Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R38

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:54:06.98 ID:0VtiC7Cq0
>>929
うちはWEBブラウザではそういう挙動にしているけどこっちではそこまで必要に感じないかな
フリーソフトで文字列選択したら常にコピーなんてのもあるからコピーしたい症候群ならそっちで処理してみては?
俺もその気があるから試したら感想教えてくれw

>>951
前から言われてるよね誤爆するって人はほとんどウィンドウにしてる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:54:15.55 ID:cDDz6c1k0
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.7)
【Java】 [P]1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.38-8-generic (i386) [ Ubuntu 11.04 ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 24(14)/247 [MB]
【不具合内容】
Unity 2Dを使う際ランチャーにV2Cを登録できません
V2Cを起動させるとランチャーに表示はできるのですが右クリックで「ランチャーに常に表示」という項目が出ません
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:39:58.12 ID:5n4MtDVh0
とあるスレに書き込もうとしたら、すでに落ちたスレだった。
次スレ検索で次スレを開いたら自動的に書き込み欄が開き、内容も引き継がれていた。
予想外の動作に驚き、この感激を作者に伝えたいと思ったので書き込み。
janeとかなら普通なのかもしれないけど、かちゅ〜しゃからの移行組なので。

>>929-930
自分はfirefoxでそういうアドオンを使っていたけど
慣れると他のソフトでも選択しただけでコピーしたと勘違いすることが増えたから
結局は使わなくなってしまった。
それなりに便利で、一定数の需要はあると思う。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:49:35.76 ID:6wgsOegp0
スキンギャラリーからGCV_boxshadow_を落として設定した
@レス欄の背景を薄いグレーにしたい
AフォントをYCMーAAのフォントサイズ18(色は黒)で設定したい
styleを見たが、チンプンカンプンでした。教えてください。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:04:17.15 ID:ajFU185w0
>>928
できる

まぁ全スレタブ更新な上に数分に一回でいいならマウスジェスチャでやればいいと思うけどな
俺はそうしてる

>>933
これはたしかにあるww

ただ、残ってほしいときも同じくらいあるので難しいとこだな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:15:54.42 ID:ehFjURGO0
そういあstyle(所謂スキン)の解説ってあったっけ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:24:42.05 ID:02kUtPleP
>>957
http://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html
ここに詳しくのってるよ
あとは上げられてるスキンのstyle.txt参考にすればいいと思う

>>955
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/
スキンについてはこちらでどうぞ
分かる範囲でお答えします
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:44:26.57 ID:6wgsOegp0
>>958
ありがとう移動します。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:04:18.98 ID:ty9Dhdbu0
要望なのですが、タブ設定のレス表示の新しいタブの位置の設定に
「同じ板のスレッドの後ろに追加」の項目がありますが
「同じ板のスレッドの前に追加」の項目を増やすことはできないでしょうか?
新しいタブの位置を先頭に設定していると使いづらいので
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:12:50.41 ID:B2RLlX1Z0
【要望】
巡回に「○件以上の更新があるスレだけ取得する」という機能が欲しいです

今のままではたった1レスだけの更新でも取得してしまい
わざわざ読むのが面倒なので、できれば10レス以上更新したスレだけ取得するような
機能があればいいなと思うのですが・・・。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:22:19.72 ID:ajFU185w0
>>960
同意
それチェック入れると「新しいタブの位置」の設定が無視されるぽいけど
この設定が効くようにすればメニューが増えることもない
選択タブの前・後ろ のときは無視(最後に追加)でいいかな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:24:19.68 ID:ehFjURGO0
>>958
お、あったのか
スマン、そしてありがとう
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:25:39.30 ID:PdSVbnkbP
スレッド名のタブの、右クリックメニュー項目は編集できますか?
誤入力で新着無しのタブを閉じるを選択してしまい・・・
あと、直前に開いていたタブを一括で復帰する機能はありますか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:38:26.39 ID:l4Kdzvm90
>>964
>誤入力で新着無しのタブを閉じるを選択してしまい・・・
あるあるw

menu.jsでできる
http://v2c.s50.xrea.com/manual/script.html
レス表示ポップアップメニューから「マーカーを引いたレスを抽出」を削除する例: を参照

sn=='ThreadPanel' → sn=='ResPaneTab'
マーカーを引いたレスを抽出 → 新着無しのタブを閉じる

に変えるだけでいいと思う(試してない)

複数消したいときは
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/893
このあたりを参考に下に連ねていけばいい


後者は無理じゃないかなぁ
やるとしたら
タブの設定の所に、「ホイールクリックで最後に閉じたスレッドを復元」ってのがあるから
それONにして、レス表示タブのタブがないとこでホイールクリック連打 かな
966898:2011/05/01(日) 00:42:26.67 ID:tV5sS4MQ0
マウスジェスチャーソフトを使ってマウスのサイドキーを使えるようにしたいのですが
アプリケーションごとの設定のところでv2c.exeを選択してもうまくいきません
どの.exeを指定すればいいのでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:57:22.96 ID:PdSVbnkbP
>>965
ありがとうございます!
ホイールクリックで最後に閉じたスレッドを復元を使うことにします
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:23:19.17 ID:1CZ+alRe0
オートリロードするとスキンが勝手に変わるんだけど仕様?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:28:21.81 ID:1CZ+alRe0
ああ短縮モードを外せばいいのか
わかりにくいわw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:58:39.72 ID:X/UHXQpi0
  \|/
  /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ゜Θ゜) < そうでもないよ。
  | ∵ つ  \___________
  | ∵ |
  \_/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 05:08:34.52 ID:VClrs6Jb0
【要望】
[レス表示設定]−[一般]タブにある[参照先のレスを表示]設定を有効にしていて、
かつ、『現在レス番号』よりも『未来』へレスしている場合、参照先のレスを表示しない
設定が欲しいです。
 アンカーミスってるとか、スレのテンプレなんかにある次スレ建てるのは >>xxx が〜み
たいなものは、表示する必要がないと思うので。
 見たい場合は、現状と同じくレス番にマウスカーソルを当てれば表示されると良いかと。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:39:28.33 ID:KY77d5zp0
そういえばユーチューブが保存できないんですけど僕だけですか?

【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista 6.0 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 458(269)/966 [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:40:00.29 ID:QEOX+rSV0
被参照回数を表示で未来レスの数がわかるといいなと常日頃から思ってます
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:47:21.06 ID:9QnCxKP+0
【要望】

定期巡回の更新間隔を10分もしくは30分などに変更できるようにしてほしい

もともとは留守中にログをとるための機能ということですが
普段、家にいるときもこの機能を使用したいので
できれば更新時間を自由に変更できるようにしてほしいです
よろしくおねがいします
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:14:20.95 ID:rM0FvU5k0
過去ログ倉庫を表示するとき
フォルダを選択してから表示されるスレ一覧ウインドウのサイズを記憶するか
もっと大きくするか、スレ立て時刻カラムの幅を広くするかしてほしいです。
毎回毎回ウインドウを大きくして、スレ立て時刻カラム幅を広げて、
という操作が必要でちょっと面倒です。

>>971
スレ1にあるテンプレはxx-xxもじゃまだしね
xx以下は表示しない設定だとテンプレの参照が面倒なこともあるし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:41:16.61 ID:9QnCxKP+0
>>974に追加の【要望】

もし>>974の実現が難しいようであれば「自動更新チェック」機能の
「更新チェック時に未取得のレスがあると更新チェックはせずさらに10分間待ちます」
この部分を好みで選べるようにはできないでしょうか。

未取得スレが残っていても常に10分間隔で更新チェックを続けてくれる機能があると
非常に助かるのですが、どうでしょう
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:51:09.49 ID:ozomqEms0
書き込み設定で「余分な空白・改行を自動削除」をチェックしてOK押しても反映されない。
再度設定を開くと上のチェックが外れている。何度も再現してるのでバグの可能性大。

【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.7)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.35-28-generic-pae (i386) [ Ubuntu 10.10 ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 60(56)/227 [MB]
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:23:16.17 ID:l4Kdzvm90
>>977
本当だ

「余分な空白・改行をチェック」
「余分な空白・改行を自動削除」
両方をONにしてOK押しても、前者のチェックが外れてる
つまり、現状だとGUIから両方をONにすることができないっぽい


【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
979 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/01(日) 13:58:24.97 ID:RXm0PpzvP
確か上のチェック外れてても
余分な空白・改行は自動削除されてるんだよね?
前に検証したけど忘れたわw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:09:52.44 ID:tV5sS4MQ0
>>966
ご存じの方はいらっしゃいませんか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:31:26.48 ID:l4Kdzvm90
>>979
あれそういう仕様なのか
となると
>現状だとGUIから両方をONにすることができないっぽい
これ間違いだな
動作自体は問題ない

しかしこんな書き込みを見つけたんだが
この>>148の動作から元に戻ったってことか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1296484053/147-148
俺も
>このUIの構成からすると、上をOFFにすると下はON/OFF関係なしに無効になるのが正しい気がするのですが
これの方が正しいと思うのだが
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:19:13.27 ID:ozomqEms0
>>977の動作チェックした。
確かに自動削除のチェックがついてたら(上のチェックがついていなくても)投稿時に空白・改行が削除された。
ただ、挙動的におかしいので早く直してもらいたいところ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:10:53.73 ID:4eDvA8Fd0
n|aたん乙。

梅。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:19:04.22 ID:sGQ05L2iP
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.6.1:amd64)
【Java】 1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 130(86)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8188/5854) [MB]
【不具合内容】 dat落ちしたスレッドのリンクを開くとタブは開くがタイトルがunknownとなり
そのスレの>>1の内容も表示されずモリタポでのログ取得も出来ない
【調査済項目】 外部ブラウザで開くを選択するとwebブラウザで当該スレの>>1は表示された。
         p2でdatの取得をしようとしてみたが出来なかった。>>1は表示出来た。

これは過去ログそのものが消えてしまったということなんでしょうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:24:31.68 ID:sGQ05L2iP
開きたいスレは
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138113706/
です。
スレッドの再取得も駄目でした。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:39:54.52 ID:9JjSyeC/0
すいません、質問です。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1590524.jpg
上のレスビューの無駄な行間(赤字の部分)を無くすにはどうすればいいですか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:51:37.39 ID:U3kXmHTE0
skinを弄らないとダメでしょ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:52:38.62 ID:9JjSyeC/0
>>987
どのファイルをどう弄ればいいですか?
989i:2011/05/01(日) 19:53:03.74 ID:J89J7qDY0
>>986
たしか改行を無くす機能が内蔵でついてる。
が、どこかで設定するか忘れたけど。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:00:13.97 ID:U3kXmHTE0
>>988
\V2C\style\skin\style.txt

>>989
IEでみても普通に表示されるからskinの設定でしょこれ
<STYLE>
.msg { padding }
の上下幅がすごい数値になってるんだと思うけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:01:40.19 ID:U3kXmHTE0
あ、テキストファイルの名前はそれぞれ違うんだったかな?
992i:2011/05/01(日) 20:06:01.80 ID:J89J7qDY0
>>990
その行間は書き込みの改行じゃないのか。
勘違いした。すまん。
993i:2011/05/01(日) 20:10:29.35 ID:J89J7qDY0
V2Cの起動が遅くなった原因の一つは、
ログが貯まってたと疑ってるんだけど。
それを改善する方法はないかな?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:23:41.40 ID:9JjSyeC/0
>>990
http://hitotosesekai.jugem.jp/
ここの銀No.1というスキンです。
style.txt見てみたらこんな感じでした。

.msg,
.newmsg
{
margin: 10px 15px 15px 20px;
padding: 1em;
color: #eee !important;
font-size: 11pt;
font-weight: bold !important;
line-height: 0;
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:44:11.03 ID:nen7UqnB0
レス表示スタイル
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/

スキンについてはこっち行ったほうがいいかも
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:45:57.37 ID:9JjSyeC/0
>>995
わかりました、ありがとうございます
997 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 87.9 %】 !omikuji:2011/05/01(日) 20:50:55.71 ID:iJkXjr4m0
そろそろ次スレ逝ってくる
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:53:41.46 ID:xTPEfdtP0
のんびりさん乙
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:56:05.45 ID:Qjm8/dIF0
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R39
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304250747/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:56:11.73 ID:Qjm8/dIF0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。