【CSS】Mozilla広告ブロック Part5かな【Adblock】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【CSS】Mozilla広告ブロック Part4かな【Adblock】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1205894776/


フィルタをアップするときに書き込む項目(推奨)
・フィルタを適用したブラウザ
・ブロックに使用した手段
・ブロックされる広告の説明
・フィルタ

関連スレ・リンクなどは>>2-5あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:33:38 ID:8bMM+fad0
■関連リンク

[Adblock]
Adblock - Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?Adblock
AdBlock Plus
http://adblockplus.org/en/
Element Hiding Helper
http://adblockplus.org/en/elemhidehelper
Premier's Page
http://homepage3.nifty.com/kyoto33/premier/#ap

[設定ファイル]
usercontent.css/広告カット - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?usercontent.css%2F%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88
userchrome.css - Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?userchrome.css
usercontents.css - Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?usercontent.css
user.js - Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?user.js
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:34:19 ID:8bMM+fad0
■関連スレッド

[Mozilla Firefox]
Mozilla Firefox Part68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1175412098/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1173417878/
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176377598/

[Proxomitron]
Proxomitron Part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1168857833/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1163404832/
【Proxomitron】 proximodo 【後継】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1110563904/
■■■■Proxomitron入門スレッド■■■■5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1107577736/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:30:34 ID:PfuYwLZc0
>>1
乙(●^∀^●)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:17:16 ID:rn/s2ZLd0
>>1
こ これは乙じゃなくて(略
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:44:48 ID:u3guDy370
Firefoxのアドオン開発者に寄附できる仕組みの実験を開始
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090717_303196.html

アドオン作者に金払うのいやで〜す
そういうのは広告収入から金払ってくださ〜い
広告は見ませんけどね〜

うっぜ!お前らうっぜ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:24:45 ID:09Hz2K700
何一人で騒いでんだ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:00:48 ID:n3uVjq230
おにぎりにイクラって普通にあるの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:49:01 ID:Jea/L4Hj0
有料サービス使いません
無慮サービス使いますけど運営のための広告やアフィは踏みません
無料サービスが広告を見ないせいで収入なくて潰れてもどうでもいいです
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:13:59 ID:ZtN7AI0w0
アフィ収入が減って頭おかしくなったんかな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:05:54 ID:o1UTB9Fc0
1.1バグ酷いな
さっさと治してほしい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:06:17 ID:Z/ARvcYC0
>>11
7月末まで休暇らしいね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:15:51 ID:VhfF6Ubx0
変わりに日本人が働いて改善改良しろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:29:45 ID:0fHj5wBU0
(●^o^●)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:10:32 ID:2y7ScX410
(●^∀^●)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:50:56 ID:9kg41gIQ0
広告ブロックじゃないが、これもいいね。
Ninja Ninja
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:28:04 ID:kzUMoh1s0
更新通知だけはやたらくるから困る
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:04:04 ID:k8/BkiD70
                 __
                 '"´::::::::::::::::::`丶、
            /⌒y':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
         /::::::/:::::/::::::::::::::::::::,、::::::::::::::::ヽ
         |:::::,'::::〃:::::::::::::;イ::::/ `ヽ/〉〉:::::',
         |::: |:::/ ::::::::: /│/    ∨ヘ ::::|
         |:::::V::::::::::/  j/  ´ ̄`l ::l ::::|
         |/l::ヘ :ィ〒テて ´  〒テて│:::: /l ll !|
         l| |::::|l>|'弋::::フ    弋::::フ, レ^Y |UUj
            | |::::|ヽ}  `´       `´  f ノ ゙YY´
            | ト、:|l ゝ 、  マフ   ィ´   | |
            |_| ヽ   >ーr―=チ、__     |_|
         〃.ヽ-、 /|  __\xく   冫、 r〃 ヽ
        { 'こ{Y ∧ レヘ j/ /\/ ∧lJこ }
        ゝ -'ノ∨ |    ヽ/    / ∧ゝ ノ
19 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:15:18 ID:G7vdSlQrP
以下のサイトにあるようなスポンサーサイトと書かれたfc2の広告をadblockで消すには
どういう要素を指定すればいいですか?

ttp://erocommu.blog94.fc2.com/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:29:37 ID:J6PkxEBe0
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:41:43 ID:z4Ay80dY0
fc2.com#div(class*=AdContainer)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:53:24 ID:78DRQ6150
Adblock Plus の独自記法が非推奨に変更された件(とその他更新)
http://d.hatena.ne.jp/k2jp/20090725/1248452268
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:50:04 ID:O7srLoRl0
Adblock++のフィルタの書き方がよく分からないんだが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:59:48 ID:OSDZtAhr0
分からないんならABP使ってろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:25:20 ID:CmoSasbB0
>>23
敷居が高いよな。こんなとこで簡単に説明できなし。
まぁ、過去ログ読むか、半年ROMれば使えるようになるよ。
それまでは、↓これ入れて、はじいてくれないところを、
調べるか、ここで訊いてみたら。

ttp://blog.livedoor.jp/fafafa_1616/archives/51128023.html
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:47:00 ID:wfkXzSGe0
Adblock Plus 1.1.1
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:45:19 ID:NGvCHdMe0
だいぶ軽くなった
1.0.2 よりもまだ軽い印象
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:57:05 ID:EE9ej8l70
ABPで重くなったことないから分からん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:48:32 ID:coUSXgbU0
1.1がだいぶ糞だったせいで1.1.1がものすごく早く感じる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:57:42 ID:c2h92XVh0
やっぱこの修正がデカイんかな?
Fixed: Very bad performance on some webpages.
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:51:16 ID:kvUC/hPx0
1.1.1にするとcustom_buttonsが使えなくなる。困った。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:13:55 ID:fyQ1b8l80
質問スレでレス付かなかったのでここで質問したいのですが(向こうは取り消しました)
よろしくお願いします

Firefox3.5.2です、Adblock Plus 1.0.2から1.1.1にしたら
ツール→最近の履歴を消去(Cookie、キャッシュも消去)をすると
フィルタのヒット数がリセットされてしまいます・・・

これ、どうにかならないんでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:25:05 ID:+3FKP5Mn0
>>32
extensions.adblockplus.clearStatsOnHistoryPurgeをfalse
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:32:44 ID:fyQ1b8l80
>>33
ありがとうございます、できました
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:16:30 ID:Rm2ZkR+Z0
Adblock1.1であまりの使いづらさに差し戻して放置してたんだけど
1.11はどんな感じ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:26:15 ID:tYqwpWZF0
1.11なんてバージョンはありません
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:11:20 ID:35PiDS/10
1.0.2をまだ使うのがいいんじゃないか?
特に不満はないからな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:59:33 ID:ecaXfKzV0
http://blog.livedoor.jp/wakusoku/

のブログの左右のカラム(?)をcssで消すにはどうすればいいですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:19:27 ID:a7G+BbG/0
>>38
左が#sub.column
右が#extra.column
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:18:53 ID:ecaXfKzV0
ありがとうございます
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:49:56 ID:X3ugitbW0
1.1.1でフィルタと関係ないところが消える
今のメンテナは自分でプログラム書けないんじゃないかもしかして
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:58:11 ID:X3ugitbW0
ほかのアドオンインストールしなおしたら直った
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:13:51 ID:ya25zRqK0


〃∩ Λ Λ
⊂⌒( ・ω・ )
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:47:04 ID:X3ugitbW0
いやそれでも1.0.2のほうがいいわ
1.1.1だとなんかおかしい
ロードが途中で勝手に止まったりする
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:47:52 ID:O7V0UxMJ0
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:29:57 ID:IKsHZ83jP
1.1.1使ってるけど特に問題ないし、他でもあまり問題になってないみたいだが
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:41:32 ID:TlaNzIk70

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:25:28 ID:+2o/dotH0
userContent.cssがいきなり効かなくなった><
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:54:43 ID:I+VgcbRM0
( ´,_ゝ`)プッ
5044:2009/08/30(日) 21:38:13 ID:fABNMyE/0
Linux版Namoroka3.6a2preのバグだった。
3.5+1.1.1最強かも。

このスレ変な頭おかしいやつが巣食っててキモいから今後はIRCの例のチャンネルで合流な。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:21:33 ID:xp7fljaa0
簡易広告ブロックとしてadblock#.uc.jsを作ってみたんだけどどうだろう
一応Adblockからも乗り換えられるようにしてみた
自分がAdblockを使ってないから本当に乗り換えられるのかどうかは分からないんだけどw

ttp://loda.jp/script/?id=248
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:37:53 ID:OBUG+YRb0
>>51 もうちょっと
1. removeObserverしていないので メモリリークする
2. http-on-modify-request オブザーバはアプリに一つでいい
3. 正規表現 は外でcompileしておいた方がいいかも
4. starFilter毎回Array.split しているのは不経済かも
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:11:13 ID:7Gm6O7dk0
>>51
96行目(アスタリスクの場合)
- isMatch = url.indexOf(str[i]) > -1;
+ if(url.indexOf(str[i])) break;


フィルタ:aaa*bbb
URL1:/aaa/xxx/bbb/
URL2:/aaa/xxx/
URL3:/xxx/bbb/

とすると期待する動作はURL1のみマッチだけど
今のコードだと全てにマッチする

ちなみにadpはフィルタ登録時点で
ショートカット(上の方参照)とアスタリスクを.*に置換した正規表現が設定に保存
ショートカットの簡易テストでマッチしたら(アスタリスクフィルタも)正規表現でテスト
という内部処理になっている


もっと根本的なところで
フィルタリング速度よりもフィルタ作成の容易さ
(ページ内要素の一覧,コンテキストメニューからのフィルタ追加)
が実用性への課題だと思う
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:21:53 ID:MJBiuN+80
フィルタ作成が容易でないと誰も使わない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:49:06 ID:YWwu4Z1x0
>>54
それはどうだろ。
速さだけを求めてシンプルなものが欲しい人はいるでしょ。
自分はIrvineのスクリプトもつかってるから、++にできずにAdblockPlusだけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 03:30:18 ID:IdNrgA3I0
Karma Blockerは操作感はいまいちだけどAdBlock Plusよりいいよ。
閾値を設定して網に引っかかったら弾く。

RequestPolicy+Karma Blocker
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 04:55:54 ID:vLis1Qtj0
×:フィルタ作成が容易でないと誰も使わない。
○:フィルタ作成が容易でないと>>54には使えない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:31:50 ID:7kx2vQ7L0
設定のGUIが不必要で単機能のみに専念できるのがuserChrome.jsのいいところなのに
5951:2009/08/31(月) 10:40:48 ID:6ZVNCm8N0
いろいろコメントありがとう
修正版 ttp://loda.jp/script/?id=249 を出しました

>>52,53の件を修正.

ただ、GUIを作る気はない
フィルタ作成の容易さを求める人は本家Adblockを使って下さいってことで.
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:38:21 ID:0L/Wakg/0
なにこのがっかりスクリプト
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:58:08 ID:9NNkXSXCP
簡単にOn,Offできるような仕組みが欲しいな。例えば
ttp://d.hatena.ne.jp/Griever/20090308/1236514441
みたいな。先に独立したメニューアイテムを作る必要があるけれども
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:07:57 ID:zvGJfOG00
>>61
汎用性の高いフィルタだとどうしても効き過ぎるケースあるからな。
簡単にオンオフ切り替えられる方が良いとは思う。まぁ、好みだわな。
adblockplusも正規表現避けて、8文字以上に気をつければ遅いとは感じないわ。
ただ、非表示フィルタが多いと、描画速度は落ちてる気がする。
スタイルシートを読むのがワンテンポ遅いって言うか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:41:44 ID:XvsZfj2q0
Redirect Cleaner使ってるとAdblockで消したものにも接続しに行くんだね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:12:06 ID:Bgry3F1N0
>>56のKarmaBlockerは
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5230
>>21みたいなタグの先のURIをこんな感じで読み込み防止できる。
rule=$origin.tag=='IFRAME'
rule=$origin.tag.width=='1'
rule=$origin.tag.height=='1'
rule=$origin.tag.width=='0'
rule=$origin.tag.height=='0'

Adblock PlusにできてKarmaBlockerにできないのは背景画像の消去くらいかな?
まだ使い込んでないけどRequestPolicyも玄人好きなアドオンに間違いなし

>>62
Adblock Plusの非表示フィルタは読み込むけど表示はしない

65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:17:32 ID:u7AQCIN/0
adblock#.uc.jsキタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://loda.jp/script/?id=249
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:21:30 ID:qYtKR8yj0
誰得
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:10:34 ID:Hp1lpoDZ0
次はRequestPolicyのuserChrome.js版かな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:10:19 ID:bMoZdyTE0
>>59
AdblockPlusでいう"|http;//www.〜"のような
フィルターの先頭、末尾の指定が効いてないと思う。
記述方式が違う?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:23:06 ID:OciqKEIj0
>>59
これ速いなぁー。現状ホワイトリストがないから、正規表現は使いづらいので
アスタリスクも正規表現もバッサリ削ったら…
要望としては、短い単純文字列フィルタを使ってるから、前、後方一致はつけてくれると
ありがたいな。
ToDoみるとホワイトリスト対応は予定があるみたいだけど、GUIをつくるつもりはない以上
このまま単機能な速度優先な路線もありではないでしょうか。どのみちRequestPolicyなどと
併用してる人が使うんだろうし
ご検討のほどをよろしくお願いします
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:05:08 ID:Tlw2HyaI0
>>69
同意!
確かに早いね。
しばらく使おうかなと思う。
個人的にはホワイトリストの実装を心待ちにしている。
まぁ、設定がしにくいっていっても一回設定してしまえば気にならんと個人的には思った。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:18:09 ID:6t8RqcAB0
>>59ってヒット数見てニヤニヤする楽しみが無くなるのが残念
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:02:49 ID:lZkBGtzi0
>>71
ああっ、あるねw
こんなにブロックしてやったぜ(・∀・)ニヤニヤ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:07:27 ID:gDgDlttD0
別にニヤニヤはしないけど、サイトの構成変更なんかで
今まで効いてたフィルタがいつの間にか無効になってる時があるから
そういうのを撥ねる時に最終ヒット日時は地味に役に立ってる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:12:32 ID:t0+7dUejP
みんな誰と戦ってるんだ
利便性を求めるのは分かるが
広告を否定するのは
いかがなものか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:25:20 ID:IhMfaDAG0
お前が誰と戦ってんのよw
わざわざこんな時間にこんな板来て...
行き着けのページでレイアウト上邪魔な物を消してるだけ
誰も広告全部消そうなんて思ってないよ
そんなことしようと思ったら重くなるし
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:59:39 ID:zQF9di2l0
>>64
非表示要素って読み込むんだね。
しらんかった・・・。
ドメイン指定できるからこっちでばっかフィルタしてたわ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:08:23 ID:QuZKlWJR0
俺はucjsPermissionを使ってるからAdBlockは
http://ad.* とか
http://*/ads/*
が殆どだな。他は一部ドメインを狙い撃ちにしてるけど。
でも結局はProxomitronに戻ってしまう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:27:03 ID:7imrtHuj0
そうか、それはよかったな
7951:2009/09/09(水) 21:12:39 ID:8/2/StyY0
修正版リリース(http://loda.jp/script/?id=254)しました.

[変更点]
* 前方一致,後方一致のフィルタに対応(アスタリスクを使ったフィルタより多少遅いかちょっと速い程度)
* ホワイトリスト対応
* ツールメニューからON,OFFが切り替えられるように.
* Adblock Adblock plus用リスト変換.html の(特にAdblock plusからの)変換精度向上

一応ブロックしたURLはエラーコンソールに出力されるけど...
ヒット数とか最終ヒット日時も検討してみます.
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:20:17 ID:nK8AoUIUP
乙乙
早速使わせていただきます
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:23:53 ID:4clkJDYV0
>>79
>* 前方一致,後方一致のフィルタに対応(アスタリスクを使ったフィルタより多少遅いかちょっと速い程度
多少遅いかちょっと早いってどっちだw
あんまり速度は変わらないって事?
それならわざわざ一致の記述する必要少ないか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:30:43 ID:8/2/StyY0
>>81
自分でも投稿した後読み返してみてわけわからん文だなと思ったw
ほんとのこというと、速度試してないw
だけど、マッチしてるかどうかを調べる方法が
単純文字列やアスタリスクのヤツと一緒なんで、あんまりそれらと速度変わらないと思う.

わざわざ括弧書きつけなきゃよかったなww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:30:49 ID:iTgw0w+a0
adblock plus element hiding helperで大量にフィルタかけたらやっぱ重くなる?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:46:27 ID:2SP9iohM0
軽くなったら逆にビックリだよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:09:27 ID:yADmnhpX0
ですよね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:28:45 ID:lsOqY7zI0
重くなったらフィルタを減らせばいい
低スペックでない限りそこまで気にしなくてもいいと思うが
やほおでいっぱいフィルタかけてるがそこまで気にならないな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:04:29 ID:kMct4clo0
>>83
adblock plusは重いからフィルタを制限するべきかな
めんどくさいけどadblock++とか最近出たadblock#.uc.jsに
乗り換えるのが一番だとは思うが・・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:18:36 ID:roKKCkx/0
非表示要素フィルタはAdblockでやらなくてもいいだろ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:30:18 ID:Dk2C+0bE0
element hidingもロードしない仕様だったらよかったのに。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:35:19 ID:b9qn+8pl0
┐('〜`;)┌
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 05:12:31 ID:BfRHBWog0
stylish
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:11:18 ID:94cXkkcr0
みんなadblockでどんな広告ブロックしてるの?
正直広告がうざいと思った事ないんだけど、でもこれって火狐人気ナンバー1のアドオンなんだよね?
もしかしてうまく広告をブロックすればブラウジングが飛躍的に楽になったりするの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:29:58 ID:hBmMJXKZ0
>>92
>正直広告がうざいと思った事ないんだけど

だったら興味持つことないだろ?
広告ブロック以外できないアドオンなんだからよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:33:55 ID:hBmMJXKZ0
ごめん・・・言い過ぎた、忘れてくれ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:38:45 ID:QFYX0uSE0
>>92
うちはパソコンのスペックが低いから
広告ブロックすると読み込みがかなり速くなるけど、
スペック高いPC使ってるならあんまり変わらないと思う
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:43:57 ID:Dk2C+0bE0
>>92
うちは超低速回線だから重いのはバンバン切る。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:58:30 ID:wNx6t3D20
広告ブロックでスクロールする頻度が減った。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:06:10 ID:kEAXxakv0
エロサイトや2chまとめブログの読み込みは劇的に速くなるな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:31:32 ID:BfRHBWog0
>>92
基本的にブラウザのレンダリングは全てのコンテンツを読み込んでから行われる
読み込むコンテンツが少なければ当然早くなる

大半のサイトの広告はiframe+画像沢山かScript+画像沢山か(amazonなどの)画像沢山という形式で
単純に数でも容量でも処理時間でもリクエストしたコンテンツに要するのと同程度がそれ以上

加えて広告はリクエストしたコンテンツとは別のドメイン上にあることが多い
同じファイルを読み込むのでも同一ドメインにある場合と別ドメインにある場合では速度が違う

諸々ふまえて適切にフィルタを設定すればハイスペックPC+高速回線でも体感できるくらい速くなる

さらに加えて、末尾にコソっと広告があるようなケースでなければ視覚的にも求める本文が瞬間的にみつけやすい
さらにさらに、本文と関係ないと頭で分かってはいても余計な情報は認識・思考に影響を与える
例えば古本で買った本の余白部分に落書きがしてあることでも想像してみてほしい

まあTVだって録画してもCMまで見る人もいればCM見たくないから録画して後で見る人もいるし
CMは見ないけどコーヒーを入れたりトイレにいくのであっても気にならない(あった方がいい)という人もいる
人それぞれっちゅーことですね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:33:34 ID:BfRHBWog0
我ながら長いな・・・

>>97
stylishでwidth:100% !importantを適用すると
たいていのブログはスクロール不要
div+br,p+br,br+br{display:none !important}とかも有効
10192:2009/09/11(金) 20:42:01 ID:94cXkkcr0
おお、フィルター張りまくると重くなるって聞いてたけれど、逆に早くなるのか
試しによく行くサイトの広告全部切って違いを比べてみるか

重くなるんならむしろいらなくね? とか思ってたけど、確かにこれはムチャクチャ便利そうだ
詳しく教えてくれてありがとう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:56:57 ID:BfRHBWog0
>>92
いやいや少ないフィルタで効率良く広告ブロックするから早いんだよ
10392:2009/09/11(金) 21:31:56 ID:94cXkkcr0
つまりあるサイトにamazonの広告が10あって楽天の広告が1つしかなかったら、
フィルターにhttp://www.amazon.co.jp/*だけ入れて楽天はブロックしないほうがいい……ということだよね?

フィルターかけることのタイムロスと広告カットのタイム削減を天秤にかけて、タイム削減が勝る場合のみブロックする
カットするのはamazonとDMMだけにしておくか
他にお勧めのカット先とかある?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:42:46 ID:wNx6t3D20
基本
googlesyndication.com
google-analytics.com
10592:2009/09/11(金) 22:09:45 ID:94cXkkcr0
入れてみた
もしかしてグーグルの横の広告が消えてる?
こういう定番ブロックリストみたいなものをまとめてるサイトってあるの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:22:04 ID:HEUoyOuj0
>>105
>>2の一番上
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:36:08 ID:6sOst/8t0
>>103
正規表現と8文字未満のフィルタ使わなければ遅くはならない。
スペックにもよるけど正規表現も1つや2つなら問題ないと思う。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:38:53 ID:c8sjus3+P
なんという教えて君
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:56:34 ID:RF0gQsC60
野良犬に餌を与えるとクソを垂れ流しながらどこまでもついてくる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:50:03 ID:Nnr/0fey0
permissions.sqliteで頑張るのはやっぱり効率悪いんだろうか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:56:28 ID:9SmegKf20
Adblock
Stylish
ExExceptions
回線速度が遅いんで3つを使ってる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:15:27 ID:4O3h6/cA0
ucjsPermission2.uc.xul、ucjsPermissionPreferences2.uc.xulとExExceptionsでサイトごとブロック
で、漏れたものをAdblockとStylishで消してるな
この方式にしてからAdblockのフィルタがかなり減った
そのうちadblock#.uc.jsに移行したい

ただpermissions.sqliteだと今開いてるページでどのフィルタが効いてるかがわからないのが難点
11392:2009/09/12(土) 10:14:13 ID:6gsjZoJi0
なんかうざがられてるようなのでここで消えます
相手してくれた人ありがとう
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:23:50 ID:7aRwAUnO0
permissions.sqliteの3(third-party)は単純にセカンドレベルドメインしか見ないから
属性ドメインが同じものはサードレベルドメインが異なっていても同一とみなされる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:56:07 ID:YP7EBpHZ0
SuperTubmodeの広告ブロックとやらの使い道がないなー
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:52:09 ID:bF+Gz4NU0
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/
ここの左にある おすすめ のAmazonの画像を消したいんですが
どなたか教えて下さい<(_ _)>

Firefox3.5 Stylish使ってます
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:01:57 ID:fh2Fe2kn0
a[href*="amazon.co.jp"]
{display: none !important;}
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:24:05 ID:niAQC5ax0
>>117
ありがとうです
他のサイトでも使えて一気に軽くなりました
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:45:33 ID:tjM/f9VOP
>>79
変換君がフィルタの末尾;セミコロンでしめるようになってませんか?
正しくは,カンマですか?
セミコロンのままだとツールにも項目表示されませんし
動いてない?感じです
12051:2009/09/14(月) 18:07:20 ID:F3lTi4Vd0
>>119
自分が変換君使ってないので今までずっと気付かなかった...orz
修正版UPしました(http://loda.jp/script/?id=264).
ついでに前方一致アスタリスク使用フィルタの処理をほんのちょっとだけ高速化しといた.
121119:2009/09/14(月) 22:07:41 ID:llBmjW93P
>>120
ありがとうございます!
あ、勝手に変な名付けてしまってすいません
気にしないで下さい
ありがたく使わせていただきます
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:10:35 ID:T095Ouui0
低速回線には特にRequestPolicyがおすすめ。
外部ドメインにあって読みたいのはCSSか画像サイトか動画かくらい。
基本ブロックが案外シンプル。しかも優先度が高いから設定が整ったら管理しやすい。

ExExceptionsもいいな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:12:21 ID:khOHIJJv0
>>120
>自分が変換君使ってないので今までずっと気付かなかった...orz

ごめん
おれはこの一言で萎えた
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:15:50 ID:L/2EgRPJ0
>>123
こういうのがいるから変換君はもう同梱しない方がいいかもしれんね
作者の人も相手にするのめんどくさいっしょ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:36:32 ID:Loi6uG5/0
うむ。馬鹿は使うなでおk
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:00:54 ID:IicuLRUR0
#Ugly Googles:
ajax.googleapis.com
ssl.google-analytics.com
domains.googlesyndication.com
googleads.g.doubleclick.net
ld.google.com
id.l.google.com
1.afs.googleadservices.com
2.afs.googleadservices.com
3.afs.googleadservices.com
4.afs.googleadservices.com
gdata.youtube.com
csi.gstatic.com
linkhelp.clients.google.com
video-stats.video.google.com
clients.google.com , clients1.google.com , clients.google.co.jp , clients1.google.co.jp
partner.googleadservices.com
www.googleadservices.com
lh1.ggpht.com , lh2.ggpht.com , lh3.ggpht.com , lh4.ggpht.com , lh5.ggpht.com
feedproxy.google.com
feeds.feedburner.com
feedburner.google.com
buttons.googlesyndication.com
fusion.google.com
gmodules.com , www.gmodule.com , www.gmodules.com , hosting.gmodules.com
1.blogger.gmodules.com , www.blogger.com , img1.blogblog.com
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:09:07 ID:yQyF1el10
>>120
ブロックした要素を隠す、は実装する気なし?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:56:56 ID:lojZTsEH0
Adblock#.uc.jsをありがたく使わせてもらってます。
>>120の奴だとエラーが出てしまいます。
エラー:adblock#.uc.js
SyntaxError : missing ) after condition
ソースファイル: f
ile:///〜〜〜〜省略〜〜〜〜〜/adblock%23.uc.js
行: 244
環境
Firefox3.5.3
拡張
UserChromeJS1.1
Stylish5.9
>>59の奴だと問題無く動いてます。一応ご報告まで・・・・
※私の環境依存だっ場合はすいません。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:10:27 ID:OHC5Eq+V0
行: 244って言われても
オリジナルのファイルの行位置でないと意味ない藁
130128:2009/09/15(火) 17:31:46 ID:Rr/tvOA9O
うっかりしていました。

確かにオリジナルじゃないと無意味ですね。

家についたらプロファイル作り直して、フィルター追加してない素のままのAdblock#で検証してみます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:26:20 ID:Jpm0+bXZ0
>>127
申し訳ありませんがありません.
要素を隠すのはStylishでお願いします.
なるべく単機能を目指したいので.

>>128
typo修正版をUPしました(http://loda.jp/script/?id=266).
申し訳ありませんでした.

コテ外すことにします.
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:34:27 ID:HP7tAOK+0
>>123じゃないけど「自分が変換君使ってないので今までずっと気付かなかった...orz」って
言わなくてもいい一言じゃなかったんじゃない?って思う
133128:2009/09/15(火) 19:40:26 ID:+b/2jxYk0
>>131
修正ありがとうございます。
問題なく動きました!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:59:43 ID:Jpm0+bXZ0
>>123,132
一言余計だったのは認める.
不快な気分にさせてしまってごめんなさい.
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:11:18 ID:elIOus3R0
理由付けなので謝罪する必要なし
一度相手にすると粘着されるのでスルーでok
そもそもScriptを見れば分かること
分からない者はuserChrome.jsは使えない。
JavaScriptが分かる云々じゃなくて設定ファイルでもあるのだから
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:13:03 ID:MFl3lUup0
bugfix やサポートまで 2ch 内でやるんなら専用スレ立てろよ
不特定のソフトを扱うスレで特定ソフトの作者が居つくと面倒臭いことになるんだよ
今でさえ取り巻きがブンブン五月蝿いだろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:48:49 ID:YzRXRAvg0
というか
「それ、Adblock Plus でできるよ」
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:49:53 ID:JCQrBMk90
特技は堂々巡りです
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:51:27 ID:O5uroi04P
ユーザーもレスも数えるほど、作者が現われるのも週に1-2回なのにか?
でもuserChrome.jsスレの方が住民がまともだから荒れないと思う
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:14:06 ID:GwE2Mc3R0
Adblock Plusでスタイルシートをブロックされないようにするのにいい記述ってありますか?
ただ単に@@$stylesheetって書くと短すぎるといわれてしまいます
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:42:39 ID:UPi+diZb0
>>140
どういうフィルタ使ってるんだ?
頻繁にスタイルシートが引っかかるようならフィルタの該当部分を何とかするか
たまにフィルタにかかる程度なら、よく使うサイトのスタイルシートを
ホワイトリストに登録するとかだろうけど。
フィルタの副作用がひどいなら、まずフィルタ見直した方が良いと思う。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:03:34 ID:j0XrBfDn0
Adblock# の C++ 版を作ってみた
http://benki.tank.jp/xpi/Adblockxx_0.1.xpi

フィルタの編集は、about:config でやれ
・ extensions.adblockxx.filter に打ち込むべし
・ 正規表現とかワイルドカードは使えない
・ @@で始めればホワイトリスト
・ 各フィルタは「<>」で区切る
例: /ad/<>/adbanner<>/ad-<>/ad.<>/ads<>/adimg<>/advert<>/banner<>/bdv/<>/bn/<>@@llnwd.net<>/sponsor/<>/pr/<>/click.<>@@youtube.com

Adblock++ より速いような気がする(個人の感想です)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:44:04 ID:22VRHcj90
>>142
お疲れ様です。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:07:46 ID:rWRusa3+0
便器さん以前はよく出没してた気がするけど
最近はほとんど見掛けなかったような
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:28:40 ID:y6QBYVqh0
便器さんもいろいろ忙しいってことだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:33:31 ID:7W89mZuy0
>>142
誰かと思ったら便器さんか!
++より早いか試してみます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:02:05 ID:36GyQpdu0
正規表現とかワイルドカード未対応なんだから速いのは当たり前のような気がするが
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:58:34 ID:OG6ImQwd0
Adblock++はもう飽きちゃったの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:34:10 ID:LAfPH4xz0
広告とは違うのですがmixiボイスを消すCSSってどのようにすればいいのでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:43:58 ID:b70tiNVY0
>>149
あれは広告よりもうざいわw
トップページに出てるヤツなら「#myProfile > div.echo」でおk。
他のページにも出てるのかも知れないけど、カラムごと非表示にしてるからわからん。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:53:46 ID:LAfPH4xz0
#myProfile>div.echo{
display:none;
}
ということでしょうか?すみません、このボイスで初めてCSSをいじろうと思い立ったもので・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:22:02 ID:b70tiNVY0
それで合ってる。全部書くならこう。
!important無しでもいけるけど、付けておいて損はないかな。

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
@-moz-document domain("mixi.jp") {
#myProfile > div.echo { display: none !important; }
}
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:45:44 ID:vqIz++jz0
>>142
ありがとうございます。
早速試してみます。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 02:37:17 ID:z64Ld27Q0
>>152
ありがとうございます。
こういう#myProfile>div.echoとかはどのようにしてみつけるのでしょうか?
マイアプリの欄とかアプリボタンとかPR企画なんかも消してしまいたいのですが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 02:44:49 ID:bQfg6JeW0
>>154
「dom inspector 使い方」でぐぐって基本的な使い方だけでも覚えて、
実際にページの要素を調べてcssで書く。
DOMi以外にも要素を調べるものがあるけど(Aardvarkとか)、
DOMiが一番使いやすいと個人的には思う。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:43:46 ID:lGsk33Ke0
マイアプリの欄なのですが、今日一日調べてみて
@-moz-document domain("mixi.jp") { 
#myProfile > div.myAppli nomore noList { display: none !important; } 
};
と記述してみたのですがうまくいきません・・・
ヒントを教えていただけないでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:30:39 ID:zHKAfuiB0

教えてあげないよ


     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ



ジャン♪
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:48:43 ID:ptxa8/GF0
>>156
俺も含めて「そろそろスレ違いじゃボケェ!」と怒られるだろうから、これを最後の回答にするわ。
これからはcssを解説しているページとか、userstyles.orgにあるcssを参照すると良いよ。
で、後半部分は「div.myAppli.nomore.noList」または「div[class="myAppli nomore noList"]」でないと駄目。
ついでに、div#myProfileの後にdiv.myInfoがあるから、長々と書くならこう。

#myProfile > div.myInfo > div.myAppli.nomore.noList { display: none !important; }
(勿論前半は適当に省略可。ただし、それをすると他ページで誤爆する可能性もある。)

これからもスタイルシートいじりを頑張ってくれ。慣れるとすぐ出来るようになるよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:15:34 ID:D5qiBz0T0
http://tv.so-net.ne.jp/chart/23.action

ここにあるインタレストマッチというテキスト広告が消えなくて困ってるんだ
このヤフーの広告はほかのサイトにもあって邪魔なんでなんとしても消したいので助けて
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:48:06 ID:qSXEdn3S0
*[class*="sponsor"],
*[id*="sponsor"],
*[src*="sponsor"]
{ display: none ! important }
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:22:31 ID:fS0gqqle0
ほんとyahooのインタレストマッチはうざくて困る
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:04:28 ID:f9rj9UFn0
*[id="interest_match"]{ display: none ! important }
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:32:53 ID:M9IW7k2q0
インタレストマッチが広告に興味ないというところにマッチさせてくれればいいのに
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:26:16 ID:kTSN6Lb80
画像の上でブロック選択したらそのドメインの広告全部消えるの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:42:20 ID:VIqY1utw0
>>164
色々と大丈夫かぁ???
設定を見る、ヘルプを読む、実際にブロック選択してフィルターを見てみる
こういうの思いつかない?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:47:24 ID:o93NlNZi0
>>164
その画像をブロックするだけ。星の数ほどある広告をいちいち登録してたら
快適なブラウジングにおいてそれこそ本末転倒だから
汎用性の高いフィルタだったり、遅くならないように気を使ってる。
その辺の落とし所は人それぞれだし、自分で調べて試してやっていくしかない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:04:18 ID:nfUmmhxk0
youtubeの画面の下に出てくる広告、
Adblockでなんとか消せないかなあ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:14:20 ID:7RiciEZN0
Youtubeのどこに広告があるのか分からない俺は勝ち組なのか…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:24:40 ID:k+yvK6fy0
footerというオチだったりして
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:26:07 ID:u5vcQSo00
まさかぁ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:46:53 ID:zj2Yufzd0
再生中にニュルっと出てくるやつじゃない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 06:41:32 ID:092I/+7Q0
実はニコ動だったり
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:49:32 ID:/WdVg4k60
本当はYNCだったりして
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:56:35 ID:8OpgtaN70
オーバーレイ広告?自動再生しないようにしてる人には出ないのかな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:10:27 ID:zj2Yufzd0
こういう展開の大沼ってロングリリーフなイメージだったけど
今までの使われ方だとさすがに今年はそうもいかないのかな
176175:2009/09/26(土) 18:11:41 ID:zj2Yufzd0
あ、ひどい誤爆失礼…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:29:39 ID:LqABII7I0
切込隊長乙。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:55:00 ID:/woRLAqF0
誰もいない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:02:49 ID:Wa7dKZ7H0
俺しかいない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:11:52 ID:7ljzkPUg0
>>179
いたんだw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:45:17 ID:0KGchxkW0
あたしもいるわよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:33:19 ID:Yv5Hr1Mj0
じゃあ俺も・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:26:21 ID:dRudxayt0
んじゃ僕も
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:48:54 ID:fpsWfc3e0
それではわたくしも
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:21:32 ID:El8QEeya0
俺もいるぜ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:52:56 ID:/iVA6XB80
ここまで俺の自演
ここからも俺の自演
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:03:24 ID:eq+LQoNH0
意外といるんだな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:12:12 ID:j1qV9R6N0
俺とお前と
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:13:38 ID:GtxYrEFZ0
どうせやるなら、自分が使ってるフィルタで一番ヒット数の多いものを貼ってけよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:23:07 ID:hJ0rOqAx0
adblockは画像のサイズでブロックできるとうれしいな
大きいものをブロックしたり1×1のものもなんかうざいからな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:29:10 ID:14E8GXT80
Webビーコン用1×1画像ブロックは欲しいな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:39:42 ID:IDdVybQy0
>>191
Ninja Ninja
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:42:58 ID:OZ6Zxjwj0
>>190
AdBlock Plusなら非表示にはできるけど読み込んじゃうよ?
バカには使えないKarmaBlocker使えば?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:18:37 ID:bwdTefkf0
>>193
ABPで読み込みブロックできないバカ乙
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 03:42:37 ID:A51cpQcm0
>>193
つAhoBlock Plus
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:37:03 ID:wDQDWMKt0
>>190
素朴な疑問なんだが
アクセスせずにどうやってサイズを知るの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:03:41 ID:oMfuVZX30
タグに書いてあるがな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:07:30 ID:vRaji+F20
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:25:04 ID:foWXUl/+0
タグタグタグって10回言ってみて
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:40:24 ID:CAgD2l8L0
グダグダ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 05:06:26 ID:fX/EuWKZ0
1x1のビーコンっぽい画像が含まれているページを開いたときに、
ダイアログとかがでビーコンっぽい画像のURL表示される機能があればいいんじゃないかな?
そのURLを手動でadblockに登録すれば完了
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 06:57:06 ID:MJqo566y0
URLで登録すると結構数多くなるんじゃないか
素直にサイズ指定できたほうがいい
1×1の画像なんて表示する意味ないからな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:09:21 ID:1HBlHV5V0
┐('〜`;)┌
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:02:09 ID:qB67/jvv0
1×1の画像が表示されてると思ってるのか...
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:14:04 ID:nFGlXgH40
なにこのスレ。ばかばっか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:43:46 ID:BN+18Lld0
Ninja Ninjaでいいんじゃないの
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:24:13 ID:zVGJEnQ+0
205が言うと説得力があるな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:58:51 ID:E4dcWU8o0
おれ昔1pxImageBlockerって作って公開してたんだけど欲しい人いる?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:50:08 ID:E4dcWU8o0
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:34:07 ID:5js7c17Z0
中学生みたいな奴だな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:57:50 ID:0DDXCm4Q0
1時間反応無しで堪えきれず自分から公開ワロタ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:50:56 ID:E4dcWU8o0
じゃあおまえら自分で作れよ(ブチキレ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:59:59 ID:MpvVG/pB0
落ちつけよ
反応がすぐ欲しいのはわかるけど
こんな過疎スレで1時間は性急すぎだ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:25:27 ID:Wk3fSc2S0
再うpキボンとか言っても絶対上げねぇ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:29:37 ID:ju/bcfkC0
 ママ〜 2chで僕のファイルうpしたのにあいつらひどいんだよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < いい子ね、後で見てみるわぁ
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )


>>214の母でございます(以下略)
__  _____________
    ∨      カタカタ
   ∧_∧ピーー____ ___
   "  ,  、ミ  ||\   .\  |◎ |
   ゝ Д く  .||  | ̄ ̄|  |:[].|
 ┌(  つ/ ̄l| / ̄ ̄/  | =|
  |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]||  .| |  |  ||        | ||
  / ̄|  | |/  .||       /  ||
  ◎  (_)[____||      .[__||
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:30:05 ID:KDRWvGuq0
>>214
お前こういう時はID変えない方が良いぞ
日頃から複数PCで自演頑張ってる輩と一緒にされちまうぞ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:32:38 ID:KDRWvGuq0
いけね何言ってんだろ
誤爆でつ日付だもんねごめんね( ´∀`)寝るよもう…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:03:11 ID:hjncFO5CP
これはひどいw
1pxBolockerすげえ便利じゃん
Adblockの登録数も減って快適
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:32:05 ID:au3F3ciQ0
とp2さんが申しております
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:57:38 ID:znRo+avI0
RequestPolicy
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:15:37 ID:Wk3fSc2S0
>>208
再うpキボン
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:30:14 ID:yiUDT/lH0
あれっ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:45:11 ID:Wk3fSc2S0
あれええええええええええええええええええええ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:04:14 ID:UVRhioXk0
つまんね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:08:05 ID:8E6YkBGy0
つまるwつまるw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:08:22 ID:Tw2GNwLQ0
>>208
再うpキボン
__  _____________
    ∨      カタカタ
   ∧_∧ピーー____ ___
   "  ,  、ミ  ||\   .\  |◎ |
   ゝ Д く  .||  | ̄ ̄|  |:[].|これでよしっ
 ┌(  つ/ ̄l| / ̄ ̄/  | =|
  |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]||  .| |  |  ||        | ||
  / ̄|  | |/  .||       /  ||
  ◎  (_)[____||      .[__||
227べんき ◆TOTO/xsQ/Y :2009/10/07(水) 20:13:23 ID:Wk3fSc2S0
ここまで全部自演でした
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:58:10 ID:Arv2WEaZ0
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:41:16 ID:JH2/+eNl0
>>227が見えない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:17:31 ID:d2b6d5ED0
>>227
BBSの業者なんとかしようぜ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:44:57 ID:13CyzceR0
はよadblock++頼むわ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:43:34 ID:c7LJ+GVQ0
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091008/fnc0910082310024-n1.htm
のインタレスマッチを非表示にするにはどれをブロックすればいいですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:45:27 ID:c7LJ+GVQ0
インタレスマッチ->インタレストマッチ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:05:52 ID:B2J97pt/0
@-moz-document domain("sankei.jp.msn.com") {
#grokInstantContainer{display: none !important;}
}
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:08:11 ID:i6z1UW6O0
>>64
Karma Blockerでざっくり
match=any
#見えないけど読むの
rule=$origin.tag.display=~'none'
rule=$origin.tag.style=~'clear*both'
rule=$origin.tag.style=~'display*block'
rule=$origin.tag.style=~'visibility*hidden'
#表示以外のCSS
rule=$origin.tag.rel=='alternate'
rule=$origin.tag.rel=='search'
rule=$origin.tag.media=='print'
#いらない
rule=$origin.tag.type=='application/rss+xml'
rule=$origin.tag=='noscript'
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:09:53 ID:i6z1UW6O0
#お好きなように
##rule=$origin.tag.onmouseover=~'*'
#rule=$origin.tag.onmousedown=~'*'
#rule=$origin.tag.onmouseup=~'*'
#rule=$origin.tag.onmousemove=~'*'
##rule=$origin.tag.onmouseover=~'*'
#rule=$origin.tag.onmouseout=~'*'
#rule=$origin.tag.onabort=~'*'
#rule=$origin.tag.onblur=~'*'
#rule=$origin.tag.ondblclick=~'*'
#rule=$origin.tag.onerror=~'*'
#rule=$origin.tag.onfocus=~'*'
#rule=$origin.tag.onkeydown=~'*'
#rule=$origin.tag.onkeypress=~'*'
#rule=$origin.tag.onkeyup=~'*'
#rule=$origin.tag.onunload=~'*'
#rule=$origin.tag.onreset=~'*'
#rule=$origin.tag.onresize=~'*'
#rule=$origin.tag.onfocus=~'*'
#rule=$origin.tag.onscroll=~'*'
#rule=$origin.tag.onselect=~'*'
#rule=$origin.tag.onsubmit=~'*'
##rule=$origin.tag.onload=~'*'
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:16:54 ID:S/LbEXkI0
Karma Blockerいいんだけど
設定がprefs.jsに直書きで、外部エディタで編集できないから使いにくい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:05:38 ID:bfcIF/+20
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:44:05 ID:xKoYCeOX0
Karma Blocker入れてみた
これってニコニコ動画の時報はブロックできない?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:39:41 ID:Vm6pOhyU0
>>239
普通入れる前に考えないか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:47:57 ID:zGyErIfH0
adblock#.uc.jsのホワイトリストについて質問です
amazonの画像をブロックし、amazon.co.jpでは画像表示させようと思っています
ブロックするURLを記述するところ( filter:[]内 ) に '@@amazon.co.jp', と書いてもダメでした
新規プロファイルで試してもうまく効きません。間違っているところを教えてください
Firefox 3.5.3、userChrome.js 0.8、Sub-Script/Overlay Loader v3.0.25mod使用

filter: [
'ecx.images-amazon.com',
'@@amazon.co.jp',
],
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:59:36 ID:O3ACoGyA0
ホワイトリストについて根本的に誤解してる
AdBlockSharpでは、
ホワイトリストも他のフィルターと同様に独立させて書き、引っかかったものはブロックされないというもの

AdBlockPlusのような特定のドメインでのみ無効のようなことはできないはず
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:03:42 ID:zGyErIfH0
>>242
あ、なるほど
'ad' はブロックするけど '@@address' はブロックしないというふうに使うやつですね
ありがとうございます
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:11:43 ID:wbDC40a80
ブログのサイドの広告をCSSで見えないようにしたとき
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org258265.png
このように左右があいてしまって見栄えが悪いのですが
この記事のテ−ブル幅を広くしてというようにすることはできないでしょうか?
もしすれ違いでしたらどこで質問をすればよいでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:21:11 ID:6eJsnw/R0
>>244
つgoogle
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:44:25 ID:05Fbb2+q0
広告消す手間に何時間もかけるって馬鹿じゃないの?w
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:59:44 ID:JRDL2D5l0
>>244
広告要素を特定したのと同じ方法でメインコンテンツの要素を特定
{width:100% !important;max-width:100% !important;margin:0 !important;padding:0 !important}
親要素のpaddingやwidthで絞られてるなら親要素にも↑を適用

body,#content,#main,.main,#container,.container,#wrap,.wrap,div:only-child,#blogcontainer
{width:100% !important;max-width:100% !important;margin:0 !important;padding:0 !important}
pre,textarea
{overflow-x:visible !important;overflow-y:visible !important;width:100% !important}
noscript,#header,.header,#footer,.footer,.foot,form[action^="http://"],iframe[src^="http://"]
{display:none !important}

必要に応じて対処できるなら(>>244の質問してるようだと無理かな…)↑をuserContent.cssにコピペとか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:31:44 ID:05Fbb2+q0
その馬鹿のために時間かけて説明してあげる必要性あるの?w
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:46:21 ID:5XDYYQLO0
ID:05Fbb2+q0が苦しんで死にますように
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:54:41 ID:JRDL2D5l0
>>248
使ってるCSSをコピペして使い慣れた日本語で2,3行タイプしただけなんでまったく時間かけてないですよ
(広告消すのに何時間もかかると思ってる>>246さんに「コピペ」の意味分かるかな?)

>>249
>>247程度のタイプや広告消しに時間がかかると思ってる方ですから
たぶん普通に生活するのに相当苦労なさってるタイプの方だと思います
生温い目で見過ごしてあげた方がよろしいかと思います
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:20:50 ID:Bnif584o0
広告は消すのにあぼーんして脳内処理はできないのか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:37:55 ID:LtJJMIqB0
脳内処理で消せないから広告も消してるんだろ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 05:31:06 ID:LOj1vxZS0
広告にピキピキして一生すごそうとする精神が痛いw
広告出すのやめろとかいうクレーマーとかになりそうw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:27:24 ID:Gz5CMr/z0
>>253
RequestProlicyとKarmaBlockerを入れてても読ませる広告を作って下さい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 05:40:58 ID:9O0+DPeh0
   ノ                          |ノ /
 /             _.ィ              ∠
/           _z‐フ' _.イ  / 〉 ィ       _ \
!          r‐ィ‐≦ニ.._/./  // ヽィイ   \ \`ヽヽ
l   rァァ,ィ   _リ  、_`>、ー-.ム′   /ハ    ヽ、ヽ \
ヽ  {/´ .|   r´   ァ,{芯刄^ミメ、l!   ノ'  |    ヘヽ|
 ヽ ∧  ノ   〉  -` ^`='--'´`|′ ム竺ニソ l ヽ.  \
  〉 ハ 〈   `フ′    ー '    化歹テ.イl !ヽ |` ー- ー-
. / ィ ,i`ハト、_ ヽ.ィ           |`¨ー^/ |ハ | l |
_/´//ハ{小`ヽ ̄´             |  / ノ ヽ l′  
 ̄/=. 、 !             、-- __ | 厶         ここまですべて俺の自演だ
     `\ ヽ     ` ー ._ ` -―'.厶
         \\     、   一 / ̄´
 ̄ - ._    \ヽ        ー , ′
     `  _   ヽ 、      /
       ̄ ` -  \ーァ--- '
            ` ーヽ .._
                   ̄ ー 、

256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:58:13 ID:7gSnvvav0
技術だけの人間はホントにセンスがカビてるな
膨大に蓄えられた知識の全てが腐臭を放ってるわ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:39:12 ID:aC3jkYsb0
>>256の翻訳
俺は無能で何もできない乾涸びてカピカピの汚泥
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:20:41 ID:h6za3yZ40
誰かAdblockのフィルタのサンプルtxtください
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:48:06 ID:9geu5Ww30
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:26:36 ID:u7KztcBl0
>>258
超ど素人の俺のでよければ

*/ad/*
*/ad.*
*/ads/*
.a8.net/
.accesstrade.
.custom-click.
.doubleclick.
.linkshare.
.linksynergy.
.trafficgate.
*/banners/*
*/promotion/*
http://*.afl.rakuten.co.jp/
.valueclick.
.valuecommerce.$image,link,subdocument
.www.infoseek$subdocumentb
ai.yimg.$image,script
j-a-net.jp
google-analytics.com
googlesyndication.com
|https://s.yimg.jp/bdv/*
|http://find.2ch.net/*
*/banner*
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:50:24 ID:3bhXXCmB0
ここで聞かなくてもグーグル先生に聞けばいろいろでてくる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:58:49 ID:WQL9I3Zk0
よ〜知らんが、8文字以上のほうがベターなんだよね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:22:25 ID:bIAyLMis0
>>258
EasyListとか参考にすればどうだろ
亡くなられた前のメンテナより今のメンテナは
広告消す事に対してパラノイアな感じだけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:29:23 ID:3bhXXCmB0
>>262
あーその辺はググっても出てこないね
コード読めないと分からないだろうと思う。

8文字以上あるとABPが最適化するけど、それ未満だと最適化しないのは
逆に遅くなる可能性が高いからで、文字数はあまり気にしなくていい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 03:03:57 ID:v/WzIkl/0
そう言えば以前関連スレのどこかで自分のフィルター配ってた奴がいたなw
根本的に理解出来てないんだろうな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 03:30:19 ID:cE+pfqYG0
(๑→ܫ←๑)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:59:30 ID:9y3XuBx90
>>265
じゃあ根本的に理解できているフィルターを見せてくださいな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:38:44 ID:wvbyx3if0
え?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:39:12 ID:DcOh2T+z0
$third-party,script,subdocument
@@$stylesheed,background

これだけ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:03:05 ID:+fd2+N0U0
フィルタが世間に知れると広告出す側が対応してしまうってことなんだけどね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:38:55 ID:nY2bW2mg0
インタレストマッチどうにかしろよマジで
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:44:55 ID:Mnsg10/O0
>>271
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:09:52 ID:JfE/MLeh0
>>267
釣りだよなw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:30:01 ID:Ea8ndhrw0
|http://stat100.ameba.jp/

|http://stat100.ameba.jp/*
はどうちがいますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:32:11 ID:n47EIK7o0
アスタリスクなくても消せるんですが、どうちがいますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:26:39 ID:Idn3y8ZR0
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:06:44 ID:pt/ddWVf0
0000.jpg 0001.jpgなどを/*.jpgでブロックリストに突っ込んでいて
0000a.jpg 0000b.jpgといった0000の後にA-Zが付くものを
ホワイトリストに入れたいんですがどう記述すればいいのでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:37:36 ID:WSGprG6f0
「正規表現」でググる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:13:28 ID:8DrqTCq/0
>>277
.jpgを壊滅させてから特定のをホワイトリストに入れるってどうなんだろ。
4桁の数字.jpgをブロックして、4桁の数字+アルファベット.jpgは除けたいなら
正規表現調べればすぐ行けそうだけどな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:48:31 ID:lZJAH7BP0
どうせエロマンガサイトとかで、そういう画像だけ落としたいとかだろ
キモッ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:41:16 ID:gdD+/eeB0
>>277
気持ち悪い
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 06:35:39 ID:sxKCqGpW0
>>280
なんでエロマンガに特定するんだ?
エロサイトってゆーならわかるんだが・・・
なんか心当たりあるのか?w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:16:39 ID:JHIqgY0L0
>>282
実際そうなんじゃないかな。
悪口を言う時って、自分が言われたら一番傷つく言葉を
相手に対して言う傾向が強いらしいよ。

自分が傷つく言葉なんだから
相手にもダメージあるはず!みたいな自分基準の発想で。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:40:34 ID:+wvOCnhf0
ウチの親父がそのタイプだわ
すげえ沢山並べて頑張るけど大体「そりゃお前だろ」で沈黙→終了してる
ただ相手にもダメージあるはずとかってよりは「先に言っとけば同じ事は言われないだろう」的な保険で言ってるっぽい
無駄だけどw

一応擁護すると実写は動画が出回ってるから.jpgで落とすのは漫画もしくはイラストと考えられなくも無い訳だ
こうなっちゃうとエロサイト部分を否定しなかった事でエロマンガもしくはそういうイラスト落としてます疑惑がちょっと強くなる
そんな事より野球しようぜ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:48:22 ID:L5qRXPv/0
もうこの手の話は他のスレでやってよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:39:55 ID:cqRxn1GN0
>>282-284
それを言うなら、なぜスルーできないのかってことになるんだけどな。
ID変えても書式変えないとどうにもならないぞ。
正規表現でググればすぐできるって。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:49:28 ID:KgCSHM8J0
なんだ自演か
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:14:45 ID:2D3IUlWd0
性器表現がある画像をDLしたいというわけですね(笑)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:27:38 ID:c+5hFKQb0
音沙汰ないけど、結局エロサイト用フィルタを作ることはできたのだろうか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:47:39 ID:a5/H+ZGq0
違うアドオンやスクリプト作ったほうが早いと思う
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:00:34 ID:ZOBGCjYj0
正規表現で特定の文字列をフィルターしたい時はどうやればいいんでしょうか?
/[0-9].html や /[a-z].htmlじゃ消えてくれないんですが書式間違ってますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:07:26 ID:iJ2bUaWw0
間違ってます
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:19:04 ID:NPWnQ4WG0
正規表現にするには/で囲むんじゃなかったっけ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:38:18 ID:rE1IL6mY0
>>291
/[0-9]\.html/
/[a-z]\.html/
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 03:17:58 ID:SMbfU+Kr0
痛いニュースでadblockのelement〜を使うととんでもなく重くなるんだが、
サイト側が広告ブロックを邪魔する何かを仕込んでるのかな?
前はならなかったと思ったんだが。
ちょっと試しにやってみてくれないか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 03:44:25 ID:P+sW1+680
┐('〜`;)┌
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 04:00:48 ID:SMbfU+Kr0
>>296
やってみた?CPUの使用率もグンと上がるし、赤い枠の表示も
操作のレスポンスもとんでもなく遅くなるんだよね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:17:08 ID:iOcfMPpZ0
フィルタいじっていたら、ttp://loda.jp/script/?id=266の
Downloadボタンまで消してしまったw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:20:27 ID:rdBUDXzR0
へえ、すげえじゃん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 06:41:30 ID:S7WL0Lxy0
やじうまwatch
tp://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/latest.html
の画面右側の広告を消す方法を
cssで教えてください
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:38:21 ID:2yJRJZUP0
>>300
.ipw_right{
display:none;
}
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 07:05:36 ID:YGo/isXP0
>>301
thanks.
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:24:24 ID:4P1Q6Uls0
memo
delivery
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:28:33 ID:SJuix7Zn0
My Yahoo! - ホームなのですが、Stylish等で大体の広告は消せたのですが
以下のPRと書かれた帯が消せません。目障りなので消したいのですが
CSSでの記載方法どうか教えて頂けないでしょうかお願いします。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org364192.bmp
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:58:38 ID:lBMj6DHP0
div.pr-mod_jp{ display: none !important; }
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 01:22:51 ID:SJuix7Zn0
>>305
レス有り難う御座います。使わせて頂いたのですが、残念ながら
変化無しで消えませんでした。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:08:38 ID:hVcWPVsn0
ログインすると変わるのかも知れないので何とも言えないけど(俺は使ってないので)
ソースがこれなら無理だわな。
<div style="" class="pr-mod_jp " id="myyads">
Yahoo!もこすい。
idで消してみれば。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:49:21 ID:vgYtSFbpP
adblock入れているとwww.mediafire.comから落とせなくなったな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:04:50 ID:RnPEFfJ10
>>308
落とせます

原因の切り分けができない人に限って断言したがるな…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:26:25 ID:Qh2iJonN0
>>308
問題ないぞ。フィルタが効き過ぎてるんだろ。
ブロックしてる要素からそれらしいの探すしかないだろうな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:29:31 ID:5RWpsqvi0
変だなと思ったらCtrlShiftVで確認しろよ…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:58:40 ID:vgYtSFbpP
GreaseMonkeyだった
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:39:02 ID:IF3wI9Ny0
いや、グリモン入れてても問題ないが
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:56:59 ID:V//RyOUxP
adblock#.uc.jsが上手く動かない
フィルターのところへ記入するのか、ブラックリストへ記入するのかどっちでしょう?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 05:00:59 ID:p2vXNsYB0
>>313
ごめん
グリモンのスクリプト
オートダウンロード系の入れてたから
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:18:18 ID:hX5N2GNE0
>>314
れどめ読め、ボケ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:26:18 ID:V//RyOUxP
>>316
読んだはカス
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:38:56 ID:xsIX6bmA0
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:08:58 ID:9NaCvW/x0
hotmailの右側の広告ってどうやって消せばいいのでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:57:13 ID:hX5N2GNE0
>>317
じゃあ無理
諦めろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:37:27 ID:4Y55phxg0
>>317
filter
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:39:22 ID:OCa1zKkH0
AdBlock Plus使っています。
Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212629202
のブルーの広告消す方法教えてください。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:23:31 ID:4Y55phxg0
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:34:18 ID:OCa1zKkH0
>>323
ありがとうございます。
消えました。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:40:44 ID:Y3TJubkv0
ここのおバカなニュースカテゴリの記事だけをABPで消す方法を教えてください
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:45:32 ID:tKwimCxp0
いやです
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:54:49 ID:Y3TJubkv0
ありがとうございました
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:58:38 ID:xEOw2eC00
非表示フィルタで###bannerを登録すれば、
##div#bannerは上記のフィルタに含まれるからいらないんだよね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:02:10 ID:Ag80nDIj0
youtube サイト内のオーバーレイ広告はGreasemonkeyで防いでいるのですが
ブログ等に張られたyoutubeのオーバーレイ広告を防ぐ事は出来ないでしょうか
ご存じの方宜しくお願いします。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:13:41 ID:O4UCz/ji0
>ご存じの方宜しくお願いします。

わざとなんだろうけど「ご存じの方宜しくお願いします。」って流行ってるの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 07:42:54 ID:3pSugJsCP
adblock#.uc.jsこそ至高
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:39:54 ID:nO3btU730
↑作者必死だな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:31:35 ID:A7h4Kxri0
adblock plusさえあれば無問題
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:54:50 ID:cLgfm9oE0
なんで広告ブロックに正規表現以外も対応させようとするのかわからん。
正規表現だけで十分なのに
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:04:28 ID:GlY4zrfW0
何言ってんだお前
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:35:39 ID:cLgfm9oE0
え?例えば/hogehoge/の場合だけhogehogeを正規表現として扱うってことは、
hogehogeとは異なる分岐が一個入るってことじゃん。
で正規表現を削って、例えばワイルドカードに*だけを認めるより、それをなしにして
正規表現だけにした方がリストはスマートになるジャン。

混在したリストより全部正規表現の方が楽ちん。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:21:55 ID:aowV+Lh10
え〜!!!!、hogehoge$scriptなんて言うフィルターを
ポチポチと作っていく楽しみあるじゃん
この種のフィルターだとヒット数見てにニヤニヤできるしね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:51:19 ID:A7h4Kxri0
現状に不満がないので今のままでいい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:52:57 ID:k+1PZdiw0
正規表現のフィルタが遅くなるってのがいまだに信じられん
ワイルドカードだって内部で正規表現に変換されてるんだぜ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:56:36 ID:qIaOlP430
ショートカットが出来ないから正規表現の方が遅い
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:04:47 ID:35aLNLmS0
正規表現が遅いとか言ってる奴は使い方が悪いんだろうと思う
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:22:00 ID:y8n+YXlL0
>>341
adblockplusでは基本的に正規表現の方が遅いけどね。
8文字以上あればショートカット作成されるからそっちの方が速い。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:32:41 ID:k+1PZdiw0
*/banner/ とか何をどうやったらショートカットになるのやら
ショートカットって実はただの 2 度手間なんじゃね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:00:50 ID:35aLNLmS0
ていうかショートカットて何のこと指して言ってんのかが分からない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:09:17 ID:y8n+YXlL0
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:12:58 ID:3M7mTb+B0
2スレ前というか、>>342みたいに
環境もフィルタもベンチ結果もまったく何も出さずに
早い遅いと言い争ってるバカはいつでもいるよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:35:30 ID:35aLNLmS0
正規表現が遅いって言ってる人は
/http:\///www\.hoge\.com\/foo\/bar\/ad\w{1,64}\.(gif|jpg|png)
て書く代わりに個別のフィルタを約7x10の100乗個書くつもりなのかね。
どっちが速いか自明だろ。
正規表現が遅いって言ってる奴は使い方とか使い道を根本的に間違ってるんだよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:39:14 ID:qIaOlP430
よくわからんがワイルドカードと$使えばいいんじゃねえの
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 04:33:43 ID:35aLNLmS0
呆れる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 04:48:08 ID:y8n+YXlL0
>>346
以前、スレで議論されたことを踏まえていってるんだがな。
知らないのか、理解できないのかわからんが、
反論する場合にこそ、まずベンチやフィルタを示すもんだろうに。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 05:25:01 ID:qIaOlP430
どっちにしろ正規表現はシンプルな8文字以上のフィルタより遅いよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:01:12 ID:k+1PZdiw0
だいたいアルゴリズムが想像できてきた
ショートカットテーブルの特性でパターンマッチングの回数が減るのを「速い」と言ってるんだろうな

「正規表現はシンプルな8文字以上のフィルタより遅い」では言い方として間違いだ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:11:02 ID:3EGPAmW/0
はいはい
過去ログ読んできてね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:01:11 ID:kDhpdKHW0
tohko (籐子) - LOOPな気持ち
http://www.youtube.com/watch?v=tXsA3uSL1kE
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:16:31 ID:Ae2xgvQk0
広告は表示してもいいけど、ビーコンとカウンタだけを除外したい。
むずかしい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:20:33 ID:9ZOAFCLx0
>>352
別に想像する必要ないのよ
本体展開して読めばいいだけなんだから
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:50:57 ID:z4yuEUKn0
>>356
ネットですら「教えてください」と言えなくて
煽ることで情報を知ろうとしてる可哀想な子だから相手しない方が…



358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:28:09 ID:kApDRuAo0
Ninja Ninja
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:49:08 ID:6x/uaaWy0
>>355
counterとrankingを殺せば大体いける.
困ったことはないな
360329:2009/11/29(日) 23:30:42 ID:HZH5ZZ8p0
>>329
オーバーレイ広告に付いてなのですが分かる方、宜しく御回答
お願いします。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:55:52 ID:NiUlpC5W0
1ピクセルの画像をブロックする拡張なかったっけ?
なんか作者がキレてたがw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:37:51 ID:fAWSEQEw0
>>355
http://easylist.adblockplus.org/
ここのイージープライバシーを使うとか。
syndication
analytics
この2つは結構汎用性が高いと思う。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:08:06 ID:OZfTw+PK0
>>362
analでいいだろ、スカトロ野郎
364355:2009/11/30(月) 21:26:46 ID:JHsEvHku0
>>359,362
ありがとう
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:41:47 ID:ga2mzEkz0
12月初書きこ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:39:19 ID:938cletf0
request policy的な拡張で、外部ドメインとの通信を制限すると広告フィルタを書く手間が半分以下になるね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:00:48 ID:qErzX73C0
ExExceptionsでJavaScript阻止するともう5%ぐらい手間が減る
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:14:22 ID:th+d9NrA0
スクリプト以外の外部ドメインも無条件にブロックしたら例外処理が余計手間取りそう
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:07:30 ID:938cletf0
>>367
5%かよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:03:34 ID:9nbfJZZO0
>>366
RequestPolicy的な拡張欲しいよね
RequestPolicyは重すぎる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:08:23 ID:WZZMlUtd0
Adblockでサードパーティのスクリプトやら何やらを弾けばよろしいやん
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:09:05 ID:WZZMlUtd0
もちろん、Adblock Plusね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:22:17 ID:r+M0G8Oo0
それだとドメイン毎のallow deny手軽に出来ないんじゃ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:33:07 ID:jZfJASfR0
サードパーティ製のスクリプトをブロックするまではいいけど
yahoo.co.jpがk.yimg.jpのスクリプトを呼び出すのは許可する、とか個別の設定が超煩雑になる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:05:00 ID:aFf/4F620
処理は
1 外部ドメインのスクリプト、オブジェクト、画像を許可するかどうか
2 同一ドメインのスクリプトを許可するか
3 サーバサイドで埋め込まれた広告の指定
をするか、

1 ドメイン別スクリプト、オブジェクトのブラックリスト
2 1でこぼれた(外部ドメイン含む)特定のファイル(スクリプト、画像、オブジェクト)をブロック指定

Adblock plus一筋で
1 埋め込まれたスクリプトは無視して、外部ファイルを指定してブロック

一番下が一元管理できるけど、ドメイン別のスクリプト管理拡張や外部ドメインの処理を管理する
拡張を入れた方がパターンマッチングのリストを減らす分処理が早くなる諸刃の剣。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:03:34 ID:jkAKzN0O0
NoScriptでもABEを使えばpermissionに指向性を持たせることが出来る
ただ、設定ファイルを別に編集する必要があるのでそれほど手軽とは言えないかも
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:52:08 ID:/bMTeCwB0
外部ドメインのスクリプト遮断ってhostpermで出来たんじゃなかったっけ、とか思って
scriptのデフォルト設定をdeny third partyにして、試して見たら、
co.jpとか、ドット一つ含むのは全部同じドメイン扱いになるんだな……。
.comとかのレベルのドメインでしかまともに動かないのはどうかと思うけれど、
こま目に指定増やしていくか、拡張使えってことなんですかね。
(或いは判別部分のアルゴリズムを自分で直すのか……)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:24:45 ID:50siHUIb0
結構、内部スクリプトもあるな。
広告リンク先にはパターンが見えるので、調査兼ねてグリモンではじこうとしてるが、ロー
ドのタイミングが合わない。グリモンはDOMInsertの後で走ってるはずなのになぁ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:20:46 ID:3bcqW/dv0
ABPでthird-partyをブロックするとグリモンのxhtmlrequestまでブロックしてしまう
*$~xhtmlrequest,third-partyでいくしかないのかしら
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:14:24 ID:jibvCEv50
http://www.youtube.com/の

ようこそ YouTube へ!
おすすめの地域フィルタ(この地域に自動設定されています): 日本

を消す方法を教えてください。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:52:17 ID:3u4JHrBJ0
RequestPolicy てきなやつを C++ でつくってもいいですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:02:16 ID:7AKdkTky0
移植性が無くなるならいらない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:19:06 ID:JsgvzjAc0
是非ともお願い申し上げまする
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:37:30 ID:CflX8UpTP
ちゃんとwindows/mac/linux用の3種類を作らないならいらない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:44:47 ID:HRhh6pJ+0
>>381
待ってるよ
386380:2009/12/08(火) 09:31:03 ID:ZrBms/N50
http://www.youtube.com/の

ようこそ YouTube へ!
おすすめの地域フィルタ(この地域に自動設定されています): 日本

を消す方法を教えてください。

よろしくお願いします。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:38:29 ID:6L6J/mPy0
default-language-box
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:19:18 ID:Rtns67nr0
>>381
クレクレ君になりそう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:48:27 ID:I8a64C1/0
なんでもC++でやろうとする人って便器さんじゃないの
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:44:00 ID:/CAfFq/j0
便器なら、先に、adblock++を何とかしろって言いたい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:47:10 ID:BmgFpFNJ0
飽きちゃったんだから仕方がない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:40:51 ID:n2z4HkBZ0
MATSUI Nag.って便器の別名義じゃないよね?
なんかC++とかこのスレに出没とか芸風が似てると思ったり
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:58:05 ID:tRZfDRFo0
ROMってろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:02:28 ID:gZh6AY730
2万年ぐらい?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:49:39 ID:BwGTw6Aw0
adblock#.uc.jsについてなんですが
フィルタは大文字小文字の区別はありますか
完全一致は前後両方に「|」をつけるんですか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:54:27 ID:xr15mkyd0
YES
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:11:28 ID:Lk0oihKw0
>>395
完全一致は「|」じゃできない
正規表現使え
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:49:54 ID:BwGTw6Aw0
>>396-397
どうもありがとう
大文字小文字の区別を無くすにはどうすればいいですか
正規表現のフィルターとアスタリスク使用フィルターと「/」 で囲まれた単純文字列フィルターについては
if($ = filter.match(/何か書いてある/)){

if($ = filter.match(/何か書いてある/i)){
ってすればいいんですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:03:19 ID:v0Qc29bU0
|http://hogehoge.com/
||hogehoge.com^
だとどっちがいいのかな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:35:27 ID:sMVclkNn0
後者
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:09:39 ID:v0Qc29bU0
トンクス
全部書きなおすわ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:52:37 ID:Ec0MsAy10
今日導入したのですがヤフーのテレビガイドのページの表示がおかしくなります
具体的にはボタンが非表示になるのでデザインが崩れて見辛くなってしまいます
ヤフーの広告は外したいものの、このテレビガイドのページだけは
除外したい場合どう指定すればいいのでしょうか?

http://tv.yahoo.co.jp/
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:37:12 ID:lRPtZiyt0
お前がどういうフィルタ入れてるかぐらい書け
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:49:56 ID:GPKYCopC0
|http://ct1
こういうふうに書くとショートカットのせいで
http://c
に誤爆することってあるの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:07:01 ID:t1xyox7Q0
ない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:41:07 ID:GPKYCopC0
ですよね
ありがとう
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:27:59 ID:a771xPsH0
|http://.jp/*と
|http://.jp/は何が違いますか

試したらどっちも同じでした。

それから
|http://.jp/と
http://.jp/は何が違いますか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:46:20 ID:Yj1xgsCp0
前方一致かそうでないか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:11:09 ID:o7gKp/6j0
どういう意味ですか?

|http://.jp/*と
|http://.jp/は何が違いますか

試したらどっちも同じでした。

それと
|http://.jp/と
http://.jp/も

試したらどっちも同じでした。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:30:46 ID:+0aug1DJ0
君が巷で噂の嵐を呼ばない園児だね?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:45:54 ID:zViVSzdV0
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:57:39 ID:ZjvcocSF0
>>411
思いっきり親切だなー。テンプレにしたい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:29:29 ID:FNhwqSWUP
FirefoxでAdblock使ってるけど
IE6で同じようなことできないかな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:44:44 ID:3xvxRwfi0




415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:44:53 ID:bezP5azU0
>>413
スレタイ1万回読め
あんな糞ブラウザの話題をここでするな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:25:22 ID:FNhwqSWUP
すまん。
基地外のスクツに飛び込んだ俺が悪かったw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:01:44 ID:uivan7AV0
>>416
キチガイも何も、スレタイを読めばスレ違いってことがわかるだろ。
自分が馬鹿なだけなのに恥ずかしい奴だな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:39:31 ID:11CROABQ0
まだ基地外とかスクツって使ってる人居たんだ・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:44:42 ID:6wrKbd4a0
漏れもそう思った(藁
420407:2009/12/19(土) 01:54:20 ID:78pidNmV0
>>411
ありがとうございます。
理解できました。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:18:30 ID:mxqXujSH0
adblock#.uc.jsはURLの#以降(ハッシュって言うの?)を無視してくれてるんですか?
フィルターに登録した文字列が#以降にも含まれていて
でもそれはブロックされたくなかったので
#以降にある場合は除く、ってどう書けばいいのか悩んでいたら
そのままでもブロックされずにリンクが開けたので
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:15:09 ID:oCQMChN20
テンプレの>>2
Adblock - Firefox まとめサイト
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?Adblockに

以前おすすめのフィルタがHPに書いてありました(リンクじゃなくて)
でも今はなぜか消えています(リンクじゃなくて)。なぜですか?

不具合?でもありましたか?
あんまり良くないフィルタだったとか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:48:08 ID:cLW6UJet0
古いフィルタは役に立たない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:34:03 ID:/+AKH5go0
全然使わないのがたくさんあるなぁとは思ってた
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:19:32 ID:VbbKWhhX0
Adblock Plus使っています。
amazon以外のサイトで
amazonの画像を消すにはどうすればいいんですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:34:14 ID:/+AKH5go0
amazon$image,object,domain=~amazon.co.jp|~amzon.com|~amazon.co.uk
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:59:47 ID:DOgfN64n0
以下をuserChrome.cssに追記でIMEの制御が出来るみたいですが
Firefox 3.5.6の機動でIMEがONに出来ないでしょうか

/* 検索バーにフォーカスで自動的にIMEがON */
#searchbar *|input {ime-mode: active !important;}
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:27:02 ID:VbbKWhhX0
>>426
ありがとうございます。
なりませんでした。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:37:17 ID:nWrruvgj0
bannerって登録したらダメですか?
重くなりますか?

bannerの前に文字がある場合もあるし、
bannerの後ろに文字がある場合もあるので。

bannerって登録するより
*banner*の方が良いですか?

Adblock Plusです。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:06:21 ID:nWrruvgj0
>>426
ありがとうございます。
出来ました。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:09:42 ID:nWrruvgj0
>>426のだと消えないのがあります。
|http://rcm-jp.amazon.co.jp/*だと消えます

なぜですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:29:19 ID:/+AKH5go0
知るかよ
そのページのURL出して聞け
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:44:09 ID:nWrruvgj0
>>432
ttp://ameblo.jp/avexwatch/です

それから何やら短いからって理由で
!マークが出てるんですが良いんですかね?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:56:28 ID:/+AKH5go0
少しは頭つかえ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:35:17 ID:iGEbXRhv0
質問スレで粘着してる釣り人だろ
時間の無駄レスの無駄
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:46:14 ID:zpYg6C8l0
分からないならレスしなきゃいいのに、わざわざ無知を晒す人って何だろうな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:10:58 ID:40xpum5/0
>>426
それだとtwitterのアイコンまで消えちゃうような。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:59:38 ID:dFJJEsZE0
>>421
普通にブロックされる。
書き方がおかしい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:16:18 ID:8rDzewB40
せっかくURL出したんだから答えてあげたら?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:03:00 ID:mZyiYeaP0
お断りだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:06:46 ID:IHLfJU6w0
@@||amazon.co.jp^$document
/^https?:\/\/(?:w{3}\.assoc|g-images|rcm(-jp|-images)?|webservices|ws)[.-]amazon\.(co\.)?/ じゃ駄目!?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:11:47 ID:IHLfJU6w0
間違えた
/^https?:\/\/(?:w{3}\.assoc|g-images|rcm(-jp|-images)?|webservices|ws)[.-]amazon\./
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:22:42 ID:mZyiYeaP0
わざわざ正規表現使わないでも
amazon.co$domain=~amazon.co.jp
amazon.jp$domain=~amazon.co.jp
でいいんじゃね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:34:57 ID:IHLfJU6w0
正規表現勉強してみようと思ったのと
Amazonで一つに纏めた方が把握しやすいと思って
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:44:06 ID:DOgfN64n0
>>427
検索してみたのですが探しきれず。どなたか御存知の方
宜しく御願いします。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:45:23 ID:mZyiYeaP0
>>444
でも今度は
余計なものまで消えたけど正規表現分からないから正規表現教えてくれとか言われるぞ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:47:19 ID:KPVwJoJA0
>>445
どう考えてもスレチだろ
ここ広告ブロックスレだよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:56:42 ID:DOgfN64n0
>>447
確かに広告ブロックスレとは存じているのですが
CSSとありましたので詳しい方がいらっしゃらないかと
思いまして。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:09:33 ID:iS6Qj2BT0
ID:DOgfN64n0

こいつ質問スレの糞マルチだろ
死ね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:10:28 ID:DiTEw1Bs0
場違いな場所で騒げば自分の要求が通ると勘違いするバカ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:22:47 ID:MRMSTloS0
最近は教えちゃう奴がいるからな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:35:33 ID:NglSB5Hw0
質問厳禁スレにすればいいと思うよ、でも他に飛び火するから
Mozilla関連は些細な事もすべて質問厳禁!!
分からんならIE使ってろボケでヨシ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:41:40 ID:TXheIS5s0
cssのスレッドって無いんだよね
まあだからってここに質問する理由にはならないけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:43:18 ID:YV8/b4/q0
i-bbs 画像の動く広告を消す方法教えてください。
ttp://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=pan
MaxLive
ShowGirl
SecondHouse
の3つです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:55:01 ID:NglSB5Hw0
>>454
>>2

分からんなら、その動く広告でも見てろボケ!!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:16:58 ID:4T95mi260
↑分からないならレスしなきゃいいのに
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 03:09:05 ID:BgQY/6M90
>>453
ちゃんと探せ。

Mozilla Firefox usercontent.css 広告カットスレ 1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1139710935/
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:32:02 ID:w8cFZp280
>457
CSSで広告カットするためのスレであって、広告カット以外のCSSの使い方について話すスレじゃないじゃん
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:18:27 ID:irclUF+20
>>454
その動く広告とやらがすでにフィルタリングされてるから確認できないんだが
ブロック要素を見る限り、もろ広告って感じのばかりだし
数も多くないから自分でやった方が早いし、今後のためにもなると思うけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:34:39 ID:uNlLGSPZ0
OFFの仕方も分からないのか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:48:23 ID:w8cFZp280
なんかけんかっ早い人が多いな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 03:12:53 ID:irclUF+20
>>460
いちいちフィルタをオフにしたりするのがめんどくさい。
如何わしいサイトだからなおさら。
自分が教えてやればいいんじゃないか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 04:48:52 ID:JujgWEUfP
動く広告って、divがmoveするのかと思ったのだが、違うな

ちょっと違うが、最近はブログ系の「さらに検索しますか?」のダイアログボックスが鬱陶しい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:14:43 ID:2p21ZHC30
>>454
#livechat消すだけで良いんじゃない?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:50:44 ID:b0ntYJ/q0
いろんなところにあるhttp://rd.ane.yahoo.co.jp/で始まるテキスト広告がうざい
綺麗さっぱり消してください
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:07:26 ID:4XjJiVON0
##a[href*="ard.ane.yahoo.co.jp"]
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:08:19 ID:4XjJiVON0
へんなaが入ってしまった
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:39:13 ID:JJ1+V9Bd0
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:02:31 ID:hP0TLlS30
>>454

@-moz-document domain("i-bbs.sijex.net") {
#livechat {
display:none !important;
}
}
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:57:25 ID:yPVMZAhU0
>>441とか
>>442とか
>>443とか
>>466とか
>>469って何用なのか書かないと分からないよ。
Adblock Plus用?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 03:02:39 ID:/EOGw/h+0
見りゃ分かるだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 03:05:01 ID:Kh4fB+gGO
>>470
わからなければ各自で調べればよくね?
そもそもfirefox、chrome辺りは敷居のあるブラウザだって事自体を理解出来て無いべ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 03:12:02 ID:oWNffIoM0
>>443
上と下って何が違うん?
今後の勉強のために教えてくれませんか?

上にはjpが無くて、下にはcoが無いのは分かるけど。
474454:2009/12/24(木) 03:28:10 ID:oWNffIoM0
>>469
ありがとうございます。
Adblock Plus使っています。
どうやって登録しますか?
475>>425>>431>>433:2009/12/24(木) 03:30:48 ID:q9NIHFFw0
>>443
ありがとうございます。
どっちを登録したらいいですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 04:52:32 ID:4UlQKT8j0
┐('〜`;)┌
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 05:37:20 ID:iQVGQKIe0
(`皿';)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 05:38:27 ID:f+yW102i0
最低限、質問する側はCSSなのかAdblock Plusなのか位書いてくれ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 05:38:32 ID:Z2amr2NY0
(`ェ´)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:56:45 ID:GxkfK6X5P
そんなの理解してたら書いてるだろ
もうここにも関連スレも初心者を免罪符にした奴しか居ないよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:38:09 ID:hP0TLlS30
>>474
AdBlock Plus用
i-bbs.sijex.net###livechat
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:47:47 ID:dw0BkcJ10
もう防ぐものが無くなってしまった
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:51:43 ID:uY0nespF0
消したくなるものを自分で書けばいい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:53:15 ID:dw0BkcJ10
その手があったか!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:51:42 ID:vp16PAgF0
>>441-444
/^https?:\/\/(?:\w{3}\.assoc|\w{3,}[.-]images|rcm-jp|webservices|ws)[.-]amazon\./$domain=~amazon.co.jp|~amazon.com

>>468
##a[href*="rd.ane.yahoo.co.jp"]
||ov.yahoo.co.jp^$script

??
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:53:42 ID:Qb9QEvD10
△ /^https?:\/\/(?:\w{3}\.assoc|\w{3,}[.-]images|rcm-jp|webservices|ws)[.-]amazon\./$domain=~amazon.co.jp|~amazon.com
○ /^https?:\/\/(?:\w\w\w(?:\.assoc|\w*[.-]images)|rcm-jp|w(?:s|ebservices))[.-]amazon\./$domain=~amazon.co.jp|~amazon.com
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:14:31 ID:SSUVw7840
webservices|ws
w(?:s|ebservices)
この辺とか1文字でもタブってたらくっつけた方が良いの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:09:11 ID:vp16PAgF0
>>486
ナルホド_φ_(..)メモメモ・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:53:49 ID:vp16PAgF0
>>486
教えて貰った書き方を参考に作った奴
/^https?:\/\/(?:\w{3}\.assoc|\w{3,}[.-]images|w(?:ebservices|s))[.-]amazon\./
と、上記2つでどれが一番適応されやすいか試してみた
w(?:ebservices|s)と書いた奴が優先された
他のフィルターも同様に書いたものが優先されて適応された
一つ勉強になった
本当に有難う!!!!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:42:32 ID:rPmdWzu30
@@|http://www.amazon.co.jp/$document
@@|https://www.amazon.co.jp/gp/$document
amazon.co
amazon_lilbox
amazongift
assoc-amazon
rcm*.amazon.

正規表現より通常のフィルタ使った方が良いぞ。
adとかadsと違ってamazonは8文字以上にしやすいから
わざわざ正規表現にする必要がない。
正規表現は前スレの>>427にあるのだけで良いと思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:51:42 ID:X2UDlBVu0
Amazonをホワイトリストに入れるとdoubleclick.net仕組まれるから
一応TACO使ってるんで大丈夫だとは思うけど....
それと正規表現の勉強のつもりで色々とやってるところ..です
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:40:10 ID:4qmwEi9x0
>>491
その辺はAdblockとcookie拒否の二段構えにするとOK
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 08:31:38 ID:IoED98Qz0
>>490
情弱or受け売り乙
今は正規表現でもショートカットが作られます
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 09:25:22 ID:AR9QUj6l0
正規表現のショートカットってどういうことだよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 15:25:12 ID:RCkLuFe00
ミリ秒単位の処理速度よりも、管理のしやすさと誤爆の少なさの方が大事です
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:52:36 ID:8EG1xx540
8文字以上で誤爆することなんてまず無いと思うんだけど
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 10:42:53 ID:YiT4BMCZ0
>>443って上と下何が違うの?
上にはjpが無くて、下にはcoが無いのは分かるけど。

どっちを登録したらいいですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:11:31 ID:8EG1xx540
わかってんなら黙って両方入れとけ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:29:10 ID:A3wWbWVR0
>>493,495
何言ってんだ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:11:24 ID:+KRRNtGk0
http://tv.so-net.ne.jp/chart/23.actionをクリック
1月1日とか1月2日とか1月3日とかをクリックすると
時々左上にポップアップか何かで情報が表示されます。
Adblock Plusでの消し方教えてください。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:51:31 ID:k8KliaaJ0
tv.so-net.ne.jp###ad-balloon-container
502454:2009/12/31(木) 23:16:44 ID:xUsFYUKb0
>>481
ありがとうございます。
消えました。
503500:2010/01/01(金) 00:10:04 ID:JYb6SHjK0
>>501
どうもありがとうございます。
消えました。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 04:59:46 ID:YhsV55gq0
ttp://search.pandora.tv/?query=NTT&tab=program&langsort=&sq=JP
の左側と右側の「Sponsor LINK」どうやったら消えますか?
Adblock Plus使っています。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:40:30 ID:6lHjpVWm0
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 16:14:38 ID:iikMFGq70
>>504
訊くよりElement Hiding HelperやDOM Inspectorで調べた方が速い
訊いても>>505こういう気の毒な連中が沸いてくるだけ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 18:35:44 ID:U2JE8FNd0
気の毒なのはどう考えても>>504
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 18:40:45 ID:aN69sSUs0
>>506
firebugも便利ね。
509【小吉】:2010/01/02(土) 23:45:23 ID:iikMFGq70
search.pandora.tv##.rcontent_wrap
序でに以下も気分次第で
||ad.pandora.tv^
||ad.adresult.jp^
||ad.yieldmanager.com^ ←Tracking Cookie?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:08:57 ID:TUEshWxV0
googlesyndication

||googlesyndication.com
だとどっちが早いの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 15:29:26 ID:fDSulYDq0
>>510
正規表現とか*とか使わなければ基本的には変わらないはず。
syndication で登録してるわ。google以外にもあるし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:26:11 ID:TUEshWxV0
ありがとうございます
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:43:05 ID:2QR/AnLO0
>>510
後者
URLの長さをNとすると前者は最低N回マッチを試みる
(一部に「g」が含まれる場合はさらに増える)
後者はサブドメインの数しかマッチを試みない

>>511
ワイルドカード(*)の有無は基本的に関係ない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:08:14 ID:TUEshWxV0
>>513
なるほど、ありがとうございます
>一部に「g」が含まれる場合はさらに増える
これはgooglesyndicationの先頭の文字がgだから増えるということですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:51:58 ID:5HVcIm9E0
そんなに遅くなるか?
化石パソコン以外フィルタの書き方にそこまで
こだわらなくてもいいのでは
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:02:35 ID:x342ls4K0
大量にフィルタ登録してるとか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:16:29 ID:mYMgyuUV0
>>514
>これはgooglesyndicationの先頭の文字がgだから増えるということですか?
そう
URLの長さがNでgolesyndicatが含まれなければN回
URLの長さがNでgがM個含まれれば(gの次がoでなければ)N+M回

ようはまず1文字目(g)で検索してマッチしたら次に2文字目(o),マッチすればさらに3文字目(o)…
とテストしていく
(正規表現を使った場合も同じ)

>>515
1つのフィルタでちょっとやそっと工夫したって体感ではまず分からない
ただフィルタの数(と各ページに含まれるサブリクエストの数)によっては「塵も積もれば…」になるケースもある

3rd Partyもの(特にgooglesyndicationのようにメジャーなもの)はRequestPolicyやhostで済むし
RequestPolicy使ったら前スレの汎用正規表現フィルタ1つでほぼ十分だと個人的には思うけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:32:32 ID:SzLi09j/0
Adblock++は速いよ(正規表現を除く)
ボロPCなら体感レベルでキビキビ動くのが分かる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:37:37 ID:81YOuMTC0
Adblock++ってどこで公開してるの?
便器のサイトにあるの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 03:21:25 ID:V6zK9Hjc0
++ってWindows版Firefox用だけじゃなかったっけ?
ABPの方はMacOS Linux WindowsそれぞれのFirefoxやSeaMonkeyとかでおkだけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:18:46 ID:qE8vm7NK0
>>520 そう

てゆーか
>>517の「体感」は個々のフィルタの作り方の話で
>>518の「体感」はabpとab++の比較なので
話が繋がってないよね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:22:25 ID:v7t9nm7D0
plusで速いフィルタをあれこれ考えるぐらいなら++使えばいいって話じゃない?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:01:23 ID:69wmCYvN0
++は環境を選ってのも>>521は書いてるよね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:37:13 ID:Eu2NVL9J0
誤爆されるのが一番嫌なので、
いままでは広告を見つけるたびに一つ一つ個々にフィルターを作っていたけど、
フィルタ数が多くなりすぎてきたので汎用リストを使うことにした。

いくつか探した上で、とりあえず
http://www.blogram.net/diary.cgi?no=2340
を使い始めたんだけど、割合、よさげ。
低速リストがいくつか入っているのが気になるけど、そんなもんかしら?

他にも日本向けフィルタリストを使っている人っています??
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:18:05 ID:rVj/3dfi0
宣伝?と思うくらいひどいリスト…

RequestPolicy+前スレの正規表現+ホワイトリスト

でいいんじゃないの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:19:47 ID:1JIa3lYD0
フィルタの数とか誤爆率にこだわるならなぜ人の作ったリストを使うんだ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:31:19 ID:s5A2RijI0
やっぱり自分環境にあったリストに成長させていくのがイイ!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:44:04 ID:90bNi7nZ0
只と汎用ほど信用出来ないことは無い
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:22:14 ID:rx/3IYtF0
>>525
あとstylish
abpでCSSとか効率悪すぎ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:30:55 ID:PshCS5Z00
>>524
ttps://easylist-downloads.adblockplus.org/easylist.txt
ttps://easylist-downloads.adblockplus.org/easyprivacy.txt

この2つ中ののgeneral〜だけをコピーして
メモ帳に貼り付けてインポートするとか。

あとは前スレの正規表現で
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 19:26:43 ID:r0agsfm20
>>426
× /[-/_.=](?:a(?d
○ /[-/_.=](?:a(?:d

だった
改行するついでに若干イジったついでにミスったw
検証ついでにプチ最適化

/[-/_.=](?:a(?:d(?:v|get(?:ter)?|click|frame|img|net|ng)?|f(?:[fil]|fili)|ccess|vatar)|
ban(?:ner)?|logo(?!ut)|pr(?!ofile)(?:omo(?:tion)?)?|smiley?|tieup|partner|cm[mn]?|
count(?:er)?|rank(?:i[nm]g)?|track(?:i[nm]g)?|koukoku|tracer?|utm|seo|qr)s?[-/_.=0-9?]/
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:56:21 ID:Eu2NVL9J0
やっぱ、汎用リストは評価、悪いんですねー。
自分リストが好きそうな空気はしていましたが。


前スレ427の正規表現はニコ動で誤爆しますよね。
ホワイトリスト以外の修正方法が分からないのです。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:01:49 ID:dr6vZl8D0
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:07:54 ID:PshCS5Z00
>>531
汎用と言っても結局自分に合うように多少は弄る必要があると思うよ。
多分草動画で誤爆するのは|smiley?|の部分だろ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:44:15 ID:Eu2NVL9J0
>>533
あ、もちろん、多少は弄る前提ですよ。
さすがに、普遍的なサイトばっかり見ているワケじゃありませんしね。

なるほど、|smiley?|で引っかかっていますね。
てか、|smiley?|が含まれている広告なんて、なにがあるのかしら?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:49:07 ID:Eu2NVL9J0
あと、|rank(?:i[nm]g)?|の部分もアウトだな、うん。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:37:23 ID:1JIa3lYD0
trackingの部分は
|track|
tracking
trackmg
にバラしたほうがいいんじゃねえの
537前427:2010/01/16(土) 08:21:14 ID:qy/RefFE0
>>534
smileyは「広告」よけでなく顔文字とかのアイコンよけ
(前スレにも書いたけど、私がウェブに求めているのは「情報」なので)
ニコニコ動画見ないし、見るとしてもまさにホワイトリストを使うケースだと思います
ちなみに他にも「広告」以外でavatar,logoなんかもブロックしてます

>>536
8文字あるんだけど、出現頻度などとのかねあいでバラさないほうが速いと思う
・ショートカットではねた(track...が含まれない)URLに対しても結局trackを調べるために正規表現を試行する
・ショートカットでマッチすれば正規表現を試行しないのだが、track...は各ページに多くても数個、
 あるページの総サブリクエスト数に占めるtrack...の比率は圧倒的に少ない(adが糞ページになるほど増えるのと対照的)

まあ自分ではもう使ってないフィルタなんだけどw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:32:48 ID:uaBJGpdn0
>>524-537
ABP初心者(=正規表現)の私には素晴らしい流れのスレだな〜
色々な情報が出てきて調べること一杯
PshCS5Z00さんの弄って・足して・分割してみたけど正しいですかね?

/[-/_.=\w](?:analy(?:tics|zer)|count(?:er)?(\.cgi)?|(?:ran|trac)k(?:i[nm]g)?|tracer?|utm|seo|qr)s?[-/_.=0-9?]/

/[-/_.=](?:a(?:d(?:click|get(?:ter)?|frame|img|net|ng|v)?|ccess|f(?:[fil]|fili)|vatar))s?[-/_.=0-9?]/

/[-/_.=](?:ban(?:ner)?|cm[mn]?|koukoku|logo(?!ut)|p(?:artner|r(?!ofile)(?:omo(?:tion)?)?)|smiley?|tieup)s?[-/_.=0-9?]/
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:43:14 ID:Sgo+9jX00
>>537
今使ってる奴教えてくれ>参考で
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:42:53 ID:6wOoEDBi0
>>537
後学のためにも今お勧めのフィルタを貼って欲しい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:57:50 ID:lpmxkaYL0
参考で(笑)
後学のため(笑)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:00:17 ID:ozSHcEs70
>>537
自分で作るのめんどくさいからお前が今使ってるのよこせや

って正直に言えよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:09:55 ID:a+nJ4ai60
>>538
上の(\.cgi)?は必要ない
analy(?:tics|zer)は普通のフィルタにバラした方が良いと思う
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:25:11 ID:tsJQOmwf0
>>538
(?:ran|trac)k(?:i[nm]g)?

rank(?:i[nm]g)?||track(?:i[nm]g)?
にバラした方がいい

それよりも3つに分ける理由が分からない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:50:22 ID:ScQeFTMO0
おれは昔maxthonの同梱フィルター抜いて来て色んなサイトと首っ引きで勉強したけどな
546524のフィルタの中の人:2010/01/17(日) 11:03:19 ID:73asVXbm0
久々に見に来たら俺のフィルタがケチョンケチョンに言われててワロタwww

>>524
せめてh抜きでお願いしまする。
低速フィルタが気になるなら、>>530が言うように
EasyListにある300個近いフィルタで置き換えてくれてもいいんだぜ?

>>525
それは汎用フィルタとして酷いって意味だよな?
もし良かったら改善点とか、これより良いフィルタを教えてくれないか?
前スレ427の正規表現はCoolだけど、誤爆率が高い割りにブロック率が低かったんで、これの公開を始めたんだわ。
正規表現アレルギーの教えて君も多いし、フィルタを個別にON/OFFできるっていうABPの利点を活かそうと思って。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:37:24 ID:PFoV5Q8m0
RequestPolicy.uc.js
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:29:36 ID:UWrspuJD0
>>546
コメント行多すぎて見辛すぎるから全部消したほうがいい
|http://*.microad.jp/$third-partyとかを||microad.jp/$third-partyにしない理由は何
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:30:59 ID:GKU0KRkA0
とりあえずお前ら当分.ru:8080/はブロックしておけ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:11:25 ID:7Y6fLyAx0
外部サイトの画像をブロックするにはどうすればいいですか?
551525:2010/01/17(日) 20:28:01 ID:ezrVyB+X0
>>546
>それは汎用フィルタとして酷いって意味だよな
そうだよ

>これより良いフィルタ
書いてあるじゃん
RP+427+stylish+@@

>誤爆率が高い
@@が130個以下なら>>524より軽いんじゃない?
>ブロック率が低い
ざっと見たところ>>524の大半はブロックできてると思うけど?

>フィルタを個別にON/OFFできる
ちなみにOffでも判定してる(重い)ってのは分かってる?

>正規表現アレルギーの教えて君も多い
因果関係が分からない
「427入れとけ」の一言ですませばいいんじゃないの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:00:52 ID:UWrspuJD0
427の正規表現だけの話なら>>524の分は3割ぐらいしかブロック出来てないぞ嘘つくな
553524のフィルタの中の人:2010/01/18(月) 02:04:11 ID:CGunb+2W0
>>548
意見ありがとう。コメント付フィルタは別に管理してみるわ。
||を使わない理由はFirefox2.x対応のため……って言おうとしてアクセス解析見たら全体の0.5%しか居なかった。
居もしないユーザーを想定してた俺バカス。

>>551
>RP+427+stylish+@@
あら。俺は427は汎用フィルタではないと認識してたんだけど、他の人の認識は違うのかな。
顔文字やQRコードまでブロックする427の情報だけ求める姿勢って特殊なほうだと思うんだ。
汎用じゃないから、「427入れとけ」って言っても、>>531みたいなのが沢山出てくるし。
お気に入りサイトやニコ動を@@指定するとか、それこそABP使ってる意味がなくなる。

>ちなみにOffでも判定してる(重い)ってのは分かってる?
うん、なんとなく。……もしかして誤爆率とかブロック率とかじゃなくて
速度の点で酷いって言いたいの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:38:41 ID:rFppTdzS0
日本語圏向けのフィルタでは、
ttps://code.google.com/p/adblock-plus-japanese-filter/
の更新も最近、盛んだよね。

EasyList との併用前提ってのが不満だけど。
参考までに。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:50:16 ID:EqQHFmYa0
アクセス解析をブロックするリストってあるの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:58:47 ID:Ien6TyJq0
素直にリストくださいって言いなさいよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:59:13 ID:0NTaxkv+0
prが微妙なところだけど汎用にしてみた
/[-/_.=](?:a(?:d(?!\.jp)(?:get(?:ter)?|click|frame|img|net)?|f(?:[fil]|fili)|ccess)|pr|cmm?|track(?:i[nm]g)?|koukoku|tracer?|utm|seo)s?[-/_.=0-9?]/
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:47:54 ID:bMA0rdpf0
ありがとう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:42:22 ID:WH4rp7SM0
現在、##a[href*="//rss.rssad.jp"]が購読してるリスト内にあるのですが、
これを例えばGoogleリーダー内で許可するってことは可能なのでしょうか?
560538:2010/01/18(月) 21:00:06 ID:MuM5dmw+0
>>543
ナルホド
アリガト
>>544
ナルホド
アリガト
分割した理由は特にないです
分割したり結合したりするウチに何となく書き方の理解度が深まるから、と言う程度です
>>557
また暫く格闘できる...
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:32:15 ID:aLdU6aaq0
Adblock++ 0.2
インストール

* WinNT & Fx 3.6 のみ対応
* $link とか $image とか $script が使える(例:/ad/$image$script$link)
* フィルタ毎に有効・無効を切り替え可能
* ホワイトリストに @@ は不要
* 正規表現フィルタは廃止
* 設定画面の一新
* フィルタのカウンタ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:48:02 ID:w63n+LPK0
>>561
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:28:11 ID:nlzJp9Jh0
++って正規表現の処理が早いのが売りなんじゃなかったっけ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:42:40 ID:l+3en4Zg0
Adblock++ はフィルタのインポートができないからなー。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:52:19 ID:aLdU6aaq0
>>563
++も正規表現は遅いよ。秀丸の正規表現使うバージョンは速かった
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:14:41 ID:jyt21c3M0
いらね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:55:41 ID:aLdU6aaq0
やっぱ正規表現あった方がいいなー
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:59:51 ID:gVlvdjF50
イラネ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:37:14 ID:piAs5Ao10
>>443って上と下何が違うん?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:39:44 ID:wNmjcw9w0
>>569
お前その質問何回目だよ
571524のフィルタの中の人:2010/01/19(火) 22:23:10 ID:7foiXt6I0
なんでそこまで正規表現フィルタにこだわるのか分からん。
正規表現のが効率いい場合なんてad系、pr系、count系、analy系の4種類ぐらいじゃないか?
自分が公開してるフィルタから単語拾ってくっつけてみたが……あんまりブロック率は高くないな。

/[-/_.=&?](?:ad(?:s(?:ense|erv(?:er|is)?)?|vert(?:ise(?:ment)?)?|frame|i(?:mg|nfo))?|pr(?:omo(?:tion)?)?)[-/_.=&?0-9]/$domain=~ad.jp
/^https?:\/\/(?:ax|banner|cn?t|dlv|rd)|af(?:fi|[il])|click|delivery|overture|recommend|sponsor/
/(?:a(?:naly(?:sis|tics|ze(?:r)?)?|ccess|shia\.?to)|beacon|coun?t(?:er)?|rank(?:ing)?|seo|trac(?:er?|k(?:ing)?)|u(?:rchin|tm))[-/_.=&?0-9]/
/parts|(?:ga|wi)dgets?|weather|calendar/$~image,~background
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:32:54 ID:NZ/agbzG0
ただ並べてくっつけただけで効率とか言っちゃってるよこいつ
猿真似乙
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:00:15 ID:5FnHZlva0
>>571
前スレ427を改悪しただけに見えるんだけど
君のフィルタにgadgetやweatherって含まれてるの?
574571:2010/01/19(火) 23:34:46 ID:7foiXt6I0
>>572
並べてくっつけただけなのは本当にその通りだが、猿真似なら猿の方がよっぽど上手くやるさ。

>>573
いや、以前使ってたフィルタに含まれていたのを持ってきた。
その言い方からすると最後の行は特に不要っぽいな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:37:18 ID:JCnhbE490
前スレ425の2つめ↓を見ると正規表現にこだわる(必要と思う)理由が分かると思う
正規表現じゃないと"bin/ll?"も"/ll/"も7文字以下だし、|http://xってわけにもいかないし
|http://x1~|http://x9ってのも効率悪いし

汎用フィルタなんて↓の最初2つと前スレ427、あと8文字以上を数個で十分

425 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/28(金) 01:33:47 ID:r0agsfm20
>>420
/^http://(?:ana|ax|cnt|stat)s?[-_.0-9]/
/^http://(?:x|ct)\d\.[^.]+\.\w{2,3}/(?:bin/ll\?|ll/)/

/[-/_.=](?:a(?d(?:v|get(?:ter)?|click|frame|img|net|ng)?|f(?:[fil]|fili)|ccess|vatar)|
ban(?:ner)?|logo(?!ut)|pr(?!ofile)(?:omo(?:tion)?)?|smiley?|tieup|partner|cm[mn]?|
count(?:er)?|rank(?:ing|img)?|track(?:ing|img)?|koukoku|tracer?|utm|seo|qr)s?[-/_.=0-9?]/

自作フィルタからヒット数の多いのを拾っといた
3つめは長すぎ!って怒られたので3行に分割
このスレに少し前にいろいろ書いたけどショートカットによる高速化が基本なので
正規表現はこれで十分じゃないかな
(ちなみに1つめの正規表現は編集しやすさを優先してるので高速化しようと思えばもっとできる)

576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:12:17 ID:b9A0k4Ts0
広告ブロックなのに広告以外も消してたらもう汎用じゃないだろ
577571:2010/01/20(水) 00:31:05 ID:PUVr6uj20
>>575
レウありがとう。
ひとつ目のはショートカット作るよりも高速化するためだよね。
ふたつ目のは……その例だと"com/bin/ll"と"jp/bin/ll"でショートカット作ったほうが良くないか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 01:18:57 ID:LmuwyJx3P
>>561が動いてる人の環境知りたい。
3.6RC2 teteビルドでフィルタ追加ができなかった。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 01:25:19 ID:dEDXBwpt0
>>443って上と下何が違うんですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 01:27:07 ID:b9A0k4Ts0
>>579
上にはjpが無くて、下にはcoが無い
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 03:25:24 ID:tSUy7hrM0
各々方針が違うんだから好きなようにやれよ

adblock知らない時代に非常に邪魔な思いをした広告は
正規表現で無理やりひとまとめにして、ブロックカウント増やして、
ざまぁって喜んでる俺みたいなのもいるんだから
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 11:54:31 ID:1Ux3WTtY0
ちょwwすぐ復活www

[108] べんき ★ 2010/01/20(Wed) 01:22
Adblock++ 0.2.1
インストール
* 正規表現フィルタふかーつ
* 正規表現フィルタは前後を "/" で囲う
* その他修正
583579:2010/01/20(水) 12:37:19 ID:OPhRxHHm0
>>580
それは分かります。
上と下どっち登録したらいいですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 16:18:50 ID:b9A0k4Ts0
それ以外の違いなんてない
2つ書いてくれてるんだから2つとも入れておけばいい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 16:48:33 ID:IN2ELuU90
586579:2010/01/20(水) 17:28:34 ID:z+8TzQtZ0
>>584
1個登録するのと、2個登録するのでは何が違うの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 18:51:54 ID:b9A0k4Ts0
お前普段どうやってAdBlock Plus使ってんだよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:10:35 ID:CFr4F7zy0
>>587
まず裸になります
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:17:39 ID:N7DbHcXRP
前スレ427を使わせていただいてるけど、
久々にABPの設定開いたら「!」マークだらけだった
それにしてもHit数が凄い事になりますね
4亀とか行くとちょっと寂しい事になるけど慣れてもうた
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:19:05 ID:Qnvpw0S70
>>578
うちの環境でも同じ症状が出る。
3.6RC2
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:54:20 ID:etCJiUMf0
動かない環境をkwsk
OSは何を使ってるのか
プロファイルはどこに作ってるのか
アカウント・プロファイル名に日本語が入ってるとか
そういうことを書かないと対処のしようがないです
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 13:26:07 ID:etCJiUMf0
あ、ごめんなさい
ソース見直してたら設定の保存するとこでミスってました(;´Д`)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 13:40:57 ID:etCJiUMf0
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:59:30 ID:LPpR980a0
>>593
フィルターをAdd出来ないなぁ。
WinXP+3.6RC2(ayakawa氏私的build)
595594:2010/01/21(木) 21:05:41 ID:LPpR980a0
プロファイル作り直したら動作したよ。
ゴメンね。
常用プロファイルをちょっと見直してくる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:16:55 ID:Cqz5LJKk0
3.5.7には対応していないのかよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:33:09 ID:+MRr5MPC0
>>593
追加できなかった。
プロファイルはDocuments and Settings以下に作ってある。
アカウント、プロファイル名に名前は入ってない。

アプリケーション: Firefox 3.6 (20100115144158)
OS: WINNT (x86-msvc)

- Adblock Plus 1.1.3 (無効)
- Adblock++ 0.2.2
- Coral IE Tab 1.69.20091202
- CuteMenus Classic 0.7.5
- DownThemAll! 1.1.8
- Extension List Dumper 1.14.4
- FetchImi 1.0
- FireGestures 1.5.6
- Flashblock 1.5.12
- Gmail Manager 0.5.7.5
- Google Toolbar for Firefox 7.0.20091216Wb1
- ImgLikeOpera 0.6.18
- Ninja Ninja 0.5.0.20090707a
- ScrapBook 1.3.6
- Tab Mix Lite CE 3.0.5.20090710
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:00:33 ID:PxvEN1RQ0
>>597
プロファイルフォルダの compreg.dat に
@mozilla.orz/adblockpp/content-policy;1
という文字列が追加されているか確認お願いします。
お手数かけて申し訳ないです(;´Д`)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:13:58 ID:+MRr5MPC0
>>598
調べたが追加されてないみたい。
600599:2010/01/22(金) 16:21:55 ID:+MRr5MPC0
何度も悪いが、プロファイル作り直すとフィルタ追加できる。
拡張のどれかとコンフリクトでもしてるのかね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:39:59 ID:PxvEN1RQ0
うーん、なんでだろう・・・
これならどうでしょう?
ttp://benki.tank.jp/xpi/Adblock++_0.2.3.xpi
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:47:02 ID:PxvEN1RQ0
新規プロファイルならオッケーなのか・・・
コンフリクトなのかなぁ
603599:2010/01/22(金) 18:07:22 ID:+MRr5MPC0
やっぱりダメだった。
試しに他の拡張を全て無効にしてみたがやっぱりダメっぽい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:43:14 ID:PxvEN1RQ0
わけわかんねえええええええええええええええ
Firefoxしねええええええええええええええええ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:58:32 ID:SZfLf9sDP
前はabout:configからフィルタの編集ができたけど最新verだとできないの?
それ以外は概ね問題ないのですが
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:09:43 ID:PxvEN1RQ0
フィルタはプロファイルフォルダの adblock++.ini に保存されております
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:26:12 ID:SZfLf9sDP
/ad.<>/ads<>adv

こういう書き方してたので今回もそうしようと思っていたのです
でも今後はそこで編集しますね。ありがとう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:39:30 ID:qzINLYP60
>>597
自分の場合フィルタの追加出来ないプロファイルにフィルタの追加出来るプロファイルのadblock++iniをコピーしたら動作するようになったよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:41:44 ID:PxvEN1RQ0
プロファイルフォルダにある adblock++.ini を一度削除するとうまくいくかもしれない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:42:30 ID:qzINLYP60
>>608
なんか変な文章になったな・・・・
補足すると
新規プロファイルでAdbloxk++0.2.3入れる。
フィルターを適当に入れる。
新規プロファイルフォルダ内のadblock++.iniが作成される。
それを既存のプロファイルにコピー

で自分は動作するようになった。
611599:2010/01/23(土) 18:43:44 ID:tlUbObo/0
自分の環境ではAdblock Plusとのコンフリクトだったっぽい。
Adblock Plusが有効になった状態で++を入れてしまうと、
その後でPlusの方を無効にしても追加できなくなるようだ。
また、Plus無効の状態で++を入れても、一度Plusを有効にしてしまうと追加できなくなるみたい。

しかし、上記の症状になるのはAdblock++.iniが空の状態の時のみ。
一度Adblock++.iniに一つでもフィルタを追加してしまえば、
Plusと++をスイッチした後でも++にフィルタを追加できるみたい。


…で、べんきは++のフィルタ表記方法を今一度kwsk書いたりしないんでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:23:35 ID:ZE6kNLYX0
おまえ、べんきを知らないな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:39:49 ID:OMUd8XtE0
>>611
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:18:21 ID:x1CBbu8a0
Filters は文字列フィルタ。登録した文字列が URL に含まれているかを
調べるだけ。「*」は不要。(フィルタ例:「/ad/」、「/bannar/」)

RegExp は正規表現フィルタ。正規表現の前後を"必ず"「/」で囲むこと。
(フィルタ例:「/\/ad(image|bannar|click)/」)

White Lists は文字列フィルタと同じ。登録した文字列が URL に
含まれている場合ブロックしない。先頭に「@@」は不要。

それぞれのフィルタにコンテンツの種類を設定できる。
対応しているのは
「$image」、「$script」、「$stylesheet」、「$object」、「$subdocument」、「$xmlhttprequest」、
「$link」、「$other」、「$refresh」、「$media」、「$ping」、「$dtd」、「$font」、「$subrequest」、「$xbl」
の15種類。
$subdocument は「frame」とか「iframe」などのコンテンツ。
$subrequest は Flash Plug-in などが読み込もうとするコンテンツ。
その他はだいたいわかるかな?何も設定しないと全部をブロックする。
(フィルタ例:「/ad/$image$link」、「/\/ad(image|bannar|click)/$subdocument$image」)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:20:02 ID:x1CBbu8a0
おわかりいただけただろうか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:23:16 ID:x1CBbu8a0
フィルタの編集は設定画面でおながいします
adblock++.ini の直接編集は激しく非推奨
ステータスバーの[x]ボタンを右クリックから
設定画面を開けるのってみんな知ってるよね
617sage:2010/01/24(日) 01:27:59 ID:iNdBotVV0
なぜ微妙にABPのフィルタと互換性がないんだ……
ABPだと種別subrequestは$object-subrequestで指定するんだけどな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:34:37 ID:x1CBbu8a0
知らんがな(´・ω・`)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:37:39 ID:x1CBbu8a0
おれもうすぐ就職するんだ
だからこのスレというか Firefox 弄りともお別れだから
最期の悪あがきでモリモリやりたいことやってるから
そこんとこヨロシク
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:37:56 ID:OQHvRxCo0
それが便器クオリティ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 02:13:13 ID:v+FVmBQeP
もうすぐ便器タソとお別れなんだね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 03:53:42 ID:K3l3hjVT0
せめてフィルタを一気にいくつも登録できるようにしてほしい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 04:07:04 ID:mQ+KcGar0
about:configから出来なくなったん?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:45:18 ID:D5ydAj9+P
>>619
新規プロファイルでもフィルター追加が出来ない(´・ω・`)
Adblock++ 0.2.3
teteさんのFirefox 3.6 私的ビルド (PGO) 1月22日更新
XP SP3 Home,Pen4 3.0GHz,Mem:1GBで確認。
後ほどメインマシンでも確認してみます。

$third-partyの対応予定はない?便器たんの作るものは便利だから愛してる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 10:14:16 ID:q2IlyV5B0
仕事に就いてからも、モリモリやればいいじゃないか!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 07:19:33 ID:GSE6GvPjP
Adblock++ 0.3
* メモリリークの修正
* フィルタを extensions.adblock++.filter_array に
保存するようにした(直接編集は激しく非推奨)
* その他は 0.2 系とほぼ同じ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:24:37 ID:y9GjX6YH0
これは酷い
http://park2.wakwak.com/~benki/cgi-bin/benkibbs.cgi

[117] べんき ★ 2010/01/28(Thu) 14:11
0.2 系は無かったことに

[116] ぬ 2010/01/28(Thu) 02:16
フィルタが引き継がれないのね…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:38:08 ID:Nu3erWgK0
便器にはよくあること
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:38:04 ID:xPezos3M0
だって便器だもの
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:58:02 ID:8NjPA7600
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:38:38 ID:JUxzlDIF0
べんき愛してる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:36:15 ID:w6hWEh9B0
adblock++.iniはもういらない子なの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:53:17 ID:K0MziKzz0
自分の利用範囲では adblock#.uc.js で十分だ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:59:18 ID:tFYDsy9j0
あっそ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 07:59:13 ID:hmxJXZe30
Adblock++ 0.3.1でBlock 1px images オプションとかついたんだね。
$third-partyもつけば文句なしなんだけど…。
外部のものを遮断してる人は、RequestPolicyあたりを併用してるの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:57:20 ID:rEZ1Xz9y0
$third-party オプションは次でつけます(キリリッ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:18:22 ID:TkvcFs6K0
本当に付いたな
便器さん乙
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:19:44 ID:R6aEkwInP
ちょっと待ったコールきたな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:36:30 ID:TkvcFs6K0
0.3.3になった
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:38:57 ID:R6aEkwInP
また閉鎖するから最後の更新ラッシュなのかね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:48:24 ID:WaSSWqyU0
>>640
「また」は余計
好きにやらせてやる寛容さは無いのか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:59:50 ID:ke/vakRw0
破壊プログラムw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:21:26 ID:6sKjQQb4P
本当にオプションつけてくれた。
もう本当便器たん愛してる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 02:28:55 ID:/7eAI9pc0
/ad.js|
とか最後にアンカー付けるのと付けないのとでは速度って変わるの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 05:06:55 ID:D7LNXo620
変わってくると思うが
その前に短すぎやしないか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:41:30 ID:T/Ef0jem0
adblock#.uc.jsについてですが
拡張機能のHttpFoxでヘッダ情報を見たところ
adblock#でのブロックルールでブロックされたものは
HttpFoxのrequest headerの箇所にヘッダ情報が載りますがこれは
こういう情報を送る予定だったけどやめました、実際にはリクエストしていません
って意味ですか?
permissions.sqliteでのブロックルールでブロックされたものは
HttpFoxのrequest headerの箇所どころかリクエスト一覧にも載りません

この両者の違いは何ですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:01:27 ID:cCt3RZpx0
>こういう情報を送る予定
"request"の意味から調べ直して来い。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:08:55 ID:T/Ef0jem0
リクエストしちゃったらレスポンスされちゃうんじゃないんですか?
adblock#はリクエストはするけどレスポンスを無視するやりかたで、
permissions.sqliteはリクエストすら送らないやりかた?
前者はApacheとかのログには残っちゃう?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 08:24:37 ID:PpY+wchW0
そんな違いがあるのか。
permissions.sqlite にもう少し柔軟性があればこれだけでいけるんだけどなあ。
正規表現とまではいかなくてもドメインだけじゃなくて Greasemonkey の @include みたいに
URL とアスタリスクの組み合わせとか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:13:49 ID:2KesHB/T0
リクエストにキャンセル掛けてるから、どっちもApacheのログには残らんよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:49:36 ID:e9LLT6Fo0
> こういう情報を送る予定だったけどやめました、実際にはリクエストしていません
で正解ってことですか?
adblock#.uc.jsだとHttpFoxにブロックしたログが残ってわかりやすいから
permissions.sqliteよりadblock#をメインに使おうかな
コンテンツ別にブロックルールを作りたい場合はpermissions.sqliteを使って
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:31:49 ID:cK/zqL4y0
permissions.sqliteの管理は面倒くさい。
ExExceptionsは表になってて見やすいけどGUIだから操作が億劫で
といってhostperm.1は一行に一ルールだから冗長になって見通しが悪い。
host (image|script|subdocument) 3 (doubleclick.net|valuecommerce.com)
こういう書き方を読み込んでくれたら楽なんだけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 04:29:01 ID:QmJBF4G/0
3.6にしてから request policy をフルドメインで運用していたが
あまりの面倒くささに以前の permissions.sqlite に逃げた
セカンドレベルドメインと併用できれば良かったんだが
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 08:27:03 ID:zKdQRdz40
hostperm.1は
host all 3 example.com
host * 3 example.com
みたいに書けたらいいんだけどなあ
host subdocument 3 *
みたいなルールはabout:configでできるけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:15:07 ID:vIb53IOu0
ブログ等に張られたYouTubeのオーバーレイ広告を消す方法は
無いでしょうか、御存知の方教えて頂きたいのですが御願いします。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:43:37 ID:ObQaU+5u0
便器今までありがとうさようなら

[166] べんき ★ 2010/02/07(Sun) 00:21
とりあえず今日からしばらくお休みしまっせ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:06:00 ID:Gn/AzOqc0
一々ここに張らなくて良いよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:19:55 ID:tpbUIZb80
便器うざい。もう出てくんな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:17:27 ID:rSJnqoht0
まるでウィルスw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:07:54 ID:79L6KQ6k0
"|"は前方一致と思うが
"||"はどういう意味?

後、ドメインの末尾に付く"^"(キャレット)はどういう意味?
正規表現の先頭とは意味が違うと思うが・・・。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:24:46 ID:EUQwB4/o0
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:49:29 ID:79L6KQ6k0
>>661
tks
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:58:34 ID:CUrFbDU30
例えば
$script,third-party
$subdocument,third-party
$xmlhttprequest,third-party
と言うようなフィルターを利用すると
NoScript や RequestPolicy の簡易的な代替えになるでしょうか?
セキュリティに神経質になってガチガチに固める気はないけど
補助的な利用価値があるなら登録しておこう、と言う程度ですが...
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:42:13 ID:Zzg4fluk0
逆に「ならない」と思う根拠を聞きたい。
665663:2010/02/15(月) 20:36:33 ID:CUrFbDU30
↓third-partyと言うオプションがあることを知る
↓個別フィルター漏れ対策で$script,third-partyというのは有りじゃないのか?と言う思い付き
↓adblockplus.orgで*$script,third-partyと言うフィルターを発見
↓高木浩光@自宅の日記の「NoScript」をやめて「RequestPolicy」にした、を思い出す
↓ふむふむ!?
↓NoScriptやRequestPolicyの代替えになるんじゃなかろうか?と言う期待が沸く!!
↓,third-partyはsubdocumentやxmlhttprequestにも流用可能だよね?と言う思い付き
↓登録して使ってみる
↓結構使えそうな気がするけど....
↓残念ながら知力が足りない
→2chで尋ねてみる←今ココ(*´o`*)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:01:41 ID:Zzg4fluk0
根拠を訊いてンだ、経緯なんか訊いてねェよ。
オマエが実際に使ってみて、代替になると思ったならそれでいいだろ。
一体どんな懸念事項があるっていうんだ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:10:04 ID:brwON4Ch0
各々に機能の有無やUIの使い勝手等、細かい違いはある
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:21:01 ID:CUrFbDU30
Zzg4fluk0
何そんなに怒ってるの?
チョコ貰えなかったの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:33:35 ID:uP1JnsJP0
チョコ貰えなかったのなら仕方ない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:42:36 ID:AS3d/7Or0
おれ、10年ぐらい貰えてないけど
全然怒ってないぞ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:45:08 ID:Zzg4fluk0
オマエが読んでてイライラする書き方するからだろ。
で結局根拠の説明はナシかよ。

チョコ? ああ、貰ってねーよ。悪いか。
誰があんな菓子メーカーの策略に乗るかよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:47:31 ID:OAPKIWpmP
すいません駄文をブロックするにはどう書けばいいですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:45:50 ID:acOp3JYS0
駄文になれればフィルターなんか要らない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:43:22 ID:QElZl32N0
RequestPolicyはデフォルトがthird-partyを全てブロックする
個別にイネーブルしてホワイトリストを構築するのは非常に手間

Adblockでブラックリストを構築した方がベター
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 03:31:57 ID:acOp3JYS0
お爺ちゃん、思ったこと全部言わなくてもいいんだからね
ごはんたべた?おしっこした?じゃあ寝ようね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 12:55:14 ID:haw+bD5Z0
||hogehoge.com*/hogehogea
||hogehoge.com*/hogehogeb
||hogehoge.com*/hogehogec
||hogehoge.net*/hogehogea
||hogehoge.net*/hogehogeb
||hogehoge.net*/hogehogec

/hogehogea
/hogehogeb
/hogehogec

上の6つを入れるのと下の3つを入れるのだとどっちが早いんだろう
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:05:28 ID:Lj0fYgwF0
>>667 >>674
有難うございます
370台で既に色々と出てましたね
良く読んでおくべきでした

※ここからはスレ汚しです、他の方々は無視してください
ID:Zzg4fluk0さん、質問の定義理解してる?
根拠が判れば質問しないでしょ
>>664の時点で、馬鹿を弄って楽しもうという嗜虐性見え見えじゃん
菓子メーカーの策略なんて皆知ってる事持ち出してきて、
オレに妬みをぶつけてきても知らんがな
専ブラ使ってないから知らないけどID抽出できるなら、
オレの他のスレの書き込みで悪ふざけしていないことも判るはず
個人的感情の発露は自宅でやれば...それとも何かできない事情でもあるのかな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:17:53 ID:WvxVnpGC0
>>655
取り下げます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:29:54 ID:9JVLfb6s0
2chはそういう場所だろ。ナニを今更。

ヒント:メール欄
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 04:45:37 ID:8G0ggfPL0
だから思ったこと全部言わなくて(ry
まぁ、その、なんだ、10年ROMってろカス。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 12:53:33 ID:AuxJti2N0
ttp://blog.livedoor.jp/htmk73/

上記のサイトでstylishを使って、真ん中は残して左右のカラムを消すのってどうやればいいですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:09:14 ID:P73Sz7NP0
事故解決しました
683681:2010/02/25(木) 14:31:56 ID:xY8V1cue0
解決してねえ
早く回答しろカスニート
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:08:13 ID:LKJTBMJo0
継ぎ足し継ぎ足しなんで要らんモンもあるだろうけど俺がさっき書き換えたのはこんな

@-moz-document url-prefix("http://blog.livedoor.jp/htmk73/") {
table[width="100%"][cellspacing="0"][cellpadding="0"][border="1"][rules="cols"][frame="hsides"],
.related-articles,
.pager,
#article-options,
.google-user-ad, .ad-type-btm,
.blog-description-outer,
[class^="plugin-"],
td[width="195"][valign="top"],
.footer-outer
{display: none !important;}
}
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 07:55:31 ID:bsJfR3Ai0
>>684
ありがとうございます
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:49:04 ID:EeAUGmUi0
|http://*.ru:8080/*
|http://*:8080/*

ABPなんですが、下のでおkですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:58:01 ID:EeAUGmUi0
|http://*:8080*

こうか。末尾の「/」はいらないんすね、スレ汚し
失礼しました。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 19:09:42 ID:3wC2zlA90
それだと誤爆するぞ
|http://*.ru:8080/
で良い
||ru:8080/
でも良い
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:40:38 ID:MVZCpOyq0
↓のフラッシュ内の右下の奴(通勤天気メールとか花粉対策メールの宣伝)をブロックするにはABPでどうやったらいいの?
ttp://weathernews.jp/index.html
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 21:45:58 ID:I917dPsb0
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:00:45 ID:MVZCpOyq0
ありがd
フラッシュ内でも使えるElement Hiding Helperみたいのってないのかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:49:22 ID:SoafoqnT0
じゃあ作ってみようかな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 04:40:43 ID:YDVLchxE0
>>688
>>687ので特に不具合を感じていないんだが、誤爆の実例とかあったらお願い。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 09:05:39 ID:QuQMjLMR0
そもそも
|http://*
と書く意味がない(どうせ全てのURLはhttp://で始まる)のだから、
ru:8080/
とか
||ru^
でいいんじゃないのか?
695687:2010/02/28(日) 13:26:20 ID:BieqtjiP0
>>688
すんごい遅くなったけどありがとう

>>694
>|http://*
>と書く意味がない

なるほど、ではcnが復活した場合も考えると
||ru:8080/
||cn:8080/ とか・・・?

通常のフィルタには前スレ427、>>575の長いの使わせてもらって
るんですが、その下に↑などを追加すればいいのですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:08:43 ID:cU73uZeq0
jetpackのadblockっぽいもの
ttps://jetpack.mozillalabs.com/demos/unad.js
ttp://jetpackgallery.mozillalabs.com/jetpacks/77/code
なんですがこれってドキュメント内の要素のsrc属性値にマッチするかどうかを見ている
greasemonkeyレベルのブロックであって
adblockやadblock#みたいにリクエストレベルでブロックしているわけじゃない?
リクエストそのものを操作するにはjetpackじゃ無理?なんですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:23:58 ID:vpYg9Dqz0
グーグルのスポンサーリンクの消し方教えて。
ABPで。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:27:21 ID:dcGEmDxG0
google.co.jp##TABLE#mbEnd
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:08:19 ID:vpYg9Dqz0
ありがと。
右側のは消えたけど上の方のは消えないね。これも消すにはどうしたらいいの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:10:53 ID:dcGEmDxG0
つadblock plus element hiding helper
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:52:14 ID:5h4JMOWC0
Firefoxの更新してから、PC起動するたびにABPがいなくなる
表示→ツールバーの中にもいないんだけどどこを探したらいいのか教えてください
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:32:18 ID:ip2bjhJa0
>>701
アドオンの設定から、Adlock Plusを開く。
オプションタブのツールバー表示をチェックする。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:01:35 ID:5h4JMOWC0
>>702
ありがとう!やってみる
704702:2010/03/06(土) 16:18:18 ID:ip2bjhJa0
誤字スマソ
Adlock → Adblock
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:58:04 ID:cu9c5a3z0
||hogehoge.com
|http://www.hogehoge.com/
この2つだと、どっちの方が速いのかな?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:24:03 ID:HbyC61Gi0
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:40:43 ID:V0KbPbMk0
>>705
何回目だよ。お前病気だろ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:54:42 ID:cu9c5a3z0
>>706
ありがとう。
内部で正規表現に変換されると同じになるってことだよね、多分。

http://ex1.hogehoge.com/

htttp//ex2.hogehoge.com/
を自分は
||hogehoge.com
のようにしてるんだけど、これだとドメインのマッチングって2回?
それなら個別に
||ex1.hogehoge.com
||ex1.hogehoge.com
した方が速いのかなって思ったんだけど。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:56:47 ID:cu9c5a3z0
訂正
htttp//ex2.hogehoge.com/

http//ex2.hogehoge.com/
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:57:48 ID:cu9c5a3z0
ごめん、:も抜けてた
http://ex2.hogehoge.com/
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:53:18 ID:HbyC61Gi0
>>708
||hogehoge.comの方がマッチを試みる回数少ないんじゃないのか
速度はちょっとわからんけど
712701:2010/03/08(月) 00:02:18 ID:tBMKnYhp0
ダメでした
アドオンの設定の中にいない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:38:14 ID:WuPSqIcB0
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:40:58 ID:45W4MS+f0
>>713
ありがとう!ここ見ながら試行錯誤して直りました。
javaが原因だったみたいでjavaの更新したらOKでした
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:58:39 ID:bpLJBzCm0
グーグルマップの一番下にスポンサーリンクってのが表示されるようになったんだけど、どうしたら消せるの?
Adblock plus 1.1.3
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:02:39 ID:QzQMA4Ht0
news.livedoorの関連商品の広告消し方教えて。
ttp://partner.become.co.jp/
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:49:50 ID:n/6AcCtK0
>>715-716
つ 以下の2者を併用してみては。使い方は自分で調べてみて。
Adblock Plus
Adblock Plus: Element Hiding Helper
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:03:01 ID:N1MO4WAp0
>>715
google.co.jp##.ads.noprint
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:36:01 ID:GTW7ILKR0
ニコニコの上段に流れるニコニコニュース消したいんだけどAdblockPlusでどれをブロックすればいいの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:22:36 ID:NRnItu3Y0
||nicovideo.jp/api/getmarqueev3
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 18:34:44 ID:GTW7ILKR0
ありがと。Je t'aime
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:57:06 ID:iU6Ixt0J0
ニコニコ動画のサイト全体が重くて重くて仕方ありません

ニコニコ動画のサイトをFirefoxで開いてしばらくすると
Firefoxが異様に重たくなってハングアップしてしまいます
動画さえ見られればいいので、Adblock++ 0.3.3 で
いらないスクリプトなどをブロックする方法があったら教えてください

ためしにNoscriptを使ってみましたが、動画だけを許可することはできませんでした
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:23:51 ID:Fe1rNLdY0
それはFirefoxに問題がある気がするけど

||res.nimg.jp*ichiba
||res.nimg.jp*hiroba
||res.nimg.jp/js/p4live/
||res.nimg.jp/js/nicopedia.js?
||res.nimg.jp/js/swfmacmousewheel.js?
||res.nimg.jp/js/tag_edit.js?
||res.nimg.jp/swf/player/player_info.xml?
||res.nimg.jp/swf/player/video_menu.swf?
||nicovideo.jp/api/getmarqueev3
||msg.nicovideo.jp/crossdomain.xml
このぐらいは消しても大丈夫
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:30:49 ID:Fe1rNLdY0
あ、++か
||を|http://に変えてね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:46:22 ID:iU6Ixt0J0
>>723-724
ありがとうございます
ご想像のとおり、問題解決とはなりませんでした…
プロファイルを作り直してきます
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:30:51 ID:/uSthmfO0
ニコニコ自体はそんなに重いサイトじゃないからな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:55:59 ID:8984jOpf0
動画の読み込みは遅いけどな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:40:53 ID:7nwktcb40
関係なさ過ぎワロタw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:33:34 ID:bVI1sM7J0
adblock# は Firefox 3.6.2 では使えない?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:06:47 ID:KyFKjCPU0
使ってますが何か文句でも?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 05:18:49 ID:jXfFRi7c0
徹底的な除去じゃなく、右クリックから除去できるような拡張機能とかってありませんか?
どのような会社が広告出してるのかとか見てから消したいなぁと。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 06:59:08 ID:ipZb0tR40
つAdblock Plus
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 07:06:27 ID:uGcIGMtD0
ABP!ABP!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:43:58 ID:KW/C5F2t0
アメブロあんま見ないんだけどたまに見ようとすると崩れて見づらいんで
@@ameba.jp$stylesheet
入れてまぁほぼ見れるようになった。だがしかし画像が一切表示されてないのに気付いたw

で、質問しようとしたけど自己解決したんで置いていきます
@@ameblo.jp$document
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:40:21 ID:nXzb6Lhw0
Adblock++のフィルタ管理で、Filterタブ(ソートするところ)をダブルクリックすると
Enableのチェックが外れる。Countをダブルクリックしても同様。
便器さん、バグ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:44:19 ID:VBzOe5Qi0
バグですね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:00:18 ID:VBzOe5Qi0
Adblock++ 0.3.4
ttp://benki.tank.jp/xpi/Adblock++_0.3.4.xpi

*フィルタ設定画面でツリーのコラムをダブルクリックすると
 フィルタの有効無効が切り替わってしますバグを修正
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:09:55 ID:rtesHFlt0
なんだよww
急に復活すんなよビックリsするだろうが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:59:20 ID:nXzb6Lhw0
>>737
便器さん、ありがとうございます!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 04:54:49 ID:y+K4mgbo0
>>737
Fxにドラッグアンドドロップすれば上書きされるんですかね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:30:33 ID:CI+XvVVr0
>>734
画像は表示されるバッサリ系
@@$stylesheet,background
@@||stat.ameba.jp^$image
/^http\:\/\/(?:stat(?:\.pupe|100)?|act|adstatic|api-tena)\.ameba\./
/ameblo\.jp\/(?:accesslog|p_skin)/
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:22:30 ID:VuWsR4Fx0
>>741
> @@$stylesheet,background
これヒット多すぎて遅くならない?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:31:02 ID:CI+XvVVr0
うん多い
作り直して3日で18万超えた
今時のPCなら特に問題ないと思う
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:04:35 ID:HrdJfK2t0
@@$stylesheet,background
ではなく
凡庸フィルタに~stylesheetとつけて誤爆回避してるが
どちらがいいのだろうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:26:58 ID:/iZODJPL0
ぼ、凡庸?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:16:02 ID:q9PO0u/+0
ヤフー地図でABP有効にしすると下の部分に空白ができて地図が少し狭く表示されてしまう。
ttp://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up4477.jpg
元の大きさで表示させるにはどうしたらいいの?

ブロック要素で非表示になってるのは
アドレス:
##div#pos-lrec
##div[id^="ad"]:not([id^="addr"])
フィルタ:
yahoo.co.jp##div#pos-lrec
yahoo.co.jp##div[id^="ad"]:not([id^="addr"])

ABP 1.1.3
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:25:42 ID:M/YZFK5V0
┐('〜`;)┌
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 19:52:21 ID:ocCcIvHl0
>>744
以下の低速フィルターも使ってるけど特に遅さは感じないな
@@wiki$image
$script,third-party
$subdocument,third-party
$xmlhttprequest,third-party
下の奴はRequestPolicyを使っておけと言われそうだけど
こっちの方が明らかに軽い/速い/手間が少ない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:32:33 ID:jmdVGylf0
$script,third-party
$subdocument,third-party
$xmlhttprequest,third-party
これって一つにまとめないの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:43:37 ID:y84Lufbk0
ベンチマークってどうやればいいの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:38:38 ID:NlPP3eNg0
まず公園に行きます
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 03:53:53 ID:fwJ098Wi0
そしてベンチを探します
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 06:09:28 ID:pAkGvpbF0
つなぎのジッパーを下ろしながら
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 12:59:39 ID:13fGX0xy0
||agilemedia.jp^$third-party
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:57:37 ID:iQ1LsdY00
>>749
個別に除外指定しているから纏められない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 11:13:57 ID:ReoU949j0
Adblock++で、オプションでFiltersを最初に開くと、
ウィンドウを最大化しても、フィルターリストが最大化されません。
RegExpに移ってからFiltersに戻ると、フィルターリストも最大化されます。
バグですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 18:46:18 ID:gB8VHVLb0
Googleのデザイン変わってから検索結果のアドセンス消えないんですが
どうすれば
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:48:52 ID:w4LcPH0G0
>>756
バグという名の仕様です
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:16:01 ID:4dAoTdu6P
>>757
ソースを見る
読み込みしているものから怪しいものがあればブロック

よく分からんならadblock plus element hiding helper使えば良いよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:18:24 ID:gB8VHVLb0
>>795
d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b

Googleってソース改行されてないからadblock plus っての使ってみる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:19:13 ID:gB8VHVLb0
>>759でした(´Д`)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:55:05 ID:G5CQLm230
便器たーん
Adblock++のLoading Contents Viewerで
whitelist内のファイルを着色+該当フィルターの表示をしてくれたら嬉しい。
それとブロック要素とかで一覧のソートが出来るとちょっとだけ嬉しい。
表示が読み込み順になってるのも便利だから、こっちはあったら便利かなぁ程度なんだけど。

タブの切替でLoadingContentsがクリアされる仕様はなんでそうしたん?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:59:11 ID:E1/XPVlW0
>>762
把握した
一覧のソートと、タブの切り替えでクリアするのをオプションでON/OFFできるようにする
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:51:12 ID:WaoVAuaJ0
便器のレスポンスが良すぎて暇なんじゃねと勘ぐってしまう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:11:35 ID:M0X4bOeZ0
RequestPolicy軽量版作るって言ってたの便器タンじゃなかったのか!?
期待してたのに消息不明になって久しい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:16:45 ID:sSsZC55T0
いつの間にかABPのリストが全部消えてた
何を言ってるのかry
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:58:48 ID:Au6GlNIF0
>>766
プロファイルフォルダにバックアップがあるよ
それごと消えてたらご愁傷さま
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:23:59 ID:sH7iNQnc0
ABPは時々バックアップを取ってるけど
自分で名前を入力しなくちゃいけないのが面倒だなぁと思う
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:23:45 ID:l12PvDBA0
ニコニコ動画の動画を再生する前に右のコメント欄に出る広告を
フレームごと消す方法を教えてください。

宜しくお願いします。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:59:15 ID:FJhSs1yU0
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 02:39:13 ID:uKGVolKy0
>>770
横からthx.
俺もどれ消すべきか迷ってたんだ。
助かったよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:36:58 ID:UkCeUIE+0
>>770 有難うございました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 02:51:38 ID:9szguvX30
保守
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 05:26:24 ID:7XlVNJHp0
2ヶ月書き込み無くても落ちないソフ板で無駄なことを
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:21:13 ID:4oNCjbbw0
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:53:53 ID:05KyKsoMP
そもそも自分に必要なものだけで十分ですし。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 11:51:51 ID:Wt4OuYrf0
ttp://tofukko.blog113.fc2.com/
ここのリストがいい感じだけど非表示要素フィルタ少ないのが難点
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 11:57:45 ID:wO9bJMWX0
他人が作ったリストとかいらんわ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:45:12 ID:XzMOBOUX0
参考にはなるよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 14:25:03 ID:05KyKsoMP
参考になるのってフィルタの書き方が分からないような初期くらいじゃないか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:41:21 ID:YPryTpwm0
解析系は自分だけだとどうしても足りないと思うわ。
いちいち要素確認するのも面倒だし。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:39:09 ID:8LKeEkFk0
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:19:12 ID:/A/4kqzlP
Adblock++ 0.3.4 で「block 1px images」を有効にすると
Google画像検索が使えなくなるんだけど
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 12:51:16 ID:Izgc2WKe0
amazonで

このページを表示したカスタマーはこれらのスポンサーのリンクに興味をお持ちの可能性があります

部分を消すにはどうすればいいの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:17:38 ID:UhQqfI7/0
>>784
単にAmazon設定内で遮断出来るんじゃなかったっけ?
違ってたらすまん・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:21:15 ID:rE8pfgqx0
||googlesyndication.com
が、gmailで効かない
adblock+だとテキストは駄目?
userContent.cssで設定するしかないのですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:58:01 ID:2P7YBvox0
permissions.sqliteとかは
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 05:39:09 ID:DcsX83CU0
閉じても閉じても上に復活するFC2携帯変換を消す場合
fc2.com#div(fc2_qr_code_box)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:45:18 ID:sH1wDl+H0
##a[href*="blog-bell.com"]
##a[href*="blog.with2.net"]
##a[href*="blogmura.com"]
##a[href*="blogpeople.net"]
##a[href*="blogram.jp"]
##a[href*="blogranking.fc2.com"]
##a[href*="dendou.jp"]
##a[href*="doramix.com"]
##a[href*="i2i.flash-l.net"]
##a[href*="i2i.nosbl.com"]
##a[href*="i2idata.com"]
##a[href*="ninja.co.jp"]
##a[href*="ziyu.net"]
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:57:50 ID:pSjyio+O0
##img[alt*="広告"]
##img[alt*="出会い"]
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:50:31 ID:KNWZi5V50
>>78
ひとつにまとめられる?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:52:58 ID:KNWZi5V50
>>789
のことです
書き込みミスったorz
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:53:19 ID:Ysfkb0c00
ほぼ全部適用フィルタでブロック出来ると思うけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:18:16 ID:345mFVYv0
誘導されました。
http://image-search.yahoo.co.jp/search?p=ONE+PIECE&rkf=1
の広告の消し方教えてくれませんか?
Adblock Plus1.2使っています。
よろしくお願いします。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:50:32 ID:J3tgmHS7P
yahoo.co.jp##div[class="yschspns"]
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:09:40 ID:xu32lneX0
ADblock Plus 1.2でアマゾンの商品がかごに入れられなくなって焦ったw

http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0014C0LUC
このサンダルカートに入れようとしたら(EasyList - USAを使用)
『 重要なお知らせ
 申し訳ございません。[クロックス] crocs caymanは、この出品者からの出品は終了しました。
 商品はお客様のショッピングカートの保存セクションに移動されました。
 他の出品者が同じ商品を出品しているかどうかは、この商品の詳細ページでご確認ください。 』

って出続けるw
俺の環境だけ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:16:03 ID:/2rhgG8g0
同類だと思われたくないのでABP使うのやめる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:26:47 ID:Yu+uxhAF0
おい便器
生きてるか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:25:31 ID:Cisux+f20
fc2.com###googleAdContainer
seesaa.net###ad-60days-area
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:50:09 ID:9GIHsi9z0
>>795
ありがとうございます。
消えました。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 14:41:26 ID:8MszGUVF0
リンク先のURLで判断して広告ブロックすることって出来る?
画像だけどクリック先が別のみたいな奴
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:35:10 ID:xBC8m5Yd0
>>801
adblock++
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:09:19 ID:vOKVuAJ00
デフォルトでも出来るけどな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:50:37 ID:bM38PdPx0
#*(href*=amazon.co.jp/)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:04:07 ID:c94Ew2t30
adblock++の正規表現って何使っているの?
メタ文字に\つけなくても平気みたいだけど。
806べんき ◆TOTO/xsQ/Y :2010/05/27(木) 20:08:33 ID:7KSs3kEC0
>>805
JavaScript の性器表現でござる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:56:58 ID:uBkz/3jE0
>>806
更新ないからどうしたのかと思ったわ
808誘導されてきた:2010/05/28(金) 20:01:49 ID:LLKl+agh0
ttp://jp.akihabaranews.com でAdBlock使ってるとフレームで警告される。
150回目の訪問辺りで出ると思われる。
リロードでカウント増えるから偉い人は検証して消す方法教えてれ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:13:56 ID:7UtVBHTs0
そんなもん見なければいいんじゃね?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:20:22 ID:7UtVBHTs0
出るまでリロードさせて宣伝乙
と言おうと思ったが、ここの連中だと表示されないかw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:02:24 ID:uA0uqDsi0
>>805
するってーと
sはアルファベットのsではなく空白文字にマッチしてるのか
俺のと違うな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 04:59:40 ID:fjvBrsns0
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:51:31 ID:gXMd9oQy0
広告全部触っちゃうような小学生みたいな奴に使わせるんだけど
問答無用で広告の類全部非表示に出来るスタイルおながいします
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 14:20:16 ID:EBsv3IZl0
*{ display: none !important; }
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 14:34:14 ID:fjvBrsns0
>>813
>>530
広告以外もかなり消えちゃうけどね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 14:42:03 ID:gXMd9oQy0
>>814
すいませんちょっといくつかまともに表示されないページが出ちゃったんですが
もうちょっとだけマイルドに消せないでしょうか?注文付けてすみません。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 16:11:31 ID:wHUhbpFw0
>>816
広告なんて日々増えていくからこれってのはない。
ttps://code.google.com/p/adblock-plus-japanese-filter/
ここの2つと
ttp://easylist.adblockplus.org/
ここのEasyListとEasyPrivacyを購読しとけ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:40:05 ID:JC9Iy/KN0
Gumblar対策だったらAdBlock Plusになんて追加すればいい?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:23:52 ID:ohtckI600
おまじない程度で
||ru:8080/
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:18:51 ID:m7/b3Iry0
おまじないなら ||:8080/ で全部弾くように勧めろよ。
最近は ru:8080 だけじゃなくて info:8080 や com:8080 もあるんだからさ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 08:08:49 ID:CKpPOhFK0
■「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策
http://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html
インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。
初めて訪れたサイトなのに
「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される――。

そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。
ネット接続業者(プロバイダー)側で、
情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。


----------------------------

アドブロックでトラッカーを弾いてももう意味ないっぽい?
広告を非表示には出来るけど見えないところで
広告が表示されたり個人情報が集められるってのが不愉快だよね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 10:14:35 ID:I5mSpH5hP
ad4u的なものについては対策をとる、とMozillaは表明していたはず
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 10:43:52 ID:f17rVrG+0
ad4Uとは全然違うみたい。
これブラウザじゃどうしようもないな・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:09:23 ID:zjxy+mFj0
誰がそのプロバイダのデータにアクセスできるの
対価を支払えば誰でも?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:42:35 ID:oSbARRpq0
asahi.com(朝日新聞社):「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 - ビジネス・経済 (1/2ページ)
http://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html
※文中一部抜粋

DPIは現在、一部のネット利用者が「ウィニー」などのファイル交換ソフトで通信を繰り返し、サーバーに負荷がかかって他の利用者に迷惑をかけるのを防ぐのに使われている。
総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。
導入を認めたうえで、ネット業界に対し、(1)情報の収集方法と用途を利用者にあらかじめ説明する(2)利用者が拒否すれば収集を停止する(3)情報が外部に漏れるのを防ぐ――など6項目を求める「提言」をまとめて26日に公表した。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:45:13 ID:O2097RAi0
>>806
おい便器様。オプション画面に適用が欲しいのと>>762をそのうち頼みます。
$linkが便利すぎて、もう軽量化関係なくADPに戻れない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:50:47 ID:8sQiDs6N0
ユニクロトップ画面のflashを排除したいのですが、adblock plusでの設定を教えてください。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:01:12 ID:27Ofe4lF0
>>827
具体的にどれを言ってるんだ?
いっそ全部ってのならNoscript使うとか。
829827:2010/06/11(金) 02:02:49 ID:GrTbrEa40
>>828
トップページ右側にある縦3列のflashです。
スクリプトを全部切ってしまうと、他のページで具合が悪いので切りたくないです。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:46:04 ID:YBwzRbhx0
@-moz-document domain("uniqlo.com") {
#sidebar div:nth-child(n+5):nth-last-child(n+11) {
display:none !important;
}
}
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:47:10 ID:YBwzRbhx0
↑Stylish
832827:2010/06/11(金) 19:09:18 ID:rDWmitiY0
>>830
ありがとう、見事に消えました。
他のページには全く影響有りませんでした。
Stylishと云う拡張機能は初めて入れましたが、凄いですね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:54:01 ID:27Ofe4lF0
adblock plusの非表示フィルタでいいんじゃないの?
自分でもブロック対象開いて、それらしいの探すとか
adblock plus element hiding helperで要素特定したり。
834830:2010/06/13(日) 23:56:14 ID:ex/GzACg0
>>833
usercontent.css 広告カットスレと間違えて書き込んだ
スマン
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:16:04 ID:qXmNfmO40
2chの検索結果で検索窓の横に出てるネトゲの広告とかが邪魔です
adblockのeasylistだけじゃダメなんでしょうか。お願いします
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:33:54 ID:+glkz7bw0
どうして自分でフィルタ追加しようと思わないの?
837835:2010/06/14(月) 23:53:32 ID:lcgOpxaL0
それは、お前達をうまいこと利用してやろうと考えているからです。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:08:16 ID:LJcAXFab0
>>837
半分正解

もう半分は追加しても追加してもなんか気が付くと表示されててリストは増える一方なのに
このまま単純に毎回フィルタ追加していくのは何かが違うと思ったからです

なんていうか小手先のデータ取得して一時しのぎしてるだけな気がして
もっと根本的に食い止める形式があんじゃないかとか思った次第です
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:14:16 ID:pgBashQL0
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:39:07 ID:3HRsy7q30
>>838
根本的に勘違いしてるな。広告もウィルスとセキュリティソフトの関係と同じで
イタチごっこでどんどん新しいのが出てそれに対応したフィルタが追加されるから
これからも増え続けるよ。それはオミトロン、hostsファイル、cssどれで
広告消そうと変わらない。人がまとめたのを分けてもらいつつ
適宜自分でフィルタ追加していくしかないし、そのためのツールもあるんだから。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:23:29 ID:RK7536/t0
すべての画像とFlashをブロックしたほうが早いな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:03:23 ID:V+4tyoNE0
そう、ホワイトリスト管理の方が楽だよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:06:28 ID:HaNuP5tV0
初見のサイトの全てが予定と違う表示なのって悲しくね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:43:29 ID:mQAyzWZ9P
広告のためのデザインなんてイラネ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 05:55:11 ID:Y5u0N0dq0
twitterのホーム画面限定でフォローされている数字を非表示にしたいのですが、
twitter.com/ユーザID などのページまで非表示になってしまいます。
ホーム画面のみ非表示にすることは不可能なのでしょうか?

ABPの要素非表示フィルタで、
twitter.com##span[id="follower_count"]
と記述しました。
ブラウザはFirefox3.6.6です。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 09:34:45 ID:Hj4O7sx30
ABPじゃ無理
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 09:40:28 ID:PN9DIcYE0
皆さんどの同期フィルタを使われてますか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:25:14 ID:Y5u0N0dq0
>>846
ありがとうございます
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:32:31 ID:wnAmlc350
twitter.com##body#home span#follower_count
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:36:03 ID:w0vEex0J0
>>847
このスレ最初から読めば自分で作れる
同期フィルタリング、無駄に数多くて重い気がす
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 15:35:48 ID:+ulkYuZS0
広告は文化だ。共産主義者どもめ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 15:48:58 ID:LC/fmiPb0
うわぁー、特高だぁー!
みんな逃げろー!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:14:53 ID:j1w9oqA+0
XpSP3でFx3.6.7+Adblock++0.3.4新規プロファイルでもFiletrとかの追加ができない。
Win7だと行けるんだけど、XPだとなんか入れないとダメなんだっけか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:31:28 ID:/jup6vJj0
tracking cookieを排除するにはどうしたらいいですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:09:51 ID:Jhk6zmt+0
↑別拡張 Beef Taco (Targeted Advertising Cookie Opt-Out)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:05:02 ID:ZMKAM4+P0
>>853
XPと7のアドオンは同じ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:21:59 ID:BkU+SlfE0
>>856
アドオン同じって?
テーマはデフォルトでプラグインは同じだった
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:53:35 ID:8lWqBjubP
>>857
C++ランタイム入れてないとかいうオチじゃないでしょうか
以前同じような感じでこのスレに書いたけど、サブPCだったせいで入れてないのに気づかなかったっていう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:17:57 ID:Kyhk8t3S0
>>858
ありがとうございます。
2005SP1が入っている状態でFx3.5+Adblock++for Firefox3.1 0.1が動いていたので試していませんでした。
2008SP1、2010を入れたところ無事動作するようになりました。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 00:22:11 ID:eUrhoo/N0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:50:35 ID:6Dsupvul0
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 12:48:07 ID:oBQfh+8C0
Googleの使用変更のためか、スポンサーリンクがまた
表示去れるようになって仕舞いました。
Google左サイドバー共に消すCSSはみつけたのですが
スポンサーリンクだけを消すCSSを教えて頂け無いでしょうか
宜しく御願い致します。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 13:11:08 ID:AD/N33/d0
@-moz-document domain("google.co.jp"),
domain("google.com"){
#rhs,#tads{display:none !important;}
}
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 13:44:10 ID:oBQfh+8C0
>>863
レス感謝します。済みませんどうも消えないようなのですが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 13:55:44 ID:AD/N33/d0
>>864
こっちでは消えますが…
URLを提示していただけますか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:22:35 ID:oBQfh+8C0
済みませんGoogleのURLでは無いですよね?
http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja

因みに以下のCSSでも駄目でした。何でだろう


@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);

@-moz-document url-prefix(“http://www.google.co.jp/search”),
url-prefix(“http://www.google.com/search”)
{
div#tpa1 {display:none !important}
#mbEnd {display:none !important}
#tads {display:none !important}
}
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:38:07 ID:AD/N33/d0
#rhs=右サイドの広告
#tads=上部分の広告

のはずなんだが。どこの部分の広告が消えないんだ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:56:40 ID:oBQfh+8C0
済みませんでした。userContent.cssに追記させて頂いたのですが
表示何も変わらずでしたので、Stylishで登録すると消せました。

今までuserContentもStylishも同じ物との認識だったのですが
違うのでしょうか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:04:55 ID:dj3w8DsH0
はい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:15:59 ID:8I71wLCE0
url-prefixの場合""はいらないはず
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:03:10 ID:kQfIYbjf0
https://developer.mozilla.org/index.php?title=Ja/CSS/%40-moz-document
そもそも要らないはず。俺は趣味で全部付けてるけど。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:58:21 ID:UNkKU9gC0
OptimizeGoogleお薦め
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:42:49 ID:/V1arGUKP
Yahoo!オークションの検索結果ページの下のほうに出る
「Yahoo!ショッピングストアのイチオシ!」
を Adblock++ 0.3.4 でブロックする方法を教えてください
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:12:27 ID:DBDvj1CXP
>>873
分からないならAdblockPlus+ElementHidingHelper使う方がいいと思うけど
#div(id=ASu)をcssで非表示にすれば?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:46:28 ID:M4lBcHS2P
非表示にするくらいなら俺は表示する(表示領域を狭めるのは消すけど)
隠してるだけで結局読み込んでるんだから、0.01m秒でも遅くなる要素は減らしたい
フィルタも溜まれば塵積もだし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:30:17 ID:sxzgzmKs0
スタイルシートの処理って初期値と変えると0.01秒も表示にかかる時間って変わるのか?
あとjsの読み込みを防いだ場合はその分処理は早kなると思う。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:50:25 ID:o+/41cuQ0
FirefoxでCSSはuserContent.cssを使うのが一番早い
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 08:14:43 ID:3SmIPkfd0
css読み込む処理なんて微々たるもんだろ
でかい広告を表示する処理の方が時間かかるんじゃね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:27:10 ID:z4nF8xa10
非表示フィルタ200個くらいでも特に遅くなったとは感じないな
easylistみたいに1000単位だと遅くもなるだろうけど
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 15:43:45 ID:39T5Ce400
Adblock Plusで広告非表示にするのとどっちがいい?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 19:24:46 ID:UoiJLLdK0
0.01m秒=1万分の1秒レベルの表示速度に
カリカリして発狂するような神経症だったり
性能も回線速度もボロボロなPC環境じゃないなら、
Adblock Plusの方がフィルタの管理や変更も
手軽に出来るから保守も楽なんじゃないかな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:09:17 ID:elTuInNt0
目的が広告非表示なら断然ABPだろうな
知識が無くともサブアドオン入れて殆どワンクリックで消せる
userContent.cssやstylish使うならCSSの基礎的な知識が必須だし
CSS記述する為に色々と調べる事も必要になってくる。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:03:36 ID:lsOwS+GoP
> 性能も回線速度もボロボロなPC環境じゃないなら
ごめんなさいボロボロPCです
ページの表示がなかなか終わらないなーと思ってたら
どうでもいい広告だった、てのがよくあって泣く
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:08:55 ID:8EUk7L120
ただPCが古すぎるとAdblockの重さと広告表示の重さと
どっちがより負荷になるか分かりづらいかもしれん

視覚的に考えれば広告無い方がいいんだけどさ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 17:29:29 ID:m0xMrggm0
会社のPCは10年近く前の箱にセレD・512MBのXP SP3だけどそれでもカットした方が描写は軽い。
フィルタの工夫次第じゃないかと思う
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:22:39 ID:zAvpA4hU0
adblockを使うと広告の通信を遮断、CSSで消すと通信は遮断しないんだっけ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:02:10 ID:o49YqrTX0
ABPの非表示フィルタはCSSと同じ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 18:03:19 ID:ozNCyjTO0
adblock#で「ス ゴ イ!」っていうブログなどによくあるエッチ広告を消したいのですが、
どう記入すれば消えるのでしょうか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 18:11:31 ID:1prkQ9k00
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:38:11 ID:soY8MdmZ0
質問の仕方すら(ry
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 21:29:17 ID:xciwmKpT0
Adblockで画像の上で右クリックを出来ない時にショートカットキーでフィルターを登録することは出来ないでしょうか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 21:42:45 ID:Upe7B24CP
>>891
右クリックなんでできないのかわからんがこれ入れてみれば。
英語で説明されてるけどショートカットで登録できるのがわかるしょ
http://adblockplus.org/en/elemhidehelper
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:29:55 ID:xciwmKpT0
>>892
早速のレスどうもありがとう御座います。大変助かりました。
これで右クリック出来ない広告も削除できました。アリガトウ<(_ _<(_ _<(_ _)>_ _)>_ _)>ゴザイマスッ!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 10:17:15 ID:17FVg/Mq0
恐らくFlashだろうな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 18:16:40 ID:rtK1ohUe0
hogehoge.com##div#ad
hogehoge.com##div.ad2
ってそれぞれで書くのと
hogehoge.com##div#ad,div.ad2
みたいに一纏めにするのだとどっちがいいんでしょうか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:52:19 ID:3/jof0iL0
自分が見易い方で良いんじゃない
俺は纏めてる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 11:42:40 ID:oT8NwrwO0
ニコニコVIP2chみたいに貼り付けてる広告を綺麗にブロックできるフィルタない?

画像1つずつ消すのは負けた気がする。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:17:45 ID:ASsZDaLe0
非表示フィルタ使え
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:11:59 ID:Q/jWOuxg0
正規表現でバナーを意図的なスペルミスも含めて書いてみたんだけど
ban{1,2}(ar?|er)?  で成り立つ?成り立つ際にヒットするのって

ban
bann
bana
banar
banna
bannar
baner
banner
これで合ってる?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 03:46:30 ID:JFp1Z+dl0
あってる

ban(:?ar?|er|n(:?ar?|er)?)?
自分ならこう書くけど
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 04:10:50 ID:Q/jWOuxg0
>>900
サンクス。確かにnが1度もしくは2度ならそういう書き方の方が良いのか。
ban(?:ar?|er|n(?:ar?|er)?)?
正しくはこうだよね?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 04:46:40 ID:JFp1Z+dl0
>>901
寝呆けてました...orz
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 05:11:50 ID:IgeEEVjj0
フィルタの一部として使うならそれで良いけど
そのままフィルターとして使うならbanだけ指定しても同じじゃね?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:46:24 ID:Q/jWOuxg0
>>903
もちろんフィルタの一部だよ。全部書くと長いから該当部分を書いただけ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:20:51 ID:8FTXVMYr0
Adblock++ 0.4
http://park2.wakwak.com/~benki/xpi/AdblockPlusPlus_0.4.xpi
* Fx 4.0b6 以降に対応

便器さん教えてくれよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:16:18 ID:w+KVyBi10
「amazonへリンクしてる画像を読み込まない」ってアイテムはどうやって書けばいいんでしょうか?
偉い人教えてください
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:39:39 ID:sF7L4c/+0
amazon.  アマゾン ドット を弾く
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:21:29 ID:aj2ADkco0
それだと、「URLにamazon.って付いてる画像を読み込まない」になっちゃいますね
amazonにリンクしてる画像をブロックしたいのですが
今使ってるのはAdbleck+です。ソフトを変えたればいいようならそちらにしま
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:15:52 ID:YR4JfZ0z0
>>908
adblockってURL文字列で判定するものだぞ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:17:55 ID:tAYzLIKt0
>>908
ここ見てるような人はブックマークにいれてるからわざわざ上げる必要ない。
誤字多いから書き込み前に確認しよう。

楽にブロックするなら、Adblock++つかってリンク先判断させてブロック。
AdblockPlusは昔のものしか$linkとかは使えないので、複数サイトを対応させたいなら諦めが肝心。
特定のサイトしかいかないなら、ブロックは簡単だろうけど。
後は非表示にしたいだけなら、非表示フィルタに書き込むとか。
ほかならProxomitronみたいなのでも出来るんじゃないかな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:21:26 ID:KsNU0Sjf0
plusなら
/^http\:\/\/([-.\w]+)amazon\.([.\w]+)\//$image,domain=~amazon.co.jp|~amazon.com
で良いんじゃなかろか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:27:02 ID:Rxz58n+W0
>>908
そういうことがしたいなら
RequestPolicyを使うといい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:04:23 ID:PTlKW8Zj0
~amazon.co.jp##a[href*="amazon.co"] img
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 06:14:40 ID:NOGgxhIY0
amazon.co$domain=~amazon.co.jp
これは?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:08:29 ID:59IFPARXP
アフィブログなんかだとアマゾンへのリンクでも自分のサイトに画像置くからブロックしにくいな
ASINあれば読み込まないってできればネ申なんだけど
916906:2010/09/30(木) 18:54:51 ID:wcT/iBR/0
色々とありがとうございます

>>910
やっぱり$linkがなくなっちゃってたんですね
「バナー画像のリンク先をチェックする」のチェックがなくなってたので途方にくれてました

まさに >>915さんの仰ってるような画像を弾きたかったので、RequestPolicyでは画像URLのホストで判別していて無理でした
回線のために非表示じゃなくて読み込まなくしたいので、adblock++を使ってみます
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:27:01 ID:WJFIGu/40
画像はそのままでリンクだけ無かった事にするのは、Proxomitron や privoxy だと
深く考えずにサクッとやっちゃう(できちゃう)ことだな。
同じ事を flash 相手にしたいけど、私のスキルじゃお手上げ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:04:19 ID:tKwIyN8J0
Adblock Plus 1.2.2ってメモリーリークしてる?2時間くらい使ったらfirefoxの使用メモリーが
400MBまで増えたぞ。ためしに1.1.3入れたら125MB前後までしか増えない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:23:00 ID:cdUv8aU00
そんなあなたには…

Firefox アドオン - Leak Monitor | Mozilla Japan
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/2490

ミドリの便座
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:27:23 ID:j9B3Ewxk0
リーク警告が出まくって何がなんだか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 14:47:05 ID:fRMzUBjG0
adblockってCookieは防がないよね?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:54:35 ID:K5txdWcH0
初めてAdblock使ったんだけどmixiのページの広告からサムネまで全部消えてエラいことになったんだが
元に戻す方法ないかしら・・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 01:31:13 ID:Zp1E0zfN0
ありますん
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:28:56 ID:kcuAsU0A0
AppleのHPがえらくスッキリするけど個別で回避するつもりはない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:45:39 ID:W1XrhmKxP
Google画像検索の新バージョンが気に入らないので
 www.google.co.jp/extern_js/f/$script
これをブロックしたら旧バージョンに戻せた
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:34:55 ID:1IpMlIFj0
そんな事しなくてもFirefoxのGoogle検索エンジンにメタ追加すれば戻る
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:40:14 ID:vvctgTBr0
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:41:03 ID:DhJJRG1T0
ベタすぎる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:00:26 ID:W1XrhmKxP
>>926
それはそうだけどさ
任意の語句でウェブサイトをGoogle検索して、
そのまま「ついでに画像も検索してみようかな」と
画面上の「画像」をクリックしたら、
ウザい新バージョンで検索が始まっちゃうわけさ
しれがイヤだから
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:32:09 ID:1IpMlIFj0
>>929
>926の方法でそれも問題ない、実践済。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:40:37 ID:1IpMlIFj0
>930の補足

Google検索エンジンはGetだからデフォルトでメタ追加させとくと
普通にWeb検索したあとでもメタは引き継ぐから「…の画像検索結果」
をクリックすれば引き継いでくれる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:42:54 ID:W1XrhmKxP
>>930
すみませんがやり方を教えてください
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:33:42 ID:MZ3acvot0
C:\Program Files\Mozilla Firefox\searchplugins (デフォルトの場合)のgoogle-jp.xmlに↓を足すだけ。

<Param name="sout" value="1"/>

<Param name="…">がいくつかあるから間の適当な位置でおk

C:\Program Files\…のsearchpluginsは上書きされる可能性があるから
google-jp.xmlを自作してプロファイルのsearchpluginsフォルダに移して
元の方は削除なりすると良い。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:08:23 ID:q1YH3lti0
>>875
あなたの使用ツール 設定を教えて下さい

考え方に全面同意なので真似をさせてもらえませんでしょうか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:21:34 ID:XL7qI+0V0
(๑→ܫ←๑)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:24:59 ID:5w0l+X/p0
ロードだけして非表示にした方がレンダリングするより早いなんてこともありそうだがそうでも無いのか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:43:16 ID:zrvKuSkA0
どう考えてもレンダリングのが遅いよ
0.01m秒とか気にしてて表示させるとか矛盾してる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:24:46 ID:NGwBGo7Q0
>>933
久し振りに来たら良いレス見っけ
有難うさん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:35:46 ID:NyJgM15i0
adblock++を使用中、ウィキペディアの画像がブロックされないよう
ホワイトリストに、
http://ja.wikipedia.org/*
と書き込んでいるのですが、ブロックされてしまいます。
ブロックされないようにするにはどこを直せばよいでしょうか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:50:00 ID:qObdLkhW0
>>939
ヒント: 画像のURL
941べんき ◆TOTO/xsQ/Y :2010/11/02(火) 18:57:14 ID:nZSyCtYM0
>>939
* は不要でござる。(Adblock++ のホワイトリストで * は使えません)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:30:33 ID:NyJgM15i0
>>940
>>941
出来ました。ありがとうございました。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:14:01 ID:UbNDdsfz0
べんき久しぶりだな
生きてたか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:22:04 ID:JunYzm+Z0
時代はLIXIL
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:34:31 ID:vzJr0dX80
ゲンキ、便器だったか。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:43:14 ID:0fok+HBB0
やる気・ベンキ・イワキ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:50:46 ID:ad75lBsb0
お前らはべんきを舐めすぎだ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:44:29 ID:NrC+AOXv0
(^ω^)ペロペロ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:37:13 ID:QCr3HYhp0
ABP 1.3入れた奴いる?
フィルタ追加できないんだがorz
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:39:33 ID:e9coi/Hl0
アップデートしたらブロックリスト消えた上に動作しなくなった・・・
と思ってたら修正がもう来た、仕事速いな感心する
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:00:15 ID:cq4rMFox0
Adblock Plus 1.3 is broken, install Adblock Plus 1.3.1!
ttps://adblockplus.org/forum/viewtopic.php?f=9&t=6263
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:42:22 ID:QCr3HYhp0
ABPなしでブラウジングすると広告がうざくてしょうがない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:08:20 ID:UeDn/KUP0
>>933
もちょっとくわしくおねがいします
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:14:23 ID:TWyUH0xW0
>>950
前にアップデートした後すぐに作者が遊びに出かけたら
致命的なバグがあったのに帰るまで直せなかったことがあったから
ちゃんと学習したんだろう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:41:47 ID:OB6mTUKt0
1.3.1でもブロックリスト全部消えたままだ…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:15:47 ID:bKlFNQPy0
yourfilehostの動画内に含まれる広告など、フラッシュ内の広告のアドレスってみなさんどうやって見つけてますか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:06:15 ID:jyZovukH0
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:41:36 ID:w5zNeREz0
>>956
経験則からそれっぽいアドレス選んで adblock と一緒にググる
そのサイトをaguse.jpで調べる
頻繁に更新してる有名どころのフィルタをブラウザかエディタで開いて検索
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:05:12 ID:jyZovukH0
そんな面倒くさいことするぐらいなら公開してるフィルタ使えばいいじゃん
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:31:52 ID:U+gA7uXQ0
通信を監視して表示する拡張機能じゃだめなの?
名前忘れたけど
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:22:06 ID:w5zNeREz0
>>959
だから見つける方法を言ってるんだけど、理解できないのか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:40:23 ID:GJHD1TtI0
スクリプトのなかであやしそうなのをブロックすればいい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:21:04 ID:pKAw/f7E0
この辺は経験とセンスが問われるトコだな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:44:06 ID:yAP7xAad0
adblock#.uc.jsで正規表現ルールを追加すると「re.compile($[1]);」の行で
「invalid quantifier」や「invalid range in character class」ってエラーが出るようになったのですが
うちだけ?何か変なことやっちゃったかな・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:32:02 ID:1hgnIodh0
1.3.1 です
~b-ch.com,~youtube.com,~nicovideo.jp##div[id*="recommend"]
除外するドメインを2つ以上追加すると動作がおかしくなりませんか
追加していないドメインでもフィルタが効かなくなる等

1.2.2に戻すと大丈夫
966964:2010/11/11(木) 19:18:49 ID:1BoZLOs70
\?などを\\?などとしたらエラーが出なくなりました
前からこうでしたっけ・・・?
以前は正規表現リテラル向けのエスケープで問題なかったような
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:46:18 ID:/cAS9eZj0
ナビゲーションツールバーのアイコンクリックしたら
今まではブロック対象一覧が画面下部に出てきたんだけど、1.3.1にしたら出てこなくなったんだがみんなどう?
地味に不便なんだけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:37:20 ID:hq55d3ig0
1.3
ステータスバーのアイコンポイントすると指マークになる きめぇ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:37:42 ID:a5tW2hy70
>>967
ステータスバーのアイコンクリックで設定画面でてくるのもなくなったね
両方よく使ってたから、元に戻したよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:55:09 ID:5Vbd/Lov0
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:18:35 ID:a5tW2hy70
>>970
おぉ〜「about:config」から設定できるのか
情報thx!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:52:39 ID:/cAS9eZj0
>>970
マジありがとう
973956:2010/11/14(日) 07:28:56 ID:WfXpJndJO
>>957-963
禿しく亀レスですがみなさんレスありがとうございます
自分も「ad」が含まれるURLなどを見つけ試行錯誤しています

参考になりますた。ありがとうございます
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:51:22 ID:pAm7QQDq0
>>970
おお、いままさに困っていたトコ。
1に設定して解決したよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:12:14 ID:FnPp6U400
すごいフワフワした質問で悪いんだけど
自分で書いたフィルタに満足してる?

久々に自作フィルタ見直してたら効率の悪い書き方ばっかで泣きたくなってきた
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:23:04 ID:vamzeZEK0
今数えたら低速フィルタが丁度60個あった..ハハハ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:45:44 ID:CPe7uO9P0
1.4からフィルタの書き方変わるし気にすることはない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:31:18 ID:5eCvmG+D0
>>977
8文字以上の文字列から
3文字以上で両端区切りつけるんだっけか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:36:46 ID:FfaOGhpl0
ABPをONにしているとYahooメールが表示されなくなる。
ずっとローディング状態のまま・・・
一旦ABPをOFFにするとメールは普通に見られるんだが広告ウザ

何度かやってみたがABPをONにしてメールが見られなくなるのはタイミングがあるみたいで
Yahooサイト内での広告が切り替えの時なのかな??
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:29:01 ID:LaV7Vv7S0
どうせ自分で入れたフィルタが原因だろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:38:36 ID:9QuzxxoO0
(´・∀・`)だよねー
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:34:55 ID:Rx59XgpS0
べんきはフィルタのエクスポート/インポート機能を付ける気はさらさらないの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:37:39 ID:Dg4VhCIH0
>>982
about:configからで問題ないじゃない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 06:56:32 ID:YcgsgNx70
「フィルタのルール」の設定画面で
グループ化とか階層化は出来ないのでしょうか?

ルールが増えてくると何が何だか分からなくなります。
せめてサイトごとに分ける方法はないでしょうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:11:37 ID:09NF2RIB0
!--------○○○
hogehoge.com/ad/
hogehoge.com/ad2/
!--------△△△
hogehoge.jp

みたいな感じで分けるしかないんじゃないかな
986名無しさん@お腹いっぱい。
>>985
ありがとうございます
コメントっつう手がありましたか
頑張って整理してみます