最強のエミュレーター(N64編)Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
N64エミュレータwiki
http://nekokabu.s7.xrea.com/wiki/45.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:35:35 ID:SnXUnUHW0
自分で2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:37:45 ID:q+s5SZFk0
>>1


前スレ  最強のエミュレーター(N64編)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169960845/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:20:52 ID:wh1AIwyV0
>>1


Glide64 補足情報 ttp://glide64.emuxhaven.net/

3Dfx Interactive Inc. 以外のビデオカードを使う場合、必ず
glide3x.dllをエミュ実行ファイルと同じフォルダにコピーすること
ttp://www.emuxhaven.net/forums/showthread.php?s=2a7354317cef74128402b9e6a7058901&t=6490
GlideHQ_bin.zipの中のglide3x.dllが最新

3Dfx Interactive Inc. Voodoo2, Voodoo Banshee, Voodoo3, Voodoo4, Voodoo5を使う場合
ttp://sourceforge.net/projects/glide
ttp://www.3dfxzone.it/news/puntatore.php?uid=5280
ttp://www.3dfxzone.it/enboard/topic.asp?TOPIC_ID=1839
から最新glide3x.dll入手可能
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:57:13 ID:JM2Ue+iP0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:37:22 ID:7/7TKLg90
57 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/19(月) 19:38:32 ID:WfDygkIk0
とりあえず
project64 1.6で
Video plugin Jobo's DirectX 3D8 1.6
Sound plugin Azimer's HLE Audio v0.56 WIP2
Input plugin N-Rage's Direct-Input8 V2 1.83
PJ64のRDBファイル v1.6.016

これを使えば問題ないと思うが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:40:15 ID:wh1AIwyV0
949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 00:45:09 ID:y37EYieJ0
>>947

公式配布: ttp://www.emutalk.net/showthread.php?t=27610

作者: Azimer

最新バージョン:Azimer Audio v0.56 WIP 2

AudioFix3のバグフィックスを含むAzimer氏による最新バージョン
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:45:30 ID:wh1AIwyV0
858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 13:58:35 ID:5MBfdH+M0
PJ1.7シェアウェアらしいけどお金払って上げたらちゃんとシレン2のセーブ問題解決してくれるかな?w

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/24(水) 20:24:43 ID:/D0fAdrZ0
>>858
これ、Audio pluginの問題だねぇ。もしかしてsave stateロードするとき
にクラッシュしている?

Azimer's HLE Audio v0.56 WIP2 を使って、Force Old Audio Syncにチェック
を入れること。チェックボックスとキャンセルボタンにバグあり注意。

Input pluginはN-Rage's Direct-Input8 V2 2.00bを使うといい。

Video pluginはGlide64が良い。
3Dfxのビデオカードでない人は >>740 のglide3x wrapperが必要だが、
それでもスピードはかなり速い。

>>872
上記の組み合わせで、シレン2はdaedalus以外でも問題なく動作するはず。

N-Rage's Direct-Input8 V2 2.00b
http://www.emutalk.net/showthread.php?t=36135
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:47:45 ID:wh1AIwyV0
Azimer's HLE Audio v0.56 WIP2
ttp://www.emutalk.net/showthread.php?t=27610
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:03:40 ID:8hR760lo0
>>1

シレンの動作は環境によって全く違うからな、そこは試行錯誤するしかない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:58:01 ID:whrkJVmo0
関連スレ

N64エミュのぺーじ
ttp://uoalpha.hiroimon.com/

STIGMATA
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5492/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:02:10 ID:KfwnspBe0
> チェックボックスとキャンセルボタンにバグあり注意。

これどう注意すればいい?
設定しようとしても効かない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:22:07 ID:TnDta8I20
>>12
チェックボックスはROMを開始時にデフォに戻るので、その後に設定すればいいよ。
キャンセルボタンは設定を変えずにOKを押せばいいんじゃないか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:32:07 ID:TnDta8I20
キャンセルバグはこれにすればいいw
ttp://www.emutalk.net/showpost.php?p=355874&postcount=49
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:08:49 ID:WFXveFJx0
ゲームのバックアップは、以下の機器で行える。
NINTEND○純正 PC64 Development Kit
Bung Enterprises Ltd製 DOCTOR V64、DOCTOR V64Jr
HiSpeed社製 Super Partner 64
Triad Data Systems社製 Cerberus64、Cyclops64
UFO/Success社製 CD64
Mr. Backup社製 Z64

※パックアップしたデータのインディアンネスに注意。

スレが荒れないためのコツ。
具体的なバックアップ方法の質問・書込みはするべからず。
もしあった場合は華麗にヌルーする。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:04:48 ID:8dyvkGw/0
>>15
プロアクションリプレイ(ゲームシャーク)も追加で
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:13:10 ID:GUc2ZvJc0
>>16
その辺は総合スレでやったらイイんじゃね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:56:21 ID:/eP/d8Q40
XPで
シレン2
project64 1.6
ビデオ:Glide64 Wonder ++ (設定でfog off)
オーディオ:Azimer's HLE Audio v0.56 WIP2
インプット:デフォルト

で、ほぼ問題なくゲームできてるけど
メニュー画面がバグる+音が割れるのと
イベントシーンで20回に1回ぐらい真っ暗になってフリーズする。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:33:50 ID:9Z4Zzn7e0
project64のプラグインの導入の仕方が分からないのですが、
設定→フォルダ、でプラグインが含まれているフォルダを指定すればいいんですよね?
そうするといつも、「プラグインの読み込みに失敗」というエラーが出てしまいます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:23:41 ID:86c0FZZ90
>>19
puluginフォルダに新しくプラグインを入れたあと
オプション→設定→プラグインで設定できない?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:40:14 ID:U+Jzg2Dg0
pulugin
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:59:57 ID:dvptBYq+0
いまさら気づいた乙
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:29:49 ID:y6zluRAD0
>>18
Glide64ならfog offはしてもしなくても関係なかったと記憶。
Project64なら糞重くなる Read every frame をやるしかバック画面バクは直らなかたような?
それが嫌で Get frame buffer info のみでおkなMupen64に乗り換えたワケよ俺は。

音割れは同じサウンドプラグインだけど当方では音割れはしないよ。
悪魔城ドラキュラはそれでも若干の音割れはする。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:35:27 ID:9Z4Zzn7e0
>>20
Direct64を導入しようと思って、
ダウンロードしたフォルダ内の

d3dx9_24.dll
Direct64 v0.5.03.25.dll

の2つのファイルをPluginフォルダに入れたんですが無理でした。
プラグイン選択のところでデフォルトの物以外は名前が出てきません。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:37:56 ID:eV7ui/tg0
d3dx9_24.dllはexeのフォルダにいれるんだ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:11:59 ID:iprmxKW90
Pluginフォルダに入れる。→認識しない。→exeと同じフォルダに入れる・・・。

→軽いデジャヴ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:21:52 ID:9Z4Zzn7e0
>>25
ありがとうございます。
無事導入できました。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:28:19 ID:bekX0INl0
Project64 1.7.0.55イイヨー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:31:44 ID:03xi1GVN0
AVGでM64K_079.zipからTrojan horse Generic8.HRVが
30ひみつの文字列さん:2024/06/19(水) 12:02:15 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:16:58 ID:bekX0INl0
>>30
漏れのProject64 1.7.0.55には入ってなかった(torrentで入手)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:17:40 ID:2Moz4KJJ0
通風した
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:04:50 ID:FWCaxQY70
>>31
それは良かったね。
Project64 v1.7の良し悪しが不明だからなかなか移行できないや。
と言ってもエミュは古いバージョンが良かったりするから無闇に削除できないんだよな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:23:09 ID:bekX0INl0
>>33
1.7は

・動作が軽い
・動くソフトが増えている
・マリカ64のスクリーンのエミュレートに対応
・いきなり存在しないマップスペースバグが出ることがまれにある
・たまにゲーム起動時にメモリの割り当てに失敗する(PJ64を再起動してもう一度読み込むと解決)

http://rapidshare.com/files/43254254/Project64_1.7.0.55.exe

1.6をアンインスコしたあとに入れればおk
1.7と1.6が一緒にインスコされる
ウィルスは見つからなかった
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:02:37 ID:hbPM4D8U0
>>34
それ多分vistaだとエラー出る奴じゃね
それと、ダウソでやれ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:08:23 ID:FWCaxQY70
vistaか〜
XPからなかなか乗換(ry
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:12:12 ID:bekX0INl0
漏れは2000だって
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:14:46 ID:FWCaxQY70
>>37
2000ってサウンド関係ダメダメじゃねーか?
システムエラーとかの音がつっかかるしMIDI再生してるといきなり落ちた事もあった。
XPにしたら改善されたけどさ。スレチすまそ。

っと>>34の履歴は参考になったよサンキュ!
39DS:2007/11/05(月) 22:55:24 ID:AJNVBiEX0
>>18
シレンは、No$gba 2.5bなら快適に動く。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:59:06 ID:AJNVBiEX0
daedalus psp R13 for windows
ttp://uoalpha.hiroimon.com/down.html
 16k EEPROMに対応しました。
 COP1の例外処理を発生させない設定を追加しました。
 メニューに戻った時もセーブデータをファイルに書き込むようにしました。
 
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:15:01 ID:bekX0INl0
>>38
2000の起動音いいぞ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:48:10 ID:mI3XeZ2x0
結局project64でシレンのセーブはどうしようもないのかな。
>>8を見て設定を変えてみたけど、セーブされないみたいだし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:52:15 ID:9TN+M6SM0
キャリーでスライディングしたらぱんちゅが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:57:04 ID:GjgRkKP00
>>42見ろ。
DP シレン
解P シレン
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000021731.zip
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:13:45 ID:k9rGojkM0
876 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/10/24(水) 20:24:43 ID:/D0fAdrZ0 2回目 (レス参照)
>>858
これ、Audio pluginの問題だねぇ。もしかしてsave stateロードするとき
にクラッシュしている?

Azimer's HLE Audio v0.56 WIP2 を使って、Force Old Audio Syncにチェック
を入れること。チェックボックスとキャンセルボタンにバグあり注意。

Input pluginはN-Rage's Direct-Input8 V2 2.00bを使うといい。

Video pluginはGlide64が良い。
3Dfxのビデオカードでない人は >>740 のglide3x wrapperが必要だが、
それでもスピードはかなり速い。

>>872
上記の組み合わせで、シレン2はdaedalus以外でも問題なく動作するはず。

エミュ好きだが、ゲームはしないんでクリアまでたどりつけるか分からない。    ←
とりあえず分かったことを報告しておく。                            ←
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:41:57 ID:mI3XeZ2x0
>>44
親切に上げてもらったのに申し訳ないんだが、
前スレのログは持ってるんだよ。
結局、クリア後まで行けたやつもセーブ不可だったみたいだし、
チートでフラグ立てるかエミュを変えるしか無いということか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:51:00 ID:GjgRkKP00
>>46
ならぁ聞くなやぁ〜我ぇーチッチキチィ〜。
48前スレ936:2007/11/06(火) 13:49:46 ID:xht0mgQS0
>>8
N-Rage's Direct-Input8 V2 2.00bにしたら無事認識、動作しました。
ありがとうございます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:22:30 ID:lGoc7O+T0
ゲームパッドを買ってきたんで>>8のN-Rage's Direct-Input8 V2 2.00b
http://www.emutalk.net/showthread.php?t=36135
入れてみたんだが、設定ボタン(upとかL-Trigとか書いてあるボタン)を押すと必ず
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071106180308.png
こんな感じで「keyboard: 半角/全角」となってしまうのは何故?
キーボードで適当なキーを押しながら設定ボタンを押しても「keyboard: 半角/全角」、となる
当然入力モードは「直接入力」

Snes9X は何の問題もなく設定できたし、コントロールパネルでもしっかり認識はしているんだが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:47:57 ID:vVLTnBrQ0
>>49
キーボードを引っこ抜いて再起動>設定汁
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:34:53 ID:lGoc7O+T0
>>50
ありがとう

Cボタンの設定が曲者だな…
52前スレ936:2007/11/06(火) 20:57:16 ID:xht0mgQS0
ゲームパッドを2つ持ってるんだけど、
両方ともスティックの値が半分で最大値になるんだけど、
ゲームパッドってそういうものなの?
もしそうならAdaptoidの購入を検討したいんだが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:02:28 ID:rOyy06Cv0
Adaptoid今手に入りづらいんだよな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:20:57 ID:b5J/idc30
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:44:27 ID:03fUrYRe0
>>54
相性が良いと全然これでOK

だが、相性悪いコントローラーだとエグいことになるそうだ
俺は普通に使えたからどうなるのか知らんが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:37:33 ID:b5J/idc30
N64用のDPPは、売ってるところはないのかなあ・・・・・・?
ttp://59aku.fam.cx/new/pad/pad1.htm
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:51:04 ID:rQVMBI9p0
PS2パッドで右スティックにCボタン振ると操作しやすい気がする
ゼルダ程度のならそれで十分楽しめる
スマブラとかやり出すと厳しいけどね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:51:23 ID:h77/C+we0
JY-P62Uとかなら右スティック使わなくてもおk
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:12:38 ID:k+JdVnUC0
GlideHQ Update4 リリース

ttp://www.emuxhaven.net/forums/showthread.php?t=6490

PCが非力でも、ハイレゾテキスチャ有りでヌルヌルに動く。
athlon xp 1800+/memory 512MB/radeon 9200/winxp sp2
で十分だ。ウマー。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:13:04 ID:7SNe1AAe0
>>57
俺もそうしてるyo!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:23:55 ID:HlyNO/Gp0
>>34
シナチョンはあるが日本語ねーのかよ。
嫌われたもんだ。
日本潰しがこんなエミュ界にも来ているのか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:30:23 ID:HlyNO/Gp0
インストール後にLangみたら日本語あった(´・ω・`)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:36:22 ID:9a7ChHYG0
>>59
高解像度テクスチャパックって、どうやって作成するの?
Riceフォーマットってことは、Rice使わないと作成できないのかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:47:07 ID:efMjfhTC0
>>62
インストーラは何語か知らんが、標準で日本語化できる(ねこかぶ訳)

ID:bekX0INl0に謝った方が身のためだとおもうよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:49:14 ID:ny8x0dD80
`∀´>
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:23:04 ID:4FFmGt9x0
ちょっと質問おk?
ゼルダの伝説時のオカリナで一度チートかけると解除しても元の状態に
戻らなくなったんだけど、戻す方法ご存じない?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:23:45 ID:4FFmGt9x0
書き忘れたけど、使用ソフトはProject64です。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:25:39 ID:nAAPwRVm0
グラフィックプラグインをGlideHQにしてpj64v1.6を起動させると
プログラムが応答しなくなってウインドウが閉じる・・・
なんでだろグラボが合わないからかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:25:50 ID:0L8iOFZX0
>>66
チート書き直せ。
例 Lv99=0063 Lv10=000A

てか、コードスレ行け。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:11:55 ID:4FFmGt9x0
>>69
まったくわからないので出直してきます〜
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:45:57 ID:ibm4RnW40
レジストリ エディタで、Project64のところを削除。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:10:03 ID:efMjfhTC0
1.7に乗り換える
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:46:25 ID:tRCqfPtB0
>>68
エスパーでないけど、合わないんじゃない?
Glideで更にHQが付くくらいだからそれ相応の機能がないグラボではキビシイ鴨
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:49:17 ID:S1+eWcMD0
HQ相応の機能って何だべか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:56:41 ID:PAdlunhZ0
いつごろになったらプラグインとか
入れ替えんでもほとんど全部のゲームが遊べるように
なるんすかね?ファミコンエミュみたいに
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:14:21 ID:IKSciYeo0
今もかなり動いてると思うが
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:39:35 ID:aGDqEtVd0
ポケモンスナップとかふぉとぴ〜とか64DDとか特殊系はまだ無理

SDのエミュレートはHDDにファイルを保存するか実際のSDに保存するか選べるといいね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:56:05 ID:r/joPwOw0
スレチかもしれないけど
http://www.game711.com/my/Software/View-Soft-82844.html
やっとの思いで見つけた64バイオ2なんだが、
ダウンロードのやりかたが分かんねぇorz
分かる方居ましたら教えてください…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:00:59 ID:wFlAxLte0
>>78
言語は英語だぞ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:07:06 ID:r/joPwOw0
おっ人いたのか!
でもJってついてますよね?
もうこの際英語でもいいから落としたいよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:18:37 ID:sGgH5lVX0
http://fl.emu-land.net:81/roms/n64/Resident%20Evil%202.7z
これでいいだろ。日本語版も入ってるから安心しろ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:22:51 ID:r/joPwOw0
>>81
有難いのですが、何故か404になりますけど…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:25:33 ID:r/joPwOw0
あっ違う403だ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:26:16 ID:Yd8zV3Bh0
ダウンロード板でやれよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:33:52 ID:sGgH5lVX0
>>82-83
ならアドレスをアドレス欄にコピーしてアクセスしてみ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:41:58 ID:r/joPwOw0
>>85
有り難うございます。その方法で無事ダウンロード開始しました。
教えて下さって感謝致します。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:45:45 ID:kGCaBWEk0
どうして馬鹿をほっとけないんだろう
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:54:50 ID:BjW7ERJF0
>>87
自演荒らしだから
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:30:54 ID:PrbHQ+yM0
>>86
で、動くのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:51:42 ID:r/joPwOw0
>>89
プラグインとかデフォの状態で起動したけどグラがバグっててOPもなにも表示されず音だけ。
んでその後持ってるプラグインを色々変えてやってみたけど何も表示されなかったり、
やっぱりバグッたままの状態。
>>81さんがせっかくROMくれたんだけど実際まだ全然プレイ出来てない。

91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:55:04 ID:PrbHQ+yM0
>>90
やっぱりそうか・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:58:05 ID:tnKFavCN0
>>90
バイオ2はまともに動かん。みんな知ってて聞いてるんだ。既出だ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 03:30:59 ID:zL3iPdn00
project64ver1.5で録音ボタン押しても反応無いんだけどこれどうやったら録音できるの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:07:19 ID:lf+FKrpp0
1.5だからだ
1.7か1.6に乗り換え
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:54:42 ID:76TPXSfV0
>>59
iniの文字化けが直ってるなw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:02:03 ID:fU/iaBM00
俺が直しておいてやったよw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:19:41 ID:PN3f3QRN0
誰か前スレでうpされてたMupen64kの日本語化した物の再うpをお願いできまいか・・・
英語でも問題はないけど、日本人だから日本語のほうがいいんだよなぁ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:27:49 ID:+0Fnj7lJ0
>>97
持ってるけど、なんてファイル名だっけ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:30:44 ID:PN3f3QRN0
610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:37:37 ID:miPx2+XI0
なんとなくMupen64kを日本語化してみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3095.zip.html
pass mupen64k
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:04:06 ID:6cupGjY10
>>99は消えてるが再うpされたのがまだ残っている
http://www.megaupload.com/jp/?d=G0NOVWW0


あと漏れが作ったその改良版も残っている
http://www.megaupload.com/jp/?d=1TWEZQS2

改良型はなぜだか忘れたがbza形式の圧縮ファイルになっているwwwwwwwwww
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:01:29 ID:SboKWSU30
一応言っとくけど
ノーマルmupen64のランゲージファイルもそのまま使えるっぽいぞ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:42:25 ID:Asirs2As0
吸い出したROMを
64本体でやりたいんだけど
なんかいい方法ないかな???
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:46:57 ID:HtOl2sY00
華麗にヌルー

GlideHQ Update4b リリース
ttp://www.emuxhaven.net/forums/showthread.php?t=6490
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:33:59 ID:Zb6RTc0A0
>>102
ワロタ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:37:22 ID:Zb6RTc0A0
うpロダからDLしたのばっかしだから本物なのがどれか判断できないor2"
Project64 1.7ってどのバージョソが本物なの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:54:55 ID:HtOl2sY00
Project64 1.7本物→ ttp://www.pj64-emu.com/donations.html
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:09:13 ID:Zb6RTc0A0
Project64_1.7.0.55.exeをアンインストールしたら

C:\Documents and Settings\user\デスクトップ

も一緒に消えちゃったor2~'
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:31:46 ID:yF7egMZH0
アンインストーラーがタコなのは置いといて
どこにインストールしてたのよw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:08:22 ID:6pErbKsY0
チチチチ、オレはそんな若葉野郎でないですぜ旦那。
デスクトップにショートカット作成する設定でやるとアンインストール時に巻き添え削除よん。
まあ実際やってみれ、消えるよw

W2K
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:14:52 ID:6pErbKsY0
おk、原因わかた。
デスクトップになーにもショートカットやファイル置いてない環境なら消えるようだw
デスクトップにショートカットから何やら置いてる環境では消えないってことだな。

消えてもログオフすると\デスクトップ\は復活する
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:35:22 ID:HtOl2sY00
チチチチ、オレもお約束でヌルーするよw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:34:51 ID:qbu51EfH0
中に何もない→削除がデスクトップにも実行されたのか。
とりあえず適当にdesktop.iniでも作っとこうぜ。
属性は隠し、システムでな。

>>106
クレカ必須?VISAデビットでもおk?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:39:11 ID:rB1uPgbd0
>>112
paypal必須でVISAデビットでもおk
ただ、今は落ちていて寄付できないね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:42:57 ID:qbu51EfH0
おk、来年カード作ってくる。

>>103
Glide64.ini

1008: [エクストリームG2]
1292: [キラットカイケツ 64タンテイダン]

他にもあるかもしれない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:57:35 ID:R7Llcs9v0
>>100
d
やっぱ日本語が一番だぜ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:13:42 ID:HtOl2sY00
>>114
次のリリースで直しておいてやるよw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:09:03 ID:ygiSUNRm0
2007/11/11
 N64ビデオプラグイン、GlideHQ Update 4b
 ディディーコングレーシングのポーズメニュー画面が修正されたようです。
 ダウンロードはこちらから。
 ttp://www.emuxhaven.net/forums/showpost.php?p=76169&postcount=1

2007/11/11
 まにぃ氏による1964 0.9.9用日本語ini v1.3
 ゲームタイトルが日本語で表示されます。
 z64glでの動作が追加されています。
ttp://uoalpha.hiroimon.com/down.html
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:56:45 ID:K43PKaEl0
>>101
その場合、kの独自機能が(ry
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:57:17 ID:K43PKaEl0
>>106
すみません 寄付が現在ダウンしています
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:39:03 ID:f/c6wYnW0
N64 Rom Renamer Ver1.04 リリース
ttp://nekokabu.s7.xrea.com/

GoodN64 V3.14 リリース
ttp://www.allgoodthings.us/mambo/
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:09:26 ID:FjmYAC/N0
あっそ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 07:39:38 ID:XEXB5Kwp0
goodなんてゴミダンプばっかだろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:58:44 ID:nHbj5ZKz0
ねこかぶ氏はGCに入ってたN64のイメージがビッグエンディアンだったから、ビッグエンディアンにしてるのかな。
no-introはromカートリッジ的というかCPU的にミドルエンディアンに変えたみたいだし。
どっちにしようか迷うな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:04:43 ID:BxmJ0krL0
n64形式の正式なフォーマットがビッグエイディアンだからってreadmeに書いてあった気がする
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:06:24 ID:U2bcOfAK0
>>123
N64はSGI MIPS系のプロセッサを使っているから
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:28:47 ID:wpcb4IkH0
SGI MIPS系ってことは、ビッグエンディアンが正しいってことであってる?
んでno-introはAleck64のromと同じだからみたいな理由か。
ひとまず、N64はねこかぶ氏かな。no-introはゼルダコレクションもはずしたし。
どうも、ありがと
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:16:47 ID:lySQ7vbZ0
バイナリエディタでゲーム名が読めればいいと思ってる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:45:16 ID:U2bcOfAK0
まあ、読めるようにがんばれやw 
20h-34h
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:49:56 ID:1h92K8ua0
F3 フウライノシレン 
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:01:11 ID:xUE1xVzE0
Project64公式サイト消えてる?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:49:59 ID:xPOgz2eD0
あら、鯖が死んでるね。
まあすぐに復活すると思うよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:49:22 ID:61l8AUrx0
http://www.pj64-emu.com/

直ってるよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:58:53 ID:B8mq8R1A0
死んでるな
公式から1.6とか落とせない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:21:37 ID:CnMtKbVW0
おまえが死んでる。ちゃんと落とせた
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:27:11 ID:I6hgts5V0
1.7が落とせない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:53:53 ID:LX8lnWC90
そうかそうか。マジレスすると寄付した人のみに配布される。
現在寄付ページ閉鎖中。そのうち寄付受付開始するから
そのときに寄付してゲットしてね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:10:31 ID:iKS/I/Ku0
さらにマジレスすると実は1.7は流出している
このスレを一から読み直してみると幸せになるかもしれない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:29:18 ID:0sCZtib20
さらにマジレスすれば、流出verはVistaじゃ使えない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:59:13 ID:z+6GOx0O0
さらにマジレスすれば、Vistaは使えない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:03:03 ID:hgg0AHcQ0
さらにマジレすれば、Vistaない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:03:41 ID:wo6oVc0m0
さらに、Vistaない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:09:28 ID:VTSA1G5n0
さVisい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:15:13 ID:wo6oVc0m0
>>142
IDにちょっとワラタ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:31:21 ID:s14CMWzO0
>>143
IDに結構ワラタ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:00:04 ID:gIhVIn6U0
V
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:01:32 ID:gIhVIn6U0
そしてさらにマジレスすると、98、ME、2000は1.7ではサポートされない
98MEはいいとして2000が対応しなくなるのは酷すぎる
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:41:04 ID:r0YCYRLD0
流出してるのは知ってるんだけど
やばそうなんで手を出してない。
使ってる人いるの?
寄付もずっと閉鎖されてて困る。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:48:18 ID:hgg0AHcQ0
だれかインストーラー無しで流出させてくださ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:11:36 ID:hnzbMvJa0
>>147

>>148
それは無理というものだ
普通に流したら(ry
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:17:13 ID:FImPgzlV0
ええっと、流出ファイルの配布元には自己解凍書庫バージョンもあるよ?
まあここで貼るのは問題なんで自分で探してくだしあ
151148:2007/11/21(水) 00:44:47 ID:HqubeLch0
>>150
え!
あるんだ!ありがとう!片っ端から落としてきま〜す。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:48:51 ID:+AgZ4GnI0
ttp://rapidshare.com/files/43255881/Project64_1.7.0.55_Self-extractor.exe

これか?だがこれもインストーラじゃないんか?
153148:2007/11/21(水) 12:33:32 ID:HqubeLch0
>>152
エグゼックじやなくてアールエーアールで落ちてた。
パスもサイトにモロ書きで特に問題なさそうでしたが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:20:11 ID:QWIJCe0g0
流出しているVerは最新Verではなく、ヴィールスが混入
しているとPJ64のサイトで警告している。最新版は刻々
と正規ユーザに配布されている。流出等の嫌がらせが
続けば開発はストップする。次バージョン公開は実現し
ないかもしれない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:49:05 ID:y6KXhKUm0
>>152
winrarで解凍できるだろうが
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:42:38 ID:SK7kpJ/S0
>>153
>>155
インスコパッケージでいれんとうまく動かない、漏れのPCでは
>>154
ヴィールスってなんだwwwwwwwwwwソース出せwwwwwwwwパソコンのソースだwwwww調味料じゃないぞwwwwwww
確かに前スレのやつはプラグインが1.6と同じだしトロイ出たがここに張られてるものはでなかったぞwwww
ググってみたが見たがwwwwww1.7.0.55以上の情報ないぞwwwww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:51:31 ID:ydKA8Hx50
345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:19:43 ID:KLrDw9Tu0
PJ64の最新は1.7.0.49だよな


346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:19:53 ID:O3AvfGzm0
Videoは1.7.0.56だな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:01:09 ID:SK7kpJ/S0
>>157
「Videoは」だろ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:45:03 ID:oY1cpdsI0
PJ64はまだRSP選べないのか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:12:13 ID:HqubeLch0
>>156
落とした物は一度インストールされ、圧縮された物の様で
設定がその人のまま?
最初エラーを吐きましたが、設定を殴ったら動き出しました。
う゛〜ルスもありま戦士、酸っぱい衣服もありませんですた。

ところで、Build 04って何ですかか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:48:32 ID:FokHHA9R0
母国語でおk
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:24:56 ID:nZbTpwmY0
ヒント:ID:HqubeLch0はチョン
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:12:27 ID:glIyQzCv0
pj64 1.6で充分だろ
なんの不満があるんだ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:25:50 ID:nZbTpwmY0
>>163
重いし、まりおか(ry
あと新しいもの好きってのも(人柱ですよ)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:16:14 ID:glIyQzCv0
>>164
1.7はそんなに軽くなったのか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:30:42 ID:jGTlKcde0
>>165
使って見りゃわかる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:35:58 ID:glIyQzCv0
>>166
そんなに軽くなったとは思えない
スペックの問題もあるが、1.6の方が安定している気がする
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:39:02 ID:jGTlKcde0
>>167
ああ、1.6の方が安定しているよ

しかし軽いよ、256MBで60FPS行くのには感動した
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:07:58 ID:wTkkLDPW0
256MBで60FPS
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:22:21 ID:FokHHA9R0
メインメモリーとFPSの関係について
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:56:15 ID:jGTlKcde0
>>170
関係ない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:00:37 ID:V7ua5NX90
256MBで60FPSについて詳しく
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:17:37 ID:jGTlKcde0
>>172
風呂入ったら
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:04:17 ID:7Lud/S//0
ババンバ、バンバンバン
また来週。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:23:23 ID:H3LheDg80
256MBで60FPS

ワロタw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:03:42 ID:fi+pl/9U0
512MBなのに60FPSでません><
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:10:08 ID:jhuePZtJO
RAMが256MBあれば60FPS?

たとえCPUがi486でも?

このスレ見てたら勉強になるなぁ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:01:01 ID:VrBes3K20
60fps出すために今からメモリ買って来るぜ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:58:27 ID:SgnyxGcK0
ダイダロスDLできないです<>
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:16:05 ID:hswdUKhC0
>>34入れると1.6も入るけどなして?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:00:54 ID:hswdUKhC0
自己解釈しますた
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:07:02 ID:PzX5KXUa0
1.7バンジョー2できないorz
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:41:48 ID:vv1Wp6wk0
>>180
1.7だと不具合があるゲームがあるから残しているんだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 03:00:53 ID:T9LGMGka0
1.8
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:28:55 ID:nswuF1CF0
ちょwwwww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 05:54:44 ID:eQ/conw50
オウガバトルが途中で止まる
クリアまでは無理なのかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:43:01 ID:lXhaO/Yh0
>>186
吸引力が足りてねぇ
もっと『ち゛ゅ〜』って吸っときゃいい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:15:58 ID:x3ZbkUP60
pj64 1.7の最新って0.55?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:22:26 ID:tZmmNUvx0
本体は1.7.0.49
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:26:13 ID:x3ZbkUP60
>>189
ありがと
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:47:12 ID:i6wOJQ1V0
>>190
>>189の情報古いです


現在は
本体1.7.0.55
プラグイン1.7.0.56
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:11:01 ID:y5IwzbUP0
どうかなw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:31:31 ID:x3ZbkUP60
>>192
kwsk
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 07:48:54 ID:suVqO3v50
>>191
本体1.7.0.49
ビデオ1.7.0.56
サウンド1.7.0.4
インプット1.7.0.8
だろ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:39:33 ID:np5rGMdW0
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:55:30 ID:0pq+Wx2T0
さて、なんでだろw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:43:29 ID:QfW+TL2o0
ねえ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:48:20 ID:/jzEMoJ00
w。そのファイルは(ry
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:13:38 ID:sK0ZGYo80
ウインドウサイズを256×224にできるビデオプラグインはありませんか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:38:21 ID:+m9HQ0ED0
1.7.0.55の正体が気になる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:19:16 ID:UUqQ0B5j0
ヴァージョン情報にも1.7.0.55と(ry
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:53:08 ID:/jzEMoJ00
そのファイルは(ry
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:55:47 ID:CLsBp5rn0
>>199
ない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:34:24 ID:+m9HQ0ED0
結局49と55どっちが正解?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:10:28 ID:sK0ZGYo80
>>203
256×224の解像度が必要だと思ってるのは俺だけかorz
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:35:11 ID:CLsBp5rn0
>>205
これみると256×224が綺麗だな。
http://www.emutalk.net/showthread.php?t=35670
その後native resolutionが実装されたのか調べてみては。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:28:37 ID:zxMEjyz20
55のウィルス検索結果。なんか入ってない、コレ。

Fortinet 3.14.0.0      W32/LinkReplacer.B!tr
F-Secure 6.70.13030.0 W32/Smalltroj.BOFG
Ikarus T3.1.1.12      AdWare.Win32.BHO.gu
Norman 5.80.02      W32/Smalltroj.BOFG
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:30:57 ID:8RWdqzvY0
>>207
ウイルスバスターじゃ何も検出されなかったな。
まぁどのゲームも動かないからどうでもいいけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:58:34 ID:9QUg1vwi0
>>207
なんか入ってるねwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:41:36 ID:g+ke3TIb0
>>207
確実に何か入ってんなw
俺のは動くから色んなパターンがありそう
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:39:19 ID:NxvoZB4T0
>>207
バスターとかOneCareでは見つからないんだけど


まさか誤検・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:17:05 ID:UvEWoUSR0
どっちも検出率低い奴だなww
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:26:09 ID:fOTbqK9r0
>>211
バスターとOnCare以外でやることを強く推奨
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:41:08 ID:Og/Oq4CW0
>>207
どこに落ちてる55なんだ?
34で上がってる55には入ってなかったよ

AntiVir
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:47:20 ID:/JBRbxBB0
どうかなw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:23:43 ID:rIpCLeVX0
kasperskyとnod32で検索しても出なかったわ
無駄に不安を煽って遊んでるアホが滑稽だわw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:16:09 ID:/JBRbxBB0
つKaspersky Trojan.Win32.BHO.bm
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:42:25 ID:g+KcKfAD0
フジサンケイビジネスアイ 11月30日金曜日
パソコンウイルス最新事情より

1位 98.69% G DATA AntiVirus 2008
2位 97.66% F-Secureインターネットセキュリティ 2008
3位 97.65% Windows OneCare 2.0
4位 97.33% Kaspersky AntiVirus 7.0
5位 96.66% Norton AntiVirus 2008
6位 95.02% ウイルスバスター2008
7位 93.86% ウイルスキラーゼロ
8位 93.02% McAfeeウイルススキャンプラス
9位 91.45% NOD32アンチウイルス V2.7
10位 62.30% ウイルスセキュリティZERO

「ワーム」、「バックドア」、「ボット」、「トロイの木馬」を含む
ウイルス検出ファイル1,321,777件に対するウイルスの検出率

カスペより高いんですよ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:59:44 ID:/JBRbxBB0
どれも100%検出するわけではないのだから
用心するに越したことないんじゃないかな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:52:57 ID:6RvVwLZ60
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:59:45 ID:s4Vnp1zw0
ワンケア(2.0)がノートンより高いのには驚いた。
1.0の検出率はどうなんだろ。

ソースネクストは酷い検出率だな。

取りあえず>>218はソースURLを出すべき。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:32:37 ID:/JBRbxBB0
なんだかanti-virusスレ化しているなw

AV Comparative 8月レポートのTotal detection rates

1. TrustPort 99.64%
2. AVIRA 99.45%
3. AVK 99.31%
4. Symantec 98.80%
5. Kaspersky 98.46%
6. AVG 97.75%
7. NOD32 97.60%
8. F-Secure 97.57%
9. eScan 97.53%
10. BitDefender 97.51%
11. Avast 95.24%
12. McAfee 93.15%
13. F-Port 92.20%
14. Norman 90.93%
15. Microsoft 90.37%
16. Fortinet 89.98%
17. Dr.Web 89.87%

どのレポートもそうだが、お約束
Please try anti-virus products on your own system before making a purchase decision based on these tests.

ttp://www.av-comparatives.org/seiten/comparatives.html

とりあえず >>218 のソースURLをよろしく。
223218:2007/12/02(日) 12:35:23 ID:fPm10o5z0
http://gdata.co.jp/press/archives/2007/11/g_data1.htm


ビジネスアイにソースはなかった
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:01:55 ID:xNWa9FTZ0
で、どれが入ってない1.7なんだ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:30:47 ID:1F/nmZhy0
>>218
記事のキャプ
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf119622.jpg
------------------------------------
フジサンケイビジネスアイ 11月30日金曜日
パソコンウイルス最新事情より

1位 98.69% G DATA AntiVirus 2008
2位 97.66% F-Secureインターネットセキュリティ 2008
3位 97.65% Windows one care
4位 97.33% Kaspersky AntiVirus 7.0
5位 96.66% Norton AntiVirus 2008
6位 95.02% ウイルスバスター2008
7位 93.86% ウイルスキラーゼロ         ←優良
8位 93.02% McAfeeウイルススキャンプラス
9位 91.45% NOD32アンチウイルス V2.7
10位 62.30% ウイルスセキュリティZERO     ←不良
226>>222の最新版:2007/12/02(日) 14:31:51 ID:1F/nmZhy0
AV-Comparatives Proactive Test [2007/11]
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_11.php
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report16.pdf
■Advanced+ (最上位)
ESET NOD32 2.7      71%  誤検出:Very Few(0/0)
Kaspersky Anti-Virus 7.0 40%  誤検出:Very Few(5/1)
----------------------------------------------------------------
■Advanced (上位)
GDATA AntiVirusKit 17.0  39%  誤検出:Few(8/8)
Avast! Pro 4.7         37%  誤検出:Few(9/9)
Symantec Norton AV 14.0 35%  誤検出:Very Few(1/1)
Microsoft Live OneCare 1.6 35%  誤検出:Few(6/6)
Norman VirusControl     33%  誤検出:Few(6/6)
McAfee VirusScan 11     34%  誤検出:Few(8/2)
AVG Anti-Malware 7..5    25%  誤検出:Few(7/7)
----------------------------------------------------------------
■STANDARD (普通)
Avira AntiVirPremium 7.0  81%  誤検出:Many(16/9)
TrustPort AV WS       56%  誤検出:Many(29/29)
BitDefenmder Pro 10    44%  誤検出:Many(19/19)
Dr.Web 4.44          39%  誤検出:Many(35/18)
F-Prot             33%  誤検出: Many(36/?)
F-Secure AntiVirus 2007 14%  誤検出:Very Few(1/1)
eScan            14%  誤検出::Very Few(.1/1)
----------------------------------------------------------------
■失格
Fortinet             3% 誤検出:Few(7/7、ヒューリはオフ。(オンのとき数千))

検体数:25,033
今回から1ヶ月前のシグネチャで、以後の25,033の検体を検査。8/5時点のエンジンとシグネチャを使用。
クリーンファイルの誤検出は減点(括弧内の右の数字はシグネチャのみによる誤検出)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:42:59 ID:TrGGsA8j0
>>225
保存
>>226
1.6だからな・・・まあ最初よりはいいが
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:00:17 ID:gL5zWpqP0
>>226のAVGは有料版?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:06:33 ID:gL5zWpqP0
おっと、AVスレになってきてるな。

ここで誰かが話題を戻す。





1.7(>>34)が動かないんだがVistaのせい?
プラグイン変えてみたんだが症状は変わらず。

チョロQ64
z64gl r17
Azimer's HLE Audio v0.56 WIP 2
N-Rage's Direct-Input8 V2 2.1-Debugbuild
Use High Level GFX?: No.
Use High Level Audio?: Yes.

続く
230ひみつの文字列さん:2024/06/19(水) 12:02:15 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:44:49 ID:nvHppO1S0
>>229
Vistaだと動かないのは散々既出
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:02:59 ID:82ddieNj0
>>226 のAV-Comparativesの11月Retrospective/ProActive Test注意書
This test shows the proactive on-demand detection capability that the scanners had in August 2007 with best possible detection settings.
To determine how good a scanner is in detecting malware on-demand in general with updated signatures, have a look on our February and August tests.
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:10:30 ID:hYDI7jC50
>>229
知っているが割れだから答えない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:15:17 ID:3s89wiKf0
保守
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:37:37 ID:V3LRE33l0
z64glの低解像度って320x240かよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:40:38 ID:5sugU3c20
訂正、ポケモンスタジアム金銀のタイトル画面では640x480っぽい。
つか、横幅可変?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:02:14 ID:+038A0dC0
GlideHQ Update 5 リリース

ttp://www.emuxhaven.net/forums/showpost.php?p=76169&postcount=1

Hq4x, Hq2x, Lq2x, Super2xSai, x2を使用したときのテキスチャズレ等の修正
ゼルダの伝説ムジュラの仮面のハイレゾ・テキスチャ・パックの文字表示の修正

Glide3x wrapperの最新バージョンもバンドルされている

Glide64やGlideHQ使いは >>4 を参照されたし
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:12:51 ID:KBAuxStq0
>>237
Update 5b
マリオカートがUpdate 4と同じように動作。

Update 4b〜5でエンバグされてたの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:41:43 ID:+038A0dC0
GlideHQ Update 5b リリース

Update 5のHq4x, Hq2x, Lq2x, Super2xSai, x2を使用したときの
テキスチャズレ等の修正がマリオカート64に影響するバグを修正

Update 5から >>116 のini文字化けが直っている

入手先は >>237
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:48:56 ID:jp1sGBhI0
Project64_1.7.0.55.B4 が一番新しいバージョン?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:26:58 ID:+038A0dC0
Riceフォーマット・ハイレゾ・テキスチャ・パックへのリンク集

ttp://www.emutalk.net/showthread.php?t=42231
ttp://www.freewebs.com/jantarctica/texturepacks.htm

対応GFXプラグインはRiceVideoとGlideHQ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:48:22 ID:+038A0dC0
Mupen64-amd64 and RiceVideoLinux v1.1 (Linux専用)

ttp://www.emutalk.net/showpost.php?p=393256&postcount=1

Mupen64-amd64:
- GTK GUI: new icons, reworked config dialog, fixed bugs in ROM directory list
- Blight input config dialog: many bugfixes
- Bugfix: segfaults from failed fwrite() calls, added more error logging
- Bugfix: segfault from playing same game twice in a row from GUI
- Bugfix: exit properly instead of segfault after stopping game

RiceVideoLinux:
- Hi-res textures now work!
- Added capability to load 24-bit PNG files into 32-bit texture buffer
- Added more error logging to hi-res texture code
- Bugfix: SSE vertex lighting inline ASM code was incorrect
- Bugfix: Eliminate gaps between textures in Puyo Puyo 4 and other games
- Bugfix: opengl error in ApplyTextureFilter
- Bugfix: fix texturing problem with some Intel graphics adapters

日本語訳は各自に任したw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:48:26 ID:F0uFa36A0
GJ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:33:46 ID:KBAuxStq0
>>242
殆ど英語版専用と考えておk?
時オカは日本版でも使えそうだが。
(1バイトだけ違うって本当?)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:59:57 ID:+038A0dC0
言語は無関係。英語版でも日本語版でもつかえます。
質問から察するに、Linux使いではなさそうですね。
とりあえず、他のOSにポートされるのを待ちましょう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:05:33 ID:KBAuxStq0
>>245
>>244>>242ではなく>>241へのレスでした。
すみません。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:25:56 ID:qiktRBCX0
テキスチャ・パックには多言語対応のものもあるが、いまだかつて
日本語対応のものは見たことない。ただ、文字以外の部分は問題
なくハイレゾ・テキスチャに置き換わる。

1バイトのくだりが意味不明だが、文字のバイト数のことなら
Riceフォーマット・ハイレゾ・テキスチャは元テキスチャのCRCを
チェックして置き換えるので気にしなくいいとだけ言っておく。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:57:40 ID:qcUFac330
コントローラって64の使ってる?
GCのを使ってみようと思うんだけどどうだいみんな
使ってる人イル?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:04:19 ID:BzTA7j1U0
俺は使っていない。
JY-P62UPSを使っているが、スティックが半分ほどで振りきれてしまう。
やっぱ64のコントローラ使ったほうがいいのかな。

あと最後に質問だが、テクスチャとそのCRCはどうやって取得するの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:05:02 ID:qiktRBCX0
実際のエミュレーションの質問かな?それとも、ハイレゾ
テキスチャを作りたいのかな?

元テキスチャは通常、RCPに送られるものを使う。
それを読み込んでCRCを計算する。これはGFXプラグイン
内部で行われる。

ハイレゾ・テキスチャを作りたいのであれば、元テキスチャ
をダンプする機能がGFXプラグインにあるのでそれを利用
する。ただし、すべてのテキスチャを取得するには、一度
ゲームを通しでプレーしないといけない。テキスチャの
ファイル名としてCRC値が自動で付けられる。かなり時間
のかかる作業になる。

MS Windowsを使っているのなら、コントローラの感度は
コントロールパネルのゲームコントローラのプロパティで
調整できる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:12:51 ID:ejwjlEIM0
>>248
プレステのコントローラーに、要らなくなったサターンのコントローラ
くっ付けたら、意外と使いやすかった。

64コントローラみたいにアナログがフニャにならないし。
でも、作った後は何かムナシイ。

64コントローラにプレスのテコントローラ突っ込めばよかったのかな?
ていうか、手間掛かる上俺ってバカ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:24:00 ID:BzTA7j1U0
>>250
thx,
今度マリオストーリーのテキスチャパックでも作ってみるよ。

コントローラーのほうは調整してみたけど同じだった。
というか半分じゃなくて3分の1で振りきれてたorz
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:23:32 ID:DeDEY2rJ0
1.7はまだか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:34:09 ID:LlK1Bcts0
Riceフォーマット・ハイレゾ・テキスチャ・パックの作り方

スクリーンショット付の解説
ttp://www.rxgaming.net/images/papermario_highrez/retexture_tutorial.html

Rice氏による解説
ttp://www.emutalk.net/showthread.php?t=26229

Riceフォーマット・ハイレゾ・テキスチャ・パック対応の
GFXプラグインはRiceVideoとGlideHQ。現時点では、
後者の方がハイレゾ・テキスチャでの動作が軽快

RiceVideo 6.1.1 beta10
ttp://www.emutalk.net/showpost.php?p=261676&postcount=1

GlideHQ Update 5b
ttp://www.emuxhaven.net/forums/showpost.php?p=76169&postcount=1
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:38:49 ID:LlK1Bcts0
Riceフォーマット・テキスチャを作るときの注意事項

ttp://www.emutalk.net/showpost.php?p=389955&postcount=1

ttp://www.emutalk.net/showpost.php?p=390259&postcount=8
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:46:14 ID:P3M/wgKk0
>>254
これやるとどうなるの?
スクリーンショットとかない?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:45:13 ID:vcddW5sy0
>>256
テキスチャパック置いてるとこにSSが置いてある。>>241参照。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:01:58 ID:vcddW5sy0
>>255
英語無理だからよくわからないけど
・インデックスカラーはインデックスカラーのままで。
・透過ピクセルの色は周辺の非透過ピクセルの色で埋める。
ってこと?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:42:33 ID:wf7SfUio0
ここの比較が分かりやすいな
http://www.emutalk.net/showthread.php?t=35193
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:46:41 ID:P3M/wgKk0
>>257
>>259
サンクス!
全く別物にすることも可能か・・
よしと取るか悪いと取るかは人によりけりかぁ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:56:40 ID:vortYilO0
タクト絵の時オカSUGEEEEEEEE!

写実マリオはキモイな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:05:15 ID:+TwgZxwp0
×テキスチャ
○テクスチャ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:07:35 ID:P3M/wgKk0
これはなんだか、のっぺらくなってしまったな。
http://img93.imageshack.us/my.php?image=image23rq.png
くっきりにするのはいいけど、その分遠近感が無くなってしまってる
文字とかはすごいいいいいいけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:11:06 ID:LlK1Bcts0
英語をカタカナ表記するって難しいねwww
日本語でかかれた論文を読むと分かると思うけど、どちらの表記もあるんだよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:21:57 ID:LlK1Bcts0
>>263
F-ZERO Xはこれが結構いい感じだと思う

speiles F-ZERO X retexture
ttp://www.emutalk.net/showthread.php?t=34762

Carios F-Zero X retexture
ttp://www.emutalk.net/showthread.php?t=41897
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:34:07 ID:LlK1Bcts0
GlideHQ Update 5c リリース

ttp://www.emuxhaven.net/forums/showpost.php?p=76169&postcount=1

ゼルダの伝説時のオカリナでHq4x, Hq2x, Lq2x, Super2xSai, x2を
使用したときバックグラウンドがおかしくなるバグを修正

使い方は >>4 を参照
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:54:43 ID:7o9MUsAF0
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  PerfectDarkのテクスチャパックマダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:55:00 ID:wSqS9d2e0
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 09:54:48 ID:umHpQ1tP0

RICE FORMAT TEXTURE PACK

パックリストに載っていないもので良さそうなもの

UnaidedCoder Starfox retextring project
ttp://www.emutalk.net/showthread.php?t=41275

Virtual Pro Wrestling 2 (文字中心のパック)
ttp://home.comcast.net/~vpw2overhaul/Translation.htm

270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:04:05 ID:umHpQ1tP0

PerfectDark RICE HIRES TEXTURE PACK

Dhjiz's Perfect Dark Hires Texture Pack
ttp://www.emutalk.net/showthread.php?t=26834

HellsBound's Perfect Dark Texture Pack
ttp://www.emutalk.net/showthread.php?t=41045
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:12:13 ID:umHpQ1tP0

SUPER MARIO RICE HIRES TEXTURE PACK

Nintemod Super Mario 64 Retextured
ttp://www.emutalk.net/showthread.php?t=41509

Mollymutt's "3dized" Super Mario 64
ttp://emutalk.net/showthread.php?t=41432

RiSiO's Alternative Cartoon Mario 64
ttp://www.emutalk.net/showthread.php?t=30498

Vince's Super Mario 64-HQ (WIP)
ttp://www.emuxhaven.net/forums/showthread.php?t=6511
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:47:24 ID:umHpQ1tP0
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:26:52 ID:umHpQ1tP0
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:12:14 ID:NNbDgpco0
>>268
W32/Smalltroj.BOFG
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:18:33 ID:zX4K7/8D0
pj64 1.6でrice使ってハイレゾテクスチャ読むまでは行くんだけど、
いざそれ(png)を画面に出す直前でpj64ごと落ちるんだが

なにこれVistaだから?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:59:48 ID:umHpQ1tP0
>>275
GlideHQ使ったら落ちないかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:16:46 ID:4rZjDUsW0
>>249
やっぱ64純正のがいいか。
psだと真理夫とかのアナログが難しいというか遊びが少ないというかだしなぁ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:27:12 ID:AT5DVv3Z0
PSコンでもアナログレバーのテッペンに木ネジをねじ込んで(別に木ネジじゃなくても何でも良いけど)長くすると、
微調整が効くようになるよ。
あれはレバーが短すぎるんだよね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:31:18 ID:4rZjDUsW0
>>278
きねじ・・
むりぽ・・・
GCの買って電池なし振動でもいいあとおもいはじめてる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:57:10 ID:umHpQ1tP0
PSコントローラで試したけど、Windowsならゲームコントローラの
プロパティで調整するとフルストロークを使えるようになって微調整
効くけどなあ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:01:50 ID:khNGvFLg0
時オカのハイレゾ適用するとコキリ族の服がおかしくなるんだが俺だけ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:04:53 ID:yX/cUxTi0
どのハイレゾパック使っているんだい?
283275:2007/12/19(水) 00:06:51 ID:zX4K7/8D0
>>276
GlideHQ使ったら落ちませんでした
で、エミュレータ等ファイル構成同じのXP機だったらriceでもGlideHQでも動いた
なんか現象としては>>68っぽい

ビデオカードやドライバは原因じゃ無いと思うけど一応
落ちる方(Vista)GeForce6800+163.75
落ちない方(XP)Intel 945GMオンボード
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:07:20 ID:gTHvTpWe0
風タク仕様
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:08:59 ID:2S4OxW2M0
>>282
ハイレゾパックと書くと脳内でメモリー拡張パックに変換されるから困る。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:11:04 ID:47WyWXP+0
>>285
俺もw
途中で呼称が変わったんだよな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:46:24 ID:iLY+GI4f0
流れをぶった切って申し訳ないのですが、project64での対応キーを教えてもらえないでしょうか。
Aボタン→Xキー しかわかりませんでした・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:03:37 ID:IwhIW60M0
そうですか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:11:30 ID:iLY+GI4f0
ごめんなさい、解決しました。ありがとうございました。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:03:21 ID:tGWNH2aw0
>>289
どう解決したか詳しく
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:47:47 ID:vf5C3bZL0
誰かゼルダのhttp://www.freewebs.com/jantarctica/texturepacks.htmベースに
キャラのタクト風テクスチャも作ろうぜ

ペイントで作ったら不気味になった
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up16459.jpg
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:56:51 ID:WnMC3tul0
悪いのはペイントじゃなくて絵心の無いお前
キャラはテクスチャだけ風タクにしても意味無いだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:47:05 ID:Inmnqeni0
セルシェーダとかトゥーンレンダリングとかがないとな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:25:34 ID:y7Efd1CG0
>>291
どうやら、俺はおまえを過信しすぎていたようだ
295281:2007/12/21(金) 02:50:25 ID:jf5TC3i60
http://yuffie.jp/upload/files/17503.jpg
こんな感じになってしまう…
リンクに限らずコキリ族は皆同じ状態
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:08:17 ID:gpUNIsjf0
使っているGFXプラグインくらいは書こうぜ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:09:10 ID:gpUNIsjf0
どのテクスチャパックを使っているかもな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:10:59 ID:gpUNIsjf0
ああそうそう。お約束ってことで、俺はエスパーではないんでw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:44:29 ID:jf5TC3i60
スマソ
PJ1.6/Rice6.1.1
テクスチャはここから
ttp://www.freewebs.com/jantarctica/texturepacks.htm
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 04:06:26 ID:gpUNIsjf0
ああこのテクスチャパックはコキリ族の服のテクスチャが
変なつくりなんだよ。全透明のアルファチャネルがあるのさ。
本来はIntensityフォーマットなのにねw

RiceVideoの設定がおかしいんじゃないかな。
下の設定で試してみたら。

{aea23b699f4ef1b7-45}
Name=THE LEGEND OF ZELDA
AccurateTextureMapping=1
NormalAlphaBlender=1
NormalColorCombiner=1
PrimaryDepthHack
FrameBufferEmulation=3
RenderToTexture=4

だめなら、GlideHQを試してみたら?GlideHQの方がゲーム中
のテクスチャの読み込みによる引っかかりが無く、スムーズに
動作するぜ。

GlideHQの使い方は >>4 あたりを読もうね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 04:13:58 ID:gpUNIsjf0
言い忘れたが、コキリ族の服のテクスチャは変だが、
RiceVideoでもGlideHQでも透明にはならない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:05:50 ID:7idh7jCr0
>>274
どれに潜んでた?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:10:20 ID:kUUq+dhp0
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:51:24 ID:oXZsFs3NO
Project64 1.50を使ってるんですが、どのゲームをやっても画面が激遅&音がぶつ切り状態になります
原因というか、解決策はありますか?プラグインは全部デフォルトのままです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:09:41 ID:2AeN67Jq0
スペックが足りてない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:34:35 ID:JFL9we6A0
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:13:14 ID:oXZsFs3NO
CPUが1GHzでメモリが524Mなんですがやっぱりスペック不足ですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:18:02 ID:/i8Ws7lv0
>>307
PentiumIIの1GHzじゃ足りない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:28:46 ID:fRF+xIn30
1964のエミュでコントローラーがささってないって出て、
先に進めないんですがどうすれば解決しますか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:16:12 ID:sh2F31r60
>>309
コントローラーを挿せばいいだろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:50:29 ID:fRF+xIn30
>>310
返信ありがとうございます。
安物のボタン6個のコントローラー挿してるんですけど、まだささってないってでます…。
あと、1964ってジョイパッドの設定ないんですか?
見当たらないんですが・・・・・・。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:43:10 ID:OdRD1wq40
インプットプラグインの設定をする。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:26:27 ID:rjL/cvH40
>>310
お尻に挿してはみたもののうまくいきません。。。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:33:27 ID:ZC/SBDjV0
>>313
まむこに刺すんだよボケ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:29:23 ID:347vXaQ20
おれのジョイスティックを!!!
なんつってな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:46:24 ID:NSRq2SwH0
コントローラが見つからないやつはDirectX Runtimeをインストールして再起動。

ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3

とりあえず、Happy Holidays!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:16:46 ID:3sSpAp2B0
Adaptoid欲しい・・・
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1186908513/
ちょ、このスレ・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:02:34 ID:2Di4rI/T0
>>316
ktkr!!!!
サンクス!!!!!!!!!!!!!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:26:26 ID:OHguDSS80
通販で買いたくないんだけど64のコンバータって秋葉らへんで売ってるとこある?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:15:54 ID:ipDAaS2b0
64のROMが欲しいけど吸い出し機ってVistaに対応している?
対応してなかったらXP機を組み立てるまで待つけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:55:27 ID:4iPz94TY0
このスレにはダウソしてる人しかいませんよ
ねこかぶさんに聞いたほうがいいんでないかい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:35:29 ID:mMqzC4p20
Vista機にXPを入れて、デュアルブートにすればいいんじゃないの?
Virtual PCやVMwareも・・・・・。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:01:26 ID:lqSCMIe10
>このスレにはダウソしてる人しかいませんよ
>このスレにはダウソしてる人しかいませんよ
>このスレにはダウソしてる人しかいませんよ
>このスレにはダウソしてる人しかいませんよ
>このスレにはダウソしてる人しかいませんよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:20:48 ID:uHG1nX3O0
>>320
GIVEIO.SYSがVistaで動くなら使えるんじゃないか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:26:17 ID:ZsdnCoGh0
>>320
どういうやり方で吸い出そうと思ってるんだ?

ねこかぶさんの所に書いてある方法は、NT系のOSだと、
N64-GS用ユーティリティが正常に動作しないから、使えないよ。
(互換モードで起動してもダメ)
326320:2007/12/26(水) 19:49:25 ID:ipDAaS2b0
Googleで検索してみた結果、
パソファミでの吸い出しを検討することにしました。
パソファミならVistaにも対応しているらしいですね。
皆さん有難う御座いました。

吸い出しソフト: 1500円
吸い出し機: 9000円 (6000円)
N64用アダプタ: 4000円 (2600円)
合計: 14500円 (10100円)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:56:57 ID:i5OxTiM80
じゃあはよ潜水艦のゲーム流せ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:59:58 ID:uHG1nX3O0
>>327
落札しなかったおまえが悪い。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52974642
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:54:37 ID:EKDAdBkS0
NRage_DInput8_V2_2.00.dllをpluginファイルに入れても、msvcr70.dllがありませんとエラーが出てしまいます。どうすれば使えるようになりますか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:23:13 ID:XcaGRzuW0
msvcr70.dllを入れる


何でこんな簡単なことがわからないのだね君は
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:07:37 ID:EKDAdBkS0
どうも。exeと同じとこでいいですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:13:54 ID:EKDAdBkS0
解決しました。助かりました
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:40:48 ID:vX9Z0LTE0
USBコントローラを使っているとたまに、キー割り当ての認識ができずに
手書きで割り当てるハメになる事がある。最新版は便利なのか不便なのか微妙だな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:59:56 ID:KJ8Od8eX0
マリオテニスがグラフィックの不具合でマトモにプレイできない…
ボールが消える、ボールの軌跡に色がつかない、ラインズマンが表示されないetc
プラグインもいろいろ試したけどどれもほとんど変わらない。
誰かまともに動いてる人いる?

俺が今使ってるのはPJ1.6のJabo's Direct3D6 1.5.2(他は重い…)なんだけど
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:44:27 ID:lxWCmRcH0
>>334
テニスは無理だろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:58:07 ID:tP2tHMsW0
古いVerだと動いてたんだけどねぇ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:21:26 ID:KJ8Od8eX0
>>336
古いVerってPJの?
とりあえず1.3〜1.5を試したけど
1.3:起動せず
1.4:ボールが浮いたときの☆が表示される!他は一緒w
1.5:1.6と変わらず
だった。他のエミュの古いVerってことかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:34:16 ID:BmrcCHYJ0
昔、重いながらも動いてた記憶があるような>マリオテニス

最近になってスペック上がったから思い立って動かしてみたら
不具合でまくりで首をかしげたのを覚えている
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:20:37 ID:tP2tHMsW0
>>337
PJの1.5の頃に画面もキッチリ再現されて速度的にも全く問題なく動いてた記憶がある。
多分GPUプラグインが違うんだろうね。西暦2000年位のハナシだなぁ・・ナツカシス
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:46:02 ID:KJ8Od8eX0
>>339
ttp://www.pj64-emu.com/downloads/Download/Project64/Binaries/
ここ見るとVer1.5は2002年…ってかVer1.0ですら出たのは2001年みたいだが…
ホントにPJ1.5だった?

まあとりあえず1.5でGPUをいろいろ試してみるわ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:42:05 ID:lxWCmRcH0
>>340
>>339 みたいな記憶が曖昧でいい加減な情報頼りに試行錯誤するより
実機でやった方が早いと思われ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:20:30 ID:KJ8Od8eX0
うーん1.5でいろいろ試したけどムリっぽいな…

>>341
このスレ的にそれでいいのか?w
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:24:49 ID:nb2H6bnU0
>339はダウト
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:35:07 ID:d52mUEiH0
昔のPJだとマリオテニス64もちゃんと動いてたよね。
Ver上げてったら画面滅茶苦茶、動作激重になって不思議な感じがしたな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:52:34 ID:LnsMlYnX0
実機+ビデオキャプチャボード

これが精度・合法性ともに最高。
機能・画質・価格が悪いが。
あと、場所も取るしね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:43:41 ID:YPYLNu2P0
>>334
RiceVideo6.1.3.3は?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:52:41 ID:KaUPtjlN0
>>334
Glide64でMotion blur, Hardware frame buffer emulationオプション設定をはずしてどうぞ
Glide64自体はGlide64 wonder++が最新
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:57:05 ID:PCCIBbDg0
>>346
今試したけどダメだった。
本体は1.6でいいんだよね?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:06:49 ID:PCCIBbDg0
>>347
これもダメっぽい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:18:42 ID:KaUPtjlN0
>>349
ビデオカードはなにつかっているのかな?
非力なATI Radeon X1200を使っているけど、Glide64で普通にプレーできるよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:24:18 ID:jzW6vPJ+0
>>348
前スレのこの設定が軽い。
99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/15(日) 07:51:33 ID:5iPJaJK80
>>97
Direct64かRiceでFrame bufferとRendering TextureをBasic & Write Backにするのがいいと思う

>>350
常に60fpsでプレイできる?
wrapperはGlideHQ付属のものを使用しているがうちの環境ではボールの軌跡が出ると10fpsまで落ち込む。
ATI Radeon X1550
Athlon 64 X2 3800+
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:43:54 ID:TsrT1YWE0
XP出たての頃にP4-2GHz+Ti4200の頃にマリオテニスが普通に動いてたけど
今のエミュでやると画面グシャグシャなのなw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:16:24 ID:1LTJS+sq0
pro1.6を使ってるんだけど
半透明処理を適用するにはどこを弄ればいい?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:18:47 ID:QqZsRNbK0
ぷw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:48:14 ID:OOnd8lA80
http://f18.aaa.livedoor.jp/~chiu/img/maki446.jpg
普通に出来るんだけど、バグるひとはもっとばぐるの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:53:59 ID:lQCD46FC0
それはゴルフだろ・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:10:15 ID:PmOWc2AP0
http://f18.aaa.livedoor.jp/~chiu/img/maki447.jpg
普通に出来るんだけど、バグるひとはもっとばぐるの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:53:12 ID:OOnd8lA80
>>357
なんだ、テニスか。
恥ずかしくて死にそう
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 06:13:44 ID:KakNQ+xn0
>>358
どっちも玉玉を扱う競技じゃないか。気にするなよ。
ウホッ!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 08:12:06 ID:WSY+373U0
>>358
なら氏ね
ゴルフとテニス間違えるとか終わってる
人生終了、人間として終了
生きる価値無し、消えろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:13:46 ID:XQxE3hEa0
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:33:45 ID:skqEogKH0
Wii64 New Years Edition Released
ttp://www.tehskeen.com/forums/showthread.php?p=23749
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:40:20 ID:8+TeKfNA0
今回もゴールデンアイの空には対応してないのか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:00:39 ID:uMiJKK6U0
>>363
未対応のucodeにも対応しないし落胆した
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:34:23 ID:lMEi8MDl0
1964のエミュ、何をやってもコントローラーがささってないってでる・・
>>316 もためしたが変化なし。
誰か助けて・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:55:44 ID:H1Agoowb0
1964使わなければいいじゃない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:36:35 ID:THdFd0PM0
そんなに1964良いか?俺はバグったり動くソフトがあまり無いとかいやな思い出しかない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:59:35 ID:93aVmoXD0
pluggedにチェック
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:05:05 ID:ZBd5W8jB0
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:56:21 ID:IlhSMNS10
project64のことで質問です。
久しぶりにエミュレータでゲームしようと思い、project64をダウンロードしました。
ソフトは普通に動くんですが、コントローラーが上手く機能しません。
古いんですが、スマートジョイパッド2でプレステのコントローラをつなぎ設定したんですが、
なぜか、十字キーの右と下が全く反応しません。
それ以外のボタンは正常に動きます。
project64に対応してるコントローラーもしくはコンバータを教えて下さい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:39:37 ID:pf4UdIGm0
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:54:17 ID:XuDTGtc50
PJ64 1.7.0.55でメモリエラー出るな・・・
昔は大丈夫だったのに・・・

1.6では問題無いのに何故だろう?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:36:54 ID:pK5QV/Et0
正式版ではないから
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:12:40 ID:0W4ncU2E0
NRage_DInputを使うと、エラーでよく止まる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:14:44 ID:XuDTGtc50
ありがとう
設定いじったら直った
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 04:45:37 ID:irIzKqCs0
今まで、Jabo's Direct3D8が一番綺麗だと思っていたけど
いろいろグラフィックプラグインが出ていると知らなかった。

早速、Glide64とRice Video 6.1.4を入れてみたが よく分からない。
綺麗なグラフィックにするためにはどういう設定にしたらいいか教えて

設定しだいでは時オカのタイトル画面のロゴバックの炎が綺麗に燃えているようなこともできるの?
Jabo's Direct3D8では汚かったんだが
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:44:45 ID:7/50RvHM0
マルチですみません。
Jabo'sのコントロールプラグを使ってるんですが、十字キーの右と下だけ効きません。
他のプラグも試しましたが全く駄目でした。
64のエミュレータはどのプラグでどのコントローラ及びコンバータを使用してますか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:53:43 ID:Bd/8XM7i0
>>376
Glide64スクリーンショット
ttp://www.emuxhaven.net/forums/showthread.php?t=6490&page=21
ハイレゾテクスチャ使っているけど、綺麗。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 06:31:56 ID:ENTpdnRf0
タクト風のテクスチャをDLしたのですが、やり方が分かりません。
どうすればいいでしょうか。

説明と順番をお願いします
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:59:55 ID:Q325vl6W0
タクトってゼル伝のタクトか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:14:36 ID:AeUR/8OP0
N64RSPプラグインが公開されました。
今まで表示できなかったWorld Driver Championshipの3Dグラフィックが表示されます。
ttp://www.emutalk.net/showpost.php?p=394975&postcount=354
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:13:08 ID:hSEWgK0l0
>>381
遂にきた
しかも音あり
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:41:56 ID:+/mkbWMz0
Don't get too excited.
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:02:22 ID:ZpkphdZ/0
たまごっちはまともにうごかんな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:26:17 ID:ENTpdnRf0
>>380
そうです。 ダウンロードして、大量にあるファイルをどうすればいいのでしょうか。
プラグインフォルダの中にあるテクスチャフォルダに入れるとかでしょうか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:07:30 ID:Czu6JC3z0
Project64でやろうとおもい、音われがヒドイので、 AziAudio.dllを入れようとしたがファイルが見つかりません。
おたすけくだしあ><;;
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:13:37 ID:s//A1kxr0
俺のPCから持って行け
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:30:32 ID:hm9Ejzz30
コントローラーは何使ってます?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:50:20 ID:dR+FxBwc0
どうやってゲームができるのですか?
Nemu64はダウンロードしたのですがよくわかりません
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:53:52 ID:5huST2rx0
>>389
釣りですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:21:36 ID:YeUs+er10
>>389
PCと64をつなぐカスタアナルケーブルと
ミドルリンチコードと、64のカセットと
エメラルチェーン剤
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:14:49 ID:cq046/Sj0
>>381のプラグインPJ64以外で使えた方いますか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:47:24 ID:OVtGZCQV0
>>8
この方法でシレンやってみたけどセーブできなかった...
Vistaだとダメなんすかね?

ところでシレンってエミュのセーブ機能だけで問題ないですか?
問題なければこのまま進めようかと思うのですが...
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:50:53 ID:405pqlKC0
ねえポケモンスタジアム金銀でGBのクリスタルのデータで遊べるインプットプラグインは何使えばいいの?
エミュはPJ64なんだけどさ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:05:15 ID:Va7JYR4A0
贅沢言うな
俺なんて金銀バトル前にpj64が不正終了だっぜ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:27:23 ID:j6JPlg8O0
>>394
N-Rage's Direct-Input8 V2の新しいバージョンなら使えたような。
1.7.0.55に入ってるものしか使ったことないけど。

>>395
ゲームごとのプラグインの個別指定が欲しいな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:55:18 ID:fGogFJZo0
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 07:43:01 ID:ISJZw1m80
エミュ使い始めた初心者なのですが、64のコントローラーをさして
遊ぶにはどうすればいいのでしょうか?pj64をつかってます
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 08:05:31 ID:d+b3jCeQ0
>>398
Nintendo64を買ってくる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:30:04 ID:XWhf6K2m0
>>398
けつの穴にN64コントローラを差し込み、PCのUSB端子に指をつっこむ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:07:04 ID:y77ZjMDD0
>>398
http://www.google.co.jp/search?q=N64+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
Adaptoidならコントローラーパック・振動パックが直接使える・・・らしい。
ただし>>394のケースの場合は別の方法でROMとSRAMを吸い出すしかない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:35:01 ID:38J4fSfc0
Project64 1.6 で、64GBパックを使って
ポケモンスタジアム2をプレイしたいと考えています。

http://www.emutalk.net/showthread.php?t=36135
ここでDL出来る N-Rage's Direct-Input8 V2 2.00b を入れて
64GBパックを使えるようにしたいのですが、

Project64 1.6 の Pluguin フォルダに
NRage_DInput8_V2_2.00.dll を入れて PJ64 を起動させ、
オプションから設定を開こうとすると、
「MSVCR70.dll が見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。
アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。」
というメッセージが出て、OKを押すと
「プラグインの読み込みに失敗:C:\……NRage_DInput8_V2_2.00.dll」
というメッセージが次に出てきます。

これもOKを押すと設定画面になるのですが、
インプットプラグインにNRage_DInput8_V2_2.00 を選ぶ事は出来ず、
・Adaptoid Plugin v1.0
・Jabo's DirectInput7 1.6
・N-Rage's DirectInput8 V2 1.80a
の3つしか表示されません。

プラグインの読み込ませ方が間違っているのでしょうか。
どうしたらこのプラグインを使えるようになるのかが分かりません。
教えて下さい。よろしくお願いします。(長文で失礼します;)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:53:43 ID:EglNjHbU0
404402:2008/01/14(月) 23:40:34 ID:38J4fSfc0
>>403
そのページも見てたのですが、それでは上手く行きませんでした。

http://members.chello.at/n-rage/
こちらのページからDL出来る、Version2 1.83だと
上手く行ったのですが、
今度はキーコンフィグを変えられません。
(UpやDown、AボタンBボタンなどの設定です)
Keyboard: と出るだけで、デフォルトから変更することが出来ません。
これって原因は何でしょうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:07:24 ID:LrB0VcLz0
少しは自分で試行錯誤しろやティンカス
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:49:55 ID:7zOFO/7n0
>>402
MSVCR70.dll download
407402:2008/01/16(水) 00:22:44 ID:NvqVKJla0
>>406
ありがとうございます!
msvcr70.dll を探して、Project64のフォルダに入れたら、
>>403で紹介されているプラグインでも上手く行きました!

十分使えるようになったので満足はしているのですが、
もし、このプラグインを「インプットプラグインの設定」
で日本語表示させる方法がありましたら教えてもらえませんか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:38:24 ID:DvFlO/I90
ぐぐれ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:41:23 ID:NECarsqy0
風タクのテクスチャを適用した後マロンを弄ってみた
反省はしていない
http://uproda.2ch-library.com/src/lib006213.jpg

口も差し替えたかったんだが該当するファイルが見つかんね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:45:51 ID:NECarsqy0
IDが綺麗にNECだな…
411 ◆NEC///x3.6 :2008/01/16(水) 14:05:48 ID:SZxdP+r20
( ^ω^)
412 ◆Boon/icmSU :2008/01/16(水) 16:19:33 ID:DvFlO/I90
(;^ω^)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:50:49 ID:suta34DN0
>>407
カスがいい加減にしろよカス
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:54:08 ID:bv77jbdB0
カスの質問にはそれ相応の糞蟲が答えてくれるからほっとけばOK
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:39:39 ID:CCE1Fob50
>>406
おい糞蟲。
ティンカスくせー>>407にも答えてやれw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:39:20 ID:B7vSfy5t0
>>407
ねこかぶ 作成依頼
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:41:15 ID:ulnoR6E90
世の中には>>407の様なアフォを付け上がらせる蛆虫が居るから困る。



>>406
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:11:45 ID:PJLfwyeH0
z64ビデオプラグインが遅いのは
高スペックでどうにかするしかないのかな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:31:14 ID:YmCltZjA0
あんまり低スペックだと動かないだろうな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:38:34 ID:cgiU8YU+0
脳のスペックが低い方が問題だな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:44:54 ID:/6swiGIy0
Core 2 Extreme QX9775
NVIDIA GeForce 8800 Ultra x3
DDR3 4GB

これで60fps出るだろうか・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:11:54 ID:gwspSxOn0
Limit FPSしなかったら1000くらい出るんじゃね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:14:55 ID:G7+ql/H70
DDR3いいな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:25:41 ID:t/Ija2Ep0
振動するんだけど、ゼルダオカリナだとずーっと振動しっぱなし
マリオカートだと中途半端なところでなりっぱなり
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:39:13 ID:X/LofBT10
あっそ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:14:34 ID:xvkQ0zNe0
時オカの日本語版ROMを探してるんだが、さっきから6時間ぐらい探してるのに
見つからない。消されてしまったのだろうか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:31:23 ID:L7qoYjvK0
あっそ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:27:51 ID:doaA4TZs0
>>426
英語版があれば1バイト書き換えるだけで日本語版にできる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:43:37 ID:fOqvjC0c0
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:09:23 ID:wVHpbv1i0
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:39:12 ID:ARqHbfUt0
64で面白いのってなに?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:41:35 ID:2UpeKWrT0
お前の顔
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:31:04 ID:ARqHbfUt0
>>432
わろたw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:10:07 ID:ZimqHQ2B0
コントローラー使ってると、キーボードとかの入力が無くてスクリーンセーバーが働く
そうすると画面がブラックアウトして、スクリーンセーバー解除してもブラック状態
スクリーンセーバー外せばいいのだけど、ゲーム中以外はパスワードロックをかけたい。
どうにかゲーム中だけでもスクリーンセーバー起動できないとかありませんか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:31:18 ID:uU3O87/Q0
ttbaseのjoystickcanceller使ってる
これにはjoydevokっていう元ネタがあるらしい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:35:33 ID:MEyIEgQk0
>>434
mouselr
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 03:13:34 ID:9pdZwQxD0
ムジュラやっぱり面白いな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:28:18 ID:B0SGYEO/0
うん
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:26:14 ID:jIiXYECP0
ムジュラチート使ったら一瞬でクリアしてしまった
あぁぁつまらん
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:28:35 ID:B0SGYEO/0
なんでそんなに馬鹿なの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:55:50 ID:OGEt6v7z0
>>435
>>436
shx!早速使ってみます
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:21:18 ID:Pth7g9Ho0
>>441
thxね。thx。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:25:08 ID:oTHVV3tG0
thineだと?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:26:51 ID:Xa0yUhB/0
>>435
>>436
sex!早速使ってみます
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:31:22 ID:oTHVV3tG0
そういえば最近なんか64エミュに進展あった?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:35:37 ID:m7mZzGSH0
>>445
新しいRSPプラグインがリリースされ新たに2本動作するようになった
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:02:04 ID:OGEt6v7z0
>>442
oh ミススペル
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:45:38 ID:e3gz8E7G0
Cover Flow 0.12

・パスに日本語を含むジャケットの表示が可能になってる
・画像がないよ画像を選択できる
・鏡面反射っぽいエフェクトがかかってカッコイイ
・表示するアルバム名などは相変わらず2バイト文字無理


かなりいい感じになってきた予感
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:33:17 ID:LLFMs38D0
ほう・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:36:00 ID:A1WKOV6V0
>>446
>>381を最初に見たときよりもずいぶん進歩してるようだね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:05:11 ID:6nw5Cixn0
春リリース予定のGlide64'Napalm'を20ドルで買えるみたいなことがフォーラムに書かれているけど
試した人いる?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:10:54 ID:n45PV2e20
試したよ。いろいろ改善されていて、寄付してベータテスターになる価値あり。
作者にメールして寄付すると、ベータテスター用のフォーラムへのパスが
もらえる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:08:23 ID:01eF8ACZ0
保守
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:14:09 ID:9DJl/Nb60
>>5のProject64の公式みれないの俺だけでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:12:23 ID:WtugOvm00
>>454
そうですとも!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:06:49 ID:12oPzS4z0
いいとも!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:20:35 ID:vZhv/Cp50
脊髄反射でいいとも!と書き込んでしまう気持ちは分からんでもない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:49:00 ID:B6W2EEgZ0
じゃあ、明日も来てくれるかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:56:59 ID:pcHSnSsN0
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:57:42 ID:B6W2EEgZ0
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:58:02 ID:B6W2EEgZ0
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:58:22 ID:B6W2EEgZ0
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:45:43 ID:A7yBXIiO0

Tuesday, 29 July 2008
project64 1.7 released

After more than 2? years of silence, the Project64 team has
released a new version of this great N64 emulator, here's what zilmar has to say about it:

The project 64 team are happy to release project64 1.7.
Jabo and I are extremely busy these days but do find time now and then to work on project 64.
We are both extremely happy with the stability and compatibility of project64.
There have been some small issues that we wanted to fix to give the users a better experience.
For example Donkey Kong 64 now runs smoothly, Zelda start menus react quickly, memory usage is now lower,
Jabo has created a new direct 3d 8 version of his plug-in, and many more change,
have a look at the what's new document. Smiff is still missing in action,
so the rest of the test team especially gent has done an excellent job of helping pulling things together for this release.
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:43:10 ID:q+gCAD5w0
テキスト翻訳 :@nifty

2008年7月29日(火)
リリースされたproject64 1.7

2以上の後に?数年間の静寂、Project64チームは、この大きなN64競争者の新バージョンをリリースしました、
ここに、zilmarがそれに関して言わなければならないことがあります

:project64 1.7をリリースすることができて、プロジェクト64チームは幸福です。
JaboとIは最近非常に使用中ですが、プロジェクト64に作用するために時間を時々見つけます。
私たちは、両方ともproject64の安定性および互換性に非常に満足しています。
ユーザによりよい経験を与えるように、私たちが解決したかったいくつかの小さな問題がありました。
例えば、ロバKong 64は今滑らかに走ります、ゼルダ・スタート・メニューは速く反応します、
メモリ使用量は今より低い、Jaboは新しい直接の3d 8バージョンを作成しました、
彼の、プラグ・イン、そしてさらに多くの変更、何を見る、新しいドキュメントです。
Smiffはまだ戦闘中行方不明です、したがって、テスト・チームの残り、
特に、紳士は、このリリースのために事態をまとめることを支援する優れた仕事を済ませました。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:00:54 ID:tQGRTKz50
>>464


2008年7月29日(火)
project64 1.7がリリースされた。

2年以上の沈黙を経て、Project64チームはこのすばらしいN64のエミュレーターの新しいバージョンをリリースします。このことについてのzilmarのコメントは以下のようなものです。

project64チームは、project64 1.7をリリースすることができたことをとてもうれしく思います。
Jaboと私はこのところとても忙しい日々を送っていますが、暇を見つけてはproject64の開発を進めています。
私たち2人はproject64の安定性と互換性には非常に満足しています。
しかしながら、ユーザーにとってそれがより良いものになるために、われわれが解決したいと考えていた小さな問題がいくつかありました。
例えば、今回のバージョンではドンキーコング64はスムーズに動作しますし、ゼルダのスタートメニューは素早く反応するようになりました。
メモリーの消費も少なくなり、Jaboが彼のプラグインの新しいバージョンであるdirect 3d 8 versionを作るなど、その他にもいくつか改善点があります。
詳しくはwhat's new documentを見てください。
Smiffはまだこの活動に加わっていません。
そのため、テストチームの残りのみんな、特にgentはこのリリースのためにバグチェッカーとして素晴らしい働きをしてくれました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:05:06 ID:wC06OBku0
gent乙
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:08:39 ID:ZZH0dnnp0
>>463-465
1.6の説明の改竄か
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:40:22 ID:0ItxnSXg0
しかしすごい意訳だな
最後の1行は合ってるのかよくわからんが
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:54:24 ID:OQR9QuyD0
1.7ってリリースされたの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:06:35 ID:eC81WCdo0
ん?あ、あれ?
2008年7月29日(火)???
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:16:07 ID:m/MTawg70
マジ突っ込み禁止w
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:21:28 ID:5mbYaLi40
>>469-470はどうして>>467を脳内消去したんだろう?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:26:24 ID:C++7ODks0
40 winksがきたな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:23:13 ID:yl4vDYUL0
SFCの初心者スレがどこかわからない初心者を誘導してやってください
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:34:56 ID:znIDTHcc0
そんなの初心者スレみるまでもなく出来るだろ

ヒント:SNES
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:02:45 ID:Upxb0AJv0
酢飯
477474:2008/02/05(火) 15:48:04 ID:d/KK21M10
SNES9K落としたんですが
ROMのPKCS#7証明書ってなんなんでしょう?
478474:2008/02/05(火) 15:50:18 ID:d/KK21M10
聞き方下手でごめんなさい。
拡張子でググって、PKCSを再生できるプレーヤー落としてみて…
音楽として再生することはできたんですけど、
SNESとROMを結びつけて考えることができない…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:00:39 ID:nNo3v8Iq0
最強のエミュレーター(N64編)Part2
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:11:20 ID:wquOdt640
>>474氏へ
ここは N I N T E N D O ろ く じゅ う よ ん の
エミュレーターのスレッドです。
なので ス ー パ ー フ ァ ミ コ ン の話題は
 ス レ 違 い です。
481474:2008/02/06(水) 06:47:53 ID:Ir176qQt0
誰も誘導してくれないのでここで聞くしかありません。
せっかく敬語使っているんだから答えてください。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 07:12:48 ID:8w+1N+iP0
>>481
何だその態度は
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:30:20 ID:H8BU/B5W0
どう見てもなりすましだろw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:53:39 ID:fuGaY4Lq0
なんかワラタw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:07:06 ID:/XJC2NiX0
Project64の時オカやってるんですが
チートの欄にpress Rって在るんですが
適用しても何も起こりません。
どうすればいいでしょうか・・・。

ちなみにyoutubeであった高速化はどうすれば出来ますか?
http://www.youtube.com/watch?v=X8SwYmjytlY
知識豊富な方教えてください
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:15:51 ID:WnkaUFP90
時オカってなに?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:21:35 ID:9IrtVcyC0
時々オカシイ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:36:59 ID:cz7FqkBq0
>>485
pressの意味を調べろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:05:57 ID:r7bnB/OG0
>>486
東西新聞の記者
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:04:00 ID:/XJC2NiX0
>>288
返答どうもです。
press Rチートとコードエクステンションを適用しRを押してみましたが
何も起こりません・・・。

ここら辺は自力で頑張ろうと思いますが
ヒントをくれたら嬉しいです
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:04:30 ID:/XJC2NiX0
ミス
>>488
492474:2008/02/06(水) 21:34:00 ID:ZXNzapXp0
>>480-481以外のまともな人誘導か指導お願いできないでしょうか(´ω`)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:20:10 ID:W0LDCp060
>>492
ttp://www.emu3.com/
とりあえず、ここでも見てきたら?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:03:14 ID:Ze8rwDXo0
(´*ω*`)
495474:2008/02/06(水) 23:05:56 ID:ZXNzapXp0
おお、ありがとうございます(・∀・)
…わかれへんねんなあ…そこ見ても…理解力ないんかな…
とりあえずGBAで試してみて要領を学んできます…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:22:34 ID:zdoxEZtF0
いい加減この流れうぜぇ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 08:25:01 ID:kp7+TlvQ0
とりあえず、ネタじゃないとすれば
474がどういう勘違いをしているかはわかった。

何でそういう状況に陥ったのかが謎だが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:27:53 ID:zpFjV1Hh0
巨人のドシン1等が動作するエミュはまだ存在しないんですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:01:16 ID:KtT+XntO0
スターフォックス64のムービーがスキップできないんですけど
これは仕様ですかね?エミュはproject64 ver 1.6です
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:26:34 ID:+AH297WG0
Project64 1.7を使いたいんですけど、寄付ページってまだ落ちてますよね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:13:36 ID:VqAuam270
ttp://www.emutalk.net/showthread.php?t=43202
のバイナリうpきぼんぬ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:47:13 ID:khs0hNgh0
どうぶつの森でセーブステート使った時とかに家に入ってもフリーズしなくなるチートくれ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:59:33 ID:0aIJ9q6x0
↑こいつバカ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:20:12 ID:7XeYsUbA0
うんそうだね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:21:51 ID:wkOoPeBZ0
うんコクサそうだね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:13:03 ID:OVSIAEKB0
>>34って大丈夫だった?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:17:35 ID:OVSIAEKB0
落とすときにAVG先生が警告したんだけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:24:03 ID:RpMqsu2x0
その警告と2chの発言のどちらを信用するんだ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:51:25 ID:tLQIuW5v0
警告にしたがって、ウイルスの疑いがあるファイルを削除すればいいじゃないか。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:39:01 ID:+Zmoe7rT0
>>507
作者に寄付して、直接1.7を送ってもらえば・・?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 07:47:05 ID:skrt2cOt0
>>510
Sorry donations are currently down
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 07:50:18 ID:z9lHTeFj0
emutalkに寄付ページ復活しろと書き込めばいいよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:38:23 ID:Kh7C6m8F0
project64 1.7ってもうでたの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:49:10 ID:7SHoBkcP0
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:32:08 ID:mytuVu7K0
おいXPにIE7入れたらPJ64 1.7がメモリの割り当て失敗してロム読み込めなくなったんだが助けろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:41:18 ID:p5l1DiYu0
レス45番の組み合わせだった
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:46:26 ID:p5l1DiYu0
このサイト見れば1ページで説明してあるよ
ttp://game256.blogspot.com/2008/01/n64.html
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:47:54 ID:p5l1DiYu0
すいません誤爆です
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:28:25 ID:xXaXw1IS0
>>515
嫌だね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:23:30 ID:yRKRl5050
ゲームオタクの諸君!!!ゴールデンアイをpspでどうしてもやりたい。
だから、やり方を教えてくれるかな??(タモリ)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:43:00 ID:WVPd/i9h0
やだとも〜!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:31:30 ID:NA8/E8gu0
N64エミュレータ、Mupen64-amd64 v1.2
ttp://www.emutalk.net/showpost.php?p=396994&postcount=1
Mupen64-amd64 x86 v1.2
ttp://www.emutalk.net/showpost.php?p=397321&postcount=26

が公開されました。
Mupen64-amd64 v1.2が動作しないときはx86版をダウンロードしてください。
x86版はダイナミックリコンパイラが動作しないようです。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 02:06:30 ID:aRei3Q9r0
大抵のゲームはPS2のコントローラーでも問題無いんだが
スタフォは無理だなこれ・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:47:04 ID:5bLinu9m0
カスタムロボをプレイする場合のビデオプラグインの設定を教えてください
ビデオプラグインはglide64を使用しています
項目が多くてどういう設定にしたらいいか分らなくて・・・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:49:42 ID:5bLinu9m0
あ、すいませんエミュレータはProject64を使用しています
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:47:42 ID:l2X4EWAC0
質問スレじゃねぇんだよなぁ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:11:03 ID:DUV4q4RA0
>>498
Nemu64の非公開ベータ版で一部の64DDソフトが動作するらしい。

・・・と、自己レス。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:45:40 ID:aqPt85U+0
>>527
吸い出したイメージにマリオのヘッダをコピーすれば動くぜ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:35:16 ID:ukELdUbD0
土人なんていいからエコーデルタのROMくれや
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:35:34 ID:HqOL98s50
両方ともくれ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:03:07 ID:UGRz4NT90
Project64のVer1.6でチート使いたいんだけど手動入力の方法ってない?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:21:38 ID:jKLRc4Ni0
確か「高度な設定を隠す」(ねこかぶ訳)の所を外せばできるようになる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:11:15 ID:UGRz4NT90
>>532
あざっす!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:14:37 ID:ztrsv7GZ0
Project64(V1.6)でビデオプラグインのGlide64 Wonder++導入できたんだけど
いまいち使い方わからん。デフォで動いていたソフトですら動作しなくなった。
Glide64について詳しいとこないかな?テンプレサイトは英語で詳細がわかんね\(^o^)/


>>523
俺もPS2コントローラーでスターFOXやってたけどそんなに困らなかったよ。
ブーストとブレーキを△、○に設定してLRで旋回。□ボム、×ショットで
十分できるんじゃない?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:46:39 ID:8QaSmTQF0
>>534
[お手上げ]っていうより[うれしそう]に見える。\(^o^)/
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:57:05 ID:JXcCpLa/0
>>535
新参乙
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:52:48 ID:nV6OaagM0
>>534
PS2のスティックだと照準合わせるのが難しくないか?
64と違って簡単に振り切れる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:46:33 ID:GXTkO8jD0
どうぶつの森をやりたいんだけど、持ち物画面とか開くと
左上とかが黒くなるんだ、どうしたら正常になるか
教えてもらうないでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:32:06 ID:mh4fbAJe0
日本語でおk
540538:2008/02/28(木) 21:12:16 ID:GXTkO8jD0
わかりにくくてすみません
Project64でどうぶつの森64をやっているんですが、コントローラーの
セレクトを押すとでてくる着せ替え画面みたいなところで
左上の自分のキャラが表示されているところの付近が黒い画面になってて
見えないんです、そこの部分が黒くなくなったらあとは問題なさそうなので…
↑これで少しはわかりやすくなったでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:21:02 ID:o5tJnZWv0
>>538
N64エミュのぺーじ
ttp://uoalpha.hiroimon.com/
見とけ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:59:07 ID:tGM3PhCb0
Adaptoidがまた再販されるみたい
ttp://nekokabu.s7.xrea.com/blog/2008/03/adaptoid.html
値段は$36.00、販売は2008年5月中旬ごろを予定。
ただ、200個の事前注文を受け付けないと
生産を開始しないみたい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:40:10 ID:7QulsjyH0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

36ドル=約3700円か

これは買いだな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:57:40 ID:mJWbmzo70
project64ver1.6でマリオストーリーやる時のプラグインの最良設定を教えてください

初期設定でやるとメニュー動かす時など画面が若干歪むので
Rice Video Pluginなどで試したんですが英語力足りないせいでどれがいいのかさっぱりです

多少の歪みぐらいエミュなんだからと我慢したほうがいいんですかね

PSのエミュは実機より綺麗な画面でプレイ出来たりしますが
64のエミュでは実機以上のクオリティは期待出来ないのでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:35:21 ID:Arm9KHfE0
カスが自分で試せカス
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:15:08 ID:j5L24R0u0
>>544
>PSのエミュは実機より綺麗な画面でプレイ出来たりしますが
>64のエミュでは実機以上のクオリティは期待出来ないのでしょうか?
画面サイズを大きくすればいい。

ちなみに例えばマリオ64の場合は320x240のように低解像度で
動作するゲームもあるのでその場合は640x480の時点ですでに
実機より綺麗だったりする。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 05:21:59 ID:tDH1j3ys0
高解像度テクスチャとか使うと、より綺麗な画面でプレイできるよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:44:51 ID:8t1KCB9Z0
ダイダロスの0.07bでPS2コントローラの十字キーの設定が上手くいかなくて困ってます。
ざっとググって見た感じだとアナログキーがAxisで、十字キーと、各ボタンが
Button0〜に対応しているらしいんだけど、pluginに表示されるButtonのリスト数が足りなくて、
十字キーが設定できないんだけど、どうしたらいいんだ?


549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:07:31 ID:sJabppJY0
>>548
PS2コントローラのアナログを切れば十字キーがAxisになるのでは
アナログ不要のゲームをするなら十分かと
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:49:39 ID:8t1KCB9Z0
>>549
レスありがとうございます。
でもダメでした。十字キーにAxisを割り当てると、ずっと上が押ささった状態になります。
単にPSのコントローラが対応してないのかと思い、試しに市販のジョイパッドを使ってみましたが、
同じ状態でした。

ちなみにソフトはシレン2です。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:14:49 ID:sJabppJY0
>>550
ゲーム オプションで調整してみるのはどうか
実際には上を押してなくても、押された状態になっている可能性がある

うちではPSのコントローラーの16ボタン全て使えてるよ
ダイダロスでは0から15まで表示
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:23:56 ID:8t1KCB9Z0
>>551
何故かうちのはボタン11までしか表示されてないです。
何でだろう??
とりあえずゲームオプション探してみます。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:28:09 ID:8t1KCB9Z0
ゲームオプション調べてみます、でした。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:40:21 ID:8Hgs9s2X0
新しいシェーダkt
ttp://www.emutalk.net/showthread.php?t=43488

ブルーム効果とか楽しそうだな…
555552:2008/03/16(日) 01:10:55 ID:p/zimATJ0
>>551
色々調べた結果、どうも使ってるゲームパッドコンバータ側に問題があるみたいでした。
良かったら何を使っているか教えてくれませんか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:15:36 ID:Y+hCwBqr0
>>552
555じゃないが、わが家では
ELECOM JC-PS102USV は問題なし。

ジャンク屋で拾って315円也。オレってボンビー。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:19:41 ID:Y+hCwBqr0
>>556スマン。アンカーミスった。

訂 オレ>>551じゃないが〜。
558スレ違いだが:2008/03/16(日) 10:46:44 ID:rQjhmGHF0
>>551
ダイダロス吹いたwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:44:05 ID:Hz03B3Zh0
>>556
うちのはELECOM JC-PS101USVでした。型番一つ違いでダメ・・・・

ボタンの数が足りないのは、十字キーがハットスイッチとして認識されてしまうのが問題でした。
アナログ切ってAxisを割り当てても上と左にしか動かないしなあ。

とりあえずJC-PS102USV買って見ます。ありがとうございました。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:31:27 ID:8m6ab1tb0
>>559
おい待て早まるなうちはJC-PS102USVでも無理だったぞ
どうやら環境によるらしい
無駄金使わずに素直にJoytoKey使え
561544:2008/03/16(日) 16:11:47 ID:JNxpZO9p0
>>545一応自分で試したけどよくわからないから質問したわけです
答える気が無いならスルーしてね

>>546>>547親切にどうもです。今度やる時試してみます
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:24:49 ID:F77MLxZv0
>>559
うちはBURUTTERを使っているが古いから入手困難かな
563559:2008/03/16(日) 19:11:57 ID:Hz03B3Zh0
>>560
>>562

パソコンの環境ってことは、どうしようも無さそうですね。
大人しくJoytokeyにします。

長々とありがとうございました。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:44:18 ID:akvqXoOc0
ねえパースト2の正常版ロムって出回ってないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:57:00 ID:l6LW/csT0
N64ビデオプラグイン、GlideHQ Update 6が公開されました。
ttp://www.emuxhaven.net/forums/showpost.php?p=76169&postcount=1
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:58:29 ID:gjZza2yf0
設定を何も変えていないのにProject64でRom起動時「メモリ割り当てに失敗しました」
と出るようになりました。取り合えず再インストールしてみましたが改善されません。

どなたか何が原因か分かりませんか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:10:57 ID:XOWj5D5S0
>>566
>>515
IE6に戻せ


以上
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:41:31 ID:cyEAQTZp0
IE6でも1.7だったら時々割り当て失敗する件
5でも
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:08:53 ID:JKq8rmOR0
IE7だと100%失敗する件
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:58:58 ID:7Z9jziyy0
Vista+IE7だがOK
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:17:32 ID:cyEAQTZp0
XP+IE8で性交確認
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:37:08 ID:Lkw5Z8xi0
>>567
Thx、取り合えず原因分かってよかったです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:56:06 ID:f3G+q9/R0
結局マリオテニスって動かないの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 03:55:08 ID:QIrqxTAf0
まともに動くプラグインはない
再現度が低くてもいいなら、遊べる程度には動く設定もある
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 04:04:55 ID:f3G+q9/R0
だよねー。
さがしたけど結局なかった。
project64のバージョン1.0くらいなら作動した。らしいけど…
Glide64が一番ましだった。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:12:30 ID:IzGoU1Y40
64エミュ登場初期はマリオテニスもポリゴン欠けも無く普通に動いてたけどな(Xp出初めの頃)
何故かどんどん再現度が低くなっていったなw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:19:08 ID:eS2hN2Ue0
338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/30(日) 16:34:16 ID:BmrcCHYJ0
昔、重いながらも動いてた記憶があるような>マリオテニス

最近になってスペック上がったから思い立って動かしてみたら
不具合でまくりで首をかしげたのを覚えている

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/30(日) 20:35:07 ID:d52mUEiH0
昔のPJだとマリオテニス64もちゃんと動いてたよね。
Ver上げてったら画面滅茶苦茶、動作激重になって不思議な感じがしたな。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 11:43:54 ID:TsrT1YWE0
XP出たての頃にP4-2GHz+Ti4200の頃にマリオテニスが普通に動いてたけど
今のエミュでやると画面グシャグシャなのなw

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/23(日) 19:12:30 ID:IzGoU1Y40
64エミュ登場初期はマリオテニスもポリゴン欠けも無く普通に動いてたけどな(Xp出初めの頃)
何故かどんどん再現度が低くなっていったなw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:26:03 ID:IzGoU1Y40
IE7入れると起動すらしなくなる不具合はIE7アンインスコしか解決法なし?


マリオテニスは友人宅で普通にプレイできた記憶がある。
OSはXP使ってたが64エミュが何だったかは失念。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:16:18 ID:xsKRC/MP0
解決法なし
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:41:46 ID:DH1kIvQn0
試しにPJ1.4でやってみたけど似たようなもんだった<マリテニ
もっと古いのかい?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:29:40 ID:5kANhIva0
>>580
1.2か1.3でプラグインも古かったと思う
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:54:29 ID:QbaJCb730
>>581
てめえで試せ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:16:35 ID:/fDchI4E0
数年前にダウンしてた1964 0.9.9をDVDからコピーしようとすると
ノートン先生が怒るんだが誤爆かな?
公式からダウンしようとしても同様。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:20:25 ID:wMvSkLsC0
40年前のだからだろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:30:08 ID:U8JWZLMK0
その発想はなかったわ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:13:04 ID:nAjaWygb0
内部のフレームレート上げる事出来ないの?
ゼルダとか60fpsと表示されてても動きがガクガクなんだけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:16:30 ID:0csZWM+k0
実機でもそんなもんだろ
588 ◆Boon/icmSU :2008/03/29(土) 22:18:54 ID:zlBQSpTL0
クレ556でさくさく
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:59:26 ID:Euqzw6mB0
CRCエラー
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:17:11 ID:805f7WJp0
ドンキーコング64のエミュが探しても全然見つからない・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:49:31 ID:9PuD+lq00
そうですか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:22:02 ID:C4C6l06e0
>>590
ネタはネタスレで
【初心者です】エミュ厨を演じるスレ3【助けて】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1185275265/
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:38:42 ID:MTUpoJq90
ねこかぶのhpで日本語化パッチの「down load」ボタン押しても
画面が切り替わるだけでダウンロードが始まらないのですが?
なぜ?誰か教えて
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 05:45:43 ID:2XPPkPBw0
>>593
うらねこかぶに入るんだよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:29:10 ID:8jzqCPuW0
うらねこかぶに入るにはこのスレで名前欄に「fusianasan」と書いてメール欄は「sage」、本文に「うらねこかぶ」と投稿してください。



ユニコードタグは使えません
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 15:15:17 ID:r3jUev4m0
名前欄にfusianasanと入力して発言たらIPが表示されてしまう
597snat-hvss09.zaq.ne.jp:2008/04/04(金) 15:16:11 ID:KV8bpwvr0
うらねこかぶ

クマー
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:55:06 ID:sDvWo4zO0
っしゃ!リモホ手に入れたぞ!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:21:14 ID:RgjiaUYa0
スパーハカーキター
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:04:48 ID:r3jUev4m0
ハッカー エキスパート
クラッカー 不正エキスパート

間違った認識見てると哀れだぞw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:16:13 ID:MC40MtKL0
それは現在日本では「ハッカー」はコンピュータの不正利用者を指す用語として一般的に使われているという現実を見て言ってるのか

まあ漏れはアタッカーだが
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:26:40 ID:r3jUev4m0
ただ単に使われているだけで本来の意味は別

多数派が一般論になってしまってるわけだが・・・
不正しないハッカーがあまりにも、ね・・・

アタッカーはオンゲのアクセス規制も突破したりするっけ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:38:56 ID:MC40MtKL0
そういう誤用の例はほかにもあるぞ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:39:29 ID:MC40MtKL0
それはいいがそろそろスレの本題にもどろうぜ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 03:16:46 ID:I6T7OXiK0
N64ビデオプラグイン、GlideHQ Update 7bが公開されました。
ttp://www.emuxhaven.net/forums/showpost.php?p=76169&postcount=1
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 03:46:38 ID:Fkquitb20
ハッカー云々は英英辞典見てみれ
蒸し返しゴメンナ>>605
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:33:04 ID:Nt7TGU6m0
シレン2やってたんだけどpj64だとよくフリーズするんで
daedalusにしようかと思ったんだけど
0.07か0.08bが一応PC版の最終だよな?
R13ってのはPSP版なんだよな?
でも一応PCでもちゃんと動いてるけどどっちがいいんだ?
ちなみにpj64のステートファイルも読み込めるって書いてるけど
http://uoalpha.hiroimon.com/emu_daedalus.html
ROMの設定変えてもロードしようとすると落ちる。
てかセーブしようとしても落ちるんだが。。。
だどうやって正常に使うんだ?
だれか至急詳しく。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:24:56 ID:2k7rgMZL0
JIS X 0001:1994のハッカーの定義

01.07.03 (1)ハッカー 高度の技術をもった計算機のマニア。
01.07.04 (2)ハッカー 高度の技術をもった計算機のマニアであって,知識と手段を駆使して,保護された資源に権限を持たずにアクセスする人。

一般的に使われているのは(2)の方だな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:19:00 ID:kzYK4Mji0
つまりあれだ
世間一般には映画とかで出てくるようなのがイメージされる
違いなんてあってないようなもの


窓の杜 - 【NEWS】誰でも簡単にスーパーハッカー気分を満喫できる「bkhacker」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/28/bkhacker.html
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:31:39 ID:s+kC96ZP0
>>607
修正版がUPされたようだけど、ファイルが404でダウンロードできないな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:14:04 ID:g+RWz72Z0
>>610
ごめん、リンクを直した。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:41:24 ID:nfCVCen10
作者乙
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:45:27 ID:fx5QsQ9n0
NRageのアナログスティックの所にconfig1.2ってあるんだけど
1と2で同じ感度しか設定出来ないの?昔は別々に設定出来た気がするだけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:31:59 ID:CMKleulb0
daedalusのコントローラ設定で
バッファローのbgc-fc801(ファミコンの形のやつ)と
エレコムのjc-ps101u(PS2のコントローラ使うやつ)が
両方とも十字キーがハットスイッチとかpovとかX軸 Y軸とかってなって
daedalusの設定じゃ設定出来ない・・・・・・・・・・・・・・・・
joyadapterとか使えば出来るのはわかってるんだけど
そういうツールなしで、デフォでコントローラを割り当てることはできないの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:13:25 ID:RYNNBaD+0
>>357wwww
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:43:58 ID:d8VAUf9w0
ちょw
画像変わってるw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:18:16 ID:BcyZaUHr0
pj64パワプロ4やっててエラーですぎだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:55:56 ID:pFQE7GzZ0
だから何
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:52:07 ID:B/j+V9q40
pj64ってwav録音できるんですか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:59:54 ID:LCRaDJJb0
いちいちそんなことを質問するのか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:00:20 ID:MjLSPVmF0
>>619
できる
マイクを使え
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:35:45 ID:+x9cIe/a0
もうどの64エミュの更新止まってるのかな。
pj64-1.7以外に良い64エミュない?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:12:57 ID:X7QdsFHn0
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:30:06 ID:RMFVaA0b0
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:54:57 ID:A95otuN80
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:24:23 ID:v1lzxw0H0
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:31:54 ID:2pBG/ZFD0
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:17:55 ID:v1lzxw0H0
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 10:08:10 ID:Eb0d4RZj0
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 10:24:55 ID:lj8ZBrc60
 |*o ゚ |+ | ・゚    *o o ○+・|  o |*
 |o○+ |  |i -*ハ,,ハ  + . ゚ o  |○。 |
・+     ・ l , . ( ゚ω゚ )    ・*゚ |+   |
゚ |i    | +  i./    \ o ○ |!    |
o。!    |!o゚((⊂  )   ノ\つ)). + | *  ゚ |
 | 。*゚  l ・ |  (_⌒ヽ.  *  |o  ゚。・| ゚
 *o゚ |!  | 。 ヽ ヽ ヘ }   + |  *|
。 | ・  o .ε≡Ξ ノノ `J.*o   *l゚・ +゚ ||
  _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  >                  <
 ┼ヽ .ー  レ  -|r‐、. レ | ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 d⌒) 、_ (__  /| _ノ  __ノ  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
                  / | ノ \ ノ L_い o o
  >                  <
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:29:05 ID:R58EhD6J0
64DDエミュレートはまだなのか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:14:42 ID:ZZz/PRBw0
外人が日本語のソフトしかないDDのエミュを作るとは思えないな
ピカチュウマイクはnrageが実装するっぽいけど
633お馬鹿さん:2008/04/20(日) 01:31:17 ID:mW7lIOCc0
場違いですいませんが、

PSP用のエミュで、持ってないPSPのゲームをプレイできるエミュってありますか?
できたら教えてください。 厨な質問スンマセン。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:32:58 ID:9RKJafwk0
10年ROMってろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:29:43 ID:4Omp5ngo0
1京年と2000兆年ROMってろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:32:10 ID:1iJVj+lj0
Hey You, Pikachu!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 08:29:19 ID:tyWPgqP40
あなたと合体したい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:48:57 ID:VzVfEjhx0
気持ちいい〜・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:59:04 ID:LgyN7wXh0
:(;゙゚'ω゚')ンギモッヂイイ!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:31:08 ID:ThuVwvjM0
あーいくっ!

      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
      く へ,   V、_,/
    (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
   { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ |
   | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
   |. {           } |
  ⊆ニゝ     ●    ヽニ⊇
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:09:48 ID:lrKcPpHo0
ttp://www.emutalk.net/showthread.php?t=43535
黙示録外伝のハイレステクスチャーすげぇ!!!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:18:07 ID:IBp6pmdn0
Glide64 'Napalm' Public Release

kita-
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 09:26:09 ID:X9Ue6S1h0
ナパームきたか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:43:01 ID:gxmjiOhl0
パワプロやりたいんですけど、コントローラーがうまく認識されなくて困ってます。
今もってるゲームコントローラーだと3Dスティックがうまく認識されず、微妙に左いくとかできません。

お勧めのコントローラー教えてください。
あと、よくPS2のコントローラーをPCに繋げられる商品をみますが、こういうのは役に立ちますか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:01:24 ID:IX1H9dYm0
>>644
立ちます。
しかも、アナログスティックが柔らかいコントローラだと
マリオが勝手に横を向いたり、パワプロで勝手にカーブを投げたりします。

こういう場合、アナログをセンターに修正かけても、勝手に何処かのキーを
検知してるので、あきらめて新品買ってガンガレ。

PSコンが柔らかくて、PS2コンが固い・・・か?
646645:2008/04/25(金) 21:06:08 ID:IX1H9dYm0
あれ?パワプロ?daedalusか?
なんか挟まないと使えないんだっけ?
647645:2008/04/25(金) 21:12:23 ID:IX1H9dYm0
ああ。これか。>>614
GWが待ち切れなくてテンパっちまったどー。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:10:00 ID:gxmjiOhl0
じゃぁPS2 のつなげるの買います!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:32:28 ID:TmLZYDf/0
wiiのクラシックコントローラ64に結構いいよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:41:15 ID:00rwVTMQ0
どうやってPCで使うですか?GC用のがそのまま使えるの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:45:52 ID:TmLZYDf/0
bluetooth経由でPCに接続する。
詳しくはここみて
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165149216/
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:59:55 ID:00rwVTMQ0
>>651
こんなものあったのかー。サンクス
公式に繋がらないな。もうちょっと待ってみるか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:57:07 ID:rGf2FZIC0
winnremoteじゃジョイスティックにはならないよ。
glovepieとppjoyでok
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 03:46:35 ID:Xn+GdQ7i0
Adaptoidまた販売しないかなぁ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:17:28 ID:TJJZiX/80
五月に再開するというに
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:08:22 ID:tJ8Ds9DU0
Project64 1.6で
1.7のプラグインは使えないんでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:15:25 ID:pSBbvsJz0
>>656
Videoは1.7.0.46までなら使える
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:17:36 ID:AhRX+v7F0
1.7.0.46で肝心のマリカ64のスクリーンは出ない気が
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:42:21 ID:tJ8Ds9DU0
>>657
そうなんですか。ありがとうございます。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:05:21 ID:TV4pBmi10
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:14:18 ID:NSSkgQL/0
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:53:27 ID:ZypwUt4o0
ちょっと紹介ムービーにウケたw外人でもエロゲの壁紙とか使うんだなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:08:16 ID:3jEKmpmH0
皆人間ですから
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:57:00 ID:TvbYIbGi0
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:29:44 ID:XOZDFdm60
64オウガバトルやってたら、ある章から先が出来ない。
それで修正パッチを拾ったが、romと同じ場所に置いとくだけじゃだめなのか
教えてエロい人
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:59:29 ID:fNnMhkaz0
あふぉすぎwわろたww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:46:13 ID:Q5quQISx0
これがゆとりか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 06:16:59 ID:e4hamnwg0
未だに夜光虫2が動くエミュは皆無か・・・。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:16:10 ID:kjp4zxwk0
自動ipsパッチを実装しているエミュはすべて死ねばいい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:32:17 ID:t+Txkj1U0
どこのパッチだよw
正常なロム探せ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:22:27 ID:F+8J7A390
>>421
釣りか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:18:49 ID:iYEGZ5m00


  こ  っ  ち  の  セ  リ  フ  だ


何ヶ月前のレスだと思ってんだw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:19:31 ID:H9D4QTh20
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:52:14 ID:NhuljKYu0
これって例のウィルス入りの奴?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:21:02 ID:uPOkzyxI0
誤検(ry
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:07:39 ID:OY58Dm9u0
どうだろうw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:37:04 ID:iiwAVir10
ウィルス入りなんて見たことない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:14:16 ID:8s64+Hse0
virus検知できなかったんですねわかります
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:00:21 ID:e3L7hJgz0
1.8まだー?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:02:24 ID:iiwAVir10
どんだけAVG信頼してんだよw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:01:03 ID:8s64+Hse0
adventuregame信頼か
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:11:31 ID:uv4K2vBg0
avgってkeygen全部ウイルス扱いするしな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:41:07 ID:QwLj1LXM0
kasperskyで検(ry
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:56:35 ID:C7Z8tIfg0
今はカスよりG-DETAの方が性能いいだろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:11:30 ID:WDR5za/D0
それにしても64エミュだけは全然安定してないな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:08:25 ID:dvvUmbvv0
G-DETA
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:12:53 ID:ltwCgglG0
Adaptoid買ったけど、振動がかなり弱い
持ってる人どんな感じ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:23:19 ID:C7Z8tIfg0
ニャニー
ZTNet StoreもG-take.comも売り切れなのに
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:39:15 ID:VHapG/EY0
1.7.055使ったらエフゼロセーブされんの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:59:09 ID:NxSzJXqy0
>>687
十分振動してると思うけどなぁ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:08:59 ID:RyxAKUBR0
>>689
されない
F-ZEROのセーブ可能なエミュは今のところない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:12:36 ID:AdCJNVaf0
>>662
これエロゲなん?少年誌の漫画だけど。エロいけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:44:16 ID:tF57USLo0
エースとかギリギリだよな
ギリギリまんこを見せない状態で犯すシーン(妄想)があったりする
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:53:14 ID:K+IxY+C10
外人があんな壁紙使ってるとは・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:50:22 ID:X7yJ/YD/0
1.7でエフゼロセーブされるよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:57:03 ID:0gNrFplH0
ポケスタ1をpj64でDirect64の0.5.03.20でやったんだが、
一部がカオスすぎるwww
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:48:30 ID:NYK9r9Au0
だから何
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:33:40 ID:r4i33M5c0
>>687
L+R+Z+START

>>689
1964ってセーブされてないか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:51:49 ID:6SN03zHi0
なんで40年前のもん使ってるんだよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:56:14 ID:p5akrv4/0
1964はウイルス入りだろはげwwwwwwww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:28:16 ID:JDAI4YzA0
Lizard64つかえよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:32:46 ID:jaRROcWO0
何ヶ月かぶりに来たけど1.7着たの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:17:13 ID:r6blSNeZ0
着ないよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:27:15 ID:R7Bla8xE0
俺は1.8のサイズ着てるけど。
705702:2008/06/02(月) 23:01:33 ID:jaRROcWO0
○来た?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:37:08 ID:BqkYVR7Q0
1943じゃねーの?
昔ハマったな〜〜
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:57:30 ID:M1/QstpC0
>>706
1943はシューティングゲーム
1964はNINTENDO64エミュレータ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:16:20 ID:zFMa3BWr0
時代は1999
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:01:18 ID:dNXXHT0O0
1192
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:03:14 ID:gzMjD3tD0
2960
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:23:54 ID:pUR1VeJ20
cabakura bakuhatu
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:00:23 ID:CMhtgj+z0
2027
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:27:37 ID:b0PbixQ10
NO-INTROの64とかのUNDUMP LISTどこ行ったの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:19:45 ID:1FeCGKnT0
PS&N64 USBコンバーターを購入して
使ってみたところ、キーがめちゃくちゃに押された状態になってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?

ちなみにコントローラを2つ試しましたが
2つとも純正でした。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:37:30 ID:xAvjEOPs0
ちなみに2つの純正のコントローラを試してみましたが
2つとも駄目でした

といいたいのですね、わかります

そのコンバーターは相性があって
クリア系統のコントローラーだと、正常に動く可能性が高いです
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:42:43 ID:pJw/NBSX0
確かに俺も純正のコントローラーがむちゃくちゃに反応した事があったな。
原因は判らないので、コントローラーを買いなおした。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:29:11 ID:1FeCGKnT0
結局、コントローラを買い直すしかないんでしょうか?
(´・ω・`) 

それと買い直すならクリアなものが
一番良いんですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:28:52 ID:AgmWSzmd0
>>717
俺のやつ、グレーだけどちゃんと動くよ
USB端子を何回も抜き差ししてみたら?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:02:56 ID:1FeCGKnT0
>USB端子を何回も抜き差ししてみたら?
一回やってみる
ちなみにグレー ブラック&グレーの2トンカラーで試しました。
720716:2008/06/13(金) 00:11:58 ID:LBfTQbCg0
俺も確か黒っぽいのが駄目で、グレーの奴はOKだったな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 05:03:38 ID:0EE9NNuU0
コントロールパネルの
ゲームコントローラで調べたところ
こんな感じだった。

グレー
1〜16のうち、9・10・13を除いてめちゃくちゃ押された状態になっている。

ブラック&グレーの2トンカラー
1〜16のうち、9〜11・13がめちゃくちゃ押された状態になっている。

何も刺してない状態
1〜12まで最初から押された状態になっている

これって初期不良とかではないですよね?




1〜8
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:22:53 ID:jTjdebwQ0
色じゃなくて中の基盤じゃないの?
PSコンあたりは型番関係なく、中身ぜんぜん違うのあるし。
任天堂も安い部品見つけたら、こっそり中身替えてるかもよ。

ところで、最近、[裏技・改造]板に入れないんだが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:44:53 ID:8Bw17oH+0
>>722
game14鯖は落ちてまーす☆
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:26:10 ID:eY1JTFWz0
>>723
復活している
725722:2008/06/13(金) 19:21:39 ID:jTjdebwQ0
ほんとだ。723〜724の人サンキュー。

PS&N64 USBコンバーター発売時期以前(多少後まで)に製造された
純正64コンは対応できる?のかな?

コントローラの外見だけで、どうやって判断すればいいんだ?
はて?。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:45:49 ID:USi0jaFp0
だから、クリア系だと何度いえば
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:31:46 ID:Bxb6KHlk0
そやから、違いはドコですの?と尋ねている。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:18:11 ID:gzX48ICn0
透けてるか透けてないかじゃね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:10:48 ID:mwk7Kagr0
いやらしいわね!!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:25:37 ID:Bxb6KHlk0
だめだこりゃ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:09:49 ID:iS4W24je0
だっふんだ〜
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 07:48:03 ID:Qgr8gw5f0
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:08:40 ID:GXSyMgf+0
赤コントローラで何とか動いた
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:44:10 ID:GXSyMgf+0
Mupen64 ReRecording V2が欲しいのですが
何処でDLできますか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:40:23 ID:1qbztxTy0
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:44:08 ID:rm95PZ810
ありがとう
737tig:2008/06/22(日) 16:36:26 ID:HayPaQsG0
64エミュで、「ピカチュウげんきでちゅう」のゲームをしたいんですけど
マイクがつながっていないと、できないんです。64エミュのマイクって
どうすればできますか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:18:05 ID:kfEjeGlV0
Adaptoidって今どうなってるの?
ZTNet Storeはプレオーダーとか書いてあるのに注文できない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:13:19 ID:S5c6hlwa0
もうみんなもってます^^
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:41:16 ID:h0ABwB4l0
持ってないのはあなただけです
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:55:18 ID:QmkJJ9yY0
悪魔城ドラキュラってゲームがN64であったと思うのですが
三つほど大量に置いてあるサイトの中を捜しても見つかりません
英語表記だとなんと言う名前になってるんでしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:58:18 ID:QmkJJ9yY0
見つかりました
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:26:28 ID:TxCoWQzi0
おすすめのエミュってなんですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:50:59 ID:zgkKh7LY0
>>743
corn
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:32:14 ID:uj59ZeWr0
>>741
もう解決してるが確かCastlevaniaだったと思う。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:56:45 ID:bjRlUCVm0
馬鹿と、馬鹿にかまう馬鹿。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:49:45 ID:K0QObZab0
通報済みだしな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:09:35 ID:Um704eU+0
64のコントローラ使えなくてもGCの配列参考にしてPSのデュアルショック2でも
何とか動かせるけどな。ホリのアナシンならアナログの感度も調整できるし、
あとは慣れと気合で頑張れ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:40:00 ID:9Aek5FED0
SD飛龍の拳伝説でFPS1ケタってこんな重いものなのか?
project64 1.7でやってるんだが誰か他に快適にやれてる人ご教授願えないだろうか
Glide64Wonder++なんだが…。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:02:35 ID:egS6rs300
ideasだとバンドブラザーズ普通に起動するね
プレイは別問題だけどw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:39:10 ID:kICMpScc0
Adaptoidが良いとのことなので、G-take.comで購入と思ったら売り切れだった
他のところで買える場所はある?(日本語のHP限定で)
もしくはAdaptoid以外に良いUSBコンバーターはある?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 02:04:12 ID:g509tyej0
ねえJリーグパーフェクトストライカー2時々グラフィックが乱れるんだけど
どーすればいいの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:01:23 ID:Frpwl/J90
Mupen64ていろんなバージョソあるからどれが一番安定しているのか迷うわ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:13:33 ID:Frpwl/J90
ごめん迷わないやw
Win32は無印かKしかないのかww
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:08:23 ID:+4lKwX+s0
『プロジェクト64で困ってるならここで質問しろ』ってスレ
一つも質問されないまま落ちたね♪
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:10:46 ID:J9kEd+ps0
んで?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:43:22 ID:Vhiptm+p0
>>754
Plusもあるぞ
最新バージョンはLinuxだけだが、倉庫にはWin版も入ってる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:26:45 ID:0tO3mHLC0
エミュ1964でのび太の町SOSを起動したら
コントローラーをさしてくれといわれた
USBのコントローラーさせば良いというものではないだろうし
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:09:31 ID:0tO3mHLC0
すみません、解決しました
変わりに変なエラーが出るがプレイに支障は無い
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:39:25 ID:fZJoFDk30
日記スレになったのか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:55:01 ID:8g7niOWJ0
エミュ厨用語「変なエラー」
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:00:53 ID:23qw3STs0
>>761
なんだかよくわからんけどエラーメッセージが出て、
メッセージを読みもせずに適当にOK押したけど、
落ちるわけでもなくプレイ続行できる。
そんなエラーなら昔はときどき見掛けたな。

頭の中のパソコンに関する知識がある程度ないと、
語彙も説明も状況把握も足りなくて「変なエラー」になるんだよなー。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:37:23 ID:j7m1uP8P0
1964 0.9.9を使ってシレン2やろうとしたんですけどコントローラー
がささってませんと出てゲームが出来ませんどうすればいいですか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:42:14 ID:lVzkqAoe0
>>763
コントローラーがささってません
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 06:00:30 ID:r/tD57Dx0
>>763
お尻の穴に差してみて下さい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:23:51 ID:2zIFnmDD0
>>763
実機でやればいい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:14:44 ID:xqB4b3Lx0
自己解決しましたアホな解答乙です^^
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:47:56 ID:QmSr0T4C0
アホな質問しといて
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:35:08 ID:gVWu9AkKO
PROJECT64でマリオテニス64が綺麗に写るグラフィックプラグインはありますか??
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 03:13:34 ID:lqEbnAzq0
無い
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:53:03 ID:n2XLd2eq0
PS&N64 USBコンバーターでコントローラを差すと、最初っから軸が動いてる症状が出てますけど、よくあることですか?
コンバータが悪いのか、相性が悪いのか分からない。
何も差さないと、押されたままっていうのは、自分のでもありました
かつXとY軸が最大まで行ってる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:36:36 ID:bOpu+WAd0
それはパソコン側でか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 10:46:26 ID:LQl4Ie3L0
はい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:29:16 ID:LY36NGBU0
pj64 1.6で罪罰Glide64でやったらまともに遊べたわ
スコア表示がややバグってるが、jaboでの爆発表示が見えないのに比べたら全然おk

もうバーチャルコンソールで出たけどな…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:24:21 ID:L4ZTRC7S0
罪と罰のバーチャルコンソール版ってRZ、LZがシュートって本当?
ものすごくやりにくそうだが。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:49:55 ID:B0ALapYw0
PJ64でフレームスキップする方法教えて
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:08:09 ID:ctylfQ5U0
目をぱちぱちしてみるとか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:17:58 ID:cd2n2o+p0
>>777
そのコメントに対し、オレは口あんぐり
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:41:41 ID:gDeCxyfn0
天下の奇才になんという酷評か
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:39:57 ID:1rOs8Atm0
ぬし釣りの潮風にのってが動作するプラグインって
z64だけですか?導入しても強制終了するんですけど。。

それとJobo's DirectX 3D8 1.6 でウィンドモードでプレイしても
同じように終了してしまいます。
フルスクリーンだと大丈夫なんですが…。
アドバイスをお願いします。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 04:04:00 ID:pJuAXXfI0
>>780
Glide64 Napalm public release 1.0
ttp://glide64.emuxhaven.net
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:45:07 ID:F1Vgs8ah0
>>781
ありがとうございます。
再現度も素晴らしく、エラーも殆ど出なくなりました。
ただ、ぬし釣りは「無限ループによりエミュレーションを停止しました。
ロムとロム設定を確認して下さい。」と言うメッセージが出て起動できません。
どなたか解決法が分かる方がいらっしゃいましたら
アドバイスをお願いいたします。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:31:15 ID:gIr8hE5P0
>>782
z64使えば良くないか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:33:03 ID:gIr8hE5P0
あー動かないのか
対応したグラボに買い換えろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:29:01 ID:Zn0HRbNLO
project64 1.6でオウガバトル64をやっています。
デフォルトROMでやっている分には快適なのですがバイナリエディタで改造して起動すると
>>782と同じように「無限ループによりエミュレーションを停止しました。……」という
メッセージがでてエミュレートを開始できません。1バイト変えただけでもダメです。
1964 0.99などでは改造したROMでも起動するのですが、慣れたproject64 1.6でやりたいのです。
CRC1、2も同じだったので普通に起動すると思ったのですが…
どなたか解決方法がわかるかたはアドバイスお願いします。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:48:31 ID:slIwo06C0
改造しなきゃいいじゃん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:38:31 ID:/SyP/cc40
遊び倒す為のエミュじゃないのか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:28:43 ID:RSEnhGB30
project64 1.6でマリオテニス64をやってるんですが、
色のついた玉がうまく再現されないのですが、どうすればよいのでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:39:24 ID:OJTvkhpt0
うん
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:28:57 ID:zfIKcnZc0
スーパークライアントだけ落としたんだけど
pjでやると文字が・・・打開策ありませんか?


791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:41:06 ID:XUfLzxRx0
実機なら完璧に遊べるお
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:05:05 ID:u3WmZOdm0
うん
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:20:40 ID:MRh2bnrX0
PS 64コンバータにあうコントローラがないです、グレー、黒、クリアブルー、全部今の所、駄目。
そんなもんですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:32:27 ID:d1iE4y3y0
1964が最高だろう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:03:54 ID:3/49bsgv0
うん
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:35:20 ID:WQTNUy6AO
1964 0,9,9でマリカやってみたけど3Dグラフィックがカオスでプレイ不可
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:43:42 ID:f1QGfAq70
うん
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:10:59 ID:GL5wyjKb0
PSエミュより64エミュのほうがCPU使うんだな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:27:35 ID:f1QGfAq70
PSエミュは完成度高いから
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 04:27:04 ID:z0/Tmo0X0
N64のマリオパーティ。キーボードで操作すると超難しい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:33:13 ID:NrVL9waQ0
>>796
へっぽこPC乙
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:18:26 ID:elUoW6up0
へっぽこPC(笑)
803796:2008/09/28(日) 21:08:26 ID:8deqDfEmO
>>802
vistaで2.1Ghz,メモリが2GBだが,,
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:15:04 ID:1CeXi4v70
とんでもないへっぽこだな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:33:04 ID:7+biwkzW0
ノートなんじゃない?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:47:19 ID:/BhBta3S0
98SEでそのスペックならすごいけど、vistaだったらかなり悲惨
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:18:27 ID:mG4VlV3/0
つーかマリカはPJ64でjabos1.7がガチ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 08:42:56 ID:5pl1haiOO
>>805
YES!

ここの人達はデスクトップ型ですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:33:36 ID:UWLLVRYq0
Project64が優秀と聞いて導入したんだけど、カービィ64でステータス表示できない。
ビデオプラグインを変えれば表示可能?
というか、デフォルトで入ってるやつ以外のビデオプラグインって使えるの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:36:11 ID:KzjhjzDF0
試せ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:39:35 ID:UWLLVRYq0
>>810
なんかうまく行かんのよ。
Glide64ってやつなんだけど、どう配置したらいいのかわからない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:27:37 ID:H0/uXOMb0
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:41:39 ID:UaswxfoR0
Pj1.7にするとサンワサプライの16ボタンパットのボタン配置がうまく認識しない
Pj.1.6で使うとサンワサプライの16ボタンパットボタン配置はうまく認識するのだが
インプットプラグインは共にN-Rage v2.1.80aを使っている。
またそれ以外のインプットプラグインとは相性が悪い。

最新版を使えないのが気に喰わないが、ゲームをする上での不満は特に無いので様子を(r
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:55:23 ID:UaswxfoR0
>>812
そこのロダ、IP丸見えだね。
管理人さんがDirectryIndexのファイル置いてないのが原因かと。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 03:56:46 ID:NFb1ONOu0
>>811
エミュと同じフォルダにglide3x.dllを配置して
プラグインはプラグインフォルダに入れれば出来たと思われ。

所で、スマブラにはコレって言うプラグインある?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 04:00:09 ID:NFb1ONOu0
>>815
の追記

プラグインフォルダに入れるのは
Glide64.dllとGlide64.ini
だな。これで動くはず
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 05:38:10 ID:lqNybKwG0
>>815
ありがとう。
もうちっと試せば出来た範囲だな、すまんかった。
コレクション画面が改善されたけど、やっぱステータス画面は変わらず。
後で他のも色々試してみます。
>>812のは何で出してるんだろうか。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:39:08 ID:HPcxOcR50
>>817
FPSが低いからz64を使っているのかと思い試してきたけど、ステータスバーは出なかった。
偽物かもね。
mupen64を使えば苦労せずに出せるよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:40:11 ID:lw0p1Cph0
マリオとゼルダで完璧動作するプラグインってある?
ゼルダはいろいろと問題があるんだけど(メニュー画面とか地図画面とか)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:55:11 ID:CXDNSNoH0
PS&N64 USBコンバーター買ってきたんだが、
設定しようとしてもボタンが認識されない。
それで5時間くらい試行錯誤した。

今気づいたのだが、プルダウンメニューでデバイスを選択するのを忘れていた。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:07:14 ID:JHKzWXK80
project64の1.6でゼルダのムジュラの仮面やってるんだけど、
プラグイン色々試したり設定変えてみたりしても台詞が表示されません。

なぜですかね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:12:42 ID:983c+fR60
設定が悪いから
ちなみに俺はコンプできたんで
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:44:50 ID:orsIHGbh0
>>821
俺はデフォルトのプラグインで出来たけどね。
環境によって違うのかもね。
どのプラグインを試してみたの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:48:29 ID:N8xBln4b0
SSをPNGで出力してくれるプラグイン無いかな。
JPGだと劣化画質だしBMPだとかさばるし
N64の画質的に考えてもPNGが一番適してると思うんだけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 05:27:12 ID:I3Ax3lpa0
PNGでとれるディスプレイキャプチャソフト使えよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 12:49:29 ID:O4P91OXQ0
定期的にPNGにバッチ処理で変換してけばいいじゃん。
ついでに取捨選択も出来て一石二鳥。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:36:35 ID:+5R5EFQH0
でろでろ道中の水中面対策でglide64ナパーム使ってみたんだけどなんかめっちゃ重いし、俺のヤエちゃんがハゲになるんですが
CPU:Intel Celeron M processor 1.50GHz
グラボ:SiS M661FX/M661MX
無論wonder++でもまったく同じようになった。設定は適当に全部いじってみても効果なし。他のゲームもダメ。
やっぱグラボ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:16:54 ID:RBhEtr6F0
シレン2やってる人はグラフィックのプラグインはどれにしてるの?
Jabo_Direct3D7だと文字とか背景がおかしな感じで気持ち悪いし
Direct64 v0.5.03.20だとマップ表示がおかしいからマップ表示なしにしなきゃならんしで
安定したプラグインはないのかなぁと思ってるんだけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:11:23 ID:5I9iBweW0
おれはシレンは実機でやってるが
将来のこと考えるとエミュでも問題なく遊べるといいよな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:20:57 ID:u0aCL8mn0
スマブラはglN64がいい感じだ
場外に飛ぶと黒くなるが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:32:32 ID:n/prTryy0
1.7まだこないのか?
寄付で結婚までしたくせに
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:31:07 ID:1gIvQhNj0
だれか〜プロジェクト64で使えるシレン2の最果て潜れるセーブデータください><
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:33:42 ID:quWKdUAm0 BE:429613834-2BP(0)
project64で爆ボンバーマンやってます
レバガチャでぴよりから復帰できるんだけど64本体でやるときより復帰が遅いです
十字キーのついてるゲームパッドを使ってます
コントローラーの設定をどうすればいいのですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:31:04 ID:MTQfzjsn0
スティック付きでやるのがベスト
そもそも何のプラグインを使っているのか書かんとな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:13:01 ID:aTZiKAg00
pj64 1.7.0.75落とせるとこ教えろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:19:52 ID:6dwkgy950
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:58:31 ID:voAZdvZs0
Glide64いれて設定いろいろ試してると、突然ブルースクリーン→再起動
なんでだよ!怖くて使えね〜
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:07:27 ID:Hk4PyiKi0
じゃあ使うな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:36:12 ID:3oQfUzSv0
>>813
恐ろしくスレチ亀レスだが、そのコントローラー捨てたほうがいいぞ。
もうそろそろ壊れ始めてるんじゃないか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:04:13 ID:W5EXGuCJ0
Project64の1.7ってVistaじゃ使えないの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:10:00 ID:/uF7a7Ki0
Daedalusの0.07bでシレン2をやってるんだけど…
これってクイックセーブ/ロードはできないのかな?
まあシレン自体があんまりQSQLに頼ると面白くなくなっちゃうとは
思うんだけど…できたらできたで便利かなと…
誰か教えて下さい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:12:23 ID:lte1lP8J0
>>827
石を交換すればいいだろ。なんでセレMなんて使ってるんだ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:19:24 ID:lte1lP8J0
>>835
4shared.com
megaupload.com
mediafire.com
namipan.com
emudesc.net
baidu.com
google.com

どれでもすきなものを選べ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:10:57 ID:X2VDDEjX0
ロボット大戦64でF-91とかゴーショーグンだせますか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:08:08 ID:lRWNNozp0
ポケモンスタジアムを実機でプレイし、
いわおとし、かいりき、いわなだれ
のいずれかをしたときの画像をください。

エミュのフォーラム(英語)でこのわざを使ったときにポケモンの下に黒いポリゴンが出ると
報告したら実機での画像くれと言われたんですが、実機はもう持っていません。
誰か画像ください。お願いします。

クモのすを使ったときも黒いポリゴンが出るみたいです。
846845:2008/11/29(土) 23:09:53 ID:lRWNNozp0
多分エミュだとどのプラグ印使っても黒い四角ポリゴンが出るバグは起きます。
実機からの画像じゃないと・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:32:28 ID:CHlLKntlO
ハードオフに行って実機買いなおせ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 11:00:16 ID:Gca5YneN0
エミュでバーチャルプロレス2やってるんですが、デフォルトの選手をどうにかしていなくさせること出来ますか。
実機だとコントローラーパックがあれば出来るみたいなんですが。


849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 16:30:29 ID:eKBO9RM10
PS&N64 USBコンバーター買ってきたんだが、パソコンが認識してくれない。

デバイスマネージャで詳細を見てみたところ「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」というエラーだった。

ドライバ入れようとしても「インストールに失敗しました」と出た・・・・・orz

OSはWinXP Home SP3だ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:01:20 ID:eKBO9RM10
>>849
再起動しろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:36:45 ID:q3IGFHBa0
>>848
エミュでもコントローラーパック使えるよ
852848:2008/12/02(火) 00:23:49 ID:TfHCn4iu0
>>851
レスありがとうございます。
Project64の1.6でやってるんですが、設定をどうすればいいのでしょうか。
「エミュ コントローラーパック」などで検索して色んなサイトをみたんですが、わかりません。
是非とも教えていただけないでしょうか?


853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:08:10 ID:0b8CsMPO0
インプットプラグインの設定でMemory Pak選べばいけると思う
854848:2008/12/02(火) 17:36:36 ID:YxmHw0Ar0
>>853
自分のは入ってないみたいなんで、また色々と検索してみます。
最近エミュをやりはじめたばっかりなんで、どうしょもない質問してすいませんでした。
ご教授ありがとうございました。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:05:23 ID:OntapA/p0
ねえPJ64でどうぶつの森やっててもセーブデータがときどき壊れちゃうんだけど
どうぶつの森やるなら一番さいてきなエミューってなにがいいの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:10:29 ID:XhZe763Y0
くまー
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:45:26 ID:Np1TfRh70
>>849と同じでインストールできないんだけど
考えられる原因ってなに?
ちなみに、再起動はしたんだけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:16:30 ID:rKqCo0jk0
>>857は解決したので無事動かせるようになったが
ジョイスティックの十字キーの利きがやたら良すぎるんだけど
対処法ないかい?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:21:58 ID:rKqCo0jk0
利きが良いっていうか斜め入力がおかしいんだなこれ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:53:15 ID:YU1+r5dY0
PS&N64 USBコンバーターはコントローラーによってあたりはずれがあるようだな。
初期(いつ頃までを初期と言うのかは知らんが)のコントローラーはダメなことが多いらしいね。純正以外のものも。
複数持っているなら、別のコントローラーを試してみると解決することもあるかもしれん。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:34:29 ID:07gGX72M0
マイク機能ってどうやるんですか?
862LYcHGNeGyDM:2008/12/05(金) 20:37:21 ID:EIH7Fape0
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:44:53 ID:+6TXU1mg0
ttp://glide64.emuxhaven.net/

>This is ‘Napalm’ + widescreen resolutions support + texture dumping.

アップデートが出ているけど
・・・あまり前のバージョンから変わっていない?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:17:35 ID:mKjo1p/K0
Wiiのエミュはヌンチャクのレミュレートどうするんだろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 04:14:28 ID:1VnpX4UN0
トラックボールを用意して手のひらで再現
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:15:20 ID:7eG/GOck0
平野
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:03:54 ID:VRsohUU70
いきなり質問で悪い

1964で改造コードを追加する方法を誰か教えてくれ。
使い方とかがのっているサイトのやり方でやると、なぜかうまくいかない。

ソフトはスーパーマリオ64でコードは89339EA8 0063や8032C64C 0001
もしやり方じゃなくてコードとかに問題があったらそれを教えてくれm(__)m
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 02:21:55 ID:2mzi2oez0
トラックボールといえばピンポイントバリアだな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:11:29 ID:WbsoCtqn0
ポケスタ2のROMデータください
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:41:27 ID:jO2U2j9u0
ヤフオクでROMカセットと吸出し機買え
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:39:05 ID:gkBTKjv20
>>867
マリオが振動対応版だったら残念賞
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:38:36 ID:UbjKIXnx0
すみませ〜ん、ドンキーコング64をエミュレータでプレイした方誰かいませんでしょうか?(><)
ゲームの仕組みとしてボスを倒すとボスがKEYを落とす仕組みなんですけど、
2番目のボスを倒してもKEYを落とさず只単に倒れてしまうだけでKEYが手に入らず3ステージに進むことができず、
意外と面白くてハマってしまってたために最悪です;
エミュレータでは2ステージまでが限界なんでしょうか?(T_T)
ちなみに使用したエミュはproject64と1964です。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:52:50 ID:2bYZWYlG0
そうですよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:18:09 ID:sUQvyf4Y0
Napalm 1.1でRead every frame (slow!)をオンにすると
絵(というかテキスチャ?)がぼやけるんだが仕様?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:35:27 ID:sUQvyf4Y0
どうやらRender N64 Frame Buffer as Textureとの組み合わせで発生するようです。
お騒がせしてすみませんでした。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:24:05 ID:TFOVvF2b0
PJ64以外ならどれがオススメ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:20:09 ID:eIHSXaOT0
どれもすすめない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:40:39 ID:DJGe0IgiP
コントローラーのボタン割り当てが決まらなすぎる…
エミュで使って64コンの特殊さが更によく分かった
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:53:02 ID:t5nHhK5I0
俺のコントローラーの設定(PS2コントローラー変換で使用)

N64:PS2

start:start
R1:R1
L1:L1
Z:L2
A:X
B:□
C↑:R2
C↓:△
C→:○
C←:select
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:11:54 ID:9u8rTlhU0
サンワの16ボタンパッドのようなボタン配置で
スティックとボタンがしっかりしているものがあればそれを買うんだがな・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:18:54 ID:Q+y7/+ok0
>>876
mupen64
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:26:38 ID:nR/njqFl0
>>881
ありがとう!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:32:26 ID:If+4SOrz0
バーチャル・プロレス2をエ○ュでやってるんですが、どうにかしてデフォルトキャラを削除できませんか?
パッチとかで削除できると大分選択肢が広がるんですが、どうですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:34:53 ID:LI8qSRE70
エ○ュ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:01:55 ID:CXDnHR2/0
>>883
可能なのか
方法が見つかったら教えて
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:53:01 ID:azuIRxAL0
とうとうスマブラHD(ハイレゾテクスチャ)できましたですって
Badタソハァハァ
ttp://www.emutalk.net/showthread.php?t=44911


で日本版に適用したらこんなんなたのだが
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1229179665933.jpg
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:57:36 ID:hMkFzW9KP
ワロタwwwwwwwwwwww
背景は確かにクッキリなってるけどもwwwwwwwww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:32:11 ID:iRPqySh30
Athlon64X2 2.1G メモリ4G 7900GS XPSP2で、project64 1.6/1.7両方でプラグイン代えたり設定弄っても、
時のオカリナでスタートボタン押してメニューの表示出すのだったり
パワプロ2000でバッティング画面から守備画面、攻守交代なんかの画面の切り替えが実機に比べてずっと遅い。
そういうもんなの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:26:57 ID:fEjJhfew0
>>888
どうぶつの森もメニューを開くのが遅いけど
ultraHLE 2064なら早く動くよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:36:41 ID:CymiIjs50
PJ64のサイトで20$寄付したのですが1.7のダウンロードはどうやれば良いのですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:31:58 ID:z6i71wmz0
http://www.pj64-emu.com/site-membership/

ここのCreate User Accountでユーザー名と寄付するときに入力した
メールアドレスを入力して[Generate Account]を押せば登録できるんじゃね?

んで、登録したアカウントでログインすればダウンロードできるかと。
やったことないからわからないが。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:37:48 ID:z6i71wmz0
てか、正式版のリリースは再来年なのね、おとなしく待つか。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:52:39 ID:yQV3oiSK0
登録して寄付したけど未だにダウンできないんだ・・・
救いはないんですか!?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:31:03 ID:iq758WCK0
1週間ほど待っても状況が変わらない場合は
もう一度寄付し直してから同じ手順を繰り返す。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:11:51 ID:t+ChB1Cd0
pj64でGlide64にしてもゲッターラブのキャラの目が描かれてないんですが
iniの設定書き換えればでてくるんですか?
もしそうなら設定を教えてください!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:24:22 ID:iq758WCK0
でてこないよ。正常に表示させる方法は今のところ無い。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:54:36 ID:t+ChB1Cd0
そうですか…
わざわざありがとうございました。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:38:12 ID:W6okTyTK0
他のプラグインつかってみろよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:52:17 ID:n3gGyEGt0
ぷよSUNのカクカクは直せないの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:07:50 ID:mJhNlM1/0
直せない。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:56:30 ID:n3gGyEGt0
>>900
そうか・・・設定いろいろ弄ったけどやっぱり無理か・・・thx
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:38:52 ID:5AIt2TLY0
上でも話題になっているPS&N64 USBコンバーターの相性問題についてです。
当方で所持している4つのコントローラーでテストしました。
緑→いくつかのボタンが押しっぱなしの状態でダメ
黒&グレー→同上
クリアピンク→3Dスティックが勝手に動いたり、ボタンがチカチカ押されたりして操作困難
クリアブルー→認識OK 動作良好

言われているようにクリア系のコントローラーの方が相性が良いようです。外見での違いは
クリアかそうではないかですが、基盤の違いとしてはZトリガーの右上に位置するセラミック
コンデンサ(?)の形状が、緑と黒がΩ←こんな形(青)だったのに対してクリアピンクとクリア
ブルーは四角い形(白)をしていました。
つまりクリアの物でも裏側から見てコンデンサがΩ←こんな形をしている物はダメかも知れません。

ちなみにクリアピンクのコントローラーを使用する際、空いているPSのスロットにPSコンをさして
試してみたところ、いくらか症状が良くなりました。既出でしたらすみません。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 06:27:01 ID:wsPOGNhV0
>>902
オレはグレーだった、黒2個、クリアブルーは駄目だった(グラグラ)。
でグレーはPSコンを空きスロットに挿したら、正常に動くようになった
でもなぜか急にまたグラグラするようになった。
ちなみに、g-takeに空きスロットに挿すと症状が改善するって書いてもらったのオレ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 06:45:32 ID:5AIt2TLY0
>>903
おそらくグレーは長い間生産されていたでしょうから、中には当たり(後期生産品?)があるのかも知れませんね。

>g-takeに空きスロットに挿すと症状が改善するって書いてもらった
そうでしたか。何処かで見た情報だと思って試してみたのですが、通販サイトでだったとは。
私が自分で発見したかのように書き込み、不快な思いをされたようでしたらすみませんでした。

話は変わりますがWiiのクラシックコントローラーで64コンが発売予定だそうです。
エミュ好きの自分としてはクラコンのコンバーターが出ることを期待しています。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 07:31:05 ID:FMCl30p+0
>>872
PJ64のv1.6ならそのバグは直っているはずだけど・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:49:40 ID:a7uFx+Bx0
rice video の新しいプラグインがでましたが、errorがでてプラグインが読み込まれません。
vistaなのがいけないのでしょうか??
ご意見お願いします。
ちなみに、古いプラグインはちゃんと使えてます。
参考:ttp://www.emutalk.net/showthread.php?p=415382
907890:2008/12/23(火) 03:02:41 ID:V7rDhYJJ0
いまだにこないんだが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:59:59 ID:5tN6pXiI0
俺はグレーで普通に使えたけど
ただ、十字スティックの利きが良すぎて
微妙な操作が全くできないので使えない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:02:10 ID:JEsqZWSt0
>>908
十字スティックって3Dスティックのこと?プロパティで調整はしてみたかな?
もし十字キー(デジタル)のことだったら基盤を油性マジックで塗って効きをダルにする荒業があるよ。
というかハードの話題もココでおk??一口にハードって言ってもグラボから入力機器まで色々あるけど。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:17:52 ID:pGfLYDsV0
>>909
かなりよくなったありがとう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 05:01:11 ID:XMOqPg990
ttp://www.pj64-emu.com/
繋がらない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:08:33 ID:lsdqBnwf0
つながるぞ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 06:49:30 ID:KHtubFpI0
誰かProject64KVE本体うpしてくれる人居ませんか?
本家共々リンクが全部死んじゃってる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:47:46 ID:ns0EQcFo0
>>913
検索したら3分掛からず落とせたぞ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:52:32 ID:tFRfE9uT0
>>914
あーあお前のPC終わったな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:37:36 ID:g5fCbxv80
>>915
???
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:44:07 ID:KHtubFpI0
>>914
見つけた事は見つけたんだけど、クラのみで他がないやつぐらいしか見つけられなかった
俺の探し方がきっと悪いんだなぁ・・・
クラだけのやつを本家にぶち込んでみたんだけど、ずっとエラー吐きっぱなしで
どうしたら良いかわからずに持て余してる、ミジンコですまん、勉強する
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:47:52 ID:gl/+yv9z0
>>913
そっちもなんかうpってくれるならうpしてもいい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:10:59 ID:hhkqtmDb0
結局今年もスパロボ64の完全再現が出来なかった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:28:16 ID:KHSS6fjR0
>>918
俺も欲しいんだけど何か欲しいのある?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:46:50 ID:SSpxi0e60
ああもう
俺の欲しいファイルなんてないや
しょうがないからうpるわ
http://2nd.geocities.jp/kryota1104/Project64KVE.7z
(直リン)

プラグインがごっちゃになってるけどゆるしてくれ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:54:41 ID:RZeSfYQs0
>>921
アレなプラグインサンクスw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 03:33:25 ID:RGgxLcuW0
>>921
まじサンクス
913早く貰わないとなくなるぞks
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:49:46 ID:aXyBbcco0
http://rapidshare.com/files/100090101/Project64_1.7.0.55b04.rar

a-squared - - Riskware.AdWare.Win32.BHO!IK
eTrust-Vet - - Win32/Woldfox.D
Fortinet - - W32/LinkReplacer.B!tr
Ikarus - - not-a-virus:AdWare.Win32.BHO
VBA32 - - Trojan.MulDrop.17271

誰かウィルスを削除してもらえんかのう?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:16:48 ID:z7nK/THJ0
自分でやれ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:02:20 ID:siWCUR9G0
自分で出来るなら頼まんよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 04:01:59 ID:PKo4GI+D0
AVG入れろや
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:48:37 ID:KxTUa6RT0
AVGの解析結果は何も出ない。アドウェアはウィルスでは
ないので、警告を出さないソフトが多いんだよなあ。
俺的にはアドウェアはウィルスより性質が悪い。
929!omikuji !dama:2009/01/02(金) 05:16:50 ID:ogedj+jj0
SpybotやAD-AWAREではアドウェアのは削除できないの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:51:43 ID:23Rhk5w30
板違い
931onegaisimasu:2009/01/03(土) 20:19:03 ID:TpSAQXq90
64のスマッシュブラザーズのromってどうやって落とすんですか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:31:17 ID:k+JvzYXf0
>>931
右クリックで名前を付けて保存。

mupen64+Glideでhires textureを読み込まないんだけど、riceなら読み込んでエラーになる。
ちなみにpj64なら読み込めるテクスチャと読み込めないテクスチャがある。riceはやはりエラー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:31:23 ID:twxt69jS0
>>931
名前の欄にhttp://fusianasan.2ch.net/って入力してメール欄に自分のメアド
本文にN64:smashって入力してここに書き込めば自分のメアドに届くよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:07:17 ID:isp00JGM0
>>933
犯罪を助長するのはやめましょう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:11:42 ID:x4KWzLGN0
>>934
吹いたww
安価は>>932につけてくれww
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:06:00 ID:BHD4rqSM0
Project64と1964で

スパロボ64の最初のあらすじみたいなのと
シナリオ開始のタイトルの時、画面が薄暗くなるんだがこれ仕様だよね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:38:32 ID:adfNPLN00
この画面の左上の変なのは消せないだろうか?
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_090784.jpg
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:42:14 ID:oCM5OIjw0
落としたROMが正常じゃないとそうなるYO!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:04:42 ID:iRXN16or0
>>938
割れ厨死ね
940たん:2009/01/04(日) 21:41:32 ID:qPPIj4ob0
スマブラ64のエミュレータをやってみたんですけど動きがなまら遅いです・・どうすればいいんですか??
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:40:48 ID:95BeLBvE0
>>940
直前のレスぐらい嫁よ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:09:02 ID:ER+yVgkA0
今PSPでどうぶつの森をしたくてdaedalusx64 beta 1使ってみたんだが
fpsが5で画面もかなり暗くて話にならなかった。
なんかいい改善方法ありませんかね?
あと画面が暗いのはROMのせいなのか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:05:20 ID:5dS300500
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 08:00:59 ID:wnIf68e30
>>943
スレチ申し訳ない。
945srmXgzHBftQ:2009/01/05(月) 08:06:16 ID:zgF/TN9C0
A great resource - many thanks!
946London:2009/01/05(月) 08:06:45 ID:QNB5FcUu0
well, since then she goes to every race beer Brilliant but simple idea. http://utenti.lycos.it/chlorestoralmm/recipe701.html recipe soldier, http://mitglied.lycos.de/buenospv/recipe5c8.html soup, I just don't have anything to say.
947wSLKKhnB:2009/01/05(月) 08:07:33 ID:zgF/TN9C0
A great resource - many thanks!
948RYBmLriKRJPPV:2009/01/05(月) 08:08:43 ID:F2iNwEdo0
A great resource - many thanks!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:51:06 ID:7E81kpLU0
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:47:53 ID:Y3LMkOkG0
やだ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:58:26 ID:7E81kpLU0
これは命令だ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:02:03 ID:Y3LMkOkG0
これは命令だ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:17:31 ID:i/3o2JBv0
通報しました
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:32:14 ID:UR3Gel7Y0
通報された方おめでとう御座います
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:17:24 ID:1yajHivY0
俺か
なんかプレゼントが欲しいね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:36:55 ID:JkmH7V3L0
手ぇ出してこのワッパがプレゼントです
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:47:48 ID:6CYYaMqu0
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:07:07 ID:p3w2tlf+0
>>957
chottomattene
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:20:01 ID:d3lOZY9t0
>>957
だがことわる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:20:52 ID:6kyhN1xU0
これは命令だ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:45:11 ID:oRhSlwOA0
通報しました
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:50:17 ID:5b8lK+Qb0
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:34:00 ID:nhIz1kVd0
>>957
帰れ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:48:19 ID:oRhSlwOA0
>>963
帰れ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:47:16 ID:RNHRFlgi0
>>964
帰れ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:48:48 ID:/8hLJzkN0
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:08:18 ID:P7Uu60e/0
>>966
分かった、お前はクッパだな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:09:18 ID:00Rj60nJ0
しつこい厨だなこりゃwwww
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:33:33 ID:YxQfM1Kv0
ゲッターラブの顔が表示されません。。
Glide64使ってみたのですが治りませんでした。
改善された方はどうされてるんでしょうか。
教えてください。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:24:01 ID:vTzeP5Sb0
>>969
古いGlide64を使うといいよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:47:11 ID:2iV6z/Q50
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:25:25 ID:loHSB9Th0
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:58:34 ID:VLOLcsBb0
>>970
ありがとうございます^^できました!!
すごくうれしいです!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:58:58 ID:2fq4fLjlP
マリオのね
パーティのね
1〜3のね
ミニゲームね
全部ね
出したね
セーブ
データね
よこせ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:48:18 ID:xyphsJnR0
学校で「ね」とか付けても意味が通ることを習ったばかりで試してみたんですね、幼稚だな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:06:15 ID:osch+3Ik0
分節だっけ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:15:54 ID:BJtOg21H0
偶然だけど今マリパエミュで遊んでたわ
全部なんてだせないからセーブデータよこせ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:18:00 ID:VJA7Z/smO
3のセーブデータに実名入っているので無理ですー
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:50:08 ID:zrRDE9g/0
マリパを一人でやる奴は一生童貞
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:01:03 ID:ERE/Cw/M0
 
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:02:02 ID:ERE/Cw/M0
 
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:49:42 ID:G9gq7qkS0
マリオパーティ1〜3のミニゲーム全部出したセーブデータよこせ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:28:14 ID:yQ8DV6aE0
これはひどい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:05:38 ID:LPCFSAlh0
結構前からいるよ〜
985名無しさん@お腹いっぱい。
知ってる