最強のエミュレータ(N64編) Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
N64のエミュレータについて語るスレッド。

過去ログ
最強のエミュレーター(N64編)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169960845/
最強のエミュレーター(N64編)Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194082436/

1964
http://1964emu.emulation64.com/
Apollo
http://www.apollo64.com/
daedalus
http://daedalus.boob.co.uk/
MESS
http://www.mess.org/
Mupen64
http://mupen64.emulation64.com/
Mupen64K
http://okaycreations.com/
Nemu64
http://www.nemu.com/
Project64
http://www.pj64-emu.com/
Project64k
http://pj64k.emulation64.com/
Azimer's Project64 Audio Fix Edition
http://www.emutalk.net/showthread.php?t=15514
Tr64
http://tr64.emulation64.com/
UltraHLE
http://www.ultrahle.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:40:52 ID:rKMBit9f0
>>1


Project64ってシェアウェアになってたんですね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:46:44 ID:GwJPze1s0
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:31:34 ID:fZUneoXC0
>>2
フリーウェアですが何か?
但し開発中の1.7は寄付が必要
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:12:43 ID:gumG1/Y90
Project64で風来のシレン2セーブできるようになりませんか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:19:25 ID:g+uXDAQt0
Project64に寄付する方法ってどうやるの?
英語で書かれていていまいち分からないんだけど。
Paypalっていうシステムを使うのかな?

教えて、エロい人!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:15:30 ID:2NSR9OFW0
64エミュってグラボスペックどれくらい必要?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:43:13 ID:fDeZuMiq0
オンボ+vistaが動くpc
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:44:39 ID:frLDpCLN0
>>6
英語とパソコンについて勉強するんだな
Paypalくらい知っておけよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:55:07 ID:hp0M4Ula0
Project64のv1.6でデザエモンやってるんだがモデルのエディット画面がおかしい
ちゃんとできてる人いる?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:17:41 ID:j54jv6Wo0
ま〜た「エミュは完璧に動くモノ」という勘違い君か・・
Project64なんか完成度大した事ないから
おかしいとこなんて幾らでも見つかるぞ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:54:28 ID:TTYEeeA90
抑も1.6なんて旧バージョン入れているからダメ
1.7にすればいいのに
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:08:58 ID:0nV7DOCp0
しかもデザエモンってw
なんていいやつなんだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:46:17 ID:xFGDLNe+0
>>12
1.7にすればちゃんと動くのか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:24:26 ID:3TX73Ves0
大五郎と動きます。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:54:01 ID:Ezoyz3M90
1.6と1.7ってそんなに違うの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:43:44 ID:qPx8yKWq0
大きく違う
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:33:54 ID:Q7xtUEDt0
寄付できない/したくない人は来年以降の正式リリースまで待てばいい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:23:03 ID:6GIuqac90
>>18
正式リリースされるのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:27:00 ID:Meqf0ji/0
Project64用 Unofficial 2.0 アップデートパッチ、なんてあるみたいだけどどうなの?
てか落としても使い方わかんね


21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:21:23 ID:uxDgbMAt0
どうぶつの森いつになったらまともに動くんだよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:02:47 ID:2kROBlbc0
サクサク動くぜPJ64 1.6 + Glide64 Napalmで
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:51:45 ID:/4+LbTzE0
>>20
アップデートパッチじゃなくてRDBファイルだな。
使い方は、Project64に最初から入っているProject64.rdbと入れ替えるだけ。
Project64の標準のProject64.rdbでは認識しないゲームが認識したり、
動作が改善される場合がある。

でもこれを使うより、ねこかぶさんのPJ64 日本語化RDBを使うほうがいいかも。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:43:30 ID:RkSnVJCC0
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:12:04 ID:1FTMkkeT0
>>24
よう
久しぶり
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:11:12 ID:88KljyGC0
バイオ2が不具合でできないっていろんなとこに書かれてるけど具体的にどんなの?
wiki見ると奥行きや音声がうまくいかないって書かれてるけどそれ以外は問題なくできるって意味でいいんだろうか
自分は警察署まで普通にこれたんだが
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:34:20 ID:io1S4p+g0
それよりもスターフォックスの対人戦のできるセーブデータをだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:12:04 ID:/ogw0/1A0
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 03:34:33 ID:6HForDxU0
フルスクリーンにすると画面の色合いが変わるのは俺だけ?
Project64の1.7.0.49でどのビデオプラグイン使ってもそうなる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:32:05 ID:u7NE/PyQ0
それって、画面の周りの色による錯覚じゃね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 02:42:44 ID:rHSg5izD0
ブラウン管だったら解像度によって色味が違うよな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:52:42 ID:6JoQrwb40
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 03:23:21 ID:4am/0Ayc0
金は?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:57:26 ID:PMCj1leY0
ビデオプラグインのGlide64の最新版"Napalm" Public Release 1.0がスゴイ。
どのプラグインを使っても出なかったドラえもん3つの精霊石のテキストが普通に表示される。
エヴァもOP普通に再生&他のシーンも実機並みに再現。ゲッターラブも顔表示可能。
ゲームによっては現在最強のJaboプラグインより再現性が高い。将来に期待大だね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:27:43 ID:oezeQppk0
MUPEN64K公式サイトがバージョンUP

ゴールデンアイオンラインになってるぞ
http://66.249.89.102/translate_c?hl=ja&u=http://www.goldeneyeonline.com/&usg=ALkJrhgMkus3ZMj0wpZjFFWWiCXNNf-uEA
パーフェクトダークオンラインもある
http://66.249.89.102/translate_c?hl=ja&u=http://www.perfectdarkforever.com/&usg=ALkJrhhunYV-QT-2bfbHHa8cJKdAASnUog
オンラインが快適になったようだな

4人対戦も可能
http://jp.youtube.com/watch?v=ywEtkiiOZb0
自作MAPまで使える
http://jp.youtube.com/watch?v=_cS1gLVU16I
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:15:08 ID:4am/0Ayc0
ネット対戦とか誰もやってないからな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:15:17 ID:Heola89R0
まあ、64時代はゴールデンアイ面白かったけど
今はオンラインFPSなんて腐るほどあるし、わざわざやるようなもんでもない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:18:31 ID:kQ3Bck4y0
project64(1.6)と1964(0.9.9.0)の使い分けがしたいんだけど、どなたか詳しい方いませんか?

カスタムロボV2をやってるんだが、俺のパソコンのスペックではproject64では戦闘場面の動作が重すぎて使えない
1964では戦闘場面も正常に使える。
しかし、1964では階段が降りられない不都合が起きてしまうため、1964では次の場面に進めない
project64は戦闘場面以外は完全に再現してくれるから次に進むためにはこちらも使わなければいけない

1964ではpj形式でセーブしてくれるからそのままprojectで使えるかと思いきや、使えない。
具体的には1964のpj形式のセーブデータは画面と音楽は表示されるが、ボタンが機能しなくなる
リセットしてROMだけで機動したら正常にボタンが押せる

ほかにもeepの拡張子ファイルで保存→バイナリエディタでサイズを変更してやっても表示すらされない。
その他設定もいろいろとサイトを参考にしたんだが、もう俺ではお手上げだ

説明が下手で伝わっているか不安だが、詳しい方いたら助言よろしくお願いします。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:55:04 ID:LkchlXTN0
>>38
パソコンの買い替えをお勧めする
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:28:31 ID:P4d9250e0
>>39
費用が・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:31:34 ID:SGtQc7qK0
>>40
しっかり働く事をお勧めする
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:31:51 ID:udEuk6S20
N64本体とカスタムロボV2の購入をお勧めする
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:04:47 ID:P4d9250e0
>>41
金使うくらいならエミュでセコセコやらない

>>42
カスタムロボは持ってるんだ、64のアダプタが壊れてる・・・昔のゲームがどうしてもやりたくてな
だから金は(ry
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:41:58 ID:5suiP5Md0
世の中自分が中心で回ってるとか勘違いしちゃってる人?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:49:52 ID:fBi9h38d0
どうしてもやりたいというのは気のせい。
本当にどうしてもやりたい人は金に糸目を付けない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:23:50 ID:rCGAxEN80
Project64が重いって、相当古いPC使ってんだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:53:36 ID:P4d9250e0
>>45
確かにそうかもな・・・

>>46
5、6年くらい前の奴だからね、古い

スレチだったかな、スマン。自己解決してくるノシ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:17:21 ID:mu0S8xIJ0
関係あるようなないような話だけど、スペック足りててもゼルダで剣振るときちょっと引っかかってたのが
Project64をRAMに置いて使うようにしたら結構改善された
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:06:12 ID:ScM9QxFH0
リソースの問題はスペック高くても出るからな
この間までリソース不足しつこいから一年ぐらい置いてたが、今起動したら問題なし。
運すぎだな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:29:07 ID:Z2Ik23+n0
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:17:13 ID:CxqF1X330
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ

52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:25:40 ID:V2LROlk70
なんでProject64ではドラえもん3が出来ないの?1964なら普通に出来るのに。不思議。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:38:00 ID:HiU5eAok0
風来シレン2でメニュー画面がおかしくならないエミュやプラグインは無いものか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:34:17 ID:xq2AuFDl0
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:51:05 ID:XCNSPvCz0
>>54
何これ?
Beta?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:19:50 ID:WfswsUzh0
パワプロ6のサクセスやろうとしたらサクセスの開始画面で止まるのだがエミュじゃサクセスをプレイできないの?
Project64 1.6を使ってるが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:07:21 ID:ZW6Ez1b10
オススメのゲームパッドない?
なんかしっくり来るものがないんだが・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:46:19 ID:4cW2OFAg0
Adaptoid≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫その他
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:03:46 ID:LStckbnw0
少なくとも日本のメーカーの物はお勧めできない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:12:37 ID:nQhyqrWc0
>>57
360のパッドを非公式ドライバ使ってるんだけど割とお勧め。
一応ボタンの数は足りてるし。
Adaptoidは手に入らなかったから360のパッドで妥協してる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:13:02 ID:1rSEjXEG0
>>56
吸い出しミスのロム
サクセスモードで名前入力以降フリーズする。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:55:50 ID:HFTCz0z00
パーフェクトダークのセーブデータありませんか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:44:40 ID:CW7Vw72b0
Project 64 の v1.7 を使っています。普段の使用では全く問題ないのですが、
たまにパソコンをリカバリすると、セーブファイルがあるフォルダをちゃんと指定しても
セーブファイルを読み込んでくれません。

ROMは当然同じファイルですし、ROMファイルをリネームしたり、
フォルダ構成を変えたり、ということはしていません。
(セーブファイル・ROMファイルは外部HDDに保存しているので、
 パソコンをリカバリしても影響を受けていません)

Project 64 の本体だけは、もともとがインストーラ形式なので
リカバリ後に再インストールしていますが、これって何とかなりませんか?
6463:2009/02/09(月) 09:46:56 ID:CW7Vw72b0
v1.7 じゃなくて v1.6 の間違いでした。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:29:19 ID:HhvUwW0s0
>>64 つフォルダコピー
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:19:24 ID:UiyUOd7i0
>>63
なぜそんなにリカバリ・・・?
6763:2009/02/10(火) 22:36:37 ID:DcDUTb3u0
>>65
フォルダ設定で、セーブファイルが入っている外付けHDDのフォルダを指定してますが
それだとダメなものなんでしょうか?

>>66
半年に一回程度リカバリしたり、パソコンを買い換えたりしたことがあって、
2、3回そういう経験があったので質問してみました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:05:03 ID:cLkfGZUA0
がんばれゴエモンネオ桃山幕府がちゃんと動くGPUのpluginを教えてほしいです。

project1.6でGPUはデフォルトのjabos direct3D8 1.6を使ってます。

カメラが動く部分で動作が重くなります。一応はRiceのpluginを導入することでカメラは改善されるのですが・・・
表示がおかしくなります。

よろしければよいpluginを教えてください。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 04:48:18 ID:FmpVsIOk0
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:55:09 ID:+e35mnsf0
パソファミというもので吸い出しできたんですが、どのタイトルにどのエミュを使っても起動

しません。何が原因でしょうか?吸い出しミスでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:58:32 ID:+epN2+4N0
>>69
お久しぶり
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:50:10 ID:fdlXRHGU0
Glide64 Napalm すげー。7年前のPCで使っているんだが
めちゃ動きが軽い!ビデオカードがVoodoo5っていう
骨董品だが、こんなに使えるなんて目から鱗。FSAA使用
していてもmotion blurまでサクサク再現される。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:22:57 ID:WEtoPiU30
ゲームを起動したとたんマウスが反応しない・・・・
どのエミュ・プラグインでも起こるから困る。

一応環境
OS:Windows XP Pro SP2
CPU:Intel Core i7
ビデオカード:WinFast PX9800 GT
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:39:20 ID:L5f8EGyh0
DirectXとドライバ入れ直せ。
最悪の場合、OSから入れ直しか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:19:55 ID:r4CHnQVo0
>>72
N64はVoodooカードなら実機レベルなんだぞ
ってお前わかってて言っただろw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:11:27 ID:Lc0c1NOw0
>>73
俺もある。
ゲームを起動すると画面の中心にカーソルが動いてクリックが反応しない。
64エミュをAlt+F4で終了するとやっとクリックできる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:48:28 ID:b8Kx61H70
>>61
つかパワプロ6できちんと吸い出してるROMファイルって存在しない気がするが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:20:55 ID:uJ50AQXI0
>>76
64エミュではなったことないけどbochsってソフト使ったときに同じ現象がおきた
VistaのせいであってXPだとちゃんと動くのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:46:47 ID:r4CHnQVo0
実況パワフルプロ野球6 (J) (V1.0) [!].n64
CRC32:1e53a7ba
MD5:060d0313e23b660180441fcc7d24d7db
SHA1:02924d963d214102cb723b0e54c901968aa51a1f
16,777,216 Bytes

止まんねーよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 04:12:11 ID:gmU9MHDX0
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:23:28 ID:s1tpHQJz0
Rice Videoプラグイン落とせるところないか?
どこも死んでるんだが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:39:59 ID:xt4KqqxR0
>>79
動作自体はするが、サクセスの物語の冒頭が終わった直後にフリーズ、あと選手の調子の部分と色がない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:42:04 ID:W0/TtjDP0
拾い食いでもして腹壊したのかねぇww


>>81
一時的にemutalkが繋がらなかっただけじゃない?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:08:04 ID:udkDk47G0
バンジョーとカズーイの大冒険2がものすごく止まりやすい…。
Project 64 1.6なんだけど・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:20:34 ID:L1QsVhRL0
>>82
だから>>79のCRCと同じか?おまえのROMが
CRCが>>79のと同じならフリーズしない
つまりおまえのROMは吸出し失敗の非正常品のROMなんだよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:43:16 ID:jTfaSmXn0
ねこかぶ氏のサイトでもGoodN64の間違いだと指摘されてるゲームだね
以前だと、オウガ64なんかもこのパターンだったっけ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:47:48 ID:8BKtaX/C0
ちなみにGoodN64 3.11までは>>56の持っているロムが正常品と認識されていたが
3.14からは>>79のロムが正常品と認識されるようになった。

88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:41:01 ID:9WaVUzy00
GPUにJabo'sを使うとF-ZERO XのSILENCE(コース名)で止まってしまう人っていますか?
仕方なく強制終了させたら、「ディスプレイドライバーが壊れたので再起動してください」というメッセージが表示されます。
他のコースでは問題なく動作します。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:18:42 ID:e1WivTKb0
>>73>>76

私も同じ症状が出ています。
環境は
OS:Windows XP Pro SP2
CPU:Intel Core i7
ビデオカード:WinFast PX9800 GT
メモリ:3GB
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:56:30 ID:whpwNU+f0
>>73>>76>>89
同じ症状になったことがあるけど、
TR64 OGL
z64gl
では発生しなかったな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:19:50 ID:Uqu7hQ8M0
>>88,89,90
何回か走行してみましたが特に問題ありませんでした。
具体的な場所やクイックセーブなどを出してください。

OS: WindowsXP Professional SP3
CPU: Athlon X2 4400+
Video: Geforce 7600GS
Mem: 2GB
923月9日:2009/02/17(火) 22:06:03 ID:7V3v5RDx0
すいません
起動しようとしても、変な英語が出てきて、ゲームが始まらないのですがどうすればいいですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:21:27 ID:VWoyqnb/0
つまらないネタですね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:05:36 ID:It7AssxF0
あ?やんのか
9588:2009/02/18(水) 00:32:45 ID:S8Wgo9pG0
>>91
具体的な場所は、SILENCEのコースでスタートのカウントダウンが始まる直前です。
クイックセーブの情報はどのようにしたら出せるのか分かりません。

OS:Windows XP Home SP3
CPU:Celelon M 1.3GHz
Video:オンボード
Mem:512MB

VideoがオンボードタイプなのでJabo's Direct3D8 1.6を使っています。
もしかして、それが止まる原因かな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:49:22 ID:qcjMzwL40
>>95
とくに問題ないです
DirectX、ビデオドライバなどを更新してみてください
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:00:00 ID:7oEVskb20
【Xbox360】マイクロソフト、XBOX360でガン治療薬開発プロジェクト
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1233725724/

>と異なり、ユーザーの解析結果に応じて専用のポイントが付与され、
>そのポイントはXbox LIVEにおけるマイクロソフトポイントと交換できるほか、
>各種景品の応募に使うことができる。また、実績システムの採用のほか、
>ランキング表示を充実することにより、参加者をより引きつけていくとしている。

日本では、箱だとTeam 2chの上位進出は厳しいかも。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:46:13 ID:pPHQgK1V0
project64で max code blocks reached 
っていうエラー出て動かなくなるんだけどどうすればいい?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:19:41 ID:SyYVi5NN0
OS再インストールしろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 04:50:31 ID:6U6oP1Nl0
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:26:45 ID:bOtoI3H50
定番のビデオプラグインてなに?
教えてちょん。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:39:20 ID:TXZt2p0v0
俺達最強
10388:2009/02/19(木) 22:11:04 ID:sZUpWWBY0
>>96
DirectXは最新だったので、ビデオドライバーだけ更新(最新)してみました。
しかし、結果はやはりダメでしたorz
多分、ビデオチップ(VIA/S3G UniChrome Pro IGP)とJabo'sの相性が悪いのでしょう。
他のプラグインだとグラフィックやスピードこそ劣りますが、動作はしますから。

ビデオドライバーの更新は苦労しましたが勉強になりましたよ。
>>96さん サンクス。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 07:12:00 ID:Gx5VYRMQ0
ドライバの更新に苦労…?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:35:50 ID:uOPOVZv20
>>104
ビデオチップ(VIA/S3G UniChrome Pro IGP)に型番が色々あることを知らなかったので、目的のドライバーを探し出すまでに苦労しました。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:09:39 ID:gzn5JPMh0
project64kでパーフェクトダークをチート使ってやりたいんですが
「すべてクリア」にチェックいれてもコンバットシミュレータで武器が全然出てないのは
コードが間違ってるんでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:18:11 ID:UA2oJOMv0
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:54:57 ID:a6JzKYDy0
>>107
黙れキモオタ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:44:16 ID:SkQT9DlE0
実況パワフルプロ野球6 (J) (V1.0) [!].n64
試合になれば十字キー反応しないわ
バット振ることしかできんよw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:29:35 ID:TX2ZEhhl0
>>109
プロ野球キング2のほうがおもしろいからそっちやりなよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:30:12 ID:qIp+SFjm0
マリオテニスがバグリ放題w
無念でござる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:05:08 ID:Ryfi8xCu0
風来のシレンが画像の乱れが一切なく、セーブもできるエミュレータってないの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 05:21:19 ID:LLjvjTHd0
VCで出れば出来るんじゃね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:09:18 ID:6nRrsbnt0
パワプロの操作はどうしてますか?
ジョイパ設定しても端しかいかないので打てないんですが・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:34:23 ID:2vU0S2sj0
だれかシレンがちゃんと表示される、シレン専用エミュレータ開発してよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:53:46 ID:EoTj4QQ40
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:08:21 ID:hcwrD+SG0
>>115
つDirect64

118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:24:20 ID:YNXb2r2Z0
>>108
くそ和露他
お前は希少だ保存されるべき
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:30:20 ID:CbJv5/Zs0
108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 16:54:57 ID:a6JzKYDy0
>>107
黙れキモオタ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:01:41 ID:O05sH1x20
nemu64でスマブラしてるんだけど設定どうすればキーボードでも小ジャンプできるの
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:05:28 ID:9ki78SwZ0
アナログボタンか Cだっけ ジャンプボタンをキーボードに バインドする
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:56:49 ID:on9Fsfw50
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:31:48 ID:hhSUrolk0
マリオテニス64はマリオテニスGBと通信することで
4キャラ増えるんだが、エミュだとどうやってそのセーブデータ作るの?
キャラ変えのコードで試合中のみ擬似的に再現はできるが、常時キャラセレクトに出した状態にするには?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:05:12 ID:iusTctkH0
1. GBエミュでマリオゴルフGBをプレイする。(セーブデータ.savが出来る)
2. インプットプラグインの設定でController PakをTransfer Pakにする。
3. インプットプラグインの設定でTransfer Pakの設定で.gbcと.savを指定する。
4. マリオゴルフ64プレイする
5. (゚Д゚)ウマー

・・・書いてる途中でゴルフじゃなくてテニスだと気付いたが、手順は同じだろう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:12:24 ID:qYDyRtOq0
>>122
黙れキモオタ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:18:10 ID:EcfRbNDc0
>>125
くそ和露他
お前は希少だ保存されるべき
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:52:59 ID:mrQALCWQ0
125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 01:12:24 ID:qYDyRtOq0
>>122
黙れキモオタ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:03:11 ID:BhGx0+un0
127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 16:52:59 ID:mrQALCWQ0
125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 01:12:24 ID:qYDyRtOq0
>>122
黙れキモオタ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:43:56 ID:B9RFztic0
Project64 1.7のためにie8入れたら意外と使いやすくてわろた
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:43:37 ID:1GLQc8a6P
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:31:38 ID:0u2jx0ON0
>>130
あ、こんにちわ〜^^
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:14:46 ID:IyeLSp460
やっぱりProject64が概して一番再現性高いと思うな。
新版の1.7ってどうなってるの? 性能向上してる?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:42:17 ID:B2XX63Rl0
>>132
音ズレする不具合が直ってるのと、マリカ64のトンネル入り口のモニターが表示されるようになってる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:58:42 ID:41Zs7DQm0
1.7はファイル共有ソフトで流れてるの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:54:23 ID:YQKvo7+aO
>>134の書き込みに合わせて、みんながウィルス共有するのが目に浮かぶ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:06:37 ID:ingnRkT4P
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:19:26 ID:7X7EN2bU0
1.7
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:20:38 ID:7X7EN2bU0
いいよ1.7
軽いし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:30:35 ID:M7jy+rkV0
>>133
それってプラグイン側の問題じゃなかったのかw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:24:36 ID:G2zaMzFX0
3Dスティックの微妙な力加減って再現できないかな。
アナログスティック付きのPCパッドじゃダメだった。

ヤフオクで64のコントローラーをPC用に接続するあれを入手するしかないの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:41:58 ID:sWthPb0k0
ヤフオク以外で64のコントローラーをPC用に接続するあれを入手する
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:10:39 ID:G2zaMzFX0
>>141
URLくらい張れよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:52:52 ID:YQKvo7+aO
ぐぐれない奴は以下略
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:55:41 ID:PgVgpRRB0
>>143
お前もできないくせに何言ってるんだ
カスはおとなしく黙っとけ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:59:50 ID:ywMulVc30
>>143
んじゃお前が張って見ろよ
張れないならただの負け犬じゃん
二度とでしゃばんなクズ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:07:33 ID:YQKvo7+aO
ゴミクズの悶え苦しむ姿ほど楽しいものはないな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:46:53 ID:zTAqOzt/0
>>133
Jabo's Direct3D8 1.6の設定画面で
[Copy framebuffer to RDRAM]の項目にチェックを入れると表示されるよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 04:00:52 ID:NO7AjMMu0
>>144
お前もできないくせに何言ってるんだ
カスはおとなしく黙っとけ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 04:05:51 ID:aFV4sRCsO
>>145
んじゃお前が張って見ろよ
張れないならただの負け犬じゃん
二度とでしゃばんなクズ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 05:02:24 ID:fifJo1Ex0
わぁい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 05:42:16 ID:o5dBkSnU0
えむしえ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:33:05 ID:cfDj6OWi0
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:13:41 ID:PRtaMH4f0
>>147
それやるとめっちゃ重くなってゲームどころではないわw
もしかしてpj1.7にするとそこしなくても表示されるんでね?
実際に確認してみたいけどネットに溢れてるpj1.7て全部パチモンらしいなw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:26:38 ID:v/3YMTxB0
project64 1.6でPS2コントローラーを設定してるんだけど
マリカーでアナログスティックが反応しないんです。(走ってるとき)
設定の仕方がわるいんでしょうか?もしくはN64コン買わなきゃダメ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 15:35:12 ID:xwS2RjFs0
>>147,153
jabo1.7だとCopy framebuffer to RDRAMなしで表示されるんだ。
もちろんフルフレームでる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 16:42:07 ID:PRtaMH4f0
>>155
フレームバッファをCOPY以上にしてやっと拝めたわw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:50:06 ID:aZvpgK7d0
>>134
ググればそんな危険冒さずに手に入る。

>>140
PC用パッドは地雷の方が多いから半端なもん買っちゃダメ。
他の用途も考えるとXbox360用とかが良いんじゃね?
64のアナログスティックの力加減が再現できるかはしらんけど。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 14:07:57 ID:wsrGzkcE0
俺はGCパッド使ってるよ
ELECOMのPS・XBOX・GCが使えるUSBコンバータで
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:56:01 ID:xo7V94lO0
>>158
同じだwwww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:17:37 ID:FXx4RLQQ0
>>157
ググッたらこんなん出ました
http://www.megaupload.com/?d=JCJOWTMR
本物かどうか判定お願いします
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:36:35 ID:xo7V94lO0
>>160
自分でしろよカス
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:41:50 ID:aZvpgK7d0
ファイルサイズ的にはホンモノ、とだけ。
一応言っとくが、ウィルス仕込まれても当然自己責任だからな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 03:13:14 ID:Xz4eDtUKP
よこせセーブデータミニゲーム全部出したマリオパーティ1〜3の
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 14:48:48 ID:vLEsYLei0
>>163
和露他くそ
保存されるべきお前は希少だ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 15:50:57 ID:o2SxAfAH0
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 03:13:14 ID:Xz4eDtUKP
よこせセーブデータミニゲーム全部出したマリオパーティ1〜3の
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:15:05 ID:KigJtkJa0
>>160
TR/Small.394782 [trojan]
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:19:53 ID:e2Il/AQC0
Project64でチートのファイルに書いてある
3A6C42B5-1ACADA1B-C:4A ←みたいなやつはどうやって知るんですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 07:29:43 ID:kGRfzKn90
>>167
1964が自動で調べてROM_Properties.iniに書き出してくれる
登録済みのゲームならProject64.rdbにも書いてある。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:48:32 ID:tOXnbr2W0
Project64でPS2のコントローラを使いたいのですが、
コントローラ設定の画面に行っても認識しないのですが、どうしたらいいでしょう?
windowsでは認識されていて、SNESとかのエミュレータでは使えますが…

Option→Configure Controller Plugin
と選択すると、
Configure Inputの画面が出るのですが、

コンバータのインストールしたものを選択して、
各ボタンを設定しようとするものの、全く認識せず…

どなたか教えてください
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:02:45 ID:tOXnbr2W0
ちなみにバージョンは1.6です…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:22:48 ID:FfSrSZT40
初歩的ミスの香りがするぞ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:33:50 ID:tOXnbr2W0
>>171
いろいろあちこちいじくったけど駄目です…ヘルプみい…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 06:02:47 ID:ANAC/9DfO
使ってる接続アダプタと、インプットプラグインくらいは、書いたほうが良いと思う。
試しにインプットプラグイン入れ替えてみたら?
物凄く初歩的だけど、OSがjoystickを認識してから、project64を立ち上げないとダメだよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:09:14 ID:PRG33l9e0
project64、1964と試してみたんだがカスタムロボV2が何故か旅立編を選んでも強制的に激闘編から始まってしまうんだが原因わかる奴おらんかね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:06:25 ID:kW2eO3nr0
>>169
SNESで使えるのにPJじゃ使えないなんて聞いたことないな
俺のPSコントローラは普通に使えてるしどっか初歩的なミスだろうね
おそらく>>173が言ってる様なミスじゃね
再起動すればおk
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:01:25 ID:taotUkYFP
マリオパーティ1〜3ミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:16:42 ID:yILT0bsc0
なんでN64っぽいコントローラーって出ないんだろか
結構汎用性あるのにな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:12:49 ID:ukcAz7+l0
>>177
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:16:07 ID:g5Y0zys70
汎用性はないだろうけど需要はあるな、特に俺に
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:31:52 ID:vvMl6AXt0
いやいや俺にもあるよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:38:25 ID:5/2zmIfN0
どうぞどうぞ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:12:18 ID:wsg4cywk0
bin+cueのゲームがプレイできるエミュレータはありますか?
ぐぐってみたけれどさっぱりです
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:31:29 ID:E/17TQkm0
ないよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:34:23 ID:s+qqX2BD0
>>183
知らないならレスしなくていいです
知ってる人早く教えてください
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 03:46:22 ID:qntJ2EYo0
>>184
ないよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 04:22:58 ID:Sw0i4LEP0
>>182
無いよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 07:49:50 ID:s+qqX2BD0
バカにしてんのか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:07:22 ID:qntJ2EYo0
ないものねだりですね
わかります
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:47:24 ID:gsiPrDiW0
知ってるから言うけど、N64にbin+cueなんてROMないですが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:49:24 ID:gsiPrDiW0
ID:s+qqX2BD0、ネタならこっちで楽しんで

【初心者です】エミュ厨を演じるスレ3【助けて】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1185275265/
191ついでにこっちも貼っとく:2009/03/20(金) 13:51:17 ID:gsiPrDiW0
ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS

BOB'S BBS Z
http://jbbs.livedoor.jp/game/27325/

最近回答者の質も低下しています。
192ROM速達配達サービス:2009/03/21(土) 03:44:40 ID:5yWBri8L0
ROMを注文して支払いを済ませれば、後はポストに届くのを待つだけ! ご使用のPCで何千ものゲームで遊ぶことができます。

http://98ds.free.fr/

PC98 PC88 X68000 MSX FM-TOWNS ROM R@M MAME ロム 宅急便
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:45:25 ID:5yWBri8L0
とりあえずこれもwww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:59:40 ID:vECxRzty0
>支払いを済ませれば

(笑
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:38:08 ID:HCruNfZ20
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:05:11 ID:3taMOjO+0
>>192
まだあったんだなそのサイト
実際に注文したやつとかいるのか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:38:54 ID:Pb++6FUZ0
>>195
ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS

BOB'S BBS Z
http://jbbs.livedoor.jp/game/27325/

最近回答者の質も低下しています。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:30:38 ID:CR+T9fPa0
ロムサイト(笑)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:57:10 ID:IZoAJZY50
ワンダープロジェクトJ2をやっているのですが、どうも画面がちらついたり、一部表示されないのです。
何かいいプラグインか、設定方法があれば教えてください。
OS:XP SP3
エミュレータ:Project64 1.6
CPU:Core 2 Duo
メモリ:3GB
です。
お願いします。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:16:56 ID:JkgkAFRt0
スペックは何も問題ないと思う。ウラヤマシイくらい

原因はワカワカメ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:25:33 ID:4ENliltS0
>>199
具体的には?
スクリーンショットも
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:47:39 ID:IZoAJZY50
すいません。ちょっとスクリーンショットの載せ方がわからないので、具体的なものだけあげます。
具体的には、HPとMPのバーがカクカクして、はじめのENIXのロゴが消えないで状態です。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:08:59 ID:bmwgr8zuO
ビデオプラグイン3種類くらいは試してみたのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:35:08 ID:XjtzJN9L0
SSはAlt+PrintScreenキーで撮って、ペイントソフトに貼り付けて保存、
後はアップローダー(できれば直リン可能で保存期間の長いもの「image shark」とかお勧め)を利用するだけ。

で、画面表示関係の不具合で問題になりそうなのは
「使用プラグインとその設定」「グラフィックボード」あたり。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:57:36 ID:4IIBFGyp0
ワンダープロジェクトJ2解決できました。ビデオプラグインを、「Glide64_Wonder++」を使用したらうまくいきました。
ちなみに試してみたしたプラグインは、「Jabo's Direct3D8」・「glN64」・「Glide64」・「Rice's Video Plugin」・「Aristotle's N64 Video Plugin」です。
それで試してみた結果、
「Jabo's Direct3D8」・「glN64」・「Glide64」
は、前レスと同じ状態。HPとMPのバーがカクカクして、はじめのENIXのロゴが消えない。

「Rice's Video Plugin」・「Aristotle's N64 Video Plugin」
は、画面自体は良くなったのですが、サウンドが押し殺されているみたいで、
ほどんど再生されなかったです。

「Glide64_Wonder++」
は、入れただけで設定は何もいじらないでいきました。

ちなみに、他のプラグインはデフォルトのままで、
グラフィックボードは、
チップ:Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family
DACの種類:Internal
メモリの合計:384MB
ディスプレイのモード:1280 × 800 (32bit) (60 Hz)
モニタ:プラグ アンド プレイ モニタ
です。

ありがとうございました。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:47:05 ID:yw6nkP9i0
ワンダープロジェクトJ2

おれの中で神ゲー
みんなにプレイしてほしい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:44:03 ID:86tatx+B0
同意。
マザー3のためにPSじゃなく64を選択してしまったんだが、
それでもJ2とゼルダのお陰で後悔はなかった。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 02:19:40 ID:y/a3c3og0
マリオ64とかマリカー64とか、F-ZEROとかムジュラとかぶつ森とか64DDのドシンとか
いろいろわすれておるぞ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:53:58 ID:wVWJKuUG0
16:9のモニタでProject64使ってるんだが、フルスクリーン時に画面いっぱいじゃなく
4:3にアスペクト比固定する方法ってある?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:59:56 ID:nmPGlCWd0
F-ZEROってオナニーのティッシュみたいだよな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:42:52 ID:lC44/vEL0
マリオパーティ1-3のミニゲームコンプデータよこせ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:43:25 ID:R+p/gSuG0

ごぶさたですっ


起動レポ

celeron 1.7Ghz 376mbRAM XP-Pro sp2 IE6 にて
PJ64 1.7.0.49普通に起動&普通に動作
メモリの割り当てに失敗エラーも出なかった。

celeron M 1.6Ghz 1.5gbRAM XP-Home sp3 IE7 にて
PJ64 1.7.0.49起動はするがメモリの割り当てに失敗エラーで動作不能。
しかしIEをIE8にしたら何の支障もなく普通に起動&動作するようになった。

やっぱIE7は糞か・・・
213Ryou:2009/03/30(月) 16:18:11 ID:CFeZIo8s0
Project64 1.7 使ってしまおうや・・・
http://thepiratebay.org/torrent/3945662/Project64_1.7.0.55
でDLできる。。。。DLするときの注意ファイルはTorrentです。
専用のDLソフトが必要です。。

Torrentってなに?「そんなんggrks(ググれカス)」

http://isohunt.com/torrents/Perfectdisk+Crack?iht=-1 
↑でもPrpject641.7 DLできます。(torrentだが。。。)
あと↑で紹介したさいとで「ROM」も入手できます(違法)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:28:35 ID:R+p/gSuG0
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:57:47 ID:YouDqHaMO
project64て改造コード使えないのでしょうか…?

調べてみた使う方法(ファイルからチートって場所にコード入力)では出来ないもので(ノ_・。)

使い方知ってる方…誰か使い方教えて下さい。

スレ違い、不愉快な気分にさせたらすみません
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 07:51:36 ID:ApsDDnSb0
マリオパーティ1-3のミニゲームコンプデータよこせ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:18:39 ID:XVwxmUIc0
オウガ64が急にやりたくなって色々集めてみたものの、どのエミュレータも不具合が多くてすすめねー
出回ってるロム自体も悪いんだよなぁ・・・?

実機買い戻すしかねーか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:24:49 ID:obFW6Kqg0
バンジョー2動かないのかよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:39:36 ID:obFW6Kqg0
自己解決
セーブデータ読み込ませたら動いた
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:42:49 ID:wVuNo9fB0
>>215
改造コードより、チートコードを入力。
ゲームによっては必ず入れなければいけないコードがあったりしまする。
マリオ64とかゼルダとか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:03:22 ID:4D+XJsi1O
>>220

ありがとうございます。

どこに入力すれば良いでしょうか??

質問ばっかりすみません。

ちなみにバージョン1.6です
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:07:54 ID:qinPrvkj0
>>220
最後まで面倒見ろよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:41:54 ID:Lnjdcwzr0
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ ○    ○`|::|      l:::::::::/ ○    ○ l::::::|
      l:lヘ  '"     '"/ノ      |::lヘ!j  ´      !;:::/
     ヽヽ、  (__人__)  '         レリー 、  (__人__)lノ/    お断りします!
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:13:00 ID:qinPrvkj0
お前に言ってねぇよバーカ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:24:13 ID:Lnjdcwzr0
お前に言ってねぇよバーカ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:46:10 ID:U0EexG2n0
お前に言ってねぇよバーカ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:52:26 ID:Qc7Rbjuki
>>221
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄      ,-──--、,!
.        /      / お   .,!
.         /      .i   断 し ,!
       /       i  り  ら ,!
.      /        i  し な ,!
.      /        .ヽ ま  い,!
.       /    / |   ./ .〉 す__,,!
     /   ノ  |//ノ //    ,!
     /  /        \  .,!
.   /  /  ○    ○  .ヽ ,!
   /__∩ |    (__人__)    | .,!
.  //ヨ ) ヽ   .       / .,!
  ヽ|.ヨノ |              ,i
  ``ヽ.、_|             ,!
       ``ヽ.、..       ,,!
             ``ヾ、   ,,!
                 ``ヽ,!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:45:22 ID:FbMcwS050
>>221
上の"system"て欄から"cheats"というところに入力。
マリオカートとかムジュラとかは同じ名前のロムでもバージョン1.0とか1.1とかあるから
気をつけて。チートコードが変わってきますし。
それと、コードで00からFFまでを入力とかあるのもあるのは適当に。
”N64の改造コード”って検索するとヒットすると思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:40:31 ID:wKQ6fCEG0
マリオパーティ1-3のミニゲームコンプデータよこそう
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:44:51 ID:u84Lsbl/0
>>229
お久〜
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:39:42 ID:uNMm4TZn0
Glide64 'Napalm' 1.2.1
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:52:17 ID:V1vy+C3L0
1964のチートコードって8ビット指定は出来ないのでしょうか?
8xxxxxxx 0001で効果はあったのですが、0001の00の部分を00固定にしたくないので
8ビットで01だけ固定したいのです。
3xxxxxxx 0001に変えても効果はありませんでした。

わかりづらい説明文で申し訳ないです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:46:25 ID:TIOCEwpH0
Glide64 'Napalm' 1.2.1ってデデバッグされただけなのか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:58:58 ID:rKw9qOdc0
>>232
80-XXXXXX 00YY 8-Bit Constant Write
81-XXXXXX YYYY 16-Bit Constant Write

頭を80にすればいいんじゃない?
235232:2009/04/10(金) 00:37:17 ID:8uDcsju50
>>234
おー!出来ました!
ありがとうございます!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:17:07 ID:L4RjbS3Z0
マリオパーティ1-3のミニゲームコンプデータよこそう
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:02:48 ID:aWPOYcef0
よよよよようこそ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:57:39 ID:EeHvDmLj0
大人気のGlide64を使おうとしたら必ず強制終了してしまうぜこんちくしょう
このやり方じゃダメなのか?
ttp://game256.blogspot.com/2008/04/glide64-napalm-public-release-10.html
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 05:07:06 ID:EPoO+1Cw0
だめだ何度やっても問題が発生〜〜の表示が出て落ちる
もうバイオ2で音割れフリーズのたびにリロードする作業はうんざりだお・・・
240 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/14(火) 05:25:46 ID:yGFW361L0
      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 08:35:20 ID:EPC2RJ4a0
マリオパーティ1-3のミニゲームコンプデータよこそう
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:36:11 ID:EPoO+1Cw0
なんの問題なくGlide64を利用できてうらやましいのう・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:34:05 ID:EqZIRoA10
え?逆になんかGlide使うに当たって問題ってあるのかい?
>>238の紹介ページのとおりですんなり使えたよ
メインPC以外でも8500GTのせてあるPen4サブマシンでも平気だったよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:44:20 ID:LiAHrh0b0
n64のemu自体運だからな。俺もこの間までリソースバグで起動すらしなかったけど
今は何をしたわけでもないのに問題なし
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 07:17:07 ID:JbtyHHwf0
マリオパーティ1-3のミニゲームコンプデータよこそう
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:40:39 ID:J9qcfxsa0
マリオパーティ1-3のミニゲームコンプデータよこづな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:18:26 ID:WMN782Cl0
N64でバイオ2やらんでもいいと思うけどw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:11:26 ID:aGH1LhgM0
psだとムービー音でないしな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:35:26 ID:N9liMaIM0
それepsxeでしょ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 07:07:34 ID:BK+y6hno0
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:57:53 ID:jHhUHJYT0
いい加減にしろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:01:28 ID:4L9OKPlI0
はよよこせ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:25:12 ID:sxWWjQgr0
チートで出せばいいのだよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:52:24 ID:vSp4UyLF0
N64コントローラーUSB変換アダプタ
ttp://nekokabu.s7.xrea.com/blog/2009/04/20090418214204.html
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemot.htm

コントローラーパック未対応なら、Adaptoidの方がいいな・・・・。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:15:41 ID:OTe91CMN0
>>254
SID-0111236b
これ使ってるけど問題なし

SID-03841
こんなの初めて見たw

SID-033101
うあーついに出ちゃったよーって感じw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:10:24 ID:hFUena6j0
>>253
どこにもそんなコードはない

はよよこせ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:46:52 ID:whbOmuaq0
>>256
どこにもそんなデータない

諦めれ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:12:58 ID:ZTt4JhndO
ぬし釣りってz64でしかきちんと動作しない?

なんたらのバージョンが2.0以下だから作動しない。

他にきちんと動作するのないかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:42:07 ID:OVQ6VMGc0
>>258
今すぐグラボをIYHするんだ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:25:07 ID:ZTt4JhndO
>>259
ど、どういうことでしょうか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:40:36 ID:I/Uo+MvT0
へー、IYHってそういう意味なんだ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:11:52 ID:ZTt4JhndO
起動してよ!!!!
お願いだよ!!!!!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 07:23:22 ID:9lGkzUUj0
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 07:44:51 ID:yAoduelF0
おk
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:32:46 ID:QiVlaL790
>>260
z64以外では動作しないので
対応するビデオカードに買い換えるってことじゃないか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:43:02 ID:WU4Va/FoO
夜光虫はいつ完璧に動くのか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:11:47 ID:WijqTgLwO
手元のRDBではほぼ動作してる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:22:44 ID:TMnCDPPU0
マリパー1〜3ミニゲーム全て出たデータちょうだい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:15:35 ID:wNSTFSFt0
ないよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:19:06 ID:/oG3Zn0lO
PCで64のゲームなどをできると聞いたんですけど具体的にはどのようにしたらいいのでしょうか?

64のエミュはダウンロードしたんですがそこからわからなくて(^^;)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:45:40 ID:2W11OLLf0
>>270
マジレスすると、


1、エミュレータを起動します。

2、ウインドウ上部のオプションをクリックします。

3、設定をクリックし、各種プラグインが設定されているか確認します。

4、OKをクリックします。

5、ウインドウ左上のファイルをクリックします。

6、ロムを開くを選択します。

7、ロムファイルを保存したフォルダを開き、遊びたいロムファイルをダブルクリックします

8、しばらく待てば起動し、遊べます。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:56:26 ID:fYsrMBvJ0
次の質問が大体想像つくな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:11:30 ID:QCJ+8O0Bi
ROMはどうすればパソコンにいれられるんですか?
とかwwwwwww?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:35:19 ID:rG8CFzZx0
で最強のビデオプラグインはなんでしょう
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 03:45:22 ID:atbtP/IV0
純正以外のコントローラーは何がおすすめですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:41:58 ID:p7rT54IWO
>>271
ありがd

あとROMはどうやったらパソコンに入れられるんですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:31:02 ID:e0bdo5h40
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:55:43 ID:diaKrQAU0
>>277
初めて見た。比較的安いし買いかね。

>>276
マジコンというものを使って市販のromから吸い出すのが一般的です。
使い方はツールによって違うので、説明書や解説サイトを参考にしてください。
ちなみに海外サイトからのダウンロードによって簡単に入手することもできますが、
所持することは違法になるのでお勧めしません。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:57:09 ID:eWxWsywU0
>>277
おお!なんか新しいのまたでたな、g-takeのやつちょっと高かったから、手でなかったけど、これ買おっかな
どっちもレスポンスの評判とか知らないけど
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 18:18:36 ID:Kel/EPh/0
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:40:44 ID:ysJPLmBW0
N64コントローラーUSB変換アダプター買うにはネットで買うしかないんかね〜??
ふいに欲しくなって秋葉原うろうろしてたけど、見つかんなかった(´・ω・)ショボーン
最近店頭で発見した人いる?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:49:36 ID:nFV3TAKh0
>>281
そんなにネットで買うの怖いのか?
オークションはわかるが、ネットショップならおkだろ?
おれG-TAKEで買ったし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:46:56 ID:KM/285rU0
>>282
そうゆうわけじゃないんだが、商品届くまでの日数とか送料とかがなんか嫌いなんだ
でもなさそうだから、おれもG−TAKEで買うよ
ありがと
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:49:06 ID:0gjBEHkE0
>>283
>>277のサイトは日本への送料無料っぽい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:01:09 ID:iT1XH0B90
うーん、マリパー1〜3ミニゲーム全て出たデータちょうだい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:56:49 ID:6YtX1a4r0
1964でスパロボ64とリンクバトラーをリンクさせても何も起きないんだが
287286:2009/05/11(月) 10:38:23 ID:aIczIXhI0
あれから色々試してみたらリンクバトラー→64にはデータが反映されるけど
64→リンクバトラーにはデータが反映されない。プラグインが更新されるのを期待するしかないのか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:42:45 ID:Z8pUSCyO0
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:22:31 ID:bVOVoGpA0
改造コードでどうぞ
たいしたリンクじゃねぇじゃん
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:40:44 ID:aIczIXhI0
大したリンクじゃないとか、そんな64GBパック自体の存在意義を全否定するような
身も蓋もないこと言っちゃおしまいだよ。リンクバトラーにデータを移せないと二周目をやる気が起きん
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:40:20 ID:JQYilwgH0
うーん、マリパー1〜3ミニゲーム全て出たデータちょうだ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:54:32 ID:jEaBg2H5O
007の壁すりぬけるコード教えてクレ

そしたら1 2のならあげる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:02:13 ID:A1OMWKBf0
マリオテニス64はGBセーブとの連携で追加キャラ4人出るわけだが
改造で4人全員ステータス最強にして出現させてるセーブデータ欲しい人いる?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:28:17 ID:YdxtYVkG0
俺らがほしいのはマリパコンプリートデータのみ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:51:27 ID:Sa2NZEJH0
>>293
おくれっ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:04:09 ID:lo1B5TvI0
俺らがほしいのはマリパコンプリートデータのみ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:57:17 ID:hpc5a+z30
俺らがほしいのはマリパコンプリートデータのみ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:20:03 ID:l7XLeYXtP
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:08:03 ID:eoYdPt9N0
N64のBIOSの場所知らない?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:09:58 ID:2tU9Fwon0
>>298
これ俺も興味あるんだよねー
HPどおりやってみたけど読み込まないんだよね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:48:12 ID:eoYdPt9N0
n64のbiosを吸い出したときの名前ってなに?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:03:16 ID:y6trcA9S0
>>298
それに限らず読み込めないテクスチャは結構ある。
対処法知らんけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:29:13 ID:1c7I12QM0
>298
別に、日本語版ロムだから読めないということは無いよ。

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1022458.png
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1022461.png
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1022462.png

日本語版にしか存在しないテクスチャ(文字とか)は
オリジナルのままになっちゃうけどね。

ちなみに、
Project64 1.6  Rice Video Plugin 6.1.4
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:47:38 ID:1c7I12QM0
あっ、テクスチャ格納フォルダ名かも。

Project64\Plugin\hires_texture\The Legend of Zelda

「TheLegendOfZelda」じゃなくて「The Legend of Zelda」ね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:02:52 ID:y6trcA9S0
そういえば容量が大きいテクスチャを使おうとしたらエラー出るorz
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:05:43 ID:l7XLeYXtP
>>304
それだった!
言われなきゃ絶対気付かんかったよ…。d
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:09:04 ID:xdjkrFtS0
ええよええよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:25:34 ID:F2QjG7qQ0
スマブラしかやるもんねぇよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:33:45 ID:mE6ofdNpP
N64エミュはマリオ64とスマブラとマリオカートのためだけに開発されたと聞いております。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:37:08 ID:F2QjG7qQ0
やっぱりそうだよな
パーフェクトダークむずいし
007もむずいし
F-zeroは音楽かっこいいし
ゼルダをエミュでやろうにもPSのボタンじゃむずいし
スターフォックスは飽きるほどやったし
スターツインズはつまんねぇし
夜光虫はまんぞくにうごかないし
マリオストーリーのピーチはかわいいし
スマブラは友達いないからつまんないし


自殺したい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:46:33 ID:eoYdPt9N0
これ凄くない?
http://hero-online.org/lastmeasure/
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:48:44 ID:5RdhwJa00
誰かパワプロ2000(v1.1)のコードを教えてください
またはサーチの仕方を教えてください。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:55:51 ID:eoYdPt9N0
 
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:11:58 ID:1Ij4mpFh0
>>304
俺もそれだった!超サンクス
ってかGlide Napalmでも同じハイレゾテクスチャー使えるんだね
見た目が全然変わるし、久々にエミュで感動したよw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:16:29 ID:a21kCmdy0
俺らがほしいのはマリパコンプリートデータのみ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:03:32 ID:UxhpuP3h0
馬鹿の一つ覚えみたいに同じ言葉を繰り返して楽しいか?いい加減失せろよゴミが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:22:17 ID:oBmKCl3a0
良い朝だ、マリパコンプデータがふってきそう
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:01:46 ID:un1qWau70
ここ覗きながら口あんぐり開けて待ってる時間を
自力で出すのに費やせば時間の無駄にもならずとっくの昔に終わってることなのに・・・
ただの定型文荒らしだとしてもなんかもう色々哀れだ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:36:57 ID:EBM4+aJ50
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:26:42 ID:/eQR9pyt0
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:33:39 ID:wgdoHWzx0
シレンやりたくてproject64 1.4使ってみようと思ったんだけど
ROM読み込ませた時点で停止してしまうんですが
プラグインとかの問題なんでしょうか?
1.6だと洞窟表示されなくてdaedalusだとゲームパッドがあれで・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:41:29 ID:dlP/m9ub0
project64にこだわりでもあるの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:43:28 ID:oEbbdRoH0
最強だからな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:44:09 ID:wgdoHWzx0
洞窟が表示されて普通のゲームパッドでできればいいんだけど
シレンマップも少し興味ある
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:26:21 ID:km8j6c/i0
>>324
プラグイン変えれ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:23:36 ID:pz7ybjQM0
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:28:11 ID:kMxGsLue0
セーブデータをお前にくれてやったところで、何か俺が得することがあるのか?
人にものを頼む時はそれ相応の態度ってものがあるよな?まずはそれを示してもらおうか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:51:57 ID:Qr+Q9vHh0
>>325
起動できた
ちょっと音とゲームパッドが反応しないのいじったらできそう
ありがとうございました
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:24:54 ID:Qr+Q9vHh0
音、ゲームパッドもできた
過去ログ見なおしてたら書いてあったなすまん
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:05:45 ID:mVUUVl8o0
PJ64 1.7.75 とPJ1.8.0の UnOfficial版は、CheatsとRDBも
更新されて、.55に比べて動作不具合もいくつか改善さてたと
聞いたが、入手が難しくて手に入らん。誰か検証済みの人いる?
俺は、現行のOfficial版で1.7.0.49 Jabo_Direct3D8.dll(1.7.0.56)
だが、ドラ2が動かん。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:32:34 ID:oOAiP4Zn0
>>278
結局買ったんですか?良さそうだった、ら友達来たときとかのため買っておこうかと思ってんですけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:53:36 ID:Peui8wZ60
>>331
ごめんまだ買ってない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:59:33 ID:P36Dl1gz0
のろま
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:08:04 ID:Peui8wZ60
ごめん
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:34:03 ID:o9jvnUR40
まあとりあえずマリパのcomplete dateだな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:36:07 ID:P36Dl1gz0
1.7まだですか?
結婚生活で忙しいのかな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:51:06 ID:87QcS6C3O
ゼルダの時オカやろうと思うんだが、
なんかプラグイン入れた方がいい?それとも素で充分?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:05:25 ID:LV9s559+0
人それぞれ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:11:58 ID:ZZq5zxAz0
マリパー1〜3の全ミニゲーム出たセーブデータよこせ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:34:10 ID:qMwVCGx30
セーブデータをお前にくれてやったところで、何か俺が得することがあるのか?
人にものを頼む時はそれ相応の態度ってものがあるよな?まずはそれを示してもらおうか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:54:22 ID:GrZ+4/e6i
バイオハザードはまだ出来ないのかな?
漏れのパソコンではGlideが動かない
voo何ちゃら搭載しないと動かないの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:41:37 ID:Oso+k1vT0
voo何ちゃらのエミュレーターがあるはず
元々は古いPCゲーム用みたいだけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:34:34 ID:jNnJx9gH0
すみませ〜ん、エミュレータでゼルダ時のオカリナの裏をやろうとしたんだけど
ところどころ画面表示がおかしくてちゃんとできないんですけど、誰かプレイされた方いますか?;
ちなみに色々エミュレータを変えてみても変化無しだったんでエミュレータの問題ではないです
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:45:19 ID:NpVMNmIw0
      ______.      ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)  │   ・
. | (●)   ⌒) /
. |   (__ノ ̄ /
  \_    <´
    /´     `\
     |       |
     |       |
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:46:53 ID:D/0INidO0
>>343
きちんとできてるぞ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:49:26 ID:CnKSNjyS0
>>343
普通にできたよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:14:12 ID:jNnJx9gH0
>>345
>>346
さん、まじですかぁ;;
そしたら自分のPCが悪いのかなぁ;
ちなみに345さんと346さんはグラフィックプラグインは何か教えて頂けますでしょうかぁ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:20:54 ID:/8k/9UEJ0
マリオパーティ1-3のミニゲームコンプデータよこせ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:48:54 ID:Q7zm8YBP0
在日朝鮮人は人に対するモノの頼み方を知らんと見える
まぁ所詮家畜にも劣る非人に人間らしい立ち振る舞いを求める方がおかしいか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:19:42 ID:Dff9EIen0
2chきもいオタクばっかり。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:06:35 ID:rfvpzkowO
>>347
昨今のミニノートでもヌルヌル動くのに
お前のPCはどんだけ低スペックなんだよw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:08:48 ID:N/7m/Fq1O
project64を使ってるんですが、間違って入力してしまったチートコードはどうやったら消せるのでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:13:18 ID:55Pburzu0
打ちなおせばおk
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:23:51 ID:N/7m/Fq1O
ありがd
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:22:08 ID:ksxkG5NC0
yks
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:31:10 ID:FTNtTOFl0
(。◕ˇдˇ◕。)/ちょっと質問だちっ!

Project64 v1.7.49で Glide64(最新)やJabo_Direct3D8(1.7.0.56)
使っても、ゼルダの伝説 ムジュラの仮面(v1.1)でまことのメガネを、
使うと、見えてる物が見えなくなったり(氷)あと、かくれ妖精など・・・
これは現状では、これでいいのかな?俺だけ?
オカリナ(v1.2)は、問題なくクリアしたのだが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:02:37 ID:nuhYpElN0
>>278
ねこかぶ氏がレビュー書いてくれたね
なんか不安なとこもあるけど、買ってみようかな
http://nekokabu.s7.xrea.com/blog/
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:07:17 ID:6SOsXQ5Z0
CPU使用率100%て・・・問題ありすぎだろw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:29:51 ID:LrTQCaRc0
PJ64 v1.7.069 UnOfficialがでてました。

   ハ_ハ       キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!     
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃                      

http://i35.tinypic.com/10y1kz7.jpg


360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:39:02 ID:5fD1+R9b0
>>357-358
俺一週間くらい前にPlay-Asia.comで買ったけどまだ届かない
CPU使用率は環境に依るかもしれないし、3Dスティックの挙動も相性があるかもしんない
とりあえず届いたら報告する
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:54:49 ID:nuhYpElN0
>>360
ありがと、オレpaypalでなぜかつまづいてむかついてやめた
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:45:16 ID:qPlxoK5F0
>>359
なんか目立った変更点あるのかな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:10:05 ID:g0MAYqYF0
つーかシェアになった割りに1.6から目立って進化してねぇよな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:20:01 ID:IblTAmm/0
>360
俺も今注文してきたよ・・・
問題なく動いてくれればいいんだけどな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:23:35 ID:x9xPreZW0
UMJ−FX使っても、PDオンライン推奨のN-RAGE1.60では認識されないんだ
2.X以降のではOKだけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:24:35 ID:TQS2v6un0
>>364だけども、届いたよー
早速つかってみるけど聞きたいことあったらいってちょうだい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:31:54 ID:cUC6qnMn0
>>366
cpu使用率についての1点
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:41:23 ID:TQS2v6un0
>>367
ねこかぶさんとこ見て心配してたとこなんだけど
USB挿す時一瞬13%程度に上がるだけで普段は挿す前挿した後ともに
なんもしてなければ2、3%維持ってとこ
ゲームしてても対して変化はなかったよ

ちなみに使用したPCのCPUは
AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4800+, MMX, 3DNow (2 CPUs), ~2.5GHz
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:43:31 ID:TQS2v6un0
>>368
一部訂正
ゲームしてても対して変化はなかったよってのは極端な使用率の変化はないという意味で
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:43:57 ID:cUC6qnMn0
>>368
大丈夫そうだなw俺も買おうか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:21:24 ID:jp9NKK3L0
よしオレもペイパルとまた戦ってみるか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:44:57 ID:TQS2v6un0
>>371
自分はパチモンTVってとこで買いました。
昨日の夕方注文したのに今日の午前中についたんで、早くほしいならオススメ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 16:15:59 ID:jp9NKK3L0
>>372
ありがと、じゃあ早速買ってみる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:03:55 ID:nWXpcKee0
マリオパーティ1-3のミニゲームコンプデータよこせ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 09:06:28 ID:nOis8b3M0
いい加減ウザいしこの荒らし通報しとくか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 08:17:16 ID:NvACwcwF0
Super Mario Galaxy 64 (Texture and Speech Hack)
http://www.youtube.com/watch?v=-gZbwK71b6I
Super Mario Galaxy 64 Texture Pack- Updated!
http://www.youtube.com/watch?v=2Db7xLJqIVI
これどうやるん?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:58:31 ID:AD1H52op0
>>376
このスレの>>298あたりから読んでみ
ゼルダハイレゾパックとやり方は同じだ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:59:51 ID:/X8UlLyL0
1964v1.0のソースきてまつね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:14:59 ID:4dx8YoV80
1964 v1.0、バイナリも中に入ってるな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:01:47 ID:BVm+pHiL0
play-asia.comで買った(>>277)のが届いた。
とりあえず家にあるN64コントローラ(HORI製の連射機能付きの含めて)6本を試してみたけど、全部まともに動いたよ。
CPU使用率はゲーム中に、PhenomX4のWinXP機で10%前後、PenDCのWinXP機で15%ってところ。
使用率が100%になっりはしなかった。
3Dスティックの挙動がおかしいってことも特に感じなかった。他のコンバータと同じような動きだと思うけど、その辺はよくわからん。
適当にキャプした
http://files.or.tp/up1523.jpg
http://files.or.tp/dl.php?f=up1522.mp4

一人で寂しく二人プレイのゲームもしてみたけど、一応ちゃんとできるっぽい。
N64コントローラ二本挿せてこの値段はなかなかいいんじゃないかと思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:12:04 ID:J8eRnHQU0
>>380
ありがと、下のGC/64のケーブルはg-takeで売ってるやつかな?
一応それに対するコメントも聞きたいです
この二つ挿せるやつも、いつの間にかg-takeで扱ってるね、少し高いけど。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:14:46 ID:f+qFSsIn0
>>380
ほとんど違和感なく動いてるな。実機と大差ない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:17:37 ID:NvACwcwF0
>>277
これはまじで神コンバータだな
2P付で安いし問題もない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:34:09 ID:BVm+pHiL0
>>381
http://www.raphnet-tech.com/products/gc_n64_usb_adapters/index.php?category=Adapters
ここで買ったものだけど、多分G-takeと一緒。っていうかここが製造元?
これに関してもとくに問題はなかったと思う。HORI製のも動いたし。
ただ、N64コン挿したらGCコンは使えない、逆もしかり。
それと基盤がゴムっぽいので巻かれてるだけで、ちょっと力を加えただけで壊れそうだから怖い。
プラスチックの筒とか箱で覆いたい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:01:23 ID:Hdurxqpy0
>>384
そうなんだ、ありがと
まあGCはエミュが遊べるほどにはまだならないだろうから、記憶にとどめておきます。
オレも今日そのコンバータ届いた。
よくみると動画でも確認できたが、Cボタンの上下がZ軸、左右がZ回転として割り当てられてるのね。
Z軸とかが認識しないエミュレータとかだと使えないってことになるのかな?
64コントローラを他ので使うってことは、あまりないだろうけどさ
jaboのプラグインは「そのボタンはすでに使われてます」みたいのが押してないのに、何度もでやがるから試せなかった。
軸の調整も何度かやったにもかかわらず。
まだ語られてない遅延に関してはどうなんでしょうかね、PSのだと二つつながるのは、遅延があるって有名だし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:45:04 ID:VCHPRskU0
インプットプラグインはNRage一択
Z回転のも普通に割り当てられるし、VisualRumbleとか便利な機能もある
使ったことないけど64GBパックもできるみたい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:55:39 ID:zPkfBztaO
エキサイトバイク64楽しいお
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:21:44 ID:XZyBlPal0
1964 v1.1のバイナリが置いてあるサイトないの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:02:39 ID:9YPiY9iv0
>>388
>379
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:06:22 ID:Loeb0aC30
Project64 オフィシャル版 1.7.050 2年ぶりの更新。

http://i43.tinypic.com/15g74m9.png
http://i43.tinypic.com/91fqdd.jpg
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:55:05 ID:keH8zDOT0
>>390
で、 1.7.050はどこに?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:05:44 ID:HI1smsMWO
Pj64は有料だろJK
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:32:15 ID:keH8zDOT0
1.7.050はまだ流れてないようで
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:41:27 ID:VaDRu/HD0
ゼルダでスタートボタン押して出るウィンドウの表示が速くなってれば金払っても良い
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:48:16 ID:keH8zDOT0
v1.1起動してみたけどバージョン表記は0.9.9のままだったw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:32:01 ID:1ewREo0G0
PJ64 v1.7.0.69 UnOfficialで、使っているが、
v1.7.0.75とかv1.8.0などもUnOfficialで存在する。
出所は、ちょっとそっとじゃ検索で、見つからない。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:31:20 ID:KJry44XO0
まあとりあえずマリパのコンプデータだわ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 06:39:58 ID:T3LxM7Gh0
>>390
みつからねえ。FileIDを教えて。
ttp://www.pj64-emu.com/ ・・・&FileID=xxxの数字
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 06:27:54 ID:GG6awK1hO
時オカで、自分と同じ高さの地面テクスチャ(絨毯とか穴)が消える。
GPUはググって出てくるようなもの5、6種類試したけど直らない。
コンフィングを弄ってみたけど何がなんだか。
400>>368:2009/06/13(土) 10:21:38 ID:Hq7tLb2A0
N64 Controller Adapter for PC USB

急に認識しなくなったわ
再起動したいろいろしてつなぎなおしたりしてみたけど
うんともすんともいわねぇw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:30:06 ID:hpIq1nb40
>>400
デバイスマネージャ開いて
ドライバの更新か削除すれば良いんじゃね
402368:2009/06/13(土) 10:38:29 ID:Hq7tLb2A0
>>401
ドライバの更新しようにも出てこない
コントロールパネルのゲームコントローラにも表示がでてこないわー

システムの復元で動いていた二日前(昨日も動いてたけど復元ポイントなかったから)でやってみけどこれも効果なし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:08:41 ID:hpIq1nb40
N64 Controller Adapter for PC USB
が壊れたか、USB差込口が壊れたか
ドライバ更新で、解決しないならワカランな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:28:20 ID:AYgGf+rp0
考えられる原因は丸出しの基盤だな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:40:25 ID:r/wW/m+C0
そっちじゃないだろ・・・
406368:2009/06/13(土) 16:41:27 ID:Hq7tLb2A0
>>403
USB端子口はこわれていなかった
PSのコンバータ挿したら反応したんで

たぶん壊れたな。
稼働時間1週間
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:32:18 ID:giswmQbs0
>>406
どんまい
買うか悩むわ…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:42:46 ID:yZwKPl+Z0
一個くらい試しに買えばええやん
安いんだし
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:10:09 ID:gLC4vbnB0
>>394
ゼルダの装備画面って1.6あたりの頃は引っかかってたけど
1.7になってからスムーズになったよな
少なくとも1.7.049では正常だ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:49:37 ID:qLtjhUbc0
>>409
チートが入ってるからだろ?

>>394
オカリナならただで直るぞw
Legend of Zelda, The - Ocarina of Time (U) (V1.0)
Subscreen delay fix
801DA5CB 0002

Legend of Zelda, The - Ocarina of Time (U) (V1.1)
Subscreen delay fix
801DA78B 0002

Legend of Zelda, The - Ocarina of Time (U) (V1.2)
Subscreen delay fix
801DAE8B 0002

Legend of Zelda, The - Ocarina of Time (E) (V1.0)
Subscreen delay fix
801D860B 0002

Legend of Zelda, The - Ocarina of Time (E) (V1.1)
Subscreen delay fix
801D864B 0002

Zelda no Densetsu - Toki no Ocarina (J)
Subscreen delay fix
801DA5CB 0002

Legend of Zelda, The - Ocarina of Time Master Quest
Subscreen delay fix
801D8F4B 0002
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:11:31 ID:6/yZhNJHi
>>410
クリアしたけどTHX!!
412368:2009/06/14(日) 07:23:06 ID:abc5oN8d0
なんか復活したしw
ラッキーだぜ!!1
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 09:53:38 ID:ceF3p1Mx0
不安定だな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:14:54 ID:5E7+19K50
久しぶりにN64実機でゼルダやったがエミュより遅いんだな
タイトル画面がものすごい分かる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:26:19 ID:qFfqq6H7i
時オカのメニュー画面はねこかぶさん(orまさ氏)のRDBで修正されてるね
まぁ、結局チートなんだけど
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:39:27 ID:ngOUBP6/0
パワプロ4と6の正常に動作するロムください><
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:07:34 ID:GNrnmI490
エミュロシアって64もはじめたんだ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:43:04 ID:E1zf02H4i
エミュロシアってSafariじゃとれないのかな?
iPhoneでいつもダウンロードしてるけど
壊れてるんだよね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:49:16 ID:5w86QYor0
で、現段階で一番シレンが快適にプレイできるのは
どれなの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:56:25 ID:5w86QYor0
連すれすまん

project 64v1,7って
www.krystalgaming.net/?p=downloads&action=view&id=3
ここので大丈夫か?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 09:57:25 ID:9sHEzCY90
心配なら仮想空間で開けてみたら?
入ってても多分どうでもよさそうなトロイだと思うけど。

で便乗する。
まだ入れてないんだが、IEの8入れるとまた起動しないとかある?
IEの7でPJ1.7立たないとかあったと思うんだけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:26:31 ID:7YiWkEwg0
N64のコントローラーを使用するのは
http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemn64.htm
ここの下部の機器を使用するのが一番ですかね?


誘導されてきました
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:58:58 ID:XTlBOeQH0
>>421
IE8でずっと使い続けてるから平気だよ
最新も問題無い
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:34:09 ID:9sHEzCY90
>>423
dd。遊んでみようかな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:32:01 ID:JDH0x+E20
マリパミニゲーム出現コードでも許す
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:53:50 ID:Gs6ORhnB0
>>422
まPSコンとかでやるよりはいい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 03:09:22 ID:M/5ssH1E0
>>422
おそらくSID-03841のこと言ってんだろうけど、
俺持ってないから分からん、安定してそうな感じはある
SID-52627は、安いけどN-rageしか使えない。
オレの4個あるうちのひとつはN-rage だと、アナログが設定できなかった。
しかもすぐ壊れた人もいるし。
SID-0111236bは相性問題が多く、まったくお勧めできない
一番いいのはadaptoidだろうけどね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:41:17 ID:SyY/lGbh0
SID-52627はちょっと回りくどいけど、Joy to keyとかでCボタン等々をキーボードのキーに設定すれば、NRage以外でも一応使える
俺が試した中では相性問題は特に無かった
2本させるし、安いとこなら1500円以下。コスパ最強

SID-0111236bはPSコンとして使えば性能いいし、うちのコンバータはN64コントローラも全部まともに動く
連射機能付きのN64コンも使えた
相性というより個体差があるのかもしんない
それでも怪しいのは変わらないから、安いのを買うならSID-52627のほうかな

SID-03841は何と言うか普通
相性問題も無いっぽいし、ボタンの割り当ても普通
コントローラパック使えないadaptoidなイメージ

最近N64コンバータが何個か出てきたけど、やっぱり一番は相性問題なくて、コントローラパックや振動パックやらが使えるAdaptoidだろね
俺は持ってないけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 06:05:32 ID:uO0px5o60
>>414
本当だ、俺も試しに比較したがあきらか遅すぎだろ
それとも、本当はエミュ並の速度なのに64自体がスピードを出せてないのか?
ノロノロしてて見てて気持ち悪くなったよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 14:35:10 ID:ufR8bhDd0 BE:1023462959-2BP(0)
今日、ようやくSID-52627が届いた
コントローラー繋いで起動

マリオがダッシュしねぇ・・・
アナログの入力がおかしいみたい
さっきからいろいろなプラグインに変えたり
コントローラー本体も変えてみてるけどダメ

なんかコツとかってあったり?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 18:28:10 ID:w36QW1ZW0
>>430
コンパネで調整
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:40:23 ID:t/pfYdx50
アナログスティックの調整とか常識
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:49:22 ID:JuQbmhWY0 BE:727795384-2BP(0)
>>431
できました
サンクス
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 10:38:17 ID:Ux9WrMOb0
ゼルダ 時オカを完璧に動作するプラグインない?
初期導入済みのJaboはコキリの森で、サリアの足下とか地面などのテクスチャが完全に再現されてなくて
いろいろ試してみたが今のところDirect64がマシ(v1.6にて、v1.7は不安定)
地面も再現できてるし、メニュー画面でリンクの装備を変更した時に、Jaboで一瞬表示される白テクスチャがDirect64だと表示されない

ただ欠点が、コキリ周辺の遠くの木々に霧がかかっていない。
最初の方だけだが、完璧に再現するプラグインなんかないですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:51:38 ID:NqUe4ypT0
pj64ウイルスver1.7イラネ
シレンセーブ直す気もない有料エミュはタヒね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:48:14 ID:rnh+6q6i0
>>390

Fix内容がなかったので、エミュネットで色々と調べたら、
ちょこちょこ更新しているらしく
既在の、シレンやムジュラの仮面の不具合が改善されたとの
報告あり!(ALL英文)とりあえず問題ないらしい。他にも動作するROMも増えてるらしい。
あとRDBやチートも更新してるし、
でも当分は、購入する形みたいな事がUPされてた。
他にも情報ある人、UPたのむ。
公式HPでは、まだ更新報告ないので・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:46:05 ID:NqUe4ypT0
それにしてはシレンの何かは直ったという報告はここでは全然聞かねーな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:25:36 ID:GdC1DETW0
シレンが直ったかもしれん                              って?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 03:47:49 ID:iAJmMFiK0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:24:00 ID:C2dXeRXa0
今回の審議は随分と長引いてるな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:41:48 ID:Fmoaen9N0
HDオプティマイザー使って時オカやってみてー
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:34:11 ID:VfipdRcA0
マリオパーティ1〜3ミニゲームコンプリートセーブデータ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:04:18 ID:HTUk1ng70
は要りません
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:10:39 ID:bADj96Ln0
おk
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:25:24 ID:8HEbTbOY0
【否決】
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
 (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)
 | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u'  `u-u'
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:57:17 ID:hS8NneO60
ほぼ3日間も審議してたのかよw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:12:04 ID:eqvRBp4U0
Glide64でゼルダ遊んでる時、上部に黒い帯が出てるんだけど、これって設定で消せない?
邪魔でしょうがないんだが
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:10:51 ID:tY5cdlkQ0
そもそもそんな帯出てない
使ってるエミュのバージョンとかプラグインのバージョンもわからんから何とも言えない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:08:17 ID:lDbS/4LN0
>>448
画像うpした
エミュはProject64でverは1.6、1.7とも表示される
プラグインはGlide64 "Napalm" Public Release 1.0で、このGlide64は前のverからずっと黒い帯が出るので気になっていた
OSはWindows XP、Vista、32bitで両方とも出ます。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org164552.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org164553.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org164556.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org164558.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org164559.jpg
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:35:31 ID:LATfSdm30
解像度  とか?
で、オカリナにGlide64使うと何か良い事あるん?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:58:20 ID:lDbS/4LN0
>>450
解像度は320x240、640x480、800x600、1024x768、その他すべて同じです
ではゼルダに合ったプラグインを教えてださい
jodoでは、ガノンの目が再現されなかったり、メニューに一部バグが合ったり、direct64ではマップ遠景がおかしいんですが・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:22:53 ID:r9bYb9o30
>>449
PJ64以外にしたらどう
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:21:17 ID:p10c+y790
ありがとうございます。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 09:35:31 ID:iYIqCFs20
>>452
1964で試したみたところ、黒い帯は出なくなりました
だけど、設定が悪いのかメニュー画面が出るのが遅いです
スタートボタンを押すと、いったんフリーズしたかと思いきや10秒ぐらい経つと表示されます

オリジナルに近づけたい場合、どのプラグイン、設定がお勧めですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:46:24 ID:ONQCRr2Z0
PJ64にしたらどうだろう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:51:12 ID:iYIqCFs20
>>455
いったいどっちなんだ(´・ω・`)
本気で勧めてくれてますか?
もしかしてからかってます?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:12:56 ID:8uNvCd9N0
Nemu64は試してみたか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:04:34 ID:iYIqCFs20
>>457
ほとんどのエミュは試しました
それよりもプラグインの設定についてN64に近づけさせる設定を教えて欲しいです
Detect CPU write to the N64 frame bufferとか意味不でして・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:48:05 ID:s2ml9FIY0
黒い帯すらガマンできないバk
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:40:40 ID:ONQCRr2Z0
>>458 検出、CPUはN64フレームバッファに書きます。byエキサイト翻訳

俺1.6+Jabo's 8
サブ Glide64 Wonder Plus HQでいいや 完全再現なんかできねぇんだから
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:19:35 ID:iYIqCFs20
せめて、みんなのプラグイン設定画面見せてください
画像でもテキストでもいいんで・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:11:45 ID:GsaEt8hI0
ミニゲームコンプリートセーブデータマリオパーティ1〜3
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:30:37 ID:/4dqAjl/0
いまさらかもですが質問です
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面(日本語ROM)って、
皆さん普通に遊べてますか?

ROMを読み込むと
「このゲームには『メモリーかくちょうパック』がひつようです」
と出て、それ以上動かないんです

どうすればいいかわかる方、教えてください
よろしくお願いします

使用エミュ pj64 ver1.6
OS Vista
CPU core2duo T5500
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:23:14 ID:beBq2ufL0
あら可愛いおちんちん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:38:01 ID:7UiSDsrm0
>>463
おれがわかりや
すくまとめるとか
くちょうぱっくが
ないとくろいお
びがでるんだよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:58:31 ID:xMhR01Yj0
>>465
どこを縦読みすればいいんだ?
467463:2009/06/29(月) 01:58:51 ID:u8J+ZJqM0
>>464
はい、最近エミュレータなるものを知った、若造です
自分なりに調べた結果、NINTENDO64でも、
メモリーかくちょうパックなるものが必要らしいですね

でもここの皆さんの書きこみをみるとなんだか
普通に遊んでいるような・・・?

もしかして英語版のほうですか?
自分も英語版も手に入れて試したらちゃんと動いたのですが
英語じゃさっぱりストーリーがわからないです・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:17:10 ID:mdYSaVwj0
>>462
ROMファイルをアップロードしてくれたら俺が全部出してやるよ
http://www.axfc.net/uploader/
469463:2009/06/29(月) 02:20:25 ID:u8J+ZJqM0
皆さんお騒がせしました
自己解決しました

「高度な設定」というのが隠れていたのですが、
その中で設定できました

これで自分も一皮むけました
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 03:05:18 ID:xDSfigc70
微妙な年頃か
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:17:14 ID:RpClaVYI0
463には「微妙な設定」が隠れています
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:31:46 ID:tUhDYBhN0
どこで聞けばいいのか分からないのでここで聞きます
N64のエミュをやるわけじゃないんだがPC用ゲームで
N64のコントローラーを使いたいから変換アダプタを買おうと思うんだ
それで調べてみたらAdaptoidっていうのだけコントローラーパックと振動パックに対応してるとのこと

コントローラーパックの容量32KBっていうのはSDカードみたいな感じで
PCに接続すればテキストファイルとかを入れることも可能ですか?
振動パックはPC用の振動付きジョイスティックの代わりにもなりますか?
よろしくお願いします
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:08:27 ID:I/O4QB5l0
スレ違い
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:09:55 ID:TRKVUz7g0
スレ違いってほどでもない気がするが、どうでもいい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:48:49 ID:2zXvCfss0
ドンキーコング64 がんばれゴエモンネオ桃山幕府のおどり がんばれゴエモンでろでろ道中

以上の作品のOPがどうあがいても正常に表示されない(ズレる)んだが
何でだろ?歌入りは無理なのか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:56:04 ID:HYfkUEgf0
エスパーじゃないから分からん。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:21:12 ID:XRQHfoyj0
質問スレじゃないよここは
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:55:36 ID:yha/je4L0
>>475
おまいのGPUがへっぽこ
だからどうあがいても_
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:14:32 ID:ArFBLiOZ0
>>477
マリパのセーブデータに期待するスレだね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:00:45 ID:Ychk/NFM0
それはてめーだけだ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:25:31 ID:hrQjsmPN0
質問スレでもなくマリパセーブデータのスレでもない・・・?
んなこたぁない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:26:11 ID:pMm4LkX10
>>475
>がんばれゴエモンネオ桃山幕府のおどり がんばれゴエモンでろでろ道中
mupenやapolloが音ヅレに強いけどどう?
483trt:2009/07/04(土) 21:36:35 ID:3wHvKpB80
サウンド有効化ってどうやるんですか?
ばかにしたりしないでね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:55:02 ID:8+nttIG10
>>483
馬鹿は寝てろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:54:40 ID:x3acvtVY0
PJ64全然開発進まねーな
でも俺は何もできないし文句も言えないか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:29:06 ID:SoHDd9fA0
あれ、PJ64の公式落ちてる?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:43:55 ID:c6Mtqlm40
64のROMから音楽だけ取り出したいんだけど良い方法ない?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:47:20 ID:Cc35f2kH0
良い方法はない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:49:15 ID:Zc43hStj0
普通に録音すりゃええ
ゲーム内のサウンドテストとかで
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:11:03 ID:c6Mtqlm40
>>489
それでいいんだけどさ、ポケモンスタジアム系はサウンドテストないんだよね
だから必ず泣き声が入っちゃうわけよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:04:45 ID:+zGRDYZQ0
June 7, 2009
1964 1.1 source
ttp://1964emu.emulation64.com/

↑これをコンパイルしたものってないのかな?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:05:45 ID:YCIZP4ep0
この録音ソフトどうよ?
http://www.gigafree.net/media/record/soundcopy.html
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:18:29 ID:FRJEkWUJ0
>>491
中にバイナリも入っている。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:59:14 ID:gFA2xCqZ0
>>490
ポケモンスタジアムはUSFがあるよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:01:50 ID:c6Mtqlm40
>>494
サンクス
見つけた

スタジアム金銀が、まだみたいだけど気長に待つぜ
自分で作れればいいんだが…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:47:00 ID:MzHCKMlA0
>>495
確かPokemon Stadium 2が日本の金銀だったと思う。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:35:15 ID:UlsZO1UR0
>>496
配布してるところがスタジアム2は準備段階で再生できるファイルがない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:06:03 ID:i5n/m8LX0
スティックの感度を複数設定できるプラグインとかありませんか?
普段は100%で何かキーを押している間は60%になるとか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:43:10 ID:rgZc09K10
TAS Input Pluginは?
使ったことないけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:17:38 ID:0+9oX69r0
NEO HOME --- NEOTEAM Official Site - The NEO N64 Myth cart first SPEC
ttp://www.neoflash.com/go/index.php?option=com_content&task=view&id=296&Itemid=37
ttp://nekokabu.s7.xrea.com/blog/NEO_Myth_64-03-thumb.jpg
ドクターV64は巨大で高価だったなあ・・・・。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:23:24 ID:13A2/uk60
project64の公式サイト最近落ちっぱなしじゃない?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:49:02 ID:D5LGHAZm0
その内ウイルス
仕込まれるんじゃんw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:49:37 ID:I8Z6LVeg0
フォーラムは生きてる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:36:22 ID:KZUEOlwf0
PJ64もv1.7.0.50に開発が進んでいるところまでは、
知っているけど、動作ROM状況がわからん。
↑rogにあった、アンオフィシャル版のv1.7.0.69を
使っているけど、手持ちで新規で動いたROMはなし。
ドラ3も動かん!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:00:37 ID:Hqz/bLox0
SANWAのゲームパッド使ってmupen64動かそうとしたんだが(mupen自体は起動する)、settingのinput pluginでゲームパッドの動作を認識してくれない 詰んだ

PCはゲームパッドを認識している どうすりゃいいんだorz
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:20:13 ID:eprFznSu0
窓から投げ捨てればいいと思うよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:28:53 ID:GG72i66X0
実際知ったこっちゃねえよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:01:00 ID:ZWWaP4QP0
俺らが興味あるのはマリパのミニゲーム出現する改造コードのみ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:33:22 ID:bYXFTY6C0
pluginかえりゃいいじゃんか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:11:51 ID:/2CdIhwU0
>>504
うちの PJ64 は v1.7.0.55 なんだけど
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:47:08 ID:TUnFZuIZ0
>>510
それは、アンオフィシャル版です。オフィシャル版では、
>>504 v1.7.0.55 のほかにも 69 75がある。
↑ログにあった。プラグインもGlide64 SVNを、使っている。
Glide64 SVN-r29(最新)
//code.google.com/p/glidehqplusglitch64/source/list
ソースを、コンパイラして使ってくれ!
http://img204.imageshack.us/img204/5672/aufzeichnen.jpg
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:09:01 ID:ms2E/hNH0
pluginが一個しかないんだ
コントローラーさしてても
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:59:55 ID:okXh9yrP0
じゃあ抜いてみれば
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:00:41 ID:pKi6GD1K0
wikiに

>[F389A35A-17785562-C:4A]のディディーコングレーシングのロムイメージは
ロムデータを改変したものではないかと考えられており、正常に吸い出されたものは
[7435C9BB-39763CF4-C:4A]と思われます。

ってあったんだけど、このコードみたいなのはどうやって確かめるの?


コントローラーはXbox360のが良い感じ
ボタンは余るくらいだし、感触も64に似てる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:50:48 ID:kjSff+Iw0
>>514
>コントローラーはXbox360のが良い感じ
ABボタンはどこに割り当ててる?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:41:15 ID:LwAkEpYh0
>>515
514ではないが、どう考えても
Aボタン→A
Bボタン→X
だろ。それ以外選択肢ないと思う
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:56:47 ID:vqYgftDe0
>>514
ロムのヘッダーを見ると書いてある
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:39:33 ID:AlXCJgwf0
64のエミュって
何でこんなに不安定なんだろうな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:24:39 ID:Bioc8xvL0
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:05:27 ID:pKi6GD1K0
>>515
Aボタン→A
Bボタン→X

>>517
サンクス!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:25:47 ID:dwzwjTCB0
>>519

ID:Bioc8xvL0→バイオハザード8倍速で動き回るコードベロニカレベル零
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:31:57 ID:eIijAuyH0
Adaptoid再販してくれー!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:33:50 ID:V7TXTTW40
>>487
パーフェクトダークならmp3形式で丸まる効果音が入っているから
バイナリエディタで削り出せ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:24:06 ID:HlYrKE550
>>511

サンクス トランクス!
。・゚・(ノД`)・゚・
Glide64 SVN-r29 やと手に入れて
1.22→1.29にチェンジ。
シレン2が綺麗に動いている。
飛龍の拳も落ちなし!
驚き桃の木

525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:49:35 ID:JsOVzm/H0
>>522
ztnetってどうなっちゃったんだ?pre-order受け付けてたのに
振動パックとか対応してないけど、新しいコンバータたくさん出ちゃったし、もう需要が見込めないのかな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:29:09 ID:rM9yexT40
>サンクス トランクス!

【審議中】

    ( 'A`)/ ('A` )
    ノ( ヘヘ  ノ( ヘヘ
. ( 'A)        (A` ,)
 ノ( ヘヘ        ヘヘ )ヽ
    (   )  (   )
    ノ( )   (  )ヽ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:59:44 ID:Beaa0WiS0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´-ω-) (-ω-`) ∧∧
( ´-ω) U) ( つと ノ(ω-` )  zzz...
| U (  ´-) (-`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:10:27 ID:xobJmnW90
【審議結果】

パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [死刑]  [死刑]  [死刑]  [死刑]  [死刑]  [死刑]
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧  ‖,∧∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:00:23 ID:EjjRzGj30
急にPJ64 1.7でメモリの割り当てに失敗エラーが出るようになったんだけど
なぜ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:09:54 ID:/iT4j7oz0
NRage_DInput.dll→Jabo_DInput.dll
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:18:27 ID:6oa9FT2h0
Project64 日本語化RDB(Unofficial RDB) v4.10リリース

変更点:
・Official RDB v1.6.016をベースに作成
・RDB未登録の17種類のロムを追加
・たくさんのゲームの動作修正
※詳細はchange.txtを参照
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:34:22 ID:Nu9HevK70
やりやがったな!乙
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:45:11 ID:Nu9HevK70
Mupen64Plus 1.5 svn Build for windows

キボンヌ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:56:48 ID:xcMT6JSq0
>>533
バグ満載で動作しないのでオススメしない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:25:58 ID:N8zwK9490
だから削除されてたのかw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:58:36 ID:4b70LRIU0
project64でぷよぷよ〜んがしたくて
ビデラグインでglide64を使い起動させるとproject64の動作が停止してしまうのですが
他に使えるビデオプラグイン知ってる方いませんか?
OSはVistaです
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:00:20 ID:zQzL18/+0
glide64は使える

OSはVistaです
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:08:53 ID:4b70LRIU0
Vistaでも使えるんですね
解決策がわからないのでglide64を使うのはあきらめます
解答ありがとうございました
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:47:11 ID:W1rpm6Vr0
というよりマリパのミニゲーム出現改造コードか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:52:03 ID:O5JA9/ij0
>>536
Voodoo5のビデオカード推奨。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:43:50 ID:JNoAvR/l0
ニヤニヤ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:02:08 ID:bh4rx1l+0
Project64 Ver1.6を日本語化したいのですが
ねこかぶのホームページさんからDL、解凍した
pj64v16jp.exeを実行すると、途中で止まって
「Update for windows95 は動作を停止しました」と出ます。
それ以降、何度pj64v16jp.exeを実行しても、
「CRCが一致しません」となって日本語化が完了しません。
OSは”Vista”ですがなぜ
「Update for windows95 は動作を停止しました」
とでるのか分りません。

とヤフーで質問したんだけど、完全に
スルーされたぜチクショウ(´・ω・`)
だれかおせーて
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:18:09 ID:QJf/qJND0
vistaだからです
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:20:07 ID:S828JHqS0
またVistaか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:24:58 ID:jEGPrwfC0
Vistaを恨むんだな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:41:06 ID:p83xohqr0
>>545
もうそれしかないのかorz
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:19:47 ID:oQ1sk7Gb0
ちなみに俺はVistaの上ノートだけど日本語化できた
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:16:58 ID:Uq+HibDr0
vista()笑
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:58:46 ID:Fakv5fTb0
>「CRCが一致しません」となって日本語化が完了しません。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:16:25 ID:oQ1sk7Gb0
既出かわからんけど、ディディーコングレーシングのミラーコース

Glide64"Napalm"、Rice`sVideoの初期設定だと、コースはそのままで操作が反転する。
Glide64 Wonder Plus、Jabo`s Direct3D8なんかだと正常に表示される
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:26:07 ID:FrWT1mgD0
>>542
エミュレータの質問はここでタヒね!で同じ質問あったな
同じ人?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:27:30 ID:FrWT1mgD0
そんなに欲しいなら揚げるか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:34:51 ID:f0eLalTt0
>>551
同じ人じゃないけど、スルーされてた(?)し、
俺も一緒の状況だからきいたのよ。だいぶコピペだけど
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:06:05 ID:cQxeyudy0
途中で止まってしまったproject64.exeに対してパッチ当てても「CRCが一致しません」なのは当たり前だよな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:26:34 ID:iMqzbZdr0
>>550は審議されないの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:40:11 ID:+rGQUEul0
ミラーコースの出てるセーブデータください
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:44:07 ID:UXqpfKDW0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:09:24 ID:dQgz7JrU0
Project64 日本語化RDB(Unofficial RDB) v4.11リリース

前回書かなかったのでこちらで書きますが
今回のRDBを使用することで
・夜光虫2が動作
・トップギアオーバードライブがリコンパイラで動作
・F-ZERO X (J)でセーブできる
ようになります。

未登録ロムについては1964 Rom Ini for Glide64や
海外フォーラムなどからわかる範囲で追加しました。
ほとんど登録してあると思います。
夜光虫2はチートコードを使って動作するようにしていますが
自前でPJ64用のレジストリモニターを作ってサーチしました。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:14:05 ID:WP/wdogZ0
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 18:55:24 ID:mtTTBc4c0
夜光虫なつかしす
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:13:17 ID:JmiEny8/0
daedalusでシレン2やりたいんだけども、PS1コントローラーでやるにはどうキーコンフィグしたらいい?
キーコンフィグがうまくいかねぇ・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:21:32 ID:gq9mB3hv0
ドンキーコンフィグだ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:01:09 ID:tLzE9LmB0
30点
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:13:18 ID:4YDGkJ260
ディディーコンフィグにしろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:22:07 ID:2vLwOrxW0
オウガ64が途中で止まった・・・(´・ω・`)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:34:07 ID:Wcg6IGhT0
拾い物は仕様
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:23:24 ID:GtHoeuo90
project64kの音の消し方を教えてくれ。
ググってもそれらしい物が見当たらなかった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:01:17 ID:C3+g9YEO0
スピーカーoff
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:42:36 ID:GtHoeuo90
>>568
そういう意味じゃないんだw
スカイプをしながらゲームがしたいんだが、
それじゃあ声まで聞こえなくなってしまう。
だから、エミュ本体だけ音を消すやり方を教えてくれ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 04:31:33 ID:sKUzF2HI0
オーディオプラグインの設定をいじる、ミキサーのボリュームをいじるどっちか
64エミュって他の事のほうが難しい気が・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 04:56:13 ID:GtHoeuo90
>>570
なるほど。
ありがとう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:59:13 ID:45Lm1A3V0
64DDのエミュレーションに一歩前進
ttp://nekokabu.s7.xrea.com/blog/2009/08/20090806205818.html#more
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:01:15 ID:/3dlqbAR0
ほう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:33:49 ID:UdUuCFBP0
Project64を64bitOS環境で試した奴いる?
動くか知りたいんだが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:58:27 ID:nYx971Eg0
>>574
Win 7 RCの64bit版で試せよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:40:23 ID:uRiH8/lb0
Project64 日本語化RDB(Unofficial RDB) v4.12リリース
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:53:24 ID:vc/vt2Z+0
いつの間にかDjipiさんのタクト風テクスチャ完成してたのね
http://www.emutalk.net/showthread.php?t=49340
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:15:14 ID:7K5o2h570
>>574
win7RC x64で遊んでるがまったく問題ないな

あと360コンで振動させたい場合は
XInput Pluginがいい感じだな
アナログ操作もやりやすいし

キーコンフィグ出来ないのが痛いが今後に期待してみる

579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:43:37 ID:jMNekhCr0
>577
おお〜。Final Updateで終わりかと思ってたけど、結構リファインされてるね。
500個くらいファイル減ってるけど、一緒に検証しないか・・・?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:44:07 ID:ZIyvtb480
よく作るよね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:07:45 ID:ZIyvtb480
5000くらい読み込んだとこでexceptionエラーでたw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:33:12 ID:W2UwuppF0
検証終了。

ドドンゴの洞窟
デスマウンテン登山道
火口
ゴロンシティ
ゲルドの谷
ゲルド修練場

が無くなってるね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:59:37 ID:g4MXYroE0
場違いでスマソ。
スーパーマリオ64 改造コードあれこれ(動画)にでてくる
多段ジャンプコードがわからん。誰か知らないか?
こうら発生+L空中浮遊では、できないんだよな。
たのむからおしえてくれ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:20:31 ID:YWdZMGTX0
PROJECT64でスーパーロボット大戦64をやりたいと思っています。
実機ではリンクバトラーを使用すると3機体が出てくるのですが、PROJECT64では振動パックと
メモリーパックしか設定出来ません。
リンクバトラーを使うことは出来ないのでしょうか。
出来ないとした場合、出現する改造コードをお知らせ下さい。お願いします。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:42:45 ID:xDmjdUD+0
質問する前に検索したほうがいい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:53:05 ID:PzhLJNK10
>>583

多段ジャンプ(空中ジャンプ)は、USマリオ64でないと
できないんじゃなかったっけ?
日本マリオ64でも、できるのか? (。◕ˇдˇ◕。)      
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:00:46 ID:IZI0eEDx0
(。◕ˇдˇ◕。)←かわいいな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:11:15 ID:B3Oealq3O
>>583
R+Z押しながらAボタン連打
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:22:23 ID:Fyjg1IVB0
ポケスタ金銀でスーパー技マシン使って覚えさせた技がGBエミュでプレイすると元に戻ってる…
GBビル?もロム読み込んで、画面真っ白のままだし。

解決方法分かる人いたら教えてくれ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:53:16 ID:pOol/3ID0
>>588

サンクス!残念ながら多段空中ジャンプには、ならなかった。
こうら発生+L空中浮遊ではなく、別コードが必要なんだろか?

(ノД`)シクシク
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:28:46 ID:BHRUqEKE0
>>577
結局、1枚絵の背景はやらなかったのか…残念
http://www.emuxhaven.net/forums/attachment.php?attachmentid=7149&stc=1&d=1246425264
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:55:45 ID:jfOIKyOV0
爆ボンバーマンやってるとストーリー初めたOPで赤ボンがなぎ払われたあたりで画面がフリーズする(音楽は流れたまま)
そのあとリセットかけるとセーブは作成されているのでやるとステージ1−1の最初のエリアで青い柱を壊したあとその上を通ると地面に埋まって何も出来なくなる 動いてるみたいだけど爆弾も置けない
誰かこの問題について知らないか ググってもでない

一応環境
PCスペ vista pcsx2がある程度動くくらいのスペック
project64 1.6
プラグイン 
オーディオ: Jobo's Directsound 1.6
ビデオ:Jobo's Direct3D8 1.6
インプット:Jobo's Directinput7 1.6
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:04:51 ID:Ies05HN+0
>>592
クグったと言うお前に聞きたい。
このスレ内で何回“爆ボン”と言う字が出てくるか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:07:38 ID:9wEmV5Xh0
>>592
スペックが曖昧過ぎて分からん。
俺はVista,core2でpj64
オーディオ: Azimers
ビデオ:Glide"Napalm"
インプット:N-Rage

でアルタイル倒した
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:10:59 ID:jfOIKyOV0
>>593
すまないが、俺とそちらのレス以外見当たらなかった。

>>594
まあ多分PCのスペック的な問題ではないだろうなと思って省略してしまった スマン
ありがとう、参考にさせてもらうわ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:28:11 ID:Ies05HN+0
>>595
すまんな。過去ログだったな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:07:11 ID:jfOIKyOV0
>>594
同じようにしてみたがROMを開くと「動作を停止しました」とかいってエミュが強制終了した
バージョンはひょっとして1.7?

>>595
過去スレ2個とも見たが「気絶からの復帰が実機より遅い」の書き込みだけだった
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:09:01 ID:sDpba/cB0
>>597
バージョンは何でも出来た。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:18:36 ID:WHOXKbgL0
>>597>>595は安価ミス 正しくは>>596

>>598
そうか… 何がいけないんだろうな さっぱり検討つかん
レインボーパレスクリアしたいなあ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:19:49 ID:sDpba/cB0
>>599
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org43310.jpg

ちなみにゲーム中詰むことは一度もなかった。
環境のせいじゃないなら再インストールか別のバージョンを入れてみると動くかも。ROMの問題かもわからん
レインボーパレスはまだ……
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:30:15 ID:HLpVOQjm0
んーやっぱりエミュ本体入れ直してみたいな話になっちゃうか。
Glide系がベストだろうけど、そもそも、グラボによってもちょっと違うだろうし。

>>599
その辺の組み合わせを片っ端からやってみるとか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:38:52 ID:WHOXKbgL0
グラボ調べてみた
ATI Radeon HD 4800 series
とのこと 自分はあまり詳しくないから何とも言えないが
一応CPUも
Intel Core 2 Duo 3.00Ghz

とりあえず本体入れなおしてみる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:24:16 ID:WHOXKbgL0
glide3x.dllをglide64に付属のほうに差し替えたら起動。ひどいポカミス。非常に調子がいい
うまく行ったかもしれない いろいろ教えてくれた人ありがとう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:44:47 ID:WHOXKbgL0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org43712.jpg
同じ場所で沈みました;;
ちょうど元青い柱が置いてあった場所の真下で地中に落下、一応歩いてる音は聞けるがそれ以外の動作ができず
できればそちらでも同じになるか検証してもらいたい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:56:07 ID:WHOXKbgL0
追記:赤ボンが吹っ飛ぶところでフリーズも直ってなかった
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 08:30:56 ID:xkA5hslZO
一人で盛り上がってるね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:06:13 ID:HLpVOQjm0
>>ID:WHOXKbgL0
ROMを開いて修正すればいい

Q・どのアドレスですか?

A・知らんがな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:16:43 ID:CLQm+RK00
プロテクトメモリーにしたら直ったけど
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:10:25 ID:SfPsjFa60
>>607
俺には無理だなw

>>608
プロテクトメモリーにしたらエラーおきて起動しなかった
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:37:53 ID:Ub+mZ5JG0
1.7 unofficialで状態の保存とかロードで落ちなくなったわけだが。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:39:10 ID:fTt6/BXh0
ふーん
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:34:56 ID:LXzzLi8J0
ふと思った。
オウガバトル64の正しいROMを、バイナリで開いた数字だけうpったら、
違法なのかどうか?と。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:39:01 ID:fTt6/BXh0
違法に決まっ……いや全部手書きで自分が適当に書いた文字列だと言い張れば
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:10:24 ID:SfPsjFa60
>>610
それは>>609宛て?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:22:35 ID:Xtxwrchw0
Glide64 'Napalm WX' Release 1
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:28:08 ID:cLXCexFw0
ほうほう
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:10:19 ID:Qf+Ouz+m0
New microcode implemented: "zSort"
新しいマイクロコードに対応したんだな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:06:45 ID:WbSyIgo30
どうやら開発チームに日本人がいるな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:59:41 ID:AUVmb64z0
どうぶつの森改善されてねー
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 16:52:28 ID:yQMt5XFS0
マリオストーリーとどうぶつの森とポケモンスタジアム2と
ポケモンスナップが動くエミュってある?
Project64とnemu64で試したし色んなビデオプラグイン入れても
どうしても何処かおかしいところが出てくる。
UltraHLEはVistaだからか起動出来なかった。
1964も変なエラー出て起動出来なかったから出来ればそれ以外で…。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:04:44 ID:EAmBhF0U0
動作確認リスト見ろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:08:44 ID:+HlWntG40
>>615
どうぶつの森のメニュー画面は
Enable FBEオンでHWFBEオフにするとおしい所までいくね。

次々バージョンぐらいで完璧になるかも
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:53:16 ID:dPB/2z37O
>>620
その何処かおかしいところを具体的に
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:46:12 ID:yQMt5XFS0
>>623
マリオストーリーは最初まではいいんだけど
キノコタウン?かな、途中までくると画面が黒く点滅しだしてやれたもんじゃない。
どうぶつの森はメニュー画面開くの遅いし画面真っ黒になったり
アイテムとかキャラとか表示されない。
ポケモンスタジアム2は真ん中のスタジアムに入ると何も表示されなくなって
わからなかったり画面がバグったり。
ポケモンスナップは写真撮り終わって戻ってきた後に
オーキドに見せる写真を選ぶ所で写真が全部真っ黒で何が何だかわからない。
色んなビデオプラグイン試したけどどれもだめぽ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:08:43 ID:1C+BVdZY0
>>624
マリオストーリーはGlide64の最新版を使って
buffer swapping methodをhybridにすると直るかも
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:55:09 ID:4KywPQIE0
Glide64_NapalmWX_R1プラグイン入れたら、Glide64.dllは読み込めませんってエラーが出るんだけど、どうしたらいいの?
glide3x.dllもエミュレーターと同じディレクトリに入れたのに
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:03:21 ID:4KywPQIE0
Project64 1.6とnemu64で同じようなエラーが出る
なんで読み込めないんよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:05:59 ID:S0QEWKWy0
1.Glide64.dllとGlideHQ.dllとGlide64.iniをProject64のPluginフォルダに入れる。
2.glide3x.dllをProject64.exeファイルが置いてあるフォルダに入れる。
ttp://game256.blogspot.com/2008/04/glide64-napalm-public-release-10.html
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:16:45 ID:PFRfvJ1A0
プラグインに入れて動かない
もはやGlide系を始めて使う人のお約束
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:17:00 ID:4KywPQIE0
http://files.or.tp/up4138.jpg
ちゃんと入れたのになあ
もうわけわかめ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:05:01 ID:tCbYdBgS0
>>630
釣れますか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:05:16 ID:JmOkP/zO0
>>630
Glide64_NapalmWX_R1に付属のglide3x.dllを入れたかえ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:06:07 ID:GmUdeO3E0
入れ替えたよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:19:18 ID:PFUX9FEC0
グラフィックボードをvoodoo5に乗せ換えよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:33:13 ID:9QtkEIsR0
PluginフォルダじゃなくてProject64.exeがあるフォルダに入れた?
636626:2009/08/23(日) 17:48:09 ID:GmUdeO3E0
再起動したら、それ以外何もせんでそのまま動いた
なんかごめんなさい

今まで使ってたJaboプラグインだと不具合があるようなゲームも、かなりまともに動くし、とりあえず満足
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:20:48 ID:7ZDSg7IH0
結局なにが一番使えるの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:22:17 ID:alGnv/7d0
Project64
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:56:59 ID:rmctAg9D0
Project64_1.7か1964_1.1
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:01:33 ID:7ZDSg7IH0
1964って通信もできるのか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:48:31 ID:04YD+IaJ0
Glide64_NapalmWX_R1で>>550の反転する現象が解決してる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:55:29 ID:abxsV/4g0
N1からN63のエミュはいつになっらできるんだろ・・・・。
N32は名機。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:34:35 ID:Jsz0Fi6j0
1964のデフォのビデオプラグインって映像の再現性どうなんでしょう?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:56:44 ID:xIszvxvK0
>>643
上位3位には入るので使える部類
645643:2009/08/30(日) 14:43:30 ID:q1Si+SeR0
>>644
回答ありがとうございます。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 16:27:53 ID:r8tKG0n+0
Z64とかいうLLEビデオプラグインは結局どうなったんだ?
r17から更新されてないみたいだけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:58:46 ID:81Aq3OU00
Project64_1.7でゴールデンアイ007やってるんだけどカクカクすぎて遊べない
プラグインとかいろいろ弄ったら遊べるようになるんでしょうか?
それともPCのスペック的に無理ですか?
CPU celeronD 2.8Ghz
メモリ 1GB
グラボ GF5700FX
同じような環境で問題なく遊べてる人いませんか〜
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:19:43 ID:9HMBy40N0
あきらめろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:54:49 ID:EiJIV+1a0
>>647
6年前学校で買ったノートで、エミュなんてほとんど知らないけどできたぞ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:55:56 ID:81Aq3OU00
あきらめます><

うう…メインPCさえ壊れてなければ…
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:59:05 ID:81Aq3OU00
おお書き込んでる間に新しいレスが
>>649
マジですかその6年前のノートPCで007問題なくできてるんですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:47:10 ID:EiJIV+1a0
>>651
今、手元に持ってないけど、別に問題なかった気がする。
PDは重かったけど。
メモリ256M、あとは忘れた。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:01:30 ID:Z5zYuw7L0
カクカクしかじか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:24:09 ID:+52jC43o0
テクスチャハックについて質問なんですが、GlideHQでのRiceHack読み込ませる時のテクスチャファイルの保存ディレクトリはどこになるんでしょうか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:25:36 ID:l9copC+J0
Pluginフォルダにhires_textureフォルダ作ればおk
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:28:53 ID:HnV0bpMlO
glide64HQ入れてみようと探したんですがEmutalknetにアップされてるバージョン11が落とせないようです

どなたかアップしてもらえませんか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 09:18:57 ID:+CwnR8fo0
>>656
Glide64本家から落とせばいいんじゃないかな?

http://glide64.emuxhaven.net/

Glide64 'Napalm WX' Release 1から更にアップデートされてるねー。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:15:02 ID:He7jkRGi0
glide64を入れて時オカのテクスチャを差し替えたいのだけどプラグイン側の設定をどう弄ればいいのかさっぱり分かりません。
外国のサイトとか当たってみたんだけどどうも見つからないんです。
とりあえず655が言っていたようにプラグインフォルダにテクスチャーのフォルダは作ったのですが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:22:37 ID:XOzMUVKQ0
WXでhires_textureの設定無くない?
660sage:2009/09/05(土) 15:25:05 ID:+CwnR8fo0
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:27:16 ID:dtqXWhbg0
付属のヘルプファイル見ればおk
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:31:27 ID:+CwnR8fo0
>>659
"Texture Enhancement"タブ。
そもそもプラグインと一緒にパッケージされている
Glide64 Help.chmを読めば設定の仕方を含め分かるぞ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:35:31 ID:XOzMUVKQ0
>>662
Texture Enhancementタブがなくなってるんだけども
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:38:51 ID:+CwnR8fo0
>>663
glidehq.dllのコピー忘れだろ。付属のヘルプファイル読めよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:54:41 ID:XOzMUVKQ0
まじか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:24:36 ID:6xITRJNa0
Show advanced emulation optionsだろ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:26:23 ID:6xITRJNa0
間違えた、Show texture enhancement optionsだ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:08:55 ID:9Ln5Q65J0
Glide64_NapalmWX_R1.1
ttp://glide64.emuxhaven.net/

After previous release several new issues were reported and fixed:

1. Glide64 (the plugin)
Fixed tlut mode set in sprite microcode - sky in Glover works correct.
2. GlideHQ (the texture enhancer)
Fixed high-res textures load on multicore CPU
3. Glitch64 (the glide wrapper)
Code cleanup and optimizations


Napalm WX WIP fixes
ttp://www.emuxhaven.net/forums/showthread.php?t=7202

Fixes:

GlideHQ:
? fix for multicore CPU

Glide64:
- New experimental fix for backgrounds. Fixed Glover sky blue line issue.
Report me, if you will find a new issue(s) in other games with this fix.
- Fix for "Midway's Greatest Arcade Hits". This fix must break something else, but I don't remember what. If you will find, what is broken by this fix, I probably will be able to fix both games.
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:24:56 ID:PGAztAM/0
1964 SVN r24

1964 SVN Changelog
r24
Some misc changes

ttp://emu.crimsonrain.com/2009/09/1964-svn-r24.html
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:08:07 ID:7kILvupD0
 これを見た貴方は、童貞を卒業することができるのじゃー
〈((リノ )))i iヽ   これをそのまま5分以内に他のスレにコピペすれば、運命の人に出会えるのじゃー
l从・∀・ノ!リ人   貼らなかったり、虐待したりしたら、結婚した相手との間に
⊂)丕⊂))ヽ)     奇形児が生まれるのじゃー。
 〈/_|j_ゝ
671さと:2009/09/14(月) 20:01:27 ID:UKwwfnHu0
マリオストーリーで仲間の能力を使うボタン?が分かりません...

知ってる方教えてください。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:01:54 ID:A6UT2qBs0
説明書読めよ
673さと:2009/09/14(月) 20:04:32 ID:UKwwfnHu0
パソコンでやってて...
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:05:19 ID:A6UT2qBs0
ワーオ
675さと:2009/09/14(月) 20:06:39 ID:UKwwfnHu0
やっぱりわかんないですよね...
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:58:02 ID:3mjopUHs0
何この初心者丸出しの割れ厨
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 00:32:56 ID:mcwPaKhW0
うまいなあ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:47:39 ID:496BeDaS0
釣られないぞ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 05:21:50 ID:6ImCSB5K0
マジレスすると中古で裸ROM買って、取説ないってことはあるよな。
つうかググればわかるようなこと聞くなよ。
http://gokudou.net/ms/sousa.php
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:04:16 ID:V/lob19k0
yahoo知恵袋とかに誘導してやるのが一番
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:34:35 ID:mKPLEMgf0
遊び終わったゲームは秋葉原のフレンズ(釣り価格、内訳出さない、引換証出さない、売買前に身分証明要求)で売りましょう!
http://gameshop.ocnk.net/

飲み会のネタが一つ増えますよ(^^

> 201 :なまえをいれてください:2008/09/26(金) 04:34:08 ID:eWPbQdE2
> アキバ行って査定
> PS 学校であった怖い話S(帯無、美品)
>
> web買取価格表
> フレンズ 9000円
>
> フレンズ
> 査定500円
> 俺「webと随分違いますね」
> アホ面店員「美品での買取価格なので」
> じゃ、”ソフトのみ” ”完品” ”美品+α” に 分ける必要あんの?
> 俺の美品が完品にすらならんの?
> 2ちゃんで半額とか当たり前とか聞いてまさかと思ったが、半額どころじゃなかったよ
> それでも客が売りにくる不思議はあるがな。断れない気の弱い客狙いなのかね
> どこをどうすると500円という金額が出てくるんですかね?ヤクザならぶん殴られてるわ
> 他にも10本程度持ってったが全部webの1割程度かそれ以下
> さすがにあきれて言葉も返せさなかったわ、よく訴えられないねこの店
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:39:58 ID:4x7DSgLp0
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:16:02 ID:9deBHyLh0
画像もなしに本人の言う美品を信じろという方が無茶な話。
こういうのはどっちもどっちだな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:51:05 ID:yyuhvP6K0
1年も前の話のコピペにレスするなよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:15:32 ID:sqGWFYQM0
ネットブックでパイロットウィングス64やってみたら、
グラフィックデータの計算中に例外が起きましたってメッセージが
しょっちゅう出てゲームが中断される。
方向転換とかして急に画面内に物が増えるとこの現象が起こる。
やっぱ64だとネットブック程度じゃ無理なのかな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:21:35 ID:fuZU1hlB0
しったこっちゃねえよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:35:27 ID:QttpfsBU0
>>685
ネットブックねぇ・・しょせん内臓ビデオチップだからなあ
しかも3世代前のi945だし。3D性能は絶望的じゃないか?
PJ64程度だとAtom単体で見ればアリなんだけどね。
NvidiaのIONプラットフォームがネットブックに浸透するまで待つしかないんじゃないか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:32:33 ID:EdR7OruY0
Project64 日本語化RDB(Unofficial RDB) v4.14
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:04:50 ID:ZMFOLTBT0
vistaで日本語化できない方
パッチで
[右クリック]→[プロパティ]→[互換性]→
[互換モードでこのプログラムを実行するにチェックマーク]→
[Windows95]→中略→[管理者で実行]
これで正常に動作しました。
素人発想なので根拠はありませんが、一度試してみてはどうでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:12:26 ID:lhwmCkjj0
>>689
パッチ使わなくてもJapanese.pj.LangをLangフォルダに突っ込めば日本語化されるよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:07:57 ID:nrXMaGnf0
>689
右クリで管理者として実行だろjk
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:07:50 ID:iV+ywQWt0
だれかtas input plugin
うpしてくれないか?
リンク切れでダウンロードできないんだ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:25:07 ID:iV+ywQWt0
>>692
すまんふつーにだうんろーどできた
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:04:15 ID:cLq7MQDM0
N64の音源吸い出すツールないかな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:19:36 ID:oCEZOV160
あるN64ソフトは自力で頑張ればMP3が吸い出せます
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:08:03 ID:jiWdXdBB0
>694
         \   ____
  (; ゚∀゚)       | ̄|ヽ _\
  ( ∪ ∪  _____  .|  |= )   )
  と__)__) [_i(::)ェ]..|  | r   r
          / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|

 録音開始
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:54:50 ID:KolPddSW0

 ごはんできたわよ〜

            \  ____
  :(!!!-д-)     | ̄|ヽ _\
  ( ∪ ∪: ___ |  |= )   )
  と__)__) [_i(::)ェ]..|  | r   r
          / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:48:14 ID:u4AeL3780
www

いつの時代だよw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:18:17 ID:9raA8ngU0
LINE INで録音しなきゃな!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:32:44 ID:ZnjnyQDrO
>>697
AA可愛すぎるwww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:00:11 ID:ElItGn7T0
不覚にもワロタw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:51:30 ID:a3CUY9nH0
1964Video N64 Video Plugin community version 6.3.0 (r30)
ttp://code.google.com/p/emu-1964/
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:52:17 ID:CvYCvE6e0
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:15:26 ID:a3CUY9nH0
1964 SVN r32
ttp://emu.crimsonrain.com/2009/10/1964-svn-r32.html

1964 SVN Changelog
r31
Edited wiki page through web user interface.
r32
1964Video: Add the hires background loading technique to another background loading code.
Microdev please check this as it doesn't seem to cause any regressions not sure if there is any improvement but there may be in some games.
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:37:59 ID:HgcqaEUe0
Glide64 WIP Release (最新ベータ)

ttp://www.emuxhaven.net/forums/showthread.php?t=7202

- Fix for sky in pokemon stadium
- Fix for texrect problem in Golden Eye
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:09:41 ID:Quk6rMMZ0
1964 SVN r35
ttp://emu.crimsonrain.com/2009/10/1964-svn-r35.html

1964 SVN Changelog
r33
added further todo's
r34
Edited wiki page through web user interface.
r35
* added support for a WIP folder for enabling the reloading of newly designed textures of retexture artists. WIP has to be a direct subfolder of the main folder of the hires pack. Nested folders are possible
* fixed a bug with texture dumping
* fixed the counter display for texture loading. Now it indicates the real amount of loaded textures and does not restart at 1 for each sub folder
* adjusted displayed messages
* added hint for caching option (forgot to port this from my private codebase last time)
* started to comment the hires code in TextureFilters.cpp. It should now be veeery easy understandable even for beginners
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:34:23 ID:8m8g/ElV0
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:43:03 ID:oWvsh0ck0
1.7ってもれなくTrojanがついてるなw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:02:08 ID:GG7BWDMD0
1964
ブラストドーザー名前いれたあと真っ暗
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:09:44 ID:vtXTjwyG0
1.7まだ―?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:47:57 ID:J8Hx76Bh0
開発終了じゃね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:13:47 ID:sVsc1jo10
1964Video N64 Video Plugin community version 6.3.0 (r35)
ttp://code.google.com/p/emu-1964/
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:37:41 ID:alndueOi0
Project64の1.6Verで風来のシレン2を起動させました。
そしてダンジョンに入り4F〜6Fほどにでてくる洞窟?の部屋での
グラフィックが通路のように真っ暗なままなんです。

これは仕方がないものなのでしょうか…。
なにか解決方法があれば教えていただきたいです。


わかりにくかったらすいません…。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:56:25 ID:zIp/CgEj0
>>713
既出×無限
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:49:31 ID:0TmbXJ/b0
>>713
おれも同じだわ。いろいろ調べてはいるけど、全然直らん。

>>714
調べてプラグインを変えたり、いろいろいじってみたけどダメだった。
ワイヤーフレームをいじれば直るみたいなレスが前にあったけどどーやってやるかわからん。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:42:02 ID:ZlgBOI9q0
>>714
既出って過去ログですか?

>>715
もうしょうがないからそのまま進んでます(泣ww
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:21:57 ID:f7Xw1dJo0
古い情報なら

Fogを無効にする
Gilde64 Wonder以上
Direct64過去のバージョン(最終のはNG)

所詮エミュだし細かいことを気にしなければ裏側までいける
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:58:26 ID:0ia5TsdC0
別のPCならできなけど、おれのPCはできなかった・・・。古いからかな。
project64 v1.6 は洞窟は真っ暗だけど、cボタンをおしてもエラーがでない。
一方、v1.4は洞窟はしっかりと映るけど、cボタンをおすとエラーがでる。

3年前くらいはできたのに・・・。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:28:37 ID:gN0yvuVk0
なんか何も入れずにできないできない言ってる奴多いな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:54:55 ID:9coPxAmG0
1964 SVN r38
ttp://emu.crimsonrain.com/2009/10/1964-svn-r38.html

1964 SVN Changelog
r37
Revert last change.
r38
*****Microdev please check*****
Temporary replacement to the old scale shift method.The new one uses for loops and can handle up to the power 32 i think.Not even sure if they scale shift method is even still required.Haven't noticed and problems with the new method.
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:38:12 ID:HYdbU/rH0
みなさん答えて下さってありがとうございました。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:53:44 ID:u7ZOimrJ0
はい、これからもどんどん答えていこうと思いますん。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:53:10 ID:6+1pPJXh0
1964いいね
使ってるコンシューマエミュで、唯一インストーラで鬱陶しかった
Project64とようやくオサラバできそうだわ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:02:49 ID:qT04T+tA0
4:3のゲームの画面を無理矢理ワイド化してくれるプラグインない?
引き延ばしじゃなくて、4:3じゃ表示されない領域まで描画させる感じの
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:37:42 ID:FY89zhXB0
何ソレ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:59:43 ID:pUXiBpU90
1964 SVN r40
ttp://emu.crimsonrain.com/2009/10/1964-svn-r40.html
1964 SVN Changelog
r39
Just a small bug fix to the scaleShift and some not very good commenting added.
r40
Fixed the scaleshift problem where is was thinking that the for loop will execute while the condition was false not true XD.
Noticed that the code still is required removing it causes hi-res textures not to show. Tho when i made it just return 0 the textures loaded.

JoyToKey Ver4.1
ttp://www.ac.auone-net.jp/~jtk/
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:09:37 ID:XBaM5k2Q0
>>726
JoyToKeyがシェアウェアになっていて吹いた
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:03:36 ID:b/QnZ2Pv0
>>726
1964(旧RiceVideo)の更新内容は、くだらないものがほとんどだなw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:15:40 ID:ZD0XIXyU0
シェアウェアじゃなくてカンパウェアって言えばいいのに
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:24:49 ID:Hvkd4HIx0
>>719
いろいろとプラグインは試しているんだが、5年前のPCのせいかエラーばっかでるだよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:51:57 ID:QpctVvf70
9年前のPCだが、サクサクだよ。Glide64だけどね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:53:52 ID:BVgyB+Pi0
>>731
Glide64 の最新版のNapalm WX Release 1.1 ?
ちょっと初めからやり直してみる。
ありがとう。

PCとの相性はともかく、Audio pluginとかとの相性って関係あるの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:28:33 ID:oVh38FYg0
1964 SVN r44
ttp://emu.crimsonrain.com/2009/10/1964-svn-r44.html

Changelog
1964Vide: Fix the crashing in Super Smash Brothers when the HD re texture pack is loaded.
This fix is based off a fix for Rice Video Linux now just need to fix up the textures that aren't loading in it, also i haven't found any regressions.
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:52:17 ID:isxmIIwz0
http://kabosugame.blog73.fc2.com/blog-entry-14.html
ここでDaedalusX64ver Beta2をダウンロードして
スパーマリオ64のROMデータもいれたのに
DaedalusX64を起動しようとすると
起動できませんデータが壊れていますになるんですが
どうしてでしょうか?
初めてなんでよくわかりません
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:10:31 ID:83sP0Jum0
1964 SVN r46
ttp://emu.crimsonrain.com/2009/10/1964-svn-r46.html

1964 SVN Changelog
r45
[No log message]
r46
* Fixed crashing that occurred when the dimensions that have to be created differed from the dimensions that have been loaded (made SSB crash)
* some smaller optimizations for cashing & bug fixing
* some further source code commented
* alternative routine for allowing unlimited hires size (as long as power of two)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:43:20 ID:f/1BDDSG0
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:37:54 ID:eDtTULQR0
せっかくの変換器だけどもう64のコントローラーは中古しか売ってない。
Wiiで64のクラシックコントローラーが出ることを祈るばかりだ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:12:56 ID:s7Wm1eBB0
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:13:02 ID:lpDK3daD0
Gilde64を使用してバイオ2を起動したら、Project64、1964の両方で
警察署内の画面の表示が左にずれて表示されてる。
画面右側には、ずれた分の黒い領域が出てる。
タイトル放置で流れるデモや最速で警察署行けば確認出来る。
既出?改善法無し?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 04:04:51 ID:Je9opOeJ0
スターフォックス64の動作が重いんだが、他に同様の報告はないのか

オーディオプラグインをNo Soundにしてみたら普通に動いたんで、
音声関係だとは思うんだが、JaboにしてもAzimerにしてもzimerにしてもどう弄っても全滅だぞ

どうすればいいこうしてみろとかあるか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 04:05:32 ID:Je9opOeJ0
忘れてた
project64な
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 05:01:17 ID:Je9opOeJ0
すまん
自決した
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 05:07:36 ID:zaqtol950
もう自決ネタとか流行らないから
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 05:44:42 ID:KIoJY+Un0
そうでしたか^^
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 06:44:15 ID:NdBtiJJH0
Daedalusでシレン2やろうとしたらインプットプラグインの設定項目で
方向キーのボタン割り当てだけコントローラーのキーが設定できないんだが
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-P70UBK&cate=1
のコントローラーじゃ設定できないのかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 04:08:39 ID:NgZARrDe0
シレン2がしたくなったから色々調べてやっと問題なく動くようになった
daedalusで完璧に動作してる
パッドの設定はjtkで全部設定したけど、これでシレン2楽しめるわ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 06:53:35 ID:JnUYxg2W0
動作はするだろうが完璧はありえない
シレンだとそれでやらざるを得ないけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:37:31 ID:i3j221Ij0
>>746
daedalusだとglide3x wrapperが動作しなくてGlide64が使えないんじゃ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 07:39:05 ID:1I54AQU40
ぷよぷよ〜んやりたいけど起動できない
わかるかたヒントでもいいので知恵を貸してください
調べたけど全然わかりません
http://nekokabu.s7.xrea.com/wiki/94.html
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:27:27 ID:Et8Y4e+F0
Project64でパワプロ6のサクセスが遊べないんだけどこれはromに問題があるんですかね
パワプロ6を遊べてる人いません?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:03:35 ID:CJJH6XMp0
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:34:02 ID:+l8E4tyy0
>>750
ですけど色々探してたらできました
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 07:26:47 ID:QY5IIjw10
>>752
どうやったらできましたか?
こっちも遊べなくて困っています。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 07:59:24 ID:5P4ODtoZ0
現物を買えば?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:45:27 ID:uM82ueuz0
>>753

いろんなサイトで探して虱潰しに試してたらいけるのがありました
どこかは忘れたよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:53:26 ID:ad3ksyYN0
次回の質問はオーガバトル64ですね、わかります
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:18:20 ID:QY5IIjw10
>>755
ありがとう。
いろいろ探してみます。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:36:15 ID:XWcS+NTN0
シレン64

Project64のv1.4 + Glide64 Wonder Plus + Azimer's HLE Audio v0.56 WIP 2
で1920*1080のフルスクリーンでセーブ以外ほぼ完全な動作した
Project64のv1.6だとGlideが使えなかったりマップ表示がおかしかったりと散々だった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:40:21 ID:XWcS+NTN0
あ、もちろんfogはオフで全てのフレームは読む込む設定ね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:28:11 ID:UtxovTu00
そういえば鬼が島クリアした後ってメニュー画面に戻るっけ?
戻ったらセーブデータ消えちゃわない?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:42:05 ID:HViIVz6L0
>>758
じゃあv1.5SPではどうあんだ?ん?んんんん?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:41:43 ID:JOUXJmlN0
頼むから日本語化についておしえて
ビスタじゃできんの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:41:37 ID:tp/XdFNd0
できるっての
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:45:25 ID:fb1BvIRI0
N64 Super Smash Brothersで隠しキャラを出そうとしてるんだが
フォックス倒したあたりでフリーズする‥同じような人いますかね~?。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:03:57 ID:rlqj1L5PP
情報少なすぎ。もっといろいろ調べろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:02:55 ID:DIjysjnC0
ゴエモンでろでろ道中ができないんだが・・・
きゃら選択のところでBボタンしか聞かなくなる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:13:17 ID:8udkrty80
情報少なすぎ。もっといろいろ調べろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:09:11 ID:/WIm2lhg0
3年前からやってないんだけど
今はどのエミュが一番性能いい?
教えてください
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:53:16 ID:5okL8dhr0
64のエミュレータについて
自分がやりたいソフトををエミュレータで起動させると100%フリーズして操作できなくなってしまいます。
でもニコ動とかにはそのソフトTAS動画が何個もあったので、プレイするのは無理ではないと思うんですが・・・・
何が原因なのでしょうか?

770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:26:06 ID:HyWPvbSN0
エミュレータ名もゲーム名も書かないお馬鹿さん
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:28:59 ID:Dh45Hz2r0
答えようが無いわなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:57:04 ID:Bb34HlgT0
プラグイン変えろ
エミュレータ変えろ

って言えばいいだけじゃん。
その程度も思いつかない馬鹿なの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:06:28 ID:Vg9GO3370
そうでしたか^^
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:26:31 ID:cZ8g0dI00
>>768今は1964がいいよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:44:06 ID:7+dZp2sJ0
パワプロ6のサクセスを遊べてる方っていらっしゃいますか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:38:42 ID:WArea0X70
あのーちょい質問なんですが、自分はN64のエミュレータを凄くやりたいと思ってますが、
やりたいソフトはパワプロ6の1つだけです。 
しかし、パワプロ6のROMはダウンロードすると不具合(フリーズなど)があると書いてありました。
また、やりたいソフトがこの1つだけなので、ROM吸出し機(1万くらいかかるらしい)を買うのもちょっと・って思います。
実際、1個のためにROM吸出し機を買うのなんてあり得ないらしい・・・・
なんかいい方法ありますか?エミュプレイもしたいし、ニコ動とかにも動画をアップしたいと思ってます

ここにいる人はPC詳しい人が多いみたいですし、自己解決が簡単に出来て羨ましい限りだ・・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:14:18 ID:7/AFseqr0
ROMをダウンロードするほうがあり得ん話だぞ・・・・・建前上は。
それなのにそんなことを平然と書いてしまうってこともありえん話だぞw

それとPC環境に因っても動く動かないあるので与えられた情報から理解して
自分なりに解決しないとやはり無理なものなのさ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:36:01 ID:WArea0X70
>>777
なるほどそうですか・・・・
あ、ちなみにまだROMは1つもダウンロードしたこと無いので
その点は大丈夫です。教えてくれてありがとうございます
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:04:08 ID:L0yTszH10
ここのところ目立った進展もないし暇だな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:50:14 ID:HCbN94zv0
GCエミュのワイドスクリーンハック的な事が出来るプラグインが欲しいなあ
アメリカ版のゼルダなんかは向こうの環境に合わせてワイド表示だったらしいし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:42:14 ID:d32GbX1A0
皆さんはエミュにどれくらいの金かかってますか?

多分、90%以上の方が タダ という回答が多いと思うが......
USBケーブル、変換器などでも結構費用かかりますよね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:52:45 ID:l5wl7oKG0
>>781
ぶっちゃけ数十万
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:02:41 ID:JBrsbyyL0
>>782
エミュ開発者の方ですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:16:05 ID:9KwnpP1U0
>>783
コレクターです
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:17:55 ID:MpKE4lQl0
>>784
ねこかぶ乙
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:58:18 ID:Vxut+h940
普通は 数万ってところか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:26:38 ID:ans18StL0
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:40:24 ID:J+xfRIXr0
エミュレータってタダでやってるんじゃないの?>ALL
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:31:33 ID:/urLmhCR0
今でこそ軽いけど、出た当時なんかは
結構な値のパーツ足さないとスペック足りないとかあって、ハードに金掛けた人もいるんじゃない
今でも俺みたいにPS2やGC/Wiiのエミュの為にCPUやビデオカード買い換えるのもいるし、そういうのも含めれば
ソフトは…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:45:33 ID:gqK/Modc0
タダとか言ってるのは、ハード買うのもプロバイダ料金も親に払ってもらってる未成年だろうな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:28:31 ID:ryIb315p0
ROM吸出し機って、金かけて自分で作ってるの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:48:43 ID:u8YW5ySe0

市販も自作も金かかるのに
なぜ791は“金かけて”をつけてしまったのか
791の本心が無意識にそうしたのだろうか
金かけて、金かけてまで、わざわざ金かけてまで、

だってROMはタダなのに( ^ω^)


俺の洞察力はテラ素晴らしい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:33:51 ID:u+95Dkf20
>>789
そこまでするなら実機で
やったほうが良くね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:10:29 ID:oIAsHWawP
目的が違うんだよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:26:15 ID:6cE8lMuz0
Glitch64 SVN r61
ttp://emu.crimsonrain.com/2009/12/glitch64-svn-r61.html

Glitch64 SVN changelog:
r54
Created wiki page through web user interface.
r55
Created wiki page through web user interface.
r56
Fix for config file load with unicode build of wxWidgets.
r57
Fix for 'Indy Racing 2000' track color.
r58
Fix for 'Nushi Zuri 64 - Shiokaze ni Notte' textures. Incomplete - the game uses custom microcode.
r59
If palette is disabled for CI texture, load it as I texture.
r60
Fixed bug in texrect(), caused the issue #4 , text in Rayman.
r61
Fixed hires backgrounds load.
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:53:19 ID:WhL49Xfg0
>>794
目的って何?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:32:30 ID:pj9+vR1X0
シレン2 セーブ以外なら完璧に動くエミュとプラグインの組み合わせって無い?
どこかしら、グラがおかしいし。 ビデオプラグインにglN64 v0.4.1を使うと再現度高しだが、通路丸見えだし、地雷ワナでフリーズする。
メニュー画面の背景は、どの組み合わせしてもおかしいんだが、まぁ、アレは我慢できるからいいや。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:43:42 ID:S/foHfGh0
ビデオプラグインは何がいいの????
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:16:00 ID:50oGXi7D0
project64でカスタムロボV2始めたんだけど、一番上のセーブデータでデータ作ると、
なぜかセーブデータ3つとも同時に同じのが作られる
二つ目、三つ目でデータ作ろうとすると作れない
あとVS、2on2、フリーモードも、灰色のままで選択できるようにならない
なぜだ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:47:30 ID:l4xlK3aJO
>>798
Jabo's Direct3D8、glide64、Z64を使い分ければOK
あと好みでRiceVideoとかglN64

>>799
RDBは更新した?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:56:23 ID:drxfPlIO0
>>799
つ16keeprom
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:37:22 ID:50oGXi7D0
>>800-801
ありがとう、設定間違えてた
それで大丈夫になったよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:57:33 ID:FTmWqeBW0
daedalusでシレン2をやっていて、
ちゃんとセーブをし終了→パソコンを休止→起動後再プレイ
→保存したデーターが何故か数時間前にプレイしてセーブしたデーターに→

セーブファイルを別のとこに保存し、仕方なくやり直し
→数時間後セーブ、画面でちゃんとセーブされた事を確認、
念のためセーブデーターもバックアップ→パソコンを休止モードに→
再プレイ後、また数時間前のデーターに戻る

かと思いきや、最初のセーブデーターに入れ替えて起動してみたら数時間前のではなく
休止直前にセーブしてたとこで保存されていた。

同じようなトラブルの人いない。
流石に頻出すると心が折れる
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:04:18 ID:vzr5imkN0
Project64_1.7.0.55E.rarにしてみたら?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:38:48 ID:aOZhy8be0
1000000回遊べるRPG
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:14:21 ID:8B/fGXma0
これUSBで使えるのも出れば振動もあるしCボタンも足りるのになあ
http://www.hori.jp/products/xbox360/controller/xbox360_horipad_ex2_turbo/image/xbox360_horipad_ex2_turbo_01.jpg

PS型のは振動付き6ボタンいくつか出てるけど、スティック操作メインだとちょっとやりにくいし
Adaptoid次回入荷未定だし、振動我慢して他の64コンバーターが一番なのかなあ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:20:58 ID:rtKQyaFe0
360のコントローラはusbだぞ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:59:58 ID:8B/fGXma0
え、そうなの?
対応機種Xbox 360としか書いてないし、コンバーター注文しちゃったよ…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:02:28 ID:twvTxlyD0
公式の箱○コントローラーはUSBで差してパッドとしても使えるが、ホリのは分からんよ
ただ差さるだけでPCでは認識しないかも知れない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:05:09 ID:4qXBmkL90
project64 v1.6で実況ワールドサッカー ワールドカップフランス98をやってるのですが、The GFX plugin caused an exception and has been disabled. Would you like to turn it back on and attempt to continue?というエラーが同じ場面で何度やってもでるので先に進めません

エミュを1964にしても同じでした

GPUはGlide64 "Napalm WX" Release 1です
project64に最初から入ってるjabo's direct3D8.1.6でもプレイしてみたところ試合自体は問題なかったのですが、シーンを進めるとなぜか強制終了してしまいます
ワールドカップの2次予選が終了して、どんどんチームの情報とかを見る場面を進んでいくと必ず同じところで強制終了しました
エラーメッセージも出ずにwindowsXPのエラーの情報を送信するウィンドウがでるだけです

glN64 0.41は、問題はなかったのですが、画面の表示がちょっとおかしかったです
レーダーの表示が敵味方同じだったのと時計の右下にドット抜けみたいなのがあり、その部分だけすっと黒いままでした

rice's video plugin 6.00ですと画面が歪んでてプレイできませんでした

各GPU、設定もいろいろと試してみましたがダメでした
というか、いろいろとチェックをいれたり外したりしてみたのですが、あまり変化が見られませんでした
ePSxeみたいに逐一起動と終了を繰り返してもやってみましたがダメでした

N64エミュのwikiを見ても動作確認ができてますので、出来るはずなのですが、できません・・・

アドバイスよろしくお願いします
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:16:06 ID:Gr/jdnTh0
>>806
それ前面のRBとLBが側面のと同じボタンとして認識される謎仕様ってのをどこかで見たな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:31:50 ID:twvTxlyD0
>>811
同じボタンという事にしないと箱○のボタン数オーバーするからな。前面のは格ゲーで使えって事だね。

つーかPC用のドライバが用意されているのかが疑問だ
もしPCで使えたなら、LB、RBをCに割り振って、LTをZ、RTをR、R3辺りをLにすれば問題ないかと
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:45:55 ID:4k03JRbu0
>>810
どこかで見たことがある質問だな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:44:50 ID:4qXBmkL90
>>813
エミュレーター情報局3でも質問させていただいたのですが、3週間ぐらい経ってもアドバイスを頂けなかったのでエミュ3での書き込みを削除してこちらに投下させて頂きました

よろしくお願いします
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:15:20 ID:ATzjqHWx0
>>812
すぐは無理でも待ってれば非公式ドライバの方で対応してくれるかもしれんね
過去に出た360用ホリコントローラーいくつも対応させてるし
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:59:35 ID:4k03JRbu0
>>810
PJ64で設定のmemory sizeを8MBに変更してみては。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:43:41 ID:QEl90ogD0
>>816
申し訳ございません
拡張パックを使用するって事でしょうか?
memorysizeって項目が見当たらないです
1.6を利用してます
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:57:28 ID:4k03JRbu0
>>817
拡張パックのこと。
使用するにしても強制終了しますか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:21:07 ID:QEl90ogD0
>>818
拡張パックを使うにしていまやってみたらエラーがでませんでした
ありがとうございました m(_ _"m)ペコリ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:26:49 ID:AGJTV8ix0
なんかかわいい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:43:01 ID:v87g9XD/0
Glide64開発陣には日本人っぽい名前の人がいるね。
日本語で本家フォーラムにメッセージ書いた人いる?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 03:40:21 ID:kW/vGZag0
書けるかな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 03:49:35 ID:kW/vGZag0
ビデオプラグインは新しいのが必ずしもいいとは限らないよ
使ってるグラボによって最適が変わる
自分の環境だとシレン動かす場合Glide64_NapalmWX_R1.1だと動かなかったので、
少し古いバージョンであるGlide64_Wonder++にしたらメニュー時の背景以外ほぼ完璧だった
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:24:54 ID:BFGWNTIs0
ゼルダの日本語化(ムジュラ、オカリナ)なんですが、
ぐぐってもver1.4までのやり方までしか見当たりません。
1.6のやり方を教えてくれる方いませんか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:50:43 ID:9TJIbvJo0
いません
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:23:58 ID:0hD0VV4S0
わらた
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:38:49 ID:5rkpzcAB0
>>824
可愛そうだからやり方答えてあげるぅ。
オカリナはルピー稼ぎしながら剣を取りに行くんだよ。
ムジュラは鬼ごっこイベントとかはぐれ妖精イベこなしとくんだよ。

やり方はこれでバッチリダョ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:48:15 ID:MGZN0bJ/0
>>824
解決できてよかったな!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:34:00 ID:dZHr+4hU0
ミンナニナイショダヨ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:42:44 ID:oU7evJkg0
E→J
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:57:43 ID:qYBFiD7m0
テレレレー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:52:53 ID:LsPtDt5X0
Project64って全画面でプレイできないの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:46:41 ID:1Bf7Q+Nm0
Alt+Enterでできるでそ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:46:16 ID:myIfw8Ox0
Alt+F4でもできる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 07:16:37 ID:HKkDpF9t0
Glideでグライドって読むんだな
間違ってるとは思いつつジー・エル・イデって読んでた。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:32:36 ID:vJtr2OK+0
エミュのプラグインの読み方なんてどうでもいいよ
発音する機会が一生無いからな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:19:31 ID:ykB9va810
GlideはAPIの名前だろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:38:35 ID:0F/N4FdK0
え?
普通にプラグインのとこにGlideって出てるけど?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:28:44 ID:TUEjik1I0
君は実にバカだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:29:06 ID:/HBYw4do0
>>837
その通り、今はDirect3Dが主流になっちゃったけど、1990年代頃の
古いPCゲームなんか、Glide出力想定してプログラムされていたり
3Dfx社のグラボ(Voodoo)とかで映像出力とか普通だった。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:20:09 ID:KaX7mGP/0 BE:525830257-2BP(0)
ワンダープロジェクトj2を
Project64でビデオプラグインGlide64のwonder++にしてるけど
線が出る。音もプツプツと途切れる。
ワンダープロジェクトはこれが限界なのかな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 16:56:13 ID:afAA7x4b0
紹介文

   ∩  ∩
   | | | |
   | |__| |     n
  / 一 ー \  ||   
 /  (・) (・)  |f「| |^ト|
 |    ○     | |: ::  ! }
 \__  ─  __ノ ヽ  ,イ
                 
な人に回答するのはちょっと。。。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:46:23 ID:x9M/adI60
>>841
PJ64かGlide64の公式サイトで聞いてみたら?
Glide64なら開発チームに日本人らしき人いるみたいだし、
日本語でもおk。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 21:35:35 ID:R6+/XaqJ0
更新情報 [new] †

* Unofficial ultra.ini Version 1.0.6.1
http://www.emutalk.net/showpost.php?p=245062&postcount=1
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 21:44:16 ID:EdeeC26n0
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:27:44 ID:L6exyxJZP
PSX+N64 USB ConverterてWin7 64bitでも問題なく動く?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:47:50 ID:i+I7aFqp0
Glide64 'Napalm WX' WIP Dec 24 2009
ttp://glide64.emuxhaven.net/
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:38:28 ID:wObaSVhK0
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:06:00 ID:Jzc6lOhz0
Project64kで、ロムを読みこむと、

ーを停止します。
とでて、強制終了される
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:17:59 ID:Q2/Qx7G30
おめでとう!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:30:03 ID:QvBNcaff0
まじかよ!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:34:55 ID:yT+yCdo10
信じられない!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:59:09 ID:W7UGr5Fh0
ハブァーナイスディ!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 03:10:19 ID:yTlqMmDc0
oh great!!!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:49:22 ID:Jzc6lOhz0
ほかに停止するやついない?
ぐぐってもわからない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:56:49 ID:kFuKP1fE0
     *      *
  *     +  うそでした
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:26:49 ID:A5AQ3uv90
>>855
今の流れでまともな返答を期待しないほうがいい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:38:50 ID:bMxtZfCG0
そうでしたか^^
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 17:47:11 ID:F/k0wlwc0
Project64 日本語化RDB(Unofficial RDB) v4.15リリース

・設定の変更
GoldenEye 007 (E/J/U) Changed CF to 2
AI Shougi 3 (J) Changed Status=Compatible, Added Cheat0=81068FCE 0000
Densha de GO! 64 (J) Changed Statusto Compatible, CPU Type to Recompiler, Linking=Off,Cheat0=81046576 0000
Doraemon 3 - Nobita no Machi SOS! (J) Changed Status to Compatible,
Use TLB=No,Linking=off,Reg Cache=No, deleted Core
Note,Cheat0=8104ECD6 0000
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:49:40 ID:SQvJ4Oac0
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:17:21 ID:KWY+V9K30
>>859
乙カレー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 03:00:54 ID:OmjS7a3e0
Glide64 Napalm WX WIP 1月9日リリース

- Fixed textures corruption in Quake 2.
- Fixed scaled backgrounds rendering (Doraemon 2, Command&Conquer, Super Robot Spirit).

ttp://www.emuxhaven.net/forums/showthread.php?t=7202
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 05:13:58 ID:04ZfT7id0
Glide64 Napalm WX WIP 1月15日リリース

- Fixed Issue #28: GoldenEye: Helicopter rotors continue to spin after destruction

ttp://www.emuxhaven.net/forums/showthread.php?t=7202
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:06:01 ID:q9xuNyrN0
64って実機やったことないし
プレステのコントローラーしかないんで
PJ64でオススメのキーコンフィグ教えて
ゼルダとかやってみようと思うんだけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:15:14 ID:Rb/dBpPl0
自分で試行錯誤しろよ・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:34:47 ID:jPbXxSLX0
実機買ってやれ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:33:59 ID:opuo1vBC0
このVI gamma correctionは実装されないのかな?
ttp://www.emuxhaven.net/forums/showthread.php?t=4997&page=68
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:46:06 ID:u5/R7vZn0
僕がやってた64ソフトは壊れてしまったので、エミュでやりたいんですが
その壊れたソフトを分解して、吸い出すことが出来れば
ROM吸出し機を買わずに済むと聞いたことがありますが、どうやるんですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:53:27 ID:vG4IP3870
>>868
どこで聞いたのか詳しく!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:55:05 ID:/dAQ3zWR0
僕がやってた64ソフトは壊れてしまったので、エミュでやりたいんですが

↑いくらエミュでも壊れたROMは使えないよ!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:29:40 ID:vb4iECFy0
物理的に吸い出すんですか?!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:37:22 ID:qDUQl3h30
口で「ち゛ゅ〜」って
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:08:51 ID:srUWM/oJ0
エミュやる目的って やっぱり ニコ動に動画をのせたり、
TASやったり改造したりするのが多い?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:42:03 ID:LUnFoPho0
タダでゲームするためにきまってんだろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:42:52 ID:I9TrmZ7q0
タダほど安いものは無いけど
やっぱ金かけた時の楽しさには敵わねーな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:44:58 ID:gMFeylP10
金かけた時には、元を取ってやろうとして一所懸命ゲームに打ち込むから面白いんだろうな
タダだといい加減にプレイしちゃうことが多いから、途中で行き詰って面白くないとなる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:15:07 ID:TV4KCBs90
そんな告白しなくていいよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:38:35 ID:pi23Agud0
俺もレゲーに数十万つぎ込んだクチだが買ってもタダでも同じようなものだよ
どうせ昔みたいに必死こいてやらないし
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 04:57:49 ID:FTqi9tlh0
実験、実験
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 06:08:52 ID:h1CZBcF80
モジモジ君かよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:44:33 ID:gDBJLPhh0
自分でステージ改造したり、TAS使って 面白い動画を作ったり、
変換器がキーボードでやる必要もないし、
金かけるとそれなりに面白いZe!!!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:28:39 ID:DspTJH7N0
Project64 日本語化RDB(Unofficial RDB) v4.16リリース

・設定の変更
*Changed Setting:
Ide Yosuke no Mahjong Juku (J) Changed Status to Uncertain, CPU Type=Recompiler, Linking=Off, Core Note=slow, Added Cheat

オープニングなどで大変動作が遅くなりますが
井出洋介の麻雀塾が動作するようになりました。

883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 08:22:19 ID:sfhROHIo0
このパッドは使い勝手はよくないのでしょうか?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B002DXVC9K/sr=8-1/qid=1264368706/
Adaptoidというのに比べて、国内のものはそれに劣るものが多いそうですが…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:14:38 ID:OfZGfsLaP
N64 Controller Adapter for PC USBでスレ内検索したら載ってるよ
ちょこちょこ不安なレスあるけど、相性の問題は少なそうなんで昨日注文した
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 16:34:59 ID:i+T1zEyX0
Adaptoid5万で売ろうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:59:11 ID:+4HMcm9Q0
うわ つまんね(;^ω^)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:13:16 ID:rSfa13cJ0
>>885
買う。どうすればいい?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:17:00 ID:rSfa13cJ0













あ・・ごめん、よく見たら財布に3kしかなかった。3kでもいい?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:47:29 ID:GarvCYDx0
もし振動パック、コントローラーパックを使いたい訳じゃないのであれば
性能のいい変換アダプタいくつかでているのだからわざわざAdaptoidを使う必要ないよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:37:40 ID:jn6X8K5D0
パック系は使いそうにないので無難にSID-03841にしようかと思うけど
十字キーもアナログも別々に認識してくれますか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 02:29:36 ID:nYi4+xhn0
N-Rage Input Pluginがポケモンクリスタルのセーブサイズに対応しないので
ついカッとなってFixしちまった
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 03:11:11 ID:N0iy3FpX0
ふーん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:05:08 ID:jn6X8K5D0
LogitechRumblePad 2 USBという、PS2型のパッドを使用しているのですが
64スティックの少しだけ倒してゆっくり前進するようには、このパッドでは
できないのでしょうか?キーの割り当てはJoyToKeyを使用しています。
ttp://pan.fotovista.com/dev/8/4/00020648/l_00020648.jpg

シレン2などは基本スティックを使わないので普通にプレイできるのですが
マリオ、ゼルダ、レース系のゲームは、少しだけ傾けても思いっきりずれて
いってしまうのでまともにプレイできません・・。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:36:19 ID:yZpusCg80
エミュにわざわざJoyToKey使うからだろ
普通にプラグインで設定すれば良いのに
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:01:35 ID:jn6X8K5D0
すみません、JoyToKeyしかよく使い方知りませんでした。

JoyToKeyを終了して、Project64,V1.6に最初から入っていた
N-Rage's DirectInput8 V2 1.80aを使用したのですが、スティックの
傾斜具合によって、歩き・走りの使い分けをできるようにするのは
どうすればいいのでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:28:52 ID:yZpusCg80
どうせDeviceタブのGamePadを設定していなくて、キーボード入力しか受け付けなくなっているとかそんなんだろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:07:12 ID:hZ+nYHX/0
そんなもんしきい値とスティックの範囲とテメエの指の力加減だろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:51:21 ID:lcRbkORZ0
>>896
GamePadに設定しています。
>>897
いずれの設定でも、歩き・走りの使い分けができません。(マリオ・ゼルダ等)
スティックの範囲を狭めると、しきい値以上僅かに傾けても、最大まで傾けても歩きにしかなりません。
スティックの範囲を広めると、しきい値以上僅かに傾けても、最大まで傾けても走りにしかなりません。

SID-03841で64コントローラを繋げた場合、スティックの傾け具合の強弱って
つけられますか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:01:15 ID:hZ+nYHX/0
>SID-03841で64コントローラを繋げた場合、スティックの傾け具合の強弱って
>つけられますか?

そんなもんコンパネでしらべろどうなってるか見れるだろふつうしきい値ってのはデバイスのしきい値だ試しに範囲と両方0まで絞ってみろどんなに傾けようがまったく動かなくなるから
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:44:26 ID:lcRbkORZ0
>>899
いえ、しきい値以上スティックを傾けた時のことです。
しきい値を10に設定したとして、残り90の間にスティックを傾けた場合
最大(100)まで傾けようが、10を少し超えた所(20あたり)まで傾けようが、一緒の動作しかしません。
その時スティックの範囲が狭く設定してると歩きのみの動作・・>>898の通りになります。

コンパネのテストでは、「軸」はスティックを少し傾けると少しだけ動くし
最大まで傾けると端まで動きます。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:41:09 ID:yZpusCg80
コントローラー側のしきい値は全開まで上げて、エミュの方でアナログスティックのRange調整すれば良いと思うけど
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:45:50 ID:hZ+nYHX/0
だからデバイスタブ-デバイスのしきい値を絞ったらどうなるのさ
過敏なんだろ?

キー設定タブ-スティック範囲0%、実機の範囲チェックはずす
+
デバイスタブ-デバイス、しきい値0%

これで何もも変わらないならもう投げ捨てろ

>>901
たぶんそれだと、ムジュラのアイテム選択とかに支障出る・・・かも
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 21:56:28 ID:yZpusCg80
DeadZoneのほうか
コンパネで見れるコントローラーのプロパティで設定するしきい値かと思ってた
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:23:20 ID:SgyFJsHc0
project64を使用してスターツインズをしているのですが
うまく表示されません
ビデオプラグインがいけないのでしょうか・・?
それともグラボが糞だからなのでしょうか・・?
ビデオプラグイン
Jado'sDirect3D8 1.6
すいませんが教えてください
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:32:00 ID:Owbxz1bX0
>>904
オンボードの時はプラグイン変えても駄目だったよ
jaboだと、マルチのキャラ選択とかおかしい。
あと弾の残量の表示が違った気もするけど、支障はない。
あとはある面のボス戦がおかしくてjaboだと無理だった気がする。
でも一時的に何か(glideなんとかだったと思う)に変えて、画面がおかしいながらもクリアした。
そのままラストまで多分いける。
その面の後ににPC変えたから詳しくは分からん。
グラボがいいやつになったら、弾の残量の表示も直った。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:44:20 ID:SgyFJsHc0
>>905
ありがとうございます
諦めずクリアしてみようと思います
ところでキャラがダメージ食らった時に赤くなるのが
バグっぽくなるのもプラグイン変えても駄目でしょうか・・?

907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:01:46 ID:r/Yd529W0
>>906
忘れた、何故か今やってみたら、起動できなかった
ものによっては食らうと、真っ黒になるのがあった気がする
Glide64_NapalmWX_R1.1ってやつでいいと思う

video
may use framebuffer at some point(s) in game? (not confirmed)
Vela's Boss causes the screen to be black (use wireframe rasterization in the advanced tab as a workaround)
core

Jet Force Gemini - Kiosk has a broken core, use Project64 1.5.
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:29:49 ID:jIMxArKL0
オンボのHD4200なんですが、project64は満足に動作させられるでしょうか?
たまにGFXなんとか〜ってエラーが出て強制終了します

オンボのゲフォ6100でなんとか動かせてたって感じなんですが・・・こういうエラーは出ませんでした
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:34:01 ID:hUqeHSR70
コントローラーパック、振動パックは使わなければ

N64 コントローラーアダプター for PC USB でも十分なの?

>>889

>性能のいい変換アダプタ
って具体的に何?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:26:26 ID:JSe6xVbK0
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:57:20 ID:OnAp7yF/0
>>909
UMJ-FX
N64 and/or Gamecube to USB adapters
USB N64 RetroPort
は特に不具合もなくてオススメ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 08:21:55 ID:f2xKswo50
ROMが入ってるフォルダ移動させたら
シレン64のデータが消えてしまったんですが復旧は無理ですか?

Daedalus V.0.07bでプレイしています。
シレンのROMフォルダには.mpk、.sraファイルが出来てたのだけど
コピーしても何も変わらず・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:50:29 ID:udkhd8CU0
>>912
ディレクトリの設定
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:41:37 ID:H2Sq73t80
http://www.zeus-software.com/downloads/nglide/
New wrapper with Glide64 support.
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 00:51:19 ID:8kyYcv/H0
>>914
Glide64完全サポートじゃないね。3dfx Glideエミュレーターとしては
がんばって欲しい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 01:49:38 ID:7+i4Ukzg0
PJ64で久しぶりにシレン2やろうと思ったら
ステートセーブのロード時に9割くらいの確立でエミュレータがクラッシュする

海外フォーラム見たら、ステートセーブ時の画像データが原因とかなんとか
言われてみればタイトルデモでのセーブ&ロードは上手くいくな 場面をまたぐと駄目…って遊べねぇ
vista+88GTの組み合わせが駄目なのか 黙示録は問題無いのになァ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:28:32 ID:SgbarOR10
TAS?(TAP?) について質問です。いろんなゲームの動画を見ますが、
例えばパワプロで言えばかなり難しいオールMAXを超簡単に作ったり、普段なかなか起きないイベントが
定期的に起きたりとかしてますけど、あれってどうやってるんですか?何かダウンロードするものとか
あるんですか?

ご回答よろしくお願いいたします。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:37:42 ID:NFmS11/Z0
どうやるってそんなこと何で質問するの?馬鹿なの?氏ねよマジ


回答してやったぜ、満足か?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 18:12:20 ID:2yTU9uIN0
TAS?(TAP?) について質問です。いろんなゲームの動画を見ますが、
例えばパワプロで言えばかなり難しいオールMAXを超簡単に作ったり、普段なかなか起きないイベントが
定期的に起きたりとかしてますけど、あれってどうやってるんですか?何かダウンロードするものとか
あるんですか?

ご回答よろしくお願いいたします。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:38:26 ID:8BapK3ba0
1964 SVN r56
ttp://www.emucr.com/2010/02/1964-svn-r56.html
1964 SVN Changelog
r55
1964Video: Replace the registry information storing with a CFG based one taken from Rice Video Linux also there may be a problem with picking windows resolutions.
1964Video.ini: Just added another game to the list
r56
1964Input:Add xinput support by tecnicors
Also adds a fix for "can't read savetype 0x05" by ebisc.
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:49:29 ID:bD6c9NzX0
1964そろそろPJ64の安定感超えた?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:08:32 ID:JydquE+U0
>>920 の1964のフォークは、開発陣がいけてないのか
ほぼなにも変わっていない。よくあるバージョン更新は、
プラグイン等のソースコードをそれぞれの本家からコピペ
しているだけ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 05:53:40 ID:Bn5rdaj20
ポケモンスナップについて、
写真を撮るときにポケモンの名前が表示されない
つまり被写体が何のポケモンであるかを認識しないのですが
どうすれば直りますか?

エミュレータ Project64
ビデオプラグイン Jabo's Direct3D8 1.6
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:36:03 ID:RaRjG10W0
>>922
v0.8.5から移植してStar Wars Episode I - Battle for Nabooが動くようにしてほしいものだ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:37:04 ID:JydquE+U0
>>924
google codeのプロジェクトページには開発陣に何人もいるかのように
装っているだけだね。とくにプラグインで有名な開発者たちがチームの
一員のように書かれているが、その人たちは一切関わっていない。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:46:39 ID:mN7C3Ax40
>>919
どうやるってそんなこと何で質問するの?馬鹿なの?氏ねよマジ


回答してやったぜ、満足か? へへw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 07:00:33 ID:aGDISmEQ0
時オカのリンクの家のハイレゾテクスチャをがんばってる人たち
http://www.emutalk.net/showthread.php?t=50176

クオリティ高杉ワロス
928名無しさん@お腹いっぱい。::2010/02/10(水) 14:02:11 ID:CZcyjURC0
あの〜すいません、TASinput plugin がリンク切れでダウンロードできないんですけど、
だれかうpしてくれませんかね??
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:58:31 ID:Ro2alulu0
ファイル名で検索してみるとかもうちょっと工夫しんかい
2分で見つけたぞ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:46:10 ID:eM68U1tb0
仕方なかとよ、馬鹿なんだからw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:37:23 ID:SVFJGsym0
Project64 日本語化RDB(Unofficial RDB) v4.17リリース

・設定の変更
Ide Yousuke no Mahjong Juku (J) Changed Status to Issues (plugin), Save Type to 16kbit Eeprom, Added Core Note=create save file first, Cheat0=8100363C 2400
Derby Stallion 64 (J) Changed Status to Compatible, CPU Type to Recompiler, Linking=Off, Removed Core Note, Added Cheat0=8125D0F2 0001

*名前の変更:
N:"Ide Yousuke no Mahjong Juku (J) [!]" O:"Ide Yosuke no Mahjong Juku (J) [!]"



このバージョンから井出洋介の麻雀塾がちゃんと動作するようになりました。
セーブファイルが存在しないと動作が遅くなるので注意してください。
さらにダービースタリオン64も動作するようになりました!
PJ64でもセーブを作成できるようになり、本編をプレイできます。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:41:26 ID:Cju15og90
ナニっ!
ダビスタが動くだとっ!!!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 07:18:41 ID:oKVbRTOB0
1964 Rom Ini For Glide64
http://www.emuxhaven.net/forums/showpost.php?p=51799&postcount=1
- 4.5
- added one new rom
- added fixes for many games: i.e Nightmare creatures, Top Gear Overdrive, Top Gear Hyper-Bike, Derby Stallion 64, Ide Yosuke no Mahjong Juku, Yakouchuu II - Satsujun Kouru
- Compatible with last Glide64 WIP
- fixed few typos errors

1964にも実装されたようだ>ダビスタ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 07:45:03 ID:oKVbRTOB0
>>933
自己レス
savetypeをflashramにしないとセーブできない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:15:07 ID:4bP2f99a0
daedalus v0.07でシレン2やってたけど、今フリーズした後データ飛んだ
プレイ時間や城とか鬼とかのマークはそのままだけど、シナリオが初めからになった
もちろん倉庫もパァやで( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

フリーズはちょくちょく起きてたんだけど、再起動すれば問題なかったんだけどなあ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:33:56 ID:0MByJ2570
Project64の話なんだが、
各フォルダのユーザーにCREATER OWNERってあるんだがなんなんだ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 22:12:57 ID:Nbp2Fica0
936の話なんだが、
各フォルダのユーザーってなんなんだ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:04:18 ID:uVjjYmf30
Pluginとかのフォルダーのプロパティ→セキュリテのグループ名またはユーザー名の欄
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:02:02 ID:WF5joois0
>>936
Program Filesに入れてるならProgram Filesのアクセス権が継承されてるんじゃね?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:16:28 ID:CKGb360J0
それってやばい?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:59:43 ID:ITEzvlne0
>>940
全然?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:25:40 ID:wgym8VJ30
>>936
そのフォルダの下にファイルを作成すると、作成した人にその権限が
自動的に付与されるという意味
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:46:40 ID:CKGb360J0
皆さんありがとうです。
後、ダビスタ64のセーブが、コントローラーパックが違うとかでてできないんだけど・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:14:29 ID:voNu+PiG0
>>943
ほんとだ!修正コードを作りましたので
81288392 0001
をチートに追加してください
確認よろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:25:23 ID:E7vys1050
カスタムロボv2なんですがレイIIがずっと???のままで
他のロボに変えるとレイIIが選べなくなるんですが
回避方法とかがあれば教えてください。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 08:47:28 ID:AAge0ZC50
>>935
時代遅れ乙
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:44:00 ID:mVZNjSoO0
てs
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 17:17:52 ID:m3xcrjZQ0
Project64で>>98と同じ症状が出ているのですが改善策は本当にOS再インスコですか?
949948:2010/02/24(水) 18:53:06 ID:pMKQWiJi0
設定→オプション→self-modifying code handlingの項をchange memory&cacheに変更したらエラーが出なくなったので報告
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:23:29 ID:gkLfyCeI0
>>949
ゲーム名もなしに自己解決とな!?
951948:2010/02/26(金) 08:19:46 ID:GG9aZzjx0
すみません、ソフトは時のオカリナでした
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:05:21 ID:GCbLl2LX0
出来れば環境も御聞きしたいなぁ。
OS(bit)とCPUとメモリだけで構わないのだけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:07:34 ID:GCbLl2LX0
↑↑↑↑↑↑
あーなんでもない
すまんそ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:07:06 ID:388CcpVO0
>>951
具体的にどの場面でエラーが出かわかりますか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:11:01 ID:GG9aZzjx0
>>954
ムービーやイベントが起こる直前です
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:11:19 ID:NMMMQB7A0
GBパックを読み込めてるのに、データがちゃんとリンクできないのはなぜ。
スパロボ64なんだけど、「リンクできるパイロットがいません」って。
GBの.savもあるんだけど
GBパックがちゃんと使えるのってポケモンとマリオだけなのか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:12:13 ID:/wsoM3SM0
romとsavのファイル名が同じかどうか。同じならシラネ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:45:14 ID:vZdC0rNJO
>>957
同じ名前だった…
同じファイルにいれてもダメだった

ここのスレでリンクバトラー→64は反映されるってあったから、
できるのかと色々やってみたんだが
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:48:45 ID:gip4lsQ20
>>958
N-Rageプラグインは最新版にした?
controller pakの設定でGB ROM FileとGB ROM Saveは正しく設定した?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:56:29 ID:/wsoM3SM0
シラネとはいってみたものの持ってるポケモンで試してみたら、
N-RageのD-input V2 を使ったとして、2.1 rc3を使った時はコネクタ異常のエラーが出た。
1.82を使った時は正常に使えたんだけど、GBのromとsavファイルが日本語の時にディレクトリが文字化けしてうまくいかなかった。
リンクバトラーは持ってないから分からん

結論
N-Rage's Direct-Input8 V2 1.82を入れてGBロムとセーブデータを半角英でリネームして読み込んでみる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:43:27 ID:NMMMQB7A0
できたーー!!
N-Rage's Direct-Input8 V2 1.82だとエラーがでたんだけど、
N-Rage's Direct-Input8 V2 1.83で半角リネームしたらできたお!!
ちなみに、最新版の2.1rc3だと、認識する64gbパックを認識するけど
データをうまく読み込めなかった

>>959、960
マジでありがとう。わーい
本当に嬉しい。この恩は忘れません!!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:45:40 ID:EzlYuM4s0
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:53:43 ID:Fc6rsMGDO
Project64て更新してますか?
今日導入したけどps2エミュが快適動作するオレのpcスペックの敵ぢゃなく、案の定完璧動作。
プラグインは全部最新でソフトにより最適な物を導入、今の悩みはバイオハザード2が会話シーンで音ノイズ入りまくる事だかこれはエミュ側の問題だから仕方ないんだが…
因みにこのエミュCPU使用率6%で動くね。
バイオ2の音何とかならんか?
寄付までさせてんならマッハで更新しろよな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:11:28 ID:5Lzr5LU60
Project64の1.7なら探せばただで落ちてるぜ
Beta for Leroy Jenkinsとかいうやつだけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:19:49 ID:AosiVUnd0
>>964
インストーラなしのナイスなやつだな
portableで使えるのは便利だ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:42:32 ID:9ThRFN9IO
963だけど。1.7はベータ版で遊べるソフトが数本増えてるだけなのね。
しかもベータだけにメモリの振り分けに失敗する欠陥品。
オレが不安なのは1.6から何年更新止まってるのかって事なんだ。
pceエミュのOotake位の早さで更新しないエミュは一線で使えないわな。
バイオ2の音完全再現出来るオーディオプラグイン無いの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:43:04 ID:2nkA0RGW0
完璧な動作を望むならそれこそ実機を買えばいいんでないか
エミュはあくまでエミュとして割り切らんと、まあ完璧に動作してくれればそれに越したことないけどな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:45:44 ID:QQbhWYn70
バイオ2とかPSでやれ低脳
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:17:46 ID:ORr+vPgD0
久しぶりにスレ覗いてみたけど
wii64よりPJの方がまだマシっぽいか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 08:48:29 ID:Q1Ti9Zlv0
実機でやれとゆう意見に対して反論。
まずエミュでやるのは煩わしいディスクや実機を持ち運び・管理しなくていい事、
過去の名作・プラットホームを全てオレのPCに集結させて楽に管理・保存が出来る。
パソコンの高い解像度のモニタにフィルターでスキャンラインをかけて実機+αのクオリティで遊べる。
だからこそオレは総額68万もかけてps2エミュが快適動作するパソコン組んで貰ったわけだ。
エミュは最終的に互換再現性で実機と並び、使い勝手と精度で実機を超えるのは当たり前だと思うわ。
そのレベルを目指してない更新の遅いエミュは消えて当然。
それを実機やプレステでやれ!低能が!なんてほざいてるウンコちゃんは誰だ?ひっぱたくぞごるぁ!
バイオ2はmessてマルチエミュが音に対応してるらしいんだが、中卒で闇金融みたいな仕事ばっかしてたpc音痴のオレには設定がわからんw
バイオスファイル何処に置けばいーんだこれ?
格闘技や悪知恵や女遊びではなくPCや英語勉強しとけばよかったな(泣)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:58:17 ID:mXiruA7u0
ゆう

日本語の勉強も必要
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:14:20 ID:9tSe0mbi0
>>670
釣りじゃないなら真性の馬鹿だなお前、68万、費やそうが費やすまいが
エミュってのは実機の動作をPC上で「emulat」するにすぎないんだから
ここが違う、あそこが違うと神経質になるのなら実機使えでFAだろう
実機使うのが気に入らないなら自分で64エミュ開発しろよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:26:47 ID:HIsuMKEE0
PS2のコントーローラー使ってPJやりたいんだが十字キーとかが
反応してくれないんだがこれは俺のコントローラーが壊れたのか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:44:14 ID:sujFYDp20
>>970
天才な俺が解決法を教えてあげる。
そのスペックではmessは無理だ。
1964(v1.1)かmupen64を使え。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:55:08 ID:L38R8ov30
>>972
釣りじゃないなら5分以内にコピペしてきた方がいいのか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:14:50 ID:Q1Ti9Zlv0
いいやもうwアマゾンでバイオ2デュアルショックヴァージョン(PS版)
買っちゃったw epsxeならGL2でバリバリフィルターかけてもcpu使用率22%で
実機より綺麗な画質・音質で遊べるからこれで解決なのだ。 因みにこれで全機種の
ミリオンROM揃ったわ、ガハハハ 972はそんな意地悪な事ゆうなら各エミュwikiの動作不具合
報告欄見るなよなw 動けばいーんだろテメーは? 快適さ求めてないんだもんなオメーは?
しかし、オメーらよー。PCて面白いな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:40:23 ID:dY6pn6l70
まともな位置で改行出来ないのか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:06:06 ID:ACnlbYbp0
便所の落書きに対して改行を指摘するって先生でもしないよね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:49:48 ID:GRwW7AAMO
改行の不備を指摘されて悔しかったのか?まあ、涙拭けよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:57:59 ID:kqsqmhYW0
少しは読みやすくしろよw
981名無しさん@お腹いっぱい。
保守