【電子マネー】Bitcoin その5【P3P】

このエントリーをはてなブックマークに追加
105名無しさん@お腹いっぱい。
Mt.GoxにOTP使って預けるのもヤバイかな?
Multibitに保存する時に手数料支払うのもケチりたいし、
バックアップ取るにしても物理的に破損する可能性があるし

換金する時にMt.Goxに送る時の0.001BTCだっけ?
もし100倍に値上がっていたら手数料も約80円じゃなくて8000円くらいになる可能性があるよね
Multibitもビットコインがさらに値上がったら手数料変更出来るように戻るんだろうか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:34:55.45 ID:jyE6M9lKi
たしかに手数料の割合の問題はあるよね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:45:57.87 ID:z0RNOWUN0
こんな事件もあるからな。
http://jp.techcrunch.com/2013/12/26/20131225dogecoin-hack/

交換所がハックされも補償ないし・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:49:27.42 ID:9l72BO4D0
Mt.Goxをウォレット代わりにしようと思ってたけど
OTPでもセキュリティの問題、たとえばメアドとパスが流出してOTPが解除されたのに気付かずに放置していた場合は
やっぱりハッカーのビットコインアドレスに送金されてしまうんだよね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:52:13.42 ID:9l72BO4D0
対策はMt.Goxから手元のウォレットに0.001BTC(約80円)を使って落として、バックアップを二重、三重に取ること
後は保管して忘れる。値上がったらバックアップからMultiBitに復元、また0.001BTCを消費してMt.Goxに売却して利益を得る
この時の問題が手数料が割高なまま維持される事と、MultiBitやMt.Goxのサービスが停止、もしくは終了して居ないかって事
BitcoinQTとMultiBitのプライベートアクセスキーってバックアップも互換性あるよね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:57:27.41 ID:w64036Xqi
multibitのサービスってなんだ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:01:10.19 ID:9l72BO4D0
クライアントの配布終了とか?
112101:2013/12/27(金) 20:04:22.74 ID:irxNc+YR0
>>102 >>103
レスどうもです。
最小手数料(の実装)は相場を考慮してないみたいですね。
ただ送金者が手数料を決められるなら、最小単位を割るまでは大丈夫っぽい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:38:58.86 ID:nzOsRpoQ0
0.01 BTC未満の送金は"dust" spamと看做されるから0.0001 BTCのTransaction Feeが掛かる
よって普通の人は0.01 BTC未満の送金にはlitecoinを使用する
現時点では0.01 BTC以上の送金ならTransaction feesは0にもできるが
認証に数日かかることもあるからTransaction feeを
1μBTC(約8銭)程度の設定にするのがオススメ

最小手数料(の実装)は相場を考慮して
0.8.2以降は0.0005 BTCから0.0001 BTCに引き下げられた

0.8.2 Release notes
===================

Fee Policy changes
------------------

The default fee for low-priority transactions is lowered from 0.0005 BTC
(for each 1,000 bytes in the transaction; an average transaction is
about 500 bytes) to 0.0001 BTC.
http://optimate.dl.sourceforge.net/project/bitcoin/Obsolete/bitcoin-0.8.2/README.txt
http://bitcoinfees.com/
https://en.bitcoin.it/wiki/Transaction_fee
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:53:59.35 ID:9l72BO4D0
>>113
もしかしてMultibitも固定手数料は0.001BTC(約80円)じゃなくて、0.0001BTC(約8円)なのか
なら今のところオフのウォレットで保存するなら問題ないかな
手数料の金額を勘違いしてたかも
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:00:19.17 ID:nzOsRpoQ0
goxから自分のqtのウォレットに出す時→0.001BTC(約80円)
自分のqtのウォレットから他のアドレスに送金する時→手数料0にすることもできる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:01:12.88 ID:9l72BO4D0
QTは同期が長くてMulitibt使ってるんだよね
日本語訳されてるから使い易くて気に入ってるんだけど使用者は意外と少ないのかな
117exchange ◆WGNUAxXyIU :2013/12/28(土) 00:51:01.39 ID:dVOZOWIi0
>>100
Bitcoin交換所作りたいの主です。
ご迷惑で無ければ一度メール頂けませんか?
よろしくです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:46:07.18 ID:imFpqkg70
質問があるんだが民事で賠償金払えと命じられた場合
bitcoinは差押え不可能だよな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:53:34.50 ID:m05hFj290
>>118
オフラインのウォレットに入れてたらパスワードを他の何かの用紙にメモしてなければ不可能だね
オンラインも(ry

拷問されたら無理だが
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 02:28:47.59 ID:77w52eyK0
裁判所が許可すれば差押手続き自体は可能。通常の電子マネーの場合は管理会社に通達が届いて差し押さえられるが。

Bitcoin系の場合は
自分のパソコンにウォレットがある場合は、電子マネーの管理者がいない以上抑えられない(できない)可能性はあるが、ウォレット入りのパソコンそのものが抑えられる可能性はもちろんある。
オンラインウォレットの場合は、オンラインウォレットの管理者がいる以上抑えられる可能性はある。

簡単に言うと誰か試しにやってみて
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 02:32:11.70 ID:m05hFj290
差し押さえられてもプライベートアクセスキーのパスワードを自分だけしか知らないとかならまず使われる事はない
ただしプライベートアクセスキー自体を差し押さえられても良いように見つからない場所にバックアップ取って隠す
or紙にメモって差し押さえられた後も確保出来るようにしておかないとダメだが

要はプライベートアクセスキーとパスワードの二つを両方死守せよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 03:55:06.93 ID:IKRKjSBE0
でも、ソーシャルハッキングの様に使い出したら直ぐに判ってしまうという。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 07:50:50.34 ID:u3LeW99R0
52文字のprivate keyをダンプして語呂合わせで毎日暗唱
コレ最強
124100:2013/12/28(土) 11:01:08.73 ID:UFRPeuFz0
>>117
協会関係者?
連絡先は abuse@jp-q.ne.jp なのでヽ(´ー`)ノ目的他聞かせてもらってそれから考えますよ
ちなみにspamフィルタに引っかかると届かないので届きそうなアドレスからどうぞ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:34:49.38 ID:DeshnSI90
ウォレット作ったけど0btcなり…MacBook Airでマイニングするべき?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:48:37.50 ID:HkFvoflj0
たらこは最低8桁以上のリアルマネーの収入があるはずだが、差し押さえられたことがあるのは電車男の版権だけ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:26:32.59 ID:Sv34pdv+0
>>125
litecoinマイニングすべき
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:12:13.03 ID:DeshnSI90
>>127
ぱちもんじゃんあれ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:12:48.52 ID:Sv34pdv+0
>>128
ならBitcoin買えばいいよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 01:11:59.76 ID:ES7jwXBx0
>>126
日本の差押がカスなだけ
口座一つ抑えるにしてもソイツの口座を割り出さないといけないし、抑えるまでに空にされるってことも有る
電車男の版権料は金出す所が分かっていたから出来た、というわけ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:21:13.67 ID:M4xfhtN50
>>128
litecoin掘ってそれでbitcoin買えばええねん
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:22:53.07 ID:arBmiPzJ0
デジタル通貨って今では何十種類もあるみたいだけど簡単に作れちゃうものなん?
公開されているビットコインの設計をベースに亜種が作られているのかな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:17:22.62 ID:GGKHKYZa0
もし既存の仮想通貨をさらに進化させた仮想通貨が出るとしたらそれはどんな通貨になるんだろう
紛失時の保証とか中央銀行の存在とか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:42:12.77 ID:JQ2ZNaI90
中央銀行作ったら退化じゃね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:46:56.27 ID:GGKHKYZa0
種類としては合っても面白いと思うよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:54:20.15 ID:Dn6Gqo5+0
一番わかりやすいのは、ファンドとかが交換レート安定させて
ビットコインの取引量を増やす。それはカネでもいいし、モノだったらもっといいか

あとはタックスヘブンみたいな小国ね、資金集め目的で
小さい国でも自分のところとの通貨との交換を保障したりすれば
価格の変動が安定して、安心して使えるようになるし
安心して、コインのために受注受けたり出来るようになるね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:11:02.38 ID:Fb0Db7KL0
通貨の基本がわかってない
安定させるには固定相場制が必要になる
現在あるポイントと同じになる

デフレ通貨のビットコインは生まれからして既存通貨にたいして安定しない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:37:13.01 ID:8/0g3GIJ0
暗号コインは安定性とは程遠いシステムだから無理
金(ゴールド)でも買っとけ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:43:37.85 ID:JQ2ZNaI90
いまになってゴールド買うとか方向音痴にも程があるぞ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:45:35.61 ID:KVEM6Xs+i
今日Goxからメールが来て、審査一時保留って言われた。理由は身分証明書を300dpiで提出しろとのとこ。身分証明書をカメラで撮って提出したのが悪いと思うんだけど、再提出するにはまた初めの認証申請するとこから画像をうpすればいいのかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 20:14:33.43 ID:co1RV80B0
それで行ける
まえのは消せないが
ちなみにまた1ヶ月コース
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 21:12:12.70 ID:KVEM6Xs+i
>>141
そっかー
ありがとう
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:29:38.58 ID:YE/LJbl/0
/Satoshi:0.8.3/以前には3つほど脆弱性がある
(CVE-2013-4627,CVE-2013-4165,CVE-2013-5700)
みたいだけど敢えてそれを使ってるのは何か深謀遠慮があるの?

getpeerinfo
"addr" : "174.60.98.147:8333",
"subver" : "/Satoshi:0.8.3/",
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:50:05.16 ID:94um87YM0
米情報機関、暗号解読用の超高速計算機を研究か 米紙報道
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140104/amr14010415250010-n1.htm
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 05:59:31.65 ID:o2RbcOLDP
追跡防止機能付きのコインってzerocoin以外にあるのかな。
zerocoinは開店休業状態みたいだけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:30:18.58 ID:bB9hoJUT0
>>140
おれ年末に2週間ほどでverifyされたよ。
ここだけBank Statementじゃ駄目だって言ってるんだけど何故かな?他の所は
それでOKなのに。英語の公的郵便物なんか海外銀行口座のStatementくらいし
か無いのに。

Virwox→Gox のBTC送付が40時間経過してもBlockchainに乗ってこない。
一昨日は2時間ほどで送金されたのに。正月あけで一斉に動かし始めたから混んでるのかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:57:43.30 ID:yXZJeS3k0
>>146
再提出後に2週間?
一応再提出しましたって連絡しといたほうがいいのかなー
俺もvirwox->walletで48時間かかった
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:36:54.67 ID:Ln/dlPHu0
Mt.Goxの営業再開はいつから?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 18:16:35.86 ID:wh+bIIGh0
さっきMt.Goxから「免許書全部写っていないからだめよん」ってメールが来た
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 11:18:52.43 ID:qSwLOeTM0
全然関係ないがスレタイのP3Pにワロタ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 15:50:14.32 ID:ZmeCqmze0
P3Pに怒り狂ったアホが、P2Pに直して勝手に建てたスレと分裂してる問題があってだな
どっちもほぼ同じ速度でどうなるんだろうね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 16:13:02.16 ID:vljComww0
最終的には最も長いスレッドが信頼され、他方は放棄される
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 16:27:42.02 ID:WUjCKxPk0
まてまてw
スレに関しては短い方を好むノードもいるかもだぞ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 17:27:59.45 ID:fG52JTm5i
勢いがある方が好まれるとは思うけど、破棄するロジックがないからな。
次スレまでには決着するだろうからどうでもいいんだろうけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:12:49.29 ID:jOC/a+5D0
GHash.IOのハッシュレートが40%超えたみたいだぞ
51%まであと10%・・・ゴクリ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:29:35.60 ID:le79tUFV0
GHash.IOは潰さないとダメだろ
っていうか比率下げないとビットコイン自体が崩壊する
他のプール使うインセンティブ上げないとな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:37:58.31 ID:ZHYLnTX00
保有だけだったけど、他のプールでマイニング始めた
BTC潰されたらかなわん
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:06:11.54 ID:uUu1tnHm0
単独で51%達成しなくても、他と連立とかしたら既にヤバかったりするの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:13:32.21 ID:rpVp/C2J0
そこでPPCですよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 00:46:44.33 ID:QqUh4+BL0
どなたか教えてください。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:49:46.66 ID:YHxSls8S0
>>160
何を?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 02:27:20.16 ID:qZwLzuT+0
頭の隅で消えないのがモナーコイン
あれのリセットがビットコインでも起きたらという懸念が消えない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 02:30:33.43 ID:vtTNxJtn0
リセットってなんぞ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 05:31:10.71 ID:KvW1UUeh0
リセットのしようがなくね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 10:14:23.04 ID:MKnbz60o0
>>162
旧MonacoinはSakuracoinになって今も生き続けてるよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 10:48:46.94 ID:PWnc0CGM0
ビジ板のビットコインすれ、暇な人来てくれ
からかいがいがあって、面白いぞ。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389074364/
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 10:55:05.24 ID:bjnth5Tm0
からかわれてんのはお前の方だろ
変なやつ呼び込むことになったらどうすんだよ、めんどくせーだろ
いちいち相手すんな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 10:56:39.00 ID:SbpOsMUe0
現在も将来も無知のために不幸になるであろう人を救うのは困難
なぜなら単に叡智を与えただけでは解決しないから

マタイによる福音書/ 07章 06節
神聖なものを犬に与えてはならず、また、真珠を豚に投げてはならない。
それを足で踏みにじり、向き直ってあなたがたにかみついてくるだろう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 11:14:03.94 ID:DRQBBD4E0
でた!キリシタンだー!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 11:16:20.61 ID:QXcESCIB0
じっちゃんは、魚ではなく、魚の釣り方を教えろって言ってたけど、じっちゃんは、イエスだったんか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:27:18.92 ID:yf3sszPt0
今週も認証されず。一体何日かかるんだ?
せっかくBitstampで買ったのに…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:38:53.15 ID:SbpOsMUe0
>>171
Bitstampの認証はパスポートと英文残高証明?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 20:03:11.44 ID:yf3sszPt0
>>172
パスポートと日本語の公共料金請求書
でも今は英文の証明が必要らしい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 20:16:17.22 ID:SbpOsMUe0
ありがとう
Goxのドル出金がネックになって価格差が発生してるっぽいね
逆にgoxからドル出金出来れば大儲けできるかも
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:39:32.31 ID:iEPNWuMo0
マイニングの上位常駐・全体に対する占有率が高いと自動的に持たざるもの施しが発生して結果独占は難しいな仕組みとか仕込んだコインが出てくるんだろうか
でもモンスターマシンの保有層にそっぽ向かれそうだから無意味か
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 05:26:29.76 ID:AO0Mmf2a0
>独占は難しいな仕組みとか仕込んだコイン
51%問題は既にPPCで解決済み
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:15:34.84 ID:5yfsg4Kj0
OTPcardを買おうと思うんだけど、Yubikeyも一緒に買った方が安全かな?
Mt.Gox使ってる人はどっち使ってるの
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:20:29.52 ID:B5u7f6sq0
google認証
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:36:26.73 ID:tunvOjNM0
スマホのGoogle認証
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:01:48.26 ID:BoNJOZs6P
btc-e必要そうなところを翻訳して証明書類おくったら
Please need a notarized translation
Certified translation agency
とかかえってきた
すごい手間だな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:14:04.23 ID:2BFdHLhw0
>>171
何の認証?


つか今の下げ凄かった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:29:39.51 ID:2BFdHLhw0
あ、BTC-eのことだった?
あれ認証やったっけ?
いろいろ登録だけはしたから忘れたけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:54:17.02 ID:Y/NIlnjW0
ビットコインの仕組みって工夫したら電子書籍とかにも使えないかな
数が決まってて譲渡ができるというのは著作権と親和性が高そう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:24:42.84 ID:HTEdOT200
イメージが湧きにくいが具体的には
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:10:36.70 ID:4V+L/s470
>>183
著作権というか使用許諾は譲渡を排除する方向なんだが。
iTuneで買ったものは他の人に転売できないだろ?

数が決まって無い、つまりコスト最小で無限に再生産できるのが情報財だし。
なんか電子書籍とかについて勘違いしてない?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:46:54.09 ID:CdoHpjQ50
>数が決まって無い、つまりコスト最小で無限に再生産できるのが情報財
それを覆すのにコピーでは増やせないコインの仕組みが使えないかってこと

コインを1枚単位でしかやりとりできなくして、それを1冊の本とみなす
本の中身はP2P上かなんかにアップロードされていて、対応する本コインの所有者だけが内容を開ける
本コインは譲渡できるが、所有権を失えば本の中身を見ることもできなくなる
本の中身のアップロード者にだけ、それに対応する新たな本コインを作る権利(つまりコピーライト)が与えられる
みたいなことができないかなと
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 17:30:34.54 ID:oCl44V3X0
NHK総合 クローズアップ現代 今夜 19時30分〜19時58分
「仮想通貨 VS 国家 ビットコインの衝撃」

インターネット上の仮想通貨、「ビットコイン」。
国家の枠組みを超えた新たな“通貨”に人々が殺到し、
その価値が急騰する中、世界で始まった国家と仮想通貨の攻防を追う。

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2014-01-21&ch=21&eid=24027&f=112
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:08:58.91 ID:4V+L/s470
>>186
ただのDRMとどうちがうの?つかDRMって知ってる?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:18:32.43 ID:CdoHpjQ50
>>188
DRMは知ってるけど仕組みは知らない
たぶん、コピー回数を数える機能が付いた専用ソフトとかを用意してるだけで、
原理的に制限されてるわけじゃないと思うんだが
ビットコインのように、仕組みは公開されてるのに数学的に勝手には増やせない仕組みなの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:21:39.13 ID:gh1YDlH30
DRMは原理的に仕組みを公開することは不可能と言われてるな
オープンDRMが作れたら革命
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:43:46.73 ID:4V+L/s470
やるべき事と社会がやって欲しい事と違いすぎる。
DRMは別にオープンソースでなくても良い。つかオープンで何がうれしいの?
技術的に不可能というより、利用シーン的に社会的な需要が無いだけでしょう。
とりあえずこういう技術があるから、何か作ってみようと言う技術屋発想
と同じに感じるけどね。
オープンソースと原理がオープンというのもまた全然違うし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:15:07.41 ID:S/AZJ//x0
blockchainで送付先アドレス検索したけど、すぐ出てこないものなのかな?
いつもはすぐ載ってくるのに

教えてください。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:47:18.66 ID:S/AZJ//x0
まだ、blockchainに載ってこない。。。紛失ってことあるのかなあ?
こまった。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:48:40.87 ID:/o9gKEqY0
>>192
送金先のアドレスはどこよ?gox?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:50:21.07 ID:S/AZJ//x0
justcoinってところ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:52:12.80 ID:S/AZJ//x0
gox→justcoinに送ったんだけど。。。もう1時間ぐらいたつ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:53:24.93 ID:OYGKfqmj0
justcoinって何に使うんだ?
ripple買うの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:54:13.21 ID:/o9gKEqY0
goxの出金は遅いぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:55:11.51 ID:OYGKfqmj0
>>198
俺さっきGox→Cryptsyに出金したけど40分位かかった
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:56:29.54 ID:S/AZJ//x0
litecoin
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:58:00.19 ID:S/AZJ//x0
>>199
blockchainに載りました?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:59:11.47 ID:S/AZJ//x0
>>199
gox→justcoinに送ったんだけどblockchainにさえ載ってない
blockchainに載りました?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:01:07.14 ID:OYGKfqmj0
>>201
のったよ
2分もかかんなかったと思う
Goxの取引履歴のアドレスを確認してみたら?
Justcoinで指定されたアドレスじゃなかったらP2Pの海を永遠にさまようことになる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:02:59.27 ID:S/AZJ//x0
もしかして、前に送ったBTCの確認が40確認とかになってるんですが、これが終わらないと
だめなのかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:04:27.34 ID:OYGKfqmj0
それは問題ない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:36:12.15 ID:eEBK4CMg0
ANTMINERっていうアマゾンで売ってたやつ買って
定格は16GH/sって書いてあるのに
cgminerで掘ってみたら0.5GH/sしかでない
不良品かそれとも設定ミスか
設定ミスなら誰か教えてくだせい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:38:17.67 ID:eEBK4CMg0
16GH/sじゃなくて1.6GH/sだったw
ちなみにbitminterだっけ?それはデバイス認識しなかった
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:59:00.78 ID:8aSsUFLy0
累積に平均とるから立ち上げ直後はそんなもんよ
あとオーバークロックして2GHS前後は出てる
ちなみにmacminerに今は刺してる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:02:30.70 ID:8aSsUFLy0
大体今の条件のままだと、Antminer1本で一週間に5ドル弱の収益かな?
(BTCguildで)
まあ実験だから割り切ってやってるけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:10:34.64 ID:eEBK4CMg0
>>208
昨日一日ずっとやってたけど
買ったばかりだからってこと?
macminerにしたほうがいいのかな
>>209
俺は80円くらいだなー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:13:17.02 ID:OBlAO0FO0
amazon.co.jpで売ってるASICマイナーは全部元取れない価格だったよ
計算してみそ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:20:14.90 ID:eEBK4CMg0
>>211
一週間に5ドル弱ってことは一年あれば元取れないかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:22:49.39 ID:6l49J3gA0
>>212
電気代
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:24:14.20 ID:OBlAO0FO0
>>212
およそ2か月ごとに掘れる量が半減していくので一年じゃ絶対無理
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:25:16.88 ID:eEBK4CMg0
>>214
なるほど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:00:02.77 ID:eEBK4CMg0
二三日つけっぱなしなら
1.6GHの定格まで行くのかな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:01:17.60 ID:5uS2S4Ac0
>>214
掘れる量って4年ごとに半減じゃなかった?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:03:21.98 ID:6l49J3gA0
難易度のこと
難易度が上昇するにしたがって必要な能力も上がっていく
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:09:04.39 ID:OBlAO0FO0
>>217
それは1ブロックあたりの報酬の話
参加者はどんどん増えてて、さらに機材もどんどん投入されてるから
自分の採掘能力が全体の能力に占める割合が減り続けるわけ
さらに全体の採掘能力向上に合わせて採掘の難易度(ディフィカルティー)も上がっていくから
同じ自分が採掘能力を維持していると、採掘できる量は減り続けていくわけ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 18:15:43.75 ID:7f6zqd4Q0
.
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:54:21.49 ID:UNMcOs640
gox→justcoinに送ったんだけど、やっと今日届いた。
相場が激しい時だったら、死んでるところだったw

逆に儲かったわw
goxちゃんかえってありがとう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:54:53.62 ID:6l49J3gA0
おめでとー
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:10:06.10 ID:1H4Sgn0z0
>>211
尼の転売買う奴居るのか?
ebayにいくらでも日本へ発送可が居るのに

>>210
1日経ってそれだとおかしいかも。Erupterに誤認識してる可能性あり
英語フォーラムでどこかにあったような記憶があるが、何処だったか忘れた
いろいろ変えてみたら?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:57:57.86 ID:1H4Sgn0z0
>>210
http://www.asteroidapp.com/forums/discussion/219/add-antminer-u1-support/p1

この辺りに出てるけど、cgminerのバージョンが古いと同じような症状があるらしい

ところで、株と円が崩壊してるから、BTCとかに投資マネーが流入してageないかな?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:03:27.97 ID:OBlAO0FO0
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:06:35.99 ID:Sx3Wn2Bd0
オクに200GH/sレンタルがあるけど、一週間で3万円も彫れるの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:14:40.90 ID:OBlAO0FO0
>>226
今なら、5万位いける気がするけど、いけないかもしれない
知らんけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:46:37.61 ID:DYxTDVQ60
>>225
だから何?当然その流れの中で言ってるんだけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:02:48.66 ID:OBlAO0FO0
居直りリンゴ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:20:15.60 ID:DYxTDVQ60
いや、単純になんでそこのリンクに戻されたのか分からなかった
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:29:13.85 ID:OBlAO0FO0
アマゾンの転売買うやつがいるのか?の問いに対して
いるよ。のアンサーだったんだよ。
分かりにくくてすまぬ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:08:11.12 ID:x5OrZGlQ0
元取れないとか言ってるやつは将来値が上がることを考慮に入れてない

今の価値じゃ元取れない が正解
元取れないなんて言いきる奴は新規参入減らしたいだけだろ

将来どうなるかわからないんだから少しでも稼いでおくのが吉だ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 10:20:07.81 ID:vfn/Q2Vm0
>>232
1BTC=1000$で頭打ちの状態だからなぁ
儲かるぞ!っていって損させるよりいいんじゃね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:00:04.23 ID:8z3DQW3b0
株やFXが下がって来るとBTC相場も上がらないかね?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:04:37.00 ID:a2rk/w3K0
春節までになんとかしとけよって人民銀行が言ってたろ
春節を無事に通過すれば1000ドル突破
春節をすぎて人民銀行がブチギレたらもう一回500ドル割れ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:30:12.92 ID:dYWakwGF0
>>232
値上がり益を見越すなら新規参入させないのが一番だろうが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:53:09.32 ID:oyRdSsI60
>>234
アルゼンチンが本当にデフォルトでもしない限りは上がらないと思う
それでも株や為替に比べると下落率が低いし、他の金融商品との相関性が著しく低い
これは金地金や商品への投資と同様、代替投資先として有望である事を意味する
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:20:12.07 ID:oyRdSsI60
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:52:11.34 ID:hVN4l7V80
1LUXSr8N8oR2QP7km8ZY9WZqk2r2pDPNVd
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 17:43:26.08 ID:OoWtRy9U0
goxに提出する身分証明書って
住基カードでいいかな?
パスポートは作れないし、免許も発行してもらえないから。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:01:50.15 ID:wCiGbFST0
なぜパスポート作れないん?
重機カードより汎用性あっていいじゃんか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:32:37.14 ID:Jv4FGQPi0
何か犯罪の香り
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:33:58.68 ID:Xqte+Orp0
難民なんじゃね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 05:43:04.66 ID:KSwwrmnJ0
×難民
○密入国者
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 05:45:28.78 ID:j6R9JK/l0
ガキなんじゃね
気にしてなかったがGoxは年齢制限無いんだろうか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:35:31.23 ID:K80jauEB0
GOXねぇ・・・
なんであんなものが要るのかわからん
誰かbitcoin版ヤフオクを作れば済む話だろう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:21:16.06 ID:DwuW+GqB0
>>244
殺すぞネトウヨ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:27:09.82 ID:2uNJvN3T0
>>245
たしか前に未成年は保護者の承認も必要とか言っていた人がいた
>>246
それがgoxなわけで。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:18:21.76 ID:cRVeTi0t0
>>240
写真付きの住基カードと国民年金の支払い書でOK
今だと3週間はかかるかも
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:27:18.67 ID:y2XlwuV10
3週間じゃきかないだろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:22:45.23 ID:wDuCvktm0
ここ最近の認証遅延はテレビ報道による急激なユーザー増加と
入金システムの変更に伴うものだってメール着てた

これからは認証早くなるんじゃない?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:30:26.23 ID:SLE5RpFs0
いいから人を雇って欲しいわ
人を増やしてマンパワーを増強してくれ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:41:46.81 ID:Or7N2jrK0
Goxって法律的な認可なにか取ってるんだろうか
ちょっと見たけど何もないようなんだよな。
法整備がまだないってことなのかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:06:12.00 ID:AyndWyqV0
>>253
何の認可が要るのでしょう?
古物商?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:12:19.94 ID:R+G2JIoq0
規制(ルール)は欲しいわな禁止されちゃ残念だが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:30:25.20 ID:Dz3Auhgu0
え?認可?
金を個人間で売買するようなもんでしょ?
まあ法が追いついてないだけだと思う
257240:2014/02/07(金) 20:10:41.48 ID:uLORMJOW0
難民だとか密入国者とか犯罪人、ガキなどと言われてますが
PCパーツ買いすぎて金がなくなって重度の金欠なので免許やパスポートがとれないだけです。
住基カードは上京するときに作った物です。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:54:12.48 ID:MfIAVk570
おいおいwwww密入国者の子孫である在日韓国人の俺でさえ認証されたんだからさぁwwww
日本人で落ちるってよっぽどなんだろうなおいwwwww
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:11:15.33 ID:rcpQT1Ss0
今は自動車免許持ってるの田舎の方だけだろ…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:22:47.77 ID:5rfUIIEt0
なんか全体にbitcoinネットワークがおかしくなってるような気がするな
採掘も効率ガタ落ちだし
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 12:27:41.12 ID:9kEmQpkz0
>>253
法律は問題が起きてから作られる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:55:37.78 ID:wu5r+B310
行政指導はこういうのに口出しできないんかな
できないでいてほしいけどよw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:57:06.36 ID:MuJlNeTr0
世界最大のBitcoin取引所、Mt.Goxが倒産か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391915593/

ビットコイン持ってた人終了
もう新たな取引所は現れないだろう

もし作られても→殺到→即破綻を繰り返して一般人は利用不可能だから
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:58:13.39 ID:NpLwbyvk0
全部LTCに変えちまおうか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:17:47.67 ID:Hy/BmNwj0
>>263
いや、そもそもまだ潰れてませんし

新たに作られた場合も何故殺到→即破綻になるんか論法が意味不明
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:38:02.23 ID:iHwktonj0
アメリカ、中国が合同でビットコインのネットワークを切り離すらしいよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:47:45.80 ID:KP0f+FQp0
>>266
へぇ〜でソースは?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:58:17.07 ID:IsmznpHc0
ネットワーク?を切り離す?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:55:45.88 ID:BBMdnLMs0
266は、インターネット網を切断する方法を考えついたんでしょう
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:12:46.12 ID:rvIV/fh70
どうやって?具体的に教えてね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:25:07.55 ID:nPDbC2GS0
エジプトが前にやってなかったっけ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:43:01.32 ID:IlGbg+dh0
p2pだから金盾みたいにいかないぞ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:20:14.52 ID:xnhNzNVK0
mtgoxがカスすぎる
無制限にスケールアップできる技術は今やとっくに確立されてるのに、
どうせ古いデータベースシステムをずっと使い続けてきたのだろう

こんなしょっぱい運営じゃ、次にまともに動くのに半年か一年はかかるだろう
bitcoinがまともな取引所に恵まなかったのは不幸である

まあ、mtgoxはbitcoinではない 新しい取引システムができるのは時間の問題だろう
そのときが楽しみである
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:55:44.60 ID:mFz6ZGZDP
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:03:56.10 ID:23+3Q5IG0
>>274
英語よめねぇよカス
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:16:15.02 ID:6LjR8ww00
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:58:59.30 ID:qzbBvk6b0
>>275
親切な情報提供者になんてこと言うんだお前は!
英語がよめない?自分の脳みそ使え!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:00:17.41 ID:N4PS5lLt0
>>277
脳みそないんじゃね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:17:22.77 ID:QlzpBzDC0
我々には、エキサイト先生がいるじゃないか。
エキサイト先生を知らない奴が悪い。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 02:26:56.29 ID:FQjsrIrI0
http://lnc.hr/d5niV
なんやこれ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:50:43.49 ID:tclXGtgt0
Monacoinコミュニティは関連サービスを使えるサイトを乱立させてるけど、
国内のBitcoinコミュニティはBitcoinを使える日本語サイトとか作らんのか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 04:55:37.07 ID:GdyfXvov0
たしかに全く見ないな
国内に限っても利用者も市場も圧倒的にでかいはずなのに……
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 07:24:06.13 ID:4cSW/pjS0
実はそうではなかったのさ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 14:13:50.00 ID:BMPp4URI0
>>281
あっちのコミュニティには作れる奴がいないんだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 15:55:57.19 ID:tclXGtgt0
Bitcoinコミュニティって宣伝だけして実は使えるサイトを全然作ってないよね
何とかならんのかな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 16:19:03.20 ID:BMPp4URI0
>>285
モナコインで作ったの移植すればいいんじゃね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 16:21:39.33 ID:tclXGtgt0
>>286
それは思うけどMonacoinコミュニティが自発的にやるとは思えないから、
Bitcoinコミュニティでやるしかないね
そういうスレって無いのかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 06:38:21.49 ID:jGQpaMrA0
これって、コインの保有者が死んだらどうなるの?
相続されなければ、コインが動かなくなるだけでなく、上限があるので流通量が著しく減るよね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 06:55:04.61 ID:mOItq6C40
保有者が死亡して、復活の可能性が無ければ不動のまま市場に出てこず
アクティブなビットコインの価値が高まる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 06:59:28.18 ID:iaQHc4I/0
うちの子の20歳の誕生日に5%のBTCの管理を委ねる
で様子を見ながら毎年誕生日に同額を委ねていく
うちの子が40歳になったらおいらは隠居(70歳)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 10:34:40.79 ID:kvGsJis10
別の利便性のいいコインに置き換わっていくから絶えず動かさないといけない
BTCはアンティークな価値になっていく
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 10:51:02.20 ID:iaQHc4I/0
「別の利便性のいいコイン」はどのコインなのかを
判断する権限を徐々に息子に移譲していく
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:07:36.73 ID:kvGsJis10
まあ数年後には規制されると思うけど
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 14:36:03.89 ID:3bcX4EUe0
果たして規制できるのかな
「暗号通貨使っちゃ駄目!」
っていうだけならカンタンだけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:53:18.10 ID:pqZxqKjb0
マネロン対策で交換所を規制すればいい、っていうかマネロンのために作られた通貨じゃねえかこれ
ライブドアは黒字で将来性のある会社だったが上場廃止で流動性がなくなり暴落した
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 16:15:07.96 ID:8yGUdoeh0
>>291
ただのデータだけにそれは難しそうだな
マイナー減れば改鋳し放題だしさ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:41:39.12 ID:kvGsJis10
>>296
もっと決済が早くて使い勝手がよく通信規制の対象にならないようなベストなコインが出たらBTCは隠居生活
BTCがずっと1強なんて保証一切ない
Suicaに対する切符みたいなポジションになるかもよ 一応存在するけど2番手であんまり使ってないみたいな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:50:42.47 ID:19lZm3oQ0
しかし切符でもプレミア付きの切符になるよ
通貨の歴史を塗り替えたのがビットコインだからな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:27:47.44 ID:kvGsJis10
だからアンティークって言ったんだよ・・・
表現悪かったか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:32:08.21 ID:GeUtx5cb0
今でもBTCよりちょっと便利なのはいくらでもある
だがBTCを塗り替えるほどのブレイクスルーがない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:35:31.48 ID:KTvcy0SE0
Rippleはブレイクスルーしてるよ
価格が安定した非国家の仮想通貨&個人で可能な与信システム

まぁ俺はBTCの方が好きだが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 03:11:54.19 ID:iMRZlaBr0
>>300
ネットワーク外部性(^_−)≡★ ピチュン
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 08:25:50.16 ID:6YYtl8Av0
市況2落ちてない?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 02:23:47.33 ID:wSfnYaxh0
scryptCoinのdifficultyとreward算出したいんだけど値はどうやって取得すりゃいいの?
litecoinWiki見て計算式はわかったけど値のの意味も取得方法もわからんちん
自分用にマイナーaltcoinのリストを作りたいの
教えてお願い(´・ε・`)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 13:03:24.51 ID:C+OunRrm0
次のdifficultyってどうやって求めるの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:28:28.27 ID:VB/bkScl0
>>305
nextdifficulty=prevdifficulty×1209600sec(=2週間)÷2016ブロック発見するまでに要した秒数

2016ブロック発見するのに2週間かかったら、nextdifficulty=prevdifficulty

この計算は中央管理されず、各ノードが勝手に判断してる。

>>304
使ってるウォレットにたぶんデータを取り出すAPIがあるからそこからもらえばいい。
それができないならどこかのサイトからJSONでもらってこればいい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:34:58.01 ID:VB/bkScl0
>>306
はBTCの場合ね

BTCは2016ブロックを2週間で発見できるように設計されている
1ブロック10分

LTCは2016ブロックを3.5日で発見されるように設計されてる
1ブロック2分30秒な

Altcoinはそれぞれその設計にあわせて計算してくれ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:45:08.14 ID:3HlScd/fP
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:56:37.64 ID:wSfnYaxh0
>>306
おおーwalletにAPIがあるんだ
ありがとう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:12:52.03 ID:Oni50LO40
GOXつぶれたら、日本人に使いやすい取引所ってどこ?
しかし少額とはいえGOXに残高がある・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:23:25.90 ID:pBhU34c90
>>310
BitstampかBTC-e

しか選択肢が無い
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:28:19.13 ID:DWkvQQ190
goxの回復を祈って今更ながら講座作成
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:52:49.45 ID:ICEl57+A0
久しぶりにごックス見たら15000円になってら
これは買いなのかな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:55:55.06 ID:JiPfiMhB0
海外の人たちは、もうオワンコモードで、
BitcoinとGoxBTCは、全くの別ものとして扱っているようです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:57:29.31 ID:pBhU34c90
ビットコインには規制が必要だな
客の注文に取引所が売り板ぶつけるとかも自由自在
残念ながら自由放任は良くなかった
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:26:03.48 ID:JiPfiMhB0
GoxBTC と 本物のBitcoinの取引所だそうで、
もう半分ギャグのような状況に
https://www.bitcoinbuilder.com/
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:29:44.80 ID:i95PBA7f0
>>316
クソワロタw
先物取引かよw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:01:49.30 ID:ICEl57+A0
goxにお金いくらか残ってんだが・・・・・・・・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:21:11.83 ID:1ASj1M7+0
GOXこの騒動で相当手数料収入がありそうだな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 01:33:53.16 ID:JeIY/9u20
つかさ、一か月以上放置されてた出金依頼が昨日振り込まれてた
資金ショートとかそういうことでつぶれるようなものではないと思うがなあ・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 01:36:14.94 ID:TVE/7WKz0
>>320
どうなるか判らないんだよね
だから皆疑心暗鬼
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 08:12:03.18 ID:HE2lWEEw0
国がビットコインの価値を保証したら面白くなりそうなのにな
少なくとも保証した値段以下にはならないし、総量は決まっているから無限に損失が計上されるわけでもない

問題は金融犯罪だな
現金も使われてはいるけど、ビットコインと比べると厳しいかもな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:37:09.21 ID:WVSQBz/p0
>>322
国が出てきたら台無しだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 12:28:30.69 ID:HE2lWEEw0
>>323
という事は、規制して台無しにしたい国は、価格保証をすれば良いのか!?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:46:53.06 ID:WVSQBz/p0
>>324
その通りだと思う
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 14:11:55.89 ID:ghJZAblR0
BTCを台無しにしようと目論んだら
自国が台無しになったでござるの巻
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 14:33:07.08 ID:261abGm90
ハックされたサイトに免許証の画像送るの嫌だな
振込元口座には問答無用で返金してくれよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:31:36.95 ID:yl6MajQj0
>>306
ありがとん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:55:48.48 ID:JeIY/9u20
東証みたいに値幅制限やサーキットブレーカーでも導入したらどうだ?
乱高下の原因は空売りできなくてリスクヘッジができないのが最大の要因だろうけど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:12:17.45 ID:sRg5oR7T0
そんな制限したところで制限なしの何でもありの取引所が出てきてそっちにシェア奪われて終わり
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:12:57.35 ID:QoJjC+5y0
乱高下しても別に構わないけどな
通貨も相当変動しているし

円に限れば100年で価値は1/20000
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:15:12.58 ID:EKD2Umcg0
blockchainで作った財布ってどうやって削除するの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:53:22.30 ID:MT/q9mBr0
>>332
なんで削除する必要があるの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:33:30.93 ID:B5IWUe7R0
>>333
間違えて作ってもう使わないから
念の為に削除したい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:09:37.91 ID:ZMUXrwJL0
>>324
そんなんやるよりは、スパコンで採掘した上で反ビットコインの声明を出すだけで駄々下がりだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:17:13.63 ID:jhJIctnq0
スパコンが最新ASICに計算電力効率で勝てるわけないやんw
頓珍漢がいる間は相場が上がるな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:23:05.20 ID:v2KY89R/0
>>335
スパコンで採掘したって雀の涙だろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:50:41.55 ID:j/APyMGT0
>>335
久々にワロタ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:06:15.87 ID:RT9j7aL40
でも暗号通貨ネットワークを潰すにはどうすればいいかって議論はしたい。
なぜなら俺は暗号通貨は普及して欲しいし、崩壊から守りたいから。そして崩壊を察知したいから。

法規制が入っても裏では使えるから潰せないかなー
暗号を計算力で突破してもより強固な暗号通貨がでてくるから潰せないかなー
各国が協調してネットから遮断しようとしてもnamecoinとかあるし、そもそも私的インターネットもあるしなー
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:12:42.97 ID:vsQnwlRX0
量子コンピュータを実用化すれば「しばらくは」止まるかな
そうなったら量子コンピュータ用のシステムが出来てくるだろうけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:39:09.16 ID:VOSxCrUv0
取引サイトとかにDDOSかけるのが手っ取り早くて楽じゃね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:49:43.92 ID:RT9j7aL40
>>340
そうだね

>>341
世界中の全取引所に同時に攻撃して成功しても、個人の財布や対面取引には影響ないね

通貨の価値は使う人の合意で価値が成り立つんだから、仮想通貨を使う意味をなくせばいいのかな
それって世界統一通貨ができたときかな。だとしても犯罪や脱税や洗浄や少額決済としては価値ありそうだ

あるいは流動性をなくすには?

考えるのが楽しい(^^)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:39:16.71 ID:ASWt6af50
量子計算機ができたら世界経済が崩壊するよ
既存の暗号全て使い物にならなくなるんだから考えてもしょうがない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:08:07.68 ID:jhJIctnq0
SHA-256に対する急激な暗号論的な危殆化が進行した場合
特定のブロック高をcheckpointで固めて
ハッシュアルゴリズムを差し替える実装が
BTCのcore devの間で議論されたことがあったが
SHA-1に対する暗号学者による攻撃でさえ遅々として進行しないため
議論の優先順位が大きく下げられて現状ほぼ停止状態だね
量子コンピューターの開発が進んだり解読技術が進化したら
すぐ量子暗号などが議論されるんだろうけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:38:48.23 ID:mFoulMQe0
漁師コンピュターが実用化される前に量子暗号アルゴリズムが完成するだろうね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:05:56.70 ID:q6FmTXe3P
量子暗号って共通鍵暗号の秘密鍵を盗聴されずに交換できたことを保証するだけで
通信に使うのは既存のコンピュータの共通鍵暗号なんじゃなかったっけ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 02:21:26.67 ID:0iyaU8d+0
>>346
はぁ?何言ってんの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 02:29:32.35 ID:91Uxnkn3P
>>347
>量子暗号(りょうしあんごう、Quantum cryptography)とは、通常は量子鍵配送のことを指す。
>完全な秘密通信は、伝送する情報の量と同じ長さの秘密鍵を送信者と受信者が共有することで初めて可能になる。
>(ワンタイムパッドとよばれる方式を用いる。)
>この秘密鍵の共有を量子状態の特性によって、通信路上の盗聴を検出できることを利用して実現する。

ってWikipediaに書いてあったけど

量子暗号を使った経路では共通鍵暗号の鍵を交換して(それが盗聴されてたら検出できる)
後の通信は普通の経路でその共通鍵暗号で暗号化して通信する
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 03:27:00.85 ID:0iyaU8d+0
マジだった
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:13:43.63 ID:20gy3PpA0
>>348
>>完全な秘密通信は、伝送する情報の量と同じ長さの秘密鍵を送信者と受信者が共有することで初めて可能になる。

となると1mbのデータのやり取りには8mbitの長さの鍵が必要になると?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:21:28.36 ID:N3zpc5wR0
鍵が1010、暗号文が1100だったら、1のとこだけ反転させた0110が元のデータ
みたいなことをするんじゃないか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:07:30.82 ID:92WVzBQq0
お前ら大先生だったのか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:26:23.30 ID:nunbGm+K0
なんか逃げたってニュー速見たけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:32:07.38 ID:gOK87dyQ0
GOXの事か
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:38:55.29 ID:7gVve4lD0
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 11:39:53.13 ID:FmdxnWoM0
Multipoolの俺の垢ブルートフォース攻撃されてたわ
長いパスにしておいてよかった
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:19:05.80 ID:4TS9/8Ct0
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:26:45.44 ID:N61In66O0
キレイなカネだけじゃないから、Gox終了後には、闇から報復は必ず来るわな
お天道様の下を歩けないだろうな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:38:41.18 ID:+1niqaN90
Goxのページが消えたぞw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:12:53.72 ID:N61In66O0
大損害じゃないが、置いといた0.5BTC戻ってこないと悲しいな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:17:39.43 ID:+1niqaN90
東京じゃないからいけないがデモしたら?w
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:20:35.42 ID:N61In66O0
俺も東京は遠いw デモに行くだけで、それくらいの金かかるわww
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:27:54.58 ID:+1niqaN90
しかしアナウンスも何もなく消滅か?
CEO消されるぞw麻薬関係とかも多いだろw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:31:38.66 ID:N61In66O0
闇の勢力東京集結か!?
おちおちスタバに行ってられんぞ・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:38:25.72 ID:ARK8xhjC0
昨日、登録完了ってメールが来たのにのにのに...
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:59:46.09 ID:k2Q6EYU50
お金返して
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:12:59.63 ID:meXFVMG90
>>365
認証完了のメールがきたの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:27:20.99 ID:Br4O906Y0
取引所は他にもあるから…うん…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:27:36.16 ID:4TS9/8Ct0
>>365
あんたバカか?それってセーフだったんだぞ 命あってよかったとおもえよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:38:25.79 ID:+1niqaN90
Goxにはいってなとは0,07程度だしそんなにたいした額じゃないからいいんだけど
それでも小遣いと電気代考えると悔しい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:48:01.67 ID:j4378c+M0
goxに日本円預けっぱなしだ・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:49:51.06 ID:49Mr3VlP0
>>371
いくら残ってんの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:58:40.89 ID:4TS9/8Ct0
俺は社会人がみたら あーあ って感じで学生がみたら目玉がぶっとぶほどだぜ・・・
あっちのスレでもみんな悔しいから金額言わないんだよなw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:06:27.90 ID:cjsyZrQW0
危険察知して日本円もBTCも預けてなかったから実際損してないんだよな
価格の乖離が異常で噂が経ってたから、こりゃヤバイと対策済みだった
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:23:17.78 ID:0uhrA+uy0
俺は2万5千円
元々出金目的に作ったから入金は完全にギャンブル感覚w
まあ無理だろうと思いつつ突っ込んだのでパチでスッた様なもんかな。

これで日本円とのトレードが面倒になるな・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:28:26.00 ID:+1niqaN90
引き出しでかんたんなのはBTC-Eからのpaypalか?
手数料が高いけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:33:03.53 ID:hzF8QzUX0
>>372
日本円で5万ほど
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:38:10.66 ID:4TS9/8Ct0
64まんえんですが
ココ以外誰にも言ってません
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:46:51.47 ID:j4378c+M0
30万ちょっと
庶民には痛いよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:57:55.26 ID:xbJ398Pv0
100万11コイン
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:04:20.49 ID:C66bzO7P0
5千円のお試し感覚で入金あぼん
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:17:15.84 ID:+1niqaN90
被害者の会ができるなw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:18:56.62 ID:cjsyZrQW0
市況2で書き込めば良いのにソフトウェア板ってところが洒落になってなくて泣ける
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:34:34.80 ID:Av7zB/8/0
俺なんか200万円だわ。


まさか、世界有数というか最大の取引所が消滅するとは思ってなかった。

けど、ビットコインはその盗まれやすさこそが最大のリスクかも。

それが露呈して、しばらく上がることはないかもしれないな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:52:37.67 ID:R8CJyevY0
銀行のシステムよりは盗まれやすいみたいだね
銀行でバグによって何百億円も抜かれたなんて聞いたことがない
世界史史上最大の泥棒だ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:56:00.64 ID:gFz0avJx0
確かに銀行がハッキングとかで被害にあっても数億とかだよな
最高でも45億位のしか知らん
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:01:38.66 ID:zrbKBnGO0
銀行の基幹システムはそもそもネットにつながってないんじゃね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:27:29.93 ID:+ZHc5lEE0
そういやGoxの夜逃げって通報されてるの?
Goxの件って業務上横領とか詐欺とかになる事案だと思うのだけれども。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:47:11.84 ID:R8CJyevY0
まず告訴する人がいないとね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:09:10.67 ID:An9pLFyn0
>>385
ネットバンキングの被害は数十億円だからね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:29:45.19 ID:UuLExNn70
>>387
そうだよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:35:53.56 ID:UuLExNn70
ニクソンショックって、どうして起きたか知っているか? 兌換紙幣って知っているか? 貨幣には信用の裏付けが必要なの。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:08:17.05 ID:An9pLFyn0
>>392
そうだよな、金本位制をやめた現行の通貨すべて裏付けが無いよな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:18:06.02 ID:AkqKd3MZ0
ドルでしか石油を買えない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:19:42.56 ID:An9pLFyn0
>>394
いつの時代からタイムスリップしてきたんだ?
コールドスリープでもしてたのか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:24:58.09 ID:+ZtAjmk90
>>393
米ドルの場合は米の軍事力が裏づけだろ。それに金以外の硬貨とは交換可能。
日本円の場合は1万円を1万円分の1円玉に変えた場合アルミの価値が1万円以上ってしってるか?
金以外の金属で通貨は実は保証されてる。詐欺師はよく札なんて紙切れっていってそれを奪い取るんだよw

ぐへへへへ だまされたのねんwwwww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:25:08.26 ID:TygGxWIV0
ハッシュ関数の物理的な保証が有るという面では
ビットコインの方が信用の裏付けがあるんじゃないの
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:31:45.03 ID:+ZtAjmk90
PCも直になくなるとおもうよ。不安定すぎる現行の形式のPCやスマフォはおそらく未来にない。
東大の坂上がTRONとか作ってた新しいタイプの安定性のある、米主導じゃない
COMがそのうち生まれるよ。あとそんなわかりにくいプログラムの羅列より人間は惰性を選ぶ。
慣性の法則で人間は生きてるんだ。ハッシュタグの物理的な保障? なにいってんの?プログラムまじでくんだことあんの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:32:49.98 ID:An9pLFyn0
>>396
一円玉の原価が一円超えてるからそれが円の裏付けだと思ってるのかw
おめでとうw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:34:49.21 ID:A+ONSzYU0
製造原価が1円超えてるだけで、アルミとしてはもっと安いよ・・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:36:24.67 ID:+ZtAjmk90
>>399
古来になぜ銭が流通したのかさえひょっとして理解してない? 最初のこのあたりの通貨は銅だった。
なぜかわかる? 金もそうだけど 金属は道具として使えるんだよ。溶かせばね、だから農民も武士も漁師も欲しがった。
プログラムだけじゃなくてもうすこし勉強したほがいいよ まあ人のこといえないが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:38:01.04 ID:+ZtAjmk90
>>400
アルミは一種類じゃないことわかってる? かなりいろんなタイプがあんのさ。
溶かしたこともねーだろw 金属は供給が足りなくなれば値段が上がる。戦争とかあれば
1円分のアルミが100円にもなるよ。あんた今の価値でしか物をみていない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:38:34.23 ID:An9pLFyn0
>>401
昔の銭と今の通貨を同じに語ってもらっては困るよぉw
まいっちゃうなぁw
そんな単純なペテンじゃだれもひっかけられないよw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:40:26.03 ID:+ZtAjmk90
おまえらがプログラムも金属にもまったく素養がないのはわかったw もういいわ 時間の無駄だw
ここソフトウェア板だからなw 3種類は言語書けて売れるソフト10本は作ったこともなけりゃ
通貨の歴史もわかってないじゃねえかw あばよw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:43:20.76 ID:An9pLFyn0
ばいばいw
次はもうちょっとましな論理武装をしておいでw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:46:27.10 ID:+ZtAjmk90
>>403
おんなじだよ。1円がなぜ大量に国内にプールされてるあのか小学生でもしってるよね?
戦争が起こった場合の軍事用 戦闘機用 古代の銭が銅だったのもそれは農業用具や武器 台所で使う鍋 などに
変えれるから、じゃあ ビットコインは担保はなんだい? あおるだけであんたら一切論拠をださないよね? とっくに俺が論破してるんだよ? 
マジでソフトウェア設計者 レベル低すぎじゃね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:47:12.50 ID:TygGxWIV0
>>398
「ハッシュタグ」は全く関係ない

ハッシュ関数は今の暗号化通信の根底になってるから、それに保証が無いとしたらSSLを使って暗号化してる通信の全てが保証なしということになるぞ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:47:46.85 ID:DRu9a0uG0
いやリニューアル立ち上げあるよな・・・・・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:49:09.17 ID:An9pLFyn0
>>406
あばよ
の後のカムバックがそれかw
小学生かよwww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:49:43.82 ID:+ZtAjmk90
>>407
暗号通信化っていうけど 全部ではどうしてアメリカ軍には筒抜け? 軍事技術が成り立ちのこの技術で
今世界中の革命やデモが煽られ総ての人が監視され。どこが暗号化に成功しているという確証に至るというのだろうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:50:26.02 ID:R8CJyevY0
あばよw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:50:57.45 ID:TygGxWIV0
>>410
それはHTTPとかSMTPとかの暗号化されてない通信のことでしょ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:52:29.24 ID:+ZtAjmk90
>>412
スノーデンって知ってるよね?暴露したよね? 
暗号解読技術をNSAが持ってるっていってなかった?。そもそもPCもネットも
ブラックボックスはすべて初期にアメリカが軍事目的に作っただろ? どういうことかわからないかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:53:53.11 ID:3PoTYyTL0
あばよw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:00:54.43 ID:TygGxWIV0
>>413
それでもNSAは世界最大規模の計算資源を使って解読しているんだよ?
個人でそれほどの投資ができて、暗号解読ができる人なんていないじゃん
それと、アメリカはその暗号化技術で政府の通信を暗号化してるわけだけど、これはどう説明するの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:02:29.71 ID:A+ONSzYU0
ハッシュ関数とハッシュタグの区別もつかない人にマジレスとか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:03:01.73 ID:+ZtAjmk90
>>415
では、なぜ今回ビットコインが大量に盗まれているのか 短く簡潔に考えてみれば?答えは簡単なはずだよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:04:58.47 ID:+ZtAjmk90
もういってもだめだな そもそも計算機科学の歴史すらやってないんじゃないのか・・・。
相手にしてられない・・・基本情報処理レベルの馬鹿しかここいないんか・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:05:47.64 ID:TygGxWIV0
>>417
それはMT.GOXのヘマが原因なだけであって、暗号化通信が崩れたというわけじゃないでしょ

>>416
野暮だったねごめん
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:08:25.27 ID:TygGxWIV0
>>418
「ハッシュ関数」の意味も分からない君には基本情報程度の知識もないんじゃない?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:08:36.57 ID:zrbKBnGO0
通信を傍受して暗号が解けなくても、平文で置かれてるサーバをクラックすれば事足りる。
SSL通信してるネットショッピング企業で情報漏えいしたのってほとんどこれじゃね。
MT.GOXも同じでしょ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:09:17.95 ID:4TS9/8Ct0
あばよって言ってからまだ来るとか相当社会性ないんだろな・・・
ネットでドヤするとか典型的なクズ2ちゃんねらだわ。ネット弁慶乙って感じ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:10:36.22 ID:+ZtAjmk90
>>420
ちょっと打ち間違えただけだよ。どちらの単語に入れ替えても俺の文章は日本語としては帰納する。
あんた本当にプログラム組んだことあるの? 日本語の構築才能が激しく影響するんだが
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:11:52.22 ID:+nbzD92WP
http://www.pcworld.com/article/2101260/bitcoins-other-digital-currencies-stolen-in-massive-pony-botnet-attack.html
で盗まれた奴はウォレット暗号化してなかったとか言われてるけど
お前らちゃんと暗号化してる?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:12:51.34 ID:XZqBvPwX0
大先生湧きすぎ
知識ないのに反論しようとするなよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:13:47.25 ID:iwP+hgaE0
計算してみたけど、作られた一円玉全て集めても44千dにしかならない。
これは2012年に日本で消費されたアルミ新地金の2%程度。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:14:03.79 ID:xngWrlav0
>>423
落ち着け
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:14:27.87 ID:TygGxWIV0
>>423
帰納してないよ
機能だったとしても機能してないよ

プログラムは経験二年くらいの初心者だよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:15:17.20 ID:+ZtAjmk90
まあ まえもここでねずみ講で詐欺だから気をつけろっていってふるぼっこにされたんだけどなw
そもそもコインの最大枚数やらコインの増減のアルゴリズムに不透明な部分おおすぎ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:18:19.58 ID:XZqBvPwX0
>>423
この話題にプログラミング経験は関係ないんだが
それともBitcoinのソースを読み込んだ上で指摘があるのかな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:20:05.89 ID:+ZtAjmk90
>>430
ここソフトウェア盤だし、プログラムやら通信技術、材料学、ひっくめて語るべきじゃね?なんとなく
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:23:45.13 ID:zrbKBnGO0
今の状況って取引側の運営が問題でプログラムや通信それに伴う暗号の突破は問題になってないんじゃね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:24:00.83 ID:4TS9/8Ct0
>>429
不透明なのはお前が理解できてないだけだろがww
いいから失せろって ソフト板であぼんされるとかよっぽどだぞ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:24:43.38 ID:XZqBvPwX0
>>431
プログラミングの知識がなくてもビットコインの仕組みについては議論できる
あまりに頓珍漢な議論してるからつい
このスレ落ちるまで別のところ行ってます
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:25:47.83 ID:dOIHgaHD0
MTGOXで金は損しなかったけど個人情報が心配だ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:32:16.67 ID:hwVDDp1s0
正直今の時代個人情報なんてそこら中に流れてるからキにするだけ無駄
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:36:39.44 ID:moO1yYG70
しかし顔写真入りパスポートの画像が流出する可能性とか考えたら軽く鬱になるわ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:36:55.07 ID:dOIHgaHD0
>>436
いやそうなんだけどさ
免許証のコピーとか住民表のコピーとか送ったからさ..
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:37:36.56 ID:R8CJyevY0
パスポートや免許証でどれほどの事ができるはずもない
免許証ならビデオ店ですらコピーする
コピー程度ではたいした問題ではない
オリジナルを紛失する場合はよろしくないけれど、コピーなら実害など来ない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:38:40.89 ID:cjsyZrQW0
>>437
ウィンクルボス兄弟もMt.Goxで買ったのかね?
もしかしたら彼らの分も流出するかな?と思ったり思わなかったり
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:40:07.47 ID:hwVDDp1s0
>>438 免許証のコピーなんてそこらじゅうでとられてまんがな
住民票は・・・簡単に手に入るしな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:49:30.10 ID:xngWrlav0
住民票は有効期限なかったっけ
Goxに登録するとき何ヶ月以内とか書いてあったと思うんだけど
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:56:31.58 ID:xbJ398Pv0
本人になりすまして、銀行の口座番号の問い合せやバスポートの問い合せをされる。
勝手にクレジットカードを作られる。
パスポートを勝手に作られ120万で売られる。
飛ばし携帯を勝手に作られ不法取引に使われる。

書けばきりがないな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:01:47.97 ID:QHdRyMdb0
よくわかってるな。免許証だけでもやりたいほうだいだからなw コピーがあれば
本物の免許証くらい作れるしw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:25:29.08 ID:hz4iE3pQ0
「よくわかってるな」だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがソフトウェア板だな 漫画読みすぎとちゃうんか

>>444
免許ってお前試験受けんのか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:27:37.14 ID:cyV8Na8oi
Goxのページ更新されてるぞ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 01:25:58.69 ID:4Z9ZfoQ00
個人情報渡してしまったけど、入金しなくてよかったわまじで
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 04:25:48.63 ID:s0OHdCnX0
今北産業
一体なにが起きた
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 06:49:09.38 ID:7X8pSmzT0
蘇ったら口座作ろうと思って半月、蘇らなかった
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:49:17.25 ID:i8yxUH850
>>448
円天の崩壊
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:53:24.77 ID:7uvVKhmZ0
みんなbitcoinが崩壊したのと勘違いしてるな。
世界中の銀行が、日本の銀行だけ追放したような流れじゃん。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:59:11.57 ID:PEDpxucv0
そうそうGoxだけ追放
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:40:17.49 ID:s0OHdCnX0
今日テレの5分ニュースでもやってたな
Mt.Gox何やらかしたん?
証券会社の倒産のようなもん?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:42:06.37 ID:+hfNOrTL0
この騒動で一番落ちたのは日本の企業に対する信頼性じゃないかね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:42:45.37 ID:iW9Sq/Rq0
>>453
BTC送金で取引が完了しているのに、してないように見せかける攻撃でBTCをだまし取られた可能性がある
そのせいで全取引が停止されてBTCでも、リアルマネーでも入出金が不可能な状態
倒産寸前
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:15:33.70 ID:s0OHdCnX0
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:48:04.26 ID:N9mkJe7+0
夜逃げして逃げる所あるんだろうか?
goxは大手だったから狙われたとして
他の取引所は狙われないの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:53:17.89 ID:s0OHdCnX0
Mt.Goxは
「私たちはユーザーとMt.Goxサイトを守るために、当面の間すべての取引活動を
停止することを決定しました。」

とか言ってるけど預けているコインや現金は後で戻ってくるんかな?

米Coinbaseが公式ブログで関連企業5社との共同声明を発表した。
「Mt.Goxに関する共同声明」と題したこの発表文には「Mt.Goxがユーザーの
信頼を裏切ったのは、Mt.Goxという1社だけの行為の結果であり、ビットコインの
復活力や価値、デジタル通貨業界には影響しない」

これはどうなん?
Mt.Goxに仕掛けられた攻撃と同じことやられたら他の取引所も同じように
コインを騙し盗られる心配はないの?

ついにビットコイン潰しの攻撃がきたんだろうけど乗り越えて欲しいなあ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:57:36.45 ID:9Z8mHnTy0
>>458
仮に再開してもオワコンGoxからは引き上げ殺到
Goxコインはゴミクズみたいな価値になるだろう
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:01:41.38 ID:RnY0hHZw0
つまりゴミクズみたいな値段でBTCが買えるかもしれないのか
消えても良い程度の金を用意しとこう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:07:45.98 ID:JDGCgGkA0
>>460
現実的にはBitcoinの移動は不可、現金引き出しができれば御の字だろうな。
価格は1GBTC10円とかになってるかもしれんが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:11:31.22 ID:N9mkJe7+0
現金化できないだけならともかく
移動できないって辛いな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:17:55.94 ID:5lgvsNAv0
>>457
Goxのシステムの問題だよ、他の取引所は対策済みらしい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:19:46.24 ID:5lgvsNAv0
>>460
Goxの取引所停止してるんですけど・・・
他の取引所は関係なくて未だ500ドル以上
http://bitcoinwisdom.com/markets/bitstamp/btcusd
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:25:11.71 ID:s0OHdCnX0
Bitcoinの移動は不可なのか
ならMt.Goxオワタだな

Mt. Goxの退場はもっとまともな第二世代のBitcoin起業家の時代を開くだって
http://jp.techcrunch.com/2014/02/26/20140225mt-gox-demise/
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:49:08.83 ID:BnvhljIU0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / あ .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  あ .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | わ あ    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  あ わ     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  わ わ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ わ わ    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  て   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      /  _ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l | ;    ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:27:20.29 ID:wCCEsblX0
まあ、円引き出しが1ヶ月近く掛かる状態になったあたりで、
Goxが危ないと気づくべきだったな。

とりあえず、口座への円引き出しとBTC-Eへの移動をしといて
よかった。あとはOKPAYの認証を粛々と通して、引き出しの
手段を確保するかだな。BTC-EのPAYPALへ引き出しは手数料も
引き出し単位も大きすぎるよな…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:01:30.75 ID:KvB/uoH70
ビットコインの価値がうなぎ上りだな
昨日と比較して+26%か
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:28:04.53 ID:AskFbPPC0
>>426
これマジ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:47:24.64 ID:izvk6XnV0
今回の件はGoxだけの問題じゃないけどbitcoin自体が捏造されて偽造コインザックザクとかじゃないからなぁ
セキュリティの問題だけなら対処のしようはあるだろう
と、思いたいねw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:18:11.27 ID:KYr9Ppfa0
振込元の口座には無条件で全額返してくれよ
嫌だよこんなところに個人情報与えるのは
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 01:40:28.31 ID:NCaiqdJq0
>>461
GOXBTC状態で再開するのか
底値で買った奴がババを引くのか、それともBTCで引き出し可能になって大勝利するのか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:35:52.55 ID:YckgKAMA0
日本円で口座に入ってただけなんだが
それとBTC問題とは別だと思うんだが、それでも回収不能なの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:55:54.52 ID:vBsp2Zrn0
>>473
債権者と同じ扱いだね
弁護士を雇って差し押さえしないと返ってこないよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:46:37.55 ID:ftyLKpWH0
GOXBTCという言葉が生まれた時点で気付くべきだった
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:07:20.19 ID:YckgKAMA0
>>474
弁護士費用orz
泣き寝入るわ・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:42:26.36 ID:vBsp2Zrn0
>>475
同感w
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:07:43.02 ID:PZ9K0uFW0
>>473
Goxの銀行口座に現金が残ってると思うか?
使い込んじゃったんだろ。客の預入金は一定の割合で資産運用したり貸し付けしたり
することは銀行にだって普通にやってるけど、この会社には規制が無いからやりたい放題。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:39:07.16 ID:6VHtstjz0
ここ数週間で日経がやたらBitcoinについて記事を出してきてた
その記事内容に違和感を覚えてた
「Bitcoinなんて知ってるけど今まで取り上げなかっただけ」
「Bitcoinはこんな感じだよ」
「でも問題もいっぱいあるよね」
要約するとこう

数年前から米国では決済手段としても普及、日本でも少なからず存在してるにも関わらず
日経でまともに取り上げたのは数週間前が初

おそらくだが日経及び金融機関、関係各社には1月程前から
MtGoxがヤバイって情報が出回っていたと見える
オリンパスのときのFACTAとかと同じ

金融市場より問題としてレベルが低くいつも通り情報を先取りしてた
関係機関・各社は特にアナウンスすることもなく、拡散もなかった
その分シレっと何食わぬ顔でチョロっと記事にしてきてた

結果としてはMtGox閉鎖で預けてたBtiCoin宙ぶらりんだけど
ここ数週間日経から受けてた印象を世相に反映するとこうだった
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:17:18.79 ID:9S5xOEmO0
>>479
ビットコインの相場も伝えなければ、白菜の値上げも報道しないのがマスコミ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:44:56.09 ID:9yeG7Gzk0
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 12:23:18.79 ID:l1BNK3Ea0
>>481
麻生が仕組みを理解するまで最低5年はかかるに1GOX
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 12:53:04.61 ID:A4cjH0g00
お金返して!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 13:39:58.81 ID:sbx5tOy20
新しいASIC購入したのに…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 13:43:41.81 ID:HBjtcNII0
掘る分なら大丈夫でしょ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:06:12.52 ID:53XRBN4G0
おまえスパコンでも持ってんのw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:44:31.01 ID:727/OghX0
>>484
むしろ、goxにつぎ込んだ人より
堅実な判断でしょ 相場は、変わってないし
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:51:14.99 ID:iT6baUOT0
>>481
麻生のこんなこと言われるとやる気になるな。まだBitcoinは死んでいない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:57:58.60 ID:DHUp4tTO0
ビットコインはフロッピーにバックアップしとけよ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:41:37.72 ID:c2UBZk9C0
このスレでも交換所に預けるリスクは指摘されてた
ずぼらなバカ共が痛い目見てて飯ウマw

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1386327040/105-
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:10:05.16 ID:YPEVav/S0
追加きたな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:01:11.53 ID:I6BqnsHR0
NHKキター
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:08:00.21 ID:COEWk17o0
陥落か
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:09:09.98 ID:A4cjH0g00
賠償するに見合う資産あるか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:16:15.80 ID:2T9batOx0
>>494
新しい通貨を発行刷りゃよし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:20:08.09 ID:UyqXf18o0
>利用者が会社に預けている現金についても、多額の現金が不足しているということで、
>その額は、最大でおよそ28億円にのぼるとしています。

人の金に手を付けんじゃねーよクズが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:30:21.52 ID:I6BqnsHR0
関東のやつらは18:30のニュースはbitcoin三昧かいいなー
うちらは地元ニュース
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:42:20.07 ID:Czs6Oac80
>>490
BTC(or other coin)は手元にデータを持てて、いつでも手元から
決済・移動が出来るのが利点だと思うんだが、換金のタイミング
だけならいざ知らず、長期にわたって取引所に預けてるのは売買
で稼ぐ意図が透けて見えてるよなw

そもそも、mtgoxはこんなに話題になる前にもやられてるわけだし、
危ないって言われてるのに、それでも預け続けてたほうがアフォ
としか言いようが… これぞまさに自己責任ってやつだな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:47:46.28 ID:Rq7rCBKs0
ツイッターとか理解してない奴らが理解してないのに暴れててワロスw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:58:27.68 ID:mtjHvuef0
もうダメぽ・・・
┃┌┬┐            ┃   ┏ NEXT┓
┃├┼┤┌┐        ┃   ..┃┌┬┐┃
┃└┴┘├┤┌┬┬┬┨   ..┃├┼┤┃
┃┌┐┌┼┤├┼┴┴┨   ..┃└┴┘┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃   ┗━━━┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃         Λ_Λ . . . .: : :
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:48:01.84 ID:FVXgAjTA0
Mt.goxは京かりてマイニングしまくれば生き残れる
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:49:30.76 ID:jdgw0nkn0
Mt.Goxの末冨純子とかいうブスなババア弁護士さっさと死ね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:51:25.35 ID:sBjw7ZCv0
弁護士に喧嘩売るとか勇気あるなぁ
なんJ民みたい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:54:04.65 ID:haJIUsjW0
ぷんぷん丸になってる人いくら損したの〜?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:00:31.90 ID:UyqXf18o0
個人口座の資金は返せなきゃ犯罪だろう
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:03:07.79 ID:YsXCCAIQ0
>>501
電気代・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:00:48.95 ID:OiyrPY790
京で掘って元とれるん?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:30:23.85 ID:e6Mo9ay80
俺、メチャクチャ頭いいんだ
自称とかではないガチなんだ

けどこういう掲示板って口語体が基本で
バカにもわかる文でないと理解できないんだ
産業でって言うくらいデフォルトで
つまるところ唯脳論じゃダメってこと
民衆は理解できないから


何が言いたいかっていうと
「おまえら何でローカルに保存しなかったの?」
ってことwwwwwwwwwwwwwwww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:00:36.58 ID:OcfRjFy00
>>508
知らないならしゃしゃらないほうがいいのに

これコピペか何か? 俺が見たバカでトップクラスのバカ発言だな
弩級のバカ過ぎてつっこみ方がわからねえよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:18:20.06 ID:e6Mo9ay80
それは君がバ・カ・だから(笑)
お勉強しようねw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:47:54.54 ID:VIl3N60J0
とりあえずの突っ込みどころは口語体かな
文語体がどういうものかググってくれば口語体の意味もわかるよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:58:48.04 ID:1oU6L+gA0
程度が低すぎてワロタ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 03:27:02.78 ID:hRsU2s7d0
破綻してから破綻すると思っただと糞馬鹿大臣
破綻する前に破綻するから止めろなら解るが
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 08:35:52.36 ID:NIvD+lKW0
>>454
前々から「興味をもっている」と言うに留めてた日銀と大臣のほうが...
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:52:33.16 ID:MTjnOZ/R0
>>508
ローカルで保存するのはタンス預金

ゴックスは仮想通貨と現物通貨を交換するところ

ゴックスは銀行ちゃうぞ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:08:40.70 ID:GlFrqrJh0
まあ実際問題、仮想通貨の暗号強度の堅固さと、
取引所のサーバーシステムにセキュリティホールのあるなしと、
仮想コインの採掘所にセキュリティホールのあるなしと、
採掘ソフトにセキュリティホールのあるなしと
クライアントお財布ソフトにセキュリティホールのあるなしとは
全部別個のものだからな、暗号通貨の賛同者も批判者も
これら全てごっちゃにして語る人間が多いけど

「ビットコインを始めとした暗号通貨は安全」と言う場合、
一番上の暗号強度の話であって、下4つの話のことじゃないからな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:03:16.83 ID:U2dWqYYB0
【恨】運営者【呪】名前【怨】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/point/1289928175

217 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2014/02/09(日) 11:24:49.31 ID:dAiRlAul0
社名 株式会社エイトフィールド
代表取締役 八幡和義
所在地 滋賀県守山市矢島町1053番地
TEL:077-576-0184
FAX:077-576-0184
MAIL:[email protected]
※電話でのお問合せは受け付けておりませんのでメールにてお問い合わせ下さい。
資本金 1,000万円
設立 平成19年2月
従業員 2名
事業内容 インターネットでの広告代理事業
インターネットにおけるEC(電子商取引)事業
インターネットサイトの作成・運営
インターネットによる各種情報提供サービス
ソフトウェアの開発及び販売
主要取引先
株式会社アドウェイズ、株式会社インタースペース、株式会社セプテーニ・クロスゲート、チャンスラボ株式会社、株式会社東京コンシューマーシステム、株式会社トラフィックゲート、
バリューコマース株式会社、株式会社ファランクス、株式会社ファンコミュニケーションズ、株式会社フォーイット、株式会社プロトコーポレーション、株式会社リクルート、リンクシェア・ジャパン株式会社※順不同
主要取引銀行 滋賀銀行
楽天銀行
ジャパンネット銀行
住信SBIネット
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:26:59.99 ID:NIvD+lKW0
しかしあれだな
「今から設備投資して掘るならbitcoinを買えばいい」なんていわれてたけど
買って預けてたやつはあぼ〜んで設備を買ったやつはその設備だけは残る・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:28:55.75 ID:CCVhDuNb0
仕組みを理解して取引所を信用してなかった奴は生き残ってる
新規でも古参でもね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:50:59.73 ID:MTjnOZ/R0
>>518
「買って預ける」という感覚が変な行為なんだよな。
ゴックスは金庫じゃない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:03:34.42 ID:X9hnQ5LJ0
すまん、よくわかっていないんだが、ネットゲームのコインの話じゃないの?

運営がネットゲーム終了しただけだろ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:08:10.67 ID:CCVhDuNb0
>>521
Mt.Goxは運営じゃ無いんだなこれが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:05:06.37 ID:eS9yo0l00
>>521
RMT業者の一つが持ち逃げしただけ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:57:33.51 ID:NxL63HH30
ログインも出来んから口座以内にいくらあるかの証拠も示せんなw
もちろん無効は保存などしてないだろうし
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:53:30.85 ID:NhjOacr10
ビットコインと交換所に関する基礎知識
ttp://blogos.com/article/81283/

Mt.Goxはどのようにしてコインを盗まれたのか?
ttp://blogos.com/article/81211/
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:39:43.45 ID:HagviEGt0
Mt.Goxという信用リスク
blogos.com/article/81184/

しかしながら、ビットコインとドルや円を交換するには、これらの交換所で取引を行う必要があります。
問題は、いったん顧客の財産を、交換所に預けないといけないということです。


この問題は、他の取引所にも波及するでしょう。
P2P通貨とはいえ、なにかしらの形で、取引所という私企業の信用リスクを取らないといけないという矛盾をはらんでいるからです。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:46:27.65 ID:UdhFIQej0
取引所って言うと、まるでそこを介さないと取引できないように見える

でもそんなことはないわけで。
それを言ったら株式だって上場してない株式を個別交渉で売買することはできないわけじゃないが。

交換所とか、取引仲介業者とかのほうがより適切ではないだろうか・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:28:39.46 ID:IGfSiFg90
>>527
まあ、他スレでも書いたけど、直接の交換所はbcchanger.comを
はじめとしていくつかあるしな。

現金との交換はbtcrow.comみたいなBTC対応のエスクローサービス
でも使えばいい話だしな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:41:14.59 ID:UdhFIQej0
複数の仮想通貨で、共通の秘密鍵を使うってのは危険なのだろうか?
管理の手間が減っていいかなと思ったんだが、何か問題あるかな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:56:56.27 ID:Z4HdptPr0
キャッシュカードとかの暗証番号を全部同じにするのと同じようなもんだと思う
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:38:37.37 ID:NhjOacr10
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:07:15.77 ID:l8S6XVxp0
>>531
この図でさ、「Blockchainのウェブ・ウォレットに入れてる場合」ってどうなるの?
自分のPCに入れてるわけじゃないし、でも、ゴックスみたいな取引所でもないよね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:09:00.43 ID:F4xwx8oO0
>>532
生きてるよ。ローカルに落とすより安全性には劣るが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:13:17.36 ID:UdhFIQej0
>>530
どうせバックアップとかでは一緒くたにして保存するつもりなのだが・・・
まぁ確かに、ある仮想通貨のクライアントにバグがあってその仮想通貨の秘密鍵が漏れるようなことがあったとき、
共通の秘密鍵を使っていると他の仮想通貨の漏れたことになって危険か・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:27:10.79 ID:l8S6XVxp0
>>533
ローカルに落とす場合って、Blockchainのウェブウォレットから
ローカルのソフトへ送信することになるのかな?

で、ローカルソフトに格納したら、その後はネットに接続しなくても問題なし?
それとも、P2Pだから、定期的に通信しないと駄目?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:29:44.59 ID:VF8+0Dpe0
言ってみればとても覚えきれないくっそ長いパスワードを保存しているだけだから
定期的な通信は特に必要ない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:33:31.07 ID:UdhFIQej0
>>535
ローカルの(自分の手元に秘密鍵のある)ウォレットに入れたら、あとは接続しなくても良い。

そもそもビットコインを持っておくだけなら、ウォレットソフトすら必要なく、
単にビットコインが入っているアドレスの秘密鍵を安全なところに保管しておけば良いはず。

ビットコインを送る場合はウォレットソフトが要るのは当たり前だが、
ビットコインを受け取る場合もウォレットソフトは要らないかな?
ただウォレットソフトがないと、本当に受け取ったのかどうかが確認できない。
確認できないだけで受け取ることはできるかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:36:47.89 ID:F4xwx8oO0
確認出来ないだけで受け取る事は出来る
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:07:53.88 ID:9sr9U65G0
>>537
>ビットコインが入っているアドレスの秘密鍵を安全なところに保管しておけば良い

意味が分からん
Blockchainのウォレットアドレスの秘密鍵って何?
メインパスワードじゃないよね?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:10:01.16 ID:uHDQNK2s0
>>539
ウォレットidと対になってるアドレス
これがないとウォレットを読めてもコインの送信ができない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:13:48.13 ID:7uIsJ+Oy0
>>539
ウォレットアドレス=公開鍵
プライベートアクセスキー=秘密鍵

これが一致すると自分の財布にアクセスする事が出来る
秘密鍵にパスワードを掛けて居ない状態で流出すると所有権を失う
公開鍵にもパスワードを掛ける事が出来る

と俺は理解している。素人なので間違っていたら指摘して欲しい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:17:21.92 ID:9sr9U65G0
>>540
ウォレットidと対になってるアドレスって、ウォレットの口座情報(メールアドレス、その他設定とか残高とか見れる)
のURLのこと?ログインする際に入力する「識別子」とかってやつ?

とりあえず、Blockchainでアカウントを作成すると、まず、自分専用の口座URL(マイページみたいな感じ)に行くよね?
そのURLのこと(識別子)か?秘密鍵って?

で、誰かからビットコインを貰ったり、勝ったりして、送信してもらう場合に、相手に伝えるのは、
このアカウントのマイページのURLではなく、ビットコインアドレスっていう専用の文字列だよね?

それとも、Mnemonicってやつのこと?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:18:23.97 ID:9sr9U65G0
>>541
プライベートアクセスキー=秘密鍵

これって、要するにログインする時に入力するメインパスワード?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:19:57.35 ID:7uIsJ+Oy0
それは違う。blockchainを使ってるみたいだが、
Mulitibitで自分でプライベートアクセスキーのバックアップを取ってみると判るよ

というか、初心者はmonacoinから始めたら良いと思うとこのスレでは嫌われそうな事を言ってみる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:21:39.29 ID:7uIsJ+Oy0
Blockchainにログインする時にパスワードはあくまでBlockchainだけのパスワード
Blockchainでもプライベートアクセスキーを抽出してバックアップする機能はあるが、
そもそも秘密鍵の概念を理解しないと使いこなせないからMultibitから入るのが良いぞ

新・ビットコインを始めようってサイトがあるから、ググってそこで勉強してくれ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:25:44.27 ID:7uIsJ+Oy0
>>542
>で、誰かからビットコインを貰ったり、勝ったりして、送信してもらう場合に、相手に伝えるのは、
>このアカウントのマイページのURLではなく、ビットコインアドレスっていう専用の文字列だよね?

合ってる。とりあえず公開鍵のウォレットアドレスは数字の1〜から始まる謎の文字列
しばらく公開鍵だけ理解して、秘密鍵は徐々に理解して行け
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:30:12.13 ID:NL663G/x0
Blockchainのウェブウォレットは、秘密鍵をどう取り扱っているんだ?
普通に考えるとサーバーが、ユーザーのパスワードで暗号化した上で秘密鍵を預かっておくのだろうが、
かなりリスキーな気が・・・
といっても他とどうしようもないか・・・

>>541
> 秘密鍵にパスワードを掛けて居ない状態で流出すると所有権を失う
というのは確かにその通りなのだが、では「パスワードがかけてあれば秘密鍵が流出しても安全」
かというとそうではなく、恐らく、8文字程度のパスワードでも1ヶ月かからず解析されてしまうのではないか?

例えばインターネットでオンラインバンキングでログインするときのパスワードは、たいてい何回か間違えるとロックされる。
ところが秘密鍵のパスワードにはそういう機能がないので、
パスワードのかかった秘密鍵を入手した攻撃者が、解析しようと思うとじっくり解析されてしまう。

せいぜい、流出した秘密鍵のウォレットから、他のウォレットに移動する猶予があるという程度に考えるべきで
「パスワードがかけてあるから流出しても安全」とは考えない方がいい。細かいことだけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:31:59.52 ID:7uIsJ+Oy0
>>547
確かにそうだね…。秘密鍵のパスワードも出来るだけ長く、意味を持たない文字列の羅列が一番だね
暗号をさらに暗号で守り、さらに暗号で守り…

これ正直、暗号マニアのパラダイスだよね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:41:08.06 ID:p2Su4CLW0
>>547
だから分散管理するのが一般的、
100BTCを20個のウォレットに分散して管理するとかしてね
ウォレットはいくらでも作れるし
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:04:15.13 ID:9sr9U65G0
>>546
分かった

相手に伝える文字列が公開鍵なのね
で、秘密鍵って、どこで見れるの?

>>545
>Blockchainでもプライベートアクセスキーを抽出してバックアップする機能はある

どこに、その機能あるんだ?
何か良く分からんバックアップなら出来たけど・・・あれが秘密鍵なのかね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:07:37.21 ID:7uIsJ+Oy0
>>550
プライベートアクセスキーにパスワード掛けないでバックアップ取ったら
ファイル開けば謎の文字列が入ってる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:20:08.93 ID:Vsr59Zx00
少なくとも預り金だけは返せよ
BTCはもうどうにもならんし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:47:15.34 ID:9sr9U65G0
>>551
プライベートアクセスキーがどれなのかが分からんのよね
明確に「プライベートアクセスキー」って書いてないし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:48:21.27 ID:9sr9U65G0
そうそう、ペーパーウォレットに秘密鍵って書いてる?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:57:49.62 ID:f7ltb/qb0
資産も信用もね〜糞会社が民事再生申請してどうなるわけでもあるまい
このフランス豚死刑にしろよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 02:01:38.01 ID:7uIsJ+Oy0
goxスレで頼む
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 02:06:36.64 ID:7uIsJ+Oy0
>>553
プライベートアクセスキーをエクスポートしたら 〜keyってファイルが出来るからそれを開く

>>554
ペーパーウォレットに関しては使った事が無いので判りません
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 02:18:39.53 ID:7uIsJ+Oy0
いや、ペーパーウォレットも秘密鍵は記載されてるか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 04:09:25.94 ID:9sr9U65G0
ペーパーウォレットに書かれてる秘密鍵って、どれなの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:08:26.97 ID:7ZEmdSoW0
bitcoinのアドレスは公開鍵だよ
ウォレットソフトってのは形式的なものでそこにコインが入ってるわけじゃない
あくまでネットワーク上にあるアドレスにアクセスしてるだけ
秘密鍵を持ってればどこからでも誰でもでもアクセス可能
ウォレットソフトを消しても、秘密鍵があればまた同じ財布を作れる

もうここにソフト板の住民はいないのか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:24:27.81 ID:30c62R5r0
みんなBitcoinってやってるの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:49:00.72 ID:uHDQNK2s0
bitcoinって動詞なのか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:09:40.59 ID:NBx4NHc70
>>562
日本語苦手だろう?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:08:29.62 ID:9nS990H/0
むしろ日本語が不自由そう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:06:55.43 ID:O9CLp4E30
第二の取引所、Mt.Fuji設立できるぞー^^ PHPのバグ利用されたんけコレは
セレクト文もテーブル名も丸分かりだし、こりゃ顧客データも完璧に抜かれてる?

ロシアのハッカー、破綻したMt. Goxのソースコードと顧客データを入手したと主張
http://jp.techcrunch.com/2014/03/04/20140303mt-gox-source-code-leaked-by-hackers-along-with-team-information-customer-data/

ソースコード
http://pastebin.com/W8B3CGiN

IRCに降臨したハカのログ nanashi____ with faker cut out
http://pastebin.com/cbA09WwA

カルプレスが借りたビルの入居申込書や社員名簿もあるなw
ログ読むとハカーってより元社員の仕業かこれは
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 14:58:27.21 ID:Xu/BQEBf0
>>565
●に続きGoxでもオレ様の個人情報流れてしまうのか…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:00:17.72 ID:jgDqgpTF0
アイタタw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:31:26.37 ID:8Kq9e8OK0
モーフィアスに頼むしかないな、取り返して来いと
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:38:11.42 ID:1QCyO1/g0
LTC上がってきた
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:37:08.81 ID:SxzKbNML0
バタフライラボのHPがダウンしとるwww
ASICまだ受け取ってないけどーーー!!
ちょっとーーー!!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:51:36.14 ID:SxzKbNML0
HPは生きてるか、フォーラムサイトだけだな落ちてるの
びっくらこいたわ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:27:16.71 ID:k0bnxQwf0
弁済は無理と確信しつつある
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:09:46.68 ID:kMkXl0H80
・↓のビットコインまとめは、ニュースで問題出てくる前から次々に的中。 (7-12が元で現在少し改定版201-211)

↓のスレの201-211みれば、
ビットコインのメリットとデメリット、
ビットコインが100%暴落するわけ、
市民通貨どころか格差をよりいびつに広げるシステムで、
欲深いやつが煽ってる匿名ねずみ講式投機ゲームでしかなく、
政府は規制することが確定しているのが良く分かるよ。

世界連邦共通通貨ビットコインについて語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1390481720/201-211
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:11:21.01 ID:SxzKbNML0
>>573
これ、間違いが多くて参考にならないよなぁ
たいして的中もしてないし
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:16:44.74 ID:2buo19KK0
必死でビットコイン潰したいのは伝わってくるなwww
ビットコインは潰れないよ
まあ頑張って
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:19:58.25 ID:cPE+DB670
馬鹿丸出し恥さらし
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:23:24.12 ID:l1Ulxkj+0
どっちかいうとモナーコインの方が先に潰れるかも
原因は、みんなが飽きてw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:27:02.28 ID:8GhhdGbB0
今、BLOCKCHAINのサイトからワンタイムパスワード送ったんだが、何故か、受信ができん
メールシステムに障害発生してる?それとも、俺のプロバイダの方に問題あるのかね?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:29:25.83 ID:8GhhdGbB0
5分くらい遅延して届いたわ・・・
一時的にトラフィックが遅くなってるのかね?
まぁ、一時的な問題か、回線の問題かもしれんな

まぁ、やっぱ、ネット上のウォレットに長期保管は怖いよな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:47:16.45 ID:1YByKsYm0
>>577
モナーコインなんて鼻紙以下だろう
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:51:00.36 ID:l1Ulxkj+0
>>580
駅前で配ってるって?w
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:19:15.36 ID:j8HMhpE30
三田駅で、八王子駅で、本郷三丁目駅でと。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:39:36.25 ID:icBfwxCZ0
>>577
ビットコインクライアントソフトを改造して、BTCの代わりにモナーコインと表記すれば延命できる!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:07:26.25 ID:lP9hFf7K0
マイナーの人がんがって彫ってる?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:09:57.81 ID:dv3dXxd00
Bitcoin掘ってるのはもう殆ど居ないよ
最新型のASIC仕入れて引き返せなくなった奴が少数掘ってるくらいか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:37:14.09 ID:I1+REmct0
p2p通貨マイニング情報交換スレpart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1392708039/
今掘るならdogeかアインシュタインあたりかな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 09:28:40.47 ID:v9Vgj9cA0
997 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/03/12(水) 08:10:07.48 ID:b3WgHgN20
>>995
手数料はかかる時とかからない時がある
そのメッセージが出たなら払わないと送信できない
手数料の計算式は自分で調べろ


送信手数料に関して、どっか詳しい情報載ってるサイトありますか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:27:48.83 ID:X9WZ6Poz0
Bitcoin wiki
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:30:46.33 ID:ReeEhEFK0
なんでスレタイP3Pなの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:45:36.51 ID:+meaQD730
前スレがP2Pだったから
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:45:02.03 ID:0fNHxBnf0
P3Pというサイトがあってだな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:33:07.94 ID:cACiRT4v0
俺が聞いた話だと、P2Pに第三者機関の認証局をだな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:01:07.70 ID:YWxvYcg80
https://www.youtube.com/watch?v=5CjldZLXiAU#t=190
Raspberrypiを使ったビットコイン採掘場
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:37:55.21 ID:gmZbceLL0
一日に何枚SDカードが死ぬんだ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 07:00:39.45 ID:RlNpDg520
>>588
英語のサイト読んだが、良く分からん・・・
結局、どういう条件なら手数料0で送れるのかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:39:39.81 ID:7IHuRAZR0
A transaction may be safely sent without fees if these conditions are met:
It is smaller than 1,000 bytes.
All outputs are 0.01 BTC or larger.
Its priority is large enough (see the Technical Info section below)
https://en.bitcoin.it/wiki/Transaction_fee
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:22:12.69 ID:W+/NUnNS0
>>595
>>596
具体的な条件はこうだ

@トランザクションデータのサイズが1KB以下であること
サイズは概ね入出力アドレスの数で決定される。
以下のような入力、出力が1個しかない単純な送信ではまず無い。
A→X

手数料が発生するのは以下のように入出力アドレスが多い場合になる。
複数アドレスを管理しているウォレットアプリは、できるだけ組み合わせが少なくなるように調整してくれるが

A→V
 →W
 →X
 →Y
 →Z

A→Z
B→
C→
D→
E→

A出力が0.01BTC以上であること
小銭のやり取りは手数料を取られるってこと
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:26:56.60 ID:W+/NUnNS0
B入力元の承認数が多いこと
上には書いてないけど、こんな条件もある
新しい(承認数が少ない)アドレスからの送金は手数料が取られる対象になりうる。

ただしこの手数料は、送信元のウォレットが勝手に決めているだけで
別に無視して送信することもできる。
BitcoinQTは手数料をゼロに設定しても上記の手数料は必ず取られるけどね。


手数料が完全にゼロのウォレットアプリもあるけど、送金が届かない(マイナーに無視される)可能性があるので注意すること
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:35:19.40 ID:W+/NUnNS0
手数料を払う理由はこう理解すればいい

ビットコインのブロックは10分に1回生成され、1MBが最大サイズである。
つまり、10分に1回、1MBに収まる数しかトランザクションは承認されない。

@サイズの大きいトランザクションは手数料がとられる
ブロックは1MBしかないんだから、トランザクションは小さいほど良い。
貴重な容量を消費するようなトランザクションはたくさん手数料を払うべき。

A小銭は手数料が取られる。
大金も、小銭もトランザクションのサイズはほぼ同じ
どうてもいい小銭のトランザクションは手数料を払うべき。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:43:31.01 ID:7IHuRAZR0
小銭を送るときはconsensusシステムを採用したXRPの方が良いな
ブロックチェーンシステムはマイクロペイメントには向かない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 06:33:10.93 ID:xKWv8sSM0
いまだに円天詐欺に鴨にされている奴等は目を醒ませ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394616998/141
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394616998/145
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 06:50:51.87 ID:du58DbqJ0
bitcoinは円天とは全然ちゃいますぜ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:12:48.29 ID:xKWv8sSM0
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:42:48.81 ID:Z3fumfoy0
いまだにgoxを運営だと思ってるのか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:25:58.43 ID:NBo9LInT0
+でいじめられたからこっち来たのか
帰れよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:34:53.27 ID:pIMvB4Pb0
ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/

ピットクルー株式会社サービス案内
●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。

●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。

●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。

●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。

●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。

●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:41:56.69 ID:XDBLr7bV0
居ないという点だけは正しいと思う
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:00:00.84 ID:BmQbzTAL0
つか、なんかbitcoinが生き延びるとよほど都合が悪い事があるような
どれが理由だろうか?

1)過去にbitcoinで盛大な損失を出したので恨みを抱いている
2)他に類似のものを売ろうとしていてbitcoinが邪魔
3)その他
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:04:27.70 ID:KbuYlUQ70
>>608
貨幣という括りで見ると、bitcoinは(中央集権型の)中央銀行とは
正反対のスタンスをとっているからね
矢面にたたされてしまうのは仕方のない事かと
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:07:02.73 ID:tHW6xF0l0
バカは低脳フィルターにかけてセルフあぼーんしとけ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 04:46:37.09 ID:Qn2fQfz00
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 05:05:58.97 ID:zCWSaJT90
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 05:26:29.56 ID:0cUOOpPF0
システムも金融も知識のない投資ド素人がビットコインに手出すから損失が出てスレ荒らすしかなくなるんだよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 07:13:01.03 ID:zCWSaJT90
日本が価値を保証している通貨を円天なんぞに替える訳がないだろ
勝手に叩きやすい人格を想定して叩くなよ
本当に円天信者ってバカなんだな
だから+でも叩かれバカにされてるんだよ

ぢゃ、信者よりも聡明な俺様には仕事という神聖な役目があるから
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 07:37:32.92 ID:Ro+4zc4L0
どう考えてもBitcoinはYoutube、××コインは××××動画のような関係止まりだろ?w
まあそれでも××××動画程度に成功はさせたいんだろうw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:44:18.08 ID:dfITJiyK0
そういや円天とドル紙幣って同じもんだよな
ドル紙幣って貨幣じゃなくて国債だし
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:12:58.29 ID:xE+yl27Q0
BTCの価値が上がる下がるは置いといたとして
オープンソースソフトウェアと円天を同類に持ち出した時点で
BTCも円天もわかってないのが丸出しだな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:17:02.11 ID:G8Fa27JH0
分かってたらそもそも「ビットコインって円天だろ?」なんていう発想が出てこようはずもない
そんな発想する時点でお察し
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:20:22.19 ID:xE+yl27Q0
BTCがわからないのはしょうがないけど
円天くらいは理解しとけってーのな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:04:42.61 ID:owI7pRHx0
こんな所でグチグチ言い訳するなら+に行けば良いのにね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:39:39.71 ID:0cUOOpPF0
そもそもこのスレはビットコインの価値を語るんじゃなく
ビットコインの金融的な面も織り交ぜつつ、オープンソースとしてのシステムの側面について語る場だと思ってるんで
値段の乱高下やらの話題は市況ですればいいじゃね?
あっちのスレでも会話が噛み合わんのなら
そもそも自分の知識レベルが金融について語れるレベルじゃないことに自覚したほうがいい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:23:04.67 ID:TbBNNMr+0
・採掘報酬の初期値は50BTC
・4年に1度、採掘報酬は半分になる
・2040年には採掘されつくして、報酬は手数料のみになる

っていうような記述をよく見るんだけど、
2040年頃でも、10回半分になっただけだから、
たかだか1/2^10=1/1024にしかならないのでは。
その時でもブロック辺り0.0488BTCぐらい貰えると思うんだけど。
型の精度の問題とかなんでしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:27:19.38 ID:xJblMvS80
上限が2100万とか決まってるだろ。
それ以上は新規発行がない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:47:38.94 ID:TbBNNMr+0
>>623
試算すると、

期間/ブロック辺り報酬額/その時の全体のBTC流通量
2010~2014年/50BTC/上限の50%まで
2014~2018年/25BTC/上限の75%まで
2022~2024年/12.5BTC/上限の87.5%まで
....
2036~2040年/0.0048BTC/上限の99.8%まで
2040~2044年/0.0024BTC/上限の99.9%まで

となって、2040年以降も、報酬は小さくはなるけど、
上限2100万は超えないよ。
2040年で採掘が終わるっていう記述の根拠は何なんだろうと。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:49:23.78 ID:G0gXoJp80
2140年で掘り尽くすと2040年でほぼ掘り尽くすが混ざったんじゃね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:49:32.27 ID:yI05eSNi0
99.8%で大半が掘られたと解釈するか否かじゃね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:56:23.22 ID:DqcWGJtU0
>>622
10回目の半減期で残り埋蔵量が1BTCを切るって意味で2040年ね
2040年以降は残った総量1BTC未満をさらに数年かけて掘り尽くすイメージ
多分ネットに2040年って書いてあるのを見たからだと思うけど
その記事が書かれたのはきっと1BTCが数千円未満の時代
2040年の一回の採掘でとれる量は、その記事書いた当時では多分1円きってるレベルだから勘定にいれなかったんじゃないんじゃない?


>>623
知ったか乙
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:57:37.44 ID:yI05eSNi0
しかしSHA-256ってそこまで保つのかね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:59:38.09 ID:DqcWGJtU0
数年以内にSHA512に切り替えるだろうね
全世界一斉アップデート、的な
数少ないジジババユーザーが置いてきぼりな予感
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:05:31.52 ID:TbBNNMr+0
>>627
やっぱりそんな感じですよね。ありがとうございます。
ちなみに、これを見ると
https://en.bitcoin.it/wiki/Controlled_Currency_Supply
未採掘の残量が1BTCになるのは2104年ぐらいの時みたいですね。
1ブロックあたりの報酬が1BTCを割るのは2030年頃だそうで。
なので尚更"2040"年の数字の根拠が良く分からなかったのです…。
報酬が1satoshiを下回って0になる2140年と、だいたい(99.8%)掘り尽くす2040年の
取り違えによる混乱、という解釈が一番しっくり来ますね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:13:56.55 ID:UZjC29Hz0
SHA256*SHA256が正攻法の採掘以外で破られるより
やるのがいなくなる心配のほうがありげ。
仕組み自体は知っていないが、難度が一旦上昇すると下がらなくなるのか?
そしたら絶えず高性能マシンを投入しないと獲得できなくなるだろ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:15:16.16 ID:yI05eSNi0
人が減ったら難易度は下がるよ
ビットコインの場合は人気過ぎて難易度が右肩上がりになってるだけで
企業も参入し始めてるからな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:29:27.59 ID:1WDojFKA0
期間限定の通貨、投票ポイントを発行できる、ビットコイン群ソフトは?



ビットコインをつかった安価で不正できない投票システム
http://blogos.com/article/80081/

ビットコインで実現するビット株式とビット株主総会
http://blogos.com/article/82507/

大石さん、ビットコインを使った投票のアイデアと言われても・・・ | ビットコイン・リサーチ
http://img-cdn.jg.jugem.jp/dc8/2988936/20140210_2003398.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/dc8/2988936/20140210_2003399.jpg
http://bitcoin.zxcvbnm.jp/?eid=35
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:47:08.83 ID:cH0DJcRV0
>>633
転売する奴が出そう
と思ったけどmBTじゃ駄菓子しか買えないね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:49:09.44 ID:S8F49yLa0
技術的には通貨というより所有権をデータで表現する手段だよな
譲渡可能で、コピーして増殖とか共有はできないという
636633:2014/03/18(火) 08:59:52.35 ID:1WDojFKA0
金銭価値は必ずしもなくて良い。
投票に利用するとしたら、不正が出来ないように採掘PCが沢山あった方がいい。
あと一回限りの振込しか出来ない設定が可能にする。
ビットコインなど採掘PCが多いネットワークに、
発行条件が調整できる新規通貨を潜り込ませたら、採掘PCを集める必要がなくなる。
そこから価値のある通貨が誕生して、本家を追い抜いたとしても採掘PCを受け継げる。
新規発行部分の追加は、いまのビットコインネットワークではムリなのかもしれないが。
637633:2014/03/18(火) 09:03:54.37 ID:1WDojFKA0
採掘リソースが共有できる、仮想通貨群ソフトウェアは利用価値、発展の可能性があるのでは?ということ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:22:07.74 ID:cH0DJcRV0
リソース提供を目的として対価として暗号通貨が貰えるという仕様の暗号通貨って良いかも
ビットコインは、ただ掘るだけだもんな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:16:59.31 ID:As9nZc9Y0
暗号通貨で投票とか何年前のアイディアだよ
もうこんなサイトもあるぞ
http://www.bitcongress.org/
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 20:24:16.90 ID:4ybV69oD0
>>633
なんかここでもそんなこと言ってた人がいたけど、発想が陳腐すぎて話にもならん
間違いなくそんな使い方はされないw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 03:39:14.49 ID:2y+CbcUN0
この話はおもしろいね


ドリアン・ナカモトはbitcoinを作ったのか?
http://techevangelist.hatenablog.com/entry/2014/03/18/222137

半角スペース2つあける癖って珍しいのか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 05:44:09.45 ID:I7yHN/mY0
預金口座に預金者の「マイナンバー」登録義務付けへ 政府、銀行界と調整開始
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395101152/
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:08:54.58 ID:DJRApwlZ0
百億万光年ビットコイン下さい!
1QGYfcwuv3adNdTTTtHBFn6StSDSctKxa1
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:14:03.48 ID:P1fvPYwh0
乞食はやめろ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:40:54.26 ID:murXrQeR0
Monacoin厨の書き込みをご覧下さい

824 名前:monacoin:MG2RyuEYBGfutqpGWY4Yfbd9UpQ8ssVWQx[] 投稿日:2014/03/20(木) 13:33:22.67 ID:T/vNJKYy0
またBTCスレ煽ってこようかwwww急落するかもしれんぞw

827 名前:monacoin:MG2RyuEYBGfutqpGWY4Yfbd9UpQ8ssVWQx[] 投稿日:2014/03/20(木) 13:34:22.32 ID:T/vNJKYy0
まじかよwww
昨日みんなにおこられたぞwwwMonaばら撒いてスレ流して誤魔化したけどwww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:47:57.34 ID:XAJMik480
それは貼らなくていいから
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:38:12.03 ID:H/3Wh8CY0
20万BTC残っていた…マウントゴックス発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140321-00000038-yom-sci
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:19:08.15 ID:bXgfpMLM0
消えたはずのビットコインを取引?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395360542/
マウントゴックス倒産後に浮上した疑惑
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:10:43.77 ID:DVp4lH0J0
攻撃受けて無くなってたのは500億のうち100億だったってことか?
んで300億ちょろまかして
120億残ってたよやったねたえちゃんと発表(今ココ)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:10:11.19 ID:1Ik+pQpL0
普通に全部残ってると思う。
なぜマークはgoxを潰したのかとか考えると
よくわからんがウクライナとか関係あんのかな。
アメリカのロシアの口座凍結とかいろいろ関係ありそう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 13:39:37.44 ID:/+rkyzHu0
Mt.Goxが“古いフォーマットの”デジタルウォレットに20万BTCを見つける | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2014/03/21/20140320mt-gox-finds-200000-bitcoin-in-an-old-format-digital-wallet/

回復された20万ビットコインによりMt.Goxの総喪失額は65万ビットコインに縮小するが、顧客は債権者とみなされないため、Mt.Goxが資産の売却を決めても一銭も受け取れない。
Fortune誌も報じているように、Bitcoinを失ったMt.Goxのほとんどの顧客にとって、いくらかでも自分のお金を取り戻す方法は、訴訟しかない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:45:37.33 ID:crt1iRrh0
ていうか隠していたのを出しただけだろう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:40:29.81 ID:28fuErc40
きたないな。さすが白豚きたない。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:12:08.78 ID:YIW+fYYF0
コイン預けてた顧客は債権者にならないけど
持ってたコインは資産になって売っぱらったりするってこと?
変なの。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:40:02.47 ID:sEg2Y+ub0
https://www.mtgox.com/img/pdf/20140303-qa_jp.pdf
Q.ビットコインや預けたお金は引き出せないのですか。
   A.当社は民事再生手続を申し立てたことにより、裁判所から、財産を保全す
るための命令(「保全処分」と呼ばれます。内容は以下の通り。)を受け
ており、債権者に対して弁済したり、当社の財産を処分したりすることを
禁止されています。
よって、申し訳ありませんが、ビットコインや預金をお返しすることはできません。
預けていただいたビットコインやお金の返済については、将来策定する再
生計画案の中で返済条件をお示しすることとなります。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:12:29.75 ID:kqw5st0G0
見つかったBTCで
大口は、後日対応として、
少額の割には、ギャーギャーうるさい(俺含む)小口を先に返還しちゃえば楽なのにw gox
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:15:59.63 ID:3SmXEe+30
裁判所は公平性を重んじるから
そんな願いはアキラメロン
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:23:52.86 ID:QzGE5zy/0
倉庫会社が潰れたら預けてた商品は没収?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:54:04.70 ID:3SmXEe+30
goxの場合は混蔵寄託に該当する可能性が高い

 消費寄託(倉庫会社が物品の所有権を取得する契約)、
混蔵寄託(倉庫会社が寄託後同種同等のものを同数量返還する契約)
以外の通常の寄託契約であれば、物品の所有権は通販会社にあります。
http://www.bengo4.com/houmu/14/b_154810/
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 14:16:46.17 ID:3SmXEe+30
んんん?w
BTCの返還請求権も再生債権になるのかと思ってたけど、
混蔵寄託に該当すると仮定すると寄託者の共有物になるのか
どうなるんだろw
面白い判例として判例集に登載されそうだなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 15:46:31.34 ID:3SmXEe+30
破産法の取戻権の論点なのかな
大学で破産法とかマイナーだと思って選択しなかったからなぁ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 17:17:54.21 ID:+zMsNlbo0
>>656
こういう自分にしか都合のよくない意見をさも当たり前のようにかけちゃう奴って頭悪そう。
大口は後日対応ってどう対応するんだよ。自分さえよければ問題は解決すると思ってる視野の狭い奴の典型例だなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 18:28:46.75 ID:TtD0ZFBQ0
2chなんて見たいものしか見ない奴のすくつだろ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:51:35.41 ID:VkUFrvhE0
というかそういう冗談だろ
お金余ってるなら貰ってあげるよ的な
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:20:34.40 ID:TmO1RHmx0
ぎゃーぎゃーうるさくない大口の客は、騒がなくてもいつでも報復できるからぎゃーぎゃー騒がないだけなんだけどな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:22:06.66 ID:eu+l9snO0
MultiBitとかの質問ってここでいいの?
どっか質問スレある?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:24:54.50 ID:FupHlXPN0
質問スレ無いんだよな
それだけ広まってないって事だろう
一部のマニアしかやってない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:44:27.68 ID:eu+l9snO0
質問スレないのか
じゃあスレチかもしれないのですまんが、下のエラーの理由わかる?

ブロックチェイン"C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\MultiBit\multibit.spvchain"をロードできませんでした。
エラーは"java.lang.RuntimeException java.io.IOException: Unable to establish loopback connection"でした。

ちなみに「multibit.spvchain」自体は存在した
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:17:55.33 ID:zbfPIzuY0
管理者権限とか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:27:30.53 ID:eu+l9snO0
>>669
管理者として実行しても同じだった
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:12:03.15 ID:HSpofAp/0
そのエラーメッセージとmultibit
でググってみるとか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:39:53.60 ID:Xm091OEw0
>>671
もちろん最初にクグってみたが、うまく検索されなかったんだよね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 03:12:05.28 ID:RlFewFoH0
>>668
https://bitcointalk.org/index.php?topic=43616.900
ここでそれっぽい話題がでてる。
127.0.0.1:8333を使っているプログラムが他に無いか
netstat -an で調べてみて
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 04:21:38.12 ID:Xm091OEw0
>>673
レスありがと
がんばって読んで見たが、やはり英語はよくわからんかった…
netstatで調べて見たけど「127.0.0.1:8333」を使ってるものは無かった
それと「MultiBit」を立ち上げてみたけど「127.0.0.1:8333」は無くて
「127.0.0.1:8331」というのならあった
675673:2014/03/27(木) 13:24:25.34 ID:RlFewFoH0
古いバージョンをアンインストールしないで
新しいバージョンを入れたらエラーが出て
古いバージョンにもどしたら直ったと書いてある
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 17:07:29.07 ID:Xm091OEw0
>>675
上書きインストールしても状況はかわらなかった…
一応multibitはバージョン0.5.17で最新のはず

あと、関連ありそうなJavaも最新だったけど
アンインストールしてからインストールしても
状況はかわらなかった

あとファイヤーウォールをシャットダウンしてから
起動しても状況はかわらなかった

他に何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:53:26.14 ID:atYhNyCA0
動かしたことないけど。
採掘には全ブロックチェーンデータが必要なんですか?
数ギガ、数テラになってきたら通信速度や、HDDも重要になってこないですか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 19:45:09.76 ID:PaTFHLHQ0
>>677
単独で掘るのは現実的に不可能なのでプールで掘る。
通信速度は最小限でおk、通常用途のHDDでいい
スイッチングプール&自動売却付きの megamultipoolおぬぬめ。
(※sha-256のasic持ちは別)

採掘にはそれなりのグラボかASIC(専用機)が必要。
bitcoin(sha-256)系採掘→ASIC以外無力
scrypt系採掘→グラボかASIC
quark系採掘→CPUとグラボ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:41:45.73 ID:RlFewFoH0
>>676
JDK7/Windows7だとIPv6がよろしくないとも書いてあるので
IPv6を無効にしてみてください。
もしくは、Javaのバージョンを6にするとか。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:45:57.83 ID:a39eJmCZ0
>>679
回答ありがとうございます
Java6にダウングレードしたらエラーが出なくなり、おそらく正しく動きました
本当にありがとうございました

ただ、今後multibitを使う限りJavaをアップデートできないのがつらいですね
あと受け取ったはずのBTCは、どこかへ消えてしまいました…

一応報告までですが、Java7でIPv6をOFFにしてみましたが
エラーのまま結果は変わりませんでした

とりあえず動く様になりましたが、Java7で動く情報があれば
レスをいただけると助かります
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:59:26.93 ID:z+gMem5s0
>>677
採掘自体はほぼどんなPCでも可能。
でも専用機じゃないと全く太刀打ちできない状況。
1日回して0.0000001ビットコインとかそんなレベル。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 01:11:25.79 ID:jEHDwVJ90
>>680
JDK7/Windows8.1では問題なく動いてます
特別何もいじってません
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 03:22:27.81 ID:a39eJmCZ0
>>682
そうですかー、Win8.1なら動くのかな?
Win7&Java7の環境の人も多いと思うのですが…

そういえば環境を書いてなかったですね
こちらの環境はWindows 7 Ultimate SP1です
いまはJava6にしてなんとか起動はしています

今は別アドレスもBTCも持ってないので
送受信テストも出来ない状況です
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 05:15:38.01 ID:mFPsheL/0
>>683
公式サイトに解決策がかいてあった。
https://multibit.org/en/help/v0.5/help_installing.html
exeを右クリック>プロパティ>互換性>Windows XP SP3
特権レベル>管理者として実行
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 05:58:39.37 ID:uMcSx9gv0
いくら軽量でもJavaな時点でマゾ
Coreが動作検証してくれる利用者も多くて安心
お金を扱うソフトはあらゆる環境で動作検証を経ていないと
使う気にはならない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 16:46:29.88 ID:a39eJmCZ0
>>684
おお、Java7でも動きました!
これで最新環境でmultibitを動かすことが出来ます
色々と、ありがとうございました
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:15:14.94 ID:rGm56u+t0
Bitcoinは計算量理論から見て「無限連鎖講」である
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140314/543783/
> 「1BTCを得るのに必要な計算量が増加する以上、投入される計算量も必然的に増加する」
> という状態になる。

安岡先生はいつになったら、この単純かつ致命的な勘違いに気づくんだろうか。
とうとう日経に記事まで書いてしまって、どーすんだ、ってどーでもいいけどなw

(実際は、いくら計算量を投入しても得られるBTCには上限があるので、
投入される計算量がその上限以上に増加することはない)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 20:51:45.43 ID:IIW6aXtL0
採算を考えればつぎ込むリソースに限界はあるだろうが、
例えばユーザーが、10年後には現在の1兆倍の価値になると妄想しているとすれば
彼は採算の取れるラインの1兆倍もしくは持てる限りのリソースを無尽蔵につぎ込むだろう
そしてとっくに採掘しても採算取れない状態なのに採掘している人はいる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:38:59.37 ID:YuiWaSuz0
それ神の見えざる手みたいなシステムだからバブルが起こり得るってだけの話のような
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:40:33.58 ID:VXmbxBOt0
べつに投入できる計算量が上限に達しても破綻しないよね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:02:09.19 ID:TfL9tvcz0
>>688
>そしてとっくに採掘しても採算取れない状態なのに採掘している人はいる
専用機とプールで採算が取れないレベルなのか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 07:35:37.98 ID:caTk3s7w0
>>688
> 例えばユーザーが、10年後には現在の1兆倍の価値になると妄想しているとすれば

そういう議論もありだが、それなら「計算量理論から見て」なんて書いちゃいかんでしょ。
他の人が言っている通り、それは単にバカなユーザが無数にいればバブルが起こるかも
しれないってだけの話であって、Bitcoinの問題でもないし、限界でもない。

>>691
まだCPUとかGPUでBitcoinをマイニングしてる連中もいると言えばいるw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 09:11:10.36 ID:ig48LauX0
>>687
>Bitcoinに投入された計算量は、あくまでBitcoinの「維持費」に過ぎないと割り切り、健全なBTCの交換レートを探るべきだ。

この一文だけは同感だね。
マイニングはBTCを獲得するためにするのではなく、
BTCシステムの維持だと思ったほうが良い。
自分が掘り当てても、他人が掘り当てても結果的にはシステムを維持できたからよしとする。
特に世界でも電気代がダントツに高い日本でマイニングをするのは本当にナンセンスですわ。
誰よりも機材に投資して、世界でも電気代が安い国で機械を稼働させるような奴らにマイニング任せてればいいって話だ
そんな奴らと張り合っても無駄
割り切るしかない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 11:39:07.68 ID:qJp3ilIU0
割り切るも何も最初からそうじゃないのか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:22:23.88 ID:lYZyUYD50
>>687
計算量理論っていうけど、この人の出してる論文見ると思いっきり人文よりな気がするんだけどな
なんでBitcoinに絡んでったんだろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:00:57.11 ID:xLbibSI00
>>694
そうでもない人達がいっぱいいるんだわ
Twitterとかでもがんばって採掘してる人がたくさんいすぎて
採掘してない自分がおかしいのかと思った
同じ意見の人がいてくれて安心した。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:16:21.39 ID:35P/Pm3U0
>>688 >>696
>しかもこれは、勝負そのものに対するインセンティブであり、
>得られる結果に対する価値とは無関係に、
>純粋に勝負そのものに熱中してしまう人々が一定数出てくる、
>という点で注意を要する。

これなのかな。よくわからん感覚だが。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:22:43.56 ID:IJAre62t0
>>695
以前FPGAで採掘してたらしい
http://slashdot.jp/journal/578791/Bitcoin
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:32:16.33 ID:uuQLGvML0
現実価格やゴールドと結びつけるのが間違い。
日本円など価格変動のある通貨と見るのが適当。

もともと現実価格とはまったく結びついてなかった。
だから採掘コストからビットコインがねずみ講なんてことはない。

各国が通貨発行してるように、ビットコイン以外の仮想通貨が発展する可能性もあってビットコインが衰退しても問題ない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:58:43.99 ID:OsSmHf350
>>698
冗長2進乗算器の論文って
同姓同名の別人じゃね?
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003294960
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:59:10.00 ID:xYM7j4EA0
一番的確にビットコインを解説している専門家の人ってこの人だと思う
https://www.youtube.com/watch?v=jtku5ruGU7o
動画の解説でわかりやすいよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:00:53.86 ID:079ErcDA0
その動画で知って貨幣進化論て本読んだわ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 15:05:42.81 ID:zf9CTfbv0
>>695
博士論文がBitcoin
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 06:08:13.99 ID:g07CwbUl0
>>598
>BitcoinQTは手数料をゼロに設定しても上記の手数料は必ず取られる

なるほど

亀レスで申し訳ないが、現在、Bitcoin-Qtに0.01BTCある状態なんだけど
それを、Multibitへ移動させることって出来るかな?

自分のPC上で・・・

やっぱ、ネットワークを介してP2Pで移動しないと無理?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 06:15:11.90 ID:g07CwbUl0
あと、公開鍵ってのは、要するに受け取るときとか送信するときに
相手に伝えるアドレスのことだよね?

秘密鍵とセットにすると、相手に引き出されてしまうので、注意が必要なわけだけど
Bitcoin-QtとかMultibitの「秘密鍵」ってどこを見れば書かれてるの?

ウェブ上のウォレットのBLOCKCHAINの場合、ペーパーウォレットを印刷したら
そこに公開鍵(ビットコインアドレス)と共に、秘密鍵(プライベートアドレス)も書かれてたんで分かるんだが

もう一つだけ知りたいのは、公開鍵と秘密鍵があれば、
それを任意のソフトウェア(Qtとか)に設定することで、自由に使えるようになるの?
例えば、BLOCKCHAINの公開鍵と秘密鍵が分かっている状態で、
それを、設定するには、どうすれば良いんだろうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:03:11.17 ID:/Nk0Of9S0
>>705
デバッグウィンドウのコンソール
dumpprivkey "bitcoinaddress"
importprivkey "bitcoinprivkey" ( "label" rescan )
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 08:13:33.76 ID:g07CwbUl0
>>706
thx

そこにプライベートキーを入れればいいのね

で、肝心なプライベートキーってどこにあるんだろ

この設定すれば、もしかして、Qt使ってて、そのまま、設定だけ移せば、Multibitで使えるのかな?
P2Pで移動させるのに、手数料かかるから、PC上で移したかったんだよね

Qtは毎回、立ち上げると同期させるのに時間かかるし
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 09:56:59.33 ID:/Nk0Of9S0
そもそもBTC系のPOWは仕組み的に手数料が高くなりやすいからマイクロペイメントには向かない
手数料が気になるならRippleとかのコンセンサスの方が良い
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 17:50:45.46 ID:VBunzhpn0
ビットコインBitcoinのマイニングについて
http://econ.g.hatena.ne.jp/raycy/20140407
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 18:00:56.83 ID:hKERRYCN0
これだけは言える
国内でマイニングするのは愚か者
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:58:35.56 ID:X2BYny/p0
皆がそう思っている間にせっせと赤字で掘り続けてたやつが
今のbitcoin長者なんだよなぁ
掘ってるときは赤字で、高騰により長者になる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:01:55.23 ID:DBR81cV20
ここからまだ高騰するとでも?
もう終わりでしょ
一時のブーム
バブルは中国参戦でラスト
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:15:46.12 ID:X2BYny/p0
そこは神のみぞ知るだな
当時も値上がりなんてする前に破綻するって言われてたし
次こそはほんとに破たんするかもしれないし、しないかもしれない
しなければbitcoinはデフレ特性があるので値上がりする
破綻しない限り勝ち
破綻したら負け
のギャンブルだね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:57:00.98 ID:sjn8lcXQ0
上がる上がらないじゃなくて、赤字なら買ったほうが安いんじゃね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:00:55.36 ID:qchEh4p80
相場が騰がっても下がっても取引所で買うのと比較して負けるのが採掘
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 02:04:53.06 ID:Cnc/0s8h0
>>711
外人なら腐るほどいるだろうけど、
日本人で採掘長者になった人なんて聞いたことある?
多分日本に初めてBTCが入ってきた頃には
月数十万かけて10BTCくらいしか彫れなかったんじゃない?
その時点では赤字だけど、そこで止めていれば数年後には黒字
けどそこで止めずにFPGAも導入して同じペースで掘り続けた場合、
確実に今は損失の方が多い
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 09:31:08.66 ID:cw+n+Oxj0
日本人は身元を隠す民族だから2ch文化なんだし
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:23:05.86 ID:XmrrbhOT0
>>716
2chでASIC買って掘りまくってる人見たよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 12:48:40.49 ID:9I3oGupv0
>>718
それで赤字なのか黒字なのかはわからないけど
消費電力的に考えると、現時点では確実に赤字でしょうね

まだ認知度も価格も低かった頃に赤字覚悟でマイニングするのは、
将来の黒字化へ向けての投資と言うことではあるのだが、
日本人の投資に対する思想的にその時点で赤字覚悟で掘る奴は少ないはず

認知度と価格が上がり、難易度が上がる頃に手を出し始めるのが日本人
しかしこの時点までくると、マイニングに効率を求めないと黒字は厳しい
高性能なマイニング専用機を電気代の安い海外で運用している人が多数いる中、
いくら高いASICを買いまくってようが、日本で掘る行為は馬鹿げてる
素直に取引サイトで買った方がトータル的に安い費用で抑えられる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:07:43.17 ID:XmrrbhOT0
>>719
言葉の意味は良く分からんが、何やらすごい気迫だ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:22:26.79 ID:xeZ7tkih0
>>720
BTCの価値はほぼ世界共通なのに対して、
マイニングコストは国によって数十倍も違う

ということを言いたかっただけなんです。。。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 15:40:10.39 ID:/swCOkJU0
>>719
私の持っているASICの電気代とハッシュレートの関係は
1W≒1GH/s程度です。
(半年前に買ったやつなのであんまり早くないです。最新のは1W≒3GH/sくらい)

現在の難易度、1kw=23円、1BTC=45,000円で計算すると
電気代23円で157.5円が採掘できるわけで、日本でも十分黒字です。

半年運用した中で、マイニングコストの8%が電気代でした。
残りの92%はハードウェアへの投資です。

電気代が1/10の国でやってたとしても利益は1割も増えません。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 15:50:35.08 ID:cw+n+Oxj0
ハードウェアへの投資分さえ回収できれば御の字だよな
それがかなり難しいんだがw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:21:49.46 ID:/swCOkJU0
私はマイニングハード+電気代の投資に対して300%の利益を得ました。
しかしその投資をBTCの直接購入に費やしていた場合の利益率は350%です。

マイニングハード購入時点のBTCを上回るほど採掘できたマイニングハードは2013年2月に出荷されたAvaronだけでしょう

Avaron以降にでたハードは、赤字ではならないにしても
その金でBTCを買ったほうが儲かったようです。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:23:31.74 ID:/swCOkJU0
×avaron
○avalon
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:29:34.77 ID:cw+n+Oxj0
たまたま上げ相場だったから助かったね
今から採掘する人とかw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:41:21.20 ID:XmrrbhOT0
ビットコインにはデフレ特性があります
たまたま値上がりしたのか必然なのか、もうお分かりですね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:04:33.78 ID:xeZ7tkih0
>>724
黒字おめでとう。
ただ経営学的に考えると、
選択ミスにより-50%の利益っすね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:07:00.48 ID:xeZ7tkih0
>>727
デフレなのは確かだが
今の売値とマイニングコストで考えると
素直に買った方が将来的にも利益は高いということだよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:59:28.90 ID:hxRLmWf/0
>>720
キン肉マン乙
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:33:38.20 ID:nhe0rvDB0
採掘はロマンが欲しい人向け
金銭が欲しい人は取引所で買う方が相場がどちらに動いても有利
デフレ特性が相場に影響することは確かだが
金銭が欲しい人が採掘か購入かを選択する際の指針には1ミクロンも影響しない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:44:47.46 ID:spGfEKIS0
Bitcoin Core version 0.9.1 released
8 April 2014
https://bitcoin.org/en/release/v0.9.1
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:34:00.56 ID:FpEfffU40
取引所で扱ってない新規コインは採掘するしかない
今でも「ローンチ→採掘→取引開始時に暴騰→即売却」でコツコツ儲けてるマイナーもいるだろう
欧米時間でのローンチに合わせて徹夜したりして大変みたいだが
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:58:13.08 ID:FKB1FPF50
うむ
そっちの採掘はよく解る
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:32:58.13 ID:NPcRCHsK0
めっちゃ下がっとるけど、何があったんや?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 03:06:11.71 ID:pppfbcT00
中国で空売りが認められたとかなんとか
それ以外はわからん
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 03:40:03.14 ID:vZ4uv2UA0
デフレ特性に空売りをプラス
次のバブルが恐ろしいw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 03:42:02.63 ID:LW/AnmUO0
ビットコインを空売りするとか恐ろしい事を考える
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:59:41.15 ID:N2P4AxdW0
マネブで買えるビットコイン取引所が有ればいいのにな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:44:37.16 ID:6sVkiVOn0
空売りって架空の存在がじゃんじゃん売りから入れるってこと?
錬金術じゃん
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 14:19:19.44 ID:NwsLoEty0
空売りは売るものを借りて売ってるから錬金術とは違うんじゃないか?
借りてる以上は返さないといけないし
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 14:20:11.17 ID:nh4ZoXGo0
>>740
↑こんなのが投資に手出して大丈夫なのか?
ただの冷やかしならいいけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 14:48:28.22 ID:P7LkQhCC0
買って売るのと、空売りも本質は一緒だろ。
もともと在庫があるかないかだけ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 15:09:56.13 ID:0CfWl4Jn0
無限にあるわけでもない商品を空売りとは勇気のある連中だな
ところでGOX山が買収との観測が・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 15:56:05.62 ID:P7LkQhCC0
金を借りて株やるのと、空売りは本質的に一緒。
株やビットコインを借りてやるのが空売り。
借金か、借株か、借ビットコインの差。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:03:11.69 ID:vZ4uv2UA0
お金を借りて買いをやるだけなら最大損失は借りたお金の金額が限度
それに対して空売りの損失は無限に大きくなる可能性があるということ
BTC相場には下限はある(0)が上限は無い
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:05:56.35 ID:P7LkQhCC0
円高、ドル高にも上限がない。
円の借金をして、株やビットコインしたとしても、円が高騰すれば返済が難しくなる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:09:36.63 ID:vZ4uv2UA0
そもそも投資は借金までしてやるものではないw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:05:50.99 ID:GH37F0/70
>>746
ヒント:人民元(もうすぐ紙屑)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:21:39.61 ID:dyX4WtLT0
>>746
考え方がおかしいぞ。
ドル空売りだって、損失をドルで見れば「借りたお金の金額が限度」に見えるかもしれないが、ドルが無限に上がると考えれば無限に大きくなる。
というか「借りたお金の金額が限度」と「無限に大きくなる可能性」で基準となる単位価値が変わってるぞ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:47:45.95 ID:JjtvttSQ0
>>750
746と全く同じこと言ってるように見える
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:51:13.62 ID:dyX4WtLT0
>>751
あ、スマン完璧見間違ったわ…
>>750は忘れてください。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 02:05:40.29 ID:dNGXXeUj0
定期的な収入や日々の支払いをどの通貨で受け取ってるかで考える方向が変わる
BTC経済圏の人ならば借金してBTCを買うことが円の空売りに相当する
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 02:24:34.24 ID:6mEn+Xw30
>>753
まあそりゃそうだけど、それは>>746の「お金」と「BTC」を入替えただけだからトートロジーだよな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 04:24:06.78 ID:UF4q9I8I0
寝てる間に100ドル上下するのはさすがに専任じゃなきゃきついわ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 05:40:10.21 ID:mr30V8Dt0
>円高、ドル高にも上限がない。
詭弁乙
BTCのボラと比較してみろってw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:14:34.52 ID:qBtNk1/p0
これから、米ドルの大暴落が来るぜ!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 11:29:24.65 ID:mr30V8Dt0
Nice ironic joke!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 01:17:01.31 ID:M5SEumxh0
マイニングはヽ(´ー`)ノもう国内では無理だね
ってことで事情に詳しくないマスコミさんへのネタ提供でやってる今日この頃
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 08:51:16.21 ID:sewlDoi40
そういうふんいきにしてもらえるとマイニングがはかどる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 08:37:34.10 ID:CDo/SP0x0
【IT】「OpenSSL」ハートブリード、原因は開発者のミス―少数のボランティアに依存(総勢11人、常勤一人)
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397518376/
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 09:21:57.29 ID:Sthm6L2p0
オープンソース自体がオワコンなワケじゃないよね!?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:18:36.49 ID:h1i3JFqW0
リップル以外にCPUでしか採掘できないCPU専用コイン出してほしい。
それか、WGCの演算を倍精度演算に対応させたGPUで大幅にスピードアップさせて貢献して報酬を受けるようにしてほしい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 06:55:25.29 ID:+r2LPRo80
PrimecoinとかCPUコインは既に色々ある
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:55:04.55 ID:pJ+r7CTQ0
今日の乱高下は何事。
しかも俺の送金処理が全然検証されないまま17時間経った。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 15:01:10.04 ID:Gck4BgPN0
「サトシ カフェ」来たら「立呑み まる清」だったというオチ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 21:13:42.41 ID:+I7yp0e70
Bitcoinのコアウォレットがやっと同期できたんだけど、自分のアドレスってどこで見れるの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 21:15:12.48 ID:M8o+CgdZ0
秘密か公開か
769767:2014/05/23(金) 21:28:36.97 ID:+I7yp0e70
送金するためのだから公開だと思うんだけど
他通貨から交換したBitcoinが取引所にあって、それをウォレットに入れたいんだけど、どこに自分のアドレスが書いてあるのかわからなくて
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:01:23.83 ID:i1cU+H2C0
Receiveの表に出るのが全部受け取りアドレス
どれがどこから送ってきたものか分かるように、
受け取る相手ごとに新しいアドレスを生成して割り当てるのがおすすめ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:27:22.22 ID:+I7yp0e70
>>768
>>770
自分のウォレットに送金できました
ありがとう
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:32:45.00 ID:f8wSRZ610
おらおら、Appleの方針転換きたぞ。
ソフトウェア板の住人ならキバれ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:04:15.60 ID:OAYYDkmn0
>>772
詳細
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:12:11.66 ID:gZeK31y30
>>773
仮想通貨アプリ解禁
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 01:42:34.53 ID:FlRLgTIq0
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:19:04.57 ID:sqHxziM60
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:01:48.08 ID:2QS1ZgSS0
もう過ぎた話題だけど、Mtgoxの破産手続きに関して
裁判所から通知が届きました。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:45:55.33 ID:A1dC0nSN0
管財人からメールが来たんじゃなくて裁判所から来たの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:19:50.09 ID:2QS1ZgSS0
中身は管財人だけど差出人は東京地裁です
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:21:43.26 ID:XxaeTFiE0
郵便で?いつきた?
5月末にメール着てから何も来てない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:29:53.70 ID:2QS1ZgSS0
今日ハガキで届きました。

宛名は英語で書かれています。
中身は英語と日本語。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:43:29.86 ID:A1dC0nSN0
レポありがと
暫く郵便受けを注意してみる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 18:39:20.14 ID:NrNVBMdR0
ハガキ来たけど新規事項皆無だにゃ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 19:38:39.50 ID:z58jNwBz0
俺もはがき北
Webページ見てない人に見ろ!くらいの意味しかねーな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:08:56.92 ID:znaePxNW0
裁判所からハガキきて焦ったわ
なにか悪いことしたのかと
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:13:48.97 ID:19bxQzpy0
>>785
俺も何も覚えが無いのに、かなりビビったw

少額訴訟詐欺とかかなーととかグルグル考えつつ、
空けてみたら「Mt.Gox」って書いてあったので、
「ああ!」と納得w
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 13:12:08.05 ID:mQTcKWoH0
ポスト見てきたら入ってた
集会7月、届出11月か
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:55:48.95 ID:mmB+ylT+0
もうすぐ集会だね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 05:02:03.99 ID:rmXW6dcg0
俺もはがき北

フラペチーノデブにお仕置きするときが近づいた

先ずは2丁目ゲイバーの見世物になって返済してもらおうか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 10:57:20.38 ID:uFN2CkeV0
集会とやらの結果報告ないのか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 15:38:25.13 ID:cihG2Acs0
cryptocoin板っていう専門のができてるから

【暗号通貨】Bitcoin 情報交換スレ【P2P】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1403526092/l50
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:31:15.34 ID:CjohN+6c0
mtgoxのなりすましメールきた
おれはID登録のみだから郵便のたぐいは一切来てない
完全にメルアドは漏れてるな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:13:11.06 ID:CjohN+6c0
スマン
本物のメールだった
内容に真新しい情報は一つもないけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:16:49.43 ID:Feeb2U+/0
生きてるー?
こっちまで見てる人いるかな。
国内ニュースで3人がデブの責任求めて訴訟起こしたりしてるね。

んでこれは破産財団の通帳がアップされてる。
4台法律事務所も通帳に手書きでメモ取るとか、ローテクになことやってんだね!
字の略し方から50歳〜の年配の人の感じがするね。
http://www.goxdox.org/2014_10_01_archive.html

以前のfaxとか、裁判所の文書は東京地裁に申し出れば少なくとも閲覧はできる文書だったと思うけど、
破産財団の通帳も破産法に基づいて申請すれば見れるのかな?
10月にリークなのに7月で記帳が止まってるのも、今ひとつどういう理由かわからないね。
このgoxdoxはこの手のサイトで今でも活動している割に、いまひとつバックと目的が分からないんだよね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 10:22:06.94 ID:C4UBHbtS0
>>794さんは被害者の方ですか?
796794:2014/11/01(土) 01:36:24.39 ID:Cw4xvEoz0
そうだよん
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 01:47:00.37 ID:dKZ12Qzi0
外人が必死で日本語のソースを漁ってるのを見てワロてしまった
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:09:03.84 ID:wqDx0ohS0
>>796
何桁BTCやられたの?
799794:2014/11/01(土) 19:01:38.76 ID:Cw4xvEoz0
余裕の3ケタbtc
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:46:45.70 ID:wqDx0ohS0
えーッ、さ三桁!?
もしかしてカルちゃん個人に民事訴訟やった人?
これからどうするん?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:40:32.53 ID:L44QLY/E0
財布作ろうと思うんだけど公式のコア版かライト版かで迷った末に中断してる
コアのほうは何年か前に使い始めたときとんでもない時間がかかった
今なら暗号の解読クラスの現実的ではない時間がかかるんじゃないか

技術的には時間が経過するほど履歴が管理できなくなって破綻するんじゃね?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:08:44.46 ID:Nc0zbhMK0
採掘者がハイスペックのPCを使うようになるだけだから大丈夫だろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:00:45.21 ID:DpTqxicp0
そうだな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:20:16.97 ID:PcKlmAbJ0
久し振りに口座を作ろうとしたらできなかった
アンドロイドアプリの方なんだけど、乱数関係の脆弱性が原因?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:18:52.36 ID:1Q5fPO6P0
わはは、久々にやっちゃったかもしれない
安かったんでasic増やしちゃおっかなーなんて何もチェックしないでオクで落としたのがbi・furyとか言うシロモノだった
インストールの仕方がわかんねー
zadig?とか言うの使えってんで手順どおりにやったけどzadigに認知してもらえない
これって使ったことある人居る?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 10:47:13.67 ID:Fnx26PKc0
マルチビット使って始めたんだけどテストで蛇口から少し入れようとしたら反映しない
なにこれ他のウォレットとは使い方違うの?
807名無しさん@そうだ選挙に行こう
質問ばっかりだな