Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
□Java+Swingによる2chブラウザ V2C
  http://v2c.s50.xrea.com/

□V2C掲示板 (http://yy61.60.kg/v2cj/) ※現在 http://https:// をNGワードにしています。

  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997178/ V2C本スレに書き込めない人が書き込むスレ
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997273/ テストスレ
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/ レス表示スタイル (スキン)
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/ スクリプト
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1279367865/ スレ立て依頼所 (テンプレ議論もここで)
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1286202367/ V2Cwiki (編集の議論・連絡等)
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1295013378/ スクリーンショットスレ
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1296389472/ Twitter 2

□ヘルプ
  V2C使用法 (公式)
  http://v2c.s50.xrea.com/manual/
  V2Cwiki (二代目管理人: R31スレ 879氏)
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/

□関連スレ
  Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T13
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1269276395/

□前スレ
  Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R37
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1298433360/

□次スレのテンプレ(>>1-4まで)
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/105.html

※Twitterだけに関係することは上記のV2C掲示板『Twitter』スレに移動しましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:00:31.14 ID:hJPiBwyI0
□問題点、不具合報告について
  問題に気が付いた時には、V2C・JREのバージョンをチェックしてください。
  @V2C … 最新のR版、またはそれ以降のT版
  AJRE … できるだけ新しいリリース
   にすることで解決するかも知れません。(β版やea版はおすすめできません)

○V2C・JREのバージョンを新しくしても解決しない場合、問題の報告には
  書き込み欄で右クリックメニューの「バグ報告用テンプレ」を使ってください。または、
  ヘルプメニューの「バグ報告用テンプレをコピー」で書き込み欄に貼りつけてください。

○不具合内容は「〜ができない」ではなく「〜をすると〜が起こる(何も起こらない)」
  の方が状況を把握し易くなります。また「特定の板・スレで〜」ではなく、それらの
  具体的なURLを必ず記載してください。

○V2C使用法は結構量が多いので、ヘルプメニューの
  『「V2C使用法」の検索[Web]…』も活用してください。

○要望を書く時には、現在どのように使い難いのか?それによってどのような
  利便性があるのか?なども書いてもらえると参考になります。
  以上、よろしくお願いします。

□過去スレ
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/17.html
※過去ログは、http://v2c.s50.xrea.com/download.html
  一番下のリンクからダウンロードすることができます。

□V2C関連スレ用アップローダー(1ファイル:20MB、総容量:2GB)
  http://loda.jp/v2cthread/

□よくある質問
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:00:54.91 ID:hJPiBwyI0
□要望に関するn|a発言集まとめ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/410
  個人的には、どのような要望が多いのかある程度統計的に知りたいと思っているので、

  @過度に実現を期待しない、
  A不要論が出ても感情的に反応しない

  あたりに注意してもらえれば要望は大歓迎です。ただ自分ではかなり限定された
  使い方しかしていないので(新しい機能の場合なら)「どのように使いたいのか」とか
  「どのように便利になるか」も書いてあると助かります。
  (具体的なイメージが思い浮ばない機能を実装するのは難しい)。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219761370/419
  現在キーバインド・マウスジェスチャは誰も使わないアクションのために設定ダイアログ
  が縦長になり過ぎないよう数を抑えています。(>>403のように)具体的に書いてもらえ
  れば既にメニューに存在するものの多くは簡単に対応できると思われます。

  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/650
  キーバインド・マウスジェスチャ追加の要望は、追加する場所も一緒に書いてください。

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236546608/685
  提案・要望には
  @作業予定の変更に自由度を持たせるため
  A自分の書き込みが最終的な結論と思われるのを避けるため
  原則として反応しないようにしています。

□他のn|a発言集まとめ
∇質疑応答について(http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279016355/821)
  @質問に答えてくれる人がいるのは助かっています。
  A代替案が出るのは知識の共有のためにもいいのではないかと思います。
   (元の質問者の希望を満たしていないとしても。)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:01:21.98 ID:hJPiBwyI0
∇n|a の読みは?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182536712/972)
  私の名前の歴史は・・・
  @n/aだと"作者: n/a"みたいになっていいんじゃないかと思いつく
  Aしかし非常に紛らわしいので他人の迷惑になるかもしれないと思い止まる
  B似たところでn|aで妥協する(この時点では読み方は考えてない)
  Cnoraと読めることを指摘され目から鱗が落ちる
  D何だかnoraが定着してきたような気がする

∇V2Cの意味は?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/128)
  2Ch Viewer の頭の文字を適当に組み合わせただけです。
  どちらかというと意味のなさそうな記号的な名前が好きなので。

□特によくある質問
∇フォントについて
  otfフォントの使用は不可(JREの対応待ち)、gdi++の適用は不可

∇新しいタブで開くには?
  「設定」→「マウス」→「マウスクリック」

∇V2Cの操作で表示が崩れる。スクロールが重い。
  「設定」→「特殊設定」→「問題回避…」→「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」

∇(ログ・画像・設定ファイルなどがある)保存用フォルダの場所はどこ?、変更するには?
  場所の確認は「ヘルプ」→「V2Cについて…」、変更は「設定」→「ランチャー」

∇スレ表示で、画像を自動ダウンロード&サムネイル表示するには?
  「設定」→「リンク・画像・動画」→「一般」→「新着画像をダウンロード」と「サムネイル画像を表示」
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:06:14.18 ID:EUd4ngWh0
いちもつ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:06:28.82 ID:z+IyKCBiP
 | ̄ ̄ ̄|___
 |     >>1 |
 |______|
       ||
   ( ◇)||
    / づΦ
  ________
 |___         |
     | 乙!     |
     |_____|
        ||
        ||(∵ )
        Φ⊂ ヽ
      ________
 | ̄ ̄ ̄|___          |
 |     >>1 | 乙!    |
 |______|_____|
       ||     ||
   ( ◇)||     ||(∵ )
    / づΦ     Φ⊂ ヽ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:13:55.80 ID:nr5/XdYA0
( ゚∀゚)o彡°美尻!美尻!
8 【東電 84.9 %】 :2011/03/26(土) 19:16:39.70 ID:yOoBBJcM0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:21:41.30 ID:KjjEKsTF0
新スレが立ったこのタイミングで聞きたいのですが
v2cのスレが2つあるのはなぜでしょうか
触れるのがタブーだったらすみません
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:23:49.60 ID:09I5wiCM0
新参乙
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:27:26.30 ID:cCxlPvrgP
3行目で9割事情を理解できてると思うが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:28:38.20 ID:KjjEKsTF0
はい
向こうのスレをよく見たらわかりました
くだらない質問してすみません
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:40:46.21 ID:Jc4TAjh/0
>>1
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:54:01.58 ID:FDFzlD960
 
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:35:18.56 ID:TFL6uAe90
いちょつ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:51:57.92 ID:3VRbybrO0
そういや、オートリロードONにしてると、勝手に次スレ表示するのに、フツーにスレ見てる時1000超えてたら、イチイチ開くしないと成らない

糞仕様

なのな。
起動したら、全取得スレを自動にチェックして、読める状態にしないのと同様、マジで

バカ設計

なのよね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:55:17.50 ID:EjS1h1fp0
日本語でおk
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:56:40.45 ID:254l+OXVP
文句有るなら他のを使え
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:57:27.81 ID:VCMm8qLm0
定期的な釣りまたやってんのかw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:59:19.68 ID:KSjm/1xs0
自動更新チェックがあるのにね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:00:06.20 ID:9q9CvFAu0
調べても分かんなかったんだけど、スレ一覧のタブって常に非表示にはできないのかな?
画面が狭いからタブが邪魔で
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:35:46.45 ID:gMPidegi0
設定→タブ→スレ一覧→タブを常に表示するのチェックを外す
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:45:01.01 ID:SBPsDHtF0
スレタブに着色してちゃんと確認したはずなのに再起動すると
1つのとこだけ無着色に戻ってしまいます…
他の2つはちゃんと着色されているのに…ググってもわかりませんでした…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:49:12.10 ID:6E4d+lur0
意味不明すぎてワロタ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:01:13.14 ID:ph/7oc180
馬鹿にはv2cは無理。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:02:44.94 ID:SBPsDHtF0
具体的にはニュース速報だけタブに色を付けても再起動すると
元の無着色に戻ってるって事です。わかりにくくてすみません。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:05:38.89 ID:x5btqQXg0
いえいえこちらこそ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:15:33.79 ID:SBPsDHtF0
なんとかなりました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:50:57.02 ID:YjaRJhxr0
そうかそれはよかった
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 03:25:21.64 ID:1yQL0JIP0
念のため

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2011/03/26(土) 11:25:03.18 ID:QbfciFYb0
p2のクッキー削除には対応できますか?
まだ無理でしょうか


P2(IDの末尾がP)を!suitonすると永遠にν速に書き込めないことが判明
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1298606299/
               ↓
【速報】P2がCookie削除に対応キタ━━(゚∀゚)━━!! suitonされても書き込めるように
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1298615005/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 03:49:27.35 ID:E7OGs7qWP
相変わらずp2書き込みはエラー連発で書けたら奇跡くらいなんだが
とりあえずp2proxyで書けるようになったんでV2C継続。
一日半使ったJaneにお別れ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 04:28:06.28 ID:/ESuoGuRP
【V2C】 T20110301 [2.5.0_07] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_22-b04-307-10M3261 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.6 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 382(180)/382 [MB]
【不具合内容】
p2だったせいなのか
!ninja!denki したせいなのか分からないけど
忍法帖関連のHTMLの解析に失敗した
書き込んだのはこれ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1289665524/149
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 07:02:58.88 ID:wZeHWy760
こんな高機能なブラウザが本当に無料なんですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 07:09:34.88 ID:/ESuoGuRP
専ブラは2chから金もらって作ってるから
無料で提供できる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:38:13.72 ID:a/TcSxi/0
【V2C】 2.5.1 [R20110321] (L-0.7)
【Java】 [P]1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.32-5-686 (i386) [ Debian GNU/Linux 6.0 ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 138(108)/668 [MB]
【不具合内容】 お気に入り板で「新フォルダの作成…」をクリックするとV2Cが固まる。
【再現方法】 お気に入り板で「新フォルダの作成…」をクリックする。
【調査済項目】 上記操作を行うと、V2Cがフォーカスを失い、マウスやキーボードでV2Cを操作できなくなる。
kill -TERM pid_of_V2C で終了できる。操作できなくなった状態でも、
$HOME/.v2c ディレクトリの中の usrprops.txt や listhist.txt は定期的に更新されている。
以上です。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:47:06.92 ID:kJftLa7X0
すべてのタブを閉じたときの背景の色って変えられませんか?
3735:2011/03/27(日) 08:49:04.80 ID:a/TcSxi/0
>>35 の不具合報告は取り下げます。スレ汚しすみませんでした。

# デュアルモニタを使っていて、ふたんはそのうちの一つを電源OFFにしているのですが、
# この状態で 「新フォルダの作成…」をクリックすると、「新しいフォルダの名前」を入力するダイアログが、
# V2Cを表示しているモニタではなく、(その右の仮想デスクトップ領域を表示するようにしている)電源OFFした
# モニタの方に表示されて見えなかったためでした。デュアルモニタ環境にする前は、クリックした場所の近くに
# ダイアログが表示されていたように思います。それで混乱してしまいました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:41:20.52 ID:HRkBG/qjO
youtubeなんかをV2C内で再生することはできますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:27:24.29 ID:Gyy649PV0
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:37:28.96 ID:18yy7/g90
>>38
俺も昔JDIC入れてたけど、JDICのダウンロード方法が不明だから
今はStreamingPlayerってのを使ってる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:15:48.44 ID:yCbQov+BP
【要望】
書き込みの名前欄に手打ちだけじゃなくコピー&ペーストが出来るようにして欲しい。
また!omikujiのように!○○○といったコマンド?も履歴に残して欲しいです。
ついでに履歴を表示させた時にdelキー一つで履歴から消せるようになると管理が楽なんですが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:20:01.83 ID:YjaRJhxr0
JDICは確かwikiにミラーがあったような
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:25:38.32 ID:4uDLCjnX0
Jane ViewのログをV2Cの64bit版にインポートするのは可能ですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:31:05.78 ID:1C7W9aVk0
可能
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:32:06.66 ID:nWSM/qJ90
姉妹
46 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 76.4 %】 :2011/03/27(日) 14:35:10.72 ID:7JgIFttE0
>>41
名前欄コピーペーストできるんだけど?
履歴もあまり数は無いけどドロップダウンで選べるし。
履歴削除機能以外はあると思うんだがこれ以上何が必要なの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:49:56.93 ID:+NrX2Oe/0
スレッド一覧ツールバーのアドレスバーのポップアップで出てくる板履歴から特定の板を消す方法を教えてください。
プルダウンメニューの履歴は「タブを閉じて履歴から削除」をすればいいのですが
板履歴からは消えません。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:52:06.62 ID:+NrX2Oe/0
テンプレを忘れてました。

【V2C】 2.5.1 [R20110321] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 98(61)/247 (Phys. Total/Avail.: 1022/97) [MB]
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:55:43.79 ID:foopKlAG0
>>41
コピペは、名前欄の▼の所にマウスカーソル持ってきて右クリック→ペースト
履歴消去は、一覧で表示させてから▼右クリ→消去

まぁたしかに、この方法だと分かりづらいと思うし、特に消去は一覧で表示させてから
▼右クリ→消去は面倒だよな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:01:31.48 ID:foopKlAG0
>>49訂正
>一覧で表示させて
▼左クリで表示及び選択して
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:13:56.45 ID:hmforuZ80
履歴削除できたのか
知らなかった、ありがとう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:37:00.81 ID:4uDLCjnX0
>>44
レスありがとう。
一応やってみたけど
Janeタブはできあがったけど、
その下にリンクっていうフォルダーできあがって
左となりの+をクリックしてもviewのログは出てこなかった・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:39:37.37 ID:QimNQ+b60
>>47
右クリで履歴のクリア
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:40:42.75 ID:+NrX2Oe/0
>>53
それだと全部消えてしまいませんか?
5552:2011/03/27(日) 15:48:22.11 ID:4uDLCjnX0
すいません。
自己解決しました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:39:49.34 ID:yCbQov+BP
>>50
どうも有り難う。▼の上でやらないと駄目だったのか。
空欄のとこで右クリックしても項目が出ないから駄目だと思ってた。
履歴の件数ももう少し増やすか任意に設定出来たら良いのに。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:08:18.38 ID:EV5bFHBQ0
花粉症の症状を緩和してほしい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:12:26.34 ID:jwH61r+l0
>>57
せっかくV2C使ってんだからTwitterもしくはローカル版でやれw
ローカル版に日記書いてたけどとたんに寂しくなってやめたのはここだけの話
59 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/27(日) 17:40:38.04 ID:yCbQov+BP
>>57
薬が嫌なら「甜茶」か「べにふうき茶」が症状緩和に良いらしい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:49:10.54 ID:Y5m5Mxv70
キーバインドかマウスジェスチャのスレ一覧の項目に新規スレッド作成の項目が欲しいです
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:17:03.91 ID:v1mUX5PT0
>>33
いつかアフィを入れる可能性はゼロじゃないだけが現時点で分かってるな。
62 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 91.1 %】 :2011/03/27(日) 19:48:35.36 ID:UkuD/pTr0
そんなspyleみたいなことしたら、誰も使わんだろ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:14:22.08 ID:v1mUX5PT0
ADSL レベルの回線で二つPCの間でログやセッテングを共有するのはさすがに無理ですかね?
64n|a:2011/03/27(日) 21:52:50.83 ID:aHYFFNB40
人柱版 H20110327 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20110327.jar
・p2.2ch.netで「掲示板Cookieを削除」することができるようにした。
・p2.2ch.net経由の書き込みでも忍法帖関連の書き込みエラーを処理するようにした。
・レス表示欄のトリプルクリックによる行選択で最後の改行を除外するようにした。
人柱版はV2Cの更新チェックの対象になっていません。
更新方法は ttp://v2c.s50.xrea.com/hver.html を参照してください。
65n|a:2011/03/27(日) 21:56:11.39 ID:aHYFFNB40
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1298433360/918
すみませんが復活は難しいと思います。
0)V2Cを終了する
1)V2C保存用フォルダの favorite.txt をメモ帳等のエディタで開く
 (念のため favorite.txt はコピーしておく)
2)0,C,お気に入り名 という行から次の空行の前までを削除する
以上の手順で不完全なお気に入りは消えるはずです。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1298433360/922
H20110327で修正しました。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1298433360/923
ありがとうございます。
comctl32.dll内で落ちているようですが、それ以上のことはわかりませんでした。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1298433360/928,935
今のところできません。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1298433360/938
H20110327で修正しました。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1298433360/941
ボタンクリックで常に前回開いたファイルをインポートするはずです。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1298433360/945
V2Cの引数のURLの前に -c を入れてください。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1298433360/964
cookie.txt は「互換性ファイル」に入っているかもしれません。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1298433360/974
ツールバーの「表示を最初の状態に戻す」ボタンでも戻すことができます。
>>32
「忍法帖関連のHTMLの解析に失敗した」とは具体的に何が起こったのでしょうか?
>>47,48
H20110327で板履歴からも削除するようにしました。
>>63
100Mbpsだと何とかなりそうな気がしますが10Mbpsでは苦しいと思います。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:15:33.79 ID:2GZBHZHBP
>>64
> レス表示欄のトリプルクリックによる行選択で最後の改行を除外するようにした。

これは地味に良いと思いましたが何故か除外されませんorz
スキン使ってますが関係ありますか?

環境は以下です
【V2C】 H20110327 [2.5.1_01] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 109(64)/494 (Phys. Total/Avail.: 3069/1282) [MB]
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:20:45.17 ID:/ESuoGuRP
>>65
>「忍法帖関連のHTMLの解析に失敗した」とは具体的に何が起こったのでしょうか?
これは
>・p2.2ch.net経由の書き込みでも忍法帖関連の書き込みエラーを処理するようにした。
の対処で治りました。

>・p2.2ch.netで「掲示板Cookieを削除」することができるようにした。
最初の1回のみ、スレッドページの取得中の段階から先に進みませんでした。
中止すると何故か先に進んだっぽい?
2回目からは問題ありませんでしたが、
その前にp2に久しぶりにブラウザからログインしてみたのは関係あるかも?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:21:54.72 ID:+NrX2Oe/0
>>65
早速の対応ありがとうございました。
6966:2011/03/27(日) 22:40:00.35 ID:2GZBHZHBP
>>64
ダブルクリックと勘違いしてました
申し訳ございません…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:40:35.09 ID:e+afwQpX0
>> ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1298433360/945
> V2Cの引数のURLの前に -c を入れてください。

ありがとうございます
でも恥ずかしながら使用法の方も見てみても「V2Cの引数のURLの前」というのがわかりません
すみませんがもうちょっと詳しく教えてください
全く違うのかもしれませんが使用法にあった V2C.exe -c http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/
というようなやり方はV2Cのショートカットに継ぎ足して新しいタブではなく現在のタブで開くことはできました
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:43:18.00 ID:OIfJ+PNP0
V2Cは好きだけどJavaは好きじゃないです
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:46:39.48 ID:yiCU3ZQw0
>>71
そんなあなたに>Scala
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:19:24.05 ID:Bi2wqR6w0
t
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:44:47.44 ID:YlhRBUEL0
nil
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 01:53:48.46 ID:sxKpVJ4B0
>>70
>全く違うのかもしれませんが使用法にあった V2C.exe -c http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/
>というようなやり方はV2Cのショートカットに継ぎ足して新しいタブではなく現在のタブで開くことはできました

それで合ってると思う
とにかくその形式でfirefoxがV2Cを起動するように設定してやればいい
拡張使ってやってるならその拡張の説明書読めばたぶん書いてるだろう
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:37:04.85 ID:Yrl5VoDV0
【V2C】 2.5.1 [R20110321] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_21-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 111(64)/680 (Phys. Total/Avail.: 2813/1320) [MB]
【不具合内容】 板一覧・お気に入りをポップアップ表示する設定にし、ウィンドウサイズを左右に変更すると強制終了する
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:43:39.88 ID:e+afwQpX0
>>75
ありがとうございます
ということはV2C側はショートカットに V2C.exe -c
でいいということですかね?
Firefox側のスクリプトの環境に合わせて設定するというブラウザのパスも変えてみましたが
やはりうまくいきません
このスクリプトのほうはパスの区切りがダブルバックスラッシュ(\\)になってるんですけど
関係ありますか?
78:2011/03/28(月) 02:45:42.12 ID:Eve0G/Jt0
名前欄の▼を右クリすると出る削除って履歴から削除するということだったのか、、
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:53:49.18 ID:sxKpVJ4B0
>>77
そのスクリプトがなんなのかも、どういう設定をするのかも分からんからなんとも言えん
そもそもそこら辺はV2C関係ない話
そのスクリプトとやらのスレかfirefoxのスレで
>>70の形式で外部アプリにURLを渡したい
って聞いたほうが速いんじゃないか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 03:16:09.27 ID:e+afwQpX0
>>79
すみません。わかりました。ありがとうございます。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:35:18.30 ID:voIg+hL80
【要望】
 ウィンドウの左右にスレタブを縦に表示している場合、開いているタブが多いとスクロールが大変なので、タブの下部ではなく横にスクロールバーを表示して欲しいです。
 でなければ、せめて現状のタブの下部に表示されているスクロールのボタンを、押下し続けたままでタブがスクロールするようになれば、現状よりはスクロールが楽になるかと思います。
 ご一考くださいますようお願い致します。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:54:39.06 ID:l97Aqgnu0
レス上のhttpsのリンクをクリックしても既定ブラウザが開かずに何も反応しません
httpならちゃんと既定のブラウザが開くのですが…
無論、httpsの関連づけはちゃんとしてあります
8382:2011/03/28(月) 12:14:35.90 ID:l97Aqgnu0
>>82
自己解決
ImageViewURLReplace.datが原因でした
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:37:34.89 ID:zXlGVemN0
本日からV2Cユーザです、よろしく!
早速でスマンけど、音の設定が出来ないんだわ
C:\Program Files\V2Cの中にsoundってフォルダ作ってそこにwavファイル入れたんだけど
音の設定で選択出来ない。やり方間違ってる?エロイ人教えてplz
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:41:07.98 ID:6ShwqT5u0
>>84
V2Cはインストール先ではなく保存用フォルダで管理する
デフォならC:\Users\{ユーザー名}\V2C
この中のsoundフォルダに入れればおk
8684:2011/03/28(月) 16:41:49.41 ID:zXlGVemN0
環境書き忘れましたスマソ
V2C 2.5.1[R20110321]
XP 32bit SP3 デス
8784:2011/03/28(月) 16:43:59.89 ID:zXlGVemN0
>>85
素早い回答マジ感謝です
ゾヌからの乗り換えですがかなり気に入ってます
他にも色々いじってみます、ありがトン
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:17:15.61 ID:YlhRBUEL0
前から思ってたけど、「タブ内の履歴を前へ戻る(<| のボタン)」の挙動がよくわからない。
あるスレから前スレのURLをクリックして同じタブ内で前スレに移動した後、
そこから元のスレに戻ろうとボタンを押すと別のタブがアクティブになるだけで元のスレに戻れないということがたびたびある。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:42:32.73 ID:QGBmnptE0
【要望】
ログの自動圧縮って実装できますか。
もう何年もV2Cユーザやってんですが、流石にログがたまりすぎた。
環境を映すだけでも一苦労っす。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:30:55.87 ID:xt8VbMtV0
sun.org.mozilla.javascript.internal.EcmaError: TypeError: Cannot find funttion getPopupOfID.(<Unknown source>#56)in<Unknown source> at line number56.
ニコニコ動画の情報をポップアップするスクリプト入れたんだが全く動作してくれない、youtubeのも同様
というか本当は入れたスクリプトずべて動作しないんだが、せめてこいつだけでも動かせはしないだろうか
上のような文が出るのは何が原因なのか教えて欲しい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:37:51.84 ID:M63dEGnB0
レス表示の選択テキストのポップアップメニューから
選択テキストで「ログから検索」することは出来ないでしょうか?
その際、検索範囲は全体か板かを選べると良いのですが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:48:51.75 ID:7faAiYzA0
>>90
論理行56行目貼り付けしてみて
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:51:30.03 ID:Oh30jps+0
とりあえずスクリプトスレにいくべき
こういう情報は向こうにまとまってたほうが後から調べるとき便利なんで
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:08:42.28 ID:FqGs3UUA0
質問です
ローカル板に追加したレスが
元スレから削除された場合はどうなるのですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:23:17.37 ID:uBQaqiUs0
現在、テンキーの 0だけ 押しても何の機能もないみたいなので
これをなにか機能に割り当てられないかなぁ・・・
例えばテンプレぽっぷあっぷとか・・・
スクリプトにもそれがあるんだけど、テンキーを0に割り当てると10とかが
無反応になるしなぁ・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:48:03.49 ID:MWfQNZEg0
馬鹿にはv2cは無理。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:56:12.10 ID:uj85Q2J+0
Twitterでユーザーアイコンの所の背景色の指定出来ないでしょうか?
現状だと名前に背景色指定出来ますが範囲が小さくて少々見にくいので
出来れば人目でわかるようにして欲しいです
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:33:24.53 ID:Azfi/o1RP
外国で飛び級しまくった日本では中学生の私ですが
新着レス1件だけで、そのレスが透明あぼーんだった場合
新着として取り扱わないようにできませんか?設定で出来ないのならぜひ導入して欲しいです
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:59:56.81 ID:RUDyhvRL0
前に無理だって言ってた気がする
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:02:09.68 ID:SRIBlmm4P
>>98
これは前々から出てる要望だけど実装されないね
NGだった場合新着マークも消して何もなかったかのような挙動になると自分も嬉しい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:05:21.22 ID:Azfi/o1RP
>>99-100
そうなんですか、残念です・・・やっぱ皆さん不快に思ってるんですね
検討していただけると嬉しいです
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:09:59.28 ID:Hf90TeyA0
新着があるかどうかは内容をみて判断してるわけじゃないから無理だろうね
やろうとしたら当然全部見ないといけないわけだから更新チェックがものすごく遅くなる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:10:06.24 ID:AmQDsvG80
先に新着フラグを全部に立てておいて
後から取り消していく判定でいけば出来る気もするけど
今更そんな改造はキツいように思う
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:15:20.69 ID:jDeKHVio0
更新チェックだと無理だろうけど 更新ならできるんじゃない?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:20:55.46 ID:QHf2B9R50
未読状態を解除 ならスクリプトでできる
スレ開くと新着って表示されてるが…
全タブ更新した後、新着あったから確認したらNGだった なんて事はこれで回避できると思う
スレ開かずには無理でしょ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:23:04.19 ID:QHf2B9R50
>>105
>スレ開かずに
スレ取得せずに の間違い
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:30:10.92 ID:QHf2B9R50
やってみた
threadld.jsでscript\systemに保存して再読み込み

function threadUpdated(th, cx) {
egnoreNewNGRes(th, cx);
}
function egnoreNewNGRes(th,cx)
{
var newResi = th.localResCount - cx.numNewRes;
for (var i = newResi; i < th.localResCount; i++) {
var res = th.getRes(i);
if (res && !res.ng) {
return;
}
}
th.resetUnread();
}
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:10:58.87 ID:n/fMUjhI0
Twitterで突然TLが動かなくなったと思ったら
OAuth認証失敗するようになってるんだけど誰か分かる人いない??
Webだと普通に書けるんだけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:01:07.75 ID:Azfi/o1RP
>>107
たぶん機能してると思います、ありがとうございます!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 01:13:48.03 ID:L0rFMeVH0
Twitterスレの存在知らんかった
>>108はそっちに書いてくるので無視して
11184:2011/03/30(水) 02:04:07.66 ID:z2eJJ64H0
立ち上げたときに前回の状態を維持するとかチェックする小さな窓が1秒位立ち上がるじゃん
あれ早すぎてチェック外せないんだけどメニューとかで設定変更できないのかな?
2.5.1です、設定とかさっきからみてるけど見つけられないorz
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 02:11:33.28 ID:z2eJJ64H0
>>111
解決
スレ一覧にあった
変なコテ含めスレ汚しすまん
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 03:02:35.26 ID:xzh7fdNP0
メモリ使用量の上限をかなり小さくしてみたら起動できなくなっちゃいました
起動せずに上限値を変更するにはどうしたらいいでしょうか?
114 【東電 67.8 %】 :2011/03/30(水) 03:43:45.02 ID:f18zgENn0
>>113
\launcher\v2cprops.txtの
MaxHeapSize=○○○の行を削除
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 03:45:54.24 ID:xzh7fdNP0
>>114
ありがとうございます
ちなみにv2cargs.txtに設定項目があり、そこをいじっても起動できるようになりました
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:58:37.65 ID:x1BcuuR90
レス表示の本文の段落下げの設定はどこでしたっけ・・・?
117108:2011/03/30(水) 14:37:07.41 ID:L0rFMeVH0
一応報告
再インスト直った
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:06:12.81 ID:cqMNAbuK0
スレッド表示タブをラベルで色分けって出来ますか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:15:00.52 ID:AFVlw+1A0
非表示IDの期限が切れると復活しちゃうんだけど
Janeみたいに永続あぼーんしたままにできない?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:15:54.06 ID:+n2pwC3B0
>>119
期限0にすればええんちゃうの
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:17:22.75 ID:AFVlw+1A0
うーん、こういう時は連鎖非表示っていうのを使えってことなのかな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:18:21.74 ID:AFVlw+1A0
>>120
でもさ一日で変わるIDの設定を残したままにするのって無駄な気がするんだよね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:25:18.43 ID:csBmkUBL0
どこかに設定しないと非表示にはできないでしょ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:28:21.05 ID:AFVlw+1A0
ふーむ前回非表示のレスを非表示を使えばいい・・・のかな
キャッシュ状態にしてからでないと再読み込みには効かないみたいけど
自分で聞いて自分で解決したようでスマソ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:08:31.06 ID:56zdMEDT0
XENOから乗り換えてきました。XENOでやりたかった事がすべてできて、しかも軽い。まじ振り込めない詐欺なソフトだぜヒャッハ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:57:42.52 ID:7sZ1FTwJ0
軽いとか羨ましいな
ウチのボロPCじゃ御世辞にも軽いとは言えんw
いや、動いてくれるだけで感謝だけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:02:49.24 ID:toZnuw7v0
絞り込み入力欄の虫めがねのアイコンに
検索実行とか見つかりませんでした表示とか
なんか役割を与えてあげてください
128 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/30(水) 22:39:24.86 ID:8Lfzlf6R0
>>126
メモリ増やすだけで軽くなるよ
他はあまり関係ない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:18:31.04 ID:1bkeOoq/0
>>127
絞り込み状態と絞り込み無しを切り替えるトグルだと便利だ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:34:35.01 ID:lZavdAKB0
【要望】
スクリプトを書く必要があっても構わないのでスレ一覧ビューのカスタムソートできると嬉しいです
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:52:40.50 ID:HHhk9+Tk0
>>130
むしろmenu.jsみたいにもうコントロールまるごとこっちに渡してくれてもいい
付箋とかマーカーみたいに
スレやその他の情報をスクリプトで抽出してスレ一覧に羅列
クリックしたら該当URLを開く
みたいな事やりたい
zenban.jsみたいなスクリプトとか、ポップアップで表示するよりスレ一覧に表示させたいんだよなー
ソートしたり検索したりできるし
自分にそれを弄るスキルがあるかというと、無いんだけれどもね!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 04:07:25.95 ID:eVqOqdTq0
みんな
v2cでtwiっterしてる?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 04:24:57.70 ID:NsJt6lTY0
俺はどちらかというとTwitterがメイン
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 06:04:23.37 ID:K8RmRArO0
「このレスにレス」のマウスジェスチャをTwitterでも出来るようにして下さい
このツイートに返信 でも このツイートを引用して返信でも いいです
おねがいします
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:05:02.65 ID:Va3z5yzg0
キーワードを決めておいて、それが書き込まれると>>1みたくリンクされる。
それをクリックするとそのキーワードをNGにつっこむって機能出来ない?
>>NG:○○
みたいな感じ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:19:51.73 ID:bYGlZEX90
最初からつっこんどけばいいのでは?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:25:55.03 ID:rCRs6PPMO
お気に入りはスレ一覧に開いて更新チェック出来るけど、
登録されてるRSS全体の更新チェックってどうやるん。出来ない?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:26:18.02 ID:kIOCPpRo0
簡単にNGワード登録したいなら
その単語を選択してメニュー出して「NG Wordに追加」で済むしね
その要望で、どういう時に何がしたいか(実例)と
既存機能と分けてまで実装する利点
を挙げないと伝わりにくいと思う
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:24:04.64 ID:lioQCghV0
最初にNG用のキーワードを登録しておく という時点でもうマニアックな使い方だと思うんだが
その上「選択して右クリ」を「クリック」に置き換えたいというだけ
その割に実装には結構コストが掛かりそう

一度確認してからNGしたいということなんだろうけど
透明NGにしないでポップアップで見ればいいのでは と思う
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:25:42.38 ID:s3zI69gX0
AAだけ抽出するのって、どうやるのん?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:26:28.01 ID:HEHSz3t40
抽出ダイアログ開いて
本文にAA
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:58:50.58 ID:RYchEgoq0
143 【東電 90.3 %】 :2011/03/31(木) 19:44:42.94 ID:s3zI69gX0
>>142
   (⌒i(⌒ヘ
   | || |
   丶 || ノ
    ノ|W|(
   /  ̄ \
  | ゜o ゜|
  |)<三>(|
   \___/
   /   \
  (/)⌒⌒(\)
   <___>
    (/ /
    |/ニ)
    (フ

あ り が と ウ サ ギ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:04:21.71 ID:MGebGpk60
要望です

新着にキーワードがあったら音鳴るようにしてるけど
全スレタブ更新だとどのスレで鳴ったのかさっぱりわからない
なので新着のあるスレをキーワード抽出して回るハメに…
レスラベルの返信みたいにスレタブもハイライト色にできないですかね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:56:55.98 ID:BJjA728N0
【V2C】 2.5.1 [R20110321] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 220(153)/233 (Phys. Total/Avail.: 997/35) [MB]
【不具合内容】 頻繁に利用してるなんでも実況J板のみ、スレ一覧からスレを取得しようとすると、「:\V2C\log\2ch_\livejupiter\**********.dat に書き込めません」と出て取得できない
【調査済項目】 板のログを整理してすぐ中止したら取得できるようになるが、すぐ再発する。
前にも同じ状態になったことがあったので、その時は板のログ全て削除して解決したものの、結局またこうなってしまったので…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:05:57.38 ID:o+0PZo3x0
twitterでの返信するときのポップアップが邪魔すぎる どこで消せますか?
linuxではこんなことにならなかったのだけれど。Windows7だとなぜか起きる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:06:43.58 ID:V5p9C+CxP
shift押しながら
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:28:14.35 ID:o+0PZo3x0
>>147
なるほど、どうもありがとうございます。
まだまだV2C使いこなしには時間がかかりそうです。
149135:2011/03/31(木) 21:40:29.56 ID:olTOWdh20
>136-139
自分がNGしたいんじゃなくて、スレの流れ的にNGして欲しい人(IDとか)に使う感じをイメージした
別スレで作者を悪く言う奴が居て、知らない人がそれに反応しての流れでいつもスレが荒れて可哀想だったから
ワンクリックでNG出来たらと思った
V2Cだけ機能付けたって意味ないだろとは思うけどさ
くだらない理由でごめんね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:15:26.68 ID:HLssJN5b0
>>149
…何が言いたいのか分からんのは俺だけ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:32:14.20 ID:V26XQrlEP
安心しろ日本語でおkレベルだから
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:33:49.89 ID:NsJt6lTY0
つまり、荒らし等に対して、他の人が

NG推奨:ID:NsJt6lTY0

のようにしたものを、ワンクリックでNGできたらいいなってことじゃないのかな
現状だと上記のような本文中のID上で右クリしてもID用のメニューが出ないみたいだから
ID用のメニューが出るようになればいいんじゃないだろうか、まあそれだと2クリック必要だが
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:09:42.96 ID:BR/B4iz90
スレの検出で特定の文字列を表示させずに抽出することってできるようになりませんでしょうか?
現在、ニュー速+もニュー速も福島や原発のスレが多く、他のニュースがなかなか見つけてにくくて・・・。
例えば

-福島 -原発

正規表現だと

~福島 ~原発

のようにそれらを除外して表示できるようになると嬉しいです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:15:04.19 ID:eo0C+S8O0
そういえば、V2CはNGIDの人が立てたスレを消すことができないんだっけか?
それと、NGにしていても1だけ表示させておくことも無理なんだっけか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:52:28.70 ID:Ef0+GdGt0
>>153
設定→スレタイ非表示・キーワード
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:05:23.45 ID:PkVfe9Aa0
>>155
そんなNGスレッドにするほどじゃないんですよ
”一時的”にスレ抽出検索バーでそれらを非表示にできないかなと思って・・・
-や~で。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:13:37.33 ID:AIXeTapp0
タスクトレイとV2Cウインドウの左上のアイコンはカスタムアイコンに変更できるけど、タスクバーのアイコンがデフォルトなままなのは仕様?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:17:22.96 ID:czyIzUhy0
>>156
^((?!福島|原発).)+$
159n|a:2011/04/01(金) 00:38:39.40 ID:MdK8ftoy0
>>67,76
こちらでは症状を再現できませんでしたが、
次回更新で関係する可能性のある部分を改善します。
>>81
タブ設定の「一段タブでスクロールバーを表示」をチェックしてください。
>>88
複数のレス表示カラムを使用している場合にそのような問題がありました。
次回更新で修正します。
>>94
元レスへのリンクでレスをポップアップできなくなります。
>>116
レス表示スタイルで margin か padding を設定してください。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html
>>118
タブ設定で「タブの色」に「ラベルの色」を選択してください。
>>137
今のところお気に入りの更新チェックの対象になるのは(Twitter以外の)スレッドのみです。
>>145
以下の手順を試してみてください。
1)なんでも実況J板のログ保存フォルダを確認する(「スレッドのプロパティ」等で。)
2)V2Cを終了する
3)なんでも実況J板のログ保存フォルダを削除または別の場所に移動する
4)V2Cを起動してなんでも実況J板のスレッドを取得
>>154
前半はできません。
後半は「非表示・キーワード」設定ダイアログの
「この非表示設定をスレッドの最初のレスにも適用する」のチェックを外してください。
>>157
V2C.exeに含まれるアイコンを変更する必要があります。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:44:25.80 ID:SEn7HbwBP
>>159
キャーn|aさーん
回答乙です
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:54:00.78 ID:inAV88920
嘘だな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:54:56.85 ID:PkVfe9Aa0
>>158
うおーーーーー、ありがとうございます!
16381:2011/04/01(金) 01:18:26.09 ID:Nbw3Lign0
>>159 n|a さん
 お疲れ様です&返信ありがとうございます。


> タブ設定の「一段タブでスクロールバーを表示」をチェックしてください。

 いや、これは過去に試したことがあるのですが、これだと期待した動作になりません。
 スクロールバーの表示される位置は良いのですが、これだとスクロールに追随して“表示されるスレッドが変更されてしまう”ので……。
 表示されているスレッドは変更せずに、スレッドタブのみをスクロールしたいのです。
 端的に言えば、タブの表示位置が右の場合に、タブの下に短く表示されているスクロールバーが、タブの右に表示されるようにして欲し
い、ってことです。

 それから、別途要望なのですが、「未取得・未読レス数を表示する」にチェックを入れた場合、タブ上のスレッド名に重なってしまうので、
スレッド名の後ろに表示されるようになりませんか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:12:15.68 ID:uwmM4kF00
私もタブ一覧用アローを右スクロールバーの下に表示するか、消せる設定があれば欲しいです。
(以前似たような要望でアローをタブの上下に分けて欲しいというのがありましたが、こちらにも一票)

>>163さんへ。老婆心かもしれませんが、スクロールバーやアローを右クリックでポップアップが出ます。
こちらはマウスホイールが効くので便利ですよ〜
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:41:25.11 ID:Nbw3Lign0
>>164 さん
> 老婆心かもしれませんが、スクロールバーやアローを右クリックでポップアップが出ます。
> こちらはマウスホイールが効くので便利ですよ〜

 教えて頂き、ありがとうございます。
 これはこれで便利なのですが、大きさを設定できたり、表示されるスレッド名の文字色が[設定]−[タブ]−[レス表示]内の[タブの色]グループにある[文字色の設定]を反映させて貰えると利便性がよさそうですね。
(また、この操作を使うのであれば、スレッドのタブ下にある短いスクロールバーは、視認性が損なわれますし、要らなくなっちゃいますね……。

 というわけで、これらも要望でお願いします。>>159 n|a さん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:55:09.08 ID:xsWX2DWR0
これって次スレってどうやって開くのでしたっけ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:58:04.14 ID:VarwvyV10
>>166
右クリ→開く→次スレ検索
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:45:33.83 ID:4vgIryo60
【要望】
スレの一番下までスクロールした時に更新出来るようにして欲しい
1000なら次スレ検索の挙動で
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:56:57.09 ID:IkEFT2d/0
昨日初めて実況機能を使ったら感動した
作者様に感謝
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:16:13.68 ID:1G16IMQH0
その感動をkwsk
171 【東電 81.9 %】 :2011/04/01(金) 16:06:53.73 ID:mGYZLRlz0
実況は確かに感動したわ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:45:33.00 ID:zVPFo+/R0
実況のデフォルトの一行表示は(・∀・)イイ!!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:56:45.87 ID:LrLpGRkK0
実況で次スレに行くときせっかく立った時間が早いほうにちゃんと移動してくれたのに
勢いは後から立ったスレの方があったときはちょっとくやしい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:50:17.10 ID:ToVXb7sV0
タブの色を好きに変えれる設定って無いよね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:54:54.91 ID:tjkRvDAh0
>>174
スレラベル貼って
タブの色を「ラベルの色」にすればいいんじゃね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:05:41.77 ID:ToVXb7sV0
>>175
うおすげええ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:49:37.76 ID:RfR0BgOO0
スレ更新時に、スレの一番下に移動ってどこで設定するんだっけ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:53:44.66 ID:uOATrfHk0
>>177
レス表示設定→更新時新着レスにジャンプするかな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:56:58.53 ID:RfR0BgOO0
>>178
それで行けたと思ったんだけど、更新が無い場合でも、更新したら下に行くようにしたいんだが、
それってV2Cだと出来ないっけ・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:15:36.45 ID:tjkRvDAh0
ありそうだけどな…なかったっけ?
無いとしても、スクリプトでなんとかなると思うが…

新着あろうがなかろうが一番下に飛ぶのでいいの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:32:47.06 ID:inAV88920
ぎゃあ板タブがああああああ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:40:39.21 ID:k8yoiGNr0
2chのスレの可読性を高めるには何かいい方法がありますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:42:01.51 ID:RxE2DFtw0
3行以上のレスはNGにする
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:51:19.63 ID:k8yoiGNr0
>>183
逆だろwww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:56:20.64 ID:4wVbkkq20
AAとコピペと荒らしと粘着と全レスだけが生き残る世界
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:09:11.55 ID:OXIAwDE40
V2Cによくお世話になっています。タブのスクロールバーについて書かせていただきます。
このスクロールバーはドラッグ&ドロップするとアクティブタブが切り替わりますが、その際どのタブがアクティブになるのか分かりにくいです。
ドロップ時にアクティブになるスレのタイトルがステータスバーには表示されますが、そのスレがタブバーのどこに位置しているのかすぐに分かりません。
例としてタブバーを用いて、ドラッグを開始した後にドラッグ開始前のスレをアクティブにしようとすると以下のようになります。
今アクティブであるスレタイを把握し、ステータスバーに表示されるアクティブ予定スレタイを把握し、それら2つを比較しつつ同じなるようにスクロールバーを動かし、同じになったらドロップ。
大変です。とくにタブが多いと少しのスクロールでたくさん動くので。
(例えばドロップ時にアクティブになる予定のタブが逐次着色されればだいぶ分かりやすくなると思います。
 スクロールバーを動かしている最中にタブバーが連動していない事が分かりにくい原因だと思うので、)

またタブの位置関係を知りたい為にスクロールする事が多く、スクロールしてもアクティブタブが変わって欲しくないです。
レス一覧ペインのようにタブ全体を1つのページと見て、単純にスクロールするだけのバーが欲しいです。
スクロール時にアクティブタブを切り替えないオプションをご検討して頂けないでしょうか?

皆さんはこのスクロールバーにはもう慣れましたか?そこそこ使っているのですがどうも今ひとつしっくりきません。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:10:56.61 ID:dlazoO4g0
確かこのスクロールバーは
要望されて無理やりつけたんじゃなかったかな
使ってるコントロール的に普通のスクロールバーみたいな挙動にするのは難しいからじゃないかな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:21:58.06 ID:U5j/u9SJ0
多段にすりゃいいんじゃね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:25:50.38 ID:/As8Y86R0
Java L&Fの制限だということにして納得しておけば
気に病まなくて済む
190145:2011/04/02(土) 01:31:17.31 ID:rC6jwiYZ0
>>159
手順通りにして一日使ってみたところ、エラーは吐かなくなりました。ありがとうございます
必要なログだけインポートして、残りのログは別フォルダに保存しておくことにします
定期的にログの整理をしたほうがいいみたいですね…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:37:33.18 ID:Rc53htZhP
ツイート削除すると表示がたまにずれるような・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 02:42:57.88 ID:2RJ3IFSi0
要望
非表示のレスが非表示の表記だとが味気ないので
あぼーん等、他の表記に変更できる設定が欲しいです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 03:43:58.95 ID:WggSZ0md0
非表示ラベル
194 【東電 72.6 %】 :2011/04/02(土) 09:40:24.35 ID:14nfGa6p0
Gボタン・・・いいよね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:04:26.30 ID:jlytmaMI0
いい・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:30:34.37 ID:dlazoO4g0
!?

335 :名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/04/01(金) 00:27:43.07 ID:T31QA5zp0
おい、拾った設定ファイル入れたら俺のV2C蛾ブッ壊れた
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima061233.png
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima061234.png
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:32:35.76 ID:vGuZCFd8P
えっ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:33:55.74 ID:jlytmaMI0
ニュー速民(笑)は臭いんで死んで
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:07:02.87 ID:Rc53htZhP
4/1とかどんだけー
200 【東電 76.8 %】 :2011/04/02(土) 13:50:34.73 ID:r57Rlg+D0
>>194
Gボタンて何?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:53:44.67 ID:Lwd8AgYP0
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:04:19.49 ID:qiEZyfqV0
グッドデザイン賞のマークに似てる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:04:48.80 ID:r57Rlg+D0
ほう、カッコイイな
これをどのコマンドに使えと?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:07:20.17 ID:5t1N2T7J0
巨人か
205 【東電 76.8 %】 :2011/04/02(土) 14:10:42.83 ID:r57Rlg+D0
東電の電力使用量のボタンにでも使うか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:46:43.86 ID:xw9OQbSNP
せんせー質問です!

スレッド検索をしたい場合はどこから可能ですか?
例えば、「V2C」で検索すると、その名前がついてるスレの
一覧が出てくるようにしたいです。 教えてください m(_ _)m
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:49:20.93 ID:xw9OQbSNP
せんせー質問です! 2

お気に入りに登録したスレッドのタイトル名の
「名前を変更」したいのですが、どうすれば可能ですか?
教えてください m(_ _)m
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:50:52.32 ID:V5WzUm7CP
いえいえこちらこそ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:54:04.59 ID:xw9OQbSNP
せんせー質問です! 3

Win7 64、 V2C 2.5.1 を使っています。
書き込み用のフォームが、スレッドの画面の下に
出てきますが、別窓(ポップアップ)画面で書き込みフォーム
を出す方法がありましたら、教えてください m(_ _)m
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:55:32.23 ID:v5iBMPXV0
>>209
書き込みボタンの上で右クリ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:56:41.66 ID:eFGzbpOa0
>>209
書き込み欄を開くボタンを右クリック
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:58:56.16 ID:xw9OQbSNP
せんせー汁物です! 4

Win7 64、 V2C 2.5.1 を使っています。

他のブラウザ系ソフトや、フォルダ内で、Ctrl+Rを押すと
更新される場合が多いのですが、V2Cでは更新されません。
とりあえずCtrl+Rで更新できればいいのですが
キーカスタマイズはどこから可能でしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:01:10.53 ID:xw9OQbSNP
>>210-211 ありがとうございました m(_ _)m

出て来ました! これを左クリックで、書き込みフォームが
ポップアップで表示する方法がありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします m(_ _)m
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:06:14.83 ID:2iL/4bye0
>>206
編集〜Web検索
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:09:55.63 ID:2iL/4bye0
>>212
>キーカスタマイズはどこから
設定〜キーバインド

マウスジェスチャするなら設定〜マウス
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:49:40.71 ID:xw9OQbSNP
>>214-215 質問です1、3、4は解決しました。 
ありがとうございました m(_ _)m
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:56:16.30 ID:xw9OQbSNP
せんせー質問です! 5

Win7 64、 V2C 2.5.1 を使っています。

設定 → キーバインド → 書き込み欄 →
→ 書き込み欄をウィンドウで開く (トグル)

という所に、Ctrl+T を割り当てたのですが
書き込み用のウィンドウが出てきません。

いくつか他のキーでも試してみましたが全くの無反応です。
Ctrl+R をスレ更新への割り当ては機能します。

どうすれば機能するようにできますか?
よろしくお願いいたします m(_ _)m

218 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:02:59.59 ID:qa2c91ynP
別に不便では無いからいいんだけど、
自分のレスをハイライトする設定にしてる時、
自分と同じ文面の他人のレスがハイライトされることがある。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:24:25.31 ID:xw9OQbSNP
せんせー質問です! 6

Win7 64、 V2C 2.5.1 を使っています。

設定 → キーバインド → スレッド一覧 →
→ タブを閉じる

にCtrl+W を割り当てたのですが
これも機能しませんでした。

ハードか、ソフトの問題かさえわからない状態です。
機能する方はおられますでしょうか?
よろしくお願いいたします m(_ _)m
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:29:48.02 ID:r57Rlg+D0
回答まとめ
>>206:メニュー>編集>WEB検索
>>207:お気に入りのスレッドを全部表示して、各スレタブを右クリ→設定→タイトルの設定
>>209:書き込みボタンの上で右クリ
>>212:メニュー>設定>キーバインド
>>217:書き込み欄ではなく、レス表示のところで設定
>>219:スレッド一覧で設定すれば選択されている板がちゃんと閉じる。レス表示で設定すれば選択しているスレッドが閉じる

そろそろウザいのであとは自分で調べろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:31:07.37 ID:2iL/4bye0
>>217
書き込み欄でなく、設定 → キーバインド → "レス表示"から設定しる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:31:27.74 ID:jlytmaMI0
そうやって答えるから^^;
223 【東電 75.0 %】 :2011/04/02(土) 17:36:51.92 ID:14nfGa6p0
Sボタン・・・いいよね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:55:26.65 ID:xw9OQbSNP
>>220-221 ありがとうございました m(_ _)m
1つだけ出来ないのがありました。

>>207:お気に入りのスレッドを全部表示して、各スレタブを右クリ→設定→タイトルの設定

この設定で、画面右側にあるスレッドのタブの名前は変更できましたが
画面左側にある、「お気に入り」のところは、普通のスレタイのままです。
ここは変更する方法を教えてください m(_ _)m
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:05:32.65 ID:xw9OQbSNP
せんせー質問です! 7 

何度もすみません m(_ _)m たぶん、これが最後の質問になると思います。

Win7 64、 V2C 2.5.1 を使っています。

編集 → Web検索
から検索すると、スレッドの一覧を表示できますが、その画面にある「スピード」のところが
表示されないので、勢いがあるスレッドを探すことができません。

「スピード」の数値を表示させて、「スピード」順でスレッドを並べ替えしたいのですが
どのようにすれば可能でしょうか? よろしくお願いいたします m(_ _)m
226 【東電 75.0 %】 :2011/04/02(土) 18:07:35.65 ID:14nfGa6p0
>>225 右クリック
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:25:50.22 ID:Rc53htZhP
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:27:21.70 ID:lxWxPzeM0
うざいならNGがしてスルーすればいいだけ
下手に弄るとよけいややこしいからな
相手する人はすまないが頑張ってくれ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:38:26.51 ID:JJRvrXMO0
死ね
230i:2011/04/02(土) 20:20:10.63 ID:lb1QTXQO0
他のエリアと別にして、
書き込みエリアの背景や文字の色を変えるようにしてほしい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:14:54.47 ID:v5iBMPXV0
名前欄の抽出ってできますか?
例えばニュー速で東京からのレスを抽出、など。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:22:21.50 ID:vGuZCFd8P
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:28:57.03 ID:v5iBMPXV0
>>232
おお、ありがとうございます!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:36:27.35 ID:mUrgsNTcP
>>231
名前欄 or ID右クリック
名前IDBEの出現回数で抽出できるよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:39:15.55 ID:lxWxPzeM0
ハイライトとかタブの色なんですが
背景色と文字色をセットで設定できる箇所では
文字色に「背景色の補色」とか選べるようにならないでしょうか

ハイライトなら、
例えば「ボタン押したら自動で補色値をセットする」とかでも十分ですし
そもそも自分で設定できるのでまだいいのですが
タブの場合、背景色を板ごとに変えてもそれに連動して文字色は変えられないので
結果的に選択肢が「デフォルトの文字色で見やすい背景色」に狭まってしまう という状況です
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:40:14.81 ID:v5iBMPXV0
>>234
どちらの機能も便利ですね、ありがたm(_ _)m
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:48:24.65 ID:wk5Kaw6t0
linkhist.txtが知らないうちに全部消えていて、
60GBくらい保存していた画像ファイルが無駄になりそうなんですが、なんとか復活させる方法はないでしょうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:26:29.36 ID:k+a7G6ecP
特定のお気に入りフォルダに登録されているスレだけ
新着画像を自動ダウンロードする方法はありませんか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:30:22.01 ID:v6kAtIo2P
>>238
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/script.html
板毎なら例にあるように出来るお気に入りフォルダは多分無理
スレごとに指定できるかも(タイトルに一致するとかで)
調べてみて駄目そうだったらスクリプトスレで聞いてみて
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:54:59.81 ID:7fYXi/oM0
>>232
その窓はどうやって出すの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:01:47.89 ID:cTzLPh1+0
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:03:04.32 ID:7fYXi/oM0
>>241
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) d
  / ~つと) d
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:15:24.47 ID:RghlDDBA0
オートリロードのパネルの位置を動かせないすかね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:52:40.57 ID:c8tcC+r20
>>183
速攻で>>186と言うキモイのが現れてびっくりだね。w
245i:2011/04/03(日) 01:57:33.50 ID:dAjpMxIH0
>>186
言いたいことは三行で頼む。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:58:02.64 ID:Y3KTV7dT0
3ぎょういじょうのかきこみを
3ぎょうでようやくしてくれるシステムおねがいします
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 02:28:05.11 ID:ww3ncefe0


248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 03:31:40.02 ID:pGV+BV2s0
レス表示域で特定の文字列を反転→右クリック→NG Word(本文)に追加→スレッド


これで登録した文字列は、そのスレをログごと削除した場合、
ng word.txtみたいなのから、その部分だけが消えるのでしょうか?
それともずっと残ったまま??
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 03:35:00.13 ID:w2o/ifP20
残ったまま
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 06:33:19.20 ID:laPR66zp0
【不具合?要望?】
ttp://20832.com/images/2011/110326_r/renntv_110326_155730.jpg
上記のように、色がおかしく表示されてしまうJpeg画像があるのですが、
正しく表示できるようになりませんでしょうか。(画像のICC Profiles Draft 3.4タグが原因?)
ttp://www.geocities.jp/a_hivi/Photo/colorman01/colorman12/colorman121.html

アニメーションGifの描画問題も含め、できればSusieなどの外部プラグインにも対応していただけると嬉しいです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:46:30.96 ID:i/CGNII1P
グローバルIPが変わっていた場合は
書き込み間隔チェックを行わないようにしたのでいい気がする
繋ぎ換え自演しやすくなるのはちょっと問題かもしれないが
252 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/03(日) 08:47:58.37 ID:/ZY+qMXZP
OS入れ直したら何故かATOK2011でもIME2010でもV2Cを立ち上げると
かな入力に設定しているのにローマ字入力になってしまう。
入れ直す前と設定は同じはずなのに。
立ち上げてからかな入力に設定し直しても書き込みウィンドウを開く度にローマ字入力になるのは何故だ?
【V2C】 H20110327 [2.5.1_01] (L-0.6.1:amd64)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 154(110)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8188/6102) [MB]
【調査済項目】 ATOK2011&IME2010の設定チェック
         メモ帳やテキストエディタではかな入力で問題なし
253i:2011/04/03(日) 09:01:58.14 ID:dAjpMxIH0
>>251
人は同時に魚とクマの足を得ることができないってことか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:53:05.84 ID:4y5pAxi10
レス表示スタイル内でスクリプトを実行とかできますか?
255i:2011/04/03(日) 10:02:33.61 ID:dAjpMxIH0
レス表示スタイルのオプションに、
Direct3Dを使用するメリットある?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:44:59.37 ID:J9wZNVN70
外部コマンドは「ブラウザ」に
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" $LINK

のみしか設定してない状態で、StreamingPlayer3を初めて
入れてみたんだけどこの場合、"リンク"として登録するのと
"外部ブラウザ"として登録するのとではどっちがええの

V2Cフォルダに
・StreamingPlayer3
・ImageViewURLReplace.dat
・URLExec.dat
そのまま放り込んだだけだけど、普通に立ち上がってわけわかりまそん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:27:29.43 ID:laPR66zp0
>>256
StreamingPlayerに付属のURLExec.datを入れているなら、どちらにも登録しなくて良いと思うよ。
(URLExec.dat…URLクリック時に機能を動作させるのに必要なファイル)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:06:19.56 ID:GDYnY0zU0
入れるフォルダが違ったとか。。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:24:52.55 ID:7fYXi/oM0
もともとJane用のを無理やりV2Cに持ってきてるわけだから環境により、動かなくても仕方がない
おとなしくJDICをインストールして内部プレイヤーで見ればいい
そもそもURLExec.datの883行目から893行目までの後ろの方だが、
「$BASEPATHJane2ch.exe」になってるしな
携帯版2chのURLを貼る人は少ないので修正する必要は無いかもしれないが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:01:07.52 ID:TKjY0emA0
スレ一覧の項目の文頭に余白を作れるようにしてほしいです
表示カラムのラベルのことではなく
例えばスレ立て時刻の項目だったら2011の左に余白ができるようにしたいです
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:38:15.58 ID:J9wZNVN70
>>257-259
ありがとうございます。V2Cは保存用フォルダも
C:\Tools\V2C
で1つのフォルダにしてしまっているので
StreamingPlayer3フォルダと付属の
ImageViewURLReplace.dat
URLExec.dat

を上記V2Cフォルダに入れてYouTubeのリンクを
踏んでみてStreamingPlayerで見られたんですが、
動画DLしようとするとIEが開いたりしたので。プレイヤー側で
ダウンローダをFxにすればいいのかな

>StreamingPlayerに付属のURLExec.datを入れているなら、どちらにも登録しなくて良いと思うよ。
>(URLExec.dat…URLクリック時に機能を動作させるのに必要なファイル)

付属のURLExec.datなのでそのまま見られたのか…でもJane用なので
修正する場所もあるんですね。色々弄ってみます
どうもありがとうございました
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:45:01.17 ID:2/5WPoXJ0
ファイルの整理をしたいんですが
launcher\hs_err_pid****.log
script\scdata\V2C_H20101103.jar
などは削除してもいいんでしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:16:45.96 ID:1TZP9rv60
V2Cの裏技教えてください!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:17:34.25 ID:O/BAQ1kO0
ラーメンタイマーに使う
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:19:09.24 ID:XshULA/t0
そういやラーメンタイマーって改造すれば
複数スレオートリロードしっぱなしに出来ちゃうよな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:42:13.56 ID:JuV8DjttP
>>224-225 をよろしくお願いいたします m(_ _)m
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:32:02.87 ID:bX3+7TVV0
jane view並みにとは言わないけど、
V2Cもスレの読み込みを高速化してくれると嬉しいなぁ。。。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:35:25.11 ID:qpwHQLkl0
巡回したときに、お気に入りの黄色い丸が消えた後、
しばらくして、一部のスレの赤丸が点灯する。
全部受信し終えるまで待てないのかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:37:16.89 ID:uv0KZqLH0
>>267
別に遅くはなくね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:41:18.01 ID:v6kAtIo2P
ReplaceStr.txtで置き換えまくってるんじゃね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:41:30.56 ID:XshULA/t0
キーワードやらReplaceStr.txtやらrescheck.jsやらレス番・IDの着色やら
色々やっちゃってるからから自分にはどうせ大した効果でないだろうし
別に今困ってないから
そんなことよりもっと色々機能付けて欲しい
272i:2011/04/03(日) 20:47:38.57 ID:dAjpMxIH0
>>267
むしろjane viewの高速化方法が知りたい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:04:33.16 ID:7fYXi/oM0
>>261
俺はGetter1使ってるが
274 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/03(日) 21:26:23.54 ID:/ZY+qMXZP
既定の言語をIME2010にしたらとりあえずV2Cを立ち上げてもかな入力のままにはなったけど
ATOK2011だと変わらずV2Cを立ち上げただけでローマ字入力に変わっちゃうのは何でだろうなぁ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:57:20.66 ID:JTfM9WWr0
V2Cでツイッター見れるからとバージョンアップしたんだけど、
ハッシュタグとか検索結果はどうやって見るんだろう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:17:48.30 ID:O5l+wfW40
ハッシュタグをクリックすれば
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:38:03.36 ID:7U8A//fg0
ちゅどぉおおおおおおお〜んんんん!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:58:20.13 ID:bX3+7TVV0
>>269
勿論遅くは無いけど、スレの読み込みが更に早くなったらいいなーと思って。

>>272
doe view、びっくりするぐらい読み込みが早いから俺も知りたい
279i:2011/04/04(月) 00:08:52.49 ID:xL8dJET00
>>278
UIが軽いから?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 04:10:05.77 ID:uZhCvVtY0
ちょっとした事だけど、全タブ更新中にポップアップ見てると
新着読み込みのたびにポップアップが消えるのが若干気になります
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 05:27:02.75 ID:qAS//nrSP
>>224-225 をよろしくお願いいたします m(_ _)m
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 06:47:59.74 ID:rkp2xmdP0
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:34:08.52 ID:Jd0W9Vql0
質問です。
レス表示欄で何らかのショートカットキーを押してる時に、たまにフォントが小さくなってしまいます。
これは何の機能が発動しているのでしょうか?
代替フォントに変更されているわけではないようです。(代替フォントを切替てもフォントサイズは小さくなったまま)
v2cを再起動すれば治りました。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:36:10.66 ID:Jd0W9Vql0
>>283です。
自己解決しました。
CTRL押下中にインテリマウス3.0のスクロールボタンがずれた状態から元の位置に戻ろうとしているのが原因でした。
マウスの欠陥です。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:26:02.18 ID:ucY3vGvI0
>>281
ん?俺のはWeb検索でスピードがちゃんと表示されるが
Janeで検索したのと同じ数値だし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:24:21.67 ID:yDFnadcn0
質問です
今まで書き込み時に使った名前の履歴は
保存用フォルダのどこに保存されているのでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:29:10.28 ID:ucY3vGvI0
usrprops.txt1の「WritePanel.NameList=」だったかな?
288287:2011/04/04(月) 14:31:51.51 ID:ucY3vGvI0
usrprops.txt1=×
usrprops.txt=○
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:33:17.22 ID:rcpHfALN0
usrprops.txt WritePanel.NameList
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:33:39.35 ID:yDFnadcn0
>>287
おお、以前ここの住人に指摘されて入れたEverythingのおかげですぐ見つかりました、ありがとうございますです
291i:2011/04/04(月) 16:39:43.72 ID:xL8dJET00
書き込みログをインデックスしておいて、
素早く検索できるアプリってないかな?
内蔵の遅いと思ってるのは俺だけじゃないはず。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:48:45.60 ID:iz/yC0f+0
つ Namazu
293i:2011/04/04(月) 16:50:36.63 ID:xL8dJET00
>>292
詳しく。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:03:05.62 ID:RG67yVs50
10年前にタイムスリップしたかと思った
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:12:34.18 ID:oO0XT6gh0
基本grepなんだから、それに特化したアプリならそっちの方が速そうだ
使い勝手よかとにかく速度が欲しいってときもあるしねえ
296i:2011/04/04(月) 17:27:35.98 ID:xL8dJET00
>>292
ThreadSearchというソフトより使いやすく速いですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:55:16.96 ID:ucY3vGvI0
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:46:54.00 ID:OdREgJSRP
V2Cの検索結構早いんだね
上のと比べても差がないかむしろ早かった
299i:2011/04/04(月) 18:53:47.47 ID:xL8dJET00
>>298
そんなわけねえだろ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:57:11.03 ID:OdREgJSRP
>>299
煽りじゃなくて聞きたいんだけど
どういう条件で検索してる?
全既得ログ数228あって適当に本文検索してみたけどV2Cのが早かった
勿論インデックス作成済み
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:04:17.52 ID:fgfKdihP0
まぁ、モチツケよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:08:40.44 ID:OdREgJSRP
大丈夫落ち着いてるw
そうかそういう事か
スレ抽出して全てタブで開き終わるまでの時間を計測してるのかな?
俺は抽出完了までの時間で比べてたけど考えてみるとThreadSearchの方は
スレ抽出+指定KWに引っかかるレスまで表示するんだから不公平だよな
303i:2011/04/04(月) 19:20:19.53 ID:xL8dJET00
>>300
V2Cの検索ってインデックスしてくれるんだっけ?
なるほど、知らなかったな。
情報サンクス。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:44:33.87 ID:+gUMOj1CP
半角スペースだけ打って本文書かずに書き込みテストしてるやつのレスをNGにしてたんだけと
^[  ]*$
は有効じゃなくなったのか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:55:07.89 ID:kWIMHmDO0
>>303
インデックスしてくれない>>300 はThreadSearchの方の話だと思う

>>304
試してみたけどそれで大丈夫AC,REにチェック入ってるか確認
駄目だったらその書き込み貼って
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:11:02.70 ID:Rv4GpPDb0
忍者の里 ( http://hato.2ch.net/sato/ )にて●でのsamba突破が無効化されましたので
satoでは●でもsamba警告が出るように改善よろしくお願いします
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:14:57.64 ID:+gUMOj1CP
>>305
ちゃんとREにもチェックは入れてあるんだけど消えないんだよな。
スレッドは↓なんだけど
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1301460468/31
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:18:11.15 ID:mzKeWNC+0
改行入ってるからだな

^[  \n]*$
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:23:10.87 ID:pGwDkp4U0
Youtubeの保存が出来ない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:32:47.98 ID:+gUMOj1CP
>>308
ありがとう、それで消せた。
半角スペースだけに見えたけど改行含むとダメだったのか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:07:15.32 ID:kWIMHmDO0
遅かったもう解決したか
暇だし泥臭さMAXの本文NG(主にテスト関連)晒してみるテスト

^(age|sage|[あ上]げ|[さ下]げ|て[sす]|てっす[tと]?|てs[tつと]|てす[tつん]|てすと[tとん]?|て[そ素]|テス[tツトン]?|テステ[ス]?|テス[ツトン]?|テステ[ス]?|te|ts[t]?|tes[tu]?|test[uo]|tesut[uo]?|testes[t]?|testtes[t]?)*$
もっと?差しこめばだいぶ整理できるけどヤル気でない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:30:12.51 ID:kWIMHmDO0
だいぶ昔に作ったんだけど今見たら色々ひどいなw
とりあえず意味不明な一文字[]囲み修正整理は断念

^(age|sage|[あ上]げ|[さ下]げ|て[sす]|てっす[tと]?|てs[tつと]|てす[tつん]|てすと[tとん]?|て[そ素]|テス[tツトン]?|テステス?|テス[ツトン]?|テステス?|te|tst?|tes[tu]?|test[uo]|tesut[uo]?|testest?|testtest?)*$

スレ汚し失礼ドロン
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:40:51.59 ID:rddPE1LK0
>>312
じーっと見てると、なんとなくアホらしくなってきたw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:51:50.34 ID:0RqBBFH80
>>312
汚いもん貼るな馬鹿野郎
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:52:19.70 ID:0RqBBFH80
>>312
言い足りなかった、死ね!
316n|a:2011/04/05(火) 01:03:19.05 ID:T09tq5/B0
>>192
レス表示スタイルで変更することができます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html
>>237
「一般」設定の「設定・状態のバックアップにリンク履歴を含める」がチェックされていれば
V2C保存用フォルダ内のバックアップから復元できるかもしれません。
>>248,249
特定のスレッドに適用される設定はそのスレッドのプロパティファイルに保存されており、
スレッドを削除するとプロパティファイルも削除されます。
>>250
おそらくJREの対応待ちということになると思います。
>>252,274
すみませんが、こちらではテストすることができず原因は不明です。
>>254
現在はできません。
>>262
削除してかまいません。
>>267
例えばお気に入りで巡回を開始してからNキー(「次の新着のあるスレッドを開く」)
で読み進めていくと体感の待ち時間は少なくなると思います。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:18:50.91 ID:gvEOP4CoP
>>316
回答お疲れ様です
無理せず開発頑張ってください
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:07:43.84 ID:10YTL8aX0
【V2C】 2.5.1 [R20110321] (JWS)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP 5.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 47(28)/247 [MB]
【不具合内容】 ツリービューによる「ログの整理」が効かない
【再現方法】
いくつかスレッドを開き、その板のツリーノードから「ログの整理」を実行
削除機能が働かないことを確認
【調査済項目】
・オプション「アクティブなスレッドも削除する」のあるなしには関わらない
・V2Cフォルダを丸ごと消し、新規にフォルダを再作成させた状態でも発生
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:11:15.53 ID:mIQayv+fP
>>282 ありがとうございました m(_ _)m
7起動した時にやってみます。

>>224できないですか、残念です。
V2Cって高機能で便利な機能が多いけど、感覚的に操作しにくいし
単純な事ができなかったりしますね。
320i:2011/04/05(火) 11:15:12.71 ID:4SGhnQjr0
確かに不勉強かつ気が短い人に向いてないブラウザですね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:16:45.76 ID:tQ5I8I6E0
スルー力→スルーカ→スルカ→スルメイカ→(゚д゚)ウマー
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:25:21.60 ID:zUlvePtX0
画像のダウンロードやyoutube、ニコニコの情報のポップアップがマウスオーバーで出来ますが
ctrl+マウスオーバーでできるようにして欲しいです
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:39:07.00 ID:4umRyTbA0
スレ立て誤爆した…
開いてたスレの板に建てるなんて聞いてねえよ…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:54:57.29 ID:tQ5I8I6E0
俺もそれで何回かやったww
スレ立てはスレ一覧の板タブ右クリからやるようにするといいよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:59:14.40 ID:63OaQdwS0
最初は俺も誤爆しかけたな どうやって開けばいいんだとおもってた
今はジェスチャ↓↑でスレの板を開いてからスレッド立てるようにしてる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:10:11.09 ID:dblwo3pA0
次スレを立てる場合はsearchPrevThread.jsが便利だよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:27:56.04 ID:dblwo3pA0
これができるならスクリプトでこのスレの板に新規スレッドを立てるって事もできるじゃないか
ちょっと一から勉強してくる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:31:05.52 ID:10YTL8aX0
テンプレの関連リンクのURLから、それらの最新版も自動取得してくれるツールが出来たら投稿して。
329 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/05(火) 22:50:10.75 ID:Q1yFAXx/0
>>327
ありそうだけど無いのか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:06:10.37 ID:R316Wqr90
searchPrevThread.jsじゃだめなの?
空でスレ立てしたいって事?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:57:12.52 ID:bMVruauT0
新しいスレ開くとそのとき開いてたスレのタブを上書きして開くんだけど、新しいタブで開くにはどうすれば?
あとそうやって消えたタブっで復元不可?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:23:45.54 ID:LBF6JyL70
上はwikiのFAQ
下はスレ履歴バーから
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:46:33.38 ID:bMVruauT0
ありがとう
334 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/04/06(水) 14:13:58.33 ID:QSSVxTdw0
IEではスレ立てできるのにV2Cだとレベルが足りないって立てられないんだが
335 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/06(水) 14:18:54.75 ID:GvWz2Ymt0
Cookieの問題だからなぁ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:19:33.27 ID:ItT3oWzb0
どれどれ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:37:35.29 ID:U2hLI6JK0
This was sent to us by a man in Hokkaido. It says, "To everybody in the U.S. 7th Fleet: Thank you. The Japanese people will not be beaten." : pics
http://www.reddit.com/r/pics/comments/gfq6l/this_was_sent_to_us_by_a_man_in_hokkaido_it_says/


海外の掲示板(フォーラム?)で申し訳ないんですけど、
親と子のようなツリー形式ってV2Cでは表示できないんでしょうか?
すごく視認性がよくて・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:47:44.47 ID:Ltha07940
サイトのブラウズはやろうと思えば出来るよ、
普通のブラウザと同じ表示にしかならないけど

てか2chブラウザなのに海外のツリー掲示板を見られるかなんて要望がw
それなら俺はふたばに対応してほしいわ 2chanだしw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:37:58.42 ID:6xlgv/+80
じゃあ俺ははてな質問箱に対応きぼんぬ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:31:35.95 ID:U2hLI6JK0
ツリー掲示板をみたいではなくて、2chのスレッドの中身を
ツリー形式にできないかということです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:35:55.01 ID:Ltha07940
そっちかスクリプトでやってくれ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:45:55.33 ID:MfmcpTiD0
tree.jsはかなり高機能だと思うんだけどな
あれじゃだめなんか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:08:33.41 ID:6xlgv/+80
>>340
ああ、スレ全体てことね
これじゃ駄目なの?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1502781.jpg
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:14:08.12 ID:1jjaNhBC0
>>330
はい、空で立てたいんです
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:00:33.69 ID:enNCXxZ+0
要望なんすけど
レス表示欄のタブを右クリックしたときのメニューに
「タブのスレ一覧」ってありますが、この上に「すべてのタブの新着チェック」
を入れてください。新着のあるタブは色をつけさせてください。
これ本当に便利なんです・・・
346 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/06(水) 19:09:33.16 ID:MidTr6Kb0
>>344
ただスレ立て欄開くだけなら面倒な事一切ないと思うんだけど
v2c.context.thread.board.openWritePanel()を呼ぶだけな気が
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:59:26.05 ID:1jjaNhBC0
>>346
ごめんなさいまだHelloWorldレベルなんです。
なんとかできました。ありがとうございます。これでスレ立て誤爆がなくなります。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:40:41.02 ID:haEddo2EO
アンカーやIDを左クリックのみでポップアップさせる事は可能でしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:50:08.47 ID:U2hLI6JK0
>>342
ありがとう
ググッてみます
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:02:40.83 ID:YjVOhsdI0
V2C起動時に、極稀にCPUが100%になるのは仕様ですかね?
スペックはcore i3,4gramなのですが・・・。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:09:35.65 ID:msgN/8zb0
おれは毎回起動時に100%になるな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 04:12:17.07 ID:Jd8ID8cg0
低負荷で低クロックになってるというオチじゃないよね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:31:04.42 ID:msgN/8zb0
i7 920 @3.6G メモリ3g
スキンの設定が悪いのか、タブ開きすぎが原因なのか分からないけど
起動時の負荷はかなりある
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:29:33.18 ID:l+DrIYob0
アニメ番組表なんすけどBSプレミアムに対応してけろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:15:52.38 ID:AK5VmEgI0
スレ更新するだけでグラボのクロックが最大になるのも気になる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:43:53.79 ID:ipfuFPNp0
今のν速だと板開いてみたらスレストだったって事がしょっちゅうある
板一覧の段階で分かる方法はないものか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:27:11.30 ID:b6/cctfL0
directxオフにすりゃいいじゃん
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:52:42.19 ID:l+DrIYob0
勢いがあるのに下のほうにある
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:31:30.54 ID:69Pmv4Iw0
【V2C】 2.5.1 [R20110321] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 58(34)/245 (Phys. Total/Avail.: 1013/408) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】

スレ一覧のデフォルトソートの2つ目以降が効かないようです。
あと名前欄のポップアップを無効にする方法ありますか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:56:59.68 ID:l+DrIYob0
>>359
名前欄は設定→マウス→マウスオーバーで
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:25:19.41 ID:eXJJw/OW0
>>360
見つかりました
ありがとうございました
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:55:39.39 ID:A058Kuhq0
>>343
これどうやってやるの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:28:39.30 ID:PQHZ8fEc0
昨日からV2Cがエラー吐きまくってるんですが・・・
スレ立てをしようとすると
error
新規スレッドでタイトルが「スレ名」のスレが見つかりません、なるメッセージが出ます
その後再度立てようとすると既にスレが立っている、と言われます(勿論立っていない)

Wiki見てもググっても無かったし、過去スレは落ちてるしで解決策が見つからなかったのでこちらで確認させていただきました
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:06:15.95 ID:JGngTrpu0
Twitterのユーザー設定の一覧表示ってないですか?
どのユーザーにどのようなハイライトや着信音を
指定しているかを一覧表示があればなーと
リストごとの一覧表示とかで一括設定も出来ればさらに便利かなと思います
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:49:34.33 ID:QUTaivsi0
Twitterで、過去Tweet取得を行っても過去ログが取得できないのですがどうやればよいのでしょうか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:00:58.64 ID:2Vyz6yTP0
>>363
ヘルプから報告用テンプレをコピペしましょう
コンソール出力もチェックね(よくわからないときは貼らないように!)
>>364-365
※Twitterだけに関係することは上記のV2C掲示板『Twitter』スレに移動しましょう。
Twitter 2
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1296389472/
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:24:24.79 ID:COR3e78g0
>>362
tree.js
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:36:41.50 ID:A058Kuhq0
メモ帳にshift-jisの文字コードが無いんだが別のテキストエディタ使えってこと?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:18:53.23 ID:e+rT8V4b0
SJIS=ANSI
と思っておいて問題ない

文字コードについてはスレ違いだからこれ以上はググって
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:23:09.58 ID:QY+ffzyM0
ANSIがローカルのエンコードだって意味は、マイクロソフト公認誤用だろw
371i:2011/04/08(金) 22:40:19.07 ID:K6ytV54f0
会社と家のPCの間にVPNを通じて設定とログを共有することが可能でしょうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:09:42.92 ID:2LtWHiyA0
新着レスの先頭にジャンプの位置が気になる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:20:56.09 ID:PQHZ8fEc0
【V2C】 2.5.1 [R20110321] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 48(28)/216 (Phys. Total/Avail.: 894/469) [MB]
【不具合内容】 スレ立て時に「新規スレッドでタイトルが「(スレ名)のスレが見つかりません」と表示されスレ立てに失敗する。
続けてスレを立てようとすると「既に新規スレが立っています」との旨が表示される
【再現方法】 新規スレを立てる(toki鯖で確認しました)
【調査済項目】
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:43:54.27 ID:gi8RRvte0
【V2C】 2.5.1 [R20110321] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 245(102)/245 (Phys. Total/Avail.: 1014/279) [MB]
【不具合内容】サムネイルが画面内に表示されているスレと、そうでないスレとで、新着ジャンプの位置が変わってしまいます。
【再現方法】 設定の更新時新着レスにジャンプ、サムネイルを表示(キャッシュ有りは自動で表示)、
本文外にまとめて表示(本文の下)にチェックをいれ、「次の新着のあるレスを開く」でジャンプする。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:10:53.65 ID:BuD10Iu40
P2が書き込めなくなってませんか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:16:29.81 ID:bkwRAfJGP
>>375
うちは大丈夫みたい
板一覧の移転履歴ってどこかで見れましたっけ?
377375:2011/04/09(土) 00:22:05.02 ID:o84ic5dEP
>>376
レスどうもです

補足ですが、P2で書き込んだ時に水遁されたらしく、忍法帖を破棄してもLv0から変わらず
なんちゃらフォームを解析できませんでしたってアラートがでます
P2じゃないときはちゃんと書きこめます
378375:2011/04/09(土) 00:25:25.06 ID:o84ic5dEP
って言ってたらここには書き込めましたすいません、でも他には書き込めないですなんかもうめんどくさいですね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:27:38.04 ID:o84ic5dEP
P2で水遁されたら自動で焼かれるんっすねお邪魔しました
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:28:17.33 ID:bkwRAfJGP
自己解決
v2clog.txt or コンソール出力にありました
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:17:16.44 ID:EyxFFBcy0
2ちゃん依存患者のクセに何も解っちゃいないバカ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:19:24.48 ID:BuD10Iu40
>>381
わかんないんで何か間違ってたら教えてください
383n|a:2011/04/09(土) 03:11:34.26 ID:SdUqxxIw0
>>318
レス表示欄で開いているスレッドは「ログの整理…」で削除されません。
次回更新ではこのことをダイアログに表示するようにします。
>>350
開いているタブの数によると思われます。
>>354
次回更新で対応します。
>>359
こちらでは症状を再現することができませんでした。
>>363,373
サーバからエラーメッセージが返されずに
そのまま書き込みが吸い込まれてしまったのだと思われます。(Rock54?)
>>374
すみませんが、とりあえず仕様ということにしておいてください…。
>>377
以下のどちらかでp2.2ch.netの掲示板Cookieを削除してみてください。
・Webブラウザのp2.2ch.netでスレッドを表示し、その「情報」リンクから
・H20110327で「ファイル」メニュー「忍法帖を破棄」→「p2.2ch.net…」から
384 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:07:59.04 ID:KGTjNhrFP
Java Look&Feel を設定しないと、
タブの色設定が反映されないんだけど、そういうもん?

【V2C】 2.5.1 [R20110321] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 148(62)/896 (Phys. Total/Avail.: 4030/1025) [MB]
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:14:28.84 ID:B0vTSx050
自動保存した画像を、そのスレのログを消したとき同時に消す機能がほしいです
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:01:51.74 ID:Aweq86Vj0
画像ファイルを含んでいないフォルダ削除機能
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:57:23.98 ID:BuD10Iu40
>>383
p2のcookie削除できました、ありがとうございました
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:49:39.33 ID:zkV1ZdEQP
>>384
タブの設定でタイプをカスタムにしてるか?
389 【東電 84.1 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/09(土) 19:55:18.19 ID:K5Dor4Zz0
ハイライト表示について教えて下さい。
自分のレスには色を付けることができたのですが、自分のレスにアンカーをつけたレスに色を付けることができません。
どう設定したら良いのでしょうか。よろしくお願いします。
390135:2011/04/09(土) 20:21:36.58 ID:3w0TCRi60
画像ウィンドウの画像上での左クリックとホイールクリックを入れ替えたいんだけど、何処で設定すればいいのかな?
ホイールクリック+コロコロのモザイクが誤爆して気になるからこの機能を止めれるようにしてほしいです
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:08:03.44 ID:QfbYF+5n0
>>389
設定〜レス表示〜レスラベルで”引用レス番号のハイライト”
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:29:39.17 ID:B0vTSx050
自動でダウンロードした画像が1GB超えた・・・
Picasaか何か入れて整理整頓するか

ログと一緒に削除ってのよくよく考えたらどうなのよって気もするし
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:32:52.88 ID:QE72uSnC0
ttp://gainsboro4126.web.fc2.com/gallery002.html
からwiki通り保存しても、れす表示スタイルに表示されないのですがどうしてですか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 04:49:27.58 ID:L7qRt1350
MaruGoAA-SR2.otfとMaruGoAA-SR2.ttfのセット
http://firestorage.jp/download/55167ed0196897cdbabb057f51c28318dc6e2c8e
395 【東電 58.0 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/10(日) 04:49:44.15 ID:rplaMc970
>>391
ハイライト設定で、”自分のレス用”と”自分のレスにアンカー用”と2種類用意しました。
レスラベルで、レス番号のハイライトに”自分のレス用”、引用レス番号のハイライトに”自分のレスにアンカー用”と設定しました。

自分のレスには色が付くのですが、自分のレスにアンカーをつけたレスには色が付きません。
よろしくお願いします。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 07:54:32.03 ID:e4MsQE1sP
>>394
消すの早いよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 08:22:45.02 ID:8TV4L3QW0
>>395
手順はそれで間違ってないと思う。
設定したときに"設定ボタン"を押し忘れの可能性は ?
あとは最新Verにしてみるとか。
398 【東電 60.2 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/10(日) 08:43:46.33 ID:rplaMc970
>>397
レスありがとうございます。
設定ボタンは押しました。今最新バージョンにしました。
何が原因でしょうか。
399i:2011/04/10(日) 09:31:18.10 ID:v/ET3PoA0
>>394
再うpお願いします。
400394:2011/04/10(日) 10:13:08.78 ID:L7qRt1350
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:17:38.35 ID:xy7nvR4i0
横からだけどもありがとう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:47:23.45 ID:oAbfPf5T0
ライセンス違反フォントのクレクレとかうpとか死んでほしい
少なくともここでやることではない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:06:47.81 ID:8TV4L3QW0
>>398
スマンちょっとわからん
解決するかどうか試しに、レスラベルを一旦削除してもう一回設定し直してみたらどうか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:29:31.71 ID:K8xJCZZY0
>>398
ハイライトに色が設定されてない位しか思いつかん
ラベル削除でもだめなら全設定デフォルトにしてからやるとか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:18:39.05 ID:rplaMc970
>>403
ありがとうございます。
レスラベルいったん削除して再設定してみたらできました。

>>404
ありがとうございます。
ハイライトの色の設定はされていました。レスラベルをデフォルトのところに設定するとできました。
デフォルトの名前を変えたら設定が適用されなくなるのですが、なぜでしょうか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:31:32.56 ID:K8xJCZZY0
もしかして自動ラベル付けのラベルに「デフォルト」を設定してるんじゃ?
つまり、>>395で設定したレスラベルは使われてない
色一緒だったら気がつかないだろうし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:43:41.28 ID:iHrLlGBb0
作者さんへ


Firefox終了
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302406141/


こういう民間スレスト(っていうのかな?)されたスレも
1000行ったスレと同じく、書き込み欄を開くと

「このスレッドにはもう書き込めません。書き込み欄を開きますか?」

みたいな警告ダイアログが欲しいです。
書きこもうと思ったら、意外と民間スレストされてることが多くて・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:52:53.20 ID:rplaMc970
>>406
どのように設定したら良いでしょうか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:04:40.28 ID:K8xJCZZY0
>>408
wikiにあるよ
レスラベル あたりで検索したら出てくるはず
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:29:40.25 ID:rplaMc970
>>409
設定できたようです。
また何かあったらお願いします。ありがとうございました。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:29:45.69 ID:AWECnGiU0
>>408
書き込み設定>自動ラベル付けの方を設定してなかったんじゃない?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:35:04.74 ID:2DQrkk1GP
リンク・画像・動画の「サムネイル画像を表示」にチェックを入れると頻繁に右下のメーターが真っ赤になってGarbageCollectionが働き出すうえに、
そのGarbageCollectionが完了するまでの時間がチェックをオフにしているときの10倍くらいかかるんですが、どうにかなりませんか
「サムネイル画像を自動的に解放」にはチェックを入れています

【V2C】 2.5.1 [R20110321] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_23-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 193(112)/309 (Phys. Total/Avail.: 894/278) [MB]
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:34:52.27 ID:+DH0IBOq0
ubuntu 10.04 + opneJDKで使ってるんですが書き込みで
connection refusedと出て書き込めません。
openJDKじゃダメなんでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:00:11.37 ID:u8DmDMp/0
【V2C】 H20110327 [2.5.1_01] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_22-b04-307-10M3261 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.6 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 382(124)/382 [MB]
【不具合内容】
スレ一覧を更新せずにスレを更新した際
スレのスピードが間違って計算されてしまう
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:18:06.99 ID:PSmUwTPD0
>>413
バグ報告用テンプレ付けたら何か判るかもね
と、Ubuntu 10.04+OpenJDKで書き込んでみる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:24:08.04 ID:pc8pcsP10
V2Cには次スレ検索とかスレッドタイトル検索とか無いんでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:25:43.95 ID:FYEZEAt20
右クリ→開く→次スレ検索
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:29:35.66 ID:pc8pcsP10
ありがとうございます
419 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 70.2 %】 :2011/04/10(日) 23:42:57.28 ID:o77ANewq0
>>416
一応追記するとスレタイ検索は 編集→Web検索
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:48:45.32 ID:4WCJhkLH0
スレ一覧(L)>Web検索のと同じ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:01:12.08 ID:jmqdQs8D0
twitterもやってるのでjaneから乗り換えてみた
カスタマイズ大変そうだな…。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:02:54.60 ID:gul1/8Ju0
それがおもろいんやないけ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:06:35.47 ID:jmqdQs8D0
まあ設定弄るのが楽しくて2時間くらいたってるんだけどな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:52:29.08 ID:jx9mtDzq0
俺は殆ど(というか何も)弄ってないからだめだけど
適度に弄った人がWikiとかで設定公開してくれると良いのにね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 02:05:19.30 ID:+0Xmqicp0
設定公開するだけなら楽だけど
「もうちょっとここをこうしてくれ」とか「この設定どうやるの」とか
結局質問攻めにあうことが目に見えてるからなあ
426n|a:2011/04/11(月) 02:25:48.16 ID:42fzC6zt0
人柱版 H20110410 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20110410.jar
・新着レスに名前・本文キーワードが含まれる時、レス表示タブに画像を表示できるようにした。
・新着レスがラベル付のレスを参照している時、レス表示タブに画像を表示できるようにした。
・タブの右側フラグ色を設定できるようにした。
・「スレッド」メニューに「Twitter検索…」を追加した。
人柱版はV2Cの更新チェックの対象になっていません。
更新方法は ttp://v2c.s50.xrea.com/hver.html を参照してください。

■ レス表示タブの右側フラグ色のデフォルト値は「無し」になっています。
■ これまでのようにラベル付のレスに対する新着レスの参照を表示するには
■ 「レスラベルの参照(新着レス)」を選択してください。

>>390
今のところ設定はできません。
>>407
H20110410で警告するようにしました。
>>412
ランチャー設定の「メモリ使用量の上限」を増やしても症状が変化しなければ
メモリを増設する必要があるかもしれません。
>>413
書き込みProxy設定が原因ということはないでしょうか。
>>414
症状を確認しました。
できれば次回更新で修正します。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 03:55:57.13 ID:FfZ6YQak0
>>426
>・新着レスに名前・本文キーワードが含まれる時、レス表示タブに画像を表示できるようにした。
乙です!ありがとうございます!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 07:54:23.41 ID:ygZbqx+w0
>>426
デタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:16:31.17 ID:1rpe+ord0
【V2C】 H20110410 [2.5.1_02] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 244(142)/247 (Phys. Total/Avail.: 2030/770) [MB]
【不具合内容】 【再現方法】
タブ設定>タブの色>文字色補正が設定できない(入力すると0にリセットされる)。
【調査済項目】
スレ一覧、レス表示両方で確認
430413:2011/04/11(月) 17:51:02.89 ID:zMoGYl+q0
>428
それでした! ありがとございます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:52:01.30 ID:zMoGYl+q0
>426 でした…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:04:14.19 ID:C87IJda10
自分のIDには常に着色されるように設定はできないのでしょうか
433>>407:2011/04/11(月) 21:45:06.42 ID:IxLF2YEl0
>>426
> 人柱版 H20110410 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20110410.jar
> >>407
> H20110410で警告するようにしました。


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
作者さん、素早い対応ありがとうございます!!
早速人柱版を落として上書きしました!!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:51:35.40 ID:l7RcGaSS0
ナモー
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:36:33.10 ID:3tqOyONZ0
Twitterカラムでツイートのコピーやリプライをマウスジェスチャーに割り当てることは出来ませんか?
マウスジェスチャーに「このレスにレス」を割り当ててみたのですがうまく働きません
436n|a:2011/04/11(月) 23:58:01.13 ID:42fzC6zt0
テスト版 T20110411 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20110411.jar (人柱度:高)
・新着レスに名前・本文キーワードが含まれる時、レス表示タブに画像を表示できるようにした。
・新着レスがラベル付のレスを参照している時、レス表示タブに画像を表示できるようにした。
・タブの右側フラグ色を設定できるようにした。
・p2.2ch.netで「掲示板Cookieを削除」することができるようにした。
・p2.2ch.net経由の書き込みでも忍法帖関連の書き込みエラーを処理するようにした。
・「スレッド」メニューに「Twitter検索…」を追加した。
・[Twitter] 「このレスにレス」のマウスジェスチャで「このTweetに返信」するようにした。
・「レス表示」で「このレスをコピーする」マウスジェスチャを設定できるようにした。
・レス表示欄のトリプルクリックによる行選択で最後の改行を除外するようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

■ レス表示タブの右側フラグ色のデフォルト値は「無し」になっています。
■ これまでのようにラベル付のレスに対する新着レスの参照を表示するには
■ 「レスラベルの参照(新着レス)」を選択してください。

>>429
すみません、修正しました。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:08:23.93 ID:+UIdx3T40
ひさしぶりのテスト版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:25:44.84 ID:47djLhd10
IDの「背景を着色」がv2c終了後も残るようにしたいのですが方法はありますでしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:38:26.70 ID:pbIS4+0V0
>>436
更新お疲れ様でしゅ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:52:47.44 ID:mFAtEkt50
>>436
いつもありがとう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 02:13:59.29 ID:uXc9aF7G0
>>436
>・[Twitter] 「このレスにレス」のマウスジェスチャで「このTweetに返信」するようにした。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 02:19:56.07 ID:FCxBXxM40
>>436
>・[Twitter] 「このレスにレス」のマウスジェスチャで「このTweetに返信」するようにした。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
「お気に入りに追加」もマウスジェスチャでできたら嬉しいです><
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 02:23:03.57 ID:FCxBXxM40
>>442を訂正します

【要望】
「お気に入りに登録する」のマウスジェスチャで「お気に入りに追加」するようにしていただけるとありがたいです
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 02:40:19.43 ID:ZO+QP5Lm0
>・[Twitter] 「このレスにレス」のマウスジェスチャで「このTweetに返信」するようにした。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:23:17.93 ID:FhF/Rig50
V2Cが最前面にくる
どこに設定あるの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:29:12.64 ID:zIr11K/oP
>>445
オートリロード時には設定項目あるけどそれ以外ではないみたいね
最前面処理は色々なアプリで使うだろうし外部でするほうが個人的にはオススメ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:31:52.33 ID:FhF/Rig50
>>446
オートリロードの項目外したら後ろに行ってくれた
ありがとう!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:34:25.65 ID:zIr11K/oP
>>447
あ、最前面に来ちゃうって事だったか…
よく読まずに見当違いなレスすまん
まぁ結果オーライってことでw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:25:37.91 ID:6vD0gBVw0
【V2C】 T20110411 [2.5.1_03] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 96(56)/742 (Phys. Total/Avail.: 3071/2299) [MB]
【不具合内容】 抽出したレスを下までマウスドラッグで選択すると抽出していない最後のレスも選択される
【再現方法】 最後のレスを含まないように抽出、マウスドラッグで最後の行の下まで選択
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:00:33.02 ID:h5/QbY580
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima068458.png

設定 - 現在の高さをデフォルトに設定


これってレスの書き込み欄の高さ、スレッドの書き込み欄の高さの2種類があるのでしょうか?
それと板によってバラバラに設定されるのですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:57:42.50 ID:HAv+y5jH0
どうでもいいけど 「デフォルトの高さを現在の高さに設定」 の方が分かりやすい気がする

逆の 「書き込み欄の高さをデフォルトに戻す」 も欲しいね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 01:00:34.52 ID:C367jSt20
>>451
> 逆の 「書き込み欄の高さをデフォルトに戻す」 も欲しいね


んだね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 01:04:12.70 ID:3Gis5oc20
特定の板にのみ、特定の文字列が付くスレッドを
「NGスレッド」として非表示にすることは可能ですか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 01:15:22.96 ID:HAv+y5jH0
んー、どっちの表現もあまり変わらない気がしてきた
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 01:17:18.72 ID:u3RELVRAP
書き込み欄の高さをデフォルトに戻す(全て)
も欲しいな
欲を言えば実況板などでは高さを抑えたいので板ごとに記憶してもらえると有り難い
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 03:12:59.40 ID:trJpc1Xi0
検索の抽出を解除するには更新しかないのか?
更新したくない時もあるから不便だ・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 03:15:18.98 ID:trJpc1Xi0
と思っていたらキーバインドできるのか・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 06:28:54.75 ID:MSZa1nmL0
俺的には「現在の高さを全書き込み欄に適用」が欲しいです
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:38:06.43 ID:u3RELVRAP
>>458
書き込み欄の高さをデフォルトに戻す(全て)
よりはそっちのが良さそうですね
それとセットでいくつか高さを記憶させておいてそれを板orスレ毎で設定できるようになればだいぶよくなりそう

なので要望として出させてもらいます
よろしくお願いします
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 11:08:52.28 ID:kHdQCcVC0
ここ数日、URL短縮がエラーになるんだけれど俺だけかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 15:20:48.89 ID:zM9wJMcp0
【V2C】 2.5.1 [R20110321] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 371(135)/371 (Phys. Total/Avail.: 3070/816) [MB]
【不具合内容】 いつのバージョンからなのかは覚えていませんが、希に書き込めないことがある。
【再現方法】 特になし。(再度書き込みを実行すると書き込めたり、何度やっても書き込めないこともある)
【調査済項目】 再現方法が判らないので、特になし。エラーメッセージは以下の通り。
 write error
 (java.net.SocketException: Connection reset)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:03:47.23 ID:vU6CJXUi0
末尾mが出てきてるようですね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:17:32.99 ID:utpa/u9Y0
>>462
kwsk
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:24:29.69 ID:utpa/u9Y0
自己解決
P2が末尾mになるのね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:31:30.36 ID:9ota3gci0
【速報】P2からの書き込みIDの最後がm
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302692908/
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:32:45.30 ID:fjJBViOyP
p2
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:43:36.05 ID:asmdoKsDP
てst
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:38:07.83 ID:LfoUd3HD0
やっぱりP2はNGだな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:44:31.70 ID:14Za4EEv0
>>464
>>465
あらら、末尾pからmになったのか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:56:28.94 ID:k2lG5EYIP
>>468
常にp2を見下さないと存在価値と自尊心が保てないんですね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:57:35.40 ID:mCrmaUCM0
どう見てもこのスレでテストを始めるようなp2のが悪いわな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:00:50.48 ID:NMYZKOYW0
NGするのにいちいち宣言する方も悪いだろ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:12:18.37 ID:dXlKjtD60
あてつけだろ
どう考えてもここでテスト始めるヤツがおかしいわ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:16:42.57 ID:KpFGMI8IP
tes
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:18:18.60 ID:WQpMCDLeP
p2とか死滅すればいいのに
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:25:16.04 ID:lRODfk1C0
非表示設定の本文、適用URLやリンク設定のNGURLでは.などをエスケープしたほうがいいんでしょうか
適用URLではこんな感じで指定してますがどっちのがいいですか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/
http://hibari\.2ch\.net/test/read\.cgi/sec/
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 06:24:03.01 ID:NjOUaNu70
V2C掲示板に書き込めないんですけどどうなってるのでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:30:30.73 ID:lZ4aY4Kj0
>>477
本文にリンクが含まれてるなら、httpをttpにして書き込んでみて。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:43:20.02 ID:NjOUaNu70
>>478
ありがとうございます
そんなことになってたんですね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 08:13:48.51 ID:DO6vH+n8P
良くスレURLで
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/l50
みたく末尾にl50って付けてる人いるけどこれ何ですか?
必要ないならReplaceStr.txtで消そうと思うのですが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 08:14:48.98 ID:oPgWD1oL0
一般ブラウザで開いてみりゃわかるよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 08:20:47.42 ID:DO6vH+n8P
なるほどw
即レスありがとうございました
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 08:31:15.97 ID:0g/ZEMVV0
新着引用レス画像ってどこに置けばいいの?
あと細かい所だけどタブに表示する未読レス数を右端にしたい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:45:17.18 ID:gyhTLg0kP
ステータスバーのタイトル+新着数なのですが
タイトルが長すぎると新着数が見えなくなってしまうので
新着数+タイトルに変更できるようにしてほしいです
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:37:27.34 ID:ym1MCObR0
>>483
リリースノートを見るといいよ

>>484
設定→レス表示→その他→ステータス表示
ここを参考に
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/ressp.html
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:14:28.02 ID:gyhTLg0kP
>>485
ありがとうございます
ツールバーの設定しかみてませんでした。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:53:20.83 ID:0g/ZEMVV0
>>485
ありがとう
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:48:29.55 ID:lSEbSlSsP
画像キャッシュの中から目的の画像を探す、絞り込む、方法あるかな?
板とかスレタイは覚えてるんだが パートまではわからん

過去スレ一つ一つ開いて全選択でURL読み込んでサムネイルモードでみていくしかないかな?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:59:02.88 ID:D1WZZt7r0
V2C内の外部リンクを、すでに開いているfirefoxPortableの新規タブで開かせるにはどうしたらいいのでしょうか。
外部コマンドのデフォルト外部ブラウザで、該当EXEを指定してもFFPが新規に立ち上がるだけでページを読み込みません。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 15:03:25.24 ID:lSEbSlSsP
$LINK つけてないとか?
"Firefoxportableまでのパス" $LINK
こんな感じ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 15:07:16.64 ID:qeMClopo0
V2C側でやることはデフォルト外部ブラウザに
"○○○○\FirefoxPortable.exe" "$LINK"
って設定するだけだろ
毎回新規ウィンドウが開くならFFポータブル側の問題
そっちで聞け
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:11:25.85 ID:sz6LrGiS0
datファイルをスレ一覧にドラッグして追加は出来ないのでしょうか?
ファイル→インポートではちょっと面倒です…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:54:15.89 ID:2H0pe/wa0
それは前に自分も試しちゃったな
出来たら良いなとは思う
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:07:43.04 ID:9q1Emvms0
>>488
保存した画像からハッシュ値で元スレをたどることは出来るけど、
そうではなくて画像自体の検索なら外部アプリでやるしかないんじゃないかな。
類似検索できるツールやPicglみたいに日付や色で参照できるやつとか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:37:15.34 ID:N/a+8b1n0
画像のサイズ・JPEGのExif情報等の表示をサムネイルと
同時に表示できるようにする方法はありますか?
今は「画像のプロパティを表示する」をマウスジェスチャでしていますが
自動で表示されたらいいなと思います
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:27:36.77 ID:xTooUOMzP
IMEがオンのとき、修飾キーを使わないキーバインドが効かなくなるのはバグ?仕様?
キーバインド設定ウィンドウで設定した後は有効なものの、
一度書き込み欄にフォーカスが移ると、IMEを切らないと
単打のキーバインドが効かなくなる気がします。
例えばデフォルトで更新に充てられている"R"とか。

【V2C】 T20110411 [2.5.1_03] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 136(62)/896 (Phys. Total/Avail.: 4030/1274) [MB]
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:56:31.70 ID:lSEbSlSsP
>>494
レスd 結局imageフォルダ4G分を
外部の画像ビューアのサムネイルモードでがーっと半分くらい見たところで諦めたww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:25:44.27 ID:408GJRAH0
スレタブをクリックした時に選択したスレが最前に来て配列が変わってしまうのですが、どうすればいいでしょうか?

ttp://up.stsd.info/file/1302798314.jpg
ttp://up.stsd.info/file/1302798324.jpg
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:34:59.25 ID:q5jVEb/s0
タイプをカスタムに
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:39:24.87 ID:408GJRAH0
ありがとうございます
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:40:45.83 ID:VAC1UMFe0
>>500
いえいえ!
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:08:24.31 ID:fRi6FSPZ0
http://www.odnir.com/cgi/src/nup53116.png

お願いがあります。
画像をポップアップした際のメニューに、
「外部ブラウザで開く(B)」の項目を追加してもらえませんか?
私の設定だと小さい画像はURLを右クリックでそれができるのですが、
大きい画像だとURLが画像に隠れ、それが使えなくて・・・。
だから画像の右クリックメニューにも、それがほしいなぁと思いまして要望した次第です。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:19:50.35 ID:gt8KMwQA0
板一覧やスレ一覧などmigemo検索に設定している場合
履歴から検索実行してもそのワードを削除したらmigemo(指定した検索設定)に戻すというふうにして頂けませんか
もしくは入力しだしたらmigemoに切り替えるなどして頂けると助かります

履歴から実行した後migemo設定解除されててIMEオンになっててorz
よろしくお願いします
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:42:28.61 ID:aDWI1DxW0
>>502
URLでポップアップしないようにすればいいだけじゃないの?
あるいはポップアップ画像を右クリメニューの相対サイズ変更で小さくするとか
それでも駄目ならさらに画像をクリックして移動させるとか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:30:13.38 ID:CWa/YxY60
>>502
>>504さんの方法の他、マウスオーバー設定でshiftやctrlキーを
押しながらの動作を変更してみたり、
レス表示設定>レスポップアップ-遅延時間を遅く設定してみるのもいいと思う。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:29:50.70 ID:FKd6Lkp+0
スレタイ非表示・キーワードのNGワードで透明が出来るようにして欲しいです
見たくないからNGにしているのに、NGと表示されることでかえって目立ってしまうorz
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:36:44.83 ID:3IoSiuPl0
スレ覧で右クリ→非表示→透明非表示
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:38:42.16 ID:MpXunxSL0
そう設定できるよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:35:00.73 ID:LTU2w+qO0
画像を自動で保存するようにしてる人って、保存した画像をどう整理してる?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:59:34.47 ID:JJYXNFOP0
他スレで見たんだけど、某Java製ブラウザの【TAB】置換スクリプトが欲しいんですが
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:45:29.37 ID:rWBRvI2s0
>>504
>>505
書き忘れました。
Shift+マウスオーバーで無効にしてるのですが、
意外とそれが億劫なときがあり、
できたら画像のポップアップの右クリックメニューにも
外部ブラウで開くがあったら便利だなぁ・・・と思いまして。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:25:14.58 ID:CWa/YxY60
>>510
そのスレの書き込み主ではありませんが、自分の作ったものでよければどうぞ。

// 【登録場所】 選択テキスト
// 【ラベル】タブを置換してコピー
// 【コマンド】 $SCRIPT tabrep.js
v2c.context.setClipboardText(v2c.context.selText.replaceAll('(【TAB】|\\[TAB\\])','\t'));
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:38:01.07 ID:CWa/YxY60
>>510
ひょっとしたら自分は勘違いしていたかも。
あちらで言われていたのは”書き込むとき”にタブキーを【TAB】に変換するスクリプトのようですね。
>>512は”スレに貼られた式”を変換する為のものですゴメン。
514510:2011/04/16(土) 00:19:33.46 ID:u0e3MYGn0
>>512-513
いえ、ありがとうございます
それも使わせていただきます
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:42:46.44 ID:u0e3MYGn0
>>513
下のように変更すれば逆の事ができました
ありがとうございました

// 【登録場所】 選択テキスト
// 【ラベル】タブキーを【TAB】に置換してコピー
// 【コマンド】 $SCRIPT tabrep2.js
v2c.context.setClipboardText(v2c.context.selText.replaceAll('\t','【TAB】'));
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:35:09.23 ID:AC3CT2r90
>>510

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/24(木) 00:59:17.58 ID:fGp3x9r+0
>>18
自動は無理だと思うけど、スクリプトでどう?
おそらくクリップボード経由だと思うので
クリップボードの文字列内のタブを置換してから書き込み欄に貼りつけ
って動作にした

${SCRIPT:Tc} replaceTab.js で登録

var t = v2c.clipboardText;
if (t) {
v2c.context.insertToPostMessage(t.replace('\t','[TAB]'));
}
517510:2011/04/16(土) 01:58:54.47 ID:u0e3MYGn0
>>516
これも素晴らしい
ありがとうございます
使わせていただきます
518512:2011/04/16(土) 02:07:00.14 ID:HrWxRD990
いまさらだけど>>512は大文字・小文字の混在を考慮して↓のようにした方が良かったかも。

v2c.context.setClipboardText(v2c.context.selText.replaceAll('[\\[【](?i)TAB(?-i)[\\]】]','\t'));
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 02:40:43.30 ID:oGdvvMzQ0
いつの間にかプレビューが選択できるようになってる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:56:53.90 ID:LHPFsCCj0
ローカル板についての質問です。
ローカル板にローカルファイルの画像を貼り付けることは出来ませんでしょうか。
画像付きの日記のようなものをやりたいのですが。
ローカルファイルへのショートカットを貼りつけても駄目でした。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:59:57.46 ID:P/4dmflm0
もはや2ch専ブラでやることではない気がするが…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:13:19.76 ID:yqfwSRlV0
同じIDで忍法帖も同じレベルなのに
名前欄の下線がない場合と付いてしまっている場合があるのはなぜですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:17:34.88 ID:b4wMKCAD0
>>521
だな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:57:17.89 ID:LHPFsCCj0
>>521
v2cのwikiにもローカル板は「メモをはじめ、日記やリンク集、AA倉庫として活用することができる」とありました。
そちらの方向での希望なのですが……
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:02:30.13 ID:P/4dmflm0
アイデア次第でいろんな使い方が出来るってだけだろwwアスペかよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:28:31.65 ID:RR5TtqXL0
【V2C】 T20110411 [2.5.1_03] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_23-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 85(49)/957 (Phys. Total/Avail.: 3959/1985) [MB]
【不具合内容】
更新した時に自分へのレスがつくとスレタイの右もピンク色になりませんでしたっけ?
http://iup.2ch-library.com/i/i0286064-1302952866.png
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:45:57.83 ID:KTzSUaGx0
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:11:38.06 ID:JzQ8l1as0
http://twitter.com/(ユーザー名)/status/xxxxxxxxxxxx
のようなURLをv2cで開くことはできないのでしょうか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:18:53.98 ID:RR5TtqXL0
>>527
既出の指摘ありがとうございます。
「レスラベルの参照(新着レス)」はどこで開けばよいのでしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:21:33.16 ID:J3cmNRN+0
人に聞いてばかりじゃ身にならんぞ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:25:45.83 ID:KTzSUaGx0
>>529
ヘルプ→リリースノート
「・タブの右側フラグ色を設定できるようにした。」
532i:2011/04/16(土) 21:34:12.41 ID:l9oFpjpO0
ログだけをV2Cのランチャーフォルダ以外のところに
置きたいんだけど、どうすればいいんでしょうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:39:16.95 ID:RR5TtqXL0
>>531
質問の回答になってない気がしますが自己解決しました。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:51:18.74 ID:a49kVoBo0
親切にリリースノートのどの項目を見ればいいかまで示してくれてるのにひどい言い草だな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:25:04.85 ID:+vpIM4Ku0
>>532
ランチャーじゃなくて保存用フォルダと別にしたいって事だよな?
前に同じような質問があったときはジャンクションだかシンボリックリンクだかでできる
とか言ってたような…

保存用フォルダの位置をランチャーと別の場所にしたいってだけなら
ランチャーの設定から変えられる
536n|a:2011/04/16(土) 22:37:15.21 ID:HobUmzH30
>>438
今のところありません。
>>449
次回更新で修正します。
>>450
「現在の高さをデフォルトに設定」は全体で共通のデフォルトを設定します。
このデフォルトはスレッドの書き込み欄を最初に開いた時にのみ適用されます。
>>453
「スレタイ非表示・キーワード」設定でレベルを「板」に設定してください。
>>456
ツールバーの「表示を最初の状態に戻す」ボタンもあります。
>>460
次回更新ではbit.lyのAPIキーを登録していない場合はgoo.glでURLを短縮するようにします。
>>462-465
一時的なものだったようです。
>>476
下の方がいいと思います。
>>488
例えばスクリプトで該当する画像を別のフォルダにコピーすることはできると思います。
>>496
こちらのVista(x86)では症状を再現できませんでした。
>>520
今のところローカルの画像をレス表示欄で表示することはできません。
>>522
datファイルの名前欄が違っていると思われます。
>>528
V2C本体にその機能はありませんが、V2Cwikiにスクリプトがあったと思います。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:49:36.06 ID:+vpIM4Ku0
>>488
スクリプトに
「開いてるスレ全てから画像レス抽出してローカルスレに出力」
ってのがあるから
怪しそうなスレを全部開いてからそのスクリプトを実行
出力されたローカルスレでサムネイルモード
とかどうだ?

dotupに上がってた とか鯖の情報覚えてるんだったら
スレ一覧に画像キャッシュ一覧表示させて絞り込むのもアリ
538476:2011/04/16(土) 23:01:08.13 ID:JvSoqQziP
>>536
回答ありがとうございました!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:12:38.36 ID:+DsTvNx30
キーバインドの「次の新着のあるスレッドを開く」はどのように使うのでしょうか
「全スレッドタブを更新する」を実行してから、「次の新着のあるスレッドを開く」を実行して新着レスを次々に読み進める、
というような使い方をしたいのですが、「次の新着のあるスレッドを開く」を実行しても何も動作しません
上記のような使い方をするにはどのような設定をすれば良いか教えてもらえると助かります、よろしくお願いします
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:42:14.78 ID:pmjedB3k0
>>539
今までの経験で推測すると
スレ一覧でアクティブになっている板またはお気に入り内限定だと思う
541>>450:2011/04/17(日) 00:17:45.48 ID:n5se06f30
>>536
ども、ご回答有難う御座いましたm(_ _)m
ずっと気になってまして。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:28:59.54 ID:XBpjemUcP
こんばんは。
作者さんへお願いがあります。

http://aryarya.net/up/img/5355.png

短縮URLをマウスオーバーした際、それへのリンクがポップアップに
隠れてしまい、そのURLへ飛びづらい時があります。
URLが必ず見える形でポップアップを表示させてほしいのですが、
可能でしょうか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m


【V2C】 T20110411 [2.5.1_03] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (amd64)
543i:2011/04/17(日) 08:39:22.19 ID:t3dQTMY30
>>542
うん、よくあることだよね。
ポップアップの表示をリンクの真下にすればいいいのかな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:53:12.29 ID:ZJMVCAKA0
まぁ遅延時間もしくはshift押しながらってスタンスになってるしな
慣れれば無問題
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:11:45.39 ID:BiXEz7ZdP
2つ程質問なんだけど
1.launcherフォルダの中にhs_err_pidXXXX.logとかいうのが
50個くらいあるんだけど手動削除して問題無い?
2.ニュー速みたいに割りとすく流れるような板のログをフォルダの中身を
手動削除じゃなくてdat落ちしたログ含めて消去する機能は無い?
タブを右クリックしてコンテキストメニューから選ぶかタブを閉じないログ消去の
ボタンが有るといいんだけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:17:46.60 ID:m6ApyhYl0
>>545
2.板一覧で該当の板を右クリックしてみよう
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:21:05.69 ID:ZJMVCAKA0
>>545
>>262,316
548520:2011/04/17(日) 11:17:08.13 ID:CEpLEguu0
>>536
回答ありがとうございました。もやもやがはれてスッキリしました。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:41:21.64 ID:BiXEz7ZdP
>>546
ありがとう。普段板一覧は消してるんでつい忘れていたよ。
スレ一覧のタブでも右クリックでログを整理出来たら良いんだけど。
>>547
答えて貰って悪いけどレスアンカーだけだと日本語でOKと書きたくなるから
普通に文で書いてほしい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:33:28.30 ID:GOpq0Bh10
矢印を当てるだけで答えが浮かび上がってくるというのに
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:43:30.61 ID:FRiSmV58P
文句言う前にスレ内検索ぐらいしようぜ
552i:2011/04/17(日) 13:55:23.04 ID:t3dQTMY30
正規表現でゴミレスを抽出し隠すのはどうしたらいいの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:01:15.90 ID:xWutoKCW0
まずはゴミレスを定義するんだ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:10:01.27 ID:J2R+ZTS10
.*
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:15:07.52 ID:RDk6SDab0
名前非表示^i$
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:15:54.92 ID:E82i2OLO0
>>554
こうですか?! わかりません><
  ∧__∧
 (´∀` )
 (⊃⌒.*⌒⊂)
  /__ノωヽ__)

557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:31:44.17 ID:jkTjHO8T0
土日っていつもこんなレベルなの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:33:51.71 ID:a/8dAYKr0
今日は月曜だぞ
曜日間隔のないニートは黙っとけ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:39:30.26 ID:w5plyb6u0
確かに間隔がないなあ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:42:11.83 ID:MnBFBlTe0
オートリロードで「次スレ検索の一番上を〜」のチェック外して
次スレ開くとき、開く(新タブ)を押してるのにタブ上書きされます。(あああ(1)が消えてあああ(2)になる)
あああ(1)あああ(2)あああ(3)みたいにできないかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:34:09.20 ID:6bhiwzDW0
RSSの各アイテムURLを正規表現で replace 出来るようにして欲しい orそのような動作の機能がほしい
例えば 以下のサイトでは
http://2ch-ranking.net/index.html?board=zenban
RSSの各アイテムは http://2ch-ranking.net/cache.php?thread=raicho.2ch.net/newsplus/1303026163/
こんな感じなのでこれをV2Cで開けるURLに置換してV2Cで開きたい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:42:06.22 ID:dVVYXQCd0
【要望】
IMEがオンのときとオフのときで入力欄の背景色を変更できるようにして欲しいです
入力欄オブジェクトに背景色とIMEの状態を参照(と変更)できるものを追加して頂ければ後はスクリプトで行えると思いますので、ご検討ください
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:58:01.77 ID:LHXiUSN50
サポートしてるOS用のIMEっていくつあるんだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:15:03.99 ID:dVVYXQCd0
>>563
自分へのレスだと思いますが、なぜそれが気になるのでしょうか?
書き込み欄を開いたときにIMEをオンする設定がすでにあることから、IMEの状態をV2Cが変更できていると思います
なので、IMEの状態を参照できるものと、入力欄の背景色を変更できる要素を入力欄オブジェクトに追加してもらえれば後はスクリプトで問題なく可能だと思います
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:48:27.63 ID:vNR84Rmj0
ならスクリプトスレにでも行ったらいいんじゃねーの
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:13:25.66 ID:kAxH/txN0
書き込み欄のボタンって消せますか?
567i:2011/04/17(日) 21:48:39.12 ID:t3dQTMY30
「>123」のような適当なアンカーを
正常なアンカー「>>123」に変える機能があったっけ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:27:28.15 ID:LZmv6lR+0
開いているスレタブを全てロック/ロック解除

って機能があったら嬉しい今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:43:25.45 ID:nDx9d1Pc0
特定の名前の人のレスをAAレスにはできないのでしょうか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:55:45.03 ID:cB1GNAwb0
V2Cってすごいな
V2C使用法をすみずみまで読み返してみると気づいてなかった機能とかけっこうあって
さらに見易く便利にできたわ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:59:08.29 ID:E82i2OLO0
>>569
wikiにあるrescheck.jsの
ck.aa_type2
の行を有効にして
msg.indexOf( '( ・e・)' )

res.name.indexOf('特定の名前')
に書き換えればおk
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:01:02.04 ID:nDx9d1Pc0
>>571
ありがとうございます
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:09:17.33 ID:GOpq0Bh10
>>566
設定→ツールバー
>>568
あるよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:15:27.76 ID:kAxH/txN0
>>573
ほんとだ...
どうもありがとうございましたm(_ _)m
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:21:43.86 ID:815zfF+O0
>>573
> >>568
> あるよ

マジすか?
マウスジェスチャーの欄を見てるんですが、全然見当たらない・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:26:08.35 ID:6JiXnguD0
>>575
マウスジェスチャにはないけど、スレタブの右クリックメニューに全てのタブをロックする・ロックを解除ってあるよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:32:30.34 ID:815zfF+O0
>>576
お、本当だ。
どもありがとうごぜぇーますだ。
マウスジェスチャーにもあったら便利だろうなぁ・・・。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 06:41:01.98 ID:xcmiKYRB0
Firefox4みたいに1行にツールバー関係をまとめて領域を確保って無理でしょうか?
メニューボタン タイトル ツールバーボタン関連 最小化最大化閉じるボタン
こんな感じで1列でまとめられたらいいなーと
現状だと
タイトルバー
メニューバー
ツールバー
で3行もスペース取られてしまうので・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 06:54:30.86 ID:8psPhmTI0
【V2C】 2.5.1 [R20110321] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 88(36)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8191/5180) [MB]
【不具合内容】 twitterにてURLを短縮しようとすると「URL短縮エラー UNKNOWN_ERR」
         と表示されて短縮出来ない
【再現方法】 twitterにて当ソフトで書き込み窓を開けURL書込み後、右クリックより
       「URLを短縮(j.mp)を選択
【調査済項目】 旧Verでは正常に作動してました
         再インストールで治るかもですが、VerUp時のエラーの可能性もあるので
         あえて再インストールはしてません

よろしくお願いしますm(_ _)m
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 08:54:29.01 ID:1gdcfJjP0
>>579
>>460,536
せめて現行スレは検索してから報告しようぜ!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:09:51.04 ID:WaD5W4i90
スレ一覧とレス表示欄の検索バーにもプルダウンで検索履歴が残るように出来ますか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:34:14.87 ID:8psPhmTI0
>>580
ぉぉ、あったのか
お騒がせ&お手数かけました m(_ _)m
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:55:45.62 ID:7nJucCo70
Twitterで一度取得(クリック)したことがある人物の
URLの色を青から紫にしたいです。

谷垣禎一 (Tanigaki_S) on Twitter
http://twitter.com/Tanigaki_S

584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:20:56.90 ID:Av0llWDa0
被参照数によってレス抽出を行うとき
被参照数ランキングダイアログを表示させ、
適当なレスにカーソルをポイント、クリックし抽出します。

このダイアログは前回表示された位置を記憶する仕様のようで、
マルチモニタ環境ですとV2C本体の無いディスプレイに表示されるがしばしばあります。
その時はダイアログまでの遠い距離、マウスポインタを動かすことになります。
ダイアログを出す時 = どれか1つ基準となるレスをクリックする時 なので
このダイアログをV2C本体のあるディスプレイに表示させる設定が欲しいです。

今はメモ帳を閉じるときに出る [保存する] [保存しない] [キャンセル] のダイアログが別モニタに出ている感じです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:44:33.36 ID:V680dSKq0
被レス時にタブ色が付かなくなってさんざん設定見直したわ
設定まわりいじるなら以前の設定は引き継いでくれよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:54:49.93 ID:s1qmYk0X0
そういやタブに色がつかなくなったって言い出す奴もっと出てくると思ってたけど
思ってたより少なかったな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:18:43.06 ID:lOTIBf7qP
色つかなくなったんだ?R版ではそういう人沢山出てくるかもね
自分はすぐ画像設定したから色つかなくなったこと自体に気が付かなかった

つか被レスの色とか音とかデフォで最初から設定されてたらより良いと思う
画像とか音とか最初から一種くらい用意されててさ
スピードの色とか IDの色、レス番の色もデフォで設定されてていいともう
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:27:15.91 ID:kZgryjnZ0
やるとしたらユーザーが「よろしければこれ使ってください」って用意すべきだな
作者が「用意してくれたら同梱しますよ」位言ってくれたら誰かやるかも
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:37:45.80 ID:SH+ec+1q0
タブを非表示にしてる人って少ないのかな?
スレ一覧用の被レスとかキーワード新着ありのアイテムアイコンを作ってほしい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:52:25.87 ID:VPhYL+wC0
タブ右クリのタブのスレ一覧とかいう無駄なコマンドは消せないの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:11:37.08 ID:HK3mD4wG0
リリースノートもろくに見ないような奴に文句言われてもって感じでしょ
まぁ既存の設定を変更する場合はもうちょっと目立つようにした方がいいのか
いやどんなソフトでもそうだけど最低限リリースノートぐらい確認して更新するよう心掛けるべきだ

ところで最近n|aさんがあまり顔出してくれないから寂しいお
今期のアニメ豊作だから忙しいのかなw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:03:34.65 ID:cb9SElML0
dotonされたスレを非表示にできないです?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:18:50.53 ID:IE1Ygn+K0
”か”を付けてください!!!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:22:04.85 ID:cb9SElML0
失礼しました

dotonされたスレを非表示かにできないです?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:24:09.07 ID:ZXBHe9QX0
<ex>です?[TAB]ですか?[TAB]msg<0>
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:29:24.86 ID:TePIE2PE0
日本語お勉強スレにようこそ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:47:09.39 ID:j6OkfeVX0
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ●    ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \ /       \/
      /\|   人__人  |/\      
    //\|          |/\\    
    //\|          |/\\    
    /   . \_____/    \


(V)。。(V)
ミ(∀)ミ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:15:07.54 ID:V680dSKq0
リリースノートさんがお怒りになられた すいません
599n|a:2011/04/19(火) 00:20:54.50 ID:A9RfXPF+0
テスト版 T20110418 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20110418.jar (人柱度:中)
・datファイルを板のスレ一覧にDropすることでインポートできるようにした。
・「Migemoを使用する(トグル)」キーバインドを「[スレッド一覧|レス表示]絞り込み」で設定できるようにした。
・bit lyのAPIキーを登録していない場合はgoo.glでURLを短縮するようにした。
・動画設定を「設定」メニューの「特殊設定」の下に移動した。
・[スクリプト] formSubmittedのデータはUTF-8固定でエンコードするようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

H20110410より前のバージョンからT20110418に更新した場合は
レス表示タブの右側フラグ色が「レスラベルの参照(新着レス)」になっているはずです。

>>539,540
「次の新着のあるスレッドを開く」は
「(選択されているスレ一覧の)次の新着のあるスレッドを開く」という機能です。
>>560
これから調査します。
>>567
ReplaceStr.txt または rescheck.js でできると思います。
>>568
「スレッド」メニューにもあります。
>>578
タイトルバーは一般設定の「タイトルバーを表示する」のチェックを外せば
消すことができます。
>>581
入力欄で右クリックしてください。
>>590
スクリプトで可能です。
(ポップアップメニュー名はT20110418から"ThreadViewTab"になりました。)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:27:12.73 ID:fG15C9nL0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
601 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:29:19.29 ID:Akbex8TjP
ログが結構な量になってしまったから一部退避させたいんだけど、別の場所に移したらまずい?
消すのももったいないんだよな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 03:03:07.63 ID:29D6QfmEP
>>599乙です

DATファイルのD&Dでのインポートはドロップした板にインポートされるのね
動作としては正しいんだろうけど 自動で元の板にインポートしてほしい気もする
ダイアログがでて選べるとか レス表示欄にD&Dだと元の板にインポートとか
なんかしらあったほうがより便利かと思います
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 06:50:39.15 ID:a+d5P2rM0
横からですが、
>スクリプトで可能です。
>(ポップアップメニュー名はT20110418から"ThreadViewTab"になりました。)

これってmenu.jsのことですよね?
V2C 使用法 [外部コマンド:スクリプト]に載ってる14のポップアップメニューしかできないと思ってたんですが
"ThreadViewTab"のような作成されたポップアップメニューの名前の調べ方を教えてください
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 08:10:56.45 ID:wwqBLf2v0
>>603
例えば
function popupMenuCreated(pm,sn) {
v2c.println(sn);
}

で、ポップアップメニューが呼び出させるたびにスクリプトコンソールにその名前が出力される
ただし、一回出したメニューは
基本的にmenu.jsを再読み込みするまで出ない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:15:07.45 ID:PT6pX6hW0
ていうか「タブのスレ一覧」をなくせよ
いらんだろこんなもん
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:01:53.85 ID:G2V+lOoP0
無くなると困る
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:16:25.88 ID:U93GzXZv0
>>604
ごめんもうちょっと詳しく教えてくれ。いやください
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:21:17.17 ID:G2V+lOoP0
>>607
何が分からんのか言ってくれ
一覧に載ってないポップアップメニューの名称が知りたい
なんて欲求が出てくる人ならモリモリmenu.jsいじくってる人だろうし
これで十分理解できると思ったんだが
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:25:11.88 ID:U93GzXZv0
>>608
ほんとにごめん
なんか勘違いしてjs作って実行してたorz
menu.jsに記述したら無事分かりました
これは仕事が増えるwありがとー
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:40:37.18 ID:PT6pX6hW0
>>608
俺はぜんぜんわからん
タブのスレ一覧を消したいだけ
漠然とスクリプトでできますって言われても
menu.jsにどう書けばいいんだよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:52:59.05 ID:Tzi3KGVU0
>>605
「タブのスレ一覧」をなくせだと?
ふざくんなks
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:55:33.76 ID:+gabxQkCP
>>604
横d
これは便利ですね
ところでこれ使わないときはv2c.println(sn);
の項目削除しといたほうがいいのかな?

>>610
menu.jsに

function popupMenuCreated(pm,sn) {
v2c.println(sn);
}
とコピペしてスクリプトコンソール開いて右クリックでID調べて
http://v2c.s50.xrea.com/manual/script.html
ここの例を参考に弄る

まぁ答え書くと
function popupMenuCreated(pm,sn) {
v2c.println(sn);
if(sn=='ThreadViewTab'){
for(vari=pm.getComponentCount()-1;i>=0;i--){
varmi=pm.getComponent(i);
if(!(miinstanceofjavax.swing.JMenuItem)){//セパレータ
continue;
}
if(mi.getText().startsWith('タブのスレ一覧')){
pm.remove(i);
removeRedundantSeparator(pm);
}
}
}
}
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:02:56.27 ID:+gabxQkCP
>>610
こうだった

function removeRedundantSeparator(pm){
var bs0=true;
for (var i=pm.getComponentCount()-1; i>=0; i--) {
var bs=!(pm.getComponent(i) instanceof javax.swing.JMenuItem);
if (bs&&bs0) {
pm.remove(i);
}
bs0 = bs;
}
if ((pm.getComponentCount()>0)&&!(pm.getComponent(0) instanceof javax.swing.JMenuItem)) {
pm.remove(0);
}
}

function popupMenuCreated(pm,sn) {
v2c.println(sn);
if (sn=='ThreadViewTab') {
for (var i=pm.getComponentCount()-1; i>=0; i--) {
var mi=pm.getComponent(i);
if (!(mi instanceof javax.swing.JMenuItem)) { // セパレータ
continue;
}
if (mi.getText().startsWith('タブのスレ一覧')) {
pm.remove(i);
removeRedundantSeparator(pm);
}
}
}
}
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:24:03.12 ID:G2V+lOoP0
>>610
冷静になって読んでくれればわかると思うが
>>604>>603へのレスね
これはメニューの編集するコードじゃない

>>612
>ところでこれ使わないときはv2c.println(sn);
使わないなら消すべきだと思うけど
ポップアップメニュー表示するたびに実行されるわけでもないし
例えされたとしてもオーバーヘッドなんてないに等しいだろうから
「使わないコードが残ってて気にするかしないか」で決めていいと思う
自分ならまた調べたいって時が出てきそうだし残しとく
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:36:26.74 ID:BE3gFHtT0
v2cには「書き込みtext」のようなものはありますか?
(自分が書き込んだ内容のログ)

あるとしたらドットファイルの中のどこに格納されていますか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:44:54.86 ID:G2V+lOoP0
>>615
メニューのヘルプ→V2C使用法の検索
から
kakikomi.txtで検索すべし
Janeとほぼ同じ仕様で残せる
ローカルスレにも残せるけどそれもヘルプ参照

確かデフォルトでOFFだったはずだから
いじってないなら今までのは残されてないはず
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:52:10.27 ID:PT6pX6hW0
>>612-614
ありがとう
単体で読ませたら消えた
ただ選択範囲のリンクを最上に持って行く構文と一緒に書いたら読み込まない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:03:17.06 ID:PT6pX6hW0
あとテキスト選択時のポップアップの一番下のNGFiles.txtも邪魔
レス表示の外部コマンドでadd2NGFiles.js使って"$DATFILE" $RESNUMで登録した方が便利だし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:04:49.42 ID:G2V+lOoP0
とりあえず細かい話になってきたのでスクリプトスレにいこうぜ
そっちに動かないの貼ってくれれば直してみる(自分にできるレベルであれば)

しかし…やっぱコンテキストメニューのカスタマイズはV2C側のGUIでできるように実装して欲しいですな…
自由に順番変えたり階層変更したり、となると
スクリプト触ったことない人にはお手上げだろうし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:16:30.55 ID:+gabxQkCP
>>614
ですよね
神経質なので必要なときだけ記述することにしますw
レスdd

GUIでの実装はどうなんですかね
そもそもコンテキストメニュー弄りたいなんてヘビーユーザーは調べて簡単に出来そうですし
n|aさん的にはそういうのはスクリプトでって方針みたいだからwikiに色々な例を書いとけば大丈夫そうかな
まぁそろそろ私もドロンします
621603:2011/04/19(火) 18:51:26.00 ID:a+d5P2rM0
>>604
ありがとうございます!
これでさらに使いやすくなりました
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:17:25.01 ID:jMKd+goF0
要望
短縮URLの展開先のURLもコピーできるようにして欲しいで酢。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:45:34.76 ID:huJmnjTh0
>>622
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1283775389/286,390

286 :名無し :2010/09/15(水) 21:58:35 ID:0P9fNDXu0
短縮URLの転送先ってコピーできる?

390 :n|a :2010/09/18(土) 01:46:44 ID:0ovuokWo0
>>286
リンクポップアップメニューでシフトキーを押しながら
「リンクのコピー」をクリックしてください。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:00:48.70 ID:RGu5mDv00
>>619
俺みたいなのにとってはスクリプトならできる機能ってのは無いのと同じなので
そりゃやってくれたら喜ばしいことだけど
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:14:23.88 ID:U93GzXZv0
>>624
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/208465
スクリプトスレの天才だけどこれとかなら弄りやすいと思う
初めは俺もスクリプト?なんじゃそれ状態だったけどスクリプトスレとか参考にしてたら意外と簡単にできるよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:41:22.85 ID:jMKd+goF0
>>623
知らなかった
ありがとうございまうs
627n|a:2011/04/19(火) 23:16:18.16 ID:A9RfXPF+0
>>602
次回更新では
・datファイルがスレ一覧の板のdatファイルではないと思われ、かつ
・そのdatファイルが属すると思われる2chの板が存在する場合は
どちらの板にインポートするかを選択するダイアログを表示するようにします。
>>603
V2C使用法に書いてあるポップアップメニュー名は名前がある程度固定されたものです。
(よほどのことが無い限り変更されない)
元々ポップアップメニュー名はV2C内部のIDとして適当に決めていたので、
V2C使用法に書いていないポップアップメニュー名はこれから変更される可能性が高いと
思われます。
すみませんが>612の"ThreadViewTab"はおそらく次回更新で"ResPaneTab"に変更し、
それで固定する予定です。
>>619,620
V2Cのポップアップメニューは将来大幅に変更される可能性があり、
GUIによるカスタマイズは難しいと思われます。
(現在のカスタマイズをどのように引き継ぐのか?)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:08:02.48 ID:uUL+G88lP
>>599
要望

>「次の新着のあるスレッドを開く」は
>「(選択されているスレ一覧の)次の新着のあるスレッドを開く」という機能です。

選択していないスレ一覧も含めて、すべてのタブを対象とした「次の新着のあるスレッドを開く」機能を追加して欲しい
また、「次の新着のあるスレッドを開く」を実行してスレッドを開いた時に、レス表示欄にフォーカスを当てて欲しい
(スレッドを開いてからマウスホイールをスクロールさせてもレス表示欄がスクロールされないので、新着レスがスムーズに見れない)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:12:28.97 ID:RtyFl1m90

「今まで開いたスレ一覧」(正式名称分からず) にスクロールバーが出ない状態 (今までそれほどスレを見ていない)
で、うっかりマウスホイールを操作するとスレ一覧が消えてまう

スクロールバーが出ると当然上下にスクロールするので消えず
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:16:33.37 ID:RtyFl1m90
あと色の設定がしづらい
何が何を意味しているのか試さないと分からない

Windowsのデザイン設定みたいに、まず実際のUIがデーンと出て
変更したい場所をクリックするとそれに対する設定項目が現れる、みたいにならんべか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 02:19:18.26 ID:SjdtN9fKP
>>630
例えばどこ?
分かりにくいとこなんてあったっけ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 04:41:53.41 ID:qP70S8zf0
どんどん便利になってくなー
n|aたんいつもありがとうさ(ry
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 05:07:33.53 ID:tGegcM4D0
janestyleでは、せっかくお気に入りに登録しても、更新で取りこぼしがあり
気付かぬうちにご無沙汰するスレがあり困っていた
V2Cではそれがないのが最高にありがたい
n|aたんありがとん
634394:2011/04/20(水) 05:26:21.20 ID:NWJ7me5c0
起動時の板移転チェックついてからお気に入りの取りこぼし
ほぼなくなった気がする
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 05:37:23.61 ID:jct0yPnL0
そういえば「書き込み後名前欄をリセットする」にチェックしてあるのに
残ってたことがあった
ちゃんと消えてるときもある
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 08:50:33.43 ID:5imbWprT0
>>619,620
>V2Cのポップアップメニューは将来大幅に変更される可能性があり、
>GUIによるカスタマイズは難しいと思われます。
>(現在のカスタマイズをどのように引き継ぐのか?)

なるほど
メニューアイテムにユニークなID付けといてそれで管理するとか
いっそポップアップメニューが変更されたら設定全クリとか(設定出来ないよかまし)
素人考えだとその程度しか出て来ませんが
とにかく実装に問題があるなら仕方ないですね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:26:19.49 ID:VM869axT0
>>636
ありもしない「将来」の可能性を示唆することで、面倒くさいのでやらないと言っているのです。
察してください。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:28:10.50 ID:op3WqeNp0
(´;ω;`)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 15:40:58.91 ID:qrAMpn3o0
今までも要望は通らないにしても基本的にスルーするだけで
いちいちその実装予定を言ってくれることなんて殆ど無かったもんな

例えば今回の場合
その機能付いたら弄ろうと思ってたけど
当分つかないなら自分でゴリゴリ書くかー
って気になるし
予定ないなら無いと言ってくれたほうがこちらとしても嬉しい
作者側はスルーするより負担になるだろうから
>>3の方針でいいと思うけどね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:35:56.97 ID:EnaU5UvQ0
マウス設定の「レス中のスレッドへのリンク」の動作設定で
「現在のタブの横(あるいは下)で開く」が欲しいです
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:15:03.98 ID:Gb+vcnEX0
>>640
設定→タブ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:31:29.06 ID:Vq/gY3ew0
ビューアで大きい画像がバーいじらないと見れないくらいでかく表示されるんだけど
設定
リンク画像動画
画像ビューア
枠に合わせる
じゃだめなの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:45:20.28 ID:Gb+vcnEX0
>>642
画像ダウンロード時にビューアで開くときはそれでおk
それ以外は設定→マウス→マウスクリック
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:50:33.83 ID:kPW8Bi910
Firefoxのキャッシュを指定する部分は設定のどこにありましたっけ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:50:40.06 ID:Vq/gY3ew0
ありがとう
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:52:29.62 ID:d0TrITLg0
メインメニューが非表示なってしまった
どうやって戻せばいいんだろう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:04:25.71 ID:mUcTlAY10
Ctrl+Mとかタスク右クリとかタイトルバー右クリとか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:05:45.25 ID:d0TrITLg0
>>647
あ、出来たありがとう

どこで何を押したんだか、、、
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:57:09.17 ID:rOO3Mlys0
スレタイのタブが長くて困ってます
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:08:53.65 ID:UfQLeM+u0
>>649
固定すればいいじゃないか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:18:09.78 ID:ayyh2Vvm0
【V2C】 2.5.1 [R20110321] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 247(157)/247 (Phys. Total/Avail.: 2039/525) [MB]
【不具合内容】 サムネイルモードで画像をポップアップさせたあと、
移動させようとドラッグして動かすと画像が閉じてしまう。
【再現方法】 サムネイルモードでサムネイルをクリックしてポップアップした画像をドラッグする
【調査済項目】 必ずこの現象が起こるわけではなくスレッドによる。

よろしくお願いします。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:34:58.08 ID:PH/+rJM10
ちょっとWiki見れば解決するような事すら聞いてくる輩多いな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:06:01.74 ID:JeF7J7Hg0
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:08:46.78 ID:EWOhgPEJ0
使いこなしてるなぁ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:34:36.41 ID:9cxxXxc60
画像アップロダと上手く連携させたい・・・
ボタン一つでお手軽に
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:38:44.60 ID:EWOhgPEJ0
ロダと連携できるのか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:39:18.70 ID:qrAMpn3o0
>>653
こうなるとTwitter内蔵の意味がかなり出てくるな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:56:03.08 ID:X7kSBplo0
サカ豚でGKで+民とかクズの結晶だな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:30:13.68 ID:JeF7J7Hg0
またそういうこという・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:34:03.27 ID:Jr5Om/7B0
【要望】
一定回数レスをしているIDを自動でNGに設定できる様にして欲しいです。
【効果】
有名人スレ等にはアンチが存在し、NGワードにしにくい一般的な言葉でネガティブな発言を繰り返す。
そう言った輩は単発か大量投稿に大別されるので、無益な書き込みを見る機会を減らす事が出来る。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:38:11.94 ID:+HS8dTbK0
それいいねw
大抵書き込みの多い順にNGにするとスッキリするし。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:43:19.61 ID:WTc+n/Sc0
専門系のスレで大量投稿してるのはたいてい基地外だからな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 01:58:09.80 ID:yLMbczLq0
>>660
スクリプトつかえ

スクリプト e1id.js の
「rs.idCount != 1」を「rs.idCount<10」で10回未満のレスを抽出
「rs.idCount < 10 & rs.idCount >1」にすれば単発&10回以上を除去

n|a氏に感謝
664651:2011/04/21(木) 10:00:23.63 ID:IMMZULaE0
>>652
wiki見たけど分からなかった・・・すまないが教えてくれないですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:10:06.80 ID:y6FilAnM0
そういやres.setNG()ってrescheck.jsでしか使えない?
試してみたが無反応だ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:04:30.83 ID:H6UROFMj0
>>658
俺が思ったけど書き込み辞めたことを書いてしまうとは
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:50:16.26 ID:i+Kuhr4MP
今自分が見ているスレッドの、板を開く機能はありますか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:54:34.45 ID:ejG4bS5i0
あるよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:43:00.32 ID:sQUbP0vI0
あるね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:44:20.00 ID:y6FilAnM0
いや結論をだすのはまだ早い
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:48:44.75 ID:dvxtu4lS0
>>667
まず、マウスの右の方のボタンを押すんだ…そうすると何かが見えてくる
そして
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:02:49.29 ID:+HS8dTbK0
キーバインドも見ればいいさw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:40:43.02 ID:RZ4V2gNQ0
>>671
V2Cの場合、どこでマウス押すかも重要だぜ
スレ欄をクリックしろと言われて押したがたまたまカーソルがあった場所が名前欄・・・
何度押しても右クリックが出せずに悩んだ昔の俺アホス・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:22:06.45 ID:dH8LFInl0
「sage」の一文字ずつにもメニューが違うからな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:27:01.31 ID:i+Kuhr4MP
>>671
ひゃっはー
676i:2011/04/21(木) 21:01:43.72 ID:fTZe7DDS0
ちょっと質問があります。
中国語のレスやツイッターなどを
正規表現で抽出するには、
どう書けばいいのでしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:39:23.94 ID:srhOoZoa0
[板一覧]メニュー
レス表示領域コンテキストメニュー[送る]メニュー
にはユーザーが作成したお気に入りがリスト表示されますが
その数が多いと画面下にはみ出して表示されません。
表示されないメニュー項目もカーソルキーで選択はできますが
何を選択しているかはEnterを押してからのお楽しみです。
というわけでリストがスクロールしてほしいです。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:44:44.38 ID:E1zhACeAP
>>677
参考までにどんな感じでお気に入り使い分けてる?
うちは3つだから参考にしたい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:06:17.79 ID:o0XSf7n70
タブのグループ化機能きぼんぬ
板ごととか任意のカテゴリごととか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:21:09.01 ID:2SasW2Gm0
ツイッターのユーザー設定で音鳴らす以外に
窓が飛び出して読めるパターンも追加してくれ
681677:2011/04/22(金) 10:37:54.63 ID:QNNCI6qx0

>>678
「PCソフト」というお気に入りがあって
「ネット」「画像」「システム」などのフォルダで分けて
他に「PCハード」「web」とかお気に入りがあって
とかカテゴリで分ける普通の使い方だと思うんだけど。
逆に3つというのが想像できない。
スクロールしないで見渡せるスレ数以下にする
たとえばfirefox関連スレは「PCソフト」「web」でダブってるものがある
ぐらいが数を増やす要因かな。
まぁ、ほんとはお気に入りとかフォルダじゃなくてタグで管理したい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:43:28.86 ID:jgKZRgxy0
流れが速いわけでもないから全部一緒くたにして
気が向いたら更新して新着あったスレだけ見る って感じだな

流れが速いところはタブに開いてそのまま
その他のはスレ一覧で取得してあるのをソートして って感じだな

そもそも定期的に見るスレなんてそんなにない
683678:2011/04/22(金) 11:48:38.57 ID:Y/ShzbBtP
>>681
なるほどそういう使い方か
うちはお気に入り(巡回用)が98スレあって
未読(後で読むよう)に20スレ程
その中で細かくラベル付けて管理してる

お気に入り昔は増やしてやってみたけどスレ一覧タブが増えるのが嫌でラベルに移行した
スクロールバーかタブ取るかみたいな感じかな

>>682 と似てるけどうちも新着があったときに開くのが主でちょっと使い方が違うのかもしれないな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:13:21.79 ID:0Pwf5EMb0
【V2C】 2.5.1 [R20110321] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_23-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 270(125)/682 (Phys. Total/Avail.: 4087/1204) [MB]
【不具合内容】 外部ブラウザfirefox4でリンクが開けなくなりました、「プログラムにコマンドを送信しているときに、エラーが発生しました」
とでます、V2CヘルプからV2CのHP、wikiにも飛べません、同じメッセージが出ます。画像リンクはV2C上で開けます
【再現方法】
【調査済項目】 試した事 設定 外部コマンド ブラウザを cmd /e:off /c start "" "$LINK" から firefoxのリンク"$LINK"に、URLExec.dat、URLExec2.dat、ImageViewURLReplace.dat、StreamingPlayer関係、Scriptフォルダ削除、x86版の使用

なにが原因かわからないです、昔から書き込み中にF10やF7使うとメニューが開いたりしてたので、気づかぬうちに設定をいじっていたのかもしれません、、。
どなたかお助け願います。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:23:00.08 ID:8CDYg+Zd0
とりあえず設定まっさら状態で試してみたら?
後、IEとか別のブラウザではどうか、とか
そのエラーでググるとどうやらWin7も同じエラー吐くようなので
もしかしたらV2C関係ないかもしれない
ランチャー→保存用フォルダ の位置で適当に新しい場所を絶対パスで指定してやれば
そこでデフォ設定つくり直してくれる
戻すときはその設定を元に戻せばいいだけだから楽
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:45:42.67 ID:0Pwf5EMb0
試してみました、だめでしたorz
「V2C プログラムにコマンドを送信しているときに、エラーが発生しました」
でググってたのでわからなかったのですが、
win7かUAC臭いですね、もっとググって試してみます、ありがとう。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:56:05.19 ID:0Pwf5EMb0
すいませんPCの再起動で治ってしまいました、、、お騒がせしました。
ちょっと意味がわかりませんが最初にやるべきでした。
>685さんありがとうございました。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:05:53.82 ID:8CDYg+Zd0
自分の場合、fx3.6.10だけど、これを管理者として実行してると
確かにfx側でページが開かれない(ただし、そのエラーは出ない)
これも似た様な原因じゃないかな
V2C以外のアプリからfxにURL渡しても同じ現象なのでV2Cのせいでもなさそうだ
689660:2011/04/22(金) 15:53:14.89 ID:yjZe2jge0
>>663
有難うございます。
かなり見やすくなりました。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:53:45.69 ID:j5do7SK70
>>674
画像のNGファイルってどうやるんだっけ・・・
画像を右クリックしても、非表示・キーワード欄を見ても
それらしいのがない・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:56:40.29 ID:j5do7SK70
ごめん
URL上で右クリックか
てっきり画像を右クリックかと思ってた
スレ汚しスマソ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:28:26.94 ID:sVZj6kkbP
URLじゃね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:29:02.45 ID:sVZj6kkbP
リロードしてなかた すまそ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:50:01.22 ID:jsX1CJV+0
695 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 70.6 %】 :2011/04/23(土) 04:17:21.50 ID:sEBHP86W0
すみません。障害か環境の問題かわからなかったのですが
報告をさせていただきます。

【V2C】 2.5.1 [R20110321] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 2000 Service Pack 4 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 53(30)/121 (Phys. Total/Avail.: 503/175) [MB]
【不具合内容】
スレ内のURLをクリックすると「404 Not Found」と出るが、ブラウザでそのURLを開くと
正しく表示される。
【再現方法】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1302596072/82 に記載されたURLを開く。
ちなみにそのURLは以下の通り
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20110422-764869.html

【調査済項目】
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 05:11:32.28 ID:U+0G8ANq0
>>695
ImageViewURLReplace.datを入れているなら、その中のnikkansports.comに関する行をコメントアウトしてみてはどうでしょうか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:25:55.96 ID:EbYmGZ5O0
V2Cでオートリロードがしたいのですが
レス表示ポップアップメニュー自体がどこにあるか分からなくて困っております
どこにあるか教えてください
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:28:08.84 ID:ZnEk/XG90
699697:2011/04/23(土) 10:38:10.05 ID:EbYmGZ5O0
>>698
ありがとうございました

実行することが出来ました
700697:2011/04/23(土) 11:03:01.03 ID:EbYmGZ5O0
なんどもすいません
返信レスに色を付けるという機能がwikiを見たのですが分かりません
(自分のレスに色をつけることは出来ました)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:40:32.64 ID:hGlbvEG80
要望ですがステータスバー表示カスタマイズのスレタイ"%T"
の文字数を指定できるようにお願いします
画面の狭いノートで使ってるとニュース系のスレなどでは文字が溢れてスレタイだけで埋まってしまいます

スレタイを右に移動して慣れようと頑張ってみましたがどうも合わないようで…
よろしくお願いします
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:44:29.62 ID:qOeluK6p0
>>700
wiki見ても分からないとなると答えるのが難しいな…
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/16.html
「引用レス番号のハイライト」は指定してる?
703 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 87.9 %】 :2011/04/23(土) 12:06:29.87 ID:sEBHP86W0
>>696
ありがとうございます。ずばりその通りでした。
ImageViewURLReplace.dat の nikkansports.com の行をコメントアウトして解決しました。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:08:08.08 ID:Q7DTD8aJ0
この短縮URLのグロ画像をNGファイルに指定できません
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1303505353/628

何か良い方法はないでしょうか
705i:2011/04/23(土) 13:19:06.92 ID:2egM+pjZ0
>>704
そこにどの画像がグロなの?
ちょっと覗いてみたけど、別にグロいやつがないよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:37:40.33 ID:OWjHu/DK0
死体画像がグロじゃないと?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:39:41.24 ID:lEKFW7BF0
hostsでブロックしちまえ
708i:2011/04/23(土) 13:49:32.32 ID:2egM+pjZ0
>>707
違うURLで貼られたらどうする?
ちなみに俺は広告っぽいURLを
Proxomitronで弾いてるんだけど。
709!Mokuton:2011/04/23(土) 13:51:53.11 ID:kXF5g98V0
【要望】
(1) 「未取得・未読レス数を表示する」にチェックを入れた場合、タブ上のスレッド名に重なってしまうので、
スレッド名の前、または後ろに表示されるようにできませんか?

(2) 『タブ設定の「一段タブでスクロールバーを表示」をチェックした場合、右クリックで別ウィンドウにタブ
 一覧が表示され、移動(選択)がある程度便利になるのですが、ウィンドウの大きさを設定できたり、表示さ
 れるスレッド名の文字色が[設定]−[タブ]−[レス表示]内の[タブの色]グループにある[文字色の設
 定]を反映させて貰えると利便性がよさそうに思えるので、できれば対応をお願いします。
(その場合、スレッドのタブ下にある短いスクロールバーは、視認性が損なわれますし、要らなくなっちゃいま
すね……。
 というか、以前から何度も言っていて申し訳ないのですが、スレッド一覧のタブを左右に表示した際に、タブ
の表示数が縦幅を超えた場合に表示されるスクロールバーは右端に表示するようにできないでしょうか?
 上記にある「一段タブでスクロールバーを表示」だと違和感がある上に、スクロール量に応じて表示されるス
レッドタブが動的に変更されてしまうので、操作しづらいのです)

 以上、宜しくお願い致します。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:52:00.25 ID:87l64kOEP
それで気がついたけど短縮URLの転送先ってshift押しながらしかコピー出来ないっけ?
転送先ポップアップ右クリにコピーはあるんだけどコピーされない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:52:34.48 ID:QhkCRbym0
スレが1000行く前にdat落ちしたら自動で次スレ検索させる方法はありますか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:55:04.31 ID:kXF5g98V0
【要望】
(1) 「未取得・未読レス数を表示する」にチェックを入れた場合、タブ上のスレッド名に重なってしまうので、
スレッド名の前、または後ろに表示されるようにできませんか?

(2) 『タブ設定の「一段タブでスクロールバーを表示」をチェックした場合、右クリックで別ウィンドウにタブ
 一覧が表示され、移動(選択)がある程度便利になるのですが、ウィンドウの大きさを設定できたり、表示さ
 れるスレッド名の文字色が[設定]−[タブ]−[レス表示]内の[タブの色]グループにある[文字色の設
 定]を反映させて貰えると利便性がよさそうに思えるので、できれば対応をお願いします。
(その場合、スレッドのタブ下にある短いスクロールバーは、視認性が損なわれますし、要らなくなっちゃいま
すね……。
 というか、以前から何度も言っていて申し訳ないのですが、スレッド一覧のタブを左右に表示した際に、タブ
の表示数が縦幅を超えた場合に表示されるスクロールバーは右端に表示するようにできないでしょうか?
 上記にある「一段タブでスクロールバーを表示」だと違和感がある上に、スクロール量に応じて表示されるス
レッドタブが動的に変更されてしまうので、操作しづらいのです)

 以上、宜しくお願い致します。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:04:53.74 ID:BAiqd4890
【要望】
「未取得・未読レス数を表示する」にチェックを入れた場合、タブ上のスレッド名に重なってしまうので、
スレッド名の前、または後ろに表示されるようにできませんか?
714i:2011/04/23(土) 14:06:19.45 ID:2egM+pjZ0
何気なく長文を三行で折り畳みする機能がほしくなるな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:07:07.86 ID:BAiqd4890
すみません。忍法帖が云々で本文が長すぎると怒られたので、分割しようとしたのですが……。
どうやら正常に書き込まれていたようで、二重投稿になってしまいました。申し訳ありません。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:14:59.71 ID:87l64kOEP
>>711
今のところない
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1278951097/768-774
こっちで似たような機能議論されてたが微妙って結論になってるね

ジェスチャでは駄目なん
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:34:22.18 ID:QhkCRbym0
>>716
自動的というより起動時に確認してくれるくらいなら結構役立つと思うんだけどなあ
ありがとう
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:18:44.45 ID:aHp8mVLO0
連投警告出ない設定作って欲しいな
忍法帖になって5秒間隔くらいで投稿できるようになったし
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:28:43.27 ID:40qA85Jo0
>>700
前に全く同じこと言ってた人がいたぞ
そんときは
書き込み→自動ラベル付 でデフォルトのラベルを貼ってた
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:57:32.75 ID:tRJ1yw+b0
アジアエンタメ板 http://hato.2ch.net/4sama/
ユニコードが使えるようになったけど(BBS_UNICODE=pass)
V2Cで書き込もうとすると文字化けWarnigが出て
強制的に書き込むと????表示になってしまう。
必要な人は少ないと思うから暇を持て余したら対応お願いします。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:29:00.74 ID:W8UH0NaK0
menu.jsから、それぞれの右クリックメニューの名前のついた(ThreadPanel.jsとか)外部スクリプトを呼び出せるようにして貰えませんか?
セキュリティがどうのこうのとか、スクリプトでメニュー弄ってる時点で関係ないと思うので検討よろしくおねがいします
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:37:54.95 ID:40qA85Jo0
確かにSystem系のスクリプトもせめてF位は解禁して欲しいかなとは思う
これできれば、更新時に特定のキーワードや名前が新着にあったらローカルスレに自動クリップとか
…まぁ今それくらいしか思いつかないけど幅は広がると思う
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:57:23.31 ID:87l64kOEP
今気づいたんだけどステータスバー自動ダウンロード中クリックでトグルしてくれるんだな
これは便利!

そこで要望ですが
1 ダブルクリックで自動ダウンロードの中止(個人的には中クリック中止ダブルクリックでトグルの方が良いですが)
2 V2C起動時に自動ダウンロード一時停止状態で起動できるようにして欲しいです

以上2点よろしければご検討お願い致します
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:11:05.75 ID:6G/juXkB0
雑談独り言 ぱふぱふ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1303554036/53

           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:38:09.73 ID:GJmTwmAa0
外部板の全てを範囲にしたログ検索をしたいのですが、方法はありますでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:41:11.68 ID:40qA85Jo0
>>725
板一覧の「外部板」右クリメニューにあった
タブじゃなくてツリーのとこね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:43:51.16 ID:GJmTwmAa0
>>726
おお・・・!こんなところに。
検索出来ました。
即レスありがとうございます。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:44:32.45 ID:wa9LUFrB0
NGID、本文、名前欄等徹底的に透明あぼ〜ん + 連鎖あぼ〜んをしてるのですが
たまに「>>653(訂正線) 本文」みたいな書き込みが見えてしまいます
どういったことが原因だと思いますか・・・?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:47:14.66 ID:Hrsoit+B0
「新着の多いスレを開く」の開くスレ数を1に設定して使ってますが
この設定だと「新しいスレ」で開くのがデフォなのでしょうか?
できれば「現在のタブ」で開きたいのですが、どこかに設定するところはあるでしょうか
730n|a:2011/04/23(土) 22:23:34.64 ID:ugVfyxaV0
>>629,651
こちらでは症状を再現できませんでした。
>>649
タブ設定で幅または文字数を制限することができます。
>>665
今のところはそうなっています。
>>676
中国語特有の文字が含まれるかどうかチェックするのはどうでしょうか。
>>677
「送る」メニューの高さがディスプレイのサイズを越えているという状況でしょうか?
>>704
現在NGファイルに追加できるのはV2Cで画像ファイルを取得したものだけです。
>>710
次回更新で修正します。
>>720
書き込み設定「一般」タブで「文字化けの可能性がある文字を参照に自動変換」を
チェックしてください。
>>728
これから調査します。
もし簡単に症状を再現する方法があれば教えてください。
>>729
次回更新で「新着レスの多いスレを開く(現在のタブ)」キーバインド・マウスジェスチャを
設定できるようにします。
731710:2011/04/23(土) 23:01:56.21 ID:87l64kOEP
>>730
ありがとうございます

あと不具合でしょうか検証お願いします
【V2C】 T20110418 [2.5.1_04] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 151(92)/494 (Phys. Total/Avail.: 3069/1059) [MB]
【不具合内容】 名前KWで設定したタブ画像が表示されない設定した音も流れない
【再現方法】 常に
usrprops.txtの該当行

ThreadView.NameKeyword:=ACVd:A49695 F#0000ff T21676420 [^Java\\+Swingによる2chブラウザ|^スクリプト in_or_a sshw_se_1 t;1+;;n_or_a Wn|a

一緒に指定しているスクリプトスレでは正常ですが本スレが何故か駄目です
しかしレス表示には指定したアイコンが正常に表示されているのでスレタイ指定ミスではなさそうです
暇ができましたら検証お願い致します
732728:2011/04/23(土) 23:22:18.94 ID:wa9LUFrB0
>>730
ちょうど今起こったので報告します
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sns/1303391648/453

453は透明あぼーんされており、454がアンカに線が引かれてる状態です
それで、外部ブラウザで453を見たところ普通の書き込みでしたが、過去の書き込みを見ると

401 :タイル王 ◆NIr.XShdUE :2011/04/23(土) 20:29:09.81 ID:+lEKPa6Y0
私はNG Nameに◆を入れてるのであぼーんされてます

NG名前◆の設定は
全体、AC A/a T ウェイト0 無期限です
733697:2011/04/24(日) 00:52:34.90 ID:jh6gLel70
>>702>>719
ありがとうございました
ちょっとまだ出来ないですが参考にしながら頑張ってみます
734677:2011/04/24(日) 05:13:35.42 ID:66XsB2Wb0
>>730
> 「送る」メニューの高さがディスプレイのサイズを越えているという状況でしょうか?
Yes!
今現在47個のお気に入りがあり画面に入り切りません。
735i:2011/04/24(日) 09:19:50.98 ID:Tvox1lY70
>>730
>中国語特有の文字が含まれるかどうかチェックするのはどうでしょうか。
もし技術的にできるならお願いします。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:33:38.30 ID:A4CAhp0P0
>>735
お前自身がそういう正規表現を書けと言ってるんだよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:35:42.19 ID:ItHX4X610
一番下のレスから複数選択したい場合など、
フッタ選択が非常に邪魔で仕方がありません
フッタ選択を無効にするオプションが欲しいです
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:46:21.99 ID:Tw9L0RC1P
スキン弄るのじゃ駄目なの
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:50:35.51 ID:UDA8JFf00
フッタを表示しなければいいの。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:15:50.53 ID:2+CuGGcC0
右から選択すればイーンダヨ
741i:2011/04/24(日) 14:19:29.24 ID:Tvox1lY70
V2Cフォルダーとそこら辺のファイルを
RAMDiskに入れたら速くなりますか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:46:59.45 ID:jfnEBcJz0
>>651
自分もこれ時々なる
昔はならなかったと思う
これが発動すると確かにそのスレのサムネ全部の挙動がおかしくなるが、再起動すると直る
ドラッグだけじゃなくて、サムネクリックでポップアップする設定にしてるけどポップアップしなかったり、
画像上でのマウスジェスチャしても無反応でそのまま画像が閉じられたり…
コンソール見たら一応エラーは出てるけど、
いつ出たエラーなのかわかんないから関係あるかどうかは分からない(いつも何かしらのエラー出てるし)

長時間起動してるとなる+再起動で直るので、メモリ的な問題かなぁとは思ってる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:53:07.76 ID:zw1p+LzQP
トップページから辿らないと画像が表示されないサイトの(403エラー)、画像への直リンクを見る方法があったら教えてください
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:55:20.83 ID:jfnEBcJz0
>>743
ImageViewURLReplace.datで解決するはず
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:19:30.00 ID:zw1p+LzQP
>>744
さんくすこV2Cでも使えるんですね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:23:21.98 ID:rzbTKuiN0
>741
なる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:01:03.12 ID:jh6gLel70
スレ一覧のとこに緑っぽい色がつくことがあるけどあれなんなの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:13:00.32 ID:CZ83xz6AP
更新する前には立ってなかった新スレのことかな?
行ごと緑にするか一部緑にするかどっかで選べたはず
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:04:22.40 ID:jfnEBcJz0
【V2C】 T20110418 [2.5.1_04] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【不具合内容】
自分の書き込みラベルが保存されない

【再現方法】
このスレでは>>742>>744が自分の書き込みです
画像は未設定、返答ラベル・返答音を設定したラベル(これをラベルAとする)を自動で貼るようにしています。
書き込んだ時点ではラベルは貼られていますが、
V2Cを再起動すると>>744のラベルAが解除されます。
レス番右クリからラベルAを手動で貼り直し、再起動するとまた>>744が消えます。
この状態で何もせずそのまま再起動すると、>>742のみラベルAの状態(再起動前と変わらない)で起動します。
次に、>>744に別のラベルBを貼って再起動すると、今度は>>744のラベルBは残って>>742のラベルAが消えます。

ラベルAと同じ設定のラベルCを作成し、手動で両方に貼り直して再起動すると問題ありません
適当に設定を変えてラベルAを上書きしてみましたが、こちらは再現します

threadUpdated(th, cx)にて自動でラベルBを貼るようなスクリプトを使ってたので
そこにバグがあるのかと思ってthreadld.jsを削除して試してみましたが再現します

最近他スレでも症状出てたんですが再現性が分からず困っており、
実際
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302961897/832-833
で試して再現しませんでしたが
とりあえず今このスレで再現出来てるので色々試してみました。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:07:07.47 ID:jfnEBcJz0
ちなみに
>>742,744にラベルAが貼られた状態で>>749を書きこみましたが、
これにラベルAが貼られているのを確認した後に再起動すると
今度は>>749のラベルが消えました(>>742,744は残ってる)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:28:50.08 ID:jfnEBcJz0
すいません、さらに追記

>>749
>threadUpdated(th, cx)にて自動でラベルBを貼るようなスクリプトを使ってたので
>そこにバグがあるのかと思ってthreadld.jsを削除して試してみましたが再現します

これ、内容はソフトウェア板とV2C掲示板でのみ、名前欄がn|aのレスに
res.setResLabelOfName('ラベル名')でラベルを貼ってたんですが、
今思うと、これが動作したスレのみで発動してる気がしてきました
関係あるかも……
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:02:16.19 ID:1kFdxjF40
それうちもたまになるけど再起動で治ったりして検証できなかった
ソフ板でよくなる気がする
と思ったけどソフ板しか書き込みしてなかったでござる
753n|a:2011/04/24(日) 23:17:05.26 ID:jR/YlM740
>>731
こちらで症状を再現することはできませんでしたが、
次のテスト版で関係しそうな部分を改善してみるのでそれで様子を見てください。
>>732
453は何によって非表示になっているのでしょうか?
>>742,749-752
これらの症状はコンソール出力のエラーに関係している可能性が高いと思われます。
コンソール出力をどこかのuploaderに上げてもらえないでしょうか?
メモリ割り当て不足が疑われる場合は
その症状が起こった時に右下のメモリ使用量表示を何回かクリックして
赤い部分がある程度少なくなるかどうかチェックしてみてください。
754728:2011/04/24(日) 23:27:16.66 ID:Fut9PZtp0
>>753
透明あぼ〜んで、色々なあぼ〜ん条件見てもひっかかる条件はないと思います
どこかであぼ〜んされた条件って見れますかね・・・?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1565669.jpg

過去の書き込みでNG Nameにひっかかり、
自動でNG IDに突っ込まれたのかと思ったのですが違ったと思います
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:43:32.74 ID:jfnEBcJz0
>>753
レスありがとうございます。

>これらの症状はコンソール出力のエラーに関係している可能性が高いと思われます。

起動→ラベル消えたのを確認→手動ラベル貼り→再起動…
の短いループで再現していて、コンソールには何も表示されていないです
ちなみに今は、>>749-751 の三つのラベルが消し飛びます(それ以前のは残る)

起動して落ち着いた後、GCしてみると↓でした
Memory usage: 292465776 -> GC -> 216025784
何回かやりましたが、大体こんな感じです

datフォルダにある1301133585.txtに設定が格納されてるんですかね?
V2C終了されて中見ると
ThreadView.ResLabels:=751 〜〜省略〜〜,741,743,748-750:ラベルA
となってるので、少なくとも設定は出力されているようですが…

>>749では文字数制限でメモリのとこ削ってしまったのでもう一度貼っときます
【V2C】 T20110418 [2.5.1_04] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 497(296)/1365 (Phys. Total/Avail.: 6142/2381) [MB]
756755:2011/04/25(月) 00:20:43.64 ID:HaVxXK1t0
あ、分かったかも
一つのスレに複数種のラベル貼ってるとなるっぽい

テストスレでラベル貼って色々試してたんですが
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302961897/

ThreadView.ResLabels:=867 831-833,835,837,866:ラベルA 840,843:ラベルB
この状態にすると再現します
この場合866に対応するレスラベルAが消える

ラベルBを貼ったレスがひとつだけだと再現しないようです
二つ以上だと再現
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 01:47:53.20 ID:MRvIZ4jj0
【要望です】
次スレ検索でお気に入りに登録する設定にしている場合、スレを開いたあと
スレ一覧にある『お気に入りタブ』も更新するようにしていただけませんでしょうか?
手動で更新しなくても「次の新着のあるスレッドを開く」でジャンプしたいです。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 02:10:55.68 ID:LDepdVu50
そんな余計なこては辞めていただきたい
759n|a:2011/04/25(月) 05:00:56.32 ID:+8s6tC6h0
テスト版 T20110424 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20110424.jar (人柱度:低)
・お気に入りに登録したスレッドの名前を変更できるようにした。
・スクリプト関連の改善
 * 全板オブジェクトのArrayを取得できるようにした。
 * レス表示タブのロック状態を取得、及びロック(解除)できるようにした。
 * レス表示タブを閉じることができるようにした。
 * レス表示タブのポップアップメニュー名を"ResPaneTab"に変更した。
・datファイルを板のスレ一覧にDropした時の動作を変更した。
・「全てのタブをロックする」・「全てのタブのロックを解除」のキーバインド・マウスジェスチャを
 「全体」・「レス表示」で設定できるようにした。
・「新着レスの多いスレを開く(現在のタブ)」キーバインド・マウスジェスチャを
 「スレッド一覧」・「レス表示」で設定できるようにした。
・スレッド内で複数種類のレスラベルを設定した時に一部のレスラベルが復元できない問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

26日の夜にv2.5.2を出す予定です。
問題に気がついた方は早目に教えてください。

>>734
ポップアップメニューがV2Cのウィンドウからはみ出している場合には
マウスホイール回転でポップアップメニューを上下方向に移動できるようにしました。
>>754
すみません、453は「連鎖非表示[ID]」による非表示ですね。
今のところ「連鎖非表示[ID]」による非表示を参照しても
「連鎖非表示[参照]」を適用しないようにしています。
>>755,756
ありがとうございます、こちらでも症状を再現することができました。
問題は修正できたと思います。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 05:05:27.34 ID:aYW5+GuL0
早起きっすね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:01:55.68 ID:dpViyHkk0
>>759
>お気に入りに登録したスレッドの名前を変更できるようにした。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
762728:2011/04/25(月) 07:32:37.62 ID:DbKIXmxV0
>>759
いけましたありがとうございます!ご迷惑おかけしました
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:48:21.72 ID:rmTmrooj0
あけましておめでとうございます に見えた
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:04:09.81 ID:Vd5bqNIz0
>>759
キタ━━━━━━(゜(゜∀(゜∀゜(゜∀゜)゜∀゜)∀゜)゜)━━━━━━!!!!!!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 08:48:16.66 ID:FkIgzhkv0
>>759
> お気に入りに登録したスレッドの名前を変更できるようにした。
これはGJ!!
お疲れ様です
766731:2011/04/25(月) 09:13:01.48 ID:u0SnlnavP
>>759
更新お疲れ様です
今確認してみましたが見事修正されてます!
ありがとうございました

> お気に入りに登録したスレッドの名前を変更できるようにした。
出来ればお気に入りに登録していない既得ログでも変更できるようにしていただくと助かります
過去ログも変更したくなってしまいますorz

検討お願いします
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:14:13.33 ID:quc5+6Ow0
>>759
乙です。
以下のコンソール出力が何度もでてました。再現方法は不明。
新機能はスクリプトを試したのですが、無効にして再起動でもなりました。他はまだ手を付けていません。

http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997273/570

【V2C】 T20110424 [2.5.1_05] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 247(133)/247 (Phys. Total/Avail.: 2030/758) [MB]
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 10:47:53.00 ID:kdJVnd1A0
>>759
> テスト版 T20110424 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20110424.jar (人柱度:低)
> ・「全てのタブをロックする」・「全てのタブのロックを解除」のキーバインド・マウスジェスチャを
>  「全体」・「レス表示」で設定できるようにした。


              /     ハヽ\ 、    \     , ( ̄`Y^Y^Y´ ̄) )
              V   //__⌒ヾ 、ヽ\    、ヽ _  /  し-‐ゝ‐ イ‐-J `ヽ
              ,」 l 〃y'⌒゛ ^\、⌒ \ヽ、\`ヽ、{/          `、`ヽ
  ┏┓  ┏━━┓   {ヘl/l! ` f:'!    '⌒ヽ_ >、\-ヾヽ、/     , ァ/ヽ   、ヘ }.      ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   (|'){. ´`´ ,  f:'!  タh }`lヽ、 〃   ∠、〃 r=\、 V丿.       ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏..彳, ヽ(⌒ ー‐-、` /)|ノ’・|ノ━━.|l { / ̄_'    __  l\ヽ━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓., -─┴ y'-く>----イ く{ ′━ '━━..|ハ{ y'⌒    '⌒ヽ, レ‐、ヽ) ━━━┛┗┛┗┛
┗┓┏....r‐-<´______ノ{   ヽ__`! ノ)ハ }`        (^ }` _{:!   {:!_ ´_)^ノ ヽ.      ┏┓┏┓
  ┗┛_..し'ひ┐rヘ_几ノ^´/     ) Y´ ̄ソ′      _/  ハ     ' nn ノ^うヽ  \     ┗┛┗┛
   \ヽ __, -‐く   とニニフ-r'─っ{ ヽ     ,  ´ , '´ r「hn、_rl^|‖h ´\ \ `ヽ、
     }}´      ヽ ∠_ ノ ー{  ̄`Yー、|,  '´  /  ハ ト |j | | }Y⌒Y ハヽ\ \  ヽ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:33:36.74 ID:pqrCvSDs0
前からあるけどスレタブの名前変更機能がうれしい
SS晒す時なんか恥ずかしいスレを自然に隠せる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:58:19.78 ID:+FhDNh1p0
マリオ走らせてた人?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:59:34.94 ID:h6VKVbCe0
お気に入りのタイトル変更は嬉しいけど
・未読状態なんかだと元のスレタイに戻る
・次スレ置き換えでリセットされる
辺りが少し残念かも

スレ状態に関わらず変更したタイトルのままorスレ状態毎にタイトル設定出来る
レス表示タブのタイトル設定みたいに通し番号設定出来て
次スレ置き換え時に自動的に通し番号更新してリネーム
って感じになったら感動してちびっちゃう
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:25:49.79 ID:CPLNg4820
>>759
いつも乙ですー

レスの「チェック」機能でレスをコピーしてメモ帳に貼りつけ
てて気が付いたんだけど、飛び飛びでチェックして順番が
ワケわかめになっても
ちゃんと若いレス番から順番通りに貼りつけされるのなスゲー
うまく説明できないけど、全俺が感動した
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:26:51.88 ID:vY0ng5of0
>>759
>・スレッド内で複数種類のレスラベルを設定した時に一部のレスラベルが復元できない問題を修正した。
対応早すぎワロタ
お疲れ様です
確認しました
774n|a:2011/04/25(月) 22:33:22.44 ID:+8s6tC6h0
■ 重要なお知らせ ■
T20110424の
>・お気に入りに登録したスレッドの名前を変更できるようにした。
は一旦取り下げ、>771後半の機能を追加する方向で再検討します。
すみませんが、既に変更したスレッド名は引き継げないと思います…。

>>767
次回更新でエラーが出ないようにします。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:36:08.44 ID:dpViyHkk0
気長に待ちます
急がなくて大丈夫です(-人-)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:33:08.99 ID:WSXVQYaA0
これ、起動時にパスワード入力とかいう機能つけることでませんかね。
777 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 75.7 %】 :2011/04/25(月) 23:35:23.35 ID:H53WG0000
あまり意味が無い気もするけど…
778677:2011/04/25(月) 23:45:59.20 ID:Vg7Pklad0
>>759
> ポップアップメニューがV2Cのウィンドウからはみ出している場合には
> マウスホイール回転でポップアップメニューを上下方向に移動できるようにしました。

確認しました。
ありがとうございます。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:46:02.37 ID:vY0ng5of0
ログ見られなくないってんならフォルダごと暗号化する必要があるな
どっちにしろV2Cでどうにかするような話ではない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:48:04.93 ID:7Kul6bV20
暗号で守りたいのは精々kakikomi.txtぐらいだ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:48:32.93 ID:WSXVQYaA0
んー、意味ない人には意味ないんだろうけど・・・
うちは、FireFoxとかも起動時パスワード設定してるもんで、同じように
できたらなーと。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:51:12.33 ID:dpViyHkk0
家族共有PCなら必要かもしれんが・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:57:18.29 ID:WSXVQYaA0
まさにうちは、嫁と共用でして。
嫁はパソコンそんなに詳しくないんでV2Cの存在も知らなくて、
自分は対嫁用に、別のビューアー使ってることになってて。
それでたぶん大丈夫なんだけど、万一のことがあるといけないんで・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:07:00.21 ID:2zE02aVo0
ウィルスやらハッキングでkakikomi.txtが流出したら確かに終わる
実際に終わった人いたような……
自分としても残したくないが、自分の書き込みを元にログ探すこと結構あるからなぁ
V2Cはラベルもあるしローカルスレ出力もあるし
それらも守ろうと思ったら結構面倒だw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:18:08.81 ID:zrtxFnWB0
嫁用と自分用でPCアカウント作りゃ済む話じゃねえ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:45:47.07 ID:wsy5ESue0
毎回コマンドを打って起動する
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:48:21.31 ID:2zE02aVo0
保存用フォルダをUSBメモリにして使うときだけ挿す
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:04:04.66 ID:2RTnZ9480
見えなくしておく程度でよいなら、attribコマンドでフォルダごと
スーパー隠し属性を付けておけばいいんじゃない?
789n|a:2011/04/26(火) 02:47:00.70 ID:/4bk6wKV0
テスト版 T20110425 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20110425.jar (人柱度:低)
・お気に入りに登録したスレッドの別名を設定できるようにした。
・[Twitter] ReplaceStr_Tw.txtをUTF-8で記述できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

■ T20110424で設定した名前はリセットされます ■

27日の夜にv2.5.2を出す予定です。
問題に気がついた方は早目に教えてください。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 03:18:02.90 ID:+hrhXUwC0
TwitterTLでマウスジェスチャでお気に入りに追加ってできないでしょうか
791i:2011/04/26(火) 04:33:02.29 ID:PlEEbgwi0
ログや設定データをWebDavを
サポートするクラウドストレージから
マウントすることが可能なのか?
792771:2011/04/26(火) 07:22:59.53 ID:AfpW0GOO0
>>789
お気に入りの連番対応、動作確認しました(Win7 64bit/V2C 64bit)
ちびる程嬉しいです ありがとうございました
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:03:06.87 ID:JHPmSbzc0
設定の「リンク・画像・動画」から動画が無いとおもったら4018で変わったのね
設定画面ではそのままだけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:21:17.75 ID:2+plSz+Y0
レス表示ツールバー用のツールバーボタンと絞り込み・検索入力欄を
スレ一覧ツールバーに置いて実行できるようになりませんか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 15:25:55.91 ID:PIEMdUr+0
レス上の画像URLを画像詳細サイトに送るような方法ってありますか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 15:42:42.52 ID:2zE02aVo0
そういう質問するときはもっと具体的に書くべきだと思う
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 16:08:14.20 ID:Wza2PGRi0
twitterって改行表示できる設定ある?
レス表示スタイル弄るとかしないと無理?

twitterのレス表示スタイルが未だにしたらばに貼ってあったrectangleしか無いんだけど
自分で作れということなのか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 16:27:56.50 ID:IeyJJB0b0
NGファイルの一覧の文字の色って設定できる?
背景黒にすると文字も黒だから見えなくなってしまう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:31:12.49 ID:GGGFHnNJ0
>>797
設定->Twitter->表示->本文 改行コードで改行するにチェック
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:21:02.29 ID:7BP8E3yo0
>>795
1. [設定(P)] -> [ 外部コマンド…(E)] -> [一般]タブ -> [リンク]で↓を入力して[追加]ボタンを押す
ラベル: 二次元画像検索で検索
コマンド: $EXTBROWSER http://www.ascii2d.net/url/details/$LINK
2. 画像のリンクを右クリックして[二次元画像検索で検索]を選ぶ
3. ブラウザに二次元画像検索のURLキャッシュが表示される

ちなみに上のやつだとURLのキャッシュで調べるので、キャッシュされてないURLだとエラーになる
スクリプトを書けば検索フォームをポップアップさせて、そこからPOST処理を行って結果をポップアップHTMLで表示するとか出来ると思うけどスクリプトが良くわからない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:47:00.45 ID:JVxmM5DJ0
XPだとフォントを丸ゴAAとかに変えても綺麗なのにVISTAだとフォントがギザギザになるのはなんで?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:15:33.33 ID:xrPZwnLY0
>>801
ヒント:ClearType

XPデフォ→標準
Vistaデフォ→ClearType
だったはず
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:38:12.58 ID:JVxmM5DJ0
>>802
それでか
サンクス
VISTAでもギザギザにならないようにできないものかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:38:01.05 ID:wFId7Aba0
【要望】
 V2C を起動すると数分ほど重いのですが、ステータスバーに進捗をゲージ表示とかできないでしょうか?
 例えば、スレッド取得時の進捗表示用のプログレスバーを、一時的にアイコンを変えて流用するとか。
 何というか、起動しきってしまえば何てことはなく(割と)さくさく動いてくれるのですが、初回起動時の
数分だけは何をするにも重いんですよね。一応操作はできるんですが、3テンポほど遅いというか……。
 何とかお願いできないでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:13:16.40 ID:eh7SCNWG0
janeからv2cへ乗り換えたんだけど棒読みちゃんが動かなくて困ってます
v2c:ver2.5.1 棒読みちゃん:ver0.1.10.0
棒読みちゃんの2ch専ブラ読み上げプラグインの設定でD:\Program Files\V2C\を指定した後再起動したんだけど棒読みしてくれません
ググったらV2C\logを指定したら読んでくれた、って記述があったから試してみたけどそれでも駄目でした

V2Cで棒読み使ってる人いたらプラグインの設定をどうしてるか教えてくれませんか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:31:49.59 ID:a5pbDrtb0
>>805
こんなのあんのね
やってみたけど
>V2C\log
これでいけたよ
他の設定はいじってない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:12:25.85 ID:eGInL6690
>>799
それやったけど効果なかった気がして別物かとおもってたわ
ありがとう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 03:57:35.35 ID:mGsklEJn0
【要望】
imageviewurlreplace.datの$EXTRACTで抽出した文字列中の、&amp;を&に置換するようにしていただけないでしょうか
image.php?a=〜&b=〜のようにソースに記述されたURLがそのままリクエストされ、404を返されてしまいます
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 05:29:55.21 ID:eop+Q1Ui0
n|aさんへ技術的な要望を・・・。
要望の理由を最初に言うと「実装されてない機能とか待つのめんどくさいから自分で実装したい」のでfirefoxのextensionのようなものがほしい為です。


1)スクリプトからのjava.lang.System#load(String)とかここら辺のパーミッション設定できるようにして欲しい

スクリプトからpublic JREにインストールされていないバンドルのオプションパッケージを動的ロードしたいので。
ついでにパーミッションがあるかどうかをスクリプトから取得できるようにしてほしい。
これに関してはjavaの標準ライブラリでできないことを実現するためです。(JInputを使ってマルチマウスなどに対応するとか)

2)座標(x,y)を与えてそこにあるコンポーネントを取得する関数がほしい

マウスクリックされた位置にあるコンポーネントがほしいので。

3)各コンポーネントにスクリプト用のイベントリスナーをセットしてそこにイベントを送れるようにしてほしい

上記のとおりですが名前とリスナを紐付けして複数のリスナを設定できるようにして欲しいです。

4)スクリプトに公開された関数とかの命名規則をjava、jsに合わせてほしい

getとかsetとかisとか付いてないと何をする関数なのかは疎かjsの関数なのかjavaのメソッドなのかjsのプロパティなのかも解らない。
それとLiveConnectとの整合性も取れないので。(ちなみにLiveConnectはJava beans命名規則に従う)

5-1)scriptフォルダ内の下位ディレクトリを認識出来るようにしてスクリプトのコードベースをそのスクリプトがあるディレクトリとして扱ってほしい

スクリプトから必要なものを1つのディレクトリに放り込んで相対アクセスしたいので。

5-2)というかzipかjarで固めたい
無駄にディスク食うのとエンドユーザーにいじられると困るので。

5-*に関してはそういうシステムをスクリプト側で作っちゃえばいいのですがそれ以外はどうしようもないので検討お願いします。
810i:2011/04/27(水) 05:43:01.75 ID:F0jainX10
いいから、三行でまとめて頼む。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:59:34.18 ID:J+e/4TZ50
>>803
アンチエイリアスをオンにしてるか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:57:10.99 ID:DriL3LSN0
テスト版 T20110425
オートリロード使ってると勝手に次スレ開いちゃう
「次スレ検索の一番上のスレッドに〜」のチェックは外してます
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:51:44.86 ID:LzTPJNVc0
>>811
オンにしてV2C再起動したらギザギザじゃなくなった
サンクス
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:12:46.35 ID:sVolqE1I0
ギザギザハートの子守唄〜♪
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:44:05.67 ID:DaAdB7pa0
Janeから乗り換えてみて今ヘルプ見ながら色々弄ってるんだけど
これって自分へのレスがあった時そのレスの色を変更してなんとか見やすく出来たけど
その時ついでに指定したサウンドファイルを再生とかって出来るかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:57:38.91 ID:xNCcAbgR0
>>815
設定-レス表示-レスラベル
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:10:31.72 ID:eh7SCNWG0
>>806
ありがとうございます
再度試してみましたが、やはり読み上げてもらえませんでした
ですが、V2Cのログを棒読みちゃんで読み上げることが出来るということを確認出来て安心しました

何か他に原因があるようですね
解決するまで色々と弄ってみます
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:18:59.52 ID:DaAdB7pa0
>>816
おお!出来ました thx
これでだいぶ使いやすくなった

オートリロードが3スレしか動作しないのは多分負荷を考慮した仕様っぽいしこれはあきらめるしかないな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:20:16.05 ID:MGQeVjoS0
logの置いてある場所とかは?
英語版でたまにある日本語名フォルダ以下にあったらダメとかの制限とか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:47:17.79 ID:9ISilNmC0
スレ一覧のスピード表示の文字だけを赤色にするにはどうすればよかったんでしょうか?
昔していたのですがやり方を忘れてしまいました・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:24:35.64 ID:TXoVD/tN0
>>818
3スレって言うか同じ鯖だと重複してオートリロードできないはず
逆に違う鯖ならカラム使って同時にリロードできる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:29:20.18 ID:a5pbDrtb0
>>820
スレ一覧 → スレ速度 からハイライトを設定
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:36:40.14 ID:M9LDEWUI0
質問。

スレ内に、画像のURLが張られていた場合、
いちいち、クリックしなくても、
自動で、小さなサムネイルが表示されるように
設定したいのだが、どこの設定を、
どういじればいい?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:39:11.96 ID:a5pbDrtb0
>>823
wikiのFAQへGo
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:01:29.68 ID:DaAdB7pa0
>>821
あ〜・・・・だから出来る時と出来ない時があったのね、謎が解けてすっきりした

>>823
設定→リンク・画像・動画→画像ビューアの自動ダウンロードにチェック
826 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/27(水) 22:02:53.44 ID:M9LDEWUI0
http://www.comee.jp/fileview.php?fileid=1414

OKボタンが、画面の一番下に、
沈んでしまって、見えないんだけど、
どうしたらいい?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:17:08.20 ID:DaAdB7pa0
画面の解像度上げろよwwwww
それかEnter押してOKしろ
828n|a:2011/04/27(水) 22:31:49.40 ID:FgygqNGW0
Ver. 2.5.2 [R20110427] http://v2c.s50.xrea.com/
・お気に入りに登録したスレッドの別名を設定できるようにした。
・新着レスに名前・本文キーワードが含まれる時、レス表示タブに画像を表示できるようにした。
・新着レスがラベル付のレスを参照している時、レス表示タブに画像を表示できるようにした。
・タブの右側フラグ色を設定できるようにした。
・スクリプト関連の改善
 * 全板オブジェクトのArrayを取得できるようにした。
 * レス表示タブのロック状態を取得、及びロック(解除)できるようにした。
 * レス表示タブを閉じることができるようにした。
 * スレッドがdat落ちしているかどうかを取得できるようにした。
 * formSubmittedのデータはUTF-8固定でエンコードするようにした。
 * レス表示タブのポップアップメニュー名を"ResPaneTab"に変更した。
・Twitter関連の改善
 * 本文中の@userと#hashのポップアップメニューを変更した。
 * 本文中の@userと#hashにマウスオーバーした時の動作を設定できるようにした。
 * bit.lyのAPIキーを登録していない場合はgoo.glでURLを短縮するようにした。
 * ReplaceStr_Tw.txtをUTF-8で記述できるようにした。
 * 「このレスにレス」のマウスジェスチャで「このTweetに返信」するようにした。
・datファイルを板のスレ一覧にDropすることでインポートできるようにした。
・p2.2ch.netで「掲示板Cookieを削除」することができるようにした。
・p2.2ch.net経由の書き込みでも忍法帖関連の書き込みエラーを処理するようにした。
・「スレッド」メニューに「Twitter検索…」を追加した。
・その他細かい変更・修正

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update
829n|a:2011/04/27(水) 22:33:53.68 ID:FgygqNGW0
>>798
v2.5.2で文字色設定を反映するようにしました。
>>805,817
D:\Program Files\V2C\logが存在するでしょうか?
存在しない場合は「ヘルプ」メニュー「V2Cについて…」の
上から2行目のフォルダの下を指定してみてください。
>>808
v2.5.2で置換するようにしました。
>>809
3)すみませんが具体的な例で説明してもらえませんか?
4)スクリプトのV2C固有の機能はほとんどJavaの関数で、例えば
  v2c.context.thread.lock = true;
 は
  v2c.getContext().getThread().setLock(true);
 の簡略(?)記法です。
>>812
以前から、通し番号に1を加算したタイトルのスレッドが存在する場合は
「次スレ検索の一番上のスレッドに自動で移動する」がオフでも
そのスレッドに自動で移動するようになっています。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:37:59.76 ID:UntLIBeb0
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /
 ヽ     |
  \    \
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:38:32.02 ID:wqoWOXVI0
>>828

  ┃   ┏━┃  ((;;;;゜;;:::::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).).       ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(o・∀・o)  ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛  ┃    ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:)      ┛┛
  ┛       ┛   ("((;:;;;(;::  (⌒) |. .どどどどど・・・  ┛┛
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:38:41.45 ID:a5pbDrtb0

//////////_---―――――---_\  /////////////////
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|   ///// // ////
/ // |:::         |~ ̄ ̄~.|        ;;;|   //// ////// ////
/// :|::        | |||! i: |||! !| |       ;;;|   ////////// ///
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;|  /// ///// /////
////|:::::      | |!!||l ll|| !! !!| |     ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|     ;;;;;;//////// ///// /// //
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:41:46.13 ID:apwpL0Mj0
>>828
いぇあ!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:54:44.92 ID:OHJlVrxG0
ReplaceStr_Tw.txt なんていつの間に・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:02:00.04 ID:whqXzNMz0
                       キター ゚.ノヽ , /}
                    キター   、-'   `;_' '  キター
  ┏┓  ┏━━┓              (,(~ヽ'~  キター  ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\        キター  i`'}        /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   . キター   /},-'' ,,ノ  キター   --┗┛┗┛
  ┃┃/   ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/    i  キター .   \┏┓┏┓
  ┗┛     ┗┛   <,,-==、   ,,-,/           ┗┛┗┛
          キター {~''~>`v-''`ー゙`'~   キター
              レ_ノ   キター  キター
        キター    キター
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:10:38.24 ID:6b9gzkMV0
>>829
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:37:26.82 ID:sO6Ky8c60
>>828
ごくろう
あとついでに、ファンタグレープを買ってきてくれると助かる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:44:25.56 ID:HGTaeGOZ0
>>828
【専ブラ】V2C Ver. 2.5.2 アップデートキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303918819/
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:15:52.57 ID:snbh0WMV0
以前からCドライブの容量がちょっとずつ減ってておかしいなーと思っていた。
取得したスレの画像をすべて保存していたのかよ・・・(´;ω;`)
840710:2011/04/28(木) 02:45:23.49 ID:o7KjqBExP
>>828
更新お疲れ様です
ポップアップコピーの件修正確認しました
ありがとうございました
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 07:24:16.26 ID:05tRajbA0
「前||後のページにスクロールする」機能にキーバインド割り当てて使ってると
スレッド一覧でフォーカスが取り残されちゃうみたいなんだけど、これってどうすればいいの?
pageup,downだと取り残されることはないんだけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 08:12:31.16 ID:bJVo0Y950
検索の検索文字列の履歴を常に残さないようにするって可能ですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:11:21.42 ID:IqMUwIbV0
>>828
ありがとう!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:25:41.45 ID:E06f04h1P
>>828
更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:06:55.92 ID:UA0VCggS0
>>842
設定→ツールバーの非優先履歴の保持数、保存数
保存数はV2C終了しても残る
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:55:10.00 ID:4qekPWYU0
自分の書き込みにレスが付いた時にタブに色表示させる設定どうやるんだったか忘れてしまいました。
誰かおしてちょんまげ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:06:36.00 ID:UA0VCggS0
>>846
設定→タブ→レス表示→タブの色でレスラベルの参照(新着レス)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:11:02.88 ID:4qekPWYU0
>>847
ありがとう。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:11:33.41 ID:4qekPWYU0
>>846
てすと
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:13:22.10 ID:4qekPWYU0
残念、自分でレスしてもだめだった。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:14:39.65 ID:wBmKqXEr0
ここですんなボケ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:18:22.71 ID:hwslCVIRP
>>849
ここですんなカス
それと、別にお前のためにアンカしたわけじゃないぞ
勘違いすんなよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:19:25.21 ID:UA0VCggS0
外部ブラウザでレスしてから更新してる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:57:11.90 ID:3N6BH1v/0
>>846
おおおお
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:59:16.44 ID:KD8eGVv80
履歴のスレ一覧で特定の板を省くことは出来ますか?
具体的には実況板は何度も見返したりしないので省きたい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:25:08.77 ID:KD8eGVv80
色々いじっててたまたま見つけたんだけど、板一覧の板名右クリ→
プロパティ→表示履歴保存のチェック外せばいいのかな。
自己解決ということで
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:36:07.00 ID:4qekPWYU0
何故かうまくいかない。
>>846
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:39:51.03 ID:4qekPWYU0
今度はどうだ。
>>846
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:39:56.58 ID:v0m7q9AF0
新着レスに飛んだ時、新着〜件のバーが表示されるようになっていますね。
作者さんおつです。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:40:15.43 ID:QY2P+pHZ0
ここでテストすんなって言われてるのが分からない池沼なのか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:52:50.11 ID:4qekPWYU0
>>846
以前は新着チェックしたときラベルに赤いマークが出てたのにいつの間にか出なくなっていた。
どうしたら戻るのかな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:56:12.03 ID:4qekPWYU0
>>846
あっ。なおったみたい。
不愉快な思いをした人、ごめんね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:59:50.39 ID:ROEfOwkP0
>>862
V2Cの動作テストは以下でやってくれ
テストスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997273/
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:59:58.55 ID:4qekPWYU0
設定→タブ→レス表示→タブの色の”左側フラグ色”でレスラベルの参照(新着レス)
>>846
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:01:41.00 ID:4qekPWYU0
>>863
誘導ありがとうございます。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:27:06.51 ID:nEuy/lQmP
>>846
昼飯なに食べた?
867 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/28(木) 14:35:27.95 ID:d3neauFX0
ログファイルのコピーをして
テストスレに適当にラベル張り
外部ブラウザでラベルを貼ったレス番に安価
更新してチェック
駄目だったらV2C終了し
ログファイルをコピーした奴と置き換えるとまたチェックできるヨ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:38:03.04 ID:3N6BH1v/0
>>857
>>858
>>861
>>862
>>865
おおおお
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:22:46.94 ID:X2gF9sMN0
おはよううんこたち
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:29:31.46 ID:JhkCLND10
うぜぇ
小学生か
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:56:26.22 ID:sADqHxem0
ニュー速のチンカス共が来てるんでしょ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:52:11.09 ID:WDUBZS/B0
スレ一覧の所に薄緑みたいな色がつくのを辞めたいのですがどうすれなよろしいのでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:00:07.93 ID:RAIzm3ty0
>>873
設定>スレ一覧>「その他」で新着背景色を全てのカラム〜のチェック外す
そうするとスレ一覧の「!」の部分だけ色が付く。
薄緑じゃない色にするには設定>色>新規背景
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:01:30.70 ID:RAIzm3ty0
失礼、
>>873じゃなく>>872
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:21:57.18 ID:WDUBZS/B0
>>873-874
ご丁寧にありがとうございました
実行することができました
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:23:30.44 ID:nEuy/lQmP
>>875
いえいえ!
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:23:54.22 ID:sChXQVMd0
設定が豊富なので、設定を検索することができるようになったら嬉しい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:36:53.68 ID:snbh0WMV0
要望
スレ一覧でスレストされたスレを分かるようにして欲しいです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:53:26.93 ID:d3neauFX0
>>878
カラムのNo.が空白になっているのを確認とかは?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:42:42.17 ID:poCrasLz0
いつも板一覧を開いたら勢い順にソートするんだけどこれdat落ちとか既に1000行ったスレ以外でソートとか無理?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:50:53.47 ID:hQZorwVpP
>>880
スレ一覧の事なら
設定→スレ一覧→カラム→スピードでソート時…をチェックで可能
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 06:54:49.68 ID:HJ8T4yhu0
「メニューバーを表示する」ためのキーバインドが欲しいです。
タイトルバー右クリックで「メニューを表示」がでないと気がありますし、
わざわざ再起動してそれにチェックを入れるのが億劫な時がありまして・・・。
ご検討頂けると幸いです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 06:59:59.23 ID:NnTc+qNZ0
>>882
キーバインド>全体>[Mac以外]メニューバーを隠す(トグル)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:25:04.88 ID:f0W3SsM/0
要望があります。
カラム毎にタブの位置を記憶できませんか?
2chを見ているカラムはタブは「左」、Twitterを見ているカラムは
タブを「上」にしたいなと思いまして。。。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:34:29.45 ID:FdDIg9Kw0
>>883
ID変わりましたけど、>>882です。
メニューバーを隠すと書いてあったので、
表示じゃないのかと思い>>882質問しました。
ですが、表示も兼ねてたんですね!
どうも有難うございました!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:16:04.99 ID:poCrasLz0
>>881
おお!できた
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:00:54.20 ID:poCrasLz0
もう一つだけ質問させてください

http://www.ascii2d.net/url/details/$LINK

画像検索の為にこれをコマンドで使いたいのですがどうもうまくいきません
Janeとか他の専用ブラだと使えたのですがV2Cで外部コマンドに追加してもうまく動作しないorz
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:21:21.52 ID:ns0fTP0q0
スレ一覧の「マウスクリックで開かない」を複数カラムに適用することは不可能ですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:11:58.30 ID:bD0OY4QA0
【速報】Javaのサポート対象からMacが外される
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304037538/


これ、どうなるんだろう
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:21:43.66 ID:EybucKEt0
>>889
OpenJDKに移行するよって発表がかなり前にあった
http://www.apple.com/jp/news/2010/nov/12openjdk.html
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:31:31.36 ID:FX6zE8lC0
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:08:35.70 ID:ns0fTP0q0
Janeのちょっと見ビューアのようなことを
マウスオーバーで可能にするスクリプトってありますか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:19:41.18 ID:4dQeJQfs0
OpenJaneにそんな機能あったっけ?
ちょっとはげおさに聞いてみてくる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:26:30.86 ID:kAxTdhJ00
>>893
たぶんJane Syrupの事だろ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 15:31:22.28 ID:meuxIhv00
なんでよそから来た人って具体的な動作、内容言わずに
「どういう動きするか知ってて当然だろ
 知らなかったらてめぇで実際に落として動かして確かめろ」
と言わんばかりの注文の付け方するんだろうね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:33:32.47 ID:ns0fTP0q0
>>895
別に分からない人に答えてくれとは頼んでないし
それでも、よく分からないがどうしても答えたいという奇特な人なら、
ググればすぐ出るでしょう
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:41:27.45 ID:EgNPe+2/0
>>892 >>895
Jane chottomiの
http://Jane.chottomi

Ver2.5以降で使用可能で最新Verは19.19
画像のURLをクリックすると、エロ画像か判断して
エロ画像だとちょっとだけしか見えないように加工してくれる機能なら
無いぞ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:42:14.55 ID:eAdYEZXY0
>>1-5までをポップアップ表示するにはどうしたら良いでしょうか?
899898:2011/04/29(金) 16:44:20.05 ID:eAdYEZXY0
janeとかみたいにスレタイを右クリックした感じの奴です
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:51:44.83 ID:vVFWFohf0
>>895
気になるなら「Jane」をNGワードに登録すれば、かなり防げる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:55:29.25 ID:zt430F0/0
ちょっと見ビューアがなんなのかの説明しないことのメリットが無さ過ぎるだろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:00:13.96 ID:VY1K6e/e0
>>898
設定→マウス
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:41:00.43 ID:tCZ5fbZl0
ちょっと見ビューアがなんなのかの説明しないことのメリットはちょっと見ビューアがなんなのかの説明しなくていい事
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:21:08.40 ID:4m2WKq+J0
n|aたんがそういうのはちゃんと説明しなきゃダメよって毎回言ってるじゃない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:25:34.77 ID:NnTc+qNZ0
>>898-899
テンプレをポップアップさせるスクリプトならwikiから探してみ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:10:55.15 ID:zAHI8AtM0
抽出設定でユーザー名を指定するときに名前直打ちで指定する方法ってありませんか?
未選択の欄から選ぶよりも直うちで指定したいんですよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:38:11.72 ID:7JYvrXX00
作者様

リンクをJdicで開いた時アドレスバーにURLが表示されません。
(タブを切り替えると表示されます)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:58:41.56 ID:b4Ba3Kd/0
画像ダウンロードのサーバごとの最大接続数1って
範囲選択→コンテキストメニューの選択範囲のリンク→画像をダウンロード
とかだと効いてるんだけど、連続でURLクリックすると複数接続しちゃいますよね
これはバグですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:14:16.76 ID:u2h6RX/z0
【要望】
Twitter検索の結果にもNGを適用したいです。
検索するハッシュによっては宣伝が非常に多かったりするので、実装されると助かります。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:34:29.18 ID:eIFrqQGR0
初心者ですみませんがインポートしたスキンを削除するにはどうしたらいいでしょうか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:38:30.21 ID:Dfr4XaZI0
styleフォルダから削除でいいかと
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:05:47.75 ID:eIFrqQGR0
すいませんstyleフォルダの開き方が分からないんです…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:09:22.34 ID:jzCDczLj0
俺はパス
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:22:37.38 ID:ysN2MU6E0
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:36:59.19 ID:eIFrqQGR0
解決しました
有り難うございます
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:59:55.99 ID:52kol0Gj0
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:02:38.55 ID:LjA5RKrj0
質問です。
未読が残っているスレに新着レスがある場合に、スレタブのアイコンか文字色を変更させて表示させる方法ってありますか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:32:49.79 ID:sYqb8f3o0
Winで画像の自動保存先(画像保存フォルダ)に%USERPROFILE%\Desktopを使いたいんですが
できませんか?
使用法に「複数のOSでこの設定を使う場合はV2C保存用フォルダの"userdata"以下を使ってください。」
ってあるってことは無理なんでしょか?
919i:2011/04/30(土) 09:48:04.32 ID:a3nCrjp20
ステータスのメモリー開放ってものを
何回押したけど、まったく下がらないね。
ぜんぜん機能してないみたい。
スペックはwin 7 x64/RAM 4G
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:50:46.75 ID:8dSoOzikP
メモリー開放したって必ずしも開放されるとは限らないぜ
921i:2011/04/30(土) 10:01:14.00 ID:a3nCrjp20
ほー、ただの飾り物か。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:02:59.46 ID:sGjj6Owt0
ダブルクリックしてるよね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:11:36.35 ID:ykJLNmiY0
一度キャッシュしてある画像の再ダウンロードはどうやるのでしょう?
たまに画像の半分くらいが灰色になってる時があって
ブラウザで見ると正常なのでダウンロードしなおせば正常な画像が表示されると思うのですが
再ダウンロードのやり方が分かりません
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:15:25.70 ID:sGjj6Owt0
URLかサムネ右クリしてリンク履歴の削除してからもいっかいURLクリックでだめかな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:18:15.03 ID:ykJLNmiY0
>>924
出来ました、ありがとうございます
すいません、履歴の削除がキャッシュの削除とはまったく思いつきませんでした
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:55:21.58 ID:oS0SeyJI0
全スレッドタブの更新チェックする時に「Shift」押しながら更新ボタンを押してるんですが
これを数分に1回自動で行うことはできませんか?(オートリロード)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:03:03.04 ID:pSZshctI0
鯖に負荷かけてどうするんだと
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:10:42.73 ID:oS0SeyJI0
出来るか出来ないかを教えて欲しいんですが
929i:2011/04/30(土) 11:38:01.33 ID:a3nCrjp20
マウスで文字を選択すると同時に、
クリップボードにコピーしてくれるって発想はどうですか?
930i:2011/04/30(土) 11:41:17.11 ID:a3nCrjp20
普通のユーザーは文字を選択しようとした時に、
それをコピーしようとする確率は低くないからね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:46:51.29 ID:ozDDYvLQ0
意図しないときに文字を選択してしまうことなんてよくあるから
むしろそんなことされると鬱陶しい。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:52:51.56 ID:7Qq2OcJt0
文字列を選択して右クリックして「コピー」とかをクリックした後は
その文字列の選択を解除してほしい
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:06:12.46 ID:D8xaDPPw0
>>932
今は空白をクリックするくせが付いたから大丈夫だけど
うっかりそのままマウスジェスチャ使うと選択テキストのジェスチャが動いたりしてなあw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:32:27.44 ID:NHS+Kf4u0
SOCKSプロキシに対応して欲しいです
935i:2011/04/30(土) 14:08:26.62 ID:a3nCrjp20
>>934
3proxyやPolipoとか使ってみたら?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:16:15.91 ID:NHS+Kf4u0
あと,URLを短縮する手段をユーザが選べるようにして欲しいです
すいません二度に分けてしまって
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:30:48.43 ID:ZKvF81PI0
鯖に負荷かけてv2c丸ごとdenyされたらみんなが困るからな。
自分で自動更新しまくるソフト作ってdenyされてる分にはみんな平和だ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:43:23.41 ID:7IpttKvn0
イベントのトップページ
あなたと人形の状況の右側にある微妙な空白が気になる

わざわざ白か透明の画像を配置しているみたいだから、
追加要素か何かを期待していいのか、それとも単なるデザイン上の都合か
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:43:53.78 ID:7IpttKvn0
すいません、多分生まれて初めての誤爆です...orz
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:46:10.73 ID:Qvub0z3D0
疑問に思ってたけど
なにをどうやったら誤爆なんてするんだろう 謎すぎる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:49:36.58 ID:YYQVWGSI0
>>940
スレ10も開いてレスしまくってたら当たり前に誤爆あるよw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:53:01.70 ID:AgckPPes0
【コロプラ】コロニーな生活☆PLUS179【位置ゲー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/appli/1303980350/473
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:58:19.49 ID:7Q3ktgby0
>>941
しねーよボンクラ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:59:29.65 ID:7IpttKvn0
>>940
なんだかぼーっとしてて、>>942のスレを開いてからここを開いて、戻ったつもりが戻ってなかった
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:00:32.70 ID:Qvub0z3D0
>>941
30開いてるけど無い

どうでもいいや
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:02:09.26 ID:cHkvVtPn0
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 113(72)/493 (Phys. Total/Avail.: 2038/942) [MB]
【不具合内容】 文字選択したポップアップメニューが正しく表示されない
【再現方法】 レス表示欄で左ボタンを押したまま離さず文字を選択して右クリック
【調査済項目】 スレ一覧では正常でした
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:02:13.72 ID:pSZshctI0
勢いの早いスレでチャット並みの会話を繰り広げつつ、実況スレでも遊んでたら稀によくある
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:02:49.62 ID:AgckPPes0
イベント 人形 状況
でググって、スレ特定チました
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:26:49.18 ID:KVgiQHvV0
実況してると誤爆あるな
スレじゃなくてTVのウィンドウとか配信画面見てて(レスもそっちに表示される
書き込みウィンドウをちょろっと表示させてるだけだったりだから
ちょっとした間に他スレチェックしたりしてると誤爆する
950 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/30(土) 18:47:15.24 ID:02kUtPleP
>>932
それいいね
エディタとかでもたまにある機能だし便利だと思います
私もコピー後選択ジェスチャの誤爆は稀にやってしまうので
キーバインドの方も解除していただくと助かります
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:49:36.20 ID:z9WYHhBL0
書き込み欄はウィンドウ表示すると駄目だよね
内部で開かないと
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:54:06.98 ID:0VtiC7Cq0
>>929
うちはWEBブラウザではそういう挙動にしているけどこっちではそこまで必要に感じないかな
フリーソフトで文字列選択したら常にコピーなんてのもあるからコピーしたい症候群ならそっちで処理してみては?
俺もその気があるから試したら感想教えてくれw

>>951
前から言われてるよね誤爆するって人はほとんどウィンドウにしてる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:54:15.55 ID:cDDz6c1k0
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.7)
【Java】 [P]1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.38-8-generic (i386) [ Ubuntu 11.04 ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 24(14)/247 [MB]
【不具合内容】
Unity 2Dを使う際ランチャーにV2Cを登録できません
V2Cを起動させるとランチャーに表示はできるのですが右クリックで「ランチャーに常に表示」という項目が出ません
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:39:58.12 ID:5n4MtDVh0
とあるスレに書き込もうとしたら、すでに落ちたスレだった。
次スレ検索で次スレを開いたら自動的に書き込み欄が開き、内容も引き継がれていた。
予想外の動作に驚き、この感激を作者に伝えたいと思ったので書き込み。
janeとかなら普通なのかもしれないけど、かちゅ〜しゃからの移行組なので。

>>929-930
自分はfirefoxでそういうアドオンを使っていたけど
慣れると他のソフトでも選択しただけでコピーしたと勘違いすることが増えたから
結局は使わなくなってしまった。
それなりに便利で、一定数の需要はあると思う。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:49:35.76 ID:6wgsOegp0
スキンギャラリーからGCV_boxshadow_を落として設定した
@レス欄の背景を薄いグレーにしたい
AフォントをYCMーAAのフォントサイズ18(色は黒)で設定したい
styleを見たが、チンプンカンプンでした。教えてください。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:04:17.15 ID:ajFU185w0
>>928
できる

まぁ全スレタブ更新な上に数分に一回でいいならマウスジェスチャでやればいいと思うけどな
俺はそうしてる

>>933
これはたしかにあるww

ただ、残ってほしいときも同じくらいあるので難しいとこだな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:15:54.42 ID:ehFjURGO0
そういあstyle(所謂スキン)の解説ってあったっけ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:24:42.05 ID:02kUtPleP
>>957
http://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html
ここに詳しくのってるよ
あとは上げられてるスキンのstyle.txt参考にすればいいと思う

>>955
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/
スキンについてはこちらでどうぞ
分かる範囲でお答えします
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:44:26.57 ID:6wgsOegp0
>>958
ありがとう移動します。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:04:18.98 ID:ty9Dhdbu0
要望なのですが、タブ設定のレス表示の新しいタブの位置の設定に
「同じ板のスレッドの後ろに追加」の項目がありますが
「同じ板のスレッドの前に追加」の項目を増やすことはできないでしょうか?
新しいタブの位置を先頭に設定していると使いづらいので
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:12:50.41 ID:B2RLlX1Z0
【要望】
巡回に「○件以上の更新があるスレだけ取得する」という機能が欲しいです

今のままではたった1レスだけの更新でも取得してしまい
わざわざ読むのが面倒なので、できれば10レス以上更新したスレだけ取得するような
機能があればいいなと思うのですが・・・。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:22:19.72 ID:ajFU185w0
>>960
同意
それチェック入れると「新しいタブの位置」の設定が無視されるぽいけど
この設定が効くようにすればメニューが増えることもない
選択タブの前・後ろ のときは無視(最後に追加)でいいかな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:24:19.68 ID:ehFjURGO0
>>958
お、あったのか
スマン、そしてありがとう
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:25:39.30 ID:PdSVbnkbP
スレッド名のタブの、右クリックメニュー項目は編集できますか?
誤入力で新着無しのタブを閉じるを選択してしまい・・・
あと、直前に開いていたタブを一括で復帰する機能はありますか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:38:26.39 ID:l4Kdzvm90
>>964
>誤入力で新着無しのタブを閉じるを選択してしまい・・・
あるあるw

menu.jsでできる
http://v2c.s50.xrea.com/manual/script.html
レス表示ポップアップメニューから「マーカーを引いたレスを抽出」を削除する例: を参照

sn=='ThreadPanel' → sn=='ResPaneTab'
マーカーを引いたレスを抽出 → 新着無しのタブを閉じる

に変えるだけでいいと思う(試してない)

複数消したいときは
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/893
このあたりを参考に下に連ねていけばいい


後者は無理じゃないかなぁ
やるとしたら
タブの設定の所に、「ホイールクリックで最後に閉じたスレッドを復元」ってのがあるから
それONにして、レス表示タブのタブがないとこでホイールクリック連打 かな
966898:2011/05/01(日) 00:42:26.67 ID:tV5sS4MQ0
マウスジェスチャーソフトを使ってマウスのサイドキーを使えるようにしたいのですが
アプリケーションごとの設定のところでv2c.exeを選択してもうまくいきません
どの.exeを指定すればいいのでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:57:22.96 ID:PdSVbnkbP
>>965
ありがとうございます!
ホイールクリックで最後に閉じたスレッドを復元を使うことにします
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:23:19.17 ID:1CZ+alRe0
オートリロードするとスキンが勝手に変わるんだけど仕様?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:28:21.81 ID:1CZ+alRe0
ああ短縮モードを外せばいいのか
わかりにくいわw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:58:39.72 ID:X/UHXQpi0
  \|/
  /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ゜Θ゜) < そうでもないよ。
  | ∵ つ  \___________
  | ∵ |
  \_/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 05:08:34.52 ID:VClrs6Jb0
【要望】
[レス表示設定]−[一般]タブにある[参照先のレスを表示]設定を有効にしていて、
かつ、『現在レス番号』よりも『未来』へレスしている場合、参照先のレスを表示しない
設定が欲しいです。
 アンカーミスってるとか、スレのテンプレなんかにある次スレ建てるのは >>xxx が〜み
たいなものは、表示する必要がないと思うので。
 見たい場合は、現状と同じくレス番にマウスカーソルを当てれば表示されると良いかと。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:39:28.33 ID:KY77d5zp0
そういえばユーチューブが保存できないんですけど僕だけですか?

【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista 6.0 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 458(269)/966 [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:40:00.29 ID:QEOX+rSV0
被参照回数を表示で未来レスの数がわかるといいなと常日頃から思ってます
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:47:21.06 ID:9QnCxKP+0
【要望】

定期巡回の更新間隔を10分もしくは30分などに変更できるようにしてほしい

もともとは留守中にログをとるための機能ということですが
普段、家にいるときもこの機能を使用したいので
できれば更新時間を自由に変更できるようにしてほしいです
よろしくおねがいします
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:14:20.95 ID:rM0FvU5k0
過去ログ倉庫を表示するとき
フォルダを選択してから表示されるスレ一覧ウインドウのサイズを記憶するか
もっと大きくするか、スレ立て時刻カラムの幅を広くするかしてほしいです。
毎回毎回ウインドウを大きくして、スレ立て時刻カラム幅を広げて、
という操作が必要でちょっと面倒です。

>>971
スレ1にあるテンプレはxx-xxもじゃまだしね
xx以下は表示しない設定だとテンプレの参照が面倒なこともあるし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:41:16.61 ID:9QnCxKP+0
>>974に追加の【要望】

もし>>974の実現が難しいようであれば「自動更新チェック」機能の
「更新チェック時に未取得のレスがあると更新チェックはせずさらに10分間待ちます」
この部分を好みで選べるようにはできないでしょうか。

未取得スレが残っていても常に10分間隔で更新チェックを続けてくれる機能があると
非常に助かるのですが、どうでしょう
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:51:09.49 ID:ozomqEms0
書き込み設定で「余分な空白・改行を自動削除」をチェックしてOK押しても反映されない。
再度設定を開くと上のチェックが外れている。何度も再現してるのでバグの可能性大。

【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.7)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.35-28-generic-pae (i386) [ Ubuntu 10.10 ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 60(56)/227 [MB]
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:23:16.17 ID:l4Kdzvm90
>>977
本当だ

「余分な空白・改行をチェック」
「余分な空白・改行を自動削除」
両方をONにしてOK押しても、前者のチェックが外れてる
つまり、現状だとGUIから両方をONにすることができないっぽい


【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
979 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/01(日) 13:58:24.97 ID:RXm0PpzvP
確か上のチェック外れてても
余分な空白・改行は自動削除されてるんだよね?
前に検証したけど忘れたわw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:09:52.44 ID:tV5sS4MQ0
>>966
ご存じの方はいらっしゃいませんか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:31:26.48 ID:l4Kdzvm90
>>979
あれそういう仕様なのか
となると
>現状だとGUIから両方をONにすることができないっぽい
これ間違いだな
動作自体は問題ない

しかしこんな書き込みを見つけたんだが
この>>148の動作から元に戻ったってことか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1296484053/147-148
俺も
>このUIの構成からすると、上をOFFにすると下はON/OFF関係なしに無効になるのが正しい気がするのですが
これの方が正しいと思うのだが
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:19:13.27 ID:ozomqEms0
>>977の動作チェックした。
確かに自動削除のチェックがついてたら(上のチェックがついていなくても)投稿時に空白・改行が削除された。
ただ、挙動的におかしいので早く直してもらいたいところ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:10:53.73 ID:4eDvA8Fd0
n|aたん乙。

梅。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:19:04.22 ID:sGQ05L2iP
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.6.1:amd64)
【Java】 1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 130(86)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8188/5854) [MB]
【不具合内容】 dat落ちしたスレッドのリンクを開くとタブは開くがタイトルがunknownとなり
そのスレの>>1の内容も表示されずモリタポでのログ取得も出来ない
【調査済項目】 外部ブラウザで開くを選択するとwebブラウザで当該スレの>>1は表示された。
         p2でdatの取得をしようとしてみたが出来なかった。>>1は表示出来た。

これは過去ログそのものが消えてしまったということなんでしょうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:24:31.68 ID:sGQ05L2iP
開きたいスレは
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138113706/
です。
スレッドの再取得も駄目でした。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:39:54.52 ID:9JjSyeC/0
すいません、質問です。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1590524.jpg
上のレスビューの無駄な行間(赤字の部分)を無くすにはどうすればいいですか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:51:37.39 ID:U3kXmHTE0
skinを弄らないとダメでしょ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:52:38.62 ID:9JjSyeC/0
>>987
どのファイルをどう弄ればいいですか?
989i:2011/05/01(日) 19:53:03.74 ID:J89J7qDY0
>>986
たしか改行を無くす機能が内蔵でついてる。
が、どこかで設定するか忘れたけど。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:00:13.97 ID:U3kXmHTE0
>>988
\V2C\style\skin\style.txt

>>989
IEでみても普通に表示されるからskinの設定でしょこれ
<STYLE>
.msg { padding }
の上下幅がすごい数値になってるんだと思うけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:01:40.19 ID:U3kXmHTE0
あ、テキストファイルの名前はそれぞれ違うんだったかな?
992i:2011/05/01(日) 20:06:01.80 ID:J89J7qDY0
>>990
その行間は書き込みの改行じゃないのか。
勘違いした。すまん。
993i:2011/05/01(日) 20:10:29.35 ID:J89J7qDY0
V2Cの起動が遅くなった原因の一つは、
ログが貯まってたと疑ってるんだけど。
それを改善する方法はないかな?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:23:41.40 ID:9JjSyeC/0
>>990
http://hitotosesekai.jugem.jp/
ここの銀No.1というスキンです。
style.txt見てみたらこんな感じでした。

.msg,
.newmsg
{
margin: 10px 15px 15px 20px;
padding: 1em;
color: #eee !important;
font-size: 11pt;
font-weight: bold !important;
line-height: 0;
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:44:11.03 ID:nen7UqnB0
レス表示スタイル
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/

スキンについてはこっち行ったほうがいいかも
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:45:57.37 ID:9JjSyeC/0
>>995
わかりました、ありがとうございます
997 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 87.9 %】 !omikuji:2011/05/01(日) 20:50:55.71 ID:iJkXjr4m0
そろそろ次スレ逝ってくる
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:53:41.46 ID:xTPEfdtP0
のんびりさん乙
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:56:05.45 ID:Qjm8/dIF0
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R39
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304250747/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:56:11.73 ID:Qjm8/dIF0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。