Mozilla Firefox質問スレッド Part133

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはMozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
このスレのまとめサイト「Firefoxまとめサイト」に関係した話題も全てこのスレでどうぞ。
自分で調べてどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。

■質問する前に(重要)
>>1-7をよく読み、以下の不具合診断チャートを実行しても解決しないときは
>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
ただしベータ版など、正式版以外のバージョンはスレ違いです。公式掲示板や本スレなどで話し合ってください。
不具合診断チャート
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart

■回答者の方へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうが、しっかり誘導&回答、もしくはスルーすること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■次スレについて
レスナンバー>>970を超えたら、スレ立て宣言をした人がWikiのテンプレを利用して立ててください。
重複を避けるため、独断でスレ立てはせず必ず意思表示をしてください。
テンプレ(Wiki)
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%2F%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E6%A1%88

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッドの132
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331025214/
本スレ
Mozilla Firefox Part195
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332679231/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:42:50.49 ID:nJCWH1HQ0
ミクが2ゲット!
      /^>》, -―‐‐<^}
     ./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
    /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
   ./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
   /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ <さすが、わた、ミクちゃんと思いました〜
  ./:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ       
  |:::::::::::::::| /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_:::::つ/  FMV /  カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:44:40.38 ID:3YRNiB1i0
■質問テンプレ
【質問】
 ・
【UserAgent】
 ・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・

■UserAgentの調べ方(これでFirefoxのバージョンと使用OSが分かります)
メニューの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例:Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:7.0) Gecko/20100101 Firefox/7.0

■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます

■テンプレに拡張・プラグイン・テーマの一覧を書くのが面倒臭いという人へ
InfoLister
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/447
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/447
InfoLister(日本語版)
http://haebaru06.seesaa.net/article/137895159.html
ヘルプ→トラブルシューティングでも拡張一覧が表示されます
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・質問すると、絶対にレスが付くということはありません。
・どうしても解答が欲しい質問については2chよりフォ−マルな掲示板で聞いてください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:53:55.11 ID:3YRNiB1i0
問題や質問を説明する際に文章だけでは説明しにくい場合は
スクリーンショットをアップロードするといいでしょう。
・WinShot ※スクリーンショットが簡単に撮れるソフト
http://www.woodybells.com/winshot.html
・あげ壷ローダー(2ch公式)
http://age.tubo.80.kg/

Mozilla Firefoxは拡張を拡張機能マネージャから無効にできるので、
自分が直面している問題と関係してそうな拡張を一旦無効にしてみると、
問題の切り分けがしやすいです。

または、Firefoxをセーフモードで起動すれば
一時的にすべての拡張やテーマを無効化できるので問題の解決に役立ちます。
http://support.mozilla.com/ja/kb/Safe%20Mode

■関連スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part68
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331682418/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328008831/
Mozilla Firefox for Mac 20匹目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1329607135/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326596130/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
Mozilla Firefox "Portable" Edition【ポータブル】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286161816/
firefoxにがっかりした人の会。 part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1256522549/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:01:29.38 ID:hsjocR4Q0
5ゲト
スレ立て乙
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:45:57.88 ID:uw384FbZ0
最近よくある質問
アドオンが使えなくなった
10以降は柔軟に対応するようになったが
一部アドオンは互換性無効化する事でまだまだ使えるようになる
純正の Add-on Compatibility Reporter を入れてみる

6.0以降で読み込み中が続いたり通信が切れたりする
6.0で最大同時接続数が30→256と増えため環境によっては不具合がでる
network.http.max-connections を6以前の既定値30から100にしてみる
1サイトの最大接続数が既定15 読み込み終わっても接続を続けてるコネクションもあるので使い方で要調整
ルーターなどを買い替える
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0#g4281f03 l

googleツールバーはfirefoxへのサービスは打ち切りました
鯖変更でログインなどできない不具合などがでたら専門のスレを覗いてみましょう

最近になってplugin-containerを無効化してた人の不具合報告が増えてきたので無効化はやめた方がいいかも

履歴ブックマークのplaces.sqliteが肥大化しすぎると不具合が発生したりするので
履歴を消去したりCCleanerやsqlite最適化アドオンで削るのがいいかもしれない
50M超えたあたりから注意した方がいいかも?(少ない時は10M程度)

不具合のほとんどはアドオンとコンフィグが原因で以下の事を試すのも良いかもしれない
1 firefoxボタンからアドオン無効化で起ち上げて発生しないなら不具合のアドオンを絞り込む
2 新規profileで発生するか確認(これでも発生したら本体再インストール、それでも発生したら環境)
3 新規空profileに既存profileからアドオンの入ってるextensionフォルダーを移して起ち上げ、アドオン設定を初期化して確認
4 コンフィグなどの設定ファイル prefs.js sessionstore.js と履歴ブックマークのplaces.sqliteを削除(移動)して初期化
profileを直接いじる時は元に戻せるように複製しとくと後悔しない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 23:50:02.26 ID:uw384FbZ0
細かいことを書き出すのがめんどくさい人用
スクショ用アドオンのScreengrab 0.96.3を入れ設定をjpegにして軽くしておく
Screengrab 0.96.3を有効化するのに Add-on Compatibility Reporter を入れて互換性無効化する
ここまででいくつかの問題点を解消できるひともいる
アドレスにabout:aboutを入力してabout:supportを選択
全アドオンとコンフィグ変更箇所などが表示される
アドオンバーなどでScreengrabをクリックsave→一番上のcompleteなんたら(スクロールスクショ)をクリックして画面をスクショ
保存した画像をロダに上げたあとアドレスをスレに貼りにOSやセキュリティソフトなど足りない部分も付け加えておく

これも面倒だという人は書かれていない環境やアドオンを予測してアドバイスできるエスパー頼みになる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:32:51.44 ID:Oide1lNc0
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:28:28.96 ID:2JqDN6eU0
質問があります。現在Firefox3.6.28を使っていてアドオンは49個入れています
最近動作の遅さが気になってきて、最新版の11.0をインストールしようかと思うのですが

今使っているアドオンを一括で対応しているか分る方法、またそういうアドオンって有りますでしょうか?
なければ一つ一つ調べるしか方法ないでしょうか?

最新版のFirefoxは気になって移行したいのですが、今入れてるアドオンで重宝してるのが多々あるので
迷っています、宜しくお願いしますm(__)m
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:58:29.90 ID:aE8YqwF/0
11.0をインストールしたら分かるよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:12:30.95 ID:WkCYle+i0
サポート切れるのに迷うとかって何なの
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:18:17.62 ID:XDDAkyAo0
無防備都市宣言
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:11:13.77 ID:xascWy0s0
3.6のprofileを11で使って戻すと壊れるときがあるから
profileコピーしてAuroraインストールして試してみればいい
試した後は11で使ったprofile捨ててコピーしたのを戻せばそのまんま
11ではなくAurora使うのは3.6とは別にフォルダーが作られる(11でインストールフォルダ変更でもいいけとね)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:49:14.68 ID:7VmIbep90
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:08:33.27 ID:kp/0Lbze0
>>9
> 最近動作の遅さが気になってきて、最新版の11.0をインストールしようかと思うのですが
11を使う時は、プロファイルを新規に作った方がいいよ。
3.6は3.6で、そのまま使い続ければいいし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 10:29:28.99 ID:7UWIUAZA0
特定の拡張子の時だけダウンロードに表示させないように出来ない??
jpgファイルだけ除外したいんだけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 10:31:11.52 ID:QpvOXpAe0
どうにかすれば出来るんじゃないかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 10:35:59.65 ID:mM0g5g6X0
てかテンプレのこれ
・あげ壷ローダー(2ch公式)
http://age.tubo.80.kg/

いい加減外したら?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 12:43:16.25 ID:gO2gelZg0
>>前スレッド989
userchrome.cssに追加で無事ツールチップ色変更できました。ありがとうございました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:04:31.51 ID:PDiUc6gX0
タブ情報を保存しておいて、必要なときだけそれらを開きたいのですが
可能ですか?
sessionstore.jsを入れ替えるだけじゃ出来ませんでした。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:08:52.04 ID:Tple78VQ0
>>18
使えるんならいいんじゃね?と思ったらInternal Server Errorなのか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:55:34.38 ID:K7y6vDjd0
>9
つ Is It Compatible? (Firefox3.0以降対応)

をFirefox3.6.28にインスコし、アドオンマネージャー表示

または、

Extension List Dumper(Firefox1.5以降対応)

をFirefox3.6.28にインスコし、アドオンマネージャー右上に追加
  される「一覧を生成」ボタンをクリック
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:56:36.17 ID:gO2gelZg0
>>9
これって真面目に答えると事前に対応してるか調べる方法は存在しないという事になるんでしょか?

自分も自動更新はオフにしているため気付いたら2バージョン遅れくらいになってたりして
同じ疑問持った事が何度かありまして。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:57:46.29 ID:gO2gelZg0
うお、すごいタイミングでかぶった。
>>22のプラグインためしてみます
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 14:03:59.59 ID:gO2gelZg0
両方ともいいですね。
どちらかというとIs It Compatibleが一目で確認出来て判りやすかったので自分はこちら使っていこうと思います。
ありがとうございました。
2622:2012/04/05(木) 14:13:32.78 ID:K7y6vDjd0
>9,24

補足

Firefox10.0以降アドオンの互換性は、ほぼ気にしなくても良くなっているが、
念の為、
Add-on Compatibility Repoter(Firefox3.5以降対応)
をインスコしておくと良い。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 14:15:59.03 ID:wUhVHWau0
リリースがバンバン落ちる。
システムも巻き込んでいるかもしれない。つまりWindows7も6時間で落ちる。
プロファイルを作りなおしたほうがいいのかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 14:43:24.23 ID:ffVYxlee0
そこまで酷いと
ハードディスクとかメモリとかハードの問題っぽい

ウィルスに寄生されてる可能性もありそうだけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 15:09:38.99 ID:wUhVHWau0
ハードウエアの問題だね。
書かなかったけど、オーバクロックしている。
おそらくM/Bだと思う。

見解の表明ありがとう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 15:18:00.32 ID:PW8EKTT40
しね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:04:43.50 ID:setU4xv60
Alert BoxのIDが分かりません
DOMiで調べて#fa_IconStatusだとわかったのですが、
アイコン画像を変えようと思ってるのですが、反応しませんでした。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:10:51.66 ID:pgLSRctu0
>>31
@media all and (-moz-windows-compositor)
#alertNotification
.alertBox
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:17:16.62 ID:setU4xv60
>>32
メニューを開くアイコンの方が知りたいです
すいません
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:46:41.19 ID:8o5MaEfO0
前スレ>>992
userchrome.cssが見つからなかったので、stylishを使いました。
無事縮める事ができました
ありがとうございます!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:52:19.33 ID:mM0g5g6X0
皆tooltipとかのセレクタはどこから調べてくるんだ・・・?
ぐぐってもそれらしきリファレンスが見つからない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:01:38.18 ID:pgLSRctu0
ん?アラートボックスじゃないの
話だけじゃよくわかんないから画像があれば助かる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:21:25.57 ID:eMT6lT7h0
windows7+Firefox を使っているのですが、
ftp を使いたいと思い
エクスプローラ(ファイルマネージャー)のURLに ftp と入力すると
Firefoxが立ち上がってしまいます。
ネットを調べ、関連付けの調整などを行いましたが現象変わらずです。
ほかのパソコンではエクスプローラでftpできます。
どこを修正すべきでしょうか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:28:20.50 ID:yuYwbLT/0
firefox4はもうどこでも落とせませんかね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:56:45.15 ID:Zb5LY6Q70
マウスオーバーの動作が上手くいかない
みんな、普通に使えてる?

あと、dom.ipc.plugins.enabled;falseにしないと多窓で動画見たとき
固まるんだけど、みんなどうしてんの
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:58:06.80 ID:oGiy554y0
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:10:56.09 ID:yuYwbLT/0
>>40
ありがとうございます!
Googleツールバー使いたいので4のまま頑張ります
Googlebar Lite にサジェスト機能があれば乗り移れるんだけどなぁ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:12:23.58 ID:KeTdhpYQ0
出来損ないの4使うぐらいなら3.6の方がましだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:16:41.43 ID:yuYwbLT/0
>>42
ですね
というか、火狐用のGoogleツールバーももう落とせませんね

あ・・・本当に不便だ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:43:06.46 ID:frNbGMx30
サジェストなんてうぜぇだけだけどなー
なきゃダメって人もいるんだな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:45:45.32 ID:Tple78VQ0
利便性を理由にセキュリティを捨てるのか
他人に迷惑なやつだな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:57:50.58 ID:NhbYwS4l0
>>43
今から入れるなら、palemoonにした方が良くないですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:27:54.00 ID:uSvinM4J0
GoogleツールバーなんてAdd-on Compatibility Reporterなどで互換性無効化すれば11からnightlyまでつかえるわ
セキュリティーの穴残すくらいなら3.6の方がいいかと
その3.6も更新が終わって1年たてば穴だらけになりそうだが
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:57:18.22 ID:2KkP5VzH0
3.6の更新は今月で終わりだから来月にはもう1つ以上の穴が空いてると思うわ
4は1年以上前のだから文字通り穴だらけだね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:47:19.99 ID:Iy6b1fyA0
お前を蜂の巣にしてやろうか〜
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 04:38:34.40 ID:kgVttpgZ0
あなたが掘った穴は私が埋めて見せるわ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 07:29:27.52 ID:IxRsrdj20
お教を唱えるのは任せとけ!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 07:47:00.64 ID:eW6bOFSAO
じゃあ、墓穴を掘る係
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:20:35.53 ID:HG0mLhks0
>>36
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2834989.png
遅くなって、申し訳ございません。

このベルのアイコン(Alert Box)のIDが分かりません。
アイコン画像を変えたいので、誰か教えてください。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:20:58.19 ID:rGh8w5mp0
IDっていう言葉が分かればもう一歩
自分で試行錯誤してみ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:50:14.74 ID:CRbSQXH/0
アドオンかよwっていうツッコミはさておき、
属性で画像指定されてたらpaddingで外に押し出して
背景に好きな画像指定するくらいしか思いつかない。正攻法あるのかな。
#fa_IconStatus .toolbarbutton-icon{
height:16px;
width:16px;
padding-top:16px;
background-image: url("ほげ");
}
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 15:52:32.75 ID:HG0mLhks0
>>55
できました!ありがとうございます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:46:10.78 ID:rcj2/Le50
メニューバー ツールバー タブ を画面下(アドオンバーの位置)
に持ってくるには、どうすればよいでしょうか?
DragNDrop Toolbars をいれてみましたが、
ブックマークツールバー と ナビゲーションツールバー の位置を
入れ替えることはできるようですが、下に持ってくることはできないようです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:08:01.01 ID:Ii3j3o+w0
>>57
ページ内検索バー(Ctrl+F) を上部に移動する方法 :: Firefox Fan Club + More Browsers
http://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-130.html

が参考になると思います。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:19:08.44 ID:zqORHueL0
お願いします。
このたび、11.0@WinXPをプロファイル削除込みで再インストールしました。
再インストール前はアドオンバー無しでNoscriptやAdblockのアイコンが、
ナビゲーションツールバーに表示されていました。
しかし、再インストール後にアドオンバーが表示されて、
そこにNoscriptやAdblockアイコンが表示されるようになってしまいました。
縦方向を少しでも有効に使いたいため、
再インストール前と同じようにアドオンのアイコンをナビゲーションツールバーに表示させたいのですが
どうしたら良いのでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:27:13.95 ID:J4Q0xHlO0
>>59
普通にタブ横の何も無いところで右クリックしてカスタマイズすればいいと思う
6157:2012/04/06(金) 23:39:36.58 ID:rcj2/Le50
>>58
即答ありがとう、できました。感謝します。
6259:2012/04/06(金) 23:41:08.09 ID:zqORHueL0
>>60
出来ました(∩´∀`)∩
ツールバーのカスタマイズは、カスタマイズ画面とメイン画面の間だけだと思い込んでました。
勉強になりました。教えていただき、ありがとうございました。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 08:47:23.76 ID:Q05qzSjG0
>>58
ページ内検索バーの位置変えたかったかったから助かった。
まじサンクス!
でもそのサイト、ロックかかってるページもあって全部は読めないのな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:06:58.90 ID:paZCzhUF0
firefox3.6から最新の11.0にアップデートしたらマウスプロパティの
「ポインタを自動的に既定のボタン上に移動する」が効かなくなりました
↑を有効にさせるオプションかアドオンってありますか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 13:19:18.31 ID:gsfihVeH0
でふぉでOK
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:20:01.50 ID:zza2clbE0
Firefox10からFirefox11.0にしたら
ブックマークツールバーから右クリックでタブが
新しいタブで開かなくなってしまいました

以前のようにブックマークを右クリックで
新しいタブで開くようにできない?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 03:17:20.19 ID:ifCW1Q9N0
ニコニコ動画開いたら一気に重くなるのは狐のせい?ニコ動のせい?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 04:25:09.15 ID:pZHv7qQI0
ヘボいスペックのPCのせい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 08:54:18.78 ID:b1YcILgK0
PCのせいっていう選択肢も考えられない持ち主のせい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:51:34.25 ID:HjWHG3Ye0
ブックマークレットってブックマークと同じようにbookmarks-2012-xx-xx.json に記録されてるの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:09:45.05 ID:ygmHdRn50
自分で入れたんですけど、忘れてしまったので聞きます。
ロケーションバーに検索エンジンのキーワード(iGoogleならi、My Yahoo!ならmyみたいな感じ)を入れて、その後に半角スペースを入れ、さらに検索する単語を入れて、検索するやつをしてるんですけど、
これはアドオンですか?
ブックマークにも検索: ○○○
登録してるんですが、どうやってしたか思い出せません。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:11:42.24 ID:WACyq/0v0
14.a01を使っています。
新しいプロファイルを作ろうと
「ファイル名を指定して実行」でfirefox.exe -p
と入力しても、firefoxが起動するだけでプロファイルマネージャーが開かれません。
何がダメでしょうか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:14:15.73 ID:eKL0vAJiP
ベータ版など、正式版以外のバージョンはスレ違いです。公式掲示板や本スレなどで話し合ってください。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:15:27.57 ID:WACyq/0v0
>>72
ごめんなさい。
移動してきます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:17:44.84 ID:LaILEKkT0
>>72
すれち
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:20:06.36 ID:GGI0Ah7S0
>>72
Firefoxの何らかのプロセスが起動中だと無理
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:21:34.22 ID:LaILEKkT0
すれちにレスはすれち
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:33:22.70 ID:RzGeNBVk0
じゃあお前もすれちだ
そして俺も
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:36:17.90 ID:f7cVjDfv0
オレがすれちだ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:40:45.79 ID:74sfrQLb0
俺はすだちがすきだ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:05:58.57 ID:GGI0Ah7S0
俺はかぼすのほうがすきかな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:51:32.30 ID:xoWn74JC0
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:26:57.18 ID:sRYzfoh60
Firefox11からだと思いますが、上下矢印キーでページスクロールが出来なくなっていませんか?
自分だけの事なのか知りたいのでよろしくお願いします。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:32:12.42 ID:+4zrfFa20
>>83
You know me
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:43:38.62 ID:p1IKN8KB0
FireFoxの7以上で画像を保存しようとするとタブごとに保存先が変わるんだけど
これって仕様なのかな?

例)
タブa〜cまであって
タブaの画像をフォルダaに保存。
ver.6までならそのままタブbの画像を保存しようとしても
フォルダaになるんだけど
ver.7以上だと
タブbの画像を保存しようとすると別のフォルダ(前にタブbの画像を保存したフォルダ?)
になる。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:51:10.55 ID:h1qC0rL20
>>85
firefox11以降で
browser.download.lastDir.savePerSiteをfalse
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:01:53.45 ID:HjWHG3Ye0
>>85
これだねー
Mozilla Re-Mix: Firefox 11でドメインごとにダウンロード先が記憶される機能を無効にする方法。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/260995515.html

Save Folder Modoki.uc.xul 使ったら捗る
そんな細かくなくていいってのなら上の方が答えてるabout:config設定でいいと思うし
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:02:12.16 ID:9d11KINF0
firefox11で、サイドバーにブックマーク表示させてるんだけど、
ブックマークのアイコンがぶっ壊れて表示される。
点線で囲まれた四角に全てなってる。
プロファイル壊れたかと思い、ブックマークのバックアップとって、
新規プロファイル作成して、インポートしてもダメ。

どうすればいいですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:26:43.80 ID:ygmHdRn50
>>82
ありがとうございます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:38:05.56 ID:p1IKN8KB0
>>86
>>87
対象方法ありがとうございます。
明日にでもやってみたいと思います。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:00:32.65 ID:8tTQ9PCR0
>>88
それ壊れてない
仕様が変わった
昔のアイコンに戻す方法は検索すればたくさん出て来るはず
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 00:47:06.62 ID:Vsyz+OW50
>>91
壊れてないのなら安心しますた。
見栄え悪いけど、このまんまでいくか。。
9383:2012/04/09(月) 02:18:04.99 ID:nZKF80sb0
XP SP3環境での症状でしたが、pcxfirefoxにしていた為のようでした。正規のだと矢印キーでスクロール出来ました。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 02:37:34.57 ID:KD/Y8sdi0
>>93
俺もPCX使ってるけど問題なし
Win7だけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 11:19:45.21 ID:Tri8XTVW0
Firefoxで例えば、
Aというファイルをダウンロードすると転送率が100KB/秒、
Bというファイルをダウンロードすると100KB/秒、
でもAとBを同時にダウンロードするとそれぞれ70KB/秒となる。
どうしてですか?(´・ω・`)

AとBは違う所からのダウンロードです。転送率が下がらないようにするやり方とかあれば教えてください。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 11:34:21.97 ID:JqTysO9L0
>>95
別の所でダウンロードする
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:50:56.00 ID:WyD3vG5w0
新しいウィンドウで開くリンクを開くとURLが空欄になるんだけど
開いたと同時に表示させることできます?空欄の左のとこの□をクリックすると
URLが表示される状態なんだけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:36:08.23 ID:9ul4pkRs0
>>97
すこしおちつけよ。言ってることが解らんぞ。まず、
>新しいウィンドウで開くリンク
これは、target="blank"か? それとも、リンクを新しいウィンドウで開く(W)か?
で、
>空欄の左のとこの□
ってなんだ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:53:49.69 ID:WyD3vG5w0
>>98
ここで言うと、アンカーが付いたのを開いてみると、
ロケーションバーのとこに「URLを入力します」と表示される状態です
で、その横にある各サイトのマークみたいなのが表示されるとこを(そこも何の表示もない状態)
クリックすると、URLがやっと表示される状態です

100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:57:44.26 ID:WyD3vG5w0
続き 別窓にならずに行く分にはURLはちゃんと表示されます
別窓になるリンクだと、なぜかURLが最初に表示されなくなっちゃったんです


101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 14:04:37.49 ID:9ul4pkRs0
>>99
>ここで言うと、アンカー
つまり
>>新しいウィンドウで開くリンク
ってのは通常のリンクってことね。
当方、再現なし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 14:10:15.26 ID:BgclOQyp0
検索バーの長さを固定する方法ってありませんか?
マウスの操作をミスして長さを変えちゃうのがどうにも気になって
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 14:21:05.43 ID:9ul4pkRs0
>>102
数字は適当。
.searchbar-textbox{
min-width: 240px ;
max-width: 240px ;
}
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 14:23:04.46 ID:XNnB5U9d0
>>102
#searchbar {
max-width:200px !important;
min-width:200px !important;
}

数値は任意で
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 14:46:36.72 ID:BgclOQyp0
>>103-104
できました! ありがとうございました
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 16:10:22.76 ID:LZbxarGr0
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0

CTRLキーなどを押しながらテキストを選択すると、wikipedia検索してポップアップ表示するアドオンを探しています。
QuickWikiというものが理想に近いのですが、日本語wikipediaには対応していません。
また、Quick Translation(qtl)というものも過去にあったようですが削除されているようです。

どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
現在の最短手順は、テキスト選択→マウスジェスチャでwikipedia検索エンジン選択→開いた別タブへ移動して閲覧・・・という段取りで、手間がかかってしまいます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 16:15:45.27 ID:XNnB5U9d0
>>106
アドオンは知らないけど、これが一番近いかな
Fast look up JP and EN
http://userscripts.org/scripts/show/12901
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 16:56:54.17 ID:LZbxarGr0
>>107
ありがとうございます。scriptは調べておりませんでした。
透過色などを少しいじって見やすくしてみました。
検索結果窓を上下スクロールしようとしたら元のページごとスクロールしてしまう部分が少し使いにくいです。この部分は手直しできないものでしょうか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:11:24.73 ID:XNnB5U9d0
>>108
うちの環境ではポップアップした部分しかスクロールしないよ
特にスクリプトの中を書き換えたわけでもなくデフォで
試しにwikipediaのみの登録にしてみても画面下半分に出るポップアップ部分の右端に
スクロールバーが表示されてこの部分のみスクロールする
元画面が動いた事なんて今まで一度もないよ
最近使ってなかったから久しぶりに使ってみたけど
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:24:49.54 ID:fKUlcXk30
Firefox11を使っています、自動アップデートした際通常なら「最新版に更新されました」みたいなメッセージのページが表示されると思いますが
なぜかずっと、更新後「3.5.18の古いver.です、最新版を導入してください」とページに書かれてしまいます、3.6を使ってたときもこの表示だった気が
ヘルプでヴァージョンをチェックするとちゃんと11.0にはなっているんですが。
ちなみオフィシャルのアドオン導入ページにいってもなぜか3.5.18扱いにされてるようで「このアドオンは新しいバージョンの Firefox 用です」
と表示されインストールできないアドオンが多いです。なにかプロファイル内のファイルが壊れてるのでしょうか?改善方法などありますか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:27:07.20 ID:LZbxarGr0
>>109
当方の環境では結果窓を「最下段」までスクロールしたあと、ちょっとマウスをずらして再度下にスクロールすると元ページがスクロールしてしまいます。
逆の上スクロールも同じです。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:28:10.76 ID:55dH7qHm0
>>110
何かのアドオンかabout:configでユーザーエージェントをいじってるんじゃない?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:30:14.99 ID:LZbxarGr0
スクロールは、スクロールバーを触っているのではなく、マウスのホイールです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:30:40.78 ID:XNnB5U9d0
>>111
再現してみた、たしかに最下部までスクロールしきってしまうと同時に元ページが
動き出しますね、これはちょっと手に負えない
あと以前はファビコンが表示されてたはずだけど、何だか表示されなくなってる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:36:34.49 ID:LZbxarGr0
>>114
とりあえずホイールスクロールは封印して使います。ありがとうございました。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:53:43.05 ID:dFhjgOJ70
一般的な最近のネットブックで、
アドオンを入れまくった(有効化数60個程)Firefoxって充分動かせますか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:56:38.93 ID:9Mw+/rkk0
動かせます余裕です
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:57:55.32 ID:2ISBOJpq0
>>116
余裕
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:10:08.18 ID:dFhjgOJ70
ついでに聞きますが、メニューバー等のアドオンのボタンを左側に並べるアドオンってありますか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:23:07.34 ID:Irq9FZH40
言ってる意味がいまいちわからないけどボタンの位置を変えるだけならアドオン必要なくできる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:27:25.37 ID:7o4hUYyu0
>>119
つ Vertical Toolbar
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 20:49:42.43 ID:BgclOQyp0
ためしにabout:blank Dark Firefox with original FF logoというユーザースタイルをインストールしてみたのですが、
これの画像データってパソコン内のどこに保存されているんでしょうか? 指定してあるURLは何がなにやら……
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:15:00.49 ID:a68aGT4B0
>>122
data URI
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:32:29.09 ID:BgclOQyp0
どっかしらのファイルに埋め込まれているってことなんですね。ありがとうございました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 21:57:06.21 ID:dFhjgOJ70
>>121
ありがとうございます。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:25:04.94 ID:VMYaqzZT0
>>66
これの対処方わかるひといない?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 04:44:29.71 ID:qVAk4vg/0
中クリックじゃいかんのか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 05:24:46.68 ID:qbaAkil60
>>126
たったそれだけの情報からアドオンや設定などを予測しなけりゃいけないから答えられなかったかと
クリックしてタブで開くならタブ拡張入れてると思うから設定をよく見て原因探すか
マウスのプロパティを左利き用にすると右で開くようになるかと
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 05:47:59.95 ID:GUygtJtC0
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0

WinXPでFirefox/9.0を使ってた頃は、数百Mもあるでかいファイルのキャッシュは
about:cacheで表示される「Memory cache device」「Disk cache device」「Offline cache device」のどこにも格納されず、
C:\Users\(ユーザー名)\Local Settings\Temp配下に格納されてましたが、Win7でFirefox/11.0の現環境ではそこに格納されてないようです。
もちろん「Memory cache device」「Disk cache device」「Offline cache device」にも格納されてません。
新しく格納されるようになった場所を教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 06:14:23.54 ID:FL1wQsqG0
>>129
about:cacheでもわからなのかい?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 06:20:26.57 ID:FL1wQsqG0
>>130だけど、ごめんなさい、ちゃんと読んでなかった・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 08:00:45.50 ID:QzI/V7110
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0

Cookieの設定についてなのですが、
特定のサイトのCookieは常に保存して、他のサイトのCookieは一時的に保存するがFirefoxを終了するまで
というようにしたいのですが

オプション→プライバシータブ→履歴→Firefoxに記憶させる履歴を詳細設定する
サイトから送られてきたCookieを保存する にチェック
サードパーティーのCookieも保存する にチェック
Cookieを保存する期間→Firefoxを終了するまで

上記の設定をしたうえで、特定のサイトのアドレスバー左端にあるページ情報から、
Cookieデータの保存 → 標準設定を使用する のチェックを外す→許可にチェック
としてるのですが、ここで何度許可にしても、Firefoxを再起動すると、
標準設定を使用する にチェックが戻ってしまいます

設定法は上記で間違ってますでしょうか?
どうすれば特定のサイトのCookieだけ保存できますでしょうか
プロファイルのCookieを一旦削除して再設定は試してみました
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 08:55:05.69 ID:GUygtJtC0
>>131かわいい。ぺろぺろ

自己解決。%USERPROFILE%\AppData\Local\Tempでした
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:02:18.92 ID:sXg2sad20
>>132
アドオンのbiscuitはどうでしょう
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:14:07.27 ID:qbaAkil60
>>132
CCleaner
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:18:54.81 ID:GALh8kyJ0
>>132
CookieFast
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:34:55.07 ID:tMzAbT+H0
>>132
その設定のまま
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cslite-mod/
これ入れれば実現できる

138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:35:48.94 ID:biSAFcPN0
最初のインプットエリアにフォーカス
command.focusElement(command.elementsRetrieverTextarea, 0);

以前はショートカットキーで飛ばすと、ページ内の検索バーにおいて、記入されている文字列の
最後尾にカーソルが合ったのですが、なぜかカーソルが文字列の先頭に合うようになりました。
特に何かいじったわけじゃないのに。最後尾にカーソルが合うように修正してください。

139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:21:00.22 ID:0YQuIZpW0
pageup/down、スペースキーやカーソルキーでのスクロールできなくなったり
表示されているページをクリックするとなぜかテキストカーソルがテキストボックス以外にも表示されるようになった
セーフモードでも同症状が出続ける

これうちだけ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:23:23.90 ID:gL4t/yrA0
>>139
キャレットブラウズモードになってる
F7で戻す
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:39:49.76 ID:0YQuIZpW0
>>140
治った! ありがとう
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:41:46.18 ID:XRDm/PxJ0
どのページ開いてもURL欄がPH::しか表示されんようになった
Phzilla4.1.1のせいかなぁ
同じような症状でた人います?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:56:23.41 ID:8prSstkg0
Phzillaか、オレもう使うのやめちゃったもんなぁ。
ああいうお手軽な串アドオンもしくはスクリプトってほかにないかね?
144132:2012/04/10(火) 17:13:40.01 ID:QzI/V7110
>>134-137
こんなに多様な解決策がもらえるなんて、本当にありがとうございます
アドオンが必要だったみたいですね、試してみます
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:21:04.51 ID:gL4t/yrA0
>>144
CCleaner はアドオンじゃない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:27:11.32 ID:QzI/V7110
>>145
なるほど、ありがとうございました
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 17:59:34.88 ID:Bz7i57Ip0
contextProxySwitch.uc.xul
quickProxyModoki3.0.uc.xul

おなじみAlice様の使いやすいスクリプト2選
どっちが使いやすいか好みが分かれる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:30:38.33 ID:8prSstkg0
>>147
thx
ちょっくら中身見てくる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 19:21:50.31 ID:VO6Tg2V30
userchrome.jsでダブルクリック時にだけ指定のコマンドを実行させる方法があったら
教えてください
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:46:45.92 ID:srirhg6V0
ちょっとお尋ねしたいのでテンプレを使いませんが、
Firefox 11 で、履歴を複数選択しても
「項目の数:1個」
と表示されてしまうのですが、バグですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 11:01:28.51 ID:9PEuGhOv0
Firefoxでファイル名に日付を付けて保存することってできますか

20110411 ファイル名.拡張子
みたいな感じで保存したいのですが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 12:38:25.78 ID:i/Knw0Xr0
名前を付けて保存
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:48:36.59 ID:nReeogpz0
新しいページを読み込んだ時など、数秒間読み込みが停止、
その後ウィンドウタイトルに(応答なし)と表示され、
10秒後くらいにやっとページ読み込みが始まることが
50%くらいの確率で発生しています。
過去ログを参照してplaces.mysqlもクリアしたのですが解消されません。
ほかに原因、対応とかありませんでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:44:55.85 ID:i/Knw0Xr0
IPv6かなぁ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:56:51.81 ID:agmIarAJ0
pcが壊れたので別pcでfirefox11.0を導入したのですが
画像認証が必要なページで画像が表示されないのでどうすればいいか教えてください
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:00:35.34 ID:9PEuGhOv0
1.アドオンがらみ → noscriptやadblockなどでブロックされてる場合は許可する
2.サイトがfirefox非対応 → IEなど別のブラウザを使う

でどうですか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:28:22.53 ID:S3++uHmy0
アカウントとパスをブラウザに記憶させたいのですが、ホットメールのログインページだけ
アカウントは入力欄に自動表示してくれるのですが、パスを自動表示してくれません

オプションのパスワード保存は設定していて、記憶されているパス一覧にもあるのですが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:35:45.45 ID:E92iUPDsP
googleをBlockしてるんじゃね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:38:52.52 ID:agmIarAJ0
>>156レスありがとうございます
1はadblockを導入していたので無効にして試してみましたが画像認証だけ表示されませんでした
2はIE8で試したところ表示されました
しかし以前導入していたfirefox3.6では画像が表示できていたのでfirefox非対応というわけではないです
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:55:07.39 ID:welKONlu0
>>159
だったらセーフモードのアドオンオフか空profileの初期設定で試してみればいい
表示されたら原因を自分で探せ
見えないサイトを張ればだれかアクセスするだろう
情報が少なすぎてテンプレみたいなアドバイスのしかできない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:24:43.73 ID:k6N0okHM0
エスパーなんて相手にしなきゃいいのに
苛立つだけでしょ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:03:10.70 ID:NNTk9L2s0
【質問】
Firefox11.0でDownloadHelperを使っているのですが、ダウンロードが有効になって
アイコンが表示されているときに、横のプルダウンからダウンロード対象を選ぼうとすると
既にダウンロードが済んでいるファイルの名前がいつまでも表示されています
このプラグインの使い方を説明しているサイトを見ると、開いているページ内のファイルだけ表示されると
書いているところがほとんどなので、できれば消したいのですが
ポップアップ上に履歴残すかどうかはどこかの設定で変えられるのでしょうか?

Firefoxを再起動すると履歴は消えるようですが、DownloadHelperの「履歴」メニューから
履歴自体を消しても、設定から「履歴」機能をオフにしても変わりませんでした

(具体例)ファイルAAA→ファイルBBBBのダウンロードが終わって、ファイルCCCを
ダウンロードしようとしてプルダウンメニューを表示させたとき
----
AAA
BBB
CCC
----
のようにAAAとBBBの表示がプルダウンに残っている
163162:2012/04/11(水) 19:03:26.37 ID:NNTk9L2s0
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0

【導入しているプラグインとそのバージョン】
IE TAB plugin 2.0.0.0
Java Development Toolkit 6.0.310.5
Java Platform SE 6 U31 6.0.310.5
Shockwave Flash 11.2.202.228
Windows Media Player Plug-in DLL 3.0.2.629
Windows Presentation Foundation 3.5.30729.1

【導入している拡張とそのバージョン】
avast! WebRep 7.0.1426
DownloadHelper 4.9.9
Echofon 2.4.2
Greasemonkey 0.9.18
IE Tab 2.0.20120203

【使用しているテーマ】
デフォルト11.0
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:12:07.74 ID:6258FYMy0
>>162
ダウンロードマネージャって、アドオンに関係ないだろ?
Firefoxのオプション内でも探せよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:15:26.55 ID:Cg6BQh+g0
>>162
ないと思う。あったら俺も知りたい。
まあページ遷移しない限りは、落としてないファイルは太字になるからわかりやすいと思うけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:58:46.61 ID:ONAAtb3M0
【質問】
 アドレスバーの表示が省略されている、このスレなら
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1333373631/
が、anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1333373631/
と表示される(コピペすると省略部分もコピーされるのけど見た目が変な感じがします)
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0
※Windows NT 6.1がよくわかりませんが、自分のOSはWindows7です。
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 Google Update バージョン: 1.3.21.111
Silverlight Plug-In 4.1.10111.0
Adobe Acrobat9.0.0.332
【導入している拡張とそのバージョン】
A HREF++(あ・は〜ふ)0.6.5 
Adblock Plus2.0.3
All-in-One Sidebar0.7.14
DownloadHelper4.9.9
Easy App Tabs5
FireGestures1.6.16
Fox Splitter2.0.2012012901
Greasemonkey0.9.18
Pano1.0
Super Tab Mode1.71
Tab Mix Plus0.4.0.1
Throbber1.0
ブックマークを新しいタブで開く (Open Bookmarks in New Tab)0.1.2011120101
【使用しているテーマ】
 デフォルトのまま

解答お願いします。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:08:54.82 ID:+tXNCk/E0
>>166
"browser.urlbar.trimURLs", false
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 22:14:25.52 ID:v+iWn7uh0
>>153
同じ症状出てます。
まぁ、ちょっと前にこのスレに書き込んだけど、レスもらえなかったw
ルーター、PCの設定でipv6を使わない設定にするといくらか改善するよ。

ただ、まだ不安定なんだよね。
こちとら、3台のPC全てがネットの調子が悪いんだわ。
モデム、ルーター、スプリッタ等全部変えて、PCも新しく1台導入したんだけど、
結局不安定。ちなみに3月の頭から・・・。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 00:01:04.87 ID:UPIKF//p0
>>153,168
network.http.max-connectionsの値はどうなってる?
あまり大きな値なら絞ってみるのも手だと思うけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 00:21:41.81 ID:QgLBM81k0
あぁ、マウスジェスチャーが使えなくてイライラが半端ない
アドオンはかなり入ってるから何が原因なのか調べる樹にもならない
firegesturesってやつなんだけど「末尾へスクロール」と「先頭へスクロール」が使えない
同じような症状出ている人いない?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 00:45:41.86 ID:nZwLgfsE0
ダウンロードが終了したらPCをスリープや休止状態にしてくれるアドオンありませんか?
Auto Shutdownというのがあるみたいなんですけど、11には対応してないみたいで。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:06:01.08 ID:W+OxtlXs0
173162:2012/04/12(木) 01:08:11.11 ID:EpVRevP+0
>>165
ありがとうございます
調べても有益な情報が
見つからなかったので、自分の環境特異の事象では
ないことが判っただけでも収穫です
174166:2012/04/12(木) 01:49:37.81 ID:LbnU9BZQ0
>>167
できました、ありがとうございました。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 02:28:45.36 ID:hwYyLy5mP
Firefox 3.6 をWinXP で使ってます。
Googleの検索結果だけ、表示がセンタリングされてしまいます。
昨日までは、普通に表示していました。
広告非表示のソフトを解除しても、ダメでした。

Yahoo検索、Goo検索は問題ありませんでした。
IE、Chrome でGoogle検索したのですが、普通に左に寄っていました。

どうすれば、Firefox でGoogleの検索結果の表示を元の左寄せに
する事ができるのでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 03:47:18.27 ID:Gb6HkmDB0
終了が遅いのはどうしようもないですよね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 05:47:02.26 ID:nmvrzHqF0
俺の環境ではすぐ終わるけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 06:29:18.15 ID:yTRHv8rg0
>>154 >>168-169
返答ありがとうございます。
怪しげなところで FasterFoxLite を削除してみました。
その後は安定していそうです。
イライラがいえたので体感速度もかえって向上してます。
179171:2012/04/12(木) 07:12:19.97 ID:BVdTH+mm0
>>172
ありがとうございます
irvineを使わなければダメなんですね・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 07:25:22.30 ID:ORsNyKGw0
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:24:36.11 ID:DClILo720
タブミックスプラスいれてるんですが
Firefox10からFirefox11.0にしたら
ブックマークツールバーから開いたタブが
新しいタブで開かなくなってしまいました

以前のように新しいタブでひらかれるようには
どうすればいいですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:30:06.91 ID:D+jOGoSz0
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 08:41:33.10 ID:0JdE9Cp+0
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーとね・・
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |    わかんない
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""
184171:2012/04/12(木) 09:27:56.55 ID:BVdTH+mm0
>>180
ありがとうございます!
こんな感じの探してました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:13:03.22 ID:4jG2fI+30
終了処理が遅いねえ
裏で何やってるんだか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:42:50.27 ID:tfErQd8U0
可能性としては
遅いHDDやCPU、貧弱なメモリかな?
それともウィルスが寄生してるとか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:28:48.98 ID:G6bqxuWG0
>>181
イベント - タブを開く - ブックマーク

にチェック入れてみて
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:57:24.72 ID:xn2Ejjmg0
最新版にしたらDrag drop functionsが使えなくなってしまったのですが、どうすればいいのでしょうか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:07:28.15 ID:xITAQpF+0
【質問】
CPU E6750 メモリ4GB windows7 32bit環境にて利用してますが
最近、長時間15時間以上?firefoxを起動したままにしてると
メモリ使用率がどんどん増えてしまい、最終的にクラッシュしてしまう現象が多発しております。
今まで、こんなことはなかったのですが
私のPCの性能に原因があるのでしょうか? 開いてるタブ数は46です。 

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.28) Gecko/20120306 Firefox/3.6.28 (.NET CLR 3.5.30729)

【導入しているプラグインとそのバージョン】
 FEBE 6.3.3.2  Adblock Plus 2.0.3  FoxTab 1.4.5  IE Tab Plus 1.98.20110322
Personas 1.6.2 Send Tab URLs 2.1  Java Console 6.0.22  DownloadHelper 4.9.9  Java Console 6.0.24
CopyAllUrls 0.9.2  Skype extension 5.3.0.7550  Java Console 6.0.26  avast! WebRep 7.0.1426  Java Console 6.0.31

Java Consoleが複数ありますけど、これが原因てことはないですよね・・・?

長くなりましたが、よろしくお願い致します
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:42:43.94 ID:j+vTUkWD0
>>189
15時間も46個のタブを開いているから悪い
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:46:34.71 ID:OnFcXjOu0
ディスクキャッシュの容量を10Gとか無制限とかにして増やす
キャッシュさせてるとHDDに書き込む処理で遅くなりそうだがメモリ消費量はガクッと減って500M近辺に抑えられるかも

Java Consoleはただのデバックだから使う機会もなく放置してるだろうからそれ単体では悪さはしないと思う
使わない人にはただのゴミだから気になるなら本体アンインストールするなどして消す
必要なのも消えると心配ならググれば場所と名前わかるから個別に消していく
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:05:59.46 ID:1EuFhNyF0
3.6を使ってるに46タブを開きっぱなしとか矛盾してるw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:39:59.03 ID:U7B/i0ir0
>>170
それ、バグとして数回修正入ってるんだけど一向に直らないね
でも、少しスクロールしてジェスチャーすると機能する不思議
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:41:14.49 ID:DClILo720
>>187
すでにチェックは行ってる状態でした
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:15:05.28 ID:II+3Nm3L0
>>194
TMPなら保険でブックマークを新しいタブで開くでも入れとけ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:41:06.11 ID:7PSiz6qU0
使ってるうちに全画面表示でこの状態になってしまうんだけどなんで?
ブラウザ再起動すれば直るが使ってるうちにこのまた状態に…何が原因なのか…困った
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2857334.png
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 06:49:10.68 ID:wbYXwYWo0
サブドメイン単位でクッキーを許可できるアドオンってありますか?
現在はCS Lite MOD使ってます。

198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 07:44:37.36 ID:mfgnHoJu0
CookieFastは出来たはず。あとセッション単位でも。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 09:52:08.90 ID:u5PykFp/0
タブミックスプラスの挙動がおかしいのは
うちだけかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:04:47.32 ID:wbYXwYWo0
>>198
ありがと!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:35:27.58 ID:Ba1FszWd0
keysnail使おうと思ってインストールしたら、いきなりCtrl+Vが他のキーにバインドされてる
何でこんな一番使う系のショートカットを乗っ取るわけ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:59:12.25 ID:/mP6VUEK0
>>201
Emacsライクなキーバインドが発端だから
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:14:50.17 ID:x5gCN0xL0
検索バーの履歴を表示して↓キーではスクロールできるのですが、ホイールでスクロールすると
履歴が消えるのは仕様?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:37:25.05 ID:bv6XsSYi0
ブックマークツールバーって標準で開くようになってますよね。閉じておいても再起動したら勝手に
開いたり。ずっと閉じた状態にしておきたいんですが、about:configとか何か設定できますか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:45:11.89 ID:LG3+qfDP0
>>204
メニューバー→表示→ツールバー→ブックマークツールバー
のチェックを外せば再起動しても閉じたままだが?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:06:47.78 ID:II+3Nm3L0
>>204
欲しい機能と違うと思うが Smartest Bookmarks Bar など
各種バーにマウスのせたら指定されたバーを自動開閉するアドオンでもいれとけ
アドオン 自動開閉 でググれば各種バーに対応した大量のアドオンがある
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:17:42.39 ID:chzXBBuQ0
Googleツールバーの機能に、カスタム検索ボタンというのがありますが、この機能、またはこれに
相当するものをFirefox 11で使う方法はありますでしょうか?ご存知の方おられましたら教えて下さいませ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 01:56:02.91 ID:TDvb0HJ20
ここがヘンだよGoogleツールバー その8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1305979969/
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 03:38:42.51 ID:joCSrRsG0
メイン Fx 11.0 + Silverlight 5.0.61118.0
サブ機 Fx 11.0 + Silverlight 4.1.10111.0 の環境で動画を再生した場合、

例; http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120413-00000073-ann-int

バージョンが古いサブ機では問題なく動画再生できて、メインの方はプレイヤすら表示されず。
古い方で再生できないなら分からなくもないけど、これ何か考えられる原因はありますか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 04:23:05.81 ID:8jJUyP/l0
アドオン切って試せよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 04:32:20.97 ID:Ui/7Lbvt0
>>209
エスパーしてみるとこれとか
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/bsoft/1297232795/956
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:27:08.97 ID:sCQ49sS/0
Firefox 11.0使ってます。

特定のいくつかのサイトだけ、cookie保存した文字が次起動時に文字化けします
すべて削除して入力し直してみても変わりません。
前バージョンまで何の問題もなかったのに、11.0にバージョンアップ更新した途端に症状出ました。

どこの設定で直せばいいか教えてください。
(前バージョンに戻すってのは無しでお願いします)

213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:35:14.58 ID:RnToBV8i0
Firefox 11.0
XP SP3
メモリは3Gなんですが
オプションにあるディスクキャッシュの容量はどのぐらいがいいのでしょうか?
今は800Mに設定してあります。
目安とかあったら教えてください
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:35:44.47 ID:nid4H/0X0
フォントキャッシュ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:55:19.84 ID:JHVf6ziP0
>>213
それで十分だと思うがxpなら遊んでるメモリ2Gありそうだしキャッシュしないでもいけるかと
キャシュすればメモリ消費量が減るし動画をいちいち再ダウンロードしなくなるだけ
動画を見直すとか後で抜くとかするなら多ければ多いほどいい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:16:07.50 ID:7QhRfawm0
FireFox 11.0
OSはWin7 HOME 64bitです。

ブラウザのメイン画面だけが常に最前面に表示されるのですがどこかで設定変更できますか?
例えばリンクを新しいウィンドウで開くと新しいウィンドウが起動するのですが手前に見えません。
デスクトップを表示した後にタスクバーから新しく開いた方を選ぶと見ることができますが、
もともとのウィンドウを表示するとかならずそちらが手前に来ます。
両方がデスクトップに表示されている状態でアクティブウィンドウを切り替えても同様で
新しい方は隠れたままになります。
他のアプリケーションでも同様の症状が出ます。
よろしくおねがいします。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:35:11.54 ID:1G80dtSO0
windows7の64bit、バージョンは11.0です。


最近Phzillaを導入してみたのですが、アイコンに小さなビックリマークが付いていて使おうとしてもアドオンのダウンロードページに飛ばされてしまいます

どうすればいいのでしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:42:24.32 ID:1RVSwZ5B0
>>216
OS側の設定だと思う
タイトルバーやタスクのコンテキストメニューで解決できるかもしれない
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:55:25.38 ID:ZMjigIvl0
Firefox 11.0 XP SP3 です
アドオンをいれずにステータス(ステータスバー)を常に表示する方法ってありますでしょうか?
ダウンロードウィンドウではダウンロード状況が確認しにくくて困っております。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:05:19.25 ID:7QhRfawm0
>>216
それらしい場所でコンテキストメニュー探してみたけど設定っぽいのはありませんでした。
一度再起動したら症状は直りましたが、以前にも同様の症状だったので再現性があるんだと思います。
直接は関係ないんですけどFlashplayerのプラグインがよくクラッシュするんですけど
こんなもんでしょうか?
OSとかPC自体と何か合性が悪いとかあるんでしょうか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:11:55.50 ID:1RVSwZ5B0
タイトルバーのアイコンクリックで出るメニューにも入ってない?
「前面に出す」とか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:26:26.14 ID:7QhRfawm0
>>221
タイトルバーにアイコンは見当たりません。
FireFox▽と書かれたオレンジのボタンを押してもそれらしい項目はありません。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:46:05.42 ID:lbIXofDo0
今日インストールしたばっかりなのですが動画を見ようとするとモザイクがかかったりするのですが
どうすればいいですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:51:11.80 ID:p2178Dki0
>>223
どこのナニを再生しようとしてるのかわかりません。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:56:07.99 ID:zDdB3Apy0
>>223
モザイク無しの無修正動画を見なさいよw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:58:05.80 ID:QwV7n/Ri0
それがどこで見られるかを>>223は質問しているんじゃないか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:59:43.89 ID:lbIXofDo0
>>224
FC2の動画です
黒いのがかかります
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:09:41.41 ID:y3CyeZqH0
新しくのノートPCを買ったのですがOSがWindows7の64ビットでした
64ビットでもFirefoxは使えますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:17:41.58 ID:bgWe4Hdf0
使えますん
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:38:19.34 ID:/Bz4erhk0
>>228
全然大丈夫。俺も同じOS。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 16:39:45.92 ID:ObTBt+l80
>>227
> FC2の動画です
だからそれのどれだよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:07:25.40 ID:y3CyeZqH0
>>230
ありがと
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:27:55.02 ID:2ykUhdgL0
どっかで設定間違えたのか2ch書きこむ時とか更新した時に
毎回sage入力しなきゃいけないんですけど、これ直す場合どうすればいいですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:41:34.98 ID:lbIXofDo0
ニコ動とか見るときも画面が粗くなったりするんですけど画質とかの問題なんでしょうか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:48:30.28 ID:eHyb50nS0
>>234
Flashの画面上で右クリック→ハードウェアアクセラレーションをOFF
にしてみたら?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:47:22.63 ID:Mcihq5Sf0
foxだとニコは画質は問題ないがコンテキストメニューがおかしくなるな 
2種類のコンテキが表示されたりコメントコピーが何回やってもコピれなかったり

それよりYOUTUBEがカックカクになってどうにもならん・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:33:22.93 ID:dRWWWWV80
syncのアカウントって切り替えってできますでしょうか?
仕事場PCと自宅PCで別のアカウント使ってるのですが
自宅PCで仕事場PCのアカウントに切り替えて仕事場PC状態にして
用が済んだら自宅PC状態に戻すっていうような
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:34:00.06 ID:91MtUPsR0
>>235
少し症状がよくなりました
ありがとうございます
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 04:20:39.15 ID:jlQS2GaWP
>>233
2ch.netのCookieを保存する
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:25:40.14 ID:CZsOvCGo0
Stylishのツールバーアイコンクリック時に表示されるcssを登録順以外に並べ替える方法ってある?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:17:53.25 ID:M/KmodvV0
http://www.ustream.tv/recorded/21025267
Firefoxだと音が鳴らないのは俺だけ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:20:06.27 ID:KkDRXzYQ0
はい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:25:26.80 ID:Ih48/YKj0
>>240
1: chrome://stylish/content/manage.xul
2: extensions.stylish.manageView;1で以前のStylishダイアログを表示
1か2で種類別とかに並び替えする

>>241
うん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:26:57.71 ID:OFSYCDoR0
>>241
ひかりの輪・・・オウム真理教の残党か?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:28:28.74 ID:ZP+COSHs0
なにをゆう
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:33:56.94 ID:OFSYCDoR0
>>245
早見優
ってか、それ村上ショージw
オウムは「ああ言えば上祐」
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:35:34.87 ID:M/KmodvV0
皆は鳴ってるのか・・・ ダメだ原因がわからない
ちなみにChoromeだと普通に鳴ってて IEだとフラッシュプレーヤー自体表示されない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:44:24.34 ID:ZP+COSHs0
あの…、聞きにくい質問ですけど


信者なんですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:44:33.60 ID:jlQS2GaWP
>>241
別タブで開くと俺も鳴らないな。リンクのポップアップウインドウだと何故か音は出る。
UStreamなんて見もしないから、俺にとってはどうでも良い問題だが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:46:15.01 ID:M9RTYKCn0
今まで3.6を使ってたんですけど
最新の11にアップグレードしたら、全く別物のブラウザになってしまいました・・・
これは、慣れろってことでしょうか・・・?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:49:42.51 ID:EpsX9kCJ0
>>247
マルチ乙

932 Now_loading...774KB sage 2012/04/15(日) 14:48:41.63 ID:L26ucC+U
http://www.ustream.tv/recorded/21025267
音が鳴らない

934 Now_loading...774KB sage 2012/04/15(日) 15:16:36.40 ID:L26ucC+U
>>933
Chromeにしてみたら鳴った
Foxだと音が出ない
IEだとプレイヤー自体がでない

なんだこりゃなにが原因だろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:50:13.29 ID:jlQS2GaWP
>>250
嫌なら使うな、って事。
順応力が劣化した年寄りじゃあるまいし。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:51:59.98 ID:OFSYCDoR0
>>251
こ、これは、布教?
カルト、こえ〜よぉ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:59:04.54 ID:siyRQcTM0
>>241
音量が小さいだけじゃない?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:06:41.31 ID:M9RTYKCn0
>>252
XPから7に慣れたように
新しいverに慣れてみます!
ありがとん

入れておいて嬉しいアドオン何かありますでしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:07:07.00 ID:mhlD5JGA0
洗脳されっぞ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:11:55.90 ID:XmjRg1An0
タブバー上のホイールスクロールで
タブが切り替わるのをやめるにはどうしたらいいの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:14:13.00 ID:sSdM6l1/0
タブバー上でホイールスクロールしなけりゃいい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:37:20.87 ID:O+gkFD6Y0
>>257
それってFireGesturesの機能じゃなかった?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:01:42.67 ID:XmjRg1An0
>>258
ごもっともなんだけど
不意にいくこともあるわけで

>>259
11なんだけど
セーフモードでもそうなったから
標準でなってるっぽい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:21:04.16 ID:BSL1cTfq0
>>260
外部アプリ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:23:53.41 ID:Wyo5pg8G0
>>260
ならないなぁ...

xp/Fx11だけど 私の方が異常なの?
(FireGestureで "Tab Wheel Gestures"はOFFってるけど)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:24:58.96 ID:OFSYCDoR0
>>260
騙されたと思って新規プロフ作ってみ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:27:30.53 ID:xfKQ4P6K0
>>260
ならない@Linux64bit版
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:59:37.08 ID:i7XH7ODu0
>>260
どうして嘘つくの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:32:19.20 ID:JbZXh3yY0
かざぐるマウスとか入ってそうw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:50:07.99 ID:XmjRg1An0
>>261 >>266
正解でした
みなさんすみませんでした
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:52:49.12 ID:mhlD5JGA0
あぁ マルウエアの
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:43:05.88 ID:ZP+COSHs0
チョロ〜メ、高〜校〜
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:53:06.68 ID:hLT8qyGO0
TMPとかTUにもそういう機能はあるな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:18:40.59 ID:RALO9bdI0
一部のサイトyoutube等で文字s;gourho;o□□□□□みたいな感じでまったく読めず
キーボード入力も全然違う文字が出力されます
なぜでしょう
272240:2012/04/15(日) 20:50:27.58 ID:CZsOvCGo0
>>241
レスありがとう
一覧の並べ替えは出来るんだけど、アイコン部分に出てくるcss名は登録順のままなんだ
1〜9までは番号まで振られてるし
273240:2012/04/15(日) 20:51:10.68 ID:CZsOvCGo0
>>243
宛の間違い
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:24:05.09 ID:Ih48/YKj0
>>241
オブジェクトのURlLにtrackingなんて文字列有るからABP系がフィルタしてる?

>>272
CSSの名前の先頭に項目分けの名前を付けて登録することで対処する
基本 [CSS名] とか 広告 [CSS名]
こうするとある程度は意図する項目毎に表示してくれる
275240:2012/04/15(日) 23:46:21.58 ID:CZsOvCGo0
>>274
なるほど参考にさせてもらう、ありがとう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:57:34.31 ID:jlQS2GaWP
>>254
音量は最大。
俺が見ている範囲内での、他の動画共有サイトは同じ問題は起きていない。取り敢ず、UStreamだけが音が出ないという、意味不明の状態だな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:00:39.44 ID:eYFFcLGE0
なんであんな糞動画貼るやつの相手するの?仲間なの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:01:09.74 ID:Froxk1R40
人類皆同類
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:02:20.74 ID:eA3pVAXp0
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0

ニコニコ動画にログインできなくなりました。IE、または新規プロファイルだとログイン可能です。

ID/Passを入力してログインボタンを押し、暗号化されてないページに〜のダイアログ表示後に元のページに戻るのですが、「ようこそゲストさん」になってます。
cookieを全削除し、firefoxセーフモードで全アドオン無効も試しましたがログインできませんでした。

行った事と言えば、
biscuitとCookieFastをインストール・削除したことぐらいです。

プロファイルを作り直さなければいけないのでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:09:07.24 ID:eA3pVAXp0
すみません自己解決しました。
cookieFastがニコニコのcookieをfirefoxのブロック設定に入れてたのが原因です。
そのためアドオン無効では解決しなかったようです。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:42:57.98 ID:ubAN/7Ti0
firefox最新版で
タブをグループ分けして管理できますという項目にて
グループを閉じると押したところ、タブが全て消えてしまいました・・・
40タブくらいあったんですけど半分しか記憶になく
残りを復活させる方法はありませんでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 08:03:50.06 ID:i7uA5r6O0
>>276
こちら、Fx11,IE9.Chromeとも問題ない。
Win7(64)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 09:13:29.87 ID:uEf5qATH0
グループを閉じた直後に復元ができるはずだが
それまで飛ばしたらどうしようもない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:07:02.36 ID:wo5NmeZb0
執着するページなら素直にブックマークだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 12:41:18.56 ID:KA57K1Jm0
11.0にアップデートしたんだけど、
幾つかのサイトだけ、クッキー保存になってる入力履歴で文字化け起こします。
前バージョンでは何とも無かったです。

どこの設定を弄れば直せるんでしょうか?
win7の64bit、フォントとか他の設定は一切触っていません。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:05:44.78 ID:PUtpy8+b0
>>285
一度Cookie&キャッシュ全削除で。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:28:45.69 ID:BgR/duyd0
【質問】
Firefoxのリフレッシュをしようと、再インストールを実施したのですが、
初期状態からインストール直後に起動した状態でいくつかのアドオンが
インストールされた状態になっていました
この状態から元環境のリストアをしてもよいのですが、明らかに不要なアドオンも
あるため、もし手順を変えることで防げるのであれば再度実施したいと思っています
いろいろ調べても初期状態で機能拡張やプラグインが導入されるという情報は
見つからなかったのですが、状況からして他のプログラム(AdobeReader、Avast、WMPなど)
がインストールされていることで自動で関連するアドオンが導入されたように見える
のですが、このようなことはあるのでしょうか?
また、Firefox側(&解ればプログラム側)でこれを防ぐ手段がもしあれば教えていただけないでしょうか?

○既存環境(Firefox11.0)のアンインストール→新環境インストールの実手順
(1)MozBackupにてバックアップ、アドオン情報をリストアウト
(2)「プログラムの追加と削除」からMozilla Firefox 11.0を選び「削除」
(3)アンインストーラのオプションで「ユーザの設定とデータも削除する」を選択
(4)アンインストール完了後、関連がありそうなフォルダ、ファイルを手動で削除
・"C:\Documents and Settings\(インストールユーザ)\Application Data
\Mozilla\Firefox"配下全て
(プログラムフォルダはアンインストールで消えていたと思います)
(5)"Firefox Setup 11.0.exe"を公式サイトから取得し新規インストール
(6)そのまま起動(プロファイル:default)

↓へ続く
288287:2012/04/16(月) 13:30:08.62 ID:BgR/duyd0
>>287の続き・・・

○この状態で、起動直後に以下の状態になっていました
【プラグインとそのバージョン】
- Adobe Acrobat 10.1.3.23
- Java Deployment Toolkit 6.0.310.5 6.0.310.5
- Java(TM) Platform SE 6 U31 6.0.310.5
- MicrosoftR DRM 9.0.0.3250
- MicrosoftR DRM 9.0.0.3250
- Shockwave Flash 11.2.202.228
- Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library 3.0.2.629
- Windows Presentation Foundation 3.5.30729.1
★以上は元環境で入っていたものと同じアドオンで、その他RealPlayer関連や
DivX等、以前使っていてアンインストールしたソフトウエアに関するアドオンは
消えていました

【拡張とそのバージョン】
- avast! WebRep 7.0.1426
- Microsoft .NET Framework Assistant 0.0.0
★残ったアドオン、消えたアドオンの状況はプラグインと同じ

【テーマ】
- デフォルト 11.0

念のため、新規プロファイルを作成、起動してみましたがアドオンの状態は同じでした
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:44:10.84 ID:0RlLcy4B0
11でいま開いているタブの画像ファイルを一括して特定フォルダに保存する
操作なりアドオンないですか。

CacheViewerでキャッシュファイルから保存しようとしたら
11に対応していない為動きませんでした。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:56:39.79 ID:FE2Ffa/E0
質問

firefox乗り換えたんですが

矢印を左端に持っていったらお気に入りが開くようにしたいです
タブロックを行って、そこからのリンクは新しいタブで開けるようにしたいです。
お気に入りを自動的にあいうえお順にするのをやめてほしい
ツールバーがあると有難い
パカパカファイルが開くの止めたい

お願いいたします
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:12:17.24 ID:by9XGTV00
>>288
アンインストールしてもファイルは残ってるよ
消してからもう一回インストールしてね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:24:31.96 ID:wEu4g8TN0
>>289
サクサク画像ぶっこ抜いて保存.in
http://sakunuki.oteage.net/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:31:41.43 ID:zSEzF3aq0
>>290
最初のはcssで可能
2番目のは、tabLock_mod1.uc.jsとOpenNewTab.uc.js
3番目は、そんなんなったことないから知らんわ
4以降は、何言ってるのかわからない

それぞれについては、ggr
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:40:12.68 ID:KA57K1Jm0
>>286
レスありがとうございます!
クッキーとキャッシュ全削除、何度も試しました。
でもやっぱり文字化けするのです。
仕方なくクッキーを保存しないにして、その都度入力しなおしてるのですが・・・
何がおかしくなったんでしょう?
繰り返しますが前バージョンではそんな症状でなかったです。
前に戻すしかないですかね?(したくないんですが)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:43:36.25 ID:zSEzF3aq0
>>293
自己レス
OpenNewTab.uc.jsは違うな。↓に差し替え
user_pref("browser.link.open_newwindow",3);
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:44:34.98 ID:bMRE4kq0P
【質問】
ページの最近表示した日時と表示回数をアドオンバーかナビゲーションバーに表示できるアドオンを探しています
「履歴とブックマークの管理」に表示されている最近表示した日時と表示回数です
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:47:26.28 ID:eYFFcLGE0
>>294
フォントキャッシュを削除してみてはいかがでしょう
やりかたはググれば簡単にでてくると思います
それでもダメならすみません
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 15:43:26.89 ID:CiCPVBRI0
クッキー文字化けはFirefoxのバグか何かだと思うけど、どうもスクリプトがエンコードしてない場合に起こるみたい
CGI設置してテストしたらエンコードしてないスクリプトだと文字化けするから
今のところ設定ではどうにもならなそうだし管理者に改善してもらうかFirefoxが修正するのを待つ
それ以外のケースだったらごめん
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:03:48.70 ID:qELwGWfj0
>Firefoxが修正
ブラウザ側でエンコード済みかどうかって判るの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:00:22.64 ID:nBcVL7610
大きいサイズのダウンロードがめちゃくちゃ遅いんですけどどうしたらいいでしょうか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:08:23.41 ID:u6PnfUxl0
気長に待つのがいいんじゃないかな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:55:42.53 ID:BgR/duyd0
>>291
レスありがとうございます
差し支えなければ具体的に教えて欲しいのですが、>>287に書いたとおり、"%APPDATA%\Mozilla\Firefox"
配下のデータは全て削除しているのですが、他の場所にアドオン関係のファイルが作られているということでしょうか?
念のため、新環境で%APPDATA%\Mozilla\Firefox配下を確認したところ、以下の3つのプロファイルフォルダが
作られていることを確認しました

%APPDATA%\Mozilla\Firefox\xxxxxxxx.default
・アドオンのインストール:Firefoxインストール後、一切アドオンをインストールしていない
・アドオンマネージャの表示:>>288
・extensionsフォルダ:なし

%APPDATA%\Mozilla\Firefox\xxxxxxxx.ABCDEFG
・アドオンのインストール:Firefoxインストール後、各種アドオンを追加インストール
・アドオンマネージャの表示:>>288+追加インストールしたアドオン
・extensionsフォルダ:あり(配下に各アドオンの情報ファイル)

%APPDATA%\Mozilla\Firefox\xxxxxxxx.ABCDEFG_YYMMDDZZZZZZ(ABCDEFの退避フォルダ)


このことから、旧環境(プロファイル情報の移動はしていない)でも同じ場所にアドオン情報を含んだ
プロファイルフォルダがあったものと考えているのですが・・・
ちなみに"%PROGRAMFILES%\\Mozilla Firefox\extensions"も作られていましたが、中身は簡単な
XMLファイルとアイコン画像ファイル(デフォルトテーマの構成ファイル?)だけでした

度々の長文ですみません
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:01:07.92 ID:BgR/duyd0
連レス失礼します
プロファイルフォルダを手動で削除するほかに、about:configからプラグインを削除する方法も
あるようなので、行き詰ったら試しにやってみようと思います

ttp://support.mozilla.org/ja/kb/Troubleshooting%20plugins#w_cuceauacchacoooiadooocaoao
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:09:14.06 ID:MTJm6hFV0
どのプラグインを削除(不要と判断)しようとしてるんだ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:39:44.39 ID:wEu4g8TN0
>>302
Firefox以外のアプリが追加したり、勝手に入れられるアドオンは
C:\Program Files\Mozilla Firefox\extensionsにあるから消せばいい
それ以前にJAVAとかもう時代遅れだろ

Firefoxを新規にインストールしても
新規Profileにしても、こういった外部アプリの残骸が残る仕様なんだよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:11:07.52 ID:uEf5qATH0
それはFirefoxの仕様というより外部アプリ側の設計だけどね
今はプロファイルだけで完結できるから古い形でインストールするのが残ってるだけ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:57:50.52 ID:7dE82k0n0
削除ボタンのないアドオン例pdfviewerやプラグインは本体に入ってたりするから
profileか本体かは比較的わかりやすい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:41:39.86 ID:3FTb4jG20
前コンフィグの数値を変更したらめっちゃ早くなったんだけどやり方忘れちゃったんだけど
教えてくれません?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:52:24.93 ID:GikE6rG10
なかなか見ないレベルのすごい質問だなw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:56:40.42 ID:dfZX4tde0
数時間前にいきなり重くなって、バージョンアップしているようでもないし、
キャッシュ削除しても変わらないし。
アドオンもそこまで入れてないし。
タスクマネージャーで確認しても特別大きな動作しているようにも見えなかったし。
相当前にも同じようなことあって、その時も勝手に戻ったんだけど、
その時も今回も結局原因が分からない。
アドオンのアップデートでもしていたのだろうか。
分からん。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:03:46.26 ID:dfZX4tde0
あ、総合の方に書くつもりだったんだけど。
失礼しました。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:23:20.46 ID:s1so2oXX0
タブの上に“よく見るページ”を表示していてクリックするとすぐそのページが見れるようにしてるんですが
最初にfirefoxを起動する何もない空いたスペースになっています・・・
そこでナビゲーションツールバーのチェックを外して再度チェックすると
そのタブ上のよく見るページが表示されます・・・
以前まで常に表示されていたのですが、最新のfirefoxにヴァージョンアッップしたら
表示されなくなってしまいました・・・どうしたら直るんでしょうか?

それと連続で申し訳ないのですが、
以前のセッションを復元 最近閉じたタブ 最近閉じたウィンドウ
が押せなくなっています・・これも何故なんでしょうか・・・?
長文すいません
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:59:01.21 ID:hjdlxxxr0
環境も書かず
バージョンも書かず
入れてるアドオンについても書かず

知らんがな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 03:11:36.00 ID:m2sBH/M20
お気に入りを、USBに入っているIEから移動させたい場合はどうすればいいんでしょうか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 03:13:04.81 ID:m2sBH/M20
vista firefox11でした
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 03:15:01.81 ID:m2sBH/M20
解決しました。失礼しました。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 03:43:09.59 ID:s1so2oXX0
>>313
すいません。
最新のバージョン12.0のbetaです。

タブの上のというはブックマークツールバーでした。
調べたところカスタマイズ画面に「ブックマーク」というアイコンがあるらしいのですが
見当たりませんでした・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 04:09:05.32 ID:hjdlxxxr0
>ただしベータ版など、正式版以外のバージョンはスレ違いです。公式掲示板や本スレなどで話し合ってください。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 05:18:35.34 ID:mZr9TFAh0
お気に入りならエクスポートでhtml形式で保存してそれをインポートすればいいだけだろー
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 05:42:42.86 ID:HOg943nX0
なんで、初心者以下がβ使ってんだ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 06:37:16.17 ID:rISukc0G0
初心者以下だから。
一番新しいのが良いと思ったんだろう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 09:42:38.57 ID:y3t9JebR0
ver11.0なんですけどgoogleのページでの検索語句を打ち込んだ際、キーワード予測が出ません。
yahooやmsnなどの他の検索エンジンのページ、もしくはgoogleであっても右上の検索バーで検索した場合はキーワード予測は出ます。
googleのトップページで予測を出すにはどうすればいいのでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 09:47:56.47 ID:abyHfHT40
WinXP+ FirefoxPortable11.0J 
IEではgoogle呼出した時に検索設定(100件表示とか)オプション(最近1ヶ月とか)のボタンがでるけどFireFoxでGoogle使うとボタンがでない。設定方法を知ってる方教えてください。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:23:48.88 ID:1MiM7giV0
http://adf.ly/xxxxxx/http://○○○○
↑のような短縮(?)urlが主にアフィ方面でうざいので
リンクを踏んだ際、自動で「http://adf.ly/xxxxxx/」の部分を消してくれるアドオン、スクリプトってありませんか?
abf.lyのサイトに跳ばず本来のサイトに跳べばなんでもいいです。
スレ違いでしたらすいません
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:27:46.56 ID:YylPYEpS0
>>324
Redirect Remover
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:36:22.19 ID:cRkyOG5J0
なんでスレタイ微妙に変わってんだ。

なんか新しいのきたぞ。

●Adobe Flash Player
旧: 11.2.202.233 
新: 11.2.202.228(ビルド番号違い!?)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:36:45.09 ID:cRkyOG5J0
●Adobe Flash Player
旧: 11.2.202.228
新: 11.2.202.233(ビルド番号違い!?)

逆だったぜ。 
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 12:37:31.69 ID:1MiM7giV0
>>325
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
あじゃーっす!

さっそく使ってみたのだが
ここにchaikaで書き込みする際にもアドオンが働いてしまう…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:25:22.56 ID:mZr9TFAh0
ノ ホワイトリスト
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:43:19.60 ID:Z+0inmZ40
firefox11でcookieフィルタの例外サイトが保存されている場所とファイル名、
可能であれば消してしまった場合の復元方法を教えてください
履歴の消去でサイトの設定にチェックをいれたら消えてしまいましたw
別のPCにもfirefox11がいれてあるのでそこから持ってこられればいいのですが手動はキツイです

331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:54:39.44 ID:fnanUYo30
プロファイルフォルダのpermissions.sqlite
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:37:42.16 ID:57sQNp2U0
複数のタブを開いてる時にツールバーに常駐させてるNoScriptのアイコン
「このページの全てを一時的に許可する」を押すとたまに
アクティブになってない別のページも許可して読みなおすのはなんとかならないかなあ

普通のページでも厄介だが動画とかだとまた最初からになって激しく鬱陶しい
ページ内の右クリックでNoScriptを選択すれば回避できるみたいだけど
それだとツールバーに常駐させてる意味が無い…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:38:08.35 ID:Cg9CkJKG0
アドオンの、
『Disable Add-on Compatibility Checks』と『Add-on Compatibility Reporter』の違いって何ですか?
どちらも、対応してないアドオンを無理やり動かせるアドオンですよね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:51:11.27 ID:YylPYEpS0
入れてみればわかる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:10:30.64 ID:Cg9CkJKG0
>>334
どう違うんでですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:18:19.70 ID:Cg9CkJKG0
あと、今試しに『Disable Add-on Compatibility Checks』と『Add-on Compatibility Reporter』のどっちも切ってみたんですが、対応してないアドオンが一部動きました。
アドオンがブラウザのバージョンに対応していなくても、動く事もあるのですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:20:37.89 ID:HyLv0VZG0
?最初の意味がわかりませぬ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:28:59.74 ID:mZr9TFAh0
Add-on Compatibility Reporterfはコンフィグに大量の extensions.checkCompatibility(ver) 書き込むし
切っても書き込まれたコンフィグが残っただけかと
互換性無効化設定は必要なの残してあとは消してもいい

アドオンにはコンフィグ情報を書き込むののが多く 消しても書き込まれた情報が残されて
それが不具合の原因になる事も多い 例TMP
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:08:01.30 ID:Z+0inmZ40
>>331
出来ました、ありがとう
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:31:29.50 ID:qXTBRji40
>>332
noscript.autoReload.allTabs
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:06:37.81 ID:0XDrRT620
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0

特定のキャッシュのみ「削除」から保護するようなアドオンはないでしょうか。
もしくは、登録しておいた正規表現に一致するキャッシュファイルをボタン一発で消せるようなものを探しています。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:31:45.25 ID:4SyOLkEX0
直接的な回答じゃないけど
キャッシュを保持したいページを定期的にリロードする手もありそう

キャッシュに保存されてるファイル名はランダムで拡張子もないから特定は難しいと思う
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:52:42.47 ID:bzpg+usO0
Profileにあるminidumpsっていう空フォルダが邪魔で仕方ないのですが
消しても消しても復活します
絶滅させられないのでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:59:53.71 ID:TR5nNKoG0
プロファイルごと削除すれば消えるよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:00:48.14 ID:bzpg+usO0
>>344
おまえを消してもいいかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:04:50.99 ID:1dykr4NN0
クラッシュしたときに情報を書き込むフォルダだったかと。
細かいこと気にすると頭の毛が抜けるよ。

そもそも何の邪魔になってんの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:29:16.97 ID:wELxASHK0
OS:win7 64bitで、10から11にしたら、ブックマークを表示したら画面に残りっぱなしになるようになりました。
(FireFoxのウインドウからデスクトップ上にはみ出た部分だけ)
残りっぱなしの上に別ウインドウを一度重ねて、動かすと消えるのですが。
セーフモードで起動すると大丈夫で、アドオン全部消して再起動すると元通りの症状が。
再インストールしてみても駄目。いったいどうすれば…。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:34:22.53 ID:HhNPFqkf0
先日nightlyをアップデートしたらhttps使ってるページに繋がらなくなってしまいました
どこか設定をいじらないといけないんでしょうか
他のブラウザでは正常につながります
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:37:05.16 ID:ciSTVz5I0
何を言ってるか分からない
画像貼れよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:37:22.23 ID:Zs4vFlNo0
次の方どうぞ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:04:04.70 ID:RQwS4Dc30
今日、隣の奥さんに木綿豆腐を頂いたんですけど
湯豆腐以外で何か素敵な調理方法はないでしょうか?

ちなみに湯豆腐以外っていうのは主人が湯豆腐をあまり好きではないもので・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:09:30.22 ID:R6WtmW0i0
>>351
麻婆豆腐
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:13:03.75 ID:ciSTVz5I0
豆腐ハンバーグだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:24:31.18 ID:R6WtmW0i0
>>351
「マ−ボ−風ス−プカレ−」
<材料(2人分)>
もめん豆腐 1丁
合い挽肉 250g
長ねぎ 1本
ニラ1束

<作り方>
1.豆腐を一口大にカットする、ニラは5cm幅に切る。長ネギは薄いハス切りにする。
2.火をつけていないフライパンに、サラダ油(大さじ2)とトウバンジャン(小さじ1/2)、おろしニンニク(小さじ1)を加え、熱する。
  香りが出てきたら、ひき肉を入れしっかりと炒める。
3. 日本酒、砂糖、カレー粉(各大さじ1)しょうゆ(大さじ3)、オイスタ−ソ−ス(大さじ1/2)、コショウ(少々)を加えしっかり肉に味を移しこむ。
4.長ネギを加えて、軽く炒め、豆腐と水(400cc)を加えて沸騰させる。
5.豆腐に火が入ったら、ニラとごま油(小さじ1)を加えて仕上げる。

 ・豆腐が少し崩れるくらい混ぜ合わせてもOKです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:29:43.46 ID:RQwS4Dc30
>>354
ありがとうございます
主人が帰ってくるまでにはなんとかなりそうです
356348:2012/04/17(火) 21:50:56.06 ID:HhNPFqkf0
>>349
書いたとおりです。
アップデートしたらfirefoxだけhttpsに繋がらなくなったんでなんか変な更新でも来たのかなと。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:53:54.04 ID:/J1n8vzF0
>>356
>ただしベータ版など、正式版以外のバージョンはスレ違いです。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 22:43:16.21 ID:HE/SpMDM0
>>356
隔離スレに行けよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:10:50.47 ID:lYrYsQJZ0
>>347
デュアルディスプレイだったりしない?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:09:44.28 ID:gp+C7bid0
Firefox/3.6.28を使っていますが
動画を読み込んだあと更新やタブを閉じて再度ページを開くと
キャッシュが消えて動画が再度読み込みになってしまいます
どうすればキャッシュが消えないようにできますか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 02:53:08.47 ID:ZttmPCJ40
それてディスクキャッシュを0にしたか極端に少ないだけだろ?
メモリだけにするとタブ閉じると開放れると
どのような設定にしたのかもまーたくわからないけどそれを元に戻せばいい
何処をいじったかわからなけりゃprefs.js sessionstore.jsを削除してコンフィグ初期化しちゃえばいい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 03:09:46.90 ID:cIFxs1Ft0
>>236
同じ症状で困ってます
youtubeで動画再生してると10秒おきぐらいに接続中と表示されて輪っかがぐるぐる回ってます
重くもない動画なのに途切れ途切れで再生されるようになったんですけどfirefox11に変えたからなのかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 03:37:58.12 ID:gp+C7bid0
>>361
コンフィグ初期化しましたが解決しませんでした
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 04:25:44.01 ID:x1iejS+i0
今Firefoxを導入するとしたら、バージョンはどれにすればいいんですか?
意見をお願いします
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 05:01:00.67 ID:39Okk2Mt0
最新の11.0に決まってる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 05:11:36.18 ID:54nEWQ3f0
環境なんだろうけど、10で駄目だったやつが11で良くなったって人いたし、その逆も居た
11で駄目ならβで様子見れば良いんじゃないの

俺は、11使ってるけど12b相性悪いから、b取れたら12入れずに13b入れますん
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 05:18:10.52 ID:SgOIeVB40
3.6から最新版にしたら
クラッシュがなくなった
最新版様々ってことですかね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 07:19:34.43 ID:Xc3JrxHe0
3.6は次に出るやつでラスト
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 07:27:32.64 ID:jDuZWp7s0
>>368
3.6系は今の3.6.28がの最後で4/24にはサポート終わるんじゃなかった?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 07:28:48.07 ID:jDuZWp7s0
変な文になった、すまん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 09:21:37.24 ID:PGB1Py150
アドオンのQuick Translatorですが、Firefox 3.0 - 11.* に対応とあるのですが
Firefox11にインストール時に対応してませんとなってできません。なんでか教えてください?
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/58606
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:06:34.39 ID:xyvOwvgz0
install.rdfのmaxVersionを*
つか、Quick Translator 0.9使えるのか?
1.0が引っ込められたので
http://groups.google.com/group/quick-translator/browse_thread/thread/a03e58bd9ea45775
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:34:12.89 ID:VYFpThkx0
>>369
数週間以内に不具合が出なければという条件付きだった気がする。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 10:37:20.23 ID:VYFpThkx0
>>360
・64MB以上のファイルはキャッシュしなかったような。
・タブを閉じたらキャッシュは消えたような。
・更新の場合は読んで字のごとく再度読み込まれるような。
 (設定:セッション毎/更新されたら/アクセスする度に/しない)

というわけで、無理じゃないか?

URLが分かれば3.6.28で試してみるぞ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:10:53.01 ID:PGB1Py150
>>372
1.0b2があったのですね。インストール出来ました!便利ですwwたいへんご親切にありがとうございました。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:10:38.48 ID:uJS5evR30
Firefoxで一定時間使用されていないタブを破棄してメモリを解放するアドオン「Dormancy」
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/232042239.html

Firefox 4からは、[カスケードセッションリストア]という機能が付与され、about:configにて [browser.sessionstore.max_concurrent_tabs]の
値を変更することでセッションリストア時に読み込むタブの数を設定できるようになりました。

これにより、多くのタブを復元した場合でも起動を高速化させることができるようにはなりましたが、通常時に多くのタブを開いている場合は
それに応じてメモリ使用量が増えるというのは避けられません。

セッションリストア時の読み込みタブ数を制限する機能を持ったアドオンとして有名なのが「BarTab」ですが、「BarTab」には
現在開いているタブも待機させてメモリ使用量を減らすことができる機能も備わっており、この機能を使えば大量のタブを開きっぱなしにしておいても
メモリを消費しないようにできるというメリットがありますが、残念ながらこの「BarTab」は現行のFirefoxで利用することはできません。

MozillaはFirefox 9より同様の機能を搭載することを検討しているようですが、現在のところは多くのタブを開く=多くのメモリを消費するということを我慢するしかない状況です。

もしあなたが大量のタブを開くことが多く、メモリ使用量が限界に達しても閉じるのは嫌だというのなら、「Dormancy」というアドオンが役立つかもしれません。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 14:51:53.36 ID:3KlAk2gG0
動画のロード待ってたら勝手にページ落とされるわけですね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:16:02.92 ID:XOpN1Wh+0
ならabout:configで標準5分を30分にでも設定しとけばそんなことなくなるんじゃね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:24:25.11 ID:/hRaWzlN0
ダウンロード中に終了しようとすると警告出るように出来ないですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:35:37.42 ID:jiNh8T0P0
俺のbetaは何でか知らんがダウンロード中に終了しても
何事も無かったかのようにダウンロード続行してくれるぞ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 15:41:34.54 ID:uJS5evR30
BarTab - タブの使い方を考え直す Firefox アドオン
http://asiamoth.com/mt/archives/2010-12/27_2359.php
Firefox には、機能を強化できる「アドオン」がある。いくつものタブを開く人にオススメのアドオンが、BarTab だ。
読みたくなった時期まで、タブの内容を「待機」できる。


(現実世界のバーでは──待機すると機会をのがす)

Firefox を使っていて、「BarTab」というアドオンを知らないのは──、それだけでヤバイ!

柔道家や空手家は、帯の締め方を見れば相手の実力が分かる──と聞きます。その例でたとえると、BarTab を知らない人は、サスペンダで柔道衣を吊ったり、花柄の帯を締めるようなものですよ!

この拡張機能は、シンプルで効果的に働きます。任意のタイミング(ブラウザの再起動時・指定した時間の経過後)でタブを「待機状態」にする。──ただそれだけの機能が、非常にありがたい!

待機させたタブは、ページを読み込まない。

そのおかげで、ページ中のスクリプト(プログラム)が走って重くなったり、読み込みに時間がかかったり、動画サイトから奇声が聞こえたり──がなくなるのです。

しかも、待機タブはメモリィを消費しません!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:52:36.17 ID:ikGe3mmX0
質問なんですが、サイドバーのお気に入りの自分で作ったフォルダだけを
次回起動時全部閉じている状態にする…ってのはどうにかすれば可能でしょうか?
デフォルトだと前回開いてた箇所はそのままで起動してしまうので…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:58:55.46 ID:0FQ/VxiG0
Firefox11を使用しております。
アドレスバーに文字列を入力するとGoogle等で検索出来ると思いますが
例えば「あああ。」のように「。」が文字列の一部に付いてたりすると結果ページが

xn--l8ja. という名前のサーバが見つかりませんでした。

のようにアドレス検索したようになってしまいますが、
アドレス検索か文字列検索か正確に識別するような設定、拡張はあったりするのでしょうか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:59:27.74 ID:vt3bLU5w0
>>383
Chromeを使え捗るぞ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:29:23.16 ID:7AIJJLp/0
>>383
""で囲む
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:54:58.71 ID:Jc81NdjY0
AppButton内のサブメニュー表示だけもたつくんですが
瞬時に開かせる方法ないですか?
ui.submenuDelayを0では効果が及んでないようでした
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:15:30.64 ID:0FQ/VxiG0
>>384
Chromeからの出戻りなもので・・><

>>385
すいません、""で囲むと大丈夫なのは存じておりましたが書いてませんでした。。
毎回""で囲うわけでもないので、ふと検索した時にアドレス検索と間違われてしまうのがどうにも厄介で・・・


どうにもFirefoxのバグに思えてきます。。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:16:26.95 ID:8iWyPoHf0
>>387
バグだらけのブラウザ使うのは辛いと思うぞ
できるだけ早くChromeに戻ってこいよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:16:53.65 ID:7eCC5ZRC0
>>382
autoclose bookmark&history foldersを入れれば出来ると思う
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:09:03.00 ID:DpaZkdlQ0
>>374
最初にbrowser.cache.check_doc_frequencyの値を変えてみましたがダメでした
お願いします
ttp://www.youtube.com/watch?v=TL2xMZxnFrg
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:42:56.23 ID:mtj47i+w0
現在、Chromeステマのチョロメ兵庫が暴れています
これがチョロメ兵庫です
     ↓

384 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/04/18(水) 20:59:27.74 ID:vt3bLU5w0
>>383
Chromeを使え捗るぞ

388 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/04/18(水) 23:16:26.95 ID:8iWyPoHf0
>>387
バグだらけのブラウザ使うのは辛いと思うぞ
できるだけ早くChromeに戻ってこいよ


>>387
奴は典型的なレス乞食の構ってちゃんなステマなので完全無視しましょう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:43:17.38 ID:mtj47i+w0
※ software板&Windows板共通版 ※
※ Mozilla系、IEコンポーネント系、Opera系全スレに現れる広域指定マルチ連投荒らし「チョロメ兵庫」(仮称)に注意※

【広域マルチポスト荒らし「チョロメ兵庫」(仮称)の特徴】
・表面的にはChrome派というキャラ設定であるが、時々ネット工作員の特徴と一致する行動を示す
・「チョロメ」や「兵庫」という言葉に過剰反応を示す
・典型的なコリアン発想である
 → すぐに火病を起こす
 → 「C h o r o m e の方が先だ」「Firefoxが真似〜」
・Chrome派を装う事によって「対立派」を演じるが、本スレで有益な書き込みは皆無なので使用しているかも怪しい
 → ただのマルチポスト荒らし認定をされたくはない何らかの事情の表れ
・自治スレも含め、software板内の他スレとWin板も荒らしている広域マルチポスト荒らしである
・「 兵 庫 死 ね 」などと喚くが「p2100-ipad310kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp」表示が好き
 → 会話成立のための明らかな自演である
・頻繁にIDを変える、10回/Dayも珍しくはない
 → 件数を少なくみせる工作、「自身が荒らしであると認識している」という事の表れ
・Mozilla製品ユーザやOpera製品ユーザに「 〜 死 ね 〜 」を連呼する
 → 明確な殺意を持っている事の現れである
・荒らし報告をストーカー扱いする、被害妄想が激しい、既にメンヘル発症状態である
・第三者が見ても明らかに荒らしであるが本人は「荒らしではない」と言い張る厚顔無恥っぷり
 → まるで馬鹿女の言うところの「私、悪くないもん」的なミエミエの大嘘である
・典型的な女脳であるが、女である可能性が高い、性同一性障害である可能性も否定出来ない
・忍法帖のLv上げ頻度から見て●は所持していないか、一度●を焼かれてもう後が無い可能性がある
・書込み時間帯と書き込み頻度出判断した結果、働く社会人の常人ではありえない粘着度である
 → 無職で常に家にいるニートであることは確実である
・典型的な構ってちゃん
 → 無職ニートであるが故にリアルで友人が居ない反動が表面化した証
・荒らしを擁護する者は不自然に現れるがID単発書込みが多い
 → 前後でチョロメ兵庫自身のIDも変わっている、明らかに自演の擁護である
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:43:43.78 ID:mtj47i+w0
※ software板 & Windows板共通版 ※
【 Mozilla系スレ、IEコンポーネント系スレ、Operaブラウザスレ 共通 推奨NGワード集 】
Chrome        Chrome最強伝説    Chrome最高   Chrome使え捗るぞ
Chromeに移ろう   Chromeに乗り換え   Chrome使い   お前らChrome使え
Chromeを侮辱    Chromeに乗り換え   Firefox信者    ゴミ野郎
Opera最強伝説   クズOpera信者     Opera信者     Opera使い
ネガキャンやめろ  スパイウェア言うな   チョロメ言うな  怪しくないよ
糞ブラウザ      御用達ブラウザ     割れ厨御用達  俺は兵庫じゃない
バグブラウザ    ナイトリー使いはバカ  死ね兵庫     兵庫死ね
クズ兵庫       グズ兵庫         クズ野郎      グズ野郎  
アニオタ       アニヲタ          オタク        ヲタク
おっさん       気持ち悪い        今すぐ死ね    全員死ね
粘着質キチガイ   ストーカー死ね      死ねストーカー  みんな死ね
荒らしじゃない   .hyogo.ocn.ne.jp      kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp

※ 上記文言に限らず、その他にチョロメ兵庫が頻繁に使用する「1レス型定型コピペ」の特定ワードを登録することをお勧めします ※

御使用中の専ブラのNGワードに上記NGワード集の文言を単語単位で登録して下さい
※このレスが見えなくなれば登録成功です※
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:45:47.18 ID:mtj47i+w0
※software板&Windows板共通注意喚起テンプレ※

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○チョロメ兵庫は無職のニートである。朝から深夜まで常に張り付いているぞ。||
|| ○チョロメ兵庫は頻繁にIDを変えるのは規制が怖いから。小心者である証だ。 ||
|| ○チョロメ兵庫は注目されたい。住民達に罵られたい性癖の真性のマゾです。 ||
|| ○チョロメ兵庫はマゾだがNGで放置されるのは耐えられない構ってちゃんだ。 ||
|| ○チョロメ兵庫は信者に成りすまして巧みに罠を仕掛ける。騙されない様にね。||
|| ○「誰が言ったかではなく何を言ったか」を見極めるのが自演を見破るコツだ。 ||
|| ○チョロメ兵庫は偽スレ作成や偽テンプレ埋め立てて荒らすしか手段が無い。 ||
|| ○チョロメ兵庫は煽りで他ソフトを貶めるだけ。論では勝てない敗者の証です。 ||
|| ○チョロメ兵庫の言うことには確かな確証も根拠も信憑性も無いハッタリ君だ。 ||
|| ○チョロメ兵庫はメンヘルだから話の内容もすぐ破綻する。相手にするだけ損。||
|| ○チョロメ兵庫は人の猿真似が好きで創造性も無い。まるで厨獄人or懲賎人。 ||
|| ○放置されたチョロメ兵庫は煽りと涙の擁護自演で相手のレスを待つ寂しい奴。||
||  ノセられてレスをしたらチョロメ兵庫は現実の寂しさを忘れて歓喜するだけだ。||
|| ○偽のスレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思っても完全放置プレイで。 ||
|| ○反撃はチョロメ兵庫の立てたスレだけで行う事です。本スレでは完全放置で。 ||
||  チョロメ兵庫にはエサを与えないで下さい。 . Λ_Λ ヤツガ ハッタ コピペヲ アツメテ.||
|| ○水遁されるまで孤独に暴れさせておいて  \ (゚ー゚*) ツウホウ スルノガ キホンダヨ  ||
||  規制されるまで様子見が一番ですよ。     ⊂⊂ |  ワカリマシタカ?       .||
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_____| ̄ ̄ ̄ ̄|_________||
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,) コピペ集めて水遁依頼して
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  運営に通報して畳掛けまーす
395p1075-ipad309kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp:2012/04/19(木) 01:53:16.28 ID:msyxtcXB0
荒らしじゃなくてもIP見えたらあぼーんって表示されるのか
396382:2012/04/19(木) 04:15:11.47 ID:Z77BCcSI0
>>389
ありがとうございます。早速入れて色々やってみたんですが
結論から言いますと…ダメでした。自分で作ったフォルダだけでなく
全部大元まで閉じてしまうようでした。とは言え情報ありがとうございました。
やっぱ無理なのかな…むぅ…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 04:22:45.07 ID:zEpSYXGT0
開きたくないならブックマークツールバーでやれよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 05:53:56.15 ID:Cd/jPt7L0
Win7 x64 Fx11.0の環境で、ウィンドウを閉じても
プロセスが残ったままになっているのですが、
完全に終了させるにはどこを設定すればいいでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 06:03:19.39 ID:Cd/jPt7L0
何だかゾンビとして残ってしまったので
プロセスツリー終了させて再起動→終了したら
完全に終了させる事ができました。何だろう…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:47:40.16 ID:CqqALVzg0
>>399
変なアドオンやプラグインを入れてるんじゃね?

終了時に○○する系のアドオンは処理が完了するまでプロセスが残るし
プラグインはプラグインで何のためにプラグインを入れてくるのかわからないアプリとかある
いらんものは無効にしろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:58:53.37 ID:Kro0/0Yk0
>>394
ストーキングすんな気持ち悪い死ね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 08:39:24.95 ID:Cd/jPt7L0
>>400
昨日までは問題なかったんですけど、
そういえばSilverlight5をインストールして
プラグインが中々有効にならずに困ってました。
それかもしれないです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:26:14.63 ID:igLT51FA0
全角ひらがなが勝手に全角英数になるバグは、いつになったら直すんだ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:38:01.92 ID:h0yQMfDX0
CapsRock押せよw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:21:11.50 ID:doNfKQRA0
Firebugで編集した所をリセットするにはどうしたら良いのでしょうか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:22:17.94 ID:doNfKQRA0
あっ、すいませんなんでもないです
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:02:00.72 ID:raVj39UD0
BarTabを『Disable Add-on Compatibility Checks』や『Add-on Compatibility Reporter』と併用して入れてみたんですけど、
ブラウザを起動、再起動したときに、読み込んでいるタブ以外は白くなって、白くなったタブを更新したらページが進んでいるんですけど、これは元々対応して無い事によるエラーですか?仕様ですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:19:43.01 ID:kT0buCGw0
何のためにそのアドオンを入れたんだww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:35:23.39 ID:j+c+AYhU0
釣り過ぎるだろw
こんな底抜けの馬鹿がホントにいるのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:39:17.81 ID:ITTFOfBP0
>>407
Firefox使いはバカなのが良くわかる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:48:41.38 ID:raVj39UD0
どういう事ですか?
以前利用した時は、タブをクリックした時にタブが更新されて、その時開いていたページが更新されると言ったアドオンだったと思うんですが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:55:20.55 ID:XdLHOZjE0
どっちも今はいらないと思うんですが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:59:25.22 ID:Oc1D9/090
アドオンにライドオン!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 15:00:59.33 ID:raVj39UD0
すいません、教えて下さい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 15:48:43.71 ID:RL+YZ9+j0
>>414
まず、Firefox8で、タブを選択時に読み込む設定が追加されたこと。
次に、Firefox10で、アドオンの互換性確認が柔軟になったこと。
最後に、BarTabには、Firefox 3.5 - 12.*に対応する、バージョン 2.1b2があるということ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:03:47.65 ID:h+JKHHqHP
firefox11+WindowsXPです。

1.Googleアカウントにログインする。
2.右上のメールアドレスを押してプルダウンメニューを表示。
3.アカウントの設定を押す。
4.Firefox11がクラッシュします。

最近になってこの現象が出ているのですが、
同様の症状が出ている方いらっしゃいますか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:05:00.91 ID:RZMSO6aW0
いいえ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:18:44.04 ID:qU1nb1Np0
>>416
まずは新規プロファイルで確認
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:27:12.39 ID:0e1CWA6I0
firefox 11
windows 7 home pre sp1

ダウンロードダイアログのフォーカスについて質問
ファイルをダウンロードする際に、「ファイルを保存」と「キャンセル」ってボタンが出てくると思うんだけど
デフォルトだと「キャンセル」ボタンにフォーカスが合ってるよね、これを「ファイルを保存」ボタンにできないかな?
昔(firefox3時代)は「ファイルを保存」になってたと思うんだけど、セキュリティの関係で「キャンセル」になってんのかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:37:04.54 ID:GMs/jZ990
クリックした時点でダウソ始まる設定にしろよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 18:39:26.11 ID:18fguOQQ0
>>416
Google様のサービスを利用するならChromeだとあれほど言っただろ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:37:52.05 ID:I92F3ypH0
IMEStatus 入れたんだけど、IME ON/OFF 時の動作が設定とは逆になる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:43:10.32 ID:cm4vwgpl0
>>422
IMEStatusのオプション画面と、Firefoxの色が変わっている部分と、OSのSS(IMEのバー)見せてみ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:47:07.80 ID:raVj39UD0
>>415
一行目の設定はどこにあるんですか?
あと、2.1b2を入れてみたんですけど、やっぱり>>407の仕様になってしまいます。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:38:15.24 ID:Pj9kLmE70
>>424
あのさぁ、お前の教えてくださいに、丁寧に答えてくれたわけだろ?
それに対してなんの一言もなく、次の質問か?
絵に描いたような教えて君だな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:47:04.32 ID:u0sBwQeB0
お礼なんて全部解決してからでも遅くはないだろ、早漏
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:48:07.88 ID:jNYuPRCM0
アホ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:51:27.06 ID:u0sBwQeB0
>>424
オプション→一般→起動に「タブが選択されるまでページを読み込まない」ってのがあるでしょ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:52:20.10 ID:rAqGB3ss0
11.0使ってます
他言語の文を日本語に翻訳するアドオンで
上に原文、下に訳文など、原文と訳文を同時に表示してくれるもの
ツイッターでも使えるものを探しています(大概ツイッターのはエラーが出る気がします…)
贅沢を言えばとあるURLを含むページは自動で翻訳してくれるとかだと助かるのですが
それは別になくてもいいです
よさそうなものがあれば教えてください。よろしくお願いします
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:53:03.74 ID:FS2olH740
質問の仕方に怒る人って丁寧なら答えられたの? いつも疑問に思う
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 23:59:23.17 ID:Pj9kLmE70
>>426
>>430
それまでの経緯を踏まえての発言だよな?
そんならいうことはないよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 01:54:03.36 ID:85gfnTj90
>>428
なりました。
ありがとうございます。bartabは消しました。
433422:2012/04/20(金) 02:00:12.23 ID:GHCvBe0E0
>>423
新規プロファイルで試してみた。

IMEをON/OFFした直後の動作が逆になる。
何か1文字でもキーを入力すると、以後は(IMEをON/OFFするまでは)正常に動作する。
常駐ソフトを極力切っても、IME2010 でもダメ

設定画面
http://up3.viploader.net/pc/read.cgi/vlpc011125.jpg

その他 - ATOKもしくは〜 のチェックを外すと
IMEをON/OFF 時、入力フォームの色 と アドオンバーの表示 が変化しなくなる

おかしな動き
(IMEの表示と、入力フォームの色 + アドオンバーの表示 が逆)
(IMEの表示の方が正しい)
http://up3.viploader.net/pc/read.cgi/vlpc011127.jpg
http://up3.viploader.net/pc/read.cgi/vlpc011126.jpg

キーを押した直後(以降、IMEをON/OFFするまでは正常に動作)
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc011128.jpg

xp home
firefox 11.0
IMEStatus 0.6

素直に
IME Area
IME and DiMENSiON 辺りを使った方がいいかな?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 02:55:51.76 ID:TaTWPOMG0
>>433
IMEはATOK使っているのか。
バージョンは?

ちなみに、MS-IMEに切り替えると問題なく動作するよね?
もちろん、□ATOK もしくは〜のチェックを外して。

mozilla-ext-ja.way-nifty.com/blog/2010/10/imestatus-06-is.html#comments
ここに使えない(不具合)みたいな事が書いてある。

だから、ちょっとスクリプトに手を加えないと駄目だと思う。
作者に言うか、ライセンス見てOKなら手加えるしかないかな。
ただ、作者の最終コメントから1年・・・。

あれ、IME Area とか IME and DiMENSiON だと問題ないの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 02:58:17.46 ID:TaTWPOMG0
>>434
どうしてもっていうなら、後で仮想マシン内でだけど、
試用版のATOKとFirefox 11をXP Pro SP3だけど動かして、
スクリプト見てみる・・・かもしれない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 03:08:53.37 ID:TaTWPOMG0
>>390
YouTubeとかそういうのなら無理かと。
キャッシュはあるけどFlash(動画プレイヤー)がキャッシュからは読み込まないだけ。
セッション管理とかしてるし。

そもそも、更新とかタブ閉じてキャッシュを消したくないのは何で?
特に更新の場合がよくわからん。

まぁ、やりたいことは人それぞれだからいいけど、差支えなければ
その辺を書くと別の解決方法が出てくるかもしれない。
437433:2012/04/20(金) 05:28:46.60 ID:GHCvBe0E0
>>434

> >>433
> IMEはATOK使っているのか。
> バージョンは?

ATOKじゃないです。
GoogleJapaneseInput-1.4.1031.0

> ちなみに、MS-IMEに切り替えると問題なく動作するよね?
> もちろん、□ATOK もしくは〜のチェックを外して。

MS-IME 2010 でも Google 日本語入力でも動作は変わりません。
(Natural Input とかはわかりません)

> mozilla-ext-ja.way-nifty.com/blog/2010/10/imestatus-06-is.html#comments
> ここに使えない(不具合)みたいな事が書いてある。

まさにこの現象です。
438433:2012/04/20(金) 05:29:48.39 ID:GHCvBe0E0
(...続き)

> だから、ちょっとスクリプトに手を加えないと駄目だと思う。
> 作者に言うか、ライセンス見てOKなら手加えるしかないかな。
> ただ、作者の最終コメントから1年・・・。

> あれ、IME Area とか IME and DiMENSiON だと問題ないの?

問題ないです。

IMEの状態に応じて入力フォームの背景色を変えるアドオンでは、
(他にもあるのかも知りませんが、)この3つの中では
IMEStatus がアドオンバーに状態を表示できるという点で、一番いいんですけどね。
当方、スクリプトなんて弄るスキルないんで、いまの状態では使えそうにないですね。

>>435

> どうしてもっていうなら、後で仮想マシン内でだけど、
> 試用版のATOKとFirefox 11をXP Pro SP3だけど動かして、
> スクリプト見てみる・・・かもしれない。

私も気が向いたらもう少し調べてみます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 06:46:17.33 ID:i3YzULvc0
Windows7でfirefox3.6.3を使っていたのですが昨日突然殆どのサイトで開いた途端にクラッシュしてしまうようになりました。
シンプルなサイト以外は殆ど同様の症状が出てグーグルぐらいしか開けません。
色々試していくうちに何となくAdobe Flash Playerに問題がある様な気がしているのですが、いまいち解りません。
どなたか同じような症状に心当たりがある方はいらっしゃいませんか?

確認した症状はまずプロファイルを入れ替えても治らず、同じような環境のpalemoonでも同様の症状がでました。
firefox4以降のバージョンではいくつか試してみても特に問題はありませんでした。
3.6系は3.6.3、3.6.6、3.6.9を試してみましたがいずれもダメで、何故か公式でダウンロードできる3.6.28は安定していると思われます。
プラグインはいじり方がよくわからないのでまだ触っていません。
ウイルスはC:をavast!でチェックしてみましたが特に問題なしでした。
こんな感じですがどの様な原因がありえますかね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 07:23:39.31 ID:bb94TwY70
>>439
IEのFlash入れたんじゃね?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 07:38:04.63 ID:i3YzULvc0
>>440
やはりFlash Playerに問題があるみたいですね。
IE用のモノかどうかは解りませんがプラグインのShockwave Flash 11.2 r202の
バージョン11.2.202.228を無効化したら不具合が起きなくなりました。
これはfirefox3.6がadobeにサポートされなくなったってことなんですかね…?
だとしたら3.6.28はまだサポートがぎりぎり切れてないから大丈夫ってことなんでしょうか。
それともただの11.2.202.228のバグなのか。
それにしてもいきなり不具合が起きたのは何故なんですかね。

よろしければどうしたら良いかアドバイスいただけないでしょうか。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 08:01:44.00 ID:jr2vaZ360
>>441
いや、IE用とか関係ないからw
まずはflashplayerが原因かどうか見極めるためにflashplayerをダウングレードしてみてはどうでしょうか
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1321023374/
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 08:11:15.77 ID:qDs4QfSV0
Firefox11.0を使っているのですが、標準の検索バーをGooglebar Liteなどのアドオンに
変えるメリットってありますか?
速度が速くなるとか、消費リソースが軽くなるとか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 08:34:44.03 ID:DpaW7Rze0
Firefox3.6系は2012年4月23日でサポート終了(予定)
以後公式でサポートされなくなり、>>1の「正式版以外のバージョンはスレ違い」の対象になる

23日以降もFirefox3.6系を使い続けようという人は自助努力でどうにかしてくれ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 09:09:16.90 ID:i3YzULvc0
>>442
バージョン10.3.183.18にダウングレードしたらとりあえず不具合は収まりました。
アドバイスありがとうございます。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:58:47.00 ID:TaTWPOMG0
ちょっと聞きたい。
カスタムツールバーって非表示にしても再起動すると再表示されちゃうのは仕様?

Yahoo!ツールバー入れてると再起動してもカスタムツールバーは非表示のままにできたから、
これがデフォルトだと思ってたんだけど。

新規プロファイルでも再表示されちゃう。

だれかちょっと、カスタムツールバーを非表示にしてFirefoxを再起動した時に再表示されるか
試してみてくれないか!
447 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/20(金) 11:59:00.08 ID:CxYWzvYt0
11を使っています。

画像だけを表示させた場合に背景が黒に変更になりましたが、
この設定を変更したい場合はどこをいじればいいのでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:07:32.83 ID:TaTWPOMG0
>>437-438
ATOKだなんて書いてなかったね。
それに、ちゃんとMS-IME2010でも駄目って書いてあった。
寝ぼけてたのか、失礼した。

というわけで、あとはキーボードと
そのドライバ(バージョン等/OS標準ドライバとか/付属のユーティリティ入れたとか)とか、
OSもSPとかもっと詳しく書いてみて。

できればタスクマネージャのプロセス一覧と、デバイスマネージャのキーボード部分展開してみたい。
USBにつながってるだろうからそこも。

あと、SSあげるなら直接画像へのリンクがいいなぁ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:13:48.97 ID:OmnwHf7y0
>>446
カスタムツールバー?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:02:34.02 ID:OG8mAQ8C0
>>446
カスタマイズから自分で名前つけて作ったツールバーですよね?
コンテキストメニューから非表示に切り替えたら
再起動時もそれが引き継がれてます
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:03:25.99 ID:OG8mAQ8C0
>>447 前スレから
459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:39:40.64 ID:8CrMahfE0
もはやテンプレ並みの質問回数

firefox11.0での画像中央表示、背景黒表示などを以前の仕様戻す2つの方法

1、左上表示、背景白に戻す
 前スレ>>255 >>261
 Old Default Image Style アドオンインスト
 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/old-default-image-style/

2、userContent.cssに書き込み中央表示、白背景に戻す
 前スレ>>250
> 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 13:15:15.66 ID:CjzyLIN50
> >>249
> @-moz-document regexp("^(https?|ftp)(:\/\/[-_.!~*\'()a-zA-Z0-9;\/?:\@&=+\$,%#]+)\.(jpg|gif|png)$") {
> @media not print {
> body {
> background-color: #FFFFFF!important;
> }
> }
> }
>
> userContent.cssで適用
> -moz-document regexpは改善の余地があるかもしれない

ちなみにcssで左上に表示したいならこうな
@-moz-document regexp("^(https?|ftp)(:\/\/[-_.!~*\'()a-zA-Z0-9;\/?:\@&=+\$,%#]+)\.(jpg|gif|png)$") {
@media not print {
body { background-color: #FFFFFF !important; }
img {position: relative !important; }
}}
452446:2012/04/20(金) 13:07:41.71 ID:TaTWPOMG0
>>450
ありがとう。
カスタムツールバーはそれです!

んー、新規プロファイルでやってもも元に戻っちゃうんですよねー。

逆に、今まで使っていたプロファイルだと元に戻らないんですが、
先日Yahoo!ツールバーを無効または削除してみたら、元に戻るようになっちゃって困ってます。

localstore.rdf編集しても他のナビゲーションツールバーとかは表示/非表示切り替えられるんですけど、
カスタムツールバーだけどうやっても元に戻っちゃって。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:23:18.72 ID:qDs4QfSV0
画像検索の結果表示などでスクロール型の表示(ページをスクロールさせると
次のページがロードされる)をしているサイトがありますが、このようなページの
次ページ以降を自動で、または簡単にロードする方法またはアドオンはないでしょうか?

○スクロール型表示サイトの例
・原寸画像表示
ttp://gensun.org/
・Yahoo画像検索の通常モード(※)
ttp://search.yahoo.co.jp/image

○環境
・WindowsXP/SP2
・Firefox11.0
・AutoPagerLite0.7.1.0

(※)Yahoo画像検索は簡易モード+AutoPagerLiteを使うことで次ページ以降を
同時に読み込んでいます
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 13:25:47.46 ID:OG8mAQ8C0
>>452
ゴメン、新規プロファイルで試したらそっちはダメだった
もうちょっと確認します
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:03:57.11 ID:OG8mAQ8C0
>>452
うちのプロファイルで最初再現しなかった原因はuserchromeJSがあったからみたいだ。
Sub-Script/Overlay Loader v3.0.36modと*.uc.xul(中身は空でもよかった)を用意すれば
新規プロファイル側でもカスタムツールバーは維持されたし、xulファイルを消したり拡張無効にしたら×だった。
役に立つような立たないような情報でスマン
456452:2012/04/20(金) 14:45:33.38 ID:TaTWPOMG0
>>454-455
いやいや、十分です。
どうもありがとう!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:48:16.62 ID:TaTWPOMG0
まもなく24日になるので、Firefox 3.6.28からFirefox 11.0にしたんですが、
下のSSのように、ブックマークと書いてある横からタブが並ぶようにするCSS
とかアドオンなどはありますか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2884397.png ※上:3.6.28 下:11.0
458452:2012/04/20(金) 14:54:14.16 ID:TaTWPOMG0
>>455
さっきはちょっと終了できなかったので今試してみたら、
無事、userChrome.jsと*.uc.xulを入れたら出来ました!
*.uc.jsは使っていたんだけど*.uc.xulは使っておらず。

でも、*.uc.xulを入れたら大丈夫!というのをよく気づかれましたね。
ほんと感謝です。(普段使わないので邪魔でした。 ※たまに使うので消したくはない。)
ありがとうございました。
459452:2012/04/20(金) 15:13:08.08 ID:TaTWPOMG0
>>455
連続ですません、ちょっと報告だけ。
Firefox 11.0にしたら、新規プロファイルだけでも、
新規プロファイル+userChrome.jsと*.uc.xulでも再表示されました。
やっぱり基本的にカスタムツールバーは再起動すると表示されるのが通常の動作なのかな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:24:35.60 ID:zP+UvDqS0
友達いないでしょ君
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:25:12.55 ID:dq5wiW9g0
googleの画像検索でfc2ブログの原寸大の画像が開けないです
RefControlでリファラー設定しても開けないので困っています
別のアドオンで開ける設定があれば教えてください
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:36:01.52 ID:cvxY+hV90
>>457
サイドバーで問題解決
463457:2012/04/20(金) 15:48:59.61 ID:TaTWPOMG0
>>462
サイドバーで>>462のSSの下段に写ってる状態にできるんですか?
というか、このブックマークと書いてあるのはサイドバーなんですけど・・・。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:04:20.82 ID:cvxY+hV90
oh…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:15:35.06 ID:cvxY+hV90
結果俺は知らんわけなのだが
それはやる必要があるのか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:26:32.67 ID:TaTWPOMG0
>>465
はい。
3.6系と同じように下のようなレイアウトにしたいんです。
サ|タブ
イ| ̄ ̄ ̄
ド|ページ
バ|
||

いつのバージョンからか下のようなレイアウトになってしまったので3.6系のレイアウトに戻したいです。

タブ
______
サ|
イ|
ド|ページ
バ|
||
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:30:55.84 ID:cvxY+hV90
ぶっちゃけサイドバーを縦に伸ばしても利点はないよね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:43:38.19 ID:TaTWPOMG0
>>467
まぁみんなからみれば利点ないかもしれないけど自分はそうしたいんです。

サイドバーにブックマークを表示させていて、タブを多段表示にしているんだけど、
>>457のSSの下のレイアウトだと、サイドバーもページも縦に狭くなって来ちゃうので。

これらが無意味な効率悪い使い方でも、また他の便利な使い方があったとしても、3.6系
のレイアウトにしたいんです。

DOMiで見てタブが追加されていくところのmax-widthを指定したら幅はもちろん減ったん
ですが、右によせて更にサイドバーを上にあげるのがわからなくて。
(そもそもタブが追加されていくところも、そういう方法でいいのか不明なんです)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:47:34.75 ID:+C5z12lf0
>>468
多段表示との相性は知らん
600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 01:24:07.35 ID:9YeVLpVI0
>> 522
>> 561
userChromeJSで書いてみた

var tabbox = document.createElement("toolbox");
document.getElementById("appcontent").insertBefore(tabbox,document.getElementById("content"));
tabbox.appendChild(document.getElementById("TabsToolbar"));
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 16:52:12.15 ID:wfQs/7KBP
ブックマークのfaviconで相談です。

faviconを編集する系のアドオンを使うことなしに
Hotmailのfaviconを、Windowsの窓アイコンではなく、
オレンジ色のメールアイコンにするには
どのURLをブクマすればいいでしょうか。

ブックマークするURLは↓を試してみました。
http://hotmail.com/
http://live.com/
http://mail.live.com/
http://home.live.com/

いずれもFirefoxをしばらく使っていくと
Windows窓アイコンになってしまう(´・ω・`)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:19:41.07 ID:OmnwHf7y0
アドオンで変えてから無効か削除しとけば?キャッシュするだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:35:19.29 ID:EknN6FYi0
>>468
まあそこまで思い入れあるなら、頑張って調べてくれ
としか言えんな
他人からしたらメリット無いんだから、すぐ答は出ないし
わざわざ調べる気も起きないのよ
473468:2012/04/20(金) 19:24:55.58 ID:TaTWPOMG0
>>469
おー。
無事で来ました。
レス教えてくれてありがとう!
超感謝。

元のスクリプト作者にも感謝。
474 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/04/20(金) 19:39:49.39 ID:L0njaeH80
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 自分はそうしたいんです
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!
  \        ⌒ ノ_____
     \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/       \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|   |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
       
  
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:44:01.22 ID:Sb4NW8SL0
SubmitToTab-3.0.uc.xulはミドルクリックで背面に新規タブが開くようになっていますが、
それを前面で開きたいです。よろしく。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:06:05.76 ID:TaTWPOMG0
>>470
アドオンは駄目となると、どういう方法ならばいいの?
って聞いてもあれだから、アドオン以外を望む理由が知りたい。

毎回オレンジ色のメールアイコンに上書きする形が楽というか安全だと思うんだけど、
上に書いた通りどういう方法ならいいのかが分からないから、そこを書いて。

たとえば、CSS(userChrome.css)とかスクリプト(userChrome.js/Greasemonkey)とかsqlite編集とか。
スクリプトかCSSあたりでアイコンをデータスキーム化して常にそのアイコンを表示させるのがいい
とは思うけどどうでしょうか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:35:27.47 ID:SNEs+xnA0
アイコンなんてアドオンが一番楽だとおもうのだけどね
アイコン右クリ→ファビコン→変更 保存 初期化 削除
エクスポート インボートも変更場所の自動保存と書き換え
これの何が不満があるのだろうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 21:20:39.79 ID:MgSXKqXS0
Ghostery 2.7.2が19日に更新があった後に
機能しなくなってしまいました
どうしたらいいでしょうか?
479447:2012/04/20(金) 21:59:18.45 ID:cedWPBcd0
>>451
わざわざすいません。
助かりました。ありがとうございます。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:33:11.23 ID:gmy0OfQu0
最近IE8からfirefoxに切り替えたものですがWindows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
なるものを入れてもダウンロードを待たないとWMPが立ち上がりません
何か良い方法はないでしょうか
quick timeは嫌いなんですが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:40:07.28 ID:EFJPKn2Y0
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:27:36.57 ID:TaTWPOMG0
>>472
知らないならどうでもいいレスしなくていいよ。

>>474
ならお前はデフォルトで使ってろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:30:14.94 ID:e5/PGwvz0
>>478
Optionクリックするとchrome://ghostery/content/options.html画面になるからそこであらためてEnableやBlock部分チェック
自分もBlock部分のチェックはずれまくってた。動いてはいたけどね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:33:38.15 ID:5fq0k6mM0
Firefox3.6です。検索バーフォームの中の現在表示している検索テキストを
クリアできるボタンを付ける方法はありませんでしょうか?テキストをいろいろ変えながらページ内検索やハイライトを使う際
一旦このテキストを選択するのが面倒で・・・よろしくお願いします。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 07:20:25.10 ID:FaaJz8+b0
Firefoxでサポートされている画像フォーマットの一覧が載っているサイト
があったらアドレスを教えてください。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:36:08.60 ID:GOquQidB0
再起動したときにこのようになります
http://i.imgur.com/dIf9e.png

普通に起動したときも、これのような残像がチラッと見えるときがあります
原因がサッパリ分かりません
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:09:04.68 ID:0FivDoeC0
>>486
AEROを切ってみ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:14:33.45 ID:D7MeeRkP0
やだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:27:31.55 ID:q3v2csps0
Tabキーを押した時の動作ですが、
Tabキーを連続で押していくと項目を次々と移動すると思うのですが、
うちでは最後の項目で止まってしまいます。
Shift+Tabではきちんとループしてくれるのですが・・・

また、user.jsに下記を記述すると

> user_pref("accessibility.tabfocus", 1);

Tab キーでテキストボックス間のみ移動させることができたと思うのですが、
バージョン5辺りからこれが有効になってくれず、リンクのある項目も選択されてしまいます。
Tab キーでテキストボックス間のみ移動させるにはどうすればいいのでしょうか?

Firefox 11.0
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:45:35.50 ID:siDWRhsJ0
今日dailymotionを見たら、すべての動画の映像が再生されずに真っ黒の画面になっていました。
先月あたりまで普通に観れてたのですが、音だけ再生されて映像が流れない状態です
まさにラジオ状態なんです。
同じ症状出た人いませんか?

↓画面はこんな感じです
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko073255.jpg
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:59:38.52 ID:Yk06dBYm0
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:03:21.21 ID:kVHcsFtK0
>>490
そのゴットタンっての見てきた
普通に再生されてるんだが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:04:04.41 ID:7KV9WuEO0
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:45:53.70 ID:siDWRhsJ0
>>491-492
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko073259.jpg

なんでやろーなー?(赤井英和 風)
音だけ普通に再生されるけどプレイヤー画面は真っ黒
シーケンスバー上にポインタもっていくと、その時間の動画のサムネみたいなのは見れる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:04:23.81 ID:4DpMrMle0
環境も書かずに馬鹿じゃねーの
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:06:37.15 ID:bExt4d0N0
割れ厨御用達ブラウザ Firefox

怖い
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:35:21.89 ID:IBKbCsBN0
リンク先がjavaのページに飛ぶ時に、リンクを右クリックから新しいタブ
もしくは、リンク先を選択すると新しいタブに展開というのは出来ませんか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:42:10.48 ID:z2JmeLdx0
スイーツ()御用達ブラウザ Chrome

怖い怖い
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:51:33.33 ID:5WZ3WmA00
>>494
Flashのバージョンは?
Flashを最新のものにすれば見られると思う
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:53:51.43 ID:lXQNTv1m0
>>490
以前、自分もみられないことあった。そのときは広告ブロックが問題だった
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:59:58.59 ID:K6u7vDhN0
>>498
じゃない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:13:38.28 ID:vJVN1tvp0
テーマをNASA Night LaunchにしているのですがAll-in-One Sidebarを0.7.11からバージョンアップすると
サイドバーに変な枠みたいなものが出来てしまいます
他のテーマを何個か試してみてもこのような事は起こりません
Firefoxのバージョンは3.6.28で、バージョンを4以上に上げても変わりませんでした
同様の症状が出ている人はいらっしゃいませんか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:00:28.60 ID:U9yEfV2L0
11.0をつかっています
以前あったすべてのタブをブックマークするの機能はなくなったのでしょうか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:02:03.10 ID:IBKbCsBN0
>>503
今もありますよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:08:33.92 ID:U9yEfV2L0
すみませんどこですか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:09:36.01 ID:U9yEfV2L0
すみませんわかりました
ありがとうございました
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:51:38.46 ID:4bZklnVu0
モバイル(Android)のFirefox及びそのアドオンについてはどこのスレで聞いたらいいの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:58:43.84 ID:JyVtvZHu0
>>507
Android Web Browser Part24
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:10:13.94 ID:450N8HIL0
Chrome
スパイウエア
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:13:33.04 ID:oAjWierq0
>>509
スパイウェア言うな
クズ兵庫くたばれ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:37:54.13 ID:xgRSBU3n0
ステータスパネルをアドオンバーに表示したいです。確かスタイルがあったはずなんですが・・・。
SearchWPで検索した時に、検索ワードと重なってしまうんですね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:41:14.40 ID:v9vlEj4W0
skydriveでサードパーティ製cookieを許可してないと個別ダウンロードができないことに
気づいたんですがskydriveが要求するサードパーティcookieのみ許可させる方法ってないですか?
一応クッキー設定でlive.comやskydrive.live.comを許可してみたんですがダメでした
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:16:14.63 ID:6zN1lbS1P
>>512
livefilestore.comを許可でいけない?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:21:35.63 ID:v9vlEj4W0
>>513
そのurl許可したらDLできました!
ありがとう
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:05:21.88 ID:QMtrCxG80
PCからFirefoxを使い、携帯サイトを見ているのですが、
タッチイベント?が実行されずに困っています。
(例えば、[次へ]ボタンをスマホではタッチで進めるが、PCのFirefoxではクリックしても音沙汰無し)

何か良いアドオンや解決方法はないでしょうか?
ご存知の方教えてください。m(_ _)m
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:15:52.56 ID:5XcdaH1e0
firefoxをhtmlでの背景画像変更方法を教えてくだしあ・・・

情弱でもうしわけない・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:40:09.24 ID:2VRwMWURP
【質問】
閲覧中のタブを新規ウィンドウに移動して表示できるアドオンもしくはマウスジェスチャでのコードを教えて下さい

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・mouse gestures redox 3.2pre.20120202
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:49:45.07 ID:SV7dc2450
タブを
ドラック&ドロップ
以上。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:26:28.40 ID:cCTJdC5A0
Flashを一時停止する方法無いですか
bloons tower defense 5ってゲームが常時CPU食いまくっているので
プレーしていない間は止めたいんですが
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:21:45.47 ID:Klp02M2J0
最近ちょっとタブを増やしただけですぐに応答しなくなって強制的に終了までしてしまうことがあるんですが
どうにかならないでしょうか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:24:48.58 ID:YVzEI/Mz0
はい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:30:40.82 ID:UqRoKjN40
>>520
PCを買い替える
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:35:23.16 ID:0WfdYnHf0
>>520
メインブラウザをChromeに変える
524p4060-ipad206kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp:2012/04/23(月) 01:39:44.64 ID:3yUQ7RO50
>>523
死ね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:40:14.33 ID:0WfdYnHf0
>>524
死ねクズ兵庫
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:32:59.50 ID:eBEEw39a0
>>13のprofileコピーしては、defaultsの中のprofileですか?
>>13のAuroraインストールして試してみればいいの、aurora firefoxのことですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 02:46:53.42 ID:Klp02M2J0
なんか最近ここもまともな人いなくなっちゃったな・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 05:51:39.92 ID:Gb/hQihs0
> [SAGE]

(笑)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 07:46:48.05 ID:y6VU9ie00
何があっても自分だけはまともだと思ってるタイプだな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:48:04.38 ID:pC+TDFTD0
なんでちゃんとした回答がもらえないのかは考えず、とにかく他人が悪いと考えてるんだろうな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:15:29.69 ID:fA7o2zbU0
2ちゃんねる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:39:07.64 ID:j9do/zkx0
どなたか助けて下さい

下の幅元に戻したいんだけどorz

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2893711.jpg
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:54:54.34 ID:gu/zG7gt0
firefox12正式版は今日か明日か?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:00:03.72 ID:6zXz/cLn0
ver11にしたら、googleツールバーが消えたから、
「Disable Add-on Compatibility Checks 1.3」を入れて、再度googleツールバーを
インストールしようとしたんだけど、
「同意してインストール」をクリックしても何も反応せず、インストールできないんだけど・・・
どうしたらいいの?

535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:01:01.87 ID:Iiqolrhc0
アドレス直打ちなら昨日の晩から公式に上がってるよ、12.0Release版。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:10:52.08 ID:EOTky3bt0
>>535
相手にすんなよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:17:48.62 ID:j9do/zkx0
>>532の下の幅元に戻すにはどうすればいいですか・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:24:47.35 ID:wucdoGMn0
>>537
エスパー検定のかたですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:44:31.14 ID:j9do/zkx0
エスパーも何も、画像見てわからないんですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:05:13.42 ID:3kYjzpn20
>>532
エスパーではない身で答えさせもらうと
拡張を全部無効化して、userChrome.cssを一旦捨ててしまえば戻るんじゃないかな
これ以上はテンプレに従って環境書いてくれないと
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:13:50.48 ID:3ZtgoJPqP
>>518
その動作をコンテキストメニューかマウスジェスチャで行いたい
ということです
説明不足ですいません
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:21:59.30 ID:AzGjJCK40
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:22:58.52 ID:jQ4NdTdA0
>>539
前置きなしに「幅」と言えば、横方向を想像するのが常じゃないか?
それを画像を見てもわからないのかというのはどうだろう?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:30:45.27 ID:j9do/zkx0
だから、上下の幅です
どなたか助けて下さい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:31:33.79 ID:ZpOb1QE30
知らんがな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:46:29.68 ID:jQ4NdTdA0
>>544
え?
だからって何?
逆ギレ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:16:31.65 ID:X0pw4ymn0
>>532
何でいつまで経っても、SS晒しスレとかでみんなに忠告されているにも関わらず
その情弱炉だを使うの?
何でDQNカスタマイズしてるっぽい外観なのに、そんなクソフォント使ってんの?
何で30個以上もタブ開いてんの?
Echofonの未読が1だからずっとTwitter監視してるんだな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:18:45.86 ID:3ZtgoJPqP
>>542
ありがとうございます
希望通りの動作をジェスチャで出来るようになりました
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:00:29.01 ID:8UwDKUfH0
>>532,537,539,544
いつ、何をしたら、そうなったの?
こうなるまでに何かしたんだろうから1個づつ戻していけばいい。
そしてなおった時点で戻したものが原因。

本当に困っているなら、>>3のテンプレを「もれなく」また「正確に」書いてね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:34:11.95 ID:Zd8loBNH0
Tab Mix Plusセッションの復元を使っているのですが、
なんか特定のwikiだけ復元時に文字化けしてまして
どうやらタイトルに日本語が混じってるwikiだけ文字化けするみたいです。
言語設定で一番上に日本語は設定されてますし、
なにか他に良い修正方法って無いでしょうか?
宜しくお願いします。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 14:47:05.57 ID:8UwDKUfH0
>>550
その文字化けするwikiとしないwikiのURLをレス。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:06:15.23 ID:Zd8loBNH0
>>551
すみません、
これがタイトル自体が日本語なので文字化けする奴で
http://wikiwiki.jp/anais/

これが開いてる項目によってはしない奴です。
http://talewiki.com/talewiki.php?PET#s_skill
↑のwikiでも日本語項目のページを開いた状態で保存すると文字化けしちゃいます。

どうやらタイトルバーに日本語が表示されてるwikiだとなるっぽい?です。
他の一般ページは何ともありません。(ニコニコ動画や、他ブログなど)
宜しくお願いします。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 17:03:04.97 ID:2u3zsRlM0
Windows7の32bit環境で検索バーに自分で作った
検索プラグイン(XMLファイル)を登録したいのですが、

C:\Users\Owner\AppData\Roaming\Mozilla
\Firefox\Profiles\○○○.default\searchplugins

にUTF-8形式のXMLファイルを放り込んでも
検索バーに登録されなくて、困っています。
Firefoxの検索プラグイン配布ページから
他のXMLファイルをDLし登録すると
上記フォルダにファイルが精製されますが、
そのファイルを開いて中身を全削除して保存しても
問題なく検索できる状況から、他の場所に
データが登録されているはずですがどこにあるかわかりません。
自分で作ったファイルを使用orDLし登録されたものをカスタマイズして使用
するにはどうしたらいいでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 17:22:03.06 ID:kEITZTuL0
profileフォルダにあるsearch.sqlite消して再起動
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:17:12.64 ID:8UwDKUfH0
>>552
文字化けしている方もしくはした時の、
表示 → 文字エンコーディングは何が選択されている?
例:日本語(EUC-JP)等

あとは前者が確実に文字化けするなら、新規プロファイル。
問題なかったら、現在のプロファイルでFirefoxのセッションマネージャ利用。
これでも駄目だったら、>>3

ヘッダの読み込みタイミングとかその辺ぽいけど。
HTTPコネクション関係とか何か設定している?

というわけで、困っているならテンプレ書こう。
userChrome.js/cssも。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:18:01.80 ID:j9do/zkx0
>>547
Q.その情弱炉だを使うの?
A.愛用ロダが閉鎖して、臨時的に使っているだけ

Q.何でDQNカスタマイズしてるっぽい外観なのに、そんなクソフォント使ってんの?
A.これのどこがDQNなんだよwwwwお前の目は節穴か?

Q.何で30個以上もタブ開いてんの?
A.基本的にニワカ体質だから、興味あるもの片っ端に調べてからは放置、調べてからは放置を繰り返してるから

Q.Echofonの未読が1だからずっとTwitter監視してるんだな
更新あったらすぐに見る癖があるんで



ちなみに、再起動したら直りました
皆さんご迷惑かけて申し訳ございませんでした
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:20:02.97 ID:8UwDKUfH0
>>556
Q.なんで>>549に対してレスしないの?
A.ID:j9do/zkx0の育ちが悪いから。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:21:16.60 ID:VjG5ojZ50
なんだかなー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:22:51.16 ID:eUrWmMu+0
ダークマターはいつになったら解決されるの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 18:27:59.56 ID:j9do/zkx0
>>557

>皆さんご迷惑かけて申し訳ございませんでした

この一文が>>549宛です
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 19:15:36.84 ID:jm+htzN30
アドレスバーに

・文字列を入力する→別ウィンドウにを表示
・URLを入力する→同じウィンドウに表示

こういう動作って出来ませんか?
562553:2012/04/23(月) 19:24:14.59 ID:2u3zsRlM0
>>554
効果ありませんでした
563561:2012/04/23(月) 19:28:10.38 ID:jm+htzN30
× ウインドウ
○ タブ
でした誤字すみません
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:31:24.36 ID:8UwDKUfH0
>>562
search.jsonじゃなかったっけ?
これ消して(リネームして)みるとか。
>>554のってもちろんFirefoxが終了しているのを確認してから試したよね?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:35:23.83 ID:8UwDKUfH0
>>564
あとは、プロファイルの方じゃなくてFirefoxをインストールしたフォルダの
\searchplugins\内も見てみる。
http://firefox.geckodev.org/index.php?Add%20to%20Search%20Bar#k7e8d5fd
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:48:07.35 ID:drOQKkkP0
【質問】
 ・Launch Clipboardの機能をマウスジェスチャで呼び出すか、ボタン化する方法はないでしょうか
  コンテキストメニューの「Launch Clipboard(Text links)」の機能です
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Launch Clipboard 1.8
 ・Fire Gestures 1.6.16
567553:2012/04/23(月) 21:51:25.17 ID:2u3zsRlM0
>>564
search.jsonを開いたら
検索プラグインの登録状況が全て管理されていて
DLし登録するとこのファイルに記述され
1つのファイルに一括管理されるという感じになっていました。
なので該当箇所を直接変更すると適用されました。
ありがとうございました。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:08:54.06 ID:X0pw4ymn0
>>566
一番手っ取り早いのは何とかしてそのアドオンを起動させるショートカットキーを見つけ出す
後は以下のように割り当てる
FireGestures.sendKeyEvent({ ctrl: true, shift: true, key: "I" });

この場合は、Ctrl+Shift+I でWeb Developer「Inspect」が起動する
falseにすればそのキーは使わない
ショートカットのあるものなら幅広く応用が効くので覚えておいて損はない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:23:39.18 ID:drOQKkkP0
>>568
できた!ありがとうございます!
これは便利ですね…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:40:10.21 ID:PP9lku530
そのサイトを最期に開いたのはいつか・・
みたいなのを記録しておけるブクマ管理のアドオンはありますか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:01:07.22 ID:pC+TDFTD0
>>570
デフォの機能でやれる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:07:11.60 ID:4DakP0+40
>>571
それ教えてやらないでどうすんだよ…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:08:15.46 ID:FPzVYJAh0
ChromeならGoogle様が管理してくれるからかなり良い
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:12:48.85 ID:wucdoGMn0
>>573
カルト教信者か、洗脳って怖いな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:44:49.13 ID:FPzVYJAh0
>>574
それはお前の妄想
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:59:34.75 ID:j9do/zkx0
>>575
それはお前の思い込み
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:52:27.86 ID:qNE1D/tX0
chrome民は巣に帰れよ
いい加減うんざりしてきた
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:54:36.60 ID:3wofIU/r0
>>577
本スレはバカしかいないから無理
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:04:38.50 ID:bnzGMAYQ0
じゃ本スレに馬鹿代表のお前がいないからチョロメンのみんな心配してるだろ
早く帰っとけ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:21:05.94 ID:tYUedhjq0
チョロメってなーに?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:32:55.09 ID:4SeFEHgo0
ぐーぐる・ちょろめ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:34:46.64 ID:4SeFEHgo0
少し前には
DeltaChromeなんてのもあったな、懐かしい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:49:06.44 ID:8cytrlJu0
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:54:16.98 ID:7XI4Blbu0
>>579-583
Chromeって呼べやチンカスどもが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:00:31.46 ID:4SeFEHgo0
http://ja.wikipedia.org/wiki/S3_Chrome
Googleは、なんで落ち目なGPUの名前を取ったのだろう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:06:22.73 ID:uR95i1xN0
>>584
ハエくん何だって?
…ぐるぐるくそうめぇ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:09:54.99 ID:7XI4Blbu0
>>586
頭おかしいんじゃないの
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:24:19.18 ID:bnzGMAYQ0
>>587
おいおいチョロメン、お前からかわれてるんだぜw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:28:33.20 ID:uR95i1xN0
>>587
荒らしがまともな文章うってんじゃねーよ、くそまじめが
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:38:37.40 ID:4SeFEHgo0
Chromeシリーズの呼称について
http://ja.wikipedia.org/wiki/S3_Chrome#Chrome.E3.82.B7.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA.E3.81.AE.E5.91.BC.E7.A7.B0.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6
"Chrome"は一般に「クロム」と発音される金属クロムと同じスペリングであるが、本シリーズにおいては「クローム」と発音されるのが一般的である。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:42:24.04 ID:o5Y6iqfF0
3.6.28って今日から1週間以内に不具合?とかなければっていう条件つきで終了だよね。
はぁ、11.0にするのか・・・。
営利目的じゃないのに、どんどん高速リリースしていって何がしたいんだろうな。
アドオンありきのブラウザなのに。
審査おせーみたいだし。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:45:07.34 ID:UMvpd0VO0
>>591
PaleMoon 3.6.31じゃあかんのけ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 03:18:03.84 ID:QiSm+shD0
Firefox11を使ってるんですが
YouTubeの音量をキープしたまま終わるにはどうしたらいいのでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 06:11:01.66 ID:qNE1D/tX0
>>593
あれ?キープしたまま終わらない?
フェイドアウトするってこと?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 06:22:07.37 ID:APIpuoKP0
>>593
同じ症状なのかわかんないけど
以前までのYouTubeは前回再生時の音量を次回もキープしてくれた
最近はYouTubeから離れたりチャンネル変えると音量MAXになる
FirefoxじゃなくYouTubeのせいかどうか、今からIEで検証しよう
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 06:47:34.88 ID:qNE1D/tX0
そちらの意味でしたか
cookieがらみですかね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 07:18:43.51 ID:NnbFjAQk0
>>589
荒らしじゃない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 07:19:03.95 ID:QiSm+shD0
cookieを残す設定にすると
ブラウザを閉じて次に開いても
YouTubeの音量はキープされるようですね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 07:19:31.62 ID:NnbFjAQk0
>>588
Chromeなちゃんと呼べよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:31:27.84 ID:BtDoIhmp0
3.6から11に乗り換え組です。
11にしたら何をするにしても遅くなります。
全ての動作を10秒ぐらい待たないといけません。

新規プロファイル作成ってのをすればいいみたいですが、
ツールバーをいろいろカスタマイズしてるのですが、それもリセットされるのでしょうか?
お気に入りとかは、移行できるみたいですが・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:39:28.80 ID:jNw+UTMU0
>>600
about:configでnetwork.http.max-connections入力で
出てきた2つの項目の数値を減らしてみたらいいよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:56:07.28 ID:o5Y6iqfF0
>>600
現在のプロファイル
新規プロファイル

という感じで新規プロファイルを追加すればいいだけ。
firefox.exe -P でプロファイルマネージャから切り替えらえる。

新規プロファイルで問題なかったら、新規プロファイルの方に
元のプロファイルのアドオンとか設定をちょっとずつ戻すといい。
戻して行って遅くなったら、その分けて戻した分の中の何かが原因。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:57:09.13 ID:o5Y6iqfF0
戻すではなくて、少しずつ同じ状態にしていく。
(新規プロファイルの方にアドオンをインストールしていく等)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 16:46:57.73 ID:NZ52Kjqk0
all in one sidebarってなんかトラブル起きてる?
新バージョンになってから異様にサイト開くのが重くなってる
無効にしたら問題ないっぽいんだよなぁ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:19:22.22 ID:KED4XMMT0
>>604
拡張スレで少し話題になってた。なんかトラブル起きてるようだよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:20:48.41 ID:NZ52Kjqk0
>>605
サンクス、ちょっと覗いてくる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:28:11.03 ID:X+PthpAX0
>>600
冷たい言い方になるけど、11にして体感スピードが遅くなるようならば
ハード構成を考え直した方が良いと思います。
普通は、11にしたら「今までのfirefoxって何」というくらいスピードが
早くなりますから。
構成そのままで変更しないのならば、palemoon3を使う方が幸せになれる
と思います。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:29:43.26 ID:BtDoIhmp0
>>603>>601>>607
返信ありがとうございます。
う〜ん、いろいろ調べてみます。3.6から11にしたら重くなるって、オカシイですよね。
11は軽いって評判なのに。何がいけないのか調べてみます。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:33:34.94 ID:ZWIomeBU0
>>608
新規プロファイルも試さないで、「何がいけないのか調べてみます。」とかあふぉだろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:58:12.72 ID:qNE1D/tX0
アドオン関係で裏でエラー→無視、エラー→無視ってループしてるとかじゃね?
エラーログ見てみなよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:00:27.60 ID:prhiSAVz0
>>604
俺も重たくなった
今はとりあえず、無効にしている

あと、XPで火狐を立ち上げたままスタンバイ状態してPCを落とし、
PCを再立ち上げすると、新規にタブを開けないし、スクロールがおかしくなる
火狐を立ち上げ直すと直る

612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:16:02.80 ID:M3T+ff8f0
初歩的な質問ですみません
アドオンの自動更新ってどのタイミングで行われるの?
あと俺のall in one sidebarはまだver0.7.14なんだけど更新の確認押しても更新はありませんって表示されるのですが、どうしてでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:43:16.47 ID:DzGxqSOi0
上位の互換性がないからだとか?
0.7.15の下はver11まで
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:44:33.11 ID:/ZDZXH1v0
>>608
Chromeが軽くて速いしお薦め
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:48:11.01 ID:jNw+UTMU0
ちょろめって奴はチャラくて早漏なのかい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:48:55.08 ID:/ZDZXH1v0
>>615
Chrome
クローム
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:51:45.07 ID:AF/kaqj+0
>>615
ハニートラップだな
起動はやいよ〜レンダリングはやいよ〜と言いつつ履歴を盗む
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:03:16.12 ID:/ZDZXH1v0
>>617
ネガキャンやめろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:10:39.65 ID:jNw+UTMU0
>>617
なんだ言葉巧みに詐欺を働く、最低な奴なんだねえ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:12:32.77 ID:/ZDZXH1v0
>>619
詐欺じゃない
Chrome入れろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:25:54.91 ID:C/pjWrZ+0
エクステンション入れてfoxなみの環境にしたらたいして軽くないチョロメ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:28:29.04 ID:jNw+UTMU0
怪しい〜 怪しい〜 くろうむさん

ままごと遊びの〜 くろうむさん♪

(ノ∀`) あちゃー、まともに使えませんでした
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:30:54.53 ID:kh6JbtI40
>>622
嘘つき
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:31:21.77 ID:fJ9x5jZ+0
11.0を使っています
3.6以前はアドオンの更新が来るとアドオンマネージャーで
更新の確認をした後に更新実行というのが出来たと思うのですが
(Firefox本体で言う「更新の確認は行うがインストールするかどうかを選択する」)
11.0だと全自動更新か手動更新確認しか出来ないのでしょうか
可能ならば以前のような更新方法を設定したいです
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:17:00.69 ID:lxv/Hixn0
ぜひ個人情報ぶっこぬきブラウザチョロメをお使いください
googleが収取したあなたの個人情報はすべて我々の利益のために使います
googleが巨大帝国を築くためにもぜひあなたの個人情報を秘密裡にすべて収集するチョロメをお使いください
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:19:40.42 ID:o5Y6iqfF0
>>608
なんで>>602-603は無視なんだ?
Firefox11が遅いって愚痴言うだけなら消えろ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:33:07.50 ID:l4muRf4a0
てか12って今日じゃなかったっけ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:38:26.20 ID:APIpuoKP0
今回のversion-upの目玉って何よ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:41:24.29 ID:vKxBDyi60
>>625
ネガキャンやめろ
Chromeって言えカス
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:33:34.94 ID:m4pxEC9f0
【質問】
動画サイト(Youtubeやニコニコ等)をFirefoxで再生してるとき
デスクトップやExcelなど別のところにフォーカスする瞬間や再度Firefoxをクリックした瞬間に
動画が一瞬止まります。音は切れずに流れてます。
セーフモードで試しても変化がなくIE8ではこのようなことが起こりません。
ちょっと前にFF11にアップデートしたので仕様でしょうか?
Flashプレイヤーやグラフィックドライバのアップデートなどやってみたのですが変わらず
自分だけの現象なのか他の方も再現しているのか教えていただきたいです。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0
Vista Home SP2
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:37:25.94 ID:dBDLpWKy0
>>630
Chromeなら大丈夫
乗り換えてみては如何?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:43:19.27 ID:9duNhirh0
>>630
チョロメにしたらググるさまに洗脳されちまうぞ!w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:48:47.99 ID:m4pxEC9f0
>>631
Chromeもかなり前にインストールしてますが使い慣れたFirefoxからは
致命的なトラブルがない限り離れられそうにないです・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:00:20.96 ID:Q9bCyR7F0
だいたいFirefoxスレにChrome厨が粘着してる時点で荒らしだろ
巣に帰れ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:37:00.25 ID:+MCcQNXf0
チョロメチョロメ何見て盗む
人のパソコン見て盗む
盗んじまったらこっちの物
個人情報使い放題
売り渡しても大儲け
早くチョロメ使って情報渡せ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:03:40.16 ID:dlTd6ldH0
リンク先を保存するとき、ダイアログが出た時点で既に一時ファイルのダウンロードが始まっちゃってますが
この一時ファイルの保存先を指定する方法はありますか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:06:04.23 ID:dlTd6ldH0
少し説明不足でした
ファイルごとに保存先を指定するようにしています
ダイアログはこの時の保存ダイアログです
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:17:42.61 ID:j05fOzXW0
>>634
荒らしじゃない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:18:05.29 ID:j05fOzXW0
>>632
嘘つき
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:19:17.77 ID:j05fOzXW0
>>633
動画が一瞬止まるのも充分致命的なトラブルだろう
Chromeマジお薦め、使いなよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:19:37.46 ID:j05fOzXW0
>>635
黙れグズ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:41:32.02 ID:V2uzzAJU0
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の117の
>>600さん見ていたら教えてください。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301720722/600-601

[タブを上部に表示]にチェックを入れて、[メニューバー]のチェックを外すと、
下記のスクリーンショットのようにタブの左にスペースが入ってしまいます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2900134.png
これも消せるようにしてほしいです。

よろしくお願いします。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:53:41.23 ID:fbsCsuUc0
更新きたね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:52:15.56 ID:3SaeOruO0
新しいタブを開くとconduitの検索エンジンが表示されるようになってしまいました。
プログラム一覧からconduit engineをアンインストールしましたが、
症状が改善しません。
元に戻す方法を教えて下さい。

よろしくお願いします。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:58:22.35 ID:H+P8xumi0
>>634
荒らしじゃない。ググるさまのデムパに毒された狂信者だw

あと、次スレから>>635はテンプレに入れとこうなw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:22:22.44 ID:t25ncG4/0
3から12にしたらsamurizeで表示してる情報が
ページを移動する毎に最前面に一瞬出るようになった
これどうにかできない?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:11:09.08 ID:eMwXdbJTP
>>644
アンインストールに成功したなら、後はabout:configでconduitに関するエントリを全削除すれば良いんでないの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:45:23.69 ID:ihPfVc9I0
ダインロードヘルパー入れてるのに落とせないんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=_NzJNdTPiK4&ob=av2e
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:50:03.31 ID:b9tBeS4SP
ダインロードヘルパー(笑)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 10:30:53.37 ID:KW3HfYWE0
あ〜あだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 10:45:37.00 ID:gUrdYHoW0
おまえゲームって映画みたろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:35:49.13 ID:WaZ7k+BT0
Chaikaでスレを開いた時に、ナビゲーションバーツールバーにカモメのボタンが出ますが、これをメニューバーに移す方法はありますか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:38:03.47 ID:bIg2W99j0
12ですか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:56:02.63 ID:N+Q5NX/q0
>>648
ダインロードヘルパーは使ってないから知らんけど
他のダウンロードツールを使ってもこれ落とせないな
何でだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:42:58.77 ID:VdQ65gh40
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:46:00.68 ID:8GjVcP3H0
ロケバーと検索バーの幅をリセットする方法を教えてくれ
わかっている、報酬はスイス銀行に100億$だ
頼んだぞ、敬愛なるロリコンよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:50:58.51 ID:asERvQZY0
ダインロード知らないふぉうがワロイw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:31:39.26 ID:OrFN/VpM0
>>656
・ツールバーのカスタマイズを初期設定に戻す
・プロファイルのlocalstore.rdfを削除
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:52:44.39 ID:8GjVcP3H0
>>658
やってみたがリセットされん
さては貴様、ロリコンじゃないな?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:07:02.92 ID:MsISKrpg0
>>648
詳しく見れないけどリンク先のスクリプト構造が少し変わってるな
なんだろ、ダウンロード対策かな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 14:58:19.96 ID:k+xDntuG0
>>652
overlay.xulを弄るしかないだろうね。見かけだけなら↓(数字は適宜変更よろ)
#chaika-thread-toolbaritem {margin:-25px 0px 25px -22px;}
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:20:38.33 ID:nLZtpNXM0
3→11にアップデートした

Youtubeやニコニコ、radiko、らじるらじるを聞きながら
他のタブをクリックしたりスワイプ(?)したり
新たなタブを開いたりすると
音が途切れたり、飛んだりするようになった

因みにIEで
Youtubeやニコニコ、radiko、らじるらじるを聞いても
同じ症状になる

Windows XP Home edition SP3
flash player 11

アドオン一通り無効化してみたが変化なし
キャッシュ削除済

対処法あったら教えてくださんせえ
663662:2012/04/25(水) 17:22:27.99 ID:nLZtpNXM0
他のタブを
  ↓
他のタブのページを
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:24:00.01 ID:MunS/CrN0
>>662
Win7 64bitだが
そのような症状は出ませんでした
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:30:07.58 ID:k+xDntuG0
>>662
IEでも同じ症状ならfirefox由来の不具合じゃないでしょ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:31:32.36 ID:wSemeoGp0
>>662
どうせまた非力なPC使ってんだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:06:59.94 ID:wnrVQyji0
>>662
XPの同時接続数の制限を解除
デフォで10に制限されてる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:03:57.85 ID:veunpON60
>>645
キチガイ死ね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:23:34.93 ID:jfCzfPRj0
firefox12に上げてからセッションの復元ができない
前は立ちあげたら自動で前回終了時に開いてたタブが自動で復元されてたんだけど…
スタートページからの復元ボタンも表示されない
ヘルプミー

ついで言うとタブグループのアイコン押してもグループ管理の表示がされずに動作しない
仕様変わったりしました?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:17:35.45 ID:O6YPFMCF0
使えなくなったアドオンどうしてる?
671669:2012/04/25(水) 20:45:39.99 ID:jfCzfPRj0
質問した手前すいません
アドオンのall in one sidebar(ver0.1.74)を無効化したら
セッション復元、タブグループ、両者問題なく動きました
もうサイドバー変え時かな…
0.1.75は妙に重いとの噂もあるし…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:57:14.29 ID:6vdrbhjd0
>662
それFlash player11のせい、↓の辺り読んで入れ直してみて

■■AdobeFlashPlayerで困ってる人数→
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1316753320/
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:35:20.06 ID:H+P8xumi0
>>668
( ´,_ゝ`)プッ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:12:15.84 ID:ii1WUWDI0
12にしたらスピードダイヤルなのに空白のページがでてくるんだけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:10:31.68 ID:4mKzZ50+0
【質問】
12にアップデートしたらウィンドウサイズが変更できなくなった
ずっと全画面表示みたいに画面いっぱいにウィンドウが表示されて、右上の縮小ボタンを押すと最小化される
するとその後タスクバーにある最小化をクリックしてもウィンドウが出てこない、右クリックで最大化を選択すると出てくる
セーフモードでツールバーとコントロールをリセットしてみたけど、復元画面ではウィンドウサイズ変更できるのに
いざ復元してみるとまた同じ状態
ウィンドウサイズを変更するアドオンを入れてみたが、やはり最小化される

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:12.0) Gecko/20100101 Firefox/12.0

無知なりにやってみたんだけど解消できない
わかる人お願いします
プラグインと拡張は入りきらなくて書けなかった、必要なら書きます
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:23:00.46 ID:70bxt5vY0
12に更新したら
ブックマークの一番下に「未整理のブックマーク」
ってのができて邪魔なんだが、
移動か削除できない?
677644:2012/04/26(木) 00:36:42.26 ID:aMmJxH550
>>647
ありがとうございました。解決しました。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:37:09.38 ID:wCcYmrSK0
Scrap Book 1.5.4を使用して、気になった記事をローカル保存しているのですが、
パソコンを買い換えても、データを移行して、閲覧する事は可能でしょうか?

もし、閲覧できないようですと、泣くに泣けないので・・・。

【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0
【導入している拡張とそのバージョン】
 Scrap Book 1.5.4
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:44:51.16 ID:Id+6TL1S0
昨日firefox10を取り込んだんですが
タブの開き方が分からないんです
だから毎回ctrl+Tで開けています。
こんな基本的なことなんですが
教えてくれないでしょうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:48:15.72 ID:u7NtKJ5D0
>>678
データ保存用のScrapbookフォルダ(普通はFirefoxのプロファイルフォルダの中にある)を
まるごとコピーでいけるでしょ

仮に、プロファイルを消さずにFirefoxをアンインストールで、再インストールしてもScrapbookの
データは生きてるし
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:49:03.19 ID:8Efm3lLY0
>>676
「未整理のブックマーク」と同じ場所に入れるんじゃなく「ブックマークツールバー」に保存すれば邪魔にはならんと思うのだが
ちなみに多分消せん
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:49:57.50 ID:1P3ucakw0
>>679
タブの右隣りの+をクリックすれば新規タブが開きます
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:03:58.22 ID:70bxt5vY0
>>681
thx
現状に適応することにするわ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:04:36.63 ID:WyX39xbW0
>>676
「未整理のブックマーク」は Sidebar Bookmark Selector 使えば消せる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:12:31.64 ID:Id+6TL1S0
>>682
それがないんです・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:13:49.81 ID:Ak76rMGo0
>>685
初心者はChromeに乗り換えることを薦める
マジ速いぞ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:19:38.75 ID:gZqOUU1e0
私は初心者ですが、木馬使いには成りたくありません
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:20:35.48 ID:1P3ucakw0
>>685
タブのないスペース上で右クリックしてカスタマイズを選択
[新しいタブ]のアイコンをタブの右となりに持ってくる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 04:57:14.44 ID:PnROULP+0
>>685
.tabs-newtab-button {
visibility: visible !important;
}
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 07:38:50.34 ID:B/n5rTpG0
>>685
ひょっとして 単にTAB表示なしにしてるとか?
Option/Tabs/"Always show the tab bar"のチェック切ってたら...
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 07:48:53.56 ID:isYcjv4J0
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:22:45.53 ID:i76+s4PC0
>>683
アドオン使わなくてもCSSでも非表示にできるよ。
「多分消せん」なんて知ったかぶりの嘘に騙されないように。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:24:19.83 ID:5WC4LxNc0
firefox12にしたら2ch専ブラのurlをクリックしても飛ばなくなってしまったのですが、
何が原因なんでしょう?
11までは普通にできていたのに
今はうrlをコピー&ペーストでページを開いてます
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:29:25.65 ID:cAIdcN2A0
それはその専ブラスレで質問するべきでしょう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:49:33.39 ID:PnROULP+0
>>692
その通り
素人でも扱いやすくDOMiよりもはるかに敷居が低い
その代わり調査できる要素は限定されるけどUI Eraser おすすめ

– Unsorted Bookmarks

#menu_unsortedBookmarks {
display: none !important;
}
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:53:16.00 ID:FY/fksmm0
firefoxを既定のブラウザにすれば良いんじゃないの
それで駄目なら専ブラの設定からfirefox指定すればうんこだよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:01:22.06 ID:PnROULP+0
>>693
それは、もう過去の遺物から脱却してchaikaを導入せよとの暗示じゃよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:21:41.81 ID:toUKYTnc0
firefox12にしたらAdd-on Compatibility Reporter 1.1を入れてあったのに
互換性のチェックがされてFlashbrockが使えなくなったんだけど
最新版は不具合があって過去版じゃ無いと使えない環境
互換性が無いからインストール出来無いって出るんだけど
機能してないの?compa何とかってやつが
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:37:32.84 ID:Avnt13SO0
>最新版は不具合があって
作者に報告
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:46:11.11 ID:toUKYTnc0
あ、最新版使えてたww俺バカスwwテラバカスww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:41:31.40 ID:ge5FRBZx0
all in one sidebarが早速更新してた
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:44:55.16 ID:xRRgzJpv0
ドーデもいい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:55:57.99 ID:nVLXC9Ve0
ver.11にしたら、いくつかアドオンが消えた。
Veohのアドオンが入ってた(無効にしてたが)はずなのに
アドオンチェックで名前が出ない。

ver.12にしたら、Java Consoleが黙って消えた。

後者についてはver.11に以降する時点で「互換性がない」と表示されていたけど
Javaをインストールしなおしたら入ってたんで気にしてなかった。
Profileを確認するとextensioinsフォルダからもiniファイルの列挙の中からも
Java Consoleが消えている。

もしかして互換性がないから消したのかもしれないけど、
黙って消すのは止めてほしい。
て、本当に黙って消したのか、どうにも検索しきれない。
互換性ないのにいつまでも表示されることについて問題になっていたようだけど
同じ状況の方いますか? こちらXP SP3です。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:57:03.58 ID:70bxt5vY0
>>684
>>692
>>695
遅くなったけどありがとう・・・無事に消せました
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:55:00.84 ID:2DQwPufH0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2905362.jpg

↑いまこんな感じなんだが、やりたいのが、
@Googleの検索窓がまるまる一段使ってて長すぎるので短くして左詰めにしたい。
Aブックマークツールバーが、『戻る』『更新』の矢印ボタンとおなじ段になってしまっているのを、ひとつの段で独立させたい

ってのはどうすればいいの?
いまTab mix plus使ってます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:59:48.19 ID:iocd2yez0
(3840x1200 pixels)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:41:20.39 ID:la4ib+pM0
カスタマイズしろよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:04:10.95 ID:8Efm3lLY0
ツールバー辺りを右クリカスタマイズで整頓してタブを上部に表示すればこれくらいにはなるはず
http://i.imgur.com/5GPk2.jpg
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:08:42.71 ID:4MHaPein0
タブの数が3-5未満ならブックマークから
ランダムにURLを開いて補充するって外部スクリプト書きたいんだけど
Firefoxのタブの数を外部から知るうまい方法無いですか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:11:56.19 ID:o4ockdz30
>>708
>>708風のカスタマイズ方法を教えて下さい。気になる。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:17:34.04 ID:o4ockdz30
>>661
ありがとうございます。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:29:46.69 ID:8Efm3lLY0
>>710
整頓すればこれくらいになるって今言ったばっかりじゃないですかー
ナビゲーションバー以外消して必要なのは全部サイドバーで表示すればすっきりするって

つーかカスタマイズ方法もくそもツールバーのカスタマイズ開いて
アイコンやらを移動させて遊んでればこうなる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:49:01.41 ID:o4ockdz30
>>712
数個質問。
左上のパズルの形のボタン
カモメボタンの移動方法
一番上とタブの幅を狭める方法
を教えて下さい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:37:22.37 ID:8Efm3lLY0
>>713
@アドオンマネージャーのタブをピン止めした結果。
Aしらね。最初からあの位置にいるもんじゃ?ちなみにカモメの場所はナビゲーションツールバー。
Bアドオン「Tab Mix Plas」のオプションでいじれる。

一番上というのがイマイチわからんが
「firefox」アイコンの横にタブが並んでることなら
タブを上部に表示したらおk。
ちなみに「All in One Sidebar」使ってるとできなかったりする。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:51:10.37 ID:PnROULP+0
タブ幅は別にTMPがなくてもuserChrome.jsへ書き込めば変えられる


.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width: 120px !important;
max-width: 120px !important;
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:07:31.79 ID:brdgaJqmO
>>714
A自分は左端にあります。
B具体的にどこをどうするのでしょうか?

一番上というのは、ブラウザの一番上の事です。そことタブの隙間を無くしたいんです。

>>715
なるべくアドオンとかで改善したいんです。

ついでに、タブ自身を上下に細くする方法はありますか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:43:47.26 ID:8Efm3lLY0
>>716
Tab Mix Plasのオプション→表示/タブ/タブ幅の値を好きに変更すればおk

一番上というのはこういうことじゃないのか?
http://i.imgur.com/0zGhK.jpg
      ↓
http://i.imgur.com/5GPk2.jpg

http://i.imgur.com/nq9Pc.jpgのタブを上部に表示をクリックするだけでできると思うのだが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:47:20.74 ID:o4ockdz30
>>717
すいません。タブの横じゃなくて、タブとブラウザの端です。上下の隙間。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:53:55.86 ID:8Efm3lLY0
h抜きすんの忘れてた
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:54:45.32 ID:8Efm3lLY0
>>718
うむ、わからん!
誰かパス
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:16:01.60 ID:5j65pviM0
>>720
多分、わかりました。
ブラウザを全画面にするとタブと一番上が狭まるっポイです。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:29:48.52 ID:GyX9Ko7o0
プロキシかなんかがおかしくなって
ニコニコとかが携帯からみたようになるんだけど
原因なんだろ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:39:48.05 ID:OBq3qEhB0
プロキシ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 00:41:04.76 ID:BATvHe140
>>722
Chromeで見ろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:13:22.75 ID:JDAUHabM0
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:59:08.83 ID:wwKABgg40
12.0なんですけど、「名前を付けてページを保存」が出来なくなってますね?
バグですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 02:04:58.32 ID:tvJ6Ekp50
お前だけ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 02:08:42.87 ID:MtEWPeNJ0
御前田家
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 02:16:32.78 ID:GOKSQ5EH0
firefox12で、「タブを上部に表示する」にして終了させても次に起動するときはまたタブが下になっています。
どうして設定が保存されてないのか分かる方いますか?

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:12.0) Gecko/20100101 Firefox/12.0 BuildID: 20120420145725

互換性試すために他のバージョンとprofileを移動さしたりしすぎて設定ファイルの破損を疑ってますが・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 02:32:33.47 ID:wwKABgg40
>>727
>>728
いや、本当だって(´;ω;`)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 02:38:52.39 ID:8dLtEB4D0
>>730
誰も嘘だとは言うとりゃせんがな。
「お前だけ」を別の言い方にすれば「再現なし」だから。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 03:05:38.07 ID:WQEh5i6D0
バグってるのはお前の頭
733729:2012/04/27(金) 04:02:47.03 ID:GOKSQ5EH0
ややこしい書き方をしてしまったので図を
http://i.imgur.com/JqYmi.png

とりあえずこれにチェックをいれてから終了しても次起動したらチェックが入ってません。
同じようなことになった人いれば教えてください。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 05:07:17.51 ID:GYj97LyV0
localstore.rdfやprefs.js一度どっかに移動させて起動してみれば?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:26:05.73 ID:g6EnOYpC0
Firefox12にアップグレードしてから
「アドオンの互換性確認が無効になっています。互換性のないアドオンをインストールしている可能性があります。」
を間違って押してしまいgoogleツールバーが使えなくなってしまったんだが、元に戻す方法はないでしょうかね?

Add-on Compatibility Reporterも当然入れてますが、どうにもできない状態です・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 08:05:30.23 ID:kAR3Ok8D0
>>735

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__
     |        |        |   | |\_\
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.|
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 12:29:12.50 ID:Zv1MJHDj0
最近firefoxの挙動がカクつくようになって困ってます。

こういう場合は一般的にどのような事を試みると解消するモノなのでしょうか?教えてください。
再起動やCCleanerで掃除もしてみたのですが変わりませんでした。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 12:49:07.46 ID:+UOQnD0z0
>>737
新規プロファイルを作成してそちらで起動してみてどうか確認する
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:15:08.31 ID:5j65pviM0
>>725
すいません、これは何でしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:24:17.45 ID:jOSENCcS0
Xmarksを使ってますが
syncするとFound Corrupt Bookmark Dataというエラーが出てSyncできません
ttp://helpdesk.xmarks.com/troubleshooting/errors/ここにはその対処法が載っているのですが
何度試してもこのエラーメッセージが出てがsyncできません
もしかしたら操作を間違えているかもしれません  どのようにすればいいのでしょうか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:38:53.97 ID:0mzKhAvA0
>>739
それがわかんねーのなら661もわからんわなw
chaikaスレにカモメの回答レスがついてるが、おそらくそれもわからんだろうなw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:40:32.91 ID:STCe3gBkO
>>725をスタイリッシュにインストールしてるんですが、画像の様に成りません。
アドオンが邪魔をしてる可能性が有りますか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:56:58.32 ID:0mzKhAvA0
>>742
知るかよ
↓12新規プロフィールで試した図
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2908198.jpg

なんも設定してないとフォントきたねぇなw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:59:57.30 ID:0mzKhAvA0
プロファイルだったなw
745729:2012/04/27(金) 15:44:19.54 ID:GOKSQ5EH0
>>734
prefs.jsは試してみたけどloaclなんとかはまだでした・・・

※localstore.rdf
各種ツールバー・ウィンドウサイズや位置を記録しておくためのファイル(よく壊れる事がある。ツールバーなどFx画面がおかしい場合これを削除し,Fx再起動,ツールバー等再設定で直る場合がある)


言う通り削除したら直りました、レスがないと気付かなかったかも、ありがとうです。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:37:49.24 ID:N1wWjirF0
検索バーを自動的に消えないようにするには ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:19:31.09 ID:kieoNtHFP
>>746
そもそも検索バーは勝手に消えませんが、新手の釣りですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:48:32.91 ID:KAqvy2nF0
AutoPagerize(スクリプト版)なんですけど、グーグル検索の1ページ目→2ページ目が開き
ません。というか、開く時と開かない時がある。他の人はどうですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:55:34.08 ID:a9LPqYBm0
>>748
問題ないです。グリモン
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:00:15.52 ID:5j65pviM0
アドオンマネージャーのページで、
アドオン名をコピペ出来るアドオンって無いですか?
ページに検索窓を貼り付けられるアドオンでも良いです。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:07:28.96 ID:U00MXSZ30
FirefoxでAA系のフォント(MaruGoAA-SR、YukarryHenAA等)を使っているとテキストボックスが横に伸びるのですが仕様ですか?
IEやIronだと起きませんでした
皆さんはこの現象起きますか?
http://www.uproda.net/down/uproda478700.jpg

検証サイトはMozilla Re-Mix このサイト以外でも再現します
Firefox11 XPSP3 gdipp使用 新規プロファイルで確認
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:14:19.74 ID:Ey8lghYA0
>>751
不正コピー改造フォントによるトラブルは不正コピーを扱う板及びスレで質問してください
次のかたどうぞ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:16:54.29 ID:es8s51vN0
どうしたら波動拳が撃てるようになりますか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:29:44.48 ID:yTpQ92Av0
>>748
uAutoPagerize.uc.js(version 0.2.4)異常なし

userChromeJS 1.5
Sub-Script/Overlay Loader v3.0.37mod
firefox12.0
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:58:25.48 ID:SQoPAV3+0
>>751
なるよ。だから

TEXTAREA {
max-width:50% !important;

}

ってuserContennt.cssに書いてる。
inputはそのままだけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:02:26.08 ID:Y1KutvGq0
13βにしたらscreengrabとmigemoが無効化されてしまったのですが
無効化を解除する方法は無いでしょうか?
Compatibility reporterは入っています
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:05:39.81 ID:PnJ5/nBg0
>>748
昔グリモン版で検索語を後から追加したときに
そうなったかな
uAutoPagerize.uc.jsだと問題ない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 19:41:28.76 ID:HeIW4rcN0
>>756
about:config から extensions.checkCompatibility を入力
add-on Compatibility reporterが書き込んだ extensions.checkCompatibility でてくるから
それを参考にして足りないのを追加
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 01:48:38.18 ID:wkBvN/iG0
age
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:20:57.19 ID:WdcZG2Vu0
firefox12にしたら、ツールバーのカスタマイズが出来なくなった・・・
ドラッグ&ドロップが出来ないや(/_;)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:27:59.46 ID:uUOuKEb30
タブ一覧をプレビュー表示するアイコンが見えなくなってるんだけどだれか助けて
ツールバーのカスタマイズのウインドウ開くと存在してるのはみえるけど閉じると消えちゃう
因みにセーフモードで開いても見えない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:30:14.63 ID:JPzZoL3T0
バージョンもわからんのに答えられるかっつうの
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:31:39.67 ID:uUOuKEb30
ああすいません12.0です
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:35:14.41 ID:wkBvN/iG0
#alltabs-button {
visibility: visible !important;
}
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:36:20.35 ID:MR1Yk8Wr0
>>761
12でAIOS使ったらそんなんなったな
セーフモードですら見えないとなると違うのかな

>>760はアドオン切ってみてからまた来てね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:40:45.95 ID:uUOuKEb30
>>764
おおでましたありがとう
でも何で消えたんだろ仕様変更でもあったんだろうか

>>765
セーフモードでも見えなかったですね
ただどちらでもツールバーのカスタマイズのウインドウを開くとなぜかでてくるという・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 02:45:08.52 ID:MR1Yk8Wr0
今確かめてみたら俺の場合
透明になるのはタブ一覧のアイコンじゃなくて、セッションマネージャーのアイコンだったわ
しかもAIOSも関係なかった…

ま、使わないから見えなくてもいいんだけど
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 03:07:54.86 ID:CxSPkHCS0
スピードダイヤルのアドオンって何種類ある?
前インストールしたやつはデザインが嫌で使うの止めたんだけどデザインが良いやつないかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 03:08:05.18 ID:mGRBndVu0
Firefox 12 の主な新機能を紹介します
https://dev.mozilla.jp/2012/03/firefox12/

タブ一覧ボタンが通常非表示になりました

タブバーの右端にある「タブ一覧」ボタンは、タブが増えてタブバーに収まりきらなくなったときだ
け表示されるようになりました。常に表示させておきたいときは Permanent List-all-tabs
Button というアドオンがあります。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 03:18:51.99 ID:7kZOS3Pg0
tabviewは、Ctrl + Shift + E でいいや。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 03:44:42.49 ID:7Xl+xko30
なんだか、FireFox12にしてからキャッシュフォルダの場所が変わったみたいなんですけど、どこにあるかわかりませんかね?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 04:00:11.49 ID:Eg+szoow0
つabout:cache
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 08:26:32.38 ID:TPtw0DDC0
12.0のnewtabのサムネイル画像が空白なんだけど、何が悪いのか?
タブは「新しいタブ」で表示されています。
セーフモードでも同じ現象です。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 09:14:09.28 ID:AKHbMvuo0
>>769
これはバカな機能だよな。タブをサムネイルリストで見たいかどうかはタブの数とは関係ないのに
自分はマウスジェスチャーで呼び出してたから気づかなかったけど
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 09:25:18.46 ID:AKHbMvuo0
>>768
browser.newtabpage.enabled を true にしてから、browser.newtab.url を about:newtab
にするとスピードダイアルに似た機能が使えるから一度試してみろ。今はまだ不安定で安定するのは13からだけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:04:23.76 ID:uUOuKEb30
>>769
なるほどこういうことだったのね
情報ありがと
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:45:00.88 ID:TPtw0DDC0
>>775
newtabとしては機能してるけど、サムネイル画像が空白になるのはなぜ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:46:56.45 ID:6yx0gABS0
ディスクキャッシュ0だから
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:00:48.04 ID:y2yUomwo0
履歴を消したら空白になる
空白を踏み直せば復帰する
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:02:55.07 ID:y2yUomwo0
ちなみに「キャッシュ(一時ファイル)」や「クッキー」は全く関係ない
あれを表示しているのは履歴データのみ
嘘だと思ったら試してみな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:56:52.54 ID:TPtw0DDC0
>>779>>780
履歴って表示したページの履歴だよね。
それは残してるのに空白になる。
なお、メモリキャッシュを利用.


782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:19:09.43 ID:renfCoJq0
だからdisc cacheオフだとダメだって
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:16:20.33 ID:d3y/cZti0
Firefox10について質問があるんですが
ブックマークで未整理のブックマークを削除又は非表示にする事って出来ますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:18:37.33 ID:NpOq19XM0
Fx12にしてください
785781:2012/04/28(土) 19:21:08.70 ID:TPtw0DDC0
disc cacheオフだとダメなの?
なぜか分からないけど、メモリキャッシュを使いたいので諦めます。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:29:10.65 ID:xb4TdGUp0
両方使え
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:32:47.96 ID:jttKmEgN0
>>785
バカ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:01:14.26 ID:d3y/cZti0
>>784
無理なんでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:57:30.18 ID:l5FZY9gq0
【質問】
 ・検索バーの検索履歴からキーワードを選んだ時、
  検索バーにキーワードが入るだけでページを開かないようにできないでしょうか
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:12.0) Gecko/20100101 Firefox/12.0
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:58:49.94 ID:xb4TdGUp0
search_history_toka_suggest_nogokuwoerabutosokukennsakuniikunowotomeru.uc.js
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:15:10.65 ID:MmdAkN+K0
>>789
キーワードを選んだ時にスペース打
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:17:02.76 ID:MmdAkN+K0
>>791
上下の矢印で選んでからスペースね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:35:22.87 ID:mGRBndVu0
uAutoPagerize.uc.jsのon/offをショートカットキーでトグルできたら、AutoPagerizeから乗り換
えようと思ってるんですが、どなたかよろしく。KeySnailで再現できたら最高です。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:37:34.23 ID:y2yUomwo0
>>789
// 検索履歴やsuggestの語句を「選ぶとすぐに検索」を止める
(function() {
function stopSearchByDropdownListOnClicked() {
const STOP_DND = true;
var searchBar = document.getElementById("searchbar");
if(!searchBar)return;
var textBox = document.getAnonymousElementByAttribute(searchBar, "anonid", "searchbar-textbox");
var old_onTextEntered = textBox.onTextEntered;
textBox.onTextEntered = function(aEvent) {
var evt = aEvent || this.mEnterEvent;
if (STOP_DND && aEvent && aEvent.type == "dragdrop"){
searchBar.removeAttribute('empty');
textBox.focus();
var evt = document.createEvent("UIEvents");
evt.initUIEvent("input", true, true, window, 0);
searchBar.dispatchEvent(evt);
return;
}
if (!evt) return;
if (!this.popupOpen) {
searchBar.handleSearchCommand(evt);
}
this.mEnterEvent = null;
}
}
stopSearchByDropdownListOnClicked();
document.getElementById("cmd_CustomizeToolbars").addEventListener("DOMAttrModified", function(e) {
if (e.attrName == "disabled" && !e.newValue)
stopSearchByDropdownListOnClicked();
}, false);
})();
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:38:07.65 ID:f7zyUAQX0
質問なのですけど、皆さんはアドオンのボタンってメニューバーに入れていますか?ナビゲーションツールバーに入れていますか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:41:37.45 ID:Eyfa5lZe0
>>788
考える脳みそあるのか?
もしメモリキャッシュでもサムネが出るとしてもFirefox終わらせるたびにサムネも削除されるから無意味だろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:53:52.04 ID:MR1Yk8Wr0
>>795
ナビゲーションだったらなんなんだよハゲ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:15:17.96 ID:4nmZaBng0
>>783
/* 未整理のブックマークを非表示 */
#menu_unsortedBookmarks,
#bookmarksMenuPopup .hide-if-empty-places-result {
visibility:collapse !important;
}
#appmenu_bookmarksPopup .hide-if-empty-places-result,
#appmenu_unsortedBookmarks {
visibility:collapse !important;
}
#BMB_bookmarksPopup .hide-if-empty-places-result,
#BMB_unsortedBookmarks {
visibility:collapse !important;
}

799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:20:26.41 ID:l5FZY9gq0
>>790,791,794
ありがとうございます
スクリプト試してみたんですが機能せず選択即検索実行されてしまいます…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:23:50.27 ID:B7cjU2eP0
>>799
userChrome.jsの導入は完璧?
まさかとは思うがブラウザ再起動した?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:24:20.05 ID:UCYJHhhf0
>>799
スクリプトの再構築もしくは-purgecachesした?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:15:39.56 ID:l5FZY9gq0
>>800-801
いけました
ちょっと入れ方おかしかったみたいです
ありがとうございました
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:28:29.81 ID:lS15QIkc0
メモリとかのシリコンパワー社のURLですが
Firefox使っていますが繋がりません。
何か使ってるアドオンとかのせいでしょうか?
ttp://www.silicon-power.com


804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:49:51.49 ID:UVJGcMru0
>>803
応答しません。

$ ping -c 5 www.silicon-power.com
PING www.silicon-power.com (61.67.145.101): 56 data bytes
Request timeout for icmp_seq 0
Request timeout for icmp_seq 1
Request timeout for icmp_seq 2
Request timeout for icmp_seq 3

--- www.silicon-power.com ping statistics ---
5 packets transmitted, 0 packets received, 100.0% packet loss
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:58:03.01 ID:lS15QIkc0
>>804
ありがとうございます。

メンテナンス中とと考えておけばいいのかな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:58:09.62 ID:xIpwVkNM0
http://mozilla.jp/firefox/12.0/whatsnew/
だと画面上部に
--------------
お使いの Adobe Flash Player プラグインは古いバージョンです。安全性向上のため、今すぐ最新版へ更新しましょう
--------------
が出て、[安全性向上のため、今すぐ最新版へ更新しましょう]のリンクを踏んで
http://mozilla.jp/firefox/security/plugincheck/
に飛ぶと
--------------
チェック結果
以下のプラグインは最新です。このページを定期的にチェックしてプラグインを更新し、セキュリティを高めてください。
Shockwave Flash 11.2 r202 11.2.202 最新です
--------------

どうなってるの?
Firefox 12.0 Linux64bit
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:07:33.63 ID:3tOYW30F0
>>806
Adobeのサイトで確認しろ。

どうなってるも何もそうリアルタイムにサイトは更新されない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:39:11.29 ID:fYbiYzI/0
ブックマークとかアドオン一覧のURLって調べ方とかあるんですか?

例えばダウンロードページなら
chrome://mozapps/content/downloads/downloads.xul
ですし、こういうのの一覧が載ってあるサイトは見つけたのですが、
firefoxの機能で自分で調べる方法ないですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:49:30.54 ID:VLleNdKL0
>>236
>>362

俺も全く同じ症状だった(Firefox11.0)が、
たった今Firefox12.0に更新したら直った!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:33:05.66 ID:/A89RkBt0
>>236
>>362
youtubeについては
about:config → media.webm.enabled;false
でマシになるかも
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:55:01.21 ID:VLleNdKL0
>>810
ご教示に多謝!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 06:29:01.87 ID:w/x8PxSX0
クイック検索バーを自動的に消えないようにするには ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:18:58.50 ID:fRT1bXwM0
>812
EASEUSスレから出てくんな基地外
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:43:51.61 ID:IyWuTXab0
タブグループで分けられた各グループを別々のウィンドウとして同時に表示することってできませんか?
タブグループAとBがあったらAとBのウィンドウを表示するということです
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:16:26.67 ID:SQSGw+sW0
Pano
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:21:52.11 ID:TmEn5D020
>>809
コンテキスト2つダブって表示はなくなったが
コメントコピー失敗はまだ起こるぞ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 18:59:39.25 ID:w/x8PxSX0
>>813
わけの分かんない事言ってんじゃないぞボケ
荒らしは交通事故死するように呪いを掛けておく
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:08:57.33 ID:ESou+Qq70
firefox11から突然使用中に画面がちらつき電源が落ちる不具合に
firefox12にあげたら速攻フリーズ電源落ちる
IEもクロムも問題ないのに原因分からず
スペック的には
i7 にメモリ4Gだから問題ないんだけどなぁ
まぁとりあえず怖いから設定だけ残してアンインストールしたけど
多分もう使わないだろうなぁ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:11:45.50 ID:mp5IpFng0
アホに原因究明とか無理だろうから逃げるのが一番だな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:16:04.26 ID:ESou+Qq70
アホに使えないブラウザとかオワコンですね^^
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:18:48.33 ID:NcpVTqC+0
能なしはブラウザ変えるとかすんな
IE()でも使ってろよ^^
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:24:04.90 ID:ESou+Qq70
そうですね^^
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:31:02.61 ID:fqIfX2pt0

>>822
メモリをさし直そう
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:31:17.36 ID:ZISP82id0
ctrl+Fで検索した言葉が画面中央に表示される仕様を元に戻したいのですが、
どうすればよいのでしょうか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:16:56.85 ID:ESou+Qq70
>>823
治りました。ありがとうございます!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:18:31.77 ID:60VoI8Qy0
example.comのウェブページがexample.orgのCSSを読み込んでそのCSSがexample.comの画像を読み込む場合や
example.comのウェブページがexample.orgのswfを読み込んでそのswfがexample.comのサブコンテンツをを読み込む場合って
画像やサブコンテンツはサードパーティになるんですか?ウェブページからみると同じドメインだから同じドメイン?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:39:04.78 ID:KjnlorZ70
\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
//    // /  /
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:13:58.97 ID://wb41Up0
Firefox12のオプションでクラッシュレポートを送信するのチェックを外すにはどうすればいいの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:18:31.90 ID:XZsyMwOI0
>>828
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?p=45274 これやってみたら?うまく行ったら教えてね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:38:34.22 ID://wb41Up0
>>829
ありがとう!解決しました
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:47:08.84 ID:vZC42IFF0
そもそもi7にメモリ4Gでありえなくね?
俺のしょぼいノートでもi7で8G積んでるというのに。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:02:30.90 ID:ESou+Qq70
64bitのOSですか?凄いですねっ!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:41:13.01 ID:7EPq0T630
32bitは3Gまでしか読み込まないんだよクソったれぇ!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:00:39.21 ID:HoL2vCmm0
自分もi7だけど32bitだから4Gしか積んでない
今なら64bitにするべきだよなぁ
数年前はやってたゲームのこともあってまだ微妙だったんだよorz
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 00:44:47.01 ID:bZQgnAym0
サイドバーでGmailのメールボックスを表示、新規メールを作成できるアドオンないかな?
できればHotmailも使いたい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:01:52.91 ID:8xqvw3zo0
最近のFirefoxの動作が重たいのですが、アップデートでそういった報告はあったりしますか?
とりあえずアドオン停止から始めてみようと思うのですが・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:05:49.28 ID:HoL2vCmm0
>>836
本スレ見るべし。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:07:25.08 ID:PTnl+Y+R0
「サードパーティのcookieも保存する」のチェックを外しても、次にオプションを開いたらまたチェックが付いてる。
なぜ設定が保存されないのか・・・みんなどうですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:15:32.34 ID:+43QIebl0
32bitは、4Gまで認識させれるだろ
春雪君なら出来るよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:59:38.58 ID:qkgidEGs0
残念ながら4G積めるけど認識は3Gまで
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:02:19.84 ID:+43QIebl0
「32bitは、4Gまで認識」でぐぐれよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:22:40.81 ID:qkgidEGs0
そんな環境依存の怪しいソフトで偉そうなこと言われても(笑)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:50:13.59 ID:nvZlgLW70
残りの1Gの使用方法が分からない人っているんだ?
まぁ、そーいう人もいるかぁ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:11:29.05 ID:SYT+D/CH0
残り1Gが必要になる状況ってどういう状況?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:39:04.76 ID:HoL2vCmm0
自分はRAMDiskにしてるが、だからどうって事でもない。
32bitの大体の人は4G積んで認識しない部分はRAMdiskにしてるだろうが、
メモリとして認識させるよりいいと思ってる。
メモリとして認識させるソフトは自分の環境では他のプログラムに
色々不具合が出るっていうのもあるけど。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 04:23:41.06 ID:gNTAJEHO0
認識しない部分はRAMdiskに
認識できないのにどうやってるんだろ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 04:25:43.96 ID:QyyPygL30
はぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 04:36:55.18 ID:Xqrh1up00
( ゚д゚)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 04:39:40.38 ID:IpLQx+s00
32Bitでシステムが扱えない残りをRAMdiskで使うのが
基本だと思ったのだが…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 04:55:52.03 ID:8xqvw3zo0
>>837
ありがとうございます。Microsoftの罠ですね。確かにUpdateの辺りからでした・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 05:58:47.96 ID:gNTAJEHO0
システムが扱えないメモリをどうやってRAMdiskにするんだろう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 06:08:59.53 ID:ZrZk8h4D0
3.6の設定が吹っ飛んだんで12導入したんですけど
Sidebar Tabsみたいなアドオンありますか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 07:03:38.00 ID:43xsHZ7i0
ここでも話題になってないなあ。ググっても出てこないし…。
質問させてください。

数日前に、TabPlusMixで多段表示にしているのに一行表示になってしまいました。
それどころかタブの下から20%くらいが描画されてなく、タブの高さが低くなってしまいました。

タブを沢山開いても最終行のみが表示されます。

初めはググってもでないしこのPC1だけかと思いましたが、別ISPの別PC2でも今日それが発症しました。
なので一般的なのかと思い質問させてもらいました。

・この症状…PC1(win7pro64bitフレッツ光)、PC2(win7評価版64bitケーブル)ともにバージョンは12
・症状なし…PC3(linux64bitフレッツ光)バージョンは10

IEもChromeも(多段表示ではないですが)普通に動作しています。

他にこんな症状の方おられますか?
解決法をご存じの方がおられましたらお教え下さい。
宜しくお願いします。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 07:23:19.20 ID:kXJP8POh0
他のアドオン切ってみたり別のプロファイルで起動してみたりしたの?
なんでテンプレ読まないの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 08:43:58.32 ID:t8xJ6ZXE0
Firefox12で、検索バーをBingにする方法ないですか?
もしくは過去のバージョンで出来るものがあれば教えてもらえると助かります。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 08:45:02.20 ID:YjKj/vyA0
情報がなさ過ぎて、TMPが腐ってるんだろとしか答えようがないよな…
とりあえずアドオンの名前くらい正確に書けよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:03:23.05 ID:SYT+D/CH0
>>855
Add to Search Bar
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:30:22.19 ID:544l6VS/0
>>855
最新ツールをここから | Discover Bing
http://www.discoverbing.jp/get/
ここの3番目の設定するっていうリンク踏んだら検索バーに追加できますよ
859853:2012/04/30(月) 12:02:09.17 ID:43xsHZ7i0
>>854,856
レスご親切に有難うございます。
いまPCを起動したらタブの下二割が描画されない症状が無くなっていました(その間勿論複数回
再起動したのですが)。
TMPが意図通り動いてくれないのは相変わらずですが、現状なんとか使えるのでこのまま行って
みようと思います。
スレ汚し失礼しました。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 12:09:34.19 ID:60TKOpbM0
http://support.mozilla.org/media/uploads/gallery/images/2011-05-05-16-03-09-3910a6.png

ホーム画面に表示されるセッションの復元を表示させない方法はないですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 12:23:37.04 ID:S5EV+lVJ0
>>860
@-moz-document url(about:home){button{display:none}}
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 12:52:15.05 ID:60TKOpbM0
>>861
ありがとうございます無事非表示にする事ができました
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:28:05.62 ID:ocDYNKFj0
ブラウザ上のバックボタンとかその他のUIとかのIDってみなさんどうやって調べてるんですか?
userCSSのWikiとかみてもよくわからないんですが・・・(#forward-buttonとかです)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:29:24.76 ID:vSt8p7PT0
新規にFirefox12にツリー型タブとTab Mix Plus入れた状態です
左または右に置いたタブバーの幅の可変/不変切替えってどこからできましたっけ?
昔できた記憶あるんですけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:31:50.55 ID:S5EV+lVJ0
>>863
UI Eraser Google
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:34:45.68 ID:9XWLe6lm0
>>863
アドレスバーから chrome://browser/content/browser.xul を開いて
標準機能の「要素を調査」なり、拡張のDOM Inspectorなりで調べる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:35:38.83 ID:ocDYNKFj0
>>865
なんと・・・こんなアドオンあったんですね。
ありがとうございました!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 13:38:15.96 ID:ocDYNKFj0
>>866
こんなのもあるんですね・・・
ちょっと色々いじって見ることにします
ありがとうございました!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:01:49.44 ID:13Sbkif10
今まで普通だったのにアドオンとか追加したワケでも無いのに急に動作がすごくカクつくように重くなりました
どうすれば解消できるんでしょうか?教えてください
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:08:51.58 ID:3YLfT2Wt0
>>869
CCleanerでデータベース最適化したら?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:13:22.44 ID:fUQblipQO
firefox11でブックマークサイドバーの表示・非表示を画面上のボタン一つで
切り替えられるようになるアドオンや、やり方はありますでしょうか?

表示の切り替えはctrl + Bで出来るのですが出来ればマウスでクリック一回と
いうような形で出来るようにしたいのです。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:14:33.54 ID:13Sbkif10
>>870
すでにやっています。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:18:20.60 ID:zpiE3uoh0
>>872
なんだおまえw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:22:19.27 ID:Rd2X7JSn0
>>ID:13Sbkif10
ウィルスやトロイやアドウェアなんかが仕込まれたんじゃないか。
OSのクリーンインストールからやり直せば直るよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:31:00.28 ID:5C/Thg2S0
昨今流行のFirefox12 + Microsoft Security Essentialsの組み合わせでMSEのパッチ当てましたってオチじゃないよな?
違うよな?特に何したわけでも無いんだよな?何もしてないんだよな?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:36:49.64 ID:zrkLMgps0
>>875
なんで?マズいの???
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:46:43.59 ID:9D2P6BEx0
>>875
こちらの環境では何の異常もないんだが、その組み合わせだとなんか不具合が発生するのか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:50:16.16 ID:13Sbkif10
>>873
なにが「なんだ」なんですか?
>>874
アドオンを全部オフにしたら治ったのですが…何故新たに追加したワケでも無いのに今まで大丈夫だったのに急に遅くなったのでしょう?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:54:33.94 ID:QV/ws1+20
>>878
それはお前の入れてるadd-onを当てろというゲームなのか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:56:27.64 ID:PTnl+Y+R0
当たってたらなんかくれ

Anti Alias Tuner
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:01:52.00 ID:13Sbkif10
>>880
ハズレ。ばか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:02:46.24 ID:JHW+oseH0
俺も当たったらなんかくれ
all in one sidebar
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:03:43.70 ID:13Sbkif10
>>882
当たりです。でそれで重くなるんですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:05:38.61 ID:PTnl+Y+R0
無効化して再起動して直ったらそれが原因
AIOSなんか捨てちまえ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:06:04.85 ID:QiDvAh2y0
>>883
当たったんならまず報酬からだな
更なる質問はその後だ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:50:47.24 ID:wStlQNDn0
StylishでiGoogleをカスタマイズしたいんですけど、お勧めのスタイル情報は無いですか?
旧デザインぽくって、横が詰められる奴が良い。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:12:45.47 ID:tEC87kP50
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:25:07.88 ID:bJunU7Z40
firefoxでFLASHゲームをやってると誤ってマウスの右クリックを押してしまい「設定」や「adobe〜について」などの表示が出て操作ができなくなることが多々あるのですが
FLASH上での右クリックを一時的に無効にする方法ってありますか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:27:32.33 ID:wStlQNDn0
>>887
ありがとうございます。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:47:27.74 ID:RpIRMHZz0
複数プロファイルを同時起動して同じキャッシュフォルダ使いまわした時の動作って保証されてますか?

>>888
そのゲームの<title>タグの文字列指定してautohotkeyで無効にするとか

#IfWinActive mygame ahk_class MozillaWindowClass
RButton::
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:47:28.08 ID:77f1/gFa0
以前アドオンマネージャーのアドオン上で右クリックすると「フォルダを開く」(うろ覚え)が
あったと思うのですがいつの間にかなくなっています
アドオンのフォルダを開く方法はありますか?
12.0です
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:53:02.76 ID:99BD6tHx0
アドオンのRead it Laterを使っているのですが、この度ショートカットキーを使おうとしたら
>URL が正しくないため、読み込めませんでした
との表記が出ました。つい先日まで使えてたのでおかしいな、と思いつつキーを再設定しようとしたら

>Oh no! There was an error saving your settings.
>You can get help at readitlaterlist.com/support/
>Error: [Exception... "Component returned failure code: 0x804b000a (NS_ERROR_MALFORMED_URI) [nsIIOService.newURI]" nsresult: "0x804b000a (NS_ERROR_MALFORMED_URI)"
location: "JS frame :: jar:file:///C:/Users/(パソコンの名前)/AppData/Roaming/Mozilla/Firefox/Profiles/xis4iux0.New%20Firefox/extensions/[email protected]!/components/RILdelegate.js
:: <TOP_LEVEL> :: line 969" data: no]

の表記が出て再設定が出来ませんでした
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:55:24.06 ID:99BD6tHx0
もしかしたらつい先ほどデフラグをしたのが影響したのかもしれません
使えないキーは自分で設定しなおしたものだけで、デフォルトのままのはちゃんと使えてます
そこで質問です

1・"Perform toolbar button action"にデフォルトで設定されているキーボードショートカットは何だったでしょうか?
2・一度設定を初期化して入れなおしたいのですが、どのファイルを消せばいいでしょうか?アドオン削除→インスコだけではダメでした
3・他に解決策があればご教示願います
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:59:34.26 ID:wStlQNDn0
アドオンマネージャーのページのアドオン名をコピペ出来るアドオンって無いですか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:02:00.49 ID:GET9iqvz0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/read-it-later/
> Read It Later is now called Pocket! An updated Firefox extension will be out soon!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:50:54.10 ID:NBY9czmT0
KeySnailでサイドバーの開閉をしたいてす。開くだけ、閉じるだけじゃなく開閉です。お願いします。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:00:06.87 ID:tEC87kP50
>>891
それはおそらくヘルプメニューのトラブルシューティング情報からProfileフォルダを開いたのでは?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:02:01.42 ID:tEC87kP50
>>894
同じくトラブルシューティング情報に書いてあるからコピペできるよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:28:14.44 ID:SH9bQimD0
Firefox3から11に更新しようと思うのですが、各種アドオンやその設定は引き継がれるのでしょうか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:29:16.87 ID:5jN68hPR0
現在の最新安定版は12です
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:39:52.89 ID:SH9bQimD0
失礼、12へ更新でした
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:44:58.32 ID:aEB6v0hZ0
一つ一つ着実にあげて行ってればそんな心配いらなかったのにね
アドオン全部対応してるかどうか自分で確認したら

何入れてるか書いてないから答えられないしね
書いてあったって調べてあげる義務なんてないけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:47:22.28 ID:SH9bQimD0
>>902
つまり、引き継がれるか(そもそも対応しているか)はアドオンによるということでしょうか。ありがとうございます。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:55:23.88 ID:QV/ws1+20
>>899
使えるものは設定そのままで引き継げる
使えないのも互換性無効化でほとんど使える
試しに12入れてみてうっかりアドオンを更新して3.6に対応してないverいれると3.6に戻したときにエラーはいたりオプション開けなくなったりするから注意
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:55:36.96 ID:E/j7ZdIw0
>>903
3.6のプロファイルをバックアップしておくのを忘れないでくださいよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:59:48.06 ID:SH9bQimD0
>>904-905
ありがとうございます。今朝から強制終了が頻発するようになったので最新版に更新しようと思っていました。
色々バックアップを取った上で、もう一度Firefox3をインストールして環境を再現してみます。それで無理ならバージョンを上げてみようと思います。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:08:45.30 ID:PTnl+Y+R0
>>906
3って3.6じゃなくてもっと古い奴?だったらしらんけど、
3.6で使えたのにfirefox4〜9あたりまで互換性なかったやつが11で再び動くようになった例がたくさんある。

(具体例 SearchWP日本語トークン改造版 SidebarMix 0.2.3 TabTree)

どういう仕組みかわからんが・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:16:03.11 ID:hoRSJPZp0
http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2012h24_1/2012h24h_fe_am_qs.pdf

一部のPDFはそのまま開けない?なんで?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:21:28.22 ID:SH9bQimD0
3.6.28を公式サイトでダウンロード、プロファイルのフォルダを丸ごと退避しておいて再インストールの後ファイ上書きをしたら復活しました。
会社の共有PCのため、これまで誰もバージョンアップをしていませんでした。今度利用者同士で話し合ってみようと思います。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:43:28.85 ID:wStlQNDn0
>>898
いちいち、トラブルシューティング情報を開くのは面倒なんですが、何とかコピペする方法は無いですかね?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:46:01.74 ID:E/j7ZdIw0
>>910
about:supportをブックマークでもめんどくさい?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:01:31.91 ID:lOTmM/390
なんかFlashBlockでホワイトリストに入れてるのにほとんどブロックされる…
同じ症状の人いない?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:04:01.53 ID:HwUtDzkC0
バージョン12にアップデートしたら
文字入力中にフリーズしまくる

原因を探してくる。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:16:09.54 ID:lOTmM/390
う〜ん、ちゃんとブロックされないサイトもあるけど
例えば
http://www.gran-turismo.com/jp/
のトップのやつとかはホワイトリストが機能してない感じ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:21:16.35 ID:uKeIHGTo0
>>913
俺のも
他にもファイアージェスチャーがたまに鈍くなる

俺はもう、いちいちめんどいから放置するけどw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:24:35.23 ID:tEC87kP50
>>910
何なんだ、その言いぐさは?おしえてやってるにのに「いちいち面倒」とか
考える脳みそはお前にあるのか
UIをコピーする手段はあるにはある、だがお前程度の知識レベルでは多分無理だな
それからUIをコピーするアドオンは知る限りではない、UICopy.uc.jsと
Copy interface.uc.jsが唯一の手段だな

>いちいち、トラブルシューティング情報を開くのは面倒
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:14:11.84 ID:lr4hsnXp0
回答者に妥協しないと切れられるF&Qかww
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:21:25.95 ID:0B373WTl0
下手に感謝するとそこで質問が締め切られるしな
回答者への扱いが難しいな、もっとも相手に依るが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:21:27.35 ID:++VgamaP0
いあID:wStlQNDn0は人間としてのマナーとかそういうものが欠けている
普通ならスルーするところID:tEC87kP50が切れたのはむしろ愛情
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:40:20.03 ID:0mYCaZFB0
トラブルシューティングからアドオンリスト開いたとして、アドオン名だけをコピペするのは面倒だぞ
idも一緒にコピペされるから、いちいちテキストエディタで編集しなきゃならん

つか、そもそもアドオンリストを出力するアドオンぐらいググればすぐ見つかるだろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:44:10.06 ID:0mYCaZFB0
>>894
ほれ、
Firefoxにインストールしているアドオンのリストを作成「Extension List Dumper」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091027_324616.html

「Extension List Dumper」
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/extension-list-dumper/

俺ってば出来る奴だな
自分でもほれ惚れしちゃう

922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:51:37.57 ID:GMqgkMnm0
死にたい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 01:07:58.64 ID:D5IqheLn0
まぁ、ヘルプのトラブルシューティング情報でアドオン等のリストを表示できるんですけどね
もちろんコピペも可
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 01:43:50.47 ID:OV6wYhjV0
>>915
さっぱりわからんかった・・・
あきらめた!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 01:57:38.31 ID:XlCRA8UN0
>>894はアドオン名をコピペとしか言ってないのでトラブルシューティングが正解
>>920のように名前だけをリストとしてコピペしたいならアドオンだけど
そもそも質問者が用途を説明してないことが問題じゃね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 03:18:40.69 ID:Zu3XCa4z0
なんかグーグルとかDMMで検索して一覧に戻ったりすると
スクリプトが時間かかっていますっていうのがずっと出る事がよく起こるようになったんだけど
俺だけ?

あとグーグルで検索した結果の右横に三角が出てそのページのプレビューみたいの出るけど
あれ出ない様にする事って出来る?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 06:47:15.35 ID:tdC0LzLq0
>>857
Bingが中々見つけられなくって

>>858
ありがとうございました!こんな所から設定できたんですね!
超簡単で申し訳ないぐらいです。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 08:18:01.37 ID:5qkPVHRj0
>>913
特定の操作や閲覧サイトに限った話じゃなく、滅多に起きる症状でもないけど
確かに時々、CPUをガッツリ持っていかれてフリーズに近いほど異様に重くなる時がある。
設定もアドオンも何も替えないまま11から12にアップしてるので
内部的な変更によるものなんかね?滅多に起きないからまだ助かってはいるけど。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 09:06:03.63 ID:PtlhF+hA0
今問題になってる
FACEBOOKのおすすめにエロ動画が出ちゃうやつは
ghosteryでFACEBOOKのトラッカーはじいてれば
再生におすすめ押すのが仕込まれてるの踏んでも
防げるのかな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:10:15.81 ID:n92ySlYz0
デフォルトの「Paste & Go」ですが、サーチバー(検索ボックス)からは有効だけど
urlbarでは全く機能しない、昔あったアドオンやスクリプトのPaste and Search or Go
なんかではurlbarからも機能します
なんででしょうねえ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:57:56.91 ID:z2FdFj+e0
paste & goもpaste & searchも問題ない
もしかして期待している挙動は、新規タブにpasteしてを開くことかな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:23:17.78 ID:mdH8KB/z0
video downnloadhelperをインストイールしょうと思うんですが
Ustの「この動画は一般公開されていません」というアーカイブをダウンロードをする事は可能でしょうか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:05:46.22 ID:32dmkGP/0
SSLサイトとかに出る鍵のマークが出なくなった
どうやれば出るようになるか教えてエロイ人

・ver.9.0.1
・アドオンバーは表示済み
・[プロトコルのSSL3.0を使用する]、[TLS1.0を使用する]のチェックを外して
  SSLサイトにアクセスするとちゃんとブロックされてます
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:13:01.41 ID:KupXy3A80
未だにver9.0.1なんか使ってるゴミカスをみんな相手にしないだろう
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:15:44.02 ID:jTa2UZ0x0
そんなことはない。おれは>>933を応援するぜ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:19:39.59 ID:M1rehkoC0
>>933
Chrome使え捗るぞ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:24:36.33 ID:GNpzMB2w0
936 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
938 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/01(火) 14:25:34.84 ID:M1rehkoC0
>>937
死ねクズ兵庫
はやく規制されろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:28:38.51 ID:32dmkGP/0
12.0にしましたが改善しません
はあ・・・いれなおしかな

>>933
ググル系はちょっと
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:39:40.79 ID:n92ySlYz0
>>931
返答ありがとう
サーチバーへのいわゆる「貼り付けて移動」はペーストするだけであとは自動的に
検索して検索一覧ページを表示するのだけど
urlbarへはアドレスであれ、語句であれ、ただ貼り付くだけで全く移動しない、変化しない
英語版で使ってるから表記がサーチバーでは「Paste & Search」
「Paste & Go」なのでペーストすれば何らかのアクションが起こるはずなのだけれど…
この機能がFirefoxのデフォルトになる前のPaste and Search or Go.uc.jsなどでは
今言った期待される結果が出るのだけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:47:39.02 ID:32dmkGP/0
入れ直したけどやっぱ鍵アイコン出ない
なんぞこれ

お試しはyahooのメールログイン画面とかでいいんだよな
942 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/01(火) 15:06:16.64 ID:M1rehkoC0
>>939
偏見捨てろ
使ってみろ物凄い快適だぞ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 15:08:50.66 ID:32dmkGP/0
>>942
2,3回使ったことあるんだけど使いづらくて
けど鍵が出ないの不安だからチョロメに変えてみる
944 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/01(火) 15:11:52.36 ID:M1rehkoC0
>>943
いい判断だ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 15:12:07.35 ID:++VgamaP0
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 15:37:30.60 ID:32dmkGP/0
>>944
インスコできないと思ったらググルは火壁でブロックしてた。スマソ

>>945
助かりました!
アリガトン!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 15:39:47.09 ID:M1rehkoC0
>>946
死ねグズ
死ね死ね死ね死ね死ね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:01:48.61 ID:m8kTjQJE0
自称情強の親戚から
anonymoXとかいうアドオンがipばれずに2chやふたばに書き込めるって聞いたんですけど
オミトロン超える神なんですかね?
それが本当なら今までdisってたの改心してプニル信者から狐信者に鞍替えしようと思ってるんですが・・・・
小心者なので下ネタ投下しても恥ずかしくないもん状態になりたいんです(切実)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:07:09.19 ID:aaTu8eR70
クイック検索バーを

自動的に消えないようにするには ?

950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:41:52.85 ID:9xqOmIob0
accessibility.typeaheadfind.timeoutでかい値にしとけば
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:42:34.22 ID:9xqOmIob0
accessibility.typeaheadfind.enabletimeout falseでもいいのかもな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:18:13.56 ID:kG1a8tic0
検索バーでトリプルクリックすると全選択できるけど
キーボードで選択する方法ない?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:19:21.11 ID:9xqOmIob0
Ctrl+a ジャマイカ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:19:27.13 ID:KupXy3A80
>>952
ctrl + a
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:33:55.09 ID:7HYRPpiB0
>>949
閉じるボタンをクリックするまで消えたためしがないが、なんかやり方があるのか?
むしろ自動で消えてくれた方がありがたい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:41:10.14 ID:0B373WTl0
>>955
どこにもフォーカスしてない時に入力すればクイック検索
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:41:49.23 ID:nG/5F2eO0
>>955
「 / 」でクイック検索が開く
5000ミリ秒で消える
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:47:46.21 ID:7HYRPpiB0
>>956-957
おお、サンクス。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:07:41.70 ID:20FxOmsW0
uc.js=ブラウザの機能に変更を加える
user.js=ブラウザの読みこむページに変更を加える

こんな認識であってる?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:14:20.52 ID:/HN+ovZ90
あってる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:15:23.94 ID:20FxOmsW0
>>960
thanks!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:39:24.77 ID:HtqHU8tE0
>>916>>919
ごめんなさい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:50:31.30 ID:HtqHU8tE0
ちなみに、説明不足だったので説明すると、
アドオンを一つ一つ管理していて(例えば設定しながら)、分からなくてググる時に、毎回入力しては手間がかかるので、アドオン名がコピー出来ると良いなあと思ったので質問しました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:58:33.39 ID:UP1kPHXY0
weblio、goo辞書などのオンライン辞書は英単語を発音してくれる機能がありますが
この音声のみをダウンロードすることのできるアドオンはありませんか?
ipodに入れて外出先で聞きたいなと思いまして。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 18:58:56.03 ID:RcNP3+Dc0
Amazonのサイトをみると接続エラーになるのはどうして?
何回か更新してやっと繋がる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:45:44.49 ID:As5hdjCWP
文字選択からコンテキストメニューで検索したとき右隣のタブで開くのってどうすればできますかね
例えば、タブ1のページの文字選択→右クリ→Google で検索: "ほげほげ" (S)
ってやったとき下の位置に持って行きたいのだけど(ちなみにツリー型タブ使ってる)

タブ1
 "ほげほげ" - Google 検索
タブ2
タブ3

今まで出来てたんだが、何かの拍子にタブ3の下にタブを生成するようになってしまった
分かる人頼みます
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 20:03:27.18 ID:uQOKFHA/0
>>963
アドオンマネージャーのページで詳細→ホームページまでいくとコンテキストメニュが使えるようになる
2回クリックするだけだから簡単だと思うけどな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:06:32.78 ID:kcGaERnJ0
>>936
チョロメチョロメ何見て盗む
人のパソコン見て盗む
盗んじまったらこっちの物
個人情報使い放題
売り渡しても大儲け
早くチョロメ使って情報渡せ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:14:55.51 ID:d6v/mBPP0
>>968
ストーカー気持ち悪い 死んで
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:43:54.63 ID:BLRjSDAQO
今まで旧バージョンにLinkificationをいれてたんですが
新バージョンには対応してないので似たようなの探してテキストリンクってのを入れたんですがうまく機能しません
例えば
http://www.addict-clothes.com/cgi/stock.cgi?cmd=dp&num=2084&dp=6on.html
このページに書いてあるURLとか反応しません
またLinkificationだとワンクリックで開くのに
テキストリンクの説明みるとダブルクリックとか
Linkificationと同じ挙動してくれる拡張機能ないですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:09:45.77 ID:eKVrivor0
3.6から12にしたんだけど、
ブックマークツールバーのフォルダをクリックしフォルダ内のブックマークを表示させ、
ブックマーク上でマウスを上下に動かすと、カーソルがついてこないんだけど、原因分かるかたおられます?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:10:58.07 ID:sQ+eZSSe0
>>971
とりあえず、新規プロファイルで試してみてからレスくれ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:16:19.38 ID:/zYH/gn20
>>971
12のバグ13betaでは直ってる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:29:27.99 ID:LaZRQ/yw0
>>969
ストーカー…個人情報を覗き見るチョロメにぴったりの言葉だなw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:40:08.75 ID:eKVrivor0
>>972
新規やplaces.sqlite削除等もしてみましたがダメでした。

>>973
バグですか。
じゃぁ13まで我慢します。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:40:57.28 ID:+dFTIBhy0
13いつでるの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:46:05.39 ID:fCteKVud0
          Nightly/Aurora/Beta/FireFox/ESR
2012年04月24日  15 / 14 / 13 / 12  /10  ※3.6系終了
2012年06月05日  16 / 15 / 14 / 13  /10
2012年07月17日  17 / 16 / 15 / 14  /10
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:46:06.24 ID:Sa36o9Ox0
>>971
自分もブックマークツールバーにフォルダを作っていますが、普通にカーソル
は動きますね。

979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:26:48.30 ID:1xI+UjJV0
Firefoxを立ちあげてしばらくすると異様に重いんですが
そういう場合はどこを調べれば良いでしょうか
他のソフトに問題はないのでアドオンかなと思ったんですが無効化しても軽くなりませんでした
ver12なんですが相性が悪いアドオンなどあるのでしょうか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:40:55.00 ID:i3UwgqZ00
>>979
それだけじゃなんとも言えないけど
All-in-One Sidebar0.7.15が重いね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:45:55.55 ID:Nw7f5f/q0
>>974
ネガキャンやめろや
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:57:02.57 ID:LG0VyFej0
>>979
一時ファイルがいっぱい残っているとか?
CCleanerを入れてデータベースの最適化も含めて全部やってみる
次はアンインスコして再インストール
それでタスクマネージャをたちあげてCPUやメモリ使ってるのをみてみる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:17:59.28 ID:/zYH/gn20
>>970
Linkificationいれてコオンテンツ弄る系を許容していたということなので
GMのLinkificationとかLinkyfyとか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:26:16.24 ID:zfCbbMU00
G
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:26:45.15 ID:zfCbbMU00
o
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:27:03.86 ID:zfCbbMU00
o
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:27:39.92 ID:GRDVT4UN0
g
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:27:57.62 ID:GRDVT4UN0
l
989 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/02(水) 02:28:23.19 ID:cWKpLyk90
e
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:28:57.90 ID:ktuTWhA+0
C
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:30:28.45 ID:KMiNR8i30
h
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:30:55.40 ID:IfgCRNeD0
r
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:31:26.50 ID:G4OR2zAv0
o
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:31:34.07 ID:l/jV1FW+0
n
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:31:51.76 ID:N/gTJ9Xv0
m
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:32:16.67 ID:N/gTJ9Xv0
>>994死ねカス
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:33:10.11 ID:BrRyxeY/0
C
 h
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:33:31.23 ID:BrRyxeY/0
r
 o
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:34:06.76 ID:6DGXzyue0
m 
 e
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:34:35.18 ID:AvyQ9l790
最強伝説
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。