Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
□Java+Swingによる2chブラウザ V2C
  ttp://v2c.s50.xrea.com/

□V2C掲示板
  ttp://yy61.60.kg/v2cj/

  V2C本スレに書き込めない人が書き込むスレ
  ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997178/
  レス表示スタイル (スキン)
  ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/
  スクリプト
  ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/
  Twitter
  ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1266138741/
  スレ立て依頼所
  ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1279367865/

□V2C使用法 (公式ヘルプ)
  ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/
  V2Cのwiki(仮) (R18スレ 318氏作)
  ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/1.html

□関連スレ
  Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T13
  ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1269276395/

□前スレ
  Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R27
  ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279016355/

※Twitterだけに関係することは上記のV2C掲示板『Twitter』スレに移動しましょう。
※テンプレ>>1-4まで
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:58:46 ID:31t3evOQ0
□問題点、不具合報告について
  問題に気が付いた時には、V2C・JREのバージョンをチェックしてください。
  @V2C … 最新のR版、またはそれ以降のT版
  AJRE … できるだけ新しいリリース
   にすることで解決するかも知れません。(β版やea版はおすすめできません)

○V2C・JREのバージョンを新しくしても解決しない場合、問題の報告には
  書き込み欄ポップアップメニューの「バグ報告用テンプレ」を使ってください。

○不具合内容は「〜ができない」ではなく「〜をすると〜が起こる(何も起こらない)」
  の方が状況を把握し易くなります。また「特定の板・スレで〜」ではなく、それらの
  具体的なURLを必ず記載してください。

○V2C使用法は結構量が多いので、ヘルプメニューの
  『「V2C使用法」の検索[Web]…』も活用してください。

○要望を書く時には、現在どのように使い難いのか?それによってどのような
  利便性があるのか?なども書いてもらえると参考になります。
  以上、よろしくお願いします。

□過去スレ
  ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/17.html
※過去ログは、ttp://v2c.s50.xrea.com/download.html
  一番下のリンクからダウンロードすることができます。

□よくある質問
  ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:59:27 ID:31t3evOQ0
□要望に関するn|a発言集まとめ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/410
  個人的には、どのような要望が多いのかある程度統計的に知りたいと思っているので、

  @過度に実現を期待しない、
  A不要論が出ても感情的に反応しない

  あたりに注意してもらえれば要望は大歓迎です。ただ自分ではかなり限定された
  使い方しかしていないので(新しい機能の場合なら)「どのように使いたいのか」とか
  「どのように便利になるか」も書いてあると助かります。
  (具体的なイメージが思い浮ばない機能を実装するのは難しい)。

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219761370/419
  現在キーバインド・マウスジェスチャは誰も使わないアクションのために設定ダイアログ
  が縦長になり過ぎないよう数を抑えています。(>>403のように)具体的に書いてもらえ
  れば既にメニューに存在するものの多くは簡単に対応できると思われます。

  ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/650
  キーバインド・マウスジェスチャ追加の要望は、追加する場所も一緒に書いてください。

ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236546608/685
  提案・要望には
  @作業予定の変更に自由度を持たせるため
  A自分の書き込みが最終的な結論と思われるのを避けるため
  原則として反応しないようにしています。

□他のn|a発言集まとめ
∇質疑応答について(ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279016355/821)
  @質問に答えてくれる人がいるのは助かっています。
  A代替案が出るのは知識の共有のためにもいいのではないかと思います。
   (元の質問者の希望を満たしていないとしても。)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:00:11 ID:31t3evOQ0
∇n|a の読みは?(ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182536712/972)
  私の名前の歴史は・・・
  @n/aだと"作者: n/a"みたいになっていいんじゃないかと思いつく
  Aしかし非常に紛らわしいので他人の迷惑になるかもしれないと思い止まる
  B似たところでn|aで妥協する(この時点では読み方は考えてない)
  Cnoraと読めることを指摘され目から鱗が落ちる
  D何だかnoraが定着してきたような気がする

∇V2Cの意味は?(ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/128)
  2Ch Viewer の頭の文字を適当に組み合わせただけです。
  どちらかというと意味のなさそうな記号的な名前が好きなので。

□特によくある質問
∇フォントについて
  otfフォントの使用は不可(SunJREの対応待ち)、gdi++の適用は不可

∇新しいタブで開くには?
  「設定」→「マウス」→「マウスクリック」

∇V2Cの操作で表示が崩れる。スクロールが重い。
  「設定」→「特殊設定」→「問題回避…」→「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」

∇(ログ・画像・設定ファイルなどがある)保存用フォルダの場所はどこ?、変更するには?
  場所の確認は「ヘルプ」→「V2Cについて…」、変更は「設定」→「ランチャー」

∇スレ表示で、画像を自動ダウンロード&サムネイル表示するには?
  「設定」→「リンク・画像・動画」→「一般」→「新着画像をダウンロード」と「サムネイル画像を表示」
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:35:39 ID:wP+ezpU+0
こんばんは。
V2CってJaneXenoみたいに
「スレのツリー形式表示」はできますか?
この機能があれば即乗り換えようかと思ってます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:43:29 ID:nDn5Uvbz0
結構前からだと思うけど、書き込み欄のアンドゥで入力中の文字列がおかしくなるバグない?
あとレスのポップアップで文字選択してCtrl+Cしてもコピー出来てないとかも気になってる

【V2C】 T20100704 [2.1.2_08] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 159(92)/870 (Phys. Total/Avail.: 2047/781) [MB]
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:55:17 ID:taxN4JLC0
>>5
↓こんな感じでポップアップでしかできない
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou119765.jpg
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:00:38 ID:0fHiy+jY0
>>6
なるなる。俺だけじゃなかったか。
アンドゥしてる内に改行状態がめちゃくちゃになることがある。
コピー失敗もよくある。コンソールには何も出力されていないと思う。

【V2C】 T20100704 [2.1.2_08] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:09:06 ID:0fHiy+jY0
ちなみにおかしくなった時、書き込み欄先頭にカーソルを持って行きDelete押しっぱで文章を全部削除しても直らない。
しかし右クリ→全てを選択→Deleteすると何故か直る。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:48:20 ID:fr52+O41P
ホイールクリックでオートスクロールを止めるように設定できますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:52:18 ID:WjjYbczCP
無理じゃね 俺は右クリ押しながらホイールで停止にしてる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:55:46 ID:sTFLJZAT0
>>5
それが無いのは地味に不便だよな。
ツリー化は直感的にスレの流れが分かって
便利だと思うんだけどな〜。。。
特に過去ログを読むときに重宝する
機能の一つであることは間違いないと思われ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 02:01:36 ID:8n4JWJK9P
リンク・画像・動画の設定で
サムネイルの最大サイズをpix単位で指定しますが
巨大画像だとほとんど見えないorクリックが難しいことがあるので
元画像のX%という縮小比率での指定をサポートしてほしい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 02:01:44 ID:9d40RRLXP
タブに閉じるボタンをつけて欲しいな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 02:06:59 ID:SL9ye2Ra0
お気に入りのフォルダに直接登録したときに
フォルダの一番下ではなく一番上に追加するようにできますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 02:18:31 ID:nDn5Uvbz0
>>8-9
やっぱなるよな、あんまそーゆう報告眼にしたことがないから俺だけじゃなくて安心した
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 02:52:06 ID:P/Pf7jLJ0
>>7
これ、tree.js書き換えたら新タブで開くように最新版でなったんだけど、
キーが効かないみたい。(JDICと同様の理由なのかな?)
例えばスペースキーでスクロール出来ないとか。

俺だけなのかもしれないけど...
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 02:59:49 ID:iMKGVK580
質問!!


>>13本文のサムネイルという文字列を反転→右クリック→スレッドタイトル検索
ブラウザで

ソフトウェア ● 008 【サムネイル】 WhiteBrowser【動画管理】Part6 (3.1/日) 849 10/07/20 02:12
09/10/19 19:41
ソフトウェア ● 391 動画管理ソフト(サムネイル) (0.40/日) 621 10/06/29 18:20
06/05/04 19:29
ソフトウェア ● 603 【動画管理】TAGIRI【タグ&サムネイル】 (0.55/日) 676 10/06/22 18:13
07/03/07 19:12
ソフトウェア ● 529 Vectorはソフトのサムネイルを表示すべき (0.17/日) 216 10/05/26 10:52
07/01/07 16:44

と、デフォルトのブラウザ検索、表示される。
これらのスレを見るとき、皆さんはいちいちURLをV2Cコピペして見てるんですか?

私は以前別の専ブラを使っていたときにFirefoxのアドオンで「2chブラウザで開く」を
活用していたのですが、その専ブラを使わなくなり、V2Cのパスをそれに入力し、
Firefoxで左クリックしたら自動的にV2Cが開くように設定したのですが、
いざ左クリックすると、V2Cの「致命的なエラー D:/app/V22を使用するV2Cが既に実行中です」
とのダイアログが出て、思うような動作をしません。
皆さんはどのような対策をしていますでしょうか?

スレタイ検索で見つけたスレのURLを毎回毎回コピペして開くのがつらくて、つらくて・・・。


V2C 2.1.3
Firefox 3.6.6
2chブラウザで開く 0.7
WinXP SP3 32bit
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 03:05:03 ID:x0q2rH5J0
>>18
サムネイルという文字列を反転→右クリック→web検索

これで検索結果をスレ一覧ペインに出せます
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 03:09:27 ID:AneffabL0
>>18
ファイル→外部からの要求を受け付ける
にチェックは付いてる?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 03:45:54 ID:r27LojLI0
文字列選択した状態からWeb検索のキーバインドって効くんだなw
今気付いたw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 07:09:16 ID:Bv54cZJjP
いちもつ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 08:33:41 ID:QboBVdwi0
非表示・キーワード設定で全一覧を表示する事はできませんか?

複数のスレに同じキーワードを登録したい時など、
レベル[スレッド]にすると表示が消えてしまうので少々不便なんです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 09:42:57 ID:/1yGKvvI0
n|a さん
Ver. 2.1.3 [R20100719]ありがとうございます
NGURLいいですね
これで「ばさっと」消せます

関係ないですがrescheck.js.もすごいです
たいしたことはしてないのですが便利に使ってます
今後もよろしくお願いします
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 10:48:10 ID:vrH/fkuY0
すみません、
レス表示スタイルをrectangleにしたままで
フォントの色を変更する事はできますか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:52:39 ID:5JC5BOi20
【V2C】 2.1.3 [R20100719] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 137(91)/247 (Phys. Total/Avail.: 2813/1726) [MB]
【不具合内容】
Twitter更新されなくなったぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:54:36 ID:nDn5Uvbz0
>>26
Twitter関係はこっちでしょ
報告も既に挙がってる

Twitter
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1266138741/
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:24:17 ID:aa68c+Sn0
V2C製作者が連休返上で頑張って更新したら
丁度Twittterのサイトシステムのトラブルと重なって
Twitter更新されねーぞゴルァかw
n|aって運のない人だなぁ。
29前スレ877:2010/07/20(火) 14:30:03 ID:HvGs26cz0
gradation_Lji_b7cfe7_ に多少手を入れてこのスタイルで行く事にしました。
ttp://img831.imageshack.us/img831/8712/v2c3.jpg

とても快適になりました。
助言頂いた方々、有難う御座いなす。
30>>18:2010/07/20(火) 14:40:07 ID:iMKGVK580
>>20
うわぁぁぁぁぁあああああああ!!
ありがとう!!
希望する動作ができるようになりました!
ホントありがとう!
31>>18:2010/07/20(火) 15:20:31 ID:4Wi7ZpTd0
http://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up6219.png

V2Cを終了させ、再び起動しても、取得済みの画像を上記みたいに
常にサムネイルとして表示させるにはどこを弄ればいいですか?


設定 - リンク・画像・動画 - 一般 - サムネイル画像・リンク状態表示 - キャッシュ有サムネイルは自動で表示
にはチェックを入れています。

V2C 2.1.3
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 15:25:41 ID:5JC5BOi20
Twitter更新されたぞ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 16:22:17 ID:r7RHS6Bu0
【V2C】 2.1.3 [R20100719] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_21-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 73(47)/479 (Phys. Total/Avail.: 1981/1384) [MB]
【不具合内容】 レス内の画像をポップアップ→右クリックして出てくるポップアップメニュー→
        →「90℃左or右に回転」が機能しない
【再現方法】 自分の環境下では100%です
【備考】 他の機能(画像を最大拡大・モザイクなど)は正常に機能します。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 16:24:27 ID:bjJwuuZe0
>>33
うちもだ

【V2C】 2.1.3 [R20100719] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista 6.0 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 228(134)/966 [MB]
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 16:29:39 ID:cN72yras0
>>27
4分後に答えが出てて笑える
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:05:08 ID:RoC9nHXK0
^??^?
これをうまく表示できるようにしたいのですが
どうすればよいのでしょうか
バージョンは最新です
よろしくお願いします
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:16:12 ID:x0q2rH5J0
>>33
うちも

【V2C】 2.1.3 [R20100719] (L-0.3) [Quaqua-4.4.7]
【Java】 1.6.0_20-b02-279-10M3065 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.4 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 126(64)/633 [MB]
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:49:58 ID:A3IMJDCv0
ニューマークのところに、スレタイを表示させることはできますか?
39>>18:2010/07/20(火) 18:22:29 ID:cHHoSLAk0
Javaではマウスジェスチャーでマウスの第4、第5ボタンも認識させるころは無理なのでしょうか?
右クリックを押しながら、第4、第5ボタンも駆使したいなと思いまして、質問した次第です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:23:45 ID:j9byz0ZO0
>>39
サイドボタンも使えるよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:26:08 ID:QWvV9tcd0
>>39
Q. マウスのサイドボタンを使うにはどうしたらいいのでしょうか?
A. まずコンパネのマウスでサイドボタンを「shift+ctrl+alt+S」みたいに、
  他のアプリと被らないだろうキーを割り当てる。
   ↓
  V2Cのキーバインドの設定でサイドに使いたいコマンドに「shift+ctrl+alt+S」を割り当てる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:29:55 ID:GRyXljau0
wikiに載ってるんだから誘導で良かったのに〜
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:31:56 ID:QWvV9tcd0
知らんがな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:36:14 ID:GRyXljau0
まぁたしかに回答者がいちいちwikiチェックするのも面倒だわな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:58:22 ID:eBCoqR1K0
アフィあるしな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:59:18 ID:QWvV9tcd0
病気だな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:04:53 ID:uidyOGYX0
まぁたしかに質問者がいちいちwikiチェックするのも面倒だわな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:06:20 ID:eBCoqR1K0
つーかwikiって誰でも編集出来るんだろ?
そんなとこ危なくて行けるかよボケ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:18:47 ID:2uFwEDYNP
>>45
アフィが嫌ならJaneViewでもJaneXenoでも行ってください
ちなみにV2C作者は●で金貰ってるので

>>48
じゃあ使わないでください
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:19:15 ID:NwB1xMCP0
>>38
style.txt弄れば可能
デフォでは分からん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:32:06 ID:eBCoqR1K0
>>49
作者が金を貰うのは良いだろう。
労働して人から喜ばれ対価を受け取る。
これは良いことだ。
もっと金儲けしろよって思うくらいだ。

でもね、その作者の労力を、理由はどうであれ第三者が掠め取るってどうなのかなと。
wikiに広告があるってことは誰かが儲けるってことだろ?
作者ではない誰かが。どういう理屈でそんな行為がまかり通るのか俺には分からんわ。
金出して鯖借りて広告なしでwikiを作るくらいでないと、説得力ないよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:34:56 ID:QWvV9tcd0
いや、病気の人に説得力とか言われてもw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:34:58 ID:IOLESlPq0
NG推奨ID
ID:2uFwEDYNP
ID:eBCoqR1K0
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:36:20 ID:8n4JWJK90
>>53
正解
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:42:05 ID:0fHiy+jY0
wikiの広告は@wikiの広告ですよっと
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:06:23 ID:NCsbTmarP
Jane系みたくサムネイルや画像URLをクリックしたらビューアで開きたいんだけど
どこの設定弄ればいいのだろうか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:07:28 ID:NCsbTmarP
今見たら項目あったすまん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:13:51 ID:vrH/fkuY0
>>56
設定→マウス→マウスクリックタブ→レス中のサムネイル画像
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:14:46 ID:xMl80mau0
>>58
横からサンクス
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:46:20 ID:y5RNEpG30
>>50
>>38だけど、ありがとう
ためしにやってみたら、すごく見やすくなった
スレ履歴欄やステータスバーよりも目線を動かす距離が短くて済むので
目が疲れなくていいわ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:52:35 ID:Y9XLhRtH0
>>60
なんて書いてある部分をいじればいいの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:52:57 ID:8n4JWJK9P
(n|aさんに要望)スレッド一覧で省略されたタイトルにマウスオーバーすると
フルネームがポップアップ表示されますが
これを他の項目でもサポートしてほしいです。
スレ立て、最終取得、最終書込時刻を幅を狭くし
「...」と表示される状態で使っています。
ソートするのが目的ですが、ごくたまに時刻を確認したいことがあります。
領域判定が手間なら、Shiftマウスオーバーでタイトル以外をポップアップとか
Shiftマウスで○○、Ctrlマウスで△△のように指定しておくとか。

(親切な人に質問)画像ビューア"だからこそ"の使い方を教えてください
画像表示ウィンドウとの違いがよくわからないのですが
わざわざ存在するからには何かメリットがあると思うので。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:55:11 ID:cN72yras0
>>60
まねしてみたw
確かに便利だ
64>>18:2010/07/20(火) 22:56:39 ID:cHHoSLAk0
>>40
教えて下さい。
マウスジェスチャーの欄で右クリックを押しながら、マウス(IntelliMouse Optical)の
第4ボタンを押しても無反応でした・・・。

>>41
それしか方法はないのでしょうか?
ネイティブに対応していないのでしょうか?



質問ばかりでごめんなさい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:57:45 ID:4Ug6lrxp0
だいぶ馴染んで面白くなってきたぞ。

【要望】
ソートカラム指定の「!」の条件を任意に指定したい。

現在、ソート順に「!」を指定すると、
「新着・未取得有・既得・その他」の固定順でソートされますが、
これの各項目のON/OFFと、優先順を指定できればと思います。

例えば、「!」でのソート条件に、「新着」を含めたくない場合に、
現状のソートカラムしてでも、近い設定はできますが、
項目に、「未取得」や、「既得」がないため、完全に同じにはできません。
この部分を解消したいと思ってます。

※ソートカラムの指定に「新着」「未取得」「既得」を追加するという方法でも良さそうです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:58:13 ID:0rxZsaSv0
ない。終わり
67>>18:2010/07/20(火) 23:01:54 ID:cHHoSLAk0
と、思ったらまとめWikiのFAQに載ってましたね。
スレ汚し申し訳ないです。


Q.マウスのサイドキー使いたいんですが・・・
A.Javaの対応待ちなので今のところ使えません、が
  マウス側でサイドボタンにキーを設定してキーバインドの設定で使うことは出来る
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:08:02 ID:6phScDAc0
>>65
完全に同じにできたら何かいいことがあるのかな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:08:47 ID:cO4Vlmj70
>>65
ソートカラムの優先度に””未取得レス数””既得レス数”はもうあるでしょ。
70>>18:2010/07/20(火) 23:10:01 ID:t5wVBm7b0
作者様へ

いつもお世話になっております。
お気に入りに登録したスレを1つずつではなく、まとめて移動させたいと思い、
エクスプローラーみたいに範囲選択(Ctrl+左クリックやShift+左クリック)を
試してみたのですが、上手くいきませんでした。
V2C ver2.1.3はそれに対応していないのですか?
またもし対応していないのならば、今後対応予定はありますか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:27:43 ID:cO4Vlmj70
>>70
マウスドラッグで選択か

スレ一覧のカラムのところを右クリック→マウスクリックで開かないにチェック
(これはカラムごとに設定できる)
あとはそのカラムではShiftからでもCtrlからでも複数選択出来る。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:52:43 ID:cO4Vlmj70
>>70
スレ一覧と間違えた。
お気に入り一覧からじゃないと複数選択は出来ないんだね。ごめんなさい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:01:30 ID:QyJVo+420
>>31
自分の環境だと「キャッシュ有サムネイルは自動で表示」にチェック入れた場合
新たにスレを開いた時も再起動時も共に問題なく自動的に表示された
使用法見ても特に注意事項無さそうだし他に思い当たるところ無いなら不具合報告しといたら?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:11:06 ID:xh8Vm2iX0
>>70
それに加え、スレタブでも範囲選択ができるといいよね。
現状一つずつドラッグアンドドラッグでスレタブからお気に入りに登録してるけど、
結構な作業で地味にキツい。
今後のアップデートで複数を選択できますように・・・。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:25:44 ID:cA7eXRbX0
素朴な疑問なんですが
ネットのプラウザgoogle chromeからは
書き込み出来ないのに
2chの専ブラからは書き込めるのでしょうか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:27:11 ID:f9kg8dSZP
無理です
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:28:15 ID:ATlNZlgwP
質問なんですが
「次の未読のあるスレッドを開く」って動作はあるけど
「未読のあるスレッドをすべて開く」って動作は現状できないんでしょうか?
お気に入りの更新した後、未読スレが複数あるような場合
次の〜次の〜って何度も動作させるのがメンドくて・・・
上手くやる方法があったらご教授お願いしますm( _ _ )m
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:28:16 ID:cA7eXRbX0
75です 追記です
プロバイダー規制かかってます
79n|a:2010/07/21(水) 00:34:05 ID:LSEVmBxe0
>>6,8,9,16
これから調査します。
>>17
すみません、現在JDIC等のHTML表示コンポーネントではキーバインドが効きません。
>>25
色の設定で文字色を変更するしかないと思います。
>>31
アニメGIF以外は「キャッシュ有サムネイルは自動で表示」で自動的に表示されるはずです。
>>33,34,37
症状を確認しました。
おそらく明日の夜修正したテスト版を出せると思います。
>>36
書き込み欄ポップアップメニューの「変換不能文字→参照」を試してみてください。
>>70
Drag&Dropでは移動できませんが、
1)お気に入りタブでマウスドラッグにより複数スレッドを選択
2)ポップアップメニューから「コピー」→「スレッドを登録用にコピー」
3)移動先でポップアップメニューから「ペースト」
>>74
「タブのスレ一覧」で複数選択してからお気に入りに登録するのはどうでしょうか。
>>75
●を使って書き込むことができる可能性はあります。
>>77
「スレ一覧」メニューの「新着レスの多いスレを開く」はどうでしょうか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:34:09 ID:CtfFlIL00
質問です。
お気に入りをcsvでエクスポート、インポートは可能でしょうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:36:03 ID:B1sEd2la0
ツールバーのメインに「スレ一覧履歴」を非表示側から表示側に移したんだけど、
ヴンヴン音が鳴って移せないのはなにゆえ?

2.1.3
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:38:32 ID:3o3Za18a0
>>79
>>25です
解決しました、ありがとうございます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:48:44 ID:fOvzlbwg0
とてもいいブラウザだと思うけど
欠点はJava
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:51:14 ID:QyJVo+420
>>61
<NEWMARK><DIV> この間に <THREADNAME> を書く </DIV></NEWMARK>
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:08:34 ID:TwhPwX9v0
>>79
作者さん乙です、
書き込み欄アンドゥとポップアップレスの文字コピーの件よろしくお願いします
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:12:31 ID:bOCqIY8g0
>>5
>>7
スレのツリー化(アウトラインでない)機能が無いのが実に悲しい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:16:01 ID:bOCqIY8g0
>>79
n|aさん、暇なときで構いませんので「スレのツリー化(アウトラインでない)機能」を
追加してもらえると非常にヒジョ〜に助かります。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:21:16 ID:ATlNZlgwP
>>79
作者さま乙です。
返答ありがとうございました、解決しました。

しかしひとつ要求が実現するとまたひとつ欲をかきたくなるもので・・・
「更新後、新着のスレをすべて開く」と一工程でできたらいいなぁ、とか思ったり・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:22:43 ID:lvR0j/Zv0
>>79
日々のUpdateお疲れ様です。
ちょっと質問があるのですがよろしいでしょうか?
お気に入りに入れたスレを開き「ログを削除してタブを閉じる」を実行した際、

ログの削除
スレッド*******はお気に入りに登録されています。
お気に入りを解除してログを削除しますか?

ってダイアログが必ず出るのは仕様ですか?
設定→一般→お気に入り解除前に確認する はOFFにしてますが、
毎回これを問われるのでちょっとだけ面倒で・・・。
もしよろしければ、この板一覧・お気に入り設定の中に
上記のダイアログが出ないようにするための設定を設けてもらえませんか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:38:41 ID:2vO6o6s60
>>75
ここで確認してから、
http://qb6.2ch.net/_403/madakana.cgi
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:08:49 ID:A+JRW28/0
前に取得して読んだレスが、あぼーんされたらしく、
取得していた分まであぼーんで読めなくなっていました。
一度取得したレスはそのまま残すようにする方法はありますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:11:41 ID:hs36jJ1k0
>>31
自動的に全てサムネイル表示されるはずなのにされないんだよな、俺もある
そういうスレがある場合、レス表示欄でCtrl+Aで全て選択→シフト+右クリックでサムネイル表示を毎回してる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:11:41 ID:TwhPwX9v0
え、あぼーんてログそのものを消すわけじゃないのでは
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:25:06 ID:PHRttIa70
【要望】
オートリロードでスクロール中もレス番ポップアップできるようにして欲しい。
実況中にレスアンカされていてもいちいち停止しないと見れないので不便です。
「参照先のレスを表示」だとスクロールが長くなってしまうし・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:29:38 ID:w1RShVa50
朝っぱらからお尋ねします。
V2Cには

Janeの設定 - 機能 - ログ整理

に似たような機能ってありますか?
お気に入りにも入れてなく、スレタブとしてももう開いておらず、ただ何となくその時だけ
見ただけのスレを定期的にログごと自動削除してほしくて・・・。
ニュース系列の板を見ていると、どんどんログが貯まり、logフォルダがどんどん太っていきそうで・・・。

96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:38:51 ID:aQxacR1T0
>>95
ログの自動削除はありません。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:39:04 ID:Zv58pDfw0
ない
俺はちょっと見のスレは躊躇なくログ削除してる

"タブを閉じる"から"ログを削除して閉じる"を習慣付けたら解決するかも
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:43:47 ID:QyJVo+420
>>62
親切じゃないし普段画像ビューア使わないから感覚はよくわからないけど
画像表示ウィンドってスレの画像全部表示しちゃうけど
ビューアは選択した範囲だけとか新着だけとかできるっぽい

なんかうちの環境だとビューアはクリックの判定とかキーの効きが良くないから
どちらかといえば画像表示ウィンドでそれができるようになって欲しいんだけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:49:27 ID:uhxmt+Eg0
>>95-97
ログ整理機能があったら便利そうなんだけどねぇ・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 10:03:06 ID:hs36jJ1k0
>>98
確かに反応よくないね、ダブクリで連続で画像閉じる時とか特に判定が厳しすぎる
画像ポップアップが優秀で助かる、画像ビューアはスレ全体の画像をまとめて開く時だけ使ってる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 10:14:23 ID:jNbFt5CR0
>>31,92
これ俺も前から疑問に思ってたんだけど、単に処理に時間がかかっているだけだと気付いた。
多分そのまま1〜2分近く待ってると表示されるよ。
(特に早く表示させたい箇所がある場合は>>92さんの方法をつかってます)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 10:14:53 ID:hs36jJ1k0
[要望]
マウスジェスチャ→選択テキスト(レス表示)の欄に、
『サムネイル画像を表示』の項目を実装してほしいです
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 10:19:46 ID:KYHZgaMn0
>>95
板一覧で板を選んで右クリック
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 10:26:42 ID:KYHZgaMn0
補足
板単体でなく、上位カテゴリーでも可
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 10:53:37 ID:QyJVo+420
>>95
いちいち手動で消すのが面倒くさいってことなら仕方ないと思うけど
全既得ログ一覧をお気に入り登録数でソートして範囲選択→ログを削除(キーバインド可)じゃダメ?

個人的には範囲選択が面倒臭い
でもお気に入り含めて全選択すると確認ダイアログがいちいち毎回出るから
「〜個のスレッドがお気に入りに登録されています。
お気に入りを解除してログを削除しますか?(y/n)」
とまとめて欲しい気はする

同様に複数のスレッドを選択して非表示にする時も
毎回個別に確認ダイアログ出るのどうにかならないかな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 11:05:08 ID:QyJVo+420
>>103-104
と思ったら板一覧から簡単にできるのな
知らなかったorz

ただ>>105で言ったダイアログに関してはこの件と関係なくまとめて欲しい
あと非表示にする時のはお気に入りというよりログ削除についての確認が面倒
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 11:29:35 ID:+NUjcYii0
ちょっと設定項目が大杉だね。初心者には敷居が高いんじゃないかな。
設定に標準モード、詳細モードと切り替えがあったほうがいいかもね。
標準モードは簡易設定(済)で、詳細モードは玄人向けみたいな感じでさ。
今の仕様はそれこそ玄人向けになってるからね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 11:42:53 ID:TwhPwX9v0
>>107
「敷居が高い」を「ハードルが高い」のような意味で使うのは本来、誤用なんだぜ

敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 11:57:23 ID:U18nkWje0
>>107
別になにも設定しなくても専ブラの機能は果たしてるだろw
気に入らないところは個人で細かくやってくれってだけで
まさかJaneみたいな動作=標準とでも言うつもりか?w
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:00:13 ID:Xv6knaWFP
まあデフォの状態で行間が他の多くのブラウザと違うのはちょっとどうかと思うけどね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:01:25 ID:mnIqav2a0
>>107
ヘルプが充実してるからいらんだろ
設定をまとめ直す(一時しのぎにしかならないが)ならともかく
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:05:24 ID:QyJVo+420
>>107
何処に何があるのかがよくわからないのが問題で
項目を非表示にしたら余計に初心者の「〜はどこですか!?」で溢れかえると思う
何が必要かってのは本当に人それぞれだから

とりあえずキーバインドとマウスジェスチャ(と、ツールバーもか)の設定項目を
単語検索出来るようにするだけでも大分良くなると思うんだけど難しいのかな?

操作項目に関しては使用法を検索しても見つからないのがたまにあるから
初心者じゃなくてもきついと思う

せめて一覧をV2C使用法に項目一覧があれば……
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:05:58 ID:yD8yk6Z+0
>>109
Jane系列の専ブラのシェアが一番でかいんだからしょうがないな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:28:03 ID:6ayPc6dc0
>>109がなんで怒ってるのかわからない
これが他スレで有名な痛い信者なの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:30:54 ID:F532LBH50
>>109
いちいち無意味に草生やしてるのはなんで?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:31:04 ID:hs36jJ1k0
設定項目が多すぎて初心者にはハードルが高いとは言っても、
どれもこれも分かりやすい設定項目ばかりだから問題ないと思う
この点で挫折する初心者は、初心者だからじゃなしに単なるめんどくさがり
117>>31:2010/07/21(水) 12:32:04 ID:kr50uVvZ0
>>79,92,101
なるほど。
やはり私だけじゃなかったのですね。

設定 - リンク・画像・動画 - 一般 - サムネイル画像・リンク状態表示 - キャッシュ有サムネイルは自動で表示

にはチェック入れてるのですが、再起動すると”稀に”表示されないのは
処理に時間がかかってるからなのですか。
ひとつ疑問が解けたような気がします。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:32:05 ID:VlogFHiq0
>>109は怒ってないだろ
>>114よ嘘はいけないな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:34:43 ID:F532LBH50
怒ってるんじゃなくてキョドってるんだよね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:35:34 ID:lJEY01vQ0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     キョドってるんだよね     <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ
                  |∧
                 /
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:36:18 ID:F532LBH50
あ、AA荒らしさんだ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:37:47 ID:U18nkWje0
キョ、キョドってなんてねえよ!

あんまり暑くてしょうもない書き込みをしてしまった
今は反省している
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:38:06 ID:LKHVAw9/0
>>103-104
うわぁぁぁぁ知らなかったぁぁぁ
教えてくれてさんきゅー
ヘルプで「ログ 削除」とばかり検索してたわ・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:39:01 ID:2o8cHUXi0
ニュー即+
名無しさん@十周年と名無しさん@十一周年が混在してて
名無しさん@十周年のほうが名無し表示になってないね?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:40:47 ID:QyJVo+420
>>117
ちなみに画像表示ウィンドウを開くとそのスレの全サムネ読み込みが開始されるから
キーバインド設定してれば全選択でサムネ表示するより早いかも
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:42:23 ID:mnIqav2a0
>>123
検索結果にしっかり書いてあるじゃねーかww
>V2C 使用法 [板一覧]
>ログから検索… この板内の既得スレッドを検索します。 ログフォルダのチェックと
>修復… ログの整理… この板内のお気に入りに登録されていない既得スレッドを削除します。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:48:17 ID:PTmhps9jP
>>125
そうなのか、それは良いことを聞いた
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:50:20 ID:jrD30JtB0
>>112
>せめて一覧をV2C使用法に項目一覧があれば……

wikiでなんとかすればいいさ
みんなよろすく
俺も気が付いたとこは細々と更新してる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:51:44 ID:6G/UCFgX0
お気に入りに入ってるスレをログごと削除しようとすると、

スレッド「**************」はお気に入りに登録されています。
お気に入りを解除してログを削除しますか?

ってダイアログが必ず出るんだけど、これを出さないようにして欲しいです・・・。
なんかいもYesを押すのが億劫で…。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:53:30 ID:BWgRemem0
質問させてください

マウスカーソルがどの場所でも矢印のままなのが凄く違和感あるのですが
何とかならないんでしょうか?

具体的にはIEやJaneみたいに、リンクの上では指マーク、テキストの上では"I"みたいなやつ
それ以外の場所では矢印って感じで表示してくれるとうれしいのですが
設定で何とかなりませんかね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:59:10 ID:KYHZgaMn0
>>129
マウスだけでやろうとすると大変だけど
スペースキーやYを押せばそれほど手間でもないと思うけれど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:02:31 ID:v1+Fn2xQ0
>>129
確認なしで削除できるようになると助かるね

>>131
俺もそれで凌いでるけど、数が多いと結構大変
お気に入り入れたdat落ちしたスレを開く→削除を繰り返してるから
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:04:48 ID:KYHZgaMn0
板一覧のお気に入りのところを右クリックするとdat落ちスレの登録解除があるよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:13:50 ID:F532LBH50
ないよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:14:25 ID:j7fVprgu0
昨日、別の専ブラからV2Cに移行してきたんだけど、素晴らしい専ブラだね。
作者さんにお中元を贈りたいぐらい感動してる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:14:52 ID:F532LBH50
あった
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:17:47 ID:QyJVo+420
ところで外部コマンドで複数のリンクを選択してコマンド実行すると
作業フォルダが適用されないのは仕様?自分だけ?

一つだけの時はしっかり指定したフォルダ上で実行されたんだけど
複数でやったら何も表示されなくて不思議に思ってたら
V2C本体があるフォルダにファイルが散らばっててびっくらしたw

外部コマンドは指定ミスった時とかどこで何が起きてるか把握できないから
ファイル操作するタイプのコマンドだとちょっとコワイね


それとは関係ないけど(画像)リンクに対する外部コマンドを
サムネイルのポップアップメニューから選べるようにして欲しいな

サムネイルをまとめて表示してるとリンクだけ見て内容を判別するのが難いんで
サムネ右クリで操作できた方が使いやすそう
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:29:02 ID:Y45SEizV0
スレから文字列を抽出した場合、現状別タブで抽出タブとして開くことは不可なのか。
ちょっとそこだけが残念。
元のスレを見ながら抽出した文字列を見たいなーと思ってね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:48:57 ID:P+OKW6t30
>>124
名前を右クリック>名無に追加
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:55:04 ID:Y45SEizV0
V2Cの所謂「赤レス抽出」って「被参照数ランキング」のことですかね?
5回レスが付いたレスのみをスレに表示とかって可能ですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 14:05:07 ID:RrxJRSTr0
レス表示ツールバーの右上の検索窓についた「リアルタムで絞り込み」や「Twitter検索」などのオプションを
編集 → 検索 (Ctrl+F) でポップアップした検索窓に入れてほしい。
それで「レス表示ツールバー」は不要になって表示画面はもっと大きくなる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 14:09:22 ID:S3ufyQpF0
「履歴のスレ一覧」を板として表示しているのですが
この板の内容を更新するにはメニューの「スレ一覧」→「履歴のスレ一覧」を
選択するしかないのですか?

「履歴のスレ一覧」を自動更新チェックにしても
わざわざ定期的に手動でその作業を行わないと
板の内容が最新の状態に更新されないのがちょっと不便かなあと

Janeのときは「最近書き込んだスレ」と「最近読み込んだスレ」を板表示にして
更新チェックをする使い方をしていたので、その二つを一つの板で共有する
V2Cの今の仕様は、もう少しどうにかしてくれると助かるんだけどなぁ・・・といった感じです
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 14:39:09 ID:fQ68BDcGP
「画像キャッシュ一覧」をスレ一覧ペインではなくレス表示タブの場所に偶然表示させたのですが、
直後に操作を間違えて画像キャッシュのタブを消してしまいました
もう一度レス表示タブに画像キャッシュのタブを表示させようとしたのですが再現が出来ません

どなたか表示方法をご存じの方が居られましたら教えてくださいませんか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 14:42:08 ID:sqliK2Jg0
作者様へ


『ThreadX スレッド [dat落ち]』

スレがdat落ちと判定されるタイミングは、レス表示画面でスレの最終レスまで表示して、
そこでようやくdat落ちと判定されるのでしょうか?
できればdat落ちのスレならば、直ぐにdat落ちのアイコン(ThreadX)に切り替わって欲しいなと思いまして。

V2C 2.1.3
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 16:43:01 ID:/WHN2OJ10
何このブラウザ
柔軟すぎワラタ
Javaだからといって嫌煙していた俺が馬鹿だったみたい
しかしJavaなのに軽いのが意外だわ
まだログが全然貯まってないから分からないのだが、
ログを数GBためても起動はJaneDoeViewぐらい早いのかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 16:52:33 ID:Qj9e2DYaP
つか基本的にV2Cに限らず専ブラってログ量で起動重くなるもんなの?
少なくともV2Cは起動時にログは読み込んでないかと タブで開いてるスレはのぞくとして
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 16:53:07 ID:dGrLOsQO0
質問とお願いがあります。
マウスのX1,X2ボタンで、履歴を進む、戻るに割り当てれませんか?
それと、スレをダブルクリックで開いたときに、自動的にレス表示欄にフォーカスできませんか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:08:03 ID:hs36jJ1k0
>>147
1つ目は>>41
2つ目はダブルクリックじゃないが、
設定>マウス>マウスクリック>動作割り当て>板一覧ペインの...を選択>自分の好きな項目を「開く(新しいタブ)」に変更
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:10:54 ID:S3ufyQpF0
【要望】

板一覧の各お気に入りの右クリックで
「全てのアクティブなスレッドを開く」
「全てのスレッドを開く」
とあるところに
「新着のあるスレッドをすべて開く」
もしくは
「更新のあるスレッドをすべて開く」
を加えてほしいです

あと、すべて開く系の動作が
新着の多い順に固定されているけど
できればスレ一覧の上位から順に表示するような
パターンも加えてほしいです
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:11:16 ID:2+kNYMql0
Janeでいうとこの「選択中のログをコピー」に該当するのはどれなんですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:13:06 ID:lliDS8zC0
Jane使ったことないのでわかりません。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:17:47 ID:jK5gmPJp0
Javaということで敬遠する人って結構いるだろうな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:20:51 ID:/WHN2OJ10
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:21:34 ID:/WHN2OJ10
誤爆ごめんね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:33:18 ID:2+kNYMql0
>>151
スレ一覧から、スレのdatファイルをクリップボードにコピーしたいんです
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:51:22 ID:0U2FOTUb0
>>146
他の専ブラも似たようなことをしてスレ一覧を作ると思うので
それについてはkoreawatcherさんの高速マージの説明がわかりやすい。


19 名前:koreawatcher ◆Nida.eneRA [sage] 投稿日:2008/06/08(日) 02:02:30 ID:lo8V1ywv0
>>8
高速Mergeのメリットは板を開くのが高速になることです。スレッド一覧の作成は、
板のフォルダにあるsubeject.txtの情報に*.idxの情報を合成することで行ないます。
大量のファイルがあるフォルダをエクスプローラで開くと非常に重くなることから分かるように
フォルダにどんなファイルが含まれているかの一覧を生成するだけでも結構な負荷がかか
ります。また、その中のファイルを一つ一つ読み込む作業はさらに負荷がかかってしまいます。
この複数のファイルを読むという作業の負荷を減らすために、情報をひとつのファイルにまとめる
という考えが高速Mergeです。(以下省略)

>>155
パスのコピーはあるけど。逆に言うとパスのコピーしかないのか
$DATFILEとファイラなり、コピーツールなりを利用すればいいと思うが
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 18:57:49 ID:dGrLOsQO0
>>148
ありがとうございますだ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:04:01 ID:kbNRg2EI0
>>84
ありがとう。出来ました。
これでもかってぐらい「スレタイ表示」させてみましたw

before
http://www.rupan.net/uploader/download/1279706388.png
after
http://www.rupan.net/uploader/download/1279706455.png

15962:2010/07/21(水) 19:05:35 ID:m0V4Gk5fP
>>98
試しに新着を画像ビューアで自動ダウンロードしてみた。
スレをスクロールしなくても画像をまとめて見れるから便利だけど
グロとかあったらやばそう。
画像表示ウィンドウと画像キャッシュ一覧はスレ単位だけど
画像ビューアは全体で1個なのもメリットかな。
画像関係はもうちょっとうまく整理・統合してほしいかも。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:13:34 ID:jK5gmPJp0
このブラウザが重いってよく見るのは起動時のこと言ってるのかな?
起動後はそんなに重いと思わないし何よりスクロールが断トツに軽いなこれ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:02:10 ID:xIImCaP20
ロースペックマシンだと重いのは周知の事実
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:20:05 ID:TwhPwX9v0
>>145
嫌煙してんのかよw
うん俺もタバコは大嫌いだけどね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:43:05 ID:9Ye9ssvc0
これ使おうかどうかスレを見に来たんだが
このスレだけ誤爆と誤安価が多いね
そんなにレスするのが大変なの?このブラウザ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:46:41 ID:B62V5gpa0
>>164
誤爆なんてしたことねえぞ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:50:52 ID:9Ye9ssvc0
>>164
おまえの事が気に入ったw
使ってみるわ
166143:2010/07/21(水) 21:10:42 ID:fQ68BDcGP
自己解決しました
焦りすぎてこんな簡単な動作してなかったとは…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:16:41 ID:rjpwAkUJ0
オートリロードの1秒ずつ減っている時間(タイマー)が何を意味するのか
未だに分からんとです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:19:32 ID:2+kNYMql0
>>156
できないですか
ありがd

ところでレス表示欄のレス番やIDをマウスオーバーではなくクリックでポップアップさせる
のはどうすればいいのでしょう?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:34:07 ID:6G2WoVWf0
>>167
0になったらオートリロードが止まる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:42:13 ID:qAQS9cn30
スレ一覧の検索バー上のホイール回転で
検索履歴の単語を切り替えて検索結果を観ることは出来ますか?
何か設定方法などがあったら教えてください。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:51:39 ID:o4GhnjhJ0
V2Cにあったアイテムアイコンを自作してるのですが、なにぶんこういう作業は初めて
通過pngが上手く作れなかったしています。
どこかにわかりやすく解説してあるサイトはないですか?

V2C 頂き物のページ
http://v2c.s50.xrea.com/contrib/

は見ました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:56:50 ID:8iYiLv9u0
右クリック→オートリロードで実況モードになったときの自動スクロールを
通常のスレの状態で再現するにはどうすればいいですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:02:47 ID:WahCiaZd0
そういうのはおまいの使ってる画像編集ソフトのスレで聞くべき事だろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:03:50 ID:6G2WoVWf0
>>172
>通常のスレの状態で再現

スマン、意味がわからん
同期再生のことかいな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:23:20 ID:50Ui0VNJ0
すみません。質問させてください。
画像キャッシュ一覧でスレ欄に画像表示する場合、ディフォルトでは原寸表示になってますがスケール表示させたいのですが
ヘルプを見ると、
『サムネイル画像の設定で「シフト無しクリックでスケール表示」をチェックしていると下の"原寸"と"スケール"が反転します』
とありますが、設定個所が見つかりません。
「リンク・画像・動画」にも「マウス」の設定も見ましたがわかりませんでした。
見落としているんだと思いますが、設定個所を教えていただけないでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:49:05 ID:InZFLtGs0
>>175
画像キャッシュ一覧で右クリック→設定に”シフト無しクリックでスケール表示”がありますよ。
177175:2010/07/21(水) 22:54:06 ID:50Ui0VNJ0
>>176
設定できました。ありがとうございます。
右クリックに設定があったんですね……。見落としてました。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:57:17 ID:8iYiLv9u0
>>174
スクロール(マウス)ではなく
実況モード時のスクロールをさせるにはどうすればいいか?
ってことです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:06:44 ID:InZFLtGs0
>>178
オートスクロールのことかな?
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/threadviewop.html
オートスクロール参照

レス表示から右クリックやホイールクリック他から出来ます。
意図してることと違ってたらごめん。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:09:01 ID:Qj9e2DYaP
一行表示にせずに実況って事なのじゃないのかな?
流石にそれは違うか・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:10:34 ID:Qj9e2DYaP
もしそうなら実況制御パネル?の「1」ってやつで切り替え
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:16:51 ID:8iYiLv9u0
>>180
そそ、そうです。
1行表示でもなく、オートリロードでもなく
ただ単に、通常のスレをオートスクロール(マウスではなく)したいだけなんです。

レス表示ツールバーにオートスクロールボタンがあって
それを押すと実況のときのようなスクロールを開始するっていうのが理想的なんですけどね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:18:05 ID:0u9L82XIP
レス表示において他チェック済の色を
画像・動画・同一掲示板にも、適用することは出来ませんか?
現在、訪問済みリンクは下線が少し太くなっていますが、
訪問したのかしていないのかを認識しにくく、困っています。
184n|a:2010/07/21(水) 23:30:11 ID:LSEVmBxe0
スレ一覧の'!'ソートで「新規スレッドを上にソートしない」という要望が
何件か出ているようですが、
デフォルトで「新規スレッドを上にソートしない」ように動作を変更してもいいでしょうか?
(新しく設定を追加するのはできれば避けたいので。)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:30:27 ID:InZFLtGs0
>>182
それオートスクロールのことじゃないの?
レス上でホイールクリック押してマウスポインタを上か下に移動させると
自動でスクロールしてくれる奴のことなんだけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:42:18 ID:ImjJN5Me0
>>184
お願いしたいですが、要望出した一人なので他の方の意見に従います。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:43:40 ID:P+OKW6t30
>>184
デフォルトの動作は変えないでほしい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:44:40 ID:WahCiaZd0
>>184
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:49:10 ID:yDaaEFtR0
>>184
デフォは弄らないで欲しい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:53:03 ID:3uqIz93p0
>>184
変えない方に
それで便利に使ってるので
191n|a:2010/07/21(水) 23:53:25 ID:LSEVmBxe0
テスト版 T20100721 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20100721.jar (人柱度:中)
・レス表示欄のステータスバー表示を設定できるようにした。
・[Win] スレッドの「ログファイルをコピー」できるようにした。
・画像ポップアップで「画像を90°[左|右]に回転」が動作しなくなった問題を修正した。
・選択範囲のリンクに対する外部コマンドで作業フォルダが無視されていた問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

>>6,8,9,16
コピーの問題はT20100721で改善したと思います。
Undoの問題はある程度再現条件がわからないと難しいかもしれません。
>>91
今のところありません。
>>100
ダブルクリックの連続でタブを閉じる動作はT20100721で改善されたと思います。
>>137
修正しました。
>>140
「被参照数ランキング」ダイアログの「抽出」で選択されたレス以上の
被参照数のレスが抽出されます。
>>144
レス表示設定で「レス表示時に未読マークをリセット」をチェックしておくと
スレッドを更新してから一度表示すればdat落ちのアイコンになります。
>>168
今のところその設定はありません。
>>170
できません。
>>182
やはり同期再生では?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:19:27 ID:QkFqaJc90
>>191
マウスオーバーオンリーですか・・・意外です
ありがとうございます
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:32:17 ID:pz1ziyo40
ステータスバーカスタマイズに釣られて初めてテスト版入れてみた
とてもいいですねお疲れ様です
19433:2010/07/22(木) 00:32:27 ID:ZiIX+lTQ0
>33です。
>>191
T2010072で画像ポップアップの問題が改善されている事を確認しました。
暑い日が続きますのでお身体に気を付けて開発してください
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:35:58 ID:Dug9meax0
マウス左クリックで一番上のポップアップを閉じる行為は出来ないのでしょうか?
196>>144:2010/07/22(木) 00:42:21 ID:XqPF/L080
>>191
アップデートお疲れ様です。

> 「レス表示時に未読マークをリセット」をチェック

これにチェックしてしばらく様子見してみます。
詳しいレスありがとうございましたm(_ _)m
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:30:58 ID:aHPWS+4p0
JaneViewからV2Cに移行して、戸惑った点があったんだけど、
それをFAQにまとめていいのかな?
設定でどうにかなる点をね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:33:32 ID:63gE0Qea0
どうぞどうぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:36:34 ID:tpR3ZniZ0
>>196
あんたの要望のおかげで味読スレが再起動後に既読スレになってしまったじゃないか
未読マークをリセットをチェック入れようが外そうが既読スレになってしまう
今までのでよかったのにどうしてくれるんだよ(苦笑)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:46:25 ID:LXCVoD+iP
更新お疲れ様です。
ところでステータスバーのカスタマイズですが

スレ一覧:全レス10 既得レス0 の状態でスレ取得すると
ステータス:全レス10 既得レス0 となります。

板を更新すると
スレ一覧:全レス20 既得レス10 と更新されても
ステータス:全レス10 既得レス0 のままです。
可能ならば連動してくれたほうがありがたいです。
最近更新ペースが早いので夏バテで倒れないようにマイペースで開発を
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:49:20 ID:hwl10CM70
>>197
是非知りたい、俺も移行組なんだ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 02:49:40 ID:tb5k20/yP
>>199
正常に作動しないということか?
まあテスト版なんだからそういうこともあるわな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 04:56:13 ID:6WsBDK1n0
頼むぜノラちゃん
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 05:20:06 ID:3Du5xP8E0
>>171
このページのツールバー全然増えなさすなあ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 05:51:08 ID:t/xXmk070
>>184
現在便利に使っているので、変更なしを希望です
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 06:38:51 ID:YC9ix++2P
>>184
変えないで欲しい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 06:51:14 ID:kzqGCCvp0
>>184
その機能魅力的だけど
デフォでは困ります・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 07:04:52 ID:tpR3ZniZ0
>>184
今のままでいいです
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 07:13:29 ID:V/nN8lZd0
おお、ついにステータスバーまで弄れるようになったのか
どんどん便利になっていくなあ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 07:40:45 ID:JDTtX+g90
>>184
今のままが良い、というか変えないで欲しい
もう一度更新すれば消えるんだし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:07:33 ID:4qrUbl9UP


要望
途中までスレを読んでいる状態で被参照ランキングでレスを抽出した時、スレの先頭に戻るので再度進めるのがめんどくさいです
スレを途中まで読んでいる状態で参照&被参照レスを行った場合、自分が読んでいるところまではそのままでレスが抽出されるので、
被参照ランキングで抽出を実行した時も、同じ動作になるようにして欲しいです
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:15:46 ID:4qrUbl9UP
間違えて変な改行しました、すみません
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:15:49 ID:/T5tEQ2Q0
>>184
新規導入者に分かりやすくする為の変更であれば良いと思いますが、
個人的にはどちらでも構いません。(未取得レス数>スレ立て時刻でソートして使っています)

ここからは提案なのですが、『スレ立て時刻』の項目名を『新着(スレ立て時刻)』にする
程度で今のままでも分かりやすくなる気がします。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:28:38 ID:DjK3vMGsP
>>191
更新乙ですー


「書き込みウィンドウ」で書き込む際に書き込みウィンドウ自体を
最小化する事は可能でしょうか

あと、書き込み欄全般のフォントを個別に指定(或いはUIフォントと同じとか)
する事は可能でしょうか。書き込み欄は"レス表示"で指定したフォントに
なるようですが、AAが効かないのか見難くなってしまう(´・ω・)ス
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:30:05 ID:vgDhyory0
>>214
設定>書き込み>書き込み後自動で閉じる
フォントのほうは恐らくできない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:48:06 ID:x/VNawX70
>>214
書き込みの設定にある「レス表示スタイルのフォントを使用」のチェック外すとUIフォントになる
AAは書き込みプレビューを表示して「通常フォントと代替フォントを切り替える」と確認しやすくなるよ
切替はキーバインドからかな?他でできるかは知らない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:51:27 ID:lMgagBRA0
>>214
フォンとの件はスキンを使えば可能だと思います。
以下、ちょっと面倒か?

1.スキンのstyle.txtでレス表示部分のフォントを指定。
2.設定→フォント→レス表示のフォントを書き込み欄で使いたいフォントを指定。
3.設定→書き込み→一般→レス表示スタイルのフォントを使用 のチェックを外す。

>>216
UIフォントにはならないと思う。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:54:02 ID:XF5tJsaJ0
要望です。
二重起動すると「既に実行中です」のようなメッセージが出ますが、
ウインドウを「元の大きさに戻す」や、起動中のV2Cをアクティブにするようにできませんでしょうか?
常駐して最小化していることが多いので、このようにできると有り難いです。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:57:21 ID:x/VNawX70
>>217
自分の環境ではなったけどならない場合もあるのかな?
設定がある以上ならないとバグな気がするけど……

あ、書き込みプレビューの方はレス表示設定で「自動AA判定」にチェック入れてるなら
書き込みがAA判定された時点で強制的に代替フォントになるみたい
もし使ってるAAが自動判定されないなら半角空白と全角空白交互に書く→「  」とAAと認識されるはず
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:05:06 ID:x/VNawX70
あーよく見たら「レス表示」じゃなくて「レス表示スタイル」のフォントか
もしかして書き込み欄のデフォルトフォントってUIフォントじゃなくてレス表示フォントなの?
自分のとこだとUIフォントになってるようだけどこっちがおかしいのかな
普段はレス表示とUI統一してるから気にしたことなかった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:07:34 ID:lMgagBRA0
>>220
うちではレス表示とUIを別々に指定していますが
スキンでフォント指定がない場合”レス表示...”のチェックの有無でフォンとは変わらないけど。
(スキンで指定してるとチェック有でスキンのフォントになります。)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:14:12 ID:x/VNawX70
> 「レス表示スタイルのフォントを使用」 … チェックを外すと、MacではJREのデフォルトのフォントを、
> それ以外ではフォント設定のレス表示フォントを書き込み欄で使用します。
> 書き込み欄で日本語入力中に文字とカーソルがずれる場合等にこのチェックを外してください。

マニュアルにしっかり書かれてた orz
Macだとその他(UI用)で設定したフォント=JREのデフォルトフォントで
書き込み欄もUIフォントになるようで……失礼
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:19:15 ID:5GrTsBkz0
>>191
> >>6,8,9,16
> コピーの問題はT20100721で改善したと思います。
> Undoの問題はある程度再現条件がわからないと難しいかもしれません。

乙です、コピー試してみたところ直ってる感じです〜

アンドゥでおかしくなる条件はこちらもよくわからないんですよね…
長文打ちつつ割と無意識的にアンドゥして、気づいたらおかしくなってるみたいな状況が多い気はしますが
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:40:26 ID:DjK3vMGsP
追記です
ttp://uproda.2ch-library.com/2719546qQ/lib271954.png

↑レス表示部分でのツールチップも結構ガタガタになります
UIと同じのが適用できればなぁ

225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:52:19 ID:DjK3vMGsP
ぎゃあああリロってなかったすみません

>>215-217
>>218-222
ありがとうございます。書き込みウィンドウは
自動で閉じる、非アクティブ時に折り畳むでできました。

フォントはSkin解凍してないでそのまま使ってたけどorz
Winなのでstyle.txtを弄ってみます皆さんありがとう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:56:06 ID:DjK3vMGsP
× フォントはSkin解凍してないで
○ Skinは解凍しないで

連投すみません逝ってきます
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:02:53 ID:x/VNawX70
>>184
>>65が提案してるようにソート項目に「新着」を設ける予定が無いのであれば
現行の仕様の方が良いと思います

「スレ立て時刻」を使うと新着ではないスレの並び順まで変わってしまうので
新着のみ(厳密には未取得・既得がついてきますが)を上位に表示するのに
「!」を使うのが現状最適な方法だからです

それに対して改定安である「新規スレッドを上にソートしない」場合の並びは
「未取得有・既得・その他」なのでこれは「未取得レス数」をクリック
あるいはデフォルトソートで「未取得レス数」を優先度1の降順にすれば
現状でも同様の結果が得られるからです

ただ感覚的には「!」は既得スレ情報を示すカラムに見えるので
クリックした時に既得スレより上に新着スレがくるのは違和感があります……
が、違和感があるだけで実用上まったく問題ないと思います
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:27:06 ID:P3LhU5io0
タブの横置き時にマウスで幅を変えられるようにお願いします
あと出来たらスクロールバーも

全国1万人(推定)のタブ横置き派のためにも是非ご検討くだしゃれば幸いです
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:33:44 ID:/T5tEQ2Q0
>>227
これ難しい問題ですよね。
私が213で提案した項目名を書き換えるというのも、
>>65さんが書かれたように、厳密には!で扱われる新着とは違いますしね。
「新着」というソート項目があると、ユーザーとしては有り難いのですが、
作者さんにとってはややこしくなるでしょうし…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:52:48 ID:L2rsz0VQ0
画像ビューアのサムネイル表示を複数列に出来ませんか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:10:20 ID:E+6jJiH70
>>184
デフォルトは現状でお願いします。
もし設定をつけてもらえるのならば、板別に設定できるようにしてくれるとうれしいかも。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:17:52 ID:vgDhyory0
[要望]
マウスジェスチャ[レス表示]の項目にある[画像表示ウィンドウを開く]の項目ですが、
トグル式にならないでしょうか?
今は開くだけで、マウスジェスチャで画像表示ウィンドウを閉じることができません
スレ全体のサムネイル画像を表示させるために>>92を行った時に、
画像表示ウィンドウを開いてすぐに閉じることもあるため、
トグル式で開く閉じるを切り替えられると一段と便利になると思うのですが、どうでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:37:11 ID:aHPWS+4p0
>>204
まだまだこれからだと思うよ
ごちゃごちゃしたアイコンよりも、見易いシンプルなアイコンがいいよね
特にアイテムアイコンは小さいから尚のこと
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:45:12 ID:fCmkI/Tw0
スレのツリー化できないのが痛いね
レス抽出もJaneと違って別タブが開かないし関連レスのツリー化もできないし使い勝手が悪い
ここを改善してください、作者様
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:49:36 ID:Qdux/zip0
>>234
よく知らないんだけど、ツリー化はこれじゃだめ?
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/268
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:51:10 ID:8heopQ2H0
うーむ、やはり 『範囲選択(Ctrl+左クリック、Shift+左クリック)機能』 が欲しいなぁ・・・。
”タブのスレ一覧”で凌いでるけど、やはりどうも不便だorz
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:00:35 ID:fCmkI/Tw0
>>235
ずーっとSpyleに飼い慣らされてきた人間だからどこをどうすればw
作者様が対応してくれるのを待ちます
少しずつ弄ってやっとV2Cに慣れてきたけどまだXenoと併用ちゅう
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:02:20 ID:nTdB2aEl0
>>234
>>235
横レスすみません。
こんな感じで

http://www.odnir.com/cgi/src/nup49435.png

ツリー化できるのでしょうか?
どうもツリー化(非アウトライン)はJaneシリーズに馴染んでまして・・・。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:26:00 ID:j418cD9l0
すみません
どなたかV2C掲示板のスクリプトスレ(http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/)に
下記の文章を代理で書き込んでもらえませんか?
さっきから何度も書き込んでるのですが、反映されず困っておりまして・・・




------------------------次の行から------------------------------------
>>268
頂きました
更新お疲れ様です
早速ですが、要望よろしいですか?
全レスをツリー表示(非アウトライン)し、新しいタブとして開く機能を追加することは可能ですか?
V2C本スレで上げられていた画像(※1)を見て、
いいなぁ〜と思いまして要望を出した次第です


※1http://www.odnir.com/cgi/src/nup49435.png
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279551481/238
------------------------前の行まで------------------------------------
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:32:00 ID:yvV3upg50
>>239 書いたよー httpがはじかれる原因だからh抜かしといたー
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:32:44 ID:nfM8bxx20
しつこくて申し訳ないのですが>>130をお願いできませんか。
出来ないのなら出来ないとの旨レスいただければそれで結構です。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:35:29 ID:Nah8uVIM0
>>241
それ多分出来ない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:35:32 ID:4qrUbl9UP
>>238
tree.zipでできなかったっけ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:47:02 ID:Nah8uVIM0
>>243
今は(昨日上げたくれた物)まだ出来ないみたい。

> // * 非アウトラインで表示できるのは【コマンド2】(開始レスからのツリー(非アウトライン)表示)と、
> アウトライン表示からの非アウトライン(下記の各種設定、ReTreePopup = true)の場合のみ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:48:43 ID:j418cD9l0
>>240
代理書き込みありがとうございます!

>>>239 httpがはじかれる原因だからh抜かしといたー

これは知りませんでした
勉強になりました
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:16:08 ID:FGC4u3kV0
>>234-235,238-239

スクリプトでも良いけど、やはりツリーは本体の機能として欲しいねぇ…

247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:26:52 ID:LXCVoD+iP
>>238
このツリーって新着があったらどこから表示されるの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:33:07 ID:wNaFdryL0
>>247
別タブで開かれてる以上、新着は表示されないでしょ
要するに過去ログやdat落ちスレ、レス数が多いスレで
レスにいちいちマウスオーバーしなくても、被参照が一発で分かり
""スクロールバーを下に移動されるだけ""でスレの流れが見易いってことだと思われる。


と、Janeを使ってた俺の意見を述べる。

249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:35:08 ID:x/VNawX70
傍から見てるとツリー化の要望が漠然としてて
どういった利便性があるからどう実装して欲しいってのが全然見えてこないな
自分なら制作に向けて手を付けようとも思わないレベル

と思ってたらやっと具体性のあるレスが
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:50:27 ID:AMUwvpfa0
>>248

> レスにいちいちマウスオーバーしなくても、被参照が一発で分かり
> ""スクロールバーを下に移動されるだけ""でスレの流れが見易いってことだと思われる。

まぁ、これがツリー形式での表示の恩恵だよな
長ったらしいスレで返信が付いてるレス番をいちいちマウスオーバーするのは面倒だしね
もちろん全レスをツリー形式でね



※アウトラインは除く。アウトラインはレスが一行しか表示されないから個人的に逆に不便。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:31:31 ID:ycdAXVZa0
物凄くつまらないことですが要望

マーカーを引くときの設定で、コメントの初期値を選択文字列にしてもらえないでしょうか?
自分の場合はコメント=選択文字列で設定することがほとんどです
設定前にクリップボードにコピーしとけばいいと言われればそうなんですが
最初から文字列を選択状態にしておいてくれれば
手動入力する人もそのまま打ち込み始めれば現状と同じ事だと思うので
使う上でのデメリットはあまりないのではと思っています
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:42:37 ID:kAxA7P9bP
他で書いたけど、本スレこちらのようなので再度質問。
特定板だけdat落ちスレ表示をデフォにしたいのですが、出来ますか?
具体的にはお気に入りを板として開いたもの

それと
【要望】普段縦置きタブなんですが、ツリーブラウザのように、
                 タブA-子階層A
                    -子階層B
                    -子階層C
と階層化し、タブ欄に表示するものをタブA⇔中身と操作で切り替え出来るような機能が欲しい。
縦置きでタブが増えてくるとスクロールが面倒くさいので、
その時見ていないスレ群はひとつのタブにしまっておきたい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:54:56 ID:sDUi5MYc0
>>251
便乗で要望です
・マーカーを引く際に「マーカーの設定」画面を表示しないモード (「コメント」は選択文字列)
・「マーカーを引く」「マーカーを削除」のマウスジェスチャ追加
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:13:04 ID:tpR3ZniZ0
このブラウザが過去ログを重視してないのは使ってて段々とわかってきた
実況、N速+、芸スポ速+という読んだらログ削除して閉じるようなスレ閲覧向け
やはりまだまだ併用が必要で、過去ログはXenoやViewなどのJane系で残しておいたほうが良さそうだ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:27:02 ID:wmquvFfdP
チラシの裏でどうぞ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:32:03 ID:fCmkI/Tw0
>>254
ん、どういうことですか?それは。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:33:54 ID:tpR3ZniZ0
少しでも意見を言うとアンチだと勘違いする信者は邪魔になってきてるね
もうそんなにバリケード張るほどマイノリティではなくなってきてるからな
盲目的な信心丸出しのレスの方がチラ裏だよ
>>145の3行目までみたいなレスが最もつまらないレスだろう
ここらで要望を1から考え直す必要があるだろうね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:34:49 ID:Pvtjr1Md0
Styleのように勝手に消す設定がないから(俺が見つけてないだけか)
過去ログが残りすぎて困るくらいだが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:36:33 ID:x/VNawX70
>>253
それキーバインドもお願い
ついでに「マーカー一覧を開く」みたいなのもあれば
しおりより便利に使えそう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:36:34 ID:tpR3ZniZ0
>>256
ようするにこれまで盲目的に使ってきた信者たちの要望のせいで、
今のようなある部分で非常に足りなく、また面倒な設定のままの、
偏ったブラウザになってるって事
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:36:52 ID:Pvtjr1Md0
>>257
>>199こそ「少しでも意見を言うと批判する」の典型だろ。
不具合を持ち出して、「正常に動作すれば何も問題ない機能の要望するな」て。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:41:45 ID:ycdAXVZa0
くだらない煽りやレスはスルー
これまでもそうして乗り切ってきたしそれでいいと思います
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:42:17 ID:WuWRiGVD0
そもそも>>254なんて意見ですらない独り言じゃん
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:44:07 ID:gAPOIeGK0
260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 15:36:34 ID:tpR3ZniZ0
>>256
ようするにこれまで盲目的に使ってきた信者たちの要望のせいで、
今のようなある部分で非常に足りなく、また面倒な設定のままの、
偏ったブラウザになってるって事

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 01:36:34 ID:tpR3ZniZ0
>>196
あんたの要望のおかげで味読スレが再起動後に既読スレになってしまったじゃないか
未読マークをリセットをチェック入れようが外そうが既読スレになってしまう
今までのでよかったのにどうしてくれるんだよ(苦笑)

うーん素敵
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:46:34 ID:x/VNawX70
>>254はやや同意というかログとか画像とかゴチャゴチャため込まない方針で作られてる気はするけど
>>260はそれこそ比較基準が偏ってるんじゃ?って思う
V2C以上に誰かの100%じゃなくてみんなの80%を満たすような万人向けなソフトは無いよ
速さや個人的な使い勝手を重視するならJavaにもマルチプラットフォームにも拘る必要ないし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:50:44 ID:VWLghtSk0
具体的な要望も出さずに俺理論振りかざしてる馬鹿はNGでいい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:54:05 ID:HPOxrd3W0
>NGでいい キリッ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:06:58 ID:LXCVoD+iP
>>254
この流れで質問するのもアレだけど。
過去ログ向きの機能ってツリー以外にはどんなのがあるの?
2週間前までかちゅ〜しゃ使ってたから(今も併用して乗り換え模索中)
最近の専ブラは機能が多すぎて把握できない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:14:10 ID:3Jlcy39l0
ThreadEとThreadXなんてなんで分ける機能があるのか疑問なんですが
どう違うんだい?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:42:40 ID:4qrUbl9UP
過去ログを全て溜め続ければ死角なし
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:45:36 ID:dZovsGag0
これたちあげっぱなしにしてたらものすごい勢いでメモリ食うな
しまいに反応がなくなる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:56:32 ID:CFculRZK0
設定>ランチャーで上限256にしても固まるか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:59:55 ID:o4b+2WIc0
>>238
>>http://www.odnir.com/cgi/src/nup49435.png

へ〜ツリーってこういう風にして使うんだ
便利そうやね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:02:55 ID:tb5k20/yP
専門板をよく利用する俺なんかは全文検索で調べ物をすることを見越して積極的に過去ログを集めに行くわ
過去ログは財産やで
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:35:57 ID:63gE0Qea0
俺は過去ログ検索結構便利に使ってるけどなぁ。ラベル指定もできるから。
>>254はV2Cのどういう所が過去ログを重視していないと思うんだ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:46:05 ID:HiG3xERxP
>>275
V2Cは過去ログ検索使いにくくない?
検索ボタンもないし(設定項目も見落としてないと思うが)
「スレ一覧」からプルダウン「ログから検索」しかない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:50:40 ID:ycdAXVZa0
スレ一覧板タブの右クリックにログ検索は確かに欲しい…
ツールバーに板は登録してないし、板一覧も普段は使わないので結構不便と思ってるんだが
前要望だしたけど華麗にスルーだった(´;ω;`)

ログ検索自体はすごい便利だと思う
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:56:28 ID:CFculRZK0
migemo検索もキーバインドでオンにしてからとか右上の検索欄でしか使えないとか
設定で常時migemoオンにできるとかにできないの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:05:28 ID:sDUi5MYc0
>>276
キーバインドとマウスジェスチャで設定できるからだろうけど
ボタンは少なめだね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:09:31 ID:6/86jZL/0
サムネイルをマウスクリックで画像保存できるようになったのはいいんだけど
サムネイル表示中もマウスクリックで保存したい
ジェスチャならできるんだけど・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:18:34 ID:Pvtjr1Md0
>>270
俺は逆に、お気に入りに入れて無いログは勝手に消して欲しいんだがそういう設定は無いの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:29:54 ID:26Vw5pXQ0
>>281
自動でログを削除してくれる機能はないけど
お気に入りに登録してないスレのログを一括で削除するのは出来る。(手動で)

283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:32:31 ID:o4b+2WIc0
>>281
このスレを ログ で抽出してみ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:37:18 ID:HiG3xERxP
過去ログ検索してて気付いたんだけど
複数ワードだと検索結果がハイライト表示にならないね
非常に見辛い
何か設定で回避できるようなら教えて欲しい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:50:46 ID:o4b+2WIc0
こういうログ整理の機能のこともFAQにないな
何度も出てくる既出質問なのに・・・
というかFAQ自体がないのか
”メモ”はあるみたいだが、まだまだユーザー達の手で全然編集されていないのな
どれ、俺も編集を手伝ってみるか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:52:48 ID:Pvtjr1Md0
>>282>>283
見つけたわ。d
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:54:31 ID:o4b+2WIc0
どういたしまして
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:09:11 ID:7n9Plr3h0
>>241
かなりいい発想だ。
マウスポインタを仕掛けた時間でハイドするソフトが見つかれば、ご要望にもっと近づけると思います。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:21:46 ID:7n9Plr3h0
>>254
過去ログの検索なら V2Cにも対応したThreadSearchってやつがお薦め。
あれこれ言って、Everythingっていうローカルファイル検索ソフト並に
何でも一瞬で引っかかるのが本体に実装してほしいものだ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:23:33 ID:63gE0Qea0
>>284
複数ワードでそのまま検索するとハイライトされないが正規表現使うとハイライトできるっていう小ワザ有り。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:53:12 ID:HiG3xERxP
>>290
なるほど上手くいきました
ありがd
>>289
>過去ログの検索なら V2Cにも対応したThreadSearchってやつがお薦め。

こんなのあるんだね、かなり使える
これ実装して欲しい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:04:51 ID:Ojx2VOx/0
>>291
スレ一覧‐ログから検索 のことかな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:56:10 ID:HiG3xERxP
>>292
そうです
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:59:13 ID:fCmkI/Tw0
ハイライトの設定が反映されない>version2.1.3
バグじゃないかな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:20:12 ID:7n9Plr3h0
こっちでは自分の書き込んだレスに自動でラベルがついてくれるのが反応されない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:38:26 ID:gAPOIeGK0
つバグ報告用テンプレ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:42:59 ID:akb7tNR10
>>294
>>295
自分は問題ないですなぁ

【V2C】 T20100721 [2.1.3_01] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_21-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 359(245)/1365 (Phys. Total/Avail.: 6142/3432) [MB]
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:56:10 ID:CaCkjJMq0
>>191
> ・レス表示欄のステータスバー表示を設定できるようにした。
> 「レス表示」設定「一般」タブ「その他」枠内の「ステータス表示」で表示フォーマットを設定できます。


更新お疲れ様です
このステータスバーに、その板で後何秒後に書き込めるかのカウントを追加可能ですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:04:51 ID:fCmkI/Tw0
>>295
そうです同じく
ハイライトの設定が変なんです
2.1.2のときは問題なかったような
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:12:09 ID:Jnen7bel0
キーバインドには「更新チェック+巡回」機能は割り当てられていないのですか?
マウスにはありましたが・・・
如何せん私自身がキーボード派ですので、できることならば全ての機能を
キーボードで済ませたい思い質問しました。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:18:09 ID:26Vw5pXQ0
>>300
キーバインド→スレ一覧のところにあると思うけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:21:59 ID:ipBEvzu00
要望
レス番号にカーソルを合わせたときに
そのレス番号が名前欄に書いてあるレスもポップアップしてほしい

利点
レス読んでて続きが気になる→IDでポップアップしてみる→まだ続きがあるらしい
そんなときに高確率で続きが読めます
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:24:00 ID:OzX/sFvP0
「更新チェック+巡回」って
2ペインでレス表示中だとボタンの右クリックからしか利用できないんだよな
キーバインドやマウスジェスチャの「全体」にもあると良いんだけれど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:27:58 ID:zlqFh6WJ0
>>301
ごめんなさい。書き忘れました。
キーバインドでの「全体」のところでです。
マウスジェスチャは「全体」のところにそれがあり、
レス表示のところでもそれが使えて便利なのですが、
キーバインドの「全体」にはそれがなく・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:40:16 ID:OzX/sFvP0
>>304
マウスジェスチャの全体にはありましたね
>>303 間違えました
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:53:21 ID:vTRfmzA10
スタイルの仕様でレスをポップアップしたものが右端で折り返すようになってるようなのですが、
style.txtのどこを書き換えればよいのでしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:03:24 ID:26Vw5pXQ0
>>306
style.txt見ないとわからないけど
popup〜ってところに max-width:〜って記述があったら
そこの数値を上げてみるとかかな?

レス表示スタイルスレにstyle.txt貼ったみたらどうでしょうか?
ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:09:03 ID:re18Wg1y0
>>307
ありがとうございます
そこの数値を変えたりコメントアウトさせても効果がなかったので質問したんですが
レス表示スタイルスレに行ってきます
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:40:40 ID:iAXfO+Kr0
>>308
設定→レス表示→一般→ポップアップの最大サイズを上げてみるとかは?
意味ないのかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:52:49 ID:eRGZcM0X0
【要望】
 (1) 書き込み欄に「書き込み後自動で閉じない」オプションを追加して欲しい。
   「書き込み」設定にある「書き込み後自動で閉じる」は、通常時は便利なのだけど、一時的に連続投稿したい場合、
  一回目投稿→自動的に閉じる→再度書き込み欄を開く→二回目投稿→(以下投稿回数分繰り返し)
  となって面倒なので、一時的に「自動で閉じない」オプションが、書き込み欄に欲しいのです。
 (2) 書き込み欄でキーバインド設定を無効にするオプションが欲しい。
   Webブラウザのようにスクロールのキーバインド設定に「スペース」、「Shift+スペース」と割り振っていると、書き込
  み欄で入力する際にスペースキーを押下する際に、レス表示部がスクロールしたりして鬱陶しいので、書き込み欄で
  はキーバインド設定を無視するか、そういうオプション設定を付けて欲しい。
   例えば、複数のレス表示を参考に書き込みをしようとした際に、突然スクロールしたりして困るので。
  (場合によっては、個々のキーバインド設定毎に、書き込み欄での使用有無を設定できた方が便利かも……?)
 (3) 書き込み欄に現在カーソル位置の情報を表示して欲しい。
   現状、入力した文字数、行数表示はあるが、カーソル位置情報はないので。
   例えば、一行の文字数を80文字など見易いと思われる箇所で開業する際などに便利なので。
 (4) 書き込み欄で、文字を右端で折り返す設定が欲しい。
   一行に延々と文字を入力していると、例えば前の行などを参考にして入力している場合などに、流されてしまって困るので。
 (5) 設定項目を整理して欲しい。
   関連する部分、例えばタブなどで右クリックして設定を選べば、それらの細かい設定を行えるのは素晴らしいのですが、
  すべての設定をメニューバーの設定から行えるようにして欲しい。
   そうすれば、何々の設定がない! とかいう設定箇所難民が減ると思うので。
   ついでに、判りにくい設定項目は文言を変えるとか、あるいは説明を付けるとかもして欲しい。
   究極的にはヘルプや解説されているWikiを参照すれば良いのだろうけど、現状は設定項目だけでは、その効果や影響が
  分かりにくいものが多々あるので、もう少し判りやすいようにしてもらいたい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:02:55 ID:iAXfO+Kr0
>>310
(2)はフォーカスがレス表示欄に移ってるだけのような気がする。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:09:17 ID:AY6hsmiF0
ちょっとお尋ねしたいのですが
一部AAでの行間が少し広いためか、少し縦長に見えるのです
AAの行間をもう少し狭めるにはどこで設定をすればよいのでしょうか、何方かお答え願います
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:10:56 ID:ncU2S+KT0
設定>フォント>行間を0?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:13:26 ID:re18Wg1y0
>>309
最大幅で自動改行のチェックを外したりポップアップの最大サイズの変更は試しました
レス表示スタイルの設定でデフォルトにすると右端で折り返さないように出来ますが
スタイルによっては改行されてしまうのですがstyle.txtのどの部分が原因なのか分からないのです
>>307で言われているようにpopupの項目のmax-widthのところが怪しいと思うのですが
ちなみに
http://gainsboro4126.web.fc2.com/Concrete_rad_Lji_.zip
これです
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:15:39 ID:AY6hsmiF0
>>313
行間を0は試してみたのですが、一部AAだけ行間が少し広く見えるままでして
こちらのスレでお尋ねさせていただいている次第です
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:19:00 ID:ncU2S+KT0
AAフォントをMS Pゴシック?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:22:44 ID:Dju/vNYe0
リンクを右クリックしてツールで起動できるようにするにはどうしたら
例)動画URLをWMPで視聴、等
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:22:51 ID:ddQcLasdP
一部ってのが気になるな
AAとして認識されてないとか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:23:01 ID:AY6hsmiF0
>>316
AAフォントはMS Pゴシックをサイズ12で使ってます
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:23:08 ID:4ghBcDj/0
あぼーんされたレスがあるときに勝手に再取得しないようにすることはできますか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:24:08 ID:ncU2S+KT0
AAのURLを貼るとか?
自動AA判定のチェックを外すとか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:25:20 ID:AY6hsmiF0
>>318
AAそのものは普通にAAとして表示されているのですが
小さいAAを見ると少し行間が広く見え、気持ち縦長になって見えるのです
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:25:50 ID:soKFWvnY0
自分の環境の後出し厨には答えなくていいよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:27:23 ID:AY6hsmiF0
>>321
自動AA判定のチェックを外してみたところ直ったようです
どうもありがとうございました
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:27:40 ID:jpZAB3a/0
質問者の環境後出しは他所のスレならフルボッコ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:29:13 ID:ddQcLasdP
>>317
設定→外部コマンド→リンク
あとはヘルプから「外部コマンド」でWeb検索しれ Wikiとか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:33:33 ID:iAXfO+Kr0
>>317
一例
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279016355/213-214

>>314
落としてみた。
.popupres,.popupngと.popupnewresの max-widthを800とか900にして
設定→レス表示→一般→ポップアップの最大サイズを800x600とかにしたらどうなる?

落としてすぐだと >>310のレスは右側で折り返されるけど、
上記のように変えたら折り返さなかったよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:42:01 ID:FwFvX3TS0
ステータスバー表示はじまった、こりゃ便利だ

>>320
有効期間いじればいいよ
http://v2c.s50.xrea.com/manual/reshide.html
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:44:27 ID:re18Wg1y0
>>327
ありがとうございます
自分はそこの項目を削ってみたのですが
無事折り返さないように出来ました
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:46:57 ID:Dju/vNYe0
>>326-327
手順間違ってなかった。追加をしてなかった俺アホ
レスありがと
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:51:42 ID:xD8G/3gR0
>>328
あぼーんって運営のあぼーんのことじゃないか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:53:55 ID:w7CbshK/0
ステータスバー表示いいんだけど、スレタイがニュー速+にあるような長いタイトルのスレは頭の文字が欠けるんだよな
欠けるなら後ろが欠けるようにして欲しい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:55:46 ID:FwFvX3TS0
>>331
たしかに
そして俺もあぼーんされる前のレスは残したい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 02:21:55 ID:ddQcLasdP
前もそんな話になったな と思いログ検索
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202564910/860
>サーバ側で削除されたレスには本人の意に反して書き込まれた個人情報等が
>含まれている可能性があるので、V2Cでは削除されたレスの保存や差分表示は
>積極的にはしないようにしています。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 02:53:18 ID:v2xQbLpd0
ステータスバー表示よいね

あと板名とスレタイは左ツメ、他は右ツメ、とかに表示を分けられたらもっといいな〜
現状だとスレタイの長さによってステータスの表示位置が一定しないから
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:10:45 ID:ddQcLasdP
かなりいいね
>>335に加えて
ジェスチャ内容とか巡回終了とかの全体の動作?も他情報同じように表示可能になったら完璧かもしれん
現状だと新着Tweetなしとか巡回終了が表示されて他の情報が見えない事が多い
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:33:59 ID:UeiTjjal0
>>336
トグルな設定が今どちらになってるか表示できたら最高
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 06:18:26 ID:j2vgsm6T0
>>295
うちのも自動ラベルが付かなくなってる
レス番右クリ→ラベルからだと、ちゃんとラベルは付くんだけど…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 06:25:23 ID:j2vgsm6T0
【V2C】 2.1.3 [R20100719] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 41(23)/245 (Phys. Total/Avail.: 1013/255) [MB]
【不具合内容】 自動ラベルが付かない
【再現方法】
【調査済項目】 レス番右クリック→ラベルからだとラベルは付く

これでいいのかな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 07:20:04 ID:DnROj11q0
キーバインド>レス表示の位置に「ログを削除してタブを閉じる」を追加して欲しいです

>>295,299,338
うちでは問題無かったです。環境依存なのかな?
ちなみに実況中に自動ラベルがつかない事は多々あります(これは以前に報告済みです)

【V2C】 T20100721 [2.1.3_01] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 163(96)/494 (Phys. Total/Avail.: 1014/324) [MB]
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 08:27:43 ID:r2qWCYCa0
>>339
うちの環境では問題なく自動ラベルついてます
設定‐書き込みの設定‐自動ラベル付け を再度確認してみたらいかがでしょうか

>>340
レス表示にある「ローカルに保存したログを削除する」だと動作が違うのかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 08:49:20 ID:njTB8qWL0
>>1>>2>>3のように1行に連続したアンカーがあると、
そのすべてのレスがひとつのポップアップにまとめられるんだが、
カーソル合わせたアンカーだけポップアップするようには出来ない?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 09:31:09 ID:jWIR1AwY0
>>191
ステータスバー編集便利です、乙!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 09:34:41 ID:pBM1fLLs0
>>341
>レス表示にある「ローカルに保存したログを削除する」だと動作が違うのかな
それだとタブが閉じない…と思っていましたがタブも閉じますね。
自分でもいつ設定したのか覚えていませんが、既にキー割り当てもしてありました…^^;
要望通りの動作です。ありがとうございました。

これってなぜメニューと設定名が違うんだろう?細かい違いがあるのかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 09:56:44 ID:wvfS7u4g0
>>344
「ローカルに保存したログを削除する」だと、
そのタブで過去に開いたスレがある場合→過去のスレが表示
無い場合→タブを閉じる

「ログを削除してタブを閉じる」だと履歴があろうが無かろうがタブを閉じる。

この二つは少し分かりにくいので、どちらかに統一してもいいような気もする。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 10:19:12 ID:jWIR1AwY0
未来安価を、参照安価としては認識するけど被参照安価として認識しないようにしたいのですが、できますか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 10:50:07 ID:Q9VMOFvU0
>>342
設定とかでは出来ないと思う。 1つの数字だけ反転選択してクリックなら出来る。

>>346
スクリプト使えば出来そう。(自分は作れないけど)スクリプトスレで依頼してみたら?

ラベル付け 自分のとこは問題ないです。
【V2C】 T20100721 [2.1.3_01] (L-0.7)
【Java】 [P]1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.34-0.slh.11-sidux-686 (i386) [ Debian GNU/Linux squeeze/sid ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 116(59)/116 [MB]
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:14:30 ID:pKMa6S350
> このレスを参照している過去レスも表示しますが、">>950"のようにレス番号が1つだけ指定
> されているもの以外は無視されます。(">>1-1001"のようなものを避けるため。)

今現在の仕様は↑のようになってるけど
単一安価を羅列するタイプの荒らしもいるし
他スレの引用が多いスレだと関係ない未来安価が発動しやすいから
>>346みたいな設定は欲しいね

自分の経験上だと未来安価が必要なスレでも安価先を参照こそすれど
被参照側から参照元のレスを見た記憶って殆ど無いし
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:16:11 ID:qu5crVQlP
お尋ねします。
例えば>>346さんのレスを引用されたレスの場合、


> 未来安価を、参照安価としては認識するけど被参照安価として認識しないようにしたいのですが、できますか?


この一文のフォントの色を緑色に変えたいのですが、style.txtの何行目にどのように記述すればいいのですか?
「style.txt V2C 引用」でググってはみましたが、それらしいのが見つからなく・・・。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:17:36 ID:iyvhYV660
>>342
ReplaceStr.txt 使ったら出来る。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:17:54 ID:+F+IbCUf0
>V2Cは書き込み後の時間をカウントしてて
>時間が来たら自動でレス投下してくれるけど

これどこで設定するの
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:22:47 ID:Q9VMOFvU0
>>349
本文キーワードでも出来ますよ。

引用ハイライトについて
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/47.html
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:36:20 ID:qu5crVQlP
>>352
即レスありがとうございます。
うーむ、結構難しいですね。
正直書いてあることがサッパリですorz
どの設定のどこに記述をすればいいのか・・・。
設定 - ハイライトには正規表現を入力するところがないですし・・・。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:43:39 ID:njTB8qWL0
>>353
設定→非表示・キーワード→本文キーワード

確かにそのページは分かりづらい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:46:16 ID:QplRd3Qj0
所謂『スムーズスクロール』の設定は未だ設けていないのでしょうか?
オートリロードではなく、通常のマウスホイール上下でのスムーズスクロールです。
今だとマウスホイールを動かすとパパッと切り替わり、お目々がなかなか付いていけなくて…。
例えばJaneViewだと、http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan01714.png
『スムーズネス』ってところでヌルヌルッと動くか、パパッと動くかが設定できて便利でした。

ちょっとスレ違いですが、ブラウザ(Firefox)もスムーズスクロールはONにしてます。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:06:25 ID:Bd8CsGUo0
>>355
設定→レス表示→一般の右側の「ホイールスクロール倍率」を小さくしてみたらどう?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:10:53 ID:w7CbshK/0
それだとスクロール行数が少なくなるだけでヌルヌルにはならんな
V2Cユーザーってスムーズスクロールを知らないのか?
Janeだけじゃなくて、IEにもOperaにもFirefoxにもChromeにもあるんだが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:14:59 ID:CGIVuwLR0
今時知らない奴なんか居ないだろ・・・なんだこいつ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:16:33 ID:w7CbshK/0
焦ってレスするってことは多分知らなかったんだなw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:18:49 ID:w7CbshK/0
知ってたらとっくに要望してるはずだろw
おまえら先人がちゃんと要望してなかったから移行組が苦労してるんだろがボケ共
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:22:16 ID:cmk/V63jP
またいつもの奴が湧いてるのか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:23:07 ID:xycjuTdE0
使いたい機能が他のブラウザにあるならそれを使えばいいじゃない
選択肢が他にあるんだから無理して使う必要ないよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:24:32 ID:QplRd3Qj0
>>356
レスありがとうございます。
一通り設定は見たのですが、スムーズスクロールの設定がないっぽいので質問してみました。
動体視力が人よりも弱く、今のパパッじゃさっきまでどこを読んでいたのかが分からなくて・・・。
ヌルヌルッて動いてくれたら助かるんですけど・・・。

もしないのでしたら、作者さん、今後のUpdateで「スムーズスクロール」機能をつけて頂けると大変有り難いです。
ブラウザには標準で付いている機能で、それを利用してる方も多いと思いますので。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:29:32 ID:w7CbshK/0
おまえら先に使ってたくせにロクな要望してなかったから後から来た奴らが苦労するんだよ
この役立たず共が
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:35:11 ID:FM2oO8kt0
>>335
同意見。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:39:45 ID:QplRd3Qj0
ごめんなさい
荒らすつもりは全くないです(;´Д`)

ただ人よりお目々が弱い私にはそれがあったら
どんなに素晴らしいことかと思い、書いた次第です。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:55:23 ID:pKMa6S350
マウス派には向いてないかもしれないけど
スペースキーとかに「次のレスにスクロールする」割り当てると
一レス一レス読み進め易いよ

うちのノートは液晶がしょぼいから滑らかに描画されると
文字がぼや〜っとして余計読み辛くなって困る orz
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:59:32 ID:By2GTNmJ0
過去にもスムーズスクロールの要望は出ているよ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236546608/301
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244106605/431
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1252568950/528

毎回マウス変えろみたいなレスがついてるけど(謎)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:04:06 ID:FwFvX3TSP
書き込み欄のメモ切り替えですが、
メモnという名前と記憶を頼りに選択するわけですが、
間違うこともあります。
(a)メモ選択に合わせて書き込み欄をリアルタイム変更
(b)メモ選択時にメモ内容(の先頭)をポップアップ表示
(c)メモ選択リストボックスのクリックでフォーカスを移し、
 カーソルキーやマウスホイールでメモを選択できる。
 あるいはショートカットキーでメモを選択できる。
などの機能があると嬉しいです。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:08:24 ID:NS70VYlO0
へえ、マウス変えろとか代替案通り越して論点外しもいいとこだなおい
これだからリナはw
マジでスムーズスクロールの意味わかってないんじゃない?
リナとか非力なマシン使ってる人ってWEBブラウザのスムーズスクロール切ってる人が多いし
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:15:40 ID:NS70VYlO0
>>368
2行目の回答に「スペックが足りない」って言ってる人いるけど
スムーズスクロールが装備されてないから付けろって要望なのにスペックが足りないとかw
そりゃ役立たず共って言われても仕方ないよね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:24:00 ID:j6nmHXFe0
ラベルが付かないって件、もしかしてリリース版でだけ発動するのか?
自分は今試せないけど、報告テンプレ見てるとそんな感じが
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:29:52 ID:j2DHZAj60
設定で「レスポンスコードをリンクの上に表示」にチェックしていると
XBなどのHTTPコードが表示されますが、ClearTypeフォントを設定していると
これらの文字が判別できなくなってしまいます。
コードの文字色や背景色・透明度などを調整していただけると嬉しいです。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:00:37 ID:gtdvJTPd0
オートリロードではスムーズスクロールしてるからそう難しくは無いと思うけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:04:23 ID:njTB8qWL0
【要望】タブを閉じたあと、タブロックしてるスレにフォーカス移さないで欲しい。
常駐スレはロックしながら、適当に開いたスレは1個1個見て見終わったら閉じてるのだが、
ロックしてるスレに飛ぶといちいちスレ移動しなければいけなくて面倒。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:07:40 ID:njTB8qWL0
↑追記:設定>タブ>タブを閉じたとき〜で問題ない動作に出来たので出来ればでいいです。
377339:2010/07/23(金) 14:12:15 ID:j2vgsm6T0
>>372
今テスト版でやってみましたけど、やっぱり自動ラベルは付かなかったです。
設定は http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/1.html
見ながらやったので間違いないかと。環境依存っすかね

だれか助けてー
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:12:36 ID:v2xQbLpd0
今とりあえずヌルヌルホイールのマウス使ってて、ブラウザのスクロールにはまぁいいんだけど
タブ切り替えとか画像ビューワの送りに使う場合って昔ながらのカチカチホイールの方が使い易いんだよなー
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:17:28 ID:qu5crVQlP
>>368
おぉ、昔からスムーズスクロールの要望はあったのですか。
つい最近別の専ブラからV2Cに移ってきたので全然知りませんでした。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:22:18 ID:qu5crVQlP
>>378
何か勘違いしていない?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:22:38 ID:NS70VYlO0
>>377
こっちは問題なく付いてるなあ
>>379
その要望に対する回答見てみ
今まで付いてなかった理由がわかるから
ずっと使ってた人らがスムーズスクロールの意味がわかってないんだよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:25:04 ID:0HQEM5BA0
>>381
> ずっと使ってた人らがスムーズスクロールの意味がわかってないんだよ

おいおい、やっぱどこのスレだろうが勝手な代弁者は厄介だねぇ・・・
根本的なことが分かってないのはキツいw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:26:37 ID:dZxqvvcIP
釣り
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:27:53 ID:NS70VYlO0
>>378
↑ほらこういう意味がわかってない人が実際にいるじゃないか
タブ切り替えとスムーズスクロールがどう関係あるの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:31:33 ID:/vnOAWsT0
オイラもブラウザではスムーススクロールはオンにしてる
V2Cにもそのような設定を設けてくれないかな〜
オンオフ切り替え、さらに数値が入力できたら(・∀・)イイ!!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:33:19 ID:v2xQbLpd0
>>380,384
は?何の話?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:37:30 ID:FwFvX3TSP
>>377
[設定]-[ハイライト]
[設定]-[レス表示]-[レスラベル]
[設定]-[書き込み]-[自動ラベル付け]または
(書き込み欄右クリック)-[設定]-[自動ラベル付けの設定]
の3カ所で設定OKですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:39:58 ID:6OqySIuD0
素朴な疑問だけど、V2Cって結構な頻度で更新しているのですか?
もちろんテスト版の話です。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:40:42 ID:VAfeISHD0
結構な頻度で更新してる割には発展してないよね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:43:22 ID:2+/omZRm0
Twitterにだけ力入れてたからな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:43:41 ID:j6nmHXFe0
>>377
前バージョンで大丈夫だったなら何かおかしいのかもしんないね
作者殿の回答待ちかな
一から設定し直して再現条件分かれば良いんだけど
392339:2010/07/23(金) 14:56:59 ID:N9CHKThcP
いきなり規制かよ!P2から書き込みます

>>387
>>391
サブのXPマシンで試したら自動ラベル付きました(汗

完全にメインPCの環境依存ですね
何が悪いのかさっぱり思い当たらないです・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:58:41 ID:FX13dAjA0
Styleに戻ってしまったw
スクロールがヌルヌルで気持ちいい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:02:34 ID:BLdMft2yP
夏だなあ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:07:22 ID:huwrwewF0
そうでもない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:17:30 ID:G+rN2rJz0
スムーズスクロールって要は中割りも描画するって事だよな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:23:46 ID:oC8+/R0q0
ログごと削除したスレって、「最後に閉じたスレッドとして開く」で開けないんだね・・・。
そこだけがV2C使ってて唯一の改善してほしいところかな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:11:17 ID:OLU1Zvfj0
>>349
本文キーワードでできるけど、分かりづらい(自分は)なので、ReplaceStr.txtをいれてます。

399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:21:28 ID:IZhOLTB70
ある程度設定してある初心者が直ぐに使えるZIPってないですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:40:45 ID:ddQcLasdP
イミフ 設定ファイルってことか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:40:58 ID:OLU1Zvfj0
>>399
設定済みファイルでググる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:46:36 ID:j2DHZAj60
あんなことがあったから個人ブログのリンクとか貼りにくくなっちゃったね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:48:50 ID:qu5crVQlP
>>398
是非その記述を教えて下さい!!
おながいします!!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:54:37 ID:EYaV9+r0P
君たちのV1Cの画像うpしてくれ
どんなスキンとかアイコン使ってるか気になる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:59:30 ID:anHuivq20
そういうのはニュー速でやってくれ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:01:16 ID:IZhOLTB70
>>404
三(  ゚ω。) デスクトップとかJaneを公開するスレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1279720030/
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:04:08 ID:OLU1Zvfj0
janestyleをzipで落としてReplaceStr.txtだけ抜き取る。
ファイルを開いて、引用行着色のところ、font color=希望の色を指定する。

・・・まぁ一目見りゃわかるからやってみてくれ。

408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:07:13 ID:OLU1Zvfj0
ごめんなさい。安価忘れてた。
>>407>>403宛です。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:18:31 ID:qu5crVQlP
>>407
>>408
お陰様で無事にReplaceStr.txtで引用を着色することができました。
V2Cの引用の着色設定が難しかったので、難儀してたところでした。
本当にサンクスです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:23:31 ID:CCGf41pj0
>>406
スクショ見てきたけど、やっぱみんなJaneStyle使ってるんだ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:31:40 ID:OQX+tSA60
V2Cは実況用だろjk
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:38:20 ID:Mr7iGZbh0
引用行の着色設定例

設定→非表示・キーワード→本文KW
ttp://imgup.me/e/iup1874.png
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:44:56 ID:soKFWvnY0
>>411
実況用はNicort
これ豆な
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:45:38 ID:anHuivq20
出しゃばらなくていいよニコ厨
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:47:39 ID:dLXyYjDI0
え?ニコ厨?
情弱か?
NicortってTV実況ソフトだろ()笑
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:48:11 ID:j2DHZAj60
ReplaceStr.txtの話が出ているみたいなので作者さんに提案です。

V2Cではwww.から始まる文をリンクとして見なすようですが、
ReplaceStr.txtではt?tp://からという書式に合わせた方が良いのではないでしょうか?
http://を消去してリンクを無効化するようなものだと、意図せずリンクしてしまう事があります。
例)www.google.com ←V2Cではこのような記述もリンクと見なされる。


# ReplaceStr.txtでグロや有害なURLを無効化している方へ
『h?t?tps?://〜略』の部分を『h?t?tps?://(?:www\.)?〜略』という風に変更しておいた方がいいかもしれないですよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:48:35 ID:anHuivq20
あんなのニコ厨以外使わんだろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:49:02 ID:ltfeyNx30
baloonなき今となってはNicortだな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:50:34 ID:dLXyYjDI0
>>417
恥ずかしいから黙ってれば?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:53:48 ID:anHuivq20
>>419
恥ずかしいのはお前だろ
ここ何のスレだと思ってんだよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:55:06 ID:JPK3L4RY0
>>412
それだけじゃ、よー分からんな
Wikiにしてもそうだけど、ヘルプが整ってない感じ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:55:13 ID:dLXyYjDI0
>>420
気安く話かけんな情弱
TV実況ソフトって知らなかったんだろ?()大笑い
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:00:38 ID:JPK3L4RY0
ああん、俺も本体で引用行を着色してぇぇ〜〜
「レス表示」に引用行を設定する否かの設定、そして「色」に
引用行の色を追加して欲しい〜〜
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:12:55 ID:ddQcLasdP
そんなにムズくないだろ・・・
>>412で分からない意味が分からない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:20:16 ID:FwFvX3TSP
>>352 に従って
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/47.html の「以下は検証中」から
(?m)^[>>][>>  ]*(?:[^>>0-9\s0-9 ].*|)$
(?m)^>(?:[  ].*|)$
(?m)^>.*$
の3行(あるいは説明を読んで必要な行)を
[設定]-[非表示・キーワード]-[本文KW]
にコピペしてAc、REをチェック(>>412 参考)で引用行カラー化OK。

この更新ペースじゃヘルプ充実させる余裕ないでしょ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:24:42 ID:2XRlpXf80
背景指定しても画像が白っぽいというか、薄くなるのどうにかならないの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:47:42 ID:OLU1Zvfj0
>>426
強度のスケール
強度のオフセット

この辺りの調整でどうでしょう。
自分は背景画像指定すると調子悪くなるから、あまりいじっていないので自信ないけど試してみて。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:01:51 ID:2XRlpXf80
>>427
ある程度さわったけど、根本的な解決にはならなかった
弄るよりはデフォルトの方がマシって感じかな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:18:34 ID:FwFvX3TS0
>>426
「強度のスケール」を1に、「強度のオフセット」を0で、原色のまま使えるはず
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:26:45 ID:2XRlpXf80
>>429
おぉ!ありがとう!
コンマ単位で弄ってた。弄り足りなかったみたい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:34:19 ID:zMvK+vTl0
マ○コ単位で弄ってた。弄り足りなかったみたい

に見えた
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:50:18 ID:qu5crVQlP
>>412
>>425
折角だからと思い、ReplaceStr.txtを捨て、試してみました。
無事に着色することができました!!
最初は”本文”のほうにそれを入れ、おかしいなぁ〜と思ってたんですが、
”本文KW”のほうにそれを入れるんですね!
見落としてました!
本当にありがとう!


ID:OLU1Zvfj0さんも是非、V2C側で設定してみたらどうでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:04:19 ID:d1uWMIUD0
折角引用ハイライトの話題が出たんで、

V2Cのwiki(仮) (R18スレ 318氏作) - 引用ハイライトについて
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/47.html

を弄ろうと思ったんだが、ログインしなきゃ編集できないのか・・・。
誰でも好きなように弄ることができる、新しいまとめWikiを作っていいか?

434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:10:14 ID:ddQcLasdP
右側上部にパス書いてあるしょ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:10:18 ID:JIlraIz50
外部コマンドの実行をキーバインドする機能はありますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:15:10 ID:d1uWMIUD0
>>434
マジだ
スマン
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:17:12 ID:xAqCQ+d00
//▽wが2つ以上続けば1つに省略する
<rx2>[wWwW]{2,}(?![A-Za-z0-9_%&\--/=]) <font color=gray>w</font> msg



これV2C形式にするにはどうすればいいの?
できるだけReplaceStr.txtは使いたくないんだよね
ReplaceStr.txtのほうが処理が遅そうだし

[wWwW]{2,}(?![A-Za-z0-9_%&\--/=])[TAB]w

って書いても上手くいかなかった
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:18:14 ID:5hBxcEnb0
上でスムーズスクロールがどうたら言ってる人がいるけど
そういうのはttbaseの職人かかざぐるマウス作者に頼めよ、
個別のブラウザに各々で求めるこっちゃない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:21:23 ID:seCulQkTP
最近スレが伸びすぎて流し読みだー
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:23:54 ID:j2DHZAj60
>>435
>>1の公式ヘルプ>外部コマンドの項に詳しく書いてあるよん

>>437
NGやキーワードは無効化したりハイライトはできるけど、文字列置換はできないよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:33:49 ID:xAqCQ+d00
>>440
ほほー、なるほどねー。
文字列置換は素直にReplaceStr.txtに任せるべきなんだね。
Thx
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:47:02 ID:OLU1Zvfj0
引用行の先頭が数字だと、レス化してしまうんだなー。
テストスレで試したけど

>20歳
>50度

レス化を防ぐ方法知ってあるかな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:52:21 ID:j2DHZAj60
>>442
レス表示設定の『複数連続した'>'のみ〜』にチェック
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:56:04 ID:qu5crVQlP
V2Cのwiki (仮) - 引用ハイライトについて
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/47.html

引用行のハイライトの設定箇所と、設定画面を上げてみましたが、どうでしょうか?
もしアレでしたら消してもらっても構いません。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:59:13 ID:OLU1Zvfj0
>>443
ありがとう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:09:32 ID:j2DHZAj60
>>442
これ見ててふと気づいたんだけどV2Cに標準設定されてる引用記号って半角>のみなんだね。
半角> + 半角スペースのほうが一般的じゃない?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:13:22 ID:qzl5Z0ee0
>>444
乙です。
448n|a:2010/07/23(金) 23:21:46 ID:ZMyf74J60
現在タブに表示するスレッド状態の色は優先度の高い順に
1) 更新中 … 黄
2) 未読有 … 青
3) dat落ち … 灰
4) 未取得レス有 … 終了していれば紫、そうでなければ赤
5) その他 … 終了していれば黒、そうでなければ無色
となっています。

この(色自体ではなく)色の分け方についての意見・提案はあるでしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:27:52 ID:OLU1Zvfj0
>>446
>半角> + 半角スペースのほうが一般的じゃない?

まじ? 安価のあとスペース入れたことないやw


>>448 乙です。
分け方自体はいいと思います、自分は。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:32:36 ID:dfExuoR30
取得済みのスレッドのURLが貼られているとマウスオーバーで
そのスレッドの1がポップアップ表示されるんですが、これを
抑制することってできないですかね?
スレッドURLをクリックしてそのスレッドを表示したいのに、
ポップアップに邪魔されてクリックできないので。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:34:34 ID:dfExuoR30
>>448
自分も分け方についてはよいと思います。
(色指定できればパーフェクトです。)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:34:56 ID:4g6a8mMRP
タブの落ちたスレの表示がすごいわかりにくい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:42:10 ID:Y1H2Bils0
>>452
加えてそのタブから次スレ候補を選択できないのも少しだけ不便かな
454n|a:2010/07/23(金) 23:43:37 ID:ZMyf74J60
次回更新ではステータス表示設定でエスケープ文字を'\'から'%'に変更します。
(レス表示タブのタイトル設定でエスケープ文字を'%'にしていたことを忘れていました…。)
あと左寄せの部分と右寄せの部分も設定できるようになります。

スレ一覧の'!'ソートはとりあえず現状維持ということで。

>>88
スレ一覧設定「その他」タブの「巡回中に対象のスレッドを表示」はどうでしょうか。
>>218
「ファイル」メニューの「外部からの要求を受け付ける」をチェックしてください。
>>252
(後半について)レス表示欄を複数のカラムに分割してページ切り換えのように使うのはどうでしょうか。
>>294,295,338,377
「ヘルプ」メニューの「V2Cについて…」で
一番下のDefault TimeZoneはどうなっているでしょうか?
あと「表示」メニューの「コンソール出力…」もチェックしてみてください。
>>310
(2)普通文字を入力するキー('A','B'や'1','2'、'[',']'等、スペースキーとEnterキーは除く)
 単独の入力とShiftキー+それらのキーの入力は、アドレスバー・絞り込み入力欄・
 書き込み欄で押されても「全体」のキーバインドが実行されません。
 (つまりスペースキーを「全体」のキーバインドで使用することはお勧めできません。)
>>337
どの状態をどのように表示したいのでしょうか?
>>351
Samba24で投稿できなかった場合に出るダイアログのことです。
>>369
(a)メモ選択に合わせて書き込み欄が変更されませんか?
>>446
レス表示設定で変更できます。
>>450
シフトキーを押しながらマウスオーバーしてください。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:43:45 ID:70T0qtmM0
>>448
色を自由に設定できるようなれば完璧です
(あとアクティブなカラムの上部に入る赤い線も、色を変えられたらいいなと思ってます)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:46:49 ID:o0NEmzz+0
お疲れ様です

スレッド状態の色をアイコンだけでなく、文字の方にも適用できるようになると落ちたスレが分かりやすいかと
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:54:21 ID:Y1H2Bils0
あれ、datから検索できるのと出来ないスレがあるのか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:02:25 ID:uOwV/EJg0
ぽまいらもまとめWikiをどんどん編集していこうぜ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:03:41 ID:WNgCyEYS0
>>449
>>444のwiki見て、そういえばメーラーとかだと半角> + 半角スペースに
なってることが多いなあと思ったんですよね。というか実は自分もあまり深く考えて使ってなかったw
これだとアンカー化も防げるというオマケもあるのかな?

>>454
>>>446
>レス表示設定で変更できます。
すみません書き方が悪かったかも。446はデフォルト記述の事でして、変更できることは存じております。
このように思った理由は上記449さんへのレスの通りです。
(引用に対して不満があるわけではないので、軽く読み流していただければ幸いです…m(__)m)
460>>238:2010/07/24(土) 00:12:37 ID:N9k+UMrK0
>>454
更新お疲れ様です。
非アウトラインのツリーを全裸で正座して待ってます。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:17:11 ID:HsDuCjF10
スムーズスクロールも実装されるといいなぁ・・・。
お目々に直接関することだから、長時間V2C使ってると
地味にそれが効いてくるんだよねぇ・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:20:43 ID:VVmqujYX0
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:21:36 ID:6ACwkaf00
スムーズスクロールはスクロール時に文字が滲んで見えるんであまり好きじゃない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:22:02 ID:/ZUTbz2H0
>>462
外部ソフトで実現できるものなの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:24:19 ID:4NtJm86T0
>>462
意味が分からん

>>463
そのためにON/OFFがあるんじゃね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:30:11 ID:6ACwkaf00
>>465
まあね ついてる分には困るもんじゃないし
実際、オートリロードではスムーズスクロールしてるからなあ
そんなに実装は難しくないんじゃないかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:32:58 ID:wgFsUiKz0
スムーズスクロールの件は作者にスルースクロールされた
なんてことだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:35:06 ID:8J8wjRgu0
俺、スレビュー上で中クリック×2 ホイールコロコロで満足
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:36:20 ID:pqsrfqQp0
>>465
オートリロードはスムーズにスクロールバーが動いてるから見易いのは確か。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:38:21 ID:wgFsUiKz0
満足してる人の意見なんかどうでもいいんじゃね?
ソフトの改良の為に要望出してるんだし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:46:50 ID:wgFsUiKz0
これだけ要望があるんだし、スムーズスクロールの件は無視できませんぞ
それとも新顔の要望はお受けできませんてことですか?
それならそれでハッキリ答えてくださいよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:48:19 ID:/ZUTbz2H0
>>471
>>3
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236546608/685
  提案・要望には
  @作業予定の変更に自由度を持たせるため
  A自分の書き込みが最終的な結論と思われるのを避けるため
  原則として反応しないようにしています。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:49:31 ID:jAGIvReh0
>>471
テンプレくらい読みなよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:50:48 ID:QaIgrnUE0
スクロール周りの改良は俺も前からずっと欲しかった
スムーズスクロールも欲しいんだけど
俺はスクロールの加速度も設定できるようにして欲しいな
FireFoxのアドオンだけど、例えばこんな感じで
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5846/
2chのスレって縦に長くて勢いよく下にスクロールしたいときがままあるんだけど
そういうときに欲しいなって思う

>>471
それこのスレで言うと逆効果だからやめてくれ・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:53:47 ID:GrRLHtSLP
>>474
加速だけならかざぐるマウス使えば出来るよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:53:52 ID:yl7JwAEO0
>>468
あれ,スムーススクロールっぽくなった.なにこれ不思議.
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:55:25 ID:wgFsUiKz0
>>472-473
それはわかってる
でもーーー!無視することはないでしょう
だが冷静に考えて過去にも要望があったのに何故かこの件に関しては触れてないって事は、
どうしても付けたくない理由があったりして
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:59:42 ID:6ACwkaf00
>>468
>>476
ただ、操作がむずい(ホイールだけで思ったところに止めるのにコツがいる)のと、
スレ切り替えたらまた設定し直すのが、要望出る理由だろうね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:00:54 ID:5jERO8AU0
>>471
俺もスムーズスクロール機能を欲しいけど、そういう態度はやめた方がいい
人としてどうかと思う
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:03:31 ID:oLs4ndtK0
mail欄に!sageって入れたらどうなるんですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:03:31 ID:wgFsUiKz0
そうか、言いすぎたスマン
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:05:53 ID:4NUjfCh7P
どんな要望で何度出ようと基本スルーだよ 無視しかしないよ
むしろハッキリと〇〇なので無理!と言われてないから可能性はある
一年後とかになるかもしれんし 永遠に実装されないかもしれんけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:08:23 ID:QaIgrnUE0
>>475
かざぐるマウス常用してたのに気付かなかった、dクス!!
484339:2010/07/24(土) 01:11:23 ID:HFH+4vK9P
お疲れ様です。
間違いなく環境依存のようです。
さきほどクリーンインスコした状態で試しましたが自動ラベル付きませんでした

>>454
>一番下のDefault TimeZoneはどうなっているでしょうか?

GMT(0) です。

>あと「表示」メニューの「コンソール出力…」もチェックしてみてください。

まったくの空欄であります。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:16:40 ID:OftAWjDR0
>>482
いろいろとめんどくさいな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:17:52 ID:Ngj42vsd0
ぬるぬるぽなスムーススクロール
あれはいいものです
487369:2010/07/24(土) 01:26:30 ID:QaIgrnUEP
>>454
おつかれっす。
> (a)メモ選択に合わせて書き込み欄が変更されませんか?
リストボックスの項目をポイントしている時点で、という意味です。
現在は選択終了してから内容が表示されるので、
選択中に内容(の一部)が表示されれば便利かと思うのです。


同じ人だと思われないように手を替え品を替え1年以上何度も書き込んでも
一度も反応ない要望なんかたくさんあるよ。
かと思えばついでに書き込んだ思いつきが3日ぐらいで実装されたりとか。
単に「やらして」とだけ何度言っても無理ですぜ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:32:52 ID:ddxv0x4E0
作者様へ

レス表示タブ、スレ一覧タブを「左」、そして「一段」に設定してるんですけど、
それらタブの真横に「ユーザー定義、お気に入り」、「レス表示欄」の真横にあるような
スクロールバーが欲しいです。
現状一番下にそれらしい(▲▼みたいな)のがあるのですが、ちょっと使いづらくて・・・。
マウスホイールぐりぐり〜っでタブを1つずつじゃなく、複数行、もしくは
1ページ(できればこっち)ずつ移動したいです。

489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:33:55 ID:ddxv0x4E0
あ、なぜ「一段」にしてるのかというと、レス表示欄が2段目以降になると
ずれるのが嫌で、あえて「一段」にしてるんです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:35:31 ID:ddxv0x4E0
あ、またまたごめんなさい

>>488の (できればこっち) は無視して下さい。
スクロールバーの動きが「ユーザー定義、お気に入り」、「レス表示欄」に
準拠するのが一番だと思います。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 02:20:42 ID:CUPKEd3ZP
V2Cのオートリロードって滑らかでいいわ〜
こんな専ブラあるならもっと早くから入れてればよかったorz
実況用に持って来いの専ブラだね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 03:42:05 ID:7kzs6YUO0
JaneStyleの乗り換えスレから来ました。
V2Cの自動レス投下ってどうやるのですか?
「設定」→「書き込み」→「書き込み後の時間をカウント」という項目は見つけたのですが、自動書き込みというのがわからない



306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 19:44:06 ID:TRK2tnhI0
JaneStyleは書き込みプレビューで秒まで見れるから便利なんだけど(1分間隔で投下するときとか
その機能を実現してるブラウザって何があります?
V2Cは気に入ったんだけど、それだけはダメだった

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 21:59:51 ID:WahCiaZd0
>>306
V2Cは書き込み後の時間をカウントしてて
時間が来たら自動でレス投下してくれるけど
それってその機能より優れてるの?

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 10:28:16 ID:+F+IbCUf0
>>307
その書き込みを見て乗り換えたが便利すぎてワロタ
他の機能も充実してるしもう戻れん
初期設定は最初手間だが、一度済ませれば後楽すぎ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 03:50:12 ID:bQlWOnGd0
【要望】
AA用の代替フォントで表示した時の、行間の幅を変更できるようにして欲しい。
デフォルトでは微妙に広いです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 03:50:22 ID:4NUjfCh7P
サンバ規制に引っかかったら自動で 時間がきたら投下しますか?ってダイアログがでるな
嫌なときはダイアログ消して 自動で書き込むときはダイアログだしっぱにしてる
設定項目があるかは忘れたw とりあえずテストスレででも連投してみれば?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 04:08:07 ID:EBC6BLZUP
http://picroda.jphip.com/akb48/jphip26923.gif
↑のGIFが正常に表示されません
外部ブラウザでは正常に見られます

【V2C】 T20100721 [2.1.3_01] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista 6.0 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 309(180)/966 [MB]
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 04:09:06 ID:m9LnkpP+0
>>493
俺もその設定欲しいと思ってる
AA表示用なのに自動AA判定をONにすると行間が空いてAAが見づらくなるという本末転倒っぷり発揮してくれる・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 04:20:19 ID:2G9F7nMDP
Youtubeのサムネイル表示って可能ですか?
streamingplayerは導入しているのですが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 04:34:35 ID:MhFTz6uY0
最近V2Cに乗り換えたのですが、すべてのタブの新着チェックってないんでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 04:43:31 ID:6ACwkaf00
>>498
更新ボタン右クリックにある
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 04:43:51 ID:4NUjfCh7P
>>497
可能 streamingplayerつかImageViewURLReplace
>>498
更新ボタン右クリメニューかホイールクリック  もしくはジェスチャかキーバインド
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 05:14:29 ID:2G9F7nMDP
>>500
ImageViewURLReplaceも一緒に入ってたんですが、どうにも表示されません。
何か設定とかあるんでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 05:22:29 ID:4NUjfCh7P
情報が少なすぎる
YOUTUBEだけなのか YOUTUBEはすべて見れないのか
ImageViewURLReplaceを置く場所は間違ってないか

あ、そういやデフォだとTUBEとニコはホイールクリックでサムネ表示だったかも
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 05:30:23 ID:OHwHd32u0
>>495
リリースノートより
既知の問題
正常に表示できないアニメーションGIFがある。

かなり前からあるけど原因不明らしい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 05:33:37 ID:EBC6BLZUP
>>503
なるほど、自分が今までそのアニメGIFにあたってなかったんですね
レスありがとうございます
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 05:38:50 ID:MhFTz6uY0
>>499 >>500
めちゃくちゃ探したんだけど全然見つからなくて困っていました。
ありがとうございました。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 07:09:25 ID:46KRCav20
>>454
>一番下のDefault TimeZoneはどうなっているでしょうか?
Asia/Taipei (28800)
ちなみに台湾在住者です。
>>454
>表示」メニューの「コンソール出力…
何も書いていません。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 08:05:14 ID:/vKCO0E40
>>448
個人の要望としては、dat落ちを一番上にして欲しいです
興味のあるスレは全て片っ端から開いておいて、後からdat落ちしたスレをまとめて読むことがよくあります
この状況の場合、スレタイの文字色がdat落ちしたスレも残ってるスレも全て青色で表示されるため、一度スレを読まないとスレタブの色が青のままです
スレを読まず、スレタブなどですでにdat落ちしてるスレかどうかをパッと見で判断したいです
すでに1000に到達してるスレ、dat落ちしてるスレはスレタブに何かマークをつけるなども良いと思います
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 08:59:09 ID:EYMjkhBN0
この前tango!のツールバーをうpした者です
他の方の作ったツールバーを眺めてたらitemが足りてないことに気付いたので、
BBS,dustbin,get,ImageCache,Marker,Tag,updateを追加しました。
あと自分で使ってて気になった所を修正しました。

あとタスクバーやタイトルバーで綺麗に見えるように、
iconimgの16x16サイズも入れておきました。

ttp://uploda.2chdb.com/src/up0237.png
ttp://uploda.2chdb.com/src/up0238.zip
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:26:54 ID:HBR4+A250
>>508氏のツールバーに変更したい場合、
どの場所に保存し、V2Cの設定はどのようにすればよいのでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:30:01 ID:S4+cn7N8O

V2C使用法から検索
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:37:06 ID:EYMjkhBN0
>>509
v2c_icon_tango2\V2C\icon
              ↑このiconフォルダを
V2Cのフォルダにぶち込んでください
V2C.exeが入っているフォルダです
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:37:21 ID:HBR4+A250
出来ました。
あろがとう。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:38:15 ID:HBR4+A250
>>510-511
出来ました。
ありがとう。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:54:52 ID:nCzT7D++0
あれ、もしかしてメニューバー非表示にできなくなった?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:55:16 ID:jVKupv1P0
>>508
いただきました
ありがd
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:36:30 ID:ddxv0x4E0
>>508
     グッジョブモナ    ∩  グッジョブヨォォォ!
゚*:。..   _n        ( ⌒)    ∩__
     ( l.  ∧_∧ /,. /_∧  i ,,E) ..。:*゚
      \ \´∀` ) | | ‘∀‘)/ /∧∧
 . ..。:*゜   \ ⌒  ) ヽ     ,/ (*'∀')b グッジョブゥ
        /    /  |    |   (|  /´   ゚*:。..
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:47:49 ID:N34ag02g0
>>511
>V2Cのフォルダにぶち込んでください
>V2C.exeが入っているフォルダです

自分はC:プログラムファイルにV2Cがあるのですが、このフォルダにぶち込んだだけでは変わりませんでした。
V2C使用法webを参考に、『ボタンアイコンはV2Cのディレクトリ下の"icon\toolbar"("icon"下の"toolbar"』
も試したのですがダメでした。

なにか根本的にまちがっているのでしょうか。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:51:47 ID:7ePfaKEj0
>>517
>V2Cのディレクトリ下の

たぶん保存用フォルダのことじゃないのかな?
場所は ヘルプ→V2Cについて から確認出来る
違ったらゴメン
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:52:23 ID:nCzT7D++0
>>517
ヘルプ→V2Cについて に保存用フォルダの場所が書いてあるからそこにブチ込むんだよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:52:42 ID:9K+YnLJF0
>>508
いただきましたー
アリがd(・∀・)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:54:57 ID:gBNWLA160
>>508
いただきました、ありがとう
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:57:53 ID:Lq4r249y0
>>517
c>プログラムファイル>V2C>icon>toolbar
c>プログラムファイル>V2C>icon>item
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:58:04 ID:N34ag02g0
>>518-519

今やってみたけど、やっぱり変わらないですね。
とりあえず今のままでも支障はないのでこのままでもいいや。
どうもありがとう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:01:57 ID:N34ag02g0
>>522
レスありがとう。
でもダメみたいだ。諦めます。d
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:03:32 ID:Lq4r249y0
>>524
まさかとは思うが、PNGの方を入れて無いだろうな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:04:05 ID:ARI4Bw9Z0
アイコンを所定の位置に置いた後V2C再起動した?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:09:17 ID:EX4rmNdX0
下記のように書かれたレスのスレを一気に新タブで開くことってできますか?
文字列を反転させ、コンテキストメニューを開いてもそれらしい項目が見つかりませんでした。


【口蹄疫】口八丁手八丁 このハレンチ知事 東国原 “暴走発言”は目くらまし  痛い目を見るのは宮崎県民なのだ 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279934839/
【社会】 「住所は2ちゃんねるで調べた。彼の本に騙されたから殺した」 32歳男、作家・村崎百郎氏をメッタ刺しにし殺害…東京★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279931640/
【社会】27の国立大が消える?交付金減なら「知的基盤破壊」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279933146/
【金元工作員】 中井大臣 「こんなことで非難されるなら、世界中だれも情報ある人は日本に来ない!」…「ヘリは遊覧」認める★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279931689/
【社会】引きこもりは、仕事や就職がきっかけとなるケースが多い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279926533/
【女性】妻が長男に元彼の名前を付けていた! 夫「長男の名前を呼ぶのも嫌」 妻「漢字は違うけどね(笑)」 ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279929135/
【政治】自民・森、民主・渡部両氏「民自の大連立を」★2[10/07/24]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279933014/
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:19:44 ID:N34ag02g0
>>525
v2c_icon_tango2\V2C\iconの中のitemフォルダとtoolbarフォルダをC:\Program Files\V2C\iconフォルダの中へ。

>>526
再起動しました。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:26:44 ID:LLK72QIzP
Program Filesじゃなくて保存用フォルダにiconフォルダ作ってitemとtoolbarぶち込んでも無理なの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:30:13 ID:EYMjkhBN0
Vistaか7でインストール版V2Cだと
User\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore
とかになるかも
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:31:40 ID:7ePfaKEj0
ヘルプから確認してるはずだからさすがにそれはないと思う…思いたいが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:34:58 ID:N34ag02g0
>>529
インストールフォルダも保存用フォルダも試しましたがダメですね。
とりあえず、これ以上心苦しいのでw気が向いたときに再チャレンジしてみます。

ということで、一旦質問をとりさげさせていただきます。
レスを下さった皆様ありがとうございました。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:48:08 ID:Lq4r249y0
>>527
あーほんとだ
右クリしても選択範囲のURLを全て開くのコマンドがないんだなあ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:03:57 ID:L630DIfa0
んーやっぱり既に画像のキャッシュを持ってるのに
再起動したらサムネイルが自動的に表示されない不具合がある。
「キャッシュ有サムネイルは自動で表示」にはチェックを入れてても。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:29:56 ID:U2FNPVuM0
レス番を右クリック→レスのチェックってどういった機能のためにつけられたんですか?
チェックボックスを表示させましたが、いまいち使い道が分かりませんでした。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:33:07 ID:7ePfaKEj0
>>535
そのチェックボックスの上で右クリックしてみるんだ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:36:00 ID:dJ95i68O0
わー知らなかった
「チェックしたレスにレス」とか便利ね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:39:37 ID:U2FNPVuM0
>>536
うひょー便利ですね、これは。
この機能の中にチェックしたレスの画像を保存
ってメニューがあれば便利そう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:46:40 ID:dJ95i68O0
常時このチェックボックス表示しておくことは出来るのかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:48:25 ID:ARI4Bw9Z0
>>538
一手間掛かるけど抽出してからレス上で右クリ→全表示レスとか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:53:40 ID:7ePfaKEj0
>>538
現状だと
チェックしたレスを抽出→ctrl+a→shift+右クリ→画像の保存

になるかな?
書いてる途中に>>540に先越されたけど
チェックしたレスはスクリプトで拾えるみたいだから
外部コマンドでやれば一発でいけるようになるかもしれないが
保存先の選択を右クリックメニューと同じようにするとなるとどうすればいいかワカンネ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:39:43 ID:p3CS2WUVP
Java Look&Feel(Metal)ってなかなかカコイイな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:58:06 ID:88PxK/Or0
>>532
\v2c_icon_tango2\V2C
この階層にあるフォルダとアイコンを全部ぶち込めば変わるよ
俺はそれで変更できた
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:01:51 ID:IvnxThxy0
単語を変えず複数スレを抽出したいのですが抽出ボタンは無いんでしょうか。
抽出欄左のpのようなアイコンをクリック押しても無反応でした。これは何ですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:21:48 ID:FCCGVYffP
>>448
>>507に同意
3) dat落ち、かつ2) 未読有の分け方もあれば便利だと思います
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:36:54 ID:wkPkaCFw0
>>544
「非表示・キーワード」に、よく抽出する単語をキーワードとして登録
「キーワード抽出」をマウスジェスチャに登録
この合わせ技で簡単に抽出できるよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:08:37 ID:nRScebrn0
>>546
「キーワード抽出」はお手軽で良いんだけど
「本文KW」で引用行の着色をしていると当然ながら「キーワード抽出」の対象になってしまうんだな
抽出対象にしたくない場合は他の方法で着色しないと駄目かな…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:21:28 ID:IvnxThxy0
>>546
同じ単語でよく抽出するわけではないので
毎回キーワード登録するというのはちょっと…。
それに登録しているキーワードが全て抽出されてしまいますよね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:47:05 ID:WNgCyEYS0
チェックボックスってポップアップからでも使えるのがいいよね。
以前作者さんに、同一IDをコピーするときなどは
この方法を使うと便利だと教えてもらいました。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:15:29 ID:kzbPj8KH0
自分が立てたスレの背景色を自動的に付けることって可能ですか?
自分のレスや相手からのレスにラベルを付ける設定は見つけましたが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:45:56 ID:46KRCav20
>>550
今のところ不可能だけど、
まず一つの符号を決めてハイライトに入れる。
そして、その符号を立てようとするスレのタイトル名に適当なところにつける。
って方法で代替すればいいじゃないか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:17:05 ID:TXZ9pFkQ0
外部コマンドに追加してみたらちょっと便利になった
・このスレを外部ブラウザで開く 「<Webブラウザのフルパス> $THREADURL$RESNUM」
・DATファイルを開く 「<テキストエディタのフルパス> $DATFILE <行指定オプション>$RESNUM」

引用行の着色を本文KWで行うとキーワード抽出の対象になってしまうので、ReplaceStr.txtで行うようにした
スレ違いですが
//▽引用文を着色
<rx2>((?:^|<br>) {0,2})(>(?!<)|>(?!<))(?!\2?[1-91-9][\d0-9]{0,3}(?![\d0-9]|(?:[,,][\d0-9]+)*(?:[,,][\d0-9]+)*[,,][00]|[..][\d0-9])|\2?ID:|[^<]*(?:(?: * ){6}|[:; ̄__]{3}))(\2?)(.*?)(?=<br>|$)
[TAB]$1<font color=green>$2$3<!-- -->$4</font>
[TAB]msg

色々試行錯誤していますが、もしかしたらもっと良い方法があるのかなあ
553n|a:2010/07/24(土) 21:56:35 ID://eAABLB0
テスト版 T20100724 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20100724.jar (人柱度:中)
・レス表示欄のステータスバー表示設定の変更
・デフォルトの行間を変更した。
・「更新チェック+巡回」のキーバインドを「全体」で設定できるようにした。
・「ログを削除してタブを閉じる」キーバインドを「レス表示」で設定できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

デフォルトの行間を変更しました。
「MS Pゴシック」フォントサイズ16で標準的な行間になったはずです。
レス表示フォント設定で「行間」を調整すると以前と同じ状態にすることもできます。

>>484,506
T20100724で直っているでしょうか?
>>493,496
今まで気がついていませんでした…。
>>539
今のところできません。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:28:52 ID:EhHoY6Ww0
>>553
    ┃   ┏━┃              ┃┃
  ━┏┛ ┏━┃ ━━(゚∀゚)━━┛ ┃┃
  ━┏┛ ┛  ┃              ┛┛
    ┛       ┛              ┛┛
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:32:12 ID:voHM3nWl0
>>542
スクロールバー上の任意の位置で中クリックすると
その位置へスクロールできるという利点もあるっす。
Linux版とMac版については知らない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:33:31 ID:kwh3lmUjP
>>553
乙です
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:35:34 ID:OOANINGZ0
デフォルトの行間変更はかなりありがたい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:51:19 ID:N34ag02g0
ImageViewURLReplace.dat最新版来てた
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:52:40 ID:7oWPNXgs0
>>553
更新お疲れ様です。
早速アップデートしました。



次はどんな新機能やバグフィックスがくるだろう?
今から楽しみだ。
結構要望が多いスムーズスクロール辺りだと私も嬉しいな〜。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:09:41 ID:G6ZfBCkR0
Twitterでフォローとフォロワーの一覧と、できればその比較の一覧が欲しいなぁ。
フォロワーの状況確認にいちいち一般ブラウザで確認に行くのが面倒だわ。
561339:2010/07/24(土) 23:12:02 ID:HFH+4vK9P
>>553
作者様、お疲れ様です。

T20100724で自動ラベルが無事に付くようになりました。
本当にありがとうございました。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:14:36 ID:SuqvbwT/0
「お気に入りに入れてある新着があるスレッドを新しいタブで開く」
みたいな機能ってありますか?
「新しいタブで次の新茶のあるスレッドを開く」ってはありましたが、
希望してる動作とちょっっと違ってて。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:32:32 ID:46KRCav20
>>553
>T20100724で直っているでしょうか?
>>506です。直りました。ありがとうございます。
564n|a:2010/07/24(土) 23:41:33 ID://eAABLB0
>31,92,117,534のように「キャッシュ有サムネイルは自動で表示」をチェックしても
自動でサムネイル画像が表示されない方へ:
時間が有れば以下をチェックして教えてください。
1) サムネイル画像の表示は遅れているだけなのかそれとも放っておくと永遠に表示されないのか。
2) サムネイル画像は常に表示されないのかそれともスレッドの開き方によるのか。
 a) 起動時に復元した時
 b) スレ一覧から開いた時
 c) 巡回で更新しておいたスレッドを開いた時 等
3) 「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないか。

>>561,563
よかったです。
>>561
もしPCのタイムゾーンを「日本/東京」に設定しているのに
「V2Cについて」でDefault TimeZoneが「GMT」と表示される場合は
「設定」メニュー「特殊設定」→「問題回避…」で
「TimeZone設定をJSTに固定する」をチェックしておいた方がいいかもしれません。
(原因は不明ですがPCの設定がJREに反映されないことがあるようです。)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:41:56 ID:xCEFBUDE0
>>553
お疲れさまです
「更新チェック+巡回」の対応ありがたいです
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:19:38 ID:y50A9wfb0
このブラウザって入力関係がかなりおかしいよね
すぐ書き込み欄が文字化けしてくるし
一度入力した文字の再変換できないし
表示が固まって一度閉じないと元に戻らなかったりするし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:25:18 ID:aIgq4tYB0
(´・∀・`)ヘー
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:26:09 ID:oKY+0SQM0
>>566
2つのPC(XPとVista)にいれて使ってる(2週間経過)だけど1度として
そんなふうになったことないよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:28:12 ID:3LG6VaukP
数年使ってるけど一度もないな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:28:25 ID:Z6qYqlOK0
一年弱使ってるけど俺も一度もなったことないなあ VISTAね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:28:50 ID:4rrStJ7N0
同じくなったことがない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:30:53 ID:WmAER+BP0
>>566
そんな事無いな ( ´Д`)ノ~バイバイ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:32:06 ID:OgGzIKSg0
>>564
了解しました。
ちょっと確かめてみます。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:32:12 ID:9dRjN47U0
なったことないなあ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:32:17 ID:U5FjU5kv0
>>566
ようわからんけど
「設定」→「特殊設定」→「問題回避…」→「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」にチェックで再起動でどうか。
「表示」→「コンソール出力…」にエラーが出ていないか。
書き込み欄右クリ→「バグ報告用テンプレ」で報告
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:47:31 ID:y50A9wfb0
俺だけなのか・・・そうか・・・
とりあえず言われたとおりにしてみるよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:54:13 ID:nOHPMwQp0
>>566
四年使ってる俺はなったことないよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:02:22 ID:OzMpP9Rt0
>>566
winとmacで使っているけど、macの方は急いで文字入力をすると
和文入力なのに、何故か最初の数文字だけアルファベットになってしまう
ゆっくりと入力すれば大丈夫なので、そういう仕様だと思って使っている
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 01:09:59 ID:wAV0TjAT0
>>578
それはJava自体の問題らしい
でもSnow Leopardにしてからはその現象見た事無いな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:38:49 ID:H+D72bLNP
未読有アイコン「Thread_R (http://v2c.s50.xrea.com/manual/icon/Thread_R.png)」
と、
未取得有アイコン「Overlay_N (http://v2c.s50.xrea.com/manual/icon/Overlay_N.png)」
が2ペインだと「スレタブ上のアイコン」としては分かり難くないですか?
スレ一覧上では未得は赤い数字のカラムが出て、まぁなんとか判別するんですけど、
どうも未読有アイコンのほうが未取得よりも優先されて、
単なる未読のスレなのか、それとも未読且つ未取得なのか、どっちなのかが分かりづらいです。

皆さんはそういったことはありませんか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:56:51 ID:OBuAWCN10
v2cの保存フォルダって変更できないの?
Cはイヤなんだけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 04:05:51 ID:1kxlqfqf0
>>581
ログとか画像は指定できるけど?
本体なら、インストール先別ドライブにするか、ZIP版解凍して好きな所に置けばいい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 04:30:42 ID:RscVNR+X0
>>553
> >>539
> 今のところできません。

残念、あればきっともっと利便性上がると思うので(というかクリック回数が確実に減るので)
ぜひチェックボックス常時表示ご検討おねがいしますー。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 05:26:37 ID:cFkOmBuz0
>>581
設定-ランチャー設定
から変更した後、元の保存フォルダの内容をまるっと変更先へコピー
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 06:58:42 ID:7hjgeeen0
>>566
俺も結構よく文字化けはする。大分前にバグ報告してた人がいたけど、原因不明だって。

↓環境

【V2C】 2.1.3 [R20100719] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_18-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 72(42)/108 (Phys. Total/Avail.: 446/64) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 06:59:08 ID:vufdY2EL0
>>580
あくまで自分の場合ですがスレタブをアクティブにした時点で未読マークが消えるようにしている為
未読マークはすぐ消えるので単なる未読or未読未取得で迷った事は無いです。

試してませんがアイコンは変えられるようなので適切な透過pngを用意すると
未読と未取得を両立できるかも知れません。できないかも知れませんが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 07:01:57 ID:7hjgeeen0
ところで、dat落ちスレのみを抽出って出来ないの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 07:58:40 ID:FrIKuIy60
連続投稿ですか?のエラー画面が腹が立つ
別に、こちらに非があるわけでもないのに

ユーザの神経に逆なでしないような画面に訂正するべき
エラーでもないし
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 08:07:24 ID:Y7wJx7DPP
連投しといて、自分に非がないとかw
しかも2ちゃんねるの出すエラーをV2Cに責任転嫁する始末w
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 08:08:12 ID:wzgPCrVI0
どこの板?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 08:08:32 ID:FrIKuIy60
>>589
お前、連投規制も知らないのか?残念な子だな
それに2chがエラーだと?

どれも的外れすぎる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 08:36:31 ID:J1ZBD1Vh0
>>580
私はかなりの乱視なので、タブは灰色 レス欄は肌色にして目に負担をかけないようにしてるんだけど、
タブ色灰色だと>>508さんの「Thread_R」と「Thread」の色の区別がつかないから
>>508さんには申し訳ないが「Thread_R」は青→ピンクに変えてる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 08:37:58 ID:OgGzIKSg0
何言ってんだこいつ・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 08:39:37 ID:Y7wJx7DPP
>>591
ほんとお前は残念なやつだなwww
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 08:44:31 ID:H+D72bLNP
>>586
ふむふむ、なるほど。
そのように使ったらいいのですか。
レスありあとうございました。

それはそうとお気に入りに入れているスレを次スレ検索すると
自動的にお気に入りに新しい関連性のあるスレが追加されるんですね。
専ブラもいつの間にか便利になってますね〜。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 09:03:17 ID:ZZ1y/j+k0
>>593-594
専ブラでしか書き込んだことがないんだろう
でないとこんな的外れな事は言わんよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 09:49:14 ID:eZp28L030
要望
オートリロードなどの次スレ検索で、次スレのリストの画面にスピードを表示してほしいです
それと、スピードであらかじめソートして表示して、一番上に飛ぶなどの設定を追加してほしいです
今26時間テレビを実況しながら見てるのですが、スレがいくつかあるため、スレタイだけでは次の本スレが判断できないので、
スレがいくつか立っててパッと見で判断できない時も、スピードを表示してれば判別がつきやすいと思います
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:00:01 ID:UWyQfQNA0
便乗で次スレ検索の要望なんだが、1001行ってるスレは表示しないオプションをつけてほしい
1001行ってるスレが現行スレということはあり得ないので
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:13:50 ID:iRee/T+q0
>>598
過去スレを見るのに必要だから、表示だけはしててほしいわ。
とくに祭りスレで役に立つ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:17:00 ID:UWyQfQNA0
>>599
そういう人もいるだろうからオプションでお願いした
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:18:50 ID:Y5TIIrD90
過去スレと言えば、dat落ちしたスレ、レス数が多いスレでの
ツリー化機能が待たれる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:22:55 ID:pLbfvXO60
http://blog.livedoor.jp/arbu/archives/472435.html

連投規制ってこれか?
アニヲタのせいで72秒になったとかいうやつw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:04:38 ID:m6rHRjXX0
>>564
31,92,117,534,573ではありませんが、同じ症状が出るので報告です。
>自動でサムネイル画像が表示されない方へ:

1) 15分程放置してみましたが表示されない画像があります。(キャッシュはあります)
2) スレッドの開き方による違い
 a) 起動時に復元した時 =表示されない。 スレタブ19個復元 全タブ合計で画像550〜600枚ぐらいでした。
 b) スレ一覧から開いた時 =表示される。
 c) 巡回で更新しておいたスレッドを開いた時 =aの状態から更新しただけでは表示されません。
   一度スレタブを閉じ、開き直すと表示されることが多いです。
3) 何も出ていません。


この現象とは直接関係ないかも知れませんが、V2Cを起動しっぱなしにしていると
サムネイル上でのキー操作が全く効かなくなる事があります。
その状態でビューアで開いた場合は問題なく操作できます。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:15:17 ID:w/Rwi27Q0
【V2C】 2.1.3 [R20100719] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_20
【OS】 Mac OS X
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 76.0MB, 269.9MB, 616,8MB
【不具合内容】
スレと板がまったく更新されなくなりました。
新しいバージョン(2.1.3)にしたから更新されなくなったのか、
2.1.2の最後の方でいきなり更新されなくなったのか
ちょっとわかりませんが、多分新バージョンになってからだと思います。

【関係のない一言】
PCをMacに切り替えてから三ヶ月ほどになりますが、以降V2Cをずっと使わせて
いただいています。見やすく快適なブラウザを作っていただき、ありがとうございます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:16:53 ID:sPM1oMUo0
新規スレ開いたとき、タブを左に追加できるようにできる?
右に追加されていくとウザい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:24:32 ID:RMn7V0Ol0
(右が左になってもウザいものはウザいんじゃないだろうか・・・)
新しいタブの位置は「先頭」「選択タブの前」「選択タブの後」「最後」から選べるよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:53:37 ID:eKv1QaWkO
全タブ更新取得のとき1000行ったスレは
スレタブ文字色グレーアウトする設定はありますか?
データ落ちスレはそうなってるんですが
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:25:30 ID:xsVFIkoj0
>>592
私も視認性を良くしようと変えています
ttp://imgup.me/e/iup2890.png
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:29:50 ID:dg2Bu6C2P
>>555
>スクロールバー上の任意の位置で中クリックすると
>その位置へスクロールできるという利点もあるっす
うおおおホントだ。遅くなったけどありがとうです

>>553
更新乙ですー

あとちょっと質問が・・
板タブ、スレタブを一段表示で、沢山開いて領域に
収まらない時に出る「左右」用の< >スクロールボタンを
押し続けた時のスクロール速度を調整する事はできますか?
押し続けても滑らかに移動できない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:20:58 ID:nAeZOn4f0
要望
オートリロード中に手動で次スレに飛んだら、オートリロードを継続して欲しい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:34:21 ID:YjoexYkT0
>>454 n|a さん
 お疲れ様です。返信ありがとうございます。

> (2)普通文字を入力するキー('A','B'や'1','2'、'[',']'等、スペースキーとEnterキーは除く)
>  単独の入力とShiftキー+それらのキーの入力は、アドレスバー・絞り込み入力欄・
>  書き込み欄で押されても「全体」のキーバインドが実行されません。
>  (つまりスペースキーを「全体」のキーバインドで使用することはお勧めできません。)
 仰っていることは理解できました。納得は出来ませんでしたが……。
 返信の1行目でスペースキーが除かれているのは理解できません。
 というのも、専用ブラウザに限らず、Webブラウザにおいても、スペースキーでのスクロールはデフォルトでの挙動です。(V2Cは違いますが)
 無論、前やら左右に倣うことを強要するものではありませんが、何というか、通常の Web ブラウザで普通の掲示板を表示し、テキスト入力エリアでスペースキーで空白を入れたら画面がスクロールした! みたいな衝撃を受けました。
(返信を見てから、アドレス入力欄でスペースキーを押して、レス表示部がスクロールした時に再度衝撃を受けましたが……)
 Enter キーはともかくとして、スペースキーを「普通文字を入力するキー」から除いた理由は何なのでしょう?
 いえ、別に答えなくても良いのですけど、一般的なソフトウェアの挙動からしておかしいような気がします……。(デフォルトのキーバインド設定でないとはいえ)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:16:32 ID:OEIAH1EwP
板一覧/レス一覧タブのベースアイコンを
2ch/外部板/TL/searchそれぞれで設定できるようにしてほしい。

板一覧に登録した項目のタイトルを変更できるようにしてほしい。
実際にタイトルを変更したTLがいくつか登録されているんですが、
どこかの時点で変更できないように仕様が変わりましたか?

>>552
DATファイルをテキストエディタで開くのはどのような用途ですか?
また、下手にいじるとV2Cで読めなくなったりしませんか?
なんとなく興味わいたので。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:40:12 ID:RMn7V0Ol0
>>611
フォーカス外のペインがスクロールするようなキーバインド割り当ててるアプリケーションって
「普通」そんなに無い気がするんだけど(何か特別な用途がある場合除いて)

「普通のWebブラウザ」ってテキストフィールド以外ならどこでスペース押しても
表示ペインがスクロールするものなん?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:58:04 ID:6XhOM8/k0
>>611
「全体」 の 次/前のページにスクロールする [レス表示欄] は
どこにフォーカスがあってもレス表示欄をスクロールさせるものだから
他のアプリと比較しても違和感はないと思うけど。
フォーカスしたペインをスペースでスクロールしたければそれぞれ別に設定すれば良いだけだし。

>>612
ユーザー定義板から右クリックで変更できる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 16:55:16 ID:k1wuV7/40
被参照数ランキングを出し、レスがたくさん付いているレスに飛び、
その書き込みに画像などが貼ってあった場合、いちどレス表示欄をマウス左クリックでアクティブにしないと、
画像をマウスオーバで開けないから、地味に厄介じゃないですか?
毎回毎回それを行うとなると、結構大変。
616612:2010/07/25(日) 16:58:00 ID:OEIAH1EwP
>>614
外部板に関して確認しました。
thx!
>>612 はTL/searchに関しての要望に変更します。
ちなみに、たとえば「search/木村拓哉 OR キムタク OR きむたく」を
「木村拓哉」にタイトル変更して、
木村拓哉スレと木村拓哉TLと木村拓哉searchをアイコンで区別したいからです。

>>611 さんはどんな設定ですか?
自分は[キーバインド]-[全体]と[キーバインド]-[レス表示]の両方で
「Space:次のレスにスクロールする」に設定してますが、
書き込み欄ではスペースが入力されますよ。
(n|aさんのスペースキー除く発言と矛盾するようだけど)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 16:59:35 ID:aIgq4tYB0
レス表示の 非アクティブでもポップアップのチェックしてないんじゃね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:00:19 ID:aIgq4tYB0
ごめん>>617>>615
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:01:50 ID:k1wuV7/40
>>617
>>618
そんな設定があったとは思いもしませんでした。
さんくすです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:09:09 ID:+A+rTCKh0
マウスジェスチャで簡単な操作で書き込めるようにしてるのですが、
スレ立ての時はその手軽さが逆に怖い。
スレ立て時のみ確認ポップアップが出せるように出来ないでしょうか?
さらにポップアップが出てる時に書き込み欄で書き込みジェスチャをすると
OKを押したのと同じ扱いになってくれると楽です。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:13:42 ID:C5xitMRC0
ここは人生相談スレではありません
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:53:17 ID:sPM1oMUo0
■オートリロード、なんで30分とかくだらない制限つけてんだ。無限にしろ
■書き込み欄に「×」閉じるボタンつけろや馬鹿か
■書き込み機能は、SHIFT+ENTERで投稿実行が常識だろ!!さっさとつけろ
つかいにくいんだよ、さっさと直せ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:54:32 ID:3/VxeGqQ0
>>622
ヘルプ嫁ks
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:56:40 ID:AKnAXNO90
>>622
真ん中以外はお前次第で何とかなるがな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:03:13 ID:sPM1oMUo0
うふ♥
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:10:08 ID:sPM1oMUo0
■履歴はどこにあんだよ?!どこにもないぞ!
■いまどき、書込履歴表示機能もないのか?!?!?!?!書いた後、思い出していけないだろ!?
はやく作れ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:11:30 ID:3LG6VaukP
釣りは他所でやってね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:13:37 ID:sPM1oMUo0
■レス番、ダブルクリックで、そのレスに対して書込モードに移行しろや
もちろん、引用は無しでな!
それくらい、ユーザビリティ考えたら、当たり前の挙動だろ!!!
本当に、スキルの低いやつが作るソフトは、言ってやらんとつかいもんにならんあぁ!!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:22:26 ID:vufdY2EL0
>■レス番、ダブルクリックで、そのレスに対して書込モードに移行しろや

この機能便利そう
付いて欲しいです
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:25:57 ID:UWyQfQNA0
マウスジェスチャこれにレスを使え
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:36:11 ID:8F7XFgeT0
>>612
DATファイルは参照のみです
552では省略しましたが実際はテキストエディタのREADONLYオプションを付けています

ReplaceStr.txt等に記述を追加する際に、レス表示では加工後の状態の為に参考にしづらいので
DATファイルを参照して条件を書いています
552の「引用文を着色」もそうやって書きました
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:40:59 ID:Ef09otEx0
>>622
ウィンドウモードで書き込み欄開けば「×」ボタンついてるぞ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:44:06 ID:Po2FVpoE0
もうちょっと軽くならないかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:24:56 ID:l3NVkKez0
Javaだから重くて当たり前なんだけどな
メモリ上限256にしてDirectDrawを使用しないにしてJavaLook&Feelをチェック入れた
それで我慢して使えるレベルの軽さにはなったが
気になるのは絶えずHDDにアクセスしてる事だがこれはPCの環境で違うのかもしれん
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:33:51 ID:Pu7NOH4J0
このスレの住人は結構大人だね
荒らしや馬鹿でも柔軟に対応、スルーしたりしてる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:35:25 ID:XFvvRiwn0
>>608さん、>>508」さん

どんなソフトを使ってアイコンを作ったり、弄ったりしてますか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:51:22 ID:8BC5uW1T0
【要望】

http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan01849.png

お気に入りフォルダを右クリックしたときに出てくるコンテキストメニューに
「全てのお気に入りスレの新着があるスレを新タブで開く」
みたいな機能は追加可能でしょうか?
個人的に「新しいタブで次の新着のあるスレッドを開く」
はちょっと動作が思ってるのと違っているのが一つと、
お気に入りのスレがたくさんあると、ひとつひとつ開くのが
これまた結構大変で、一気にずらーっと開きたいなと思いまして。
「お気に入り」を板みたいに開き、簡易的にそれでやれないことはないのですが、
できれば右クリックのコンテキストメニューで一発でやりたいと思い
要望を出した次第です。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:20:22 ID:sPM1oMUo0
はい
639n|a:2010/07/25(日) 21:29:02 ID:XTvDF4Yk0
>>566
再変換ができないのは現在の仕様です。
>>587
「dat落ちスレを表示」してNo.カラムでソートすることでdat落ちスレをまとめることはできます。
>>603
ありがとうございます。
とりあえず起動時に復元したスレッドでサムネイル画像が表示されない件を
重点的に調べてみます。
ところで「サムネイル上でのキー操作」とは具体的にどのような操作でしょうか?
>>604
V2Cがオフラインになっていませんか?
>>607,609
今のところできません。
>>616
Twitter仮想スレッドのタイトルはTweet表示欄ポップアップメニューの
「設定」→「スレッドタイトル設定…」で変更できます。
そのキーバインド設定でレス表示欄がスクロールしないとすると、
「書き込み欄」でスペースキーに何か割り当てられているのかもしれません。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:55:10 ID:w/Rwi27Q0
>>639
>>604です。オンラインにチェックがついてないとダメなんですね、
オフラインになってました…すごい恥ずかしいです。すみません。ありがとうございました
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:58:34 ID:8BC5uW1T0
>>639
暑い中更新お疲れ様です。
人柱の覚悟はできていますので、どんどん機能追加を宜しくお願いします。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:09:25 ID:aIgq4tYB0
冷たい茶でも飲んでけよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:12:25 ID:wX5Bn94R0
外部ブラウザをOperaにしたいんですが、どうすればいいですか?
設定→外部コマンド→デフォルト外部ブラウザでOperaのアドレスを指定してもIEで開いちゃいます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:17:03 ID:quA1aed70
>>639
いつも、ありがとうございます。
ひとつ気づいたことがあるので、提案させてください。

設定→リンク・画像・動画→OSのファイルダイアログを使用

これについては、デフォルトでチェックしてあった方がいいと思います。
なぜかというと初期設定のままだと、フォルダ名変更時などの右クリメニューが使えないからです。
またフォルダの並び順も異なり、使いにくいのです。
(WindowsXP使用)

この設定変更に気づくまで、2週間ほど不便な思いをしました。
デフォルトの設定見直しの際にでも、ご検討ください。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:19:40 ID:8BC5uW1T0
>>642
水分補給はマジで必須だよね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:27:10 ID:VHyeM0F30
常連だけに答える
そういうスレか
まあ人それぞれだから勝手にすりゃいいが
馴れ合ってちゃ良い物なんて作れないぜー
罵倒されてなんぼだろ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:28:38 ID:OMp6vfeo0
>>639

【不具合?】

V2C T20100724

A ←ロック済み
B ←ロック済み
C ←ロック済み
D ←ロック済み
E ←ロック済み
F ←ロックしていない
G ←ロックしていない
H ←ロックしていない


・Cスレを見てて、『このタブ以外の全てのタブを閉じる』を実行すると
 何故かEスレがアクティブになってしまいます。

・Cスレを見てて、『全てのタブを閉じる』だと、そのままCスレがアクティブな状態です。

タブを閉じた後の挙動は『全てのタブを閉じる』のほうが自然だと思うのですが、
これはやはり不具合なのでしょうか?
できれば挙動は後者のほうに統一して欲しいです。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:31:13 ID:sPM1oMUo0
v2cのレス表示画面内で、youtubeとかの動画を表示・再生できるようにする方法おしえて
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:32:45 ID:TGtDkA470
ちったぁ自分で調べる努力をしろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:39:44 ID:UWyQfQNA0
>>648
無理だ諦めろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:47:22 ID:sPM1oMUo0
>>650
おしえて
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:52:21 ID:aIgq4tYB0
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:57:54 ID:pq0fRpOl0
質問です。
レス番右クリの「このレスをコピー」
はReplaceStr.txtでの置換後の文字列がコピーされるようですが、
置換前の状態でコピーすることは不可能でしょうか?
というか、ReplaceStr.txtに限らず、何も手を加えていない状態のデータを取得して欲しいのですが
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:06:12 ID:sPM1oMUo0
>>652
■サムネ表示設定して、そのサイズを変更してるけど、
オートリロード表示時、更新後最後のレスにサムネある時、
サムネが下まで全部表示されずにスクロールが止まる。
ちゃんとせぇや!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:17:49 ID:djXNLuHFP
>>643
外部ブラウザで
"C:\Program Files\Opera\opera.exe" $LINKでいけるはず
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:21:15 ID:m6rHRjXX0
>>639
> ところで「サムネイル上でのキー操作」とは具体的にどのような操作でしょうか?
画像ポップアップ・ビューアの共通キーバインドでの操作です。
自分はここの「次の画像を表示する」等にキーを割り当てており、
サムネイルにカーソルを合わせ画像間移動をするのですが、それが突然できなくなる事があるのです。
(ポップアップが出てるので「画像ポップアップのキー操作」と書いた方が正確だったでしょうか?)

しばらく他の作業をしていて、V2Cにフォーカスを戻したときなど良く起こります。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:29:56 ID:wX5Bn94R0
>>652>>655
できたー
ありがとうございます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:31:24 ID:mE4lH2IP0
スレ一覧ツールバーに登録した板を削除しても消えませんv2c再起動で消えますが
659612:2010/07/25(日) 23:48:11 ID:OEIAH1EwP
>>639
> Twitter仮想スレッドのタイトルはTweet表示欄ポップアップメニューの
> 「設定」→「スレッドタイトル設定…」で変更できます。
それを板一覧に登録すると、
板一覧は変更前名、レスタブは変更後名という状態になってしまうのですが。

書き込み欄に関しては常にIMEをONにしているのが理由でした。

>>631
なるほど。
初めて中を見たけどDATはバイナリだと思い込んでました。
確かにこっちのほうがわかりやすい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:24:22 ID:eyn0kgz20
すみません。JaneStyle の騒ぎで V2C に乗り換えを考えています。
教えていただきたいことが2点あります。

JaneStyle のログ(dat)は引き継げるでしょうか?
(さすがに引き継げないことはないと思っていますが)

公式に『JRE同梱インストーラのJREはV2C以外のjavaプログラムの実行には影響しません。』
と書かれていますが、これは『単独インストールしているJREのバージョンは変わらずに
V2C用のJREがV2Cのためだけにインストールされる』という認識でよろしいでしょうか?
(ちょっとヘンなソフトを使っていて、古いJREを使っているので・・・)

よろしくお願いします。
661660:2010/07/26(月) 00:28:16 ID:eyn0kgz20
自己レスです。
公式に JRE1.4 で使えると書いていました。
とりあえず zip版で試してみます。

お騒がせしました。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:49:48 ID:mBP25DD50
javaなんて個別で入れればいいんだしインストーラ版なんて使う必要ないよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:51:21 ID:TzCS3xa60
バージョン:T20100724[2.1.3_02] (L-0.6.2:x86)を使用しています。質問させていただきます

キーバインドの設定で以下の設定を行っています
画像ポップアップ・ビューア
・S−スケール表示
・Control,S−画像を元のサイズで表示
・Backapace−前の画像を表示する
・Space−次の画像を表示する

サムネイル画像をクリックして画像を表示後、スペースキーで順番に表示して見たいのですが
スペースキーを押して表示される次の画像はサムネイルサイズになっています
画像の実サイズかスケール表示サイズで見たいのですがこれは仕様でしょうか?
それとも私の設定が悪いのでしょうか?
今は毎度 S「スケール表示」を押して見ています



画像のアドレスをカーソルを合わせてポップアップされる画像ですが
画像の左下角をクリックして移動させると下記のアドレスの画像のようになりました

http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan01873.jpg

動作上問題が起きるわけではないですが一応報告しておきます
ちなみに、クリックする位置が右下か左下かで微妙に動作が違います
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:02:19 ID:f+QIZPEe0
レス表示設定にスムーズスクロールやホイールスクロールの行数など
マウスに関する設定をもっと細かく設定したい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:11:30 ID:pjBGl3lf0
>>663
2つめのはそういう仕様だと思います。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/imgpopup.html
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:12:13 ID:Q1NA77Hx0
>>663
「次の画像を表示する」で画像が小さくなるのは
「設定→リンク・画像・動画→初期(縮小)サイズ」が小さいのではないでしょうか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:43:32 ID:vQabY50mP
オートリロードがまだ時間残ってるはずなのに
いつのまにか残り時間が00:00:00と灰色の表示になって
止まってることがあるんだけどどうしてでしょう
フォーカスを失っても停止しないにチェック入れてるんだけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:47:12 ID:/nMN4ZP+0
10回だか15回くらい連続して更新がないと止まる仕様だよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:15:33 ID:TzCS3xa60
>>665
そうなのですか、ありがとうございます

>>666
その設定でうまくいきました。ありがとうございます
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:30:55 ID:OauqOnhf0
スレ一覧で新規スレの色が緑になる機能をOFFにしたいんだけど、可能ですか?
削除ボタン押してもよくわからない・・
671田中耕大:2010/07/26(月) 02:38:53 ID:QRkxtAUA0
>>670
[設定]-[色]
の左側にある[新規背景]を変えればいい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 02:46:46 ID:FzUWBDOu0
>>670
設定→スレ一覧→その他→新着背景色を全ての…のチェックを外すのはどうすか
左端だけ>>671の色になる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 03:05:54 ID:OauqOnhf0
>>671
それで白にすると、今度は偶数奇数関係なく真っ白に・・

>>672
できました!ありがとうございます。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 03:54:31 ID:iab1Ny1m0
>>637
>一気にずらーっと開きたい
の部分だけなら、適当なキーなりマウスジェスチャーなりに「新着レスの多いスレを開く」を設定後、
お気に入りフォルダを更新→「新着レスの多いスレを開く」を実行すると、
更新があるスレッドが新しいタブで開く(開くだけで更新はされない)。

環境によってはコンテキストメニューから選択より手間がかかるかもしれないが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 04:19:30 ID:1nlWPARwP
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 08:34:02 ID:jOntt3Jg0
>>656と同じ症状たまに起こるな
あとそのポップアップ画像を順番に見ていくって動作に関連した要望。
「リンクの履歴を削除して次の画像を表示する」ってキーバインドが欲しいです

通常ポップアップ上のキーバインドで画像を削除するとポップアップが閉じてしまいます
この動作自体は自然だと思うんですが、当然その場合は次の画像に飛べなくなるので
「スレ上で画像を順番に見ながら任意の画像を削除」という操作が行えなくて困ってます

(ビューアは自分の環境だといまいち動作がぎこちない(キーの効きや表示)上に
スレの流れがわかりづらいのであまり使いたくないです)


さらに今>>675のおかげで気付いたんだけど
>>654が指摘する通りサムネ画像が出てる状態だと「一番下」の認識がうまくいってないみたい
「一番下にジャンプする」を行ってもレスの途中で止まるし
書き込みプレビューを表示させても上の方にずれるのでプレビューが見えない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 09:54:23 ID:SQlJLn+Q0
>>671
モペキチさんもV2C使ってるんですかw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:09:33 ID:buswTMYt0
意外や意外、レス上のスレを1スレずつしか開けないよね



2兆円あったら何する?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280105024/
知障に「女を好きになったらセックスしたい」と言ってもいいよと煽る → 知障いきなり女をレイプ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280103556/
デキる女「重いパソコンを持ち歩くのはイヤ!」…iPhone+キーボードで快適お仕事(笑)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280105483/
英語を中高6年間勉強して全然しゃべれない日本人は異常
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280104507/
入国審査を拒否したベルギー人、拘束直後に死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280104862/
所ジョージが大好きな車も運転できないほど調子悪いらしい「怖くて運転もできない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280101910/
「正社員と思ったら契約社員だった」 「先輩が自殺した」 「通勤中に失神」   ブラック企業の魅力
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280101896/
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:29:47 ID:PSnef3Iv0
自分が書き込んだレスだけをポップアップさせたり、
色を変える方法などで
簡単に認識できるような方法はありますか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:37:00 ID:lQuvGZ6a0
>>679
色を変えるのはこれで設定
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/16.html

上のとおり設定すればマウスジェスチャの「ラベル付きレスを抽出」という奴で抽出できる
ポップアップは知らん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:37:22 ID:buswTMYt0
>>679
ぶるるる: V2Cのちょっと便利な使い方5 〜自分のレス/自分にアンカーをつけたレスの色を変える〜
http://sarasate.seesaa.net/article/149394037.html
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:50:52 ID:PSnef3Iv0
テストを兼ねて、
ありがとうございました
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 11:01:20 ID:3AS+PClK0
>>682
テストを兼ねておめでとう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 11:02:46 ID:URhjgM6c0
書き込みの名前欄でコピペ使えるようになりませんか
トリップキーをコピペしたいんです
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 11:17:13 ID:/ufey0vK0
Ctrl+V
Ctrl+C
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 11:37:28 ID:GCxCDRA70
>>684
685さんの方法が一般的だね マウスならジェスチャを割り当てる方法もある
ペーストなら名前欄横の▼を右クリックからもできる(なぜかコピーはない)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 12:35:39 ID:3UUlSODG0
ι(´Д`υ)アツィーからデスクトップとかJaneとかV2Cを晒そうぜ!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1280114305/
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 12:58:33 ID:46wl0IwXP
<BBSNAME>と%Uのbbspinkは2chと区別したほうがいいのでは
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:44:49 ID:GwrNGKph0
書き込み欄で入力した文字に Ctrl+Z が機能しないのは仕様ですかね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:55:59 ID:YIEVNpoBP
【V2C】 T20100724 [2.1.3_02] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 88(53)/247 (Phys. Total/Avail.: 3582/2015) [MB]
【不具合内容】 ●ログインが出来ない
【再現方法】
【調査済項目】
他の専用ブラウザだとログイン可
ファイル→●のログインが不可
試しにP2ログアウトしても不可
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:01:05 ID:XYfSNkp00
>>689
設定したのに機能しないならおかしい
設定してないなら、キーバインドで設定しやがって下さい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:19:56 ID:l+8ZxC520
>>238
>>239

> スクリプト
> http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/
>
> $SCRIPT tree.js respane all non-outline
> ただし、レス表示スタイルは適用できません。



ツリースクリプトになんか来たぞ
ただレス表示スタイルが適用できないらしいぞ
やっぱ本格的なツリーはV2C本体で対応してもらうしかないんじゃない?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:20:41 ID:KULZZKeP0
要望
サムネイルモードで、マウスドラッグで範囲選択、Ctrl+クリックで画像複数選択、Shift+クリックで画像範囲選択をできるようにしてほしいです
サムネイルモードで画像を閲覧しててたくさん画像を保存したい時、
現時点では1つ1つ個別に保存していくかレスのポップアップを出してそのレスの画像を保存を繰り返すかしないといけないため手間がかかります
サムネイルモードで範囲選択ができれば、手間が省けて便利になると思います
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:22:41 ID:RfGpn2DH0
>>693
はげしく賛成!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:31:23 ID:DlIHOm0r0
たくさん貼られたyoutubeのリンクを一つずつ見ていて気付いたけど
v2cって一度踏んだリンクの色が変わらないんですか?
それとも私の設定が悪いだけ・・・?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:39:59 ID:GwrNGKph0
>>691
なんか勘違いしてるようだけど、
「Ctrl+Z」というのは、文字入力の前の状態に戻せるWindowsのショットカットキーの一つなんです。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:42:17 ID:GwrNGKph0
>>695
設定 → 色 → リンク → 他チェック済
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:49:43 ID:oH93AQAmP
>>696
すごいねー 詳しいねー
でもV2Cはキーバインドで設定するようになってんの
つべこべ言わずに設定してこい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:50:34 ID:nYJX84Ih0
>>696
なんか勘違いしてるようだけど、
それはただのWindowsアプリの慣習で、そのようにするかどうかはアプリの自由です。
分かったらとっととキーバインド→「書き込み欄」のUndoにCtrl+Zを設定しやがってください
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:51:45 ID:5IWdyoFe0
なんだかんだ言って教えてやるんだなwww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:54:50 ID:qrB9AHWF0
>>696
恥ずかしい人だな
Windowsショートカットが効かないのは仕様だから
使いたければキーバインドで設定して下さい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:57:20 ID:P/kv69ki0
>>690
同じ症状
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 16:10:26 ID:Git0Xdlv0
誰もjavaだから無理って言ってやらないのな
その一言で納得するだろうに
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 16:14:59 ID:1xHp1QqvP
>>703
いやそれとこれは違うだろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 16:33:41 ID:DlIHOm0r0
>>697
その設定が効いてないのが問題で・・・
一度踏んだ動画リンクが「他チェック済」の色に変わらないのは、どこに問題があるんだろう・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:28:40 ID:vgRnIPDBP
>>690
うちも

【V2C】 2.1.3 [R20100719] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 26(16)/494 (Phys. Total/Avail.: 2045/1349) [MB]
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:21:49 ID:7neQnjiJP
>>695
わたしも色変わりません
画像とyoutube
普通の外部サイトは色変わるんですがね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:31:27 ID:W5mSJN6z0
>>690
俺もさっきまでダメだったけど、今は直った
下が関係あるかな

2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part55
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1278687412/491,499,651
491 :root▲▲ ★ :2010/07/23(金) 13:50:55 ID:???0
過去ログ&●(2chビューア)情報スレ 08
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1270388495/822

確かに、www.nttcredit.com のサーバ証明書の有効期限が切れている模様。

499 :root▲▲ ★ :2010/07/23(金) 15:15:36 ID:???0
>>494
セッションIDをもらうほう、
https://2chv.tora3.net/futen.cgi の証明書は、切れていないようです。

# でも、こっちも2010年8月15日までみたいなので、あと1ヶ月を切っています。

切れているのは、クレカ使って新たに●を買うほうではないかと。

651 :root▲▲ ★ :2010/07/26(月) 18:03:35 ID:???0
www.nttcredit.com の証明書は2011年8月23日までに、
2chv.tora3.net の証明書は2011年9月26日までに、
それぞれ更新された模様。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:34:03 ID:uw8ik7Tg0
>>695
色が変わらないよな
このブラウザ駄目だ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:03:59 ID:OjMOFfhC0
>>695,709
ReplaceStr.txtかURLExec.dataあたりが原因じゃないかな
711:2010/07/26(月) 20:46:56 ID:gikkhu0T0
>>708
うちもなおったっぽい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:52:04 ID:RfGpn2DH0
うちもな、おっぱいおっぱい( ゚∀゚)o彡°
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:09:40 ID:/nMN4ZP+0
画像扱い 動画扱いのはURLは色変わらないかと
アンダーラインが太くなるけど
動画は踏んだかどうかじゃなくてサムネ取得したかどうかで太くなるね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:13:17 ID:uw8ik7Tg0
紫に変わるのはサイトのリンクだけ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:17:57 ID:cofRNrOP0
既に踏んだ事のある外部リンク、
あるいは開けなかった画像リンク
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:19:15 ID:x9UCIv9k0
確かに動画とかも変わって欲しいね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:48:45 ID:/RJEaxTF0
バージョン上がっていたようで気づきませんで遅ればせながらお礼を

【スレ一覧をソートする時スレッド924の「スピード」を0に固定するようにした】
の要望をしたものですがこんなにも迅速に対応していただきありがとうございました
ソフトウェア開発は大変かと思いますが頑張ってくださいね

今回のお礼の遅れで何なんですけれど
バージョンチェック機能は付けられませんか?
チェック用サイトが負荷がかかりすぎるから無理でしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:52:36 ID:DqffJ0V50
>>717

ファイル - V2Cの更新チェック ではだめ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:58:16 ID:QBeYWYLi0
不具合報告スレと質問スレ分けた方がよくね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:03:41 ID:DqffJ0V50
>>719
今は私含めて新参者が多いので、
質問と不具合の切り分けつけられない人が多いかと。

昔からのユーザさんには悪いけど、もうちょっと様子見した
方が良いような気はする。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:06:40 ID:uw8ik7Tg0
同意
そんなに人は多くいないだろうし
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:46:31 ID:yXx75LHh0
>>709みたいなレス付けてるやつに同意されてもなぁw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:15:13 ID:L/hvtsSY0
これってどうしてメモリ解放されないの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:15:58 ID:uw8ik7Tg0
なんで?一意見だが
いちいちマンセーしないと意見言っちゃ駄目なのか?
それなら一々宣伝に来ないで身内だけでやってろ
725n|a:2010/07/26(月) 23:24:27 ID:Q7kVE5br0
>>647
次回更新で改善します。
>>653
現在は不可能です。
>>654
内部の処理を改善したので、次回更新で様子を見てください。
>>656
つまり画像ポップアップを表示した状態で「次の画像を表示する」キーバインドが
動作しないということでしょうか?
>>658
「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないかチェックしてみてください。
>>659
Twitter仮想スレッドのタイトル変更がお気に入りタブに反映されないということでしょうか?
>>660
その通りです。
>>661
一応JRE6の使用をお勧めしておきます。
>>676
「レス表示」で「次の画像を表示する」を設定しておくと画像ポップアップから
画像キャッシュを削除した後でも「次の画像を表示する」ことができるはずです。
「書き込みプレビューを表示させても上の方にずれる」状態がよくわからないので
SSを見せてもらえませんか?
>>688
次回更新で表示を分けるようにします。
>>695
現在キャッシュ有画像と動画リンクの色は変えないようにしています。
履歴のある動画リンクの色を「他チェック済」の色にすることはできますが…。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:25:39 ID:DqffJ0V50
ID:uw8ik7Tg0

まぁ分かって言ってるんだろうとは思うけど、
同じ内容でも人に聞いて欲しいと思う「意見」なら
回りに「意見」だと思ってもらえる口のきき方があるって話だ。

本気でなんで?
と言っているなら夏だなぁ。と。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:27:59 ID:uw8ik7Tg0
口の利き方とか自治してる時点でおまえ何様だよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:30:14 ID:wLPEoemH0
気にすんな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:30:34 ID:/nMN4ZP+0
どっちでもいいから片方が大人になってスルーしてくれ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:34:14 ID:RfGpn2DH0
>>725
こんな流れの中でもいつも丁寧な回答乙です
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:36:58 ID:7P4lyJLu0
専ブラにはあぼーん機能というのがあってな……
732647:2010/07/26(月) 23:37:05 ID:j1kKUN3W0
>>725
素早い対応ありがとうございます!!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:39:21 ID:NG4dD2C60
>>692
ツリーがないと長いスレを読むのはしんどいよね
この辺、他の人は不便じゃないのかしら?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:44:00 ID:cM8K6vw20
>>725
作者殿
リンクを選択テキストで選んで画像ビューアで開くを、マウスジェスチャで出来るようにしてもらえないだろうか
キャッシュ未取得なら取得して開けらたもっといい
モザイク化してから開くとか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:52:10 ID:yXx75LHh0
>>724
宣伝に来ないで?
どこに?
どこから出張してきたの?w
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:00:53 ID:CgYQV1Ki0
無意味に草生やして荒らすな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:01:11 ID:G3GJeHgG0
>>733
我慢して使ってる
正直ないのはつらいけど・・・・
かといってスクリプトのは個人的にあわなかった
これさえあれば、これさえあれば!!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:24:53 ID:VCF/d+c60
荒らしてるのは1つの機能が無いだけでブラウザ全部を否定してるやつだろう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:29:03 ID:xwv/KXD+0
相手してるのも同じ
2chガイドライン読んでこい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:31:32 ID:eNsgWnQz0
オマエモナー
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:37:48 ID:tqhxSpDlP
男は黙って透明あぼーん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:45:47 ID:90MfflOp0
作者さん、がんばりや。
WMのニャーに搭載されている名機能をすべて取り込むくらいの
勢いでいってね。
ニャーの機能は、専ブラ界で未だ最強だからね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:46:43 ID:eNsgWnQz0
たまにポップアップさせたままにしておきたい時があるけど
これって「ポップアップ(させたままで)固定」とか出来るのな
すげえわ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:11:39 ID:k6kKntzc0
スゲー
745612:2010/07/27(火) 01:12:36 ID:GW87urfSP
>>725
> >>659
> Twitter仮想スレッドのタイトル変更がお気に入りタブに反映されないということでしょうか?

そうです。
ということは仕様ではない?
以前、板登録前か板登録後か忘れたけどタイトル変更できたことは覚えています。

T20100724 [2.1.3_02] (L-0.6.:x86)
TLとsearchの両方で、タイトルを変更してからD&Dと[送る]の両方で
試してみましたが、やはり変更前の名前で登録されます。
いったんタブを閉じて、板一覧から再び開くと 変更後の名前になるので、
内部的には変更後の名前も保持しているようですが。

ここにバージョンを記述して思ったのですが、[V2Cについて]の内容を
クリップボードにコピーできる機能もあったほうがいいと思います。
ついでに、ちょっと長めの文章を書いて思ったのですが、書き込み欄の
カーソル位置とプレビュー 表示の位置が連動してくれると便利です。
ついでについでに、板一覧ウインドウ(notペイン)の表示・非表示の
ショートカットキーを設定できますが、トグルも設定できると便利です。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:16:43 ID:/5d4hnUn0
書き込み欄 右クリ バグ報告用テンプレ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:20:16 ID:k6kKntzc0
書き込み欄で右クリからバグレポート用テンプレが貼れるのか
これスゲーーー
マンセー
748612:2010/07/27(火) 01:39:59 ID:GW87urfSP
>>746
なるほど。
なんかRPGみたいだ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:56:14 ID:k6kKntzc0
ダンジョンメニューきたこれスゲーーー
ゲーム感覚の魔界塔士V2Cマンセー
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:58:16 ID:k6kKntzc0
さてと、これだけマンセーしたから意見言ってもいいだろ

要望
スイートスクロール実装を一刻も早くよろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 02:15:43 ID:ZX5GWC6K0
甘いのか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 02:23:21 ID:k6kKntzc0
あ、すむーずだった
あと一つ

要望
Radikoが聞けるように
内部ブラウザで聞くのじゃなく黒目のアドオンみたいなやつでアイコンクリックで選曲できるような
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 02:28:13 ID:meuvViYY0
NGID:uw8ik7Tg0=NGID:k6kKntzc0
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 02:42:24 ID:hhL97DCOP
コソアン定期チェックで、アンケが無くなったときにはメニューバーの表示を消すことはできますんでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 04:50:03 ID:8A3ZULL00
出来ないよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 05:52:09 ID:U7RxWqg50
!sageってなに? 普通のsageとどう違うわけ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 05:56:14 ID:jrb9J/350
!sage
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 05:57:01 ID:jrb9J/350
意味ねーよカス!!!!!!!!!!!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 06:01:12 ID:U7RxWqg50
意味が無いのにリストに入っているのか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 06:20:08 ID:wDJFxviL0
てめーが使ったからリストに追加されたんだろうがカス!!!!!!!!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 06:26:15 ID:GW87urfS0
>>756
そう言えば外部板で登録した覚えもないのに同じ物が入っていたことがあったな
バグかもしれないね

【V2C】 T20100724 [2.1.3_02] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 485(250)/485 (Phys. Total/Avail.: 2007/474) [MB]
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 08:29:30 ID:IFKEHL+p0
個人的要望>>211,232,346,507,597,693
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 09:11:41 ID:wsTX5H+S0
>>2
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 09:41:51 ID:HcdFfver0
2つほど質問です。
1: 『外部からの要求を受け付ける』をチェックすると当然ながら
ローカルポートへのアクセスが発生しますが、このときに使われる
ポートの範囲が決められているのであれば教えていただきたいです。

2: script\sysytemフォルダで使われるスクリプトはいずれも
rescheck.jsというファイル名になっているようですが、
これらを他のファイル名に変更しても問題無いでしょうか?
自動実行したいスクリプトが複数あるのです。

以上よろしくお願いいたします。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 10:50:55 ID:5uZ0mPfs0
>>718
ホントだwごめんなさい気づかんかったです、すいません

再要望で何なんですがバージョンチェッカーを
ヘルプ(H)の下に移動してもらえませんか?

多くソフトのバージョンチェッカーはヘルプの方に付いていますので
ユーザーの混乱を避けるためにお願いできませんか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 10:54:18 ID:VmUmDqYwP
>>639
>>609の件ですが了解しますた。ありがとうございます
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 11:13:35 ID:nrqJ/dTi0
板一覧での色をタブみたいに横や上下に移したい
色によっては板名が読めないので
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:25:57 ID:dbCmOP4s0
>>725
恥ずかしながらレス表示にも同様の設定があることに気付いてませんでした…orz
期待通りの操作を行うことができました。ご指摘ありがとうございます

> 「書き込みプレビューを表示させても上の方にずれる」状態がよくわからないので
> SSを見せてもらえませんか?

書き込みプレビューを表示させた時に
http://viploader.net/desktop/src/vldesk002433.png
↑このように表示されるはずが
http://viploader.net/desktop/src/vldesk002434.png
↑このようにプレビューより少し上にずれたとこが表示されてしまいます

ちなみにスレッドの一番下が見えてる状態で書き込み欄を開いた時も
同様に上にずれて一番下が見えくなってしまいます
どちらもその後に手動で一番下までスクロールさせることは可能です
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:31:52 ID:FbMX7tIT0
>>758,>>760
↑信者の暴言も平等に注意しろや
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 14:09:42 ID:jw7WrLMa0
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1254309537/
JaneStyleから他ブラウザへの乗り換え相談所 Part3
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:05:51 ID:hhL97DCOP
>>755
レスありがとさんです。

>作者さま
ぜひ>>754の実装をお願いします。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:28:39 ID:6f9/iyJ00
うーむ、確かに画像キャッシュは持ってるはずなのに
サムネイルが作られないな
何が原因なんだろう
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 18:23:39 ID:RHOh03ro0
巡回の時
キャッシュの有無に関係なくサムネイルが表示されない
→サムネイル表示の「全サムネイル画像を表示」
ステータスバーのスレタイがレス表示と合っていない
→フッターに表示

妥協中
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:00:20 ID:k2399/IK0
ステータスバーの表示が変だから早く直せ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:07:56 ID:HcdFfver0
>>774
T20100721→T20100724での更新でおかしくなったのなら
ヘルプ>リリースノートを見ると良いよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:03:53 ID:aSy5/U3B0
設定>レス表示>ステータス表示の\を%にすれば直る、とエスパー。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:45:55 ID:kiOAZDh/0
かなりもっさりな動作なんだが改善するにはどうしたらいいですか。
メモリ割り当ては960MB割り当ててるから十分だと思うのですが。
使ってるうちにどんどん重くなって最後はのっそのそになる。
何故だ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:55:42 ID:Ql3n6A8G0
重くなる前に再起動しなさい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:01:21 ID:rL35tf9r0
俺は気になるほど重くはならないけど、ガーベジコレクションやってみてもあまりメモリ使用量は下がらなくて
結局V2C本体の再起動しないとメモリ開放出来ないみたい…?

>>777
PCスペックさらしてみなよ
物理メモリからあふれて仮想メモリ使い出したあたりでのっそのそになっちゃうんじゃね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:07:27 ID:LfKAJw7D0
>>764
1は言ってる意味がわからない ローカルポートなんて使わないと思うけど
2は無理じゃね? 手作業で1ファイルにマージすればいけるが
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:33:28 ID:GsT7fWLO0
【要望】
2chログインetc の ログイン状況を表示して欲しい。

昨日ちょっとあったような、●ログインがらみのエラー時とかに、
気づくのがちょっと早まるんじゃないかと。

ステータスバーのオンライン/オフラインの
並びにそれぞれのアイコンを表示とか、
アイコンの色を増やして様々はログイン状態を表示などで
一目で分かる状態になるとありがたいです。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:34:54 ID:HcdFfver0
>>780
レスありがとうございます。
> 1は言ってる意味がわからない ローカルポートなんて使わないと思うけど
外部から〜をチェックすると、毎回ファイアウォールからポートのオ−プン要求があります。
多分FTPのPASVモードみたいな感じで使われているのでは?と思っています。

> 2は無理じゃね? 手作業で1ファイルにマージすればいけるが
やはりそうですか。ご指摘のとおり現在はマージして使っていますが、
万が一変数が被ったりすると厄介ですので、分ける方法が無いかと思いお聞きしました。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:50:08 ID:iLwbWrcM0
いWindows版でもMac版でも使い続けて日数たってくるとだんだんモタモタするようになる。
特にフレーム(ペイン?の仕切り?)動かすとき思いっきり止まってしばらくして動くって感じでストレスたまる。
そうなったらログやらなんやらのフォルダ内のデータ削除しないとサクサク動作にもどらない。

作者さん、どうにかして。
iMac Core2Duo2.66GHz /4G /320GB
WindowsXP /MacOX10.5.8
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 07:22:59 ID:2V2B5Uil0
「デフォルトでdat落ちを表示」で使用しています
勢いでソートしたときdat落ちスレの勢いがずっと残ったままになってるため
ソートの邪魔になります。
Jane系のように落ちたスレの勢い表示をしなくするにはどうしたらいいでしょうか?

「デフォルトでdat落ちを表示しない」にしろ!はなしでお願いします。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 08:51:05 ID:wEyHEoEs0
画像ビューアの初期設定どうだったっけ?なんか設定弄ってたら元に戻らなくなったorz
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 09:07:41 ID:6NrHyYss0
新しいの落として開いてみればいいんでないの
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 09:36:16 ID:OJ0pIk8R0
>>784
設定→スレ一覧→カラム→スピードでソート時〜をチェック
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 09:43:18 ID:AtFI5+Dn0
>>786
それが一番手っ取り早いね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 10:52:33 ID:IxpTEnxV0
要望ってほどでもないけどちと気になったこと
V2Cの更新チェックはファイルよりヘルプのほうが位置的に合ってるような気がしました まる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:08:52 ID:FUjw4Le00
584の まるっと ってジャニが出てるドラマスレでmixi婆がよく使う用語ですぬ><
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:13:17 ID:HnsiRiZY0
そもそも方言ですし
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:23:09 ID:mB/Kv/v60
>>785
設定→ランチャー→ログ・設定保存用ディレクトリで「絶対パスを指定」
空のフォルダを作って指定すれば初期値で起動する
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:25:54 ID:Da880Mzj0
挙動を見る限りやっていないようだけれど、プログラム内部で自発的にGC呼んでいるところってあるのかな?

特に寿命が長い対話型のプログラムの場合、大きな処理の後の切りのいいところで
自発的にGC呼んでやると、自動的にかかるGCよりも短時間で終わって、
引っかかり感がなくなることがあるんだけれど、どんなものかな?
2chブラウザであれば、更新完了のタイミングだろうけれど。
794n|a:2010/07/28(水) 22:41:28 ID:5RNxVwdX0
>>764
1.特に决まってはいません。(1024以上だとは思いますが。)
2.現在script\sysytem内で意味のあるファイルはrescheck.jsだけです。
>>777,783
>2を参考にして環境を教えてください。
>>793
自動的にSystem.gc()を実行したい場合は
rescheck.jsのendCheck(cx)で実行するか、
定期的にSystem.gc()を実行するスクリプトを実行してください。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 22:43:22 ID:AjvkQKX20
トリックの「まるっとお見通しだ」が有名じゃないかね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:08:10 ID:x0I59S0A0
保存用フォルダのimageフォルダの中にある0〜9、a〜fのフォルダに画像が勝手に保存されてしまうのですが
これを保存しないように設定することはできますか?
または、V2Cを終了したときに全て消えるようにできますでしょうか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:10:26 ID:8EcBR5Bf0
リンク画像の設定から その他で画像キャッシュを0日すればいいと思うよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:17:06 ID:x0I59S0A0
すみません。
画像キャッシュ有りにチェックをして0日にしてあるのですが、いつの間にか保存されているようです。
この前、保存されていた画像は手動で全部消したのですが、また保存されているようなので
その解決策があればと思い質問させていただきました。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:20:18 ID:xgSCZu7sP
>>787
ありがd
dat落ちしてない1000到達スレも一緒くただけどかなりマシになりました

使って10日ほどだけどV2Cの良さがわかってきたわー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:46:54 ID:nSDCAYID0
スレッド状態をもっと細かくいじれるようにしてください
特にdat落ちのスレと未読アリのスレを区別できるように
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:11:57 ID:9kBizX/fP
板一覧の右クリック[ログの整理]を
スレ一覧の右クリックメニューにも追加してほしい。
この板あるいはお気に入りはどこにあるんだと探すのが面倒なので。
切実度★★★☆☆

板一覧のスレ右クリックに[このスレの板を開く]がほしい。
そのスレを開かずに(既読ポイントを更新せずに)板を開きたいけど
どの板のスレなのか探すのが面倒なので。
切実度★★☆☆☆

板一覧の右クリック[お気に入り登録の解除]を
Ctrlで複数スレを選択できるようにしてほしい。
このジャンルに関してはもう飽きたと一気に削除したいことがあるので。
切実度★☆☆☆☆
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 05:44:44 ID:1GwvJ7sD0
次スレ候補検索って実装されてますか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 05:56:06 ID:974ole1I0
はい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 07:25:40 ID:TgUeyGM40
youtubeがダウンロードできなくなってませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=fRHu6orh8sU&feature=featured&videos=qd4svXpvgjU

【V2C】 T20100721 [2.1.3_01] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista 6.0 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 399(234)/966 [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
805793:2010/07/29(木) 07:57:34 ID:PnrCnNLt0
>>794
どうもです。しばらく仕込んだ状態で使ってみて後日状況を報告します。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 09:31:54 ID:5bm/yAgI0
Styleなどであった「ここまで読んだ」と同じような機能は付箋を貼るとかしかない?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:03:04 ID:fyupqZFR0
レス番右クリック‐設定‐しおりを挟む
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 12:00:32 ID:5bm/yAgI0
>>807
ありがとう
キーバインドかマウスジャスチャー使用前提だね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 14:31:25 ID:oKhym1oA0
質問
検索しても 見つかりませんでした としかなりません
インクリメンタル検索の設定というのが必要なのでしょうか?
ログから検索だと、過去に読んだスレからしか出てきません
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 14:52:33 ID:9kBizX/fP
>>802
[ヘルプ]-[「V2C使用法」の検索[web]…]-「次スレ」

>>809
検索と言ってもいろいろあるから
「どの場面で」「何を」検索しようとして「どんな操作をしたか」書かないと
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 15:15:43 ID:bs5W/YPdP
サムネモードとレス表示欄のサムネサイズを別々に設定できると嬉しいんだが
812112:2010/07/29(木) 15:20:41 ID:tyert76n0
>>128
とりあえずキーバインドとマウスだけ纏めてみた
ttp://www37.atwiki.jp/v2cc/
勝手の都合上新しく作らせてもらったけど次回更新は未定なんで
もっと良くしたい人が居ればコピペなりなんなりで本家wikiにでも移植してくれれば
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 15:54:04 ID:ECKlpPcUP
【V2C】 2.1.3 [R20100719] (L-0.5)
【Java】 [P]1.6.0_14-b08 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP 5.1 (x86)
板一覧更新ボタンを押したら開いてるタブのスレッドがリロード出来ない状態になった。
何も出来ないので状態復元で元に戻したら治った。もう一度同じ操作してもリロード出来ない状態にはならなかった。
何が悪かったんでしょうか?
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 50(24)/63 [MB]
【不具合内容】
814809:2010/07/29(木) 17:15:36 ID:oKhym1oA0
>>810
言葉足らずですいません
検索でドル円などと入力すると、どの板 スレにかかわらず、検索バーなどに
一括で表示される機能はないのでしょうか?
>「どの場面で」「何を」検索しようとして「どんな操作をしたか」書かないと
を読んで、開いたスレの中での検索方法は分かりました


815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:17:44 ID:A3fn5QB70
・・・・???
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:35:51 ID:VJJa2BdA0
>>814
メニューの 編集 > web検索 を使ってみてはどうでしょう
817809:2010/07/29(木) 18:36:55 ID:oKhym1oA0
>>816
ありがとうございます
web検索のスレ一覧で出来ました
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 19:41:24 ID:0KpBLkjb0
3点質問があります

@デフォルト設定ではスレの最後行にスレタイが表示されるようだが
 スレの先頭にスレタイを表示させることは可能か?
 (IEでスレを表示するのと同じ感じにしたい)

AV2C起動と同時にレス入力欄が表示されるよう設定可能か?

B自分のレスにレスが付いたら自動的に音やメッセージ表示させることは可能か?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:03:01 ID:JGFGurRV0
>>818
@多分無理。ファイル書き換えかスキン使用なら可能かも。
A分からんが、多分無理。
Bできる。設定>レス表示設定>レスラベル から。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:20:51 ID:jnOTzXvLP
設定 - 書き込み - 書き込み欄を開いたときIMEをONにする

って項目があるけど、これの自動IME-ONを全ての項目に適用したいなぁ・・・。
「Web検索」でスレタイ検索を頻繁に行ってるんだけど、
毎回IMEをONにするのが正直だるくて・・。
かといって外部ソフト(Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。)などは効かないので、
是非自動IMEのON/OFFを細かく設定できるようになったらなぁ・・・と思う次第です。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:26:34 ID:CIM4paT40
IMEのON/OFFキーをかえなさいよ
まさか「半角/全角」キーなんか使ってたら許さんぞw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:31:18 ID:0KpBLkjb0
>>819
さっそくレスありがとうございます。助かります

Bを設定しようと、「レスラベル」画面まで開いたんですが、
「新着引用レスの音」のプルダウンには「(なし)」しかなく、
小さい三角をクリックしても何も起こりません

何がいけないんでしょう??
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:33:26 ID:A3fn5QB70
>>822
とりあえずヘルプとwikiを読んでください
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:35:43 ID:JGFGurRV0
>>822
最初に、保存用フォルダのsoundフォルダにwavファイルを入れておき、そのあとで指定する。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:42:18 ID:0KpBLkjb0
>>824
できました!
重ね重ねありがとうございました
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:50:38 ID:9kBizX/f0
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:54:58 ID:q1HxcyynP
スレ一覧のカラムで未読レス数を表示できるようにするのは可能ですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:59:18 ID:0KpBLkjb0
>>826
おぉ〜ありがとうございます!
後ほど設定してみます
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:11:12 ID:fyupqZFR0
>>827
可能です
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:16:24 ID:jnOTzXvLP
>>821
いやいや、そういう問題じゃないです・・・。
勿論IMEのON/OFFキーは変えてるけどね。
個人的に日本語で入力することが圧倒的に多いから、
もっと細かいIMEのON/OFF機能が欲しいってこと。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:16:33 ID:fyupqZFR0
>>827
ごめんなさい、未取得と勘違いしてました
832n|a:2010/07/29(木) 23:36:45 ID:IE1WN7D90
メール欄が"!sage"になる問題はコードを見直してみましたが
怪しそうな部分を発見することはできませんでした。
・2ch以外で起こる
以外の特徴に気がついた方は教えてください。

>>796-798
リンク履歴の有効期間で削除されるのは「履歴が存在するリンク」だけで、
何らかの理由で履歴が失われてしまった画像キャッシュファイルは削除されません。
「ファイル」メニューの「画像キャッシュのチェック…」を実行すると
履歴に存在しない画像キャッシュファイル(とサムネイルキャッシュ)を
削除することができます。
(現在リンク履歴の有効期間により画像キャッシュファイルが削除された時に
 対応するサムネイルキャッシュが削除されない問題があります。
 この問題は次回更新で修正します。)
>>801
お気に入りタブではマウスドラッグで複数のスレッドを選択することができます。
(最初のマウスボタンを押す時に何も無い場所で押す。)
「スレッドを登録用にコピー」と「お気に入り登録の解除」では
選択された複数のスレッドが対象になります。
>>804
症状を確認しました。
原因はこれから調査します。
>>813
ランチャー設定の「最大メモリ使用量」が小さいことが直接の原因だと思われます。
V2C.exeとJREのバージョンも古いので、
ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_2.1.3_Setup.exe
で上書きインストールした後ランチャー設定の「最大メモリ使用量」を確認してください。
(256MB程度以上の設定をお勧めします。)
>>820
どの範囲で有効にしたいかはかなり個人差が有りそうですね…。
>>827
今のところできません。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:59:27 ID:VVPlwSBO0
ウィンドウを最大化しないとタブとかレス表示が切れてしまうんですが、どうづればよいでしょうか?
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up25252.jpg
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:00:48 ID:L66wnDUi0
>>832
XP SP3だけど、!sageの現象は2ch以外でもあるよ
zip解凍版でexeから起動してる
Vistaや7じゃ再現しないんだろうけど
835>>820:2010/07/30(金) 00:04:40 ID:leBPbJXLP
>>832
はい、確かに個人差がありそうです。
時間が空いてるときでよろしいので、IMEの自動ON/OFFを
細かく設定できるような項目を設けてくれたら有り難いです。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:14:04 ID:pm1z2WdH0
>>834
vistaだけどなったぞ
選択した値を表示するを空白からsageにしてから出なくなった
いま見てみるとsage、!sage、!、空白になってるけどなんでこんな選択肢?
【V2C】 T20100724 [2.1.3_02] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_21-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 161(108)/247 (Phys. Total/Avail.: 1526/280) [MB]
837761:2010/07/30(金) 01:29:49 ID:/JlVGa2M0
とりあえず今の時点で気付いたことを
根拠は曖昧だけどメール欄のデフォルト値の設定と関係しているような気がする

・したらば、わいわいカキコの一部の板で発生
(バグが発生した板ではメール欄のデフォルト値の設定をしていた)
・sageが「!sage」になるわけではなくメ欄の文頭に「!」が挿入される現象の模様
(仮にメール欄のデフォルト値の設定を#v2cとしていた場合、「!#v2c」となる)
(仮に元々#v2cとスレが記憶していた場合、「!#v2c」となる)
(元々が空白のスレでは「!」のみ)
・板単位で発生する
(バグが発生した板では全てのスレでメ欄に「!」が)
・板として新規登録した時点ではなく、なんらかのタイミングで発生する、ような気がする
(ある程度板を利用した段階でバグが発生し
そこにあるスレのメ欄がそれぞれ個別の文を記憶している状態で
一定の形をとっていなくとも全てのメ欄に「!」が挿入された
どこかのタイミングでメール欄のデフォルト値の設定をしたため?)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:30:59 ID:3juvQ2cg0
書くとこ間違えてた

立ち上げっぱなしにしておくと際限なくメモリ喰うんだが
再起動以外で対処法ないのかな
しかしなんでこんなメモリ喰うんだ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:35:12 ID:HhzCb6c10
外部板でP2を有効化できないようにしてるのは何か理由があるの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:36:37 ID:u8pgTD8d0
例えばスレ一覧の検索用の小窓で検索したら、スレ一覧のところで候補が絞られるじゃん
で、それを解除するには一度一覧を再度読み込まないとダメでしょ?
これは仕方ないの?
例えば検索文字を一文字削除するごとにその候補を新たに選出するとか
自動的に一覧更新出来ないのかな??
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:36:55 ID:VqgNZ8nV0
>>838
つメモリリーク
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:42:08 ID:96W0If950
>>840
解除→Esc
削除するごとに〜→検索欄右クリ→リアルタイムで絞り込み にチェック
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:56:54 ID:/JlVGa2M0
>>839
前にそれを要望として出したことがあるけど
当時は否定的な意見の人がわりと多かったんだよねえ
今はどうなんだろう
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 02:15:17 ID:u8pgTD8d0
>>842

('A`* )   どぞ 
(⊃⌒*⌒⊂)
 /__ノωヽ__)
845 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 02:57:15 ID:5eNIblbgP
デジタル工房です
只今オープン価格中
http://gekiyasu.issekinicho.com

846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:16:41 ID:u3LExPI+0
設定>スレ一覧>カラムでRSSのカラムも編集したい。
例えば2NN見ると、SubjectとTitleで内容一緒なので、Subjectを表示しないようにしたい。
すでに出来るなら方法教えてください。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:36:53 ID:P+emuL870
>>838 とりあえず右下のバーで Garbage Collection してみたら
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 09:18:51 ID:M7kQIa2N0
開いているスレのタブをひとつに制限できますか?
スレ一覧のスレをクリックすれば上書きされて、常に開いているスレがひとつの状況にしたいのですが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 09:24:21 ID:4xzxBIgd0
>>848
設定ーマウスーマウスクリックー板一覧ペインアイテム、スレ一覧のスレ… の左クリックを 開く(現在のタブ)に
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 09:25:45 ID:M7kQIa2N0
ありがとう。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 09:28:44 ID:u3LExPI+0
ついでに。設定>タブ>「タブを常に表示」のチェック外せば
タブが1個の時はタブ消える。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 09:50:39 ID:u3LExPI+0
【要望】
板毎にデフォルトのソートカラムを変えたい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:18:59 ID:IRChQcV60
管理者権限でなくてもV2Cの更新チェックをできるようにして欲しい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:02:13 ID:u3LExPI+0
恥ずかしい背景のスキンを使用しているのですが、
人が来たらすぐに背景画像を変えられるようにして欲しい。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:03:39 ID:HhzCb6c10
知らねえよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:06:28 ID:uo6EMi8o0
>>854
フリーソフトでそういうのいくつかあるだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:01:08 ID:vm5FrROX0
そもそも2chブラウザみてること自体が・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:12:31 ID:8EUKru5I0
>>854
スレッド>レス表示スタイル>制作支援のbackground-imageのチェックボックス外せば消えるけど
これにキーバインドとか設定できたらなお良いな

というかスタイル弄る時エディタとか画像で画面がゴチャゴチャしてくるから
ウィンドウ出さずにキーバインドで再読み込みとか出来たら良いなとは普通に思うけど

http://isewakamatu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/2mjd1955.gif
http://isewakamatu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/2mjd1957.gif
そういやこの画像一つは1bitグレイでもう一つは8bit2colorsだけど
V2Cで見ると黒地に白になってまう
前にもサムネだけ白黒反転するやつとか見かけたような
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:18:16 ID:1wwaOYGC0
>>854
スレごとにスキン変えられるんだから、「いざという時のスレ」をボタンに仕込んどいて、
そこだけ恥ずかしくない壁紙にしたらいいんじゃないの?
こういうボタンの使い方って出来なかったっけ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:18:44 ID:mY8OFmVwP
>V2Cで見ると黒地に白になってまう

ならないぞ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:19:45 ID:S/q+JCWg0
ならんね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:22:11 ID:8EUKru5I0
なるほどこっちの問題か。古い環境はやっぱダメね
古くても使えるからV2Cは良いんだけど

【V2C】 2.1.3 [R20100719] (JWS)
【Java】 1.4.2_12-270 (Apple Computer, Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.3.9 (ppc)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 27(16)/128 [MB]
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:25:42 ID:8EUKru5I0
と思ってたら再起動したらサムネだけ正常に表示されるようになった
ポップアップされる画像は相変わらず黒地に白
なんだろうねコレ
864死ねよ:2010/07/30(金) 15:33:33 ID:H7mDm4Ys0
死ねよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 15:58:30 ID:m0hze3yg0
こんなエラーが出たのですが……

The document has moved here.
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:12:04 ID:o49qsNtg0
鯖移転でぐだぐだだな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:32:30 ID:/du8NqL70
板が移動した時の自動移転ってしてくれないんですか?
痛いニュース+が移転しているのですが移動できません
板追跡機能があれば教えていただけませんか?
無ければ導入の方お願いします
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:12:52 ID:8EUKru5I0
板一覧で2chを開いた状態で
メニューの「板一覧」→「板一覧の更新」でどうでしょう
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:23:09 ID:1pUidZJk0
閲覧中のスレのタブの背景色とか新着アリのスレタブの文字色とかそういうタブの色設定を弄りたい人が多いよね
それでも導入されないってことはそういう設定はプログラム的に不可能なのかな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:45:51 ID:B2INkclc0
板一覧をポップアップ表示にしてると[板一覧の更新]をした時に
移転先情報のダイアログは出ないのかな?
これ仕様だったら表示するようにして欲しいなあ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:55:39 ID:B2INkclc0
>>867
ボードの更新は>>868ね。
更新されるまで待てないなら、板を開いてリロードすれば自動で書き換わるよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 19:24:19 ID:uJNiQYVF0
>>854
>>859の案が一番よさげ
V2Cは板やスレ毎に壁紙設定が出来るわけだし
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 19:26:09 ID:m0hze3yg0
>>865
すまん、鯖の移転の影響だったんだな……。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:03:56 ID:/du8NqL70
>>868
そのやり方では板移転しませんでした

とりあえず2ch→ニュース→痛いニュース+を右クリックで
手動板移転→鯖名『toki』で実行して解決しました
お騒がせしましてすみませんでした

自動で書き換わらなかった理由は不明ですがどうしてでしょう?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:39:00 ID:u3LExPI+0
>>872
板毎にスタイルは変えてるし、常時複数板見てるからその方法は容易なんだが、
結局それやるとV2C閉じるのと一緒で、その時見てたスレが見れなくなる。
スレは見たい、背景は隠したい。

>>858さんの言うキーバインドなりジェスチャがあればいいんだけど。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:45:39 ID:B2INkclc0
>>874
多分ボード取得元がまだ書き換わってないからだと思う。
(ttp://menu.2ch.net/bbsmenu.html)
>>871にも書いたけど、そういう場合は
スレ表示欄で右クリック>開く>このスレの板を開く
で板を開いて更新すれば、スレURLも自動追尾されるはず。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:07:26 ID:o49qsNtg0
板一覧取得はこっちのほうが良い
ttp://menu.70.kg/bbsmenu.html

878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:05:07 ID:O2mjqmsH0
>>877
確かに有志が提供してる板一覧は、2ch正規の一覧よりも
更新が早い所が多いけど、V2Cだとあまりお薦めされてないんだよな。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/boardtree.html

まちBBSや外部板を2chとは別タブとして扱っている為なんだろうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:58:44 ID:3T8kw1rR0
板一覧のURLはどこ開けばいいんだっけ?全然見つからない・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:07:37 ID:usFY4dwK0
>>879
板一覧を開く→ルート(2chとか)右クリ→設定→板一覧取得URLの設定
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:13:27 ID:HeezlYJB0
>>880
かたじけない・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:19:58 ID:HeezlYJB0
http://azlucky.s25.xrea.com/2chboard/bbsmenu.html

これもポピュラーではないかな
Janeのときはずっとこれだった
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:28:52 ID:tZE13dWX0
>>882
それよけいな板が追加されるんだが
まちBもmcとか付いてくるし
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:36:59 ID:usFY4dwK0
>>882
それ外部板のデフォルトURL
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:00:12 ID:Cr3+sE9u0
現在開いているスレからキーバインドで新着レスがあるスレに移動する方法ってありますか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:26:17 ID:loVhXPrm0
JaneStyleでいうリンクバーってないんですかね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:31:33 ID:tZE13dWX0
>>886
スレ一覧の板タブ右クリ→送る→メインツールバー
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:34:19 ID:loVhXPrm0
>>887
ありがとうございました
お気に入りは送れないんですね・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:35:13 ID:loVhXPrm0
あ、送れました
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:58:31 ID:W6FPOQ6P0
ダウンロードしたスキン適用できないんだが
どうなってるんだ・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:59:05 ID:GMaZu2RQ0
>>890
急に言われても
やり方がミスってるとしか……
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:00:19 ID:NArSeAqO0
今までみた「スキンが適用できない」って言ってる人は全員
保存用フォルダ=V2Cのあるフォルダ と勘違いしてた
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:02:26 ID:W6FPOQ6P0
styleフォルダ作って仲にskinフォルダに入れたが適用されん・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:03:27 ID:loVhXPrm0
Janeでできたことはすべてできるとニュー速で言われたんだけどマウスジェスチャが少ないなあ
最近とじたスレを開くができない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:03:44 ID:GMaZu2RQ0
>>893
レス表示スタイルから設定した?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:04:24 ID:NArSeAqO0
>>894
もう一度よく探してみるんだ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:05:22 ID:cjgm5rBh0
>>853
プログラムファイルじゃないところにV2Cインストールすれば多分出来ると思う
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:06:25 ID:W6FPOQ6P0
>>895
した
zipから拡張子変えないと駄目なんだっけ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:07:03 ID:loVhXPrm0
>>896
おーおーw
すみませんw
ありやした兄さん!
Janeからとっとと移動したいんすよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:09:06 ID:NArSeAqO0
>>898
とりあえず適当にzip拾ってきて
wikiにある通りのやり方でやってみたら?
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/52.html
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:10:58 ID:W6FPOQ6P0
>>900
サンクスやってみます
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:14:02 ID:W6FPOQ6P0
>>900
できたあああああ
フォルダ作成に間違いがあったみたいです
ありがとう
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:23:03 ID:x4sgKmkr0
人増えたな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:26:41 ID:k+GAwdf90
すまん、あっちこっちで宣伝しまくったww
まだ使って2週間くらいなのに…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:43:12 ID:tZE13dWX0
じゃあ俺も質問
Rectangle風っていうスキン作ってみたが、名前欄とレスの部分の境界の細いラインが無い
標準のRectangleにはこのラインがあるんだが、このラインを出すにはどう書けば?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:54:44 ID:loVhXPrm0
お気に入りに登録できないスレがいくつかあるんだけどなんなの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:54:46 ID:NArSeAqO0
そのレベルの話になると

レス表示スタイル (スキン)
ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/

でやった方がいいんじゃないかな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 03:15:15 ID:usFY4dwK0
>>905
style.txtの.msg,.msgを下記のと変えてみて。多分これが似せれる限界?

.msg,.newmsg {padding: .4em .5em .4em 2em; border-radius: .5em; border-style: solid;
border-color: #B8CFE5; border-width:1px;}
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 03:19:09 ID:tZE13dWX0
>>908
ありがとう、助かりました
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 03:19:40 ID:YyEqXofk0
>>906
既に登録済みなんじゃない?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 03:22:58 ID:usFY4dwK0
>>909
似せれる限界ではないか。
下線とるか角丸とるかで角丸とったんだが、
下線あった方が良ければ、Wiki変えときます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 03:32:16 ID:tZE13dWX0
>>911
下線があったほうがいいです
お願いします
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 03:55:35 ID:loVhXPrm0
>>910
Oh
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 03:57:03 ID:0TU96Dt70
V2Cってリンクにカーソル合わせたときにカーソルアイコン変わらないのが嫌
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 06:37:49 ID:mz/zPbVS0
嫌と言われても
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 06:53:10 ID:tZE13dWX0
カーソルがマウスオーバーで変わったらますますモッサリするかも
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 07:01:29 ID:lbO+Z9fn0
Tweetを削除してスレ更新何度か押したら新着でTweetが重複するバグが改善されたとあったけど
全然改善されてないよね? 直ってる? 俺は直ってない。
結局重複するから、スレッドの再取得しないと駄目だ。

例えば、TwitってクライアントソフトではTweetを削除しても直ぐに消えないで
削除予定のTweetとして暫く残り、少し後(TwitterがTwitter側で削除されたのを確認してから?)で消えるけど
V2Cでは削除押したら直ぐにTweetの表示を消してるけど、そもそもこれがオカシイというか無理なんじゃないかね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 07:06:18 ID:imiW31Ee0
Twitter婆がうるさいんですが()笑
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 08:00:55 ID:I6rKBbFSP
矢張り、スレ一覧の表示カラムに未読レス数表示して欲しいです>作者様
巡回後、未取得レス数が表示されても、もう一度その板を更新すると
未取得レス数リセットされちゃうんですよね
知らない間に未読レスがいっぱい溜まっちゃう

でもでも、V2Cは他の追随を許さない素晴らしいブラウザだと思います
今となっては乗り換えるきっかけとなったSpyle騒動すら僥倖でした
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 08:27:34 ID:CWpQ6PME0
>>919
未読の有無だけなら、設定‐レス表示‐レス表示時に未読マークをリセット のチェックを外してればわかるよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 11:35:36 ID:RH11aequ0
複数の PC&OS(Win&Linux) で愛用させていただいています ^^

それぞれの V2C で表示やフォント、動きなどの設定を変更していて
かつ、使い始めのバージョンが同じではなかったりするのですが、
いざ、設定を同じように揃えようとすると全ての設定のダイアログを表示して違いを探しています

また、新規にインストールしたときに、他の PC と同じ設定をするのも苦労します

全ての設定をテキスト形式のひとつのファイルでエクスポートする機能ってありませんか?
テキスト ファイルになってしまえば、比較ツールでチェックできるのですが…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:51:38 ID:DtvWfMDv0
次スレ以下を再利用します
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R27
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1278951097/
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:57:27 ID:VgW8nULC0
2chに投稿したレスを同時にそのままtwitterにも投稿出来るようにならんかな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:07:43 ID:ZsgLkCYG0
>>923
それはなんて自爆ボタン?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:10:12 ID:yuEQMeIS0
>>922
それは荒らしの立てたスレなので再利用しません
削除依頼済みです
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:14:58 ID:1tk9CNJx0
VIPの名前の下線なんとかならない?
名無しに追加してもキリが無いくらいに出てくる
ここだけなんでいちいち手動なんだ?
Janeみたいに自動で名無しに振り分けられないのか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:16:09 ID:1tk9CNJx0
ごめん訂正
VIP×
ν速○
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:29:50 ID:msuL+0x30
スクショでうpってくれ
どこの事言ってるのかわからん
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:41:23 ID:eoV+bCAe0
ニュース速報でしょ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:42:11 ID:5/wmotTF0
「ここだけ」って固有名詞が名無し名になってるのそこくらいじゃないのか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:01:42 ID:1tk9CNJx0
>>928
↓の赤で囲んだ部分に下線が入る
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1064197.png
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:05:09 ID:JtIexDpkP
>>931
スキンをちょーだい
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:22:09 ID:VRA85RTD0
要望を出すときは、どう困っているのかを具体的に書いた方がよいかと。

名前欄の下線表示に関しては、現バージョンでは対応不能のはず。
名前欄マウスオーバーでポップアップするのがうざいということであれば、
設定>レス表示の「名前欄クリックでポップアップ」にチェックをいれてみてください。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:33:05 ID:1tk9CNJx0
>>932
↓にあったスキンだよ
ttp://gainsboro4126.web.fc2.com/
の、gray_blue_ってやつ

>>933
トンクス
対応させるのってなかなか難しいのかな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:35:36 ID:Dt1vWv5a0
「トリップもキャップもない、非ボールドの名前」じゃだめなのかな。判定法。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:05:29 ID:CwVdsqZJ0
youtubeにインした状態にしたいんだけど、どこ弄ったらよろしいの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:15:22 ID:Dt1vWv5a0
あ、フシアナがあったか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 16:27:36 ID:yAc1oxXm0
【もう8月】デスクトップとかJaneとかV2Cを公開してみるスレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1280558687/
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:35:36 ID:Q1bBy/Av0
お気に入りに入れていないスレを自動的に消していくっていう設定はありませんか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:43:32 ID:RXPVVihT0
>>939
ログの削除のこと?
レス表示欄右クリ>再取得・削除からログの削除または
マウスジェスチャーに、ログを削除して閉じる・・・を設定しておくとか。
自動的にってのとはちょっと違うけどね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:46:58 ID:Q1bBy/Av0
>>940
サンクス、助かったよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:01:35 ID:ozU5LcSz0
>>926
↓こういうこと言ってるの?
<rx2>^(\s*</b>).+(\(.+\)<b>)$【TAB】【TAB】name【TAB】/news/
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:09:11 ID:5lih+QTp0
名前そのものが消えてしまってるw
下線だけ消したいんじゃない?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 19:26:59 ID:5lih+QTp0
下線ていうよりリンクになるんだな
ニュー速で名無しに登録しても全然終わらんw
都道府県が違ったら文字色が変わるしなあ
これ消してたらイライラ棒並にイライラする
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 19:28:35 ID:QHy5cllt0
名前で抽出ポップアップなんてほとんど使わないから機能切ってるな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 19:37:07 ID:ScZrChdlP
レス表示ツールバーにある「タブ内の履歴を前に戻る/次に進む」ボタンはどんな機能っすか?
ヘルプの
> 他のタブで表示されているスレッドの場合はそのタブが選択されてしまいます。(一つのスレッドを複数のタブで表示できないため。)
は意味わかんないです。
100キーでレス100に移動、200キーでレス200に移動とか、マーク打ってから移動とかやってみたけど、微動だにせず。
タブを渡り歩いた履歴を記録してるのかと思ったけど、そういうわけでもなさそう。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 19:40:05 ID:5/wmotTF0
>>942を参考に
<rx2>\s</b>.+(\(.+\))<b>【TAB】</b>名無しさん@涙目です。$1<b>【TAB】name【TAB】/news/
って書いてニュース速報板のSETTING.TXTを「BBS_JP_CHECK=checked」にしたら名無し判定された
()使ってるコテがどうなるかは知らないが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 19:48:00 ID:c38KUpC3P
>>946
ブラウザの戻る進むボタンのようなものだと考えればいい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 19:55:24 ID:hfi9S4iCP
文字変換するとこんな感じで右下に候補が表示されちゃうんですがどうにかなりませんかね?
Win7にGoogle日本語です
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk002457.jpg
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 19:59:09 ID:5/wmotTF0
http://v2c.s50.xrea.com/manual/win.html
> Windows特有の問題
> ・Google日本語入力で変換侯補ウィンドウが画面の右下に表示される。
> GoogleかJREの対応待ちです。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:05:59 ID:hfi9S4iCP
あらま!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:17:31 ID:RXPVVihT0
>>946
内部ブラウザでタブを開いた場合、IEで言う、進む・戻るみたいな役目をする。
jdic入れてないならあんまり関係ないボタン。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:19:58 ID:RXPVVihT0
>>946
ちなみに 100をタイプするとポップアップで>>100が表示
頭に0を付けて 0100とタイプするとそのレス番に飛ぶ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:28:17 ID:usFY4dwK0
>>952
> jdic入れてないならあんまり関係ないボタン。

なんか勘違いしてない?
スレを同一タブで読んでいった時に履歴を戻ったり進んだりする為のボタンじゃないの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:34:15 ID:RXPVVihT0
>>954が正解、スマン。
956946:2010/07/31(土) 20:36:28 ID:ScZrChdlP
>>948,954
なるほど。
常に新タブ開く設定だから気づかなかったっす。
>>952
こっちが機能することも確認できたっす。
さんくすっす。

「板一覧の表示のトグル」ボタンを板一覧ウィンドウにも機能するようにしてほしい。
「スレ一覧←→レス表示を切り替える」ボタンは3ペインモードでも使えると便利だと思う。2ペインモードへの移行も同時に行う。
ツールバーボタンの設定をして思ったけど、ファイルメニューに再起動コマンドがあったほうがいいと思う。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:13:49 ID:1UGRjgEO0
NGfiles.txtがV2Cフォルダ直下に置くだけで使えるって書いてあるけど、導入できたか確認する方法ある?
958n|a:2010/07/31(土) 22:14:31 ID:SjBIUac60
テスト版 T20100731 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20100731.jar (人柱度:高)
・レス表示タブに表示する「スレッド状態」の色を設定できるようにした。
・レス表示欄でスムーズスクロールする設定ができるようにした。
・Twitter関連の改善
 * Twitpicへの画像投稿時の認証方法をOAuth Echoに変更した。
 * Twitter検索の更新時の動作を改善した。
 * TimeLine更新中の状態を表示するようにした。
・選択テキストに含まれる板・スレッドを開くことができるようにした。
・「レスのチェックボックスを常に表示」する設定ができるようにした。
・レスのチェックボックスのポップアップメニューに画像保存用の項目を追加した。
・ニュース速報板で名無しと思われる名前は名無しと判定するようにした。
・BBSPINKでレス表示スタイルの<BBSNAME>とレス表示欄ステータス表示の%Uは"BBSPINK"を表示するようにした。
・[レス表示スタイル] <MONTH>と<DAY>が一桁の時は前に'0'を追加するようにした。
・レス表示欄のサムネイルモードでサムネイル画像のホイールクリックが無視される問題を修正した。
・[JDIC] Youtubeで動画ファイルをダウンロードできなくなった問題に対処した。
・「キャッシュ有サムネイルは自動で表示」でサムネイルが自動で表示されない問題を改善したかも。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

>>834,836,837
ありがとうございます。
しかしメール欄の先頭に'!'が付く問題の原因は未だに全く不明です…。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:15:20 ID:GYLhX29VP
乙です
960n|a:2010/07/31(土) 22:17:55 ID:SjBIUac60
>>833
「スレッド」メニューの「カラム設定」→「カラム設定…」で
・「幅をレス表示欄に合わせる」のチェックを外す
・「ウェイト」を1
・「最小幅」を100
に設定してみてください。
>>846
今のところできません。
>>854
「全体」の「ウィンドウを最小化する」にキーバインド・マウスジェスチャを
設定するのはどうでしょうか。
>>870
出るはずです。
>>921
ネットワークやUSBメモリで共有するのが最も簡単だと思います。
>>957
該当する画像を開いてみる以外の方法は無いと思います…。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:19:31 ID:QHy5cllt0
>>958
やべえ…やたら色んな機能が追加されてやがる…っ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:28:01 ID:XPTiDJtm0
>>958
タブ色変更きたああああ
更新乙です
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:31:19 ID:T3Ai5hCN0
>>958
>「スレッド状態」の色を設定
きたあああああああ
ありがとうございます
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:43:40 ID:YyEqXofk0
>>949
その壁紙の詳細教えてください。良い

&n|aさん更新乙
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:44:15 ID:j9Wa1qAf0
yukarryaa.otfがウインドウズ版で利用できないんだが?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:48:29 ID:NgfxBePr0
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:56:14 ID:80sr6yzk0
>>958
更新お疲れ様です

> 「レスのチェックボックスを常に表示」する設定ができるようにした
短縮表示モード時にチェックボックスが重なってしまうようなので、
位置調整していただけると嬉しいです。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:04:51 ID:YyEqXofk0
スムーススクロールが出来るようになってた。早速使おう。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:08:07 ID:ScZrChdlP
レス番号右クリックに
「レス番号を書き込み欄の名前欄にコピーする」
機能があると便利かも。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:24:04 ID:HeezlYJB0
>>958
いつもお疲れ様です
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:31:07 ID:80sr6yzk0
テスト版だと「レス表示時に未読マークをリセット」が正常に動作しなくなってる?
チェックを外しててもリセットされてしまいます。

【V2C】 T20100731 [2.1.3_03] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 104(60)/494 (Phys. Total/Avail.: 1014/391) [MB]
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:27:04 ID:QMGeREuD0
>>971
うちのは問題ないですね

【V2C】 T20100731 [2.1.3_03] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_21-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 94(63)/494 (Phys. Total/Avail.: 1013/184) [MB]
973971:2010/08/01(日) 00:41:42 ID:eRyyzGn/0
>>972
環境は似た感じですので、設定に依存してるのかな?

> 作者様
情報追加です
T20100731にしてから弄った設定は、スレッド状態色>未読有
チェックボックスを常に表示、スムーススクロールON。
なおスレタブは左に表示してます。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:51:00 ID:lvumFkR+0
>>958
スムーズスクロールありがと〜
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:03:22 ID:oBWDfwc5P
1000まで行ったスレで、(ステータスバーダブクリなどで)書き込み欄を開こうをしたら、
次スレ検索して欲しいです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:33:02 ID:kja5MsaH0
怒濤の更新乙です!!

要望です
名前欄とメール欄にも、Proxy.txt、BEIDlist.txtのような設定ファイルを導入してもらえないでしょうか
現状の名前欄、メール欄の仕様では、一度きりしか使う予定のないものもリストに登録されてしまい
さらに仕様の度にリストの順番が変わってしまいます
私はトリップや株コマンドを頻繁に利用し、名前欄のリストに15ほど、メール欄には10ほど登録していますが
そのような者の立場としては、現状の仕様では整理し難く感じます
これを、設定ファイルの導入により、リストを固定化できるようにして頂ければと思います
ご検討よろしくお願いします
977あだsd:2010/08/01(日) 02:00:48 ID:UBFamPlc0
名前欄右の▼を右クリしデフォルト値の設定を開き
書き込み後名前欄をリセットするのチェックを入れると
使った名前が名前欄に追加されなくなるという裏効果がある。
追加したい場合は▼右クリから明示的に追加出来る。

ただ毎回名前欄はリセットされるから
コテ付けて連続で書き込む場合には
毎回名前をセットしないといけないので不便かも。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:07:25 ID:9YnMHcirP
>>958
> テスト版 T20100731 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20100731.jar (人柱度:高)
> ・レス表示欄でスムーズスクロールする設定ができるようにした。


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
これで益々V2Cが手放せなくなりました!
作者さん、機能追加ありがとうございます!!
もしよろしければ、スムーズスクロールの細かい設定(JaneViewでいう”スムーズネスの数字”)
ができるようになると更に嬉しいです!


P.S.
”ホイールスクロール倍率”を色々と弄ってみたのですが、
これはスムーズネスとは違うのですね。
勘違いして弄ってましたw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:21:11 ID:ROsaQGNN0
>>947
亀ですまんがサンクス
それでやってみたらリンクにならない
とりあえずこれで様子見できそうだ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:21:46 ID:9YnMHcirP
> ・レス表示タブに表示する「スレッド状態」の色を設定できるようにした。


何だろうこれ?と思って試してみたけど、
これえらい便利だねw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:28:41 ID:P1E3q6iC0
>>976メモに名前やメールも記憶できれば便利かもしれないね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:30:29 ID:UBFamPlc0
>>980
ここで設定した色ってどこに表示されますか?
タブには何も変化ないし・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:31:50 ID:G/9V0yDWP
a
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:37:01 ID:UBFamPlc0
あぁ、タブ色設定にあるスレッド状態の設定ができるようになったって事ですか。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:48:40 ID:EYWxu9xX0
「終了しているかどうか」というのはどういう事ですか?
1000行ったかどうかかと思いましたが違いました。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:49:25 ID:kja5MsaHP
スレッド状態色の「アクティブ」と「dat落ち」はわかるのですが
「終了」はどういう状態ですか?
1000まで埋まったスレかと思ったけど違うみたい。

2ペインモードのスレ一覧表示で
スレをクリックするとレス表示に移行しますが、
クリックしたスレを裏で開いてスレ一覧表示を続行するモード希望です。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:52:10 ID:ROsaQGNN0
>>986
1000まで行ったがdatは落ちていない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:52:11 ID:FxlUIH2n0
設定→マウス→マウスクリック→裏で開く
989973:2010/08/01(日) 02:52:18 ID:eRyyzGn/0
さらに情報追加です
タブ色>文字色を[スレッド状態]にしていると、タブを選択しなくても
更新が終わった瞬間、リセットされてしまいます。
左側フラグ色や下線色だと、タブを選択した時点でリセットされます。
(いずれも「レス表示時に未読マークをリセット」はOFF)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:52:39 ID:kja5MsaH0
次スレ立ててくる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:55:25 ID:ROsaQGNN0
>>986
あ、違うみたいだ
1000まで行って無いけど書き込めないスレ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:57:09 ID:kja5MsaH0
次スレ

Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R29
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1280598891/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:57:50 ID:clBsJ4fm0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 03:01:25 ID:NxgtcAX50
>>992
乙 うめ
995986:2010/08/01(日) 03:04:00 ID:kja5MsaHP
>>988 thx!
次スレ乙
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 03:04:45 ID:EYWxu9xX0
スレッド状態色設定のある項目を一時的に無効化させようと思いチェックを外してOK押したところ
色設定が飛んでしまいました。チェックを外しても値を保持して欲しいです。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 03:59:42 ID:gfNETTDX0
>>992
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 05:33:10 ID:eCdJhqt90
>>958,992
乙うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 05:54:51 ID:dWKoAeUJ0
埋め次いでに要望

今のところ、スレ一覧・レス表示共に"タブを閉じる"ボタンに右クリックの設定がないけど、
ここにundoや閉じたタブの履歴表示&開くなんか出てくれるとありがたいかなっと思ったりする。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 06:00:51 ID:iJcCskT90
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。