■ SONY ニュース速報 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SONY
世界に誇るソニー、日本を代表する、高度技術を有するソニーの
ソニー板のニュース速報スレです。

・スレを一新しましたのでソニーに関するニュースはこちらにどうぞ。

■ソニー
http://www.sony.co.jp/

■プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/index.html

■ソニー・コンピュータエンタテインメント
http://www.scei.co.jp/

■PlayStation.jp
http://www.playstation.jp/

■ソニー・ミュージックエンタテインメント
http://www.sonymusic.co.jp/

■Sony Style
http://www.jp.sonystyle.com/index.html

■PSXのサイト
http://www.psx.sony.co.jp/

2It's@名無しさん:03/11/10 15:02
終了
3SONY:03/11/10 15:03
■ソニー会長「技術志向行き過ぎた」構造改革で再出発

http://www.asahi.com/business/update/1105/048.html

■SCEI、「プレイステーション 2」と「BB Pack」を11月13日から値下げ。
 標準カラーをトランスルーセント・デザインに変更[11/4]

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031104/sce1.htm

■携帯端末機「PSP」の写真初公開 ソニー[11/5]
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2003/11/05-1.html
http://www.famitsu.com/ad/topics/2003/07/29/499,1059472514,14333,0,0.html
4SONY:03/11/10 15:04
●ソニーが指紋認証機能搭載のフラッシュメモリ・ドライブを発表[11/6]

http://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20061807,00.htm

■ソニーと独Bertelsmannが音楽事業を統合、レコード会社新設へ[11/7]

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/275402
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200311/03-1107/


5It's@名無しさん:03/11/10 15:13
■ソニー、デジタル家電向け微細部品事業に参入[11/10]

ソニーは半導体製造技術を使った微細電子・機械部品事業に参入する。
事業化のための組織を設置、子会社に専用設備を導入して量産体制を整える。
機械加工が難しい数十マイクロ(マイクロは100万分の1)メートル規模の
微細な部品を生産、小型化が進むデジタル家電用などに自社使用するほか
外部に販売する。新たな収益源に育て、部品事業の強化につなげる。

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003110908435j0
6借金返済日記:03/11/10 15:15
でました! Yukiさん 600万円おめでとう!
アコム借金40万円の返済をしてもおつり 560万円
恐るべし!ネットカジノ! 詳しくは下記の日記を読んで
http://profile.www.infoseek.co.jp/PMember?sv=CP&pg=prf_member_top.html&uid=mrplant18
7It's@名無しさん:03/11/10 15:15


ソニー、20GB HDD搭載のポータブルビデオプレーヤー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1110/sony.htm

8It's@名無しさん:03/11/10 15:18
■ソニー、動画を外で楽しめるHDDビデオプレーヤー「PCVA-HVP20」を発表[11/10]

ソニーは2003年11月10日、HDD搭載の携帯型ビデオプレーヤー「PCVA-HVP20」
を発表した。同社のパソコン「バイオシリーズ」用の周辺機器としての位置づけで、
11月22日より発売開始する。予想実売価格は5万円前後。(略)

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20031110/106473/


9It's@名無しさん:03/11/10 15:18
>>7
なぜmp3が聞けない!!!!!
10It's@名無しさん:03/11/10 15:47
重さ300gのデバイスでmp3は聞かんだろ。。。
11It's@名無しさん:03/11/10 15:54
i.linkついてない・・・USB2.0だけ・・・
12It's@名無しさん:03/11/10 18:05
これとD-SNAPどっち買うべきか迷う
13It's@名無しさん:03/11/11 14:45
■製品レビュー:ソニー「PCVA-HVP20」
バイオだけじゃもったいない? 実用的なポータブルビデオプレーヤー

ソニーから“バイオギアシリーズ”として「PCVA-HVP20」が登場した。20GバイトのHDDを
内蔵し、MPEG2の再生が可能なポータブルビデオプレーヤーだ。しかし今回は、こういった
製品にありがちな目新しさより、実用性を重視した製品である点に注目したい。(略

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0311/11/lp01.html
14It's@名無しさん:03/11/11 15:32
ソニー、マイコンの動作周波数と電源電圧を動的に自律制御する技術

ソニーは「ISSCC 2004」で,マイクロコントローラの動作周波数と電源電圧を動的に
調整する電力制御技術について発表を行う。個々のチップが自らの特性に合わせて自律的に
調整するのが特徴。同社が2003年8月に発売した携帯型情報機器「CLIE」(PEG-UX50)に
採用した技術とみられる。
動作周波数は8MHz〜123MHzの範囲で0.5MHz刻みで調整する。電源電圧の調整範囲は
+0.9V〜+1.6Vで0.5mV刻み。漏れ電流の抑制と組み合わせることで,消費電力を82%低減する
ことが可能になったという。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/275953
15It's@名無しさん:03/11/11 20:50
>>12
D-SNAP
16It's@名無しさん:03/11/11 21:02
>>15

ありがと。他スレでも評判悪いしな
17It's@名無しさん:03/11/11 22:59
まぁ、D-Snapもどうかと思うが
18It's@名無しさん:03/11/11 23:04
■ソニー、280mm幅のNet MD対応MDデッキ発売

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031111/sony.htm
19It's@名無しさん:03/11/12 21:44
■ソニー、785gの軽量ノートと“しまえる”液晶一体型などを発表[11/12]

ソニーは2003年11月12日、軽量モバイルノート「バイオノート505 エクストリーム」
2モデルや液晶一体型パソコン「バイオP」などを発表した。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20031110/106478/index.shtml
20It's@名無しさん:03/11/12 21:50
■「機能のシェイプアップは退化ではない」──バイオノート505エクストリーム
[11/12]
本体内蔵の機能を本当に必要なものだけに絞り込み、最高の軽さと薄さを実現する。
そこにソニーの技術者は所有欲を満たす「最高の品質」を追求したのである。
http://www.zdnet.co.jp/products/0311/12/x505intv.html

■約825グラムのB5ノート「PCG-X505」発表[11/12]

11月12日、ソニーは「バイオノート505エクストリーム」(PCG-X505)を発表した。
重さ825グラム、手前部の薄さ9.7ミリで、グラファイト熱拡散シートを利用して
放熱することで、Pentium M/1GHzを採用しながらもファンレスを実現した。
店頭予想価格は30万円前後。
http://www.zdnet.co.jp/products/0311/12/nj00_x505.html

21It's@名無しさん:03/11/12 21:52
■持ち運びに便利なデスクトップ――バイオP[11/12]

11月12日、ソニーは都内で発表会を開催し、「バイオP」(PCV-P101)および
「バイオノート505エクストリーム」(PCG-X505)を発表した。
本体と液晶モニタ、キーボードが一体となった製品で、持ち運びに便利なよう
に折りたためるのが特徴だ。
http://www.zdnet.co.jp/products/0311/12/nj02_vaiop.html

22It's@名無しさん:03/11/13 12:08
重複でーす。↓のスレへどうぞー。
SONY ニュース速報
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1066319480/
23It's@名無しさん:03/11/13 15:41
「バイオは“チャレンジ”が1つのテーマ」――505エクストリーム&バイオP発表会で

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/11/12/646850-000.html
24It's@名無しさん:03/11/13 22:05
■ソニーなど15社、電子書籍事業の新会社設立[11/13]

ソニー、新潮社など15社は13日、電子書籍事業を手掛ける新会社を共同で設立、
来春からサービスを始めると発表した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031113AT1D1306X13112003.html

25It's@名無しさん:03/11/13 22:27
>>24
koreha waruku nai for the future
26It's@名無しさん:03/11/13 22:38
ちと数日前のニュースだが内輪ネタ
ソニーが年金管理会社、運用とリスクを管理

ソニーは自社の企業年金制度や資産運用を管理する新会社を設立し、
グループ向けにコンサルティング業務を始めた。
外部から専門家を招いており、制度のあり方や運用資産の配分計画などを立案。
リスク管理やコスト削減に役立てる。
米国では年金負担の重さを理由に企業が格下げされる例もあり、
ソニーは管理機能を強化することで、年金による企業価値の毀(き)損を回避する狙いだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031106AT2D0502706112003.html
27It's@名無しさん:03/11/13 22:41
あと>>24の画像付きソース
ソニーなど15社、電子書籍事業の新会社設立
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20031113AS1D1306X13112003.html

なんかいろんなボタンが付いてますが。
2ページ使うような見開きのページはどう表現するんでしょうかねえ。
28It's@名無しさん:03/11/13 22:53
29It's@名無しさん:03/11/14 12:02
■製品レビュー
ソニーが作った大人の薄型コンパクト――サイバーショット DSC-T1

ソニーが薄型ズームデジカメを作るとどうなるか。その回答として投入されたのが
「サイバーショット DSC-T1」だ。薄型、大画面液晶、高速レスポンスという2003年
の流行をきっちりと押さえた、シンプルでスマートな大人のデジカメに仕上がっている。
http://www.zdnet.co.jp/products/0311/13/rj01_dsct1.html

■講談社、新潮社ら15社がソニーのOpenMG対応BBeB規格を採用した
電子出版新会社“パブリッシングリンク”を設立
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/11/13/646875-000.html
30It's@名無しさん:03/11/15 22:18
■開発者インタビュー
「PSX」の足りないトコロ、足せるトコロ[11/14]

「CEATEC JAPAN 2003」で派手なデビューを決めたソニーの「PSX」。
話題性は十分だが、まだ情報が少ないPSXについて、開発を担当したソニー、
ブロードバンドネットワークカンパニーの松岡氏に話を聞いた。
同氏に見せてもらった「PSX」は、CEATECの時とは少しだけ違っていた……。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0311/14/lp07.html

31It's@名無しさん:03/11/16 14:28
【一足先に目撃!!】初代バイオノート505の正統にして過激な進化形『バイオノート505エクストリーム』
2003年11月15日

“モノ作り伝統の復権”、“持つ喜び”の具現化。所有するよろこびを極限まで追求。
http://ascii24.com/news/products/firstimp/2003/11/15/646894-000.html
32It's@名無しさん:03/11/17 22:02
■PSX発売のXデーはいつか[11/17]

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1117/gyokai77.htm
33It's@名無しさん:03/11/18 21:21
■製品レビュー[11/17]
スリム&スタイリッシュな510万画素サイバーショットDSC-T1

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2003/11/17/646913-000.html

■フルモデルチェンジでより薄く、よりコンパクトに――サイバーショットU
 DSC-U40[11/17]

http://www.zdnet.co.jp/products/0311/17/rj01_dscu40.html
34It's@名無しさん:03/11/18 22:10
>>31 所有するよろこびを極限まで追求。
datte yo baka jyane-ka?
35It's@名無しさん:03/11/18 22:29
>>34
まあ、まあ。
製品寿命正味3年(あ、1年+α?か)の品物に「所有する喜び…」とはねぇ。
36It's@名無しさん:03/11/18 22:41
>>31 “モノ作り伝統の復権”、“持つ喜び”の具現化、、、

なんだとぉ?!こういう言葉使いをすること自体が、社員から見てイタイのだ。

社内に蔓延する、言語障害の象徴といえよう。

ヴぁかコピーライターは、市中引き回しの上、磔の刑で十分である。
37It's@名無しさん:03/11/19 00:15
■PSXのハイブリッドレコーダとしての性能を探る[11/18]
 ソニーに聞いた、PSXの長所と短所

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031118/psx.htm

38It's@名無しさん:03/11/19 00:36
39It's@名無しさん:03/11/19 14:56
■ソニー、回転機構なしで360度パノラマ映像撮影するCCDカメラ・モジュール
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/277432

■ソニー、Samsung社との液晶パネル合弁報道に対して「事実誤認」コメント

ソニーは、ダイヤモンド社が発行する「週刊ダイヤモンド 11月22日号」の特集記事の一部に対して、
「事実誤認に基づく報道」であるとのコメントを発表した。韓国Samsung Electronics Co., Ltd.と
液晶パネルの合弁製造会社に関して、「契約が2年の期限付きである」などと報じられたのに対し、
否定のコメントを同社WWWサイトに掲載した。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/277414

40It's@名無しさん:03/11/19 16:27
ソニー、CDウォークマン付属の乾電池ケースに不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031119/sony1.htm
41It's@名無しさん:03/11/19 16:37
それと、全然関係ない話ですが、ソニーのお勧め商品のサイトがあるのですが、
そこで、ハードディスクをバックアップするソフトを売っているのですが、、、
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Download/Software/Title/0310_trueimage/


画像をよく見ると、、、
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Download/Software/Title/0310_trueimage/Images/zoom_cpt_05.jpg

Winny2というフォルダが見える気が、、、、、



んじゃ!
42It's@名無しさん:03/11/19 21:53
●ソニーマーケティング、8倍速DVD+R書き込みの内蔵型DVD±R/±RWドライブ『DRU-530A』など2機種を発売
 2003年11月19日
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/11/19/646954-000.html
43It's@名無しさん:03/11/21 22:56
■冬ボーナスの本命!? HDD&DVDレコーダー『PSX』の気になる部分を直撃![11/21]
  ――開発者・松岡賢次氏に聞く
PSXの真の実力に迫る!

http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2003/11/21/646981-000.html
44It's@名無しさん:03/11/25 14:17
■ソニー「PSX」の正体はマイクロソフト「メディアセンターPC」へのカウンター・パンチ[11/18]
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20031117/1/

■製品レビュー
片付けられる一体型「バイオ PCV-P101」「11/24」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20031120/106558/
45It's@名無しさん:03/11/25 22:24
■製品レビュー
高画質ダビングがスゴい!ソニー「スゴ録」EPGや自動録画機能も便利!

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20031121/106578/

46It's@名無しさん:03/11/26 22:48
●製品レビュー
2.5インチ大型液晶搭載の薄型500万画素モデル「DSC-T1」

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20031126/106596/

47It's@名無しさん:03/11/27 23:21
■ソニー、「PSX」の発売日を12月13日に決定
 年末年始の需要に、スムーズに供給できる体制を整える

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031127/sony.htm
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200311/03-1127/

48It's@名無しさん:03/11/28 22:15
■ソニー、SCEを完全子会社化――04年4月に[11/28

http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2003112803443j0&h=1

■ソニー、プレステ2を中国で12月20日に発売

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/279040
49It's@名無しさん:03/11/28 22:25
■ソニー、PSXの仕様を変更。+RWは初期ロットで非対応−後日のアップグレード対応を予定
[11/28]
ソニーは、ハイブリッドレコーダにプレイステーション 2のゲーム機能を統合した
「PSX」の発売日決定に伴い、一部仕様の変更を行なった。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031128/sony.htm

■「VAIO P」に見る、PCのオスとメス[11/28]
PCにも性別がある。よく見るとニューハーフだったりするかもしれない。
デスクトップの新しいあり方を示唆する「VAIO P」。

http://www.zdnet.co.jp/news/0311/28/cjad_kodera.html

50It's@名無しさん:03/11/28 23:51
プレステ生みの親に38億円 ソニー、株式交換で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031128-00000197-kyodo-bus_all

☆コメント☆
久多良はプレステ産みの親で利益に多大な貢献をした人物ではあるが
同時に、SONYをAV屋からゲーム屋へと変化させ
本業業績不振&大リストラをさせる要因を作った親でもある
51It's@名無しさん:03/11/29 13:43
■ソニー、成果主義賃金に全面移行へ 諸手当を全廃[11/29]

ソニーは29日、国内の一般社員約1万2000人を対象に、来年4月から全面的に成果主義賃金に
移行することを明らかにした。住宅手当や家族手当などの諸手当を廃止し、給与は個人の成果を
反映させた基本給に一本化する。経営側と労組が合意した。(略
http://www.sankei.co.jp/news/031129/1129kei042.htm

■ソニーも8倍速へ!新型DVD±RWドライブ「DRU-530A」販売開始![11/28]

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/11/28/647106-000.html
52It's@名無しさん:03/12/01 13:44
■QUALIA――ソニーがソニーであるための力
ソニー(株)副社長 高篠静雄氏/月刊アスキー編集主幹 遠藤諭 特別対談

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2003/11/27/647064-000.html
53It's@名無しさん:03/12/01 21:11
今8ちゃんのドラマで出まくりのVAIOの機種は何シリーズかわかる?
結構でかい奴みたい
54It's@名無しさん:03/12/01 22:36
■ソニー、最大2500億円を調達[12/1]

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031201AT1D0107O01122003.html

■PS2の中国進出、海賊行為に「勇気をもって向き合う」12/1

「現実を現実としてとらえる必要がある。海賊行為を100%抑え込むことは不可能だ。
それは中国だけでなく世界のほかの国でも同じことだ」とSony Chinaの正田会長。
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/01/xert_ps2.html
55It's@名無しさん:03/12/02 14:09
●ソニー、ドコモとのFeliCa事業合弁に向け、会社分割

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/279468

●ソニー米法人がバックアップ用テープ規格「LTO Ultrium」検証テストに合格

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/279459

●SMEが洋楽と旧譜を“150円”に〜楽曲数も2万曲へ拡充

ソニー・ミュージックエンタテインメントが運営する音楽配信サービス「bitmusic」は、
12月3日より洋楽の音楽配信をスタートする。料金は一曲150円。邦楽の旧譜にも同じ価格が
適用されるほか、アルバム単位の配信にも対応するなどサービスを大幅に強化する。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/01/lp15.html
56It's@名無しさん:03/12/02 14:14
■「BS、CSとは全然違う」ソニー出井氏が地上波デジタル式典で語る[12/2]

ソニー 代表執行役 会長の出井伸之氏は、2003年12月1日に開催した地上波デジタル・テレビ放送の開始記念式典で、
テレビ・メーカー代表として挨拶した。
なかでは「BS、CSとデジタル放送は既に始まっているが、主軸である地上波がデジタル化される意義はこれまでに
比較して非常に大きい」とし、デジタルが主流になる時代への期待を語った。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/279471
57It's@名無しさん:03/12/02 14:54
■次世代プレステ、ユーザーの身振りや感情も認識可能に[12/2]

http://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20062343,00.htm
58It's@名無しさん:03/12/02 22:13
■NECとソニーがストレージ分野で協業、バックアップシステムの共同開発も[12/2]

http://www.japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062365,00.htm
59It's@名無しさん:03/12/02 22:18
なんでソニーみたいなインチキ企業の板があるの?
チョンのサムスンみたいな汚い企業の液晶を
ソニーのロゴ付けて売る技術皆無の没落企業

さては2ちゃんに宣伝費だしてるなw
60It's@名無しさん:03/12/02 23:24
「かつての」栄光を讃える板とでも
61It's@名無しさん:03/12/02 23:35
>>53
GR
6253:03/12/03 02:18
>>61
サンクス
63It's@名無しさん:03/12/03 03:04
ミムラかわいいよな
64It's@名無しさん:03/12/03 13:16
■PSX発売直前インタビュー PSX、仕様変更の“なぜ?”[12/2]

いよいよ発売へのカウントダウンが始まったソニーの「PSX」。しかし、いざ最終仕様が発表されてみると、
「CEATEC JAPAN 2003」のときに明らかにされた機能のいくつかが欠け、いわばスペックダウンの状態。
いったい実際に発売されるPSXはどうなってしまうのか?
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/02/lp27.html
65It's@名無しさん:03/12/03 13:44
■日経ブロードバンドニュース
 特集「ソニーの戦略商品、ベールをぬぐ」

↓の「今日の特集」を見て下さい。
http://www.nikkei.co.jp/bbnews/
日本では韓国液晶が不評で売れていないと聞いていましたが、
アメリカでは健闘していると思っていました。
ショックなデーターですね。

これはホンモノの「危機」になりそう。

【アメリカ版売れ筋ランキング】
http://www.lcdtvbuyingguide.com/
67It's@名無しさん:03/12/03 20:35
>>66 アメリカ人は品質気にしないからね。
68It's@名無しさん:03/12/04 13:13
■PSX発売直前インタビュー[12/3]
 PSX、仕様変更の“なぜ?”(後編)

ソフトウェアアップデートを“強み”として、また“頼り”にして機能の追加を
はかる「PSX」。少々気が早い気もするが、アドオンで提供される機能にはどの
ようなアイデアがあるのか気になるところだ。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/03/lp20.html
69極悪非道ソニー○命:03/12/04 21:40
お金がないので解約しようとしたら、書類が送られて来ない。
そして、○イフプランナーと称する男がしつこく電話をかけてくる。
もう電話をかけないでと頼むと逆切れして、夜に執拗にいたずら電話。
「もしもし、聞こえませ〜ん」と小馬鹿にした声。切っても切っても
また電話が鳴る。子供が怖がっても打つ手なし。
支社長に抗議すると、「解約された者の気持ちはどうなんだ」と
信じられない答え。
余りに酷いので本社に苦情を言いに言ったら、
「何かの誤解です」の一点張り。
そんな返答では済ませられないと言うと、
「すぐに帰らないと警察を呼ぶぞ」と恫喝。
○ニー生命は本当に恐ろしい会社だ。
まるでニュースに出てくる闇金のようだ。
もうソニー製品は絶対に買わない。
70It's@名無しさん:03/12/04 22:01
PSXのページ・・loadingばっかでいらいらする。
ダイヤルアップの俺の気持ちも考えろ!
71It's@名無しさん:03/12/05 15:11
■ソニー、「有機ELテレビ」実現に向けた3つの技術[12/5]

「テレビ向け有機ELパネルの技術は、携帯機器向けの延長ではない」。「IDW'03」の
「Technological challenge toward AM-OLED TV」と題する講演において、
ソニーはこうコメントした。今回の講演では、小型パネルとは異なる技術アプローチ
によって、「有機ELテレビ」実現を目指すことを改めて宣言した格好。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/280133
72It's@名無しさん:03/12/05 15:15
■ソニー、プロジェクター用液晶パネル外販から撤退[12/5]

ソニーは2004年3月末までに、プロジェクター(映像投射表示装置)の中核部品である
小型液晶パネルの外部販売をやめる。プロジェクター需要は急成長しているが、価格下落
も激しく、同部品販売で採算確保は難しいと判断した。ソニーは不採算事業から撤退して
利益率を向上させる方針を打ち出しており、成長分野でも収益性を基準に事業見直しを進める。(略
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031205AT1D270CA04122003.html
73It's@名無しさん:03/12/05 15:25
74It's@名無しさん:03/12/05 15:58
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。友達から聞き早速私も落札してしまいました!
私は本当にラッキーだったと思います。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ半月ほどですが344,500円儲かりました。
もっと早く知っていれば…と思いました。でも今からでも遅くはないですよー
不景気だからこそ稼げるんですね…
75It's@名無しさん:03/12/05 17:47
>>70 ダイヤルアップユーザーはSONY様の客としてふさわしくありません。
76It's@名無しさん:03/12/06 01:02
■ソニー、「PSX」のテレビCMをインターネットで先行公開

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031205/sony2.htm
77It's@名無しさん:03/12/06 11:17
>>76
節約してPSX買えってCMはどうかなぁ〜
もうちょっとブランドイメージを出したCMのほうがいいんじゃない?
78It's@名無しさん:03/12/08 14:51
■ソニー PCVA-HVP20
ビデオファイルもモバイルで楽しもう!!

http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2003/hvp20/
79It's@名無しさん:03/12/08 15:59
●SONY TIME MACHINE[12/5]

1975年
周波数直読で世界の電波を聞いた 
短波ラジオ「スカイセンサー5900」
http://www.watch.impress.co.jp/sonyfan/timemachine/t031205.htm

80It's@名無しさん:03/12/09 00:05
■ソニーと蘭フィリップス、近距離無線通信規格「NFC」が国際標準規格に[12/8]

http://www.japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20062552,00.htm
81It's@名無しさん:03/12/09 15:23
■ソニー銀行、資産形成をサポートする“MONEYKit-ACTIVE”の提供を開始[12/8]

http://ascii24.com/news/i/serv/article/2003/12/08/647270-000.html




82It's@名無しさん:03/12/09 15:27
■「将来は5インチから18インチまで、全部“バイオノート505エクストリーム”で固めてみたい! 」
 バイオノート505エクストリーム発売記念の開発者トークショーより[12/9]
 
メーカーとユーザーが入り混じってシャンペンで乾杯!
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/12/09/647275-000.html
83It's@名無しさん:03/12/10 23:23
■ついに全ぼうが明らかになった「PSX」12/10

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20031209/106686/

■第136回:名機となるか!? 「スゴ録 RDR-HX10」
 〜 ソニー入魂の「後出しジャンケン」 〜

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031210/zooma136.htm
84It's@名無しさん:03/12/10 23:27
■ソニー、サイバーショットDSC-F828の発売日決定[12/10]

ソニーは2003年12月11日、4色カラーフィルターCCDを搭載した有効810万画素
のデジタルカメラ「サイバーショット DSC-F828」の発売日を公表した。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20031210/106693/
85It's@名無しさん:03/12/11 23:17
■ソニー、「クオリア」に欠陥 モノ作り復活の象徴に早くも傷
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/281156

■ソニー,PSXとPS2ソフトの互換性について明らかに[12/11]
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0312/11/news12.html

■【インタビュー】登場、505エクストリーム(3) - 自らを追いつめる職人魂[12/10]
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/10/12.html
86詐欺続出:03/12/12 18:54
87It's@名無しさん:03/12/12 23:16
■KDDI「携帯向けICカードはソニー規格」
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2003121207926j0&h=1

■ソニー、自社技術を活用した体験型ミュージアムをリニューアル
http://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20062747,00.htm
88It's@名無しさん:03/12/12 23:18
■ソニーの小型デジカメ「Cyber-shot DSC-T1」が首位に

家電量販店の売れ筋データをインターネットで提供する「日経BP・GfK SalesWeek3200」
によると、12月第1週(12月1日〜12月7日)は、デジタル・カメラの製品別ランキングで、
ソニーの「Cyber-shot DSC-T1」が初の首位となった。実勢価格は6万円弱と小型デジカメ
にしては高い部類に入るものの、500万画素クラスとして見ると薄さが際立つ。店頭在庫
も豊富なようで、今後も上位にとどまりそうだ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/gfk/20031211/106708/


89It's@名無しさん:03/12/14 00:38
■ソニーと独ベルテルスマン、音楽事業合弁で正式調印
http://www.asahi.com/business/update/1213/010.html

■ソニー、ゲーム機能付きDVDレコーダーPSX発売
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031213AT1D1205913122003.html
90It's@名無しさん:03/12/14 15:26
■ソニー「PSX」販売開始!発売当日の模様をフォトレポート[12/13]

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/12/13/647367-000.html
91It's@名無しさん:03/12/14 15:53
〜『PSX』日経新聞報道に捏造の疑い〜

 
12日、ソニー(株)はゲーム機とHDD付きDVDレコーダーとを融合させた新世代デジタル家電「PSX」を発売した。
この件に関して日経新聞のホームページ上で捏造と思われる写真が掲載されていることが一部のインターネット掲示板を中心に物議を醸している。
 
問題となっているのは「PSXを買い求める客」と題された写真。
カメラの前でPSXを掲げている男性の写真であるが、その男性の腰部分に「報・・」と書かれたプレートがついているのがわかる。
このプレートは「報道」と書かれていたのではないかとの推測を呼んでいるのだ。
 
なお、この写真の解説文は現在、新聞社側によって「PSXを手にする男性」と修正されていることが確認されている。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20031213IM6CD002_13122003.html 
また、時事通信社の配信する同一人物と思われる写真では「客」と表記されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031213-01575859-jijp-dom.view-001
 
関連する一部のインターネット掲示板
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1071288014/
93It's@名無しさん:03/12/15 15:20
■ニコンとソニーが相次いで警告,「危険な模倣電池が流通している」[12/12]

「発火や爆発などの危険があるのでLiイオン2次電池の模倣品を使わないで」。デジタル・カメラ・メーカーが
こう注意を呼びかけ始めた。2003年12月5日にはニコンが,11日にはソニーが同様の発表をした。
ソニーは2003年2月〜4月に中国とマレーシアで模倣品の発火事故を既に3件確認している。
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031212/101161/
94It's@名無しさん:03/12/16 11:14
■テレビ番組を外に持ち出せる!au「A5404S」(レビュー)

auの新ソニー・エリクソン端末が登場。メモリースティックDuoに録画した
テレビ番組を外出先でも見られる!
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20031212/106720/
95It's@名無しさん:03/12/16 11:16
■予想外にイイ出来!? ソニー「PSX」[12/15]
〜これならOK!! 黙って買っとけ〜

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031215/zooma137.htm

■「PSX」の全録画モードのサンプル動画を公開

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031213/psx3.htm
96It's@名無しさん:03/12/17 14:20
■PSX分解開始,メイン・ボードを見る (2003.12.15)

編集部に来ていただいて分解と解析をお願いしたのは,ソニーのライバル・メー
カーの複数のエンジニアたちである。6本のねじでとめられた裏ぶたを外すと,
約26cm×23cmと大きめのメイン・ボードが現れる。
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031214/101176/

■もっと分解したら,光ピックアップが2つも入っていた (2003.12.15)

メイン・ボードを外して調べた後で,さらにチューナ・ボードなどを外すと,筐
体内に残っている主な部品は,ハード・ディスク装置(HDD)と光ディスク装置の
ユニット,電源などになる。まずHDDを外す。
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031215/101184/

■MPEG-2の復号化はソフトではなく専用LSIで実行か (2003.12.16)
メイン・ボードを眺めると「プレイステーション 2」(PS2)用コントローラを差
し込むコネクタの付近に「CXD1935Q」とマーキングされたソニー製のLSIが実装し
てある。型番を手がかりに調べてみると,それはMPEG-2の復号化LSIだった。
なぜ,ここに復号化LSIがあるのか――。
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031216/101196/


97It's@名無しさん:03/12/17 22:55
■DRMも「独自」から「オープン」へ Philips・ソニーの新システム[12/17]

家電業界大手のPhilipsとソニーが、再生するメディアプレーヤーを問わないDRM技術を
開発中だ。PhilipsはこのDRMシステムを半年後に立ち上げ、妥当な条件でこの技術を
供与する。
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/17/xert_opendrm.html
98It's@名無しさん:03/12/18 03:29
>>97
松下のあれに対抗?
99It's@名無しさん:03/12/18 07:34
また後追い規格かよ・・・
100It's@名無しさん:03/12/18 07:50
>>97
> Philipsは家電メーカーとしては欧州最大で、世界では第3位。
> 一方のソニーは世界最大の家電メーカーだ。

世界第2位はどこ?
101It's@名無しさん:03/12/18 13:53
102It's@名無しさん:03/12/19 01:02
■QRIOが走った! ソニーが進化したQRIOを披露[12/18]
 世界で初めて2足での走行を実現!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1218/sony.htm

103It's@名無しさん:03/12/19 11:23

ソニー、走るロボットを開発
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ )
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
104It's@名無しさん:03/12/20 01:06
■バイオノート505エクストリーム「モック物語」[12/19]

今回の主役は開発過程で数多く誕生した「モック」。その形状の変遷からは、
開発陣の悩みの過程が見えてくる。そこで、ようやく解禁となったモックの
変化をたどりながら、X505誕生ストーリーを探ってみよう。
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/19/nj00_x505mok.html
105悪虐○ニー生命:03/12/22 13:38
前回の続き。解約に怒って嫌がらせまでした当該社は、金融庁から
注意されると、途端に解約届の書類を書留で送ってきて、早く
送り返せと言ってくる。どうも変なので保険協会に聞いたら、
年間一括払いの場合は期限どおりに解約しなくても、
二ヶ月間の猶予があるそうだ。つまり、二ヶ月間は、金を払わなくても
事故ってから金を払っても有効ということなのだ。
おい、○ニー生命。嫌がらせしたうえ、客に有利な情報は隠すのか。
見下げ果てた会社だ。社会のダニだ。
このグループは皆、こんな連中なのか?
106It's@名無しさん:03/12/22 18:16
PS2の中国販売中止
107It's@名無しさん:03/12/22 23:17
ソニー、PSXを2004年末までに100万台出荷する計画
http://gameonline.jp/news/2003/12/15014.html

中国でプレイステーション2が発売延期 - 現在は改造版ハード!?
http://gameonline.jp/news/2003/12/22007.html

108It's@名無しさん:03/12/22 23:18
■バイオがなくても「コクーン」からDVDが作れる!?

PVR的な便利さを持ちながら、DVDへの書き出し機能が不足しているために、
なかなか良さを理解されない「コクーン・チャンネルサーバー」。しかし、
そんなコクーンを補完してくれるソフトが公開された。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/22/lp06.html
109It's@名無しさん:03/12/26 01:03
■HDDレコーダー「コクーン」に見た、新しいCMのカタチ

デジタルレコーダーの普及によって“CM飛ばし”はますます加速する。
そこで、新しい形のテレビCMが登場するかもしれない。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20031224/106784/

110It's@名無しさん:03/12/26 14:32
■ソニー、韓国2社にPDP事業で合弁設立提案との報道を否定
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/283518

■ソニーBB、マンション向け多機能カードキー
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2003122507058j0&h=1
 
111It's@名無しさん:03/12/27 14:23
■バイオ505エクストリーム「基板開発物語」[12/26]

今年後半盛り上がったノートPCといえばPCG-X505。2003年最後のX505ネタでは
「MDサイズの基板」について開発者に語ってもらった。
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/26/nj00_x505kiban.html
112It's@名無しさん:03/12/28 23:31
■有機EL使った次世代PDA、ソニーが来春発売

ソニーは27日、次世代の画面表示装置(ディスプレー)として注目されている
「有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)ディスプレー」を使った携帯情報端末(PDA)
を、2004年春に発売する方針を明らかにした。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20031228i202.htm

■【一足先に目撃!!】
使って分かった『PSX』できること、できないこと、できてほしいこと!!
PSXがある世界へようこそ――It's a “PSX”.

http://ascii24.com/news/products/firstimp/2003/12/26/647560-000.html


113It's@名無しさん:04/01/03 21:03
■ソニー、AV機器の国内生産・販売を週単位で管理[1/3]

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040103AT1D2905X02012004.html
114It's@名無しさん:04/01/04 16:33
■出井CEO 2003年のワースト経営者の一人に選ばれる
BusinessWeek誌

http://www.businessweek.com/magazine/content/04_02/b3865725.htm
115It's@名無しさん:04/01/04 16:48
>>113
なんかズレてますねー。
いまさらそんなことやってるなんて。
116It's@名無しさん:04/01/06 15:51
■ソニーなど、有害物質使用排除へ共通基準

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040106AT1D2901D05012004.html
117It's@名無しさん:04/01/06 15:54
>>116
それで出井も排除されますか?
118It's@名無しさん:04/01/07 00:26
■ソニー、DVDレコーダー市場でトップシェア35%を獲得

http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=technologynews&StoryID=4078202

■ソニーの大賀氏が「家電の殿堂」入り

http://www.sankei.co.jp/news/040106/0106kei114.htm
119It's@名無しさん:04/01/07 14:56
■ソニー、MDの録音時間30倍に――年内に新規格製品発売

ソニーは1枚のディスクに現在の30倍の約40時間録音できるMD(ミニディスク)
の新技術を開発した。年内に機器とディスクを発売するとともに、松下電器産業など
他メーカーにも新規格として採用を働きかける。
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2004010608866j0&h=1
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040107AT1D0607306012004.html
120It's@名無しさん:04/01/07 15:30
2004/01/07

お客様各位

バイオ新製品発売のご案内

ソニー株式会社
ソニーマーケティング株式会社

http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2004/products_0107.html
121It's@名無しさん:04/01/07 21:37
■ソニー、バイオノートシリーズを一新 1月17日より順次発売

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0107/sony1.htm



122It's@名無しさん:04/01/07 21:48
さらにスリムになって持ちやすい
6色のカラーバリエーションシリーズも含む"ハンディカム"4機種 発売
  〜 液晶横にも録画ボタンを搭載するなど使いやすさをさらに追求 〜
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200401/04-0107/
123It's@名無しさん:04/01/07 23:03
>>119

これのことか??
 http://www.minidisc.org
「Hi-MD」「1GB」とあるな。
124It's@名無しさん:04/01/07 23:31
SONYだめだなw新型ビデオカメラは糞
125It's@名無しさん:04/01/07 23:50
■ソニー、カール ツァイスレンズ搭載DVカメラ3機種など
 Hi8カメラも用意。モニタには半透過型液晶を採用

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040107/sony.htm
126It's@名無しさん:04/01/07 23:51
■ポータブルテレビの進化型?「ソニー MSV-A1」
〜操作はシンプルだがマニアにはビミョーかも〜

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040107/zooma138.htm
127It's@名無しさん:04/01/08 01:15
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< クソニは液晶を売って欲しければ >
< ウリに土下座して頼めニダ!!  >
  ∨∨\|∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    Λ_Λ  \ ヾ \  ☆
   <丶`∀´> ヽ    ペチ!!/      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   く    つ=(======∧==⊃   <  寒損様、どうか売ってください。ウチには
   ノ ノ> >   (((´Д`;)―-○))   \ 液晶作る資金も技術力もないのです。
  〈_フヽ__7   ⊂⊂  (  ノ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
128It's@名無しさん:04/01/08 15:55
■ソニー、CESで音楽サービス「Connect」と新ガジェット発表「1/8」

ソニーの音楽ダウンロードサービス「Connect」は今春スタートの予定。
このほか同社は容量1Gバイトの「Hi-MD」対応プレーヤーや携帯ブロードバンド
液晶テレビなどを披露した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/08/news054.html

129It's@名無しさん:04/01/08 15:57
■MDを1Gバイトストレージに ソニー「Hi-MD」規格発表「1/8」

現行MDに13時間半を録音でき、新開発の1Gバイトディスクなら45時間分。
リニアPCM録音への対応や、FATの採用でPC用リムーバブルストレージと
しても利用できる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/08/news049.html

130It's@名無しさん:04/01/09 00:14
ソニー、1GB記録が可能なMD新規格「Hi-MD」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040108/sony1.htm
ソニー、「Hi-MD」対応MDウォークマンとサウンドゲート
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040108/sony2.htm
2004 International CESレポート 【ソニー編】
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040108/ces02.htm
ソニーの隠し球は、家から飛び出す「Location Free」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/08/news112.html
131It's@名無しさん:04/01/10 01:07
■ソニー米国法人がオンライン音楽サービス「Connect」を提供へ

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040109/106845/
132It's@名無しさん:04/01/10 13:43
■ソニー安藤社長、「ライバルは日本企業じゃない」

「PSXをカウントしなくても、スゴ録だけで“彼ら”のシェアを超えている」
と語る安藤社長。IT業界並みのドッグイヤーに突入した家電業界だが、
もはや国内メーカー同士で争っている場合ではない、との思いか。

「デジタル時代にソニーが乗り遅れて不調、なんて話がある。しかし、
実態とは乖離(かいり)した認識だ。今のデジタル家電業界は、
3カ月ごとに状況が一変する。最新の情報を元に、我々の売り上げを
見て話して欲しい」。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/10/news001.html

133It's@名無しさん:04/01/10 13:50
>>132
もう泡立てに必死こくのは恥ずかしいよ・・・。
134It's@名無しさん:04/01/10 13:53
会長がアレだから、社長も大変なんだよ・・・。
135It's@名無しさん:04/01/10 13:54
>>133
つーか、お前も必死だなw
136It's@名無しさん:04/01/10 14:02
> 今のデジタル家電業界は、3カ月ごとに状況が一変する。

3ヶ月も経たないうちにこれがそのまま突き刺さってくると思うんだが。
137It's@名無しさん:04/01/10 14:06
>>132
VAIOの不振は何なのさ?
先月のニューモデルは大コケだし、
先日のニューモデルも地味すぎるマイチェンばかりで、
唯一の新シリーズHXがかなり評判悪いんだが。
138It's@名無しさん:04/01/10 14:10
相変わらず迷走かね?
ついこのあいだ、「長い目で見てほしい」的な発言をしていたSONYの中の人がいたんだが。
139It's@名無しさん:04/01/10 14:14
>最新の情報を元に、我々の売り上げを見て話して欲しい

そうねえ・・・

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/ranking/visual/dvd_recorder.jsp
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/ranking/visual/plasma.jsp

もう駄目みたいよ、ソニー。
140It's@名無しさん:04/01/10 14:32





今のソニーは、3カ月ごとに方針が一変する。





141It's@名無しさん:04/01/10 14:36
132のソースはアンチにとっていい燃料だったみたいだなw
142It's@名無しさん:04/01/10 14:43
>>141
世界中がアンチですからw
143It's@名無しさん:04/01/10 21:04
>>137

俺もそう思う。

だいたい価格設定が世の中なめてるし、
505もおかしな方向に行ってる。
値段ほど高そうに見えないっていうか、なんかちゃちな感じにも見える。

今度の春モデルも全然そそられるところなくて、
買い替え待ってたのに、もう他行こうかと思ってるよ。
144エセエセ ◆ESUESUj7.I :04/01/11 13:07
LGCDとLGCD2の違いってなんだろ?
145It's@名無しさん:04/01/11 13:19
>>142
じゃ世界中で売れたプレステは、世界中のアンチが買ったわけね。
アンチがソニーのシェアを広げていたとはね。ご苦労。。
146It's@名無しさん:04/01/13 22:54
■2004 International CESレポート
ソニーはDVD+R2層記録対応ドライブを参考出品

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040113/ces16.htm
147It's@名無しさん:04/01/13 23:25
>>145
> >>142
> じゃ世界中で売れたプレステは、世界中のアンチが買ったわけね。
> アンチがソニーのシェアを広げていたとはね。ご苦労。。

テレビゲームの会社が家電なんて手出すから失敗するんだよ。
148It's@名無しさん:04/01/14 01:28
俺のテレビからまた煙が出た。
マジなんとかしてほしい・・・。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7gg40114003732.jpg
149It's@名無しさん:04/01/14 01:29
  ↑
社員はみないほうがいいYO!
150It's@名無しさん:04/01/14 16:31
「バイオは決して失速したのではない」
〜安藤社長が語るソニーの思惑

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0114/gyokai83.htm
151It's@名無しさん:04/01/14 22:21
>テレビゲームの会社が家電なんて手出すから失敗するんだよ。

家電が先だよアホ
152It's@名無しさん:04/01/14 22:43
■ソニーの新型クリエ、FCCの承認を取得--まもなく発売か

http://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20063666,00.htm

■製品レビュー
 HDD&DVDレコーダーの風雲児!「PSX」
高速レスポンスが魅力、しかし「未完の大器」と言える部分も

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20040113/106885/
153It's@名無しさん:04/01/14 22:45
■ソニー、アイワブランドの新製品を発表
 HDDオーディオプレーヤーにも参入へ

http://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20063657,00.htm
154It's@名無しさん:04/01/15 00:01
■アイワ、USBオーディオ12製品を2月より投入
 PCオーディオに注力。「ソニーとの違いに徹底的にこだわる」

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040114/aiwa01.htm
155It's@名無しさん:04/01/15 15:12
【レビュー】
ソニー PSX vs NEC AX300

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/01/14/psxax300/

■新生アイワの“やんちゃ”商品は「USBオーディオ」

ソニーが、アイワブランドの新戦略商品群を発表した。“新生アイワ”の
成長エンジンとして用意されたのは、HDD/USBメモリプレーヤーやUSBスピーカー
など、PCのUSBを利用したパーソナルAV製品「USBオーディオ」だ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/14/news086.html

156It's@名無しさん:04/01/15 15:26
http://www.aiwa.com/

なんだこりゃ、わけわかんね。HPの悪い見本だよな
これじゃ買うきせんわ
157It's@名無しさん:04/01/15 16:46
>>156
デザとクラ(おそらくこっちの要望)の自己満足オナニーサイトの
見本だなw
158It's@名無しさん:04/01/16 09:17
ソニーが、500枚以上の注文が集まれば、廃盤になった自社のレコードやCDを販売してくれる
そうですが、それについての情報、どこに行けば見れますでしょうか?ソニーミュージック
エンターテイメントにアクセスしてみましたが、それらしいものが見つかりませんでした。
どなたか知ってらっしゃったら教えてくださいませ
159It's@名無しさん:04/01/16 10:46
>>158
http://www.so-net.ne.jp/haiban/

ここか?
でもここはかなり前からあるしなぁ。
160It's@名無しさん:04/01/16 10:50
161158:04/01/16 12:04
>>159〜160
ありがとうございます!160のがきっとそうだと思います。すごい嬉しい!
本当にありがとうございました!
162It's@名無しさん:04/01/17 01:29
【2004 CES Vol.7】“DVDハンディカム”や“Location Free TV”など日本未発売のユニーク製品に注目――ソニーブース

オーディオ機器が集まる北展示館にひときわ大きなブースを構えたソニー(株)の米国法人。
入り口脇にはRV(レクリエーションビーグル)車にカーAV機器をフル装備して、
そのトランクルームでロボット犬の『AIBO』があくびをしている、というソニー
らしからぬ(?)展示も見られたが、その奥には日本でもお馴染みのデジタルカメラ
“Cyber-shotシリーズ”やデスクトップ/ノートパソコン“バイオシリーズ”、
PDA“クリエシリーズ”に、CES初日(8日)に日本でも発表された容量1GBの
新型MD規格“Hi-MD”対応製品などが出展されるなど、いかにもソニーらしい
ブースが設けられた。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2004/01/16/647749-000.html

163It's@名無しさん:04/01/17 01:30
■デスクトップバイオの新スタンダードとなるか
 ――ソニー バイオHX

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/16/news031.html
164It's@名無しさん:04/01/17 01:31
■ソニー、スゴ録/コクーンとPSXの開発部隊を統合
−経営資源を集中し、商品力の強化を図る

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040116/sony.htm
165It's@名無しさん:04/01/18 21:32
■日経ブロードバンドニュース特集CES(2)「存在感示す日本企業」
 〜ソニーはアメリカで強い

http://it.nikkei.co.jp/it/sp/20040114.asx
166It's@名無しさん:04/01/19 15:15
■(1/18)エルス2連覇、丸山41位――ソニー・オープン最終日

http://sports.nikkei.co.jp/news.cfm?i=2004011903830n0
167It's@名無しさん:04/01/19 19:26
外出先で自宅のテレビ視聴 ソニーが新型エアボード
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040119/sony.htm
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200401/04-0119/
168It's@名無しさん:04/01/20 01:21
■コラム ソニーによって生かされるアイワのDNA

ソニーカラーではないソニーブランド「アイワ」が再出発のキーワードに
選んだ「USBオーディオ」。元オーディオメーカーとしての意地は、
その「音」作りに発揮されるか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/19/news039.html
169It's@名無しさん:04/01/20 01:25
>>167の追加

ソニー、地球の裏側でも日本の番組が見られる「エアボード」新製品を発表

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/01/19/001.html
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/01/19/647790-000.html
170It's@名無しさん:04/01/20 15:37
■レビュー デジカメ
カラーフィルターを4色化した800万画素機「DSC-F828」

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040115/106908/
171It's@名無しさん:04/01/20 19:23
 米国特許庁(the U.S. Patent and Trademark Office:USPTO)は,
2003年の米国特許取得数ランキングを発表した(ニュース・リリース)。
首位は11年連続で米IBM Corp.が獲得した。取得特許数は3415件で,
2位とは1400件以上の大差をつけた。

 日本企業からは,2位に昨年同様キヤノンが,3位に日立製作所,
4位に松下電器産業,10位にソニーが入った。日立と松下は順位を上げ,

ソニーは順位を下げている。

7位には,2002年のランキングでは15位だった米Intel Corp.が入った。
同社はこれが初のトップ10入りで,取得件数を前年から48%増やしている。
なお,米国政府は879件を取得して17位だった。

http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040114/101522/
http://www.uspto.gov/web/offices/com/speeches/04-01.htm
172It's@名無しさん:04/01/20 20:48
「ソニー大逆襲」で松下とデジタル家電“大戦争”へ

http://www.zakzak.co.jp/top/top0120_1_21.html
173It's@名無しさん:04/01/21 01:33
テレビ録画も可能なモバイルAV端末、ソニー「MSV-A1」

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20040109/106864/
174It's@名無しさん:04/01/22 23:44
■ソニー、単一電源で動作するシステムオングラスQVGA液晶

ソニーは1月21日、液晶のガラス基板上に周辺回路を一体成形する
「システムオングラス」技術を採用した携帯電話向け
低温ポリシリコンTFT液晶パネルを商品化したと発表した。
2.3インチと2.9インチの2製品を4月から出荷する。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/21/news052.html
175It's@名無しさん:04/01/22 23:55
次々世代半導体「Sell」来年にも量産開始

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040122-00000001-yom-bus_all
176It's@名無しさん:04/01/22 23:56
Cellでしたスマ祖。
177It's@名無しさん:04/01/23 11:39
PSX完全失速・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/visual/
DVDレコーダー
1. ソニー RDR-HX8 (2003/11/21)
2. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)
3. 松下電器産業 DMR-E80H (2003/4/1)
4. パイオニア DVR-510H (2003/10/1)
5. ソニー DESR-5000 (2003/12/13)
6. 東芝 RD-XS32 (2003/12/1)
7. 松下電器産業 DMR-E100H (2003/8/1)
8. 東芝 RD-XS41 (2003/10/1)
9. パイオニア DVR-710H (2003/11/1)
10.日本ビクター DR-MV1(2003/12/1)
178It's@名無しさん:04/01/23 15:59
■世界デジカメ生産,2003年は76%増の 4685万台,2004年も20%増を上回る
ブランド・シェアはソニーとキヤノンの2強がほぼ互角

http://ma.nikkeibp.co.jp/MA/guests/release/0401_03/040123dsc.htm#
179It's@名無しさん:04/01/25 09:29
国の事業からSONY撤退。韓国陣営に就く。

http://www.nhk.or.jp/news/2004/01/25/k20040125000015.html
180It's@名無しさん:04/01/25 10:22
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< ソニーは液晶を売って欲しければ>
< ウリに土下座して頼めニダ!!  >
  ∨∨\|∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    Λ_Λ  \ ヾ \  ☆
   <丶`∀´> ヽ    ペチ!!/      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   く    つ=(======∧==⊃   <  サムスン様、どうか売ってください。ウチには
   ノ ノ> >   (((´Д`;)―-○))   \ 液晶を作る資金も技術力もないのです。
  〈_フヽ__7   ⊂⊂  (  ノ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
181It's@名無しさん:04/01/25 10:24
>>177
1. ソニー RDR-HX8 (2003/11/21)
2. 松下電器産業 DMR-E70V (2003/3/25)←RAM
3. 松下電器産業 DMR-E80H (2003/4/1)←RAM
4. パイオニア DVR-510H (2003/10/1)
5. ソニー DESR-5000 (2003/12/13)
6. 東芝 RD-XS32 (2003/12/1)←RAM
7. 松下電器産業 DMR-E100H (2003/8/1)←RAM
8. 東芝 RD-XS41 (2003/10/1)←RAM
9. パイオニア DVR-710H (2003/11/1)
10.日本ビクター DR-MV1(2003/12/1)←RAM
182It's@名無しさん:04/01/25 10:54
>>179
ソニーサムソンには日本国の国家プロジェクトなんて何の意味もないから抜けるだけの話。
ソニーサムソン圧勝、事実上日本の敗北宣言だな。
183It's@名無しさん:04/01/25 12:35
身も心も韓国企業
184【ソニー】韓国サムスンと提携した為、国の液晶開発から締め出し:04/01/25 21:09
>>179
【ソニー】韓国サムスンと提携した為、国の液晶開発から締め出し
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1075004312/

経済産業省は、液晶の国の開発プロジェクトに参加していたソニーが韓国企業と同じ分野で
提携したことから、情報が漏れる可能性も否定できないとして、プロジェクトから退くよう要請し、
ソニーも応じたことが明らかになりました。

http://www.nhk.or.jp/news/2004/01/25/k20040125000015.html

ソニーとサムスン電子、液晶パネル製造に関する合弁会社設立を正式発表
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20061654,00.htm
185It's@名無しさん:04/01/25 21:30
遂に国家的制裁発動ですか
186It's@名無しさん:04/01/25 21:35
長年マジメに液晶を開発して来たのがシャープ。
その技術を盗んだのがサムスン。
それを2000億で買うのがソニー。
187It's@名無しさん:04/01/25 21:37
LCDだけで済めばいいけどね。

経産省からみの半導体、画像処理関連Pj、全てから排除されたりしてw
188It's@名無しさん:04/01/25 22:41
サムスン信者はサムスン板に逝けよ
189It's@名無しさん:04/01/25 23:06
洗脳・情報操作に対する十箇条

与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されていると考えろ。
事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
190It's@名無しさん:04/01/26 00:08
オウム教の信者の方ですか?>>189
191It's@名無しさん:04/01/26 00:39
もう朝鮮半島に本社移したら?
192It's@名無しさん:04/01/26 00:44
>>185
そもそもソニーは国家政策プロジェクト(所謂国プロ)に昔から参加しない。

現況の企業経営環境が厳しい、日立、日電、富士通などの企業は
研究開発費を工面するため必死になって国プロを取りに行こうとしている。

ソニーは国なんか当てにせず自主独立の精神で研究開発を行ってきた。
これまで、ソニーが国プロを行った事は無い。
193It's@名無しさん:04/01/26 00:48
>192
頼りにしていないのは事実だよね。自力で開拓したきたのがソニー。
194ソニー:04/01/26 01:01
サムスンだけが頼りです
195It's@名無しさん:04/01/26 01:43
半導体だってそうじゃん。
MIRAかなんかでせっかく国がやるってのに、
早々とIBM、東芝と組んで、65nm手に入れちゃった。
196NHKニュース  「SONY国の液晶開発から撤退!」:04/01/26 02:30
  
NHKニュース  「SONY国の液晶開発から撤退!」

http://www.nhk.or.jp/news/2004/01/25/k20040125000015.html#




ソニー 国の液晶開発から撤退

経済産業省は、液晶の国の開発プロジェクトに参加していたソニーが
韓国企業と同じ分野で提携したことから、情報が漏れる可能性も否定
できないとして、プロジェクトから退くよう要請し、ソニーも応じた
ことが明らかになりました。
 
197It's@名無しさん:04/01/26 10:55
さすが日経・・・
脱退したのか、させられたのか・・・

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040126AT1D2500J25012004.html
ソニー、次世代液晶パネルの官民開発計画から脱退
 ソニーは経済産業省が主導する官民の次世代液晶パネル開発プロジェクトから脱退した。
同社は昨年秋に韓国サムスン電子と液晶パネルの合弁生産で合意、2005年に韓国で生産を
始める計画。「国産」を旗印にする同プロジェクトの趣旨と合わなくなったことから脱退した。

 このプロジェクトにはシャープ、日立製作所など国内の液晶パネルや製造装置メーカー、
東北大学などが参加。経産省が2001年度の第二次補正予算で 153億円の補助金を出し、
低消費電力で大型の液晶パネル開発に取り組んでいる。ソニーも昨年初めに参画したが、
サムスンとの提携に経営資源を集中する。 (07:00)


198It's@名無しさん:04/01/26 11:04
韓国、原子力推進潜水艦開発へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000000.html
韓日両国間で独(トク)島をめぐる神経戦が続き、日本国内で核武装の主張が浮上している中、
軍当局が日本や中国など周辺国の安保脅威に対処するため、4000級の原子力推進潜水艦数隻を
2012年以降に実践配備する方案を秘密裏に積極的に検討していることが分かった。
199It's@名無しさん:04/01/26 21:51
ソニーのプラズマテレビ1万台に不具合の可能性
http://www.asahi.com/national/update/0126/027.html
> ソニーは26日、02年11月から03年8月に国内で製造した32型の
>プラズマ・ディスプレー・パネル(PDP)テレビ「KE−32TS2」
>約1万700台に不具合が生じる可能性があることが分かり、無償で点検、
>修理すると発表した。

> 回路基板の一部の部品が破損し、テレビを見ている途中に映像が映らなく
>なる可能性があるという。
200It's@名無しさん:04/01/26 22:11
週末にあわせて、情報を漏らしたな。マラソン、大相撲、そして、古賀氏の事件の
かげに隠れようという意図がありありと。
へんな会社。
201It's@名無しさん:04/01/26 22:12
出井が議長になってブロードバンド政策やったのは?
202It's@名無しさん:04/01/26 22:17
ソニーのブルーレイ陣営が、東芝DVD陣営の妨害をしたと・・・
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/26/news039.html

ソニーは相変わらずこんなやり方ばかり
203俺様 ◆f0ugTrYQRI :04/01/26 22:57
(;´Д`)ハァハァ  大変でちゅよ! ニース速報板で祭りになっているでちゅよ!
アジア最大の家電電子会社のサムスンがソニーを買収したでちゅよ!
なんでもコロンビア映画を入手するついでにソニーも手中に入れたみたいでちゅ〜
当面はサムスン・ソニーとしていき… 2〜3年を目処にサムスンブランドに統一
するそでちゅ〜(涙) これで糞ニーを買わなくてすむでちゅよ!

サムスン様!ありがとうでちゅ〜 凄くロリマリ…(嬉)
204It's@名無しさん:04/01/26 23:24
■ソニー、PSXの無償アップグレードを2月初旬開始
−ダビング速度向上やMP3に対応。タイトルソート機能も追加

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040126/sony.htm
205sage:04/01/26 23:35
>>203
大丈夫か? by all
206SONY=在日様ご用達:04/01/27 01:50

SONY以外はミンナ国産液晶になるよ

量販店も説明しやすい!、「良かった!」

SONY=韓国製液晶

  コレは、・・・効いて来るぞ(笑)



http://japanese.joins.com/html/2004/0126/20040126170933300.html

207It's@名無しさん:04/01/27 02:07
26日付の米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は、米司法省が
次世代デジタル多用途ディスク(DVD)の国際標準規格を巡り、ソニー
と松下電器産業などの企業グループに対し、規格決定の際に不当な行
為があった疑いで予備的な調査に入ったと報じた。

同紙によると、記憶容量が大きい次世代DVDを巡っては、「ブルーレイ
ディスク」規格を採用するソニー・松下陣営と、これとは互換性のない「HD
 DVD」方式を採用する東芝・NEC陣営が国際標準を巡って対立。国際
規格策定団体は、昨年11月に東芝・NEC側を承認した。その際、ソニー・
松下側は、投票を棄権するなどして、規格決定を妨げた疑いが持たれてい
るという。
208It's@名無しさん:04/01/27 04:18
ソニー、PSXの無償アップグレードを2月初旬開始
−ダビング速度向上やMP3に対応。タイトルソート機能も追加
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040126/sony.htm

具体的なアップデートの内容は、以下のとおり。

HDDからDVDへのダビング速度が最大24倍速に向上

TIFF形式の静止画に対応

音楽フォーマットMP3対応

延長録画時の再延長設定が可能
 (番組予約で、延長録画設定をする際、録画延長時間に入った後に、さらに再延長ができるように変更)
フラッシュ機能
 (ビデオ再生時に約15秒前後のシーンに早送り/早戻しが可能)
ビデオタイトルソート機能
 (日付順/タイトル順/ジャンル別/視聴/未視聴別など番組の並べ替え)
タイトル入力時のUSBキーボード対応
その他、不具合の修正
 ・外部接続した機器により、ダビングができない不具合の修正
 ・ジャストクロックのチャンネル設定が自動チャンネル設定実行時に、初期値に変わってしまう点の修正
 以下の機能については、3月頃のアップデートを予定している。
DVD+RW録画再生
静止画フォーマットGIF形式の対応
サイバーショットの動画フォーマットの再生・取込
“プレイステーション BB”対応
209It's@名無しさん:04/01/27 04:56
ソニー、PSXの無償アップグレード開始へ - 24倍速ダビング/MP3の対応など

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/01/26/007.html

PSXは、ハードディスク内蔵DVDレコーダーの機能に加え、プレイステーション2の機能も取り込むなど、
昨年末の注目製品。昨年10月のスペック発表時には搭載が予定されていた機能について、
発売直前に仕様が変更されており、いくつかの機能が省かれていた。
今回のアップグレードによって、その時に変更されたスペックの一部が、発表段階のものに"戻る"ことになる。


210It's@名無しさん:04/01/27 12:20
32型プラズマテレビ「KE−32TS2」
無償点検・修理のご案内
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/040126/index.html
平素よりソニー製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
 このたび、2002年(平成14年)11月から2003年(平成15年)8月にかけて日本国内で
製造いたしました弊社製32型プラズマテレビ「KE−32TS2」に使用されている
電源回路基板の一部に不具合があり、テレビを視聴中に「映像が映らなくなる」という
症状が発生する可能性があることが判明いたしました。
 つきましては今後も安心してお客様にご使用いただくために、無償で点検・修理を
させていただきたく、当該機種をご使用されているお客様は、製造番号をご確認の上、
下記窓口までご連絡くださいますよう謹んでお願い申し上げます。
 なお、不具合個所が原因での故障が発生した際、部品が破損するため瞬間的に
異常音がしますが、保護回路が確実に動作しますので、映像が映らなくなる症状以外に
被害が拡大することはございません。
 お客様にはご不便、ご迷惑をおかけ致しますことを、深くお詫び申し上げます。
何卒ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
211It's@名無しさん:04/01/28 01:45
>>189
阪神大震災の時はザマアミロと言ってれば良かったのか。
212It's@名無しさん:04/01/28 15:55
【即日】 ANUBIS ZONE OF THE ENDERS -SPECIAL EDITION- 【完売】
http://www.konamijpn.com/products/zoe2/japanese/
ビックバイパーで3Dシューティングを楽しむ「ZORADIUS」を含め、
既存の「EXTRA MISSIONS」も健在、本編追加多数、全177ステージ。
対戦モードv1.5、音声二ヶ国語、新作・未収録デモ、強くて二周目有、乱戦、
壊れモデル、エフェクト追加、色々付けてお試し特価で。[発売日]1月15日
[価格]  ・通常版 3,300円  ・初回限定BOX 3,500円( CD同梱)
http://jpn01.konami.co.jp/movie/zoe2/zoe2_tgsj.asf
この製品はいわゆる「再販モノ」ではなく、従来なら定価で販売されるべき
ものだと思うのですが・・・。今回はより多くの方に再評価してもらおうということで、
特別にお試し価格での販売となっているみたいです。実際、こんなにも丁寧に
作られた面白い、というか凄いゲームはほんとに珍しいと思います。
ですのでゲームが好きな方は、この機会にぜひ一度、遊んでみることをオススメします。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000TC3YM/qid=1074531578/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-8318377-6933128
213It's@名無しさん:04/01/28 15:56
第7回文化庁メディア芸術祭」にて
『エンターテインメント部門審査委員会推薦作品』に選出

2003年12月24日、「第7回文化庁メディア芸術祭」にて
「アヌビス ZONE OF THE ENDERS」が『エンターテインメント部門
審査委員会推薦作品』に選出されました。

「文化庁メディア芸術祭」とは、新しい表現技法を開拓した創造性あふれる
メディア芸術作品を顕彰するとともに、先端的なメディア芸術の鑑賞機会を
提供することにより、我が国メディア芸術の振興を図る事を目的とされた賞で、
本年のエンターテインメント部門には219作品もの応募がありました。


実際、あれだけのアクションやって処理落ちもなく3D酔いしないというのは凄いです、ええ。
214It's@名無しさん:04/01/28 22:44
ソニーの10―12月期、連結純利益26%減

ソニーが28日発表した2003年10―12月期の四半期決算(米国会計基準)は、
連結純利益が926億円と前年同期に比べ26%減った。デジタル家電の販売が
好調で売上高は四半期ベースで過去最高となったが、500億円強に上る
構造改革費用が重荷になった。円高も響いた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040128AT2D2801R28012004.html
215It's@名無しさん:04/01/28 23:31
>>214
PSXの不良在庫は過去最高の売り上げに貢献しているんでしょうか?
216It's@名無しさん:04/01/29 00:14
出遅れたDVDレコでもシェア大幅うpしたのか
217It's@名無しさん:04/01/29 00:22
ソニーの第三四半期連結決算、売上高過去最高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040128-00000020-bcn-sci
218It's@名無しさん:04/01/29 01:39
>>214
不良在庫は子会社の在庫 = ソニー鰍フ売上
219It's@名無しさん:04/01/29 02:07
■ソニー、デジタルアンプ搭載の再生専用MDウォークマン

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040128/sony3.htm

■ソニー、第3四半期決算は増収増益
−DVDレコーダのシェア30%を獲得するも、利益貢献は少ない

ソニーは28日、2003年度第3四半期の連結決算を発表。売上高が前年
同期比0.7%増の2兆3,234億円と四半期ベースでは過去最高の売上高を
記録したと発表した。 売り上げ増加の要因は、エレクトロニクス分野
において、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズの携帯
電話端末が好調であったことに加え、フラットパネルテレビ、PSXを含む
DVDレコーダー、パソコンのバイオ、デジタルスチルカメラの
サイバーショットなどが貢献したため。(略
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040128/sony1.htm
220It's@名無しさん:04/01/29 14:38
ソニーの03年度第3四半期連結決算、売上高は四半期で過去最高
http://www.japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20064005,00.htm
221It's@名無しさん:04/01/30 00:30
第7回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門審査委員会推薦作品

第7回文化庁メディア芸術祭」にて
『エンターテインメント部門審査委員会推薦作品』に選出

2003年12月24日、「第7回文化庁メディア芸術祭」にて
「アヌビス ZONE OF THE ENDERS」が『エンターテインメント部門
審査委員会推薦作品』に選出されました。

「文化庁メディア芸術祭」とは、新しい表現技法を開拓した創造性あふれる
メディア芸術作品を顕彰するとともに、先端的なメディア芸術の鑑賞機会を
提供することにより、我が国メディア芸術の振興を図る事を目的とされた賞で、
本年のエンターテインメント部門には219作品もの応募がありました。

http://jpn01.konami.co.jp/movie/zoe2/zoe2_tgsj.asf
222It's@名無しさん:04/01/30 00:41
■ソニー、デジタルアンプ搭載Net MD対応ウォークマン
−ヘッドフォンでも広がりのある音場を再現

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040129/sony.htm
223It's@名無しさん:04/01/30 19:31
「PSXの世界初90ナノメートル技術は偽り」加社調査
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040130-00000001-wir-sci

 ICの設計や特許に関する調査・分析を手がけるカナダのセミコンダクター・インサイツ(SI)社は29日(現地時間)、
ソニーが「世界で初めて90ナノメートルのDRAM混載システムオンチップを搭載した」と宣伝しているハードディスク搭載DVDレコーダー『PSX』の出荷品に、
実際には130ナノメートル技術が使われていることがわかったと http://www.semiconductor.com/resources/press_releases/2004_01_29_1.asp 発表した。

一言で言うと詐欺
224It's@名無しさん:04/01/30 19:51
>>223
またやらかしたのか
ソニーの嘘つきぶりにはあきれるわ
225It's@名無しさん:04/01/30 20:22
>>223
このプレスリリースと併せて見れば面白さ倍増

〜世界初の90nm DRAM混載SOCを、HDD搭載DVDレコーダー「PSX」に搭載〜
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200310/03-041/
226It's@名無しさん:04/01/30 20:45
まいったね、これは
なんで嘘までついたんだよ・・・・クタタン・・・・・
227It's@名無しさん:04/01/30 20:48
ドカーーーーーーーーーーーーーーーーーン!
228It's@名無しさん:04/01/31 16:07
>>223-227
おまえら俺が偉そうな名前のドメイン取得して英文で発表すればなんでも信じそうだなwww
229It's@名無しさん:04/01/31 16:18
>>228
> >>223-227
> おまえら俺が偉そうな名前のドメイン取得して英文で発表すればなんでも信じそうだなwww

http://www.hotwired.co.jp/news/news/Technology/story/20040130301.html

http://www.semiconductor.com/resources/press_releases/2004_01_29_1.asp

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200310/03-041/
(プ
230It's@名無しさん:04/01/31 16:22
>>229
おまえバカだな
俺のいってることが全然理解できてないよwww
出直してこい
231It's@名無しさん:04/01/31 16:26
>>229
だいたいおまえカナダのセミコンダクター・インサイツ(SI)社なんてはじめて聞いただろ?
かなりの確率で売名行為だよ
ただSI社もこれが全くの嘘だと信用が0になるから、
なにか抜け道があるから発表したんだろうがな
232It's@名無しさん:04/01/31 16:49
233It's@名無しさん:04/02/02 23:39
■ソニーマーケ、青紫色レーザーを使った大容量業務用光ディスクドライブ2機種を発売

ソニーマーケティング株式会社は2月2日、青紫色レーザー(405nm)を使って
23.3GBの大容量保存が可能な業務用光ディスクドライブ2機種と、
オートチェンジャー2機種を発売すると発表した。
http://www.japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064084,00.htm
234It's@名無しさん:04/02/02 23:40
■ソニー、PSX搭載EE+GSが130nm世代という調査会社の発表を否定

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040202/sony.htm
235It's@名無しさん:04/02/03 07:42
■次世代デジタル家電とコンピュータエンタテインメント・システムの核
となる65nm半導体の量産体制構築に向け、第2期投資約1200億円を実施

CELLと多彩なメディアプロセッサ郡を作る
長崎fab2に530億円、IBMのイーストフィッシュキル工場に360億円
東芝の新生産拠点に420億円(+東芝自身の投資420億円)

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200402/04-0202/index.html
236It's@名無しさん:04/02/03 15:07
追加
・ソニー、米IBM、東芝の製造拠点に投資、CELLなどの生産体制強化図る

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/02/007.html
237It's@名無しさん:04/02/04 00:43
■ソニー、“CLIE”『REG-TH55』と『PEG-TJ37』を発表
―新開発のソフトでデジタル手帳機能が進化

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/02/03/648032-000.html
238It's@名無しさん:04/02/04 21:26
全店頭から消えるVAIO ソニー、経費節減で
 愛らしいVAIOに店頭で会えるのもあとわずか−。ソニーの販売子会社「ソニーマーケティング」(東京)は4日、ペット型ロボット「VAIO(バイオ)」の約110店舗での販売を3月末で全国一斉にやめ、4月以降はインターネットと電話だけでの販売にすることを明らかにした。
 ソニーのロボット技術の象徴として4年半前に登場したアイボも、一時ほどのブームが去って売り上げが低迷。現在の販売実績は、ネット・電話と、店頭とでほぼ半々だが、人件費がかさむ店頭販売を打ち切ることに決めた。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040204-00000272-kyodo-bus_all
239It's@名無しさん:04/02/05 11:52
全店頭から消えるAIBO ソニー、経費節減で
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/02/2004020401003263.htm
 愛らしいAIBOに店頭で会えるのもあとわずか−。ソニーの販売子会社「ソニー
マーケティング」(東京)は4日、ペット型ロボット「AIBO(アイボ)」の
約110店舗での販売を3月末で全国一斉にやめ、4月以降はインターネットと
電話だけでの販売にすることを明らかにした。
 ソニーのロボット技術の象徴として4年半前に登場したアイボも、一時ほどの
ブームが去って売り上げが低迷。現在の販売実績は、ネット・電話と、店頭とで
ほぼ半々だが、人件費がかさむ店頭販売を打ち切ることに決めた。
 初代アイボは1999年7月に限定3000台で発売された。インターネットと
電話だけの注文で、価格も1台25万円と高かったものの、わずか20分で完売。
抽選販売にした初代の改良型にも、限定1万台に対して約13万件の応募が殺到した。
 このため2001年9月以降、全国の量販店や有名百貨店など約110店舗で販売を始めた。
だが、熱狂的ブームが去って新規顧客の獲得が思うようにいかず、18万5000円の
最新モデル「ERS−7」の販売も伸び悩んでいる。
240It's@名無しさん:04/02/05 16:40
758 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 15:31 ID:???

(嘘を嘘と見分けられない人には)・・・
なんて言ってたおいらですが、今回ばかりはネタじゃないです。
さっきまでネタっぽい雰囲気出してましたけど、閉鎖直前に大騒ぎになっても
なんか後味が悪いので、本当のことを言います。
2chは3月いっぱいで閉鎖です。
閉鎖理由や経緯等は、まあ、後々報告します。
残り2ヶ月ほどですが、みなさん楽しんでね。
241俺様 ◆f0ugTrYQRI :04/02/05 20:42
(;´Д`)ハァハァ  皆タン! お久ぶりでちゅよ!
とうとうこの時が来たでちゅね〜〜 かねてから噂になっていたサムスンによるソニーの買収
が完了したでちゅよ! いまニュース速報板で祭りになっているでちゅ〜〜

今回の買収劇はサムスンにとってメリットはないでちゅね〜 お金もない〜技術もないソニー
を買収しても〜 ただのお荷物でちゅね〜 ブランドイメージも悪いでちゅし〜

やっぱりトヨタぐらい買収して欲しいでちゅね〜 まあ〜サムスンの純利益はトヨタの3倍ある
から問題ないでちゅね〜〜

チョッパリの泣き顔が目に浮かぶでちゅ〜 今日も焼酎がうまいでちゅね〜〜
242It's@名無しさん:04/02/06 01:28
・・・
243It's@名無しさん:04/02/07 12:30
ソニーのシェアが下落 03年国内パソコン出荷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000162-kyodo-bus_all
> 民間調査会社のマルチメディア総合研究所(東京)が5日発表した
>2003年国内パソコン出荷実績調査によると、メーカー別のシェア
>(占有率)でソニーが02年の13・5%から03年は9・6%へと、
>3・9ポイント下落した。
> 低価格戦略をとるデルや日本ヒューレット・パッカード(HP)など
>一部の外資系メーカーがシェアを上げており、比較的高価格で高機能な
>ソニーのパソコン「バイオ」シリーズが食われた格好だ。
> 業界関係者は「バイオブランドの再構築は道半ばで、近くソニーは
>デルに抜かれ4位に転落する可能性が高い」と予測している。
> シェアの順位は(1)NEC(21・6%)(2)富士通(20・9%)
>(3)ソニー(9・6%)(4)デル(9・3%)(5)東芝(8・0%)
244It's@名無しさん:04/02/07 22:12
>>241
有機EL
245It's@名無しさん:04/02/09 15:26
■「PSXのチップはやはり90ナノ」 - カナダ調査会社Chipworksが報告

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/06/017.html
246It's@名無しさん:04/02/10 00:54
そうナノか〜
247It's@名無しさん:04/02/10 07:25
しかし、嘘ではないと分かったときのこの板の反応薄いね
いかに叩き屋が多いという事か
248It's@名無しさん:04/02/10 12:21
みんなソニーならやりそう!って思ってたのに違ってガッカリしてるだけだよ
249It's@名無しさん:04/02/10 19:22
250It's@名無しさん:04/02/10 23:42
まったくアンチが何事もなかったかのようにしてるのにはあきれる
散々あらしやがったくせに
251It's@名無しさん:04/02/11 02:17
■ソニー、ATRAC3plusエンコード対応ネットワークウォークマン
−クレードルにエンコーダ搭載。ATRAC3plus/256kbps対応

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040210/sony2.htm
252It's@名無しさん:04/02/11 02:21
なんにしてもPSXはクソハード
253It's@名無しさん:04/02/11 02:22
PSXは期待以上のものでも期待以下のものでもないでしょ。
良くも悪くもエントリーモデル。
254It's@名無しさん:04/02/11 14:06
最低限の機能も備えていないのにエントリー機
255It's@名無しさん:04/02/12 22:23
ユーザから円取りモd
256It's@名無しさん:04/02/12 23:19
ソニー、東芝:最先端45ナノ半導体生産技術の共同開発で合意

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200402/04-0212/index.html

今回の合意は、65ナノメートル・プロセス技術の共同開発における両社の経験を、
さらに高度な技術が要求される次世代45ナノメートル・プロセス技術開発に活かす
ことで、次世代技術の早期実現を目指すものです。共同開発では、両社あわせて
約200億円の開発費を投入し、横浜市にある東芝のアドバンストマイクロエレクト
ロニクスセンターおよび東芝大分工場に約150名の技術者を集結させ、2005年
末までの開発完了を目指します。
257It's@名無しさん:04/02/12 23:21
■ソニー、難燃型植物原料プラスチックを開発
〜DVDプレーヤーの筐体に採用〜

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200402/04-009/

■東芝・ソニー、45ナノメートル・システムLSIのプロセス技術における共同開発について

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200402/04-0212/
258It's@名無しさん:04/02/12 23:46
さすがソニー。素晴らしい話だ。
259It's@名無しさん:04/02/15 01:48
■ソニー、メモリースティック強化

ソニーはAV(音響・映像)や情報機器に使う半導体記録メディア
(メモリーカード)事業をてこ入れする。年内に独自規格「メモリースティック」
すべてにデータの複製が繰り返せないようにする著作権保護機能を付け、
実質1―2割程度値下げする。ソフト会社など著作権者の支持獲得を狙うとともに、
競合規格との実売価格差を縮め、巻き返しを図る。(略
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040214AT1D1304F13022004.html
260It's@名無しさん:04/02/16 02:07
■デジカメ販売計画、ソニー1500万台

ソニーは2004年度のデジタルカメラの販売台数を今年度見込み比5割増の
1500万台とする計画だ。世界的な需要拡大に対応し、中国で本格生産を
始めるほか、設計見直しで生産性を高め日本でも増産する。競争激化に
よる収益低迷で出荷の下方修正に動くメーカーもあるが、ソニーは
積極策をとりキヤノンと世界シェア首位を争う。(略
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040215AT1D1307X14022004.html

261It's@名無しさん:04/02/16 03:00
>>247
D-RAM部分は130nmってソニーが認めた時点で結論出ちゃってるからね。
今更何を言っても意味無い罠。
262It's@名無しさん:04/02/16 23:22
ソニーの無線ファイルサーバーが、なんと相場の半値に!

http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20040212/107115/
263It's@名無しさん:04/02/16 23:25
■アイワ、バーチカル方式採用ネックバンド式などヘッドフォン4製品

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040216/aiwa.htm

■ソニー、無線LAN機能「Air Shot」を搭載したデータプロジェクタ
−新開発の0.79型液晶パネルを採用

ソニーは、新開発の0.79型液晶パネルを採用し、無線LAN機能「Air Shot」
を搭載したデータプロジェクタ「VPL-CX85」を4月5日に発売する。
価格は598,000円。(略
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040216/sony.htm
264It's@名無しさん:04/02/17 01:21
abc
265It's@名無しさん:04/02/17 22:33
■ソニー、メモリースティック電子辞書3機種を発表
――辞書データ収録メモリースティックも同時発売

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/02/17/648257-000.html

■ソニー、有機トランジスタで薄型ディスプレー

ソニーは17日、薄型ディスプレーの画面を制御する新しいトランジスタを
開発したと発表した。シリコンに代えて有機材料で作ったのが特徴で、
従来よりも安価に製造できる。実際に小型ディスプレーを試作し、写真などが
表示可能なことも確認した。(略
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040217AT1D1705W17022004.html
266It's@名無しさん:04/02/17 22:43
267It's@名無しさん:04/02/18 22:16
■【一足先に目撃!!】
紙のシステム手帳を超える、ソニーの『CLIE PEG-TH55』

http://www.ascii.co.jp/sonyflash/review/040210.html

■ソニー、“サイバーショット”『DSC-T1』のブラックモデルを発表

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/02/18/648274-000.html
268It's@名無しさん:04/02/20 01:20
■ソニー、8cm DVD-R/RW採用の国内初「DVDハンディカム」
 −全モードでVBR記録、8cmメディアも同時発売

 ソニーは、記録メディアに8cm DVD-R/RWを採用した「DVDハンディカム」
2機種を3月20日に発売する。価格は共にオープンプライスで、店頭予想価格は
「DCR-DVD201」が13万円前後、「DCR-DVD101」が11万円前後と見られる。(略
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040219/sony.htm
269It's@名無しさん:04/02/20 02:49
どっかのメーカーも同じようなの作ってたけど、
DVDカムなんて流行らないって。
CDRデジカメみたいなもん。
それより、HDか大容量メモリ積んでくれ。
270It's@名無しさん:04/02/20 07:30
新製品のネタが尽きたようだな。
PS-X、売れてる?AIBOも?
271It's@名無しさん:04/02/20 13:51
>>269
メモリ高いだろ。
それから、片面2層式がもう出るのにこの商品はゴミだな。
272It's@名無しさん:04/02/20 15:51
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040220/sony2.htm
「小型化むりぽ」大恥ソニー、アイワブランドヘッドフォン型MP3プレーヤー発売中止
273It's@名無しさん:04/02/20 16:13
ソニーは発表してから開発するのか?PSX然り。
274It's@名無しさん:04/02/20 16:42
>>273
oya kara no atsuryoku
275It's@名無しさん:04/02/20 17:25
ソニーはアイワを吸収合併したんじゃないか。
276It's@名無しさん:04/02/20 19:50
>>272
あ〜恥ずかしいね
( ´,_ゝ`)プ
277It's@名無しさん:04/02/20 20:11
近頃のソニーは
不具合とか未完成とか連発やん!
なにしとんねん!!
278It's@名無しさん:04/02/20 20:12
ラジオも作れなくなったのか。
279It's@名無しさん:04/02/20 20:17
>>272
ハッタリソニーの本領発揮だねw
280It's@名無しさん:04/02/20 21:12
「開発できませんでした」・・・ソニーMP3プレーヤー発売中止

 ソニーは20日、アイワブランドのヘッドフォン型MP3プレーヤー「AZ-FS256」の発売を中止すると発表した。
発売中止の理由については、「搭載予定の小型/高感度FMチューナの開発にあたり、
当初予定していた以上に日程を要し、商品化が大幅に遅れることが判明したため」としている。
「AZ-FS256」は、アイワブランド独自のUSBメモリ「pavit(パビ)」を
採用したヘッドフォン型MP3プレーヤーで、FMチューナ/液晶ディスプレイを搭載。
1月14日の製品発表時には4月の発売を予告していた。


ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040220/sony2.htm
281It's@名無しさん:04/02/20 21:18
PSPも梃子摺ってるから、それも駄目かもな。
282It's@名無しさん:04/02/20 21:56
夏休みが終わった小学生が「宿題できませんでした」と言うのを想像した
283It's@名無しさん:04/02/20 23:24
しかたないよね。技術がないからリスクの解析ができないのです。
下請けに、作れー!と言うだけなので。
284It's@名無しさん:04/02/20 23:26
世の中なめてる。
大変そうだから、やめる?
ばか。客をなめるな。
285It's@名無しさん:04/02/20 23:48
だって、やってらんないもん、こんな仕事。
286It's@名無しさん:04/02/20 23:53
SHR-M1という前例があったのに・・・
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=206&KM=SHR-M1
アホちゃうか
287It's@名無しさん:04/02/20 23:57
昨日AIWAのMP3をふと思い出し、ヘッドフォンの線だけで
FMが聴けるなんてさすがソニーと感心してたのに
288It's@名無しさん:04/02/21 00:02
hisasi buri good item!

but kuso-jiji stop the project !!
289It's@名無しさん:04/02/21 00:07
ソニー社員は自らを「クリエーター」と呼びます。
つまり、技術者ではないのです。
ですから、技術的に無理かどうかは判断できないのです。
290It's@名無しさん:04/02/21 00:24
291It's@名無しさん:04/02/21 00:26
>>290
それは(CD、MD)との接続線がアンテナになってるらすい
292It's@名無しさん:04/02/21 00:53
もしかしてモックアップだけ作ると
出来たつもりになって
開発にGOが出てしまうとか・・・
293287:04/02/21 00:56
体に密着したアンテナでFM受信できるなら素晴らしいね




と昨日思った
294It's@名無しさん:04/02/21 02:26
D-F700(CD WALKMAN)なんてリモコンにラジオ入ってたじゃん。
かれこれ4〜5年経つような・・・・
295It's@名無しさん:04/02/21 02:31
>>294
AIWAのはヘッドフォンだけで
リモコンの線をFMアンテナにはできはない
実現できたらすごい
296It's@名無しさん:04/02/21 02:42
ヘッドバンド(だっけ?)部に内蔵しちゃう、ってのは?
297It's@名無しさん:04/02/21 03:20
>>296
AIWAのはバンドに内蔵部の線だと思う
298It's@名無しさん:04/02/21 03:24
ああ、ヘッドバンドは浮いてるから
アンテナにできるのか
でも短いアンテナで感度が良ければ
スゴイ技術だね
299It's@名無しさん:04/02/21 03:27
でも、FM携帯も出ちゃってるんだし、かつての「ラジオのSONY」
としては頑張んないとだめでしょ?
300It's@名無しさん:04/02/21 04:02
>>299
FM携帯もイヤホンがアンテナだよ
301It's@名無しさん:04/02/21 07:38
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Old/WM-FK5_J_1/
こんなキーホルダーラジオも作ってるんだけどなあ
かつての技術者はどこへやら
302It's@名無しさん:04/02/21 11:03
>>301
いや、それも線がアンテナっぽいけど
その大きさのラジオなら普通やし
303It's@名無しさん:04/02/21 12:13
アンテナがいけるかどうかが製品の肝なんだから
最初に試作して確認するもんなんじゃないの?
テストした奴が特異体質だったのか?
304It's@名無しさん:04/02/21 22:09
■ソニー:品川駅前に高層ビル建設へ

ソニーは東京・品川駅の港南口に高さ約100メートルの高層ビルを
建設する。分散しているグループ各社が入居するほか、本社機能の
一部移転も検討している。年内に着工、06年の完成を目指す。

予定地は旧芝浦工場跡地(港区港南1)の約1.8ヘクタール。
地上20階、地下3階建てで、延べ床面積は14万6000平方
メートル。ビルはソニー生命が保有し、テナントも募集する計画。
ソニーは周辺に本社(品川区北品川)を含め、十数棟のビルを
保有しており、事業所の集約を図る。

品川駅東側の港南口は元々、鉄道施設や工場、倉庫などが多かった
が、再開発事業で高層ビルが次々に建設され、オフィス街に生まれ
変わっている。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040222k0000m020001000c.html
305It's@名無しさん:04/02/22 09:07
>>303
アイワならともかく糞二ーに技術なんて無いですから。
306It's@名無しさん:04/02/22 09:21
>>305
お前アイワを過大評価しすぎ
そんなに叩いて何が楽しい
307It's@名無しさん:04/02/22 12:07
>>306
糞二ーってホント悪徳企業を絵にかいたような会社だよね。
308It's@名無しさん:04/02/22 12:42
>>307
お前ただ叩くのが世間派だと思ってるだろ
309It's@名無しさん:04/02/22 13:26
>>307
確かにまともな企業の所業ではないな。
糞二ーは最初からアイワ潰すつもりだったからな。
その悪徳企業度合はマイクロソフトを超越している。
310It's@名無しさん:04/02/22 14:00
>>280
記事が誤解を招いていると思う。
技術的に見れば
×「小型/高感度FMチューナ」
○「小型/高感度FMアンテナ」
だと思う。
見た目でしか判断できないが、たぶん同じチューナを積んでいると思われる
普通のヘッドホンで聞くタイプのFM付きは中止になってないみたいだし。
FMの波長を受信するのにはヘッドホン部分だけでは短すぎるということは
あたりまえに気が付きそうなものだが、そういう理由じゃないのか?
311It's@名無しさん:04/02/22 14:22
耳架けバンド一周回る形にすれば(・∀・)イイ!!
天子の輪みたいに
312It's@名無しさん:04/02/22 15:10
>>311
それじゃあオッサンは買えないよ!
たとえセブンティェーンだとしても、ブスなら虐められる、間違いナイ!!
313It's@名無しさん:04/02/22 18:36
ラバーアンテナを上向きにつけてたらパトレイバーみたいだ
またはTo−Heartのマルチか
314It's@名無しさん:04/02/22 20:05
マグマ大使のモルとか、むじんくんの宇宙人みたいな2本アンテナ
にしてはどうか。
315It's@名無しさん:04/02/22 20:35
>>314
それじゃあオバチャンは買えないよ!
「あの人いつもツノ出してる」って近所付合いもままならないぞ、間違いナイ!!
316It's@名無しさん:04/02/22 20:56
ネックバンド部だけでFMラジオが聴けるヘッドホンって
昔はあったんだけどナー。SONY推奨はFM受信時はヘッドホンコードも
つけて下さい、だったけど。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=206&KM=SHR-M1
317It's@名無しさん:04/02/22 20:58
>>316
昨年5月に生産中止
探せばまだあるはず
318It's@名無しさん:04/02/22 21:08
>>313
ラジオウォークマンだろ?
319It's@名無しさん:04/02/23 16:31
HD900の後継まだー?
320It's@名無しさん:04/02/23 18:30
おまえらクリスマスなのに2chかよwwwwwwwwwwww
321It's@名無しさん:04/02/23 18:40
>>320
???
322It's@名無しさん:04/02/23 21:33
>>321
未だに中止になったなんて信じてるのか?
おまいら、釣られすぎ。

2月24日に延期になったんだよ。
先月発表されてから一ヶ月以上もたってるのに...
323It's@名無しさん:04/02/23 23:47
■ソニー、地上デジタルチューナ内蔵32/26型液晶テレビ
−新デザインを採用。新開発のデコーダ回路を搭載

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040223/sony1.htm
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200402/04-0223/
324It's@名無しさん:04/02/23 23:57
奥様は魔女にでてきそうなデザインだ
325It's@名無しさん:04/02/26 13:15
◆ PSPも開発できませんでした。欧米での発売延期に ◆
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000006&sid=aHBLCJjdpb4M&refer=top_kigyo
SCEは26日、今年の年末商戦での投入を予定していた新製品、
携帯型ゲーム機PSPの欧米での発売時期を04年度末に延期する。
SCE広報部の加藤なな子氏が明らかにした。
ゲームソフトの開発に時間をかけるため。
326It's@名無しさん:04/02/26 15:43
もう、あれだな、各自かみさんの性感開発からやり直した方がいいよ。
地デジマスターの件でも複数の事業者に迷惑掛けてるんだし。
付け焼刃と見切り発車はもうダメ。
焦りを抑えて不動心で堅実にモノ作れば、世の中の評価もついてくるよ。
327It's@名無しさん:04/02/26 16:42
【また不具合】ソニーのテレビデオで感電する危険性


 ソニーは、アイワブランドのVHS一体型テレビの一部機種ついて、
「金属端子部分に触れると感電の危険性がある」と発表した。対象台数は24,000台。
27日より、該当製品の無償交換を案内する。


不備のある製品では、本体の金属端子部に触れると、感電したり、ブレーカーが落ちる可能性があるという。
同社では原因を「工程管理不備により、基板の電源回路部にはんだ付け不良のある製品が一部、
誤って出荷されてしまったため」と説明している

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040226/sony.htm

328It's@名無しさん:04/02/26 18:31
チョソニーに例の法則発動記念age
329It's@名無しさん:04/02/26 18:32
卑称使うやつってむかつく
330It's@名無しさん:04/02/26 19:19
次の不具合、まだ〜
331It's@名無しさん:04/02/26 19:21
工程管理不備・・・
( ´,_ゝ`)プ
332It's@名無しさん:04/02/26 21:53
経営がだめで
技術がだめで
アイデアがだめで
設計がだめで
製造がだめで
営業もだめ
ブランドだけがなぜか残っているな
333It's@名無しさん:04/02/27 01:05
>>332
だめにしたのはみんな出井です
つーか、いい所もあるよラジオとか
334It's@名無しさん:04/02/27 01:50
ラジオ用のトランジスタに不良多発したときと今とどっちがやばいんだろ?
335It's@名無しさん:04/02/27 20:40
電源もいれずに出荷しているなどという
初歩の初歩の確認行為すら、行われていないという事実からして
生産委託かもしれないけど、担当者が工場に行って
工程チェックすら行われていないんだろう。
品質責任まで丸投げしてどうするんだろう?
まあ、製造知っている人間はとっくにリストラされて
な〜んに教えられていない馬鹿社員だけなんだろうな。
336It's@名無しさん:04/02/27 21:40
アイワは別として、PSXとかスゴ録とかで、似たような
トラブルや問題がここのところ連続してるよなー。

テレビCMとか広告宣伝だってタレント使ったり金かけて
やってるのに、こんなトラブルばかりで大損だろうし、
ヘタばかりうってて監督の能力に問題あんじゃねーか?
やっぱ野村じゃなくて星野を入れろや!!
337It's@名無しさん:04/02/28 00:08
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0226/idc.htm

2003年国内PC出荷実績。ソニーは前年比3割の大幅減。
デル・東芝に抜かれ、3位から5位に転落。
2003年は、企業向けが好調(12%増)なのに家庭向けは不調(8%減)で、
個人向けに強いソニーの不振による影響が大きい。

2002年は確かにいろいろアグレッシブなモデルが多かったし、
積極的な生産の反面、値崩れも多かった。
売れ残り・値崩れを避けるため生産を絞った影響が大きい。縮小均衡じゃん。
338出井伸之:04/02/28 00:26
わ〜た〜し〜は〜悪くない〜
けっ〜ぱ〜く〜だ〜
339It's@名無しさん:04/02/28 02:43
>>337
出井氏の「利益率15%」が痛かった。
あれで一斉に開発費削減され、新製品すら作れなくなった。

物は作らず儲かるビジネスモデルをひたすら会議で話し合っているだけ
現実が見えず、出井氏のご機嫌が彼らの世界なのよ。

滅亡する時って会社も国も同じなんだなあ、と思うね。
340It's@名無しさん:04/02/28 06:11
VAIO−K
http://news.sel.sony.com/pressrelease/4416

後継機?
FRよりいいんじゃないかな。
341It's@名無しさん:04/02/29 01:04
ソニー信者(出川)AAが完成

      l||||l||||||l||||ll|||||l
     .l|||||||||||||||||||||||||l
     l||||||||||       |
     |||||||||:    ━,,━)
    .||(6 ||:    ヽ  〃|
     ||  (    ⌒....づ...|
    ノ    (:______)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /\ \  \|__|__|ノノ < ○○(マネシタ信者、RAM厨、妊娠等)必死だな
 /    \__\__ノ\  \
       __  _ __     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       __|  |  __|
       |  _|  |__
342It's@名無しさん:04/02/29 12:00
>>341
ゲーハー板ネタきもい
343It's@名無しさん:04/03/01 14:56
ソニー、環境リスクのない素材6800種を指定

ソニーは人体に悪影響があるカドミウムや鉛を含まない樹脂や塗料など
6800種類の素材をリストにまとめ、部品メーカーなど調達先に情報提供を
始めた。同社は欧州の環境規制に対応し、3月末までにカドミウムと鉛使用を
製品から全廃する。ソニー自ら環境リスクを確かめた素材を指定し、
部品メーカーに対し代替品への移行を促す。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040301AT1D260A929022004.html
344It's@名無しさん:04/03/02 01:17
■ソニー、機構改革でアイワビジネスセンターを廃止
 −アイワブランド戦略には変更なし

ソニーは1日、機構改革を発表。アイワブランドの製品を担当する
アイワビジネスセンターを同日付で廃止することを明らかにした。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040301/sony.htm
345It's@名無しさん:04/03/02 17:23
Sonyはリチウム電池の品質を下げて、供給することを決定。
原料価格高騰に対応して製品価格を上げたいところだが、浸透できず、
原料コストを下げた製品をオプションに加え、従来価格で買ってもらう。
しかし、なんか惨めだなーやることが。
346It's@名無しさん:04/03/03 00:01
>>345
今まで以上に燃えるのですか?
爆発力も強化されますか?
347It's@名無しさん:04/03/03 14:56
■「手書き感覚の操作性」がありがたい
 ソニーのクリエ「PEG-TH55」

http://www.watch.impress.co.jp/sonyfan/pickup/p040220.htm
348It's@名無しさん:04/03/03 15:08

ソニーから販売されたゲーム、グランツーリスモ3に、2004年問題が発生しました。

どうやら、うるう年に対応していない模様です。
349It's@名無しさん:04/03/04 10:30
ソニーのDVDレコーダー
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/993691890/l50
◎やっぱデジカメはサイバーショット!◎
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/999075967/l50
◆◇◆ ネットワークウォークマン Ver.11 ◆◇◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1075323365/l50
【スカパー】ソニーのデジタルCSチューナー
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1056943391/l50
ソニーのラジオ総合
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1061887220/l50
PSX総合質問スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1076415791/l50
【FeliCa】Suica&Edyを語れ Part4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1064239387/l50
350It's@名無しさん:04/03/06 06:19
ヤフーがちょっと個人情報を漏らしたからって
2ちゃんねらーがメールで、電話で、法律、裁判をちらつかせ ヤフーをゆする? 
 
これは。。。もしかして。。。考えようによっては。。。

  2 ち ゃ ん ね る 始 ま っ て 以 来 の 

   「 ネ ッ ト 上 集 団 ゆ す り !? 」 じゃないのか?

タイ━━━━||Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ||━━━━ホ!?

キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!
351It's@名無しさん:04/03/07 15:21
■ソニーの切り札となるか?--海外でも日本のテレビが見られる「エアボード」

ソニーは3月末にワイヤレス液晶テレビ「エアボード」の新製品を発売する。
「LF-X1」という型番が付いたこの製品は、新たに家の外からでも自宅のテレビが
見られる機能を備えた。モニターをインターネットに接続すれば、海外からでも
日本のテレビ番組が見られるというものだ。
http://www.japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20064612,00.htm
352It's@名無しさん:04/03/07 20:41
俺には縁のない商品だな
353It's@名無しさん:04/03/08 22:22
■PS2オンライン・ゲームのユーザー数が、過去1年で239%増加
 ---ソニー米法人

ソニー・コンピュータ エンタテインメントの米国法人
Sony Computer Entertainment America(SCEA)は、同社の
オンライン・ゲーム・ユーザーについて調査した結果を、米国時間3月4日に
発表した。それによると、2004年2月に「PlayStation 2(PS2)」を使った
オンライン・ゲーム・ユーザー数が、260万人に達したという。過去1年間で
239%も急増した。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040308/107538/
354It's@名無しさん:04/03/08 22:26
■韓国サムスン電子とソニー、アモルファスTFT液晶ディスプレーパネル製造の
 合弁会社“S-LCD株式会社”を設立

http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2004/03/08/648588-000.html

■ソニー、A4サイズ幅のプリントヘッドを搭載した“ラインショット”方式
プリンター『LPR-5000』を12日に発売

ソニーマーケティング(株)は8日、2003年3月に開発表明を行なったA4サイズ幅の
プリントヘッドを搭載するインクジェットプリンターを『LPR-5000』として
製品化し、高速なフルカラー印刷を必要とするオフィスやSOHO向けに12日に
発売すると発表した。価格は35万円。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/03/08/648587-000.html
355そにん:04/03/08 22:36
                    
         =≡= 彡 ⌒ ミ
          / サッ |(・∀・| )   
        〆   〃⊂   ⊂) .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   .||
         || |    .|:::|∪〓  ||   
        ./|\人 _.ノノ _||_  ./|\
356It's@名無しさん:04/03/09 23:21
■特集:次世代DVDへの助走
Interview:Blu-rayに関するいくつかの疑問(前編)

次世代光ディスクと呼ばれるメディアを扱える唯一の製品を出荷して
いるソニー。その中でBlu-ray Disc事業を担当するソニー業務執行役員常務の
西谷清氏に、Blu-rayとBlu-ray Disc Foundersに関するいくつかの疑問をぶつ
けてみた。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/09/news001.html
357It's@名無しさん:04/03/10 01:25
おい、東芝!

kuソニーになんか、迎合する必要ねぇぞ。HD-DVDのほうが、すばらしいはず。

BluRayは信号機だけで、十分だ。ヴぉけ。
358It's@名無しさん:04/03/10 08:44
>>357
あきらめれ芝厨
無駄な抵抗だ
359It's@名無しさん:04/03/10 17:26
>>358
おまえ、立場分かってないな。
NEC+Toshibaは、どういうポジションか。
360It's@名無しさん:04/03/10 20:32
理系はトヨタ、文系はJTB首位…大卒の就職人気企業 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/job.html?d=10yomiuri20040310i212&cat=35&typ=t

理系では、昨年まで6年連続トップだったソニーが2位に落ち、
トヨタ自動車が1978年の調査開始以来、初めて首位となった。
ソニーは「昨年の企業業績の悪化が響いたのでは」
ソニーは「昨年の企業業績の悪化が響いたのでは」
ソニーは「昨年の企業業績の悪化が響いたのでは」
(毎日コミュニケーションズ)と分析している。

 また、業績が好調な日産自動車(9位)も初めてベスト10入りしたほか、
松下電器産業(4位)やシャープ(10位)などデジタルAV機器で好調なメーカー
松下電器産業(4位)やシャープ(10位)などデジタルAV機器で好調なメーカー
松下電器産業(4位)やシャープ(10位)などデジタルAV機器で好調なメーカー
松下電器産業(4位)やシャープ(10位)などデジタルAV機器で好調なメーカー
の躍進が目立った。


大本営発表とは、言っても、まだ2位かよ。金たんまり積んだか?
気を使うな、ヴぉけナスマスコミ。来年は、10位圏外でいいぞ!
361It's@名無しさん:04/03/10 21:20
他社が日本に工場を回帰させてるのに
1,2周遅れのソニーは
やっと中国、韓国に工場建設
・・・・・・・
他社のマネしか出来ないソニーらしいなw
1,2年後には日本に工場作るぞwww
362It's@名無しさん:04/03/10 21:29
IDがピーエス2
363It's@名無しさん:04/03/10 22:25
>>360
文系が会長やってたら入社する気失せるよな
364It's@名無しさん:04/03/11 11:41
トヨタ=常勝集団ってイメージもあるしな
365It's@名無しさん:04/03/12 22:00
TRV950の後継機が7月に発売されるらしいけど、どんなの?
366It's@名無しさん:04/03/16 00:14
■三井住友銀とソニー、防犯用ATM監視システム開発

http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2004031306891j0&h=1
367It's@名無しさん:04/03/16 03:27
■USBオーディオ」で再生目指す“アイワ”ブランド
 PCセントリック・オーディオ市場に切り込む

2002年11月にソニーに吸収合併されたアイワがいよいよ動き出した。かつては、
価格と品質を両立させたオーディオメーカーとして知られた“アイワ”の
ブランドが、今度は、パソコンに標準装備されている「USB(ユニバーサル
・シリアル・バス)」を活用したオーディオ製品群「USBオーディオ」で復活を
図ろうとしている。
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/today/index.html
368It's@名無しさん:04/03/16 03:30
■【フォトレビュー】USBクレードルに録音機能を追加!
 メモリースティックDuo対応ネットワークウォークマン NW-MS77DR
 オープンプライス(実売価格:約4万円)

http://www.ascii.co.jp/sonyflash/review/040310_1.html


369It's@名無しさん:04/03/16 03:32
■ソニー、次世代ロボットの研究所設立へ 脳科学を応用

ロボット技術だけでなく、脳科学の最新成果もつぎ込んだ次世代ロボットの
研究所を、ソニーが6月までに設立する。所長はアイボなど独創的な
ロボット作りを主導してきた上席常務の土井利忠さん。状況の変化に柔軟に
対応し、人との自然なコミュニケーションができる知的ロボットの開発をめざす。
(略
http://www.asahi.com/business/update/0314/006.html
370It's@名無しさん:04/03/16 23:10
■ソニー、i.LINK端子搭載放送・業務用ベータカムプレーヤー
 −DV出力可能。デジタルベータ/MPEG-IMX対応モデルも

ソニーは16日、1/2インチテープを再生できる放送・業務用プレーヤー
「Jシリーズ」にi.LINK端子搭載の新機種を発表した。ラインナップは、
ベータカム用の「J-10」、「J-10SDI」と、デジタルベータカムや
MPEG IMXなどにも対応する「J-30」、「J-30SDI」の4機種。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040316/sony.htm



371It's@名無しさん:04/03/19 00:39
■米Sony、2層記録DVD±R/RWドライブを第2四半期に投入
 「DVD+R DL」に準拠、USB/IEEE 1394の外付け型も

米Sony Electronicsは17日(現地時間)、DVD+Rの2層記録規格「DVD+R DL」に対応
した記録型DVDドライブを第2四半期末までに発売すると発表した。
2層記録対応DVDドライブの投入は世界初としている。外付け型の「DRX-700UL」
とATAPI内蔵型の「DRU-700A」をラインナップし、価格は700ULが330ドル、
700Aが230ドル程度になると見られる。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040318/sony.htm



372It's@名無しさん:04/03/20 00:41
■CeBIT 2004が開幕。各社の新製品が続々登場
 ソニーのHDVカムやWMV対応DVDプレーヤーなどが展示

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040319/cebit03.htm

373It's@名無しさん:04/03/23 00:48
■USBメモリーを利用する単焦点の200万画素機「AZ-C7」
 トイデジカメ感覚で気軽に使える液晶付きデジカメ

デジカメの記録メディアはSDメモリーカードが主流になっており、
高画素の上位モデルではコンパクトフラッシュがまだ一般的、
といったところだろう。ところが、ソニーがアイワブランドで発売した
「AZ-C7」は、手軽なストレージデバイスとして普及が目ざましい
USBメモリーを記録メディアとして採用した点で注目されるデジカメだ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040319/108207/
374It's@名無しさん:04/03/24 00:24
■CeBIT 2004会場レポート【ビデオカメラ編】
 ソニーが1080i対応HDVカメラを参考出品

ソニーは、DVベースのHD記録フォーマット「HDV」に対応したHDVカメラを
参考出品した。HDVは、ビクター、ソニー、シャープ、キヤノンの4社が
中心となり、規格を策定。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040323/cebit06.htm
375It's@名無しさん:04/03/24 15:57
■ソニーが再生専用Blu-ray Disc媒体の低コスト化に猛ダッシュ,
 「DVDの1割増が見えた」

DVDの次世代光ディスクで今,再生専用媒体をめぐる激しいアピール合戦が起きて
いる。米映画業界(ハリウッド)の「賛同」を勝ち取ろうと,Blu-ray Disc陣営と
HD DVD陣営が争っているのだ。その争点の1つが,再生専用媒体の製造コストである。
これを減らすことができれば,映画タイトルの価格を下げて普及を促すこともできるし,
同じ価格でタイトルを販売したときの映画会社の「取り分」を増やすこともできる。
映画会社側が重視するのも無理はない。
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040322/102532/
376It's@名無しさん:04/03/24 16:00
■ソニーが年末にもBlu-ray Disc録画機の第2世代品を投入,
 パソコン用の薄型装置も開発中 BD-ROMの再生にも対応へ

ソニーは2004年末の投入を目指してBlu-ray Disc録画機の新型モデルの
開発を進めていることを明らかにした。同社は2003年4月に初代機「BDZ-S77」を
発売しており(NE ONLINE関連記事),現在開発しているモデルは2世代目に当たる。
2004年夏のアテネ・オリンピックには間に合わないようだが,年末のボーナス商戦
には間に合わせたい考えだ。なお,日本国内では松下電器産業が
アテネ・オリンピックの時期に合わせて2004年7月にBlu-ray Disc録画機を投入する
と発表している。海外では韓国LG Electronics Inc.が同じく7月に製品を投入する
予定である。Blu-ray Disc録画機は,2003年はわずか1機種だったが,2004年は
一気に品種が増えそうだ。
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040323/102564/
377It's@名無しさん:04/03/24 22:43
*ソニー <6758> などが出資する電子出版会社パブリッシングリンクは24日、
ポータルサイト「タイムブックタウン」で電子書籍のレンタルサービスを
4月1日午前10時からネットワーク配信により開始すると発表した。
これまでの出版を発展させた読書の新しい楽しみ方を提案する
サービスとする。 (時事通信)

http://www.sony.jp/products/Consumer/LIBRIE/
378It's@名無しさん:04/03/24 22:53
■ソニー、富士通、三菱重工業がロボットサービス関連技術の開発を促進する新組織を発足
“第2回ロボデックスフォーラム”開幕

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2004/03/24/648879-000.html

■ソニーマーケティング、BBeB規格の電子書籍ビューワー
 “LIBRIé”『EBR-1000EP』を発表

ソニーマーケティング(株)は24日、電子書籍ビューワー“LIBRIé(リブリエ)”
『EBR-1000EP』を発表した。これは、“BBeB”(Broad Band e-Book)規格を
採用する“BBeB Book Format”の電子書籍や、“BBeB Dictionary Format”
の電子辞書を閲覧するための端末。同フォーマットの電子書籍コンテンツは、
ソニー(株)と出版社など15社による電子出版事業会社である
(株)パブリッシングリンクの会員制電子書籍配信サービス“Timebook Town”
で配信される。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/03/24/648866-000.html
379It's@名無しさん:04/03/24 23:03
■連載:次世代DVDへの助走
ソニー、Blu-ray2号機は全モデルハイブリッド、BD-RO製造装置も初公開
BD-RO製造装置の詳細も公開

前回のインタビューからしばらくの時間を置いて、ソニー業務執行役員常務の
西谷清氏と再会した。早速、「ソニーBD2号機のスケジュールは?」と前回と
同じ質問をしてみた。すると……
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/24/news001.html

380It's@名無しさん:04/03/25 16:02
次世代DVDへの助走
BD支持は“ソニーグループだから”だけではない〜Sony Pictures

Sony Pictures Entertainmentは、BD(Blu-ray Disc)への支持を明確に
口にしている映画スタジオだ。もちろんソニー・グループの一員である
ことが判断の主因だが、それだけではないという。「もっとも大きな理由は、
BDの容量だ」。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/20/news025.html
381It's@名無しさん:04/03/26 22:29
■「PSX」アップグレード第2弾はDVD+RW録画対応 3月31日から

ソニーは3月25日、HDD搭載DVDレコーダー「PSX」の第2回無償アップグレードを
3月31日に始めると発表した。アップグレードプログラムはネットワーク経由で
ダウンロード可能だ。4月21日からはアップグレード用CD-ROMも配布する。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/26/news031.html

■ソニー、PS2の販売を2010年まで継続へ

ソニーは、ゲーム機市場トップのPlayStation 2(PS2)を2010年まで販売を
継続できると考えている。同社の米ゲーム部門幹部は3月25日、このように
講演した。PS2の販売は、ゲーム業界の大方の関係者が可能と考えてきた期間
の2倍も続くことになる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/26/news039.html

382It's@名無しさん:04/03/27 21:12
■ソニーが描く、未来型ゲーム機「PlayStation 6」の機能

ソニー研究者が今後10年、そしてそれ以降のPlayStation技術の進展をプレゼン。
ボタンなどなくなり、音声・動作認識によるゲームプレイが可能になると話した。
また「PlayStation 9」が登場するころにはゲーム機とプレイヤーの頭脳を直接
つなぐ技術が登場しているとも。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/27/news013.html

■Xboxの値下げは「3月30日」、PS2も4月値下げへ?

Piper Jaffrayのアナリストは、Xboxが3月30日に179ドルから149ドルに値下げされると予測。
しかしさらに20ドル値下げしなければ目に見える効果は見込めないと言う。
またPlayStation 2もこれに対抗して4月半ばごろ、同程度の値下げされるとしている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/27/news011.html

383It's@名無しさん:04/03/28 00:22
■ソニー、携帯ゲームPSP用液晶をサムスンとシャープから調達へ-関係筋

 3月26日(ブルームバーグ):ソニーは年末発売予定の初の携帯ゲーム機「PSP」
用の小型液晶パネルを、韓国サムスン電子とシャープから調達する。
関係筋が26日までに明らかにした。大型液晶では最大手のサムスンは、中小型市場
でも勢力拡大を目指しており、先行する日本勢との競争が一段と激化しそうだ。

関係筋によると、今回サムスンとシャープが供給するのは4-5インチ型のパネル。
ハイテク専門の調査会社米IDCのスタンリー・ジュング氏は、PSP用液晶を
受注できればサムスンとシャープの2社の売り上げは、合わせて4億ドル
(約420億円)に上る可能性もあるとみており、「両社はソニーからパネルと合わ
せて半導体の受注も確保できるだろう」と付け加えた。(略
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story.html?q=26bloombergto8855747&cat=10
384It's@名無しさん:04/03/28 00:38
ベータマックスの新機種はまだでつか?
385It's@名無しさん:04/03/28 09:52

 ソニーベータマックスVTRをご愛用のお客様へ
 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/Betamax/
386It's@名無しさん:04/03/28 14:34
ここよりもゲハ板の悪あがきスレの方が有益だな。
387It's@名無しさん:04/03/29 14:32
■未来のPlayStationに操作ボタンはない?

ソニー研究者の予測する未来のPlayStationは、ボタンではなく動作や音声で
操作。無線でネットワーク化されたディスプレイをバス停などの場所に取り付け、
続き物のゲームをどこでもプレイできるようになる。(略
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/29/news003.html
388It's@名無しさん:04/03/29 20:26
>>387
つまんね
389It's@名無しさん:04/03/29 20:26
バス停でゲームしておもろい?
390It's@名無しさん:04/03/29 20:33
>>387
だから、言っているだろおが、
エリートは、ゲームなんて今時、誰もも、しねぇー、、、ry
391It's@名無しさん:04/03/29 22:14
>>388 >>389 >>390
必死すぎww
392It's@名無しさん:04/03/30 09:36
バス停で並んでる時に「上上、右っ」とか叫んでたり
踊るような感じで操作してる阿保が出るのか・・・
393It's@名無しさん:04/03/30 13:16
>>390
エリートかどうかは知らんが、普通の社会人はテレビゲームなんてしません。
お子様企業は考えることが違うな。
394It's@名無しさん:04/03/30 23:31
■ソニー、プレイステーション3にBlu-ray Discを採用か?

Asahiパソコンによると、ソニーの業務執行役員の西谷清常務が、2005年以降の
発売を目標に開発が進められているプレイステーション3に、Blu-ray Discの
再生専用メディアBD-ROMを採用したい意向を明らかにした。(略
http://gameonline.jp/news/2004/03/30019.html
395It's@名無しさん:04/03/31 15:05
■ソニーME系のレーベルゲート、東芝EMIなどが参加

ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)などが出資するレーベルゲート
(東京・港)は音楽配信サービスをテコ入れする。4月以降、新たに東芝EMIなどが
参加。楽曲数を現行の5倍以上に増やすほか、配信技術の拡充で幅広い機器向けにサービス
を提供できる体制を整える。米アップルコンピュータが日本での音楽配信サービスを計画
するなか、サービス拡充で顧客の囲い込みを狙う。
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2004033008558j0&h=1
396It's@名無しさん:04/04/01 00:30
■BDF3社が、ブルーレイディスク製造コストの低減見通しを発表(3/29)
−1層BD-ROMの量産コストは現行DVD-ROM並に

松下電器産業株式会社と、Royal Philips Electronics、ソニー株式会社の3社は、
ブルーレイディスクのROM規格「BD-ROM Disc」の製造コストがDVD-ROM並に
低減できる見通しが立ったと発表した。3社によれば、
シングルレイヤーのBD-ROMは、ディスク1枚あたりの量産コストで、従来のDVDを
上回らず実現可能となる見込みという。(略
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040331/bluray.htm
397It's@名無しさん:04/04/01 01:41
【フォトレビュー】USBクレードルに録音機能を追加! 
メモリースティックDuo対応ネットワークウォークマン NW-MS77DR
オープンプライス(実売価格:約4万円)

http://www.ascii.co.jp/sonyflash/review/040310_1.html
398It's@名無しさん:04/04/01 14:19
■ソニー、デジカメ特許技術侵害でコダックを提訴

ソニーは1日、デジタルカメラ関連の特許を侵害されたとして、
米イーストマン・コダックを相手取り、製品製造販売差し止めと損害賠償を
求め、米ニュージャージー州の連邦地裁に提訴したことを明らかにした。
ソニー側は、シャッターや電荷結合素子(CCD)などデジカメの関連特許10件を
侵害されたとしている。賠償請求額は明らかにしていない。
コダックは3月9日にソニーに対してデジカメの特許侵害で提訴したばかりだった。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040401AT2M0101301042004.html
399It's@名無しさん:04/04/01 14:35
提訴されたから、逆切れしたってことか。
愚かだな。
400It's@名無しさん:04/04/01 23:05
■ソニー、「スゴ録」エントリー機とVHS一体型の新モデル

ソニーは4月1日、「スゴ録」シリーズの新製品「RDR-HX6」と
VHS一体型DVDレコーダー「RDR-VD60」を発表した。どちらも4月21日発売予定で、
価格はオープンプライス。店頭では、ともに7万円前後で販売される見込みだ。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/01/news081.html
401It's@名無しさん:04/04/01 23:14
■ソニー、システム・オン・チップにIBMのPowerを採用

米IBMは3月31日(現地時間)、Powerマイクロプロセッサ技術をソニーに
ライセンス供与したと発表した。
ソニーの次世代デジタル・コンシューマ・エレクトロニクス製品での利用
に向けたもの。この契約によって、Powerアーキテクチャを使用した
ソニーカスタム仕様のシステム・オン・チップを開発していくという。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0401/sony.htm
402It's@名無しさん:04/04/01 23:14
>>399
提訴されれば反訴する、これ常識
提訴されて和解したら負けのイメージだろ?
対決して仲直りというのが世の中の定説だね。
対決して共倒れということもあるけどね。
403It's@名無しさん:04/04/01 23:46
ソニー、デジカメ特許訴訟でKodakに反撃
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/01/news037.html
404It's@名無しさん:04/04/01 23:51
まぁ4月1日付の記事という事で
405It's@名無しさん:04/04/03 07:29
ソニーフィナンシャルホールディングス設立の件は誰も触れないんだな。
406It's@名無しさん:04/04/03 15:09
■ソニー金融持ち株会社4月1日設立へ

金融庁は30日、ソニー銀行、ソニー生命、ソニー損保を傘下に持つ
「ソニーフィナンシャルホールディングス株式会社」の設立を認可したと発表した。
国内で、銀行と生損保ともに傘下にもつ金融持ち株会社設立は初。
ソニーフィナンシャルホールディングスは、資本金5億円でソニーが100%出資する。
会長兼社長にはソニー顧問でソニー銀行会長の伊庭保氏が就任する。
本店は、ソニー生命などが本社を置く東京都港区南青山の新青山ビルに置く。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/knews/20040330mk52.htm
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200404/04-0401/index.html
407It's@名無しさん:04/04/03 18:04
■4.1付役員人事および人事機構改革
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200403/04-015/index.html

NACSがPSBGに統合か・・・
408It's@名無しさん:04/04/04 12:49
sony 「バイオ」ブランドを携帯やホームサーバーなどの製品へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/02/news034.html
409It's@名無しさん:04/04/04 19:25
ソニーは、DVD(デジタル多用途ディスク)レコーダーの著作権保護機能を見直す。ハードディスク装置
(HDD)内蔵のDVDレコーダーで、デジタル録画した映像をHDDとDVDとの間で一度だけの録画を可能
とする。これまでは著作権保護のため、同一の機器内でも録画できないという極めて厳しい機能としてい
たが、業界団体が、一度だけであればかまわないと判断したことに合わせる。
 HDD内蔵のDVDレコーダーでは、まず、HDDに多くの番組を取りため、その後、気に入った番組を、D
VDに移動させる使い方が多い。
 しかし、録画しても画質が劣化しないデジタル映像でこういった利用が行われると、オリジナル映像と同
じ画質で何回も録画でき、違法コピーが流通する懸念もある。
 そこで6日から、BSデジタル放送や地上デジタル放送では、1回だけ録画可能なコピー制御信号が加え
られることになり、徹底される。
 ソニー以外のDVDレコーダーメーカーでは、HDDにデジタル放送映像を録画した場合は、一度だけD
VDに移動させることができ、その際はHDDに録画した映像は消えるという「ムーブ」機能を備えている。
 同機能はダビングではなく、機器内部でのデータ移動と位置付けていた。
 それに対しソニーは、著作権保護の姿勢を明確に示すために、デジタル放送の映像は、HDDかDVD
のどちらかにしか録画できず、さらに同じ機械内でも、データの移動もできないようにしていた。だが、ユー
ザーからの要請や今後のデジタル放送の拡大を考慮し、2005年までには同社のHDD内蔵DVDレコーダ
ーにムーブ機能を装備する方針に切り替えた。
 DVDレコーダーでは、HDD内蔵型が急速に拡大している。しかし、デジタル映像に対するコピー制御機
能についての認知度は低い。このため、業界団体ではムーブ機能についての告知や、コピー制御などの
徹底を目指す、キャンペーンを今後展開する考えだ。

http://www.business-i.jp/news/av/art-20040402205706-BJVPIUJAUS.nwc
410It's@名無しさん:04/04/04 20:52
お笑いだな。
市場の動向を見誤り、技術もついてこなかった。
何という無様な仕様!
やっとこれがなければ戦いの土俵にも上がれないことに気づくお粗末。
SONYらしいや。
しかも嫌みなことに、素直に「忘れてました」または「大事だとは思っていませんでした」
とは言えず、「著作権の厳重な履行・・・」だと、どんな解釈でそうなるの?
411It's@名無しさん:04/04/05 16:12
■ソニー:03年世界デジカメ出荷台数シェア18%で1位、キヤノン2位

4月5日(ブルームバーグ):米調査会社IDCがまとめた2003年の世界デジタルカメラ
出荷台数(一眼レフを除く普及タイプ)の会社別シェアは、ソニーが 18%で02年に
続き1位となった。 (略

順位 会社 03年(カッコ内02年)
1 ソニー 18 (19.8)
2 キヤノン 16 (14.7)
3 オリンパス 13 (15.9)
4 コダック 12 (9.9)
5 富士写真フイルム 11.6 (14.2)

http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a4pfXRZmZmek&refer=jp_japan
412It's@名無しさん:04/04/05 23:37
>>411 追加
キヤノン、Kodakの追撃かわしたソニー、デジカメ市場トップ維持
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/05/news008.html
413It's@名無しさん:04/04/06 23:08
■ソニー、PCとUSB 2.0で接続できるHDDカーナビ
−MPEG-1/2、ATRAC3/MP3の再生にも対応

ソニーは、PCと接続してMPEG-2ファイルなどをダウンロードできる
HDDカーナビゲーションシステム「XYZ」(ジーゼット)ブランドを立ち上げ、
第一弾製品を6月10日に発売する。価格はすべてオープンプライス。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040406/sony1.htm
414It's@名無しさん:04/04/07 23:06
■米国に1年遅れて国内発売された
ソニー製DVD-RW対応ハンディカム「DCR-DVD101」

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040407/zooma149.htm
415It's@名無しさん:04/04/07 23:09
■ソニー、低価格化を実現したHDCAM製品群4機種
−民放連加入の128局中102局がHDCAMを採用

ソニーは7日、低価格を実現したHDCAM製品群4製品を発表。
7月より順次発売する。
2月1日に組織改変され、NCプレジデントに大木充氏が就任した、
プロフェッショナルソリューションズ・ネットワークカンパニー(PSNC)は、
これまで分かれていた放送用と、監視用や医療用なども含む業務用の
ビジネスを統合。HD(High Definition)を軸として、デジタルAV技術とIT技術を
融合し、「B2B市場における、世界最強のソリューションカンパニーを目指す」
としている。(略
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040407/sony.htm
416It's@名無しさん:04/04/08 23:09
■ソニー、スピーカー着脱可能な55V型プラズマベガ
 −37V型/32V型もラインナップ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040408/sony1.htm
417It's@名無しさん:04/04/08 23:20
■名無しさん410、ソニーを大いに叱る
−何かいやなことあったのか?単なる無知?あるいは識者ぶりたいだけのアンチ?

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/sony/1068444065/410
418It's@名無しさん:04/04/09 00:55
>>410
こいつは単なるバカだから無視しとけ。
419It's@名無しさん:04/04/09 01:11
>>417
ワロタ!!
420It's@名無しさん:04/04/09 03:23
キャバクラ組」と呼ばないで
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/soccer_nippon.html?d=08fuji36642&cat=7&typ=t

えてある。中には夫人に携帯電話を目の前で真っ二つに壊された選手もおり、家庭内の制裁は十分に受けた-というのも日本協会の主張の後押しらしい。


なんだと、ヴぉけ。
おまえらは、キャバクラ野郎ジョン・アンド・パンツだ!
Kyaba-kura John & Pants!
421It's@名無しさん:04/04/09 23:21
■ソニー「Cyber-shot T1」が18週連続でデジカメ売れ筋トップに

Cyber-shot DSC-T1が発売されたのは2003年11月。12月第1週に首位に立って以降、
4カ月間トップを快走したことになる。3月下旬には、従来のシルバーモデルに
加えてブラック・モデルも新投入してテコ入れを図り、依然、好調な売れ行きを
維持している。発売時と比較して、実売価格が3000円程度しか下がっていない
ことも人気の高さを裏付けている。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/pc/300936
422It's@名無しさん:04/04/10 00:02
>>421
オレは、デザインは、IXYの方がいいと思うけどなぁ。
423It's@名無しさん:04/04/10 18:11
424It's@名無しさん:04/04/11 15:00
http://dw.diamond.ne.jp/number/040403/index.html
大不振のソニー「PSX」事実上の生産休止のなぜ
◆週刊ダイヤモンド 2004/04/03号
昨年12月、発売されたゲーム機内蔵型DVDレコーダー「PSX」。
前評判の高かったソニーのイチオシ商品が販売不振に陥っているという。
ソニーの次期社長とみられる久夛良木副社長の戦略商品が思わぬ「大苦戦」。
ソニーが打ち出した新コンセプトの「誤算」を探る。

http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html
◆週刊現代 2004/04/24号
鳴り物入り「PSX」製造休止、ソニー出井会長の不覚
425It's@名無しさん:04/04/11 15:03
>>424の週刊ダイヤモンドの記事
http://www.mero-mero.net/meroboard2/image/13453.jpg
426It's@名無しさん:04/04/11 15:44
たしかに無謀な計画がだったが、冷静に見れば結構売れたのも事実。
427It's@名無しさん:04/04/11 18:08
428It's@名無しさん:04/04/15 14:12
■ソニーからT1の女性向けアレンジT11など登場 - 若年女性層にアピールを

ソニーは同社デジタルカメラ「サイバーショット」シリーズの2004年春夏モデルを発表した。
昨年秋冬モデルの薄型大画面液晶搭載「サイバーショット DSC-T1」のデザインを20〜30代の
女性向けにアレンジした「サイバーショット DCS-T11」や、PMAでも展示されていた
2.5インチ大画面液晶搭載の「サイバーショット DCS-W1」などがラインナップされている。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/04/14/017.html
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/04/14/649192-000.html
429It's@名無しさん:04/04/15 14:16
■紙製の25Gバイト光ディスク、ソニーと凸版が開発

Blu-ray Discの構造に基づいて開発した紙化率51%以上の光ディスク。
Blu-ray Discはレーザー光を透過する必要がないため、紙素材を利用できた。
ラベル印刷に便利なほか、はさみで簡単に切れる。
両者は今後、実用化に向けて研究を進める。同ディスクの技術は、
4月18日から米国カルフォルニア州モントレイで開催される
「ODS:Optical Data Storage 2004」で発表される。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/15/news030.html
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200404/04-0415/
430It's@名無しさん:04/04/15 16:09
紙でできた25Gバイト光ディスク ソニーと凸版が開発

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/15/news030.html
431It's@名無しさん:04/04/15 18:48
ttp://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/
サイバーショットのサイトみたけど、いきなりフィルム巻上げ付の効果音が。。。
デジカメなのに、アホみたい。
ま、実際のデジにも、おんなじような擬音ついてるのあるけどね。
4323は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/04/15 21:14
>>428
おおおおおおおおすげぁぁぁぇ
433It's@名無しさん:04/04/15 21:31
>>429
おおおおおおおおすげぁぁぁぇ

おおおおおおおおすげぁぁぁぇ

おおおおおおおおすげぁぁぁぇ
434It's@名無しさん:04/04/15 21:34
ひとぢち解放!

え、スレ違い?・・・しくしく
435It's@名無しさん:04/04/16 14:43
■ソニー開発者に聞く――「紙でできた光ディスク」ができるまで

ソニーと凸版印刷が共同発表した「紙でできた光ディスク」は廃棄しやすく、
環境や情報保護の面で高い期待が持たれている。ソニーの開発者によると、
意外なことに技術的に難しいとされる0.1ミリ保護層のディスク規格だった
からこそ、“紙化”が可能だったという。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/15/news090.html
436It's@名無しさん:04/04/18 15:17
■ソニー系フロンテッジ、キャラクター事業をMBO

ソニー系広告会社のフロンテッジ(東京・港)から、広告などに使う
キャラクターを開発・販売してきた部門が、経営陣による企業買収(MBO)
で独立した。キャラクターの商品化権などを新会社からフロンテッジの
広告主以外にも積極的に売り込む。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040418AT1D1601817042004.html
437It's@名無しさん:04/04/20 17:54
海外盤洋楽CD輸入禁止
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1081530505/l50

クソニーのOBは、あいかわらず卑怯な小細工ばかりですね。
はやく潰れろ

ttp://www.amari-akira.com/omoi.html
> 特許や著作権を戦略的に駆使して産業の競争力をつける、たとえ高くても日本のモノを
> 使うしか方法がない「オンリーワン政策」の構築です。
438こい:04/04/20 19:46
コールセンターの担当者いわく『ハードディスクは振動に弱いです、鉛筆をキーボードに落としただけでも壊れた事があります』だって、こんな事あるの?
439It's@名無しさん:04/04/20 20:34
エニーミュージック株式会社
ttp://www.anymusic.jp/

音楽配信「エニーミュージック」が5月20日にサービス開始
ソニーやパイオニアが製品化。シングル158円から
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040420/anym.htm
440It's@名無しさん:04/04/20 22:55
■ソニー、「エニーミュージック」対応オーディオシステムを発売

ソニーは、音楽ダウンロードサービスをPCなしで利用できる「エニーミュージック」
に対応したオーディオシステム「ネットジューク」(NAS-A1)を5月20日に発売する。
40GバイトHDDに音楽データなどを蓄積して楽しめる。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/20/news024.html

■ソニーエリクソン、過去最高の出荷台数を記録--順位は変わらず

携帯電話業界第5位のSony Ericsson Mobile Communicationsは米国時間19日、
2004年第1四半期における携帯電話端末の出荷台数が880万台を記録し、
世界市場でのシェアを伸ばしたと発表した。
http://www.japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065566,00.htm

441It's@名無しさん:04/04/20 22:57
■製品レビュー
DVD-RWに直接書き込めるDVカメラ「DCR-DVD101」

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20040415/108427/

442It's@名無しさん:04/04/21 22:43
■ソニー、音質と装着感を追及した「QUALIA」ヘッドフォン
−再生周波数帯域5Hz〜120kHzを実現

ソニーは、「人の心に訴えるモノづくり」をテーマにした「QUALIA(クオリア)」
ブランドの新製品として、ステレオヘッドフォン「Q010-MDR1」を7月1日より
受注開始する。受注生産となっているが、受注後30日以内の出荷を目指しており、
価格は262,500円。クオリアナンバーは「QUALIA 010」。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040421/sony1.htm

■ソニー、QUALIAブランドの真鍮削り出しMDプレーヤー
−オプションでプレート変更や名入れサービスも

ソニーは、QUALIA(クオリア)ブランドのポータブルMDプレーヤー「Q017-MD1」
を4月24日より受注する。クオリアナンバーは017。価格は189,000円となっている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040421/sony2.htm


443It's@名無しさん:04/04/21 22:47
■PC+TV+DVDレコーダで低価格個室サイズの新液晶デスクトップ
バイオV PCV-V10/W

ソニーの新しい液晶デスクトップPC「バイオV」は、「ホーム」から
一歩踏み込み、「パーソナル」な空間での使用を念頭に置いた製品だ。
外見は見てのとおり、液晶一体型PCというより、スタイリッシュな液晶TV
といった雰囲気。キーボードとマウスはワイヤレスタイプなので、片づけ
てしまうと本当にTVにしか見えない。15型XGA液晶搭載のボディはとても
コンパクト。キーボードを前に置いても奥行きは40cmたらずなので、
手狭な部屋でも置き場所には困らない。
http://review.ascii24.com/db/review/pc/allinone/2004/04/21/649323-000.html


444It's@名無しさん:04/04/23 00:33
■ソニーと日亜、青紫色レーザー特許のクロスライセンスを締結
−対象特許は800件。ソニーが青色LDの量産供給に進出

ソニー株式会社と日亜化学工業株式会社は22日、青紫色レーザーダイオードに関して、
光ディスク再生用途における特許クロスライセンス契約を締結したと発表した。
両社では、2002年12月に、青紫色レーザーダイオードの開発および、需要開拓を加速する
ために、両社の所有する技術を相互に活用できる環境を構築することで合意している。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040422/sony.htm
445It's@名無しさん:04/04/23 01:48
第二次ソニーショックは今日?
446It's@名無しさん:04/04/23 23:27
447It's@名無しさん:04/04/24 12:12
■ソニー、「007」の米MGMに買収交渉か
ロイター通信など複数の欧米メディアは21日、ソニーなど3社が米映画
大手メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)の買収交渉を進めていると
報じた。同通信は、関係者の話として「買収規模は50億ドル(約5500億
円)近くに上る」と伝えた。買収報道について、米国ソニー側は「コメント
することは何もない」(広報担当)としている。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20040422/K0022201126004.html
448It's@名無しさん:04/04/26 22:52
■人気シリーズがレスポンスを向上させて登場!「DSC-P100」

ソニーから発表された「Cyber-shot DSC-P100」は、スタイリッシュな
コンパクトデジカメとして人気を博したCyber-shot Pシリーズの最新モデルだ。
旧機種となる「DSC-P10」と比べ、ボディを約9mmも薄型化したことに加え、
電源オフ時のフラットボディを実現したことで、スリムな印象を増すことに
成功している。やや古くささを感じさせていたスティックスタイルのボディを
見事に復活させたのは、さすがソニーといったところだ。
4月29日発売予定のこのモデルを、ひと足先にチェックしてみよう。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040426/108488/
449It's@名無しさん:04/04/26 22:57
■ソニーマーケティング、“DVD+R DL”の片面2層書き込みに対応した
内蔵型DVD±R/±RWドライブ『DRX-700A』など2製品を発売

『DRU-700A』は、片面2層のダブルレイヤーに対応したことで、従来のDVD+Rの
約2倍のデータを記録できるのが特徴。
ディスクの反りや傾きなどによるディスク表面のブレに対して、ピックアップから
照射されるレーザーがディスク面に対して常に垂直になるようにピックアップの
対物レンズの傾きを制御することにより、読み出しと書き込みの安定化を図る
“チルトサーボ”を採用したほか、従来製品より奥行きを16〜25mm短くすることで、
小型のパソコンに組み込みやすく、エアフローの改善も図れるようにしたという。
バッファーメモリーは2MBを搭載する。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/04/26/649406-000.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Datastorage/
450It's@名無しさん:04/04/27 23:24
■ソニー、2003年度決算を発表。売上高は微増
−「PSXは想定した売上台数に届いていない」

ソニーは27日、2003年度の決算説明会を開催した。売上高は0.3%増の7兆4,964億円、
営業利益は46.7%減の989億円、純利益は23.4%減の885億円。
同時に発表された第4四半期決算は、売上高は前年同期比で7.1%増の1兆7,722億円、
営業損失が1,097億5,600万円、純損失381億5,500万円となった。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040427/sony.htm






451It's@名無しさん:04/04/28 07:18
■ソニー業務執行役員常務に盛田昌夫氏

 ソニーは6月22日付で創業者である故盛田昭夫氏の二男でソニー・
ミュージックエンタテインメント(SMEJ)社長の盛田昌夫氏(49)が
業務執行役員常務に就任すると発表した。出井伸之会長(66)を中心と
する体制に変更はないが、昌夫氏の実績次第で存在感が高まりそうだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040427AT1D2709G27042004.html
452It's@名無しさん:04/04/28 12:08
>>451
成績不振で武蔵高校追い出された
バカ息子が・・・
SONY 合唱
453It's@名無しさん:04/04/28 14:06
【企業】ソニー、営業利益46%減 デジタル家電で明暗
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1083065616/
454It's@名無しさん:04/04/29 03:05
>単体で赤字転落なんだから、出井と安藤にはきっちりと責任取らせるべき。
>何が会長だよ、さっさと隠居しろ。

赤字だそうです。
455It's@名無しさん:04/04/29 07:26
age
456It's@名無しさん:04/04/29 09:58
>>452
え?戻ってくるの?
またダメ役員が増えるなあ。

>ソニーではブランド戦略構築と「特命担当」をつとめる。
結局何もしなくてもいいわけかァ。役員誰も責任取らないし、楽な商売だよね〜
457It's@名無しさん:04/04/29 10:51
潰れそうになったら国の資金を使い込むんだろうなあ・・・。
458It's@名無しさん:04/04/30 00:31
■【速攻レビュー】より薄く、より軽くなった500万画素スティックスタイルサイバーショット
 DSC-P100

より薄く、より軽く。スタミナは従来機の約2倍
横長ボディのサイバーショット“P”シリーズの最新モデル「DSC-P100」は、
シリーズ初のマニュアル露出モードを備える多機能コンパクト機だ。
記録画素数は、510万画素と従来のシリーズ最上位モデル「DSC-P10」と変わらない。
レンズの仕様も同一、本体の縦横サイズも同じなのだが、厚みはDSC-P10の35.1mm
から26.6mmへと8.5mmほど薄くなっている。この薄さが最大の特徴だ。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2004/04/27/649414-000.html
459It's@名無しさん:04/04/30 11:01
ソニー除く8社が営業増益=業績回復本格化―電機9社3月期☆1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040428-00000332-jij-biz
>*日立製作所 <6501> 、松下電器産業 <6752> 、NEC <6701>
>など電機大手9社の2004年3月期決算が28日出そろった。
>デジタル家電関連の製品・部品の需要拡大と、過去数年の人員削減などによる
>収益性向上を主因に、『ソニーを除く』8社が前期比2ケタの営業増益を達成。
>シャープ <6753> は売り上げ、利益とも過去最高を更新した。
>国内景気のけん引役である電機業界の業績回復が本格化してきた。
460It's@名無しさん:04/05/01 01:19
■ソニー、「音作り」の哲学を語る (1/3)

アナログオーディオアンプ時代からソニーの“音作り”に携わり、
現在では同社のハイエンドAVアンプ「TA-DA9000ES」の開発・音決めを
行った金井隆氏らに、同社の音作りの現場、そしてその哲学を語ってもらった。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/30/news026.html

4613は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/05/02 01:54

 


     も っ と だ せ   カ ス ど も



 
462It's@名無しさん:04/05/06 15:06
■レビュー
ソニーのハイエンドAVアンプ「TA-DA9000ES」を試す (3/4)

ソニーのハイエンドAVアンプ「TA-DA9000ES」を2週間ほど試用した。低音の締りの良さ
や中高音の透明感の高さなど、ピュアオーディオ用としても音質は十分満足できるもの。
また、特筆したいのは9.1チャンネル使用時の音の自然さとサービスエリアの広さで、
良質なホームシアターを考えるなら、一考に価する製品だ。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/30/news029.html
463It's@名無しさん:04/05/06 15:09
■ソニー、米で音楽ダウンロードサービス「Connect」を開始--iTunesに挑戦状

ソニーは米国時間4日、米国でオンラインミュージックストアをオープンし、
AppleのiTunes Music Storeが1年前から独占してきた市場に参入した。
http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20065791,00.htm
464It's@名無しさん:04/05/06 15:10
糞ニー惨敗の悪寒
465It's@名無しさん:04/05/06 16:53
近年のソニーって他社が成功したビジネスに半歩遅れて参入ばかりだな。
466It's@名無しさん:04/05/06 19:16
実現できない誇大妄想ばかりだもん。
他社は地に足が着いてるからね。
467It's@名無しさん:04/05/06 22:28
>>464-466
まだ結果は分からんのにそんな必死にならなくてもw
468It's@名無しさん:04/05/06 23:20
必死なのはクタの大法螺だろ
469It's@名無しさん:04/05/07 15:54
ラインショットプリンター「LPR-5000」出荷遅れに関するお詫びとご案内
http://www.sony.jp/products/Consumer/tapis/information0426.html

ふーん、観音のOEMじゃない自社生産のプリンタやってたんだ。
どこで作ってんだろ。
470It's@名無しさん:04/05/07 19:00
自社製品じゃなくても出荷が遅れる事はある訳だが。
ソニー、2.2型LCD搭載20GB HDDオーディオ/フォトプレーヤー
−タッチパッド式UI搭載。3行液晶リモコンも付属
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040510/sony1.htm

ソニー、4ch録音対応5.1ch DVDも作成可能なDVカメラ
−メガピクセル3CCD、バリオ・ゾナーT*搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040510/sony2.htm

ソニー、TVチューナ7系統搭載VAIOコンセプトモデルを公開
−1TB HDD搭載のPCベースのレコーダ「type X」を年内投入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040510/sony3.htm
ソニー、TV専用ビデオプロセッサを搭載した「VAIO Type V」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0510/sony04.htm

ソニー、吹き抜け式新筐体/2層記録式DVD採用の「VAIO type R」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0510/sony03.htm

ソニー、音質を追求したハイエンドノートPC「VAIO type A」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0510/sony02.htm

ソニー、デザイン重視の2スピンドルノート「VAIO type S」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0510/sony05.htm

ソニー、キーボードレスの最小Windows XP機「VAIO type U」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0510/sony01.htm

ソニー、VAIO「第2章」発表会を開催〜7チューナ搭載PC「type X」を参考展示
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0510/sony08.htm
473( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/10 22:46
ソニーと独ベルテルスマン音楽事業統合、7月22日に判定へ=欧州委

 欧州委員会は10日、ソニー<6758>とドイツメディア大手ベルテルスマン[BERT.UL]の音楽制作事業
の統合計画で、新たに7月22日を欧州連合(EU)による調査の判定結果の期限に決めたと発表した。
 欧州委員会は4月13日に、ソニー・ミュージックとベルテルスマン傘下のBMGの折半出資の合弁企業設立
についての4カ月にわたる調査を、双方からの追加的な必要情報を得るため停止していた。
 ソニー・ミュージックは音楽業界で世界第2位、BMGは第5位。
474It's@名無しさん:04/05/10 23:53
■VAIO第2章へ――ソニーが新VAIO発表会を開催
ソニーは5月10日、都内で発表会を開催し、新VAIO製品群を発表した。
高次元なAV体験をどこでも気軽に実現する、「Do VAIO」が新コンセプトとなる。

新VAIOが目指すコンセプトは「生活のあらゆる場面で高品質な映像、音楽を簡単に
楽しめる『高次元なAV体験』」とのこと。このコンセプトは「Do VAIO」と名付けられ、
PCだけでなく、PCと連動するさまざまなネットワークAV商品もVAIOブランドが名乗られる
ことになる。
「VAIO第1章のスタート時は、高いクオリティの音楽はPCでは扱えなかった。
しかしブロードバンド化により、環境は大きく変わった。第2章のテーマは、AVとPCの壁をはがし、
一段高いAV体験ができる商品群を作ることだ」(木村氏)
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/10/news043.html

475It's@名無しさん:04/05/11 00:00
■ソニー、4ch録音対応5.1ch DVDも作成可能なDVカメラ
−メガピクセル3CCD、バリオ・ゾナーT*搭載

総画素数107万画素の1/4.7型CCDを3枚使用し、有効画素数は動画撮影時69万画素、
静止画撮影時100万画素。レンズには、レンズ表面に多層膜T*(ティースター)
コーディングを施したカール ツァイスレンズ「バリオ・ゾナーT*」を採用。
「ゴーストやフレアなど不要な反射光を大幅に低減。歪みが少なく、解像度、
コントラスト、色再現性に優れた高画質な描写を実現した」としている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040510/sony2.htm

476It's@名無しさん:04/05/11 00:03
■ソニー、2.2型LCD搭載20GB HDDオーディオ/フォトプレーヤー
−タッチパッド式UI搭載。3行液晶リモコンも付属

20GB HDDを搭載したポータブルHDDプレーヤーで、ATRAC3/ATRAC3plusの
音楽プレーヤーとして利用できるほか、本体に装備した2.2型/320×256ドット液晶で、
HDD内の写真データの閲覧が行なえる。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040510/sony1.htm
4773は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/05/11 03:37
よしいいこだ
478( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/11 13:05
<日経>◇NTTドコモ、長さ9センチの超小型携帯発売 ソニエリが開発

 NTTドコモは11日、新型の第二世代携帯電話「プレミニ」を発表した。カメラなどを付けずに音声通話と
「iモード」に機能を絞った超小型機種で、色もシルバーと黒の二色にした。「必要最小限のシンプル機能
にこだわる20―30歳代の開拓を目指す」(マーケティング部)とし、今夏に発売。実勢価格は1万円台半ばとなる見通し。

 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズが製造した。大きさは高さ90ミリ、幅39ミリ、厚さ19ミリで、
重さは69グラム。容積は52.5ccで国内では最小という。

 指の腹でしっかり押せる山なりの形状のボタンにしたほか、傷が付きにくく加工した液晶画面、口から離しても
集音しやすい高感度マイクなど、小型ながら使い勝手を重視した。100分以上の連続通話ができる。

 同社はもともと男性会社員などの固定客が多いが、「現在主流の多機能型の携帯では取りきれなかった
層がいる」(同)との判断から開発を進めていた。
479( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/11 14:46
ソニーグループの半導体製造事業を統合
〜 SCE Fabをソニーセミコンダクタ九州に統合し、半導体製造事業をさらに強化 〜
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200405/04-0511/
480( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/11 14:48
<発表>◎ソニー、モバイル機器に適したFMチューナー内蔵の小型テレビチューナーモジュールを発売
発表日:2004年5月11日
FMチューナー内蔵小型テレビチューナーモジュールを商品化

モバイル機器への内蔵を可能とする小型化、低消費電力化を実現

 ソニー株式会社は、日本国内の現行地上波テレビ放送とFMラジオを受信できる容積1.3mlの
FMチューナー内蔵小型テレビチューナーモジュール『BTF−ZK48X』を2004年5月より発売します。

 今回商品化する小型モジュールはテレビチューナーにFMラジオ機能を持たせることにより、切手サイズ
を維持したまま機能の向上を実現しました。また、当社従来品と比較して約20%消費電力を低減しており、
携帯電話など低消費電力化が求められる小型携帯機器への採用に適しています。

 サンプル出荷時期            2004年5月
 サンプル価格(税込価格)       35,000円 
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200405/04-024/
481It's@名無しさん:04/05/12 14:33
■ソニー、ビクター、松下――「HDV」をめぐる攻防

民生用DVテープにHD解像度のMPEG-2を記録する「HDV」が、放送関係者の間で予想外の
関心を集めている。この“思わぬ流れ”をめぐってソニーや松下、ビクターなど、
放送用カメラ大手がそれぞれの思惑で動き始めた。そこに思わぬ伏兵の登場もあって……。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0405/06/news003.html

■PSPの仕様が確定、ボディはブラックカラー

ソニー・コンピュータエンタテインメントは5月11日(米国時間)、国内で年末発売予定の
新型携帯ゲーム機「PSP」の詳細仕様を正式発表した。170×74×23ミリ、重さ260グラムの
小型ボディに480×272ピクセル(16:9)のTFT液晶を搭載、無線LAN機能などを備えた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/12/news004.html

482It's@名無しさん:04/05/12 22:45
■【フォトレビュー】持ち歩かずにはいられない約550gのWindowsマシン
VAIOパーソナルコンピューター“type U” VGN-U70P

VGN-U70Pは、ソニーマーケティング(株)のECサイト“ソニースタイル”でのみ
扱われるモデルで、一般店頭モデルの『VGN-U50』とはCPU/メモリー/OSが異なる。
特にCPUについては、省電力機能を強化した超低電圧版Pentium M-1GHzを搭載するため、
超低電圧版Celeron M-900MHz搭載の店頭モデルよりもバッテリー駆動時間が約30分長い。
http://review.ascii24.com/db/review/pc/mininote/2004/05/12/649545-000.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20040511/108564/

■高速な動作とバッテリー持続時間を伸ばした510万画素デジカメ――ソニー DSC-P100

独特でコンパクトなスタイルで人気のあるソニーのデジカメ「Pシリーズ」の
新しい主力機種「DSC-P100」は510万画素のCCDを搭載し、本体の厚みが26.6ミリと
DSC-P10などよりも薄型になった。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/12/news048.html

483It's@名無しさん:04/05/12 22:51
デルがパソコン国内出荷3位に 03年度、ソニー抜く
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200405120276.html
 03年度のパソコン国内シェアで、世界最大手のデルがソニーを抜いて
3位に浮上したことが12日、調査会社マルチメディア総合研究所のまとめでわかった。
デルはインターネット直販での低価格攻勢が国内でも功を奏し、前年度比31%増の
119万台を出荷、シェアは9.7%に伸びた。

 同総研によると03年度の出荷台数は計1223万5000台で前年を8.9%上回り、
3年ぶりに増加。企業別の出荷台数は首位NECが前年度比6.6%増の265万台、
2位富士通が同6.5%増の253万台で前年の順位を守った。
一方、3位だったソニーは前年度比12%減の110万台にとどまった。
484It's@名無しさん:04/05/12 22:58

752 :It's@名無しさん :04/05/12 22:52


アホか!氏ね!


--Sony Style --------------------------------------------------------

     『VAIO type U』販売予定価格変更のご案内

---------------------------------------------------2004/05/12--------


=====================================================================
   ■□ 『VAIO type U』販売予定価格変更のご案内 □■
=====================================================================

この度は、先行予約エントリーにご登録いただき誠にありがとうございます。

エントリーいただきました、『VAIO type U』の販売予定価格が、
本日5月12日(水)15時より、変更となりましたのでご案内いたします。

 最新の販売価格につきましては、下記ページにてご確認ください。

【『VAIO type U』】
 http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/U/index.html
485It's@名無しさん:04/05/12 23:08
大幅値下げでもしたの?
486It's@名無しさん:04/05/12 23:16
あのソニーがまさかw
丸紅やカテナと一緒だろ
487( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/13 17:35
ソニー福島株式会社とソニー栃木株式会社を統合し
新たに『ソニーエナジー・デバイス株式会社』を設立
― 需要が拡大しているリチウムイオンバッテリービジネスを強化 ―

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200405/04-0513/
488( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/14 15:40
デジタルスチルカメラ「DSC-T11」
販売一時停止のお詫びとお知らせ
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/DSC-T11/
489It's@名無しさん:04/05/14 15:47
>本体の表面に金属や硬いものが接触したり、こすれたりした場合にできる
>傷等から塗装が一部はがれる症状を確認いたしました。

またタイマー誤作動かよ
490It's@名無しさん:04/05/14 15:50
>>488
キタ!!!
4913は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/05/14 16:54
>>488
マジカヨ!!!!!
492( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/14 18:27
■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■
果たして、PSXは失敗だったのか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0514/gyokai95.htm
493It's@名無しさん:04/05/14 18:42
>>492
失敗だったのか?ってなんだよw

どう見ても失敗じゃねーか
494It's@名無しさん:04/05/14 18:50
>>492
なあそれ最初はPSXの事を出しておいて中盤から後半は
全部DIGAとすご録の事ばかりじゃんかよ。
すごい誤魔化し方だな>さすが大河原&インポレス
それとも大河原は後半でPSXの名を出さない事によって
『PSXはやはり大失敗だった!』と暗に示してるのかな?
495( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/14 18:53
本当は単にスゴ録VS DIGAの記事を書きたかったんでしょうけど、
見出しにPSXと入れると、アクセス数があがるからじゃないですか(わらい
496It's@名無しさん:04/05/14 18:53
インプレスと日経新聞の場合ソニー記事は
あてにならんw
497It's@名無しさん:04/05/14 21:30
>>488
同じようなのがトヨタのMR−Sでもあったな
498( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/14 22:27
傷が付いた所が発端となって、櫛みたいにボロボロと剥がれ落ちちゃう感じなのかな。
499( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/14 22:40
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
IBM/SCE/ソニーのCellプロセッサワークステーション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0514/kaigai090.htm
500It's@名無しさん:04/05/14 23:09
夏モデルのCMみたよ
相変わらずイメージ先行っつーか、イメージだけだな
501It's@名無しさん:04/05/15 00:17
>499
ワークステーションの話題ならエンタープライズな
ページでやればいいのに
502It's@名無しさん:04/05/15 00:18
>>500
アレ、PSXと比べると断然良い感じのスクロールだな
503It's@名無しさん:04/05/15 01:29
■DVD+R DL対応のソニー製ドライブ「DRU-700A」が、はやくも秋葉原に登場!!

これまでの記録型DVDメディアが片面1層構造で容量4.7GBだったのに対し、
片面2層構造を採用することで2倍となる8.5GBのデータ容量を実現する
DVD+R DL(Double Layer)メディア。その書き込みに対応したソニー製ドライブ
「DRU-700A」が、はやくも秋葉原に登場した。販売しているのはOVERTOPで、
価格は2万4980円。同製品には、こちらも初登場となるDVD+R DLメディアが
付属しているのも注目点のひとつだ。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/05/14/649610-000.html
504It's@名無しさん:04/05/15 01:32
■【E3 2004 Vol.4】SCEIとIBM、次世代プレイステーションタイトル開発用にCELL Processor搭載のワークステーションを開発

CELLはSCEIとIBMが共同開発したCPUで、1CPU内に多数の処理ユニットを搭載するマルチコアCPU。
CELLは次世代プレイステーションで採用される予定だが、ゲーム機専用のCPUというわけではない。
CELLの構想が発表された当初から、特にエンターテイメントコンテンツの開発環境のような、
並列処理が威力を発揮する用途への応用も語られていた。今回の発表はその具体的な進展を
示すものといえる。
SCEIにて次世代プレイステーションやCELLの開発を担当する最高技術責任者(CTO)の茶谷公之氏は
この講演の中で、映画とゲームの制作環境をCELLベースワークステーションで共通化することで、
統合された制作環境を作り出し、たとえば映画用に制作したモデルデータやアニメーションを
そのままゲームに応用するといったコラボレーションが可能になるとした。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2004/05/14/649604-000.html
PSXとかスゴ録じゃ再生できないのか。。。
三菱化学メディアが片面2層DVD+R媒体を量産,実売価格は1500円程度
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040514/103328/

ソニーとは直接関係無い話ですけど。。。
507It's@名無しさん:04/05/15 03:19

VIA、EdenベースのWindows搭載携帯ゲーム機
〜マルチメディア機能も搭載
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0514/via.htm
>  内蔵の無線LANを利用して、専用の配信サイトからゲームをダウンロードしたり、
> オンラインゲームをプレイすることもできる。
> また、ハードウェアMPEG-2/4デコード機能を搭載し、
> DivX/WMV/AVI/WMA/MP3ファイルの再生が可能。



> ディスプレイには640×480ドット(VGA)対応の4型TFT液晶を搭載する。



腐れ規格&腐れ仕様で固めたPSPどうすんの?
508It's@名無しさん:04/05/15 03:44
>>507
好きなトコでエロゲーが出来るね。
509It's@名無しさん:04/05/15 03:46
エロビデも見れるよ!
510It's@名無しさん:04/05/15 03:53
家族に隠れてエロビデ、エロサイト見れるのはいいな。
511It's@名無しさん:04/05/15 04:44
>>504
まずGScubeをなんとかして下さい
不具合が見つかったのは「店頭に展示しているDSC-T11に,塗装が剥げ
ているものがある」との指摘が,販売店やソニーの営業担当者から相次いだため。
ユーザーからの苦情も数件あったという。「原因は現在調査中。5月末をめどに
対応策を発表したい」(ソニー 広報部)としている。発売前の検査では,
塗装の強度はソニーの内部基準を満たしていたという。

 DSC-T11の塗装膜には,光沢を出すためにAlの蒸着層を採用している。「サイバーショット」
シリーズでは初めての試みであることから,この層が今回の不具合に関わっている可能性は
高そうだ。表面は紫外線硬化樹脂で覆っている。塗装工程は,岐阜県の美濃加茂にある工場
で行われたという。

http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040514/103317/
513It's@名無しさん:04/05/15 23:31
ダメじゃん
514It's@名無しさん:04/05/16 10:51
■ソニー、ソフト部門のグループ連携組織を発足

ソニーは16日、国内の映画や音楽などソフト事業部門の連携を推進する組織
「ソニー・ブロードバンド・エンタテインメント・ジャパン(SBEJ)」を発足する。
ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)や
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)などと協力し、映像や音楽の
コンテンツ(情報の内容)制作や配信をグループ全体で強化する。
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004051407599j0
515It's@名無しさん:04/05/16 10:55
■ソニー、VAIOの体験イベント“VAIO World 2004”を台場ショールームで開催――来場者に聞きました、どのVAIOに注目してる?

ソニー(株)とソニーマーケティング(株)は14日、VAIOの体験イベント“VAIO World 2004”を
東京・台場のショールーム“お台場ソニースタイル”で開催した。会場では16日まで、VAIOの夏モデルと
年内発売予定という7チャンネル同時録画が可能なTVパソコン“type X”を、一般向けに公開する。
ソニーは、夏モデルでVAIOのラインナップを一新。
会場となった“お台場ソニースタイル”は、複合商業施設“メディアージュ”の3・4階。
この日はソニーファンをはじめ、東京ビッグサイトで開催中の“ビジネスシヨウTOKYO2004”から足を
運んだビジネスマン、行楽の家族連れやカップルが訪れ、賑わっていた。特にコンパニオンによる
AV機能向けユーザーインターフェース“Do VAIO”や、約550gのWindowsマシン
“VAIO パーソナルコンピューター type U”などのデモンストレーションには、毎回20人前後の
人だかりができていた。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2004/05/15/649607-000.html

516It's@名無しさん:04/05/16 11:09
■IBM/SCE/ソニーのCellプロセッサワークステーション

●次世代デジタルコンテンツのためのワークステーション
PlayStation 3と同アーキテクチャのワークステーションが登場する。
米ロサンゼルスで開催されているゲーム系ショウ「E3」でのプレスカンファレンスで、
ソニー・コンピューターエンタテインメント(SCE)グループは、
ワークステーション計画を明らかにした。
PlayStation 3をメインターゲットに開発したCellプロセッサを使った
汎用ワークステーションの開発で、ソニー、SCE、IBMが合意したという。
Cellワークステーションのプロトタイプは、今年の第4四半期に登場する。
●Cellワークステーションの構成は?
●以前にもぶち上げられたワークステーション構想
●Cellワークステーションの意味
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0514/kaigai090.htm
517It's@名無しさん:04/05/16 12:15
■期待と注目の高まる携帯ゲーム機市場--PSPとDS、今後の見通しは?

ロサンゼルス発--ゲーム機市場での、リビングルームの覇者を目指す戦いは、
しばらくお預け状態のようだ。ソニーと任天堂の関心はいま携帯ゲーム機に移っている。
当地で開催されたE3ゲームショーで、両社の新しい携帯ゲーム機が大いに注目を集めた。
ソニーは今回初めてPlayStation Portable(PSP)の動作可能なプロトタイプを披露したが、
このワイドスクリーンを搭載する携帯ゲーム機は音楽や映画も楽しめる。これに対して
任天堂でも、驚くほどのパワーを秘めた携帯ゲーム機「DS」を紹介した。
http://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20066644,00.htm
<日経>◇ソニー、ソフト部門のグループ連携組織を発足

 ソニーは16日、国内の映画や音楽などソフト事業部門の連携を推進する組織「ソニー・ブロード
バンド・エンタテインメント・ジャパン(SBEJ)」を発足する。ソニー・ミュージックエンタテインメント(
SME)やソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)などと協力し、映像や音楽のコンテンツ(
情報の内容)制作や配信をグループ全体で強化する
日経>◇ソニー、欧州でパソコン拡販――携帯オーディオ端末も投入

 【フランクフルト=池上輝彦】ソニーは欧州でパソコン「バイオ」事業を拡充する。今月、ポルトガル
に販社を開設し、欧州連合(EU)新加盟国のチェコを含む14カ国で事業展開する体制を敷いた。年
内にはバイオ・ブランド初のハードディスク(HD)内蔵型オーディオ携帯端末「ポケット」を投入。同端
末でも需要を喚起し、欧州で今年のパソコン販売台数を前年比15%以上増やす計画だ。

 ソニーは先週、ベルギーのブリュッセル市郊外で欧州向け新製品展示会「バイオ・ビジョン2004
」を開催。5シリーズの新製品を発表した。

 6月からは英独仏で、有料音楽配信サービス「コネクト」を始める。30万曲以上をそろえ、1曲0.99ユーロ
(約136円)で供給する。これに伴い、大容量記憶媒体に大量の曲目をダウンロードして聴ける携帯端末の
需要が増えると予想。先行する米アップルコンピュータに対抗し、「ポケット」を投入して巻き返す。

 ソニーの欧州でのパソコン販売台数シェアは、昨年10―12月期でノート型パソコンが11%、デスクトップ
型が5%。欧州のパソコン市場は同四半期に前年同期比10%の伸びを示したが、今年は市場を上回る販
売台数増でシェア拡大を狙う。
ソニー、オンラインコンテンツ・ナビゲーションサービス「Grami Online Contents Guide」を開始
発表日:2004年5月17日

ソニー株式会社は、本日よりオンラインコンテンツ・ナビゲーションサービス「Grami Online Contents
Guide(グラミー・オンラインコンテンツガイド)」を開始いたしました。

 「Grami Online Contents Guide」は、パソコンユーザーが無料で利用できるサービスであり、Webサイト
http://www.sony.co.jp/Internet/grami/)から専用のアプリケーションをダウンロードしてインストールす
れば、インターネットを通じて各種ECサイトやポータルサイトの最新コンテンツをアイコン画像とテキスト
というカタログ形式で受けられるものです。

 ユーザーはアイコン画像をクリックすれば、アイコン画像に関連づけられた各種ECサイトやポータルサ
イトへリンクできます。さらに、アイコン画像を画面の特定のエリアにドラッグ&ドロップすればビジュアル
・ブックマークとして利用することも可能です。

 また、保存したコンテンツが更新されればアイコン画像に更新告知が表示されるため、ユーザーは常に
「お気に入り」の最新コンテンツを見ることができます。さらに、アイコン画像をユーザー同士で送り、それ
ぞれの「お気に入り」のコンテンツをやりとりすることができます。

....
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200405/04-0517/
ブルーレイディスク・DVD・CDに対応する 3波長記録再生用光学ヘッドを開発

 ソニー株式会社は、DVDおよびCDに加え、デジタルハイディフィニション(HD)映像の記録再生が
可能な高密度光ディスクシステムであるブルーレイディスク(以下、BD)の3フォーマットに1つの光学
ヘッドで対応する3波長記録再生用光学ヘッドを開発しました。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200405/04-026/
“見る”を重視した新一体型デスクトップ「VAIO type V」レビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0517/hotrev247.htm

13.3型ワイド液晶を搭載した2スピンドルノート「VAIO type S」
〜スタイリッシュで高性能なモバイルノートPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0514/hotrev246.htm
523It's@名無しさん:04/05/17 17:00
ネットワークオーディオシステム NAS-A1 ソニスタで今日から発売。

関連スレ 【20000曲】sony NET JUKE NAS-A1【HDD搭載】/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1084108576/
524It's@名無しさん:04/05/17 23:05
■17型ワイドWUXGAの大画面のAVノート「VAIO type A VGN-A70P」

ソニーの「VAIO パーソナルコンピューター type A」は、大画面・高解像度と高音質が
特徴のAVノート。中でも最上位モデル「VGN-A70P」は、ノートPCでは最大級の
17型ワイド液晶を備え、その解像度たるやWUXGA(1920×1200ドット)である。
さらに特徴的なのが付属のAVパワーアップステーション。フルデジタルアンプや
専用2ウエイスピーカーを備えており、その音質はデスクトップを含めた
VAIOシリーズの中でも最も高いという。これまでの“ちょっとAV志向”な
ノートとは一線を画す“本気の”AVノートなのだ。試作機が借りられたので、
その実力をチェックした。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20040517/108601/

525It's@名無しさん:04/05/17 23:07
■ソニー、ブルーレイ/DVD/CD対応3波長光学ヘッドを開発
−2年以内の製品化を目指す

今回新たに開発した3波長光学ヘッドは、新開発の一体型3波長レーザや
3波長対応対物レンズを採用することで、BD/DVD/CDの3フォーマットの
記録/再生を単一ヘッドで対応可能とした。DVDの書き込みは-R/RW/RAMの
全てに対応できる。(略
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040517/sony.htm
526It's@名無しさん:04/05/17 23:12
【秋葉原・新宿】夏モデル新VAIO発売!初日の価格を速攻チェック!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/05/16/649623-000.html
527It's@名無しさん:04/05/19 00:46
■ソニー、回転レンズに光学ズームを装備した
「サイバーショット DSC-F88」

ソニーは、回転レンズ機構と光学3倍ズームを搭載した510万画素機「サイバーショット DSC-F88」を、
6月25日より発売する。回転レンズ機構を搭載する「DSC-Fxx」シリーズの最新機種で、
2003年9月に発売されたDSC-F77Aの後継機種。撮像素子の画素数が向上したほか、単焦点レンズが
光学3倍ズームに変更された。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0518/sony.htm
528It's@名無しさん:04/05/19 01:25
■ソニー、HDの4倍885万画素の液晶パネル「4K SXRD」を開発
−今年度中の商品化を目指す。フルHDのリアプロも投入を検討

ソニーは18日、4,096×2,160ドット855万画素でコントラスト4,000:1を実現した
プロジェクタ用液晶デバイス「4K SXRD(Silicon X-tal Reflective Display)」を
開発したと発表した。
なお同社は、フルHD解像度1,920×1,080ドットの「2K SXRD」の開発発表を
2003年2月に行ない、2K SXRDを搭載したプロジェクタ「QUALIA 004」を同年8月に
発売している。今回発表した4K SXRDは、2K SXRDの4倍の解像度を有しており、
プロジェクタ用としては世界最高としている。実際にプロジェクタに組み込む際には
3板式で使用し、総画素数は2,655万となる。
ハリウッドの映画スタジオのメンバーで構成される「デジタルシネマイニシアティブ(DCI)」が
推進している「4K (4,096×2,160ドット)」を満した、初めてのディスプレイデバイスとしている。
(略
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040518/sony.htm
日経>◇ソニーなど、「ブルーレイ」を推進へ新団体設立

 ソニーや松下電器産業、韓国サムスン電子など日米欧韓13社は近く、次世代光ディスク規格「ブル
ーレイ・ディスク」の推進団体を新たに設立し、広く参加企業を募る。従来13社だけで統一規格や研究
開発・製品化計画などの策定を進めてきたが、新団体は映画会社を中心とするコンテンツ(情報の内
容)企業などにも門戸を開放するとみられ、陣営の層を広げることで別規格を提唱する東芝・NEC陣
営に対抗する。

 ソニーなど13社からなる現在の「ブルーレイ・ディスク・ファウンダーズ」は解散し、新たに「ブルー
レイ・アソシエーション」を設立する。今秋にも第一回の会合を開く。13社以外からも意見を募り、情
報公開も進める見通し。

 次世代光ディスクの業界標準化を巡っては、ブルーレイと東芝・NECの「HD DVD」が競合。昨年
11月には、現行DVD(デジタル多用途ディスク)の世界標準化団体で電機・情報大手や映画会社な
ど約220社からなる「DVDフォーラム」が、「HD DVD」を次世代規格に承認した。ブルーレイ陣営は
別団体を作ってこれに対抗する。
530トコロってだれ?:04/05/19 08:03
531It's@名無しさん:04/05/19 11:23
ソニーゲーム機売上1位から転落

アメリカで4月、ソニーのゲーム機プレステーション2が売上1位から転落した、
代わって1位になったのはマイクロソフトのXBOXだった
PS2約20万台に対してXBOX約30万台と10万台もの差であった
PS2、ソニーゲーム事業に陰りが見え始めた

ソニーさようなら

XBX 297,351
GBA 292,570
PS2 188,669
NGC 96,050

凄い!!ソニーの落ちっぷりw
ソニー経営方針説明会
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/presen/mr_keiho/index.html#web

現在は出井氏がエレキ商品について話しているところ。
MIPS Technologies、ソニーにMIPS32アーキテクチャをライセンス
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/05/19/017.html
くたたん、ホーム担当 スゴ録、PSX
今期はテレビ、ビデオ、ここにパワーを集中する。
テレビ ふらっとTVが増えてきた。 下期に商品を投入する。
レコーダー ドライブ、ソフトウェア、LSIを共通化 その中でコンセプトわけしていく。
半導体 ソニーとSCEに分かれてたが、これを統合、世界で10位に入る規模
      CCD等最強の製品を作る。 攻めに転じる半導体を作りたい?

ゲーム E3でPSPを展示 もっくを持つくた 99社が参入 デモは想像以上と評価
      SCEにとってPSPは携帯ゲーム機、二本目の柱として育てる。
      グループには、Liやドライブをサポートしてもらっている。グループでの相乗効果も期待している。
<NQN>◇ソニー、米MGMの買収検討認める――経営方針説明会で

【NQN】ソニー(6758)が19日、都内ホテルで開いた経営方針説明会で、
ハワード・ストリンガー副会長兼最高執行責任者(COO)は米老舗映画
会社、メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)の買収について、「検討を
慎重に進めている」と発言し、買収検討を公の場で初めて認めた。

536It's@名無しさん:04/05/19 22:58
■「スタイリッシュ」とはこういうこと。世界最薄最軽量ノート
バイオノート505 EXTREME PCG-X505/P

ソニーの物作りのプライドが生んだ超薄ノート
「世界最薄・最軽量」、それは世界最先端の高密度実装技術を持つメーカーの製品だけが
名乗れる称号である。日本の家電メーカーは、AV機器の分野でこの称号を巡って、
熾烈な開発競争を繰り広げてきた。
そして今、「世界最薄・最軽量のWindows XP搭載ノートPC」の名をひっさげて、
バイオノート505シリーズの最新作が登場した。
それがこの「バイオノート505 EXTREME、PCG-X505/P」(以下X505)である。
http://review.ascii24.com/db/review/pc/b5note/2004/05/19/649664-000.html
537It's@名無しさん:04/05/19 23:01
■SCEJ、PSおよびPS oneの本体出荷台数が
全世界で累計1億台を突破と発表

株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEJ)は、同社の家庭用ゲーム機
「プレイステーション」および「PS one」の全世界での累計生産出荷台数が、
5月18日時点で1億台を突破したと発表した。
「プレイステーション」は、'94年12月3日に日本で発売されたのち、北米や欧州、
アジアなど、全世界120カ国・地域で発売されている。また2000年には本体を小型化した
「PS one」にモデルチェンジを実施。その後も海外市場を中心に普及を進め、
2003年度でも331万台を出荷。発売から約9年半での累計1億台突破となった。
同社によれば、据え置き型の家庭用ゲーム機で1億台突破は史上初だという。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040519/ps.htm

538It's@名無しさん:04/05/19 23:03
「PSX、スゴ録、コクーンのプラットフォームは統一へ」――ソニー久夛良木副社長

ソニーの久夛良木副社長兼COOは2004年度の経営方針説明会で、
PSX、スゴ録、コクーンなどと分かれている同社のデジタルレコーダーに関し、
基盤となるソフトや半導体エンジンは統一化する方針を打ち出した。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/19/news072.html



539It's@名無しさん:04/05/19 23:11
■ソニー、2004年度経営方針説明会を開催――「2006年の転換点に向けてTR60を着実に実行する」

ソニー(株)は19日、東京・溜池の東京全日空ホテルで“2004年度 ソニーグループ経営方針説明会”
を開催した。現在実践している変革プラン“トランスフォーメーション60(TR60)”が着実に
実を結んでいることなど、2003年度の具体的な成果を挙げながら2004年度の経営方針を説明した。
出井氏は2003年度の成果を、「やるべきことはしっかりやった」と振り返った。具体的には、
「液晶パネル/プラズマディスプレーパネル/リアプロジェクションという3種類の大画面TVを投入し、
シェアNo.1を確保するとともに、商品力の回復を果たした。HDD&DVDレコーダーも、『PSX』を
含めてシェアを伸ばした。今後もこの分野は成長していくだろうが、ソニーとしての滑り出しは
順調と言える」「デジタルカメラは(価格、性能ともに)競争の激しいカテゴリーだが、
CCDのトップメーカーであり、18〜23%程度といわれるNo.1シェアを確保している。カムコーダーは
以前からトップシェアを続けているが、昨年も利益貢献度の一番高い商品となった」
「VAIOは高付加価値商品に絞ってラインナップし、先週も新コンセプトの製品(“Do VAIO”)を投入した。
全世界で黒字を記録しており、元気なジャンルだ」「このほか、コアデバイスの開発・製造についても
積極的な投資を続けている」とカテゴリー別にレビューを述べた。(略
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2004/05/19/649677-000.html
540It's@名無しさん:04/05/19 23:29
【レビュー】アドレナリン大量噴出! 手に持って使う世界最小のWinXP機「VAIO type U」

その姿はまるで……
ソニーの「VAIO type U(以下type U)」はコンシューマ向け製品としては英断ともいえる、
本体にキーボードを備えないという大胆な発想のもとで設計された超小型PCだ。
中央に5インチのSVGA液晶を備え、周囲のフレームにスティック式ポインティングデバイス
など、各種ボタンを配置。そう。昭和40〜50年代生まれならまず確実にデジャヴを抱く
そのフォルムは、まさに任天堂の"GAME&WATCH"そのもの。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/05/19/vaiou/

541It's@名無しさん:04/05/19 23:32
『「PSX」の世間の評判についてどう思うか』と報道陣に聞かれた久夛良木健副社長は「何言ってんだと思った」と語った。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/19/news079.html
542It's@名無しさん:04/05/19 23:33
公開したばかりのPSPについては「想定している利用シーンは家の中。歩きながらゲームをする人はいない」と言い切った。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/19/news079.html
543It's@名無しさん:04/05/19 23:34
久夛良木副社長、PSXの世評に「何言ってんだ」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/19/news079.html
 5月18日に都内で開かれたソニーの経営方針説明会終了後、『「PSX」の
 世間の評判についてどう思うか』と報道陣に聞かれた久夛良木健副社長は
 「何言ってんだと思った」と語った。
 久夛良木副社長は「うちにも他のレコーダーがあるが、家族は結局PSXを
 使っている」とPSXの売りである簡単操作には十分ニーズがあるとした。
 今後については「液晶TVは小型な製品が売れている。PSXももっと小型化
 したい」と述べた。
 先日のE3で公開したばかりのPSPについては「想定している利用シーンは
 家の中。歩きながらゲームをする人はいない」と言い切った。
 またCELLプロセッサの正式発表時期については「ノーコメント。
 PS1とPS2の時はわれわれがイニシアチブを取れたが、CELLは共同開発
 なので」とした。

参考資料:http://image.com.com/gamespot/images/2004/news/05/11/psp/psp_screen007.jpg
544It's@名無しさん:04/05/19 23:34
CELLプロセッサの正式発表時期については「ノーコメント。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/19/news079.html
5453は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/05/20 00:49
『「PSX」の世間の評判についてどう思うか』と報道陣に聞かれた久夛良木健副社長は「何言ってんだと思った」と語った。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/19/news079.html
546It's@名無しさん:04/05/20 00:59
突っ込みどころが多すぎて、どこから突っ込むべきか悩みまつね……
547It's@名無しさん:04/05/20 01:08
■ソニー「2004年度は飛躍に備えて地盤を固める」
ソニーが2004年度経営方針を説明。構造改革を進めながら商品開発力を強化し、
「2006年度の飛躍」に向けて地盤固めを着々と進める考えだ。

出井伸之会長兼グループCEOは「2003年度にスタートした構造改革は着々と進んでいる。
本年度はさらにこれを進め、地盤を固める年」と述べ、2006年度に焦点を合わせて
ホームエレクトロニクスとモバイル分野に集中していく方針だとした。
PC「バイオ」もシェアを追わずに収益性改善に専念した結果、ワールドワイドで
黒字化を達成し、「年末緊急商品プロジェクト」として投入したDVDレコーダー「スゴ録」が
ヒットするなど、製品での成果も出てきている。昨年の“ソニーショック”については
「全体のマネジメントと、個別のカンパニーなどでぎくしゃくしていたところがあった」
(出井会長)と反省。一定の止血策を経て、本年度は事業面、経営面で地盤固めを着実に
する時期だと位置付けた。
経営面では、グループ本部を中心として、各事業領域が自律的に動く「協調分担型」の組織とする。
「求心力と遠心力がバランスよく働く体制にチャレンジする」(出井会長)。
英Sony Ericsson Mobile Comunicationsを社長として軌道に乗せた井原勝美氏が
副社長兼グループCSO&CFOに就任。グループ戦略の立案を担当する。
出井会長らが繰り返したのは、これらの計画は「2006年度の飛躍」に備えてのものだ
という点。出井会長は「2006年以降、個人がパワーを持つ時代になるだろう。
そうするとマスプロで売っていく時代は変わり、大企業やベンチャー、広告宣伝など
さまざまなもののあり方も変わるだろう。その臨界点が2006年」と説明する。(略
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/19/news078.html





548It's@名無しさん:04/05/20 01:29
>>545久夛良木さんの傍若無人さがよく現われている発言の数々…
日経>◇ソニー、米MGM買収で独占交渉権

 ソニーは19日、米老舗映画会社メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)の買収交渉を進めてい
ることを正式に明らかにした。すでに独占交渉権を得てMGMの資産査定に入った。実現すれば、
米ハリウッドの名門スタジオを二つ傘下に収めることになる。豊富なソフト資産を生かし、デジタル
家電の競争で優位に立つ狙いもあるとみられる。
550It's@名無しさん:04/05/21 01:10
■ソニー・ドコモのFeliCa開発運営会社にJR東が資本参加

JR東日本は5月20日、ソニーとNTTドコモが共同出資するフェリカネットワークスに
資本参加することで合意したと発表した。JR東日本はIC乗車カード「Suica」の
機能をFeliCa対応携帯電話に搭載する「モバイルSuica」の導入を計画しており、
ソニーとドコモとの協力関係を深める。(略
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/20/news060.html
551It's@名無しさん:04/05/21 06:51
●ソニー、燃料電池分野でもサムスン電子と提携へ(大嘘)

次世代の携帯機器用の電源として期待されている、燃料電池分野でも
韓国のサムスン電子と合弁で、製造工場を立ち上げる。
ソニーは自社で開発した、フラーレン*1からなる電解質膜*2の
技術提供をするとともに、エンジニアをサムスン電子に派遣する。
サムスン電子は、2006年度中の量産を目指しR&Dから量産化の
技術開発を韓国国内で行い、製造工場も建設する予定である。
量産するのは、ダイレクトメタノール燃料電池(DMFC)で
日本ではノートPC用途で、東芝や日本電気などが開発を行っている。
ソニーは、燃料電池モジュールの供給をサムスン電子から
優先的に受け、ノートPCや携帯端末ばかりでなく
QRIO(キュリオ)*3にも採用する予定である。

*1 サッカーボール型の炭素分子
*2 燃料電池の主要部材
*3 ソニーが開発した2足歩行ロボット

このニュースは、フィクションです。真っ赤な嘘です。
こんなふうにならないよう。
出井さんガンバ!
552It's@名無しさん:04/05/21 09:49
半島化が加速してますね。
553It's@名無しさん:04/05/22 00:50
さっきニュースでアメリカにいながら日本のTV番組の視聴が可能なAirBoardのことを
やってたのですが、日本側にチューナーを置いてインターネット回線でアメリカに送る
そうなんですが、思いっきり問題がありそうな気がするのですが…
日テレなんか「放送番組をインターネットで送信するなど、無断で利用することは法律
で禁じられています。」ってはっきり明言してますし
まさか、ソニーさんは放送各局の権利をないがしろにするつもりなのでしょうか?
554It's@名無しさん:04/05/22 01:12
個人で使用は良いはず
555へえ:04/05/22 01:29
証券アナリストに情報漏洩している奴がいるらしいねぇ。
部長クラスで。
経営方針説明会の映像みたけど、そういや、唐突な質問してるアナリストがいるよねぇ。
部長にこういう混乱あたえる奴がいるとソニーもやばいんじゃない?
どう思う?
556It's@名無しさん:04/05/22 14:24
■基本性能の高さが光る「VAIO Pocket」、ネックは対応フォーマット?

「VAIO」ブランドで登場するHDD内蔵のモバイルミュージックプレーヤー「VAIO Pocket」(VGF-AP1)。
新しいユーザーインタフェース「G-sense」(ジー・センス)を搭載し、ユニークな操作性が
注目を集めている。発売は6月5日の予定だが、試作機をソニーから借りることができたので、
早速使ってみた。
従来はPCに限られていた「VAIO」ブランドの枠を拡げ、PCと連動するさまざまな
ネットワークAV商品を取り込んでいくソニーの「Do VAIO」コンセプト。
その商品化第1弾が、約20GバイトのHDDを内蔵したモバイルプレーヤー「VAIO Pocket」(VGF-AP1)だ。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/21/news058.html

557It's@名無しさん:04/05/23 20:46
ココってソニーの悪口書いちゃいけないの?
558It's@名無しさん:04/05/23 22:10
これはちょっと・・・さすがに売れないだろ〜
559It's@名無しさん:04/05/24 16:39
>>556
またAppleのパクリですか。ほとほと無能だね。
560( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/24 17:13
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが23日まで行われ、本日結果が発表されたがATRAC3は
オンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで負けてしまう結果となった。

http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

また、国産のVorbis aoTuVのスコアが一番良かった。
http://www.geocities.jp/aoyoume/aotuv/ (aoTuV公式サイト)
from cache1e.kcn-tv.ne.jp ● 202.157.0.52

ソニー木村常務が語る“VAIOの近未来”
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0524/mobile250.htm

ハイビジョンをそのまま再生できるバイオの発売を明言
561It's@名無しさん:04/05/24 17:22
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/overview/
>例えば、ATRAC3plus 64kbps は、MP3 128kbps とほぼ同等レベルの音質です。
嘘つくなよw
ATRACの128kbpsがmp3の64kbps並だろうが
562It's@名無しさん:04/05/24 23:53
VAIOに何が起こったか――Do VAIO篇
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/24/news003_2.html
563It's@名無しさん:04/05/25 00:20
ソニーももう後がないから妄想操作に必死だねえ
564( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/25 05:59
<日経>◇ソニー、2006年に「セル」内蔵テレビ投入へ
 ソニーの出井伸之会長は24日、日本経済新聞のインタビューに応じ、2006年までに米IBMな
どと共同開発中の高機能半導体「セル」を搭載したテレビを発売する方針を明らかにした。同時
に06年までは現経営体制を維持、現体制で経営改革の結果を出す考えも表明した。買収交渉
中の米老舗映画会社MGM(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー)については「ソフト資産を増やせ
ば、映画事業の経営安定化につながる」と買収に意欲を示した。

 ――2006年度までの経営改革で、攻めの戦略の要は約5000億円の半導体投資だ。
 「セルは個人向け機器の半導体で最強になる。まず(プレイステーション2の後継の)ゲーム機をしっか
り作る。テレビに組み込めば、機能を加える自由度が高まる。ゲーム機とテレビへの組み込みを同時に進
める。パソコン的な機能のテレビが必要になり、それを作る、ということだ」
 「企業向けが中心だった米IT(情報技術)企業や韓国サムスン電子、日立製作所と比べても、ソニー
は個人向けに集中している。我々は絶対に負けられない」

 ――昨年4月の「ソニーショック」以来、合理化も進めている。危機感は共有できたのか。
 「工場など現場に出て社員と話し、『なぜ変わらねばならないか』を説明している。私個人は『理念先
行の経営』とやゆされたこともあったが、経営に理念は欠かせない。各論も語り、理念と実行がかい離
しないようにする。この1年は私も経営幹部も自分の説明責任を自覚する年だった」

 ――MGM買収をリスクとする声もある。

 「会社や建物を買うのではなく、(MGMの)ソフト資産をうまく使いたい。ソフト事業は過去の資産と新作
の組み合わせだが、放送、DVD、インターネットと売る媒体が増えると、過去のソフト資産の出番が多くな
る。新作の制作権や配給権もある。まとまる時は心配するような(過大な)買収額にはならない」

 ――2006年がソニーの区切りなら、経営体制はどうなる。
 「銀行のような純粋持ち株会社ではない形で求心力と各部門の独自性を両立させることを考えている。
そこまでは現在の主要メンバーが責任を持って経営にあたる」
565It's@名無しさん:04/05/25 06:07
ソニー半導体でしぬの?
566It's@名無しさん:04/05/25 06:08
また日経かw
567( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/25 06:10
<日経>◇英ボーダフォン、携帯の音楽配信でソニーと包括提携

 【ロンドン=野沢正憲】携帯電話サービス最大手、英ボーダフォンは24日、携帯電話への音楽配信サー
ビスで、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)と包括提携すると発表した。SMEの持つ音楽コン
テンツをまず世界15カ国で配信する。

 サービスはボーダフォンが展開する携帯電話のインターネット接続サービス「ボーダフォン・ライブ
!」の利用者向け。SMEの所属アーティストの楽曲を着信メロディーに使える「着うた」のほか、音
楽ビデオ、アーティスト画像などのダウンロードが可能になる。

 ボーダフォンはこれまで各国のレコード会社と個別に音楽配信の提携を行ってきたが、4大レーベルの
一角であるソニーと世界レベルで提携することでコンテンツを拡充する。15カ国は英国のほか、オースト
ラリア、スペイン、スウェーデンなどで、日本は今後検討するとしている。

 欧州の携帯電話サービス会社も日本同様、携帯コンテンツの競争が激しくなってきている。「リングトーン」
(着メロ)や「リアル・ミュージック・リングトーン」(着うた)は若者に人気のコンテンツ。
568( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/25 06:12
<日経>◇欧州委・ソニーと独社の音楽事業統合の見直し要請へ

 【ブリュッセル=刀祢館久雄】欧州連合(EU)の欧州委員会報道官は24日、ソニーと独メディア大手
ベルテルスマンが計画する音楽事業統合について、EUの競争法(独占禁止法)に違反しているとして
近く見直しを求めることを明らかにした。欧州委が競争法違反の判断を固めたことで、現在の計画のま
ま統合を進めることは難しくなった。

 両社の音楽事業を統合すると、世界の音楽市場でのシェアが約25%と、首位の米ユニバーサル・ミュー
ジックとほぼ並ぶ。欧州委はこの結果、市場の寡占化が進み公正な競争を妨げる疑いがあるなどとして、
今年2月に本格調査に乗り出していた。
569It's@名無しさん:04/05/25 22:55
ソニー、2006年に「セル」内蔵テレビ投入へ
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004052409567j0
570It's@名無しさん:04/05/25 23:01
■ソニー、40GB HDD内蔵のHDDフォトストレージ『HDPS-M1』を発表

HDPS-M1は、同社の“サイバーショット”『DSC-F828』などハイスペックのデジタルカメラの
ラインアップの拡充や、デジタルカメラの普及モデルが400〜500万画素と高画素化したことを
受けて開発された製品。メモリースティック/メモリースティックPRO/メモリースティック
デュオ/メモリースティックPROデュオのほか、CFカード(Type I/II、マイクロドライブ)に
対応し、競合他社の一眼レフデジタルカメラユーザーもターゲットにしている。
小型メモリーカードに保存したフォトデータを内蔵HDDにコピーしてバックアップできるほか、
外付けHDDとしても使用可能。リチウムイオンバッテリーを内蔵し、バッテリー連続駆動時間
は約60分(充電時間は約4時間)。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/05/25/649746-000.html

■ソニー、白リモコン/白インナーイヤフォンのCDウォークマン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040525/sony.htm




571It's@名無しさん:04/05/25 23:39
■「4.7Gバイトのミニディスクが可能」、ソニーとキヤノンが成果

ソニーとキヤノンは,ミニディスクと同じ直径64.8mmのディスク媒体に4.7Gバイトの
データを格納する技術の実用化にメドを付けた。ソニーが2004年1月に発表したミニディスク
の高密度ディスク仕様「Hi-MD」では,微細なマークを拡大して再生する,磁区拡大再生技術の
一種の「DWDD(domain wall displacement detection)」を採用し,記録符号化方式も一新した。
これにより記録容量を1Gバイトに高めた(NE ONLINE関連記事)。光学系は,従来のミニディスク
やCDと同じで,波長780nmの近赤外半導体レーザと開口数(NA)が0.45の対物レンズを
組み合わせていた。
今回両社が明らかにした成果では,DWDD を利用しつつ,さらに面記録密度を高めるために
光学系と媒体構造をそれぞれDVD相当に変更した。光源は波長660nmの赤色半導体レーザで,
対物レンズのNAは0.6である。光学系の変更に伴い,ディスク基板もDVDと同じ0.6mmに薄くした。
ただし,ディスクは基板を張り合わせ構造ではなく,単板で使う。記録トラックは凹部と凸部の
両方に記録する,いわゆる「ランド・グルーブ記録」を採用した。
ここ数年にわたって,両社はそれぞれ要素技術の研究報告を国際会議の場で行ってきたが,
今回の成果は「赤色レーザ光源を使う開発での集大成的な位置づけ」(ソニー)という。
製品化の可能性を探るため,実際にアドレス情報などを埋め込み,MPEG-2映像を記録再生できる
ことも確認済みである。なお,成果については2004年4月18日〜21日に開催された光ディスク関連
の国際会議「ODS 2004」で両社が全体の流れと検証結果を,5月16日〜19日に開催された光磁気記録
に関する国際会議「MORIS 2004」では,ソニーが同社のデータと考察を披露した。(略
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040524/103538/

572It's@名無しさん:04/05/25 23:58
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが23日まで行われ、
本日結果が発表されたが、ATRAC3はオンラインストアで
競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで負けてしまう
結果となった。

http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
573It's@名無しさん:04/05/26 00:20
>>571
マジッスカ?
574It's@名無しさん:04/05/26 00:32
UMD Pro かな
575It's@名無しさん:04/05/26 00:45
中身は青霊の焼き直し?
576It's@名無しさん:04/05/26 00:48
>>575
「赤色レーザ光源を使う開発での集大成的な位置づけ」
577It's@名無しさん:04/05/26 15:06
UMDとHIMD出すの早かったなw
578It's@名無しさん:04/05/26 22:28
アメリカでは、ソニー製ネットMDが80$。MP3も聴ける。
それでも全然売れないw

444 :It's@名無しさん :04/05/26 19:31
MDはアメリカで全然売れてない。ATRAC使ってるせいか?
MDで一番売れてるのがこれだが、85位。値段は日本の3分の1以下!!
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/audio-video/1065836/audio-video/0/0/4/ref=pd_ts_pg_4/002-2867916-5974449

447 :It's@名無しさん :sage :04/05/26 19:51
>>444
ほほう。録音が出来てMP3も使えてたった$80か。
これなら試しに買ってもいいかも。

で、日本ではどこで手に入るの?いや、マジで。
579It's@名無しさん:04/05/26 22:35
これからSONYが力を入れていく分野は何?
この前の経営方針説明ではモバイルエレクトロニクスを
挙げていたみたいだが・・・
PSPとか携帯電話とかかな?
「ポケットを制するものは未来を制する」だってw
580It's@名無しさん:04/05/27 00:04
だったら、ポケットテッシュでも出せばいいのにね。
581It's@名無しさん:04/05/27 04:34
未来を征するつもりが今を窮する某企業(笑
582It's@名無しさん:04/05/27 06:09
ポケットを制するなら携帯電話で勝たないとダメジャン。
FOMAとか出してないし、506でも他社に負けてるジャン。
583It's@名無しさん:04/05/27 09:20
デカさでポケットを占有して勝つってことだな・・・
584It's@名無しさん:04/05/27 11:29
>>582
他の国内端末メーカーと比べれば
ソニエリはダントツで世界シェアがある。
日本とヨーロッパなどの海外と通信方式が
違うから、苦労してるんだろな
585It's@名無しさん:04/05/27 12:26
>>584
FOMA方式をスエーデン軍が採用したらSONYの勝ち
586It's@名無しさん:04/05/27 13:44
>>584
世界シェアは元々エリクソンの分
587It's@名無しさん:04/05/27 13:52
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200405/05-0527/
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200405/05-0527/img/a1.jpg
小型・軽量の本体に3.5型液晶と20GBのハードディスクを搭載し、
動画、静止画などを手軽に持ち出せるポータブルプレーヤー 発売
588( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/27 14:06
バイオの立場は。。。
589It's@名無しさん:04/05/27 14:08
PSPの立場がない(´ー`)
590It's@名無しさん:04/05/27 14:10
そうか、バイオの周辺機器の立場もない
591( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/27 14:10
ハードディスクマルチプレーヤー『HMP-A1』 63,000円前後
音楽 MP3   (128kbps) 約8時間
(●´ー`) <この辺はVAIO Pocketの方が上なのかな(?)

「Hi-MD」規格対応機種 発売日変更とカラーバリエーション追加のご案内
ウォークマン3機種及び記録用Hi-MDディスク 〜 7月10日発売
サウンドゲート1機種 〜 7月21日発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200405/05-0526/

【SID速報】ソニーがプロジェクタ向けスクリーンを開発,従来品の約7倍のコントラスト比をうたう
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040526/103587/
592It's@名無しさん:04/05/27 14:12
最近乱発やな
593( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/27 14:13
ストレージも音楽も動画もカメラも一つにまとめちゃえば良いのにね。
594It's@名無しさん:04/05/27 14:15
HMP-A1(・∀・)イイネ!!
『国内メモリーカード市場占有率推移』
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/6485.jpg

『ソニー、SDカードに兜脱ぐ』
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/308733
> ソニー製品として初めて、バイオの主力機種で、
> ライバルの松下電器産業や東芝が推進するSDメモリーカードにも対応した。
> 新製品でSDにも対応せざるを得なくなったのは、
> デジタルカメラ用のメモリーカードとして、
> メモリースティックがSDに圧倒的な差をつけられ、
> 劣勢が明白になったからだ。
596( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/27 14:30
メモステは値段も高いですしねー。
そのうちSD並にするとか言ってましたけど。。。
597It's@名無しさん:04/05/27 15:46
ソニーが27日発表した2004年3月期の連結決算は、営業利益が前期比46・7%減の989億円、純利益は23・4%減の885億円だった。
リストラ費用拡大に加え、薄型テレビの対応が遅れデジタル家電ブームに乗り切れなかった。
東京都内で記者会見した湯原隆男・執行役常務は「本年度も1300億円の構造改革費用を計上する」と述べ、
引き続き人員削減などの構造改革を進め、経営改善に務める考えを強調した。04年3月期の売上高は、0・3%増の7兆4963億円。
営業損益は映像・音響機器など主力のエレクトロニクス部門が、前期の414億円の黒字から353億円の赤字に転落した。
テレビ事業の利益は前期より317億円減った。ゲーム部門も40・0%減の676億円と落ち込んだ。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2004042701003792
598( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/27 16:05
ソニー、Bluetooth GPSユニット「GU−BT1」を発売
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/Acc/GU-BT1/index.htm
AUでええやん。l
599( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/27 16:08
ソニー銀行、外貨預金でニュージーランド・ドルの取り扱いを開始
http://moneykit.net/visitor/info/info040527_01.html
豪ドル、NZドル定期預金(6ヶ月、1年) 金利優遇のお知らせ
http://moneykit.net/visitor/info/info040527_02.html
MONEYKit-ACTIVEバージョンアップのお知らせ
http://moneykit.net/visitor/info/info040527_03.html
600It's@名無しさん:04/05/27 20:10
>>.598
クリエ用だろ?高感度でポケットに入れてても受かるらしい。
海外旅行時に貸し出したりしてなかったっけか?


ところで、そのURL見れないが?
601It's@名無しさん:04/05/27 23:55
■ソニー、クリエ用のBluetooth GPSユニットとCF型PHS対応アダプターを発表
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/05/27/649781-000.html

■ソニー、映像/音楽再生対応の20GB HDD搭載携帯マルチプレーヤー『HMP-A1』を発表

ソニーマーケティング(株)は27日、HDD携帯マルチプレーヤー『HMP-A1』を発表した。
これはパソコンのHDDに記録した動画/音楽/写真データを、HMP-A1本体のHDDに記録して
移動中に見られるという製品。昨年11月発表のHDD携帯ビデオプレーヤー 『PCVA-HVP20』や、
今月発表されたHDD携帯オーディオプレーヤー “VAIO Pocket”『VGF-AP1』と異なり、
“VAIO”ブランドには含まれない。コアターゲットは20〜35歳の男性で、パソコンリテラシー
の高いユーザーだという。6月下旬発売予定で、価格はオープンプライス
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/05/27/649777-000.html
602It's@名無しさん:04/05/28 01:34
ソニーが国内盤を発売予定の輸入盤CDについて、タワーレコードが
4枚組のボックスセットであっても、価格差を105円以内とする
恐るべき価格統制を実施していることが、判明した。

問題の商品はJudas PriestのMetalogyボックスセット
輸入盤発売は国内盤に3ヶ月先行しており、輸入盤発売時点で
国内盤予定価格がソニーから公表されていないことから
消費者側から見ると、不当な価格操作が行われている印象が
ぬぐえない。

米SONY MUSIC STOREは予約段階で10US$のディスカウントを
実施済みで米国定価は49.98US$(日本円:5579円)

1.国内盤価格:9450円 (SONY MUSIC SHOP)
2.US盤販売価格:9335円 (@TOWER.JP)
3.同CDのAMAZON価格:6045円
4.SONYのUS定価:59.90US$
5.SONY MUSIC STOREのインターネット価格:49.98US$
603It's@名無しさん:04/05/28 01:37
798=6万円なんて夢のまた夢な時給600円の日雇い労働者
604It's@名無しさん:04/05/28 01:41
>>603
誤爆?
釣り?
精神障害?
606( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/28 08:13
新型バイオの売れ行きは? 
sales week 3200
【5月17日〜5月23日】NECが,2週連続でパソコンのメーカー別シェアの首位

家電量販店の売れ筋データをインターネットで提供する「日経BP・Gf
K SalesWeek3200」によると,5月第4週(5月17日〜5月23日)は,パソ
コン本体合計(デスクトップ型とノート型の合計)のメーカー別販売台
数シェアで,NECが2週連続で首位を守ったが,前週よりシェアを0.6ポ
イント下げた。逆にソニーは新製品投入効果が表れ,シェアを2.0ポイントと大きく伸ばした。

今回ノート型,デスクトップ型いずれの分野でも,製品別ベスト5にソニー製
は登場していないが,上位進出は時間の問題だろう。
http://ma.nikkeibp.co.jp/MA/sw32/topics/20040528.shtml
607It's@名無しさん:04/05/28 09:07
>>590
このスクリーン、欲すぃ!!
608It's@名無しさん:04/05/28 09:09
>>591
このスクリーン欲すぃ!!!
609( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/28 09:15
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040526/103587/20040526sony1.jpg
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040526/103587/20040526sony2.jpg

これですよね。左が従来型で右が新型スクリーン。
てか、従来型の性能があまりよくなかっただけのような。
610It's@名無しさん:04/05/28 11:37
>>606
また、
 瞬 間 風 速
ですか?
611It's@名無しさん:04/05/28 23:08
■レビュー
音楽だけじゃない!ビデオ再生にも対応したソニーのポータブルプレーヤー「HMP-A1」

ソニーが発表したハードディスクマルチプレーヤー「HMP-A1」は、ビデオ再生を用途の中心に
据え、音楽再生や静止画閲覧にも対応した製品だ。20Gバイトのハードディスクを内蔵し、
MPEG1/2/4の動画ファイル、MP3/WAVの音楽ファイルに対応。常に自分のミュージックコレクション
を持ち歩きつつ、気が向けば、録画して転送しておいたテレビ番組を視聴するなんていう
使い方が可能だ。(略
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/28/news039.html
612It's@名無しさん:04/05/28 23:10
■レビュー
ライバルは液晶テレビ、全画面表示が美しい「VAIO type V」高画質回路「Motion Reality」を搭載

ソニーの「VAIO type V」は、テレビ機能を重視した液晶一体型テレビパソコン。
デザインが新しいだけでなく、高画質回路「Motion Reality」を搭載し、
テレビパソコンとしてナンバー1の画質を目指した意欲作だ。
ラインアップは液晶サイズの違いにより、20型ワイドの「VGC-V201」、17型ワイドの
「VGC-V171」、15型の「PCV-V151」の3系列で構成される。このうち、15型タイプには
Motion Realityが未搭載。名前は同じtype Vだが、従来のVAIO Vシリーズの純粋な
後継機であり、別物と考えた方がいいだろう。20型ワイド液晶搭載の最上位機VGC-V201
のレビューをお届けしよう。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20040526/108666/



613It's@名無しさん:04/05/28 23:14
■【SID速報】「量産性や精細度を犠牲にせずに色再現性を大幅に高める」,
ソニーが有機ELパネルの新技術を発表

ソニーは,パネルの量産性や精細度を高くしながら,色再現性を大幅に改善できる
有機ELパネル技術を発表した(講演番号29.5L)。白色に発光する有機EL材料と,
赤色(R),緑色(G),青色(B)のカラー・フィルタを組み合わせてカラー表示する。
色再現範囲はNTSC規格比で80%以上となる。中でも,赤色と青色の色純度はNTSC規格と
ほぼ同じ。従来の白色有機EL材料とカラー・フィルタを組み合わせる手法では同60%弱程度
だったという。同社は今回の技術を使って12.5インチ型のカラー有機ELパネルを試作し,
会場で公開した。(略〜
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040527/103619/
614It's@名無しさん:04/05/29 01:02
615It's@名無しさん:04/05/29 03:04
>>613
試作はいいから先行商品だしてみろよ
616It's@名無しさん:04/05/29 03:08
>>606
日経って相変わらずだね。
時間の問題って、いつまで待てばいいの?
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_w.html
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
617It's@名無しさん:04/05/29 03:18
■粘着>>614がいたる所にコピペ貼りまくる。パラノイア?引きこもり?

ソニー社員が買い支えよりも自分の精神の支えを気にする必要があると思われる。
618It's@名無しさん:04/05/29 03:27
>>616
松下R3は初登場でいきなり2位っすか。
取扱店もNEC・富士通・ソニーに比べたら少ないだろうに、大したもんだな。
619It's@名無しさん:04/05/29 03:43
Amazon 家電部門総合売り上げランキング、iPod堂々1位です!
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/all/103-4369637-5118269
[1位 iPod 15G]
2位 無線LANルータ
[3位 iPod mini Silver]
4位 SanDisk SDメモリカード
5位 Philips DVDプレーヤ
6位 SanDisk USB フラッシュメモリ
7位 Canon PowerShot A70
8位 Canon PowerShot S410
[9位 iPod mini Pink]
10位 Fujifilm A210 Digicame
620( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/29 08:49
我等が安藤社長がJEITAの会長に

JEITA新会長のソニー安藤社長、「デジタル景気は2008年まで続く」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/28/news067.html
【完全犯罪成立】ソニー生命に6億円支払い命じる…死亡事故で熊本地裁

 2000年に熊本県天草町で起きた交通死亡事故で、
熊本市の医療法人林田会(林田実理事長)が
ソニー生命を相手取り、林田理事長の妻にかけられた保険金の
支払いを求めた訴訟の判決が28日、熊本地裁であり、
田中哲郎裁判長(野尻純夫裁判長代読)は、請求通り
ソニー生命に約6億100万円の支払いを命じた。

 事故は同年5月、林田会の看護部長が運転する乗用車ががけ下に転落、
乗車していた理事長の妻や看護師ら4人全員が死亡した。ソニー生命は
「金額が高すぎるうえ、理事長の妻にも重い過失があった」として支払いを
拒否したが、判決は「事故は看護部長の過失で、妻に重い過失が
あったとは認められない」などとして請求を認めた。

讀賣 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040528ic04.htm
622It's@名無しさん:04/05/29 18:12
>>621
ソニー生命側は、理事長の妻にかけられた保険金が他社も含め50億円以上となり公序良俗に反するなどとして、保険金は支払えないと主張していました。
きょうの判決で、熊本地裁の野尻純夫裁判長は、「公序良俗違反と認められる証拠はない」などとして、ソニー生命に対し原告の請求通りおよそ6億円の保険金の支払いを命じました。
http://www.kkt.jp/news/kumamoto/kuma_news.html

各保険会社皆払ってないし裁判で負けて控訴してますね。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200405/04-028/index.html
人事 機構改革
 当社は以下の通り、人事および機構改革を行いますので、お知らせ申し上げます。

○ 人     事 (2004年6月1日付)

組 織 新 職
[ ]内は従来からの継続職 旧 職 氏 名
プロフェッショナル
ソリューションズ
ネットワークカンパニー ビジネス戦略部門長 パーソナル
ソリューション
ビジネスグループ 李 洋憲
マイクロシステムズ
ネットワークカンパニー S-LCD推進センター長 マイクロシステムズ
ネットワークカンパニー 岩本 永三郎
グループCFOインタビュー (2004年5月27日)
〜2004年度セグメント別業績見通し、構造改革の進捗など
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/corp/mm/index.html
625It's@名無しさん:04/05/30 13:10
噂のアメリカでは9000円の録再MD(内外価格差3倍以上)が、95位から85位まで
販売ランキングをあげていました。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/audio-video/1065836/audio-video/0/0/4/ref%3Dpd%5Fts%5Fpg%5F4/002-1773221-4342428

社員の皆さん、お疲れさまw
626( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/30 13:32
ipodは週刊私のお兄ちゃん並の強さを見せているのに、情け無い。

627( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/05/31 16:20
ソニーがデジタル・アンプを語る−−「手のひらアンプからピュア・オーディオまで」
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040529/103688/
628It's@名無しさん:04/05/31 17:11
>>626
意味不明
629It's@名無しさん:04/05/31 21:40
ソニーの9000円の録音再生MD(日米価格差3倍以上)の売り上げランキング
が、また下がっていました。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/audio-video/1065836/audio-video/0/0/4/ref%3Dpd%5Fts%5Fpg%5F4/002-1773221-4342428
630( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/01 09:36
ソニー、ビジネス向け映像機器と放送業務機器の展示会を開催
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/05/28/sony/
631It's@名無しさん:04/06/01 10:06
>>629
ハードもメディアも一緒くたになっている様な海外のランキングはどうでも良いから
国内のハード売上ランキングを教えて下さい。
632( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/01 10:22
日本のランキング
1APPLE M9244J/A (2003/9/13)
2 APPLE M9460J/A (2004/01/07)
3 APPLE M9245J/A (2003/9/13)
4 シーグランド XB400-256MB (2004/1/31)
5 シーグランド XB400-128MB (2004/1/31)
6 ソニー NW-MS77DR (2004/3/10)
7 IRIVER IFP-880 (2004/5/1)
8 RIO JAPAN RIO SU30 256 (2003/5/1)
9 P.B./N.B PBシリコンオーディオ (2004/5/1)
10 IRIVER IFP-890 (2004/5/1)
633It's@名無しさん:04/06/01 12:46
>627 メンバ登録しなきゃ見れない情報を載せんなポア!
634( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/01 16:18
と言っている蕎麦から

JEITA新会長のソニー・安藤社長が語る「日本のエレクトロニクス企業が強くなるには…」
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040601/103713/

ソニーの小型テレビ・チューナは完全スプリット方式を採用,FMラジオ放送にも対応
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040601/103711/
635It's@名無しさん:04/06/02 04:13
SCEJ、“PSBB”アップデートを実施
音楽データ転送機能を削除
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040601/psbb.htm
> この理由について同社は、契約上の都合により、6月1日以降のサービス提供ができなくなるためとしている。

これって、一部の機能とはいえ契約が切れて使えなくなるとわかってて売るなんて、確信犯詐欺ですよね?
636It's@名無しさん:04/06/02 04:14
★ソニー生命に6億円支払い命じる…死亡事故で熊本地裁
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040528ic04.htm
 2000年に熊本県天草町で起きた交通死亡事故で、
熊本市の医療法人林田会(林田実理事長)が
ソニー生命を相手取り、林田理事長の妻にかけられた保険金の
支払いを求めた訴訟の判決が28日、熊本地裁であり、
田中哲郎裁判長(野尻純夫裁判長代読)は、請求通り
ソニー生命に約6億100万円の支払いを命じた。

 事故は同年5月、林田会の看護部長が運転する乗用車ががけ下に転落、
乗車していた理事長の妻や看護師ら4人全員が死亡した。ソニー生命は
「金額が高すぎるうえ、理事長の妻にも重い過失があった」として支払いを
拒否したが、判決は「事故は看護部長の過失で、妻に重い過失が
あったとは認められない」などとして請求を認めた。
637It's@名無しさん:04/06/02 05:10
>>636
>金額が高すぎる...として支払いを拒否
そんなのあり?(笑)
638It's@名無しさん:04/06/02 05:15
ソニスタで、クレジットで買い物をし製品を入手したあと、
金額が高すぎるうえ、製品に重い欠陥があったとして、支払いを拒否してみては?
639It's@名無しさん:04/06/02 05:17
>638
ナイス!
640It's@名無しさん:04/06/02 05:23
金額が高いから支払い拒否って・・・。
もともとそういう契約だったんじゃないの?
どういう理屈でそんな嫌がらせ拒否ができるの?
641It's@名無しさん:04/06/02 05:33
>>636-640
マスコミ操作までして拒否した疑惑有り。
http://www.bro.gr.jp/kettei/k017-anb.html
642It's@名無しさん:04/06/02 05:37
理事長の妻の重い過失って何だろう?
保険金支払い拒否って、自殺や保険金殺人ぐらいしか聞いたことないけど。
自殺も殺人も、「過失」とは違うよね?
643It's@名無しさん:04/06/02 05:46
>>642
自殺や殺人は、わざと、だから「故意」だね。
「過失」は、不注意でうっかり、っていうことで、「故意」とは真逆の意。
644It's@名無しさん:04/06/02 06:07
今日ですね

東京高裁で2004年6月2日 10時30分 812号法廷で控訴審第一回弁論
http://www1.ocn.ne.jp/~kcunion/sony/
645644:04/06/02 06:08
両役員の解任は決定してますが。
646It's@名無しさん:04/06/02 08:37
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040528-00000388-jij-biz
あのー、この件についての経緯を知るよい場所はないでしょか。
647( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/02 10:53
ソニー、米国でPDAから撤退へ

ソニーは6月1日、米国で年内にPDA「CLIE」の新製品は投入しない方針を決めたことを明らかにした。

 同日リリースされた談話では次のように説明している。「ソニーは現在でも、携帯機器を当社の中核的
なビジネス戦略の支柱と見なしている。現在、従来型のPDA市場の方向性について再検討を行っており、
米国ではこの秋、CLIEの新モデルは投入しない。製品開発と販売は日本市場のみで継続する。この機会
に従来型のPDA事業と、将来的にどのように変化していくかについて検討する」

 ソニーが1〜3月期中に出荷したCLIEは10万台を超え、調査会社IDCによればシェア3位、同四半期中に
ソニーが世界で出荷した台数の半分弱を占めている。ただ、この四半期は業界全体で前年比11.7%の減
少となる中、ソニーが世界で出荷した台数は49.6%減少した。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/02/news020.html
648It's@名無しさん:04/06/02 17:50
http://www.bro.gr.jp/kettei/k017-anb.html
ソニーちゃん、情報操作のしすぎだよ。
649It's@名無しさん:04/06/02 18:07
ソニー、海外のPDA市場から撤退へ--CLIEの販売は日本でのみ継続
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040602-00000001-cnet-sci
ソニー、海外向け「CLIE」の新機種投入を中止
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19111.html
650It's@名無しさん:04/06/02 18:36
ソニー、欧米でのCLIE新機種の投入を中止
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0602/sony.htm
> PSPを投入し、ゲームを中心としたモバイル・エンタテインメントの楽しみ方を提案していきたいと考えています。
アフォか。
PSPはPDAの代わりにゃならんだろがボケ。
651It's@名無しさん:04/06/02 18:51
PSPにはスケジュール管理機能とかアドレス帳機能とか付いてるの?
652It's@名無しさん:04/06/02 18:56
>>651
むしろ、スタイラスとかメッセジャー機能のあるNDSにそんな機能のソフト、もしくは標準装備
の方がしっくりくるような・・・

PSPは、車のダッシュボードにカチッと付けてカーナビになって欲しい。
653It's@名無しさん:04/06/02 23:27
CLIEは通信に弱い。通信しないなら、これで十分
http://www.apple.co.jp/ipod/beyondmusic.html
654It's@名無しさん:04/06/04 05:32
「ベストCEOは誰だ?」 サムスン経済研究所が発表
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/05/26/20040526000042.html
>「ワーストCEO」には2タイプが提示された。
> 例えばジョン・チェンバース(シスコシステムズ)やサンフォード・ウェイル(シティグループ)などは不道徳性に加え、
> 変化拒否などで企業を没落させた突発墜落型で、
> 出井伸之(ソニー)やユルゲン・シュレンプ(ダイムラー・クライスラー)らはビジョン不在とミスの反復で、
> 成果浮沈が激しい危機反復型にそれぞれ分類された。

あの国からも扱き下ろされる出井。
655It's@名無しさん:04/06/04 05:46
液晶を恵んでもらって、扱き下ろされて・・・
よくぞここまで成り下がったものだ。
656It's@名無しさん:04/06/04 07:28
株買おうかな?ンニーのだって



あの国の法則、、、、、>>654
657It's@名無しさん:04/06/04 07:55
アテネオリンピックに出場する女子ホッケーチーム
主体は、なんとソニーの一宮工場のホッケーチームだ。
ソニー一ノ宮は国内チームのトップでもあるぞ。
http://www.hockey.or.jp/jteam/woman.htm

ソニーも応援してるぞ!
マクドナルドも和田アッコも応援してるぜ!

皆も応援しよう!
http://www.hockey.or.jp/bokin/bokin.html


がんばれニッポン!
658( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/04 09:33
ソニーが金をケチってるから、オリンピックチームが困ってるんじゃなかったでしたっけ。
オーストラリアの女子サッカーチームみたいにヌードカレンダーでも出してくれれば(ry
659It's@名無しさん:04/06/04 09:59
>>658
無職引きこもりおはよう
660( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/04 13:28
ソニー、デジカメ向け好調でCCD増産−月950万個体制に

【福岡】ソニーは電荷結合素子(CCD)の生産量を月間830万個から同950万個に引き上げた。

03年10月に同460万個から同830万個に高めたばかりだが、最大の需要先であるデジタルカメラ市場
の急拡大に対応する。04年度はこの生産体制を維持する方針で、同社のCCD生産は年間1億個の大台を超えそうだ。

同社の半導体生産子会社であるソニーセミコンダクタ九州(福岡市早良区、大久保清社長)は、この4月までに
国分テクノロジーセンター(鹿児島県国分市)で月間390万個、熊本テクノロジーセンター(熊本県菊陽町)
で同560万個の生産体制を整えた。

しかし、既に両工場の生産能力は、ほぼ限界に達しており、今後増産できる余地は残っていないものとみられる。
CCDは“電子の目”と呼ばれ、デジタルカメラやデジタルビデオカメラなどに搭載されている。
市場の急成長に伴い、CCD生産が追いつかない状況になりつつある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040604-00000014-nkn-ind
スレ汚しスマソ。
自治スレのご案内でつ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1086233619/l50
アンチ・信者論争、林檎工作員の妨害工作を真面目に語って行きたいのでどうかおながいしまつ。
662( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/04 23:32
米マクドナルド、音楽配信でソニーと提携

 【ロサンゼルス=長尾弘嗣】米マクドナルドは3日、有料音楽配信分野で
ソニーと提携したと発表した。特定メニューの購入者にソニー子会社の配
信サービスを通じて楽曲を無料提供する。音楽配信では米アップルコンピ
ュータが大きく先行しているが、ソニーが大型販促キャンペーンに乗り出す
ことで成長市場を巡る顧客の囲い込み競争は一段と過熱しそうだ。
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004060402893j0
663( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/04 23:34
ソニー、米国で最高水準のプロジェクターを発売

 ソニーは4日、世界最高水準の画質の劇場用プロジェクターを年内に発売すると発表した。独自開発
した高精細液晶パネルを搭載、映画館のフィルム方式映写機のようなきめ細かい映像を映し出すこと
ができる。まずはデジタルシネマでの利用が見込める米国向けに発売する。

 発売するのは「SRX―R110」と「同R105」。光の強さが違い、価格は6万―8万ドル。700インチの
画面サイズにまで対応する。画質を決める液晶パネルには885万画素の「4K SXRD」を採用した。

 今後はプロジェクターの原理を応用してテレビ画面に裏側から映し出す家庭用のリアプロジェクション
テレビに同パネルを搭載し、日本での発売も計画している。

http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2004060408330j0&h=1
(●´ー`) <6-8万円でおながいします。
664It's@名無しさん:04/06/04 23:45
>>663
(・∀・)イイ!!
665It's@名無しさん:04/06/04 23:50
>価格は6万―8万ドル
>家庭用のリアプロジェクションテレビに同パネルを搭載し、日本での発売も計画している

アフォか?
666It's@名無しさん:04/06/04 23:53
>>665
家庭用に出すのは2K SXRD。
667It's@名無しさん:04/06/04 23:59
PDPの入手に黄信号が点ったからリアプロで頑張るしかないんじゃない?
668It's@名無しさん:04/06/05 04:27
リアプロ?なにそれ??




と言いながら消費者はPDPを買っていくだろう。(笑)
669It's@名無しさん:04/06/05 04:50
>>666
いくらよ?
670It's@名無しさん:04/06/05 07:00
糞ニーほうけいチーム金無いから社員から募金集めている。
ただ手さえ金無いのに。
671( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/05 13:11
世界最大の市場、アメリカだとプラズマがそんな感じの扱いみたいらしいですけどね。
672It's@名無しさん:04/06/05 14:10
プラズマよりは良いかもな
673It's@名無しさん:04/06/05 14:46
輝度もだいぶ改善されて来たな・・・。
そういや松下がお得意の薄型を出してくるな。
薄型つっても40センチもあるが・・・。
−2004年5月第5週(5月24日〜5月30日)−

PC メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) 日本電気 (+0.4)
2 (0) 富士通 (-3.0)
3 (0) ソニー (+0.1)
(●´ー`) <上位ランクインマダー?

−2004年5月第5週(5月24日〜5月30日)−

デジカメ メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) キヤノン (-1.1)
2 (0) ソニー (+2.1)
3 (0) カシオ計算機 (-0.8)

T1が1位に復活。
http://salesweek.nikkeibp.co.jp/

楽天のGFKランキングだと珍しく液晶でも一位に入ってますね。
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/tv/index.html
6753は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/06/07 13:18
676It's@名無しさん:04/06/07 23:55
VAIOに何が起こったか――VAIO Pocket篇

VAIOブランドのノンPCデバイス「VAIO Pocket」は“気になる”製品だ。
iPod対抗のHDDミュージックプレーヤーと位置づけられるが、ATRAC3再生専用機で、
MP3ファイルは変換が必要になる。ソニーがなぜこうした戦略を採ったのか、
筆者なりに考えてみた。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/07/news003.html

677It's@名無しさん:04/06/07 23:57
■ソニー、業界初の地上デジタルチューナ対応学習リモコン

ソニーは、地上デジタルチューナに対応した学習リモコン「RM-VL501」を6月21日に発売する。
価格は4,935円。テレビ+4台の機器の操作が可能な学習リモコン。テレビ、ビデオ、
ハイブリッドレコーダ、地上/BS/CSデジタルチューナ、エアコンなどの機器を操作できる。
地上デジタルチューナにも対応しており、同社では業界初としている
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040607/sony.htm



678It's@名無しさん:04/06/08 23:43
>>675
よく128kbpsなんかで平気だな。
漏れからすれば聞けたもんじゃないよ。
679It's@名無しさん:04/06/09 15:59
■映像ニュース ソニー「クオリア」シリーズのMDプレーヤー

http://www.nikkei.co.jp/bbnews/
↑「きょうの特集」で
680It's@名無しさん:04/06/09 16:02
また日経か
681It's@名無しさん:04/06/09 17:16
ソニーの23インチwideが、安くなって登場。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0609/sony.htm
先日ヤフオクで、落札しなくて良かったよ。
682It's@名無しさん:04/06/09 17:17
152: 06/08 15:48 nD3AwfN6
http://www.gp2003.com/news/news.php?lang=uk&lastpoll=&id=6171&mode=detail&month=6&year=2004
シルバーストーンでラルフ起用が発表されるという噂は既出か?
なんでもラルフ起用を強く推しているのが来期からトヨタスポンサーになるといわれている
ソニー(プレイステーション)だそうだ_| ̄|○
683It's@名無しさん:04/06/09 17:20
>>681
これもサムチョソの液晶?
684It's@名無しさん:04/06/09 17:26
sony 23ワイド液晶モニター
最大画面輝度 コントラスト比
新 250cd/m2 500対1
旧 200cd/m2 350対1
685( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/09 18:26
200401-200403 ノキア、シェア6%落とす〜世界の携帯販売
ソニエリはシェア5.6%の五位
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/09/news034.html

朝日新聞の記事で、安藤社長が、コネクトでは動画配信もやって
それでMGMが欲しいとかそういうようなことを言ってましたね。
量産品と違って目減りしないので安定収入につながるとか。
686It's@名無しさん:04/06/09 19:52
>>685
> 国内端末メーカーでは、NEC、パナソニック モバイル、京セラが、
>それぞれ7位、8位、9位に入っている。「国内市場で全般的に需要が
>堅調であったことに加え、3社とも海外における販売が順調に推移した」
>(ガートナー)
687It's@名無しさん:04/06/09 22:42
■ソニー、デジタル/アナログ対応液晶ディスプレー7機種を発表――17インチから23インチまで

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/06/09/649914-000.html
688It's@名無しさん:04/06/09 23:19
■やっぱり気になるでしょ? 「VAIO pocket」
〜 HDDプレーヤーは新世代ウォークマンの夢を見るか 〜

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040609/zooma157.htm
689It's@名無しさん:04/06/09 23:35
気になったけど、あれじゃがっくりだ。。。
690( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/10 19:37
2003年度国内DVDレコーダー市場概要

ソニーは22.1%で2位、松下が35.7%。
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120040610500
691( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/10 20:34
(●´ー`) <今年はDVDレコでパイオニアを抜くかが焦点だ、とか言ってた富士キメラ総研の関忠勝氏は元気でやっているべか。


【IMS速報】ベルギーIMECとソニーなど,アンテナ内蔵の1パッケージ無線LANを発表
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040610/103925/

<日経>◇ソニーと独メディア大手、音楽事業統合めぐり欧州委に反論書提

 【ブリュッセル9日共同】音楽事業の統合を計画しているソニーとドイツのメディア・娯楽大手ベルテル
スマンは9日、統合計画に難色を示している欧州連合(EU)欧州委員会に対し、統合は新たな投資を生
み出す効果があるなどとする反論書を提出した。AP通信が伝えた。

 両社は、統合により新しい音楽家に対する投資が増え、欧州の文化の多様性に寄与すると主張して
いる。両社に対する非公開の聴聞会が来週にも開かれ、欧州委は7月22日までに統合の可否について判断する予定。
 欧州委は5月、統合はEUの競争法に違反しており、認められないとの意見書を両社に送付した。

デジタルカメラ 新製品レビュー ■ ソニー サイバーショット DSC-F88
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0610/drev003.htm

ソニー DSC-W1 vs DCS-T1
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0609/dcn004.htm
692It's@名無しさん:04/06/12 04:38
>>681
>>683
いや、LGのだよん。前の23は富士通。

>>687
みんな、他社より高くて中身がLGの液晶をよく買うね。バカじゃないの?
693( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/12 17:46
ソニーがアニメ業界参上!…家電販売戦略絡み?本腰
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040612-00000016-ykf-ent

694It's@名無しさん:04/06/12 17:56
VAIOも一段落して最近さみしいな。新製品まだ?
695( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/13 06:56
ソニー、TV機能付きパソコンで国内シェアを落とす。
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0073755_01.pdf
696It's@名無しさん:04/06/13 08:12
>2003年度国内DVDレコーダー市場概要
この調査会社ってバカ?
メーカーの出荷実績≠市場

特にソニーPSXの場合、
大量に出荷したものの売れなかったのは事実。
調査会社を名乗るなら、売れ行きを調べろ!
697It's@名無しさん:04/06/13 11:50
ソニーグループ内に
複数の証券アナリストに10年近く内部情報を漏洩している奴がいる。
噂になってる。どうも部長クラス。
698It's@名無しさん:04/06/13 15:49
>>692
液晶パネルが韓国製だとダメで、例えば台湾製だとOKなの?さらにシャープ製だとマンセーか?
何かずいぶん視野が狭いね、アンチって。


699It's@名無しさん:04/06/13 15:52
彼の国の法則にソニータイマーじゃ強力過ぎるだろ?
700It's@名無しさん:04/06/13 16:15
ちょうどいいくらいですよ
シャープに対抗するには
701( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/13 16:21
まあ、PSXを噂されているように出荷15万台で半分売れ残ったと仮定して
それを除いてもシェア18%くらいで二位は変わらないんですけどね。
702It's@名無しさん:04/06/13 17:17
>>698
アンチっていうか、世間がそうなのよ。
液晶テレビなんて、シャープがやたら売れてる。
703It's@名無しさん:04/06/13 17:39
問題は18%で2位なのに赤字なところだろう
3位、4位が利益に貢献してるのに
家電とVAIOじゃやり方がまったく正反対なのはソニースタイルだからか?
704It's@名無しさん:04/06/13 20:44
今回の液晶TV画質が(・∀・)イイネ!!
705It's@名無しさん:04/06/13 20:49
4:3のやつね
706( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/14 16:48
[市況]ソニー、携帯HDDオーディオ「VAIO pocket」が発売直後にシェア4位に浮上、iPod追撃なるか
http://www.computernews.com/DailyNews/2004/06/200406140526936392862020.htm
e-Bookリーダー「LIBRIe EBR-1000EP」を試す
〜世界初、電子ペーパーを実用化
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0611/digital008.htm
708It's@名無しさん:04/06/14 21:55
【ソニー、ウォークマンを巡る訴訟で「発明者」に数百万ドルを支払う】
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069066,00.htm

ソニー創業者の盛田昭夫氏の伝記には、「ウォークマン」・・・を発明したのは同氏だとの記述がある。

ところが、同社がこのアイデアに関する特許を1977年に取得したドイツ人発明家に対し、
数百万ユーロの支払いを行っていたことが明らかになった。

東京にあるソニー本社の確認を取ったドイツの週刊誌Der Spiegelによると、
20年にわたって法廷闘争を繰り広げてきた59才のAndreas Pavelは、
同社に対して起こした訴訟をすべて取り下げる代わりに、
この対価の支払を受けることで和解したという。
709It's@名無しさん:04/06/14 22:42
ああ、どんどん化けの皮がはがれていく・・・
710It's@名無しさん:04/06/15 01:37
過去の栄光すら虚飾だったのか
711It's@名無しさん:04/06/15 02:04
なんかがっかりだよ。
712It's@名無しさん:04/06/15 02:05
株を乱高下させるために、証券アナリストに情報漏洩してる部長が社内にいるらしいよ。
最近、ソニーの内部じゃ噂になってる。
そういや、経営方針説明会にも、変な質問する証券アナリストいたよな。
しかし、誰だ?情報漏洩者は?
複数の証券アナリストと懇意にしてる部長なんて限定されるだろうに。
ウォークマンの起源は○○ニダ!
としつこく言いがかりをつけて来た人に対して
訴訟費用と天秤にかけて、和解費用を払った
って感じじゃないですか。
714It's@名無しさん:04/06/15 12:19
>>713
アフォか。よく嫁。
ニダ国民じゃねーよ。
715It's@名無しさん:04/06/15 12:32
たとえ話が理解できないニダ国民。
716It's@名無しさん:04/06/15 13:18
しっかり特許まで取得している人に対して言いがかり野郎呼ばわりなんて、
ソニヲタってよっぽど意識の低い低脳なんですね。
717It's@名無しさん:04/06/15 14:43
>>713
つーか、そのコテハンはキモイからやめろ
7183G:04/06/15 14:59
バーコードのサブマリン特許で世界中に言いがかりつけた人は、
特許取り消されましたけどね。
携帯ステレオ特許の件はどうなんでしょうね。有効なんでしょ?

裁判で勝ち目があるなら和解しないのでは?と思ったり。
719It's@名無しさん:04/06/15 15:30
>>718
最後の一行はどっちに対して言ってんの?w
720It's@名無しさん:04/06/15 15:33
特許侵害といえば、これもどうなるんだろうね?

Kodakがソニーを提訴、デジカメ特許侵害を主張
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/10/news017.html
7213G:04/06/15 16:01
>>719
言わずもがな。(笑)
722It's@名無しさん:04/06/15 16:03
示談で済ませればソニー側が言い訳できるからな。w
723It's@名無しさん:04/06/15 18:49
携帯板より

ドコモ公式サイト
premini「発売日未定」表記→「近日発売」表記へ
724( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/15 19:11
ウォークマン25周年で記念サイトオープン
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/15/news044.html

ソニー、コンパクトな角型ネットワークウォークマン
7月10日発売  標準価格 : オープンプライス

ソニーは、ネットワークウォークマンの新製品として、内蔵メモリ512MBの
「NW-E95」と256MBの「NW-E75」を7月10日に発売する。価格は共にオー
プンプライス。店頭予想価格は、NW-E95が4万円前後、NW-E75が3万円前後と見られる。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040615/sony.htm
725It's@名無しさん:04/06/15 19:37
>>724
メモ捨てもメモ捨てProも使わなかったところは褒めてあげたい
ATRAC3とATRAC3plusだけなところは貶しまくってあげたい
726It's@名無しさん:04/06/15 20:00
>>723
三菱FOMAもそんな状態で数ヶ月発売しないままだけどなw
727It's@名無しさん:04/06/15 20:02
>>725
メモステは使「わ」なかった、じゃなくて、使「え」なかった、でしょ。
いまだにProじゃMG対応できてないから、メモステ採用したら恥晒すだけだもんね。
728It's@名無しさん:04/06/15 20:11
前からメモステ版とメモリー内蔵版があって内蔵版の新しいのが出ただけじゃん。
次に出るのはメモステ版だろ。相当先だろうが。
729It's@名無しさん:04/06/15 20:17
え?メモステウォークマンって、もう1機種も生産してないでしょ?
730It's@名無しさん:04/06/15 20:19





メモリースティック のウォークマン

該当する情報が見つかりませんでした。


http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/index.cfm?B2=54&MS=4





731It's@名無しさん:04/06/15 20:26
732It's@名無しさん:04/06/15 20:29
>>730-731
ん?
眼も捨てを使っていることを知られたくないのか?ソニーは。
733It's@名無しさん:04/06/15 20:30
730があほでまともに検索もできないだけ。
734It's@名無しさん:04/06/15 20:31
VAIOがもうほとんどMG非対応ばかりになったしねぇ・・・
735It's@名無しさん:04/06/15 20:41
>>733
アホでまともな検索ができないのはソニーサイトのように見えますが?
736It's@名無しさん:04/06/15 20:41
メモステもPROだのDUOだの乱造するからソニー社員ですら
把握できてないだろ
737It's@名無しさん:04/06/15 20:46
これってやっぱりメモ捨ての切り捨てを始めてるってことだよなあ
少なくともデジカメ分野以外は
738It's@名無しさん:04/06/15 20:47
デジカメもメモステ以外のメモリーを採用し始めたんじゃなかったっけ?
739It's@名無しさん:04/06/15 20:55
さっきから上げてるやつは全部同じやつが書いてるのか。
740It's@名無しさん:04/06/15 20:56
>>739
被害妄想酷杉
741It's@名無しさん:04/06/15 20:57
やっぱり同じやつだ
742It's@名無しさん:04/06/15 20:58
それじゃ下げてるのは全部同じ人かいなw
743It's@名無しさん:04/06/15 21:00
64 It's@名無しさん 04/06/15 16:56
1年半も発煙テレビを垂れ流し、
その後、4年間も不具合隠蔽していたソニー。
三菱ふそうといい勝負だな。

ソニー、'98〜'99年製造の25/28/32型テレビに不具合
−コンデンサ不良により発煙の可能性。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030729/sony2.htm
744It's@名無しさん:04/06/15 21:01
つーか、ソニ板でsage推奨スレなんか無いと思うがな。
ソニヲタはどうか知らないが。
745It's@名無しさん:04/06/15 22:58
トヨタが人気就職先1位 05年度、「勝ち組」志向で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040615-00000173-kyodo-soci

>04年度トップのソニーは14位に後退した。

イメージ「だけ」はトップだったのに・・・
746It's@名無しさん:04/06/15 22:59
もうボロボロでつ・・・
747It's@名無しさん:04/06/15 23:49
>>745
まだ14位ってしんじらんない・・・

近頃の学生はバカだなぁ (´∀` )
748It's@名無しさん:04/06/15 23:52
どのみち一気に14ランクダウンしたことに変わりは無いわけで・・・
749It's@名無しさん:04/06/15 23:52
13位までがどんな企業か気になるね。
750It's@名無しさん:04/06/16 00:34

メモステウォークマン製造できないのはPROのMG未対応の為。
中途半端なの出したら、またクレームつけられるからなw
751It's@名無しさん:04/06/16 01:22
証券アナリストに情報漏洩してる部長が社内にいる。
最近、ソニーの内部じゃ噂になってる。
そういや、経営方針説明会にも、変な質問する証券アナリストいたよな。
しかし、誰だ?情報漏洩者は?
複数の証券アナリストと懇意にしてる部長なんて限定されるだろうに。
752It's@名無しさん:04/06/16 01:33
ソニーショックでボロボロ決算の翌年が経常利益47%減なんだよ。
大規模リストラはどんな馬鹿学生でも知ってるし。
753It's@名無しさん:04/06/16 01:35
>>750
んじゃ永遠に無理だろ
754It's@名無しさん:04/06/16 01:47
年末までに、Hi-MSとして、新たなメモリースティックを登場させ、MG対応に・・・
755750:04/06/16 01:57
>>754
釣りか?
対応してないのはスロットやソフトだって。
756It's@名無しさん:04/06/16 02:00
>>755
だからスロットやソフトを簡単に開発できるようにするための新規格、Hi- (ry
757It's@名無しさん:04/06/16 02:01
メモステは互換性詐欺の件もあるし、
ProがMGに対応しているということそのものが大嘘なのかも?
758It's@名無しさん:04/06/16 02:03
トヨタが人気就職先1位 05年度、「勝ち組」志向で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040615-00000173-kyodo-soci
 就職情報サービスの文化放送キャリアパートナーズ(東京)が15日発表した2005年度の
人気就職先ランキングで、トヨタ自動車(昨年度4位)が1位に選ばれた。

昨年度トップのソニーは14位に後退した。
759It's@名無しさん:04/06/16 02:05
>>757
ありえない話ではない。
Pro発表から1年半も経つのにMG対応スロットが出ないなんて不自然すぎる。
760It's@名無しさん:04/06/16 02:07
未だMG開発を急いでいるところらしい。
発売後どれだけ経ってるんだよw
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/21/news028.html
761It's@名無しさん:04/06/16 02:20
いまさら急いでるって言われてもなー。
鬼束ちひろ:東芝EMIからソニーMEに移籍 活動再開へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/music/news/20040616spn00m200008000c.html

東京文化会館:新館長にソニー名誉会長の大賀典雄氏
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/music/news/20040612k0000m040070000c.html
763It's@名無しさん:04/06/16 15:12
宇多田を引き抜く力も無く、虐待鬼束で妥協ですか?
764It's@名無しさん:04/06/16 15:15
>>760
今までずーっとサボってたから今急いでるの?
今までずーっと急いでやってきたのにまだできないの?
どっち?
765It's@名無しさん:04/06/16 16:04
ソニー、-VR追記や再エンコードダビングに対応した新「PSX」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040616/sony.htm

ムーブ対応は何年先の予定なんでしょう?
久夛良木氏ね!
766It's@名無しさん:04/06/16 16:54
高度なグラフィックス性能でDVD作成の新しい楽しみを提案する“PSX”発売
〜DVDレコーダーの機能も充実〜
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200406/06-0616/
767It's@名無しさん:04/06/16 17:06
>>762
大賀たんきたー
768It's@名無しさん:04/06/16 17:13
> 従来モデル「DESR-5000/DESR-7000」からハードウェアの変更は無いが、

売れ残り在庫品を、
中途半端な付属品で誤魔化して売りつけるのはやめてください。
RWの追記機能と分配器を同梱したって感じなのかな。

DSERの7000、9000のDVDレコーダー部分のコピーワンス対応は
セキュリティの問題から難しいと言ってませんでしたっけ。

しかし、スゴ録のムーブとかproのMGとかPSXのPSBB完全対応のような
セキュリティとかネットに関わる部分って簡単そうに見えて、
中々解決するのは難しいのね。

最初からきちんとしたものを作っとけって事か。(スゴ録は別に未完成品ってわけじゃないですけど)
770It's@名無しさん:04/06/16 18:54

アフォか。
ハイブリッドレコーダーのムーブ対応や、
メモリーカードの著作権保護対応ができてないのってソニーだけだろ。
771It's@名無しさん:04/06/16 19:04
実売価格は160GBモデルが74,000円前後、250GBモデルが95,000円前後

これは安いの?
772( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/16 19:20
特別安くも無いと思いますけど。


ドコモ、FeliCa搭載iモード端末4モデル発表

「SO506iC」は、少しスライドさせるとワンタッチオープンする「180度スタイル」で
、最大8種類のカスタマイズが可能な「フィット・カバー」を採用するディスプレイは
約2.4インチ、QVGA、262,144色表示のTFT液晶となる。メモリースティックDuoに対応する。
大きさは106×50×28mmで、重さは漾140g。ボディカラーは、バカンスローズ、ソイルブラック、
エアリーベージュ、トロピカルターコイズの4色。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19306.html

VAIO type RのCPUは未発表のPentium 4 550
〜チップセットはIntel 915P Express
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0614/sony.htm
773もも:04/06/16 19:21
激安のお店が紹介されています。
http://plaza.rakuten.co.jp/catchmedream/
774It's@名無しさん:04/06/16 21:05
>>770
信者は盲目なのさ。
ソニーの中だけしか見ていないから、
時代に取り残されていることに気づかない。
775It's@名無しさん:04/06/16 21:08
〜DVDレコーダーの機能も充実〜 〜DVDレコーダーの機能も充実〜
〜DVDレコーダーの機能も充実〜 〜DVDレコーダーの機能も充実〜
〜DVDレコーダーの機能も充実〜 〜DVDレコーダーの機能も充実〜
〜DVDレコーダーの機能も充実〜 〜DVDレコーダーの機能も充実〜
〜DVDレコーダーの機能も充実〜 〜DVDレコーダーの機能も充実〜
〜DVDレコーダーの機能も充実〜 〜DVDレコーダーの機能も充実〜
〜DVDレコーダーの機能も充実〜 〜DVDレコーダーの機能も充実〜
〜DVDレコーダーの機能も充実〜 〜DVDレコーダーの機能も充実〜
〜DVDレコーダーの機能も充実〜 〜DVDレコーダーの機能も充実〜
〜DVDレコーダーの機能も充実〜 〜DVDレコーダーの機能も充実〜

あの・・・・
PSXって・・・
今まではDVDレコーダーじゃなかったの?
776( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/16 21:13
うん?書き方が悪かったかな。
後付けで対応するのは、簡単そうに見えて意外に大変なんだなっていいたいのです。。。
777It's@名無しさん:04/06/16 21:16
>>776
PSXの話か?
いまさらになっても分配器さえ内蔵できず外付け付属品じゃ、
PSX本体の製造は中止されてるのを自ら暴露したようなもんだな。
778It's@名無しさん:04/06/16 21:20
ソニーめちゃくちゃ

もうソニーは信用できん
779It's@名無しさん:04/06/16 22:05
一般消費者の意見に「何言ってんの?」とか消費者の非難をいいながら、やっぱりすこしは対応してきたわけか。
馬鹿にしてのか消費者を!

今まで、技術者の知らないところで新製品発表されて
無理やり期日に間に合わせる。なんていう土壇場はやってきたんだろうけど
最近はそれが外れるケースが多すぎるような気がする。
開発をやめてしまう。信じられないところで見切る。

これは結局上層部と下っ端の交流がなく上層部が技術的難易度や状況もわからないので
的外れになっちゃうんだろうな。世間も見ずに現場も知らずに、出井のことばかり見てる世間知らずな環境なんだろう。

まだ生存している大賀さんは人気度の暴落をどう見ているんだろうか?
780It's@名無しさん:04/06/16 22:20
■ソニーマーケティング、HDD&DVDレコーダー“PSX”の新機種『DESR-7100』『DESR-5100』を発売
――シルバーモデルも限定販売

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/06/16/650110-000.html

■レンズ回転式サイバーショットが光学3倍ズームを搭載して登場――ソニー「DSC-F88」

回転式レンズを搭載したデザインが特徴のサイバーショットに新モデルが登場した。
「DSC-F88」は、510万画素CCDと、屈曲光学系の光学3倍ズームレンズを新たに搭載したのが
特徴だ。レンズ回転式のため、幅広いシチュエーションで撮影できる製品に仕上がっている。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/16/news038.html?c
781It's@名無しさん:04/06/17 00:26
>>778
今まで信用していたおまえが信じられん
気づくの遅杉
782( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/17 02:09
<日経>◇電機大手6社の薄型TV販売、海外で倍増――相次ぎ現地生産

 ソニーや松下電器産業、日立製作所など電機大手は、海外で液晶テレビやプラズマテレビなど薄型
テレビの生産・販売体制を拡充する。年末までにそれぞれ北米での生産拠点を整備、2004年度の海外
での販売台数を合計で400万台超と前年度より2倍以上に増やす。国内を中心に伸びてきた薄型テレビ
の世界市場は今後海外で大きく拡大する見通し。海外での販売強化が韓国のサムスン電子などライバ
ル企業との世界シェア競争の優劣に直結する時代に入ったとみて海外戦略を急ぐ。

 北米でプラズマテレビの生産に乗り出すのはソニーと松下。アテネ五輪需要をテコに北米での販売強化を狙う。
 ソニーはこのほど米ピッツバーグのテレビ工場に専用ラインを設置、生産を開始した。まず売れ筋の
42型から製造し、今後生産機種を追加する。北米向けは全量日本から輸出してきたが現地生産に切り替える。

 これにより液晶テレビに続いてプラズマでも日本、スペイン、中国、北米の4生産拠点体制を確立。
2003年度に7万―8万台だった北米でのプラズマの販売台数を今年度は約15万台に増やす。

 松下は今夏にもメキシコ工場でプラズマテレビの組み立てを開始する。プラズマをテレビ戦略の
柱に据え、北米での販売量拡大をテコに昨年度は約25%だった薄型テレビの世界シェアを30%に
引き上げる思惑だ。

 日立は欧州と中国に続いて、年内にメキシコで液晶テレビの生産を始める。2004年度は2003年度
に比べ液晶テレビを3倍の9万台に、プラズマテレビを2倍弱の41万台に世界販売量を増やす。うち
約7割に当たる35万台を海外で販売する。

 液晶テレビを主力とするメーカーもそろって海外にかじを切る。
 液晶テレビ世界最大手のシャープの場合、昨年度の販売実績は国内・海外の比率はほぼ5対5だっ
たが、今年度は海外での販促活動を強化し、海外での比率を6割まで高めることを見込む。

 三洋電機はこのほどメキシコのテレビ工場で液晶テレビの生産を開始。海外市場に進出した。今年度
は40万台の販売計画のうち4分の3を海外で売る
783It's@名無しさん:04/06/17 12:20
主要デバイスを他社に頼るソニーは利益率が低そうで大変だね。
784It's@名無しさん:04/06/17 12:56
avexや家電連合(連合軍)に負けたソニー(3国同盟)
もうSCE(日本)だけ。。。任天堂(植民地の朝鮮)を戒めて
必死に抵抗したけどもうボコボコに・・・w
開放されていないのは任天堂だけ!
任天堂を助けろ!ゲームでしか持たないソニーはこれで死ぬ!
avex松下東芝パナソニック任天堂国連アメリカ>>>>>>>>
ソニー心理狂アル会だオウム身正気違い引きこもり反戦チキンや郎
今の日本今ののアジアの糞や郎
785It's@名無しさん:04/06/17 13:55
>>784
日本語勉強しろ
786It's@名無しさん:04/06/17 17:50
>>783
決算発表でテレビ事業の利益が前年から半減してるってバレたしな
787( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/17 19:32
<日経>◇ソニー、大阪・心斎橋の「ソニータワー」を売却

 ソニーは17日、大阪・心斎橋にある自社ビル「ソニータワー」を年内をメドに売却すると発表した。売却
先や金額は未定。1976年に開設して以来、関西の消費者にトリニトロンテレビやヘッドホンステレオ「ウ
ォークマン」などソニーの代表的な製品群の情報を発信してきた。

 ソニータワーの売却に合わせ、大阪・梅田に11月オープンする複合施設「ハービス エント」内の1
フロアを賃借し、大部分の機能を移す。映画や音楽などのコンテンツ(情報の内容)事業のアピールを
強化する。ソニーは東京・銀座にも同様の機能を持つ「ソニービル」を所有している。
788It's@名無しさん:04/06/17 19:58
もうすごいよね。Iさんの給料5億だって?
上は上がって下は下がるってほんとだったんだ。
789It's@名無しさん:04/06/17 19:59
どんどん北○鮮化する企業だな
790It's@名無しさん:04/06/17 20:38
潰れる寸前の会社にありがちな現象ですね
791It's@名無しさん:04/06/18 00:11
>>787
それで得た金で穴埋めするのは何の失敗分?
792It's@名無しさん:04/06/18 06:44
>>791
出井がそんなことにお金を使うわけが無い

自分の給料だろう?
793It's@名無しさん:04/06/18 07:09
随分前、出井はマスコミにこんな事言っていた。

「折角金を儲けても、メーカーは設備投資をしなくてはならないから、
いつまでたっても、利益にならない。メーカーはダメだ。」

こんな奴をメーカーのトップにしたんだから・・・
こいつが社長のうちは落ちまくるだけだな。
794It's@名無しさん:04/06/18 13:12
設備投資をやめたソニーは儲かってるんですか?
795It's@名無しさん:04/06/18 15:57
設備投資してるじゃん。
サムスンに貢いで。w
796It's@名無しさん:04/06/18 16:04
チョンに不正送金してる企業は
ここでつか?

797It's@名無しさん:04/06/18 17:24
マネックス証券の処分勧告 本人確認せず株取引
http://www.sankei.co.jp/news/040617/kei072.htm

 ネット証券大手のマネックス証券(東京都千代田区)が、
株取引の発注者が別人の名義を使っている疑いがあるのに、
本人確認をしないなど本人確認法違反があったとして、
証券取引等監視委員会は17日、金融庁に行政処分をするよう勧告した。

 勧告によると、マネックス証券は、株取引の際に顧客が届けた
電話や携帯電話の番号、メールアドレスが同一なのに、
名前や住所が異なる口座があることを知りながら、
顧客の本人確認をせずに取引注文を受けていた。
798It's@名無しさん:04/06/18 20:35
>>797
それをなぜこのスレに?
799It's@名無しさん:04/06/18 20:58
>>798
マネックソの大株主はンニー
800It's@名無しさん:04/06/18 21:04
>>799
マヂで?
801It's@名無しさん:04/06/18 21:07
ソニー株式会社 (株価情報)
松本 大
鈴木 幸一
株式会社インターネットイニシアティブ
J.P. Morgan Malaysia Ltd.
株式会社リクルート
株式会社クレディセゾン
802It's@名無しさん:04/06/18 21:08
マネックス証券株式会社

主要な株主

ソニー株式会社 (株価情報)
松本 大
鈴木 幸一
株式会社インターネットイニシアティブ
J.P. Morgan Malaysia Ltd.
株式会社リクルート
株式会社クレディセゾン
803It's@名無しさん:04/06/18 21:41
ソニーは関連会社も全部やばいんだねえ・・・
804( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/18 22:06
<日経>◇ソニーとベルテルスマンの音楽事業統合承認か・欧州委

 【ブリュッセル=刀祢館久雄】AP通信は17日、欧州連合(EU)の欧州委員会が同日、ソニーと独メディ
ア大手ベルテルスマンの計画している音楽事業の統合を認める方針を決めたと報じた。何らかの条件が
課されるかは不明。18日にも発表する見通しだという。

 欧州委は両社に先月、事業統合がEUの競争法(独占禁止法)に違反するとの意見書を送付。これを
受けて両社は反論書を提出し、欧州委側が対応を検討していた。
805It's@名無しさん:04/06/18 22:11

金持ち企業ランキング発表・・・武田・任天堂・松下

今日の日経より

★金利上昇の恩恵を受けやすい企業ランキング

順位  社名      純手元資金   増減幅
1位 武田薬品工業  1兆3159億円    1542億円増
2位 任天堂      7846億円     277億円増
3位 松下電器産業   6968億円     545億円増

純手元資金=手元流動性−有利子負債



あれ?ソニーは?



806It's@名無しさん:04/06/18 23:18
>>805
おまえ、ソニーは昔から有名な自転車操業会社だよ。

で、トヨタは?
807It's@名無しさん:04/06/18 23:20
それにしてもソニータワーまで売却しちゃあねえ・・・
808( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/19 01:50
<日経>◇ソニー、米で自社株ネット販売を検討・ADR活用

 ソニーが米国の個人投資家向けに、ホームページを介した自社株の販売を検討していることが
明らかになった。ニューヨーク証券取引所に上場している米預託証券(ADR)を対象とするもので
、詳細は今後詰める。同社株を買いやすい仕組みを整え、個人株主の増加につなげたい考えだ。

 開始時期や具体的な方法などは未定だが、株式の代わりに流通させる証券であるADRを活用す
るもよう。ADRには議決権もあるため、購入者が増えれば実質的に個人株主が増える。今後、制度
やコスト面などから検討を進める。

 ソニーの今年3月末の個人株主の比率は34%で、6年連続で比率が増えた。国内では、単元株未
満の株主からの買い増し請求に対応した自社株売り出しサービスを実施するなど、個人株主の増加
に向けた取り組みを展開している。一方、米国ではまだ個人投資家の認知度が低いとみている。
809It's@名無しさん:04/06/19 01:56
              【緊急】            ※ 詳しくはマスコミ・ニュース関連の板で


【New 06/18】フジテレビ ニュースJapan動画
ttp://ahiru2.zive.net/joyful/img/1887.zip


▼資源に乏しい日本が、世界第2位クラス(イラク並み)の油田を入手できる可能性が出てきました。

この油田は存在自体は前から確認されていましたが、外務省は 「日 中 友 好」 のために、
油田発見後、すぐに調査を打ち切り、民間企業の採掘許可の申請も拒絶し続けてきました。

このように、日本政府・外務省によって長い間この問題は先送りにされてきたのですが、5/28日、中日新聞で、

「中国が、アメリカ・イギリス・オランダの企業と共に、この地下資源の採掘を開始。日本側は調査予定なし」
と、中国側が態度を明らかにしたため、状況が一変。

ちなみに、その埋蔵量は 原油1000億バレル以上($39.40/バレル) = 約 640兆円!!!
                                         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後の対応しだいで、日本は冗談抜きに強力な資源大国になれます。
今の不況や失業、年金問題など一気に吹っ飛ばし、安全なバブルが到来する可能性すらあります。

▼5/28以降の日本側の対応

自民党 → 枡添・武見氏ら一部の議員が、中国に対抗して即刻、調査・採掘を行うことを主張
民主党 → 6/11、岡田氏が中国大使との会談でこの問題に言及。「信頼関係を大事にしながら話し合うべき」だ、と友好関係重視の姿勢
マスコミ → 一部を除いて完全にスルー。「参院選の争点はイラク・年金問題」「韓流」「まじめな岡田代表」…実に勉強になります

※ 専門家によると、地下資源が複数国にまたがった場合、埋蔵資源の体積に応じて配分するのが国際常識だが、
日本は自国領の埋蔵量の調査を行ってこなかったため配分を求める根拠がなく、全て中国のものになる可能性が高い
810It's@名無しさん:04/06/19 15:42

1→14位転落ソニーショック余震…就職人気
もう学生にはピンとこない会社に…
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_06/t2004061910.html

キャノン 45→6位
NEC 33→15位
松下電器 60→19位

来年度はどうなる?
811It's@名無しさん:04/06/19 15:43
>>810
まあ、採用してくれそうな所しか
試験受けに行かないからね
812It's@名無しさん:04/06/19 16:07
じゃあ去年まで腐った人しか採用できてないんだね。
813( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/19 18:40
ソニー率いる買収団:米MGM買収交渉は最終段階、5500億円−米紙

  6月18日(ブルームバーグ):18日付の米紙USAトゥデーの報道によると、ソニーが率いる買収団
は、米映画スタジオ大手MGMの買収交渉で最終段階に入っている。買収規模は50億ドル(約5500億
円)。同紙は同交渉に詳しい関係者の話を基に報じた。

  同紙によると、ソニー率いる買収団は、MGM1株当たり13ドルを支払うとともに、同社の債務を引き
受ける見込み。USAトゥデーは、この合意が6月29日に開かれるMGMの年次会合前に発表される可
能性があると報じた。

  同報道によると、ソニーと米投資会社のテキサス・パシフィック・グループ、プロビデンス・エクイテ
ィ・パートナーズの3社は、株式発行による資金調達で15億ドルを調達する可能性がある。同紙は、ソ
ニーの取引銀行クレディ・スイス・ファースト・ボストン(CSFB)が、35億ドルを融資する見込みだと報じた。

  ソニー広報センターの實方恵太氏は、この報道について「MGMと交渉していることは事実だが、現段
階で確定的なことは申し上げられない」と述べた。

http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aVjz7AaAjLRc&refer=jp_japan
814It's@名無しさん:04/06/19 19:21
>>812
仕事くれる所へ行くのは当然
腐ってるなんて言うのは学生に失礼
815( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/19 20:14
ソニー、Do VAIOに「リモート録画予約」を追加
−「北海道テレビ」の表示ミスにも対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040618/sony1.htm
816It's@名無しさん:04/06/20 00:55
【秋葉原・新宿】Pentium 4-550搭載!本日発売のVAIO“type R”上位モデルの価格をチェック

本日、“LGA775”版Pentium 4、“i9x5”チップセット搭載マザーが販売開始となったが、
“LGA775”版Pentium 4-550、および“i915P”チップセットを採用しているソニーの
デスクトップPC「Do VAIO:PC.“type R”」上位モデルの販売も本日よりはじまっている。
これまでCPUとチップセットが非公開とされていた同モデルだが、これでその全貌が
明かされたことになる。そこで今回は、アキバおよび新宿の量販店での発売初日の
販売価格を調査した。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/06/19/650191-000.html
817It's@名無しさん:04/06/20 01:22
>証券アナリストに10年以上情報流している社員がいる。
>どうも部長クラスらしい。

>○ーマン○ラザーズの大○
>○菱証券の○野

これって繋がってる?
818It's@名無しさん:04/06/20 01:59
>>817
あっ、やべーって。
819It's@名無しさん:04/06/20 05:11
>>818
やべーのか。(笑)
820It's@名無しさん:04/06/21 01:07
>>817

政界
821It's@名無しさん:04/06/21 01:23
またやっちゃいましたよ?

http://www.sony.jp/products/me/xyz/event/index.html
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=TKM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004062001003241

六本木ヒルズで展示車火災 配線ショートか
 20日午前9時半ごろ、東京都港区六本木6丁目の六本木ヒルズのイベント広場「アリーナ」で、新型カーナビ
ゲーションの実演のため展示していた乗用車から出火、ボンネット付近を焼いた。けが人はなかった。
 警視庁麻布署などの調べでは、関係者が実演イベントの準備のためカーナビゲーションの電源などを接続中、
車のボンネット付近から焦げ臭いにおいがし、煙と火が出たという。
 関係者が「火花が出た」と話していることから麻布署などは、配線がショートしたとみて詳しい原因を調べている。
822It's@名無しさん:04/06/21 02:29
新製品のカーナビデモ中に出火 六本木ヒルズ
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news9.html?now=2004062
823It's@名無しさん:04/06/21 02:33
カーナビの電源を入れた際、突然、火花が出て、焦げ臭いにおい
824It's@名無しさん:04/06/21 02:37
で、乗用車は三菱だったのかい?
<日経>◇企業ブランド、ソニーが2年連続首位・トヨタ3位に上昇

 日経リサーチはビジネスマンや消費者が企業ブランドをどう評価しているかを多面的に分析した「企業
ブランド知覚指数(PQ)」調査をまとめた。評価を指数化した総合ランキングでは、ソニーとマイクロソ
フトが昨年に続き、首位と2位を堅持。トヨタ自動車やホンダなどが順位を上げた。一方で情報流出などの
不祥事が発覚した企業は大きく順位を下げた。

 PQ調査は昨年に続き今回が2回目。首位のソニーはビジネスマン調査、消費者調査とも1位。消費
者調査では前回より得点を下げたが、オリエンタルランドの追撃をきん差でかわした。ブランドの独自性や、
働きたいか(企業魅力度)などの項目で高得点を獲得。特に女性から見た企業魅力度では最高点を得た。
一方で仕事での有用性はマイクロソフトやキヤノンより低かった。

 2位のマイクロソフトはビジネスマン調査で2位、消費者調査で九位。仕事での有用性で圧倒的な支持を
得たが、消費者の「愛着度」は評価が低かった。3位のトヨタや4位のキヤノンは両調査とも各項目でバラン
スよく得点。ホンダは独自性などでの高評価が寄与し、16位から7位に急浮上した。5位のヤマト運輸は消
費者調査で3位の高評価を得た。

 一方、顧客情報の大量流出が明らかになったソフトバンク(91位から204位)やリコール(無償回収・修
理)隠しが発覚した三菱自動車(286位から453位)などが大きく順位を下げ、影響度の大きさをうかがわせた。
826It's@名無しさん:04/06/21 04:44







   また日経か








827It's@名無しさん:04/06/21 05:14
また日経だ
828It's@名無しさん:04/06/21 05:17

大量首切りの効果も無にする企業をトップ扱いですか。
さすが日経ですね。

■■■落ちるソニーの業績■■■
      売上高    営業利益 営業利益率
1997年度 67,610億円 5,140億円 7.6%
1998年度 68,041億円 3,380億円 4.9%
1999年度 66,866億円 2,232億円 3.3%
2000年度 73,148億円 2,253億円 3.0%
2001年度 75,782億円 1,346億円 1.8%
2002年度 74,736億円 1,854億円 2.5%
2003年度 74,964億円  989億円 1.3%
2004年度 75,500億円 1,600億円 2.1%(見通し)

■■■伸びる出井の報酬■■■
      納税額     長者番付
1998年度 1億1356万円 607位
1999年度 1億1010万円 548位
2000年度 2億0160万円 206位
2001年度 2億0918万円 158位
829( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/21 05:23
調査手法の問題点の指摘も無しに日経だからと言う理由で批判するのはどうなのかなと。
まあ、結局利益につながらないんだからブランドも糞も無いじゃんってのはあると思いますけど。
830It's@名無しさん:04/06/21 05:27
こんなもんただの妄想イメージ調査だろ。
そんなもんに手法の問題点も糞もねえよ。
831( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/21 05:30
CSブランドを重視しているソニーにとってはその妄想イメージが重要みたいですけどね。
まあ、実際はBtBのカムコーダでしか利益が出ていないみたいですけど。
832It's@名無しさん:04/06/21 05:32
PSXであんなことをやらかしたんだから、
日経のソニー持ち上げ記事は即行却下されても仕方ないでしょ。
自業自得。
833It's@名無しさん:04/06/21 05:34
>>829
日経が常にソニー贔屓だから
この調査だけが公平とは思えない
834It's@名無しさん:04/06/21 05:34
製品が腐ってるのに、無理矢理イメージ作ろうとしても胡散臭いだけ。
835It's@名無しさん:04/06/21 05:36







「ソニーは燃えているか?」







サムスン電子・日本ソニーの合弁会社「S-LCD」が来月発足
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/06/20/20040620000032.html
 サムスン電子と日本ソニー社のLCD(液晶表示装置)分野の合弁会社が来月、
公式に発足する。
 サムスン電子は20日、「ソニーとの合弁会社『S-LCD』の公式的な発足式を
7月中旬に行い、本格的な業務に入る計画」と発表した。サムスン電子は資本金
1兆2600億ウォンのS-LCDの株式1億2600万1株(全株式の50%+1株)を
保有し、S-LCDを子会社とすることになった。
 これにより、最高経営責任者(CEO)はサムスン電子の張元基(チャン・ウォンギ)
副社長が就任し、最高財務責任者(CFO)はソニーが担当することになった。
 S-LCDは、サムスン電子の湯井(タンジョン)LCD団地内で来年から本格的な
量産に入る予定で、生産製品を半分に分け、サムスン電子とソニーにそれぞれ供給する
ことにした。
837It's@名無しさん:04/06/21 05:38
最近は妄想イメージの泡立てに必死ですね。
838( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/21 06:30
ソニーを騙った新PSXプレゼントの携帯メールが出回るソニーは関連を否定し、注意を喚起

 ソニーは18日、PSX「DESR-5100(限定シルバー)」をプレゼントすると称した携帯電話メールについて、
「当社と何ら関係ない」と公表した。

DESR-5100シルバーモデル
 このメールは、限定シルバーのPSXをプレゼントするとして、「[email protected]
のアドレスから携帯電話に送信されている。「日ごろよりソニーをご愛顧いただい
ているお礼」としてプレゼントする旨を説明、指定のリンクより発送手続きを依頼
する内容となっている。

 ソニーでは「お客様より確認のお問い合わせを頂いているが、当社およびソ
ニーグループ各社とは一切関係ない」と発表している。

 DESR-5100シルバーモデルは、従来カラーのホワイトモデルとともに7月1日
に発売。限定数は明らかにされていない。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040618/sony2.htm
839It's@名無しさん:04/06/21 06:34
話題作りの自演だったりしてw
840It's@名無しさん:04/06/21 09:40
>>839
禿胴w
841It's@名無しさん:04/06/21 14:24
ソニー、携帯音楽プレーヤ戦略全面的見直しへ
アメリカで、NetMDを9000円という破格値で売り出したものの、
全く売れない。一時はamazonで86位まで順位を上げたが、
その後下げ止まらず、現在、185位。
MDを携帯音楽プレーヤの柱としてしていた戦略の見直しは必至と見られる。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/audio-video/1065836/audio-video/0/0/8/ref=pd_ts_pg_8/103-2961280-3330247
842It's@名無しさん:04/06/21 16:25
パナソニック製品に対するビデオ入力端子妨害工作はいかがなものか。
843It's@名無しさん:04/06/21 16:37
>>835
ワラタ 
あれいい曲だよな。映像の20世紀の歌だったっけかな?
聞いててすごく悲しくなるもん。

戦争なんてやるもんじゃないな。
844( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/21 18:49
ソニー、高速データ転送・高セキュリティのUSB2.0指紋認証付POCKET BIT
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/18/004.html
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2004/06/18/004gl.jpg

メモステも2GBでこれくらいの価格だったら良いのに。
845It's@名無しさん:04/06/21 20:24
>>843
曲のタイトルにも使われていますが、
「パリは燃えているか」の元ネタは、
ヒトラーですよ。
846It's@名無しさん:04/06/22 02:58

中国家電市場、現地メーカーが健闘 サムスン・ソニーは苦戦

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/06/21/20040621000086.html

> シーメンス、ソニー、サムスンなど世界屈指の家電メーカーが、
> 中国市場では本土企業に市場シェアを相次いで奪われていることが分かった。

> 1、2位は海爾と長虹の中国本土メーカーが占め、
> 続いてシーメンス、松下の順となった。
847It's@名無しさん:04/06/22 03:00
848It's@名無しさん:04/06/22 03:02
>>846
松下が4位?
ソニーは?
6位以下ってこと?
849It's@名無しさん:04/06/22 03:08
>>847
HIMDの時代なのに売れる訳無い
850It's@名無しさん:04/06/22 03:37
ってか、Hi-MD、まだ出してないんだろ?
ソニーってどんだけ低脳なんだ?
851It's@名無しさん:04/06/22 03:52
中国でも松下に負けちゃってるのか・・・
852It's@名無しさん:04/06/22 04:34
松下は名前すら聞かない
853It's@名無しさん:04/06/22 05:00
>>852
>>846嫁。
松下4位。
ソニー6位以下だ。
854( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/22 15:57
<NQN>◇ソニー株主総会、役員報酬の個別開示要求を今年も否決

【NQN】ソニー(6758)は22日午前、都内で定時株主総会を開いた。総会では、議案として役員の個別報
酬の開示が株主から提案され、議決権総数の32%の賛成票が入ったが、否決された。株主からの質疑
の中でも、役員の個別報酬の開示を要望する質問が複数出たが、出井伸之会長は、「役員への報酬配
分は経営コストとしてとらえており、報酬の総額を開示することで経営コストを示していると考えている」と
回答した。同議案は、昨年の定時株主総会でも株主提案として議案提出され、議決権総数の30%の賛
成票が入った経緯がある。

 この1年間のソニー株の上昇率が、日経平均株価の上昇率を下回っていることについても、株主
からの質問が相次いだ。これに対し、安藤国威社長からは、「新製品の開発、コストの削減などで業績
向上に努めていく」との説明があった。

 総会では、中谷巌取締役会議長のほか指名委員会、報酬委員会、監査委員会などの各委員長から活
動内容についての報告があったほか、安藤社長が2003年度業績について報告した。その後、株主との
質疑応答を経て、議案が採決された。会社提案として取締役会決議による自己株式取得に向けた定款変更、
取締役選任、ストックオプション付与を目的とした新株予約権発行などが議案提出され、賛成多数で可決した。
株主提案による役員の個別報酬の開示は否決された。
 株主総会の所要時間は約2時間。出席株主数はインターネットによる議決権行使を含め22万1680人、
うち会場出席者は6420人だった。
855It's@名無しさん:04/06/22 18:37
誰か今日の株主総会に参加した人はいないか?
一緒に今日のことについて語りたいんだが、
所詮7000人程度しか参加してないから来てないかな?
856It's@名無しさん:04/06/22 19:45

(^▽^)v これからも土木自民を応援して下さいね!
7月の選挙は、土木自民をよろしく!! 

公共事業で日本経済の発展を! 
土木自民、土木自民 に清き一票を!
857It's@名無しさん:04/06/22 19:54
糞にーの見苦しい言い訳まだぁ〜?
858It's@名無しさん:04/06/22 20:14
ロゴが"SONY"でなく"PlayStation"にするのは
やっぱりもうすぐ"SamSony"になるから?
859It's@名無しさん:04/06/22 20:14
スマソ誤爆
860It's@名無しさん:04/06/22 21:40

「新製品の開発、コストの削減などで業績向上に努めていく」果てがこれですか?

■■■落ちるソニーの業績■■■
      売上高    営業利益 営業利益率
1997年度 67,610億円 5,140億円 7.6%
1998年度 68,041億円 3,380億円 4.9%
1999年度 66,866億円 2,232億円 3.3%
2000年度 73,148億円 2,253億円 3.0%
2001年度 75,782億円 1,346億円 1.8%
2002年度 74,736億円 1,854億円 2.5%
2003年度 74,964億円  989億円 1.3%
2004年度 75,500億円 1,600億円 2.1%(見通し)

■■■伸びる出井の報酬■■■
      納税額     長者番付
1998年度 1億1356万円 607位
1999年度 1億1010万円 548位
2000年度 2億0160万円 206位
2001年度 2億0918万円 158位
861It's@名無しさん:04/06/22 23:52
出井の給料、100万円でも高いと思った。
862It's@名無しさん:04/06/23 00:03
どうでもいいよ。
もうソニー製品買わないし。
863It's@名無しさん:04/06/23 04:38
○ニー倒産バーゲンセールはまだですか。
864It's@名無しさん:04/06/23 06:17
私のソニー ニュース速報!

一年前買ったPCG−GRTが壊れました。ファンがいかれたみたいです。
保証書見たら6月20日まででした。_| ̄|○

あまりにも見事なソニータイマーに脱帽しました。一週間も誤差が無い。
出井マンセー!
865It's@名無しさん:04/06/23 06:33
>>854
漏れはMDウォークマンが保証期限5日後に壊れたが、
その時はあまりにダイレクトなタイマー発動にワロタよ。
866It's@名無しさん:04/06/23 06:34
>>864だった。
ソニーが試みたPCの音質改善アプローチ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0623/mobile253.htm
ソニー、06年度営業利益率10%は可能=社長

ソニー6758.T がきょう開催した株主総会では、株主の同社が掲げる事業構造改革を行って2006年度
に営業利益率10%を達成するのは可能かとの質問に対し、安藤国威社長は目標達成に自信を示し、
現段階で改革を止めないことを強調した。

 安藤社長は「目標は現在も変わらない。構造改革によって営業利益率10%は達成できる」としたうえで、
「3年後に景気がどうであろうとも、現段階でこの改革を止めるつもりはない」と決意を語った。

 役員報酬の個別開示を求める株主からの意見には、出井伸之会長が「開示に対する要求が高まって
いるのは十分認識している」と述べ、「今後も報酬委員会を中心にグローバル企業として開示すべきかど
うか検討を続ける」との見解を示した。

 ソニーにヒット商品を求める株主からの要求には、出井会長が「良い商品を出せるように全社で力を合
わせていく」と答えた。さらに「強みとしている分野では、かなりの数のヒット商品が出ている」としたうえで
、「新しい技術スキルをもったエンジニアや昔からの技術を持った人材など、何れも大事にして発展して
いきたい」と抱負を述べた。

 出席株主数は5803人(昨年は6257人)、所要時間は123分(昨年は127分)。

http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=technologynews&StoryID=5480870
ソニー、2004年3月期の中国売上高は+70%の17億ドル

 [上海 23日 ロイター] ソニー<6758>は23日、2004年3月期の中国売上高が70%増加して17億ドルに達した、
と発表した。  これにより、2008年までには中国売上高を年間80億ドルとする目標を達成する見込みとなっている、
という。

http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/040623/040623_mbiz5125860.html
(●´ー`) <中国なんて貧乏人市場で松下以下だって別に良いよ。ってワケにもいかないのか。

プレスリリース インプレス、「BBeB Bookフォーマット」による電子書籍の発行を開始
870( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/23 20:02
FeliCa 搭載携帯電話の購入は「とりあえず様子を見る」66%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040623-00000017-inet-sci
871It's@名無しさん:04/06/23 20:04
この頃ソニーは
くだらないネタしか出せなくなったのか
872It's@名無しさん:04/06/23 20:06
携帯電話といえば、プレミニっていつになったら発売すんの?
873It's@名無しさん:04/06/23 20:33
>>872
夏はもう無理でしょ。
874It's@名無しさん:04/06/23 20:37
ヒット商品はイラネ!ってテレビでほざいてたのに、
「強みとしている分野では、かなりの数のヒット商品が出ている」???
出井って基地外?
875It's@名無しさん:04/06/23 21:54
876It's@名無しさん:04/06/23 22:19
■レビュー 薄型回転レンズモデルが3倍ズームを搭載!「DSC-F88」

回転レンズが特徴的なソニーの小型デジカメ「Cyber-Shot Fシリーズ」が、ついに
光学ズームレンズ付きに進化! 人気の薄型ボディはそのままに、光学3倍ズームと
500万画素のCCDを搭載した「DSC-F88」として登場した。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040622/108891/
877It's@名無しさん:04/06/23 22:24
■新PSXがケースイ宅に1泊2日、大幅機能向上で購入欲再燃!?

この二代目PSXは外観は変わらないものの、機能面は大きく進化した。発表時のスペックは
もちろん満たし、さらにチャプター編集やDVD-RWへの追記が行なえるようになった。
デジタルARENAのレビューでは初代PSXを「未完の大器」と評したが、二代目PSXはレコーダー
としての完成度がかなり高まった。(略
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20040622/108887/
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20040622/108887/01v.jpg
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20040622/108887/02v.jpg
878It's@名無しさん:04/06/23 22:24
改革、と言っていれば極度な業績不審も
言い逃れできるようだね。
どっかの国の首相みたいだね。
879It's@名無しさん:04/06/23 22:26
>>878
小泉さんのことですね
880It's@名無しさん:04/06/23 22:36
SPE、「ショーン・コネリー DVD-BOX」の発売を無期延期
−制作上の都合により。単品版も延期に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040621/spe.htm
881It's@名無しさん:04/06/24 02:12
大山 大山 大山 大山 大山 大山 
大山 大山 大山 大山 大山 大山 
大山 大山 大山 大山 大山 大山 
大山 大山 大山 大山 大山 大山 
882It's@名無しさん:04/06/24 02:50
ソニー、ウォークマンを巡る訴訟で「発明者」に数百万ユーロを支払う
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069066,00.htm

ソニー創業者の盛田昭夫氏の伝記には、携帯音楽プレイヤー--
「ウォークマン」と呼んだほうが、世界中にいるソニーの顧客には
わかりやすいかもしれない--という概念を発明したのは同氏だとの
記述がある。
 ところが、同社がこのアイデアに関する特許を1977年に取得した
ドイツ人発明家に対し、数百万ユーロの支払いを行っていたことが
明らかになった。
883It's@名無しさん:04/06/24 02:59
【お得意の】糞ニー、公取委に注意されるもまた不当表示【隠蔽工作】
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088013402/

あーあ。また糞ニー不当表示だわ。
公取委に注意されたのに懲りてないのかね、ここは。
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/Tommyfebruary6/release/content.html

▼これが公取委に注意されたソース
2004/03/17(水) 18:30
news::公取委から返事がきました
たしか1年前、公正取引委員会に「クソニーミュージックの
各アーティストサイトに珍盤である旨が表示されてないのは
不当表示である」みたいな内容の通報をしたのだが、その返事が
今日封書で来た。そこにはこんな感じのことが書かれていた。

----------------------------------------------------
法律上の措置は採らなかったが、景品表示法違反っぽい
行為がみられたので注意しますた
----------------------------------------------------
884It's@名無しさん:04/06/24 03:15
>>882
なんだウォークマンもソニーの発明じゃなかったのか。騙されてたよ。
885It's@名無しさん:04/06/24 06:13
>>877
しかし日経はPSXに異常な反応をするなw

あ!ソニーに対してか?ww
886It's@名無しさん:04/06/24 07:22
>>884
違うよ
ウォークマンはモノラルテレコの「プレスマン」の派生だよ。TCM-300あたり
887( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/24 08:57
◇東芝・ソニー、65ナノ次世代半導体――歩留まり2倍に向上

 東芝とソニーは回路線幅65ナノ(ナノは10億分の1)メートルの次世代半導体で、歩留まりを2倍に
高められる製造技術を開発した。高密度配線が必要な次世代半導体では配線のはく落が不良品の
大きな要因になるが、新技術は電子ビームで配線材料の強度を高め、はく落を防ぐ。両社は2005年
前半にも65ナノメートル世代の半導体を量産する計画。新技術は低コストでの量産に道を開く。

 最先端の半導体では素子を構成する多数の層にそれぞれ配線を施し、層の間に「層間絶縁膜」
と呼ばれる膜をはさんで絶縁している。65ナノメートル世代の半導体は現在の最先端素子である
90ナノメートル世代に比べ配線が高密度になり、加工後に配線材料がはがれ落ちることが大きな課題になっていた。

 新技術は絶縁層を作った後に、電子ビームを素子に照射して“焼き締める”仕組み。電子ビームの働きで
層間絶縁膜の原子の構造が変化し、強度が向上。配線材料がはく落しにくくなる。電子ビームがトランジスタ
などに与える影響もないという。

 現在、試作段階にある65ナノメートル世代では歩留まりは1―3割程度とみられているが、新技術を使う
ことでほぼ2倍に向上する見通し。量産段階に移行しても、現在の90ナノメートル世代と同程度の歩留まり
を確保できるとみている。

 これまでは微細化が進むと配線の立体構造がもろくなり、設計通りに加工できないことも課題だった。
新技術を導入すれば問題部位を洗い出して回路設計を微調整することも可能になり、不良品率が大幅
に低下するという。

 線幅65ナノメートル世代ではトランジスタ同士を結ぶ配線層は十層以上になり、配線の抵抗が無視でき
なくなる。層間絶縁膜には電流の抵抗を減らす働きがあるが、機械的な強度が低く、歩留まりや性能の
低下が課題になっていた。

 新技術は製造工程に組み込みやすく、大幅なコスト増にはならないという。東芝は65ナノメートル世代の
半導体素子を大分工場(大分市)で製造。今春からサンプル出荷しており、量産時に新技術を使う計画。
ソニーも同時期に導入を検討している。
888( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/24 08:59
◇ソニー、04年は中国で2億ドル投資

 【上海=湯浅健司】ソニーは23日、中国での事業計画を明らかにした。今年は合計2億ドルを投資する予定。
電機関連を中心に売上高を伸ばし、2008年には年商80億ドルを目指す。現地生産する製品の設計力を高める
ため、上海市にテクノロジーセンターを開設した。

 今年の設備投資は(1)江蘇省でのリチウムイオン電池の増産とデジカメの生産(2)広東省での
DVDレコーダーの生産(3)広東省での光ピックアップの増産――などが主な目的。テクノロジーセンター
やソニーブランドを普及させるためのショールームを約150万ドルを投じて上海市内に設置した。

 ソニーの昨年までの対中投資額は累計で9億ドルを突破。昨年の中国での売上高は前年比7割増の
17億ドルとなった。 同日、上海市で記者会見した出井伸之会長は「設計力と生産能力の増強により、
中国での売上高を一段と拡大していく」と述べた。米映画大手MGM(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー)の
買収については「交渉しているのは事実だが、微妙な段階なので詳しくはコメントできない」と語った。
889( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/24 09:00
◇ソニーサプライチェーンソリューション社長に谷敷誠副社長

 谷敷 誠氏(やしき・まこと)72年(昭47年)慶大経卒、ソニー入社。96年ソニーロジスティックス・シ
ンガポール社長、02年ソニーロジスティックス(現ソニーサプライチェーンソリューション)副社長。富
山県出身。56歳(6月17日就任。長谷部忠勝社長は代表権のない会長に)
890It's@名無しさん:04/06/24 17:30
>>872
7月1日発売。
今日発売日発表しますた。

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19422.html
8913は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/06/24 19:04
プレミニ7/1かぁ
892It's@名無しさん:04/06/24 19:07
【外国人に参政権を 韓国中国のノービザ入国を】  民主党です

     |---,,,,,
     |:::::::; :;:::"'
     |::;;;ノ  ヽ;:::\
     |'''"    .ヽ:;::|
     |       |ミ|
     |       |ミ|
     |   ,,,,,   |ミ|
     |  ''"""'' |/
     |  =・=-  |    治安より年金問題でしょ
     |  | "''''" .|    
     |  ヽ    |    おとなしくしてれば
     | -^    |    命まで取らないのに
     |==ノ   |     わかってないなー
     |'''''"   /    
     |___,,,./::\    あ、在日外国人の年金もよろしくね
893It's@名無しさん:04/06/24 19:14
●●【祭】●●【祭】●●【祭】●●【祭】●●【祭】●●【祭】●●【祭】●●
19時30分に一斉に↓ここに 『女子高生のお漏らし、漏れも(;´Д`)ハァハァ 』 と書き込んでください

【トイレ】女子高生が田舎の鉄道でお漏らし【無いの】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084103489/

20レス以上でその車両に乗ってたスレの>>1が画像をうpします(;´Д`)ハァハァ
●●【祭】●●【祭】●●【祭】●●【祭】●●【祭】●●【祭】●●【祭】●●
894It's@名無しさん:04/06/24 20:20
ついに今日の深夜に初心者板最年長スレ
もの(物)凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ
愛称、『物質』が1o,oooを迎えます!!
もの凄い混雑が予想されますので1人1カキコでよろしく!!
初心者の質問
http://school4.2ch.net/qa/

※なおカキコする際には下記のテンプレと招待券が必要なので注意。

来訪
板名「」
祝言「」

┌────────────┐
│招待券@物質10000記念 │
└────────────┘
895It's@名無しさん:04/06/25 02:11
癒着社員を探し出すプロジェクトがキックオフされました。
2004/6/7
896It's@名無しさん:04/06/25 03:29
ソニーは高音質と装着感を徹底的に追究したヘッドホン「Q010−MDR1」を、
7月1日に発売する。26万2500円。

http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.NewsPack.npnews?newsid=2004062401001823&genre=new_products

897It's@名無しさん:04/06/25 06:58
>>896
どこで作ってんの??
898It's@名無しさん:04/06/25 08:51
ケタ1つ減らしてようやく適正価格、の苦折屋(ボタクリ)商法。
899It's@名無しさん:04/06/25 17:04
ヘッドホンだけはガチ
MDは性能的には詐欺だけど、ヘッドフォンは同クラスのが20万円くらい
するとか言ってませんでしたっけ。
901It's@名無しさん:04/06/25 23:12
■【新生VAIOシリーズインタビュー(3)】
モバイルを追求した新しい形を提案する「VAIO type U」〜VAIO type U開発者インタビュー

ソニーが発表したVAIO type Uは本体重量が約550gと、Windows XPが動作する製品としては、
発売済みの製品中で世界最小・最軽量を実現した製品だ。従来のバイオU101などが、
小さいとはいえ、キーボードがついていたのに対して、type Uではキーボードが外され、
タッチパネルによるオペレーションに変更されているのが大きな変更点と言える。
ここは、この製品の特徴に大きな影響を与えていると思う。なぜなら、ノートPCを
ノートPCらしくしているものの1つがキーボードであるからだ。キーボードを捨てる
という割り切りをしても、得るモノがあった、そう開発陣が考えたということだろう。
●バイオUユーザーの多くが望んだキーボードのとりはずし
●“移動中”に使用するタッチパネルと“移動後”に使用するキーボード
●明るいのに薄いを実現した“常識破り”のタッチパネル液晶を採用
●PCらしくないことを狙ったデザイン
●X505の経験を生かした省スペース設計
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0625/ubiq70.htm

902It's@名無しさん:04/06/26 00:03
>>900
前モデル(MDR-R10)より値段が10万円ほど下がってるよ・・・>010
クオリアでもコストダウンはするのね
903It's@名無しさん:04/06/26 01:54
証券アナリストに情報漏洩している奴がいる。部長クラスで。
噂になってる。
904It's@名無しさん:04/06/26 01:56
 サムスンとの提携解消してもらいたいな。国策プロジェクトに
入れてもらえないよ。
905It's@名無しさん:04/06/26 02:07
>>903
しつこい
ソニーの携帯音楽サービス「StreamMan」にパケットビデオ技術採用

 Alcatelとソニー・ネットワーク・サービス・ヨーロッパは6月16日(欧州現地時間)、アルカテルの100%
子会社PacketVideo Network Solutionsのサーバ、およびメディア再生技術が、ソニーの「StreamMan」
に採用されたと発表した。

 StreamManはGPRSもしくは3G/UMTSネットワークを介し、携帯電話に楽曲を提供する音楽サービス。
中核となる楽曲配信テクノロジーとして、PacketVideoのモバイル・メディア・テクノロジー・プラットフォー
ムが採用されている。

 スウェーデンのTeliaSoneraフィンランド支社が、StreamManサービスを提供する最初の携帯電話会社として、
6月16日よりサービスを開始していた。今後PacketVideoとソニー・ネットワーク・サービスの両社は、欧州全域を
対象に共同マーケティングを実施して行く予定だという。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/24/news047.html
907It's@名無しさん:04/06/27 21:51
>>905
本人?
908It's@名無しさん:04/06/28 01:47
本人とは限らない。関係者かも。
909905:04/06/28 01:59
いえ、タダの煽り者ですよwwwwwwwww

あー、スッキリしたから眠れるよ。
おやすみ〜♪
9103は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/06/28 05:02
911905:04/06/28 05:06
おはよう。
証券アナリストに情報漏洩している奴がいる。部長クラスで。
噂になってる。
912905:04/06/29 02:25
おやすみ。
証券アナリストに情報漏洩している奴がいる。部長クラスで。
噂になってる。
913905:04/06/29 04:01
おはよう。
証券アナリストに情報漏洩している奴がいる。部長クラスで。
噂になってる。
914It's@名無しさん:04/06/29 04:12
最近VAIOのロゴがこれに見える↓

_| ̄|○
915It's@名無しさん:04/06/29 04:20
何かよくわかりませんがこれ置いときますね。
._  
|◎| 
. ̄  
組み立て方
                  |
                  | ←         ←
._      ___      .|   ↑       ↓        ↓
|◎|     |◎         |◎         ̄ ̄ ̄|◎    \/\|◎    \/o\|○
916( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/29 09:26
<NQN>◇ソニー、金融持ち株会社を100億円増資
ソニー(6758)は28日、25日付で同グループの金融事業を統括する
中間金融持ち株会社、ソニーフィナンシャルホールディングス(東京・港)
を100億円増資したと発表した。資本を増強し、経営の健全性を高める狙い。
100億円のうち50億円は資本準備金に組み入れており、金融持ち株会社の
新資本金額は55億円となった。
917( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/29 14:54
ソニー、高輝度を実現したコンパクトタイプのデータプロジェクター5機種を発売

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200406/06-0629/
918It's@名無しさん:04/06/29 15:17
これは業務用かな?家庭用が欲しい。
919( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/29 21:15
ソニー、「VAIO type RにICH6の不具合はなし」

 ソニーは29日、デスクトップPC「VAIO type R」の上位モデルでIntel 915P
Expressチップセットを搭載する「VGC-RA70P」、および「VGC-RA60」シリ
ーズについて、ICH6の問題がないことを確認済みであることを明らかにした。

 同社では今回の問題を製造工程における検査で、問題が明るみに出る以前から発見しており、
不具合のあるマザーボードは除外して出荷。そのため、すでに流通しているVAIO type RのICH6
に不具合の心配はないという。

 同社は、この件に関して28日時点では調査中としていた。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0629/sony.htm
920It's@名無しさん:04/06/29 21:47
さすが梅男部隊だな
921905:04/06/29 21:50
今日も暑いな。
証券アナリストに情報漏洩している奴がいる。部長クラスで。
噂になってる。
922It's@名無しさん:04/06/29 22:04
最近VAIOのロゴがこれに見える↓

_| ̄|○

最近ソニーブランドと良く間違える↓

ソープランド
923It's@名無しさん:04/06/29 22:35
■1GB容量の新MD「Hi-MD」の実力を探る
〜 ATRAC3plus 256kbpsの高音質を確認 〜

発表されて半年。7月10日にようやくソニーからHi-MDが発売される。今回は短期間ではあったが
USB接続対応のMDウォークマン、録再タイプの「MZ-NH1」を借りることができたので、従来の
Net MDと何が違うのか、その使い勝手がどんなものなのか、さらにATRAC3plus 256kbpsの
サウンドがどんなものなのかを検証した。
・1GB容量のデータストレージとして利用できるHi-MD
・ATRAC3plus 256kbpsの高音質を確認
・PCからのデータ読み込みに対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040628/dal151.htm
924It's@名無しさん:04/06/29 22:36
■ソニー、オートセットアップ機能搭載のデータプロジェクタ5機種
−新パネルや初のオートフォーカス機構も採用

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040629/sony2.htm
925905:04/06/30 01:18
熱帯夜かな。
証券アナリストに情報漏洩している奴がいる。部長クラスで。
噂になってる。
926It's@名無しさん:04/06/30 01:21
>>923
Hi-MDレポキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
927It's@名無しさん:04/06/30 01:40
>>925
確かになってるな。
928905:04/06/30 01:44
大塚愛かわいいな。
証券アナリストに情報漏洩している奴がいる。部長クラスで。
噂になってる。
929It's@名無しさん:04/06/30 23:17
Sony Ericsson,携帯に無断でMidwayゲーム搭載

 米Midway Gamesは,Sony Ericsson Mobile Communicationsの米国部門が自社のゲーム「Defender」を無断で配布したとして提訴した。
 米デラウェアの連邦地裁へ提出された訴状では,「T68」などの一部の携帯電話に「Defender」が入っていたと訴えている。これまでに「Defender」の複製・配布を認めたことはないとし,Sony Ericsson米国部門を共同保有するLM Ericssonも相手取っている。
 Midwayは,裁判所に対しては,Sony Ericssonに賠償金と訴訟費用を負担させ,著作権侵害に当たるとされる携帯電話やソフトなどの全回収を義務付けるよう求めている。

http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0406/30/news02.html
930It's@名無しさん:04/07/01 01:04
がんばれ近鉄!
証券アナリストに情報漏洩している奴がいる。部長クラスで。
噂になってる。
931( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/07/01 10:33
ソニー:VAIO type Uに見る「モノづくり」精神
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/coverstory/news/20040630org00m300109000c.html
932It's@名無しさん:04/07/01 16:33
なんかまた新しいのが キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200407/07-0701/

内部の開発体制はどうなってるんだ???
933( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/07/01 20:21
>「ウォークマン」ブランドとしては、初となるHDDオーディオプレーヤー。
同社のHDDプレーヤーは「VAIO pocket」やMPEG再生に対応した「HMD-A1」
などが発売されているが、NW-HD1は「純粋にオーディオプレーヤーとして企画した
製品」という。「VAIO pocketとは開発面で協力している」というが、「コアとなるDSP
は共通だが、基盤や回路設計などは完全に別で、小型/軽量化や低消費電力化な
どを図った」という。

---
値段はあまり変わらないみたいですね。
世界最小、最軽量とお約束の決まり文句が付いているあたり
こっちの方が本命なのかな(?)
934( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/07/01 20:51
preminiは“2台目のオープンカー”
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/01/news013.html?mc10

Sony Ericsson、中国工場への影響力を強化
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/01/news049.html?mc10
935It's@名無しさん:04/07/01 20:57
むふふふ
オーディオのプロ達が作ったウォークマンを舐めるんじゃねえ。
どっかのPCオヤジが作ったくだらないバグだらけの似非オーディオ、なんとかポケットなんかと比べるんじゃねえぞ。
パターンや電源引き回しからして違うからな。
936It's@名無しさん:04/07/01 22:57
>>932
そのウォークマンいいよね。
スペック見る限り、漏れはかなり気に入った。
既にソニースタイルで予約済みだ。
938It's@名無しさん:04/07/02 00:26
今日もアツカッタァ
証券アナリストに情報漏洩している奴がいる。部長クラスで。
噂になってる。
939It's@名無しさん:04/07/02 00:48
■ソニー、世界最小/最軽量20GB HDDネットワークウォークマン
−“ウォークマン”ブランド初のHDDプレーヤー

「ウォークマン」ブランドとしては、初となるHDDオーディオプレーヤー。同社のHDDプレーヤーは
「VAIO pocket」やMPEG再生に対応した「HMD-A1」などが発売されているが、NW-HD1は
「純粋にオーディオプレーヤーとして企画した製品」という。「VAIO pocketとは開発面で協力している」
というが、「コアとなるDSPは共通だが、基盤や回路設計などは完全に別で、小型/軽量化や
低消費電力化などを図った」という。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony1.htm
940It's@名無しさん:04/07/02 00:51
■ソニー、ウォークマン誕生25周年をパーティを開催
−「ウォークマン文化を進化させる」と安藤社長

安藤社長は、新HDDネットワークウォークマン「NW-HD1」の「戦略的意義などについて
説明したい」と切り出し、「今日、1979年の7月1日に発売した第一号ウォークマン“TPS-L2”の
誕生25周年となる。当時はニューヨーク マンハッタンに赴任していた。日本から遅れて秋頃に
初めてウォークマンに触った時、こんな小さなものからこんないい音が聞けるのかと感動し、
また同時に価格を聞いて感動した。驚くほど高く、200ドルくらいだったが、当時借りていた
アパートの半月分の家賃だったのを覚えている。しかも、当時のハイファイオーディオは大型化の
道をたどっており、こんな小さくて再生専用機でいいのだろうかと思った」と25年前の思い出を振り返った。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3.htm
941It's@名無しさん:04/07/02 00:53
■ソニー、“QUALIA”MD付属の耳栓型イヤフォンを単体販売−真鍮製ハウジングを採用

「MDR-EXQ1」は耳栓型のインナーイヤーフォン。ハウジングには管楽器にも使用される真鍮を採用し、
筐体の共振を低減。低域の伸びやレスポンスを向上させたという。
ドライバユニットには、口径9mm、440kh/m3の高磁力ネオジウムマグネットを採用し、音圧感度、
解像度を高めたという。出力音圧レベルは101dB/mW、再生周波数帯域は5Hz〜24kHz、最大入力は100mW、
インピーダンスは16Ω。
プラグは金メッキステレオミニ。重量は約11g。イヤーピースはシリコン製で、S/M/Lの3サイズが同梱される。
本皮製のキャリングケースも付属する。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony2.htm
942It's@名無しさん:04/07/02 00:54
「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」――ソニー・安藤社長

ウォークマン発売から25年。初めて「ウォークマン」の名を冠したHDD搭載プレーヤー「NW-HD1」が
発売される。ソニー代表執行役社長の安藤国威氏は、「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」
「一社独占状態への挑戦だ」と、自信を示す
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html?c

943It's@名無しさん:04/07/02 00:58
■ソニー、スリムモバイルノートDo VAIO:PC.“type 505 EXTREME”『PCG-X505CP』を発表

Do VAIO:PC.“type 505 EXTREME”は、“持つ喜び”“見せる喜び”をコンセプトにした
スリムモバイルノートパソコン。同シリーズは2003年11月に“バイオノート505エクストリーム”
として発表され、今年の5月11日の2004年夏モデルの発表時にシリーズ名称が変更された。
専用に開発されたMDメディアサイズ(幅約72×奥行き約68×高さ約8mm)のマザーボードのほか、
筐体に0.1mmのカーボンシートを重ね合わせることで、強度と軽量化を実現した
“カーボンファイバー積層板”(直販モデルの『PCG-X505/SP』)や、“ニッケル強化カーボンモールド”
(店頭モデルの『PCG-X505/SP』)を採用したことなどが特徴。(略
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/07/01/650109-000.html

944It's@名無しさん:04/07/02 01:32
HDD walkmanか。いいねぇ。
証券アナリストに情報漏洩している奴がいる。部長クラスで。
噂になってる。
945It's@名無しさん:04/07/02 01:40
ソニー社長「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」と余裕のコメント

★「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」と安藤国威社長。
携帯プレーヤーと携帯電話との融合に関しても、「携帯電話へのHDD搭載は必然的な流れ。
具体的なことは言えないが、検討している」

NW-HD1について、「自信はある。“やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”と言われる世界がすぐに来ると思う(笑)」。
iPodについては、「電池寿命や検索性、操作性など、われわれの目から見れば
まだまだ手を入れるところはある」と自信のコメント。

「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、福島氏が「いいモノです!(笑)」と力説。
「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。そうでなければ、
ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html?c
9463は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/07/02 02:38
いいね
947905:04/07/02 04:33
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
キタ━━(Α`(○=(く_`(○=(ε゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)=○)ω・`)=○)゚ё)=○)゚дゝ)━━!!!
キタタタタタタタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタタタタタ━!!!!!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!
キカ━━━<`∀´>━< `∀>━< `>━<  >━(・ )━(∀・)━(・∀・)━━━!!!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪
キタ━━(゚(゚∀(゚∀゚)∀゚)゚)━━!!!
キタ━(*^ー゚)=○Д`)=○)・ω・`)=○)´Д`;)=○)´A`)=○ 3`)━!!!!!
キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜\(゚∀゚)/゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
キタ━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ( ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!
キタY⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y!!!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!
キタ━━  へ ) ━ (  ノ━ (  )ノ━ (  ) ━ へ  )━  へ ) ━ へ  ) ━━!!
キタ━━    > ━  >  ━ <  ━  <  ━    < ━    > ━    > 
証券アナリストに情報漏洩している奴がいる。部長クラスで。
噂になってる。
948( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/07/02 07:46
<日経>◇ソニー、米国に直営店網――3年以内に50―60店展開へ

 【シリコンバレー=八田亮一】ソニーは米国で直営店網を構築する。AV(音響・映像)機器やパソコ
ン、ゲームや音楽配信など消費者向けの全製品の展示・販売とサービスを提供する専門店を2―3年
以内に50―60店設ける。AVと情報技術や娯楽が融合する中、様々な機器を組み合わせた新しい使
い方を提案、商品を総合的に売り込む。韓国のサムスン電子などの追い上げをかわし、収益源の米
国事業を拡大する狙いだ。

 米国子会社のソニーエレクトロニクスの小宮山英樹社長が明らかにした。直営店の名称は「ソニー・ス
タイル・ショップ」。昨年夏にカリフォルニア州コスタメサに1号店を開設。1日に5号店をシリコンバレーに
開いた。年内にラスベガスやオーランドなど、さらに8カ所で開設する計画だ。

 同ショップはテレビから音楽配信までほぼすべての製品・サービスを展示・販売する。商品知識が
豊富な店員による製品の使い方教室を開くなど「全く新しいコンセプトの店舗」(小宮山社長)。ホーム
シアター設置を請け負うなどサービス体制も拡充した。

 米国での電子機器の販売はベストバイなど家電量販店経由が一般的。ただ、品目別の売り場構成が
主流で、ビデオカメラとパソコンを接続するなど、ソニーの様々な製品やサービスを組み合わせて使う方
法を提案しにくいなどの問題点がある。

 ブランドイメージを高めるために、店舗立地は国勢調査や市場調査をもとに富裕者層が多く集まる
場所に絞る。顧客の生の声を商品開発に生かすほか、提案型営業を通じた組み合わせ販売で客単
価を引き上げる狙いもある。

 ソニーの連結売上高約7兆5000億円のうち、米国は3割弱を占める重要な市場。最近は薄型テレビで
サムスン電子との競争が激化するなど競争環境が厳しくなっている。

 ソニーは2006年度(07年3月期)に売上高営業利益率を10%に高める全社的な目標を掲げており、米
国事業も収益拡大を加速する。
949( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/07/02 07:47
◇米タイム・ワーナーもMGMに買収を提案――米メディア

 【ニューヨーク=藤田満美子】米メディアによると、ソニーが買収交渉を進めている米老舗映画スタジオ
のメトロ・ゴールドウィン・メイヤーに対し、米メディア大手タイム・ワーナーが買収を提案をした。1日付の
米ニューヨーク・タイムズ紙などが報じた。

 タイムズ紙によると、タイム・ワーナーはMGMの大株主である米著名投資家カーク・カーコリアン
氏には1株につき約11.50ドルのタイム・ワーナー株、他の株主には1株につき約13ドルを現金で支
払う計画で、総額約47億ドルの買収額をMGM側に提示。これに対しカーコリアン氏は買収額を50
億ドルに引き上げるよう要求しているという。

 また、米ゼネラル・エレクトリック子会社のテレビ放送局、NBCも買収を検討中であるとしている。
 MGMに対しては、ソニーが米投資会社3社と組み買収提案を出しているが、資金調達の枠組みなどを
巡り4社間で調整が取れず計画が難航していると報じられている。
今週のランキング
DVDレコでHX6が7位でソニー製は三機種がランクイン
PCはノート、デスク共に相変わらず5位以内は無し
他はあまり変化無し。

951( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/07/02 14:11
「スパイダーマン2」が初日興行収入新記録

 米映画「スパイダーマン2」(サム・ライミ監督)が6月30日、全米公開された。米メディアによると初日
の興行収入は約4050万ドル(約44億5500万円)で、過去最高を記録した。

 「スパイダーマン」は60年代から続く米人気コミックが原作のアクション映画。主役は前作に続きトビー・
マグワイアが演じ、クモの特殊能力を身に付けた主人公がニューヨークを舞台に悪と戦う。関係者は「公開
日が週半ばにしては驚異的」と、大ヒットに期待を膨らませている。

 日本では7月10日に公開される。

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040702-0015.html
制作費は2億ドルくらいかかっているんですよね、確か。。。
952It's@名無しさん:04/07/02 14:23
どうしてURLを貼らないのかが疑問
953( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/07/02 18:01
アイワ、HDDオーディオプレーヤーに不具合
−音楽ファイルを転送できず、操作不能に

 ソニーは2日、アイワブランドのポータブルHDDオーディオプレーヤー「HZ-WS2000」と「HZ-DS2000」
に、音楽ファイルを転送できず、操作不能に陥る不具合があることを発表した。

 不具合の内容は、音楽ファイルをPCから転送すると、転送用のソフトウェア「Music Transfer Giga pavit Edition」
が終了してしまい、転送できなくなる可能性があるというもの。さらに、本体で音楽を再生中に突然停止し、操作不
能に陥ることもまれにあるとしている。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040702/aiwa.htm
容量をスペックダウンしたり、操作不具合になったり、開発中止になったり大変だべ。。。
954It's@名無しさん:04/07/02 18:44
>>953
HDDウォークマンの中の人って確か…
955なにをいまさら:04/07/02 23:43
電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。そうでなければ、ウォークマンとは言えないです
証券アナリストに情報漏洩している奴がいる。部長クラスで。
噂になってる。
956It's@名無しさん:04/07/03 00:37
■ソニー入魂のHDD“ウォークマン”
世界最小/最軽量の1.8インチHDDプレーヤー ソニー 「NW-HD1」

ソニーの初のHDDオーディオプレーヤーとして、先日VAIO pocketが登場したのは記憶に新しい。
テレビCMなども大々的に展開し、市場の反応もなかなかいいようで、“いよいよソニーも
HDDプレーヤーに本格参入”とかなり騒がれた。しかし、矢継ぎ早に今度は本家の“ウォークマン”
ブランドの新製品として初のHDDオーディオプレーヤー「NW-HD1」を発表した。(略
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040702/dev075.htm
957It's@名無しさん:04/07/03 01:29
アップルを1年で抜く訳ですね。
証券アナリストに情報漏洩している奴がいる。部長クラスで。
噂になってる
958It's@名無しさん:04/07/03 05:58
>>957
そろそろ通報してアク禁にしますよ。
あなたは規制対象に入っています。
959( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/07/03 13:06
ソニー、年金利率を変動性に=代行返上認可に合わせ

ソニー <6758> は2日、国債の利回りに連動して年金の
受取額が変わる変動利率制を導入するなどの年金制度
改革を、1日から開始したと発表した。厚生年金基金の代
行部分の将来分について、同日付で厚生労働大臣から支
給義務免除の認可を受けたのに合わせた措置。代行返上
による連結業績への影響額は、現時点では未定としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040702-00000407-jij-biz 
960It's@名無しさん:04/07/04 00:12
■ソニー、VAIO type RのICH6対策をWebで公開
〜市場にある製品はすべて正常

Intel 915P Expressチップセットを搭載する「VGC-RA70P」および「VGC-RA60」
シリーズについて、ICH6の問題がないことを確認済みであることを明らかにしていたが、
公式に発表したもの。
ソニーでは、この報告以前に、社内の品質検査により、起動時のブートエラー/ハングアップなどの
症状を確認していた。これに伴い、不具合が確認された製品を除外して生産と出荷を行なっている。
また、Intelに報告するとともに、原因の解析に当たっていた。 ソニーの検査方法が今回の
不具合検出に有効であることもIntelに確認しており、現在、市場にあるVAIO type Rについては、
不具合の心配はないとしている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0702/sony.htm
961It's@名無しさん:04/07/05 02:24
そろそろ通報してアク禁にしますよ。

速報はやめてください。
962It's@名無しさん:04/07/05 06:20
>>961
つまんね
963It's@名無しさん:04/07/05 06:56
なんなんだよ「つまんね」ってのは?
これまで一生懸命考えてレスをつけて下さった方々に対して「つまんね」しか書かないのは失礼とは思わないのか?
「つまんね」と書くだけでこのスレに参加しているつもりになってるのか?
何かじっくり意見を考えてレスをつけようという誠意がお前にはないのか?
それとも文章を考える能力がないのか、この知恵遅れの「つまんね」野郎が。
「つまんね」と書いたらなにかこのスレの役に立つと思うか?
「つまんね」と書かれたレスを見て誰かが膝を打つと思うか?
「つまんね」と書かれたレスを見て誰かが爆笑すると思うか?
「つまんね」と書かれたレスを見て誰かが感心すると思うか?
「つまんね」と書かれたレスを見て誰かが納得すると思うか?
「つまんね」と書かれたレスを見て誰かが得心すると思うか?
「つまんね」と書かれたレスを見て誰かが感動すると思うか?
「つまんね」と書かれたレスを見て誰かが歓喜すると思うか?
「つまんね」と書かれたレスを見て誰かが満足すると思うか?
「つまんね」と書かれたレスを見て誰かが感動すると思うか?
「つまんね」と書かれたレスを見て誰かが翻意すると思うか?
そう思ったならば、こんな便所落書きでなく、友達との議論が盛り上がったところで「つまんね」って言ってみろよ。
この「つまんね」野郎.
おまえは部屋の中に引き篭もってそうやって2chで「つまんね」と書き続けて一生を終わるのだろうな。
おまえの墓標には「一生つまんねと書き続けた無能人間、ここに眠る」と刻まれるのだろうな。
ホント、つまらねえ人生だな。

964It's@名無しさん:04/07/05 10:30
>>963
つまんね
965It's@名無しさん:04/07/05 10:35
>>962-963
自演&コピペ乙
ライブラリに新機登録させていただきますた
966( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/07/05 17:38
液晶テレビ出荷シェア2位にSamsungとソニーが並ぶ,DisplaySearchが2004年1Qの世界出荷状況を発表
2004.07.05

 米DisplaySearch社は,2004年第1四半期における液晶テレビの出荷状況の調査結果を発表した(
ニュース・リリース)。世界の出荷台数は,対前年同期比24%増の140万台となった。対前期比では
11%減と落ち込んだ。ただし2004年の第2四半期には,シャープの第6世代工場(亀山工場)の立ち
上がりによる出荷増が見込めることなどから,第1四半期比で35%増とプラスに転じると予測した。

 2004年第1四半期のメーカー別の状況では,シャープが世界シェア26.5%とトップを維持し,シェ
アも拡大した。その一方で激しい競い合いを見せるのが韓国Samsung Electronics Co.,Ltd.とソニ
ーである。それぞれ11.9%のシェアで並んだ。

 画面寸法別のシェアでは,シャープがほとんどの画面寸法のカテゴリーでトップだった中,ソニーが
40インチ型以上と17インチ型〜19インチ型の2つのカテゴリーでトップを確保した。

http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040705/104338/
http://display1.displaysearch.com/press/2004/070104.htm
967( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/07/05 17:47
ソニー、ネックとプラグの「ダブル巻取りコード」耳掛けヘッドフォン

ソニーは、コード巻き取り機構を内蔵した耳掛け式ヘッドフォン「MDR-Q66LW」を7月10日に発売する
。価格は3,675円。シルバー(S)、ブラック(B)、ホワイト(W)、ピンク(P)、ブルー(L)、ブラウン(T)の6色を
ラインナップする。

 MDR-Q66LWは、重量約48g(コード除く)、口径30mmドライバの耳掛け式オープンエアヘッドフォン
。ネックコードとプラグコードをそれぞれハウジングに巻き取る「ダブル巻き取り機構」が特徴。

 ネックコードはボタンを押すだけで巻き取りが可能。長さの微調整も行なえる。プラグコードも巻取り
と長さも調整が可能。ネックコード、プラグコードとも布巻きとなっている。

 プラグコードの導体はOFCリッツ線で、コード長は1m。プラグは金メッキのステレオミニプラグを採用する。
 そのほか、耳掛けハンガーの先端にラバー素材を使用し、「よりやさしいフィット感の快適なリスニン
グを実現した」という。 インピーダンスは24Ω。再生周波数帯域は16Hz〜24kHz。感度は104dB/mWとなっている。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040702/sony.htm
968It's@名無しさん:04/07/06 01:52
ここ速報だろ?
( ○ ´ ー ` ○ ) は少し遅れた情報ばっか置いていくな・・・
ああ、ほんとだ。7/2の記事ですね( ● ´ ー ` ● ;)
970It's@名無しさん:04/07/06 11:27
>>969
ちゃんと仕事しいや、アフォ
971It's@名無しさん:04/07/06 12:45
>>970
フリーターに何を言っても無駄
972It's@名無しさん:04/07/06 22:39
>>968
遅くても、文句ばかり言ってる奴よりはるかに良い。
(比較するのが失礼か)
( ○ ´ ー ` ○ ) 頑張って下さい。
8ミリテープ1巻に非圧縮時200GBの大容量、24MB/秒の高速転送を達成した
AIT-4フォーマット採用のテープストレージ5機種を発売。〜
http://www.sony.jp/products/Professional/DataArchive/products/ait/ait4/


ソニー、コンパクトボディのDV方式デジタルビデオカメラレコーダー
「DCR−PC350」など2機種を発売
市場推定価格: 『DCR-PC350』 135,000円前後
『DCR-HC88』 110,000円前後
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200407/07-0706/
974It's@名無しさん:04/07/06 23:44
速報はやめてください。
975It's@名無しさん:04/07/07 22:17
ソニーの音楽サービス「Connect」が欧州進出

ソニーが欧州で、Apple Computerに対抗する音楽ダウンロードサービス「Connect」を立ち上げた。
価格はAppleと同じ設定だが、Association of Independent Musicとの交渉に成功し、
欧州で豊富なインディーズ系の楽曲を提供可能になった。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/07/news012.html
「エアボード」に搭載の無線LANモジュールをソニーが外販へ,アンテナなどの設計ノウハウも提供

 ソニーは,ネットワーク機能付き液晶テレビ「エアボード」シリーズの最新機種「LF-X1」に搭載して
いるminiPCIボード型の無線LANモジュールを「SWU-AGK152M」として外販する。2004年7月下旬か
らサンプル出荷を始める。

 LF-X1は12.1インチ型パネルを搭載する。2004年1月19日に発表しており(関連記事),同年4月から
国内での販売が始まっている。米国では,2004年秋から,LF-X1と7インチ型の「LF-X5」も発売する。

 今回発表したSWU-AGK152Mは,5GHz帯を使う無線LAN規格「IEEE802.11a」と2.4GHz帯を使う「
IEEE802.11g」の両方に対応しており,通信距離や通信状況に応じて使い分ける。IEEE802.11aは
電子レンジなどとの混信の恐れがないものの通信距離が短い。IEEE802.11gは電子レンジなどと
混信する可能性があるが,通信距離を伸ばすことができる。

 同モジュールには,テレビ信号の映像品質を保証できる通信プロトコル「HCF(hybrid coordinati
on function)」を実装している。HCFは,IEEE802.11が規定するサービス品質(QoS)保証のための
規格「IEEE802.11e」に盛り込まれる予定のプロトコルの1つである。IEEE802.11eの最終承認はまだ
だが,ソニーは検討中の規格を先取りして実装していた。

 SWU-AGK152Mの外形寸法は59.6mm×50.7mm×3.6mm,質量は12g。電源電圧は+3.3V。サンプル価格
は3万5000円である。 ソニーは,無線モジュールだけでなく,実装のためのコンサルティング・サービスも
提供する。具体的には,機器への組み込み時に必要になるアンテナの設計・実装のノウハウなどを提供する。
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040707/104371/
977It's@名無しさん
■ね? 待ってて良かったでしょ?、DESR-7100
〜 ようやく本性を現し始めた新PSX 〜

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040707/zooma161.htm