Google Chrome 59プロセス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus) の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:6.0.472.63、8.0.552.0)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
次スレは>>980の人が立てること。立てられないなら他の人に言うこと。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
http://chrome.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
http://googlechromereleases.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (日本語翻訳版)
http://googlejapan.blogspot.com/search/label/Google Chrome
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
Google Chrome 58プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362473752/
過去ログはまとめWikiを参照
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:55:51.47 ID:G1rRygxm0
Google Chrome 1プロセス目 @google板
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1354094829/

Google Chrome β(BETA) 1プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1314698205/

Google Chrome Extensions(拡張機能) Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360884608/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:00:38.46 ID:OOPRWiFW0
以下 表示間隔が広くなった改変への怒りと嘆きが続きます
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:03:17.24 ID:vTSxpSXk0
           ∧ ∧
         ヽ(・∀ ・)ノ  <バーカバーカ
         (( ノ(  )ヽ ))
           <  >
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:09:17.82 ID:Bhci2iiZ0
おいメニューとブックマークの間隔おかしいぞ

って書こうとしたら前スレでも同じようなのあるな
戻し方ないのか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:13:32.23 ID:VrrwoLXm0
前スレ読んだのなら解決策も書いてあったろう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:22:05.09 ID:rbpyJc240
前スレ993

> 一応報告しとくと、
http://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome/NnSZHLi4S0I
> を見て、--disable-new-menu-styleを付けたら、以前のスタイルに戻ったよ。

> しっかし、ぐーぐる君もひどい改悪してくれるなぁ…。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:30:09.77 ID:ZgoGc1eQ0
前スレ993に感謝
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:36:20.82 ID:3zanvjeL0
前スレで右クリックの行間修正方法教えてくれた方ありがとう!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:07:43.58 ID:CNJPCFgS0
前スレ993の方法で戻したけどchrome再起動したらまた間隔広がっちゃうね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:10:51.19 ID:dFYXVvc70
余計なことをするな
これはイノベーションではない
とおまえたちは怒る
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:11:45.87 ID:a28HEP2l0
前スレ993って英語じゃねーかお前らどうやってるんだ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:14:53.99 ID:ua0aoI7Y0
前スレ993に感謝

>>10
再起動しても狭いまんまです


>>12
ショートカットキーのリンク先に
--disable-new-menu-style
を埋め込め。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:15:15.77 ID:sVuL3qAC0
え?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:24:07.25 ID:aBgf+2Q30
>>12
ショートカットキーのリンク先に
--disable-new-menu-style
を埋め込め。


疎いもので詳しく教えて下さい><
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:26:47.28 ID:S0IGl362P
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:31:10.88 ID:VBT33SZk0
前スレ993さんありがとう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:41:02.77 ID:AeF799Kf0
リンク先に埋め込むと開いたときに
http://disable-new-menu-style/
にいこうとする

もちろんそんなとこ行けないし
行間も変わらない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:46:44.65 ID:gXaOHtQX0
前スレ993さんに感謝。

けど、重いね。
ちょっと前にも「重くなったなー」と感じてたが、なんとなく慣れてきたところで、「またこれかよ」って感じ。
IEのほうが軽く感じるなんて、GCも末かな…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:55:42.67 ID:ua0aoI7Y0
>>18
ショートカットキーのリンク先に
"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe"
みたいに書かれていただろ?
これは特にインスト先を替えなかった時のリンク先だけど、
もし変えているんであればそのままにしてオケツに
--disable-new-menu-style
足しとけ。

さっきの例だとこんな感じになる、
"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --disable-new-menu-style
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:00:44.69 ID:AOMTBG9e0
漏れも--disable-new-menu-style情報感謝。
あんるぇと思ってスレ見て、慣れかなぁと少し我慢してたが
右クリメニュー>新しいタブで開く を操作するとき
選択状態位置までの「余白」が広過ぎて、余白をクリックしてしまい、ミス操作が増えまくった
取りあえずオプションで対応してるけど、マルチユーザの場合や
スタートピン留のショートカットは、Chrome閉じた時のユーザによって次回起動時にオプション無効になるから
これほんと、元に戻してもらうか、ガッチリ変わらない設定方法にして欲しい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:00:46.49 ID:Wi43QEt/0
>>18が無能すぎて笑ったわ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:01:31.26 ID:Wi43QEt/0
>>21
スパマーになってgoogleの掲示板に投稿しまくるんだ

とりあえず1000件目標な、頑張れよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:01:42.99 ID:9zQeIk7I0
ブックマークの背景が白くなっちゃった
誰か助けて
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:03:18.30 ID:AeF799Kf0
>>20
コピペしたときに --disable じゃなくて -- disable になってたみたい
助かったわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:04:38.23 ID:sfcfp5y50
なんか右クリックとかオプションとかお気に入りとかの文字の縦の隙間が大きくなってない?
極端に例えると今まで
●●
■■
だったのが
●●

■■
みたいになってる
ここまで開いてはないけどさ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:07:06.96 ID:t3M9hemc0
生まれつき障害のあるタッチパネルちゃんの為に
周りが右往左往するのはまるでバリアフリーのようだな
どうせ、でかいディスプレー持ってるんだろうからちょっとぐらい我慢してよ!
ってノリでどんどんUIがオナニー化して行く
まぁ実際その通りだからもうちょいオナニーに付き合ってやってやるけどな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:07:58.21 ID:9zQeIk7I0
真っ白だー…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:11:43.07 ID:AOMTBG9e0
連投スマンコ、自己レス
Win8のタスクバーピン留は、ピン留からいったん削除してから
--disable-new-menu-style付けたショートカットをタスクバーに新たにD&Dしてやると
終了時ユーザによって設定が変わっちゃう事が無くなった。

デカく広がるのは目に優しくていいけど、余白は勘弁して欲しい。
あと、広げるならフォームの入力履歴もデカく広げろよと、統一感が無い。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:11:52.70 ID:sFbJ7ddFP
環境の変化に適応できなくなってしまった脳梗塞気味な古参ユーザー(ジジイ)
の集まりが2ちゃんねる
事実だからしょうがない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:15:23.19 ID:DN5MGCO/0
>>30
お前みたいな何でもかんでも勝手やられてそれに何も考えずに納得する老害が多いから困る
さっさと死ねばいいのにな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:18:37.02 ID:Rd9ud9mq0
行間広くした理由ってなんだろ
タッチパネル関係するのかね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:19:35.77 ID:sFbJ7ddFP
はぁ?
何を今さら大騒ぎしてるんだ?
おまえ一人の適応力のなさにこのスレの住人はいつまで付き合わされれば済むんだ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:23:19.69 ID:sj2kGvoJ0
行間選べればいいのに
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:23:24.89 ID:9zQeIk7I0
白だとチカチカして見づらい
元に戻す方法誰か教えて
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:24:37.18 ID:t3M9hemc0
タッチパネルちゃんは付属のゴミマウスとか
エレコムとかの1000円マウスを駆逐したけどいまんとこそれ以上ではなかったな
……お前らはもうちょい良いの使ってるよな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:24:39.74 ID:dFYXVvc70
田舎のジジババと同じようにその土地に生えた草みたいなもんなんだ
環境が変わると生きていけないんだよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:25:33.65 ID:sFbJ7ddFP
>>35
見づらいことはないな
普通に使いやすくなってる

おまえは単純に「使い慣れていないだけ」なのを勘違いしてる
適応力なさすぎ
使えない人間の典型だな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:48:37.79 ID:5ThdlEUR0
行間が広がったのは
タッチパネルでの操作性向上のため?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:49:34.76 ID:zaIxfquB0
>>20 thx! なんとか直った
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:52:00.27 ID:GVU/ZxAI0
動揺して色々試してからこのスレ見に来たら ただの改悪だったのね

そう思うと中々悪くないな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:53:27.08 ID:QGyC2r2m0
>>7
これやっもブックマークバーの行間は広いままだよね
ブックマークバーの行間を以前のようにすることは無理なのかな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:57:45.84 ID:AOMTBG9e0
>>42
Win8では元に戻ったよブクマもバーも右クリメニューも
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:00:10.97 ID:sFbJ7ddFP
>>41
どう見たってこの程度で改悪を言ってるやつの方が無能なのは明らかだよな
自分の無能ぶりを他人や道具のせいにする考え方は人としても最低だよな
恥ずかしくないのか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:01:10.59 ID:Rd9ud9mq0
Win7でも元の行間に戻ったね
広く戻す場合はリンク先から追加した部分削除すればいいだけだし

デスクトップは元に戻しても、タスクバーは元に戻ってない場合
タスクバーのショートカット削除して、元に戻したデスクトップのショートカットをタスクバーに追加すればよろし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:02:57.44 ID:sfcfp5y50
ID:sFbJ7ddFPはgoogleの社員かなんかかw?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:03:37.70 ID:gXaOHtQX0
>>42
ショートカットから起動した場合は行間が狭いけど、
2chブラウザからChromeを呼び出すと行間が広い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:03:50.78 ID:j6gujhI30
>>39
俺の白魚のような指には広すぎるぜ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:06:26.54 ID:QGyC2r2m0
>>42
やり方が悪かったみたい
Win7でもやり直したらブックマークバーも元に戻った
色もグレーに戻った
良かった
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:12:30.64 ID:QGyC2r2m0
>>47
本当だ
2chブラウザからChromeを呼び出すと行間が広いままで、しかも白い
ショートカットからChromeを立ちあげておいて、2chブラウザからChromeを呼び出すと狭いままだ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:15:52.00 ID:VrrwoLXm0
…これは突っ込むべきなの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:16:44.54 ID:GOSRfGKz0
レジストリのほうに起動オプション追加すればええやん
Jane系列ならブラウザ直接指定できるんだから.lnkのほう指定でもいいし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:17:56.42 ID:AOMTBG9e0
デフォルト・ブラウザ:HKEY_CLASSES_ROOT\http\shell\open\command
このあたりじゃないかね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:20:09.40 ID:ua0aoI7Y0
レジストリの方で書き換えりゃいいやんと思ったが、
教えても壮絶にぶち壊しそうなスキルで怖いわ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:21:20.95 ID:Wi43QEt/0
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:23:10.03 ID:AOMTBG9e0
勝ちブラでオレンジと水色ブラの人の顔がインパクトあった
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:23:56.67 ID:s2he8U7U0
当たり前体操歌いたい奴挙手!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:27:03.30 ID:AOMTBG9e0
Windowやエクスプローラや他ソフトや保存ダイアログ内とは異なる独自路線の幅広メニューはやっぱりダメかもよ
全部コントロール出来るChromeOSでなら良いと思うけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:33:43.63 ID:G1rRygxm0
慣れてない人にレジストリ弄らせるのは怖い…

そんなことよりこの件でマイナーアップデート来ないのかね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:37:03.62 ID:Rd9ud9mq0
タッチパネル操作性向上が目的で行間開けたなら
使わないPCもあるわけだし、選べるほうがいいね

全部がこの行間なら慣れるしかまわないけど
他のブラウザだったり、違う場所だと行間狭いままで統一されてるわけじゃないからね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:57:21.34 ID:eeovAkS30
>>20
ブラウザ壊れたかなと思って見に来たら
変なうpで入ってたのか・・・。

ありがとう
ショートカットだけで行間もとにもどったよ〜。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:00:00.55 ID:3hIcNX4/0
oi
おい
右クリしたときのメニューの色とかブクマの背景色が真っ白になったんだが
昨日までと色が明らかに変わってる
直し方教えろ
2分待つ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:00:08.39 ID:MDm1/Ldr0
右クリックがおかしいから来ますた
無事元に戻りました。ありがとう
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:18:34.54 ID:TmbnnSzh0
行間広くてブックマークとか上下に▲▼出てウザい・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:29:13.39 ID:dFYXVvc70
おまえらわざと阿鼻叫喚のふりしてるだろ
更新当日にもこの話題でたけどこんな盛り上がってなかった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:33:27.24 ID:U3cRUdWp0
レジストリ弄ったら重大なエラーが出て再起動したぞ!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:35:32.98 ID:zaIxfquB0
>>65 昨日まで正常だったのに今朝立ち上げたらおかしかった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:39:16.94 ID:TmbnnSzh0
>>67
俺も今日見たらブックマーク変わってた
文字小さくしたら直るのかと思ってそっち調べてたが
ここ見て納得
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:51:06.83 ID:/7czVuw00
>>16
感謝
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:53:56.71 ID:xaut02dp0
XPだけど何もしてないのに勝手に行間が広がった
なぜ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:59:04.82 ID:Wi43QEt/0
>>70
このスレを隅々まで読め、これは命令だ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:04:51.31 ID:U3cRUdWp0
白くて目は疲れるよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:11:59.07 ID:8j7YjK920
たぶん気付いたのは俺だけだと思うけど
メニューの行間が急に広がったのはなんで?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:21:59.12 ID:9rSC7xvB0
>>73
お前しか気づいてないことに答えられる奴はいないだろう
何故ならお前しか気づいていないのだから
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:23:07.37 ID:0V5zTVlS0
>>73
たぶんMetroスタイルに合わせたんだろうなあ
今まではMetro版Chromeの行間が狭かったから
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:24:41.38 ID:4zHn6MER0
俺のは広がってないんだよなぁ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:32:34.22 ID:kL+6q3iK0
Windows XP SP3
Google Chrome 最新版 バージョン 26.0.1410.43 m
を使っています。

Chromeで
「名前を付けてページを保存」→「ファイルの種類」を「ウェブページ、完全」
でwebページを保存しても
htmlファイルが保存されない場合があります。
webページを保存した場合に作成される「〜_files」フォルダはきちんと作成されているのですが
メインのhtmlファイルは何故か見当たりません。
保存完了後に、Chromeの画面下のダウンロードを終えたファイルのボタンをクリックしても
エラーが出て、「削除しました」とそのボタンに表示されてしまいます。
7877:2013/04/05(金) 22:33:55.29 ID:kL+6q3iK0
保存に失敗するwebサイトは例えば以下のものになります。

BOΦWY : 【対談】高橋まこと(ex BOΦWY)×森山朝雄(ex BOΦWY PA)「こんなに想い続けてもらえるって不思議。変なバンドだね」 / BARKSニュース
http://www.barks.jp/news/?id=1000088767

【就活】SNSで不採用に!? 現役人事が明かす、面接者の&quot;書き込み&quot;が選考を左右した実例(1/3) - ウレぴあ総研
http://ure.pia.co.jp/articles/-/12689

ちょっとムダな行動で超損してた!20代までに今すぐ捨てるべき4つの「なんとなく」(1/3) - ウレぴあ総研
http://ure.pia.co.jp/articles/-/10093

Juice=Juice 密着映像 #1キタ━(゚∀゚)━! 「植村さんがポンコツキャラに…」「宮崎が意外とイイ」 | カラフル x ハロプロ
http://www.colorful-hp.net/archive/entry-1401.html

ファイル名に : / " | などが使われることが保存されないことの原因かと思ったのですが
次のwebサイトはきちんと保存されます。

ドコモ、今夏にもiPhone投入へ 劣勢挽回狙う+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130405/biz13040519080019-n1.htm

Berryz工房ファンの芸能人を集めてみたら意外と多かったwww 最終版 | カラフル x ハロプロ
http://www.colorful-hp.net/archive/entry-1402.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:34:47.19 ID:7Dz+9urUP
ビローン、ビローン、と広がりますた
ありがとうございまつ
8077:2013/04/05(金) 22:35:08.53 ID:kL+6q3iK0
ダウンロードの履歴を見てみると、「削除しました」と表示されているものが結構あったりします。
バグなのか、私の環境だけで起こることなのか良く分かりません。
よろしくお願いします。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:38:49.61 ID:akrnXsqE0
このスレ最初から読めば間違いなく解決方法が書いてあるのに、
確認もせず自分の症状を書き込む奴ってなんなの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:42:04.64 ID:dif681030
>>76
1回ブラウザ落として立ち上げ直してみ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:46:08.12 ID:AoL5SlPR0
なんか違和感あると思ったら
行間が広がってる。
前のがよかった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:51:14.96 ID:lNSNydQT0
どこを触ったのか覚えてないんですがブックマークの行間が広くなってしまったんだが
どこをどうしたら直りますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:55:03.24 ID:ZgoGc1eQ0
まだ言ってる奴らわざとだろw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:55:10.63 ID:akrnXsqE0
レス番号1番から全部読んでこい。話はそれからだ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:57:40.58 ID:4zHn6MER0
>>82
朝PC立ち上げた時も異常なかったし
chrome閉じたり開いたり何度もやってるぞい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:02:45.43 ID:dif681030
>>87
そうか
おれもなってなかったんだが、ついさっき立ち上げ直したら広がっててビックリした
その内なるんじゃないかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:04:27.06 ID:3b+ZdNHD0
Verが古いんじゃまいかw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:07:51.27 ID:4zHn6MER0
特にこだわりはないんでバージョンは常に最新にしてるよ
俺以外にスレ内に発生してない人はいませんかーーー?
win7 64
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:08:20.14 ID:APYF3/r/0
web上のGoogleツールバーなくなった
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:25:39.70 ID:R7Qtwqr/0
そう言えばOldChromeRemoverを動かしても「古いChromeはありません」と出てくるし
Chrome Frameを入れ直そうとしたらすでに入っていた

もしかして今回から古いゴミは消すようになった?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:39:04.84 ID:fKc7jC6D0
verNo.変わってないのに急にブックマークと管理メニューの行間変わったな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:39:23.68 ID:dif681030
>>89
いや、Verは3〜4日前に最新にした
月曜日だったかな
なぜかさっきまで広がってなかったんだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:39:58.48 ID:l3pFkr7Q0
ブックマークバーの背景を白にするのは色弱の俺の目にはチカチカして辛い
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:42:39.75 ID:79jEAmv30
お前は情弱な
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:42:59.67 ID:UuIVjzt+P
え?うちのは灰色だよ。

XPだけどね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:43:22.53 ID:9rSC7xvB0
お前が消えてないということはそんなことないんじゃね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:50:01.22 ID:18ABQkrR0
サンキュー993
Jane経由の場合は、ブラウザ指定をショートカットにあてれば可
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:01:00.97 ID:QGyC2r2m0
>>99
kwsk
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:24:52.25 ID:QlVjH5Rp0
>>90
26.0.1410.43 mで最新ってでるけど俺も広がってないよ
メニューもブックマークもこんなかんじ
http://i.imgur.com/Jv0Zljc.jpg
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:37:47.71 ID:nu57WNdL0
みんな同じか。ブックマークの行間広くなって不便になったね・・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:43:22.43 ID:notdsKqc0
>>90 >>101
自分も最新版だけど広がってない
コンテキストメニューも狭いままだし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:45:48.82 ID:l1+JO14I0
行間広がった奴は>>7見てこい今すぐ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:52:07.44 ID:wFgCk/AD0
>>101
>>103
そうか自分だけ取り残されたのかと思ってなんか逆に焦ったよ、(´∀`*)ウフフ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:54:04.52 ID:UzMGZv/n0
ユーザーが包茎だと行間が開かないらしいよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:38:51.90 ID:PIcjHuel0
IEのポップアップウィンドウが同じタイミングで行間広がったんだが関係あるんじゃね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:48:53.20 ID:49SayI8d0
>>100
Janeの場合、「ツール」→「設定」→「基本・パス」→「□ブラウザを指定する」のチェック。

ショートカットがデスクトップにある場合、「ブラウザのパス」の欄に

C:\Users\<ユーザー名>\Desktop\<chrome.exeへのショートカット>.lnk

を入力。「おk」

[...]からショートカットを指定すると、直接chrome.exeにリンクされるので使わず、
「ブラウザのパス」欄に一心不乱に打ち込むこと。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:49:15.96 ID:yA2UYp6RO
新レンダリングエンジン採用
6月期待
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:13:23.08 ID:49SayI8d0
>>108
>一心不乱に打ち込む
と書いたけど、コピペぐらい知ってるよね?

ショートカットの場所(URL)は、ショートカットを右クリック→「プロパティ」→「全般」タブ→

場所: C:\Users\・・・ をコピペし、続けてファイル名をコピペして、最後に .lnk を入力。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:16:51.18 ID:PIcjHuel0
フォントがメイリオに変ってたわ。ふぉんとにもう(*`ω´*)ぷんすか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:23:01.20 ID:owIPGZVy0
なんか右クリックすると出てくる画面が真っ白なんだけど、みんなはどう?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:30:08.58 ID:hI08tjnq0
情弱が多すぎワロタ
まずここを>>1から目を通せ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:42:52.98 ID:5QXnFUST0
>>113
目がシパシパして無理
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:48:27.64 ID:wFgCk/AD0
  m
(´・ω・`) おじいさん寝る時間ですよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:56:42.64 ID:4NKklEfs0
今回のアップデートでUIがシンプルになったんか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 03:43:44.84 ID:X5K7Y9P8P
おい






























改悪
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 03:46:02.19 ID:4NKklEfs0
ずっと今のUIだったんだったら、別にこれでもいいけど・・・・
なんのためにわざわざ変えたのか、理解不能だ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 04:25:32.90 ID:9OVLLG0E0
ブックマークに入れたサイトのアイコンが勝手に変わることがあるんですけど
固定したり元に戻したりできませんか?
相手サイトの設定だから無理なんでしょうか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:12:35.30 ID:6IPim+KT0
最近Chromeがクッソ重いんだけど
どれくらい重いかっていうとIE並に重い
ブックマークとか設定のリンククリックしてから実際に読み込み始めるまで間隔長すぎ
普通のweb上のリンクならなんともないのに
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:18:57.13 ID:fL2luz6u0
そんなのまったくないけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:23:59.51 ID:n6N/HriR0
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:30:07.61 ID:GfPmBzKX0
× Google Chrome
○ Gyokan Birome
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:34:26.57 ID:4NKklEfs0
IEもいいけど、もうちょっとアドオンがあればなあ・・・・
Youtubeとかニコニコ動画みたいなところの広告がカット出来ないのがつらい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:00:40.63 ID:Z7grQ8kh0
なんか右クリックが使いづらくなってる・・・
>>16http://chrome.half-moon.org/43.html#xf61e583はおもすぎて開けんしどうすれば
何故無駄な改悪したし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:21:10.93 ID:Z7grQ8kh0
プロパティから行くのか
これで再起動すれば直ってるかな・・・パソ音痴に変な操作させないでくれマジ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:27:39.20 ID:tPbHqTRw0
色弱の俺だとこの色合いだと見えない

ふざけんなコラ

あとこれ閉じたあともしばらくCPU100%のままだぞ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:45:44.52 ID:0yvc1/Ga0
だから今最強最速で最も安定しているブラウザはIE10だって言ってるじゃん
Chrome、Firefox、Operaユーザーは情弱w
M$だのIE6氏ねだのIE8滅べだの言われていた頃とは違うのだよ。

ちなみにセキュリティ面でも最強

非Microsoft製品の脆弱性、最大の脅威に――Secunia報告書 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1303/18/news033.html

> 普及度が高いプログラム上位50種類に注目した。この50種類について
> 2012年に発覚した脆弱性は1100件に上り、うち86%がMicrosoft以外のプログラムの脆弱性だったという。

http://secunia.com/vulnerability-review/
http://secunia.com/?action=fetch&filename=vr_top50_3.png
1137件の脆弱性のうちトップがChromeで291件、2位がFirefoxで257件。FlashやJavaよりも多いw

IEが2013年現在一番安全なブラウザである。ChromeとFirefoxは危険

未だにしたり顔でIEを笑いものにしている
自称パワーユーザーや中級レベル以下のWeb制作者はまさしく情弱オブ情弱

大方の予想に反して、マイクロソフトとは今現在最強無比の技術者集団である。
こうした評判は何年も遅れてついてくるものだ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:02:54.17 ID:6uoR7CFx0
Microsoftのステマうぜーーーー。

MSがどれだけ今までセキュリティに弱かったんだよ。
毎回最下位近いだろうが。

MS信者かMSの宣伝業者が本当にウザい。
消えてくれないかなぁ。
周りに誰もIE使っている奴いないよ。
古い体質の企業が一部使っているだけだろ。もう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:59:19.28 ID:gdfEqOUK0
>>113
読んでもさっぱりわからないから聞いてんだろ
舐めんな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:05:49.54 ID:wFgCk/AD0
……聞いてくれ今朝起動したらついに 俺も行間ワイドキタ━(゚∀゚)━!
仲間入り
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:15:30.98 ID:zM9qz0RX0
>>130
パソコン使うのやめたほうがいいよ、マジで
少なくとも>>1から読んできたら、
余程のスキルなしでない限りわかるように書かれているから。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:15:40.49 ID:OKBnX6p20
俺も今気づいて仲間入り
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:16:39.36 ID:tPbHqTRw0
俺はXPでIE8だから10何てつかえねえよ

簡単に言えばショートカット先をまず探せ
スタートメニューにあるだろ

それ右クリしろ
そんで上の方にある文字列をコピペして再度起動し直せ
俺でも出来たぞ

いやあ快適に戻った戻った

で、使用後クローム閉じたら重いの俺だけか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:21:44.19 ID:OqYGaEPs0
操作性に何の問題も無かった場合
行間を広げても一目で見られる情報量がただ減るだけなのに
そういうことがわからない開発陣になってしまったのか
お前らは普段タッチパネル方式のシステム使って開発してるのかよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:26:26.13 ID:+fLqkHNBP
>>119
Faviconsファイルを削除してみよう
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:49:53.23 ID:zu2KKoJe0
>>132
パソコンのセンセー!!
パスが無効だって言われますw
助けてくださいwww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:49:55.02 ID:Z7grQ8kh0
Win8といい何故タブレットユーザー以外に対して嫌がらせのような仕様をデフォにするのか
どんだけサーフェイスとネクサス買わせたいんだよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:53:55.91 ID:tPbHqTRw0
>>137
>>20の最下段コピペしてみれ
俺もなった
リンク先が同じ場合に限るけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:02:59.40 ID:zu2KKoJe0
ショートカット新規作成からの熱いコピペでいけた
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:34:49.63 ID:cHedowgE0
バージョンは26
メニューの大きさ?が戻んないんだけどどうしたら戻るの?

http://upup.bz/j/my70001GyfYtwAES2keN3oo.png←に戻したい
http://upup.bz/j/my70002JSLYtwAES2keN3oo.png←今の状態

誰か教えろくださいお願いします
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:39:09.88 ID:l1+JO14I0
>>141
すぐ上2レスも読めんのか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:46:55.15 ID:wFgCk/AD0
>>20やっても直らないんだけどインストール先が
Program Files (x86)の場合はまた違うの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:50:52.01 ID:5Y4xmSVZ0
お気に入りの背景が今までは灰色だったのに
今日見たら白色になってました
どうしたら治りますか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:52:58.92 ID:tPbHqTRw0
お前らワロタw
しばらくウォッチしてようwww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:11:46.07 ID:D2BpAY3O0
XPSP3では>>20やってもダメなんだけどどうすればいいの?教えて
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:16:16.72 ID:tPbHqTRw0
修正したショートカット直にクリックしてる?
ランチャーとか使ってると別のリンク先参照してるかもよ(俺)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:22:55.59 ID:wFgCk/AD0
直った直った、>>20やっても反映されなかったのは
拡張のFeedly入れた時にchromeがバックグラウンドで動くようになってたからだわ
それ停止したらうまく行った
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:27:11.16 ID:UEPkdjb90
>>138
これからはタブレットの時代だと思ってるんだろうな
デスクトップPCプラスモニタでネットやってる層は少なくなってるんだろう
携帯といいPCといい自分はいつも少数派だ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:31:08.59 ID:D2BpAY3O0
>>148
俺もchromeがバックグラウンドで動いていた、それ停止したら直った、ありがとう
151 【関電 75.5 %】 :2013/04/06(土) 11:31:27.59 ID:g5+geFrG0
新しいタブを開いた時のデフォルト画面。
なんで4つしか表示されなくなったんだよ!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:48:04.42 ID:SOaLlFFb0
もしかして今回のアップデートでブックマークバーの表示が大きくなった?
目が悪くなっただけかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:12:23.18 ID:wFgCk/AD0
>>150
(ノ゚∀゚)八(゚∀゚ )ノ イエーイ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:30:35.63 ID:sOpQykIc0
色弱だからか見づらくて仕方がないわ
今回の件で開発陣に色弱がいないんだろうなってことがわかった
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:41:45.95 ID:b666oSEo0
>>141
教えて欲しかったら、まず男か女か言え!バカヤロー!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:49:09.62 ID:UqZZqUaf0
ほんっとにchromeは改悪が好きだね
メニューとかブックマークとか、余計なスペース取るんじゃネーヨ
前に戻せ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:50:48.41 ID:tPbHqTRw0
>>154
ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノナカーマ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:02:44.36 ID:p2nXBXfeP
>>154
ここで愚痴を書いてるやつは自分の無能ぶりを晒してるだけだってことに気づかないのかなw
どんだけ耐性がないんだよw
この程度で大騒ぎしてたらまともな社会生活すらおくれないだろw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:18:40.65 ID:MSsdS6ja0
ショートカットキーに埋め込めというけど間違ってね?
これってショートカットのリンク先に埋め込むって表現が正しいと思うんだが
俺が無知なのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:19:31.95 ID:dYByHmMU0
OS側でのデザイン設定無視してるな、Chrome側で強制的にスタイル変えてる
右クリックメニューも同じスタイルが適用されてる。

マウスジェスチャーの拡張入れずに右クリで頻繁に「戻る」するのと
画面下のほうでクリックする事が多いから、
右クリメニューそのものがポインタの上にズレて超ウゼエ

>>158
改悪が糞ウゼェのと無能だか有能だかは全く関係がない
ウザイと感じるかどうかの主観の問題。
ついでに、「Chrome ブックマーク 行間 表示」なんかで適当にググりゃ出てくるのに
有能も無能もあるか。お前みたいなのは少なくとも「馬鹿」ではあるな

まともな社会生活を送ってる大部分の人間が「この程度の事」で大騒ぎしてるんだよ
少数派で有能()なお前がまともな社会生活送れてるようには思えないなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:19:47.89 ID:PtCrQqm10
試したけど直らなかったわ
もう慣れるしかないな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:21:03.00 ID:GBKBDg8r0
クロム\(^o^)/オワタ


>実は速度で有名なChromeはアップデートする度にレスポンス速度が落ちているようです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:39:44.51 ID:p2nXBXfeP
使いにくいとかなんとか文句言ってるだけで自分で何とかしようとも思わないやつは
Chromeなんか使わなければいいよ
何が悪い誰が悪いって何でも人のせいにしてるやつってマジで気持ち悪い
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:50:37.06 ID:lf18vLYk0
末尾Pはキチガイ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:11:35.11 ID:4sQj5YUb0
書き込んだ人のIQがわかるスレ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:12:47.63 ID:p2nXBXfeP
>>161
この程度の変化もまともに対応できないなんてどんだけ低能なんだよ
またおまえの無能さをさらけ出しただけだな
発言するたびに「私は馬鹿です」と言ってるようなもんだぞ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:13:45.79 ID:X5K7Y9P8P
>>161

             _....-‐‐'''''''' ̄''''''''''''‐-....
          ..-'''               ゙ヽ、
        /                   \
       /     _   /l    、         、
      /      /l;:;:;:/;:;:l;:;:ハ;:;:;: | ヽ         
     ./     ;:;:/;:;:l.;:/;:;:;:|/;:;:;:\|  \       ヽ
    ./    │;:;:l;:;:;:;:|/;:;:;:;:;:;:;:\__ ノ ヽ        \    ヒャーッハッハッハ
   ノ      | /;:;:;:;:,ヘノ;:;:;:;:;:;:;:;:/ ̄ ̄\ ヽ,--、     ヾ
--‐ ‐ /     ハ/、___ノ;:;:;:;:;:;:;;::;:;: |       |ノ  l ,-、   ヽ
   /     l   ,── 、;:;:;:;:;:;::;:;:\__/ー一´ l |    、l
   / /    !;_ l      l;:;:;:;:;:;:;:;:     入     | |丿   |ヽl
  イ /|   / ̄ ヽ、__/      _./  ヽ、   |ノ     l
   | /│  l ヽ_/        _..-''     |  /      /
   l/  !  ト、   >.-、  ┌ ,-‐"       ノ/ヾ丶,ヘ/ソ
      ゙l │ l  |  l    l/       _..-:iソ  、
      ヽl |/ ゝ、ヽ、-,_|___,,___,,....-:‐"l ヽ    ヽ
          /ヽ, \ / l│ く ト/ 入/ /    ヽ
         |ヽ_ ソ(_ノ ^l  ノ l > < / フ      l
         ヽ_ソノ /   、 l/  y /  、    l
           ヽメ、_|  \ヽ ./ン'´ , -‐''゙    l
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:23:53.42 ID:PtCrQqm10
慣れてきた
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:30:08.16 ID:cHedowgE0
>>142
なるほど、解決した
行間がどーのってこの事だったのね、自分だけかと思ってた
ありがとう

>>155
ごめんパソコンに弱いBBAです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:38:30.17 ID:cHedowgE0
でも解決したのはいいけどグーグルでの検索結果画面になんか違和感を感じるんだよね・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:41:32.75 ID:dYByHmMU0
>>163
文句言う事と解決策を探そうとする事は別の話。
ここに愚痴や不満を書き込んだからといって自分で解決してないとは限らない。
過去ログなりググるなりして解決してから、ここに文句だけ書きにきてる人が殆どだったら
お前恥の上塗りだぞ。

>>169
パソコン弱くてもBBAでもいいから、2chに書き込むなら2chくらいは慣れてからにしたほうがいい
「半年ROMれ」とかよく言うだろ。
ログに目通すクセもそうだが、Ctrl+Fなり専ブラのスレ内検索なりもあるだろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:42:15.16 ID:PtCrQqm10
何度もごめん
再起動掛けたら直ったわ
>>20ありがと
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:42:17.78 ID:p2nXBXfeP
使いづらければ使いやすいように工夫して使えばいいだけのことなんだが
どうしてお前はその程度の簡単な理屈も理解できないんだ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:43:46.62 ID:dYByHmMU0
>>173
俺に言ってんの?
俺なんかまさに、使いづらくなったから使いやすいように>>20と同じ方法を探して解決した後
文句を書き込みにきたわけだが?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:44:09.91 ID:N32bL1930
今起動したらメニューの行間がすごく広いんだけどなんだこれ?
GoogleUpdateを無効にしてるから自動更新しないはずなんだけど
これだけ勝手に更新されたってこと?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:44:49.78 ID:dYByHmMU0
>>175
あんたが書き込む前のレスが全てそれに関連する話題で埋め尽くされてるのに
さすがにそれはないわw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:45:35.98 ID:6OBx63y70
2chに慣れる笑った
いかにも2ch脳だし慣れすぎてしまったんだなと哀れみを覚えた
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:47:09.94 ID:08v2RBmX0
ババアには優しくしろ!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:47:36.08 ID:dYByHmMU0
>>177
初心者スレや他所のサイトじゃあるまいし、
2chに来ておいて2ch脳だとか煽っても「何言ってんのコイツ」だぞ
2ch脳に染まったり従うのが嫌ならアホー知恵袋にでも行けw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:47:51.07 ID:p2nXBXfeP
その言い訳は聞き飽きたね
仕事のできないやつの典型的な言い訳のパターンじゃねぇか
まともに仕事ができるやつはこの程度の変化はさっさと慣れて
次の仕事に取り掛かってるよ

ああ、これもきちんと説明しとかないとまた勘違いするから言っとくが
「仕事」は例えだからな
まったく、精神病患者に説明するのは手間がかかる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:48:31.08 ID:6OBx63y70
>>179
煽り耐性もなくて笑った
ご本人は別に2chに馴れてない模様
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:50:40.76 ID:dYByHmMU0
>>180
だからさ、さっさと慣れて云々はお前の脳内基準なわけ
ここは会社じゃねーぞ。その理屈だと、お前は2chのスレに書き込む仕事でもしてんのか?

業務が最優先される仕事と一緒にして例えてるお前の脳ミソじゃ
「例えだから」なんて言い訳したって結局同じ事だよw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:50:43.87 ID:6OBx63y70
別にメニュー行間が広くなるのはどうでもいいけど
エヴィルなGoogle先輩はユーザーのことよりも、自分たちの都合に目を向けてるんだなと、またも実感したな

UI拡張性やパネル機能が無いのは、ユーザーをWebアプリに誘導して
クラウドにデータを格納させるのが目的なんだろうし、実にあざとい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:51:37.64 ID:dYByHmMU0
>>181
そんなお粗末な煽りがあるかよ
空気読めずに勘違いマジレスしちゃったのを煽りとか言って誤魔化さないでください><
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:52:45.08 ID:p2nXBXfeP
仕事のできるやつは道具が変わっても平然と仕事をこなすが
仕事ができないやつほど些細なことで大騒ぎするんだよな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:54:06.98 ID:dYByHmMU0
>>185
仕事じゃなくて自分の趣味で使ってるものが
自分の主観にそぐわないストレスを与えてきたら文句のひとつも言うもの
文句言わない俺スゲー(キリッ)とか何の自慢にもなんねーから。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:55:49.60 ID:p2nXBXfeP
急に増えだした愚痴とか苦情めいた書き込みはおそらくネガティブなイメージを植え付けようとしている工作員の仕業だろ
普通に評価したら「改悪」というのはいくらなんでもおかしい
意図的に悪評を広めようとしているようにしか見えない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:55:55.31 ID:6OBx63y70
>>184
なお、ご自分が「2chに慣れた」わけですらなく、2chの煽りに当てられて
売り言葉に買い言葉を連鎖させる最もネットで疎まれる人種と化したことも気付いてない御様子
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:57:39.54 ID:dYByHmMU0
ついでだから>>185
お前が蔑む「些細な事なんか」で騒いでる奴を気にして
わざわざ叩き続けて変な自慢し続けるのは些細な事じゃないのかな?
お前がご立派な人間だったら、こんな些細な事で騒いでるチンケな人間など眼中にないはずだろ?

それが2chのスレに張り付いて厨2病みたいな主張繰り返して
お前自身こそが仕事できなくて劣等感抱えてんじゃないの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:58:22.16 ID:dYByHmMU0
>>188
自分の煽りが的外れでヘタクソな事を俺のせいにしないでくれる?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:59:29.60 ID:dYByHmMU0
>>188
あとな、連鎖が起きるとわかってて煽る奴にその言い分は通らねえからな
スルーできずに煽ってるのは自分なんだから
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:00:04.25 ID:1ZEELO2F0
つ鏡
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:00:17.95 ID:p2nXBXfeP
あとは適応能力や順応性のない無能者のたわごと
自分が無能だと思われるのを恐れて「改悪」と発言してごまかそうとしているんだろうけど
姑息すぎてみじめ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:01:28.24 ID:6OBx63y70
2chに慣れてしまった末路が一人でヒートアップして長文レスを連発しながら、他人に2chのルールを守れとゴミのような説教をする姿なのであった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:02:44.97 ID:dYByHmMU0
>>194
はいはい、苦し紛れ乙
みっともないからお得意のスルースキル発動したらどうですかね?一般人さん?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:05:14.07 ID:p2nXBXfeP
インターフェースがちょっと変わった程度で中身はほとんど変わっていないのに
使いづらいだの見づらいだのと文句ばっかり言ってるやつの順応性が低いのは誰が見てもすぐにわかることだろ
そいつの人間的レベルが低いのは否定のしようがない事実
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:06:05.54 ID:6OBx63y70
2chに完全に適応した結果、全ての煽りレスが自分に突き刺さる精神性が生じてしまった模様。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:10:12.22 ID:Ij1Dlf5m0
見づらすぎワロタ
目に悪いわ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:10:49.60 ID:dYByHmMU0
図星でも突かれたのか、末尾Pの片割れは
言われた事を無視して独り言を連発するだけの人になっちゃったな
くだらない事で2chのスレに張り付いて論破もできない自分が一番人間レベル低いのにねw

>>197
ここに来て「お前(だけ)に言ってるわけじゃねーから」とでも言う気?www
さすがにお粗末とかってレベルじゃねえぞ。恥ずかしすぎ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:12:24.62 ID:6OBx63y70
>>198
Chromium使ってた時は、メニューがのっぺりしていて、初めはバグかと思ったね
まあ、行間はあまり気にしないけどコントラストが強すぎる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:14:47.88 ID:p2nXBXfeP
>>198
お前の両目をつぶせば解決
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:15:20.44 ID:vXVGns9w0
乗り遅れたが、最新版だけど自分も広がってない
背景が白くなったってのは、オプションメニューとかコンテキストメニューの地の色のこと?
それも薄いグレー?のままで変わってない
何が違うんだろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:15:57.44 ID:PtCrQqm10
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:16:16.85 ID:BNFWAbxT0
スルー出来ない段階でどっちも馬鹿だろ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:20:24.87 ID:6OBx63y70
2chに慣れろとか言ってクソみたいな2chマナー講座はじめたかと思ったら
一人でアホみたいにヒートアップして煽りでスレを荒らしてる姿が一番笑える。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:23:09.31 ID:wFgCk/AD0
ソフトウェアのスレは定期的に荒れるお(´・ω・`)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:29:22.87 ID:ML/lyA+I0
433 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 13:38:55.86 ID:wJe0tU0j0
>>432
岩見含めその手の輩は「ミスをした」ってことが致命的なダメージになると思ってるんじゃないかな。
逆に言えば無謬性に病的なまでに拘ってる。自分のミスは(たとえ支離滅裂でも)言い訳しまくって認めないしね。

人間誰でもミスぐらいするんだから、むしろミスしたあとの対応が問題なんだけどな。
その点で言えば岩見の対応は悪手もいいところだな。ゴメンの一言で済むようなことをgdgd言い訳する、いきなり他人を論う、○○信者!とレッテル貼りする。
岩見がどういう境遇かは知らないけど、ミスしたことそのものを厳しく追求するような人間ばかりだったんじゃないか…とは思う。

434 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 14:28:40.42 ID:SoCBtFnL0
悪い親・悪い教師の典型だね
岩見はミスを許さない教育を受けて、更に性格が歪んでしまったというイメージを受ける
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:31:53.33 ID:dYByHmMU0
>>205
2ch否定派のくせに覗きに来て
慣れない煽りに突っ込み返されてヒートアップしてる馬鹿が何か言ってるぞ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:33:09.57 ID:dYByHmMU0
>>201
しまいにゃ相手を変えてただの暴言か?いい加減にしろよ劣等感くんw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:36:10.54 ID:6OBx63y70
2ch肯定派や否定派とかいう派閥が彼には見えているようす。
2chに帰属感まで抱いてそうなので、人格が2ch化してることも頷ける。
2chに慣れた末路なのであった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:46:10.59 ID:p9XW0oxR0
ID:6OBx63y70← こいつうるさいな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:47:42.11 ID:N32bL1930
俺のために争うのはやめてくれ

俺はみんなのものだから
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:49:25.99 ID:QmEXZKAg0
砂が全部落ちるまで8分かかる砂時計と6分の砂時計が1つずつあります
その2つの砂時計を使って10分を計るにはどうしたらよいでしょう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:49:34.30 ID:yJG89FMo0
池沼はIE使うと良いぞ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:57:20.48 ID:dYByHmMU0
>>212
わかった、じゃあ順番にケツを借りる事にするよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:57:28.71 ID:84ID1aKc0
さっきまで何ともなかったのが急にブクマの間隔があいたぞなんだこりゃ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:59:50.08 ID:6OBx63y70
2ch脳になるとネタレスをする時も、クソつまらない定型句しか思い付かなくなる模様。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:01:48.67 ID:dYByHmMU0
さんざん自分でスルースルー言っておいて
構ってもらえなくなると寂しがって噛み付く奴とか気持ち悪い
お前のケツは借りないから帰って、どうぞ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:06:19.39 ID:6OBx63y70
どうみても一言もスルーとは語ってないし
スルーできずに煽ってる、お得意のスルースキルなどと言い出して煽っているのは彼ひとりなので
やはり2chに適応した結果、気の毒なことに自分の煽りが自分の精神に突き刺さるようになってしまったご様子。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:08:27.09 ID:PIcjHuel0
>>213
同時にスタート。6分落ち切ったらひっくり返す。8分落ち切ったら6分をひっくり返すqed
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:15:26.65 ID:QmEXZKAg0
>>220
正解
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:15:33.78 ID:M3Pt6DSD0
ID:6OBx63y70を必死チェッカーで見ると必死なのがよく分かる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:21:41.18 ID:lH6tUScR0
必死チェッカーは調べるほうが必死という意味合いで付けられた名前なんですけどね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:28:06.31 ID:dYByHmMU0
最初は煽ってからかってるつもりだったんだろうが
もはや立場逆転しててかわいそうです
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:29:28.29 ID:BNFWAbxT0
     ポコチンファイト
           レディー
           ファイッ
   (´・ω・`)         (`・ω・´)
   /    \ ペチチチチチ /    .ニフ
   レ'\  γ∩ミ   γ∩ミ  /        
      > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ < 
.        乂∪彡<  >乂∪彡
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:46:32.61 ID:6OBx63y70
2chに適応した結果、、2chのレスで精神を担保する憐れな人格になってしまった模様。
なお、他人にスルーしろと言われたように思い込んでレスしたが
実はスルーの単語を出したのは、彼ご自身のみだった話はスルーできたご様子。

2ch脳になってしまい、他人のレスを幻視して、妄想に対して煽りレスを返すようになってしまったのであった。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:50:56.84 ID:dYByHmMU0
>>204が見えてないのか
同一人物だと思い込んでいるなら、幻視して妄想レスしてるのはコイツのほうだな
やべ、触っちった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:58:49.24 ID:6OBx63y70
彼は「自分で言っておいて」を複数の人間に対して用いる言葉だと思い込んでる模様。
もはや彼は匿名掲示板に適応しすぎて、複数人を一人として理解するほどに精神が歪んでしまったのであった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:13:40.44 ID:9OVLLG0E0
>>136
Faviconsというファイルが見当たらないのですが・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:26:51.90 ID:6IPim+KT0
上の方で俺がIEは重いと言ったのに反論があったのでさっそくIE10をインストールしてきたよ
インストールして実際使ってみたからいうけどこれタブ機能のあるブラウザとしてはゴミだよ
ホイールクリックで新しいタブで開くってのは誰もがやると思うんだがIEはこれやると固まる
参考までにCPUはAMD Phenom U X4 910e(クアッドコア) RAM:4GB
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:29:21.06 ID:9OVLLG0E0
Faviconsファイル見つかり削除しましたがアイコンは元に戻りませんでした・・・
やはりサイト先の設定の問題のようです・・・

具体的に言うとライブドアのアイコンを
http://apps.xperia-index.com/appli_icons/livedoor_blog_android_icon.png
に戻したいのです
今日から
http://smapo.fcdw.info/images/icon_livedoor.png
に変わってしまったので・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:36:16.03 ID:6IPim+KT0
PC起動直後はChromeめっちゃ快適なのに起動してから時間が経ってくると(数時間)
ブックマーク等のリンクをクリックしてから読み込み始めるまでえらく時間がかかるようになる
逆に閲覧中のウェブサイト上のリンクを踏んでもすぐに読み込み始めてすぐに開く
誰か原因と対処方法教えてくれ
キャッシュ・履歴削除やアンチウイルスソフトのWEBガートオフは既にやった
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:41:43.59 ID:MZfTq7wi0
>>232
メモリじゃね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:45:42.48 ID:6IPim+KT0
>>233
メモリ使用率は54,5%
それとも4GBでは到底間に合わないから8GBか16GBくらいまで増設しろという意味か
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:48:32.87 ID:CzD3qTQZ0
ID:dYByHmMU0
ID:p2nXBXfeP
どっちもクソうぜえ
首吊って死ね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:48:49.13 ID:K9oAH9sQ0
>>119
>固定したり元に戻したりできませんか?

Chromeはそんな細かい心遣いの出来るブラウザではありません
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:15:39.07 ID:E+Z+CKVw0
「ブックマークや右クリックメニューの行間が広がった、ナニコレ以前に戻したい」
と思っているヤツは>>1から順に読め。すぐわかるはず。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:22:45.07 ID:guoq2jMG0
ググればこのスレが出てくるwww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:23:30.76 ID:K9oAH9sQ0
>>237
その忠告も
数行流れれば無意味
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:34:00.84 ID:PIcjHuel0
何か突然コンテキストの行間が読めなくなったんだけど気のせいかな?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:01:14.66 ID:49SayI8d0
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:04:38.94 ID:Pl4+QWyo0
Flashの動作おかしい。
PepperFlash有効にしてあるんだけど、前スレで報告あったYouTubeボタンクリックできない症状を改善できない。
もともとNPAPIは入ってない。どうすればいいんだ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:46:14.20 ID:fL/tHdTI0
クラッシックだとお気に入りの背景が灰色だったのが白くなってるんだけどコレうちだけでしょうか?
win7もxpも同じ症状でるのですが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:52:40.38 ID:wFgCk/AD0
キタ━(゚∀゚)━!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:59:38.10 ID:iHdnNQyq0
Chromeのショートカットに --disable-new-menu-style を追加するついでに
久々に --disable-print-preview をはずして印刷プレビューのテストを
してみたが、結構安定してきたような気がする。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:24:49.56 ID:B4K8cFpE0
>>245
Chromeのオプションの情報ってみんなどこから仕入れてくるの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:30:35.82 ID:NxFrWbbs0
>>242
フラッシュPのクッキーとキャッシュを削除してどうなるかだな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:52:53.06 ID:K9oAH9sQ0
またもスレを読まないヤツがひとり・・・

>>247
>>1 の まとめWiki
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:00:52.85 ID:CWGp5Lff0
お気に入りの背景俺だけじゃなかったんだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:18:01.76 ID:mxiE7qi20
デルタサーチってなんだよ
グーグルの仕様まで変わったのかとビビタわ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:28:04.53 ID:PIcjHuel0
おれは昔デルタフォースにいたんだが、デルタサーチってのは聞いたことが無いな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:48:45.32 ID:Pl4+QWyo0
>>247
ありがとう。
FlashPlayerのクッキー、キャッシュを削除しても状況変わらず、でした。

>>248
まとめWikiを改めて確認。PepperFlashを無効にした状態で、
get.adobe.com/jp/flashplayer/
から、NPAPIをダウンロード、インストール。その上で、
PPAPI:無効、NPAPI:有効に設定したところ、不具合解消しました。

前スレでは、NPAPIを無効にして、重いPPAPIを有効にするしか手がないか、みたいな流れだったので、
自分が何か勘違いしているかもしれない。

動画はこれでなんとかなったが、Google ストリートビューの挙動がおかしいなあ・・・はぁ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:59:02.80 ID:PIcjHuel0
flashのボタン押せないって前はNPAPI使用時の不具合として報告されてたよねw
あいかわらず不具合報告が意味不明だなw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:26:24.86 ID:2K9a5c2W0
>>252
ストリートビューの挙動がおかしいのは、ネイティブクライアントが有効になったから
おかしいというより、違和感があるだけじゃない?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:39:21.09 ID:kjypkPHh0
ボタンが押せない現象私もなります。
多分2,3日前ぐらいからですけど、どうやったら治りますか?
最悪3日前ぐらいのを入れ直してアップデートしなくさせればいいすか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:43:53.26 ID:YLFFcV5j0
>>254
ストリートビュー画面内のオブジェクト(写真だけでなく操作子も含め)を一度クリックすると、
ポインタがそのオブジェクト固定されてしまって解除できない、という挙動です。
PPAPIでも、NPAPIでも、同じ挙動が再現します。違和感ではなさそうです。ヽ(`Д´)ノウワァァァン ...
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:53:22.00 ID:3jnO7A7+0
>>256
ネイティブクライアントだから、フラッシュは関係ないですー。
ビデオカートとか特殊なの使ってないですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:04:09.55 ID:YLFFcV5j0
>>257
ビデオカードなしのLenovoノートPCです。Core i5-3210M搭載ですから、Intel HD Graphics 4000です。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:12:22.05 ID:UQ+AEE3C0
なんかchromeアプリランチャーとかいうくっそ邪魔くさくて更に閉じれないのが表示されるようになった
なんじゃこりゃ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:14:15.06 ID:3jnO7A7+0
>>258
HD4000なら一般的ですねー、ハードの問題じゃなさそう。
いま調べてみたら、マップの更新が最近あったみたいで、
3月20日に「ストリートビューが急に見られなくなってしまった件」ってスレッドが立っていますね。
http://productforums.google.com/forum/#!category-topic/maps-ja/QH75MIjnqnY
ストリートビューをカスタム設定すると、ハングする報告も出ています
http://productforums.google.com/forum/#!category-topic/maps-ja/nnDT56s62W8
Chromeの更新が、3月27日なので、更新以前からのMap自体の問題かもですね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:26:08.58 ID:YLFFcV5j0
>>260
なるほど、Map自体に問題あるかもしれないのですか。そういうことでしたら、ストリートビューについては様子見します。
コメントありがとうございます。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:33:06.65 ID:zUgEDv9i0
ぐあああああ
さっきまで行間広がる&背景真白じゃなかったのに、
chrome://flagsの項目をいじって元に戻して再起動したらなってしまった…orz
今まで人ごとだと思ってたのにww
--disable-new-menu-styleくっつけてくる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:34:04.87 ID:3jnO7A7+0
>>261
Googleのヘルプに、ブラウザーのクッキーを削除してみると直るかもって書いてあるので、
最後の手段で、試されるといいかもですー。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:51:38.60 ID:YLFFcV5j0
>>263
クッキー食べ過ぎで、取捨選択に苦労しそうです。様子見で好転しなければ、最後の手段として削除してみます。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 04:11:10.65 ID:qU/VswKe0
>>252
外部Flash入れ直してみたけど駄目じゃん

ブラウザゲームのボタン押せねーよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 04:46:16.28 ID:rz90G+Ot0
自称情強御用達chrome

周囲の変化に追従していけない人々

Google様に飼い馴らされた犬
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 05:46:35.76 ID:DUidcPpH0
>>266
情強ってわけじゃないだろ。
Chromeは世界で一番使われているブラウザなんだから。

それと、MS様に飼い慣らされるよりはマシ。
世界的に見れば、MSに飼い慣らされている事に
気づかない気になってる日本というのは結構特殊。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:32:37.04 ID:0o5WFzyi0
--purge-memory-buttonつけてタスクマネージャのメモリ解放押したら落ちる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:36:29.98 ID:Yj+pd/Jw0
>>268
このバグ2ヶ月くらい前からChromiumにあったけど、Chrome安定版にまで降りてきてるのかよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:46:00.91 ID:WzmHPVvI0
今回の件で初めてIEに乗り換えようかと真剣に思った
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:53:57.06 ID:nAsUyZeU0
最強ブラウザIE10を使えば皆苦しまなくて済むものを・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:56:01.25 ID:mbpvGXWi0
年末、IE危険と聞いてクロームに着たんだけどwクローム自体は使い易いからクロームメインになってたんだけどな。修正はいるまでどうしたものか・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:57:22.47 ID:6wboPwtX0
アドレスバーから検索する時、全角文字を打ち込むと重なって表示されるようになった
http://i.imgur.com/DPEn0Bg.jpg
先週末まではちゃんと表示されてたので入れた拡張のせいかと
拡張を削除したけどやはり変わらないんだがどうすれば直せますか

バージョンは26.0.1410.43.mです
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:54:24.16 ID:YLFFcV5j0
>>265
自分の環境(Chromeバージョン26.0.1410.43m)では、
バージョン11.6.602.180の2つのFlash Player、
・pepflashplayer.dll
・NPSWF32_11_6_602_180.dll
が共存してます。

その上で、急場しのぎに
オプション"--disable-bundled-ppapi-flash"を付けて起動してます。
chrome:pluginsの一覧に、pepflashplayer.dllは現れないです。
この状態で、YouTube、ニコ動、いくつかのflashゲームで、
ボタンクリック可能になったことを確認しました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:26:10.33 ID:TDbUWjIT0
IEは波平の毛みたいな文字がちょっと自分には辛いナリ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:43:50.83 ID:kZJPNZIt0
ブックマークひろがりすぎだろしねよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:55:20.38 ID:LG99jVSk0
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます

この度はレポートをお送りいただき誠にありがとうございます。
お送りいただいたフィードバックは、Google Chrome の改善に活用させていただきます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:05:30.23 ID:JeZ9uxTg0
>>273
うちでは問題ないし、再現しなかったので対処法はわかりません
OSごと入れ直したら良いかと
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:30:22.45 ID:Pyha0Js1P
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:45:39.64 ID:/iu9HiXD0
IEは高速リリースじゃないから安定してる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:30:14.59 ID:kl2XRom+0
IEはちょっとな・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:42:18.69 ID:TvperPcF0
>Mozillaとサムスン、次世代ブラウザエンジンServoを共同開発。Rust言語採用&並列化
http://japanese.engadget.com/2013/04/05/mozilla-servo-rust/

チョジラwww信者ナミダメwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:49:42.97 ID:VPamEPvWP
リンクの上で右クリ → 新しいタブで開く
っていうのを普段ほとんど感覚でやっていたようで
メニューの間隔が広がったことによりよくミスるw
地味にストレス溜まるわ

>>273
システムフォントをデフォルトからいじってるとアドレスバーの描画に
影響が出ることがあるようだがその関係かも?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:35:17.84 ID:jPozG5mw0
IE10軽いなww  もうクロムやめっか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:37:54.09 ID:DUidcPpH0
こんなスレまで来てステマしなくていいから、
さっさとIE10使えよ。

つーか、マイクロソフトのステマうざすぎだろ。
Fudも大概にしておけ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:41:52.25 ID:TDbUWjIT0
うちはIEでGPUレンダリングがうまく働かないから使わん
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:51:54.46 ID:DUidcPpH0
3Dベンチマークで有名なソフト開発元のブラウザベンチマークサイト
http://peacekeeper.futuremark.com/

↑ここによればIEってFirefoxにすら負けてるじゃん。
実際、遅いし、拡張機能も乏しいし、
OS選ばなきゃいけないし、スマホと連携とれないし・・・

比べる事自体ナンセンスでしょ。

Chrome>Opera,Firefox>>>IE10>>>>>>>>>>>>IE9
って感じ。

もうWindowsだけで動くブラウザは要らない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:56:10.26 ID:bbNX7H/dP
メニューの幅は使いやすくなったなあ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:59:34.04 ID:aYKQDeUo0
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:23:31.26 ID:6KUAsyct0
>>287
Opera>ff
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:00:07.00 ID:JIu/LTN/0
>>287
いまどきpeacekeeperなんて重視してるとこないだろ
時代後れ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:26:33.77 ID:lAaaLRJX0
スクロールバーの下向き矢印が、ウインドウのサイズ変更のポイントと重なって
非常に使い辛い
前はこんなじゃなかった気がするんだけど
何か解決策ないかな
バージョンは26.0.1410.43
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:36:48.31 ID:EHjM1guW0
プニルに浮気したけど、クロームの方が使いやすいわ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:39:11.42 ID:3dQx+0b70
そうねぇ
あたしの経験上ゲイだとアレだけど、ノンケだと学生なら諭吉2枚くらい、
社会人なら諭吉5枚出せばチンポしゃぶれてアナルも見せてくれるわよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:45:24.28 ID:azN9JxMSP
しかし重い
俺のヘボPCだとページをスクロールしてると途中で一瞬固まりやがる
気持ちよくないんだよなー
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:56:24.91 ID:nAsUyZeU0
>>287
IEはHTML5の先進機能サポートが弱いから
(例えばWebGLなどは意図的に対応していない)
その手のベンチマークでは低いスコアが出る。

代わりに既に実装済みの機能は極めて安定している。

IEが遅いなどというのはどう見ても使ってないからとにかくIE10試してみなさい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:59:48.32 ID:nAsUyZeU0
JavaScriptのパフォーマンスにおいても、
Chromeがベンチ番長(ベンチマークでしか高スコアが出ない)なのに対して
IEは実際のウェブページに向けて高度な最適化を行なっている。

Advances in JavaScript Performance in IE10 and Windows 8 - IEBlog - Site Home - MSDN Blogs
http://blogs.msdn.com/b/ie/archive/2012/06/13/advances-in-javascript-performance-in-ie10-and-windows-8.aspx

不幸にもIE6やIE8の悪評を引きずってしまっているが、
実のところMSの技術力は世界一なのでなめてはいけない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:01:00.46 ID:nAsUyZeU0
IE10で背が伸びました
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:03:40.22 ID:7jOIpbkE0
質問させて下さい
WEBメールにログインするためにIDとパスワードを入れる
画面があるが、以前に入力したパスワードが黒丸になってて
わからない場合、どうすれば分かりますか?
よろしくお願いします
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:10:07.77 ID:JeZ9uxTg0
>>299
フリーでパス見えるとか、そういうのがあるからベクターから落とせばよい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:26:07.08 ID:7jOIpbkE0
>>300
回答ありがとうです
いや、それがうまく成功しなかったんですよ
何かIE用だったみたいで・・

っと思って、違うキーワードでぐぐたら
『ブラウザ パスワード 表示 chrome』
新しい方法が出てきましたので明日試してみますです
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:32:41.67 ID:bbNX7H/dP
設定→詳細
ウェブ上で入力したパスワードを保存できるようにする 保存したパスワードの管理
じゃないのかなあ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:40:19.26 ID:RBWH8YoA0
>>302
ソフト使わなくてもそれで見られるよね
パスワード保存したサイトのアドレスやIDが出てくるから、
その中から確認したいサイトを選択
んで黒丸が並ぶ右側に出てきた「表示」をクリックすればわかるはず
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:10:12.53 ID:TrQmB1GV0
まあこんなブックマークレットでも
javascript:(function () { var a = document.querySelector('[type=password]');if (a) {alert(a.value);}})()
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 03:27:04.22 ID:+AKh/Mt+0
>>283
つChrome Toolbox (by Google)、かTabs to the front!。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 05:48:09.18 ID:4lgbFgkN0
最近Chormeの擁護が半端無いんだが、Google新入社員の研修なんだろうか、、、

何でもいいから昔のようにまともなブラウザに戻してくれ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 06:32:01.80 ID:BI2zncZx0
ポップアップをタブで開きたいんだけど
Tab Position Customizerが削除されていて代わりを探しています。
おススメありますか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 06:44:15.93 ID:GftEw18aP
>>305
Chrome Toolboxは便利そう
新しいタブは基本的にバックグラウンドで開いて欲しい派なので(1ページからいくつも開くことが多い)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:10:18.46 ID:OVaMD/GK0
概出だったらすまない。自力で適当に探した範囲では分からなかった
chrome://plugins/に内蔵Flashしか無いんだけどどうすりゃいいのこれ...
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:18:19.64 ID:8e6f9Q4w0
--disable-new-menu-style
これ付けてもしばらく起動しておくと勝手に間隔広くなっちゃう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:44:57.50 ID:bQ0yIdLi0
>>297
IEのベンチをMicrosoftで測ること程ナンセンスなことはないよね。
まるで、IEのサイトみたい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:29:04.38 ID:z0EFp0CD0
グーぐるchromeというのがいわゆる本家というものなのですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:01:03.88 ID:Du/rR2Np0
今、何をもって本家とするか微妙な時期だからなあ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:16:05.96 ID:msnYbAVuP
IE10気に入った
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:05:42.63 ID:skH8uLy/0
いつになったらアップデートされて直るんだろうか、これがデフォとかになったら流石に耐えられないな・・・。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:06:43.98 ID:Jj5EDN3e0
>>308
ホイールクリックすりゃいいじゃないか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:23:10.29 ID:LQjKY3J40
擁護とかアンチとかどうでもいいからそれより不具合報告や質問には必ずOSとマシンスペックをつけろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:30:26.07 ID:7K4lI9a90
Chromeの動作が遅い

OS    Win8
CPU   Xeon
GPU   Geforce titan
Memory 32GB
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:32:23.41 ID:CilbU48AP
Xeon いいなあ、うらやましす。何Xeon ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:59:13.18 ID:aB3a39LUP
>>314
IDワロタ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:47:15.62 ID:vxpP4E620
IE10なかなか良いのだがブックマークバーにフォルダ表示させるといちいち▼が横に付くのが目障り
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:26:31.09 ID:MwXruo7x0
同期エラーが出て、アカウント情報が古くなっているってのが出てます
どうしたらいいですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:28:10.90 ID:OA3IH0DK0
なんか文字化けしまくる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:50:26.44 ID:rqxNmL0M0
なんでブックマークの行間が広くなったんだよって言いに来たら
さっそく対処法が書いてあって、おまいら惚れるわ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:50:17.06 ID:ChBCdaPH0
ボタンのフォントが中国語になってるのを治す方法教えてくれ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:16:24.87 ID:fO7idMdL0
何のボタン?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:29:55.69 ID:h5ZeTGy10
上から二つ目かな。
今は下級生にあげちゃったから無いけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:42:10.75 ID:ZNJvd5WM0
>>310
うちのは狭いままだが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:14:22.41 ID:lm+eWdsE0
劇終
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:18:29.46 ID:jRUwqAb/0
>>310
オプションが有効なショートカット以外から起動されているんじゃなかろうか。

他アプリから起動された時とかで、ブラウザを直接指定されている場合や、
デフォルトブラウザとして呼び出された場合など。
後者のデフォルトブラウザの場合だとレジストリにも起動オプション追加してあげないといけない。
前者ならブラウザ指定箇所で起動オプションの追加するか、
後者と同じくレジストリにオプションを追加する。

面倒ならオプションが有効なショートカットから起動したのを閉じないようにしておくのも手。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:53:58.87 ID:a6Y3aejs0
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:08:14.02 ID:xIuwOOcN0
>>331
ほんとだ。いつの間にかBlinkに替わってる…。

Canaryの chrome://version/ より
Google Chrome 28.0.1468.0 (Official Build 192768) canary
OS Windows
Blink 537.36 (@147630)
JavaScript V8 3.17.16
Flash 11.7.700.152
ユーザー エージェント Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1468.0 Safari/537.36
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:38:30.78 ID:Du/rR2Np0
Blink、違和感ないレベルなのかな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:44:39.35 ID:vfghcIR40
apple用の余計なコードを削除してるから早くなってるはず
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:44:45.80 ID:4FasTGco0
人柱よろしく
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:49:18.21 ID:TrQmB1GV0
おっけー
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:22:58.85 ID:AeN+RN8y0
ほうほう
UAにはBlinkの文字は入らない方向ね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:29:11.70 ID:z4jcxCGx0
Blink入れてみた!
拡張も普通に使えて、殆ど変わらないかも…

試したい人いるだろうし、いま使っているChromeと別になるように
インストールするやり方書いておくよ!

chrome_installer.exeに --chrome-sxs をつけて実行するらしい
↓のようにセットアップのショートカット作って、プロパティを開いて
http://nagamochi.info/src/up130408.png
最後に、 --chrome-sxsを付け足してOKを押す。
それで、そのショートカットを実行してインストールをしたら終わり。
ただし、 --chrome-sxsの前に、スペース1個入れないとダメなので、注意な!

ちなみに、成功すると、↓のようになっているはず
http://nagamochi.info/src/up130409.png
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:43:39.54 ID:AeN+RN8y0
https://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/browser/canary.html
Canaryはこっから入れたほうが簡単でございますよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:46:39.36 ID:AeN+RN8y0
>>331は28.0.1468.0だけど
今みたら28.0.1469.0 canaryになってた
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:12:13.69 ID:xIuwOOcN0
>>340
ほんとだ、今起動したら更新に入った。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:09:30.61 ID:CQyFBqA50
待て、あわてるな、これは孔明の罠だ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:47:46.71 ID:a4oF/16l0
Google Operaが移行するBlink

BlinkはすでにChromeのCanaryビルドに組み込まれており、
次のベータ版に採用するかは未定としながらも、
Irish氏は安定版の移行がおよそ10週間後にリリースされるChrome 28になる見通し
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:31:17.30 ID:0lC5emLQ0
>>339
こっから入れてみた。

なんか軽くなって動作がサクサクになってない?気のせいかな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 02:00:07.64 ID:FzeKYCB60
>>338
そんなややこしいことせんでも普通に別個でインストールされたぞ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 04:37:19.93 ID:MVPaNpst0
さっき久々の強制終了から再起動したら、
クローム上で右クリックしたときに表示されるやつの文字が大きいというか
変に余白が多くなったんだが、何でですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 05:18:08.57 ID:tlZ/cBOe0
>>331を読んでなんとなーくCanaryを入れてみた。
Win8Pro64bit i7 8GB のノート。

いやースパスパだわ。
かつてのGoogle Chromeの動き、いやそれ以上かも。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 05:37:04.04 ID:fGXtJ75X0
>>346
>>20辺り読め
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 06:47:16.85 ID:hI6XZ8NG0
Canary入れたけどたしかに速いな
しかしインストールフォルダが選択できなくてUsers下にインストールされてしまった
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 06:58:26.06 ID:rhMgm8jA0
>>349
Canaryの仕様です。
むしろStable のインストールフォルダをUsersの下にしたかったんだけど、できなかったorz。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:24:20.78 ID:1C4vB2Mi0
Canaryが速いのはBlinkの影響じゃなくて最新バージョンだからだろ
Blinkはforkしたばっかりだから名前が変わっただけくらいしか変わってない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:57:25.57 ID:H808zbyN0
CanaryのだとNPAPIのFlashのクリック出来ない不具合が出てないな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:32:01.61 ID:+GKQtMDKP
てか無印Chromeの最新版重すぎるだろ
勝手にアプデするんだからさっさと修正してくれよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:33:06.37 ID:KkbXMRwXO
でBlinkどうなんだよ
速いのか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:16:00.55 ID:jfwljHsL0
>>354
安定版の26より速いけど、それがBlinkに依るものなのか、
単にChrome28が速いだけなのか分からない。
少なくとも今後、サンドボックスのせいで遅くなったFlashが改善する予定だし、
28で十分に速いのに、マルチスレッド化でもっと速くなると思うとワクテカ。
10週間以内にAppleの無駄&不安定なコード消してリリースするらしいから、
かなり早い段階で結果が見えてくるな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:33:49.85 ID:tfcx39yS0
Adobe Flash Player 11.7.700.169 リリース
Adobe Flash Player 10.3.183.75 リリース
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:05:58.59 ID:WYwRKWXH0
canary入れてみたけどspeeddialの検索ボックスが使えなくなった orz
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:39:24.34 ID:tgfH8aFO0
Chrome(PepperベースのFlash Player)
11.7.700.179
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:26:07.86 ID:WBJquyq/0
拡張を有効にしたままシークレットウィンドウモードにする方法ないでしょうか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:58:40.13 ID:rhMgm8jA0
>>359
chrome://extensions/
に「シークレット モードでの実行を許可する」っていうチェックボックスがあると思うけど?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:24:41.81 ID:WBJquyq/0
>>360
チェック入れました
サンクスです
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:34:25.55 ID:ceN5PRTQ0
canary軽くていいね
古いPC使ってる人間にとっては非常にありがたい
ところで起動させるとタスクバーに出てくるChrome-Notificationsって何?
ほっといていいんかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:58:48.59 ID:rPAmADxl0
canaryアンイストールでけん
Chrome全部閉じてるのになぁ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:10:30.41 ID:A7E4Q2ah0
canaryかなりイイネ!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:15:32.70 ID:c7qfWYQl0
>>362
Chrome-Notifications? 見たことないから、何かの拡張機能が悪さしてるんじゃ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:22:24.53 ID:VQIFwsbu0
>>365
普通に追加機能だよ
28でお目見えになります
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:36:54.16 ID:6F07GW8Z0
canaryはなかなか良いと思うが、CCleanerとかでsqliteの最適化ができないくさいな
履歴とかいろいろ肥大してくると重くなるかもしれん
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:37:13.55 ID:c7qfWYQl0
>>366
バージョン 28.0.1469.0なのだがね。
まあ気にしない方が良いのでわ? 目をつぶって、無にすれば良い。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:41:27.18 ID:5x4c94Zt0
Create Linkが使えなくなったの俺だけ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:48:30.16 ID:VQIFwsbu0
>>368
君が知らないうちに機能切ってるだけでは
普通に追加機能だからchangelog見て来なよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:50:17.47 ID:ytS4YZRn0
どうせ1ヶ月待ったら降りてくるんだから
canaryなんか入れないほうがいいよ
canaryって炭鉱のカナリアの意味だぞ
最前線で人柱として試される版だから不具合が多い
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:52:40.42 ID:JWosWAWx0
>>371
まあ、人柱上等!な人か
Stableで問題があってCanaryで問題の切り分けしている人向けだね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:53:44.96 ID:c7qfWYQl0
>>370(馬鹿)
具体的なことも言えない馬鹿は黙ってもらおうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:53:51.38 ID:KgH4AatW0
>>348
あかん 分からんっす・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:55:15.81 ID:c7qfWYQl0
>>374
ショートカットのリンク先ってのはこれのことな
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/images/006789b.gif
ここに入れるのだ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:57:16.08 ID:KgH4AatW0
ショートカットキーってどれだー
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:00:14.63 ID:c7qfWYQl0
>>376
今から髪の毛をかきむしって、10本ほど抜けたのを画像うpしてごらん

そしたら教えてあげる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:21:38.98 ID:LiJD/fg50
>>362
chrome://flags/ で リッチ通知を有効にする ってのを無効にすれば消えるな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:23:37.73 ID:B/XbO0wH0
>>373
自己紹介乙って行って欲しいのか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:32:05.47 ID:VQIFwsbu0
          ____
        /_ノ  ヽ\
      / ( ●) (●)、
    /::::::::⌒(__人__)⌒\
    |      |r┬-|    |
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:39:18.35 ID:X8TpWpoZ0
.                ___
              /ノ^,  ^ヽ\
             / (・))  (・)) ヽ
            / ⌒(__人__)⌒::: l
>>373    ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
        <_ノ_ \   `ー'´    /
            ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
            /____,、ノ /
            /    (__/
           (  (   (
            ヽ__,\_,ヽ
            (_/(_/


            ___
          /ノ^,  ^ヽ
         / ( ゜)  ( ゜) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
        |   |r┬-|    |
        \   `ー'´    /
   ⊂ ̄\/´ ̄V ̄ ̄ ⌒,/ヽ―ヽ
     ̄ヽ_/____,、_ノヽ_/ ̄´
        /     _/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:56:28.63 ID:ofE8DsowP
削除して再インストールしたらFlashの貼られた箇所でスクロールで躓く症状が無くなった
おかげではからずもIE10を試す機会になってしまった
IE10も中々に軽くてシンプルで良い
ただ微妙に痒い処に手が届かないと思ったのは俺が既にChromeに飼いならされてるのかもしれん
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 02:21:23.65 ID:BcMrMXbX0
バージョン 26.0.1410.64 m
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 03:01:08.61 ID:BcMrMXbX0
canaryを入れてみたけど同期で同じ環境にすると大差なかった。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 03:23:55.93 ID:c7qfWYQl0
変なAAを使ってまで貶めることしか出来ないのかここは
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 04:09:59.91 ID:IouoOiEo0
>>376
行間を狭くするには (パソコン初心者向け)
Windows 7 の場合
1. タスクバーの Chrome のアイコンを右クリック
2. メニューが出てくるので 下から二番目の Google Chrome のところをもう一度右クリック
3. メニューが出てくるので 一番下のプロパティ のところで左クリック
4. >>20あたり参考にショートカット改変
5. Chrome 再起動
Windows XP の場合は 1のあと3になるだけであとは同じ Windows 8 は知らん
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 04:40:31.30 ID:B/XbO0wH0
368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:37:13.55 ID:c7qfWYQl0
>>366
バージョン 28.0.1469.0なのだがね。
まあ気にしない方が良いのでわ? 目をつぶって、無にすれば良い。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:53:44.96 ID:c7qfWYQl0
>>370(馬鹿)
具体的なことも言えない馬鹿は黙ってもらおうか?

自己紹介乙
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 06:53:53.82 ID:/ix/eqpQ0
>>386
Win8も一緒だね
ちなみにCanaryでも適用される
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:24:28.11 ID:d7okGFmH0
iOS版もメニューの行間拡がって見にくなったw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:50:33.20 ID:DL/xZ4LF0
バージョン 26.0.1410.64 mです。
質問です。
Chromeをhuluという有料動画サイトを見るために使っています。
先日このサイトのインターフェイスが変更になり、その新しいインターフェイスが使いにくく、
以前のインターフェイスを使いたいと思っています。
(昔のインターフェイス自体は生きています)
昔のUI
http://www.hulu.jp/
新UI
http://new.hulu.jp/
で、firefoxでは上にある昔のurlに普通にとべるのですが、
chromeでは上にある昔のurlを打ち込んでも
なぜか下の新しいurlにワープしてしまうのです。
chromeではurlを打ち込むところとgoogle検索するところが同じだからなのかなとも思ったのですが
ホームページに昔のurlを設定しても、やはり下の新しいurlに飛んでしまいます。
どうしたら上の古いほうのurlに飛べるようになるでしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:57:20.96 ID:uVjEIHpO0
ユーザーエージェントをfirefoxにしてみれば
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:52:15.68 ID:DL/xZ4LF0
>>391
レスありがとうございます。
やってみましたが、やはり同じ挙動です。
何度上の古いurlを入れても即座に下の新しいurlにワープしてしまいます。
chromeでは無理なんでしょうかねえ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:02:33.54 ID:1K+a6KXv0
俺もいま再起動したら間隔ひらいててびびった

なんでだ、なんでこんな事をする!
こないだやったばっかじゃないか。
その時だってはみだしたブックマークを減らすのに一日かけたのに
またやりなおしだ!

誰なのこれやった奴
特定できないの?むかつく!殺してやりたいよ!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:09:21.45 ID:1K+a6KXv0
開発者出てこい!!!!!!!!!!!!
てめええの目玉をグチグチにつぶしてやる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:15:26.61 ID:1K+a6KXv0
あーそれと
俺のchromeがこうなる前に>>7みたけど意味ワカンネかったぞ
ページ内を--disable-new-menu-style で検索してもゼロなのに
--disable-new-menu-style ってなんだよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:18:11.63 ID:1K+a6KXv0
なんなんだこの開発者
こないだ「勝手にブックマークの間隔あけんな!」って利用者に言われたから
「ご要望にお答えしてさらにブックマークの間隔ひろげました^^」ってか?
いやほんとそういうことだよね、ケンカ売られてるよね?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:29:07.99 ID:ofz7pkB/0
切り捨てられたんだよ、お前
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:30:09.08 ID:JMVE8NIB0
「ぷふぉっ」ってなった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:33:30.10 ID:2o4FtA/O0
flash has clash
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:33:50.12 ID:L4m9BPoy0
【ネット】アノニマスが北朝鮮プロパガンダのサイトをハッキングし、会員名簿公開→韓国人会員多数!NHKのメルアドで登録した会員も★17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365426103/

NHK朝ドラ「あまちゃん」で主人公の父親の個人タクシーにヒュンダイ・グレンジャーを採用
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1365435031889.jpg
http://matome.naver.jp/odai/2136544052752488001
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/f2/Hyundai-kojintaxi.jpg
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:43:25.71 ID:1K+a6KXv0
いやったあああああああああああああああああああああああああ
俺も" --disable-new-menu-style"で元に戻れたぜ
--disable-new-menu-styleのまえに半角スペースが必要なのがキモだな

でもchromeの野郎は許せん
こんな解決法わかるわけねえんだしな
old_chrome.exeってやつも意味ねえじゃん
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:44:34.84 ID:1K+a6KXv0
誰かこの顛末をニコニコにうpして
このchromeうじ虫の悪行を晒して大打撃を与えてくれよ!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:06:16.69 ID:RRn+Rvmv0
ヒュンダイガー、カンコクガーていいながらmatome.naverなんだw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:20:51.51 ID:c7qfWYQl0
ID:1K+a6KXv0
こいつみたいなのが無能と言うんだよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:35:54.10 ID:1K+a6KXv0
>ID:c7qfWYQl0
はぁ?死ねよドカバキグシャ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:56:26.85 ID:W6MKIWld0
釣りかマジキチか
それが問題だ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:21:35.27 ID:O+j8enqxO
>>403
グーグル批判動画をyoutubeにあげるマイクロソフトみたいなもんか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:58:29.83 ID:1bQKD/w50
>>390
今試したらfirefoxでも新しいサイトに飛びますよ
ニュース記事には2日から新インターフェースに順次切り替わる予定と書かれているので
どのみち古いインターフェースを使い続けるのは無理だと思われます
huluに直接問い合わせてみては?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:32:24.03 ID:jFqrNWuS0
>>378
ありがとう
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:10:25.53 ID:qdel7EK90
アップデートしたら印刷とgoogleで検索の項目の順序が元に戻ってる!
癖で間違って印刷を押しちゃうことが多かったから助かるw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:26:10.59 ID:Gth2nPMp0
NPAPI使用時、Flashで埋め込みボタン押せないのようやく直ったか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:53:13.49 ID:DL/xZ4LF0
>>408
ありがとう
うちではまだfirefoxでは古いほうへ飛べるのですが
これもそのうち飛べなくなるんでしょうね
もう諦めます
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:52:20.55 ID:HWrz4xzD0
>>393
自分もびっくりした。というか、困る(´・ω・`)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:53:56.64 ID:KwEZr9BI0
Chromeアップデートでショートカットの" --disable-new-menu-style"が消されて
行間広がったーーー騒ぎが起こる予感がする
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:19:15.99 ID:Z6x6sm2S0
なにこれサイトへの同時接続数とかいじれないのかよ
Operaなら設定にあるし
OperaやFirefoxはabout:configで細かくブラウザをカスタマイズできるけど
about:configすらないのかよ
そのくせ設定の項目少ないし
どんな古典的なブラウザだよこれw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:27:30.97 ID:KwEZr9BI0
>>415
MacとかLinux版とかは知らないけど
Win版に関してはネットワーク通信部分はIEの物を使ってる
IEの接続数変更のやり方でChromeの接続数も変わる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:22:58.88 ID:iefaYpL20
同時接続数ってなんや
俺フレッツ接続ツールっての使ったら
なんかぷららが2つ接続できるようになったから
よく自演に使ってるんだけどそれが4つや5つにできるのか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:23:14.55 ID:VSfOt78n0
アンインストールして入れ直したら元通りでスッキリしたぜ
何もしなくても灰色に戻ったしw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:32:56.58 ID:Z6x6sm2S0
>>416
IEの変更の仕方を調べてみたらレジストリ変更かな?
ポータブル版だから結局できないってことか
ググってもchromeの変更は全く出て来ない
海外サイトですら

>>417
そういうのじゃなくて
例えば一つのサイトの中の色々なページにアクセスした時に
設定されてる最大同時接続数以上になると
ブラウザ側が勝手にアクセス遮断するから
繋がらないという現象が起こる

あまり大きく設定しすぎるとサーバー側に負担が掛かるからよくないが
少ないと利用状況によってはユーザーに非常にストレスが溜まる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:36:25.94 ID:ODA/AT0BP
1ヶ月ほど前からchromeがやたら重くなったように感じるんだが何か仕様変わったの?
ページが急に読み込めなくなったり、応答なしになる事が多々ある、どちらも待ってりゃ数十秒で直るとは言え結構鬱陶しい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:59:57.32 ID:JWosWAWx0
>>420
うちはそういうことなってないから、何かの障害かもね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:00:10.78 ID:8VsGKOPW0
Chromeの同時接続数って6固定じゃないの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:53:12.90 ID:uqb8Vl6N0
>>401
半角スペース入れるの省いてて何回やってもエラー出てて困ってた
GJ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:56:37.67 ID:w9QegReL0
おれもだ>半角
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:13:24.40 ID:KrBOmpVNP
コマンドプロンプトを使ってると常識な事が
知らないとびっくりする事になってるのか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:29:56.84 ID:7UzHWh/C0
一般人はそんなもんだ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:43:17.12 ID:ZAy/Pm800
はい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:38:40.07 ID:Zh5HmkEu0
ブックマークバーに拡張機能、設定のページのfaviconが反映されません
履歴、ダウンロード、ブックマークマネージャは出来るのですが、これは仕様でしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:50:45.10 ID:CgaLgQon0
そうどす
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:59:06.43 ID:c7qfWYQl0
>>405はMS-DOSから始めた方がいい(苦笑)
431428:2013/04/11(木) 00:32:34.95 ID:Zjt7/jFL0
>>429
ありがとうございます
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:44:28.40 ID:0ORBjlRV0
プルダウンの表示がおかしくなったんですが、どうすればいいですか?
右クリックでコピーなどの表示や、クロームのお気に入りのフォルダを開いたときに、字の後ろが真っ白で行間が広くなってます。
再起動しても、キャッシュとAppDataの一時ファイルを消してもだめでした。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:07:04.45 ID:uRGITTgg0
>>432
このスレの7割はそのことについて語られているのである
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:35:45.87 ID:0ORBjlRV0
>>433
本当ですね、直せました。ありがとうございます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:41:31.87 ID:Slcd2oYO0
質問の前にここを読もう
読まないで質問するような人は能力が無いので、永遠に悩むといい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 03:17:47.37 ID:Dm8CcdHx0
そのうち考えるのをやめた・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 04:19:55.33 ID:4nbxyaUo0
version21まではもっと行間狭かった
version17までは文字間も狭かった
どんどん悪くなる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 04:27:07.02 ID:5leomp0R0
広い方が使いやすいじゃん
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 04:33:27.54 ID:qrEntWn00
プルダウン時に画面覆う面積が倍近くになってとってもマヌケ
iOS版なんかメニュー間隔広がったせいでスクロールしなきゃならないハメに。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:39:32.33 ID:IbqQUHkq0
金持ちGoogle社員はでかいディスプレイ使ってるんだろ
2560x1600の俺みたいにな!(まさに外道)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:22:13.64 ID:IbqQUHkq0
メニュー行間問題

Issue 178764 - chromium - WIDE line spacing since chrome 26
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=178764
Issue 226891 - chromium - Vertical padding on menus too large
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=226891
Issue 226950 - chromium - Spacing between bookmarks on the bookmark manager is too wide
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=226950
Issue 227280 - chromium - Bookmark folders and entries are suddenly spaced too far apart vertically
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=227280
Issue 227290 - chromium - how to get the old context menu or "right click menu" back
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=227290
Issue 227356 - chromium - old style menu
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=227356
Issue 227443 - chromium - Space at the top of context menus is frustrating
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=227443

Issue乱立しててアホGoogle社員がせっせとマージしてるな……
大元のIssue 178764では
「WontFixつってるんだしここで議論すんなや。フィードバックはフィードバックフォーラムへ」だとwww
んで書き込み制限しとるしwww

この1年くらいでジョジョに疑惑から確信に変わりつつあるんだが
MS、Google、Apple、Mozilla、どこの開発者もすげー頭悪いな(´・ω・`)
先のWebKit分裂の経緯といい。
まあプログラマなんつー人種は人格的に欠陥を抱えているものだが、
世界最高レベルのはずの連中でこれだと幻滅するしかねーな。所詮は人間ってこった。

つーことで文句言うならここらしいぞ。英語のニガテなやつはそれらしい米片っ端からプラス評価しとけ(´・ω・`)

Bookmark spacing is ridiculously huge - Google Group
http://productforums.google.com/forum/#!category-topic/chrome/give-feature-feedback-and-suggestions/NzOR_wVBEtI%5B1-25-false%5D
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:09:12.67 ID:Z0aosCMq0
メニューの文字サイズを設定画面から選べるようにすればいいだけの話。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:58:17.25 ID:pbyfStTe0
まさしく俺様Googleだな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:58:49.60 ID:Slcd2oYO0
>>440
Because it is English, it is all right. hehehe.
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:58:00.00 ID:SwY3WKIu0
わしがグーグルじゃ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:10:18.60 ID:MlgP0iqgP
Operaは死んだんだよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:54:41.65 ID:PNzkOUKn0
よく解らんがcanary?とかいうのがChromeにもうすぐ導入されるのか
俺の環境だと何故かIE10の方がサクサクだからもう少し頑張ってくれ>Chrome
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:59:30.95 ID:sdCguZSd0
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:04:59.47 ID:6MPC4eknP
そして廃止されるのがBLINKタグ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:43:47.72 ID:GZgTfOZR0
Googleは、Canaryの名に恥じないように
バグが出たらプシューと顔に悪臭(毒ガスはあぶないので)を吹きつける装置を装備して
開発すればいいんだよ、あとバグレポートが来るたびに担当者にも一回ずつ吹きつける
これくらいやって初めてベストを尽くしたと言えるだろう
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:51:37.66 ID:Xy776AXN0
こういう人をネット弁慶といいます。
実際の本人は小心で目を見て話すといった事が出来ず
他人から強い言葉や罵倒を受けるとまるでちわわのように小刻みに震えたまま竦んでしまったりします。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:12:53.48 ID:zNIUBMYU0
いつの間にか重いフラッシュのページ開くときとかに全タブフリーズしなくなってるな
専ブラ使い始めてカスタマイズし終わったところなんだが。read.crx2に戻るか。。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:23:06.30 ID:pbyfStTe0
Googleのことだから
Blinkもすぐに飽きてポイされるんだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:35:54.10 ID:sdCguZSd0
>>453
ポイした後に今度はどうするんだよw?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:38:25.69 ID:GG6f3ccM0
また新しいエンジン作るだろ
Presto再利用するかも
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:02:25.08 ID:wpYpIWC70
Windows BlueとBlinkでBlue Blinkの完成だな

俺うま
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:17:22.97 ID:MlgP0iqgP
もう一度言う



















Operaは死んだんだよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:57:57.03 ID:S9MjOVgf0
なんか急にブックマークがくそ重くなった
459[sage]:2013/04/12(金) 01:26:34.52 ID:TwhXJJ0F0
テストを兼ねて

エクステンションの質問はここで大丈夫ですか?
firefoxのchaikaから引っ越ししてきたのですが、read,crxってsage書き込みは可能でしょうか?
よろしくお願いします
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:40:43.15 ID:m5DWNYY/0
>>459
拡張スレが別にあるからそっちの方がいいと思うよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360884608/
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:22:19.17 ID:TwhXJJ0F0
>>460
ありがとう
拡張スレ見落としてました
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:59:46.73 ID:d/PR6deg0
Stable
 https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
Beta
 https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/beta.html
Dev(Betaの一つ前の段階)
 https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/index.html?extra=devchannel#eula
ここまで同じブラウザ(データ等共有)
-------------------------------------------------------------
ここから別のブラウザ(データ等孤立)
Canary
 https://www.google.com/intl/en/chrome/browser/canary.html
(Chromium このスレにChromiumの話題は×。別スレ。
ただChrome系統として挙げておく
 http://dev.chromium.org/Home)

仕組み的にはChromiumが最新
ちなみにDevは特殊 色々な意味で
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:23:05.64 ID:aXcybuMvO
Canary微妙だな
20窓立ち上げて無料ガチャ回すだけの簡単なスクリプト走らせてみたが
CPUとメモリ使用量1.3〜1.5倍になった割には所要時間変わってないという
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:30:01.94 ID:gVaneyNb0
googleにはがっかりだわ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:11:14.69 ID:APZD52qy0
平和だなー
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:47:51.38 ID:nK20HoRX0
>>462
Canaryのリンクなんでjaじゃなくenなの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:24:58.29 ID:inbGk2YW0
>>466
今気づいた。
さっきjaのリンク貼ったつもりだったが...
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:19:07.17 ID:w+Vxj3or0
ver 26.0.1.1410.64 m

チャンネル?は分かりません。

Conduit tool barというのが、毎回起動の度に別タブで開くのがウザいです。
消す方法はないんでしょうか?

一通りグーグル検索、OS再インスコまでやりました。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:50:15.56 ID:A3gqpKS3P
googleのアカウントを廃止
OS再インストール
googleの別アカウントをとる
ってやればいいと思うよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:30:35.51 ID:A00ca9sQ0
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:37:40.84 ID:bISYf65o0
情弱はスマホやPCに他人のアドレスとか個人情報を保存しちゃだめだよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:55:52.85 ID:ddtHifJX0
更新したら「動作を停止しました 問題解決策をオンラインで確認できます。」が頻繁に出るようになってブラウザ終了させても8,000Kくらいのメモリのプロセスがいくつも残る
多分設定初期化すれば直りそうなんだけど他に解決法ないかな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:50:45.50 ID:IT2rHuhU0
Chrome搭載のFlashに設定記憶させるにはどうすればいいの
毎回初期化されてるんだけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:19:50.90 ID:+Zu1BBOA0
毎回Cookie消してたらそうなりますよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:05:29.80 ID:UamDYxFO0
実際困ってる人多いよねきっと

Chrome 26で新しくなった右クリックメニューを昔の見た目に戻す方法
http://www.lifehacker.jp/2013/04/140413chrome_new_rightclick.html
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:17:17.25 ID:+RR4Jwnk0
>>475
>実際困ってる人多いよねきっと

なんで?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:22:52.34 ID:+RR4Jwnk0
>>476
行間のことか。。。既出だね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:57:44.89 ID:VkiETXIy0
>>475
このスレの7割はその話題
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:01:11.74 ID:WcTtDqzX0
>>473
PPAPIを選択した状態で、セッティングマネージャで
設定するとうまくいくかも。PPAPIは使ってないので
ダメだったら許して。

Flash Player 設定マネージャ
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager.html
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:02:52.92 ID:WcTtDqzX0
あ、macromediaは元々のFlash Player権利元なので
完全にAdobe公式です。ご安心を。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 07:47:56.53 ID:XYLkrwsx0
IEもそうだけど右クリメニューに印刷表示するの止めてほしい
個人じゃそんな頻繁に使わない。使う時は設定メニューからするのになぁ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:34:46.65 ID:+FzDFeT00
スレチかもしれんがちょっと質問
iPhone5でChrome使ってるんだけど、履歴って見れないの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:43:13.71 ID:VO5tSCTf0
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:00:44.28 ID:wrGv4nrY0
>>479
サードパーティクッキーを許可したら設定保存されたわ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:55:14.93 ID:4qUV9Ucj0
>>481
それわかるわー
たまに印刷間違えておす
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 06:33:57.34 ID:se48lGzi0
最新版のchromeで動画関連を見ていたら、頻繁にフリーズするようになったが、
調べたらよくスレでも名前が挙がるShockwave Flashのpepflashplayer.dll
が悪さしているようだった。
もし同じような人がいれば一度切ってみてね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 08:35:09.08 ID:v63W9Hqo0
普通はそんなことにならないから悪さしてるのはお前だけどな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 08:52:11.88 ID:22ggqoMQ0
キリッ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:37:21.48 ID:m12tIGaxP
CPUのリソース見たらGoogleUpDateが2つも起動してたわ
なんかアプデで色々とおかしくなってきてない?前以上にCPUパワーを必要としてFireFox化が進行してるように見える

ってかアプデの自動化はユーザーに決めさせて欲しいわ
最新バージョンじゃないからクレカやGoogleIDが抜かれるとかって話ならとっくの昔に抜かれてるだろうし、危険が1から0.9になる程度のアプデの為に一部のアドオンが機能しなくなったりGoogleUpDateが常にCPUのリソースを食い続けたりデメリットのが大きい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:44:25.68 ID:Aopv8tSY0
俺がルールだ。Google Chrome
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:53:18.36 ID:Ku2NrLBE0
嫌なら使うなって感じだろうな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:00:12.73 ID:v63W9Hqo0
updateはオフにできるし、二つ起動したりCPUリソース食ってたりするのはお前が阿呆だから
情弱は素直にieやfirefoxを使いましょう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:07:28.07 ID:m12tIGaxP
>>492
タスクやmsconfigからの設定でOFFに出来るって事だろ
そういう話してんじゃないんだがね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:25:38.13 ID:Gh+2dkQ+0
そもそもChromeはリソース使いまくって動作早くしましょうって設計のブラウザなんで
お馬鹿ちゃんはIE使ってましょう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:53:49.95 ID:QbNIWgiu0
>>493
じゃあどんな話してんのよ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 14:12:25.94 ID:0xJaLPru0
>>493
msconfigから消してもゾンビ的に復活するんだけど
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:20:05.21 ID:v4tEr+pUP
情弱言ってりゃ気が済むんだからそんな手合はほっとけ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:41:32.17 ID:OjmH9TWP0
GoogleUpdateが常にCPUのリソースを食い続けるっていう状況がよくわからないなぁ
タスクスケジューラで指定された時刻や手動で確認して更新があったときくらいしか起動しないんじゃないの
常に起動しててCPU使ってるってことになったことがないけどどういう環境で使ってるの
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:44:19.30 ID:nIVQO1KMP
ウィルスチェッカーと戦ってるんじゃないかな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:45:38.89 ID:0xJaLPru0
Win98の頃にあった、システムリソース不足の記憶が今も残ってるんじゃないの

全く使わない常駐ソフトや不要サービスは消してるけど、自動アップデートはAdobeからDivX、Googleまで全てONにしてる
CPUリソースよりも、セキュリティリスクの軽減を優先したい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:26:54.53 ID:+bItdNeh0
1.コンパネのタスクからGoogleUpdateを削除
2.レジストリのRUNからGoogleUpdateを削除
3.Chrome ://pluginsからGoogleUpdateを無効

これで勝手にUpdateがかかることはない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:32:48.48 ID:Aopv8tSY0
そこまで勝手にUpdateがイヤならChromeアンインストールした方が早い気がする。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:34:28.42 ID:eY14e9l+0
派生ブラウザ使えばいいのにChromeに拘る情弱の多いこと
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:35:41.93 ID:4nhKHJvO0
派生とかunkしかないから選択の余地はない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:36:45.35 ID:J4D7axdJP
久々にクローム使ったらメニューとかブックマークの背景が白くなったんだけど壊れた?
前は灰色だった気がする
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:38:01.40 ID:Vbdb2rAK0
Google Update 停めて使ってたけどめんどくさくなってちょい古い Ironに乗り換えた
Chromeも共存しているので気に入ったバージョン出たら戻ってくる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:59:01.97 ID:WPHK0Md40
サンドボックス対応してない派生とか、ありえんわ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:28:20.86 ID:XJg4nBbqP
GoogleUpdateが付属してないスタンドアローン版使えばいいのに
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:30:35.63 ID:L6t8h9S90
せやな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:08:41.06 ID:+zB8Nn980
いかにお前らが過去ログ見ないかがわかるな
何回同じ質問きてんだよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:16:55.76 ID:582J3CER0
>>507
派生ブラウザもサンドボックス対応してるんだけど、PepperFlashの事でも言ってるの?
PepperFlashも設定弄れば追加できるんだけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 04:28:46.41 ID:g7/Ps3/i0
グーグルに差し止め命令
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366037286/
検索の「サジェスト機能」で犯罪への関与を連想させる単語が表示
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 04:45:53.13 ID:3qrseXrIP
最近Chromeが重いと感じたら…軽さを取り戻すための6つの爆速化設定
http://www.oshiete-kun.net/archives/2013/04/chorme.html?utm_source=oshietekun&utm_medium=rss&utm_campaign=rss

こういう記事が出ちゃう辺り最近のchromeはやっぱ重くなってんだろうな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 04:56:52.87 ID:vuR6Cz560
最近2chブラウザやツイッタークライアントなんかからリンクを開くと、同じウィンドウで元々開いていたタブがリロードされることが稀にあるのですが原因や同じ症状をご存知の方いらっしゃいますか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:24:02.43 ID:xD89oiRe0
グーグルドライブにUPするのに、Chromeだけ激遅
何考えてんだこれwアフォか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:36:27.57 ID:kUxIrkx40
>>513 ( ・ω・) d全部やったら軽くなった気がする
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:57:21.73 ID:I7z2yD1h0
Chromeは低スペック機には向かない
軽い(笑)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:18:42.43 ID:Y5v7M6ee0
>>513
俺の環境だとGPU合成は無効にするほうが軽快になるんだよね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:30:51.63 ID:VR9z+QwO0
右上のところにアプリ?とかいうボタンがあって、拡張機能や
gmail、youtubeへのアイコンが真ん中あたりに並ぶようになっていたボタンが
いつの間にかなくなってしまいました。
元に戻す方法はありますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:53:10.02 ID:jYVWUWlu0
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:04:59.60 ID:VR9z+QwO0
>>520 ありがとうございます。
http://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=95451&topic=14678&ctx=topic

このページに上の画面アイコンが表示されるようにしたいです。
現在は起動時に検索窓と、その下によくアクセスするページが4つしか
表示されません。

少し前までは、下にあるよくアクセスするページが8つ表示され、
右へ移動するボタンがあって、アプリのアイコンが
表示されていたのですが。

この起動時の状態に戻したいです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:10:26.92 ID:Z5bIncvO0
>>521
OSから再インストールすれば直ります
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:37:35.32 ID:VR9z+QwO0
>>522 ありがとうございます。再インストールで無事に
よくアクセスするページが8つ表示され、アプリのアイコンも復活しました。
本当に助かりました。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:17:54.19 ID:gPJJXoQW0
xpだと普通のウインドウのタイトルバーがチラホラ見え隠れするのですが
これを直す方法はありますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:43:53.19 ID:IgGRa91q0
検索がすごい重いしもたつく
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:11:38.75 ID:+X43TLyD0
>>524
メモリ不足だろ。
Chromeはメモリをたんまりと積んでることが前提。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:28:13.04 ID:kl1vNwtz0
いやいや搭載512MBで足りる
ちゃんとタスクマネージャ見て使い方で調整すればいいでしょ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:37:25.85 ID:7q3eVPfG0
>>526
空き2G以上残っている時でも時々なるよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:39:10.05 ID:v+8OuPNiO
GPUオンにしたら超速くなった
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:39:41.07 ID:yjdYJ6Td0
ねーよ オレのPCのメモリは2Gだけどサクサクだぞ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:54:56.78 ID:gPJJXoQW0
ビデオドライバとの相性かな
昔はならなかったのに久しぶりにWindowsに戻ってきたらWindows標準のタイトルバーがたまに見える
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 10:32:35.35 ID:Ui8CfeGR0
すみません、質問させてください
その他のブックマークに、作った覚えのないExtension settingsというフォルダが出てきました
削除しても、またChromeを起動させたら現れます
これは何でしょうか? 放置しておいて問題ありませんか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:15:09.02 ID:nf178/K80
英語翻訳ぐらい自力でしてみるべし
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:11:59.09 ID:utrERLp/0
>>522
これ、まさか感謝されるとは思わんやったやろなぁ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:16:53.86 ID:Y75yGWKs0
OS再インスコにしては早すぎるから違うと思う
chrome再インスコじゃね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:26:46.06 ID:44+IWimE0
>>322について教えてください。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:58:58.02 ID:Mn0Hi4no0
>>536
同期に関する問題のトラブルシューティング - Chrome ヘルプ
http://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=1181420

[同期エラー: もう一度ログインする]
かな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 17:04:46.23 ID:44+IWimE0
>>537さん、どうもありがとうございますm(__)m。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:40:35.49 ID:XMfuDziC0
ブックマーク表示変更を戻して使ってるが、ふいに元に戻っていたりするな…
チョロ再起動させると直るけど面倒だ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:07:30.07 ID:j5I3DzVp0
フォントヒラギノに設定しても英数字だけメイリオになっちゃう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:22:32.53 ID:dPHjXmcy0
チョロメとか読む奴きもすぎ
チョリスマスかよスタマッチョエイチョかよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:11:29.67 ID:X3B2e9mBi
再度バー検討まだぁ〜?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:35:04.56 ID:u+Dcl50i0
>>542
Opera de OK
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:36:50.56 ID:8cAff5kB0
サイドバー厨はいつまでChromeにこだわってるんだよ
Chromeの他にいくらでもマシなブラウザがあるだろうが
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:09:06.28 ID:U9zYvSj90
ほら サイドバーだよ

   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:00:46.95 ID:xBtkwxwL0
質問スレがあった方がいいのかも知れんがテンプレに質問するときはOSとスペック書けって入れてほしいね
>>513なんかスペックによっては完全に逆効果だよね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 09:29:11.06 ID:BS5Hk67A0
tes
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 09:38:56.10 ID:BS5Hk67A0
稚拙な質問で申し訳ないのですが・・・
クロームのツールバーに謎の白いバーが表れて消えません
最近インストールしたソフトで怪しいものは思い当たらないのですが、マルウェアか何かでしょうか
http: //s1.gazo.cc/up/51634.png
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 09:41:00.39 ID:vLOu/pdDP
自動アプデされたFlashの具合が悪くて暫し激重の理由がわからなくて悩む
告知なし知らぬ間のVerUpで何となくマシになってたりするのはふざけんなといいたい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:22:02.02 ID:vvIM58OK0
>>376
ショートカットとショートカットキーの違いがわからないレベルなら
下手にいじくらないで我慢したほうがいいと思うけどね。
変なとこ消しちゃったり、余計なスペースとか入れて「起動しなくなった!」とか騒ぐのがオチ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:49:55.39 ID:J1CWk2OE0
>>550が正しい

>>376みたいな馬鹿には永遠に解決できないよ。そう、死んでもずっと。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 15:25:17.19 ID:s63nkRnc0
どうせもうすぐ効かなくなるし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 15:26:22.23 ID:WchSOhvU0
前に削除したはずのブックマークが大量に復活しててメチャクチャなんだが俺だけか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:44:03.85 ID:HWtXsbhr0
こういう馬鹿でもChrome使ってんだな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:29:26.84 ID:d6J51HVL0
なんかまた行間ビローンになったけど、
気のせい?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:43:25.83 ID:d6J51HVL0
555です、気のせいでした
JANEから飛ぶとそうなるのね。
すいません。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:29:44.15 ID:/WOcuUp70
英数字のフォントを変更するにはどうすればいいんでしょうか
Custom.cssでfont-familyを指定しても変化なしです
http://uproda.2ch-library.com/656946f78/lib656946.png
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:23:44.02 ID:Ut+KZaeq0
英語のことをここで聞いてもわかるやつなんていてへんで
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:20:49.04 ID:89JrO16p0
* {
font-family: "ここにフォント指定", sans-serif !important;
}

でいけるんじゃないの?英数字をtime ne roaman 他をメイリオにしているけど問題無いよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 12:10:53.42 ID:tWiEDIp/0
>>556
気のせいじゃないし間違ってる
>>20の方法を使ってるなら、ショトカに行間びろーんを元に戻す命令語を仕込んで実現してるわけだから
当然、そのショトカを使って起動しなけりゃ効かない。

Janeとか他のアプリケーションから起動してるんだから、ショトカに書いた記述は無視されて直接本体が起動してる
これはパソコンの基本的な仕組みがわかってればわかる事。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:33:47.18 ID:nah6Ou370
DOSじゃコマンドライン引数なんて当たり前だけど
Windowsじゃまず意識せんもんな
Windowsも8になりブラックボックス化が進んで、簡単に使えるようになる反面
ちょっと踏み込んだ操作しようとすると前よりどんどん難しいっていうかややこしく分かりにくくなっていく
やだわー
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:24:05.94 ID:HO6BAVxr0
Chrome 28.0.1469.0 のショートカットに
引数 "--disable-new-menu-style"を付けて起動
メニュー項目間の開きすぎは解消されたが
変な色が付いてもうた ↓なにこれ 俺だけ?
http://1ch.drivehq.com/upl/20130411.png

引数なしだと着色しない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:29:39.59 ID:Cr/5tgWH0
綺麗なピンクでやったじゃん。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:37:19.62 ID:nyG0fe5Q0
gmailのパスワードが保存できない
上に保存するか聞いてくるバーが出てこない
他のGoogle以外のサイトだとちゃんとバーが出てくるんだが
これはあれかね
GoogleのアカウントはChromeにログインして使えっていう圧力かね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:41:50.83 ID:HO6BAVxr0
>>563
あっ これ捏造じゃないよ

v28からBlinkエンジンになるって聞いたもんだからその影響かなと思ったりしたわけです

v26 stableに引数つけても色付かないんよ
566557:2013/04/19(金) 22:07:43.30 ID:mC6UGl2A0
>>559
Custom.cssをBOMつきUTF-8で保存してしまっていたのが原因でした
UTF-8Nで保存し直したらきちんと反映されました
初歩的なミスです。お騒がせしました
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:27:41.64 ID:OxieGQ8F0
>>565
ほっときゃじきに直る。
単なるバグ、chromium でもあった。

ただし、この起動オプション "--disable-new-menu-style" が廃止されたので
もうしばらくすると効かなくなる。
効かなくなるのと直るのが同着でなければ、しばらくは直ったことが実感できるはず、、、
と思ったら dev 28.0.1478.0 ではすでに廃止されてたのね。

その古い dev 版を更新すればその問題は起きないよ、オプションも効かないけど。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:15:23.77 ID:89UhrpyQ0
>>557
フォントきれいだね

フォント名とやり方教えて
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:25:00.84 ID:IDbbw1K9P
教えてくんは(・∀・)カエレ !
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:39:40.64 ID:J1C+uctu0
>>567

>ただし、この起動オプション "--disable-new-menu-style" が廃止されたので
>もうしばらくすると効かなくなる。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:46:18.84 ID:t/tMPIJg0
"--disable-new-menu-style" を使うようなずる賢い人を徹底的に潰すために廃止したとのこと
仕様上できなくするのが一番シンプルだ、ってgoogleフォーラムに書いてあった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:52:08.12 ID:TS0r9iGt0
コードパスが多いとテストやデバッグが面倒だからな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:42:34.26 ID:bh09wIGa0
Chromeの右クリックメニューに、
別のプログラムにURLを引数にして渡す(リンクまたはページをStreaming Playerで開かせたい)
って出来る?調べた限り相応の拡張を作らなきゃ出来なそうに見えまして。。。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:31:36.98 ID:QTSyjfXi0
>>573
その通り
拡張を作らなきゃ出来ない
プログラミングが出来たら誰でも作れるので頑張って勉強してね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:42:17.57 ID:2SnfiXVk0
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 02:01:40.90 ID:bh09wIGa0
>>573-574
ありがとうございます!
まさに>>573のエクステンションで実現出来ました。
ありがとうございました!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 02:07:46.76 ID:wl4L7j1G0
自己解決?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 02:43:50.77 ID:AuvTcAQI0
すみません質問です
Chromeのパスワードの管理方法が分かりません

色々ググって見ましたが、分かりません
まずスパナのシンボルが無い
三と書かれたアイコンにはオプションが無い
「設定」はあるのですが押下しても個人設定なるものがない
保存したパスワードの管理ボタンがどこにも見当たらない

助けて下さいましまし
バージョン 26.0.1410.64 mです
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 02:48:11.47 ID:ZFNJJZ9JP
設定
→一番下を見る
→詳細を表示を、押す
→保存したパスワード、を押す。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 02:52:26.95 ID:AuvTcAQI0
>>579

迅速な回答ありがとうございます

ボタン形式じゃなかったのね・・見逃してました
感謝します
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 04:30:56.38 ID:JLcSJJz/0
>>572
取り除かれた時点のコードみたけどif文で切り替えてたもんな。
取り除きたくなるのはわかる…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 05:19:24.74 ID:r7TFbsLE0
canaryさんでリンクを新しいタブで開くと無題のタブも開くようになったぞ・・・
なんぞこれ・・・
583565:2013/04/20(土) 07:22:52.79 ID:kQ/DAugo0
>>567
Chrome Dev28.0.1478.0 にしたら あなたの言うとおりになりますた(d
引数効かない、色つかない、でもメニュー間隔ガバガバにもどった(タスケテー
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:24:49.56 ID:gdBVgCtp0
行間はメジャーアップデートでも直す気全く無さそうだな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:43:36.49 ID:gCSGofEC0
行間広げたまま行くってことは、
デスクトップやノートのユーザーはタブレットの UI に慣れてねっ(・∀・)
ってことなんだろうかね Windows8 みたいに
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:25:54.46 ID:1LoH2yS10
>>584,585
yes
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:48:06.22 ID:gN7e683M0
>>585
あーなるほど。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:11:34.44 ID:QTSyjfXi0
一流エンジニア「ユーザーに求められるより、ユーザーに強いることが一流のやり方さ」
三流エンジニア「ユーザーに無茶な要求をされまくって、いちいち応えないといけないのがつらいよ、トホホ」
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:26:38.46 ID:0LzYm7Oo0
2chは遅いしyoutubeは変な挙動するし、どこがいいのかさっぱり分からん
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:56:09.52 ID:VQoTNpby0
お前の環境がクソなだけ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:30:30.58 ID:k2JNbV2Ii
だよな!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:36:58.69 ID:kj+I9EncP
ChromeのStylishとFirefoxのStylishの設定を同期するにはどうしたらいいのかな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:09:49.64 ID:vCQSOypl0
>>592
コーディネーターに頼む
それでスタイリッシュに同期してくれる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:02:16.89 ID:4FgJP2ai0
スレチで飛ばされてきました


super fast browserをインストールしてから、Chromeの方までちょっとオカシクなってしまいました

具体的には、画面下に、
「あなたのパソコンはウイルスに感染してます」
のような怪しい広告メッセージがでてきます

ググったら、半年前ぐらいにChromeで謎の広告が出るが流行ったらしいのですが
その広告には下の方に文字があってそこをクリックし、
そこからどうこうしたら解決できるというものらしいんですが
いま自分の画面に出てる広告は、そんなものありません
あるのは右上に×印と歯車「おそらく設定」なんですけど
×印おしたら広告消えますが、歯車をクリックしたら違うサイトに飛ばされました
そしてウイルスバスターにブロックされました

どなたか解決法教えて下さい
super fast browserをインストールした時についてきた怪しいものは出来るだけ消しました
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:05:28.68 ID:/KYWlYrD0
>>594
スレチ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:17:58.64 ID:Gsj7VwLm0
>>594
ブルースです間違いありません
残念ですが手遅れです
もう先生では手の施しようがありません(´・ω・`)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:28:59.53 ID:4FgJP2ai0
そうですか
つまりわからないってことですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:32:21.24 ID:Gsj7VwLm0
>>597
まったくこれっぽっちも
ブルースです(´・ω・`)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:31:03.14 ID:/KYWlYrD0
>>597
あー最後の一行は要らないなー
スレチ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:42:34.58 ID:2SnfiXVk0
>>594
chromeの拡張機能チェックして最近入れたものや身元不明の物があればそれをまずそれを削除
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:55:24.51 ID:4FgJP2ai0
原因はどうやら、「yontoo」という謎のソフトでした
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 05:58:46.40 ID:1X8lOQ2Y0
自分で入れたのに謎とか低能すぎる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 06:55:49.70 ID:tPtGAWNv0
Gmail使っててメールを印刷したいんだけど右端が途切れちゃう。
火狐で印刷プレビューみたら右端は切れない感じだった。
Chromeの方はサイズ変更等の選択もできなさそうだしこれはそういう仕様なのかな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:40:15.90 ID:4admXLwF0
>>603
ちょい面倒でもいいなら
Printliminator
ってやつ使ってみたら?
メール表示させていらないところを削除して印刷したらいいよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:45:42.13 ID:6/6IgLok0
もう、行間ビローンを
修正する手立てはないのでしょうか?

タブレットやタッチパネルとは
インターフェースを別にして考えてほしい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 11:27:31.00 ID:JiQZ2/250
>>605
米Google本社に土下座しに行く
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 11:34:48.39 ID:kPDGPV8+0
>>606
米Google本社の人に土下座しても意味理解してもらえるかな?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:01:29.07 ID:p/RL28/i0
>>590
環境の意味がよく分からないのですが、同じPCなら条件一緒でしょ。光にして6コアにすれば取り立てて良くなるとでも?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:04:33.86 ID:lGFhxrDi0
ブックマークのフォルダを色分けするにはどうすれば良いですか?
ブックマークバーにあるフォルダアイコンの文字を消去してスペースを圧縮したいです

今はフォルダの名前が2chなら頭文字をとって2としてスペースを詰めていますが
フォルダの数はそう多く無いので色分けのみのほうがスペースが詰まります

ブックマークをエクスポートしてhtmlソース見た感じだと無理っぽい気がしますが
アドバイスよろしくお願いします
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:05:01.33 ID:6Ahh5iU1P
メモリ増やすと結構幸せになったり。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:07:20.68 ID:tPtGAWNv0
>>604
ありがとうございます!さっそく使わせてもらいます!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:50:29.89 ID:PkPNnZwc0
Macだとブックマークがドラッグでフォルダに移動できません どうすればいいですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:13:48.64 ID:tcCHyMO00
>>608
一番はメモリじゃね?
Chromium系は1タブ1プロセスとして動くからメモリ馬鹿食いするぞ
俺のPCメモリ11Gだが、タブ40個ぐらいで使用率80%いってるわ。
メモリ容量が逼迫すると、仮想メモリへの退避(ページイン・ページアウト)が頻繁に発生して、
遅いHDDにアクセスに行くから動作が全体的に見ると遅くなる
これをスラッシングと言います。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:29:49.03 ID:tcCHyMO00
あ、あとAutoPagerizeでまとめサイトとか見ると
すげーメモリ馬鹿食いするよ。スクロールすればするほど
全部のページの情報保持したままだからね

1プロセスで3G使ってたときはワロタわ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:31:01.64 ID:tcCHyMO00
>>612
どんなエラーでるの?
アクセス権ないんじゃ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:26:09.68 ID:I/Pfnvnb0
>>605
Chromeが頑としてサイドバーを搭載しないのと同じで
Googleは絶対に直さない、諦めて他のブラウザ使え
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:57:34.35 ID:dzIGU3Qh0
これで心置きなくIEに以降できるわw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:24:33.67 ID:PkOEXMyJ0
胸間ビチビチのブラウジャーはどれがいいでしょうか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:24:46.12 ID:V1TarfWd0
俺、IEからChromeに移行して長く使ってたけど、最近Firefoxに移行したよ。
軽さはChromeのほうが少し上だけど、それ以外はFirefoxの方がすべて上。
サイドバーとか検索窓(?)があって使いやすい。
Firefoxを使ったことのない人は試してみることをおすすめするよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:32:46.17 ID:i/hTo2CU0
余計なお世話
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:37:54.95 ID:V1TarfWd0
Firefoxを使ったことないからChromeを使ってたんだけど、
Firefoxを使えばもうChromeには戻れない。
逆にFirefoxからChromeに移行した人っているのかな?
いるなら、ChromeのどこがFirefoxよりよかったんだろう?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:38:56.14 ID:L8uzzHcN0
よほどチョロメバカにされたことが悔しかったんだなwwwワロタワロタ(´゚ω゚):;*.':;ブッ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:31:14.02 ID:qa6xzzfg0
>>621
俺はそうだよ。IEとFF併用してて、FFやめてChromeにした。IEは併用。
どこがってFFと俺が相性悪かったってことかな。あとGoogleのサービス使い始めたから。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:58:07.60 ID:PoYznYmq0
【android】 chromeなんてカスだよね?

dolphinの方が圧倒的に速いし使いやすい。それに比べchromeは日本語入力で不具合が多く、ページを開くスピードも遅い。文字が太い。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:15:41.59 ID:tcCHyMO00
>文字が太い。
ワロタ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:02:16.58 ID:WX+osNvw0
文字の太さと偏差値は反比例する
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:52:17.35 ID:TIA0j8mg0
未だにサイドバーサイドバーって言ってる人って
ブックマークバーにフォルダ作れること知らないとか?
利便性や表示数を考えてもサイドに利点はないだろ

サイドバーを使う→お気に入りの数が限られる→検索窓の履歴に頼る=検索窓が必要
こういった負の連鎖が起きてるわけだ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 02:23:36.72 ID:QoQQKRo40
ブックマークバーでも数は限られると思いますが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 02:36:58.80 ID:dnkLEiKz0
>>627
自分は基本ブックマークバーのフォルダだけど、
続けて複数のサイトを開きたい時は、
いちいち閉じてイライラするからサイドバーの方がいいなと思う
かといってブックマークマネージャも使いづらい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 02:57:09.82 ID:P6cBSacd0
>>629
>続けて複数のサイトを開きたい時は、
>いちいち閉じてイライラするからサイドバーの方がいいなと思う
いちいち閉じてってどういう意味?
いまいちよくわからないけれど、複数のサイトを一気に開くのだとしたらフォルダをホイールクリックじゃ駄目なんかい?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:05:45.22 ID:QEST9Zwl0
YouTubeの再生が止まるのは直ったね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:34:57.85 ID:+ckcSQA+0
>>621
一つのタブが制御不能になっただけで全体を巻き込んで落ちて、
FFを再起動したら開いていたタブを覚えていなかったことがあった。
それからかなChromeに移行したのは。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:48:20.30 ID:/a/Vf5CP0
両方使えばいいじゃない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:52:17.10 ID:QwOKo/eo0
めんどくさい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 04:00:00.25 ID:P6cBSacd0
>>621
firefoxから最近引っ越した
個人的にはTabmixが譲れないラインだったのだが、SAMSUNGが絡んできたのでchromeへ避難
tabの挙動とコンテキストメニューに不満は感じるが、他はFirefoxでやっていたことは再現出来た

個人的にはtabmixの挙動の方が欲しいが体感速度はchromeの方が速い
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 07:56:12.67 ID:Fxfvgmc00
Firefoxは色々ストレスがあってダメだったなぁ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 08:38:49.45 ID:Q1L2P93a0
ごちゃごちゃ言った所で日々シェアが伸びてるチョロメ
チョロメに逆転されて日々シェアを落としてる火狐
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 09:55:32.31 ID:rAiey1Wg0
>>615
エラーというかドラッグでフォルダに入れようとしても入れられないんです
ここの人は詳しいと思って聞きました
windowsでは問題なく入れられます
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:20:36.01 ID:x1mLXqX00
>ドラッグでフォルダに入れようとしても入れられない
エスパーばかりじゃないし
何をやろうとしてるのかもっと具体的に書かないと伝わらないような
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:53:27.44 ID:fP6ozPtY0
>>638
マック板のスレで聞いた方がいいと思うぞ
Google Chrome for Mac Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1320206331/
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:51:35.39 ID:gaZF9Xsz0
>>627
サイドバーって非表示にできること知ってる?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:11:12.46 ID:qLWfCMZf0
サイドバー厨は火狐()でも使ってろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:27:58.28 ID:x1mLXqX00
圧倒的多数であるサイドバーファンのために
次期Firefoxはサイドバーだけになるらしいしな
少数の本文領域を必要とする人向けには有志による拡張で対応
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:45:27.80 ID:nWNJk1XSP
数ヶ月前までは平均20%程度だったCPUの使用率が最近は50〜80%を行き来するようになったわ
リソースの大半がchromeで埋まってるしやっぱ重くなってんね、何の仕様を変更したんだろな、いらん機能ならOFFにしたいわ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:37:33.08 ID:i5fnvdTA0
Athlon64×2でも20〜30%なんだが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:44:39.03 ID:ZoFX0j3K0
他のブラウザ薦めるのはスレ違いだから
そういうやつが湧いてきたらこっちに案内してやってくれ
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争30回戦
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1350141936/
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 02:11:30.59 ID:ucRa4DaR0
>>640
3月からほぼレスないのでこちらで聞いちゃダメですかね...
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 02:13:34.19 ID:ucRa4DaR0
>>639
ブックマークをドラッグでフォルダに入れようとしても入れられないんです
フォルダに入れて整理したいんですが
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 02:20:27.22 ID:4cXDUx8x0
スレ分けてるならこのスレもWindows板でやれよ
ソフトウェア版にあるのにMac専用スレがあるから〜ってのはおかしい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 02:25:48.49 ID:d8jYPQC+0
スクロールで20%程度

http://www.youtube.com/watch?v=tNka5saiVrc
こちらは90%を超える事がある
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 02:43:57.01 ID:dggy1PjV0
>>648
メニューから、ブックマーク→ブックマークマネージャーって行って
そのブックマークマネージャーにドラッグアンドドロップできない?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 03:18:14.96 ID:+4AI1Ma50
>>650
何が?
CPU負荷率なら、1080HD、フルスクリーンにしても90%どころか20%を超えることは滅多にないぞ
マシンスペックが貧弱なのでは?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 04:36:21.83 ID:47rx+9UA0
何かダウンロードしてたりするとページの表示速度とか妙に重くなった気はする
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 04:52:03.00 ID:+TL9Cc0Z0
うんこしながら小便出にくいって言ってるようなもの
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 07:57:24.59 ID:wDIdmAsf0
>>649
そっちのほうが回答を得るのが早いかもってことだろ。
ここで聞くなというニュアンスは感じられなかったが。>>640
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 08:49:01.45 ID:JXdc3Y0z0
>>652
俺は再生中60%
CPUはCore2Duo 2.5GHz
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:00:19.95 ID:ILJSOm3t0
Google Chromeバージョン 26.0.1410.64mを使ってます
いつのまにかお気に入り一覧の文字が巨大化してます
後タブの文字も大きくなってます
どうすれば元に戻りますか?
ズームは100%です、2chの文字とかは大きくなってません
658640:2013/04/23(火) 10:00:39.14 ID:euYKi3fp0
>>655
そういう意味で書いたのだが
>>649には誤解されちまった
ここでマックについて分かる奴なんて1割もいないだろ
実際回答者ゼロだし
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:07:12.15 ID:i4YW0PwE0
というか
>ブックマークをドラッグでフォルダに入れようとしても入れられない
追試したけどOSX版でも普通にできたから
・環境
・拡張
・知能
のどれかが原因だろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:10:24.34 ID:i4YW0PwE0
それに612みたいな書き方じゃ何処行っても普通スルーされる
だからMac板で質問してもおそらくスルー
レス付けてる人尊敬するよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:09:37.38 ID:HH3FBb9b0
>>657
右クリックメニューやブックマークの行間のことなら
>>20>>386を参考に
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:45:17.85 ID:ILJSOm3t0
>>661
"C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe"--disable-new-menu-style
は無効ですパスとファイル名が正しいか確認してください
ってでるんですけど><
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:00:11.85 ID:HH3FBb9b0
>>662
"C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe"○--disable-new-menu-style
○の所にスペース入れるのをお忘れなく
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:01:29.16 ID:DB1BaHc90
>>662
--の手前に半角スペース挟まんとダメやで
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:12:13.26 ID:ILJSOm3t0
>>663
>>664
直りました!
ありがとうございます助かりました
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:10:56.16 ID:yI9AP7rQ0
>>650
オンボグラ?
なら中古激安でいいからグラボ刺せ
動画再生なんたらのついてるやつで
HD6450とか
スペックわかんないからこれくらいしか言えない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:12:56.39 ID:ysxPV9jB0
サイトの表示を拡大縮小した際その情報が保存されるようですがどこに保存されているんですか?

radikoをウィンドウサイズに合わせて縮小表示していました
radikoリニューアル後はその必要がなくなり100%に戻そうとしているのですがその度にエラーになります
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:51:37.82 ID:+4AI1Ma50
>>656
参考までに書くが
i5-3570k
HD4000(オンダイ)

ちなみに>>650の動画を5つウインドウで同時再生したら33%前後(瞬間的に40%)
コマ落ちはまったくない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 15:12:28.26 ID:IYtQI9oT0
>>650
それ1080pで普通に再生できないのはそのマシンの限界だよ
コア2系でも最近はヤヴァくなってきてる模様

グラボを強化するかPCを買い換えないとずっと高負荷に悩まされる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 15:29:22.85 ID:IYtQI9oT0
スマホでも楽勝だった
しかもHDでね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 16:04:27.43 ID:/tcHGhZk0
個人的には、つべの動画再生については逆だったなぁ
昔、ようつべHDが再生できなかったPCでも、最近はソフトやデコーダの最適化等で同じ動画を再生できるようになってたりした
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:33:00.67 ID:jESu0cxL0
グラボ無いのにGPUレンダリングしてるんじゃね。chrome://flagsをいじった覚えがあるなら既定に戻す
いじってないなら「すべてのページで GPU 合成を行う」をオフにしてみるとか逆に有効にしてみるとか
このフラグとかGPU関連のフラグが結構影響あると思う。普通は既定で最適化されるはずだけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:29:21.75 ID:yAsrYt5g0
Androidはoperamobileしか使い物にならない。 
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:01:11.16 ID:p5C+3zdN0
>>673
Chrome常用してるけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:19:31.90 ID:IUWVbQEb0
Androidは標準ブラウザでも同期するのでChromeの必要性がない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:24:31.90 ID:S2JLo0fsP
androidの4.0以降の標準ブラウザってchromeじゃなかった?

2.3の標準ブラウザは同期してくれないな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:09:00.41 ID:FsFxidiU0
>>676
http://blog.flexfirm.jp/dps/518/

基本的にandroidブラウザが標準だね
chromeは後から入れたものか、android4.1以降の場合はandroidブライザと一緒にプリインされている
まあ、↑に貼ったURLの内容の通り。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 04:02:25.14 ID:nrP0Q0xu0
どの程度のグラボだったらGPUレンダリングで速度向上実感できるんだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 04:06:21.66 ID:VwLvgHhk0
通常グラボを別に構えるんなら普通以上の処理能力持ってるはずなんで
「どの程度」とか考える必要無いんじゃね?
ゲームとかなら能力も考えてチョイスする必要はあるだろうけど
ブラウザに対する処理だから、アウトソーシング出来てるだけで格段に
能率上がるんだし
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 04:09:50.65 ID:VwLvgHhk0
って言うか、スマホでスラスラ見えてる動画がcore2PCのchromeでつっかえるとか笑えるw

諸行無常なんだねぇ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 09:55:11.74 ID:nDHwbP0EP
x121eE450のモデル(オンボはRadeon HD 6320相当らしい)メモリ8Gだが最近Chromeが重い
以前は母艦のデスクトップと比べてもたつく時が時々あるぐらいで概ね不満も無かったんだがなぁ
この程度のならそのGPUレンダリングは切った方がいいのかな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:21:40.88 ID:63ic95DM0
アドレスバーの予測入力を無効にできないんだけどどうしたらいい?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:27:33.11 ID:LOmtGoF70
あきらめる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:45:02.34 ID:MTNoRSD10
がんばる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:45:30.19 ID:9WPbe/060
>アドレスバーの予測入力を無効にできない

だだ漏れ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:48:09.27 ID:sRUOZ8mh0
ぐぐたんは検索ワードの情報が欲しいんです
687 【関電 73.3 %】 :2013/04/24(水) 23:25:58.72 ID:hiT97EuR0
ちょっ New tab 画面なんとかしろよ
なんだよ昔のデカイ8画面表示にしてくれよ
いまの4画面+検索窓は 入力しようとすると
URLのところに入力されて
そこは俺がWikipediaの検索窓として使ってんだよ!

あと、最近このNewtabが修正されるようになってから
履歴でNewtabに戻ってイメージ画面クリックしても
うんともすんとも動かねえんだよ
Tabを閉じて新しいTabを開かないとダメw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:27:24.16 ID:FsFxidiU0
最新版だけど、その4画面+検索窓ってなんだ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:38:24.57 ID:mP7au8gq0
chrome://flags/で、新規タブページを昔のスタイル(検索窓+履歴)に戻せるって記事読んだけどそれ?
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/356561646.html
設定してないのに勝手に変わるの??
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:57:59.03 ID:eQsyHN9n0
>>687 speed dial使えばいい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:46:07.71 ID:LOZFcqDv0
相変わらずうんこですねChromeは
どうしてこんなにうんこなのに使うんだろう?
不思議♪不思議♪不思議だね♪(´・ω・`)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:57:08.87 ID:Gqm37czn0
ばかとうんこは使いよう
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:58:57.72 ID:LOZFcqDv0
な・なんやて!(`・ω・´)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:03:27.05 ID:LOZFcqDv0
ていうかいい加減foxかChromeのどっちかまともになってくれないかな
ほんとうんざりするほどうんこ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:50:52.47 ID:4YBnn2UB0
XPだとcleartypeが滲んで潰れるからウンコ
7でもほんのちょっと潰れる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 05:55:24.35 ID:ZLF/pCfN0
クリアタイプ切ってMSゴシックにしてるわ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 05:56:30.30 ID:JEAheucN0
ビットマップフォント最高
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 07:40:52.90 ID:G2FGTIV00
パソコン電源つけてクローム立ち上げたら
今までの複数作ってあったアカウントが全部なくなってたんだけど
ブックマークとかも全部消えてるなんで?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 09:39:13.77 ID:LU0+lN1/0
>>691
使わない奴はわざわざここに来なくていいから
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:06:39.02 ID:4GcNsscE0
使ってなくても来ても良い そんなスレにしていきたいです(´・ω・`)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:31:41.35 ID:nigrwqp20
ver24辺りでChromeたん終わったのかなぁ
新機能とか一切いらないから黙々とバグだけ修正してくれねーかな('A`)…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:53:04.22 ID:p+4q073f0
プログラミング未経験者でも簡単に拡張機能作れる&1窓当たりのCPU使用率が低いから
ブラウザゲーの自動Lv上げには最強
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:56:54.41 ID:5TMl/K850
googleに数兆円出資してやれば思い通りになってくれるんじゃない
>>701さん頑張って
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:03:01.34 ID:R7i7rSc40
数兆円も出資しないと作れないなら逆にただの無能集団
かつてのGoogleならこんなていたらくはしてないはず
でかくなりすぎて細かいとこまで行き届かないのはどこも同じなんだろうな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:06:07.68 ID:5TMl/K850
>>704
無能ではなく
ただ単なるイチユーザーの要望なんか聞いてられない。これはビジネスだっていうだろ
同じような話がgoogleフォーラムにあったから読んでみればいい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:07:13.10 ID:R7i7rSc40
>>705
要望じゃない
要望が出ないようなものを作ろうとしてたという事だよ
どうやってGoogleがここまでの地位を築いたとおもってんだよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:10:12.40 ID:R7i7rSc40
要望出すくらいならとっとと見切り付けた方が早い
使いづらいものを使い続けても意味ない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:12:21.52 ID:5TMl/K850
>>706
別の考え方をしようか
見捨てられたのは「機能が不要になったので切り捨てる。常に新しいものを提供していかなくてはならない」ってことだろ
ビジネスはシビアだ。そんなgooglを動かすには数兆円規模の出資が必要と>>703で書いたんだけど汲み取ってくれなかったか

>>707
そのとおり
彼は将来googleが潰れるまでずーっと文句を言い続けたらいいさ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:17:56.78 ID:R7i7rSc40
数兆円規模の出資があるなら誰でもできるよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:37:02.42 ID:T7uRgihh0
IE10より遅くてfirefoxより使いにくいchromeは今絶体絶命の大ピンチで
Blinkで進退をかけた勝負の準備中
はっきり言って他のところにリソースを割く余力は一切ない。こんなところか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:39:41.51 ID:eyZKtU+LP
Blinkで軽くなるならいいけど
ヘボいPCは置き去りにされそうで不安だわ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 14:20:23.55 ID:OhHgZqzh0
ヘボいPCなんか窓から投げろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:46:25.24 ID:p+4q073f0
>>711
28.0.1488.0 canaryの方がCPU使用率増えてる割に
たいして速くなってないから期待しない方が良い
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:49:08.49 ID:eL2IjsFQ0
クロムって勝手にフィルタリングされたりするのかな?
IEだと読めるのに、クロムだとその部分が非表示になったりしてるんだけど。
読み込み終わると勝手に行が詰まったりするのは何でですかね?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:56:44.44 ID:njM2V2mY0
>>714
どこのサイト?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:35:05.69 ID:n8ifKI6Q0
>>711
軽くなっているかどうかは意識していないけど、ブラウザテストのスコアは
26、28で比較すると5%程度の向上があるね。
軽くしたいんだったら、毎月のhistory indexを「読み取り専用」にしてサイズ
を抑制したり、Empty New Tab Pageとか使えばどうだろうか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:28:54.82 ID:lhrlrsHk0
>>689

情報どうも.
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:58:28.92 ID:PZDCJEZ60
この前までは、サイト内検索とかで前に入力したのがでてたのに急にでなくなった

俺だけ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 05:32:55.84 ID:51djw9FK0
だな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:37:14.88 ID:/uO+rUUa0
新しいタブを開いた時にホームページを設定する方法を教えて下さい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:56:50.00 ID:YQD9ZDaB0
ホームページを新しいタブで開けばいいんじゃない?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:17:27.88 ID:/uO+rUUa0
どう設定すればいいのでしょうか?
教えてください。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:49:53.99 ID:vvknscm0P
ファッ!?
新しいタブが変わってる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 03:20:27.85 ID:ygcYo37YP
ファッ!? ってなんなの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 03:39:02.71 ID:+/34EW2G0
>>724
ぐぐってみてごらん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 04:15:14.68 ID:9U7+Pc2G0
>>722
設定→デザイン→新しいタブページ 変更
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 04:16:54.85 ID:ygcYo37YP
あぁニコニコ動画ね
他に持ち込まれると余計に気持ち悪いな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 04:18:47.38 ID:a2KaSHdn0
>>726
新しいタブページ 変更ってないんだけどw

てっきり、WTFみたいな意味で、ファック!?の略かと思ってたわ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 04:29:27.80 ID:YBwzJZlc0
>>727
ファッ!?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 04:32:17.58 ID:+/34EW2G0
>>727
ファッ!?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 08:18:13.59 ID:SMnybQ3q0
ソーラーシードー♪
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 09:08:34.92 ID:g29XmNwA0
今さらだけど白メニューの件レジストリ設定
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\http\shell\open\commandと
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\https\shell\open\commandの
"(パス)\chrome.exe" -- "%1"を
"(パス)\chrome.exe" --disable-new-menu-style "%1"にすればリンクでも元通りに出来る
当然自己責任で
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:41:19.63 ID:jGAnBiJU0
>>732
完全に網羅する必要はないけどそれだけじゃ随分と足りてなくね?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:44:55.84 ID:gxJPlrXl0
どのみち --disable-new-menu-style は廃止だ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:18:17.04 ID:3repEs/50
XP(32bit)で、すべてのユーザー カウント用の代替インストーラをダウンロード/実行したんだけど、
%USERPROFILE%\Local Settings\Application Data\Google
に実行ファイルが作成されてて C:\Program Files に作成されないんだけど、何か追加設定が必要なんですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:36:51.48 ID:5Femboy60
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな
こいつ他スレもしゃぶりまくりだからwordであぼんすれば捗るぞ
文脈から読み取る能力を必要とする時点で文章としては半端だということになる
読み取れない「馬鹿」はケチを付けるしか「能」がない
これまたおかしな事を言うね、読み取れないからケチを付けるのだろう
読み取れることとケチを付けることは句読点の使い方がおかしい=在日だ^^
結局、スルーしているが解説を、笑ってみてるありがとん。因みに、俺も軽度だが、糖質だ。
ID:CZzQAvlHに突っ込んでやらなくていいのか
可哀想だと、思っても、憎む事は、しないでやってくれ。落ちぶれたくないものだ
たかがフリーの再生ソフトの些細なことを昼夜問わずに語っているのを・・・
馬鹿と言いたかっただけなんだろう低スペはいや〜ん ステキ♥
ここまで来ると哀れだなちゃんとウイルスごとここまでしゃぶれよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:45:52.51 ID:rWNDj508P
want virusとか怖い
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:07:51.24 ID:Nk1bYhZ80
また白く幅広になってるじゃないか
--disable-new-menu-style のオプション廃止かよ
これからどうしたらいいのですけ?
おじちゃん達教えて下さい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:15:45.11 ID:neG3xBvT0
ですけってなんでしょ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:05:30.90 ID:NOM/wcxu0
>>738
Chromeをやめるか慣れるかどちらか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 07:21:36.00 ID:6Gp02cZ70
>>720
Chromeは無いよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 07:54:43.39 ID:ADc+5Ool0
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 09:20:09.65 ID:6Gp02cZ70
>>742
サンクス
感動した!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:54:59.75 ID:OJLRKMQh0
google chromeの「bookmark」等の行間が勝手に広がり、元に戻せません。
突然google chromeの表示が変わってしまい、困っています。
どうすれば元に戻るのでしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:20:02.17 ID:pATubW4g0
>>744
>7
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:32:42.98 ID:TGQYdKNh0
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:53:49.83 ID:BYfaUWxb0
--disable-new-menu-style は廃止になる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:37:44.84 ID:Lt6t/CZq0
廃止になって新メニュー押し付けか・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:40:31.37 ID:DFDD2JbT0
chromeはオワコン
こんなの使ってるの恥ずかしくないの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:59:10.33 ID:U3O0yAn10
>>749
恥ずかしくないよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:08:47.17 ID:Kv/P5Xw9P
はずかしくはない
でもまた火狐入れようかとは思ってる
けどめんどくさくってそのまま
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:09:58.26 ID:7TkBbNZc0
オワコンとか使うほうが恥ずかしい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:29:08.44 ID:EtzU/QI40
タブを下に表示できるようにしてくれれば他は言うことない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:05:24.55 ID:Blxw7JxG0
モニタ逆さまにすればいいんだよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:34:22.54 ID:BYfaUWxb0
グラボの設定で180°回転させりゃいい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:55:38.54 ID:YVEOl97hO
>>749
お前みたいな馬鹿がオワコンて言うと逆にシェアが伸びていく現象なんて呼べばいいの
ちょっと考えておいて
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:00:22.28 ID:b3rwTBC3P
バカの発言に影響なんて無いから
たんにシェアが伸びてるだけやん。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:31:53.22 ID:EtzU/QI40
operaが安定するか
chromeのタブが下に行くか
どっちか頼む
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:36:44.41 ID:w3MmSp6H0
勝手にDocsとかいう拡張機能がインストールされていて、代わりに今までインストールしていた拡張機能が全部消えていました
同じ症状の方いませんか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:44:52.85 ID:pATubW4g0
>>759
Chromeを新規にインストールしたときの症状だな。
最近のChromeは、インストールするとGoogle Docsの拡張が入るようになったので、
そうなっているのは、Chromeのベータ版か、Canary版等を、別に入れたんじゃない?
拡張機能が消される事は、普通は無いので、
安定版以外の、別のChromeを入れて、後に入れた方が標準のブラウザに設定された
可能性がある。
以前のChromeへのショートカットが残っていると思うので、探してみると良いよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:37:44.20 ID:epDSkZO60
>>760
なるほど
最近特別何かをインストールした覚えはないのですが、Chromeのフォルダを見てみると
Updateフォルダの更新日時が4月29日の20:33でした
何かの拍子でUpdateされてしまったようです

幸い元々拡張機能を少ししか入れていなかったのでもう1度探して入れなおしました
ありがとうございました
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:12:50.23 ID:7N1DNV1R0
chrome初心者ですが、いいマウスジェスチャありますか
いままでオペラ使ってました
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:29:51.38 ID:7AnMmoY7P
>>762
Gestures for Chrome あたりが定番かな
ちなみに拡張機能の専用スレもあるよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360884608/
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 06:16:03.81 ID:FvY/uKgQ0
>>762
かざぐるマウス 一択
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 06:18:41.71 ID:fQjgLU7x0
>>735
どちらのリンクも「自分のユーザー アカウントのみで使用するため」のインストーラがダウンロードされるみたい
どうしたらいいの?


Chrome の 2 つの代替インストーラのどちらかを選択します:

Chrome を自分のユーザー アカウントのみで使用するためにダウンロードする場合: 1 つのユーザー アカウント用の代替インストーラ
Chrome を自分のパソコンのすべてのユーザー アカウントで使用するためにダウンロードする場合: すべてのユーザー カウント用の代替インストーラ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:55:30.93 ID:o5FZ7L/eT
Chromeネットバンクで使えない所が結構有るのが不満
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:22:43.99 ID:YRCb0+rI0
>>766
>ネットバンクで使えない所
具体的にはどこ?

拡張機能「IE tab」とか入れておけば?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:41:49.68 ID:t1PN00od0
そんな銀行は解約しちまえ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:17:44.34 ID:T/0c0hXWT
>>767
りそなダイレクト
手数料、他行100円だから重宝してる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:26:38.41 ID:YRCb0+rI0
>>769
>りそなダイレクト
「結構ある」って、そこだけ?

りそなダイレクトに要望を出すことだね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:38:10.60 ID:RrZoyg8+0
結構あるなら、10つぐらい挙げないとね
ヤフオクをやってる関係で複数口座を持ってるが
新生銀行、ゆうちょ銀行、三菱東京UFJ銀行、楽天銀行
これらはchromeでも問題ない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:43:26.85 ID:T/0c0hXWT
スマソw
結構は言い過ぎますた
りそなだけですた
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:23:52.76 ID:P0T0ZoZV0
埼玉りそなの方のりそなダイレクトは、Chromeでも普通に出来てる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:41:36.03 ID:t1PN00od0
俺もりそなダイレクト使ってる。別窓になるけどおk
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 02:10:33.68 ID:pxUtGJMf0
えっと、おれもりそなダイレクト使ってるけど問題ないっすよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 02:22:29.91 ID:vrotZZhjT
Windows XP / Vista / 7 / 8  
Internet Explorer 6.0 / 7.0 / 8.0 / 9.0 / 10.0
Firefox 2.0 / 3.0

Mac OS X 10.3 / 10.4 / 10.5   
Safari 1.3 / 2.0
Firefox 2.0 / 3.0
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 14:00:34.73 ID:WNGsbVGP0
あるとき再起動したらブックマークバーから開く一覧に隙間ができるようになってしまった
めちゃ不便なんだけど何が原因なんだろう
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 14:35:30.43 ID:utziUozs0
>>777
>5-7
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 14:53:27.53 ID:eZY01hNN0
>>5-7 の対策やってもそのうち無効にされるんでしょ?
イヤなら他の使えって言った方が良くね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:16:23.47 ID:0sQKji8F0
>>765
これって、自分の環境だけなのかな?
誰か解決の糸口だけでも教えてもらえませんか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:19:05.73 ID:0sQKji8F0
>>766
自分のところは、ネットバンキングも証券関係も、IE9/10が使えなかったのでChrome使ってる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:22:56.60 ID:QgVpVork0
>>780
例えば
http://softinfo.seesaa.net/article/126181640.html

「Google Updater なし (バージョンアップは手動で再ダウンロード&インストールしてください。)
ダウンロード(直リンク): Dev, Beta, Stable」
のインストーラは?
GoogleUpdate 効かないから後々更新する手間増えるけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:33:50.43 ID:utziUozs0
>>735
このインストーラ使ってみ
C:\Program Filesにインストールされるから
http://www.google.com/intl/ja/chrome/business/browser/
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:42:04.32 ID:YUpoOdEw0
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 00:24:39.88 ID:ysBullWh0
さっきこのブラウザインストールした
新しいタブでページ開く時クッソ遅いんだけど仕様なの
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:46:14.42 ID:MUi1cWWT0
これほど早いブラウザはないんだけど
一体どんなクソPC使ってんの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:54:52.43 ID:viMgIwAh0
タブに新プロセス割り当てるためforkしてるんじゃ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 02:22:09.11 ID:YPD4NmzH0
Chrome程度で早いとか言ってたらIE10使ったら脱糞しちゃうわ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 02:33:26.54 ID:ODo1oCBNP
>>785
俺も前になったことあるわ
いろいろ試してついに治したんだけど治し方忘れたw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 05:54:10.12 ID:mgq5g/bB0
IE10はバカにしてたけどたしかに速いよな
昔のIEのイメージが染み付いてたからビックリしたわw
Chromeみたいに使いやすかったら乗り換えるんだけどなぁ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 07:14:35.78 ID:GgXFOTrN0
>>778-779
正直言って>>1しか読んでなかった。よく見たら>>3からかいてあった。すまん助かりました
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 09:41:28.82 ID:tlP0qKmX0
>>786
i286SX 25MHzだ!
誰も使ってないスーパーマシンだ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 09:54:28.56 ID:+ULwkrHX0
すげー、HDDは何十メガなんだよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 10:16:00.73 ID:DEBeoXZb0
>>780
最近は通常インストーラでもC:\Program Filesにインストールされるはずだけど
管理者権限のないユーザーでインストールしているとか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 10:26:45.11 ID:tlP0qKmX0
>>793
これも誰もが驚く容量
25MBだ!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 10:31:48.86 ID:ZhqMCCScP
286にSXなんて無いよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 10:47:42.50 ID:tlP0qKmX0
>>796
さすがだな、歳がばれるなw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 12:08:20.18 ID:ydIfYDis0
そもそもi286がない。80286
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:36:06.00 ID:SxG1XxwY0
カーソルをリンクの上に乗せると左下か右下にそのリンク出るじゃん
それが霞んでるんだけど仕様かな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:37:08.57 ID:MUi1cWWT0
お前だけ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:30:00.82 ID:JYNAwiVE0
眼科いけ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:40:50.95 ID:9aPdvi6C0
お前らのレスみて、486DX4に40MのHDD増設してwin3.1走らせてた時のキャッキャウフフ感を思い出したわ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 05:53:15.02 ID:Jf5go+Jo0
Chromeを使うと?たぶんこうなる?とてもご機嫌!
http://i4.tagstat.com/p1/l/HSkv-51HgqnjrLRW0-CN4HgLV-d1CZrS0wPjt63mHyA=.gif
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 05:54:52.20 ID:Jf5go+Jo0
個々のタブ不可でお互いに邪魔されるので多少起動が重い
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 06:02:11.91 ID:Jf5go+Jo0
前置きが長いのも特徴
http://www.youtube.com/watch?v=knuCdVk-3Dg
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:44:31.51 ID:B8i/CG2R0
Chrome、ホームスクリーンとアドレスバーを刷新

Chrome開発版(Canary)のホームスクリーンとアドレスバーに変更が加えられた。
これまで新規タブページにはよくアクセスするページの一覧と、アプリケーションの
一覧が表示されていたが、このページがGoogleの検索ページに変更された。
アプリケーションのページは左上のボタンを押すと表示される。・・・

[2013/05/02]マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/02/136/index.html
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:24:58.97 ID:G/LMCZU90
ページの翻訳でサーバーエラーが頻繁に出るようになたけど自分だけかな?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 16:59:41.33 ID:Mp5R+o0A0
そうだな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:50:14.05 ID:y7LPKtys0
>>807
同じ症状でてる奴いてホッとした。
いや、良くねーけど。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:06:23.85 ID:/401xk3qP
くそりそな(笑)てクローム様使えんのかwウンコ銀行すぎてワロタww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:12:22.13 ID:B8i/CG2R0
>>807
差し支えないなら

・具体的なURLと
・使用環境(端末スペック、OS、ブラウザバージョン等)も

提示した方が良いんでは?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:32:03.30 ID:BdG+Hz5J0
オレもなった wikipedia英語版 一回閉じてまた開くと翻訳できたりバラつきがある

ノートPC2G2GビスタChrome通常版
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:07:50.48 ID:gcc1X1vT0
こっちもなった

一瞬だけ日本文が表示されるけど直後にサーバーエラー(ry
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:08:48.92 ID:OssD3L/+0
翻訳のサーバーエラーはよく出るね。
あまり使わないから気にはしてないけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:58:28.66 ID:uz4abps10
>>810 使えるわボケ 今時手数料いらない優良企業だぞ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 05:11:57.85 ID:HuhExU1KP
スレタイがマクロスに見えた寝よう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:56:50.39 ID:dNUMhINB0
>>807
昨日か一昨日かからおかしい

>>811
PC変えてもブラウザ変えても一緒だから鯖の不調か仕様変更
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 14:55:20.02 ID:EyIqDu4/0
クロームもアドビのフラッシュも最新なのですが、フラッシュが頻繁にクラッシュします


何か対策無いでしょうか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4175060.jpg
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 15:31:57.36 ID:BypCajTGP
>>815
こんなアホ初めて見たw 
くそりそなはモロ手数料取るし 既に落ちぶれまくり銀行なのを知らんとは・・・情弱過ぎてワロタ
本当に手数料かからんネット銀行なんぞなんぼでもあるわ
底辺社員乙w
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:44:06.02 ID:IIEYDS8V0
>>818
俺の環境Win8-64bitだと11,7,700,169だ。
https://www.adobe.com/jp/software/flash/about/ を踏めばバージョンが判る。

なんで197なのかが判らん。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:50:18.89 ID:vF+bIzdd0
たなはしひさし君いますか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:16:04.88 ID:NIkKP+UW0
>>820のリンク先で見てみたら、11,7,700,194なんだが何故?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:06:10.17 ID:M8+5lyrR0
>>822
ぐぐってもそのバージョンの情報出てこないぞ。
どっかの設定でβ版でも入ってるんじゃ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:39:36.45 ID:HxwDSA7U0
自分のはバージョン: 11.7.700.179になってるw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:28:38.36 ID:w6b8ShB70
>>824
なんで草生やしてるの?
ただのPepperじゃないか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 01:37:14.07 ID:9vKHBFQNP
Chromeに2つユーザー設定してんだけど、それぞれデスクトップにショートカット作って
それを2つともタスクバーに表示させたいんだけどどうすればいい?
1つしか表示できない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 01:57:59.37 ID:hlxmSBf50
ショックウェーブ クラッシュ

これ何年経ったら直るんだ?

グーグルって幼稚園児レベル池沼の技術者いかいないんだな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 03:13:47.46 ID:MJNs5Jg60
しばらく使っているとページの読み込みが遅くなってしまいます
起動してしばらくはページの読み込みに1秒程度しか、かからないのですが
数時間使用しているとページの読み込みに10~20程度かかるようになってしまいます
クロームの再起動やログオフでは直りませんが、パソコンを再起動すると一時的に直ります
ずっとクロームを使っていたのですが少なくとも半年前にはこのような症状はありませんでした
なにか対処法はありませんか?
よろしくお願いします
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 03:19:22.99 ID:GlHEhvao0
>>828
OWの再インストール
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 06:57:36.71 ID:2G+Nq3GH0
>>829
OWの再インストールでなおりました。
ありがとう。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 07:04:45.07 ID:sctSdE+aP
俺もよくやるよ
OWの再インストール
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 07:30:43.56 ID:01zMicki0
朝飯前だよね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 07:55:40.15 ID:evCJ13m50
>>827
お前も満足に日本語書けんのだから文句言いなさんな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 08:55:21.17 ID:KNGqMrEn0
Ow!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:09:10.33 ID:rcjLCcMg0
「このサイトは複数のファイルをダウンロードしようとしています」を出さず、
許可なしで常にすべてダウンロードする方法ありますか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:41:20.05 ID:DxDrW/IU0
インストールして再訴の起動画面で閉じたら消えて無くなった(ショートカットも何もない)んだけど
どうやって起動すればいいの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:45:16.23 ID:DxDrW/IU0
インストールして最初の起動画面です・・・すみません
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:37:15.55 ID:GlHEhvao0
>>836
複数の〜〜とダイアログが出るのは仕様です
グッと我慢して毎回許可しましょう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 13:50:26.63 ID:rcjLCcMg0
>>838
ありがとうございます
やはり仕様ですか、あきらめます
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:14:11.77 ID:4k8OROOx0
>>836
OS書いてないから正確には答えられない。
Win7なら左下の「田」→「すべてのプログラム」→「Google Chrome」→「Google Chrome」で行けないかな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:13:49.72 ID:R6emqgCp0
Chromeばんざい Chrome最高(´・ω・`)b
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:54:04.21 ID:yijc4u5L0
インストールして、5日目。
快適ですね。
メインに変更した。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 19:56:09.51 ID:MJNs5Jg60
すみません、OWって何ですか?
検索しても出ませんでした・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 20:05:58.50 ID:Idhou4170
>>843
>>829は投げやりにOS入れ直せと書いたつもりじゃないかと
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 20:06:19.81 ID:4vbDE7Ys0
ブックマークからfc2blogにアクセスすると
Google Chrome では ~~~.blog.fc2.com が見つかりませんでした(~~~はblog id ) ってなる現象なんとかしてくれ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 20:07:31.36 ID:4vbDE7Ys0
↑に追記

この現象必ず起こるわけでは無く、大体20%くらいの確率で起こる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 20:26:15.17 ID:GlHEhvao0
>>845
firefoxでアクセスしても同じになるから
fc2側の問題っぽいけどね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 21:39:54.45 ID:tqQmTFJT0
検索エンジンの設定で
wik 検索ワード で日本語版Wikipedia
ama 検索ワード でAmazon.co.jp
とか検索できるように設定してるんだけど

なぜか wik だけダメになった。
ちなみに wk, wki ならOK。
wik だと wik を含んだ普通のGoogle検索になってしまう。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 05:00:23.81 ID:ouzzjc0E0
wk, wki使えばいいだけだろハゲかお前はハゲか(´・ω・`)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:02:57.36 ID:9LsW71a/P
検索履歴の優先度の問題だと思うんだけど、
タブを数回押せば指定のエンジンで検索できるはず
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:55:52.64 ID:3hHD8cgB0
なんかまた右クリックの行間広くなって--disable-new-menu-style入れても元に戻らなくなってしまったんだが解決法ない感じ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:57:39.75 ID:CJxdHDjA0
blinkになれば、64bit版は出るのかな?
chromeはメモリを食うが、OS・アプリとも64bit版になりメモリ多く搭載するなら大丈夫だし。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:37:18.85 ID:37j1c8J+0
だから --disable-new-menu-style 廃止だってば
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 03:03:51.69 ID:dIUHoXx10
時間差か?
うちのはまだ平気だわ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 06:40:26.60 ID:2638ZVf10
Chromeスレが過疎ってるおww
これはもういよいよクローマーの数が減少している証拠なのか!(`・ω・´)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 13:23:10.09 ID:m3L6RZPCT
行間うぜええwwwwwwwww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 13:24:39.71 ID:CtrbTo1S0
>>845
DNSの問題らしいよ
858 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 13:25:21.78 ID:YvibrUV9P
カテゴライズしていくしかないかと思うよー。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 13:36:17.66 ID:AND7bGvLP
デフォルトで行間広いのは構わんがflagsとかで調整できるべきだよな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 16:48:17.24 ID:wJnGwopE0
俺、IEからChromeに乗り換えてしばらく使ってたけど、更にFirefoxに乗り換えたわ。
最初からFirefoxに乗り換えてたらChromeなんか使わなかったのに、
無駄な時間を過ごしたものだと思う。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 17:18:26.36 ID:xzLRTbNr0
「乗り換えた」って、ケータイじゃないんだから、
並行して、IEもChromeもFirefoxも使えるし、好きなのを使えばいいと思うけど。
それに、なにか不具合があったときのためにも複数ブラウザを使える状態にしておいて損はない。

個人的には、IE、Chrome、Firefoxどれも帯に短しタスキに長しで不満点あり。
ただ拡張機能(アドオン)の充実度で、現時点では、規定はChrome。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 17:26:16.57 ID:Gc70LTTB0
複数アカウントを使ってる関係で
メイン chrome
サブ firefox
みたいな使い方してる

あとモバゲのスマホ版で遊ぶためにcanary+某拡張機能でモバマスとか遊んでるw
まあ1つだけに拘るアホにはわからんだろう
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 17:52:12.09 ID:/HoJKLnN0
その何か不具合があった時ってのは今のchromeの事だな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 18:00:50.14 ID:RxZszeE1T
行間直らないから誰かエロイ人解消法考えてくださいまし┏○))ペコ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 18:07:47.59 ID:IYOL4cgJ0
文字列検索するときに"xxxxxx"ってダブルクォーテションで囲みますよね?
このとき?の文字は認識されないんですがどうしたらいいですかね?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 19:55:03.26 ID:uWyLmi8j0
>>862
変な拡張使わなくてもショトカにちょいと命令文仕込むだけで
アカウント毎に管理・起動できるんだけどな
人をやたらとアホ扱いしたがる奴ほど底が浅いというか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 19:56:12.40 ID:Gc70LTTB0
>>866
それは知ってるが、同時起動したいのでね
わざわざ底の浅い真似をしてくれどうも
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 19:57:03.70 ID:NKDU82tK0
6週だからそろそろ27がきてもいい頃じゃろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 19:57:33.82 ID:uWyLmi8j0
>>867
馬鹿じゃないの
Chromeひとつで複アカ同時起動できるっつーの
底が浅すぎて自分の世界に当てはめないと言ってる意味が理解できないらしいな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:00:44.79 ID:Gc70LTTB0
>>869
そんなにムキになって、君は恥ずかしくないの? もっと大人になりたまえ、以上だ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:01:01.18 ID:uWyLmi8j0
>>867
今回は反応遅いね、顔真っ赤にしてググっちゃってて忙しいのかな?
複数起動するためにブラウザ分けなきゃならないなんて、
スマートに済ませるおつむがない人は大変だね

ほら、自分がアホ扱いされてどう思った?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:02:31.29 ID:uWyLmi8j0
>>870
悔し紛れすぎて意味通ってなくてわろた
ムキになってんのは>>867の君の書き込みでしょ
無知と馬鹿を晒すだけだからもう喋らないで回線切って寝ろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:04:25.18 ID:Gc70LTTB0
>>871
妄想豊かな人なんですね^^
君は>>866の時点で既に敗北が決まっているのでこれ以上のレスは無意味ですよ
回線切って寝るのは君の方だからね
shutdownのやり方わかるかな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:05:49.95 ID:uWyLmi8j0
ちなみに流れの元である>>861には同意。
ブラウザが違えば表示や動作が異なる場合があるからね

ただ、得意げな顔して自分の底の浅さを露呈させながら他人を罵倒するような
恥ずかしいガキがPを名乗ってる時点で我慢がならん
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:06:51.20 ID:uWyLmi8j0
>>873
そういう君は同時起動のやり方はわかったのかな?^^
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:09:57.58 ID:etlcgMNi0
なんかすげぇレス番飛ぶんですけどー
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:13:26.23 ID:Gc70LTTB0
>>875
もしかして君はアスペなのか
俺が>>867で書いたのが読めてないの?
人のことを「言ってる意味が理解できないらしい」呼ばわりしておいて、何だかな(苦笑)
ちなみに罵倒ではなく、あしらってるのだが、君は被害妄想もありそうだねぇ…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:13:27.32 ID:7vTM4DsR0
>>876
つまりそういうこと
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:14:22.75 ID:Gc70LTTB0
アスペでかつ被害妄想の強いID:uWyLmi8j0は精神科へ行かれるのをお勧めしよう
たぶん統合失調症も併発してるから
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:20:47.02 ID:uWyLmi8j0
>>877
だからさ、なんで同時起動できないっていう決めつけ前提で人を罵倒してるのかな
お前こそ自分が気にしてる事をそのまま他人への罵倒に使ってるのがモロバレ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:24:29.60 ID:uWyLmi8j0
>>879
「ひとつのブラウザに拘るアホ」というのが罵倒でなくて何なんだろう
誰もお前に語りかけてないうちから他人に難癖つけといて「あしらってる」って…
それを指摘されたらブチギレて理屈も道理も通らない罵声を浴びせ続ける。手に負えないよ

ブラウザ選びも使い方も好みも人それぞれなのに
突然現れて誰も求めてない自己顕示を書き散らしたうえ罵声とともに否定。
しかも複アカを別窓起動する方法も知らず拡張頼みで複数ブラウザ起動という頭の悪いやり方。
これが底が浅くなくて何なのか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:38:55.46 ID:i0CQbW8L0
IEもchromeもoperaも入れてある。
firefoxはもう落ち目なので削除した。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:39:19.31 ID:AFJzV/RZO
起動オプションでのUA偽装と複垢同時起動なんて2年前に通った道なんだが
モバマスユーザーってホントレベル低いなw
未だに画面いっぱいに窓並べて手動でカチカチしてんの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:53:06.82 ID:uWyLmi8j0
ID:Gc70LTTB0みたいなのが低脳書き込みするとこう言われるから嫌なんだよw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:08:38.73 ID:T0Giv0lv0
こんなところで吠えたところで虚しいだけだろ・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:01:58.55 ID:Gc70LTTB0
こいつ韓国人か
ファビョるのはいい加減にやめろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 02:38:06.99 ID:LWbzfM/90
グラフではChromeの人気は上昇してるのに
このスレを見るとなんだかChromeってほんとに人気あるのか疑問だな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 02:58:34.65 ID:K74ZyGdc0
>>887 2chとかに来ない普通の人が使ってるんだよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 04:33:01.74 ID:BYqWrFpZ0
低脳とかアホみたいに頭悪い造語作ってんじゃねえよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 05:12:47.45 ID:vqBlZ01w0
GoogleがChromeを何彼につけ配布したがる理由
自明すぎて
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 06:49:06.51 ID:tCPB3+Zo0
Chrome最高(´・ω・`)b
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 10:01:32.68 ID:kuC4n2jLT
いつの間にかまた行間直ってたw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 10:03:48.87 ID:IIVDPvig0
>>892
編集したショートカット以外から起動しただけだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 10:23:35.09 ID:lTaDO05f0
--disable-new-menu-style
これが再度有効になったのかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 11:42:10.51 ID:v8IQgNi30
サーバーエラーのため翻訳できませんでした
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 12:09:11.64 ID:kuC4n2jLT
>>894 一時的な無効だったのかな・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 14:18:01.68 ID:+QJWYTPA0
やっぱ翻訳エラー出てるんだ
俺だけ弾かれてるかと思った良かった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 15:30:36.02 ID:X9NwgGTb0
クッキー食わされるのをできるだけ避けたいんだけど、chromeでできるのってサードパーティクッキーの排除どまり?
IセッションID以外のクッキーを排除するようなことってできないの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 09:11:27.54 ID:BtwqXpIJP
Google chromeの拡張機能についての質問はこのスレでいいのでしょうか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 09:26:47.57 ID:0CRjw5+O0
>>899
テンプレを見ようね
>>2
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360884608/
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 16:38:00.15 ID:pJgLU+F90
「設定タブ」や「新しいタブ」を表示した状態で、アドレスバーから検索すると何も反応しません。

検索できるようにする設定があれば教えてください。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 17:25:33.02 ID:jeNorOZF0
>>901
特段「設定」といったものはないです。何らかの不具合と思われます。
下記確認されては。

1)シークレットモード(拡張機能全無効の設定)でどうか確認する:右上のChromeメニュー>シークレットウィンドウを開く 
 ⇒これで問題ない場合は、拡張機能の影響かも。
  一旦全部の拡張機能を無効にする。その後1つづつ有効にしていき、問題の拡張機能を特定する

2)検索エンジンを替えてみる:
 参考
 http://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=95653&topic=14676&ctx=topic
 http://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=95653&topic=14676&ctx=topic
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 04:50:02.80 ID:/jfxyHbZQ
imjp10k.dllって誰か知ってる?
こいつのせいで日本語入力するとPCフリーズ&ブラウザ再起動の無限ループになった。
今携帯から書いてるがイライラするなー
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 05:04:56.26 ID:qKTIDkih0
ただのMicrosoft IMEのライブラリじゃないか
ウィルスにでもやられたんじゃないか?
Chrome関係ないし、OS入れなおしときなさい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:25:42.26 ID:VJfZAPuB0
>>903
いいね!

>>904
ナイス回答
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 16:59:34.75 ID:kV0TFsuN0
>>903
・コマンドプロンプトを管理者実行して、sfc /scannow(windowsの修復コマンド)を実行して再起動
・コントロールパネルの地域と言語で、キーボードと言語だったかあたりでMSIME日本語入力を削除して再インストール
あたりで治るんじゃないか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 22:05:13.40 ID:/jfxyHbZQ
>>904
関係無いのか、ありがとう。ウイルスチェックは一昨日してたから多分関係無い (osは元々hddに入ってたからDISKも無い)
>>906
sfcやったら42%で終了しちまう件 リソース保護でcbs.logが破損ってなんぞ? おまけにime削除できないがんじがらめ状態
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 22:06:55.81 ID:jwMZh7KN0
俺ならさっさとGoogle日本語入力に切り替える
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:14:17.04 ID:/jfxyHbZQ
>>908
とりあえず、APPCRASHは無くなったよ。どうもありがとう。
完全に総ての問題が解決した訳では無いけど暫く様子見ます
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 01:03:09.40 ID:PHoethuQ0
Chrome 27そろそろだろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 01:19:44.53 ID:wZLL8/ds0
バージョン 26.0.1410.64 m

多分10日ぐらい前だと思いますが
スクロールバーが消えました。
見えてはないけど、適当に動かせば動きます。
拡張機能など色々確認し、履歴なども削除したけど、特に問題が見当たらず。

パソコンはXPで、もう一台のパソコンにもchromeを同期して使用しており、
そっちのパソコンはスクロールバーは問題なし。

検索すると、拡張機能設定ページでスクロールバーが消えるというのがありますが、
拡張機能などchromeの設定画面ではスクロールバーは出ています。
また、GoogleのBloggerの管理画面やchromeのヘルプサイトも出ています。
IEも出ます。
出ないのは、chromeでwebサイト(TwitterやGoogle検索など)を閲覧する時のみです。

再インストール以外で、何か方法あれば教えてください
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 03:05:45.29 ID:ksAGKJln0
>>907
OS再インストールしかないと思う。変なところから落としたソフト入れて何かに感染しているんじゃないか?
あとHDDが壊れかけとかケーブル抜けかけとかメモリ壊れかけとか他のトラブル疑ってみたらどうよ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 03:50:34.36 ID:3huS+tMnQ
>>911
7の方はなんともないんだけどXPで
すべてのページでGPU合成を行う
スレッド合成
この2つが規定もしくは有効だとスクロールバーが消える
どっちも無効にするかスクロールバー系の拡張elementary scrollbars by Aaronとかを入れたらok
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 06:10:49.63 ID:EdGZgdnTT
「その他のブックマーク」は使わずにブックマークバーを使うのが一般的なのでしょうか?
何かその他のブックマークに入れたサイトやフォルダはブックマークバーのそれと比べて
若干見づらい気がします
「その他のブックマーク」だけ表示させない方法はあるのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 07:26:04.46 ID:IDDj0tZw0
トップページかわるのうざすぎ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 07:50:39.20 ID:nMtGIMxP0
ブックマークバーはIE10と違ってマウスオーバーで転回されるのが良いね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 07:51:34.86 ID:nMtGIMxP0
あ、展開ね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 13:30:31.22 ID:K/bBz+Od0
win7なんだけど頻繁に
問題が発生しました再起動しますか
ってなっておちるんだけと同じ症状の人いない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 13:41:53.19 ID:V1VdTLE90
>>918
拡張機能が悪さしてないか?
常駐ソフトが悪さしてないか?
メモリは足りてるのか?

大抵はこれが原因だったりするから色々見直してみれ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 14:39:21.14 ID:wZLL8/ds0
>>913
ありがとうございます!
感謝・感激!
ここ2日ほど検索しまくってたのは何やったんかとorz

chromeを軽くする事が出来るとかで有効にしてました。
しかも、ロールオーバーが原因かとそこまで見たのに
その2つが関係してるとは思いませんでした。

本当に助かりました!ありがとう!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 15:17:27.66 ID:vxlvwGGFT
クラッシュ ハズ カム
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 15:19:01.08 ID:aiPzCyPH0
Togetter開くとCPU負荷高くなる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 19:01:11.61 ID:8ssYziep0
エロサイトをブロックしやがった
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 19:49:03.07 ID:K/bBz+Od0
>>919
ありがとう
なんとなく検討ついた
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 09:31:09.73 ID:nTfkQ62V0
mac使いでアプリインストールしたまではいいんだが、
デフォのブラウジング表示が全てモバイル表示になってるんだが...orz
サイト変える度にいちいちPC表示切り替えるの面倒なんだけど、設定で変えられないものなの??
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 11:35:57.54 ID:d3JPx8g2O
物質的にも


精神的にも


常に


進化し続けている。

鋭敏な頭脳と


寛大な心


そして客観性を


持っている。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 12:24:55.17 ID:c9QL4ARF0
IE10の方が動作軽くなったことない?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 11:34:14.05 ID:5W0ZXomv0
翻訳のサーバーエラー直ったね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 15:57:56.67 ID:vjXQWD850
Flashのうぷだて来てるからもうすぐじゃね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 02:10:59.81 ID:hviCkptV0
googleの検索で文字を打ち込むと、例えば「あいうえお」の場合「あいあいうえお」みたいになるのですが原因わかりますか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 02:18:56.33 ID:0F1nO4KvP
原因はわからないけど、あわてずゆっくり入れれば回避できるよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 02:20:47.47 ID:T3dq0k0Y0
>>930
下記と類似現象ならバグ。

google web検索での日本語入力不具合 - Google グループ
https://productforums.google.com/forum/#!category-topic/websearch-ja/pMOYxhTiPRE
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 07:48:50.13 ID:BVjZ6l2Z0
クロームってグーグルツールバーみたいにグーグルの検索バーをどっかにつけることってできないかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 10:34:35.91 ID:taBx+k2+0
アドオンあるだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:28:00.82 ID:BQAT/Mow0
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:30:28.67 ID:ZtSOSD230
>>851
今のバージョンで直った感じ
印刷のプレビューやめるぶんも
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 00:04:34.92 ID:OKLZ68iW0
canaryの最新バージョン起動出来ない
old_chromeで起動できたが
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 00:26:12.08 ID:Z2NrzX8e0
次のセールTwitchとBrandとTaricかー
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 00:27:40.05 ID:Z2NrzX8e0
盛大に誤爆した
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 17:02:51.88 ID:3evmDSkC0
canaryの最新バージョンになってから閲覧中にエラーが頻繁に発生するようになったんだが・・・
特にgoogle検索の画面を表示すると顕著なんだが
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:26:07.88 ID:mf1x7dE10
>>940
こっちの過疎スレで思う存分愚痴るがよい
Google Chrome Canary 1 プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1280889046/
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:36:28.48 ID:vXAuLWKl0
拡張機能のNeat Bookmarks か デフォのブックマークボタンを
左の方にあるホームボタンとアドレスバーの間に移動させる方法ってないでしょうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:32:22.10 ID:gM4WO5KWP
カナリアなんだから文句言うなよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:35:52.19 ID:KRQvLYX80
Firefoxが重いのでChromeを使ってみたら軽くて良い感じでしたが、
Firefoxではブックマークに独自の説明が付けられて、タイトルだけでは
判断が出来ないサイトとか非常に便利だったのですが、Chromeでは
標準で付けられませんでした。

拡張を含めてブックマークに説明を付けることは出来ないでしょうか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:41:11.19 ID:gM4WO5KWP
つワードパッド
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 23:19:42.52 ID:PS8SiuAi0
>>944 ブックマークマネージャからタイトル編集したらいいだけでは?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 03:23:24.75 ID:3teO1yo10
>>946
オリジナルのタイトルは変えたく無いんです。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:47:05.20 ID:8R9Vkdsv0
タイトルの後ろに追加じゃダメなぐらい長い量を書くの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 18:48:24.40 ID:pdpShGSYP
「--disable-new-menu-style」でも太メニュー修正できなくなった
ブックマークスクロールが大変で困る
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:35:59.16 ID:vNDk5l7Y0
ブックマークを使うな、検索を使えというありがたいグーグル様の教え
サイドバーが搭載されない理由も全く同じ、いい加減諦めろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:38:32.96 ID:uJ4QkcaB0
>>947
じゃあ諦めろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:59:13.27 ID:KAQfxvKR0
次期opera(blink)に、左側お気に入りなどが実装されたらそっちに行こうかなw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 20:32:28.18 ID:A9yMBHj00
http://www.47news.jp/smp/news/archives_national.html
タブレットじゃないんだが…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 20:45:34.07 ID:MFYuodgk0
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 21:25:26.31 ID:/sgYKtOb0
タブを2つ読み込んだ時にクラッシュするのはなんなの?
いつになったら直るの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 07:37:49.09 ID:yrC4zESM0
なんか次のバージョン遅れてない?
前回から1月半経ってるよね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 10:43:05.73 ID:QOgBmzBs0
CPUの占有率を下げてくれ まぁタブをたくさん開くのも悪いけどw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 12:55:22.38 ID:ZS3eyv/o0
自分でわかってるじゃんw
タブを無闇に開くなよ

957「はい、素直にそうします」
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 13:12:53.56 ID:QOgBmzBs0
>>958 でもこのブラウザ出たときは、ばっと沢山開いてばっと沢山閉じるCMやってたじゃんw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:23:57.05 ID:MIpP8cTrP
CMなんか信じるほうが悪いんだよwwwwww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:31:58.60 ID:ZS3eyv/o0
※演出

馬鹿乙
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:14:17.94 ID:USgJf1Da0
あったなあ、パラパラ漫画のやつ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:50:54.27 ID:9ecOo3WU0
Microsoftが作成したGoogle Chromeのパロディー動画が流出
ttp://it.slashdot.jp/story/13/05/19/0217247/
オリジナル
ttp://www.youtube.com/watch?v=bEFNh4qEJTA
パロディー
ttp://www.youtube.com/watch?v=-Cr6AgUo764
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 08:57:16.90 ID:cC8Bkyyk0
これ何を送信しているの?パス?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 09:01:00.50 ID:vsObli6I0
全てのブラウズデータ
まさかChrome使って個人情報気にしてるアホなんて居ないだろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 09:59:35.71 ID:wlKvuynV0
ブックマークが太くなったせいで無駄にスクロールが増えてウザいわ
もう元に戻ることはないのだろうか・・・?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 10:03:21.72 ID:dXIyY4RB0
過去レス嫁
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:26:17.20 ID:x04M7u0V0
>>966
裏技はあったけど、廃止されちゃいました

よって、元に戻ることはないでしょう

まあオープンソースですからironみたいに自分好みに作る方法もありますよ!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 22:06:40.47 ID:DiC5Kleu0
よっしゃー!!最近、バージョンアップあった?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:52:40.21 ID:yWLvmsk30
いつのVerの頃からかわかりませんけど、ダイアログの OK ボタンを
スペースキーで押すことができなくなりました。

これって起動オプションとか内部フラグで元に戻せたりしませんかね?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:01:28.65 ID:4biDmcKa0
なんでchrome27がいつまで待ってもリリースされないの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:26:12.90 ID:DTWd7IS40
完成していないからだろ
スケジュール優先で出来の悪いものをリリースされても嫌だろう
こういうところは安心できる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 01:34:59.51 ID:wmt3ML5K0
画像とかをDLすると、いちいち下にであるダウンロードタブを出さない方法ありませんか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 01:52:26.19 ID:Jl53jZs60
27は欠番の予感
もうblink版の開発に集中したほうがいいだろうしな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 03:15:08.97 ID:/MpNIpRT0
>>973
ありません
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 03:36:43.71 ID:Fz4CPyWF0
27.0.1453.93 準備中
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 04:34:43.37 ID:wmt3ML5K0
>>975
困りました・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 06:57:14.58 ID:j3WtHSNN0
>>977
どうして困るの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 07:47:50.49 ID:wmt3ML5K0
>>978
いちいち消すのがめんどうだからです
助けてください
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:17:09.68 ID:l2rBTtbr0
俺が拡張書いてやろう
それまで待ってろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:25:26.97 ID:j3WtHSNN0
>>979
消すのがそこまで面倒ってどういうことよ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:35:03.71 ID:DS05YWTQ0
拡張より次スレをたのむ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:35:50.92 ID:S6HjAq9R0
言い出しっぺの法則
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 09:19:41.50 ID:NvFZoJK40
最近アップデート無いね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:17:08.49 ID:e/o9NIk40
chrome://flags/の新しいダウンロードUIの項目無くなってたんだ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:19:53.31 ID:/MpNIpRT0
>>979
今まではアドレスバーに「chrome://flags」を入力して、試験運用機能の画面で「新しいダウンロードUI」を有効にするという方法で
非表示にすることができた。
しかし2012年9月末のアップデート以降、これが出来なくなってしまった(新しいダウンロードUIという項目が無くなったため)
よって、ありませんと冷たく回答したのだけどね
つまりこれはgoogleが非表示にできる方法を廃止したということ

これでおわかりいただけましたか?ニッコリ
面倒だけど手動で削除していってくださいね(ニッコリ

979「はい、わかりました!(´∀`*)パァァァァ」
私「いいね! いつまでも笑顔を忘れないで頑張ってね」
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:25:47.55 ID:KAwxwKMB0
Chromeさまの仕様に従えない奴は使わなくていいよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 16:31:47.95 ID:31itYCei0
仕様に従えない奴は使わなくていいとかwwwwwwwww
Chrome最高(´・ω・`)b
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:38:56.09 ID:b8aLvA4i0
改悪まっしぐら
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:50:40.52 ID:xvAKpPlL0
次スレよろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:55:52.17 ID:/MpNIpRT0
立てられなかったので、誰かよろー

Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus) の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:6.0.472.63、8.0.552.0)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
次スレは>>980の人が立てること。立てられないなら他の人に言うこと。

【重要】仕様変更により出来なくなった機能については、どうやって逆立ちしてもどうにもならないのでスッパリ諦めるしかありません
例:ブックマークの行間が開いた等(←諦めるべき事案のひとつ)

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
http://chrome.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
http://googlechromereleases.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (日本語翻訳版)
http://googlejapan.blogspot.com/search/label/Google Chrome
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
Google Chrome 59プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1365148454/
過去ログはまとめWikiを参照
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:04:52.71 ID:KAwxwKMB0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:18:10.75 ID:31itYCei0
MSがとうとうアンチ活動をはじめたかw
Chrome大物になった証拠だな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:37:24.71 ID:u3OZEPFK0
何で次スレも59なんだよ
60で立て直せよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:58:37.09 ID:xvAKpPlL0
阿呆発見
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:56:42.03 ID:e/o9NIk40
消化
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:16:49.43 ID:nROm61s20
ふーこのスレは俺がもらった(´・ω・`)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:55:50.47 ID:KAwxwKMB0
おっとそれもここまでだ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:03:02.65 ID:Ufkv9ge40
>>997
(´・ω・`)どうぞどうぞ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:15:34.20 ID:akhOEv420
 、ハrtハ,、   |i|   tフ     「三ゝ     /  /  /i /
ヽ    ヤ ゙r' | |i    _iュ_         /|/        /
  我  t'    N |   く」::L>__ rャ、,、   / .|      .傷
  が  キ     ス^ヾャ´ /入_`ヾ、_)、 / / ノ|     つ
  名  キ |ヽ  t、ゝイ /   ヽi i、Y={ / //ノ/i.   い
  は  rt  .k ヽ_大ーレ' ^、_, ^ .| |フく^`   /  ノレi.  た
  ブ  _)ヽ  `-、_,,.-'` 弋 _ ノレ'  `ヽ、__ノ Z  .悪
  リ  `ュ `ー‐´---、__`yλ K__,,.--‐‐'''´ Li__,,,'ュ   姫
   ュ   ̄フーュュ-++、_i ノ ,j0t_、_,-―''´~ヽ、      |
  ン   / // // / ( t j^i ァイT 「i  r‐、 ヽ  i^i . | 
  ヒ   レ'  レ' レ′  `tー、人__ノ ヽ| ヽ |  ヽ|i ) レ   . |
  ル   r ヽ、_,-―--、_):: :: :: (,,-= )._ `
  デ   ζ 彡彡  ,-'´:: :: :: :: :: :ヽ、-、 ミ=-―'_
  !! ξ 彡彡 /::_:: :: :: :: :: :: :: :: :: ::ヽ、_   ―'´
     r`  彡 .// /::ハ:: :: 八:: |ヽ::|ヽ::ヽ`7ー、 ミ三イ_ノi
 ハルリλ`  彡 レ  /:/ |:: ::| t:::l ヽ:i__>、| iー'´、i|iレ^Vt <
        `t_,、  //  t:: リ_」」-‐ヘ| r-'  ミ    <ミミ
 ┏━━━━━━━━━━┓、_人_トノ`' i | ミ  . 第  >ミミ
 ┃  悪姫ブリュンヒルデ  ┃   ト--|  t::|ヽ::|   ニ  <ミミ
 ┣━━━┯━━━━━━┫    |ー'::|    三  .形 <`~
 ┃ステ-タス│  効  果   ┃   .|::ノ| <ニフ   .態  <
 ┠───┼──────┨.l   レ^ | |i  彳     it
 ┃ 闇音 │  サイレント . ┃i|iλi  | | | .|ノi レi|И|iV^|i /
 ┠───┼──────┨     | |   iノ |i i从 ノ/
 ┃ 封書 │魔力を封じる .┃XV ̄ .|= { ー‐―----、、i /
 ┠───┼──────┨     |  k フ   i|i  ヽ/
 ┃ 炎獄 |  炎 絶大   ┃     L__」   . i|i1 i  ) @
 ┗━━━┷━━━━━━┛ <_   ノ L_iii__/@@
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。