プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol93

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
※以下リンク※
PCSX2公式サイト
ttp://www.pcsx2.net/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
ttp://www29.atwiki.jp/emups2/
専用アップローダー&過去スレ
ttp://ps2.vs.land.to/

※PCのハードやスペックについては自作PC板で※
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340636011/

※その他のPS2エミュレータ※
nSX2(公式) 開発休止中
ttp://nsx2.emulation64.com/

※前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol92
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1337847282/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:45:58.04 ID:szYS+14B0
■PCSX2 0.9.8 (r4600) 本家正式版
ttp://www.pcsx2.net/downloads.php

■SVN版の最新ビルド入手先 (スレ立て時の最新リビジョンはr5338)
ttp://buildbot.orphis.net/pcsx2/ (公式ビルド)
ttp://www.emucr.com/search/label/PS2/ (非公式ビルド)

■変更履歴
ttp://code.google.com/p/pcsx2/source/list

基本的にはSVN版の使用を勧めます。
正式版の0.9.8 (r4600)よりも互換性、機能性、速度が向上しているからです。
しかしSVN版は実験的であるので、リビジョンが上がると何かしらの不具合が出る事もよくあります。
何か不具合があった場合は正式版も試してみましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:01:48.63 ID:szYS+14B0
■よくある質問
Q.○○というソフトは動きますか?またどのくらいのスペックだと動きますか?
 → Wikiと過去ログ読め
Q.過去ログはどうやって読んだらいいですか?
 → みみずん検索でも使っとけ ttp://mimizun.com/
Q.○○が遅いんだけど、こんなもん?
 → 質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(本体・プラグインのrev)を書くべし
Q.○○のグラがバグるんだけど仕様ですか?
 → GSdxのrendererをsoftwareにしろ。HW Hacksの項目をいじると直ることもある。
Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?
 → ISOファイルをWD製HDDに置いているとIntelliParkという機能が原因でカクつくことがある。詳細はググレ。

■最後に
PCSX2の動作には以下のファイルが必要です。忘れずにインストールしましょう。
・DirectX エンドユーザーランタイム
・Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:49:14.21 ID:g7Uq/zBs0
幻想水滸伝3のフリーズバグが直るまでは半人前
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:18:24.76 ID:tyrrgKcZ0
おっすおっす!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:41:09.59 ID:a+ZqKe6vP
>俺CDのソフト持ってるよ
>吸い出し方は知らないけど
同じ。
困ったら Alcohol 52% でも使えばいいだろ('A`)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:00:56.69 ID:g7Uq/zBs0
CdManipulatorつかえ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:11:26.83 ID:g7kKeORD0
俺もcdm-fixかIsoBuster使ってる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:13:50.80 ID:tdXPHrkaP
CloneCDでもいいな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:14:45.75 ID:RDbKRgbA0
面倒だからimgburn使ってる
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/10(火) 22:18:20.33 ID:/sI9IC0L0
そういやCD吸いだすと.img以外に.subやら.cueやら別なファイルも出来るが、IMGファイル1つにまとめられないの?
標準ISO規格以外の領域も必要ってのは分かるんだけど、1ゲーム=1ファイルに出来たら便利だと思って。
DVDのゲームは、Decrypter等でISOの1ファイルで読み込めるんだけどさ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:19:16.06 ID:RDbKRgbA0
img以外消せばいい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:42:10.41 ID:0CR+tPLr0
糞スレたてんな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 02:33:34.50 ID:HbacsT/A0
img以外消すと正常に動作しなくなるゲームって無いの?
過去の例では、消した時にCD-ROMの読み込みスピードが遅くなったことはあったが…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 02:36:37.56 ID:2ptVlybo0
.cueが邪魔なんていう馬鹿の話に付き合うなよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:54:59.05 ID:dr11aRrR0
スルーするー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:02:35.38 ID:0T8cMU7F0
やり方が分からないからってやり方を調べるのは馬鹿のやり方
賢い人は出来てるものを使う
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:49:28.45 ID:5LXXxo5+0
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:51:47.68 ID:7cugnLhwP
>>17
日本語でおk
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:14:10.45 ID:wjDAZpp50
言わんとするところは分かるが、キリッってして言う台詞じゃないな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:28:05.68 ID:mVSGdRSd0
コントローラーほしいよおおおお
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:22:13.20 ID:d3psTsPz0
どすぱら兄貴ー!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:15:27.09 ID:iHkuJ8GJ0
一昔前だと重くて実用的じゃなかったのに、すっかり遊べるようになってちょっと感動
まだPS2+HDLで現役だけど、PCで遊べるのは気分的にいいな、
SC3またやりたくなったのでやったが、一部解像度以外は縦線現象と、ゲーム中常にやや暗い現象が起きてちょっと残念
ムフフ目的にはもう少しかかりそうだ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:45:34.42 ID:xBiEBsXO0
GSdxで輝度変更できるようになったんやで、兄さん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:17:18.82 ID:iHkuJ8GJ0
ああ、SC3自体でも明るさ調整はあるんだが、それで同じようにならんのよな
演出で画面暗くなる技があるんだが、その効果が常時発動して暗くなってる感じ
後エーコン5のミサイル当たらないバグは1.00でも治らず、残念。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:42:07.08 ID:/CLHKc+T0
CDより2層DVDのがいろいろ難しいんでねーの?
ゼノサーガ1、サクラ大戦1、ワイルドアームズアルターコードFなんかが2層
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:48:44.29 ID:/CLHKc+T0
ドラゴンクエスト8のBGM入れ替えか海外版のUIの日本語化どっかにないかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:28:05.16 ID:xBiEBsXO0
SO3DCはr3858m辺りでクリアした希ガス

画面暗いとか全然気が付かなかった(><)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:39:00.97 ID:/CLHKc+T0
敢えて言うと別に暗くない
グラボがショボいか液晶がボロいんだろう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:44:42.32 ID:/CLHKc+T0
というか画面暗いのってスターオーシャンじゃなくてソウルキャリバーじゃないの?
>>28につられてしまった
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:34:16.95 ID:iHkuJ8GJ0
ソウルキャリバー3やな、アップデートでいずれ治ってくれればだな。
スターオーシャン3DCもまだPS2のHD入ってる現役ゲーだったから、PCでやれるのは嬉しいな
後今更だが実機PS2のセーブデータは
LbFn→USBメモリ→ps2save-builderでイメージ化→mymcでインポートで使える、
今更かもしれんがチラ裏ついでに。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:50:01.20 ID:jpZt2Duf0
キャリバー3のデータ破壊バグって、エミュ上のセーブデータファイルでも同様に起きるんかいな
まあヤバけりゃ専用にファイル作れば済むことだけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 03:14:53.52 ID:CyP+N9ec0
jpcsp、ひさびさに動かしてみたけど数年前から全然変わらずゴミだな。
音も出ないし動作もゴミ。こいつらやめて別チームがやった方がいいわ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 03:39:00.32 ID:DXQRnfwN0
キャリバーのそれはゲームの中のバグだから起こりえるんじゃねーの
まあ修正版使うのが一番安定だが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 06:23:15.52 ID:sftZ4kW60
>>33
PCSX2自体2003年に開発開始でようやく実用的になったんだから
あと4年は待とうぜ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:04:57.71 ID:iA2Orc5J0
JPCSPはjavaで作っているから、重くなるのが避けられないんだよなあ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:06:49.61 ID:Ls9A1PvH0
>>33
jpcspはソニーのコーデック入れるとムービーや声も出るぞ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:38:55.90 ID:YiBmnB1r0
>>33
流石に数年前から比べたらかなり動くようになってるよ
俺もこの前久々に試してみたら暗号化ロムも読めるようになってたし
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:39:25.28 ID:3KrinKhL0
ここPS2エミュのスレだから
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:01:34.07 ID:9TogEp9u0
>>39
おまえつまんねえ奴だってよく言われんだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:15:03.73 ID:dIpsaWHW0
たしかにPS2エミュのスレだよなあ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 13:46:13.38 ID:1ZEV8wLC0
もう糞餓鬼共は夏休みになったのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:46:37.22 ID:Mv3gYysh0
いつになったらバージョン1.0.0になるんだよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:36:44.50 ID:FDt15oo00
r5338とかはV1.0.0だよね
あれ?違うの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:13:08.33 ID:7KUz0MlS0
>>33
普通に動くもんは普通に動くよ
スパロボ系とかミクは実機超えてるし
ttp://victreal.com/CGI/uploader/data/2012_07_12_16_12_30.mp4
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:14:51.14 ID:rdtImY7S0
カスパラ君の勝ちーー
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:25:19.15 ID:KQX4jzjkP
>>33
数年前から使い方わかってないだけじゃん
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:27:41.93 ID:kBG8Rn2E0
どすぱらさんになら掘られてもいいかなって思ってるっす・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:01:00.03 ID:hH+sqsKmP
カスパラ君、相変わらずキモさ全開だなww
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:06:15.51 ID:PU9JD0i10
何で紋きり型になっちゃったの?
昔はもっと凝ってたのに
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:46:48.37 ID:CyP+N9ec0
jpcspは環境によって差があるって話だからなあ。
俺の環境では台湾製のツールも起動しなかった。i7マシンだが。
javaとかやめろやゴミが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:52:22.82 ID:od5rivNI0
っていうかjavaの唯一の長所のはずの互換性が保たれてないってどういうことなの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:24:08.87 ID:7KUz0MlS0
君らjava分かってないでしょ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:40:00.51 ID:FrwhP4C20
javavavava
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:53:25.66 ID:obf35DDO0
カスパラ君完勝吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:12:19.15 ID:XJ7Qn6nf0
jpcspはスパロボAやMXもまともに動作するようになったのか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:17:36.58 ID:3KrinKhL0
>>40
お前は平気でどうでもいいことばかり話すから周りのやつから無視されてるだろうがな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:23:15.63 ID:PU9JD0i10
場が暗くなると、リアルで言われたことあるよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:52:32.14 ID:wTU1ulsAP
>>45
かないみかも年取ったな〜
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:54:54.00 ID:wTU1ulsAP
>>52
linuxの普及で、わざわざjavaで組む意味って作り手が慣れてることと、大規模開発時に人を集めやすいだけになりつつある。

あと君はたぶん互換の意味を誤解してる。
基本的にjcpspのjarふくめすべてをlinuxなどのJavaが動く環境に持って行けば動く。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:00:10.06 ID:y6Kp5Nom0
スレタイよく見ろよアホども
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:04:46.91 ID:DXQRnfwN0
ホリパッド3ターボ使ってるが、アナログのスティック入力は勿論問題ないが、
ボタンの方のアナログ入力が敏感すぎて半押しができんな、
パッドもしくはドライバが悪いのか、エミュが対応してないのかどれかだろうけど。
MGS3なんかは半押しできないと結構不便で困る。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:11:30.25 ID:CyP+N9ec0
>>56
俺の環境ではPCSX2に比べたら100倍くらい不安定。
急にFPS1になったり。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:31:14.49 ID:obf35DDO0
>>62
MGS3って全部のボタン使ってるの?

使ってないなら、余ってるボタンに半押し割り当てれば解決すると思うけど。
やり方はwikiのSO3DCに載ってる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:15:43.54 ID:DXQRnfwN0
>>64
あー、あの笛のとこと同じ使い方ってすることか、納得。
ただ残念ながらボタンを全部使うのと、
捕まえた敵を拘束し続けるのに半押し状態を維持、そこから強く押すと処刑って使われ方だから、
別ボタンに割り当てるのは難しいな、まあ詰むわけじゃないから割り切るしかないな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:35:02.33 ID:r9dNMNHc0
そのシーンのみ右手はキーボード操作するとか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:57:03.80 ID:DXQRnfwN0
すまんがその敵兵を拘束するってのは攻略の基本プレーだからさすがに無理なんだ
一応拘束して即無力化(処刑ではなく)なら可能だから、
難易度が多少上がるが詰みにはならん。だからそこはしゃーないとこだな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:59:47.68 ID:DXQRnfwN0
ちなみに銃を撃つときも半押しを維持で構え続けて、そこから離せば発砲無し、
半押しから押し込んだ状態にして離せば発砲、ってややこしいシステムだから、
2つキーやボタンを使うのはちょい難しすぎるな。難易度上がるだけで済むのが幸いだが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:40:05.33 ID:VeoAUDJF0
XPで使用していたデータをそのまま7に移そうとしたらエラーが出ます
とりあえずセーブデーターだけでも移動したいのですが
XP→7の移行は無理なんでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:02:31.10 ID:Ltt8M1JR0
MemoryCardなら関係無いような。stateに関してはVer変わるだけで駄目。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:37:24.42 ID:ruYw5UTM0
本体側で大きな更新がなければステートセーブの互換性は保たれるよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:27:40.77 ID:yz1ZwVih0
どうせパス設定変えてないってオチだろ 
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:00:07.40 ID:Qe78b+NI0
どすぱらさんの人気に嫉妬
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:35:54.54 ID:1wYz8e2l0
ソフトウェアレンダリング時にアップコンバートは可能ですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:40:43.57 ID:l8nw5fte0
無理です
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:44:30.55 ID:1wYz8e2l0
ありがとうございます
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:37:38.98 ID:lqaXYUZ60
ドラゴンクエスト8の北米版いいね
ttp://up.img5.net/src/up42956.jpg
ソフト側で16:9の対応してるから無理なくワイド画面化
BGMは全てオーケストラVerで音声付

これにPSCX2による高画質高音質化が加わる
ttp://up.ko.gs/return.php?to=confirm2&offset=4&target=koupf1719.mp4
戦闘曲もオーケストラで迫力UP
ttp://up.ko.gs/return.php?to=confirm2&offset=4&target=koupf1720.mp4

まあUIは英語だけど
逆輸入なんでしないんだろう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:39:12.05 ID:Qe78b+NI0
どすぱらさんになら掘られてもいいかなって思ってるっす・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:38:20.35 ID:zO9hl6VF0
どすぱら君おるか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:58:20.43 ID:VMu04Ouf0
>>77
金がかかるからだろ
安く出来るならしてるさ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:02:33.39 ID:dwcnOBts0
いまさらリメイク版なんて終わった機種で出さないだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:28:02.07 ID:lqaXYUZ60
日本よりクオリティーを上げて出すとか
音楽のクオリティアップ
UIがより使いやすく
特技の演出も格好良い感じに
新規特技追加
音声追加
めっちゃ気合入れて海外市場出して赤字出したんだろうなあ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:52:45.06 ID:ggLa02x60
典型的なジャパンRPGまんまだしなDQ8
ついでにシナリオ一本糞、ゲームバランスがかったるいレベル上げ依存
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:12:40.23 ID:4WBTIGsWP
赤字ではないし
なんでいまさらそんな古い話題連レスするの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:48:05.46 ID:dQCebBGA0
国内外対立煽りはアフィの格好の飯のタネだからなあ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:08:27.75 ID:yqHSady40
DQ10の発売が一ヶ月切ったのに8の話かよ
8769:2012/07/14(土) 01:42:01.59 ID:BjETw+tV0
>>72
すいませんパス設定とはなんでしょうか?
xpで使ってたファイルをそのまま7に移行して起動させると
メモリーカードが未フォーマットになっていてデータが入っていない状態になります
無知で申し訳ないですが調べてみても全然わかりません;;
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:57:13.47 ID:LSX8p7tY0
>>86
10ってゴミだろ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:08:02.70 ID:78R1vo7r0
>>87
まんま>>72の症状じゃん。今まで使ったMemoryCardを後からインストールしたPCSX2にちゃんと置いてないって事。
単に今のPCSX2側に前のMemoryCardが無い、或いは解らない状態。インストールしたPCSX2に適切な場所に置いてメモリーカードって欄から参照選んで場所とMemoryCardを指定する。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:28:01.86 ID:4Gt31k/70
今の世代ってPS2使ったことないのね・・・時代を感じるなぁ・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:06:52.24 ID:OF7F6UXM0
おっさんは年いくつなん?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:20:56.62 ID:jCGUpAypP
私の歳は、53万です!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:44:01.57 ID:Ev7QyKIb0
夏だなあ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:13:20.12 ID:vkU5xYtfP
>>77
ふーん、海外版の方が豪華なのね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:32:38.30 ID:qXHgDgmO0
アマガミをアプコンしてやりてぇ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:35:27.32 ID:C0IRurqr0
ドラクエみたいな20年以上前のゲームバランスのゲーム、DQ8出たのは昔とはいえアメリカでやる奴いるのか・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:47:15.10 ID:LQ7wyFhv0
別にアメリカのゲームが優れているわけじゃあるまいし
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:39:41.90 ID:UqUi+SFo0
だからフルボイスフルオーケストラなのよ
DQはよくできたゲームだけどあれがピークになってドラクエ風のものしか世に出なくなったのが不幸だ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:00:40.12 ID:wuqx6f340
ドラクエ風と言うより3D表現の限界と言うか見栄えの上限
ポリゴンからテクスチャーになって2D画風3Dができるようになって
これ以上は単に画質をあげるだけしか見た目変化はないから変わり映えもしないしな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:02:23.61 ID:6W3btgAl0
ドラクエ、FFが今だに人気があるのはジャップだけ
まあしかし、FFはクズエニが糞すぎて日本でも大コケしはじめてるな
FFってPS2くらいから次世代機のグラフィックベンチソフトみたいな位置づけになって

ほ〜らグラがこんなに綺麗でしょ的なソフトでしかなくなったからな もうね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:11:57.07 ID:bbS4aoYI0
>>100
だったら米のPCゲーム全部それだろ。
自虐君は洩れなく馬鹿ですね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:17:00.18 ID:6W3btgAl0
PCゲーとコンシューマを同等に語る馬鹿↑
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:38:18.23 ID:bbS4aoYI0
米ではPCはメインストリーム、日ではコンシューマー。
昨今のグラ重視のゲーム事情って話としては同じだろ。
自虐君の思考力はゴキ以下ですね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:43:22.10 ID:pGVwDd390
何のスレだっけここ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:52:38.40 ID:HePuCWYb0
こういう奴がどっかでJRPGはオワコン連呼してんのよ。
黙ってSteamのサマセでシコってろよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:13:59.40 ID:qi+KhlhU0
堀井が絡むゲームって、ゲームバランスがどうしても初代ドラクエなんだよな
まあ、当時初代ドラクエがすごすぎたんだろうけど、だからって20年以上それは通用しません
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:13:40.14 ID:4JAGzTtZP
十分通用してるだろ
アホみたいに売れてるんだから
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:53:53.04 ID:2Lk6u9xX0
>>100
北米アマゾンでドラクエよく売れてるぞ、DSの奴
評価も高すぎてワロリンヌ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:01:49.05 ID:TQtIZBun0
ブランド志向で売れてるだけでしょ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:05:09.08 ID:PfL74aYO0
でっていう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:35:57.75 ID:CE+jwLDc0
で?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:09:46.55 ID:LQ7wyFhv0
アフィブログやゲハ板やらで対立脳を植え付けられた典型的な雑魚
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:57:58.12 ID:NRKR9rnf0
そんな雑魚はほっといて
ぼくのなつやすみ2、約10年ぶりにやるお
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:18:37.00 ID:CSeHGPr00
なんだまた洋ゲー厨が敗北したのか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:38:05.26 ID:4VQl7rJG0
たまに負荷がかかってんのか演出なのか分からない時があるよね
上見れば分かるけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:40:51.02 ID:bbS4aoYI0
>>114
ID変えてきたのか自虐豚はw
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ひろし ◆warechuu9U :2012/07/15(日) 16:21:08.18 ID:4prGppO/0

上のFPS表示とか消す方法無いの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:03:20.38 ID:apR66wu60
設定いじらない readme読まない 英語読めない頭悪いバカは使うなよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:04:50.71 ID:vvbWIia/0
三国志戦記2をやってると勝手にムービーがスキップされてしまうのですが
解決方法をご存知の方おられましたら教えて下さい
120 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ひろし ◆warechuu9U :2012/07/15(日) 18:05:58.26 ID:4prGppO/0

>>118

それがだりぃから教えろつってんだろ

頭わりぃのはテメェーだろ

察する能力のない馬鹿が
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:24:34.44 ID:hQF9HrQ70
察する能力がある人はFPS表示消す方法ぐらいわかります(・∀・)

結論
おまえにゃムリ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:45:15.94 ID:5pu8PX8H0
糞キチガイ割れ房ひろしに触るなバカタレ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:51:15.81 ID:eooJdLIY0
どすぱらさんなら何でも知ってるよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:03:50.37 ID:repgwYxJ0
どすぱらさんと盛りてえなぁ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:02:50.86 ID:X9BwDVAhP
どすぱらさんならスペック表記と一緒にSS上げてくれるよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:09:32.96 ID:2Tb9wxyI0
おるか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:17:47.56 ID:Qy8TPWO10
>>119
知ってるが教えるとなぜか喧嘩売られる不思議なスレ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:26:27.98 ID:tQ8PqsrM0
・スルースキル
真・スルー:  何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー:  みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー:  レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー:  スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー:  元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
疎開スルー:  本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
質問スルー:  質問をスルーして雑談を続ける。
真・自演スルー:議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー:誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。

・必要ないスルースキル
失敗スルー:  我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー:  失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
思い出スルー: 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
3匹目のスルー:直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー:3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
激突スルー:  話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:37:02.95 ID:Qy8TPWO10
>>119
一応二つ前のvol91に直球ではないが解決法が書いてある
予想ではそれで行けるのではないかと。ちなみにそこ読めばなぜ教えてくれないかも解る
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:43:09.74 ID:IHpeNXH40
Pokopom PSX Pad Plugin SVN r64
ttp://www.emucr.com/2012/07/pokopom-psx-pad-plugin-svn-r64.html
Pokopom PSX Pad Plugin SVN Changelog: r64
Pokopom:

Added mempak for N64 (seems functional)
Fixed deadzone for N64
Left trigger thing...

131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:53:01.78 ID:T+0XT37v0
ポケモンに見えた
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:11:40.78 ID:mSk+c7QL0
Data saved to disk without error.って出てクイックセーブできないんだけども
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:22:42.26 ID:T+0XT37v0
できてるやん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:29:39.00 ID:mSk+c7QL0
できてんの?
初めてだからわからんわ・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:36:59.74 ID:UraSAVSO0
F1でセーブ
F2でスロット変更
F3でロード
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:39:14.04 ID:T+0XT37v0
小学生か?この程度の英語も読めなかったら今の世の中生きていかれへんで
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:44:39.53 ID:mSk+c7QL0
小学生じゃねーよまだ20代だよ
英語勉強してないからわからんだけ


コントローラーのプラグイン変えて設定しなおしたりキーボードにしてやったりしたけど結局操作が受け付けなくなるからだめだな・・・これ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:56:15.46 ID:07BZYK7F0
なんでバカが無理して使うわけ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:57:58.66 ID:CJYXjfVx0
小学生以下だろw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:59:47.49 ID:BUVlvCfB0
開き直ってるよ、こいつ
恥ずかしい奴だな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:01:58.03 ID:06GnP82y0
脳みそが小学生以下
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:03:47.52 ID:0J28PzhZ0
どすぱらさんに種付けしてもらってから質問してな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:05:44.85 ID:gbgHxuHO0
ネオコントラ
本編始まるとコントローラーが効かないんだけど
どうすればいいの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:39:14.70 ID:pp5hJ8wj0
しねばいいと思うよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:02:59.09 ID:2/8wdzre0
最近エミュ系のスレで頭のよわい子を結構見かけるようになったんだけど
もう夏休みだっけ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:13:29.79 ID:MMAHsXnz0
お前はどうなの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:13:51.13 ID:SRoiTdbz0
スルーできないヒキニートは年中いるよね
いつになったら働くの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:19:58.98 ID:UraSAVSO0
今日休日ですが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:25:04.37 ID:2/8wdzre0
>>147
自分語り乙
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:32:10.49 ID:SRoiTdbz0
>>148
最近に対し年中という言葉を使ったのに頭大丈夫?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:48:33.59 ID:UraSAVSO0
最近エミュ系のスレで見かける頭のよわい子=ID:SRoiTdbz0
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:53:02.43 ID:RZGXlO6a0
初期設定後に起動しようとすると
pcsx2のログに緑文字で Plugins shutdown successfully.
って出たあと強制終了しちゃうんだけど何か心当たりないかな
しばらくぶりに起動しようとしたらこんなんでさっぱりわからん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:08:35.22 ID:NRsOLYqy0
フォルダの設定が間違ってるんだろ
ディフォルトのチェックが入ってるからだろう
フォルダは手動で設定が基本
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:19:39.23 ID:RZGXlO6a0
おお早いレスありがとう
フォルダっつっても初期設定だとpluginとbiosくらいしかないしなあ
一応両方手動で指定しなおしてもだめだったわ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:13:42.32 ID:LRKWubfxP
最近に対して年中ってつまりどういうことなの?
全然わからない
おれ頭大丈夫じゃないってこと?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:25:49.55 ID:g3xUeHbm0
はい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:28:45.99 ID:wK9iw4970
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:47:14.49 ID:Qz9kfbaRP
つまんねーことをぐだぐだと('A`)
よっぽどドスパラさんさんの話題の方が健全だろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:49:37.28 ID:g3xUeHbm0
なんでこの人怒ってるの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:52:49.01 ID:S0lvzwdJ0
更年期障害
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:27:36.32 ID:QPmtTLPj0
60過ぎかよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:40:33.03 ID:RZGXlO6a0
>>157
マジ感謝
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:41:46.38 ID:oNY+gtZP0
ネオコントラ
本編始まるとコントローラーが効かないんだけど
どうすればいいの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:15:18.93 ID:RZGXlO6a0
ネオコントローラが必要です
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:25:16.72 ID:wK9iw4970
>>163
最新revを使う
パッドプラグインを変えてみる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:32:14.67 ID:gymXq3ZNP
次回からこのスレは、ドスパラスレと統合されます。ドスパラ君、歓喜!!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:09:11.22 ID:3iBHTvc10
しつけーよゴミクズステロイドハゲ。
168sage:2012/07/17(火) 19:48:50.60 ID:jWaI7u1t0
最近1.0にしたけど相変わらず戦国2エンパで秘奥義使うとフリーズするね。
誰か解決できた人いるのかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:17:05.63 ID:5laWGN9A0
いたらどうするの? まさか1から設定教えろとか言わないよな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:29:13.94 ID:J+D4O1Bh0
              , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     ( カチャ カチャ カチャ … )
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:30:05.36 ID:WExUJiDy0
>>168
とりあえず俺はフリーズしない様修正してなんとかした。
設定とかパッチは自分でなんとかしろ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:17:14.51 ID:J+D4O1Bh0
無双シリーズとかPCでやればいいだけなんでは
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:29:36.64 ID:1Q2h5JZO0
どすぱらさんになら掘られてもいいかなって思ってるっす
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:42:40.06 ID:LRKWubfxP
無双エンパってコンシューマーからしか出てないのなんでだろうね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:46:37.78 ID:SHy3stJl0
>>173
俺も・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:47:50.57 ID:1CyTp2030
PS2の場合
ttp://s2.gazo.cc/up/s2_6925.jpg
Wiiの場合
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_10764.jpg

全然違うじゃーん
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:11:26.93 ID:L9hH62dnP
はあ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:28:32.96 ID:vXOVvDNs0
>>176
どうでもいいけど何で1枚目バグってんの?
↓普通は特に何の設定しなくても正常なはずなんだが

http://alp.jpn.org/up/s/10624.jpg
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:39:02.57 ID:1CyTp2030
アンチエイリアスをかけるとバグるみたいだね
まあかけない人は気付くこともないんだろうけど
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:45:59.25 ID:pdRiHirE0
解像度はなんぼぐらいにするかいつも悩むな
Nativex4か、2048*2048が一番綺麗なんだろうがアス比狂うからSS取った時崩れちゃうし
多少画質は落ちるが、SS取るなら1920*1080にしちゃうかってとこか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 03:05:38.32 ID:6VyoYrz60
一番綺麗なのはnative×6なんだけど
なんで4とかいう中途半端な設定なんだ
死ってことか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 04:01:29.70 ID:pdRiHirE0
いや単にSDやHDが倍々計算だから、2x2で4倍ってだけどね
512*448が元解像度のゲームならx4で2048*2048に近くなるからタブからお手軽ってだけかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 06:59:41.79 ID:mL9XLuiK0
>>181
GTシリーズはnative x6だと重くなるのよね(HD7970)
x4まで下げると問題ないのだけれど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:03:33.25 ID:HPO/3hfk0
デスティニー2やばいな
戦闘後黒画面になるわ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:56:37.77 ID:SKwowuuZ0
解像度上げたくらいでは重くはならないけどAAを併用してかけていくとアホみたいに重くなる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:33:51.54 ID:SKwowuuZ0
このエミュってFPS一桁になると本体が自動で落ちる仕様にしてほしい
例えば内部解像度6倍AA16倍とかだとほとんどのソフトで動かせるレベルじゃないけど
FPS一桁で起動できてしまう
そしたらOSのシステムがフリーズしたみたいに動かなくなってしまう
esc連打で抜け出すまで1分くらいフリーズ
まじで止めて欲しい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:59:18.61 ID:KiKm/6100
>>186
お前が馬鹿なだけw
188163:2012/07/18(水) 15:16:19.53 ID:lJ8rHsbU0
ネオコントラは最初4つのステージの中から遊ぶステージを選べるんですが、
左端のステージを選んだ時だけこの症状がでるんです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:28:07.82 ID:amdpnide0
ネオコントラはNG行きだな いい加減しつこい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:35:39.30 ID:AccGY/ob0
新たなゴミが生まれそうな予感がするわw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:42:47.11 ID:vXOVvDNs0
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:10:15.84 ID:O40jzGnm0
内部解像度×4native
ttp://fx.104ban.com/up/src/up25205.jpg
内部解像度×4native HW hack AA×2
ttp://fx.104ban.com/up/src/up25206.jpg
内部解像度×4native HW hack AA×8
ttp://fx.104ban.com/up/src/up25208.jpg

内部解像度×6native
ttp://fx.104ban.com/up/src/up25209.jpg
内部解像度×6native HW hack AA×2
ttp://fx.104ban.com/up/src/up25210.jpg
内部解像度×6native HW hack AA×8
ttp://fx.104ban.com/up/src/up25211.jpg

モニタ自体の解像度上げないともはやこの辺を見分けるのはきついかも
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:52:53.52 ID:pdRiHirE0
バランス考えるならx4もしくはx3nativeか、カスタムで1920*1080に合わせる方がいいかもな
SO3DCは先日クリアしたけど、戦闘中急に処理落ちする時あったな、
ESC押して一旦停止→再開したら治るし、エミュ設定プリセット1にしたり手動で幾つかチェック入れたり、
Nativeにしても起きるから自分のスペック不足なだけかも。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:45:40.75 ID:E8QWZC+s0
jpegで画質比較はどうかと
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:55:36.44 ID:xGp9NJYG0
>>192
お前そのシーン大好きだな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:23:46.18 ID:xexRGhIR0
AA意味ない希ガス
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:27:39.41 ID:O40jzGnm0
分かりやすいからね
水の描写や奥の扉とかHW hack+DX11で高画質化が可能になる
DX9じゃ座標計算でショボいからできない
炎や霧なんかも高画質にできる
DX10でもいけるかは知らない

でも一部のゲームはDX9の方が再現度高かったりするから困りもの
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:22:19.89 ID:xexRGhIR0
SIRENの霧バグと幻想水滸伝3のフリーズは一生直らないのけ(?_?)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:36:49.86 ID:amdpnide0
最近のガキはエミュレーターはなんだと思ってるんだ? 完璧にできる代物としか考えてないのか??
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:54:44.51 ID:4knPr7ZD0
>>195
OPかっとばして最初に出るテキストってだけやないの
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:38:38.38 ID:L1QXiAGL0
FF10-2I+L SLv2開始の「エレベーター誘導イベント」で
トーブリ達をエレベーターに乗せた後の演奏ムービーで暗転。

OS】:win7 home 32bit
【CPU】:i7 3770
【メモリ】:ddr3 1333
【グラフィックボード】: GT620

【本体】:0.9.9.4807(svn)
【グラフィックス】:
【サウンド】:     初期設定
【コントローラー】:
【CDVD-ROM】:

改善方法あればよろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:49:22.53 ID:pdRiHirE0
まずr5339に更新して見たらどうだ
それに限らずムービー再生で止まる奴多いから飛ばせるようならスタート連打で飛ばすとか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:49:32.61 ID:O40jzGnm0
ムービー飛ばせばいいんでねーの
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:02:29.35 ID:IkGdTnBb0
ace3 finalやってるんだが、出撃後のロード画面で止まるのだけど、いくら設定を見直しても止まってしまう。
誰か助けてくれ
205163:2012/07/19(木) 00:08:42.49 ID:KxHHSRtt0
タイトーメモリーズ2 上巻が起動数秒でフリーズするんだけど?どういうこと?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:10:21.25 ID:wPzoA6ku0
わからないなら諦めろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:23:16.91 ID:YBDpdVFt0
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:19:56.89 ID:kT0yISgS0
ワイルドアームズ久しぶりに起動したら不具合全部直ってていいね
解像度上げるとどんなゲームでもまた違う味わいがある
http://s2.gazo.cc/up/s2_6957.jpg

セピア調のところが上手くいかいとか書いてあるけど
どうもこのエミュセピア系の処理に弱いのかゼノサーガ3とかでも上手くいかない
ソフトウェア表示に切り替えることで問題なく表示することができる実機レベルで
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_10822.jpg
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:39:04.96 ID:3u7SapdZ0
>>202 最新のに更新したら行けたよ。ホントありがとう。

>>203 エピ100%目指してるから飛ばしたくなかったんだ^^:
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:16:22.32 ID:ofB/2Ux40
ロード地獄のサカつく4をramdiscにいれて、フレームリミットはずしたら、
ロードがなくなって、1月が3分で終わる。これぞエミュの醍醐味だと思うのは
オレだけかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:01:08.19 ID:Zx7hpbsM0
YES
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:02:45.46 ID:YBDpdVFt0
プリキュア
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:12:44.65 ID:gUTKH8WF0
Alright!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:16:14.91 ID:HtS0uaam0
>>208
ドラクエ8の回想シーンもダメだよな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:53:00.44 ID:Og2V4rNt0
>>210
高速化は便利だよね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:11:21.91 ID:yMvVkKOP0
セピア調が再現弱いと聞いてDQ8だけ思い浮かんだ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:14:56.67 ID:YBDpdVFt0
ロ・・ローグギャラクシー・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:37:37.56 ID:dNFJLQvy0
嫌がらせにセピア調のドラクエ1作ろうぜーーーーーーーーー( ^ω^)ーーーーーーーーーーー
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:49:41.29 ID:YXo2iG2I0
タイピングゲームのPadプラグインはどれを使えばいいですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:39:19.93 ID:i+Dltygu0
PS2でタイピングゲーム出てるの?
PCあるのにわざわざPS2のエミュでタイピングゲームとかすごい発想
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:00:05.69 ID:sn5V+rlIP
「beatmania打打打!!」とかかな。確かPC版もあるけどPS2版にしか無い曲もあるんだよね。
ただこれは音ゲーも兼ねてるから、エミュだとタイミングがズレそうな気も…。
仮に「タイピング・オブ・ザ・デッド」ならPC版でやるのがいいと思うが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:44:28.93 ID:glZ3bQTw0
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:51:16.10 ID:0F2+2nM+0
それよりも、JPCSPスレでカスパラ君が「3930Kのアイビー使ってます!」と
ドヤ顔で騒いでるの何とかしてくれよw(※3930KはIvy Bridgeではない)
224219:2012/07/20(金) 17:52:52.95 ID:Q92C82Q80
ありがとうございます。
ちなみにPS2の「タイピングオブザデット ゾンビパニック」というゲームです。
やっぱり音ズレとかの問題があるので良くないのですかね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:54:33.48 ID:6UPYwyFF0
>>223
お前が一番ウザいよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:24:29.53 ID:0F2+2nM+0
本人、乙
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:30:37.56 ID:sn5V+rlIP
>>224
タイピングオブザデッドなら、PCでやった方が間違いなく良い!
このシリーズはPC版でマイナーチェンジを重ねて色々出てるが、
個人的には「タイピングオブザデッド2004」が1番お勧め。(スレチになるのでこのへんで)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:32:08.44 ID:brwbxhODP
>>223
いちいち出張してくんな基地外
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:33:37.42 ID:0F2+2nM+0
本人、何度もウゼーよ。クソ基地外カスパラが!
230163:2012/07/20(金) 18:37:30.95 ID:DjHqKnFM0
おれもあんたはうざいよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:43:42.37 ID:yKh999Yo0
多分「カスパラあっちでも暴れてんのかワロタw」みたいな反応を期待してたんだろうな
ちょっと気の毒
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 18:52:21.27 ID:glZ3bQTw0
頭が?
233219:2012/07/20(金) 19:05:51.03 ID:Q92C82Q80
>>227
ありがとうございます(_ _)
憶えておきます。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:24:25.76 ID:KzYfb+W80
どすぱらさんの人気に嫉妬
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:15:43.03 ID:glZ3bQTw0
何のタイピングをやろうとしてるんだ?
コントローラーに対してのタイピングか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:28:24.39 ID:AEUcFoHk0
ジサッカス君フルボッコで可哀想になってきたw
BTOのPCがブラックボックスの頃のオッサンらしいが
数十年前に何があったんだろうなw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:53:03.60 ID:77AQ2UGE0
満州語でok
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:35:22.13 ID:0F2+2nM+0
>>236
何だお前まだ生きてたのか、ドスパラ信者の素人カスがw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:27:46.79 ID:yCktppzVP
フルスクリーンでFPSを表示させる方法は無し?
ググったけど、とくに出てこなかった。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:41:33.66 ID:jzh5lXoz0
frapsとか使えばいいんじゃないの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:43:47.18 ID:yCktppzVP
そういう手段しかないのかぁ
ウィンドウ最大にすればそんなに変わらないんだけど、フルスクリーンで表示させたかったなと…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:01:30.24 ID:ZiiKBrXp0
スクショ撮りたいだけなら後から貼ったらいいじゃん
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:49:23.35 ID:a+A/a0d80
ワンダと巨像
Drag-on Dragoon

激重タイトルはこの2つが双璧かな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 02:41:07.36 ID:AS9QgLpm0
ワンダってそれほど重くないでしょ
家のC2DE6750+GF7900GSでも30〜40fpsくらいで動いてるんだから
最近のPCなら余裕でフルフレーム出るんじゃないの
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 02:50:02.00 ID:QzGj4wi90
出ないんだなーこれが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:51:32.59 ID:H81NeJn30
>>244
検証してもいないのに適当なこと言うなw
最近のって言っても難しいもんは難しい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:58:15.01 ID:59JpE6SG0
i7の最新最高のならけっこういけるとかじゃねーの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 10:36:29.82 ID:AS9QgLpm0
>>246
糞スペックのPCしか持って無いからしゃーないだろw
重いと言ってる>243に
どの程度のスペックでどれだけ速度が出ていて重いと言っているのか
具体的な数字を出してくれって意味で>244を書いたんだよ
そのくらい気付いてくれ


249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:37:57.12 ID:TJKdrp5G0
重い軽いを語る奴はまず自分の環境をさらさないの法則
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:27:46.97 ID:icvAO05C0
>>249
i7 3930K GeForce GTX680ですが何か?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:45:12.20 ID:QzGj4wi90
なりすまし(・A・)イクナイ!!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:47:36.61 ID:59JpE6SG0
次、CPUとマザー買うとき(PCSX2でバリバリゲームしたかったら)インテルの買うしかねー感じだな
253243:2012/07/22(日) 14:01:16.77 ID:a+A/a0d80
>>244-251
スマン、現行スペックはこれです。Core [email protected]、16GB(4GBx4 1600)、HD7750(1GB)
そして1月までがPhenomII-X4-955(3.2GHz)、 8GB(4GBx2 1333)、 HD5670(512MB)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:01:46.86 ID:icvAO05C0
アスロンが唯一Intelに勝ったのはアスロン64の時だけだな
255243 本文が長すぎますで規制中:2012/07/22(日) 14:05:05.43 ID:a+A/a0d80
検証 ワンダ:2500Kで大幅fps上昇。4:3ならストレスはかなり解消された。
    DoD:やっぱり重い。どう足掻いても重い。ググるとこのタイトルが激重No.1で揺るがない模様。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:21:32.38 ID:EDHUPUNC0
>>250
理想のスペック?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:03:04.44 ID:icvAO05C0
DoDよりGTALSの方が重いよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:03:38.74 ID:kLGQBqAd0
どすぱらさんになら掘られてもいいかなって思ってるっす・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:19:10.26 ID:fancZrd10
>>258
俺も・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:23:46.88 ID:J0tnV+hR0
>>254
K6時代で互換メーカーなのにP2にある程度追いつき
K6-3は3DNow!が使用された場合P3を総合的に
K7は同クロックでP3を総合的に。
その後は色々な意味で有名なP4が登場するのだがその辺は自分で調べな。
あと、スレ違いな。イメージ操作君。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:40:27.43 ID:JXKk0y9K0
スレ違いな。ワロタwwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:42:24.38 ID:+SV0pmhhP
あむどw使いのゴミ発狂してるでw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:49:13.97 ID:59JpE6SG0
へのむ21055Tやけど、別にそれほど不都合感じることなくやってるで
ワンダなんかは、出たとき実機でできることやることほぼ全部やったのでエミュでやる必要ないから発狂するきっかけがないわ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:54:08.42 ID:RnwpGIxu0
OCにしろ定格にしろCPU3.6GHz以上の4コア以上になるならIでもAでもどっちでもええやろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:39:33.01 ID:AQp40hXh0
最低5GHzじゃなかったのか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:46:55.13 ID:iI9ar5jO0
高解像度でやるゲームは全く別物だよ
それに加えて液晶とかも当時のものとは格段に画質が上がってるから全然別のゲーム
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:01:16.91 ID:J0tnV+hR0
>>263
Wikipediaでチェック出来てしまう次元の話だけに反論出来ず
話を逸らしつつ悪口で言い返してるだけだろ。頭の幼い論争者の定番の行動だからな。

つーかIntelだろうがAMDだろうが好きな方使えばいいのに。なんで対抗意識むき出しになるのやら
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:08:49.24 ID:RosDrYJnP
便所の落書きにいちいちつっかかるなよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:15:06.74 ID:zTV6bjV00
そうだな、すまん。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:41:13.50 ID:hwOvJcuN0
>>269
ばーか、ばーか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:56:48.09 ID:Z9cP0UEN0
ば〜かば〜か あほ まぬけぇー
え〜ろへんたい やくたたずぅ〜
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:58:29.48 ID:1UAPEqi30
あむどって性能もうんこだけど、使ってる奴もうんこだよね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 01:50:28.41 ID:JX8Y2/BE0
>>210
亀レスで申し訳ないけど、サカつく4ってオリジナル選手の目が灰色になるバグ直ったの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 03:08:57.15 ID:I0He4oph0
細かいところを指摘してバグって言う奴
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:37:04.66 ID:pqWeFM7M0
と、わざわざレスしちゃう奴
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:11:07.42 ID:hxlMEm8l0
夏だなぁ〜
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:22:09.83 ID:JX8Y2/BE0
>>274
いや、全然細かくないからw
オリジナル選手全てに共通するバグだし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:33:39.98 ID:RosDrYJnP
と、わざわざ安価しちゃう奴
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:44:08.81 ID:HwrVifr7P
おる おる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:30:54.53 ID:hwOvJcuN0
であるか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:53:51.92 ID:H0JJHAmQ0
せやろか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:20:58.97 ID:XCjyvQrz0
>>184
暗転するのはプラグイン設定の問題じゃね。同じ0.9.9だけど。
こっちはシンフォニアと同じ設定にしてるけど、たまに暗転するくらいだな
ま、その暗転が最近頻繁に起こっててウザいんだけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:30:42.89 ID:8E7WCU2x0
暑い時はやっぱりどすぱらさんの種汁っすよね・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:23:05.76 ID:chBLo8/OP
>>283
報告しといたからガチで
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:51:55.06 ID:PMKiYpBf0
ムチで
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 14:18:32.45 ID:XUQg9Shv0
グギャー

おドム様



次何やるべか・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:40:06.93 ID:bLNITd440
シャドウハ2どんな感じー?^^
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:47:14.08 ID:d/JfhSGj0
常時60FPSで超快適
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:55:51.81 ID:iQfI5/490
戦闘中画面下半分が黒くなるの直ってんの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:02:42.78 ID:c6/l10ZY0
直りました。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:32:25.26 ID:7FZNBpoI0
であるか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:06:36.23 ID:tJ4jmp8i0
貴様、まさかデ・アルカ警部だな!?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:23:10.88 ID:CHjpcgMN0
萌えカスだらけの今季のアニメ一本でも見てる奴は
一生童貞だろうな、煽りでなくガチで。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:18:42.19 ID:ZLFubugz0
ご、誤爆じゃないだと・・・!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 04:07:26.28 ID:kbUUcJL+0
今まで動いてたのにある箇所になったら動作停止して落ちるのって原因何?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 04:11:31.20 ID:XvBfDWvz0
頭が悪い
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 06:42:56.39 ID:SgbWcvCC0
であるか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:47:34.17 ID:c9Jehiyr0
エミュって実機と比べて遅延大きい?
音ゲー格ゲーSTGやるには支障ある感じですか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:20:52.16 ID:Fq1690Hr0
それ俺も感じる
やっぱ遅延あるよねえ?
nvidiaコンパネのフレーム前レンダリング数を0にしてもエアロ切っても
やっぱりかなりの遅延を感じる。ゲームは60fps出てるから処理速度は足りてるんだよねえ・・・
cpu処理速度は足りてても構造上どうやってもある程度の遅延はあるのかねえ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:25:55.80 ID:4FVj6eoA0
コンバータの遅延とか液晶ディスプレイの遅延とか
他にもある
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:46:39.07 ID:SgbWcvCC0
俺は別に感じないな
液晶がボロいんだろう
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:51:32.33 ID:SgbWcvCC0
どうせスピードハックかけまくって遅延がどうとか言ってるアホだろうけどね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:59:16.29 ID:eCz40kQO0

\ サ ウ ン ド バ ッ フ ァ リ ン グ ! /
304\___________/:2012/07/26(木) 11:45:01.44 ID:4FVj6eoA0
              ∨
             ∧..∧
           . (´・ω・`)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:46:58.59 ID:kKHuMkhJP
まぁ大抵、液晶の遅延だな。俺はSTGをやる時だけは、CRTを使ってる。
当然だが、液晶でやった時と違って遅延はまったく感じない。

ちなみにPCSX2の遅延(例えば音ゲー)の場合は、サウンドプラグインの
「Latency」の数値を下げると解決する場合も多い。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:42:13.27 ID:SgbWcvCC0
CRT(笑
液晶テレビならともかく最近の液晶モニタしかも上位モデルなら遅延なんて体感で分かる奴いないよ
画質では劣るけど、それは日本では売ってない海外での業務用CRTだけの話
それ以前にあり得ない重量なのが問題すぎる36型とかになると90kgある
下敷きになれば死ぬ確率もある
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:49:40.85 ID:Gwl1nw900
36型ともなると消費電力も相当凄まじいだろうな
まさに暖房器具
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:03:24.00 ID:Fq1690Hr0
いやいやw単純に遅延があるんだって。
お前ら色々理由探しすぎ、普通にエミュには遅延があるんだよw
x86上で他のcpuその他を再現してんだから初動で何フレームかわラグるでしょうよふつーに考えてw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:06:31.16 ID:PLlSGT5t0
遅延に合わせて映像も遅延させれば万事解決じゃね?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:08:54.85 ID:SgbWcvCC0
映像に対してのラグを言ってるのか入力に対してのラグを言ってるのかどっちなのよ
どっちにしてもほぼ無いがな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:09:50.81 ID:vGNGkduN0
コントローラーの遅延もあるぜ
シリアルポート使う奴なら問題ないけど、今はもうだいたいUSBだろ?
その時点でダメなんだよなあ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:11:03.84 ID:SgbWcvCC0
映像のラグ
倍速液晶買えよバカ

入力のラグ
同期させろやバカ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:16:37.64 ID:OniwNEAh0
倍速液晶だろうが120駆動だろうがCRTには全然かなわないよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:23:48.23 ID:kKHuMkhJP
>>306
それはCRTを使ってないから、そんな事言えるんだよ
CRTでSTGやってると、どんなに性能の良い液晶と比べても遅延を感じる
(上手いシューターなら間違いなく体感できる)
液晶もあるから本当はCRTを処分したいけど、それがあって中々捨てられない…^^;
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:26:58.82 ID:Fq1690Hr0
遅延といった普通入力してからのレスポンスのことだろ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:28:00.98 ID:SgbWcvCC0
遅延なんてほぼないよ
本当にいい液晶使ったことあるのか?
細かく言えばあるのかもしれないがそれを体感してその間に何かしらのコマンド入力が
できる奴がいたらそれはもう職人の域だよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:28:13.17 ID:ZAF7MRb30
人間の脳って元々外部からの情報を数秒遅延して認識してるから
0コンマ何秒の遅延は即座に適応する。
ゲームの遅延なんて言ってるやつは思い込んでるからそう見えてるだけ。
もしくは脳の認識能力の障害。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:50:43.59 ID:qAuYKnCV0
ACTは実機
反射神経いらないのはエミュで
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:56:34.74 ID:Fq1690Hr0
まあ若干入力からラグがあるんだろ
当たり前だよエミュなんだから
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:57:15.93 ID:a4jD28gB0
液晶 遅延
でググればいくらでも出るじゃん

液晶で遅延はほぼないとかアホだろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:58:18.35 ID:c9Jehiyr0
実機と比較すると、って話なんだけど・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 13:59:41.45 ID:ieagCz7L0
エミュって時点でラグあっても仕方ないやん
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:00:55.49 ID:SgbWcvCC0
実機をCRTモニタかブラウン管TVにでも繋いでやるのか?
遅延がどうとか言ってたら最近の液晶テレビじゃゲーム自体できないだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:03:37.12 ID:SgbWcvCC0
ほんとアホしかいねーな
どうしたいのか全くわからんわ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:06:34.69 ID:iq6zBXPv0
エミュでやるなら許容しろとしか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:08:45.32 ID:kKHuMkhJP
話がややこしくなるからとりあえずエミュうんぬんは別としても、
単純に入力レスポンスがCRTと比べて、液晶は落ちる。(入力より遅れて表示される)
性能の良い液晶はかなり良くはなっているが、それでも体感で分かる。
俺からすればそれを判断できないのは、反射神経が鈍いのか?と思ってしまうな。
前にも書いたけど、少なくとも生粋のシューターなら分かるレベルだぞ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:11:46.48 ID:SgbWcvCC0
もう笑ってしまうなw
お前のプレイ環境を良くするために他人にどうにかしろと?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:18:45.90 ID:kKHuMkhJP
俺が他人にCRT使えなんて一言でも言ったか?否定するために無理やりこじつけしてんなよ
単純にCRTと液晶の遅延の話をしてるだけで、とりあえずお前が反射神経が鈍いってことだけは分かったわw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:23:19.00 ID:SgbWcvCC0
遅延が反射神経の話なのかw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:30:34.87 ID:Fq1690Hr0
だから〜エミュ自体に入力レスポンスに遅延あるっつってんだろが?
液晶が遅延あろうが無かろうが、すでにエミュを通す時点で
実機と比べて確実に入力からのラグはあるに決まってんだろ?
操作がシビアなゲームとかやればよくわかるよ
巷でVF4の神と呼ばれた俺は当然PS2版も散々プレイしたが
このエミュ上でVF4をやると操作間がずれてる感じでイライラしてしょうがない。
ハッキリわかるよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:34:37.07 ID:2cjO5m6I0
実機でやれよカス共
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:34:40.45 ID:SgbWcvCC0
で、どうしろと?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:36:01.91 ID:Fq1690Hr0
どうしようもないだろ
愚痴だよ愚痴
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:36:06.57 ID:SgbWcvCC0
俺は感じないからいいや
きっと、反射神経が鈍いんだろう
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:36:22.05 ID:Gwl1nw900
安い液晶は買うなと言う事だよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:37:03.77 ID:kKHuMkhJP
言われなくてもエミュ自体の遅延は分かってるよ
ただ329がゴチャゴチャ言ってきたから、単純にCRTと液晶を比べた話をしただけ
細かい音色を聴き分ける人もいれば、僅かな臭いを嗅ぎ分ける人もいる
それと同じように遅延を体感できない人に何を言っても無駄だから、別に構わないんだけどね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:40:38.22 ID:Fq1690Hr0
>>335
ちがう、安い液晶を買え、だ。
ったくしょうがねーなーお前は?あ?
へたに遅延が少ない安価なTN一択だよってこと
下手に高価なIPSやVA買ったらえらい目にあうだろがボケえ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:45:37.14 ID:SgbWcvCC0
どうでもいいけどメモ帳にでも書いててくれんか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:46:41.98 ID:Fq1690Hr0
ここがメモ帳だろうが?あほか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:52:05.80 ID:ieagCz7L0
液晶だから起こる遅延とか感じたことないわ
神経がのどかなのか知れんが、液晶による遅延でいらいらしたりする神経もってなくてよかったとしか思えない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:53:31.39 ID:SgbWcvCC0
エミュなんてPCベンチ兼映像観賞用プログラムだろ
ボタン連打して楽しむもんじゃないし

どれだけ綺麗な映像と音が出るかを競い合って楽しむもんだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:53:38.38 ID:LrFPzgpc0
目が液晶に慣れちゃうと感じなくなるってのもあるんじゃね?
おれは液晶に変えた当初は動画の再生で残像が残るような感じが気になってたけど
今は慣れちゃったのか気にならなくなった
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:54:39.67 ID:SgbWcvCC0
>>340
ただの神経質か思い込みでしょ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:57:21.95 ID:ieagCz7L0
>>342
そういやなんか、にじんでる? とかいった感じが最初はあったような記憶もある
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:11:11.98 ID:bf9o1/sv0
そのゲームでずっと遊んでりゃ遅延なんて慣れるでしょ
CRTからTN液晶に変えたときも画面の端が色変わるのが気になったけど
2〜3ヶ月で全く気にならなくなったなw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:25:10.98 ID:OniwNEAh0
液晶でドラクエ3やってみ

スクロールするとき全く違和感を感じないやつは病気だからw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:26:32.69 ID:RHVAXgWl0
口だけじゃなくてほんとにトップレベルのゲーマーで遅延が気になるんならエミュでゲームするのがそもそも不幸の始まり
実機か基板買え
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:39:20.29 ID:DW7haH5G0
ファミコンの話か?
最初からコマ送りだろ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:51:19.65 ID:Gwl1nw900
>>342
そりゃ液晶出た当時は秒間30コマ出りゃいいとこだったしな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:58:49.02 ID:DW7haH5G0
>>346
倍速液晶で120駆動だがSNESGTで全く何の違和感も感じないな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:04:03.39 ID:MUIIqZhn0
>>337
液晶の応答速度の数値って計測方法に細工してあるから
本気で安物TNのがいいとか思ってるなら調べ直したほうがいいぞw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:03:06.41 ID:l9de2bGG0
と言うか安いにはそれなりの訳があるっての分かってないよなw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:42:22.26 ID:khJ26/6h0
>>350
一度眼科か神経外科へ行けw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:49:08.49 ID:mUOZrg2H0
5msぐらいの液晶だったら、使ってるうちに眼が退化してきてそのうち遅延も分からなくなるよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:58:43.29 ID:DW7haH5G0
>>354
俺の液晶がまさにそれ
さすがにBDクラスの解像度で上から下への速めの字幕のスクロールとかなら文字と背景の間に若干残像が見えてしまうけど
ゲーム自体で気になったことはないな

世間一般の遅延というのはほんとに映像が遅れてるわけじゃなく人間の眼の残像だからな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:15:10.72 ID:ZAF7MRb30
高い液晶買えば遅延も少ないはず!高い液晶が全てに於いて高性能なはず!
と思ってるやつがいるな。馬鹿なんだろうなw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:32:13.17 ID:DW7haH5G0
アニメの画質厨の俺が目に見えるような不具合があったら使ってるわけがない
安かろう悪かろうだよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:36:46.15 ID:FOanOixd0
動画、ゲーム用とテキスト用の最低2画面は普通持ってるだろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:10:41.21 ID:+noPaHhC0
ああああ どすぱらさんに掘られてええええ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:56:02.71 ID:BONa9fri0
Alt-Tabで切換すると、閉じて開くまでキーボードが効かなくなるんですけど
                      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
コレってどうすればソレが直りますかね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:01:47.58 ID:vux+sGRr0
そんなことしなければいい





次の方どうぞ〜
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:32:31.94 ID:5PALn0Pw0
orama
復活まだですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:59:27.30 ID:4FVj6eoA0
液晶の入力遅延が気になる人はこれを買えばいい

三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT234WX(BK) [23インチ]
http://kakaku.com/item/K0000368120/

>スルーモード※2を使用するとディスプレイ内部の画像処理を制限し、
>入力信号に対する表示遅延を最小限に抑えるため、
>フレーム遅延時間わずか0.1フレーム※3を実現。
>ゲームコントローラーの入力時にも遅延をほとんど感じることなくゲームに集中できます。


>>342
>>346
>>350
>>354
>>355
君等は入力遅延と応答速度の違いがわかってない。
ここで問題になってるのは入力遅延の方な。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:34:38.03 ID:HqSihPkr0
その上位機種のMDT231WG使ってるけど遅延なんて全然感じない
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/mdt231wg/index.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:37:16.25 ID:p9Tm6tmL0
TNの視野角を気にならないとか人外だろうな
それかチョン
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:41:00.07 ID:kKHuMkhJP
>>363の言ってる解説は、↓だな
http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi1205/

どの程度の体感か、これでSTGや格ゲーをやってみたいな。
まぁ遅延を感じるか感じないかは、その人の能力だから遅延しまくりの液晶でも
「まったく感じない」という人も居るのは仕方がない。
あとSTGや格ゲー以外では感じにくいから、動きの激しいゲームをやってない人には分からないと思うし。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:47:37.65 ID:HqSihPkr0
要するに内部遅延を感じる奴はグラボがショボいんだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:54:08.39 ID:4FVj6eoA0
>>367
内部遅延とグラボ関係ないからwwよく読めww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:20:50.93 ID:o1xsKX3I0
安定の基地外ぞろいで安心した
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:23:24.97 ID:Gwl1nw900
>>363
RDT232WM-Z使ってるけどやっとこIPSも選べそうな感じだよな
現状間に合ってるから次のモデルに期待
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:45:52.23 ID:7/muAINn0
本当にプレイしたけりゃ、実機が一番だわな。

VF4とか、やはりプレイ感覚が違うと思うんだな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:05:19.15 ID:G8wkSWCA0
0.9.6から0.9.8 (r4600)にしたら
メモカもステートも読み込まないんだけど互換性ない?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:06:58.29 ID:vux+sGRr0
再設定しないバカの言い訳か
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:10:21.96 ID:L1bdbV/l0
ステートは無理だろうな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:14:15.44 ID:HqSihPkr0
このエミュは解像度6倍AA×16にして映像を楽しむもん
プレイとかどうでもいい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:15:22.61 ID:HqSihPkr0
ただ遊びたいんだったら実機でやりゃあいいじゃん
バカじゃねえの
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:15:48.91 ID:G8wkSWCA0
>>373
低能乙
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:17:41.02 ID:JkaPFBW10
>>372
前も同じ書き込みあったけどファイル指定かファイルの置く場所間違ってる。
ちなみに>>89読めば解る。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 03:56:48.17 ID:AlqJYukI0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9152915?via=thumb_watch
Z9000検証用

遅延の概念が理解出来てない奴はこれでも見ろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:19:04.49 ID:6AIN0O1aP
>>379
これ比較動画をSTGにしたらもっと良く分かるだろうな
RPGだからゲームにはそんなに支障なくても、STGだとゲームにならないレベル
でもこの動画を見ても「ズレを感じない」人はまったく感じないんだろうな〜^^;
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:37:00.82 ID:4j/6bLT90
極端な例を持ち出して一般化しようとするのは池沼の所業です。><
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:41:59.64 ID:dQUB1Lda0
遅延遅延騒ぐ奴は大体アホ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:08:59.29 ID:FGnAq7QA0
いや遅延を気にしない方が鈍感なうえにアホ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:01:51.02 ID:g26rBIMA0
格ゲー音ゲーSTGなどをやる奴には遅延は死活問題なんだよ
確かにたかがゲームにそこまで熱くなっちゃうのはアホかもしんないけどさ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:08:35.31 ID:tNmMHki20
そうだよな
これから遅延を語るときには「格ゲー音ゲーSTGなどをやる奴には」ということをちゃんと書いておかなきゃいけないよな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:47:20.82 ID:lD4ZctV00
パッチで1〜2フレームの変更で歓喜したり絶望を味わえる奴らだからな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 15:13:25.86 ID:6AIN0O1aP
確かに、格ゲー音ゲーSTGをやらない一般ユーザーにとっては、遅延はどうでもいい話かもしれんな
ただ逆に、上記ゲームでクリアーやスコアー狙ってる人間だと特に気になるだろう

388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:20:26.68 ID:VRAk8o2r0
EMUでスコア狙うとか馬鹿の極み
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:23:14.35 ID:BWPXVTh50
エミュの楽しみ方は人それぞれ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:23:56.71 ID:NzYEh19l0
遅延云々は主に液晶の話してたんじゃないの?
エミュPCSX2そのものに遅延があるってこと?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:26:43.27 ID:2gV4rCpr0
遅延のないエミュとかNESTOPIAとotakeぐらいしか知らん。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:05:41.02 ID:pmeJ0oa10
結局は安PC安モニタで満足している奴と論じても無意味って事やな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:39:12.30 ID:CyMLMhjE0
3D格ゲーは下段見えると有利すぎる。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:54:09.15 ID:rJp37zov0
どっちにしろここでする話じゃねえっつってんの
入力遅延がいやなら実機でやれ
表示遅延の話ならモニタスレいけ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:17:35.53 ID:OBHYxlBO0
遅れてるかもしれんね
だから何?

液晶がなんでブラウン管を駆逐したか分かってんの?
例えばロケットランチャーは最強だがなんで兵士は銃を装備してるの?
おかしいよね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:21:23.30 ID:Q+B6pPKW0
>液晶がなんでブラウン管を駆逐したか
メーカーに都合が良かっただけだろ
生産が減れば嫌でも移行せざるを得なくなるし
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:34:40.45 ID:OBHYxlBO0
軽量、薄型であるってのは何にも勝る利点だからだよ

今主流になってるマルチディスプレイによる超高解像度環境
これをブラウン管でやろうとしたらどれだけの設置面積とコストがかかると思ってんの?
もともと一台単位の背くらべしかできない時点でブラウン管なんてゴミなんだよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:39:49.50 ID:Qj5XyKha0
FEDやらSEDやらはどこ逝った(?_?)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:49:32.34 ID:YC0l/q2LP
製品化に失敗し、死にました。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:57:47.18 ID:FGnAq7QA0
>>395
遅れてたら素早い動きのゲームでは、ゲームにならんだろ?
文章読めば分かるが、「CRT最高で液晶いらない」なんて誰も一言もいってないだろ
お前の理論に合わせて言えば、ロケットランチャーも銃も一長一短あって、それぞれ使い分けされてんの
もっと解りやすく言えば、レーシングカーとトラックでは役目も性能も違う
だから格ゲーやSTGの動きの速いゲームでは現時点ではCRTの方が向いてるし、それ以外なら軽量な液晶がいいじゃないって話だ
今後CRTと変わらない液晶や他の形式のモニターが出ればCRTは必要無くなるが、今はまだその時代まで行ってない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:03:13.86 ID:UMbcN/qz0
PS2のパッケージソフト(DVD)を、入れて起動してみたら
ムービーで止まったけど、一旦HDDにISOで保存してみたらちゃんと起動した
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:20:22.15 ID:AQcq+VPo0
ゲームで重要なのはコンマ一秒の遅延ではなく解像度とデカい画面
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:28:31.26 ID:NzYEh19l0
こういう奴らのニーズに応えた結果、ムービーゲーが量産されました
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:31:51.78 ID:AQcq+VPo0
挌闘やシューティングなんて日本でしか売れてない
というか、日本でも売れてないけどなw
まあせいぜいCRTモニタで頑張れば?
俺液晶3台使ったマルチモニタだけど断然快適
FPSもMMOも最強w
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:32:15.67 ID:UMbcN/qz0
PCSX2ってx64対応はしないの?
もっと高速になりそうな気がするが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:36:40.20 ID:VRAk8o2r0
x64命令付けたからって高速になるってわけじゃないだろバカ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:44:26.73 ID:Za+YykQX0
>>363の液晶ディスプレイで遅延問題は解決じゃない?
わずか0.1フレームしか遅延しないらしいし。
まぁ上には上があって、こっちは遅延0.05フレーム未満だけど

FORIS FS2333 | EIZO 株式会社ナナオ
http://www.eizo.co.jp/products/em/fs2333/
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:48:50.51 ID:E1fa94X10
人それぞれだし、ここモニタスレじゃないから
好きなの使えよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:00:08.73 ID:FGnAq7QA0
>>404
お前、格ゲーが世界中で売れてんの知らないの?ちなみに1年前の時点で…。(PS3、Xbox360合算)
・ストリートファイター4 →350万本
・スーパーストリートファイター4 →180万本
・鉄拳6 →298万本
・ソウルキャリバー4 →263万本

俺はゲームではCRTも液晶も使うし、リビングにはプラズマもある。
液晶の性能しか知らなくて「最強」なんて言ってるのは、
コンビニ弁当の味しか知らないのに「最高にうめ〜!」と言ってるレベルと一緒だな…。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:05:06.01 ID:dstjulfT0
まとめサイトの弊害。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:09:16.36 ID:NzYEh19l0
世界規模で盛り上がりを見せるゲームって格ゲーやFPSが上位独占してなかったか?
FF(笑)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:12:38.53 ID:jvrZgaEN0
gtx560
600w電源
i7 3770 定格

これでシンフォニアどうでしょう?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:12:57.04 ID:4j/6bLT90
しかしチョンは日本企業から人材ごと技術盗みまくって自分らが盗まれる事には
すげえ敏感で、こないだも有機EL技術盗まれたニダ!って騒いでたな。
ブラフの可能性も高いが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:20:09.79 ID:AQcq+VPo0
いや分かったからCRTモニタ使えばいいだろw
はい、論破w
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:20:51.68 ID:6AIN0O1aP
>>407
その数値はあくまで内部遅延だけの話だからな。細かいことを言えば入力遅延など色々あるが、
大まかに言えば、「内部遅延+応答速度=実際の遅延」になる。
CRTだとこれがほぼ0だが、液晶だと信号を内部処理した上、さらに表示にも時間がかかる。
あとそういった数値は実測値よりも小さく書いてる場合がほとんどだから、実際はその性能が出ないことも多い。
まぁそれでも個人的には、大きな支障が出なければ別に液晶でも構わないと思ってるから、CRTを使うのはSTGくらいだが。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:24:47.10 ID:AQcq+VPo0
分かったからCRTモニタ使えばいいだろw
止めないよ
はい、論破w
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:26:57.23 ID:FGnAq7QA0
わざわざ言われなくてもCRTは使うがw
お前こそ遅延しまくりの液晶で満足してろよww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:28:09.97 ID:AQcq+VPo0
満足してるからw
おまえこそ満足したならもう来ないでいいよ
スレ違い
はい、論破w
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:30:25.33 ID:FGnAq7QA0
満足してるなら、最初から絡んでくんなよww
はい、論破ww
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:32:15.09 ID:kYXn7Swr0
争いは同じレベルの者同士でしか発生しないって本当なんだな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:32:39.64 ID:AQcq+VPo0
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:34:47.72 ID:AQcq+VPo0
というか、こいつ何がしたいの?
どうせ液晶買う金がないだけだろうけど
スペックもショボショボだろうから遅延以前にガックガクでしょw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:37:08.52 ID:FGnAq7QA0
ほんとお前もしつこいなww
お前、リアルでストーカーだろww
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:38:57.54 ID:BPTwMkLZP
遅延厨はどこも気持ち悪いな
アケステスレでも気持ち悪かったわ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:39:07.28 ID:AQcq+VPo0
おまえだよ
何日同じこと言わすんだ
CRTが好きなら勝手に使え
興味もないし長文でどうでもいいスレ違いなこと書くな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:40:03.79 ID:NzYEh19l0
液晶なら遅延はないとか言った馬鹿が発端だろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:41:25.33 ID:AQcq+VPo0
遅延はあるよ
満足か?
満足したなら帰ってね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:42:20.94 ID:FGnAq7QA0
「スレ違い」と自分で書いておいて、その後も話続けてるお前も大概だがなww
何度も言ってるが、お前に言われなくても使うわw
お前こそしつこいから絡んでくんなよ、ストーカーww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:46:42.27 ID:AQcq+VPo0
そんなもんに拘るなら最新のグラボ2枚挿ししてデュアルモニタ組んだ方だよっぽど満足いくぬるぬる感が得られるのにね
まあ価値観が違うからどこまで行っても平行線
液晶にもCRTにもいいところはあるし好きな方使えというので話は終わってるはずなのに
これ以上何を言いたいんだ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:48:05.12 ID:VRAk8o2r0
ここVIPだっけ? 違うよな・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:49:39.94 ID:FGnAq7QA0
お互い平行線だと分かってるんだから、もう別にいい
この話はもう止めにした方がいいだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:50:21.70 ID:2wS4wVvB0
どっちでも使えば良いが俺には事の発端は
液晶使ってる奴は鈍感アホとか言ってる所だと思うけどな
そこまで言う必要が全く無い
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:50:48.82 ID:VRAk8o2r0
発端は>>298か 随分と釣れたな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:51:14.69 ID:Za+YykQX0
ぬるぬると遅延は別の話
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:52:23.66 ID:AQcq+VPo0
よしわかった、わかったw
好きなだけCRTの良い所書けばいいんじゃね
もう止めねえよ

はい、どうぞ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:53:44.13 ID:Qj5XyKha0
夏休み(笑)らしくてよい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:57:13.58 ID:FGnAq7QA0
435はリアル厨房だったかww
俺も子供相手には大人気なかったかww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:02:40.15 ID:xLTNINOh0
お前も顔真っ赤杉
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:05:20.94 ID:pmeJ0oa10
遅延の次は音質の流れだな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:08:16.76 ID:dQUB1Lda0
電力会社がどうのこうの
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:08:46.87 ID:6AIN0O1aP
もうドスパラ君の話でもしよーぜw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:09:16.32 ID:vLzGMkK90
K181DJでFPSやると低音爆音で耳が痛い。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:09:26.65 ID:Qj5XyKha0
誰か幻想水滸伝3をフリーズしないようにソースをビルドしてよん
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:22:17.91 ID:Za+YykQX0
>>443
英語版だとフリーズしないみたいだな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:54:41.59 ID:4j/6bLT90
一通りログ読んでたら、液晶の遅延の話してるやつがエミュの遅延について
一切言わないから余計に頭悪く見えるなw CRTと液晶両方持って使い分けてる時点で
液晶が軽量とか薄いとか関係なくなってるだろw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:35:29.98 ID:5ngV/yDF0
そろそろアマガミをアプコンできるようになりましたかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:41:41.21 ID:Za+YykQX0
2Dは無理
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:38:32.83 ID:6fe9qP1m0
エミュのスレなんだから、モニタとかじゃなくて
設定やプラグインで遅延の具合が変わるとかそういう話しろよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 02:14:28.54 ID:lREvkOa/0
初めて使う人でゴメンだけど、コントローラーは何が良い?
デュアルショック純正変換したほうがいい?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 02:21:28.79 ID:W7lzZePg0
箱コン
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 02:24:37.14 ID:ekxCX+cg0
サタパ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 03:47:07.76 ID:rgCCKaw20
遅延しない液晶云々での談話は愚の骨頂て事だろ。
まさに情報弱者。遅延しない液晶は存在しない。
そもそも液晶は遅延してもおkな用途で使うもの。
すなわちweb、視聴、RPG、エロゲー、パズル、桃鉄など。
STG、格闘はブラウン管しかありえないっ!
好い加減にわかれっ!
遅延理解者はブラウンと液晶の二刀流で用途に応じて使い分ける。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 04:08:46.78 ID:EtF+bJIY0
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 04:12:07.02 ID:zaW03UK0P
まあ世界最大規模の格ゲイベントEVOですら
液晶モニタでプレイしてるんですけどね
つかCRTだとか液晶だとか使ったところでうまい奴はうまいし下手な奴は下手
遅延気にしてる時点で下手の横好き
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 04:19:55.25 ID:rgCCKaw20
スト2時代に日本大学の教授が調べたんだよ。目まぐるしく攻防の入れ替わる
格ゲーが得意な人はどんな脳の働きをしてるだろうって。
結果は視覚と、そこから入ってくる刺激に対する反射神経だけしか使ってなかった。
つまり、理論的、数学的な思考力は使っておらず、まさに知識とコマンド入力で
ジャンケン運ゲーやってるだけの作業ゲーという科学的な根拠を証明されたわけだ。

その証明として、格闘ゲー専用ヲタに理論的、数学的な思考力を要求されるSTG、
パズルをやらせても猿同然なのがわかる。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 04:25:28.16 ID:XD9s7LXw0
ゲーム脳の人ですね
わかりますw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 04:26:56.79 ID:42NoAXfU0
スト2時代の事持ちだされてもw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 05:32:05.30 ID:XUKj57Ea0
弾避けるだけのSTGヲタはやっぱり池沼なのが分かりましたw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:19:34.08 ID:p/znapa/0
長文なんて読まねーよ雑魚。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:51:15.51 ID:A/03dYC60
>>454
それは参加者全員が同条件なわけだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 07:08:14.08 ID:QzdAHZTi0
各自いつも自分の使っているモニタ持参でやれば、結果が変わってくるのか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:20:42.47 ID:hTEliwKQ0
まさかのCRTモニタ自慢とかw
てか勘違いしてるようだが俺含め大抵の奴は持ってるんじゃね
使わないだけで
CRTモニタ持ってる俺すげーみたくなってるけどただのゴミとしか思ってない
倉庫にぶち込んだままだ
ゴミを自慢されても「?」としか思わんというか売れんだろこれ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:30:28.90 ID:V2OMotoA0
とゴミ自慢している>>462であった。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:37:09.40 ID:0GHpGMS90
いつからSTGに理論的、数学的な思考力を要求されるようになったんだ?
ただ自機と敵、弾の位置を確認して避けるだけだろ

そんな思考なんて一切したことねーわ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:52:23.63 ID:rgCCKaw20
格闘ゲーはジャンケン運ゲーなんだよな
要するに、ひたすら選択、ジャンケンを繰り返す。
最も高い確率で勝てる手を選ぶ選択ゲームだけど、どこまで行っても
結局は、知識とコマンド入力でジャンケン運ゲーやってるだけの作業ゲー。
グーを出したら相手がチョキを出しただけなのに、読みとか、見てからとか、
テクとか、人間性能とか、頭脳性能が低い猿が騒いでるだけw
RPGに毛が生えた程度の、頭脳性能が低いヘタクソな奴らの為の
底辺ジャンルだからハードルが低く、RPGのレベル上げ同様、
格闘ゲーは、やりこみむだけで誰でも強くなれる簡単ゲーなので
挫折する奴が居ないからプレイヤー人口が多いのが利点。
頭脳性能が低い奴はSTGやパズルをやりこんでも上達できないから
挫折して格闘ゲーやRPG専用ヲタになる。
STGは頭脳性能が高い少数の人間以外はほとんど離脱して過疎化が
進行し続け、メーカーも撤退した。
良くも悪くも、格闘ゲーやRPG、エロゲー、音ゲーは頭脳性能を
要求されるSTGやパズルを挫折した奴らを救済する底辺ジャンル。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:59:59.15 ID:6fe9qP1m0
モニタの話題はスレチだろ
そんなことよりエミュ側の遅延について語ろうぜ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:05:53.50 ID:hTEliwKQ0
久し振りに連邦vsZAFT起動してみたけどいいね
解像度native×5 AA×4だけど数年前と全然違う
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_11293.jpg
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:18:44.36 ID:lZfxHMzc0
>>467
神GJ!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:27:35.33 ID:hTEliwKQ0
動作報告のないソフト
.hackまあ当時はいまいち動かなかったんだけど
今序盤までやってみると軽快に動くし誰か最後までいけるかやっといてくれんかな
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_31239.jpg
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:34:22.82 ID:5Cj983WT0
>>466
糞PCを投げ捨てろ

>>469
.hackはかなり前にクリアしてたいした問題も起きなかった気がする
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:39:53.27 ID:VL+soQST0
>>467
だからスクショ作成は専用のソフト使うか、
まともな画像編集ソフト使うかどっちかにしろよw
余白何とかせいww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:49:57.01 ID:Vy0PkAH/0
ALT+PrintScreenすりゃいいだけじゃないのか?w
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:15:42.21 ID:0GHpGMS90
SSすらまともにつかえない奴はKIOKUでも使っとけ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:16:14.52 ID:5Cj983WT0
永久保存する訳でもないし他人のあげるSSぐらいどうでもええわ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:07:45.88 ID:ODe9XrK00
.hackって都合6作ぐらい?
出てると思うけどそれだけあるってことはやっぱ面白いの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:26:09.12 ID:hTEliwKQ0
キャラデザがエヴァの人だから話題にはなったけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:44:09.16 ID:XUKj57Ea0
>>472
このスレでは画面全体をキャプチャするのが基本だろ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:57:28.44 ID:hTEliwKQ0
hack//G.U. Terminal Discと.hack フラグメンツも動くようになってたよ
Terminal Disk
ttp://s2.gazo.cc/up/s2_7232.jpg
フラグメンツ
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_11304.jpg
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:58:20.25 ID:ySebKxPk0
画面全体キャプチャ?
ペイントに貼り付けて余白残したままうpしてるだけだろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:31:34.44 ID:0GHpGMS90
>>479
デスクトップ全体=画面全体って言いたいんだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:02:32.56 ID:mefZihMs0
>>444
じゃあ紅い蝶みたいに忘れた頃に直されてるかもな 

のんびり待つか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:07:58.21 ID:zfm/YbKW0
紅い蝶日本語のも動くようになってるのか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:15:16.14 ID:VL+soQST0
なってるよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:46:23.89 ID:2QWYNzf7i
テイルズオブデスティニーDCでBGMが最初だけちょっと鳴って以降消えるのですが、
何が原因でしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:48:55.67 ID:0GHpGMS90
>>484
お前の頭
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 00:01:21.48 ID:2wryvraT0
jpgで画質とか言われましても
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:40:10.02 ID:yUoMrSJ10
どすぱらさんとヴぁいおさんどちら大きいんですか?気になります・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 02:01:08.49 ID:eice/R6IP
同一人物なので、同じです
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 02:05:15.37 ID:OirNlDRv0
やべ、たまんね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:47:28.66 ID:2pdag8NB0
最新のPCSX2の
システム→終了にカーソルを合わせると
PCSX2を閉じる事はあなたの健康を損なうことがあります
って出るのな
アメジョー仕込んでんじゃねえぞw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:51:05.68 ID:wszBqXlT0
コードが効かないんだけど最近のpcsx2ってCEP使えない?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:52:25.83 ID:R6M50uSL0
>>491
MECCとかPCSX2CT試した?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:55:57.26 ID:LJ/2/CC20
>>491
コードによっては、ステートセーブ→ステートロードしないと有効にならんのもあるよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:15:31.94 ID:0ZzvaGAP0
>>493
と言うかそれが基本でしょ
ログ見てたら起動時とかステートロード時しか読み込んでないし
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:28:10.35 ID:wszBqXlT0
>>492-493
PCSX2CTは試したけど効果なかった
ステートセーブ、ロードもしたしゲーム上でのセーブ、ロードもしたんだけど
ダメなんだよね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:30:44.87 ID:LYhIxQLH0
SO3DCのムービー終了後で毎度止まるんですが、どこ弄れば良いですかね
イベントスキップしてみたり、ゲーム修正を手動で変えたり、スピードハックを変えたり、デフォルトにしてみたりしたんですがどうにも...
どなたかアドバイスお願いします
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:36:06.23 ID:z9ArYoyF0
メモリ見れない環境ならエミュ使う意味ないよなぁ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:31:17.64 ID:LJ/2/CC20
>>494
基本ってかコードによるとしか。
ゲーム開始時にしか読み込まれないアドレスならステートセーブロードしないといかんが
ゲーム中頻繁に参照されるようなアドレスなら即座に反映される。
499496:2012/07/29(日) 17:56:09.37 ID:LYhIxQLH0
自己解決しました
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:28:37.39 ID:yUoMrSJ10
いいってことよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:31:54.17 ID:KlUEYlM50
そうなんだあ、ウフフ♪
あ、んっとね−、Nicholeの正体はローラだょ☆
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:47:55.61 ID:zAJDdLf10
       _,,-''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
    /::.      ..::::....::::::.     ヽ
.   /::.   ,、、,_        ,、、,  ヽ
   |::  ´  .._`ー    ‐''"...  `.  i
  .|:.  _,-====:;、____.,r====-、. |
  r"i,__l'  、'iユ= ::i==f;; r'iユ=、  |=r、
  ! | !   ´ ̄` /  .i  `"´   i' l`i
  | i" ::!、____彡.:i i:.ヽ、___丿'i }
 . ゙i .l   , ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、    ! ,i
 . |_i::..   i { _,. - 、, ...、_  ,,) i   .i_ノ     こんばんは、岡山市に住む変態土方親父です。
   .|::   `ヽヽエエニヲ,ソ"  ´  ,::i
   /`、:.  ゙;:  ヽ二二ン.  ,  .:ノ、
 / .  \.::、゙l;:      ,,/  .:;r'  ヽ
'"      `'' 、`'ー--─ '"-'''"     ヽ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:35:49.37 ID:AtfrWLTQ0
くまちょむ服部(STG全1、ぷよぷよ全1)vsときど(格闘ゲー専用ヲタ)

テレビ全国放送スマップ中居の番組で、ぷよぷよ、初代ストUの対戦の結果は
くまちょむ服部>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>ときど
であることからも既にジャンルに要求される頭脳性能は
STG>>>>パズル>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>音ゲー>格ゲー>エロゲー>RPG
の証明されている。
格闘ゲー専用ヲタの本業の初代ストUではダルシムでリュウに殺される(笑)
初代ストUのダイヤはダルシム9分、リュウ1分である(笑)
格闘ゲー専用ヲタの頭脳性能では、ぷよぷよの連鎖は理解不能だろう。
格闘ゲー専用ヲタの頭脳性能の低さをテレビ全国放送で暴露された結果になった。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:36:48.60 ID:NkMBQgoy0
うんこをふくべえ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:19:35.06 ID:REXtcQNk0
デスティニー2の戦闘後黒画面フリーズ自己解決した。

0.9.9使ってたが0.9.8だとフリーズそのものの頻度は減った。
GSはレンダをSDL1.3ソフト固定。SPUはSPU2Xで問題ない。モジュールはxaudioの方がいい。directだとたまにフリーズ
スピハはEEVU共に2位で。microVUハックだけチェック。GFはあればデスティニーのとこチェック。

同じ設定でスピハを両方3にするのはシンフォニアとアビスだけ。他はフリーズする可能性高いので注意。
以上。

506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:01:01.46 ID:qgPT5wp80
>>495
コードはPCSX2CTで一度パッチ化したら、
次からはPCSX2CTは起動しないな。重くなるし。

パッチ化したら本体のコード有効化にチェックいれたら効くし、
わざわざステートセーブロードもしないで使えたけどなぁ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:02:45.03 ID:7bj+u6I00
バカに付ける薬はない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:34:31.54 ID:gMW7c/Mj0
テイルズねえ
そんなはずないだろと思いつつ
まさかの場合もあるから最新版で試してみたけど案の定
落ちたりすることもなかったな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:40:35.00 ID:gMW7c/Mj0
こういう昔の2Dでしかも動きの激しいやつって解像度上げても大して綺麗にならない上に
残像感がすごくてプレイできないな
ソフトレンダでやるかプログレッシブモード使えば残像感は無くなるけど
対応してるタイトル少ないからなあ
ttp://s2.gazo.cc/up/s2_7255.jpg
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 03:42:13.94 ID:1JnbvUjO0
言いたいこたわかるが残像感って斬新な表現だな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 03:43:29.85 ID:1JnbvUjO0
あー普通に使う言葉なんだ
知らんかったよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 03:46:55.84 ID:dOHrsXmq0
残尿感と似てるかな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 03:53:10.82 ID:+a3b7PR40
涼しくなる動画でも貼るか。
http://www.youtube.com/watch?v=AVBZIB5z-Vs
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 06:56:57.75 ID:b6ouzAoJP
祝!バージョン1.0.0!!
やっと1.0になったね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 09:33:07.05 ID:p0ljG1je0
とっくになってるけど
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 10:54:09.47 ID:8TVe4YD+0
正式に1.0になったわけじゃないよ
まだbranchだからね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:13:21.39 ID:gwdnpSUP0
やっぱそうだよな。
最新の0.9.9.5347 (svn)を落としたばかりだったから
驚いたけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 05:44:30.07 ID:NBZ8oJvu0
前スレだかで見たけど、PCSX2のVer管理って相当いい加減なんだな
だから過去Verで修正済みのバグがいつの間にか復活してたりする訳だ
最新版入れろって常に言ってる奴いるけど、そういう現実わかってて言ってるのかね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 06:12:10.18 ID:Y1xJ8cVw0
ソフトによって専用ビルド必要なdolphinあたりと比べりゃ
これは適当に気が向いた時に最新に更新で特に困ったことねーな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 07:53:33.80 ID:3/dcSt+40
バージョン管理いい加減って言ってもまだマシな方だけどな
複数人がいぢってるんだからいぢる前のバージョンが前後してしまうのは避けにくいし
そもそもsvnってのはそのへん踏まえた上で使うべきもの
最新版=バージョンナンバーが一番新しいではない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:05:10.96 ID:fbP6C6wC0
もうたまらん!我慢ができん!

幻想水滸伝って4と5やってから3やってもおもしろい(?_?)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:09:02.40 ID:fUoBrmtz0
3は漫画版だけでいいよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:15:36.32 ID:mSae2T260
ここPCSX2のスレなのよね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:45:46.81 ID:NBZ8oJvu0
>>520
複数人でいじるからこそ、その辺りはちゃんとすべきなんじゃないかと思うんだがな

0.1というVerをAさんとBさんがそれぞれ違う修正をして0.2と0.3の2つのsvnができました
ってことなんだろ?今の開発ってさ
この2つをまとめて1つにするとかってやってんのかね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:03:07.04 ID:XabQHEEF0
そんなに気になるなら正式版出るまで待てばOK
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:18:20.64 ID:olK0fGmZ0
>>524
trunkが本流で、branchはそこから分岐したもの。
branchは実験的な試みをする時などに、本流の開発を乱さないために使われる。

trunkとbranchの開発はそれぞれ並行して行われる。
branchが十分安定して問題ないと判断されるとtrunkと同期(marge)されて修正分が適用される。
今1.0はbranchだから、trunkの0.9.9にmargeされると1.0正式版としてリリースされる。
こんな感じだと思う。

参考サイト
http://sonic64.com/2006-03-28.html
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:34:37.57 ID:+kD960kUP
>>524
>>複数人でいじるからこそ、その辺りはちゃんとすべきなんじゃないかと思うんだがな
あなたの指摘される通りの事が、ソフトウェア開発の黎明期からの問題でした。
ツールである程度の保証を保っているのが現状です。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:43:11.88 ID:1DeoV9oo0
公式なものしか使わないバカ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:57:35.29 ID:LPkxwv270
>>526
× marge
○ merge
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:18:15.76 ID:LPkxwv270
で、リビジョンナンバーが当てにならないなら
最新版はどれになるの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:55:14.51 ID:+kD960kUP
あなたの心です
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:08:57.32 ID:YdtBZ5y90
などと意味不明な供述をしており
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:26:52.69 ID:F8URh/pD0
ネオコントラのステージ選択で左端のステージを選ぶと
フリーズするの仕様ですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:57:21.76 ID:HCa4MvAw0
しらんかった
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:35:47.12 ID:44dsf2l3P
うちもw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:27:20.88 ID:olK0fGmZ0
>>529
(´・ω・`)

>>530
ここの一番上
http://code.google.com/p/pcsx2/source/list

537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:52:10.58 ID:EBttGbOy0
シャドウハーツ2、ジャッジメントリングの所直ってないじゃんよ
hardwareレンダだと駄目だ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:34:14.29 ID:pSDbyvmN0
>>537
機種新しいのだったらSDLレンダで安定だぞ
0.97以前のだと無理だろって話
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:51:53.40 ID:gj6zH6Wa0
初代psのスレってないのか・・・?
サガフロンティアのディスクいれたけど画面真っ黒のまま動かない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:02:09.56 ID:jGa5S4Az0
は?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:02:42.39 ID:ErUbyfDA0
>>539
最強のエミュレーター(PS編)9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331003159/
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:10:46.77 ID:gj6zH6Wa0
>>541
ありがとう


ボンバーマンワールドいれたら普通にできたからやっぱ壊れてるんだなこのCD
ヤフーのオークションで中古で買ったんだけどプレステにセットしてやろうとしたけど真っ暗のままだから壊れてるのか?これって疑問だったけど
エミュでやっても同じで納得した

このサガフロンティア壊れてる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:32:50.51 ID:uVfAk4DE0
などと意味不明な供述を繰り返しており
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:22:10.06 ID:se+D8FsT0
幻水3の不具合治ったの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:29:36.84 ID:XKcvLPK20
動けばマシと考えるのがEMUなのに
完璧な動作を求めるバカは実機でやれよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:44:41.84 ID:O+KdLu5l0
エミュの性能向上を願うのが悪いことなの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:50:38.53 ID:fepCvstxP
はい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:09:01.34 ID:bFGwawXw0
いいえ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:02:47.80 ID:JHUm05kP0
エミュ命
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:45:11.01 ID:KsaiJRh50
>>544
海外版はフリーズしないらしい。
誰か英語が得意な人フォーラムに書いて欲しい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:52:21.21 ID:o10UurXK0
和英くらい使えゴミ屑
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:38:02.60 ID:Ms3KSgMb0
そんな言い方ないだろう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 04:54:24.98 ID:ycbRLOHZ0
詳しくないから良くはわからないんだけど
ランダムアクセス?ってやつの
分かりやすい画像見つけたんで貼り付けとく

http://cdn.uploda.cc/img/img5019889d72001.jpg

矢印の部分がエミュを作る上で難しいらしい
詳しい人よろしこ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:34:41.98 ID:J3+QW5jm0
それはPS3でPS2をエミュレートする場合での問題じゃ・・・・
PS2の2560bitの48GB/secの部分ががPS3でソフトウェアエミュレートする場合スペックが足りなくて出来ないってだけだろ

PCSX2とは全く別の問題な希ガス
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:36:54.29 ID:nGjWIIjS0
アビスでtlb missてなって強制終了するな。0.98だけど
なんでだ?
GS:SSE3(9のhardware)
SPU2:SPU2X
SH:2
fpsは60安定で画像も良くズレもなくスムーズなんだが戦闘後tlb missてなって強制終了してしまう。
ステートセーブ&ロード繰り返してたら何とかなるけど、頻発するとたまに操作できない状態になるね。
過去ログでは誰も知らないのか、そういった趣の話題はされてなかった。なんとかなりませんかね?

556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:03:24.23 ID:ycbRLOHZ0
>>554
申し訳ない
良く見たらps3って書いてましたね><

以後気を付けます!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:07:47.75 ID:IZNY0IAW0
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:21:54.59 ID:nGjWIIjS0
>>557
一度0.99でやってみろ
つまりそういうことですか

やってみる。ども
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:27:49.24 ID:nGjWIIjS0
ダメだった。tlb missェ・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:21:34.42 ID:IZNY0IAW0
>>559
wikiに同じような報告あったぞ。クリアしてる人もいるみたいだが。
http://www29.atwiki.jp/emups2/pages/65.html#id_9ffe2220

スピハク切ってクランプモードをフルにしてみるとか色々やってみな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:02:41.92 ID:95qmh6x60
これって、レジストリ使う?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:35:19.35 ID:2kVOaliY0
使う。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:59:10.32 ID:95qmh6x60
>>562
やはり使うか...orz
どこの値を削除すればいいかわからない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:19:53.49 ID:DE4tbFO0P
そっか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:22:38.43 ID:uq/kZCp40
情弱はエミュ使わない方がいい
わからないならOS入れ直せ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:32:42.67 ID:Um+GSYPG0
と情弱がいっています。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:42:00.62 ID:m6VmDChy0
PCSX2を作る上で2560bitとかいうキチガイビット幅がネックになってたのは確か
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:04:15.46 ID:dl8ACGxR0
情弱です
ドラクエ5やりたいので最新のpcsx2導入したんですけど不思議の地図でフリーズしてしまいます。

パッチなしで動くとwikiで見たんですがダメでした、どうやったら回避できますか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:16:37.48 ID:Ip4eayI80
最新とか言っちゃうあたりもうね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:32:15.04 ID:RV8MZgHS0
755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2012/08/02(木) 16:51:56.40 ID:nQ8+5gRo
最新のpcsx2導入したんですがドラクエ5の不思議な地図でフリーズします

パッチらしきものもないんですがどうしたら回避できますか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:38:41.59 ID:2fyiT13l0
5試しに起動したがフリーズなんて全くない 情弱以前の問題だな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:53:06.40 ID:2kVOaliY0
>>563
HKEY_CURRENT_USER\Softwareの中。
面倒でも一つ一つ確認していけば直ぐに分かると思う。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:31:57.29 ID:s7YrL3c/0
というか何でスピードハックとか使ってんの?
笑える
使うと不具合出るって書いてあるのに
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:13:47.40 ID:MRS4l0gY0
目の前にあるものは触ってみたくて仕方がない系男子
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:23:38.02 ID:p8vG+RgiP
情報系に疎い女の子の可能性が
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:34:15.89 ID:flgiq3bn0
グラボうるさいからdx12じゃなくて、dx9でもいいじゃないかと思えてきた
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 05:24:15.04 ID:NOi5tvX90
>>560
0.96以前のでやると街fpsが常時30前後になるのが難点だけど一応プレイできるからねえ
フルでしっかりできるのは0.98以上でSDLソフトレンダなんだけど、強制終了頻発は怖いな

スピハを切るってのもありか、やってみる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:17:00.00 ID:kY+tkjs2P
俺は常にdx9
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:34:09.60 ID:P9iz9yTa0
12じゃねえ11だ、ごめんね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:05:17.30 ID:ambjl23T0
デビルメイクライ初代、相変わらず重いし画面上部のオーブ表示バグ直ってない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:08:26.80 ID:GwEc/uqp0
オスプレイって単語見ると水遁したくなるw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:42:25.97 ID:/DTKR0sZ0
押すプレイ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:46:51.23 ID:dbJPOJms0
SDLとか
なんでソフトウェアにしないのよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:14:08.89 ID:cqEKw36c0
AMDコアU2,4GHZじゃきついですかね
グラボはゲフォ9800なんですが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:15:05.02 ID:EkWJXwqw0
0.9.6で今まで動作してたのが動かなくなった
DvdRead: Reading Sectorで止まるんだけどどのあたりが怪しいか分かる?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:23:07.45 ID:+Hf4IxUA0
訳さないとかバカなの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:30:14.75 ID:EkWJXwqw0
質問に答えないバカは無理してレスしなくていいよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:39:24.22 ID:cqEKw36c0
>>568
俺も不思議な地図をもらったところでフリーズしたw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:49:13.36 ID:fxEglONo0
なんでエミュでやるの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:13:31.18 ID:+dk5Qomy0
仮面ライダークラブとかフロントミッション2ndとかを実機でやりたくない理由がそこにある
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 02:11:33.07 ID:E/wF88lI0
>>590
PS2関係ないやんw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 02:20:47.76 ID:RbIZGe2p0
正式版の1.0出てたのか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 02:36:26.65 ID:I7f2SFSZ0
出てないよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 06:02:31.04 ID:SUO8y7dXP
>>568
最新のやつ結構色んなとこでフリーズするね
なんかまだ安定してないみたい
前のに戻した方がいいかも
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 07:48:29.04 ID:9+z1OxLg0
1.0きたあああ
http://pcsx2.net/
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:03:06.82 ID:Pdlo4KvH0
結局0.9.9の公式版は出なかったのか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:27:31.32 ID:aTn4BlsD0
エミュってあんまりバージョン意味ないよな
どうせひと月もしたら最新Rev使えって言うんでしょ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:45:20.40 ID:BNjW04sJ0
ふむ、ご苦労だったな
下がっていいぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:54:57.79 ID:VfuaH7CN0
単に最新版はテスト的に導入した物が影響して全体的にトータル的に動作が遅くなる場合がある。
そのようなバージョンを使い苦情を出してくる初心者をなるべく減らすのが公式版の目的なわけで。

チェックすりゃわかると思うが公式版はr5350なのだから0.9.9.5353と1.1.0(r5355)の実質的な機能の差はほぼ無い。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:38:23.27 ID:lWylN2Qu0
DX10のソフトウェアレンダリングよりハードウェアの方が画質がいいんだけどこれは普通なの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:41:15.70 ID:I7f2SFSZ0
普通
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:03:34.82 ID:Pdlo4KvH0
動画エンコじゃないんだから

ソフトレンダは実機のショボイ解像度を忠実に再現するもの
ハードレンダはグラボの能力で解像度を上げて再現するもの
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:22:52.09 ID:lWylN2Qu0
サンクス
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:33:37.15 ID:I7f2SFSZ0
再現度
ソフト>>>ハード

画質
ハード>>>>>ソフト
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:34:59.40 ID:pprgcuYu0
どすぱらさんになら掘られてもいいかなって思ってるっす・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:57:37.47 ID:tDp7qkaP0
0.9.6はどこで拾えるんだ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:25:47.08 ID:dVo+J3Kw0
1.0にアップデートするのってどうすればいいんでしょう?
バイナリってのを落として上書きすればいいんでしょうか?
いままで何時間もかけて設定してたんですが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:34:01.93 ID:4EYi7s2c0
>>568
Revision 5329で該当不具合無し、クリア確認
但し、起動に難アリ、音関係でバグる
OP終了から、save作成or読込でBGMが鳴らないならリセット
環境とRevisionくらいは書いて^0^
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:54:39.74 ID:+MUre3Ac0
PS2エミュレータ「PCSX2」 Ver.1.0 正式版リリース
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344134132/
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:58:58.24 ID:B1HhoUDp0
ここもだが向こうもバカしかいないなBIOSは自分で吸い出すもんじゃなくて探すもんだって思ってるあたりがもうね・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:13:26.62 ID:I7f2SFSZ0
>>609
厨房だらけでワロタ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:44:33.37 ID:tDp7qkaP0
>>56
スパロボMXは正常に動作してたんだが最近エンディングで突然止まるようになった
しかも全く直らない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:23:49.75 ID:EEi9aj3E0
一か月前のコメントにレスかよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:25:56.24 ID:QA0LustK0
有益なレスなら何ヶ月遅れでもいいよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:18:52.11 ID:LOBPhy740
だな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:53:24.86 ID:leyWdJ9o0
1.0だろうが2.0だろうがエスコンの動かないPCSX2には何の価値もない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:00:33.50 ID:JF991L8X0
2D格闘の北斗動かしてると、戦闘中だけfpsが53ぐらいまで下がって
どうしても遅延が生まれるんだけど、これは単純にスペック不足?
2600K(定格) Radeon6950 メモリ8G ってマシンなんだけど 
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:05:17.46 ID:JF991L8X0
プラグイン設定はデフォルトのままです。サーセン
619 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/05(日) 21:27:24.90 ID:Q7i4UB6g0
エースコンバット5のムービーが途中でフリーズするのは仕様?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:35:48.78 ID:cdsIxy5z0
全部仕様なのでしようがないです
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:47:51.84 ID:B1HhoUDp0
スムーズにゲームができるように作られるソフトウェアではございません
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:03:01.00 ID:QCFpsZeR0
>>617
アトミスなら糞マシンでも動くで
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:06:01.49 ID:rAsz6uHrP
エミュで格ゲで遅延とかやめて
またブラウン管厨が湧くでしょうが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:33:02.71 ID:LdATgt4n0
遅延しない液晶云々での談話は愚の骨頂て事だろ。
まさに情報弱者。遅延しない液晶は存在しない。
そもそも液晶は遅延してもおkな用途で使うもの。
すなわちweb、視聴、RPG、エロゲー、パズル、桃鉄など。
STG、格闘はブラウン管しかありえないっ!
    ~~~~~~
好い加減にわかれっ!
遅延理解者はブラウンと液晶の二刀流で用途に応じて使い分ける。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:34:04.17 ID:B1HhoUDp0
次の方どうぞ〜
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:42:22.74 ID:B4v1WMCp0
遅延って言ってるだけで問題はfpsが60に達してない事だろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:07:59.62 ID:AifGtJSu0
>>624
50過ぎてそうだな、このキチガイ親父w
アイタタタタw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:51:55.97 ID:8PTJlEHq0
用途に応じて使い分けるって意味が分からん
液晶の方が勝ってることってなにがあるの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:22:48.72 ID:uQRHUP5x0
薄い
でかい
発色いい
120Hz
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:33:15.49 ID:8y7q5bNGP
発色に関しては「現時点では」まだブラウン管の方がいいだろ
ブラウン管の方が自然な色合いを出せるし、コントラスト比も高い
未だにプロの映像現場ではブラウン管が使われてるのがその証拠

しかし、技術の進歩によって液晶がブラウン管を超える日も近づいてるのも確か
俺はブラウン管も使ってるが、液晶じゃなくても将来的に薄型モニターが
ブラウン管を超えてくれるなら、ブラウン管を廃棄できるからそれに越したことはない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 03:03:39.57 ID:EopGtRnZP
それでプロ御用達のブラウン管はどこで売ってるの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 03:04:33.55 ID:4atv6n/m0
どすぱらさん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 03:37:59.34 ID:8y7q5bNGP
>>631
業務用の場合は、通常は直接売買することが多いけど、ネットでも一応紹介はされている
そのくらい検索できないのか?まぁ沢山あるけど、例えばこれとかな
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200003/00-0309/
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 03:51:17.50 ID:AifGtJSu0
値段が馬鹿だろ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 04:28:18.09 ID:8y7q5bNGP
まぁ業務用だからな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 04:46:54.35 ID:EopGtRnZP
プロ御用達が370万円のブラウン管で
それを引き合いに出すお前らはどのブラウン管使ってるの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 04:59:13.02 ID:853s8coN0
COMPAQのP1210
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 05:02:49.12 ID:2I8OD01U0
くいんとりっくす
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 05:36:39.15 ID:U4OeZLxx0
>>638
発音悪いなぁ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:19:26.76 ID:qvamKh8Q0
教えてください。ocで4.9Gまで上げても、ドラクエ8で敵が多い時や、出てくる人が多いとき等fpsが40代に下がります。
GPUはいろいろ変えたり、sse4.1を使う等いくつか試しました。
スピードハックはいろいろいじってみましたがやはり重いです。
どなたかお知恵を貸して下さい!
cpu fx4170
グラボHD5770
メモリ4g
pcsx2 0.9.9を使ってます
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:24:18.81 ID:rfn3P09K0
75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/08/06(月) 13:59:40.28 ID:qvamKh8Q0 [2/2]
教えてください。ocで4.9Gまで上げても、マリオギャラクシー等多くのゲームが70%程の速度しか出ません涙
スピードハックはいろいろいじってみましたがやはり重いです。
どなたかお知恵を貸して下さい!
cpu fx4170
グラボHD5770
メモリ4g
dolphin 3.0 188-x86を使ってます
エミュなのでこれが限界なのでしょうか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:28:48.59 ID:uQRHUP5x0
釣り臭い
いくらAMDでも4.9GhzまでOCすれば60fps出そうだが
ドラクエ8はCore i5 2500K 定格3.3GHzでも60fps余裕なのに
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:36:10.47 ID:/fAs4Kgn0
ブルだとひょっとしたら4.9でも足んないかもねw
ってブルどんだけ〜www
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:46:12.70 ID:viG1pAXO0
Bulldozerだな。以前ならこの話題出たら加藤連合が飛んできただろうがあのアホ今他で暴れてるのだろうか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:10:42.45 ID:nay+yfZA0
>>640
EEとGSはそれぞれどのくらい出てんの?描画はx3あたり?それともソフトウェア描画?
ドラクエはそれ程GSコスト喰わないから、やっぱCPUかね限定要因は
参考までにDQ5PS2でFPS落ちたのはジャハンナだけだった(水の処理だね)
intelHD3000での話だから、ラデのミドルでグラ落ちするとは思えない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:21:26.95 ID:gyRSayMD0
FX買うなら8150じゃないとPhenom II X6以下でしょ
どの道次の世代まで様子見が無難だが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:25:42.11 ID:/fAs4Kgn0
ブルはほんととんでもね〜cpuだよ
出す意味あったのかねえあれ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:29:10.84 ID:gyRSayMD0
Athlon II世代から交換するならありじゃね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:46:25.66 ID:qvamKh8Q0
645
EEとかは家に帰って再度確認してみます。
ドラクエ5は全くfpsは落ちる事なくプレイできました。
ドラクエ8は通常は60前後、早送り時110前後出ますが、戦闘中で敵が多い場合など落ちてしまいます。
描画はhardwareです。directx9利用です
GPUも様々試しましたが駄目でした。
上記の方が言ってるようにやはりAMDが原因なんですかね?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:50:26.52 ID:KuPktCHL0
はい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:33:01.61 ID:uQRHUP5x0
>>649
Direct3Dは9より11のほうが速いよ
あとスピハクのMTVUは試した?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:36:17.52 ID:8y7q5bNGP
PCSX2であっても、Dxは必ずしも11の方が速いとは言えない
色々なソフトで試したところ、Dx9の方が速いソフトも結構あった

ちなみに関係ないが、Dolphinの場合は明らかにDx9の方が速い
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:40:54.11 ID:8y7q5bNGP
誤解のないように補足しておくけど、どっちが速いうんぬんが主旨ではなく、「ソフトによって変わるからDx設定は両方試した方がいいし、他の設定も色々試した方がいい」ということを言いたいだけなんで
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:48:28.36 ID:gyRSayMD0
>>649
AMDのクロック性能はインテルの期待値半分と思っていいから
安く済ませたいなら8150買って弱OC程度で動かしとけ
金かけてOCして現時点完璧したいならインテルもありだけどな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:51:33.32 ID:gyRSayMD0
それでも今だとAMDの次が出るからそれまで我慢した方が良いかもな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:59:01.97 ID:Uxf8YRcf0
今日日AMDなんか使ってたらほんと人生\(^o^)/オワタくらい惨めな気持ちになると思うよ
そんな俺は未だに965BE使ってるけど
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:05:07.01 ID:EopGtRnZP
関係ない話を持ち込む基地外
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:10:22.92 ID:rfn3P09K0
AMDが次の出そうが、intelに性能勝てるわけがない
1年以上前のCPU sandyを超えることなんてできないし
ほんとゴミだよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:14:55.34 ID:CH1txKz70
エミュ目的だと1コアあたりの性能が重要になってくるからなぁ
コア数増やして並列で!ってのが最近のAMDの方針だしこの用途に関しては勝ち目ないでしょ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:44:37.00 ID:ZGW/GXrc0
勝ってどうすんの?
AMDで十分な事実が覆るの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:48:11.21 ID:KKXJ0Fp+0
>>642
FXを4.9GでPCSX2を常用できるようなハードの知識持ってる奴が
このような質問する可能性は非常に低いだろうね。

キチガイはWebでの情報の最高の数値が大好きだし。
以前i7 2600Kを6G常用とか言ってる馬鹿もいたからな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:20:58.37 ID:WKa3pZYf0
r5355でドラクエ5を試してみたが、地図もらってもフリーズしなくなったな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:45:15.50 ID:qvamKh8Q0
661
なにいってんの?
してんじゃん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:49:30.11 ID:HyJuljZn0
そんなオーバークロックしてるならソフトウェアで動かしや
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:15:27.75 ID:TS9wLT4g0
とりあえず定格で動かしてみたらどうだろう
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 03:51:27.44 ID:TJVz2pKV0
FPSは常に60前後なんだけど、引っかかる場面が多々あるのはなんでだろう。
6xでやってるときが一番マシで、Nativeにすると逆にカクツク場面が多くなります。
ソフトウェア描画にすると引っかかりもなくぬるぬるだけど、2x以上にしたい。
GPUをAfterburnerでモニターすると、引っかかってる部分でクロックが下がってます。
負荷が軽すぎてクロックダウンしてるのかなぁ。
AMDグラボ使用者で似たような症状の方いませんか?

2600K定格 HD6870OC
PCSX2 r5350 - GSdx 5334(AVX) DX11
タイトル ドラクエVやFFX、FFXIIなど
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 04:47:25.62 ID:PYQtw14f0
だからな 完璧にやりたいならPS2やってろってこった
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 04:52:06.86 ID:Sl3yWMAL0
せやな、実機でやれ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 05:10:23.74 ID:PcuvQy88P
せやろか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 05:16:29.00 ID:aqCHm7u00
・自分は一応AMD系はHD4890、HD5870、HD6970、HD7970と更新しているが
 PCSX2でアイドル切替えが原因での極端な処理落ちを感じた事は無い。

・某ベンチマークではHD7970のアイドルクロック固定時のスコアは
 GF8800GTS(旧版)のフル動作のスコアに迫る数値になる。
 (要はアイドルクロック時といえども一昔前の定番GPUのフルスピード並みの性能がある。)

・対処方法を自力で調べる事も出来ないのなら実機でやれ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 05:17:51.84 ID:hneTEzYd0
なんか細かいこと気にする人多いね。
俺はメモリみながらゲーム出来ればそれが一番楽しいw
動作とか表現とか音楽とか余りきにならない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:33:56.42 ID:RwRE47p50
らで糞使ってるからじゃね?
gsはゲフォに最適化されてるらしいし
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:39:21.26 ID:DQtQT1bw0
とにかくこのエミュやるのにブルは無理があるよって話
久しぶりにブルの名前聞いたわ〜まだあったんだなアレ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:56:12.29 ID:pC6DiZSY0
淫厨ゲホ厨が工作し出すと臭いな
ゲホなんてもうすぐ身売りだろw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:10:36.62 ID:pBMbJ/SQ0
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:17:27.09 ID:Ocy9dfpm0
2600k(4.5GHz)+HD7970使っているけど、解像度上げるとやっぱ厳しいな。
所詮ラデはラデということか・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:33:07.03 ID:FgfB/TYf0
233 : リビアヤマネコ(千葉県):2012/08/07(火) 04:03:11.93 ID:8BaUw9fe0
うちの残念スペックなノートでもx3でfps60出とる(^q^)
完成っていうだけあるわ(^-^)


このレスにあるx3ってのはなんなのでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:34:22.01 ID:RwRE47p50
内部解像度を何倍してるかってこと
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:37:11.42 ID:FgfB/TYf0
回答ありがとうございます
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:38:52.74 ID:wzvvw27H0
いいってことよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:39:54.89 ID:uho7ctHH0
CPUなんて理論値ではほぼ限界で1年で10パーセント性能が上がればいい方なのに
いつまで経ってもCPU依存のエミュに未来はないな
単体では全然性能が上がらないから数増やせばいいじゃーんってなって今まで来たわけだけど
対応してるアプリ自体ほとんどない始末
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:46:03.06 ID:PmIc9Luf0
681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/07(火) 12:39:54.89 ID:uho7ctHH0
CPUなんて理論値ではほぼ限界で1年で10パーセント性能が上がればいい方なのに
いつまで経ってもCPU依存のエミュに未来はないな
単体では全然性能が上がらないから数増やせばいいじゃーんってなって今まで来たわけだけど
対応してるアプリ自体ほとんどない始末
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:48:23.07 ID:TlBVQYdn0
>>673
Phenom II X6でバイオハザード4を遊んでるけど、x6でも60fpsでサクサクだぞ。
ブルがそれより遅いってことはあるまい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:49:56.79 ID:pBMbJ/SQ0
>>681
既にSandy or Ivyで4.6GHz以上あれば
数本のゲームを除いてほとんどのゲームは60fps出るぞ
ハードレンダ、ソフトレンダ問わずに
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 12:50:32.05 ID:TlBVQYdn0
>>666
ゲフォだけど、自分の環境では

プラグイン設定 > Hardware Mode Settings > Allow 8-bit textures

を切ったらカクつきは無くなった。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 13:19:04.16 ID:ccf3mz6P0
>>683
グラボは?
俺はintel hd graphics 3000だけどx2が限界
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 13:25:32.82 ID:TlBVQYdn0
>>686
グラボはGTX580だよ。スピードハックを有効化してる。

EE Cyclerate: 2
VU Cycle Stealing: 2
INTC Spin Detection: On
Wait Loop Detection: On
Fast CDVD: Off
mVU Flag Hack: On
MTVU: On
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:32:00.53 ID:uho7ctHH0
>>684
これから先のハードに対応できないだろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:39:30.18 ID:nV/sGDnm0
686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/07(火) 13:19:04.16 ID:ccf3mz6P0
>>683
グラボは?
俺はintel hd graphics 3000だけどx2が限界
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 15:00:50.78 ID:aqCHm7u00
>>676
せっかくなのでGSDXのHACK無で軽くチェック。
GT3,3x以上:頻繁に使用VRAM2.9〜3G以上となりVRAM不足で処理落ち。
GT4,3x以上:たまに使用VRAM2.8〜3G以上となりVRAM不足で処理落ち。

逆に、Anubis,6x:
以前のVerと比べるとある程度改善されたらしく
6xでもBOSS等で約1.9GVRAM使用で済む様になっていた。
但しGS側のHACK入れると即使用VRAM2Gを超える。

以前よりVRAM2Gで収まるソフトが増えてはいる様子ではあるものの、
確かにまだ3GでもVRAM不足で処理落ちする物があるみたいだね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:13:04.07 ID:K5nSAEbv0
PCSX2 1.0でコントローラープラグインはLilyPad 0.11.0使ってるんだけど
Monitor when in background のチェック外しても
バックグラウンドでコントローラーが動作するのは何故?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:15:25.72 ID:402p6kNN0
>>691
英語が読めてないから
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:10:44.20 ID:9GOzknpp0
689 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/08/07(火) 14:39:30.18 ID:nV/sGDnm0
686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/07(火) 13:19:04.16 ID:ccf3mz6P0
>>683
グラボは?
俺はintel hd graphics 3000だけどx2が限界
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:29:02.32 ID:K5nSAEbv0
>>692
チェック「外してる」んだけど何か間違ってるか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:30:44.97 ID:tJi9Zm8O0
インテル3000とか遊んではいけないレベル
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:37:34.98 ID:3VTBJ/Hbi
1.0.0って以前のバージョンのsstatesのデータって読み込めないの?
F3押してもまったく無反応なんだけど。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:19:40.07 ID:e964FaUx0
バージョンまたいでステートセーブが使えると思う方がおかしい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:23:47.18 ID:GgEcNOsr0
ググってもエスコンのムービー回避が全くわからん
ソフトでもハードでも
動画あげてる人は実機でそこだけ再生してキャプチャしたのかな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:39:05.05 ID:PcuvQy88P
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:41:48.32 ID:l1r7kTn90
ロード、セーブデータ!
スイッチオーーン!!

と叫びながら押すと音声認識で機能が解放されるよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 08:22:56.77 ID:2FtHLo/y0
どうもありがとう!おかげでかいけついたしましたw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:14:11.82 ID:VZiokZrH0
礼には及びませんよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:50:17.43 ID:omr+zqbC0
エスコン厨とスパロボ厨うざい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:07:37.20 ID:qOiGDsr90
Ver.1.0のベースアドレスわかりますか?
よろしければ御教示下さい。
705 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/08(水) 10:47:04.41 ID:DyA3K39e0
>>704
200000000
706 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/08(水) 10:47:36.27 ID:DyA3K39e0
20000000
だった
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:59:42.14 ID:d8FYkrHi0
>>704
ログ、ソースのとこ思いっきり書いてあるけど。
20100000じゃないの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:02:00.08 ID:qRtaOjSg0
そろそろ更なる高速化の為にもx64版出してくれてもいい気がするんだが・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:28:23.42 ID:onh/0Qfu0
その話題やめろ32bit君がまた大暴れするぞ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:01:05.24 ID:1Nlb0qpk0
intel最強伝説
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:12:38.30 ID:LWuzngtu0
>>708
出回ってるcodeは全て無効になるぞ、プロセスメモリを辿る類のツールもだ
大体64bit仕様でビルドするだけで速くなるのか?確かにメモリ空間は広大になるが・・・
それとも別に書くのか?アンタ、ソース読めよ、現状でもそれなりに頑張ってんぞ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:36:32.05 ID:vp6ouK1+0
>>709
大暴れ(笑)つーか32bitの爆勝で決着ついてるだろw
メモリやHDD容量の上限等、x86の欠点は解決法がある一方、
x64の互換性の問題の解決法については誰も提示出来なかったんだから。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:42:53.61 ID:/bGVh2yl0
64bitにすれば早くなるってバカな考えはやめろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:46:06.98 ID:onh/0Qfu0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:58:23.98 ID:OkeWzS7XP
64bitは仮想PCで32bit OS入れれば、互換性は全て解決
っていうか、64bitで動かないソフトなんて今時無いし、代替ソフトはあるしな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:00:00.28 ID:OkeWzS7XP
あと64bitに優位で32bitに出来ないのは、スピードだな
どうやっても32bitじゃ話にならないジャンルはあるからなwww
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:29:12.71 ID:V+Z22qAF0
今時32bitとか使ってるやつはニートとか金のないガキんちょだろ
ほっといてやれよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:30:41.66 ID:yqf4mZ1x0
助けてードスパラさ〜ん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:30:57.31 ID:vp6ouK1+0
>64bitは仮想PCで32bit OS入れれば、互換性は全て解決

本物のアホだコイツw 結局32bit入れてんじゃねえかw
64bitは自己満足のために

>どうやっても32bitじゃ話にならないジャンルはあるからな

話にならないジャンル(笑)だってよw 具体性皆無w
シングルコア時代ならまだしも、CPU性能に相当余裕がある現状、
ソフト的な早さなんて屁だろ。屁みたいなもんじゃなく屁w

----------------------
x86 is the best architecture, at least for a decade from now. ;)
http://img99.imageshack.us/img99/7836/ramdisk6gb.jpg
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:40:20.58 ID:onh/0Qfu0
32bitソフトが使える最大メモリは2GBだから、エンコードなど大量のメモリを使うソフトの場合はメモリが足りなくなる。
あと64bitで早くなる代表的なソフトはx264だな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:41:55.51 ID:OOA595g7P
CPUアーキテクチャー(x86なのかx64なのか)とbit数は無関係では?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:13:51.20 ID:vp6ouK1+0
>>720
まあ縁故専用マシンなら64bitでいいと思うけどな。
アプリの2G上限も拡張出来るんだよ。
つかそんな事しなくてもRAMディスクに仮想メモリ置くだけで
どんな重いアプリ走らせても一切メモリ不足エラー出なくなるけどな。
32bitシステム下でアプリが2GBまでしか使えないってのも眉唾。
64bitを想定したアプリなら2GBの上限超えてんじゃね。

>>721
いや、x64も厳密に言うとAMDなんかはx86-64bitだから。
だがIntelではx86=32bit,x64=64bitだから現状両者は同義と捉えていい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:28:37.04 ID:foCORXWHP
まーた64bitOSを買えない貧乏人32bit君が暴れてるのか^^
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:12:56.65 ID:1Ijz7x1v0
>>708
PCSX2をx64ネイティブにしても労力に見合った高速化は
期待出来ないのでスルー、と現状の製作サイドは考えてるんだろうよ。
まぁいつかx64版が出てMameUIのように配布バイナリのx86版は切捨てって事になる可能性は否定しないが。

総合的なx86の場合とx64の場合の違いを語ってる奴はスレ違いなのでどっかいけ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1265102456/
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:33:56.83 ID:+xV9UXFT0
32bitですこんにちわ^^
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:38:34.53 ID:NIeEfWYN0
金無いって言っても32.64共に金額ほとんど変わらんでしょ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:49:56.05 ID:kP5fLJ1R0
1.0きたらしいけど何か変わった?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:00:02.48 ID:/bGVh2yl0
バカがたくさん湧きでた
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:37:26.90 ID:OkeWzS7XP
>>719
お前みたいな細かい互換性を気にしてパフォーマンスを犠牲にしてる馬鹿のために
あえて「仮想PCという最終手段もある」と書いたの分かんねーの?w
64bitの方が速いジャンルなんていくらでもあるだろ。
エンコは圧倒的だが、物理計算、暗号系、あと一部のエミュやゲームも64bitの方が多少だが速い。
で、その速度の違いをお前は屁と言ってるが、相当悔しいんだなww
細か〜い互換性は気にするくせに、速度の違いは気にしないフリ。悔しいのう〜ww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:44:24.37 ID:Fn7HNtag0
つうかメーカー製PCって7の64bitしか選択肢ないんじゃね?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:06:21.39 ID:OkeWzS7XP
そりゃそうだ。32bitなんて、もう絶滅寸前だからw
互換性と騒いでる馬鹿も、どうせWin95時代のエロゲーとか持ちだして騒いでるだけで、そんなの誰もやらねーっつうの!w
文書、音楽、動画、どんな用途でも今は64bitで全て出来るし、今時32bitとか言ってるのは時代錯誤のチョンマゲ野郎だろw
732 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/08(水) 20:10:54.17 ID:DyA3K39e0
>>731
なんか凄いIDだな。なんとなく。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:13:40.98 ID:MX3qaFhe0
Win8で32bit切ってもよかったのになあ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:18:51.36 ID:1Ijz7x1v0
このスレに常駐してる露骨な話題逸らし目的の荒らしに反応するのやめないか?

彼らキチガイは意図的にズレた発言を行い
中途半端な知識しかない奴が返答してくるのを待ってるわけで。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:20:13.52 ID:CQzUJiiR0
だよなー
このスレの基地外ってID:1Ijz7x1v0だよな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:58:48.11 ID:ODnk+6eR0
おしえてください。
パッドの左アナログ方向スティックを真下に入れているのですが
どうしても右斜め下に移動してしまいます。
何度もコントローラープラグインを弄っているのですが。
初心者なのですがおしえてください。
コントローラーはXbox360のをPCにそのまま繋いでます。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:22:28.81 ID:1nG5KDD80
>>736
設定すればいいだろが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:36:56.64 ID:RJ+VCAHW0
他のソフトが快適に動いてるのに
これだけのために互換性ないかもしれない
64bitにする必要がない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:39:02.66 ID:s9Ddv6/x0
初心者なのですがー

だからなんだよwww
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:47:02.87 ID:onh/0Qfu0
>>738
WOW64があるから64bit OS上でも32bitアプリは普通に動く
ただ問題は、古い機器だとドライバがXPまでしか対応してない場合がある事かな
デュアルブートでXPも動かせるようにしときゃいいよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:57:19.50 ID:Fn7HNtag0
VMWAREPLAYERのXPモード使えば9割動くってばっちゃが言ってた
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:27:19.98 ID:j84qjEF/0
VirtualBoxだろ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:40:18.01 ID:aKdr9Wbs0
無理して64に乗り換える必要は全く無いが
余り人前で32bit使ってることを言わない方がいいよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:44:58.06 ID:dCIui99n0
VirtualBoxって、DirectXにきちんと対応してないんじゃない?特にDirect3D。
そういう理由から、個人的にはVMwarePlayer4.0を使ってるが。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:56:07.75 ID:M3dUJO280
股間のアナログスティックの調子が悪い
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:04:03.65 ID:vwPL3Kir0
>>745
俺も・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 04:44:59.59 ID:M1TStpE80
仮想PCソフトってPCIバス認識しないんだよな
他のハードがVT機能付けてるのにもったいない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:05:22.20 ID:PtBX4V4v0
ああ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:25:16.23 ID:CQBxYbAa0
いい!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:27:05.22 ID:Kr+ZKZYU0
ええ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:52:09.46 ID:wDh5HKT30
そういや少し前に幻想水滸伝3がフリーズどうこう言ってる人いたけど
普通に一度もフリーズせずクリアまでいったぞ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:28:22.34 ID:KSaMWHub0
バックグラウンド時はコントローラーが反応しなくなる方法を教えてくれ
>>691の通りチェック外してもダメだわ
そもそもこの項目ちゃんと機能してるか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:55:42.42 ID:5UWKH0tBP
してます
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:03:38.68 ID:9NPXdn9X0
BGで反応して欲しくないならSSSPSXのやつ使えばいい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:09:49.93 ID:OnknkoQB0
サイレン1やってるんだけど、開始して10分ぐらいの箇所の
牧師の牧野のスタート地点が霧のようにマップの大部分が
真っ白になってしまって、死人から逃げづらい。
真っ白なのはずっと続くんだろうか。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:43:46.94 ID:h1hXirYt0
>>751
ヤザ平原から城へ行こうとすると必ずフリーズするらしい
使用rev教えてクリクリ

>>755
SWレンダに切り替えながら進まなければならないらしい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:06:41.67 ID:7j3esrbC0
AMDオワコンすぎ6コアでもムービーでカクカク状態。
フロントミッション5だけどね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:35:41.54 ID:OnknkoQB0
>>756
ありがとうございます。できた!
そういうテクニックがまとめて載ってる
ところあったらいいのに。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:56:55.33 ID:pz+KIQ9F0
あったんだがいろいろあって大分消えた。他にもスレの住人気に入らんって情報提供放棄宣言数人してたり。
ちなみにSWにしなくてもいける方法はある。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:17:23.74 ID:PtBX4V4v0
AMDの6コアは同社4コアより遅いんじゃなかったか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:22:01.02 ID:BWr8ZLyJ0
FXの8,6,4コアがPhenomII6,4より遅いんじゃ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:11:09.43 ID:7j3esrbC0
スムーズに動いてる報告がうらやましいよ。
Core I5で適当なの買いたくなってくる・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:03:07.67 ID:PtBX4V4v0
欲張らず実機設定なら動かないもんなんてほぼないだろ
量販店で適当にノートPC買ってもほぼ動くぐらいの敷居の低さ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:06:04.70 ID:prCWsKB10
1055T定格だが、これは困ったと思うのはみんなのゴルフ4ぐらいのレベルのゲームだけだわ
まあI5の最新の奴ならきっと定格でも1055Tよりはよく動くとは思うけど
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:00:50.87 ID:DJpv+TO20
PCをC2Dからi5にしたついでに久々に起動してみたら流石に余裕あるな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:03:11.75 ID:YInaXekw0
>>764
みんゴル4よりMGS2やGTALSの方がfps出ないよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:10:04.03 ID:hYX2x6i00
今まで遊んでて一番重かったのはFF12のおっさんの必殺技のムービーのとこ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:29:58.88 ID:FUyEriQu0
>>760-761
コアの数と処理能力(速度)は関係ないよ
ソフト側のマルチスレッド処理の最適化具合によるし、
そもそも処理能力/1コアが低ければ、コアが8あろうが16あろうが・・・

PC中級者(の下)以上ならマルチスレッドのプログラミングぐらいした事あるっしょ?
その時の事を思い出せばいい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:35:49.09 ID:QnUUwqXc0
スクランブルコマンダー2が普通の速度で動く設定知りませんか?
たまたまニコ動で晒されてた動画がほぼ完全な動作だったんだが、
設定が明かされていなかった。
なぜか自分の環境では遅すぎて話にならない。
sandy2600kとradeonHD6870で、pcsx2はver.1.00で試してて、スピードハックはマルチコアだけです。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:41:15.41 ID:BWr8ZLyJ0
>>768
誰もマルチスレッドの事なんて書いてないのに
突然書き出す馬鹿
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:48:32.05 ID:SBXq9YFx0
いきなり「プログラミングぐらいしたことあるっしょ?」だもんなw
間違いなくリアルでは影でウザがられてる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:00:55.43 ID:wpzwrTx10
PCではプログラミングなんかした事ないぜ
あ、大昔にPC88とかで雑誌掲載のリスト打ち込んだことならあったw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:03:41.37 ID:vwPL3Kir0
それはプログラミングいわねーよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:03:42.10 ID:6YLiYBnX0
ここにもPCSX2のスレあったのか 見つけられてラッキー
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:55:08.49 ID:wueTSR5P0
マルチスレッドのプロフラミングはしたことないけど動物の解剖実習はよくやったよ
医学生だし
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:57:08.62 ID:wDh5HKT30
>>756
r5350。r5349でも問題なし
プラグインは
GSdx32-AVX-r5346
SPU2-X-r5324
スピハクはデフォルト状態にMTVUにチェック加えただけ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:19:29.63 ID:FfB1PMZY0
PC中級者(の下)以上ならマルチスレッドのプログラミングぐらいした事あるっしょ?



ねぇよwww
しかも別にここプログラマーが来る専用スレでもねぇしwww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:41:06.02 ID:R7pnmhAWP
そもそも「プログラムが出来る=上級者」だと思っている時点で、PC初心者だろww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:48:16.31 ID:g0Bdr4hf0
ハローワールドできたらプログラマでいいよ。
はい次の方どうぞー。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:18:47.42 ID:QYvWd/AV0
PC中級者て
本当に内容のあるプログラム書ける奴なんて大学でも数えるほどしか居ないよ
文法が分かる程度で俺すげーってなっちゃったんだろうな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 02:01:38.28 ID:Z9iJNysa0
3Dゲームは殆どヌルヌル動く程度のスペックなんだけど
2Dゲームの一部がダメだな。カプエス2とアルカナハート2は動くが
餓狼MOWとKOF2002とロックマンがfps30ぐらいしか出ないわ
コンフィグの設定変えればいける?それともPCSX2側が対応できてないだけ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 02:18:27.20 ID:xGekEyDE0
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 02:18:55.41 ID:5bNMXk+k0
KOF2002は余裕で常時60FPS。ただメニューとキャラ順番セレクトが正常表示されないからそこだけSoftWare必要だけど慣れてりゃ表示無くても無問題。
どのロックマンか知らんがパワーバトルは確か不具合もあって無理だった。FPSも不安定で乱れる。
Q9550の時でもこんな感じ。餓狼は持ってない。ついでに前に言われてた北斗も常時60。Verは古いやつだったな。
今は2600使ってる。とまあ気まぐれなレス。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 02:22:08.08 ID:vhoZaZVPP
そういう気まぐれ優しさって卑怯だわ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 02:25:01.26 ID:CII8UeVi0
むかーし、MSXBASICでソフト作ってたけどマルチスレッドナンテもんはなかったぞ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 02:28:27.90 ID:Z9iJNysa0
>>782-783
レスサンクス
ロックマンはパワーバトルで、不具合あるんだね
参考になったっす
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 03:36:05.59 ID:n7qjDy6m0
みんゴル4、起動したらカーソル(白手袋)が動かない。
xbox360のパッド。
アナログスティックの設定ができなかったから、
ハットスイッチに切り替えてるんだけど
この設定がダメなんだろうな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 03:37:57.41 ID:zUszxQI80
パチパラ13の風雲録やってみたけど重いな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 06:29:13.13 ID:6kg3+/Fz0
>むかーし、MSXBASICでソフト作ってたけどマルチスレッドナンテもんはなかったぞ
君まともにプログラム組んだ事ないでしょ。検索してみ。
まぁ解答がHITしてもそれが解答だと認識出来ない可能性もあるが。

どうでもいいが、あの頃のPC持ってた友人の大半は最終的にマシン語に手を出していた。
今はPC持っててプログラム組めないユーザーが大半。時代は変わる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 06:41:36.06 ID:bFOzTpqg0
でっていう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 06:51:33.29 ID:IGu2hg3q0
え、なに?
>789さんみたいな人って偉いの?
自慢しちゃってるんだw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 07:00:28.83 ID:6kg3+/Fz0
なぜ無意味に煽ってくるのかわからんのだが・・・?
まぁご本人様ならわからんでもないが。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 07:00:54.78 ID:gdcfs0Uy0
どんなにプログラミング出来ようが、
それを生かせないなら只の人だわ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 07:15:13.28 ID:6kg3+/Fz0
>>793
まぁあの頃は今ほどNETが使える時代ではなかったので気軽に世に公開も出来ないし、
出来が良ければ仲間内で話題に出してる程度だったからねぇ。(機種違う奴ばっかだし)

ま、みんな成人後その経験は活かされてる様子だったが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 07:30:44.42 ID:L/K2Yw8A0
みんゴル4はDirect3Dソフトウェアの方がスムーズだわ
アス論x4だけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 07:36:19.92 ID:48yI9mKC0
右スティックが上下にしか効かなくて地球防衛軍2が正常にプレイできないんだけど
どうすれば右スティックを正常に動かすことが出来ますか?
上下は動くんですけど左右が利かないんですよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 07:42:08.03 ID:SZvvErer0
そっかー
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 08:29:41.35 ID:IGu2hg3q0
>>792>>794
無意味もなにもオッサンの昔語り自慢こそが、今この場では無意味
MSXさんもアンタも同レベルでいらん人だよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 08:39:52.83 ID:pu7QNvn+0
即出でしたらすみません。
win7 64bitで最新の1.0.0を使おうと試みているのですが、
BIOSを認識するところで、BIOSを指定して次へ進もうとすると
pcsx-2r5350.exeは動作を停止しました
と出て、立ち往生してる状態です。
よければ解決方法をご存知であれば教えてください。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 09:01:04.41 ID:KZmF0Log0
BIOSの吸出し失敗してんじゃないのか?ファイル足りないとか。結構細かいファイルがいくつも出来るはず
そうじゃないなら設定リセットしてみたら
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 09:08:59.00 ID:6kg3+/Fz0
>IGu2hg3q0
自慢と見る時点でおかしいんだよ?

>>757の荒らし誘導に乗っかった連中が>>768で反論され
PC中級者がどうの、という部分を利用して知識不足のまま話を逸らし
煽りに話を持っていってる連中の方が問題じゃないのかな?

「プログラミングぐらいした事あるっしょ?」ってのはさすがに自分も同意できないが。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 09:13:18.60 ID:25u/m4+10
>>801
スレ違いなんでそろそろやめていただけないでしょうか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 09:14:43.04 ID:6kg3+/Fz0
あい。すまん。とりあえず間違いだと指摘するのが目的だっただけなんで。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 09:53:49.77 ID:V6XLssb/0
わざわざ格ゲーをPS2エミュで動かそうとする意図がわからん・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 09:55:49.16 ID:uhPvHYOR0
>>803
お前が>>768と同一なのかは知らんが同一ならもう一回>>768の文見てみ?
お前が仮に正しい事言ってても>>768の最後の二行で台無し
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:07:10.90 ID:48yI9mKC0
右スティックが上下にしか効かなくて地球防衛軍2が正常にプレイできないんだけど
どうすれば右スティックを正常に動かすことが出来ますか?
上下は動くんですけど左右が利かないんですよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:19:01.24 ID:OSnMOytT0
PADプラグインは?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:25:17.18 ID:EpHKwNml0
file:///C:/Users/kou/Desktop/%E7%84%A1%E9%A1%8C.png
file:///C:/Users/kou/Desktop/%E7%84%A1%E9%A1%8C2.png
file:///C:/Users/kou/Desktop/%E7%84%A1%E9%A1%8C3.png
4.9Gまで上げてるのに60FPSいかない…
何が悪いのだろうか
フィールドとかなら60はでます
やはりAMDが終わってるんんか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:28:01.84 ID:1SN+D2b50
>>808
何だこの馬鹿・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:30:37.21 ID:qII2h/760
こうちゃん、違法なゲームばかりダウンロウドして遊んでないで
いい加減にちゃんと働いて・・・母よりTT
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:31:22.37 ID:mdJx9kAZ0
かわい庵かよおまえは
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:36:56.78 ID:JclMGJx90
なんでシングルタスクのMSXでスレッドの制御なんかする必要があるんだ…しかもBASICって
子プロセスとかサブルーチンなんかと混同してんのか?

気軽に公開できないってパソ通のオンラインソフトは盛んだったろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:38:17.71 ID:48yI9mKC0
>>807
リリィパッド 4959っす!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:53:06.69 ID:QYvWd/AV0
おまえら夏休みの宿題終わった?
俺、昨日自由研究完成させてあと読書感想文だけ

この時期でこれってすごくね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:54:36.94 ID:EpHKwNml0
かわい案なつかしい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:56:14.30 ID:QYvWd/AV0
あ、スレ間違えました
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:09:48.43 ID:dZtdJatx0
やっぱりAMDなんぞ使うのは>>808みたいなお馬鹿さんだけなんだなw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:21:09.77 ID:7dTZwSny0
このスレどころか自作スレでも共通認識だよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:22:08.51 ID:48yI9mKC0
>>807
リリィパッド 4959っす!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:26:12.20 ID:xGekEyDE0
あー夏厨うぜぇなぁ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:32:15.21 ID:5qyrLilz0
そんなことよりリリィとキスさせてケロ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:52:02.06 ID:7dTZwSny0
厨なんて使いたがるのは厨のみ

ばっちゃが言ってた
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 14:46:26.11 ID:48yI9mKC0
>>807
リリィパッド 4959っす!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:32:09.69 ID:fv+pFkAJ0
>>807
リリィパッド 4959っす!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:09:16.97 ID:V6XLssb/0
808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:25:17.18 ID:EpHKwNml0
file:///C:/Users/kou/Desktop/%E7%84%A1%E9%A1%8C.png
file:///C:/Users/kou/Desktop/%E7%84%A1%E9%A1%8C2.png
file:///C:/Users/kou/Desktop/%E7%84%A1%E9%A1%8C3.png
4.9Gまで上げてるのに60FPSいかない…
何が悪いのだろうか
フィールドとかなら60はでます
やはりAMDが終わってるんんか


こういうスレを見るとやっぱり夏だなあと思うw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:19:51.28 ID:OSnMOytT0
>>823
じゃあPADのボタン設定行って、PC Controlの欄にZ回転ってのある?無かったら設定し忘れ。
それでもムリならプラグイン変えてみる。それでもムリならジョイパッドが壊れてる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:14:19.92 ID:ABefOHZL0
>>808
ここまで馬鹿なのにfileプロトコルで表記できるのってなんで?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:20:23.37 ID:i1v93GWx0
神による遠大な釣りでしたー
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:32:11.11 ID:luyPKVzs0
グランツーリスモ3 4、まともに表示できるようになった?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:46:04.01 ID:xGekEyDE0
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:55:42.56 ID:Nj4EsL2o0
>>827
画像をブラウザにドロップしたとかじゃね
そうすりゃネットにうp出来ると思ってたとか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:06:41.19 ID:rKzVtquk0
kouさんちーっすwwwwwwwwwwww
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:12:21.91 ID:To52k9Bg0
特定の箇所だけ、早送りモードになるのはしょうがないの?
スピードがおかしくなる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:13:41.47 ID:n9ZexOAd0
>>808
とりあえずユーザー名変えろ、話はそれからだ!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:54:39.90 ID:LRF7xeQSP
HTML5の時代になったら、確かにD&Dで画像アップロードできる時代にはなるよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:06:25.83 ID:fO5BA9rd0
へえ。ホモAA荒らし消えたんだな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:09:21.38 ID:5bNMXk+k0
消えてはいない。だが頻度は相当減った。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:45:02.75 ID:UiG7HKgS0
ドスパラさんに粘着して他の板に出張中
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:14:56.26 ID:CgqMSNg+0
>>836
何スレか前に大量に一斉削除されて逃走
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:20:16.62 ID:7UQSH1lG0
>>799
PCSX2_ui.ini
Visible=enabled → Visible=disabled

多分これ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:26:46.40 ID:VF6MWxhx0
まだかいなBMX決勝は
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:54:11.24 ID:YD8XwD040
>>826
え、どこでしょうか?
英語版なんですよ
PCSX2起動→設定→コントローラー→プラグイン
出てきた画面の上部にGeneral、Pad1 Pad2ってタブがあります
ここから詳しく教えてください
http://uploader.kan-yu.org/src/up0042.png

http://uploader.kan-yu.org/src/up0041.png
ssとりました
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:00:31.16 ID:K5j/MKRg0
右アナログが上下しか設定してないじゃん
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:10:31.74 ID:CCUqIiqi0
背後のキモいねーちゃん
設定してないだけで騒ぐ


845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:17:41.65 ID:rr2FWHCB0
Z軸+と−と2箇所しか設定できないじゃん?
左右の割り当てに振ったら上下の設定が消えてしまう。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:22:15.67 ID:YD8XwD040
>>843
ライト アナログスティックを左右に倒しても設定できなかったんです
上下だとちゃんと認識されました
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:31:27.51 ID:XYbmi2Yw0
いや設定出来ないのはおかしい。反応しないのは設定してないから。
原因不明ならVer変えてみるかいまいち使い勝手悪いがSSSPSX使ってみたら。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:33:35.40 ID:Y8DUlAJ3P
絢爛舞踏祭はエミュレーション設定でEE/IOPのクランプモードをデフォルトの下2つのどちらかにして、
Direct3D9かD11のSoftwareにしていれば映る。
Hardware使いたい場合は場合は上に加え、チート使ってデバッグメニュー出してフィルターOFF選べば映るようになる

これ見て艦内でL3でデバッグメニュー表示するチート使ってるんだけど
常時表示されてデバックメニュー消えないんだけど間違ってたら教えて

ファイル名 4BE2DE91.pnach
gametitle=Kenran Butousai [SCPS-15085] (J)
comment=Kenran Butousai
//debug
patch=0,EE,002CF18C,word,1040001B
patch=0,EE,0043C802,word,0000FFFB
patch=0,EE,002CF18C,word,1000000A

参照
ttp://nanatyann.blog77.fc2.com/blog-entry-395.html
ttp://www6.ocn.ne.jp/~ps2/a/ran.html
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:38:27.43 ID:Y8DUlAJ3P
>>846
PADなに使ってるの?
ゲームコントローラのプロパティで右スティックの左右認識できてる?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 02:10:56.69 ID:CCUqIiqi0
ちんこPADです
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 02:26:03.71 ID:BHaQg+0k0
パッド設定もできないなら実機でやってろってことだ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:18:59.41 ID:AtrDIf7n0
>>842
PAD1行って、Right Analog Stickで左右の設定すれば良い。
反応しないならジョイパッドが壊れてるかバージョンが悪い。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:46:45.74 ID:YD8XwD040
>>847,849,851-852
他のパッドプラグインでも無理でした
usbメモロとるっていうアダプターをPCに繋いでそれにPS2のコントローラーを繋いでます
ゲームコントローラーのプロパティでは右スティックをグルグル回すとZ軸ってバーが増減するだけです
http://uploader.kan-yu.org/src/up0043.png

あと
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000KC87Q2/ref=oh_details_o06_s00_i00
これも購入して試しましたが同じでした
windowsXPproとwindows7pro64bitでやってみましたが同じでした
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:58:15.17 ID:ZvisX13Q0
下の奴じゃないの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:59:25.77 ID:aEiKgdIX0
>>806
>>842
R-StickのLeftとRightが設定されてないので動かないのは当たり前。
うちのLilyPad -> Pad 1の設定は次のようになってる。

> DualShock 3 #1 R-Stick X + R-Stick Right
> DualShock 3 #1 R-Stick X - R-Stick Left
> DualShock 3 #1 R-Stick Y + R-Stick Down
> DualShock 3 #1 R-Stick Y - R-Stick Up
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 04:01:37.68 ID:Y8DUlAJ3P
うちのPS2コン繋いでみたけどZ軸とZ回転表示される
認識しないなら360コンかPS3コン辺り買えば?
857855:2012/08/11(土) 04:02:28.24 ID:aEiKgdIX0
>>806
>>842
>>853

これ、パッドプラグインじゃなくて、アダプターの問題じゃないの?
アダプターが右アナログスティックの左右の動きに対応してないんでしょ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 04:22:17.45 ID:tRmUJ2EL0
ケチって780円のパット買ったんだけど動か無いスタートボタンが押せない
ps2タイプの奴でも買わんと駄目なの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 04:28:15.23 ID:YD8XwD040
>>854-857
もうどうしようもないんでしょうか?
PS3コントローラー買うしかないですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 04:44:25.12 ID:dQ/rnx8/0
そもそもここで聞くならPCに必要なボタン認識されてる前提クリアしてからにしろよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 04:57:46.12 ID:Y8DUlAJ3P
>>858
別にPS2タイプじゃなくていい
>>859
差し替えたり深く差しても認識しないなら
コンバータが悪いかPS2コンが悪いか

パッドやら変換器は他スレで聞け
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 05:25:34.35 ID:AtrDIf7n0
>>853
パッドプロパティで増減は当たり前、プラグイン設定で出来ないなら
お前の持ってるPS2コントローラーが壊れてるかアダプターが壊れてる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:49:42.77 ID:XYbmi2Yw0
>>858
基本PC専用コントローラはゴミ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:59:33.09 ID:PWbpiL6b0
ていうかアナログ入力スティックをアナログとして扱ってくれるエミュってなくね
矢印キーと同じでデジタル扱いになってるような・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:01:58.57 ID:YD8XwD040
もうどうしようもないんでしょうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:05:40.75 ID:c7QP8sma0
>>864
360コンつかえ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:22:43.97 ID:I8JO+MYr0
>>865
USBメモリ取るは昔持ってたけど >>857 の言うように右アナログの左右に対応してなかったはずだから無理
JY-PSUAD21で優先デバイスを 4 Axes 12 Keys Gamepad に変えて試してみたら?
俺が持ってるのはJY-PSUAD11の方だけど右アナログの左右使えてる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:27:48.17 ID:dQ/rnx8/0
>>864
PS3コンのサードパーティ製使ってるが普通にアナログ効いてるよ
特別な設定とか何もしてない元々USBだから挿しただけ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:32:52.39 ID:EOfOCzMA0
>>865
どんなPAD使っとるか知らんけどデバイスマネージャ開いてドライバ更新してみたら?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:11:44.12 ID:22mDU2kU0
俺のも右アナログ上下しか効かないけど、コンバータの説明書見たら
右アナログは上下しか対応してないって書いてたな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:20:04.01 ID:sSJXx2lC0
そんなクソコンバータあるのか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:20:29.21 ID:rkY+bgAq0
なんでそんな仕様なんだろな、昔は余り右スティックは使わなかったからとかか?
つかID:YD8XwD040 は別のゲームで試してみろよ、プラグインやら設定やらがよくわからないのにPCSX2使っても切り分けできん
別ゲーでも右スティックがダメならパッドの問題、エミュ関係ない。それで解決する
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:25:39.94 ID:E3adovr+P
JC-PS102U+PS2コン使ってるけど、全てのエミュで正常にプレイ出来てるぞ(右アナログも)
360コンのみ対応のゲームも、xinputemuで全て問題無く動いてる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:17:35.73 ID:8f6BXpiu0
>>853
http://www.gametech.co.jp/info/20021115.html
>デジタル操作/アナログ左スティックのみ対応。
>アナログ右スティックは使用不可。振動機能は非対応。

それが仕様
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:41:33.38 ID:qkAuKVVI0
コントローラー端子にパットを差せって出るんだけどどうすれば良いのよ
勿論、USBに差してる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:58:23.93 ID:Anq8CrwO0
コントローラー端子にパットを差す
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:07:26.82 ID:rkY+bgAq0
>>874
思いっきりメーカーHPに書いてるじゃねえか、本人調べたらすぐ分かったことだったな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:08:45.34 ID:IEQiWZ1O0
高速化機能は便利だ。
一度使ってしまうと実機には戻れないクラスだ。
ロードも短くなるし、エミュは最高だ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:30:26.38 ID:CWFXiaw/0
PS2エミュで普通のPS2コンだと、ボタン割り当てに空きがないので
QセーブやQロードにボタンを割り当てられないのが不便だね
PSコン並に丈夫で互換もあり12ボタン以上に対応した品ってないのかね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:50:09.97 ID:NKiCyBlG0
PS2コンはR3やL3の設定ができないからな
工夫して何とかするしかない。無双シリーズやってる奴は特に注意しとけよ

つかここでコントローラ設定聞いてる奴はちゃんと当該サイトで確認したのか?
要するにROMってから質問しろよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:52:42.74 ID:sSJXx2lC0
え?R3もL3も設定できるけど?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:53:45.86 ID:O7XszNFs0
できる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:54:01.63 ID:sqFlXGux0
アナログスティックの押し込み出来るじゃん
884 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/11(土) 19:10:58.07 ID:44y3Cmtr0
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:15:08.02 ID:YD8XwD040
皆さんのおっしゃるとおりJY-PSUAD21だと右スティック正常に動きました
しかし、今度は十字キーとか△とか□のデジタル入力?が効かなくなりました・・・
http://uploader.kan-yu.org/src/up0044.png
こういう風に押さないと点灯しない丸いマークが常に点灯してるという状況です
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-PSUAD21
メーカーのサイトでドライバーとか探してみましたがwindows7pro64bit版のがなかったです・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:26:22.52 ID:rkY+bgAq0
>>879
PS2パッドでもJTKを組み合わせれば割り当て自体は簡単にできるが、
コンシューマ以外のゲームパッドはどこかしらボロが出る、
PCが用のバッファローの全面6ボタンタイプのやつをSF4用に買ったけど、普段の操作性が悪いからそれ以外で使ってないし。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:28:14.44 ID:7SD4niEw0
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:28:45.83 ID:rkY+bgAq0
>>885
ドライバちゃんとインスコできてないんじゃないの、ドライバが対応してないならどうしようもないし、
OS上での動作がおかしいとかPSCX2スレで聞かれても困る、ゲームパッドのスレ行った方がいい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:33:50.44 ID:dQ/rnx8/0
>>880
こんな見事な知ったか中々見れないな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:36:53.40 ID:Ijay9MphP
>>885
デュアルショック変換器はJC-PS101Uが鉄板だ。覚えておくんだな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:38:33.04 ID:rkY+bgAq0
まあ俺はPS2出て暫くしてからPSコンにR3やL3ボタンあるのを知ったがなw
PS1時代はアナコン自体対応してないゲームもあったし、L3R3ボタン使うようなのも中々なかったから、
あのペコペコ押せるのはロード時間の手遊び用にいいなあって思ってたぐらい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:39:59.47 ID:YD8XwD040
>>887-888,890
ぁぃ
移住します
ありがとうございました
うう・・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:27:38.32 ID:M50Z/UaE0
ps2コンついに壊れた
何年持ったんだろ・・・?ps2出た当初からあるわコレ
コスパすげーね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:54:54.65 ID:jq6BfHXQ0
真IIIの透けバグって最新のgsdxでも健在なの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 03:24:27.80 ID:y4k2NRyv0
セリフが早口になったりスローになったりするんだけどどうしたら良いんだ?
仕様なの?
ソフトは龍が如くとFF
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 04:04:19.57 ID:397IPtDF0
>>895
単に欲張った設定でスペック足りてないからFPS上限に張り付いてないだけ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 04:19:25.52 ID:9p3Sz30X0
中古のC2DのDTマシンがOS付きモニター無しで13kとかまで下がってるんだが
サブにしてもPCSX動かねえからなあとか考えてしまうわ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 04:33:04.41 ID:SsLXo8UY0
>>895
設定 > オーディオのプラグイン設定(SPU2-X)でSynchronizing ModeをAsync Mixにしたら治るかもよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:11:24.23 ID:skJLiLrs0
>>897
それなりに動くけどCPU使用90%超えてて、電源落ちたりする。。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:15:19.95 ID:sKkJsfLU0
ノーパソでエミュは確実に寿命が縮む
どんな高級機でも排熱が糞だから
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:32:37.69 ID:MzVEJV1N0
ノーパソでもエミュは快適に動かせる

ゲーム終わったら即省エネにするのが一番良い
再起動するのも一考かと
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:36:05.30 ID:Za1U4N7D0
>>899
電源落ちるのは、電源の寿命だな。
マザボもその内死ぬ。
バックアップとっとけよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:35:34.87 ID:wDWiINvUP
>>900
排熱は悪いが、俺のノーパソはエミュしまくりでも壊れたことないなぁ
それ以前に、貧乏人じゃなきゃ壊れる前に新しいの買うから問題ないだろw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:01:51.59 ID:7oFywhQz0
864にあるけど
USBtoPS/PS2 ゲームパッドコンバータ - JC-PS101U
とPS2純正コントローラー との組み合わせでは
アナログスティックの入力はアナログでちゃんと入力されないの?

自分はPS2コンと360コン迷って、360買ったんだけど
コンバーターだけ持ってる。おしえて
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:16:50.69 ID:sKkJsfLU0
何言ってんのこの人
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:56:51.29 ID:R0NdadSx0
360コンあるならそれでいいんじゃないの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:09:23.57 ID:gb+trRaK0
今の日本語難しいな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:07:50.35 ID:lkTLlpQ70
在日が増えたからねw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:39:42.70 ID:MzVEJV1N0
PCSX2 1.0.0使ったけど0.9.8と互換性あるのかな
メモカもGSSPU2も0.9.8のが使われてたわ
設定はし易かったな
無双4と5で試したけど画面から兵士が消えるバグが再現されてて笑った。
ムービーは相変わらずスキップ推奨だけどスピハ次第で実機同様かな
個人的に兵士消えるバグは設定ミス臭いけどね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:42:30.08 ID:7oFywhQz0
USBtoPS/PS2 ゲームパッドコンバータ - JC-PS101U
とPS2純正コントローラー との組み合わせでは
アナログスティックの入力はアナログでちゃんと入力されないの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:43:53.00 ID:7oFywhQz0
このエミュで
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:59:09.04 ID:a6vyrMeAP
エミュ関係ないからどっかいけ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:08:53.56 ID:7oFywhQz0
このエミュで、PS2純正コントローラー をつかって
アナログ入力がちゃんとアナログとして受け付けられるのね?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:22:16.28 ID:yFcFauYb0
はい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:06:03.39 ID:R0NdadSx0
ないあるよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:07:34.84 ID:9amidsUR0
もしもし
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:16:35.94 ID:aWhGjRJo0
はいはい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:27:39.81 ID:OWevfOjX0
俺は鳶やってる33歳ガッチリ。
昨日現場が俺のタイプの後輩と一緒だった。側にいるだけでドキドキした。
そいつは25歳、中田英寿似の引き絞った体の髭の奴だ。足場作業して
いくなか資材運ぶのに、どうしても上下作業にならざるおえず、俺が下、
奴は上で連携して仕事すすめた。
下から見ると奴の白い寅一が透けてチンコの膨らみが見えて、
俺のチンコはビンビンに… 現場は二人だけだがまじやべぇ…
マラ勃起させたまま作業していたら、後輩に気付かれて、
どうしたんすか?て聞かれた。もうがまんデキネェ 
♂無言で寅一から上着から全部脱いで現場でオナニ−始めた。♂
奴はスゲー引いていた…
それから口聞いてくれねぇ−。一応誰にも言わないっす…とは言ってくれた。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:44:57.88 ID:qxAJHTk60
はじめましてwwwwwwwwwwww
こんばんはww!!!!
アドバンスのエミューのCDRを買ったんですが、使い方がわかりません。
マジでわからないんですよ_| ̄|○
学校のパソコンなのですがたぶん、FMVだと思われます。
何かヒントを教えてください。
あ、それとPCSXを友達からもらったんですが、ゲーム中にコマがとぶのですが、FRAMESKIPをオートにしてもどうにもなりません。
もちろん過去ログも探したんですが見つけることが出来ずに新規で投稿させてもらったんです。
ちなみにパソコンは自作で牛丼パソコンのもあります。
やっぱりバグなんですか!!!!
あと、答える気が無い人はいちいちレスしないでください。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:46:23.58 ID:20kxG47a0
エミュだとグラが綺麗過ぎて地球防衛軍2の蜘蛛が気持ちわるすぎてプレイできないよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:02:05.49 ID:1vBK67270
 _
_ト |○
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:31:59.64 ID:QHx0BnVd0
安モンのニッカでも透けることなんてないぞ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:27:33.14 ID:XEWZ/40/0
>>897
事務用機の電源だとあっという間に壊れるよ。
特に日本の家電メーカーの品質の低さはマジでヤバい。
通販メーカーも吊しマシンは同じ。

やっぱ太い電源の自作マシンで動かしてなんぼ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:33:19.67 ID:KuotYqTJ0
無双は実機同様どころかスペック高けりゃ処理落ち再現まで無くなって実機を上回る。
ムービーはSoftWareにすりゃ見れるし強制キャンセルも直ってる。2だけはMTVUは欲しい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:47:06.68 ID:Ib+7vO+60
無双とかPCでやればいいだろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:51:51.13 ID:FzlmYYVe0
>>919
懐かしい単語が多すぎてほっこりした
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:53:49.31 ID:1rrjxJIK0
王元姫ちゃんがいない無双には価値は無いからな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:01:09.82 ID:+hm5vaUm0
実機での処理落ち改善か・・・
地球防衛軍2試してみよう。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 04:48:33.46 ID:bLgQACQG0
>>923
中古の事務用機使ってるが(C2D)
エミュで2年ブン回しても全く問題ない。
机上の空論で余計な金掛けてるやつはご苦労としか。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 06:30:54.95 ID:7vQSrVXZ0
スマホのゲームが最近盛り上がってきたからエミュもこっちに力入れそうだな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:04:59.53 ID:b1dTvDDZ0
今でさえ充電地獄なのに、PS2エミュ動くスペックになったらバッテリー瞬殺されてまう
バッテリーの進歩が追いつかないから何か革新が無いとスペック上昇もマッタリペースだろうな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:07:06.59 ID:LAWRZWjG0
スマホゲームをPCでプレイするエミュではないのか・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:17:18.85 ID:FcXZUFfc0
バイオハザード4、ようやくクリアできた。
PCSX2のバージョンは0.9.9.5347 (svn)で、
ステージ5-1以降ののサーモスコープを使う場所でSoftwareレンダラを
使わなきゃいけなかったのと、通信のときに音声がずれた以外は問題なし。
エミュも進化したもんだ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:39:40.67 ID:QYJ7aKgM0
処理落ちの改善は良いね。
オーディンスフィアとか快適すぎる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 10:02:01.77 ID:7vQSrVXZ0
最初から快適だったけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:34:20.70 ID:Bj9dKwb+0
P4をプレイしてみたら0.9.9から1.0.0になってアンチエイリアスが良くなったのか、凄くキレイに描写できるようになったっぽいんだけれど、
キャラが動くにつれて白く四角いものがついてくるようになってしまったなぁ・・・
凄く綺麗になったのに0.9.9の安定した状態を選ぶしかなさそうだ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:02:14.14 ID:FtBz4Bko0
revision書けよ低能www
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:53:42.47 ID:52mL6EsY0
P4はAAかけると影がカラーバーになった
解像度あげるだけでも十分綺麗になるだろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:37:38.79 ID:yrDbsXpk0
I3で6gメモリーのノートで遊んでるけど何故かカクカクしてきた
設定はどこ弄れば良いんだい?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:46:45.31 ID:VFi5FM2n0
入れなおしゃいいだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:14:18.20 ID:lbXbz2qz0
SO3DCが普通に動く
感動した
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:12:58.35 ID:4LxYjLCv0
おっそいわ〜。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:34:43.23 ID:UZmzilHy0
SO3無印いつになったらちゃんと動いてくれるのよ
最初は動くけど、しばらくすると動かなくなる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:44:12.98 ID:HdXrCR7A0
ネオコントラのステージ選択で左端のステージを選ぶと
フリーズするの仕様ですか?
ちなみにUIも消えてます
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:45:30.35 ID:qqPme9vMP
>>932
アプリケーション本体がいわゆるromの様に流出しないと無理でしょ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:56:42.61 ID:LAWRZWjG0
>>945
無理も何も
もう始まってるんだがな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:01:03.97 ID:VR4CtBID0
無印版ってバグフリーズ多いし追加要素多いDCのがいいんじゃないのか
元々クリアまで普通に遊べるし。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:04:22.54 ID:P6qZBPC80
DSエミュが快適に動くPCならスマホも楽にエミュれそうだ
流石にvitaは色々ときつそう
SCE、純正PSPエミュをwinプラットホームで出してくれ
ソフトはアーカイブズのDL販売タイトルしか動作しないとか縛り有りでも構わないから
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:08:51.49 ID:jakq242A0
そもそもスマホってFlashゲーに毛が生えた程度のゲームばっかりじゃないの?
エミュ作る価値あんのかね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:17:43.32 ID:Uyf6z4gn0
>>936>>938
キャラが動くときにおかしなところはないし別に普通に影描画されてるけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:19:40.23 ID:Uyf6z4gn0
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:26:37.84 ID:P6qZBPC80
>>951
ペイントのキャンバスのサイズをコピペする画像と
同じか小さくすれば余白はなくせる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:32:09.92 ID:vXUsu2WG0
>>951
神!GJ!! 動作確認ご苦労さまです!!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:46:46.12 ID:4qkcwi1I0
こいつ、余白残してるのわざとだなw むしろ特定して欲しいんだろ
名無しの一人じゃなく、自分を個で認識して貰いたい寂しがり屋のコテと根本は同じだな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:00:18.23 ID:yjtv/+1E0
>>932
つシミュレーター
スマホゲー開発者になればいいと思うよ!

冗談はともかく技術的には楽勝のレベル
>>951
画面上部の「640x447」って表示と画像サイズが違うのってなんだっけ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:04:19.90 ID:fQNq+Q7/0
>>955
お前pcsx2使ったことないだろ
もしくは、ぱそこんで画像扱ったことないだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:06:50.06 ID:yjtv/+1E0
>>956
いや、「タイトルバーのは実解像度でプラグインの設定で拡大して使用している」とは思うんだが……
(普通の画面キャプなので画面枠のサイズも+されている)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:43:15.22 ID:br3H20dv0
真弓〜真弓〜ホームラン〜
真弓〜真弓〜ホームラン〜
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:48:47.45 ID:Ge7JqTJL0
LILYPADでps3コントローラーを使おうと思って設定してるんですが
R2,L2,アナログスティックを設定するときにPC CONTROLLEのところがダイヤルになってしまいうまく設定できません
原因はなぜだかわかる方いませんか?何とぞよろしくお願いいたします
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:01:46.22 ID:afWgc+NnP
うちもうそれ飽きた
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:24:40.21 ID:XScvJv3N0
でも尾田は魚人島編でかなり評判落としたな。
今までも過大評価だったけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:33:45.22 ID:ctxRfJgr0
どうでもいいけど
おまえよりは高評価だよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:41:56.84 ID:bp5BBFFd0
そんなことよりうちの妹が馬鹿でさー
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:52:52.63 ID:gWsGc6H+0
いやお前の一族全員馬鹿じゃん
馬鹿一族じゃん
普通じゃん
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:57:40.64 ID:yjtv/+1E0
>>963
夏だな……(作品的な意味で)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:08:49.37 ID:7qriE2GZ0
やっぱ午後の紅茶ダージリンは紙パックだよな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:14:50.98 ID:nspN1tay0
夏は尿ペットの消費が少なくなって作業が捗る
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:19:37.77 ID:AUi5KWq80
PS2後期のパワプロやってるとメモリリークする問題って1.0.0でも解決されてないんだな
エミュのがきれいだからやりたかったのに
特に栄冠ナインやってるとよく止まる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:13:12.75 ID:O7N5FuGj0
それ俺もこのスレで教えてもらったけど
GSDX1538使うことでいけるで
まあ、古いの使う関係で出来ないこととかあるけど、ゲーム出来ないことに比べたら何てことないしな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:43:26.49 ID:MqVBf4PV0
戦国2エンパ
相変わらず無双で結構よく止まるわ
真無双じゃなけりゃほぼ落ちないけど
真無双なし縛りとか出来なくもないけどゲームの華がなくなるしな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:01:40.16 ID:briCddh60
inisフォルダがマイドキュメント内に出来上がるのは仕様ですか?
ProgramFiles側に移したいんだけどうまくいかない
972959:2012/08/14(火) 11:29:27.30 ID:Ge7JqTJL0
教えてください 
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:47:17.08 ID:afWgc+NnP
教えて欲しいならなんのドライバのVer何を使ってるとか
どの青歯使ってるかとか自分の環境かけよ
馬鹿なの?死ぬの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:39:37.08 ID:4W3cWwJ60
>>971
素直にアンインストールして7.zip版使いな
その方がファイルの置き場がシンプルになっていい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:46:08.41 ID:46A+41YQ0
プログラムファイルのパテーションで
何かあったら巻き添えじゃん。みんなCドライブとかに入れてんの?
976959:2012/08/14(火) 12:50:45.91 ID:Ge7JqTJL0
バージョンは今パソコン手元にないんで分かりませんが多分最新です
青歯は使ってなくてusbで繋いでます
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:54:30.25 ID:78m00ud90
ヴァージョンは最新です(笑)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:11:57.86 ID:jZEnf7M50
>>976
これのバージョンの最新ってどれよ(笑)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:16:51.40 ID:AAD2Moq5P
夏休みすなぁ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:49:25.78 ID:+LX2SG0a0
正式バージョンが出たってんでイリスのアトリエやってみたけど悠久の園の3つ目のマップの切り替えのところで変なとこに
落ちてはまって何にもできなくなる…
バージョンはr5350なんだけど何か解決策ってありますか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:00:43.01 ID:g0w8sJou0
2.0.0まで待つ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:24:32.01 ID:3QwquI4Q0
>>980
PCSX2の設定でクランプモードを一番下にしてみるとか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:30:20.56 ID:ISX25CKf0
パンピートロットは結局ゲームできるレベルの動くの?
実機でも熱? でフリーズ頻繁に起こった名作らしいけど
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:33:34.00 ID:ctxRfJgr0
なに人ですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:35:15.09 ID:cdl1u3AT0
愛ちゃんの卓球ゲーム遅いですけど
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:44:11.08 ID:DrlbvpLN0
んでんでんでんでんでw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:48:09.44 ID:ISX25CKf0
レベルに
をなんか間違ってレベルのって打ち込んだだけで意味がわからんと主張するスゲー高レベルな奴存在するんだな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:55:36.10 ID:+LX2SG0a0
>>982
やってみたけど駄目だね
はまっちゃうわ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:56:22.90 ID:WdDO71w60
1.0.0でアルトネリコプレイしたけどロードするまではセレクト・スタートボタン効くんだけど
ロード終わった後のプレイ画面でボタン押してもメインメニュー開けない…
Lily0.11.0でELECOMのパッド使ってるんだけど同じような人いたりしませんかね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:01:52.59 ID:3QwquI4Q0
>>988
ダメ元でZeroGS使ってみるとか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:18:16.65 ID:/HRstjqe0
1.0.0なんだけど、ゲーム中にコントロール画面や他のアプリの画面を開いてる間だけ
自動的にゲームは方がポーズが掛かる様にする設定方法教えてください
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:27:35.60 ID:WdDO71w60
>>989は俺の勘違いだったようだ…すまない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:28:19.02 ID:Wv6sVam0P
>>981
1年単位を待てる人なら、まあ…
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:35:25.73 ID:+LX2SG0a0
>>990
ZeroGS自体はいってないや
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:59:53.93 ID:3QwquI4Q0
じゃあzzoglは?
まぁ期待しないほうがいいけどな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:02:57.40 ID:AUi5KWq80
>>969
俺もパワプロやるときだけGSdx下げてるわ
まあpcsx自体起動したの超久しぶりなんだけどね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:06:03.88 ID:+LX2SG0a0
GSプラグインはGSdxだけしかはいってないな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:21:26.76 ID:Qr0QVyr90
何で入れようとしないの?ばかなの?しぬの?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:32:31.46 ID:shfhzNiw0
>>991
自分でソース改造してビルドマジおすすめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:58:21.65 ID:shfhzNiw0
次スレ立てるか、1000ならPS3エミュが出る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。