最強のエミュレータ(N64編) Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:39:40 ID:GumnZh5w0
立てました。次からはテンプレわけないと無理ぽい

http://www.nemu.com/
http://www.ultrahle.com/
↑死んでるかも
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:56:28 ID:6x3UYDPv0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:38:37 ID:7BLWf80S0
>>1
乙乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:41:49 ID:a6bYCRd10
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:14:23 ID:Ruwi0ZlM0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:32:39 ID:3JuNPrEr0
kare
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:30:59 ID:X+kH8omZ0
NRage Input Plugin v2.2 beta
ttp://sourceforge.net/projects/nragev20/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:21:35 ID:uVr7mWqc0
ちょっとスマソ。
ひょっとしてGeForce使いがAvivo Video Converter(ATI AVIVO Codecs)
を入れたりしてると、Glide64系のプラグインはまともに動かなくなるのかな?
RiceとかJobo'sは平気みたいだけど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:37:29 ID:Ss2Wk74o0
>>9
何か不具合があるの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:07:05 ID:uVr7mWqc0
>>10
いくつか予備でPJ1.6に入れてあったんだけど、描写がこわれて横ノイズ(Glide64 Wonder plus HQ)
PJで選択した後ゲーム立ち上げでPCごとフリーズする(Glide64 Napalm Public Release1.0)
以前はまともに動いたのだけど、1年経って久しぶりにプラグイン入れ替えたらこうなってた。

プラグインが古いのは御愛嬌って感じだけど、グラボのエミュレートに失敗してる気がする。
コーデック消して検証すればいいかもしれないんだけど、
その前に誰か上記の様な先人が居ないかな?と思って聞いてみた。
エミュ本体が壊れただけかもしれないけど。
129:2010/03/16(火) 20:40:10 ID:uVr7mWqc0
あれこれいじってたらメインのシステムがクラッシュしちゃったorz
139:2010/03/17(水) 03:46:29 ID:nuApA8xf0
システムクラッシュというよりシステムHDD死亡しました\(^o^)/オワタ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:08:47 ID:w5fAPnfH0
>>13
HDDの交換で解決しそうだなww
159:2010/03/17(水) 20:15:13 ID:nuApA8xf0
ごめん。Ntfs.sys直したらシステム復活出来た。
でも恐くてGlide64触れないwww

グラボのドライバは一応入れ直した方が良さそう。
他の通常使用は問題なさそうだけど、時間がある時にボチボチチェックしてみますわ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:38:51 ID:TntQa2pP0
>>15
Glide64のReadmeくらいは読もうよ。
3dfx Voodooシリーズ以外のビデオカードを使っているなら、
付属のglide3x.dllをemulatorの実行ファイルと同じフォルダに
コピーしないといけない。さらに、ビデオカードはOpenGL1.4
以上に対応していること。コーデックなんて無関係だ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:42:19 ID:TntQa2pP0
Glide64最新WIP

- added a workaround for emulator cores that don't shutdown the gfx plugin properly when running multiple roms consecutively.
- updated for usage with libpng 1.4.0 and boost 1.41.0.

Optimization: make the software colour conversion for
GR_TEXFMT_ALPHA_INTENSITY_88 format no longer required.

- Fixed bug with negative viewport (Ridge Racer 64 mirrored track)
- Fixed few ini settings.

ttp://www.emuxhaven.net/forums/showthread.php?t=7202

※GlideHQ.zipとGlide64WIP.rar両方ダウンロードすること。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:00:12 ID:jEHkWqng0
199:2010/03/18(木) 01:18:44 ID:SydlOgfB0
>>16
置き場所くらい判ってるよ。何度も既出だしw
NVIDIAにAvivo Video Converterをいわゆる“中途半端インストール”して(非推奨)
デコーダー部分だけを使っていてATIのコーデックだけをアンインストールしてしまったから
ATIのレジストリが悪さしてたらいやだなぁっていう心配。
(これ、本当に関係ないかな?)
たまたまglide3x.dllかPJ本体が壊れたかもしれないけど。

まぁレジストリ見たり入れ直せばいいだけだけど。
ついでにサンクス>>17
209:2010/03/19(金) 20:22:21 ID:NOwli7Yp0
システムクラッシュ修正とドライバとPJ入れ替えでナオタ。
調べたら>>16の仰るとおりATIのレジストリはちゃんとしてたので、
壊れてたPJがシステムの一部かnVIDIAのドライバを最初に壊して、
最後にシステムクラッシュしてC:に全くアクセス出来なくなったらしい。

こんな感じ↓
PJ本体破壊(一部)→ドライバ破壊→システム障害→システム破壊→メインHDDアクセス不可能。
壊れたPJのファイルはglide3x.dllじゃなくて、きっと前スレだか前々スレぐらいに
書かれてたファイルだろう。

おしまい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:12:15 ID:f+zoTIOw0
64のコントローラー変換器は adaptoidが一番優れてると思いますが、
非常に手に入りにくい、値段が少々高い、振動パック不要などの理由で違うものを
買いたいと思います。

amazonに売っている、

N64 コントローラーアダプター for PC USB   2650円

ELECOM JC-PS101USV USBtoPSゲームパッドコンバータ  819円

PC PSX + N64 USBコンバーター 1280円

この中ではどれが一番お勧めですか? 
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:15:14 ID:3D7J0UZS0
>>21
試した中ではN64 コントローラーアダプター for PC USB   2650円がおすすめ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:32:47 ID:+D67KiH+0
俺もそれ使ってる。各種パックにも対応しないかな…
ちなみにコントローラーに連射機能付いてるやつもちゃんと動作するのを確認
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:06:19 ID:hncnd4hj0
RetroPortは誰かがドライバ書けば振動対応できるらしいから夢があるよね
俺はN64 コントローラーアダプター for PC USB買ったけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:29:21 ID:Zezl09Db0
分岐してるやつはすごく遅延あると思う、ポケモンスタジアム金銀のミニゲームでUSBコントローラの人に全然勝てなかった
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:29:39 ID:fKhvxt420
その3つって具体的に何が違うの? 
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:36:47 ID:vsUM4EVE0
相性出にくい
PSコン
相性出まくり
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:26:15 ID:mA4ITSap0
Daedalusはコントローラー変換器が無いとプレイ出来ないとか無いよね?
キー設定で十字キーの設定を幾らしても反応しないんだが・・・
他は反応するのに・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 19:41:58 ID:1EkizTMy0
Project64 日本語化RDB(Unofficial RDB) v4.18リリース
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 00:22:31 ID:l5uJh8K+0
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 17:45:15 ID:VfnIOVce0
シレン2やオウガバトル64で文字が滲まない(見やすい)Video Pluginってありますか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:19:54 ID:NCdMB34Q0
1964 SVN r67
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:03:07 ID:UJhdC8d40
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:25:24 ID:A1vj6Xrn0
パワプロとかサッカーみたいなスポーツゲーは
>>21のコントローラー変換器のうちどれが
お勧めですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:48:06 ID:0uxce27e0
1964 SVN r69
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:26:34 ID:Vw/gwXHT0
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 04:18:02 ID:UHpKqysV0
project64でチートが急に追加出来なくなったんですが、どうすれば直りますか?
addcheatのボタンが押せないんです・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 04:29:40 ID:Vw/gwXHT0
入れ直せ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 04:33:50 ID:UHpKqysV0
入れ直したり日本語じゃなくて英語版入れたり色々試したんですが
add cheatボタンが復活しないんです
もしかしてチート入れすぎたかと思って今まで入れたチートを消してみたりしたんですけどね・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 05:00:26 ID:Vw/gwXHT0
入力したコードの変なとこに空白入ってたりすると追加できない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 05:06:52 ID:UHpKqysV0
>>40
チートを追加することが出来ました!本当にありがとう。
バグかと思ったら自分の頭がバグでした・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:16:49 ID:NpRak+aT0
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/79796.png

Jabo's DX8 強制フィルタ切/入
Glide64 フィルタ自動/強制バイリニア

文字が欠けたりボケたりしないプラグインは無いんだろうか・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:48:34 ID:02Tro2H50
project64

非公式ドライバを入れてXBOX360のコントローラーを使っています
しかしボタンの設定ができません。勝手に割り当てられてZボタンなど使えないです
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:52:53 ID:02Tro2H50
>>8のプラグイン入れたら出来ました
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:08:01 ID:POkW2/QK0
N64 コントローラーアダプター for PC USBは
コントローラーパックに対応していますか?

N64をわざわざ出してセットするのがめんどくさくて
エミュに切り替えようと思っているんですが、
コントローラーパックのセーブデータを移せられたらなあと・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:56:49 ID:MVkqGZ4P0
しないはず
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:07:16 ID:j4qMaN7g0
してるのはAdaptoidだけ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:13:19 ID:rbiIdmga0
そうなんですか(´・ω・`)
AdaptoidはWin7やVista対応不明だからパスしとこう・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:17:57 ID:rbiIdmga0
いまのところの最強ビデオプラグインは
Glide64の最新版の"Napalm WX" Release 1ですかね?
これでPJ64-1.6でバイオ2動いたのを確認。

他にもっとよいビデオプラグインがあったら教えてください
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:23:57 ID:vnCJiNJ20
ポケスタの描画がまともにいくビデオプラグインって何がある?
jabo1.8はポケモンのサムネイルがボケてたり欠けてたりするのと、一部の技を繰り出したとき、地面部分が真っ黒になる。
Napalm WX" Release 1はサムネイルはOKでも、一部技で地面真っ黒になる。しかも、半々くらいの確立で画面遷移時にフリーズする。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:32:10 ID:eerRPuXP0
カービィのHUDがまともに表示出来るプラグインまだぁ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 05:26:48 ID:dUM4Cp+j0
>>51
あるじゃん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:35:22 ID:ajzoknBw0

ガキの煽りをするな
どれか言えよ
言えないなら無いか、お前は嘘をついているってことだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:30:51 ID:dUM4Cp+j0
>>53
ヒントを上げよう
プラグイン名はz64.dllとrsp.dllだ
ただし、普通のrsp.dllでは表示できない
myrsp2と呼ばれている物を探せ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:33:43 ID:ajzoknBw0
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:11:02 ID:9lc4RykO0
>>55
スタート地点にたどり着いたようだな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:19:04 ID:XhYfEfYr0

なんでこいつ偉そうなの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:11:29 ID:MkGd/lE10
どうせフェイクだろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:45:36 ID:72rh6E3z0

Project64 1.8 Hacked Version

http://www.megaupload.com/?d=TJ4497B3

これで、ためせ!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:51:38 ID:Jcxoy+l60
うお、それって有料の最新版?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:08:21 ID:Jcxoy+l60
へー、最新版って入ってるのはソフトひとつだけで
プラグインは追加不可能になってんのか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:43:10 ID:UZls9j130
>>59
使えないぞこれ...
オフィシャル使っとく(T ^ T)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:17:36 ID:NBnYd97d0
>>62
curiosity killed THE cat
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 15:34:43 ID:WRutMq8r0
ビデオプラグインをNapalm WX" Release 1にしてROMを読み込んだらproject64が動作停止する。
何が原因でしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:11:17 ID:smJn4Oc80
>>64
パソコンを新しくしたらネットに繋がらなくなりました。
ナニが原因でしょうか?

これに答えてくれ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:11:37 ID:5YduPtZJ0
glide3x.dllを更新してないとか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:47:52 ID:WRutMq8r0
>>65
LANケーブルがパソコンと接続されているか確認してください。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:07:14 ID:jurg/yRo0
Project64 v1.6を使っているのですが
>>8のプラグインを入れると、プラグイン読み込み失敗というエラーが出るのは何故でしょうか?
Billard_XInput.dllも同じエラーが出ました、360パッドでの設定ができずに困ってます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:36:24 ID:smJn4Oc80
ここって1964の話題はスルーなん?

コンカーズがサクサク動くのは1964だけ!なのに
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 12:49:29 ID:LekAW9Kc0
そのゲームに限らず1964はエミュ自体軽いですから
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:34:19 ID:xaEEfTN90
nabooが動くのも1964だけなんだよな。
でも音が鳴らないい重いわ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:24:14 ID:WEqF5Z5t0
ぬし釣り64が動くのも1964だけですね
でもバグってちゃんとは動いてくれないです
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:30:28 ID:g6XDr0SU0
PJ64のスターフォックスって、実機と比べると1面の空とか水中面とかやたら暗い ってか青色が出てないような
の割にnoteには何も記述無いってことは、ビデオカードとドライバが原因なのか
素人考えではゴールデンアイの黒い空と同じような処理してそうなんだが
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 05:43:32 ID:RfzGEzQH0
>>73
以前はモニターが違うから色が違って見えるだけだなんて言われていたけど、
Glide64でフルスクリーンにすれば青空になるよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 05:45:14 ID:RfzGEzQH0
- New feature emulated: gamma correction. It is used by few games, e.g. 'Automobili Lamborghini', 'PGA European Tour'.
Works only in fullscreen. Works only with included wrapper.
http://www.emuxhaven.net/forums/showthread.php?t=7202
7673:2010/05/17(月) 20:50:07 ID:e9/4uxe10
>>74-75
サンクス これガンマだけの問題だったのか…
特定タイトルのみ変更してくれるのは便利ね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:17:22 ID:snyuHode0
PJ64はシェアソフトだからな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:19:34 ID:3SidRiPa0
お前らROMの吸出し機何使ってる?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:56:19 ID:shQOaNal0
>>78
犯罪者自覚しろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 03:04:32 ID:3SidRiPa0
純粋に質問したんだけど…
答えられないはずは無いよね?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 08:46:40 ID:iqzOwf8j0
>>78
PAR3を使っている
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:22:19 ID:noW4hjOy0
>>78
PAR3とパソファミ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:49:16 ID:xJHiMG1Q0
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:36:02 ID:iPUpX0FjP
Glide64の日本語言語ファイルを作ったので公開します。2010.05.21版対応。

http://lostware.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/lostware0138.zip

問題なければフォーラムに送るつもり。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:35:39 ID:heo8/EhS0
>>84
先を越された!!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:34:34 ID:iPUpX0FjP
>>85
あー、別になんとなく作っちゃっただけの適当訳なんでそちらを優先してもらってもいいと思います。
なんだったら稚拙な訳で恐縮ですが取り入れてもらっても構いません。
とは言えデバッグ関連は訳してませんし、仕様調べるの面倒くさくなって雑に訳してるところもありますが…。
ということでpoファイルも同梱して再公開。

http://lostware.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/lostware0139.zip

87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:51:38 ID:H3WSOI2p0
飛龍の拳ツインがちゃんと表示されるプラグインないんかなあ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:22:25 ID:sfV3pRZ+0
キングヒル64のサウンドが鳴るプラグインはないかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:33:21 ID:JQsH/2bK0
>>86
作るのに手間取ってしまい時間が空いてしまいましたがなんとか私の方も
poファイルの作成が終わりました。
ttp://nekokabu.s7.xrea.com/Glide64_ja_JP.lzh

一部翻訳を参考にさせてもらっている部分もあります。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:31:39 ID:oEb5wLVYP
>>89
まさかねこかぶさんの翻訳ファイルに取り入れてもらえるとは。見比べると私のは全然ですね。
ナチュラルに誤訳してたりするのが分かって恥ずかしい限りです。
ところでプロジェクト元見ると、どなたかが拙訳の方を勝手に送っちゃってるみたいです。
ねこかぶさんも送るつもりなら気にせずどうぞ。

それとスレ違いですが一つだけ。これからやっかいな存在になりそうなので、配布ファイルはLHA形式以外の圧縮方法にした方が良いように思います。
参考: http://slashdot.jp/~Claybird/journal/508709
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:52:28 ID:wXBz/a2y0
>>90
翻訳ヒントの項目をカッコでくくって見やすくしてあって参考になります。
翻訳だいたいあってると思いますよ?むしろ私の方が誤訳、というか意訳ばっかですw
訳が違っても同じ意味になってればOKだと思います

LHA形式は別に大丈夫だと思います。
ヘッダ改変されればみんな一緒です
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 05:00:53 ID:hWtZLrcz0
Glitch64 SVN r140
ttp://www.emucr.com/2010/06/glitch64-svn-r140.html
Glitch64 SVN changelog:
r135
Fix Spiderman settings.
r136
Fix CBFD HWFBE settings.
r137
Added Japanese translation file by kis4yu.
r138
Fix Ridge Racer 64 settings: enable fb emulation.
r139
Fix Mario Party settings, issue #87 : enable zmin clipping.
r140
Updated Japanese translation file.
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:59:20 ID:iR5yYJH10
Glitch64 SVN r141
ttp://www.emucr.com/
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:25:57 ID:B3psy3wu0
>>90
Glide64関係者が翻訳手直ししているようだね。
実は内部で既に公式日本語poファイルを用意してたりして。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:30:01 ID:Iq7fQkWO0
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:53:59 ID:KVl8w+4p0
>>94
そちらの方がありがたいですね〜。
開発者の一人KoolSmokyさんは日本人みたいだし
専門用語とかわかりやすく訳してくれたらなと思ってます。
私からも所々修正させてもらいます
97:2010/06/22(火) 00:06:06 ID:lLq+tDH80
nemu64では、シナリオできますが、セーブしても、VSとかが灰色になってて毎回選べません
レイUが???になってます。チートで全パーツとかやってもおかしくなります

どうしたらできますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 05:28:36 ID:4u5LpCVu0
>>97
エスパーすると
EEPromSize=2048
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 09:43:44 ID:OrqFWIYn0
上に変えたら良いのかな? 変え方がわからないんですが
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:34:11 ID:ssaYrHhJ0
>>96
前スレか前々スレ辺りでGlide64.iniの文字化けを指摘したら
直すと書き込まれて実際直ってるし、開発者の誰かがここを見てるんじゃない?

101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:17:11 ID:4u5LpCVu0
>>99
わからなかったら勉強すればいいんじゃないか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:44:13 ID:uHUkngz50
64エミュってpj64かとおもったらそうでもないのか
今のところどんな感じ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:25:56 ID:8z8QiDnAP
自分で調べろよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:49:46 ID:MR4Bi++I0
Project64の60fps制限を解除して倍速でプレイ〜って出来る?
F4が制限解除のショートカットキーって聞いたんだけど全く変化しない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 03:11:42 ID:LeQPbMOk0
スペック
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 03:17:09 ID:MR4Bi++I0
色々いじってたら「高度な設定を隠す」のチェックを外したら出来ました
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 09:56:33 ID:+JdZfNWG0
なんとそれは盲点!!!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:44:13 ID:pJSmyPc/0
ハードオフでホリパッドミニ64が315円だった
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:47:40 ID:FJK1P7CT0
64のパッドは投げ売り状態だね。
一方ゲームキューブのパッドはwiiでも使えるから高値安定で値崩れしないんだよなw
本体が2000円、パッドが1500円とかなんで、ハードと周辺機器で逆転現象が起こりつつある。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:53:25 ID:Ja+p6+jvP
N64-USB変換器も投げ売りしてほしいわあ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:58:41 ID:aAg6NKju0
パチモンで投売りされてたよ
買ってしまったw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:04:14 ID:uIzyRJZw0
早くて2010年中頃にリリースされると言われていたProject64 1.7、今はどこまで開発が進んでいるのだろうか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:43:56 ID:nxoUwtUa0
早くて2012年中頃にリリースされると言われていたProject64 1.8、今はどこまで開発が進んでいるのだろうか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:05:04 ID:UgKoPL4c0
1.8イラネ
1.7で完成すれ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:28:25 ID:KLKN5F460
1.7も描画に問題ある部分があるからなぁ…

Jabo_Direct3D8より良いビデオプラグインって、まだ無いのいか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:36:57 ID:2v+JUVmL0
Glide64 "Napalm WX" Release 1
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:37:22 ID:jYpaKu9x0
Glide64と併用でOK
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:47:07 ID:6PPIoeD50
1964、7-64bitで起動しなす
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:23:32 ID:6PPIoeD50
上にあるリンクのでためしたら動いたす
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 07:35:24 ID:jv2ew4m10
Adaptoid所持している方に質問
Win7 62bitで動きますか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:15:15 ID:VUnXUDjL0
2ビット欠けてんぞ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:37:49 ID:XbbJ8Xw50
project64で時のオカリナやってるんですが、ステートロードでほぼ毎回エラーが起きます。
設定をいじることでエラーが出ない様にすることが出来るでしょうか?

使用プラグイン
Glide64 "Napalm" Public Release 1.2
Jabo's Direct3D8 1.6
Rice video 6.1.1 
3ついずれもエラー出ます

Azimer's HLE Audio v0.56 WIP2

N-Rage's Direct-Input8 V2 2.1 rc3
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:32:18 ID:WktdiIB40
環境じゃね俺も時オカだけプラグイン替えてもグラフィックスがエラー吐いて続行不能になるし
124122:2010/07/07(水) 13:05:37 ID:xS/zfCMP0
>>123
環境か・・・オンボなんだがグラボ入れたりしない限り改善は難しそうって事か・・・
時のオカリナでメニュー画面開いたままフルスクリーン>元の画面に戻す、だけでエラー出たりするから
全く油断できんわw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:41:04 ID:n9NoftOO0
プラグインによってはEscキーを押すとフリーズするよ。
日本語化もできるしGlide64 'Napalm WX'WIP Date:June 17 2010をススメとく。
ttp://www.emuxhaven.net/forums/showthread.php?t=7202
でも環境依存なら駄目かもね
126123:2010/07/07(水) 19:56:37 ID:Adzgk2Yq0
サンクス
ナパームも一応試したんだがな
ちなみにうちの場合オンボのノートPCは平気でグラボ付きデスクトップだとゼルダだけ死ぬ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:53:38 ID:2R2T/1Qt0
>>125
これいいな 日本語は>>84のか?分かりやすい
ただ俺の環境だとハイレゾテクスチャはおろか通常のテクスチャフィルタも有効にするとエミュごと落ちる
そんな訳でいまだに2年前のWonderPlusHQつこてる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:42:19 ID:hGRApEmt0
Adaptoid再販まだかー
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:56:58 ID:qgcDv+5v0
作ったとこ廃業したから二度とないよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:05:47 ID:hGRApEmt0
なんだと・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 10:32:17 ID:Zndet3xu0
「ADAPTOID」押入れの中からやっと見つけてきた。Win7 64bitに差し込んで
みたら、なんとあっさり「ADAPTOID」として認識されたよ!ドライバーもいれて
ないのに。で1964の最新Revで試してみると、ちゃんと動く。スティックも
グリグリ動く。これがいいんだよね。

なので新品のコントローラーが欲しくなったけど、どこにもない。HORIのなら
あるんだけど、たしか任天堂製のものしかダメなはず。困ったな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 20:34:56 ID:UsHz3G7d0
へー、ADAPTOIDってWin7 64bitでもやれるんだ
いい情報ありがとう
ヤフオクに出てきたら落としてみるわ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 02:54:45 ID:hpWMdaKx0
Adaptoidに変わるものが欲しい。
今度はコントローラパックに加えてGBパック対応して欲しいな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 11:37:55 ID:ownB3ArO0
Glitch64 SVN r153
ttp://www.emucr.com/2010/07/glitch64-svn-r153.html

Glitch64 SVN changelog:
r153
Clear rdp.flags in rdp_reset() to avoid blending corruptions when next rom
started.
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 22:50:52 ID:LyhTiiSy0
質問です。
ゲームを開始したらそのゲーム操作だけはできるのですが、
そのほかすべての機能が反応しなくなってしまいます。
ゲーム画面を閉じることすらできなくなります。
いろいろ調べてみましたが原因がわかりません。どなたかわかる方いらっしゃいませんか?

vistaでエミュレーターはproject64kを使ってます。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:38:53 ID:fhqL7HaI0
わからないなら使うな
そういうシロモンだ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:36:39 ID:q7cqi7bT0
どうせスペック不足だろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:47:49 ID:PPT70YoW0
Glitch64 SVN r156
ttp://www.emucr.com/2010/07/glitch64-svn-r156.html

Glitch64 SVN changelog:
r154
Fix wrapped backgrounds. Fixed Yoshi Story, issue #14 .
r155
Allocate dynamically huge RDP arrays, because of stack-overflow risks. Had to
rename RDP logging macro to LRDP, which caused huge number of trivial changes in
the code.
r156
Merge r149-r155 from trunk.
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:25:08 ID:z0WIk6VL0
プラグインは新ビルド軽々と試さない方がいいかね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:27:49 ID:NP3OFX0v0
135です。

Windows Vista Home Premium
Copyright 2006 Microsoft Corpration.ALL rights reserved.

プロセッサ:Mobile AMD Sempron(tm)Processor 3200+ 1.60 GHz
メモリ(RAM):894MB
システムの種類:32ビットオペレーティングシステム
サウンドカード:Realtek High Definition Audio
ビデオカード:ATI Radeon Xpress 1100

これではやはりスペック不足なのでしょうか?
諦めるしかないのでしょうか。。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:29:48 ID:z0WIk6VL0
自分でしらべられないのならあきらめるべき
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:06:13 ID:hA9saOif0
タスクマネージャーで負荷確認してみたら?
プラグイン式のエミュでPCスペックだけ書かれても
何ともいえんおー。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:55:22 ID:NP3OFX0v0
>>142

負荷というのはCPU使用率ですか?
すみません知識がないもので。。

CPU使用率はエミュを起動すると70〜90%になります。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 00:43:28 ID:NuckvFrw0
Jabo's Direct3D7が何故か使えなくなって色々試してるけど
まともに使えるのがない

色々試して気付いたけどシレンのfogの問題って暗くなる問題だと思ってたけど
暗くなる所と明るくなる所が逆になってしまう問題を全部明るくする事で解決してたんだな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 07:26:48 ID:22GAYv9w0
>>143
メモリが足りねえんだよきっと
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 10:46:27 ID:8XItMadGP
>>143
プラグインいろいろ変えてみたら

>>144
Glitch64はダメなの?というかJabo's Direct3D7の利点がわからん
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 10:47:16 ID:5rSx1KmA0
>>145

アドバイスありがとうございます。
メモリ増設してみようと思いますww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 11:06:49 ID:5rSx1KmA0
>>146

アドバイスありがとうございます。

Input(controller)pluginを
『N-Rage`s Direct-Input8 1.61』から『N-Rage`s Direct-Input8 V2 1.83』
にかえたら問題だった他の機能も操作できるようになりましたが、
代わりにゲーム操作でスタートボタンが利かなくなってしまいました。。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:44:43 ID:NuckvFrw0
>>146
Glide64は++だと動くけどロムが動いている状態で終了すると異常終了する
今、自分の環境で一番まとも動いてくれるけど手順ミスると保存されないので
やる気になれず使ってない。それと少し重い

Jabo's Direct3D7は動いてた時は軽くて、fogの項目があって、
異常終了も無かったので使いやすかった
リカバリしかなさそうだがバックアップ環境が
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:34:24 ID:AOePE+nZ0
Glitch64 SVN r159
ttp://www.emucr.com/2010/07/glitch64-svn-r159.html

Glitch64 SVN changelog:
r157
Correct backgrounds wrapping.
r158
Move 'texbufs' from RDP_Base to RDP since it must not be cleared in Reset().
r159
Add bounds checks to DrawFrameBufferToScreen.
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 01:03:05 ID:hKrLAlK6P
いまだにマリオテニスは処理難しいのか。エミュ側の問題もあるんかなあ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:27:09 ID:OvyT012t0
Glitch64 SVN r162
ttp://www.emucr.com/2010/07/glitch64-svn-r162.html

Glitch64 SVN changelog:
r162
Remove unused fields from RDP_Base.
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 11:15:45 ID:6zkSnhJj0
これってセーブできないんすか???
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 11:20:25 ID:XLSuR5gp0
は?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 06:26:56 ID:YumGzxDP0
>>153
シレンは出来ないね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:17:01 ID:lnAnqWC80
やったーAdaptoidを競り落としたぞ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:23:52 ID:0iEjIKZE0
そういうの言うのやめとけよw
特定されるぞw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:18:04 ID:M7Uimk8U0
いやあ嬉しかったもんでついw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 04:47:52 ID:+f0LRU1kO
12000円か。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 17:53:16 ID:wkN1zEDc0
Glitch64 SVN r167
ttp://www.emucr.com/2010/09/glitch64-svn-r167.html

Glitch64 SVN changelog:
r167
Fix settings for F-1 Pole Position 64, issue #118 .

161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:47:11 ID:wzzGFXiv0
デュアルショック3(PS3)のコントローラで実際に使えたっていうプラグインの組み合わせありますか?
どうもHarakiriもN-Rage'sも無理っぽいんですけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 03:34:48 ID:wzzGFXiv0
因みにドライバはDLしてコントロールパネルでも動作確認済みです
ですが、project64では動作しません
163162 ◆B.YQ3z1ZBgkV :2010/09/08(水) 04:28:32 ID:wzzGFXiv0
徹夜でやってたら自己解決しました
因みにJaboなら実際の64のボタンにするにはどう割り振ればいいんでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:40:49 ID:EuZR/Nwb0
Glitch64 SVN r168
ttp://www.emucr.com/2010/09/glitch64-svn-r168.html

Glitch64 SVN changelog:
r168
Remove increase_primdepth hack for Duke Nukem 64 (issue #133).
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:02:13 ID:tu/9Svw30
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:37:29 ID:eF/kgKbW0
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:37:13 ID:/IcAyALr0
Napalm WXのrdp.cppの1176行辺りのコードって何を意図してるの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:55:46 ID:WmZk7xyS0
>>163
PS3のコントローラをN64エミュでのコントローラとして使うってこと?
N64のコントローラの実物を見たことない?
ボタンの位置が物理的に違うよ。Cボタンとか。
それは無理だよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:58:27 ID:RZaG1v7B0
Cは右スティックに割り当てれば普通にPSコンでも行けるが
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:56:03 ID:8U1b1cM90
cを丸三角…に割り当てて
ABをL3,R3に割り当てるのがいいよ
Cをアナログに当てると微妙なコントロールがストレスのなる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:41:10 ID:+a55iHra0
スティックに割り当ててると
上下同時押しとかが必要なゲームで発狂しそうになる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:55:49 ID:nlVR1JKH0
発狂している姿を想像して微笑んだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:42:24 ID:Xn8zGW/j0
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 06:52:20 ID:pFhpEypl0
もし前に出てたらごめん
ポケモンスタジアムでクリスタルに対応したplugin出てたんだね
ttp://sourceforge.net/projects/nragev20/

betaだから不具合とかあるかもだけど動作確認はしました
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:47:42 ID:TIEDG0rX0
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:07:00 ID:Z6IGbs7p0
窓でmupen64plusを起動するのってどうやるんでせうか
とりあえず調べてコマンドプロンプトで〜ui-console.exeってのをやってみたが
Unable to open rom database file '(null)'とか
no ROM filepath givenってでてしまう
なんぞ?

windows7ですちなみに。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:08:02 ID:HJoHwRO60
CUIだったっけ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:08:58 ID:oBkyloXw0
ATIはCPUより高性能なGPUを作れるけど
AMDはCPUより低性能なCPUしか作れない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:11:28 ID:oBkyloXw0
誤爆した
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:38:38 ID:oSyM5VSR0
押入れ掃除してたらAdaptoid発見して5年ぶりぐらいに使ってみたけどWindows7 64bitじゃProject64のAdaptoidプラグインでうごかねーのな。
No Adaptoidoうんたらかんたらって出る。
普通のコントローラーとしてしか認識されんから別のプラグインでボタン一個一個登録するしかなかった。
>>131は普通にいけたっぽいけどなんでだろ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:29:51 ID:m228df+k0
ブラスとドーザーのモニタバグリとマリ尾テニスのリプレイが正常に表示される日はまだ遠いのか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:39:28 ID:tjbYII3P0
知り合いに自称「詳しい人」がいて、私の古いパソコンを「買い換えるくらいなら作リましょう。」と話を持ちかけてきました。私の希望は、

古いパソコンの使える部品は使って欲しい。
ビデオ録画が出来て、DVDを製作できる。
ネットゲームができる。
XP搭載でオフィスソフト搭載。

というものです。予算は高くても10万円。

昨日届いたのですが、パソコンの性能が775しかありません。古いパソコンが400でしたから、2倍にもなっていません。
メモリーも128から102に下がっています。部品メーカーLG・カノーピス・オープンといった聞いたこともない無名で、どうみても三流です。
ハードディスクだけが日立というちゃんとした会社でした。そして、驚いたのが、電源をいれると、すでに私の名前が登録されています。こんな大事なことは、使う本人が行うことではないでしょうか。

他の友人に念の為聞いてみましたが、「10万円以下の予算では普通できない。知り合いだから大サービスしたはずだ、」と言われました。
では、なぜ東芝やソニー、NECといった国内有名メーカーで組み立てなかったのでしょうか。パソコンの大きさも異常な程で、安い部品で簡単につくったみたいなのです。
私の古いNECのパソコンの部品は使っていないみたいで、とても気になります。

代金の支払いはまだですが、こんな程度のパソコンに支払う価値があるのでしょうか。

一応、私の希望は叶ってはいますが、納得できません。ひとつ、製作者と談判できるアドバイスをお願いします。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:04:39 ID:CNLumiTk0
教えて!gooからのコピペですね。わかります。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:13:00 ID:QudasXqA0
>部品メーカーLG・カノーピス・オープンといった聞いたこともない無名で、どうみても三流です。
>東芝やソニー、NECといった国内有名メーカーで組み立てなかったのでしょうか。

クマー?としか言えねぇwwwww
東芝やソニー、NECが部品パーツばら売りするわけねぇwwwwwwwwwww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:30:18 ID:AbTYqe1qP
LGは三流だが、聞いたことはあるだろと
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:03:46 ID:ZFfcPwVM0
5年以上前の書き込みのコピペにレスするのは止しましょうよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:19:45 ID:05AYyCf60
なにやってんの
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:24:39 ID:eg2peOZf0
Project64 1.6でバンジョーとカズーイ大冒険2がよくフリーズするんですが原因分かる人居ますか?
Wikiには特に問題なしとなってるし、ねこかぶ氏の最新RDBも入れてます
ちなみにバンジョー1はフリーズもなくクリア出来ました
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:14:56 ID:5z4wisDx0
Q.うちの車をバラバラにして適当に組み立ててみたら
  エンジンがかからなくなったんですけどどうすれば動くようになりますか?
A.回答できるわけねえだろ。自業自得だ。買い替えるなり修理工場に持っていくなりしてみろ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:59:40 ID:eg2peOZf0
>>189
何その的外れな喩え?
頭悪い人は黙っててね、いちいちレスしなくていいから
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:37:35 ID:gNROBqbX0
>>188
海外でも同様の事例が報告されているね
その一方でフリーズ無くクリアできたのも多い

mupen64など他のエミュにしたら?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:17:25 ID:YEiCOL0o0
>>191
そうなんですか、じゃ現状では仕方ないみたいですね
他のエミュを試してみます、ありがとう
193名無し:2010/10/18(月) 10:15:49 ID:TiZdsoAj0
1964のコントローラ設定何度やっても
コントローラ認識してくれない・・・pSのコントローラでやろうと思っていたが
解決策あったら教えてほしい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:51:08 ID:xaLa/A7K0
すんまそーん!
CPUがathlonUx2 250
メモリ3G
XPPRO
VGA HD5770

って構成なんすけど、解像度1980×1020ぐらいの高解像度にしてサッカーゲームをやると表示されない選手とかが出てくるンス!
近づいたらちゃんと表示されるんすけどね
遠くにいる選手は表示されなかったりするンス
これってスペックがチンカスだから起こってるんすかね?
結構ハイスペックだとおもうんすけど、雑魚っすかね?
やっぱHD5770は神だけどCPUがチンカスって具合っすか?
一応3GHZあるんすけどね?
ダメぽっすかね?

アドバイスくんろ!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:05:18 ID:L4gh0JzM0
自分でどうにかしんろ!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:02:25 ID:biyKTiVO0
>>193 >>194
この2人の質問に的確に答えられたらエスパーだと思う。

>>193
OSは何か、1964のバージョンは?
コントローラの質問なんだから、input plugin は何を使っているか書こうぜ。
それに、あなたがどんな設定をしたか(どの項目をいじったか)を。

>>194
OSは?エミュは?バージョンは?
それすら書いてないとは・・・。
video plugin も必要だろう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:31:38 ID:xaLa/A7K0
>>195-196
OH! アイムソーリィ!
OSはXPPRO
エミュはproject64
バージョン1.6
video pluginはjabos direct3D8 1.6

やねぇ〜ん
よろしくたのんま!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:49:59 ID:sTZF6uNv0
>>196
バカを相手するのは阿呆
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:17:43 ID:mrBnv9E+0
そういうキリのないこと言っても進まんから
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:27:06 ID:LymNjVai0
あれ!
だれもいないっすか?
CPUをフェノムの6コア辺りにすれば改善されるっすかね?
どうっすか?どうっすか?

おしえてぇん (b´∀`)ネッ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:28:35 ID:UBfFMQMr0
知るか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:11:11 ID:Q02uelpY0
>>200
きもい死ねゴミクズ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:20:01 ID:VrLEP2a10
つか
>遠くにいる選手は表示されない 近づいたらちゃんと表示される
これ処理落ちとか防ぐための仕様じゃないの?
マリオ64だってカメラが遠くなるとマリオのポリゴンが少ないモデルに切り替わる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:22:33 ID:LymNjVai0
>203
解像度下げたら正常に表示されるンスよ
だからスペックがアウチなのかなぁと思ったんすけど、どうなんすかね?
ソフト側の設定でどうにかできちゃわないっすかね?
出来たらマンモスうれぴーんすけど

サッカーゲームは実況ワールドサッカー フランス98 でつ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:10:29 ID:VrLEP2a10
違ったか・・解像度下げたら表示されるならそれでやれと言いたいところだが
とりあえずttp://nekokabu.s7.xrea.com/wiki/173.htmlにあるプラグイン一通り試してみ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:14:51 ID:QWjqYIDDP
>>205の優しさに全俺が泣いた
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:14:36 ID:nBR3gKoD0
優しさじゃねーだろバカ
初心者に教えて優越感に浸りたいだけの教えたがり厨だ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:48:01 ID:XE6SaWU50
偉い人が「○○しましょう」「○○はやめましょう」って沢山言ってるわけだが、
大抵の発言は正しい。
しかし、偉い人の言うことをそのまま実行することが世のため人のためとは
いえない。

てなわけでマナー講座を開講することにしよう。
第1弾として、「自己解決」について問題提起する。
なお、このコーナーの記事は管理人の独断に基づく記事なので、
世間一般の考えとは違うかもしれない。
私が間違っていたら積極的に議論して欲しい。ただし「荒らし」はやめてね。

掲示板で質問して、暫くしてから「自己解決しました」って書き込む人が多いよね。
きちんと「自己解決しました」って書くことで、掲示板の住人は答えを書く手間が省ける。
だから自己解決したことを伝えるのは間違いではない。

でも、あなたが使っている掲示板はGoogleが巡回している。
あなたが書いた質問はGoogleに見られている。
似たような質問を持った人があなたのいる掲示板にやってくる。
でも、そこの掲示板には答えがないので役に立たない。
訪れた人はあなたを憎む。

だから、自己解決したときは、解決方法も書きましょう。

以上
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:56:37 ID:7a6bAmVD0
>>207
そういうあんたもry
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:56:57 ID:FlglbeEG0
君、KYって言われない?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:36:22 ID:HYLZiSad0
KYってKAKKO YOI の略だよね
よせやい!照れるべ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:06:09 ID:aHloZNnN0
「///」テレテレ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:13:18 ID:B/GTNMS/0
Adaptoid欲しいな〜
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:58:50 ID:K7FJjMsZ0
ヤフオクに出品されてるぞ。中古だけど。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:26:45 ID:PcJWcXjI0
         ∧_∧
        ( ´∀`)
 ブッ     /,   つ
    ε= (_(_, )
         しし'
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:44:17 ID:LAWlIire0
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:13:16 ID:yuuuBj5x0
1964で洋ゲーのWDC/Stunt Racerを動かすためのパッチ
ttp://www.emuxhaven.net/forums/showpost.php?p=83265&postcount=54
pj64より高速に動く
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:44:41 ID:bVshSOe90
Project 64 1.7.0.50 Beta 23
ttp://www.emucr.com/2010/11/project-64-17050-beta-23.html
Project 64 1.7.0.50 Beta 23 Changelog:
Redesigned settings dialog to use more modern vertical pages instead of tabs
Plugins can now be set per rom
Added Soft Reset function (resets only game, like pushing reset button on console, default shortcut F1, old Hard Reset now defaults SHIFT+F1).
When app loses focus in fullscreen make sure it is in window mode, should improve stability on fullscreen error messages.
Max cheats per game raised to 50,000
changed how settings is used globally
new setting: allow user to edit VI Refresh rate (see http://forum.pj64-emu.com/showpost.php?p=4457&postcount=18)
changed internal of how settings work
Cleaned up rom browser refresh to remove more unneeded refreshes (Windows returning files in different orders)
re-arranged project source files (please report new errors!)
changed how languages is used globally
optimized writing to ini file
added RDB editor mode and indicator (see hidden settings info)
updated Help menu
updates to video plugin interface for ROM settings
These changes are cumulative since b49 (include all the alpha builds). Does not include minor fixes and regressions between alpha builds.
Note: this build requires updated plugins for the per-rom settings and some other things to work properly, please use all our latest plugins!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:52:47 ID:xedSj2rA0
Project64 1.7.0.50 v23.7z
://www.mediafire.com/?8r18i1a807273rg
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:07:22 ID:3QG3xJGh0
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:20:57 ID:xJVkwhz80
マリ尾テニスまだ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:01:15 ID:LR1Aht4Q0
え、マリオテニスまだ対応されてねぇの?
うっそ〜ん・・・どんだけネゲレ!だよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:37:25 ID:jo7X4nEk0
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:05:58 ID:BcBqS/XG0
>>223
おいおいまじかよwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:35:50 ID:aGm1OXjP0
大ニュースの様な気がするんだけど盛り上がってないね
kailleraじゃなくっていいってことだよね。つまり安定してるってこと
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:10:25 ID:QpTHO0Va0
一緒にやるヤツがいねぇんだよw
どうすりゃいいのよw

あ〜マリカーしてぇよw
友達ほちいよw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:50:13 ID:mM4E8oNm0
カイレラ行けば人いるよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:26:25 ID:QpTHO0Va0
結局ラグの多いカイレラですな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:49:33 ID:YhyowLYc0
>>219
感謝

1.7初めて使うんだが、FPSの制限機能無くなってるの?
(1.6はF4で制限を外すことが出来たが)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:09:33 ID:YhyowLYc0
自己解決w
1.7に乗り換えますは
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:29:39 ID:YhyowLYc0
制限外しても早くならねぇ
1.6に戻るわ・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:16:10 ID:phCwzS1/0
>>229-231
冗談にしては痛いぞ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:12:37 ID:YhyowLYc0
>>232
いやあ俺はいつだってマジさ
制限外しても100を超えないんだが、これ当たり前なの?
外す意味なくね?1.6は外したら300〜500行くけど
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:47:48 ID:+CX53VFq0
>>233
If you enable "Sync game to Audio" you will not be able to use the speed limiter disable (System menu, shortcut F4) as a "fast forward".
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:40:40 ID:YhyowLYc0
あなたがあなたが有能でない「Audioへの同期ゲーム」が速度リミッターを使うことを可能にするならば、
「早送り」として働かなくしてください(システムメニュー、近道F4)。


これやっても、98〜105%をいったりきたりなんだが
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 06:44:45 ID:S9yD9E/X0
Daedalusでシレン2をやっているんですが、プラグインをDirect64にしないと
メニュー画面が正常に表示されません。
ところが、Direct64ではマップが正常に表示されません。

他にGlide64を試したのですが、こちらはマップ表示は正しく表示されるもの、
メニュー画面が正常に表示されません。
何かプラグインの設定を間違っているのでしょうか?

プラグインのバージョンは、Direct64はv0.5.03.25、Glide64はNapalmWX_R1.です。
環境はWinXP SP3 、CPUはCore 2 Duo 6600、ビデオカードはGeForce8800GTで、
ドライバーのバージョンは3.4.777.04です。
DirectXはPES2011に付属していたものをインストールしたもので
バージョンは4.09.0000.0904です。

プラグインのバージョンを変えれば改善されるのか、あるいは他のプラグインであれば
正常にマップとメニュー画面が正常に表示できるのでしょうか?
あるいはビデオカードのバージョンが悪いか、ドライバーの設定ミスなんでしょうか?

正しく表示されている方のアドバイスを是非よろしくお願いします。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:59:40 ID:70fk4H/g0
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:12:00 ID:Dh+KiGOU0
短いバージョンアップだったなw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:39:04 ID:HFibUe3T0
Direct64で楽園までいけたがマップに頼らなくてもクリアは可能だぜ
マップは常に非表示にし、記憶が飛んだらボタンを押してちょっと見る程度でおk
ある程度フロアを埋めた頃にはマップは正常になってる場合もあったが
まぁマップなんてただの飾りですよ(キリッ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:07:54 ID:JflWWO1c0
>>239
レスありがとう
俺はメニュー画面を諦めて、マップが正しく表示されるGlide64に逃げるよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:16:10 ID:RrShq1tv0
えっ・・・>>237見ればいいのに
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:42:39 ID:fxDQ+54z0
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:48:06 ID:CmcIXl6Y0
>>241
Copy framebuffer to RDRAMはJabo's Direct3D8にしか設定項目が無いんです。
Direct3D Clear Modeなる設定項目も
Direct64、glN64、Glide64、Rice Videoを試したのですがありません。

大変申し訳ありませんが、正しい設定方法を教えていただけませんか?
どうかよろしくお願いします。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:40:34 ID:2eRv7WQK0
>>243
Glide64、Rice Videoにはframebufferがある
重いけどな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:28:03 ID:S7oIylSg0
Project64でQL使うとエラー吐いて落ちちゃうんだけどなんでだろう・・・
全く原因がわからん
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:05:32 ID:MjFVhH8M0
いつまでたってもまともな描画ができないマリオテニスはもうWiiのVCでいいな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:31:03 ID:F/3YEQrUP
>>245
ソフトにもよるけど基本的にPJ64のQS/QLはデフォのプラグインで使うべき
特にビデオプラグインがJabo系以外だとすげえ不安定になる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:56:38 ID:S7oIylSg0
>>247
アドバイスありがとうございます
試しに変えてみたところ確かにエラーが5回に1回くらいになりました
しかしグラフィック面での不具合が多く・・・色々弄ってみます
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:03:10 ID:oyGT9DVL0
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:17:03 ID:f/v1wVUW0
なんかさー広告が邪魔でさー
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 04:03:14 ID:TBpAZ33l0
おっす
時のオカリナとムジュラ、007、パーフェクトダークをプレイしようと思ってるんだけど
途中で強制終了しない設定を教えてくんろ
サッカーゲームとかやってるとたまに強制終了したり、変なダイアログが表示されて止まる事があるのよね
ゼルダとかで途中で止まったらイラッとするよね
だって10分おきにセーブとかしたくねぇもん
つーか謎解きの最中とかに止まったらマジムカじゃん?
だから教えてくんろ!
007とかパーフェクトダークは1STAGEクリアに15分ぐらいはかかるしな
つーか最高難易度までクリアする予定なんでね
実機でのリベンジじゃい!ってなノリっすグヘヘ
実機ではとうとう最強難易度でのクリアができなくてね
まぁ14インチの糞ブラウン管じゃ敵も満足に見えないからなw
当然っちゃあ当然なんだけどねw
しかも2Pプレイだったからさらに見にくかったねw
敵からの攻撃で1/3ぐらいか?のHPゲージが消し飛んでたからさらに悲惨だったよw
つー訳で、最強設定を教えてくんろ!

あ、それとPCとN64コントローラーを繋げるアダプターもいいのがあったら教えてくんろ!
エミュはPS2のコントローラーでやってるんだけど、ボタンの数が足りねぇからナw
ゼルダとかフルにボタン使うからなw
たのむぜ、お前らw

どっかのWIKIにアダプターのレビューがあったけど遅延が発生するのとかばっかだったからお前らに聞くことにしたw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 13:06:20 ID:KHYtoGh40
ID:LymNjVai0と同じ臭いがする
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 13:06:54 ID:rESOTV/A0
>変なダイアログ

何のためのダイアログか考えよう
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 14:16:57 ID:8ZX8ZGe70
>>251
>サッカーゲームとかやってるとたまに強制終了したり、変なダイアログが表示されて止まる事があるのよね
>ゼルダとかで途中で止まったらイラッとするよね

エミュには不具合はつきもの。
お前みたいなヤツは実機でやるべき。
14インチのテレビモニタに不満なら新しいのを買えよ。
32インチのハイビジョンで高くて5万円だし、PCよりはるかに安い。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 14:23:28 ID:TBpAZ33l0
>>252
こんち!
モチのロンでオイラデース!

>>253
プレイヤーにストレスを与えるためにあるものですよね・・
あ〜あ・・嫌になっちゃう

>>254
へぇ〜いまではそんなに安いんですか!
でもHD5770をエミュのためにコータから使いたいねん!
教えてくんろ!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 16:10:16 ID:S3gJ7tkj0
またくそPC使いのくんろ君か
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 02:44:41 ID:CFPtl0E40
そうだす!
オラにアドバイスくんろ!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 03:19:24 ID:hN1SMq9n0

女は書き込むな
悪口言うな
出て行け
アンチスレ他てろ馬鹿が
馬鹿に言っても伝わらんかもしれんがなw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 04:21:38 ID:CFPtl0E40
アタイ男やねん!
それにアンチじゃないね〜ん!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:36:40 ID:NytkSQbMP
ネットでやるときは同期ズレ補正機能があると便利なんだけどなぁ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:27:38 ID:P50x48Th0
マリオストーリー、横ノイズがひどい
glide64でも無理
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 20:48:53 ID:xH+8twC10
おまえみたいなキモヲタと一緒にすんなや
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 06:06:16 ID:KIuRJ5+cP
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 06:13:35 ID:IkY8YnOT0
いくらだった?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:02:48 ID:G3nQ52Q80
PJ64 1.6でGlide64 "Napalm WX" Release 1プラグイン使用
フルスクリーンでプレイするとPJ64のエミュレーション終了や閉じるで応答なしになって固まるんですが回避方法ありませんか?
ちなみにウィンドウモードだと正常に終了出来ます
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:06:27 ID:VHwg+P9f0
A:ウインドウモードでプレイする
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:42:53 ID:+G4f9LmW0
>>263
出品者宣伝乙
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 03:26:12 ID:lQ6XdXeG0
2万で買うバカがいるって事に驚いた
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 03:37:25 ID:0bk6BnTZ0
いや、誰も入札してない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:19:16 ID:leDmF7Pr0
z64というプラグインが重いらしいが、それ使うとCPUを2つエミュレートするみたいな感じになるの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:35:19 ID:HeK5zXPY0
1964 SVN r84
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:01:43 ID:UWnyqYSt0
Pj64は1964に負けたね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:26:51 ID:Spt36UFD0
いつ負けたの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:55:01 ID:faAZaovL0
>>272の中でだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:46:32 ID:u33qOR3J0
元々僅差だった1964は最近も頻繁に更新してるし
何年も停滞してるPJ64くらいとっくに上回っていると思われる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:46:58 ID:l17dDAij0
1964起動したらエラーが出るからチンカス
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:20:31 ID:tsVxPpsT0
Win7x64だが全くエラーなんて出ないけどw
お前の環境がチンカス
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:49:22 ID:d0GdCcJd0
スペックとRTLの違いがわからない奴が混じってるなw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:07:05 ID:l17dDAij0
時のオカリナとか007はきっちり動く?
1964な
CPU Duron1G
VGA TNT2
メモリ 1G
OS winME
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:33:19 ID:Ihj/xvrj0
起動するタイトルの多さでは1964が勝っているが、サウンドなどの再現性はPJ64が勝ってる

>>279はcornにしておけw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 16:13:15 ID:qOQ+TEYX0
Project64でマリオゴルフ64をやるとフェアウェイやグリーンがやたら白くなるのが玉に瑕。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:35:02 ID:3Lt+ZjeS0
>>281
実機でやれカス
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:02:20 ID:TxLOpwrm0
エコーデルタはD3D8プラグインだと画面上半分に圧縮された感じで表示されるな
D3D6だと大丈夫だが、上下分割の2人プレー時は画面がちらつく・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 06:59:57 ID:RHJAB2zI0
>>282
むしろVC
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:23:35 ID:7RdvGEA00
>280
誰もツッコミしていないけどあえて聞くが
サウンドプラグインは同じでもエミュが違えば音も違うのか?w
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:13:57 ID:cbyr6MnF0
>>285
プラグインのソース嫁や
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:47:08 ID:9xcvrsGT0
N64エミュのサウンドはエミュに依存かだっせーww
マトモなサウンドプラグインが存在しない理由はそこにあり!納得だぜwww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:25:59 ID:cbyr6MnF0

文句あんならてめーで作れや
1964なんてオプソなんだし
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:25:36 ID:pITk1UyB0
>>283
中華のトラッカーサイトにあったね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:18:45 ID:D4jkTiX90
ネトウヨうぜえ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:09:44 ID:0v3WmOCW0
>>285
同じプラグインでもエミュによって再現性が変わるのはよくあること。
PSエミュと同じだ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:43:16 ID:d9Py3mfl0
>>283>>289 情報plz 遊んでみたい!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:08:20 ID:6lNioxXq0
怒り狂った時は、手に指で「水」と描き舌で舐めると良い
すると、手が臭くなる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:53:53 ID:TBbrDxo00
最近メインで使ってるPCの調子が悪いので
サブで使ってるPCでAdaptoidを使おうとしてドライバをインストールして
接続したんだけどAdaptoid未接続のままで認識していないみたいなんだけど
この場合どうやったら認識させることができるの?
今まで使ってたPC、今回使おうとしたサブのPCともにXPProSP3です
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:34:43 ID:TBbrDxo00
デバイスマネージャからもう一度ドライバをインストールしたら認識しました
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:12:26 ID:LKWvGySb0
Adaptoid持ってるのか
いいなあうらやましいなあ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:57:56 ID:CQ0xHv1M0
今新品のAdaptoidを購入出来る店ってある?
オク以外で。

298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:57:00 ID:NGuj+AvZ0
>>297
なんでお前は自分でけんs買うしない?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:34:34 ID:Hckg/JMn0
Adaptoidを購入したいがために
以前調べてたんだが、開発した会社すでに無くなってるのね
だから現在の入手手段はオクなどの中古購入しかないっぽい
おれもオクで入手した
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:50:10 ID:CQ0xHv1M0
>>299
やっぱりオクしかないか。ありがとう。
>>298
なんでお前はまともな日本語を使わないんだ糞ハゲ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:17:59 ID:NGuj+AvZ0
女の没論理性はいかんともし難い。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:35:28 ID:siTsjowS0
数年前は、64コントローラ変換機といえばAdaptoid一択だったけど
最近は結構いろんなのがあるんだね。G-Takeって店にある
ケーブルの長いAdaptoidみたいなアダプタ、買っちゃおうかな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:12:22 ID:vH874Hf/0
振動パックに対応してなくてもいいならね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:12:54 ID:Vn4HYDsF0
>>302
ずっと気になってたから試しに購入してみてくれ。
良さそうなら買うから。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:10:43 ID:m7EQrpqE0
ねこかぶの所でレビューがあった気が
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 06:55:20 ID:uzJdL5LU0
1964って1.1が最新なの?
2009年から更新ナスってどゆこと!

p64も更新ないよな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 07:23:06 ID:hkiG8iXE0
何を今更
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:25:07 ID:Mja8xQ1R0
>>289
シードが足りないよ!補給してくれ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:55:20 ID:Vv6Kvh1L0
torrentをあげるんだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:25:11 ID:m21gpd5b0
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:39:26 ID:XYe0Ut3v0
シレン2専用機
Daedalus 0.08b + Direct3D7 1.40

・メニュー表示は”Change blending mode if invalid for video card”にチェック
・"Enable fog"のチェックを外す

軽い、落ちない、回想が使える。うちのオンボ環境では超安定。
PJ64とGlideでもやれてたけどしょっちゅう落ちてた。おすすめ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 13:13:21 ID:HBHfDW3y0
ワールドサッカーフランス98のワールドカップモードをクリアできる設定を教えておくれ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:27:52 ID:wP3hB3ED0
>>311
俺の環境だとたまに落ちるな。
常にセーブされてるみたいなんで、落ちても問題はないが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:38:33 ID:CLBJ5xjg0
>>311
鬼ヶ島で通路の敵が見えないんだけど、何かいい設定あるかな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:04:02 ID:jnkQtoox0
通路が暗くなってないだけだろ、見えないのはデフォだと思う。
っ[あかりの巻物]
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:28:54 ID:qCNUIyLt0
1964 UltraFast v1
なにこれ人柱よろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:56:41 ID:ONPWs3Qj0
超速いのか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:51:04 ID:wvItSnYC0
>>316
v2がキタ
GUIからCPUのクロックが変更できる様になっている。

v1 Released February 3rd [Initial release]
v2 Released February 5th [Added menu options to set overclock or underclock, fixed some other things]


The improvements over the normal 1964 v1.1 include :-

* Ability to overclock N64 to get higher framerates or to underclock to get better performance.
* Optimized Interpreter core to be 60-100% faster . Many games are now completely playable with interpreter core on fast machines
* Removed some unneeded speed hacks in interpreter core to make it more accurate
* More accurate DYNAREC emulation
* Some Windows tweaks in the code to get it to run smoother
* Better audio plugin and feeding of audio from main core

>>317
マリオやゼルダは普通のエミュだと実機と同じで20-30fpsだけど60fpsで動くらしいのがウリ。
オフィシャルの1.1より若干高速化してある。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:11:54 ID:qNVm2K9q0
エミュレートしたCPUをOCするって事?
超斬新だな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:55:34 ID:UwNBAgnxP
最近エミュ本体の更新ほとんど無かったからな、ちょっと胡散臭いけど期待しとこう
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:10:48 ID:1CnLwRQm0
つまり最近の液晶テレビとかの倍速駆動っぽいことが出来るエミュってこと?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:16:28 ID:bUtiAMvr0
1964ウイルス入ってたから期待してないけど期待しとこう
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:36:46 ID:e1XsZaR80
Project64kでインプットプラグインの設定が選択できないんだけど誰かなった人いる?
ちなみにRetroPort使ってる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:46:57 ID:vG8n4RIy0
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:31:23 ID:+oiEF3ZE0
それの基板を自分の64コントローラーに入れ替えて使えれば買うかも
ダイエーで貰ったオレンジと黒のツートンクリアカラーに愛着があるのよw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:36:37 ID:O2gbsFaiP
>>324
>> Memory card and Rumble Pak NOT supported

・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:45:36 ID:R2LwFagS0
Project64やプラグインの設定ってどこに保存されてますか?
OS再インストールのたびに設定し直すのが面倒なのでバックアップしておきたいのですが
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:12:28 ID:GL6dNmv60
>>327
プラグインによって違う
iniファイルだったり、レジストリだったりする
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:02:57 ID:UCtsqxJF0
レジストリは散らばっててやっかいだから昔メモっておいたやつを貼っておこうか
プラグインでトラブったらあやしそうなのを削除すれば直ったりもする

HKEY_CURRENT_USER\Software\
JaboSoft
Mudlord
N64 Emulation
NRage
RICEVIDEO

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\
GlideWrapper

(HKEY_CURRENT_USER\Software\1964emu)
(HKEY_CURRENT_USER\Software\Daedalus)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:17:50 ID:QHQqFAIa0
全部iniで保存してほしいよな
レジストリの利点てあるの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:52:28 ID:R2LwFagS0
ありがとうございます。N64 Emulationが本体の設定ですね。

ほんと、すべてのソフトの設定はiniとかファイルに保存してほしい。
再インストールするたびに設定エクスポートしたり、レジストリ漁ったり、面倒くさすぎる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:23:46 ID:dWnOaDG80
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:46:05 ID:MQYe6+5X0
1964 UltraFast v3

*Fixed sleep bug causing delays in GUI
*Fixed timing bugs in HLE video plugin, games have more accurate timing now (Shadows Of The Empire, Blast Corps, etc)
*Changed overclocking method slightly
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:10:23 ID:4NEb45rL0
a
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:12:11 ID:4NEb45rL0
あ、書き込めたw

>>333
Blast Corpsに修正が入ったみたいだからPJ64みたいにまともに遊べるようになったと思ったじゃないか。
相変わらず滑らかに動かない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:36:23.44 ID:PqhkEMk10
今Project64kをつかっているのですが、
前使ったときは普通にキー設定もでき、使えていたのですが
2ヶ月ぶりに起動して、ゲームパッドを買ったのでキー設定をしようとしたら
N-Rages`s V2 1.83でも1.61でもキー設定が出来ませんでした。
具体的に、1.61では設定したいボタンを押すと待機時間があり、そこで設定したいキー
を押すところで、待機時間が全くないのです。
そしてV2 1.83では設定したいボタンを押すと「kewbord:W」と設定されてしまいます。
諦めて普通にキーボード操作にもどろうとしたらそちらでも同じ反応を示し、キー設定ができませんでした。
再DLなども試しましたがダメでした。
解決策を知っている方がいましたらよろしくお願いします。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:10:51.36 ID:eBBs81qf0
1964mod v1.4.1 Beta

1.upgrade zlib from v1.1.4 to v1.2.5
2.replace __stdcall with WINAPI
3.convert registry ini to 1964Core.ini
4.replace use of expansion pak size as memory address mask with real rdram size
5.frame limiter speedup (experimental)
- sync E version rom speedup to U version rom speedup
- adjustment target ~5-10fps with ~25-33% VI/s speedup
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:29:52.29 ID:JLdc+6MM0
違うエミュ同士で対戦って出来るんですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:57:24.35 ID:UIRIN7VQ0
1964 SVN r92
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:29:14.20 ID:hSaoSjaQ0
ねこかぶの掲示板にPJ64 バージョン1.7.51.51があると書いてあるが、どこから落とせるんだ?
公式のbeta downloadsから探しても見つからない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:32:07.11 ID:GN/DEJlF0
>>340
ガセ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:41:38.46 ID:fV/t3YAq0
64DDができるエミュはやっぱりないよね?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:08:50.66 ID:rPDehv3v0
そんなことぐらい自分で判断しやがれ
ここで聞いても答えはでんだろ
他の人の意見を聞くならまだしも
お前が信じるかどうかなんて知ったことじゃねえ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:09:57.49 ID:fV/t3YAq0
すまん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:02:11.84 ID:gIk+sM2a0
>>343
顔真っ赤にしてどうしたんですか?w
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:42:32.58 ID:hPDlZG3U0
>>340
マジレスすると1.7.51.51が最新
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:40:57.45 ID:75jAIrCW0
>>346
みつからない
ヒントを頼む
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:30:01.65 ID:P4SwkFIV0
語呂合わせだ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:41:28.07 ID:eMag+oXM0
>>347
ベータダウンロードのページで普通にダウンロードできるけど?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 07:11:30.92 ID:u4P0kucD0
>>349
beta-downloadsからView All Filesと辿ると下のリストが表示されるけど
1.7.0.50 - ver 23が最新になってる
見てるところが違いますか?

Version Date Category File Name Size Changes
1.7.0.50 - ver 23 2010-05-16 16:39:31 Project64 Binary Project64.exe 409.5 KB View Changes
1.7.0.57 ver 5 2009-01-03 11:04:32 Gfx Plugin Jabo_Direct3D8.dll 381 KB View Changes
1.7.0.7 ver 2 2008-12-07 09:18:05 Audio Plugin Jabo_Dsound.dll 44 KB View Changes
1.7.0.3 - ver 18 2008-12-05 06:17:44 RSP Plugin RSP 1.7.dll 76 KB View Changes
1.7.0.57 - ver 5 2008-12-01 10:16:49 Gfx Plugin Jabo_Direct3D8.dll 847872 View Changes
1.7.0.6 2008-10-26 05:55:04 Audio Plugin Jabo_Dsound.dll 44 KB View Changes
1.7.0.56 2007-07-15 07:36:12 Gfx Plugin
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:28:17.44 ID:IKqG9HjP0
ドンキーコング64の不具合が解消されてるらしいね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:56:15.59 ID:7Q+JzTvr0
バイオハザード2やりたいんだけど、表示が変
なんのプラグイン入れたらいいの?
教えてエロい人
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 02:14:33.04 ID:xYIBBnvCP
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 03:07:47.02 ID:KXqWu+EF0
adaptoid欲しい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:22:57.70 ID:/NsGZdRDO
プロ野球キングが突然停まる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 10:41:01.64 ID:Si7lKx+L0
ネット対戦系の開発はもうやらないのかなぁ・・・
一度ずれた同期が戻せればマリパとかも出来るようになるのに
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:18:07.51 ID:I27Jd8ew0
1964の最新版?の1964 1.1 source. をDLしたんだけど、
インストールの仕方がわからないので、どなたか教えていただけませんか。

ちなみに他のサイトでの説明はどれも古いバージョンの1964 0.9.9をDLした説明で、
これをDLした場合setupがDLできて、そこから簡単にインストールイケちゃう感じでした。
でも、今その古いバージョンをDLしようとしても、説明の通りうまくいきません。

ネット接続で64やりたいよう・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:20:50.42 ID:qGnvGn1h0
binaryを落とせ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:19:07.29 ID:cpbj7oYi0
ようやく、原発事故も収束の兆しが見えてきたのだろうか。ぼくの知り合いでも東京から脱出した人も多くいて、感受性が強いというのはたいへんだなぁ、と冷静を装っている。
このへんはもはや「誰をどれくらい信じるのか」というイデオロギーにも似た問題であり、ぼく自身としては「さすがに東京で死人が出るほどの事態になれば政府も『逃げろ』って言うでしょ、
常識的に考えて」と思っているので、自宅で淡々と週明けの仕事を待っているという状態だ。ガソリンがないので週末の日課になっていた映画のレイトショーにも行けない。そもそも上映しているのかどうかも知らないけれど。
ところで、今日は一時的に震災報道が途切れた。
それまで意識していなかったけれど、震災当日にほうほうのていで帰宅してからというもの、ぼくはテレビに釘付けだった。通勤中はラジオとTwitterで常に情報を入れていたし、
寝室でもUstreamでNHKとTBSを2窓で開いていつの間にか眠りにつくという有様だったのだが、今日、それが途切れたとき、猛烈に不安になった。終わってしまう、と思った。
ぼくは完全に、震災報道中毒になっていた。不安と恐怖を摂取することに慣れてしまい、あまつさえ快楽さえ覚えていたのかもしれない。以前は震度3などという地震がくれば文字通り震え上がっていたぼくだが、
毎晩余震に揺すられるうちに「今回は警報が間に合ったな、今回は外れだな」などと緊急速報を値踏みしたりしている。
ネット上にはさまざまな情報が流れている。政府の中途半端な情報開示に憤る人、独自の論で不安をあおる人、美談に触れて涙する人。そうした人々を追いかけ、共感したり、ひとり嘲笑したりしている。
思えば911のときも3日間くらいテレビに貼り付いたが、あのときはすぐに日常に戻ることができた。言うまでもなく、それは対岸の火事だったからだ。
今回、東京は絶妙な距離感にある。最悪の事態が発生すれば、ぼくの日常が吹き飛ぶかもしれない。幸い今のところ身近な人に具体的な被害が出ていないこともあって、この事態がたまらなくスリリングなのである。
仙台空港が飲み込まれていく、あの壮絶な津波の映像が、スペクタクルのプロローグでしかなかったなんて、あのとき誰が思っただろう。
「町は壊滅しています」「死者・行方不明者が1万人を越えることが確実と見られます」なんと魅惑的なセリフなのだろう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:19:18.78 ID:cpbj7oYi0
新幹線で数時間の土地で原発が爆発するなんて、誰が想像しただろう。
そのスリルに拍車をかけるのが、計画停電だ。
信号機が消え、交差点を徐行するバスやタクシーの緊張感たるや、まるっきりスクリーンの中だ。
エレベーターが止まって自室の7階まで階段で上がる経験なんて、
もう二度とできないかもしれない。うきうきしてしまう。
このまま死んでしまいたい。そう、強烈に思う。
今の刺激に慣れてしまえば、あとは倦怠の日々が続くだけだ。聞くところによれば、
計画停電は夏すぎまで続くのだという。面倒でたまらない。経済だって下降するだろう。
そんななかで、いったいいつまで被害者の冥福を祈ったり、知らない土地の復興を祈ったりすればいいというのだ。
原発の処理には数年かかるというじゃないか。2万人も死んだっていうじゃないか。それを忘れることなんて、
できるわけないじゃないか。
冗談じゃない。もう何も楽しめない。もう何も楽しめない。

361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:08:22.37 ID:i2hLu6yL0
project64でどこでもセーブでセーブしたデータをロードしようとすると
unable to load save state セーブデータ名
と出てロードできません。以前はこんなことはなかったのですが、
解決できますでしょうか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:28:28.23 ID:l3f9HiagP
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:39:12.55 ID:sA1yWkcJ0
>>361
ジャボヴィデオ使え低能
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:48:11.27 ID:7vKsHJUr0
ん?反論がなければ俺の勝ちだが?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:17:47.54 ID:iZCmPk6v0
はい、ロムってる俺の大勝利です
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:07:18.17 ID:3liyOSUy0
Project64k v0.18
ttp://pj64k.blogspot.com/
ttp://www.emucr.com/2011/04/project64k-v018.html


What's new?

-Fixed the "please choose another GFX" error.
-Fixed the "Please choose another audio plugin" error.
-Max cheats increased.
-All language support.
-Increased speed.
-Vintage Logo
-New icon(s).
-Fixed plugins.
-Full Vista and win7 support no crash errors.
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 07:17:50.11 ID:19ylIoIA0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:49:55.09 ID:BGEygNGA0
Project64k v0.19
ttp://pj64k.blogspot.com/
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:23:34.77 ID:n7MFvM190
Project64K7E (2nd Update - April 2011)
ttp://project64k7e.blogspot.com/
ttp://www.emucr.com/2011/05/project64k7e-2nd-update-april-2011.html
- Support for Windows 2000, XP, Vista, 7 (32/64 Bit)
- Compatible with PJ64K and PJ64KVE
- Ability to select any graphic plugin
- Ability to load textures both as JaboD3D8 Glide64 1.7
- Fixed "Please choose Another GFX" error
- Fixed "RAWDATA Bug
- Fixed "Mark All" and "Unmark All" Buttons in cheat window
- Fixed 5 ID Roms names on RDB
- Added KialleraClient v0.6 r17 n02
- Increased cheats of 5 thousand to 30 thousand lines code GSC by Gaudy
- Config folder to keep files organized, RDB, RDX, CHT, LNG, CAHCHE
- Support 300 cheats by Game
- Rebuilt CHT File for Kaillera version
- Cheats load time was reduced to a minimum.
- Implemented Manifest Interface
- Updated LNG File
- Added RDB 4.20 by Nekokabu & MASA
- RDB preconfigured to Kaillera.
- No problems [!] Dump Symbol.
- Disable "Show CPU usage%, " not to render chat
- Shows all the people who worked on the emulator, on implementation of Kaillera and who updated the PJ64K
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:42:49.06 ID:ZKUIsEbP0
pj64k_v0.19 GUI乱れね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:09:01.12 ID:pLmD6JXz0
Project64k v0.20
ttp://pj64k.blogspot.com/
ttp://www.emucr.com/2011/05/project64k-v020.html

-Spanish Emulator beta (I'll work on this more next release)

-End and Start emulation put back in

-Save and load saves replaced again.

-Emulation options are cleaned up some more.

-Less memory usage


Fixed

-Jabo 7 is now Vista/Win7 Compatible! (Using this plugin gives you less chance of DS)

-WinXP 64 bit audio crash issue fixed.
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:09:52.76 ID:qfcDPOXc0
PJ641.8まだー
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 02:01:58.46 ID:1lvH1tM/0
今年中は無い気がする
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 11:46:51.55 ID:Xf4ep3FB0
project64Ver1.6、ビデオプラグインz64も導入済みでローグ中隊をやろうとしても、タイトル画面でエラーが発生して強制終了になります。
なぜでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 16:55:01.37 ID:d9l1k8TY0
Wikiよめ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:46:49.66 ID:aJ+7Ma8B0
>>373
そいうこと言うのやめろ
本当にそう見えてくるだろw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:07:36.40 ID:8iFtWaSV0
もう永遠にないと見ても
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 03:15:13.48 ID:Uvpk000j0
作者は結婚と同時に卒業したでしょ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:06:00.97 ID:7FVN37Ax0
>>377
この前1.7.51.51が出たじゃないか
KING HILL 64のサウンドが出力されるようになるまで死なないぞ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:05:08.48 ID:HYfFFna+0
>>379
なんでそんな嘘を?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:50:05.56 ID:5UbXzruN0
Jabo_DInput 1.7.0.12リリース
ttp://www.pj64-emu.com/beta-download
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:49:50.83 ID:CWaCBbGn0
>>381
なんでそんな嘘を?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:58:34.97 ID:jtm/c6AV0
Project64k v0.24
最近頻繁だな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 04:40:23.18 ID:/ROIathG0
kailleraつながりでSnes9kも更新きて欲しい・・・が、無理か
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:34:52.86 ID:tRqs7IRT0
win732bitですが64kVEがWTFなんちゃらで全く動かない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:51:56.61 ID:JIC1CyAn0
pj64k7eとかpj64kの新しいバージョンならwin7で動くよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:57:11.33 ID:wbrBv8Uf0
KVEも普通に動く
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:51:33.21 ID:zJmwwdd40
>Project64k 0.26

ROMが混入して50MBとかなってるけどなんだこれ
389 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/06(月) 00:45:24.94 ID:3QRtVY150
へー
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:30:47.02 ID:TKBeHF7h0
windows7(64bit)でproject64v1.6をアンインストールしたいのですが
コントロールパネルのプログラムのアンインストールの一覧に出てきません
このままproject64フォルダを削除すればいいのでしょうか?
チート、プラグインなどは一切使用していません
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:30:46.16 ID:J5jWsqne0
ふーん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:45:54.15 ID:J9qATS3m0
>プラグインなどは一切使用していません

PJ64はデフォでプラグインを使用しています
あなたにエミュは無理です
実機をおすすめします
393390:2011/06/15(水) 19:04:08.51 ID:AAoy5/Nj0
すいません、後に追加で導入したプラグイン等は無いという意味でした。

今思うとproject64導入時にXP使用時には出ていたインストール先などの設定画面など出ず
解凍しただけで使えるようになったので削除もフォルダを消すだけで良いという認識でいいのでしょうか?
Program Files(x86共に)にもproject64フォルダは見当たりません。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:12:57.68 ID:J9qATS3m0
インストーラが無くても、起動時に勝手にユーザーパスにもフォルダ・ファイルを作ったり
レジストリに登録したりするソフトはいくらでもあります
そういった可能性の存在すら知らないあなたにエミュ
引いてはコンピュータソフトウェアの扱いは無理です
実機をおすすめします
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:49:51.44 ID:tv1g2mgf0
こういう奴ウザイな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:55:50.55 ID:RRHl8dJA0
どうでもいい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:17:05.04 ID:26Pm27yMO
相手の話はろくに聞かず、いやらしい口調で揚げ足をとって罵る
2ちゃん脳を盛大に拗らせてしまったようだなw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 06:04:59.53 ID:Ado01SkV0
>>397
君が>>390に回答してあげるといいよ
399390:2011/06/17(金) 19:02:34.49 ID:Y8aiIsQR0
OSもcomodoも警告を出さなかったので大丈夫だとは思いますが、
念のため今回は事前にとったバックアップで導入以前に戻す事にします。

勉強不足のためにお騒がせしました。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:51:57.92 ID:eiNR39iK0
教えてgooで聞け
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:00:51.04 ID:6S4Muxzd0
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201106191557400000.jpg
project64 v1.5でチートを入力しようとしても、画像のようにコードを加えるボタンが押せなくて、追加できません
どうすればいいのでしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:50:49.79 ID:dgT0Uyzi0

最新版使えよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:23:45.28 ID:/J6kwDLW0
ちょっとあげさせてもらうけど
Daedalusを起動させたら「OK」って出て
そこクリックしたら
↓がでたんだがこれってどういうことなんだ?
昔使ってたパソコンだと起動するのに今のパソコンだとこれがでるんだ
初心者な質問ですまんが誰か教えてくれ

トトトトトF1トRegistersトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトト
PC:80000000 Idx:00000000 EPC:0000000
MH:0000000000000000 ELo0:00000000 Cmp:0000000
ML:0000000000000000 ELo1:00000000 Cfg:0000000
r0:00000000 t0:00000000 s0:00000000 t8:00000000 Ctx:00000000 LLA:0000000
at:00000000 t1:00000000 s1:00000000 t9:00000000 PMsk:00000000 WLo:0000000
v0:00000000 t2:00000000 s2:00000000 k0:00000000 Wrd:00000000 WHi:0000000
v1:00000000 t3:00000000 s3:00000000 k1:00000000 BadV:00000000 PErr:0000000
a0:00000000 t4:00000000 s4:00000000 gp:00000000 Cnt:00000000 CErr:0000000
a1:00000000 t5:00000000 s5:00000000 sp:00000000 EHi:00000000 TLo:0000000
a2:00000000 t6:00000000 s6:00000000 s8:00000000 Stat:00000000 THi:0000000
a3:00000000 t7:00000000 s7:00000000 ra:00000000 Caus:00000000 EEPC:0000000
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:24:51.88 ID:/J6kwDLW0
ちなみに文字が多すぎたから省略したけどこれよりもっと多い感じ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:34:22.29 ID:6OnjH4gs0
UAC?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:55:14.56 ID:/J6kwDLW0
>>405それ無効化してから再起して起動させたけど
だめだったんだけど俺のやり方が違うのかな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:07:18.48 ID:6OnjH4gs0
すまそDaedalus使ってないから他の人を待たれよ

起動時のプラグインを変えるぐらいしか思い付かないし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:16:32.13 ID:/J6kwDLW0
>>407把握
わからないのにつきあってくれてありがとう
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 05:00:36.33 ID:j8S115bY0
Deadalus doe not have any association with
Nintendo or anr of its affiliates.This program was
developed for non-commercial use and is not
intended to compete with the Nitendo 64

Tha name Nintendo and various other names and
service marks are owned by either Nitendo or
their respective owners
ここで「OK」クリックすると>>403みたいになってしまうんだが
だれかDaedalus使ってる人教えてくれ
こんなメッセージ出るの俺だけかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 05:54:13.46 ID:j8S115bY0
>>403 >>404 >>406 >>409だけど
なんとか起動できるようになった
お騒がせすまん
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 06:21:22.24 ID:iZuRuBkP0
自己解決したら方法を書ry
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:39:23.80 ID:mMNEL5U50
>>403
遅レスだけど正常動作だよ。
バージョンによるけど設定のshow debugconsoleを切れば出なくなる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:09:45.83 ID:WDwoD9fK0
Project64k v0.30使ったんだけど
ゲーム途中で下のエラーが出て音だけになる

The GFX plugin caused an exception and has been disabled.
Would you like to turn it back on and attempt to continue?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:55:35.56 ID:5HSYZEeE0
そうですか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 02:38:14.71 ID:gsTiGBtM0
お待ちしております
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:10:47.37 ID:Ps9Fhy580
1964をフルスクリーンにすると
画面が真っ暗になります
誰か原因分かりませんか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:43:04.69 ID:FkVgdCZp0
Q.うちの車をバラバラにして適当に組み立ててみたら
  エンジンがかからなくなったんですけどどうすれば動くようになりますか?
A.回答できるわけねえだろ。自業自得だ。買い替えるなり修理工場に持っていくなりしてみろ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:47:03.29 ID:PTSwNkJE0
キリッ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:55:52.03 ID:16wMQJhI0
1964videoをプラグインフォルダに入れると
d3dx9_42.dllがコンピュータにないから使えない
ってででしまうんですが、このプログラムはどこで落とせばいいのでしょうか
どなたか知っている方いたら教えてください
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:57:53.63 ID:16wMQJhI0
>>419はproject64での話です書き忘れました
他に書くべき要項があったら言ってください
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:54:49.04 ID:q0ZWvjcE0
最新のDirectXを入れろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:33:15.18 ID:16wMQJhI0
>>421
できました!!
ありがとうございます

しかしマリオストーリーがちゃんとできるビデオプラグインは存在しないのか・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:34:09.70 ID:6epxBT+o0
Glide64は?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:27:34.23 ID:tdMWkyRV0
>>423
実機でやれ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:54:18.51 ID:AQ0EFk690
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:48:32.92 ID:mnHL7k1o0
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:15:35.88 ID:mqO511TX0
64のコントローラをコンバータで接続したんだがCボタンの設定が全くわからない。
だれか教えてくれないか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:11:23.88 ID:PeBEmggT0
コントローラーパックを含む実機のセーブデータを移植する方法って
adaptoid経由での移植しか方法ないわけ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:55:30.79 ID:Tmp70ZTJ0
>>427
なんでcボタンだけできないのかが全くわからない
430 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:41:54.06 ID:jsjfpIZXP
オクにadaptoidきてるな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 04:38:42.04 ID:WSO0gdU00
評価数少ない割に良くないな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:01:30.55 ID:2M6dj6pS0
Ver1.6でPSのコントローラーつないでコントローラー設定しようとしたんですけど
空欄になってる□を押してからPSのキーを押してみても反応しません どなたか解決策を知っているでしょうか?
Windows7 64bit です
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 03:39:09.13 ID:8ck3epJ+0
4人でマリオパーティやるとほぼ確実にずれるんだが
これを修正出来るかそもそもずれない方法はある?
今はネトスマ用のProject64KVEを使ってるけど
>>369とか>>426で改善するといいんだが
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:16:15.43 ID:Fw5lbRc40
もうほんとにいいって
過干渉
異常に全部知りたがる
どんな手を使っても徹底的に知りたがる
あんた、気持ち悪いんだよ
寄ってくんな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:19:20.68 ID:eq2cu7Qv0
>>434
誤爆?
でもうちの教授がまさにそんな漢字でわろた
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:12:24.45 ID:aPTNftqo0
>>434
そこまで貪欲に知ろうとしてもキングヒルは少しも喋らないの
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:18:06.49 ID:j0trHlAQ0
USBマイク用のインターフェースって無い?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:24:08.87 ID:TW3g7DpzP
今のところマイクに対応してるエミュはない

ところでJabo氏のプラグイン更新かなり良い感じだな。PJ1.7とGlideの存在価値が…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:30:56.80 ID:zVPL7zxW0
おお、jaboの1.6.1試してみた人がちゃんといたのか
なぜここで全く話題にならないか不思議だったけど

確かにフレームバッファ関連が進歩して1.7と遜色ないね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:21:02.87 ID:zYevlCjf0

君のその報告こそどうでもいい事なんだが
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 05:09:37.40 ID:uj2JYYl/0
>>439
フレームバッファ関連が進歩してるというからマリオテニスをやったが
以前と変わらないじゃん
小さい進化をしたのは事実だけどさ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:48:25.46 ID:VppM90jn0
Project64でPDウルトラマンバトルコレクションプレイしようとしてるんだけど
ムービーやら背景は平気なのにプレイヤーキャラは影しか表示されないんだ。
ビデオプラグインはJaboD3D8の1,6なんだがこれは仕様なのかな?
一応GIN64,RiceVideo,Glide64は試してみたけどどれもダメだった。
このゲームやってる人がいるのか分からんけど
もし普通にプレイできるって人いたらプラグインを教えて欲しい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:51:15.47 ID:lZzkquiH0
ゴールデンアイ64初めてやったけど開始1分くらいですげ―気持ち悪くなるな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:39:05.80 ID:1vQjgXOf0
>>443
実機よりフレームレートの変動が激しいしね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:38:37.40 ID:bSXrbmhf0
>>416 自分のところもこれになるんですけど、直せた人いませんか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:02:57.95 ID:rYlT0snw0
Project64kと1964modってどっちが熱いの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:45:22.79 ID:5Ih/r6T00
>>446
CoreTempでもツカッテロ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 06:26:32.30 ID:rfrMJ2kT0
スパロボ64動くようになったかな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:48:27.91 ID:pn3bliXb0
Project64でムジュラ、daedalus でシレンを楽しみました
ほかに何かこれはやっとけってromはありますか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:32:00.26 ID:LOT3CaCA0
このスレをロムる事
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:44:19.97 ID:Lwe+ddLY0
そいつマルチポストのアホだから気にしなくていいよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:06:59.23 ID:sovY+DTP0
大昔にすでに宇宙人の拠点にされてるから。ヤクやら教壇なんかも宇宙人がそそのかしたのだ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:08:56.97 ID:IV23ZeMP0
64コンぶっ壊れたからちょっとん間GCコンでやろうとしてんだけど
LRだけ反応してくれない
Dolphinではしっかり反応してる
なんでや
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:36:15.18 ID:Cq5mtqJQ0
そういやGCのLRボタンはアナログだったな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:23:17.64 ID:ABHzBwwq0
爆笑、お前面白すぎ、
エンタに出てる芸人以上じゃね?
久々にわらかしてもらったわw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:41:59.51 ID:k2q2ShThP
保守
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:42:52.31 ID:WRtMjC3C0

保守
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:04:03.92 ID:D+H6vT660
保守
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:33:22.11 ID:/AuCwmh10
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:43:35.91 ID:tCD3mT6e0
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:52:26.14 ID:avKnTxaP0
そろそろプラグイン式じゃないシレンとかも動くエミュを誰か作ってくれ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 14:21:03.44 ID:fLcWGTGY0
徐々に重くなってきているのが低スペックには辛いな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:45:44.94 ID:jlEmpBeH0
>>461

おまえがどっかいけばすむ話かもしれないね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 12:47:14.52 ID:MefVnDDL0
2大エミュ中心に良くなってる、疑問なんだけどRiceビデオ完成したら、ほぼ
完璧じゃない?使えるRice系のプラグイン更新は止まるし、1964videoとか
不安定で良くなってるように見えない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:31:34.68 ID:AVyZ1onU0
日本語で
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:47:09.52 ID:jlEmpBeH0

おまえがどっかいけばすむ話かもしれないね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:40:06.26 ID:m3Bp1KEO0
そろそろRSPだかが無限ループする不具合が直っても良いと思う
Xe待ちか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:46:55.99 ID:1Dm2XXYH0
Project64k v0.33
ttp://pj64k.blogspot.com/

Shortcut Keys

Fullscreen - F8

Cheats - CTRL C

Settings - CTRL S

Open Rom - CTRL O

Netplay - CTRL N

Refresh Roms - F5

Fixed the Full Screen Issue, and i've also added NEW MyGlide64 and the latest Glitch64
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:12:31.05 ID:Vaad4n/a0
ネット対戦中に一度ズレた状態を同期できる機能があればなぁ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:33:45.83 ID:xx+ZnA4G0
それはカイレラ自体の問題のような気がするけどな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:29:24.36 ID:87XctacF0
GlideHQ.dll1.0.0.25822を使ってテクスチャーで遊んでいるのですが
どうしても読み込めないファイルが有ります他のパックと違い
同じ場所の蝶の羽 SUPER MARIO 64#26DFC97D#0#2_all.png が
13801E3A6E56328811DED48252A5D285.png に名前が変わっています
この手のファイルを扱えるプラグインなり設定は有るのでしょうか?
SUPER MARIO 64#が付いたファイルは21個のみ、それだけが読み込まれている様です

Super_Mario_64_LordMod_2008
ttp://www.megaupload.com/?d=4POPJJDP
472471:2011/12/11(日) 08:07:59.71 ID:wdFhmjBi0
とりあえず自己解決しました Super Mario 64 - Lordmod 2008.exe というのを落としてみたら
emuとromとテクスチャー全部入りで動きました
ちょっと変わったファイル構成なのでこれから見てみます
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:21:43.99 ID:DDjX0A3VP
なんで堂々と割れ自慢するの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:33:25.40 ID:wdFhmjBi0
落として見るまでromが入ってるなんて思いませんでした
皆さんが間違って落とさない様に注意喚起の意味での書き込みです

通常では読み込まないテクスチャーパックの使い方

普通にProject 64 1.7.0.49 を落として textures-load フォルダを作り中にテクスチャーを入れる
Project 64 1.7.0.49\textures-load\SUPER MARIO 64 デフォで反映されます
Super Mario 64 - Lordmod 2008.exe は何だか知らないけど付属のrom以外は
倍速になって全然遊べませんでしたので全て破棄しました
このemuを使い出して間が無いので自分が知らなかっただけでしょうが
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:41:03.42 ID:vmhgQsEf0
とりあえず任天堂には送っといた
あそこの法務部は怖いよね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:54:43.32 ID:3UHT2+zv0
とりあえずも何も完全にアウトすぎるだろ
こっちも念押しで通報しといた
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:14:47.19 ID:PjXCVnXh0
どうせお前ら通報なんてしてねえんだろ?
通報する奴は黙ってするもんだ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:09:37.07 ID:DcPrpYUu0
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:41:55.18 ID:JvOc5pd10
それ面白いと思ってやってんの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:40:50.47 ID:4829axr20
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:19:23.09 ID:J3YFpnEk0
1964mod v1.4.9 Final
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:30:41.60 ID:pDnvbuOS0
>>481
うpれカス
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:43:45.08 ID:ZtsyOHk90
>>482
ググレカス
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:04:26.38 ID:OpRF6hXc0
上に前verのリンクがあるというのに
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:43:38.81 ID:+VfNwQON0
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:45:18.88 ID:d01Xy9jI0
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:38:22.16 ID:Pu+5RwkG0
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:47:26.07 ID:prAtTMi60
Glide64開発終了ってことかな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:07:47.64 ID:UDli2z9e0
1964modに期待ってことだろう
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:03:50.31 ID:ZGIc2tOm0
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 07:00:06.94 ID:P6WVQlrg0
>>490
どうすれば落とせる?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:18:46.92 ID:9/u9L02k0
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:08:35.58 ID:0k6hjcqD0
遊び終わったゲームは秋葉原のフレンズで売ろう!
http://gameshop.ocnk.net/
・Webに掲載された買取価格は釣り(どんなに美品でも半額が最高)
・内訳出さない(ソフトに小さい値札を貼るだけ、査定終わったら剥がされる 簡単に証拠は残さないYO!)
・当然、引換証も出さない
その代わりメモ用紙に「○○円 受け取りました 住所+氏名」と書かせる なにそれ?マジで意味わからん・・
・売買成立してないのに身分証明を要求、査定前にコピーして口封じを図る

飲み会のネタが確実に一つ増えますよ(^^

> 201 :なまえをいれてください:2008/09/26(金) 04:34:08 ID:eWPbQdE2
> アキバ行って査定
> PS 学校であった怖い話S(帯無、美品)
>
> web買取価格表
> フレンズ 9000円
>
> フレンズ
> 査定500円
> 俺「webと随分違いますね」
> アホ面店員「美品での買取価格なので」
> じゃ、”ソフトのみ” ”完品” ”美品+α” に 分ける必要あんの?
> 俺の美品が完品にすらならんの?
> 2ちゃんで半額とか当たり前とか聞いてまさかと思ったが、半額どころじゃなかったよ
> それでも客が売りにくる不思議はあるがな。断れない気の弱い客狙いなのかね
> どこをどうすると500円という金額が出てくるんですかね?ヤクザならぶん殴られてるわ
> 他にも10本程度持ってったが全部webの1割程度かそれ以下
> さすがにあきれて言葉も返せさなかったわ、よく訴えられないねこの店
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:01:14.22 ID:ZkgFM3Px0
1964MOD v1.5.1(Final)
ttps://sites.google.com/site/1964mod/

マリオテニスのリプレイが正常に表示されてる感じ!?
ttps://sites.google.com/site/1964mod/files-upload/video
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:20:12.93 ID:pYDy7QRq0
マリオテニスは海外版しか設定されてないので
日本版ならMyGlide64.iniに下を追加すること

[MarioTennis64]
;hires_buf_clear = 0
use_sts1_only = 1
ignore_aux_copy = 1
swapmode = 0
fb_smart = 1
fb_hires = 0
fb_read_alpha = 1
detect_cpu_write = 1
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:41:35.43 ID:Kp3Lp6hJ0
風来のシレン2と、どうぶつの森も何とかしてほしい・・・(泣)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:38:29.93 ID:aGLhwTIO0
試練はダエダロスで余裕だろ(?_?)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:27:10.48 ID:AT3VFDcK0
Glide64って何か他のタスクと一緒に動いてる?
多分だけどレジストリ使うアプリインストすると時々エラー吐いて使えなくなる
他のグラフィックプラグインは全て使える
再起動すれば直るからたいした問題じゃないんだが。。。
499498:2012/01/06(金) 18:11:44.68 ID:62wSPCt30
御免勘違いテクスチャー圧縮設定の一箇所だけチェックを入れてると立ち上がる時と立ち上がらない時が有るだけだった
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:29:42.97 ID:oHCfL/HQ0
もうずっと人大杉
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 04:43:50.14 ID:PCtNsSg10
1964
やっとプラグインの選択メニュー直った
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 04:41:38.78 ID:foqcxFnu0
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 05:16:52.41 ID:Dng/a1ws0
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 03:21:21.90 ID:8C3lEtEG0
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:36:51.15 ID:e/Zn7Ckh0
めぼしいテクスチャーは全て集めたから問題ないけどmegauploadに上がってたSuper Mario 64 - Lordmod 2008.exe通報したのか?潰れてるじゃん
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:54:35.07 ID:Coimx8rJ0
megauploadで検索かけてみ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 02:29:08.94 ID:WiqJuHoi0
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:04:26.58 ID:oiIdIfAO0
で、Project64kと1964はどっちが最強なの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:32:49.91 ID:K85iTx500
最強とかwガキかよwww 使い分けろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:45:06.61 ID:oiIdIfAO0
スレタイ読めよwwwwwwwwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 05:48:16.22 ID:dAZix5TJ0
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:48:36.88 ID:Nc4221c60
InputってProject64kとか1964に元々ついてるやつで特に不都合ないんだけど
入れ替えると何か変わるの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:38:06.03 ID:+5WxwHas0
>>512
xboxコンの動作や64GBパックの互換性が上がってるかも
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:56:33.09 ID:vYWuoc/u0
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 04:57:05.59 ID:6Vfj4c4Y0
NRage Input Plugin v2.3 Final
ttp://sourceforge.net/projects/nragev20/
ttp://www.emucr.com/2012/02/nrage-input-plugin-v23-final.html

NRage Input Plugin v2.3 Final Changelog:
/Xinput config loading fixed
+No longer crashes if an assigned device is removed or not present when starting emulation
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:24:25.64 ID:n4u9CMMJ0
SSFとかNDSのエミュとか
グラボ側からAFx16とか設定したら
エミュ側にも効果あるの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 14:42:11.64 ID:7o3kHg8S0
NRage Input Plugin SVN r65(NRage_Input_V2.3b)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:10:28.43 ID:LoTmOzZF0
>>515
>+No longer crashes if an assigned device is removed or not present when starting emulation
やっと直ったか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:24:50.24 ID:5nezS47S0
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:56:54.04 ID:lwMcAiG60
実機とシレン2買ってきた
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:37:21.09 ID:xLpgLsm70
シレン2って糞ゲーやがな

阿呆みたいに同じダンジョン何十回も行ったりきたりしてだなwww
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 02:36:32.58 ID:4hhsMTFR0
どんだけ粘着してんだよキモいんだよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:39:34.36 ID:y8MwvZ470
XP32bit→7、64bitにして久々にProject64 1.6を起動したんだが動きがたまにモタつく
E3200とHD3850だから余裕だと尾も追ったんだが
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:25:12.43 ID:ZrFbV1o10
Project64k 0.36 core 1.4 base 0.13
http://pj64k.blogspot.com/
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:33:55.53 ID:c3BZJu750
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:01:22.76 ID:EH0e2bA00
NICE64って聞いた事ないから試してみたら、ただ起動して終了するだけで
動作を停止しましたってダイアログ出て異常終了しやがるからソッコー捨てた
7x64
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:46:25.46 ID:bIUCQ0cn0
N-Rage DirectInput8 Pluginを使ってるんですけどCan't open GB ROM file!というエラーが出てしまいます
どういう原因が考えられますか?ROMは恐らく問題無いはずです
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:06:32.00 ID:RuPsrbGX0
パスが日本語とか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:23:28.35 ID:JH2A4dhp0
ProjectX1.6でカービィ64のライフゲージが表示されない…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:56:30.52 ID:bIUCQ0cn0
>>528
その通りでした!ありがとうございます
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:59:43.04 ID:j/UlORsq0
Mupen64は表示されてるぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:34:16.31 ID:ogCmH6iu0
>>529
1.6.1で修正済み
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 02:04:13.76 ID:rHDqeBym0
Project64K7E v1.3.0
ttp://project64k7e.blogspot.jp/
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:08:06.88 ID:dSB5ULkG0
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:28:23.23 ID:f7Fhc86a0
>>532
1.6.1試したけど表示されない
Mupen64は問題ないけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:03:44.38 ID:k3H/Qhqm0
Project64K7E v1.3.0 2nd update
Project64K7E v1.3.0 2nd update Changelog:
- fixes a potential crash when loading some dll



Project64K7E (Update 1.3.0 - March 2012) - Fixed to Load Some DLL's
The download link of Project64k7E 1.3.0 was edited because it had some errors in Load some DLLs, now Project64k7E was fixed and reuploaded.
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:11:49.51 ID:Ii37d7i60
>>534
そこのはあぶないから落とさない方がいい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 16:44:49.51 ID:u41UVmaz0
30fps固定のゲームを60fps以上で描画してくれるエミュない?
倍速にしたいわけじゃなくてヌルヌルにプレイしたいんだけど・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:24:08.43 ID:ZNYqmeEY0
そんなもんあったらノーベル賞もらえるわw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:38:09.08 ID:u41UVmaz0
そりゃすまん。そんな複雑な話なのか。
フィルタ適用したり解像度上げたりできるんだから簡単なことなのかと思ってた。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:42:03.68 ID:qL73bSyO0
30fpsを前提に作られているプログラムを書き換える必要があるだろうから簡単にできるわけじゃない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 19:56:21.66 ID:gtyr0Cpf0
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:36:14.54 ID:8qfdESK50
>>540
こうゆう奴の事かな?
俺はアニメの60fps化動画見てて関連動画で見つけただけだから方法等は全く解らないけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17351099
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:46:35.39 ID:8qfdESK50
まあ多分上で言われてる通りゲームプレイでは60fps化って難しいかも知れないけど
俺が長年やってるレースシムのGrand Prix Legendsって奴はパッチ当てると元は確か36fps
何だけど60fps固定になって凄いヌルヌル動くパッチ自体はファンが作ったもので公式とかじゃ無い
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:20:03.16 ID:lARIVU/v0
分かってて書いているんだろうか…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 06:40:02.02 ID:tfAv2a0g0
エミューって所がネックになってるんだとは理解してるつもり
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:45:56.81 ID:bkqalzy40
ファミスタ64でピッチャーとバッターの他が真っ黒
なの直らんの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:21:51.86 ID:ly8vEDJb0
JaboD3DならCopy framebuffer to RDRAM、Glide64ならread every frameにチェック入れる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:31:02.91 ID:lOZ0MD5Z0
ありがとう
でも遅くてゲームにならんね
PCのスペック不足なんだろうね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:33:50.17 ID:lOZ0MD5Z0
Glideなら大丈夫でした
すいません
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 19:15:36.59 ID:362Xks6X0
Project64k 0.39
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:26:24.45 ID:HlVj/slN0
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 18:29:44.74 ID:euz6BV7M0
カービーの体力ゲージ表示されるね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 06:06:01.21 ID:E6v2bXmb0
>>553
表示されるけど1964videoとRSPがnoneの組み合わせだけじゃない?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 18:15:23.40 ID:03HGJL380
>>552
r124出てるから入れてみたけど
日本語の翻訳及びリンク先がおかしいから英語にしたら英語もめちゃくちゃだったw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:36:52.01 ID:yAJ2LwWw0
ローグ中隊動かないのか
残念
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:35:18.21 ID:yAJ2LwWw0
自己解決しました
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:29:20.83 ID:BUrFfoux0
まじで?
どのエミュでもタイトルまでいけないんだけど
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:44:47.87 ID:Gtf4ljIa0
悪魔城黙示禄のコーネルのほうは1964では微妙にダメですな残念
ボス戦では攻撃を受けていないのにダメージを食らって吹っ飛んだり
いきなり瞬間移動して谷底に落ちてしまったりとゲームプレイに支障があるね
pj64は問題ないね流石
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 22:30:26.62 ID:WJv0yEOf0
オウガ64動かしてみたけど、何これクソ重いorz
4キャラくらい派遣して動かすと途中で止まるし、戦闘自体はサクサクだけど
終わった後に戦闘mapに戻るまで凄い時間が掛かる。編集画面からもそう。
あと気になるのは平仮名のいくつかが崩れてるくらいだけど、これはしゃーないのか。

-戦闘画面からの復帰が遅すぎてプレイきついレベル

win7 64bit [email protected] メモリ2GB 9800gt でスペッコ的には余裕と思うんだけど
何かしら助言があったらおながいします。

試したエミュ
PJ64 1.6、1964 1.2 (r107)、NICE64 v2.1.0(Final)

上に組み合わせで試したビデオは、1964Video、MyGlide64
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:04:21.50 ID:KTKN2JUI0
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:17:26.01 ID:ct0Fblmd0
>>561
ROMといえばエコーデルタは出回っていないのだろうか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:31:02.71 ID:JebWjaWN0
どうぶつの森ってまだエミュレートできてないの?
PJ1.4ぐらいの時にまともに遊べなかった記憶があるけど今はどうよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:47:48.00 ID:oCuu/TdE0
>>560
全然余裕のないスペックじゃねーか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:52:31.85 ID:94g7283Z0
.gametronikとか懐かしいなあ
健在とは
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:01:27.26 ID:Rjqqu+2g0
オウガ64はフォントが汚すぎて挫折した
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:30:09.05 ID:x2LDvKE80
core2の3gで重いN64は言うまでもなく最適化不足だから
スペック関係ないとわかれよハゲ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:37:49.82 ID:K2PTG0k60
ネオ桃山幕府やっぱりオープニングでズレるな・・・
フレームレートの制限かけなかったらズレないけどそうすると早すぎるし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:55:22.67 ID:QQqEKTvI0
>>566-567
561 + Project64 1.7.0.49
http://www.mediafire.com/?imc96r46xk6p2zs

これに、Glide64で試してみ。文字化けないしサクサク軽い。
セーブはsave、ロードはRestore プレイ速度上げられないけどド安定。
8話で止まるやつ?でも、561だと最初からやり直さないで続行可能。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:20:51.15 ID:AzeFGM5y0
Project64バージョン1,6使っているですけど、ソフト終了したらAVGが脅威が検出されましたとでました
Project64はウイルスでも入ってるですかね?なんか不安でもやもやします
これは誤検出でいいですか?誰か詳しい方教えて下さい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:49:20.33 ID:RwJLW1JR0
どんなソフトで遊んでるのか開発元に情報を送ってます
開発に協力するためにもその警告は無視してください
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:13:12.90 ID:FqXrpOqS0
>>571
まじならみんなでKING HILL 64やろうぜw
サウンド対応に期待
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:05:36.57 ID:zdFypf/m0
でろでろ道中やるためにGlide64入れたんだけど
Error:uCode crc not found in INI,using currently selected uCode 93d11f7b 
てでて動かなくなります。
どなたか原因分かる方いらっしゃいませんか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:57:52.61 ID:Axl4IKtI0
Glide64.iniを入れてないんじゃない?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:44:28.05 ID:zdFypf/m0
iniというのは構成設定の事ですよね?
違ったら入れてないかも知れません
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:39:09.24 ID:heW7Ae6k0
でろでろがスムーズに動くエミュとプラグインの組み合わせって誰か見つけた?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:11:50.84 ID:gN5AoqR20
daedalus 0.07bをダブルクリックで起動できなくなりました
別のユーザーとして実行なら実行できましたが、
アクセスの拒否というのが何回も出てきます
スペックはXP SP3 Core2Quad9550 メモリ4G HD5750です
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:48:32.01 ID:GD7UBfnK0
Azimer's Audio Plugin v0.56 WIP 2 をダウンロード出来ません
誰か助けてもらえませんか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:53:48.82 ID:tkhHnJj70
ググれカス
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:56:15.65 ID:sHk2WcLT0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1337679903/

 / ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| |   /  \|
.| |    ´ ` |
( 6    つ /   ・・・何が「ググれカス」だwwwオツムよえーんじゃねーの?
.|   / /⌒⌒ヽ
|    \  ̄ ノ
|     / ̄
 割れ厨BCC

http://d.hatena.ne.jp/BCC/
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:32:10.80 ID:GD7UBfnK0
ググった結果ここにいるんだろ
emutalkに登録できないから苦労してるんだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:54:07.08 ID:tkhHnJj70
emutalk以外に保管してるとこあるって考えないの?
最低限ファイル名で検索すること覚えとけボケ
http://e-lation.emubase.de/plugins/n64/audio/
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:06:34.36 ID:vXjXee9+0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1337679903/

 / ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| |   /  \|
.| |    ´ ` |
( 6    つ /   ・・・何が「最低限ファイル名で検索すること覚えとけボケ」だwwwオツムよえーんじゃねーの?
.|   / /⌒⌒ヽ
|    \  ̄ ノ
|     / ̄
 割れ厨BCC

http://d.hatena.ne.jp/BCC/
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:34:14.76 ID:GD7UBfnK0
「最低限ファイル名で検索すること」は誰だってできる

でも素直に感謝します
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:44:11.68 ID:JK46hJsqP
保守
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 04:52:00.92 ID:Agbgx00L0
project64でゲームを起動するとメニューバーがフリーズ、というかマウス操作ができなくなるんですけど
原因分かる方居ますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 04:55:20.99 ID:Agbgx00L0
すみません事故解決
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 11:47:52.61 ID:H8aloGw80
鯖がおかしいので一応ホシュ

PJ1.6.1まだかよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:17:12.16 ID:wGs6T0iL0
PJ64 ver1.6 ビデオプラグインJabo's Direct3D8 1.6.1デフォルト設定で
バンガイオー遊んで、一部のボスキャラ表示されなかったけど、問題なく出来てる方いる?

バンガイオーが正常に動作する設定、またはプラグインあったら教えてくれろ

590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:59:34.63 ID:rbNsKccn0
>>589
Jabo's 以外ならどれでも出来る
今時Direct64やTR64 OGLなんて使わないだろうし
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:57:36.79 ID:LaIbySnl0
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:00:00.82 ID:FjmEdIYS0
相変わらずゲームごとに合うプラグインと設定探すの面倒だな
やる気あるのかよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 04:11:28.35 ID:3aRuGLBQ0
64のエミュなのに64ビットなバイナリが出ないっていうね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 17:01:20.50 ID:ozMDM8e90
64つっても実際には32bitで動いてたらしいからね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:24:35.38 ID:fry3l8D10
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:54:45.08 ID:ZJzlCg7GP
2年くらい前なら盛り上がっただろうに…
しっかし古臭いコードだな。弄る気にならん
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:06:37.19 ID:bW63lH5j0
ゼット64プラグインて会員登録しなきゃ落とせないのか
ググってもゼット64プラグインファイルがヒットしない
598597:2012/07/30(月) 11:42:43.78 ID:e2jU1fKf0
スマソ
見つけた
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:56:59.74 ID:M3Kat5VF0
Project64 日本語化RDB(Unofficial RDB) v4.23リリース
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:24:06.83 ID:AJWpKOhj0
600 get !
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 05:04:26.52 ID:CU7KugUc0
すみません、質問なんですが、project64kを起動しようとするとエラーが出ます。
ggると仮想メモリが足りないというような内容のようなんですが、4GB→8GBにしてみても解決しません。
もちろんセキュリティを切って試したりもしました。

Mupen64kでしたら起動するんですが、
ネットプレイだと別のエミュの人と一緒にプレイできないようですし・・・。
解決方法わかる方がいましたら教えていただけないでしょうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:48:15.38 ID:u/L2D/960
ぐぐれるのになぜエラーの内容をそのまま書くことができないのか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:20:34.89 ID:FLq60WVC0
>>602
エラー内容はそのまま記載したほうが良かったのですね。失礼しました。

Not enough memory for Jump Table!
Failed to allocate Memory

発生するエラーは以上の2種類です。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:05:22.73 ID:5pMSqtMP0
project64に「N64 Controller Adapter for PC USB」を二つ刺して四人プレイしようと思ったのですが、
インプット設定のゲームパッドデバイスがUSB GamePad 1と2しか表示されてません。

そのまま無理やり割り当てようとしても、
アダプター1の1コンとアダプター2の1コン、アダプター1の1コンとアダプター2の2コンが同期してしまいます。

N64 Controller Adapter for PC USBでは四人プレイはできないのでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:30:50.18 ID:6tK8HC0S0
Project64でファミスタ64したら
他の場面は大丈夫なのにピッチャーが投げる場面だけピンポイントで
背景が真っ暗になるのは何がおきに召さないんだろうか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:02:35.52 ID:1O5SG6DD0
>>605
ビデオの設定
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:03:11.56 ID:9QLu0KIv0
このスレのどっかにあったはず
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:05:31.51 ID:SCSrZ+hC0
Project64kだとなにいじればいいんだろファミスタ
バッファとかいじってみたがかわらないな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:57:01.42 ID:/EAwpihN0
プロ野球キング2と表示されてるのに中身が1の奴ばっかで困る
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:19:55.43 ID:jiHEcGQb0
電車GOはだめなのかな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:45:17.74 ID:jiHEcGQb0
Project64kJabo's Direct3D6.1.5でウェーブレースをフル1900x1200 ウィンドウ680x400
でしてたらなんか画像が多重にぶれて写って治んなくなったな
Jabo's Direct3D8 1.6.1プラグイン変えたら流石に治るけど
なんなんだろあれは
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:57:34.71 ID:sb8fmviJ0
なんなんだろって…古いプラグインより新しいプラグインのが再現性高いのはごく当たり前のことだろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:56:59.31 ID:jiHEcGQb0
いや今まで大丈夫だったのが急にぶれだしたんで不思議に思った
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:16:02.95 ID:LA+Hn77N0
ネット対戦ができるproject64kとnemu64について質問です
エミュレータの音が大きくてネット通話をしている相手の声が聞こえないのですが
この2つのエミュレータには音量調節機能はありますか?
音質などはいじれたのですが…
PC本体の音量を小さくする以外の方法で、エミュレータだけ音を小さくする方法がありましたらご教授を願います
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:38:07.56 ID:zlT8DPOJ0
vista以降なら個別音量調整付いてるダルルォ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:05:30.52 ID:oH+9UhXJ0
追記:OSはXPです。ネット対戦ができる音量調整機能付きのN64用エミュが他にあれば教えていただきたいです
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:03:34.15 ID:u4J9PTtP0
そんな都合の良いもんはない
諦めてWin7買え
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:54:22.12 ID:FEFVOWlh0
フリーソフトあるみたい
使ったこと無いけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:30:49.60 ID:+Xbd3uBv0
>>614
エミュ側をミュートにしたらいい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:53:28.57 ID:6RIE53OM0
Project64 の1.6をずっと使ってましたが、当時はPCのEドライブにインスコしてました。
わけあってEドライブをDドライブにドライブレター変更したら、64が動かなくなったので、
まずアンインスコしようとし、コンパネのプログラムの追加と削除から消そうとすると
エラーメッセージが出て消せません。
仕方ないのでDドライブの64のフォルダを削除し、レジストリエディタで片っ端から64関係のキーを削りましたが、
そしたらインストーラを新規にダウンロードしても、エラーが出てインストールできなくなってしまいました。
仕方がないので今は一つ古いバージョンのProject64 1.5を入れて使っていますが、どうしたら1.6を再度
インストールできるでしょうか。
間抜けな質問ですけど誰か教えてください。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:42:19.68 ID:WIlyw8kJ0
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:14:43.07 ID:+bxoXL3pP
Project64 Gitの開発ページもう消えてやがる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:47:16.30 ID:YESSUn2Y0
Gitってバカマヌケって意味らしいね
いらんわ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:26:50.53 ID:qT0czsJY0
NRage Input Plugin SVN r71
ttp://www.emucr.com/2012/09/nrage-input-plugin-svn-r71.html
r71
modifier on gamepad crashes when unplugged - fixed.
updating the 2.3c binary on the site, this doesn't warrant a version increase
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:02:09.96 ID:8eP98SwB0
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:49:34.37 ID:+9ovGPPx0
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:40:43.65 ID:4+uQlAtM0
Copy framebuffer to RDRAMで表示が改善されたりするゲームはマリオカートだけ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:51:47.97 ID:HsZoAs600
mupenのフォルダをCドライブからDドライブに移したら、
ROMを読み込んだ時に他のアイコンがクリックできなくなったりツールバーを押せなくなりました。まるでフルスクリーン状態のようです。
Cドライブに戻しても再インストールしてもproject64を使っても同じ症状になります。
どうすれば直せますか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 04:39:58.36 ID:KXZ4YSd80
どこもAdaptoid高すぎ…マジ再販してくれ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:24:04.21 ID:d872+cSJ0
程度の良いN64パッドがよくわからないっす。
新品は1万近くするのが痛い。
でも中古で買って、アナログスティックが弱っていたら辛いし・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:47:17.10 ID:k7r+TJLD0
PSのアナログパッドにボタン割り振りして遊んでる俺がまるで天才に見える
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:14:34.44 ID:qK6GFc1g0
64と同じ形のUSBのコントローラはどうなの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:26:38.13 ID:KXZ4YSd80
http://www.lukiegames.com/NEW-Nintendo-64-Lookalike-Black-Controller.html

これか?振動機能とか付いてるのか仕様が全く分からんのがなんかなー
送料無料なら試しに買ってもいい値段なんだけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:01:14.56 ID:Ua3O4qFz0
http://pachimon.tv/goods.php?code=439380&menu=PC&kind=PC*&keyword=&shop_id=1xsEHs0N0
http://amzn.to/QHRSQV
そうそう。オレは上記の二つのリンクしか知らなかったから分からなかったけど
Compatible with N64 Rumble Pak and Memory pakって書いてあるから、振動もメモリーパックも対応してるから良さそうじゃんか。
ボタンとか次第か
コンバータで拡張パックに対応してるのは、adaptoidだけだったから、結構凄いね
http://nekokabu.s7.xrea.com/wiki/140.html
635634:2012/10/04(木) 23:08:36.60 ID:Hb/55yvO0
よく見たら、それただの64用のサードパーティのコントローラじゃん、オレのと違う
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:28:12.49 ID:ftgQ2snX0
ヤフオク…入札する奴いるんだな…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:49:35.08 ID:YyM67v4+0
プラグインを日本語で説明してる所無いの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:41:22.30 ID:mGbYoO9+0
633はTTX Tech製、634はRetrolink製でそれぞれ全く別のもの
Retrolink製のものを買ってみたがコントローラーパック刺すところに端子がついてなくて振動機能なし
TTX Tech製のものは現在通販中
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:39:36.96 ID:369WHxGn0
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:21:36.30 ID:akW+5oqv0
>>639
そこは知ってるが紹介しかしてないな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 03:56:19.69 ID:rf7T8bAV0
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:00:06.34 ID:jqdE1JRU0
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 04:35:33.89 ID:34U+i4N30
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:11:37.73 ID:6629t5xh0
ムジュラの仮面やってるんだが、デクナッツの城入って画面が暗転したら
FPSが60から20くらいになって真っ黒な切り替え画面のままロードができなくなる。

色々調べたんだが、WIKIにはゼルダは正常に動作するとしか書いてないし
他のマップ切り替えの時は正常に動くんだが上のだけどうにも上手くいかない

誰かヒントをくれないか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:30:56.51 ID:DucHUrYF0
プラグイン変えなくても、そんな症状吐かないけどね
変えてダメなら古いグラボが必要かもね
エスパーじゃないからわかんね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:45:13.04 ID:58o5WJtY0
ノートだからグラボ変えるって訳にはイカンのだよなぁ…
今見たらFPS一桁までおちてるわ
どーしよう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:35:55.95 ID:DucHUrYF0
今使ってるドライバの不具合なんじゃね?
最終的にOS再インスコまで行くかも知れんが
明らかに何かおかしいからいろいろがんばれ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:51:49.48 ID:DucHUrYF0
あれ?ムジュラはGlide64系使ってたんだっけ、俺
とりあえず、Glide64あたり使っててやっぱりそんな不具合は記憶にない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:27:41.85 ID:58o5WJtY0
海外のサイト回って見るべきかなあ…GLIDE64は今試してみたがだめぽだったぜ。
ありがとう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:02:04.99 ID:DucHUrYF0
余計なおせっかいであと1個思いついたが、ROMのver変えられたら変えてみて
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:15:11.78 ID:PeN/Ts3z0
メニュー画面が変ってのは聞いたことがあるが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:33:20.97 ID:/uReDJee0
RiceVideo Git (2012/10/14)
ttp://www.emucr.com/2012/10/ricevideo-git-20121014.html

RiceVideo Git Changelog:
just some misc changes
Remove option to be able to select the render buffer type for fullscreen and force it to swap (Swap works better for fullscreen)
Also one slight change, made it to enable the D3DPRESENTFLAG_LOCKABLE_BACKBUFFER when framebuffer is enabled since we automatically disable antialiasing when the framebuffer is enabeld anyway
More option removals and making them used a forced aproach.
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:07:30.28 ID:xVG+29J10
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:24:36.78 ID:imgzv+LG0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

To LOVEるブヒID:gkfkoRIaさんへ

          /   .\
       / _ノu ヽ、  \
      / -━-  -━-  \  
     | ::u ⌒ l  l ⌒:: u  |
     \  /(●●)、::u /   
       >   -=ニ=- イ  
      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
     / |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
655638:2012/10/24(水) 23:06:48.99 ID:Rjckf+kM0
>>635
届いた
よく見たら、これただのN64用のサードパーティのコントローラだったわ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:09:41.64 ID:Hwi5lljt0
Saturday, October 27, 2012
Project64k 0.41

1964とどっちにすりゃいいんだ…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:57:28.03 ID:kwEABVp30
すごく探したけど見つからないので誰か教えてください。
シレン2がやりたいのですが、ROMが見つかりません。よろしければどこにあるか教えてください。
ちなみに名前の検索は頭文字[H]であってますよね?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:08:25.14 ID:Mrad4Kwu0
お前の部屋になければない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 06:49:59.89 ID:0ff65FjN0
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:30:54.41 ID:zXChIHoE0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

To LOVEるブヒさんへ

          /   .\
       / _ノu ヽ、  \
      / -━-  -━-  \  
     | ::u ⌒ l  l ⌒:: u  |
     \  /(●●)、::u /   
       >   -=ニ=- イ  
      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) 見 て い る ぞ !(,,)
     / |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:54:44.01 ID:4/hIdF0f0
去年から一年経ってきてみた。
どんな感じ?まだ多数のソフトの不具合とかある?それとも大分改善された?
人生ゲームとか終わってたけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:05:35.33 ID:EWXr7pOn0
シレンが実機と同じように動くようになった
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:02:40.96 ID:NvYPsS/90
1.6.1の開発が頓挫した
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:40:12.18 ID:ekN7Am8+0
そんなことぐらい自分で判断しやがれ
ここで聞いても答えはでんだろ
他の人の意見を聞くならまだしも
お前が信じるかどうかなんて知ったことじゃねえ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 10:40:19.87 ID:GzwMyEHr0
>>662
ぜんぜん
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 05:54:45.03 ID:Lf03cKgP0
じゃあ信じる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:27:12.45 ID:68NlRuKx0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

BCCさんへ

 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::|
 |.==ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ==.|
 |  丶      /ノ  ヽ      /   |
 |   `─── /   ` ───.    |

      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) ほはい、ほい !(,,)
     / |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:53:04.32 ID:MmRhQ2AH0
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:24:54.57 ID:hOWvEsxr0
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:53:48.94 ID:XT/WcwpV0
project64kで鯖に入ろうとすると
ping too highと表示されて接続できないのですが
回線が悪いから入れないということで間違いないでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:57:39.77 ID:C9qVEG9W0
>>670
鯖が悪い
遠すぎるってこと
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 02:22:18.85 ID:m0Kybomp0
>>671
なるほど、ありがとうございました!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:10:50.97 ID:sBf/Ecrk0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1345857350/

BCCさんへ

 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::|
 |.==ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ==.|
 |  丶      /ノ  ヽ      /   |
 |   `─── /   ` ───.    |

      /  ` `ニニ´  \ 
     /   ,   `==='      \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
     _(,,) ほはい、ほい !(,,)
     / |_______|\
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1318411753/
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:17:23.46 ID:JLr5dhXk0
Project64 1.7 で、ゼルコレ時オカ裏と、GC版時オカのメニュー背景の表示がおかしいのはなんとかならないかな
ねこかぶさんのRDB4.23入れて64版の時オカは問題ないんだけど、GC版のは表示おかしいままだよね?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:44:04.78 ID:7S14P6gQ0
Project64k 1.0
ttp://pj64k.blogspot.jp/

-Star Road and SM64 Multiplayer rom info added to rdb
-Removed anti-3d dead server list
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:05:03.54 ID:WnDX+nwQ0
>>674
おまえだけ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:36:08.76 ID:qXonRogQ0
久々に来たけど
夜光虫2は普通に動くようになりましたか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:03:51.97 ID:cbi5kDwp0
足の裏に堅いマメとか出来てたり、ガサガサかかとだと萌える
臭いは若干でもいいけど激臭なのも萌える
足の爪に塗ってるペディキュアが剥がれかけてても萌えるし
そもそもペディキュアを塗って欲しい
素足で汚れた床をズカズカ歩く女も好きだ
だが靴擦れもいい
外反母趾も絶対イイ
書いてて自分でもワガママだなあと思う
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:37:29.14 ID:UBVnwT6Z0
アンドロイドでマリオストーリーが
画面チカチカする
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:11:33.46 ID:yJON0Gaz0
スマホで64か、すげぇな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:41:43.19 ID:ZSyT5GD20
>>680
linuxなんだからすごくはないだろ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:01:37.95 ID:yJON0Gaz0
スマホ持ってないから、あんな小さな画面でどこでも64が出来るというのにびっくりしたw
Androidってlinuxなの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:59:35.30 ID:1uhyHiTM0
ggrks
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:24:43.26 ID:kW/JHWb40
みっこタンはパイパンだお!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:04:10.06 ID:v6hyW8Ew0
project64のフレームレートの制限解除ってどうやってやんだっけ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:27:58.13 ID:v6hyW8Ew0
出来ましたなんでもないです
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:11:16.30 ID:3g5+CdMy0
偉い人が「○○しましょう」「○○はやめましょう」って沢山言ってるわけだが、
大抵の発言は正しい。
しかし、偉い人の言うことをそのまま実行することが世のため人のためとは
いえない。

てなわけでマナー講座を開講することにしよう。
第1弾として、「自己解決」について問題提起する。
なお、このコーナーの記事は管理人の独断に基づく記事なので、
世間一般の考えとは違うかもしれない。
私が間違っていたら積極的に議論して欲しい。ただし「荒らし」はやめてね。

掲示板で質問して、暫くしてから「自己解決しました」って書き込む人が多いよね。
きちんと「自己解決しました」って書くことで、掲示板の住人は答えを書く手間が省ける。
だから自己解決したことを伝えるのは間違いではない。

でも、あなたが使っている掲示板はGoogleが巡回している。
あなたが書いた質問はGoogleに見られている。
似たような質問を持った人があなたのいる掲示板にやってくる。
でも、そこの掲示板には答えがないので役に立たない。
訪れた人はあなたを憎む。

だから、自己解決したときは、解決方法も書きましょう。

以上
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:25:37.09 ID:hc9OdNR5P
何この値段。ふざけてるの?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f121437394
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:47:37.58 ID:kTormLmE0
>>688
本人乙
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:09:52.51 ID:PCOl8Pw+0
どこかの高度な設定を隠すのチェックを外してF4でフレームレートの制限解除
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:38:56.46 ID:y9fLLGr+0
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 01:06:33.90 ID:43evdp9F0
>>675のproject64kを使おうと思ったんだけど
なぜかデスクトップ意外とだとプラグインの設定ができないんだが
こんなことってあるのか?
フォルダーをデスクトップに置けば正常に出来るんだが
例えばドキュメントフォルダーの中に置いたらできなくなる。
これはどういうことかわかる人いる?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 01:12:23.39 ID:43evdp9F0
>>692
これはあほだからほっといて
ディレクトリ指定が間違ってただけだわ
申し訳ない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 01:20:12.12 ID:eUMGs9tc0
そこは流れとして『自己解決しました』って書かないと
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:42:15.27 ID:gPSLN9uy0
AdaptoidかN64-USBアダプターで、振動パックの電池レス改造して動かしてる人いる?
USB給電と変換器通るのが不安だけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:57:10.35 ID:aIGpkcaK0
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:47:32.28 ID:ThUo5zSC0
Project64 v2.0

The current public release of Project64 2.0.
This file contains everything most users will need (apart from the games of course!).
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:04:15.48 ID:RWaF5dOX0
マジで公開されてた
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:59:16.74 ID:dSSngzREP
1.6の公開日も4月1日だったよな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:04:48.58 ID:/LxEof+50
これでシレンが実機並に動くな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:08:16.84 ID:2PUIDunC0
ZIP版がないぞー
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:39:22.97 ID:dSSngzREP
なんか起動するたびに入力設定がデフォに戻る…
あとはゴエモンのスピードが2倍になるなあ

というか本体の設定ウィンドウ退化してね?使いにくい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:08:23.95 ID:xTVS9LlR0
>>697
なんかこう言うのみると全部エイプリルフールなんじゃねーかと疑ってしまうぜw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:56:57.24 ID:5WQmYCbR0
>>697
キーコンフィグでstartボタンの設定ができないんだけどw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:06:16.07 ID:5WQmYCbR0
あ、出来た
設定ボタンが背景色と同化して見づらいだけだったww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:21:59.68 ID:UrRanHBj0
Project64オープンソースになったのか
誰かシレンがセーブできるようにしてくれよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:29:20.83 ID:fS1UdIqU0
700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/01(月) 23:04:48.58 ID:/LxEof+50
これでシレンが実機並に動くな

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/04/02(火) 01:21:59.68 ID:UrRanHBj0
Project64オープンソースになったのか
誰かシレンがセーブできるようにしてくれよ


上がエイプリルで下が真実かよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:46:05.54 ID:K/EVY9IE0
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:49:25.78 ID:l5ahh4rO0
スーパーロボット大戦64が動かなくなったんやな 
悲劇やな・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:25:06.07 ID:MAN+3JUj0
やっぱりウィルス入りか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:59:24.34 ID:+3eP0TPW0
setup_Project64_2.0.exeをインストしたら、IEのホームページが勝手に変わって、ツールバーも知らないものがインストされた。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:05:28.18 ID:eTgUtY4r0
よく読まないからそうなる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:41:31.28 ID:GTAVojxo0
オープンソースなのにバンドル付けるってライセンス的にどうなのよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:14:19.94 ID:eTgUtY4r0
ZIP版を待とう
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:47:28.24 ID:xTVS9LlR0

おまえがどっかいけばすむ話かもしれないね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:11:57.61 ID:Yz020XTu0
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:55:27.82 ID:CVmC/VZ60
>>711
公式からダウンロードしたものをインスコしてみたけどツールバーとかIE改悪なんて一切なかったのだが

それよりも、画面映らず音だけってどうよこれ?
付属のv1.6のプラグインに変えても映らないとか馬路勘弁
結局PJ64 v1.6にカムバックしてv2.0ポイしたわ劣化しすぎ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:46:43.47 ID:CBIehG7C0
>>717
じゃあ手抜きでいいじゃん
馬鹿だろお前
これだからガラケーは(笑)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:01:08.17 ID:9/Nuyu7O0
IS03に飛びついた俺はあまりの重さと度重なるフリーズで
頭にきてブン投げてぶっ壊してやったよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:37:58.75 ID:Wh2p4krG0
金取っててこの出来栄えか笑止
一体いまの今まで何を開発してたんだ?
どうせソースコードクリーンアップとかばっかしやってその場しのぎしてたんだろうな
んで結局ナニも進行しないから秋田であっさりと公開
ゴミだゴミ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:56:41.62 ID:CBIehG7C0
1964でもつかってろカスども
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:32:25.63 ID:cosBGEaC0
Project64 Git (2013/04/16) - EmuCR
http://www.emucr.com/2013/04/project64-git-20130416.html
アドウェア無し
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:51:25.31 ID:lgFZ+EfV0
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:47:08.61 ID:mSda4IJd0
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはちゃんとしゃぶれよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:24:02.29 ID:wDTMbnab0
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:50:27.69 ID:OC2hUo5k0
Project64 Gitと2.0ってどっちが良いの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:10:20.20 ID:Xnf7mUi00
>>726
そんなことぐらい自分で判断しやがれ
ここで聞いても答えはでんだろ
他の人の意見を聞くならまだしも
お前が信じるかどうかなんて知ったことじゃねえ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:12:03.04 ID:6cZ1h3LO0
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはちゃんとしゃぶれよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 07:31:57.24 ID:ngY0TeI00
Project64は2.0からオープンソースになってGitで公開されるようになった
んでGitのソースからビルドしたのがemucrのProject64 Git
当然Project64 Gitの方が新しいことになる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 07:37:40.35 ID:93Zp5Zm10
1.6でオワコンになったエミュじゃん
ほとんどが正常動作するわけだし続きもしないプロジェクトを追っても時間の無駄
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:25:00.30 ID:PPffm8Uh0
シレンと夜光虫2が動いたエミュはまだ存在しないんやなw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:32:01.21 ID:Xnf7mUi00
>>731
実機でやれカス
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:30:33.01 ID:6vyymKu10
シレンはクリアしたな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:02:38.88 ID:+TBr8UFO0
シレンは外人が興味無いから対応しないんじゃないかな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:36:54.59 ID:53GMcQCW0
>>732
エミュでやれカス
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:30:56.42 ID:9ANf4K5K0
PSP向けにDaedalusのシレン専用版がリリースされてるんだけど
詳細な変更点とかソースコードとかって情報ないですか?
もしあればPJ64開発の方にいっておくのですが・・・
737あぼーん:あぼーん
あぼーん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:48:25.11 ID:lj2k605MP
Azimer HLE Audio v0.60 WIP 2
+ New Audio Code
+ New Config Dialog (it doesn't save yet)
- No new HLE work
www.emutalk.net/threads/54525-Audio-v0-60-Feedback

>>736
Daedalusのシレン専用版は、聞いた話だと頻繁にセーブを書き換えて重くなる問題が修正されているだけで、
互換性は変わってないよ

ふつうのDaedalusのソースならあるけどね
www.emulation64.com/files/info/207/do/
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:38:51.36 ID:h8ha1nHh0
シレン2は駄作
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 09:02:12.61 ID:murq1uqjO
バイオハザード2と夜行虫4と電車でGOは全然だな
つぅか、64エミュって暫くするとWindows自体固まるんだけど
グラボが悪いんだろうか

64なんてソフト数少ないのにきちんと動くゲームは6割くらい?
まだまだだね
複雑で開発難しいんだろうな

それにこのゲームはこのプラグインのこの設定で動くなどの検証サイトもないし
プレイ中いつバグるかわからないから気楽に楽しめないわ
だから体験版のつもりでやってる
741あぼーん:あぼーん
あぼーん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:29:13.63 ID:07IPUAVo0
Project64 2.0は、fpsが80〜90ぐらいになって、凄く早く動く。
60に固定する設定は無いのかな?

Project64 Gitはverが2.0じゃなく、2.1.0.0だけど、2.0同様にfpsが80〜90ぐらいになる。
星のカービィのライフが正常に表示されるのは良いんだけど・・・・・。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:36:01.04 ID:VJ1L4yzU0
F4押してもならないの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:10:57.18 ID:wVllSO4C0
>>740
電車でGOは動かせたと思うぞ他は無理だが
それと暫くすると固まる不具合はプラグインがglideなら設定変えたら
安定するよ自分で考えろよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:04:57.48 ID:Iicrbv3m0
>>744
電話でOK
746あぼーん:あぼーん
あぼーん
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 12:37:00.33 ID:O9ZlVKSAP
bizhawkがN64に対応した
http://code.google.com/p/bizhawk/
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 16:58:13.22 ID:xcSXdZNI0
ってまだ正式リリースじゃないじゃないですかー
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 14:28:35.67 ID:M3wrLHy10
いつの間にかProject64 v2.1になってたな
とりあえず入れて適当に遊んで見たけど色々不具合直ってかなり快適
ゲーム事にドライバ変えなくてもほとんど大丈夫になってるわ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:32:46.18 ID:A2PDvDl10
>>749
うp
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:11:15.58 ID:vw2zZxjo0
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:30:23.29 ID:dTwofVrW0
インストーラかよw エミュ如きでレジストリ汚したくないからパスw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 02:03:09.25 ID:u9Hddc6s0
久々に来たがかなり進歩してんな
ドンキー64やったが殆ど問題なくプレイできる
たしかglide64だとパッドの半透明が再現されるっぽい(タルは無理)
ただカウントが2倍速近くになってるから一部ミニゲームとかはクリア不可能
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 07:51:56.32 ID:OzIlE/h80
ドンキー64PJ1.5の頃やっててステージ2のボス撃破後進行不可能になったなぁ・・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:26:43.09 ID:VeBQyf3i0
実機でやれ乞食ども
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:46:01.44 ID:zJtgtGul0
そのことにつて思ったが何十年も前に電車しかなかった時代、車が普及し始めてきて
車に乗る一般人が増えて郵送においても自動車が使われ始めた
JRの経営が悪化していった原因に車社会がある でも車が悪者にされて無くなる方向になったことはない
何が言いたいかというと時代の流れ!
そこまで言うならネット社会の根絶を掲げなければならない
ネット社会でこのようなエミュができたのなら時代の流れだし、その技術を批判することもできない
世の中機械化が進み人がたくさんリストラされた・・・人々の労働の安心も亡くなったが保証されない
このように時代の流れでたくさん涙を流した人がいるのに自分達の利益だけを
守るために法整備するのは間違っている!
そこまで実機を強制したいなら技術が誕生した根源であるネット社会の構築をした
マイクロソフトとかゴーグルなどを潰す必要があるな!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 22:10:43.18 ID:zDS4gLkw0
Project64 v2.1、チート機能使えないのかな?
使えてるやつ、やり方教えてください
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 22:21:27.22 ID:m3rimi9+0
チートしないとクリアできないヘタレ乙w
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:29:54.79 ID:D8R7hWmt0
(#゚Д゚)あぁ? いいから教えてくださいよ!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:50:07.10 ID:QGUmx2Z10
右クリックしてチート編集
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:52:18.27 ID:wEW70Y8V0
Project64 v2.1でマリオストーリー起動できない 8006E734ってでる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:22:29.78 ID:B9bcTBF0P
>>761
32bitエンジンのチェックを外す
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:46:51.70 ID:T+B7IXAb0
project64でカスタムロボV2の動作がおかしい
最初から入手してるはずのレイUが???になってる
セーブデータも16kEEpromにしてるんだが何か他に設定ある?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:14:12.95 ID:G4DXKMYgP
>>763
セーブがおかしいみたいだね
直すにはオプションからセーブを初期化すればいいよ
もちろんデータは消えるけどね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 14:32:52.33 ID:BQLAsr6t0
>>764
やってみたけど変わんなかったわ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:19:22.93 ID:WSGTbGa5P
>>765
どんな風になってるかSS上げてみてくれない?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 05:07:22.93 ID:JdZ3vhsl0
未だに実機安定とか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:58:25.51 ID:8SFwPlkc0
>>766

長文スマン

カスタマイズ画面はこんな感じ
ttp://i.imgur.com/7mvgk2d.jpg
選ぼうとしても手に入ってない状態でブブーと 音がなって選べない
ttp://i.imgur.com/Qp8DPol.jpg
あと最初から挙動もおかしくて
最初から手に入っているはずのパーツがなくて
一番最初のバトル終わった後にロボット以外のが手に入る処理がはさまる

これが正しい状態 ttp://i.imgur.com/1hAXJ8x.jpg
エミュではこうなる ttp://i.imgur.com/IaspN8i.png
ttp://i.imgur.com/r8h6ZQl.png
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:10:31.68 ID:g9ppXH2WP
>>768
やっぱりその現象なんだ
このセーブデータで始めてみて
ttp://fast-uploader.com/file/6926068348583/
解凍したらProject64\Saveフォルダに入れるだけです

一番最初のカスタマイズ画面
ttp://i.imgur.com/aF5ol75.png
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:40:58.86 ID:ONTImESB0
>>769
いれてみたらちゃんと正しく動いたわ!!
いろいろありがとう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:27:00.97 ID:njn6umGdI
project64 1.6 でマリオストーリーやると描画バグるときがあるんだけど、推奨設定とかある?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 04:58:45.35 ID:Ni/u4+6i0
>>768,769
2.1で修正されたeepromの初期値の修正が不完全なためのようです。
Eeprom.cppの115行目も修正してビルドしたものは不具合が出なくなりました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:50:08.58 ID:4QNsI4GeP
Daedalusx64 for Windows/OSX/Linux
ttp://forums.daedalusx64.com/viewtopic.php?f=38&t=4187
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:57:39.98 ID:iha9sx7G0
シレンがちゃんと動くようになったのか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:16:08.59 ID:WhcpAa7S0
いまになって遊んでみるとN64名作多いですね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:41:59.63 ID:nfbb9C5V0
例えば?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:54:48.25 ID:RfzQVcdCP
その名作遊ぶにしてもエミュはこれ一本でほぼOK!ってのがないんだよなあ…
Dolphinチーム辺りがPPSSPP落ち着いたら一から64エミュ作ってくんないかなあ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:14:31.61 ID:gR84iBjG0
>>773
そこのフォーラムから落としてきたんだけど動かないんだよね…
有効なwin32アプリじゃないって言われる、誰かXPで動いたって人いる?
Visual Studio 2012 更新プログラム 1 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ、ってヤツはちゃんと入れた
まさかビルドする側で指定するの忘れたなんてオチは無いと思うんだが
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:39:05.40 ID:9TgWONKkP
>>778
フォーラムにXPでは動作しないと書かれていたよ
自力ビルドする必要があるかも

グラがOpenGL3.2に対応して無くて動かなかった…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:24:17.29 ID:JnhRbs/Z0
>>779
確かにそれっぽい事はどっかに書いてあったんだけど
VS2012でビルドしたからXPでは動かないって言ってるだけならそりゃ違うぞーと思って

でもOpenGLの方は見落としてた…どっちにしてもダメでしたわ orz
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:13:01.12 ID:8DSrG9tjP
SoftGraphic HLE plugin v1.4
ttp://forum.pj64-emu.com/showpost.php?p=47025&postcount=1

マリオテニスがきちんと表示されるプラグイン
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 15:41:24.65 ID:Go//Mtvw0
ぬし釣りがしたいんだけどまだ動かないんですかね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:W8yrA1V10
おう、しゃぶれや
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:oyWqH9KT0
お前がケツ貸せや
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:rOlpUCHP0
しょうがないにゃー
∧_ ∧
(´∀` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノ''''ヽ__)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:4k/0Zqtp0
Project64 v2.1ダウンロードできない・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:cx+FURe50
できたけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:mWf59kiX0
がんばれゴエモンネオ桃山幕府の踊りに一番適したのってどれですか?
project64 v2.1でやってみましたがフレームレートに制限かけても早くてまともにプレイできなかった...
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:tvoeMzeM0
ゲーミングノート(笑)君をあぶり出すの簡単だなw
ノートしか持ってない間違い馬鹿だからすぐ釣れるw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:HcuY7FIc0
>>788
Project64k
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:7Rb1vMwQ0
>>788
俺も実況パワフルプロ野球4やろうと思ったら、常に120fpsぐらい出とる orz

良かったらフレームレートに制限かける方法教えてもらえませんか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:jZKfOktl0
ゲーミングノート(笑)君をあぶり出すの簡単だなw
ノートしか持ってない間違い馬鹿だからすぐ釣れるw
793791:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:P/bGWOoJ0
project64 1.6だと途中でフリーズする  Daedalusで一応いけそう
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:pC9RUKMhP
>>791
ロム設定のFixed Audio Timingを外すと直りそう
パワプロ4では試してないけど手持ちは全部これを無効で直ってる
795791:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:If48D8od0
>>794
おお、直りました。 大感謝!!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:UUABuo/l0
BizHawk1.5.0正式版出ましたね
今回からN64サポートです

Mupen64Plusコアなので動作はよさそうですね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:YT9KqjgB0
うちのコア2PCじゃ30fpsしか出なかった・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:f8GY6LRX0
core2のE8400程度の性能でもかなりのオーバースペックだぞ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:90JFcb3hP
うーん、結局既存のプラグインのフロントエンド以上のもんじゃないなあ
シレンやラストレジオンUXがまともに遊べないのも今までのエミュと同じ

まあ安定して動作して設定画面が分かりやすいってだけでもPJ64 2.0より上出来だけど
あのチームはここ数年何やってたんだって余計に考えさせられたわ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:09:21.57 ID:Jy0vsJKui
Project 64 v2.1落とせないね
違法なダウンロードって出るわ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:41:37.71 ID:XeCEHNpt0
別に公式から落とさなくてもいいでしょ?
他からなら落とせるよ。俺はこれ使ってないけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:52:12.09 ID:EMw8c06ei
なにつかってんの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 19:02:53.27 ID:XeCEHNpt0
Project64k か Project64 Git
大して変わらないけど、公式の奴は上の方に不具合が出るとかでないとか書いてなかった?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:24:15.63 ID:Y01adGBR0
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:42:45.79 ID:nT0YT8yG0
64エミュって他のゲーム機のエミュに比べて動作するソフトが少ないよなー
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 06:48:39.87 ID:WF8RorpL0
サターンエミュ使ってみれば幸せになれる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 07:09:17.44 ID:odcnFHo6P
互換性ならSoftGraphicの登場で99%動作するようになってる
本数なら200本だから少ないよな

http://forum.pj64-emu.com/showpost.php?s=f4bac17a1da9081254a13933fa122f04&p=47025&postcount=1
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:08:03.69 ID:4mtF00a60
>>807
でもこれだとネイティブの解像度を引き伸ばした感じになるみたいだから
他じゃどうしても動かないソフトに使う程度かな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:17:27.90 ID:9l/LvCZ80
ゲーミングノート(笑)君をあぶり出すの簡単だなw
ノートしか持ってない間違い馬鹿だからすぐ釣れるw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:04:59.16 ID:rqrtD4TvP
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:10:49.35 ID:mr27jpP90
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:21:11.27 ID:cL/wSDCk0
Project64
XBOX360のコントローラーを使ったら すげー使い易いな
バンカズ2 セーブ出来なかったの出来る様に成ったし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:00:14.86 ID:VX8A7ju50
そういや、360でテクスチャ一新して移植されてたよね、バンカズ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:31:58.88 ID:DSdNusOp0
Project64kでGBパックを使いたいのですが、コネクタ部異常の画面が表示されるのですが対処法はないでしょうか?
64ROMはポケモン金銀、2
GBROMは赤
インプットプラグインはN-Rage Input Plugin V2 2.3c
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:09:40.33 ID:R5uY33ph0
Project64kは対応してない
GBROMが海外版
どっち?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:40:26.91 ID:503k3lsp0
GBエミュでsavファイルは作成したよね?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:52:53.44 ID:DSdNusOp0
Project64kと書きましたが、mupen64 0.5やProject64 1.6でも同じ画面が出ます
ROMは日本版でsavファイルも作成済みです
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:50:59.25 ID:8xe1Ar9E0
Cen64っていうのが出てきたけど、Project64と比べてどうなの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:59:06.23 ID:S7dnOLMZ0
>>818
pifdata.binが必要だから敷居が高い
818が普通のゲーマーなら今後に期待してくれ
今のところは音が鳴らない、ジョイパッド未対応、セーブ不完全、重いんでね

フルスピードで動くとこんな風
マリカ
http://www.youtube.com/watch?v=WOzyYTik_8Q
カービィ
http://www.youtube.com/watch?v=GnJbK--Ptrg
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:30:52.51 ID:8y8nnp3O0
pifdata.binって64のBIOS?
もしそうなら吸い出す方法を教えて欲しい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:07:01.94 ID:S7dnOLMZ0
>>820
ROMのアドレス0x10000000からBIOSのある0x1fc00000に変更して吸い出したんだったかな
10年程経っているから忘れてしまった
役に立たなくてごめん
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:35:38.54 ID:pzvnpL6e0
相変わらずこのエミュは重いな
3770kをOCしてもメトロイドプライム(wii)のアイスバレイでfpsがガクッと下がる
アイスバレイ以外は結構快適なのになぁ…トワプリの平原もまだまだ重いし
どっかの天才プログラマが4コアで分割処理ができるようにしてくれ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:43:34.49 ID:fDfa/2sH0
>>822
このエミュってどのエミュ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:56:14.28 ID:d8Endfdo0
>>823
元レスは誤爆か荒らしか分からないけど
メトロイドプライムはここでの話題ではないですよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:02:57.90 ID:tdrVIji00
Beanulatorってどうなの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:54:30.18 ID:wM52hUAk0
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:59:55.93 ID:k5IWBRho0
相変わらずこのエミュは重いな
3770kをOCしてもメトロイドプライム(wii)のアイスバレイでfpsがガクッと下がる
アイスバレイ以外は結構快適なのになぁ…トワプリの平原もまだまだ重いし
どっかの天才プログラマが4コアで分割処理ができるようにしてくれ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:05:44.22 ID:DgHLhfxR0
ん?他所でコピペしろって
Dolphinはここじゃねぇぞ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 09:29:15.44 ID:CeXfO6+n0
http://ascii.jp/elem/000/000/848/848724/?mail

ゲーミングノート(笑)君
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:55:00.14 ID:jYh2gyxx0
ドンキーコング64の制限時間カウントが異常に早くて困っています
正常にプレイしてる方の環境を教えて下さい!

こちらproject64 ver2.0 、グラフィックプラグイン gln64 0.4.1 です…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 06:29:16.10 ID:azBd5efo0
>>830
ステートセーブをうpしてくれたら調べるよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:40:20.80 ID:Tk21Wa1E0
相変わらずこのエミュは重いな
3770kをOCしてもメトロイドプライム(wii)のアイスバレイでfpsがガクッと下がる
アイスバレイ以外は結構快適なのになぁ…トワプリの平原もまだまだ重いし
どっかの天才プログラマが4コアで分割処理ができるようにしてくれ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:33:59.96 ID:i5bcVhZb0
>>814
じゃあ4770KをOCしてみて!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:09:47.11 ID:yQV3fFug0
なんで814?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:32:41.04 ID:Jf0MaVyO0
みなさんグラフィックプラグイン 何使ってますか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:10:17.90 ID:Y4yCK8oJ0
ゲームごとに安定したの使うのが大前提だけど
強制ワイド化でやりたいときはJabo's Direct3D8でカスタムテクスチャ読みたいときはGlide64かなあ
両方の機能乗ってるの出ないかな…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:29:09.15 ID:ykiqxDmf0
Ver 1.7と2.0でコントローラの上下の設定が効かないんだが、原因分かる人います?
他のキーは有効になるのに、デジタル・アナログともに上と下の設定が全く効かないんです。

プラグインはN-rage's direct input8 v2 1.82です。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:13:18.38 ID:+NJRBqOX0
Cen64 Unstable: (future v0.2)
http://www.cen64.com/viewtopic.php?f=18&t=32

スーパーマリオ64に対応
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:45:35.93 ID:E9v8966y0
>>838
ドラキュラを試したらわろたw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 12:02:28.19 ID:v4Y0sUtv0
64のエミュって早送り機能は無いの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 07:55:04.05 ID:u18kJz9D0
進展無いな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 07:09:56.88 ID:XhpJFf+c0
Pixel-Accurate N64 Software Video Plugin
http://forum.pj64-emu.com/showpost.php?p=52841&postcount=1
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:13:23.18 ID:KAZSiV8v0
RSPプラグインって何のためのプラグインなんでしょうか
ぐぐってみたけどわからなかったです
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:34:10.40 ID:qGq810As0
>>843
ググったら3分で出てきた

RSP(Reality Signal Processor)とは
NINTENDO64に内蔵されるグラフィック・サウンド演算プロセッサのことで、
RSPプラグインはRSPチップがNINTENDO64で行う仕事を同じようにProject64でする。
すなわち、グラフィックのいくつかの部分とサウンドの大部分を処理する 。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:59:31.33 ID:0Tz9SkOr0
正直もうプラグイン方式自体が時代錯誤だわ
他のプラグインとの相性とかいちいち検証するのも、ゲームによって最適なプラグインに変えるのも面倒すぎる
PJ64とMupen捨ててGitで一から新しいエミュ作ってくんねえかなあ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 15:22:31.61 ID:KAZSiV8v0
>>844
あれれ、ありがとうございます。
>>845
その意見が時代錯誤だと思うけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:18:35.54 ID:kBHSTnX50
625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/04/23(水) 17:53:56.65 ID:oYYdmjqb0
DQ8の海外版とDQ5をやっているんだが英語でしかできない
DQ5はJapanなのでエミュの設定で英語なのかな?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:59:01.60 ID:05ugUWpy0
jaboでフルスクリーンにすると
画面下にalist dlistの表示が出て困ってます。
設定いじっても消えないのですが
どうしたら消せるでしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:25:33.11 ID:3y1lQUtk0
>>848
pj64 v2.1.0.1
そんなの出てないよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 08:46:43.10 ID:CKiDeyWv0
青い枠付きで、alist数字・dlist数字・時計
と出てしまいます。

jaboはソフト個別の設定で使っていて、
基本のGlide64に戻ったとき解像度などの設定が
変わってしまっている気になります。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:49:43.26 ID:YAZLJYKN0
>>848
設定をいじって消えないのなら
エミュを削除して再インストールしたら?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:35:25.81 ID:7LGWAxpF0
>>850
わかったCPU使用率の表示を行うとステータスバーに出てくるあれか
PJ64 v2.1.0.1でフルスクリーンにすると、確かにこれは邪魔かもw
常時数値を監視する開発者向け・・・でもなさそうだし確かに邪魔
PJ64 v1.6ならフルスクリーンであっても表示されない
消し方わからないので現状CPU使用率の表示はしないで対処
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:55:29.08 ID:CKiDeyWv0
再インストールで青枠は消えました。
cpu使用率のチェック入れても出ません。
ほかの設定をいじったのが原因か?

でもjabo1.70で設定を変えるとGlide64の設定
が変わってしまうのは相変らずです。
jabo1.6なら大丈夫そうなのでそっち使ってます。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:37:24.51 ID:7LGWAxpF0
この組み合わせだと確実に出ると思う
Graphics Dll Ver=Jabo's Direct3D8 1.7.0.57-ver5
Display CPU Usage=1

Jabo's Direct3D8 1.7以降はPJ64v2.1専用プラグインなので、出ないと逆におかしい
Glide64 For PJ64: 2.0.0.1は数秒経つと自動的に消える

以下の組み合わせだと出ない
Graphics Dll=1.6 Plugins\Jabo_Direct3D8.dll or Jabo's Direct3D6 1.5.2
Display CPU Usage=1

Glide64 For PJ64: 2.0.0.1 <-> Jabo's Direct3D8 1.7.0.57-ver5は確かに変だね
これはv1.6系は設定をレジストリに記録しているのに対し、v2.1以降の専用pluginは全てConfigフォルダーで設定を共有しているからだと思う

対処方
Jabo's Direct3D8 1.7からGlide64 For PJ64へ変更したらそのままGlide64 For PJ64の設定はせずに一旦PJ64を閉じ、再度PJ64を起動し
ここで初めてGlide64 For PJ64の設定を行うことでJabo's Direct3D8 1.7の設定は失われないみたい
要はJabo's Direct3D8 1.7からGlide64 For PJ64へ(この逆も然り)変更してそのままビデオプラグイン設定に入ってしまうと
変更前のビデオプラグインの設定が割り込んでしまってる、PJ64のバグでしょうね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:58:47.70 ID:CKiDeyWv0
邪魔な表示も消えたことだし、
jabo使うときは1.6使っときます。
ありがとうございました。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:09:22.00 ID:XD6ti+Lq0
Ver2.1のエラー8006E734 で
32bitエンジンのチェック外せって言われてたの見たんだけど、
外し方が分からぬ・・・。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:08:27.22 ID:ziPM8nl10
ロム設定みやがれ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:04:13.74 ID:BWw0NXXv0
結局カスタムロボv2やるにはどのエミュがいいんでしょうか?

動作が軽いやつがいいです、ネット対戦はできなくていいです
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 10:44:52.92 ID:StD+gtvg0
全部試してみ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:41:46.79 ID:8wofSjM+0
全部試した結果ムペン64がよさげなんですが
ロボをカスタムしてる時に30fpsぐらいまで落ちちゃうんですよ、
メモリ3Gじゃカスタムロボv2はできないのでしょうか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:26:29.97 ID:mHoF5x040
ムペン64は互換性が高い代わりに重いから他がお勧め
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 02:16:24.73 ID:uoh8Cu740
>>861
プロジェクト64でやってみたんですけど最初っからVIs?の値が40台で
ちょっと遅いんですけどこの値をちょっと上げる事とかできないでしょうか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 06:15:11.15 ID:cxyZOwP10
ロム設定の編集を開くと7つチェックがあるので色々試してみたらどうだろう
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:23:26.52 ID:Z0NAgx240
カスタムロボV2やるなら>>763-770も見ておいた方がいい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:20:32.48 ID:K96RaGsi0
eepromの初期化のところにバグがあるから少し不具合がでるよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 13:40:13.73 ID:MhP9l7vH0
PJ64 2.1でポケスタ金銀やると、ジムリーダーの城でジム選択した瞬間フリーズすんだけど何がおかしいんだ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:23:39.52 ID:AmWHFinQ0
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 04:21:59.62 ID:q+Ro5W/s0
教えて下さい!!
メイ・フラッシュN64 USBコントローラー・アダプターって
コンバーター買って使おうと思ったらprject64kで認識しなくて
インプットプラグイン(N64 Virtual Pad)を追加して設定したら
認識したんだが、はじき入力が一切できないんだけど、これって
インプット設定で何とかならないのか?
それとも他のプラグインでも頑張れば認識して上手く動作してくれる
のか??調べても、Zボタンがとかの記事しかなかったから聞いてみた。
ちなみに、他のエミュ(SFCとか)では普通に認識されて使えた。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:41:48.03 ID:UH5JV61y0
>>868
Amazon.co.jp: メイ・フラッシュN64 USBコントローラー・アダプター (PC用) ゲーム
ttp://www.amazon.co.jp/May-Flash-%E3%83%A1%E3%82%A4%EF%BD%A5%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5N64-
USB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%EF%BC%88PC%E7%94%A8%EF%BC%89/dp/B0049ZBJPW/ref=sr_1_1?ie=
UTF8&qid=1401788352&sr=8-1&keywords=%E3%83%A1%E3%82%A4%EF%BD%A5%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5N64
カスタマーレビューを見て頑張る。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:07:52.20 ID:jFh5r36l0
MAYFLASH『N64 Controller Adapter for PC USB』をレビュー
ttp://surumekuu.blog.shinobi.jp/Entry/929/

64コンバータ評価
ttps://sites.google.com/site/hokkaind64/64con

Amazonの「N64-USB アダプター」がお勧め
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:32:46.28 ID:cjfi0rnF0
中古のN64のコントローラで、状態の良い物の見分け方がわからない。
ステイックがしっかりしてるもの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 02:59:21.58 ID:sli4ZfLd0
64エミュってゲーム機のエミュレーターの中で一番デキが悪くないか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:52:28.30 ID:737JTpdk0
やる気が無いからな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:49:02.20 ID:0ObmIdp60
一番悪いのはxboxだよ。やる気無さすぎ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 00:22:02.77 ID:iNBk/9vG0
64は海外で人気ないから、とか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 01:41:59.09 ID:P4shA40l0
エミュの出来が悪いのは人気無いか、ずいぶんと特殊な処理をしてるかだと聞いたことがある
例としてサターンは後者らしい
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 07:09:33.18 ID:Xran7/NL0
後者なのはN64,SS,PS2,PS3が当てはまる。
GC,Wiiはサウンド関係だけが特殊でエミレーションが難航だとか。

N64は出た当日、ハイスペックだったから仕方ない気もする
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 08:02:39.44 ID:SE1ijui30
N64はライブラリーの真似事をするHigh-level emulationだから互換性が低くなるのは仕方ない
ところが起動率10割、エンディングまでプレイできるのも9割超で特別に出来が悪くないと思う

シレンのセーブが出来ないせいかもしれん
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:00:48.39 ID:jZqgR/tR0
最近のだとLow-Level Emurationも出来るけどHLEよりは重いよね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 21:20:26.81 ID:kUPz75Cv0
で、64エミュだとどれがお薦めよ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 21:58:53.74 ID:whoBToNM0
mupen64plusにGUIがあったらなああ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:44:47.16 ID:P4shA40l0
オススメはProject64よ
もしくは1964
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 00:14:33.52 ID:n21/7/Mq0
>>881
GUI付いてるやつあるぞ。ちゃんと探そう
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:34:19.26 ID:KzhtHpqe0
フロントエンドによっては音が鳴らないし、LLE試したいのにz64プラグインのビルド済みは見つからないから
ビルドからすることに
mupen64plusむずいわ

本体
https://code.google.com/p/mupen64plus/downloads/detail?name=mupen64plus-bundle-win32-2.0.zip
フロントエンド
http://www.emucr.com/2014/03/mupen64plus-qt-git-20140325.html
キー設定
InputAutoCfg.iniに手持ちのジョイパッドを追加
https://code.google.com/p/mupen64plus/wiki/ControllerSetup
z64とrsp-cxd4プラグイン(自己責任で)
ttp://www1.axfc.net/u/3265199.zip
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:28:39.24 ID:wwuQOniM0
ビルドする必要もプラグイン用意する必要も無いのにね。無駄な時間掛けて可哀想に
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:33:35.75 ID:JzVeasJf0
じょうよわで見つけれなかったから>>884は神だは
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:20:37.65 ID:pFXU6Lx60
>>886
wikiすら読めないなら仕方ないね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:00:35.05 ID:qO3P8+IK0
Project64のヘルプを日本語化してくれ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:05:43.52 ID:ajfrcP8b0
ヘルプは、助ける・援助・助力の意味。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:33:23.13 ID:lW2twac70
Glide64でフルスクリーン化するとモニタのガンマ値がおかしくなる人いる?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 01:37:25.77 ID:4FoV6dGM0
>>889
なるほど、ありがとう
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:31:21.37 ID:rHvnraQa0
どなたか>>769のカスタムロボV2のセーブデータ持ってませんか?
pj64でやってるけど同じ現象でる。レイUが一番強いのに。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:51:30.60 ID:L+0k3XPp0
mupen64plusだと問題ない
ただし振動は無い
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:51:54.98 ID:7g5GScH30
ところで、セーブとかカートリッジ周りはプラグイン化されてないの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:05:32.20 ID:SnPjnlF50
うん
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 13:39:39.13 ID:1QWGquun0
>>893
mupen64plusでも同じ現象になる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 15:11:53.96 ID:N5vMAl1X0
すまん編集したの忘れてた
mupen64plus.iniの2986行目以下( Custom Robo 2 (J) [!] )の設定に
「SaveType=Eeprom 16KB」って追加したら直ったんだった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:11:10.73 ID:bX08Vsx70
>>897
すまんpj64でも普通に出来たわ
セーブデータ初期化すれば治るってwikiにあった
わざわざすまん
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:35:16.02 ID:fPigIiEx0
>>890
Glide64はガンマを調整するからな
うちでは正常に復元されるけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:08:10.24 ID:N5vMAl1X0
便乗でごめん
カスタムロボV2ってPJ64 2.0だとかなりカクつかない?
1.6だと問題ないんだけど…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:12:21.67 ID:bX08Vsx70
>>900
1.6でいいじゃないか
デフォルトのプラグインじゃカクつくね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 23:18:36.63 ID:H3QzkdbY0
1964 1.2やそれのビデオプラグイン1964Videoや、RiceVideo Gitのビデオプラグインとか・・・・良いよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 06:15:41.15 ID:dCkdY3Y80
Mupen64Plus-Qt Git (2014/07/01)
http://www.emucr.com/2014/07/mupen64plus-qt-git-20140701.html
- Fix issue with window position

CEN64-Qt Git (2014/07/01)
http://www.emucr.com/2014/07/cen64-qt-git-20140701.html
- Fix issue with window position
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:22:36.65 ID:L9LFYIcD0
project64でスターツインズやってみたんだけど
カタツムリのボス戦で照準マーク以外全部真っ暗になる
なんでや(´・ω・`)
905名無しさん@お腹いっぱい。
使ってるプラグインも書けないなら、誰も答えない