Adobe Flash Player (゚∀゚) Part9!

このエントリーをはてなブックマークに追加
50Now_loading...774KB
※Google Chromeで以下のような問題が出るようになったという場合の対処方法
    ・ニコ動で動画が読み込めない、
    ・ニコ動で「ローカル記憶領域の書き込みができない」という表示が出てコメントができない
    ・ニコ動でコメントのフォントがなんかおかしくなった
    ・重くなった(GPU再生支援が効いていない?)
    ・表示が崩れる
    ・音がぶつぶつ切れたりする
    ・FlashPlayerの設定からマイクにアクセスしようとするとフリーズ状態になる

  原因はChromeが21にバージョンアップした際に内蔵FlashPlayerの優先度が変わり、
  従来とは異なる内蔵FlashPlayerプラグインが使われるようになってしまっていること。
  おかしな挙動をするプラグインを無効にして、従来と同じものを使うようにすればよい。

     1.アドレス欄に chrome://plugins と入力し、プラグイン管理ページを出す。
     2.「Flash」の項目を探す。(見えない場合はページ右上の「詳細」を開いたりすれば見れるはず)
     3.Flashの項目に、
           pepflashplayer.dll (今回最優先になった奴。PPAPI方式。)  11.3.31.xxx
           gcswf32.dll    (以前はこれが最優先になっていた。NPAPI方式。) 11.3.300.xxx
           NPSWF32.dll   (Adobeのサイトでインストールしたもの。インストールしていなければ無い。)
       の3つ(環境によってはNPSWF32.dllは無いかもしれない)が並んでいる。
       一番上にpepflashplayer.dllがあると思うが、これがおかしな挙動をすることがある。
       pepflashplayer.dllのところで「無効にする」を押してグレーアウトした状態にすれば、
       2番目のgcswf32.dllが使われるようになり、あとは動画ページを再読み込みすれば問題は解決するはず。
       それでもダメならgcswf32.dllも無効にして、NPSWF32.dllを有効にしてみるとよいかも。
51Now_loading...774KB:2012/08/14(火) 18:56:20.00 ID:LnQanJPB

Q.PPAPI方式のpepflashplayer.dllがクソだから>>50の方法で無効にしたのに、
   Chromeがバージョンアップされるたびに勝手に有効にされてクソうざいんだけどなんとかならねえ?

A.一応起動オプションで無効にすることができます。
    1.Chromeの起動ショートカットアイコンをコピーする
    2.コピーしたショートカットアイコンを右クリックして「プロパティ」を選択する
    3.「ショートカット」タブを開く
    4.「リンク先」が
         "C:\(中略)\chrome.exe"
      となっているはずなので、この後ろに以下のように起動オプションを指定する。
         "C:\(中略)\chrome.exe" --disable-bundled-ppapi-flash
    5.以降、このショートカットでChromeを起動すれば、pepflashplayer.dllは使用されなくなります。
      (chrome://pluginsにも表示されない)
52Now_loading...774KB:2012/08/14(火) 18:56:36.55 ID:Do5mS2Tt
>>50はテンプレに入れるべきだな
53Now_loading...774KB:2012/08/14(火) 18:59:59.38 ID:Q50rqc+Y
よしよし仲良しこよししてるなバラモスども
54Now_loading...774KB:2012/08/14(火) 19:06:51.94 ID:Do5mS2Tt
>>53
氏ねフラッシュハゲバラモス
55Now_loading...774KB:2012/08/14(火) 19:25:39.28 ID:cFOcD/6C
Adobe Flash Player 11.3.300.271

詳細不明。されど11.3.300.270と違いデバッガ版等各種インストーラも更新されてる。
リンクの記載はまだだがアーカイブもあり。
56Now_loading...774KB:2012/08/14(火) 20:04:12.61 ID:H7H5C/ez
>>55
流石Adobeさんやで
57Now_loading...774KB:2012/08/14(火) 21:44:51.32 ID:yoT3PLM8
【速報】Flash Player非搭載のAndroid端末、15日以降ダウンロード不可に ネットベンチャーニュース
http://www.netventure-news.com/news_aSDHERx4Hu.html
58Now_loading...774KB:2012/08/14(火) 22:42:31.10 ID:XVBnDTZK
【OSとビット数】Windows Home Premium 32 bit
【CPU】Celeron Dual-Core CPU T3100 @1.9GHz
【GPU】Mobile Intel 4 Series Express Chipset
【ブラウザ名とバージョン】Firefox 14.0.1
【FlashPlayerのバージョン】11も10.3もダメ

FlashPlayerを更新したらFlashを含むページを開く度にクラッシュするようになってしまいました
全てのアドオンを無効にしたセーフモードでもクラッシュします
dom.ipc.plugins.enabledをfalseにしてもダメ、>>5の完全アンインストールも試しました
Firefoxの代わりにIEを立ち上げてみましたが同様にクラッシュします
あと何を試せば良いでしょうか お願いします
59Now_loading...774KB:2012/08/14(火) 22:48:30.28 ID:XVBnDTZK
自己解決しましたすみません
再起動が必要でした ズコーッって感じです
60Now_loading...774KB:2012/08/14(火) 22:48:32.59 ID:bvLAZYoH
>>58
>>6までのテンプレ全て試して駄目だったということですか?
61Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 00:56:49.62 ID:umqqVXaA
>>58
OS再インストール
62Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 01:23:34.42 ID:bfFTFKMq
今の過渡期の混乱がさっさと終わってくれますように
つーか俺は昔から糞Flashがスタンダードになるのは耐えがたかった。
Adobeに買収されてからは尚更だった。
この1年でやっとFlashのゆるやかな死を生暖かく見守る事が出来る。
じっくりと楽しませてもらうぜw
63Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 02:32:12.68 ID:jbB76GCY
Security update available for Adobe Flash Player
http://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb12-18.html

11.3.300.271はセキュリティアップデート
64Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 03:12:18.48 ID:sJei/DFP
それは10.3にないアップデートなんすね?
ってことはもう10.3は脆弱てことっすね?
65Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 03:17:13.85 ID:NhgFuNh0
10.3には元々ない、11.3の機能の脆弱性に関するアップデートです
66Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 03:20:47.05 ID:QoQMRI04
>>63
オイオイオイオイオイオイオイ、ちょーっと待てや、待ってくれやオイ。

10.3系について一切触れられてなくて、「11.3.300.270 and earlier versions for Windows」で
ひとくくりにされてるし、実際10.3系は更新されてないようだけどなんだこれ。なんだよこれ。

10.3のセキュリティアップデートはもう行わないってことですか?10.3のサポートを切ったってことですか?
それとも>>65が言ってるように実は10.3には影響のない問題だと前向きにとらえればいいんですか?
ソースがないからよくわかんねええええええ
67Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 03:22:07.21 ID:9rBk3ldG
エヴァ打ってて金枠リツコ確シングルきて隣のしらないけどじぃちゃんが
「おっ、これは当たるやろぅ」 っていってきて「いや、確シングルじゃムリですよ〜」って言ったら
「うわっ、君口臭いなぁー!!」って言われた
68Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 03:40:25.05 ID:uPRXqR5I
>>1テンプレに追加

※Google Chromeで以下のような問題が出るようになったという場合の対処方法
    ・ニコ動で動画が読み込めない、
    ・ニコ動で「ローカル記憶領域の書き込みができない」という表示が出てコメントができない
    ・ニコ動でコメントのフォントがなんかおかしくなった
    ・重くなった(GPU再生支援が効いていない?)
    ・表示が崩れる
    ・音がぶつぶつ切れたりする
    ・FlashPlayerの設定からマイクにアクセスしようとするとフリーズ状態になる

  原因はChromeが21にバージョンアップした際に内蔵FlashPlayerの優先度が変わり、
  従来とは異なる内蔵FlashPlayerプラグインが使われるようになってしまっていること。
  おかしな挙動をするプラグインを無効にして、従来と同じものを使うようにすればよい。

     1.アドレス欄に chrome://plugins と入力し、プラグイン管理ページを出す。
     2.「Flash」の項目を探す。(見えない場合はページ右上の「詳細」を開いたりすれば見れるはず)
     3.Flashの項目に、
           pepflashplayer.dll (今回最優先になった奴。PPAPI方式。)  11.3.31.xxx
           gcswf32.dll    (以前はこれが最優先になっていた。NPAPI方式。) 11.3.300.xxx
           NPSWF32.dll   (Adobeのサイトでインストールしたもの。インストールしていなければ無い。)
       の3つ(環境によってはNPSWF32.dllは無いかもしれない)が並んでいる。
       一番上にpepflashplayer.dllがあると思うが、これがおかしな挙動をすることがある。
       pepflashplayer.dllのところで「無効にする」を押してグレーアウトした状態にすれば、
       2番目のgcswf32.dllが使われるようになり、あとは動画ページを再読み込みすれば問題は解決するはず。
       それでもダメならgcswf32.dllも無効にして、NPSWF32.dllを有効にしてみるとよいかも。
69Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 03:41:26.89 ID:MezfG+J4
何回も同じもん貼るなよ
70Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 03:46:25.73 ID:uPRXqR5I

Q.PPAPI方式のpepflashplayer.dllがクソすぎてヘドがでるので>>643の方法で無効にしたのに、
   Chromeがバージョンアップされるたびに勝手に有効にされてクッソうざいんだけどなんとかならねえ?

A.一応起動オプションで無効にすることができます。
    1.Chromeの起動ショートカットアイコンをコピーする
    2.コピーしたショートカットアイコンを右クリックして「プロパティ」を選択する
    3.「ショートカット」タブを開く
    4.「リンク先」が
         "C:\(中略)\chrome.exe"
      となっているはずなので、この後ろに以下のように起動オプションを指定する。
         "C:\(中略)\chrome.exe" --disable-bundled-ppapi-flash
    5.以降、このショートカットでChromeを起動すれば、pepflashplayer.dllは使用されなくなります。
      (chrome://pluginsにも表示されない)
71Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 04:08:34.07 ID:QoQMRI04
ID:uPRXqR5I はChromeスレの住人だな。
ちゃんとFlashPlayerスレに書いたもの(>>50-51)のコピペだって書いただろ。よく読んでくれよ。
リンクもちゃんとChromeスレにあわせて書き換えてやったというのに、そのまま持ってこないでくれ・・・。
72Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 04:27:53.86 ID:iX/nWnKQ
前スレにも書いてあったが、ここまで来るとMozillaに対する脅迫としか思えん
73Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 04:39:02.67 ID:+7wd+32X
>>66
同時に公開されたAdobeReader10.1.4内蔵のFlashPlayerが10.3.183.20だから
10.3系は更新無いんじゃね?
74Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 04:40:32.56 ID:sJei/DFP
11.3に有効な脆弱性で10.3なら安心とか無いよね
もう10.3時代は終焉だよ
75Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 07:05:15.99 ID:uNHXr3v7
11.3.300.271はどこのリンクから落とせるんだい?
76Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 07:07:12.68 ID:uPRXqR5I
>>75
ググレカス
77Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 07:24:59.10 ID:KTDPsiyF
日本語打てないのとか、youtube全画面から戻るとクラッシュするのはいい加減なおったのか?
78Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 07:33:55.67 ID:uNHXr3v7
ケチ
あどべは直リン固定しろよ
79Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 08:28:07.71 ID:YgviiZ3u
>>76
死ね 糟
80Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 08:43:10.89 ID:5njHWoEa
>>78
直リンクじゃなくてもFlash Playerダウンロードセンターから入手可ですぞ。
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
最新バージョン情報が古いのはAdobeクオリティーだから、仕様です。 (´;(ェ);`)
81Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 08:56:23.86 ID:ZsvA8lem
(Adobe Flash Player 11系の[常に最新の]ファイルリンク先) Adobe Flash Player 11.3.300.271
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/install_flash_player.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe
http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe

(Adobe Flash Player 11系の[常に最新の]ファイルリンク先) Adobe Flash Player 11.3.300.271 Installer/Uninstaller x86/x64
http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_11_active_x.exe
http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_11_plugin.exe
http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_11_active_x.msi
http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_11_plugin.msi

http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/installers/archive/fp_11.3.300.271_archive.zip

Adobe Flash Player 10.3.183.20
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/10.3.183.20/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/10.3.183.20/install_flash_player.exe

http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/installers/archive/fp_10.3.183.20_archive.zip
↑10.3.183.20用のuninstall_flash_player.exeはリンク先が見あたらないので、使用する場合はarchiveファイルから抜き出す。
82Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 08:59:10.54 ID:Ef4fuiSW
ダウンロードセンターのだと余分なもんがついてこないか
83Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 09:13:40.30 ID:qY6IzpOG
調べたけどよくわからなかったので質問。
ニコニコの高画質のものは画質が良すぎて正しく表示されなくて困ってます。
(モザイクみたいな感じになる)
【OSとビット数】Windows Vista Home Premium 32 bit
【CPU】intel Core 2 Duo P8600 @2.40GHz
【ブラウザ名とバージョン】21.0.1180.77 m(Chrome) 9.0.8112.16421(IE9)
【FlashPlayerのバージョン】11,3,31,225(Chrome) 11,2,202,228(IE9)
84Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 09:27:46.90 ID:Ef4fuiSW
>>83
どうせビデオがオンボでアクセラレーションがおかしいとかじゃないの
設定でアクセラレーション切れ

ところでなんで一番攻撃を受けそうなIEでわざわざ脆弱性のあるバージョンつかってんの?
85Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 09:30:19.77 ID:MvasyNI8
>>79
氏ねキチガイ
86Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 09:36:00.08 ID:uNHXr3v7
>>81
一時期違うバージョンの時があったけど、とりあえず今は最新で揃ってるって事でいいのかな
ありがとう
87Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 09:44:11.32 ID:j8iE/QMm
>>81
未だに10.3用のアンインストーラがないって言ってるバカいるのか
アンインストーラは11.3用を使え
ちなみにfp_10.3.183.20_archiveの中のアンインストーラは
リリース当時の最新11.3.300.257なんだけど
88Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 09:52:25.50 ID:SIzuXqyT
お前らオワコン決定のFlashになに必死になってんの?w
Flash使ってる限り脆弱性からは逃れられんって事に気付いていいかげん諦めろw
いちいちこまごまとVer書いてあーだこーだと不毛な議論してキティガイかよw
89Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 10:07:53.83 ID:yz7LKXaQ
オワコンソフトのスレにわざわざやってきて
草生やしてるやつより必死な人はここにはいないよ
90Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 10:17:42.90 ID:5njHWoEa
>>88
朗報? Flash復活!!! HTML5分裂 〜 Linuxの様に分断・乱立、そして衰退へ
http://ggsoku.com/2012/07/html5-living-and-snapshot/?pos=co_hatena
HTML5の価値が無くなったとさ。 ┓(´・(ェ)・`)┏
HTML5 (´;(ェ);`) 期待だけ持たせてくれて、アリガトウ。 ソシテ、サヨウナラ。 ワスレナイ。

9183:2012/08/15(水) 10:17:56.96 ID:qY6IzpOG
>>84
ありがとう。
アクセラレーションを無効化しようと思ったら許可されていないらしいので
頑張って調べてみます。
アップデートできなくてIE放置で最近はChrome使ってます。
92Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 10:43:30.08 ID:CAlW94X5
>>73
>同時に公開されたAdobeReader10.1.4内蔵のFlashPlayerが10.3.183.20だから
>10.3系は更新無いんじゃね?

AdobeReaderの内蔵FlashPlayerのバージョンって、どうやれば調べられるんだろう?
93Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 11:16:18.73 ID:+7wd+32X
>>92
authplay.dll
94Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 11:16:53.56 ID:RZj7lcx9
>>81 >>1-6


★ とりあえず Opera12.01 でいいよね。
95Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 11:18:57.43 ID:5SJj4I2x
>>94
FLASHに決まってるだろハゲ
96Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 11:24:50.98 ID:RZj7lcx9
>>95
いいや、これはChrome系のバグだ!
Operaでは重くなっていないからさ。


97Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 11:39:30.47 ID:RZj7lcx9
>>96 補足
ChromeがFlashに処理依頼してから終るまで無限ループで無駄に待たせている感じに見える。

改善方法は、ChromeがFlashに処理依頼したらFlash割込みフックしてから中断しCPUを開放。
Flashの処理が終わると割込み発生で中断から再開して断続的に処理を続けるイメージになる。
もしもFlashがクラッシュしたら再開できないので、タイムオーバー再開も併用すること。
98Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 11:48:18.50 ID:RZj7lcx9
>>95
Chrome21.0でFlash動画起動直後にCPU使用率がピークになると、
マウスが固まって動かなくなる。以前Firefox3.5で同様の症状があった。
99Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 11:52:31.32 ID:RZj7lcx9
>>97
それで、ここがポイントだ。無限ループはNG。

『処理中断→CPU開放→INT割込→処理再開』
100Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 11:55:43.40 ID:CAlW94X5
>>93
ありがと。うちAdobe Reader 9.5.2が入ってて、authplay.dllは10.3.183.18だったわ。
101Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 12:01:58.00 ID:RZj7lcx9
>>94-101
Chrome系の不可思議なオーバーヘッドが気になる。
102Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 12:05:33.31 ID:+7wd+32X
>>100
補足するとReader10はauthplay.dllを使うけど
Reader9はauthplay.dllを使わない(ブラウザ用の奴を使う)
103Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 12:09:09.75 ID:MvasyNI8
>>95
フラッシュハゲバラモス氏ね
104Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 12:33:47.90 ID:RZj7lcx9
Acid3の実行時間を計測してベンチマークテスト
http://userscripts.org/scripts/show/93237
http://acid3.acidtests.org/?0&0&0&0&0

Sample Acid3 test results テスト結果サンプル
Opera12.01      Time 1515 msec  100/100
Iron20.0         Time 1561 msec  100/100
Chrome20.0      Time 1587 msec  100/100
Coolnovo2.0.2.26  Time 1738 msec  100/100
Lunascape6.7.1   Time 1906 msec  99/100
SeaMonkey2.11    Time 5508 msec  100/100
Firefox14.0.1      Time 6373 msec  100/100
105Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 12:40:34.83 ID:gzoEVfiR
ID:RZj7lcx9
ソフトウェア板で3回も水遁喰らったからってこっちに湧いてくるな
チラシの裏にでも書いてろ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1344356077/358
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1344531986/307,310
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1344746928/568
106Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 12:47:30.06 ID:f8ERnh18
オワコンFlash Player
オワコンFirefox
107Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 13:04:52.69 ID:RZj7lcx9
>>106>>94
108Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 13:16:40.35 ID:MvasyNI8
>>107
氏ねよキチガイ
109Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 13:27:08.49 ID:1QIml62q
本当にadobe flash playerはクソのヒトコトだわ
110Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 13:36:02.07 ID:MMtIfiQf
Flash 11.3 が Firefox で読み込まれない
 →Firefox Nightly 64bitにチェンジする
Flash 11.3 がクラッシュする
 →Firefox Nightly 64bitにチェンジする
Flashコンテンツに日本語で入力できない
 →Firefox Nightly 64bitにチェンジする

Firefox Nightly Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1339595850/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341835789/

  小 32    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)   32 え
  学 bit    L_ /              / ヽ  bit  |
  生 が    / '              '    i  !? マ
  ま 許    /               /    く    ジ
  で さ    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ れ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ る    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね の  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}
   l は   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//

ネタが古いですねはい
111Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 14:08:06.13 ID:nr8dN3Oy
>>104
しばらくLunascape6.7.1だ
http://www.lunascape.jp/
112Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 14:08:08.21 ID:yy78nKtZ
もう各々のブラウザ信者は巣に帰ってくれ
113Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 14:21:29.82 ID:zuD8xJsf
>>110
Firefo糞信者は氏ね

正しくは

Flash 11.3 が Firefox で読み込まれない
 →Chromeに乗り換える

Flash 11.3 がクラッシュする
 →Chromeに乗り換える

Flashコンテンツに日本語で入力できない
 →Chromeに乗り換える
114Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 15:02:00.11 ID:MMtIfiQf

ベータ版にすら64bitがないクズChromeなんて誘導してんじゃねぇよ氏ね

  小 32    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)   32 え
  学 bit    L_ /              / ヽ  bit  |
  生 が    / '              '    i  !? マ
  ま 許    /               /    く    ジ
  で さ    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ れ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ る    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね の  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}
   l は   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//
115Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 15:06:09.71 ID:IzbrcPsK
ずーーっと同じコピペを貼ってるけど、精神的な障害があるの?
116Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 15:13:32.08 ID:B7zUwWwT
>>114Firefox信者は消えろ

Flash 11.3 が Firefox で読み込まれない
 →Chromeに乗り換える

Flash 11.3 がクラッシュする
 →Chromeに乗り換える

Flashコンテンツに日本語で入力できない
 →Chromeに乗り換える
117Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 16:11:09.22 ID:ul19UYLw
また基地外ちょろめ野郎か
おまえ病院池よ
118 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/15(水) 16:16:51.11 ID:bc3wFrNa
>>117
基地外じゃない
ちょろめじゃなくてChromeな
お前こそ病院に行くべき
119Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 16:18:28.37 ID:ul19UYLw
お前は誰もが認める基地外野郎です
とっとと失せろ
120Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 16:22:35.92 ID:IzbrcPsK
うーむ、どっちも病気だなぁ・・・
121Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 16:34:52.22 ID:CAlW94X5
全部同一人物なんじゃねえの。このレベルのキチガイが複数住み着いてるなんて考えたくもないわぁ・・・
122 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/15(水) 17:20:41.16 ID:mggISZVY
>>119
誰も認めないよ
悔しい?
123Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 20:06:12.20 ID:hOrfuYlI
いや、認めるよ。
キチガイさん
124Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 21:16:52.53 ID:+7wd+32X
Opera<12.00でFirefoxみたいなOOPP(プラグインプロセス分離)やったけど
やっぱ不安定だから12.02でやめるわ

ワロタw
125Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 21:19:31.41 ID:dQpGBl+m
1週間毎に更新を見に行く設定なのに、更新の通知が来ない
126Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 21:21:02.54 ID:gzoEVfiR
俺も>>122がキチガイだと認めるよ
悔しい?
127 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/15(水) 22:02:46.36 ID:zhgxpKJH
>>123 >>126
お前らは無効
128Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 23:05:46.03 ID:nh2hMQ0G
In Opera 12 we introduced out of process plugins to try to reduce the number of times plugins take Opera down.
We now see that some Windows users are from time to time experiencing Opera freezing on
pages with plug-in content. The issue has been investigated and we found the best short term solution to get
Opera at a quality level we are comfortable with is to temporarily remove out of process plugins until
we have a proper fix.

As these issues are not appearing on Mac and Linux, and as 64 bit Windows needs out of process plugins
to run 32 bit plugins we will only do this for 32 bit Windows.

Please notify us if you find any regressions from 12.01.

辞めるのWindows32bit版だけみたいね
129Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 23:49:48.53 ID:dQpGBl+m
オペラってまだあったのか
130 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/15(水) 23:52:03.20 ID:Yb1gAVdI
>>129
直に消えるよ
131Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 23:55:35.96 ID:jzjBNIs9
Operaたそ〜
132Now_loading...774KB:2012/08/15(水) 23:58:38.07 ID:Yb1gAVdI
133Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 02:46:23.72 ID:Qr6VfA0Z
Google ChromeとTポイントツールバーは同じスパイウェア 情報筒抜け プライバシーのプの字もない
Tポイントツールバー(by CCCとオプト)が悪質すぎてむしろ爽快(やまもといちろう) - BLOGOS(ブロゴス)
http://blogos.com/article/44830/

Tポイントツールバー - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=T%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC
134Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 03:08:19.50 ID:M1KsRCLP
>>133
Chromeはスパイウェアじゃない
氏ね
135Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 03:11:50.94 ID:ZycWy1gt
バカな信者が足引っ張ってるからな
136Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 03:13:34.99 ID:M1KsRCLP
>>135
Firefox信者の事だな
137Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 03:43:12.71 ID:mRmedied
もう数ヶ月前の話しだしそろそろアドベも改善してるのかと思い久しぶりに11入れてみたがやっぱり
駄目だな、また10に戻した

潰れろ
138Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 04:09:18.21 ID:91+m4+mg
最新のやつ入れたらなんも不具合ないんだけど、みんなのはどう不具合おきてんの
139Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 05:15:46.48 ID:FAC8DWzC
>>138

>>4
>低スペックPC(特にCPUがシングルコアの場合)では、映像がスロー再生になったり、
>音ずれしたり、一時停止しても少しの間動き続ける、といった現象が起きることがあります。
>この場合、FFlashPlayerを10.3系にすれば解決することがあります。

だって。
140Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 05:27:16.45 ID:TZ9rIg95
火狐でたまにプラグインクラッシュする
条件はわからん
141Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 05:39:56.08 ID:662IBu2q
>>140
Chromeに乗り換えれば良い
142Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 06:02:30.58 ID:0fxdeuQ2
さっき火狐起動したらadobeから通知が来てFlashPlayer11.3.300.271インストールした。
143Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 08:50:46.70 ID:rBM2Hz/5
前スレ Adobe Flash Player (゚∀゚) Part8!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1341324585/
144Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 08:56:45.96 ID:ds3afvld
>>140
FLASHに決まってるだろハゲ
145Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 10:12:28.05 ID:hn4uphLI
まあああああああああああああだFx+IMEのバグ治ってねーのか
ジャップ舐められすぎワロタ
146Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 11:11:04.86 ID:OOdc2iR+
それが仕様
147Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 12:51:59.64 ID:IYfmGCpE
ジャップ語は欠陥言語だからw
148Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 13:53:46.79 ID:WXXIGUu0
>>144
フラッシュハゲバラモス氏ね
149Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 13:59:35.33 ID:91+m4+mg
>>139
そうなんだ
ありがとう
150Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 14:25:45.20 ID:vn/04Zre
10.3.183.20が最強過ぎる
151Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 15:04:21.42 ID:20g6nRT7
それもう脆弱性抱えてるから使わないほうがいいよ
152Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 15:12:57.21 ID:vn/04Zre
>>151
10.3.183.20って今でも10.3の最新版じゃないの?
新しいのでたっけ?
153Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 15:15:11.01 ID:20g6nRT7
>>152
11でのみ脆弱性対策されたってことは
10.3のサポートやめたってことだよ
154Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 15:31:27.35 ID:nuYkSlAW
>>153
サポートやめたって確定ソースは
155Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 15:33:18.84 ID:vn/04Zre
とりあえず更新したわ
156Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 15:34:19.50 ID:cfPfT6ju
更新したけど・・・日本語入力が改善されていない
157Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 15:35:35.48 ID:Z2a2ieql
影響を受けるのは10.3.183.19以前のバージョン
10.3.183.20は影響を受けない
http://web.nvd.nist.gov/view/vuln/detail?vulnId=CVE-2012-1535
158Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 15:40:27.89 ID:nuYkSlAW
やっぱね
159Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 15:55:12.20 ID:f4nMG7RU
ID:20g6nRT7みたいなアホはリリースノートとかろくに見ずに適当なこと言うからなあ
160Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 15:59:54.48 ID:20g6nRT7
>>159
リリースノートには載っていないし
君は>>157までチェックしていたのかい
>>157さんにならアホと罵られてもいいが
便乗して煽る君のほうがアホだろ
161Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 16:05:49.36 ID:LL7GixJJ
adobeのことだから10.3系を放置している可能性のほうが高いしな
162Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 16:12:24.91 ID:tZBlXTLF
11.3.300.270 and previous versions ってあるから10.3.183.20も含むじゃん
163Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 16:47:02.72 ID:dPP3kspw

10.3.183.20が、APSB12-18の影響を受けず、まだ安全だという状況証拠

  ・以下のページで11.3.300.271と並行して10.3.183.20の公開が続けられている
     ttp://www.adobe.com/support/flashplayer/downloads.html
     ttp://www.adobe.com/products/flashplayer/distribution3.html

  ・>>73によると、「同時に公開されたAdobeReader10.1.4内蔵のFlashPlayerが10.3.183.20」だからきっと平気

  ・>>157のサイトによると、10.3.183.20は影響を受けない
     ttp://web.nvd.nist.gov/view/vuln/detail?vulnId=CVE-2012-1535

つうかAdobeはこれについてさっさと公式にサポート情報出せや。
セキュリティ情報に「11.3.300.270 and previous versions」とか書いてたら影響受けると思っちまうだろ。
受けないってことでいいんだよな?
164Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 17:04:01.10 ID:Z2a2ieql
公式アナウンス出ていた
10.3.183.20は影響を受けないで確定

Flash Player 10.3.183.20 was not impacted by this security issue and was not updated
http://forums.adobe.com/message/4621126#4621126
165Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 17:12:03.66 ID:nuYkSlAW
>>164
神よ
166Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 17:23:32.26 ID:dPP3kspw
>>164
ナイスデース!
167Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 17:35:34.95 ID:vn/04Zre
>>164
やっぱり最強だったか
安定してるし、セキュリティの更新すらしばらくないよな
トラぶったらいつでも10.3.183.20に戻すわ
168Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 17:37:02.01 ID:VMB2YZ05
>>160
憶測で誤情報発信したんだからアホ言われても堪えなさいよ
ID:Z2a2ieqlさんが素早く確認してくれたからよかったものの
169Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 19:19:34.99 ID:QBdZQLK9
170Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 20:03:24.80 ID:7m70Hwq9
11.3.300.268を手動上書きアップデートして、バージョン確認したら265のまま
もう一度アップデートすると途中でエラー。バージョンはやはり265のまま
1週間くらい放っておいてまた確認したら268になっていた
なお自動更新は更新の通知だけ受け取る設定。謎
171Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 20:28:15.20 ID:1+Ysjm8Z
もう271だけど
172Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 20:38:04.17 ID:20g6nRT7
>>168
だれが>>157やフォーラムまで確認するんだよ
リリースノートに明記しないadobeがアホで、こちとら被害者だよ
173Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 20:50:24.79 ID:dPP3kspw
>>172
さすがにそろそろ見苦しいからやめとけ
174Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 20:51:15.97 ID:JO6fTNHM
普通の日本人だったら恥ずかしくて出て来られないと思うんだけど
その負けず嫌いを通り越した異常性は何が起源なの?
175Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 21:35:50.08 ID:20g6nRT7
>>174
いやアホとか罵られたから怒っているんだよ
まっとうな感情の発露だよ
176Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 21:37:23.24 ID:20g6nRT7
>>173
見苦しいからって便乗するのはアホって罵った人と同レベルに堕ちてるよ
177Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 21:52:43.82 ID:EbaDjqkT
リリースノートには載ってなかったが、アホな発言をしたことには違いないだろうに。
そして更にアホの上塗りして泥沼へ。
178Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 21:56:01.61 ID:20g6nRT7
>>177
リリースノートに無い以上持って当然の疑念だよ
なんで便乗して煽るかなあ
179Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 21:58:32.08 ID:PASLhukH
原因が何であれ、非を詫びるのが当然と思う人間が多いからでしょ
180Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 22:13:28.21 ID:20g6nRT7
>>179
詫びる前に便乗してアホと罵られてわけで
>>157さんになら罵られてもいいと、非を認めているよ
181Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 22:16:09.08 ID:LL7GixJJ
そこからも11.3.300.270 and previous versionsだから〜とかフォーラムにあったよ〜とか
中身のある議論になったわけで
議論の途中で優位な方について人を馬鹿にするだけのレスする>>159は生粋のクズだと思う
おいクズ、見てるなら出てこいよ〜
182Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 22:17:44.65 ID:82J5Rjgb
10.3最強!
183Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 22:19:40.59 ID:20g6nRT7
>>181
クズとまで思わないし便乗して煽るのやめてね
当方に否はあったが、>>159にアホと言われる謂われはない
こう主張させていただく
184Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 22:38:00.05 ID:sBHRUItA
主張してないでだまりゃ止まるのにw
185Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 23:12:59.56 ID:EbaDjqkT
アホだから無理なんでしょ


あれが疑念か?>>151>>153
ろくに調べもせず勝手に脳内憶測述べてるだけのアホ発言以外の何物でもない。
186Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 23:21:02.93 ID:9PZZOVWm
10.3.183.20サイコー!!!!!!!!
187Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 23:24:26.98 ID:VMB2YZ05
>>178
疑念じゃなくて言い切っただろ>>151でそれもう脆弱性抱えてるからと
確定ソース出して軌道修正してくれた人にお礼も言わず煽りに乗って逆切れで連投
見苦しい
188Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 23:32:51.92 ID:20g6nRT7
>>185
リリースノートに載っていないから憶測でレスしたらアホですか
想像力を持たない人のほうがアホだと思いました

はい、疑念でした
ろくにも何もリリースノート読むだけで自分としては結構ハードル高いですよ
>>157やらフォーラムやら見るレベルが「ろくに」なら
レベル高すぎて降参です。頭いいですねあなた

>>187
言い切ったからもうだめ、アウトーってのは狭量ですな
問いただして理由をレスして、対するソースを出して、と議論が進行していくものでしょうに
お礼しろとか逆切れとか了見の狭さを露呈したあなたのレスは見苦しいと思います
189Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 23:37:59.54 ID:VMB2YZ05
ダメだね、この人は
190Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 23:39:49.76 ID:PASLhukH
憶測も議論も必要無いです
安い煽りに反応して煽り返す必要もないです
191Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 23:41:06.48 ID:tZBlXTLF
>>189
アンタはもっと駄目だよ
堪えろとかお礼しろとか中身無さすぎだし
192Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 23:41:58.73 ID:VMB2YZ05
>>190
だよねえ
193Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 23:42:49.10 ID:LL7GixJJ
>>190
議論の結果10.3が安全だと分かってよかったぞ
俺には必要な議論だった。乙
194Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 23:43:52.85 ID:tZBlXTLF
>>192
自分も批判されてることがわからないのか
195Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 23:46:02.88 ID:VMB2YZ05
議論なんてなかったのにw
きちんとしたソースに確認した人の情報うpで終了だった
196Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 23:46:54.26 ID:20g6nRT7
>>190
君にとって必要じゃないならスルーすればよろし
先のレスで非を詫びるのが当然と思う人間が多いから〜と当方を煽ったようだが
自己批判レスと捉えてよろしいか?
197Now_loading...774KB:2012/08/16(木) 23:48:56.07 ID:20g6nRT7
>>195
終了したら議論がなかった事にはならないよ
議論があったからソースが出てきて、議論が終了した
物事の因果関係をきっちり理解しよう
198Now_loading...774KB:2012/08/17(金) 00:40:53.89 ID:+T5ZAE9n
>>170
自分もVer確認してもUpDateできてなかったから不思議ですた。 ┓(´・(ェ)・`)┏
https://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

でも、今までの様にブラウザだけ再起動するんじゃなくて
PCごと再起動してVer確認するとUpDateできてますた。 ○| ̄|_
199Now_loading...774KB:2012/08/17(金) 00:43:29.31 ID:hP3vU6h6
age厨はバカ
200Now_loading...774KB:2012/08/17(金) 00:44:14.01 ID:lEvb86j/
ぜんりょくでageろ
201Now_loading...774KB:2012/08/17(金) 00:47:19.11 ID:V9wWCOuT
>>170
自分もできなかったので、>>81のアンインストールを先にやってからインストールし直したらいけた
202Now_loading...774KB:2012/08/17(金) 01:39:41.68 ID:rsbV319u
バージョンテスト
ttp://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

表記が268のままだな・・・
203Now_loading...774KB:2012/08/17(金) 01:49:56.46 ID:gl4EPY7j
脆弱性がそのままの前バージョンを使い続けるFirefoxユーザーw
204Now_loading...774KB:2012/08/17(金) 02:08:59.82 ID:rsbV319u
最新バージョンの表記が268のままって書くつもりが・・・w
しかも情報古いのデフォと後で思い出したし首吊ってくるわ
205Now_loading...774KB:2012/08/17(金) 02:24:19.80 ID:0dME6QC3
前に動画読み込めなくてプロテクトモード0をいれたんですが最新版にアプデして消したら治ってたんでプロテクトモード0を消しても大丈夫ですか?
206Now_loading...774KB:2012/08/17(金) 02:32:54.82 ID:7iqwBA+9
試してみればいい
207Now_loading...774KB:2012/08/17(金) 02:39:25.62 ID:0dME6QC3
消したのですが正常でした
プロテクトモード0は無くても平気ですかね セキュリティ面で。
208Now_loading...774KB:2012/08/17(金) 09:54:40.15 ID:o+V4cwIi
書き込むほどでない駄レスwww
209Now_loading...774KB:2012/08/17(金) 10:53:11.57 ID:lhoiuepS
>>202
http://www.adobe.com/software/flash/about/
バージョン確認はこっちで
日本語の方はサマリの翻訳やらなんやらいつも遅れまくるし
210Now_loading...774KB:2012/08/17(金) 13:36:35.25 ID:YpqtmtcR
アップデートもっと簡単にできるようにすればいいのに。一般的なアプリって
オプション-バージョン情報-更新
くらいのステップでできるのが普通でしょ。無駄に使いにくいグローバル通知設定
パネルで更新を確認する設定にしても、最短で1週間に一度とかだし
211Now_loading...774KB:2012/08/17(金) 14:39:58.22 ID:ZP1WKcKZ
確かに面倒だといえば面倒だな、一般人にとって
212Now_loading...774KB:2012/08/17(金) 20:57:15.50 ID:IykIP6PI
AdobeReaderやWindowsMediaPlayerやQuickTimePlayerやRealPlayerと違って
FlashPlayerはスタンドアローンで起動することがないから難しいところだな
213Now_loading...774KB:2012/08/17(金) 21:05:52.23 ID:YYhVBM5L
スタンドアローン版使わなね?
214Now_loading...774KB:2012/08/17(金) 21:58:24.10 ID:o5szQJ0l
最近買ったパソコンに10.3系が入ってて
初めてのアップデート通知(11.3系)でそれに従ったらランタイムエラーってふざけてんのか
215Now_loading...774KB:2012/08/17(金) 22:24:21.48 ID:IykIP6PI
AdobeはIMEが必要な言語でテストしていませんので
216Now_loading...774KB:2012/08/18(土) 00:48:46.37 ID:405uEOYH
backdoor
217Now_loading...774KB:2012/08/18(土) 05:50:37.14 ID:nx+nzgiw
あん りみてっど なんたらかんたら
218Now_loading...774KB:2012/08/18(土) 10:53:18.31 ID:RItdzELU
ぶれーど
219Now_loading...774KB:2012/08/18(土) 10:54:31.28 ID:d4BTvyH2
仮面ライダーブレイド
220Now_loading...774KB:2012/08/18(土) 11:00:11.28 ID:NBecmaAQ
セキュリティアップデートでも自動更新は即日機能しないの?
上書きインストールうまくいかないし、だからといって>>5みたいな面倒なこと
したくないんだけど
221Now_loading...774KB:2012/08/18(土) 11:17:53.24 ID:NlDDSSxs
>>163
>以下のページで11.3.300.271と並行して10.3.183.20の公開が続けられている

FlashPlayer11.3.300.271で動作するのが最強ブラウザ
222Now_loading...774KB:2012/08/18(土) 11:18:43.74 ID:BceoYw8i
普通に動作しますけど
223Now_loading...774KB:2012/08/18(土) 11:19:26.06 ID:Ah1/Vgwt
>>220
間隔が長いから即日は無理(10.3で2週間、11で1週間、みたいな)
「うまくいかない」の内容にもよるが
Runtime Error! R6025 - pure virtual function call
ならコンパネの地域と言語から英語(en-US)追加して
日本語(IME)から英語に切り替えて適用、
Flashインスコ
Flashインスコ終わったら日本語(IME)に戻して適用
224Now_loading...774KB:2012/08/18(土) 13:10:28.23 ID:+dcOUurn
>>223
そんな面倒なことしなくてもMSI使えば一発でインスコできるが。
225Now_loading...774KB:2012/08/18(土) 13:17:33.61 ID:iXNMLMpz
11.3.300.271にしてから、グーグル検索とか使うとき日本語入力ができなくなったり
タブを切りかえると前みてた画面がへんにのこってたりおかしいんだが、自分だけか
ファイヤーフォックスなのがいけないのか
226Now_loading...774KB:2012/08/18(土) 13:23:46.03 ID:4gZlHdQs
>>225
俺もFirefoxだけど全く問題ないぞ
MS-IMEもATOKも普通に日本語入力できる

てかグーグル検索はFlash Player使ってないからお前の環境が腐ってるだけじゃないの?
227Now_loading...774KB:2012/08/18(土) 13:36:36.89 ID:NlDDSSxs
GoogleのChromeでFlashが重いのはナゼ?と妄想してみる。

Flash広告ページを重くして閲覧回数を減す?と想定してみる。
http://www.skynet-factory.com/archives/2408

WebMを使わせて世界的に普及させたい?と想定してみる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/WebM
228Now_loading...774KB:2012/08/18(土) 13:59:24.37 ID:4gZlHdQs
小学生レベルの妄想を垂れ流すなよ
229Now_loading...774KB:2012/08/18(土) 14:06:00.22 ID:3p1Z0z6C
妄想癖激しい
230Now_loading...774KB:2012/08/18(土) 15:28:49.86 ID:NlDDSSxs
>>227 追加妄想

「Chromebook」と「Chromebox」だけ速くなるように設計?と想定してみる。
http://www.rbbtoday.com/article/2012/05/30/89867.html
231Now_loading...774KB:2012/08/18(土) 19:07:56.41 ID:C5m8lgj5
イイハナシダナー
232Now_loading...774KB:2012/08/18(土) 23:26:12.84 ID:R6u4XZMk
>>223
「間隔が長いから」というのが分らないな
もっと短期間に更新情報送ることできないのか
サーバー容量の問題?
233Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 06:46:36.53 ID:DBliqRhm
利用できるなら、Flash動画のバッファにも使えそうなサイズと思う・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
234Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 06:53:41.16 ID:dWe7yAGI
>>233 バッファに使う目的って何?
235Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 06:55:43.28 ID:amJ+GD6w
Adobe Flash Player 10.3.183.20のx64版は無いの?
236Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 07:04:30.34 ID:y/77BwkK
64bit対応のブラウザそんなに無いのに
237Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 10:08:59.12 ID:DBliqRhm
>>234
OS管理のメインメモリを『表メモリ』、
OS管理外のメインメモリを『裏メモリ』と呼ぶとする。

Flashの場合は、動画をなめらかに表示するために
表メモリに動画をロードしてバッファリングしているハズ。
それを裏メモリにバッファリングすると言う事になる。
238Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 10:23:14.38 ID:DBliqRhm
裏メモリは500MB以上は空いているらしい・・・
使ったもん勝ちなので、OS、FEP、ドライバ、ブラウザなど
どのソフトが使ってもユーザーメインメモリを広げる効果はある。
本来一番やるべきはOSで、表メモリを開放して増やす効果。
239Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 10:31:12.14 ID:DBliqRhm
RAM Diskはメインメモリ上に確保されるため、アクセス速度は非常に高速だ。
実際に筆者の環境では、書き込み/読み出しとも1GB/sec超(4KBのランダム時は70MB/secほど)と、
HDDなどとは比較にならないほどのスピードが実現されていた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ram08l.gif
240Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 10:36:47.43 ID:dWe7yAGI
>> ID:DBliqRhm いや、聞きたかったのは
それで何の不満が解決するのかってことなんだ。
動画再生くらいだとHDDの速度以上は必要無いと思うんだ。
241Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 11:18:50.39 ID:DBliqRhm
>>240 32bitのOS上では・・・
>動画再生くらいだとHDDの速度
それでも、必ずバッファ(キャッシュ)されているとは思う。フルHD再生など
512k単位で転送すれば、HDDシーク負担を減らして余裕ができそうだ。

>それで何の不満が解決するのか (1)
FEPなら、たまに日本語入力が固まると聞くが、
裏メモリにメイン辞書をバッファしておくと固まりにくくなると思う。

>それで何の不満が解決するのか (2)
ブラウザなら、HDDキャッシュを使わずにメモリーキャッシュのみ増やして
より高速にネットサーフィンできるようになる。ブラウザを複数起動しても安定する。
242Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 11:23:33.67 ID:DBliqRhm
裏メモリを使う目的は、利用できる表メモリを増やすことです。
243Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 11:38:18.42 ID:6MjkFlvT
>>241
>たまに日本語入力が固まると聞くが、
聞くがって…(;´∀`)

>より高速にネットサーフィンできるようになる
ネット回線がネックになるから変わらないと思うんだけど?

うちの光回線速度って 30Mbps(3.9MByte/s) なんだが
HDDの読み書き速度って3年前のものでも
CrystalDiskMark Random512k ベンチで 37Mbyte/s くらいの速度。
ttp://img1.kakaku.k-img.com/images/Review/000/005/5153_m.jpg

HDDがFlash再生のネックになるとは思えないんだけどどうなの?
244Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 11:52:44.43 ID:JslGAOFz
管理外メモリをRAMディスクにして、Flashを使用してるブラウザの
キャッシュフォルダをRAMディスク上にすれば済む事
というか、Windows7の64bit版がメーカー標準になるなどで広まって
管理外メモリ活用ってのは下火になってるのに今頃どうした?
245Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 11:56:52.20 ID:hTrNDhgV
アップデートインストールする時に、最後までデスクトップの最前列に陣取るの止めてくれないかなあ
そんなに重要じゃないんだよお前は
246Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 12:13:28.64 ID:DBliqRhm
>>243
>聞くがって…(;´∀`)
『日本語入力が固まる』で検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%8C%E5%9B%BA%E3%81%BE%E3%82%8B&num=100&ie=utf-8
3つ同時に動画再生しながら、日本語入力を使うとか、
条件付きでHDDの遅れも関係しているとは思う。
HDDアクセスを減らすと改善するかもしれないという意味になる。
247Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 12:16:03.13 ID:6MjkFlvT
>>246
>3つ同時に動画再生しながら
お、おう いや、おまいが快適に使えるならもういいよ
248Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 12:27:58.38 ID:DBliqRhm
>>243
この4kランダム転送の違いに注目すると、速度が約100倍違う。
ブラウザキャッシュに使えばカナリ効果がありそうと思う。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ram08l.gif
http://img1.kakaku.k-img.com/images/Review/000/005/5153_m.jpg
249Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 12:51:44.08 ID:6MjkFlvT
>>248 RAMディスクとHDDの速度差は問題でなくて
HDDの速度がネットの速度を遥かに凌駕しているので
ネットで配信されているFlashを見る場合はHDDが
ボトルネックになる事は無いと思うんだけど???

あとフルHD画質でもYoutubeで8Mbps(1Mbyte/s)推奨
ってくらいだし、ベンチマークはランダムリードライトだよ?
動画はほとんどシーケンシャルにリードライト出来ると思うんだけどなぁ。
デフラグする時に動画は省く設定にしても問題無いと思うし。
250Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 13:05:44.62 ID:DBliqRhm
>>243
>>より高速にネットサーフィンできるようになる
>ネット回線がネックになるから変わらないと思うんだけど?
確かにその通り。 3ブラウザ同時とか他にもバリエーションがある。

より快適にネットサーフィンできるようになる と表現してみる
『終了させてもプロセスに残る』で検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%82%82%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E6%AE%8B%E3%82%8B&num=100&ie=utf-8
さっきテストしてたら、なんとプロセスが5分ぐらいたってから消えた。
OSがHDDのブラウザキャッシュをイチイチ1個ずつ消しているように見える。
フォルダーごとキャッシュファイル消して、フォルダー復帰すれば高速だと思うが。

ブラウザで終了させてプロセスに残るのを改善するには、
HDDキャッシュを使用せずに メモリキャッシュのみにすると良いようだ。
251Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 13:08:38.74 ID:VRG8D1k3
ID:DBliqRhmは複数板に渡ってマルチポスト続けてるキチガイなので、触らないのが吉
252Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 13:11:25.06 ID:6MjkFlvT
>>250
>より快適にネットサーフィンできるようになる と表現してみる
じゃぁこのスレと関係無いねバイバイ
253Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 13:45:18.90 ID:DBliqRhm
>>252 無関係でもない
プロセスが5分ぐらいたってから消えた時はHDDシークを続けていたようなので、
そのランダムなHDDシークが、他の動画キャッシュのHDDシーク効率を落とすという事です。
254Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 14:07:51.70 ID:PH+a2GQc
>>253
どんだけ古いPCを使ってんだよ
255Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 14:10:53.28 ID:6MjkFlvT
ID:DBliqRhm はいNG
256Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 14:40:39.31 ID:DBliqRhm
>>254
HDDシーク回数を低減するのが目的。
Core2QuadだがPCの古さはあまり気にしてない。
257Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 14:55:30.18 ID:PH+a2GQc
Core2Quadなのにプロセスが5分も残るようなPCか
システムも構成も糞過ぎると思うわ
258Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 15:10:57.83 ID:DBliqRhm
>>257 特殊なブラウザテストを行った直後。 (次はメモリキャッシュのみでテスト)
1日ぐらい1秒毎に次々に変化する8kBの8画像をブラウザでキャッシュしながら見つづけるテスト。
24時間x60分x60秒x8画像となり、トータル画像数は 691200画像となる。ブラウザは動作したようだ。
259Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 15:41:17.97 ID:DBliqRhm
>>258 追記 メモリキャッシュのみでテストした。
ブラウザのメモリ使用量も途中から一定になり、メモリリークも無く安定している。
古いキャッシュが自動的に消されて、メモリ使用量が一定になったようので、
24時間後も変わらないと判断。終了で瞬間的にプロセスが消えた。大成功だ。
260Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 16:11:22.99 ID:DBliqRhm
>>249 確かにFlash動画はシーケンシャルのリードライトですが、
>>250 >>253 のような特殊環境で重くなる可能性はあります。
261Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 17:38:56.80 ID:WdfrI1CM
こいつDTV板とかでも連投している奴でしょ?
何か病気持ちなのはわかったから、
そんなに構って欲しいならコテ付けた方が良いよ
262Now_loading...774KB:2012/08/19(日) 23:46:19.40 ID:y/77BwkK
保護モード切ってるけど時々描画崩れ起こすな
11.3.300.271

http://i.minus.com/iuJJypXsfcpep.png
263Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 00:03:40.89 ID:Omf7TBfK
描画の問題はとりあえず右クリの設定からハードウェアアクセ切るんだ
264Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 00:15:00.56 ID:j1ASOoZm
>>263
最初からチェックは入れてない
265Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 00:24:17.22 ID:OVg9yuAI
諦めて10.3に戻そうぜ
266Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 00:26:33.50 ID:j1ASOoZm
10.3にするといつも見てるサイトが見れなくなるから11じゃないとダメなんだ・・・
267Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 00:37:11.13 ID:M5WiE5QT
大体10.3で問題ないけど11じゃないとダメってどこよ
268Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 00:39:29.19 ID:j1ASOoZm
http://gae.cavelis.net/
10.3で配信みようとすると何時まで経っても始まらない
269Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 01:11:41.86 ID:M5WiE5QT
試そうかと思ったら
>ピアアシスト
ごめん無理
270Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 01:26:08.83 ID:OVg9yuAI
>>268
始まったけど、こういうことじゃなくて?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3330789.png
271Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 01:44:16.49 ID:ausLCqT4
Flashなんて最新でいいだろ
272Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 05:14:20.35 ID:2mkCSara
ももいろ動画は、10.3じゃ見れないから糞です
273Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 06:02:56.42 ID:lNgHccBN
>>272
見られるじゃねーかふざけんな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3331305.png
274Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 06:12:34.60 ID:NiYgQMOi
見れないのも有るさ
275Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 09:14:58.53 ID:4LoXLQf3
ももいろというとこ、ピアシスなんたらと言われたぞ
なんだこれはクソ
276Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 09:43:22.44 ID:H+dEg6Zj
>>271 特定のブラウザだと不具合がしばしば起きるから1,2週間様子見した上で
こうやってスレとか検索して異常がないのを確認したうえで入れる
277Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 11:36:16.23 ID:VcTzXoPh
IEなら問題ないのかもしれんが、Firefox用には時折地雷が埋まってるな
278Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 12:51:45.68 ID:2/SOCY9I
P2P恐怖症の老害っているんですね
279Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 17:02:49.01 ID:bgSO7V3b
11.3のplugin版っていつまともになるの?
280Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 18:10:15.89 ID:mHH/e/pG
youtubeがうまく再生されず固まると思ったら最新のと火狐相性悪かったのか
しかも今じゃ狐開くだけで固まるんだが。
これ再インストールすれば直るのか
281Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 18:57:45.68 ID:9sD8k/+1
動画にコメントする時変換で数秒固まるのいつになったら直るんだよ
282Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 20:25:54.92 ID:ljjLPd47
>>281
すペッコ晒せよ
283Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 20:59:31.59 ID:/T7eQjRP
最近自動アップデートされたみたいなんだけど
今までの問題は直ったの?
284Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 21:14:03.99 ID:s/5g8efd
自動アップデートにしたのはてめぇの勝手だろ
みたいだけどとかアホか
285Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 21:20:29.67 ID:/5G9z4sX
>>283
FLASHに決まってるだろハゲ
286Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 22:33:34.96 ID:hH6jLmND
>>283
死ねばいいと思う
287Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 23:05:06.46 ID:/T7eQjRP
おぉやっぱり直ってるみたいじゃんw
他のソフトの不具合も、この影響みたいだったんだな
解消されてるし、えがったえがった
288Now_loading...774KB:2012/08/20(月) 23:06:33.03 ID:ljjLPd47
>>287
うわぁ
289Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 00:47:00.25 ID:nHlpIvzQ
こんなに素晴らしいものは他にはない
さあみんなも一緒にレッツ11.3
290Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 02:16:11.15 ID:7a2E4Ycu
10.3最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
291Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 02:20:25.69 ID:Vwiae8jA
192 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/21(火) 02:16:54.87 ID:K0ZLy0l10

10.3最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
292Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 03:50:45.68 ID:ycWhFCmq
【OSとビット数】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】i7-2630qm
【GPU】hp dv6のオンボ使用
【ブラウザ名とバージョン】Firefox 14.0.1
【FlashPlayerのバージョン】10.3.183.20


>>164
を見ると、10.3.183.20が安定しているみたいですが
ニコ生で動画がずれます(時々
最新の11.3.300.268にしたほうがいいですか?
293Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 03:56:51.16 ID:F8aff24M
した方が良いよ。すぐにするべき
294Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 10:51:45.78 ID:KYqmxjcx
>>293
わかりました、更新します
これで、変なずれが解消されればいいんですが
295Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 13:13:29.53 ID:wqyamDn+
余計ひどくなってまた戻すとみた
296Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 13:25:57.37 ID:pB+A0Re1
11.3での不具合の為か、11.4 beta2が全然話題に上らないね
297Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 13:38:23.01 ID:zJRYwonR
安定版が人柱、じゃあβは
298Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 13:41:12.83 ID:j5VP1ry0
人体実験とかモルモット実験とか
299Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 14:05:07.88 ID:TMnQrb1c
不具合といえるかは分らないけど、相変わらずFirefoxだと重い
どこに問題があるのだろうか
300Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 14:12:23.83 ID:Azu4WppE
>>296
11.4beta2ならFirefoxがアクティブでなくなる不具合が出ない
301Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 16:14:18.43 ID:VZ+zoPDG
>>277
とりあえずIEだけ最新版にして他は11.2で使うのがベストなのか?不安だな
上だけ防弾チョッキ着て下はパンツ一丁みたいなたとえていうなら。
302Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 16:36:36.97 ID:j+BIbxkW
致命的な脆弱性のあるバージョンを使う事がどうベストなのかw
303Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 16:38:48.91 ID:VZ+zoPDG
>>301
じゃベターにしておく
304Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 16:39:26.83 ID:j+BIbxkW
とか言ってたら11.4.402.265の正式版来たわ
305Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 16:40:47.60 ID:VZ+zoPDG
>>304
またまたご冗談を
306Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 16:49:18.85 ID:0r9UEQU0
>>304
どこどこ?ドコドコドコドコ♪
307Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 16:49:59.94 ID:pB+A0Re1
本当だったから困る
>>1 からダウンロードできた
308Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 16:50:06.21 ID:j+BIbxkW
リンクは>>81の上から三つ
309Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 16:51:48.97 ID:VZ+zoPDG
>>307
ハイパー人柱タイムよろしく!
とりあえずFirefoxどうよ
310Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 16:53:38.58 ID:j+BIbxkW
入れたばかりだから安定度はまだなんとも言えんが
少なくとも日本語入力の問題は直ってないw
311Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 16:54:56.70 ID:VZ+zoPDG
>>310
そうか。。。
312Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 17:04:47.34 ID:0r9UEQU0
すまんwwww
マジだったかwwwwww
Adobeさんのやることはやはり予想出来ないなwwwwwww
313Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 17:14:38.33 ID:16LzU5ZB
>>310 出たのか!と思ってスクロールしたら出てなかったでござる
314Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 17:15:48.68 ID:Q4MgN2qu

_人人人人人人人人人人人人人_
> 突然の11.4正式リリース <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
315Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 17:15:50.34 ID:m1qp+sV2
10.3も更新されてる
10.3.183.23
316Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 17:19:46.94 ID:Q4MgN2qu
ほんとだ。つうことは重要なセキュリティ更新ありか。
317Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 17:26:31.93 ID:RkiiRjsr
318Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 17:33:25.65 ID:iSTjaQ16
10.3が更新されてて>>81のリンクが11.4に置き換えってことは11.3はサポート終了かな?
319Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 17:39:34.49 ID:Q4MgN2qu
>>318
そういうことになるだろうね。
320Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 17:40:46.08 ID:fIBLkqrf
10.3サイコー!!
321Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 17:41:27.21 ID:hTG3xzil
こそっと出すなよw
322Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 18:00:44.00 ID:T5/ZyOS3
firefox14.0.1に10.3.183.23入れてみたけど何が変わったか分からん
323Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 18:03:56.17 ID:bRxF4EA4
そりゃ10.3系なんだから脆弱性対策だけでしょ

何も変わらんよ
324Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 18:09:55.99 ID:Q4MgN2qu
11.4もAdobeLabとか見た感じだと開発向けの機能追加ばかりのように見えるな。よくわからんけど。
325Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 18:19:41.44 ID:wqyamDn+
10.3.183.23最強だな
326Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 18:25:14.15 ID:FI2KQisl
10.3.183.23入れた方が良いだろうな
また11.4がどうなるかわからんし
327Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 18:39:45.94 ID:zJRYwonR
>>317
さんくす
10.3.183.23入れたわ
328Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 18:59:34.80 ID:VZ+zoPDG
10.3は64bit版ないいから選択肢に入らない。
11.4をIEにだけ入れ見たら普通に動くけどどうするかなぁFirefox
329Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 19:02:58.87 ID:QKviwtcf
自分の環境では >>3 のR6025エラーがようやく直ったようだ
330Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 20:01:03.54 ID:Qc8k4W8D
331Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 20:05:05.86 ID:m1qp+sV2
>>328
わざわざ64bitブラウザ使うなんてメリットあるの?
332Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 20:56:12.41 ID:VLnVqeCs

ダウンロードセンターでは最新版
Adobe Flash Player 11.4.402.265
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
がちゃんと用意されてるけど・・・、    ◕ฺˇε ˇ◕

最新Verチェックのページでは相変わらず、
https://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
https://www.adobe.com/software/flash/about/
11.3.300.271 が最新版と案内されていますぉ。 ○| ̄|_

元々Adobeは大雑把だったけど、最近特に対応が悪いですぉね。
赤字続きの会社の末期ってサービスが粗悪になるでしょう。
Adobeって倒産するの?  ┓(´・(ェ)・`)┏

333Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 21:01:20.32 ID:Q4MgN2qu
アーカイブ版が速やかに提供されているあたり、以前より改善されてはいるようだけど
一連の更新作業のタイムラグがでかいのは全然変わらないよな。
334Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 21:01:59.71 ID:R510M/g/
>>332
顔文字うざい
adobe並にうざい
335Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 21:38:41.67 ID:iSTjaQ16
>>332
そのくらいでアドビが倒産すると思ってるんだ
お子様だねー
336Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 21:56:17.20 ID:VnSw7vVT
>>328
そもそもWindows版Firefoxは64bit版無いだろ
Waterfox使ってるとか自分でビルドしてるとかMacやLinuxですとかならすまんが
337Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 22:01:24.86 ID:iSTjaQ16
WindowsでもNightlyとかAuroraにならだいぶ前からある
なかなかbetaまで降りてこないけど
338Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 22:09:53.66 ID:YEVJhZTt
11.4入れたけどFirefoxでは11.3と同様に保護モード有効では日本語入力できないままだった
339Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 22:11:37.19 ID:VnSw7vVT
>>337
あれは正式にする気ゼロだよな
340Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 23:03:13.60 ID:LjaniK0G
>>331
むしろ32bitなんかしばらく使ってないがおまいOSが32なんだろw
言わなくてもわかるよ
341Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 23:40:41.23 ID:m1qp+sV2
>>340
OSが64bitでもブラウザは32bitのが大半なんだけど
知らなかったの?
342Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 23:50:47.20 ID:bRxF4EA4
え、俺64bit 7で64bit IE9使ってるけど少数派だったのか orz
343Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 23:51:35.20 ID:Vwiae8jA
64bit IEをメインで使ってる奴なんていまどき君くらいだと思うよ
344Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 23:53:49.96 ID:P7wNXD1O
64bitIEはIEコンポーネントを使う64bitアプリのために提供されているわけで
あって常用のブラウザとして単体で使うことは想定されていない。64bitIEはJITも
実装されていない糞ブラウザ。使ってるやつは当然馬鹿
345Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 23:54:18.76 ID:30HGxSDm
64bit IE9はJavaScriptが遅い
346Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 23:55:55.22 ID:Vwiae8jA
マジで馬鹿だった
347Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 23:55:57.28 ID:m1qp+sV2
>>342
規定のブラウザに出来なかったり使いたいアドオンが対応してなかったり
IE9 32bitと比べて実使用における優位差が感じられないから俺は使ってない
348Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 23:57:11.70 ID:VnSw7vVT
64bit版IE9は32bit版IE9と違ってJIT非搭載だから
JavaScriptがクソ遅い(IE8と変わらん)
IE10は搭載したけど現状Win8専用だからな…
349Now_loading...774KB:2012/08/21(火) 23:58:28.71 ID:VnSw7vVT
かぶりまくりワロス
まぁIE9(64)は無いな
350Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 00:04:04.93 ID:L0Pv2zdp
まじでか。
ずっと64bit IE9使ってたわ。

これからは32bit IE9にするわ。
351Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 00:04:20.97 ID:jLLg+f2A

Archived Flash Player versions
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html

11.4.402.265と10.3.183.23の掲載を確認。まさかここが早々に更新されるとは・・・。
アーカイブ版が来てることは>>330で報告されてるけどその時は上記ページは更新されてなかったので。

一方で、こっちはまだ11.3.300.271のままだな・・・。

  Adobe Flash Player Distribution | Adobe
  http://www.adobe.com/products/flashplayer/distribution3.html
352Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 00:38:56.82 ID:KLS4O/UA
>>351
表記上はまだだけど、落とせばmsiとかも更新されてることが分かるよ。
353Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 00:52:15.25 ID:2UO+yFSr
最近は夕方に出て深夜にリリースノートとか更新される感じだな
354Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 00:54:00.98 ID:zIiCd5bC
Security bulletinもまだだし11.4のRelease Notesもないしな
10.3のRelease Notesは10.3.183.19で止まってるし
webインストーラはやっと11.4に変わったな
355Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 02:20:37.99 ID:6dnDu28W
相変わらず保護モードは駄目か
356Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 02:48:54.41 ID:jG5eh6gQ
Enabling the web and app development with new bleeding edge technology
- Flash Player 11.4 and AIR 3.4
ttp://blogs.adobe.com/flashplayer/2012/08/flash-player-11-4-and-air-3-4.html
357Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 03:43:12.09 ID:2UO+yFSr
358Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 04:31:36.71 ID:zIiCd5bC
http://forums.adobe.com/thread/1053061

ここにStage3DのIntelGMAもハードウエアアクセラレーションが効くようになったとあるので
11.3ではレンダリングの支援が効かなかったネットブック(901-X+BCM70015)に11.4入れたら
レンダリングの支援が効くようになった
今まで使ってた10.3のサポート切れを心配していたが安心したわ
359Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 05:56:35.85 ID:mOQ1Cwf1
>>341
悪いがOpera信者で64なんだけど何言ってんの?
他のブラウザだって64が出そろってるだろうに
360Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 06:30:37.79 ID:pglhuFh0
>>359 よそでやれ
361Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 06:40:41.91 ID:B3ih9Z8T
Operaは「お黙り」ということでしょう。 ◕ฺˇε ˇ◕
http://gs.statcounter.com/#browser-ww-weekly-200827-201234
362Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 06:45:10.53 ID:mOQ1Cwf1
>>360
今時os64だけどブラウザは32なんだよね〜知らないの〜?とかいうやつ
いつの時代の話してんだか
とりあえずスレチだったことに反応して申し訳ない
巣に帰ります
363Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 06:45:54.68 ID:RtlA8q8K
反省してるなら捨て台詞やめろよ
364Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 07:38:17.53 ID:Wx6IKDRf
Opera入れるぐらいならIE使うわ
365Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 09:44:17.20 ID:8uoSTim/
>>362
日本語が不自由な反日乞食侵略朝鮮人はタヒねよ
366Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 10:29:28.61 ID:XCmTtr1y
>>365
>タヒね
これこそ何語だよw
せめて「歹ヒ」と書けw
367Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 11:16:11.73 ID:JGBnCtKs
>>366
君はセンスのない人だ
368Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 11:36:32.65 ID:O7FnMxBL
なんで、はっきりと「死」って書かないの?
屁たれなの?
369Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 12:06:03.15 ID:TnPAzQz1
>>358
よくわかってないので自分が勘違いしてるだけかもしれないけど2点質問。

>今まで使ってた10.3のサポート切れを心配していたが安心したわ

これ、10.3とどう関係するのでしょう?
Stage3Dってそもそも11系からの機能ですし、そのフォーラム記事を見ても
  「Stage3Dの制約プロファイルというのを作ったよ。
   このプロファイルだとより多くのGPU、特にIntelGMAでも
   Stage3Dに対してアクセラレーションが効くようになるよ。」
とあるだけだから、10.3とは結びつかないのだと思うのですが違うのでしょうか。

あと、Stage3Dのアクセラレーションって、H.264の動画再生支援とは関係ないという解釈でよいでしょうか?
370Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 12:27:07.77 ID:jG5eh6gQ
>>362
Opera使いは本当に視野が狭いんだな
WindowsではFirefoxにもChromeにもSafariにも正式には64bit版はねーよ
371Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 12:38:47.21 ID:thAf5Ha8
Operaなんて使っている時点でお察し
372Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 12:45:14.12 ID:Eckvudzb
つれーわー情強だからみんなとは違ってx64版のWebブラウザ使っているけど
プラグイン対応していなくてつれーわー
情弱には使いこなせないOpera使いは少数派だからまじつれーわー
373Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 12:52:48.34 ID:zIiCd5bC
>>369
俺の使ってるネットブックでは11.2になってから、YouTubeでレンダリングが支援されなくなったんだ
おまけに全画面表示だと描画が粗い感じになってしまい、それ以来10.3を愛用していた
アップデートの度に11は試してたんだけど、結果同じ
なぜ11.2になって以降だめなのか調べたら
古いIntelGMAではStage3Dのレンダリング支援がされないとわかったため何か関連性があると思ったのよ
ただ同スペックの他のネットブックではレンダリング支援効いてるらしかったので
俺のは特別おかしいのかなとも感じてた
で、11.4でStage3Dの支援がGMAでも効くという話だったんで入れてみたら
レンダリングの支援が効くようになったんだ
まあ他の原因かもしれないけど勝手にそう思っただけ
ちなみにデコード支援は10.3でも11.2以降でもBCM70015のおかげで効いてたんだ
Stage3Dのアクセラレーションってレンダリングだと思うよ

374Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 13:04:43.34 ID:dFt9VDpl
ジャップ語入力ができないってまだ喚いてるのかネトウヨFirefox厨はw
わざわざジャップ語環境でテストさせられるAdobe側の気持ちを考えろよ
375Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 15:07:27.11 ID:B3ih9Z8T

最新Verチェックがやっと機能するようになった。 (。◕‿◕。)
https://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
376Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 15:22:02.55 ID:TnPAzQz1
>>373
ありがとうございます。「デコード支援」と「レンダリング支援」の区別を考えてませんでした。
Stage3Dが云々というより、11.4ではレンダリング支援が以前より幅広く効くようになったと考えればいいのかな?
377Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 15:41:35.28 ID:JR1E1r+1
数日前に更新したばっかなのにまたか!
378Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 15:48:54.83 ID:7/GwgaJV
FLASHのエクスプロイトはすぐ出回るから、バージョンアップは即座にやらないと危ないぞ
379Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 15:52:44.19 ID:zIiCd5bC
>>376
俺のネットブックと同スペックの物が前からレンダリング支援効いていたという話から
何らかのGMAの動作条件の違いがあって、たまたま支援条件から外れていたんじゃないかと思う
Stage3DのGMA対応が直接的に関連してるわけではないがH.264レンダリング支援の条件も見直されたのではないか

380Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 16:06:29.89 ID:TnPAzQz1
>>379
細かいことだけど、H.264について言うなら「デコード支援」では。

デコード支援については11.2で従来より古いGPU(ドライバ)でも効くようにされたけど、
今回はそういう発表はされてないのでよくわからないですな。
381Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 16:11:42.39 ID:gmzG5JF/
またRuntime Error! R6025で、このスレにたどり着きました。
>>3の方法でアンインストして入れ直したけど、
IME 2010を使ってる限り、また同じR6025エラーに
なるんですかorz。(Win XPでFirefox)

それにしても毎回思うけど、パソコン起動してセキュリティーソフトが
立ち上がる前にエラーを吐くなんて、読み込むのが早いな。
382Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 16:48:50.97 ID:TnPAzQz1
>>381
どのバージョンをインストールしたんだろう?
>>329でも報告があがってるけど、R6025エラーは11.4.402.265で発生しなくなったらしいけどダメ?
以下のサイトでも、
  「Office IME 2010 に設定したままでエラー吐かずにアンインストール / インストールできるようになりました。」
とされてるようだけど。環境によるのかな?
  ttp://d.hatena.ne.jp/noushibou/20120821/1345546252
383Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 16:48:56.79 ID:B3ih9Z8T
384Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 16:56:15.54 ID:zIiCd5bC
>>380
どうも勘違いしてたようで11.1からFlash動画のレンダリングは支援されてなかった
それにGMA950は今回の11.4のStage3Dの動作条件の緩和にハナから該当してなかった
すまなかったです
一応Stage3D動作確認しましたがソフトウェアレンダリングだった
11.4でFlash動画のレンダリング支援が効くようになったのは
単なるバグ取りの結果だったと思う

385Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 17:51:42.90 ID:TnPAzQz1
2012/8/22付
Chrome 21.0.1180.83 を使っているユーザーへの注意点(※特にpepflashplayer.dllを無効にして使う人へ)

 1.まずはアドレスバーにchrome://pluginsと入力し、プラグイン管理画面を開いてみましょう。

 2.Flashの欄を見ると、一番上のpepflashplayer.dll 11.3.31.230が有効になっていると思います。
   現時点ではChrome内蔵のFlashPlayerはこれが最新で、セキュリティ問題も修正済みです。
   特に問題が起きていないのであればこれを使えばいいです。11.4じゃないけど気にすんな。
   ただ、pepflashplayer.dllは色々と問題もあるので、無効にして使いたい人は次に進みましょう。

 3.pepflashplayer.dllを無効にする場合は注意が必要です。pepflashplayer.dllだけを無効にすると、
   その下にある内蔵のgcswf32.dll 11.3.300.271が使われますが、こいつは脆弱性を抱えたままです。
   要するに使ったらヤバイ奴なので、gcswf32.dllもあわせて無効にしておきましょう。(★重要)

 4.gcswf32.dllの下に、NPSWF32.dllまたはNPSWF32_11_?_???_???.dllが出ていない場合は、
   Adobeのサイトにアクセスして、システムにFlashPlayer 11.4.402.265 または 10.3.183.23 をインストールしましょう。
       ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/
   10.3.183.23のほうを入れたい人は、FlashPlayerスレのテンプレとか見ればいいと思うよ。
       ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1342867497/l50

 要するに、現時点ではFlashPlayerは
    10.3.183.23
    11.3.31.230
    11.4.402.265
 のどれかにしていないとヤバイってことです。
386Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 18:04:20.94 ID:cfBYHV9G
最新のフラッシュにしてるけど快適だ 2月から7月途中までプレイリストの連続再生ができない
不具合もいつの間にか解消してたし、
387Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 18:04:36.34 ID:TnPAzQz1

Q.もうChromeの自動更新に振り回されるのは嫌なんで、内蔵Flashは常時無効にして
   自分でシステムにインストールしたFlashPlayerが常に使われるようにしたいんだけど、
   バージョンアップされるたびに勝手に内蔵Flashが有効にされてクソうざいです。なんとかならねえですか?

A.起動オプションを指定することで内蔵Flashを無効にすることができます。
    1.Chromeの起動ショートカット(スタートメニューとかにあるやつ)を、デスクトップなど好きな場所にコピーします。
    2.コピーしたショートカットアイコンを右クリックして「プロパティ」を選択します
    3.「ショートカット」タブを開きます
    4.「リンク先」が
         "C:\(中略)\chrome.exe"
      となっているはずなので、この後ろに以下のように起動オプションを指定します。
         "C:\(中略)\chrome.exe" --disable-bundled-ppapi-flash --disable-internal-flash
      ※注意
         --disable-bundled-ppapi-flash は、pepflashplayer.dllを無効にするオプション。
         --disable-internal-flash は、gcswf32.dllを無効にするオプションです。
    5.以降、このショートカットでChromeを起動するようにすれば、内蔵Flashは使用されなくなります。
      (chrome://pluginsにも表示されない)
    6.これにより常時システムのFlashPlayerが使われることになります。
      システムのFlashPlayerのバージョン管理は自己責任となりますので注意しましょう。
388Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 18:04:53.32 ID:jG5eh6gQ
ちょろめ限定の話はちょろめスレだけでやれよ
389Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 18:05:10.47 ID:TnPAzQz1
いちおうChromeでの対策をまとめてみたけどこんな感じかな。
390Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 19:35:36.83 ID:O+om5U4b
ちょろめキチガイよそ池
391Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 21:25:10.40 ID:TnPAzQz1
ちょろめキチガイは暴れるばかりでクソの役にも経たないから、わざわざまとめてやったつもりなんだ・・・。
>>50-51を「FlashPlayerスレからコピペ」と明記してちょろめスレに貼ったら
何も考えずに>>68-70のようにこっちにコピペ返ししてきたというアホな前例があったから、
同じことを繰り返さないように、こっちに書いてリンクだけちょろめスレに貼ってみた。
392ちょろめつかい:2012/08/22(水) 21:25:22.20 ID:8y7vA4js
ちょろめキチガイは核の炎に包まれろ!!
393Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 21:28:02.36 ID:8y7vA4js
ちょろめキチガイは貞子に呪い殺されろ!!
394Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 21:32:41.99 ID:D2BOOCml
7 Combo Aboon !
395Now_loading...774KB:2012/08/22(水) 23:45:57.65 ID:TnPAzQz1

【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 54【質問】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1333673572/l50

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2012/08/22(水) 23:41:36.66 6jp8OopW0
つうか、ちょっと試してみたら11.4.402.265だと10bit-depthの再生がぶっこわれてるみたいだ。
11.3.300.271や、Chrome内蔵のpepflashplayer.dll 11.3.31.265では色が微妙におかしいという程度だけど、
11.4.402.265だと全体的に緑がかった色になる。ActiveX版もPlugin版もダメ。

  http://www.nicovideo.jp/watch/sm16808896
396Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 00:04:17.89 ID:vvQGfTU2
ニコニコ動画とかyoutube見てるとたまにノイズがしてひどい
多分flash playerが問題だと思って>>387やってみたけどあまり効果は現れず

【OSとビット数】windows7 HP 64bits
【CPU】intel corei7-3770
【GPU】GeForce GTX 560 Ti
【ブラウザ名とバージョン】Chrome 21.0.1180.83 m
【FlashPlayerのバージョン】11.4.402.265

同じ症状の人いないかな?
397Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 00:25:56.05 ID:uXzxfT6i
なんで音の問題なのにサウンド関係の情報が抜けてるの?
398Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 00:32:29.41 ID:9Kn4CROo
映像ノイズという可能性
399Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 00:38:52.19 ID:1Ei3fykZ
コラヤメタマエ
400前スレの947:2012/08/23(木) 02:44:17.04 ID:8tTU0zMq
ダメだ、10.3じゃないと5chオールステレオ状態が直らん
もうずっとサウンドカードのドライバが更新されんし、5年間使ったAthlonX2のシステム更新の暗示か…
401Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 03:08:33.52 ID:49oFKtNo
バージョンアップする際はアンインストーラーで削除してからインストールした方がいいのかな?
それともそのまま上書きでOK?
402Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 03:15:27.30 ID:8tTU0zMq
>>401
可能な限りアンインストーラを使った方がいい
403Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 05:06:33.43 ID:fao4AHo3
最近のFLASH糞すぎるんだけどどうしちゃったの?
404Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 08:06:21.66 ID:CWCorh4m
俺もニコニコ見てると映像ノイズっていうか一瞬画面乱れたりするわ
うざくてしかたない
405Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 08:48:34.50 ID:EJ8nitdH
10.3に戻したら快適だわ
406Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 08:54:47.38 ID:TZ6kCQD2
脆弱性放置してまで10.3とかありえんわ
407Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 08:55:39.46 ID:EiHqD9p+

結局、使い心地がいいのはどれ?  ┓(´・(ェ)・`)┏

PepFlashPlayer.dll、Ver.11.3.31.230、Chrome内蔵PPAPI(Pepper Plugin API)のFlash Player
GcSwf32.dll、Ver.11.3.300.271、Chrome内蔵NPAPI(Netscape Plugin API)のFlash Player、脆弱性有り
NpSwf32_11_4_402_265.dll、Ver.11.4.402.265、NPAPI(Netscape Plugin API)のFlash Player
NpSwf32_10_3_183_23.dll、Ver.10.3.183.23、NPAPI(Netscape Plugin API)のFlash Player

408Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 09:04:41.07 ID:mfqswM5V
うん、10.3入れてもCAVETUBEの配信はじまらねぇ
Win7 Pro x64
409Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 09:23:29.43 ID:uXzxfT6i
>>406
今日もまた釣りを始めるの?
410Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 09:26:23.36 ID:AajCp1cg
低スペなら10.3最新版一択 これは間違いない
411Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 11:20:02.64 ID:FrctCHLZ
>>407
上2つは板違い
412Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 12:04:13.89 ID:bT6pLhn2
ここは実質Firefox厨スレだからChromeユーザーは出ていってくれないか
413Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 12:09:39.67 ID:s4Mk7aob
>>406
最新版10.3に脆弱性ないのは既出じゃん
414Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 12:29:00.45 ID:awYNev2y
あからさまにつられるのは何故
415Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 16:55:06.64 ID:NZrFI4I1
彼らもまた脆弱だから
416Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 17:10:58.39 ID:ykEFX1QE
417Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 17:18:19.72 ID:durVBYfC
Firefoxでまともに使える最新版 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
418Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 18:19:52.11 ID:kqLX5sxa
Waterfoxだと最新版で全然問題ないな
しばらくこれでいくか
419Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 18:23:24.64 ID:PrkRHuKd
64bit版で64bit版Flashを使ってきたけど
11.4は自動アップデートではインスコできないな
インストーラ使って入れたら32bit版しか入らないかもしれないと思うと躊躇する
420Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 18:35:25.12 ID:ZtIsR/06
ん?もう32bitと64bitって統合されてるんじゃないの?
421Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 18:38:04.62 ID:PrkRHuKd
>>420
インストーラが統合されてるから
勝手にOSのバージョンを判別して32bit版しかインスコされない可能性を気にしてる
別々の頃だったら7の64bit版をVistaに入れることで使えていて
11.3にも自動アップデートでアップデートできたんだが
422Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 19:57:23.94 ID:ZmOUbQSz
またわけの分からん事を
423Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 20:27:39.36 ID:yh5hrzyd
FlashPlayerのインストール・アンインストールごときで躊躇するとか意味わからん。
ぐだぐだぬかす前にやってみりゃいいだけだよな。
気に食わないなら脆弱性抱えたリスクの高い過去バージョンのアーカイブ落としてきてそいつと心中すればいいんじゃね。
そもそも自動アップデートだってインストーラをダウンロードして自動実行してるだけなんじゃなかったっけ。
424Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 21:13:48.51 ID:seMzlmdx
Firefoxでyoutubeが見れない問題なおったの?
425Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 21:17:38.96 ID:s/Z+v2lS
そんなんあったのか
426Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 21:18:22.67 ID:s4Mk7aob
>>350
64bitOSでMyJVNのバージョンチェッカを正常に動かすにはIE9も64bit使わないといけないので使ってる
427Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 21:48:36.32 ID:ER/7kzZk
>>421
おなじ境遇だったけどきょう試してみたら入ったよ
やりかたは、
Fileflippoで11.3.257の64bitのインストーラーを入手後に最新版で上書き
428Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 21:55:15.29 ID:PrkRHuKd
>>427
クスコ
俺も更新する
429Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 22:00:26.74 ID:7nBSNwDO
FirefoxでのトラブルはFlashよりもFirefoxそのものに問題があることが殆どのような
気がする。互換性上げることできないのかねえ
430Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 22:14:28.45 ID:mil4i4Hv
気がするだけで〜かねぇとかいわれてもサムイっす
431Now_loading...774KB:2012/08/23(木) 23:24:25.32 ID:ZnqMb4/K
install_flashplayer11x32_chrd_aih.exe

64bitだけどこれが落ちてくるけどいいのかな
432Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 00:15:42.08 ID:jvgBuujv
【OSとビット数】Windows7 Professional 64bit
【CPU】Intel(R) Core(TM) 2 Duo P8600 2.4GHz
【GPU】NVIDIA GeForce G 105M
【ブラウザ名とバージョン】Mozilla Firefox 14.0.1
【FlashPlayerのバージョン】11.3.300.270、11.4.402.265

バージョン上げてから、「Flavie(http://www.raky.net/soft/52/)」が
「Flavieは動作を停止しました」になってしまい機能しない。
.flv,mp4の再生確認さえ出来ればFlaveに拘る必要は無いんだけども、
10.3に戻すべきか、それとも行儀の悪いGOMとかにでも乗り換えろというお告げなのか?
どちらが手っ取り早いでしょうか?
433Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 00:31:32.53 ID:dk5+8afm
>>431
なんで>>1とか>>81とかから落とさないんだ?
434Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 01:09:33.89 ID:r+o1FoiH
>>395
テラ緑だったwwwwwwwwww
435Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 02:12:55.26 ID:rFwBjI0+
ニコニコのアプリのアナザープリンセスが色バグ起こすようになった
10.3最新も11.4のどっちでもw
436Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 03:21:07.11 ID:UB0f+r2R
10.3で急にyoukuが見れなくなりまちたわ・・・悲しいでちゅわ
437Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 03:35:34.44 ID:jh9upIpP
>>436
キモ
438Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 03:41:53.27 ID:ppreaey1
>>436
何者でちゅか?
439Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 04:44:57.28 ID:UT9sUIUx
ホースくだちゃい
440Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 04:49:50.23 ID:hdUWAnLw
なんてことだAdobeめ、AIRまで破壊しおった
AIRまで旧verに戻すハメになったぞ
441Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 05:34:07.43 ID:jbk3gj3c
おいアドベ
Firefoxでかな入力できんぞこら
オレはかなタイプ4級なんだよ!また保護モードなしかよ!
442Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 07:21:34.20 ID:fxFdGlk5
なんで勝手にグーグルchrome入れてんのムカツク
443Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 09:06:05.80 ID:RuTDG/Vh
>>442
チェック外せよドアホ
444Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 09:07:33.66 ID:CNqEdyAH
FLASH使ったページ開いたらブラウザが固まるようになってしまった('A`)
445Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 09:10:46.73 ID:6+EWbeFO
ご愁傷様
446Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 09:31:03.18 ID:V1MIyduW
>>442
全然確認せず「NEXT」クリックしてんだなオマエwww
447Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 10:02:52.21 ID:vElyo6Td
448Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 16:44:24.74 ID:nbnvXQIl
狐糞すぎるw
449Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 17:25:33.10 ID:49BbM0S6
FLASH無双だな
450Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 18:17:29.31 ID:EDaQTFod
CPU使用率Chrome最強伝説
451Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 18:19:10.92 ID:EDaQTFod
>>444
比類のChrome最強仕様
452Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 18:20:20.14 ID:HY/93Nut
信者なのか、それとも信者を装っているのか知らんが
精神的な病気なのは間違いないね
453Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 18:38:22.28 ID:0XRIDitO
>>395
もうボロボロだな
454Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 19:55:16.25 ID:VX/HBWBN
六年前にPC買った時よりyoutube再生で重く感じるんだがこれFlashが9→11へと変わったの関係あんのかな?
455Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 20:01:28.74 ID:dk5+8afm
糞PCなら11より10.3使った方がよくね?
456Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 20:06:49.31 ID:Zqlr7jn7
>>454
フラッシュのせいにする前に、
PC自体の性能が時代遅れという可能性は考えないの?

ttp://pc-zero.jp/software/comfortablepc_dl.html
Windows無料高速化ソフトComfortable PC
ttp://pcjp.web.fc2.com/kousokuka/
PC高速化・メンテナンス
457Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 20:51:12.59 ID:0XRIDitO
そんなもの勧めてる時点で・・・w
458Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 20:54:08.21 ID:UB0f+r2R
6年前のPCなんてよく使ってられるな
新しくしたら世界が変わるレベルだろ
459Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 21:05:15.12 ID:EDaQTFod
>>230
やはりChrome最強
460Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 21:07:11.32 ID:EDaQTFod
>>459



「Chromebook」と「Chromebox」  とてもいい


461Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 21:09:24.98 ID:DmD4LwAa
ちょろめ
462Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 21:11:13.95 ID:Zqlr7jn7
>>457
6年前のPCに合ったものを紹介したんだが。

>>454
最新の高性能PC購入+光等の高速回線にするで解決。
463Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 22:02:25.25 ID:DSp3FoXq
解決(キリッ
464Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 22:34:28.84 ID:0XRIDitO
>>462
お前つまんない奴だろ
465Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 22:36:52.99 ID:Zqlr7jn7
>>464
ありがとう。
466Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 22:40:06.92 ID:8wuQ14gk
>>465
どういたしまして
467Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 23:17:26.82 ID:6y0/jrkp
chromeとかインストールされるか?
そんなチェックなかったぞ?
468Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 23:28:43.10 ID:DQsgFBZz
IEで見たらあったぞ

はい、Chrome をデフォルトのブラウザーとしてインストールし、Internet Explorer 用に Google ツールバー をインストールします - オプション。 (28.4 MB)
469Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 23:36:15.07 ID:i7NTv9k6
うっかりChromeインストールしちまった。
なんで急に更新の形式変わったんだ?
470Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 23:41:34.98 ID:twrmOhf2
うっかり?
うっかりしかしないの?
471Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 23:48:14.58 ID:6Rp6Uo01
別に変わってないだろ。前から隙あらばマカフィーやらなんやら入れようとしてたじゃねえか。
472Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 23:55:05.39 ID:SEr8TlY0
なんでmacafeeなんか勝手に入るんだ
これじゃウィルスと変わらんじゃないか
473Now_loading...774KB:2012/08/24(金) 23:58:45.68 ID:6Rp6Uo01
>>472
勝手には入らないよ。画面にでかでかと明記されてるんだから、ちゃんと見てチェックを外せばいいだけ。
こんなのにひっかかるのは何も考えずにポチるバカだけ。
474Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 01:46:52.38 ID:QiU1Qo95
FireFoxでFlashPlayerPluginが2つ起動するのがなんか気持ち悪いわ
475Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 02:12:28.39 ID:rVmVDY8f
Flash11.3.300.271 と Flash11.4.402.265 の違い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16808896
476Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 02:15:00.30 ID:rVmVDY8f
Flash11.4.402.265 重かった 一部の動画で途切れた

Flash11.3.300.271 に戻した
477Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 02:19:13.37 ID:9NmcPXbG
11.4いれてニコニコ見てたら音量スライダー勝手に動くw
478Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 02:21:06.08 ID:rVmVDY8f
>>477 戻せば?
479Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 02:29:53.05 ID:dUP761XS
戻す戻さない以前に、プログラマーは金貰って働いてるくせに
どうしてこんな粗悪品が作れるの?あまったれてんじゃねーよ
480Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 03:03:01.79 ID:rVmVDY8f
Chromeは機能制限しているように見える。昔こんな制限もしていた。
http://productforums.google.com/forum/#!msg/chrome/MCNWgxOK5lw/wBdMGkt8ogsJ
481Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 03:17:22.57 ID:Kl0nkkzq
最新は不具合が多いらしいのでアンインストール。
FlashPlayer11.3.300.271 で安定回復した。
http://www.oldapps.com/flash_player.php
482Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 04:54:11.34 ID:LwoZ03cO
>>475
緑余裕でした

>>481
さっそく戻したはwwww
483Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 04:59:56.61 ID:DmcoA/an
戻したはwwwって何語?
484Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 06:24:14.36 ID:dUP761XS
>>483
2chは初めてか?力抜けよ
485Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 06:33:21.11 ID:DmcoA/an
流行り言葉にしても見苦しいから言ってんだよ
池沼にしか見えない
486Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 06:38:08.59 ID:L8y/j8KG
ヘンな言葉づかいしてるのはどうせニコ厨だろ
487Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 06:46:05.65 ID:dUP761XS
>>485-486
お前らが歳取った証拠だよ
あめぞう時代からいる俺でも適応してるんだから見習え
488Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 07:08:26.99 ID:FfqLjkQv
ネタでも戻すとかないわ…
489Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 07:09:03.26 ID:eFrBhMQa
>>485
流行ってねーよ
2ch初心者は10年ロムってろよ
490Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 07:12:13.00 ID:tUmbRbXr
流行ってないのに使ってるなら
マジ間違いってことじゃないか
491Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 07:25:26.13 ID:dUP761XS
一時期流行ってたよ
492Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 08:49:06.79 ID:mc/hEHv7
【カワハギ】ロボゲ板も荒らしてるキチガイ11【総合】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1327575744/
特撮板の癌、あすむを徹底的に叩くスレPart29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1340097033/
百合関連スレマルチ荒らし対策スレ9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1337330785/

493Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 09:57:30.05 ID:rtQC3pn1
11.4だめだな。WIN764bitで応答停止が頻発するわ
もう少し待った方が良いな
494Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 11:36:48.60 ID:LwoZ03cO
戻しちまえよ楽になるぞ
495Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 11:44:09.59 ID:rtQC3pn1
もう戻したよ
496Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 13:16:04.58 ID:E0VF++lY
10.3じゃいかんのか?
497Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 13:44:09.61 ID:Kl0nkkzq
>>493
>応答停止が頻発

次はChromeOSに乗換え?
http://www.rbbtoday.com/article/2012/05/30/89867.html
498Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 14:12:37.62 ID:9ka45hd3
本当にadobeは糞だわ
一刻も早く潰れてほしい企業ナンバーワンだわ
499Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 14:27:03.79 ID:kuRT2xOA
11.4.402.265のアップデートは最悪
昨日アップデート通知来てたのでアップデート
アップデート完了時にieが自動で起動するのですがそこでフリーズしてる
以後全てのネット画面が真っ白で見られず
アンインストール後インストールしなおしてもpc再起動すると同現象
どうすればいいんだーーーー
500Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 14:34:35.22 ID:cispEA03
>>499
http://all-freesoft.net/system8/uninstall/revouninstaller/revouninstaller.html
Revo Uninstallerはアンインストール後に残るファイル,フォルダやレジストリをスキャンして削除してくれるソフト
501Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 14:39:37.86 ID:kuRT2xOA
>>500
ありがとうございます。
今バックアップから復元中ですorz
502Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 14:44:06.93 ID:Kl0nkkzq
>>501>>481 回復方法
503Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 14:51:24.92 ID:Kl0nkkzq
>>499
IE用とFirefox用と
2つアンインストールして
2つ再インストールが必要かと?
テストする価値はありそう
504Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 14:58:18.92 ID:xF2rIzbm
>>503
アンインストーラー1つで、全てのブラウザのフラッシュがアンインストールされるよ。

フラッシュのインストールはそれぞれのブラウザで必要だけど。
505Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 15:07:48.76 ID:kuRT2xOA
>>502
>>503
>>504
皆様 ご指示ありがとうございます。
PC復元後インストールは成功したのですが
PCを再起動するとIEがフリーズして何もできません
11.4.402.265はうちの環境では使えないようです
506Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 15:15:47.14 ID:cispEA03
>>505
http://mikasaphp.net/registry_repair.html
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/sfc.html
特定の環境依存が原因だろうからクリーンアップやシステムの修復を試してみ
507Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 17:30:09.94 ID:kuRT2xOA
皆様ありがとうございます。
解決できたようです

>>502
PCの復元で11.3.300.271に戻り正常に回復しました

>>500 506
以前市販ソフトで酷い目にあったのでこの手のソフトは敬遠してましたが
Revo Uninstaller、Ccleanerを試してみました
正常に11.4.402.265のインストールに成功しました
IEの不具合は発生しませんでした
レジストリに問題があったようです
的確なご指摘感謝します

が今度はノートンの更新ができない
ノートンスレ行ってきます

508Now_loading...774KB:2012/08/25(土) 19:37:13.56 ID:cispEA03
>>507
> ノートンの更新ができない
俺も使ってるけどそれって鯖側の問題じゃね?
509Now_loading...774KB:2012/08/26(日) 10:32:31.11 ID:urW1NYiu
510Now_loading...774KB:2012/08/26(日) 10:33:17.89 ID:urW1NYiu
511Now_loading...774KB:2012/08/26(日) 17:31:23.86 ID:ldbI9yEi
まーーた動画が表示されなくなった
またなんかあったのかよ、いい加減にしろよ
512Now_loading...774KB:2012/08/26(日) 19:05:59.00 ID:LvM0PuHG
アップデートしたらIE9が使いもんにならなくなった
513Now_loading...774KB:2012/08/26(日) 19:08:54.85 ID:xch+JYPV
スクリプトエラーでアップデート出来なくてこのスレ来たが
出来なくて正解か
514Now_loading...774KB:2012/08/26(日) 19:20:55.27 ID:55n6j20L
正解ではないな。ちゃんと問題把握して問題のないバージョンにしといたほうがいいよ。
515Now_loading...774KB:2012/08/26(日) 19:33:21.60 ID:lI1RaAWd
criticalレベルの脆弱性があるのに古いバージョンが正解はないな
516Now_loading...774KB:2012/08/26(日) 19:50:14.49 ID:wv4+j4tJ
10.3系が正解
517Now_loading...774KB:2012/08/26(日) 20:05:24.30 ID:xch+JYPV
>>514
11.3.300.271だった。ありがとう
518Now_loading...774KB:2012/08/26(日) 20:09:09.53 ID:xh74OON7
大人しく10.3にしておけば良い物をわざわざ駄目なものを知っていて入れたがるかw
519Now_loading...774KB:2012/08/26(日) 20:13:41.38 ID:uXzfQgJe
壊れそうなものばかり集めてしまうよ
520Now_loading...774KB:2012/08/26(日) 20:33:54.31 ID:B+aWLpDS
ガラスの40代乙
521Now_loading...774KB:2012/08/26(日) 20:41:06.89 ID:55n6j20L
それを言うなら、「ガラスのFlashPlayer11代」
522Now_loading...774KB:2012/08/26(日) 21:09:04.96 ID:oJcUQh3a
www
523Now_loading...774KB:2012/08/26(日) 23:41:54.43 ID:9uc5k336
【OSとビット数】 win7 64bit
【CPU】 PhenomU970
【GPU】 GTX550ti
【ブラウザ名とバージョン】 Firefox 140.1
【FlashPlayerのバージョン】 11.4.402.265

クラッシュもなく音に関する事も日本語入力も問題なし、保護モードはオン
524Now_loading...774KB:2012/08/26(日) 23:42:45.39 ID:9uc5k336
Firefoxは14.0.1だった、すまん
525Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 00:09:07.69 ID:IQobKile
絶対に許さん
526Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 00:45:08.63 ID:Tt+Nfj80
マジかよ
527Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 01:06:37.38 ID:pWky/z8k
ニコニコ動画Zeroのコメント入力欄はFlashじゃないから日本語入力できるぞ。
528Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 01:15:10.90 ID:7aGzkHVc
Adobe Flash Player 11.4.402.265にアップデートしてから音は出なくなるわ起動は遅いわ
ろくなことない
これどうやってダウンデートすればいいの?
529Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 01:15:56.22 ID:7aGzkHVc
ちなみにfirefoxです
530Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 01:17:09.26 ID:2gipWtO1
ダウンデートwwwwwww
531Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 01:17:10.66 ID:g7lbcfSW
>>528
わしとデートする?
532Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 01:41:55.05 ID:691MssZ4
>>528
>>529
おう、ガンバレ
頑張って自分で解決してくれ
このスレにまともな奴は一人もいない
533Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 02:10:55.23 ID:AuSa7ncL
>>528-529
テンプレ読め
534Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 02:12:52.21 ID:tzz5U/VB
補足すると>>528も含めてまともなやつは一人もいないってことだよ☆
535Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 02:43:15.48 ID:g7lbcfSW
>>532
この子も異常者なんじゃよ
536Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 03:22:18.52 ID:oTErb3Hl
flashって糞なんだな
アップルのが正解なんだな
537Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 03:52:13.78 ID:2gipWtO1
>>536
俺もそれ思ったわ
アップルがflash排除してるとこ見て、理解できなかったけど
こういうことだったのね
538Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 05:20:14.25 ID:tzz5U/VB
社会からあなたもわたしも排除したいね☆
539Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 05:20:41.16 ID:PnsBrmmM
Flashは糞だけど、HTML5はもっと糞でしょ、まだ。
540Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 05:22:31.84 ID:vQIhxscq
HTML5はまだ成長途中なのに糞とか言っちゃうあたり・・・
541Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 05:48:37.51 ID:tzz5U/VB
永遠の未完の大器☆
542Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 05:55:02.74 ID:2gipWtO1
>>541
うざいから消えてね☆
543Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 13:09:13.32 ID:VmqLcOKT
糞ブラウザFirefox
544Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 16:19:00.06 ID:DOughJoY
それでもfirefoxがええねん
他のだとしっくり来ないねん
545Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 16:53:49.99 ID:BKJpzgXv
HTML5の場合はブラウザが対応すればいいけど
フラッシュの場合はアドビに任せきりなんだよ

比較対象じゃない
546Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 18:24:37.15 ID:cSqI2RXq
携帯からなので全てのレス確認していません。
重複した質問でしたら申し訳ありません。

昨日アップデートしてからパソコンが勝手に再起動し、画面が真っ暗なままエンドレスで再起動を繰り返しています。
リカバリを試みまたが、CDROMを読み込む前に落ちるのでリカバリすらできません。
何でもかまいません、アドバイス頂けたら助かります。
宜しくお願いします。
547Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 18:27:19.78 ID:fJac4ePB
セーフモードでの起動とかは?
548Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 18:35:54.05 ID:cSqI2RXq
ありがとうございます。
セーフティーモードになる前に落ちます。
(3秒以内に落ちます)
549Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 18:40:12.01 ID:wOZOrteZ
マザボ、メモリ、電源のどれかが死んだんじゃね
修理出すか身近の詳しい人に見てもらえ
550Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 18:44:18.85 ID:31SQAReK
そこまで症状が進んでいたら、素人はお手上げ。

素直に、修理に出した方がいい。

見積り出してもらって、高いようなら買い替えた方がいい。
551Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 18:44:24.54 ID:cSqI2RXq
>>549
やっぱりダメですよね‥
どうもありがとうございました(T_T)
552Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 18:44:58.01 ID:cSqI2RXq
>>550
こちらの方もありがとうございました。
古いものなのでおとなしく買い換えます。
553Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 18:54:56.34 ID:31SQAReK
>>552
俺は、
32ビットと64ビットの切り替えができる(但し、リカバリ必要)セレクタブルPCの
ウインドウズ7で、
予算が許す限り出来るだけ高性能のPCを進める。


いずれ、日本でも64ビットが主流になるはずだけど
(32ビットでは、メモリ4Gまで、HDDは2TBまでしか認識しない)、
未だに、32ビット環境でしか正常に動かないソフト(フリーソフトも含め)や周辺機器があるから。
554Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 19:00:28.84 ID:cSqI2RXq
>>553
詳しくありがとうございました。
確かに古いパソコンでしたがまだ使えたので頑張って使っていました。
これを機に買い換えます
アドバイスありがとうございます。
パソコンの知識はあまりないので参考にさせていただきます(^^)
555Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 19:35:40.56 ID:DOughJoY
最新のやつだと動画が表示されないから、10.3に戻した
今度は最新のものが入っていないので動画が見れませんだとさ
クソが
556Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 20:21:02.08 ID:lUB43SWJ
>>555
どうせニコ動なんだろうがヘルプくらい調べろよ。

---

976 名前:Now_loading...774KB 投稿日:2012/07/03(火) 18:40:53.97 7NvXcrUm
テンプレ扱いはしたくないが一応これもいれとくかね?

■■■テンプレ7■■■

ニコニコ動画でプレーヤーが表示されないといった問題で困っている者共へ

とりあえずCookie消せ。やり方はググれ。あとヘルプ読め。

  Flash Playerのアップデート表示が消えない (ニコニコヘルプ)
  ttp://help.nicovideo.jp/cat21/flash_player.html

  動画視聴プレイヤーが表示されない (ニコニコヘルプ)
  ttp://help.nicovideo.jp/cat21/post_100.html

  Flash Playerが表示されない、フリーズする、ブラウザが強制終了する (ニコニコヘルプ)
  ttp://help.nicovideo.jp/cat21/post_82.html
557Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 20:31:25.93 ID:DOughJoY
優しいなおまい
558Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 21:16:23.09 ID:yILNA29K
>>554
俺が以前同じ症状が出た時にマザボの電池を30秒ほど抜いて入れなおしたら治った
バイオスが壊れてるだけならそれでリセットできる

それでダメならPCショップで診断してもらえ
俺はいつもそうやる
559Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 21:21:09.94 ID:MMzbs/f7
スレチはただ誘導しろよ

PC初心者
http://kohada.2ch.net/pcqa/
560Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 21:44:36.78 ID:cSqI2RXq
>>558
ありがとうございます。
あした試させて頂きます。
561Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 21:46:40.66 ID:cSqI2RXq
>>559
すみません、すれ違いとは私のことでしょうか?
flashplayerをアップデートして不調になったため、ネットで検索したらこのスレを見つけ書き込みさせて頂きました。
どうもすみませんでした。
562Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 21:47:30.22 ID:cSqI2RXq
>>559
すみません、すれ違いとは私のことでしょうか?
flashplayerをアップデートして不調になったため、ネットで検索したらこのスレを見つけ書き込みさせて頂きました。
どうもすみませんでした。
563Now_loading...774KB:2012/08/27(月) 21:55:18.14 ID:Vz6zePYD
>>553
HDDが2Tってことはないだろ
564Now_loading...774KB:2012/08/28(火) 00:36:54.61 ID:XPD4BfsY
>>562
FlashごときでPC再起動繰り返すとかねーから
Flashアップデート後っつーのは「たまたま」だよ
ハードがイカレた(熱暴走や故障含む)かWindowsがイカレたかは知らんが
ハード的な問題やリカバリの方法とかはメーカー・機種依存だから
メーカーのサイト見るかサポセンに聞くかPC一般板やノートPC板で、
Windows全般はWindows板で
切り分けしない・できない・する気がないならPC初心者板で
http://kohada.2ch.net/pcqa/
565Now_loading...774KB:2012/08/28(火) 02:02:35.17 ID:JMitgemR
>>564
なにげにお前やさしい奴だなw
不器用なんだなw
566Now_loading...774KB:2012/08/28(火) 17:15:49.69 ID:+i/iSh8F
11.4.402.265 は様子見推奨?
567Now_loading...774KB:2012/08/28(火) 18:20:09.82 ID:m0fhSoYQ
別に問題ないなら11.4.402.265を使えばいい。
様子見するなら10.3.183.23を使えばいい。
Chromeなら内蔵のpepflashplayer.dll 11.3.31.230 という選択肢もあるが、これはこれでトラブりやすい。

これら以外のバージョンはセキュリティ的な問題を抱えてるのでやめとけ。
568Now_loading...774KB:2012/08/28(火) 18:49:08.01 ID:g26jOTxq
さっき11.4.402.265にした
Firefox 14.0.1保護モード0でもyoutubeで応答無し頻発
当てる前にここ見ておくんだった
569Now_loading...774KB:2012/08/28(火) 19:33:18.44 ID:ornrgps3
firefox 15 来てるよ
570Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 04:49:53.26 ID:iTS/HTFa
11.4は何が違ってるの?
この会社はアプデ内容を詳しく教えないからわけわからん
571Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 07:27:29.70 ID:FLVD+iOz
15入れたら、スクロール時にショートフリーズするよ
572Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 07:47:09.91 ID:uyjjhor0
flashのせいじゃねえだろ
573 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【関電 52.9 %】 :2012/08/29(水) 08:18:00.06 ID:enECkNpD
IEもFirefoxも10.3.183.23に戻した
574Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 08:49:02.53 ID:7ZThZtFk
なるのはyoutubeだからフラッシュの性だよ
575Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 10:34:41.96 ID:ByChLBho
今朝アップデートきてたから「ダウンロード」をクリックした
でも途中で落ちて勝手に再起動した
「システムは深刻なエラーから回復しました」って表示されたけど
これなんなのすっげびっくりした
Firefoxが悪いのか?
576Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 10:56:52.23 ID:cKMn0q1N
Firefoxが全面的に悪いね
577Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 11:01:40.96 ID:7UpkBa4g
>>576
FLASHに決まってるだろハゲ
578Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 12:13:19.03 ID:byaQS6t2
>>569
来てるね
という事は今までの例で行くと近いうちにまたflashもアップデートがありそう
579Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 12:25:10.62 ID:f7eQ2yuo
Flashの不都合起こってからFirefoxなんて使ってねーし
でもChromeもFlashと関係無いとこで今のバージョンおかしい
IEはブックマークの同期ついてないし     あーあ Flash死ね
580Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 12:53:31.42 ID:kIAmSkTk
Windows 7 Pro 64bit, IE9 32bit
Flash Player 11.4.402.265 にアップデートしてから、Flashを使っているらしきページを読み込むと
すごく時間がかかるかエラーになるかIEがフリーズするようになった。
Yahooトップページとかでも発生するので困る。

ツール - ActiveXフィルター を On にして凌いでるがなんとかお仕。
Googleの検索結果が出ないとかYoutubeみるときFirefoxにするとかふべんすぎる。

標準ユーザーで発生する。
administratorで実行すると発生しない。
追跡防止は使っていない。
In Private は 使っても使わなくても発生する。
インターネットオプションの 詳細設定 GPUレンダリングではなく..をOn/Off いずれでも発生する。
581Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 12:57:31.38 ID:kIAmSkTk
Googleの検索結果が出ないは嘘だった。IEを再起動したら出た。

でもぐぐっても情報も苦情もあんまり見ないね。
582Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 13:19:20.46 ID:ni5PbQAd
俺はIEのTwitterアイコンがあるページがずっと読み込み中になるわ
さっさと不具合直してほしいね
583Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 13:25:55.51 ID:K4NMAkrr
webインストーラだとflashutil関連のファイルが入らないことがあったから
久々にアンインストーラ→オフラインインストーラで入れた
webインストーラで入れた人は
念のためファイルがちゃんと揃ってるか確認したほうがいいよ
584Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 15:23:49.33 ID:tA3kkjrH
Firefoxとadobe flash playerの相性の悪さにはもう慣れてしまった
585Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 18:22:30.36 ID:yYdrgnui
このスレ見て控えてたけど今アップデートしてみた。
動画とかゲームとか試したけど問題なし。ニコ動のコメントもできた。
Windows7HP SP1
Firefox 14.0.1
Flash Player 11.4.402.265
HWA オン
保護モードはいじってない
586Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 18:37:20.64 ID:uL7ZcaqU
>>585
フラッシュの問題ではないかもしれないが、
Firefox15は様子見した方がいいかも?

15にアップデートしたら、アドオンとブックマークが反応しなくなったので、
慌てて14に戻した。
ttp://daredemopc.blog51.fc2.com/blog-entry-337.html

スレチガイ済まない。
587Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 19:22:10.80 ID:yNSiaiGJ
いま狐の新作が右下からニュッと出たけど入れていいのかこれ?
588Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 19:45:23.79 ID:uL7ZcaqU
589Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 20:14:01.12 ID:QF0hJMsw
>>586
Flash関係ないだろ
お前のFirefoxがぶっ壊れただけ
590Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 20:22:40.77 ID:7UpkBa4g
>>586
FLASHに決まってるだろハゲ
591Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 20:39:56.05 ID:uL7ZcaqU
>>589
フラッシュの問題ではないかもしれないが>>
と書いているし、スレチガイ済まないとも書いている。

Firefoxユーザーに注意を促しただけ。

15にしても、無問題の人もいるだろうし。

ttp://daredemopc.blog51.fc2.com/blog-entry-337.html
Firefox以前のバージョンへの戻し方
592Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 20:44:39.36 ID:7UpkBa4g
>>591
FLASHに決まってるだろハゲ
593Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 22:23:13.15 ID:QwxtpaTV
フラッシュハゲバラモス氏ね

Flash 11.3 が Firefox で読み込まれない
 →Chromeに乗り換える

Flash 11.3 がクラッシュする
 →Chromeに乗り換える

Flashコンテンツに日本語で入力できない
 →Chromeに乗り換える
594Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 22:31:14.37 ID:QF0hJMsw
>>591
FlashもFirefoxも過去バージョンに戻す意味がない
なぜなら過去バージョンはサポート終了済みで脆弱性持ちだから

注意を促すとかいいながら脆弱性持ちのバージョンに戻せとか馬鹿の所行
595Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 22:46:15.26 ID:bjxp6oJd
>>594
おまえが一番分かってない
脆弱性なんてどのバージョンにもあるわけで
最新だから安全ってわけじゃない
596Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 22:47:55.66 ID:vUKQMqfR
>>595
だから最新版なんだろw
脆弱性が広まる前に最新版にしとくんだよ
ふるいのはすでに広まってる
597Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 22:53:33.90 ID:bjxp6oJd
>>596
おまえほんとにアホだなぁ
OSにしろなんにしろ一番狙われやすいのは最新バージョンなんだよ
そんなこともしらんのか?
598Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 22:56:31.69 ID:WNjip7Yp
>>596
もう触るなよどうみてもキチガイだから
599Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 22:58:37.08 ID:IoybGU3b
>>597
おまえも、ほっとけ
600Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 22:59:27.62 ID:bjxp6oJd
ほんと、ニワカだらけだわ
601Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 23:20:32.07 ID:g/TcdzPu
新テンプレ

Flash 11.4 が Firefox で読み込まれない
 →Chromeに乗り換える

Flash 11.4 がクラッシュする
 →Chromeに乗り換える

Flashコンテンツに日本語で入力できない
 →Chromeに乗り換える
602Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 23:35:14.51 ID:Dxu+y7eJ
アップデートのお知らせが表示されたから実行したけど、「深刻な脆弱性」に対する
ものなら速やかに通知することできないの?なんで悠長に最短で7日ごとにしか確認
しようとしないんだよ
603Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 23:38:18.54 ID:vUKQMqfR
>>597
ねらわれるのwwwww
突破されやすいのは意味違うぞwwww
604Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 23:47:13.54 ID:9MxVFDOg
>>603
>>598
キチガイにさわるのもまたキチガイ
605Now_loading...774KB:2012/08/29(水) 23:55:27.43 ID:IoybGU3b
キチガイ
ID:vUKQMqfR
ID:bjxp6oJd
606Now_loading...774KB:2012/08/30(木) 05:28:33.42 ID:RYJnv6y8
>>586
>ブックマークが反応しなくなった
AiOS入れると駄目だったんじゃないかな
607Now_loading...774KB:2012/08/30(木) 05:36:50.46 ID:w0wCoQR5
AiOS入ってるけど問題ないよ
ここ数か月言われてるような問題も全く起きてないし
608Now_loading...774KB:2012/08/30(木) 05:53:35.59 ID:wj0PZxFR
もうスレ違いなんだから該当スレでやってくれ
609Now_loading...774KB:2012/08/30(木) 13:39:47.68 ID:V/TImMcM
さっきまで色々動かすの遅かったのに10,3に戻したら快適になったw
笑っちゃうね
610Now_loading...774KB:2012/08/30(木) 22:46:30.23 ID:v6iRndAQ
Chromeの危険性

Flash 11.4 が Firefox で読み込まれない
 →Chromeに乗り換える
    →個人情報を盗まれる

Flash 11.4 がクラッシュする
 →Chromeに乗り換える
    →個人情報を盗まれる

Flashコンテンツに日本語で入力できない
 →Chromeに乗り換える
    →個人情報を盗まれる
611Now_loading...774KB:2012/08/31(金) 01:44:26.20 ID:P508eQdH
クロームじゃないのつかえば?
612Now_loading...774KB:2012/08/31(金) 06:15:52.17 ID:mTmwwqa6
operaにすれば全てが解決
というか、用途毎にブラウザ分けろ
613Now_loading...774KB:2012/08/31(金) 11:44:53.30 ID:OG87yL5D
10.3.xがインストール出来なくなってるんですけど
やろうとすると最新のにしてくださいってなる
最新のやるとおかしくなったからダウングレードしようと思ったのに・
614Now_loading...774KB:2012/08/31(金) 11:48:04.82 ID:F5++ZQZF
まずはアンインストーラーでアンインストールしてから
615 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【関電 84.1 %】 :2012/08/31(金) 12:46:57.83 ID:FLnTMBfE
>>613
上書きインストールする馬鹿発見!
616Now_loading...774KB:2012/08/31(金) 18:23:46.24 ID:r+OEuW7o
マシンを再起動したら最新のflash playerを入れろと出たんでインストールを許可したら
選択の余地なく勝手にグーグルツールバーとグーグルクロームがインストールされたんだがコレは仕様?

今まではインストールのときにツールバーとクロームをインストールするかチェックの有無で選べたと思ったが
617Now_loading...774KB:2012/08/31(金) 21:08:02.42 ID:xSNEGqQN
ちょろめ以外のchromium系ブラウザ使えばいいんだよ
618Now_loading...774KB:2012/08/31(金) 22:47:58.06 ID:HriRsLWK
>>616
>>選択の余地なく勝手に
ワロす
それはそうだろ
ちゃんとadobeに自分で取りに行けばそんな地雷は紛れ込まない
もしそんなことが起きたらPCを窓から投げる人続出でしょ
619Now_loading...774KB:2012/09/01(土) 01:06:53.66 ID:xNfto/uw
>>618
いや、今まではインストールのときに抱き合わせを入れるか選択できたよ
620Now_loading...774KB:2012/09/01(土) 09:53:06.26 ID:g29MtNnG
>>613
俺も同じ状況で困ってる
11はアンインストールしてるのに何でなんだよ…
621Now_loading...774KB:2012/09/01(土) 10:02:59.14 ID:wJxeyPNw
>>620
flashのアンインストーラはメジャーなブラウザが起動してるのは検知して終わらせれって言ってくるけど
マイナーなツールは検知しないからそのツールがflash動かしてると削除できなくてゴミが残る

うちの場合ブラザーのコントロールセンター3が起動してるとダメだった
622Now_loading...774KB:2012/09/01(土) 12:13:19.59 ID:g6Ecu1oe
>>5は試したの?
623Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 03:15:33.93 ID:dyy8oEgX
11,3,300,270から11.4.402.265に上書きインストールしようとしたら、
インストーラーが勝手に消去されて、IEスクリプトエラーでスクリプト続行するか聞かれて何を選んでも終了

火狐使ってるはずなのになぁ
624 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(0/8:0) 【関電 53.7 %】 :2012/09/02(日) 03:21:33.68 ID:qDLdtF8C
>>623
>上書きインストール
625Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 05:33:13.66 ID:GTzyLv0U
>>623
ノートンの侵入防止を有効にしているとスクリプトエラーが出る。
Win7では出ないけど、XPでは出るんだよね。
一時的に無効にしてインストールしてる。
その他の原因は分からんけど。
626Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 09:49:04.91 ID:feX34xwE
いまだにノートンとか使う価値あんの?
627Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 09:54:21.53 ID:YKgXl4Si
フリーで事足りる時代に有料なんていりません
628Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 09:59:23.78 ID:Pyup4R0G
スレチ
629Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 12:13:31.00 ID:7bDUo0rE
firefoxと10.3だとustream見られないな
11.1以降では見られるのに
630Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 14:03:50.94 ID:pJsM2rwQ
で、11.4はアップデートしないほうがいいの?
11.4が大丈夫な人は11.3も大丈夫だったの?
631Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 15:08:43.48 ID:GpIvwWvz
>>630
参考までにウチと友人たちの環境をば・・・
・Northwood3G→11.3と11.4ともに×→10.3へ戻す
・Prescott2.8G→11.4×、11.3なら問題なく作動
・Conroe1.2G→11.3と11.4ともに×→10.3へ戻す
・Conroe2.4G→11.4G問題なく作動
・Lynfield3G→11.4問題なく作動
・Sandy Bridge3G→11.4問題なく作動

一概にCPU能力だけの問題とは言えないけど、
まあ古めの環境だとマトモに動かなそうね
632Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 15:31:05.41 ID:pWdCl0dj
上に無かったので

Bloomfieldですが、も11.4で問題ないです。
633Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 15:40:41.44 ID:MPGj2VO6
まだfirefox厨が喚いてるのか
634Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 16:11:45.47 ID:iIqoTL31
CPUよりGPUだと思うよ
635Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 17:04:33.17 ID:EuuaZlVF
アップデートしたらニコニコが見れなくなった・・・
636Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 17:12:37.08 ID:EuuaZlVF
アップデートする前にここ覗けばよかったわ
637Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 18:25:01.92 ID:SL4A7GPF
コンマ一個前版?でネット配信が見られない
→あ、アプデあったんだとアップデートしようとする
→信頼できるなんとかに〜でダウンロードが途中で止まる 今ココ

アプデすると忍法帖が一からになったりするから、
アップデートは「通知」設定にしてあった
638Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 18:39:53.23 ID:SL4A7GPF
あー今アプデできたけどやっぱり忍法帖一からになったもう嫌
639Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 19:43:47.91 ID:wwwlD4tX
justinが見られないのもニコニコが見られない人と同じ状態?
視聴するにはフラッシュプレイヤーが必要ですの文字表示で画面真っ暗(勿論インストール済)、
アップデートしても同じ
640Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 19:46:26.57 ID:t2EoO/CW
環境によるんやろ
俺のつこうてるPCでは複数台全部問題ないし職場のPCも問題ない
641Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 21:56:37.20 ID:wwwlD4tX
>>640
ありがとう
前はヘタレ回線でカクカクながら見られてたんだけど、特にその時と環境変わってないし…
642Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 22:06:32.05 ID:SaEgEWrx
勝手にGoogle Chromeインストールされたんで、アンインストールした。
アンインストールした理由を質問されたんで、
「The Google Chrome has been installed when updating Flash Player.
Don't install Google Chrome without permission! I'm disgusted! Damn!!!!!」
と入力したんだが、こちらの気持ちは伝わっただろうか。
643Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 22:12:15.40 ID:sG6SZAHT
一度インスコしたらすでにぐーぐるさんのお手つきなので
644Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 22:18:05.90 ID:Eb2YYcND
プログラムの追加と削除とかには追加されないGoogle Updaterがサービスに居座ったままだしな
645Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 22:20:58.07 ID:cPETnlj/
Googleに言っても仕方がないんじゃね?
Adobeに言わないと
646Now_loading...774KB:2012/09/02(日) 22:46:01.62 ID:6rWf/N2B
>>642
ダメ押ししてるし通じたてるんじゃね?
647Now_loading...774KB:2012/09/03(月) 00:40:06.13 ID:Tuiu1STa
ブルースクリーン連発ワロタ
648Now_loading...774KB:2012/09/03(月) 07:52:15.51 ID:FyreuI8u
ブルースクリーン連発はアドビじゃなくてお前の糞PCが原因
649 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(0/8:0) 【関電 55.5 %】 :2012/09/03(月) 09:18:03.84 ID:L63ANFAr
>>647
BlueScreenViewで原因を特定しろや
650Now_loading...774KB:2012/09/03(月) 10:05:40.31 ID:/z+oJIpB
BlueScreenViewでは原因を特定することはできませんよ豚野郎
651Now_loading...774KB:2012/09/03(月) 11:59:42.17 ID:SVRyi6q6
まともに修正できんのかw
最近の更新はクソばっかりだなw
652Now_loading...774KB:2012/09/03(月) 12:49:56.20 ID:hldicvM9
以前のアップデートではクロームでニコもようつべも観れなくなったがIEでは観れた。
その時はクロームの設定→コンテンツの設定→プラグインを個別に無効にする詳細→
→Shockwave Flashの一番古いバージョンを無効。
これで解決したが、今日のアップデートは逆にクロームで観れてIEで観れなくなりました。

わけわかめ。
653Now_loading...774KB:2012/09/03(月) 13:44:20.84 ID:FyreuI8u
>>652
今日のアップデートって何?
654Now_loading...774KB:2012/09/03(月) 14:24:38.02 ID:hldicvM9
>>653
訂正:アップデートじゃなくてインストールでした。
pcの電源点けたら、既に11インストール済みなのに「11インストールしろ!」的なこと言われて
入れたらIEだけ動画激重になりました。
IEだとアドビのバージョン確認ページで11,3,300,271 installed
クロームだと11,4,402,265 installedと表示されます。
クロームで動画観れなくなった時と同じ症状ですが今回はIEで同じことが起こってます。
655Now_loading...774KB:2012/09/03(月) 16:34:39.51 ID:3F/P4ST8
11.4.402.265インストしたらFLASH系のゲームの調子悪くなったマジで死んで
656Now_loading...774KB:2012/09/03(月) 17:15:44.16 ID:L63ANFAr
>>650
それができたんだよなな。童貞
657Now_loading...774KB:2012/09/03(月) 17:20:18.81 ID:7gq21nni
どっちも頑張れw
658654:2012/09/03(月) 19:50:50.62 ID:hldicvM9
プラグインは自動で11.4.402.265になったのですが
Activexのバージョンは11.3.300.271のままです・・
もしかしてこれが原因でしょうか?
659Now_loading...774KB:2012/09/03(月) 21:16:11.42 ID:FyreuI8u
>>658
回答待ってる暇があるならその時間でさっさと試せばいい
660Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 04:47:01.24 ID:eefg3zuz
xpにすれば全て解決ですよ
661Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 13:13:59.38 ID:L1ZSg4hI
11.4.402.265インストしたのにsystem32→Macromed→Flashフォルダに
Flash32_11_3_300_271.ocxが残ったままなんですが問題無いでしょうか?
プログラムの追加と削除からアンインストールしてれば残らなかったんですかね?
662Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 13:19:36.11 ID:nfVjzOcX
IE用の11.4入れたか?
663Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 13:20:45.01 ID:L1ZSg4hI
>>662
ハイ
664Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 13:23:29.43 ID:nfVjzOcX
11.4のocxが本当に入ってるなら削除していいよ
665Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 13:37:32.95 ID:L1ZSg4hI
>>664
ありがとうございました!
666Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 15:01:33.20 ID:XNOrhL4V
テンプレにあるとおり最新のアンインストーラで一度削除してから入れればいいものを。
667Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 15:02:02.52 ID:D3XuXr69
なんでマカフィー入れようとするんですか(´・ω・`)
668Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 15:53:55.09 ID:nfVjzOcX
Firefoxだからさ
IEだとChrome+Googleツールバーというスパイウェアを入れようとする
669Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 16:00:58.70 ID:Qk1MK92+
裏で金貰ってんじゃないの
670Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 16:05:03.33 ID:XNOrhL4V
「裏で」ってお前・・・頭大丈夫か?
671Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 16:10:37.90 ID:Qk1MK92+
表立ってもらってますとは言ってないじゃん
裏金って意味の裏じゃないよ
672Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 16:11:47.17 ID:tcQUiSl2
品の無い揚げ足の取り方だなあw
673Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 16:17:20.17 ID:Sl+DEMzP
>>672
まあ品のある揚げ足取りってのもなかなか無いと思うしね
674Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 16:18:05.97 ID:tcQUiSl2
ソレハソウデスネ
675Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 16:19:21.25 ID:zeCl6Vgz
揚げ足取り自体に品があるのかよw
676Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 16:19:47.58 ID:JFdIvfOj
さっきアップデートしたらまたニコニコに日本語で書けなくなった
マジで潰れてくれこの糞会社
677Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 16:23:19.00 ID:tcQUiSl2
ニコニコで書けないって言ってる人ってもしかして全員
GoogleのIME使ってない?気のせい?
678Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 16:51:59.29 ID:YO0kgbde
Google使うぐらいなんだから頭湧いてんだろ
679Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 17:04:15.90 ID:nfVjzOcX
ATOK>MSIME>(越えられない壁)>Baidu>Google
680Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 17:39:10.21 ID:yqwjTLk6
「Vista/7+Firefox+FlashPlayer11.3以降+保護モードON」の組み合わせで
ニコニコなどのFlashコンテンツで日本語入力できないってのは
   ATOK、Baidu、Google日本語入力
となってたけど、これってまだなおってないの?うちはXPだからよくわからん。
   http://www.mozilla.jp/blog/entry/9509/
681Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 17:57:25.79 ID:wdlLqGIC
俺くらいになるとあげあし取りにさえ高貴な香りをさせるでおじゃる
682Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 17:59:10.62 ID:3ze0rBRr
質問です。 adobe flashplayerのインストーラーが勝手に
ダウンロードされる現象を止めたいです。
●XP chrome使用
●上記>>5のアンインストール後、ver10.3のフラッシュをインストール
● フラッシュグローバル設定のアップデート欄は無効

要はver11の最新のをインストールすれば止まりますが、インストール
したくないです。どうすればインストーラーが勝手にダウンロードされなくなるでしょ?
683Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 18:04:20.21 ID:Yz4cRX1D
>>680
少なくとも11.3の271+ATOKでは日本語入力できたし11.4でも同様
つかそのエントリ6/18を最後に更新されてないから現状と剥離してる
684Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 18:34:13.14 ID:/eOXWtj8
クロムとツールバー勝手に入れやがった…
何このQT並みのお行儀の悪さ
685Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 18:39:47.90 ID:WphGmbsi
剥離?と乖離?
686Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 18:50:57.66 ID:p8Jmxm0C
>>683
なるほどありがとう。現状どうなってるのか知りたいとこですな。
あとマジレスしとくと>>685も言ってるとおり剥離(はくり)じゃなくて乖離(かいり)だと思ふ。
687Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 18:52:05.20 ID:wT8arg4A
.  / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -──- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !_ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
688Now_loading...774KB:2012/09/04(火) 19:19:15.72 ID:xUQ8cMfH
OPERAがクラッシュするようになった
689Now_loading...774KB:2012/09/05(水) 01:03:24.64 ID:KhgG+Msg
>>642
・コンピュータの管理→サービスで、Google Updateを止める
・Program Files内のGoogle Update関係のフォルダを消す
・Document Settings(あるいはユーザ、ないしユーザー)内のGoogle Update関係のフォルダを消す
 ※AppData\LocalやAppData\Roaming内にも複数紛れてるので入念にチェック
・レジストリエディタで、HKEY_LOCAL_MACHINE\software内や
 HKEY_CURRENT_USER\software内のGoogle Update関連のキーを削除
・タスク(タスクスケジューラ)で、Google関連の項目を削除


これでようやく完璧ではないが元に近い環境に戻る('A`)
690Now_loading...774KB:2012/09/05(水) 01:35:27.64 ID:E0PW2/eJ
まるでウィルスだな
691Now_loading...774KB:2012/09/05(水) 03:32:17.11 ID:Y4XYcxZR
確かに意図して入れてない人にとっては完全にウイルスだ
692Now_loading...774KB:2012/09/05(水) 05:34:23.55 ID:YL7q6joH
でも、説明書きがあるんだから意図して入れたわけだよね?
693Now_loading...774KB:2012/09/05(水) 07:30:16.28 ID:kiPFlJMG
ツールバーとChromeはそうかもしれんがGoogle Updateは違うだろ
個別のインストーラはなく存在を確認できないまま入れられるし
アプリをアンインストールしてもサービスに登録されたまま居座り続ける上にアンインストーラが用意されてない

マルウェアといわれても仕方ないな
694Now_loading...774KB:2012/09/05(水) 10:35:23.48 ID:MS6lrGAP
11.4でブルースクリーン
695 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:8) 【関電 67.6 %】 :2012/09/05(水) 10:36:45.08 ID:+F6Jm8rR
昨日、久々にブルースクリーンが出た
696Now_loading...774KB:2012/09/05(水) 17:27:06.89 ID:DWWRN8Zr
11.4でさっきブルスク出た(´;ω;`)
ニコ動で動画を10タブくらい開いて再生したらなったから多分flashのせいや・・・
697Now_loading...774KB:2012/09/05(水) 17:28:24.33 ID:XN8BK/6y
キモッ
698Now_loading...774KB:2012/09/05(水) 17:29:21.41 ID:HKBTURNv
たかが10タブで落ちるなんて化石PCでも使ってんのか
確かに11は糞だがそれは確実にお前の糞マシンが悪い
699Now_loading...774KB:2012/09/05(水) 17:30:44.88 ID:kiPFlJMG
ブルスクとか9割方ビデオドライバが原因だろ
ドライバ更新しても出るならHWA切れ
700Now_loading...774KB:2012/09/05(水) 18:10:20.51 ID:SNdP8cmd
ビデオドライバが原因じゃないやろう。
まともにHWAを使えないFlashが悪いと思う。 (・ิω・ิ`)
701Now_loading...774KB:2012/09/05(水) 20:12:55.75 ID:DkUkywJH
なんか勝手にツールバー入れられた
702Now_loading...774KB:2012/09/05(水) 22:43:06.80 ID:IrzkRQyv
説明書きがあっても説明書きを読む人は少ない事を逆手に取り
説明書きがある事を免罪符としている。
703Now_loading...774KB:2012/09/06(木) 00:20:50.32 ID:gOCl9PRb
さっき11のアップデートしたらマカフィーまで勝手に入れられたんだけどw
うちのノートン先生に失礼だぞ?
もうフラッシュ自体をアンインストールしたいわ
704Now_loading...774KB:2012/09/06(木) 00:30:40.80 ID:XTtggBl+
>>703
Norton、2013相当にバージョンアップ出来るよ

スレチすみません
705703:2012/09/06(木) 00:44:31.08 ID:gOCl9PRb
>>704
スレチだがありがとう
706Now_loading...774KB:2012/09/06(木) 19:00:10.24 ID:11vziUNX
>>694
ブルスクでた人
Bluescreenviewでどう表示されてる?
エラー名も書いて
707Now_loading...774KB:2012/09/06(木) 19:50:14.23 ID:chn047tC
ブルスクブルスク言うやつに限ってダンプをオフにしてる法則
708Now_loading...774KB:2012/09/06(木) 20:25:17.61 ID:VrK+Lntv
ブルスコブルスコ、モルスァ〜
709Now_loading...774KB:2012/09/06(木) 21:21:00.19 ID:xdSXYwFR
Bluescreenview導入してるくせにダンプオフしてる奴いそうだな
710Now_loading...774KB:2012/09/07(金) 08:49:36.99 ID:h9iLxUhD
>>706
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
0x0000000a (0x0000000005e80000, 0x0000000000000002, 0x0000000000000000, 0xfffff8000348a442)

問題のあるプロセス ntoskrnl.exe
711Now_loading...774KB:2012/09/07(金) 11:21:22.70 ID:Ufrrktp/
ダンプダンプ言ってるやつに限ってエラーが出たときに
対処できない奴多そうだな
712Now_loading...774KB:2012/09/07(金) 18:21:33.99 ID:cud95SIR
Flash Playerをアップデートします
のYESをクリックしたら
Chromeが勝手にインストールされた
怖い
713Now_loading...774KB:2012/09/07(金) 19:45:34.68 ID:yzfJ0g8v
>>711
専門の知識がなくても
眺めてみるだけで結構色々わかるもんよ>ダンプ
714Now_loading...774KB:2012/09/07(金) 21:28:17.83 ID:/f8eQMkd
ダンプ!ダンプ!
715Now_loading...774KB:2012/09/08(土) 00:05:33.66 ID:eZmQm1Mt
>>712
そのまま窓からPC捨てた方がいいかもね
716Now_loading...774KB:2012/09/08(土) 02:06:14.57 ID:3/xQeVJV
注意喚起
ユーザーによるアップデートを不可にしておいて放置ってのは最悪だな
Windows 8 RTM vulnerable to Flash flaw - The Tech Report
http://techreport.com/news/23531/windows-8-rtm-vulnerable-to-flash-flaw?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+techreport%2Fall+%28The+Tech+Report%29
717Now_loading...774KB:2012/09/08(土) 10:46:54.91 ID:VTiup4zw
Flashももう長くないのかねえ
718Now_loading...774KB:2012/09/08(土) 15:14:25.42 ID:Oihuivgs
>>716
それ懸念してた人はRPの頃から居たな
719Now_loading...774KB:2012/09/08(土) 15:25:45.47 ID:ssC+u18f
Windows 8が発売されたら更新されるから一般人には関係ない
720Now_loading...774KB:2012/09/09(日) 01:13:22.42 ID:7ZAcs4ra
>>710
サンクス
エラー種類は違うけど臭う

2012/9/5 INVALID_PROCESS_ATTACH_ATTEMPT 0x00000005
fffffa80`0380b990 fffffa80`018643d0 00000000`00000000
00000000`00000001 ntoskrnl.exe ntoskrnl.exe+50a50
x64 ntoskrnl.exe+50a50

11.4入れる前はこんな青画面見たこと無かった。
721Now_loading...774KB:2012/09/09(日) 02:03:16.73 ID:+A6x+lbw
firefoxの更新きてたから11いけるかと思ったが無理かwww

adobe死ね
722Now_loading...774KB:2012/09/09(日) 03:19:01.33 ID:uMuJJc1e
FlashPlayerの保護モードに期待してる奴はなんなの?
あほなの?死ぬの?
723Now_loading...774KB:2012/09/10(月) 12:58:52.99 ID:dDA0GgIa
firefoxでflashがクラッシュしまくり。はよなおせやごみがー
724Now_loading...774KB:2012/09/10(月) 13:12:59.99 ID:XP62YnkZ
全然クラッシュしないけどどんな糞環境で使ってるの?
725Now_loading...774KB:2012/09/10(月) 13:20:15.02 ID:zhY4CmdC
>>1のアンインストーラーで消して>>6やったあとに
msi版でflashインストールしたら好調だわ
726Now_loading...774KB:2012/09/10(月) 13:21:05.91 ID:zhY4CmdC
訂正

>>1のアンインストーラーで消して>>5やったあとに
msi版でflashインストールしたら好調だわ
727Now_loading...774KB:2012/09/10(月) 16:12:43.15 ID:kZ8f/kil
>>723
俺も更新したら火狐、IE両方で不調
パソコンは初めての自作で元々不安定だけど、更にフリーズしまくり。ちなみにwindows7
728Now_loading...774KB:2012/09/10(月) 16:52:14.81 ID:dDA0GgIa
>>726
全然治らなかった
>>727
ニコ動全く見れない。
729Now_loading...774KB:2012/09/10(月) 17:04:40.43 ID:dDA0GgIa
http://japan.internet.com/webtech/20120612/2.html
これみて10.3入れたら動いた。11.4でも治ってないんだな
730Now_loading...774KB:2012/09/10(月) 17:24:00.77 ID:9jO1cxa2
Firefoxを14.0.1から15.0.1にアップデートした

ttp://www.adobe.com/products/flashplayer/distribution3.html
から落としたFlash Player 11.4.402.265で問題なし
731Now_loading...774KB:2012/09/10(月) 18:21:38.72 ID:OqrAmpxW
最近ニコニコやようつべを見ていると突然PCの音が出なくなるという現象が頻繁に起きるようになった。
デバイスマネージャで見ても正常に動作しているだし、ボリュームコントロールの設定が変わってるという事でもない。
でもWindowsのシステム音声からダメになっているのは確かだ。また再起動しなければならないのか。一体どうなってるん
732Now_loading...774KB:2012/09/10(月) 19:04:35.77 ID:gdXqJl8+
>5をやってからインストールしたけどインストール直後は問題無かったが
暫くしたらまたIE不調だし動画とかも見れなくなったわ
何が悪さしてるやらさっぱり分からん
733Now_loading...774KB:2012/09/10(月) 22:15:59.97 ID:+05GydgY
駄目だという人ってフラッシュのバージョンさえ言わないのね。
自己解決できないないなら10.3使っていればいいものを
734Now_loading...774KB:2012/09/10(月) 22:19:37.69 ID:LPSRJJRC
石井吉彦1stソロシングル「小松菜音頭」発売決定!
735Now_loading...774KB:2012/09/11(火) 20:37:03.84 ID:2+Fs/4+s
今日は珍しく静かだなw
736Now_loading...774KB:2012/09/11(火) 22:30:26.39 ID:RfvZgn5u
Firefox 15.0.1のFlashPlayer11.4.402.265をAdobe公式の削除ツールを使って削除したんですが、
アドオンマネージャで見るとFlashPlayer 9.0.45.0がまだ残ったままになっています。
もちろんFlashを使用しているサイトも見れます。
IEの方はFlashのサイトは正常に見れません。

公式の削除ツールやコントロールパネルから削除、
ググって出てきた手動削除、CS5のFlashを削除、
Firefoxのリセットなどを試してみましたが消えてくれません。

このFlashPlayer 9.0.45.0はどこにあるのでしょうか?
737Now_loading...774KB:2012/09/11(火) 22:54:50.18 ID:h6t3hh4X
>>736
レジストリエディタでHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\MozillaPluginsを開き、FlashPlayerキーを削除で一応消えるはず
ファイルそのものは「Flash*.*」でファイル検索して該当ファイルに当たりをつけ削除くらいしかないね
738Now_loading...774KB:2012/09/11(火) 23:10:09.71 ID:h6t3hh4X
つか、そのキーにプラグインファイルのパスが書いてあるはずだなw
739Now_loading...774KB:2012/09/11(火) 23:17:44.82 ID:ot20hnN9
>>736
Windowsだよね?IEって書いてるし
手動削除でなにを消したのかわからんけど
FirefoxでFlashPlayerが動いてるなら about:plugins で見りゃいいんじゃないの
740Now_loading...774KB:2012/09/11(火) 23:28:47.54 ID:4NnIBPNn
>>5の方法はちゃんと試したんだろうか。
741Now_loading...774KB:2012/09/11(火) 23:58:20.10 ID:zbKdrXDu
about:configでplugin.expose_full_path;falseをtrueで
about:pluginsにフルパスで表示されるで
742Now_loading...774KB:2012/09/12(水) 04:45:47.25 ID:w1SgVF/o
方針変更でWindows 8用Flash Playerはまもなくアップデート予定
743Now_loading...774KB:2012/09/12(水) 11:27:32.19 ID:ZI8GxytS
今更w
744736:2012/09/12(水) 16:20:22.63 ID:mZyNDakK
みなさんありがとうございます。

>>737-738
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\MozillaPlugins
やMozillaフォルダなども除いてみましたがFlash関連のキーはありませんでした。

>>739-740
>>5と同じサイトにたどり着き記載されているファイル、フォルダを削除し、
システムを再起動しました。
またそのサイトの削除ツールのハッシュが日本のものとは違ったのでそれを落として実行してみましたが、
消えてくれませんでした。

>>741
フルパスで表示されました。

> Shockwave Flash
> ファイル: C:\WINDOWS\system32\NPSWF32.dll
> バージョン: 9.0.45.0
> Shockwave Flash 9.0 r45

確かにこのディレクトリに実在しています。
削除試してみます。
745Now_loading...774KB:2012/09/12(水) 17:08:11.43 ID:7u8d1hRo
Shockwave 削除でググればすぐ出てくるで
746Now_loading...774KB:2012/09/12(水) 17:39:38.76 ID:WiNROBgH
大体5年くらい前のか。
古いソフトに同梱されてたとかの残骸なんかね?
747Now_loading...774KB:2012/09/14(金) 08:21:15.52 ID:p8Lg0BIp
回復
748Now_loading...774KB:2012/09/14(金) 14:10:11.48 ID:buro14RJ
しょっちゅうしょっちゅうアップデートするなアホ!
749Now_loading...774KB:2012/09/14(金) 15:20:14.48 ID:RbsX8vae
FlashPlayerごときのアップデート頻度で苦しんじゃう人って・・・
750Now_loading...774KB:2012/09/14(金) 17:16:29.61 ID:itQ/Q95m
さっきFirefox15.1にうpしたらぶっ壊れた
751Now_loading...774KB:2012/09/14(金) 17:18:55.92 ID:gM5Qrimj
         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      /  ─    ─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
     |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y';;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
752Now_loading...774KB:2012/09/14(金) 17:36:21.86 ID:CDUhKOlK
アプデは一向にかまわんが
未だにプラグインクラッシュしまくる糞仕様を早く何とかしろ
753Now_loading...774KB:2012/09/14(金) 19:06:21.44 ID:xjMz7hSC
Firefoxに15.1なんてないんですけどね
754Now_loading...774KB:2012/09/14(金) 19:26:42.24 ID:itQ/Q95m
分からなけりゃ黙ってろよバカ
755Now_loading...774KB:2012/09/14(金) 20:22:47.45 ID:omfDG5UP
15.1なんてないんですけどね
756Now_loading...774KB:2012/09/15(土) 06:10:41.90 ID:W0sUFOFm
15.0.1
757Now_loading...774KB:2012/09/15(土) 09:17:25.02 ID:e9QjEf1A
認証に失敗しましたとかでインストールできないんですが・・・orz
使用ブラウザ IE FireFox Opera
OS Windows 7 64bit
アンインストールツールで削除後、再起動 ノートン一時無効化しても×でした・・・
どなたかお知恵を頂けませんか?お願いします
758Now_loading...774KB:2012/09/15(土) 09:36:53.56 ID:e9QjEf1A
あれ>>1のリンクでインスコしたらできた; すいません自己解決しました 何か入れ忘れたかな・・・失礼しました
11系インストーラー
(IE) ttp://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_11_active_x.exe
(Other) ttp://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_11_plugin.exe
759Now_loading...774KB:2012/09/15(土) 22:58:55.05 ID:pj45mZzR
うざ
760Now_loading...774KB:2012/09/16(日) 01:18:59.77 ID:qGxE7Dk+
flashってなんで不具合が多いの?
無料だから?
761Now_loading...774KB:2012/09/16(日) 01:21:12.81 ID:lDPZycG4
あんだけボッタクリでいろんなソフト出してるくせに手抜きとか言い身分だな
762Now_loading...774KB:2012/09/16(日) 08:50:47.28 ID:dOGZdx7+
普及率プラグインインスコ率が高いからセキュリティホールを狙われる
普及率の高いWindowsがウィルスやボットに狙われる狙われるみたいに
763Now_loading...774KB:2012/09/16(日) 09:09:15.97 ID:k9xlfzo9
>>760
不具合の話にセキュリティーホールが云々とか答えちゃうぐらい客の話聞いてないから
764Now_loading...774KB:2012/09/16(日) 09:35:10.78 ID:78gbr1Rd
常に最新版のフラッシュを入れてブラウザゲームをしてるのだが
たまに画面が真っ白くなって真ん中に丸抜きの!が表示され何もできなくなってしまう
その後ブラウザを再起動しようが、そのゲームサイトにログインし直そうが
そのサイト内のフラッシュは全部前述の真っ白な画面に!で表示され何も出来ない
これはクラッシュしてるんだと思うのだが、パソコンを再起動せずとも
この状態を直す方法ってある?
765Now_loading...774KB:2012/09/16(日) 09:37:01.44 ID:78gbr1Rd
>>764に追記で…
サイトによってはクラッシュ後、最新版のフラッシュを入れていても、最新版を入れてくれと出る
しかし最新版を入れなおしても直らない
766Now_loading...774KB:2012/09/16(日) 13:45:13.78 ID:aPvZBRn1
>>ID:78gbr1Rd
>>5はやったか?
767Now_loading...774KB:2012/09/16(日) 13:50:28.04 ID:fTLBMA9i
それ基本的にメモリ不足
768Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 00:22:42.81 ID:EHRbRvOb
Internet Explore用のFlash Playerの最新版入れようとしたらダウンロード後に展開するインストーラーがめちゃめちゃ遅い
10〜20秒で1%しか進まないんでさすがにイラついて途中でキャンセルしちゃったんだけど、どうなってるの?
他のブラウザ用のやつ(自分はOperaを使用)も入れてみたんだけど20秒くらいで完了した気がする
769Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 00:24:13.21 ID:EHRbRvOb
Explorerでした
770Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 00:30:06.50 ID:C+DUeJAs
こんなとこに書き込む余裕があるならじっくり待ってみろよアホウ
771Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 00:55:45.06 ID:EHRbRvOb
ごめん頭に血が上ってた
もっかい試したら10分ほどでダウンロード・インストール終了した
前回入れた時と全然所要時間が違うのは回線のせいなのかな
772Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 01:09:32.75 ID:TPuUBZdU
>>771
そもそもダウンロードを勘違いしてるような
773Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 03:14:30.39 ID:biRv2sYE
thx

>>766
やってなかったからやってみる

>>767
メモリにはある程度余裕があるんだがなあ
起動時軽かったブラウザゲームを放置してると段々重くなるような気もする
774Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 04:28:39.36 ID:KlDscdoX
グダグダ言ってねぇで、とっととメモリ増設せーや
775Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 08:46:18.09 ID:Qt9rFHCo
ゲームによっちゃ重くなる
776Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 15:10:37.69 ID:tiBLTFSS
メモ

11.4にあげたらyoutubeが見られなくなった

win7 64bit
777Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 15:28:57.31 ID:Xe17XqDw
Real playerのweb録音機能をオフにしたらfirefoxでもflash見れるようになった
778Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 16:38:08.64 ID:okhpHmqL
11.3で散々な目に合ったから警戒してて、今10.3で11.4にしようか迷ったが
何も直ってない感じだな、adobeは相変わらずまだマルウェアばら撒いてるのか
もうずっと10.3のままでいいか
779Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 17:12:14.52 ID:70ZmGETL
つべ再生すると
必ずリロードが入るね
IE8と最新版
780Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 17:29:58.93 ID:tiBLTFSS
>>779
俺もそんなかんじ、リロードだけならともかく一回閉じないと見られない
ちなみfirefox
781Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 17:39:29.09 ID:sWGI0bN9
adobe flash player、マジで早く死んで欲しい
782Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 17:48:56.18 ID:AQQJvZ8a
時代はhtml5
783Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 18:53:42.13 ID:aAUd8vjp
情報遅いぞこのスレ
11.4.402.278と10.3.183.25が出てるじゃねーか
784Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 19:35:17.06 ID:4TzF+/Ok
>>783
ありがとう。>>1でアップデート。
785Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 19:38:02.09 ID:4TzF+/Ok
>>779
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/18/news030.html
IEに新たな脆弱性が発覚、当面は別ブラウザの利用を2012年09月18日
786Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 19:39:41.63 ID:vtzVO4pR
>>783
お前さんが早いんだよ、乙

しかし最新のアンインストーラーが見つからんな
ちょっと探すか
787Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 19:55:24.98 ID:prkmesQC
gnashとかがもうちょいマシだったら乗り換えるんだがな
788Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 19:58:54.25 ID:xltyo4HS
>>783
今入れてみたけど
相変わらずツベでのリロード現象は改善されず
次に期待
789Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 20:01:39.95 ID:xltyo4HS
>>785
特に気にしていません
個人利用で何か問題有りますか?
メールも通販も利用しません
790Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 20:05:13.04 ID:rViaM8W/
IEに11,4,402,278
firefoxに10,3,183,25
入れてみたのはいいけどどう変わったのかよく分からないね。
10.3系も上がったって事は多分セキュリティアップデートだけなんだろうけど。
791Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 20:10:34.57 ID:4TzF+/Ok
>>789
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE88H00820120918
『IEは世界中で数億人が利用しているが、
マイクロソフトによると、今回見つかったバグが悪用されれば、
悪意のあるウェブサイトを訪れたパソコンが感染させられる恐れがあると説明。

パソコンを支配されてしまうこともあり得るという。』


貴方のPC自体には直接の被害はないかもしれない。
だが、知らぬ間に貴方のPCを乗っ取られて、攻撃する為の踏み台になるかもしれないということ。

攻撃を受けた側が辿っていけば、貴方のPCにたどり着くわけで、
いらぬ疑いをかけられ、貴方の無罪が確定するまで、仕事やプライベートに悪影響が出るかもしれない。

そういったリスクをしょってまで、IEを使いますか?
MS自体が、一時的に、代替ブラウザ使用を推奨しているのだから、素直に従えばいいだけのこと。
792Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 20:17:29.35 ID:DFsYBGCY
>>789
標的型だからとはいえ、XSSやサイト改竄などから攻撃を受ける可能性はあるよ
793Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 20:17:41.85 ID:4TzF+/Ok
>>791
MS自体じゃなかった。セキュリティーの専門家が推奨しているようだ。

>>専門家の間では、こうした措置がユーザーにとって面倒であるだけでなく、
セキュリティーソフトの効果を疑問視する声も聞かれ、
米グーグルの「クローム」やモジラの「ファイアフォックス」など、
競合他社のブラウザーを一時的に使用することを勧めている。
794Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 20:46:58.66 ID:UfTvxIfW
これからもIE8を使っていこうと思います
795Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 22:21:03.14 ID:kv7jH9Ua
>>773
11,4,402,278
起動時はサクサクしてるブラウザゲームがしばらくするとカクカクしてくる
796Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 23:49:28.11 ID:ku7GD7Td
>>776
ウィンドウズアップデートした?270000番台のプログラムで入れるとFLASHplayer不具合発生するのがあるよ
797Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 23:53:00.46 ID:tiBLTFSS
>>796
マジか?
270000台3つぐらいあるぞ・・・
798Now_loading...774KB:2012/09/18(火) 23:55:46.80 ID:tiBLTFSS
いや、よく見たら
270000番台じゃなくて2700000番台だ
799Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 00:51:29.16 ID:ooHTqXPA
>>798
ニコニコ不具合掲示板の簡易不具合スレにある
自分はFLASH使ったサイトとニコニコ不安定になって、復元ポイントしてから
それみてその番号だけ外してみたらいまんとこ平気
800Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 00:59:12.41 ID:QPMThqqZ
>>799
サンクス
ちょっと見てくるわ
801Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 01:12:17.03 ID:QPMThqqZ
>>799
見てきた
シークバーの症状全く同じ状態だわ

でもflash11.4.402.278にあげてさらにpale moomの方は今日アップデート来て
両方アップデートしたら今のとこ平気そうだから様子見て見る

情報サンクス
802Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 01:49:14.44 ID:5RWQoq91
■ ■不具合簡易報告スレ【Part20】 - niconicoの不具合報告掲示板
ttp://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1345228095/230-

---------------------------------------------------------------------
230 名前: no name :2012/09/13(木) 20:56:37 ID:kIFVTjQW

6分ほど動画見てると画面が緑になってシークバー勝手に動いて何も見えなくなるんだけど
昨日は25分とか長時間見てても何も問題なかったのに・・・
この不具合の直し方解る方いますか?
---------------------------------------------------------------------
233 名前: no name :2012/09/14(金) 00:00:45 ID:5ltXuLrm

>>230
自分もとある日急にその症状に陥り困惑していましたが、
復元ポイントのお陰で解決しました。

おそらくですが
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2735855)
アップデートでこの修正プログラム入れると、緑画面が発動するっぽいです。MSさん頼んますよ(´・ω・`)
---------------------------------------------------------------------
259 名前: no name :2012/09/17(月) 04:37:28 ID:Hyhq+U+t

10.3にしてもグリーンバックの現象は解決せず。もちろんアクセラレーターなどのチェックはやってみた。
復元ポイントでWindowsアップデートの復旧は有効のようだけど、私は最新以外のポイントは自動削除になってるので
復旧はできず今のところ対処法なし(´・ω・)
---------------------------------------------------------------------
261 名前: no name :2012/09/17(月) 11:14:45 ID:DxSGY60W

クリーンインストールしていろいろ入れてみたけど、KB2735855をいれるとなるみたいね
とりあえず、毎回アップデートのたび、それだけチェックはずしてインストールすれば兵器みたい
---------------------------------------------------------------------
803Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 02:07:29.45 ID:0e5BDOCS
flash playerインストールしようと思ったら何度クリックしても
インストール画面が出てこないorz

ちなみに火狐
804Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 02:23:39.39 ID:QPMThqqZ
>>802
俺もこれ見たけどみんな復元ポイントでやってるみたいだけど
プログラムのアンインストールから更新プログラムだけアンインストールできるよ
805Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 02:57:39.91 ID:11+1eLzY
たのむからアドビは潰れてくれ
806Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 07:15:33.21 ID:vq0ESRPV
Adobe Flash Player 11.4.402.278
Adobe Shockwave Player 11.6.7.637
807Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 09:28:17.77 ID:UUmmU684
11.4.402.278にしたら youtubeで拡大にできなくなった(全画面はできる)

xp sp3なんだが 俺の環境だけなのかな?
同様の不具合ある方 居たら報告よろしく
808Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 09:33:44.46 ID:TOoClANa
809Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 09:35:01.32 ID:QPMThqqZ
ああwin764だけど俺もできないわ
拡大とか使ってなかったから分からなかったけど
確かにできないな
これやっぱりadobeが糞なんだわ
810Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 10:06:46.28 ID:Za8t3kWP
古いパソコンだが、拡大できているよ
ハードウェアアクセラレータがまた悪さしてんじゃね?
811Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 11:22:17.02 ID:g0xzV+q0
11.4.402.278を俺の持ってるPC2台(デスク1台、ノート1台)に入れたんだが

デスクのほうでニコニコベンチマーク(いくつか試したがどれも)を再生すると激重(動画はカクカクで動作も重い)になった(ちなみにCPU使用率は10%以下)
ためしにハードウェアアクセラレーションのチェックをはずしたら直った
しかしノートPCのほうだとハードウェアアクセラレーションのチェックを問わず正常だった
ブラウザはどちらもIE9とスレイプニル3(webkit)を試したが挙動は同じ

デスク
OS:win7home64bit
cpu:i7 870 (4Ghz)
gpu:Radeon HD6870 (catalyst12.1pre)
ノート
OS:win7home64bit
cpu:i5 2410 定格
gpu:intel(r) HD grafics 3000

・・・もしやラデだと相性悪い?
ドライバ更新したら直るんだろうか
812Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 11:29:19.22 ID:d7Hd6c+9
ダウンロードのダイアログボックス出てこないから(win7 64bit Firefox)来てみたんだけと
地雷っぽいのかな・・・?
813Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 11:58:25.85 ID:gS1R6Tan
Adobe Flash Player (゚∀゚) Part!!!!!!!!!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1347756086/
814Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 12:03:49.23 ID:4ns3l9Wu
xp sp3で10.3.183.23ですが
数日前から>>807さんの

>youtubeで拡大にできなくなった(全画面はできる)

この現象起きてます
あとyoutube画面右クリックからの「新しいウィンドウで開く」も
ほとんど機能しなくなりました
youtube側で何か変更があったらしいのと同時期だったような気もします
815Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 12:06:08.77 ID:4ns3l9Wu
↑IE8です
816Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 12:07:02.33 ID:lJ27fH/z
毎回ユーザーの手を煩わす糞アドビしね
817Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 12:27:08.83 ID:stiNxya8
win7x64
firefox 15.0.1 or IE9
11.4.402.278 ha-on

拡大できてる
818Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 13:02:57.24 ID:owOVap4S
WIN7 SP1 64BITでも拡大は出来ないですね
ブラウザーはIE8
819Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 13:40:17.36 ID:orzHE91U
拡大はできるが、元のサイズに戻した時のclashがあいかわらずある
820Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 13:44:24.09 ID:/S2AlHfu
ちょっと試してみた
Windows XP Service Pack 3
firefox15.01+Flash10.3.183.25 拡大できる
IE8.0.6001.18702+Flash11.4.402.278 拡大できない

これはIE8が原因かねー
821Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 13:45:23.50 ID:pwMEiwtt
本当にFlash playerはクソだぜ
822Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 14:36:33.30 ID:nqWWG/Ox
WinXp SP3 + Firefox 15.0.1
Flash 10.3.183.25 + ハードウェアアクセラレーション外し
拡大・元サイズ連続切り替え問題無し、クラッシュ無し
新しいウィンドウで開くも問題無し
823Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 14:40:45.67 ID:nqWWG/Ox
情報記載漏れ
スタンドアローン版をそのまま上書きで更新
824Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 15:55:28.43 ID:9Mup43U4
アンスコ後、レジストリや要らんフォルダ削除してから
新たにインスコしようぜ
825Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 15:58:59.21 ID:jErrg0i/
Youtubeで拡大できないのはやっぱりIE8だけじゃないかな。

・WinXP SP3+ハードウェアアクセラレーション無しのノートPC
・Firefox15.0.1、Chrome最新の場合
  11.4.402.278でも10.3.183.25でも問題なく拡大できる。
・IE8の場合
  11.4.402.278でも10.3.183.25でも拡大できない。
  (拡大しようとはしているがプレーヤーサイズが変わらない)
826Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 16:07:21.14 ID:QOGD4FoT
Adobe死ね
827Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 16:15:37.84 ID:Ny90dDbH
adobeの代わりとなるもんが台頭してきてくれ
HTML5もなんか迷走しているし・・・
828Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 16:27:37.57 ID:pPl+bi2Q
>>825
Win7+Firefox15.0.1では最新版と二つ前のFlashで拡大できない、11.4でも10.3でも
挙動が不安定なのかな
829Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 16:32:25.95 ID:jErrg0i/
Win7 64bitについては>>802-804の問題もあるようだから、それも絡んでるんだろうか?
830Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 17:49:35.69 ID:OG+X8upb
adobeはリリース版をベータ版、いや、アルファ版にするなよ
本当にくたばらないかな、adobe flash player
831Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 17:49:49.38 ID:U97nl0ns
スレ見てドキドキしながら更新したけど
64bit Win7Pro HD5770 カタ10.10
FlashPlayer11.4.402.278 サンドボックス有効HWA有効
Firefox15.01と16βBuildID:20120918204558で
つべでの拡大縮小問題ナス
832807:2012/09/19(水) 18:01:36.57 ID:UUmmU684
今 youtube見てみたら拡大 縮小ボタンは効くようになってた
ただ 拡大しても 映像サイズは同じ

どうも youtube側の問題っぽい

一応報告まで
833Now_loading...774KB:2012/09/19(水) 18:57:27.76 ID:pPl+bi2Q
DownloadHelperのツイでようつべが仕様変更したってあったからその影響かも
834Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 00:37:56.05 ID:K7KHB5bb
http://www.adobe.com/support/documentation/en/flashplayer/releasenotes.html#p11.4both

User ReleaseNotesとDeveloper ReleaseNotesが統合されたみたいだけど、
中身見たら11.4.402.265のままだわ見づらいわでちょっとワロた・・・わろ・・・た・・・。

つうか前みたいにちゃんと更新日載せて下さいよAdobeさん・・・。
835Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 03:47:00.44 ID:Ce01Enra
ソースgdgdで誰がどこを弄ったのかも何がどーなってるのかもサッパリなので載せることが出来ないんですね
836Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 06:53:03.93 ID:etHEjCCc
>>835
なんかそれを聞いてadobeのflash playerの部門が次々と見つかる問題にリリースを迫られ続け、
ずっと明けることなきデスマしてるように思えてきた

ある意味MSは企業の規模といいOSっつうソフトの役割的に
割けるリソースが違う分、月例アプデでうまいことやってるんだなと悔しいけど少し感心した
837Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 10:49:10.15 ID:4R3fBhYg
逆に致命的なバグが見つかっても余程じゃない限り、月例まで対応しないのがMSの欠点だよ
バグ対応を迫られたらすぐ直してアップするのがAdobeで、月例まで待てと平気で言うのがMS

その行き着いた先が、Win8でのFlashアプデ不可問題
838Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 10:51:18.14 ID:bdBiZOYL
致命的でも余程じゃないってどんな時だよw
839Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 10:55:19.28 ID:ZASoYNqw
>>838
回避策が無い時。
840Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 10:58:32.95 ID:XP+p5yrW
致命的だけどそれで困る(騒ぐ)人は少ないよねって時w
841Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 11:10:00.94 ID:nBoz2OnT
てすと
842Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 11:18:25.43 ID:kum6u9H2
ツベで毎回リロードされるのだけは
早く直して欲しい
いらいらする
843Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 12:04:39.09 ID:UfWFeyXA
>>842
自分もそれで困ってる
10.3.183.23でIE8なんだけど、何が原因なんだろか?
844Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 12:23:20.11 ID:8VmMS/TS
IE8
845Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 12:28:14.57 ID:39Mr7tko
XPは使える最新IEが8なんだっけ
846Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 12:29:20.20 ID:4R3fBhYg
Googleは最新版とその一つ前のバージョン以外は全部サポート外にするという指針があるらしいから
IE10とIE9以外のIEは、YouTubeでサポート外になったという噂
847Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 12:59:11.99 ID:ZASoYNqw
Microsoft、IEの緊急パッチを米国時間9月21日にリリース - ITmedia ニュース
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/20/news033.html
848Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 13:00:23.97 ID:39Mr7tko
すぐ出せよ・・
849Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 13:03:08.83 ID:fCnB/pI9
三大悪徳企業
adobe Google Microsoft
850Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 13:17:17.46 ID:4R3fBhYg
>>849
と、
Appleとそのしもべのソフ○バ○クが熱心に言いふらしているな
851Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 13:29:57.92 ID:CvTr1jaM
>>845
WIN7でもIE8使ってるよ
センタクサイトとか使うと
IE9だと一回で履歴が駄目になっちゃうから
852Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 14:00:48.34 ID:nBoz2OnT
フラッシュプレーヤーのアップデイトがよく来るんだけど、本当に来ているのかな?
なにか誤動作の気がして来たんだが。
853Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 14:09:20.27 ID:ZASoYNqw
>>852
>>1でフラッシュを一旦、アンインストールしてから、もう一度入れなおす。

その際に、アップデートを自動で確認しないにチェックマークをする。

以降、このスレなどを覗いてからアップデートする。
854Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 14:43:42.13 ID:XI4UxmM4
まだ11.4.402.278のアナウンスなし
855Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 15:06:29.85 ID:gGg8WZJT
11.4.402.278ってまだアップデートできないんだ
856Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 15:08:56.01 ID:uZ8vNca2
11.4.402.278入れて大丈夫なの?
857Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 17:43:51.93 ID:+rJEYzVK
大丈夫だよ
858Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 18:15:28.07 ID:7NFjrJ9x
11.4.402.278と10.3.183.25のセキュリティアドバイザリやチェンジログマダー?
859Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 18:32:53.12 ID:8VmMS/TS
セキュリティ関係ないただのバグ取りの類だと当然アドバイザリ出ないよ
860Now_loading...774KB:2012/09/20(木) 18:37:58.04 ID:ZASoYNqw
>>847
どうしてもIEを今使いたい人はこれをしておくといいよ。
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120920_560948.html
Microsoft、IE6/7/8/9に存在するゼロデイ脆弱性の暫定対策プログラムを公開9/20

米時間9/21には正式な定例外セキュリティ更新プログラムが提供される予定。
861Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 00:05:51.52 ID:baZd8JjV
ダウンロードセンターで11.4.402.278ってなってるのに
入れても11,4,402,265のままだな・・・
862Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 00:11:58.42 ID:tQEGQaFn
一度アンインスコして入れなおすと278になったよ

Win7 Pro x64
IE9
WaterFox
863Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 00:40:09.33 ID:baZd8JjV
やっぱまたそれしないとダメか
めんどくせぇ・・・
864Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 00:53:49.91 ID:A8lG+K1C
でもアンインストール→再起動→インストールが一番確実だな
面倒だけど急がば回れ状態
865Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 01:33:21.62 ID:LU+cUINk
>>789
こういう反論して、セキュリティをおろそかにする輩ってすごく多い・・・

そういう輩に限って、いざ問題が起こるとウダウダとあきらめが付かずに、
責任を他人のせいにして阿鼻叫喚地獄絵図になることが多いので、俺は関わらないことにしてる
866Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 01:38:01.14 ID:tQEGQaFn
触らぬ輩にたたり無し
867Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 01:38:05.44 ID:9ErdEpar
firefoxで出てたトラブルは直った?
868Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 01:46:32.35 ID:Ryyw2Iju
直ってないお!
869Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 02:26:16.58 ID:qDMV3i73
普通にダウソでうpだて出来たお
870Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 05:35:03.53 ID:enohjQcu
【OSとビット数】 Windows XP Home Edition 32bit
【CPU】 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz (2 CPUs)
【GPU】 GeForce 7800 GTX
【ブラウザ名とバージョン】 SRWare Iron 17.0.1000.0
【FlashPlayerのバージョン】

adobe Flash Playerがインストールされてないとか出たのでインストーラーをダウンロードして実行
「certificate authentication failed. please re-install to correct the problem」と表示されてインストールできません

今までもクラッシュしたとかで再インストールやってきたけど今回初めてこんなエラーが・・・証明書ってなんだー?
どなたかご教授をお願いします
871870:2012/09/21(金) 05:59:01.43 ID:enohjQcu
自己解決
サポートセンターからの個別ファイルでインストールしたら行けた

失礼しました
872Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 07:31:44.01 ID:210t2Dz8
>>860
これって正式更新のあとは無効化したほうがいいのだろうか
873Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 07:59:10.69 ID:tQEGQaFn
ただ単に上書きされるだけじゃないの
874Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 07:59:20.88 ID:9B9sQYm1
>>872
正式な修正パッチを当ててもFixItでいじったとこは自動で元には戻らないはず
可能なら修正パッチを当てたあとより当てる前にFixItがいじったとこを無効にするFixItを当てた方が確実
875Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 08:13:33.11 ID:210t2Dz8
>>874
所詮は応急処置か サンクス
876Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 08:18:48.05 ID:yTS9o74e
>>872
一般論として、正式パッチを入れる前にアンインストールしないとおかしくなる
877Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 08:54:48.86 ID:5AspYN+v
>>872
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120920_560948.html
19日(現地時間)、IE6/7/8/9に存在するゼロデイ脆弱性に対策を施す応急処置プログラム「Microsoft Fix it 50939」を公開。
現在、同社のサポートサイトからダウンロード可能。

対策を無効化する「Microsoft Fix it 50938」もあわせて公開。


だから、応急処置した後、明日、正式アップデートが来る直前に、Microsoft Fix it 50938で応急処置プログラムを無効にする必要がある。
878Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 09:00:43.64 ID:9v3YhWEC
>>853
ありがとう。
なんだか厄介なものなんだね、即されてもしばらく無視する事にするわw
879Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 09:14:07.76 ID:5AspYN+v
>>878
基本的に、アップデートを促されたら、素直に従った方がいいよ。
セキュリティー対策なんだからね。

>>853は、フラッシュから何度もアップデートを促されるのがいやということに対する
対処の仕方だから(アップデート通知をさせない方法)。

もちろん、フラッシュのアップデートの不具合はあるので、アップデート通知はさせず、
このスレを見て、不具合がないようなら、フラッシュをアップデートするといい。
880Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 13:09:09.47 ID:2fdLGrL0
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/09/21(金) 12:57:45.64 ID:rHhxZkB8
これちょっとひどい

【Google翻訳の反日策謀】
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm56166.jpg

日本が中国を侵略する。 →Japan invaded China.(日本は中国を侵略した)
中国が日本を侵略する。 →Japan invaded China.(日本は中国を侵略した)
韓国が日本を侵略する。 →Japan invaded Korea.(日本は韓国を侵略した) 等、その他色々。


拡散する際に翻訳機能使うときは気をつけましょうね
881Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 13:20:59.85 ID:wb4cy8kU































882Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 13:49:23.98 ID:YhYdy0I1
インド、ベトナム、フィリピン、台湾
883Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 14:05:06.88 ID:pVwKYHZX
スレ違いだろ
Googleの反日なんて昔からだ
884Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 22:25:20.45 ID:BAVQJ6yh
いまだに11.4.402.278と10.3.183.25についての正式な詳細発表ないとかどうなってんだ。
このまま週末突入して放置か?
885Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 22:33:18.68 ID:9B9sQYm1
窓の杜の更新情報にも載ったからアドビがリリースノート更新をサボってるだけだな
まあ10.3も更新してるから脆弱性修正くらいだろうけど
886Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 22:40:32.24 ID:BAVQJ6yh
http://www.adobe.com/support/flashplayer/downloads.html

ここ見るとバージョンは最新に変わってるのにSecurity Bulletinが昔のAPSB12-19.のままなんだよなあ。
何がどうなってるのやら。
887Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 22:57:28.05 ID:IjWExNeI
ビルド方法が変わっただけで
コード自体は変わってないそうな
888Now_loading...774KB:2012/09/21(金) 23:45:05.96 ID:BAVQJ6yh
>>887
サンクス。ソースはこのあたりか。

ttp://forums.adobe.com/message/4716481#4716481

ttp://forums.adobe.com/message/4711916#4711916
This release was simply a result of changes to our build process.
There were no code changes made and no need for you to update your client systems.
889Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 02:20:55.74 ID:raa9KlCf
>>877
深夜2時IE緊急パッチ、ウインドウズアップデートで配布開始。

即適用すべきだが、
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120920_560948.html
19日(現地時間)、IE6/7/8/9に存在するゼロデイ脆弱性に対策を施す応急処置プログラム
「Microsoft Fix it 50939」を適用していた人は、
対策を無効化する「Microsoft Fix it 50938」でこの応急処置の方を無効化してから、

ウインドウズアップデートを行う必要がある。
890Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 02:22:10.00 ID:gNSMmMsf
うちは今来たぞ
891Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 02:25:28.82 ID:y+LpunbV
IE10用Flash Playerも脆弱性修正きたからアップデート推奨

Microsoft Security Advisory (2755801)
Update for Vulnerabilities in Adobe Flash Player in Internet Explorer 10
http://technet.microsoft.com/security/advisory/2755801

Microsoft Security Advisory: Update for Vulnerabilities in Adobe Flash Player in Internet Explorer 10
http://support.microsoft.com/kb/2755399
892Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 02:37:40.36 ID:raa9KlCf
>>890
自動更新ならタイムラグあるから。

手動だったら数分待たされたが、結構早くアップデート出来たよ。
893Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 02:44:14.71 ID:ESGzEY+O
再起動必要か?
894Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 02:45:07.57 ID:gNSMmMsf
必要
895Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 04:21:02.10 ID:BSfaJLCX
win7だが11.4入れたらPCの挙動がおかしくなる、明らかに一部の機能が使えなくなるなど
やっぱりマルウェア確定でいいな
896Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 07:39:12.21 ID:0FOWE2Lv
11.3.374.7
897Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 07:44:10.55 ID:vONotbI0
>>889
このアップデート29.6Mとか結構デカくね?
898Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 08:26:29.04 ID:HIrWRGvB
11.4にしたら今まで問題起きてなかったMS IMEで日本語入力できなくなった
899Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 10:03:17.82 ID:RIdIOEJl
IE8のセキュリティUPデートで
なぜかツベのリロード現象治った
内緒で修正下のかいな
900Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 10:43:40.76 ID:QOAkaNe9
>>899
実は何かに感染してたせいでそのリロード現象が出てたりしてな
901Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 10:47:22.08 ID:SxwtiOEm
以前はPC起動時に黒い窓が出てそこで更新終了までできたのに
最近アップデートするってやるとブラウザが起動して更新をインスコ云々ってなるんだけど
そういう仕様になっちゃったの?
902Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 10:48:24.30 ID:ysLSizMm
Adobe Flash Player に感染していました
903Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 11:40:58.86 ID:qTfTrdXt
xp sp3 IE8 10.3.183.25

youtubeリロード現象確かに直ってますね
画面右クリックからの「新しいウィンドウで開く」も直ってるみたい

「拡大」してもプレーヤーサイズは変わらないままだけど
再生中に画質変更で360pから480pにしてから「新しいウィンドウで開く」とか
再生中に画質変更で360pから480pにしてから「拡大」後に「新しいウィンドウで開く」
などをやると拡大サイズ画面の新しいウィンドウになるようです現在
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:13:40.22 ID:yixLq+Z9
WinXP sp3 IE8

11.4.402.278を入れてたんだけどスロー再生になるから10.3.183.23を入れようと
install_flash_player_10_active_x.exeを落としてきた
で、アンインストールしてexe起動したら「最新じゃないから最新取ってきてね!」
だとorz

10.3.183.23のアーカイブを落としてきたけど、やり方がわからない…
分かる方ご助力頂けないだろうか
905Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 12:29:58.67 ID:3npYtM2r
-uninstall
906Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 12:42:53.88 ID:+U33wk5j
>>903
スロー再生になるのはどの動画?
907 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 73.5 %】 :2012/09/22(土) 13:11:25.49 ID:+9R/SSjt
>>904
再起動していないから
908Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 15:15:33.70 ID:SnPLIa5j
少数派かもしれないが、11.4.402.278 入れたけど今のところ問題起きてないな
909Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 15:28:53.27 ID:uzvnEoKc
11.3と11.4の違いってなんなの?
11.4入れときゃいいだろうと思ってたのに11.3も未だ更新されてるしどういうことなのかさっぱり
910Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 15:50:05.59 ID:ZYCBTfhE
>>909
いまだに11.3なのはChromeのpepflashplayer.dllだけじゃん。
911Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 16:04:51.38 ID:zEH/Wzqy
10.3.183.23で問題なかったのにアップしたらようつべが
くそが!
912Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 16:44:59.04 ID:0Yx02YHo
Windows7 HP x64 sp1
Firefox 15.0.1
Flash Player 11.4.402.278

Youtube再生・拡大、ニコニコ再生・コメントいずれも問題なし。
ついでに普段使ってないIE9(x64)でYoutube試してみたけどそっちも問題なし。
今日のWindowsUpdateは適用済み。
913Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 17:30:45.31 ID:yixLq+Z9
レスありがとうございます

>906
自作の、ローカルにある動画(mp4)です。JW Playerで確認をしています
11.4.402.278では動画サイトでのストリーミングは問題なかったっぽいから
これはまた別問題でしょうか…
低スペックPCで音ズレとコマ飛び?があるのでひょっとして、と思って
その確認をしたかったのですが

>907
再起動しても結果は変わりませんでした
わからないながらに
ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_10_active_x.msi
を試してみたところ、途中で警告が出て再度やり直せと
やり直してもまた同じ警告が出て、しかもパスが出ているらしい部分が
省略表示されて何の事やら、という状態です
914Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 17:39:18.88 ID:cAuHhJNR
>>1 のuninstall_flash_player.exeでアンインストールしてないってオチと予想
915Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 17:47:27.54 ID:vONotbI0
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」をクリックしてあらわれた画面にインストーラーをドロップして、
表示されたパスの最後に半角スペース入れてから-installを追加して実行したらどうなる
916Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 17:58:41.65 ID:JzVnFGxb
>>913
アンインストーラ使えよ

もしそれで駄目ならレジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Macromedia\FlashPlayer\SafeVersions
を開いて「11.0」と「10.0」を削除
917Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 18:24:18.41 ID:raa9KlCf
>>913
>>1-6を見てアンインストールして、入れなおす。
特に、>>1>>5
918Now_loading...774KB:2012/09/22(土) 20:41:37.03 ID:yixLq+Z9
>>914、916さんのご推察通りアンインストーラをちゃんと使っていませんでした
>>5のやり方で問題なく10.3.〜をインストールすることができました
見落としていて申し訳ない限りです
丁寧且つ迅速なレスをありがとうございました。助かりました
919Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 00:36:00.94 ID:ZXVJIPph
youtubeが見れないのがあるんですが
adobe flash playerダウンロードするのは有料なんでしょうか。
一昨日アップデートしたら見れなくなりました。
アップデートして以前より不便になるなんて...
920Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 00:49:52.14 ID:YHhYX6bS
なにを言ってるのですか?
しっかりして下さい
921Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 00:50:43.25 ID:8iKIF0eh
>>919
アップデートは有料です
ただしイケメンは免除です
あなたは・・・・どっち?
922Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 01:23:43.99 ID:EoQ+/Td0
>>919
お金を払うのがどうしてもイヤだという場合は、体で払う方法もあるないです
923Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 03:46:56.76 ID:EcvduOqw
>>922
そんなんに価値があるんかいな
命よりお金の方が価値があるのが現代資本主義社会やで
924Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 09:16:17.07 ID:ZXVJIPph
adobe flash playerダウンロードすると幾らぐらいかかりますか?
イケメンではありません。イカツイです。
925Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 09:26:00.76 ID:s89uXRQb
もしかして:アップグレード
926Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 09:59:59.68 ID:ZXVJIPph
youtubeで
動画の再生にはAdobeFlashPlayerが必要です
    最新のFlashPlayerを入手する
と出るんですが...
クリックしてダウンロードするという項目を更にクリックしても
何も変わらないのですが、何なんでしょうか?
927Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 10:17:09.70 ID:F+iaXm+a
>>926
フラッシュ再生用のフラッシュプレーヤーは無料。

>>1-6を見てアンインストールして、入れなおすこと推奨。

>>5の通りに、一度フラッシュをアンインストール(これで全てのブラウザのフラッシュがアンインストールされます)。

その後、
>>1を見て、フラッシュをインストール。
フラッシュはブラウザごとにインストールしないといけないので、使用しているブラウザがIEだけなら、IE用だけインストール。
他のブラウザも使用しているなら、さらに下の(Other)と書いてあるモノもインストール。

11系インストーラー(此方を推奨。だが、不具合がある場合は再度アンインストールして、下の10.3を入れる)
(IE) ttp://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_11_active_x.exe
(Other) ttp://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_11_plugin.exe

10.3系インストーラー
(IE) ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_10_active_x.exe
(Other) ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_10_plugin.exe

バージョンテスト
ttp://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
928Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 12:48:59.33 ID:3r31PP34
そろそろ11マシになった?
最初の頃入れて酷い目にあったんだけど
929Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 13:04:43.20 ID:JkcNIyeZ
何も問題ないよ。
930Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 13:39:04.73 ID:dL1tL/is
6月くらいに更新してひどい目にあったんだけど、まだこれ改善されていないの?
アプデの催促はずっとされてるんだけど
931Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 13:51:21.21 ID:6+ebJSND
改善はしているが解決はしていない、くらいかな…
932Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 14:13:42.24 ID:U8X4UrNg
10.3.183.23から10.3.183.25へ移行するには、どうしたら良いのでしょうか?
933Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 15:16:51.20 ID:Fy9ah/cX
USTが見れません
画面真っ黒でAdobe Flash Playerを入れろと左上に出ます
何度も入れているのに出ます
なぜでしょうか
934Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 15:20:35.59 ID:F+iaXm+a
935Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 15:30:12.82 ID:GMm3ciX5
936Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 15:31:43.09 ID:Fy9ah/cX
>>934
10.3がインストールできません
なぜでしょうか
937Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 15:34:56.94 ID:Fy9ah/cX
10.3インストールできましたがまだUSTみれません
938Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 15:40:43.17 ID:GMm3ciX5
アンインストしてから再インストする
939Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 15:45:10.53 ID:Fy9ah/cX
それでも見れません
940Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 15:47:21.95 ID:X0gJA1pu
知りませんよ
941Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 16:05:26.27 ID:Fy9ah/cX
IE7なんですけどそれが原因でしょうか?
942Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 16:05:28.02 ID:DgQS53IF
教えて君はカエレ!
943Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 16:55:45.97 ID:otEAlaSb
ID:ZXVJIPph
ID:Fy9ah/cX
みたなのは↓行け

PC初心者
http://kohada.2ch.net/pcqa/
944Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 17:27:32.28 ID:ZXVJIPph
>>927
無事解決しました。
ありがとうございました。
945Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 18:25:55.83 ID:u12dPR/v
windows7 HP 64bits
FlashPlayerのバージョン11.4.402.265

youtube キャッシュは貯まり続けるのだが止まる
他の動画サイトではクリーンのグリーンのスクリーンになって止まってしまう動画が多数。

HDD メモリーにエラーが起きたのかと思って調べていく内に
FlashPlayerが原因らしいことが判明
バージョンを下げたら問題なく再生できるようになった。
FlashPlayerが原因でのトラブルって有るんだな。
946Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 20:11:04.47 ID:23UYdJ1V
何で古いバージョンを使ってるの?
947Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 20:33:02.43 ID:0iB9mk4T
>>912
youtubeの不具合は短時間じゃ分からないよ
多分そのうち不具合出るともうわ
948Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 20:57:29.00 ID:JHtlZAcF
バージョン 11.4.402.278

これ使ってたら、動画も何も再生していないのに、画面が黄色のチェック柄になったりしてたw
再起動しようとしたら、BIOSが立ち上がらないw
5分ほど待つとBIOSからOSの起動が再び出来るようになった。

グラフィックスドライバの影響かと思って入れなおしたけれど変化なし。

結局思い切って 10.3 に戻したら、今のところ6時間ぐらいだが問題ない。

flashの影響かはまだ判断できかねるが・・・
949Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 21:30:55.61 ID:S20N3rkJ
もー分からん!どうしても動画が正常に再生できない...
環境(現):Win7 32bit Pro/Firefox15.01/Flash v10.3

動画が急に止まったり超速再生されたりするようになって、(v11)
・保護モードOFF・キャッシュ類の削除をしても効果なし、アクセラレーションはチェックが外せず
・v10.3にダウングレードしたら動画の(再生時間に対する)大部分が緑一色に、それ以外は同上
・完全なアンインストール→再インストール後、動画の末尾から10~20%ぐらいの時点でフリーズするようになった
・ブラウザのFlashプラグインクラッシュ報告をOFFにしたら2日ぐらいは正常に戻った
・システムの復元も効果なし
<リカバリ後>
・リカバリ直後にIEとFirefoxで再生を試すも両ブラウザとも同症状が再現(v11、初期設定)
→アクセラレーションは外せるようになったが症状が変化するのみで正常には再生できず
・ダウングレード後、1日程度は正常に再生できた
・その後、Youtubeは特定のポイント(動画ごとにランダム)で止まったり、正常に再生できたりする(動画による)
・ニコニコは必ず動画のどこかで止まる(シークしてもフリーズしたまま、これはYouTubeにも共通)

長文で申し訳ないのですが、お知恵をお借り致したく。
950Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 21:30:59.30 ID:XsBj42SX
>>948
いくらAdobeの呪いが強力だからといってBIOSまでは攻撃しないはず。
PCのハード的なトラブルの可能性大。
951Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 21:32:44.62 ID:0xYXgAJE
バージョンすらまともに書けない奴って
何をやってもダメだなw
952Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 21:43:31.04 ID:JHtlZAcF
>>950
とは思いましたが・・・
でも10.3に戻したらその直後からピタッと症状はおさまってるんですよねぇ・・・
flashの影響でハードウェアが異常に熱をもってしまう様な事ってるんでしょうか・・・?
BIOSが立ち上がらない時はその熱が冷める時間の様な気もしてます。
953Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 21:53:06.37 ID:1BQPeQki
10.3ばっかり・・
954Now_loading...774KB:2012/09/23(日) 22:43:29.76 ID:PaRqeyac
>>949
とりあえず
>・v10.3にダウングレードしたら動画の(再生時間に対する)大部分が緑一色に、それ以外は同上
>>802
955Now_loading...774KB:2012/09/24(月) 03:51:53.81 ID:QPwTIVbs
ここ最近まで最新バージョン更新続けてたけどyoutubeの動画最後の数十秒〜数分
音が出なくなるから10.3にバージョン落としてみたけど多少無音時間が軽減されただけで
根本解決に至らず・・・ニコニコや海外エロは普通に見られるのにつべだけなんだよなあ
956Now_loading...774KB:2012/09/24(月) 07:59:23.59 ID:xmiXrJGH
>>955
根本的解決ではないが、一度、DLしてから再生。

但し、10月からは違法アップロードされた著作権物の場合は、
違法かつ罰則が与えられる可能性があるが(動画をすぐ消せば問題ないのか?)。

どのようにして立件されるかは置いといて。
957Now_loading...774KB:2012/09/24(月) 08:43:01.77 ID:xmiXrJGH
動画が見れない>>1-6取りあえず参照。

ttp://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235962.html
Flash ムービーや動画サイトを見れない : IE-公式
ttp://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235967.html
Flash ムービーや動画サイトを見れない : Firefox、Opera-公式
958Now_loading...774KB:2012/09/24(月) 09:36:49.13 ID:gSkE7350
>>948
仮にフラッシュが発作の起因だとしたらあなたのPC自体どこか爆弾を抱えてるんじゃ?
ほぼ大多数のPCがそう言ったことが起こらない訳で・・・
常にSmart監視してる?
熱暴走ならきっとまた違う起因でおきるよ
959496:2012/09/24(月) 10:51:49.51 ID:Ds0sZ2Ja
>>955
音が出なくなるのは具体的にどの動画?
どうやっても再現できないんだが
960Now_loading...774KB:2012/09/24(月) 18:56:41.50 ID:G79ErMsD
>>933
cookie
961Now_loading...774KB:2012/09/25(火) 03:21:44.17 ID:ilzkBdv7
メモリ8GB積んでてもフラッシュサイトは重くなる
chrome系では2つのフラッシュのうち一つだけ使用するように対策してもクラッシュが起こる
最新バージョンなのに最新バージョンを入れてくれと出る
フラッシュだけじゃなくPDFも色々面倒
アドビ系はいいことがないから正直使わないようにして欲しいが
フラッシュがないとろくにサイト表示すらされないのが現状
10数年前なら考えられなかったな
PDFに関しては親切なサイトならPDFとhtml2つ用意してくれてるがPDFはいらない子だな
962Now_loading...774KB:2012/09/25(火) 06:38:19.53 ID:yoHnD5HS
10年前なら今度はActiveXが必要なサイトが今より多くて
IE以外を使いたくてもIEを使わざるを得ないシーンが多くて鬱陶しかった
963Now_loading...774KB:2012/09/25(火) 06:48:19.79 ID:5mrED45V
必要のないエフェクトのためにFlash使っているサイトは
どんどん潰れてください
964Now_loading...774KB:2012/09/25(火) 06:49:07.73 ID:8Hp4dG2F
PDFは配布や参照には有用かと
965Now_loading...774KB:2012/09/25(火) 06:57:28.36 ID:SZUv0eE6
ほんとアドビ消えてほしい
966Now_loading...774KB:2012/09/25(火) 10:57:51.34 ID:SY49PrLI
アドビうざい
967Now_loading...774KB:2012/09/26(水) 00:40:10.24 ID:UapKOHeD
>>949
KB2735855は普通にネット閲覧でも不具合起こしてる報告があるようだ。
KB2735855をアンインストールするか、今月のWindowsUpdateの前まで復元して自動更新を止めたほうがいい。

>>952
オンボのグラフィック使ってるならあるかもね。
チップの冷却がうまくいってないということだ。
968Now_loading...774KB:2012/09/26(水) 06:25:49.24 ID:xTmxhCR4

ChromeのFlashPlayer
PepFlashPlayer.dll        11.3.31.331   PPAPI方式
NPSWF32_11_4_402_278.dll  11.4.402.278   NPAPI方式、Adobeのサイトでインストールしていなければ無い。
だけになったね。

gcswf32.dll                 NPAPI方式
が削除されたし。

またバグ報告祭りが始まるのかぁ、祭りだワッショイ!

969Now_loading...774KB:2012/09/26(水) 09:34:51.16 ID:DME5kCKJ
そういうちょろめ依存の話はちょろめスレでやれな
970Now_loading...774KB:2012/09/26(水) 09:48:39.11 ID:83sfAj43
>>969
ちょろめじゃない、Chromeだ
971Now_loading...774KB:2012/09/26(水) 10:23:57.12 ID:YF7AuIzH
Flashは糞
972Now_loading...774KB:2012/09/26(水) 11:47:50.18 ID:jm1yVfNF
同意
973Now_loading...774KB:2012/09/26(水) 15:43:37.75 ID:8ia10TSZ
今までようつべ開いても動画が自動再生されなかったのに
FlashPlayerアップデートしたら自動再生されるようになったんだけど治す方法あります?
974Now_loading...774KB:2012/09/26(水) 17:52:41.50 ID:JOHrU144
最近のChrome と Flash の相性が悪くて、
FireFox に乗り換えようかなと思ったら、FlashPlayerPlugin のプロセス2つ出ててびっくりしたわ
仕様なのか
975Now_loading...774KB:2012/09/26(水) 19:54:41.45 ID:MHTGvW0B
Flash Playerに取って代わるモンが台頭してきてくれ
976Now_loading...774KB:2012/09/26(水) 19:55:57.98 ID:6OgPPl0r
つHTML5
977Now_loading...774KB:2012/09/26(水) 20:24:46.30 ID:DME5kCKJ
978Now_loading...774KB:2012/09/26(水) 20:31:33.86 ID:6OgPPl0r
Silverlight(笑)
979Now_loading...774KB:2012/09/26(水) 20:32:12.69 ID:h9F8NXG2
どんなに優れても結局ベータよりVHSなのが悲しい
980Now_loading...774KB:2012/09/26(水) 20:35:44.50 ID:AOBeZQ9X
Silverlightを推してるのはMSだけだろう
標準になるのはHTML5でFLASHは絶滅だな
981Now_loading...774KB:2012/09/26(水) 20:38:07.99 ID:Uz9a+qxH
アサヒコムとかDMMとかは
以前は動画再生にSilverlight使ってたのに
今じゃFlashになってるな
982Now_loading...774KB:2012/09/26(水) 20:38:28.08 ID:IWvy9v2+
>>977
し、しょうがないSilverlightで手を打とう
・・・オッパイ
983Now_loading...774KB:2012/09/27(木) 11:01:59.06 ID:PRQoC5nW
台湾は日本よりオタク化が進んでるのか・・・?
984Now_loading...774KB:2012/09/27(木) 14:19:10.35 ID:6obGblGq
窓の杜 - 【NEWS】「Flash Player 11.5」「AIR 3.5」ベータ版が公開、高速リリースサイクルへ移行
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120927_562596.html
985Now_loading...774KB:2012/09/27(木) 14:52:20.00 ID:VyHTekhS
無理するなよ
986Now_loading...774KB:2012/09/27(木) 14:55:12.38 ID:eMRRQTvZ
新機能はいらん
セキュリティホールとバグだけつぶしてろ
987Now_loading...774KB:2012/09/27(木) 14:57:56.84 ID:uqPxO5H7
【悲報】 Adobe Flash Playerも高速リリースへ 更にPCが不安定になるな・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348723783/
988Now_loading...774KB:2012/09/27(木) 15:00:01.51 ID:Av1b7T+3
Firefoxの後追い自殺か
989Now_loading...774KB:2012/09/27(木) 16:23:43.53 ID:tmNDlA44
ただでさえβ版くらいの出来なのに・・・。 (´;(ェ);`)
これからはα版くらいの不安定さになるんだねぇ。  _/ ̄|○
990Now_loading...774KB:2012/09/27(木) 17:04:54.07 ID:ipF/5S1F
Flashなんて高速リリースサイクルにするほど
新機能ぽんぽん追加するような未来ある技術じゃないだろ…
そもそも11.3固定のWin8のIE10どうすんだよ
991Now_loading...774KB:2012/09/27(木) 17:05:58.66 ID:0Zp6plBg
不具合つぶしに全力注げよ・・・
992Now_loading...774KB:2012/09/27(木) 17:17:24.67 ID:6p8l/LCY
不具合つぶしも高速リリースされるといいな
993Now_loading...774KB:2012/09/27(木) 17:21:14.92 ID:OmmCMvhz
せやな
994Now_loading...774KB:2012/09/27(木) 17:47:00.62 ID:4D4dEqL3
でベータで何か良くなった?
995Now_loading...774KB:2012/09/27(木) 18:05:44.97 ID:oKAiCL5R
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
996Now_loading...774KB:2012/09/27(木) 18:07:56.45 ID:y+zPZftx
まだ早い
997Now_loading...774KB:2012/09/27(木) 18:53:36.17 ID:8iX9s8hQ
あれを10にするのか?
998Now_loading...774KB:2012/09/27(木) 20:36:21.05 ID:DGsAcgbB
ここで。

Adobe Flash Player (゚∀゚) Part!!!!!!!!!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1347756086/
999Now_loading...774KB:2012/09/27(木) 21:27:32.45 ID:0ixOqQ23
適当にテンプレっぽいものを貼ってきたけど文中のバージョン新しくするの忘れた
1000Now_loading...774KB:2012/09/27(木) 21:37:06.21 ID:ipF/5S1F
「」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。