foobar2000 Part69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。

■ 公式
http://www.foobar2000.org/

■ 公式フォーラム
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?act=SF&s=&f=28

■ 本家 wiki
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000

■ 日本語 Wiki
-新Wiki
foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/

-旧Wiki
foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:16:36 ID:Z6WrdU0o0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:17:30 ID:Z6WrdU0o0
■ Title Formatting Reference 日本語訳
http://tnetsixenon.xrea.jp/title_formatting.html

-------------
Components

・公式サイト official components と主なcomponents
http://www.foobar2000.org/components/by+date

・Popular Components リンク
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A5%B3%A5%F3%A5%DD%A1%BC%A5%CD%A5%F3%A5%C8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#v9bbe8ad

それ以外のコンポーネントは、日本語Wiki や 公式フォーラムを確認してください。

■アップローダー
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A5%EA%A5%F3%A5%AF%2F%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C0%A1%BC
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:18:43 ID:Z6WrdU0o0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:19:38 ID:BWRdYvHgP
ぼくたちは、なかよく>>1乙してるよ   ∧_∧
                   ===,=(´・ω・ ) >>1
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
           >>1乙 (´・ω・ ) /||    |口|(´・ω・ ) >>1
                ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
  >>1乙      ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧     (´・ω・ ).>>1乙..|| ||    |口| ||  (´・ω・ ) >>1乙  
  (´・ω・ )  /(^(^/./     || ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:19:40 ID:Z6WrdU0o0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:20:20 ID:Z6WrdU0o0
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:33:15 ID:MvUvw+aR0
痛foobarwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:33:47 ID:MHpwUmqs0
いちおつ

ていうか前スレで初めて知ったけど、音楽ファイルをフォルダから開いて見る事なんてあんの?
適当にフォルダに突っ込んで音楽ファイル全部foobarで読み込んで、
そのままfoobar上で、年代もジャンルも作品名もアルバムも、タグで管理しちゃえばいいじゃん

foobar開けば全部の音楽ファイルにアクセス出来るんだし、フォルダ分けとか必要なくね?

いや別に管理方法なんて人それぞれなんだろうけど、
わざわざフォルダ分けするメリットが知りたい。いや参考までに。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:36:21 ID:BWRdYvHgP
頑張りすぎwwwwwwww

>>9 俺はLibrary Treeでフォルダを開くように使ってる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:37:29 ID:MvUvw+aR0
ジャケットの管理とか歌詞の管理でアルバムごとのフォルダあったほうがいいだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:42:02 ID:MHpwUmqs0
いや、ジャケットの関係で、アルバム単位ではフォルダにしてるけど、
それ以上のフォルダ分類って、あんまり意味なくねっていう

まぁ何かフォルダ単位でも綺麗に分類出来てると、
ほぼ見ないとは言え、自己満足に浸れるってのはわかる気がするけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:47:28 ID:MvUvw+aR0
>ていうか前スレで初めて知ったけど、音楽ファイルをフォルダから開いて見る事なんてあんの?
>適当にフォルダに突っ込んで音楽ファイル全部foobarで読み込んで、
>そのままfoobar上で、年代もジャンルも作品名もアルバムも、タグで管理しちゃえばいいじゃん

アルバムもタグで管理と言ってるんだからアルバムごとのフォルダ分けしちゃダメだろw

まあ探しやすいってのはあるわな
foobarからフォルダ開くときにもわかりやすい

俺もアーティスト→アルバムまでしかフォルダ分けしてないけどな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:48:26 ID:vAO1sPKR0
部屋を片付けておかないと気が済まない人と、荷物ごちゃごちゃでも使い勝手良いって人との違い
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 01:50:26 ID:BWRdYvHgP
ぶっちゃけジャンルごとに分けなくてもfilterつかえばいいんではないかと
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:30:15 ID:hS1xWxxw0
自分が考える整理されてることのメリット
・歌詞ファイル、ジャケットの管理が楽
・PlaylistTreeのソートに%path%が使える
・なんとなく気分がいい

まあ、整理されてて悪いことはないんだし、
FileOperationsでやっちゃえばものの数分で自動で整理してくれるから、一度やってみれば?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:31:27 ID:z/uQ2myr0
そんなことよりアニメのドラマCDを再生させられるfoobar2000がかわいそうです
そんなのこそWMなんとかってやつでいいだろ
だいたいああいうのって一回聞いたらそれで満足できんのか?

声優の寸劇入りCDとかゲームの効果音ライブラリーが入ってるゲームサントラとか存在しなくていいのに
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:35:21 ID:OAW+PxBt0
できんのか? ってのは
「たった1回で出来るのか?」って言いたいのか「1回で十分じゃないのか?」って言いたいのか
2段落目見るに後者だろうけど

俺はわりとしょっちゅう聞いてるな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 03:06:24 ID:vAO1sPKR0
散々オタスキン晒されてるんだしfoobar=オタソフトだから
>>17お前が好んでオタソフト使ってるだけだろ
オタソフトが嫌ならWMなんとかってやつ使ってろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:43:42 ID:ztxarzKk0
逆に疑問なんだが、一回しか聞かないものを買ったりするのかね?
大抵何回も聞くから買ったりするんだろうけれど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:40:22 ID:UL4/wT0JP
fb2kはiTunes(ライブラリ)のフロントエンド

うちではこう言う立ち位置だな
foobarは指定フォルダの監視頻度が起動時でほぼ瞬間で完了する(してる)から便利
流し聞きはiPod+デジタルアンプドックスピーカーで
決め打ち聞きはfb2k+デジタルアンプドックスピーカーで聞いてる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:52:50 ID:WVht6q3W0
デジタルアンプドックスピーカーっていいたいだけちゃうんか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:41:10 ID:3ELi1Ua00
>音楽ファイルなんて適当に一個のフォルダにぶち込んで、foobarの中で整理するもんだと思ってたけど

曲名かぶったら破綻するだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:51:04 ID:CJkAp6jh0
Ulilith+WASAPIより、foobar+WASAPI+PPHS(96000・Ultra mode)の方が好みな音だった。
HUD-mx1が88.2に対応してないから96で出力してるんだけど、思ってたより歪んでなくて聴きやすい。
Ultra modeって、中でどういう操作してるの?
SoXは音が薄くてがっかりした。
SRCが1.1.1に対応してくれれば、そっちも試したい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 09:53:30 ID:bTkryyWTP
曲の評価付けるときって5段階評価にしてる?
3段階とか10段階の人っている?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:06:21 ID:WVht6q3W0
>>23
なんで?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:49:49 ID:wTc3tJdd0
曲名をファイル名にしてる人なんだろ
自分がそうだからって他人までそうだと思うなよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:09:54 ID:4ZM3x5xS0
ネタレベルの音質で聴いてる奴らw
わざわざSS晒しちゃってアニオタはキモイのしかいないよな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:21:27 ID:8LdC39Xm0
そう言うお主は、どんな環境でゲソ?
30|ω・`):2010/11/18(木) 13:46:03 ID:KDzSsDZz0
ゲソとかイカとか
まさにアホの一つ覚えって言葉が相応しいなアニオタは
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:53:38 ID:NKPyagX70
アニオタを卑下することで保たれる唯一のプライド。ご立派です!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:01:04 ID:MHpwUmqs0
定期リアルに気持ち悪いアニオタより、アニオタをディスってるのにリアルが悲惨な奴って一番可哀想だよね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:13:44 ID:+vZJPtnH0
どっちも悲惨で可哀想だよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:13:48 ID:4ZM3x5xS0
アニオタ憤死w
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:35:06 ID:bLpQDCy10
アババッ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:39:26 ID:zV80bJBj0
俺はmusic\animeでまとめている
アルバムのとこにアニメ01〜05
1期ごとにまとめている
iPodはコンピレーションにチェック
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:35:16 ID:2KUpyU860
>>25
星1 : その時いいと思った曲
星2 : 改めていいと思える曲
星3 : 何度も繰り返し聞きたい曲

基準は今テキトーに付けたけど、大体こんな感じで付けてると思う。
3つで十分。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:35:57 ID:lwylyaDj0
>> 25
自分は 無評価、高、最高の3段(2段?)にしてるよ。
いいと思った曲以外は無評価のままだから、低評価分はいらない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:56:10 ID:Y8b36voN0
あのですねえ、foobar2000ちゃんでCDの取り込み、問題なくできるんですけどねえ
V.Aのときだけですねえ、曲名とアーティスト名が逆になるんですよ
なんか解決策知っているかたいらっしゃいませんか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:34:04 ID:wTc3tJdd0
解決策知ってる人を聞くだけでいいのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:46:33 ID:Y8b36voN0
>>40
え?ちょっと言っている意味がわかんないですけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:50:07 ID:WSA2Sq+60
>>25
5段階
5最高、4よい、3普通、2ちょっと残念、1嫌いだけど消せない(アルバムの中の一曲とか)
アルバムで聞くときは1も聞くけど、シャッフルの時は2〜5とか色々遊べるし、こんぐらいがいい感じ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:52:17 ID:2CDrpAQE0
Ratingの付け方が同じだな。
俺はさらに1はスキップするようにしているが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:14:36 ID:hEmKhR2Y0
物凄い基本的な質問ですけど、
再生中にresamplerのdspを使う場合は、高サンプル対応のusbオーディオインターフェイス等を使ってる場合じゃないと意味がないですか?
自分はメーカー製pcのphoneアウトに普通にスピーカーつなげてるだけなんで、アップサンプル後の音の変化は少しは感じるんですけど正確に解像度が上がってるかはよくわかりません
どなたかわかりますか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:10:16 ID:CJkAp6jh0
>>44
出力デバイスが88.2kHzや96kHzに対応してないと使えない。普通オンボードは44.1と48だけだと思う。
また、44.1→48はまるで意味が無い。デメリットだけそのまま引き継ぐ。

アップサンプリング自体、一長一短があって上手くいく場合とそうでない場合がある。
元がノイジーな音源に使ってもただノイズが増えるだけだし、mp3等の圧縮音源をアプサンしても音が余計薄くなってしまい効果がない。
(特に192kbps以下は悲惨。320だったら何とかいけるかも)
ちゃんとCDをロスレス(wavやflacなど)で取り込んだ音源に対して効果を発揮すると思っていい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:44:26 ID:F68RQ8wJ0
リサンプルしても音良くなんかならねえよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:14:29 ID:MHpwUmqs0
192以上の音質の差はプラシーボ効果、人間はその差を聞き分けるだけの能力をそもそも持ってない
違うって言ってる奴は、そりゃ思い込みか、音質じゃない部分の勘違い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:26:12 ID:SyX3qFHQ0
xingとかなら320kbsですら明らかに悪かったけどな。
lameのverが上がっていく度にmp3エンコーダの質自体あがったからな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:51:46 ID:zrko5LIn0
>>48
192kHz以上ってことだろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:01:36 ID:vAO1sPKR0
このテラバイトHDD時代に容量ケチって192kbsとか貧乏性もいいとこ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:02:55 ID:hEmKhR2Y0
>>45
ありがとうございます、自分の場合あまり意味ないのかもしれません
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:04:50 ID:KAoNxBjb0
互換性はmp3最強だろ。
他にもポータブルだと電池の持ちにも影響してくるし。

自分は、PCでタグ更新するときに負荷が少ないから全部1CD1ファイルのTAKだが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:06:30 ID:2CDrpAQE0
いや、再生環境さえ良ければ
可逆と非可逆、320と192の違いは十分分かるぞ。
3,4万以上のヘッドホン(あるいは10万以上のスピーカー)に相応のアンプなどが必須だが。

外で聞く分には128でもいいけどな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:07:48 ID:zg8nyVCR0
アニヲタ叩きしてる奴も十分キモイ



>>54のアニヲタが言ってました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:12:29 ID:bTkryyWTP
>>37-38,42-43
なるほど
5段階からもっと細分化しようかと思ってたけど別にそこまで細かくやることないか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:27:19 ID:CJkAp6jh0
PPHSのUltra modeって、いわゆる高域補間と考えていいのかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:28:09 ID:5QVSlK9U0
kHzの差ってキメというか細やかさの差かなーと思う。特に高音が分かりやすい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:58:03 ID:5b2SKFlW0
>>39
masstagで修正
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:01:03 ID:vAO1sPKR0
俺も>>42みたいな感じだけど、1,2にみたいな感想になる曲はその内消しちゃうから削除候補みたいになってるわ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:24:02 ID:Y8b36voN0
>>58
あなたのような方に出会えて私は幸せです。
すべてがfoobar2000とそしてこの2ch、ソフトウェア板のおかげです。
ありがとう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:24:21 ID:UL4/wT0JP
何かみんな解ってないから勘違いしてるなw

44.1kHzのオーディオをリサンプリング(アップサンプリング)して意味が有るのは
その後に加工を施す場合であって、基本的に無加工を主とする観賞用には
全然意味を成さないんだぜ
アップサンプリング後に位相が回転するほどの極端なイコライジングでもするってなら
それが該当するんだけど、そんな音好まれて無いだろ?
44.1kHzでファイル化されたもんをいくら弄ってもファイル化以前の音には辿れないんだよ
CDからの無圧縮と言われるWAVでもこの視点から言えば既に44.1kHzまでCD化の時点で
圧縮されてる訳で、これを圧縮と言わないのは人間の耳の限界とナイキスト周波数の
兼ね合いから来るコスト圧縮との鬩ぎあいからこの辺が妥当と決められた形式で
この上に良くある48kHzは二番手候補として控えててボツになった形式

ま、余談はともかく、アップサンプリングは後ろにエフェクト咬ますんでもなきゃ意味無いよって話
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:27:45 ID:zV80bJBj0
ある程度以上じゃないと192以上は聞き分けられないからな
高級ヘッドホンと高級ヘッドホンアンプ
DACもそこそこでやっと320とwavが聞き分けられる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:30:07 ID:UL4/wT0JP
>>62
WAVと320kbpsが聞き分けし難いのにも理由があるんだけど知ってる?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:30:14 ID:O1aHTAhF0
食い違ってるぞw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:34:27 ID:Y//vtOCe0




                           アニソンが気になって気になって
      /萌豚\
      | /-O-,、,            __
     < . : )'e'( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ.        ||               夜も眠れないニダ
     |    /ー' '     .     ||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\.   ||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    不
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   /.||.\

66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:57:57 ID:K33ZtuaY0
ビットレートの話してる奴はガチで池沼
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:01:29 ID:UL4/wT0JP
サンプリング周波数の数字とビットレートの数字がゴッチャになってる人って割りと多いみたいだね
ただ、関連性は大いに有るから全く別次元の話って訳じゃないんだけどね

それと、CDって無圧縮だと思ってる人も割りと多いよね
あれが製品として出荷できる基準が厳格にあって
実は圧縮しないと音が悪くなるから22.05でキッチリ落とし前付く様に加工されてる
つまり、実音としては22.05kHzまでの音しか出せなくなってて
その後にユーザーがアップサンプリングを施しても、単に施しただけなら

無くなっちゃった音は聞こえない


って話
勿論偽物の高域を作って足せばこの限りじゃないけど、それはオーオタのご法度なんじゃないかな?
音楽製作の場では44.1kHzに減衰させる前の音を扱ってるから歪み対策やら音質劣化やら
減衰させた後の劣化を計算して192kHzとか低くても96kHzとかのサンプリング周波数を使ったりする
ビット深度だと36bitとか64bitとか

192kHzだとナイキストで96kHzまで有効値だからその半分で48、更に半分で24kHzが
CD化した時の許容数なんだけど、実際は22.05でキッチリ落とし前付ける
落とし前付けるんでも、ダウンサンプリング&ダウンコンバートには
192kHz・64bitの方がそれ以下で録音したのより有効なのは机上論でも解ると思う

何が言いたいかって言うと、その逆を辿る事は出来ないんだって事
削られて無くなっちゃってるんだからね
勘違いしたオーオタの妄言に騙されちゃ行けないよねw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:34:56 ID:S4gg4sHa0
本当かどうかはわからないけど、こうも論理的に説明できるとモッサリした音とかクリアだの感覚でしか語れないオーヲタよりは説得力あるよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:48:56 ID:P5VxBXP80
デジカメの高画素化と同じだね
階調が劣るって言うけど、JPEGの圧縮劣化のが醜いってやつ
同じサイズにリサイズすると明らかに高画素タイプが綺麗
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:54:24 ID:ajhcUVGi0
>>67
> 実は圧縮しないと音が悪くなるから22.05でキッチリ落とし前付く様に加工されてる

なんで圧縮しないと音が悪くなるの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:54:25 ID:P5VxBXP80
音関係でいうと、同じサイズなら明らかに高サンプリング、高ビット処理の方が音がイイって訳だ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:56:50 ID:KEe5Vpe40
押しが強いだの丸みがあるだの温もりがだの好きに言えるからなw
流石に生臭いとかは無理だろうがwww
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:10:39 ID:js0OTUe50
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:44:44 ID:twlklQq0P
>>70
ナイキスト周波数でググってみると良いよ
折り返しノイズってのが44.1kHzだと22.05kHz以上に音が入ってる場合に必ず起こる
22kHz以上って言えば普通の人の耳では限界な領域で殆ど聞こえないんだけど
上に伸びてた筈の音が22.05を堺にして折り返して下がって転写されるんだな
例えば、25kHzとかに音が入ってると22.05で折り返して19.1kHz周辺に転写されてしまう
高域に行けば行くほどレベル的には小さく細かくなるのが常だから、そんな信号が
可聴領域に鏡面転写されたらそれは既にノイズとして現れてしまうんだな
だから転写ノイズを作らない為には22.05(44.1kHzの場合)kHzでバッサリ切り落として
折り返せない様に仕込む訳
クリアなサンプリング音を実現する為の鉄則なんだよね
本来の意味として聞こえない領域&悪害になる領域を切り捨ててるだけなんだけど
これも厳密にはサンプリングでは圧縮されてると言える

そんな感じ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:52:06 ID:qscGbFj+0
そこまで気にならないなら安く済むのに、逆に音質の違いがわかっちゃう人間って不便だね。
音質なんてこだわりだしたらキリが無いし。障害レベルだね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:54:24 ID:jD3vjFyPP
>>75 言っちゃ駄目だ!言っちゃ駄目だ!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:09:07 ID:twlklQq0P
CDからのソースやmp3からのソースでアップサンプリングしてみても違いが解らなかった人
それは正常なんで安心してください
削れて無きものにされてる無音を聞かされても聞こえないのは当たり前なのです

でも、ファイル化してみるとサイズが増えますよね?何ででしょうねw
オーディオファイルって言うのは無音も「音」と捉えて記録するので
その分のスペース(サイズ)も消費するのでアップサンプリングするとファイルが膨らむのです
面白いですねw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:19:02 ID:YBlv8eo/0
とりあえず192kbpsあれば一般人には十分って事でおk?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:26:55 ID:ej+rMzX00
”十分”か?っていうのも難しいな。聞いてみて自分が良いならいいんじゃね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:40:51 ID:twlklQq0P
>>78
192kbpsはビットレートなんで件の話とはちょっとズレるんだけど
192でのエンコードには17.5kHz〜19kHz位までのバリアブル・ローパスフィルターが掛かるんです
これがこのレートの圧縮率の稼ぎ頭でもあり特徴なんだけど
元のWAV(やCD)と聞き比べると若干篭ってるのが実際の出音です
篭ってると言っても17kHz以上は最早倍音の領域であり、しかも
ローパスフィルターも綿密に設計されたバリアブル(可動式)なので
曲の組み合わせによってはハッキリ解るかもねってレベル
静かなライブとか室内楽とかで音符的には無音になる瞬間でも
空間の雑音がハッキリ聞こえるソースなんかだとCD(WAV)と192kbpsのMP3で
区別が出来るって感じ
iPodやウォークマンなんかに入れて嗜むなら全然問題無いレベルだと言えますね

因みに、コレが320kbpsだとフィルターも物凄く緩くしか掛からないので高域が闇雲に消される事は
かなり少なくなります、320kの場合の圧縮率の稼ぎ頭はズバリ
「ジョイントステレオ」と「心理音響モデルフィルタ」
とも言える位で、特にJSが聴覚の死角を上手く利用して強烈な間引きを可能とし
WAVの約10分の1にまでコンパクト化させる事に成功しています
たまーにステレオ定位が怪しい瞬間がmp3にあるのもこのJSの所為なんですが
320kでは1秒間に320000分割しての処理なので常人には殆ど聞き取れないので無問題と言えます
それが192kでも1秒間に192000分割の処理なのでステレオに関してはまだ感知し難い範囲
この場合フィルターの可動域が先の範囲まで広がるのでこっちの影響の方がはるかに大きく
よって物によっては篭って聞こえる事も有るって訳なのです
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:53:16 ID:UpqT2Yaa0
俺は可逆で聞いてるから圧縮率に関してはノータッチだお
ふーぼぉあー使いはほとんどそうだと思っていたが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:54:57 ID:twlklQq0P
因みがもう一つ

先に書いたバリアブルフィルターは
192kbpsでは勿論192000分割された音の一断片ずつにフィルタが演算されて掛かります
シンセサイザーのVCFの様になだらかなスイープを描いて掛かるイメージを持ってる人も居るかもしれませんが
mp3のエンコーダーの場合のフィルターは純粋なデジタルフィルターなので
連続的且つリアルタイムになだらかに動くフィルターは苦手
その代わりデジタルフィルターの長所としてスチルカメラの絞りの様に
一こま一こま瞬間瞬間に演算で正確にフィルターを掛ける事が可能で
それによる共振(レゾナンス)も起こり難い様に設計できると言われています
篭ってる筈なのに篭って聞こえない気がする人は安心してください
違いがなるべく出ない様に設計されてる筈なので、篭って聞こえるのは
逆に言えばそれはエラーとも言えるんです
mp3は容量的には圧縮するけど音質は極力変えない様に
と、言う趣旨を念頭に設計されてるので、変わって聞こえないのがデフォであり
変わって聞こえるものは設定がキツ過ぎて合ってないのでもう少し緩めた方が
良いソースって事なのです

面白いですね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:59:48 ID:YBlv8eo/0
やべぇ・・・・今日はスレにkwskレスくれる人がいるぜ

>>81
HDDの容量の問題で可逆圧縮は無理だ
1TBや2TB買えば話は別だけど3500曲近くを可逆圧縮にすると1TBでも微妙になりそう・・・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:01:54 ID:ajhcUVGi0
うん、普通におもしろい。可逆についても語って欲しいな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:01:55 ID:ap1Jimjn0
foobarスレからかなり外れてるが
読んでると面白いなw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:11:48 ID:twlklQq0P
>>84
可逆圧縮はあまり面白く無いと思う
音的には全然害の出ない範囲でLzh系だかの圧縮アーカイバみたいなのを使って
ドラスティックに同じ数列を一つ+個数の記号みたいな風に変換してコンテナに収めて
読み出しはその逆をやってるだけなので元に戻せるって言う理屈では単純な仕組み
猿とかFLACとか色々有るけど、ほぼ完全に元に戻せるのが念頭の設計なので
フィルターとか聴覚的錯覚とかは全然使って無い
用途として一番向いてるのは寧ろ聞く為じゃなくて運ぶ為らしいし

ごめん、そんな感じ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:14:05 ID:ej+rMzX00
では、アップサンプリングや高音補完などの補完技術の考察が聞きたいな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:17:44 ID:YBlv8eo/0
勉強になるなー

無圧縮、可逆圧縮と非可逆圧縮があって、非可逆圧縮にもVBR、ABR、CBRと種類あるけどお勧めは?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:20:14 ID:twlklQq0P
>>87
>高音補完などの補完技術

44.1kHzサンプリングのCDとかに付いては先に書いた通り

「無い袖は振れない」

のでどうやって補完(補間?)してるのか俺の方が知りたいw
前後は確かに有るのにその間だけポッコリ無いから間を割り出して充てるってならまだ解る
でもデジタルフィルターはそんな生易しいもんじゃなくてドラスティックにバッサリ行くから
補間も減った暮れも無い

無いのに出せるのはイリュージョンじゃないのか、ってのが俺の見解w
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:26:30 ID:w9XxYvOm0
スレチなことはわかってるけどすげえ面白い
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:28:01 ID:twlklQq0P
>>88
>非可逆圧縮にもVBR、ABR、CBR・・・ お勧め

エンコーダーにも得手不得手が有るんだけど、ネットじゃ普及してるLAMEの場合
CBRは320kbpsの時が鉄板、VBRは128kbps位までの間で適宜に選んで
それ以下のビットレートにABRを使うと上手く行くことが多いみたい
ABRは元々放送用の電波の重畳を効率よくする為に変調をどうのこうの・・
要するに小さくするのにABRが向いてて他のに比べて劣化に強いよって事らしい
mp3は今時の強圧縮に向いてないから使う事も無いかも知れないけどねw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:28:50 ID:ej+rMzX00
>>89
まぁ、そうなんだよな。
前後周辺のデータから予測するアルゴリズムがいろいろあるだろうから、有用なものもあるのかな?と思った次第。

無いデータ、失ったデータは戻す事が出来ないって事で、非可逆圧縮が俺は嫌いなんだよな。
いくらうまく認識しにくくデータを端折っているとしてもな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:35:03 ID:twlklQq0P
気持ちは解るよ

俺の場合はそっちじゃなくて、「どう化かしたか」が面白くてmp3やaacの方が好き
曲としてのフォルマントや指紋を壊さずに圧縮をかける技術が単純に凄いなと
ダメな曲もたまにはあるけどそれはご愛嬌って事で
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:40:33 ID:YBlv8eo/0
俺も最初は劣化が嫌でFLACとかTAK化させてたけど流石にHDD圧迫し過ぎて結局mp3に落ち着いたな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:52:57 ID:twlklQq0P
スレ違いすまんかったね
寝る
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 04:14:02 ID:ej+rMzX00
たしかに、非可逆圧縮は技術的な面で見れば興味深いな。
ID:twlklQq0P 面白かった。また来てくれ!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 05:05:41 ID:S4gg4sHa0
なんかこうもレベルの高い話を連発させると、逆に胡散臭さを感じてしまうレベルだわw
ID:twlklQq0P すごいです。普段はどんなスレに居られるのですか?どこでそのような知識を得られたのでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 05:41:09 ID:MRyrJ7fz0
リサンプラ何使ってるか聞きに来たらエライことになってたでござる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:05:38 ID:l2ICtlk90
1TのHDDを年中起動って怖いんだけど・・・
小さめのに小分け移動したいけどLyricsとかまた認証させるのめんどい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:06:04 ID:Xx9qB2C60
DVDをリッピングした5.1chトラックをfoobar+ヘッドフォンで聴くときはどういう形式にすればよかんべ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:26:19 ID:eYDdhG5S0
へたに弄らんほうがいい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:45:30 ID:DjX4C5VR0
0.8.3から1.1.1にしたんだが再生履歴見れるHistoryはなくなったん?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:11:23 ID:vGaFBKYP0
音比較とかに使えそうな音楽ファイル、誰か持ってない?
FUCKな自分の耳で比較できるか色々試してみたい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:22:14 ID:9JSFjx4z0
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:38:50 ID:3wxYb2m20
>>83
参考になるかわからんけど約16000曲をTakにして380GB程度だし
1TBとなると相当なことになると思うよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:42:00 ID:vGaFBKYP0
>>104
あざーーっす。というか結構あるんですね、はなっからggれって話ですね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:34:54 ID:jD3vjFyPP
朝起きたら神ID:twlklQq0P がきていた 畜生間に合わなかった><
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:08:17 ID:YjNB0mc20
三行
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:13:56 ID:ObPTxaOg0
私はその神が使っているDSPプラグインを聞きたい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:00:09 ID:twlklQq0P
>>109
Resampler(PPHS)
Skip Silence
Crossfader
Equalezer
VLevel
Advanced Limiter

って感じ
リサンプリングは否定的だったのにリサンプラー使ってるなんて本末転倒だろ死ね!
っつー御仁も居ると思うけどこの場合のリサンプルは後に控えるクロスフェーダーが
サンプリング周波数が揃って無いと決まらない事があるので押さえに入れて
44.1kHzに揃えてるって使い方なんです、なので音質がどうので入れてるんじゃないので悪しからず
お気に入りは下から二番目のVLevel
これは秀逸で、潰さずに自然な感じで音量をノーマライズしてくれる
これが有るからWinampから乗り換えたとも言える位の俺にとってはキラーコンポw
うちのオーディオファイルはiPod中心の設定になってて、基本的にリプレイゲインが
89.0dbに全部そろってるのね
それをPCで直に聞くと音量的に小さくショボイのになってしまう
元に戻せばiPodが歪むしイコライザも掛けられない
Winampの時はこのノーマライズをMaximizerVSTを使って揃えてたんだけど
そもそもMaxmizerじゃ調子良いとこにレベル持ってくと天辺が盛大に潰れちゃうし
何か無いかな?ってずっと探してたとこでVlevelに出会ったと
たまにこれも僅かに歪む事が有るんだけど、その後ろのアドバンスドリミッターがこれまた秀逸で
「歪むレベルだけ」にリミッターをピンポイントで掛けて歪ませない様に補佐をしてくれる
使ってみると解ると思うけど、この二つを使ってもあまり潰れた感がしないのね、凄いっすよええw

>>97
>普段はどんなスレに居られるのですか?どこでそのような知識を得られたのでしょうか?

巣はナイショw
普段は音楽を作る側の人なんで必要な知識だっただけっすよええw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:06:31 ID:iaH/YNEX0
これいつまで続くんです?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:07:33 ID:twlklQq0P
あと、ここじゃスキンとか拵えたり誂えたりしてるヤツの方がよっぽど神だと俺は思う
俺なんかウザイメーターが右側に5本も横たわって配置されてる自己流のデフォスキンっすよw
しかもXP丸出しw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:57:08 ID:ObPTxaOg0
>>112
確かにそうゆう方たちも神ですね。
でも好みが全く違うから・・・自分はdeviantartで拾ってきた
ヤツを少しいじって使っている程度です

ここではDSPやVSTの話はなかなか聞けないので
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:53:08 ID:jD3vjFyPP
さてはピュアAU板の人だな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:19:36 ID:ej+rMzX00
普通に読めばDTM板じゃろうw

作成環境と再生環境では考え方変えるべきと思うな。
作成時には欲しい音に応じて、どんなエフェクタでも使うべきだが、
再生時には製作者の意図を正確に再生出来るよう、極力データを
いじらない様に、劣化しない様にしようと俺は考える。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:41:19 ID:w9XxYvOm0
>>111
SS貼られてアニヲタ云々なんてことを繰り返すいつもの無駄な流れより良いだろ
どうせこのスレにいる奴なんて元々固定なんだから
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:19:10 ID:ekckSlJ40
俺たちなんでこのスレ見てるんだろうな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:15:10 ID:W1ghkjzh0
レイアウト晒してくれないかなーと思い普段ROMってる
他人のレイアウト参考にしてカスタマイズしてる事が多いから
ID:twlklQq0Pの話は勉強になったわ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:25:07 ID:ouLw8h/A0


    _______________   , -──-、
.     |                       /|| /──-、  \
___,|: ┌───────────./ .::||/:´: : : : : : : :\二ヽ
88||三| :|      r───、       |三三 ||: : :乂\/∨、八ヽ}
88||─| :|      レ二二フl│    .:|三三 |l:/lハ>  < Y::トW
==}|  | .|      |   |/ |       :|三三 || |:.}"┌ ┐""|::|ノ::l   <『イカ』でスレタイ検索したらこのスレが引っかかったでゲソ
==||  | :|      |   | ̄      :|三三 || |个ーz┴<|::|::八
||8||  | :|______,|   |________|三三 ||ノ斗<∨ノ:ノ/´`):.ヽ__
||8||  |_____,川   |______________|| ,ィ}   _ ノ  ノ}!:ヽ::\ ||
─||          ,ノノ|    |\     ff⊂ニ)::)二⊂ニソ:::)ヽ/人\::\::、||
_jj_____//ニニニニニニニニニニ/7ニニニニニニニニニ≧=>'___}:::::ヾ:ヽ::ヽ
────── | |──────{__}───────| ̄ ̄ ̄ ̄ニニニニニニ]
            | |         | |             |───r‐、───'::|
            | |         | |             |     |  |ノ:/ノ:ノ
            | |         | |             |     |  レ r':/||

120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:59:11 ID:iSTNd0Gm0
>119
AAは、かわいい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:40:46 ID:mKJ5BOu90
実物も可愛いぞ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:30:19 ID:jMNdQLpJ0
イカ大王だったか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:35:38 ID:wjKsQ9Jq0
大魔王だろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:03:43 ID:cLolCNGR0
綺羅星☆
125菅直人:2010/11/20(土) 00:07:51 ID:UfAqzEt/0
やっぱアニオタきめw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:36:48 ID:5+7IKwza0
かつてないほど国民の意識レベルが下がったことに起因し、憲政史上類をみない危機感をまったく持たない
(あるいはあえて持たないのかも知れませんが) 政権が誕生しました。その結果、日本の外交能力は欧米各国のみならず
支那やロシアからも幼児レベルと嘲笑されるほど質を落とし、足下を見透かされるようにして次々と外交諸問題が
日本に覆いかぶさってきているのです。

もっとわかりやすく言えば、「民主党が政権を担う日本は与し易い」 と世界から見透かされているということです。
これまでの対日領土問題の方針を簡単に転換して畳み掛けてきたロシアの動きは、民主党政権の間に対日領土問題を解決する
(北方領土を完全にロシア領とする認識を内外に定着させる) ことを目指した動きであることは間違いありません。

ロシアの動きに呼応して、これからの尖閣問題そして支那中共が琉球諸島と呼ぶ沖縄をめぐる動きは、
いっきに拡大する可能性があります。その呼び水となったのが、国民が選んだ民主党政権なのですから何をかいわんやの状態です。
民主主義とは国民が賢明であってこそ機能し得る制度ですが、国民のレベルがここまで下がってしまった場合、
民主主義とは亡国のツールでしかありません。狂乱民主党政権によるロシア・支那中共との領土問題をめぐる外交的騒乱状態は、
そのことを私たちに強く示唆しているのだと思います。

http://ameblo.jp/doronpa01/
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:38:39 ID:UDLEyGEj0
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <foobar2000最高でゲソ♪
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
.    _/:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
   /: : :(__::::つ/  FMV  / カタカタ
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:52:24 ID:c9ULFrH10
考えたんだけど

KICM-3214とかAMG-7018とかSECL-906
みたいなやつでフォルダにしとけば
被ることもないし名前で悩む必要もない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:53:02 ID:/a2qC/X30
ここアニオタだらけやなww
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:56:29 ID:sxESuzPX0
アニオタより底辺に居る奴らって生きてる価値あんの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:58:11 ID:/a2qC/X30
アニオタより底辺?2チャンネルに張り付いてる引き篭もりとか無職か?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:02:30 ID:CKDdqiCk0
アニオタ叩いてるのにリアルが悲惨なニュー速民とか、コードひとつも書けないのにフリーソフトにこだわりを見せるここのオッサン住人とか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:05:35 ID:/2hf7TNl0
コード書けないとフリーソフトに拘っちゃいけないとか
いかにも無能が吐きそうな暴論だな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:05:59 ID:c1Lw3z9N0
アニオタより底辺なんてあるの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:06:20 ID:PWQ9gdv20
と、無能が
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:08:26 ID:17tBQ6wM0
底辺でもアニオタでもいいけど、ずっと付き合っていける友人と世話してくれる女くらいは確保しとけよ、マジで
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:17:57 ID:FKc27AOn0


ココ見てる時点でみな同類

138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:51:13 ID:CiLvMgCt0
itunesのエンコーダは悪いと聞きますけど、
flacやaiffからapplelosslessにするときも劣化したりするんですかね
losslessなんで、理屈ではないと思いたいですけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:56:32 ID:UGfN3jyx0
iTunesが音悪いって言われるのはその辺じゃないと思う
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:05:09 ID:cwO7P7c/0
可逆だの音質うんぬんいっている奴はかならず出力しているスピーカーやヘッドフォンを明記しろよ。
1万くらいの品物で可逆だのいっている奴はお笑いにすぎん。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:23:35 ID:A00gjt+90
ずっと笑ってれば?w
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:27:35 ID:UGfN3jyx0
どんな高級システムで聞いてようと
どんな糞システムで聞いていようと
可逆で聞いたほうが気分良いに決まってるだろJK
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:29:20 ID:93UqS3aa0
再生環境が何者かの基準において合格していなければ、質問すること自体禁止だそうです…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:30:51 ID:R9OtZnDa0
フォーマットの話と切り離して考えられないゆとりが来てるって?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:47:58 ID:q14M5oYV0
>猿とかFLACとか色々有るけど、ほぼ完全に元に戻せるのが念頭の設計なので

ココが気になる。
ほぼ完全にって完全に戻せない可逆があると?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:02:30 ID:yQ8iAGKp0
浮動小数点使う以上完璧には戻らないよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:02:58 ID:VVxp+OY90
In a Magic fight Exciting Times and Say No limit
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:42:50 ID:DzlaDQVM0
ったは完全には戻らないとか聞いた気がした
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:57:27 ID:teqaazkr0
俺のうんこ耳でもWinMX時代に集めたファイルは今では聴くに耐えないなぁ
集める行為そのものが好きだからいいけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:10:40 ID:q14M5oYV0
>>146
そもそも32bit floatとかは対応を謳ってないんじゃ……
って思ったらWavPackがあるのね
可逆にする段階では使わなそうなので気にしないことにします。
ありがとう
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:38:34 ID:LL+si62Y0
>>149
同じ128kb/sでも昔のエンコーダーのだとはっきりシュワシュワ音が聞こえてたから
今ならとても再生する気にならないのはわかる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:39:23 ID:El7rCPMh0
何このオーディオスレ…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:54:19 ID:YUysvmwi0
まあ確かにそうなんだけどBGM程度なら使える
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 09:55:44 ID:olcR0TGH0
そもそも録音された時点で音が悪い
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:05:40 ID:i1X/BUbm0
HDDが500MBでバックアップ用は120MBなんて時代に贅沢は無理
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:34:17 ID:YUysvmwi0
>>154
それ言ったら切が無いね
マイク性能とかあるし
シンセものならMIDIが一番かな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:17:11 ID:Yr2oXNUZ0
おまえは何を言ってるんだ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:34:02 ID:jFy61tAO0
自作スキン以外のヤツは何使ってんの?
俺はDarkone2.1!
完成度高杉
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:03:32 ID:tsBgV4tG0
ドノーマルですが何か?
シンプルイズザベストですよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:20:44 ID:6Txuj+tGP
>>159 俺も同じく
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:22:18 ID:+R92Q5+30
Darkoneはボタンクラスだけ拝借してるな。
多少書き換えたが出来は元々よかった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:33:02 ID:KaCKoRKk0
古音源ネタの続きは自宅デジタルリマスタリングスレで
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:20:06 ID:YGRhRQxd0
シュワシュワでも曲が無料で手に入るんだから
ミミコピのMIDIからすれば圧倒的な進化だわ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:35:04 ID:99ZH/sp+0
しゅわしゅわ〜
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:45:31 ID:vpnhR6s20
しゅわしゅわ〜
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:46:52 ID:79SxCsDN0
なないろ〜
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:58:16 ID:S4YhOaHO0
モ〜ニングシャワ〜
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:42:18 ID:IYNMUoSR0
夏目がかわいい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:55:58 ID:Kn7GctUs0
replaygain使ってmp3を89dbに揃えて、CDはwavで取り込んであるからとりあえずpreampの方で-8dbにしておいたんだけど、後者は音源劣化するの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:43:08 ID:Q/ar62eV0
ちょっと気になったんだけど、アップサンプリングを行うのは折り返しノイズを
可聴域外に追い出す(ノイズシェーピング)ためじゃないの?
FIRフィルタの特性で音が変わるのを楽しむというのもあるかもしれないけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:43:33 ID:MSrCEin0P
androidと連携させてる人いたら情報求む
プレイリストはm3uで保存して少し置換して使えるけどタグ含め他がどうにも微妙
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:49:59 ID:tlbfvxbK0
>>170
折り返しノイズが既に記録されちゃってるファイルにいくらアップサンプリングをしても・・・w
それやって効果があるのはまだノイズが混入してないファイル、若しくは原音等を最初に記録する段階だけだよ
因みにCDの場合は既に折り返しノイズ対策は施してあってアップサンプリングする必要は無い
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:11:28 ID:x3HEm3Y80
>曲が無料で手に入るんだから
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:13:30 ID:4+0i3M9e0
>>171
他のソフトと共有したいならちゃんとフォルダ階層整理してタグ打つしかないだろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:37:20 ID:7o4geBqx0
        ~~~~
   _ィ†N==ュ_  ~~~
  /互巫乢/"/| ~~
  Lェェェェェイ"/ |彡~ < 侵略っ侵略っ侵略っ侵略っ侵略っ侵略っ
  「ロロロロロロロイ"/|彡
 ‖ ̄ ̄ ̄7/ /彡
 ‖===/ /彡 < 東の島行ったら お宝いっぱい大勝利
`ミ\j_/ /彡
 ミヽ__/彡
  ミ 彡    _
        ノ |_   ll__l---||_
      rj「l__`ー'  ヽlーj  L---┐
      |―┴┴―`ーrュ-‐< ̄.ィj .__jl 
      |[][][][][][] i """ _..,,rr=''´ l
      l ̄ ̄ ̄ ̄/7-‐'´     /
   f  jL-、 _-‐'      -‐´~~ < 遺憾でしょwwwww遺憾でしょwwww
   ヽ |  ̄  _j_ -‐'~´~~
     `ー〜´~~~~
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:41:09 ID:tlbfvxbK0
>>170
エイリアスノイズ(折り返しノイズ)がどういった事かを図で確認
http://www.groovecube.com/images/exciton/manual/alias2.gif

この図の真ん中位にあるのがNyquistFrequency(ナイキスト周波数)で
CDだとここが22.05kHzになる
アップサンプリングとはこのナイキスト周波数を上に上げる事に意味があり
これによって例えば96kHzのサンプリング周波数なら48kHzがナイキスト周波数になる
この状態で記録すれば大抵の可聴信号ならエイリアスは生じずに記録が出来る
しかしそれではデータも一々膨大で可搬性も悪いから16ビット44100kHzへ戻すのが通例なんだけど
この戻す時にフィルターを掛けて22.05kHz以上の信号を消し去ってやれば
着地点の44100kHzに着地した時にはエイリアスも生じず納まってくれるって仕掛け

CDとかmp3からのソースでアップサンプリングが要らないのは既に上記の作業は終了してる為
申し訳ないが全く意味が無い徒労に過ぎないんだよね

勿論、アップサンプリングしてから、失われてた倍音の代わりに何かを付加してって言うエフェクトを
加える作業をするならこの限りじゃ無いのは言うまでも無い
でも、ソース改変はご法度なのがオーディオマニアの通例とするならこれはやらないと思うし
トゥルーアウトプットが信条ならアップサンプリングも無意味に余計な作業を加えるって事で
本来ならご法度と考えるべきだと俺は思う

無くなったものが増えるとか言うのは詐欺商法のセールストークだと思ってるw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:52:08 ID:TyK8o+1J0
最近のテレビとかがフレーム増やすために補完処理してるのと一緒だな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:35:07 ID:tlbfvxbK0
どの辺が補間と同じに感じたんだろう・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:46:10 ID:Q/ar62eV0
>>176
アップサンプリングで低減できるのはDA変換時のエイリアシングだけでしょう。
AD変換時のエイリアシングは無理ですね。
まあ意味がないというのには同意。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:55:24 ID:Z1gaDPiE0
foo_request_httpお持ちの方、どこかにupして頂けないでしょうか
iswebが閉鎖してしまったため、ダウンロードできません。お願いします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:40:11 ID:ctM7wK850
そのコンポーネントを詳しく知らないけどSongRequester AC5.1ってやつじゃだめなの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:16:56 ID:tlbfvxbK0
>>179
>アップサンプリングで低減できるのはDA変換時のエイリアシングだけでしょう。

これは恣意的な書き方だねw
アップサンプリングすれば必ずエイリアスの対策が出来ると錯覚させる
民生用途としての入力ソースが主にCDやmp3などの、大抵は44.1kHzで
サンプリングされてたソースの場合、対処が悪く最初期の記録時に
既にエイリアスが入ってしまったものは別として、それ以外の場合
製品としての水準にする為にエイリアス対策は既に処理済な訳

俺も含めてここ見てる皆さんがこれに該当する
そう言う人の持てるソースをアップサンプリングしようにも
エイリアスの原因たるナイキスト周波数以上の倍音とかは
CDの時点で強制的に減衰処理されてるのでエイリアスが
発生する要因が既に無い訳で、故にアップサンプリングは意味が無いと言ってるまで

マイクの録音や楽器の録音などの、一からの録音がアップサンプリング等の手法の恩恵に与れる
CDとかをソースにする場合は処理されてるからやっても全然意味が無い
どうしてもこれを認めたくない人達が居るのも事実なんだけどねw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:30:35 ID:tlbfvxbK0
因みに、A/D・D/A変換時に発生するノイズってのも有って、コッチは量子化ノイズと言うけど
この場合、変換機が既にそう言う対処をしていて、ユーザーアップサンプリングとは別の次元の話
ΔΣ変調とか有るけどこっちはもうオーディオ云々じゃなく設計の領域で
最低限の土台作りとして良く用いられる手法で、民生ユーザーの口を挟める隙と言えば
部品交換位しか無いって感じ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:45:44 ID:ymQ6H7tu0
おまえらfoobar2000について語れよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:56:48 ID:HSD19zKm0
誰かが関係ない頃ベラベラと書く長文馬鹿褒めるからだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:27:14 ID:wK1WJHij0
>>182
原理的にCDソースのアップサンプリング意味をなさないことはよくわかるんだけど
実際アップサンプリングした音としない音では歴然に差があるのはなぜなの?
後段のフィルターの特性ってことなの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:01:32 ID:ctM7wK850
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:10:58 ID:MaqY0ika0
CDソースをアップサンプリング&高域補完して似非HDオーディオ楽しんでる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:17:08 ID:Q1XHcYe80
>>186
一巻きウン十万円のケーブルとかと同じ様なもんじゃないかと
逆にこっちが科学的根拠を聞きたいくらいだよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:31:14 ID:/ww41G+U0
音が変わった=音が良くなった
という事ではないんだよ。

自分なりの工夫をして音が変わると、それを音が良くなったと考えたくなるが、
本当にそうなのかは慎重に判断しないとな。

自分の好きな音になった、と言うならそうなんだろうと素直に思うが…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:33:48 ID:6DUSJgcX0
痛スキンください
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:19:59 ID:fm+rQtr10
無酸素銅線ケーブル使ってるけど、やっぱ音がいいとか悪いとか別にして音色は違う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:45:57 ID:80FL3FOn0
>>151
へーそうですかー
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:46:51 ID:80FL3FOn0
ごめアンカミスった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:08:36 ID:TyK8o+1J0
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:09:39 ID:Zdy3fWxj0
グロ中尉
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:10:57 ID:HwAsP/NWP
グロすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:15:27 ID:MTg2LtHq0
満タン状態でショートさせてえぇ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:15:33 ID:z9ffpehZ0
3〜5万のアンプと5万のスピーカー×2で一生大丈夫だ
あんまりピュアに金注ぐなよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:41:40 ID:lo80sSmo0
>>195
うわっきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:06:35 ID:Q1XHcYe80
>>195
過激派がアジトで時限発火装置並べてテロの準備でもしてるんじゃないかとww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:58:44 ID:XtsLinSL0
>>199
俺はもうちょっと安いのを時々買い換えるのがベストだと思ってる
ずっと同じシステムで聞いてると飽きが来るし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:15:38 ID:v3eqFXBp0
スピーカー買い換えるの面倒だよね
オクで売るとしても送料とか梱包とか大変
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:16:03 ID:FNO3V2Ub0
>>199
300〜500万で十分
新卒でも1年で貯められる額だから、苦でもない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:17:37 ID:decy60Bs0
foobarと関係ない話題だが、そこまで言うのならおまえのオーディオルームでも見せてもらおうか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:26:19 ID:2fSmDbZJ0
ま、こういう人は自慢したいだろうしな。
見せて自慢してくれ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:29:43 ID:FNO3V2Ub0
なんでうpの流れになるんだ?自慢できるシステムでもねぇぞ
まぁ機器だけでいいんだったらうpするが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:29:56 ID:68l8EHeH0
まあでもオーディオは部屋からってのは正解。
天井高が高いとこに引越したら俄然面白くなって来やがった。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:24:59 ID:FzfSjcQN0
アプサンに一度は惹きつけられたが、一ヶ月でやっぱり違うと思い直した。
結局原音そのまま出した方が一番良いってことだよね。。。
Ulilithの方が使いやすいし、音としてはこっちの方が好みだから出戻り。さらばfoobar。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:33:02 ID:Z+jFXNTnP
止める気は無いけどUlilithは違うと思うな
デコーダーの質も全然fb2kの方が良いし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:39:45 ID:lFRqxPEh0
その容量のコンデンサにチャージしたら
やばいエネルギーだと思うんだが
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:48:38 ID:U/B31QtS0
スキンとかでごてごて飾り付けるより
これくらいシンプルなほうがナウいと思うんだが

ttp://viploader.net/desktop/src/vldesk003234.png
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:49:47 ID:2cOOjywTP
>>212 ナイナイ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:50:42 ID:EiIV0dZ30
なついなおい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:53:34 ID:ug4rDAjT0
wavヘッダ付きのmp3作んのに利用してた記憶がある
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:24:59 ID:l38wu4lZ0
>>212
これなんてエロゲ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:32:50 ID:27gnsRzK0
SCMPXってまだあったんだw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 03:18:49 ID:O7z6q4HK0
曲名間違ってるし同じの被ってるし
死ねよ割れ厨
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 05:44:43 ID:DB7pP+Gi0
1.1系は再生履歴見れなくなったのが痛い
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:39:12 ID:K0oJ0ERtP
>>212
よくわからんが、フォントのレンダリングがやっぱ綺麗だな。Windowsとはちがう。
Windowsのクリアタイプもラテンアルファベット圏や漢字圏でもフォントによってはいいけど。

音にこだわってる割に、フォントとか気にならない奴が多そうだなこのスレ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 08:56:31 ID:TPkEuSEC0
>>212を見習ってメモ帳時代のfoobarに戻ろうぜ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:03:40 ID:/mKQoFwh0
>>219
見れないのお前だけ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:08:26 ID:/mKQoFwh0
>>207
当然500万位の機器なんだよな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:09:59 ID:HsAw1Snz0
おまえらアニソン好きだな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:14:37 ID:tyKqfHRF0
>>212

ところでワインでfoobarも動くか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:43:03 ID:TRDA2IJ80
>>219
foo_playcountかfoo_customdbいれて
%last_played% DURING LAST 2 WEEKS SORT DESCENDING BY %last_played%
でAutoPlaylist作ればいいのよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:29:02 ID:y2I1co870
初歩的な質問させてください
Track info modに
$alignabs(150,65,240,14,left,middle)
$font(Tahoma,8,Bold,120-120-120)
[%playback_time%]
と入力すると、表示はされるのですが、表示されたっきり経過時間が進みません
0:00のまま止まっているのです
track mod infoに入力しているのがいけないのでしょうか?
それとも必要なコンポーネントがないのでしょうか?
大変困っております。教えてくださいお願いします本当にお願いします。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:42:18 ID:/mKQoFwh0
>>227
PerSecondに書いてないだけ
てかTrack info mod とか使ってる奴って未だにいるんだね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:45:54 ID:cpGtPnN90
^^
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:38:16 ID:y2I1co870
>>228
むむ!// PerSecondをかますだけだったんですね
助かりました、ありがとうごじあます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:57:40 ID:itIJColB0
PSSはとりあえずTFをCtrl+Aで全選択できるようにしろよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:42:20 ID:/mYVSB0C0
アニソンや東方キチガイなんて全部ダウソに決まってるだろw
ニートの時間つぶし
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:22:51 ID:HARC34tT0
>>225
動くよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:37:01 ID:+6PE05EZ0
>>227
自分もまだTrack Info Mod使ってるよ。
Track Info Modだと、
$button2(10,5,-10,-5,90,40,,'
$font(,7,bold glow-12-29-13,147-205-170) ★★★☆☆$char(10)
$font(,8,bold glow-12-29-13,225-187-95) → ★★★★★'
,TAG:SET:RATING:5,)
みたいに、一つのボタン内で複数のフォントや色が使えるけど、
PSSだとこれができないっぽいので。
何か方法があるなら、速攻で乗り換えるんだけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:37:19 ID:decy60Bs0
Ctrl+Aで全選択は何度も言ってるんだけど届かないね
エディタで書いてコピペしてると一手間増えるんだよね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:12:12 ID:FNO3V2Ub0
>>223
全部合わせて500万以上だよ
内訳はDAC、プリ、パワー、サプライ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:55:03 ID:RUItT8Ut0
いいから画像出せよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:49:22 ID:Z+jFXNTnP
>>219
Library→Playback Statistics→Show recently played
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:37:29 ID:vj33Dc2o0
画像ないと妄想乙だな
てか上の方で質問してるやつ質問スレで質問しろよ
質問するための質問スレが用意されてるのだから質問スレで質問しろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:16:47 ID:2cOOjywTP
>>220 フォントを気にする意味が分からない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:19:32 ID:U7i0KK9+0
世の中にはフォント厨と呼ばれる方々も居られましてねぇ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:23:04 ID:2cOOjywTP
音質厨でありながらフォント厨とか・・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:27:55 ID:lVgx2rPB0
そんなやつフォントに居るのー?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:39:45 ID:pjhUUlDR0
フォント厨隔離スレ 148pt
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1244886306/
フォント厨隔離スレ 163pt
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1289948998/
フォントを自分好みに調整するソフト ver2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1275999946/
フォント厨隔離スレ 112pt 〜ゆかりんは俺の嫁〜
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1208785147/
フォント自慢厨隔離 pt1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1260586720/
デスクトップはフォントで決まる2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1130421426/
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:25:55 ID:1DCXQ7LO0
ここ以外でfoobar2000のこと話してるサイト国内にある?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:35:03 ID:F7O8QPtI0
宇宙でここだけ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:35:58 ID:YZNynNQO0
レイティングの質問なんですが、
$if(%rating%,$repeat($rgb(255,255,0,255,255,0)★$rgb(),%rating%)$repeat
($rgb(120,120,0) $rgb(),$sub(5,%rating%)),$rgb(120,120,0,0,0,0)☆☆☆☆☆$rgb())

と入力してレイティングをしようとしてるのですが、コンテキストメニューからスクリプトを実行させても
反映されません。masstaggerは導入しました
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:49:20 ID:pgj0n9O10
最近質問が多いけど質問スレって潰れたの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:52:23 ID:qXUa7NSl0
250247:2010/11/24(水) 01:53:53 ID:YZNynNQO0
質問スレで聞くことにします。申し訳ない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 03:27:30 ID:Ew5Za4AO0
>>248
質問は質問スレでお願いします
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:05:58 ID:dLipGIpD0
Failed to load DLL: foo_vst.dll
Reason: メモリ ロケーションへのアクセスが無効です。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:14:25 ID:CJAt+JpD0
独り言は独り言スレでお願いします。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:16:52 ID:GTRdm3XDP
 , -、               __ ., -、   , -、
 |  |__           (__) |  |.  | |
 |   __) , -、 , -、 ., -、 , -、|  |__ |  |__   __    ___
 |  |    |  |  |  |  |  | | ||  ___)|  .___)/ , - 、\ / __)
 |  |__ | 、.ノ   、.ノ  || | |  |__ |  |__ |  二二ノ | |
 \____) \_/\_/ 、.ノ \___) \___) \___´ノ .、.ノ

  _____     ___ ___    ___
 /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
    \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
              |_|     |__|   \/
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:57:41 ID:M2xSf3T20
oddsock.orgが閉鎖しちゃってedcastのFoobar 3.1.23が入手できないんだけどどこかにないですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:26:41 ID:gckXIu1v0
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:50:28 ID:M4Wbjvg/0
やっぱWMP10最高だわ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:55:04 ID:iMI61VDp0
Watashino
Mankoni
Penniswo
10pon
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:22:40 ID:fJA/P+ex0
北朝鮮「2次、3次の打撃加える」米軍に通知文

読売新聞 11月25日(木)13時7分配信
 【ソウル=仲川高志】北朝鮮国営ラジオの平壌放送は25日、朝鮮人民軍板門店代表部が同日、
韓国・延坪島(ヨンピョンド)への砲撃に関連し、「南朝鮮(韓国)が無分別な軍事的挑発を行えば、
我が軍隊は2次、3次の強力な物理的報復打撃を加える」と警告する通知文を米軍側に送ったと報じた。

 朝鮮通信(東京)が伝えた。「今回の事件発生には米軍にも責任がある」としている。

 再度の武力挑発を示唆し、28日から始まる米韓合同軍事演習をけん制する狙いがあるとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101125-00000564-yom-int
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:44:59 ID:QqHU9uPR0
前スレで自分が過去に作ったデザインをリメイクして下さっている方がいたので、
自分もやってみた。SSうp祭りしませんか。
ttp://foobar2000.xrea.jp/ssup/src/1290677828506.jpg
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:06:57 ID:/NT7Y2Tw0
「テンプレうp祭り(SSも)」なら絶賛する
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:37:00 ID:oUPguQqS0
なんで絵を背景にしたがるんだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:40:41 ID:sts4wPT70
Janeスレでも言ってやれ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:44:55 ID:xiV681PE0
人様からいただいたスキンだから、うpするわけにはいかない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:48:31 ID:506O5r2F0
三次元はないわ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:59:37 ID:gXiV+nwT0
foo_musicbrainzとfoo_musicdnsの違いがわかりません
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:32:10 ID:G129yI5/0
(´・ω・`)知らんがな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:47:55 ID:08Fl6LWh0
SSうp祭りってことなので、1年近くいじってないですが、
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up12161.png
小画面での見やすさ&使い勝手重視のつもり。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 08:08:30 ID:DLSBRTox0
みせたがり2000
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 08:45:22 ID:CD80Ltv90
>>220
ごちゃごちゃうるさいなあ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:50:29 ID:1YB3IW6X0
>>268
ELPlaylistのアーティスト名は、アルバムアーティストと違う場合だけ表示させるようにしたら?
多少すっきりすると思うけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:37:30 ID:nEpEGACr0
>>195
いっつもこの画像見て思うんだけど
電源投入でブレーカー落ちないのかね、コンデンサってチャージするとき思いっきり電流吸い込むだろ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:06:13 ID:a2qvEpJv0
真のオーオタは家から建てるってよく言うよね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 16:21:12 ID:l3MazxkE0
電力会社選びからです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:29:47 ID:TzS6PN1o0
ピュアオタって、高収入そうなのにメーカーに騙されて金巻き上げられたりすごく頭悪そう
この矛盾・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:18:07 ID:0CAwl64x0
趣味に使う金は厭わないってことだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:58:10 ID:XMmcuxht0
コンデンサよりもタイルがあり得ねえわ
つーか音楽聴く部屋じゃないだろw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:02:13 ID:FNGdjwey0
電力会社は関係ないだろw
関係あるのは変電所からの距離と引き込み方だボケ
出来るだけ太い線でやるのが吉
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:45:46 ID:tUuNeOmG0
↓あのコピペ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:49:07 ID:t+wwMdCm0
電力会社とか言わずエネポでも使えよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:00:36 ID:AhhPOrsc0
発電所の設備で殆ど決まる。
その後の経路でどうやろうが、そこは変わらん。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:34:08 ID:BYK3XVQe0
>281
使ってる電線の質で音が変わるの知らんのか。電設会社が誤魔化して利ざや稼いでいる
ことがあるから要注意。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:52:03 ID:ytbHMOHo0
スピーカーの前に置くだけで音質がよくなる40万の石とか
iPodに音楽転送する際に転送ケーブルの下に置くと音質がよくなるブロックとか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:52:52 ID:FNGdjwey0
>>281
お前馬鹿だろ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:55:35 ID:pm/uHrNc0
>>284
馬鹿はお前。こんなの常識だろ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:56:27 ID:IFhBdLlx0
おまえアスペだろ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:06:23 ID:GKAxFt0i0
きっついなあ・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:13:30 ID:AhhPOrsc0
発電所レベルで物を考えられない奴が音を語るとか笑えるな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:14:46 ID:HcQErzDY0
マジで言ってんのなら病院行け
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:18:18 ID:R0jcONS+0
音質については音質スレで〜って文言以前はテンプレにあったよな?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:41:54 ID:GFkeNa8I0
質問スレだな

また、音質に関する質問はこちら↓
【PCAU】オーディオプレイヤー総合11【音質スレ】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1237191021/
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:25:04 ID:bMq5O8wx0
強電分野にさぞかし詳しいのでしょうね
どこぞの受変電設備電気主任技術者さんですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:41:21 ID:tJt9epIN0
WinampみたいなHistoryコンポーネント作って欲しいお・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:57:43 ID:6WdOmJoF0
わかるよその気持ち
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:49:32 ID:Mqu5j5jX0
カスラックは嫌いだが、MIDIが廃れたのはカスラックの所為というよりmp3の台頭が原因だと思う。
MIDIって所詮は譜面データに過ぎないから、鳴らす楽器の音色(つまりMIDI音源)によって再生される音が全く違うんだよね。
例えば当時一番主流だったSC-88Proで作曲されたデータは、同じ88Proで再生させるのが最も再現度が高い。
しかし88Proといえば高級機だったから、持っている人は少なく、忠実に再生させられずに泣く人も多かった。

mp3規格の登場によって、この作曲側と再生側の環境の差異を無視できるようになった意味は大きい。
それがMIDI退廃の直接の原因だと俺は思ってる。もちろん間接的にカスラックの存在やブロードバンド時代の到来ってのも関わってるだろうけどね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:20:28 ID:JQD7fcT60
MIDIとmp3を並べて論じる意図が理解できんのは俺だけ?
しかもなんでこのスレで?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:26:30 ID:dntx9Qao0
ただの誤爆だろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:37:54 ID:84QRB5nX0
P2P世代のゆとりには話塩とか地球病なんかわからないんだろな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:17:18 ID:bUilzo0P0
痛いなぁ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:18:33 ID:vgIgLOFE0
痛々しいなぁ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:21:34 ID:Y94q0yo+P
痛々痛ししいいなあぁ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:28:36 ID:z/Khkphh0
痛痛、痛いた痛たし痛、、、痛ぁぁ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:30:10 ID:4yQoc1nD0
改行しない奴、長文な奴で
まともな事書く奴見た事ないですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:43:48 ID:a+TAU8W60
痛スキンください
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:54:33 ID:DshMHUW50
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:17:44 ID:Ve+lFNVj0
かっけー
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:22:39 ID:jk7KCa2v0
>>295
MIDIが廃れたとかwww
今でもMIDI自体は現役だし
お前が言ってるのはSMFをGM/GS規格音源で鳴らす聴き専の事だろ
音源を別に用意しなきゃ音楽が聴けないから聴き専がやらなくなっただけ
音源の統一だって所詮は無理があった訳で、今じゃプログラムチェンジだって
あんまり使わないで製作する

繰り返し言うけど、今でもMIDIは現役だよ
DAWはMIDIを土台にして動いてるんだからね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:20:49 ID:GmbJIIhR0
>>305
こりゃ使ってる人もイケメンなんだろうな
納得
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:31:01 ID:WGD2IxI50
デジャブだったけど、やっぱ1年近く前のキャプか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 04:08:10 ID:Hj6BZGRD0
かっこいいか?
詰め込んではいるみたいだけどさ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 04:11:08 ID:Jm418TSc0
本気で言ってる訳じゃないだろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 04:21:13 ID:dRMPXs1B0
みんな歌詞やバイオグラフィーなど表示させたいのかな
俺はそんなの全然気にならないのだが
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 04:24:09 ID:18hd9xXr0
いろいろ作っても結局邪魔になってsimplelistで十分という結論に達した
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 04:30:03 ID:a+TAU8W60
歌詞を取得しているなら見れたほうがいいだろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 05:33:40 ID:NLbSSGN5P
それはうちじゃiPodの仕事だよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:02:15 ID:si/CA6EZ0
ごてごてしすぎ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:10:10 ID:3K4PC1l10
itunesより格段に動作が速いからfoobar手放せん。
alacで統一すればipodとの同期も簡単だしCDも焼けるし。
少しわがままを言うと動画を無理矢理再生出来れば嬉しいんだけどなw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:24:39 ID:rc0Gu0Uv0
mp3じゃだめなの?
動画再生必要なくない?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:26:59 ID:kkwOObDw0
イケメンが使ってたらスタイリッシュでカッコイイぜ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:39:49 ID:i8vsNWqm0
0.8.3から1.1.2にのりかえよっか迷い中
あーどうしよっかなああああああ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:24:05 ID:7DHoonBZ0
別に使い分ければいいじゃないですかこののウジ虫
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:33:42 ID:Ypf+/zVy0
>>307
MIDI自体はケーブルの規格だから完全に過去のものだよ
今も古い設備の照明制御に使われているかもしれないが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:51:45 ID:vdB8qdIl0
ケーブルだけじゃないよね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:06:22 ID:7X1le+An0
ここっていちおー音楽関係のスレだよな ww
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:08:07 ID:XVV0Gunv0
foo_midiでサウンドフォント使うと音がおかしくなるのを改善してほしい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:14:52 ID:r59CJ6lg0
昔のMIDIは今でいうMP3やEACをネットで落としてアニソン聴く感じで使われていて
そっちが廃れたという考え方はある。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:16:47 ID:kIREsiQd0
「着メロ」と「着うた」の違いみたいなもんだろう。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:40:26 ID:UOiGTDyw0
俺は着メロの方が好きだった
同じ音源でも機種によって色々違うからな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:21:26 ID:YmyREmRa0
foobar スキンでgoogle画像検索したらキモオタスキンばっかり出てきた
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:22:58 ID:ivAYraQb0
そりゃキモオタ専用ソフトだからな
キモオタ専用ソフト使ってる割に自称一般人が多い事多い事
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:33:10 ID:MtQlzqaU0
すっきりして自分では気に入ってる
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1291037109.png
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:42:30 ID:qDBhrqtpP
>>331
悪くないが晒すほどの面白みはないな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:45:26 ID:YmyREmRa0
朝陽の電気アンマで眠れない
朝陽の電気アンマで眠れない
朝陽の電気アンマで眠れない
朝陽の電気アンマで眠れない
朝陽の電気アンマで眠れない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:49:48 ID:Jj7hHLQQ0
色々とごてごてに弄っても見たけど結局手作り感が嫌でデフォ+αになるなあ
一見凄いfoobarでも使ってみると手作り感が気になって駄目なんだな、俺の場合。

結局こうなった
http://foobar2000.xrea.jp/ssup/src/1291037900559.jpg
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:19:34 ID:XYDn+RMq0
特定のディレクトリ内をツリー表示するコンポネ教えろ下さい
できればCUEシートだけ表示したいです
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:20:15 ID:aJr+MHts0
もういいよ質問スレ無視して質問するネタは
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:50:50 ID:Z5QYqjwJ0
>>331
どうやってプレイリスト作るんだ?w

>>334
頭文字でまとめると、日本語が入ってくると破綻しないか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:55:57 ID:sCWqnJpH0
なんだコイツ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:02:38 ID:aJr+MHts0
Album List使ってる人だっているだろ・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:37:00 ID:S8ttsdRd0
>>337
むしろプレイリストに日本語を表示させたくないからローマ字。
日本語で分けようとすると探し辛いし。

そもそもカタカナなら大抵ローマ字やら英語でおk(スピッツ→spitz,レミオロメン→remioromen)だし、
漢字のアーティストは少ない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:54:20 ID:Z5QYqjwJ0
>>340
そうか余計な心配した。WMPで酷い事になってた様なのを思い出したのでw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:12:29 ID:naupKPzd0
FUI+Textfile
http://foobar2000.xrea.jp/ssup/src/1290878749195.jpg
http://i.imgur.com/g8wlv.gif

PlaylistTreeとMusicBrowserは外せない。あとCustomDBも。
カンダタさん戻ってきてください。


>>340
俺は漢字名は全部ソートフィールドにひらがな打ち込んだ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 03:25:58 ID:iSFaYXpc0
自分で作ってもないものドヤ顔で晒されても・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 07:33:25 ID:agSwx9WkP
ネットで相手の顔が見えるとかエスパーか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 07:35:59 ID:mnMFtfAG0
ループものって怖いよね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:21:11 ID:L7AtQ7WE0
WMP10のツリーは使いやすいな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:35:49 ID:frnhWU+L0
EsP作者様
メインメニューの「Go to up-layer」「Go to down-layer」とても便利です
EsPのコンテキストメニューのGroupingやBrowse Modeもメインメニュー化して欲しいです
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:28:29 ID:oiQ1fIky0
ここ二日ほどfoobar2000いじってたらなんか愛着沸いてきた
まだまだ思い通りの形になってないのに
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:50:40 ID:vM3O+hpy0
キモオタソフトに愛着沸いちゃった>>348
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:17:16 ID:Z5QYqjwJ0
ソフトは良い物だが、使ってる奴に痛いのが多すぎる…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:22:07 ID:mnMFtfAG0
あんまり自分のことを悪く言うもんじゃないぜ
自尊心持とうな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:50:52 ID:s1D4990y0
wsh の autoplaylist最高やな。
任意のタイミングで自分の欲しいプレイリスト作成できるやん。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:40:57 ID:9jB6j60O0
KBみたいにフォルダ構造そのまま表示されたらいいんだよ
あとZIPやRAR内のCUEとかよろしく処理できればな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:02:17 ID:/7FviICE0
foo_input_hvlの0.9対応版お持ちの方うpしていただけませんか?
dll最新版は1.5なのですが、1.3までは0.9対応だったみたいです
web archiveも使えずお手上げ…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:50:11 ID:rVzdL8Qi0
1.1.1の謎の文字列きぼんぬ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:08:01 ID:o2SWmvpp0
配布はもう廃止になりますた
過去の文字列から規則が判るから自分で探せwだそうだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:58:09 ID:jHoo0VWG0
foobarの同梱アイコンかっこよすぎだろ・・・
foobar使ってないけどアイコンだけ使ってる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:23:42 ID:sb/tx6qw0
かっこいい・・・かな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:24:13 ID:EzjTmtsRP
かわいい!!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:25:25 ID:RUQwpJeb0
セクシーだよね()
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:32:07 ID:rLxsfMjy0
このアイコンの絵柄だけはいただけないと思ってる俺がいる
UIの勉強しておさらばできるように精進します
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:42:48 ID:9JcomkEn0
1.1.1だとPretty Popupが使えないんだな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:44:36 ID:3vuYTLre0
最高にダサいぜ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:59:48 ID:2RhqAzmh0
foobarってなんだよw
しかも2000ってwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:02:28 ID:66kKbuLG0
メタ構文変数+適当な数字
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:02:43 ID:3vuYTLre0
フールとバカを合わせたのさ
つまり最高にイカれちまってるってこと
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:31:37 ID:EX0vqTXj0
日本で hogefuga2010 開発されないかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:38:04 ID:qfAwXbod0
>>367
hogehoge2006(現H2k6)は?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:48:32 ID:EX0vqTXj0
そんなのあるんだw マジ知らなかった。
開発が滞り気味?の様だが、続けて欲しいもんだな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:22:34 ID:Z2AyCKK60
h2k6は、プレイリスト作成にSQL使えるのがむっちゃ便利だった
軽いし、Autoplaylistより数段自由度が高くて。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:56:53 ID:61nNbW1w0
>>368
あれ・・・これ結構いいかもよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 04:24:22 ID:ejVvaljF0
>>368
見ただけだけど、これもうちょっと評価されて話題になってても良いんじゃないかと
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 05:10:29 ID:Gl3qXjV70
h2k6はcue対応と、リプレイゲイン情報を再生せずにスキャンできるようになれば、
普段の再生用プレイヤーとして乗り換えられるんだけどなぁ・・・・
実に惜しい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:08:35 ID:5tjqC1gn0
デフォUIが至高
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:19:49 ID:WU6Ui3Kv0
Ver 1.1.1って美しすぎる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:32:58 ID:rkIG19K30
>>373
http://lutea.gageas.com/
H2k6はCUE使えないカスソフトだったけどLuteaは結構いい感じ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 10:33:29 ID:ttl4PJoR0
foobarってゴムプレイヤー並にダサいよね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 10:36:30 ID:xUIoRS8Z0
ゴムプレイヤーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:02:36 ID:uXycTdFoP
>>377 お前の脳みそゴムじゃね?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:02:49 ID:rLOvm2GK0
チラ裏
Rename playlistしようとしたら誤ってRemove playlistしてしまった・・・
あー・・・と思ったらRestoreできた、良かった。
タブをダブルクリックでもrename出来るんだな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:20:19 ID:CRHpnMkB0
zip読めないのは個人的には論外
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:56:44 ID:5Gc2iTLq0
使う人によって読めたり読めなかったりするよね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:35:39 ID:5tjqC1gn0
音楽ぐらい可逆圧縮で聴けよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:37:56 ID:Sdvzma5t0
えっ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:41:56 ID:CRHpnMkB0
ノートなんで縮めたいんですよ
可逆のままのもあるけど
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:37:59 ID:5GfjyxSZ0
縮んだとしても0.1%ぐらいだろ
そんな僅かな容量のために負荷を余計にかけてどうするんだ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:40:47 ID:5Gc2iTLq0
え、0.1%しか縮まないの?ほんと?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:41:41 ID:umnEZWyo0
無圧縮zipで固めてるだけかと思ったら圧縮してんのかよw
全く意味ねーだろそれ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:12:35 ID:a2DDA2Aw0
頭悪すぎワロタ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:43:24 ID:Gl3qXjV70
既にmp3やらflacやらで圧縮かけてるんだから、
zipにしても縮むわけねぇだろがww
391|ω・`):2010/12/03(金) 20:46:16 ID:4ylkYa6t0
おう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:12:08 ID:eBOaQyVP0
jpgもrarとかで固めてそう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:30:43 ID:FfTV9frX0
>>376
サクサク動くのが気持ちいい
邦楽の検索が強力だし、
平行して使ってもいいな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 02:46:25 ID:jekb2f8k0
いや、普通無圧縮で固めるでしょ
jpg固めるのも無圧縮zipだな
rarとか使うのはリカバリレコード使う時でしょ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 02:47:29 ID:0pfkUo6uP
もうmkaにしてしまえよ・・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 02:51:08 ID:iLyp5peH0
無圧縮の画像形式とかwavとかだと縮むけどね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 02:53:06 ID:HbR2Zy350
うむ、mkaで全ての要求満たすと思うな。
windows shellの拡張機能などもあるし便利だ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 02:56:37 ID:ZxgWlpxj0
作り直すのが面倒だなw
新しいのから可逆にしようかなとも思うが
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:07:50 ID:J4eyrCPK0
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:11:14 ID:hHBlu7No0
マルチ乙
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 03:15:16 ID:Byi7hsEG0
無圧縮zipで固める気持ちも分かるんだけど、シングルは2曲ぐらいだから迷わない?
無駄に解凍処理が入るから、フォルダの方がいい気がするんだよね。
まあ今はmkaだから関係ない気もするんだけど・・・・(昔はwavをzip圧縮だった)

で、foobar2000ってzip投げ込むと解凍始めるんだよね。
なんで解凍しないといけないのか分からないんだけど、この仕様は何か意味があるの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 04:06:59 ID:pgxybqWh0
中身の曲のタグまで取得してるからだろ
変な負担かけさせんなよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 05:03:03 ID:h/G9zXnV0
歌詞やバイオグラフィーをネットからオンデマンド取得してくるよりは早いだろうけどあえて固めるのは共感できんなー
ノートならディスクスペース以外のリソースだって限られてるだろうに
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:45:12 ID:AbIAEKNT0
好きにしろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:03:46 ID:2eLLewQV0
最近のアルバムアート表示用コンポーネントのトレンドは何ですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 15:15:32 ID:TDcGTu9f0
wsh
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 15:38:47 ID:nqNM9NzM0
PSS、同じ処理を何回も書くことあるから関数みたいなのに対応してくれんかのう。。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:40:02 ID:8DW88pRd0
>>405
WSH Cover Panel Mod 結構多機能
ttp://ashiato1.blog62.fc2.com/blog-entry-40.html
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:51:31 ID:ZpkbLww/0
それ、wikiにもある「Album Covers buttons to switch」がベースになってんじゃん。
作者はMafってドイツ人だよ。
ベースをきちんと記載する人とそうでない人がいるね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 01:20:48 ID:jm7ng69R0
ベースを記載とかw
そんなん並べて張ってあるの見たこと無いんですがwww
そもそもmodって書いてある時点でわかるだろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:07:05 ID:ZpkbLww/0
公式フォーラム、deviantart、Customize.org、Neowin Forumsでも書いてあけど?
「ベースをきちんと記載する人とそうでない人がいるね。」と書いただけだけど。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:11:49 ID:wxWE/+pe0
こんなとこでなんか言い合ったり草生やしたりしてないでwikiに書き足せばいいじゃないか

知らなかったから教えてくれたのは感謝する
今すぐ使う段階にないので後で探すことになるだろうけどwikiにまとまってるとなお有り難い
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:30:05 ID:ZpkbLww/0
ん? 使い方まで記載してあるよ。
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?User%20interface%2FUI%20Element#q76fec25
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 03:27:53 ID:yq2efdHq0
つか思いっきりAlbum Covers buttons to switchを改変したって書いてあるしベースもちゃんとblogとtxtに記載してるようだし
txtとjsでorig by と mod by で書き分けてるし もともと多機能で〜と元のに触れてるし
でも409はこれでも不満なんだろうからその部分をコメントで指摘してあげればいいじゃない

それとたしかオリジナルは中国語と英語のlangだったと思うけど、ドイツ人なの?
EIKOスキンの中の人で中国人かロシア人のdReamxisかJensenって人だと思ってたけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 03:39:45 ID:ZpkbLww/0
おお、ごめん。
フォルダはEIKOだが、codeは確かドイツのフォーラムにあったぞい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 04:10:00 ID:yq2efdHq0
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?s=&showtopic=77883&view=findpost&p=704562
wikiによるとこれが初出なのかな?
EIKO v1.10 final ってスキンでは↑の完成版みたいなのが名前をWSH Cover Panelと変えてcode by Jensenと入ってるんだよな
Maf = Jensen な気がするけどまあどうでもいっか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 11:43:33 ID:YIZz/T6K0
他人のフンドシで相撲取ってるのにプライド高過ぎw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 11:46:46 ID:JbEtFgnJP
こまけぇことはいいんだよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:56:16 ID:Kee5vrh00
LODA.JP Now Maintenance...
LODA.JPでは現在、メンテナンスを行っています。
2010/12/06 15:30 LODA.JP表示高速化のために新サーバーへとファイルを移動中です。まだ結構かかりそうです。申し訳ありません。
LODA.JP 無料レンタルアップローダー
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:44:23 ID:uR2eA5c20
再起にEnumeratorも使ってない時点で全く感心しないスクリプトだな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:58:39 ID:+Bvxei6+0
Media Libraryの機能に感涙
foobar最高
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:48:41 ID:BnrQqFIh0
>>6の8枚目のジャケット表示画面はなんというプラグインでしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 04:22:28 ID:N2XemxoO0
脱iTunesしてもデザインは似せる不思議
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 04:26:34 ID:zJd1glu90
あるあるw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 09:10:53 ID:BK2A/f1c0
同じ曲数プレイリストに入れてると0.8.3より1.1.1のがメモリ使用量激しいんやな
悲劇やな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:02:17 ID:q1fHHzlJ0
むしろもっと余りまくってるメモリを使ってくれ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:32:02 ID:eAUBDwVnP
メモリリークでもなんでも勝手に起こしてろって感じだな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:22:25 ID:rFTaLhFd0
今時、数GBのメモリ積んでるPCなんだから
メモリ使用量を気にするソフトなんて殆ど無い
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:29:44 ID:XYpEnGgz0
メモリなんかもう4GBすら当たり前で6GB、8GB積んでるのも多くなって来たな
普通にネットしてるだけじゃ1GBも使わないのに、8GB積んでる人は何してるんだろう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:43:48 ID:Wte6UD8x0
>>429
仮想サーバ
フォトショもメモリあればあるだけ安定するし快適にもなる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:55:47 ID:PVPlhkDV0
今8GBだけど積んだときは多く感じたけど結構使い切る
今尼で4GBx2で8000円だし16GB積んでる人もかなりいそう
前安かった時と違って64bitも普及してるしね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 02:38:00 ID:eFN8voj40
うちは256MBですごめんなさい。数年前のデスクトップです。
foobarは快適に動いてます。
でもネットしてるとたまにOSごと落ちます。ブラウザはOperaかFirefox。Chromeは落ち率高いです。
関係ない話失礼しました。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 03:04:39 ID:oz2VJNrD0
foobar2000入れてないけど3D CGのレンダーサーバは16GB積んでページング切ってるよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 03:32:45 ID:Go2YBOSW0
256MBってもはや数年前というより十年前くらいじゃないか、もう
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 03:41:55 ID:XcoJ4Y9Z0
OSも2000とかmeとかかね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 04:03:40 ID:8vN4TIi00
いまだにDDR2GBなんやな・・・
1GB1枚\2700もするんやな・・・
同じ値段でDDR3の4GBが買えてしまうんやな・・・
悲劇やな・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 05:38:53 ID:AmA3QQeo0
ふたばに帰れや!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:22:44 ID:yefrgJQ60
Darkone3.0導入したら上のツールバーが消えて出せないんだけど・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:26:46 ID:M1tsluG70
俺の初めて買ったデスクトップの触れ込みが
2Gの大容量ハードディスクを搭載!
だったんだよなぁ
今じゃ2Tとか普通に1万円割ってるし長生きはするもんだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:45:05 ID:yefrgJQ60
事故解決
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:17:47 ID:sjt9YY/20
そんな事言い出すと20MB200MBだの言い出す解雇中が現れるからやめと請うぜ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 16:30:47 ID:4Z7F6oKJP
結論はそんな低スペでも動いてくれるfb2k素敵
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:14:53 ID:8vN4TIi00
WASAPIよおりASIOがいいそうだ

【PC】PCオーディオ総合40.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1290717081/396

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 21:15:04 ID:TQ3OmKSi
USBとかFWとか長さに弱い規格は基本的に音悪い
音質語るんならHiface BNCで同軸出しするか、
Lynx,RMEのサウンドカードでAES/EBU出しでしょ
光は論外だし、イーサーネット対応DACとかほとんどないでしょ
あとWASAPIだけど、しょせんはASIOもどきに過ぎない
AISOより少なくとも一つは余分な経路を通っている分音質が落ちる
まともなシステム使ってれば明らかなこと
音質を求めるならWin7でもASIO対応サウンドカードを使うべきだな

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 21:23:05 ID:IwlYAFl2
ASIOは歴史もあるし確実ですね。
WASAPIは確かにジッタが多めでお勧めできない

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 21:58:32 ID:TQ3OmKSi
WASAPI排他モードでの話だってーの

ASIOのようにソフト・ハードウェア=サウンドカードの直取引をするためだけのものではなく、
WASAPIというのはそれに近い事「も」実行可能な、Vista以降のWindows コアオーディオAPIの一部、
要するに「バリバリのWindowsのパーツ」の一部です
いずれにせよ、ソフト・サウンドカード直取引のASIOに比べて、
WASAPIの設計ではEndpoint Bufferという少なくとも1ステップは
余分に経由する必要があるので、直取引度ではASIOに一日の長がある
実際、DAWソフトで対WASAPI比較した友人の報告でも、
フリーウェア+USB DACで実験してみた僕の結果でも、
ASIOの方が情報量は高く音質は良い
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:23:10 ID:oz2VJNrD0
今日はあちこちのスレにピュアオーディオ軍団が遠征してるようだな

音質への影響とかなんとかよりASIOのメリットはレイテンシーの小ささと同期性だろうし
わざわざWASAPIドライバ呼び出すようなDAWはDAWの名を騙る喰わせモンだから

ネタだと判っててもつい乗っかってしまった……
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:51:04 ID:kiY4j9y10
ASIOより信頼に値する規格は存在しないってのは同意
しかし、「ジッターが少ない」とか「情報量が高い」、「音質良い」なんて言うのは、よくワカンネw

オーディオプレイヤーでASIOを使うメリットは、レイテンシーが小さいってところではなくて、
OSのオーディオ処理をバイパスして、アプリから直でハードウェアにアクセス出来る点にあると思うんだぜ、
データの転送経路の中で、変な改変が入る余地が無いと言う事でな。Windowsのオーディオ処理なんて信用出来んだろ?
ASIOはもう歴史も古くて、枯れた規格ってのも安心感あるな。

まぁ、ASIOを使うとデータの劣化(余計な改変)は防ぐ事が出来るが、”音が良くなる”って事とはちょっと違うと思うな。
それでもASIOをお勧めしたいと思うが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:03:38 ID:EyLCUkS30
CreativeやAUDIOTRAK等の一部の例外を除いて一般的にASIO対応デバイスメーカーの品質が高い傾向にあるだけ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:16:02 ID:AXGH579y0
WASAPIとASIOは、デジタル的には同じ信号が出力される。
そうなると「光信号のジッタ成分」以外に何を気にしているのか分からない。
そしてPCと接続するなら、ジッタよりも光接続の恩恵の方が大きい気がする。

AV板ならジッタまでは考えたいけど、PC板じゃバイナリ一致がいいところだよね。
ピュアは心理的影響まで考慮して・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:05:15 ID:vpIR81O8P
だからプラシーボっつってんだろうが
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 07:16:50 ID:jcrwPBBT0
                 人人人人人人人人人人人人_
               > ゆっくりしていってね!!! <----- ..
        _トト_i⌒)-、n二^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄::::::: \::::::::\
      _fう.、( _,O 、.ノ,o r‐'。うx              //:::/::::::::::::i::::::ヽ::::::nヽ
     z(_,o、_ノv廴人__)げ(__ノ、)ぅ、        /::/:::::/::{ ::i :::::: ト :i:::i::(`oうi
     (_ノ__)☆:/::::|::::i::i ::::: i:::::(人☆       /:::::i:::::/i:ハ:i|:::ト ::| 从::|:(人)|
     そ.イ :::|::/::i::::|::::N::|:i:::|::::}::::{ろ         |::::i∧:Nゝ、 ハi{ N/__ } ::: i:::}|
    _ノ::::i|::::::Lト._l_,ハ__| |_N__レ}:::::|        !:::il ィ'{(ヒ_]     ヒ_ン )|::::::j/::|
    ブ::::从:::::{ (ヒ_]     ヒ_ン) |:::人          }:/|:| "" ,__,  ""'}iイ }::::|
     ̄人}∧ト'"   ,_____,  "'''}イ:厂          从    ヽ.__ン    /_ノ::::i|
      ノイ人    ヽ _ン   ノィ}′            |:::iヽ、         .イ::::!::: ::i|
       }イイ:>  __ . <:{′             |:::l:::i::> ----<}::l:::::|::::::::{
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 09:05:37 ID:/ZqVEJOR0
Directsound outputのバッファはいくつがいいんかね?
Winampがデフォルト2000msだからそれと同じにしてるんだが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:43:06 ID:0c8aZDWy0
>>449
久々に見たなそれ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:57:26 ID:VIWAh7pI0
>>450
それで問題なければ弄る必要ないよ
即答性が問われる楽器の調整じゃないんだから
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:33:16 ID:KdbIKk6E0
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:49:13 ID:KuCb9Hrg0
ハードの性能によるだろうに…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 02:12:08 ID:zIdnjAGN0
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 09:56:52 ID:NYpiUmfO0
ゲハとかどうでもいいよ。アニメの話題にしとけ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:05:58 ID:vYJGXmue0
むしろ横にある社会福祉って痛車が気になる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:08:18 ID:DZSMQuY80
隣も痛車っぽい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:49:50 ID:otecKS5a0
社会福祉公社だな
たぶん
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:23:43 ID:HJaLu74/0
SSうp祭りマダー??
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:32:34 ID:MEBL8NmkP
お前のあれを先に晒せよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:43:08 ID:HJaLu74/0
おれはDUIだからみせれるほどではない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:36:40 ID:PFPFzFD10
音質拘ってる部類の人に聞きたいんだけど
やっぱWASAP
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:37:21 ID:PFPFzFD10
やっぱWASAPI出力なの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:56:38 ID:961HAwdM0
>>464
大人しくDirectSoundで聞いてて大丈夫だよ
一部のキチガイがWASAPIだのASIOだのは音が劣化しないとか言ってるだけで
ブラインドテストじゃ惨敗する位の思い込みなんだし
音を良くしたいならアンプやSPに金掛けるのが筋

カーネルミキサーの弊害は昔、一部のPCでは本当に音が悪かったってのが有った位で
全部が悪かった訳じゃないのにバイパスさせれば音が良くなるって方法だけが
一人歩きしてるだけ

ASIOとかその亜流の場合、MIDI制御用の鍵盤とかを操作した時に
指定された音が即答して発音出来る様に反応の遅いカーネルミキサーを
迂回させるってのが本来の趣旨で、音質そのものは実際弄って無いし
カーネルミキサーでも音質には影響無い
もし音質に影響あるならASIOとかを経由させてモニターして作った音が
カーネルミキサー経由で聞くと再現できない事になって非常に困る人が出たはず

そんな話は聞いた事が無い
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:03:50 ID:cb+VIwhv0
>>464
数値的には変わるだろうけど聞き分けられる人はいないと思うよ
BreakawayかSRSの方が手っ取り早い。どのソフトでも関係ないしね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:18:44 ID:wVSn741y0
無圧縮で、クラシックかジャズを聴いてみなよと言いたい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:23:00 ID:961HAwdM0
>>467
変わんないよ実際
WaveSpectra使って検証してみ
違いが出た時点でそのPCがボロってだけw
っつか聴き専の癖にそこまで拘るんならそもそもPC使って音楽聞く時点で間違ってる訳で
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:37:49 ID:U/FXTWKk0
ま、光でループバックさせて録音すりゃ分かるだろうな
俺もDS、24bitで出してる
理由は、うちではASIOのほうが音切れしやすいから

バックグラウンドタスク優先だとか、バッファサイズとか、色々試してみたけど
うちではDSのがずっと安定してて、負荷がかかってても切れずに音出してくれる
これが最大の理由

リスニング専用PCとかじゃないからな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:44:58 ID:961HAwdM0
>>469
ジッターがどうの外来ノイズがどうの言ってるアホが
真空管アンプで鼻高々だったりして、その癖元データ自体は
PCから送ってとか抜かした時は大笑いしたよw

真空管アンプでPCからだよ?灯台下暗しの防ぎ様のない何かに気付かないアホってそんなもんだなw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:45:55 ID:wVSn741y0
>>468
変わるって
打ち込みとかアニソン、テクノばっかり聴いてるから分からないんだよ

聴き専云々は論点ずれてる、PCでの音楽再生に関する話をしてる訳だしね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:47:41 ID:961HAwdM0
>>471
変わらない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:48:53 ID:BFkPfIYq0
PC内部でD/A変換行って電磁ノイズが乗るような劣悪な環境でなければ違いわからないんじゃないの
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:49:32 ID:961HAwdM0
>>471
お前のは「コップの水にお題目唱えてあげたらおいしくなったよ」
ってのと同次元の話w
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:50:50 ID:MkNOgVXh0
思い込みって怖いなw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:54:08 ID:6438sCKA0
>ID:961HAwdM0
理屈を交えた説明は、いつ聞けるのかの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:55:00 ID:961HAwdM0
ピュア板はもっと凄いぞw
何たってUSBケーブル変えたら音が云々とか言ってるしw
まぁ、あっちの場合電力会社選びも音質改善の内らしいから(笑)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:56:46 ID:961HAwdM0
>>476
主観論の平行線に持ち込んで構って欲しいならピュアへお帰りw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:58:39 ID:mFeV9Ny6P
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い     C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力   色彩感と温度 低域薄い    A
九州電力    バランス    距離感      C
北海道電力   低域品質    音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い    A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:59:06 ID:6438sCKA0
どうしてそうなるw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:02:18 ID:sRsg5g3P0
俺はReplayGain使ってる時点でピュア出力なんて諦めてるけどな
利便性の方が重要だ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:07:32 ID:xtkP/yl10
お前らスレチ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:20:36 ID:HVsj+Uj+0
>>470
真空管アンプは高音を削ってを丸めるための機械だから
ソースがPCとか関係ないだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:20:36 ID:MEBL8NmkP
foobarスレってもう音質の話題しか残ってないよね
質問は質問スレに行けばいいし
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:28:46 ID:6438sCKA0
>>481
ReplayGainだと、再生時のボリューム情報を付加してるだけなので、データ自体には何の変更も加えられてないぞ。
ピュア出力?を諦める必要はない。
ノーマライズの類だと、また事情が変わってくるが…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:25:40 ID:dElS9CZR0
>>483
真空管アンプって高音の周波数特性良いよ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:23:01 ID:PFPFzFD10
案の定の流れでワロタ
何にせよやっぱ変わらんのね
いや、変わるけど分からんのか
ありがと
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:00:49 ID:JT8tHBBi0
アンプやスピーカーやケーブルのブラインドテストなんかと違って
DSとASIOのブラインドなんて協力者一人とPC一台とfoobar2000さえあれば
物凄くお手軽にできるので自分の耳で確かめてみればよい。
あとは「再生アプリによる音質差」なんかも同時にやってみるといい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:08:13 ID:4d6e87780
イヤホンスレかと思ってた
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:13:10 ID:dFie6GH50
>>485
これはひどい。ひどすぎる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:25:09 ID:KbW/ap6XP
音が変わるとか言うやつはどう変わったかも一緒に書いてくれよ
笑ってやる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:42:44 ID:ApXCKeez0
>>490
何がひどいの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:04:38 ID:6Lor4Kl40
リプレイゲインで音変わるとかいう奴も現れたのかw
なんでもありだなもう
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:06:14 ID:qGDlXlOh0
大丈夫、空気で変わるとか部屋がどうとか普通の世界だから
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:07:00 ID:EOAonkG50
デジタル音源で音量下げることそのものが
ビットを魔ビル事だから
リプレイゲインも当然情報が欠落する
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:25:13 ID:3SKyo0G80
>>491-494
単発だしこれ、みんな冗談で煽ってるんだよね?
ノーマライズが何を指しているかよく分からないけど、たぶんReplaygainも同じことだと思うよ。
漏れは、この手のDSPは使わないことにしている。流石にコレは、利便性と引き替えに出来ない。

あと電気的接続されている以上、USBケーブルで音が変わることも、十分考えられるんだからね。
その影響は少ないとはいえ、測定器でもなければ分からない。だから光で接続するべきなんだよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:29:12 ID:m795ZTfs0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:35:05 ID:xlFRUKl10
何を指しているかよく分からないけど、たぶん同じことなんだ。
単発だしこれ、冗談で煽ってるんだよね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:36:22 ID:Xs6aNMNC0
ノーマライズもReplaygainもデジタル処理で音量調整してるんだから
調整段階の違いだけで基本的には同じ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:38:35 ID:A5hI0IWUP
>>499
これだからゆとりは・・・
調整段階の違いがなければ意味が無いつまり起こり得ない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:38:47 ID:lJxiSqGq0
とりあえず病人は病人の居るべき場所へ帰って頂けませんかねぇ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:58:45 ID:EOAonkG50
ff ff ff ff

なPCMデータがあった場合
ソフトレベルで音量を半分にすると

7f 7f 7f 7f

になる。これが情報の欠落。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:03:17 ID:DYgBAcDt0
でたオッサンのゆとり叩き
笑えるよな、哀れで
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:24:16 ID:EjAYsBye0
>>502
おー、解り易いじゃないか
プレーヤーでは音量MAX(-0dB)で再生、音量調整はD/A変換後のアナログ信号で行わないとイカンという訳だな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:24:58 ID:Xs6aNMNC0
>>502
ボリュームいじっても同じ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:41:38 ID:CHtkrlgBP
>>502
それは欠落と言わんがな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:56:12 ID:+B92LqFh0
同じ処理を100万回してから逆の処理を100万回しても元の情報に戻るなら欠落してないと言えるだろうな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:02:24 ID:XslqfadF0
普段からその『情報の欠落』した音楽を聞いているんだが、普通に問題なく聞けているのは何故?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:15:22 ID:3SKyo0G80
>>505
まあ、基本的にボリュームを1回(アンプ)入れるか、2回(アンプ+ソフト)入れるかだけの差だけだよね。
でも出来れば最終段で1回(アンプ)だけに、PCから出すまではCDのデジタルデータのままにしたい。
さあ、みんなReplaygainをオフにしよう! (なんらかの非可逆圧縮使っている時点で、もうアレなんだけど・・・・)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:25:05 ID:ScJ6LO6r0
どのみち音量はイジルんだけどイジル回数は出来るだけ減らしましょう。
処理少ない方がピュアですよって事でいいのかな?
だからASIOよりWASAPIの方が処理多いとしたら、ASIOの方がピュアですよ
って言い分は分かるわ。

まぁ、俺はオンボに安イヤフォンでMP3を聞いてるわけだが。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:34:13 ID:L5t9L+3c0
KSもピュアだよね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 04:14:30 ID:pBhIHuXp0
おいお前ら、マジでReplayGainの仕組み知らないの?マジで?

fb2k使いがそんなにレベル低いとは呆れたよ・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 05:01:24 ID:+B92LqFh0
ピュアっていうかバイナリが一致するというか
ASIOもWASAPIもKSも、ミキサー音量±0なら一致する出力が可能なわけ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 07:50:35 ID:pBhIHuXp0
┐(´д`)┌ヤレヤレ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:34:26 ID:mYWcOPMw0
情報の欠落っての音量演算する時に
溢れて0か・maxに張り付いてしまうことだろ

STARCAMP EPのCDみたいに
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:41:12 ID:5+U7KrjK0
アナログなボリュームもスピーカーの限界以上に音量上げると割れするがなあ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 09:22:32 ID:HGVccBLc0
大喜利会場はここですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:07:18 ID:ikcIi/bb0
ノーマライズのかかった大喜利って感じです
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:36:50 ID:pBhIHuXp0
Replaygainとノーマライズの区別が出来て無い奴居るよな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:55:53 ID:Xts6X5SK0
おまえがデジタル信号処理を知らないだけ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:00:42 ID:g04vVOeF0
foobar2000の話はしないの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:54:29 ID:iDfTqorA0
していいぞ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:02:07 ID:+t7KLg9a0
【PC】PCオーディオ総合40.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1290717081/

高度な奴はこっちへ行きな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:04:18 ID:ImmeuNvsP
低度なやつは・・・?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:33:59 ID:97xMnfdx0
チラシの裏にでもどうぞ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:46:38 ID:asUujrET0
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:59:17 ID:AG6mE5oY0
目が痛くなる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:06:43 ID:k+bUVgj30
白地にパステル調だからな
本人だけはセンスがいいと思ってる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:08:58 ID:BobSDh/R0
>>526
なんかよくわからんが笑ってしまったw
530|ω・`):2010/12/12(日) 15:09:27 ID:nVEdC4hm0
>>284-287
不快に感じたなら無視すればいいだけじゃん?
そんな事も分からなくて俺の事いえるのかよw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:10:34 ID:iM+rN1cN0
コテ付けて自己主張してまでして言う事かよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:53:58 ID:tlVF+XDU0
じゃあ俺がやるよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:14:14 ID:DigIWbDK0
>>520
区別できて無いで能書き垂れてたんだなw
知ったか乙w
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:19:16 ID:NRFMWvzB0
Replaygainは元に戻せないとか言ってるバカってなんなの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:20:41 ID:0FgoD4Ur0
今年から水力発電区域に引越ししたんだが、
音がヌルくてイマイチだぞ。ネタじゃない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:24:00 ID:rRHvdPwG0
PCにお湯かけろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:42:30 ID:3SKyo0G80
>>526
パネル切り替えのSSも、一緒にあるね。
こう言うの綺麗に作れる人のセンスがうらやましい。
漏れは、ほぼデフォルトのまま使っている。

#ID変えて荒らしているのは、一人なんだよね?そう信じたい。。。。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:45:46 ID:afZjZBNxP
>>534
タグは消せないと思い込んでる子も以外といるんだよ
539|ω・`):2010/12/12(日) 17:51:12 ID:nVEdC4hm0
おう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:52:33 ID:RzQd+/Gm0
FFTの理屈もわかんねえ馬鹿がデジタルの音質云々議論してんだから笑える
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:09:48 ID:Ew0G7EnP0
ゲームの話題は他所でやれ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:56:24 ID:SQgiW+iO0
FFTに反応したのは俺だけじゃなかった
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:59:02 ID:5V9x07dp0
デニムー!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:44:18 ID:Ew0G7EnP0
それはオウガの方
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:00:08 ID:capvs2yh0
不毛
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 04:55:04 ID:fANcg98D0
家畜に神はいないッ!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 05:32:57 ID:cCVwP7g10
まあ、音質にこだわる人間ってのは
よっぽど生活に余裕があって音を楽しむだけの時間が取れる人間か
逆に余裕も何も仕事してないから暇な人間くらいだろうな。
別の事しながらバックで流すのに使う俺としては、再生できる程度で十分です。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 05:39:22 ID:VCU+mh6C0
命脈は無常になんたらかんたら
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 06:35:32 ID:iHWcMKdP0
音質かぁ、聞き流しでもけっこう気になる
動画の作業用BGM用やratikoのFMなんて、逆に音質が気になっちゃって長時間聞く気になれないし
スピーカーかヘッドフォーンかって違いもあるんだろうけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 07:14:20 ID:sgqRvi3p0
こだわるこだわらないの二択ではなくレベルの問題だろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:16:31 ID:ws3ZYjCz0
192kbps以上ならたいていは気にならない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:44:14 ID:BntRjVIO0
>>540
FFTじゃなくてDFTだろカス
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:49:22 ID:d7znXFS90
>>549
君みたいなアスペとかメンヘラは大変なんだな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:34:17 ID:9R9YB7K30
RS-FFや半加算器の回路図も描けない阿保がパソコン使ってるかと思うとイライラする
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 14:26:05 ID:8wsuPtTp0
フーバー(笑)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 14:59:34 ID:nKlicY/i0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <RS-FFや半加算器の回路図も描けない阿保がパソコン使ってるかと思うとイライラする
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ___
<ナンダアイツ /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
         ____
<クスクス   /       \!??   クスクス>
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \  バカジャネーノ>  
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 15:04:20 ID:pFQonQHVP
時代錯誤も甚だしいな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:20:18 ID:dL+wKnkG0
1.1.1がメモリ200MBも占有して困るです><
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:54:32 ID:GdiDeJoT0
それは1.1.1が悪いわけじゃないぜ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:57:32 ID:d2+NxPG+P
ごめんね俺が悪いんだごめんね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:32:44 ID:E49qwaiE0
プレイリストが大きくなり、プラグインを一杯突っ込むと重くなるな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:14:14 ID:KDL7/1la0
全てはライブラリ次第。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:08:04 ID:aIlwmBrz0
だからさぁもうプレイリストから外そうぜ、声優の寸劇は
俺も広沢虎造の「清水次郎長伝」と一龍斎貞水の「東海道四谷怪談」消すからさ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:10:55 ID:dL+wKnkG0
0.8.3で同じ曲数入れると150MB占有したです><
ちょっと助かったです><
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 06:48:16 ID:1ToAEBgK0
よーわからんな1.1.1、7500曲ぐらいで演奏中60MBぐらいだけど
ライブラリでかいとそんなにメモリ食うのか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 08:00:10 ID:e9PMB6Y30
うちじゃ49MB位だな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 08:02:57 ID:WQ/OXHogP
今時RAM使用量気にするとかどんな骨董PC使ってるんだ
RAM256MB時代の遺物か
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 08:23:10 ID:l25wIWy00
メモリが16GBしかないので生きていくのがつらい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 08:26:03 ID:e9PMB6Y30
>>567
軽快に動くかどうかの指標だったりもするから一概にはバカに出来ない
スレッドもプロセスもfoobar2000だけしか立ち上がってないってならその限りじゃ無いだろうけどね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 08:56:19 ID:HIPpgCqP0
うちは2.5Gであんまり気にした事は無いな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 08:59:11 ID:xQOpauK80
石原への挑戦
ttp://mg1live.net/up-k/s/img1292250616459.jpg  ttp://mg1live.net/up-k/s/img1292250732693.jpg
ttp://jlab-tv.niceboat.org/2/s/tv1292250793597.jpg  ttp://jlab-tv.niceboat.org/2/s/tv1292250868591.jpg
ttp://jlab-tv.niceboat.org/2/s/tv1292250872893.jpg  ttp://jlab-tv.niceboat.org/2/s/tv1292250875992.jpg
ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292250886613.jpg  ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292250896076.jpg
ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251162971.jpg  ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251168943.jpg
ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251223010.jpg  ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251225273.jpg
ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251234009.jpg  ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251237905.jpg
ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251299885.jpg  ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251324784.jpg
ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251329396.jpg  ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251337480.jpg
ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251339968.jpg  ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251384133.jpg
ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251390588.jpg  ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251412734.jpg
ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251587033.jpg  ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251592755.jpg
ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251608256.jpg  ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251604193.jpg
ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251611141.jpg  ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251652187.jpg
ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251736818.jpg  ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251742483.jpg
ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251760571.jpg  ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251765409.jpg
ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251774771.jpg  ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251799321.jpg
ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251803045.jpg  ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251842797.jpg
ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292251839629.jpg  ttp://folderman.tv/up/s/fotv4353.jpg
ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292252047900.jpg  ttp://mg1live.net/up-l/s/img1292252156205.jpg
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:21:23 ID:mVtgUqra0
挑戦(笑)
キモヲタって自分の首締めてばっかだな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:24:57 ID:out0UjTj0
ただの荒らしだろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:25:46 ID:Jp/m2wwk0
文字のゴシック体はグロテスクともいわれる。
そのとおり当時の多くの人にとって「キモい」書体だった。
今のプログレ、ロック、現音……ジャズですら
どれも20世紀初頭までの教師的認識ならきわめて汚ない、気持ち悪い、異常な、
業界的には文字どおり失格な音楽扱いだった。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:31:49 ID:e9PMB6Y30
今度は統失か
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:32:13 ID:r5IIyFb90
だから何だよ。
失格返上してから語れよキモヲタ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:34:58 ID:eLhu85PO0
いやここで語るなよ、面倒くさい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:41:55 ID:Jp/m2wwk0
こういう反応を見てもわかるとおり、
過去の実例からの類推という訓練が日本ではオミットされすぎてるんだよ。
だから理解出来ない、しようとしない。

なので論理的に考える習慣がつかない。馬鹿が育つ。
平面的な絵に興味を抱くのはそれ以外の理由のほうが大きいが、
すくなくともひとつの理由としては「奥行きを考える力」が育てられていない若者が
他の識字率の高い国よりも多いこともある。

それでも、かなり密接な「音楽そのもの」での過去の実例を出したつもりだが、
類推できないんだったら仕方ない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:45:14 ID:gaxx37MJ0
精神異常者はグロテスクともいわれる。
そのとおり昨今の多くの人にとって「キモい」存在だ。
今のアスペルガー、自閉症、統合失調……躁鬱ですら
どれも20世紀初頭までの一般的常識ならきわめて煩い、気持ち悪い、異常な、厚かましい、
人間的には文字どおり失格な扱いだった。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:45:53 ID:FPmntu+tP
>>571
こういうのをR18指定にさせないためだけにデカい顔して表現の自由とか言ってんの?
なんかネットでしか騒がれてない理由が分かった気がするわ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:52:12 ID:Jl7uIIqE0
>>578
音楽のジャンルで何を好むなんて所詮趣向品だし
他人に一々指図される言われはないよな?
表に出さなくても良い訳だし

何故、君は他者に同意を求めたがるんだ?
何が好きかは君の勝手だろ?
例えそれがキモイアニソンでも、外にそれを出さなければ良いだけで
他人に認めてもらう必要がどこに有るというのか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:08:21 ID:H//G6sBz0
>>579が見事に返しとる。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:19:22 ID:xQOpauK80
アニメ版はキャラデザが劣化しすぎで駄目だわ

テレビで堂々と実妹ものやったのは評価するが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:24:51 ID:KMlzzifq0
何で直ぐキチガイだと見破らるのか知りたいか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:29:52 ID:AAmQlcMA0
違うスレかと思った・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:47:07 ID:LUi6u7Bj0
またノリノリなコンポネ作者現れないかしら?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:51:05 ID:1ToAEBgK0
レイプじゃなさそうなのになんで都知事に挑戦なのかと思ったら近親相姦ものか
なら直接描写がなくても条例違反だろうなあ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:25:21 ID:u0STsVpj0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >        どうでもいい        <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:31:06 ID:Jh3yp7st0
>>571
角煮でやれば大いに褒めてやったものを。場所を考えろよ。
もはやキモヲタ装ったアニメアンチにしか見えんよ。
>>578>>581
認めてもらおうと布教するのも自由、それをウザがるのもまた自由だ。
この流れを変えるにはSSうp祭りしかないな!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:02:21 ID:m3Uc6rJo0
ここは何のスレですか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:10:40 ID:BojuIWb20
foobarを使ってる人で雑談するスレですよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:07:22 ID:aqpWRwe60
R18として厳格に隔離するべき
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:42:23 ID:WHabJ6Qg0
そんでもってさー聞いておくれよ
俺のWMPが・・・・

     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从


う・・・うわ・・・アンタだれ・・・あああああうわあああああああああ
594|ω・`):2010/12/14(火) 13:52:51 ID:W9Bw3Trn0
あなた・・・車売る?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:43:35 ID:SIW5o1pd0
8710中古車センタ〜
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:20:03 ID:S+tq3nzH0
>>593
それで思い出した
WMPなんてそうそう使うことなかったんだけど
さっき「ライブラリ」の「画像」ってとこ押したらうわああああああああ!

速攻で「ライブラリ管理」からマイピクチャフォルダ解除した
やべやべ

そしたらエクスプローラーのマイピクチャフォルダもアクセスできなくなってた(ファイルは残ってて一安心)
なんでもかんでも統合しすぎなんだヴォケ!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:40:57 ID:avmLOACK0
Biography Viewの今回のアップデート「Last.fmのautocorrect機能をonにした。」ってどういう意味なんだろう?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:52:35 ID:2dz0uug+P
Last.fmのautocorrect機能をonにしたんだろ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:54:38 ID:wJ7EKBJz0
Last.fmのautocorrect機能をonにしたんだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:56:30 ID:LYOWk3Sq0
マジレスすると、Last.fmのautocorrect機能をonにしたってことだな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:58:50 ID:BojuIWb20
ん?w
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:09:15 ID:1vrTp3Rv0
つまり・・・Last.fmのautocorrect機能をonにしたんだってばよ?
603|ω・`):2010/12/14(火) 21:11:49 ID:W9Bw3Trn0
おう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:16:21 ID:eLhu85PO0
でも「Last.fmのautocorrect機能をonにした。」ってどういう意味なんだろう?

605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:19:09 ID:Xa5Jl1FW0
もしかしてLast.fmのautocorrect機能をonにしたってこと?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:22:50 ID:awDB471D0
うむ、どう考えても Last.fmのautocorrect機能をonにしたって事以外に考えられんだろ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:35:11 ID:VFEYRQMf0
つまり…Last.fmのautocorrect機能をonにしたってことか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:52:34 ID:fxHQzdjD0
アーティスト名や曲名を訂正してくれるやつ?あれ意外と賢いな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:53:24 ID:ni2js3x20
>>598-607
お前らやさしいなwww
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:54:39 ID:q6wlacvZP
>>609 お前が一番優しいぞ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:59:00 ID:out0UjTj0
LibraryTreeって背景透過できないのな
できたらいいのに
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:19:36 ID:eLhu85PO0
>>610
いや、お前が一番優しいぞ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:20:50 ID:LbdKVdjS0
>>612
いや、やっぱりお前が一番だ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:23:54 ID:hSpP/zXLP
優しさに満ち溢れてるスレはここですか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:27:29 ID:S+tq3nzH0
違う
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:33:52 ID:p0ervI7M0
>611
うむ。
LibraryTree最強だと思うんだが、でも出来ないんだよね。残念。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:52:34 ID:out0UjTj0
こういう要望って作者さんに出したら通るんだろうか
しかし絶対に必要な機能ってわけでもないしな・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:08:54 ID:biUlFHBPP
ここに書き込むより要望を出してみたほうが良いでしょう
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:14:59 ID:52InUuN+0
LibraryTreeでランダムに曲選ぶとき、例えば50曲ランダムでプレイリスト作るとかどうやるの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:28:43 ID:biUlFHBPP
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:59:52 ID:3K5KoKR+0
近親相姦ものはなんか引くな
気持ち悪くなる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:02:53 ID:XvbJkLvx0
せやな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:33:02 ID:zVNNKbA40
foobar2000×Lilithは近親相姦?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:43:10 ID:Z0fgNU/40
そこはWinampだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:44:42 ID:yVqh854MP
Winampはオワコン
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:34:29 ID:hxw4FH4i0
lilithはプレイリストが作りにくいんだよな
それさえ直れば
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:11:12 ID:2gd066GA0
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:58:09 ID:AFF5YlRf0
今期はヨスガと俺妹だな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:44:04 ID:zVNNKbA40
ミルキィ、パンストだろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:06:02 ID:iRUMQdcp0
近親とか気持ち悪いだろ
妹以外
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:09:04 ID:qAHJ1Ns80
ニコニコ演出は勘弁してくれェ・・・

http://livedoor.blogimg.jp/otaku_blog/imgs/4/b/4bc986c0.jpg
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:11:35 ID:bQjaReUP0
そういうネットに傾倒したノリってサムいよね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:15:06 ID:eKjBnLKj0
ニコニコは何時もコメント切ってる。
草ばっかりだし。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:25:42 ID:gnHmsNikP
過剰反応も同じくらいウザったいわ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:25:56 ID:MFJLtstM0
何この流れ
ここfoobar2000のスレだろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:37:04 ID:mnwVfCcl0
このスレPだらけでキモいなwww
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:38:58 ID:XvbJkLvx0
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 04:36:46 ID:eGJLZ4AO0
報道にコメントを流すことは電通なんかの反日工作に対抗するには有効だからな
異常に叩いてるのもそういう連中でしょ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 06:47:00 ID:ftqZ1noP0
本気で言ってるのかよwwww
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 09:19:06 ID:ijbe1irO0
ニコニコのアンチマスコミ態度はありだとは思うが

堀江豚や田代や上祐連れてくるのはどうかと思うぞ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 09:53:58 ID:h/vqsS6E0
foobar民は来期何のアニメ見るの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 10:07:05 ID:uZtuOlNG0
来期は本格的に見るものが無い件
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 10:24:27 ID:sxoFv6O80
 よ ほ う 診  医 精 一 忠 は あ ま
 さ  う け 察 .者 神 度 告 て き さ
 そ が .た を  の 科    す た れ し
 う           の    る な     く
 だ                が  :
、___          ___       :
   (_____,/::::::::::::`ヽ、
          /::rー‐-ー-、:::l__,   , -─
          _|:lr_‐、 ̄-=、l:::|   //
        /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
        |` |l /ヽ _,ノl |ノ|
        ヽ_| '-=ニ=-l !/
         /|ハ  -‐  /\
   _,. -ー'`´ l l \    /'/! l`ー-、_
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:20:22 ID:XLIzqlB+0
               //.::.::.::.::.::\.::.::.::.::.::.::(
            /.::.::.::⌒≫-.::.::…‐==ァ=ベー‐ヘ、
          / /.::.::.::.::.:/.::.:__ -―‐<.::.::.::.:.ヾ;.::.::.:ヽ
            / /.::.::.:: /::.:://    __\.::.::.::ii:.::.::.::.}
        / .::.:: /.::.::.:/ /    '"´: : : `⌒丶}|.::.::.::ノ
         / '::./ :.::.:.: / / /: : : : : : : : : : : : ||`:<
.        //.::.::.::.::.::.::.〈二{/: : :.八/\/∨|: ||: 厂
       /.::.:/.::.::.::.::.::.::.: ∨: : : : :/  o    o  ト ||/
.      厶< .::.::.::.::.::.::.:_/: : |人∧ 、、 ___ 、、V:i|
          ` ̄ ̄ ̄ /: :/ 人|: :i  (:::::::: ノ  人i|
                 /: :/ /: /|: :|> `二  イ\:i|、
               /: : : /: /: |: j{^ヽ∨个ー{;;_{7^)
           /: :/ : /: 厶イ: 八  ':. 厂{人:\|
             /: :/ : /: :{O |: | ヘ. ∨\| /:\:\_
             「: /」: :」.: :人_〈 〈_  \);;)/〈: :〈く: : :/
          く: : :> :〔: :〔/ ><二二O<_)`'く_:_> ̄
           ̄\ノ>'..././.こ〉ノ`ヽ. . .ヽ . .\         (7 r;
              〃 / . 人_._ノ . . . }. . . ',. . . .}       /(/′
             {{ 人. . . . . . . . . ノ. . . . レ一'))ー………'´ /
                V. . . .ー:-:-‐ . . . . . . ノ/ ̄           (_
              \. . . . . . . . . . . . /´          \))
              / ゙丶、_._._._._ /  _,, -‐〜-‐〜-‐〜-‐'’
             ∠ -‐〜-‐〜-‐〜'⌒´
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 16:37:56 ID:oDyQ5Nvw0
>>640

ひろゆき自体が(ry
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:05:31 ID:zZSWPsJ50
石原都知事の作品が野放図すぎる件

「完全な遊戯」
ttp://blog.chakuriki.net/archives/51105234.html
ttp://livedoor.blogimg.jp/chakuriki/imgs/6/8/6801a359.png

石原都知事の作品が野放図すぎる件その2
「処刑の部屋」
ttp://blog.chakuriki.net/archives/51107205.html
ttp://livedoor.blogimg.jp/chakuriki/imgs/6/3/63e004cc.png

石原都知事の作品「太陽の季節」が野放図すぎる件
「太陽の季節」
ttp://blog.chakuriki.net/archives/51108259.html
ttp://livedoor.blogimg.jp/chakuriki/imgs/c/d/cd30c0ae.png
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:08:27 ID:ioRbHgfM0
規制反対派って馬鹿だなぁと思いました
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:37:23 ID:6v9F6GzU0
規制反対してるのキモヲタばかりだからね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:46:50 ID:A+bMdgSv0
出版社や漫画家も騒いでるだろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:49:39 ID:8zMmBT7d0
つか、賛成してる奴なんてほとんどいないだろ。
作り手側に知り合いなんていないひきこもりか、老害くらいか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:53:00 ID:h/vqsS6E0
情報統制されまくりの東京都民は賛成派ばっかだよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:53:36 ID:5eY2xZTk0
他所でやってくれ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:09:43 ID:ITHowOEs0
高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。

■ 公式
http://www.foobar2000.org/

■ 公式フォーラム
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?act=SF&s=&f=28

■ 本家 wiki
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000

■ 日本語 Wiki
foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:12:48 ID:ITHowOEs0
■前スレ
foobar2000 Part68
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1285475867/

■関連スレ
foobar2000質問スレ Part16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1285337777/
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:15:15 ID:Hcp8J4lBP
>>650
プークスクス
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:22:27 ID:EbgxsSUy0
キモオタは自己中だからスレ違いも気にしないんだなあ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:38:11 ID:OgzU0HAQ0
>>649
そりゃ、出版社や漫画家は規制なしやり放題でボロ儲けだったからな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 08:55:59 ID:rkv8IAZf0
>>646
これ誰の絵だ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:04:51 ID:udRjoWJa0
アニメ見てる時って何してる?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:06:19 ID:jaYkmPfl0
まず服を脱ぎます
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:12:34 ID:uBUhi9y50
思想史読みながら見たりしてる
最近のお気に入りはPジョンソンのキリスト教の2000年
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:33:02 ID:FR9S1ahQ0
>>656
そもそもここはキモオタソフトfoobarのスレだから
自称リア充はリア充御用達WMPかiTuneを使うがいいよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:46:50 ID:Fw3E8gCt0
キモヲタが嫌われる理由がよくわかるスレですね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:49:55 ID:zowy8Zcf0
あまりきもいって言ったら刺されるぞ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:52:46 ID:ujPBkru00
プレイリストのいじり方わからないから手動で突っ込んでやったぜ!
C言語なんぞ俺には必要ない!
必要無いんだよ・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:50:19 ID:tTBVlbKh0
>>664
山崎邦正系ね、あんた
無難な芋はイラン
ガキと生みのバカ親同士の近親相姦だから
糞の投げ合い、だまって見とけや
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:17:09 ID:uBUhi9y50
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:54:09 ID:+88XXSfiP
FUIからCUI+PSSに作り替えたけどどーーしてもシークバー気に入らん
ボタンで作れるかな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:59:32 ID:lm41AsKV0
WSHで作るんやな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:00:24 ID:M6pU4cFO0
そういやWaveform Seekbarってのもあったな
CUIで動くか知らんが
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:01:14 ID:lm41AsKV0
動くで
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:25:13 ID:JxbNeuXy0
すまん音飛びするので対策教えて欲しい

Foobar2000V1.1
OS:WinXP-SP3
CPU:PenDC2180
M/B:Gigabyte-P55DS3R

と言う環境でLame3.99で作ったMP3(320kbps)が音飛びする
WMP、iTunesでは正常に再生出来るファイル
リップ/エンコし直したが変わらず

Prefarence>Advanced>PlaybackFullBufferingUpTo(kb)は0→1にしたが改善せず
Prefarence>Advanced>ThreadPriorityは7のまま
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:29:10 ID:JxbNeuXy0
ゴメン質問スレで聞いてくる
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:50:01 ID:25wFO/UT0
キモイSSまだあ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:50:55 ID:30rtXKLK0
foo request httpェ・・・
なんでなくなったんだ???
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:54:34 ID:jCNi4+4r0
wikiのうpろだにあるやつではダメなのか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:52:32 ID:eA2+lnxt0
>>674
お前の奴
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:54:12 ID:6rlzpicc0
>>675
いつのverから忘れたけどhttpが普通に再生できるし、必要ないからだろ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:04:46 ID:wdR2NtU+0
えっ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:30:22 ID:KOV9GoAT0
要はガキ専だから、ココだけでは
少数無能で糞投げ合いしてろや
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:55:41 ID:Q3IvjEZn0
sahe
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 07:24:46 ID:ctLNKXqa0
単一flacにしたんだけどこれだと曲単位でプレイリストに書き出しできないのね
失敗した
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 08:11:35 ID:tiWOBWfI0
cueくらい自分で作れよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:07:26 ID:fpGKe7yr0
実家の押入れにあるウェディングピーチのLDがいまだあるか不安だ
湿気でゆがんでないか不安だし、プレイヤーが動くかも不安だ

くそ、ウェディングピーチはおれの青春だったのに
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:13:27 ID:wB2hQK950
押入れの中で湿気で歪んでて、、
まさにお前の青春そのものじゃないか
問題ない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:31:31 ID:5qzc/CM+0
余計な御世話だろw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:56:57 ID:XYM8Iry/0
あ、それ俺の青春だわ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:59:51 ID:LjB8kHPT0
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:04:26 ID:6vNhX67t0
台湾はマイクロソフトといい軍隊といい
ちょっとあれが入ってるんじゃないか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:02:05 ID:TDtsOncr0
文化侵略だな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:08:05 ID:5qzc/CM+0
おい台湾
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:35:54 ID:g+GWR3nB0
台湾と沖縄交換しようぜ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:59:22 ID:5qzc/CM+0
エフェクトDSP 曲が切り替わるときにcpuが100%になっちゃう
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:05:51 ID:8utubA2T0
未だにセレロンでも使ってるんだろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:09:25 ID:RW4aadHT0
未だにってまだセレロン現役だけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:13:43 ID:5qzc/CM+0
セレロンですが現役です
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:49:58 ID:LeM018e00
セレロンといっても色々だからな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:17:06 ID:2J0vR/Sx0
センプロンって紛らわしいのもあるしな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:39:46 ID:ZvRaHBGf0
パンシロンとかな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:41:25 ID:PA/hRQcp0
デュロンもあたよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:47:37 ID:Tot4Ngwj0
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ  さあ願いを言え
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'  どんな願いも聞き流してやろう。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:01:27 ID:UcYIwKCb0
それはシェンロン
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:05:14 ID:QIw0oh/p0
裸にあれを着て料理
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:19:10 ID:Tot4Ngwj0
それはエプロンだろう               /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    __,.- 、_       __
                ___,._'^l /⌒ヽ` `>‐''" ___`ヽ、
            /__/' | /           /:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ
.     _r―- 、 //  / /´。 。 ⌒)  U   l:.:.:.:.:
    r'  ⌒ヽ__l l    /rn^nl`  ー‐' ,.-‐-、_  ヽ、_/r:.
    f _ ̄ヽ/_ )  .:/ {_U_Uj   ,.-―‐-、      /´.:.
    {  `Y^ー''`ヽ、_{  ヽ、__/ _/ ̄` l     ヽ_;:-_,.-‐'"
    ヽ`ー' _ノ     ヽ!   lー一'"       !  ..:.:,r'⌒ヽ、
     `弋      ヽ、  ヽ r‐y'⌒l⌒/| :.:.:.l^!-‐ ' } ̄
        ヽ         ヽ、 ヽ{ _{__ノノ /:.:._L|ー '
           \        ll::l`lヽ`ー‐一'"_ノ‐ァ' イ:(` ' ,
            \   ヽ|l::| ヽ  ̄ ̄ ̄ / / |:::ト<__
                ヽ、   ||::|   `ー―一′_,,..,,_ l:::l
                   ̄
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:24:33 ID:+8QYW9v50
傷口に塗ってもよし
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:25:57 ID:DrdjuQYvO
それマキロン
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:40:51 ID:immAcgZn0
それはパブロン
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:48:15 ID:DQvoyCVb0
いまだに詩子様使ってますけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:42:23 ID:VO6gZQoZ0
おにいちゃんいっぱいだしてね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:20:03 ID:81+crraj0
[ここでノーマライズ]
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 04:48:38 ID:7Z/BC5OI0
それバビロン
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 09:26:01 ID:YPIkMTIg0
>>704だったっけな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 09:34:28 ID:uQFLjTeM0
間違って白くインストしちゃったんだけど
黒いデザインにするには設定どこいじればいい?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 09:36:24 ID:fj55kfWKP
iTunesとかWinampはiPhoneやAndroid搭載のスマートフォンとのWiFi経由同期に対応したりしてるけどfoobarはまだその辺弱いよね
Winampから軽さに惹かれて移ってきてiPod touchも持ってiTunesも使うようになったんだけど結局foobarが一番使いやすい
そして最近Android端末買って音楽同期で悩んでる
715713:2010/12/22(水) 09:39:08 ID:uQFLjTeM0
設定全リセットしたら出てきたわ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 09:41:18 ID:fj55kfWKP
>>715
リセットしなくても設定のDefaultUIに最初のUI設定ダイアログ出すボタンあった気がする
QuickSettingsとかなんとか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 09:49:03 ID:j5DjM3l60
>>714
Android端末への音楽ファイルの転送どうしてます?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 09:59:37 ID:Oavw1mdC0
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:06:33 ID:Rr2+an8T0
>>718
フレームが4:3じゃなくて16:9なんだな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:23:05 ID:fj55kfWKP
>>717
・USB直接接続してD&D
・Android Manager WiFiでWiFi経由でD&D
の2つをためしてみた

1発で同期するには予め同期する音楽ディレクトリを決めておいて、
同期対応のコピーソフト(FireFileCopyとか)をbatでコマンドライン指定して起動、USB接続で転送かな
Android Manager WiFiはSyncのオプションに同期元/転送先ディレクトリの設定があってこれもボタン一発で同期できるようにはなってるけど
USBと比べるとやっぱり転送速度が落ちる

foobarでのiPod Managerみたいにプレイリストを指定してとか、そういった同期はこの方法じゃ無理だけど・・
Androidも普及してきたし今後に期待かなあ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 14:29:03 ID:TgDApVg40
foobarでタグ弄くったらWMPとかiTunesでmp3と認識してくれないんだけどこれは何がおきてんの
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 15:13:35 ID:uzMk1R2mP
mp3だけでもタグのバージョンは多いからなぁ
ググればすぐ理解できる程度だからがんばれ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 15:16:50 ID:uzMk1R2mP
書き忘れた、タグエディタのスレもあるから参考になるはずだよ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1261919630/
724717:2010/12/22(水) 16:23:00 ID:U0hJO00K0
>>720
D&Dですか
foobar使ってどうにかやってるのかと思って参考にしたかったんですけど
ほんと今後に期待ですね
Send to Deviceていうのがあるにはあるけど
いまいち痒い所に届かないからなあ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:30:17 ID:2v3ny3BT0
>>724
foo_syncはどうかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:45:58 ID:U0hJO00K0
>>725
前試したけど変換が必要な時に対応してないみたいなんで却下でした
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 06:28:04 ID:NP3yEwzg0
アニメのいいんちょ俺も大好き
彼女は都会からやってきたイケメンに王子様にするような淡い恋をしたんだろうけど、
それを生々しい現場を目撃した事で全部壊されちゃったんだろうね
そこに妹との近親っていうインモラルがぶら下がってたもんだから、
怒りの矛先がそこに集中する格好になって、
あれだけのトラウマを植えつける事になっちゃったんだね

さらにハルに三行半突きつけた途端に会えなくなって、もう彼がなにを思ってたのか確かめる術もなくなっちゃった
なぜもっと早く告白しなかったのか、なぜソラちゃんとの情事に至る前に止められなかったのか、
そもそもいつからああいう関係だったのか、そういう悶々とした疑問や後悔がいつまでもループし続けて、
エピローグの欝いいんちょになっちゃんだろうね
興奮するね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:43:01 ID:SPoifeU10
ラブ・トライアングル 君と僕と委員長ver.の話かと思った
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:35:36 ID:7+9XkmEn0
そうなんだ。じゃあ、わたし、もう生徒会行くね。バイバイ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:29:30 ID:V36HzUM70
運命>ハート>天使>ダイア>悪魔>クローバー>スペード
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:44:18 ID:wA1PPMdk0
foobarの話しろよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:54:04 ID:q6iq/CcjP
こてこてにカスタマイズしても今じゃ見せる友達もいなくてただの自己満足になっているのが悲しい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:57:28 ID:c2DovSao0
>>732
見てやるから晒せよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:00:15 ID:Rngc8KqZ0
お母さんに見せてあげればいいだろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:02:22 ID:9HADow9D0
v1.1.1に更新したらavs読み込みで落ちるようになった
foo_input_avs(v0.2)をエラー吐かずに使えてる人いるかな? ver戻さなきゃいけないのかな
OSは、XPsp3なんですが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:09:03 ID:NKAyZwEN0
しかし、こうも定期的に話題がfoobar全く関係のない方向にそれてしまうのは、やはり話題がないからなのか。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:20:16 ID:ooY355RJ0
スクリーンショットだけじゃなくセットアップファイルも公開すれば役にも立つし話のネタにもなる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:03:23 ID:3qAhr27v0
絶対に入れといたほうがいいComponents (プラグイン)
があれば教えて。
デフォルトで入ってるfoo_unpackが好きです?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:10:32 ID:YOZygpcb0
アーユージャパニーズ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:12:30 ID:94ED2zE80
>>738
絶対にいれておけばいいやつは無い
必要に応じて追加していくもんだし
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:15:06 ID:3qAhr27v0
>>739
最後の?はハートを表示させたかった
>>740
wikiぜんぶみるのめんどい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:16:55 ID:mfkpB3iWP
めんどいとか言ってんじゃねーよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:23:15 ID:3qAhr27v0
クリスマスに部屋でひとりfoobarの研究してる自分殺したいわw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:28:34 ID:NM4bBEMB0
精神が安定するまでネットから離れた方がいいよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:02:25 ID:YB9MzEfd0
>>730

なんの話だよw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 06:26:11 ID:9pf+GBXV0
全部見ろって誰も言ってねえのにな。
不満があればwikiに限らず検索でもして、必要なのだけ放り込めばいい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:47:40 ID:mWwHUjcT0
f
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:52:44 ID:qPpgNdA00
biography view、wikipedia使うならLast.fmの時みたいにキャッシュしろよ。毎回取りに行ってるっぽいぞ。
違うところに保存してあるのか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:25:47 ID:p95zUONE0
>>748
うるせーバカ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:06:04 ID:3/3N+4A+0
久しぶりに歌詞が欲しくてCassiniを使ったが、どうにもならん。
みなさんはどうしてますか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:08:30 ID:UyheyMmY0
Cassini使ってます
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:17:52 ID:Tk+sUyhC0
どうにもならんの意味が分からん
Cassini使ってます
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:43:48 ID:Va6ecXCbP
かっしーに使ってます
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:21:40 ID:TOS/HjMS0
へーあんたもClassini使ってんだ
Classini使ってます
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:56:03 ID:sGHjWe/q0
↑類似品に(ry
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:16:50 ID:if51NSjm0
foobar2000
version 1.1.2beta1

ttp://www.foobar2000.org/changelog
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:19:37 ID:if51NSjm0
>>735
avsはversion0.3が最新だよー@@
エラーはでないよー
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:47:55 ID:1n0F4i0I0
>>756
入れたらアイコンがださくなる不具合
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:12:35 ID:BsuVeCp70
前のアイコンどんなだったか忘れるほどインパクトあるな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:21:17 ID:rUYHQzOHP
これはひどい不具合だ
正式版までに直ることを祈る
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:06:07 ID:EvGlOPE60
そこまで言われるとちょっと試したくなるじゃないか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:57:42 ID:ZTHF65T80
なんていうか、映えないな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:40:15 ID:m9LnSZNd0
takc.exeに-md5付けてもapeみたくプロパティダイアログで見られないのな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:29:51 ID:t2RKihep0
試してみたら予想以上に酷くてワロタ
7だとこれがでかでかとタスクバーに表示されるのか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:50:44 ID:Yocb907o0
画像うp
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:27:30 ID:Cils3EUu0
アイコン気になるからうp
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:27:55 ID:s7E0E6Xf0
うp
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:32:57 ID:k/aEvCRu0
うpとか言ってないで、それぐらい自分で試せよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:35:59 ID:8WzrdGR90
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:40:04 ID:NaKIgoh/0
謎の文字列plz
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:54:57 ID:dYe4ZVM60
アイコン改悪酷いな
どういう意図があってのことだよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:01:00 ID:vIHva/490
アイコンは元々デザイン酷くね
地球外生命体からゴキブリに変わったとかか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:17:23 ID:zhkO79Ku0
確かにもともとひどいよな
単に慣れちゃっただけで
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 06:37:49 ID:ABRKX90/0
歌詞取得ってfoobarと連携できそうなのってCassiniとLyrics Masterくらい?
更新続いてるのって他にないかな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:13:06 ID:aV5v437J0
歌詞やタグ管理はiTunesでやってるわ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:19:57 ID:O7tSKhS10
iTunes使うとcommentタグ汚くなるから嫌だ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:38:44 ID:LZcvuBSh0
lrcファイルの取得ならMiniLyricsがいいかも
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:39:25 ID:iGl8rcgaP
コメントの部分を楽に消せるソフトとかないか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:16:57 ID:XRSMmaBiP
タグエディタ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:25:50 ID:X1JQ+VXwP
「楽に」の解釈次第だけど、tagging使って出来るんじゃね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:45:33 ID:ZZo5WEhL0
楽する方法考える暇があったらfoobarで消せばいいじゃん
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:39:59 ID:eSVCQO+u0
歌詞もタグも一括で管理できるのがfoobarの取り柄だろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:01:12 ID:Gel99ONo0
ふつーにfoo_uie_lyrics2.dllでいいじゃんか
何が不満なの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:08:31 ID:k/aEvCRu0
foobar使いたての頃、foobarはアルバムジャケットを埋め込みできなかったから別ソフトでタグ打ってたけど
今は埋め込む必要が無いことに気づいて使ってないな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:13:15 ID:pGW0GkiM0
foobarでタグいじるとソート関連のタグが勝手に消えるのが困る
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:06:35 ID:bQV8VNow0
forumでも新アイコンださいって言ってる奴いるな・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:08:57 ID:JiuhVBnx0
せんとくんへの初期のセンス無いバカどもからの非難の嵐みたいなもんだから
気にしないほうがいい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:59:00 ID:YpuS/UVs0
今までのがカッコイイと思ってる人がいたならそれはそれで問題だな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:21:50 ID:MXM8O1oF0
単に前のに慣れてるだけだな
まあいいや、新しいのがタスクバーにいても気にならなくなったww
アイコンかっこいいの作る気があるなら、とっくに誰かに頼んでるだろうし
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:49:58 ID:zfhgi5I90
winampやAIMP3、iTunesのアイコンと並べると存在感がハンパない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:08:34 ID:4JDu+jbDP
名前がfoobarなだけに
アイコンもやっつけ仕事なんだろw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:31:09 ID:Di2vee/t0
あのアイコンをそのまま使ってるのか・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:13:12 ID:kAtV441F0
かっこいいアイコンくれ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:16:46 ID:65jJsz8n0
なぜか寿司が食いたくなるよ

ttp://www.kappa-create.co.jp/menu/cm.shtml
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:43:16 ID:cjGJrD2T0
アニメ仕様にしちゃうくせにアイコンにダサいとか言える立場なのかよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:12:01 ID:SFp1ojxC0
deviantartとかでアイコン探してもやっぱりあの地球外生命体がメインなんだよな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:28:09 ID:73xLMloV0
アイコンなんて消せるし帰られるんだからどうでもいいだろうに
バカっぽい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:32:40 ID:Ow/Ud9Hz0
>>797はバカっぽいというよりバカだなw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:56:54 ID:VWyY0x050
いや、俺がバカだ!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:35:34 ID:OR8VflXz0
>>795
凄く納得したw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:50:22 ID:YpuS/UVs0
入れててよかったUI Hacks
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:17:52 ID:4laXOb4B0
Xiph.Org libVorbis I 20101101 (Schaufenugget)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:57:53 ID:n3SZITC40
新しいテイルズってかな恵でてるんだな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:01:54 ID:iLaTgTZyP
かな恵wwww下の名前で呼ぶとかきめえええええええええwwwwwwwwww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:51:01 ID:ZaPKaSpq0
伊藤かな恵はさっさと声優辞めろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:26:13 ID:JvMkOq1L0
声ウォタまでいるのか・・・Foobarは本当に懐が広いな。
ところで、Foobarの話をしませんか、お茶でも飲みながら
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:30:42 ID:usegkb40P
お断りします
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:34:43 ID:JvMkOq1L0
断られちゃったよ・・・
まあ、王国民のスキンが>>4にあったからいるんだろうなとは思ってたが
では自慢のfb2kのssを晒してくださらぬか。これも断っちゃう?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:43:08 ID:xphPA6tW0
>>808
自分が最初にどうぞ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:06:08 ID:/lh+2Ofj0
>>808とは別人だけど年末だし晒してみまーす

http://uproda.2ch-library.com/327602gjX/lib327602.png
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:07:55 ID:JvMkOq1L0
>809
面白みもないし、まだ使いこなせてない部分も未実装の部分もあるけどいいのかい?
http://viploader.net/desktop/src/vldesk003442.png
では ID:xphPA6tW0お次をどうぞ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:08:20 ID:RiXN0rJg0
No, Thank you!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:08:26 ID:ZaPKaSpq0
フーチューブ(笑)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:10:40 ID:JvMkOq1L0
なんだ、俺よりすげえ面白そうなのがうpされたじゃねえかよ。
これだからSS上げるの嫌なんだよw
>810
すげえよw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:14:18 ID:phifaJGi0
>>810
見たことある
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:23:02 ID:S9LxCdxR0
>>810
他人の見る分には関心するけど自分でやろうとは思わないな
面白いネタを代わりにやってもらった感覚だ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:23:39 ID:/lh+2Ofj0
>>814
サンクス
WSHは何を表示する予定なの?

>>815
よそで何度か晒してるしな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:29:34 ID:RHHQxr+F0
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:32:13 ID:JvMkOq1L0
>>817
ニコニコ動画に似せた奴も見た気がするな。
WSHではアルバムアートがない→ダウンロードしますかの文字表示、クリックで取得
とかRunServiceのよく使う機能のショートカットボタンとか色々表示させたい。
文法分からん。JScriptの入門ページからhello,worldコードを走らすもエラー、今いろいろ弄ってる。
てか>809は早く晒せよ。俺今かなり恥ずかしい状況にあるじゃねえかよw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:43:18 ID:JvMkOq1L0
>>818
おお、王国民の奴か。相変わらずすげえな。
ライブ動画見て戦慄が走ったが、楽しそうとも思えた自分がいるw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:49:55 ID:/lh+2Ofj0
>>819
ニコニコのは別人だよ
WSHはHydrogenaudio Forumsで他人の書いたスクリプト見て勉強してみるのがいいと思う

>>816
ネタで作ったけど意外と使い勝手はいいよ
いつもは別レイアウト使ってるけど
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:22:24 ID:ZNT5p93y0
いつも人の弄ったSS見て思うんだが、重くならないのか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:24:19 ID:Z8sEc5Vi0
>>822
メーカー製のノートPCでも使ってるの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:25:54 ID:Z8sEc5Vi0
ま、今のデスクトップならfoobarごときで"重い"なんか有り得ないレベル
メーカー製の糞スペックノート買った奴はいまだにそんな質問出ちゃうんだろうな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:58:32 ID:4/YOEK9N0
875kでもtech入れたらうわ重いって思ったけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:01:34 ID:ZY9Gg/Q50
i7-980以外はCPUにあらず
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:07:16 ID:DU1UankFP
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-
.
.
                          ハ,,ハ    _,,-''"
                       _  ,(゚ω゚ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :' intel  ┼ヽ  .ー  レ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'         d⌒)  、_ (__  /| _ノ  __ノ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:18:07 ID:ZNT5p93y0
>>823
大手メーカーじゃないけどノートだ、悪かったなw

二台持てるほど金ないし出張に持っていかないといけないからノートしか選択肢がなかったんだよね…
因みにクソってほどではない、D2C・GF96MGS・メモリ2GB
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:24:51 ID:Lp3FOjbt0
>>822
重くならないようにカスタマイズすればいいんだよ
br3ttのtechとかは確かに重いけどね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:46:29 ID:9GvzpnGS0
まあ、そういうなよ。
2年ほど前まで親の兄弟の会社で要らなくなった、98か95マシンを使っていてfoobarどころか
wmpもリスト・リピート再生できない環境で、音楽再生ソフトを自作せざる得なかった俺のような貧乏学生もいるんだから
foobarが重いというのもわかるような気がする。俺も使い始めたときHDDガリガリいって異常に重かった記憶がある。
今や数万曲のライブラリを一括管理しているが、全然重くない。当時の再現ができないから原因も分からないけど・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:57:26 ID:pnqkNNtm0

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
     /ニYニヽ  |   |
    /( ゚ )( ゚ )ヽ !   !
   /::::⌒`´⌒::::\  /
  | ,-)___(-、|/  こいつ最高にでっていうwwwwwwww
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /
  / __     |
  (___)   /
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:06:19 ID:9GvzpnGS0
まあ、他人からしたらそうだろうなww不自由な思いをしたことのない人間は特に。
今でも当時のソースコード眺めて「効率悪りい、アホだな俺」とニヤニヤできるからな。
foobarのSSも定期的にとってどっかに保存している。そして、たまに見返してまたニヤニヤしてる。
これもまた一興。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:45:16 ID:sb7/HegL0
SSよりもセットアップ公開してよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:52:38 ID:ZNT5p93y0
>>829
それが俺的には一番難しいんだよね…
こって弄りだすと欲張りだからあれもこれも…となるんだよw


>>830
うちの会社は今も95現役だよ
メインは2kやMeでXPすらも少ないという見事なガラパゴス企業
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 07:13:49 ID:MAxSQwbu0
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 09:27:23 ID:apx17C9N0
もしドラの絵が残念だな。まるでつり目でもとからきつそうな性格にみえる。
下手ではないんだろうけど。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 09:40:33 ID:3lLuR7M90
NHKのアニメになるんかい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:53:11 ID:JdyVQ0/V0
やっぱり最高に軽いDUIが最強だろ
CUIはDUI並に軽いけど、結局出来ることはDUIと大差無いし
PUI、FUIはクラッシュするから論外
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:15:38 ID:9tRxtIDt0
こいつは何も分かってない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:43:22 ID:7NLklxc90
軽さなんてどれもかわらんだろ
というか気になるレベルでもない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:51:42 ID:mNaRpfeL0
http://newtype.kadocomic.jp/fortune/anime/goods/10101143.php
FORTUNE ARTERIAL 赤い約束 Blu-ray
価格:9,240円(税込) 2話収録

http://www.starchild.co.jp/special/yosuganosora/product/bddvd.html
ヨスガノソラ Blu-ray 春日野穹
税込:¥9,450(税抜:¥9,000)  5話収録


ほぼ同じ値段でここまでコンテンツ収録数が違うってどうなのよ・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:55:53 ID:wHS7z1z60
>>841
きもちわるいですぅ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:00:42 ID:+oLmcQCR0
>>842
キモイ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:07:34 ID:sb7/HegL0
「今や数万曲のライブラリを一括管理している」貧乏学生、か
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:23:28 ID:AoK9RzEE0
しっ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:46:13 ID:apx17C9N0
柏原竜二
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E5%8E%9F%E7%AB%9C%E4%BA%8C

>好きなタレントは声優の花澤香菜である。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:49:48 ID:pp4p9Ryw0
俺なんかゼーガの時代から花澤チェックしててたのに
最近俄が天使ちゃんだの黒猫だの言っててなんだかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:54:23 ID:xokHAPXnP
俺はやっぱりさんま大先生の時代からチェックしてたけどな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:55:45 ID:hTb5EksX0
おまえらfoobar2000に関係のある話しろよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:07:20 ID:J7Ji9GEfO
数万曲とか言われるとどうしても割れを連想してしまって気持ち悪い
明坂ちゃんのことを死ぬまで愛したい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:23:57 ID:Z8sEc5Vi0
ミルキィ声優は間違いなく来年ブレイクする
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:25:25 ID:7NLklxc90
数万曲ってアルバム何枚分だよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:25:31 ID:9GvzpnGS0
お・・親父のコレクションとか、かかか家族のコレクション管理してたらそれくらいになっちゃうんだからね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:28:36 ID:dZEopxKP0
ほーばー
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:11:53 ID:SVhdmlth0
今数えてみたら
音楽フォルダの中にファイルが9,730入ってた

zipやrarでまとまってるのもあるから
1万曲軽く超えてるわ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:13:42 ID:SVhdmlth0

男の歌ってるのは5%もないけどな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:45:28 ID:wHS7z1z60
そういえば俺も女性がほとんどやなぁ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:47:29 ID:apx17C9N0
ちょうど米良美一さんのもののけ姫聴いてる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:02:19 ID:ZNT5p93y0
一万曲くらいなら音楽好きなら充分あり得るだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:09:08 ID:AoK9RzEE0
アルバム10曲入りと仮定して
10万曲で1万枚
レンタル400円と仮定して400万円也
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:34:18 ID:J7Ji9GEfO
騙されかけたがレンタルでも一万曲いくのに40万もかかるのか
割れ!ダメ絶対!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:35:16 ID:9GvzpnGS0
割るとか犯罪かよw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:36:37 ID:apx17C9N0
レンタルどころかレンタル落ち一枚50円で売ってる。
レンタルは非新曲CDは100-150円くらいだ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:39:42 ID:J7Ji9GEfO
実際一万曲とかいく奴はレンタル落ち50円なんて買わないだろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:45:17 ID:tu7OkJLM0
関係者とかもらい物かもよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:48:26 ID:apx17C9N0
100円ショップのシリーズものCDなんかも買うけど
なにか変なのか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:48:54 ID:J7Ji9GEfO
関係者とか貰い物とかどんだけ珍しいパターンだよwww
fb2k=割れってイメージがなんとなくあるよね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:50:13 ID:Z8sEc5Vi0
買うとか犯罪かよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:51:15 ID:wHS7z1z60
>>867
おまえだけ
割れとかたまにタグがぐちゃってるから、レンタルが意外に多い
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:51:57 ID:4/YOEK9N0
ぐちゃってたら直せばいいじゃんレンタル屋行くよりは早く済むだろ
割れは駄目だけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:52:32 ID:AoK9RzEE0
貧乏学生って自己申告してる以上想像通りだろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:53:33 ID:apx17C9N0
>>871
むしろレンタル400円で計算するあたり麻生並に
「おまえが」レンタルすらしたことないんだろうなと思うだけだ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:21:23 ID:hwxzZrH00
ここまで全員割れ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:57:24 ID:vFaGX6M/0
男のは学校でリア住してた頃買った
B'zとかラルクしか持ってないわ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:05:34 ID:hT541Y3D0
もうPandoraとlast.fmあればいいや
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:06:05 ID:BEEhwTPg0
最早アニオタの雑談スレやなw
悲劇やなw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:08:25 ID:Z8sEc5Vi0
だからリア充はリア充ご用達のWMPかiTuneでも使ってろよ
何でわざわざオタソフトのスレに来るのか理解に苦しむ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:13:36 ID:WkMSjJlx0
だからって自身の書き込みでキモさをアピールせんでもいい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:17:33 ID:vl461ec20
つか、お前らほとんど割れだろーが。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:18:37 ID:1GpZDEiY0
oh悲劇のポップスターさ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:21:13 ID:88fsGyW7P
クラシック厨は2chなんて見ないもんなw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:22:46 ID:M5QZvC+H0
f2kらしいカオスっぷりに少し安心した
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:17:09 ID:taAW4kMM0
pandoraって日本弾いてるよな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 03:15:58 ID:88fsGyW7P
それは串とかつかってごにょごにょ・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 07:39:49 ID:IICIc2Th0
韓流でも聴いてるの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 07:57:48 ID:I8RSjdf7O
韓流=割れってイメージ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:00:39 ID:p8dtzOyw0
誰がんなもの落とすんだよw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:35:44 ID:UgbTPzv50
>>841
生産量に関係してる
のかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:09:07 ID:9Pidjhld0
東方神起なんかはトップ10上位だしな。一位は懐古調のビリーバンバンの曲だし。
上海万博でテーマソングのモロパクリ騒動があったが、
むしろあっちの曲調を移入したのが今年の日本の流行だったよ。
Sunshinegirlなんかもろあっちのメロディーだよ。
知らないのは馬鹿なネットひきこもりのみ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:17:19 ID:NXPND2mS0
すごいね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:42:39 ID:l3ubUGw40
ある意味凄いな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:19:35 ID:I8RSjdf7O
すごい=割れってイメージ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:21:22 ID:9Pidjhld0
ワロタ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:45:52 ID:6qn+zl8v0
キムチパワーすげえな(笑)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:32:54 ID:kubTGLvF0
数万曲くらいパブリックドメインの軍歌とかクラシック落としまくってりゃいけないこともない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:43:33 ID:M5QZvC+H0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:46:05 ID:hT541Y3D0
そっちのPandoraじゃないだろラジオのほうだとおもう
Pandora始めるとPandoraなしでは生きていけない体になる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:47:50 ID:hT541Y3D0
なんか変になったw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:35:43 ID:PE4jXGca0
Biographyで情報が見つからなかった時にパネルを非表示にしたいんだが、
Last.fmの場合はキャッシュで判別できるが、wikipediaの場合判断できない。
TF上でwikipediaの情報が見つかったかどうか調べる方法ある?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:20:12 ID:JHyLln4x0
軍艦マーチでさえ権利存続してる(著作権の保有者の件でよくトリビアネタになるので有名)
パブリックドメインの軍歌って具体的に何だ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:29:57 ID:9Pidjhld0
インターナショナル
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:59:51 ID:1LbcNf2z0
別にいくらでも出来るよ
Biographyてのは
例えば、Last.fm以外はキャッシュせん
要は何処にキャッシュ元があるかを思考する所から始まるが
世代的にバカだから、無理



903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:17:05 ID:I8RSjdf7O
>>900
割れ厨の醜い言い訳ダナ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:33:16 ID:kubTGLvF0
>>900
こういうの
http://voenpesni.web.fc2.com/
http://www.sovmusic.ru/
とっくに切れてるんじゃないの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:05:29 ID:JHyLln4x0
>>903
リンク先違うんじゃね? そっちはもう乾杯始まってるのか。

>>904
「ロシアの」軍歌とは意表を突かれた。w 好きなん?

軍歌はさておき独自調査を踏まえて掲載を自粛してるロシア愛唱歌サイトもあるようだ。
ttp://www.geocities.jp/ezokashi/chosakuken/chosakuken_russia.html

保護期間はロシアの場合は著作者の死後70年だね。
ただし音源となれば演奏家の権利が別に設定されるし、さらに日本語詞の場合は訳詞者の権利が関わる。
軍歌となれば自ずと「戦時加算」の考慮が必要になるものだが(戦時の年数分をロスタイムとして著作権保護期間が延長される)日露間には協定はない。

なお軍艦マーチ=「軍艦行進曲」の権利保有者は財務省(P.D.ではない。使用料請求権もちゃんとあるが権利行使はしていない)。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:22:18 ID:deGvSTzjP
レンタル、通販、激安中古、知り合いから借りる、
激安ボックスセット、無料合法DL、、、そこいら駆使すりゃ、
一曲あたり20円には出来るな。1万曲で20万。
それも13〜22才の10年かけての話なら全然無理じゃないだろ。
貧乏学生でも、十分可能。
それか、CDに金をつぎ込んでのcd貧乏ってのもありうる。

907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:45:43 ID:3AFZ7s7X0
だから何だ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:04:34 ID:4XLHb6qY0
明けましておめでとうお前ら。
貧乏学生でえらく伸びたな。今年もよろしくね!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:19:50 ID:iYtBbJ5Z0
数万だから1〜9.9万まで、平均して5万なら1曲20円でも100万だなぁ
まあ1万なら1万と書くだろう、数万なんだから数万なんだろう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:37:11 ID:TXTzMmt30
そうやって自分の狭い了見と形態のものしか考えつかないようだから
無駄な音楽聴いて無駄なこと考えて無駄な計算するんだよ。

ちょうど今聴いてるサントラが一枚で33曲、これなんかは商業だが、他に
ほぼ無償音源の応援クラブのチャント集、他クラブのそれ、特殊団体(宗教団体など)の無償音源
システム音集、朗読、ドラマCD、web公開ドラマ、webラジオ(個人ラジオ含む)、公開音源、環境音源集、
その他個人の録音音源、演奏会の録音…
いくらでも音源増えるだろうが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:39:20 ID:4YXWSF340
すると全部ネットの拾い物だったら、100万も儲かったことになるのか?いいなあオマイラ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:37:29 ID:4XLHb6qY0
あのさ、まさか数万曲でここまで騒がれるとは思わなかったよw
けっこうな音楽好きのバンドやってた友人なんて普通に俺なんかよりはるかに多くの楽曲持っていたし
俺の親父はJazz/Classical好きだ、妹弟の持っているCDと母さんの持っていた懐メロをテープから起こしたりした。
面倒だったけどそのおかげで俺のライブラリが数万行くことになった。そんなに不自然か?
こんな事ばっかしているからお金もどんどんPC周りのものに消えていくし
トラブルでデータが飛んだらどうしようと心配だがraidくむ金もない。
4日前に注文したHDS723030ALA640がまだ来ないな〜まあ佐◯さんだし
ろくな扱いを受けてないんだろうな。壊れてなきゃいいけどw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:39:40 ID:g+04lgW7P
縦読みにしてはイマイチ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:40:30 ID:TXTzMmt30
豚は自分の環境を一方的に所与のものだと考える。
あと、自分がやってることを他人に投影するんだよ。そんな奴が何聞いても無駄なんだから死にゃいいのにな。

ああ、聖書通読の音源だけで3万超えてるわ。節ごとに頭出しするから。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:50:14 ID:AZQuSPLXO
新年=割れってイメージ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 04:26:39 ID:N5r5oPTc0
割れましておめでとう
917 【ぴょん吉】 【1609円】 :2011/01/01(土) 07:57:14 ID:J2vcPG2E0
今年もガシガシWMP10使っていくぞ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:10:19 ID:pCWJMMd40
Союз Советских Социалистических Республик
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:01:13 ID:tmi+x9I30
そのきもちわかる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:08:08 ID:CXX4wT2r0
Zeker en de vroegste anime en chat
Een tragedie en
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:08:58 ID:gLl6P9hb0
分るのか!? すげえ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:15:39 ID:4XLHb6qY0
O Freunde, nicht diese Töne!
Sondern laßt uns angenehmere
anstimmen und freudenvollere.
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:35:07 ID:rI1uuH730
Freude !
Freude !
Freude,schoner Gotterfunken,
Tochter aus Elysium,
Wir betreten feuertrunken,
Himmlische,dein Heiligtum!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:45:12 ID:08FJymr30
もうとっくに年明けてますけd
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:00:14 ID:rI1uuH730
Σ(゚д゚) エッ!?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:27:26 ID:kykstGIo0
cecile il offre sa confiance et son amour.
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:50:24 ID:AZQuSPLXO
Sorry, I cant understand languages without Japanese and English.....
but I have a image that English = 割れ lol.
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:07:02 ID:TXTzMmt30
パクリや模造のない孤立した言語は知られていない。
日本語は漢語によってずいぶん昔から二重化されている。

ちなみに、日本最古の現存する会社組織は朝鮮人渡来技術者による金剛組だ。
日本の伝統文化は例外なく輸入・模造品。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:10:09 ID:elTvck9+0
ヒソヒソ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:28:26 ID:GYcJ+4us0
はいはい。宇宙の起源は朝鮮。これでいい?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 16:11:10 ID:TXTzMmt30
アホか。論理的な思考ができなさすぎるんだよ。

「宇宙」は概念(シーニュ)から入った言葉。その実体には観測されて知られているかぎりの
すべての物質が含まれる。
そういうものを、全体を誰も把握してはいないものの「宇宙」と便宜的に呼んでいる。
太陽系や地球そのものも宇宙(深宇宙すべて+地球大気圏内)に含まれる。
いかなる生物も、要素としては「宇宙」より小さい。これは「2が1より小さい」と同じくらいに当たり前だ。

豚だからそんなこともわからんのだ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 16:14:32 ID:TXTzMmt30
>>931
「2が1より小さい」は「1が2より小さい」に訂正。

要するに、言葉を作ったときにすでに前提としていることを否定するような
言葉、たとえば「宇宙は人間が作った」は、
概念における問題としてはありうるが、
概念の指す実体を問題にしているときには、ありえないことだ。

その区別がつかないから論理性も育たない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 16:16:50 ID:CE3XcQR5P
クスクス
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:09:52 ID:h/yRFdwo0
これは恥ずかしい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:14:02 ID:6Bsy6ZyW0
現代物理では宇宙も無数にあるんですがね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:16:37 ID:4XLHb6qY0
去年の元旦、俺は特に理由はないがTVをただぼうっと眺めていた。
やつれた顔の商業芸人たちは掠れた声で乾いた笑いを茶の間に伝えていた。
あまりにも内容のないファウストフードのような娯楽を延々と見せられることに嫌気が差した私はおもむろにチャンネルを回した。
切り替わっていく画面、そしてニュース番組にチャンネルを合わせたとき、私は画面に映るキャスタの異変に気がついた。
 ― キャスタの顔がfoobarのアイコンになっているのである −
読者には意外ではあろうが、その時の私の心に驚きという感情は沸き起こっては来なかった。
これは当時私が欝を発症していたことが主たる原因であろう。当時の私は感情が死んでいたのだ!
私は冷静に、このときはTVのニュースキャスタだけではあるが、自分の周りで起こり初めている異変を分析し始めた。
何故foobarなのだ。まずはそこから考えてみることにした。祝い酒の酔いが冷めない頭を酷使して私は真剣に考えた。
私はある仮説を立ててみた。foobarが現実の世界に侵食しつつあるということは、foobarの世界と我々の世界の親和性が高いからなのではなかろうか。
ある世界が別の世界のモノに侵食してくるということは、浸食する世界と侵食される世界のモノが1対1対応をしている必要がある。
それでは次の疑問が生まれてくる。ではこのTVの画面に写っているキャスタはfoobarの世界の何と対応しているのであろうか。
私は頭を抱えてしまった。まったく全体訳がわからない。これもすべて安いアルコールに使った脳みそが働かない所為であろう。
私は酔いを覚ますために1階にコーヒを煎れに階段を降りた。そこで私はついに言葉を失うことになる。
 − 母の顔もfoobarのアイコンになっていたのである −
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:21:47 ID:08FJymr30
>>935
クソ宗教の信者に多次元理論を説いても
馬の耳に念仏だよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:13:30 ID:A0yXGSpR0
何スレなんだよここ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:22:01 ID:AZQuSPLXO
実存と現象について語るスレに決まってるだろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:27:03 ID:Ti4WqHmO0
流石本スレ、素晴らしい展開
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:27:24 ID:jpVT/6s+0
1年ぶりにきたんだがファンク友愛はどうなった?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 01:05:17 ID:w8CmlM6s0
作者の作りっぱなしの放置状態。しかし最新版でも動作するので細かいバグを気にしなければ使える
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 02:40:34 ID:OTF+Qbyq0
君達!吾の心中に君達的風馬弐千画面静画を上荷せんとの予感が去来せり。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 04:30:57 ID:h4dxGUVA0
さ〜て来年のフーバーさんは?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 06:05:56 ID:4F25wXz20
今年じゃねえのかよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 08:59:53 ID:EQ+zFTEBO
来年からぺた様がコンポネ作者に優しくなるよ
しかもfb2k表現を捨ててちゃんと正規表現に近付くよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 10:21:13 ID:ZDXEkMpB0
>>937
あのな。ある議論において推定されている宇宙(論)があるからこそ
「(観測的手法で)知られているかぎりの宇宙」と表現してるに決まってるだろ。

つか概念と実体を区別しろという話で、まさにそこを混同したままそれを反例(のつもり)にするあたりが、
論理的な思考ができなさすぎにもほどがある。

というのはおいておいて

>>936
>まったく全体訳がわからない
まったくもってわけがわからない でいいんじゃないか。「全体訳」で全体の訳出という意味なのかと思った。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:29:08 ID:4ZyUW7pg0
ヒュンダイ物理とな?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:54:03 ID:mjb7xERaP
韓国の自動車お断りします
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:36:28 ID:EQ+zFTEBO
ヒュンダイはガチで駄目、ネタにもならないレベル
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:03:08 ID:zmLJLbHn0
タタは?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:25:26 ID:s5VWycQU0
論外
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:38:24 ID:4ZyUW7pg0
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:55:19 ID:QBvpQoZC0


アニヲタが申し訳ありません

955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:59:45 ID:DUP+VpIE0
どこからがアニメの絵なのか分からん
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:06:23 ID:td4gRjx30
酷いスレだな
次スレからアニオタ(割れ大好き)の雑談スレとでもしとけ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:35:06 ID:B7GV3oSU0
キャラデザアニメのほうがいいだろ
神本大正野球娘。からすごく成長したなあ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:38:13 ID:tKDSb/BV0
この調子なら次スレはいらないな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:23:23 ID:Csxzt0I0O
正直、質問スレと統合でいいんじゃないかと思う
960936:2011/01/03(月) 01:22:05 ID:q3R/+n0L0
賛成だな。誰もSS挙げないし、質問スレだけで十分な気もする。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:26:12 ID:Ff1aSDMK0
公式SSとかいう辺りから、更におかしくなってきた。

で統合すると、その後分けろとかいうよね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:28:08 ID:dfnZTP3C0
いろいろあるのが本スレの風格だと言うのに
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:58:19 ID:q3R/+n0L0
んじゃ、嫌なやつは質問スレに移って、ここはこのままでとりあえず様子見ということでどうだ?
それでどうしようもなく荒れるか、過疎って自然消滅するか。
需要があるのなら今までのような雑談が続くようなスレになるだろうし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:12:11 ID:Wck7j84x0
fb2k質問 → スレチ、質問スレいけ
fb2k雑談 → SS乞食、文句・煽り合い
スレチ違い雑談 → 風格
板違い雑談 → 風格
犯罪話 → いいえ買いましたよ?

終わっとる
続けるなら板とスレタイ変えるべき
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:33:05 ID:m8H7vaTc0
Fbで音楽聴きながらウェブサーフするとすごいノイズが入ってたんだけど、
BIOSでIntel SpeedStep Technology切ったら直った。
感動と同時に「こんなことで」という脱力が……
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 03:25:09 ID:q3R/+n0L0
今は昔、『終わってとる』スレで延々と修行を続ける行者ありけり。
名をば、ID:Wck7j84x0となむいひける。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 07:52:42 ID:1CSGpxl40
>>965
サウンドカードのドライバにも依存する。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:09:56 ID:DfFU6bJL0
いまさらタクティカルロアとか…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:32:46 ID:AmQe71KT0
アニメスレでfoobarの話するなよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:32:55 ID:rJajwk870
柏原はあれで不調だったんだな。
アニメ声優好きというものは本当に底知れない力を秘めているものだ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 15:14:16 ID:F4ZpCYyT0

http://hiroshima.otakumap.com/wp-content/uploads/2010/12/1.jpg

ミーナ
明るく元気で純粋無垢な女の子。活発な性格でぐいぐい皆を引っ張っていきます。なぜかボートレースに詳しいのは秘密。

みぃく
ハスキーでカッコいいみぃくは、実は引っ込み思案で恥ずかしがり屋。進んで前に出ようとはしないけど誰よりも音楽に対する熱い情熱を胸の内に秘めています。

公式サイト
http://www.boatrace-special.jp/201101GI18/index.php
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 15:24:08 ID:k11DRAPL0
いい歳した公務員のおっさんがああでもないこうでもないって
若者呼びこもうとこういう設定を決めたと思うと笑えるw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 15:55:05 ID:QhKlarbL0
こういうのやると変なのがわくから逆効果だとおもうんだが
新規の人集まるならどうでもいいんかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:03:36 ID:PHuZGrHf0
徳山はそんな事やってないで大時計なんとかしろよw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:28:39 ID:z+j4k2Uh0
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:37:05 ID:q3R/+n0L0
髪の色からして、またミク厨が騒いでいるんだろうなと思ったら案の定騒いでいてワロタw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:43:41 ID:jpx2i6+Z0
>>975
Foobarと関係あるの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:07:54 ID:yMLjl0ZK0
元ネタは美希とミクかこれ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:18:50 ID:4lN4J1st0
残りのレスで多数決をとろう。

>>959に賛成。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:36:41 ID:psM8J/CoP
俺も>>959と同じ意見。

分ける意味ないよね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:40:34 ID:/W83tXos0
統合しる!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:53:08 ID:6EGjLL2KP
統合というかこのスレが終了ってだけでいいと思うわ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:55:46 ID:SvcMOXV30
統合じゃまたアニオタの話題だしなw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:06:20 ID:4GhTU4N/0
徳島のパクリ文化w
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:29:38 ID:2ewgd1ZJ0
むしろいままで質問スレと分けてるのが疑問だった
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:46:31 ID:4GhTU4N/0
でっていう
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:53:27 ID:psM8J/CoP
νカスは巣に帰れ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:59:06 ID:AmQe71KT0
こっちがアニメスレで質問スレが声優スレってのはどう?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:04:35 ID:6EGjLL2KP
知障は黙ってろ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:10:34 ID:KEPinl340
うんち!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:48:51 ID:6tiH3Uuq0
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:49:56 ID:U86QUnowP
産め
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:46:52 ID:2qwIq4YD0
うんちバスターからうんちバスターが繋がっているぅぅぅぅ???????
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 04:08:20 ID:6tiH3Uuq0
様々な伝説を生み出した風格ある本スレ、ありがとう、そしてさようなら。

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 11:58:54 ID:DVh1a1G00 [2/18]
http://journal.mycom.co.jp/news/2002/09/10/09cl.jpg
俺はfoobarはサブなのでメインのWMP10はこんな感じ
曲が変わるたびにポップアップで出るだけだ
見た目も必要最小限でシンプル

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 12:03:48 ID:DVh1a1G00 [3/18]
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20070214/120859/02.jpg
ポップアップしないときはこんな感じ
デスクトップ領域にはまったく干渉しないから本当に重宝している。

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 12:46:32 ID:DVh1a1G00 [13/18]
まあ馬鹿を自覚してるだけマシか
foobarスレで言うとこの流れになるのは分かってたけどね。
ただWMPのタスクトレイに収納出来るのは意外を知らない香具師が多い。
このスレでも結構居るんじゃね?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 05:59:30 ID:cA6WdVxrP
糞ワラタwwwwwwwwwwwwww
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 07:25:09 ID:gtp0OBhU0
ありがとうfoober
さよおならfoober
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 07:25:48 ID:nK3ALkHy0
そろそろ埋めるか
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 07:43:41 ID:9Bok/sHw0
さようならした奴は二度と本スレ書き込むなよ。邪魔だから。

foobar2000 Part70
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1294094256/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:16:30 ID:LQeWM8n/0
      _,,..-──-..,,_
     /        `~'-.,_     ,,..-―-..,,_
.   ,i'                ~'''‐‐'''~   ,.r'''~   ギタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
   i'`''-..,,,_                 /                           __Φ Φ Φ__
  i'_,,,,..-i--i   ┌‐ii‐┐.┌.┐.┌.┐_i'___________________ノ_,。"''',。'''",。 \
  |   |三l三三| |l三l三l三l三l三l|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ三l三l三l三l三l三l三l三|Ξ       ` 、ヽ
  |   |三l三三| |l三l三l三l三l三l|ヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨ三l三l三l三l三l三l三l三|Ξ二二二二二ニ―' ヽ
  --━━〇!.   └‐''‐┘.└.┘.└.┘'! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 `゚__,,`゚,,,,,`゚,,_  ,!
.  !,,..-'''",~-''''" ̄ ̄ヽ, ̄ ̄ ̄ ̄/ ゝ、                               ̄Φ Φ Φ   ̄
.   !、, '" ,,、◎ ◎ 。 i,   _,._='--..,_,.>
    ヾ 、 `” ◎ ◎  ,!_,="´
      `゙''-''====='''‐'"´
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:42:25 ID:RNp13eHt0
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。