オリンパス mrode

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@3周年:04/12/02 00:41:11 ID:xVmEqL5M
はやってしまうのだろうか??
まだ早い・・・もうしばらく人と違うモノを持っている優越感に浸っていたいw
945名無しさん@3周年:04/12/02 01:29:58 ID:CbQblHio
おれも予備校で使ってるやつ見たわ。男だけど。
iPodはちょこちょこ見かけたけど、それ以外のHDDプレイヤーは
はじめてみた。(シリコンなら見たことあるけど)
946名無しさん@3周年:04/12/02 01:30:00 ID:eJFi3YWj
かっこいい・・。
947名無しさん@3周年:04/12/02 01:36:02 ID:mfI38BFQ
見かけるのはMR-100のほう?
948名無しさん@3周年:04/12/02 02:33:44 ID:hKnRhku3
いや、ホント見た目は大事だねえ。
どう考えても駄目プレーヤーなのに凄く欲しい。
949名無しさん@3周年:04/12/02 02:44:06 ID:0Zr3eUAU
ファームウェアのアップデートで成熟していくと思われ。

漏れはMR-100買いました。
他社がカラーバリエーションを増やして個性がなくなっていく中デザインはインパクトあるね。
ipodそっくりな背面と前面のロゴはいただけないけど。
950名無しさん@3周年:04/12/02 03:14:26 ID:/Bq8K5zO
100にジャストフィットする保護フィルム誰かしらない?
俺が電気屋で調べた限りでは携帯電話用のとGBA用のは合わなかった
軽く検索してみると保護フィルムの種類っていっぱいあって
iPod用、デジカメ用、電子辞書用、PDA用なんかがある
951名無しさん@3周年:04/12/02 08:54:45 ID:x/TXytAc
>>950
ジャストフィットはしないと思うけど、ノートパソコン用のフリーサイズの
画面保護フィルムなんかどうだろうか? 少なくとも前面を覆うことは可能
かも。
感圧センサーに支障なければいいけどorz
952919:04/12/02 09:15:59 ID:l48S3fm+
昨日買いました。ちなみにiriverのIFP390(チンかま)から乗換え。
早速触って気になったこと。


転送ソフト重っ!!
PenIII-800のノートではライブラリ登録中とm:robe転送中は他の作業できず。
低機能でいいからもうちょい軽快に動く転送ソフト欲しい。

トラックを跨いだ巻戻しの動作
例えば1曲目の最後の部分を聴きたいとき、
2曲目の頭にスキップしてから巻戻して聞けない。
演奏時間が長い曲(ライブやDJMIX音源等)がメインの人にはつらいかも。

出力がすこし小さい。イコライザにユーザープリセットが無い。
出力は仕様っぽいから諦めるとしても、イコライザは欲しいです。
イコライザOFFだと同ソースでIFP390と比べて篭ってる感じがするので
Hiブースト選ぶとシンバル(14〜16K)だけ上がりすぎて耳に刺さる。
もうちょい下の10khzぐらいからなだらかに…

巻戻動作とイコライザはファームのverアップで何とかなりそう(?
953名無しさん@3周年:04/12/02 09:39:02 ID:CbQblHio
>>947
そう、MR-100のほう
954名無しさん@3周年:04/12/02 10:19:19 ID:x/TXytAc
>>952
 土曜日に買いに行こうと思っているのですが、使い勝手や操作感含めて、
トータルの満足度はどうですか?

 ちなみに出力が小さいというので、騒音の多い街頭で聞いていて、音が小
さくないかちょっと不安なんですが、どうでしょう?
955名無しさん@3周年:04/12/02 10:24:49 ID:TI5A+2px
昨日ビックで見かけたけど、エラーメッセージも美しい・・・・

やれやれ。
956名無しさん@3周年:04/12/02 10:27:44 ID:DlQIgE4i
えむろ〜ぶ。 昨日新宿の○カメラで買いましたっ。
彼氏がくれと、うるさいのですが、
ちょっと、イイカモ〜!
おりんぱすって、いろいろやるんだね。
ユニセックスなデザインがスキっ!!
957名無しさん@3周年:04/12/02 10:32:53 ID:ElaiJxYr
俺も買いたいけど、もうちょっと人柱が増えて、安定してからにしよう
958919:04/12/02 11:37:51 ID:l48S3fm+
>>954
ヘッドホン:KOSSのPlug
使用場所:地下鉄を含む通勤電車

音量を最大にする状況がちょくちょくあります。
(但し自分は他の人よりやや大きい音で聴く人種だと思います)
雑踏での使用に関して最大音量が足りないとは言いませんが
余裕は無いですね。

MR-100の最大音量=IFP390の25/40ぐらいって感じです。
ちなみにIFP-390のヘッドホン出力は12mW*2(L,R):16Ω

満足度は…デザインが☆5つなので、多少の煮え湯は飲めますw
959名無しさん@3周年:04/12/02 12:09:14 ID:nFikYLjg
>>951
MR-100は感圧式じゃなくて静電感知式なのでよほど
分厚いシートをつけない限り平気かと。
960954:04/12/02 12:16:01 ID:x/TXytAc
>>958 レスありがとうございます。

 通勤電車でそのくらいというのは参考になります。
 店頭で触った時も、ボリュームが思ったより大きくしないといけなかったので
あれ、と思っていたのです。ただその時のがインナータイプのヘッドホンじゃな
かったので、実機を使用した感想はありがたいです。
 満足度、デザイン込みで満足ならOKですね。実は私もそうですので(w

 参考にさせていただきます。
961名無しさん@3周年:04/12/02 12:23:26 ID:alMTqiU1
うんともすんとも言わなくなった…
画面は真っ暗だけど、明らかに発熱してるし、リブート効かないし…
962名無しさん@3周年:04/12/02 12:36:48 ID:30gWNoPA
>>943
オリンパスの販促部隊とか・・・

>>961
あんたこそ人柱だ。乙!
さっさとオリンパスにゴル電しな。
報告を待つ。
963名無しさん@3周年:04/12/02 13:12:45 ID:664KnNPR
100専用保護シート 12月にどっかのモバイル屋から出るらしいよ
ちょっと堅めのシートで。
964名無しさん@3周年:04/12/02 13:13:33 ID:GqD1PATN
リモコンてヨドバシで買えます?
Webサイト上では取り扱われてないみたいなんだけど。
965名無しさん@3周年:04/12/02 13:35:46 ID:xpBDL2c2
>>964
ヨドバシで買ったよ。
けど100と一緒に予約で買ったから店に在庫があるかはわからない。
966名無しさん@3周年:04/12/02 14:20:12 ID:nFikYLjg
>>964
ヨドバシで予約じゃなくて買った。在庫があるかどうかは店によりけり
だろうけど取り寄せ前提ではないっぽい。
967名無しさん@3周年:04/12/02 15:39:53 ID:UzD+sVzp
>>963
確か、vis-a-visだったような。
968名無しさん@3周年:04/12/02 15:58:54 ID:CbQblHio
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01301200300
これか。ちと高い気がしないでもない。
969名無しさん@3周年:04/12/02 16:25:49 ID:664KnNPR
・・・・起動しなくなったんだが・・・・
どうしよう、フルリセットコマンドとか無いかな?
970名無しさん@3周年:04/12/02 16:28:02 ID:l48S3fm+
>>969
コマンドっていうか、リセットボタンではダメなの?
971名無しさん@3周年:04/12/02 16:31:52 ID:664KnNPR
リセットボタン押しても、うんともすんともいわない
書類データ移してたときに、なんかシステムデータ消しちゃったのかな・・・
972971:04/12/02 16:45:50 ID:664KnNPR
だめぽOTZ
修理出してきます
973名無しさん@3周年:04/12/02 17:17:15 ID:okJ8iLdU
ちなみにサービスステーションに出すと2週間かかるよ
974名無しさん@3周年:04/12/02 17:25:29 ID:l48S3fm+
>>972
よかったらサービスステーションの対応レポしてくださいね。
975名無しさん@3周年:04/12/02 17:40:49 ID:HHdhsqVS
この前CMでみた。
以前にこの板で見かけて格好良いなと思ってたんだけどもう出てたんだ。
イヤホンとかも黒に統一すればいいのにね。
写真取れる奴は高いけど面白そうだな。
976名無しさん@3周年:04/12/02 17:52:36 ID:ElaiJxYr
人柱乙です。早く帰ってくるといいね>>972
977名無しさん@3周年:04/12/02 17:55:22 ID:j2gNf/e+
>>972
上の方にほっといたら直ったとか抜き差ししたら直ったとかいう
報告もあるよ。もう少し試せば?
978名無しさん@3周年:04/12/02 18:41:33 ID:bCCR90g/
さっき買ってきた。
転送ソフトが糞過ぎる。
現在データ解析中。
土日になんとか解析を終えて、転送ソフトを創れないかと画策中……。
979978:04/12/02 18:47:33 ID:bCCR90g/
ちなみに手動での曲の入れ替え曲の追加はできたよ
980名無しさん@3周年:04/12/02 19:01:55 ID:l48S3fm+
>>978
出来たらうpきぼんぬ
981972:04/12/02 19:02:05 ID:664KnNPR
>>977
それ俺 |||OTZ
982名無しさん@3周年:04/12/02 19:04:35 ID:B+Vfv+/3
983名無しさん@3周年:04/12/02 19:35:22 ID:0Zr3eUAU
>>964
リモコンいるなら買いませんか?一回使ってみただけです。

>>978
別に暗号化変換なんてしてないよ。
ファイル名をナンバリングして変えているだけ。
ナンバリングする際に元のファイル名を登録するデータベースを
転送ソフト(or m:robe側)に用意すれば戻せると思います。
984名無しさん@3周年:04/12/02 23:19:23 ID:to5d4mRO
これってmp3対応?
985名無し:04/12/02 23:20:56 ID:5YAe2sTt
本体しかもってなくて、本体を大音量にしても正直小さいです。
イヤホンだとまだいけるんですが、ヘッドホンだと小さすぎなんですけど、、、。
リモコンがあれば、本体を最大音量にして、リモコンでさらに、大きな音になったりするんですかね?
わかる人がいたらおしえてください!とにかく大きくしたいですわ〜
986名無しさん@3周年:04/12/02 23:29:36 ID:aP8c5Q5n
>>985
リモコンでどうにかする前に、
病院に行った方がいいと思う。
987名無しさん@3周年:04/12/02 23:56:24 ID:+IsI8kT6
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/12/02/mrobe/

今のところm-robeを静観しているオリンパス予備軍なんだが
上のサイトレビューとここに書かれてるギャップに踏ん切りが付かない。
まあ、京ぽんとかで人柱には慣れてるんだけどちょっとフリーズとか多いみたいね。
リモコンとかもレビューとだいぶ違うし。でも楽しそうだよな藻前ら・・・逝っとくかな。
988名無しさん@3周年:04/12/03 01:18:04 ID:tv7GDW87
>>983
あえてこっちに書くけど、実際に構造を調べてみれば判る
ナンバリングしてるだけじゃないよ
暗号化してるわけでもない
システムファイルでリスト管理などを行っている
ここを書き換えないとファイルの追加・削除ができない……はず
989名無しさん@3周年:04/12/03 01:36:49 ID:rlvmEzFA
でもバイナリじゃないでしょ?
990名無しさん@3周年:04/12/03 01:48:35 ID:tv7GDW87
>>989
バイナリですよ。
\System\DATA\ に管理ファイル群(こっちがバイナリ)
\System\List\Music\ にもファイル群(こっちは XML)
で、DATA\ 側の解析に手間取ってます
12 バイトずつ増えるファイルは多分 8.3 形式なのかなとか思ってますが、まだ未確認
ていうか m:trip の CD もって返ってくるの忘れたので解析できない…… orz
あとこっちのスレは古いので sage ておきませんか。
991名無しさん@3周年:04/12/03 02:21:13 ID:Be4Hw432
>>990
ガンガレ。そしてwin9x系でも使えるようにしてくれ
992名無しさん@3周年:04/12/03 02:41:47 ID:yNh3g1CQ
m:robeを店頭で見るたびに買いたくなる。
でも、このスレの不具合報告を見ると躊躇する。ああー。
993名無しさん@3周年
>>991
うぃー。ありがとう。がんがってみます。
まあ自分のためだけど……。
MuVo2 が壊れてしまって衝動的に買ったんで、なんとかしたい
最終的にはドライバにしたいけど近距離の目標は
シェルエクステンションにして D&D だけで mp3 を転送できるようにすること。
なんで、9x 系対応は、ちょっと難しいですが……