Firefoxから機能移植 OperaやChromeのパワーアップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Firefox3 Lunascape6 Firefox13 SeaMonkey2 から機能移植して
Opera12 Chrome20 Iron20 Coolnovo2 Safari5 をパワーアップする
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:09:27.21 ID:OIWLP2xH0
Firefoxの便利機能である背景画像URL取得機能を移植する方法?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:21:08.33 ID:OIWLP2xH0
for Opera
右クリックした場所から背景画像を探して新しいウインドウで開くJSについて
http://orera.g.hatena.ne.jp/misttrap/20070514/p2
http://misttrap.s101.xrea.com/arc/get-background-image.js
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:23:49.97 ID:OIWLP2xH0
for Chrome
右クリックから背景画像を表示するChrome拡張機能つくった
http://d.hatena.ne.jp/foooomio/20110917/1316266340
http://dl.dropbox.com/u/14594544/view-background-image.crx
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:42:31.56 ID:OIWLP2xH0
これをOperaとChrome両用に書き換えられるだろうか?
http://misttrap.s101.xrea.com/arc/get-background-image.js
右クリックできない場合、拡張ボタンの方が良いかもしれません。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:09:52.16 ID:lAjbRWme0
Chromeが最強
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:21:03.51 ID:zNdHs/5E0
クロームはスパイウェア
8 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/07/01(日) 17:41:11.50 ID:lAjbRWme0
>>7
スパイウェアじゃない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:02:30.44 ID:OIWLP2xH0
ポパイウェア 今年のメンズファッションはポパイのセーラー服が流行?  
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201006/09/54/f0131654_363177.jpg
10 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/07/01(日) 22:10:33.91 ID:F+VJmCSe0
>>9
お前は間違いなくキチガイだな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:24:35.26 ID:OIWLP2xH0
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:27:37.18 ID:OIWLP2xH0
13 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/07/01(日) 22:31:09.87 ID:DX+D+v/z0
キチガイ確定
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:39:57.52 ID:OIWLP2xH0
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:53:04.47 ID:OIWLP2xH0
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:00:40.41 ID:OIWLP2xH0
Firefoxの便利機能である背景画像URL取得機能を移植する方法?
for Opera  右クリックした場所から背景画像を探して新しいウインドウで開くJSについて
http://orera.g.hatena.ne.jp/misttrap/20070514/p2
http://misttrap.s101.xrea.com/arc/get-background-image.js
for Chrome  右クリックから背景画像を表示するChrome拡張機能つくった
http://d.hatena.ne.jp/foooomio/20110917/1316266340
http://dl.dropbox.com/u/14594544/view-background-image.crx

これをOperaとChrome両用に書き換えられるだろうか?
http://misttrap.s101.xrea.com/arc/get-background-image.js
右クリックできない場合、拡張ボタンの方が良いかもしれません。
17 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/07/01(日) 23:18:58.81 ID:GO0hv/dh0
キチガイ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:22:14.24 ID:OIWLP2xH0
ポパイウェアを移動しました
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1341151775/l50
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:36:43.53 ID:/nALMBx/0
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:53:20.62 ID:/nALMBx/0
ハレ晴レユカイ/平野綾 (涼宮ハルヒ) ・ 茅原実里 (長門有希) ・ 後藤邑子 (朝比奈みくる) /うたスキ動画
http://joysound.com/ex/utasuki/movie/video/_mid_0923137339_index.htm
http://pd.joysound.com/thumb_l/0923137339-1.jpg
21糞スレ””削除””予定 書き込み禁止:2012/07/02(月) 03:13:54.07 ID:NmOiiZK50
キチガイ寝ろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:47:44.87 ID:/nALMBx/0
Firefoxの便利機能である背景画像URL取得機能を移植する方法?

for Opera  右クリックした場所から背景画像を探して新しいウインドウで開くJSについて
http://orera.g.hatena.ne.jp/misttrap/20070514/p2
http://misttrap.s101.xrea.com/arc/get-background-image.js

for Chrome  右クリックから背景画像を表示するChrome拡張機能つくった
http://d.hatena.ne.jp/foooomio/20110917/1316266340
http://dl.dropbox.com/u/14594544/view-background-image.crx

これをOperaとChrome両用に書き換えられるだろうか?
http://misttrap.s101.xrea.com/arc/get-background-image.js
右クリックできない場合、拡張ボタンの方が良いかもしれません。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:54:02.19 ID:/nALMBx/0
                       __          ,. ---- 、
                   .. ァ: ¨:,∠:_:}  ,..、     く  ,. --- 、 \
                ,. ´ (: /::: : : :`: く::::l:\    `´    \ \
  ,. ―― 、      /:⌒\ /\ : : : : : : : :::`l: : ヽ            }  }
. /  __  ヽ     / : : : : : / \ ィヽ :_:, : : .::| : : :ヽ    /` ー‐ '  ノ
 |  /    ヽ. l    / : : : : : : :/: : / /` :7 -/| 二 :|ー―‐ヘ   く__/`¨¨¨¨´
 |  {    } ノ  / .....:: :.: : :/_:-/孑' / 、/ !: 十:ト---..、i i⌒ヽ
 ヽ/   く  \ ム ‐ヘ::..:ト:. :|77ぅォミ_/ //`ト|:_: |:|: : : : : ! ー '
        \ > - 、ハ:{:入|{:{z:/    ̄`テぅト、:: : : : : : |
             {  ,l l : Y xx`¨′    {:{_n/`/: :.: : :..: : :|
          `¨¨ ト、人        xx`¨ ノ_.ノ.::.,.ィ::. |
                  |ヽ\\ ___,       ̄ 厶イ.::∧: /
                 l : \:.|/ ーく ___ .... </__: .:.:/:::.V|
                、: : ,⊥.  /ノ|ニ,ン′ ./-‐.:/:::: : l:|
               |V=7!i.`Y三!ブミ、/: .:/ 〉:::::: :|.|
               |/‐'└ミ/'`Y¨Yン: ,.ィ´/ |.::::: : |.|
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:55:21.06 ID:/nALMBx/0
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
http://translate.google.com/#en|it|Omaila-Tanoshisodarr%0ATottemo-Iihanashidaana%0AChromeu-wa-Surbalrashii%0A
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:07:30.31 ID:x0YgE56b0
      ハ,,ハ      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )
    /    \  /   \
 ((⊂  )   ノ\つ)) ヘ  (  つ))
     (_⌒ヽ   γ⌒_)
      ヽ ヘ }   { r  /
 ε≡Ξ ノノ `J   し ヽ⊃ Ξ≡ 3
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿 全力で脱MS  ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / 
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /\
http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/
http://www.tsr-net.co.jp/news/detail/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:10:15.26 ID:j5+MSiK80

ツイッターボタン拡張機能の配布らしい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1340866590/65
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:58:14.32 ID:n3x6OFol0
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:42:23.95 ID:DhKwOMSk0
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 10:55:29.76 ID:DhKwOMSk0
右側タブ 左側タブ を消す ファンクションキー設定 for Oprea12

F4 左側1タブ消去(連打すると超パワフルです)
Switch to previous page & Delay,10 & Close page & Delay,300

F5 右側1タブ消去(連打すると超パワフルです)
Switch to next page & Delay,10 & Close page & Delay,300

なお、消したくないタブは、前もって pin しておくこと。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 11:03:26.79 ID:DhKwOMSk0
右側タブ消去ボタンを追加する拡張機能 for Opera12
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/close-tabs-right-of-current/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 11:04:47.94 ID:DhKwOMSk0
Oprea12のバグ

onfocus="this.blur();" が効いていないようです?
Chrome19や Lunascape6では動作していますけどね!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 11:58:23.50 ID:DhKwOMSk0

Acid3の実行時間を計測してベンチマークテスト
http://userscripts.org/scripts/show/93237

Sample Acid3 test results テスト結果サンプル
Chrome19.0    Time 1456 msec  100/100
Opera12.00     Time 1568 msec  100/100
Iron19.0       Time 1577 msec  100/100
Coolnovo2.0.2.26 Time 1605 msec  100/100
Firefox3.6.26    Time 1628 msec  99/100
Lunascape6.7.1  Time 3041 msec  99/100
Firefox13.0.1    Time 3305 msec  100/100
SeaMonkey2.10.1  Time 3603 msec  100/100
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:43:12.18 ID:DhKwOMSk0
さまざまなボタンが反応しなくなる
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=1452852&t=1341459134

⇒メインメモリを増やすと解決するかも? メインメモリを使い切るとメモリエリアの取得でエラーという予想!
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1140maxmem/maxmem.html
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:47:04.00 ID:DhKwOMSk0
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 05:03:10.40 ID:yL8e0uZz0
Firefox系ブラウザの用途は、部分コードの表示、背景画像確認ぐらいかな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 05:12:13.31 ID:yL8e0uZz0
Sleipnir3  ・Webkit/Tridentエンジンを併用可能
http://tabbrowser.info/valinor/sleipnir3.html
Windows8やタッチパネル操作のスマートフォン時代に合わせるために、
全く新しく開発されたSleipnir。オーソドックスな作りだったSleipnir2よりも
かなりビジュアル的というかAppleっぽいというか、デザイン優先になった。
標準のエンジンはWebkitになりGecko対応は廃止された。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:43:09.79 ID:yL8e0uZz0
Sleipnir3 ダウンロード (Chrome/CoolNovoベース)
多段タブが使えるようになったCoolNovoみたいな感じ
http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:44:02.17 ID:yL8e0uZz0
stopwatchを使ってacid3を計るというのは有効そう

acid3
http://acid3.acidtests.org/

stopwatch
http://www.numion.com/stopwatch/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 08:01:49.75 ID:OgIUGe1F0
>>38
お前賢いな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:54:18.41 ID:yL8e0uZz0
Sleipnir3のuserAgent 
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/536.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/19.0.1084.46 Safari/536.5
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:15:54.44 ID:PP5E1zCz0

>>37
純正Chrome20より、Sleipnir3は、
Greasemonkeyの不具合が出やすい感じ。

とあるスクリプトを使用中に
Sleipnir3で不具合、Chrome20で正常、さらに、
Sleipnir3で何度かリロードしたら正常になった。

>>40
Sleipnir3でここに書くとエラーになった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:38:53.44 ID:PP5E1zCz0
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:41:55.89 ID:PP5E1zCz0
>>43
Sleipnir3には転送バッファー系の不具合がありそうに見える。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:51:41.14 ID:PP5E1zCz0
Sleipnir3は起動の時に以前のファビコンがすくに表示されない。
いちいちタブを開かなくてはファビコン表示しないので使えない。

それからタブロックしてもタブ幅を小さくできないのが使いにくい。
GoogleChrome20のタブをそのまま多段化する方法に変更したほうがいい。


45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:06:07.96 ID:PP5E1zCz0
↑ 改善方法は簡単

ファビコン画像キャッシュを記録しておき、起動時にそれを表示する。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:45:54.46 ID:PP5E1zCz0
Sleipnir3の多段タブ

多段タブの場合、3段ぐらいを目安にタブの高さを小さくできる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:48:23.43 ID:PP5E1zCz0
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:39:21.46 ID:xLtCbl4z0
VR 360°映像サンプル
http://www.gopano.com/video/2728
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:06:11.14 ID:IHQuLkoZ0
キチガイ生存確認
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 05:51:43.55 ID:5DdvkM/q0
Sleipnir3のバグ? <img title="テスト" が表示されない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:13:22.88 ID:nbFTi5Fz0
クロームはスパイウェア
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:02:02.70 ID:DZR75G++0
      ハ,,ハ      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )
    /    \  /   \
 ((⊂  )   ノ\つ)) ヘ  (  つ))
     (_⌒ヽ   γ⌒_)
      ヽ ヘ }   { r  /
 ε≡Ξ ノノ `J   し ヽ⊃ Ξ≡ 3
スイートマジック/ろん×Junky #うたスキ
http://joysound.com/ex/utasuki/movie/video/_mid_1097553192_index.htm
http://pd.joysound.com/thumb_l/1097553192-1.jpg
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:44:04.85 ID:DZR75G++0

Acid3の実行時間を計測してベンチマークテスト
http://userscripts.org/scripts/show/93237

Sample Acid3 test results テスト結果サンプル
Chrome20.0     Time 1444 msec  100/100
Iron20.0        Time 1561 msec  100/100
Opera12.00     Time 1568 msec  100/100
Sleipnir3.5.0.4000  Time 1721 msec  100/100
Coolnovo2.0.2.26  Time 1738 msec  100/100
Firefox3.6.26     Time 1786 msec  99/100
Lunascape6.7.1   Time 3041 msec  99/100
Firefox13.0.1     Time 3305 msec  100/100
SeaMonkey2.10.1  Time 3603 msec  100/100
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:45:40.60 ID:DZR75G++0
stopwatchを使ってacid3を計るというのは有効そう

acid3
http://acid3.acidtests.org/

stopwatch
http://www.numion.com/stopwatch/
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:27:24.94 ID:DZR75G++0
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:50:32.77 ID:DZR75G++0
JOCさんによるロンドンオリンピック日本代表公式ハッシュタグ一覧
http://blog.jp.twitter.com/2012/06/blog-post_25.html
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:12:09.87 ID:OpVtmtrg0
58 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/13(金) 17:19:56.93 ID:33svoyqZ0 BE:3919162368-2BP(0)
ddd
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:12:33.75 ID:kHKX37m10
Opera12.00.1467 opera:config 

onError の反応が遅すぎるので
タイムアウト時間を調整したい

Chrome20では、とても早く反応
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:17:09.26 ID:kHKX37m10
↑ 理想は1秒以内
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:41:29.57 ID:x2af1ts+0
>>60 補足 

Chrome20では、1度 判定すると判定結果をキャッシュして、
即onError処理を行う様に見える。ほぼ瞬間的な動作をする。

しかし、Opera12は判定結果をキャッシュしておらず、
毎回タイムアウト待ちして、遅くなっている感じに見える。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:43:31.07 ID:x2af1ts+0
>>61
onerrorタイミングテストプログラム

<script>n=1000;p=1068309232;w='<center>';
for(i=0;n>i;i++){if(0==(i%25)){w+='<br>'}
w+='<img width=32 height=24 title='+(i)+
' src=http://pd.joysound.com/thumb_s/'+(i+p)+'-2.jpg'+
' onerror=this.src=this.src.replace(\'-2.jpg\',\'-1.jpg\')>';
}document.write(w)</script>
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:46:07.48 ID:x2af1ts+0
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:43:03.17 ID:x2af1ts+0
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:40:36.01 ID:gWaey9hQ0
>>62
Chrome20は、上から下へ、左から右に、順序良く展開するが、
Opera12は、全体的にランダムに展開される。サーバー応答の順か?

Opera12は、ディスプレイで見えている上の方から展開すると
Chrome20並に応答性が良くなるかもしれない?

なお、画像数が1000個あり、Opera12では、何度かのリトライで、
フリーズしそうになったので、Opera12は改善が必要と思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:02:17.24 ID:ITpalo+90
JUGEM(http://jugem.jp/
FC2blog(http://blog.fc2.com/
seesaa(http://blog.seesaa.jp/
アメブロ(http://blog.ameba.jp/
CAT-V(http://blog.cat-v.ne.jp/
ワブログ(http://wablog.net/
AutoPage(http://autopage.teacup.com/
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:14:00.75 ID:ITpalo+90
「Firefox」と「Adobe Flash Player 11.3」の相性問題
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120614_540178.html
「RealPlayer」プラグインの無効化
競合するアドオンを無効化
“保護モード”を無効化
日本語入力システムの互換性問題
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:16:09.49 ID:ITpalo+90
↑ Chromeを使ったほうがマシ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:40:57.05 ID:ITpalo+90
類似理論?

Chrome20 SRWIron20 Dragon20 CoolNovo2 Sleipnir3.5
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:11:01.92 ID:ITpalo+90
>本体でジェスチャを実装してる割に Flash 上でジェスチャできないとか・・・

Flash画面では右ボタンを押して同位置で離した時に
右メニュが機能するようにすれば良い。

右ボタンを押してから位置移動したら
ジェスチャー機能が動作するという仕組みになる。

◆これは、adobeに問い合わせして対応してもらうべき!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 02:49:49.00 ID:E8o7QYrO0
(社)日本音楽家協会
http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1219781_1588.html
〜著名なジャズミュージシャンらで構成
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:00:04.62 ID:E8o7QYrO0
このChrome対応は価値が大きい。Operaでもスムーズに動作している。
http://www.microsoft.com/getsilverlight/get-started/install/default.aspx#
73 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/18(水) 21:15:59.70 ID:/AiSGOZD0
>>51
スパイウェアじゃない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 05:36:43.58 ID:hSL5ki4/0
● Firefox Seamonkey Lunascape 動作テスト動画

Micro Trottoir - Kyary Pamyu Pamyu
http://www.dailymotion.com/video/xsd86s
http://static2.dmcdn.net/static/video/883/646/47646388:jpeg_preview_large.jpg
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:23:26.51 ID:hSL5ki4/0
コップ・湯のみに続いてレンゲまで手懐けたようです
http://twitpic.com/abijb4
http://s1-02.twitpicproxy.com/photos/large/624002368.jpg
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:07:54.24 ID:1QXMXxEi0
o( ゚∀゚)o彡 高度な技術力が要求される トリプル ミッション

●ミッション1
この動画を Opera12.0で見ながら http://www.dailymotion.com/video/xjqbfz  
次の動画を Lunascape6.7で見る http://www.dailymotion.com/video/xkescb  

●ミッション2
この動画を Opera12.0で見ながら http://www.dailymotion.com/video/xjqbfz  
次の動画を Firefox14.0で見る http://www.dailymotion.com/video/xkescb  

●ミッション3
この動画を Opera12.0で見ながら http://www.dailymotion.com/video/xjqbfz  
次の動画を Seamonkey2.11で見る http://www.dailymotion.com/video/xkescb  
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:34:18.12 ID:eXWZglfi0
>>75
ワロタ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:49:42.05 ID:eXWZglfi0
Opera12のinnerHTMLバグ こんな感じのHTMLが変になった (Lunascape6.7では問題なく動作した) 

AH[0].innerHTML=
'<span><span><a><img> </a> </span><a><img> </a> </span><span><span><a><img> </a> </span><a><img> </a> </span>'+
'<span><span><a><img> </a> </span><a><img> </a> </span><span><span><a><img> </a> </span><a><img> </a> </span>'+
'<span><span><a><img> </a> </span><a><img> </a> </span><span><span><a><img> </a> </span><a><img> </a> </span>'+
'<span><span><a><img> </a> </span><a><img> </a> </span><span><span><a><img> </a> </span><a><img> </a> </span>'+
'<span><span><a><img> </a> </span><a><img> </a> </span><span><span><a><img> </a> </span><a><img> </a> </span>';
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 04:45:54.78 ID:eK/zgyRf0
970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 16:04:20.61 ID:DWRrsiVK0
リモートサーバーに接続できませんでした
これが良く出るって・・・
他のブラウザでは表示されるのにこれはない
欠陥ブラウザだろこれ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:26:00.60 ID:aI2ftFba0
タイムアウトが短いんじゃねえの
どこで設定出来るかはしらんけど

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:00:58.20 ID:Z6zQQYye0
設定の項目にタイムアウトの項目はないなぁ
ビジェットも何を入れたか調べられない

最近は何もしてない状態で、
問題が発生したため、Opera を強制終了します。同様な問題の再発を防ぐため、以下の手順でエラーレポートをお送りください。
一体どうなってんだよOpera

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 08:27:01.70 ID:TE6gpqLT0
そう言う設定は大抵opera:config
http://d.hatena.ne.jp/deis/20081016/1224146538

> もともとOperaのタイムアウト時間は短めだというのを聞いたことがあったので設定を変えてみた。
> 変更した設定は、opera:configの中の、Networkにある「HTTP Loading Delayed Timeout」。これを30から100に変えた。

やっぱ短いみたいだな
確かに俺もたまにあれと思う事あった
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 05:01:41.69 ID:eK/zgyRf0
for Opera
右クリックした場所から背景画像を探して新しいウインドウで開くJSについて
http://orera.g.hatena.ne.jp/misttrap/20070514/p2
http://misttrap.s101.xrea.com/arc/get-background-image.js

for Chrome
右クリックから背景画像を表示するChrome拡張機能
http://d.hatena.ne.jp/foooomio/20110917/1316266340
http://dl.dropbox.com/u/14594544/view-background-image.crx
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 05:05:18.48 ID:eK/zgyRf0
右側タブ消去ボタンを追加する拡張機能 for Opera12
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/close-tabs-right-of-current/
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:58:22.52 ID:hHJCyGN00
>>78
最初の部分は、 </a> が足りなかったら
<span><span><a><img> </a> </span><a><img> </span>
<span><span><a><img> </a> </span><a><img> </a> </span>
このようにHTML自動修正機能のバグで変になった
<span><span><a><img> </a> </span><a><img> </a> </span>
<a><span><span> </span> </span> </a><a><img> </a> </span><a><img> </a> </span>

最初の部分に、 </a> を追加したら
<span><span><a><img> </a> </span><a><img> </a> </span>
<span><span><a><img> </a> </span><a><img> </a> </span>
このように正常動作した
<span><span><a><img> </a> </span><a><img> </a> </span>
<span><span><a><img> </a> </span><a><img> </a> </span>

HTML自動修正機能のバグと言ってもレアケースでした
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:29:02.53 ID:hHJCyGN00
Chrome20では高速なのだが、Opera12では超遅い。
for(i=0;10000>i;i++){AH[0].innerHTML+='<a><img></a>'}
// .innerHTML= によるDOM書込み10000回

そこでOpera12に対して工夫してみた。この方法で瞬時に表示した。
AH0=AH[0].innerHTML;
for(i=0;10000>i;i++){AH0+='<a><img></a>'}
AH[0].innerHTML=AH0;
// .innerHTML= によるDOM書込み1回
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:29:49.33 ID:hHJCyGN00
●Opera12問題点

Opera12で、テキストのコピー・ペーストするとき
間に<embed>〜 </embed>があると途中で切れる。
(ChromeやFirefoxでは途切れない)

Opera12で、テキストのコピー・ペーストするとき
間に<a style=display:block><img> </a> のようなのがあると
勝手に置き換えられて \n が挿入されている。
(ChromeやFirefoxでは \n は挿入されない)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:56:02.52 ID:hHJCyGN00
Operaのタブスタッキング機能無効にできない???
https://twitter.com/driftwood_20/status/155837270333730818
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:03:40.63 ID:hHJCyGN00
タブのスタックを解除したり、閉じたりできます。 Unstack
http://help.opera.com/Linux/11.00/ja/tabs.html#context
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:48:21.34 ID:Vc4hJ8Yj0
Safari 3.2.3 最新でフリーズする場合でも これなら動作する
http://www.oldapps.com/apple_safari.php?old_safari=12
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:00:47.50 ID:Vc4hJ8Yj0
Safari 3.2.3 Ctrl+Alt+A
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:00:50.79 ID:Zm2MlUgc0
テスト
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:09:04.92 ID:Vc4hJ8Yj0
for Chrome
右クリックから背景画像を表示するChrome拡張機能
http://d.hatena.ne.jp/foooomio/20110917/1316266340
http://dl.dropbox.com/u/14594544/view-background-image.crx

for Opera
右クリックした場所から背景画像を探して新しいウインドウで開くJSについて
http://orera.g.hatena.ne.jp/misttrap/20070514/p2
http://misttrap.s101.xrea.com/arc/get-background-image.js
右側タブ消去ボタンを追加する拡張機能 for Opera12
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/close-tabs-right-of-current/
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:34:06.03 ID:Vc4hJ8Yj0
【ジャズ】 出かける前のJazzメドレー 【いかがですか?】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11077939
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:06:41.25 ID:Vc4hJ8Yj0
 
最近Firefoxを使用するとobject関係が動作しないサイトが目立ってきた。
JSのデバッグは以前は、手軽な事もありFirefoxがメインだったが、
Opera12はCSSの構成に配慮しており最強のツールとなっている。
Opera12のJSは、Firefoxともマッチングが良くコードを移植しやすいが、
DOM書込みが遅いのでメモリ内変数で連続処理する工夫がいる。
Chrome20は最速でありながら、一部の機能に制限があるようで、
Opera12で動作したコードでも、多少工夫が必要な場合が多い。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:15:37.96 ID:Vc4hJ8Yj0
↑ これは、そろそろFirefoxが不要となる事を暗示している
まだ使えそうなGeckoブラウザは Lunascape6.7 ぐらいかも?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:27:33.90 ID:RG2EPM0Y0
ちょっとは推敲してくれ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:02:44.19 ID:Xm/cgWCv0

Opera10.50からOpera11.10ぐらいで劇的に良くなった。ところが、

Opera11.50では遅くなってしまった。一部Firefox並に遅くて使えなかった。

Opera12.0では速度リベンジ、11.10並に速くなった。これなら使えそうだ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:45:28.57 ID:Xm/cgWCv0
Firefox 4 では window.URL という読み取り専用の変数があるので気をつけましょう
http://javascript.g.hatena.ne.jp/edvakf/20110112/1294829722
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:07:00.18 ID:Xm/cgWCv0
Chrome20だとA8サイトでクリックに反応しない事があるが、
Lunascape6.7.1では問題なく動いているから消せないよね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:25:27.31 ID:Z62vjjk80
>>96
よく読めよ…訂正してあるだろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:25:44.43 ID:Xm/cgWCv0
Oprea最強伝説 cookieについて
Oprea12のcookieを個別に消す事ができる。
cookieのみを一括で消しても storageは保護される。

Chrome20のcookieは一括でしか消せません。
storageも同時に消してしまうので、cookieも消せない。
cookieを個別に消すには、別途追加アプリが必要となるでしょう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:28:12.02 ID:Xm/cgWCv0
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:39:32.74 ID:Xm/cgWCv0
Oprea12でcookieを個別に消して、
消せないcookieがありました。
メモリ破壊の痕跡でしょうか?
個数にして30個ぐらい残った。
最後はcookieを一括で消しました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:59:05.20 ID:Xm/cgWCv0
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:08:22.21 ID:Xm/cgWCv0
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:00:40.68 ID:Xm/cgWCv0
(✿◕‿◕ฺ)ノシ
105 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/08/01(水) 20:03:50.07 ID:ZKx4mdJ50
>>104
じゃあなキチガイ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:06:24.13 ID:Xm/cgWCv0
こんな事も

Opera12 ニコ生のコメントコピペできる

Chrome20 ニコ生のコメントコピペできない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:11:39.79 ID:AKjK3QZn0
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:39:06.61 ID:AKjK3QZn0
for Chrome
右クリックから背景画像を表示するChrome拡張機能
http://d.hatena.ne.jp/foooomio/20110917/1316266340
http://dl.dropbox.com/u/14594544/view-background-image.crx
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:45:12.33 ID:AKjK3QZn0
for Opera
右クリックした場所から背景画像を探して新しいウインドウで開くJSについて
http://orera.g.hatena.ne.jp/misttrap/20070514/p2
http://misttrap.s101.xrea.com/arc/get-background-image.js
右側タブ消去ボタンを追加する拡張機能 for Opera12
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/close-tabs-right-of-current/
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:22:39.01 ID:AKjK3QZn0
for Lunascape
なんとFirefox14より Lunascape6.7.1+Geckoが速いかもしれない。
http://www.lunascape.jp/products/win/orion/about.aspx
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:26:02.55 ID:vbMEs22u0
2ちゃんねる サーバ負荷監視所
http://ch2.ath.cx/
http://sv2ch.baila6.jp/sv2ch01.html
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:23:53.42 ID:vbMEs22u0
Opera 12.01 for Windows changelog
Release notes Release date: 2012-08-02
http://www.opera.com/docs/changelogs/windows/1201/
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:39:21.74 ID:HM+3mT120
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 15:48:02.95 ID:HM+3mT120
音量(999)速度(60)残響(4.69 1.2 65)残響。残響。残響。残響。残響。残響。残響。残響。残響。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:00:52.98 ID:9mjGHQv70
Opera 11.64 1403 チカチカするのはどうして?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1297583525/421

Opera 12.01 1532 チカチカしなくなったが?
平日(月曜〜金曜)に ここの[1分]クリックして
自動更新しないのは setInterval();のバグでしょうか?

Chrome21では動作するのにね!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:21:54.56 ID:9mjGHQv70
関連文献:CACHE-CONTROL
<META HTTP-EQUIV="CACHE-CONTROL" CONTENT="NO-CACHE">
http://www.i18nguy.com/markup/metatags.html
HTTP 1.1. Allowed values = PUBLIC | PRIVATE | NO-CACHE | NO-STORE.
Public - may be cached in public shared caches
Private - may only be cached in private cache
no-Cache - may not be cached
no-Store - may be cached but not archived
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:37:07.82 ID:9mjGHQv70
Opera 12.01 これで試してみようと思う

Check documents  Always
Check images     Always
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:14:57.01 ID:dyvxeWc00
>>115
またしても Oprea12.01 動かない
http://n225cme.com/eurjpy.html
119ひみつの文字列さん:2024/06/24(月) 04:53:22 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:19:19.80 ID:fGIjmW100
KINGSOFT Internet Security ソフトウェアレビュー
http://freesoft-100.com/review/kingsoft_internet_security.php
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:09:53.95 ID:fGIjmW100
北京五輪の会場 大部分が廃墟化していた
http://news.nicovideo.jp/watch/nw329917
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:49:08.76 ID:K15bFZJT0
ちくランとは、ちくわちゃんが運営するサイト
そこに掲載されているランキングのことである。
http://www.chikuwachan.com/live/
123 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/08/07(火) 14:50:49.96 ID:yAbB4C+O0
今日もキチガイ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:53:38.41 ID:K15bFZJT0
このエクステンションを使うと、 Opera で問題の出るサイトが動くようになるかも
https://addons.opera.com/en/extensions/details/antibrowsniffer/?display=ja
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:08:04.85 ID:K15bFZJT0
Opera12.01では任意のコード実行やXSSなどの深刻な脆弱性に対処した。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1208/03/news027.html
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:55:23.42 ID:K15bFZJT0
↑ Google Chrome mode 推奨
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:23:44.10 ID:e7Yj3YXW0
Opera12.01はバグ無しになれば最強なんだが・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:20:31.19 ID:0Bf43cXk0
Firefoxだってバグ無しになれば最強だよな
Chromeも同様
129 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/08(水) 21:21:39.99 ID:SPwv6Euu0
Firefoxはバグだらけすぎて話にならんな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:24:31.13 ID:0Bf43cXk0
そのバグが全部治れば…w
メモリリークも機能不備も全部バグ扱いだし
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 08:58:05.28 ID:TNCDIu5v0
またまだ、とんでもないバグがありそうだ。
ツイッター古いキャッシュでリロードされるし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:01:34.73 ID:TNCDIu5v0
Dragonflyも動作があいまいだったりで。
タブスタッキングさせないオプションもほしい。 
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:10:22.39 ID:TNCDIu5v0
>>128
Firefoxは、バグ無しても最強じゃない。
JavaScriptが動作すると、通信を遅くする機能が働く。

Chromeも、バグ無しても最強じゃない。
機能制限されている。それによって一部は実現不能に。

134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:21:34.58 ID:TNCDIu5v0
Operaのpin機能は素晴らしくイイ。
ファビコンだけになって小さくなる。
より多くのタブを直視して並べれて、
機能ボタンのように扱うことができる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:27:35.45 ID:TNCDIu5v0
ところがOperaのタブスタッキングは
タブが隠れて直接クリック出来ないタブを作る。
だから、いちいち広げないとクリックできない。
pinしたタブも隠されたり、幅が大きくなったりアホすぎ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:33:59.94 ID:TNCDIu5v0
Operaは、タブスタッキングさせないスイッチが必要だ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:46:45.83 ID:TNCDIu5v0
Operaの[_][□][×]の[×]ボタン。複数ウインドウ使用しているとき、
1個の[×]ボタンでOperaの複数ウインドウを同時に消さないと、
再起動ですべてのタブが回復されない。保護したpinタブも消えていた。

138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:31:42.62 ID:TNCDIu5v0
>>133
Firefox3.6.26より、Firefox13.0の通信は妙に遅いらしい結果が出ている。
http://userscripts.org/scripts/show/93237
139 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/09(木) 11:34:24.87 ID:IQqTiki10
キチガイ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:34:56.23 ID:TNCDIu5v0
>>133
Chrome20.0で制限される機能の一つ。途中のバージョンで制限が加えられている。
http://productforums.google.com/forum/#!msg/chrome/MCNWgxOK5lw/wBdMGkt8ogsJ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:47:37.67 ID:TNCDIu5v0

最大16コア、最大4ソケットに(64コアPC)対応。メモリはDDR3-1600の4チャンネル。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111114_490827.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/490/827/02.jpg

NVIDIA、理論性能値はGTX 580の1,581GFLOPSから3,090GFLOPSになった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120322_520654.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/520/654/19.jpg
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:58:52.74 ID:TNCDIu5v0
>>137 追加情報
メニューからExit終了したら、Operaの複数ウインドウを同時にクローズできた。
pinタブ喪失の誤操作を防ぐ手がかりができた。[×]ボタンに応用すれば良い。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:28:24.42 ID:TNCDIu5v0
解析よろしく

このページを Opera12.01で見ようとしても見れない?
http://productforums.google.com/forum/#!msg/chrome/MCNWgxOK5lw/wBdMGkt8ogsJ

このエクステンションでChromeに設定したらエラー表示後に見れた!
https://addons.opera.com/en/extensions/details/antibrowsniffer/?display=ja

JavaScriptエラー内容
<productforums.google.com>
ERROR: Possible problem with your *.gwt.xml module file.
The compile time user.agent value
(((opera!=window.opera?opera:window.unko)!=window.opera?opera:window.unko))
does not match the runtime user.agent value (safari). Expect more errors.
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:39:05.74 ID:TNCDIu5v0
>>142
[×]ボタンをOperaのExitにするカスタマイズは出来るのだろうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:55:16.51 ID:TNCDIu5v0
このエクステンションを Chromeデフォルトに設定する方法
https://addons.opera.com/en/extensions/details/antibrowsniffer/?display=ja
[◎]ボタン
AntiBrowsniffer
Preferences Behavior
Default Mode :Google Chrome mode
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:02:09.41 ID:TNCDIu5v0
>>145 テストサンプル http://gyao.yahoo.co.jp/ct/music/
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:15:56.07 ID:rlDAzvqJ0
ID:TNCDIu5v0
水遁ざまあああああああああああww
148 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/08/09(木) 23:17:19.88 ID:4+asN2JW0
キチガイ水遁されたんか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:14:04.38 ID:XVrp5w6F0
Opera12.01 データ実行防止DEPで停止した

データ実行防止 : よく寄せられる質問
ここでは、データ実行防止 (DEP) に関してよく寄せられる質問とその回答を示します
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Data-Execution-Prevention-frequently-asked-questions#
DEP は、ウイルスやその他のセキュリティ脅威によってコンピュータが被害を受けないようにするためのセキュリティ機能です。
プログラムを監視し、システム メモリが安全に使用されているかどうかを確認することによって、コンピュータを保護します。
プログラムがメモリ内のコードを誤った方法で実行しようとすると、DEP がそのプログラムを終了します。

データ実行防止(DEP)を完全に無効化  (この無効化はウイルス増殖しそう?)
http://bt-scan.jp/patch/DEP/
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/501dep/dep.html
http://askpc.panasonic.co.jp/beginner/topics/security12.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q108630080
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:28:10.10 ID:XVrp5w6F0

例えば、DEPコントロラーにパッチされたら・・・
例えば、OSのスタックエリアにパッチされたら・・・
例えば、URLをフィッシングサイトにパッチされたら・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:02:21.56 ID:XVrp5w6F0
facebookのボタンは[いいね]ボタンだけでなく、
いいねのあるURLをfacebookに通知する監視機能。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:10:01.70 ID:XVrp5w6F0
URLをfacebookに通知した後は、URLの内容を解析して、
個人の傾向を分析するという感じになると思われる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:27:37.66 ID:XVrp5w6F0
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:47:07.03 ID:XVrp5w6F0
Facebook広告が個人の顔写真や名前を利用開始。
http://matome.naver.jp/odai/2133842853086002401

Facebookの動画トレンドで見ている動画がバレバレ?
http://matome.naver.jp/odai/2133851438293661901

Twitterもプライバシーポリシー変更。個人情報を追跡。
http://matome.naver.jp/odai/2133843032386201201
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:43:16.89 ID:XVrp5w6F0
Oprea12.01 

十字線が表示されないバグ
http://n225cme.com/eurjpy.html
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:38:04.95 ID:4GUM0lR90
サムネ詐欺 女サムネの男生主に女装ダンス
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1344741382/l50
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:20:26.92 ID:4GUM0lR90
2ちゃんねる サーバ負荷監視所
http://ch2.ath.cx/
http://sv2ch.baila6.jp/sv2ch01.html
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:40:11.01 ID:4GUM0lR90
不正アクセスさせない方法を考察
http://sitifukuzin.com/blog/?p=29014
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:56:28.63 ID:ggxyyPn30
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:04:27.69 ID:ggxyyPn30
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:10:41.25 ID:ggxyyPn30
先読み処理はiframeを伴うので、Chrome21.0の
マルチプロセスでは負担になってしまうようだ。
つまり、なんとOpera12.01の方が速く表示できる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:13:57.89 ID:ggxyyPn30
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:00:09.61 ID:ggxyyPn30
その他にもChrome21.0よりもOpera12.01の方が速く表示できるのが掲示板だったりする。
Chromeで長いURLが横に広がって掲示板幅がガタガタになると言う不都合がある。
そこでChromeでは<wbr>を入れて自動で折り返しすよう処理する手間がかかる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:04:58.49 ID:ggxyyPn30
>>163
今はバージョンが上がって改善されているようだ。
<wbr>を入れる拡張に動作させないようにしてみる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:07:10.16 ID:ggxyyPn30
んー 折り返しは - ハイフンのみかな? 
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:11:23.96 ID:ggxyyPn30
やはり<wbr>の拡張は必要なようだな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:16:59.96 ID:ggxyyPn30
これをタブの右クリック出来るようにするには?

右側タブ消去ボタンを追加する拡張機能 for Opera12
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/close-tabs-right-of-current/
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 06:13:28.52 ID:ggxyyPn30
またしても Oprea12.01 動かない
http://n225cme.com/eurjpy.html
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 06:31:02.40 ID:ggxyyPn30
Googleが最新の「Chromebook」と「Chromebox」発表、製造はサムスン
http://www.rbbtoday.com/article/2012/05/30/89867.html
両モデルともCPUにはインテルのCoreプロセッサを搭載し、第1世代のChromebookの約3倍にまで高速化された。
また、起動は7秒以内で完了するという。ハードウエアの製造は第一世代のChromebookと同様に韓国のサムスンが担当する。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:24:43.46 ID:ggxyyPn30
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:32:36.27 ID:ggxyyPn30
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:36:54.72 ID:ggxyyPn30

Chrome21.0って .gif 動画が たくさんあると重くなるよね。

20個ぐらいでもかなり重く感じる。画像スムージングのせいか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 09:43:04.27 ID:ggxyyPn30
flash動画のプレヤーロードの時にChrome21.0は極端に重くなる?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:28:33.08 ID:ggxyyPn30

Opera12 と Chrome21 と Iron21 使ってるけど、
Iron21では リファラー関係で不具合になっている。
CoolNovo2.0 も Dragon21も不具合となってしまった。

Opera12は内蔵、Chrome21とIron21などは拡張を使う。
Sleipnir3.6.1だと、Chrome21のように動作した。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:35:25.77 ID:tlHutI1O0
>>172
1ヶ月前はそんなに重くなかった。
何か変更したようで処理が増えた。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:39:21.72 ID:tlHutI1O0
Safari 3.2.3 これなら動作する
http://www.oldapps.com/apple_safari.php?old_safari=12
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:42:40.33 ID:tlHutI1O0
Google Chrome 4.0.223 拡張は使えません
http://www.oldapps.com/google_chrome.php?old_chrome=6
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:34:39.63 ID:tlHutI1O0
Chrome21.0 --disable-flash-sandbox
http://chrome.half-moon.org/43.html#saf19795
内蔵Flashプラグインを無効化してAdobe配布のFlashを利用する方法
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:28:13.85 ID:tlHutI1O0
Opera12.01+
You have version 11,3,300,270 installed

Flash Player 11.3.300.268
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

新バージョンの Flash Player
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/

adobe の その他プラグイン
http://www.adobe.com/jp/downloads/
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:32:18.42 ID:tlHutI1O0
Opera12.01はFlashが軽い
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:38:11.63 ID:tlHutI1O0
Opera12.01+Flash11.3は軽い

You have version 11,3,300,270 installed
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

新バージョンの Flash Player
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/

adobe の その他プラグイン
http://www.adobe.com/jp/downloads/
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:57:44.72 ID:tlHutI1O0
★Windows8の良い点
・IE10 (WindowsUpdateで7にフィードバック)
・DirectX11.1 (WindowsUpdateで7にフィードバック)
・USB3.0ネイティブ対応 (SP2で7にフィードバック)

★Windows8の悪い点
・Windows7より高い価格設定
・エアロも廃止で貧乏臭くて見づらくなったデスクトップ
・重宝されていたデスクトップガジェットも廃止
・Metro(笑)
・Metro(笑)名称も廃止で大迷走 ← ◆◆◆NEW◆◆◆
・Metro(笑)スタートメニュー
・Metro(笑)版IEはプラグイン非対応、ActiveXも非対応
・スタートボタンもシャットダウンも消えたスーパーバー
・リボン(笑)のエクスプローラー
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:58:53.80 ID:tlHutI1O0
★Windows8の悪い点
・DVD再生もできないTVも見れないメディアセンター
・大幅に削除され別売りにされたコーデック
・何の仮想OSも付いて来ないHYPER-V
・なんちゃって高速起動でトラブル満載の復帰スタート
・サポート期間が未定(全エディション10年の7より短命かも)
・入力モードがリセットされてストレス全開のIME
・遅くて使い物にならんWindows To Go
・ARM版は対応アプリゼロですごく低機能
・RPでは旧CPUやCPで動いたCPU設定で動かないケース多発
・ReadyPC販売無し、メーカーは完全スルーのMS単独アップグレード優待
・ARM版はTVもブルーレイも視聴不可
・激しくフリーズするSurface
・パッケージ版の発売なし
・アメリカ本国ですら大不評で批判者がν速に続々と殺到
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:00:06.83 ID:tlHutI1O0
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:03:53.07 ID:tlHutI1O0
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:02:15.57 ID:tlHutI1O0
ブラウザをシンプルにする基本的な考え方。

ブラウザの専門家が使い込んで適正に設定していれば
ほとんどの基本部分は変更する必要がない。
たった、それだけの考え方でシンプルになりますね・・・

ブラウザをシンプルにしたかったという動機や目標

1920x1200のモニターであればブラウザから飛び出さないで
1920x1080のフルハイビジョンを見れるようにするという事でした。
今では、いろんなブラウザで実現可能となりましたね・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 11:32:04.64 ID:tlHutI1O0
Sleipnir3.6.1.4000は
[_][□][×]が点滅しておかしい安定していない。
USBマウスの左ボタンが押せなかったりする。
以前よりChrome21.0+Flash11.3も重いようだ・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:41:55.62 ID:tlHutI1O0
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:07:13.14 ID:tlHutI1O0
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:50:01.64 ID:tlHutI1O0
Chrome起動オプション
http://src.chromium.org/svn/branches/1180/src/chrome/common/chrome_switches.cc

pepper無効:--disable-bundled-ppapi-flash
内蔵Flash無効:--disable-internal-flash
pepperSandbox無効:--disable-flash-sandbox
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:33:00.56 ID:tlHutI1O0
コップ・湯のみに続いてレンゲまで手懐けたようです
http://twitpic.com/abijb4
http://s1-02.twitpicproxy.com/photos/large/624002368.jpg
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:35:45.83 ID:tlHutI1O0
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
http://translate.google.com/#en|it|Omaila-Tanoshisodarr%0ATottemo-Iihanashidaana%0AChromeu-wa-Surbalrashii%0A
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:42:26.22 ID:ZegpFVyC0
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:48:32.98 ID:tlHutI1O0
195 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/14(火) 23:01:11.11 ID:UoEmlh880
>>193
キチガイだからな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:05:03.78 ID:vzvAT0GC0
六価クロムが無毒だと思ってる馬鹿キチガイチョンローマーの言う台詞じゃないなw
197 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/15(水) 02:21:18.18 ID:qapgnqrW0
>>196
ついてくんなキチガイストーカー
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:33:25.74 ID:vzvAT0GC0
ブラウザスレとあればどこにでも沸いてくるキチガイストーカーチョンローマーの言う台詞じゃないなw
199 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/15(水) 02:36:26.37 ID:qapgnqrW0
>>198
キチガイチョンローマーじゃないから言ってもいいんだよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:59:55.59 ID:Cbusti5/0
age
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:03:03.40 ID:Cbusti5/0
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 14:46:04.81 ID:z5h2TlRQ0
オペラ基地外Flash板にも沸いてるのか・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 10:56:06.61 ID:cAKukWWy0
Opera12.50はいいよね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 06:21:46.95 ID:8i1PsJ2C0
Opera12.50でメモリキャッシュのみ 高速
http://i48.tinypic.com/2vmhlad.gif

Windows 32bitな場合、3500MB以上の
メモリエリアか空きなら利用すればいいのに。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 06:32:26.36 ID:8i1PsJ2C0
でも利用できるなら、OSがワークに利用して、
アプリ用のメモリを広げるのが筋だろう!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:34:51.85 ID:b9Ue6hrv0
OS自体がメモリを食い過ぎや
もっと遠慮しろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:52:35.13 ID:NEVXvvuh0
SSD使うなら寿命短くなるからブラウザのHDDキャッシュは切っとけ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:26:25.43 ID:ncv4KFEQ0
なんか変更でてるな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 04:00:13.25 ID:L+NSrbVU0
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 03:18:50.95 ID:fxdoPW2k0
最新は不具合が多いらしいのでアンインストール。
FlashPlayer11.3.300.271 で安定回復した。
http://www.oldapps.com/flash_player.php
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:57:45.58 ID:oyZVi8gx0
ChromeのStylishは糞だ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:44:50.45 ID:dK5ut8NW0
もっと具体的に!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:18:37.87 ID:NGwkuIEl0
age
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:52:24.26 ID:mMX/y80k0
具体的に説明する価値すらない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:10:31.69 ID:0KzWEut+0
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:44:26.87 ID:0cg1c//50
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:15:22.12 ID:QzvkDgzw0
Google検索結果に日付を表示する下記スクリプト、Chromeでどう直せば良いの?
// ==UserScript==
// @name Google Display the Date a Web Page was Published
// @namespace http://d.hatena.ne.jp/griffith181/
// @description This script enables you to add '&as_qdr=y15' to a URL of google's search result automatically
// @include https://www.google.*/search?*
// ==/UserScript==
if(document.URL.search("&as_qdr=") == -1)
{
window.location.search += "&as_qdr=y15";
}
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:50:13.68 ID:/ElPzLhS0
>>217
そもそもこれは動くのか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:46:03.54 ID:fKoWsRKw0
Opera、レンダリングエンジンにWebkit採用をブログで発表。まずはスマートフォン向け、その後デスクトップ版も − Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/13/operawebkit.html

OperaがWebKit+V8エンジンに移行することを発表、18年の歴史に幕 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130213-opera-webkit/

Opera、ブラウザーエンジンを“WebKit”“V8”へ移行する計画を明らかに - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130213_587627.html
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:27:06.27 ID:+FL+GWMx0
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
http://translate.google.com/#en|it|Omaila-Tanoshisodarr%0ATottemo-Iihanashidaana%0AChromeu-wa-Surbalrashii%0A
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:08:48.72 ID:iu8oVrww0
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:18:55.89 ID:iu8oVrww0
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:26:11.37 ID:iu8oVrww0
G-callっていいのか?
http://www.g-call.com/30/?id=896
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:27:54.67 ID:iu8oVrww0
Skypeと比較しよう!
http://www.skype.com/ja/
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:30:09.91 ID:iu8oVrww0
無料通話のLINE
http://line.naver.jp/ja/
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:56:53.68 ID:iu8oVrww0
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:51:53.59 ID:lEwPhCdL0
●FirefoxとかGeckoってスタイルの手抜きが多いってホントですか?
http://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?mode=one&namber=57436&type=57384&space=135&
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:52:35.28 ID:lEwPhCdL0
●IBM、Firefoxを全社員のデフォルトブラウザに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/05/news056.html
IBMはFirefoxを使っていない社員に同ブラウザをデフォルトとして使うよう強く推奨し、
新規に導入するコンピュータにはすべてFirefoxをインストールする。

●Firefox 26、画像イメージのメモリ使用量大幅圧縮に成功
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/index.html
不必要な画像デコードをしなくなったことでページ読み込み時間も5秒から1秒へ短縮されたと説明
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 16:33:53.83 ID:Pl9Sc2KC0
HTML5はFlashの3倍重かった! 描画パフォーマンスの比較
http://clockmaker.jp/blog/2012/02/html5-flash-draw_performance/
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:25:02.84 ID:K8SEAnzI0
Fire IE (FireIE, Enhanced IE) 自動IEtab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fire-ie/
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 06:55:31.15 ID:iCu9xbOf0
ASUS Transformer Book T100TA-C1-GR 10.1-Inch Convertible
http://ecx.images-amazon.com/images/I/91w%2BQmRbVUL._SL1500_.jpg
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:26:38.36 ID:cTzlPNJ80
Firefox デフォルトクラッシュ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1385175669/l50
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:29:45.92 ID:TpLyf+kK0
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 09:08:00.06 ID:srrPS6xO0
学生でiPhone使ってるやつに朗報。 Opera Miniというブラウザを使えば
フィルタリング回避できるよ(2014年現在)。 LTE/3G回線でエロサイトも見放題。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:37:10.38 ID:UFhfZ4Bq0
Opera18って画面に点々が入ってGPU不具合がある
・・・Opera18が勝手にVsync同期をOFFにして不具合か?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:40:18.22 ID:UFhfZ4Bq0
FirefoxのGeckoは未だにCSSの不具合を直しきれていない
・・・FirefoxはそろそろBlinkを使って協調した方がいいだろうな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:50:29.68 ID:UFhfZ4Bq0
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:57:49.58 ID:UFhfZ4Bq0
YouTubeの動画を見ていると画面に点々が出るんだが?
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/31.0.1650.63 Safari/537.36 OPR/18.0.1284.68
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:01:47.73 ID:UFhfZ4Bq0
Firefoxってメモリーどんどん食べますよ?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1385010583/
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:21:50.42 ID:UFhfZ4Bq0
      ハ,,ハ      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )
    /    \  /   \
 ((⊂  )   ノ\つ)) ヘ  (  つ))
     (_⌒ヽ   γ⌒_)
      ヽ ヘ }   { r  /
 ε≡Ξ ノノ `J   し ヽ⊃ Ξ≡ 3
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿 全力で脱MS  ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / 
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /\
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/
http://www.tsr-net.co.jp/news/process/
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:40:40.17 ID:I5bmGH0t0
Opera18って画面に点々が入ってGPU不具合がある
・・・Opera18が勝手にVsync同期をOFFにして不具合?

Opera12.16もVsync同期をOFFにしてたかもしれない?
それによって高速にGPUアクセス?

GPUアクセスは速くなるかもしれないが
アクセスしてはいけないクロックタイミングがあるのでは?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:53:12.19 ID:I5bmGH0t0
Firefox28 は、画像増えると重いんだよね。
マウスホイールが滑りまくって操作性反応が悪いよ。
JSコンパイラJITのオーバーヘッドが重いんじゃないか?
クリックして組み込まれるJSも同様に反応が遅いかもしれない?

Firefoxは通信ロードがかなり速くなっているので、
そろそろBlinkを使って協調した方が
Chromeよりもっと速いブラウザになると思う!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:18:47.56 ID:I5bmGH0t0
米Microsoftは、自社ウェブサイトを攻撃者から守るために、Linuxを使っている。
http://japan.cnet.com/news/ent/20060667/
Microsoftは、過去2週間で少なくとも3つの深刻なワームおよびウイルス攻撃を受け、
混乱の渦中にある。Microsoft.comウェブサイトも、DDoS(分散サービス拒否)攻撃により、
少なくとも2回ダウンした。Linuxオペレーティング・システム(OS)はWindowsの最大のライバルであり、
Microsoft自体がLinuxサーバを使うということは大きな意味を持つ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:39:03.39 ID:I5bmGH0t0
そろそろ他の星へもサーバを構築せねば情報が危ない
https://www.youtube.com/watch?v=si72xuz1_NQ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:51:16.78 ID:I5bmGH0t0
直径140メートルの隕石が2040年に地球と衝突します
https://www.youtube.com/watch?v=0MF4yutWLrY
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 06:35:06.84 ID:gv7Amigh0
Chromium派生ブラウザ総合 まとめWiki
http://www49.atwiki.jp/chromiumbased/
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 06:51:49.08 ID:gv7Amigh0
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:09:52.80 ID:hVZ68DN60
トゥ・フーム・オール・シングス・コンサーン
http://www.e-onkyo.com/music/album/kicj2329/
このサウンドはPCM/16bitマスターと思われる。
PCM/16bitではダイナミックレンジが狭すぎた様だ。

イントレピッド・フォックス
http://www.e-onkyo.com/music/album/kicj2332/
このサウンドを聴いてから、他のミュージックを聴く。
当時のアナログテープの広域特性がいかに良いか分かる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 07:26:44.51 ID:XnfOUMOJ0
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:42:29.83 ID:kb/tLy7f0
>>235
このバージョンでは治ったらしい。Firefoxを超えるCSSパフォーマンスだ!
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/32.0.1700.76 Safari/537.36 OPR/19.0.1326.56
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:56:31.59 ID:3A+R7L8U0
よくわかんないけどFIREFOXはクラウドでお気に入りの保存なんて
出来ないんでしょ?
CHROMEはお気に入りをクラウドで保存できて、ログインさえすれば
どのPCでも自分のお気に入りを利用してウェブブラウジングができるから
凄い便利なんだよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:22:56.60 ID:kb/tLy7f0
クラウドはセキュリティを破られると筒抜けになるからねー

パーソナルサーバーという選択肢も・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:35:41.31 ID:3A+R7L8U0
>>252
他人が自分のメルアドやパスワードを取得して不正にアクセスして改ざん
するっていうこと?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:39:52.18 ID:kb/tLy7f0
>>253
サーバー管理者が他人・・・パーソナルサーバーなら管理者が自分
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:43:27.85 ID:kb/tLy7f0
個人情報漏洩事件事故一覧
http://www.security-next.com/category/cat191/cat25
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:53:55.32 ID:kb/tLy7f0
ポータブルワイヤレスサーバーの例 (SDXCカード)
http://www.sony.jp/pwserver/products/WG-C20/
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:40:19.76 ID:kb/tLy7f0
Chrome/Opera/Sleipnirでは動作してるのに、
Firefoxは<Table>内で正常動作しないCSSがある。
この辺りも動作させれば表示が安定するだろう。
http://kikky.net/pc/css_bug029.html
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:32:36.08 ID:SFvh86dG0
これからはOperaChromeの時代だ!
http://www.opera.com/ja
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:38:11.17 ID:SFvh86dG0
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\~temp\chrome\skins\default\widget\module\SearchEngine フォルダ以下 <SearchEngineのアイコン登録>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\modules\superdrag フォルダ以下 <superdragの設定>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\override フォルダ以下  <SearchEngineの設定>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\favorite3.json   <ブックマークデータ>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\favorite3_base.json   <ブックマークデータ>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\lastvisited.json   履歴データ>
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:38:43.80 ID:SFvh86dG0
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\recently-tab.json    <最近閉じたタブデータ>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\prefs.ini <不明>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\rebar.xml <UIのカスタマイズの設定>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\tab.json <開いているタブの状態データ>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\uri-action.json <uri-actionの設定>
C:\Users\%UserName%\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\user.ini          <カスタマイズ全般の設定>
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:43:45.35 ID:SFvh86dG0
Adobe Flash Playerを最新版に更新してください
http://techblog.yahoo.co.jp/topics/flash_player_update/
現在ご利用のAdobe Flash Playerは最新のバージョンですか?
Adobe Systems社によると、Adobe Flash Playerの特定のバージョンにおいて
脆弱(ぜいじゃく)性を利用した攻撃が確認されています。
脆弱性があるバージョンのAdobe Flash Playerを利用されている場合、
Google、Facebookなど、さまざまなインターネットサービスが危険にさらされますが、
Yahoo! JAPANのサービスでは、ご利用者のYahoo! JAPAN ID情報が不正に取得される恐れがあります。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:13:33.95 ID:SFvh86dG0
ロシアではホテルのバスルームの鏡の背後に監視カメラがある?
http://jp.techcrunch.com/2014/02/07/20140206in-russia-bathroom-mirror-watches-you/
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:20:30.03 ID:SFvh86dG0
フラッシュも画面キャプチャーできる参考ツール
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/winshot/
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:36:55.47 ID:+pT+EOJX0
>>257
Firefoxはposition:absoluteでもダメかもしれない?

http://kikky.net/pc/css_bug029.html
テーブルのセルにはposition:relativeを使わない。
セル内でposition:absoluteにする場合は
position:relativeを指定したdiv要素などで囲って
position:absoluteにする。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:43:22.57 ID:+pT+EOJX0
Firefox28のGeckoでも未だにCSSの不具合を直しきれていない
・・・FirefoxはそろそろBlinkを使って協調した方がいいだろうな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:29:34.39 ID:+pT+EOJX0
      ハ,,ハ      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )
    /    \  /   \
 ((⊂  )   ノ\つ)) ヘ  (  つ))
     (_⌒ヽ   γ⌒_)
      ヽ ヘ }   { r  /
 ε≡Ξ ノノ `J   し ヽ⊃ Ξ≡ 3
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿 全力で脱MS  ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / 
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /\
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/
http://www.tsr-net.co.jp/news/process/
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:48:13.41 ID:+pT+EOJX0
■Test The Web Forwardについて
http://testthewebforward.org/events/2013/tokyo.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:48:44.39 ID:+pT+EOJX0
■何のテストを書いてほしいのか?
http://gihyo.jp/news/report/2013/06/1701

●CSS Flexbox
  http://www.w3.org/TR/css3-flexbox/
  Flexboxでは,画像やinput要素などのブラウザによってハンドリングされる部分,
  CSSアニメーション,日本語などの縦書き等がまだ手を出してい状況。
●CSS Text + Writing Modes
  http://www.w3.org/TR/css3-text/
  http://www.w3.org/TR/css-text-decor-3/ 
  http://www.w3.org/TR/css3-writing-modes/
  CSS Textでは行分割,禁則処理とか,Text Decorationでは圏点とか,Writing Modesでは
  縦書きとかの機能が電子書籍のEPUB形式(特に日本語のもの)で使われているが,まだまだバグが多い。
●CSS Orientation Test OpenType Fonts
  http://blogs.adobe.com/CCJKType/2013/06/css-orientation-test-opentype-fonts-jp.html
  ユニコード文字の特に縦書きのときの文字の向きを判別する,パブリックでサイズの小さい特殊フォント
  「CSS Orientation Test OpenType Fonts」が作られた。vert機能を使うことで,文字幅も分かる。
  これを利用してtext-orientationやline-breakなどのプロパティのテストに使ってほしい。
●CSS Fonts
  http://test.csswg.org/shepherd/search/spec/css3-fonts/
  CSS Fontsのテストとして入りやすいものは,@font-faceやオブジェクトモデル。シリアライズが正しくできているかを確認する。
  フォントに詳しければ,Font Featuresという機能についてテストしてほしい。テストにはShepherdを参照する。
●CSS OM
  http://dev.w3.org/csswg/cssom/
  CSSOMのテストとして,まずはメディアクエリー,セレクタ,値のシリアライズが挙げられる。
  その他に,Alternative Style Sheets,getComputedStyle(),insertRule()など。
●Filter Effects
  http://www.w3.org/TR/filter-effects/
  Filter EffectsのFilter primitivesの各要素のテストなどがある。
●Shadow DOM
  http://www.w3.org/TR/shadow-dom/
  Shadow DOMのテストは一応あるが,ひどい。やりたいことだらけ。tree composition,Stylesなど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:59:18.30 ID:+pT+EOJX0
ストレージ・スピード・テスト
http://alp.jpn.org/up/s/18001.htm
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:57:17.46 ID:R+VWA2ku0
ストレージ・スピード・テスト
http://alp.jpn.org/up/s/18001.htm

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Storage Speed Test Time 82 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:27.0) Gecko/20100101 Firefox/27.0
Storage Speed Test Time 344 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0
Storage Speed Test Time 357 msec

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0;)
Storage Speed Test Time 528 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Iron/32.0.1750.1 Chrome/32.0.1750.1 Safari/537.36
Storage Speed Test Time 1119 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36 CoolNovo/2.0.9.20
Storage Speed Test Time 1158 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/31.0.1650.63 Safari/537.36 Sleipnir/4.3.4
Storage Speed Test Time 1188 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.76 Safari/537.36
Storage Speed Test Time 1241 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/31.0.1650.63 Safari/537.36 Sleipnir/5.0.3
Storage Speed Test Time 1375 msec

連日スゴイ結果になっている
http://pbs.twimg.com/media/BgdaWojCAAAv7a1.jpg
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 10:11:53.03 ID:R+VWA2ku0
ストレージ・スピード・テスト
http://alp.jpn.org/up/s/18001.htm

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Storage Speed Test Time 82 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:27.0) Gecko/20100101 Firefox/27.0
Storage Speed Test Time 344 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0
Storage Speed Test Time 357 msec

Opera/9.80 (Windows NT 6.0) Presto/2.12.388 Version/12.16 (旧Opera)
Storage Speed Test Time 431 msec

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0;)
Storage Speed Test Time 528 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Iron/32.0.1750.1 Chrome/32.0.1750.1 Safari/537.36
Storage Speed Test Time 1119 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36 CoolNovo/2.0.9.20
Storage Speed Test Time 1158 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/31.0.1650.63 Safari/537.36 Sleipnir/4.3.4
Storage Speed Test Time 1188 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.76 Safari/537.36
Storage Speed Test Time 1241 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/31.0.1650.63 Safari/537.36 Sleipnir/5.0.3
Storage Speed Test Time 1375 msec
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 10:48:55.24 ID:R+VWA2ku0
★WebKitシングルプロセスの速度? ストレージアクセスが速い
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Storage Speed Test Time 82 msec

★WebKitマルチプロセスの速度?  1000msec以上遅れる
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.76 Safari/537.36
Storage Speed Test Time 1241 msec
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:34:37.71 ID:R+VWA2ku0
Mozilla、収入の安定を求めてFirefoxの「新しいタブ」に広告表示を検討
http://jp.techcrunch.com/2014/02/13/20140212mozilla-will-sell-ads-in-firefox-to-create-a-new-revenue-stream/

このGoogleからの収入がMozillaの年間売上高の90%を占めている。Firefoxのシェアが減少を続けて
いるため、Mozillaは新しい収入源を探す必要に迫られていた。Mozillaは以前はGoogleの主要なパー
トナーだった。しかしGoogleの独自のブラウザ、ChromeがFireoxよりはるかに大きなシェアを獲得した現
在、Mozillaが契約を更新を望んでも条件の大幅ダウンは避けられないだろう。

またこの数年Mozillaと広告業界は緊張関係にあった。Mozillaがターゲット広告を無効化するdo-not-
track(トラック禁止)という機能を実装したためだ。ユーザーがこの機能を有効にすると、サードパー
ティーのクッキーを一切拒否するようになるので、ターゲット広告の表示が非常に困難になる。さらに昨年
はユーザーが初めて訪問するサイトのクッキーを自動的にブロックする機能も追加されている。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:39:46.74 ID:wZgvd/U00
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:54:11.81 ID:z+AJ2zA80
これタブサイズ25x25にしたらOpera12みたいになった
Sleipnir3.9.1.4000・・・操作性は全く別物だけどね
http://www.neowin.net/news/sleipnir-3914000
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:06:37.86 ID:z+AJ2zA80
Firefox26や27あたりから速くなりつつあるが、
一部のCSSで展開されない問題があるらしい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 12:40:32.33 ID:zI29IICN0
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:06:39.38 ID:zI29IICN0
キチガイは手前の立てたクソスレの削除依頼出してから死ね

Sleipnir3.9.1.4000 タブ復元 WebKit IEモード
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1392895280/
Grani4とSleipnir4のプロ級な設定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1386150871/
Firefoxから機能移植 OperaやChromeのパワーアップ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341126411/
Mozilla Firefox ダメかもわからんね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387519251/
最近のFirefoxはIEとOperaのパクリばかり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1313639819/
何故Firefoxは他のブラウザをパクるのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387558561/
Mozilla Firefoxの手抜きを報告するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1384232963/
Mozilla Firefox アンチスレ Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315589707/
Grani5とSleipnir5のプロ級な設定
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1386150789/
■Safari4■世界最高速ブラウザ■Chrome■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1235742401/
■OPERA10■ハイスピードに広告ブロック■ACID3■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1246237246/
プラネット OPERA ユーザーズ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1296060647/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 17:32:59.18 ID:z+AJ2zA80
bugzilla バグリスト
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/buglist.cgi?bug_status=__open__&content=Firefox&product=&query_format=specific&order=bug_status%2Crelevance%20DESC&query_based_on=

bug 6410 - Flashコンテンツにフォーカスがあると, メニューバーやブックマークツールバーのmenupopupがマウスホーイールでスクロールしない
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=6410

bug 5562 - 無限にdocument.write()を繰り返してメモリを食いつぶしていくと再パース処理でクラッシュする
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=5562

bug 6870 - タブを復元した時にJavaScriptによるスタイル変更が一部反映されない
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=6870

bug 6824 - position指定された要素内のcontenteditableでtableの拡大縮小ボタンがずれる
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=6824

bug 6196 - wmode="transparent"のFlashが印刷されない
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=6196
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:11:12.13 ID:z+AJ2zA80
Firefox 26、画像イメージのメモリ使用量大幅圧縮に成功
不必要な画像デコードをしなくなったことでページ読み込み時間も5秒から1秒へ短縮されたと説明
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/index.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/images/003l.jpg
今回の取り組みでFirefox 26はさらに改善されており、不必要な画像のデコード処理そのものを回避するようになる。
結果、大量の画像を抱えているページを開いても従来のように大量のメモリを消費することはない。
取り上げられているデモでは、Firefox 23ではページ読み込み後に3GBほどメモリを消費するものを取り上げ、
同じページをFirefox 26で閲覧すると数百MBほどしかメモリを消費しないことを示している。
また、不必要な画像デコードをしなくなったことでページ読み込み時間も5秒から1秒へ短縮されたと説明している。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:42:20.12 ID:OmwJTlOQ0
このタブ数でも即時に再起動できる Sleipnir3.9.1
http://i.imgur.com/TwhT2av.png
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:39:13.53 ID:j2/fzG0H0
マルチポストキチガイは巣から出るな、死ね
hissi.org/read.php/software/20140223/T213SlRsT1Ew.html
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:59:35.44 ID:EkgdOGvE0
             ,,ト、,, ,,ィ ,ィ
           _,,-;" '' ゛''" ゛';__
           ヽ/""゛゛''`';, ノr´)
          ,;'゛/__   _ "iヽ;ミ    どうぶつの森の途中ですが…
          ,,'"|( d  /oノ ド゛ `ミ   どう考えても『つけまつける』だろこれ!
         r ";,| ▼    ド゛ `ミ http://sopcast.atspace.tv/?sop:v/NLy4cvRx7Vc
        (`ヽ';ヽ_人__ノ  /  ,,ミ゛、
         ヽ、 '';,i⌒⌒  /   リ  ヽ、
         /` ィ'r`''''""´  ,,ミ゛    |
        /   | ゛r、ノ,,トリ'"  i    |
        /   |          |    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   ノ ̄ ̄ ̄ ̄
        `ー ´        /  /
                ,-ー´  /
               ((_(_(_ノ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:15:19.59 ID:0dxAz+ae0
//Webkit系ブラウザのためのBBS横幅対策JSコード例

(function(){if(''!=document.title){if((navigator.userAgent.match(/(Safari|Opera)/))){if(d=document.getElementsByTagName('a')){
for(i=0;d.length>i;i++){if(!d[i].innerHTML.match(/([<>])/)){d[i].innerHTML=d[i].innerHTML.replace(/([\/\?\&\%\=])/img,'<wbr/>$1');}}}}}})();
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:03:38.12 ID:q/PBWKlm0
Sleipnir10 イメージ画像
http://i.imgur.com/IOrm9JE.jpg
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 12:09:08.97 ID:q/PBWKlm0
                       __          ,. ---- 、
                   .. ァ: ¨:,∠:_:}  ,..、     く  ,. --- 、 \
                ,. ´ (: /::: : : :`: く::::l:\    `´    \ \
  ,. ―― 、      /:⌒\ /\ : : : : : : : :::`l: : ヽ            }  }
. /  __  ヽ     / : : : : : / \ ィヽ :_:, : : .::| : : :ヽ    /` ー‐ '  ノ
 |  /    ヽ. l    / : : : : : : :/: : / /` :7 -/| 二 :|ー―‐ヘ   く__/`¨¨¨¨´
 |  {    } ノ  / .....:: :.: : :/_:-/孑' / 、/ !: 十:ト---..、i i⌒ヽ
 ヽ/   く  \ ム ‐ヘ::..:ト:. :|77ぅォミ_/ //`ト|:_: |:|: : : : : ! ー '
        \ > - 、ハ:{:入|{:{z:/    ̄`テぅト、:: : : : : : |
             {  ,l l : Y xx`¨′    {:{_n/`/: :.: : :..: : :|
          `¨¨ ト、人        xx`¨ ノ_.ノ.::.,.ィ::. |
                  |ヽ\\ ___,       ̄ 厶イ.::∧: /
                 l : \:.|/ ーく ___ .... </__: .:.:/:::.V|
                、: : ,⊥.  /ノ|ニ,ン′ ./-‐.:/:::: : l:|
               |V=7!i.`Y三!ブミ、/: .:/ 〉:::::: :|.|
               |/‐'└ミ/'`Y¨Yン: ,.ィ´/ |.::::: : |.|
 
  爆速ホイールスクロールなら神ブラウザ
  http://jbbs.shitaraba.net/internet/16422/
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:51:58.80 ID:q/PBWKlm0
Chromeに大きなJS負荷がかかるとホイールスクロールがプチ回らないので、
マウスハードウェアのスキャンをINT以外に10ミリ秒ぐらいの
ポーリングを加えて、確実にマウスが反応するようにしてはどうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:47:06.99 ID:0COCuWZ00
ストレージ・スピード・テスト
http://alp.jpn.org/up/s/18001.htm

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Lunascape 6.8.10.27186)
Storage Speed Test Time 745 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/535.3 (KHTML, like Gecko) Lunascape/6.8.10.27186 Safari/535.3
Storage Speed Test Time 62 msec

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.28) Gecko/20120410 Firefox/3.6.28 Lunascape/6.8.10.27186
Storage Speed Test Time 6506 msec
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 04:40:09.66 ID:0COCuWZ00
 
文字スタイルをSafari5風に見やすくするスクリプト?
http://userscripts.org/scripts/show/400888
 
文字スタイルをSleipnir5風に見やすくするスクリプト?
http://userscripts.org/scripts/show/400889
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 04:41:12.61 ID:0COCuWZ00
<script>n=100;
x='';for(i=0;100000>i;i++){x+=(i%10)}
y='';for(i=100000-1;0<=i;i--){y+=(i%10)}
r=0; ua=navigator.userAgent;br='<br>';
alert('Storage Speed Test Start');t=(new Date().getTime());
if(typeof localStorage!='object'){if(typeof globalStorage=='object'){
localStorage=globalStorage[location.hostname]}else{r=1}}
if(!r){for(i=0;n>i;i++){ // (c) Storage Speed Test
X=x.substr(i%10);localStorage.TESTX=(new String(X));
Y=y.substr(i%10);localStorage.TESTY=(new String(Y));
X=y.substr(i%10);if(X!=localStorage.TESTY){r=2;break}
Y=x.substr(i%10);if(Y!=localStorage.TESTX){r=2;break}
} } t=(new Date().getTime())-t;
if(0==r){alert(r='Storage Speed Test Time '+t+' msec')}
if(1==r){alert(r='No Support')}
if(2==r){alert(r='Storage Error')}
document.write(br+ua+br+br+r+br+br);
</script>
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:12:50.31 ID:4x3L/Y6C0
ID:0COCuWZ00
マルチポストキチガイは巣から出るな死ね
http://hissi.org/read.php/software/20140302/MENPQ3VXWjAw.html
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:16:42.15 ID:CZl3axQ20
293名無しさん@お腹いっぱい。
メモリー・スピード・テスト (動画負荷)
http://alp.jpn.org/up/s/18756.htm

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Memory Speed Test Time 12 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17 Sleipnir/3.9.1
Memory Speed Test Time 82 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.21 (KHTML, like Gecko) lswebkit Safari/537.21 Lunascape/6.9.0.27144 Safari/537.21
Memory Speed Test Time 93 msec

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Sleipnir/3.9.1)
Memory Speed Test Time 154 msec

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Lunascape 6.9.0.27144)
Memory Speed Test Time 169 msec

Opera/9.80 (Windows NT 6.0) Presto/2.12.388 Version/12.16
Memory Speed Test Time 1014 msec

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.28) Gecko/20120410 Firefox/3.6.28 Lunascape/6.9.0.27144
Memory Speed Test Time 1153 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0
Memory Speed Test Time 2571 msec