【内部Unicodeテキストエディタ比較表】
|CSV| |グロー| | |スマ-| | | | 縦 |ウィン| |複数| |サロ|Win | |プロポ-/
|TSV| |バル| |折り |トイン|単語|強調|矩形| 書 |ドウ | |文書|合成|ゲ-ト.|dow |フリー |ショナル/
|.モ-ド|比較|置換|マクロ|畳み|デント|補完|表示|選択| き |分割|タブ. |表示|文字|ペア.| s 7 |ウェア|フォント|
| × | × | × | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | (2011/03/16) AkelPad 4.5.6
| × | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | (2011/03/13) FooEditor 1.41.0
| ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | (2011/02/28) 秀丸エディタ 8.03
| × | × | △ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | △ | × | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | (2011/02/28) otbedit 6.2.3.6
| × | ○ | △ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | × | (2011/02/27) サクラエディタ 2.0.1.0
| ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | (2011/02/18) WZ EDITOR 7.0.6
| × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | (2011/02/03) jEdit 4.4pre1
| × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | (2011/02/01) Notepad++ (UNICODE) 5.8.7
| ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | (2011/01/20) EmEditor Professional 10.0.5
| × | × | △ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | ○ | × | × | ○ | △ | ○ | (2010/12/04) Ginnie 1.1.0.86 Beta
| × | × | △ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ | (2010/10/22) Mery 1.1.2.2840
【参考】
|CSV| |グロー| | |スマ-| | | | 縦 |ウィン| |複数| |サロ|Win | |プロポ-/
|TSV| |バル| |折り |トイン|単語|強調|矩形| 書 |ドウ | |文書|合成|ゲ-ト.|dow |フリー |ショナル/
|.モ-ド|比較|置換|マクロ|畳み|デント|補完|表示|選択| き |分割|タブ. |表示|文字|ペア.| s 7 |ウェア|フォント|
| × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | (2009/10/22) メモ帳 6.1(Widnwos標準搭載)
| × | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | × | (2011/02/17) TeraPad 1.08(内部Unicode非対応)
CSV/TSVモード…カンマ区切り、タブ区切りの表を扱う機能
比較…複数ファイルの比較
グローバル置換…フォルダ内のファイルの中身全体を検索・置換するいわゆるGrep機能(検索のみは△)
マクロ…キーボードマクロ
折り畳み…プログラムコードの折り畳み
スマートインデント…JavaやCなどで{}に反応して自動インデントする機能
単語補完…単語を途中まで打てば補完してくれる
強調表示…単語の種類によって表示色などを変える
矩形選択…箱型に選択する
縦書き…縦書きでの読み書き
ウィンドウ分割…ウィンドウを分割して複数個所を表示する機能
タブ…タブで複数ファイルを管理する(タブ解除不可は△)
複数文書表示…ウィンドウ分割で別々の文書を表示したり、MDI形式で表示したりできる
合成文字…アラビア文字など、合成をする文字を正しく表示できる
サロゲートペア…サロゲートペアの文字も読み書きできる
Windows 7…Windows 7で使える(非公式対応は△)
フリーウェア…フリーで使える
プロポーショナルフォント…MS Pゴシックのような文字幅が変化するフォントを使える
埋まってたから立てたよ
内部Unicodeテキストエディタ比較表もテンプレ入りさせてみた
>>2-3の関連スレで次スレ見つけられなかったところは、前のリンクのままで過去ログって書いておいたんだけど
自分が見つけられなかっただけで実はちゃんとスレがあったらごめん
あと前スレ1000の発言(↓)を表に反映させるのすっかり忘れてた
何かこういうことらしいけどごめん……(´・ω・`)
1000 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/04/20(水) 02:14:19.57 ID:5aCv7LI30 [3/3]
>>941-943の表はざっと見た感じ間違いはほぼない。
ただ、jEditのサロゲートペア、Unicodeへの対応はおそらく不完全(扱えない文字あり)。
それから、
>>947にある通り、FooEditorのタブの欄は○が正解。
995名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 22:16:28.59 ID:TLdJasoY0 基礎番号:
というかなぜAkelPadがタブ△?
996名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 23:53:14.79 ID:NnyDO+dS0 基礎番号:
>>995 タブを多段に出来ずファイル開きまくると横長になるからかな
この基準ならMeryも△だろ
多段表示なんか出来やしねえ
AkelPadが俺の中で神すぎた
前スレ
>>998 (タブ解除不可は△)って書いてあるので、タブを解除して1ファイル1ウィンドウにできるかどうかだろ。
再起動必要だけどできるよ
普段はタブ非表示+複数ファイル開いたときのみ自動でタブ表示って意味なら無理
wikiはしょうもない間違い多いな
例えば、ginnieがサロゲートペア対応になっているとか
これは、昔対応していたから、試しもせずに勝手にテンプレから書き換えたんだろう
wikiよりもこっちのテンプレのが全体的に正しいので、いったん全部消して、テンプレの内容を完全にコピーするのがいいと思う
厳密に言えばコンパイラの関係上、Ginnie、Meryも
内部Unicodeではない。なんつって。
真魚は内部Unicodeだけど
んで、Meryはタブは△で折りたたみもないだろう
アウトラインが折り畳みならサクラも○になる筈で
>>14 .NET FrameworkかJavaが必要だといっていれば、Unicode対応だけど、そうでないなら、ソースを見ないと判断できない
VisualC++の場合、コンパイラーの設定を変えれば、Ansiでコンパイルすることもできるし
>アウトラインが折り畳みならサクラも○になる筈で
折り畳みというのはVisualStudioのエディターでできる折り畳みのことだと思う
>>13 数文字書き換えれば済む話なのに全部消すとかwないわwww
>>15 コンパイラに関してはなんつってレベルだから多めに見てちょうだいな。
ただ、海外OSで使ったら化けるといった程度の問題はあると思う
Ginnieはunicode対応のコンパイラ変更中だがα版。
(正式公開されてるのがbetaだから俺が勝手にαって呼んでるだけ)
Meryはdelphi6、作者がunicode対応のコンパイラを
購入したものの開発中止宣言
>折り畳みというのはVisualStudioのエディターでできる折り畳みのことだと思う
これが良く分からんけど適当にググってみた感じだと、Notepad++風の
編集画面内・・・インラインでの折りたたみなんだろう、多分
それだとやはりMeryにはないなあ
>>15 Unicodeな文字を入力して保存できれば内部Unicodeって扱いでいいんじゃないの?
ソース見ないとってのは行き過ぎじゃあ
Ginnie試してみたけど、フォーカスがキャレット優先になってるのか、もともと記憶してくれないのかは知らんが
タブ切り替えた時にフォーカスがいちいちキャレットの位置に連れて行かれて困るな
これさえなければ個人的に最良エディタだったのに
>>8 > ただ、jEditのサロゲートペア、Unicodeへの対応はおそらく不完全(扱えない文字あり)。
どんな文字が扱えないの?
とりあえず使ってて困ったことは無いんだけど。
個人情報とか重要情報を
オンライン上にテキストの形で残したいんですが
安全な2重3重のパスワードがあり
無料なところ、ありませんか?
スレタイをよく読んでから質問する癖を付けようぜ?
ってか2重3重にパス開けるほど面倒な事したかったら適当なストレージでも借りて解凍パス付けたファイルをアップすりゃ良いじゃないか。
編集も何もかも面倒すぎて俺は絶対やらんけど。
テキストファイルを2重3重に暗号化してアップすればいい
暗号化はそれぞれ別のものを使う
暗号化してから書けばいいんじゃね
UltraEditが日本語版も本家のそれにバージョンが追いつきいい感じになった
しかし俺を含めほぼ万人にお勧めできない
UltraEdit for Linux を試してみたんですが、日本語入力がまともに出来なかった。
>>27 試してみたけど、同じく入力できなかった。
atokだから大丈夫かもと思ったけど、関係なかったみたい。
>>28 Input Method を使う事が考慮されていないですよねぇ。
名前がかっこいい
Ultra
UltraEditってフリー版ありますか?
>>34 初めて見た機能だ。初心者スレでかなり使えそう。
サンクス。
FooEditor 1.43.0 Alpha13
[Add]
・行番号を表示できるようにした
[Mod]
・桁折りモード変更時にキャレット位置を維持するようにした
[BugFix]
・ドキュメントを編集すると編集範囲外にあるマーカーが消えてしまうバグを修正した
・1.43.0開発版でクリッピングを実装していなかった点を修正した
秀丸エディタのマクロが意外とショボイんだよなあ
Pythonとか積むか連携してくれないもんか
>>37 その手の発想のエディタはどれもパッとしない結末に。
パッとしない理由は高度すぎて使える人が少ないだけ
ろくにドキュメントがないとかインタフェースが貧弱だとか
そういうのを高度とは言わん
シンタックスハイライトしてくれるやつが良いよね
ふつーASPEN
Meryいいじゃんって思ったら
置換おせぇ
>>40 インターフェイスはユーザビリティ
ドキュメント類は機能と無関係
お前がカスなのが良く分かるレスだなw
釣りかもしれんがインタフェースはそっちの意味でいいのか?
>>45 ちょっと一行目を解説してもらいたかったりするんだが。
「インターフェースはユーザビリティが大事」って事? 当たり前だけど全く
>>40へのレスになってなくね?
あと、ドキュメント類は機能と無関係なのは確かだが、
>>40は「機能が多いだけでユーザー置き去りじゃ『高度』とは言わん」って意見だろ。
機能そのものが論点じゃないよ。
emacsのことですねわかります
emacsは.elドキュメントが豊富デス
Emacsは自己説明的と言われているね
動作が気にくわなかったらすぐに自分で修正出来るのがいい。
まあ調教されきった人には不便が生じにくい、ってレベルだな
インターフェース論的に言えば最悪の部類
unix上のemacs, vimが最高峰だな
機能より小さいのが良いってならnvi, nano, joe, uemacs辺りかな
unix, windows問わずGUIのエディタは全部糞
自分はVimがあれば不便を感じないけど
もうさすがに他人にオススメする気にはならないなw
慣れてる人はまだしも
今から乗り換え先探してる人はvi系はやめたほうがいい
emacs系は…どうだろ
>>53 そうはいっても鯖管なら使えないと問題になるレベル
ファイルから検索(grep)機能でさ、ファイルマスクは普通に複数指定できるのが多いけれど、
「バイナリファイルは除外する」ってオプションが付いているのない?
バイナリファイルかどうかを確認するために一度アクセスしなくちゃいけない気はするけれど。
手元のWZeditor5とjEditにはついてる
秀丸にもあった気がしたんだが見つからなかった、記憶違いかも
>>54 常用するエディタとしてはおすすめしないって意味だろう
鯖管なら必須ってのは同意
Emacs使ってるけど、まともに使えるまでが大変すぎるからおすすめは出来ない
他の環境に移行もしづらいし(IDE使いたい時とかね)
先輩は更に先輩から
「サーバいじるならedを使えるようになれ」
と言われたらしいがw
さすがにedも今となっては使い所が見つからない
vi系は憶えてもいいんじゃない?
使えると結構楽だよ
ここではほとんどvimは取り扱われないけど
それが疑問で仕方がない
>>61 うん、ただ機能豊富な割に時々他の人が作ってくれる比較表なんかで
候補にならないのは何でだろうな、って疑問
使ってる人が布教してないから
>>55 K2Editorにバイナリファイル除外オプション付いてるよ
ここ最近はないけど
昔はVimやEmacsの話題が出る度にスレが荒れたことがあった
追い出されそうになったり逆にWindowsエディタ(?)限定スレが立ったり
>>56,64
jEditとK2Editorを試してみる。ありがとう。
そういえばviとemacsの宗教戦争ネタ最近あまり見ない気がする
>>67 ネットではこないだもあったよ。マッチポンプだけどね
>>57 ssh してターミナルで動かないエディタはすべて却下。
>>62 そんな事があったのか。大分前からいるつもりだけど
それよりずっと昔の事なんだろうな。
肝に命じて波風だけは立てないようにするか。ああ桑原々々(((;゚Д゚)
Notepad++がメチャ使いやすい
なんで日本で人気出ないんだろ
詳しく説明してくれると嬉しい
Notepad++は日本語環境だと、どうも端々で使いづらいというか…。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:32:48.22 ID:7AdqKDCt0
edlin使ってたオッサンが通りますよ〜
DOSでスクリーンエディタが動いて当たり前なヤング世代としては
edlinのプロンプトを見る度に「OSの復旧作業」という単語が頭をよぎって憂鬱になる
懐かしいな
copy con もやったよー
con con
久々にlinuxメンテすることになって、
「emacsは…流石に入っていないか」
「vimあたりがあるといいけど、ないな」
「しょうがない、viでやるかってviもないぞ!?」
結局探したけどスクリーンエディタは入ってなくて、ed使ったよ
前に使った時も、終了のさせ方忘れて苦戦したんだよな
>>79 志村、それ違う
いまどきvi系すらないってどんな糞ディストリだ
copy con con
昔のなんかのディストリで標準でvimもemacsも入ってないのに
nanoが入ってるのを見てポカーンってなった覚えが俺にもある
gentooだったような…記憶がおぼろげ
nanoはGNUのプロジェクトだから入ってても全然変じゃない、
というか昔joeとかjedが入ってたのが最近nanoになった
じゃあ今は標準はnanoってことか
vimはともかくviは入れといて欲しいな
Linuxのviは大抵vimへのsymlinkになってるはず
だからサイズ大きくてデフォで採用しないところが多いんだと思う
viはカスタマイズしない分
どこへ行っても同じだから重宝する
このソフト板ってWindows用ソフトの板でないの?
Windows版しかないソフトはWindows板
Linux版しかないソフトはLinux板
複数のOSに対応してるソフトはソフトウェア板
VimやemacsだけでなくnanoのWindows版もあるしね
edlin、vistaにも最初から入ってんだなw
Windows7にも入ってんの?
マルチプラットフォームで動くやつは少ないと思う
知っている範囲内ではAzukiしかなかった
>>91 Win7にも入ってたで
C:\Users>where edlin
C:\Windows\System32\edlin.exe
なるほど、未だに標準添付されてるのねw
懐かしくなって起動してみたけど
使い方忘れてる&edと記憶がゴッチャになってて、そのままqy
64bit版には無い。
文章を書くのに向いたフリーのエディタはどれですか?
>>96 なんでもいいような気もするけど…
とりあえずMeryをオススメしてみる。
文章を整理したり管理したいならテキストエディタより
アウトラインエディタの方がいいかも知れない
書いたり修正したりする時の癖が自分で分かったらマクロにすると便利なので
そのときにまたご相談ということで
しかし変に凝るよりクリップボード拡張ソフトの方が役に立つような気もする。
>>96 まずは自分が使い込んでいるテキストエディタでいいと思うけど。
困った点とか要望が出てきた時に、それらを満たすエディタを探してみては?
俺の場合はなんでもサクラエディタ。特におすすめはしないが、それなりに便利に使ってる。
印刷に限って言えば真魚が便利
プロポーショナルフォントいらないならサクラが至高
すいません、phpの編集に向いているエディタってどれですか?
>>102 [php editor]でググってとりあえず幾つか試してみろよ
>>102 エディタじゃなくてIDEだけどNetBeans
>>106 「エディタ」の主な用途の一つが「ソース打ち」なんだからスレ違いとも言い切れなくね? 語り出したらスレ違いだが、
>>105は名前紹介しただけだし。
コーディングに使うのはかまわんと思うがIDEはスレ違いだろ
うん、スレ違いだね。
紹介するだけなら構わないと思うが。
UNIXのGeanyなんてIDE謳ってるけどアレどうみてもテキストエディタだぜ?
Emacsなんてテキストエディタというより環境だぜ?
スレ違いって言うなら明確な線引き宜しく
テキストエディタ:プレーンテキストしか編集できないエディタ
だからGUIアプリを編集できるIDEはスレ違いだし、
バイナリモードが使える秀丸、EmEditor、MIFESあたりもスレ違い
CSVモードはプレーンテキストを扱ってるわけだから、gPadはOK
世の中にはプレーンテキストとリッチテキストを扱えるソフトもあるわけだが、それもスレ違いになるのか?
などと言い続けると切りが無いから、IDEだろうとリッチテキスト使えようと「プレーンテキストの編集に問題が無い」ならここのスレで俺は良いと思う。
おいおい勘弁してくれよ。
テキストエディタスレでIDEも語るとか……
専用スレがあるんだからそっちで語ってくれ。
>>114 いや別に細かい所まで語りたいわけじゃなくてな?
IDEでも「『テキストエディタ部分』の使い勝手を語るならここのスレで良くないか?」と。ツール全体より機能で見た方が良くね?
それはやりすぎ。
こんな機能が欲しいんだけどって人に、このIDEなら要件満たしてる、って紹介するくらいまでしか許容できんな。
MS-WORDやMS-EXCELもテキスト形式で保存ができるのだから、テキストエディタか?
WordやExcelでコーディングする香具師挙手(´・ω・`)ノ
DOS時代の一太郎でプログラム書いてたことならあるなw
スレタイ通り、また〜りやろうぜ。
きっちりテキストエディタの定義決めてガチガチにやる必要は無いんじゃね。
一般的にテキストエディタと呼ばれている物の話題を出して、それがスレの流れで
否定されたらあきらめれ。
誰か教えてください
emeditorでunicodeのブロック要素をくり抜きで、文字を作ってるのですが、
emeditorではキレイに表示されますが、それをwindowsの標準のメモ帳に貼り付けると
文字が崩れすぎて文字として認識できないようになってしまいます。
emeditorのどこを設定すれば、メモ帳と同じような表示に出来るのでしょうか?
EmEditorのスレで聞いて下さいな
自己解決
nanoってどうよ?
サイズ小さいしSyntaxも備えてる
画面が狭いのが欠点だが
テキストエディタに拡張プラグインてんこ盛り入れたらIDEだべさ
そもそもIDEってそういうもんだろ
アプリの中でmakeコマンド渡して実行結果を表示させるくらい最近のエディタなら大抵できる
プロジェクト管理とかもプラグインで済む話
即ちIDEとは拡張テキストエディタである
しつこいな。
エディタとIDEに関しては専用スレがあるからそこでやれ
エディタとIDEを除外したらここで何を話すの?w
Vzの話でもしようか
こないだ「今使ってるWZエディタのマクロ仕様がVZ方式に逆変更される」という夢を見て
目が覚めてから嬉しいような悲しいような微妙な感情を味わったよ
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:17:49.53 ID:i+M+GH+vO
IDEの専用スレってどこよ?
>>130 ム板じゃね?
板が変わるし俺はここでも良いと思うけどね
つか面白いIDだな
コマンドプロンプトやPowerShell上で動作するテキストエディタありませんか
vim
質問いいですか?
左列↓の縦部分だけカットしたい時ってどうすれば出来るのでしょうか?
ああ ああ
ああ ああ
ああ ああ
ああ ああ
ああ ああ
ああ ああ
ああ ああ
ああ ああああ
ああ ああ
いまいちどの部分か分からんが縦というなら矩形選択という機能のあるものならできるよ
正規表現で置き換え
emacs -nwとか?emacsクローンやvi系列以外だとnanoとか?
Wordstarっぽいという話のjoeとか?(俺は使ったことない)
>コマンドプロンプトやPowerShell上
つっても範囲が広くて動くのと動かないのが…
XPまではVzだって動いてたような気がする
ちなみにWindows風のキーっぽいのを探してるのかもしれんが俺は見たことがない
あぁ忘れてた
「edlin」これ大事ね
nanoのwondows版は普通に動く感じだな
鬼の首を取ったように騒ぎ立てるかどうか悩ましい
口に出して発音しようとするとモヤッとする
韓国版 M$ OS => wondows
日本版 M$ OS => yendows
てかマジでこんな名称でもアウトだからな
◯◯dowsにしただけで裁判に負けるとか。M$オソロシス
>>138 自分も1、2年前コマンドプロンプト上で動くエディタやファイラなんかを
色々探した事あったけど結局エディタはvimにしてファイラは諦めた。
vimが一番無難だと思う。
Midnight Commanderがあるがな
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:01:01.85 ID:oxDb7bwg0
TextTree 1.3d
タブの幅を調節するにはどうしたらいいんでしょうか?
0.9辺りの古いバージョンでは文字数に合わせて幅が自動調節されるのですが
これは何故か文字数に関わらず固定されて不便になっています。
ネットに上がっているような画像でもそんな感じのようです。
>>146 スレ違い
ここは語るスレなので質問は受け付けてません
XMLとかHTMLを編集するのに適したのってある?
ちょっと編集するのか、一からゴリゴリ書くのかで変わってくるけど
Crescent Eve
XMLだぞ
HTMLもだぞ
XMLなんて自分で書く気にはとてもなれん
案外需要少ないんじゃないか?
>>153 UNIX系の人達はゴリゴリ書いている………気がしないわけでもない
今日このごろ
まあ私はEmacsで編集程度はするけど……
>>150>>155-156 おお、たくさん挙げてくれてありがとう。
後付で申し訳ないが、
GUIでノード操作とかは不要で、
<tag>って開いたら</tag>で自動で閉じてくれて
あとはインデント自動修正とかがあればよかったんだ
なのでCrescent Eveが一番近そうな感じ。参考になりました。
ちょっと買いたくなったw
実際は安いわけじゃないのに割安感がすごいな
集団編集って要するに矩形選択か
なんで集団編集なんて気持ちの悪い言い方するんだろか
矩形選択でこんな機能のあるエディタなんてあったっけ?
キーボードマクロでいいと思うの
D&Dでファイル開けない?
>>163 サクラエディタの矩形「編集」が有名
後にEmEditorでも要望が上がり実装された
ただこの集団編集はテキスト内Grepとやらでフィルタリングできるみたいだから、
固定長ファイル内のある区分のレコードだけまとめて編集するという用途には便利かも
重複行削除ってソートしないで2回目に出てきた重複行を削除するのかな?
それとも一回ソートしてから重複行の一つを残して残りを削除するのかな?
それこそ、自分の使っているエディタで試してみれば良いんじゃね。
エディタ毎に微妙に実装が違うかもしれないし。
いあ、
>>160のunitextの話
使ってる人がいるんなら聞いてみたい
ちなみに自分の使ってるエディタは
>>167の後者
エディタ内部の機能じゃなくて外部プラグイン(実際はスクリプト)
2つ以上のテキストを交互に切り替えて作業ができるソフトを探しています。
いわゆるタブ形式の切り替えではなく、
1つの画面の中に2つ(以上)のファイルが同時に表示され、そのどちらも操作することのできるものです。
比較型というようなソフトがそれに近いかと思いましたが、
それは似たような2つのテキストの差異を見つけることが趣旨のようで、
自分の目的には合わないかと思いました。
(自分が表示させたいファイルというのは、それぞれまったく別のものです)
この条件に合うソフトはありますか?
>>170 俗にいうTDIじゃくてMDIだろ
gpadとかtomoエディタでできる
ただMDIじゃないと俺はもう見当つかんね
>>170 秀丸をタブじゃなくMDIで使うとか。
1つのウィンドウで、ということなら俺はxyzzyを使ってる。
Ginnieでもできた気がする
さくらエディタも2つのファイルを並べて表示できるよ
>>170 メモ帳でも複数立ち上げられるからその条件は満たしてしまう。
ほんとは他にもっと条件があるんじゃないの?
FooEditorの二つ並べて表示できる
64bitネイティブのエディタでフリーのものはどれでしょうか。
>>170 フリー版も出るらしいViViはどうですか?
8でも3万だったんだな
βちょいちょい使ってるけどたしかに高いだけのことはある感じだな、買わないけど
秀丸レベルのマクロがついたエディターって何かある?
秀丸のマクロって
「独自形式にしては頑張ってる、ちょっと古くさい仕様と書式」だから
(俺はそこが好きなんだけど)
最近の汎用言語でマクロ書けるエディタの方が高機能な奴が多いんじゃね?
よく知らんけどMeryとかSakuraとか
あと完全JavaのjEditとか古き良きEmacsとかは?
VimScriptだけは…オススメできない…w
書いてから、1ヶ月レスがついてないことに気づいてぎょっとしましたが即レス感謝です
教えていただいた中ではサクラが求めてるものに一番近いのですが、有償と無償を比較するのがそもそもおかしいとはいえ流石に秀丸の汎用性の高さには及ばないようですね
大学用に秀丸のライセンス契約するべきなのか…?
あれが無いとかなりコード書く効率落ちるからなあ。GUIすらエディタで記述出来る状態に出来る反則ツールだし
そこまで分かってるなら秀丸しかないだろうw
大学生ならEmacs使えよw 理系の場合だけど
>>188 理系だけど聞いたことなかったから調べてみた。
何これ、強力過ぎw
理系なのにwordの使い方とかアホみたいなこと教えて、viでコード書かせる講義やってかっこの抜けや何かをTAに指摘させてる俺の大学バカだろw
でも使い慣れた秀丸今更棄てるのも…ちょっと考えてみます、ありがとうです
>>189 ああ、一応viは習っているのかw
まあ指導されていないなら慣れたエディタでいいと思うよ
>>191 それは当人自身がEmacsを使っているというマッチポンプなので
>>189 いくら浮気したって、お前は結局秀丸に戻ってくる。俺が保証する。
つべこべ言わずに学生フリーライセンスを申請するんだな。
アイコンが気に入らん
アイコンぐらい変更しろ
縦書き可
背景色変更可
Pフォント可
でよいエディタ教えて。
秀丸
縦書きでPフォントって何か間違ってる
AND条件とは限らない
文章作成の他に、ウェブ小説のテキスト版をローカルで見る手段としても
使いたいので、アウトライン機能とプロポーショナルフォント○なものが
絶対条件です。
いまのところ秀丸とMeryを使ってますが他によさそうなもの、ありますか?
たとえば、ファイルタイプ別設定機能もありがたいんですが、同じtxtでも
自分で文章作成する時は改行記号等見えていた方がいいし
読む時はない方がいいしでもうちょっと設定機能がフレキシブルなやつ、とか。
>>201 書く時はEditor
読む時はViewer
そうだね、マクロ書いておいてホットキーで瞬時にその時最適の外部ビューワに切り替える。
フィルター汎用支援マクロでテキスト全体あるいはひとまとまりのテキストを瞬時に変換処理。
矩形範囲にも対応すると柔軟に数値計算・数式処理なんてのも簡単。 Excelいらず。
>>202 テキストビューワーは、横書きも可能なものが少なくて、更にwin7に対応しているか
更新が最近のものとなると意に沿うものがなくて。
エディタソフトで読み込み、アウトライン機能を目次代わりにして好きな場所にとんだり
もどったりをやってたら、もうそれに慣れちゃいました。
でもやっぱりテキストエディタとしての使い方としては邪道ですね……。
>>206 これなかなか良いな。
2コラムや4分割で別ファイルを表示させたりするのが便利だわ。
個人的にはminimapは1.x系みたいに左側に出て欲しいけど、設定いじればなんとかできそうだ
カラースキームも根性さえあればまぁ。
日本語入力がインラインになればメイン候補だな。
あとはキーボード。これどこの国のなのかな?
USキーボード使ってるけどShift+2で"、Shift+'で@、Shift+3で£、\で#がでたぞ
\見つからないと正規表現使うとき痛い(別のファイルからコピペで可だが
O's Editorの「ユニコード検証用ミニエディタ」というのが出てるな
最低限の機能しかないけど
>>208 ごめん、俺のキーボード設定がUKになってた
矩形選択のショートカット(Ctrl+Shift+矢印キーのどれか)を押した時にミスってShift+Alt押してたみたい
>>210 あ、やっぱそうなのかw
日本語キーボードだと何の問題も無く打てるんで、設定ファイルでも見てみようと思ったが面倒で後回しになってた。
何にせよemacsやviのようなマクロエディタとWindows系MDIエディタのいいとこ取りみたいな新しいタイプのエディタなんで
早いとこインライン入力対応してくれんかなぁ・・・
インストールしなくても使えるテキストエディタで使いやすいおススメはありますか?
家を空けるときにUSBメモリに入れて持ち運びたいのですが。
awkやJavaのコードが書きたいので、機能として自動インデントと
正規表現検索を最低限備えているものを探しています。
>>212 その辺の有名なテキストエディタはどれもUSBメモリに入れて持ち運べる。
正規表現も大抵対応してる。
使いやすいかどうかは人によるから、自分で一通り試すしかない。
適当に勧めていいならサクラエディタ。
アンチはダメな理由と、その欠点を埋めるエディタを勧めてくれ。
>>213 レスありがとう御座います。実は書き込む前にサクラエディタの本スレ(?)を読んでいたのですが、
何故だか妙に荒れているようなので、何かしら問題があるのかと思い、皆さんに意見を聞こうと思った次第です。
サクラエディタ自体5、6年前に機能が豊富なエディタとして紹介されていたので使用していました。
随分時間がたってしまったので、新しい代わるものが出てきているのでは思っていました。
昔はテキストエディタでもレジストリを使っていたりして持ち運びに不便だったのですが、
今はそうでもないのですね。一通り試してみます。
自分の使っているエディタはココがいいとか、機能は限られているけど持ち運びに便利だとか、
他の方のおススメも聞きたいと思います。お願いします。
212を見て、すんごい久しぶりにawkのコード書いてみたくなった
perlが一般的になる前にはよく世話になったなぁ
軽さと色分け強調表示に限定するならApsalyが一番
Apsalyは独自の言い回し、Verアップのめんどくささ、ansiのみUnicode不可に耐えられればまあいいんでないか
awkは今でも書いてるわ。
>>214 とりあえずテンプレにあるエディタくらい試しなよ。
それで、どのエディタのどこが気に入らないから、どういう機能、操作感の物が欲しいって
質問ならわかるけど。
>何故だか妙に荒れているようなので、何かしら問題があるのかと思い、
バカにしてんのかと思うわ。
自分で試すなり、スレをさかのぼって読むなり問題があるかどうかなんて一発でわかるじゃん。
>>216-217 Apsalyですか。ユニコードで扱って欲しかったので、候補から除外していました。
しかし、よく考えてみれば後でnkf等のツールで変換してしまえばいいはずですよね。
試してみようと思います。ありがとう!
>>218 > とりあえずテンプレにあるエディタくらい試しなよ。
はい。試せるものは順番に試しています。
> >何故だか妙に荒れているようなので、何かしら問題があるのかと思い、
> バカにしてんのかと思うわ。
> 自分で試すなり、スレをさかのぼって読むなり問題があるかどうかなんて一発でわかるじゃん。
私の発言で気を悪くされてしまったようで申し訳ない。たくさんの人の手の加わったソフトに対して配慮が無かったと反省しています。
上記したとおりできる限り試しているのですが、今Windowsは常用しておらずWine上でのエミュレーションになってしまい
その問題がソフト固有なのかどうなのか非常に判断のし辛い中で調べている所です。
Windowsを引っ張り出してきて、今VM上に用意している所なのでが、終わるまでに目星は付けたい。
そういった訳で、真に勝手なこととは思っていましたが、皆さんからの意見を得て参考にしたかったのです。
# awkは古いですか・・・CSVの処理では他に変えられるものが無いのに・・・
>はい。試せるものは順番に試しています。
だから試した物は、どうだったのかを書けっていってるの。
あんたが試した物を人に勧められたら「それは試したけどダメだった」とか言うつもり?
>上記したとおりできる限り試しているのですが、今Windowsは常用しておらずWine上でのエミュレーションになってしまい
ナニイッテンダ・・・
UN*X上でvim、Win上でgvim使えば解決じゃん。
別にEmacsでもいいけど俺はEmacsシラネ
ちょっと下手に出たらからみまくりw
>>219 Apsalyは一部Unicode(UTF-16(LE、BE)、UTF-8、UTF-7)可だよ
>>221 チャチャを入れる事しかできない奴よりマシだな。
「いろいろ試してるんだけど変なとこ見つけてもWineのせいかもしれなくて良くわかんないんだよね」ってことでしょ
まぁ最初にID:IE5JpQdq0が後出しジャンケンだったのが悪いんだけど、そこまで切れることもないんじゃ?w
っていうか「今はWindows常用してないけど、いざという時用にUSBで持ち運べるWindowsエディタを」ってことか
たぶんUSBから起動時にもレジストリを弄らないって条件も付け足されるんだろうなぁw
インストール不要タイプも意外と裏でアレコレやってたりするから注意だね
常用してる環境が何なのかしらんけどvimかemacsで良いんじゃね
emacsは知らんけどvimは最初の起動時にレジストリをいじるんだよね(Windows版)
ポータブル版なら大丈夫だけど、こっちはディレクトリ構造がちょっとめんどくさくなる
新人の女子です
emacsは「イーマックス!」でいいみたいですが
awkってやっぱり「アウォック!」って発音するんでしょうか
>>220 > だから試した物は、どうだったのかを書けっていってるの。
そうですね。自分では被ってしまった場合はどういう設定で使っているのかを聞きたいと思っていましたので、
そこまで気が回っていませんでした。重ね重ね申し訳ない。
> 別にEmacsでもいいけど俺はEmacsシラネ
察しの通り、普段使いはemacsです。CVSのHEADをちょくちょく取ってきて使っています。
初めは今の環境を丸ごとLive USBにして持っていくつもりだったのです。
>>225 それは何か問題になるのでしょうか?
>>224 後出しにならないように、初めに全て書くべきでした。
>>214に書いたようにレジストリも使わないことが望ましいです。
レジストリを使っていても、環境を持ち運べるのであれば、構わないのですが普通はありませんよね。
> っていうか「今はWindows常用してないけど、いざという時用にUSBで持ち運べるWindowsエディタを」ってことか
これが最後の後出しにしたいと思います。その「いざという時」は明日、というより今日です・・・
Win7の環境が出来たので、以下の5つのエディタを改めて試してみました。
・Apsaly(apsaly394)
巨大なファイルが開けない、自動インデントは設定の必要がある
・Mery(Mery_1.1.2.2840)
UIが一番シンプル
巨大なファイルでOut of memoryになりプロセスが残る、自動インデントは設定の必要がある
・サクラエディタ(sakura2-0-2-0+bron203)
awkファイルの色分けに対応。ファイルを開く際の進捗表示あり
巨大なファイルを開くときに時間がかかる。ノートのタッチパットでのスクロールがうまく機能しない
・Notepad++(npp.5.9.3.bin)
Wikiより、zip,7z版なら持ち運び対応。気になるなら空のdoLocalConf.xmlを実行ファイルと同じディレクトリに置けばより安全
うっかり7.25MBのCSVファイルに対し正規表現[0-9]でMark Allして十数分待たされた(Apsalyのように途中で止めてくれた方がよい)
・VxEditor(VXE101)
Readmeより、USBメモリでの持ち運びを考慮してある。awk互換の正規表現も使用可能
約280MBのファイルが開けない
一応、全てレジストリを使わない、データの保存は実行ファイルのディレクトリにしてくれるようです。
それぞれ2つずつawkスクリプトを書くのに使いました。当たり前だと言われると思いますが
この程度では各エディタ間にそう大きな違いを感じられませんでした。
Notepad++が括弧の対応を強調表示してくれたのは、とても便利で助かりました。
>>230の続きです。
インターフェイスはMeryくらいシンプルなのが好みです。
巨大なファイルは試しに開いてみたという程度なので、扱えなくても問題はありません。
どのエディタも大変設定項目が多く、一度にいろいろ試すということに限界を感じました。
最低限、大本の
>>212に書いた機能さえあればよいと思っていたので、出切る事の多さに困惑しています。
目的はプログラムのコードを書くことなので、それを指向していると思われるNotepad++を使い込んでみたいと思います。
プラグインでLight Explorer入れとく事をお奨めする
>>231 Notepad++ の正規表現ってえらく貧弱だった気がするんだけど、大丈夫か?
早い時間からのレス、感謝します。
>>232 どのようなものか、参考にさせて頂きます。ありがとう。
>>233 ちょっと気が付きませんでした。試しにテストコードを書き起こすということで試していましたが、
新規に書き起こすときというのは、それほど頻繁に正規表現を使って検索することは無いものですから、
必要そうなものは試しましたが、検証が不十分だったかもしれません。
古いawkのコードをgawk4にポーティングするため、多次元配列の箇所や関数呼び出しの箇所を
一括でマークしておくと捗るなと思っていたので、どの辺りが貧弱なのかは非常に気になります。
# gawk4でサポートされた配列の配列や関数のインダイレクト呼び出しを使ったコードに書き換える予定です
# 置換でどうこうできるものではありませんから、その機能が他と比べて弱いというのは問題になりません
皆様、本当にたくさんのアドバイスをありがとう御座いました。
また情報を小出しにしてしまったり等、多々ご迷惑をお掛けしてしまった事を重ねてお詫びします。
# では、行って参ります
>>234 ありがとう御座います。そういったものもあるのですね。
emacsそのものでは無いようですが互換性はどうなのでしょうか。
どうしても慣れることができないなら、使ってみたいと思います。
geanyは高機能なIDEだと記憶しています。持ち運べるようになっていることは勿論
Windowsに移植されていること自体知りませんでした。ありがとう。
>>229 ansi外の文字が入ったテキスト開いて保存したら元の文が破壊される
<xml>の編集機能でもっとも優れたものは何?
どういうのを求めてるかにもよるけど結局使い慣れたエディタが一番楽だと思う
専門ぽいのだとXML Notepadとか?
oedit/otbeditが上がってこない謎
マクロもスキームで書けるのに。
>>242 Scheme入門にはいいが
メニューにあってマクロでやれないことが多すぎる。
例えばクリップボードとのやりとりができないとか。
工夫次第なのかもしれないが用途が限られるな
テキストの編集だけなら十分なんだけどな。
一からいろいろ書かなきゃならないけどw
>>240 XMLエディタはアホみたいに高いが、使えば便利だからな。
有名どころでは<oXygen/>かXMLSpyだろう。
どっちも使った事があるが、<oXygen/>の方が良く出来ていたな。
FooEditor 1.43.0 beta 3
[Improvement]
・Home、Endキーを押した場合、メモ帳と同じ動作をするようにした
・スクロールバーを大きく動かした場合、1画面分スクロールするようにした
・ホイールを回転させた場合、設定してある行数だけキャレットを移動するようにした
・矩形編集機能を実装した
[Change]
・複数行を含むテキストを矩形選択中に貼り付けた場合、何も起こさないようにした
・強制的にワードラップを行う幅を変更した
[BugFix]
・キャレットがずれる問題を解決した
・ホイールを回した時の動作がおかしいので修正した
・1.43.0開発版以後、アウトラインフォームで解析された行を表示してもうまく動作しない不具合を修正した
・いつの間にかコピペした後貼り付けることができなくなっていたバグを修正した
・1.43.0開発版以降、文章モードをデフォルトにしてもシンタックスハイライトが行われていた不具合を修正した
emacs+clisp
248 :
匿名:2011/08/18(木) 09:56:16.51 ID:dgNlLse60
>>214 スマソ
サクラエディタの本スレや公式でレジストリ問題で荒らしっぽいことをしてるのは自分だけど、
現状のV2でもあなたのようなポータブル運用は特に問題ないです
自分は厳密にレジストリを汚さないV1相当に戻すべきと主張はしているけど、
現状のV2でも実運用上の問題はほぼ発生しません
>>247 お前、優しい独裁者がどうとか、妙な表現を本スレで言っちゃってたよな?
読んでてこっちが恥ずかしくなったわwww
>>248 それと、お前レジストリ肯定派に寝返ったんじゃなかったのか?
649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:17:28.18 ID:gYvLmyzJO
匿名△
こんだけかき回しといてまさかのレジストリ肯定派発言w
しかも妥協案としての外部DLL化とか発想が斜め上過ぎて常人にはついていけないww
なんでここでやんの?
検索や置換したワードが設定ファイル(*.ini)に残らないエディタある?
いちいち開いて隠蔽工作するのめんどくさい
>>254 秀丸
あとは、誤動作覚悟でini読み取り専用にしとくとかな。
てか、検索履歴の残るとヤバい単語ってなんだよ…
隠蔽したい気持ちは分かるわ。今はそうでもないけど。ちょっとズレるが、検索ワードを記憶するかしないかは選びたい。
使いまわすワードは結構使いまわすけど、大部分はその場限りだからソレは記憶してくれない方が良いんだ。
隠蔽とかじゃないけど気持ちはわかる
▼押して過去の履歴つらつらぶら下がったりするとなんか鬱陶しい
ファイル履歴クリアとかはつけてるもの多いけど
検索・置換履歴クリアついてるのってそんなに多くはないんだよね
よく使うワードは設定で入れられる+基本使用したワードは記憶しない
これでどうかなー(勝手な願望)
秀丸で履歴消しに設定開いていくのも結構奥まったところにあるから面倒
>>258 自分もこういう機能を期待したいけど、iniファイルに残るのもまずい隠蔽が目的なら、これでも良くないな。
秀丸だと終了時に抹消があるでしょ。
よく使うのはクリップボード拡張の定型文とか
短文ツールにでも突っ込んどくとか
設定ファイル読み取り専用化も効果的だと思うけど
エラー吐くだろうな普通w
試してないけど終了マクロにでも消去コマンドを仕込んどけばいいんじゃね?(履歴保存設定ファイルがテキストなら)
設定ファイルの読み込みタイミングや実装方法でダメな奴はありそうだけど
ブラウザのプライベートモードみたいなのがあるといいのにね
vim で histdel とかはダメ?
xyzzy で (setq *minibuffer-search-string-history* nil) でも。
打ち込むの面倒ならメニューに検索履歴削除として追加しとくとか。
>>263,264
この感じだと相当拡張性の高いエディタじゃないと簡単じゃなさげなのか
コピペをテキストファイルで管理してると、検索履歴が笑えてくる
検索履歴クリアだけなら探せばぼつぼつあると思う
ざざっと記憶してる範囲でも、有料なら名前あがってる秀丸やMIFESやEMもあったはず
無料マイナー系でもTeraやgPad、Jm、Tepaとかで見かけたことある
確かについてないエディタの方が多くて意識して探さないと出てこないけど
結構需要薄い部分なのかね
そもそも、こんな検索履歴恥ずかしいし…なんて発想があまりないだろうなと
他人に見られる状況で、見られては困る言葉を検索するってのがちょっとわからんけど
需要があるならあるんだろうw
お気に入りのエディタの作者に要望してみたらいい
流石に恥ずいワード云々はないが
使いもしないその場限りのワードが残ったりすると気になるクチなのでわからんでもない
ブラウザとかも閉じるときにはキャッシュや履歴クリアしたり(別にエロなんて見ないでも。
OS終了前には最近使ったファイルのクリアしたりするのと一緒かも。
たいていは最近使ったワードが上に来るだろうから
使わないのが邪魔になることはそんなにないだろうが
昔はなんか変なのがあった気がするなあ
プライベートでは見たくも無い語句を
やむをえず自分のPCに打ち込まなきゃならなかった時とか
DOSで動くMifes Mini最強、x86の10MHzでやたら高速に動くし
サイズも極小さい。
いまのテキストエディタはサイズばかり大きく何も機能がないのに
異様に重い。制限事項ばかり。
そんなに高機能がほしいならWordでも立ち上げろ。
統合環境でも使え。
俺やっと去年DOS+VZを卒業できたのに…
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 04:13:47.88 ID:OP6oVteV0
書きこめばスレ一覧に現れる
フリーウェア
完全Unicode対応
強調表示でJavascript、css、html、UnixShell、perl、VBScript、batが可能
※基本に無くても追加可能で定義が公開されていれば可
正規表現による検索・置換可能(後方参照も)
短径選択可能
空白文字可視化可能(半角SP、全角SP、タブ、改行、EOF)
という条件に合うエディタありませんでしょうか?
完全Unicode対応なんてほぼねえよ
右から左に読む言語に対しては無力なものが多い
277 :
275:2011/08/27(土) 11:37:19.68 ID:k4KZYCZt0
そうなんですか。
さしあたっては中国語、韓国語、が表示編集できれば問題ないのですが、
それではどうでしょうか?
>>277 oedit、otbedit すべてを満たすという保証はしないけど大半は大丈夫。
unicode対応かつ、強調表示カスタマイズ可能はあまりない
サクラのunicode版でもできるのかな
>>275 短径 は 矩形 の間違いなんだろうな多分……
Notepad++はどうだろう?
「完全」かどうかは俺には分からんが、Unicode版自体はある。
UnixShellは扱ったこと無いから分からんが、「Shell」ってモードはあった。VBScriptも「VB」はあった。内容の検証まではしてない。
正規表現は使えるけど、どこまで使えるのか分からん。「.*?」での最短一致が出来なくて泣いた覚えがある。逆向きの検索は、「正規表現」以外の検索モードで可能。
矩形選択はAlt押しながら。キーボードなら勿論Shiftもプラス。
制御文字はまぁ簡単に「表示」メニューからどうぞ。
という感じだが。
>>278,279
ありがとうございます。
サクラだと強調表示追加できそうなので試して見ます。
ただ、MS UI Gothicを選べずに中国語が妙なフォントになってしまうのが気になってしまいますが、、
言われて気づきましたがNotepad++は最短一致が出来ないと自分もなきそうです。
「くけい」が正解なんですね。。2度も間違ってました(最初はあの機能のことを線形選択だと思ってました)
フォントはUI Gothicにこだわりがなければ他のに変えれば
俺は表示できそうなのBDF UM+くらいしか知らないけど
>>281 中国語を自分で入力することは多分ないので大丈夫です。
そのフォントも試して見ます!
ちょっと質問させてください。
サクラエディタ試して気づいたのですが、
改行コードが混在することって普通にあることなんでしょうか?
CRLFのファイルを開いてLFに変えたくてステータスバーのところでLFに変更。
入力したところだけがLFで他はCRLFのままになってしまいました。
>>275,277
jEdit に Whitespace プラグイン入れればいいかと思ったけど、
文字数ベース(文字幅無視)の矩形選択だからダメかもね。
>>276 フリーで右から左に読む言語に対応してるやつ自体、
FooEditor、Alpha、Notepad、Notepad++ぐらいしかないからな
>>282 俺はサクラばっか使ってたので知らなかったが改行コード混在は珍しいっぽい。
UN*X用スクリプト書く時だけ、名前を付けて保存→改行コードの変換を選ぶ的な事してる。
ウルトラワイドな液晶使いなんですが
ひとつのファイルを左右2分割して、左下と右上が繋がるエディタってありませんか?
英語のノートを開いた感じで使いたいのですが…
>>287 Emacs
C -x 3
M-x follow-mode
290 :
287:2011/08/29(月) 19:04:02.17 ID:l85FeJYZ0
サンクス
片っ端から試してみます
FreeライセンスでOpenTypeフォントに対応したものって多くはないようですね
ざざっと見てAlphaとMeryが対応してましたので暫く試してみますが。
OTF自体増えてるから対応エディタの方もこれからもっと増えるといいなあ
>>257 xyzzy使いなよ、俺も使っていたから。
xyzzy もデフォでは貯まっていくでしょう
ミニバッファ使う場合はつらつら出て来くることはないけど貯まっていくのは一緒だし
だいたい、一般的なWinユーザだとwinキーバインドにするのと同じく検索も従来のメニューからの使いそう
ツールバーメニューにも履歴削除の項目とか組み込めるけど知らない人にはちょっと厳しいかも
FooEditor 1.43.0
・右から左に書く言語に対応した
・Direct2D/DirectWriteでレタリングを行うようにした
・StringFilterを一つのパッケージに含むことにした
・スクロールバーを大きく動かした場合、1画面分スクロールするようにした
・ホイールを回転させた場合、設定してある行数だけキャレットを移動するようにした
・矩形編集機能を実装した
・Home、Endキーを押した場合、メモ帳と同じ動作をするようにした
・上書きモード時にキャレットの描写方法をメモ帳ライクにした
・ファイルをダイアログ経由で開いたときの動作をメモ帳と同じにした
・ステータスバーに挿入モードかどうかを表示するようにした
・左マージンを確保するようにした
・印刷時にファイル名をヘッダーとして印刷することにした
・開くダイアログを表示中に自動判別にチェックをマークをつけた場合、文字コードの種類を設定できないようにした
・ダイアログ経由で一番最後に開いた時の動作をメモ帳と同じにした
>>284 unixの世界では沢山あるような気がする
次の条件に合うものってあります?
- 64bit ネイティブ
- フリー
- Unicode 対応
- 開発中断していない
- 英語のインターフェイスが選べる
フリーって点以外は秀丸が該当するんだけど、他にはどうなんでしょうか?
>>297 akelpadとかどうよ
ググったらいっぱい出てくるぞ
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:11:53.63 ID:CJW2hR0U0
terapadみたいなやつで
・左マージンが300くらい設定できる
・行間が設定できる
・初期保存がtxt
フリーか安めのシェアウェアってありますか?
もしくはterapadやNOeditorで左マージンを100以上に設定する方法
知っているかたがいらっしゃったら教えてください
エディタを画面いっぱいに開いてその中心で40字くらいの折り返して書きたいんだが
なかなか左余白が開けられる奴がない
Storyeditorは近かったけど基本保存がtxtじゃないんですよね
>>300 なんか近……近いんですけどちょっと違う?
検索して見てみたんですがこういうプログラムっぽいのは使うのが難しいですすみません
wordっぽい画面で日本語文章が書きたい感じです
普通にtxtから起動できるやつを紹介してもらえたら嬉しいです。
俺も真っ先にフルスクリーンエディタが思い浮かんだな。
いい加減Write MonkeyやForcus Writerがまともに日本語対応して欲しい……。
>>302 理解できました。ありがとうございます!
こんなのを求めていました。
これで行間の設定が出来たらベストなんですがいじれませんか?
クレクレで申し訳ないです。
調べたのですが見つからなくて
>>305 行間設定できるのは嬉しいんですが、変換中の文字が反転するとちょっと困るので
darkroomの行間でも大丈夫なことは大丈夫なので
darkroom使おうと思います。
ありがとうございました!
遅レスだけど黒い壁とかGhosterとか使えば
どんなテキストエディタでもフルスクリーンエディタにできる(かもしれない)
WindowsでUNICODEにちゃんと対応してるフリーのテキストエディタは、標準のメモ帳以外だと
otbedit/oedit、FooEditor、jEditの3種類だけだよね?
ちゃんとって言うのは、合成文字、右横書き、サロゲートペアまで含めて対応してるかって意味で。
タブと矩形選択の付いたメモ帳くらいの機能でいいから、UNICODEには完全に対応してほしいなー
>>308 >>284で出てるAlphaとNotepad++はダメなん? 正直合成文字とサロゲートペアって正常動作してるかの判別法が分からんのだけども。
Alphaは知らなかった。Notepad++はサロゲートペア非対応。
サロゲートペアは、俺は↓って感じで確認してる。
1. テキストエディタを起動
2. IMEパッドを開いて追加多言語面か追加漢字面の文字を入力する
3. 保存して閉じてまた開く
4. 文字が化けたり消えたりしてなければおk
ただしフォント合わせないと表示できない文字が多いので注意な。
合成文字も同じように、くっつくべき文字をIMEパッドから入れればすぐわかる。
ちなみに、Windowsメモ帳はUNICODE完璧に扱えるので、これと見比べるとわかりやすい。
>>308 otbeditは右から左に書く言語に対応していないから不完全
アラビア語の文章を貼り付けてみたら、豆腐になった
>>310 それだと不完全
1.ザロケートペアな文字を入力
2.キャレットを一文字動かす
3.BSキーを押す
4.ちゃんとその文字が消えていればOK
>>310 >>Windowsメモ帳はUNICODE完璧に扱えるので、これと見比べるとわかりやすい。
サンプルファイルを作ってどこかにアップしてもらえませんか?
さすがにそれぐらいは自分でやれよ
>>311 豆腐になるのはフォントがアラビア文字に対応してないのになってるから。
メイリオとかちゃんとしたフォントに変えればちゃんと表示されるよ。
右から左に書く言語に対応してないっていうのは、
アラビア語とかの文章を張り付けると文字の並びが左右逆(左から右)になってしまうエディタのことだよ。
otbeditはちゃんと対応してる。
(つまり、アラビア文字なら右から左、ラテン文字なら左から右という風に自動的に並ぶ)
ところで、FooEditorって.NET Framework 4 Client Profileでは動かないの?
.NET Framework 4 Fullが必要なのか?
Editraちゃんが何気に優秀
Pythonなので起動が重いけど
fooeditor自分の環境だとまともに起動しないな
1.42は問題ないけど、最新の1.43.4だと無理
>>314 フォントをメイリオに変えたら表示された
でも、カーソルの動きがメモ帳とは違うし、選択したときに動作もおかしい
>>315 .NET Framework 4 Full入れないと起動しない
>>317 起動しないってどういうこと?
うちの環境では起動するんだが
開発元のサイトにフォーラムあるからうまく動かないならそこに投稿してみるといいかもしれん
>>317 うちの方でも起動しなかったが、古いやつをアンインストールしてから、
msiの方でインストールしたら起動するようになった。
>>321 >アプリケーションのコンポネーションで、ハンドルされていな例外が発生しました
詳細画面の中身を教えてくれ
323 :
317:2011/09/25(日) 12:53:16.43 ID:OkYPnaov0
フリーソフトで縦書きできるテキストエディタってないの?
縦書きってMS-DOS時代の方が盛んだったよな。ワープロ含めて。
今は技術が後退している。
>>324 折角表に纏めてくれた有志がいるんだから活用しなさいよ。
327 :
326:2011/09/25(日) 19:04:33.75 ID:QC6eia520
ってすまん。あの表だとUnicodeのしか無いから条件満たしたのが無いのか。
縦書きフリーではVerticalEditorとか有名。
>>325 テキストエディタじゃないがLibreOfficeでテキスト保存
>>324 アウトラインならある
あとはcoolmintか
330 :
324:2011/09/25(日) 22:32:41.81 ID:hAza+EKi0
ありがとう。
いろいろ試してみる。
>>323 高さがめちゃくちゃな値になってる可能性があるから
regeditを起動してHKEY_CURRENT_USER\Software\fooproject以下のキーをすべて削除してみて
FooEditor 1.43.5.0リリース
[BugFix]
・クライアントサイズを変更すると例外が発生することがあった
>>331 ありがとう、改善された
それでもなんか不安定感が否めなかったけど
>>332 いれたら問題なくなったように思う
中の人ここ見てんのかな
335 :
320:2011/09/28(水) 04:04:25.69 ID:W9vAWHBz0
あいかわらず、FooEditorがzipからインストールすると起動しない。
どうやら、Pluginがあるとだめなようだ。
同じ症状の人います?
>>335 ダイアログの中身を貼ってくれ
でないと答えようがない
337 :
ひみつの文字列さん:2024/12/24(火) 20:40:26 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>337 何かのファイルが欠けているっぽいな
こっちのPCで展開してみても何も起きないしいったいなんなんだろう
C:\Users\[User名]\AppData\Roaming\FooEditorにDLLがあるならそれらを全部消してみてくれ
30種類ほどのテキストファイルを開いて作業をしたいのですが、
タブ形式以外でたくさんのファイルをわかりやすく表示できるようなものはありませんか?
OSXのテキストラングラーのようなものが希望です。
> タブ形式以外でたくさんのファイルをわかりやすく表示できるようなものはありませんか?
GNU Emacs
Apsalyのウィンドウ一覧管理が近い気がする
でも分類や検索とかはできなかったような
タブでだめな理由は30以上のテキストファイルを同時に開くので、タブを一段で表示するタイプだと
大量のテキストファイルを同時に管理しづらいからです。
>>340のような右側にファイル名が表示されるようなタイプであればたくさんのファイルを管理しやすかったです。
>>GNU Emacs,Apsaly
ありがとうございます。試してみます。
フォントってメイリオにしてる?
メイリオって等幅フォントじゃないんだよなぁ
しょうがないからMeiryokeフォント入れた
デフォで等幅フォントが付いてこないのは困ったものだ
>>346 30も100も開いたらどうなると思う?
>>308 亀レスだが、UNICODEへの対応度を調査しておいたぞ。
Windowsで使えるフリーのテキストエディタのみ。
S: Notepad, RJ TextEd(完璧に対応。調査した限りでおかしいところは一切なかった)
A: Notepad2, otbedit, SciTE(ほぼ完璧だが、RtLのキャレットがおかしい。おしい)
B: Geany, gedit, JuffEd(一通りokだが、結合できない文字や扱えない文字がある)
C: jEdit(RtLに未対応。サロゲートペアと結合文字はok)
D: AkelPad, Sakura Editor(サロゲートペアまでok。結合は不可)
E: Ginnie, Mery, Notepad++(一応対応したレベル。サロゲートペアすら扱えない)
F: TeraPad, etc(Unicodeは一切扱えない。SJISの文字列をUnicode形式で保存できるだけ)
番外:FooEditor(起動しなかったので調査できず。サロゲートペア対応らしいので、C以上は確定だけど)
こんな感じで選択。
アラビア文字なども入力or編集する→S以上
とりあえず全部表示できればok→A以上
文字がちゃんと扱えるなら表示が変でもいい→D以上
とりあえずUnicode対応してればいい→E以上
Editra
Notepad++
ConTEXT
>>348-349 超乙乙。こうやって見るとNotepadって凄かったんだな……
RtLって何かと思ったら「RightToLeft」で右からの言語のことなのか。初めて知った。
ちょっと聞きたいんだけど、RtLでキャレットがおかしいってのは向きどっちを正常としてるん?
矢印→押した時に左に動くのが正常かと俺は思ってたんだけど。
>>348 FooEditorにアラビア語の文字をぶち込んでみた
キャレット→メモ帳と同じ動き
結合文字→正しく操作できる
ザロケートペア→正しく操作できる
少なくともAはいくんじゃないか
メモ帳みたいに右から左に表示できないから日常的に使ってる人からみたら使いにくいかもしれんが
スクリーンショット見てもRTLに対応しているような感じだし
>>349 S→右から左に表示できる
A→キャレット周りがBidi対応
B→一部扱えない文字がある
C→結合文字が扱える
D→ザロゲートペアが扱える
E→Unicode対応
F→Unicodeテキストを読み書きできるが、扱えない
>>351 メモ帳と同じ動きをしたら正常
(メモ帳の場合、右から左に表示するとキャレットの動作が変わるが)
>>348 emeditorで試してみた
RTL対応といっていたが、キャレット周りがおかしい
>>348 RJ TextEd最強伝説はじまったな
>>348のような紹介で今まで縁のなかったエディタの優位性を知ることができ
「ちょっと触って見ようかな」という気になりそのまま手に馴染み根付いたものがいくつかある
下手な有料ものよりも高機能でこれでFreeなの?ってのがわんさかあるようだし、
どんどんやっておくんなまし。感謝(-人-)
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:45:23.49 ID:FdIEMthM0
AlphaもRTLが表示できた
キャレットの動きもおかしくない
Aランクは堅いと思う
Unicode LEとBOMなしUTF-8が正しく扱えて、シフトJISとの相互変換が正しくできれば、それだけで困らない。
nkfを使える環境ならテキストエディタなんて何でも良い
Notepad++:D(ザロゲートペアは正しく扱える。結合文字はだめ)
Editra:E(Unicodeテキストの読み書きは可能。ザロゲートペアが扱えない)
ConTEXT :Unicodeテキストが読み書きできない
Alpha:S
FooEditor:S
>>359 検証してくれたのか。thx
サロゲートペア (Surrogate Pair)って意識した事なかったけど、どんな局面で重要になるの?
シェアウェア編
秀丸:D(ザロゲートペアは正しく扱えるが、結合文字はダメ)
emeditor:D(ザロゲートペアは正しく扱えるが、結合文字はダメ)
Dana:F(Unicodeテキストの読み書きだけが可能)
Vivi:F(Unicodeテキストの読み書きだけが可能)
Apsly:ランク外(Unicodeテキストが扱えない)
MIFES:D(ザロゲートペアは正しく扱えるが、結合文字はダメ)
QX:ランク外(Unicodeテキストが扱えない)
検証thxまじでナイスタイミングで助かった
テキストエディタつったらviだろJK
あんたらの言うまともじゃないエディタでも俺は困ったことないがな
まあ、一般人は困らんだろうが…
さまざまな言語に対応したHTML書くときに困ることがある
>>361 秀丸は一応結合文字扱えるんだが、だめな例を挙げてくれないか。
>>366 日本語だけなら幾らでもいいエディタはあるけど
多言語対応ってなるとなかなかない
特に国産
FooEditor起動するとエラーが出るな
System.IO.FileNotFoundException: ファイルまたはアセンブリ 'DWriteWarpper.dll'、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。指定されたモジュールが見つかりません。
ファイル名 'DWriteWarpper.dll' です。
exeと同じ場所にDWriteWarpper.dllはあるんだが原因分かる人いないかな
>>361 1.IMEパッドのラテン文字にあるAのところでダブルクリック
2.結合分音記号にあるU+0300にある文字をダブルクリック
3.キャレットを1文字動かす
4.DELキーを押す
メモ帳やFooEditorだとDELキーを押すと結合文字ごと消えるが、秀丸だと消えない
>>370 VisualC++2010ランタイムを入れないと起動しないよ
あと、VistaならSP2も入れておかないとダメだったはず
シェアがDが最大ってのはなんかアレだな
国内使用に特化してるってことだろうか
欧米圏のソフトが2バイト文字を扱うのを考慮してないことが多いの逆かね
(最近は日本語対応してくれてるのも少なくないけど)
375 :
348:2011/09/30(金) 21:36:23.49 ID:UcXV251v0
>>348なんだが、なんか予想外に反応してくれてthx
実用上はサロゲートペアまで扱えればほとんど困らないと思うので、
一般人はDランク以上を目安に選べばいいと俺は思うよ。
376 :
348:2011/09/30(金) 21:45:48.55 ID:UcXV251v0
>>351 俺と同じ認識。
というか、Aランクにしたエディタは、文字列がRtLでもキャレットの動きはLtRなんだよ。
だから途中で文字を挿入すると、キャレットのある位置に入らない。
表示は対応しているけど、編集は未対応って考えてAにしてる。
>>352、
>>353、
>>356、
>>359、
>>361、
>>365 他のエディタの情報追加thx
AlphaとFooEditorもNotepadクラスだったか。
FooEditor使いたいのになんで起動しないんだー
意外と(?)優秀なotbedit
伊達に昔2500円払ってない
380 :
348:2011/09/30(金) 22:17:22.79 ID:UcXV251v0
>>377 いや、俺Win7だし.net frameworkも入れてる。
まあ、もうすぐosクリーンインストールする予定だったので、
そのときもう一度試してみるよ。
381 :
348:2011/09/30(金) 22:18:24.48 ID:UcXV251v0
.net framework 4 fullも入れてる、の間違い。
>>381 Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ
これいれないと起動しないよ
383 :
348:2011/09/30(金) 22:33:07.54 ID:UcXV251v0
>>382 解決したわ。
VC++ 2010ランタイムのx64は入れてたんだけど、x86が必要だったのか。
OSがx64ならランタイムもx64だと思ってたよ…
ありがとう。
そりゃソフトがx86だしな
うん。
よく考えると俺がアホだった。
>>353 EmEditorがRTL対応ってどこ情報?
ヘルプをみると
「Unicode が利用できますが、アラビア語、ヘブライ語のような右から左へ書く言語は
正しく編集できません。また、Unicode の制御文字はすべてに対応していません。 」
って書いてあるんだけど。
しかしテキストエディタって、数が多いし、どれが良いのか分かりづらいな
結局どれが一番いいの?
>>387 結論が出ないからみんなエディタを作ってこれだけある
万人向けの一番があるなら乱立しないわな
多機能になるとごちゃごちゃして使いにくいし、起動ももっさりするからな。
自分の使いたい機能が揃ってて余分な機能ないのがベスト。
ただし、Unicodeへの対応とかはそもそもエディタの基本機能だし、あっても邪魔になることはないので、対応度が高いほどよい。
気がついたらEmEditorがバージョン11とかになってた!
俺まだ3とかなのに・・・
>>389 とりあえず「プログラミングしない」「日本語以外は英語くらいしか使わない」って条件なら、何使っても大体同じだからな。
凝った機能・マクロ・ショートカットを拙く使うよりも
さっさとカーソルキーを動かしてタイプしちまった方が速かったりする。
人によってはWindowsのメモ帳最強ということもあり得る。
>>361 秀丸の場合「結合文字を1つの文字として扱う」オプションを入れないと
合成文字は扱えないよ
デフォルトでオプションがOFFだからって非対応はひどいんじゃ無いの?
たぶん常用しているわけじゃないだろうからそういうオプションの存在を知らないんだろうけどさ
>>386 バージョン10の時にアラビア語に対応しましたと更新履歴に書いてあった
対応したというのは表示できるという意味だったのか…
>>394 あ、確かに動いてた
後でまとめwiki直しておく
おー秀丸ってやっぱよく出来てるんだな
さすがにフリーとは違うか
>>397 ここまで読んできてその感想とかマジで厨ってのは居るんだなとビックリだ。
1行目は別に否定しやしないが、2行目を肯定する要素がまったく見当たらん。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:09:02.19 ID:/WXzOnwf0
newqxがRTLなどできるみたいだし、IVSにも対応してるっぽいが
どうなんだろ。まだα版だし。
IVSに対応しているのってAlphaくらいだっけ?
>>399 DirectWriteはIVSに対応している
秀丸もFooEditorもDirectWriteでレタリングしてるから問題なく動くよ
あと、メモ帳も対応してる
>>399 newqxをダウンロードしようとしたんだが、できない
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 11:01:38.97 ID:Fj5LoOtY0
>>402 普通に出来ましたが。昨日はだめだったのかな。
newqx:A(アラビア語を後ろから削除したときの動作がおかしい)
ねえねえ、ここに張り付いてるのAlphaの作者だろw
想像力豊かなのはいいことだね
まとめてみた
S: Notepad, RJ TextEd、Alpha、FooEditor,NewQX
A: Notepad2, otbedit, SciTE、Notepad++、秀丸
B: Geany, gedit, JuffEd
C: jEdit
D: AkelPad, Sakura Editor、EmEditor、MIFES
E: Ginnie, Mery, Notepad++、Editra
F: TeraPad,Dana、Vivi, etc
※NewQXのみデオフォルトではF止まり。UnicodeTextを食わせるとS
ランク分け基準
アラビア文字なども入力or編集する→S以上
とりあえず全部表示できればok→A以上
結合できない文字や扱えない文字がある→B以上
サロゲートペアと結合文字はok→C以上
文字がちゃんと扱えるなら表示が変でもいい→D以上
とりあえずUnicode対応してればいい→E以上
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:49:44.42 ID:kzLurmYA0
そんなにunicodeにこだわりたければメモ帳使ってれば良いだろw
さすがにメモ帳はない。
メモ帳だってXP,Vista,7でuniscribeのバージョンが違って対応も違うみたいだし、
alphaの作者さんだったらこんな簡易なチェックで比較しないだろ
uniscribeとか難しい単語よく知ってるな
Alphaじゃないにしても
マイナーテキストエディタの作者は潜伏してるみたいだわw
メモ帳はすごいよ。
・exeファイル一つですぐ動かせる身軽さ
・Windowsの種類・SP・.net環境の有無などを問わない万能さ
・いたずらな仕様変更によりユーザーを振り回すことがない
・余計な機能がないことにより設定やカスタマイズなどに時間を取られることがない
優れた道具というのはまさにこういうものを言う。
熟練のエディタ使いほどメモ帳の良さを知っている。
ここを見ているエディタ作成者は肝に銘じて欲しい。
そして生産性が激しく低いw
oedit otbeditは日本語の処理がダメだな。変換候補の表示はなぜか汚く表示されるし
応答停止も時々。以前はシェアウェアだったそうだけど。シンプルなのはいいけどね。
>>413 生産性を求めるならIDEを使うよ
IDEだったら文脈に応じた補完ができるけど、これができるフリーのエディタはないに等しい
emacsは操作法が独特だから使いにくいし
>>415 テキストベースのドキュメント作成する時でもIDE使ってるの?
俺はメール書くときでもテキストエディタ使ってるわ。
テキストエディタなんて機能が多ければ良いってもんでもないんだよなぁ
昔のバージョンのほうが良かったりする、起動早いし
>>416 ドキュメント作るときはメモ帳を使ってる
簡単なやつならそれだけでことが足りるしな
自分はプログラムが仕事だからエディタ使うことが多いけれど、もっぱらエディタは加工のため。
IDEが使えない状況でもエディタを使う。
でも、仕事を抜かして考えるとメモ帳以上の機能を必要とすることは殆ど無いな。
「俺の使い方」はどうでもいいよ
行番号すら表示されないエディタはゴミ以下
テキストエディタの「折り畳み」機能って
同じインデントの行をグルーピングしてるだけ?
イメージは、if文だったらif〜endifを
折り畳み/展開してくれるものかと想像してたのだが。
>>96 秀丸エディタはアウトラインエディタとして使えるの?
使えるよ
>>407 一部変だったので再調査した。
あと、WZ EDITORを追加して、ランクFはキリがないのでTeraPad以外削除。
S: Alpha, FooEditor, NewQX, Notepad, RJ TextEd
A: Editra, EmEditor, Notepad2, otbedit, SciTE, WZ EDITOR, 秀丸エディタ
B: Geany, gedit, JuffEd
C: jEdit
D: AkelPad, MIFES, サクラエディタ
E: Ginnie, Mery, Notepad++
F: TeraPad, etc
S: 完璧に対応。調査した限りでおかしいところは一切なかった。
A: ほぼ完璧だが、RtLのキャレットがおかしい。おしい。
B: 一通りokだが、結合できない文字や扱えない文字がある。
C: RtLに未対応。サロゲートペアと結合文字はok。
D: サロゲートペアまでok。結合は不可。
E: 一応対応したレベル。サロゲートペアすら扱えない。
F: Unicodeは一切扱えない。SJISの文字列をUnicode形式で保存できるだけ。
>>428 調査乙です。
ところで調査時の使用フォントは何ですか?
サクラエディタとかの等幅フォントしか扱えないエディタは
等幅メイリオとかでテストしてあげるべきですよ
>>428 PowerShell ISEで試したら(デフォルト)、とりあえずアラビア語の入力編集はできました
キャレットの動きはこれでいいのかどうか分からないけど・・・(アラビア語のところだけ逆方向に移動)
サクラエディタって設定ファイル直接書き換えればプロポーショナルフォント表示できなかったっけ?
メモ帳が一番シンプルだと思うが?
クリエイター向きというやつは、
なぜかどれもこれもカラフルだな
>>432 WriteMonkeyとかCatMemoNoteとか?
後者はメモソフトだけど
ようするにフルスクリーンエディタだろ
猫は全然違う
なんかすごく集中できるエディタってあったよな
BlackRoomだっけか
ググってみたがWriteRoom(Mac)/Dark Room(Win)じゃね。
FocusWriterのつもりだった
いずれにせよどれも「集中できる=他の物が見えない=フルスクリーン」って発想らしいのが俺的には微妙。
エディタ使う時って、大抵何か参照するもの見ながら打ち込むぞ。
結局VZエディタが最高ってことだな
納得した
最初はMACのWhiteRoom そのクローンとしてWin用にDarkRoom 更にJavaで作ったJDarkRoom
その後にWriteMonkey/FocusWriter/Wuなどが出て来たって流れだと思う
FooEditor 1.43.9
矩形選択後にバックスペースキーを押すと一文字消せるようになってた
この機能をうまく使えば逆インデンドできそうだね
サーバーにうpしてブラウザの中で編集できるテキストエディタ無いかい?
GoogleDocsみたいな?
>>446 そうそう。
強調表示、ファイルタイプ別オートインデント、行番号とかの基本的な事は出来るやつ。
githubとかcodeなんちゃらみたいなサイトで使えるようなエディタのスタンドアローン配付版って感じで。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 05:38:04.82 ID:+CSBhn3H0
大好き〜(*´Д`)ハァハァ
上記リストは9月に調べた奴だからリンクの変更は関知しない。数も多いからね。
それと、フルスクリーンモードが欲しいのであれば
Kingsoft Office 2012 Free や SoftMaker Office 2008 (いずれもフリー)を
検討に入れると良いよ。
>>443 余計な情報がないということは脳が疲れないことでもあるよ。
Notepad2で作成して保存したらtxt形式で保存できません(ファイルになっている
txtで保存する方法を教えて頂けませんか?
専スレがなかったのでこちらに質問させて頂きました、よろしくお願いします
そういや何故か外付けHDDのファイルだと保存出来なかったり挙動が良く分からんよな
パッと見てよさげだったのでメモ帳を置き換えた後気づいてしまいました
外付けでなくても普通に作成して保存してもテキストファイルになってくれないんですorz
>>458 どんなエディタかと思ったら
外国の一般個人が作ったものじゃないか。
そんなもん日本語圏での使用なんか考慮してるわけがないだろ。
日本語使うなら日本人が作ったエディタが一番。
サクラエディタや秀丸じゃダメなのか?
>>459 レスありがとうございます、欲しい機能がついてたのもありますが無理これじゃなくてもよく
正直見た目の綺麗さシンプルさ、軽さに惹かれて入れてました
素直に無難なものを使います、スレ汚しすいませんでした
>>458 保存する際に、ファイル名.txt
ドットtxtと拡張子をつけてOKすればできたような覚えがある。
noopad2
DLして使ってみたけど、最初の設定だと2バイト文字を上手く扱えず、
設定メニューも馴染みではないし、画面も好みではないので、すぐゴミ箱行き。
メモ帳の代わりなら、meryかサクラエディタとか、検索すれば良いのがあたるよ。
Notepad2使いやすいけどなぁ
>>460 偽パッド、GreenPad、cerezii、NotePad++辺りが軽い
notepad2いいよね。
TED notepadもいいけど、矩形処理出来ないからなぁ。できたら完全移行するのに
メモ帳替わりだったらAkelPadやもう更新なさそうなのが残念だけどBigEditorあたりが良いね
偽パッドって初めて知ったけど、いいねこれ。
軽さにびっくりした。
メモ帳代わりにいいかも。
でもNotepad++とNotepad2もあるから使い分けで悩みそう。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:52:46.58 ID:41JULV6S0
>>466 character: C-@ (0, #o0, #x0)
preferred charset: ascii (ASCII (ISO646 IRV))
code point: 0x00
syntax: . which means: punctuation
buffer code: #x00
file code: #x00 (encoded by coding system japanese-shift-jis-unix)
display: no font available
hardcoded face: escape-glyph
>>461 .txtを付けたらよかったんですね、無事できました
おすすめの物も教えていただき有難う御座いました
>>462 >>464 大変参考になります、有難う御座いました
windowsでも無理せず使えるemacsっぽいエディタってない?
「っぽい」でいいんならxyzzyは?
xyzzyなら
>>466のファイルをNULL文字のまま開けるよ
サクラエディタやxyzzyは他のアプリへの貼り付けは無理だけど
自エディタ内の他のウインドウへはNULL文字の貼り付けが可能
Windows OSのクリップボードにはNULL文字の直前までしかコピーされないので、
つまりアプリ固有のクリップボードを自前で用意しているわけですね
>>471 クリップボードにはバイナリー形式のデーターも突っ込めるよ
サクラエディターの場合、テキスト形式と独自形式のデーター二つを用意してサクラエディターの同士でコピペする場合は独自形式のデータを使ってるんだと思う
>>469 vivi、xzzxy
viviはシェアだし、RTLの読み書きはできない
xzzxyはunicodeに対応していないから使いにくい
emcasにもwin32版があるからそれを使ったほうがいい
viviが行方知れずになってしまった
>>469 ってか普通にwin版emacsあるだろうに。無理せず、ってどの程度の事を言ってるんだ。
>>474 多分導入がめんどくさくないヤツぞゃない?
emacs系は環境変数やら設定ファイルやら調整しないといけないから。
winでemacsならxyzzyしかないと思う。NTemacsはやっぱり面倒だし、microemacsのuEmacs日本語版はshiftjisしか読み書きできない(俺はまだ使ってるけど)。
UNIXチックなコマンドが使えるcomeditorってのもあるけど、いずれもshiftjis
>>475 xyzzyってUnicodeアプリじゃないの?
現に森鴎外の旧字の「おう」の字がは入力できますよ
>>476 uniで読み書きできるけど
内部はshiftjisじゃなかったっけ?
Unicodeでは全角文字じゃなくてマルチバイト文字というべき
え?
UTF-16/32ではすべての文字がマルチバイト文字ですね
面倒くさくい世の中になったよね。
昔は国内ならシフトJIS一択で済んでいたのに。
今は相手に渡したテキストデータの文字コードの違いで
トラブルが起きる時代だからな。
色んなシフトJIS作って混沌と化したのがWindowsの世界
昔なんて文字コードどころか改行すらバラバラだった時代が…
nkf様々だったなぁ
メモ帳が超高機能なら世界が平和だったのに
むしろ、UnicodeができたおかげでUTF8にしとけば世界中誰でも正常に開けるようになっただろ
UTF-8のBOMが悪さすることがある
シェルスクリプトのshebangが機能しなくなったりするし
>>490 BOMがあって良かったーってシチュエーションないんだが
なんで作ったんだろうな
>>491 0xfffeあればUTF-16とほぼ判断できるから
BOMがあって良かったーと思ったよ。
自分はUTF-16を判別したかったので、
UTF-8だろjkとか言われても困るけど。
メールはいつまでiso-2022-jpなの?
最近はメールもUTF-8で問題無いよ
海外のメールサーバーを経由するとやばいかもぐらいなの?
じゃあUTF-7って何だったの?
>>492 UTF-16にはBOM付けるが、UTF-8にはBOM付けないのが常識
そうすれば、ASCIIのレガシーなドキュメントと互換性が保てる
エディタとしてはそんな大層な機能いらないんだけどメモ帳のかわりに使ってみようと
二日くらいいろいろ試してみたけど結局メモ帳に落ち着いた・・・
メモ帳は最小限の機能だが、その最小限の機能に関しては優秀だからな…
下手にTeraPadみたいな糞ソフト使うとUnicode非対応で問題が発生したりするので、
機能はそんないらないというケースでは、メモ帳を選択するという判断が正しいことも多い
Win2003のメモ帳で検索漏れにはめられたことのある俺には
低機能な上に枯れてもいないソフトウェアという印象しかない
メモ帳って最前面に表示がないのが痛くね
最前面に表示?
何に使うんだそんな機能。
他ウィンドウ開いたり最大化しても被ったり消えて欲しくない時もあるっていうただそれだけ
ブラウザ等を最大化した時とかにメモ帳引っ込んだらタスクバーからアクティブにし直すの面倒な時もあるんだよ
最前面表示を「参照しながら云々」のために使ってる場合の一つの解決策。
「かざぐるマウス」辺りで「マウスカーソルの下のウィンドウをスクロール」(デフォルトだと「アクティブなウィンドウをスクロール」)する。
まぁ全ての場合に対処できるわけじゃないから、それでも最前面が欲しいって人もいるんだろうけど。
メモ帳って矩形選択はできるんだよね。
糞エディタだけど、少しは見直したよ。
IDEときたらVSもEclipseもNetBeansも矩形選択できないものばかり
少なくともVisualStudio2010はAlt押しながら範囲選択で矩形選択できる
メモ帳で矩形選択ってどうやるの?
ごめんなさい、メモ帳で矩形選択できるってのはウソです。
勘違いです、忘れてくださいw
いや誰も信じてないからww
>>506 eclipseはVer.3.5以降ならできる
矩形選択の機能が分かりづらいのは一つの問題だよな。
>>506は普段使いで使ったこと無いから機能として無いと勘違いしたとエスパーしてみる。
>>500 具体的にはどういう状況で発生したんだ?
バグっぽいならMicrosoft Connectでフィードバック送っておいた方がいいよ
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:10:13.50 ID:Vra7BAUA0
マイナーな話題ですがMMエディタがバージョンアップしました
>>512 矩形選択はAltで統一してくれれば迷わないのにね
otbeditとかCtrl+Bとか謎な割り当て…
>>515 矩形選択モードと普通のモードを行ったり来たりできるからそういう仕様になってるんだと思う
FooEditorはCtrl+Bで切り替える仕様になってたし、elisもそういう動作だった
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:09:15.75 ID:yAGFe+EL0
WZのアウトラインを使えるエディタは何がありますか?
秀丸・em・Mery……?
アウトライン機能あるやつだったら設定次第でだいたいいけそう。
>>520 秀丸、em試してみたけどそのままではすんなりいけない。
その設定が問題。
WZ使ってれば良いじゃん
設定すればイイじゃん
例えば秀丸だったら行頭の「.」「..」「...」とかをレベル順にアウトライン解析に登録すれば終わるんだし
524 :
517:2011/12/01(木) 00:13:00.72 ID:N8w06Nzg0
なんだEdTexなしか。さすがに時代が違うか。returnするよ。
zencordingが使えて、軽いシンプルなエディタってない?
zencodingだった
起動は少し遅いけどMeryかな。マクロで対応してる。シンプル。
Notepad++もググればやり方出てくる。シンプルじゃないけど軽い。
起動遅いけど今はgeditで使ってる。
秀丸がなんか挙動おかしくなったもので……。
軽いと言えばAkelPadでも出来るらしいがよく分からん。
>>528 ありがとう、なかなか快適に操作できてる
ただ画象サイズの取得ができないのがちょっと痛いかな
>>526 > zencordingが使えて、軽いシンプルなエディタってない?
ViVi3.08でネイティブに対応してる
ViViは軽いけどシンプルじゃないかも
ViViユーザーを久しぶりに見かけた今日はなんだか良いことありそうな予感
もう少しで今日は終わるけどな
>>532 > ViViユーザーを久しぶりに見かけた今日はなんだか良いことありそうな予感
なんか良いことあった?
良いことあったよ
「久しぶりに公式サイト見ようと"ViVi"でググったら
十年以上前の旧サイトの方が上位に表示されてて和んだ」
ソースフリーになったTraditionalなviを使おう!
真魚がいいと思うんだけど
これの評判ってどうです?
編集中、編集箇所をリジュームする機能のないエディタもある。
でも大丈夫。途中のところをジャンプする工夫としては、編集箇所に「.EOE」と入力しておき、そのまま上書き保存。
そして、再開時に、保存時に決めたキーワードで検索を入れると、その部分にジャンプできる。
これは、ポメラでも使える工夫だね。
真魚はわりとマイナーだけどいいと思うぞ
昔使ってた
評判なんか気にせず使いやすいと思ったの使えばいい
祝 gPad ver1.0.0
まさか、こんな日が来るとは……
何故だかこの前edがver1.0になった時のことを思い出した
>>541 いつか来るだろうとは思ってたけど
こんなに早く来るとは思わなかった
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:55:53.25 ID:Va8C3fPz0
Unicode対応してないんだろ?
論外すぎる
gPadは去年も一昨年も窓の杜大賞に選ばれず
mEditorやApsalyごときを選んでおきながら、
なんでgPadは選ばないのか?
多分、ドラッグ中に、行番号のところに、またがると、その行全部が、選択状態になってしまうから??
正式版が出てなかったからじゃない?
今年は来る確率高いと思う
前回起動時に開いていたタブを次回起動時に復元する機能があるエディタを
ご存知でしたら教えて下さい。自分が知っているのは以下のエディタです。
秀丸
EmEditor
Notepad++
GoEditor
ドマイナーですまんが Sublime Text 2
タブ記憶どころか編集中のまま終了/起動できる。
>>549 アンドゥバッファを保持したまま、未保存でエディタを終了させられるってこと?
ちなみに同じ機能はEmEditorにもあります
>>549 え。これちょっとすごくない? かなりスタイリッシュで、
初めて Notepad++ 使った時のことを思い出したわ。
それに、編集中のまま終了/起動できるって初めてだわ。
書きかけのメモをいちいち保存しなくても次回起動時に復元できるのはすごくありがたいと思う。
>>551 日本語をまともに見るために Meiryo_Consolas にしなきゃいけなかったり、
IMEがおかしかったりUTF-8だけだったりするけど、バージョンアップが豆なので期待の星だと思ってる。
日本語の普及サイト作りたいくらい惚れてます(´ω`*)
矩形選択できないの、それ?
>>553 なるほど。今の段階だと日本語化対応にかなり難があるみたいだけど
これから伸びていくといいね。見守っていこう
sublimeでもintypeでもeditraでもいいから、もうちょい日本人に優しくなって欲しいわw
でもどれもあんまり期待出来ない
>>554 「Ctrl+Alt押しながら上下キー」でキャレットが複数行になるので、
あとはShift押しながら右でも押していけばおk
>>545 mEditorやApsalyごときを選んでしまったという反省から、
今後は同レベルのモノ(gPadごとき)を選ぶのはやめて
おこうということにしましたw
PSPadとNotePad++は普通に知ってるだろ
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:01:43.82 ID:1NX44syW0
おもしろそうだな
>>553 ここで以前名前が出てから使っているけど
PC内の古いテキストが結構SHIFT-JISだったりするから
UTF-8だけなのが惜しい
テキストファイルをツリー表示ができたりタブがあったり
色分けできたりする夢のようなエディタってありませんか?
使用目的はプログラミングではなくて整理されたメモ帳といった感じです。
お忙しい時期に申し訳ありませんがご教示よろしくお願いします。
TMEMOにしました。古臭いソフトですが、必要最適限の機能はあるので我慢して使います。
CatMemoNoteかTextTree
>>567 色分けが、例えばタグなどが設定に応じて自動的に色別表示がされる、っていうのではなく、
編集している文字をその場その場で色分け(色付け)できるという意味でなら、
リッチテキストファイルを扱えるToMoEditorってのがある。
タブじゃないけど今扱っているファイルをリスト状に表示したり、クリップボードの履歴をある程度溜めてくれたりする。
真魚みたいに、表示が色分けできるエディタはないですか?
コメントアウトは緑で、予約語は青で、数値や半角記号は赤で…のような
ほとんどのエディタは色分け可能でしょ
あとは好みの問題
571じゃないけど多分、文字種毎に細かく色分け出来るタイプを探してるんじゃないかな?
予約語とかコメントとかその辺は、大抵のエディタで指定可能と思うけど
意外と文字の種類で色分け可能なのは少ないと思う
全角のかな・カナ・英字・漢字・記号・数字 半角以下略…な感じで指定可能なんだけど
使って見ると結構便利だったりする
Notepad++ が一番いいんじゃないかな
>>575 アイコンが不細工、その他UIが一昔前風味
やっぱApsaly
むう、知らん名のエディタの台頭
AkelPadがいい
最近gPadを試しに使ってみてる
クレセントイヴのフォントの汚さは異常
gPadはコメント設定に正規表現がつかえない
せめてラインコメントに「行頭のみ」の指定が出来ないと誤爆しまくる
色分けも柔軟性が無いしなあ
>>580 日本語化がしばらく更新されてないから諦めた
最新版でも普通に日本語化されるけど?
関数とか使えなくていいんで手打ちで簡単な表をつくりたいんですが
そんなエディタないですか
秀丸の罫線マクロでちょちょいと
罫線を引くだけならEdLeafとか
>>586の求めてるものがピンとこないけど、
特定のエディタ上に表示させるだけなら、gPadのTVSやCVSモードで事足りるかな。
>>586 > 関数とか使えなくていいんで手打ちで簡単な表をつくりたいんですが
> そんなエディタないですか
ViVi
xyzzyでも罫線書けたような
>>587-595 たくさんの返信ありがとうございます
とりあえず罫子に落ち着くかもしれないです。
まだ使ってないソフトもあるので試してみます。
ありがとうございました。
テキストファイルそのものをアウトラインエディタ状に見せてくれるエディタが
あったような記憶があるんですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
598 :
597:2012/01/26(木) 13:44:30.21 ID:xWvJh6cv0
すいません、アウトラインプロセッサのスレあったんですね。
そっちで聞いてみます。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:05:05.06 ID:OM6R0hvp0
選択した文章にマーカーを引くか、色を変えられる
エディタってありますか?
素直にワープロを使った方が良いのでは?
リッチテキストを扱うようなのでいいんじゃない?
ワードパットとか?
603 :
599:2012/02/05(日) 23:58:35.32 ID:OM6R0hvp0
ありがとうございます。ワードは重いやら使い勝手が悪いので、
とりあえずリッチテキスト系エディタをためしてみます。
>>602の言う通り、ワードじゃなくてワードパッドならいいんじゃない?
TomoEditorとか。
creawriterを有料版にしたんだけどスクロールバーが表示されない…
設定方法ご存知の方がいたら教えてください
608 :
599:2012/02/06(月) 16:40:25.98 ID:0gdAl6mp0
ワードパットもちょっと・・
というわけで、TomoEditorとNanaTreeを
試してみます。ありがとさんです。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 04:03:05.54 ID:/LmyHB9m0
フリーのテキストエディタでお勧めは?
notepad
俺が人にすすめるなら最初はOeditからだな。
そこからOtbとか機能の多いもん教えてあとは自分で探してもらう。
自分ならとりあえずMeryをすすめるなあ
evernoteを使っています
クラウドではなく、こんな感じので自分のパソコンでメモをドキュメント保管できるエディタを探しています
利用用途は学参用で、紙媒体の資格の参考書を見ながらノート代わりにソフトウェアを使っています
紙媒体のノートだと脳内整理に対して指が追いつかないので、紙媒体からは卒業しています。
つまるところソフトの目的はほんとに「メモ」と、メモを章ごとに管理するドキュメントって感じです。
クラウドでなければ容量とかも気にしなくていいし、フリーでこういう用途に適したエディタがあれば教えてください、お願いします。
テキストエディタ・スクリーンショット Wikiも見て見ましたが、プログラムっぽいのが多く私の利用目的に合ってるか分からなかったので書き込みました
アウトライン表示付いてたらなんでも良くね?
すぐ上のMeryとか
メモ用のスレ無かったっけ
eMemoPadかな
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 02:18:22.21 ID:b62gD7ZD0
縦書きができて、小説を書くのに適したテキストエディタでおすすめあれば教えてほしいです
EmEditor8からの乗り換え先を捜してるんだけど
プロポーショナルフォントとIME前後参照変換可ってだけでかなり候補が少なくなっちゃうんだなあ
>>619 WZ Writing Editorが新しくてスゴいらしいぞ
高いが
>>619 マジレスすると一太郎やWordのような"ワープロ"ソフトののほうがいいぞ。
↑のような表記ミスをすぐ校正してくれる。
>>621 これ、よさそうだけどデータがInDesignにエクスポートできないっぽいし中途半端だね。
SS見る限り縦書きあんまり綺麗じゃないっぽいが……
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:23:38.41 ID:x5OcuJ6V0
手書きで色々文書を書いていたのですが、時間もかかるし、管理も大変だということでPCで打ち込むのに良いソフトを探しています。
文章を書く目的は、考えをはっきりさせるためであったり、日記のようにその日の行動を反省するためであったり、
アイデアをまとめるためであったり、と、いろいろです。
エディタをさがしてみましたが、 数ありすぎますし、いまいち性質もよくわからないので、
上で書いたような目的に使いやすいのがあれば教えてくださいエロイ人。
ちなみに関係無いですがxyzzyの亀かわいいですね。
特別な機能とか必要なさそうだし、SDIの適当なのでいんじゃないの?
本当は、「QXエディタ」が一番良いんだけどなあ。
俺のようなPC万年初心者でも、あれこれ設定したりマクロ駆使して自由自在に使ってるんだから。
印刷機能が不思議なほど充実していて、推敲はもとより紙保存にもとても便利。
もう随分永いこと仕事関連の雑誌二誌と趣味の同好会に毎月原稿出して重宝してる。
ただのしがないサラリーマンだけどね。
でも、PCベテランにはあんまり評価されないんだな(仲間だけど)。何でなのか?
だから、ここ書くの暫く躊躇してた。
(原稿用のキーワード検索してると先般来やたらここの一連の書込みが目立った。)
俺は、そんなんでPCはネットと「QXエディタ」しか使ってない。
ワードだとかエクセルその他のソフト一切持ってない。関心無し。
ま、だまされたと思うていっぺん試してみ。QX32。
ただし、PCベテランで無いことを祈る。
むしろベテランしか使ってないイメージなんだけど>QX
↑あっ、スマン!実用目的じゃないのかぁ。
ま、実用向けの文書作成用エディタを探してる人に↑の意見提供します。
855 名前:文系 ◆Ruby.qKt3Q [sage] 投稿日:2012/02/24(金) 22:32:29.17 ID:J/xX2tiP0
>>850 「正規表現作者・鬼車氏」にお勧めする一冊。「下山総裁自殺説」が、成り立たない事を
さり気なくほのめかしている好著。元東京高検検事長のエッセー風の回顧録。
・下山事件の時効は成立していない。→ 犯行後、犯人は海外に逃亡しているから。
・「下山総裁自殺説」を振りまいたのは、当時の警視庁捜査一課長。この男の流言蜚語が
「都市伝説」として、今も流れているのを信じ込んでいるのが哀れな鬼車氏。当時の警視
庁も「他殺説」で捜査を開始したが、外部の圧力で「自殺説」に転向。(外部圧力=米軍情報筋)。
検察は一貫して「他殺説」で、それは今も変わらない。
・犯人一味が福岡・小倉にあった米軍刑務所に匿まわれている情報を入手した布施健東京
地検検事(ロッキード事件当時の検事総長)が米軍刑務所内で実行犯から検事調書を取っ
ている。それが「在日米軍情報筋」に東京駅構内で略奪された。布施検事作成の検事調書
が今現在、「アメリカ国立公文書館」に静かに保管されているのを発見したのは、日本の
法律家。「長島フク、佐藤一」などは、瑣末すぎる路傍の石に過ぎない。そんな人物が
(たぶん私怨)で書いた「大著」を信じてブログで「勝利宣言」を出しているあたり、道化師・鬼車の風情。
・その他、戦後初の犬養法相による「指揮権発動」に知恵を授けたのは、ほかならぬ「法
務省上層部」の人間だった事も紹介されています。文人・犬養 健は「検察庁法」など知
らなかったのです。
藤永 幸治 (著) 特捜検察の事件簿 (講談社現代新書)
http://www.amazon.co.jp/%E7%89%B9%E6%8D%9C%E6%A4%9C%E5%AF%9F%E3%81%AE%E4%BA% 8B%E4%BB%B6%E7%B0%BF-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%
96%B0%E6%9B%B8-%E8%97%A4%E6%B0%B8-%E5%B9%B8%E6%B2%BB/dp/406149418X/
ref=sr_1_22?s=books&ie=UTF8&qid=1330086034&sr=1-22
>>624 その用とならエディタとは違うけれどマインドマップ系だな
FreeMindと派生?のfreeplaneを使うと良いかも
日記はブログにして非公開とか
猫メモがおすすめ
634 :
624:2012/02/26(日) 23:46:20.96 ID:x5OcuJ6V0
レス有難うございます。
上で書いたような目的にはエディタよりもメモソフトを探せば幸せになれるのですね。
ここで上がったソフト試してみてみます。
あと、メモソフトのスレも見はっておきます。
QXはMDIであること自体を一番評価して使ってる口だなあ。
DIFFみたいに2つの似たソースコードを比較しながら作業するのに
MDIが一番向いてるんだけど。
俺は色々触って結局Meryと秀丸を両方使ってるなー
独自形式じゃないtxtひとつでアウトライン解析ができるってのが大きな理由で、秀丸に至ってはドラッグ&ドロップでアウトライン部分から文章の入れ替えが出来るのが決定的だった
二ソフトの使い分けは気持ちの切り替え的な理由のみで
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:09:59.90 ID:MZ0d1vuB0
やっぱみなさんプログラミングに使ってます?
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 03:35:13.09 ID:hM1lsBcT0
Viを使おうじゃないか
プログラマーだけど、今はVisualStudioで書いてしまうな
できあがったソースをさくっと確認するときとかはエディタ使うけれど、
コマンドでのコンパイル環境とか作ってないから直したときはVisualStudio起動するしな
PHPとか使っている人なら違うんだろう
基本はVimだけど、言語によってIDEを使い分けるな。
テキストファイルとか表示するだけならNotepad++使ってるわ。
プロジェクト管理機能が付いたテキストエディタってないのかな
>>641 どれだけ管理機能が欲しいのか分からんけどGinnie、Apsaly
近年影の薄くなった感のあるPeggy
サーバー上のファイルを直接編集出来る(擬似的でもいいです)エディタにはどんなものがありますか?
扱いきれそうにないのでvi系以外でお願いします。
プロトコルは?
FTPでお願いします
行番号クリックの選択で改行を含めずにコピーできるエディタないかね
論理行表示だたら、普通に1行選択にならない?
なにそれ
ぐぐったけどよくわからん
今はサクラエディタ使ってるけども
>>652 サクラエディタならマクロ作ってトリプルクリックなり4クリックなりに割り当てたら?
割り当てるっていっても最後に改行なしで行コピーする方法がわからない
>>654 GoLineTop()
GoLineEnd_Sel()
Copy()
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:48:33.66 ID:972yUCN10
>>649 秀丸 + Hidemarnet Explorer
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:50:20.83 ID:4Kyt6v6c0
鍋エディタっていいよね
【祝】gPad Unicode化 Ver2.0.0β
バグが多いな (;_;)
ようやくきたか
Linux系だけどpyroom使ってる人居る?
テキストエディタに分類されてるけど
集中して黙々と文章を書くのに愛用している
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:18:28.47 ID:X2UWE3kC0
FooEditor 1.47.0 beta11
ファイルの読み込み速度がかなり早くなった
あと、スクロールも前に比べ早くなってる
>>659 CRとLFが逆に保存されてしまうバグってV1の頃からそうなの?
とりあえずUNIXやMACのファイルをASCIIモードでWindows側に転送せずに
Binaryモードで転送して編集する人は改行コードがファイルを保存して開き直す度に
逆転しちゃうから要注意だよ
>>661 pyroom使ってみたけどオレ的には慣れればイイ感じになりそう
でも、最初どうやって終了させるか解らなかった
MediaWikiのsyntaxを理解するエディタは無いですかね
いまはVim使っていますけど、さすがに他人に勧められるエディタではないし、
AkelPadはC文法しか理解しなかったので。。
>>667 おとなしくVim使いますか…変態エディタだけど
>>668 え?なんでそうなるの? Vim 以外にもいっぱいあるみたいなのに。
>さすがに他人に勧められるエディタではないし、
人に勧める為に自分が乗り換えるのか
単に(己はvi使い続けるが)お勧め尋ねられて探してるのか…どっちだろう
上の理由なら気にせず自分が使い易いの使えばいいじゃない
>>667 全部UNIX由来だったりローカライズされてないエディタでは、一般人にはちょっと。。
さすがにEclipse入れろとは勧められないわ。。
もういっそ自分で作れよ
一般人はWord使ってろでいい
数行の文章.docとかよく見るくらいだからな
>>674 理解できる単語だけ拾って反応すんな
botかよ
いや俺も
>>674に同意だな
メモ帳って何?っていう人が大多数だぞ
マイナーな言語のSyntaxHilightをやろうとすると、必然的に自分で構文ファイルを
いじくることになるけど、それに対応しているエディタが少ないなぁ
そうでない場合は作者にリクエスト送るしかないんだけど、それはさすがに罪悪感を覚える…
だからEmacsやVimが流行る訳で
Notepad++ 6
Document Mapがついたよ
>>678 組み込みならpeggy pro とか。
>>679 正規表現が PCRE になったことのほうが大きいと思う。
Notepad++の作者って日本人の事嫌いだよな
vz -> wz -> qx -> sakura (今ここ)
今ひとつ引っ越し先として気に入ってない
なんかこなれてない
いつかqxがunicode化したら出戻るかも
>>684 ユーザ様の身勝手な要求で、プログラムをフリーで公開してくれている気のいいソフトウェア作家が
過去に色々と潰されていった歴史を見るとね。マイナー言語対応だったらなおさら。
一般人向けのメディアリテラシーだけじゃなく、
プログラマとかクリエイターとか、サイト管理者向けのリテラシ教育(含スルー力)も、
たとえ対象者は相対的に少なくても、社会のためにあってしかるべきだよなあ。
>>683 秀丸エディタを使えば、きっと幸せになれます。
>>682 あのソフト開発者は、在仏中国人ですよね。
チャイナ人のつくったソフトなんて、問題外。
中になにが仕込まれているか、分かったもんじゃない。
windowsの黎明期から秀丸はあるけど、
なんかあれは近寄るなというオーラを感じる
FileVisorとかと同じ雰囲気
少なくともvzとは真逆
> 中になにが仕込まれているか、分かったもんじゃない。
オープンソースなんだけど……
ソースの中にサブリミナルで(以下略
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:23:47.24 ID:QqdAE4CR0
国籍でとやかく言う人は、
日本人作成だと安全だと思うの?
>>691 公開されてるバイナリが、公開されてるソースコードのままとは限らないだろ。
信用出来ないなら自分でコンパイルしろってことだろ
フリーエディタ検索したら数千個ちかくヒットしたのに
なんでこのスレでは数個しか話題になってないんだ?
何故全員が満足できるエディタが存在しないのだろう
使う目的や用途が違うから
秀丸以外で、マクロ使ってでもいいので折りたたみ状態を保存できるエディタないすか?
702 :
700:2012/04/04(水) 04:10:26.68 ID:5sxeciTJ0
ありがとうございます。いいエディタですね。
アウトライン解析はあるみたいですけど折りたたみ機能は未実装みたいですね。
今後に期待ですかね。
エディタなんて、秀丸で充分。見栄を張っても得るものは少ないです。
素直に秀丸を使いましょう
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
イーエムは、「公序良俗に反するボッタクリ商法」をヤメヨ!
こいつがRubyと秀丸を嫌いだということはわかった
>>703 十分も何も、4200円もするなら最高峰だろ
もっと高いのあったっけ?
只で済ませようとするからいろいろ苦労する
あったなー、MIFES
98の頃は割とみんな使ってた
誰も金払ってなかったけど
今でもそんなもん使ってたら笑われるだろ
当時はVzを使ってて、後継ということでWZを試してみたらとんでもないカスで
それ以来エディタに金を払うのは止めた
ID:YyLrpv+S0みたいなのがここの住民と思うと悲しいわ。
規模や対象がせいぜいローカルだからあまり目立たないけど
テキストエディタも宗教戦争したがる奴って普通にいるからな
だからスレタイにまた〜りって書いてあるだろ
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:58:17.39 ID:nrciaoQV0
Eclipseが登場してから、エディタ方面に勢いがなくなってるわなぁ。
Eclipseは好きになれん
あれIDEだしね
何が嫌なのだ。何が嫌なのだぁぁぁ。
JAVAなんて絶滅すればいいのに(´・ω・`)
Elis→Dana→JmEditor→sakura→
と来て仕事で巨大ファイルを扱うようになりEmEditor
エディタのデザインだけならGinnie Free Editionが気に入っているんだが
GUIの描画関連が遅い(ちらつく)ので諦め
EmEditorはこのスレで荒れる元だけれど、1GB近くにもなるテキストを扱う
となると選択肢が狭まるしな。値段的には秀丸もあったけれど、秀丸は
昔からアイコンだけで毛嫌いしてしまう
なにげにEmEditorのマーカー機能が便利でだとおもう。フリーソフトで実現
しているのがあれば紹介して欲しい
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:32:40.28 ID:I+VRitkA0
昔はエディタといったらコード書きの主要ツールだったけど、
今はJavaやC書くならEclipse、HTML書くならDreamweaver、となってきたなぁ。
EclipseIDEが、ビジュアルなDiffやSubversionまで喋るようじゃ敵わん。
そうなってくると、エディタを使うのは「正規表現の使える、ちょっとリッチなメモ帳」程度の
機会でよくなってきたわ。
Wordで提出する仕様書の草稿や、Wikiページの下書きに使うぐらい。
# 個人の感想です
>>718 マーカーはNotepad++でもできる
秀丸は名前とかいろんなイメージ的な部分でかなり損してる気がする
だからエディタ単体開発はどこまでいってもスキマ産業なんですね。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:45:57.99 ID:v5EaBQnS0
>>722 エディタで正規表現を使うにしても、PCRE(拡張正規表現)をサポートしていなかったり、
置換先で \1, \2 のようなマッチ展開ができないと何とも。。
それで結局perlでワンライナーを書いたりしているし…
# 個人の感想です
若者の車離れ、プログラマのエディタ離れ、かなぁ
古典的なプログラムならともかく、.NET系とかエディタで書く気にはなれないな
今はエディタでプログラムを書くと言うより、データをエディタで編集するという使い方しかしてない
VBの頃に既にテキストエディタでプログラムを書く時代は終わってたな
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:10:37.30 ID:e7UWoVCW0
日本語の文章の入力に特化するとか
新しい立ち位置に挑戦するソフトが増えるのも周囲の競合相手を思うと仕方ない
test
IDE使っていても、結構テキストエディタよく使っているよ
参考に聞きたいんだけど、IDEメインの人は、小さなテストコード書く時とかも、
IDEでプロジェクト作ったりしてるの?
>>730 言語にもよるけど、JUnitはIDEだなぁ
Javaだと、IDE側から「この例外をcatchしなさいよ」と助言して貰わないと
エディタで書いたコードではコンパイルすら通らないなぁ
小さなテストコードというのがどういう物を示しているのか、程度にも寄るけれど
基本は全部IDEだな。プロジェクト作ると言ってもファイル名決める程度だし
1日に20も30も作るならIDEでまとめてしまう。1個2個ならIDEの起動時間
5-10秒くらい気にしてもいない。どうせ頭の中でコーディングしている
IDE起動時間すらもどかしくてエディタとコマンドラインを起動しておかないとやって
いられないって人がいても否定はしない。そういう時期もあった
__。 ]llll ________
_____xgxxxxxxxxx:l .lllll_]llll,, _________]llll______。 xlilifffllllllll゙、
TTTT_]llllff^゜T.ヽ ____________________qxx...]ff.lffl. ^^^^f"゜]llllTTT.ヽ .ヽ.ヽ_llllf゚l
)llllf`、 Vlili(.ヽ ^^^^^^f゜゜]llllllllf^゜「.ヽ y_____glilililitttr gllll゚l
lili゜ Vlllllili」 ]llll゜.ヽ VTTTT「llll:l y)lllllgggg__.ヽ
]llll.ヽ ]llll^flllltxtt。 ]llll _llll fff「「「"fllll(.ヽ
)llll.ヽ .ヽ]llll 「TT`、 5llll,, yr(tttttxllll゚l ...rttttx。...lilil.
)llll_________xrliliff゜ V]lilitx_____。 5lllll___]llllllllx__ lllltxllll[xrllllf.ヽ
.\ff^^^゜T「.ヽ .ヽT"^^゜ 「""""゜.l[^ff .ヽTTT「.ヽ
JavaとかC#はIDEの補完が強力だからね。
コンパイル前からエラーの指摘もしてくれるし、起動時間を待つのに値すると思う。
そのへんの言語をやったこと無い人は、
windowsプログラマはあの大量の呪文を暗記していると思ってるに違いない
やったこと無い人は大量かどうかも知らないし興味もないと思うよ
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:43:03.34 ID:FJymNiiX0
Mery+Notepad2
>>731,732
レスどうもありがとう。なるほど、みんな基本IDEでやってるんだね。
自分はユニットテストはIDEだけど、apiの動作確認とかはテキストエディタでやってる。
以前のVSは、インテリセンスがC++は賢くなくて、散々待たされた挙句に落ちることが多かったから、
補完機能のあるテキストエディタで書く癖がついたよw
それにしても、最近のeclipse(java)とVS(C#)の機能は凄いな。
何でもエディタでやろうとしてた時代は確かにあったし
今でもやってみたくなるけどw
どんな作業が必要かはっきりした状況になるとね
VS2010辺りから語尾の途中でも保管効くようになって更に
使い勝手が良くなったなぁ
矩形編集も出来るしマクロもあるし。まぁ、たかがプログラム
作成にそこそこのスペックのPCじゃないと遅いというのはあるが
意外と矩形貼り付けできないのがおおいんだよな
どういうUIが望まれてるのか、今一つ確定してないしな
今時コマンドラインで gccとか、javac.exe を直接叩くケースなんてあるのかなぁと
IDEがやるか、Makefile/ApacheAnt ですし
なので、エディタ内でシェルが叩ける vim/emacs 系統が流行る訳で
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:54:43.98 ID:pkjA62GW0
>>743 > なので、エディタ内でシェルが叩ける vim/emacs 系統が流行る訳で
外部コマンドの実行や実行結果の標準出力や標準エラーをエディタウインドウに出力するくらい
サクラエディタなんかでもできるけど
>>744 こんな機能がある・できる、という所より、それを実際に実務で使ってるかを論じて欲しいな
unixに限ってだけど、vimの :make は使ってるよ
でもwinでは、、シェル叩かないなぁ
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:28:45.18 ID:pkjA62GW0
>>745 自分はemacsは使えないしviよりはマシとはいえvimも苦手なので、
サクラエディタを常用しててその上で、外部コマンド実行機能を便利に使ってます
vim内でのシェル実行同様に、サクラもコマンド実行後に終了コードを返してくれるので、
バッチファイルの異常系テストで期待通りのリターンコードが返るかのテストもできて便利
で、それをテキストファイルで保存すればそのままエビデンスにもなるし、
重宝してます
> なので、エディタ内でシェルが叩ける vim/emacs 系統が流行る訳で
変なこと言うなあと思ってたら案の定って感じで笑った。
例えば
日わこ
本たん
人しに
ではち
す、は
みたいに縦書きで出力できるエディタかソフトないですか?
等幅で見てくれる環境が無いような
専ブラだと等幅+AA自動判定でプロポーショナル表示してくれるよ
しかし縦書き出力って、どの段階のこと?
書く時?プリント?それとも、それ以外?
>>748 出力って意味ならTeX使えば出来るよ。
縦書きに見せてるだけで縦書きに出力してるわけじゃないと思うが
いや、それでいいんです。
ちょっと賢いマクロで済ませるか、別でスクリプト組むかするだろうな
エディタに機能として標準で備わってても嬉しくない
マクロとかスクリプトとか分かんないです。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 16:48:28.13 ID:HSAyDkow0
パターン化された作業があるな、と思ったときに
PCに自動でやれと命令する呪文と思っておけば良いと思う
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:54:45.22 ID:Qg0YtUjg0
また江村の自演か
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:39:21.05 ID:dxHw2JiLO
江村や斉藤の自慰エディタを未だに使ってるバカなんているのかよw
え、これ解決したの?;
いきなりEm買う人とか居るのか……?
とりあえずそのプラグインの元ネタにもなってるVerticalEditor薦めておこう。
正直縦書きならワープロソフトを使うかVerticalEditorかの選択しか無いと、個人的には思っている。
縦書きなら、有料でも良いのなら、個人的にはO's Editor2 をおすすめ。
シナリオ制作に偏ってはいるが、縦書きエディターが必要だから
作ったのだろうから悪くない
俺も縦書きならそれを薦めるな
レイアイトも選べるし
更新も割と頻繁だ
やりたいことが縦書きじゃなくて
>>753だからなぁ
用途に対して何ができたらいいかを勘違いしていることもあるからな
firefoxみたいに、プラグインでいくらでもいじり倒せる仕様になってれば、
無限に便利になっていくのに
貧弱なマクロくらいしか用意してないエディタばっかり
じゃぁFirefoxの拡張でエディタ組めば解決だな
いくらでもいじり倒せるからな
Orionがまともに使えたらそれも良さそうなんだけどなー
巨大ファイルを出来るだけ手軽に開けて正規表現検索が出来る
EmEditorのマーカー同等機能がついている
見た目がそこそこスマートでアイコンが古くさくない
もちろん矩形編集等のエディタ標準機能くらいはある
なんか無いかねぇ
いまは巨大ファイル関連だけの理由でEmEditor使っているが↑でも
でていたようにマーカーが良くて最近は気に入ってる
用途がかなえばフリーで十分なんだが
EmEditorにお金払ってもいいんだぜ、といいたいところだが
スレを見れば分かるんだがEmEditorにお金を払うのはいろいろ面倒が伴う
>>771 フリーウェア作家でさえもユーザ様の身勝手な要求に潰され消え去ってるのに、
代金なんか受け取ってしまったらお客様様にどんな目に遭わされるやら…
EmEditorの場合、作者様とポられたユーザーという方が適切な希ガス
モンスターユーザー怖いお
ちょっと前に話が出てた、縦書き変換マクロ、面白そうだからxyzzyでやってみたんだけど
なんか見慣れないせいか、違和感凄いなw
gPad の評価をお聞きしたい。
正規表現はイーエムと同じヤツを使っているらしい。
>>776 内部を Unicode 化するのが次のバージョンらしい
まだβだけど内部Unicodeのver2系がフォーラムで公開されてる
かつては利用者も多いエディタだったのに、
unicode化されなくて取り残されたエディタがいろいろあるけど、
書き直しはそんなに困難なものなのか?
困難というより面倒
フリーウェアだと本人は別に困ってない場合はやる気起きないし
大抵の用途は対応してなくて構わないけど、
perlのスクリプトを書く時に決定的に困ったので
より低機能だけどunicode対応のエディタに乗り換えた
作者は全員プログラムを書く人なんだから、困るケースも多いんじゃないのかな
ちなみにどのエディタに乗り換えたの?
gPad 2.00 beta5試してみた
サロゲートペア:問題なし
合成文字:IMEパッド経由での入力自体できない
コンプレックススクリプト:表示はできるが、右から左に書く言語でキャレットの動きがおかしい
>>781 たしかに、作者は全員、プログラマだよな。
上の問題に戻って
プログラムを書く時には自作のエディタは使ってない
既に自分の要求仕様を満たすものがあるなら
いちいち自作のものを改訂する必要ないもんな
車輪の再発明になっちゃうし
他にやることがあるならエディタを組んでる場合じゃないし
メモ帳が最初からあったのに再発明
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:55:53.71 ID:hfiuqOhr0
どうせ作者も消費者もプログラマだからVisualStudioでいい
ろくな物を作らないプログラマ乙
幼稚園の頃
「OSを作るためにもOSがいるはずでしょ?
最初のOSはどうやって作ったんですか?」
と先生に聞いたのもなつかしい思い出
機械を作る為の機械が失われると、文明レベルが後退する
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 06:33:49.72 ID:pLTNGKLQ0
世界初のプログラム言語はどうやってコンパイルしたの?
その時点ではプログラム言語がなかったんだから、コンパイラだってなかったはずだよね
始めにコンパイラありき
エディタ以上に「テキスト管理」としてのソフトが欲しいと思ったら何にすればいいの?
ワンクリックでビューアに表示、書き足しや削り可能、並べ替え自由、タブにフォルダにツリーとフル実装、他のエディタで開ける
1000ファイル以上余裕で管理できそうなもの
Kate は悪くなさそうなのに KDE が嫌い
移植しろってこと?
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:57:53.69 ID:G49KOdlL0
no more rules
>>799 このスレって100%好みで出来てると思うんだが
gPad v.2.0.0
Unicode対応か、早かったな
gPadって正規表現使って強調表示できないんだな
ラインコメントも行頭のみ有効に出来ないのは不便だ
対応括弧の強調表示の動作がおかしいな
カーソルが括弧の上から移動しても括弧に色が付いたままになる
ボールドは解除されるのに
Meryの他に正規表現の検索が行毎でないものは無いでしょうか?
とりあえずサクラエディタがいい感じだなと思ったのですが、改行の扱いがややこしく面倒臭いのでやめました
なにかオススメお願いします
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:21:28.24 ID:goTOjQEf0
あげ
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:14:53.35 ID:AbxdN+3+0
>>807 改行をまたぐ正規表現で検索するとgrep結果まで複数行出力されるK2Editorマジオススメ
>>809 K2は
>>807の条件満たしていないだろ。
とりあえずotbedit,UnEditor,Ginnie,真魚,Apsalyとかが行毎じゃない
好みで選べや
>>810 Ginnieは初めて聞きました、ちょっといじってみます
812 :
807:2012/04/28(土) 15:00:38.09 ID:AbxdN+3+0
>>810 grepじゃない通常検索でも改行跨げるよ
他にはこの板にスレ立ってるクロスプラットフォームの
Java製エディタjEditも改行跨げる
>>812 検索文字列中の\nの数+1行毎だろ
.\n+.とかで3行以上の文字列の検索が出来ないだろ。
814 :
807:2012/04/28(土) 15:48:39.67 ID:AbxdN+3+0
\n+とかの場合は全置換の時しか期待通りに動作しないですね
[^\x00]+
が使えるから個人的には困ってないませんが
Ginnieちょっと見てみましたけどサクラ並みに多機能でごちゃごちゃしてますね
一通り見終わったらご紹介いただいた他のエディタも目を通してみます
ありがとうございました
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 17:56:02.44 ID:YUzJxGXpO
世界初のプログラムを書くのにどうやって書いたの?
電気信号とかになるの?
初期のコンピュータはプログラムという概念がなくて、
違う計算をさせたかったら、回路を組み替えてたんだぞ。
それを思えば、ハンドアセンブルや、手焼きのEPROM、何とでもなるさ。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:18:50.72 ID:n5RX+AWv0
入力部分のみ透明化できるエディタってありますか?
メニューとかウィンドウの外枠はそのままにしたいのです
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 06:11:36.40 ID:SpJuuEVB0
今windowsでgedit使ってるんだけど ちょっと重たいんだよな
なんか複数タブでファイルを開けるやつで似たようなやつってないのかな
出来ればportable版で使えるのがいいかな
(´д`)editはやっぱりAA特化でちょっと使いにくかった
うろ覚えなんだけどMeryってわりに軽くてタブが使えて
USBメモリに入れられるんじゃなかったっけ
サクラエディタでもできるんだっけ
gedit使ったことないから操作感わからんけど
軽さならxyzzyかApsalyがガチ
Meryはいいと思うけど重いよ
gedit起動が遅いのは仕方ない
俺はzen-coding専用で使ってるわ
うむ。Meryの起動は重たい。
Meryは初回起動のみ遅い
そうか?
まあそういう時もあるか。
それでも俺の所では1・2秒の違いで問題無く
ありがたく使わせてもらっている。
Mery は前回の起動状態の復元があれば神
むしろ2回目の起動も遅いって
AkelPadでええやん
イーエムエディタ用に作られたマクロは、ちょっとお呪いを唱えると、そのまま
Merryでも動作するという噂を聞いたのですが、本当でしょうか?
フリーで以下の条件を満たすものはないでしょうか?
段落番号(連番)挿入
サイトからのD&Dによるコピペ
有名なソフトをいくつか試しましたが、連番挿入できるのは、BigEditorだけでした。
(他のソフトでも、マクロなどで可能かもしれませんが。)
ご存知の方おられましたら、宜しくお願い致します。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 06:16:01.68 ID:Tx+HNWX/0
昔流行ってたViViってエディタはもう誰も使ってないの?
vivi流行ったことあったっけ?
五目遊びでxyzzyがスレ賑わしたり、機能面の質問で「danaならry」が流行ったりしたのは印象に残ってるんだけども。
ちょっと前から大昔の旧いverをFree化して配布してるようだけどどうなんだろう
取っつきにくいエディタだから人選ぶだろうけど、有料エディタの旧いverをこういう使い方するのは面白いかもしれん
ViViはリリースエンジニアリングがタコで、使い物になるリリースが出たと思ったら、
あっさり安定ブランチのサポート打ち切って、開発ブランチに突入するんだもん。
開発者が、現行コードを捨ててスクラッチからやり直したい病に取り憑かれているよ。
あと何回発病するんだって。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:57:35.48 ID:fJkJc+9C0
フリーソフトgPAD の評価をお聞きしたい。
どこかで読んだが、作者によるとすでに「10万ステップ」を突破
したとか。
>>840 悪くない。見た目も割とこなれてる。
zip版もあるからまず使ってみるに越したことないと思うぞ。
自分が普段やる作業をやってみないとわからんだろ。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:30:01.76 ID:qpkMIG9m0
青空文庫にある夏目漱石「坊ちゃん」の総文字数を秀丸エディタに
計算させたら、104335 文字と表示されました。
それから、アンデルセン「マッチ売りの少女」の文字数を計算させたら、
2733 文字と表示されました。
いえ、ただそれだけのことです。
青空文庫読むのだったら、やはり専用ビューワが良さそう。
AIR草子
DigiShel
前者は外部ブラウザ後者は内部ブラウザを通じて、Webサイトの助けを借りて検索・辞書引きなどが出来る。
閲覧専用なのでテキストのクリップボードへのコピーは一段落内でしか出来ないようだ。
いえ、ただ書いてみただけです。
>>844 いや、全部 Emacs が最初なんだけど………………
本当でしょうか。ご自身で、スクリプトを書けば可能といったレベルの話では無いでしょうね。
>>846 え、釣りじゃなくてマジで聞いてんの?
勉強不足すぎだろ………
Peggyはよくできたエディタだけどな、〜の先達がどうとかはともかく
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:38:22.02 ID:d90Dmjdi0
K2EDITORのサイトってとんでもないな
サポート掲示板があるんで機能追加の要望を書いて投稿したら
「迷惑投稿として正常に処理されました」だってさwww
更新自体も1年以上ストップしたままだしねw
色々サイト内を見てみたら今やシェアウエアの方が大事らしいね
あっちは更新が頻繁だよ
もうこのソフト使わねーよ
シェアウェアの方が大事なのは当然だろ
それに何年も放置してるようなソフトに期待するもんじゃない……
いつになったらK2タブ出来るんだよw
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:53:16.24 ID:R3VXhVsL0
>>849 シェアウェアのTaskPrizeの方も頻繁ってレベルじゃねーけどね
■TaskPrize r.2.6.21(2012/01/14) †
六曜の表示が2010年までだったのを、2031年までに拡張
その他細かい修正
■K2Editor r.1.5.9 (2010/10/10) †
ファイルをエクスプローラで開くコマンドの、任意のファイルを実行させる脆弱性の修正
中身が空のテキストファイルを、Unicode形式で保存しようとすると、アドレスエラーが出ていた不具合を修正
■TaskPrize r.2.6.19(2007/10/27) †
ファイラにフォーカスがある状態だと、外部からのファイルドラッグを受け入れることができなかった不具合を修正
下(上)に行スクロールのコマンドで、選択状態が解除されないように修正
■K2Editor r.1.5.8 (2007/10/27) †
下(上)に行スクロールのコマンドで、選択状態が解除されないように修正
>>849 Delphiで作られた糞ソフトは使わなくて正解。
>>854 そのクリップボード履歴ツールは ArtTips のクリップボード履歴の機能と
ほとんど変わらなそうだね
ToClip クリップボード履歴+文字貼り付けツールの文字数カウントの精度は
いかほどかと、秀丸と比較したが、一緒だった。ピッタリ一致した。
Em editor が狂っている事が分かったのは、大いなる収穫だった。
EmEditorだけが正しくカウントした
あるいは三つとも間違っている
という可能性はないのか?
同一ファイルを試してみて、秀丸・テラパッドの出した数字とイーエムの数字が異なる。
秀丸=テラパッドは同じ イーエムのみが異なるので、イーエムが狂っていると判断した。
貼り付けツールは何を使ってるんだろうと思ったらQTClipだった
QXはもう使ってないのに
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/07(土) 17:17:50.68 ID:UgZE50rt0
遂にEmEditorもWZやMIFESの仲間入り(オワコン)か。
国内の有料テキストエディタは完全に秀丸一択になったね。
vim...
イーエム?
RJ TextEdの空白や改行の記号って変更できますか?
あとオプション画面の文字サイズってもう少し大きく出来ないんですかね?
久々にIntype落としてみたら日本語のインライン入力ができるようになってるね
あと、指定したフォントで表示できない部分は、指定したバックアップフォントで表示されるようになった
865 :
864:2012/07/28(土) 15:25:47.88 ID:K9u4+m9L0
今気づいたけど、テーマの仕様が変わったせいで従来のテーマからの移植がめんどくさくなってるかも
FooEditor起動しないなー。
ここのログにもあるけどDWriteWarpper.dllを見つけられないエラーが出る。
Win7x64SP1でVC2010SP1だと動かんのかな。
無印の2010はVC2010SP1入れてるとインストールできないし。
FooEditorってWPFに移行中だったのか、急に興味湧いてきた
>>866 こっちは1.48.1は動いたけど、1.47.3がInvalidCastExceptionで無言で落ちた。
FooEditorってエラーの書き込みしか見ないんだけど
FooEditor起動してみたけど、キャレットが表示されないからテキストボックスをマウスクリッコしたら無言で落ちた
ちなみにバージョンは1.48.1のやつ
無言で死ぬのが男の美しい散りざま
なんじゃこりゃー!とか叫びながら死ぬなど言語道断
指定した特定の文字列を色分けしてくれるテキストエディタを探しています
「強調表示」という機能がそれに当たると思うのですが、いくつか試しましたが上手くいきません
具体的に例を挙げると
「プリン」「ヨーグルト」という2つの単語は赤色で
「ゼリー」という単語は緑色で
という風に複数の色分けをして使いたいのです
設定のしやすさも含めて何か良いソフトはありませんか?
いくつかソフトを試してみましたが、解説ページとかには
プログラム用の言語とかの例文しか書いていません、全角カタカナとか漢字というのは対象外な場合が多いのでしょうか・・・
>>871 探せば他にもあるかもしれないけど、自分が今わかる範囲で一番簡単そう?な気がするのはTepaEditor
強調文字を単語単位かそうでないか選択できるから、「あいうえお」の中の「あいう」だけを強調表示とかは出来る
(単語単位にチェック入れると「あいう」だけの行とか前後にスペース無いと強調されないようにできる)
編集モード設定>配色から1つのモードで異なる強調表示のスタイル(色とか太字・斜体等)を10種類まで設定できて
編集モード設定>強調文字でどういう単語をどの強調スタイルにするか設定できる
強調文字の登録数に上限あるかどうかは知らないんだけど、テキストファイルに登録したい単語を
1行ずつ書いて保存すると、そのファイルを読み込んで一括登録できる
全部強調設定レベル1で登録されるから面倒じゃん、と思ってたんだけど普通に複数選択→一括設定もできた
正規表現も使えるけどわからなければ無視しておk
デメリットがあるとしたら、タブとかはないSDIのエディタだってこととユニコード対応はしてないことと
見た目がどうもダサいってとこかな……検索・置換のボックスがツールバーに出てて便利といえば便利だけど
>>871 そういうときは試してダメだったエディタを具体的に列挙しといてくれ。
提案されてから「それは試しました」とか、よく見るし悲しいからさ。
昔K2でそういうのやったな
クソ重くなったけどw
>>707 MIFESは私もXP時代にVer7.0を使用していたこともあるが、
値段は高すぎるし、通常のテキスト文書を作成する分には、
機能は過剰すぎだったし…。
結局、WZ EDITOR、予備用として、サクラエディタに決まりました。
スマホ用では、Jota Text Editorを閲覧用として使っています。
無論、フリーメモ程度の作成ではJota Text Editorで十分に用は足りる。
ふと思いついた文章をスマホで入力するのにもJota Text Editorは欠かせない。
サクラエディタで本格的な編集を行なってきっちり整えてから、
スマホに移して、Jota Text Editorで閲覧する。
>>875 4か月以上前の書き込みにレスとはまた〜りしすぎだw
テキストエディタというテーマからして、そういうゆるさって合っていると思うの
フリーのエディタで評価の高いものはなんですか?
Notepad++
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:16:18.99 ID:GpWQT/dn0
Ema……
遅かった。
じゃあ
Vim
じゃあ
で出すとは失礼な
MIFES vs Final でガチ喧嘩して会社やめたヤツがいた
INIファイルをセクション単位でソート出来るソフトってないでしょか?
ご存知の方いたら教えてください、フリーだと嬉しいです
>>884 mery
\n → ※
\[ → \n\[
ソート
※ → \n
でどう?
ソート以外の操作を記録すればひとつのマクロにできるし
>>885 ありがとう!しっかり整列されました
改行するポイントを残して、セクションを先頭にパラメータも一行に収めるのですね
まったく思いつきませんでした
早速マクロも記録しました、重ね重ねサンクス
なるほどなあ、どうにでもなるもんだな。
検索が非ダイアログボックスで対象ワードを変更後にも簡単に元の行数に飛べるようなソフトありますか?
O's Editorの検索機能で使いやすかったので他のソフトに無いかと探してます
宣伝乙やなこいつ
んなもんよりClassic Shellの方が……おっとスレチスレチ
むしろ今Win8で必要とされてるのは単純にWin7型のスタートメニューの復活
895 :
894:2012/09/25(火) 15:14:36.61 ID:FxnGLt830
手打ちなのか?
さて
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 04:06:56.13 ID:T7AU/Lka0
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ナウマク・サンマンダ・ボダナン・
アビラウンケン・ソワカ!
今でもそらで書けるな…
しゅらまっはけん
そんな二十余年前の話題がわかるのはかくじつにおっさん
メモ帳の拡張版程度で十分だからAkelpad使ってるけどいかんせん文字化けが・・・
GreenPadいいよ
904 :
902:2012/10/11(木) 06:34:10.88 ID:N8NfdId+0
ありがとう、でもごめんね
言い忘れたけどタブ機能とフォント変更は必須なんだ
更新頻度やプラグインの充実さも含めトータルバランス的にもakelがベストマッチだったもんだから
そうそう次の選択肢は出てこないはず、少なくともここのテンプレにある分はすべて試したし
(´‥∀‥`)ほう
いつの間にかMint Editorが復活してるのな
軽量タブで縦書きも使えたりと昔お世話になったわ
TeraPadから乗換えを考えています。
OTEditorはエラーになってしまって動きませんでした。
レジストリをいじらず、文字色の変換が出来て、PHPファイルを展開できる、
フリーのテキストエディタのお勧めを教えてください。
vim
Mery
xyzzy
Emacs
Perlのシンタックスハイライトで最終的にVimにおちつくの巻
913 :
907:2012/10/15(月) 23:44:28.54 ID:lWETY7Ks0
どうもありがとうございました。
vectorで調べてもどれが当てはまるのかわからず困っていました。
さっそく教えていただいた順に試してみます。
忍法帖文字制限のため短くてすみません。
大丈夫、三行以上だ
ここは人がいないなあ
みんな秀丸に落ち着いてるんだろうか
vimに落ち着いてEmacs調べてるぞ
Emacs + HHK
これ最強と厨二病っぽく言ってみる
Emacsはカーソル移動で毎回挫折する
メモはAkelPad、それより長めのもの(ソースを見るとか)はxyzzy、リッチテキストはToMoEditorで落ち着いちまってるよ。
emacsは一番不自由な人に合わせてるだけだからなあ
どこでも使えるけどどこでも苦痛
ToMoEditor 画像扱えないの?
>>916 秀丸に落ち着いている。
あと、フリーのテラパッド。
このふたつあれば、充分すぎる
それ使い分けるの?
起動が若干遅いことを除けばMeryで満足してる
思い切って秀丸に課金したら手放せなくなった
中をとって、秀丸を只で使うか
うむ。アウトライン関係が秀逸
今Betaだからバグ多いけど
秀丸ベータまでちゃんと使ってるんだ
正式版出るまでだまってみてる側からはそれは感心
代わりにファイラの方をフィードバックしてるけど
色々手を広げながら本業をおろそかにしないのはすごいね
Mery開発続いてたんだ
それは朗報
さっそく訪問してきた
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:35:57.26 ID:mhYaQMaMP
ざっと眺めたんですが、メモ帳以外だとRJって奴を使えばいいんでしょうか?
アルファは更新してないし、QXはベータ版。Fooは気道すらしませんでした。
アウトラインにカラー適用されるようになったのが地味に嬉しいMery
MetroTextual ってのが意外に良エディタ。
今まではakelpadだったけど、カスタマイズに熱中してしまってな。
シンタックスも付いてるし、必要十分。
メール作成用のエディタってここでいいの?
メールというかメールで出来るような文字強調とか色付きの棒線引いたりしたいんだけど
そういうののビューアも兼ねたエディタってどういうのを探せばいいの?
完全にそうとは言い切らないけどこのスレでは対象外だな、
ここはプレーンテキストメインで、リッチテキストエディタは
ここではあつかってないから。
んー、アウトラインプロフェッサとかが近いけど、
その用途だと微妙に違うか・・・。
メーラー使ったほうが無難かも知れん
複数ファイルを同時編集したい時、
ファイル毎に窓の位置と大きさをずっと覚えていてくれる、
または設定できるエディタはありますか。
htmlメール送る奴は死ねと思うけどな。ビジネスで。
とはいえそんなバカが増えちゃってもう諦め気味。
>>939 メーラーもWEBメーラーもどういうわけかデフォでHTMLモードになってるからねえ
許しておやりよ。
海外はそれが普通らしいな
Windowsしか使ってないVimmerっている?
はい
現在はWindowsのみだな
秀丸とVimの二刀流だけど
秀丸の方をどう活用してるんだ? ↑
>>945 メモ帳の上位互換みたいな使い方>秀丸
ちょっとした日本語テキストを深く考えずに「ダラダラ書く」時に使う
ちなみにVimは「ガッツリ書く」or「既存のテキストを編集する」ような使い方で使う
vi画面にどっぷり浸かって作業できるときはviキーバインドのほうが(俺には)遥かに効率がいいけど
他のソフトからエディタを呼び出したり、他のソフトと頻繁に切り替えるときは混乱しがちなので
Windowsキーバインドのエディタが欲しくなるのよ
そうか。その視点は考えたこともなかったな
ありがとう。
Meryにノーマルモードみたいなの付けてる
ふむ
最近色分けとか強調が無いと困るようになってきた…
htmlはよく学んでないんだけど、太字にしたり色を変えたりできるじゃない
これを利用して、テキスト内のhtml情報を参照して、できるだけエディタ内でもそれを反映する
例えば「ここからここまで赤字にします」って命令が表記されていたら、その範囲が赤字で表示される
そんな感じに使えるものって無いかな
htmlってよく知らんのだけど、例えば
a[href*=“facebook“]{color: red !important;}
みたいな行(もしくはその一部)を赤く表示する、とかならMeryで正規表現使えば出来る
わざわざhtml持ち出してくるのは「任意の」文字列を強調したいからだよな?
正規表現を頑張って作るより、プレビュー機能のついたhtmlエディタを使うほうがあってる気がする
ここはプレーンテキスト限定じゃなかったのねw
cssから情報を引っ張ってこないと意味ないし
どうせ色だけじゃなく文字サイズも変えたくなるだろうから
「htmlエディタを使ったほうが便利」に一票
htmlを学ぶとわかるけど
「htmlファイル本体の記述でWeb表示の文字色を変えまくる」って相当レアなケースだと思うよ
「お行儀が悪い、標準ルールに沿ってない」って怒られる書き方
(もちろんお行儀が悪いままでいる自由もあるんだけど)
色分け強調って基本的に記述に間違いが無いかをパッと見分けるもの
>>958 それは色分けで判断するのではなく、
文法チェッカでやるべき事。
現実的にはHTMLはターゲットブラウザに表示させて確認するしかないんじゃない?
エディタや文法チェッカーで正しくてもブラウザで思うようになってなかったら意味ない
htmlは生成するもので、エディタでいじるのはそのソース
nppの対抗馬みたいな?
>>962 1000kbのテキストを開こうとしたら強制終了してしまった...
日本語でも目立った不具合はないのかな
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:47:00.08 ID:h65/a+yM0
wikipedia文法を理解するフリーのエディタってないですかねぇ。
emacsやvimなどでは、一般ユーザには使わせられないので…
>>967 エディタじゃないけど、libreofficeならmediawiki書式へのエクスポート機能があるよ。
素人にはこれでいいんじゃないかな。
というか素人でもwiki記法ぐらいできんだろ……
というかhtmlすら書くのめんどい完全素人さん向け文法じゃなかったの?>wiki
今じゃ専用エディタがいるほど複雑なことが出来るようになったのかな、本末転倒な気もするけど
>>969 いやあ、今も昔もwiki内の編集ページからささっといじるもんで、
あんまりエディタで書いた記憶ないなあ。
markdownなら リッチテキストがわりにエディタでたまに書くけど。 githubのREADMEのために。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 15:54:16.71 ID:vCY/ukCE0
>>970 確かに
そういえばこないだ後輩に教えてもらった激安中古ソフト市場かなりオススメ!!
中古ソフト時代だなぁ=ググってみて安いおススメ!!
何それかっこいい
セクションの深さに応じてサイズが変わってる半WYSIWYGっぽいとこが素敵
いいね
そろそろ次スレ頼む
Mery2
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:03:56.34 ID:EWORaLAXP
meryがサロゲートに対応したらしいのでランキングの変更よろ
>>962 スニペットを備えてるエディタって他にある?
IntelliSenseとまではいかないだろうけど、結構便利だと思う
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 03:25:11.39 ID:MA2y6DJK0
EmEditor(小声)
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 06:41:26.10 ID:6eCaNNVU0
スレあったで
テキストエディターなんてフリーで十分、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。。。
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356489899/
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:00:38.98 ID:iam8uZ8d0
レス980超えて24時間カキコがないと過去倉庫へ
落ちてしまうのでありましたとさ
乙乙
このスレのこの勢いじゃ完走は無理だろうなぁ
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:43:23.30 ID:iam8uZ8d0
すばらしい
おめ
埋め
片道勇者って面白いのか?
Meryがなかったらサクラエディタを無理して使うかVimにのめり込んでるところだったわ
感謝感謝
VXからMeryに乗り換えました
vii
MMエディタが有料バージョンアップ イラネ
お
ま
ん
じゅ
こ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。