Google Chrome 59プロセス 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus) の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:6.0.472.63、8.0.552.0)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
次スレは>>980の人が立てること。立てられないなら他の人に言うこと。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
http://chrome.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
http://googlechromereleases.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (日本語翻訳版)
http://googlejapan.blogspot.com/search/label/Google Chrome
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
Google Chrome 59プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1365148454/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:22:11.54 ID:/4IbWFnP0
        *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:32:41.15 ID:tdvdR/o30
>>1
乙だが、ここは60プロセス目だ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:47:48.41 ID:tq29EllS0
iPhone 5のLTEカバー率誤表示でKDDIに措置命令 消費者庁 「96%」、実際は14%

KDDIがiPhone 5で利用できる下り75MbpsのLTEカバーエリアについて、
実際の計画より過大なカバー率と誤認させる記述をカタログやWebサイトに掲載していたとして、消費者庁が景表法違反で措置命令。

auの「4G LTE」、75Mbpsサービスの実人口カバー率が14%だったことが判明 ※カタログでは96%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369119478/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:20:54.32 ID:w/YQL/7U0
■ まとめWikiのFAQページ
http://chrome.half-moon.org/31.html
■ Google Chrome ヘルプフォーラム
http://www.google.com/support/forum/p/chrome?hl=ja
■ Google Chrome ヘルプグループ(アーカイブのみ)
http://groups.google.co.jp/group/google-chrome-help-jp
■ バグ検索 (英語)
http://code.google.com/p/chromium/issues/list
■ 開発者向けの情報 (英語)
http://dev.chromium.org/developers

■ ダウンロード
http://www.google.com/chrome/eula.html?hl=ja (公式)

■ FileHippo.com - Google Chrome (Release Build) ダウンロードページ
http://www.filehippo.com/download_google_chrome/
※googleには残っていない古いバージョンも「filehippoミラー」をクリックでダウンロード出来る
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:27:32.96 ID:/MpNIpRT0
>>1
これを追加しろよ

【重要】仕様変更により出来なくなった機能については、どうやって逆立ちしてもどうにもならないのでスッパリ諦めるしかありません
例:ブックマークの行間が開いた等(←諦めるべき事案のひとつ)

また前スレの973「ダウンロード表示を出さない方法」は仕様変更によりできなくなりました
これで973は絶望したことでしょう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:37:51.28 ID:e/o9NIk40
60プロセスじゃなくて?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:37:57.53 ID:u3OZEPFK0
何で次スレも59なんだよ
60で立て直せよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:56:00.67 ID:ErWbLs3i0
次を61にすればいいさ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:18:36.99 ID:TC7e4a2+0
Chromeの仕様に従えない人は使わなくていいです
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:40:06.90 ID:yYFr7Weg0
本スレお願い
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:50:43.73 ID:c9we9nJM0
>>11
60で作り直すけどテンプレお願いできる?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:06:52.34 ID:RQW5Chdh0
作り直さなくていいよ次スレで調整すればいいこと
強迫性障害レベルの潔癖は病院いけ
自覚してないかもしれんがリアル社会生活でも周りに迷惑をかける
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:41:01.32 ID:q8Shm/ja0
ショックウェーブのプラグインって要る?

プラグインのところ見たらアップデートしろみたいなこと書いてあったんだけど無くても困らない気がしてきて
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 02:01:33.68 ID:rpYzzx5w0
Adblock Plusのせいで、クリックしてもgoal.comのトップページで反応してくれません
新しいタブで開くと見れますがとても不便です
Adblock Plusのフィルタは豆腐フィルタと言うのだけ使っています

火狐でも、同じくAdblock Plusの豆腐フィルタを入れているのですが、こっちは普通に反応してくれます
なぜchromeではダメなんでしょうか?
Adblock Plusを機能させなければchromeでも見れますが、広告がうざいので困ります

http://www.goal.com/jp/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 02:25:51.09 ID:KhBXUlbYP
久しぶりに更新きた
前のPepperFlashは削除してもいいんだよね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 03:29:19.12 ID:yYFr7Weg0
本スレお願い
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 03:50:20.86 ID:s1kRLs3Q0
バージョン 27.0.1453.93 m
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 03:55:12.41 ID:yYFr7Weg0
メニューにピンクの色つくようになった
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 04:11:48.71 ID:JGQSGrBT0
まだ --disable-new-menu-style が効いてるな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 04:12:15.72 ID:q8Shm/ja0
アップデートしたらGoogle Reader Compact & Minimalistって拡張が機能しなくなった

どうせあと一ヶ月で使えなくなるんだけどなんか悲しい・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 04:23:21.47 ID:yYFr7Weg0
検索すると上の黒いメニューが消えるな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 07:08:08.10 ID:CCoXzBr20
HTTP_USER_AGENT=Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.93 Safari/537.36
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:21:11.98 ID:iLFzO85V0
ttp://www.sony.jp/headphone/special/park/products_ms/kikioto-banzuke/
QuickTimeのプラグイン、ちゃんと機能します?

Chromeだけダメです
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:58:27.28 ID:nBwcGCou0
前スレ>>973
ダウンロードタブを自動で消してくれる拡張機能
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/always-clear-downloads/cpbmgiffkljiglnpdbljhlenaikojapc
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 10:34:59.09 ID:GjCXGVIH0
>>20 入れなくても直して欲しいわ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 10:47:11.71 ID:BtCLKT7Y0
27でグーグルの検索結果でナビゲーションバーが表示されない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 10:51:32.76 ID:x9liTG6S0
音飛びの対処方法でオプション
"--audio-buffer-size=2048"
も追加よろしく
29973:2013/05/22(水) 13:16:04.77 ID:QH/mCxOC0
>>25
ありがとうございます
いったん出てくるのがうっとーーしいんで、完全に出なくする方法を希望です

あと心無いレスは不要なので悪しからず
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 14:00:11.51 ID:mjvPM0DW0
調子に乗んな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 14:30:37.21 ID:1O4U4qFx0
>>29
仕様上不可能だって言ってんだろ
細かい挙動を自分で制御したいならFirefox使え捗るぞ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:29:26.02 ID:sOobgc5p0
chromeは手動で古いver消さないといけないのが面倒だよね
気が付いたときには1G超えてたし

今回も不要ファイル掃除しようとしたら27が26の倍以上容量食ってたから
中身調べてみたらインストーラに解凍前の7zipがまるまる残ってたしさ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:43:41.84 ID:TC7e4a2+0
Chromeの仕様に従えない人は使わなくていいです
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 16:27:34.00 ID:dfVmNo5e0
Chromeってきびしいですね
ぼくちん使ってないから良いですが
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 17:12:54.15 ID:okzhEFEI0
前スレ>>562と同じ現象になった…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 18:48:48.99 ID:H91o5qS60
>>32
うちはOldChromeRemoverを定期実行させてる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:00:14.21 ID:v86kHBzX0
【社会】 生野通り魔事件 「生粋の日本人なら何人も殺そうと思った」 逮捕の男が供述★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369219103/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:07:47.93 ID:6TMbhPxh0
>>35
自分も今日からなった
派手ピンクで目が痛いw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:09:29.68 ID:7n3Dlaoc0
みんなピンクになってるわけじゃないのか!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:19:53.99 ID:mfaMulg/0
togetter開くとCPU使用率あがるのなんでなの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:51:15.52 ID:q8Shm/ja0
ブックマークから開くとページが水色のまま

一旦他のタブを開いてから戻るとサイトが表示される

という現象がまた頻繁に起こるようになった
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:44:09.23 ID:HurCOTsp0
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:55:25.38 ID:yYFr7Weg0
せめて色を選べるようにして欲しいよね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:20:03.97 ID:DZjxmQVVP
ショッキングピンク俺だけじゃなくて良かったw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 22:39:24.56 ID:Z+gw+3c70
行間いつのまにか元に戻った
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:55:32.36 ID:xHqMpcUS0
今見たらピンクに染まってやがった
くそ元に戻せないのか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:57:31.58 ID:PnVqW4PO0
大人のくろーむ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 01:47:03.89 ID:0Vbd//xl0
アメリカ人はショッキングな色が好きだからね・・・

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/01/0000333801/06/img530b6cd1pm8qcg.jpeg
向こうではこういうクドクドしいお菓子が普通に売ってるくらい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 02:03:41.88 ID:eTiUquci0
ベッキーっぽいセンスだな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 02:53:11.69 ID:xGBL59vO0
再起動したら俺のChromeもピンクになってた
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 02:58:13.11 ID:ZkQcDZfw0
ピンクロム
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 04:22:11.03 ID:Baed36Pg0
やっぱ --disable-new-menu-styleつけるとショッキングピンクになんのなーw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 04:52:51.79 ID:YZKl9xFp0
メニュー行間広げさせるのに必死なんだなw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 06:02:38.77 ID:bIfRXpQo0
なんか音声入力が思ったよりよくできていて感動した

使わんけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 06:48:49.47 ID:dcRhIyRN0
ベッキーはアメリカ人じゃない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 06:51:54.65 ID:YZKl9xFp0
>>51
ももいろChrome-Z
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 07:47:52.96 ID:Y8YloOJu0
>>52
今知った
大人気なさすぎw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:02:40.72 ID:7I41L5lF0
ブックマークはオワコンw
お前らのブックマークなんてどうせ腐ってリンク切ればっかだろ

ぐぐろうぜ。ついでに広告をクリックするとなおよいwwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:23:05.75 ID:zlSr7psN0
chromeがエラーはいて強制終了エンドレス
再インスコしてもファイル消してもむりぽ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:16:26.23 ID:bjvZgG/C0
>>56
Chrome伊達公子
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:41:36.15 ID:Kl5NYvH00
27でようつべが再生できないのはオレだけ?
7のPC4台全部ダメなんだけど…
Googleアカウントは登録してないのもあるから
プラグインはノーマルのままでもダメなんだけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 18:15:21.59 ID:pwCxkEi10
>>61
オレだけ?ってレスは、アンタだけっていう…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:40:22.03 ID:0VCmcRbUP
こだまでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:40:43.37 ID:GzrJ6vOJ0
いいえ、ひびきです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:59:56.81 ID:i0xeN9ky0
ささやき かも。。
6661:2013/05/23(木) 21:02:24.39 ID:Kl5NYvH00
仕方ないからOSごと再インストールしたけど、ダメだった…
ニコ動とかほかのは見れるんだけどさ
同様の症状の人いないのか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:07:05.55 ID:kTS2irLm0
同様の症状の人がいたとしても解決しないけどね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:08:01.48 ID:0Vbd//xl0
>>66
当方も27だが問題ない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:09:17.42 ID:i0xeN9ky0
ひとまず、ようつべのヘルプみたら?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:12:47.20 ID:kTS2irLm0
>>66
HTML5版では見れる訳?
http://www.youtube.com/html5
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:17:49.62 ID:4rMtaQst0
専ブラからスタートメニューにあるショートカットのパス教えてくれ
ちなみにこれ付けてある

"--disable-new-menu-style
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:18:39.52 ID:76y4XXxT0
>>61
win7 64bit、chromeバージョン 27.0.1453.93 mで
youtube問題なしなんだけど・・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:42:14.61 ID:2//g75cq0
>>65
誰だよ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:43:41.48 ID:YZKl9xFp0
>>61
27で全く問題ない
IEや火狐で試したのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:50:55.93 ID:Lq2JPfXxP
じゃあ俺も問題ない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:59:42.35 ID:Z5Q30JJY0
ファンの音がうるさい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:09:55.29 ID:D0/xnqVM0
>>76
同じく(T_T)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:21:08.23 ID:vvGzZdq4P
まあ、有名税ってやつだな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:14:37.91 ID:VL+ctKNt0
>>59だけども、同じ状態の人いたら今日のアップデートしたら直ったからやってみるといい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:17:30.24 ID:hFmrX1WVP
>>78のボケがスルーされた…

しかたない、自分でつっこむか、
それはファンの音じゃなくてファンがうるさいやっ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:34:50.78 ID:qD4VdJqQ0
泣いてもいいんだぜ…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:39:08.29 ID:QHj5W01o0
(`・ω・´)激おこプンプン丸!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:07:43.21 ID:9B7g5P1r0
27.0.1453.94
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:56:54.88 ID:+k/OuTz10
ショッキングピンク直ってなかった(´・ω・`)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 02:04:05.09 ID:4DrqkD+C0
最近良く落ちるんだがなんで?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 02:30:21.97 ID:AhuFFdXX0
ショッキングピンクにならんし極めて快調

Win8Pro-64bit
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 04:28:31.15 ID:0vZF4ORs0
ようつべで動画見る
     ↓
その状態で新しいタブを開く
     ↓
新しいタブ画面にようつべの動画の部分が残っている
     ↓
元のようつべページに戻って再び新しいタブに戻ると
いつものタブを開いたときの画面に戻っている

前もこんな現象があって、このスレで対処法教えてもらったんだが
誰か覚えてる人いないかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:07:40.58 ID:mgRo8iB70
「アプリ」っての目障りなんですけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:52:43.77 ID:04g+RX130
また連ちゃんでうp建てだったか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:02:02.49 ID:3Iod2Yp20
なんか最近ころっころGoogleが検索結果表示の仕様変更するな(´・ω・`)困る
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:28:46.46 ID:3+2HwKmq0
新入社員研修なんじゃね?グーグル様の
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:48:45.25 ID:+Kptd0IE0
被験者どもがGoogle様に口答えするな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:52:38.33 ID:noX2oXAp0
ビックマウスでオレオレ仕様でも出来がよけりゃいいんだよ?よけりゃあな
blinkの出来が楽しみだな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 16:48:39.57 ID:N+jHJE8+0
【訃報】 ラッシャー木村死去
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369378916/
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 17:35:28.12 ID:lpsofeI/0
>>93
そんなに楽しみにするような変化が即座に訪れるとは思えないが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 19:04:16.28 ID:3+2HwKmq0
まあ、好きなだけやれよーお疲れさんーって感じだわw
黒いのやら赤いのやらcssで元に戻したし、右半分は非表示、検索結果は幅最大化、右半分の広告なんてここ暫くとんとお目にかかってないしねーw
クッキーなんかも全部ゼロ埋め100件表示インスタ検索なしセーフサーチオフでリードオンリーだから、グーグル様が何を改悪しようが無問題w
ほら、草刈り機www
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 19:25:21.20 ID:C/7zmQdd0
草刈機とか言ってて草生やしてるコイツは阿呆だな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:22:12.14 ID:V3S86+dC0
つ[草刈機まさお]
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:17:33.28 ID:uJXzveIR0
Google様を煽ってるよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:23:53.04 ID:/mfanZgd0
Chromeで2ch観ると文字に色がついて重くなるな
adblock入れてるがどうにもならん
だからと言って専ブラ使うのは面倒だ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:36:01.39 ID:JzO0IwCE0
Linux版のv27でyoutubeやニコ動とか見ると、微妙に早送り再生になってしまう。
どうもFlashプレイヤー自体の再生速度がおかしいらしい。
同梱Flashがなんかおかしい?
バージョン末尾が93なんだけど、Windowsでは94に差し替えられたの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:43:16.73 ID:4dktfKCG0
Canary速すぎワロタ

なんというか、かなりー速い
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:46:43.11 ID:QHj5W01o0
おお、一瞬ぶるった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 00:02:05.06 ID:vlUDl2aR0
>>100
じゃあやめろ
てか専ブラ使ってないとかアホか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 00:39:47.51 ID:OMBovZ7l0
>>102
気のせいかと思ってたが・・・
やはり早いよな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 01:18:53.20 ID:WLC7vOJ30
かなりー速いな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 01:21:13.22 ID:U2jZsD+A0
canaryはスマホサイト用に使ってる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 01:37:33.98 ID:XuzCpyBP0
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 01:39:48.96 ID:+qOhZ60GP
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 06:11:01.11 ID:D8FIEYjk0
タスクマネージャーに時々あるプラグインブローカーって何?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 07:09:49.19 ID:3T9g1CoJ0
まんこ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:13:41.61 ID:Tx9rorGQ0
--disable-new-menu-styleきかなくなった
オワタ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:33:59.18 ID:rNQYeKBJ0
効くけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:02:00.22 ID:3eJjj5iO0
どこで質問していいかわからないのでここで質問させて下さい。(または誘導お願いします)

pcにてwebブラウザを使ってgoogleで検索する
→J/Kを押すことで検索結果を上下に移動できる

はずなんですが、ときどきこのJ/Kができなくなります
実は昨日から上下できない症状が出てとてもブラウズしにくく困っています。

どなたか解決策を知らないでしょうか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:13:49.98 ID:0wMl4vZP0
>>114
最低限、ブラウザの名前とバージョンくらいは書こうよ
今試したけどchrome27.0.1453.94、IE9、狐21で普通に出来る

googleに限らずショートカットキーで操作したいならこういう拡張機能もあるよ
ttp://web-marketing.zako.org/hacks/google-chrome/keyboard-shortcuts.html
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 18:11:38.49 ID:6tYRpWv+0
>>115
すみません。今のバージョンだけでなく前のバージョンでも同様の症状が発生したことがあり
バージョンに依存する問題ではないのだろうと推測しましてわざわざ書きませんでした。

結局、履歴やキャッシュを総削除しても解決しなかったので、クロムを再インストールしたところ、できるようになりました。
しかし、再インスコするまえもシークレットモードではJ/Kや / が利用できたので真相は謎です。

スレ汚し失礼しました。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:37:29.20 ID:JwhN/0Dw0
新しいタブで開くと画面がブルーのままなのですが同じような症状の方いませんか?
また、解決方法があれば教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:44:43.47 ID:JwhN/0Dw0
自己解決しました。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:02:25.66 ID:Fheff6oj0
--disable-new-menu-style が効かなくなったと騒いでる馬鹿は
アップデートの時ショートカットファイルが初期化されオプションが消されてる事に築いてない奴だろうな
おれはショートカットファイルを読み取り専用にしてるので書き換えられてない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:03:59.19 ID:14mPAS900
それでも
ももいろChrome-Z
になるんでしょ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:42:39.31 ID:+qOhZ60GP
>>119
そもそも初期化されないが
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 00:16:09.70 ID:ikfpcHW80
chrome://version/ ってすれば、適用されているコマンドラインの引数がわかるから、まずはそれを確かめてから騒ごう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 02:46:02.87 ID:Xf63ynCP0
>>119
騒いでた馬鹿だけど何してもきかんくなったので
old_chrome.exe使うことにした
しゃーなしだな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 02:47:00.42 ID:EJNd49j50
ブックマークを追加する時に、
ブックマークを格納するフォルダの指定がキーボードだけでできなくなってるんだけど……
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:51:03.71 ID:EJNd49j50
できた!

Ctrl+D した後に Shift+Tab を 2 回連続で実行すると
フォーカスがフォルダ欄に映るからそれでできる。
今までは Tab キー 1 回でできたのに……死ね!!!!!!!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:32:51.36 ID:J+pP1EIU0
きき
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:25:18.27 ID:Mes06k9n0
Canary版で間隔戻ったな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:21:32.25 ID:JQpPMAZg0
アドレスバーから検索するとき「Alt+Enter」で新しいタブで検索結果開くことができるけど
これを「Ctrl+Enter」に変えることって可能?
keyconfigには項目がなかった
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:08:17.68 ID:g0giQJGF0
>>128 常に新しいタブで開く方法じゃだめなの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:01:05.11 ID:JQpPMAZg0
>>129
うーん、それだと結構タブ溜まっちゃうんだよね
消す手間考えるとカレントタブに上書きしたい場合もあるから出来れば任意にしたいなぁと思って。
今使ってるノートPCのキーボード配列はAltとEnterの位置が遠い
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:05:05.77 ID:6xofNJgB0
ソフトウェアキーで入れ替えたら?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:25:16.06 ID:QYovXbe/0
ブログやってるんだが27.0.1453.94 mでサイト埋め込み式のスクリプトが動かなくなったわ・・・
他ブラウザでは正常、chrome前verも大丈夫だったが今回はだめだ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:37:42.97 ID:QYovXbe/0
ちなみに26.0.1410.64まで下げたら表示できた
FC2動画の埋め込みscript
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:58:15.75 ID:XvoGwdxH0
拡張が壊れることってよくあるの?
全部インストールしなおし(T_T)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:05:15.86 ID:pdwoGYI50
あげ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:19:44.63 ID:Mp2/uGhH0
>>132-133
ビデオカードドライバを変えてみるとかどうよ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:21:07.13 ID:SAQtp7js0
Chromeいくらなんでも短期間に重大な変更が多すぎないか
個人的には既に機能的にあまり不足を感じないから
バグフィックスとかだけしてくれればおおむね満足、みたいなときも
はい更新!次のバージョンできたよ!でたまに不具合が……

互換性とか切り捨ててでもリリースしておくバージョンを最小限、
(常に最新と同義)にしておきたいのかもしれないけど、
更新をバグ潰しだけに絞った安定版なんかもあって良いと思うんだが
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:49:58.67 ID:IWBox8te0
Awesome New Tab Pageがやたらクラッシュするんだが俺だけ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 01:30:55.65 ID:XsqNBeawP
キャッシュと履歴消したらなんかすごくキビキビ動くようになった。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 03:32:31.16 ID:A3rEX4i/0
なんか日本語入力してるとクロームが応答なしになるようになったわ…
この問題、すっごい久しぶりだわ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:26:02.16 ID:FYG57hgg0
だいぶ前から、googleの画像検索で数Mぐらいの画像を読み込ませると、物理メモリが100%に近づいてフリーズしたり
エラーの表示になるけど、今日Firefoxで同じ画像で試したら、物理メモリは40%ぐらいで正常に画像検索できた
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 13:16:12.61 ID:IVjkVgmU0
RAM256で動かしてみたら重すぎわろた
けど一応ページは表示できたww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:19:24.23 ID:0UZ5rxY/0
>>136
サブPCと家族のPCでも同じページ見てみたけど同じ現象だったからビデオカード絡みじゃないと思う
明らかにブラウザ側の問題だわ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:46:38.65 ID:cxKfKLRs0
以前にもiframe絡みで埋め込み動かないとかあったね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:00:53.23 ID:gV9Bl2i90
複数のパソで拡張機能も同期にしてたらどの程度まで同期されるんですか?
設定とか無効化も反映されるんですかね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:06:34.02 ID:PLdiwjBF0
>>145
経験では、
設定は反映されない。
無効化は反映される。(ただし、中には、インストールが反映されない拡張機能も有り)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:08:17.82 ID:IVjkVgmU0
>>145
設定とかはされない
動機から盛れる悪ちょyもある
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:30:56.52 ID:gV9Bl2i90
>>146
ありがとうございます
>>147
ノーパソでマウスジェスチャ無効化でデスクトップで有効化とかもできるんですね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:08:04.83 ID:TR8ZhYb50
ダウンロード履歴見ようとしたら固まるなksg
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:57:05.04 ID:yLrpERKm0
なんかここ数日、chromeで画像の上で右クリック→名前を付けて保存をしても、すぐに保存先を選ぶ画面
が出てこない。20秒ぐらいたってようやく出てくる感じ。
IEではそんなことないし、ここ最近急に出てきたんだけど、解決策とかわかりますか?
ちなみにクッキーとかけしてもダメでした
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:19:28.33 ID:k9C2gd6B0
>>150
これ使ってみたら?ttp://amaebi.net/archives/1914956.html
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 03:55:40.67 ID:AOF73WqRP
>>151
横からだがこういうの探していた。ありがとう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 10:11:28.02 ID:K/ojf8ml0
もうフラッシュは諦めたから、とっとと右クリックで出る間伸びしたメニューを何とかしろ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:39:52.97 ID:LjuYzijk0
Macを使えば解決
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:52:09.87 ID:MoMOGn420
「メニューの間隔ガー」を解消した Blinkエンジン版 Chromium公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130528_601225.html
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:51:26.15 ID:NRJJyMev0
Operaは死んだんだよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:22:02.43 ID:KtDQxL+E0
いや、死に体・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:25:42.64 ID:UWja/sMA0
Operaは滅びぬ
何度でも蘇るさ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 09:11:52.97 ID:iRNVFHA40
gentoo版ですが、google-chrome使用中にホームとマウントしてるパーティション全部消えた
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 11:00:51.02 ID:tXlDWUQx0
すいません。どこで質問すれば良いのか分からないのでここで質問させて下さい。
ブックマークをPCとiphoneとipadで同期してたのですが、うっかりPCのブックマークを削除してしまい、
ネット環境化にあったiphoneのブックマークも削除されてしまいました。
ipadはネット環境化になかったのでまだブックマークは生きているのですが、これを生かして何とかPCとiphoneのブックマークも復活させることはできないでしょうか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 11:20:46.96 ID:At2eJUtmP
>>160
ipadのブラウザで、ブックマークをHTMLで書き出す(エクスポート)
機能があれば、そのHTMLを他のブラウザで読み込む(インポート)
機能で、ブックマークの移動や複製ができるけど・・・。

ipadの知識がないので、可能かどうかは不明。
ただ、ブラウザの機能としてはたいてい装備されてるはず。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:05:55.46 ID:iZqHFdMt0
メニューの隙間の件、荒れすぎワロタ

Issue 226950 - chromium - Spacing between bookmarks on the bookmark manager is too wide
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=226950

> Somebody needs to FIRE the UI guy IMMEDIATELY.

いますぐクビにしろワロタ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:13:26.05 ID:UrczU69R0
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:45:43.89 ID:GjqqY0Ox0
>>158
その流れじゃやっぱり滅びるんじゃん
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:43:16.10 ID:7LUMxP9H0
>>162
ワロタw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:05:00.30 ID:Vg8a6Cl70
少し前からChromeでファイルダウンロードすると固まるようになったから情報を求めてこのスレに来たが
他にも固まる症状あるんだな
なんだろう
次のVerに期待
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:06:19.33 ID:2hjdgO/40
Operaは白旗上げたからもう無理
滅びても滅びなくてもどうでもいいwww
プニルと並んで評価に値しない存在
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:48:13.37 ID:dKeE5Ku30
IEからクロームにしたらCPUの平均温度が10度くらい上昇してしまいました
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:57:50.59 ID:/2bU9RyjP
chromeが軽いっていうのはもう昔の話
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:33:31.58 ID:UOGAp0QO0
OperaがChromiumベースになっとる。。。Googleのサービスに拘りが無いなら乗り替えもありだな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 01:27:05.50 ID:QYnRs6ra0
左側にお気に入り(ブックマーク)がつくなら
operaに乗り換えてもいいかも
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 01:54:34.63 ID:iOy57xwA0
左側に固執するならsleipnirでいいんじゃねーの
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 02:47:24.21 ID:XX+IGstk0
Opera Nextいいじゃん。スクロールのヌルヌル感?もないし。
Androidのほうもそうだが、なんで同じエンジン使ってOperaのほうが軽くなるん?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 02:53:11.95 ID:Kx225FEL0
オペキチ死ね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 02:54:15.78 ID:ugYBc4+00
Opera Next 15は28.0.1500.20のエンジンだぞ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 03:22:43.38 ID:XX+IGstk0
でもCanaryも別にスクロール速くないよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 03:54:10.58 ID:7ksC5GRT0
なんか設定メニューの切り取りとか倍率がショッキング・ピンクに染まってるんだけどナニコレ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 04:13:09.04 ID:2jxo3WTw0
オペラーが必死で自演してるお(´・ω・`)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 06:06:52.54 ID:XX+IGstk0
                   ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\             △   ジサクジエン王国
       _________]皿皿[-∧-∧、       △l |\
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、__△|_.田 | |△_
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|____△|_.田 |△ |____
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|      |__|__門_|__|_____|\_
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[||ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:27:22.50 ID:H5lhe/d30
勝手に初期化されることが度々あるんだけど、何が原因かわかりますか?ブックマークだけは残ってますが、
拡張機能がなくなってて色々設定し直すのが面倒です・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:47:17.93 ID:ta19c7Wg0
ttps://support.google.com/chrome/answer/111899
ここのremove.reg保存しようとしても
>不明なサーバー エラーが発生しました。もう一度お試しになるか、サーバー管理者にご連絡ください。
ってなるんだけど俺の環境が悪いの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:08:07.76 ID:enxH108L0
>>181
マジれすすると環境じゃなくて、お前の頭が悪いんだと思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:13:41.11 ID:TP9pg9N90
>>182
冷たいですねwww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:14:11.27 ID:TP9pg9N90
>>182
酷いですねwww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:14:41.70 ID:TP9pg9N90
>>182
意地悪ですねwww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:43:24.27 ID:7anDfInnP
>>182
ゴミ乙www
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:46:09.67 ID:UGS+39zS0
Operaが完全にChromeに寄せてきたらしいね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:23:50.96 ID:cbIU1NyG0
>>181
試したらオレもなった。サーバー管理者に連絡するしかないな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:50:12.18 ID:SAVuNPe90
ID:TP9pg9N90=ID:7anDfInnP
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:02:44.70 ID:USIo0ckI0
ここ数日chromeがやたら攻撃的になんでもかんでも
このウェブサイトでは不正な〜〜〜でブロックするようになったと思ったら
昨日からはググったりしてるとフリーズするようになった
なんじゃこりゃ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:38:18.00 ID:8azDM06e0
マジでフリーズしまくるんだけど何これ?
上の方の矢印でページ変えると確実に固まる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:48:37.23 ID:g4z8uuSzP
.。o(上のほうの矢印って何だろう)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:04:30.95 ID:8azDM06e0
>>192
上の方に ←→ みたいな奴あるだろ?
揚げ足とるのやめたほうがいいぞ
マジで友達無くすから
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:17:36.29 ID:g4z8uuSzP
なにそれ?うちのにはないよ?
新型?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:19:36.27 ID:cbIU1NyG0
>>193
おれの場合はChromeが使ってるフォルダが壊れててすっげー重くなってた。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:34:20.62 ID:mkfGWL140
以降謎の矢印について議論が続きます
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:41:13.27 ID:8vxl907W0
矢印って「戻る」ボタンだな
俺も滅茶苦茶固まるようになったわ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:47:05.51 ID:7anDfInnP
今やってみたが固まんなかったが
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:47:33.82 ID:42yj7JZf0
>>190
うちも出るな

警告: 不正なソフトウェアを事前に検出しました。
Google Chrome が blog.livedoor.jp のこのページへのアクセスをブロックしました。
不正なソフトウェアの配信元として知られる www.tewes-dach.de のコンテンツがこのウェブページに挿入されています。
このページにアクセスすると、お使いのパソコンが不正なソフトウェアに感染する恐れがあります。
不正なソフトウェアとは、なりすまし犯罪、金銭的な損失、ファイルの完全削除といった問題を起こす悪意のあるソフトウェアのことです。

Google セーフ ブラウジングに引っ掛かるみたいね
200199:2013/05/31(金) 10:48:05.10 ID:42yj7JZf0
因みに、firefoxでも出る

攻撃サイトとして報告されています!
この Web ページ (www.tewes-dach.de) は攻撃サイトであると報告されており、セキュリティ設定に従いブロックされました。
攻撃サイトはあなたの個人情報を盗んだり、コンピュータを乗っ取って他のコンピュータへの攻撃に利用したり、あなたのシステムを破壊するためのプログラムをインストールしようとします。
一部の攻撃サイトでは意図的に有害なソフトウェアを配布していますが、多くの場合は運営者が知らずにまたは許可なく有害なソフトウェアの配布に不正利用されています。

セーフ ブラウジング
診断ページ: tewes-dach.de

tewes-dach.de の現在の状況
疑わしいサイトとして認識されています。このウェブサイトにアクセスするとコンピュータに損害を与える可能性があります。
過去 90 日間に、このサイトの一部で不審な動きが 1 回検出されています。
Google がこのサイトを巡回したときの状況
このサイトで過去 90 日間に Google がテストした 15 ページのうち 3 ページで、ユーザーの同意なしに不正なソフトウェアがダウンロードされ、インストールされていたことが判明しました。
Google が最後にこのサイトを巡回したのは 2013-05-29 で、このサイトで不審なコンテンツが最後に検出されたのは 2013-05-29 です。
このサイトは 1 個のネットワーク(AS20773 (HOSTEUROPE) など)でホストされていたことが判明しました。
不正なソフトの感染を広げる媒介をしていたかどうか
過去 90 日間に tewes-dach.de が他サイトへの感染媒体となっていた形跡はありません。
サイトで不正なソフトウェアをホストしていたかどうか
はい、このサイトでは過去 90 日間に不正なソフトウェアのホスティングが行われ、5 個のドメイン(quicker.com/, handwerkerfinden.com/, wipe.de/ など)への感染が判明しています。
原因
第三者が正当なサイトに不正なコードを追加したことが原因で、警告メッセージが表示される可能性があります。
次のステップ:
前のページに戻ってください。
このウェブサイトの所有者の場合は、Google ウェブマスター ツールを使用してサイトの審査をリクエストできます。
審査手続きの詳細については、Google ウェブマスター ヘルプセンターをご覧ください。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 11:21:42.74 ID:JXcIDOqr0
ttp://www.geocities.jp/hori3948/link/link-ps.html

リンクにアクセス出来ないんだがウチだけかな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 11:23:12.62 ID:VAKDHxA50
おお。みんな同じ症状になってたか

検索してから戻ってくるとフリーズする。リンク辿ってって、そこから戻ることはできる
これ直らないのかな?一度アンスコして、再インスコしても全然変わんないんだけど……
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 11:26:04.20 ID:G6BH9f8T0
今日になってchrome 固まるとかフリーズとかで俺のブログに人が一杯来る
いつもは30人ぐらいなのに午前中だけで200人来てる

chromeになんかあった?VerUP?それともwinの更新とバッティング?セキュリティーソフト?
戻るとかの検索ワードでも来てる人いるからページ開いた時に固まるみたいだな
俺は固まらない、自動更新切ってるからかな?

アンインストするなら過去のVer入れて更新止めてみれば?
http://www.oldapps.com/google_chrome.php
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 11:27:34.82 ID:VAKDHxA50
>>201
リンクどころか別の機種にすら飛べないな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:07:04.14 ID:cbIU1NyG0
なんともない。リンク先も飛べる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:18:34.26 ID:VAKDHxA50
>>201
IEなら飛べた。ちなみに火狐もだめだった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:55:44.50 ID:UGS+39zS0
>>201
普通に開ける
”みどりすたいる”等のHPに飛べるし、”ファミリーコンピュータ”とかも開ける

まず拡張を疑い (特に広告カット系、マウスジェスチャ系)
次に他のソフトを疑え (特にマウスジェスチャ系)
208190:2013/05/31(金) 14:41:11.53 ID:USIo0ckI0
とりあえずフリーズの問題を解決にするにはってところで
AVGでスキャンしてみて下さいってのがあったから
それインスコしてスキャンしてみたらトロイとぶっ壊れたファイルの2件が見つかった
んでソフトがそれ隔離してたり、PC再起したりしてたら>>190の症状でなくなった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:47:14.69 ID:kxW/epxj0
>>201
javascript切ると飛べた
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 15:01:48.43 ID:USIo0ckI0
と思ったらまたフリーズするようになった
もうほっとこ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 15:12:37.29 ID:ufspVMKX0
なんか適当にググった後、飛んだページから戻して検索画面にするとそのページ固まるな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 15:22:13.07 ID:Dev22QU10
質問用スレが見当たらなかったのでここで質問させてもらいます。

一昨日「http://firestorage.jp/」を利用してからアドレスバーに「f」(半角エフ)を入力した瞬間に「firestorage.jp」と入力されるようになりました。
通常のオートコンプリートなら自分で入力した部分以降は選択状態になっているのでその状態から「foot ball」と入力することも可能ですが、「f」を入力した時点でカーソルが最後尾に移動してしまい「firestorage.jpoot ball」となってしまいます。
拡張機能を全て切って設定から閲覧履歴データを全消去しても改善しませんでした。
「設定 > プライバシー > 予測サービスを使用してアドレスバーに入力した検索と URL を補完する」を何度かオンオフしてみましたが変化ありませんでした。
Chromeのバージョンは 28.0.1500.29 beta-m、OSはWindows 7です。
Chromeの設定項目にない特別な設定や変更はしてません。
原因に心当たりがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:07:41.69 ID:8Wf2i81H0
Google検索でフリーズする不具合を調べてみたよ−。
結論から言うと、Chrome28にバージョンUPすると直った。
症状は、www.google.co.jpの検索結果から、リンクを飛んで戻るを押すと、
フリーズするか、ホワイトアウトする。
ちなみに、www.google.comの検索結果ではならない模様です。
Chrome25〜27で問題が再現。
Chrome28にすると解決するようなので、気になる人は試してみると良いです。
http://dl.google.com/chrome/win/D862547E4FD5429D/28.0.1500.29_chrome_installer.exe
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:18:12.63 ID:8hB2qy0N0
そういえば今日のwww.google.co.jpの入力欄、他のブラウザでも変だったな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:23:32.60 ID:g4z8uuSzP
今日のGoogleロゴはユリウス・リヒャルト・ペトリ生誕161周年
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/30163/
ペトリ皿で最近が繁殖するロゴ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:26:25.82 ID:taXql9hj0
コンドームじゃねーか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:30:35.76 ID:Jewjk0gn0
ver.27.0.1453.94使ってるけど今日はフリーズが多い!
なんでだろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:31:17.45 ID:g4z8uuSzP
そういや最近、繁殖してないなあ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:41:02.62 ID:tHOnGN6h0
なんか不調だからこのスレ来たけどみんな同じだったのか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:56:17.55 ID:q/UN1o2F0
みんな同じ症状になってるのか
俺のPCが壊れたのかと思って焦ったわ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:23:33.66 ID:xC3hI94P0
chromeで表示モードがモバイルになるんだけど
PCモードに固定できないの?
PCなのにモバイルモードになってすごい使いづらい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:33:03.52 ID:Qc5O5ANz0
>>213
>症状は、www.google.co.jpの検索結果から、リンクを飛んで戻るを押すと、
フリーズするか、ホワイトアウトする。

まさしくこの状態なんだが何で急にこんなことに
IEの方が安定してるだよw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:37:37.73 ID:hA3BdTUj0
現象が出るってだけでOSとか使ってる拡張とか書かないから
はっきりしないけど
発生している環境には何か共通点があるんじゃないか?
うちではそんな現象でないぞ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:27:53.54 ID:q8LudoN+0
俺もそうならないな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:46:39.41 ID:dH/OY4xg0
あらら俺もたった今発生したわ 検索結果に戻ったらタブがフリーズした
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:07:01.66 ID:3Ex0Hbyc0
googleのブラウザなのにまともにgoogleで検索できないってどういうこと
>>225と全く同じ症状だから別に検索結果見るのにわざわざタブ消してもう一度検索しなおして、
ってやってるんだが・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:16:26.37 ID:8azDM06e0
分かったことが一つある
コレ、pixivからpixivへのページ移動とか2chから2chへの移動なら戻るボタン使っても固まらない
つまり同じサイト内なら普通に見れる
別のサイトに戻るボタンで移動しようとするとほぼフリーズする
どういうこと???教えて、パソコンの大先生
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:49:00.60 ID:N5R4L+Qb0
ならない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:30:35.92 ID:ORMeoY650
おお解決した

DELLのサポセンに相談しなくて良かった…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:36:19.34 ID:ewLbiIMx0
ヘルプフォーラム見たら 
Google インスタント検索検索の予測 より、
[インスタント検索の結果を表示しない]を選択すると問題が解決する場合があります
って書いてあったんで、試したら直ったよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:37:34.50 ID:NyyMrpOL0
日付変わったら直ったぽい
昨日のロゴにかけてウイルスばらまいてたんじゃねーだろうな・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:48:33.37 ID:9Bw5xHWc0
いつのまにか直ってるな
原因は何だったんだ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:59:38.40 ID:mdXgMaG50
ほんとだ直ってる
もう少しで他のブラウザに移るところだったわ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 06:08:09.47 ID:2Q0WPD+Y0
昨日書き込んだけど今日は直ってるな
なんだかわからんが気持ち悪いわー
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:51:37.54 ID:KG6mFKj20
なにかしら参照しているサーバがあって、
そのサーバが落ちてても延々と待つようになってたんじゃね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:22:36.93 ID:asBAkSeU0
多分だけど治ったかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:38:37.37 ID:0gXwbxLo0
不具合出ててた人が情報を出さないので、推測のしようがないね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:59:48.33 ID:A0j9kqle0
また恒例の「不正なソフトウェアを事前に検出しました」が出て
2ちゃんがブロックされてるな(履歴から遡れば入れる)
この馬鹿仕様はなんとかならんのか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:00:22.99 ID:e+j3jIPT0
2ちゃんにアクセスすると、こんなのが出て来るようになった。

-----------------------------------------------------
警告: 不正なソフトウェアを事前に検出しました。
Google Chrome が www2.2ch.net のこのページへのアクセスをブロックしました。

不正なソフトウェアの配信元として知られる click.dtiserv2.com のコンテンツが
このウェブページに挿入されています。
このページにアクセスすると、お使いのパソコンが不正なソフトウェアに感染する恐れがあります。
-----------------------------------------------------
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:07:42.02 ID:OFoNygWA0
>>238-239
アドオンのせいじゃね? ブロック系のアドオンを入れてない?
chrome最新版でも普通に入れるよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:30:14.79 ID:d9d8G7ZU0!
俺も同じくダメだな
IEで開くとavast先生が唸る
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:14:52.74 ID:BNwOIKYC0
急にあちこちのサイトがブロックされだしたがなんだこれ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:31:09.76 ID:YgPoxtfJ0
>>242
設定→プライバシーの「フィッシングや不正なソフトウェアからの保護を有効にする」を切ったら快適に成った
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:04:23.35 ID:mmaKGYit0
おれもお気に入りのエロサイト巡回しようと思ったら8割がたブロックされてた

>>243 そりゃそうかもしれんが・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:14:39.33 ID:7Za2Tfd10
Google セーフ ブラウジングの誤検出? 過剰反応?
なだけだから、切りゃいいだけじゃん。

その内、修正されるだろうが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:17:53.24 ID:1q585lI3P
実は黒でワームが蔓延している可能性も無いとは限らないからなあ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:35:46.57 ID:UX16wmnB0
27になってからgif動画がループしないことがちょくちょくあるな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:46:08.04 ID:Iwz34sPp0
27にもなったんだから働きなさい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:02:02.19 ID:VLDPkJJV0
「ウェブサイトの不正なソフトウェアを事前に検出しました。」の件だけど
ウィルスバスターの場合はhttp://ime.nu/へ行っても何もいわれないけど
ESET SMART SECURITYの場合はトロイの木馬がどうのというメッセージが
でるんだよな。カリビアンコム?のリンクで。
大丈夫かなと思ってたら今はカリビアンコムのバナーがなくなってるし
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:07:24.46 ID:VLDPkJJV0
ESETのログはこんな感じ

http://affiliate.dtiserv.com/image/carib/flash/ver04.html
JS/Iframe.GJ トロイの木馬
接続が切断されました - 隔離しました
アプリケーションによるウェブへのアクセスにおいて脅威が検出
されました: C:\Users\xxxx\AppData\Local\Google\Chrome\Application\chrome.exe.
http://affiliate.dtiserv.com/image/carib/flash/ver04.html > GZ > file.htm
JS/Iframe.GJ トロイの木馬
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:16:13.83 ID:VQ2CXV350
みんな同じか・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:19:54.64 ID:C2ylFGuL0
27のLinux版でflashムービーが少し早回しになってしまうって現象は、
他に誰もいないのかなあ
OS自体入れなおしてみたけど結果は同じだった
わけがわかりません
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:38:11.81 ID:hRJ/nGdt0
バージョンアップのたびに何かがぶっ壊れるな。
Firefoxもだが品質が低すぎる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:38:47.05 ID:hRJ/nGdt0
やはりIE10が最強ブラウザか・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 04:03:47.93 ID:8zX03MDw0
エロサイト全滅w
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 08:35:42.96 ID:I+FCO6140
お宝エログ幕府へのアクセスがブロックされた><
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:15:52.34 ID:s8wUDWc20
IE10ばっかり使ってたけど、最近重いんで
しばらくぶりにChrome入れてみた
速いっ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:32:07.54 ID:owG2LJIz0
 
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:15:56.97 ID:Y96gTCl+0
>>250
ノートン先生は無反応でこの手の奴は全然駄目。
カスペの無料検知を入れてスキャンしてみるか・・。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:42:47.10 ID:I+FCO6140
Emsisoft Emergency Kitオススメ
インストール不要 非常駐型 

トロイの木馬対策には 「Emsisoft Anti-Malware」。
http://www.gigafree.net/security/emsisoftantimalware.html
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:19:29.20 ID:LDXFS9t40
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:56:39.42 ID:EM76loxW0
不正なソフトウェアが猛威を振るってるな
Chromeマジ安心
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:00:19.75 ID:QZz69GdI0
すいません。クロームの新しいタブを開くをクリック(タブの横についてるボタン)すると
本来であれば、よく使うサイトであったりがすぐに表示されるのですが、
この画面の表示が随分時間がかかるようになりました。

一応履歴やダウンロードについてもすべて削除を試みのですが、状況が変わりません。
何か考えられる原因ありますでしょうか?
264263:2013/06/02(日) 13:03:39.02 ID:QZz69GdI0
ネットワークが遅いというよりは、ブラウザのレスポンスが非常に悪くなった感じです。どこか損傷してる可能性があるかもしれません。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:41:33.95 ID:y8Bi/NtfP
ウィンドウの左下の方見てると何かヒントがあるかも。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:06:44.85 ID:X5U5oftt0
エロサイトをブロックしすぎだろ
アホか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:13:13.17 ID:qSYrf0IO0
昼間からエロサイトなんて見るなよw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:03:39.30 ID:0uAerMhj0
最近、あまり速いと感じなくなった
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:25:49.02 ID:6waMgYJn0
まあ、がんばれやw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:35:13.99 ID:rnVQu0qe0
慣れって怖いね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:56:12.46 ID:hRJ/nGdt0
昼間だからこそエロサイトを見るんだ
夜になると本当にいけないことをしている気がして落ち込む。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:17:08.30 ID:jPot9gRK0
あれ、不正なソフトウェアが出なく成った。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:31:10.58 ID:C0phEhjZ0
↑で出てる2chとかお宝エログ幕府は出てないけどまだまだ出るサイト多いな
これ閲覧者はしばらく我慢すればいいけどブロックされてるサイトの管理者とかいい迷惑だな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:15:24.90 ID:hQu0iuD00
一番重要な動ナビがブロックされるぞ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:57:12.37 ID:qlQ7u7GC0
タグに登録する程じゃないけど
また行ってみたいサイトを登録する方法
そういう機能ってありますか?
すぐに登録してもうタグだけで100個超えて表示されないんですが
タグは基本的にニコニコ動画とか知恵袋とかそういうポータルサイト
だけ登録したいと思っています。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:42:13.00 ID:ucE/FV5L0
>>275
拡張アプリのEvernoteを入れて
サイトのアドレスだけ登録するとか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:48:02.87 ID:h9uW0SweP
定期的に履歴をエクスポートする拡張とかありそうだけど
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 03:15:31.12 ID:/9Cb/yxdP
androidとwin7間でタブを同期出来ますよね?
androidからwin7のタブは見れるのですが
その逆のandroidのタブをwin7で閲覧するのが
出来ません
何か設定方法あるのでしょうか
よろしければご教示お願いします
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 05:11:48.92 ID:IAfTgUfe0
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 08:57:53.59 ID:yUKH5B2T0
なんかクロームがおかしい
起動時に開くページをグーグルに設定してるのに「新しいタブ」が開くようになっちまった。
さらにクローム閉じた後にccleaner起動し、
再度クローム起動するとホームボタンやブックマークーバーにチェックが入ってない。

なんだこれ?再インストするしかないのか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:46:57.90 ID:O2jHUzLz0
バックアップしてプロフィール作りなおせばいいとおも
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:24:57.66 ID:NOcCi4VT0
再インストなんて0.3秒でできるだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:57:46.88 ID:HlAooTLi0
IE10が躍進 - 5月ブラウザシェア
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370227683/

5月もChromeがシェアを落とし、IE、Firefox、Safari、Operaがシェアを伸ばすという傾向が継続した。
ほかの主要ブラウザが1年間かけてシェアを増やしているなか、Chromeだけが大きくシェアを減らしている。
2012年7月の段階では18.88%あったChroemのシェアは、2013年5月には15.74%まで減少している。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:00:02.18 ID:va8a8IbV0
情強 火狐

一般人 IE

情弱 chrome


もう情弱は嫌だお(´・ω・`)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:01:52.68 ID:HlAooTLi0
順位 ブラウザ シェア 推移 備考
1 IE 55.99% ↑ 微増
2 Firefox 20.63% ↑ 微増
3 Chrome 15.74% ↓ 微減
4 Safari 5.46% ↑ 微増
5 Opera 1.77% ↑ 微増

順位 短周期一括型バージョン別ブラウザ シェア 推移 備考
1 IE8 22.99% ↓ 39ヶ月連続1位。微減
2 Firefox4+ 19.92% ↑ 微増。3位から2位へ
3 Chrome+ 15.74% ↓ 微減。4位から3位へ
4 IE9 15.39% ↓ 大幅減少。2位から4位へ。IE10へ移行が進んでいるとみられる
5 IE10 9.26% ↑ 成長傾向。9位から5位へ
6 IE6 6.03% ↓ 微減。5位から6位へ
7 Safari+ 5.46% ↑ 微増。6位から7位へ
8 IE7 1.78% ↓ 微減
9 Opera+ 1.77% ↑


Chromeオワタ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:52:48.17 ID:yUKH5B2T0
>>281 >>282
再インストしてもダメだった('A`)
起動すると「ユーザー設定ファイルを読みこむことができません。
一部の機能が利用できない可能性があります。また設定への変更は保存されません」って表示がでる。
それをもとにググって出てくる解決法を試しても結局ダメ。
んで、結局またイチから再設定。どうすりゃいいんだよヽ(`д´)ノ ウワァァァン
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:36:28.87 ID:NR4r6ttm0
>>286 システムの復元は?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:11:26.44 ID:lEHt48bB0
アドオン何も入れてないのに最近重いんだけど何で?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:13:22.98 ID:kwe9I4iM0
印象対象→  IE     Fx    Opera  Chrome    Sleipnir
 信者↓
 IE      標準最高  面倒  胡散臭い 今はいい  どうでもいい
 Firefox     情弱   情強   宗教  スパイウェア  過去の遺物
 Opera   ライトユーザー モッサリ 最強伝説 サブ用   オワコン
 Chrome   庶民用  旧戦車  回り道  エリート  眼中に無い
 Sleipnir   不可欠 乗換候補 違和感 第二候補 頑張ってほしい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:17:13.45 ID:OYZzOzgn0
俺IE信者だったw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:29:14.96 ID:ZkYwZ1mDP
>>289
Firefox信者のキモさが際立ってるな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:46:28.57 ID:uq8EWIqi0
SleipnirはChromeと同じwebkitエンジン入れたからChromeプラグイン使えるしレンダリングも差異は無くなった。
とまあ入れてみたものの設定移行が面倒だからまだChromeだけどな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:53:32.14 ID:NuUBo5fy0
>>289
今と昔じゃ印象も大分変ったな。Operaは今後どうなるかわからんけど。
Chromeは今じゃ完全Sleipnirの下位互換だし。速度もIEの方が上だし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:26:37.46 ID:UOF4c8Do0
PepperFlashはまだGPU支援に対応してないんだっけ
これといって困らないけど
そういえばhtml5がflashを駆逐するなんて噂があったけどそんな空気じゃないね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:52:34.76 ID:y3HG17Lw0
質問なんだけどshockwaveFlashフォルダに動画ファイル一次保存されるよね?
IEや狐やオペラだと標準のTempファイルに保存されててunlockerってソフトで移動出来てたんだけど
chromeだとできないんだよね、なんでだろうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:01:40.80 ID:y3HG17Lw0
自己解決
paperなんとかを無効にしたらデフォルトに保存された
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:34:07.51 ID:NOcCi4VT0
>>294
HTML5は誇大宣伝だったから。少なくとも時期尚早だった。
PCではFlashを倒し切れず、スマホでは皆ブラウザを使わずアプリをダウンロードするというw

今はエンジニアの間でも無条件に褒め称えるやつは馬鹿扱いされる空気になってると思うw
まあハイプサイクルでいう流行期から幻滅期に入ったということで、
世間で騒がれる新技術はだいたいそんなもんだな。

ハイプ・サイクル - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:47:10.51 ID:IzvRMUl70
HTML5自体、スマホからFlashを追放するための当て馬に過ぎなかったんだよ

そもそも、アップルはアプリを売って商売したかっただけなのだから
そのためにはFlashが邪魔だった、だからHTML5を持ち上げた
Flashをていよく追い払ったあとは、HTML5をぐちゃぐちゃにしてていよく放置
これでアプリの売上は安泰
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:08:01.63 ID:PEwDpt4v0
初期の制限がきついiOSアプリはいざしらず、今となっては相手にならないけどね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:29:36.17 ID:Yz34bFb80
>>286
ccleanerバージョンアップしてから俺のChromeもそうなった

もう諦めてる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:33:46.71 ID:btwfOVyP0
>>286
当方のchromeでは問題ないから、解決法はわかりませんわ。頑張ってOSごと再インストールしてくださいね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:09:03.28 ID:AlbDzhea0
気がついたら拡張機能幾つか使えなくなってんだけど、ここ2週間位でなんかあったん?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:14:23.78 ID:btwfOVyP0
なんもない
君のPC側に問題があるのでは
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:28:47.38 ID:xeMWcmpU0
火狐のプチフリーズに耐え切れず今から乗り換えようとしてるんだけど
ダウンロードページのDoubleclickにいきなりテンション下がり気味・・・
ChromeにもNoScriptみたいな拡張ってあるの?
今時と言われそうだがやっぱ過去のイメージがね・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:14:38.75 ID:06Q9ia160
検索履歴削除してブラウザ閉じた後もう一回開いたら削除されてないんだけどなんだこれ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:31:44.36 ID:SXM3VhZh0
>>305
なぞなぞ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 03:33:13.15 ID:sV8KNT9E0
ニコ生見られるのにニコ動が見られないんだが・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 04:38:38.61 ID:icu1hoh80
javascriptでのテーブルの色の変更が反映されない
前のverではうまくいってたのに
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 10:47:16.26 ID:YUGDqHPF0
>>300 >>301
なんとか復活したわ。
>>287のとおりシステムの復元して、chrome再インストールして、
ccleaner内のクロームのチェック項目からクッキー・セクションを外した。これで以前の状態に戻った
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:07:41.72 ID:UXZXd3Qy0
CCクリーナーやばいな(´・ω・`)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:11:43.67 ID:SbxbHCvWP
>>309
CCleaner使ってるけどその項目は間違ってもONにしないように気をつけるわ…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:25:40.19 ID:WmNYSCOD0
CCクリーナーww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:29:02.93 ID:jNslvrfiP
CCleanerってクッキー削除がデフォルトでONなの?
それともなにかの手違いでONにしてしまって
困ってたってこと?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:25:35.38 ID:6+cyDfrI0
おいらCCleanerでちょこちょこクッキー削除してるけど何の問題もないよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:47:50.47 ID:UXZXd3Qy0
最新CCleaner V4.02で、 Chromeのスタートアップ項目の最適化された検出になったらしいぞ(´・ω・`)


【不要ファイル】CCleaner 箒11本目【レジストリ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351397958/
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:54:05.36 ID:09XtaZlj0
情弱が「これで起動が速くなる」とかいうフリーソフト入れてよく不具合誘発させてるの見るけどそれは大丈夫なの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:22:52.88 ID:VjlgwDSm0
IE10 64bit使ってて重くなったんで、Chrome久しぶりに入れたけど
軽い、メモリ食わない、よいです。

CCleanerでIE10クリーンアップしたけど、スキャンに6,7分以上かかった
重かったわけだわ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 14:57:18.14 ID:YUGDqHPF0
んーなんかよく分からなくなってきたぞ
念のため、クッキー・セクションをオンのままccleanerやった後に、クローム起動したら特に問題はなかった。
クロームのアップデートに失敗してたのか?
でも、それだと再インストールした後も問題が起きてた説明はつかないし・・・なんだったんだろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:10:28.48 ID:gcymQlhh0
セキュリティソフトがファイル読み込み止めてたり?プロセス妨害?してたりしたとかは?

CC使いまくってるけどまーたく問題ない
不具合といえばダウンロードしたソフトからうっかりツールバー系いれて削除したら拡張も全部消された事ならあった
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:22:10.59 ID:5CM5aOqc0
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:45:31.45 ID:kkaTqVTQ0
>>316
情弱じゃなければわかるだろw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:00:40.40 ID:oSrVxKLi0
レジストリクリーンにしても意味ないから
常に変化しているものをいちいちやってもしょうがない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:36:33.70 ID:CqOMSdjL0
右クリックで画像保存するの時間がかかるんだけど
イライラするよ
もしかして保存する画像がGoogleに送信されてるのかな〜
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:42:15.33 ID:/JcplyyX0
>>323
>>150のとは違うの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 02:18:44.24 ID:3WFOigKu0
バージョン 27.0.1453.110
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 04:44:02.17 ID:oB01GOD50
アップデート来てるけど間伸びメニュー治ったのか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 05:00:34.77 ID:uGn2sMRXP
治ってねえよ
もうずっとこのままなんだろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 09:16:05.08 ID:pirkYVtT0
早くなった
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:38:21.56 ID:200PK7EI0
ぜんぜん英語のページじゃないのに、翻訳しますかと聞いてくるのはなぜですか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:47:51.07 ID:MMop/LpGP
chromeに日本語読めないと思われてるんだよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:43:44.93 ID:59dsXZfG0
“母国語以外のページで翻訳ツールを表示する”のチェックを外せば良い
必要な時は右クリック
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 14:00:35.10 ID:tpqx7OWN0
chromeってタッチスクリーンの操作出来ないの?
ピンチ操作しても何もない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 14:19:28.24 ID:4v08Kgf0O
>>332
Chromebookならできる
Chromebook Pixel買え
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:04:33.95 ID:OxywyDTI0
悲しいことに行間びろりんちょにもすっかり慣れてしまった
なぜあれほどこだわって激おこぷんぷんしてたのか分からないくらい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:09:16.09 ID:uVjiEE+i0
使いづらさがないものなら慣れてしまうことはあるだろうと思うけど、
使いづらいものをいくら使い続けても、「慣れる」ということはないな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:16:21.64 ID:m8RULYiO0
大半の人はそのうち慣れるよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 16:16:07.93 ID:tpqx7OWN0
>>333
あう なんでWindows版に搭載せんの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:19:26.84 ID:pozlQhdq0
GoogleがMSを嫌ってるから
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:18:32.94 ID:tpqx7OWN0
ムムム
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:12:34.11 ID:G0S4GSwV0
びろ〜んメニューがうんざりするくらい嫌いなんだけど
どんな方法でchrome起動しても旧メニューになる設定方法教えて
今だと、関連付けhtmlやデフォルトブラウザで起動されるとびろ〜んになってしまう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:50:56.77 ID:Ij3iDJaj0
レジストリ編集すれ

今ベータの ver28系ではもう効かなくなるけどね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:09:52.79 ID:q/Ozixca0
>>340
諦めて慣れるしかありません

340「わかりました、あきらめます・・・」
私「いいってことよ!」
341「↑いいね!」
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:18:04.31 ID:digpcnzp0
・慣れる
・他のブラウザ使う

好きな方選べ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:23:41.01 ID:G0S4GSwV0
レジストリのやり方は分かったけど複数箇所あってめんどいし
先人がいるだろうからレジストリ落ちてないか漁ってみるよ

びろ〜んは慣れようと何度もチャレンジしたがクリックミスが多すぎてダメだった
自分の環境ではびろ〜んはChrome.exeだけなんだよね

v28でびろ〜ん確定なら標準Chromeはもう使わないと思う
他ビルドでChromeに一番近くてびろ〜んじゃないのはどれなのかな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:14:25.62 ID:q/Ozixca0
君は一生びろ〜んびろ〜ん言ってろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:20:06.25 ID:vrUhQAkH0
びろ〜んびろ〜んびろ〜んびろ〜んびろ〜んびろ〜んびろ〜んびろ〜ん
347びろーん:2013/06/05(水) 23:30:17.49 ID:LwMc/00s0
びろーん
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:47:47.15 ID:q/Ozixca0
344の願望が儚くも崩れさり、錯乱のあまり髪の毛をかきむしってハゲあがり
一生びろ〜んに付き合っていかなくてはならなくなった
おめでとうございます
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:24:42.40 ID:eO+HtQPP0
344だけど、他の人もびろ〜んびろ〜ん言ってるねw

今、派生ブラウザを漁ってた
3,4つ試してSuperBirdという派生ブラウザが旧メニューで行けた
同期や各設定、自作extensionもちゃんと動いたし、操作性も違和感ない
アイコンだけが青でちょっと違和感だけどこれこそ慣れでどうにでもなるかな
びろ〜んで悩んでる人は派生ブラウザ試すのも手かも
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:30:37.69 ID:nJe8JoNy0
びろ〜んと言うよりぽよーんって感じに見える
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:31:41.97 ID:Sr/h6S9b0
ていうか、狭いモニターを使ってるんだな
せめて24インチにしろよ
推奨は27インチだ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:51:20.98 ID:22WSXlVb0
ぐーぐる びろ〜ん
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:30:51.47 ID:eO+HtQPP0
びろ〜んの問題点は複数あるから、一緒くたにしてほしくない



・びろ〜んとして情報密度が低くなった(無駄が増えた)



・システム全体の共通UIで使用頻度が高いメニューUIにびろ〜んを持ち込んだ(操作性の不揃い)



・びろ〜んはUIとして操作性の評価はどうなのか(タッチ向けでマウス向けではない)



・びろ〜んへの変更が半ば強制でユーザ側の選択の余地が無い(起動オプションは限定的な上いずれ廃止)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:42:55.66 ID:bataZK+xT
もう今はノートが主流で更にタブレットに移行していってるのに
24とか27はマイノリティだよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 02:19:32.68 ID:Sr/h6S9b0
というわけなので、気にせず「びろ〜ん(笑)」を楽しむとよい
びろ〜んで悩む必要などないのだ。>>344は時代遅れも甚だしい骨董人間である
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 03:16:04.44 ID:vnPQP0Cg0
Chromeはびろ〜んで行けば良いじゃない。
自分はしばらく派生品で行くよ
環境移行は数分で出来る事分かったし問題なし!

Chrominiumばんざい!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 04:47:21.55 ID:NT/tYTj10
エクスポートしたお気に入りをデスクトップに置くとクロームのアイコンなのに
フォルダに入れるとIEのアイコンになるんだけどクロームのアイコンに戻す方法ってある?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:28:59.29 ID:UFrQrxj50
すんません・・・
グーグルクロームを最大化表示で普段使ってるんですが
タスクバーが表示されなくなります・・・
画面が少しでも大きく表示された方がいいのでタスクバーを隠すにしてやってるのですが
普通はマウスを下にもっていけば隠れてるタスクバーが表示されるのに
クロームをアクティブにした状態だとマウスを下にもって行ってもタスクバーが表示されないのです
なんとかできないでしょうか?
タスクバーを隠すからチェックを外し、タスクバーを固定すれば表示させたままに出来るので
クロームをアクティブにしててもタスクバーを操作できるのですが
画面は出来るだけ大きく使いたいのです
アドバイスよろしくお願いします

windows7 pro 64bit版
クロームは27.0.1453.94mってバージョンです
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:56:48.64 ID:s5bjVTTL0
>>358
タスクバーをほかのウィンドウの手前に表示する
にチェック入れてない?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:59:13.10 ID:s5bjVTTL0
あーあ何か勘違いしたみたい
>>359は忘れてくれ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 08:15:59.73 ID:bL3yKqZ70
ちょっと前にホームとマウント済みパーティションが全部消えたことを書いた者ですが、
原因が多分'Smooth Gesture & plugin'であることが判明。ご注意を
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 08:18:10.56 ID:VSxaD+/TP
>>358
俺もそうなるけどwindowsの仕様だと思ってた
Chromeのせいなのか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 08:23:32.59 ID:ToWst7re0
びろーんが いきなり
おそってきた!!
びろ びろ びろーん!!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 09:30:16.05 ID:y3VskIWO0
なつかしスw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 10:39:25.41 ID:7g0morYb0
ダウンロードのたびに下に出るダウンロードバー(?)を出ないようにできませんか?
直接ダウンロードタブが開くようになると有り難いんですが
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 10:39:48.15 ID:Sr/h6S9b0
>>358
F11で切り替えたらいいんじゃね
めんどうだけど頑張ろう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 10:55:27.15 ID:NkKJt9F/0
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 10:58:03.48 ID:7g0morYb0
ありがとうございます!
これでスッキリw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:14:02.57 ID:UAi9Vo7g0
>>358
俺のは最大化してあっても出てくるな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:22:10.12 ID:22WSXlVb0
>>358
Alt+Tab
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:28:22.03 ID:UFrQrxj50
>>362
operaとかjaneとかIEとか最大画面にして閲覧するソフトは数多くありますが
いまのところクロームだけなんですよ
>>366,369-370
キーボード使わずに操作したいんですよ
マウスだけで・・・
無線式なので楽に操作はできるんですが
やはりマウスだけのほうが楽なんです
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:33:13.69 ID:Sr/h6S9b0
なら、我慢することだね
なーにシンプルだよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:40:41.96 ID:9qTnBeZBP
漏れはタスクバーを左側にしてるけど
chrome全画面でも左端にマウスもって行くと
タスクバーが出るよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:42:07.90 ID:22WSXlVb0
ああ、おれも前にそれで苛々したの思い出したわ。Chromeは全画面での使用は向いてないよ
例えタスクバー問題クリアしても次は「全画面終了しますか?」出現問題が出てくる、
と思ったらこっちはいつの間にか改善されてるね。あとはタスクバー問題か。タブ切り替えもしたいな。
要望出して待つのがベストかな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:51:08.24 ID:9qTnBeZBP
そういや最大化とは別にタブ一覧も消えるモードがあったね
あれ、そういえばあれchrome単体からだとどう切り替えるんだろう。
ニコニコ静画とかだと切り替えボタンが出てくるけど、普段はどうやるか知らないや。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:04:39.64 ID:JUoJimQv0
自分は全画面だと使いにくいから普通に最大化にしてるなぁ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:46:56.38 ID:9qTnBeZBP
F11を押すとなるのが全画面で
タイトルバーダブルクリックでなるのが
最大化か
やっと話がわかってきた。
このモードだと確かにマウスの動きで
タスクバーは出ないわなあ。

ボタンがいっぱいついた多機能マウスに買い換えて
ボタンのどれかにF11を割り当てればいいんじゃないか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 17:47:07.07 ID:UAi9Vo7g0
何だ全画面表示の話か
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:11:18.63 ID:Sr/h6S9b0
ID:UFrQrxj50の願望が叶うことが永遠にないのが決定してよかった。何よりでございます
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:48:11.56 ID:UFrQrxj50
>>372
不便なんですよね、何気に
>>373-378
左側にしてもダメでした・・・
windowsXPを使ってる時にも似たようなことがあって
その時はエクスプローラーを修復するソフトみたいなのを使って治した気がするんですが
忘れました・・・
>>379
泣けるぜ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:01:46.79 ID:9qTnBeZBP
結局、タイトルバーダブルクリックでなったりする最大化の事じゃなくて
F11で切り替わるフルスクリーンモード(全画面)
って事でいいんだよね?

マウスを買い換えるのが嫌なら
マウスジェスチャー系のアプリを探してみるのも良いかもね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:24:25.16 ID:UFrQrxj50
>>381
画面右上にある
_ □ ×
の□ボタンを押してなる最大化です
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:34:09.88 ID:Sr/h6S9b0
>>382
当方も同じwin7 64bitだが、最大化でも問題なくタスクバーは出るね
何か常駐ソフトが悪さしてるんじゃないの? 見直そう
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:34:50.81 ID:Sr/h6S9b0
371のこれ
>operaとかjaneとかIEとか最大画面にして閲覧するソフトは数多くありますが

これが悪さしてそうだけどね
まあ頑張って。通常は問題ないはずだから。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:39:04.78 ID:22WSXlVb0
へ?最大化の話だったの?あ、おれが勘違いしたのか
それならその動作はおかしいよ。最大化ならタスクバーは出てくるよ。
現行バージョンは >バージョン 27.0.1453.110 m になってるんでとりあえずバージョンアップしてみたら?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:54:35.33 ID:9qTnBeZBP
最大化ならマウスカーソルでタスクバー出るねえ
何か別の常駐系アプリが邪魔してるのかもね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:38:16.49 ID:FQQ57IHz0
シークレットモードでやってみて症状が出ないようなら拡張系が原因
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:03:59.41 ID:rlPJMvwp0
バージョン 27.0.1453.110

設定〜詳細設定〜最下段
「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」

デフォルトでチェックが入っているけど
低スペックPCはチェックを外した方が、CPUに優しいと思う

これと、chrome:flagsの
「すべてのページで GPU 合成を行う」は低スペックPCの人はオフ

ハイスペックPCの人は、両方ともオンが良いと思われ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:05:23.38 ID:7RJWzQiv0
低スペックハイスペックの基準がわからない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:24:55.00 ID:rlPJMvwp0
低スペックPC
Chromeを使っていて、CPUファンの唸りが気になる
CPU使用率が高いのが気になる
CPU温度が気になる

ハイスペックPC
そんな問題は起こりえない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:42:16.76 ID:FdKa+MXp0
低スペックならオペラとか聞いたことあるが今はどうなん?
同じ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:53:34.44 ID:HiMrIxkt0
低スペックPC
なんか重いと感じる

ハイスペックPC
なんも問題ない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:31:01.44 ID:1n5t5A1t0
タブレットで使ってますが、ブックマークをアドレスバーとかに表示出来ませんか?
現状、「メニュー」→「ブックマーク」です。

「メニュー」に行くのが面倒なだけなのですが・・・。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:49:53.23 ID:SOmuK+xkP
設定→ブックマーク バーを常に表示する
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:55:08.56 ID:VEq58JSH0
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:08:44.09 ID:CvFHJ1ZJ0
低スペックPC
Chromeを使っていて、CPUファンの唸りが気になる ○
CPU使用率が高いのが気になる ×
CPU温度が気になる ○
なんか重いと感じる ×
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:19:44.39 ID:SOmuK+xkP
windows XP 32bitなPCでもメモリが2Gのと
4Gのとでchromeの動きが変わってくるねえ
実質1Gしか変わらないのに。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:35:43.17 ID:0/P91JlG0
>>391
うちの低スペネットブックの場合、オペラでフラッシュ動画ページ開くと固まる。
フラッシュ使っていなければ重いことはないけど、ニコ生トップ開くだけで重くなるのはオペラだけです。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 02:33:19.03 ID:vJeO+WNO0
OperaもChromeと同じChromium系ブラウザになるって分かったんだから仲良くしろよ
どっちも低スペお断りだわ
400393:2013/06/07(金) 03:38:39.28 ID:1n5t5A1t0
>>394 395 d
でも「メニュー」から「設定」に行くと、「基本設定」と「詳細」しかなく
(ブックマーク バーを常に表示する )ってのは無いです。。
タブレットだからですかね?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 03:39:25.61 ID:lv3qXqxy0
>>400
さぁね
めんどくさいのを我慢すればどうってことないですよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 04:14:19.57 ID:zY5LpkHE0
>>388
ハードウェアアクセラレーションを使ったほうが
CPU使用率自体は下がるって思ってたよw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 05:40:45.40 ID:qAc/vRYQ0
なんでか知らんがさっきからchromeだけでcpu使用率が90%超えたまま下がらない
タブも20個しか開いてないし、どれも2chスレとかgoogleで動画は開いてない。
つか現在使用メモリも3.2Ḡ前後と半分も使ってないんだよな。
※スペック
cpu i5 2320 3GHz gpu HD6750
ram 12GB hdd 1TB
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 05:43:50.83 ID:cGQqjpkc0
chromeの内部タスクマネージャでchromeのどのタスクがCPU食ってるのか見れるよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 07:39:11.82 ID:VU0u6uX9P
この前タスク見たら 「インスタントプレビュー:Google」 が異様にCPU食ってたことがある
再発はしてないが同様の症状が出た人はいるだろうか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:51:35.74 ID:dhuO1jXW0
10年物のオンボロPCで>>388やったら確かに軽くなって便利になった
デメリットはあるか知らんが
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:58:43.93 ID:GXDcHKeE0
IE10に替えれば幸せになれるお
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:05:38.84 ID:4j4YKVoaP
今は4万も出せば昔に比べたら結構な性能の新品ノートも買えるし、
デスクならもっと安くできるだろうに。PC自体を新しいのに買い換えたらどうか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:13:36.28 ID:qAc/vRYQ0
>>404
2chが原因だったwサンクス
今もこのスレ1つ開いただけで1コア分、18〜19%食ってるわ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:19:51.14 ID:yzVWPDOb0
Chromeで2ch見てるのかw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:20:31.29 ID:rLsGOu7g0
>>388
低スペックPCかハイスペックPCの境目はどのあたりでしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:29:24.95 ID:SOmuK+xkP
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:32:13.47 ID:Xv9yzBk/0
現行PC=iシリーズならデフォルト設定で問題ない。ハイスペックというかミドルスペック以上な。
低スペの線引きはDuoかQuad以下だろうね。
メモリは最低4G時代だからそれ以下は考えなくていいし。4Gで十分だし。
それ以下は低スぺ以下。OSXp旧世代セレロンとか未だにあるとすればレガシーデバイスの部類だよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:35:37.81 ID:SOmuK+xkP
chrome://gpu/
を開いてみて、使われてなさそうならoffっておけば良いのではと思ったり。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:39:44.54 ID:pFUKi03m0
>>411
Core i7 > Core i5 > Core i3 > Pentium > Celeron > Atom
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 13:59:08.82 ID:4j4YKVoaP
通常の用途ならi3、エンコやら少々凝ったことやるならi5以上だけど
実際i7以上持ってても特に使い道はないのが現状だね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 14:21:16.89 ID:rLsGOu7g0
>>415
どのCPUだと低スペックなのでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 14:25:32.41 ID:oeOPKIEy0
Core iってついてない奴
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 14:27:38.53 ID:NV/iL39p0
Core ってついてない奴
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 14:37:11.17 ID:oxo1kwit0
chromeは、javascriptの処理でCPU使用率が跳ね上がることも多いから
重いと感じるサイトやページは、拡張のQuick Javascript Switcherとか入れて
ボタン一つでJavascriptを切ってお手軽に見るのも一つの手


ただ、動画再生だけは、どう設定をいじってもIEよりCPU使用率が高くなる
これだけはどうもならん
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:01:47.30 ID:/FGawnis0
検索エンジンがいっぱいに登録されてると重くなるのね
消したら軽くなった
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:12:39.73 ID:rLsGOu7g0
>>421
kwsk
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:17:05.91 ID:lv3qXqxy0
kwskも何も、設定から検索エンジンの管理で削除すればいい
いたってシンプルだ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:19:18.68 ID:VEq58JSH0
>>423 何が重くて何が軽くなったの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:10:19.58 ID:/DTPoW/aO
さぁStableのBlinkくるぞぉ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:15:36.68 ID:q1pcv1Fk0
Javascriptはヘタにローカルのキャッシュ取りにいったときが一番ウザイ
SSDなら気にならないけどHDDだとガリガリガリガリ・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:24:06.12 ID:FuaVNjOJ0
cashはオフ!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:26:32.08 ID:lv3qXqxy0
>>424
試せばよい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:56:15.62 ID:OmIbmXlA0
>>427
現金が何だって?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:04:34.97 ID:FuaVNjOJ0
casheはオフ!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:08:18.36 ID:dQ/nWrkI0
きゃせ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:13:37.79 ID:xqJ81LlI0
キャセイパシフィック航空
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:08:32.40 ID:VU0u6uX9P
>>421
1回しか利用してない検索フォームとかも登録されてるもんなあれ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 02:50:40.40 ID:+tzWPUMG0
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:35:27.35 ID:7A2X0iKe0
アドレスバーからぐぐって入力補間が始まるとブックマークバーが
消えるようになったんだけれど、これは設定かなにかをうっかりいじってしまった?
消えるのはぐぐっている間だけで他のページへ移動すると復活するのだけれど
とても不便
しかも新しいタブ画面のよくアクセスするページの上に検索窓が表示されるようになった
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:14:04.53 ID:QCJn+2tm0
>>435
特に問題ない
消えたりしないけど?
どういじれば解決するかはわからないから、OSごと再セットアップしてみては?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:50:09.54 ID:kba1drR10
>>435
派生に乗り換えるチャンス

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360328509/
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:05:31.92 ID:0L0Yi6io0
>>435
俺も全く同じ状態になってた
対処法を求めて3日前ぐらいにこのスレに来たんだけど他に困ってる人いなさそうなので少し様子見してた
そしたら特に何もしてなかったのにいつの間にかブックマークバーと新しいタブの画面は元の状態に戻ってた
ただ一箇所、この現象が始まってからブックマークバーの右端に「新しいアプリ」ってボタンが追加されたんだけどそれだけはまだ残ってる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:06:56.05 ID:0L0Yi6io0
訂正
×「新しいアプリ」
○新しく「アプリ」
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:08:53.11 ID:o0gl8mw0P
何かの拡張が悪さしてるとか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:35:29.93 ID:ePel+YPNP
もしかして今日アプデきた?
ニコ動のコメントがおかしい事になってるんだが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:20:18.42 ID:fYamw8fv0
最近クローム使い出した者だけど
例えば、「名前を付けて画像を保存」をして重複したファイルが既にある場合
「既に存在します上書きしますか?」と出る時と、勝手にファイル名(1)とリネームする時がありますが何故ですか?
自分としては常に「既に存在します上書きしますか?」と出したいけどどうすればいいでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:22:55.65 ID:7eRuTaKZ0
Chromeは不明確な基準でアップデートして来るんだから落ちるレベル以外の不具合は気にしなくて良いんだよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:49:04.05 ID:ZiBRzr8H0
>>442
自分でフォルダやファイル名を選択したとき → 「上書きしますか?」
デフォルトのフォルダに保存されるとき → 「[既存のファイル名](1).[拡張子]」
設定→詳細→ダウンロード→ファイルごとに保存する場所を確認する にチェックを入れる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 15:10:42.41 ID:MGu5EngG0
>>435
それ Canary での動作に似てるな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 15:16:15.33 ID:7A2X0iKe0
ま・じ・で
みんなもっと俺と仲間になろうぜ!
拡張は最近なにも変えてないんだよな

>>438
俺もそれなったんだが、ブックマーク右クリックから
「アプリのショートカットを表示」で切り替えられる
今気づいたんだが新しいタブ画面で、よくアクセスするページと
アプリの切り替えができなくなってるし、
最近表示したページへのボタンもなくなっとる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 15:20:35.65 ID:QCJn+2tm0
>今気づいたんだが新しいタブ画面で、よくアクセスするページと
>アプリの切り替えができなくなってるし、
>最近表示したページへのボタンもなくなっとる

最新バージョンだけど、別にできなくなってないな。今までとおり使える

>>446は先も書いたように、OSごと再セットアップした方がよい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:27:17.37 ID:7A2X0iKe0
googleのフォーラムに同じ現象の報告があったが解決策はまだないようだ
OSごとはさすがにやる気がしない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:30:13.53 ID:/pT5heE00
Chromeは内部Flashが悪さしたりユーザー情報送信したりするのが嫌で
IronやDoragonやSuperbirdを使ってみましたが、速度に関しては不満はないものの、
デフォでpdfが見れなかったり、音声読み上げ機能が使えなかったりで不満が出ました
このスレの情強の皆様は他のChromium派生ブラウザよりもどういった点で
Chromeが優れてると思われてらっしゃるのでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:36:19.04 ID:kNYi+yhz0
とりあえず設定や拡張も引き継げる派生を試してみればいいよ
google版にこだわる必要は全くないんだし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:53:43.62 ID:/pT5heE00
派生だとGoogle翻訳の読み上げやSelect and Speakでのテキスト読み上げができないんです
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 17:35:14.24 ID:NlLd/NRV0
27.0.1453.110 m かざぐるマウスが効かなくなった・・・
シークレットウィンドウでも効かない
同じ症状の人いる?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:59:41.99 ID:RGRawHed0
>>449 脆弱性の対応が早い(´・ω・`)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:04:32.97 ID:E2fuT21A0
脆弱性対応が早いってぶっちゃけ使う上ではユーザーには何の関係も無いよな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:07:38.01 ID:mAN5yVUi0
今一番安全なブラウザはIE10だって言ってるじゃないですか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:26:50.60 ID:QCJn+2tm0
>>455
君は生涯IEを使い続けたらいいさ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:28:21.01 ID:nG2P94pO0
IE10こそ最強のセキュリティを誇るブラウザ
なにせ通常ブラウジングにまで支障をきたすくらいガチガチさ!ははっ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:28:28.04 ID:7eRuTaKZ0
>>451音声入力もできないな
   慣れると便利だよ^^
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:32:28.00 ID:afGfLQol0
でも、ネットバンクや株の売買はChrome使う気にならんわな。
IEで何かあったら諦めるわ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:33:53.77 ID:Q4sOXCmh0
>>449
28.0.1500.37を使っておけばいいと思うよ。
ベータ版だから自動アップデート機能が付いていないので、派生ブラウザと似たような
ものでしょう。
http://www.filehippo.com/jp/download_google_chrome
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:51:45.60 ID:RGRawHed0
>>454 そうなの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 20:07:37.22 ID:Hph02JO90
>>461
脆弱性修正が早いChromeをわざわざ狙う人は少数だろうけど修正が早いに越したことはない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:51:59.93 ID:VZGUNCja0
タスクバーに アプリ って項目が出るようになった
消し方が分からん
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:54:16.12 ID:VZGUNCja0
消せたゴメン…
誤操作でチェック入ってるだけだった
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:55:12.64 ID:cFNKpvqm0
>>463
自分これ出そうと思っても出ないんだよな
新しいタブページからアプリケーションページが消えて、
よくアクセスするページのみになるだけでタスクバーにはなんもなし
chrome://flags/で「アプリランチャーを表示する」を有効にする…だけじゃないのか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 00:44:41.27 ID:lGpOXOQH0
ぐえー最後に閉じたタブ無くなったのか便利だったのに
467 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 01:39:38.08 ID:cA3CIql8P
なんか昨日から新しいタブじゃなくてNew Tabってでるんだけどこれ治らねえのかな
前だと8つリンク先と画面でたけどこれ4つしかでない上にすごく小さくて見にくい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 01:48:37.72 ID:wp/2OREd0
なんか知らんがマジで使いにくくなっとる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 01:51:01.99 ID:kloa1YY7P
えーと、おまいらが使ってるのは
バージョン 27.0.1453.110 m
のchromeですか?

それとも別のchromeですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 01:56:20.27 ID:lJz3u/2+P
29.0.1533,0です
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 02:03:34.53 ID:lGpOXOQH0
27.0.1453.110 mだよChrome使い始めてから1番変化が大きいからビックリだ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 02:07:33.07 ID:C2jpvybt0
27.0.1453.110 mだけど何も変わってないよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 02:20:30.26 ID:wp/2OREd0
>>469
俺もそれだよ
しかも、あるPCは今までどおり、別のPCでは今回の現象が起きている
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 02:30:35.23 ID:kloa1YY7P
27.0.1453.110 mで変化があるのは不思議だなあ
OSとか拡張によって動作が変わってるのかねえ
29.0.1533,0 の人はベータ版か何かだろうから
何が起きても我慢しないといけない気がする。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 03:18:18.03 ID:j08L6+Mr0
>>438ですが今のバージョンは 27.0.1453.110 mでした、現象発生時のバージョンは未確認
前述のとおりいつの間にか元に戻ってて今現在も快適に使えてます
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 08:38:32.04 ID:1aem71An0
昨日ディスククリーンアップをしてから
今まで普通に入れたお気に入り全てのサイト(ページ)で
必ず【○○○がみつかりませんでした】が出るようになりました。
上記が出てもそのままページを再読み込みするとちゃんと入れます。
バージョンは27.0.1453.110 m
何が原因なのかサッパリ解りません。
同じ症状の方いらっしゃいませんか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 10:19:33.37 ID:VIIaWDsL0
>>473
正直者には、これまでリリースされたすべてのchromeをあげましょう。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 05:00:18.29 ID:vow05MYm0
なんか固まるようになった
先週一回、今週一回だからたまたまかもしれないけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:52:17.77 ID:nwz7HtWz0
Chrome入れてみたんだけど、Firefoxに比べて動画再生している時のCPU温度が高い
同じ動画を再生しても、FirefoxよりChromeのが5〜10度も高くなっちゃう
仕様ってことで諦めるしかないかな?
それ以外はChromeの方が気に入ったんだけどな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 01:02:34.59 ID:FzmKTt9Q0
CPU使用率かそういうの比較してみたら?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 03:54:02.05 ID:2Oc+bBKw0
>>479
Chromeに標準で入ってるPepperFlashは、動画のGPUデコードに対応してない
それでCPU温度が高くなってるんじゃない?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 04:40:20.04 ID:yFgcNUB50
上の方に書かれてたGPU関連の設定したらブラゲを2タブくらい開いてるだけでPC全般重くなってたのが昔みたいに軽くなった
ページファイルも500Mくらい減ったしたまたまスレ見つけて発見出来てよかったありがとう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:08:12.17 ID:n3U7aPtf0
Googleオワタ\(^o^)/
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1306/10/news108.html
Google、Facebook、PalTalk、AOL、Skype、YouTube、Appleの
大手9社の中央サーバに直接アクセスし、チャット記録や写真、
メール、ログ記録などを引き出していたと報じた。
このプログラムは「PRISM」と呼ばれ、米ブッシュ政権時代の
2007年から始まったという。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 12:03:43.05 ID:vVhxNXai0
翻訳バーの表示設定について
翻訳時にバーが出てくるのが目障りなのですが、翻訳を有効な状態でバーを非表示にすることは可能ですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 13:59:23.77 ID:IkBQN5k6P
バーは設定で非表示にして
翻訳するときは右クリックから。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 14:29:24.10 ID:OXEo5xDK0
>>483
アメリカにとって都合悪いことは書いてないから
これが中国共産党や半島だったらヤバかったけどな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:17:28.48 ID:OlLIdYhf0
>>483
MicrosoftとYahooを何で削ったんだ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:28:24.04 ID:IIQfytUuP
セキュリティが万全で進入できなかったとかじゃね
つまりIEが最強って事か・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:39:20.23 ID:zjiw82ZA0
しょうがねえ、そろそろ情強の俺様がccleanerとやらを使えるもんかどうか調べてやろう
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:41:23.50 ID:zjiw82ZA0
有料じゃねーかステマ乙
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:46:57.48 ID:OlLIdYhf0
>>488
お前、>>483のリンク先読んだか?
いい加減なレスすんなよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:10:58.31 ID:mYgZ+FXiP
僕はadvanced system careちゃん一択!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:16:26.40 ID:UByGjlGM0
IE10はすばらしいブラウザだからだまされたと思って一度使ってみるといいよ^^
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:27:50.05 ID:uWZhQyhl0
>>490
ccleanerは無料版で十分だぞ。有料版はむしろいらん。
で効果はどうだろうね。惰性でずっと使ってるけど。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:29:43.85 ID:uWZhQyhl0
あえていえば、ccleanerはレジストリの整理は控えめだな。
一応やってくれるけど、無難なのしか削除しない。
なのでレジストリは別なツールを併用している。
そこまでする必要があるかというと、単なる自己満足。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:34:54.18 ID:Qr7T4Y+10
Chromeアップデートしたら入れてた拡張機能が全部消えたんだが…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:49:34.46 ID:zjiw82ZA0
ccleanerは作業前に中途半端にchrome閉じてタブ復元できなかったから糞
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:13:18.97 ID:OlLIdYhf0
>>494
十分だぞって言っといて効果はどうだろうねって何だよ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:32:16.24 ID:uWZhQyhl0
>>498
有料版でも無料版でも実質大差ないといってるのだが?
何もおかしいことは言っていない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:43:31.35 ID:OlLIdYhf0
>>499
じゃあどっちも効果に疑問があるのに十分とか言っちゃうのか?
日本語初心者?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:45:53.99 ID:DvHnJm1h0
買って半年のPCにCCleanerかけたら3GBのごみがあったよ(´・ω・`)ノシ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:17:49.90 ID:zjiw82ZA0
嘘乙。2.8GBだっただろ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:21:01.65 ID:78f28wgb0
SleipnirというChromeの上位互換があるのに
なぜそんなに糞Chromeに拘るの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:24:00.11 ID:mYgZ+FXiP
Sleipnirから移ってきたけど不満はないよお姉ちゃん
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:26:49.82 ID:uWZhQyhl0
>>500
ccleanerの性能を評価するのに、わざわざ有料版を買う必要なく、
無料版で十分だといったのだが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:08:18.32 ID:DvHnJm1h0
スレイプニル、メモリ食わないしマウスゼスチャーあるし良いんだけど
脆弱性はどうなの脆弱く無い?(´・ω・`)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:10:56.63 ID:KCN9PL600
ハピネス
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:10:58.61 ID:urw+m6Qc0
脆弱性には自信があります
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:16:27.12 ID:mYgZ+FXiP
プニルは脆弱性に関して特にchromeと差異はないと思うけどな。
長年使っていたけどあのごちゃとした感じがchromeでは解消できてよかった。
それが気にならないなら今でもプニル使っていたな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:19:53.47 ID:78f28wgb0
Sleipnirの場合、Chromiumのアップデートについていけず古い場合があるので
Chromeよりリスキーだけど、最新の脆弱性を突かれる可能性は低いし誤差の範囲だよ
それ以外は完全にSleipnirの方が上だよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:32:16.79 ID:M5X3pjFm0
メジャーバージョンが2つ離れてたりするときもあるのに"最新"?
今は開発版のChromium採用してるからいいだろうが更新遅すぎて論外だろ
脆弱性気にするならSleipnirやCoolNovoみたいな更新激遅のはあり得ない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:34:01.63 ID:OXEo5xDK0
クレカでネット通販する時はSleipnirのほうが安心?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:42:28.57 ID:9vM87pCr0
スレイプニルだっけ?
ルナーだっけ?
作者が傲慢で作者の性格のせいでユーザーが離れて行ったブラウザがあるんだけど
なんだっけ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:59:36.48 ID:ocOZRIOe0
どうでもいい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:08:26.32 ID:C16nND250
スレイプニルの作者はパソコン盗まれた
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:12:06.68 ID:Lh1peMQJ0
うわ・・・致命的だなあ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:16:37.54 ID:8Lep8za50
マッチポンプで対立させたがってるようにみえる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:19:50.93 ID:Of4xlsan0
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:28:28.57 ID:LdNMDRK00
27.0.1453.110 mにしたんだけど、最近閉じたタブって本当に無くなったの?
どっか設定でまた出せるとかも無いんか・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:34:49.24 ID:D+mjZrZW0
設定→検索→システム→「検索エンジンによるインスタント検索結果の表示を許可する」のチェックを外す
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:49:58.03 ID:zbG2/lP10
デスクトップ版もスマホ版みたいに音声検索できたらいいのにな・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:56:55.00 ID:9/bH/Ijg0
Google検索画面で音声検索出来るしいいじゃん
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 01:15:23.99 ID:zbG2/lP10
ごめん、IEとかだとできないけどchromeできたんだ・・・すまんかった。
きゃりーぱみゅぱみゅもちゃんと認識できるからsiriより優秀かも?w
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 01:33:37.29 ID:F4NquHam0
>>520
隊長!だめでした
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 02:04:53.24 ID:+lkafTRa0
google chromeインストールしたらtuto4pcとかいうアドウェアがくっついてきたという話を聞いたんだが
俺のgoogle chromeは特に問題ないんだが
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 02:10:04.61 ID:GtYxJPZy0
>>505
後付でみっともない言い訳すんな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 02:37:28.72 ID:EHIC/tiD0
>>526
これが矛盾のない解釈。おまえはわざわざ矛盾の生じるような解釈をして、
矛盾があると騒いでいる。
読解力というのは相手の主張を極力矛盾がない形で解釈する能力。

言葉というのは数学の証明のように厳密に定義できるものではないし、
そんな厳密な言葉があっても、使い勝手が悪く誰も使えないだろう。

だから暗黙の了解として、可能な限り省略をし、省略をした部分は
他の部分と矛盾が生じないような解釈で補いましょうというのが、
読解力なわけだよ。

書いてあることしか読み取らないなら、読解力などいらない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 02:42:06.76 ID:EHIC/tiD0
だいたいなにが気に入らないのかねぇ。
ccleanerを評価しようとしたら有料なので断念したみたいだから、
無料版で十分だといっただけなのに、
なんでこんなに突っかかられなければならないのやら。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 02:50:35.84 ID:u7yKhmvL0
2chってのは精神的な原因で家から一歩の出ることの出来ないような可哀想な人が多いんだぜ
おかしな言動が目立つのは仕方ないことなんだよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 02:53:44.89 ID:HiZlXJb50
。付けて長文書いてる人ってどこから来たんだろう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 03:49:34.05 ID:GtYxJPZy0
>>527-528
>だから暗黙の了解として、可能な限り省略をし、省略をした部分は
>他の部分と矛盾が生じないような解釈で補いましょうというのが、
>読解力なわけだよ

お前本当に馬鹿なんだな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 04:16:09.81 ID:GDQNVu1E0
今、あなたのスルー力が試されています。(´・ω・`)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 04:17:57.14 ID:Dk11DG4x0
一言、言葉が足らなかった、スマン と訂正すりゃよかっただけなのに
勝手な持論展開するとかちょっとアレだよね

と、全く関係ない通りすがりの自分は思います
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 05:27:29.83 ID:VYZvoLRe0
ぬるぽ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 05:50:58.62 ID:7MXwdrFU0
ガッ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 06:41:19.83 ID:8vOXZqns0
フラッシュのアップデートきてるが今度こそ大丈夫なんだろうなw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:24:03.30 ID:rpUUzFFx0
まだピンクのやつ戻さねれてーの?
ふざけんなよ
どうせ
「どうだいキミだけのために世界中のchromeをショッキングピンクにしてあげたよ」
「まぁステキ!」
とかこんなクソな理由なんだろふざけやがって!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:25:35.47 ID:GQB0aIMd0
ノブ姉の陰謀
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:39:13.17 ID:KYRIwfYD0
>>524
chrome://flags/ で 「Instant extended API を有効にする」 を無効にするってのはどうだ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:14:51.95 ID:j8WFC3v2P
flashのアップデートコネー
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:24:14.67 ID:F4NquHam0
>>539
隊長ではなく神様でしたか
既定から無効に変更したところ
新しいタブの表示が従来どおりになり、最近閉じたタブも復活
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:07:23.92 ID:G6b7Oxyn0
バージョンアップの度に重くなってないか?
起動に時間が掛かるわ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:25:19.64 ID:PRC2wWXs0
>>540
Pepperは捨てたらええんやで
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:44:55.70 ID:jqD8Ij1P0
pepflashplayer.dllとやらが突然ダウンロードされたけどなんぞこれ!?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:47:20.61 ID:x+RHVhK/0
なんか生放送が見れなくなったんだが・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:58:31.58 ID:qb5flpEo0
なんだここ
初心者スレかよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:45:27.67 ID:2sRZTpT60
ウィンドウズアップデートをしたらクロームが起たなくなったんだけど??
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 01:14:52.37 ID:6kqdZcef0
つバイアグラ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 03:20:43.08 ID:zqEiGjXl0
chromeでようつべ開くとframeってのがダウンロードされるんだけど分かる人いないですか?
鬱陶しいんで
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 03:34:41.50 ID:rpd8V+zoP
きっとあなたはchromeではない別なものを使っているのでしょう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 03:52:19.65 ID:10K/+wve0
なんかウィンドウズアップデートしたらchromeの設定が全て初期化されてた・・謎だ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 03:55:34.76 ID:u6rCCrYvP
Blink搭載のChrome28はまだですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 06:07:00.41 ID:gCGWdx4C0
ククク・・・今はまだその刻ではない・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:23:22.36 ID:XxXC7X/z0
>>547
自分もだ
どうすれば直るのか分からん…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:35:24.55 ID:2sRZTpT60
>>554
完全削除してインストールし直してもまったくダメだ。設定画面すら開かない。なにこれ??
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:57:34.64 ID:5lYeWzhg0
どのスレでも起こることだけど、不具合に遭遇する奴は

な ん で 環 境 を 書 か な い か な ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:13:05.62 ID:O492jFc20
質問じゃなくて報告したいだけだからだろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:41:26.48 ID:zjNzXdmq0
インストールし直せば?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:42:21.62 ID:9nc0UVVN0
72時間以内のアップデートが推奨されてるのにGoogle Chromeでは
Flash Player手動更新できないんですが、それは
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:43:17.94 ID:5t+lmeJ/0
今最新版っって
27.0.1453.110 m
でflashのバージョン11,7,700,203だよね
11.7.700.225になってないんだよね
http://www.jpcert.or.jp/at/2013/at130029.html
Adobe Flash Player 11.7.700.203 およびそれ以前 (Google Chrome)
しばらく、ieを使うほうが安全かな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 11:33:07.24 ID:gCGWdx4C0
艦橋が壊れたけど
しらんうちに直った
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:20:27.45 ID:q6RmcFAK0
宇宙戦艦ヤマトの腹の下に付いてるやつか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:33:47.26 ID:O492jFc20
第三艦橋はそうだが、第一・第二は違うだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:41:53.40 ID:fiGnrPqR0
いったい何の話してるんだ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:43:24.59 ID:1Of1hrZ20
ヤマトを知らんとは
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:58:18.64 ID:fiGnrPqR0
それで、chromeと何の関係があるわけ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:59:33.65 ID:FTPOpjYSP
ひょえー俺のにもwinアップデート来たけどしないほうがいいのかよ・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 14:07:15.90 ID:vKT/dNjE0
Flashアップデートコネー
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 14:08:36.54 ID:O492jFc20
>>566
「環境」とかけてるんだろ
第三艦橋もいくら壊れてもいつの間にか直ってることで有名
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 14:26:39.39 ID:5lYeWzhg0
>>567
win8 64 pro(メディアセンターエディション)
だけど、Winアップデートしても普通にChrome立ち上がるよ。
が、Flashアップデート来ないからDonutで過ごしてる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 15:04:06.42 ID:zDlfrw5+0
pepflashplayerがダウンロードされました、っていうのが
Flashのアップデートかと思ったけど違うのかな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 15:19:36.47 ID:0UlaPYJj0
firefoxからブックマークと設定のインポートできない
ブックマークはHTMLでできたけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 15:22:02.87 ID:5lYeWzhg0
>>571
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
ここでテストしてみれ。

うちはまだ最新バージョンにならん・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 15:51:47.28 ID:u6rCCrYvP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4268962.jpg

さっきバージョン上がったよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 16:29:11.62 ID:zDlfrw5+0
>>573
ありがとー
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 16:35:01.71 ID:xRPaqZKw0
裸で待機してるけど上がらないよ、かぁちゃん
577555:2013/06/13(木) 17:04:54.75 ID:2sRZTpT60
いろいろやったが、Kingsoft? Internet Security を削除したら、正常になった。なんだこれ。。。。
OS はVista Home
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:19:07.81 ID:QB3gWImhP
>>555
XPで、kingsoftのやつが、windows update で更新された
アップデートと競合して再起動を繰り返すってやつが、
もしかして、XP以外でも悪影響が出てるのかもね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:33:41.96 ID:zyrRzLO60
>>577
www
「無料の中ではキングソフトよいよね」でググってみろよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:54:09.53 ID:1fJdAcNuP
ニコ動をフルスクリーンで視聴しようとするとよく画面がおかしなことになるんだがニコ厨に喧嘩うってんの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:55:23.98 ID:S2zFyllW0
kingsoftwwww
あんなの使ってる人いたのか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:19:03.57 ID:vKT/dNjE0
Flashのバージョンあがんねぇ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:26:50.74 ID:dEedAXGC0
よくもまあキングソフトなんてゴミを使う気になったな
あれ使うくらいならAvastのほうが100倍マシだろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:29:01.14 ID:vKT/dNjE0
金糞太
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:37:12.50 ID:J9ZxkdC60
【ブラウザ】Chrome, 5月もシェア激減, ひとり負けの様相。 IE, Firefox, Safari, Operaは快調
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371112864/

スパイウェア終了か
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:38:01.07 ID:oaOfSEHj0
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:54:57.32 ID:XxXC7X/z0
kingsoftやめてAvastにしといたわ
これで不具合直るといいが
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:07:00.94 ID:uRq2W4Zf0
Avast使うくらいならAviraかBitDefender使ったほうがいいんだけどな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:09:11.12 ID:Uvx3v4Pq0
それはないな
いつもウィルス対策ソフトのテストでAvastはその2つ超えてるし
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:10:30.34 ID:Xu9f5nhgP
バスターでもノートンでも好きなの入れればいいんじゃないっすか
お金払っていると何となく安心できる俺です
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:23:34.62 ID:uRq2W4Zf0
>>589
なんでそんな調べればすぐ判るようなデマを流すの?明らかにAvastはAvira,Bit以下だよ?
しかもAvast、AVG、キングソフトって定期的にやらかすし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:24:55.84 ID:xRPaqZKw0
おれがMSE使ってる言ったらおまいらバカにする?(´・ω・`)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:30:47.72 ID:9jsUjLo60
avastもaviraもAVGもどっちでもええ
が、キングソフトはねーわ

俺はもう、常駐はMSEで十分だと悟った。
15年以上PC使ってて、一度もウィルス食らったこと無いしw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:44:21.87 ID:OLgLRv+J0
MSEって軽量なわけでもないし性能も悪い
なんでMSE勧める人が居るのか不思議なくらいのソフトだよね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:48:38.32 ID:9jsUjLo60
>>594
どこのデータでそう思ったのかしらんけど、avira、avastよりは軽いよ。
起動も常駐検査も。
更新でうざいポップアップも出ないし。
別に薦めないから好きなの使えばいいよ。

スレ違いなんでこのへんで。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:51:04.20 ID:RCjxUneu0
以降セキュヲタは↓に移動してください
http://kohada.2ch.net/sec/
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:17:05.55 ID:UahOZWA80
>>595MSEの定義更新は1日1回だからポップアップは少ないだろうなw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:10:00.49 ID:gCGWdx4C0
よくわからないがキングソフトって王の風格があるな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:17:55.99 ID:J9ZxkdC60
スパイウェアのchromeとキングソフトを使うなんてどれだけ個人情報盗まれたいねん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:38:23.26 ID:zyrRzLO60
支那とアメリカにPCの中身大公開www
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:54:02.00 ID:RCjxUneu0
Chrome使うくらいだからオッピロゲしたいんだろう
そういう性癖なんだよきっと
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:12:08.75 ID:daQaNDLU0
朝鮮に個人情報を捧げるよりはマシかなって
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:15:08.19 ID:MTvQVvIf0
まだFlashアップデートならないんだけど何なんだ
嫌がらせか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:40:05.09 ID:/tGLf4ri0
1時間ほど前になったでー
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 01:01:12.64 ID:MTvQVvIf0
WinもUbuntuも未だアップなし
6/11発表で今6/14だぞ・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 11:02:10.73 ID:zZLvzsOe0
強制UPデートする仕組みいれろよ・・・
まだFlash更新されねーぞ・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 11:56:57.67 ID:MTvQVvIf0
俺のは10時頃にやっと更新完了した
けど、アップ確認してからはもう起動してない
マルチスレッド対応してて低スペでも軽いから使ってたけど
使えない日があるのは実用的じゃないからFirefoxに移行したよ・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 15:29:33.72 ID:cL/689Qh0
新しいfrashはYoutubeと相性が悪いらしくHD設定をうまく読み込まない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:24:15.83 ID:KRpMc0SG0
frash^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:03:18.78 ID:UMq/4Csh0
まだFlash更新されねー・・・
もうアンインスコするわ。だめだコイツ・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:05:08.01 ID:iZT9kOkw0
俺はさっき確認してみたら知らない間に更新されてたわい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:06:06.10 ID:7CASsWdS0
拡張機能構築してあるから他のブラウザに移れない・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:54:48.74 ID:igMEqF6Y0
Adobe Flash Player11.7.700.224をダウンロードしてインストールしても、
Windowsのプログラムと機能のAdobe Flash Playerのバージョンは11.7.700.224になっているのに、
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/ここではYou have version 11,7,700,203 installedになっている
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:02:38.67 ID:5SeA0fBF0
>>613
PepperFlashのバージョンが11.7.700.203 だからだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:18:47.49 ID:0eCs8g3Z0
別にプラグイン入れてPepper切ればいいんじゃね、みなさん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:27:33.72 ID:msUK3d+j0
Pepperじゃないとニコニコ動画のコメントがカクカクするんだけど俺だけ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:32:07.30 ID:97zxN0o20
>>616
うちは平気
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:44:06.32 ID:igMEqF6Y0
You have version 11,7,700,224 installed
これでいいのですね?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:49:40.82 ID:F8ptRHB/0
>>613
当たり前
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:24:27.35 ID:RCv9eJepP
>>613
adobe のflash playerのIE対応のと、クロム対応のは、
別のインストールプログラムだけど、もしかして、
IEか、クロム用の片方だけしか(アップデート)
インストールしてないって状況?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:43:56.08 ID:cL/689Qh0
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

Chromeは11.7.700.225と出ていれば最新
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:47:31.26 ID:5SeA0fBF0
>>618
アドレスバーに「chrome:plugins」って入力して
11.7.700.203 のPepperFlashを無効にすれば、>>613のところでそういう表示になる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:53:55.04 ID:rvSCS2oT0
You have version 11,7,700,203 installed
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:58:38.00 ID:eQtmYCLP0
メニューのGoogle Chromeについて
からFlashも手動で更新確認できたらいいのにね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:52:36.72 ID:oWlgq7aU0
PepperFlashでそんなに困ったことはないが(一部サイトのフォントは文字化けするが)、
そんなにダメなの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:53:56.20 ID:fERWSDwR0
>>616
うちは逆。ペッパーだとカクカクする。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:25:52.44 ID:D3IcmKjb0
google UPデート起動してるのに、Flash変わんねー
なにこれ?馬鹿にしてんの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 04:51:03.40 ID:prmUAK060
グーグル、「Google Chrome Frame」のサポートを1月に終了へ
http://japan.cnet.com/news/service/35033405/
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:10:08.56 ID:+CvgMWwR0
コメントカクカク、色んな人が居るんだね
よく分からないけどpepperで問題ないから良いか
GPU支援がpepperだと無効とか聞いたがそのおかげなのかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:14:54.34 ID:wwK//bEO0
Chrome を標準のブラウザにして
JaneなどからURLをクリックしてChromeを起動すると
何も表示されないし、拡張も閉じていくし、そのままブラウジングもできないのだけど
これはどうなってるんだろ?どうしたらちゃんと表示するようにできる?

とりあえず先にChrome起動させておくか
Chrome を閉じた際にバックグラウンド アプリの処理を続行する
のチェックを入れておけば平気なのだけど
バックグラウンド〜のチェックを入れておくとSession Buddyの拡張が機能しないので困ってる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:37:47.42 ID:wNJYi/VR0
左クリック以外で目的のURLに飛ぶ方法ありますか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:41:52.72 ID:Z+u5+sgV0
キーボードでいくらでも。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:42:18.35 ID:nY1ZeBpl0
物理的に左クリックを使わないという意味ですか?
右クリック→B
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:42:51.48 ID:nY1ZeBpl0
あ、間違った忘れてください
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:41:30.99 ID:BT55K7ii0
ブックマークをクリックしても
メニューが消えるだけで反応しなくなった
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:52:33.20 ID:tyGaQ5Dv0
>>577
KINGSOFT Internet Securityに不具合、Windows XPが起動不可に

キングソフトのセキュリティソフト「KINGSOFT Internet Security」で、12日に発表されたWindows XP用セキュリティ更新プログラムを導入すると
Windowsの起動ができなくなるという不具合が見つかった。
すでにキングソフト側は対策を行うための更新プログラムをリリース、アップデートを行うことで対処出来るとのこと。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:04:01.05 ID:7ojGC8QC0
>>621
アクセス出来なくなってる(´・ω・`)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:28:24.84 ID:D3IcmKjb0
普通にできる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:06:00.03 ID:FC4W9GWk0
出来ません
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:45:38.63 ID:Mt7+u40R0
出来る
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:31:02.80 ID:FC4W9GWk0
ChromeでYou have version 11,7,700,224 installedは正常なの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:07:43.43 ID:GralIuSq0
うん
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:07:54.92 ID:7ojGC8QC0
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:19:14.63 ID:d8oz9oMq0
うーん、haveのあとにbeenが必要じゃないかな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:28:41.04 ID:FC4W9GWk0
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

何度↑に行ってもYou have version 11,7,700,224 installedのままです
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:39:01.32 ID:1OXw9v2CP
chrome://plugins/
Adobe Flash Player (2 files) - バージョン: 11.7.700.225
Shockwave Flash 11.7 r700
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:45:28.34 ID:aML6BTO7P
>>644
えっ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:14:33.15 ID:c6klJgng0
きのうchromeのflashのバージョンアップきたわーw
どういう原理だかわからんけど。

音声検索ボタンと、左側にお気に入りを追加してくれればいいのだけれどもなあ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 03:00:29.93 ID:0P49eLob0
サイドバーはあきらめろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:13:31.25 ID:gm2Gkl8l0
クラッシュ後のタブの復元機能が27.0.1453.110 mにしてから動かない。
というか、復元しますかのメッセージが一瞬でてすぐ消える・・・どしたらいいの
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:45:44.29 ID:cNMQy4ND0
まず服を脱ぎます
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:09:58.92 ID:MSqN8ykM0
するとおちんちんがでちゃいます
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:50:33.12 ID:9YdBMcLm0
俺にはそんなものはついてない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:36:21.89 ID:4RS87sNQP
いつからついていないと錯覚していた?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 18:00:01.74 ID:Aa76gqJw0
それは10年前のことであった
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:14:10.26 ID:cuEYCvoZ0
XPだけど、Chrome起動時にログインパスワード毎回聞いて来る様に成った
まんどくせー
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:40:35.83 ID:cuEYCvoZ0
もしかして、スマホのChromeを凍結したからだろうか。
今日やった事で思い当たるのは。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:42:17.78 ID:ImmTYAe90
試してみてご覧
勝手に変わることはないはずだから(もちろん、当方は問題ない)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:49:16.42 ID:cuEYCvoZ0
>>658
やはり凍結したからでした
標準とChromeを凍結しYahoo1本にしたのです
おさがわせしました
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:58:36.15 ID:y+dplviA0
お騒がせした時は、まず服を脱ぎます
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:22:41.26 ID:51QnEPjD0
末尾に --disable-new-menu-style付ける奴無効になったの?
ブックマークがまた大開きの糞仕様に戻っちゃったよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:27:32.41 ID:51QnEPjD0
なにがタッチパネルだクソボケ

無料とはこういう事だ、無料が当たり前の世の中だと勘違いすんなよ
とでも言いたいのかchromeの奴らは
実るほどふんぞり返る稲穂だな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:28:57.05 ID:oTkEIl8W0
命懸けで大開き仕様を支援しています
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:42:54.96 ID:LvJiQBOr0
びろりん同好会設立
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:44:20.89 ID:4RS87sNQP
chromeたんが大股開きと聞いて飛んできました
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:45:32.98 ID:mSSUY8zU0
dev入れてる連中からしたらとっくの前からわかってる不具合とか変更をリリース版で出てきたら文句つける奴多すぎ
そんなに嫌ならもっと前からdev版使って慣れとけや
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:50:59.82 ID:y+dplviA0
ショッキングピンクってなんや?(´・ω・`)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:53:48.18 ID:avQU4m8S0
dev版が何のために存在してるかも知らない池沼の>>666が居ると聞いて
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:58:32.82 ID:y+dplviA0
デブ?(´・ω・`)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:27:12.56 ID:jMIYkz7C0
UbuntuのFlashがまだ203なんだけど使わない方がいいいよね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:32:19.12 ID:ImmTYAe90
>>662
何言ってるんだ?
有料ブラウザは以前あったが(今もあるかな)とっくに形骸化してんだから
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:53:01.56 ID:eDLWoTtR0
パソコン初期化して動画ゲッターを拡張ページにドラッグしたらこの拡張は使えないみたいに拒否られた

WMPplug-inは拡張できたけどIEのWMPplug-inでストリーミングできたページが見れなくなった

拡張が糞になったらChrome使う意味なくなったからfirefox使うか、、、
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:05:41.50 ID:DMyhtktVP
どこのブラウザも結構巨大なソフトだし
結構な開発や保守経費がかかっているんだろうねえ。
誰がお金を払っているんだろう。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:20:17.10 ID:0P49eLob0
netscapeは支援の意味も込めて購入したっけ。すぐ無償になっちゃったけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:09:12.81 ID:YqOepW/A0
>>671
何が言いたいんだ?
俺の意見じゃなくてchromeスタッフの意見を予想しただけだろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:18:05.56 ID:CuzwC8qJ0
>>661
最新版だけどまだ--disable-new-menu-styleでびろーん退治できるじゃん
googleにでもショートカット書き換えられたんじゃないか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:38:09.78 ID:lkMJt8eF0
YouTubeの再生調子悪くないですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:38:57.41 ID:xqUu6utL0
悪いね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:57:55.18 ID:5ItduuT20
>>676
いつもはショートカットやランチャからコマンドラインオプション付けて起動してる。
Chromeのアップデートで再起動すると普通の再起動だから、当然のごとくなんのコマンドラインオプションが付いてない。

原因考えずに脊椎反射で文句垂れる

だと思う。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:14:35.08 ID:ogbBRv+a0
更新の度に動作が無茶苦茶鈍くなってきた
速さが売りだったんじゃないの?このWB
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:17:06.44 ID:hEXh/+XE0
起動は遅くなったと感じる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:21:44.40 ID:PY+5E4C90
dailymotionに行くと固まるわ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 13:00:19.66 ID:aF7NNvdd0
ブラウザの左における、ブックマークを表示してchromeに渡すだけのソフト誰か作ってくれ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 13:03:53.24 ID:rNL5q1h40
ハイパーリンクが扱えるテキストエディタでよくね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:28:36.71 ID:7YSCIcNm0
>>683
無理だからサイドバーがあるCoolNovoを使えアル
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 17:42:39.81 ID:x+gsnfBW0
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:48:40.17 ID:EkUiGdhQ0
拡張のAutoCopyとか使えなくなったお
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:17:03.25 ID:x+gsnfBW0
普通に使えるが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:18:46.83 ID:oF7HkgLW0
ようつべの読み込みが悪くなってきた
開いたら一回は更新しないと駄目だ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:21:59.68 ID:ui99vNu/0
バージョン 28.0.1500.45
とりあえずLinux版だけ来た模様
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:30:50.71 ID:FkmbuneA0
>>689
読み込みが悪くなってきたって具体的にどうなってんのよ?
意味が分からん
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:44:44.27 ID:HZMjnXZBP
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  Blinkまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 10:23:56.16 ID:pHRdqr+20
flashのバージョンも上がった?
上がったならdev版から戻す
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 10:46:38.54 ID:+myvkMjx0
Ubuntu
Chrome 28.0.1500.45
Flash 11.7.700.203

Flashは1週間経ってもアップ無し
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:27:00.61 ID:v06CSMCt0
マウスジェスチャー使うときに右クリック→左クリックで戻るように使ってるんだが
右クリック押すとメニューが出てきて余計なメニュー動かしてしまって、うざい・・・
右クリックのメニュー使用することほとんどないし、開かないようにできないかな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:07:47.43 ID:QRU67M1d0
youtubeの読み込みが遅くなったのはchromeのせいなの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:12:18.09 ID:DKFQT4Vu0
うちも最近一回更新しないと読み込み始まらなくなっちゃった
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:39:14.22 ID:QRU67M1d0
他のブラウザで問題ないからchromeのせいだわw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:16:43.73 ID:8uuaBQYs0
また不具合報告するだけで環境を晒さない連中か
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:33:25.93 ID:B0DOB0Z00
>>696
そう?
うちはchromeでも問題ないけどね
君の環境に問題あるだろう
頑張って解決してn
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:58:44.80 ID:u7ZdqUE+0
>>696
他のブラウザでも重い
重いというか読み込みが極端に遅い
VP9関連で何か大規模な作業やってるのかなとふと思ったんだけど
ちなみにISPはOCN
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:10:30.24 ID:u7ZdqUE+0
DNSの設定をntt americaの129.250.35.250から
googleの8.8.8.8に変えたら多少良くなった気がする
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:12:35.25 ID:89XtSK410
そりゃ日本在住のくせにアメリカのDNS使ってりゃラグすごいだろうよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:12:51.98 ID:d6Rz4zDE0
>>702
遠い所のDNSを指定したから、問い合わせ元の地域によって別のIPを回答しているタイプの高速化技術が裏目に出てたんじゃないか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:47:08.14 ID:Q3Qi15e+0
クロム使えんくなったなんで
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:07:17.07 ID:P/TsWjOR0
あなたがぁぁ バカだからぁぁ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:09:18.03 ID:fWeQ6qSo0
ぼくゎ しりましぇぇん
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:32:03.04 ID:WU6lPcoZ0
101回目の糞スレage
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:21:22.14 ID:UgKfQM570
>>702
試しにプロバイダのDNSにしてみたら?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:55:00.95 ID:XVNNw3/T0
OCNはyoutube重いよ。
「ocn youtube」でググれば色々出てくる。
かなり前からなんだけど改善されないんだよね。
仕方ないからgoogleのDNS使ってるわ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 03:51:38.87 ID:AeCWtUJa0
バージョン 27.0.1453.116 m
712252:2013/06/19(水) 08:24:20.98 ID:owH+J39a0
Linux版28.0.1500.45で早回し現象がようやく直った・・・。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:44:32.26 ID:NIvoYTuu0
28βって、自動更新すると28安定版になるんですか?
それとも29βですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 09:23:10.80 ID:fp0VLtxAP
29αになるよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 10:24:16.90 ID:bdfICHhO0
質問してもよろしいでしょうか

クロームの挙動がおかしくなったので、ブックマークをエクスポートし、再インストールし、
ブックマークをインポートしました
そうしたら、通常のブックマークがIEで言う「リンク」の位置に表示されてしまいます
アドレスバーの下の段です

気のせいかもしれませんが、通常のブックマークってアドレスバーの右にありませんでしたっけ?
何かを間違えている気がしますが、ググってもわかりませんでした
どなたかおわかりになる方教えていただけないでしょうか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 10:25:15.44 ID:NIvoYTuu0
29αって、Devのことですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 12:56:14.60 ID:5WvnOkNt0
>>716
末尾p に翻弄されないよーに。
web のインストール/アンインストール の注意書きが読めばわかると思うけど
安定版は安定版、ベータはベータ、に更新される。
一時的に同じバージョンになる事はあっても他のチャンネルに切り替わる事は無い。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:38:02.47 ID:bO2lZfgB0
>>696
俺もだわ
IEでは問題ないのにChromeではなぜかフリーズする
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:42:38.66 ID:bO2lZfgB0
というかお気に入りのバー表示機能つけてくれー不便すぎるー
ワイド画面なのにまったく使わない領域が多すぎるー
1000pxが主流なんだからバー表示して丁度なんだー
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 14:27:29.67 ID:rMJHmyrc0
>>715
そういう仕様です。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 14:40:42.28 ID:J/WnKpjC0
madonomori/窓の杜 13/06/19(水) 13:49:08 via 窓の杜
更新: 「Google Chrome」v27.0.1453.116が公開、Flashのクリックジャッキング脆弱性を修正
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130619_604277.html
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:01:03.48 ID:yfLr2zzZ0
googleってブランドだったりblinkに惹かれて試しはするんだけど
サイドバーなかったり文字列選択に違和感あって
結局他のブラウザに戻ってしまう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:57:42.19 ID:anRak19T0
>>687
Auto Copy (別物) は動くので、現在お試し中。
特に使い勝手は変わらないように思える。
724715:2013/06/19(水) 16:20:53.74 ID:bdfICHhO0
>>720
そうですか・・・ありがとうございます
残念です
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 16:24:18.74 ID:J/WnKpjC0
28betaのポータブル版入れたら --disable-new-menu-style効かなくなっちゃったな・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:07:52.67 ID:MqkpwkYq0
>>723
Auto Copy 3.0.3 にしたら大丈夫だった。ありがとう
スレチでごめんお
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:10:44.88 ID:4pcE5hcR0
頭をフル回転させて頑張るのもchrom使いならではですね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:39:22.04 ID:H6q6zyeZ0
>>717
ありがとうございます。
よく読めば良かったのですね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:28:47.81 ID:VOgAYK3q0
バージョン28に更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! と思ったら 27.0.1453.116m
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:30:14.61 ID:1fiK36dg0
ここで27の更新ってことは
28の開発は難航してるよう棚
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:03:24.67 ID:plu8O8eW0
Blinkで最初の目標はコードの最適化だから
いろいろと削って不具合多そう 
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:02:16.68 ID:pKxXosGf0
gcswf32.dllってのをコピーしてSRIronで使ってたんだけど、
最近のバージョンのChromeでは、なくなったのか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:51:18.17 ID:kK3k7kh+0
pepflashplayer.dll
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:14:21.71 ID:r8UjLoeN0
浦島
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:16:36.83 ID:J/WnKpjC0
28ベータで朝までストリーミング見てみるか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:14:07.17 ID:MPBIS4EL0
Linux版のFlashはまだ203だぜ(震え声)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 05:10:59.08 ID:JDYC+HuP0
>>736
dev版入れると225だよ
flash抜き出してを置き換えると225に変わるけど遅延生じてなんか変
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 09:10:06.60 ID:mkkRIMzk0
>>730
そりゃ--disable-sync付けて起動して設定を開こうとすると落ちる代物を
安定版としてリリースできる訳が無いw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:10:32.93 ID:foQgXRau0
昨日からGoogle 翻訳がおかしい
URL入力しても飛んでいかない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:33:05.30 ID:mvJfUbFQ0
何かintel機以外だと起動遅くね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:43:59.86 ID:TPPdQMch0
>TPPは、富裕層1%による世界支配の道具・・と、アメリカでリーク情報
WindowsとかIntelだとアメリカの支配が恐ろしいか、
その昔は国産の支配がアホだったのでDOS/Vに乗り換えたんだが、

インターネットが安価で使えることが、誰かが何かを企んでるような気がして怪しいと思ってたんだ
だってインターネットは世界戦略の思想と不可分だろ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:46:52.25 ID:4xn4IbI/0
IDがTPPなだけに誤爆かどうか判断に悩む
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 13:01:36.82 ID:nIJJvdJB0
奇跡や
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 14:46:52.61 ID:SJ8sGfI90
誤爆元がこの板であってほしいが。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 14:53:40.30 ID:4xn4IbI/0
一行目の文面そのままのブログが一つだけあるというのが怖い
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:58:28.36 ID:GDle2Lby0
Linux版では28がstableとして公開されているのに、フリーズ食らった
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:10:28.54 ID:GDle2Lby0
Linux版のChromeパッケージ
google-chrome-stable 最新バージョン 28.1502.52-r207119
google-chrome-beta 最新バージョン 28.1502.52-r207119

まさか、beta版を間違えてstableとしてあげてないか・・・?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:30:08.19 ID:qNnI9hkj0
そろそろ64ビット版出してほしいなあ
もうwebkitの制限ないんだし
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:33:05.17 ID:Opm0HW2r0
何言ってんの
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:42:25.30 ID:YWQ4c30f0
質問させてください
頻繁に強制終了くらって困っています
BFLLR Dynamic Libraryというのが競合しているようなのですが、どのように対処すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:52:00.84 ID:VHiv+FnM0
>>750
BfLLR.dllってのが、トロイの木馬って報告もあるみたいだから、
本当にウィルスに感染しているか、セキュリティソフトが間違って
ブロックしているかも。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 01:28:42.98 ID:fPE4wY7Y0
>>751
ESET使ってるんですけど、これといって何も検出されず・・・
BfLLR.dllってファイルを直接削除していいものなのかもわからないし、困ったもんです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 01:31:29.19 ID:9W5OUHfN0
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:58:18.12 ID:abfycB7q0
VirusTotalに上げればすぐ判るだろうに
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 03:40:46.63 ID:fPE4wY7Y0
>>754
試してみたところ、危険はなしとの事でした。
勝手に削除して、他の動作に不具合でるのも怖くてそれも試せません。
about:conflictsで見てみると

ソフトウェア
BFLLR Dynamic Library
このモジュールは Google Chrome と競合することがわかっています

と表示されるので、これをどうにかすればどうにかなるんだろうとは思うのですが・・・
ググってもイマイチ具体的な対処法が出てこないので困っている次第です。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 03:48:32.65 ID:Xcz+TBhQ0
>>755
chromeと競合するってだけでchrome関係のファイルじゃないんだから
自分で調べる気がないならこっち行け

PC初心者
http://kohada.2ch.net/pcqa/
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 03:56:04.33 ID:fPE4wY7Y0
>>756
そうですね、誘導感謝です。
失礼しました。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 06:11:50.09 ID:/Sx2WANB0
いつのまにかYousableTubeFixが機能しなくなってたんだけど使える?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 06:17:11.84 ID:vlhv9qJF0
スレチ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 06:37:27.71 ID:/Sx2WANB0
どこで聞きゃいいのさ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 06:38:39.83 ID:/Sx2WANB0
ごめん解決した
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:11:27.91 ID:dpGyMCC5T
最近ニコ動かニコ生見て複数窓同時に開いて
暫くすると!マークが付いて勝手に動画消えちゃうんだけど
何故急にこうなったのか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 20:32:44.90 ID:GRIHLQsc0
インスタント検索が強制オフになったんだが
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:52:31.67 ID:5fysEiLEP
win7 32bitのRAM4GよりXPのRAM2Gの方がChromeがさくさくなのは
みんなのところでも一緒?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:24:19.32 ID:5X9IEdUn0
さあ?
うちはwin7の方がさくさく動くけどね
今だXPを入れてるってことはcore2duoあたりなんだろうけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:44:16.67 ID:UlbLXTCc0
Flashいまだに203だべUbuntu
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:19:47.11 ID:A/RGLEHc0
InoReaderのユーザーインターフェイスが気に入った GoogleReaderより良いと思ったくらい
読み込みが時々もたつくのも容認できるレベル

全文表示機能とタイトルフィルター機能が付けば完璧 誰か拡張作って欲しい

唯一心配なのはサービスの継続性 急にやめますとか言われたら困る
その不安があるので一応予備のつもりでfeedlyにも移したがこちらはユーザーインターフェース最悪
InoReaderが使えなくなってfeedlyしかなくなったら萎える
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 01:50:29.13 ID:Fggh1FhjP
うちのはcore i5 のwin7よりcore2duo XPの方がchromeがサクサク動くんだよなあ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 03:03:19.29 ID:kjg0Av810
Pem4とか死ねっていってんのかこの野郎w
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 05:35:07.27 ID:O7klgzD90
28.0.1500.52になってんじゃん
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 06:56:50.27 ID:2UwJsZym0
β?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 07:58:26.41 ID:gk3sbkZk0
遂に --disable-new-menu-styleが効かなくなったw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 08:15:27.62 ID:2UwJsZym0
効いてるお
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 08:33:20.46 ID:0MWJmx1W0
俺も効かなくなったなあ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 08:56:10.70 ID:piAfa0M+0
俺も効いてねぇ
何だこれ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:39:09.93 ID:XGKXn4PWP
バージョン27.0.1453.116m
チャンネルstable(知識がないので多分これです)

このブラウザは、文字列のコピーはできないのですか?本当に不便です。
何かいい方法がないか、お知恵を拝借したく存じます。
よろしくお願いします。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:59:57.29 ID:Fggh1FhjP
android端末のchromeの話?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:12:55.40 ID:20iSol/a0
>>768 ウイルスソフトはおなじ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:21:07.79 ID:7aRg28Hv0
>>770
Linux版の話?
Linuxはなぜか28がもうリリースされてるんだよね
780776:2013/06/22(土) 12:25:45.66 ID:XGKXn4PWP
>>777
PCです。家のPCでも会社のPCでもGoogleChromeで文字列のコピーができません。
OSはWindows7で、文字をドラッグしても色が青や白に変わらない(範囲指定できない)という状況です。
ctrl+Aでも色が変わらず、ctrl+A→ctrl+C→メモ帳でctrl+Vもやってみたのですが何も貼り付けされません。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:29:55.33 ID:uVxg7VdQ0
拡張じゃないの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:37:03.94 ID:coi9v25j0
追加した拡張を全部オフにしてみろ
783776:2013/06/22(土) 12:47:44.51 ID:XGKXn4PWP
>>781-782
すみませんでした!!伝達不足でした。
拡張機能は、会社でも家でもユーザエージェントを偽装するやつを入れてます。
この機能をオンにしたままでは絶対に文字列のコピーは無理でしょうか?
これができないと仕事が捗らないんです…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:06:11.37 ID:K5fwZFUy0
>>783
オフにして試せばいいじゃない
それはできない!というならその拡張の名前やアドレスを貼ってくれれば
試すことはできるよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:24:43.49 ID:nof5Q8m40
思いつくのはいくつかあるが、別にどれもコピペは問題なくできるけどなぁ
ほかの拡張機能をひとつひとつOFFにして試して原因を探るしかない
786776:2013/06/22(土) 14:21:01.46 ID:XGKXn4PWP
>>784-785
ありがとうございます。
試してみましたが、仰る通りアンチウイルスソフトの拡張機能が絡んでいた事と
それを解除した所、他のサイトではコピーできるようになりましたが
私が仕事で見ているサイトではやはり文字列のコピーができないという事が分かりました。
サイトの仕様かもしれません。本当にありがとうございました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 14:34:48.56 ID:fbm+dnoS0
>>786
>私が仕事で見ているサイトではやはり文字列のコピーができないという事が分かりました。
右クリックのコンテキストメニューが効かないサイト?ということなら

Allow Right-Click
https://chrome.google.com/webstore/detail/allow-right-click/hompjdfbfmmmgflfjdlnkohcplmboaeo?hl=ja

という拡張機能があるので、試してみては。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 14:47:03.72 ID:nof5Q8m40
それは大抵JavaScriptが絡んでるから、切っておけばコンテクストメニューは出る
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 14:50:55.40 ID:E2uYvY+D0
右クリっていうかそもそもドラッグが出来ないんでしょ?
まあ似たようなもんだけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:34:25.92 ID:pmLJmVNuP
なんか夜中に新規タブが立ち上がって、

http://web.pastoralkb.comc5/に飛ばされるんですけど

ここの人達と同じで4日くらい前からです。
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome/n2AXVLwTAMA

この問題を抱えている方、他にいらっしゃりませんか?

対処法も提示されていないようなので、大変不安です。
IEのほうもパイドゥにホームページと新規タブのページがされるようになっていましたが、
こちらは対処法があり回避出来ましたが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:02:48.07 ID:K5fwZFUy0
>>790
怪しげなサイトを踏んだとか知らないものをインストールしたとかされたとかでchromeとは関係ないと思う
関係あるならもっと大騒ぎになってるよ

以下のスレの方が合ってると思う
セキュリティ初心者質問スレッドpart131
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1371855736/
パソコン初心者総合質問スレッド Part2011
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1370867712/
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:08:43.67 ID:pmLJmVNuP
>>791
ありがとうございます<(_ _)>

思い当たる節はフリーソフトのダウンロードですね。

後は、エロサイト踏んだことですかね。
別途会員制海外エロサイトに入っていますがf(^_^;)
そんな真似しないと思いますし。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:11:34.06 ID:m50o4Zf60
autocopyはウェブストアからなくなったんだね。
(「auto copy」の方は健在)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:17:02.94 ID:oSfm5T4hP
>>767
全文表示機能とタイトルフィルター機能は無いけれど
ただのInoReaderのページだけ飛ぶ拡張なら有るよ

InoReader Notifier: News and RSS Reader
https://chrome.google.com/webstore/detail/inoreader-notifier-news-a/kfimphpokifbjgmjflanmfeppcjimgah
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 18:20:22.45 ID:A/RGLEHc0
>>794
ありがと でもそれはもう使ってる 
残り記事数出るのは必須だよね GooglereaderのときもOneNumberって拡張使ってた
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:18:23.52 ID:tNiynziS0
mixiがやたら調子悪いな、くそ重くなりやがる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:25:51.07 ID:ji3HRZWF0
mixiとかまだ使ってるやついたのかw
とっくにオワコンだと思ってた
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:38:35.18 ID:pmLJmVNuP
>>791
なんかご紹介頂いた先、忍法帳リセットを喰らってリンクが貼れないんですが><

でも、これはChrome特有の問題じゃないんですかね?

https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome/n2AXVLwTAMA

フォーラムのスレッドを立てた人は日本人。
で、ロシア人、英語の人とかもいます。

他に同じような状態の人いませんか?
まあGoogleの公式で対処法が未だに開示されていませんし、
恐らくレジストリをいじって対処するしかないので、素人には解決出来ませんわ(´・_・`)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:08:16.30 ID:ruXbW8nJ0
--disable-new-menu-style入れてたのにブックマークの行間がいつのまにか広くなってんだけど
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:12:46.78 ID:8e3icaLM0
--disable-new-menu-styleは廃止されたって言ってるだろ
過去ログも読めないのかよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:50:00.04 ID:al8crNp50
ブックマークもメニューもまだ広がってない
Ver27.0.1453.116
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:46:44.95 ID:7NHQqrfA0
--disable-new-menu-styleをセットしたショートカットアイコンからじゃなく、関連付けでChromeが起動されたのでは?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:59:26.29 ID:8tvAaNQb0
--disable-new-menu-style
この起動オプションって次のver28から廃止になるんだっけ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:36:30.81 ID:XE3bW38nO
Chsomeは自動アップデートのたびにレジストリ書き換えやがるからな
わざわざショートカットから起動しなくてもオプション付きで起動するようにレジストリ設定してもすぐリセットされやがる
そういうのもあってブクマびろーんの被害報告が繰り返されるのだろう
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:49:29.55 ID:XE3bW38nO
>>798
とりあえず解決するかわからんけどwww.spybot.jp行ってspybot S&Dをダウンロードして検査してみろ
たぶん他にもあやしいソフトで感染してるだろう
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:56:54.97 ID:C/yPjk040
>>803
yes
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 00:11:16.48 ID:hnQqiaK/0
また「びろーん」の人か
こいつはノイローゼになるべきだ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 00:42:53.44 ID:TgwiguDM0
>>798
Yontooでも入ってんじゃね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:45:53.56 ID:EPHeod4C0
タブとブックマークバーを左や下に移動させたいんだけど出来ないの?
コマンドラインの指定でタブだけ左にする方法はあったけど、ブックマークバーも下に持ってきたい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:59:14.13 ID:hnQqiaK/0
>>809
ブックマークバーの移動はできないねぇ
まぁ慣れるしかないっしょ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:01:35.96 ID:EPHeod4C0
上固定かー、文字サイズもなんか変えられないしこのモニタじゃ辛い
文字読みやすいテーマなんか無いですか? タブとブックマークバーは読みやすくても
下にポップアップする、リンク先のサイトのURLがやたら読みづらかったりするテーマばっかりで
個別にフォント指定できれば早いのに・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:48:53.99 ID:kgwlsMnc0
勝手にアップグレードされてver28にされたわ
ブクマびろーんはどうにかならんのか・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 03:09:09.65 ID:/1dCwMXF0
>>812
これ、酷いよなあ
なんでこんなことするのか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 04:26:20.84 ID:r/4Qb5Aa0
>>798
「web.pastoralkb.com」で検索すれば分かると思うけど、chrome以外のfirefoxやIEでも同様の症状が出てる人はいるし
日本語で解説してるサイトもあるよ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13109155253
http://d.hatena.ne.jp/CHAPP/20130622/1371870625
http://milksizegene.blog.fc2.com/blog-entry-104.html
この辺はどうなの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:47:51.15 ID:4i9K1WTn0
マウスカーソルをタブ上に持っていき、
マウスホイールをクルクルするとタブ移動出来るようにしたいです。
そういう設定は無いっぽいんですけど、
拡張機能とかで出来ますか?

バージョン 27.0.1453.116 m です
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:56:14.96 ID:BonvWP2h0
できるお(・∀・)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:49:50.00 ID:4i9K1WTn0
>>816
そのやり方を教えてくり
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:09:41.64 ID:csbKkY+m0
いやだお(・∀・)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:20:14.91 ID:r39kVf7G0
>>815
>拡張機能

Chrome Toolbox (by Google)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:21:00.04 ID:1L3X/ibN0
何だとこらっ!脱ぐぞ!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:33:21.88 ID:9s2TIP8zP
いや、俺が脱ごう!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:44:32.78 ID:+bnxYXACO
つか、拡張なんかよりかざぐるマウス使えよ
Chromium系は使い勝手悪いんだから必須だろ
いろいろ捗るようになるぞ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:21:59.89 ID:4i9K1WTn0
>>819
できた!ありがとう

>>822
ありがとう、それも便利そうなので試してみます
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:54:24.66 ID:iLc9WoCF0
>>811
文字の小さなサイトは、普通は設定の拡大縮小で文字表示を大きくする
10%刻みで拡大したいなら、拡張のAuto Zoomとか入れたり

あとはWebサイト自体の配色を変えて、背景を暗く、文字を明るくすると
予想外に識字率が良くなるんで、そうしたければ拡張機能でChange Colorsを入れたり
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:07:21.75 ID:iLc9WoCF0
>>811
希望が
左下に出てくる「待機しています」「送信しています」なんかのポップアップ文字をはっきり読みたい
に特化しているんだったら、やっぱり自分で色々テーマを探すしかないかも
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:34:58.85 ID:hnQqiaK/0
>このモニタじゃ辛い
大きなモニタにすれば問題ない
うちは23インチのフルHDだが、近々27インチにするつもり
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:19:00.04 ID:1Og/6Jl9P
>>814
ご教示ありがとうございます<(_ _)>

・Yontoo
・Systweak RegCleanPro

は、プログラムの追加と削除
プロセス
アドオンでも確認出来ません。。

一応キャッシュをクリアして、サードパーティのCookieを保存しないにしておきました。

夜中に突然、新規タブないしはブラウザが立ち上がるので何かのアドオンかプログラムだと思うのですが、
思い当たる怪しそうなプロセスが見つかりません><
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:23:18.87 ID:xo4zUpof0
メニューとブックマークの間隔の件はどこに苦情出したらいいんだろう
とりあえずここでいいのかな
http://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome-ja/_ccHq2TW2-M
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:00:18.61 ID:1Og/6Jl9P
AVAST!のフォーラムにあった、adwcleaner というフリーソフトでスキャンしたら、次のプログラムが見つかり、レジストリもfix出来たようです。

***** [Files / Folders] *****
File Deleted : C:\user.js
Folder Deleted : C:\Documents and Settings\User001\Application Data\DSite
Folder Deleted : C:\Documents and Settings\User001\Application Data\PriceGong
Folder Deleted : C:\Program Files\Conduit

***** [Registry] *****
Key Deleted : HKCU\Software\AppDataLow\Software\Conduit
Key Deleted : HKCU\Software\ConduitSearchScopes
Key Deleted : HKCU\Software\InstallCore
Key Deleted : HKCU\Software\Microsoft\Internet Explorer\SearchScopes\{AFBCB7E0-F91A-4951-9F31-58FEE57A25C4}
Key Deleted : HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MenuOrder\Start Menu2\Programs\DealPly
Key Deleted : HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ext\Settings\{97F2FF5B-260C-4CCF-834A-2DDA4E29E39E}
Key Deleted : HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ext\Settings\{98889811-442D-49DD-99D7-DC866BE87DBC}
Key Deleted : HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ext\Settings\{F72841F0-4EF1-4DF5-BCE5-B3AC8ACF5478}
Key Deleted : HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ext\Stats\{2EECD738-5844-4A99-B4B6-146BF802613B}
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:01:48.67 ID:1Og/6Jl9P
Key Deleted : HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ext\Stats\{97F2FF5B-260C-4CCF-834A-2DDA4E29E39E}
Key Deleted : HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ext\Stats\{98889811-442D-49DD-99D7-DC866BE87DBC}
Key Deleted : HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ext\Stats\{9CFACCB6-2F3F-4177-94EA-0D2B72D384C1}
Key Deleted : HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ext\Stats\{A6174F27-1FFF-E1D6-A93F-BA48AD5DD448}
Key Deleted : HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ext\Stats\{F72841F0-4EF1-4DF5-BCE5-B3AC8ACF5478}
Key Deleted : HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\ZoneMap\Domains\grusskartencenter.com
Key Deleted : HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\ZoneMap\EscDomains\grusskartencenter.com
Key Deleted : HKCU\Software\PriceGong
Key Deleted : HKLM\SOFTWARE\Classes\AppID\{4D076AB4-7562-427A-B5D2-BD96E19DEE56}
Key Deleted : HKLM\SOFTWARE\Classes\AppID\secman.DLL
Key Deleted : HKLM\SOFTWARE\Classes\CLSID\{20E1481B-E285-4ABC-ADC7-AE24842B81CD}
Key Deleted : HKLM\SOFTWARE\Classes\CLSID\{3C471948-F874-49F5-B338-4F214A2EE0B1}
Key Deleted : HKLM\SOFTWARE\Classes\CLSID\{66EEF543-A9AC-4A9D-AA3C-1ED148AC8EEE}
Key Deleted : HKLM\SOFTWARE\Classes\CLSID\{826D7151-8D99-434B-8540-082B8C2AE556}
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:02:36.57 ID:1Og/6Jl9P
Key Deleted : HKLM\SOFTWARE\Classes\Interface\{0194532A-A99C-4337-937E-2A452C8957BE}
Key Deleted : HKLM\SOFTWARE\Classes\Interface\{0BF91075-F457-4A8B-99EF-140B52D2F22A}
Key Deleted : HKLM\SOFTWARE\Classes\Interface\{37425600-CB21-49A0-8659-476FBAB0F8E8}
Key Deleted : HKLM\SOFTWARE\Classes\Interface\{66EEF543-A9AC-4A9D-AA3C-1ED148AC8EEE}
Key Deleted : HKLM\SOFTWARE\Classes\Prod.cap
Key Deleted : HKLM\SOFTWARE\Classes\Toolbar.CT2653012
Key Deleted : HKLM\SOFTWARE\Classes\TypeLib\{11549FE4-7C5A-4C17-9FC3-56FC5162A994}
Key Deleted : HKLM\SOFTWARE\Classes\TypeLib\{92E5039E-FF1E-4AFB-8F24-87592D20C383}
Key Deleted : HKLM\Software\Conduit
Key Deleted : HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Management\ARPCache\DealPly
Key Deleted : HKLM\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Installer\UserData\S-1-5-18\Components\063A857434EDED11A893800002C0A966
Value Deleted : HKCU\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Control Panel [Homepage]
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:29:54.54 ID:rqzj27gp0
結局は自分でどっか踏んだってことでしょこれ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:08:31.73 ID:0MEQ/7FA0
糞ワロタ
セキュリティソフト入れてない奴いるんだな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:27:43.84 ID:1Og/6Jl9P
>>832
Googleのフォーラムを見るとフリーソフトのダウンロードが多いみたい。

>>833
カスペルスキー2013入れている。
ノートンから変えたんだけど、重いし、具合が良くないね。
むかーし入れてアップデートしていなかったSpybotがアンインスコされていた。。
たぶんカスペルスキーのインスコの時に消されたのかなあ?よく分からないです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:04:25.39 ID:JlBTdzUk0
ブラウザでChromeだけ起動の時にFDDにアクセスするんだけどなんなの
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:19:34.00 ID:x0pQrKwA0
FDてw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 02:42:37.31 ID:pCB5B3l80
>>834
フリーソフトいれるときによく読まずに Next Next ... ってやってんじゃね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 04:30:29.24 ID:+GD7VEGb0
一昨日位から突然メニューの"Chromeについて"からのアップデート確認時に
「アップデートは管理者によって無効になっています。」と表示されアップデートが出来ません
PCには管理者権限でログオンしていますし、特に設定も弄っていません

改善方法の解る方がいたらご教授お願いします
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 06:46:50.43 ID:lipvujVT0
心当たりのフリーソフト書いておけよ
みんなのためになるから
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:10:31.46 ID:laitYnxw0
>>838
権限の設定を変えた会社の管理者に聞くしか無いな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:16:36.26 ID:vohSEo4P0
>>838
ポリシーを確認しろとしか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:09:04.11 ID:Yw94IGQrP
>>839
わからない。たぶんZip Opener Packagesというやつかなあ?
Googleのフォーラムだとインスコしていない人もいるから、判らない。

対策はこれね。他のマルウェア対策にもなる。
http://forum.avast.com/index.php?topic=53253.0

ここ↑のAdwCleanerで治った(みたい)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:08:22.94 ID:F0FIjrU70
超低スペックPCにこれいれるとどうよ?
タブあんまり開かなければ大丈夫なのかな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:24:29.69 ID:TPDvPCPe0
劇的に変わるとかは残念ながらないよ
まあIEよりちょっとマシってくらい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:34:05.15 ID:2l9NLsBs0
低スペならFirefoxより向いてる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:37:12.87 ID:cCCr1Snp0
他に較べて無駄なスペースが多いのが気に入らん
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:35:27.96 ID:0mAYv1uG0
今回はブクマや右クリの無駄スペース無理やりなおせんのか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:36:37.52 ID:TPDvPCPe0
今回だけでなくこれからもだよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:01:10.44 ID:Yw94IGQrP
>>843
XP Pro32bit、Core2DuoE8500、メモリ4GB(OSの認識3.25GB)のパソコンだけど
Chromeはメモリ食いますよ。タブを30くらい常時展開しているけど
フリーズして再起動というのが多いです。

64bitOSだとかなり改善されると思いますが。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:10:08.84 ID:fXKdyclnP
E8500でもメモリ4Gでタブ30じゃ、そりゃ重かろうに。
タブ数見直すか、時間設定でタブのメモリ解放する拡張使うかしたら幸せになれそうだね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:12:19.72 ID:F0FIjrU70
>>849
そうか
今つこうてるの500くらいのやつ…
>>844
かわらないのね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:13:57.02 ID:Ikq9b63O0
IE8?(´・ω・`)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:33:51.37 ID:7JEW6Cu/0
ubuntu版のflashは自動で更新ならないのけ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:39:20.14 ID:H5xwCKrw0
>>779
今更だがWindows。もうなってただろ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 01:18:43.88 ID:t9Ad2S6j0
IEよりはよっぽどいいわ
拡張で機能追加できるし、何よりIE10は何か知らんけどタブ移動しても表示が切り替わらないバグがウザイ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 03:41:27.97 ID:c9FAO+xf0
Issue 253063 - chromium - WIDE line spacing in menus
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=253063

> Thanks for the report. The new menu style is an intentional change.
(↑バカGoogle社員)

隙間だらけのメニューは意図的な変更だと寝言ほざいてるぜ。
お前ら突撃の時間だ。スターくらいつけとけ。

つか日本のGoogle社員の誰かもこのスレ見てんだろ。とっとと直させろよw
言っちゃあれだが、お前らだんだんMSKKみたいになってきたぞw
無能でかつ人の話を聞かないという点で。

GmailのUIもスカスカのクソになったし。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 05:09:25.80 ID:O0Cw9azz0
確かに直して欲しいけど、無意味に突撃してどうすんだよ
そんなことした時点で、MSKKみたいな人の話を聞かない無能ですって自ら言ってるようなもんじゃん

そこまでUIが気に食わないなら使うのやめればいいんじゃないかな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 05:11:36.98 ID:SJ8xTJlg0
最近、Chromeで検索しようとするとgoogle.co.jpに接続しています
(或いは "ssl gstatic.comに接続しています")的なメッセージのまま
Google自体に繋がらず延々そのまま、みたいな現象が起こる時があるのですが
yahoo等から "google" 等のワードで検索してくるとGoogleには繋がります。

繋がらないのはChromeでgoogle.co.jp経由の検索をしようとした時のみで
GmailやYoutubeには普通に繋がります。
また、その状態の時でもIEではgoogle.co.jpに繋がりますし、
Chromeをシークレットモードで起動しても繋がります。
Chromeを再起動すると繋がるようになりますが、また起こったりします。

改善方法のアドバイスをお願いできないでしょうか?
Win7 x64、Chromeバージョン 27.0.1453.116 m
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 06:10:03.58 ID:MVCvGNro0
mp3のURLを開いたときに自動的にWMPで開かれるようにしたいのですが
プログラムの関連付けのような機能が見つからず、検索してもこれという解決策が見つかりません
デフォルトで起動されるツールは機能がなさすぎるのでどうにかならないでしょうか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 06:54:59.64 ID:rk0KxXtC0
YouTubeがフリーズする
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 09:44:59.43 ID:39tOMp6V0
>>859
「mp3 関連付け」で検索
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:07:28.96 ID:Koe3NVLK0
>>856
お前らみたいなシロートの意見ばかり聞いてたら、
滅茶苦茶になるんだよ。
衆愚政治ググってみろ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 12:03:00.08 ID:JDN39dlq0
そういえば、ctrl+Fで検索したらスクロールバーに
印がでるね昨日気づいた
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 12:03:48.79 ID:iTmK+5tq0
>>861
WMP12はツール上で関連付け変えられないみたいですし
「既定のプログラム」だとすでにmp3とWMPは関連付けられています
Chrome上でmp3のリンクを開いたときに、IEやfirefoxのように自動的にWMPで再生されるようにしたいのです
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 12:05:56.21 ID:MbYHhVVA0
Chromeでわからないことあるからここにきたのですが
ChromeをUA偽装してもモバゲーのゲームやってるんですけど
マルウェア入ったみたいでPCの挙動おかしいのでOS入れなおそう思ったのですが
携帯新規契約に加えて前のアドレス覚えてないのです

このまま入れなおすとモバゲーログインできなくなるので
どうにかバックアップとれませんかね?

UA偽装とかに関してはここ参考にしてやったのですが
http://bakarizumudouga.blog60.fc2.com/blog-entry-2.html
詳しい方教えてください
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 12:19:01.78 ID:5oNWxk210
そのURLのやり方でマルウェア入るわけないよ
なんか別のところで貰ったんじゃね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 12:19:37.38 ID:uBCNcjfw0
chromeのフォルダごとzip書庫にでもすれば大丈夫
まあ前のアドレスくらい覚えておけよ
たまにそういう人(アドレスを忘れた)が多すぎて話にならない
アドレスさえ覚えていて、かつまだ有効ならパスワードは忘れていてもどうにかなるのに
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 12:20:22.21 ID:uBCNcjfw0
>>866
別のところでマルウェアをもらってしまってOSごと再インスコしたいけど
再ログインできなくなるからバックアップしたい、という主旨でしょ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 12:31:25.86 ID:MbYHhVVA0
>>866
言葉足らずでした>>868さんの言うとおり
別のとこでもらってしまいました

>>867
フォルダごとZipにしてバックアップ先に移すだけですね
フォルダ先はインストールした先のすべてのファイルってことで大丈夫でしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:13:01.56 ID:uBCNcjfw0
>>869
そうだ
それくらい読み取れ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:01:15.75 ID:sz8dKhjH0
もしかしてWMP開く機能は存在しない?
Googleとマイクロソフトだし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:10:07.46 ID:QbUale0X0
「名前を付けて画像を保存」のショートカットを設定する方法とかないですよね?
マウスジェスチャでも、キーボードショートカットとかでそれらしい物は見当たらなかったですし
operaにはあったけどこれはoperaが特殊なのかな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:20:46.79 ID:uBCNcjfw0
firefoxにもたしかあったけど、chromeにはないね
まぁ慣れるしかないっしょ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:42:00.37 ID:vG3H/DAv0
標準で欲しい機能が全然ない。
グーグル公式拡張があればまた安心なんだろうけれども。
閉じたタブを再度開く機能、スピードダイヤル、ぐらいはほしい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:45:10.31 ID:W7oX1iaQ0
>>874
釣り?
標準で両方あるけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:45:46.76 ID:uBCNcjfw0
>閉じたタブを再度開く機能

普通にある
タブの空いてる方で右クリックかCtrl+Shift+Tだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 19:50:54.84 ID:t9Ad2S6j0
タブをグループ化してまとめる拡張無いですか?
資料のページをひとまず片っ端から開いておいて、あとでそれを一つのタブにまとめてすっきりさせたいんですが
Tab sugarは何か上手く動きませんでした
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:44:00.56 ID:yoFAw7Cf0
Chrome用TooManyTabsとかOneTabとかあるお(´・ω・`)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:08:19.03 ID:vG3H/DAv0
>>875-876
ぐぬぬ、私が情弱だったようだ・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:08:51.69 ID:DVKUL8Ql0
WMP...
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 06:01:18.70 ID:Gi8iZKKZ0
>>869は無事にバックアップできたんだろうか?
流れ見るとインストールフォルダだけバックアップしてる気がする・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:14:04.37 ID:8IfuzUmo0
お前らもうrssリーダーの乗り換え済んだのか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:46:20.17 ID:fulTgReH0
>>879
気にしないでいいよ
これからは質問の前に調べる習慣を身につけなさい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:48:34.87 ID:8IUkC/fV0!
>>882
rssリーダー使ってないし・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:29:43.97 ID:hu6bwWQaP
すいません、現在Sleipnirを使用してるのですが、最近おちることが多くなり
ブラウザの変更を考えてます。

Chromeっていかがでしょうか?マウスジェスチャーなどいろいろ便利な機能がSleipnirと
同じようにありますでしょうか?

以上、よろしくお願いします。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:36:49.92 ID:bKluaUOu0
>>885
自分で使ってみればいいと思う。
気に入らなければ、アンインストールすれば済むこと。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:45:17.71 ID:roi0CFrt0
>>885
Sleipnir使ったことないから試してみろとしか
本体にない機能は拡張で補えばいいし
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:51:17.29 ID:hu6bwWQaP
>>886
>>887

Firefox、Safari、Operaと迷いましたが、やはり開発資金が豊富な
Chromeを使ってみようかと思います。

ありがとうございます。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:20:33.54 ID:hu6bwWQaP
すいません、ちなみにパスワード管理でロボフォームのver6を使用していましたが、
Chromeにもパスワード管理機能があるようですね?
これって信用出来ますか?
何がベストでしょうか?すいません、宜しくお願いします。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:50:38.64 ID:bwgHo28r0
>>889
Sleipnirのバージョンがわからんけど素直にSleipnir4にしとけば?
わざわざChrome使う意味もないと思うが。
4をWebkitで使ってても落ちるっていうなら仕方ないけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:12:40.89 ID:fulTgReH0
>>889
Lastpassでいいと思うよ
chromeの拡張機能がある
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:04:27.64 ID:ph5S7fbP0
ブロック地獄でエロ関連殆ど開けない
>243の設定にすると危険じゃないの?
アンチウイルスソフト入れてるけどさ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:20:00.80 ID:ctF2PkQD0
文字エンコードって UTF-8 に設定してる?それとも Shift-Jis?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:20:29.20 ID:vmtWlFtw0
おな禁汁(´・ω・`)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:45:03.38 ID:hu6bwWQaP
>>890
>>891

ありがとうございます。

Sleipnir4を導入しました。RoboForm ver6 が使えますね。凄い。
これで落ちなければいいかもしれません。

しかしゆくゆくのことを考えると素直にChromeを使ったほうがいいのかな?
Chromeのほうが性能や機能が豊富だとか?
あと、Sleipnirだと開発やメンテナンス費用が厳しいのではと思っています。
そのうちなくなるブラウザではないですか?

後、Lastpassですが、フリーですよね?パスワードは信頼ができるソフトを
使いたいです。証券など重要なものを管理してるので。

どうなんでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:03:17.66 ID:fulTgReH0
>>895
俺に言わせたらRoboFormはあまりちょっと…だけど、君から見たらLastpassも同じようなもんだから
結局自己責任ってことだろ、RoboFormもな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:38:15.76 ID:roi0CFrt0
>>895
なんでどっちかに決めないといかんの?
chromeもsleipnirも両方入れておけばいいじゃん
重要なものを管理したいならソフトに頼らず自分の頭の中に留めておけ
ここでこれが安心だとか信頼できるなんて言われても最終的に決めるのは自分だろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:30:56.51 ID:ujlAHvF70
ChromeもDragonもSleipnirもFirefoxもOperaもIronもSuperbirdもCoolnovoも入れてるぞ俺は
Cromium系な限るならSleipnirの全ページでChrome拡張使える所はいいと思う
遅いけどね
自分で決められないなら片っ端からインスコして、その日の気分で使いわけたら?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:32:07.23 ID:ujlAHvF70
×Chromium系な
○Chromium系に
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:30:13.50 ID:kCIB82qj0
アタイ阻止
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 00:59:39.65 ID:d6hZgy3C0
>>895
> Chromeのほうが性能や機能が豊富だとか
どこ情報だよ
機能は比べるまでもないがジェスチャーもタブ関係もSleipnirのほうが上
Chromeは初回起動が速ければ他は何もいらんって人向け
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 06:25:41.35 ID:mFdE3FzH0
>>901
初回だけじゃなくて、普通の速度が早い。

タブはChrome以上の高機能は求めてないから
タブ関連の拡張機能すら入れていないし、
ジャスチャーも拡張機能で特に
誤認識されたことはなく困ったことはないからいいな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 07:08:47.60 ID:jxqnguTH0
新規タブや設定画面で拡張のジェスチャが使えないという謎仕様が困る。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 10:16:15.68 ID:oiftUdNLP
895です。

>>896
>>897
>>898

ありがとございます。みなさん凄いな。私は一つのブラウザを使いこなすだけで
頭がいっぱいだよ。1つを使いこなしたほうが仕事の効率もよくないですか?
みなさんのレベルの高さを感じます。

今Sleipnir4を使用していますが、なかなか調子いいです。
ChromeはやっぱりRoboFormが使えないから不便な気がします。

Lastpassについては信頼ができない記事がかなりでていますが、
RoboFormについてはいまだにそれが見当たりません。有料と無料の違いでは
ないでしょうか?もちろん、銀行などの最重要のパスワードは、RoboFormには
まかせていません。一度パスワードの管理も見なおしてみます。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 10:43:27.18 ID:jbby5KLT0
既出かもだけど検索結果の文字の色変わった?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 11:36:35.51 ID:dMMdmrdx0
なんか色濃いよね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 11:52:15.35 ID:eI9G3vQ+0
こんな色だったかなぁ・・  特にURL

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4301730.jpg
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 11:53:45.99 ID:X6JOKCoT0
色盲のために色を濃くしたらしい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 12:09:04.84 ID:ncYU0utO0
全然気づかんかった。色盲か俺?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:58:11.58 ID:fTEc9T5BP
俺は色盲だから言われた今もわからんな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 14:27:48.34 ID:PVgSZKN10
ダウンロードが始まるときのアニメーション?がやたらカクカクなんだが何とかならないの?
ブラウジングがサクサクなだけにすっげー気になる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:18:45.49 ID:69cSjySJ0
Gestures, Buffer, Evernote Web Clipperが正常に動作しなくなったんだが、
同じ症状の人いない?
Chrome 27.0.1453.116 m
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 19:56:33.92 ID:bYFreABN0
>>881
亀レスになりましたが・・・インストールフォルダだけバックアップして
開いたらログイン画面に行ってしまいログインできなくなってしまいました・・・

完全に情弱な自分のせいです
もう遅いですがどうすればよかったのでしょうか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:04:53.34 ID:B0YDYY/00
1. あきらめる
2. モバゲーとか犯罪企業だから関わらない
3. マル・マル・モリ・モリ みんな食べるよ ツル・ツル・テカ・テカ 明日も晴れるかな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:05:44.26 ID:TGy3400u0
>>913
インストールされたフォルダじゃなくて、プロファイルの作成されたフォルダじゃない?

user/app/みたいなほう
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:25:01.12 ID:eqk9XLph0
>>904
chromeでroboformを使いたいならverupしとけ
roboform7なら対応してる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:55:51.70 ID:mgqJ69230
>>913
アドレスに
chrome://version/
を打ち込んでバージョン情報出して、プロフィールパス って書いてある場所を
バックアップしてそれを戻せば良かった。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:42:19.54 ID:ncYU0utO0
仮想環境とかでテスト出来ればよかったね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:31:34.12 ID:t5xoHJHD0
なんか急にフォントが変になった。私だけ?
妙に汚い・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:36:55.50 ID:ne8xK7e50
chrome28まだ〜?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:37:06.63 ID:SNJN2NVr0
Q. 私だけ?
A. 御前岳
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 01:30:41.83 ID:xmwuWEc40
急にってなんだよ。見てて急にぱっと変わったのか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 03:33:46.30 ID:uU6IaRwd0
最近戻るボタンを押しても前のページに戻らず
また同じページが表示されてしまうんですが何が原因かわかりますか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 04:15:12.84 ID:PoysOPG60
Google artificially removing SunSpider Javascript Test from search results
http://www.brianroizen.com/blog/google-artificially-removing-sunspider-javascript-result-from-search-results/

SunSpiderにアクセスしないように仕向けるGoogle()
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 07:37:27.63 ID:XBBlPlmg0
デスクトップにあるchromeのショートカットを削除してもPCを立ち上げるたびに復活してしまいます
復活しないようにするためにはどうすればいいですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 10:00:38.47 ID:AYr+hLDU0
public のデスクトップにショートカットがあるとか…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 11:20:07.88 ID:uobUdTBPP
>>904  です。

>>916
> chromeでroboformを使いたいならverupしとけ
> roboform7なら対応してる

ありがとうございました。
RoboFormを1500円払ってアップデートしました。

それでなんですが、すいませんChromeのマウスジェスチャーで人気のアドインは何ですか?

宜しくお願いします。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 13:53:00.00 ID:ao+AKSFz0
chromeのマウスジェスチャーの拡張は使いづらい
フリーソフトの「かざぐるマウス」がオススメ
窓の杜でダウンロードできる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 13:58:33.29 ID:uobUdTBPP
>>928
ありがとうございます。

既にGestures for Google ChromeとSmooth Gesturesを使ったが
ジェスチャーが使えないサイトがあるとかわけがわからない(爆)
こんなの使い物にならないわ。

私も「かざぐるマウス」に今いきついたとこです。

ブラウザ変更でこんなに苦労するとは思わなかった(泣)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 14:37:34.19 ID:uobUdTBPP
>>928
> chromeのマウスジェスチャーの拡張は使いづらい
> フリーソフトの「かざぐるマウス」がオススメ
> 窓の杜でダウンロードできる


かざぐるマウスだと
右側のタブを全て閉じる
というができないね?

ほしいな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 14:48:39.47 ID:+fBltfwy0
>>930
欲しい機能や要望は作者に直接伝えたらいいじゃん
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 15:38:01.61 ID:uobUdTBPP
そうですね。

後、お気に入りをクリックしたら新規タブで開いてそれがアクティブにするのはどうするの?

これも拡張機能が必要なのか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 15:54:20.53 ID:TP5PrRtT0
UbuntuのChromeがアップデート来たから
やっと来た!
と思ったらまだ203だった>flash
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:15:22.93 ID:4X2AgiOzP
Chormeで「2ch」で検索、あるいは、アドレスを指定すると
強制終了するんですけど、何が原因なのでしょうか?

助けてください、偉い人
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:18:45.23 ID:4X2AgiOzP
2chだけではなくて、Gmailからリンクを踏んでもChromeが強制終了されます。。

助けてください
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:19:52.04 ID:BDOk7igK0
2ちゃんねる見てはいけないと先生が言ってるのです
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:33:15.02 ID:4X2AgiOzP
ホームがYahoo!Japanなんですけど、やはり記事のリンクを踏むと強制終了します。

助けて助けて
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:39:21.92 ID:BDOk7igK0
詳しい方早く助けてあげて(´・ω・`)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:53:04.67 ID:kSpOEulz0
まず、服を脱ぎます
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:58:55.46 ID:4X2AgiOzP
今カスペルスキー2013でスキャンしてますけど、

2ch(p2)にログイン出来ましたし、
Gmailからのリンク踏んでもおk
ホーム(Yahoo!Japan)からリンク踏んでもおk

なんでだろう???
何が起きたのだろう???
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:28:40.22 ID:4X2AgiOzP
WiMAXなんだけど、IPの割り振りがアクセスする度に違っていたみたい。
今はIPが同じなので安定しているけど。
アクセスする度にIPが変わるとChromeは強制終了されるんでしょうか?

教えてください、偉い人
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:30:49.97 ID:BDOk7igK0
>>941
IDが変わっても俺は君のことを忘れたりしない(´・ω・`)
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 23:33:26.51 ID:KAtOiUFn0
chromeが固まるなぁspeed Dialとかが原因とか思って外したけど変わらなかった
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 01:13:22.65 ID:ITby7e/P0
PCを再起動してみ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 02:34:16.18 ID:iQ9aKvozP
左クリックで画像をつまんで、上下左右にスクロールくらい標準機能でやらせてほしいわ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:06:36.43 ID:8jeACeefT
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty73648.jpg

Chromeのアドレスバーに文字入力するとフォントが荒いんだが解決法ないかな?
たまに個人情報いじったら綺麗なフォントで出るようになるが(原因特定不明)
今日また汚いフォントに戻った
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:15:06.90 ID:DN+zjYOg0
まず、服を脱ぎます
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:30:27.74 ID:pAudHNtz0
そして親に相談します(´・ω・`)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:31:34.17 ID:D2Nk1HzGP
>>946
Chromeのアドレスバーとかはシステムのフォント設定(確かメッセージボックス)に影響されるので
そこがデフォルトと変わってると不具合出る可能性
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:45:16.84 ID:7Srt1Wmi0
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:06:31.94 ID:8jeACeefT
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:23:34.15 ID:OazFz1S8P
>>951
通報した
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:34:52.79 ID:/R0LR6rKP
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:56:26.29 ID:pAudHNtz0
君たち真面目にやりなさい(´・ω・`)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:07:28.86 ID:/QtCsY7o0
ワロタw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:21:14.58 ID:cOfAqHGk0
chrome 28まだ〜
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 02:48:15.62 ID:STlWDdhI0
javascriptを無効にしたまま、Content Script系拡張機能を動作させる方法はありますか?
例えばGoogle検索でAutoPagerizeを試すと、
画面下のLoading...の表示はでないもののiframeの挿入には成功している(display: noneになってる)ようなのですが、ページの追加がされないという状況です。

Google Chrome: 27.0.1453.116 (Official Build 206485) m
AutoPagerize 0.3.5
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 09:43:59.64 ID:qXoTR8kz0
まず、服を脱ぎます
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:07:35.06 ID:vxwkbbORO
日本時間早朝、Stable版 Blinkリリース予定
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:23:43.59 ID:+04BG2fz0
全裸で待機
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:08:03.68 ID:6o7rifvUP
Chromeにしてみたんだけど
これVerうpは自動更新なん?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:13:48.25 ID:1EuRxuJx0
yes.
止める方法はあるけど、止めたのにいつのまにか自動更新したりしてるからアテにならない

でも、今まで一度もトラブルはないから現状のままで問題はない(うちの環境ではね)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:06:29.68 ID:6o7rifvUP
>>962
さんくす!
しかしながらいつも起動するソフトがIE推奨らしく
ちょろめじゃ起動出来なかったからIEに戻しました・・・なんてこったorz
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:12:40.35 ID:qh6PaBtKP
次のテンプレに入れてくれ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /\   赤   \
 |   \.        |
 | 緑  (青)  ̄ ̄ ̄|
 |    /        |
  \.  /   黄  /
    \/     ./
      ̄ ̄ ̄ ̄
   Google Chrome
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:08:49.31 ID:xfctf+sB0
いよいよBlink来るのか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:41:28.18 ID:jTrl0cf+P
楽しみっすな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:47:29.33 ID:s0MlAcgQ0
Blinkの天下到来
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:48:10.93 ID:FJjGTZ6c0
びろーんが退治できなくなったら捨てる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 01:14:46.76 ID:qfPB136aP
同じく
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 03:35:00.73 ID:PjksUTPP0
びろーんびろーん言ってる人は知能指数が低いのだろう
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 04:02:24.63 ID:prJZ900+0
びろーんと言えば桃伝
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 04:21:59.12 ID:BXMvYstJ0
「びろーん」とは裁判所の前で弁護士が 判決を知らせる為に掲げる
「無罪」や「勝訴」と書かれた巻物のこと。 (´・ω・`)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 04:34:56.30 ID:OPPQWyiO0
○○○はびろーんにショートカットコマンドを使った!

しかし、対策されてしまった!!!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 06:00:48.74 ID:Y4HoC/Ru0
chrome 28こねー
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 06:35:25.32 ID:5vCuZKtlP
ある一つのタブから、別のタブでリンク開きまくって
最後にその一つのタブを閉じると、そのページから開いたリンクのタブ全部がまとめて消えてブチ切れそうなんだけど
これ止められる設定ってどこかにあるの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 06:59:32.33 ID:2mQHZNu40
       ∧_∧
      (゚∀゚  )
     O^ソ⌒とヽ
     (_(_ノ、_ソ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 07:10:08.09 ID:weuKpPa20
エスパー頼む
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 07:35:42.18 ID:gpCEYdCr0
JavaScriptを使って開いたwindowは、親ウィンドウから閉じることが可能だからそのことかな。
chrome固有のことじゃないけど。

勝手に閉じられなくする設定ってあったっけ…拡張機能さがせばあるかも。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:26:18.95 ID:b5XJZOoh0
Unblock Youkuって入れても平気かな?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 13:47:24.49 ID:kY/Xrtwe0
>>979
平気
動画共有サイト Youku Part.2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1370627361/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 13:49:01.99 ID:M+cN4T0l0
>>959
Beta版の更新でした
嘘つきめ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:03:00.42 ID:5vCuZKtlP
GメールをChromeで開いて、メール一覧からメールをCtrl+左クリックで開きまくって
必要な分のメールを開いたから、一番最初に開いたメール一覧のタブを消したら
開いたメールのタブもまとめて消えてブチ切れた
Operaでやってみたらそんな事起こらなかった
その時、ナビゲーションうんたらってダイアログが出て、ページを閉じますとか書いてたんだけど
縦に長すぎて、多分下の方にボタンあったんだろうけど見えなかった
その時Esc押せば良かった
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:10:42.44 ID:prJZ900+0
「最近閉じたタブ」からまとめて開けるかもよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:27:44.31 ID:PjksUTPP0
>>982
試してみた
これは元々そういう仕様みたいね

ま、メール一覧は残すべきかと
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:47:06.80 ID:RltcyOn90
逆にOperaで起こらないのが不思議。onbeforeunload イベントが取れないのかな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:21:52.94 ID:9dWd4NKO0
次スレ立てろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:37:00.24 ID:ePqxWwDz0
立てたぞオラ

Google Chrome 61プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1372768498/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:53:49.12 ID:eNhwPu9jP
そんなに簡単に立てちゃうなんて、若いのね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:02:47.79 ID:rFc5Xd4u0
埋めついでに
Chromium28ベースのOpera15が正式に出てたわ
本家Chrome28はよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:28:31.07 ID:620XqCOH0
すいません、クロームの右下(左下)に出てくる
『リクエストを送信しました』うんぬんを止める方法はありますか?教えてくださいorz
何度も出てきて消したいんです。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:18:17.13 ID:pC34GutP0
アバスのウェブシールド外したほうがええのかね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:29:24.90 ID:hphVzzkz0
ID的なものを4つ、パスワードを1つ入力しないとログインできないサイトがあるのですが
この全てを記憶してくれるようにできますか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:16:54.83 ID:2+8K3vpx0
>>992
特になにもしなくても記憶してるだろ。
パスワード文字列を表示するプラグインShow passwordsもあるから使ってみ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:21:38.34 ID:GTn/PG8r0
chrome28こねーぞ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:32:35.87 ID:T6InSLsx0
>>980
さんきゅー
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 02:01:15.16 ID:c4TwDDTa0
Operaは見切り発車だな
Operaは28.0.1500.52でStable
Chromeは28.0.1500.68でBeta
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 02:11:10.14 ID:yiqhv6bd0
ver28 6月中に出すって言ってたのに未だに来ないな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:28:57.39 ID:vd39mPsn0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:33:23.64 ID:sIyePigC0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:33:56.44 ID:sIyePigC0
1000ならびろーん消滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。