Firefox デフォルトクラッシュ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まちがって名前消しちゃいました。:2013/11/23(土) 12:01:09.61 ID:???
ご迷惑をおかけして申し訳ありません
Firefox の動作に問題が発生し、不正終了してしまいました。再起動時には以前表示していたタブやウィンドウを可能な限り復元します。
問題の原因特定と解決のためにご協力いただける方は、クラッシュレポートの送信をお願いします。
2まちがって名前消しちゃいました。:2013/11/23(土) 12:04:15.47 ID:???
We're Sorry
Firefox had a problem and crashed. We'll try to restore your tabs and windows when it restarts.
To help us diagnose and fix the problem, you can send us a crash report.
3まちがって名前消しちゃいました。:2013/11/23(土) 12:18:01.21 ID:???
アプリケーションは、様々な理由で動作を停止する場合があります。
http://docs.oracle.com/cd/E22646_01/doc.40/b61438/crash.htm
4まちがって名前消しちゃいました。:2013/11/24(日) 04:10:34.70 ID:???
5まちがって名前消しちゃいました。:2013/11/24(日) 04:11:57.09 ID:???
ESET 定義データベース不具合についてのお詫びとご報告
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20100908.html
ESET リチャード・マルコCEO
http://biz.bcnranking.jp/sys_imgs/article/20121206canonits_2.jpg
6まちがって名前消しちゃいました。:2013/11/24(日) 04:12:54.98 ID:???
ESET セキュリティ・ウイルス対策ソフト サポート情報
http://canon-its.jp/product/eset/ipt2013.html
http://canon-its.jp/product/eset/ipt2012.html
http://canon-its.jp/product/eset/ipt2011.html

ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスを
インストールした環境において、 下記の問題が報告されております。
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20100212.html
特定のホームページ(国税庁など)が閲覧できない
7まちがって名前消しちゃいました。:2013/11/24(日) 04:15:29.63 ID:???
8まちがって名前消しちゃいました。:2013/11/24(日) 05:04:23.84 ID:???
9まちがって名前消しちゃいました。:2013/11/24(日) 05:06:30.74 ID:???
10まちがって名前消しちゃいました。:2013/11/24(日) 12:18:59.64 ID:???
ここが、新たなるデフォルトクラッシュ!
11まちがって名前消しちゃいました。:2013/11/24(日) 14:48:35.10 ID:???
現在のところ
Firefoxの良さを引き出すためには
パッチ入り非公式ビルドしか無いようだ

Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362129069/l50
12まちがって名前消しちゃいました。:2013/11/24(日) 15:11:18.21 ID:???
13まちがって名前消しちゃいました。:2013/11/24(日) 15:31:03.94 ID:???
Firefox Gecko
>画像ファイル "???" は壊れているため、表示できませんでした。

これは一度でも表示できないと、そのまま表示できなくなる。
その後、他のブラウザ表示してみると表示する。
Firefox を再起動すると表示される。
14まちがって名前消しちゃいました。:2013/11/24(日) 15:31:37.07 ID:???
Firefoxが
壊れてもいない画像ファイルを、
壊れているとするのはどう言う事だ?
15まちがって名前消しちゃいました。:2013/12/07(土) 03:12:21.93 ID:???
   ,,v‐v-/l_  (⌒)
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  < えっちなのはいけないと思います!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \______________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
     ̄ ̄ ̄
16まちがって名前消しちゃいました。:2013/12/20(金) 13:27:57.95 ID:t4R7c4yT
17まちがって名前消しちゃいました。:2013/12/26(木) 21:03:16.65 ID:bQd8L6mO
18まちがって名前消しちゃいました。:2013/12/27(金) 09:36:26.78 ID:???
デフォルトスタンダード
19まちがって名前消しちゃいました。:2014/01/03(金) 12:52:51.60 ID:/wwHCvXv
Firefox28のGeckoでも未だにCSSの不具合を直しきれていない
・・・FirefoxはそろそろBlinkを使って協調した方がいいだろうな?
20まちがって名前消しちゃいました。:2014/01/03(金) 13:02:47.44 ID:/wwHCvXv
Firefoxってメモリーどんどん食べますよ?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1385010583/
21まちがって名前消しちゃいました。:2014/02/21(金) 17:18:13.71 ID:IKtcKk1T
bugzilla バグリスト
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/buglist.cgi?bug_status=__open__&content=Firefox&product=&query_format=specific&order=bug_status%2Crelevance%20DESC&query_based_on=

bug 6410 - Flashコンテンツにフォーカスがあると, メニューバーやブックマークツールバーのmenupopupがマウスホーイールでスクロールしない
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=6410

bug 5562 - 無限にdocument.write()を繰り返してメモリを食いつぶしていくと再パース処理でクラッシュする
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=5562

bug 6870 - タブを復元した時にJavaScriptによるスタイル変更が一部反映されない
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=6870

bug 6824 - position指定された要素内のcontenteditableでtableの拡大縮小ボタンがずれる
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=6824

bug 6196 - wmode="transparent"のFlashが印刷されない
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=6196
22まちがって名前消しちゃいました。:2014/02/21(金) 19:27:45.11 ID:???
キチガイは手前の立てたクソスレの削除依頼出してから死ね

Sleipnir3.9.1.4000 タブ復元 WebKit IEモード
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1392895280/
Grani4とSleipnir4のプロ級な設定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1386150871/
Firefoxから機能移植 OperaやChromeのパワーアップ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341126411/
Mozilla Firefox ダメかもわからんね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387519251/
最近のFirefoxはIEとOperaのパクリばかり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1313639819/
何故Firefoxは他のブラウザをパクるのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387558561/
Mozilla Firefoxの手抜きを報告するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1384232963/
Mozilla Firefox アンチスレ Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315589707/
Grani5とSleipnir5のプロ級な設定
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1386150789/
■Safari4■世界最高速ブラウザ■Chrome■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1235742401/
■OPERA10■ハイスピードに広告ブロック■ACID3■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1246237246/
プラネット OPERA ユーザーズ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1296060647/
23まちがって名前消しちゃいました。:2014/02/22(土) 21:52:18.65 ID:???
      ハ,,ハ      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )
    /    \  /   \
 ((⊂  )   ノ\つ)) ヘ  (  つ))
     (_⌒ヽ   γ⌒_)
      ヽ ヘ }   { r  /
 ε≡Ξ ノノ `J   し ヽ⊃ Ξ≡ 3
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿 全力で脱MS  ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / 
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /\
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/
http://www.tsr-net.co.jp/news/process/
24まちがって名前消しちゃいました。:2014/02/23(日) 09:04:54.28 ID:???
25まちがって名前消しちゃいました。:2014/02/23(日) 18:48:19.09 ID:???
マルチポストキチガイは巣から出るな、死ね
hissi.org/read.php/software/20140223/T213SlRsT1Ew.html
26まちがって名前消しちゃいました。:2014/03/20(木) 13:38:55.58 ID:fif7PKTJ
機能向上のためアナタのやってる事のいくつかの情報を勝手に送信させます・・
Mozilla Firefox、avast!・・・でグーグルに渡して金にするのか。勝手に情報を送信させないソフト
使ってるので激重になった。IEにもどしたけどコレもクソでねw
27まちがって名前消しちゃいました。:2014/09/22(月) 15:48:06.00 ID:???
933 :名無し~3.EXE:2014/09/15(月) 03:07:40.83 ID:x7DUbsVk
Geckoを使ったブラウザはOSがクラッシュしないか?

934 :名無し~3.EXE:2014/09/15(月) 06:13:24.05 ID:d9YinBoh
>>933
OSが悪いだけ。
64bitで使う分には落ちないな。
Macは落ちた事がないな。
32bitは落ちるよ。

938 :名無し~3.EXE:2014/09/18(木) 13:22:05.00 ID:WVI5kNAw
>>934
>32bitは落ちるよ。

32bitで落ちるのは
どうなって落ちるのか?

32bitで落ちるなら
どこを治すべきなのか?
28まちがって名前消しちゃいました。:2014/09/22(月) 15:53:12.82 ID:qoODuT8D
125 :名称未設定:2014/09/19(金) 04:23:31.97 ID:vF6lx/to0
ときどきFLASHがメモリリークしてるんだが、なんなんだこれ
気がついたら3Gとか使ってて意味不明
FF再起動してもガンガン増えてくから
アクティビティモニタから終了してやったらようやく止まった
29まちがって名前消しちゃいました。
Firefox最新はローカルストレージが戻るボタンで消えるバグがあるらしい?

ローカルストレージの不具合・・・HTML5のLocalStorageデータが消える。
http://gameland.cocolog-nifty.com/densuke/2012/04/html5localstora.html
あるサイトの書き込みによると、IOS5.1からLocalStorageがキャッシュフォルダ内に移動した為に、
ブラウザのキャシュをクリアーするとLocalStorageのデータが消えるという話で、
もはやLocalStorageはCookieより当てにならないと断言される始末。
Android機でも、キャッシュクリアーでLocalStorageが消える機種と消えない機種がある
ということで、このあたりの仕様そのものが非常に怪しい。