【バックアップ】 Acronis True Image part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【バックアップ】 Acronis True Image part40
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1250228960/

■日本語版(販売元:株式会社ラネクシー)
Acronis trueimage home 2009
http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2009/outline/
※株式会社プロトン(http://www.proton.co.jp/)は
 2008/4/1から株式会社ラネクシーに社名変更されました。
■英語版(販売元:本家米国Acronis社)
Acronis True Image Home 2010
http://www.acronis.com/homecomputing/products/trueimage/

■Acronisは、日本法人を設立しました。2009/9/10
http://www.acronis.co.jp/
http://www.acronis.co.jp/pr/2009/09/09-13-46.html:プレス・リリース
http://www.runexy.co.jp/news/release/news_acronis1:Acronis 製品のユーザーサポート移管のご案内
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:35:54 ID:2xUEfS/b0
■質問の際は、最低でも、次の内容は書いてください。
【O S】
【M/B】
【HDD】接続ポート、パーティション構成も書きます
 ※ドライブCやDというドライブレターだけではなく、ドライブ単位でパーティション情報を書きます。
  たとえば、Windows 2000 リソース キット ツールに含まれる、Disk Map (diskmap.exe)を使った
  C:\Program Files\Resource Kit\diskmap.exe /d0
  を実行した結果などは、大変参考になるはずです。HDDが1つの場合の例です。
  http://download.microsoft.com/download/win2000platform/WebPacks/1.00.0.1/NT5/EN-US/Diskmap.exe
【光学ドライブ】接続ポートも書きます
【何がやりたいのか?】
【〜〜〜ができない?】この場合には次の点に注意してください
 ・これまでに何をやってきたか?
 ・どんな操作をしてきたか?

※体験版での動作確認や、OSクリーンインストール環境での動作確認を行うなどの、
 基本的なトラブル対応は完了しているというのは当たり前です。

■Acronis True Image 購入の前に
 1.購入前には体験版で動作確認を必ず行います。
 2.体験版で作成したブータブルメディアでブートした際、
  復旧時に必要な周辺機器を認識するかどうかを確認します。
  (例) 外付USB-HDD,USB2.0用PC-CARD 等
 3.復旧用ブートディスクは完全版とセーフ版の二種類を作成することができます。
  完全版で起動しない場合にはセーフ版で…と両方を試します。
 4.体験版はインストール後15日間までバックアップ/復元を含む全機能が体験できます。
  期間に関わらず、体験版で作成されたブータブルメディア(ブータブルCD)やプラグインを
  組み込んだWinPEやBertPEではバックアップの作成はできません。復元のみ可能です。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:37:32 ID:2xUEfS/b0
製品紹介と公式FAQ
■日本語版(販売元:株式会社ラネクシー)
FAQ - Acronis コンシューマ製品に関するよくあるご質問
 https://www.runexy.co.jp/support/products/acronis/
Acronis True Image Home 2009 製品概要
 http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2009/outline/
Acronis True Image 11 Home 製品概要/FAQ【販売終了2009/09/10】サポート終了:2010年3月末日予定
 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/
Acronis True Image 10 Home 製品概要/FAQ【販売終了】サポート終了:2008年12月末
 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/
 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/faq.html
Acronis True Image 9.0 製品概要/FAQ【販売終了】サポート終了:2007年8月末
 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-9/
 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-9/faq.html【404 Not Found】
Windows PE 2.0 に Acronis True Image を組み込む
 http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/pe20/
 (Internet Archive)
 http://web.archive.org/web/20080206130634/http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/pe20/
 Blocked Site Error.だと
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:38:18 ID:2xUEfS/b0
■機能限定版(販売元:ソースネクスト株式会社)
Acronis True Image Personal 2(9.0 の機能限定版)【完売しました】
 http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/
Acronis True Image Personal(6.0 の機能限定版)【完売しました】
 http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
Acronis True Image LE(バッファロー外付け型HDD同梱版など)(ベース バージョン 10.0)
 http://www.runexy.co.jp/software/buffalo_n_support/
 https://www.runexy.co.jp/support/products/buffalo/

■機能限定版 HDDメーカーから提供されるTrue Image
Seagate DiscWizard/MaxBlast 5
http://www.seagate.com/www/en-us/support/downloads/
 日本語版:Revised 04-06-2007(ベース バージョン 10)
 英語版 :Revised 04-06-2007(ベース バージョン 11)
Acronis True Image WD Edition
http://support.wdc.com/product/downloaddetail.asp?type=sw
 >File Size: 121 MB (approx.)
 >Version: 11.0 (build 8,311)
 >Publish Date: August, 2009
■DOS版のTrue Imageは、ありませんか?
C:\Program Files\Common Files\Acronis\TrueImageHomeの*.runを…。
マウスドライバを忘れずに。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:39:21 ID:2xUEfS/b0
■英語版と日本語版について
・英語版と日本語版とでは、アップデータ提供のタイミングが異なるようです。
・英語版の操作は、中学校卒業程度の英語力があれば、さほど難しくありません。
・英語版で、フォルダ/ファイル単位のバックアップを行うと、フォルダ名/ファイル名が
 壊れる場合があります。ファイルそのものに変化はありません。
 ドライブ/パーティション単位の作業では、影響はありません。

■日本語版サポート
http://www.runexy.co.jp/support/download.html
■アップデータ
Acronis True Image 11 Home (Build 8219,8136,8071)
Acronis True Image 10 Home (Build 4942)
Acronis True Image 9.0 (Build 3884,3764,2367)
Acronis True Image 8.0 (Build 1024,995,964)
Acronis True Image LE (Build 5079,5014,963,644)
Acronis True Image Personal (Build 355)
Acronis True Image 7.0 (Build 651,638,634)
Acronis True Image 6.0 (Build 313,336,338)
■試用・体験版
https://www.runexy.co.jp/trial/
Acronis True Image 2009 Home 体験版
Acronis True Image 11 Home 体験版 >製品ページから
Acronis True Image 10 Home 体験版 >製品ページから
■マニュアル(PDF)
Acronis True Image 11 Home
Acronis True Image 10 Home
Acronis True Image LE
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:40:12 ID:2xUEfS/b0
■関連サイト
■True Image - wiki
 http://wiki.nothing.sh/page/True%20Image

■UiUicyさんのページ
 ・番外編【Acronis TrueImage】でリカバリDVDを作る
  http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootcd/bootcd17.html
 ・CDブートの回復コンソールディスクを作る
  http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html

■キキさんのページ「魔法のキキ」ttp://kiki.suppa.jp/
 ・PE Builder で、最強の BartPE を作ろう!!
  http://kiki.suppa.jp/pe/
 ・Acronis True Image を BartPEに組み込む
  http://kiki.suppa.jp/pe/trueimage.htm
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:41:03 ID:2xUEfS/b0
よくあるトラブル対策
■Win2000/XPでバックアップから復元後、ログオンできないトラブル対策
 ・ログイン直後に「仮想メモリが限界です」と表示される (マイコミジャーナル)
  http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/059/
 ・イメージファイルから復元後にログオンできない (ネットジャパン)
  http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol71.html
 ・ブートパーティションのドライブ文字が変更されているとログオンできない (Microsoft)
  http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;249321

■MBRの修復手順
 <Windows9x/Meの場合>
 1. Windows9x/Me 起動ディスクでPCを起動します。
 2. Windows98起動ディスクの場合、起動後にディスク1をセットし直します。
 3. コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。
   fdisk /mbr
 <Windows2000/XPの場合>
 1. WindowsCD-ROMまたはインストール用起動ディスクでPCを起動します。
 2. [セットアップへようこそ]/[セットアップの開始]画面を表示します。
 3. Rキーを押して回復コンソールを起動します。
 4. キーボードの種類を選択します。
 5. 回復コンソールでWindowsシステムファイルの場所を選択します。
 6. Administratorのパスワードを入力します。(パスワードがない場合は入力せずEnter)
 7. コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。
   fixmbr
 警告:コンピュータがウイルスに感染している場合に FIXMBR コマンドを使用すると、
    コンピュータを起動できなくなることがあります。このコマンドを使用する前に、
    コンピュータがウイルスに感染していないことを確認してください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:41:49 ID:2xUEfS/b0
■増分と差分のバックアップファイルの違いは?
[増分]
増分は前回の増分からのイメージ作成になるため、
復元時に「完全アーカイブ」とそれまでの全ての「増分アーカイブ」が必要になります。
[差分]
その時点での完全バックアップからの差をバックアップします。
一回ごとのファイル容量は増分バックアップに比べて大きくなります。
復元時は、完全バックアップアーカイブと最新の差分アーカイブを使用します
[時間]
イメージを作成する時間は、[差分]のほうが多少時間はかかります。
イメージを復元する時間は、[差分]のほうが高速に復元されます。
理由として、[増分]の復元はすべての[増分アーカイブ]を参照して行われるためです。

■TI11での増分では「セクタ位置の保存/復元」をすると、次回以降、バックアップファイルがコンパクトになる。
 ※TI2010では、標準でセクタ位置に復元するようです。

■バックアップファイルのファイルサイズ(分割サイズ)について
 ファイルサイズを700MB(CD)で分割を推奨します。
 ※さまざまな制限をクリアできる知識のある人には関係ありません。

■レスキューメディアとバックアップファイルを同一のDVDに作成できますか?
 True Imageの[ツール]→[ブータブルメディアの作成]でDVDにレスキューメディアを作成後、
 別途ライティングソフトで空き容量にバックアップファイルを「追記」できます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:42:33 ID:2xUEfS/b0
■復元時のパーティションサイズの変更について
 バックアップ時と異なる容量のディスク/パーティションへ復元する際、
 以下の3通りの復元方法から選択可能です。
 a)元の比率
 b)元の容量のまま。後ろに空きができる
 c)任意
 【重要】復元した容量がOSの制限外の場合、起動できない/認識できないことがあります。
     またフォーマットの変更(変換)はできません。
  例)Windows2000SP4未満なのに128GBを超える容量に復元してしまった場合など。

■復元時のパーティションアライメント(セクタ63)について(主にVista以降の人向け情報)
スレ40>>870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:15:22 ID:MAwwFLTE0
2009までは1パーティションだとアラインメント復元できてたけど、2パーティション以上だと63とかになってた。
2010でパーティション構造に関係なくアラインメント復元前と同じになった。

■Virtual PCでブータブルメディアで起動すると、マウスが使えません。
ブータブルメディアの起動パラメーターの項目を指定してから作成する。
  i8042.noloop

もしくは、
完全/セーフ版選択画面で[F11]を押下し、現れたダイアログに、パラメータを入力してから起動する。

■ブータブルメディアで起動しない。
以下を参考にしてみてください。
 製品 CD やブータブルメディアから起動した場合、
 黒い画面の右上に、 Acronis ロゴと「Loading, please wait...」のメッセージが表示されたままになります
 http://www.runexyfaq.com/acronis/2007/08/_cd_acronis_loading_please_wai.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:43:21 ID:2xUEfS/b0
True Image はバックアップ/復元ソフトです。以下の動作は保障されていませんし、
検証もされていません。あえて質問する際は十分な検証結果などを添えてください。
 ※必要であれば、専用のスレで質問してください。
 ※製造/販売各社に機能追加の要望を制限するものではありません。

■バックアップ時と異なるシステム環境に復元してOSが起動する/しない。
 例)Windows XPにおけるAHCIのON/OFF
 例)ICH接続と、その他(JMicronやsil*)接続の変更(異なるチップセットのPIDE⇔SATAやSATA⇔SATAポート)

 以下の製品では、サポートされています。
 http://www.runexy.co.jp/products/trueimage-echo-win/
 オプションを追加すると、ハードウェアに依存しないシステムの移行を実現します。
 http://www.runexy.co.jp/products/trueimage91server-win/index.html
 オプションの「Universal Restore for Acronis True Image 9.1 Server for Windows」を追加すると、
 ハードウェアに依存しないシステムの移行を実現します。

 また、Microsoftからは、次のような情報が提供されています。
 Windows XP のシステム ディスクを他のコンピュータに移動した後に STOP 0x0000007B エラーが表示される
 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP314082

■バックアップ時にデフラグ(OS標準)を実行していなくても、復元後にファイル単位で
 デフラグされているように見える点(デフラグ画面で青色のみの表示になる等)
 各人がデフラグという動作に「期待する効果」の違いの話題もスレ違いです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:44:01 ID:2xUEfS/b0
その他注意点

ここはAcronis True Imageのスレです。
それ以外のソフトの話題は各スレでお願いします。

▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225206470/
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1231707102/
【最強】 Acronis True image LE【最安】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1111130843/

質問の際にはまずテンプレを全て必ず読んでからお願いします。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:44:47 ID:2xUEfS/b0
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:45:33 ID:2xUEfS/b0
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:47:20 ID:2xUEfS/b0
テンプレ、長くなりましたが以上です。
間違いなどあれば、指摘してください。

よろしくお願いします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:08:07 ID:8XSY7bcC0
テンプレ修正乙
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:24:11 ID:hZw+oXD60
修正してくれてんのね。一乙。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:30:20 ID:5DHXc7S8P
TI HOME 11 日本語版を使っています
LAN内のNASにFTPでバックアップロケーション作っていますがめちゃくちゃ遅いです
USB外付けハードディスクにはサクサクバックアップできます。
やっぱりネットワーク越しのバックアップは実用的では無いんでしょうか?
増分バックアップだと過去のアーカイブを一旦全部なめるんでしょうか?
8まで本家のダウンロード販売で買ってたんですがVistaのためにパッケージ版を買ってみました。
大容量NASにバックアップがサクサク取れたらかなりうれしいのですが
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:08:16 ID:5DHXc7S80
>>17
100BASEかそれ?俺のNASはUSBより2割程度しか遅くないけどな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:43:56 ID:pjTQ5ACI0
いちもつ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:11:58 ID:2AgZO9aV0
2010日本語化パッチまだー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:58:48 ID:7We9Vfq00
>>17
NASによるだろ
GbE対応を謳いながら、転送速度が5MB/s程度しか出ない製品もあれば30MB/sを超える製品もある
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:59:03 ID:2xUEfS/b0
まとめきれなかったメモ分です。
■TI2010の特徴って?
Acronis data backup software comparison(TI2009-TI10の機能差)
http://www.acronis.com/homecomputing/products/trueimage/comparison.html
Backup to USB, Create Acronis Bootable Media, Restore with Acronis Universal Restore
http://www.acronis.com/r/support/en/kb/502/aur_restore.html
スレ41>>853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:08:18 ID:7iNZHtdQ0
 2009→2010変更点だけ
 Acronis Nonstop Backup=数十分毎に自動増分バックアップ、カレンダー選択する感じで復元
 VHD-TIB相互変換
 .tibファイル名に@date@、@time@、@user@等使用可
 Acronis Online Backup=Acronisサーバへのファイルバックアップ
 Universal Rescue
 ダイナミックディスク&GPTサポート
 復元時にパーティションアラインメント保持
 通常復元でセクタ並びも再現、復元後のデフラグ不要、差分増分のサイズがコンパクトに
 試用モード=Acronis Secure Zone不要、保護ドライブ選択可、仮想イメージ保存ドライブ変更可

■バックアップ アーカイブ イメージの互換性について
http://www.runexy.co.jp/support/faq/faq_acronis_consumer/detail/faq_0006329/
1つ前のバージョンのイメージを復元は可能ですが、2つ以上前のバージョンのイメージに関しては復元できません。
また下位バージョンでの復元に関しては保証いたしておりません。

■Windows 7 対応について
http://www.runexy.co.jp/support/os/windows_7
>Acronis True Image Home 2009 △ アップデートにて対応予定
>Acronis True Image 11 Home ×
>Acronis True Image LE − (未確認)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:00:48 ID:2xUEfS/b0
続き
■体験版について
・体験版はインストールしないと使えません/起動CDの作成もできません。
・体験版の起動CDはバックアップできません(復元のみ)
・英語版は・・・確定情報を見つけることができませんでした。
 >製品版をご購入後は、体験版起動時の画面で登録ボタンからプロダクトキーを登録すると製品版となります。
・正規版のアップデートは、本体のインストールそのものです。
 アップデート時にセキュアゾーン/スケジュールの保障は・・・されてましたっけ???

■機能限定版 HDDメーカー提供版について
USB変換機経由での利用は、USB変換機が、OSにHDDのメーカー/型番を告知するかによって決まるようです。
 ※ デバイスマネージャーをみればわかります。
■技術支援文書
http://www.runexy.co.jp/support/documents/tech_docs.html
>Windows PE 2.0 に Acronis True Image を組み込む
>Acronis True Image Home 2009 は Windows PE 2.0 に対応いたしておりません。BeartPE をご使用ください。
あれ???TI2009/Windows PEはNG?

■TIPS
・起動CDは、メディアをCD→DVDにすると起動が早くなります(CDとDVDの転送速度差のため。WinPEで顕著です)
・起動ディスクがHDDを見つけられない場合は、HDDモードをIDEにすると作業できる場合があります。
・TIの除外フォルダ/ファイルと、ファイルコピー系(FastCopy,robocopy等)のバックアップソフトと組み合わせることで
 システムドライブを効率的にバックアップすることが可能です。あらかじめシンボリック・リンクを利用するのも有効でしょう。
・復元時に「アーカイブが壊れています」と、どうしようもなくなります。
 ※ イメージマウント機能を利用して、個別ファイルを取り出すことが可能な場合も・・・。
 重要なタイミングでは、復元のテストなどを励行しましょう。
 ※ 実機ではなくて、仮想PCなどを利用するとお手軽です(復元の有無のテストだけなので)
 ※ これを応用して、サポート外のバージョン間の変換ができないわけではありません。
・特売は年始セール>クリスマスという情報があります。
24ひみつの文字列さん:2025/01/13(月) 16:47:23 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:05:18 ID:2xUEfS/b0
続き
・バックアップロケーションのHDD容量制限ルールをどうしても守ってくれません
スレ41>>379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:04:27 ID:m40e/7YK0
「HDD容量制限ルール」は絶対絶対超えないのではなくて、出来る限りそれを超えないようにするルール。
・TIでバックアップした時点で、次の要素はダミーになり完全に一致したものは復元されません。
 復元ポイント / pagefile.sys / hiberfil.sys

以上です。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:05:48 ID:hZw+oXD60
>■技術支援文書
>http://www.runexy.co.jp/support/documents/tech_docs.html
>Windows PE 2.0 に Acronis True Image を組み込む
>Acronis True Image Home 2009 は Windows PE 2.0 に対応いたしておりません。BeartPE をご使用ください。
>あれ???TI2009/Windows PEはNG?

技術的には組み込めるし、動作もするよ。
けど、自己責任でどうぞ、公式サポは(色々と面倒臭いので)しませんてことかと。
2010も同じ。組み込めば動くけど、公式には非対応。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:06:55 ID:hZw+oXD60
>>26>>23です
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:08:38 ID:hZw+oXD60
http://www.runexy.co.jp/news/release/news_090828

Acronis True Image 11 Home のサポート終了期限のお知らせ

2010年3月末日を持ちまして、Acronis True Image 11 Home のサポートサービスを終了する予定となっております。
サポートが終了した製品のお問い合せにはご回答致しかねますので、予め御了承下さいますようお願い申し上げます。
※一部のエディションは、サポート対応期間が異なる場合がございます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:33:55 ID:McfvpakE0
>>1
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 05:15:16 ID:1eKTpZb10
日本法人ができたってことは、日本語版早く出てくるかもな
つか、他のソフトみたいに最初から多言語対応済みで出せよ
31備忘録:2009/10/11(日) 09:10:38 ID:1eKTpZb10
260GBのtibからリストアしようとしたらこんなエラーで失敗した@TI10
>ディスクからデータを読み取れません。;原因としてディスクの不良セクタが考えられます。
バックアップディスクをUltrastar 1TBに変えてコピーした直後だったから、ハード不良かと思って焦った
でもログを見たら、
>Tag = 0x7CEB2CDC9FB12014;システム リソースが不足しているため、要求されたサービスを完了できません。
システムを再起動してやり直したら無事終了しましたとさw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:21:00 ID:pU1j5X9nP
結局FTPよりSAMBAへのバックアップの方が早かった
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:58:45 ID:vlNpT6b50
ICH10Rに正式に対応してるバージョンって、いくつですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:39:31 ID:EQ6IC1hqO
>>32=17
ちゃんとベンチマークとって、ボトルネック調べたらNASの特性でスレ違いな話だったりしてなw

>>33
公式にはあるのかな?スレ的にはTI11?
目安にかならないような?その為の体験版だし。

WinPEにTIを組み込んだら対応(OS=WinPEの対応)になる。
どっちにみちTI11は買えない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:45:43 ID:pU1j5X9nP
ユーザ登録はラネクシーから本家日本法人に
自動的に移行されるの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 17:59:00 ID:1UHk+J5nO
OSのNTFSが壊れてイベントログに記録された破損したファイルにマウスカーソル持って行くと青画面なった
(STOP 0x0000008E)

TIで完全復活
最強過ぎるこのソフト
こまめにちょくちょくバックアップ取っておいて正解だった
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:49:13 ID:f3wQw5t30
別にTIが最強とかじゃなくてこまめにバックアップを取る事が重要ってだけだろw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:57:57 ID:4LbQ3Hqu0
2009 → 2010はひとまずパスだな〜

クリスマスセールの値段によるけど・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:38:10 ID:be9JiAoP0
日本版?11持っていますが、2010のアプデート版は買えて使えますか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:42:59 ID:GiTwwIJk0
TI11の試用モードいいね。カエルのゲームとか1時間しかできないものがPCの再起動だけで
何度でもできる 
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:00:39 ID:39eEOlQJ0
11の仮想モードって便利?
凄い役立ったりするの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:11:41 ID:HbxJUQ9qP
え? 11 Home 持ってるけど
そんなモードってあるの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:32:16 ID:/aVA0PZ20
すいませんが質問がありますので
どなたかご意見を頂けますでしょうか?よろしくお願いします。

質問内容:WindowsXPのクリーンインストールと復元作業について
【O S】WindowsXP HomeEdition SP2
【M/B】Rampage Formula
【HDD】
ドライブC:HGST HDP725050GLA360×2 ソフトウェアRAID0 931GB NTFS PORT:SATA1/SATA2
ドライブD:MAXTOR 7H500F0 244GB NTFS PORT:SATA3
ドライブF:MAXTOR 7H500F0 221GB NTFS PORT:SATA3
【光学ドライブ】
ドライブG:PIONEER DVD-RW DVR-215D PORT:SATA6

【何がやりたいのか?】
ドライブCをフォーマットしWindowsXP SP2を新規インストール後、ドライブC全体の復元を行う予定ですが
「既存ファイルの上書きをしない」ことでOSのシステムに影響が出ないように復元できるか?
もしくはアプリは個別にインストールし、データのみ復元すべきか?

【〜〜〜ができない?】
 ・これまでに何をやってきたか?
 ・どんな操作をしてきたか?
WindowsXP SP2→SP3導入によってアプリが起動しなくなったので
システムの復元で以前のSP2の状態に戻したが、問題が解決しなかった。
仕方なくシステムの復元で再びSP3導入後の状態にしている最中にフリーズ。
OSは何とか起動するが、システムの復元やOSの修復インストールができません。
ダメ元でTrue Image 試用版 Ver11.0を使用しドライブC全体をドライブFへバックアップしました。


SP3なんて入れるんじゃなかった..orz
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:36:58 ID:MBXJmIME0
一からやり直せ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:43:53 ID:Enb68e870
え、色々ダメになった後にTI導入したってこと?
そりゃーダメだわ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:24:07 ID:9dX10gYw0
OSクリーンインストールして個別にアプリ再インストールのほうが結果的に労力が少ないんじゃないか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:15:44 ID:QTzcTkVX0
>>43
TIは、TIを導入後、あなたがバックアップした時点に、HDDの内容を元に戻すことしかできません。
あなたにできるのは「OSは何とか起動した」状態のWindows XPに戻すことだけのようです。
調子が悪くなった時のバックアップしかない以上、調子の悪くなった時点にしか戻せません。

いまどきSP3の導入で調子が悪くなったりするのは、あなたが悪いとしか言いようがないので、
(もしくは、OSをリフレッシュする良い機会なので)HDD初期化(OSの入ってるパーティション)して
XPを再インストールすべきでしょう。

その直後に、SP3を適用するかどうかは、アプリのサポート状況をみながら決めるべきでしょう。

ただ、TIであらかじめバックアップをしておけば「しまった!」という時には、何回でもやりなおせます。
#ドライブC、でかすぎでは???

TI買ってね。MAXTORのHDDが繋がってるから>>4が使えると思うよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:38:14 ID:kNFChdFs0
2009の復旧用ブートディスクの作成を解説しているサイトとかはないのかな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:53:47 ID:gs4dKWh90
>>48
PE作成のことなら公式のサポートページにあるよ。(要ログイン)
でも、今までのスクリプトにruntime用DLLとmanifestファイルの修正を加えるくらいで作れるよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:46:19 ID:W1Muyjx80
普段からTIHでフルバックアップしておかない事には戻せないしな。
この際、SP3で動かないソフトを捨ててしまうのもいいと思う。

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1219330990/
XP SP3、糞重いんだが
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1208956702/
SP3には逝かねえよ!XP SP2居残り組スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1209778545/
SP3インストールしたら…
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1210248155/
WindowsXP SP3適応済みDSP版が出るまで待つスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1219755206/
WindwosXP SP3 DSP版がやっと出たわけだが…
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1229157392/
■Windows XP SP3 Part8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1200281310/
XP sp3待ち?vista買い?Win7待ち?
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1196137315/
【糞OS】XP SP3はVista SP1より格段に高速【絶叫】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1190734107/
【もう】WindowsXP SP3【待てない】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1209543116/
【XP】 SP3正式リリースまでマターリ語らうスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1210911467/
SP3で失われたアドレスを懐かしむスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1198140172/
XPのSP1とSP3、どっちが重い?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:32:07 ID:8IhdBnHAO
システムの復元(笑)
システムの復元(笑)
システムの復元(笑)
システムの復元(笑)
システムの復元(笑)
システムの復元(笑)
システムの復元(笑)
システムの復元(笑)
システムの復元(笑)
システムの復元(笑)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:56:49 ID:WikAuHdr0
バカ出現
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:59:16 ID:F1YV//xg0
XP SP3の11 Homeで、パーティションで切ったCドライブの復元ができません。
再起動後にWindowsライクな画面で処理の進行状況みたいなのが出ますが
そこから処理が1つも進まず、少しすると復元のされていないWindowsが起動されます。
エラーもでません。。

公式でUSBが接続されていると、エラーも表示されない状態で終了することがあると
あったのでそれかっ!と思ったのに違った。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:05:22 ID:QTzcTkVX0
>>53
テンプレ>>2
バックアップがあるんだから、
1.OSクリーンインストールしてから
2.TIインストールして
3.復元
ぐらいした?もちろん、復元に不要なデバイスは全部はずして作業する。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:26:29 ID:VuJ8u7Qh0
ブータブルメディア作ってないの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:31:14 ID:Enb68e870
IDE/SATAの「TIで保存しない物理的に別なドライブにverify有り」で運用し、
読み書き問題なしならUSBに追い出す、ってのが理想だと思う

ちなみに自分は C: D: をバックアップ対象、E: がTI とかアプリのオリジナルアーカイブとかのドライブ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:51:47 ID:Gz6s/JVd0
バグだらけのTIなんかインストしたらダメだろ常考
ブータブルCDのみで使うのがベスト!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:57:24 ID:/aVA0PZ20
43です。
いろんな方からのアドバイスありがとうございました。m(_ _)m

結局XPの再インストールとアプリの追加で落ち着きました。
パーティションもCドライブを200GBで分割しました。
残りの復元は今週かけてぼちぼち進めるとして
データはMAXTORへバックアップを取るようにしたいと思います。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:32:46 ID:ietFIzGo0
>>56
日本語が不自由なうえに、オリジナリティに溢れた用語すぎて、アドバイスが伝わってない気がするw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:55:24 ID:wO1d3XFP0
あ−、あっちで引きずってた粘着か
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:18:01 ID:8mtQuk5A0
通販にてTI11を購入して初めてのバックアップ、そして試しに復元して見ました。
凄いすんなりと成功したw
なんでこのソフトを俺は見逃していたんだろう。

ところで先輩方に一つ聞きたいのですが、フルバックアップアーカイブのイメージから特定のファイルのみを
抜き出すのって可能ですかね?
まあ特定のファイルはファイルで別にバックアップしておけば済むだけの話なんですが、ちょっと気になりました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:21:03 ID:2IG9wdz60
TIってドライブ(パーティション)の中身を別のドライブにコピーする、
って機能は無いのな
クローンでHDDごとか、バックアップしかない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:24:27 ID:wO1d3XFP0
ん?普通に出来ないか?
というか、その方法しか使ってないが…。
[C: D: E:][F: G:]
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:25:38 ID:wO1d3XFP0
とかってあった場合にD: を E: に移す、なら出来るよ
もちろん容量越えることは出来ないが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:31:55 ID:7ZCSSxrb0
2010はGUIのせいで糞重い
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:32:39 ID:3R9RWaMU0
>>61
TIBファイルをマウント(右クリックメニューにもある)して、
ドライブレターを割り当てて(仮想HDDとして)エクスプローラーから開いて、
ファイルを取り出すって方法があるよ。
インストールしないでブータブルCDのみって場合は無理だけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:58:30 ID:lGvTqGBKO
>>61
復元でも、ディレクトリ/ファイル単位も可能だったと思う。
でもマニュアルかヘルプを読まなくても試せばわかるだろ?

何時の話しか知らないが、出荷もしてないのに、あえてTI11を購入するぐらいなのに
特徴のページぐらい読まないで買ったのか?

>>62
それ、たしか別製品の機能だったような?

TIでやるなら、一度、バックアップしてから復元するしかない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:05:29 ID:wO1d3XFP0
最終結果じゃないってことか
そう何度もやる作業じゃなし、それくらい手間惜しんで別ソフト買うまでもないな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:23:56 ID:8mtQuk5A0
>>66
>>67
すっげーーーー!!!出来た!

くだらない質問だったかもしれないですが、親切にアリガトウございました!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:32:37 ID:7z3TxN040
>>69
でもそれが出来るのって重要だと思う。
俺的にはドライブ丸ごとバックアップされててトラブル発生時にファイル単位で取り出すことが
出来ればとりあえず御の字で、ドライブの復元まで出来ればもう万々歳って感じかな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:54:44 ID:01/aUAJP0
誰もがお前らの思いどうりには行動しません。

協調とは性格や考え方の違うもの同士が譲り合って調和をはかること
すなわち同調ではない。
自分と他人は違う人間なんだから、
十人十色、いろんな考え、趣味、価値観があって当然。

よく私たちは「誤解された」といって憤慨することがありますが、
そのような人は自分の考えをはっきりと発言しているのでしょうか。 
自分の意見を明確に発言もしないで、誤解されたと憤慨するのは、
自分で一言も発言しないで「俺の考えていることを当てて見ろ」
と言っているのと同じことではありませんか。
お互いに自分の意見をもっとはっきり言うべきだと思います。 
自己主張をするときに最も注意すべき点は、感情的にならないことです。 
感情的になったら、勝ち負けを争っていることになります。 
主張するときは冷静で、しかも論理的に話すことが求められます。 
自分の常識が相手にも通じる時代は終わったのです。 
自分と相手の常識は違うのです。よく言えば価値観が多様化してしまったのです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:03:48 ID:lGvTqGBKO
>>68
いったい何の話をしてるんだ?

独り言なら余所でやってくれ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:56:14 ID:wO1d3XFP0
お前こそ消えろゴミクズ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:09:50 ID:ietFIzGo0
あちゃ、日本語が通じない人だったw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:10:25 ID:taF12gQV0
daemon_toolとSPTDが悪影響していてアンインストールしないとDVDにバックアップを取得しても
復元できない

これは2010でカイゼンしてくれないのかな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:39:02 ID:ZAt3veS50
今日はWinUPが大量に来る日だ
まずはバックアップとっておけよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:16:36 ID:Fi8b7cIo0
SPTDなんて使うからだよw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:29:35 ID:b25PTB6h0
SPTDもだけど、証明書とか安定性とか腐りきってるから。
もはやDaemonなんて殆どマルウェアだし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:32:49 ID:Fi8b7cIo0
>>78
おれおれルート証明書を勝手に組み込むんだよね、最低だ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:19:59 ID:TAbk9scC0
ルート証明書ぐらいどうでもいいよ。信用出来ないなら外せばいいだけだし。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:58:17 ID:mivG+tPc0
今のDaemon Toolsって、そこまで色々考慮してまで入れたくなるほどの魅力なくね?
無効のバージョンの問題でTrue Imageとバッティングするなら俺的には論外だな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:19:53 ID:OtWc6q97P
>>80
馬鹿だなぁ、しらないうちに勝手に入れられるんだぞw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:22:34 ID:mivG+tPc0
証明書って入った後で取り除くの激しくマンドクセんだよな。
入れるときに選択オプションがあるわけでもなく。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:08:01 ID:UH8H3Ksn0
パソコンの動作が重くなってきたときに再インストールするのが面倒だという理由でtrue imageを使用している人いますか?

OS+各種ソフトをインストール→バックアップ取得
1年ごとにバックアップから復元して動作を軽くして、足りなくなったソフトをインストールし直して・・・といったことをやっている人がいれば
感想などお聞きしたいのですが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:17:20 ID:yWUWCLAE0
>>84
ちょっと更新したらDVDに焼いてるが。
OSとプログラムは別ディレクトリにしてる
およそ3分以内で復元する。OSのみ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:21:09 ID:7ASKMwhw0
俺はそんな使い方
しかも完全バックアップのイメージしか作らない
機能の1/4も使ってない
じゃ何でTrueImage使ってるかといえばコレまで使ってきて信用してるってぐらい
7に移行の予定なんで今度からOS標準のバックアップで済まそうと考えてる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:23:31 ID:UH8H3Ksn0
>>85
>OSとプログラムは別ディレクトリにしてる
別ドライブにするということでしょうか?

この方法だと、CドライブにOSとレジストリがあり
他ドライブにプログラムが入ることになるので、Cだけ復元しちゃうとレジストリが足りなくて
プログラムが動かなくなってしまったりしませんか?

>>86
少しスレチになりますが、windows7は私がやろうとしていることを
true imageなしに、OSの機能だけでできるんですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:25:25 ID:yWUWCLAE0
>>87
新規ソフトでレジストリ登録必須ならば動かないだろうが
それは入れてないのと同じ。
新たに入れて、イメージ作ればよい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:32:12 ID:mivG+tPc0
>>87
「Windows Complete PC バックアップ」てのがあるよ。
だけど、ProfessionalとUlitmate Editionにしかない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:34:53 ID:7ASKMwhw0
>>87
>>89
ああごめん。それです。
予約してるのがProfessionalなんで「Windows Complete PC バックアップ」ってのを使おうかと
俺の場合でならたぶんコレで事足りるかと思う
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:42:05 ID:UH8H3Ksn0
>>88
1.OSインストール→バックアップ取得
2.1年後、ソフトインストール→バックアップ取得
ここでバックアップ直後に復元をすると、動作が軽快になりますか?

復元して2と同じ動作なら私が望む動作にはならないのですが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:44:48 ID:yWUWCLAE0
動作が軽快になります
別ドライブの追加ソフトは、動作に関係ないです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:53:53 ID:J4fGmaviO
>>91
>>86が言ってるのは、レジストリに影響を与えないプログラムのことだと思うんだが。

OS(レジストリ)に影響を与えないブログラムとか知らないの?

>>86
増分つかってるし、増分が完全と比較して意味がないくらいに増えたら完全をやりなおし。

OS付属のアレは勘弁。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:59:20 ID:M77hXm7+0
あれこれ設定して快適な段階でバックアップするってことかと
9591:2009/10/14(水) 17:12:38 ID:UH8H3Ksn0
ちょっと混乱してきました。

>>92
ソフトをいくつも追加・削除していったら、そのソフトがインストールされているドライブの断片化が進みますから
動作は遅くなるんじゃないですか?
Explorerやメモ帳など、windowsに最初から含まれているソフトの動作は変わらないと思いますが
あとから追加するソフトの動作が遅くなったらあまり意味がないので
結局最初に取ったバックアップから復元して、ソフトの入れ直しを行わないといけないんじゃないでしょうか?

>>93
>>86さんが使い道として挙げている例は、>>84>>94の内容と同じで
追加したプログラムがレジストリを使用するかどうかは関係ないと思いますが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:25:00 ID:yWUWCLAE0
HDD断片化の速度低下はほとんどないんです。
Macなどはデフラクは有害として標準装備してないくらいです。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:36:03 ID:E5n/hg2h0
これアプリごとバックアップできんの?
OSとノートン先生ごととか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:47:03 ID:yLHRvMfV0
できるに決まってるじゃん(´・ω・`)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:16:14 ID:UH8H3Ksn0
>>96
>HDD断片化の速度低下はほとんどないんです。
>Macなどはデフラクは有害として標準装備してないくらいです。
デフラグがHDDの寿命を縮めるのはわかりますが
私はHDDをかなりハードな使い方をしているので、速度低下していると思います。

ちょっと微妙なので今回は購入を見送ります。
ありがとうございました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:27:30 ID:tIwNqODu0
凝ったネガティブキャンペーンだったな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:29:46 ID:6aP1ctfe0
それでもTIの優位性は変わらない
だって他のソフト検証すんの面倒なんだもん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:38:23 ID:NMkiy8fR0
さすがノートン使いは質問からして知的ですね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:44:07 ID:/gfuVPc90
2時間くらい誰かと話したかったんじゃね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:53:04 ID:NXJskuHL0
>>91
>ここでバックアップ直後に復元をすると、動作が軽快になりますか?
まず「動作が軽快」の意味が伝わってないな。

>>84
>パソコンの動作が重くなってきたとき
たぶん、話の根本を勘違いしてるんだろうな。

>>86
>私はHDDをかなりハードな使い方をしているので、速度低下していると思います。
復元してからデフラグしたら済む話だし。

ID:UH8H3Ksn0は、結局どうしたかったんだろう?最近、変な人が多いな。
毎度のことだけど、最終的な目的を秘密にしたまま、
ソフトの効果を勝手に思い込み、〜〜〜はできますか?って質問するから、話が見えなくなる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:22:03 ID:UH8H3Ksn0
>>104
>まず「動作が軽快」の意味が伝わってないな。
どのように受け取ったのでしょうか?

>たぶん、話の根本を勘違いしてるんだろうな。
根本とは何を指していますか?

>復元してからデフラグしたら済む話だし。
私はデフラグをあまり良しとしていません。
デフラグでHDDの良い状態を保つには、頻繁に行わなければなりませんし
それならその時間をはぶいて再インストールに当てた方が良いと考えています。
だからこそ、私はこのソフトを購入しようか迷っているんです。

>ID:UH8H3Ksn0は、結局どうしたかったんだろう?最近、変な人が多いな。
>毎度のことだけど、最終的な目的を秘密にしたまま、
>ソフトの効果を勝手に思い込み、〜〜〜はできますか?って質問するから、話が見えなくなる。
>>84で述べたとおり、私が想定する使い方をしている人の体験談を聞きたかっただけです。
それを元に購入するか判断するつもりだったのですが、わかりづらかったですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:29:48 ID:m7CTYjW20
情報が足りなくてすみませんが教えてください。
会社で新しいパソコン(メーカは忘れた)を買ったんでTL11でCDブートでバックアップしようとしたら
「Linux kernel・・・」というようなメッセージが出てリブートを促されて起動できなかった。
新しいビルドをダウンロードしたが同じだった。
新しいパソコンはP55チップセットなんだが、新しいチップセットには対応していないのか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:46:09 ID:JdblnmhJO
今更TI10から11にしたがなんかシステムが重くなった希ガス
10の頃はバックアップ開始直後から「残りXX分」が表示されてたのに
11はOS上からバックアップ取っても「残りXX分」が表示されないままで終り際になって残り2分とかでる

あと試用モードのドライバが勝手にインストされるのが嫌
Acronis Try&Decide and Restore Points Volume Filter Driver
C:\WINDOWS\system32\drivers\tdrpman.sys
機能的にも無駄がなくて軽い10がやっぱ最強だわ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:46:17 ID:IVWUZWRj0
P55での非対応についてレスなかったけか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:04:41 ID:TtDu7ZUD0
P55が原因と特定されたかどうかまでは覚えてないがあったな。

俺も11から2009に変えたんだが、クローニングの時にパーティションいじれなくなってる?
場所変わっただけなのか?
Cが死にかけてるから300GB→1TBに移そうと思ったら、300GB:700GB固定で切られちゃうわ。
いじれそうなメニュー無いしなぁ、前は一緒に切り直しや全解放も出来たんだが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:07:06 ID:NXJskuHL0
>>105
他人のことはどうでもいいから、自分の認識を提示してください。
あなたの認識が重要なのですから。

>デフラグでHDDの良い状態を保つには、頻繁に行わなければなりませんし
>それならその時間をはぶいて再インストールに当てた方が良いと考えています。
・・・w。たぶん、誰にもその意図は伝わってなかったと思うよ?

>>106
どうしてTL11なんて古いバージョン試すのか理由書いてないけど、
2009とかAHCI→IDEにするとか、WinPEで試してみたらいいんじゃないの?
P55は知っててメーカー知らないって、ある意味スゴいなw

>>108
前スレか、前々スレにでてなかったかな?
trueimage p55で ぐぐると価格コムが上位に来るんだな。
あいかわらずクチコミがすごいことになってたけど。
111106:2009/10/14(水) 20:21:50 ID:m7CTYjW20
>110
会社で使用しているのがtl11で2009は持ってないです。
申請とかいろいろ面倒だけど買うしかないですね。
ちなみにRAIDで買ったんでBIOS設定かえるわけにもいかないです。
WinPEのcdって作ったこと無いけどすぐ作れますか?
112110:2009/10/14(水) 20:25:54 ID:NXJskuHL0
>>111
>WinPEのcdって作ったこと無いけどすぐ作れますか?
TI10でしか作ってないけど、材料がそろってたら1時間かかんなかったような?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:34:29 ID:VJxqUnID0
デフラグほどじゃないだろうけどTIでの完全バックアップもかなりHDDに負担かけるよね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:37:32 ID:UH8H3Ksn0
>>110
>他人のことはどうでもいいから、自分の認識を提示してください。
>あなたの認識が重要なのですから。
あなたが意味が伝わらないと言ったから、それに対して質問したのに
どうでもいいじゃおかしいでしょう?

>・・・w。たぶん、誰にもその意図は伝わってなかったと思うよ?
何度も書きますが、私はこのソフトの使用者の経験を聞きたかっただけなので
その経験を聞くために最初から私のデフラグに対する見解を提示する必要があっとは思えません。

会話が成立せず、建設的な話ができるとは思えないのでこの辺で消えます。
この話題に無関係の方、スレ汚し失礼しました。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:55:54 ID:LpWkL/OUO
やけに文章が長いが・・・
購入を見送るじゃなくて、購入を検討してみると書いておけば
馬鹿が反応する事はなかったのに。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:00:54 ID:TAbk9scC0
マカは情報弱者だからなあ。
デフラグは月一ぐらいは掛けてもいいと思うけどね。断片化してる所が少なければ掛けてもあんまり効果無いだろうからしなくてもいい場合も有るかもだ。
ハードディスク自体消耗品。常にフルバックアップぐらいは取るくらいの気分でいいよ。実際、金融のシステムとかは毎日バックアップ取ってるだろうし。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:19:58 ID:yWUWCLAE0
HDD断片化で速度低下はあり得ない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:25:20 ID:BcbsSnYB0
Acronis 製品のユーザーサポート移管のご案内
http://www.runexy.co.jp/news/release/news_acronis1
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:46:50 ID:LpWkL/OUO
>>117
そうなの?
断片化が進めばその分ファイル読み込み時に多くのヘッド移動が求められるから
その分アプリの動作速度が落ちると思ってたんだが、違うのかい?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:56:06 ID:vS+PUZuv0
>>118
この案内が10/14。移管開始が翌日の10/15ってすごいな
もっと早く案内してれば最初からAcronis日本法人に問い合わせた人もいただろうに
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:56:55 ID:yWUWCLAE0
小さいファイルは断片化する確率は低い。
10MB以上のファイルが断片化したところで
OSは最大読み込みサイズ(バッファサイズ)が256K、512Kなどで
断片化していても関係がない。
たとえば1K毎にランダムに配置されていたら、速度低下するだろうけど
そんなことは起こらない。
122110:2009/10/14(水) 22:17:18 ID:NXJskuHL0
>>120
たいぶ前に公開されてたと思う。テンプレ>>1にも書いてあるし、
>>118が指摘してるのは、日付変えてるってことでは?
もしくは、初出/更新日じゃないっていうか?

>>
断片化/デフラグの話は、スレ違いだから、そっち向けのスレでやってくれ。
114の思う壺だ。>>84で的確な質問をしておけば1レスで終わった話。
Q.TIでの復元はデフラグ済の状態を維持できますか?
A.テンプレ>>4を読んだ上で、
 TI11以降では、セクタ位置の保存するオプションでバックアップすれば、復元時に維持される。

84にとって「デフラグ=動作を軽く」という、このスレ的にはトンデモ論の持ち主って話。
その指摘が理解できない/拒絶してるんだから手に負えない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:21:41 ID:yWUWCLAE0
>>122
セクタ位置を記録しなければ、読み書きの時に連続して書き込むでしょ。
バックアップしただけでデフラクできるはず。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:36:02 ID:mivG+tPc0
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:59:32 ID:LpWkL/OUO
>>122
いい加減消えろ文盲。
なんで断片化の話に限定されてんだよ。

デフラグの話はスレチなのね。
そもそも使い方を間違えてると。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 05:31:37 ID:i2478yVG0
で結局2009はいままでのよりいいの?

やめたほうかいい?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:27:15 ID:KEudi+9ZP
>>126
買ってから決めればいい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:25:05 ID:HZ0K5NzE0
>>126
2010セールス待ちが解。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:17:52 ID:i2478yVG0
>>127
フリーソフトじゃなかった?ここのって
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:31:29 ID:c1ptIiRd0
そういうATOKとかのIPAネタ
まだ面白いと思ってんのか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:35:13 ID:ZS0wBlxz0
プロトンからTI10買って、必要に迫られて本家英語版のTI2010買ったけど
TI2010のバグの多さに辟易してる
TI10でも同じ感じだったんだろうか?
何が言いたいかというと、いままで日本版って本家のバグ潰してから出してたの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:57:36 ID:yN398SfNP
>>131
そんなわけないだろw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:02:02 ID:ZS0wBlxz0
だよなぁ… でも、あまりにも印象が違うんだよな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:20:12 ID:XAcrA9f60
2010の疑似Aeroがウザすぎる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:50:13 ID:fd9raYUA0
2010の何のバグに辟易してるの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:55:30 ID:arSqZUIu0
【O S】 XPsp3
【M/B】 GA-EG45M-DS2H
【HDD】SATA C,D
【光学ドライブ】SATA パイオニア
【何がやりたいのか?】 PCI-Expressx1のサウンドボードを増設したいのですが、
増設前に作ったバックアップで復元できますか?
11 HOMEを使用です。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:09:10 ID:POUB1LCG0
できますよ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:50:02 ID:U9AULMLL0
なんでこのソフト毎年販売してるの?
一度バージョンアップしたらアップデート更新で3−4年ごとに
新製品出せばいいのに
そこまで毎年毎年新製品として発売するほどのソフトなの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:54:04 ID:lceuR2QK0
かわせるために決まっている。
従業員の給料、開発費の回収のため。
毎年買ってもらわないと、つぶれる。
B'sレコーダーゴールドはつぶれた。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:56:51 ID:Oh4A3im2P
そんなんじゃ会社が儲けられないだろ
アップデートだけじゃ既存のユーザーから搾り取れないじゃないか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:59:48 ID:U9AULMLL0
江戸時代の年貢みたいだなw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:17:58 ID:plkXLZ5H0
え、BHA潰れたの?知らんかった。
最近ドライブのバンドルソフトで見かけないなとは思ってたが。

ってスレチだな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:55:18 ID:sy2Miuac0
>>138
新機能)は新バージョンで。
ある程度の対応の拡張はアップデートでやっている。

新チップセット対応は、時期によってアップデート対応だったり、なかったり。
そもそもチップセットの問題はWinPE化でほとんどの場合クリアできる。
そういう事実を無視した発言か?TI以外の他社製品はどうなのか?

先日から、日本語が不自由な方のネガキャンが激しいがなにがあったのだろうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:56:47 ID:vpkq4Zsx0
どうせCドライブのフルバックアップしかしないから毎年買う必要はないな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:10:11 ID:QI7zMa+x0
elements7はWin7に対応するのかな?
強欲アドビのことだから8買えと言いそうだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:11:55 ID:/OPBdXma0
win7でこのソフト使ってる人TI11でもバグ出てない?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:56:48 ID:fgVuwkHP0
このへん見ると大丈夫そうだけどね。
うちはBartPE起動だけど問題ないです。
あたりまえか(´・ω・`)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:57:29 ID:fgVuwkHP0
URL貼るの忘れてたわ…。
ttp://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=59328
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:25:21 ID:8dp/yG7G0
わざわざありがとう
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:54:41 ID:PKjg/G3n0
毎年ソフトをバージョンアップするのは責任逃れする為ですか?
例えば明らかなバグについてクレームを言われたら「次期バージョンで対応予定です」とか言って
責任回避&増収というおいしい一石二鳥を狙ってるからですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:06:59 ID:MZnCczhr0
そうだよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:39:58 ID:Z6toOdkJ0
今日のネガキャンはこれ?

>>150
>例えば明らかなバグについてクレームを言われたら「次期バージョンで対応予定です」とか言って
ソースをだせ。
致命的な不具合なんてアップデートで治ってるだろ?それともサポート切れてから見つかった不具合か?
発売時に存在しないチップセットを旧バージョンで「必ず対応させろ」って言うのが当たり前に思ってる?
リリースされればラッキーじゃないの?WinPE化できなかったのか?

だいたいフル機能の体験版まででてるのに、評価できなかったのか?

毎年バージョンアップされても、毎年バージョンアップする必要はない。
必要な時に、必要なバージョンを購入するってのが不満か?

そういう「どんなソフトにも当てはまる話」は専用スレたてていくらでもやってください。
ここでネガキャンするのなら、もっと具体的で誰もが納得できるものでどーぞ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:43:21 ID:Ntkk7HJ8P
>>150
みんな社会が悪いんだ!俺は正しいんだ!ですね、わかります
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:50:37 ID:MZnCczhr0
毎年のアップグレードは意味あんのか?ってのはこのソフトよりDiskeeperあたりが妥当な疑問だがね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:10:38 ID:T6c2TSDt0
ATOKを忘れないであげて下さい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:39:11 ID:SvGXKHjz0
いやいや最も最悪なこの手のソフトはMPX
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:54:15 ID:ArHUmdqn0
来週7出てくんだぞ
どうすんだょ?え?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:47:51 ID:d3z2MjtA0
PGはバグ無しのソフト作れない屑だからしょうがない。
PCの故障なんてほとんどなくてバージョンアップ並みに修理しまくる事なんて無いのにねえ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 04:13:09 ID:2+Ns9UfUO
>>158
余所でやれ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 06:33:21 ID:2aDycb8g0
質問です…
trueimage home ver11で100GBほどのフォルダを初回完全バックアップする
タスクを実行したんですが5%完了のまま止まってずーっと進みません。
「処理の実行中」と出て、キャンセルも受け付けてくれない状態で
windowsを再起動したらやっと止まるような状態です。
同じような症状ありますか?原因・対策等わかる方いらっしゃったら
教えてください。。
OSはXP sp3です。その他のファイルやシステム等は長くて10分ぐらいでバックアップできました。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:00:40 ID:ALosh8zA0
>>160
テンプレに従った上で詳細を書いたら、みんな反応してくれるんじゃないかな・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:15:18 ID:LolxdmaK0
>>57
TI11でbootable cd作ってsystemドライブのバックアップ取ったんだけどさ
リカバリするとイメージ展開後Windowsが起動したところで
MSVCR71.DLLが見つからないとエラーが出て止まってしまうんだ
どうしたらいい?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:22:56 ID:cWbYeDScP
>>160
そういう用途にTIは向いていない

>>162
    ∧__∧
    (´・ω・`)   知らんがな。
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:43:32 ID:hhgrthh40
>>160
使ったことないけど、フォルダ指定だとスナップショット使わないのかねぇ…
使用中のファイルが解放されるまで待ってるとか?
パーティション単位でバックアップして、復元時にそのフォルダだけ復元すればいいんじゃね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:15:11 ID:rl3HXDHg0
リストアの評価なんて出来るか
購入に以前にバックアップがいるだろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:28:12 ID:hhgrthh40
>>165
日本語不自由なら無理して書き込まなくていいんだよw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:09:57 ID:iici69ee0
>>160
なんか9まではそんなにバックアップ失敗ってほとんどなかったけど
10以降はエラー増えてきたよね
何かプログラム上で改悪されたのかな
特にバックアップしたファイルでHDDに書き戻すときにそのままフリーズとかいう
ケースが多いよ
酷い時なんかそのままパーテーションそのものが壊れたりするし
色々なその手の掲示板見てもその問題が多いよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:16:55 ID:2+Ns9UfUO
>>167
TI10しか使ってないけど、一度も失敗したことがないことからいっても、
君の環境に依存する問題では?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:23:08 ID:re9Zuwkf0
             ∧..∧   
            < `∀´ >  インターネットで見たニダ!
          c<_>yc(__)   
           (___,,_,,___,,_)   ∬
          彡※※※※ミ  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \  オマエ馬鹿だろ   /  \ ワハハ! / 腹イテ〜
     \          /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:52:24 ID:SvGXKHjz0
>>168
いやいや、このソフトって次のバージョンとかでいきなり使えなくなったりする
でその次のバージョンで使えたり。

折れの場合9で使えなず10で絶好調11になったらアポン
で11の最新ビルドでは最高
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:21:59 ID:2+Ns9UfUO
>>170
「使えなず」と「アポン」のニュアンスの違いが俺にはわからん。

否定することもないけど、雑すぎて参考にもならん報告っつー感じ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:38:01 ID:vlH0g7NC0
試用モードが楽チンすぎてハァハァ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:10:04 ID:hZbeCZ3w0
>>168
あちこちでバージョン10以降になってからトラブル多発してるんだけどね
価格COMとか見てきたら?
自分がなんともなかったら他の人もなんともないのが当然って思ってるの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:14:50 ID:CbPNy7G70
>>173
ただ単にユーザーが増えたせいでトラブル報告も多くなっただけ
安定性ではやはり10以降の方が以前よりも多くの環境で安定して
動作するようになってきてますね。

自分が不安定だから他の人も不安定なのが当然って思ってるの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:22:44 ID:3ZkSDlRF0
そうかなぁ。
過去スレ見てても10から11あたりで開発力低下したの?みたいな書き込み増えたし、
安定性は10より前の方があったと思うけどな。
もちろん、自分の環境ですなわち不安定=みんなそうだ!ってのはどうよと思うけどさ。
直近の2010に関しては擁護できないくらい完成度低いのは確か。
もっとも対応OSや新機能が魅力的だから使い続けるけどね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:31:08 ID:CbPNy7G70
2010の方はWin7RCに導入してるけど、あれは確かにひどいね
普通にフリーズしまくるね

TI9の頃はWindows上で取ったバックアップはWindows上のTIからじゃないと
バックアップイメージが破損していますとかって出て、ブータブルメディアからは
リストアできなかったりしたけど、今はそういったエラーは出にくくなってきてますからね。

安定性に関しては、自分個人じゃ検証のしようがないんでなんとも言えませんけど
私個人が管理してる8台ほどのパソコンに限って言えば以前よりは不安なく使える
ようになってきたと感じてます
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:02:57 ID:p8tg+7HLP
>>173
価格COMを出す時点で…w
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:03:47 ID:+S8xuxH20
ID:CbPNy7G70  頭のおかしい人みたいだなw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 05:31:50 ID:jfVzNBmQ0
そんなに安定しているのならメーカーがトライアル品で必ず起動するか確かめろとか
以前だと起動復元しない場合返金保障しますなんてことしないだろ。
ああ、この場合の返金はソフトに自信あっての返金じゃなく、あまりにもそういうのが多発、
購入を控える客への対応だったの知らないのか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 06:20:33 ID:6cJ7hVkeO
>>179
それは、あなたの思い込みや勘違いのレベル。
価格コムでありがちな>>153な話。

「安定してる」と「全ての環境をサポートしてる」の違いが理解できてないか、
日本語の読めない人の発言としか思えないよ。

誰も全ての環境で完全動作すると言ってるんじゃないし。
動作しないっていう人の環境が変な場合が多くて、責任がそっちにある場合が・・・。
動かない!とは言うけど環境や操作手順を書かない(書けない?)人とか。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 06:59:53 ID:tfzj5uyz0
>>173
おまえ怖い
病院逝ったほうがいいよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:17:22 ID:lUvE6Ws10
>>180
おまえ、中の人だろ?w
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:12:37 ID:gJAdMHqI0
>>160
遅レスだが、
TI11のファイルバックアップはバグ持ちでよく止まる。
TI2009は安定していたと思う。TI2010は選択したファイルが取れてなかったり、滅茶苦茶。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:18:38 ID:ccuRodYy0
安定バージョンと不安定バージョンが交互にリリースされてる感じw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:20:45 ID:jfVzNBmQ0
>>180
お前はバカの典型

>環境が変な場合が多くて、責任がそっちにある場合が・・・。

環境が変な場合って何をさして言ってるんだ?
メードイン・ジャパンの大手メーカー製の普通に売ってるPC買ったままの状態なら全部正常に完全動作するって言う意味?
その脳天気な脳みそお日様で消毒してこい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:38:34 ID:LMVg7llP0
TI10  開発チームA
TI11  開発チームB
TI2009 開発チームA
TI2010 開発チームB
だったりしてw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:53:19 ID:6cJ7hVkeO
>>185
踊ってくれているのはわかるんだか、どこで笑ったらいいのかマジわからん。
価格コムに帰ったら、理解しあえる仲間に会えると思うよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:34:11 ID:CbPNy7G70
ごめんね
ID:jfVzNBmQ0 は、相手にしないほう身のためみたい コワイコワイ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:14:29 ID:7GKw/ESw0
>>179
実際にトラブルが多発してるからそういうふうにしてるんだろうね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:18:50 ID:Q+g1IxWv0
つーかあまりにハード依存ソフトなので、必ず動くのは保証しにくいだけ。
試してみて気に入れば金払えばいいだけ。

使えないならしょうがない。どうしても使いたいなら、世界規模でみんなが持ってる様なメーカPCでも買うしか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:30:47 ID:fEC8mEXQ0
>>186
それなんてインテル?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:37:51 ID:0SS8RBlf0
試すにもリスクあるからね
問題あった人と無かった人では感想が天地ほど違っても仕方がない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:55:00 ID:z+AsT692O
Acronis True Image WD Edition Software
http://support.wdc.com/product/downloaddetail.asp

File Size: 121 MB (approx.)
Version: 11.0 (build 8,311) ←←←←←←
Publish Date: August, 2009

11の日本語最終版がbuild 8,219なんだが8,311で何か変わったんだろうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:39:17 ID:IBjVKThK0
>>160

オレもVista 32bit nForceの環境で同じになったよ。Ver.10と11で現象出た。
色々調べてみたけど、はっきりした原因はわからなかった。
ただ、どうもバックアップの対象ディスクに読み書きしたり、
アプリを動かしたりして、対象ディスクにバックアップ以外の何らかの
負荷をかけるとそうなる傾向が強い。
大容量のバックアップをとる場合は、終了するまでほうっておいてるよ。

ただ、2009では解消されているのか、同じ現象は今のところ起きてない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:43:11 ID:czUqylEb0
>>193

現物を入れるとbuildは8314だよ。
何が違うかは知らん
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:11:50 ID:+I7Ce16p0
動かない動かないと喚いてる奴がUSBのジョイパッド1つ抜いただけで解決したりするからな…
動作条件はある意味厳しい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:40:16 ID:4XBBpy900
11と2009は別物だよね。
2009入れるなら11は削除したほうがいいのかな?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:59:29 ID:C8Kz40TC0
>>197
削除しないと入れれない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:29:24 ID:4XBBpy900
あれ?なんか上書きされた。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:06:03 ID:ZWX33Uir0
今TI10使ってます。

Windows7買えばOSの標準機能で
ディスクイメージの作成・復元ができるんですか?

機能的に、やっぱりTI買ったほうがいいんですか?
まじめに検討してます。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:36:19 ID:qgk2Stcc0
>>200
しょうもない事を聞く前にサイトからお試しバージョンDLして使ってみろよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:40:05 ID:30Yk/pMO0
>>200
>Windows7買えばOSの標準機能で
>ディスクイメージの作成・復元ができるんですか?
>>89

>機能的に、やっぱりTI買ったほうがいいんですか?
あなたの考えや用途に依る。
どれも評価版が用意されてるので自分で比較してみるのが一番。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:46:33 ID:ciBhnFbJO
>>200
質問が曖昧すぎる。
機能の名前は思い出せないけど、
Win7の全てのエディションで提供されてたっけ?

・Win7のエディションは確認した?
・TI10で不満?何が不満?
・TI10のブータブルメディアで対応できないPC環境(更新も含む)?
・WinPE化で対応できない(自分では)?

チェック事項はこれぐらい?
Win7に関しては評価版(iso/VPC用VHD)が提供されてるから
自分ではTI10との差を確認するしかない。

個人的にはTI10/Win7の公式サポートはないんだから、
トラブルを自分では解決できないのならWin7にインストールするのは勧めない。
ブータブルメディアから使う分には問題はないと思ってる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:56:26 ID:Qlil+JRs0
TI11の唯一の不満点は、XP/7のデュアルブート環境でXPを復元すると、MBRまで書き換えられて修復しないと7が起動しなくなるところなんだけど、この辺の問題は2009で直ってますか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:03:32 ID:ciBhnFbJO
>>204
何回も言うけど、デュアルブートを構築した後の復元時に「アクティブ」で復元したからでしょ?

#ブートローダにもよるけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:06:46 ID:p7Qndg0DP
>>204
なんで7なんかで使ってるんだよw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:35:43 ID:Qlil+JRs0
>>205
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 まじでー!?
アクティブじゃダメだったのか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:31:58 ID:y2UneOKs0
日本語版TIって値段高いんだな
本家版TIのアップグレード費用とか見てたら日本語版買う気が失せた
Windows7Ultimateの多言語対応なら本家版でも不具合ないような気がするんだけど
どうだろう?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:40:36 ID:r5mHZOYU0
TIって中身はユニコード処理だからもともと本家のでも日本語化けたりしないよ
メニューやダイアログやマニュアルが英語なだけ
210208:2009/10/19(月) 15:50:15 ID:y2UneOKs0
>>209
マジっすか
もう本家に決定しますthx
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:07:02 ID:YPe1OwNt0
標準ブータブルメディア(Linux)だと日本語のファイルやフォルダとか文字化けしてるけど実害は無い。
イヤならPE組み込み版作ればいいし。
212162:2009/10/19(月) 17:46:53 ID:Qu3ziJ6L0
なにこのスルーされっぷり
困ってるお兄さんにやさしい言葉のひとつぐらい掛けれないのかおまえら・・・

>>204
ゆういつの不満って・・・
mbr書き換えなきゃいいだろ
ぜんぜん使いこなしてねーなおまえw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:49:28 ID:YPe1OwNt0
>>212
おk。
msvcr71.dll入れろ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:52:09 ID:y4MF6WN+0
2009買わないで
本家2010買えばよかった
Win7 3日後に届くというのに、TI使えないわ
今回は64bitでインスコするつもりだから、TIつかえないとまずいっす
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:05:14 ID:9zX+faGu0
OS標準のは駄目なのかい? TI11って手も有るが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:49:51 ID:ciBhnFbJO
>>215
>>200-以降のレスぐらい読もう。
217216:2009/10/19(月) 20:18:01 ID:ciBhnFbJO
>>214
意図が?
ブータブルメディアは使いたくない?って意味?
しばらくはフルバックアップでOKでは?
フルバックアップ程度ならTI2009で問題ない気もするが(根拠なし)

どっちにしろ64使うんだったら、そのくらい自分で何とかできないと大変では?
>>215
ごめん勘違いしてた。申し訳ない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 03:29:17 ID:N/ZNZd0T0
>>201-203
Vista同様、バックアップ機能は低位版には付かないんですね。
じゃあ、やっぱりTIがいいですね。

現状、TI10で問題ないんですが、7搭載PCに買い換えた場合、
CD起動でハードウェアを認識しない可能性があるので、
新しいLINUXカーネルを採用してる現行品のほうがいいのかなーと。

再インストール覚悟でいろいろやってみます。ありがとうございました。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 05:56:17 ID:NN+7XSTJ0
ブートローダがOS依存だからしょうがない。
2000とxpとvistaじゃ違うし。2000のブートローダで全部起動出来たっけ?
TIになんとかしろってのは、アクロニスのブートローダ入れろぐらい。勝手にマイクロソフトのブートローダ入れる機能付ける訳に逝かないだろうし。


USB機器は、USBマスストレージ探しにいって固まるのはしょうがない。
BIOSがアフォだったりして、これもTI関係ないし。勝手にBIOS値書き換えてしまう機能付ける訳にも逝かないだろうし。


7のイメージバックアップ機能で、TIをはじめとするイメージバックアップソフトが生き残るのかが注目だな。
XPでR焼ける様に成って、R焼きソフト無く成ったりしたし。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:46:18 ID:0CZt0DyoP
新HDDへの移行でクローンがうまくいかないんですけど、PCの完全バックアップしてのリカバリで移し替えても、
効果としては同じですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:09:24 ID:URLomE1a0
2009のアップデータマダー?
もちょーいで7発売しちゃうよー!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:21:26 ID:dzuhZyoC0
>>219
> USB機器は、USBマスストレージ探しにいって固まるのはしょうがない。
頭大丈夫か?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:27:15 ID:tdsmtmTV0
>>221
発売当日までにはアップデータ出してくれなきゃ困るよな
もう使ってる人もいるんだし
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:59:36 ID:u42qEQBo0
しょうがないから
7RTMのバックアップは、
TI2009をCDブートしてとっている
(復元はまだしたことgない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:32:34 ID:8KTodIOC0
>>220
(ほぼ)同じ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:51:55 ID:WycBpwVD0
TI10のLEなんだが、SSD,HDD間でリストアがうまくいかない。
これは11とか2009とかだと改善されてるんだろうか?

SSDをイメージバックアップ→HDDに変更してリストア→ようこそ画面の直前で止まる
元々はHDDだったんで、そのときの昔のHDDのイメージだとリストア可能
HDD→SSDのときは一応うまくいった。なぜか新しいハードウエア発見とXPが言い出したが

なんかSSDだとHDDとはちょっと違う扱い(XP上で)になるような。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:54:15 ID:DxdqMx8c0
日本語版はアップデート版じゃないとインストールの途中で再起動かかるんだけど
Windowsが起動しなくなっておしまい。

事前にバックアップとっとかないとエライ目にあうよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:12:31 ID:rTPubKqWO
>>226
ダミーでいいからSSDにXPをインストール(素のでいい。ドライバとかもいらない)してから復元してみそ。
セクタ63が気になるならWinPEでSSDを初期化しておいて、XPインストールの時に、そのままにしておく。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:26:47 ID:P8aemvmY0
2009で7は正式対応じゃないけど使える報告ばかりだけどな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:22:00 ID:u42qEQBo0
製造販売責任もとが正式対応じゃないと言ってる物を
誰かが動いたからと言って、調子扱いて入れてみたら
HDDが(Dドライブ以降も含めて)トンだろしたら目も当てられない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:32:33 ID:8KTodIOC0
逆に最新版のが怖いって噂もあるが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:08:34 ID:t1dkjSv80
>>229
どこに報告があるの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:20:05 ID:GUUjzD/A0
2009英語版ならWin7RCで、とりあえずバックアップとリカバリーに関しては
問題なく動いてたよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 05:17:11 ID:oLAsSisb0
この手のシステム周り弄るソフトは枯れてから使うのが基本だしな。
最新版を進んで試してくれる偉大なる人柱のおかげで今日も問題なく使える。

SSDに変わったのなら、新しいハードなんだからXPが見つけるのは当然。
ハードディスクのイメージコピー下からって同一のハードに見える訳じゃないし。


うsbマウスにメモリスティック挿せてますストレージで使えるのも有るからしょうがない。
usbmouって応えてもusbstorだけ読んでる訳じゃ駄目。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:02:36 ID:hdDa+gu60
TI11を使って7のバックアップ、復元をしてるが、今のところ問題なしだけどな。
お勧めはしないけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:35:33 ID:xfuK+/JhO
実機の7RC/評価版や、VPCのVHD提供の7をTI10でバックアップ/復元してる。
ブータブルメディア以外にも、OSにインストールしてバックアップ/復元もやってる。
#フルバックアップ/差分。増分は使わないので知らない。

思うにセキュアゾーンやタスクを使って〜という部分がつかえないんじゃ?と思ってる。

もちろん、実行するときは、自己責任で!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:40:10 ID:Dq7CO0qd0
ttp://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2009/outline/

2009日本語版は
>Windows 7 対応 アップデート ビルド を10月22日に公開を予定しております。
そうだ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:50:04 ID:GGS8RFMW0
それもいいけど2010日本語版はよ出せ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:53:40 ID:bFl6M4fL0
いまKOHJINSHA SK3のHDD(60GB)をMTRONのSSD(32GB)に換装するのに
True Imageを使ってクローンしています。
移行先が容量少ないですがおよそ下のような調整でクローンしています。
HDD ... リカバリ 4G/C: 30G/D: 15G (D:は空っぽ)
SSD ... リカバリ 2.8GB/C: 28G/D:200M

クローン開始して再起動後

Analyzing partitions:
***************** 100%
Locking partitions:
***************** 100%
Checking partitions:
***************** 100%
Analyzing partitions:
***************** 100%

このあと、30分以上延々とSSDのアクセスをしていますが画面は
なにも変化がないです。 これは失敗してるんでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:49:25 ID:bFl6M4fL0
自己解決です。
パーティションの切り方がおかしかったようです。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:01:33 ID:xfuK+/JhO
>>240
どうおかしかったかの解決方法を書かないとはw

個人的には、リカバリ領域は必要なのか?って思うな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:37:13 ID:bFl6M4fL0
>>241
確かになにも書かないのはよろしくないですね。

SSD ... リカバリ 4G/C: 残り

としました。 しかし、リカバリーは機能しないようです。
なので、これからリカバリーなしで構築を始めるところです。
SK3のリカバリーCDを作成が探してもなくて、SCを参考に
作成しましたが起動できないようで、結局WinPEなどを
活用しつつ作業中です。

これ以上はスレ違なので、ご容赦を。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:45:11 ID:zvq6uRAO0
TI 2009でレジストリをいじらずに、エクスプローラの検索で.tibファイルの中を
検索させない方法ってありますか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:29:04 ID:MT0a6g2E0
>>243
何をどうしたってレジストリは変わります。なので方法ないです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:50:00 ID:wweXcXBL0
http://www.photofast.co.jp/dc7_download.html

人柱ラー求む

自分のPCでは怖いので
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:52:34 ID:pyUey3V20
445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:55:10 ID:YdN27C5y0
自分もTI11買うつもりでいるけど
7が出て正式対応してからだな
今買ってもOS入れ替えるし意味が無い
7対応はTI2010からですとかになったら目も当てられん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:31:12 ID:GGS8RFMW0
>>245
見た感じ良さそうだけど
新しいから実際の使用例が出てこないな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:25:22 ID:pyUey3V20
>>245
ちょwおまw
このスレ的には人柱頼みしてどうするw
ここはTrueImageでバックアップ取るなりしてから、自ら突進!って感じで逝くべきだろ。
感想書くよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:31:29 ID:qnhuD+mq0
カワイイッ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:31:41 ID:pyUey3V20
手持ちのTI2010だと高圧縮でも4コアぶん回して6〜7分で完全バックアップ終わるんだが、
DriveCloneちと長い、全く同じHDD対象に高圧縮で完全バックアップかけてるけど30分経過で73%、残り約10分表示。
マルチコア全部をフル活用してくれないみたいだ。
優先度普通で1コア完全に遊んでて2コアがそれなりに。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:36:43 ID:pyUey3V20
あとUniversalRestore機能とかかなりの機能がブータブルディスク(WindowsPE)上からの実行扱いに
なってるけど、体験版だとブータブルディスク作れないっぽいので結構な数の機能が試せません。
ヘルプの記述通りに進めようとしても、そもそも項目が無かったです。
体験版5日間って短いよ!
今時の試用版って14日間くらいはあるのが普通だと思うんだが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:45:54 ID:pyUey3V20
個人的に目玉機能が「VMwareへのイメージ変換」機能なんだけど、
試そうとしたら、「実行する前にVM SDKを自分でリンクから拾ってきていれてくれてくんろ!」
との表示が出た。一手間かかります。
この機能とサード製VHD変換ソフトを利用して
SCOファイル(DriveClone)→VMDK→VHD(VirtualPCあるいはWindows Complete PCバックアップ)→TIB(TrueImage)
という変態的なやりとりができるやもしれません。
意味があるかどうかは微妙ですが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:04:53 ID:pyUey3V20
ちょw、何度試してもVirtual Disk Development Kitの公式リンク死んでて落とせない。
DriveCloneのVMware変換機能試せないよ、ママン。
もう、僕的にはTrueImageに対する優位点が見つからなかったので寝るぽ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 03:09:34 ID:TZbDeF5m0
体験版で全部で着たら飼う意味無く成るw
vmware自体閉鎖的でvhdの様に仕様公開してないからしょうがない。文句はvmwareに言うべき。

まあ優位が見いだせないと思うのも貴重な評価に成ったじゃないかw


もう7じゃイメージバックアップ出来るから要らん様に成ると思うけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:49:27 ID:dwrkhpha0
あーあ 7発売になっちゃった
同寸だよ
今回は、x64に初挑戦だから、TIないとやばいっつーの
(おかしくなったとき)毎回クリーンインスコからやり直しなんてやだっつーの
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:50:49 ID:d43aohdP0
どうすんだよって2009アップデート出てるじゃねーか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:07:10 ID:uvA4qh5r0
>>256
何か不満でもあるのかい?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:09:28 ID:dwrkhpha0
えええ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:47:28 ID:J9sUNZns0
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:51:04 ID:5u0mNW+j0
このソフト使うとPCがスッキリして気持ちいいな
3ヶ月に1度くらいしか使わないけどマジ最高!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:00:23 ID:TZbDeF5m0
毎月フルバックアップぐらいしてもいい。3ヶ月分消えると結構痛くないか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:18:01 ID:4j0cpTbW0
Windows7がデフォでバックパップ機能を持って
わざわざTI使うメリットが無くなってきたな
なんか独自の売りが無いと・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:23:38 ID:VJPcINvT0
でも、競争のために競合他社やWindows標準バックアップが進化してくれないと。
Acronis一人勝ちだと怠けるからな。
実際11→2009はちょっと新規要素が無かったし、競合が増えて2010で機能的に少し慌ててきた感じ。
まだバギーだけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:28:06 ID:hhQgO9l20
Windows7のいいやつはクローン作成もできるんですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:50:10 ID:phv6Mzg40
tibファイルのコメント(説明だったかな?)って後から編集できたっけ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:04:35 ID:5u0mNW+j0
>>261
[D:]OS+アプリ [C: E: ...]データなど
データなどは1ヶ月毎に他のパーティション、もしくは外部メディアにバックアップしてる
OSパーティションは
(1)新規インストール(2年に1度くらい)
(2)3ヶ月経ったら(1)に戻し、アップデート&カスタマイズしてからバックアップ
(3)また3ヶ月経ったら(2)に戻し、アップデート&カスタマイズしてからバックアップ
みたいな感じで常にきれいな状態を保ってる
なんか変なものまでバックアップしたら嫌じゃん

って、もしかしてみんなと使い方違う?ちょっと過去ログ読んで勉強してくる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:50:50 ID:pqpz2zlX0
ビスタなんだけどうpデートしちゃったぜ、2009
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:59:31 ID:VJPcINvT0
Acronisの言語別ビルド方式はナンバー管理がいまいちわからん。
日本語版のアップデータ当てても、相変わらず英語版より低いビルドナンバー。
署名の日付とsnapapiとかsnapmanのリビジョン見て判断するのがいいのか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:00:25 ID:phv6Mzg40
>>266
うちもそうしてる。
時系列管理じゃなくて、OSの状態の段階的な管理かな。
完全バックアップしかとってないね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:34:12 ID:JxzIQNuF0
>>235
TI11最新版でWindows7Homepreで作成したCドライブのイメージをブートドライブで復元したら失敗した。
とりあえずWindows7の修復機能で直った。

HDDの先頭に作られたシステムで予約された領域(100MB)がブートCDだとCドライブになるせいでドライブ名が
ずれたのが原因かもしれない。

システム予約領域を作成しなようにWindows7をインストールしてみて再度挑戦してみる

271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:42:14 ID:VJPcINvT0
それがパーティションアライメントの問題ってやつかな?
7で普通に入れるとシステム予約領域作られるから2パーティション以上になるため
開始セクタがずれちゃってスタートアップ修復がいるとか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:52:31 ID:JV3u/NNJO
>>270
報告はありがたいんだが、できたら少し落ち着いて用語を正しく書いてくれ。
なんとなく想像できるんだけど…ぐらいにしか伝わらない。
あとPCの型番は書いた方がぜったいいい。


>>271
>>2のdiskmapの結果でも貼ってあれば、もっとわかりやすいのにな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:56:37 ID:oY1zdPrZ0
始めからWindows7完全対応のTI 2010をさっさと出して欲しいよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:13:30 ID:ZfsnDKGd0
HDD がまっさらな状態で Win7 入れると
100MB 程度の領域が作成されて
そこに boot 関連のファイルがおかれる

TI でそこの扱いができるようになるかどうかが
「Win7 対応」を謳えるかどうかの境目のような

そこら辺をある程度理解できてれば
古い TI でも問題なく使えるんじゃないかと
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:26:20 ID:nlLKdXAWP
メインPCで9.0を使っているのですが先日光学ドライブの無いUMPCを購入しました
UMPCのドライブ全体をバックアップする場合、
家庭内LANでTIをインストール→Cドライブをバックアップ
という部分まではわかるのですが、その後復元する際はどんな手順を踏めばいいのでしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:48:01 ID:LzHm4CYn0
m1もs5もUSBが付いてるわけだが…
そこにUSBハブつなげば外付けDVDでも外付けHDDでも好きなだけつなげばいいだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:52:47 ID:7bMNBhFA0
>>274
Bit Locker用の領域と聞いたけど対応してないHomeでも出来るのかな?
システムドライブをバックアップする時は、そのパーティションもセットでとって、復元する時もセットで復元した方がいいらしい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 04:37:52 ID:ZfsnDKGd0
なるほど BitLocker のために
boot 関連とデコーダーが格納される訳か

ちなみに
Vista HomePremium ではシステム予約領域とやらは作成されなくて
7 では BitLocker のない HomePremium でも作成されるようだ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:25:51 ID:LIqCFX/T0
>262
7のバックアップはTIに比べたら使い物にならん
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:54:01 ID:nlLKdXAWP
>>276
光学ドライブ無しでも9.0で復元できるかがわからないのです
ブータブルメディアビルダを起動してもCDだけでしか作れないようですし

その場合、USBでのブータブルメディア作成ができるバージョンを買うか外付け光学ドライブを買うか
の選択肢以外に復元方法があるんでしょうか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:57:00 ID:TBnc5T7w0
>>272
情報不足でごめんなさい
長文になるから関係の無い人は読み飛ばしてね

【O S】 Windows7 Home Premium
【M/B】 不明(Shuttle製ベアボーン SB83G5)
     intel 915Gチップセット
Peintium4 3GHz
     Memory 2GB
【HDD】 IBM DeskStar IC35L060AVER07-0 (60GB)
IDE->SATA変換にて接続 (販売元クレバリー 型番CB-IDEBSATA-02)
パーティション C(32GB), D(28GB)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111 (IDE)

【その他】 グラボ LEADTEK 8500GT TDH

【失敗と復旧の内容】
HDDは最初からパーティションがCとDに分割された状態になっている
CドライブにWindows7 RC版が入った状態から作業を始める

Windows7 HomePremiumのインストール
その過程にてCドライブをフォーマットすると自動的にシステム予約領域として100MBのパーティション分割が行われる
(インストール時では分割の回避は不能?)
インストール自体は正常終了
ドライバ類はOS付属のものをそのまま使用する

(長いので次に続く)

282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:00:36 ID:iW4Bh0m/0
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:01:14 ID:TBnc5T7w0
(続き)
一番最初にTI11をインストールし、TI11に最新パッチ(8219)適用する
Cドライブを丸ごとバックアップしてDドライブにイメージを保存

TI11の起動ディスク(最新パッチ版で作成したもの)で起動する
システム予約領域がCドライブ、本来のCドライブがDドライブに、同様に本来のDドライブがEドライブとして認識されている。
保存したイメージファイルをCドライブ相当(起動ディスク上ではDドライブ)にプライマリ設定で復元する
(システム予約領域がアクティブパーティションになっているためアクティブでの復元はしない)

復元中の作業を表示する画面で「C→D」のような(曖昧でごめん)表示がある。
これはイメージファイルがCドライブの内容で、それをDドライブに復元しているという意味に解釈した。

(また続きます)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:01:55 ID:TBnc5T7w0
(続き)

正常に復元されたメッセージの後、再起動すると下記の文面が表示される

---------
Windows ブート マネージャー
Windows を開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります。問題を修正するには次の方法があります:
1. Windows インストールディスクを挿入してコンピューターを再起動します。
2. 言語の設定を選んでから、[次へ] をクリックします。
3. [コンピューター修復] をクリックします。

このディスクがない場合は、システム管理者またはコンピューターの製造元にお問い合わせください。
状態: 0xc000000f
情報: 要求されたデバイスにアクセスできないため、ブートの選択でエラーが発生しました。
---------

というわけで指定どおりOSディスクから起動してコンピュータの修復を実行する
「問題が発見されたので修復するか?」という意味の質問がされたのでOKする
(正確な語句は失念しました。すみません)

再起動すると前回起動に失敗したというWindowsからのメッセージが出るが無視してそのまま起動した。
(セーフモードや正常終了時での起動は選択しない)

これでとりあえず元の状態に戻ったみたいです。でも本当に大丈夫かと聞かれたら保証はできません。

表示された文字を正確に覚えてなくて曖昧な書き方ですみません。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:09:44 ID:LIqCFX/T0
7の新規インストール時にドライブ選択のところで、
新規→○○○○MBって100MBの領域とその残りでパーティション作られるけど、
その後なにやったかあんま覚えてないけどその2つをくっ付けることできたよ。

例えるとAとBで割られて、Bをいったん削除してそのあと何か押したんだよ・・・。
そうするとシステム予約領域?とあわせて1つのパーティションになった。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:17:31 ID:LIqCFX/T0
手持ちのTI9homeをWin7proX64にインスコしようとしたけどできなかった。
2009買うしかないか・・・vector安売りきてくれー
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:45:19 ID:v+DnQFD+0
2010のホリデイシーズンの割引狙いが一番いい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:47:02 ID:iSPjKqVu0
英語版TI2010の $29.99 にはかなわないけど、

日本語TI2009の ダウンロード乗り換え版も4830円だから、それほど高くないだろ

ラネクシーのオンラインショップで新規会員登録したら500円引きだから、
4380円で買えるし
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:57:32 ID:LIqCFX/T0
Vectorってバージョン末期に2980円とか安売りあるじゃない。本家は2010でてるしそろそろあるかなと。
とりあえずHome2009入れたので30日は待つ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:38:40 ID:Trsi/KJB0
2009のビルド9789来てるね。Windows7対応だと。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:38:56 ID:ZLmWe1fK0
Win7Pro64でTI2010すこぶる好調
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:43:34 ID:v+DnQFD+0
インストールして使用すると結構不具合あったが、PE組み込み化で2010快適です。
セクタ位置覚えてくれてるのがいい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:00:25 ID:Trsi/KJB0
昨日からアップデート来てたのか…。
インスコ時にアップデートチェックしたのに無しって出たから来てなかったと思った。

しかし9789にしても「処理中です...」から先に進まない。
5分くらい待っているが先に行けない。
HDDいろいろ繋がってるからうちだけかもしれないが。OSはWin7Pro64bit
これ動いてくれないと環境設定がやりづらいなあ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:11:08 ID:ryjoqrW90
>>270-
自分は、パーティションを予め作成してからインストールしてたから、何も気づかなかったw
どんなのかな?と思って、Windows 7 Enterprise 90-day TrialをVMPlayer 3.0RCにインストールしてみた。

|Cylinders HeadsPerCylinder SectorsPerHead BytesPerSector MediaType
| 16709 255 63 512 12
|TrackSize = 32256, CylinderSize = 8225280, DiskSize = 137436203520 (131069MB)

|Signature = 0x243e62c8
| StartingOffset PartitionLength StartingSector PartitionNumber
|* 1048576 104857600 2048 1
| 105906176 137331998720 206848 2

|MBR:
| Starting Ending System Relative Total
| Cylinder Head Sector Cylinder Head Sector ID Sector Sectors
|* 0 32 33 12 223 19 0x07 2048 204800
| 12 223 20 1023 254 63 0x07 206848 268226560
| 0 0 0 0 0 0 0x00 0 0
| 0 0 0 0 0 0 0x00 0 0

>>2
VISTA/7では、コマンドプロンプトを管理者で実行することと、こぴぺするのならダブルクォーテーションを忘れないようにw
"C:\Program Files\Resource Kit\diskmap.exe" /d0
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:15:21 ID:Trsi/KJB0
7上から実行してバックアップとるのあきらめた。
USBからLinux版起動してディスクイメージ作ることにした。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:18:15 ID:v+DnQFD+0
2010でも7にインストールして使うとたまにあるよ。
処理画面で無応答になって帰ってこれなくなるやつ。
俺はPE組み込みに逃げたけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:30:34 ID:77yDtEBu0
Windows7に2009インストール途中でブルーバックになった・・・
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:38:36 ID:P2iqdM8R0
>>297
RamPhantom7 32を入れてなおかつRAMディスク作ってないか?
この場合だと2009をどう触ろうと必ずブルースクリーンになっちまうぞ
(常駐してるだけならブルースクリーンは起こらないが…)

アイオーのサポートにその問題を報告したが
返事は何時になるか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:39:50 ID:KFAqitUZ0
>>298
横から失礼

俺はVista+RamPhantom7なんだが、何度やってもTIH2009のアップデート中にBSODが出ていたのが
レスを参考にRAM Diskを無効にして再起動してからアップデートしたらすんなりいった
情報ありがとうそしてアイ・オー・データ今すぐ氏ね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:04:07 ID:whmgzOlM0
この手のソフトを更新する場合は、極力ほかのソフトを停止させなけりゃ、と初心に返った一件だった。
RamPhantom3でXpの時はブルーバック後、再起動を繰り返しXp起動せず。
ブータブルCDによりリストアし復帰。
しかし、Vistaの時はブルーバック後、自力で起動画面まで復帰した。
Vistaには感心した。
301299:2009/10/23(金) 20:23:59 ID:KFAqitUZ0
ちょと追加

その後の検証で英語版なら2009も2010もRamPhantom7とバッティングしないことが判明
つーわけで、どうやら氏んだほうがいいのはアイ・オー・データではなく、Acronis(ラネクシー?)で
日本語版をビルドしたアフォの方らしい
すまん>アイ・オー・データ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:24:01 ID:vygZ/XN90
>>298
Windows7インストしただけの素の状態です・・・。
サポートに問い合わせてみます。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:27:22 ID:vygZ/XN90
>>298
Windows7インストしただけの素の状態です・・・。
サポートに問い合わせてみます。

RamPhantom7は下記のページに書いてありますね。
ttp://www.runexy.co.jp/support/faq/faq_acronis_consumer/detail/faq_0008504/
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:28:56 ID:c9Ijx9yg0
IODATAカワイソス
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:26:50 ID:DTDRiXMi0
セキュアゾーン作るってやったら何故かパーティションサイズ変更しやがって、しかも
セキュアゾーンは作られてなかったんだけど?

何なのこのクソエラー

おかげで他ソフトでリカバリできなくなったぞ
ディスクのサイズが違うって出てなぁ

重いからキライ
使わん

んで、結局XPじゃブータブルDVDから新HDDにパーティションサイズ変わってもリカバリできるソフトは無いんだよな
これとか革命とか色々調べたけど同サイズ以外受け付けんらしい
ビスタで唯一バックアップからはリサイズOKみたいだが

本当使えん
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:44:23 ID:cSItpZluO
そういうのはkakakuでやってくれ。
ここでは意味ないぞ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:59:56 ID:v+DnQFD+0
TrueImageは複数コアきっちり回して処理してくれるんでありがたいけどなー。
優先度も変えられるし。
重いっていうけどあんまりすぎる旧型機使ってるとか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:05:04 ID:5jkjtVFfP
>>306
こんな奴をkakakuに振るなよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:39:02 ID:4DAJUweVP
おお〜
日本語版の TI 11 Home のシリアルも
登録できるようになってる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:25:23 ID:bmDZx8eg0
詳しくないと戻せない時点で、7対応とは呼べないな。
馬鹿でも何も考えずに戻せるのがTIの売り出し。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:29:39 ID:797zHm1o0
そーいうひとは常に最新版を使ってね♥
てことでいいじゃないか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:38:51 ID:qFSstIk60
TI、消した
Windows7 Home Pre.でもシステムイメージ作成できるし
データもバックアップできるし

まともに修復が出来るか分からないけど、TIより信頼できそう
Linuxベースの修復は懲りました

誰かの参考になれば
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:59:15 ID:ciWFacyd0
情報が錯綜してて、よくわからないな
Win7に2009は、時期尚早でよろしいか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:01:10 ID:H0+rDxbS0
RamPhantom使ってるやつは入れるなってだけ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:44:06 ID:bPplPJeVi
RamPhantom問題は、サポセンからSnapAPIを貰えば解決する。
でも新しいサポセンに言ってもくれ無い
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:18:55 ID:o+jCYsUn0
>>285
情報どうも
試したところ、パーティションが二つ(A:100MBとB:残り)が作られた後
・Bのパーティションを削除
・Aのパーティションを拡張
・Aのパーティションをフォーマット
で単一のパーティションになりました。

そこで
>>281のPC構成で再挑戦しました。
OSインストールが正常終了し、TI11(Build8219)をインストール
Cドライブ全体をDドライブにバックアップ
TI11をCD起動して復元を実行し正常終了となる

しかしOSを起動すると下記の表示がされた
------------------------
Windowsが正しくシャットダウンされませんでした。システムの応答なしが原因の場合、
またはデータ保護のためのシステムシャットダウンである場合。
以下のメニューからセーフモードの構成の1つを選んで回復可能な場合があります:
(方向キーを使って項目を選択して下さい。)
   セーフモード
   セーフモードとネットワーク
   セーフモードとコマンドプロンプト

   Windowsを通常起動する
(以下略)
------------------------
警告を無視して通常起動を選択したところ問題なく起動できた

コンピュータの修復が不要となっただけましになりました
とりあえずTI11で通常運用して別の問題が発生したらまた報告します
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:34:47 ID:FSy5BA0e0
>>316
Win 上でバックアップしたのを戻した場合
「Windowsが正しくシャットダウンされませんでした。」になるのは仕様
文字通り正しくシャットダウンしたフラグが立ってないから
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:56:45 ID:s99eRKTq0
>>312
>まともに修復が出来るか分からないけど、TIより信頼できそう
底無し沼にハマる典型的なタイプだなw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:18:13 ID:ciWFacyd0
平素はラネクシー製品をご愛用頂きましてありがとうございます。

この度弊社では、Acronis True Image Home 2009(アクロニス トゥルーイメージ
ホーム 2009)のWindows 7 に対応したアップデートビルドの公開を開始致しました。

Acronis True Image Home 2009 の正規ライセンスをお持ちのユーザー様は、
無料でご利用いただけますのでぜひご利用ください。


Windows 7対応アップデートビルドはこちらから ⇒⇒⇒
 http://www.runexy.co.jp/support/updater/acronis_trueimage_2009/
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:21:16 ID:OjeC5RLI0
>>319
おっ、出てたのか。
ぜんぜん期待してなかったからチェックしてなかったよw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:24:26 ID:ciWFacyd0
22日に出てたけど、
ラネクシーから正式にメールが来たので、貼っといた
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:04:09 ID:5NAO2mnY0
そんなパッチよりも2010をさっさと出せってんだよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:08:14 ID:hNRmhhR6P
>>322
同意。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:08:16 ID:wWr2M47q0
他のスレに誤爆してたし・・・

ラネクシーさん、2009をBartPEに組み込むやり方を早く掲載して!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:54:28 ID:d7sZ9OTI0
WinPEじゃなくて?
Bart用のスクリプト同梱されてなかったっけ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:02:14 ID:QsNYmk7w0
現在(HDD1台)
C:20GB(システム)
D:120GB
E:160GB

新HDD(HDD1台)
C:100GB(システム)
D:400GB
E:1000GB

みたいなシステムドライブを含めたHDDの引っ越しみたなのは出来る?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:08:36 ID:CHIzOYSS0
できねーだろどうせ
パーティションサイズが1Mでも違えばエラー吐くはずだ
そういうのはバックアップではなく引越しソフトの出番になる
仮にできてもビスタ以降とか、それならわざわざソフト買わんでもいいだろって話に
とにかく高い割りに使えなさ過ぎる
勝手にパーティションサイズ変えやがってよお〜
許さんぜぇ〜
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:15:42 ID:FSy5BA0e0
>>326
できるよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:20:35 ID:s99eRKTq0
>>327
まぁおちつけ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:29:26 ID:SWiTSE6OO
>>326
>>9
diskmapで正確な情報を把握しておけば更に安心。

OSやTIのバージョンが重要になることもあるからはしょらないこと。
時にはPCも(リカバリが特殊なパターン)


>>327
自分の無知を晒すこともないだろうに。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:38:17 ID:QsNYmk7w0
>>328
>>330
サンクス。
明日HDDとセットで買ってくるかな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:40:53 ID:yYp/q5wW0
以下のような環境で True Image 10 を起動すると、
「ハードディスク1のセクタ26,767,658の読み出しに失敗しました。」
というエラーが表示されます。

Dynabook SS RX2/W9J (SSD128MB)
MS-Windows XP Pro SP3
Acronis True Image Home Version 10.0 (build 4,942)

セクタ値はいつも違った値で、これまで以下の箇所が表示されました。
25,615,950
23,473,961
21,077,688

HD Tune 2.55 の Error Scan を実行してもセクタエラーは表示されません。
以下のような原因が考えられますが、どれだと思われますか?

1. True Image 10 が SSD に対応していないので True Image のバージョンアップをすればよい
2. SSD に障害がある
3. Dynabook SS RX2/W9J に特有の何らかの問題がある
4. その他

どうぞよろしくお願いいたします。

333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 03:07:33 ID:sCktkuFV0
推測だけど

SSD に障害があって
ウェアレベリングの影響で
エラーの出るセクタが一定ではないのでは?

うちは TI10 + X25-M で問題なく使えてる(と思う)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 06:44:45 ID:19B2lUJD0
「読み出しに失敗」ってディスクの問題とは限らないよ
システム資源が足りなくてReadに失敗してもそう表示されるし。
TIでログの表示させて実際のエラーがどうなってるか確認した方がいい
オレの場合はリブートしてからやり直したら正常終了した
335332:2009/10/25(日) 08:59:09 ID:+NIr2mwL0
解決しました。
SSDとは別に、さしっ放しにしていた CF に障害があったようで、
これを抜いたら問題なく動作しました。
すいませんでした。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:40:23 ID:3iiwCqqa0
WinXP SP3でTI2009(Bild9789、RamPhantom3共生)を入れたら休止から素直に復帰できるようになった悪寒。
ひょっとしたら他のRamSoftもいけるかもしれん。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:53:29 ID:BZ0m9smo0
物凄い今更だけど
Windows7の64bitでTI11普通に動いた
バックアップと復元しか試してないけど
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:04:34 ID:EwVQfS4T0
システム全般に関わるソフトで、正式に対応してないソフトをよく使う気になるね
たとえ動いたとしても怖いから普通は使わないよ
不具合があるのに自分が気が付いてないだけなのかもしれないし
OS上で動くちょっとしたアプリなら正式に対応してなくても使うことはあるけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:24:34 ID:fqeBsnEk0
>>338
うん、そうだね。
でも、おいらも11を7で使ってるよ。
自己責任だから問題ないんジャマイカ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:25:59 ID:RYJ81Neb0
>>288
Acronis.co.jpで買うと日本語版でも$29.99で購入できるっぽいぞ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:44:39 ID:NvErZjk50
>>338
>不具合があるのに自分が気が付いてないだけなのかもしれないし
PCに触るのは初めてか? 正式に対応してれば少しはマシという愚かな考えは捨てた方が身のためだぞ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:43:05 ID:pdqMLrRTP
>>341
君専門の板があったよ・・・確か、ここ
http://pc11.2ch.net/pcqa/
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:44:26 ID:tQ7e/VKV0
>不具合があるのに自分が気が付いてないだけなのかもしれないし
気がついたら対処すればいいだけの事
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:52:25 ID:NvErZjk50
>>342
気に障ったのなら済まなかった、もう少し相手を見て言葉を選ぶようにするよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:22:30 ID:QnQh2gB30
>>341,343
えっ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:29:38 ID:sCktkuFV0
動作原理を把握してれば使えるもんかわかるだろうに
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:31:09 ID:Cd7VHeax0
>345
だよねぇ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:10:06 ID:1SZbTrAP0
パッチあてたら、XPが立ち上がらなくなったよorz
XPロゴ画面から先に進まないよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:37:19 ID:MUiFtMsF0
win7x64をバックアップしようと
TI11ブートディスクから起動しました
C:OS(アクティブ)
D:プログラム
となっているのですが、TIから見ると(保存ドライブを選ぶとき)
C:プログラム(アクティブ)
D:OS
と入れ替わっています

これで正常なんでしょうか?バックアップ&復元できるでしょうか?
よろしくお願いします
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:54:49 ID:1bJTYXcU0
TI11でWin7x64とか
デンジャーな人だな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:58:32 ID:+I9w7PSn0
>>349
ディスクブートの場合、ドライブレターはブートディスクのOSの認識次第だよ。
うちのもブートディスクではドライブレター違ってるけど、ちゃんと復元できるよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:00:10 ID:+I9w7PSn0
あ、復元する場合はドライブレターじゃなしにドライブ容量とかを頼りにターゲットドライブを選択してね。
ドライブレターは無視で。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:58:54 ID:4Hu+q4yZ0
>>349
ドライブレターは、起動したOS単位に割り振るもの。
TI11ブートディスクもOSです。
正確に把握するためには>>2のdiskmapお勧め。

なんにしろ、そんな質問するレベルなら、
パーテイションじゃなくて、「ドライブ」でバックアップして保険したほうがいい。
ドライブのバックアップならドライブレターの割振は関係ない。
(よっぽど特殊な環境じゃない限りは)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:59:38 ID:7fDCnA780
こんなバックアップソフト使うのは情弱
正解はバーチャルPCで常に環境を復帰すればいいだけ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:10:55 ID:hjQ102DQ0
それとこれとは話が違うんだよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:23:26 ID:ShHIk5Qk0
仮想PCでCPU4コアフル性能使えて、
3Dゲームが実機と同レベルで動けば、仮想PCでも許容範囲だが今は無理。
Comodo Time Machine系が即環境切り替えられるけど、TIとの併用不可でやめた。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:25:11 ID:xeJclQLEP
>>354
すげぇ天才現る!君がこの板にいることは2chの損失だ
是非↓こちらへ
http://pc11.2ch.net/pcqa/
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 05:36:11 ID:4Xt4NyLe0
意地で現行の2009で7対応させて来たラネクシ凄いなw
まあ後二ヶ月で2010年に成るけどw

7のイメージバックアップ機能を信じられないくらいなら、7のOS機能も使えないんじゃw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 05:40:42 ID:3BdSvfQUP
ラネクシーとは結局何だったのか・・・・
Diskeeper における相栄みたいなものだったのか・・・

          tanasinn .....
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:13:33 ID:8qmQLq9I0
>>340

http://www.acronis.co.jp/homecomputing/

いつから1ドル160円になったんだ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:08:38 ID:bC2ghUzOO
過去事例で同じ事があったら、対象方法を教えて頂けないでしょうか

2009を使っているのですが、以下の環境で復元がうまく動作しません

チップ P55
HDD サムソン5400回転 C D ドライブ

この環境でバックアップは問題なく動くのですが、
復元しようとすると、Dドライブをロックしていますと出て、
処理が進みません
30分位放置したのですが、進まず

VISTA XP 7 全部試しても駄目
原因わかりますでしょうか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:49:01 ID:yWOS+/9Gi
>>361
必要最低限のハードウェア構成にする。
USBが悪さする事もある。
RAID 、SSDは怪しい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:48:13 ID:LD4fHAKaO
>>361
ブータブルメディアからは試したの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:02:15 ID:BCX1QAUD0
WinXPSP3最新ビルドの11でブータブルメディアを作ろうとすると、書き込みの最後で
「メディアが不良です」と表示され作成できません。
ドライブもメディアも変えてやってみましたが同じです。
何故でしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:54:12 ID:xhGM5CC60
>>364
ISOで書け
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:18:09 ID:bC2ghUzOO
ありがとうございます
DドライブのイメージをDVDにコピーして、
物理的にDドライブを外すと問題なくリカバリーできるんですよね
DVDのブートメディアからも駄目でした
チェックディスクでも問題ないし、パーティーションを切り直しても駄目
フォーマットは時間かかるので、簡易しかためしてないんですが、
C D 同じHDDなのに、謎です
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:31:53 ID:20hlQoDq0
>>366
自己確認もかねて、>>2を励行。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:26:54 ID:LWdJX7SE0
2009つかってるんだけど使い方よくわからない場合はワンクリックなんたらってのでバックアップしとけばOK?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:36:16 ID:skdvahFh0
win7x68をTI11bootディスクでバックアップ+復元してみた
ドライブの並び順が変わっていたが内容で確認
復元するとmissing bootMGR
win7起動ディスクから起動部分を復元
復元終了

missingが毎回起こるんだけど回避できる?

370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:26:00 ID:2c+bK+Hj0
「Paragon Drive Backup」がメジャーバージョンアップ、「Backup & Recovery」に
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091023_324056.html

TI11使っていたけど、これ英語が苦にならなければ十分使える
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:35:46 ID:k4g5XPhi0
それ、ドライブかパーティション単位でバックアップでしょ。
指定フォルダバックアップとかしないならかまわないんだろうけど。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:41:17 ID:skdvahFh0
>>370
これで十分です
OS以外はbanbackupでやってますんで
thx
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:13:04 ID:LD4fHAKaO
>>369
それだけしか情報がないんだから、手順間違えてるか、
根本的に勘違いしてるとしか言いようがないと思わない?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:53:26 ID:Q5W2k+gU0
win7x68なんて新製品
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:56:10 ID:wWWmVhJG0
x64なのかx86なのかどっちとも判別しがたいミスだなw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:56:37 ID:LWdJX7SE0
Cドライブ丸ごとバックアップしたい場合はワンクリックプロテクションでOKですか?
377364:2009/10/26(月) 17:57:31 ID:NmRTC/yF0
>>365
作成できました。
ありがとうございました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:17:59 ID:4Xt4NyLe0
x68で動くウィンドウズなんだろw
もうマカも68kは使ってないと思うが。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:18:58 ID:LD4fHAKaO
>>376
悪いこと言わんからパーティション単位のバックアップなんてしないで、
ブートメディアから起動して外部メディアにドライブ単位でバックアップしとけ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 03:17:05 ID:QJQQkAAq0
こんなバックアップソフト使うのは情弱
最も確実かつ簡単なのはHDDの型取り。現在最もナウい方法
@粘土をプラッタに押し付け型を取るA復元時はインクを付け元のHDDにスタンプするだけ

たったこれだけ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 03:27:09 ID:ODpA9Ov/0
もう寝ろw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 03:47:17 ID:ibYgrTdZ0
あんま面白くないな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 03:55:34 ID:ucyRF3+D0
もう少し面白いのを期待してたのに…
実力ないのなら無理して書き込む必要ないんだよ?
読む方も読まれる方もつらいでしょ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 20:16:47 ID:14scUo2h0
>>380
散々だな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:49:30 ID:J6h9e8TV0
疲れてるんだろ多分
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 05:45:31 ID:okiDhsqo0
将来的にはRAMにOSが組み込まれ家電のようにPCが扱えるようになるがそれは情弱
このソフトでバックアップを取りパーティションに領域作ったりブータブル起動するのが正しいあり方
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:36:49 ID:CH699Rrx0
未だにTrue Image 11 Home使ってるんだけど、
全セクタバックアップのメリットって何だろ?
根暗シー
一応、通常のバックアップと両方取っているけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:43:38 ID:Iq96ywUzP
NTFSとかext2/3とか,TIが対応しているファイルシステムでは
未使用のセクタがちゃんとわかるから,全セクタのバックアップは
いらないんじゃないかなぁ.今までやったことない.
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:16:13 ID:dPJuatLa0
>将来的にはRAMにOSが組み込まれ家電のようにPCが扱えるようになるがそれは情弱
はぁ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:16:15 ID:qg2nuksh0
「無名の南軍兵士の祈り」

大事をなすための力を与えてほしいと神に願ったのに
従順さを学ぶようにと弱い人になった

偉大なことができるようにと健康を望んだのに
より善きことができるようにと病弱さを与えられた

幸せになるために富を求めたのに
賢くなれるようにと貧しさを授かった

人々の賞賛を得ようとして力を求めたのに
神の必要を感じるようにと弱さを授かった

生活を楽しもうとあらゆるものを求めたのに
あらゆることを喜べるようにと生命だけを授かった

求めたものは何も与えられなかったが
願ったことはすべてかなった

こんな私なのに、声に出していわなかった祈りもすべてかなえられ
私は誰よりも豊かな神の祝福を受けた
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:49:25 ID:CH699Rrx0
>>388
E:ドライブに、スカスカの2K(遊び用)入れてるんだけど
FAT32 なので、全セクタバックアップのほうが良いのかな?
パーテーションサイズは 4GB 程度。

C,D:ドライブは NTFS にしてるけど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:29:00 ID:oaWWR31DO
>>387
復元したドライブでも削除ファイルをサルベージしたいとか、
特定のセクタを読み書きする変わったプログラムが使えるとか、
もしかしたらWindowsの復元ポイントが有効なままとか?

セクタ位置を維持すると違って、かなり特殊な場合でしか
メリットが無いのでは?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 11:00:33 ID:BnVnZr2UP
バックアップファイル(tib)がDVDに収まるサイズなので
復元用のブータブルディスク内に含ませたいのですが
True Imageのブート用ISOファイルからブート用ファイル、True Imageファイルを別々に抜き出し
そこへ tib ファイルを含ませて再構築してもローダーの文字が出た後で止まってしまう

どうすれば良いでしょうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 11:18:58 ID:AbgjId7NO
>>393
ブータブルメディアからファイルを取り出す?何のために?

1.通常の方法でブータブルメディア作成
2.ブータブルメディアの動作確認
3.ブータブルメディアにtibを追記

これじゃダメ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 15:51:22 ID:rLqQ88CN0
2009について教えてください。

Q Linux のみをインストールしているパソコンで使用可能でしょうか
A 可能です。
  製品 CD、またはブータブル メディアから起動することにより、パソコンにインストールされている OS に依存せずに使用することができます。

が、しかし「バックアップの保存先はWindows から認識できるファイルシステムでフォーマットされている必要があります。」
とも記載があります。

これはLinuxのアーカイブは作成できるが保存先はWindows から認識できるファイルシステムのみということでしょうか?
IT9のブータブルCDでは保存先はext2/3でも可能だった記憶があるのですが現在は保存出来なくなったのでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 08:32:51 ID:FynATVvBP
Windows7で2009のウインドウが透過しないのは仕様なのか?
Vistaでは透過するけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 08:42:04 ID:FynATVvBP
連投ですまんがWindows7でも互換設定をVistaにすると透過が適用されるなぁ
半透明である必要はないけど何か気持ち悪い
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 12:50:14 ID:YMLxjWRu0
疑似透過するせいで無駄に重い
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 14:26:48 ID:md9c5PMlO
2009以降はXP以前のOSと相性悪いな
XP以前のOSならTI10〜11が安定
ソースは俺
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 14:50:51 ID:Tsae2D8MO
体験版はブータブルCDから
バックアップできません
とありますが普通にバックアップできるのはなぜ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 15:30:14 ID:UBbDFDxuP
いつになったらバックアップファイルを含んだDVDから
直で自動復元出来るようになるんだよ・・・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 16:21:12 ID:nzB+nPjo0
ずっと前から出来るじゃん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 16:24:27 ID:UBbDFDxuP
>>402
どうやって?
起動用TIのブータブルディスクへ埋め込んだバックアップファイルを
全自動で指定したパーティションへ復元する機能だよ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 16:32:13 ID:9maQzWAt0
ちょっとの手間ぐらいでガタガタ言うなよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 16:48:47 ID:p1rQNifW0
自動を見落としたミスを認めろよ
しかしそんな恐怖のDVDをどうする気だ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 16:53:05 ID:UBbDFDxuP
恐怖も何もその部分はTIが独自に
暗号化処理やパスワード入力するようにしてくれれば

とは言えその肝心な全自動復元は現時点では無理なのか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 17:17:07 ID:oLb4vI6pP
全自動なんて恐ろしいことをするわけないだろw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:15:48 ID:ah+T9cAJP
1クリックははたして全自動と言えるのか言えないのか
パーティション構成変更できないから恐ろしくて誰も使わないんだよな
ttp://www.runexy.co.jp/support/faq/faq_acronis_consumer/detail/faq_0006209/
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:31:59 ID:X3xdcocU0
1クリックって、1クリック詐欺とか碌なイメージないな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:37:25 ID:6KpUBrK+0
1クリックで、救える命があります。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 18:38:20 ID:UwKPncmC0
バカチョン向け
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:10:01 ID:50/77CIh0
Paragon Backup & Recovery 10 Free Edition
ttp://www.paragon-software.com/home/db-express/

Windows (32-bit)
ttp://dl.paragon-software.com/free/br_free.msi
Windows (64-bit)
ttp://dl.paragon-software.com/free/br_free_x64.msi

これ無料らしいけどどうだ
誰か使って報告してくれよ
よければ乗り換えるから
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:21:42 ID:bjINCuTSP
>>412
インストールは問題ないけど、CDからbootしても起動できなかった
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:02:14 ID:qKLhmUOo0
>>412
過去にスパイ疑惑があるってスレが立ってた
アンチの嘘なのか事実なのか真相は知らんが
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:28:10 ID:z9QVdCaeO
案外中身はTIと全く同じだったりは…
オープンソースの権利使ったとか開発者が分かれたとか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:35:11 ID:oLb4vI6pP
>>412
…宣伝乙
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:37:42 ID:UwKPncmC0
まぁ、ここじゃなくて総合スレの中だけでやれとは思う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:27:03 ID:9Cy4n2CwP
>>415
Paragonの有償版使ったことあるけど、中身が同じってことはないと思う。
使い方にも独特の癖がある。

いったんスケジュール組んでしまうと、あとでバックアップの設定変更しようとしたら
スクリプトをエディタで書き換えなきゃならなかったり。
パスワードをそのままスクリプトファイルの中に記述するのは勘弁してほしいと思った。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:10:49 ID:ontzSogYO
スレ違い

▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.13
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1225206470/
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 04:33:54 ID:LFVt2asRO
Paragon Drive Backupの正しい使い方
1.今使ってるWindows環境をTrueImageでバックアップする。
2.Paragon Drive Backupをインストールする。
3.Drive BackupのブータブルISOを作成する。
4.上記の1で作ったイメージでWindows環境を復元する。
以上
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 05:26:07 ID:gj0sK1Pr0
つーか何かのソフト入れる前や、システムの設定変更する前にTIでフルバックアップするのは基本。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 06:43:15 ID:nOLrOhLXP
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up10857.png
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up10858.png

7に移行したついでにかなり大雑把なSS撮ってみたけど本当にWindows7だとウインドウ透過しないんだね
上が互換設定なしで下がVista SP2に設定したやつ
Windows7の64bit版
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:51:44 ID:10TxAMLNO
HDDが認識しないから調べてみたら
ダイナミックディスクは認識しないのですね

教えてほしいのですが
SATAを認識しないバージョンはどれですか?
TIパーソナル使ってましたがSATA133/7200は
認識してたんです。
確かパーソナルはIDEのみ対応だったと思うのですが。
ちょっと気になったもので
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 15:16:36 ID:BkhFrnrV0
TI7でSATA認識しなくて、しかたなくTI10にしたなぁ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 15:51:16 ID:ontzSogYO
>>423
「サポートしない」のと「使えない」はイコールじゃないから。

PCのBIOS設定によっては使えたりもする。だから器機名や用語はちゃんと書け。
大規模な規制があるせいか、静かだねぇ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 17:53:42 ID:wLKOga1YP
TI 11 Homeをノートパソコンで使ってます.
NAS上にバックアップロケーションを作成し,
初回のバックアップは有線LANで,
以後は線のある場所まで行くのが面倒なので
無線LAN経由で増分バックアップしてます.

バックアップの最大数を制限していると,
一定以上の古いバックアップは削除されます.
しかし使っているうちにだんだんと初回バックアップから
かけ離れてくるせいか,バックアップにかかる時間が
どんどん増えてきます.

これはもうどうしようもないことなのでしょうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 19:14:37 ID:vpN9FKlLP
>>426
さぁ、あなたがどんなバックアップの仕方をしてるか知らないから。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 19:28:11 ID:pNong6AS0
>426
ネタか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 19:49:31 ID:yl8b9uv/O
差分でベリファイを有効にしてるとだんだん遅くなるね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 02:49:51 ID:CamDHQv9P
「差分」「増分」の違いを述べよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 02:59:34 ID:VgN3Aeej0
常にフルバックアップのほうが戻すときは楽。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 03:03:48 ID:5g4dxUao0
差分と増分の用語の定義ってソフトによって違うから困るw
TIだと前回のフルバックアップからの変更部分だけをバックアップするのが差分で
前回のフルバックアップか増分バックアップからの変更部分だけをバックアップするのが増分だっけ?

いつもフルしか使わないから未だによくわからんw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 08:21:22 ID:qRbq5sJt0
>>426
本気で言ってるの?
頭悪いって言われませんか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 09:59:15 ID:VjhcNkuzO
>>432
復元したいTIBファイル以外に必要なのが

・フルバックアップの1つだけ
→差分

・過去全てのバックアップ→増分
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:21:09 ID:v78o/6fg0
>>432
差分と増分の定義が TI のと異なるソフトなんてみたことないぞ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:31:27 ID:VgN3Aeej0
普通は増分じゃないかなあ。
差分取るのって、全開のフルバックアップと全部照合してるから時間掛かるし。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:50:39 ID:V+2EwfQl0
増分
 前回バックアップ時から変わった分。
 復元にはフルバックアップから前回までのすべてのファイルが必要。

差分
 フルバックアップ時から変わった分。
 復元には振るバックアップと直近の差分ファイルの二つだけで良い。

てことでおけ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:11:12 ID:CamDHQv9P
>>436
( ゚д゚)ポカーン

>>437
OK
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:19:52 ID:mw+/RyHtO
インクリメンタルとデファレンシャルと言ってくれればわかりやすいのに。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:35:54 ID:VgN3Aeej0
馬鹿には横文字のほうが無理なんじゃw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:42:17 ID:+AhGq7yK0
本家英語版2010のアップグレード版は
らねくし版home10からアップグレードOK?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:54:35 ID:cGRBqRHT0
はお
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 12:32:01 ID:B1AgLpA70
やう゛えぽいえびぬゆつかをぬづんが
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:52:30 ID:y9TkThaE0
>>441
> 本家英語版2010のアップグレード版は
> らねくし版home10からアップグレードOK?

できるの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:57:29 ID:B1AgLpA70
弊μ垰劼砲導稜Гい燭靴泙靴燭箸海蹇
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:06:30 ID:GqZIWDCA0
>>445
日本語でおk
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:37:42 ID:wFu+7KGM0
だよなw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:41:37 ID:mlajR7LLO
2010のマニュアル読んで初めて気づいたんだけど
VHDブート使えるのはUltimateとEnterpriseだけなんだね。
興味あったのに俺はPro買っちゃった。情弱です
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:52:28 ID:b8Wo3TbS0
お試しモードって怖くて使えないよな、勝手にパーテーション変更されてあとの
リカバリーに支障きたすし
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:53:18 ID:7ZiE6jwq0
T11使いなんだけど2010は試用モードそんなに劣化してんのか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:09:59 ID:PuIwHiLn0
WinPEリカバリディスクを作成しようと思ったのですが、ラクネシーのサイトからは
Acronis True Image 組み込みキットが無くなってます。
www.acronis.co.jp からダウンロード出来るのかとも探したのだけれど見つかりません。
他の人はどうやって作成しているのでしょうか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:26:50 ID:OKc2hXOF0
一回PE作ってみたけど、起動に何分もかかってゲンナリした

プチフリが起きないSSDにシステムコピーして、そこからリカバリ
するのが一番お手軽

1万円ぐらいするけど・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:38:48 ID:JYUa9xNO0
そんなことするくらいなら、もう一個ハードディスク繋いだほうが。
ハードディスクなら5000円ぐらいで買えたりするし。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:39:15 ID:rxZg8e5T0
>>451
True Image Home 2009だとWindowsPE2.0には対応していない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:03:28 ID:mlajR7LLO
11のリカバリCDで復旧するとえらい時間がかかったが、2010だと
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:08:26 ID:gInPq81D0
メモはここで途切れている…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:09:00 ID:uJBwLaDn0
>>452
そう使う機会も多くはないと思うので、起動の遅さはあまり気にしないです。
DVD起動ならHDDなどの繋ぎ代えが使えたり、仮想PCなどで使えるのでいいかなと。

>>545
True Image 11.0 で使用予定です。2009 は微妙だったので見送りました。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:10:23 ID:uJBwLaDn0
> DVD起動ならHDDなどの繋ぎ代えが使えたり
DVD起動ならHDDなどの繋ぎ代えが必要なかったり
でした。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:13:46 ID:WCEHZtsSO
11のリカバリCDで復旧するとえらい時間がかかったが、2010だとあっという間だった。多分RAIDドライバの相性のせいだと思う。
操作感が全く違う。昔から慣れ親しんだ11のインターフェースのほうがいい。

ICH9R RAID0
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 03:50:02 ID:UUKY2zEF0
>>451

Acronis に ユーザー登録しているのならそのまま本国のサイトに切り替えてもログインが出来るのでそちらでダウンロードをすればOK
2010は日本に無いけど本国サイトにはちゃんと置いてある。ページは英語だけどちゃんと日本語版がダウンロードできますよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 04:02:43 ID:zK0+Q+Ap0
>>460
マジ?本家から英語版買ったけど、日本語版も置いてあるの?
ダウンロードURLが違うのかな。ダウンロードするとき日本語版なんて選択肢なかった気がする
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 07:11:44 ID:UUKY2zEF0
>>460

2010ではなく2009です。2010はまだ日本語はないです。(^_^;)
2009のadd-onツール(Not windows PE)は本国にはちゃんとあります。ラネクシー、Acronis日本サイトには共に無し。

訂正。 <(_ _)> 

463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 08:22:30 ID:cbQ3KAW40
>>451
俺も知りたい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:43:29 ID:MuP2oHrB0
https://www.acronis.com/my/products/index.html

ここで必要事項を登録して、ライセンスを持ってるソフトを登録
Free Plugins から BartPE がダウンロードできる

2009英語版買ったから、日本語版でいけるかはワカラン
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 11:10:27 ID:grjvlZb5P
Win7のバックアップ機能って、差分しかできないのな。
まだまだ、TIが必要だな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:21:46 ID:uJBwLaDn0
>>460
本国サイトを探してみたのですが、探し方が悪かったのか見つかりませんでした。
My Products & Downloadsには無く、Knowledge Baseも見てみたのですが…。
462は2009のライセンスがあれば、2009用の組み込みキットがDLできるということでしょうか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:30:37 ID:uJBwLaDn0
>>464
レス感謝です。
ただ、Acronis True Image 組み込みキットとBartPEアドインは別物で、面目ない。
持ってないので詳細は不明ですが、BartPEアドインをWinPE2.0に
簡単に組み込めるようにしたバッチファイルの集まりみたいです。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:50:38 ID:tkSX0wyH0
もうLB Image Backup 9でも買っとけ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:58:03 ID:gInPq81D0
どのみち組み込みkit落とせても、2009(あるいは2010でも)用に
少し部分修正しないといけないけどね。
ここで質問してる ID:uJBwLaDn0 にそれができるかはかなり疑問だし。
いや、貶してるわけじゃないんだよ、どのみち辛いことに変わりないだろうと。
あのバッチ使うぐらいなら、同梱のBart用スクリプトをコンバートした方が楽なんじゃないかと。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 13:59:51 ID:gInPq81D0
ああ、2009以降はWindowsPE 2.xには公式には非対応だっけか。
なら、なおさら組み込みキッとは意味無いな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 16:10:10 ID:e9mQQklN0
規制で全然書き込めなかった。

>>317
XPの時はOS上でバックアップしたイメージをCD起動で復元しても
そういうメッセージは出なかったのだけどVISTAから変わったのかな?

あとTI11をインストールしたWin7HomePro上でtibファイルをダイレクトにアクセス
してもたまに中身が見られない場合がある。
駄目な場合でも何度かトライすると問題なく見られたりして少し挙動がおかしい。

ただしTI11を起動してドライブとしてマウントすれば全く問題無くアクセスできる。
またそのイメージで復元しても特に問題は見あたらない。

とりあえずTI11でなんとかなりそう。
亀レスで汚してごめん。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:04:08 ID:uJBwLaDn0
>>469
457に書いたのですが、TrueImage 11.0で使用予定。
修正が必要な場合に自己解決できるかどうかは、内容にもよるので
何とも言えないですが、その元がないと手も足も出ずですね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:05:47 ID:nsMZMK8wO
http://www.runexy.co.jp/support/faq/faq_acronis_consumer/detail/faq_0008282/

>圧縮された NTFS パーティションはサポートされていません。
>パーティション(ボリューム)の NTFS 圧縮を解除してください。

ディスクイメージの作成ならNTFS圧縮したフォルダ/ファイルでも普通に成功するのに
ファイルバックアップでNTFS圧縮したフォルダ/ファイルが含まれているとエラーで失敗する仕様うぜえんだよ死ねクズ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:17:09 ID:gInPq81D0
>>472
ああ、ゴメン。
11で使うんなら大丈夫だと思うよ。組み込みキットは↓のURLから。

ttp://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/pe20/atih.zip

解説のWEBページはテンプレにInternetArchiveのログがあったはず。
そこ読んでくれ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:56:55 ID:jbjGgXi/0
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 18:56:24 ID:cnjvLIXAP
amazonで買おうと思ってるんだけど


製品概要・仕様

* バックアップソフト

動作環境:

* [windows]
* 対応OS: Windows XP/Vista
* CPU: Pentium 133GHz以上
* メモリ: 256MB以上
* HDD: 410GB以上
* メディア: CD-ROM
* モニタ:800×600以上



> * HDD: 410GB以上

なんだこれ・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:00:43 ID:25zaoncb0
激しくどうでもいい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:03:36 ID:gInPq81D0
>>476
単に表記ミスで、GBじゃなくてMBじゃないかなぁ。
インストールに必要な空き領域ってことだとすれば。
バックアップ領域だとしたら人それぞれだしな、セキュアゾーン使用の有無も含めて。
ラネクシーのWEBページだとHDDに関しては書いてないね。
Acronis JPや概要PDFに書いてあるのかもしれんが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:21:12 ID:btz4kMhG0
WindowsPE版作成しないとまともに動作しない人はGhost 14やShadow Protect Desktopに
乗り換えた方がいいよ。どちらもベースはWindowsPE2.0だから。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:47:22 ID:McIWq5DgP
>>476
これくらいわからないような人はTIなんて使わない方が…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:59:33 ID:/ljU4uoK0
410MBなんてファイル1個でそのくらいいくのザラでしょ
過去からの人たちですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:36:53 ID:FbnVA1+l0
410"GB"にツッコミ入れてるだけじゃないの。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:55:46 ID:uJBwLaDn0
>>474
レス感謝なのですが、既にリンク切れなのです。
解説WEBページも InternetArchive は Blocked Site Error で見れないですが、
ttp://www.backup.x0.com/home_wpe_inst.html
や手元にもローカル保存してあるので、その点は大丈夫です。
何故ページは保存してあるのに、組み込みキットをDLしておかなかったのか、
悔やまれますね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:11:33 ID:gInPq81D0
>>483
わるい、自前のプロキシキャッシュ参照されてたみたいだ。
組み込みキット(atih.zip)を↓にうpした。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org328055.zip.html
早めに落としてね、30分程度で消すからオワタらカキコしてくれ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:25:25 ID:uJBwLaDn0
>>484
なんとUPしてもらえるとは。早速DLさせてもらいました。
これはもう諦めるしか、と思い始めていたところでした。本当に有難う御座いました。

Acronisにサポート移管されたのなら、この辺の資産も移管して欲しかったですね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:31:25 ID:gInPq81D0
>>485
いや俺もリンク切れ指摘されるまで気づかなかったんだが、
プロキシ鯖にキャッシュがまんま残ってんだ。
お役に立てれば嬉しい。
ドキュメントがローカル保存してあるなら作成は説明通りで修正無しに行けると思う。
がんばってくれ!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:01:20 ID:cnjvLIXAP
マジレスくれた人には申し訳ないんだけど
マジで表記ミスだと分からずにレスしたとでも思ってんの
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:06:01 ID:06551wUTP
おしえてください
本体をインストールしなくてもブータブルメディアだけで起動できますか?
一回はインストールしてシリアル入力しないと無理でしょうか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:38:11 ID:McIWq5DgP
>>487
もしかして後釣り宣言ですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:56:40 ID:cnjvLIXAP
そもそも釣りでも何でもないんだけど・・
反射レスしちゃって悔しかったの
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:00:28 ID:O5EQASd60
傍から見ていて痛々しいな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:06:38 ID:24vmxLXtO
こんなんで釣りとか2ch初心者丸出しワロタ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:12:48 ID:raDTg40o0
(´・ω・)カワイソス
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:33:54 ID:2089PpFb0
値段を間違えているならともかく、たかが表記ミスごときで話題にする馬鹿。

495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:02:30 ID:PuBDNUfF0
Acronis True Image 2010 (English)
Build # 6029
ttp://www.acronis.com/enterprise/support/updates/changes.html?p=6652
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:30:20 ID:kIts6jed0
476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/03(火) 18:56:24 ID:cnjvLIXAP
amazonで買おうと思ってるんだけど


製品概要・仕様

* バックアップソフト

動作環境:

* [windows]
* 対応OS: Windows XP/Vista
* CPU: Pentium 133GHz以上
* メモリ: 256MB以上
* HDD: 410GB以上
* メディア: CD-ROM
* モニタ:800×600以上



> * HDD: 410GB以上

なんだこれ・・・

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/03(火) 23:01:20 ID:cnjvLIXAP
マジレスくれた人には申し訳ないんだけど
マジで表記ミスだと分からずにレスしたとでも思ってんの

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/03(火) 23:56:40 ID:cnjvLIXAP
そもそも釣りでも何でもないんだけど・・
反射レスしちゃって悔しかったの
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:10:36 ID:PTAGd9qG0
こんなのを釣りだと思うのは2ちゃん脳
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:10:33 ID:9lL4KT2K0
ただのつっこみでそ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:06:16 ID:3WY6Dl6I0
その人まじでそう思ってたんでないの?w
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:09:43 ID:LPMKkePc0
「こんな表記ミスを見つけた俺sugeeeeeeeeeee!!!」じゃねーの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:20:26 ID:zizcpIjr0
2010結構な修正入っておぉっ!と思ったら既知のバグにげんなり。
今回DiskDirectorSuite10と衝突するのね('A`)
今まで2つを入れたWinPE使ってたけど、2010更新したら、起動時にクラッシュする。
入れる順番変えればいいみたいだけど、ADDS10用のやや古いsnapDriverで2010動かすのは不安だ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:24:12 ID:Zzokcewv0
ラネクシーで2009買った俺
最初は後悔したけど、
今は満足してます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:25:29 ID:BxHjyiOA0
>>495
そのビルド地雷だよ。True Imageを一度立ち上げてから、終了しても
ずっとプロセスに残ってる。んでタスクマネージャーからTrue Imageを強制終了
させないと、二回目のTrue Imageの起動ができない。

そのビルドで作ったブータブルCDも地雷で、CDブートからTrue Imageを起動して
途中でDドライブのフォルダとかファイルを削除しようとすると、強制的に
リブートがかかった。ということでビルド5055をしばらく使うことにした。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:34:58 ID:zizcpIjr0
俺もしばらく5055のままで逝きます。
PE2.1+5055ならトラブルずっと出てないし、DiskDirectorSuiteとも併用できるし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:28:54 ID:KR48hcsBP
本家の2009のWindows7対応ってまだ出てない?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:40:16 ID:KR48hcsBP
>>505
良く読み直したら本家では対応しないのか…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:40:14 ID:+sEwnTIx0
まだsp2出るまで時間有る氏ね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:02:04 ID:MaeDfKz00
>>506
> >>505
> 良く読み直したら本家では対応しないのか…

2010があるから対応しないんじゃないかな
早く日本語版の2010でないかなぁ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:27:31 ID:LziXCEGP0
TI11、Windows7でも動くのは動くけど
タスクスケジュールが機能しないわ
手動なら問題ない
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:27:26 ID:Hh8EuJXL0
だからー発売元が対応してないって言ってるんだから
自分は神だと思うなよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:34:05 ID:FZR5emVT0
対応してると逝って不具合有るよりは増し出しな。
SP2まで対応しなくても問題は無い。今7使ってるのは人柱なんだし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:14:12 ID:DVFHWVRWO
全く無知の素人ですが教えてください。
システム設定ウィザードのバックアップファイルだけじゃダメなのでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:47:53 ID:sXjHw75U0
失せろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:28:45 ID:ec2K9LZd0
XPにTI2009(セキュアゾーン作成済)をいれていて、Win7(ULTI)に移行してTI2009(最新版)を導入して
セキュアゾーンを拡張しようと思い、領域設定を行い「再起動」とでたので再起動したらブルーバックになり早速修復ツールが機能しました。
どうしたもんか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:42:25 ID:wWk97X2m0
Win7のBackupツール使ったことないの?
あれで十分だよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:43:42 ID:+QpcnM9x0
じゃあ何でこのスレを覗いてるんだよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:19:40 ID:wWk97X2m0
なんでって、
うちにはWin7x1 Vistax1 XPx2
4台のPCがあるんだよ
TIは8の時代から使い続けてるんだ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:23:22 ID:sXjHw75U0
失せろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:21:46 ID:erukv2Or0
伏せろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:24:12 ID:uonngSyH0
ハウス!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:57:00 ID:rQ//3cGa0
Acronis True Image 11 Homeで無事復元できた
ありがたい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:58:47 ID:ec2K9LZd0
>>515
セキュアゾーンって使ったことないの?
バックアップに使えるだけじゃないんだよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:33:08 ID:ZwJ0uy6k0
インストールしたTI10で外付けHDDからリストアしようとしたら
読み込みエラーで失敗して、レスキューCDからリストアしたら成功した
こんなこともあるんだな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:56:33 ID:upZ6Bpkf0
セキュアゾーンとか、
パーティションを変にいじられて
システムが壊れるのが怖くて使ってない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 02:23:20 ID:9BryhLLr0
セキュアは使うだろ普通
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 02:26:24 ID:paat2EhK0
新しいものは信用しないのが無難。
昔から有る定番の機能を使い続けた方が問題に嵌る可能性は低いよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 05:54:41 ID:IjC+IVZ60
いいからはよ2010日本語版出せ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:38:49 ID:k32S5dYU0
それより英語覚えろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:29:50 ID:41CTmiZr0
もちろんWindowsは英語版なんだろうな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:47:24 ID:tnVfIozz0
スケジューラ関連が大分修正されたとおもったら…
ノンストップバックアップのメモリリーク、プロセスは正常に終了がされない。
DDSとの競合でクラッシュ、XP SP3に至ってはインストールができないという罠も。
True Image 2010 6029は史上最低のビルドかもな。
修正入れて、逆に基本部分がここまでダメになるのも珍しい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 16:25:27 ID:wZfEi5GnP
>>530の環境に1票w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:42:22 ID:tnVfIozz0
>>531
全部本家フォーラムで報告されてるんだけどな。
俺の環境で確認できるのはプロセスが残りっぱなしになるのとADDS10との相性問題。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:36:52 ID:ewfivoog0
tes
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 03:26:07 ID:1/D/4K4A0
http://www.runexyfaq.com/acronis/2007/08/_cd_acronis_loading_please_wai.html

この不具合って2009、2010でも出るの?
11使っててHDD壊れたからいざ復元しようと思った時にブート出来なかったもんで
それ以来使ってない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 07:03:36 ID:PBPkHnu40
>>534
TI11の時に一度だけ、レッツノートのW7シリーズで経験ある。
そん時はセーフモードで無理矢理対処したけど、知らん間にビルドの更新で解決してた。
最近2009に乗り換えたけど、こっちも特に問題とかは起きてない。

最悪、WinPEとかBartPE試せばいいんじゃね?(面倒だから試した事ないけど)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:56:27 ID:jsXj1z/p0
俺は終わった後のRestart system(だっけ?)で1時間以上固まる・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:10:10 ID:Ng9SF0PP0
まあリナックスはポンコツだしな。素直にウィンドウズ使った方がいい。
ハードディスク繋げてもいいし、起動CD作ってもいいし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:23:39 ID:OxDQcIMV0
今、DiscWizerdでイメージ作ってるんだけど、いい加減増分バックアップを取りたいので、Ti2010買おうと思ってる。
このイメージって確かTi10と同じらしいんだけど、Ti2010で復元できるの?

テンプレには2バージョン前は無理って書いてあるけど、2009公式のFAQには最新なら前のバージョンで出来るってあるし・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:27:10 ID:zO+JJvh20
増分・差分はおまけ程度かと
特に増分はあまり評判よくない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:09:07 ID:IG77qqvC0
HDD安くなったし完全バックアップを数世代保管しておく方が使い勝手いいしな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:15:08 ID:v6eW1vk1O
>>538
サポートされないだけで、出来ないワケじゃない。

どの手法にしても各自の環境に依存することもあるし、
試用版もあるんだから自分でやってみた結果が全て。
日本語/英語版でバージョンが違う。このスレに書いてあったと思う。

試用版でも、復元機能に関しては期間制限は無かったはずだから、ぞれを利用する。

最悪の場合は、VPC/VMWを使ってバックアップのやりなおしする。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:47:11 ID:nuy0wUJA0
test
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:30:20 ID:jMG5co0t0
Home2009のブータブルメディアビルダで
「必要なコンポーネントを読み込めません。Acronis メディア ビルダ を再インストールしてください。(0x40011)」
とエラー出てメディア作成が出来ない
再インストールしてもダメ
モウダメポ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 02:24:41 ID:P8yS2ndO0
>>480
俺、セブンイレブンで預金下ろそうと思ったら手数料が20万円って言われたんだ。
「きっと表示ミスだろう」と思って「OK」したんだが、


本当に20万円引き落とされた。


マジで。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 06:29:52 ID:A6kJi8at0
VHDサポートは欲しい気がするなあ
クリスマス前に割引があるようなら2010買うかな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 06:35:14 ID:2P6jTZ5a0
2010、バグ多いよ? 年明け早々に2011出して欲しいわ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:30:20 ID:nVJSTKNh0
普通にWindows側でバックアップ取ればVHDになるしな。
2010は現段階の出来がひどい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:59:36 ID:9K4zhVUx0
MSは本気でサード殺しを始めたようだ…

現状、4800円をどぶに捨てたような感じです…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:03:38 ID:QsGelC8N0
隠蔽指令は空飛ぶタイヤよりも
だいぶんレベルが低いね
ドラマには期待しちょります
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:04:17 ID:QsGelC8N0
誤爆↑スマソ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:51:48 ID:GhCBDoQF0
>>548
True ImageにはTrue Imageの良いトコがある。





UPG版を2,800円($29.99)で買った俺は勝ち組。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:16:59 ID:s6rC+5KNP
2009を$25で買った漏れは負け組
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:22:47 ID:GhCBDoQF0
>>552
ナ、ナンダッテーー!!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:03:46 ID:BcK2WcG60
win7のシステム予約域にもドライブ文字振っておいた方がいいんだね。エクスプローラから非表示にしておけば邪魔にならないし。
そうすると英語版のCDブートからでもドライブ文字ずれないし。
あとボリュームラベルも英語で付けておくと便利だね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:08:11 ID:BcK2WcG60
ところでWin7のバックアップって
TIのように復元先のパーティションを選んでリストアなんかもできるの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:30:09 ID:slqcIH0I0
Windows 7 64bit用にTI2009買おうかと思うんだけど、2010待ったほうがいいでつか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:32:38 ID:qwyY9Zgo0
いいスヌーピーか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:34:16 ID:Dne/KRn8P
>>556
急ぎでなければ2010が良いかと。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:07:21 ID:HSggDgzx0
2009が出たばかりでバージョン2010を待つことになると、1年くらい辛抱することになるのだろうか?
それとも、日本法人ができたから半年後くらいには出してくるんだろうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:17:51 ID:a1Pdynf80
>>555
やったことないけれどファイルかディスクイメージかを選らぶ
ディスクイメージ選んだら選ぶ云々じゃなくてそのまんま復元されるんじゃね?

推測だけれど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:42:51 ID:SSwrz9Ft0
>>556
トライアル版落として試せばいいんじゃね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:51:02 ID:3kfRAdxt0
俺の感覚から言えば2009の方がいい。2010よりも
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:59:58 ID:7KQEcwgJ0
ヲレ的にはTI8が最強。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 23:54:23 ID:8LMLSzSU0
>>556
Win7 64bitでラネクシーのTI2009、元気に動いてるよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 01:52:36 ID:EpNoScA60
出たばかりとは言えWin7暫定対応の製品を買うのは気が引ける
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 02:12:14 ID:ft+7kl8zP
クリスマスセールになれば$25で2010がきっと買えるよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 11:19:29 ID:SuYq2VEHP
>>555
昨日、ほろ酔いでBIOSうpしたらRAID0のアレイが壊れちゃったんで
win7のイメージバックアップから復元しようとしても最後の復旧開始のところでエラー。
システムディスク以外に別ディスクのパーティションも含んでバックアップしてたんだけど、
それを戻す為の別のHDDが付いていないとダメみたい。
要は選別は不可っぽいね。
システムのみのバックアップにした方が使いやすいかな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 11:39:49 ID:eu07bH11P
でもVHDをマウントしてパーティションコピーしたら戻せるんじゃね?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 14:02:00 ID:nPgycKvDO
メーカーがPCに付属してるブートできるリカバリディスク作りたいのだが
ブートディスク作ったあと、パーティションのイメージデータとかどうすればいいのかわからん…

できればDVD1枚か2枚にまとめたいんだが、なにかいい方法はないかな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 14:07:16 ID:pco4yUPe0
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 14:08:51 ID:fzeyexID0
バックアップをDVDとかに作った場合はブータブルにしてTI含めるオプションなかったっけ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 14:35:59 ID:nPgycKvDO
>>570
それだとHDDに.tibファイルが作られるだけなんだが…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 15:17:56 ID:ISU9/dp50
LE版で外付けハードに完全バックアップを取ったのですが、
データは増えていくので定期的に古いバックアップを消して、新しく完全バックアップを取っていけばいいのですか?
OS込みなので消したり作ったりしても大丈夫なのかと不安です。

また、外付けハードの容量が十分ならPC2台分の完全バックアップを保存しておいても問題ないですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 15:44:30 ID:HsJEMHTn0
raidは組まないほうがtiでイメージ戻す時に楽。
2TBのハードディスク買えばraidなんて無くても困らないし、tiでフルバックアップだけしてれば十分。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 16:01:28 ID:gC6gVMAd0
このソフトはディスク単位でバックアップしたイメージファイルから、目的のファイルやフォルダだけ抽出とか可能?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 16:53:23 ID:7d2TWhQIP
おう
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:08:18 ID:gC6gVMAd0
ファイル抽出できました。
復元からじゃなく、アーカイブの参照とベリファイを使うのだったんだね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:01:55 ID:Zx7y1hrI0
>>573
完全バックアップなら好きなのだけ残しとけばいい
問題ない

>>577
マウントした方が利便性が高いかと
579573:2009/11/12(木) 20:25:44 ID:ISU9/dp50
>>578さん
回答ありがとうございます。
これで安心して消したり作ったりできそうです。

さらに質問してもいいでしょうか?
容量のある一つのハードに2PC(デスクトップとノート)の完全バックアップを保存しても大丈夫でしょうか?
復元ができなくなりますか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:32:47 ID:0kBLGC2L0
完全バックアップのファイル名をちゃんと区別できるように
しておけば大丈夫。復元時にそのファイルを選べばOK。
しかし、ハードディスクをハードと略すのはやめろ。
ハードはハードウェアの略だ。

581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:01:20 ID:fjb/DUMb0
略すなら
ハードウェア:H/W
ハードディスク:HD
多田野:TDN
582573:2009/11/12(木) 21:01:48 ID:ISU9/dp50
>>580さん
回答ありがとうございます。
きちんとわかりやすく名前を付けて保存したいと思います!
これで安心してバックアップしていけそうです。

書き込みでは無知丸出しでハードと略してしまいすみませんでした。
HDDですね。勉強になります。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:45:23 ID:2xzIOSAbO
>>582
俺の場合20091112.tibのように命名してる。
OSインストール直後ライセンス認証した後一回、その後、ドライバやソフトをインストールしながら段階的にイメージ作成。グラボのドライバやiTuneなどは頻繁にアップデートあるので最後。
導入したソフトやイメージ作成ポイントはメモ帳に整理して、イメージにも埋め込む。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:51:46 ID:WOQCgyhP0
俺も全く同じ命名だwwww
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:55:02 ID:yNSBoDDk0
PC名_ドライブレター_日付.tib だな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:58:53 ID:++o/0IfJ0
pc名-yyymmdd.tib
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:59:34 ID:++o/0IfJ0
yが一個足りなかった。。orz
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:22:34 ID:za0cy70b0
PC名-日付.tib
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:26:20 ID:bjrxYhtH0
俺も。1日に複数回バックアップを取ることもあるので1桁足して、PC名+日付+番号。
例えば今日なら peach200911121.tib となる。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:27:00 ID:2xzIOSAbO
ちなみにデータドライブはbunbackupで定期的にミラーリング
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:33:45 ID:WsTTNPGs0
Win7(X64)で2010英語版(お試し)使ってるんだが、やっぱWin7標準のイメージバックアップより
容量も食わないし、速くバックアップできるな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:51:45 ID:HsJEMHTn0
うちもホスト名+日付+コメントだな。
vaio091112preinstall_fullbackup.tibとか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:55:23 ID:WsTTNPGs0
俺はマルチブートなんで、パーティション番号も入れてる。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:10:45 ID:9afkKxN+0
>>590
まったくいっしょだw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:19:39 ID:1JjqfsDx0
[マシン名]_[年]_TI[Version]_.tib
Thinkpad_2009_TI11J_.tibとか…
分割とか増分とかで勝手に最後に数字入る(入らないこともある)ので_付けとくのがクセに。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:25:14 ID:hxOaX0CK0
>>583
それだと増分とると、
20091113.tibになっちゃう><
597583:2009/11/13(金) 01:17:07 ID:Ix8wMJRf0
>>596
増分とってないんだ
全部フルバックアップ
20091101.tib
20091101R0.tib
20091101R1.tib
20091101R2.tib

WindowsXP Proインストール
Realtek GBE ドライバ
Acronis True Image
Acronis Disk Director Suite
PerfectDisc
ATIグラフィックドライバー
=====20091101=====

Windows7Proインストール
=====Windowsバックアップ実施=====

Acronis True Image
Acronis Disk Director Suite
Realtek GBE ドライバ※
 ※NIC関係不安定 プロパティで省電力オプションをすべてOFF
SoundBlaster Digital Music SX ドライバー
=====20091101R0=====
(以下省略)

・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 05:00:48 ID:dJK6kYfT0
tiのバージョン入れとくのは結構重要かもな。下位互換性を完全サポートしてくれればこんな苦労は無いけど。2世代前までしか読めないってw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 05:38:26 ID:rKLtGqae0
そうそう、TIのバージョン違うとシステムクラッシュしても文句言えないというか
実際、クラッシュしたわw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 11:31:46 ID:TSFoOnDe0
クリスマスセールはメルマガの登録とか必要?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 14:26:46 ID:m2VI7Z/60
win7で十分かと思いきや
ハード対応さえしてればTIのがシンプル派にもこだわり派にも向いてるね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 14:45:53 ID:XMbrytkQO
1つの物理HDDをCドライブDドライブと分けて
Dドライブに復元イメージを保存していた場合
CD起動からDドライブの復元イメージを指定して
Cドライブ(システム)の復元は可能ですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 15:19:46 ID:Km8VmUUL0
加納
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 15:36:15 ID:0swsH418O
True Image 11 Home(Build 8219)と
Acronis Disk Director Suite 10.0(Build 2183)を一枚のCDに焼いてブートさせたらAcronisのメニュー画面が出たが
そこからTI11完全版を選んだら何回やっても左上に _ が出る真っ黒画面から進まない

別のCD-RにTrue Image 11 Home(Build 8219)のみをメディアビルダで焼いておいたのがあって
同じマシンでそれを起動させたらTI11完全版で起動出来た

組み合わせですら問題出るなんて相性ありまくりやな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 15:55:28 ID:D2B4i0aTP
>>604
( ゚д゚)ポカーン
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:05:41 ID:H06lzVn/0
>>602
できるけど HDD の障害に弱くね?
せめて物理的に別なドライブにしないと
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:31:46 ID:vj3IQCRj0
ソフトトラブルに対する耐性を期待するならいいけど、
ハードトラブルに対する耐性はほとんどないな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:13:26 ID:VL9ppgEoO
でもセーフモードだと内部デバイスしか使えないから、
ドライブDにTIBを作ってからOS起動して
別の物理ドライブやNASにコピー(復元時は、その逆)はアリでしょ。

ところでTI2010のブータブルメディアで復元しようとしたら
日本語を使ったフォルダ内にあるTIBを扱えなかったよ...orz

試用版だけの制限かな?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:41:30 ID:BkUzs+Af0
>>608
イメージを取る時、わざわざTrue Imageでブートさせる必要あんの?
あと、復元する時はNAS上からどうやってTIBファイルを転送するの?(TIって、CDブートさせた時にSMB使えたっけ?)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:48:39 ID:ycuykcIiO
>>609
使える
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:37:08 ID:D2B4i0aTP
>>609
使える
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:42:39 ID:rKLtGqae0
>>609
イメージ取るときにCDからブートする必要は今まで感じたことないなぁ
Solaris x86バックアップするときくらいかな

でも、CDからブートした場合、Linuxベースだから当然ドライバが違うし、
動作が違う。Windows 上でリストア失敗してもCDブートすると成功することが多い
まぁ、逆のパターンもありそうだけど、そっちは過去数年使ってきて出会ったことないな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:01:23 ID:VL9ppgEoO
>>609
( ゚д゚)ポカーン

TI使ったコトないの?っていうぐらいレスだなぁw
たぶん、一度もトラブルに出会ってないだけか?

だいたい>>612さんが書いてくれてる内容のまま。

どうやって、PCの外にあるTIBファイルを、ローカルドライブに持ってくるのか?
なんていろんな方法があるから省略する。

過去にOSにインストールしたTI10で、復元だけができないPC(i810)の経験があるかな?
自分的に鉄板はローカルドライブにTIB置いて、ブータブルメディア
(セーフモード)復元ってことだよ。

ぁ、HDDを別PCに繋いで・・・は、もっと鉄板だw


そっちよりもTI2010でも日本語ファイル/フォルダ名が使えないってのが
ショックだったんだがな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:44:55 ID:dJK6kYfT0
開発してる会社が海外なのに日本語使えると期待するほうが。
日本の会社が作った製品で、英語OSでも問題ないと思う?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:14:06 ID:KALr8Khz0
>>613
どんな場面(部分)で使えなかった?
自分は別に日本語のファイル名やフォルダ名が含まれてても
不自由なくバックアップ(復元)できてるけど。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:24:52 ID:vM5fAR5F0
ID:VL9ppgEoO きもい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:25:18 ID:OxgYx+ABP
買ったのはいいんだけどよく分からないから教えてください
コンピューター全体のバックアップってする必要ありますか?
もしOSに不具合が起きても、システムの状態をバックアップしといて復元すれば全て元通りになると思うのですが・・。
無知ですいません。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:41:10 ID:jXjExOy70
>>616
単に疑問に思ったからカキコしてるだけだろ
それを「きもい」とか何様のつもりだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:14:18 ID:vPKqNY7k0
>>617
Cドライブ丸ごとバックアップ→出来たtibファイルを
外付けHDD・USBメモリ・DVD等に保存で万事解決
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:24:43 ID:Dysg51J00
>>617
>コンピューター全体のバックアップってする必要ありますか?
>もしOSに不具合が起きても、システムの状態をバックアップしといて復元すれば全て元通りになると思うのですが・・。

意図しているところがよく分からないけど
ディスクごとイメージとるのが一番確実だよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:53:06 ID:Lecvt5bcP
>>620
システムの状態ってどの部分のことを言ってるの?
それによって答えは違うよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 02:23:45 ID:Dysg51J00
>>621
よく分かってなさそうなので一番確実な方法を答えたまで
模範解答よろしく
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 02:46:46 ID:jXjExOy70
>>617
>もしOSに不具合が起きても、システムの状態をバックアップしといて復元すれば全て元通り
「システムの状態」っていうのが、動的にどんどん変わるレジストリとか
Shadow Componentsとかを含んだSystem?Stateって意味ならその通り

でも、TIって一応スナップショット取ってはいるんだけど、
VSSプロバイダ操作したりしてそこまで厳密な静止点を確立してから
バックアップ取ってるのかよくわからんw

わからないものを考えても仕方ないので、DB系はすべてシャットダウンしてできるだけ
コールドバックアップに近い状態にしてフルバックアップとってるよ
「できるはず」でバックアップとって、リストアしたらトランザクションIDずれててエラー
とか嫌だからねw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 02:46:49 ID:O5ndfsrqO

TI11で作ったOSイメージをDVDに焼く

完全ブートCDで起動

先程OSイメージを焼いたDVDから復元
↓↓
復元80%程進んだところで「アーカイブが壊れています」と出て復元不能

そのままベリファイ実行。やはり「アーカイブが壊れています」

片方のWindows起動(デュアルOS環境)

起動後TI11をショートカットから起動

「アーカイブが壊れています」と出たDVDのOSイメージを直接ベリファイ

壊れているはずなのにエラーなし

Windows上から復元成功

再起動後復元したOSを起動出来るか試す

起動成功

------------------------------

CD起動でDVDからイメージ復元しようとすると破損アーカイブ扱いになるバグなんなの
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 03:33:50 ID:r1MnF7Yc0
リカバリしたい時に壊れてますって言われるとがっかり来るよな。
別PCで戻せるかどうかの検証重要。

ウィンドウズで動作挿せてるtiとcdブートのtiって互換性無いのかねえ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 09:12:20 ID:NTeTf2Rp0
漏れは、今でも復元するときは正座して「頼む、通ってくれ」と拝む癖がとれない。
627613:2009/11/14(土) 11:40:22 ID:A6AQOfLEO
>>614
勘違いさせて申し訳ないが、俺は「英語版で日本語ファイル/フォルダの扱いは危ないと思っている」派ね。

>>615
たしか、TIBファイルをD:\Vista-Officeなし\ に置いてた時だったかな?
TIBの保管先リストに現れなかった。
Windowsを起動して「なし」を削除したらOKだったよ。
もしかしたら英語版じゃなくて他の1バイト系じゃない版なら問題ないのかも。

話は変わって。
TI10をWinPE3.0に組み込んでみた。
あらかじめVHDをマウントしておけば扱えるので便利になった。

そういえばTI2010のVHDサポートはVHDブートもサポートしてんのかな?


>>624
自分の想像だけど、
復元時に発生した全てのエラーを「壊れています」って報告するんだと思ってる。
つまりTIBに問題がなくてもリードエラーや処理が間に合わない時も「壊れています」と。

面倒だけど作成したTIBはMD5も作成してる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:37:04 ID:yroA2bHGO
>>626
俺は頻繁に戻してるので不感症になった
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:45:51 ID:Y4LEgDe50
Acronis本家のサイトが404になってるぞ。。。
http://www.acronis.com/
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:51:55 ID:ey/WnPMN0





631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:54:44 ID:GxZiwleo0
USAだけだな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:36:51 ID:sTeWpZgi0
今見たら普通に開けたけど、メンテでもやってたの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:46:30 ID:Lecvt5bcP
>>622
すまん、>>617へのレスだった
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:13:40 ID:jXjExOy70
サーバーが壊れてTIで復元したんだろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:50:28 ID:8Yv+v0Yc0
ghost使ってたりしてw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:38:35 ID:NTeTf2Rp0
TIで名前の変更を行うとき、大昔のラインエディタのようでBacキーとDelキーでめちゃくちゃになる。
日本語は使用しないようにしている。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:31:50 ID:hLcKZvuH0
>>617
>コンピューター全体のバックアップってする必要ありますか?
>もしOSに不具合が起きても、システムの状態をバックアップしといて復元すれば全て元通りになると思うのですが・・。

自分がそれで安心できるならいいんじゃね?
ま、一度は痛い目に遭ってみればいい。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:31:41 ID:Gv5FAVjJ0
壊れてからtih買いにいっても遅いけどな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:43:52 ID:k1NWsojq0
転ばぬ先のバックアップ。一度でも痛い目あったことあればバックアップは複数メディアに数世代取るようになる
バックアップ書き戻し中にバックアップ元まで飛んだりとか冗談みたいなこと実際に起きたりするしな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:46:45 ID:EHyA0VsL0
Home11で初めてDVD-Rにバックアップ取ったけど、
NortonGhostみたいに自動でブータブルDVDにならないで、
あくまでただデータが入ってるだけのディスクになるんだね。
すげーがっかりした。
ブータブルCD作成したて、ブートから復元するには毎回これを入れてから入れ替えしないといけないのね。
アホらし。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:51:33 ID:G6W6I7/Q0
>>640
日本語でおk
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:54:29 ID:MBtSzP8d0
>>640
ヘルプ読めバカ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:01:57 ID:OTDbyC6TP
パソコン初心者はもうほっとけよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:24:12 ID:wYWEh7qj0
袋叩きか
>>640
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:30:05 ID:p6wQ2vqb0
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:14:53 ID:Gv5FAVjJ0
説明書読まないタイプだろ。典型的な情報弱者w
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:59:07 ID:8i3E6UAM0
久しぶりに来ました
Acronis True Image 2009 Home ってのは12番ですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:22:21 ID:EVSlxiXy0
>>647
そうです。Acronis True Image 12に相当します。
製品名は年数式に変更されましたが、内部ビルド番号等は相変わらず12.0.〜となっています。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 04:49:15 ID:PedzBgIb0
>>643
何言ってんだPのくせに。

>>646
ださいたま。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:00:56 ID:BK73hgEg0
>>649
Pって何ですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:02:19 ID:FPyQvuFtP
アルファベットでOの次でQの前の文字
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:22:00 ID:UwnKZSGW0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:58:35 ID:NXV8RdC10
規制大杉
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 11:41:46 ID:6ShUlmpy0
最近買ったノートPCのバックアップとっておこうとAcronis True Image 8.0引っ張りだしてきたけど
CDから起動して青いAcronisのロゴ画面から次に写る左上に少しだけ情報がでてる
コマンドライン?に移った辺りでとまってしまいます
athlon x2 QO-64/AMD780G/SATA:320GB/MEM:2GBぐらいのスペックです
リカバリー用のEISA領域があったりするのがだめなのかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:13:56 ID:5Bahm2Cd0
BIOSでIDE互換にして使えることもあるけど
基本的に最終アップデート以後に出たチップセット、今回はAMD780Gで動かない。
Linuxで認識しない場合はPE組み込み必須。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:11:18 ID:n0w7sgKw0
SATA構成だと古いTIは辛い。オレもそのせいでバージョンアップするしかなかった
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:07:35 ID:llSOKV2h0
カーネルアップデートかPEにドライバ組み込めばいいだけだけどね。
バージョンアップで遣ってるのはその程度だし。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:43:49 ID:b9qgL6880
RamPhantomスレでもあったが
修正ファイルきたな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:53:40 ID:Th6/eSs00
>>658
情報thx
これでRAMDiskが復活するぜ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:10:25 ID:WEG6KSzf0
俺なんてIntel純正マザー買ったら、TI11(英語版)付いてたんで、
安心してUSB外付けHDDにバックアップ取ってたんだけど、CD起動して???
CドライブにしてるSATA認識しなくて、Restoreできんかった。
結局TI2009にして認識したけど、相性みたいのがあったのかな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:00:23 ID:llSOKV2h0
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1111130843/
【最強】 Acronis True image LE【最安】
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:43:43 ID:y0UvnWpm0
ちょっとお尋ねしますが、ブータブルCDで起動したときにバックアップ先として
SCSIのテープドライブ(DDS3)って使えますでしょうか?
体験版で試さないとなんともいえないというのは承知していますが、客先の環境
(しかも稼動中)なのでおいそれとも試せず、あまりに見込みがないのであれば
試す前にあきらめようと思います。
ドライブの型番もわからず恐縮ですが、もし実績お持ちの方がいれば参考として
教えてください。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:02:16 ID:gV32kdKi0
TIはディスクとFTPとネットリソースしかサポートしてないよ
HP DDS3 C1537AつながってるマシンでTI2010 CDからブートしても
バックアップ先には出てこなかった
664662:2009/11/18(水) 22:06:05 ID:y0UvnWpm0
>>663
そうでしたか。情報ありがとうございます。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:47:09 ID:pOjn4QczO
SCSIホストデバイスの相性もあるしな。
昔tekramのやつが使えなくてサポートに問い合わせて次のバージョンで対応してもらった。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:48:42 ID:ZEvjrNrU0
鯖用のほうなら使えるかもね。アダプテックとか有名どころなら。
まあ客用に勝手に使うのは辞めとき。ちゃんと相談したほうがいいよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 06:21:33 ID:HNQvwDXSO
初めてACRONIS使うんだがアーカイブファイル20Gくらいしか圧縮されないんだがこれって普通?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:43:08 ID:JO1deSRi0
>>667
元のデータのサイズも書かずに「20GBくらいしか」って言われてもなぁ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:56:00 ID:i8SVBJP60
うちはデフォルト設定で元データ70GB→40GBだな
内容次第で圧縮率なんて全然違うと思うけど
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:33:24 ID:HxixLyl90
33GB→25GB 圧縮レベル:通常
75%に圧縮
ちなみに>>669の場合は57%に圧縮

まちまちだな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:11:07 ID:EpPTBBEY0
漏れは35G→16G
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:29:22 ID:NWgiNDxu0
Acronis True Image Home 2010 Plus Pack・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 15:22:48 ID:2dmGuUxR0
Betaの頃アナウンスされた新機能および、
年号表記バージョン以前に公開されていたWinPE2.x組み込みは別売の有料アドオンになりました。
アクチべーションもついてます。
どうぞ、ますますお得になったアクロニス製品を今後ともよろしこ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 15:46:28 ID:HNQvwDXSO
>>667だが650Gが630Gになるくらいだ…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:25:53 ID:RhM/CcAoO
USBメモリをブータブルディスクにしたんだが
BIOSがBoot可能なパーティションが無いよっていってくる
FAT32でフォーマットしたのに何故だ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:28:53 ID:BXTgIrdI0
>>675
    ∧__∧
    (´・ω・`)   知らんがな。
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:31:36 ID:WoSjKQlE0
>>675
まずブートオプションをつけてるかどうか
FAT32はブートパーティションにする場合の容量制限があったと思うけど丸ごと一つのパーティションに設定とかしてないよな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 03:20:42 ID:L8f+fIVf0
そもそもUSBメモリから読み出してくれるBIOSが必要だし、起動に対応してるUSBメモリも必要。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1258132187/
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ749【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1244106169/
初心者のためのメモリ増設スレ part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1256357470/
パソコン一般板総合質問スレッドVol.74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1205138694/
パソコン質問スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1140532513/
   USBメモリのキャップってなくすよな?   
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1200648705/
USBフラッシュメモリがほしいです
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256930739/
USBメモリ 42本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201017402/
【激安】 USBメモリ 2GB 999円 【祭り】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137812565/
▼USBメモリのコネクタって弱くね?▼
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077638472/
USBメモリーにもなる周辺機器
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208592001/
USBフラッシュメモリー 8gなのに・・・・


しかしPCメモリ値上がりで、USBメモリまで便乗値上げされてるな。orz
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:22:46 ID:zKBXURgz0
本家TIH2009がbuild 9809になってる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:27:48 ID:Lks9mwSj0
某サイトの2009のKEYじぇんは酷い
XEXファイルにつぎつぎと感染・・・ぱぁ〜〜〜
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:45:29 ID:OG5OUImN0
ざまあwwwwww
メシウマwwwwww
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:54:44 ID:PALS4Nmn0
>>680
>>340
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:00:12 ID:OJkl5y5y0
49.99ドル請求されました
謝罪とばいし
684340:2009/11/21(土) 00:13:23 ID:RHJKIFba0
>>683
10/26に購入したが$29.99(2761円)の請求だったよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:38:27 ID:BrR5gJx00
>>683
10月28日付、$29.99(2,807円)
Pay-pal経由したから、少し手数料かかってるけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 02:01:49 ID:Pc7H4cH20
Acronis Backup & Recoveryってのが
TIの後継になるのかな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 02:08:24 ID:Ok78DiuE0
Acronis True Image Echoの後継が
Acronis Backup & Recovery、両方法人向け
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 03:00:34 ID:pZs/j4Ik0
>>679
これってWindows 7に正式対応してますってことでいいのかな?
謎だ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 04:54:07 ID:wREzP5LD0
acronis.co.jpに2010upgradeはリストアップされないんだけど
どうやって29ドルで買えるんだ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 05:15:51 ID:JisONzCh0
なんでco.jpから探そうと思うんだろうな…不思議だ
691685:2009/11/21(土) 08:16:46 ID:BrR5gJx00
>>689
支払い方法選択の時にry

つか2010とかどっから出てきた
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 09:46:08 ID:lQu33IivO
クリスマスが待ちきれねーからアップデート版の2010買っちまったよ。
旧バージョンは日本語版の8しか持ってなかったのでシリアル通るか不安だったが、大丈夫なのね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:30:31 ID:5o03qwZS0
ramphantom(RP)用の修正ファイルを入れても試用モードに突入できないのは漏れだけ?
RPを消去したらokでした。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:58:40 ID:HH36iAfy0
>692
2010のアップグレードって、古い日本語版のプロダクトキーでも良いの?
7ならあるんだけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:22:07 ID:ap6ecamT0
TI2009のUPGじゃ旧版のプロダクトキー求められなかった気がするけど、2010は求められるの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:13:28 ID:TG/apv130
Acronis True Image 11 で質問です。

SATA の HDD を3つにパーティション分割して(F,G,H ドライブ)、
さらに USB FDD/Card Reader を付けているのですが(C,D ドライブ)、
G ドライブのバックアップファイルを F ドライブ(WinXp、アクティブ)に復元しようと CD ブートしても、
C,D,G,H ドライブを認識してくれません。

認識されるのは OS の入った F ドライブと DVD ドライブだけという状況なのですが、
G,H ドライブを認識させる方法はないでしょうか?

なにぶん初心者なので、よろしくお願いいたします。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:19:16 ID:tUV7P5QJ0
また初心者を免罪符にしたい子かよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:40:44 ID:W2QVRO9z0
・助けてください
・初心者です
・困っています

これらの言葉を使う質問は100%カス
699696:2009/11/22(日) 13:35:20 ID:TG/apv130
>>697
2ch で質問を書き込むことって「罪」なの?
知らなかったです。

>>698
そういう根拠薄弱な決めつけをするほうがよっぽど「カス」だと思います。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:44:39 ID:DQw7LA9r0
>>699
ドライバが対応してないんでしょう
2009の体験版入れてブータブルディスク作ってみては
改善されているはず
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:45:40 ID:JHqX/rbi0
ID:TG/apv130「初心者なんだから懇切丁寧に教えろ!」
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:47:18 ID:yIFkLRPcP
>>696
気持ち悪いパーティション構成だな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:50:19 ID:yisrkG3o0
ここは性格悪い奴が多いのは確か
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:54:31 ID:DQw7LA9r0
>>703
俺もそう思う
バックアップ関係全般
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:54:43 ID:QFTTZEJYP
そりゃ2chですもの
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:06:37 ID:XPPvoeSV0
>>696                ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         初心者が来るところじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:40:55 ID:nLfQ2kiE0
>>696
セオリー通りWinPE2.0版作成すればいい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:57:37 ID:q/luWhbQ0
ファイル単位の復元したら、日付が全部復元時リアルタイム時刻になったよ

>追加の設定
>復元されたファイルに現在の日付/時刻を設定する

こんな設定、なんでデフォルトでONになってるんだああ
復元後 tib削除してデフラグかけてから気づいた。もうダメポ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:31:17 ID:XMpV9e8e0
>>699
質問は罪じゃない
ただ質問掲示板じゃないので初歩的な質問を嫌がる人はいる

嫌みな回答をスルーできず「カス」と返すぐらいなら
ここよりも普通の質問掲示板(知恵袋やOK)をお勧めする
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:37:00 ID:94K23aPX0
復元後にフルバックアップは基本だ。


他人に任意の回答を求めてるのに初心者だから教えろという姿勢はどうかと。
正規ユーザならちゃんとサポート受けるべき。
せめて自分で調べて、どういうことをしてみてどんな問題なのかは説明するべき。マニュアル嫁で解決する事が大半だしな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:05:37 ID:R2eJrkRh0
余計なこと言わなきゃいいのに

同じドライブで認識されるパテとそうでないのがあるってのは
自分にはダイナミックボリュームくらいしか思いつかんな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:13:11 ID:y9Duuur60
699の書き込みで本性がよく分かる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:01:46 ID:W2kHCKqN0
Windows7付属のバックアップ、結構便利だなと思ってたんだが、
システムイメージの復元ってシステムが入っているドライブじゃないと出来ないのな。

別のドライブに復元しようとしたらエラーが出て出来なかった。
これじゃドライブ交換したり、壊れたりしたら全く役に立たないじゃんw

やはりTrueImage買うしかないのか…。
2010はなんか評判悪いから心配。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:26:28 ID:eX0Q+vHz0
うちも今 Win 7 のをお試し中。
おまけにしては結構よくできてるなって思ってたとこ。
でも TI2010 を買うべきか迷ってる。

> システムイメージの復元ってシステムが入っているドライブじゃないと出来ないのな。

一度インストールしてから復元はできるのかな?
vhd だから最悪マウントしてデータくらいは拾えそうな気がするけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:43:32 ID:0sYLA4l60
True Image 2009とBartPEの組み込み方がわからないっす
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:02:48 ID:W2kHCKqN0
>>714
Win上から復元しようとしても再起動して修復ディスクを使った場合と同じになる。
なのでやはり同じドライブじゃないと無理だね。

試しにシステムが入ってるドライブと全く同じ容量(LBA)のHPA設定したドライブを用意してみたが
やはりエラーが出てダメだった、ちゃんと型番とかS/Nとかチェックしてるのか。
これじゃバックアップと言いつつ論理障害しか対応できないじゃん。
物理障害が発生して交換したらどうするんだよ…。

あとVHDだけど、ディスクの管理のVHDに接続だと読めなかった。
容量は認識されてるんだが、中身は不明になってしまう。
どうやったら読めるんだろう、なんか中途半端でますますTI買いたくなってきた…。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:08:18 ID:W2kHCKqN0
ああ、なんかわかりにくかったね。
別にWindowsのシステムがドライブに入っていなくても良いが、
バックアップ元と同じドライブにしか復元できない。

TIみたいにHDD1のデータをバックアップしてHDD2に復元出来ず、
HDD1のデータは全く同じHDD1にしか復元できないって事ね。
718696:2009/11/22(日) 23:20:57 ID:TG/apv130
>>700
レス、ありがとうございます。

ちょこちょこいじってみてわかったんですが、
CD ブートしたとき、復元ウィザードでは
OS の F ドライブしか表示されていないのですが、
バックアップウィザードでは
F ドライブだけでなく、G,H ドライブも表示されていましたので、
ドライバの問題ではなさそうです・・・

ただ USB メモリに tib ファイルをコピーして、
CD ブートしたところ、USB の方はちゃんと認識したので、
無事復元に成功しました。

719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:28:51 ID:eX0Q+vHz0
>>716
うちはディスクの管理からマウントしてデータ取り出せたよ
まだ不具合が残ってるのかもしれないね

それはさておき
イメージを同一ディスクにしか復元できないとなると致命的だね
致命的と言うより「それでバックアップを謳っていいの?」ってくらいだ
やっぱ専用ソフトしかないか
720696:2009/11/22(日) 23:37:00 ID:TG/apv130
>>700
レス、ありがとうございます。

ちょこちょこいじってみてわかったんですが、
CD ブートしたとき、復元ウィザードでは
OS の F ドライブしか表示されていないのですが、
バックアップウィザードでは
F ドライブだけでなく、G,H ドライブも表示されていましたので、
ドライバの問題ではなさそうです・・・

ただ USB メモリに tib ファイルをコピーして、
CD ブートしたところ、USB の方はちゃんと認識したので、
無事復元に成功しました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:39:21 ID:W2kHCKqN0
>>719
おお、読み取り専用にチェック入れなければVHDマウントできた。
まあ色々と使いにくいからTI買うことにするわ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:53:56 ID:cdA/ADzX0
今、販売してる製品版のTrue Image Home 2009は、
windows 7 対応ビルドにup版でしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:20:15 ID:36kvnLHi0
2ちゃんは見れるけど公式サイトは見れない特殊な事情をお持ちの方なの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:58:13 ID:3rCxcHW40
アップデータ落とせばいいだけなのになぁ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:14:30 ID:f597OKk40
Acronisのアプリって何でアップデートが本体そのものなんだろ
どっかから尻拾ってきたら簡単に動かせちゃうだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:45:46 ID:G73zFbAA0
paragonの有料版なんかシリアルの入力すらないぜ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:03:19 ID:CPthO7Dl0
アーカイブファイルのサイズがまったく圧縮されないんだがacronisてみんなそうなんか?
ちなみに695Gが650GになるくらいだデータはほとんどAVI
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:10:17 ID:IddeR2kx0
はい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:10:22 ID:DM4amgjdP
すでに圧縮された動画が大量に縮むかよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:13:30 ID:rZzMnETw0
無知は放置
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:24:01 ID:EvdxRa4t0
たしかに、圧縮されたファイルを更に圧縮できるんなら、AcronisはそれをTrue Imageじゃなくアーカイバとして販売するべきだね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:10:53 ID:2K+KOo1P0
>>727
天才現る!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:48:48 ID:36kvnLHi0
次バージョンでは画像・動画を勝手に非可逆圧縮するようになります
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:55:19 ID:nRHs+1s50
2010が#6053になってる
のはいいんだが、Plus Packが6029のままやん
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:04:51 ID:f3TlXwRn0
最新のやつってスリープとか休止状態からの
バックアップに対応した?
以前、この点が対応できなくて別ソフトを購入
したんだよね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:57:09 ID:Fn5IMA7tO
無知で済まなかった…
みんなAVIとかはバックアップとってないのか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:00:56 ID:k0ayyqYw0
動画なら外付けのHDDにコピーするとかメディアに焼くとかすれば充分じゃね?
ITBのHDDが数千円で買えるんだからその方が手っ取り早い
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:05:27 ID:2K+KOo1P0
>>736
普通ファイルバックアップ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:08:30 ID:EvdxRa4t0
>>736
動画ファイルとかデータファイルはTrue ImageじゃなくSyncToyでフォルダ同期してバックアップ管理してる。
True ImgeでバックアップするのはOSの入ってるシステムドライブだけだよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:12:03 ID:ZY7w49f00
windows7って標準でHDDのイメージ保存できるの!?
なんかあった時の為に必要最小限の構成でイメージ保存して、再インスコの手間を少なくするっていう
使い方をしたいんだけど別にTIいらないかな?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:17:49 ID:zPLJ+4lP0
>>740
Professional、Ultimate、EnterpriseにはComplete PC バックアップってのがついてる。
VHD形式のイメージバックアップができるけど、柔軟性はあまりない。
TrueImage不要と言い切れるほどのものではないかと。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:24:49 ID:ZY7w49f00
>>741
ありがと〜。やっぱTI買ってみる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:38:44 ID:7W+wW5+90
>>740
win7のやつ使ってみたけど
縮まない、バックアップするドライブを指定できない
時間が掛かりすぎで結局TI入れた
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:42:57 ID:kaZbl6JaP
>>717
これって致命的なんじゃねーの?
HDDの物理障害に対応できないのをバックアップと呼んでいいのかえ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:48:14 ID:bDIo/92r0
>>736
すでに圧縮エンコされた動画とかはTIでバックアップファイルにまとめたところで
CPU処理の無駄遣いなので、フォルダ構造保ったままFireFileCopyとか同期ソフトで
コピーしてる。プログラムや自作ドキュメントの入ったドライブはTIで圧縮や
世代管理するメリットあるけどね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:57:48 ID:N1u9+MAr0
Win7のバックアップ使ってみたが、バックアップ元のHDDを外して別のHDD繋いで
復元しようとしたら、パラメータが間違ってるとか出てマジで復元できなかった…

糞過ぎるw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:04:33 ID:ZoPjZBkO0
ないよりはマシだから糞とまでは言わんが、本当の非常時には役に立たなさそうだな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:05:35 ID:mCiJRLY10
まあ変なソフト入れておかしくなったとき専用だね、システムイメージは
ヘルプ見ると他のPCにデータ移したければファイルバックアップ使えって感じのことが書いてあったわ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:12:32 ID:e36B7t6h0
>>746
M$のやることだから当然の結果というか、
試す前から結果が分かってるが、
HDDのリプレースというシチュエーションを
全く想像できてないというのも酷くお粗末な話だよなwww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:41:03 ID:vezjlVXE0
元ハードディスクにしか復元できない糞仕様とかいうと
全く使い物にならなくてTrue Imageを使い始めるきっかけになった
B's Recorderのバックアップ機能を思い出した
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:57:51 ID:N+wxzljb0
物理的にHDDが死んだときへの対処法って、あらかじめクローンしとくぐらいか
不便だなこれは
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:05:00 ID:3x9/RZ4A0
CD ブートして ICH RAID を認識したり
イメージをマウントできたり
スケジュールがしっかりしてたり
結構がんばってはいるけどな

本当にいいものは無償でつけられない(独禁法的な意味で)っていう
MS のジレンマの一つかもしれんね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:08:52 ID:pswGvNXu0
同じことやるにしてもServer方面だとガンガンやってくるんだけどね。
Hyper-Vとか独禁気にしてないのか?と思えるようなとこがある。
クライアント向けはマジ独禁対策で慎重だなーってのばっか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:37:20 ID:V4a1rul/0
全然縮まない
元HDDにしか復元不可
ドライブの指定不可
不要ファイルの指定不可
いらいらするほど遅い

使い物にならねえなw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:38:51 ID:cg7AhLiC0
本家Acronisのユーザー登録や製品登録でSSLを使わないのってどうなんだ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:38:59 ID:Rbz017+80
なんだよ、レビュー見ると使えそうな気がしたのに、実際はこの有様とかw
ホント大手のレビューってあてにならんなw

ASCII.jp:使い勝手が改良されたWindows 7の「バックアップ」|あなたの知らないWindows
ttp://ascii.jp/elem/000/000/451/451282/
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:44:46 ID:S0aSvpe+0
>>755
ピンポイントで使ってるんだろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:45:06 ID:ZoPjZBkO0
所詮OS付属の機能だから他の事は我慢できるが、他のHDDに書き戻せないのはどう考えても無意味
技術的に出来ないわけはないんだから、冗談でなくサードパーティに配慮して外したとしか思えないな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 02:16:06 ID:3x9/RZ4A0
vhd の仕様が決まってる限り
圧縮率を高くするのはできないんじゃないかな
そんかわり TI よりも互換性が高いといえる

Win 7 以降 vhd のマウントが標準でできるのなら
システムのイメージを復元できないまでも
最悪データは拾えるわけで

TI を選んだここの人たちには使えないレッテルを貼られたわけだけど
一般の人には十分なのかもね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:50:44 ID:jjfB16HO0
サードパーティーに配慮なんて、MSもえらくなったもんだ。

実際にはHDDを交換すると言うことを、別のコンピューターへのコピーと解釈するためだろう。ライセンス保持のため。
でもこれは、流出したバックアップを盗んだ他人が権利を奪うことのないように配慮したものかもしれない。

元のHDDがクラッシュしていたとしても、Windows7にはVHDブートがあるので、新規HDDにブートパーティションを設定してVHDブートの設定をすればちゃんと起動できる。
起動しさえすれば移行ツールが動くので必要なデータだけのバックアップも取れると言うわけだ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 04:07:18 ID:FZtkIkvP0
VHDブートはUltimateとEnterpriseだけしか対応してないじゃん
大抵の人はHomePremiumかProfessionalなんだから無理だ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 05:52:35 ID:GJrZ2z3H0
フルバックアップ取ったんだけど
DVD±RWなどに焼いて、復元したいときにそれをそのままブートさせて復元って出来る?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 05:58:13 ID:Wfh6u4sq0
レスキューでテンプレ抽出
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 07:55:55 ID:jjfB16HO0
>>761
> VHDブートはUltimateとEnterpriseだけしか対応してないじゃん
まじすか
それは知らんかった。
日本語でMSが提供してる情報ないですかね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:04:14 ID:/pWbSqBl0
英語なら有る

Frequently Asked Questions: Virtual Hard Disks in Windows 7
ttp://technet.microsoft.com/en-us/library/dd440865(WS.10).aspx
Native boot from VHD is only available with Windows 7 Enterprise, Windows 7 Ultimate and all versions of Windows Server 2008 R2.
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:04:21 ID:H64viKTQ0
Windowsの場合、あんまり高機能なバックアップツールを標準装備しちゃうと
バックアップツールを販売しているメーカーが潰れる可能性があるし、
各国の独禁法がらみでややこしいことになる。
やる気になれば出来るんだろうけどメリットが無いもんな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:01:24 ID:RtSjm6+N0
ハードウェアの対応数でwindowsに対抗するのは無理

TIも終わりだな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:45:07 ID:jjfB16HO0
Windowsがどんどん機能を飲み込んでいって、それ以外のベンダーにやれることがなくなっていってるよな。
ま、MSがなくてもオープンソースとかが飲み込んでいくだけのことで、
ソフトウェアで食っていくのは大変ってことだ。

>>765
ありがと
日本語でも一応あった

ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd440865(WS.10).aspx
> VHD からのネイティブ ブートは、Windows Server 2008 R2、Windows 7 Enterprise、および Windows 7 Ultimate のすべてのバージョンで実行できます。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:07:07 ID:pmPG0Mgh0
Acronis True Image Home 2010 Build 6053
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:51:40 ID:78ypRN320
バックアップウィザード内の設定で、フォルダごとそれ以下のファイルをバックアップ除外に指定する場合
そのフォルダのパスを指定するだけでいいのかな??
ファイルは載ってるけど、フォルダの指定方法が載ってないのでこれでいいのか不安で・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:54:59 ID:78ypRN320
↑ヘルプ見直したら超あった
ごめんなさい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:39:55 ID:ot2bUy/40
TrueImageブータブルCDのLinuxカーネルを最新のものに変更って出来ないの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:52:10 ID:wNd3hvSM0
True Image Home 2010 Build 6053 で CD から起動すると、

Acronis True Image Home has not found any hard disk drive.

と出て、ディスクが認識されないんだけど、同じ症状で解決した人いますか?

ディスクの I/F は ICH8M/IDE mode (ノート) と ICH9R/AHCI mode (デスクトップ)
なんですけど、Kernel はディスクを認識しているみたいなんだけど、プログラムが
ディスクを見つけてくれないみたい。Build 6029 も同じく駄目で、2009 Home なら OK。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:01:19 ID:pmPG0Mgh0
>>773
ビルド5055が鉄板。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:02:00 ID:a1XVl9O00
コンピュータのバックアップ(イメージバックアップ)は、バックアップ開始時の
スナップショットがバックアップされるんですか?
バックアップ開始後に、新規にファイルが追加されたとしてもそれは無視?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:10:06 ID:4wSEZZKqO
>>771
俺も知りたいのでコピペ頼む
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:11:01 ID:wNd3hvSM0
>>774
thx
アップデートが地雷とは知らずに、古いのは消しちゃったんですよね。
とりあえず WinPE に組み込んでしのぎますか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:27:26 ID:pmPG0Mgh0
>>777
試しに最新ビルドの6053を入れてみたんだが、地雷っぽいな。
しばらく5055で使うことになりそう。
779773:2009/11/24(火) 21:27:35 ID:wNd3hvSM0
自己解決しました。
Smart Boot Manager がインストールされているのが原因でした。
サポートに連絡すっか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 02:17:58 ID:hwkay4t20
7のやつは圧縮形式のvhdなんてないから圧縮効かないのは当然。
あらかじめハードディスクに圧縮ディスク掛けてvhdにすればいいだけ。

アクロニス生き残りに必死だな。
まあXPでCDR焼ける様に成ったら潰れたビーエッチエーの前歴も有るしなあ。

TIも便利な機能アップして来ないと苦しいよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 04:08:20 ID:E8Twy+1W0
>圧縮形式のvhdなんてない
え?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 14:02:10 ID:9hfREgPv0
TI Home 10.0 を使っているのですが
TI 2010 はアップグレード版でいけますでしょうか?
win7 に移行するので$29は魅力で使えるのなら使いたいのですが。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:08:58 ID:ij85splI0
>>782
日本語 TI10 → 英語 TI2010 のアップグレード可

Acronis のサイトで日本語 TI10 の製品登録もできたから
シリアルは Acronis で一元管理されてるんだと思う
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:15:35 ID:9hfREgPv0
>>783
出来るのですか!
情報有難うございます、行ってきます
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:58:50 ID:9hfREgPv0
>>783
質問ついでにもう一つ。
$29のupgradeを購入して、トライアル版をinstall、
後はupgrade用のシリアルメールが届くのを待つのですか?
その場で発行されるのでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:21:51 ID:ij85splI0
すぐメールが届きます
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:01:08 ID:QAm/IVhs0
>>776
また、 「C:\Program Files\Common Files\」などのように、除外する特定のフォルダへのパスを指定することも可能です。
ここで、パスの最後が「\」の記号になっていることにご注意ください。この記号を含めないと、そのフォルダは除外されません。

だって
まあ普通通りで良かったみたい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:05:47 ID:qx+468CT0
True Image WD Edition の Windows7 対応マダー?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:46:01 ID:CveepdJi0
>>785
買ったら build 5055 以外は使っちゃだめだよ
その後のアップデートは2つとも地雷
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:20:13 ID:2YsZjIJei
円高なのでwin7用に2010買おうと思ったんだが地雷なの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:04:50 ID:H5W5LAEC0
標準で付いてるからってMS謹製のバックアップでいくつかイメージ作ったが止めだ止めだ
ルートディレクトリに「WindowsImageBackup」名のフォルダがないとイメージを見つけてくんない仕様には脱力したわ
TI11+ROBOCOPYで全然問題ない
はじめっからこうしておけば良かったよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:26:54 ID:yhC+qMfo0
TI11だとパーティションアラインメントが保持されないからSSD使ってると爆死する
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:40:59 ID:mOMGXn5+0
HDDだと死なないの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:23:59 ID:sChiSJBy0
HDDなら大丈夫
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:28:59 ID:mhjK6g5L0
>>789
落とせるのがすでに 6029 以降だという…

どんな不具合があるの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:22:13 ID:AYQf8A2B0
6029はプロセスが終了されずに居座るとか、DiskDirector入れてると起動できないとかあった。
あとNonstopBackupがギガオーバーでメモリ食い続けるとかってのもフォーラムにあったな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:24:39 ID:4kssiUjc0
5055も結構バグあるけどな
TI2010は地雷バージョンかもしれん。。。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:29:02 ID:lpaMbLo40
TI2010ダメなら7対応ソフトは何が良いの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:29:26 ID:AYQf8A2B0
ビルド5055はWindowsPE2.0以上に組み込んだサブセット版だとヘルプが開けない。
2.xだと無反応、PE 3.0だとクラッシュする。
公式に非サポート宣言してるとは言え、初歩的なバグが結構ある。
ごく希にフルバックアップ処理で開始されずに固まったりとかもする。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:37:29 ID:6lCVuzzR0
>>798
差分バックアップなんか使わないなら、TI10 のCD BOOTでOK
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:56:48 ID:KWr47G6h0
古いのはSSDで不具合出るんなら
2010しかないかねえ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:03:30 ID:d0cGDyXE0
>>798
TI2009使えばいいじゃん
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:35:37 ID:rcG01uA80
TI10と2009の両方持ってる俺に隙はなかった
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:50:39 ID:0JA888vCO
本当は2009の日本語版が良かったんだけど、
俺の環境ではXP起動できなくなる現象が多発したので仕方なく2010にしたよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:05:31 ID:ZKpxEv9OP
378 名前:コピペ[sage]投稿日:2009/11/26(木) 22:22:09 ID:Q8KFvqSG    New!!
俺メモ:
HDDにインストールされたwin7をwin7標準のシステムイメージの復元を使って
SSD等に引越しする場合に注意する以下俺メモ

1. 元のHDDのパーティションサイズよりSSDの容量が大きければ無問題。普通にすればおk
2. 元のHDDのパーティションサイズよりSSDの方が小さい場合
  極端に小さいと復元は無理(例:74GB→30GB)
  あらかじめディスクの管理でHDDの該当する(通常はC)ドライブの
  パーティションサイズを縮小させておけばいける
3. あとは通常通り

うちのばあいベロラプ74GBすべてをCドライブにしていたのでアウトだった
そのため59GBまで縮小させてイメージを作成後換装して復元した
復元先は64GBのSSD。復元後は539MBが未割り当て領域に

復元元のHDDも使用サイズを19GBぐらいに小さくした
復元の際に出来るシャドウコピーガ15GB,HDDに作業用として同じ空き容量が必要
でも空き容量を大きくするとSSDに入れられなくなると言うめんどくささ

まあタダナンダカラ文句言っちゃいけないよな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:42:27 ID:POSEIl330
質問
今USのTI2010を買ったとして、そのうち出るであろう日本語版がリリースされたとき、
US版のシリアルで日本語版のインストール&認証って出来るんでしょうかね。

2009の時に、US版買ってその後出た日本語版を入れることが出来たって人います?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:48:45 ID:byjeE0TQP
>>806
できない
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:54:13 ID:POSEIl330
>807
そかー。サンクス。
今さっきUS版のtrial版を入れたので、これから30日以内に日本語版が発表されなければ入金しよう…。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:22:54 ID:WjVztx2V0
>>808
30日以内に日本語版は流石に出ないと思うよ。
まだ2009日本語版出て数ヶ月ってとこだし。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:36:35 ID:AcGOpXvl0
ヘルプや文字列リソースを翻訳するだけなのに
なんであんなに時間かかるんだろう
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:53:51 ID:y4ZuO6/d0
日本だってそれなりの市場だと思うんだけど
世界で売ってるから日本なんて二の次なのかな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:10:04 ID:L4+dp1AW0
US版で困らないだろ
高校程度の英語力あれば
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:18:01 ID:nZ7HUfa/0
Acronis True Image 2009ってブータブルメディアから起動した場合、
FTP接続でNAS上にあるバックアップからの復元ってできないんですか?
NASには手動でIP割り振ってるのですが、PCのIP設定に関する項目が見当たらんのです・・・。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:51:52 ID:RD7Hnp6v0
>>810
自力で日本語化すれ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:03:09 ID:yLseUDux0
>>319にもかいてあるので、
愚問をするなと怒られそうなのですが
あえて、させてください。

アップローダーは無料ですよね?
当方、9.0のユーザーですが、今頃になって
初めてアップロードができると知ったものですから。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:07:05 ID:mJ4JGdV+0
>>815
お前が持ってるのはAcronis True Image Home 2009じゃないだろ?
だったら無理に決まってんじゃん。買えよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:09:26 ID:X2xiTifA0
アップデートは無料、アップグレードは有料。

Acronis.co.jpから29.99$で買えるから、それ使うとよろし。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:15:42 ID:mqnDir3f0
Acronis.comだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:18:39 ID:/nmghQoO0
ttp://www.acronis.co.jp/
あるんだな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:23:36 ID:yLseUDux0
みなさん、レスありがとうございます。
>>817
その区別は曖昧でしたね。
9から10にあげるのがアップグレード、
9の中で細かい修正をするのがアップデートですね。
>>5からダウンロードして使いました。これはあっぷでーとですよね?
まあ残念ながら、問題は解決しませんでしたが・・・・。

>>816
自分の持っているものをバージョンアップというだけです。
例えば、9.0から最新の2009に変えようということではないのです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:25:29 ID:/nmghQoO0
www.acronis.co.jpは>1に書いてあったか
久しぶりに来たんで知らなかった
ここで買っても英語版とは別のシリアルなの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:30:44 ID:TDM5IY5Y0
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:36:44 ID:/nmghQoO0
>>822
まあどうでも良いし突っかかるつもりじゃないんだが
未来の話は分からないでしょ
今できるのかどうかと思っただけでちょっと聞いてみた
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:39:17 ID:/nmghQoO0
ああ言い忘れた
ありがと
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:48:29 ID:XumlV7qI0
ひどいな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:32:04 ID:dKawmS3s0
>>825
俺か?
なんか酷かったか?
そんなつもりはないんだが
無視してくれよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 02:39:32 ID:+hTV1Zhc0
このソフトって、RAID0のイメージバックアップもサポートしているんでしょうか

システムは下記の通りです。
 マザー:ギガのP45
 Cドライブ:X25MのRAID0、ICHR10R
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 06:43:11 ID:omML2WfR0
Ti2010買おうと思うんだけど、おまいらアップグレードプロテクションも買った?

どうも2010評判悪いから、一緒に買った方が良いのか悩む。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:01:37 ID:/hijGozGi
1年以内に次のバージョン出ると思うなら、
で、次のバージョンもTI使う気があるのなら付ければ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:17:52 ID:sL+VluOA0
>>827
出来るけど機能制限ありまくり
普通にParagonとかLBイメージバックアップを薦める
831そのうち RAID 化したい人:2009/11/28(土) 18:50:47 ID:TDM5IY5Y0
そうなん?
どんな制限あるん?
暇だったら教えて
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:02:28 ID:sUGv79V80
おぉ、本当に古い日本語版のシリアルで2010にアップグレードできた。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:46:20 ID:qxSv1/B00
>>827
今回はそれだけでいいのか?w

90 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/11/08(日) 06:37:11 ID:+Rj4Cw880
SSD用のハイパーなんちゃら使ってみたけど全く効果なくて笑ったw

環境を晒すと、

OS :Microsoft Windows VISTA Ultimate Service Pack 2
CPU:Intel Core 2 Quad Q9650
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R BIOS @ F11
MEM:SanMax SMD-4G88NP-AE-D ELPIDA HYPER DRAM
VGA:FORCE3D RADEON HD4870 512MB DDR5
DVD:Optiarc AD-7200S
DVD:LITE-ON DH20A3S
SSD:Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH160G2R5
SSD:Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH160G2R5 RAID0構成
HDD:Seagate ST31000333AS
S/C:SE-200PCI
NIC:Intel PRO/1000 PT
電源:Seasonic M12 SS-700HM
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:17:14 ID:3nh6agE4O
>>827
試用版で試したら?
ちなみにICH9RのRAID0では問題なく使えてる。機能制限って何?>>830
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:39:47 ID:phZyxWYL0
10から2009に変えて
スケジュールとか使わないから
10の時と同じようにスタートアップからAcronis関連のものを外したんだけど
schedhlp.exeのスタートアップ外すと
手動のバックアップやベリファイもできなくなるな
まあTIを使うときにschedhlp.exeもダブルクリックで立ち上げればできるけど・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:02:50 ID:qwAhQ1870
なんでそういうクソ仕様なんだろうね
バックアップとりたいときだけ起動で充分だろうに
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:06:44 ID:X2xiTifA0
っ ブータブルメディアビルダー
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:42:47 ID:oU0ksZZp0
>832
古い日本語版とは、どのTIですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:28:11 ID:gkf8QCdv0
これってTrueCryptのシステム暗号化と共存できる?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:41:20 ID:cAbAFf0u0
TIパーソナル2だけど、こないだバックアップしたイメージを展開する形で750GのHDDに引っ越そうと思ったんだけど
HDDを認識してくれなくてできなかったよ、やっぱ機能限定の安物はだめだね
マザーのコントローラーはICHR10 HDDはWD7200AADS
XP上だとHDDが見えて操作もできるけどCDから起動させたりPT削除の為に再起動すると認識できなくてエラーになる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:41:30 ID:akcKeH/40
できる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:17:53 ID:GtsSL1Bc0
こいつが TIパーソナル2
こいつを ICHR10
認識してないんじゃね?
安物がだめなんじゃなくて 対応してないだけ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:24:05 ID:/ndXLT1b0
そもそもPersonal 2(9.0)のころはICH10自体がなかったから対応しようがない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:25:37 ID:ooyc/D/N0
>>840
ICHR10→ICH10R、SATAの動作モードは何?

ちなみにPTはパテーションの略か?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:42:54 ID:+xFGST0K0
VistaPEにTI2してる俺には10Rだろうが無問題
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:23:36 ID:gTzWFfWE0
>>844
SATAはIDEモードです。
PTはパーティションで合ってます。
展開する時に元パーティション削除のために再起動と出て再起動するとエラーと表示されて終了してしまいます。
試しにTIのCDから起動させたら7200×→7500AADSこれ自体がTIから見えてませんでした。
元々ついてた320GのHDDでは問題なく使えてたんですけど・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:33:48 ID:DRvEq3U30
>PTはパーティションで合ってます。

いや、そうじゃなくてさ。
人に質問内容をきっちり理解して欲しいなら自分勝手な省略や誤解を招く表記すんなってことだよ。
結果的に望んだ回答から遠ざかってくことがわからんのか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:39:01 ID:xbkRgya40
うるせーよバカ
849832:2009/11/30(月) 15:46:56 ID:ZOXsoQWW0
>>838
TI10。あんまり古くないかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:29:23 ID:CFgl1aK4O
>>846
ICH10Rに差した320GHDDはOK、750GはNG?
コントローラ側でなくHDDのSATA転送速度モードの違いぐらいしか思いつかん。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:52:00 ID:ZKfLpizb0
XP+TI11からWin7に乗り換えて付属のバックアップで頑張って早1週間、とうとうTI2010の体験版入れた。

ああ、これだよこれw
やっぱ買うしかないなw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:54:41 ID:ubVgOL6V0
うるせーよバカ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:01:18 ID:6tw/Os5f0
>>847
スルーすればいいんじゃない?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:17:44 ID:ifA/L6Aq0
>832
自分は7ならあるんです。
とりあえず、アップグレード出来るか問い合わせたけどまだ返事なし。
アップグレードの対象なんて書いてなかったですよね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:31:04 ID:RAsLNztDO
ごめんなさい
散々既出だとは思いますがそもそも普通はTIを完全インストールするものなのでしょうか

PC自体でバックアップをしていたのですがどうも調子が悪いのです

セキュアゾーンが足らないとかなんとかで



別にいくつかUSBにバックアップはしてるんですけど(ほんとの初期状態とアプリをインストールした後の状態です)

なんかさPCの方は意味なさそうなのでやめようかなと思っているのです

普通はどうインストールするものなんですか
増分バックアップは容量は少ないかもしれないですが復元するときに途中の増分ファイルが壊れれば遡り方もそんなに変わらないと思いますが

みなさんはどうしてますか

ちなみにPCはAOA150でTI2009パッケージ版です

本当に基本的な事ですが教えていただきたいです
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:37:25 ID:y8sGcY/c0
好きにしろよ。「普通」とかいう基準はありえないから。
俺はセキュアゾーンとかリカバリマネージャとかは使ってないけどな。
たまにシステムのフルバックアップとって数世代保存しておいて、
調子悪かったらOS上から(深刻に悪かったらCD起動から)書き戻すだけ。
857855:2009/12/01(火) 02:41:05 ID:RAsLNztDO
すみません
長文でわけわからなくなってますね

まとめると
みなさんは(普通は)
1)インストールはどうするんですか?
2)バックアップはどうしてますか?
3)オススメの使い方はありますか?←これは聞いてなかったですね

すみません
馬鹿な初心者ですが教えて下さい
858855:2009/12/01(火) 02:49:02 ID:RAsLNztDO
>>856
ですよね



やはり856さんのようにポイントでフルバックアップするのが良さそうです

そうするとインストールなんてあまり関係なさそうですか
バックアップなんだからバックアップファイル自体が価値があるから
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:49:34 ID:YiD86EGi0
>>857
インストールしないでブータブルメディア(CD)から起動して、
CドライブのイメージをDドライブに作ってるぞ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:59:01 ID:0vK9W7fj0
でもインストールしないでシステムのバックアップと復元にしか使わないなら
フリーので十分だぞ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 05:24:56 ID:3lOFD5bS0
圧縮は魅力的かなぁ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:01:13 ID:hqJ1qrO60
>>860
同意、そもそもTIが人気になったのはシステム動いたままバックアップできるからだしねえ。
それとスケジュールを捨てるなんてTI買う意味無いわ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:19:53 ID:4Bgmx0OiO
>>862
俺もそう思う
インストールしない理由が分からん
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:40:23 ID:kIFcZ4ox0
BartPEに組み込めるからかな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:20:05 ID:wVBWvnjt0
2010からは30ドルの別料金だけどな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:49:13 ID:xhK/F+mN0
TI2010(2,868円)+Plus Pack(2,807円)、Acronisにお布施したさ
これで最終的に2009よりバギーだったら泣くに泣けん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:21:52 ID:EbG8aDOB0
>>863
俺はそう思わん。
インストールする理由が判らん。
USBメモリやUSB-HDDからブートできれば十分。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:32:01 ID:KqPJ9CWo0
Win 上で気軽にバックアップできるのが利点かと
「気軽に」できないとバックアップ自体が疎かになりかねん

正直
バックアップのたびに再起動を繰り返すのはやってられん(と自分は思う)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:38:41 ID:Z1qD1Lg10
同意、一々再起動なんてしてたら段々バックアップ取る間隔が空いていき、
いざ必要になったときに役に立たなかったってオチになりそう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:41:20 ID:cmvcOX3B0
人夫々の好きなやり方でいいんジャマイカ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:42:34 ID:ubVgOL6V0
これはさすがに好みの問題だろう。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:45:45 ID:QxJ5Nb510
色んな使い方が出来るのもこれの利点ではあるな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:47:35 ID:QxJ5Nb510
ただやっぱりインストールしないなら
フリーので十分
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:51:39 ID:cmvcOX3B0
しつこい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:52:11 ID:S0aHvbwO0
昔はこれ結構速くて便利だったんだよね、利用されてるセクタだけ拾って圧縮する効率が良いというか。
昔は良かったんだけど、今はまわりのソフトが追いついて来ちゃったからね。フリーソフトで十分なんだよね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:54:59 ID:3XkuOK4i0
わざわざID変えてお疲れ様です
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:59:27 ID:QxJ5Nb510
使用モードあたりは他になくて便利
どうしようかと思ってる人は是非インストールすべき
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:02:10 ID:Yi233OWd0
フリーので十分というわりにソフト名が出てこない不思議
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:05:55 ID:QxJ5Nb510
しつこいようだが
別にフリーのが良いと言ってる訳じゃないしね
インストールしたのが良いよといってるだけの話
これの優秀な点を使わないならフリーでも良いんじゃないかってだけ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:09:30 ID:12qHbGkZ0
フリーならParagon Backup & Recoveryなんかはどう?
パーティションアライメント保持してくれるかは知らんが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:09:33 ID:ubVgOL6V0
ようだが じゃなくて実際しつこいよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:30:29 ID:J54RXZUs0
ICHR10にしていてAcronis trueimage home 2009でセキュアゾーンを設定するとWin7 64bitの起動が
異様に長くなってしまうのは既出?
俺の設定が悪いのかなぁ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:38:03 ID:hZW6a0Q40
今日1日だけか?

TI2010+Plus Packが$49.99(\4,547)
ttp://www.acronis.com/promo/holiday-calendar/
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:38:36 ID:YiD86EGi0
俺は基本的にCドライブにデータを置かないしし、日々バックアップを取るメリットもないから
インストールしてない。一ヶ月か二ヶ月に一度復元して必要なソフトなんかをインストール
してから、バックアップを取って使い続けていく感じ。
まぁ人それぞれだよね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:46:05 ID:hZW6a0Q40
TI2010 build 5055が欲しいけど、間に合わなかった人
My AccountのMy Products & Downloadsで、TI2010のダウンロードリンクのexe部分の
ビルド番号書き換えたURLにすればダウンできたよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:49:23 ID:oaKZ42UQ0
TI10 ○
TI11 X
TI2009 ○
TI2010 X
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:49:43 ID:YiD86EGi0
TI2010だと5055が一番安定してる気がする。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:47:41 ID:BZ71BpsW0
これ、HDDの引っ越しに使うんだったら、一度元HDDをデフラグしといた方がいいかな?
イメージバックアップだから、そもそもファイルレベルじゃなくてlinuxで言うところのddコマンド
とかcpioとかで吸い上げてるような感じなんかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:08:14 ID:7Gi3AsM30
全セクタONにしなきゃファイルレベルだよ。
セクタレベルではないので速く済む。
ただ位置もある程度覚えてるのでデフラグやっておいた方が良いかもね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:45:35 ID:SbLTDRhq0
>>883

毎日日替わりでセールやってて、24日はすべての
セールを利用可能らしいので、少なくとも24日にはもう一度
使えるはず...なんだが、2日のところをクリックしても
何も起こらないのはなぜ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:03:59 ID:pXChXY0t0
現地時間でまだ1日だったからじゃないか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:21:04 ID:oZgJcuj6O
今日は2日ですって英語で親切に書いてあるけどなあ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:27:55 ID:svvbG3300
TI10使ってるんだけど、
このすれ見る限りTI2010も評判悪そうなので、
しばらく7バックアップで時間かせいで、
安定したか TI2011が出たら買おうと思ってるんだけど、どうよ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:53:43 ID:yy1axvqB0
2010も5055なら幾分マシ。
一つ前の6029はかなりやばい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:56:20 ID:Glgn67Ba0
10で作ったイメージは2010でも問題なくリカバリしてくれる?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:37:30 ID:3947XBvYO
>>895
俺のところでは(評価版で復元は)問題なかった。
たた、セクタ63のアライメント調整がどうのこうのは知らん。

そもそも全て検証ができないからサポートされないんだと思うから、
自分で試すしかないよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:49:16 ID:u+I+DreI0
RAID 0使いな俺は2010しか選択肢がない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:09:08 ID:a4P1eLPq0
TI11でメルコのNASにルールを作ってBKUPしています。
最大数、最大容量をロケーションで設定していますが、最大日数、容量を超えても
ファイル(TIBファイル)が削除されません。
50GBで設定していますが、既に90GBになりました。
ログには違反を検出してから削除したようになってるのに。
NASをRAID1(ミラーリング)にしているからでしょうか?
教えてくださいませ。

899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:15:27 ID:qU8hCLLPO
>>898
アホか。メルコのルールなんざ知るかよ。
うせろ低脳
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:24:07 ID:0pCFJTy4O
>>899
よく読め
メルコのルールじゃない
>>898
RAIDかどうかなんて関係ないでしょ。
ちなみにローカルドライブならうまく動作するんだよね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:21:50 ID:WsA3pATq0
>>900

すみません、ローカルではまだ試してないのです。
ちなみにNASのゴミ箱機能を有りにしておけば、NAS内のTrashboxに削除対象分
が移動されるのを確認できたんですけど、
ゴミ箱機能を無しにしてしまうと、何も削除された形跡がないんです。
ログには「削除しました」みたいな記述はあるのですが・・・

TI11はRAID機能には対応してませんとのことですが、こういったことにも
対応してないのかわからなかったのです。
TrashBoxに移動してくれれば、DELコマンドのバッチファイルを作って
バックアップ処理後に実行させればいいのかなぁ?

低脳な質問で大変申し訳ありません。
>>900さんみたいに聞いてくれるだけでもうれしいです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:31:30 ID:4QbVo9t10
その NAS のゴミ箱には容量制限はないの?

NAS が RAID になっていようが
PC からは単一ドライブに見えるはずなんで関係がない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:39:15 ID:WsA3pATq0
>>902
ゴミ箱機能に容量制限はありません。
そうなんですよ。PCからは単一ドライブに見えるんで余計悩んでマス。
ネットワークドライブだからかな? 
ドライブ文字を与えないといかんのかな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:04:11 ID:ztr8LWIBO
>>901
まずはNASとローカルで挙動が異なるのかどうかを確認することから始めるべき。
ローカルでうまくいくならNAS特有の問題となるが・・
905904 :2009/12/03(木) 01:36:37 ID:EgcdKXq50
ちなみに、最新ビルド:8219になってるよね
http://www.runexy.co.jp/support/updater/acronis_trueimage_11/
FAQでも解決しそうになければ2009入れて試すしかないかな・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 07:35:56 ID:DwAuHqIF0
>892
うちも何台かのPCで、カレンダーのClick meをクリックしたけど
何にも起きない。いったいどうなってんだ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:54:34 ID:Xp6G5EFj0
体験版でクローン作成できません。どうしたらいいんでしょう
ノートPC内臓HDD40G⇒外付けHDD160Gです
コピーは完全に出来たと思うんですが、PCを立ち上げてwindowsロゴの画面が
出た途端に、プッツンして【セーフモード】【前の正常な起動】【通常起動】
みたいな画面にたどり着いてしまいます
どれを選択しても、またwindowsロゴ画面が出てプッツンの無限ループです。
外付けHDDのまま展開すると、一応すべてのファイルはコピーは出来ています。
ディスクのエラーチェックもしました。
試したソフトは、最新のAcronis True Image Home 2009とAcronis True Image 11 Homeです
windowsはXP proになります
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:03:59 ID:98qzCoyp0
ハードウェア環境が全く違うみたいだな
馬鹿だろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:27:49 ID:Xp6G5EFj0
そうですか。すみませんでした。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:05:18 ID:pSv7dMY80
妹が風邪をひいて家で寝ていて様子を見に行ったら、
「座薬を入れてよ!熱が下がんないから!」と言ってきた。
親に言えや!と返したら母親は今いない。親父には見られたくない。という事らしい。

妹は後ろ向きに四つん這いになってその下は見るな!と半分ケツをペロリとだした。
ロケット型の白い座薬を妹の※にゆっくりと入れる。
が、直ぐケツの力で這い出してしまう。
奥まで入れろ!と言われ、汚ねぇから触れねぇーよ!と切り返したら、
引出しからコンドームを1つ渡し「これで!」と。

指に不自然にそれをハメると
妹は何度も絶対に変な事するなよ!絶対に変な事するなよ!と言いながら・・

(省略されました 続きを読むには
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/  )
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:09:42 ID:1PkWUFTg0
騙されたじゃねーかよw

ところでアメリカの本家でTI 2010のアップグレード版を買おうと思うんですけど
$29.99の本体だけでokでしょうか?
他に買っておいた方が良さそうなものがあれば教えてください
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:11:52 ID:+lIbCQBN0
はいはいわっふるわっふる

2011にも期待してアップグレード権も買うのもアリじゃない?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:24:46 ID:IJjeGI4C0
そのコピペ実際には何か続きが無かったっけ?
懐かしいな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:37:38 ID:4QbVo9t10
自分でお尻が拭けないような体型なんだろうな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:50:57 ID:QjilyAHn0
タンポンは入れられるのに
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:58:17 ID:D7nu9+870
タンポポは毎日乗せなきゃならないのに
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:09:24 ID:48xX1bsb0
12/3はコレ!
Acronis True Image Home 2010 Netbook Edition +
Acronis Online Backup 25 GB Storage Annual Subscription

http://www.acronis.com/promo/holiday-calendar/
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:13:28 ID:WsA3pATq0
>>900>>905

はい。8219のビルドです。

今日アクロニスに聞いてみました。
以前もあまりピンと来る答えが返ってこなかったこともあって、あまり聞きたくなかったのだが。

結局「TI11」は「読み」「書き」ともにRAIDは駄目だそうです。
ロケーション通りには動かずオーバーフローするそうです。

RAIDを解除してストライピングで試せ!とのことでした。トホホ。

皆さん本当にありがとう!!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:14:55 ID:8HPVHDcD0
そんなお礼を言われるようなことはしてないよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:00:41 ID:4QbVo9t10
NAS の RAID なんて関係ないと思うんだが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:02:20 ID:/EQ4PoEV0
raidなんて無しにして、フルバックアップ取ってれば十分だしな。
戻すときもraid無しのほうが簡単で速い。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:43:41 ID:tumicFB2O
>>918
ロケーション通り動かないというのはシステムを読みとったり展開したりするときの話で、バックアップフャイルの保存先には関係ないだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:21:06 ID:VHNeBxnFi
フャイルw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:11:04 ID:7sZdLb8+O
TIってバックアップするときに一時ファイルって作るのかな?
この一時ファイルがシステムドライブ(SSD)に作るとしたら大量の
ファイル書き込みと消去が起こるからできれば一時ファイルを作成する
場所を選べるといいんだけど。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:32:29 ID:6X+rrdXO0
7入ったHDDを320から500に変更したいので、体験版2009でやってみたい。
@旧HDD(C:)に体験版2009をインストールする。
A旧HDD(C:)完全バックアップを取り、できた tib をUSBメモリに入れる。
B旧HDDを取り出し、新HDDをPCにとりつける。
C新HDD(C:)にOSと体験版2009をインストールする。
DUSBメモリにある tib を利用して新HDD(C:)をリストアする。
E新HDD(C:)が起動したら、体験版2009をアンインストールする。
でいいよね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:41:55 ID:a2y0mR67O
そのリストアは無理かと
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:48:41 ID:usxj81200
問題点が幾つかあるが、その使い方なら別にTIじゃなくて良いだろ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:18:53 ID:tumicFB2O
>>925
問題ない。失敗してもHDD戻せばいいだけだし。フォーマットするなよ

ところで、システムイメージはUSBメモリに入るのか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:42:38 ID:G+FaBP9f0
Dはどんなバックアップソフトでも無理
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:32:29 ID:LsW0nrcf0
強制再起動で別パーティションから起動するようにしちゃえば無理じゃないべ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:38:30 ID:1O3PaRYf0
え?なんで無理なん? できるよね。
CでインストールしたATIからC:にリストアしようとしたら、自動的に再起動して
勝手に進めるだけだと思うけど。俺はUSBメモリじゃなくて内蔵HDDが保存先だけど
よくやってるよ。ひょっとしてUSBメモリなのがアウト?
932929:2009/12/04(金) 18:47:54 ID:G+FaBP9f0
すまん無知だった
933925:2009/12/04(金) 18:56:11 ID:6X+rrdXO0
おお、ありがとう。
USBメモリ使わずに、
新HDDにパーティション2つ切って
非ブート領域(D:)にtib突っ込めば何とかできそうですね。
934904 :2009/12/04(金) 19:07:23 ID:86OMKdg60
>>925
新HDDにOSをインストールする意図が分からない
ブータブルCDから起動した場合、USBメモリ認識しないんだっけ?

@旧HDD(C:)に体験版2009をインストールする。
AブータブルCDを作成する
BブータブルCDでシステム起動してみてUSBを認識するか確認する。
C旧HDD(C:)完全バックアップを取り、できた tib をUSBメモリに入れる。
D旧HDDを取り出し、新HDDをPCにとりつける。
DブータブルCDから起動してUSBメモリにある tib を新HDD(C:)をリストアする。
E新HDD(C:)が起動したら、体験版2009をアンインストールする。
 起動しなかったらHDDを戻して途方にくれる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:18:52 ID:CC2RpQLl0
結局ブータブルCDで別HDDにフルバックするのが最強
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:44:49 ID:VVZf53P80
中二ってなんで最強とか言いたがるんだろうね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:43:41 ID:jfeHcp7A0
そういうことを言いたがるから中二病って言葉が成立するんだよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:58:54 ID:KDZlcbd50
>>922
最大サイズ
バックアップの最大数(回数)
最大保存期間

のことだと・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:56:52 ID:a2y0mR67O
>>934
つうかUSBからブートすればいいよ
ただ体験版だから…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:58:45 ID:uHFpC9Q90
tibファイルの中身ってマウントで
書き換えたりできるものなの?
今できてたっぽくてびびった

これでは気軽にクリックとかできなくて困る書き換え不可にしたいんですが

それともアンマウント時に元に戻るのかとも思ったけど戻ってないっぽい?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:00:45 ID:oR+bZu2V0
>>940
読み取り専用モードでのマウントができたと思うけど、それじゃダメ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:14:12 ID:aMWmmGig0
書き換え可でマウントした場合
元のtibは変わらず別のtibが作成されると思うが
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:31:58 ID:8bzeAXey0
>>908
解決しました。パーティションサイズを変更したのが問題でした
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:40:09 ID:13ENxWyL0
>>943
>コピーは完全に出来た

なんて安易に書くな、出来てねぇからトラブったんだろ、ったく
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 05:18:44 ID:bW51CwawO
TI11でC:\(XP)を暗号化なし・パスワード有りの完全バックアップで別HDDにイメージ作って
そこからExplorerでそのイメージを開いて「ファイル数311個・計100MB」くらい入ってるフォルダをC:\の適当な位置にドラッグでコピーしたら終了するのに4分かかった
イメージをマウントしてからでないととてもじゃないがまともにファイル単位で持ってくること出来ないな

マウント不可能な「ファイルバックアップイメージ」でバックアップしちゃってる人達どうすんだこれ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:12:39 ID:+Qzuykw60
http://www.acronis.com/promo/holiday-calendar/

クリックしても何も起きないぞ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:38:48 ID:9H90FVJZ0
時差か
まだ四日だからかも
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:42:42 ID:9ajOnMog0
セキュアゾーンを作るとwinの起動が遅くなる?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:38:22 ID:brLF9WGE0
普通はならない。ただシステムパーティションを縮小して作る場合は例外
システムの空き領域削り過ぎれば不具合も起きるだろうよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:11:25 ID:j2w5VauY0
TrueImage WD にてノートPCのHDDをクローン化して換装しようとしています。
ノートのDVDドライブが調子悪いので、ブータブルCDから復元する方法が使えず
移行先HDD(SATA)を外付けケースにてノートにUSB接続して、クローン作成後に
内蔵HDD(SATA)と交換する予定です。環境:OS=WindowsXPpro SP3

(A) 総容量 100GB  (C: 30GB) (D: 65GB.) (EISA 5GB)
(B) 総容量 500GB  (C: 30GB) (D: 465GB) (EISA 5GB)
   C: =システム /D: =データ /EISA=消去禁止領域

上記(A)から(B)の状態に移行したいと思ってマニュアル読んでいるんですが、
この場合、クローン方法と移行方法=手動、(B)の(D:)パーティション選択、
「サイズと位置」画面で、以下の数値設定という認識で合ってますでしょうか?
「前方の未割当領域」 = 0
「パーティション サイズ」 = 465
「後方の未割当領域」 = 0

マニュアルに図解が無いのでここが??です…、ディスクではなくパーティションを
選択してるのに「前方・後方の未割当領域」設定とは何の意味でしょう?
"TI 11"と"TI WD"は、クローン作成の部分がほぼ一緒みたいですので
既出だとは思いますが、ご存知の方良ければご助言お願いします。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:09:43 ID:9ajOnMog0
>>949
サンクス
win7でバックアップ用のFドライブにセキュアゾーンを930G作ったら起動時間がかなり遅くなってしまったんだよね。
セキュアゾーンを削除したら元の速さに戻ったのです。
AHCIでセキュアゾーンを作るとそうなるのであったらIDEにしようかと悩んでおったのです。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:26:42 ID:HyWPvbSN0
930Gって多すぎだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:57:05 ID:F+xlFkQl0
>>950
D パーティションをコピー時に未割当領域を指定すると
| C パテ | 前方の未割当領域 | D パテ | 後方の未割当領域 |
ができる
なので普通は 0 のままでよい

システムに依存しないデータだけなら
TI 使わずにコピーするだけでいいかと
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:00:09 ID:3o36W+c30
Acronis BootCD Reanimatorって何?
そんな製品版聞いた事無いよね
955950:2009/12/06(日) 00:57:16 ID:1HaYYrsj0
>>953
Acronis "前方の未割り当て領域"でググってもPDFと
このスレしかヒットしないので困ってました。
コピー復元よりクローン化を選択したのは、コピー復元の場合でも
MBRがコピーされるのか分からなかったので敬遠しました。
まだクローン作成の部分しか見て無いのでコピーの部分も読んでおこうと思います。
とても分かりやすい説明、有難うございました。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:57:23 ID:vuteLRiW0
>947
時間帯によって表示されるみたい。
夜とかは表示されたけど、正確に何時から何時までは表示されるのかが
よくわからない・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:18:42 ID:JWOybE490
930Gって多すぎかなぁ、データもバックアップするとそれぐらい必要じゃない?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:42:10 ID:FYuK6e4g0
下手くそ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:37:13 ID:/QXpq5lL0
True Imageがおいしいのは、てっきりシステムバックアップまわりの機能が豊富な点だと思ってました。
960925:2009/12/06(日) 08:22:06 ID:4YpyBgzW0
>>934
体験版2009でブータブルCD作れるとは知りませんでした。

@新HDDをPCにとりつけ、NTFSパーティション(C:用)(D:用)を作成する。
A旧HDD(C:)に体験版2009をインストールする。
B旧HDD(C:)完全バックアップを取り、新HDD(D:用)にtibを入れる。
CブータブルCDを作成し、PCをシャットダウンする。
D旧HDDを(必ず)PCから取り出し、ブータブルCDでシステム起動する。
E新HDD(D:)にあるtibを新HDD(C:)+MBRへリストアする。
FWin7 CDから起動し、Bootrec /Fixmbr, Bootrec /Fixboot
G新HDD(C:)が起動したら、体験版2009をアンインストールする。ウマー

※TI2009のディスククローン機能は体験版だと使えません。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:24:34 ID:JWOybE490
True Imageをデータのバックアップに皆は使ってないのかなぁ。
俺の場合、データもシステムも3回増分をとったら完全をとって統合するってやり方だと930Gくらいいくんだよなぁ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:33:06 ID:FR4Duyfu0
俺はデータも含め全データで70GB未満なんで全バックアップしてるけど
多くの人はTIではシステム周りだけバックアップしてるんじゃない?
データは普通にコピーでいいでしょ、TI使うと時間かかるだけだし
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:14:12 ID:4qE5g7ZkO
いや、”ファイル数が90万〜数百万単位の場合”、FFCよりもTIでパーティーションイメージにてバックアップしたほうがHDDガリガリ言わないし早い
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:11:46 ID:lBQohqxk0
俺のエロフォルダ20万くらいしかなかったわ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:40:02 ID:aR8iBZNK0
データのバックアップは更新分が溜まった時点の順次でやるし
一度に全ファイルバックアップとか滅多にしないから
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:17:51 ID:6hD88L9h0
何百GBのアーカイブが壊れた時のことは考えたくないわ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:05:07 ID:fAk30TS70
Tiでのバックアップはシステム、アプリケーションの入ったドライブだけだな
データは8TB超えててイメージ作るとか論外なんでRAIDのデータを更にRAIDにバックアップ
なんかもうね、疲れてきたよw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:05:31 ID:OdNcWHSV0
1TBのHDD買うまで、500GBのポータブルHDDのバックアップとれずに何年も過ごしたっけなぁ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:00:52 ID:JWOybE490
データを外付けにコピーするって方法もあるけど、ついつい面倒臭くなってしまう。
Tiで定期的かつ圧縮かけてバックアップするのが楽でいいのでついついデータのバックアップにも使ってしまう。
皆はセキュアゾーンって作ってる?
1THDDをまるまるセキュアゾーンにしたらWinの起動がえらく遅くなってしまった。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:04:05 ID:/je0A1D30
そもそもシステムとデータは物理的に別のHDDにしてるし。
システムは壊れてもインストールし直せばいいが、データはそうはいかないからね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:04:26 ID:lBQohqxk0
バックアップは手動でやってる限り長続きしないよ。
自動で組まなきゃ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:41:18 ID:fAk30TS70
自動で組んでも結局バックアップ先は手動で電源入れるなり接続するなりしなきゃだしな
常時電源入れっぱなしにするのならミラーリングしてる方がまし
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:42:40 ID:6nRK54uj0
その辺はタイマーとリレー連動させて、指定時間になったら電源入れるようにすればよろし。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:43:38 ID:6nRK54uj0
ごめん、ここ自作板じゃなかったわ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:44:55 ID:lBQohqxk0
ミラーリングでいいんだよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:46:02 ID:d2qufXbC0
自動で頻繁にバックアップ取る必要があるようなデータはないから。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:47:18 ID:lBQohqxk0
そういうのは長続きしないほうがおかしい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:51:11 ID:NhLtvZiM0
スケジュールは使わないのにTIのスケジューラー的なプロセスが3つも常駐するのがちょっと気になる
979925:2009/12/06(日) 18:53:00 ID:WqhHf4S90
本当に重要なデータはSDカードとか他PCにも入ってるので
問題ナッシング。
大量にあるビデオデータは、何も対策してない。
今 2T HDD が安いので、NASにUSBHDDとりつけ自動バックアップ
させようかと思ってる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:29:42 ID:hc9Tq6C10
Acronis True Image Home 2009 から
Acronis True Image Home 2010 にするメリット何?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 04:07:01 ID:h/MUuE5v0
>>980
ブータブルCDでもAeroっぽい振る舞いをしてくれるらしい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:09:33 ID:JkAiMl0n0
セキュアゾーンなしで試用モード使えるとか
983722:2009/12/07(月) 18:50:35 ID:d5LixfGB0
>>723-724
普段インストールせずに使っているので、ダウンロードだとインストール前提なので…

それから windows 7 を2台入手したんですが、インストールするとなると、
1台のみで認証とかではじかれるんでしょうか?
それともセカンドまでインストールokでしょうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:08:16 ID:X+Cxco2zP
>>983
ライセンスの問題は販売元に確認してください
985722:2009/12/07(月) 22:26:21 ID:d5LixfGB0
>>984
わかりました。
では、dvdブートからバックアップやクローンを実行した場合、
7に対応してないのでかなり不具合でるのでしょうか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:28:53 ID:w6WPjBy30
なんで自分で調べようとしないの?
http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2009/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:31:26 ID:rr8nRqPG0
くp
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:54:48 ID:AI5HcLbJ0
>>986
調べなくても調べて答えてくれるお人好しがいるから
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:06:49 ID:0d2++7Wm0
教えて厨と教えたがり厨は常にセット
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:21:29 ID:7HO7D+U90
次スレどこ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:44:12 ID:rr8nRqPG0
めう
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:44:59 ID:rr8nRqPG0
めう
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:45:40 ID:rr8nRqPG0
めう
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:47:37 ID:gCGyDOi+0
次スレ立ってから埋めろや
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:47:54 ID:rr8nRqPG0
めう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:48:36 ID:rr8nRqPG0
めう
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:49:18 ID:rr8nRqPG0
めう
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:51:02 ID:rr8nRqPG0
めう
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:51:52 ID:rr8nRqPG0
めう
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:52:00 ID:gCGyDOi+0
1000gets
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。