Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part79

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part78
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1374211502/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part233
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379789925/
Mozilla Firefox質問スレッド Part147
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1378932800/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377724878/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369968883/
【Adblock/CSS】Mozilla Firefox 広告ブロック 8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1363787519/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328451142/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part6【ScreenShot】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1337502755/
Mozilla Firefox雑談スレッドの18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1202909521/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
bbs2chreader/chaika Part41
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380313099/
bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360751657/
Foxage2ch part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1333972010/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:19:51.70 ID:sbL6F4VS0
◇関連サイト
Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
Mozilla Developer Street
https://dev.mozilla.jp/
MozillaZine.jp
http://mozillazine.jp/
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/

◇アドオンがどれくらいメモリを消費しているかがひと目でわかるアドオン
about:addons-memory
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/about-addons-memory/
スクリーンショット
http://www.lifehacker.jp/upload_files/130325_me2.jpg

アドオンのメモリ消費率がひと目でわかるアドオン|ライフハッカー
http://www.lifehacker.jp/2013/03/130328firefox-about-addons-memory.html
Firefox、メモリを食っているアドオンを調べるアドオン|マイナビ
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/18/032/

◇インストール済みのアドオン、テーマ、プラグインの一覧を表示するアドオン
Extension List Dumper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/extension-list-dumper/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:44:11.37 ID:jrKZuwgB0
1おつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:49:34.88 ID:CxOShP850
おつ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:52:42.42 ID:Ii885HvVP
>>1
おつ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:34:38.71 ID:sbcc1/T/0
アイコンをワンクリックするだけで
クッキー、リファラ、キャッシュ、その他データの送信をオフにして
ブラウズできる拡張を教えていただけませんか!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:44:17.03 ID:sbL6F4VS0
>>6
つまるとこプライベートブラウジングの切り替え機能ってことか?
こんなん?
Switch Private Browsing 3.1
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/switch-private-browsing/

他には右クリックで新しいプライベートウィンドウを選んだり
https://support.mozilla.org/ja/kb/private-browsing-browse-web-without-saving-info

Ctrl + Shift + P で新しいプライベートウィンドウを開いたり
https://support.mozilla.org/ja/kb/keyboard-shortcuts-perform-firefox-tasks-quickly






そういや関係ないけど
>>1のテンプレの関連スレの更新チェックがメンドクサイのと
>>2の関連サイトを>>1に持ってきたほうがスマートかなと思った
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:46:14.34 ID:dun0iu5K0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:55:09.44 ID:sbcc1/T/0
>>7-8
ありがとうございます 試してみます
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:09:39.63 ID:jCDQ3KPX0
>>1


プライベートブラウジングってデータを保存しないようにする機能で
送信をオフにする機能じゃなくね?
クッキー、リファラまではいいとしてキャッシュの送信ってのがよくわからんが
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:19:06.77 ID:jrKZuwgB0
>>7
次スレはそうしよう。てかFoxAge2chの単独スレまであったのか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:45:34.09 ID:ZDX1gm540
なんだよその読解力
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:08:00.54 ID:gXfKcMvI0
Tab Utilities Phoenix 1.6pre8入れてるんだけど
右側を閉じるや、他のタブを閉じる系のバグは直ってるけど
ブランクページしか開いてない時に
外部(例えば専用ブラウザ)からパス渡しても開かないってバグはpre1.8で直ってない?
オレ環?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:10:35.23 ID:+bJ+dymO0
そういうバグがあるって報告がされていなければ
言わんと駄目だろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 02:48:09.44 ID:PZdUqbO00
noscript入れてるんだけど
youtube再生しても音が出ない状態で再生される
手動でボリュームを上げるんだけど、これはアドオンなのかyoutubeが悪いのかどっちだろ
昨日から急になりだした。それまではnoscriptは正常だったのに
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 02:52:12.03 ID:sd3BLwyr0
そんな馬鹿な、と思ってたら、ほんとにミュート状態で再生されるな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 03:04:42.90 ID:oGlei/5q0
問題なし
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 05:34:44.01 ID:N/ys9HJs0
>>13
about:blankがアクティブタブの時に外部アプリでリンク踏んでもabout:blankのままになる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 07:57:40.82 ID:snguB6VD0
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:42:19.35 ID:V9outvvR0
>>13
俺もタブ関係は直ってありがたいけどブランクページから「いつも表示」に登録してるページを
開こうとしても開かないのは直ってなかった。いったん何か適当なページ開けば「いつも表示」から
開けるんだけどねー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:58:42.51 ID:E5UP53Tt0
>>15-16
うちは逆に今までMAX音量で再生されてたのが、ちょうど半分の音量になって再生されるようになったは
ちなみにうちはいつもcookie消してたからそこらに修正入ったのかね
(たまたまうちには今回cookieが残ってて、15-16は消してしまっただけかもしれない)

YouTubeの初期音量が最大になります
http://okwave.jp/qa/q7720118.html
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:24:01.64 ID:z3B6M77z0
Scriptishのナイトリー版ってなくなったの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:44:06.58 ID:bEik8/3f0
うちは最大音量で再生開始されてたのがミュートで開始になった
最大よりもミュートの方がいいからそのままにしてる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:29:54.84 ID:oGlei/5q0
一度設定すればどっともねーよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:36:17.64 ID:QK+lQkGX0
どっともねーよ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:54:41.19 ID:PZdUqbO00
>>15だけどクッキー消してる
そのせいでミュートに戻るのかな
たぶんyoutube側が常時クッキー食わせるセコいやり方始めたのかも
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:59:34.41 ID:iAUsY1+b0
タブのオートリロードが出来るアドオンありませんか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:24:22.96 ID:WkRgl/Tp0
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:04:11.68 ID:iAUsY1+b0
あざっす!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:01:17.57 ID:GtYugLwo0
>>14
すまんが英語で説明出来ないんだ

>>18 >>20
やっぱTUP側のバグでしたか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 03:08:37.77 ID:JXyN4zKj0
searchwpが25ではマウスでのジャンプ機能が使えなくなるみたいF3キーは使えた
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 03:10:41.19 ID:ri3vLOPq0
マウスでのジャンプ機能ってなんぞ?
ホイールでの移動?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 03:11:14.68 ID:ri3vLOPq0
単語クリックして移動するやつか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:36:38.88 ID:KYccmgsL0
Quick Translatorってちんだの?
24にしてからサボりまくりなんだけど
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:56:00.09 ID:nxIQNBw/0
ロケーションバーにGoogleの検索候補を表示できるようにするアドオンってない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:04:04.86 ID:GvIjqaJV0
どゆこと?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:11:10.01 ID:kB6r3G4v0
入力中にSuggestionがぴろっと出てくるようにしたいんでは
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:30:00.61 ID:G6qdw1I70
Findバー消したいだけだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:34:33.03 ID:0q4504WN0
前スレの630前後でやったのがあるんで参考にして適宜searchplugin書き換える
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:oR_Lg9StQu0J:anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1374211502/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:01:28.84 ID:G6qdw1I70
>>39
おまえロケーションバーとFindバーの違いもわからない幸せ者だな♪
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:07:05.60 ID:16EtzjhZ0
searchバーじゃね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:14:07.27 ID:YgCeiO/X0
>>35
omnibar
foobar
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:16:06.99 ID:kB6r3G4v0
doobar
doobeedoobaa
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:39:57.27 ID:ghDtkI270
ファイルアップロードフォームで
ドラッグ&DropでWinのショートカットファイルを指定したとき、
ショートカットの先のファイルに自動で差し替えてくれるアドオン
どこかにありませんか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:42:25.12 ID:kB6r3G4v0
んーちょっとそれはFirefoxがいじっていい範囲を超えてますねぇ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:18:29.91 ID:nxIQNBw/0
>>42
fooberを使うことにしました
ありがとうございました
4744:2013/10/07(月) 02:57:46.02 ID:lAmuhoZe0
>>45
dragdropupload が >>44 に書いた機能あったんだけど
ずいぶん前から更新とまってるんだよね。
(ていうか、本来の機能は今もう存在意義なくなっちゃってるわけだけど)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 03:58:17.90 ID:qy8YrAph0
>>43
ずびずばー、ってほんとにあって笑った
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 04:36:48.67 ID:5UwFxicQ0
bazzacuda image saver plusで
unexpected error detected
component returned failure code 0x80004005 ns_error_failure
ってエラーで保存できないのなんなの?
xpでは問題なかったけどwin8でエラーでる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:56:03.16 ID:qy8YrAph0
>>34
オンオフしたら蘇った
なんか知らんがそういう事情があったんだろう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 10:23:59.91 ID:VX6+TX+y0
>>49
バグ報告・問い合わせ
http://konbu.crz.jp/wakaba/

>SQLiteの処理に関するバグが原因となります。
>対策済みの0.51をリリースしております。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:02:00.83 ID:EJB80ET80
今までUserCSSLoader使ってたんだがStylish入れても全然重くならないもんだね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:49:08.47 ID:TGYDfuFZ0
Tab Utilities が10/7には更新するとか聞いたような?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:43:41.02 ID:q1JrSDtO0
地震がくるみたい話だろw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:05:41.07 ID:hpJst9dL0
自分をビューティフルなんて言う奴だからな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:18:19.21 ID:TGYDfuFZ0
プログラマーの少年はアドオンを作る暇がなく
毎日あまりにも忙しくて仕方がありませんでした
そこでその忙しさを紛らわす為にあることを思いついたのです
それはスレで雑談をしている村人に大声で叫ぶ事でした

「更新が来るぞー!更新が来るぞー!」
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 06:38:05.12 ID:AmTgVrqk0
プログラマー少年はアドオンと言うおもしろそうなものを見つけました
少年は自分のおぼえたてのスキルを駆使し、アドオンに関する知識を収集しはじめました
やがて少年は便利なアドオンのアイデアを思いつき作ってみると意外に反響がありました
しかし、いくら作っても少年のお財布は空っぽのままでした
「Mozillaに騙された!!」 少年はようやく真実に気付きました
その後、少年の姿を見た者はいなかったとさ めでたしめでたし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 07:08:21.60 ID:c36+GTuD0
>少年の姿を見た者はいなかったとさ

大きく育ってしまったんだろな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 08:56:05.38 ID:rA0WOzCQ0
・プログラマー少年2
消息を絶ったと思われていたあのプログラマー少年が帰ってきた
実は少年はあれから有料ソフトを数多く作ったが、そのことごとくが売れなかった
投資した分を含めると赤字にすらなっていたのだ
少年はようやく商業プログラムのむずかしさを知った
と同時にアドオンには、お金では買えない至福の喜びがある事を思い出した
そして少年は再びアドオンを作り始めた

次回へ続くかもしれない・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 08:58:12.17 ID:dyyZsuBN0
おもしろくないので打ち切り
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 09:02:00.03 ID:aPQMnwZF0
終了〜
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 09:13:43.79 ID:rA0WOzCQ0
まだまだ続くよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:39:31.73 ID:Ynf+vylB0
Flash上でマウスジェスチャーって可能?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:54:29.96 ID:Jpp7qlMW0
不可能
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:56:00.42 ID:kTdLDa8y0
多分不可
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:00:47.28 ID:yNnGQLT+0
べんきのやつか
Revo版
で出来た
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:04:02.10 ID:pExSjGqL0
>63
可能
古いアドオンだがMouse Gesture Redox使えば出来る
バージョンごまかせば24でも動く
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fold%2Finterface%2FMouse%20Gestures%20Redox

既存のジェスチャー使うなら
ttp://d.hatena.ne.jp/kiyo_hoge/20100814/1281791033
こういうスクリプト使えばいけるけど使い勝手が多少悪くなる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:09:31.52 ID:apGgMlKm0
SearchWP(Firefox25)用

searchbox.xml
402 var fastFind = window.getBrowser().fastFind;

402 var fastFind = gFindBar.browser.fastFind;
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:54:55.76 ID:Ynf+vylB0
>>64-67
ありがとうございます
スクリプト試してみます
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:48:02.32 ID:dZmja0+/P
 
mailtoで、Gmailを開く際に、新しいタブまたは、新しいウィンドウで、
開ける様に設定できるアドオンなどはありますでしょうか?
 
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:33:35.70 ID:NCHaYIIf0
>>68
xpiをアップしてよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:47:11.14 ID:luDlPq7G0
>>71
甘えんぼさんだなぁw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:59:31.89 ID:XLN6qRSV0
>>68
おーこれ助かるわ
いつも使ってるので唯一25に対応してなかったアドオンが生き返った
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:42:17.93 ID:VljZ3+nm0
SearchWPはそれやってもページによって不具合出るからなあ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:04:12.48 ID:ULbZEi130
関数見た限りではページによってどうにかなるもんではないな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:09:23.53 ID:3Haq0wzM0
XML documentsはダメ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:37:42.22 ID:qnSyV/YI0
>>15だけど、ブラウザのクッキーを消してもyoutubeのボリュームが
ミュート状態で再生される現象が元に戻った
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:35:30.85 ID:pAMv4f+E0
>>73
xpiを何処かにアップしてよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:42:38.39 ID:RZj72kKa0
うましかはじっとロムってろ!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:59:25.14 ID:UfS9JUNV0
幼児なら甘えん坊でもカワイイけどさ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:21:08.51 ID:GSAW52ah0
>>77
youtubeのボリュームはFlash cookie
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:22:27.47 ID:SWxFTjdx0
最近ずっと猛烈なメモリリークに悩まされてたんだけど
TabMixPlusの「Firefox内臓のセッション管理機能を使用する」のチェックを外したら一気に改善した
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:39:59.15 ID:RZj72kKa0
なぜもメモリーリークとわかったか
3行でどうぞ♪
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:45:09.70 ID:1N+/iLxl0
せめてabout:addons-memoryのSSぐらい貼って欲しいやねw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:52:24.51 ID:/Ey7M5lG0
スク水ショットはよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:56:54.13 ID:cnojRNmu0
addons-memory nightlyで動かないけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 03:22:31.61 ID:VBC5BCdPO
>>68
なによこれ
回りくどいことしてあほだろ?xpi貼れよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 03:34:41.29 ID:KrG84tiP0
magic actions for youtube入れたらコメ欄が白黒反転するんだけど設定で直せる?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:04:37.43 ID:w038kyPM0
>>87
携帯で甘えんなカス
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:19:04.93 ID:GM9OI03c0
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:37:48.39 ID:VBC5BCdPO
そのアドオン使ってないからどうでも良かったわ
つか情報化タブって使ってる?
情報化タブを消したと見たけどなんか理由でもあるのかね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:01:55.94 ID:qkZfHLd90
>>83
しばらく使ってるとメモリ使用量が2GBとかになって、タブ全部閉じてGCしてもほとんど戻らない
そうなってくると何するにも糞重いからたまに再起動でごまかしてイライラしながら使ってたんだけど
TabMixPlusの設定を変えたとたんにまったく症状が出なくなった
これがメモリリークじゃなければ何だよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:08:47.43 ID:ZFosnRnT0
このスレにいるタブを100や200同時に開く(開きっぱなしの)やつはタブ系拡張は使わないほうがいいよ
それだけのタブを開いてることを疑問に思わず、やれメモリリークだバグだってなんでもかんでも拡張のせいに
して自分自身の行動を改めようとしないから何使っても文句しか出ない病気みたいなもんだから
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:14:23.22 ID:tQpXKx2a0
拡張ではないけどグリモン系スクリプトがたいていリークの原因ではあるなー
昔はpixivやら2chのとかNicoDicBBSViewerもスレ遡ってると1G消費したりとか
他での経験はほぼないな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:26:18.65 ID:GM9OI03c0
おまえらもうちょっとまともなレスはできないのか
まったく困ったもんだ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:43:40.77 ID:o914YbOs0
500タブ開いてるけど800MB-1.4GBで推移してるわ
ほとんどは未ロードタブ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:33:37.36 ID:SBnvb9ey0
ほほうFx内蔵セッション使わないほうが軽くなるのか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:56:03.91 ID:/PwbZ8ZLP
なにが「ほほぅ」だよw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:57:02.93 ID:w038kyPM0
まぁアホが使うとトラブルの元になるから、そのままTMPには悪者になってもらえば良いかとw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:52:50.86 ID:cnojRNmu0
>>96
こういうの全く意味ない
全部ロードしたら確実に落ちる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:16:01.28 ID:Tf4LNyjn0
WordHighlightToolbarとMenuEditorの競合の解決方法 もしくはMenuEditorの代わりになるアドオン知ってる方いませんか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:43:06.62 ID:SNeuowxM0
全てユーザーcssで記述する
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:51:52.52 ID:2N5vzt+w0
WordHighlightToolbarをseachWPに替えるとか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:06:36.69 ID:ZFosnRnT0
http://www1.axfc.net/u/3054723.xpi
searchWP 2.6.2を>>68の通りに修正したやつ
fx25なんか使ってないので動くかどうか知らん。動いたら25用においておくので暇人よろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:18:31.72 ID:Fl85Jedx0
もちろん「仕込ん」だんだよね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:48:01.17 ID:yyRW/DYi0
2chスレ云々書き込んでんじゃねーよ気持ち悪ぃ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:34:02.99 ID:ZGRjjnfH0
>>104
ダメでした。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:40:16.58 ID:yyRW/DYi0
>>107
そりゃそうだ2chどうのこうの書いただけで何も修正してないんだから

ハンズ・フォン・ゼークトのあれだ、「働き者の馬鹿は今すぐ処刑しろ」っていう場合の馬鹿な働き者だこれうpしたやつ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:52:50.17 ID:XCissx8b0
オレはSearchWP 2.5.0 の日本語対応版未だに使ってるけど普通に動いてるな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:26:58.65 ID:P5i6xXd00
Tab Utilities更新来たね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:47:33.33 ID:QWabXaSo0
piroさんのツリー型タブとTabmix plus併用してるんだけど、(共に最新版)
ツリーが再起動する度にどこかかしこが正確に復元されなくて困っているんだけど同じ人いない?
Aという親ツリーのB,Cという子ツリーがあるとすると、
Aじゃなくて例えばDと言う別の親タブにBやCが紛れ込んで復元されたりしてずれるのがちょっとストレスになってるので改善したい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:22:30.37 ID:XCissx8b0
>111
それ昔からだな オレはもうあきらめてる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:03:23.19 ID:MIRzoFucP
>>96
やるやる
もはやブックマークかPocket代わりだわ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:27:20.39 ID:o3xzMpcz0
BarTab使えば、一定時間見てないのを待機に出来るからか、200くらい開いてても
400MB位で収まってる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:30:02.18 ID:On4ADyVD0
>>110
すでに過去のもの
いまさら更新しても手遅れ
ユーザーは離れてるから無駄な努力ってだけ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:36:04.77 ID:WvxW+WBb0
キャレットモード邪魔すぎる 何に使うんだよこれ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:19:21.21 ID:UdF9m+8S0
スレチ。使わなければいいだろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:47:54.13 ID:nmZuuHia0
Add Bookmark Here 2の日本語化ないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:40:13.24 ID:QWabXaSo0
>>112
まじか
あきらめんなよ!(松岡風に。

どちらもこの道じゃ一番のアドオンだからなぁ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:00:19.72 ID:MIRzoFucP
>>119
縦型(ツリー型)にしたいならPano使えば?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:04:31.74 ID:XgfKZWGM0
Panoは場所とりすぎ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:10:03.54 ID:XCissx8b0
Panoはタブグループの機能を拡張しただけだからツリーとは厳密に違うんだよなー
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:10:08.00 ID:MIRzoFucP
ボタン一個だろ
ショートカットなり使えばそれさえ不要
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:17:09.72 ID:C7epDCmR0
>>118
こんな感じ?
Firefox 日本語版とこのアドオン使ってないから誤訳/差異があるかもしれんが
http://www1.axfc.net/uploader/so/3055430
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:30:31.30 ID:C7epDCmR0
あ、ごめん二つミスってたっぽい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:32:38.48 ID:QWabXaSo0
>>120
ThunderbirdのWATでお世話になっている作者の拡張なので試してみたのですが
なぜかタブがきちんと復元されずURLが空欄の真っ白のタブばかりという現象があり、
ちょっといろいろ慣れるのに手間取りそうなので様子見です。

とりあえず、TMPを無効にしてみました。
TMPはタブの文字色とオートリロードで重宝していたんですが、やむを得ないです。
3.6までだと便器さんのTab treeとはTMPの相性がバッチリだったんですが
もう使えないですしね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:37:09.74 ID:C7epDCmR0
>>124で日本語表示されるかわからんのでこっちで頼む
http://www1.axfc.net/u/3055457
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:12:32.89 ID:SwC9mVjx0
FVD Speed Dialの検索がgoogle検索からsurfcanyonに変わったんだけど何かあった?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:43:30.29 ID:93uPZKig0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-utilities/versions/

ついにキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:57:27.77 ID:6Gmh2Qnk0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:20:57.59 ID:PtASkO390
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(・  )━(∀・ )━(・∀・)━!!!!!
あ、おれつかってなかったわ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:24:04.31 ID:0rZLninh0
実は>>110
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:32:10.99 ID:0z9ZzdAX0
作者はまた深い眠りに付くのだろうか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:37:25.57 ID:5e6MIfr20
しばらくしたらまた放置だぞ、やめとけw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:39:43.70 ID:CjB21KDs0
>>127
プログラマーの方?日本語化できてますな
ありがとう
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:59:01.31 ID:lv4/YuH/0
新UIになったら多段タブ使えなくなるのかね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 05:08:14.40 ID:aH+Caio50
Tabs order
http://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?f=2&t=18163&p=62511&hilit=tree#p62511

本家でも漸く認識されたか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:35:56.35 ID:QKg7uYIf0
どっちかというと ツリー型タブが悪いんじゃね みたいなこと言ってそうだが
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:58:00.89 ID:xJIrrNrc0
TabUtilitiesは1.6pre5 でタブバーの縦置きが
機能しないな〜

ツリー型タブのツリー機能を完全無効化できない?

親タブ移動すると意図せず紐づけられた
子タブまでごっそり移動してしまって困る
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:02:53.11 ID:E+qzdr6F0
TUは先が見えないので再度導入すれば混乱を招く可能性大
一度犯罪を犯すと二度三度
人間はそんなものだ
信用は失うのは一瞬だが取り戻すには何年もかかるとはよくいったものだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:12:06.02 ID:ltYE6YuB0
>>140
きんもーっ☆
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:26:30.01 ID:qaWf6gdI0
>>139
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&t=1702465&start=2505
forumもスレスト解除されてithincがレスもしてるし、報告すればバグ取りしてくれるんじゃね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:31:20.17 ID:QKg7uYIf0
>139
設定でツリーをインデントするのチェックを外すのはダメなの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:32:51.23 ID:E+qzdr6F0
ほんとにやる気があるなら日本語にも対応してるはず
それもしてないということはとりあえずうるさいから更新しといてやったぞ程度
どうせ次のバージョンあたりでまた不具合が出て終わると予測w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:49:50.45 ID:xJIrrNrc0
>>143
インデント解除しても
ツリーの親子関係は維持されてる

縦置き用のuserChrome.css落ちてないかな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:58:13.71 ID:QKg7uYIf0
>145
ツリー型タブのHPに書いてあった
ツリーはいらないからタブを縦に表示したい
Vertical TabsやVertTabbarやVertigoを使うと、タブバーを縦置きできます。

ツリー型タブという名前でツリーを否定するのは無理なのかもね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:24:17.95 ID:+k0ooGMp0
TabUtilitiesは1.6pre5はちょいおかしい?

Mozilla Firefox質問スレッド Part147
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1378932800/820,843


> 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 13:18:22.72 ID:4s0X4hlE0
> firefoxのツールバーにいつの間にかアイコンが4つ追加されていていました
> アソコンは元のプログラムを失っているかのような汎用アイコンで、
> カーソルをアイコンの上に合わせると、それぞれ「totale commander」「UltraCompare」
> 「UltraEdit」「FreeGate」と表示されます。それぞれクリックしても何もおきません。
> ツールバーのカスタマイズでアイコンを削除しようとしても出来ません。
> アドオンマネージャやで見知らぬ拡張やプラグインが入り込んでいないか確認しましたが
> ソレらしきものは見つかりませんでした。
> それぞれのソフトウェア名?をググって見ましたが、ダウンロードした覚えがない私には
> 縁遠いと思われるものばかりでした。
> 凄く怪しい感じなんですが、これは何なんでしょうか?
>
> アイコンのスクリーンショット
> http://uploda.cc/img/img52577bc216168.jpg



> 843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 13:13:40.47 ID:ZEvsnL4m0
> >>820
> 自分も今日同じ症状になりました。
> 入れているアドオンの Tab Utilities 1.6pre5 を無効化すると表示されなくなりましたので関連のものかと思われます。
> それ以外まだ何もわからないですけど…。
> ググっていたら出てきたので一応お知らせを。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:55:22.41 ID:nLI0vmfx0
以前使えなかったTagSieveがいつの間にか使えるようになってた。

Firefox 24.0
TagSieve 4.3.1
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:02:40.17 ID:X1ZxTATe0
なんか探し回ると得体の知れない使える版が手に入ったりしてた
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:09:27.15 ID:H68eEiZv0
TabUtilitiesをつかっています
リンクやお気に入りをクリックするとすべてバックグランドで新しいタブで開いてしまいます
どうすれば直りますか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:09:57.53 ID:WrK7fhYw0
Adblock Plusまでは必要ないので、簡単なURLフィルタを探しています。
今はAdvertBan、BlockSite Plus、Adblock LTEなどを試していますが、
おすすめや定番のようなものはありませんか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:27:58.99 ID:37BNK0rf0
知能を試される覚悟があるならSilent Block
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:49:47.36 ID:P/47WeJ50
>>147
それ作者が個人的に利用してるソフトで、作者専用のTab Utilitiesにはランチャー機能を足しているんだって。
pre5うpしたときに、ランチャー機能削り忘れたらしい。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/tab-utilities/reviews/508462/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:05:28.47 ID:mtukaHpk0
自分でフィルタ書けるならSimpleBlockで充分
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:07:27.23 ID:A3AzoVjR0
タブ関係はほんと落ち着かないなぁ
タブ、ツールバーのカスタマイズくらいは本体でやらせてくれよ
やっぱ安定度だけでいえば旧operaみたいに本体に全て実装されてるのが一番だな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:09:47.21 ID:37BNK0rf0
タブ周りはほんとそうだわ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:03:13.67 ID:KEXeppYv0
ブックマークフォルダ全展開する時、未読み込み状態で展開出来るアドオンかUserChrome無いんだろうか
ツリー型使ってるとこれやりたくて仕方がない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:10:28.79 ID:aH+Caio50
ブックマークなら最初から起動時にBarTab入れとけば?
履歴ならいいたいことはわかるが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:30:49.69 ID:CkIsbkn+0
中華製のTab Mix入れてるわ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:37:59.71 ID:10ghTz2t0
tup安定だな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:58:57.45 ID:HVTyMiKl0
Tab Mixは間違っても使うことはないな
あれほどのできのわるいアドオンもめずらしい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:16:38.10 ID:RiGuwwEr0
ダウンロード履歴をサイドバーに表示してブックマーク履歴みたく、
過去の全履歴表示したり今日の分だけ表示できるようなやつないかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:21:19.04 ID:QhekQSMR0
>>158
「リンクから開かれて、まだ読んでない新しいタブ」を待機で上手くいきましたありがとうございます
タブ休眠でツリー構造破壊されるから避けてたけどこんな機能もあったのか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:34:51.97 ID:oDG6vzUB0
>>129の1.6pre5で>>18>>20の現象は直ったっぽいね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:35:41.47 ID:oDG6vzUB0
>>164
>>13も含めて
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:06:57.67 ID:2+nCEzTL0
Tab Utilities Phoenixを使うことに決めたので
Tab Utilities に戻るのもな…という状況だ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:09:38.33 ID:2+nCEzTL0
それと気になったのがこれ
>>147
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:22:47.24 ID:FafNzNXs0
タブが消えて復活する現象が直らないな 不具合報告あんのかこれ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:42:34.61 ID:oDG6vzUB0
>>167
>>153によると修正されたようだが
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:49:07.30 ID:/iSoRsXU0
>>147
pre5に入ってる_user.jsが原因
削除すればいい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:58:32.42 ID:xmbwcs73P
Tab Utilities 1.6pre5を入れてみたけど
FireGesturesの左側のタブ、右側のタブを閉じるでError: Invalid argument: trueが出る
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:39:42.21 ID:VJOoRWOl0
>>171
うちはTU pre4のままだけど、Fx24&FireGestures1.7.13に上げてから
「左/右のタブをすべて閉じる」が無反応になる場合がたまにある。
ちょっと原因の切り分け出来てないけど、FireGesturesの問題っぽい気がする。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:56:54.98 ID:wsXBtBxx0
>>169
まだ修正されてないよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:41:55.50 ID:RTpRNkRo0
win732bit環境で
マウスポインタが自動的に該当のボタンの上に移動しなくなりました
OSでの設定(コンパネのマウスでの設定)はしています
アドオン無効でのテストをしましたがだめでした
画像の保存を良くするのですが
FireGesturesによる保存
右クリックのコンテキストメニューからの保存
共にダイアログの該当ボタンに飛ばなくなりました
使用アドオンは
テキストリンク
ProxyTool
FireGesture
TabMixPlus
Adblock

全て最新版を使用してます
宜しくお願い致します
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:46:44.28 ID:srmWhGlO0
ここは質問スレじゃないし
よろしくお願いじゃねぇし
それはFirefox全く関係ない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:52:13.77 ID:ZB7YvMuY0
>アドオン無効でのテストをしましたがだめでした
ってのにアドオンのスレに貼られてもな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:53:25.55 ID:5H0urYIN0
Windowsの732bit環境か・・・凄いw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:42:44.37 ID:CB6etweS0
俺のは764ビットだよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:59:52.00 ID:U0fpOGgd0
お前の脳ミソ764個分に相当するな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:10:12.65 ID:CB6etweS0
凄いな俺が700人以上もいるならもう一軍に相当する
国家レベルで作業ができる!!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:35:05.20 ID:RTpRNkRo0
ばかしかいねえなw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:55:46.19 ID:ZB7YvMuY0
あ、最初の馬鹿だ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:58:55.43 ID:tn+/j3Pa0
気のせいだろうか
Stylish入れるとページ読み込みが早くなったように感じるんだが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:59:47.74 ID:/mwDmfmU0
気のせいだと思う
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:44:38.80 ID:7S0xK1wr0
気の精だと思う
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:13:17.34 ID:TH187KwU0
木の精では?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:21:13.84 ID:NoJwj0sX0
FireGesturesやKeySnailの右全部閉じる・左全部閉じる系が調子悪いっすなぁ
閉じたり閉じなかったりフォーカスがあらぬタブに行ったりしますわ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:24:06.95 ID:OY7XQycj0
>>187
それはあるな
マウスの不調かとも思ったけど変な動作をする
途中までのジェスチャが動いてしまう
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 02:07:40.65 ID:3I4pILFr0
TUP入れると「他のタブをすべて閉じる」がコンテキストから消えるんだけど、
これはabout:configなどで表示させることできないかね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 02:39:46.01 ID:FWVtM0P50
外観-メニュー-他のタブをすべて閉じる
にチェックが入ってるのでウチでは表示されてますが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 02:46:41.25 ID:3I4pILFr0
>>190
機能しないだろ
ゆとりか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 03:00:53.84 ID:TH187KwU0
ゆとり教育はたしか子供の自由な発想や探究心を自発的に成長させる
いわば親の責任放棄の放ったらかしを正当化する教育思想だっけか?
もしくはヒントだけ与えて後は自分で探させるみたいな
言い換えれば、教えてやろうかと思ったけどめんどくさくなった的な状態だっけな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 05:41:01.57 ID:SFc5QoFO0
詰め込み教育をやめて自分で考える力を身につけさせて、親以上の世代が思いつかないような事も柔軟にこなせる適応力を付けるのが目的だったはず。
目的は大体達成できてるけど、それが古いの世代のやり方の否定につながるとは年寄りには予測できなかった、という話。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 06:13:08.67 ID:YkKYDNEL0
大体文面が理解できてねーじゃん
>>189は消えた原因をabout:configなどでできないかってことだろうし
それをまんまTUPで表示させれる方法を言っちゃう辺りなんかずれてる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:55:08.37 ID:9Hi3OxpZ0
>>191
馬鹿杉のオメーが訊いたんだろ表示できるか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:26:01.14 ID:u1kV6PG20
https://f.cloud.github.com/assets/730846/832510/c9a2b464-f25d-11e2-8f6f-58666f45463e.png
上みたいな変化になる原因が分かる方はおしえたげて!

https://github.com/piroor/treestyletab/issues/532
はやく本人のレス来ないかな。1ヶ月も前のポストなんだけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:05:15.49 ID:yeHONwmr0
アドオン入れて変わった場所をアドオンの設定でどうにかできるのに
わざわざabout:configで問題解決しようって馬鹿かよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:17:13.45 ID:ZB3kfwtJ0
わかった不利して情強気取り〜 それが2ちゃんの醍醐味なのよ〜♪
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:00:26.53 ID:w0XeN7m30
>>184
いや、実は俺もそう思ってたんだよね
俺だけじゃなくて安心した
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:10:39.26 ID:MxMkNvP60
modestに湧いてる中華業者はなんなんだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:18:53.45 ID:urGRYxXV0
click to play switch の詳細 か 設定 の下の方にある、

reroad tab on click
 reroad the tab after clicking the button to aply
 changes immediately

は、どういう意味でしょうか?
チェックを入れるとどうなるのでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:12:42.57 ID:e3eb+wgv0
「クリックでタブを再読込
 直ちに変更を適用するため
 ボタンクリック後タブを再読込します」
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:57:41.83 ID:XNHicVpo0
tab utilitiesでタブの最小最大幅を指定するのが、前はちゃんと効いていたんだけど
数週間前からまったく効かず、初期設定のサイズ(だと思う)になるようになってしまた
助けて
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:10:19.92 ID:dFIrsqs50
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:17:22.64 ID:XNHicVpo0
>>204
うおお!ありがとう。
聞いてよかった。助かりました。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:36:09.71 ID:7uLkB7WG0
結局>>147の問題は修正されたのだろうか>tab utilities
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:03:20.65 ID:NaA9f3j8O
だから中華製のTab Mix Lite CEを使えって
TUより融通が利いて捗る
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:46:49.88 ID:wEqk1gYY0
 
 
  中 華 と か 使 わ ね ぇ か ら
 
 
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:56:32.72 ID:9N0iZxHd0
>>207
>>208
tab utilitiesもTab Mixを中華製よ
たしかどっちかはフランス在住の中華系だった気もするが
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:04:20.61 ID:tvcSv7h70
中華なんていうな 支那といえよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:05:49.06 ID:wEqk1gYY0
 
 
 日 本 語 お 上 手 で す ね
 
  
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:05:49.93 ID:sr9Vf+IH0
たしか〜気もする
って変な日本語だな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:12:41.98 ID:9N0iZxHd0
>>212
いやむしろこっちの方がおかしいだろ
○○も○○を ってなんだよ…
> tab utilitiesもTab Mixを
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:12:26.32 ID:BBrL0lL/0
>>206
修正されてない。
消したいならabout:configでtabutils.button検索してtureを全部falseにすればおk

>>207
CEって更新されてなくね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:20:50.98 ID:zgxrHlrd0
誘導あったのでこっちにご相談

UnMHT 更新されたら
右クリ(コンテキストメニュー)での「MHTで保存」の位置が一番上に移動しちゃって邪魔

テキストコピーするとき一番上にあったコピーよりも上に出張ってくるとかないわ・・・
メニューエディタは相性悪いのか変な不具合あって使えないし
これ元の位置にする方法ないかな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:57:16.38 ID:9N0iZxHd0
>>215
firefox コンテキストメニュー 編集 でまずはググレ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:21:28.65 ID:EvGd7G380
>>68
サンクス、うまく言った。
圧縮、解凍を7-Zipで
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:46:52.11 ID:7uLkB7WG0
>>214
分かった。ありがとう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:55:11.91 ID:O4flopI60
画像やフラッシュをキーでON/OFFできて、
見たい画像だけクリックすると見られる、
みたいなアドオンはないですかね?
現在、Image and Flash Blocker というやつを入れているんだけど
これだと全部をONにするかOFFにするかしかなくて少し不便なので
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:28:33.92 ID:MrP4wQlF0
>>129のtab utilitiesを入れたら右クリックメニューから「全てのタブをブックマーク」がなくなっちゃったんだけど
どうしたらいいん?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:30:52.02 ID:E51Ist+m0
tab utilitiesを削除すれば良いだけだよ
へんなもの取り外すの忘れるくらい間抜けが作ってるからどんな不具合や仕掛けがあるかわからないよ
アドオンもアプリ並みにに危険だからなw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:33:03.92 ID:PMhL5e680
X-notifierでgmailを使っているのですが新規に追加したメールアカウントがグレーアウトしたままで新着を取りに行きません。
既存のgmailアカウントは2つグレーアウトになり、2つ正常に動いています。
グレーアウトしてしまったアカウントはクリックするとログイン状態の画面にいかずにアカウント作成の画面が出てきます。

どのようにしたら改善するでしょうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:40:22.65 ID:vHko/dBy0
>>222
そいうえばうちもGmailだけだめですね
>>222
クッキー消したらすべて動かなくなった
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:45:55.48 ID:NTL7RpGP0
>>220
tab utilitiesのオプションの全てのタブをブックマークにチェックするかチェックはずしてみるかで
症状改善されん?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:47:39.82 ID:okIPCPRo0
>>222
それぞれのGmailアカウントをブラウザで開いてログインできますか?
2段階認証にしているなら「このパソコンを信頼出来るパソコンとして登録する」にチェックを入れる

セッションCookieを消さないように注意する

X-nitifierのオプションで
「自動ログインを有効にする」「規定のアカウントに自動ログイン」「同時ログインを使用」「リンクのセッションを保持」
を全てチェック入れる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:49:00.19 ID:okIPCPRo0
>>224
当たり前です
228222:2013/10/16(水) 18:03:43.21 ID:9YViQmJR0
帰宅しました。 返信有難う御座います。

>>224
会社のPCで一つ、業務に使わないアカウントで同じ事をやりました。
結果は。。。いつか復帰するのでしょうか

>>226
生きているアカウントは今まで同様ログイン出来ます。
2段階は全てのアカウントで設定していません。
チェックは全て入っています。
229222:2013/10/16(水) 18:06:53.99 ID:9YViQmJR0
androidのアカウントにしている。あるいはしていないとダメなのかと考えましたが
一つも使っていないもの。20コ以上の端末で使用中のアカウントは使えています
230222:2013/10/16(水) 20:35:33.18 ID:kTlaNJdN0
新規で作ったアカウントにてクリックするとメールの画面にいける(ログイン出来ている)、状態をつくれました。
クリーンなFxに既存の垢、新規垢という状態です。しかしメールのチェックはしてくれません。

その新規の垢を現環境に持ってきてもチェックは勿論ですがログイン出来ていません。

どういう事なのかさっぱりです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:44:46.71 ID:kTlaNJdN0
forumにて作者様がlogを出せ、と仰っていますので
原因の分かるlogが提出されればすぐ修正されるのかもですね。

連騰失礼致しました。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:46:17.42 ID:MY8dtNIJ0
>>228
これGmailの仕様が変わったんじゃね?
うちのも昨日から新着メールのお知らせが来ないよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:54:39.02 ID:t/l3WdP/0
X-notifier
gmailが突然ダメですね

下にも質問されているの方がいるのですが
読んだけど方法も無く分からいないですね 

http://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=en&rurl=translate.google.com&tl=ja&u=http://xnotifier.tobwithu.com/dp/node/960&usg=ALkJrhi1Cymo9Ai9xMVuvAlh0OFahdpuxg
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:56:10.76 ID:t/l3WdP/0
訂正

X-notifier
gmailが突然ダメですね

下にも質問されているの方がいるのですが
読んだけど方法も無く分からないですね 

http://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=en&rurl=translate.google.com&tl=ja&u=http://xnotifier.tobwithu.com/dp/node/960&usg=ALkJrhi1Cymo9Ai9xMVuvAlh0OFahdpuxg
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:15:28.42 ID:cqEjBIDZ0
NG 推奨

ID:t/l3WdP/0

いつも日本語が微妙におかしい質問厨
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:10:12.10 ID:4qGL8imj0
gmail家もダメだ

>>235
お前をNGしておくわ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:35:13.61 ID:AvfQqbf/0
>>233
いまはまだログ解析中だろうな
X-notifier
きたね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:18:35.52 ID:HXPSl7yI0
ブックマークの
とりあえず X-notifier 更新
http://xnotifier.tobwithu.com/history.php
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 07:36:37.87 ID:gz9kCNi70
>>240
Gmailの不具合直った(*´ω`*)b
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:43:27.09 ID:ySVpBY/50
ぱんつぬいだらうんこついてた(´・ω・`)b
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:57:08.09 ID:J6dP5VJO0
>>240
ありがとう
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:26:33.36 ID:uguknGqn0
>>217
このために7-zip入れたけどうまくいかないな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:31:14.75 ID:e/KYM7fg0
xmlをzipにしてから回答しろやカスが!!!!!!!!!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:33:19.15 ID:kF/Ex0Sn0
>>244
ググれば修正版見つかる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:03:59.99 ID:Y9nT/ZHV0
右クリックでブックマークを表示できるのってありませんか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:40:23.54 ID:zHstv4qb0
Context Bookmarks :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-bookmarks/

更新されてないが半年前にnice addon!なレビューあるから動作するはず
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:48:39.63 ID:uguknGqn0
>>246
見つからないや
めんどくさいから公式のほうの対応待つわ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:45:50.09 ID:fUHY/sAf0
>>244
2.6.2のVersionそのままだけど、修正されてるね。
削除して再インストールすれば行けるんじゃない?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:12:49.76 ID:e9K6HuLE0
>>219
アドオンつかUserScriptのNoScriptだけでおk
252250:2013/10/19(土) 17:36:40.03 ID:fUHY/sAf0
>>244
ゴメン、勘違い。
7-zipじゃなくても大丈夫みたい。
下記へアップしといた。動作確認済み。
http://www1.axfc.net/uploader/so/3062814
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 06:35:42.28 ID:K+cDp5Ei0
Twitterのツイート全部保存できるようなアドオンありますか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:40:50.91 ID:1BdkhIK50
結局Tab Utilities 1.6pre5で「他のタブをすべて閉じる」が効くようになる方法はないんだっけ
TU側のチェックを色々外してみてもだめだった
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:26:53.92 ID:sc3i0H/q0
時々、突然Bazzacuda Image Saver Plusが使えなくなることがあるな
アイコン押して保存する方は使えるけど、タブ上で右クリックしても関連のメニューが消失してる
firefox自動更新オフにしてるのに
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:39:24.35 ID:FmnvwDPu0
>>254
俺もTUPでそれできなくて参ってた
誰か頼むわ
つかTUPよりTab Utilities 1.6pre5のがいいんかな?
なにが違いあるの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:46:49.95 ID:93ShdjX50
tab_utilities-1.6pre5-fx.xpiのtabutils.js
["context_closeOtherTabs", "gBrowser.removeTabsBut(gBrowser.allTabs, gBrowser.mContextTabs);"]を
["context_closeOtherTabs", "gBrowser.removeAllTabsBut(gBrowser.mCurrentTab);"]に書き換える
使ってないから他の機能が正常に動くかは知らんが「他のタブをすべて閉じる」は使えた
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:50:59.90 ID:93ShdjX50
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:03:53.74 ID:guPKX74/0
>>258
これ全部修正されてんの?
取り合えず変なメモ帳の不具合の修正方法とかもまとめといてよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:17:15.26 ID:93ShdjX50
変なメモ帳の不具合って何だ
ランチャーのことなら>>170にあるだろ
そうじゃなきゃ知らん
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 15:49:53.82 ID:oCzmgaAI0
日本人が作ったらいいもんできるんだろうな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 15:58:04.95 ID:Kw7G3I3Y0
できねーよ
プニルなんでシェアとれないんだ?
日本人に夢見すぎ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:11:58.46 ID:xL344VZe0
出来とシェアは別物
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:30:55.10 ID:Zc2pWh450
でも作れないんだろうな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:34:59.71 ID:80hWxYDY0
アドオンというかスクリプトと動画キャプ回りとramdiskくらいか
最近はアドオンもフリーソフトもマルウェア入りで信用できないのばっかりだしな・・・
266254:2013/10/21(月) 17:29:33.92 ID:DL3KXqa10
>>257,258
あざーす
確認画面は browser.tabs.warnOnCloseOtherTabs falseで消して
以前と同じ動作が出来るようになりました
他の機能も大丈夫みたいです
助かりました
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:40:02.00 ID:Y5U+dBuK0
プニルとかそもそも規模が違う
日本人の優れたプログラマーが集まれば余裕でFirefoxもChromeも抜けるだろうな
まあそれ以前に日本にはもういないかもしれないが、それとシェアがとれるかは微妙だな
確かWinnyが日本で流行った時でも海外では別のソフトが流行ってたような
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:35:09.35 ID:93ShdjX50
>>266
そうか、確認画面出ないのが前からの動作か
pref("browser.tabs.warnOnCloseOtherTabs", false);をpref.jsに書いたファイルに一応差し替えた
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:16:19.72 ID:lrC/tYHX0
>>255
うちのPCも今日気が付いたら右クリックの項目が消えてた。
Menu Editorで見ると項目あるけど表示されないみたい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:18:14.13 ID:Zc2pWh450
日本に優れたプログラマがいても、47氏のように全く評価されずひっそりと沈んでいくだけ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:10:38.95 ID:KxvrbAUd0
ひっそりじゃねえよ
キチガイに叩かれて消えるんだよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 01:04:11.44 ID:AQZfBcUo0
どうしたキチガイ以下
発作か?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 02:12:14.86 ID:Im4yXB4B0
operaのタブスタッキングのような事ができるアドオン無いの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 02:16:46.09 ID:Im4yXB4B0
解決しますた
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 02:50:18.84 ID:2n+9qVlt0
>>13
Tab Utilities Phoenix 1.6pre8 がブランクページ( about:blank)だけしか開いていない時に
他のアプリやURLショートカットのパスを受け取らないバグの対処方法だが

Tab Utilities Phoenix の設定の
タブを開く動作 → 新しいタブに読み込む定義 → ユーザー定義 で
http://
でも入れておけばとりあえず回避できるね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:45:00.52 ID:AY6nFF2S0
Bookmark Favicon Changer 1.74 が機能してないようなんだけどなぜかわからんかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:00:13.12 ID:AY6nFF2S0
あ、Bookmark Favicon Changer 1.74使えなくなったのか・・・
これに代わるようなもんないかな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:02:45.64 ID:r5K13jIS0
ふぁびょーんちゃんげ!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:06:09.40 ID:whBQ2Whk0
>>277
ない

CSSで
.bookmark-item>image{padding:8px 0;background:url()}
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:38:31.62 ID:AY6nFF2S0
>>278
死ね
>>279
これは?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:48:17.37 ID:Q/5TcYQx0
>>279
なんやこれw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:54:22.65 ID:r5K13jIS0
>>280
ふぁびよんな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:59:17.83 ID:tCrx2BdP0
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:22:18.18 ID:Q/5TcYQx0
ID:AY6nFF2S0 面倒だがStylishで…
childのあとの数字は左から何個目かを表す
dataは「挿入」から「データURI」で画像を当てる

#PlacesToolbarItems > toolbarbutton:nth-child(1) {
list-style-image: url(

data

) !important;
-moz-image-region: auto !important;
}
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:01:01.23 ID:+QFDbEvS0
>>252
ありがとう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:26:00.10 ID:jxo9FTnY0
リンクの上にマウスオーバーで新しいリンクで開くかどうかポップアップみたいなのを出してくれるアドオンって無いだろうか?
中クリックするのがめんどくさくなってきた
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:35:50.80 ID:jxo9FTnY0
リンクの上にマウスオーバーでコンテキストメニューが出てくれると嬉しいです
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:44:58.35 ID:haQ5vZE/0
そっちのほうがよっぽどウザくて面倒と思うけど
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:50:38.08 ID:uaO7vSYh0
>>286
かなりウザいけどcool previewはどうだろう?
マウスオーバーするだけでリンク先が表示される。
ちゃんと開きたいならクリックすれば新しいタブで開く。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:05:06.74 ID:jxo9FTnY0
>>288
右クリック→新しいタブ と言うのだと2クリックで指二本使い
中クリックだと指を移動させる必要があるしホイールクリックって微妙に硬いのですよ
仰るとおりマウスオーバーでたとえコンテキストメニューが出たとしても
マウスを動かしてメニューから選ぶので少し遅くってしまうとは思うのですが
出来るだけクリック回数を減らしたいなと思いました

リンクに対して ctrlキー+マウスクリック でも新しいタブで開けるので
これを習慣付けるしかないかなって状況です

>>289
有難う
でもプレビューするそれは駄目だった…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:21:10.02 ID:uaO7vSYh0
>>290
リンククリックよりテキスト選択の頻度が低いなら、
fire gestureに左ボタンで設定しておけば、
テキスト選択以外の大抵の作業が左ボタンだけで済む。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:52:31.48 ID:OuSdJ36q0
>>290
左:人差し指
中:中指
右:薬指
に慣れればおk
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 15:47:25.05 ID:QiV1ZV3l0
>>292
それだと常に手首が少し上に向くことになるから痛めるの早そう
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:33:14.92 ID:gB36epDX0
>>290
使ったことないけどInstaClickとかDragUrLinkとか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:53:54.83 ID:vj9d0C3I0
>>290
右クリックで開くならこういうのもある
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/right-links/
リンク上でコンテキストメニューを出すときには押しっぱなしにしなきゃだめになるがね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:34:30.72 ID:iE6PnxO30
>>295
オプションで左クリック長押しで開くようにもできるよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:36:28.35 ID:7iNAsCR40
Tab Utilities 1.6pre5を使ってます
タブにカーソルを持って行くとそのタブにフォーカスするのがうっとうしいのですが、
OFFにするにはどうすればいいでしょうか?
オプションを見るんですが、それらしき項目を見つけられません
よろしくお願いします
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:37:43.29 ID:Eh3iboi+0
MOUSEのmouse hover かな
299290:2013/10/23(水) 19:40:08.58 ID:jxo9FTnY0
皆さんレス有難うございました

>>291
リンクを新しいタブで開くってのを弄ったらいけました
今使ってるジェスチャーで混乱しないようにちょい弄ってみます


>>292 >>293
確かにマウスを変えるのも良さそうだなと思いました

>>294 >>295
>DragUrLink
使い方がよく解らなかったのですが
リンクをタブバーにD&Dすることで新しいタブで開くと言った動作のような気がします
Firefox標準機能なのかな?

> InstaClick
> https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/right-links/
これが似たような感じで右クリックで新しいリンクが開けました
right-linksの方はリンク上で
右クリックだと新しいタブ、右クリック長押しだとコンテキストメニューが開き
左クリックだとデフォルト動作、左クリック長押しだと新しいタブが開くなどオプション豊富でした

マウスオーバーでコンテキストメニューがポップアップというのは見つかりませんでしたが
皆さんが教えてくださった動作でやってみたいと思います
有難うございました
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:49:05.58 ID:WhkgCflf0
Adblock Plus捨てたらめっちゃ軽快になるのな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:20:52.80 ID:Vlmmgdsv0
Adblockなんかいらない!アドオンもいらない!
全部外せば超軽い!!(´・ω・`)b
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:34:46.93 ID:4mHmxozA0
そりゃまぁ身軽になるのとノーガードになるのはトレードオフだからなw
自分が納得できるバランスを見つければそれでよし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:59:49.59 ID:zTfeLDw60
他のに乗り換えろや
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:11:13.19 ID:B5CgJHAn0
画像サムネイルを最初から表示されている状態にする為のアドオン知っていたら教えてください
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:26:45.67 ID:0pYv9slC0
>>304
俺も知りたい
イメージとしては専ブラのインラインサムネイルみたいな感じ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:37:29.42 ID:B5CgJHAn0
>>305
こういう状態に最初からしたいんです
リンク踏むの面倒で面倒で
http://i.imgur.com/AbcA4qZ.jpg
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:38:23.31 ID:0pYv9slC0
>>306
いや、俺も知りたい側ですんで。。。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:39:51.25 ID:QiV1ZV3l0
マウスオーバーするやつはたくさんあるけど最初からリンクがサムネで表示されるのってあまりないんだね
Greasemonkeyでいいなら2ch URL Modifyか2ch browser userscript

アドオンならText-to-Imageが近いけど一括サムネイル/リンク表記機能の切り替えボタンを押さなきゃならない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:54:55.17 ID:KtHk3i5Z0
Chaikaと2ch URL Modifyの組み合わせで最初から画像表示された状態で使えてるけどね。
ただ、この2つを組み合わせると画像の総数の分だけ新着シークがズレちゃうのだけが難点。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:59:30.75 ID:B5CgJHAn0
いろいろとレスありがとうございます
2ちゃんのjaneみたく簡単な設定でサムネ表示できると助かるんですが・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:32:41.04 ID:QOpZbumj0
専ブラ(chaika)使うのが早いでしょ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:41:50.66 ID:uusC7fIo0
グリモンで十分簡単だと思うけど
入れるだけだし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 01:23:14.56 ID:+qPK1n9p0
>>306
こういう状態というのが画像リンクのサムネイル埋め込み表示のことなら chaika のスキンで対応したものを使えばいい

bbs2chreader/chaika Part41
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380313099/

bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360751657/
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 01:36:53.38 ID:YXP9LRze0
addons.mozilla.org に登録していたアドオンを無効化した。
Firefox 用の Pano とか Thunderbird 用の WAT とかを無効化した。

理由は、随分前からメンテできてなくて、これからもするかどうか怪しいから。
そのくせ、たまに質問メールらしきものが来る。いい加減面倒になってきたのだ。

ソースは GitHub にあるわけだが、本当はこちらも削除しようかと思っているくらい。
これだけ放置されていてフォークしてどうのこうのしようとする人が現れないわけで、
オープンソースとして公開しておけば誰かがメンテしてくる、
なんて一部の人気ソフトに限られた幻想なんだなと思う。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:39:00.55 ID:d3Hy600c0
Tab Utilities Phoenix 1.6pre8 がAOMから消えたが何が起きた?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:05:15.47 ID:675kJ48O0
タブ回りほぼ全滅に近いからなぁpanoも死んだし
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:39:12.53 ID:R0VMczq00
Firefox Addon : 絶滅危惧 I類
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:49:56.41 ID:EhCYpP860
またラピッドリリースだかラビットリリースだか知らないが
変更されたようだね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:26:51.92 ID:6vcteZjZ0
うわ、pano死んじゃったのかよ
タブバーなんてダサいもの表示させたくねーのになぁ
地味に困るわ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:30:17.41 ID:d6eFEtFa0
こんなにいろいろいじくり回すくらいなら
タブ関連で他のブラウザじゃ常識程度のものはデフォルト装備しろと言いたい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:30:51.57 ID:hY+u28wi0
日本語でレビュー書いちゃう男の人って...
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:33:52.95 ID:hY+u28wi0
つーか消す必要なくね
古いバージョンのFirefox使ってる人はそのまま使えるわけだし
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:34:59.06 ID:RUBm1u9m0
タブ関連で他のブラウザじゃ常識程度のものって何だ
一行目と二行目の繋がりもよくわからん
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:56:24.12 ID:RPPBOKtn0
X-notifier3.3.8でgmailのページを開けると、そのページにフォーカスしなくなりました。
何か解決策はあるでしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:02:55.18 ID:7BdKnMu70
>>324
俺環だと普通に動作してるから、
ほかのadd-onとの絡みじゃないかな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:23:04.59 ID:RPPBOKtn0
>>325
ありがとうございます。
他のアドオンを無効にして試してみましたがダメみたいです・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:00:09.30 ID:G+6sdST90
>>273に便乗で
旧エンジン時代のOperaでできた、
ポップアップを任意の場所にバルーン表示させられる拡張知りませんか?

現状だと、新タブで開くかウィンドウで開くかの二択しかできないので不便で。

バルーン表示の場合には、バルーンをクリックするとポップアップが小窓で開くような感じで
慣れると便利なんです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:12:56.30 ID:1Wvie51e0
pano死亡は痛いなあ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:11:20.76 ID:rxS2c/2z0
テラまこ ‏@teramako
2ch に人の日記をコピペする人は何を思ってやっているんだろうね。意図が読めなくて不気味
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:03:33.47 ID:wCWXNh0s0
>>322
問い合わせをスルーするのも嫌になったんだろ。
>>329といい、神経質な面を持ち合わせてると見た。

>>329
誰しもがてめーの日記までわざわざ見ると思うなよw
それでいてAddonのページ削除とか大事な話だから転載してるんじゃねーか。
神経質な上に馬鹿なんじゃ無いのか。

まあ、>>314は引用って判る様に書けよとも思ったけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:29:55.89 ID:eZOSLqDp0
まーなんつーか、ただめんどくさくなって逃げただけだよね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:34:37.76 ID:EjDCbBKI0
やっぱりタブ関係のアドオンは避けたほうがいいってことさ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:41:34.56 ID:BZZss/Ws0
ブックマークのタブを新規ウインドウで全部開けるようにするアドオンないですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:58:13.16 ID:bWvIMzTr0
「ブックマークのタブ」ってなんですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:03:56.42 ID:eZOSLqDp0
フォルダをホイールクリックすれば中身が全部開くような気がする
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:05:52.57 ID:BZZss/Ws0
>>334
すみません。書き方間違えました。
ブックマークの「タブで全部開く」を現在のウインドウではなく、新規ウインドウで行えるようにするアドオンです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:18:09.05 ID:eZOSLqDp0
Ctrl+N押してから開きゃいいんじゃね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:20:33.33 ID:3DIautMV0
[Shift]を押したままクリック
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:25:40.92 ID:BZZss/Ws0
>>338
thx
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:49:29.00 ID:UnZdrglY0
タイマーを探しているのですが、一回の設定で○分間隔で
ポップアップしたり音を鳴らしてくれるアドオンってないですか?
ググって出てくるアドオンは一回限りで繰り返しを設定できるものがなく困っています
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:00:54.58 ID:112hDFfh0
>>340
そいういうのはネイティブアプリで探せ。
拡張機能じゃ需要なさ過ぎて無い。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:39:34.02 ID:lvGGxO++0
テラまこ @teramako
そっかー僕は神経質な人間だったのかーと2chを見て思った。馬鹿なのは知ってるし認める。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:55:36.30 ID:eZOSLqDp0
たまの質問メールが苦で心折れるとか神経以前だわ
写真見たらひょろいし、体鍛えて根性の土台作り直せよ軟弱者w
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:56:27.68 ID:/FYIq/Jk0
>>343
乞食ウザいよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:04:19.63 ID:112hDFfh0
>>342
>>314とか傲慢すぎて吐き気がするわ。
何がフォークしてくれる人が現れない、オープンソースは幻想だよ。
引き継いで欲しいならしかるべき手続きを踏めや。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:12:17.63 ID:eZOSLqDp0
>>344
ありがたく使わせてもらってる乞食黙れって?
こんなもん使ってねーよ馬鹿野郎。
ミジンコは黙っとけ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:39:30.43 ID:kcHNjTE50
今日のID
ID:eZOSLqDp0
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:24:53.79 ID:dfPc+TeS0
>>344
どっかのプロジェクトの偉い怖い人みたいに
使うだけの人を乞食扱いを始めたら終わりだw
特に個人で公開するものは、クレーマーだけが最良のお客様。
一人では見つけられないバグとか、思いつかない便利機能など、
示唆に富んだクレームだけがありがたい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:51:18.54 ID:+ALFynJs0
お客様って言い分もちょっと
乞食にも寄生先を選ぶ権利くらいあるってだけですわ
メンテしないわー面倒だわーでもあっそでしかないただ次に行くだけ
それが乞食ってもの
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:03:46.45 ID:xMC0BWAf0
つまり乞食はクソが前提
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:12:22.01 ID:OKRqiTJ/0
何の為に公開した?
どういった人間とやり取りをしたいと思って公開した?
その初心を忘れず乞食の相手はしないことだ

普通の人は乞食と言われても自分に対して言われてるのではないなと思うわけだが
乞食は乞食と言われると本性を現すからな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:25:38.45 ID:EjDCbBKI0
結論:フリーソフトを1つでも使ってたら乞食
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:27:56.57 ID:bWvIMzTr0
それは違う
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:36:02.10 ID:xMC0BWAf0
乞食乞食乞食乞食乞食ゴキブリ乞食
乞食乞食ウジムシ乞食乞食乞食乞食
乞食乞食乞食乞食ギョウ虫乞食乞食
乞食ミジンコ乞食乞食乞食乞食乞食
乞食乞食キンバエ乞食乞食乞食乞食
乞食乞食乞食乞食乞食ゴキブリ乞食
乞食乞食ウジムシ乞食乞食乞食乞食
乞食乞食乞食乞食ギョウ虫乞食乞食
乞食ミジンコ乞食乞食乞食乞食乞食
乞食乞食キンバエ乞食乞食乞食乞食
乞食乞食乞食乞食乞食ゴキブリ乞食
乞食乞食ウジムシ乞食乞食乞食乞食
乞食乞食乞食乞食ギョウ虫乞食乞食
乞食ミジンコ乞食乞食乞食乞食乞食
乞食乞食キンバエ乞食乞食乞食乞食
乞食乞食乞食乞食乞食ゴキブリ乞食
乞食乞食ウジムシ乞食乞食乞食乞食
乞食乞食乞食乞食ギョウ虫乞食乞食
乞食ミジンコ乞食乞食乞食乞食乞食
乞食乞食キンバエ乞食乞食乞食乞食
乞食乞食乞食乞食乞食ゴキブリ乞食
乞食乞食ウジムシ乞食乞食乞食乞食
乞食乞食乞食乞食ギョウ虫乞食乞食
乞食ミジンコ乞食乞食乞食乞食乞食
乞食乞食キンバエ乞食乞食乞食乞食
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:32:14.80 ID:GZ9Y/doS0
ユーザが制作者に攻撃的になるのも
作品が便利なのの裏返しだわな
無いと不便だもの
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:57:03.97 ID:3rPKRM7z0
UI取っ替えが控えてるから消すのもしゃーないか
個人的にゃ他アドオンのように使えないパニックからレビュー欄が活性化してく様見たかったが
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:26:01.11 ID:Vu0jJMzk0
頭の悪いアドオン作者が多いスレはここですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:32:38.13 ID:xMC0BWAf0
アドオンもつくれないおまえは池沼wwwwwwwwwwwwwww
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:52:15.93 ID:uRl23Xzh0
アドオン作者たちの嘆きの声・・・ぶっちゃけ作っても更新ばっかでもうかんないんすよwww
ユーザーたちのあざ笑う声・・・ぶひょひょひょ m9(´・ω・`)

果たしてどちらに軍配が上がるのだろうか・・・次回完結
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:57:20.78 ID:xMC0BWAf0
乞食ドモをつかってバグ探させたあと自分だけ便利に使いました

                                    完
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:11:56.92 ID:QtOFN8IV0
ぶっちゃけ
アドオン要らなくね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:17:45.03 ID:D2kTmlzF0
テラまこ ‏@teramako
自分自身が使ってないのに問い合わせが来るの、ストレスなんですよ…。

これはさすがにどうなの。公開する以上これくらいは覚悟しておくことじゃねーの。
自分が使ってないから嫌だとか・・・アホだろ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:26:06.44 ID:OKRqiTJ/0
つうかアドオン作者もフリーソフト作者も
有料でやれ
有料でやって責任を負いたくないならやるな
乞食は無料であっても責任を押し付けてくる存在だ

例えるなら
一般公開している私有地で転んで怪我したら
一般公開しているのが悪いとして土地所有者を訴える存在

さらに酷いのは
泥棒に入った家の天窓から転落して怪我したから家主が悪いとして賠償を求める泥棒と同じような奴ら
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:33:47.92 ID:/B65GsTe0
生きる目的が金しか思い浮かばない哀れな人間ってのもいるんだなあ……
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:36:40.26 ID:xMC0BWAf0
ろくに生きる目的も金もないやつの上から目線wwwwwwwww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:36:53.38 ID:n4fHel/30
拡張関係ない話はよそでやれ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:08:03.07 ID:A1O9uUJX0
>>323
お前頭おかしいのか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:41:20.44 ID:8I3UxUO40
Google検索で出た検索結果からさらにキーワードを足したい場合に
ワードを選択すると+とかーみたいなボタンが出てきて
どんどんキーワードを増やせる拡張があったんですが
何という名前でしたっけ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:47:05.53 ID:z0XpUbvn0
>>363
たとえがへたすぎる
一般公開している私有地をネットに公開すれば色々叩かれることもあるだろうな
場合によっては炎上もする
それが公開責任です
バカですかおまえは
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:52:19.48 ID:z0XpUbvn0
>>363
さらに私有地であっても使い方次第では住民トラブルも起こるよ
そいつ一人別空間で生きてるわけじゃないだろ
ゴミをため込んでれば周囲から苦情も出る
当たり前の話だよ
自分のやる事に責任持てないなら最初から自分だけで使えば良い
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:52:16.04 ID:OKRqiTJ/0
>>369
お前のは例えになってないんだよ
土地かネットか何で例えようとしているんだ?
せめて土地の問題で例えるか、ネットの問題で例えるか分けろ
>>370
さらに私有地であってもと論点を摩り替えてる時点で
例え話から話が別の問題となり
当初とは関係のない話をしだしている
頭冷やせ
アドオンの話だ
私有地の問題ごとを話しているんじゃない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:54:38.76 ID:mWEZ4Ajn0
バカ同士で必死すぎ
はい、揚げ足とったったどー!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:09:29.65 ID:813D04Wu0
非才無才は実直な精神だけ養ってくれればいい。
偉い人の言うことを素直に聞き入れる心情こそ我々一般大衆に求められているんだよ。
エリートにケチを付けるのがインテリの証と勘違いしている左巻きは口を慎みなさい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:05:55.16 ID:SbGZHinj0
>>373
それなんて宗教?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:17:34.91 ID:3cUt24Z60
必要もないのにたとえ話を始めるのは、バカかペテン師と決まっている
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 04:53:04.22 ID:yRmHRCt+0
そうだな、ジョウロでサハラ砂漠に水を撒くように不毛だな
あるいはお前らの頭に育毛剤をつけてブラッシングするように不毛だな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:55:30.46 ID:kjbAICdf0
右クリックメニューのメニュー名を変更できないかな。
無数のアドオンがあるのにこれだけは見当たらない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:20:09.58 ID:jkpNMQeTP
pano復活してくれ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:08:57.92 ID:ZWFrHFlH0
piro氏に土下座してお願いしろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:10:59.21 ID:uNF2SOEA0
どうでもいいけどTMP最新版のxpiサイズが777.7kbだったの知ってたか?w
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:15:38.14 ID:VZvlEG1K0
で?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:20:51.38 ID:o70vSh110
>>380
知らなかったwwww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:32:17.57 ID:QMek7K0R0
マジだった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:48:29.54 ID:HTZCaZWB0
panoがnullになってた
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:51:03.83 ID:aZQrXcdh0
pinoがたべたくなってきた
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:56:52.86 ID:jnu6QBgsP
pinoのCMの女の子がたべたくなってきた
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:10:32.77 ID:ojUi6mfM0
>>377
メニューのラベルやアクセスキー変更はmenumanipulatorでできる
ttp://mozilla.dorando.at/menumanipulator.xpi
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:23:04.71 ID:u5Av9+P00
ユーチューブの直前に流れる広告を消すアドオンありますか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:57:06.86 ID:xvdAf+rP0
1
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:59:25.35 ID:Bq62BTUE0
沢山あるだろそんなもん
つか消したいだけならGRスクリプトで充分じゃね?

まぁアドオンならAdblock系の拡張とか(ABP除く)
他にはYoutube周りの拡張とか MagicAction for Youtubeみたいな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:40:27.86 ID:Q729REms0
>>387
せっかく教えてくれたのに、設定画面でラベルの変更まではできたけど
設定を保存することができなかった。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:28:13.15 ID:ojUi6mfM0
>>391
英数字ならできるよ
日本語でやりたいんならアドオンじゃないがuserChrome.css

/* メニューラベル変更の例(ラベルの前に半角スペースを8個入れること) */
/* タブコンテキストメニューの「タブをピン止めする」を置き換える */
#context_pinTab label{display:none !important}
#context_pinTab:after{content:"ピン留めしちゃうぞ";white-space:pre !important}
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:31:49.19 ID:ojUi6mfM0
あ、ちょっとわかりにくいか
半角スペースを入れる場所は"ピン留めしちゃうぞ"の「"」と「ピ」の間
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:06:27.68 ID:Z/0TEPvc0
ガー

うぜー
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:15:10.88 ID:375mZNMH0
gmail checkerでログインできなくなった。
2段階認証は使ってないんだけど。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:35:07.62 ID:Vke5KypE0
>>395
( ゚Д゚)イッテヨシ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:11:34.83 ID:FVL5r8B00
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:56:12.77 ID:3YuYgXdF0
タブコンテキストメニューからそのタブ内の履歴のみ削除することのできる拡張はないですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:36:14.34 ID:J4ozmoY50
>>392
ありがとう、できた。
「リンクを新しいウインドウで開く」が「開く」に変わった。
ちょっと感動したw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:21:57.44 ID:RtetEnqs0
>>398
そのタブの戻るとか進むの履歴消したいって意味じゃないよな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/delete-site-history/
ただしクッキーは消えない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:10:49.84 ID:Wsti1hgL0
>>400
> そのタブの戻るとか進むの履歴消したいって意味じゃないよな
その通りです
ありがとう
402398:2013/10/29(火) 01:25:20.52 ID:Wsti1hgL0
あれ、なんか伝わってないかな
そのタブの戻る進むの履歴だけを消したいって意味です
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 02:11:44.13 ID:RtetEnqs0
なんか無いっぽいな
俺の読解力も無かった
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 03:10:13.64 ID:tOJFbarv0
purgetabhistory云々
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:25:17.39 ID:vDqv9CKw0
>>402
アドオンじゃねえけど戻る進むの履歴消去なら前教えて貰ったよ
https://support.mozilla.org/ja/questions/847382
マウスジェスチャに登録して使ってるけど多タブ当たり前の環境だとsessionstore.jsすごい痩せてええぞ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:00:22.73 ID:tOJFbarv0
それ全てのタブの戻る進むの履歴が消えるぞ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:11:52.60 ID:1m0dBnr50
>>402
そのタブのURLを別のタブで開いて元のタブを閉じる
408398:2013/10/29(火) 17:08:53.38 ID:Wsti1hgL0
スクリプトスレに望んでいたものがあったのでそれを使ってます
ファイル化してロダにも上げたので欲しい方はどうぞ
>>403-407
ありがとうございました
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:00:14.54 ID:CN2eGwza0
>>371
例えになってないのは>>363

>土地かネットか何で例えようとしているんだ?
それも>>363

>さらに私有地であってもと論点を摩り替えてる時点で
どこがすり替えなんだ?

アンカーミスか相当読解力がないのかどっちだおまえ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:57:23.59 ID:tOJFbarv0
XUL/Migemo お亡くなりになりました
....
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:07:02.76 ID:JTo1qe1Z0
なむなむ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:41:48.19 ID:LpiU4kTU0
>>410
XUL/Migemoのバージョンは?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:58:25.70 ID:B1gDQqnm0
25に更新してからGooglebar Liteで、複数語句ハイライトは使えるけど単語クリックしてもその単語
に飛ばないって症状になってる人いる?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:22:38.02 ID:vzAkSxf70
プログレスメーターが動かないぞ…?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:50:57.43 ID:vzAkSxf70
Firefox25では Status-4-Evar がまともに動かない模様
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:02:43.86 ID:M4L9xqcm0
SearchWPがお釈迦
Save-To-Readがちょっと怪しい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:03:48.39 ID:ZbnP1DBA0
Version 2013.09.14.22b はどうよ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:04:51.11 ID:ZbnP1DBA0
>>417>>415へのレスね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:17:49.50 ID:vzAkSxf70
>>418
駄目でした…。ツールバー(アドオンバー)にステータスやプログレスメーターが表示されない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:35:40.24 ID:M7nm5goD0
>>416
>SearchWPがお釈迦
このスレ、よく見れ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:08:22.75 ID:R/vL27/O0
Fx25でStatus-4-Evar入れたがステータスやプログレスメーターも表示されるけどなあ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:44:44.86 ID:Zjf9tgyc0
Status-4-Evar 2013.09.14.22b Firefox25で動く

カスタマイズでStatusTextとかちゃんとあるか確認してみろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:52:27.49 ID:J0kvNr9t0
ページ内検索の仕様変更でsearchwpもだけどgooglebar liteもおわた
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:03:52.75 ID:vzAkSxf70
>>422
2013.09.14.22bにしてカスタマイズ見たらステータスのテキスト表示とプログレスメーターがあった…
アドオンバーに移動させたら表示された…何を間違えてたんだろう?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 02:43:51.53 ID:49csnjnS0
>>423
googlebar liteどのようにだめなん?
更新したくないなあ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 03:58:48.75 ID:88v7ZT7G0
やっぱLoad Tabs Progressivelyは使えなくなっちゃうんだな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:08:33.91 ID:kJSq05PC0
ScrapBook も動きが何か変 @firefox 25
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:24:47.24 ID:PNcvEGc80
>>426
┐('〜`;)┌
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:58:44.91 ID:ardt0OKg0
現行バージョン(Fx25)では問題ないけど、BETA以降だとCookieCuller、Biscuit で
保護できなかったり保護してもリスタート時にCookieごと消えてしまうのだけど、これはFxのBug?

あと、同じくBETA以降、地味に便利なJSActionsの各スクリプトが
コンテキストニューのサブメニューでない(実質使用不可)なのだけど、JSActonsは誰かどこかでMOD
とか提供してくれていたりするでしょうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:53:05.83 ID:LMJZ/lnY0
csacript.jsの
var sel = Components.lookupMethod(targetWindow, 'getSelection').call(targetWindow);

var sel = targetWindow.getSelection();
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:54:01.31 ID:LMJZ/lnY0
s/csacript.js/cscript.js/
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:33:59.62 ID:ardt0OKg0
>>430
ありがとうごさいます。
書いてくれたようにcscript.jsの当該部分を修正してインストールしたら
BETA以降でもJSActions機能しました。本当に感謝です。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:42:29.49 ID:gXH/XY1o0
暫定的な対応策はあるが、SearchWPは今後更新あるのかねー
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:10:52.75 ID:3i6lHZcv0
>>425
SearchWPと同様にページ内検索が使えん
対策済みのSearchWPと併用してページ内検索はそっちでやってるからいいけど
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:26:39.27 ID:TqcG2JT20
>>426
最新のLTPってこれだよね うちでは使えているけど
http://www1.axfc.net/uploader/so/2965369
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:21:41.05 ID:aTZKTOqa0
downlo@d helperがクソすぎて、ニコ動で403出て使えねえ。
再生するまでURL左のボタンが押せないし、一定時間経つとグレーアウトするし
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:29:12.61 ID:T/fN78NQ0
>>436 頭大丈夫か?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:41:44.86 ID:49csnjnS0
>>434
そっか
SearchWPの>>68みたいに直したら使えるかなとgooglebar liteの中も見てみたけど
よくわからんかった
cachedFindTerm = getBrowser().fastFind.searchString;のところかな?

googlebar liteは定期的にアップデートしてくれてるからそれまで待つわ・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:42:51.28 ID:aTZKTOqa0
>437
バカはテメエだ。
プラグイン公式が「ニコ動対応」謳ってんだよ無知が
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:56:55.52 ID:FcOxoyuG0
>>439
じゃぁ作者に言えよバカ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:04:39.48 ID:KzaIr2dc0
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:13:55.64 ID:0r643/0j0
>>438
getBrowser()を全てgFindBar.browserに置換してみたが
使ってないから正常動作なのかどうかわからん
とりあえず素の状態では何も起こらなかったハイライトの横のボタンで単語に移動できてるが
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:15:48.57 ID:LLOTeuvd0
>>441
知ってる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:54:29.90 ID:Tpqu8EXG0
>>435
17esrとかじゃないの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:28:06.51 ID:inGZUzXQ0
>>436
それ普通にニコ動の仕様じゃね?
1つダウソ中なら別の動画は落とせんっていう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:58:15.72 ID:GUmci0560
>>412
横からだけど、、、以下でミゲモが無かったことになってるよ。
XUL/Migemo Ver.0.13.6
http://piro.sakura.ne.jp/xul/_xulmigemo.html
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:34:20.16 ID:U5Ux01sL0
tab mix plus導入後からタブのホイールスクロールが激的に遅くなりました。
早くすることはできないのでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:44:17.03 ID:CAcjYEJM0
>>447
他ので代替
糞重いだけのTMPなんて使っても仕方ない
信者くらいだろ軽くなったと喜んでる脳足りんは
TMPは元々ベースのできが悪いから評判は昔から悪い 今現在もだけど
だからTUが更新しなくなった時ですら代替にもすすめられなかった代物だよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:52:46.63 ID:4amOr4ms0
ここまでわかりやすい自演は久しぶりに見たわ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:59:24.48 ID:XO75TnEz0
通常運行だな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:05:56.03 ID:QeU/jTum0
>>449
それ自演じゃないぞ
自演だと思い込みたいほど信者は盲目なんだろうな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:25:28.89 ID:ckLcf51E0
>>451
キチガイ乙
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:29:24.69 ID:QeU/jTum0
信者が必死
すぐケツに火が付くなw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:32:09.51 ID:ckLcf51E0
>>453
キチガイ乙
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:38:53.88 ID:QeU/jTum0
論破しちゃったw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:45:51.55 ID:wMuNTk6y0
論破ワロタw
論破の意味が分かってないんだろうなw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:02:57.06 ID:T/fN78NQ0
>>439
そういうこと言ってるんじゃないよバカ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:46:45.82 ID:9bj7pdDh0
SearchWPこのスレや、サイトにある方法で改良したけどあかんわ
壊れてるって出てインスコできないし、プロファイルを弄ってもダメ
何故なんだろうか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:55:57.91 ID:U5Ux01sL0
>>448
TMP導入したのはポップアップ画面を新規ウィンドウではなく
タブで開きたかったからなんです。

標準の火狐で重いと感じたこともないので
TMPでも特に不満はなかったのですが
標準よりホイールスクロールが遅くなってしまったのが・・・

何かいい方法ありませんでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:09:38.75 ID:jETBDah60
>>458
自分も失敗した
おそらくアーカイバが問題なんだろう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:11:40.44 ID:0r643/0j0
>>459
user_pref("browser.link.open_newwindow.restriction", 0);
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:16:12.81 ID:DqkOpIFj0
>>458
自分で作ったjarと元のjarの中のフォルダ構成を比べてみてるといい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:25:42.26 ID:LGPL8pD10
>>458
フォルダごと圧縮したに一票
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:30:21.78 ID:0r643/0j0
まあそうだろうな
解凍する時に新しいフォルダ作って、直した後そのフォルダごと固めてるんだろう
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:00:52.19 ID:oacnpE1h0
>>458
俺も圧縮の失敗でそうなった。
>>464の言うとおり、展開フォルダじゃなく、展開後のファイル全体を指定して圧縮すればOK。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:04:59.77 ID:9bj7pdDh0
>>463
あ、なるほど言われてみれば
早速やってみる、サンクス
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:22:27.18 ID:uILue5DF0
TMPなんてまだ使ってる奴いたのか
とっくに死んだのかと思ってたw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:36:01.10 ID:U5Ux01sL0
>>461
これはTMPはずして
この項目をいじれば、ポップアップウィンドウがタブで開くんですかね?

>>467
使ってるというよりも
使い始めたが正しいです
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:55:54.14 ID:49csnjnS0
>>442
置き換えて再圧縮してインストールし直したらちゃんと単語ボタン使えるようになった
autopagerize後のページにも反映されてるし
とても助かった、ありがとう
修正したやつ置いとく
ttp://www1.axfc.net/u/3074755.xpi
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:13:17.24 ID:0Sl6A6fB0
>>467
お前の情弱自慢を聞かされてもなあ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:47:55.78 ID:uILue5DF0
>>470
m9(´・ω・`)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:13:08.97 ID:p3bdKzSI0
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:05:05.58 ID:jMkLwrzm0
このスレは病的にTMPを嫌ってる謎の基地外が定期的に湧くから笑えるな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:11:38.97 ID:byFIeNuK0
>>473
m9(´・ω・`)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:22:12.28 ID:byFIeNuK0
凄い反応の仕方だ さすが信者だお(´・ω・`)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 02:48:12.96 ID:QCfnjzru0
何使おうと勝手だろうさ。ただ使ってる人に自分の考えを押しつけたり
小馬鹿にして煽ったりする方が、器の小さい凄い反応度と思うけど。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 03:16:07.88 ID:zx7fX0++0
|(,,ェ)・)
|ω・`) なんかおこってるお
⊂/
| /
|

   (⌒─-⌒)
  ((( ・(,,ェ)・)
  ||l∩(´・ω・) おこられちゃった〜やっちゃった〜♪
    ||  .  |⊃
   C:、.⊃ ノ
     ""U

   (⌒-─⌒)
   (・(ェ,,)・ )))
    (・ω・`)∩||| おこられちゃった〜やっちゃった〜♪
   ⊂|   . ||
   . !, ⊂,,,ノo
     U""
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 04:05:36.45 ID:FGHr6Dxi0
ChromeのDrag & Drop Searchみたいな拡張ありますか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 04:10:27.66 ID:soKQ8OdC0
>>478
どんな動作するのか知らんので
名前のそっくりな『Drag & DropZones』を提示しよう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 04:23:17.65 ID:FGHr6Dxi0
師匠!
激dであります!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 04:45:30.92 ID:zx7fX0++0
>>480
どういたしまして
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 04:52:40.52 ID:ITa+kbEx0
激dって激しく豚野郎って意味じゃないの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:18:28.78 ID:Lhvg8BxC0
dカツ一丁
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:21:27.26 ID:xIW1rb67P
>>252
どうもありがとう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:22:19.84 ID:6/EoVfs+0
とんだハゲ野郎だな!頭おかしいんじゃねーの?って意味だよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 08:50:55.58 ID:Y6aF1GD00
>>482>>485
お前たちの頭の悪さに激d
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:09:40.37 ID:NkHG0NOa0
quickdragでenough
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:46:36.98 ID:AJB4ito70
25にしてからFireGesturesに割り当てたブックマークレットを実行しようとすると
ジェスチャ失敗になってしまうんですがどこを直せばいいんでしょうか

if(window.loadURI) loadURI(getShortcutOrURI('fd',{}));
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:12:09.01 ID:SANvGjda0
getShortcutOrURIを
getShortcutOrURIAndPostDataに変えればいんじゃね?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:09:14.40 ID:AJB4ito70
>>489
ありがとうございます
書き換えて実行してみたのですが「アドレスの書式が正しくありません」と出て
上手くいきませんでした。
ジェスチャは諦めてコンテキストメニューに追加して使うことにします
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:33:41.68 ID:PDSmaMc+0
AiOSのブックマークで、フォルダを自動的に閉じるが無くなったな。>Firefox 25
25はMigemoも使えなくなったし不都合が多いね。今更ESR導入はイヤドス
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:35:52.64 ID:efbqrUBv0
自動スクロールしてくれるアドオンってないですか?
Scrollyfoxていうのを入れても何ら変化がないんです。
教えてください
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:50:58.61 ID:RTn7iRUF0
タブグループマネージャーの25対応版ってありますか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:45:23.86 ID:DnB68PxQ0
ロダにMigemoキタ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:08:30.13 ID:PDSmaMc+0
>>494
え!どのロダです?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:15:01.45 ID:87ZJsZWu0
ロダっていうお店かなんかにミゲモちゃんが来たんじゃないの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:33:34.93 ID:DnB68PxQ0
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:49:06.34 ID:0TB11J030
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:50:43.96 ID:mVAXSTvq0
MEGUMIのおっぱいからメグミルクのみ放題!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:52:50.54 ID:a6SluVtQ0
うまい!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:48:24.77 ID:DnB68PxQ0
まずい!もう一杯!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:06:38.82 ID:5Ka2B4av0
Dragitとか更新しそうにないしもうESRにした
これで1年は持つか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:01:04.39 ID:za/nDECt0
>>502
何か不具合でも起きてる?25.0でも特に問題なく動作してるけど。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:05:17.63 ID:aRxFpIMN0
>>503
Open link in applicationが動かない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:12:08.95 ID:3cNixE970
SearchWP逝って困ってる奴はこれ使え

SearchWP for 25
http://www.schuzak.jp/fx/mods.html
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:13:24.01 ID:za/nDECt0
>>504
なるほど。さすがに全機能をフルに使ってはいないから気付かなかった。
まあ、半年とか一年とか平気で開くけど開発自体はそれなりに続いてるのが救い……かな?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:17:55.27 ID:aPjm8vkm0
それは開発者にも言えることで
自動化テストの漏れ
自分が使っていない機能

はどうしようもないな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:41:17.90 ID:tmZR0k4c0
開発者には言えない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 03:11:46.52 ID:vcILVLAy0
二人は和解
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 05:47:50.17 ID:rucKTTrF0
住むのは魔界
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:33:08.94 ID:R+YE30Jx0
これは愉快(´・ω・`)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:53:27.07 ID:hVhNJuMf0
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:54:14.16 ID:OTDahA7d0
質問です。

Secure Login というアドオンを入れたのですが、サイトにログインしても、
パスワードを保存するダイアログが出てきません。

どういう設定をすれば、ログイン情報を保存できますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:03:52.45 ID:a32KV9qe0
>>513
そういうサイトにはSecure Loginとかだと対応できないのであきらめて

KeePass2 + KeeFox でいいんじゃね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:32:59.17 ID:efEt4oIH0
>>513
サイトによる。MS(hotmail)とヤフーは駄目
そこ以外はできなかった記憶ないな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:58:37.55 ID:H7YR0GV90
>>513
Remember Passwords というのは使えませんか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:39:18.82 ID:fhTnAuI60
>>505
助かった〜3Q
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:10:02.98 ID:a32KV9qe0
>>516
最初からKeePass2使うべき
フォームへの自動入力はカスタマイズして柔軟に対応できるからね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:00:04.34 ID:RqxICdui0
Easy DragToGo+ 1.1.7.b15
25にしたらドロップ動作の時出る左下の説明文が出なくなった
検索やリンクのドラッグはいいけど、画像を特定フォルダに保存する設定の場合成功したかどうかが分からなくて
地味に不便
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:55:47.55 ID:hnILnaKH0
>>493
試してないけどここのベータの方で動かないの?
http://code.google.com/p/tabgroupsmanager/
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:55:27.63 ID:TPk8C6sX0
>>513
Scriptish/Greasemonkeyと以下のスクリプトでダイアログが表示される
但しmicrosoftなど一部では無理
Force AutoComplete://userscripts.org/scripts/show/1315
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:34:43.03 ID:7e+eJyIC0
amazon popup imageのアドオン使うと
必ず下記のエラーが出ますけど、その後使えてるのですが、エラー表示内容の回避方法はありますか?
毎回表示されてので目障りなのです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4634425.jpg
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:48:03.33 ID:tg/ktIUw0
PictureFoxに乗換
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 04:33:44.71 ID:7e+eJyIC0
>>523
使ってみましたが、前は縮小画像にマウスカーソルが触れただけで
そっと同一窓で拡大されたのですが、これはクリックして尚且つ別窓になるのですね・・・。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:18:57.40 ID:HFn7pvIXP
Thumbnail Zoom Plusに乗換
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:53:52.04 ID:se9W2H7p0
AIOSのサイドバーを記憶した状態に戻すが効かなくなってる
お気に入りを毎回下までスクロールさせないといけないからめんどくさすぎる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:10:57.21 ID:FOKJvh9v0
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:14:06.33 ID:e0cP9bZw0
>>252
サンクス
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:22:41.01 ID:v0WuXB7C0
>>524
マウス乗ったら表示されるよ
設定の4番目にチェック入ってる?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:26:52.04 ID:v0WuXB7C0
あ、サムネイルじゃなくて左上の写真のことだねゴメン
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:32:41.75 ID:9GAZZe7s0
>>526
俺は代替でこれを入れてる。
Autoclose Bookmark&History Folders :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/autoclose-bookmarkhistory-fold/?src=cb-dl-users
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:20:17.38 ID:y5UT8WIC0
SearchWPの日本語トークン分解版の最新版が来てるぞ
ttp://u6.getuploader.com/script/download/1122/searchwp-2.4.2.13.07.11.01-fx.xpi
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:12:44.45 ID:HX+4ntoH0
NewsFox 1.0.8.4.4

Firefox 25.0 に更新したら右上の各記事のタイトルをダブルクリックなら新しいタブで開くんだけど、
タイトルクリックして表示される右下の記事タイトルクリックしても空白のページが表示されるように
なりました、同じような人いませんか?

XP Pro SP3
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:23:27.41 ID:+oD1t0w50
>>532
動きました
ありがたや、ありがたや
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:08:42.76 ID:Mjz1hUZw0
http://www.searchplugin.jp/tag/l06/index.html
このサイトのヨドバシカメラの検索がちゃんと動かないのですが
ソースのどこか変えれば動きますでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:24:55.73 ID:ypYN/XvT0
template="http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word={searchTerms}"
かな。ちゃんとテストしてないけど
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:01:02.46 ID:Us+6ZXPP0
Firefoxのバージョンアップで不具合発生してお騒ぎするアドオンがあるたびに

ああ、こんなアドオンもあるんだ
なるほど、このアドオンをライフハック系のサイトはものすごくイチオシ紹介してるんだ
へえ、こういうの使ってみるか

と思って眺めてます
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:25:20.10 ID:U/tqsNgi0
>>327をおながいします

> >>273に便乗で
> 旧エンジン時代のOperaでできた、
> ポップアップを任意の場所にバルーン表示させられる拡張知りませんか?
> 現状だと、新タブで開くかウィンドウで開くかの二択しかできないので不便で。
> バルーン表示の場合には、バルーンをクリックするとポップアップが小窓で開くような感じで
> 慣れると便利なんです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:36:55.25 ID:hsygtZYI0
俺のSearchWPは問題なく使えてるんだよな
なぜなんだろう?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:43:48.45 ID:uXBrWKak0
>>536
ありがとうございます。やっぱり検索が動かないですね。
ヨドバシの仕様変更に対応してないんのかな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:19:55.86 ID:gioVJOAP0
>>540
>>536の変更をした上で、プロファイルフォルダのsearch.jsonを削除してみたらどうかな?
どうもsearch.jsonに変更前のデータがキャッシュされてるみたいなので
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:33:13.75 ID:uXBrWKak0
>>541
すいません、ちゃんと動作してました。
キャッシュも削除しない無知で迷惑かけました。ありがとうございます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 07:56:00.92 ID:01inbIB60
>>539
あまりの盲目さに
動かない機能に気付いてない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 07:59:01.14 ID:vLUVDsVl0
使ってない : 気付かない
使ってても : 気付かない

さぁ どっち
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:11:58.20 ID:xf05bZSh0
>>544
どっちでもいい
必死過ぎてみっともないから自分で作りなさいハゲ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:20:20.77 ID:vLUVDsVl0
>>544
あー判らなかったんですね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:23:02.80 ID:xf05bZSh0
久々に見る自分へのアンカーwwwwww
やるねきみ(´・ω・`)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 10:49:01.13 ID:EX3PVvhs0
>>426
Load Tabs Progressively 1.6.2pre++を作ってくださった方が
再び改良版をアップしてくれる可能性はないのでしょうかね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:09:47.21 ID:Zrf58Mfo0
Load Tabs Progressively 1.6.2pre++は25に更新しても使えてるよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:00:47.36 ID:BrhbQcxs0
うちも問題なく使えてます
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:02:15.91 ID:vWhV50Cy0
改造した拡張を不特定多数にばらまいても
支障ないのかしら

向こうの人は知財にうるさそうだし
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:08:01.13 ID:gS2XZ2J/0
>向こうの人
くくりが大雑把すぎw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:09:29.07 ID:p9L/jhBh0
ライセンス確認しろとしか言えねぇ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:00:20.41 ID:NB4f5WwU0
>>531
ありがとう。助かるわ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:25:10.33 ID:5B5r6udq0
>>549
使えるけどエラー出るからなんか気持ち悪い
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:54:08.61 ID:pi5WJ5Od0
無問題
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:38:43.78 ID:Zrf58Mfo0
>>555
出ないから環境の問題だな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:58:55.91 ID:VtVJc1EW0
TMP入れたらタブのマウススクロールがめっちゃ遅くなってしまいました!
早くすることできないですかね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:21:27.58 ID:lvIL2MII0
マウスのボタンを早く動かす
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:48:56.20 ID:3mK1I6in0
Load Tabs Progressively 一応修正してあります
1.6.2pre++が動かないならこれも動かないと思いますが、理由が分からず…
http://www1.axfc.net/u/3079005

いずれ削除されるメソッドの置き換えと、エラーの出る箇所の修正をしました
1つ目の変更で、Firefox 24以降でしか使えなくなりました
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:16:41.99 ID:k7FFhaon0
>>560
ithinc.cnってどゆこと?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:38:38.76 ID:/CPKj8pL0
Tab Utilities 1.6pre5でリンクを左ドラッグしても開かなくなりました

"Drag and go to open links or selected text in new tab"
にはチェックが入っているのですが…

ヒントだけでもいいですので改善方法をご教示くださいませ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:47:06.85 ID:57IxGbsl0
>>560
乙です
エラーも出なくなりました
piroさんもうメンテしないつもりなのかな
rewindforwardとかいいの作ってるのにもったいない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:06:14.63 ID:hd4rI81R0
>>560
頂きました、ありがとう

>>561
作者じゃないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:54:06.44 ID:OIarRNzu0
Tab Utilities Phoenix 1.6pre9

キテル!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:55:23.96 ID:OIarRNzu0
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:00:00.80 ID:OIarRNzu0
>>13のバグも直ってる
全部のバグが修正されてるようだ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:09:18.98 ID:IeEFCkar0
Load Tabs ProgressivelyとTab Utilitiesって作者同じなんだね、>>560で問題ないからいいんだけど
誰かLoad Tabs Progressively Phoenixとか作ってくれないのかな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:33:27.80 ID:279nDsF20
進化させる必要がない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:22:43.10 ID:GD8ZjjjX0
クロームに変えたら無駄な時間とストレスから開放された
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:36:51.96 ID:+8Ytxv1D0
だよね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 14:52:02.86 ID:j43IRR530
Tab Mix PlusからTab Utilities Phoenixに乗り換えて概ね満足なんだけど
サーチバーのデフォのgoogleで検索したら、開かれたタブが常にロックされてるんですけど
ロックさせないにはどうしたらいいんですか?オプションに見当たらないので困ってます
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:47:45.19 ID:3h1p6aQo0
>>572
見当違いだったらごめんだけど
もしGoogleをブクマしてたらタグ確認してみてロックらしきタグがついてたら外してみて
自分が以前TU使ってた頃にブクマしてるタブを保護したらブクマにタグがついちゃってて
同一ドメインのページは常に保護された状態で開かれちゃうっていう症状で悩まされた事があった
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:54:38.16 ID:r6Rve15B0
>>560
修正ありがとうございました。
Firefox25でも無事動作するようになりました。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:44:19.35 ID:Nv5q7hdU0
>>13のバグ自分はまだあるなあ…
ブランクページだけだとクリックしてもウインドウがフォーカスするだけ
もう一回クリックするとページが表示される
browser.link.open_newwindow.〜の設定もリセットしたけどアカン
しょうがないから新しいタブのページをgoogleにしてるわ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:59:02.60 ID:BGeqx8pJ0
>>573
横からだけど、TUP1.6pre9入れてタブを保護してみたら確かにブックマークにタグが付いたわ。
ピン留めとかもタグが付く。
これ、勝手にタグを付けないように設定できないのかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:36:30.21 ID:j43IRR530
>>573
ブックマークのタグにロックはなかったから無理だと思ったけど
逆にロックされた検索結果をブックマークしたらロックのタグが付いてたので外したらいけました
ありがとうございました
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:57:24.57 ID:zCbdVV450
>>570
PCスペックが高いならChromeのがお勧めだな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:10:33.22 ID:QfW/GBwF0
Firefox標準のタブグループを使ってるのですが
タブを他のグループに移す時、一個ずつD&Dするのが面倒です
複数のタブをまとめて他のタブグループに移せるアドオンってないでしょうか?


なんかググっても標準タブグループ関連のアドオンって一個も見つからないんだけど
一般的にはすでに死に機能っぽい?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:37:00.41 ID:ZKuT8ZPP0
公式ラボあたりで同じドメインのは新規グループにってのは昔あった気はするけど
確実に移動するわけではなかったが。
消えたpanoは選択してグループ移動は今試したができてるな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:13:52.61 ID:l4TA5Fwx0
>>497
このmigemo入れるとページ検索バーの表示がおかしくなるね。
文字が切れたりする
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:17:18.69 ID:RTd6My0A0
>>566
おー、ブランクページからでも「いつも表示」「よく見るページ」が開けるし
タブを閉じる関係のバグも直ってるー。ありがたやー
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:30:57.10 ID:f7N5Zq8x0
Firefox 25のブックマークで展開しているフォルダ以外を選択したら
自動で収縮してくれるアドオンって無いですか?

TabMixPlusは機能使えなくなったし。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 02:21:13.13 ID:hmzWnJI60
Autoclose Bookmark&History Folders が使えるかもしれない
個人的には、勝手が違うが Flat Bookmarks がお勧め
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 02:24:10.57 ID:f7N5Zq8x0
感謝。異様に眠くなったので明日試します。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 04:05:50.26 ID:7MS3dbka0
Tab Utilities Phoenix 1.6pre9 で Drag and to go open links 効いてる?
587586:2013/11/06(水) 04:11:37.47 ID:7MS3dbka0
あ、Firefox25で
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 04:22:36.85 ID:zg824soI0
Googlebar Lite 4.9.10きてた。D&D検索でテキストが反映されるよう直ってる
これで検索まわり元通りになった
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 04:34:47.60 ID:x6CQsmb40
>>578
元クロームユーザーだったが戻る気ないな(笑
早いから使ってるわけじゃないし
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:43:14.70 ID:RTd6My0A0
>>586
それはまだ直ってないねー、25にしてからはDrag & DropZones使ってる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:18:59.93 ID:nmRUfezj0
>>590
やっぱりまだだめですか
自分もDrag & DropZones検討してみます、ありがとう
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:45:58.88 ID:eO82/UsA0
>>68
xpiでアップしとけ、カス。
この程度で感謝されると思うな、アホ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:39:10.61 ID:fOTUG1vF0
>>589
> 早いから使ってるわけじゃない

Firefoxは一日中PCの前に張り付いてる暇人じゃないと使えないって暗に認めてるんだね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:22:39.57 ID:p09vNFnQ0
「早すぎて腐ってやがる」
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:29:31.69 ID:wStwemUa0
FireGestureで
左クリック押しながら右クリックに指定範囲をWeb検索を割り当てるのマジオススメ
左クリック押しながら文字列指定、そのまま右クリック押すだけで検索できる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:12:47.97 ID:hmzWnJI60
選択文字列を検索バーに投げるジェスチャーで検索エンジン一覧を表示、何れかをクリックで検索ってやってる
検索する意思と動作が一致してるから
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:10:34.73 ID:RVzO1zrp0
26betaでFireGesturesを使うとコンテキストメニューが出て誤動作しちゃう件だけど、ステータス表示オフで解決した
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:26:05.28 ID:PcXgZcbX0
>>532
それsearchbox.cssでいまだに「-moz-border-radius」使われてるな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:45:41.86 ID:Slic+Yvq0
WEB更新をチェックするアドオンってAlertBOX以外にいいのありませんか?
最近、AlertBOXを有効にしているとFirefoxが強制終了してしまって……
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:52:47.30 ID:iyVBNxjt0
Update Scanner
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:02:39.46 ID:p09vNFnQ0
Update Scanner と Adblock Plus は相性が悪い
Update Scanner の更新リンクを開くのが檄遅になるページがある
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:57:05.41 ID:Slic+Yvq0
>>600
ありがとうございます
alertboxよりも動作が軽い感じがして、いいですね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 03:43:27.61 ID:cjTPCwo70
てす
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 03:50:59.33 ID:EDPNDsYx0
"image and flash blocker" をインスコするとステータスバーの右側に表示されるはずのアイコンが見つかりません。
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/w/e/b/webiitoko/100923_Image-and-Flash-Blocker_2.png

対処法わかる方がいましたら教えてください。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 04:21:09.28 ID:CYvI4GVb0
>>604
ステータスバーには表示されないけど右クリでコンテキストメニューには同じものがある

2年前から更新ないし画像見ると広告つきのようだし
Image BlockとFlashblockかClick to Play per-elementを組み合わせて使った方がいんでないの
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 04:52:32.93 ID:EDPNDsYx0
image and flash blocker の長所はRSSとかで100タブくらい一括表示するときに全て画像非表示で読み込めて、
その後、ストレスなく画像再表示が出来るとこなんだよね。すごく重宝してるんだけどコンテキストメニューからしか操作できないのがネックなだけなんです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 06:05:05.72 ID:ijul5An+0
All-in-One Sidebarの更新まだかなあ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 06:53:00.19 ID:cOzMCdU+0
>>535-536,540-542
この流れの主なのですが、英語以外で検索すると
文字化けしちゃうのですが、回避方法ありますかね?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 07:23:07.60 ID:7a8kMRT00
>>608
<os:InputEncoding>utf-8</os:InputEncoding>
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:02:44.75 ID:cOzMCdU+0
>>609
ありがとうございます!!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:35:27.60 ID:pMU0iuES0
どれどれ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:21:56.62 ID:fY2/QVw80
>>604
理由:そもそもアドオンバーにボタンを追加するようになっていないから
対処法:アドオンバーにボタンを追加するように編集する

とりあえずこれでツールバーのカスタマイズにボタンが表示される
ttp://u6.getuploader.com/script/download/1129/imgflashblocker.xpi
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:27:53.91 ID:tm6FkFwr0
次の IE Tab 2 を Firefox 26 以降で自動的に動作させる事はできますか?

●IE Tab V2 (Enhanced IE Tab) 4.12.22.2
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ie-tab-2-ff-36/
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:29:06.87 ID:tm6FkFwr0
↑ちなみに Firefox 26 では、これしか動かなかった。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:51:14.31 ID:mTyrDpip0
panoっていうタブ関係のアドオンを気に入って使っていたんですが、
アドオンのサイトから消えてしまいました
なんとかまた使いたいのですが無理でしょうか(どっかに落ちてるとか)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:56:20.12 ID:2gAQ0eb00
25でブックマーク間隔空いて自分で修正できんのなら使えないよ?
素人でも簡単に修正できる程度はあるけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:57:36.43 ID:1gTQ7TFr0
凄い日本語だな
どこで習ったんだ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:58:59.35 ID:EDPNDsYx0
>>612
うまくいきました。ありがとうございました。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:03:57.70 ID:2gAQ0eb00
panoはタブのほうの間隔もあくから自力修正しないと使えない
gitのほうもブログのほうに書いてた当時は残っちゃいたがここで荒らしが暴れた後は消えてたよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:53:03.60 ID:fY2/QVw80
ttps://github.com/tanakahisateru/Pano
消えてたってここ以外にあったっけ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:57:41.48 ID:2gAQ0eb00
む?最初は残すといってたけどその時バックアップ取りにいったときはなくなってたんだがなぁ
あるなら当時話題になっててよかったもんだが
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:58:34.21 ID:pMU0iuES0
たなかひさてる!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:09:01.34 ID:2gAQ0eb00
名前だった記憶がないな・・・
ハンドルネームだった記憶が勘違いかもしれないけど
あったのは助かるわ。ありがとう。バックアップとれる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:17:36.70 ID:fY2/QVw80
ああ、わかった
前はteramakoだったんだな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:04:49.62 ID:pMU0iuES0
てらまこほげほげだな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:53:50.85 ID:OJZ/mOf80
それは誰かがフォークしたやつでないの?しかもかなり古い
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:15:02.84 ID:2gAQ0eb00
中身調べたら
version 1.2.1 (2013-03-12)
https://github.com/teramako/Pano
こうなってたわ。
自分のはfirebootで削ってるからか不具合あるんであげてもアレなんだよな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:43:38.37 ID:DtIeSoe90
セカンドサーチでロケバー検索しようとすると
ポップアップが検索候補にかぶってスグー邪魔だよね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:52:35.99 ID:H2u5AT/n0
Preferences Monitorに内蔵されてるeCleaner便利すぎw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:20:31.90 ID:UgbbI0aQ0
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:46:38.65 ID:hbKq7hQq0
Ank Pixiv Toolでillust.comment(イラスト作成者の説明文)が取れなくなってしまいました
10月10日には取れていたのですが、10月15日以降取得の分から取れていません
Firefox25の新規プロファイルで試しましたが、取れませんでした
取れている人がいたらオプション設定を教えてください
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 02:41:05.97 ID:r1lDihY+0
俺のBriefちゃんがデザイン激変しちゃったぜ・・・

慣れるまで大変w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 02:56:15.37 ID:GZ2irGsa0
>>632
digestに鞍替えしてたんだけど
briefどう変わったの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 03:05:00.99 ID:r1lDihY+0
すまん大げさに言い過ぎた
構造はほとんど変わってない
結構軽くはなった

デザインが色が薄くてフラットな感じになっただけ
イメージはiphoneのiOS6→7の変化
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 03:14:37.33 ID:GZ2irGsa0
>>634
レスありがと
動作上不安定だったりしない?
もしそうならまた戻ろうかと思って
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 03:34:17.65 ID:r1lDihY+0
いつだったか、一時期不安定な時があったね
その時はイライラしたけど、修正されて以降はもう不安定なことはないかな
digestってbriefから派生したやつだよね?
そっちが安定してるなら特に戻る必要はないかもしれないけどw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 06:24:56.83 ID:+C5hSwTw0
Briefは不安定以前に基本の動作が致命的にダメだろ なんであんな欠陥品をいまだに使ってるんだか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 06:56:47.95 ID:wxMmK5mg0
ConvertMyCurrency 0.4.2 の更新の仕方知らん?
それかこれに変わるようなもんないかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:01:04.59 ID:sZzACf6t0
>>638
8時間ごとに自動更新するけど
アドオンマネージャから設定で手動更新できる
Quote sourceはWebServiceXしてる?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:04:35.23 ID:eja7HxJk0
ときどきアドオン表示するとアドオンが見えないときがあります。
リセットしてアドオンの復元をすると直りますが面倒くさいので対処方法はないですかね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:48:56.76 ID:kZkqvP/x0
>>413
>25に更新してからGooglebar Liteで、複数語句ハイライトは
>使えるけど単語クリックしてもその単語
>に飛ばないって症状になってる人いる?

僕も同じ症状になった
だから firefox24 にダウングレードしたよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:53:37.43 ID:VsYWt8WE0
>>641
もう修正されたよ
だから25でも使える
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:09:17.41 ID:wxMmK5mg0
>>639
サンクス
WebServiceXでやるもんなんかな?
さっきグーグルで更新して変化なしであきらめたとこだったすまん
WebServiceXだとちゃんと更新できてる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:15:04.11 ID:s9Galcy10
jsLib入れてる人っている?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:12:43.94 ID:0ee4mn2W0
ブックマークのフォルダをマウスオーバーで開閉することはできますか?
バーではなくフォルダです
出来ればアドオンではなくuserchromeだといいのですが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:27:31.22 ID:214gRAZ30
デフォで開くよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:37:10.07 ID:PLAgVcFw0
Mozilla Firefox質問スレッド Part148
397 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/11/08(金) 15:52:29.91 ID:0ee4mn2W0
ブックマークのフォルダをマウスオーバーで開閉することはできますか?
バーではなくフォルダです
出来ればアドオンではなくuserchromeだといいのですが


マルチする奴はクズ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:45:55.95 ID:telqlgiK0
>>647
おまえも屑
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:02:07.36 ID:5b4LXWVH0
そんなクズが多いのが2ちゃんねる(´・ω・`)b
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:08:33.69 ID:5b4LXWVH0
運営もクズ、ユーザーもクズ、みんなクズ、クズ万歳
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:33:51.02 ID:+j8/NXNX0
rakuten.xmlを改変すれば、任意のアフィリエイトIDを埋め込むことは可能でしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:58:12.35 ID:LcAy6KLM0
>>637
何か代わりになるものでお奨めあったら教えてくれ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:17:32.64 ID:m/pZSjMS0
Chromeの拡張機能にChrome Toolboxというものがあり
その機能にYoutubeなど動画サイトの動画部分のみをポップアップのような小窓にして、ながら見できるようになります
Firefoxで同様に動画のみを小窓化して、ながら見できるようにする拡張機能ありませんか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:31:06.58 ID:b3Gdtg9e0
PopVideo
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:37:53.56 ID:nEqcakXL0
lmnpop
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:40:11.10 ID:7Z3SYg4a0
>>654
これ結構いいね。Youtubeは見れるけどニコ生は見れないんだな。
ところでメニューの allow moving in video region ってどういう機能?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:07:51.25 ID:5fLRmlvi0
>>656
自分も入れてみたけど便利だね (thx>>654)

http://imiimiimi.seesaa.net/article/163100247.html
にニコ動のやり方が書いてあった

ニコ生は
live.nicovideo.jp/watch/#WatchPlayer,
でいいみたい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:08:51.26 ID:5fLRmlvi0
あ、リンク間違い、こっちでしたごめん
http://pomefox.blog79.fc2.com/blog-entry-35.html
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:38:50.66 ID:7Z3SYg4a0
>>658
さんくす。ニコ生はGINZAじゃ見れないけど原宿に戻したら観れたわ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:48:27.93 ID:It4nEoiU0
>>659
みれないから削除したんだけどそういうことですか。スッキリしましたありがとう
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 03:03:30.95 ID:5fLRmlvi0
>>659-
ごめんいまだに原宿使ってるもんで
GINZAだと
live.nicovideo.jp/watch/#watch_player_box,
でやったらpop up再生できたよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 03:27:44.27 ID:5fLRmlvi0
何度もごめん。加えるIDを
live.nicovideo.jp/watch/#flvplayer_container,
にしたら、原宿とGINZAの両方でニコ生がポップアップ再生できた
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 04:20:39.40 ID:7Z3SYg4a0
>>662
OKOK銀座で観れた!おまいは使えるやつや!デキる子や〜
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 05:16:31.36 ID:7Z3SYg4a0
allow moving in video regionは動画上をドラッグでウィンドウごと移動できるって機能なんだな。よく出来てるなぁ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:23:19.24 ID:FSk7fM3I0
>>662
これ先頭に追記するだけですよね。
何故か真っ黒
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:07:15.45 ID:fYzMaLxi0
25にしたせいか知らんがeasydragtogoの
画像保存時に左下の通知出なくなった
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:52:42.82 ID:7Z3SYg4a0
>>665
フラッシュを読み込まないアドオン使ってるなら一度オフにしてから試してみたら。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:11:53.16 ID:u9qqOl32P
google検索時、ハイフン指定して特定サイトの排他検索したとする
その設定を記憶しておいて、常にそのフィルター有効化するための拡張って無い?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:58:36.88 ID:P2oOhmkw0
検索エンジン自作すれば
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:14:06.02 ID:u9qqOl32P
やっぱそういう方向になるよね
アドオンでありそうだったんだけど見つからなかった
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:24:21.63 ID:QtS5Wsd90
ずっと消したままにするのならgreasemonkeyで検索すりゃ色々あるはず
userchromeのサービスパックとか。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:53:08.12 ID:EO/9lMdJ0
デフォルトの UA を変更する方法はありませんか?
user agent switcher だと、再起動すると、戻っちゃうので……。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:04:44.00 ID:WgYVbL/M0
user.jsに直接書き込めばいいじゃん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:45:14.48 ID:EO/9lMdJ0
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65675144.html

これすかね? ありがとうございます。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:26:25.12 ID:pOV8nk1I0
click to playでプラグインを有効にする前の状態で
そのオブジェクトの情報(URL等)を簡単に知ることができる拡張はありますか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:31:02.98 ID:4PC1et3k0
Popup ALT Attributes使ってる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:46:52.38 ID:PlHLTjCd0
なんかXUL/Migemo 0.13.6+.2013110900a004014ってアップデート来たけど
25.0で使えるようになってないね・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:07:15.18 ID:2FeiMOvV0
ブラウザの背景画像を好きな画像にできるアドオンってありますか?
もし無ければ、常にお気に入りの画像をブラウザの隅のほうに表示するようなのでも構いません
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:43:30.69 ID:mnaz6N8G0
高々672個タブを開いただけで落ちやがった。表示と操作もおかしくなりやがった。
どんだけ軟弱なんだよFirefoxは。これだからFirefoxは。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:55:01.52 ID:xiE55ML20
その672個のタブを全て見るのに何時間かかるの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:11:00.71 ID:ccETC2uI0
11分ぐらい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:17:57.90 ID:4eSG4zuG0
>>679
Chromeで800弱開いてるけど問題ないよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:31:23.11 ID:o2I62fh70
タブを何百個も開くとかそんなにお前は整理整頓できない人間アピールがしたいのかよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:38:08.42 ID:uNI8vR9E0
SS貼れよ
数えてやるから
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:44:17.67 ID:bSvDvUjd0
>>677
makexpiのところ変えただけだもん
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:03:56.12 ID:bXp1SFV20
SS貼るならぐぐってもみつからないような超えろい画像おながいします
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:13:49.13 ID:HXQ1g8250
>>654
いいもの教えてくれてありがとう
天鳳のゲーム画面もポップアップできたわ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:53:36.01 ID:H7ujEUX70
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:55:28.04 ID:H7ujEUX70
>>668
Googleの検索結果から邪魔なサイトを除外 でぐぐる
自分はGoogle Domain Blockerつかってる
2ちゃんまとめとnaverと同じ内容のQ&Aサイトが消えてすっきりするわ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:30:36.07 ID:3yLp/5GQ0
google image searchとかコンテキストメニューのアドオンで画像検索するとこの画面が出て検索できません
キャッシュの削除はしました 解決法知ってる方いませんか
http://i.imgur.com/g5Pa1XL.png
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:03:49.90 ID:H7ujEUX70
google image searchだったかは忘れたが、同じようにgoogleホーム画面に戻ってしまうので
Search By Image (by Google)に替えた

でも今ぐぐったらコンテキスト Google 画像検索 の方が便利そう
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:05:09.99 ID:HfdRPk5y0
自分でアドオン作ってもいいんだよ
何もできないなら愚図は黙ってろ
努力もせずピーピー言ってんじゃねえよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:10:35.99 ID:Q1HZeQrz0
他のアドオンと干渉しているに一票
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:07:05.05 ID:tvPbqLYg0
>>692
お前が作れハゲ
by 全世界ユーザー(´・ω・`)b
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:37:21.75 ID:PiCIz3JO0
TUPを使い始めたのですが
新しいタブを開くとロックされた状態でタブが開くのが不便なので
設定を変えようと思うのですが項目が見当たりません

要するにこれはバグってことでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:41:39.86 ID:EX7hq9YY0
25でつかえる redirect_remove のかわりてないでしょうか?
もしくはgoogleの画像検索から直接サイトに飛べるのでもよいです
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:04:20.58 ID:Tb9rBL8m0
Redirect Cleanerとか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:22:38.32 ID:XRm8os6o0
>>695
firefox25でTUP1.6pre9使ってるが
「閉じたタブを元に戻す」が常時グレーアウトしてる以外は
うちの環境では問題ないようだが
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:11:21.55 ID:BOlcWbFS0
>>696
Redirect Bypasser
Scriptish/Greasemonkeyを使ってるならScript版もある
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:15:16.92 ID:PiCIz3JO0
>>698
こちらの環境が影響してるのですね
他の原因を探ってみます
ありがとうございました
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:40:52.47 ID:IZp3g4060
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:58:33.86 ID:so4Y/ZPr0
>>696
Redirect Cleaner
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:10:28.34 ID:x1UHegL00
選択範囲内の複数リンクを保存する際に最初に出る保存ダイアログで保存先指定すれば
他のリンクも同じ保存先にDLしてくれるアドオンってないかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:58:37.99 ID:jNEmEnfg0
safariのリーディングリストの機能を持つアドオンはないでしょうか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:02:19.58 ID:wkBDGbvW0
このスレにsafariユーザーもしくはかつてユーザーだった者がどれだけ居るのでしょうね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:37:11.12 ID:58uPbvrd0
>>704
My Reading List

でもSafari的にこだわらずWEBサービスやアドオンでの各種RSSリーダーを応用すれば
もっと簡易かつ自分なりな使い勝手の良いものができそうだけどね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:38:44.10 ID:CO49nQGt0
auto pager の代わりってAutoPagerize以外無いの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:44:29.65 ID:58uPbvrd0
>>707
uAutoPagerize.uc.js

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377724878/
AutoPagerize質問・要望スレ page:3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315045479/
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:49:18.82 ID:F7kLcMNf0
userChrome.js使うと、アドオン入れるほどじゃないようなとこが
ちまちま便利にできて楽しいね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:52:49.97 ID:58uPbvrd0
人それぞれ、環境それぞれ、使用状況それぞれ
使い勝手が良いと思うものを使えばよろし
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:36:04.23 ID:SjdnKiGS0
>>696
他の方が代替品をあげてくれてるので好みのものを

Redirect Remover なら一応 fork 版があるよ
https://github.com/zcattacz/redirect-remover/
ソース見た感じ、怪しいところは無いと思うけど自己責任で
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:51:31.18 ID:FFwVCgi20
blink_operaのttp://i.imgur.com/i5u85qe.pngこういうの
firefoxの拡張でほしいけどなんかおすすめある?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:12:44.13 ID:MljbaruX0
speed dial
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:17:50.59 ID:YgqVt5pqP
FVD Speed Dial
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 02:40:00.46 ID:BsA0mu6K0
>>711
これは25になってからロケーションバーの挙動がおかしくなった(ページのURLがまともに表示されない)
他のアドインとの競合かもしれないけど…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 02:48:54.37 ID:FFwVCgi20
>>714
似ても似つかない糞だった
operaと同じ動作をするものがいまだないのが謎
パクリパクられして使いやすくなっていったのに
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 02:59:13.35 ID:YgqVt5pqP
何がちゃうの
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 03:45:01.90 ID:JvHhthzd0
閲覧履歴をエクスポートかバックアップできるもんでいいやつないかな?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 04:11:59.86 ID:gDFkezXm0
>>718
いいやつって標準機能のどこが不満なの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 04:16:52.51 ID:iS60pNuO0
タブツリー入れてるんだけど、今までフルスクリーンでタブが表示されていた部分にナビゲーションバーを入れる拡張ってないかな?

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110801_464595.html
これじゃダメで、やりたいのは

Firefox▽ ← → ホーム [アドレス] [検索]

を一列にしたいってことなんだが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 04:33:21.28 ID:JvHhthzd0
>>719
標準機能にエクスポートかバックアップできないでしょ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 05:14:02.52 ID:gDFkezXm0
>>721
へえそうなんだ、じゃあがんばってね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 05:57:04.25 ID:JvHhthzd0
なにこのゴリラ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 06:15:38.32 ID:uz5aoP6f0
履歴とブックマークの管理に「インポートとバックアップ」ってあるから履歴も出来ると勘違いしたんだろ
けど実際はブックマークしか標準機能では出来ない
間違いに気付いて恥ずかしいからバックレるつもり→「じゃあがんばってね」
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:15:54.82 ID:T6D5gcDS0
標準機能というか、プロファイルフォルダのあのファイルを保存しとけばいいんだが…
ここは拡張スレだから、この話はスレチだな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:35:28.44 ID:UmAOb3Cd0
昔はFEBEで出来ていたけど
レストアは極遅だったかと

>>725が簡単でいいよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:40:03.32 ID:JvHhthzd0
>>725
そんなもん知ってるわ馬鹿かよ
スレチだったら最初から話すな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:46:07.04 ID:JvHhthzd0
>>726
そうしようと思ってというかすでにやってるし
大体それしか手段ねーしな
ただもう履歴にこだわるつもりもなかったけどね
FEBEが極遅なのもフリーズして動作しないのも知ってる
>>725が単なるマッチポンプだな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:50:35.46 ID:TM6b9wJJ0
必死過ぎるww
よっぽど悔しかったんだなぁwww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:09:16.93 ID:vyASf8K00
>>720
逆になるが
Movable Firefox Buttonを入れてナビゲーションツールバーにFirefox▽を置いてる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:18:17.36 ID:IaDMG18o0
>>712
Super Start
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:35:14.69 ID:MljbaruX0
拡張じゃないが、Mozbackupというのを使うといいよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:37:45.92 ID:9oozBMJy0
>>703
素直に有名どころの各種ダウンローダーアドオンを試して使いやすいのを選べばいいんじゃないだろうか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:28:57.11 ID:g8yloarr0
>>731
それ良いね
FVDは無駄に多機能すぎ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:11:36.93 ID:anUbW8NGO
無駄に多機能のアドオンって大体うんこな気がする
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:48:37.15 ID:01sH2Zes0
>>731
New Tab Toolsよりもグループ化できて追加が簡単なのがいいな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:53:41.62 ID:U51knovU0
教えてください
All-in-One Sidebarの機能で
フォルダを勝手に閉じるみたいな機能はなっくなったんでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:20:03.50 ID:nOZGh5Fj0
>>731
FVD Speed Dial から乗り換えた。ありがとう
あの作者、低評価レビューを消したり、チェンジログ無記入のバージョンアップを
繰り返したり、何となく気味が悪かったのよね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:22:23.90 ID:zYCCeukU0
なっくなっくさっせてよー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:46:53.67 ID:kYsAqyLk0
>>737
IEみたいに?
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:24:40.41 ID:zYCCeukU0
>>740
All-in-One Sidebarについての質問なのに君ズレてる

>>737
前スレで話題になってたんだが、AiOSは Fx25 には未対応なので修正待ち
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:49:30.85 ID:kYsAqyLk0
>>741
お前アホだろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:57:23.96 ID:zYCCeukU0
>>742
君、聞かれてもいないこと答えてウザいって言われてないかい?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:35:19.31 ID:6Am4n/b30
指摘されて恥ずかしくて捨て台詞のパターンが頻出
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:10:10.25 ID:AGq9cwdR0
>>731
これは凄いな、元Opera使いだからちょっと感動した
だけどメモリ馬鹿食いするから消しちゃった
メモリとかまったく気にしない元Opera使いなら断然オススメ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:30:26.25 ID:amcKlU5c0
ボタンひとつでページの一番上に戻ったり、下に移動したりするないかな? 拡張使わなくてもできるのかな?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:32:48.41 ID:IcnUgOad0
>>746
[HOME]
[END]
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:26:36.66 ID:qh2Lxcwp0
>>746
Scroll to Top/Bottom
Back to Top
Scroll To Top
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:42:07.82 ID:MkLDdO0N0
KeeFox入れたら、Firefox起動時にスタートページだけじゃなく新しいタブ(空白ページ)が一緒に開くようになった
無効にすると直る

KeeFox 1.2.7
Firefox 25.0
Lubuntu 13.10
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:59:12.27 ID:M4ZaF4o30
>>746
キーボードショートカット | 操作方法 | Firefox ヘルプ:
https://support.mozilla.org/ja/kb/keyboard-shortcuts-perform-firefox-tasks-quickly
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:07:08.76 ID:SjdnKiGS0
>>715
こちらの環境では特に問題なく使えているので他との競合だろうな
類似品がいくつかあるからお好みだよね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:14:34.61 ID:Ibwb9alB0
>>740
AiOS入れてる環境だけど、これ開いているフォルダの下のフォルダをクリックして展開させると
今までの上フォルダは閉じて下だけが展開表示されて正常なんだが、逆は両方とも開きっぱなしだな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:35:56.87 ID:UmAOb3Cd0
>AiOS入れてる環境だけど
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:39:47.42 ID:fzCah7U40
>>746
わたしはCtrlを押しながら、スクロールバーの飛びたいところにカーソルの矢印を置いて、
左クリックでジャンプしている。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:44:06.42 ID:yuxSJGPo0
いちいちCtrlなんか押さんでも中クリックで一発ジャンプなわけだが
要about:config
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:54:13.85 ID:rMnpdgDj0
>>753
AiOSがFirefox25に対応してないからオロオロしてるんだよ。
AiOS代替えもどれも今一だったし
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:15:04.57 ID:fIv/ZSeH0
AiOSの代替で使ってるアドオンを紹介する
全て単機能のアドオンである

・Sidebars List
・Sidebar Auto Show/Hide
・Autoclose Bookmark&History Folders

一番上は様々なサイドバーを切り替える機能のあるもの マウスで回転して選べるので楽
真ん中 名前の通り
一番下 同じく名前の通り

Vertical Toolbarも使えるアドオン
自動開閉はAiOSが一番いいけどなんか時代は変わった感じがするから使うのをやめた
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:20:47.92 ID:oVvSWoqc0
OmniSidebar
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:53:46.88 ID:Omdm2vpo0
OmniSidebarだけはないわ
何度か試してみたけどすっげーイライラしてきて結局削除する
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:19:26.95 ID:aZq3dfhX0
ブックマークツールバーのフォルダアイコンを個別に指定できるアドオンありませんか
文字だけだと同じフォルダアイコンばっかりでひと目でわからなくて不便です
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 03:14:15.93 ID:8RpnGS2BP
Google Date Keeper アドオン使ってる人いる?
つい最近使えなくなった(具体的にはGoogleの検索窓の横にプルダウンメニューが表示されなくなった)
気がするんだけど、使えてる?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:15:26.79 ID:d/YkDhqk0
>>740
>>741
ありがとうございます
修正来るの待つことにします
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:34:59.31 ID:V7PkkccD0
>>761
extensions.checkCompatibility試したら

最終的に使えなかったら、Google search date limiterに替えるという手もある
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:44:16.81 ID:DDzLYp5Q0
fix google search optionsもいいよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:54:39.04 ID:/wqHP9380
>>764
これ良いね
説明書きに「サイドバーに表示します」ってあるから敬遠していたんだけど
検索結果の左余白に表示されるタイプだったので良い感じ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:30:50.13 ID:V7PkkccD0
>>764
こんなのあったのかーと自分も試しに入れてみたけど
これ検索文字を足したり、候補語を検索したり、ウェブ→動画に移ったりすると消えちゃわない?
切り替え一回で再検索してくれるのは便利なのにな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:16:16.63 ID:dnx8trCz0
google検索使いたいけどセキュリティ系のアドオンいれてるから使えない。
検索しても???だから。やっぱりおすすめの検索エンジンはgoogleなのかなぁ。
セキュリティをしつつgoogle検索を使う方法はないだろうか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:21:15.86 ID:ccvr/ukm0
ちょっと何を言ってるのかよくわかりません
googleに検索式を投げても返ってくる検索結果が表示されないってことかい?
それはあなたの使っているという「セキュリティ系アドオン」とやらの使い方が根本的におかしいんじゃ?
そもそも「セキュリティをしつつ」という部分が「???」なのですが…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:30:50.48 ID:dnx8trCz0
>>768
自分でも読み返してわけがわからなかった(´・ω・`)
検索バーで入力したときだけ検索結果が?になるみたい。Googleトップページで入力すると問題ない。そしてセキュリティの問題とかは関係なかったよ多分
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:38:45.09 ID:fIv/ZSeH0
>>767
Disconnect Search
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:51:01.97 ID:jv4fpc6h0
質問スレで聞いても分からなかったので、ちょっと〆てこちらにて失礼します

Firefoxを立ち上げるたびにタブの順番が入れ替わるようになってしまいました
消す時→ABCDEFG
だったのが、起動するとGFEDCBAとなっています
これを解消する方法はありませんか?

どうもTMPが悪さをしているようなのですが、何故突然そんなことになったのかが分かりません……
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:12:19.83 ID:ZyutvYNR0
他サイトの埋め込みYoutube動画のアノテーションを最初から無効にする方法があったら教えて下さい。
ABPで特定のscriptを切って非表示するみたいなやり方とかないですかね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:39:57.20 ID:wFZRHKjt0
google検索でサイドに表示したいならJavascript無効にすればいいやん
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:19:37.81 ID:FP+k55gZ0
>>772
ようつべのアカウントの設定から出来なかったっけ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:22:24.44 ID:k5nlAaeT0
>>771
タブツリー無効にしろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:33:09.68 ID:bAGqt/CO0
Googleブックマークと併用したいんだけど、GMarksの不具合ってもう修正されてますか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:09:26.82 ID:jv4fpc6h0
>>775
レスありがとうございます
TMPにタブツリーという機能があるんですよね?ちょっと探してみたのですが見つかりませんでした……。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:54:47.11 ID:6unX5rYS0
>>776
最近導入したばかりだけど、プラグインからログインできなかった
非公式の修正版を入れるのは抵抗があったんで、修正方法が書かれたブログを参考に公式のGMarksに手を入れた
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:43:43.95 ID:Y3A7Gtoj0
>>777
なにも情報書かないから当てずっぽうで答えられただけだろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:38:01.40 ID:GWxu99A20
>>766
消えないけどなぁ
ちなみに検索オプションを左サイドバーに戻す系のcss入れてると出ないみたい
あと画像検索でも使えるけど既存の検索オプションに被って微妙に使いにくい
改善してほしいね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:40:55.45 ID:GWxu99A20
悪い、画像検索の件はクラシックモードのときだけだった
しかし通常の画像検索では仕様変更に対応してないので使えない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:04:16.91 ID:0f9FoVSV0
文字をドラッグするだけで自動で検索エンジンのアイコンが出てきて、
それをクリックすると検索してくれる、っていうアドオンがすごく便利で
愛用してたんだけど、ある日突然機能しなくなった…。

アドオン一覧見てもそれらしいのは無いし、
ぐぐってもみつからないんだけど、なんてやつかわかりますか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:20:36.31 ID:iEVAZGQZ0
>>782
よくわからんけどこういう奴?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/universal-search-ie-8-accelera/

IEだと7だか8だかから標準でなんかそんなのがついてきてうぜえとかあったよね
文字列選択すると虫眼鏡アイコンのWEB検索ボタンがオーバーレイしてくる奴
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:25:19.98 ID:TdKZESoa0
普通に文字ドラッグしてから右クリックして出る標準のコンテキストメニューから検索したほうが早いしシンプルな気が
ちょっと工夫するならContext Searchを入れて検索エンジンを選べるようにするとか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 02:04:15.36 ID:AX8BrHc60
>>782
自分が愛用してるのはこれ
Selected search
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 02:05:51.98 ID:AX8BrHc60
Selected Search だた
大文字と小文字の間違い
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 09:16:09.35 ID:866IDQ/10
>>771
質問スレに帰れ
ていうかちゃんとテンプレ読んで質問してないから無視されたのにこっち来ても意味ない
TMPが悪さをしてるみたいというのは頭が悪いおまえの決め付けであって
おまえがすべきなのはきちんと正しい情報を提供して回答者に委ねることだ
おまえは余計なことを考えるな
質問スレのテンプレが求めている通りに行動しろ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:30:30.62 ID:sA7Y/ubh0
文字列を選択した後、ズルズル引っ張っていってURL欄でgoogle検索、検索欄で選択した検索エンジンでええやん
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:35:34.51 ID:sA7Y/ubh0
あ、この機能ってFirefox標準かどうか確認してないわ
何かのアドオンの機能かも
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:59:27.16 ID:c+clukzP0
標準だよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:43:16.57 ID:uvq47tvK0
>>774
アノテーションの設定は弄れない仕様になってたけど広告を表示させない項目にチェックを入れたらいけたっぽいです。
様子見してたんで遅レスになりましたがありがとうございました。おかげで快適になりました。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:33:08.02 ID:PJHk+VMo0
Autohideというだいぶ前のアドオンを使っているのですが、さすがに現在のバージョンだと
色々な機能が対応していないので、かわりのアドオンを探しています
フルスクリーン時にタブバーやアドレスバーなどを表示・出し入れできるアドオンは他にありませんか?
ご存知のかたいらっしゃいましたら、アドバイス宜しくお願い致します
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:38:55.61 ID:uYE4vMem0
ネットワークテンプレートとかリモートアドレスの設定出来ないね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:40:28.01 ID:uYE4vMem0
誤爆しました、失礼
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:38:08.06 ID:6Zf7Mq+h0
>>792
Toolbar AutohideとかmFullとか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:28:57.96 ID:zB8vGMDYP
>>764
使ってみたけど、googleで検索するとクエリが search の時はいいけど、
#q= みたいなのとか https://www.google.co.jp/webhp?hl=ja#hl=ja&q=google+検索
みたいなのになる時があって、そう言う場合は表示されないな。
スクリプト見てみたら、search クエリが無いと正規表現にマッチしなくて表示されないようだ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:55:49.73 ID:Uc0urHi/0
>>795
ありがとうございます!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 01:43:54.37 ID:1sxrf4yT0
>>785
これだ!ありがとうございます!

スパイウェア消そうと思った時にまとめて削除しちゃってたっぽい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:51:12.80 ID:6M+x+j870
便器早くTab tree更新してくれーーーーーーーーーーーーーーー
他のタブツリーがクソすぎて使い物にならんよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:55:43.11 ID:bOPrcajG0
>>796
スクリプト内のincludeを以下のだけにすればいいんじゃないの
// @include https://*.google.*
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:56:08.95 ID:NVLIOwXt0
DownloadHelperのダウンロードファイル候補の一覧に1080pがでてこないでごわす(`・ω・´)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:57:40.42 ID:bOPrcajG0
*.google.*/webhp?*
こっちのがいいか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:03:21.30 ID:De861/N70
>>801
ぐぐれば代替みつかるで
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:35:01.41 ID:XENzqYln0
24はURL Relay効かないのか…
代替手段探したけどさらに過去に終わってるのが多くていいのがないな

>>803
教えてあげたらどうだい
ちなみにうちはFlashGotで拾ってるけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:38:49.09 ID:BRl7ORoz0
OperaのTranslatorみたいなアドオンありませんか?
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/translator/?display=en

翻訳のポップアップウィンドウを開いて、そこに文字を打ち込んで翻訳してもらう感じの
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:48:13.67 ID:TUDjr8yI0
>>785
これいいね。いままでドラッグドロップのやつ使ってた。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:32:21.27 ID:De861/N70
>>804
googleが頻繁に変えてるから先週はできたけどもうFlashGotでは出てこないよ
できても音声と映像バラバラとか
対応は調べればすぐでてくるけどもうアドオンじゃなかったからスレ違い
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:37:26.58 ID:O+r67Ls10
Firefoxのアドオンで今現在1080p落とせるのは1個もないよ
詳しくは動画保存スレへ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:56:24.31 ID:NVLIOwXt0
レスありがと対応されるのを大人しく待つことにするでごわす(`・ω・´)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:30:33.84 ID:ios/5EnU0
tab badge いいね
ピン止めしてもtwitterやニュースリーダーの新着数が表示されて
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:02:17.49 ID:ScOGEThZ0
Panoが落とせなくて困ったなと思いながらPanoと入れて検索していたら
All Tabs Helperなるものを発見
リスト表示から閉じたり検索したり出来るようだ
結構気に入っている
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:03:16.14 ID:8wcC1zU+0
25にしてからFireGesturesでいちいち右クリックメニューが出てきたり
その後メニュー消そうと左クリックするとジェスチャの機能が2回実行されるのは俺だけなのか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:21:57.96 ID:zkwLMrXJ0
>>812
FireGesturesの更新した?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:22:09.25 ID:A7fmXliR0
25でFireGestures使ってるけど、
別になんもないよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:24:59.35 ID:1wy8+h190
>>811
悪くないけどやっぱPanoの方が軽くて使いやすいな
とか言ってもしゃーないか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:38:47.96 ID:8wcC1zU+0
>>813-814
更新したら直った。お騒がせしました・・・
アレか、本体アプデ時って拡張も更新されると思ってたけど互換チェックだけで更新はされないのか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:39:20.45 ID:8GvcfHzy0
>>805
前に探したけどなかったよ
似たようなのでランキング上位にある小窓で開くやつはあったけど
(今スマホからなんで名前調べるのは面倒臭い)
あれは止めておいたほうがいい…
アドオン側も派手な広告だらけなうえ
読み上げさせようとすると超絶汚い広告だらけのサイトに飛ばされるw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:54:49.08 ID:/ROqcg710
Multirow Bookmarks Toolbar Plusってアドオン使ってるんですが、ちょっとだけ困ってます。
横スクロールバーをつかもうとしたときに、縦幅の上1/3位しか有効になっていません。
下2/3のエリアではマウスオーバーでも色が変わらず、ドラッグができないです。

このアドオンを無効にすると改善されるので間違いないと思うんですが、アドオン作者の対応ではなく
こちらで強制的に修正するのは難しいでしょうか。

横スクロールバーがでる状況自体がまれなので我慢すればいいって考えでしたが、もし改善方法があれば
と思った次第でしゅ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:55:30.64 ID:/ROqcg710
と思った次第です。 orz
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:21:00.54 ID:xinf10Kp0
Firefox24.0からだったと思うけど
ページ内検索バーが他のタブ移動するといちいち閉じちゃうようになったよね?
これを閉じないようにするアドオンってありますかね?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:27:52.83 ID:DpBkDjep0
AiOSの自動開閉を使ってるんだけど
たまにマウスを横切らせただけで開いてしまう
遅延時間を1000ミリ秒とかに増やしても開いてしまう
たぶんマウスがウィンドウより外に出て行ったことの検知がうまくできなくて
重なり続けてると認識されている気がする

回避する設定か他の自動開閉させるアドオンある?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:45:25.91 ID:zkwLMrXJ0
>>820
同じような質問ですすめられてたのがGlobalFindBarとFindBar Tweakだったかと
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:50:25.82 ID:ScOGEThZ0
25になってFind Allが使えなくなってこれは不便だなあと思っていたら
FindBar Tweakを製作者が薦めていた
使ってみたら便利すぎる
こんなアドオンあったんだなあ
前に全タブのページ内検索が出来るアドオンもあったけどすぐに更新が止まってFind Allに戻っていたから
もう代替アドオンには期待できないかと勝手に思い込んでいたがあるものなんだな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:03:56.36 ID:j1/aV8+m0
FindBar Tweakは確かに便利なんだけど
XUL/Migemoが使えなくなってしまうのがなぁ……
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:51:18.19 ID:p7sJGjfN0
25.0.1にしたらここで頂いたsearchwpも逝った
なんの嫌がらせやねん
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:54:19.69 ID:GL3Z1K7f0
>>825
>>527のやつ動いてるよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:55:32.24 ID:xinf10Kp0
FindBar Tweak入れてみました
まだきちんとカスタマイズしてませんが目的は達成できたのでよかったです
教えてくれてありがとう"
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:13:28.95 ID:8SUqvpxG0
>>826
色は付くけど
キーワードクリックしてもページ内検索してくれなくね?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:20:22.49 ID:GL3Z1K7f0
>>828
クリックもホイールも動いてるよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:22:11.74 ID:7h2tz/nQ0
俺も動いてるでごわす(`・ω・´)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:10:55.50 ID:4gcw5p8y0
Stylish更新したらアドオンマネージャのユーザースタイルのタブが2個になった
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:26:29.57 ID:ZQTExLsg0
なってないよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:27:20.10 ID:GL3Z1K7f0
なんか怪現象多すぎね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:56:08.75 ID:xAaeuLSC0
選択範囲の複数リンクを外部アプリに渡せるアドオンってありませんか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:56:49.54 ID:rpOjx8+O0
youtubeのコメントを見れるアドオンある?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:47:45.33 ID:2bm8SCpx0
クッキー許可すりゃコメント見られる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 06:11:39.26 ID:rpOjx8+O0
thx
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:18:05.12 ID:aEkAx9Eh0
>>834
URL Relayかな?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:51:50.93 ID:MYjUeom40
サイトのトップページ行くとよく出てくる、広告+このページをスキップする
Amazonとかで18禁の確認するページ
をスキップするアドオン教えてください
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:09:08.90 ID:QXzRH0fS0
>>838
それはひとつのリンクしか送れないですよね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:52:46.34 ID:U3WJoqMC0
Organize Search Engines入れてると検索窓の検索履歴を覚えなくなったでごわす(`・ω・´)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:00:26.77 ID:Vw5vpJyx0
Easy DragToGo+ 1.1.7 BETA15 日本語追加版: ハエバル日記
http://haebaru06.seesaa.net/article/372438450.html

Easy DragToGo+ 1.1.7 落とそうとしても、Fire Fox中文区とかで落とせない

誰か助けて
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:11:59.20 ID:7uPf2jXf0
助けても何もそのページにあるように
クリックしてインストールするか右クリックで「名前を付けてリンク先を保存」で保存
するだけだろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:12:51.30 ID:DCfYYwEq0
QuickDragじゃ駄目なん?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:41:03.91 ID:Vw5vpJyx0
>>843
パニクってた。何回か再起動させてクリックしたら逝けるようになった。 なんでダメだったんだろ…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:45:28.40 ID:7uPf2jXf0
そのページはリンクが二つ合って上が開発元、下がその人が日本語化したアドオンの直リンだったから
何回か再起動する前はひたすら上のリンクをクリックしてたんじゃないか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:50:18.18 ID:IOQie4ER0
test
848560:2013/11/17(日) 23:39:34.91 ID:QVl7nwir0
ブックマークを新しいタブで開いたときにタイトルが表示されないバグがあったので修正しました
http://www1.axfc.net/u/3091084
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:29:32.92 ID:hUb9SCpj0
>>839
Ads Skipper

>>844
QuickDragは昔使った時動作が鈍かった
あとアドウェア付きになったからいやだ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 05:19:22.56 ID:zSKjer/E0
Following this report: <https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/quickdrag/reviews/344023/>, I checked the code and found a fantastic comment:
//Advertising is disabled for a one week period if that period has elapsed reset the marketing setting
And indeed the code does just that.

そしてMozillaの事前審査はこれをカレーにスルーか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:44:02.77 ID:OZpSUNQt0
>>850
機械チェックに合格してたら基本的に事前審査は合格するからね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:03:52.48 ID:hRoSj7CU0
http://dengekionline.com/elem/000/000/754/754209/
ここのpeevee.tvの動画が
FoxyProxyをオンにしていると表示されないんだけど、他の人どうですか?

FoxyProxyを直接接続のプロファイルに固定してもダメなのに「完全に無効化」したときだけ表示される
それ以外のアドオンその他の設定等すべて同じ条件のまま

Firefox 22.0
FoxyProxy Standard 4.2.3
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:17:48.01 ID:fnZv8new0
>>852
『A列車で行こう3D』プレ動画ってやつ?
Firefox 25.0.1
FoxyProxy Standard 4.2.3
で問題なく再生されてる
直接接続のプロキシ設定を新規に作ってすべてのURLに適用してやった
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:32:16.58 ID:hRoSj7CU0
>>853
ありがとう
俺だけなのかな、なんでだろ

FoxyProxyの完全無効化以外どうやっても
Flashが「ムービーが未ロード」になっちゃう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:38:41.92 ID:84ZPP1BW0
tab_utilities-1.6pre5でxpiファイルを開いてるページにドラッグアンドドロップすると
アドオンインストールの動作しないみたいなんだけど改善してるのかな?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:14:48.44 ID:84ZPP1BW0
tab_utilities-1.6pre5と25.0.1が原因みたいだ
相性悪いのかな
857776:2013/11/18(月) 19:49:15.77 ID:cGd0Qrlh0
>>778
レスありがとう。
目的はAndroidのスマホとのブックマークの共有だったんだけど、↓以下の方法でもできたので、とりあえずGMarksは公式のが出るのを気長に待ちます。

1:ChromeでFirefoxのブックマークをインポート
2:Googleのアカウントを取得
3:ChromeでGoogleにログイン
4:スマホの標準ブラウザでGoogleにログイン
5:Chromeとスマホが同期するのをしばし待つ
(ただし、Firefoxのブクマに変更が出ると、同期したくなったら、その都度1を実行しないといけないのが面倒だけど。)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 00:47:02.26 ID:xZKDmWPI0
>>711
これロケーションバーもだけど左下に出るリンクプレビューも消えるね
他のアドオン全部無効にしてもだめだった

>>848
乙です
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:22:28.96 ID:t7JgENqR0
>>858
元 711 だけど、言われてみて Redirect Remover のみ有効にしたら確かにおかしくなったわ
実は Status-4-Ever ってのも入れていてこれが良きに計らってくれていたみたいで気付かなかったよ

Australis が来たら Status-4-Ever もほとんど死んだも同然なんだけどね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 02:23:47.56 ID:6756XXrn0
\(^o^)/オワタ add-on作者
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 03:49:00.09 ID:xDL5GWUo0
Status-4-Ever とか、いつまでそんなもん入れてんだよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:35:19.89 ID:pSf+QjED0
>>848
サンクス
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 09:19:27.44 ID:mU0gSDwP0
もう怖くてESRからバージョンあげられん
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:55:21.34 ID:6756XXrn0
仮に気合いのあるアドオン作者がいてAustralisに対応させるとしても,
それぞれの作者が好き勝手に対応させるだろうから
今までにも増してアドオンの競合が大発生するだろうな

CSSでの !important でのやっつけ仕事が大量発生
IDとかJSプロパティ、メソッド名の変更による干渉などなど

\(^o^)/オワタ 日曜アドオン作者 やってられないよもう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:05:09.57 ID:DVnFLDfV0
ホンマモジラはなにしてくれとんねん
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:16:46.36 ID:wn9xvlI60
随分前にChrome丸パクリのデザイン案みたいなん出てたが、まあリリースはされないだろうと思って完全に忘れてたところに突如姿を現したAustralis
何やっとんじゃホントに
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:17:56.79 ID:bRAvkExF0
突如じゃないけどね
けどほんとにこういう形で出てくるとは思ってなかった
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:26:40.83 ID:BU/ip9Pq0
動画サイトの動画拡大のアドオンてどれがおすすめなんでしょう。
ニコ動とかはデフォで拡大できるからいいんだけど。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 15:09:49.21 ID:4fMC25HR0
どこの動画サイトかぐらい書こうぜ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:32:36.39 ID:r7XF6OOT0
察してやれ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:49:50.20 ID:vhYBSpHo0
使うのはAdd-on SDKだけにしとけ。
Australisレベルの仕様変更が発生してもSDK内ですべて吸収してくれるから
開発者側の修正がまず発生しない。

ただ他ブラウザから移植を試みた奴はあまりにもクソみたいな仕様に衝撃を受けるだろう。
Safari、Opera、Chromeで当たり前のようにできるJSファイルの分離がFirefoxではできない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:51:04.29 ID:bRAvkExF0
分離できないとかデマ言っちゃいけない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:53:12.02 ID:vhYBSpHo0
>>872
作るだけならどうとでも作れるけど大抵の方法は審査で理不尽に蹴られる。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:01:55.09 ID:bRAvkExF0
>>873
二重にデマかい
おまえが下手なだけだろそれ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:44:37.52 ID:vhYBSpHo0
>>874
他のプラットフォーム触ったことないの?
HTMLファイルに<script src"">タグを記述したり(HTMLベースなので大抵の標準関数がそのまま使える)
マニフェストファイルで指定したり、フォルダに置いとくだけで実行できる。
実に直感的で簡単。

Firefoxで同じ事やりたかったらAdd-on SDKに無いXPCOMの特権APIを呼び出すしかない。
ソースコピペするような対応は、同じソースを読むのがダルいという馬鹿げた理由で蹴られる。
セキュリティ落としてでも優先されるから笑うしかない。

Add-on Builder はすぐに容量制限に引っ掛かってコンパイル通らない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:49:59.21 ID:bRAvkExF0
>>875
他のプラットフォームとか何関係ない話持ち出してんの
Firefoxのアドオンにコンパイルとか必要ないだろ何ってんの
全然わかってないじゃんわかってないこと自体が理解できてないんだろ
物言うの100年早い
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:57:34.90 ID:vhYBSpHo0
>>876
他のプラットフォームからの移植がクソ面倒って話を俺がしてるんだけど。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:08:10.60 ID:vhYBSpHo0
俺は実際にできるよーっていう実りのある話を期待してるのね。

Add-on SDKのような派生ライブラリを用意するには特殊な記法が必要。
普通のライブラリを実行するなら特権APIを使う。特権回避のコピペは蹴られる。
大抵の標準関数 setInterval などはそのままでは使えない。

反論どうぞ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:36:47.05 ID:HMIt1RwU0
sageろ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:59:01.32 ID:K4ChaKsq0
いきなり反論どうこうとか言い出してる時点でお察し
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:15:00.20 ID:xQ5FtS7b0
普通に会話しているところにいきなり自分ルールのディベート始める奴は相手にしないほうが良い
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:15:21.02 ID:w6/C11RK0
自分ルールのディベートか
深いな
足を着けた逆立ちみたいな感じ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:19:04.57 ID:jEcHRgQO0
次期Firefoxの新デザイン「Australis」を一足早く体験する方法 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20131118-firefox-new-design/

2014年にリリースされるFirefoxではボタンの配置やブラウザの雰囲気が変わり、タッチパネルでも
使いやすいアイコンをベースにしたデザインへと変更される予定で、現在はより広範囲を対象とし
たパブリックテストに向けて準備が整った所ですが、リデザインされたFirefoxのインターフェースを
実際に体験できるようになっていたので、開発コード「Australis」と呼ばれるこのデザインがどんな
感じなのか実際に使ってみました。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:33:53.67 ID:V4t/XdsE0
>>883
ちょっと前にも24か25辺りでこのタブの形になるとか言ってなかったっけ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:36:10.18 ID:BOQK+sfM0
恥ずかしいリンク貼ってんじゃねーよw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:04:34.66 ID:YsYKrQwYP
>>883
悪くないな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:57:04.74 ID:xZKDmWPI0
見た目はどんなでもいいけどかなりのアドオンとCSSがお亡くなりになりそうでイヤだ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:03:03.05 ID:6QBNZ6em0
現行で使いやすいようにしてるのに余計なお世話だよなぁ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:11:44.07 ID:SObC6yW30
これだけ色味が抑えられてるとアドオンアイコンが悪目立ちするなー
そのまえにアドオン機能するか分からんけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 02:25:04.98 ID:gTTO6HMd0
ちゃんと設定で変更できるようにしてくれてればいいけど
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:19:52.86 ID:k85TqdnQ0
今更ながらだけどChaikaにスキン入れたけどいいかんじだ。見やすくなった
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:43:01.93 ID:gCAL1jo30
Tab Tree 懐かしいなー
使ってみたいっていう人は要望出すとべんきのモチベーションが
上がるかもしれません
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:21:34.76 ID:qg+awT4B0
かもめに皮入れた
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:07:20.07 ID:Z1cHmFNb0
一度みたページわかるようにするの無い?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:13:17.55 ID:RN5Q5jLz0
記憶力のトレーニング
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:39:53.00 ID:RN5Q5jLz0
アドオンアイコンの色が気になるなら

.toolbarbutton-icon {
filter: url("chrome://mozapps/skin/extensions/extensions.svg#greyscale");
}
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:40:40.71 ID:wpbAkSnk0
>>894
履歴を残すようにしてる?

Mozilla Firefox質問スレッド Part148
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1381993617
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 16:32:47.01 ID:+mzaI+IC0
サイドバー一覧を引っ張ってくるのを AiOS 参考にしたんだけど cloneNode 使うと ID 重複するしそれ消そうと思ったら動かねぇ…

function clone_sidebarmenu(popupmenu){
while(popupmenu.hasChildNodes()){
popupmenu.removeChild(popupmenu.firstChild)}
var tsb_sidebarmenu = document.getElementById('content')
removeprop(tsb_sidebarmenu)
for(var i = 0; i < tsb_sidebarmenu.childNodes.length; i++){
popupmenu.appendChild(tsb_sidebarmenu.childNodes[i].cloneNode(true))}}
function removeprop(node){
for(var j = 0; j < node.childNodes.length; j++){
node.childNodes[j].removeAttribute('class')
if(node.childNodes[j].hasAttribute('id')){
var id = node.childNodes[j].getAttribute('id')
node.childNodes[j].id = 'tsb_' + id}
if(node.childNodes[j].hasAttribute('class')){
node.childNodes[j].removeAttribute('class')}
removeprop(node.childNodes[j])}}
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:12:57.99 ID:FO8GaBhg0
>>898
childNodesループで回してremoveAttributeとか呼んでるけど無い場合もあるぞ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:53:57.90 ID:+mzaI+IC0
コード貼ると見辛すぎwwww Australis 対策で先週くらいから JavaScript 始めたのに何この無理ゲ
もう一回こう、日本語で見直そう…

関数を呼び出す前に作ったメニュー(の子要素)を消す(消さないとどんどん下に増えていく)

表示したいメニュー(全体、ここでは id が viewSidebarMenu …になってないや何だよ content って)をコピーしてくる

コピーしたメニューツリーの中で ID 重複を避けるためにチェックする → チェック専用の関数に飛ばす
重複が有れば ID の接頭辞になんか付ける

変数に格納されている加工が終わった(と期待している)のでツリー構造をがしがし書き出す

>>899
node.childNodes[j].removeAttribute('class')
のこと?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:55:36.12 ID:+mzaI+IC0
s/出す前/出す【改行】↓【改行】前/
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:54:47.68 ID:0R+n9tNt0
行末にセミコロンかけ。
removepropの中身がおかしい。というか、
removeAttributeのためのループとappendChildのループで二度手間になってるので必要ない。
appendChildの前にremoveAttributeの処理を入れれば良いだけ。
それ以前に、cloneNodeしてから処理しないとまずくね?
classの削除をする意味あるの?
idの設定する意味あるの?削除しちゃえばいいじゃん。
こういうのはスクリプトスレでやるべきでは?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:09:45.08 ID:+mzaI+IC0
>>902
class 削除はあくまでテストでした
キーの重複は避けたかったので試しに…
クラスが削除できるならキーも属性削除できますよね

id 処理は何となくです
if で処理できるのであれば removeAttribute も element.id も同じように処理できるのではないかと…

ループ処理を分けているのは重複回避のために関数を分けておけば便利かなーって考えてのことです

都度、チェックさせるか、そもそも Firefox 起動時に要素を生成してしまうかのどっちが良いか悩み、前者を選びました
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:13:48.08 ID:0IlWeNVA0
Firefoxで開いている全てのタブや指定したタブを一括リロードできるアドオン「ReloadAll!」
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/380893276.html
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:51:36.73 ID:tG7BvmN70
>>284
横入りだけど、ありがとーー!
Bookmark Favicon Changer使えなくなって困ってたから助かりました
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:22:12.28 ID:T0vmZKO80
最新版FFでauto contextの代わりになるようなアドオンないですか?
未だに3.6から抜け出せません
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:46:19.53 ID:M5DM1IK/0
>>906
25.0.1だけどレビューにあるFF-13.rarのを入れたら使えたよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:59:03.63 ID:ISfWEfF50
3.6って…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:39:29.97 ID:9lVUO5Lp0
>>906
Clickless Menuとか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:09:55.58 ID:13E+HX1t0
http://www.searchplugin.jp/word/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3/dl/1/

このイオンの検索サイト自体が移行したような状態で何週間も
検索がちゃんとできません、修正できますか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:11:49.57 ID:/ioK3jB80
>898
ttp://pastebin.com/bVtPCDLy
自分の使い方では起動中にサイドバーの種類が増減することなんてまずないからこうしてる。
確か、別の人が書いたもうちょっと多機能なスクリプトから移植したんだっと思う。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:19:19.63 ID:ISfWEfF50
>>910
そんなサイトがあるんだな、初めて知ったわ。

これじゃあダメか?
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/3682
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:38:15.42 ID:U9axU0iu0
FF25.0.1はまだNorton ToolBarに対応してないですよね?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:14:12.42 ID:EJsFpNXc0
>>913
ノートン インターネットセキュリティと Firefox 25 との互換性
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/kb20100720112959EN_EndUserProfile_ja_jp
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:04:25.17 ID:ba9cnpsW0
ChromeのChrome Toolboxみたいなアドオンないかなぁ?
正確には動画だけ別ウインドウで開いて拡縮自在なあの機能が欲しいんだけど。
ざっと見た中ではmedia plusが近いけど一手間かかると言うかかゆい所に手が届かないというか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:26:47.61 ID:FRqcy6tw0
>>915
別ウィンドウで出すだけならPopVideoかlmnpopでできる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:27:52.89 ID:p6c8BrSi0
>>912
これ最強ですね。
凄く手軽で!!ありがとうございます。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:51:45.54 ID:ba9cnpsW0
>>916
ありがとうこんなのもあるのね。でもよく見るようつべ、FC2、ニコ動だとようつべしか使えなかった・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:56:24.19 ID:orgoLTmE0
>>918
PopVideoだけど使えてるよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:03:57.17 ID:ba9cnpsW0
あれホントに?何かと干渉してるのかな・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:13:03.87 ID:ba9cnpsW0
見れるようになった!こりゃいいや!!助けてくれた人ありがとう。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 05:27:32.81 ID:ba9cnpsW0
今見返したら>>653が全く同じ内容で既出だった。申し訳ない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:52:55.33 ID:U9axU0iu0
>>914
解決しましたthx
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:36:13.92 ID:Pabl2yib0
ようつべやニコ動の再生画面を抜き出して画面最前列に固定できるアドオンってないですかね
Chromeでいうchrome toolboxみたいな拡張です
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:48:13.11 ID:ItJ7+7eE0
釣りならもうちょっと熱の入った口調にせえ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:18:25.98 ID:ReV7EO+O0
http://i.imgur.com/FpeH8O5.jpg

テキスト選択、右クリック、Google検索、で出てくる検索サイトをカスタマイズするものがあったら教えて下さい。
”TEST"という選択文字列に対して”定義"を足して

http://www.google.co.jp/#q=test+定義

というURLを開くといった感じのものを登録したいです。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:03:44.77 ID:eOw8uxGA0
weblioPaneが時々正しく表示されないんだけど他に似たようなのある?
表示位置おかしかったり一番下だけ見切れてたりして不便なんだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 02:51:33.65 ID:XAEOp7PI0
>>926
Organize Search Engines :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/organize-search-engines/

とかどう?
確か日本語にも対応してるから使い易いと思うよ
慣れてる人なら直接xmlいじくるほうが良さそうだけど
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 04:03:33.38 ID:o+mTxNSn0
画像マウスオーバーで原寸ポップアップするアドオンでお奨めありませんか?
機能的にはPicture Zoom Plusで充分なんですが、しばらく使ってると機能しなくなってしまいます
再起動するとまた復活するんですけど
他にいいアドオンがあれば乗り換えたいです
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 09:31:08.46 ID:n3suvPI00
グリモンで良ければMouseover Popup Image Viewer
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:37:05.26 ID:9SvKGV7X0
thumbnail zoom plus
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:58:24.67 ID:3cIel8ei0
25.0でTiny MenuのMenuをアイコン表示にしたいです
Firefox更新情報 Wiki* http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fbars%2FTiny%20Menu
※「Menu(M)」をアイコン表示させたい場合の(例)
アイコンサイズ16×16の tinymenu.png ファイルを用意し「chrome」フォルダに入れる。
「userChrome.css」に以下を記述

menu#tinymenu {
background: 50% 50% no-repeat
url(tinymenu.png);
width: 24px;
height: 24px;
}
menu#tinymenu > label {
display: none;
}

url(tinymenu.png); パスを貼ってもbase64にしてもアイコンが空欄になります
どこを変更したらいいのでしょう?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:10:15.06 ID:InkemMVS0
>>932
これでどうかな

menu#tinymenu > label {
background: 50% 50% no-repeat url(アイコン) !important;
width: 24px !important;
height: 24px !important;
}
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:24:47.15 ID:y8dN/aHd0
>>933にfont-size: 0px;を足して元の文字見えなくしちゃえば
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:31:42.89 ID:3cIel8ei0
>>933
ありがとうございます!
ですが、アイコンに「メ...」という文字が重なって表示されてしまいました
width: height: の調整(24→16)で「...」となり、文字数は減ったのですが、これ以上数字を減らすとアイコンが削れてしまいます。。
これを消す事は可能でしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:32:56.23 ID:3cIel8ei0
>>934
リロードしてませんでした すみません
何行目でもよいのでしょうか?試してみます
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:35:29.09 ID:3cIel8ei0
>>933-934
出来ましたーーー どうもありがとうございました!!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:48:01.31 ID:WCTJAhJO0
Redirect Cleanerをgoogle画像検索結果だけ無効にしたいんだけどできるかな
google.co.jp/search?q=〜で始まるからドメインでホワイトリストとか、出来ないんだよね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:07:14.29 ID:78fYa8K40
Linkのほうを書きゃいいだけじゃん
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:14:55.92 ID:WCTJAhJO0
だけと言われても、なかなか他の検索と差別化できなくて・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:38:32.72 ID:VJS+ZJUd0
グリモンのオートペイジーっていうページ自動で追加してくれるのが動作しなくなった
MSN産経できかなくなったんだけどなぜだろう
ほかのサイトもだめだった。更新こい!!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:53:50.97 ID:PqsUAFou0
なにその勝手に金払われそうなの
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:12:23.27 ID:dNKTMNS20
>>941
更新なんか待ってないで「AutoPagerize wedata json」でググれ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:22:35.25 ID:WV88P3r40
読み方ってオートページライズでいいの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:49:05.74 ID:hl7UKLJi0
ペイジャライズ
みたいな発音
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:34:07.75 ID:5wbVvzgZ0
>>944
ググる先生に聞いてみよう
https://translate.google.co.jp/#en/ja/Autopagerize
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:21:39.22 ID:f37sPiJM0
標準の検索バーの他に検索バーを追加するアドオンありますか?
@片方はヤフー、もう片方はググルと分ける
A標準の検索バーのすぐ横に表示できる(ナビゲーションバーに表示)
Ver25.0.1

お願いします。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:13:06.36 ID:i7J+cLbS0
>>930-931
ありがとうございました
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:27:22.10 ID:G9pDWGqJ0
>>926
contextFindWords.uc.xul でググるとよいかもです。

xul_migemo-0.13.6.17-fx25.xpi
(http://u6.getuploader.com/script/download/1120/xul_migemo-0.13.6.17-fx25.xpi)
minimize Addon-Bar
(https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/minimize-addon-bar/)
Findbar on Top Right
(http://userstyles.org/styles/93867/findbar-on-top-right)
(http://mozilla-remix.seesaa.net/article/380478170.html)
この組み合わせで検索バーがうまいこと表示できるようにxul_migemoの
CSSを編集したいのですがうまくいきません。
できる方いませんか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:49:42.19 ID:M1ub9UB00
>>947
何その斬新な発想。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:53:48.33 ID:4xMLfmHW0
>>947
Googlebar Liteで別の検索バーが出現するからカスタマイズして並べられる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 02:03:39.20 ID:GlObaR9L0
>>951
ありがと、満足
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:18:56.14 ID:1iV4H/M+0
scrapbook plus2って使えるようになったかな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:28:59.18 ID:/tPoCpQM0
インストールしているVideo DownloadHelperが
使用は勿論アドオンマネージャにさえ表示されなくなっているのだが
これって個人的な問題なのかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:58:50.10 ID:3ZgVYWRf0
>>954
まあそうだろうね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:08:54.83 ID:/tPoCpQM0
>>955
そっか、プロファイル作り直してくる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:28:08.90 ID:SQQ/V9B90
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:58:11.52 ID:QB2bzuE90
やっときたか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 02:15:58.32 ID:lTOwM0Nb0
二年ぶりの更新とかw
作者生きてたんや!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 02:16:11.82 ID:Uln3V4qQ0
>>957
これって、日本語の単語・文節で区切れないやつだよね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 04:38:27.89 ID:leNGkhwM0
ぶんせつとかどうでもよくね
どうせスペースで区切って検索するんだし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 06:31:36.39 ID:49D6UOry0
本家のやつハイライトしたとき時々リンクのクリック出来なくなるんだよな
それが嫌であっち使ってる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 07:36:51.25 ID:X17+q1ep0
>>961
だよなぁ
くっついた単語で検索するときはそのくっついた状態で探しているわけだし
区切られると関係ないところにヒットしまくって逆に困る
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:12:11.17 ID:VdDjheoI0
Old Google Images系の画像直リン機能が使えなくなってる。なんでや。なんでや。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:33:13.51 ID:mDM2txto0
>>957
諦めて非公式のやつ入れようかと思ってたタイミングで
随分更新止まってた公式がまさかの復活かー

アドオンの野良はなるべく避けたいからちょっと嬉しい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:57:41.97 ID:cslzHh5G0
Googke Chromeのようにロケーションバーのアイコンクリックでcokkieを許可できるアドオンはありませんか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:05:44.36 ID:cslzHh5G0
CS lite modというのがありました
ですがページ読み込み中のドックンドックンするアニメーションがすごく気持ち悪いです
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:15:34.68 ID:5u9csqIhP
>>964
Google画像検索は&sout=1がついてると画像へのリンクではなくサイトへのリンクに変更されてる
これでGreased Lightboxなども使えなくなった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:28:16.71 ID:Tuj8hdSY0
>>964
拡張だと見つからないからGoogle Images direct linksにしたよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 10:12:57.31 ID:tqC9Bp110
以前こちらで教えていただいたVocabulary Highlighterですが
更新が止まって動かないのですがどなたか代替をご存じないでしょうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 10:22:05.54 ID:Mq7eQ+Oh0
>>968
本当にぐーぐるは困ったやつだ ʅ(◞‸◟)ʃ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:46:19.82 ID:vIHrf5GX0
>>966
そのアドオン何か教えてよ!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:18:54.00 ID:oRBkRo5d0
>>972
Chromeのデフォルト機能なので拡張ではありません
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:19:37.28 ID:qAihUjFP0
>>967
CS lite modのオプション→外観→既定のスキン
でSimple 3Dにする
それが一番ましだった
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:49:22.33 ID:Rs1QJxS60
Simple 3DよりSimpleのほうが見やすくね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:49:47.57 ID:qAihUjFP0
>>970
SearchWPじゃだめなのかな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:09:01.33 ID:tqC9Bp110
>>976
ありがとうございます。
事前に単語を登録しておき、それに常に自動で色をつけるものなのでちょっと違います。
about:configのfirstrunをtrueにすると少し動くようなので
時間が出来たときにスクリプト内を見直したいと思います。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:20:23.49 ID:vIHrf5GX0
>>973
すみません、そうでしたね。
Chromeから乗り換えを検討しているのですか?
一度、Sleipnir4を試してはいかがでしょう。
BlinkエンジンでChromeの拡張もそのまま使えます。
先日からFrefoxから乗り換えました。
http://okbtsnr.seesaa.net/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:26:57.43 ID:oRBkRo5d0
>>978

>>966は俺じゃないし余計なお世話だ
Chromeもプニルもゴメン!で今は
メインFirefox サブBlink Opera
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:49:23.61 ID:FRvrp0oA0
Cookie Whitelist, With Buttons もシンプルでいいと思うよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 04:13:36.11 ID:c1SWb+xE0
>>980
なかなか良い
でも赤や緑が鮮やかすぎるし2ボタンでうっとうしい
chromeのGUIが完璧だからコピーがほしいんだけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 04:15:26.57 ID:c1SWb+xE0
>>980
やっぱり許可したあとブロックできないのでだめです
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:45:50.24 ID:LTFD+JY/0
プロファイルの中にseer.sqliteってのがあるんだけどこれは何の拡張が生成しているかわかる?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:26:01.16 ID:OLY/BTTx0
Cookieなら
認証ボタン→詳細を表示→サイト別設定→Cookieデータの保存
で設定できる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:54:50.30 ID:QPuRpGkp0
そういう面倒臭い工程を省きたいんだろ、質問主は。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:11:10.09 ID:n3KsLtn30
Yahooメールを通知してくれるアドオンについて質問です
オススメ、もしくは使わないほうがいいアドオンがあればそれぞれ教えてください

調べたところX-notifierとYahoo Japan! Mail Notifierのどちらにするか悩んでいます
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:18:03.26 ID:P+5nZ2GR0
>>986
オススメ:あなたが使ってみてイイと思った方
使わないほうがいい:あなたが使ってみてダメと思った方
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:49:59.23 ID:HNNHaZ2F0
>>986
複数メルアド持ってるならX-notifierのがいいと思うけど
これで4種のメール管理してる

yahooのみなら好きな方としか言い様がない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:29:49.44 ID:BaEQjRti0
そろそろ次スレうんたらかんたら
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:36:40.99 ID:f23pgASg0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part80
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1385652881/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:43:50.34 ID:CrrOJIxd0
2014年にGoogleからの資金援助打ち切りか…
これはもうダメかもわからんね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:51:24.29 ID:Ohwi3HW10
>>991
どこにそんなことが書いてあるんだい?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:02:19.45 ID:i0LUrMIn0
>>983
Australisだとかじゃない
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:07:33.01 ID:Ohwi3HW10
>>983
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Planning/2013-10-30
Nightly (28)
・Network "seer" (predictive pre-opening of connections/DNS/etc.) has landed (bug 881804)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:15:39.65 ID:i0LUrMIn0
>>994
Nightly 使いは英語読めないからソース貼っても無駄だよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:17:57.63 ID:Ohwi3HW10
おかしいな俺読めてるなぁ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:27:44.58 ID:i0LUrMIn0
おれも読めるよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:54:06.86 ID:7b+I8R0O0
>>990
おつ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 02:42:42.48 ID:2+cI/Htz0
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 02:43:14.82 ID:2+cI/Htz0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。