Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはMozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。

このスレのまとめサイト「Firefoxまとめサイト」に関係した話題も
全てこのスレでどうぞ。

まず、分からないことがあったらこのスレのまとめサイトを見てみてください。
Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/

質問するときは>>2-6をよく読んでから>>2のテンプレ形式で書き込んでください。

■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の44
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1174572796/

過去ログ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=Firefox+%8E%BF%96%E2%81%40%8F%89%90S%8E%D2&andor=AND&sf=2&H=&view=table&G=%82o%82b%93%99&shw=2000

本スレ
Mozilla Firefox Part68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1175412098/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:34:09 ID:3w2AZvzo0
■質問者の方へ(重要)
テンプレ
【質問】
 ・
【UserAgent】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・

・UserAgentの調べ方(これでFirefoxのバージョンと使用OSが分かります)
メニューの「ヘルプ」 -> 「Mozilla Firefoxについて」
例:
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

・テンプレに拡張・プラグイン・テーマの一覧を書くのが面倒臭いという人へ
InfoLister
ttp://crus.s11.xrea.com/cr_create/cr_fxex/#il
ListZilla
ttp://roachfiend.com/archives/2005/03/03/listzilla/

・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・質問すると、絶対にレスが付くということはありません。
・どうしても解答が欲しい質問については2chよりフォーマルな掲示板で聞いてください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・拡張などの質問では最新版などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:34:56 ID:3w2AZvzo0
■Firefoxについて質問や相談できる2chよりフォーマルな掲示板
MozillaZine - Mozilla Firefox(公式掲示板)
http://mozillazine.jp/forums/viewforum.php?f=2
http://forums.mozillazine.org/index.php?c=4
もじら組 フォーラム(Mozilla全般)
http://www.mozilla.gr.jp/forums/
Mozilla L10N フォーラム(Firefoxや拡張等の日本語化ほか)
http://moz.skillup.jp/jlp/

■Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php
・FAQ
http://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ
・関連リンク
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
・トラブルシューティング
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
・バージョンアップガイド
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89
・他ブラウザからの乗り換えガイド
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E4%BB%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%B9%97%E6%8F%9B

・プロファイルって何?
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
・起動オプション
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
・目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:35:26 ID:3w2AZvzo0
■基礎知識
Mozilla Firefox 製品情報
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Firefox Help ※絶対に目を通して下さい
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/
Mozilla Japan ナレッジベース - Firefox
http://www.mozilla-japan.org/kb/firefox/
Firefox FAQ
http://www.mozilla.gr.jp/wiki/wiki.cgi?page=Firefox

設定ファイルやプロファイル(個人設定フォルダ)について
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/edit
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/profilemanager.html#profilemanager
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/profile.html

PluginDoc(Flash・Java・Windows Media Player・Adobe Readerなどプラグインについて)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/

※Firefox本体のメニューのヘルプにも、オンラインヘルプとは内容の異なる
基本事項を網羅したヘルプがついています。

■拡張機能探し
Firefox更新情報 Wiki
http://wikiwiki.jp/firefox/?FrontPage
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:35:58 ID:3w2AZvzo0
問題や質問を説明する際に文章だけでは説明しにくい場合は
スクリーンショットをアップロードすると良いでしょう。
・WinShot ※スクリーンショットが簡単に撮れるソフト
http://www.woodybells.com/winshot.html

・あげ壷ローダー(2ch半公式)
http://age.tubo.80.kg/
・Firefox アップローダ
http://upload.geckodev.org/
・PC板画像掲示板
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/imgboard.htm

Mozilla Firefoxは拡張を拡張機能マネージャから無効にできるので、
自分が直面している問題と関係してそうな拡張を一旦無効にしてみると、
問題の切り分けがし易いです。

または、Firefoxをセーフモードで起動すれば
一時的にすべての拡張やテーマを無効化できるので問題の解決に役立ちます。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/releases/1.5.0.4.html#troubleshooting
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:36:26 ID:3w2AZvzo0
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //.....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:04:59 ID:feXc46FW0
このスレの唯一のローカルルールは空気を読むこと(´・ω・) ス
感染者の方へ
・相談に乗るスレ住人もいる事もあるので、恐れずに最新レスを確認して書き込み(´・ω・) ス
・煽られても泣かない(´・ω・) ス

スレ住人(ヲチャ)の方へ
・各自「被害者さんへの (´・ω・) カワイソス」の念を忘れずに良心に従って行動してください(´・ω・) ス
- メールアドレスや個人サイトのURLや個人情報を晒すのは (´・ω・) カワイソス
- 感染しているマシンのURLを晒して被害を拡大するのは(´・ω・) カワイソス
- >>950 をこえたあたりで次スレを建てて誘導しないと難民や重複が発生して (´・ω・) カワイソス

蹴られ殴られ(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 293
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1175625502/

kawaisosu@Wiki
ttp://www2.atwiki.jp/kawaisosu/ まとめサイト
ttp://www3.atwiki.jp/yamada/ まとめサイトミラー
山田オルタナティブ(´・ω・)カワイソス@まとめWiki - トップページ
ttp://www9.atwiki.jp/y_altana/
ニュイルス日誌 by 通報屋◆Y39/vakKjY氏
ttp://blog.livedoor.jp/antiny_virus/ 山田ウイルスチェックツールあり
ハマーの出張所 by ハマー◆wEzG8/hlSg氏
ttp://www.geocities.jp/dkstr_hamar/index.html 感染レポートほか多数
ttp://www.geocities.jp/dkstr_hamar/kawaisosu/dokuro.htmlドクロまとめ
ttp://www.geocities.jp/dkstr_hamar/alter/alter.html 山田オルタまとめ
(´・ω・) カワイソス について by 河磯洲◆uuyy3yUfyc氏
ttp://www.geocities.jp/kawaisosu/ 過去ログdat155まであり

8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:06:45 ID:feXc46FW0
感染者の人は割れ物に手を染めるくらいなら
お金が貯まる?まで体験版使ってみたら?
ここに行くと色々あるから好きな体験版入れれ(´・ω・)ス?
 ↓
ttp://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/updates/sp2/antivirus/ja/default.mspx
(´・ω・) カワイソスのお勧め?ウイルス対策パートナー (´・ω・)ス

・ウイルスバスター90日の評価版 (´・ω・)ス
・Nortonの 30日間評価版 (´・ω・)ス
・McAfee 30 日間評価版 (´・ω・)ス
・F-Secure 30日間評価版 (´・ω・)ス

最新版のウイルス定義ファイルをインストールしてから
アンチウイルスソフトでコンピュータを調べてください。

アンチウイルスソフトをインストールしていないなら、次の4つの
どれかを実行してウイルスに感染していないかを調べてください。
■Microsoft Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール (KB890830)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=AD724AE0-E72D-4F54-9AB3-75B8EB148356&displaylang=ja
■シマンテック セキュリティチェックの「ウイルス検出」
ttp://security.symantec.com/sscv6/default.asp?productid=symhome&langid=jp&venid=sym
■トレンドマイクロ ウイルスバスターオンラインスキャン
ttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
■トレンド フレックス セキュリティ
ttp://trendflexsecurity.jp/index.php

初心者の方で心配な方は、とりあえず
ひまぐらま:(´・ω・) バリアース
ttp://blog.livedoor.jp/hpg/archives/Barriers01.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:08:15 ID:feXc46FW0
【感染確認方法】
ttp://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi 等で自分のIP調べる(´・ω・) ス
ttp://www.excite.co.jp/world/english/web/等のウェブページ翻訳サイトで
以下を入力して翻訳っ(´・ω・) ス
http://(自分のIP)/
http://(自分のIP)/C:/
http://(自分のIP):8080/C:/
http://(自分のIP):1080/C:/
http://(自分のIP):8000/C:/
翻訳不可能=感染の可能性低(80系以外のポート使う場合あるっ(´・ω・) ス
翻訳可能=外部から見える=(´・ω・) カワイソス
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:08:57 ID:feXc46FW0
感染して不安な人、いろいろ質問したい人は
  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/

                                                     が一番(`・ω・) ス
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:09:42 ID:feXc46FW0
     ∧_∧     アンカー付けて荒らしへ言葉を返さないで欲しい(´・ω・) ス
   (´・ω・)
   .c(,_uuノ   削除依頼出しても削除人がゴネて消してくれない一番の原因(´・ω・) ス

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  .Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (・ω・`) キホンス。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂  |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:10:12 ID:feXc46FW0
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`) 
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:49:37 ID:TXqTDV/Q0
Ready2Searchでの検索プラグイン作成
ttp://keijisaito.info/arc/search/r2s.htm
Firefoxの検索バーをカスタマイズする方法
ttp://keijisaito.info/arc/search/cs_set_firefox.htm
FirefoxをSNS化するアドオン「The Coop」,Mozillaが発表:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070405/267448/
Firefox 検索プラグインの作成方法 - WebOS Goodies
ttp://webos-goodies.jp/archives/50384842.html

14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 04:14:22 ID:RYi53+xf0
ttp://www.mozilla-japan.org/support/firefox/faq
Firefox のスペルは? 短縮形は?

Firefox のスペルは F-i-r-e-f-o-x です。
最初の文字だけが大文字になります
(例えば、FireFox や FireFOX、FIRE FOX など、
多くの人がそうだと思い込んでいるものはすべて間違いです)。
好ましい短縮形は「Fx」か「fx」です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 04:19:53 ID:RYi53+xf0
Firefoxはキツネですか?

いいえ。レッサーパンダです。
近い種はアライグマです。
イヌ科のキツネとは全く異なります。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 05:51:37 ID:F8ScYOx70
いまだ1.0.8使っているのですがセキュリティ的に最新のに乗り換えた方が
よろしいでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 06:09:13 ID:IIv0FZUc0
【質問】
 ・Firefoxで2chを見る時に、以前はアンカーにカーソルをあわせるとそのリンク先の
レスが小さな新しいウィンドウで表示された(2chブラウザのように)のに
二、三日前から突然、表示されなくなりました。どうすれば表示できるように
もどせるでしょうか?お願いします
【UserAgent】
 ・Mac OS 10.2.8 Firefox 2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・最新のフラッシュプレイヤー
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:11:47 ID:qBlVA7Mc0
山田ヲチスレかyp!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:15:57 ID:wby7MeM+0
>>16-17
感染して不安な人、いろいろ質問したい人はこちらへ
(´・ω・) カワイソス 情報流出ウイルス駆除相談スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/25621/1141112595/

その他何でも質問はこちらへ
(´・ω・) カワイソス 質問&相談スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/25621/1134008017/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:24:00 ID:MDujXSqt0
>>1
おつ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:33:28 ID:dLmwIzix0
拡張、翻訳パネルを使っていますが、
翻訳サイトを追加するにはどうすればいいのでしょうか?

フランス語やイタリア語が訳せないんですが…。
というかWorld Lingoというサイトでは訳せないのでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:40:06 ID:oh8jZVRr0
画面を広く使いたいのでIE7みたいにメニューバーを表示させたくないのですが
表示させなくする方法はありますか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:06:01 ID:9zCESD9k0
>>22この辺を参考にされたらどうでしょう。
メニューバーをマウスオーバーで自動開閉
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?userchrome.css#f2917343
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:08:54 ID:Rzx8E5to0
サイトをを表示したときに、
前使っていたブラウザは「sleipnir-Yahoo! Japan」となっていたのですが
例えばヤフーのトップを表示したら「Yahoo! Japan-Mozilla firefox」と
ブラウザの左上に表示されるのが普通でしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:12:09 ID:Rzx8E5to0
何か文章が変になってしまいました・・・。

前のブラウザはブラウザ名-サイト名だったのですが
このブラウザはサイト名-ブラウザ名の順で表示されるのが普通なんでしょうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:17:17 ID:9zCESD9k0
>>25
何を持って普通というのかしら?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:21:51 ID:Rzx8E5to0
>>26
このブラウザダウンロードして数回使った以来
ずっと使っていなくてしばらくぶりに使ったんですが
「サイト名-ブラウザ名」の表示だったので
デフォルトの状態でこうだったかな?と疑問に思ったんです。

前使ったときに設定をいじった記憶はないのですが
知らないうちにどっかいじっちゃったんですかね・・・。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:22:56 ID:B+LvVSKq0
Titlebar Tweaks使えば変えられる
http://webdesigns.ms11.net/chromeditp.html
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:23:59 ID:9zCESD9k0
>>27
Windows Xp Firefox 2.0.0.3では,「サイト名-ブラウザ名」がデフォルトです。
他のOSやバージョンは知りません。
>>2-6を読んで質問されるとより的確な回答が得られると思います。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:39:46 ID:Rzx8E5to0
>>28
>>29
XPを使っていて、
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
なのでデフォルトでこの状態だったんですね。
ありがとうございます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:44:09 ID:24aqcbJT0
アドオンのTab CatalogとAll-in-One Gesturesを共存させると
タブを閉じることが出来なくなります。バグだと思われます

共存したままこのバグを回避する方法ってないでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:05:57 ID:V7DCgrfW0
前スレで解決しなかったので、もう一度だけ書きます。


Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

userContent.css の中身が長くなってきたので、
アンカー関連のことを書いているものを anchor.css として分けて書き、
userContent.css に(@charset "UTF-8"; の直後、改行だけ挟んで)
@import url("./anchor.css"); と書きました。
ところが、再起動しても anchor.css の内容が効きません。
(userContent.css の中身は効いています)
プロファイルフォルダの userContent.css は上書きしていますし、
anchor.css は userContent.css と同じディレクトリにあります。
anchor.css を @import させる方法がありましたら教えてください。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:26:44 ID:ewPCN1Vw0
リンク先や、現在開いているページを他の(IEとか)ブラウザですぐに開ける機能ってないんでしょうか?
たまに見れないページあるから、すぐにIEで開けたら非常に便利なのですが。。。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:39:47 ID:v7uhwufe0
>>33
ieview や IE Tab, Javascript Actions などの拡張で可能。
細かい違いがあるので、選択はお好みでどうぞ。
3533:2007/04/13(金) 22:45:19 ID:ewPCN1Vw0
>>34
ありがとうございます。助かりました。
3622:2007/04/13(金) 23:02:03 ID:oh8jZVRr0
>>23
提示されたサイトを参考したら変更できました。
ありがとうございました。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:06:48 ID:Q6SxMyJ50
winestripeっていう1.5風なスキンにしたら、
クイック検索バーの機能も1.5と同様になって便利なんだけど、
スキンでこういう風にUI変えることもできんの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:12:22 ID:2FZ5rfTz0
>>37
スキルのある奴はそんな質問しなくても答えは自ずとわかるし
スキルの無いやつは答えを知ったからと言ってスキンや拡張を作ったりできるわけでもない
お前は何がやりたいの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:43:37 ID:Q6SxMyJ50
参ったな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:03:45 ID:e69TNf7p0
>>37
スキンを解凍して 中身を見れば解る
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:04:32 ID:QPy78wgQ0
どうもありがとう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:52:59 ID:2To5vKGQ0
IEと同じように右クリック時、画像保存をVじゃなくSキーに割り当てて
ウィンドウを閉じる時はCtrl+Wに変更できませんか?
機能拡張ってのがそうなのかな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:03:14 ID:Jnujvb1n0
ショートカットの変更はkeyconfig辺りで
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 05:09:27 ID:3O9Bo3ow0
これはどうやって使えばいいのでしょうか?

ttp://slashdot.jp/~airhead/journal/270308
長い1バイト文字を折り返す
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 07:27:47 ID:FVS0E9Vd0
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 07:48:21 ID:3O9Bo3ow0
>>45
ありがとうございます。
ブックマークレットなのはわかってたんですが
登録の仕方がわかりませんでした。
おかげさまで登録できました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:08:15 ID:TA0Jr/v80
Vistaでaero系画面設定(aero,Vistaベーシック)にすると、画面が揺れるのは仕様?
ビデオがへぼいのかな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:16:06 ID:4j2qvIxC0
>>47 FAQ?
855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:26:17 ID:yl96Gn7l0
2.0.3をインストールした後に、なんかの拍子にブラウザ起動と同時に画面が上下
に揺れるようになってしまいました。 まったく心あたりなく・・・ 再インストールも効果なし
どなたが、ご助言願います。 IEはちなみにまったく問題なく使えます。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:47:10 ID:Q+IRETVZ0
>>855
テーマによっては画面がゆれるよ。デフォに戻してみたら。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:50:56 ID:oubN8FTY0
>>855
使用しているテーマやツールバーアイコンの種類によるので何ともいえないが,
表示>ツールバー>カスタマイズで,メニューバーの右端にある読み込み中アイコン
を削除すれば直るかもしれません。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:04:58 ID:xQAFnU090
>>32
url()と""はどっちかだけでいい
つまりurl(./anchor.css)か"./anchor.css"
両方でくくるのは文法違反
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:47:10 ID:QjBhdUGx0
今開いている複数のタブをあとでまとめて開きたいのですが
ブックマークにひとつずつではなく一度の操作で保存する
方法はありませんか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:02:38 ID:xQAFnU090
>>50
タブを右クリックするか「ブックマーク」メニューから「すべてのタブをブックマーク」
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:12:53 ID:4j2qvIxC0
53前976:2007/04/14(土) 11:30:42 ID:z+eiuXHk0
前スレでFx上のTABLE表がExcelにうまくコピペできないと質問した者です。

>>前992
既知のバグだったんですね。情報真にありがとうございます。
未だに修正されてないということは、それほど重要視されていないんでしょうね。
私にとっては頻繁に行う行為なので、まだIEを使い続けるしかないようです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 12:28:14 ID:HHmJrkJz0
javaスクリプリトとjavaの設定でなんですけど
javaスクリプトはflashだったり、いろいろな場面で必要なのはわかるんですけど
javaが使われる場面ってどういう時があるんでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 12:35:29 ID:oNEo2eMG0
>>54
スキルのある奴はそんな馬鹿な質問しないし
スキルの無いやつは答えを知ったからと言ってjavaを使ったりできるわけでもない
お前は何がやりたいの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 12:36:26 ID:QjBhdUGx0
>>51
ありがとうございます。
「ブックマーク」メニューから「すべてのタブをブックマーク」
で出来ました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:27:24 ID:hP7Tgg9v0

プログラムの変更と削除見てみると、
mozilla Firefox 2.0.0.2 (又は 2.0.0.1など)
mozilla Firefox 2.0.0.3
がインストールされてるんだけど、他の人もこうなってる?

コピペですが、これについてお願いします。
5832:2007/04/14(土) 13:34:19 ID:CHDdvCOK0
>49
どうもありがとうございます。
@import url(./anchor.css); でも @import "./anchor.css"; でも有効になりました。

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/cascade.html#at-import-rule
ttp://www6.plala.or.jp/go_west/nextcss/ref/slctr/at_rule.htm#import
ttp://www.seo-equation.com/html/css/at_rule#import
書式について書いてあるサイトはいくつかありますが、
@import url(""); が誤りだと書いているサイトが見つからないというのが気になります。

ttp://www.w3.org/TR/REC-CSS2/cascade.html#at-import
ttp://www.swlab.it.okayama-u.ac.jp/man/rec-css2/cascade.html#at-import
仕様書にも誤りとは書いていないようですし……。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:59:22 ID:8ulBUt1k0
CustomButtonsでJaneStyleを起動させるボタンを作ったんだが動かなくて、まえにLive2chのを作ったときは成功したんだが今回はさっぱり。
コードは、this.launchJane2ch(gBrowser.currentURI); 初期設定コードは以下の通り。あと、どこを書き換えたらいいかアドバイスをくれ。2.0.0.3使用。

function isSupported(aURI) {
var mSchemes = ["file", "ftp", "http", "https"];
return mSchemes.indexOf(aURI.scheme) > -1;
}
this.launchJane2ch = function(aURI) {
if (!isSupported(aURI)) {
throw new Error("LaunchJane2ch: unsupported URI scheme '" + aURI.scheme + "'!");
}
var Jane2ch = Components.classes["@mozilla.org/file/local;1"]
.createInstance(Components.interfaces.nsILocalFile);
try {
var regkey = Components.classes["@mozilla.org/windows-registry-key;1"]
.createInstance(Components.interfaces.nsIWindowsRegKey);
regkey.open(Components.interfaces.nsIWindowsRegKey.ROOT_KEY_LOCAL_MACHINE,
"SOFTWARE\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\App Paths\\" + "Jane2ch.EXE",
Components.interfaces.nsIWindowsRegKey.ACCESS_READ);
Jane2ch.initWithPath(regkey.readStringValue(""));
regkey.close();
} catch (ex) {
Jane2ch.initWithPath((Components.classes["@mozilla.org/process/environment;1"]
.getService(Components.interfaces.nsIEnvironment)
.get("PROGRAMFILES") || "C:\\Program Files") + "\\Internet Explorer\\Jane2ch.exe");
}
var process = Components.classes["@mozilla.org/process/util;1"]
.createInstance(Components.interfaces.nsIProcess);
process.init(Jane2ch);
process.run(false, [aURI.spec], 1);
}
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:00:58 ID:4j2qvIxC0
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:11:12 ID:2eDgEiPC0
マウスの左右のどちらかのボタンとホイールを組み合わせて
ホイールをクリクリすれば複数開いたタブを順番に巡回できるような
機能を実現することってできないだろうか?

現状だと開きたいタブを直接クリックする他無く、多数のタブが開いていると
結構面倒な作業だったりする。そこでマウスのホイールを使ってクリクリして
タブを選べれば結構楽になるんじゃないかなと思った。

ちなみに既にAll in one Gestureというアドオンは入れている。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:15:43 ID:hp7jYJ/T0
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:21:51 ID:hP7Tgg9v0
>>60
見てみましたが、意味が分かりませんでした…。
具体的にどうかお願いします。orz
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:22:30 ID:oSnObRc40
MIME EDIT使ってもRARとかMP4のダウンロード時の動作指定ダイアログが
動作を固定にしても何回も出てくるのはなんとかならんの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:35:32 ID:z0TGeeFX0
>>61
AiOGの設定にある。よく見てみれ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:41:12 ID:x/+A5N0+0
>>64
Always ask me(ryのチェックははずれてる?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:46:58 ID:zBJN6rac0
>>59
var Jane2chPath = "C:\\Program Files\\Jane Style\\Jane2ch.exe";//←ここを環境に合わせて設定
var localFile = Components.classes["@mozilla.org/file/local;1"]
.createInstance(Components.interfaces.nsILocalFile);
var process = Components.classes["@mozilla.org/process/util;1"]
.createInstance(Components.interfaces.nsIProcess);
this.launchJane2ch = function(aURI) {
localFile.initWithPath(Jane2chPath);
process.init(localFile);
process.run(false, [aURI.spec], 1);
}

これだけでいけるはず
ポイントは一行目に自分がJaneStyleをインストールしているパスをちゃんと設定すること
その際フォルダの区切り文字の\を2つずついれること
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:59:54 ID:iiBUu94E0
>>61
All in one Gesturesのデフォルト設定だと(全般設定 マウスホイールジェスチャ 両方選択)

右ボタンを押しながら、ホイールを上に回すで出来ます
この場合だと、ポップアップが出てきて、移動したいタブを選択

素早くタブを選択したい場合
詳細設定その2→タブスクロール→(ポップアップを表示せず)にチェック


6959 ◆/XflYWrXB6 :2007/04/14(土) 15:21:57 ID:8ulBUt1k0
>>67  d できた! 専ブラによってコードは違うんだね。67はどうやって知ったの?今後、専ブラを替えることもあるだろうから教えてほすい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:30:57 ID:zBJN6rac0
>>69
>>67のは1行目で指定されたパスのアプリに現在のURLを渡して起動する汎用的なコードなので
専ブラが変わっても1行目をその専ブラのパスに変更すればそのまま使える
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:43:37 ID:xQAFnU090
>>58
おいおい仕様書がバグってるのかよ。errataにも含まれてないみたいだし。
http://www.w3.org/TR/REC-CSS2/grammar.html
に従ってパーサを作ると必然的にエラーになる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:57:38 ID:hP7Tgg9v0
NoScriptをインストールしたタイミング(他の拡張との関係)で
上手くスクリプト遮断出来なくなる事など、ありますか?
7359 ◆/XflYWrXB6 :2007/04/14(土) 16:07:31 ID:8ulBUt1k0
>>70 d いいこと聞いた。そうなのか、じゃこのコードを保存させてもらう。ほんとにありがとう!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:18:05 ID:q4hV48cd0
http://〜で始まる文字列を
ロケーションバーにドラッグ&ドロップすると
そのアドレスを開いてくれますが

ttp://〜やwww.〜などで始まる文字列でも
ロケーションバーにドラッグ&ドロップすると
そのアドレスを開くにはどうすればいいですか

ttp://〜だと一応開こうとはするのですが
> ttp というプロトコルはどのプログラムにも関連づけられておらず、 Firefox でこのアドレスを開く方法がわかりません。
と出て、
www.〜などだとロケーションバーに文字列が入力されるだけで
そのロケーションバー内の文字列を選択しエンターキーを押さないと開いてくれません
7558:2007/04/14(土) 16:21:41 ID:CHDdvCOK0
ttp://www.swlab.it.okayama-u.ac.jp/man/rec-css2/grammar.html
先に日本語訳版を。

>71
リンク先に書かれているものの内容を理解するまでには至りませんでしたが、
"url("{w}{string}{w}")" {return URI;}
のところを見ると、どうも url("") という書き方が間違っているのかなと思えてきました。
@import に限らず、url() を使うもの(背景画像など)は全部>49の書式にしないとだめかな。

ttp://bakera.jp/hatomaru.aspx/ebi/topic/253
仕様書は完璧なものだと思っていたのですが、こういうミスもあるようですね。
7674:2007/04/14(土) 16:22:19 ID:q4hV48cd0
ロケーションバー内へのドラッグ&ドロップだけでなく
タブバー上へのドラッグ&ドロップでも
ttp://〜で始まる文字列を開きたいです

タブバー上へのドラッグ&ドロップは
www.〜などで始まる文字列だと開いてくれました
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:24:09 ID:T37rzvAD0
サイドバーでブックマークを開いてサイト名をクリックしても何も表示されません。
応答なしです。
これは何が原因なんでしょうか?
右クリックからだと普通に開けるんですが。

【導入している拡張とそのバージョン】
* All-in-One Gestures 0.18.0
* FireFTP 0.95.2
* Google Images Re-Linker 0.4 [disabled]
* Greasemonkey 0.6.8.20070314.0
* IE Tab 1.3.2.20070404
* McAfee SiteAdvisor 26.3
* Nightly Tester Tools 1.2.1
* OpenBook 1.3.4.1
* OpenSearchFox 0.0.0.8
* QuickRestart 1.1.0
* ScrapBook 1.2.0.8
* Stylish 0.4
* Tab Mix Plus 0.3.5.2
* Text Link 1.3.2006100702
* userChrome.js 0.7
* Wrap Bookmarks Toolbar 0.0.0.2
* Yahoo! Mail Notifier 0.9.9.2

【使用しているテーマ】
rein 2.0.0.2
7858:2007/04/14(土) 16:24:46 ID:CHDdvCOK0
追記。

ttp://jigsaw.w3.org/css-validator/validator.html.ja
url("") は、ここの validator だとエラーにならないようです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:26:22 ID:2eDgEiPC0
>>65
>>68
デフォの設定だと

・右クリック+マウスホイール(↑)

でタブ切り替え、

・右クリック+マウスホイール(↓)

で履歴だったのかorz・・・

教えてくれてサンクス。使い分けることにするよ( ´∀`)ノシ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:33:07 ID:4j2qvIxC0
ここは要望スレか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:49:08 ID:ZaSyHhCM0
ttp://www.truck-furniture.co.jp/furniture/select/02.html
こういったサイトのリンクを全て別の新しいタブで開くにはどうしたら良いでしょう
現状一つの新しいタブに全て上書きされてしまう

UA 名: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
ビルド ID: 2007030919

- MR Tech Local Install 5.3.1.1:
- Tab Mix Plus 0.3.5.2: http:

- Firefox (default):
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:04:37 ID:7FltymIH0
【質問】
 ブックマークが消えることが何度もありました。
 最初はブラウザを閉じずに終了していることが原因かと思っていましたが、どうもそうではないようです。
 解決策を教えて下さい。。


【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・adblock0.5.3.043
 ・add bookmark here0.5.5
・bookmark backup 0.4.2
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:41:51 ID:4j2qvIxC0
>>82
もう少し具体的に質問出来ないかなぁ。環境不明だし。
ttp://www.mozilla-japan.org/kb/solution/2042
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:46:29 ID:4j2qvIxC0
>>81ヘルプに書いてあるのじゃだめなの?
#リンクを中クリックする。
(マウスにホイールが付いているときは、ホイールのクリックと同じです)

#リンクを右クリックCtrl を押下しながらクリックし、コンテキストメニューから
リンクを新しいタブで開く を選択する。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:50:42 ID:e050Ts/b0
>>81
Tab Mix Plusでタブを凍結すれば?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:12:08 ID:ZaSyHhCM0
>>84
それだと空白のページが開くだけなので
>>85
その場合全て凍結になるので他が不自由に成ってしまって

とり合えず諦めます
8777:2007/04/14(土) 18:14:19 ID:T37rzvAD0
自己解決しました
userChrome.jsにあったBHNewTabOpen.uc.jsが原因だったようです
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:34:00 ID:4j2qvIxC0
>>86
NoScriptを入れて試してみたら?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:35:19 ID:kffWC36/0
質問です
firefoxをパソコンにインストールしますた
prefbarも入れてあります

Flashプレーヤーをインストールしますた
prefbarのFlashチェックボックスでON、OFFを切り替えたいのですが
チェックを入れることができず、更にフラッシュプレーヤーが入っていませんとメッセージが出ます
この状態でもサイトのFlashは動いています

以前も同じ状態になったのですが
flashをアンインストールした後に別のインストール方法を試して上手くいきました
でも方法を忘れてしまいました・・・

どうすればうまく行くでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:35:20 ID:c+VCGt090
>>81
TMP入れてるならタブの保護&ロック。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:09:23 ID:JrxE2Jyx0
【質問】
2chブラウザにある外部リンク(http、ttp問わず)をクリックしても、応答がありません
リンクの色が変わっているので、反応はしているはずですが、ページを開いてくれません
2chブラウザはJane2.51を使用しています。どのように改善すれば良いでしょう?
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
Tab Mix Plus 0.3.5.2
IE Tab 1.3.2
Download Statusbar 0.9.4.6
TAGIRI 1.1.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】

【使用しているテーマ】
デフォルト
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:14:13 ID:c+VCGt090
>>91
デフォルトのブラウザに設定されてないんだろ。
9391:2007/04/14(土) 21:40:30 ID:JrxE2Jyx0
>>92
プログラムの追加と削除の項目で確認したところ、WebブラウザはMozilla Firefoxになっています
くそぅ……どうして('A`)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:52:43 ID:XK85RivH0
>>93
んじゃJaneの方の設定を変えれば良かろう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:58:30 ID:4j2qvIxC0
>>93
・エラーメッセージは出ていないのですか?
・イベントビューアにエラーメッセージは出ていないのですか?
・デスクトップにhtmlファイルを落とし,それをクリックしてみて,何が起動しますか?
・一端IEを既定のブラウザにして, 再度Fxを既定のブラウザにしてどうですか?
・2chブラウザのJane2.51にはブラウザを指定する様な設定項目があるかどうか確認しましたか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:00:49 ID:4j2qvIxC0
×一端,○一旦 スマソ
9791:2007/04/14(土) 22:01:08 ID:JrxE2Jyx0
>>94
解決しましたっ。本当にありがとう(`・ω・)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:29:13 ID:12KRdFfp0
一つのタブを開いていてお気に入りから別のHPを開いた時に同じタブで表示されるんですが
別々に表示するにはどうすればいいでしょうか?versionは2.0.0.3です
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:37:55 ID:t7uALlFb0
バージョンが4桁である意味を教えて下さい。
2.0.0.3とかあるけど3桁でも充分なんじゃ。
それぞれの桁に意味はあるのかな?
最初の桁の意味は分かるけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:39:54 ID:12KRdFfp0
すいませんまとめました;;

【質問】
 ・ お気に入りからページを開くと現在表示されているページに表示される。
  これを別々に表示されるようにしたい。
【UserAgent】
 ・ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・ AIOgestures 0.18.0
 ・ IE tab 1.3.2.20070404
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:04:46 ID:JUKDCXoC0
中クリックするか、タブ拡張系のものを突っ込めば解決する
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:02:49 ID:dr4Nm89K0
Firefox2.0.0.3起動おせえーーーーーーーーーーーーーーーーーー
起動するだけで10秒くらいかかる
IE6のがサクサク
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:05:02 ID:qCEDXUDj0
>>102
サクサク色んな物に感染するけどなw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:16:41 ID:pF8pjE8u0
>>103
座布団1枚w
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:19:56 ID:uzPrp1GL0
>>101
オススメはありますか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:37:29 ID:lZRal3SC0
>>102
そもそもIEはWindows起動した時点で既にエンジンがロードされてるから早くて当然。
早く起動したければFirefoxPreloaderとか使うヨロシ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 05:00:14 ID:RzeSdwaJ0
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 05:19:08 ID:RzeSdwaJ0
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 05:48:23 ID:RzeSdwaJ0
>>63 >>57の質問が"他の人もこうなってる?"
で,>>60さんが同様な事例をに遭遇した人のレスを示した。
回答になっていると思うのですが。

110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 06:35:40 ID:ejLJJSxE0
MAFを2.0で使うにはどのようにすればいいのでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:08:04 ID:6jzZzFFj0
ツールバーにクリックしたらポップアップするブックマーク作りたくてCustom Buttonsを導入し

フォーラム参考に下記のコード作ってクリックすると
var menu=document.createElement('menupopup');
var subMenu=document.getElementById('main-menubar').childNodes[4].cloneNode(true);
menu.appendChild(subMenu);
this.appendChild(menu);
this.type = 'menu';


Lブックマーク-すべてのタブを...(以下ブックマークメニュー)

  と開くようにはなったのですが、これを

★-すべてのタブを...(以下ブックマークメニュー)

 にするにはどうすればいいでしょうか

appendChildが子ノードつくるらしいのでaddにすればいいと思ったんですが
クリックしてもなにも表示されなくなってしまいます
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:34:23 ID:qCEDXUDj0
NoScript の設定項目の Untrusted って何でしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:53:22 ID:XJbPv2lz0
信頼していない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:14:37 ID:qCEDXUDj0
>>113
何となく想像は出来るのですが
具体的にどんな効果があるのか
どなたかお願いします…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:01:06 ID:5SgSZeTP0
Tab mix plusを使っているんですが
すべてのポップアップを許可にしていると
target="_blankが含まれているリンクが新しいウィンドウで開いてしまいます。
新しいタブで開くようにできませんか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:02:01 ID:5SgSZeTP0
すいません、ageてしまいました
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:05:50 ID:S5D7cKO50
たまにブックマークに登録しているサイトのfaviconがまったく見当違いのサイトの
faviconとそっくり置き換わるバグが発生する。

しかも一度発生すると自然には治らなくなる糞仕様なわけだがこれを元のfaviconに
戻すにはどうしたらいいんだろうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:15:38 ID:/IoOWJW80
>>115
「すべてのポップアップを許可」から「すべてのポップアップをタブで開く」にするとか

>>117
そんなおもしろバグなんて起きたこと無いんだが。
Fxはサイト側がFavicon更新してもブックマークに登録済みのFaviconは更新されない仕様だし。
何か変な拡張機能いれてるんじゃないか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:20:16 ID:/IoOWJW80
>>114
オプションの「信用されていないサイトへの制限の追加」を見ろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:22:05 ID:6Eef/iE80
>>106
でもsyleraとかもパキッとすばやく立ち上がるよね。
やっぱりFxは遅いと思う。2chブラウザでリンク踏んで、立ち上がんないな〜と思って
他の作業始めたころにぬぼ〜っと現れるw
121117:2007/04/15(日) 17:23:13 ID:S5D7cKO50
>>118
ブックマークに登録したサイトにアクセスしたとき、ちょうどそのサイトのサーバーがダウンしている
ときだったらしい。そうしたらFFの標準のページに登録している読売新聞のサイトのfaviconが
そのたまたまダウンしているときにアクセスしてしまったサイトのfaviconと置き換わってしまったんだよ。

だから今そのサイトはブックマークの中で全く関係のないはずの読売新聞のfaviconが表示されるよう
になってしまった(´・ω・`)・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:27:08 ID:FxPZgI3O0
>>114
Untrusted すると、そのサイトは Allow... というメニューが消える。
頻繁に遭遇する、まず許可しないサイトを設定すればメニューがすっきり。

>>121
そのサイトを再びブックマークすれば、正しい favicon になると思うんだけど?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:30:54 ID:/IoOWJW80
>>121
とりあえずこの拡張を入れろ。そしたらブックマークのプロパティからFaviconを張ったり消したり出来る。
一度消せば元々Faviconあるサイトなら作り直してくれるだろ。

ttp://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2FFavicon%20Picker%202
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:33:30 ID:J80ESI+80
1.5系を使ってるけど、そろそろ2.0系に乗り換えようかな〜
乗り換えでの注意点とかまとめたサイトある?
125117:2007/04/15(日) 17:40:48 ID:S5D7cKO50
>>123
ありがとう、そのアドオン入れてみるよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:43:50 ID:qCEDXUDj0
>>122
その状態にしたサイトを
再び許可対象に戻すことも出来ますか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:59:47 ID:FxPZgI3O0
>>126
Untrusted のメニューから許可できる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:27:35 ID:5SgSZeTP0
>>118
タブでポップアップの内容を表示するのは避けたいです。

「サイズが指定されたポップアップを許可」
にすればtarget="_blankが含まれていても新規タブに表示されるんですが
FC2のブログの記事投稿画面の「文字に色を付ける」というのを
クリックするとサイズが指定されているにもかかわらずポップアップされず
新規タブに表示されて困ります。

FC2のほうに改善してもらうしかないですかね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:15:45 ID:xVAki+Rk0
「選択範囲内のURLを全て開く」みたいな拡張って何かありますか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:22:59 ID:qCEDXUDj0
>>129
標準だとできなかったっけ…?
TabMixPlusでできると思う
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:23:09 ID:eLlB3MGk0
tab mix plus
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:24:32 ID:XJbPv2lz0
>>129
とりあえずJSActions
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:25:23 ID:qCEDXUDj0
Untrusted について教えて下さった方、ありがとう (`・ω・´)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:28:17 ID:TOhdyFNQ0
ステータスバーにURLが表示されない場合があるのですが
これを表示させる拡張とかってあります?
右クリックだと表示される場合があるのですが何かと不便で
よろしくお願いします
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:45:48 ID:X62yZfmp0
>134
<a href="" onMouseOver="window.status='○○' ; return true"></a>
こういうのだと思う。

ちょうど>134と同じような質問をしにきました。
オプション→コンテンツのJavaScriptに関する設定で
「ステータスバーのテキストを変更する」のチェックをはずしていても
上のようなものはステータスバーにリンク先URLが表示されなくなるのですが、
これを改善させる方法があれば教えてください。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:37:16 ID:DRIxUb9B0
クリックしたものを全て新しいタブで開くようにするにはどうしたらいい?
HP上のアドレス。
ブックマーク。
など全てワンクリックで新しいタブで開きたいのですが。
ツール→オプション→タブ→新しいタブで開くにチェックマーク入れてますが出来ません。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:00:27 ID:5FMtM7mQ0
>>136
tabmix plus
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:19:15 ID:DRIxUb9B0
>>137
ありがと。
標準じゃ出来なかったのか・・・。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:20:48 ID:q9g1kNh40
タブで何か気になる事があったらTabmix  plusを入れてみろと何度逝ったら(ry
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:54:46 ID:N76cRUGS0
vistaだとtabmixplus使っても機能しない・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:57:56 ID:NFUmFnF30
右クリックか左クリックでページを掴んでスクロールできるようになる拡張って何がありますかね
まとめサイトでのスクロールの記述が少なすぎて泣いた
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:19:47 ID:XJbPv2lz0
>>140
どうみてもVista関係ありません
本当にありが(ry
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:44:08 ID:QiMGOkFp0
質問です。
キゴナビのurlをクリックすると
優先的にファイアーフォックスが開くようにしたいのですが
今はIEが優先的に開いてしまいます。
いろいろ調べたのですがどうしてもわかりません。
どなたかご存知の方いましたらお願いしますm(_ _)m
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:48:32 ID:RAFhgJgE0
>>143
それはギコナビの設定
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:42:33 ID:eIgRguyR0
パーフェクトワールドの公式サイト
ttp://perfect-w.jp/
を表示すると他のタブに切り替えられなくなるのはなんで?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:54:16 ID:QiMGOkFp0
>>144
m(_ _)m
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:56:55 ID:5FMtM7mQ0
>>141
grab and dragでぐぐれ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:03:29 ID:JookTeoL0
>>141
↓これは?
ふと今日は・・・・・・  Scrollbar Anywhere 日本語化
http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-215.html

>>145
普通に切り替えられる
フラッシュにフォーカスとられただけじゃね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:13:13 ID:n3BeonvM0
>>147>>148
助かった
自由度が聞くのはgrab and dragの方みたいだけど、Scrollbar Anywhereの方は日本語化してるのか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:19:06 ID:BGRkZsq/0
>>148
環境に依存するのかな?
環境書いておく
Firefox2.0.0.3
All-In-One Search button 1.67
All-in-One Sidebar 0.7.1
Check4Change 1.6
Dictionary Tooltip 1.1.3
Download Statusbar 0.9.4.5
IE Tab 1.3.2.20070404
Java Console 6.0.01
ListZilla 0.8
Menu Editor 1.2.3.3
Mouse Gestures 1.5.2
Paste and Go 2 0.8
Sage 1.3.10
ScrapBook 1.2.0.8
Tab Mix Plus 0.3.5.2
XUL/Migemo [Forked Edition] 0.5.3

ページが読み込み中のうちは切り替えられることがわかった
読み込みが完了すると他のタブを何回クリックしてもそっちに行かなくなる
他のフラッシュ使ってるページはなんともなくて
パーフェクトワールド公式だけなぜかこうなる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:40:09 ID:X146tBOr0
すみません、教えてください。
IETabを使ってページを開いた場合に、
そこでマウスジェスチャーを使いたいんですが、
なにかいい方法はありますか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:43:52 ID:KbCQnRhr0
>>151
IE用のマウスジェスチャソフトを使う
IETabは所詮、Firefox上でIEのウィンドウを開いてるだけなので、
Firefoxのウィンドウに作用するFirefox用のアドオンじゃ動かない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:44:30 ID:evgqbsrB0
>>150
今やってみたら再現した。スクロールバーを一番下まで動かすとタブが切り替わる
Firefox 1.5.0.11
All-In-One Gestures 0.18.0
Firebug 1.04
View Dependencies 0.3.2.2
FlashPlayer 8.0.34
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:19:44 ID:KtZSFs4J0
ファビコンはどこのフォルダにされていますか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:21:16 ID:AxkVrwZF0
日本語でおk
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:21:45 ID:KtZSFs4J0
途中で書き込んでしまいました。

ファビコンはどこのフォルダに格納されていますか。
あるファビコンを削除したいのですが。
(ブックマークは残しておきます)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:32:28 ID:AxkVrwZF0
bookmarks.html内じゃないんかな?詳しくは知らないけど、中を見るとicon=〜って記述があるし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:33:04 ID:AxkVrwZF0
と思ったけど違うな、ごめん。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:38:50 ID:Sj6RBpux0
>>156
Favicon Picker
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 03:07:55 ID:TY4X0NCf0
All-In-One Gesturesを使ってるけど、Firefoxを2.0.0.3バージョンアップして以来
「検索バーの表示、非表示切替」だけが
どのジェスチャアクションに割り当てても反応してくれません

確実に入力しても左下の表示で「マウスジェスチャは中断されました」って言われます


何か対処法ありますでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 04:41:51 ID:KlcOmbJAO
Download Statusbar0.9.4.5.1入れててウイルスソフトにフリーのAVG7.5使ってる環境の方おりませんか?
設定のウイルススキャンの項目にあるアンチウイルスプログラムの場所ではどのファイルを指定したらよいのでしょうか?色々.exeファイル指定してみたんですがなんか違うみたいで
ちなみにデフォのままだと"ファイルを指定しろ"と怒られましたもので…
同じ環境の方おられましたら宜しくお願いします
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 05:19:12 ID:luZHKgpc0
>>151
これはFirefoxの拡張でなくてIE用のマウスジェスチャーなんだけど
HandyGestures
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/02/handygestures.html
これを入れてAIOGとかのジェスチャーと同じにすればいいんでない?
ただし、OSがWinXPでの話

それかいっそのこと
マウ筋
http://www.piro.cc/
入れて、Firefoxのマウスジェスチャー拡張機能捨てるのも選択肢の一つかも?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 05:44:09 ID:EzX//Sv70
>>161 ノシ
0.9.4.6でAVG7.5だけど、俺もそれがわからなかったんで非常駐のBitDefenderコマンドライン版入れた
 ↓ここを参考にしたらBDのコマンドライン版は簡単にインスコできるよ
ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bitdefender2.html

あと、BDの『アンチウイルスプログラムの場所』で指定するのは
「Program Files\Common Files\Softwin\Bitdefender Scan Server\bdcscan.batbdcscan.bat」ね
微妙に質問に沿ってない答えで申し訳ない
非常駐だからマシンスペック気にしないでいいし、この方が色々安心かも

微妙に違うついでに、
ttp://mozilla.seesaa.net/article/36809584.html#comment
最新のDownload Statusbar 0.9.4.6 日本語版ここにありますよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 06:27:14 ID:KlcOmbJAO
>>163
こんな時間に丁寧に即レス感謝します
BDはインスコ済みだったんで0.9.4.6ダウンロードして早速設定してみたらバッチリOKでした^ ^
本当にありがとう!愛してるよ(はぁと
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 08:23:36 ID:JookTeoL0
>>158
それであってるよ
base64で書かれてる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:09:33 ID:Se6piY8A0
【質問】
 ・Firefox上でGoogle Docsを開き、マウスの右クリックから貼り付けを選んでも
「コンピュータのクリップボードへのアクセスをブラウザがロックしています。
代わりにキーボードを使って、Ctrl-Cでコピー、Ctrl-Xで切り取り、Ctrl-Vで貼り付けを行うか、
ツールバーの「編集」メニューを使用してください。」
と言うメッセージが出て右クリックからの貼り付けを行う事ができないので、
右クリックからの貼り付けを行えるようにしたいのですが、どの設定を変更すればいいのか分かりません。
(Ctrl-Vでの貼り付けは可能です)
【使用Firefox】
Mozilla Firefox, Portable Edition 2.0.0.3 Released
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
All-in-Sidebar 0.7.1 bbs2chreader 0.2.14 Clippings 2.5.1 Copy URL+ 1.3.2
DictionarySearch 2.0.1 DOM Inspector 1.8.1.3 FlashGot 0.5.98.070328 Foxage2ch 2.5.1
Locale Switcher 2.0 Menu Editor 1.2.3.3 NoScript 1.1.4.7 Tab Mix Plus 0.3.5.2.070331
Tab Tree 0.1.5.1 Text Link 1.3.2006100702 Google Toolbar for Firefox 3.0.20070217W
Google ノートブック 1.0.0.16
(NoScriptでは設定でgoogle.com,google-analyics.com、googlesyndication.comのスクリプトを許可してあります。
)
【使用しているテーマ】・デフォルト
167124:2007/04/16(月) 10:41:12 ID:sCpdFr+h0
2.0系への乗り換え注意点を教えてください!! (><)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:52:59 ID:cvb7ap8g0
検索バーの履歴を記憶しない設定てどうするんだっけ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:55:12 ID:8KxNtCc20
>>167
不安ならプロファイルのバックアップ
拡張、テーマが使えなくなる可能性がある
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:07:32 ID:B7q4WCWn0
>>168 テーマはデフォだけにしておく。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:15:56 ID:fD4/NsUT0
>>160
ttp://atbb.jp/premier/viewtopic.php?t=19
こっちを使ってみてはどうだろう

>>168
Options の Privacy-History を良く見るんだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:20:35 ID:hueTcHi00
【質問】

使用中にいきなりブラックアウトからOS(XP-SP1)勝手に再起動
その後、firefoxを立ち上げる度に初期状態(?)に戻ってしまう
(お気に入りは大丈夫だが、検索窓が空っぽ、ツールバーやアイコンがデフォに戻る)

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.11) Gecko/20070312 Firefox/1.5.0.11
【導入している拡張とそのバージョン】
RefControl0.8.9  VideoDownloader1.1.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
デフォ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:35:45 ID:JXdsymOD0
configuration maniaのページが、ウィルスバスティング2007で
フィッシング詐欺サイトとしてブロックされたんだが

マジ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:39:26 ID:fD4/NsUT0
>>172
プロファイルフォルダ以下の localstore.rdf を一旦削除して再起動
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:41:44 ID:cvb7ap8g0
>>170-171
ありがとう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:44:11 ID:ViAge2F70
テキスト入力フォームの内容を、必要なものだけに厳選したいので一度クリアしたいんですが、、
オプションで「記憶する」のチャックをはずすと、記憶されてたデータが呼び出されない、
それから「記憶する」に戻すと、記憶されてたデータが復活されてしまいます。

どうすれば消去できるのでしょうか?
お教えいただけると幸いです。
177172:2007/04/16(月) 11:53:56 ID:zWWN2f6k0
>>174
ありがとうございます
何故か最初の数回は直らなかったけど
繰返しやったら5回目くらいで直りますた

>>176
「今すぐ消去」ボタンじゃ駄目なんでしょうかね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:06:54 ID:ViAge2F70
>>177
プライバシー情報の項目にあったので、フォームもそこに含まれてるとは盲点でした。
有難う御座いました。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:15:56 ID:NwfaKecO0
>>167
>>169に横から追加
 ココを参考に設定どぞ
Firefox 1.5 から 2.0 へ移行した際に役に立つかもしれない設定とか
ttp://diary.noasobi.net/2006/10/diary_061025a.html
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:37:53 ID:e0wLOKt40
【質問】
 ・ どこかのURL(法則無し)やリロードすると突然フリーズし、何をやっても動かなくなり、しまいには他のソフト(IEやOE)まで止まってしまいます。
  一日に一回程度発生します。再起動しようにも、「ログオフしています」で止まってしまうので強制シャットダウンします。
  どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
【UserAgent】
 ・ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
・GOOGLE toolbar 2.1.2
・Sage 1.3.10
・IE tab 1.3.2.20070404
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・デフォ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:56:52 ID:B7q4WCWn0
>>180
バスター使ってない?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:01:07 ID:ANsLjSVu0
【質問】
 ・firefoxを起動するとKERNEL32.dllエラーと表示され先に進むことが出来ません。
調べてみてもfirefoxのエラーとしてそのような状態の対処が分かりませんでした。
これはどういった状態でのエラーなのでしょうか。詳しい方アドヴァイスお願いします。
【UserAgent】
 ・ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
・デフォ
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・デフォ
【使用しているテーマ】
・デフォ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:07:30 ID:TY4X0NCf0
>>171
そっち使ったらあっさり解決しましたありがとう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:11:12 ID:sS3LwNS+0
>>182
同じよーな症状だ

プラットフォームとブラウザに適さないflash playerを入れると
KERNEL32.dllやKRNL386.exeエラーが表示されることまでは分かったけど…
185180:2007/04/16(月) 16:43:39 ID:e0wLOKt40
>>181
レスありがとうございます。
バスターではなく、ノートンが入ってます。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:26:19 ID:S7fnvVt80
>>180
ウチは発生頻度は1ヶ月に1・2回ぐらいだけど、URL読み込み中に固まったときはLANケーブルを抜くと直る。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:44:29 ID:7I1nAiJM0
ファイルのダウンロード時の動作を指定するダイアログが
毎回同じ動作をするように設定してあるのに何度も出てくるのはなんとかなりませんか?
Firefox2.0.3にて。
188180:2007/04/16(月) 19:58:51 ID:e0wLOKt40
>>186
レスありがとうございます。
次回発生したらやってみます!それでもまたダメでしたらまたよろしくお願いします。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:28:27 ID:iITiMBH00
【質問】
html以外へのリンクを開いたときに、アプリケーションで開く、保存するなどを
毎回選ぶようにしたいのですが、どうすればいいんでしょうか。
例えば、mp3のリンクをクリックすると勝手にプレイヤーが起動して再生されてしまいます。
zipなどのアーカイブだと選択のウィンドウが出たりと法則がよくわかりません。
オプション->コンテンツ->ファイルタイプ管理の設定を見てみましたが、空欄で設定のしようがありませんでした。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:35:19 ID:QgGdGSaL0
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:46:40 ID:/WPu/gq+O
右クリックからの検索で、どの検索エンジンを使うか選ぶ事って出来ないんでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:03:13 ID:/xUJ43xP0
>>191
Context Search
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:08:27 ID:7LqqBMLW0
Sleipnirのように、ブックマークを訪問回数順で並び替えることって
できませんか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:08:58 ID:B7q4WCWn0
195191:2007/04/16(月) 22:13:17 ID:/WPu/gq+O
>>192 >>194
ありがとう。どれか使ってみます!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:35:14 ID:B7q4WCWn0
>>193
使った事ないけれど,
del.icio.us Bookmarks ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3615
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:55:59 ID:HZRhMvdLO
最近firefoxを入れたんですが、YouTubeやニコニコの動画などを見たとき、IEは一度見た動画は次見るとき読み込まなくても見れるのに、firefoxだとまた読み込まないと見れなくなってしまいます。これ設定とかで変えられないのでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:00:17 ID:B7q4WCWn0
>166
ツール>アドオン>NoScript>設定>詳細設定>クリップボードから...をチェックしていますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:10:42 ID:B7q4WCWn0
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:11:59 ID:B7q4WCWn0
>>197 browser.cache.check_doc_frequencyを0
199は誤爆スマソ.
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:33:23 ID:YL48AbMNO
>>200
親切にありがとうございます!できました!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:00:04 ID:R5zUHMdB0
>>200
横から質問なのですが
それを0にすると、1〜3の時と何か変わるのでしょうか?

またそれぞれの値で、何が違うのでしょうか?
0にしておいて、危険は無いのでしょうか?

よろしくお願いします。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:14:10 ID:Vhtk1aDv0
>>202
browser.cache.check_doc_frequency
1 = Every time I view the page ページを表示するたびに
0 = Once per session セッションごとに1回
3 = When the page is out of date (default) ページが期限切れのとき(デフォルト)
2 = Never チェックしない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:12:33 ID:rZgK3i+z0
>>169 >>179
ありがd
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:14:38 ID:wwkyD0in0
【質問】
GoogleToolbar for Firefoxを導入すると動作がおかしくなります。
具体的には導入後、コンテンツのテキスト部分をクリックすると
テキスト入力時のような点滅する縦の棒が出てきます。
これが出ることによってHOMEキーを押しても
点滅する縦の棒が行の先頭に移動するだけで
画面の上部へスクロールしてくれないため非常に不便な思いをしています。
この症状はGoogleToolbarを一旦入れると、プロファイルを作り直すまで改善しません。
この症状は最近起こったものではなく、随分昔から何度も起こっていて
その間OSを変えパソコンを変えとしているのですが、一向に改善しません。
この症状を起こさずにGoogleToolbarを使うことは出来ませんでしょうか?
なお、昔からタブ系の拡張とTextLinkは入れていたと思います。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

【導入している拡張とそのバージョン】
FasterFox2.0.0
IE Tab1.3.2.20070404
TabMixPlus0.3.5.2
TextLink
【導入しているプラグインとそのバージョン】
なし

【使用しているテーマ】
default
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:23:55 ID:ay1u5tAq0
ツール>オプション>詳細>一般>ページ中の移動に...のチェックを外す
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:02:43 ID:wwkyD0in0
うわあああああ
こんな簡単なことだったのか…orz
すみません本当にありがとうございます
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:48:18 ID:ABlo0OKo0
>>190
>189です。
その拡張を入れたところ、設定し直すことが出来解決しました!
ありがとうございました。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 15:19:25 ID:R5zUHMdB0
>>203
ありがとうございます。

Firefoxを終了させるときにキャッシュを消去する設定にしているのですが
browser.cache.check_doc_frequencyを0にしておいて
YouTubeのサイトだけキャッシュを消さない事って出来るのでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 15:58:47 ID:FMpiHUUD0
Firefox2.0にして検索するとsuggestが出るけど
これってgoogleに情報が漏れてるの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:01:27 ID:WwfN0GGJ0
馬鹿がいるな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:46:46 ID:kvEGKJLS0
MS、WMP再生用Firefoxプラグインをリリース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/17/news031.html

とのことですが、このプラグインをインストールしたときのメリットとデメリットは何でしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:19:28 ID:RlRQfDnq0
めりっと WMP再生○
でめりっと WMP再生×
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:23:48 ID:kvEGKJLS0
例えばこのプラグインをインストールせずに、WMPが貼り付けられているサイトを閲覧すると
どうなるんでしょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:43:40 ID:pRefX43B0
試せよw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:48:32 ID:kvEGKJLS0
WMPをページに埋め込んでいる具体的なサイトを知らないので試しようが・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:11:08 ID:e5FGemRS0
じゃぁ気にすんなよw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:38:51 ID:zLVE1+uS0
今、AII-INーONEseach buttonが
インストールできないのはわたくしだけでしょうか?
あと、30個も拡張が入っているんですけど普通ですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:11:07 ID:nn+qTpeg0
俺は拡張31個いれてるし人それぞれじゃない?
まあテーマ89個は入れすぎたとは思ってるけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:34:03 ID:zLVE1+uS0
>>219
そうですよね。
良い拡張がいっぱいあって入れすぎたら30個も(ry
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:13:26 ID:XQERTeHk0
>>218 All-In-One Search Button は、いつ頃からだったか、
mozilla.org からはインストールに失敗しますね。
作成者のサイトでインストールできます。
## ただしインストールしようとトライする、その3回目にやっと成功します。
## 1回目は、このサイトからのポップアップを許可するかしないか、みたいな定型の質問が出る以前に、リロードを余儀なくされます。
## 2回目に、お決まりの上記の質問が来て、許可を選ぶとリロードします。
## 3回目にようやく目的のインストールをさせてくれます。1回目のリロードが謎です。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:56:10 ID:EaqQfrg+0
【質問】
FireFoxでインストールしたFlashプレーヤーのアンインストールの方法を教えてください。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:52:00 ID:sGdhADgj0
>>221
できました。
乙dです!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:55:38 ID:KrkTtlpE0
225222:2007/04/18(水) 02:09:48 ID:0k75aSER0
>>224
ありがとうございます!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:07:26 ID:7z40AgyD0
「選択した部分のソースを表示」で外部のエディタを指定するには
どうしたらいいでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:13:11 ID:kNJyrFmA0
URIを踏んだ時点でサーバ証明書の失効を確認できますか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:32:49 ID:gyd6E3kC0
保存などでフォルダ先を選択するような時にでてくる
ポップアップウインドウが非表示(というか透明)になってしまいます。
なにか対策はありますでしょうか?よろしくお願いします。
例えば、アドオンQuickNoteのウインドウなんかも出ません。
でも、ウインドウは実際にはあるようで、透明になっているようなかんじです。
たまに直るのですが、なぜ直るのかがわかりません。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
(firefox2へアップデートさせたら不具合がでて戻しました)
アドオンは25個ぐらいはいってます。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:56:47 ID:3xdAqiFv0
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:58:50 ID:SFjPUeCz0
>>228
25個…。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:26:11 ID:OI7V2kjU0
>>226
2.0系限定だけど、about:config で view_source.editor.external を true
view_source.editor.path に外部エディタのパスを設定

>>228
もういっそこれを機会に新規プロファイル作って、
2.0にアップグレードすると(・∀・)イイ!!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:31:01 ID:3xdAqiFv0
>227
お勧めしませんが,あなたのパソコンの内部時計を10年ぐらい未来に設定し,
SSLのサイトにアクセス後, どうなるか確かめてください。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:06:00 ID:gyd6E3kC0
228です。みなさんありがとうございます。
2.0.0.3にアップデートしましたが、やはりダメでした。
タブ数を18個ぐらいまで減らすと、ポップアップウインドウが表示されるようになりました。
そこからタブを増やすとまたポップアップウインドウは消えてしまいました。
前はそういうこともなかったですし、
なにが原因なのかよくわかりません。
なにかのアドオンのバージョンをアップデートしたぐらいなはずなんです。

またアドオンは全部で34個でした。
これでもかなり減らしたのですが多いのでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:09:27 ID:3xdAqiFv0
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:55:15 ID:J6pXEoai0
>>231
それだと「ソースを表示」は外部のエディタになるけど
「選択した部分のソースを表示」はならないんです
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:35:15 ID:mXT81rCF0
わからない七大理由

1. 読まない ・・・保険用語説明やテンプレなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・バカだから。
237:2007/04/18(水) 19:36:03 ID:KJCAo9Ye0
お前と同じ位バカだな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:43:06 ID:mtm+p68f0
【質問】
ついさっきFirefox2.0にした(前は1.0かな・・)ばかりですが、
新しいタブで開くとURLも変わっているのですが、同一タブ内でページが移動した時にはURLが変わってくれません。
設定でどうにかなるのかとオプション等を開いてみましたがわかりませんでした

まとめWikiでロケーションバー/URL等のキーワードで調べましたがわかりませんでした
同じタブ内でページが移動した時にURLも移動先のリンクになるように変更できますか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:44:35 ID:3xdAqiFv0
240238:2007/04/18(水) 20:04:41 ID:mtm+p68f0
>>239
解決しました、すいませんです

フレームページだったので他のブラウザで開いても変わらなかった
ブラウザ変えたばっかりだったので違和感あっただけかな・・吊ってk(ry

っと思ったらバージョンが元に戻ってた
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Firefox/1.0.7

ちょっとヘルプ読んできまっつorz
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:13:06 ID:z045KW+E0
GooglePreviewとグリースモンキーのGoogleAutoPagerをいれてて、10件目以降はGooglePreviewが機能してないんだが、プレビュー画面を10件目以降も表示させたい場合はどうすればいいか教えれ。2.0.0.3使用
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:21:05 ID:gLboKIIN0
>>232
期限切れと失効は違う
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:47:24 ID:mKo0xrX70
さっきからFirefox2.0.0.3がWindowsXPで落ちる
再起動したら一部プロファイルがリセットされてたんだけど
ブックマーク、ボタン位置とか


かろうじてブックマークはバックアップに入ってた
なにこれ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:32:21 ID:5oxBvHMh0
あ〜感染してるな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:44:29 ID:9uWCYt1N0
mime edit入れて設定しても何度もRARとかのダウンロード時の動作を指定する
ダイアログが何度も出てくるんですが・・・。
Firefox2.0.3にて。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:45:02 ID:ReZ5KoJ70
初めてFirefoxを導入しました。
AA表示対応という「Meiryo mod 12pt AA」を、XPproにインストールして
Firefox ver2.0.0.3でAA板を閲覧してみたのですが、末端の方がズレて
しまいます。
ツール→オプション→コンテンツの「フォントと配色」で日本語、キリル語、
ギリシャ語にそれぞれ上記のフォントを12pで設定ではダメなのでしょうか?

IEを使った場合は、ちゃんと表示されていました。

247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:06:10 ID:tJt0rPJr0
>>245
プロファイルのmimetypes.rdfを自分でいじれば?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:09:17 ID:udVPjeRA0
IE7をインストールしてからfirefox、IE7共にブラウズできない
ページがあるんですけど、IE7のインストールがfirefoxに
影響及ぼしたりするんでしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:16:20 ID:5oxBvHMh0
IE6以下の対応なんだろ
250248:2007/04/18(水) 23:17:49 ID:udVPjeRA0
IE7を入れる前はfirefoxでブラウズできてたんですが。。。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:02:47 ID:KdvADda20
URLを貼ってみろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:16:33 ID:Mi6kJT7m0
>>246
ツール→オプション→コンテンツの「フォントと配色」
サイズの指定部分は、pxです。16にしてみてください。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:07:17 ID:sFNh2LLC0
>>250
ですが。。。。

の 。。。 ってどういうニュアンスで書いてます?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:33:54 ID:tp93T+5k0
質問1 IEからお気に入りを移したんですけど、名前順になってます。
     IEと同じにしたいんですけどどうすればよいですか?
質問2 上下キーを押してスクロールする幅を大きくするにはどうすればよいですか?
     IEより幅が小さくてちょっと不便です。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:48:59 ID:iYvtJGWd0
>>248
何の関係も無い。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 03:35:22 ID:BWCvY49a0
>>255
お情けヒント:IE7エンジン
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 03:36:21 ID:LLfkKGkh0
ここはMozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
258254:2007/04/19(木) 03:37:05 ID:tp93T+5k0
レスお願いします。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 04:19:22 ID:meBc78vY0
重いサイトにアクセスするさい、
「www.hogehoge.org のサーバからの応答が一定時間以内に帰ってきませんでした。」
というダイアログが出るまでの時間がだいたい20秒ぐらいなのですが、
この秒数はfirefox側で設定できるのでしょうか?

>>254
ブックマーク>>ブックマークの管理>>並べ替えたいフォルダを右クリック>>名前順に並べ替え
でどうでしょう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 06:36:34 ID:K6BZWOsb0
>>258
おはようございます
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:35:10 ID:COAPQk/E0
adobeのflash playerをプラグインしたら起動できなくなる(´・ω・`)
でもプラグインしないと表示されないページもあるし…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:37:29 ID:p65HQuu40
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:39:19 ID:eUgdQW8G0
質問させてください。
環境: Vista Home Premium | firefox 2.0.0.3 | 自作機
アドオン: all-in-one gestures | google browzer sync | google ノートブック | IE Tab | Tab Mix Plus | Talkback | Text Link | Viamatic foxpose

firefoxを立ち上げていて、そのまま休止モードに入り、復帰した後に
firefoxがネットワークにつながらなくなります。
致命的に不便ではないけど、開いているタブをまた開き直さなければならないのでヤです。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:10:37 ID:rZeMalUx0
自分で調べてどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:12:21 ID:xB3MiTa50
わからない七大理由

1. 読まない ・・・保険用語説明やテンプレなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・バカだから。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:21:05 ID:BrD4/2wq0
学校がGNOMEなんだけど、ヤフオクとかAmazonの配送状況確認のページが
表示できないです。
Cookie ON、Javaも有効にしてます。
他になにか原因考えられますでしょうか?
ご教示ください。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:25:02 ID:OplU8Mxz0
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:37:45 ID:uKFHpUpl0
わからない七大理由

1. 読まない ・・・保険用語説明やテンプレなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・バカだから。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:56:03 ID:IITFNoM90
回答者はもうすこし愛を持て。特に>>268は来なくていいよ。このスレの回答者としての
資質に欠ける。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:33:21 ID:iENILnjJ0
Firefoxを使うのに保険用語の知識が要るとは知らんかったわ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:02:04 ID:QSaxNqrl0
【質問】
ツールバーメニューに「ここから右を閉じる(X→)」「ここから左を閉じる(←X)」を
追加したいと思います
この機能を持った拡張をご存知の方がいらしたらお知らせください ペコリ

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

【導入している拡張とそのバージョン】
Firefox/2.0.0.3
- Adblock Plus 0.7.2.4
- All-In-One Search button 1.67
- CuteMenus - Crystal SVG 1.8.2.1
- DOM Inspector 1.8.1.3
- MR Tech Local Install 5.3.2.3
- Search Station 0.6.2007022401
- Tab Mix Plus 0.3.5.2
- 翻訳パネル 1.4.14.5

【使用しているテーマ】
- Arizona Wildcats 2.0.1

【導入しているプラグインとそのバージョン】
- Java(TM) 2 Platform Standard Edition 5.0 Update 6
- MicrosoftR DRM
- Mozilla Default Plug-in
- QuickTime Plug-in 7.1.3
- RealPlayer Version Plugin
- RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
- Shockwave Flash
- Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:02:11 ID:oNoRXpzS0
javaが正常に稼動しなくなりました。
アドオンなどはいじっていないはずです。
パソリ関係のソフトを入れる際、さまざまなソフトをインストール・更新したくらいしか
思い当たりません。

「 Java 仮想マシン (JVM) のテスト 」などでは「読み込み中javaアプレット」
と表示され、そこから先に進みません。
原因はなんでしょうか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:51:24 ID:HA7C9zdV0
質問です。
設定が保存されない、あるいは初期化されてしまう症状に悩まされています。
わかりやすい症状は、
・ブックマークができない(Add Bookmark で[OK]を押しても反応がない)
・ツールバーの一部を非表示にしても、再起動すると元に戻ってしまう
・formの入力内容が保存されない
などです。
以前ブックマークしたものは参照できたり、formの入力内容も古いもの
は出てきたりするので、新規変更のたぐいが受け付けられないようです。

同時期に、別の複数のアプリも設定が戻ってしまったことがありました。
なのでfirefoxの話ではないかもしれないですが、とりあえずfirefoxを
この状態から直すにはどうすればいいでしょうか?
プロファイルなどはいじってません、デフォルトです。

以下環境です。
OS: windows XP Pro SP2
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
Extensions (enabled: 5, disabled: 1):
* Adblock Plus 0.7.2.4
* InfoLister 0.9f
* Live HTTP Headers 0.13.1
* Stylish 0.4
* Talkback 2.0.0.3 [disabled]
* User Agent Switcher 0.6.4
Themes (1):
* Firefox (default) 2.0 [selected]
Plugins (13):
* Adobe Acrobat
* DivX Player Netscape Plugin
            :
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:54:09 ID:I4h/zyQA0
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:17:21 ID:I4h/zyQA0
>>271 Custom Buttons ttp://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2FCustom%20Buttons
コードにそれぞれ以下を記入。
左側のタブをすべて閉じる
var tabbrowser = getBrowser();
tabbrowser.closeLeftTabs(tabbrowser.mCurrentTab);
右側のタブをすべて閉じる
var tabbrowser = getBrowser();
tabbrowser.closeRightTabs(tabbrowser.mCurrentTab);
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:32:13 ID:I4h/zyQA0
>>272原因はなんでしょうか。と質問する前に, もじら組 不具合診断チャート
ttp://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8
を実行しましたか?
>>2-6をよく読みましたか? あなたの環境が不明なので回答のしようがありません。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:32:36 ID:KAPBDO5c0
「FANTASTIC Skin For Firefox」の2.0対応版とかお持ちの方居ませんか?
もしくはどこで落とせるかご存じの方居ませんでしょうか?
2.0で使いたいんですが、それを2.0へ対応させる方法もよくわからないので…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:36:30 ID:jfRHhtu50
>>277
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッドPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169787670/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:43:41 ID:I4h/zyQA0
>>263もじら組 不具合診断チャート
ttp://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8
で解決出来ないのならば,周辺機器のドライバソフトを最新のものでない。周辺機器が休止モードに対応していない。
などが考えられる。ウイルス,スパイウエアやアンチウイルス,ファイアウオールなど常駐ソフトも疑われる。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:15:36 ID:npKy/eM40
ctrl+Fで下に出てくる検索用のバーを常に表示しておきたいのですが
どうすればよいでしょうか。2.0.0.3です。
281271:2007/04/19(木) 19:32:10 ID:QSaxNqrl0
>>275
無事カスタマイズできました。ありがとうございました。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:36:44 ID:KAPBDO5c0
>>278
スレ違い失礼しました
あっちで聞いてきます
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:34:07 ID:ngbOqiAl0
特定の形式のアドレスを、特定の外部アプリで起動
例)2chスレを踏んだ場合、専用ブラウザで起動
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
Extensions (enabled: 13, disabled: 1):
* Adblock Plus 0.7.2.4
* Add to Search Bar 1.5.1
* DOM Inspector 1.8.1.3
* Download Manager Tweak 0.7.2
* Google ノートブック 1.0.0.16
* gTranslate 0.3.1
* InfoLister 0.9f
* Java Console 6.0 [disabled]
* PDF Download 0.7.9
* Sage 1.3.10
* SearchBox Sync 0.4.2
* SearchWP 1.0
* Tabbrowser Preferences 1.3.1.1
* Text Link 1.3.2006100702
Themes (2):
* Firefox (default) 2.0
* Ubuntu Human Theme 2.0.4 [selected]
Plugins (8):
* DivXR Web Player
* Java(TM) Platform SE 6
* MicrosoftR DRM
* Mozilla Default Plug-in
* RealPlayer Version Plugin
* RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
* Shockwave Flash
* Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
よろしくお願いします。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:56:13 ID:BWCvY49a0
ん?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:57:44 ID:oNoRXpzS0
272の件ですが解決しました。

firefoxを再インストール(2.0.0.3)して
javaと名のつくプログラムをがたくさん入っていたので
Java(TM) SE 6 Runtime envi〜 Update1
というのを除いて全部削除したところ、元に戻りました。

お騒がせしました。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:12:52 ID:I4h/zyQA0
>>280 userChrome.cssに以下を記述
#FindToolbar{
display: -moz-box !important;
}
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:36:27 ID:QzKIn4fA0
firefoxってファイアーウォールとかあるの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:45:16 ID:I4h/zyQA0
>>287 ありません, 別途となります。
289280:2007/04/19(木) 21:45:15 ID:npKy/eM40
>>286
ありがとうございます。上手くいきました。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:16:20 ID:X+dGDtlN0
>>209
これは無理なのでしょうか?
どなたかお願いします。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:21:34 ID:QOU7b7Zb0
>>209 出来ません。もしかしたらExt/CacheViewerで個別に保存出来るかもしれません。
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2FCacheViewer
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:54:04 ID:IY+v3BF90
>>209
CacheViewer使ってるけど、キャッシュのまま保護しておくことはできないね。
ウインドウ開いて任意のフォルダにファイルとして保存しておいてFLV対応のプレイヤーで
再生とかはもちろんできるけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 04:37:39 ID:X+dGDtlN0
>>291>>292
そうですか残念。YouTubeとstage6だけ残しておきたかったんですが・・
ありがとうございました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 06:28:22 ID:joP7oEwG0
メニューから開くブックマークのアイコンを調整したいのですが
メニューブックマークのtreechildrenに該当するものはなんでしょうか?
サイドバーだと
#bookmarks-view treechildren::-moz-tree-image(leaf)
に該当する部分です

後できればメニューブックマークから下層フォルダに移動すると一番下にでる
「タブで全て開く」の要素名も教えていただけませんか?

DOM Inspectorでメニューブックマーク調べてもどっちもわからなかったので
お願いします
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:32:50 ID:o25ndLDJ0
わからない七大理由

1. 読まない ・・・用語説明やテンプレなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・バカだから。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:42:44 ID:yzT+NOjq0
>>294
「タブで全て開く」を消したいのか?
menuitem[label="タブですべて開く"]{
display: none !important;
 }
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:48:59 ID:PqXZu/2E0
>>294
>メニューから開くブックマークのアイコン
menubar #bookmarks-menu .menu-iconic-leftとか?

>メニューブックマークから下層フォルダに移動すると一番下にでる「タブで全て開く」の要素名
menubar menuitem[label="タブですべて開く"]とか

298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 09:35:15 ID:2QAsWGg00
わからない七大理由、をいつも貼る奴。
FirefoxスレにもThunderbirdスレにも、毎日いつも常駐してるな。
後、「自分で調べてもどうしても分からないこと」も。
基本的に>>1にある「> ■回答者の方へ」なんだし。
> 自分で調べてどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
の一文外してもいいと思うけどな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:57:39 ID:X+dGDtlN0
OCNのメールサービスのログインページで
IDとパスワードを記憶させたいのですが、
ID入力させる欄が2つとパスワード欄が1つで合計3つあって
IDの方が1つしか記憶してくれません。
3つ全て記憶させることは出来ないのでしょうか?

よろしくお願いします。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:31:13 ID:DVwxh/Hk0
>>299
RoboForm(有料)いれろ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:44:10 ID:eSKErroM0
ちょっと抽出してみた。
これは酷い・・・。

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176377598/257
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169023620/695
ID:LLfkKGkh0

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176377598/236
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169023620/687
ID:mXT81rCF0

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176377598/264
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169023620/698
ID:rZeMalUx0

Mozilla Thunderbird質問スレッド part.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169023620/717
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176377598/295
ID:o25ndLDJ0
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:55:40 ID:LcIaVlAC0
わからない理由フェチだなこれはw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:57:24 ID:JZpnb3zl0
やあ(´・ω・`)
君たちに一生セックスが出来ず親が数日以内に死亡する呪いをかけた

解除してほしければ↓に
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1175783240/
「哀れな転載厨乙www」

と書き込むんだ。埋め立てでも構わない。
また、この宣伝を他にも貼りつけてくれたら明日いい事があります
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:33:10 ID:5N2tBx8F0
やあ(´・ω・`)
君たちに一生セックスが出来ず親が数日以内に死亡する呪いをかけたよ

解除してほしければ↓に
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/ff11/1173282091/
目欄に「call」で「哀れな死体漁り厨乙www」

と書き込むんだ。埋め立てでも構わない。
また、この宣伝を他にも貼りつけてくれたら明日いい事があります
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:37:53 ID:gYFcvgOn0
63.245.209.31:443に通信しようとするんだけど何でしょう?
1.5の時はなかったんだよね

自動更新のチェックは本体、アドオン、検索エンジン全てoff
クラッシュレポートのチェックはしないでインスコしてます
テーマはチェックするとこないんだけどこれかな

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:18:21 ID:DVwxh/Hk0
フィッシング詐欺のチェックとかライブブックマークとか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:45:21 ID:gYFcvgOn0
>>306
フィッシングか
偽装の疑いがある・・・ダウンロードして使用する
は有効になっていた
チェック外して様子見ます ありがd
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:33:10 ID:joP7oEwG0
>>296
「タブで全て開く」の位置をリストの一番上に持ってきたかったんですが
右クリックで代用できるようなのでもうそれで消してしまいます
ありがとうございました

>>297
faviconがあるとフォルダがわかりづらくて邪魔なので
サイドバーのフォルダ以外のアイコン非表示と同じようにしたかったんです

menu-iconic-left辺りで要素探して下のようにしたら
フォルダ以外のアイコン全部潰せて非常に見やすくなりました
ありがとうございました

menuitem[class="menuitem-iconic bookmark-item"] .menu-iconic-left {
visibility: hidden !important;
}

サイドバーだとlist-style-image: none !important; でアイコン消えるんですが
メニューのほうだとfaviconが残るんで visibility: hidden !important; にしないと駄目なんですね

>>295
昨日からcssいじり始めたんでちょっと構文がわからず
上手いことググれなかったので質問してしまいした
すいませんでした
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:37:23 ID:GK8evnCG0
URIを踏んだ時点でCRL(サーバ証明書の失効リスト)を確認できますか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:03:09 ID:9ar0UXWw0
リンク先を新しいウィンドウで開くというのがありますが
このとき開いたウィンドウのメニューバー、ツールバー、ステータスバーなどを非表示にする方法はありませんか?
もしくはボタン一発で非表示出来るような物でもかまいません。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:14:50 ID:SBgtuOs40
IEからfirefoxに乗り換えたのですが、
ブックマークしても「お気に入り」に入らず、
というかブックマークというフォルダになぜか入ってしまい困ってます。
これはどうしようもないことなのでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:20:01 ID:DVwxh/Hk0
・・・でっかい釣り針です
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:50:02 ID:GK8evnCG0
ブックマークしたならブックマークに入るだろ常識的に考えて…。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:16:33 ID:SBgtuOs40
IEだと「お気に入り」というフォルダに入っていくのですが、
firefoxだと「ブックマーク」というフォルダに入ってしまうのです。
しかも探しても見つからない・・・。
当然、「お気に入り」フォルダにはfirefoxでブックマークしたのは入っていません。
IEでお気に入りに追加だと普通にできてます。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:21:11 ID:R3vqPSR40
IEとFirefoxが違うソフトだって自覚ある?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:25:11 ID:ajFll4Es0
IEのお気に入り=Firefoxのブックマークなんだが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:27:25 ID:SBgtuOs40
はい、わかっています。もちろんです。
でもなぜかfirefoxだと反映されないんですよ。
フォルダ作っても何しても。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:28:38 ID:DF7gkA4n0
ブックマークはフォルダじゃないよ、一つのファイルに色んなULRを書き込んでいってる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:31:01 ID:SBgtuOs40
>>318
そうなんですか、ありがとうございました。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:31:14 ID:ZXXA64le0
やっと質問の意味がわかった気がする。
「お気に入り」というのはIEの持ち物なんだよ。
だからFirefoxがIEの持ち物である「お気に入り」を使うことは出来ないんだ。
もうどうしようもないこと。

おれ自身もFirefoxでIEの「お気に入り」を使えたらどんなにいいことかと思ったことはあるよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:32:47 ID:4vBRw5840
C:\Documents and Settings\USER\お気に入り
のことを言ってるんでしょ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:32:57 ID:SBgtuOs40
>>320
皆が無理なんですね、わかりました。
答えてくれた皆様本当にありがとうございました。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:33:39 ID:DF7gkA4n0
>320
アドオン使えば?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:33:51 ID:GK8evnCG0
そういうことか。Placesが実装されたらまた混乱しそうだな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:35:04 ID:DVwxh/Hk0
スタートメニューのお気に入りに反映されないとか言ってるんだろ。あれはIEのやつを表示してるだけ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:36:45 ID:jop27K3p0
こいつはどうよ

PlainOldFavorites
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/668
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:40:48 ID:newssryC0
UserAgent
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
Thunderbid2.0

すみません。Thunderbid2.0で初めてメーラーをインストールしました。それまでメールはブラウザ上で
読むサブアドレスなどを使ってメーラーは使っていませんでした。
GetMailという拡張を入れツール→メール→メールを読むでThunderBird本体が起動しません。
新しいメッセージを書く で新規メールを作成することはできます。

インターネットオプション→プログラムでThunderbirdを指定、
フォルダオプションでmail toもThunderbirdで設定しました。
GetMailは2.5.4 Firefoxまとめサイトからインストールしました。

ttp://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=read&page=Get%20Mail&word=GetMail

うまく起動しないので削除して再インストールしましたが、症状は変わりません。
GetMailですが[ツール(T)]→[メール]→[メールを読む]
                  [新しいメッセージを書く(M)ctrl+M]

とメールメニューにショートカットキーがあったりなかったりしていますが、これは問題ないんでしょか?
IEのブラウザツールからThunderbirdは起動します。
GMailでFirefoxから起動させることは無理なのでしょうか?
どうぞお詳しい先生方ご教授ください。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:54:51 ID:ZXXA64le0
>>326
こんなのあったんだ。おれもつかおw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:15:53 ID:Tt7Xtc9UO
右クリメニューから、ブックマーク呼び出せる拡張ないでありますか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:29:38 ID:dqTjZj4q0
ありでないでう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:45:11 ID:59RQA7OG0
firefox 2。0です。

メニューバーのフォントサイズの変更って可能ですか?
やりかた知ってたら教えてください。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:46:32 ID:35UyFP/K0
>>329
Ookってのがあるけど、2.0未対応
install.rdf書き換えれば使える
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:27:32 ID:6JkoJWto0
>>331 前スレ>32
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:50:26 ID:SIM7t6Yi0
【質問】
 ・firefoxで表示した画像に対して「名前をつけて画像を保存」を選択しても、全く保存されなくなりました。
  ダウンロードマネージャにも何も追加されません。
  一昨日ぐらいから急にこうなったんですが、設定等何もいじった部分はありません。
  拡張やプラグイン等は導入しておらず、初期状態のままです。
  何か原因として考えられる事はありませんか?

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・デフォルト
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・デフォルト
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:21:17 ID:gFXaEfTj0
>>334
原因はわからないけど、まったくの初期状態ならプロファイル作り直すのが手っ取り早いよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 05:53:10 ID:yhvG1xdY0
>>310
F11 じゃダメなん?

>>334
ダウンロード履歴の削除でなおるかも
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:28:52 ID:rbhnuuXs0
flashをインストールしたのですが
firefoxのプラグインフォルダを聞かれませんでした

一体どこにインストールされたのでしょうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:40:06 ID:et3+erDZ0
システムフォルダ
自動的に認識するのでコピーする必要はない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 09:01:09 ID:QytS5gd+0
今までsage使っていたのですが、あの1件から使うのをやめました。
そこでlivedoor Readerを今日から使い始めました。

オプション>フィードからlivedoor Readerを選択して使っています。
livedoor Readerはsageのように画像は表示できないのでしょうか?

またlivedoor Reader以外で、sageのように使いやすく、見やすいものは無いのでしょうか?
よろしくお願いします。Firefox2.0.0.3を使っています。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 09:17:25 ID:KPW/KT3F0
>>338
ありがとうございます
自動認識してくれんですね
やったぜ!

flashなんですけど常にONの状態でも
セキュリティ的に大丈夫でしょうか?
もし、ONとOFFを切り替えるとすると
どこで設定すれば良いでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 09:37:49 ID:y/TZ2UPg0
>>279
ありがとうございます。時間があるときにチェックしていきます。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 09:54:21 ID:GVCG+VPQ0
>>329
userChrome.js入れて
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=2171524#2171524
ここのAdds a menuitem on context menuの実行する部分に
http://custombuttons.phpbbnow.com/viewtopic.php?p=381#381
ここのTiny menuからブックマークメニューの処理ぶっこ抜いて
適当に突っ込んだら一応はできたよ
いろいろいじって酷いコードで人様にはとても見せられないけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:30:42 ID:9Yvdfs+e0
【質問】
GoogLereaderなんかに接続したときに英語で表示されるんだけどどうしたら日本語にできますか?
IEでは日本語で表示されるのですが
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】

【導入しているプラグインとそのバージョン】
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:00:30 ID:/23XtqE50
searchbarを可能な限り小さくしたいといろいろやってみているのですが、
どうもうまくいきません。(期待通りの大きさになりません。)

#search-container,
#searchbar
{
}

.searchbar-textbox {
background-color: inherit !important;
width: 0.1px !important;
min-width: 0.1px !important;
border: none !important;
}

.searchbar-textbox[focused="true"] {
width: 190px !important;
}

0.1pxなんて変な値になってるのは気のせいか若干縮んだからなのですが…
どなたかぐぐっと縮めるやり方を教えていただけないでしょうか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:11:48 ID:/23XtqE50
>>343
optionのadvanced > General Languagesで優先する言語の
並びを変えるとかでは駄目なんでしょうか。
(「オプション 詳細 > 一般 言語」でいいのかな…)

横からあやふやにすみません。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:47:23 ID:SIM7t6Yi0
>>335-336
アドバイスありがとうございます!

プロファイルを新規作成した結果、無事直りました。
ググったりしてもこのような事例が見つからなかったので、本当に助かりました。
結局原因は判らず、いつまたこうなるかという不安もありますが、これで様子を見てみます。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:51:37 ID:tf6l3HRQ0
>>344
#search-container, #searchbar {
max-width: 2em !important;
}
とか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:22:51 ID:M/5SxLI90
IEの方が優れてるよね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:41:06 ID:Zbw+7CLu0
>>348
具体的にどの点が優れていると思っている?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:04:46 ID:CE1TZnW40
【質問】
Sleipnirから乗り換えてみたけどデフォのボタンの少なさが辛い
タブ閉じとかエンコードとか基本系のボタンを一括追加してくれる拡張ないですか?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
ビルドID: 2007030919

【導入している拡張とそのバージョン】
Firefox/2.0.0.3
- All-In-One Search button 1.67
- CuteMenus - Crystal SVG 1.8.2.1
- DOM Inspector 1.8.1.3
- IE Tab 1.3.2.20070404
- N'# Fasterfox-L 2.0.0
- Tab Mix Plus 0.3.5.2

【使用しているテーマ】
- Noia 2.0 (eXtreme) 3.371

【導入しているプラグインとそのバージョン】
- IE Tab Plug-in
- Java(TM) 2 Platform Standard Edition 5.0 Update 6
- MicrosoftR DRM
- Mozilla Default Plug-in
- QuickTime Plug-in 7.1.3
- RealPlayer Version Plugin
- RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
- Shockwave Flash
- Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:25:41 ID:5Jd+t2FZ0
まえFOXにはパスワードの保存に関して脆弱性があるって話題がありましたけど、
今の最新版ではもう対策済みなんでしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:29:01 ID:Zbw+7CLu0
>>351
されてます

ついでに保存ではなく自動入力に、ですし、脆弱性というより、
同じドメインで複数人が利用できる無料Webサイトとかブログサービスで悪用できる問題点です
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:37:11 ID:bG63x65f0
>>350
知らない。基本系って概念自体sleipnirからの乗り換えじゃないとわからないんじゃね。
ttp://www.asukaze.net/soft/removetabs/
これでタブ系のは満足できると思う。
エンコードってのはbase64とかに?よくわかんない。
javascripの知識があるならCustom Buttons入れればなんでもボタンにできるよ。
ttp://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-665.html
ttp://custombuttons.phpbbnow.com/viewforum.php?f=1

あとはsleipnirから乗り換えた人のブログとかぐぐればいんじゃない?
firefox sleipnir 乗り換え 辺りで。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:54:34 ID:5Jd+t2FZ0
>>352
詳しく説明ありがとうござました。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:13:38 ID:bq7Q4Ies0
firefox2.0なんですが、
メール一覧の日付部分で
今日/昨日 を表示させるのってどうすればいいんでしょう??
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:15:01 ID:X6/eiqZ80
>>355
???
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:15:23 ID:fEgDWdOa0
> firefox2.0なんですが、
> メール一覧の日付部分で

358355:2007/04/21(土) 19:24:01 ID:bq7Q4Ies0
まちがえた。thunderbird2。0です。
たしかメール一覧の日付部分に「今日 12:30」のような
感じで表示させる事ができたような気がするんですが
いかがでしょう?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:25:30 ID:jVd2Sq4l0
>>358 スレ違い
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:28:49 ID:X6/eiqZ80
>>358
あっそうかThunderbirdも2.0でたんだった
でもスレ違い
361355:2007/04/21(土) 19:47:21 ID:bq7Q4Ies0
気づかなかったw失礼。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:35:24 ID:QGtKrl4e0
【質問】 
youtubeやflashを見ようとするとクイックタイムの中に?が入ったロゴが出てきて見れません
IEの時はこれになったらflashplayerをDLしたら直ったのですが
flashplayerをいくらDL⇒インストールしても治りません
ちなみにIE起動してyoutubeなどを見たら今でもちゃんと見れます
【UserAgent】 
Mozilla/5.0 (windows; U; Windows NT 5.1 ; ja;
rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 firefox/2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】 
すいません。初心者でわかりません
【導入しているプラグインとそのバージョン】 
同上
【使用しているテーマ】 
Redshift V2  .95


2つわからないところあるので申し訳ないです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:42:31 ID:jVd2Sq4l0
QTのMIME設定でFlashへの関連付けを外せ。
364362:2007/04/21(土) 22:48:06 ID:QGtKrl4e0
>>363
すいません言い忘れていました。
関連付けはクイックタイムムービー以外全て外したんですが無理でした。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:01:14 ID:jSqdbg5I0
スレイプニルから乗り換えなんですが、
複数のタブの保存やロックは出来ませんか?開いているタブのブックマークは出来るようですが…。
一時的なメモ代わりに便利だったので、こちらでも使えるといいなと。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:03:59 ID:dM4RaVn+0
TMP
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:04:12 ID:NVuazXSB0
TabMixPlusを入れれば開いてるタブ全てのブックマークや、開いているタブの保護やロックは出来る。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:08:59 ID:1Me2mCIT0
皆さんこんばんは。
特定のサイトを開くとFirefoxが落ちるという謎の現象が起きて
しまいました。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

問題のサイトはマピオン http://www.mapion.co.jp/ です。
開いたとたん“このプログラムは不正な処理を行ったので
強制終了されます。

とダイヤログが出て落ちてしまいます。
OSが古いとかそう云う突っ込みはナシの方向でw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:11:20 ID:NVuazXSB0
>>368
Java、Flashを最新バージョンに。んでセーフモードで起動しても落ちるのならOSが古いw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:11:30 ID:6JkoJWto0
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:27:39 ID:1Me2mCIT0
>>369
成程、JAVAは盲点でした。
ちょっとアップグレードしてみます。

ありがとう!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:50:34 ID:jSqdbg5I0
>>366,>>367
ありがとうございます。
探してみますね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:57:43 ID:ei5U1gDx0
fire fox ってグーグルツールバーをまるごと移動する事ってできんの?
上部固定で移動できないんだけど・・・
IEでグーグルツールバー重宝してる俺にとってこれが
改善されないとショック
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:01:24 ID:arFM6Apj0
>>373
こっちにもきたか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:01:34 ID:NVuazXSB0
マルチ乙
376362:2007/04/22(日) 01:05:20 ID:Sa28OpsR0
>>370
ありがとうございます
全て試しました
クイックタイムをアンインストールしたらyoutube等が再生できるようになりました
そしてまたクイックタイムを再インストールして全ての関連付け外したら
またクイックタイムのマークの?が入ったやつが出て見れません
なんの呪いでしょうか・・・
強制的にプラグインを削除する方法というのも試しました
クイックタイムなんて使わないんですが
それがないとiTunesが動かないんで
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:22:53 ID:fesrP9lp0
>>376
・コンパネ>QuickTime>ファイルの種類>その他-その他のファイル形式>Flash media]のチェックをオフ
・ツール>オプション>詳細>ネットワーク>キャッシュ>今すぐ消去
・新規プロファイル

378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:23:41 ID:mR1U5W8b0
>>376
一回関連付けをして設定したあと、もう一回設定開いて関連付けを外してみるとか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:34:20 ID:tbSnOqnL0
>>376
QuickTime Alternativeと置き換えろ。iTunesでもちゃんと使えてる。

ttp://www.free-codecs.com/download/QuickTime_Alternative.htm
380362:2007/04/22(日) 01:43:53 ID:Sa28OpsR0
>>377-378
全て試してみましたがダメでした

>>379さんの方法で解決しました
iTunesも起動するしyutubeも見れます

皆さん本当にありがとうございました
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:20:42 ID:udRGPJVh0
 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。                
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。 うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん          
    (つ   ⊃ 
     ヾ(⌒ノ 
      ` J 
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:52:57 ID:BOtI1puc0
質問

拡張で、
ページ内の選択した文字をグーグルで調べる&URLをそのまま開く
と言う様な事が出来るものはありますか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:19:33 ID:BgBRBkGC0
>>382
反則気味だとは思うけれど…

拡張「Super DragAndGo」と"browser. search. defaulturl"の設定との
組み合わせで選択した文字をドラッグでグーグル検索、選択したURLテ
キストをドラッグでURLオープン、になると思う。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:59:01 ID:mTIjvzJf0
HPの表示速度が遅いのですが、何かプラグインして速くなるものありますか?
特に画像の表示が遅れます。
画像が表示されるまでの間、画像が表示される位置に白バックに三角の赤、丸の青、丸の緑が出ます。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:33:11 ID:NEJoRcw50
>345
変わりません
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:34:03 ID:mkpShSOB0
>>369
Win98ではFlashを最新にするとむしろ落ちる。この場合9.0.45にすべき。
脆弱性? そもそもOSが(ry
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:34:31 ID:mkpShSOB0
> 9.0.45にすべき。
間違えた
9.0.28にすべき。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:16:36 ID:BOtI1puc0
>>383
ありがとうございます。試してみます
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:30:30 ID:BOtI1puc0
>>383
たびたびすいません。
about:configでbrowser. search. defaulturlを探したところ
見つからなかったので自分で作ったのですが、
名前の間にいらない半角スペースなどが入ってしまいました。

名前を訂正orその項目自体削除するにはどうすれば良いでしょうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:29:51 ID:wyQjy7wW0
>>389
そのキーを右クリックしてリセットし、Firefoxを再起動すればキーが削除される

pref.jsを直接開いて消すor修正のも有り
ただし、Firefoxが起動してたら無意味なので注意
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:33:22 ID:tSNqX/I00
adblockの縦書きのブロックってのが非常にダサい
即刻改善しろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:45:18 ID:BOtI1puc0
>>390
そういう事でしたか。ありがとうございます。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:55:28 ID:wyfLY+FN0
質問です。
使ってるとメニューバーの上に空白が増えていく事があるんだけど、
これって再起動しか解決法無いですか?
バージョンは関係なく、今までずっと起こってる現象です。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:11:01 ID:qL9WyuJ80
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:26:34 ID:wyfLY+FN0
【質問】
使ってるとメニューバーの上に空白が増えていく事があるんですけど、、
これって再起動しか解決法無いですか?
バージョンは関係なく、今までずっと起こってる現象です。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

【導入している拡張とそのバージョン】
なし

【導入しているプラグインとそのバージョン】
なし

【使用しているテーマ】
なし
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:38:03 ID:tbSnOqnL0
>>395
訳が分からん。そんなことは起きない。SSでも撮ってみ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:40:58 ID:u0eJjeBF0
このスレ拡張とプラグイン何も入れてないやつが多いな
不思議だなぁwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:45:02 ID:qxdqBXLR0
>>397
初心者だからじゃねーの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:46:39 ID:tbSnOqnL0
>>397
拡張は100歩譲ってもabout:pluginsしたら大量にプラグインは表示されるはずなんだがなw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:49:28 ID:I7GvpwPy0
新規作ってやってみたんだろう
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:50:42 ID:wyfLY+FN0
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp047458.jpg
こんな感じで、この空白が何かのタイミングで増えていってる感じ

about:pluginsしてみたら出てきたけどまんどくせ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:55:42 ID:tbSnOqnL0
オレらも原因究明するのまんどくせ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:57:38 ID:u0eJjeBF0
>>401
プロファイル作り直す
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:57:54 ID:1VS0M7w+0
>>401
以前おれもそうなって原因わかったんだけど忘れた
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:03:52 ID:wyfLY+FN0
>>403
せんくす、ちょっと調べてやってみる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:06:16 ID:ZGzr4DYg0
>>399
そう?
俺このスレに質問してたころは何も入ってなかったよ。
javaもflashもwmpも
もちろん拡張もなし
導入したてなんてそんなもんじゃない?
んで、おきまりのタブ関係の質問してTMP紹介してもらった
散々既出だったろうに気持ちよく答えてもらった
このスレのやさしさに感動した。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:09:02 ID:wyQjy7wW0
>>401
画面のプロパティでフォントとか弄ったりするとたまになることがあるな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:16:12 ID:wyfLY+FN0
これプロファイル作り直すとパスワードとかも消えるのね・・・

そういえばfontをOsakaにしてたのに設定初期化になって気付いた。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:30:58 ID:7kIau5bU0
>>408
そりゃバックアップしないからじゃ…。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:25:56 ID:fa9Huk4z0
>プロファイル作り直すとパスワードとかも消えるのね

当然だろ…アホか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:37:59 ID:0kbZzMax0
特定のサイトを開くことを抑止するような拡張機能はありますか?
もしくはFirefox自体の設定で対処できるものでしょうか?

Firefoxは2.0.0.2を利用しています。
Tab関係の拡張だとTab Mix PlusとIE Tabを入れてあります。

412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:26:47 ID:fesrP9lp0
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:56:10 ID:FJ5fTjd60
オレfirefox0.8から使ってたよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:58:02 ID:fesrP9lp0
>>413 すごい!すごい! ってか。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:02:53 ID:iYhmjdKZ0
Firefoxからとか自慢にならないだろ。Firebirdならまだしも。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:16:04 ID:mouG7gRY0
寝助2.0.2からです。でも自慢になりません。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:18:23 ID:lBJ4ummn0
1,5から2に乗り換えたんですが、タブに違和感が・・・

タブを増やしまくった時に増えたタブが右端に隠れてしまう点と、
それぞれのタブに「×」がつくようになった点です。

隠れたタブのページを表示させたい時とか、
隣のタブをクリックする時(間違って×をクリックしたり)とか、
不便じゃないですか?

これって解決できるプラグインがあったりするのでしょうか?

もう無理なら1,5に戻そうと考えているぐらいです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:24:55 ID:n06G5BVi0
>>417
別に無理して2.0を使う必要はないが、1.5は明日24日でサポート終了だよ
どんな致命的な穴が見つかってももう整備されない
そこんとこ覚悟の上で1.5にするなら自己責任でよろしく

あと、閉じるボタンはabout:configで変更できる
browser.tabs.closeButtonsを整数値で作って

0 - アクティブなタブだけ表示
1 - すべてのタブに表示
2 - すべてのタブに非表示
3 - 一番端っこに表示
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:33:14 ID:fpw+Q7Zp0
IEのようにマウスホイールをクリックして、
スクロールさせるようにできるプラグインはありませんか?
420ななし:2007/04/23(月) 00:34:39 ID:6gqWGw+S0
ipodにmozillaを入れる意味ってあるんですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:42:39 ID:zTyqnsnJ0
>>416
ネスケ1の取説w持ってまつ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:45:05 ID:w3KL1xQu0
お気に入りの訪問回数による並び替えマダー??
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:45:07 ID:0aaNDnqh0
>>380はファイルの関連付けとMIME設定の関連付け違いを認識してたのかなぁ…?

>>419デフォで出来るはずだが出来ないの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:47:03 ID:KAqvoQk7O
ショックウェーブプラグインって標準で入ってるんですかねぇ?入れた覚えはないんだけど、何だか入ってるので。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:57:47 ID:EZ1H9Xr00
>>419 お前の環境不明だが, これ試してみな.
user_pref("middlemouse.scrollbarPosition, true);
426417:2007/04/23(月) 00:58:19 ID:lBJ4ummn0
>>418
サポートの終了だけがネックなんですよね
でもこのまま2.0を使い続けていく自信が・・・

閉じるボタンだけ変更してみてもうちょっと様子を見てみようと思います
ありがとうございました
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:05:21 ID:m4uA5DT40
>>426
Tab Mix Plus入れればいいのに。挙動はそれでほぼ1.5と同様になると思うよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:18:54 ID:fpw+Q7Zp0
>>423
>>425
すみません。バージョンは.2.0.0.3です。
リンクも何もないところで中クリックしても反応しません。
user_pref("middlemouse.scrollbarPosition", false);をuser.jsに
書いてみましたが反映されていません。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:23:49 ID:EZ1H9Xr00
falseでなく,trueだよ。 Fx再起動した?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:28:17 ID:EZ1H9Xr00
>>428それと,
あなたのIEのバージョン不明だが,IE6でもそれは出来ないだろ。
"リンクも何もないところで中クリック"じゃなくて"スクロールバーで中クリック"だよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:28:47 ID:fpw+Q7Zp0
>>429
すみません。書き込んだ後に気ずき
trueにして再起動してみたのですが、
反映されていません。
432417:2007/04/23(月) 01:32:49 ID:lBJ4ummn0
>>426
Tab Mix Plusで良かったんですね
ウィンドウの開き方ぐらいの設定しかないのかと思ってインストールしていませんでした
検索窓にずっと「Tab Mix Plus」って残してたのに・・・

導入後、「×」ボタンも無事に消すことができました
増えたタブはスクロールか多段かで試しながら使っていこうと思います
ありがとうございます
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:33:04 ID:EZ1H9Xr00
>>431 もしかして,オートスクロールの事か?
それなら, ツール>オプション>詳細>一般>自動スクロール...をチェック だが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:38:55 ID:fpw+Q7Zp0
>>433
すみません、その機能でした。
文章力が足りないばかりにお手数をかけてしまいました。
回答ありがとうございました。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:41:18 ID:m4uA5DT40
>>432
よかったね。散々貼られてるしちょっと古いけど、
ttp://www.koikikukan.com/archives/2006/11/06-002826.php
ttp://labs.unoh.net/2006/10/firefox_20.html
ttp://www.smallstyle.com/20061025.html#p01
このへんも一応読んでおいたらいいと思うよ。
436432:2007/04/23(月) 02:14:52 ID:lBJ4ummn0
>>435
今日はFirefox拡張の底力を見せさせられた気がします
増えたタブも幅を0にすると1.5の状態を再現できたんですね
ありがとうございます。勉強になりました
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:12:19 ID:hVwjRVTa0
XSLTを呼び出して独自の表示を行うフィードを2.0以降で表示しようとしてもFx標準のビューアが呼び出されてしまいます。
これを1.5以前のようにXSLTに基づいた表示にするにはどうしたら良いのでしょうか。

例:
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/%7Enobml/sakura/rss/rss.xml
ttp://www.icnet.ne.jp/~aifz537u/history.xml
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:36:16 ID:9cL7ZESG0
【質問】
OSをVistaに替えてFirefoxをインストールしました。
インストール後、テーマ→拡張→プラグインの順番に導入を行ったのですが
途中からFirefoxを起動する度にUACの確認ダイアログが出てくるようになってしまいました。
この途中からというのが気になるんですが、
VistaでFirefoxを使用する場合、UACの確認ダイアログが毎回出てくるのは一般的な事なのでしょうか?
出てこない事が標準的な事であれば、原因と標準状態に戻す方法を是非ご教授下さい。
宜しくお願い致します。

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Adblock Plus 0.7.5
 ・DOM Inspector 1.8.1.3
 ・Talkback 2.0.0.3
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Adobe Flash Player Plugin
 ・Java(TM) SE Runtime Environment 6 Update 1
【使用しているテーマ】
 ・Azerty I 3.0.1
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:15:21 ID:EZ1H9Xr00
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:59:50 ID:EZ1H9Xr00
>>438 次を試して下さい。
Fxアイコンを右クリック>プロパティ>互換性タブ>一番下の特権レベル「管理者としてこのプログラムを実行する」を選択
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:29:44 ID:hVwjRVTa0
>>439
ありがとうございます。
無事表示出来るようになりました。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:08:23 ID:9cL7ZESG0
>>440 レス有難う御座いました。

「管理者としてこのプログラムを実行する」に関してですが、残念ながら変化無く
起動時には、やはりUACの確認ダイアログが出てきてしまいます・・・。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:33:30 ID:EZ1H9Xr00
>>442
JAVAコンソールを使用しないにしてみるとか...かなぁ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:02:52 ID:9cL7ZESG0
>>443
確かに、現環境で一番最後に導入したのは[Java(TM) SE Runtime Environment 6 Update 1]です。
Javaのプラグインは多くの人が利用していると思うのですが、確認ダイアログは出ていないのでしょうか?
バージョンによって違いがあるものなのでしょうか?

まずは、Javaのプラグインをアンインストールして変化があるか確認をしてみたいと思います。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:17:24 ID:HxjDScd80
JaneStyleみたいに外部コマンドってできる?
右クリックでWMPで再生 みたいなことがしたい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:26:44 ID:kK641ZE00
>>444です (使用PCが違うのでIDが変わりましたが…)

Javaのプラグインを削除してみました。
結果は変わらず、やはりUACの確認ダイアログが出てきます。

これが正常な動きなら良いんですが、一般的にはFirefox起動時にUACの確認ダイアログって出てこないんですよね・・・。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:16:40 ID:U3t4cvpx0
>>446
うちの場合だけど、プロファイルフォルダを変えたら
普通のUACの画面じゃなくて一部の機能が制限されてますみたいなダイアログなら出た。
それじゃないならわかんないなあ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:25:36 ID:xrKF3t0X0
【質問】
Fx2.0使っていますが、「タブを閉じる」ボタンが各タブの右端に表示されません
Tab Mix Plusの設定でタブを閉じるボタンも有効にしていますが、何か表示されません

UserAgentとか拡張は↓に
http://a-draw.com/uploader/src/up21335.txt.html
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:31:37 ID:U3t4cvpx0
>>448
TMPのオプションで表示>タブ>アイテム表示>すべてのタブに表示
でだめなの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:48:24 ID:xrKF3t0X0
>>449
有効にしてますが表示されません
こんな感じですかね
http://vista.jeez.jp/img/vi7732886800.jpg
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:55:23 ID:HEUaeOki0
>>450
左端に表示してるからじゃね?右端に表示されないのは
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:01:19 ID:ZGTrCNUC0
>>446
初心者だから原因はまったく分かりませんけど、
vistaでFx2.0.0.3、プラグインはadobeとWMP。拡張はせず。
今のところUACダイアログは出てきていません。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:09:24 ID:xrKF3t0X0
>>451
チェック外して再起動してみましたが、右端にも左端にも表示されません
うーむ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:11:40 ID:nPv1qO180
>>453
他の拡張が影響してることもある
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:13:38 ID:U3t4cvpx0
>>453
about:configでbrowser.tabs.closeButtonsが1になってる?
あとbrowser.tabs.tabClipWidthに大きすぎる数字が入ってたら30くらいにしてみるとか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:28:05 ID:xrKF3t0X0
>>454
MR Techでかなりの拡張を無理に稼働させているんで、やっぱりそういう事もあるんでしょうね

>>455
>あとbrowser.tabs.tabClipWidthに大きすぎる数字が入ってたら30くらいにしてみるとか

100とかになっていたので30にしたところ、正常に表示されました
いやー、ビンゴでした。ありがとうございます
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:52:15 ID:bEIp2tRN0
FLASHプレーヤーをインストールしますた
いっつもフラッシュが動き回るんだけど
ONとOFFはどこで切り替えられるの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:07:46 ID:IIGyI4Na0
>>446
とりあえず>>440の設定は元に戻せ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:27:23 ID:kK641ZE00
>>447>>452>>446 情報を有難う御座います。

今、Fierfox関係をアンインストールして再度インストールをしてみました。
やはり起動の度にUACの確認ダイアログが出ます。
少々煩わしくはありますが、UACを無効にする訳にもいきませんし、今のところ特に問題も無さそうですので、
このまま使ってみようと思います。

しかし、他の方は出ないのに、何でだろう・・・?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:01:25 ID:IIGyI4Na0
プロファイルを消してみたら?
アンインストールしても直らないならたいていプロファイルのほうに原因がある
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:19:48 ID:AseH5hYT0
すみません。激しく既出かも知れませんが、
新しく開くタブを、常に、現在アクティブなタブの隣(右)で開くことはできないでしょうか。
Tab Mix Plusを入れていますが、
Tab Mix Plusで設定を何回見直しても、
あるいは、ぐぐっても、その方法が分かりませんでした。
どうか、ご教授お願いします。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:27:18 ID:5WpwVORq0
mmsの動画をダウンロード出来るプラグインってありますか?
別のソフトを起動するのが面倒なので・・・。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:33:56 ID:DGHI5uHb0
>>461
TMPの設定にある
イベント-タブを開くをよく見ろ

それでも見つけられないなら、眼科に行くことをお勧めするよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:49:46 ID:a+2U+GRK0
いつの間にかfirefox2.0のステータスバーにリンク先が表示されなくなってしまいました
リンクテキストにポインタを合わせてもURLが表示されません
URL表示・非表示の設定はどの部分を改めれば戻せますでしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:57:40 ID:AseH5hYT0
>>463 ありがとうございます。

私の説明不足で申し訳なかったのですが、
そこにはチェックが入っているにもかかわらず、
隣に開かないのです。

466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:06:48 ID:ncGNw0UQ0
>>465
その下の「開くタブの並び順〜」ってのにチェック入ってないか?
入ってたら外せ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:07:31 ID:4iMJr7hz0
>>465 もじら組 不具合診断チャート は実行したか?
ttp://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8
>>2-6をよく読み質問されたし。
あなたの環境が不明では回答のしようがない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:13:31 ID:ncGNw0UQ0
>>467
不具合と騒いでる人と設定が分からないという質問の切り分けが出来ない人には回答は難しい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:40:00 ID:AseH5hYT0
>>466 ありがとうございました。
おっしゃるとおり、チェックが入っていたので外して、
念のために、再起動したら、できるようになりました。

こんな初歩的な質問に夜遅くまで親切に答えて下さり、
非常に感謝しています。

これからは、迷惑をかけないよう、もっと試したり、
勉強していきたいと思います。

どうもありがとうございました。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:48:55 ID:bsh8B1lR0
あるサイトがブックマークのどのフォルダに保存されているか
調べる方法はないですか?
普通にブックマークで検索すると結果は表示されるのですが
それがどこのフォルダにあるかはどうやっても分からず・・・。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:51:40 ID:76r8p/Ud0
>>470
そのページのタイトルなりURLなりをコピーしておく。
プロファイルのbookmarks.htmlをfirefoxにドラッグアンドドロップ。
さっきコピったのでページ内検索
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:03:08 ID:audoQIED0
>>470
Bookmark Duplicate Detectorは?
自分はうっかり同じページをブクマする事があるんでそれ防止に入れてるんだけど、
同じページをブクマしようとするとどこのフォルダに入ってるか教えてくれるよ。
でも求めてるのとは違うか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 06:33:25 ID:ssx3rzmz0
例えば今開いているページだと、右上に<2chBBS-MozillaFirefox>って表示されているけど、これをMacみたく真ん中あたりに表記できないもんなの?教えてえらい人
474473:2007/04/24(火) 06:52:13 ID:ssx3rzmz0
>右上に<2chBBS-MozillaFirefox>

左上だったorz 要はMacみたいにしたい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:02:39 ID:S4TeiV4e0
>>473
お前の使っているOSは何だ?Windowsなら”右上”でなく”左上”にアプリ名が表示されるはずだが?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:03:42 ID:S4TeiV4e0
>>474
つ【Mac】
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:16:26 ID:FxM98x/H0
>>474
●好き好き大スキン!WindowxXPスキンスレッド43●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1173586311/
Mac風デスクトップ 14th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1123720059/
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:41:25 ID:BJ9YJ/Tm0
>>459です

>>このまま使ってみようと思います。
と言いながら、最後の悪足掻きと
・プラグインのアンインストール
・Firefoxのアンインストール
・プロファイルの削除
・「Mozilla」「Firefox」を検索して見つかったフォルダとファイルを削除
・レジストリより「Firefox」「Firefoxインストール場所のパス名」を検索して削除
再起動して、再度Firefoxをインストール。

現在>>438中の拡張とテーマの導入まで完了しました。
プラグインの導入は未だですが、今のところは起動をしてもUACの確認ダイアログは出てきません。
プロファイルの削除まででは残念ながら効果が無かったので
アンイストール時に残ったフォルダ及びその中身かレジストリが原因だったのか・・・?

色々と情報を下さった皆さん有難う御座いました。
はっきりとした原因が分からないのが気持ち悪いですが、少し様子を見てみます。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:01:25 ID:tjYh8dDD0
ID:S4TeiV4e0
これはヒドイ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:05:27 ID:4iMJr7hz0
>>478
VISTAにおいてFx用のプラグインのインストールは, インストールファイルをダウンロードしてから,
インストーラーを右クリ管理者権限で走らせる事。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:16:17 ID:S4TeiV4e0
>>479
右と左も分からないのにお前がFxと関係ない質問するからだろうw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:28:47 ID:BJ9YJ/Tm0
>>480
それは試していませんでした!!
幸い、未だプラグインのインストールは行っていませんので
インストールする際は、教えて頂いた方法で行ってみようと思います。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:32:12 ID:tCJAKnuh0
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し      
.......        (・ω・`) //.....  ||...||   |口| ||        
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:51:39 ID:tjYh8dDD0
>>481
何で俺なんだよ
頭おかしいな、やっぱ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:58:51 ID:S4TeiV4e0
ID変えて文句言ってきてるのかとw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:42:51 ID:lbIN3SEZ0
煽ったり叩いたり、不親切な物言いする
自称「教えてやってるんだ」厨は
来なくて良いと
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:55:10 ID:gvDBZT7c0
【質問】
 ・画像を初めから100%で表示させるにはどうすればいいのでしょうか?
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:01:10 ID:S4TeiV4e0
>>487
browser.enable_automatic_image_resizingをfalseに
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:11:41 ID:gvDBZT7c0
>>488
ご回答ありがとうございました。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:06:03 ID:3bAO/KWmO
ここでたまに出る「プロファイルを消す」と言うのは、単純にプロファイルフォルダを削除すると言う意味なのですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:09:12 ID:tTMW9ALs0
モルダー捜査官の目を盗んで。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:15:20 ID:JxVRbj0N0
>>490
基本それでOK
493490:2007/04/24(火) 20:26:53 ID:3bAO/KWmO
>>492
分かりました。ありがとう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:09:18 ID:fsBtQ8i40
>>478
UACのダイアログに出てたプログラムの名前は覚えてる? (>>440の設定をする前に)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:59:22 ID:VuN7oHG40
Firefoxを1.5.0.xから2.0.0.3にしたのですが、
新しいウィンドウで開かせるリンクをクリックしたときに、
それを無視して今のウィンドウでそのまま開くという設定は
できなくなったのでしょうか?

新しいタブで開くか、新しいウィンドウを開くかは
設定できるようですが、そうでなく完全無視で
普通のリンクと同じ動作をしてほしいんです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:45:08 ID:efyLMzQH0
アホな質問なんですが、IEが6から7になってIEもアドオンが付加されるようになりましたが
IE Tabで呼び出したFirefox内のIEもアドオン使えるんでしょうか?
もしも駄目ならIE TabからIE Viewにしようかと思っているんですが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:48:17 ID:4iMJr7hz0
>>496
自分で試せよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:06:59 ID:efyLMzQH0
>>497
たはー、やっぱりそうですよね…

試してみましたが、アドオンまでは使用出来ませんでした
やはりIE Viewを使おうと思います
お目汚し失礼しました…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:09:02 ID:PYw8jy8B0
>>495
オプションの”新しいページは次の場所に開く:”で現在のタブに開くをチェックじゃだめ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:23:49 ID:WfFxfpoU0
【質問】
 見た動画の元のサイトがわからなくなりました。
 ダウンロードマネージャから右クリックしてプロパティでダウンロード元を表示させても
 アドレスは途中までしかわかりません。
 元のサイトにたどり着くか、動画を保存する方法はないでしょうか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.11) Gecko/20070312 Firefox/1.5.0.11
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:28:49 ID:4iMJr7hz0
>>495
Firefox 1.5 のtarget="_blank" なリンクを現在のタブやウィンドウで開くという設定は
Firefox 2 では about:config から browser.link.open_newwindow の値を1にすることで設定できる

502495:2007/04/24(火) 23:34:07 ID:VuN7oHG40
>>501
できました! ありがとうございます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:34:56 ID:pFA+pBby0
VISTAに入れたら、起動するたびに「続行するには許可が必要です」なんて出るようになった
出さないようにするにはどうすればいいの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:37:40 ID:tTMW9ALs0
太秦の印籠レプリカを使う。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:40:53 ID:fsBtQ8i40
>>503
そのダイアログに出てるプログラムの名前(アイコンの右側あたりに出てる奴)を教えてくれ
とても重要な情報。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:46:13 ID:pFA+pBby0
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:47:50 ID:pFA+pBby0
>>505
Mozilla Firefox
だよ
スタートメニューやクイック起動からFirefoxを起動するたびに出るようになった
今日、Office 2007を入れてからそうなったんだが
何か関係あるかな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:13:31 ID:VR6d3kox0
うーむ、Firefoxとは出てもMozilla Firefoxとは出ないはずなんだが…
firefox.exeのアイコンには盾マークが付いてる?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:19:22 ID:bmqW3foX0
Mozilla Firefox ってのは、スタートメニューの表記だった
C:\Program Files\Mozilla Firefox のなかでは、firefoxってでてる
アイコンには、たてマークが付いてます
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:28:02 ID:VR6d3kox0
念のため確認
firefoxのプロパティ-互換性-特権レベル-管理者としてこのプログラムを実行する
にチェックされてるってことはないよね
もしチェックされてたら外してみて。チェックされてなかったら次の手を考えてみる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:35:54 ID:bmqW3foX0
>>510
> firefoxのプロパティ-互換性-特権レベル-管理者としてこのプログラムを実行する
> にチェックされてるってことはないよね

うん、チェックされていないよ
ちなみに、その下の すべてのユーザーの設定を表示 の中では
管理者として ってところにチェックが入っているよ
これを外すと起動しないけど、これでいいのかな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:38:41 ID:OPep5ExJ0
今更だがVistaがいかに糞OSなのか分かった気がする
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:47:39 ID:bmqW3foX0
やっぱり、ユーザーアカウント制御外さないとダメかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:53:45 ID:VR6d3kox0
> これを外すと起動しないけど、これでいいのかな
起動しない問題を解決する必要はあるけど
とりあえずそれもチェックは外れているのが正常
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:56:59 ID:bmqW3foX0
そうなんだ
サンクス
はずすと起動できないので、様子見ることにするよ
さて、何が悪さをしていたのかだね
遅くまで付き合ってくれてありがとう
516470:2007/04/25(水) 01:37:20 ID:phTlhfpR0
>>471
なるほど、bookmark.html を開けばいいのか。自分的にはコロンブスの卵だった。
これで調べられるなら十分かな。ありがとう。
>>472もレスさんくす。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 03:47:09 ID:yxFijZTf0
>>500
CacheViewer入れてそれらしいファイル(容量とか日付とかアドレスとか参考にして)を回収保存
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 03:48:37 ID:yxFijZTf0
ごめん
× アドレス
○ URL
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:47:26 ID:gw/X4zNR0
ttp://blog.livedoor.jp/y_kuma/
このブログの記事へコメントしようとして
名前欄をクリックしてもカーソル(|)がメール欄に飛んじゃう。バグ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:59:33 ID:bmqW3foX0
>>514
スマソ
それをはずしたら、うまく動き出した
Fxを立ち上げなおすのを忘れていて、起動しなかったみたい
初歩的なミスだったw
とりあえず、報告
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:21:33 ID:mGSXpwOb0
>>494
レス遅くなってしまいました。

ダイアログに出ていたプログラムはFirefox本体でした。
どの様に表示されていたかという正確な文面の記憶は定かではありませんが
何に対してUACの確認ダイアログが出ているんだろうと
詳細などは見ましたので、対象はFirefoxで間違いないかと思います。

ちなみに、インストールしたプラグインに関しても
実験的に>>440の手法を試みFirefoxを起動してみましたが変化はありませんでした。

現在は>>478からの継続状態ですが
起動時にUACの確認ダイアログは出てきません。
【拡張】
 ・Adblock Plus 0.7.5
 ・DOM Inspector 1.8.1.3
 ・Talkback 2.0.0.3
【プラグイン】
 ・Adobe Flash Player Plugin
 ・Windows Media Player Firefox Plugin
が導入済みです。プラグインに関しては>>480の手法でインストールを行っています。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:10:22 ID:jE35qkA50
Tabbrowser Preferenceをオンにすると、アドレスバーのドロップダウンリストから
アドレスを選んでも、選んだ後リターンキーを押すまで、ページを表示してくれません。
この拡張機能を切れば、ドロップダウンリストから選択した時点でページが切り替わってくれるのですが、
Tabbrowser Preferenceの中になにかこれを制御するオプションはないでしょうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:35:38 ID:b3fWdVDJ0
【質問】
キャッシュフォルダを確認したい(現在存在を確認できない)

【UserAgent】
Mozilla/5.0(Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

【導入している拡張とそのバージョン】
All-in-One Gestures 0.18.0
bbs2chreader 0.2.14
CacheVeiwer 0.4.1.1
FlashGot 0.5.98.072328
Google Toolber for Firefox 2.1.20060807W
Greasemonkey 0.6.8.20070314.0
Image Toolber 0.6.4
Japanize 0.8
Tab Mix Plus 0.3.5.2
Talkback 2.0.0.3
User Agent Switcher 0.6.9

キャッシュフォルダ(IEのTemporary Internet Filesに相当するもの)がありません
キャッシュは500MB使うように設定してあります
通常の場合
%AppData%\Mozilla\Firefox\Profiles\XXXXXXXX.default\Cache
に存在するはずですが\Cacheフォルダがないのです

user.js というファイルを作って、そこにキャッシュの保存先を記述すれば良いらしいことが分かりましたが
user.js というファイルを作った覚えも無く、また探しても見つからなかったため質問させてもらいます
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:37:09 ID:SgTgiFPU0
現在お客様のリクエストを処理できません。ウィルスまたはスパイウェアが自動的にリクエストを送信しており、お客様のコンピュータまたはネットワークも感染された可能性があります。

アクセスの回復に向けて速やかに作業中ですので、今しばらくお待ちください。その間、ウィルスチェッカーまたはスパイウェア削除プログラムを使い、お客様のコンピュータがウィルスや他の不正ソフトに感染していないことをお確かめになることをお勧めします。

ご迷惑をおかけし申し訳ありません。今後とも Google をご活用いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。




googleに繋いで検索すると、こういうエラーが出るんですが・・・。
ソフトにスパイウェアが入ってると言うこと??
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:43:42 ID:anAZdKm20
>>524
串さしてない?
それIP判別だから共有IPや他の人がスパムやったIPだとでることがある
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:47:04 ID:E/6DcqnE0
>>523
about:cache

あとお前が見てるのは別の場所。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:47:35 ID:Sg5TT+7W0
>>523
ロケージョンバーにabout:cacheでキャッシュフォルダを確認できるけれど,
そもそも500MBって設定できたっけ,最大70MBそこそこだったと思ったけれど。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:02:32 ID:dCEkh7Pb0
ソフトバンク携帯について

この携帯は「全然つながらないから解約しようとしたら、6万請求された」とよく聞く(※)。
(つながりにくい理由は、ソフトバンクが使用する周波数が建物に弱いこと等、色々)
そして、各種プランが良くないが、ホワイトプランが特に良くない。
携帯のメーカーの数で考えて「友人の4分の1くらいは持ってる?」と考えがちだが…

  ソフトバンク携帯を持つのは 約300人 に 1人。

300人の友人がいても、確率的にはそのうち1人しか無料にならない。(契約数/日本人口で計算)
その1人以外の通信料はすべて、他社の約2倍。1日たった7分でも月に1万円を超える。

トップが朝鮮人だからとは言わないが、日本人の客の満足度を真剣に考えてるとは思えない。
つながりにくいことにも、予想以上に金がかかることにも、解約金にも、すべて「後から」気づく。
「金さえとれば後で文句を言われてもOK」とも感じるので、気をつけて欲しい。

※…新聞記事は「0円携帯 解約に6万円 県、ソフトバンクに改善要望」で検索
  ↓ついでに。カモにされてるのは、ソフトバンク株を買ってる者も同じだった…
  ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176891847/
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:11:29 ID:b3fWdVDJ0
>>526
thx
場所が違ってた
スマソ

>>527
thx
500MBは設定できるみたい

>Disk cache device
>
>Number of entries: 7644
>Maximum storage size: 500000 KiB
>Storage in use: 463758 KiB

確認できました
皆さんありがとうございます
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:52:07 ID:CYjYBy4z0
質問

about:configで自分が探したい設定名が
中々見つけられないのですが、簡単に
見つける方法はありますか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:54:40 ID:Qo19j3170
>>530
フィルタ:の右に名前入れれば絞り込める
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:00:13 ID:CYjYBy4z0
>>531
ありがとうございます!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:37:23 ID:WtyT0x+20
フィルタ:高速化

とかやらないだろうな…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:44:14 ID:MLpcFYuj0
もう見て無いだろうけど
どんなしょぼい回線使ってるのか知らんが
500MBのキャッシュなんて逆に重くなるだけなのに…
IEみたく簡単に再利用できるわけでも無いし
アホの局地w
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:47:35 ID:WtyT0x+20
YouTubeとかニコニコで何十MBもあるflashを
毎回読むのがいやなんじゃね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:51:24 ID:anAZdKm20
>>528
> ソフトバンク携帯を持つのは 約300人 に 1人。

さすがにそれはないだろ。
ソースよろしく。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:22:28 ID:E/6DcqnE0
コピペにマジレスするなよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:41:18 ID:AiwLK3XB0
浅はかなコピペですな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:33:39 ID:/WeIRII70
Windowsを再起動したときにいちいちセッションを復元するかどうか尋ねてくる。
復元を一切しないことでこのメッセージを消す方法なら見つかったけど、
復元機能は使用したままこのメッセージを消す(つまり問答無用で前回のセッションを復元)
するにはどうすればいいでふか。Tab Mix Plus側でも色々いじったけどどうにもならない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:45:36 ID:75UpmKLW0
それは不思議だな・・・俺はTab Mix Plusの設定で
「復元する前に尋ねる」のチェックを外すと出ないけど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:08:52 ID:Sg5TT+7W0
>>539
Firefox Preloader使ってない?
about : configでbrowser.sessionstore.resume_from_crashをfalse
で回避出来るかも。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:17:52 ID:o08foP8L0
>>541
Preloader使ってても「復元する前に尋ねる」にしなきゃ聞かれないけど。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:12:19 ID:/WeIRII70
>>540-542
ありがとう。何故かどーもこーもならなかったので、
泣く泣くクラッシュリカバリをオフにすることにしました。
再起動したときにメッセージ出てくるとエラーみたいで嫌なんだよね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:30:10 ID:o08foP8L0
>>543
え?だから「復元する前に尋ねる」じゃなく「復元する」にすれば聞かれなくない?
もしだめなんだったらプロファイル作り直したら?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:17:57 ID:/zq9ncqu0
質問

入力フォームに入力した文字や言葉
(例としてグーグル検索時の言葉やIDなどで入れた言葉)
を自分で選別して個別に消す方法はありますか?
IEだとdeleteキー押すと消せたりするのですが
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:23:56 ID:JtmHQFeFP
2ならIEと同じように消せる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:24:12 ID:1GDCy0HA0
Shift+DEL
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:34:47 ID:Z94Ts88R0
>>520-521
もし覚えてたらでいいけど
Firefox終了時にプログラム互換性アシスタントのダイアログが出たことない?
>>521
たぶん>>520と同じ症状。
> 実験的に>>440の手法を試みFirefoxを起動してみましたが変化はありませんでした。
そりゃ当たり前だ。そこはチェックされてたら外す必要があるもので
>>440の指示は全く正反対
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:45:33 ID:/zq9ncqu0
545です
>>546-547
ありがとうございます。出来ました。

ちなみに、それらの言葉が格納されているファイルなどはありますか?
自分で編集できたら便利かなと思いまして。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:39:20 ID:/1AIuks+0
コンテンツの文字の大きさを変更したいのですが,
ツールバーにボタンを置く様な拡張ありますか。
ボタンは1つで, 大きく,小さく,リセット が出来るようなものが希望です。
心の広い人や暇な人,回答よろしくお願いします。
【UserAgent】
Mozilla/5.0(Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3)
Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

【導入している拡張とそのバージョン】


Tab Mix Plus 0.3.5.2
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:45:33 ID:e9e6/vtt0
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:51:04 ID:/1AIuks+0
>>551
dです。希望通りになりました。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 04:57:05 ID:LPNMc3uq0
【質問】
 特定のページを開こうとするとフリーズしてしまいます。
 広告が多数あるページ、または縦に長いブログなどの重いページで起きやすいです。
 どうすれば直りますでしょうか?
 
 以下に思い出せることを箇条書きしてみます。
 ○1.5.0.11、2.0.02にダウングレードしてもダメ。
 ○プロファイル削除→新規作成をしてみても同じページでフリーズ。
 ○firefox3.0a1を試しにインストールしたら発生しなかった。
 ○他のブラウザ(IE6.0、Sleipnir、Opera)では発生しなかった。
 ○現在の設定はOS再インストール前に保存したものをMozBackup 1.4.6で復元した。 
 ○user.jsに「user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 0);」を追加した。
 ○about:config画面で「n」の行をスクロールしているとフリーズする。
 ○OS再インストール前は起きなかった+VGAのドライバが再インストール前と異なる。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・UnMHT 2.5.2
 ・赤福 3.7.6
 ・合間合間に 2.0.3
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 06:09:06 ID:ZRksmqme0
>>541
それを使うと次回起動は新しいセッションになるね、だめぽ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 06:24:57 ID:v6TuqJpZ0
  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:53:28 ID:Sxnibk6A0
>>548
520です
覚えていません
ダイアログは全て確認するようにしているんだけど
たまに、手が滑ってクリックしてしまうときがあるもんで
出ていたかもしれない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:15:22 ID:mxxsRlrj0
>>339
sageつうのはよく知らないけど「はてなRSS」「Bloglines」はどう?
ちなみにわたしゃ、はてなRSSにアイソをつかしてBloglinesに逃げました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:15:52 ID:x510kLI90
ずいぶん前の話題だが

>>78
url("URL文字列")もurl(URL文字列)も間違いではない
http://www.w3.org/TR/REC-CSS2/grammar.htmlをよく読めば
> "url("{w}{string}{w}")" {return URI;}
のstringは
> string {string1}|{string2}
と定義されていて、その実体は
> string1 \"([\t !#$%&(-~]|\\{nl}|\'|{nonascii}|{escape})*\"
> string2 \'([\t !#$%&(-~]|\\{nl}|\"|{nonascii}|{escape})*\'
と、前後に'または"が付く両方のケースが許容されている
よって、url("URL文字列")とurl('URL文字列')はどちらも正しい書式
559558:2007/04/26(木) 13:17:43 ID:x510kLI90
ちなみにurl(URL文字列)の方は
> "url("{w}{url}{w}")" {return URI;}
で定義されていて、urlの実体は
> url ([!#$%&*-~]|{nonascii}|{escape})*
と定義されている
よって、url(URL文字列)も正しい

また、@importの文法は
> import
> : IMPORT_SYM S*
> [STRING|URI] S* [ medium [ ',' S* medium]* ]? ';' S*
> ;
と定義されていて、引数としてSTRINGもURIも許容する
よって、
@import url("URL文字列")
@import url('URL文字列')
@import url(URL文字列)
@import "URL文字列"
@import 'URL文字列'
これらはいずれも正しい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:09:31 ID:1zScELO00
【質問】
ブックマークの中身が全部消えて、その後ブックマークの追加が出来なくなった。
クリーンインストールしたんだが、同じ障害あり。
ブックマークの追加の画面でOKをクリックしても反応なし。追加もされない。
おかしくなった前後にしてたことは、窓の手で不用ファイルの削除。
ちなみにバックアップはとってない。ちっ。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Win98) Firefox/2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
無い
【導入しているプラグインとそのバージョン】
無い
【使用しているテーマ】
デフォルト

よろ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:27:01 ID:ryk846Lp0
>>560
クリーンインストールしたとき以前のプロファイルの削除、
あるいは新規プロファイルの作成はした?
プログラムだけ入れ替えてもプロファイルが残ってたらデータを引き継ぐから意味がないよ

プロファイルについてはここ参照
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB

プロファイル内のbookmarkbackupsフォルダに
健常なのが残ってるかもしれないので一応確認されたし
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:35:32 ID:TDqdPMPY0
TabMixPlusでポップアップをタブに開く設定にしてる時、
ブラウザ自体が、ポップアップのサイズに縮小してしまうことがあるんですが、
元のサイズを固定したまま、ポップアップをタブに開く方法はありませんか。

563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:17:19 ID:F9ngWn740
ID前半、ID後半、password、の様な3項目を記録してくれる
パスワード拡張ってありませんか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:03:52 ID:lfJkWK9W0
Googleのツールバーで検索したとき新しいタブで表示するようにするにはどうすればいいですか?
見ていたタブが検索結果になってしまうので違和感があります。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:06:36 ID:LtFgjSxQ0
>>564
google-search-new-tabを3に
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:28:36 ID:lfJkWK9W0
>>565
オプションにその設定はありますか??
見た感じないようなのですが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:46:09 ID:ftKevTw50
>>564
Googleツールバーのオプション→機能→検索ボックスの設定→検索結果を新しいタブ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:22:27 ID:lfJkWK9W0
>>565>>567
すみません・・・
試行錯誤してみたらGoogleのツールバーではなく検索バーの中のGoogleでした・・・

なにが言いたいかというと検索バーの検索結果が新しいタブで表示されるようにしたいんです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:27:38 ID:9rU6jU000
>>568
拡張のTabMixPlusを使えば、そういう設定ができる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:34:17 ID:lfJkWK9W0
>>569
ありがとう、さっそく入れてみます。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:07:03 ID:1zScELO00
>>561
感謝感激。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:16:53 ID:sjv3J77K0
>>562
根本的な解決にはならないけれど、自分はCusfom Geometryというアドオンを入れて
ステータスバーのボタン1発でウィンドウを記憶させた位置・サイズに戻している。
自分でウィンドウサイズをいじった時も、一発で戻せるので便利だよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:41:12 ID:XDYoikz80
>>562
オプション→コンテンツ→JavaScriptの詳細設定→ウィンドウの移動または大きさの変更
これのチェック外せばいいんじゃなかったっけ?
574 ◆ExGQrDul2E :2007/04/26(木) 20:05:46 ID:nHz2Mkqg0
【質問】
7zファイルをダウンロードする際に添付いたしました画像のように、
毎回リンクをクリックするだけで、ダウンロードするようにしたのですが、
チェックボックスにチェックできないために、手間がかかるので
チェックできるようにしたい。もしくは、チェックボックスにチェックできるようにしたいです。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1177585103372.jpg

検索して
http://d.hatena.ne.jp/ToMmY/20070311/1173587419が見つかりrarを7zに書き換えて
指示に従い変更してみましたが、改善が見られないので、ここにて質問した次第に御座います。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

575 ◆ExGQrDul2E :2007/04/26(木) 20:06:15 ID:nHz2Mkqg0
【導入している拡張とそのバージョン】
* 2ペインブックマーク 0.3.2007033002
* Adblock Plus 0.7.5
* All-in-One Gestures 0.18.0
* bbs2chreader 0.2.14
* DOM Inspector 1.8.1.3
* Download Manager Tweak 0.7.2
* Gmail Notifier 0.5.6.5
* Google Toolbar for Firefox 3.0.20070217W
* InfoLister 0.9f
* Java Console 6.0.01 [disabled]
* Sage 1.3.10
* ScrapBook 1.2.0.8
* Talkback 2.0.0.3

576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:07:14 ID:ryk846Lp0
577 ◆ExGQrDul2E :2007/04/26(木) 20:07:42 ID:nHz2Mkqg0
早速試します。
578 ◆ExGQrDul2E :2007/04/26(木) 20:12:59 ID:nHz2Mkqg0
>>576
成功いたしました。ありがとうございます。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:35:58 ID:oiXb2dFr0
【質問】
デフォルト・拡張問わず、ツールバーを左右に設置したいです(Toolbar Enhancementsは作った奴しか出来ませんでした)
ついでにAll-in-One Sidebarみたく折りたためれば万々歳です
【UAとか】

UA名: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
ビルドID: 2007030919

有効な拡張機能: [40]
- Adblock Plus 0.5.11.4
- All-in-One Sidebar 0.7.1
- Bookmark Backup 0.4.2
- Boox 1.0.1.0
- Compact Library Extension Organizer (CLEO) 2.0
- ContextMenu Extensions 4.0.2006011301
- Copy Links 0.1.4
- Copy URL + 1.3.2: http
- Download Embedded 0.5
- Download Manager Tweak 0.7.2
- Fasterfox 2.0.0
- Firefox Extension Backup Extension (FEBE) 4.0.5
- Gmail Notifier 0.5.6.5
- Google Toolbar for Firefox 3.0.20070217W
- GooglePreview 2.1.4
- IE Tab 1.3.2.20070404
- IE View 1.3.2
- InfoLister 0.9f
- Menu Editor 1.2.3.3
- Mozilla Archive Format 0.6.3
- MR Tech Local Install 5.3.2.3
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:36:29 ID:oiXb2dFr0
- OpenBook 1.3.4.1
- OpenDownload 0.2.3
- Rebrand 0.3
- Resize Search Box 0.0.8
- Resizeable Form Fields 0.2.1
- Sage 1.4x-ja
- ScrapBook 1.2.0.8
- Search Engine Wizard 0.2.2.2
- Show Image 0.4.2
- SmoothWheel 0.44.7.20050605
- SubmitToTab 0.3.5
- Tab Mix Plus 0.3.5.2.070425
- tabgroups 0.02
- Talkback 2.0.0.3
- Text Link 1.3.2006100702
- Toggle Search 0.5
- Toolbar Enhancements 0.17
- UnMHT 2.5.2
- User Agent Switcher 0.6.9

無効な拡張機能: [1]
- Ez Sidebar 3.1.2007030901

インストールテーマ
- Firefox (default)
- Mostly Crystal 2.0.0.17
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:00:30 ID:PaAf1B140
40個・・・・恐ろしい子
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:28:18 ID:/1AIuks+0
>>581 カウント乙
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:32:05 ID:FszLwi+K0
>>582
>有効な拡張機能: [40]

(´,_ゝ`)プッ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:43:42 ID:IYXjqHKx0
Paste and Goを使っているのですが、ttp://www.mozilla-japan.org/のようにhが抜かれているurlを貼り付けて移動しようとすると
「ttp というプロトコルはどのプログラムにも関連づけられておらず、Firefox でこのアドレスを開く方法が分かりません。」
と出てきて移動出来ません。
どうにかh抜きでも移動出来るようにならないでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:50:45 ID:+NrJ6E1D0
おまいら、拡張の数ばっかに反応しないで答えてやれよ。

>>579
ご希望には添えないと思うが、これが精一杯…
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4534

ちなみに、拡張は少なめがいいぞ。
40はやりすぎ(´・ω・`)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:58:28 ID:FszLwi+K0
一個一個数えたと思ってる馬鹿いたもんでついw
とりあえず俺は力になれそうにない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:22:25 ID:rCPwNgua0
初歩的な質問ですけどダウンロードしたら実行ってどうすればできるんでしょうか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:28:04 ID:oiXb2dFr0
>>585
ありがとうございます。
ちょっと今日は無理なので、また明日試させて貰います。

40多いですか…
一応全部使っているんですが
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:36:53 ID:lg/KknY70
【質問】
 ・外部ソフト(WWWCやJane)からのリンクがすべて新しいタブで開く
【UserAgent】
 ・デフォルト
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Sage
 ・Always Remember Password
 ・UA Switcher
 ・Google Lite
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト

以前使っていたときは新しいタブが開くことなく、そのまま同じタブで
リンクが開けたのですが、PCを変えて入れなおしたら新しいタブでしか
開かなくなってしまいました。
オプション→タブの部分を見ても、新しいタブを開くか新しいウィンドウを開く
しかなく、どこを変えればいいか検討がつきません。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:44:01 ID:R8WjsldE0
>>584
Fetch Text URL
ttp://www.cs.utexas.edu/~jchien/code/ftu.html
の方がしあわせになれるかもよ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:46:40 ID:DGuBKbuT0
Firefox 2.0.0.3 使用ですが、
WiiのOperaブラウザの様に ページの読込み完了時に「ポンッ」って
鳴らすことは出来ませんか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:25:39 ID:+t9ptdUL0
R・ギアさんらに逮捕状=女優へのキスでわいせつ容疑−インド
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/india/?1177595507

なぜですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:30:58 ID:rqWhsxbA0
インドではインドアでやれって言う事だから
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:32:31 ID:+t9ptdUL0
>>593
ここFxスレなんだがw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:35:42 ID:krUpobAj0
>>593
なかなかに当意即妙だがこのスレでそれをいう必要ないじゃんwww
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:40:48 ID:+t9ptdUL0
>>595
馬鹿ばっかで嫌になるよなwwwww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:51:18 ID:zyssNr1f0
プロファイルに[email protected]というファイルがあったのですが、これは何なんでしょうか?
del.icio.usの拡張のっぽい気もするんですが、
ぐぐっても中身見てもさっぱりわからないのでよければ教えてください。

User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

*** Extensions (enabled: 23, disabled: 0; total: 23)
All-in-One Gestures 0.18.0 All-In-One Search button 1.67
All-in-One Sidebar 0.7.1 Always Remember Password 0.6
bbs2chreader 0.4pre5 Custom Buttons 0.0.2 alpha
CustomizeGoogle 0.58 del.icio.us Bookmarks 1.5.26
DOM Inspector 1.8.1.3 Drag de Go 0.2.5
Foxage2ch 2.5.1 Gmail Notifier 0.5.6.5
Greasemonkey 0.6.8.20070314.0 IE Tab 1.3.2.20070404
Image Zoom 0.2.7 InfoLister 0.9f
Menu Editor 1.2.3 Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.5pre
Save Session 1.3.0.1 ScrapBook 1.2.0.8
Stylish 0.4 Tab Mix Plus 0.3.5.2 TargetAlert 0.8.9.8
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:55:44 ID:8wzPVPYX0
>>584
ttp:// を抜いてコピー&ペーストすればいい。
つまり ttp://www.mozilla-japan.org/ なら www.mozilla-japan.org/ のみコピー。
どうしても ttp://www.mozilla-japan.org/ の状態がいいというなら他のレスを待つか諦めれ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:07:50 ID:OV4cm/XK0
>>584
userChrome.js用だけど
h抜きテキストも開くことの出来るPast and Goもどき?
複数コピーも開くことが出来るようです。
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070329/1175144469
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:12:04 ID:OV4cm/XK0
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:21:53 ID:cizkX1Y50
ブラウザに付いてるダウンロードマネージャでファイルを落とした時に
今までは落とすと同時にzipファイルを解凍して開いてくれてたんだけど
それができなくなりました。元に戻すにはどこで設定すればいいか教えてください
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:30:02 ID:+p2C9i540
ファイルとかダウンロードすると、いきなりダウンロードが開始されます。。
その後、関連づけされたアプリケーションが存在しないため、ダウンロードが失敗しました。
とでてきます。。
関連づけアプリをいじって【常にこの動作をする】を選択したのが原因だと思います。。
関連づけを元に戻すにはどうすればいいのでしょうか??助けてください
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:32:34 ID:atKsrIkN0
>>602
ツール>オプション>ダウンロード>ファイルタイプ>管理で関連付け修正すれば?
604602:2007/04/27(金) 05:44:33 ID:+p2C9i540
>>603
レスありがとうございます。
ツール>一般の中の項目に「ダウンロード」ありましたが。ファイルタイプが見当たりません。。

605602:2007/04/27(金) 05:49:48 ID:+p2C9i540
間違えました。
ツール>オプション>一般>ダウンロードと行きましたが、ファイルタイプがないのです。

ダウンロード
□ファイルのダウロード時にダウンロードマネージャを表示する(D)
□すべてのダウンロードが完了したら閉じる(W)
○次のフォルダに保存する(V)
○ファイルごとに保存先を指定する(A)

上のようになってます。ちなみに上の設定は弄っても直りませんでした
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 05:57:58 ID:bjohKBvP0
>>605
Firefox2.0.0.3かな?

俺Winじゃないから少し違うかもしれないけど
オプション→コンテンツ→ファイルタイプ→管理
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 05:58:24 ID:f3QxhILW0
>>605
ツール>オプション>コンテンツ>ファイルタイプ>管理
の事かと。。。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:17:05 ID:Hg20ujLN0
2.0.0.3を使ってたら、自動更新で2.0.0.2になっちゃった。
なぜじゃー
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:18:56 ID:72udOXJQ0
多分いつの間にか2.0.0.1に自動更新されてたんじゃね?
これで納得
610562:2007/04/27(金) 10:19:08 ID:yi2Z7DeD0
>>573
長年の夢が叶いました。ありがd。

>>572
これも便利そうですね。入れてみます。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:33:04 ID:7LNceHNG0
拡張sageを使わなくなったので削除したのですが
prefs.jsというのを開いてみると、sageについての色々残っているのですが
prefs.jsを開いて削除しても大丈夫でしょうか?

また削除しても、Firefox自体に不具合は起きないでしょうか?
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:10:45 ID:VCEw+dng0
>>611
本当に不要な行だけを消すなら不具合は起きない
消す行を間違えるとオプション設定や他の拡張の設定とかも消えるけどね

ちょっとでも不安があるならやめた方が無難
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:14:16 ID:CUaQSmfp0
>>584
TextLink
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:27:53 ID:SQ68TZwX0
【質問】
 ・たとえば mixi.jp ドメインのサイト見るときだけ、
  自分でつくった CSS を適用するにはどうすればいいですか?
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.11) Gecko/20070312 Firefox/1.5.0.11
【導入している拡張とそのバージョン】
  * Adblock Plus 0.7.5
* All-in-One Gestures 0.18.0
* Firebug 1.05
* Greasemonkey 0.6.8.20070314.0
* InfoLister 0.9c
* Tab Mix Plus 0.3.5.2
* Text Link 1.3.2006100702
* del.icio.us 1.2

【導入しているプラグインとそのバージョン】
  * Adobe Acrobat
* Java(TM) 2 Platform Standard Edition 5.0 Update 8
* MetaStream 3 Plugin
* Microsoft Office 2003
* MicrosoftR DRM
* Mozilla Default Plug-in
* QuickTime Plug-in 7.1.3
* Shockwave Flash
* Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library

【使用しているテーマ】
 ・Firefox (default) 2.0 [選択済み]
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:35:24 ID:mxh5BOuI0
@-moz-document domain("mixi.jp") {

}
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:02:36 ID:rDUH/+qI0
yahooツールバーの
アンインストという所を選択しても何も起こりません。
削除するにはどうすればいいのですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:03:11 ID:mxh5BOuI0
>>616
すまん誤爆
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:18:23 ID:Ns4k9Gwg0
firefoxが原因でKERNEL32.DLLにエラーが出ます。
どうすればいいのですか?
または参考サイトを教えてください。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:19:57 ID:SQ68TZwX0
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:25:01 ID:Ns4k9Gwg0
>>619
thx

今ンとこ動きました。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:00:32 ID:3REics+Y0
quicktime入れたら全部quicktimeで再生されるようになっちゃって
quicktimeのブラウザのmine変えても直らなくて
quicktimeアンインスコしたけどこんどはquicktimeがみつからねーといわれる…
なにこのスパイウェア…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:06:20 ID:HjfpSRwb0
>>621
どういう設定したんだよ。うちの環境では全く問題ないぞ?
何か問題があったならそれを詳しく書け。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:19:14 ID:3REics+Y0
pluginフォルダのdll消してようやく直りました
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:40:39 ID:fXA2kk6M0
ブックマークを別ウィンドウで表示させる方法はありませんか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:04:39 ID:zF9AGYoW0
前も言った気がするがQTとRealはAlternativeを入れろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:29:04 ID:Gclmf5D90
単純な質問なんですがfirefoxをインストールしてもIEは使えますよね?
自分はfirefoxを使って兄貴はIEで使い分けようとしてるんですが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:43:56 ID:0O9sHiRM0
>>626
可能。

兄貴には、IEを使わなければならない事情があるのか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:59:59 ID:5H9BtL/c0
独立した検索バーを2つ表示することはできるのでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:03:34 ID:Gclmf5D90
>>627
可能なんですね、ありがとうございますm(_ _)m

>兄貴には、IEを使わなければならない事情があるのか?
特に事情はないですが普段あまり使ってないので変えてしまったら分からなくなるかなと。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:22:12 ID:A2GvKpX50
兄貴向けにぜひ外見をIEに変えた火狐を入れてあげてほしい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:51:10 ID:OHATkteJ0
兄貴には是非お前さんのアナルの童貞を捧げてやって欲しい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:08:19 ID:/3mYtXBQ0
童貞ののまま30になるのは嫌なんですが、どうすればいいですかね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:15:41 ID:yWqHW8aP0
時間を止めればいい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:49:21 ID:atKsrIkN0
>>632
氏ねば?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:56:53 ID:R775itX00
30まで童貞という事は自分で納得しての童貞道である。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:42:16 ID:lJntYsID0
【質問】
 ・表示されている本文をクリックするとその部分に文字入力のときのカーソルが出てきてしまいます( | こういうのが点滅する)
これによってEndでページ送りができなくなってしまったりして何かと気になっています.
(IEや2chの専ブラではそのような現象は起こっていません)
解決方法を教えてください.

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
・adblock 0.5.3.043
・all-in-one-gestures 0.18.0
・del.icio.us Complete 1.3
・Drag de Go 0.2.5
・Sage 1.3.10
・Tab Mix Plus 0.3.5.2
・User Agent Switcher 0.6.6
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・デフォルトのまま


よろしくおねがいします
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:43:48 ID:5V8ukxPu0
>>636
キャレットブラウズが何らかの理由で有効になっているせい
F7キーを押すと元に戻る
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:48:42 ID:lJntYsID0
魔法のように一瞬で解決しました.ありがとうございます.
639473 ◆bvs1qZlq9o :2007/04/28(土) 01:06:33 ID:RVL8CqUH0
ResEditで編集したら真ん中に寄せることができた。

左端いちばん上の小さなFirefoxのアイコンみたいなのを消すやりかたを教えろ。2.0.0.3使用。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:33:48 ID:v70jl5S10
>>639
■Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:36:07 ID:qeawrpkr0
ttp://stage6.divx.com/user/PrincessOfSuburbia/video/1160636/Puffy-Amiyumi---Tokyo-I'm-On-My-Way
これをFirefox2.0.0.3で見ようとすると落ちます
他の動画は大丈夫そうなんですが、なぜでしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:46:40 ID:hexpIVy/0
>>608
このバグ。2.0.0.4で修正予定
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=375710
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:38:10 ID:0mJwRIVS0
>>642
i got it!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:53:07 ID:v70jl5S10
Mozilla Re-Mix: 効果歴然!Firefoxのメモリ使用法を変更して軽快に動作させる方法。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/40026111.html
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:17:24 ID:fYlTVW2T0
Download Status Barをインストールしているのですが、
ステータスバーにダウンロードしたファイルが表示されなくなってしまいました。
何故でしょうか?

エロいひと教えてください
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:28:43 ID:qeawrpkr0
>>645
オプション>プライバシー
ダウンロードしたファイルを記憶する  にチェックは入っていますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:06:31 ID:bjm1Q+3W0
右クリ→コピーかCtrl+Vしてもちゃんとコピーできないんですが
ちゃんとコピーできるようにする方法誰かわかりませんか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:18:59 ID:qBN0roUs0
>>644
d 重いんで放っておいたけど少し軽くなった
ただ相変わらず通信速度はIE系の半分以下だわ
一応FasterFoxのカスタムで弄くってみたんだけど
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:25:51 ID:JSt+eue40
>>647
とりあえず、セーフモードで
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:29:28 ID:MWj9U47w0
FasterFoxとか糞拡張いれてるから重いんじゃね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:53:23 ID:dRp1culV0 BE:8604825-BRZ(10011)
reload everyって拡張機能だけど、一定時間たつと自動的に無効になっちゃうけど、永続的に有効にする方法はないの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:32:03 ID:fYlTVW2T0
>>646

ソコは確認しました。チェックされています。
ん〜何故だろう。他に原因考えられますかね?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:20:53 ID:2z4XM73u0
【質問】
 ・フラッシュを多用したサイト(http://www.chosunonline.com/)や、
ライブドアのブログにある縦にスクロールするテッカー(http://blog.livedoor.jp/yu7756sei/)を表示すると、
CPUの使用率が異常に高くなります。IEは問題なし。

CPU使用率
フラッシュ広告多用サイト:40-95%
縦スクロールテッカー:2-60%

CPUはセレロン 1.7GHz

先ほどバージョンを1.5?から最新の2.0にしましたが、改善せず。
これは自分のPCの環境だけでしょうか?
直す方法があればお教え下さい。

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/2007309 Firefox/2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Talkback 2.0.0.3 ←デフォルト?
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・フラッシュ
【使用しているテーマ】
 なし
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:48:01 ID:N/B8I2Pq0
>>651
>>2

後、reload everyよりTMP入れれ。同じ機能あるから
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 03:38:03 ID:bd5ZujLJ0
ドロップボタンで検索バーの履歴を見るときに
表示される順番をアルファベット順ではなく
最近検索した順にしたいんですけど
そういう設定or設定できるようにする拡張ってありますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:09:30 ID:/g4h3FH10
【質問】
 PrefButtonsと同じ機能を持ってるアドオンはありませんか?
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.11) Gecko/20070312 Firefox/1.5.0.11

 現在Ver1.5.0.11を使っていますが、2.0.0.3へのアップグレードをしたいと思っています。
でも愛用しているPrefButtons拡張がVer1.5系までしか使えない模様でずっと躊躇しております。
 そこで別のアドオンで同じ機能
(Colors、Cookies、Referer、JavaScript、JavaのON/OFFのボタンをパネルに設けたい)
が実現できるものがあればお教えください。よろしくお願いします。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:00:10 ID:IVYU0olE0
>>656
Ver. ごまかして使えてるよ Fx2 でも、 Fx3 でも
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:19:12 ID:oWVJAxn80
>>656
ttp://mid-knight.seesaa.net/article/11087518.html
ココの私製版使えるよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:33:59 ID:cOa5iBfv0
>>656
違う拡張でというならWeb Developer
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:41:36 ID:/g4h3FH10
>>657>>658>>659
皆さんありがとうございました。
お教え頂いた私製版でVer2.003で見事に旨くいきました。
おまけに日本語にもなってました
本当にありがとうございました
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:59:20 ID:/5rIyed70
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a4) Gecko/20070427 Firefox/3.0a4
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:16:35 ID:frXtqAivP
タブをいくつも開くと、タブについてる閉じるボタンが非表示になってしまうのですが
これを常に表示するにはどうしたらいいのでしょうか?
アドオンではなくて、設定から変更できるといいです。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:27:16 ID:/IsXOvhZ0
>>662
朝顔日記 - Firefox 1.5 から 2.0 へ移行した際に役に立つかもしれない設定とか
http://diary.noasobi.net/2006/10/diary_061025a.html
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:44:56 ID:Tw04knbx0
【質問】
アドオン[Fasterfox」を入れたらhttp://www.vipper.org/vip497620.jpgの様に
なってしまいました 直し方教えてください
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
Fasterfox2.0.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
無し
【使用しているテーマ】
デフォルト
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:49:30 ID:cjtuPkwA0
Fasterfoxなんて糞迷惑な拡張入れるからw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:51:28 ID:Tw04knbx0
>>665
微調整の方使ってるんですけど・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:28:37 ID:D/R3fgN/0
>>665
どんなふうに糞迷惑なんだ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:35:59 ID:Tw04knbx0
>>667
鯖の方を考えない接続数で迷惑掛けたり
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:57:57 ID:3XK/hcG70
狐君最高です
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:21:08 ID:CXZZfhc50
すいません質問です。

ツールバー上に、特定のプログラムを起動させるためボタンを設置するような
拡張ってありますか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:31:55 ID:JfJ/mRor0
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:53:48 ID:CXZZfhc50
>>671
クスコ!
673662:2007/04/29(日) 22:41:45 ID:frXtqAivP
>>663
ありがとう。できました。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:09:11 ID:FiwNUqAP0
>>668
OSの接続上限落としまくったら減るんじゃないの?あれ。
http接続上限を16とかにすればいいと思ってたんだが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:20:25 ID:MAPSBPSH0
【質問】
無職童貞なんですがどうすれば逆転できますか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:21:05 ID:wplyYONP0
Mac OSX 10.4.9でFirefox 2.04を使っています。

GrApple(UNO)
http://www.takebacktheweb.org/
というテーマを適用しているのですが、サイドバーの閉じるボタンが
標準の右側から左側に変わってしまいます。
CSSの知識が無いので弄り方が分からず行き詰まってしまいました。
UserChrome.css又は.jarファイルの中身に何と記述すれば良いでしょうか。

サイドバーの閉じるボタンの表示を制御する文字列だけでも教えていただけると
助かります。よろしくお願いします。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:29:13 ID:PwWWyNls0
【質問】
 ・jpg, phg, gifなどの画像が乱れる。
解像度が低い感じにぼやけるのですが改善法があれば教えてください。
全てのアドオンを無効にしても解決せず。
プラグインに問題があるのでしょうか?

【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

【導入している拡張とそのバージョン】
* All-in-One Gestures 0.18.0
*Compact Menu 1.7.4.5
* IE Tab 1.3.2.20070404
* Greasemonkey 0.6.8.20070314.0
* Image Zoom 0.3
* Tab Mix Plus 0.3.5.2.070428
*翻訳パネル 1.4.14.5

【導入しているプラグインとそのバージョン】
  * Adobe Acrobat
* Java(TM) 2 Platform Standard Edition 5.0 Update 8
* MetaStream 3 Plugin
* Microsoft Office 2003
* MicrosoftR DRM
* Mozilla Default Plug-in
* QuickTime Plug-in 7.1.5
* Shockwave Flash
* Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library

【使用しているテーマ】
 ・iPox 1.3.1
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:40:17 ID:PwWWyNls0
>>677です
自己解決できました。
Image Zoom 0.3 を無効にしてたつもりが無効になってませんでした。
無効にしたら解決しました。
ご迷惑おかけしませんでいた。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 02:48:33 ID:AzTcnwOf0
>>676 userChrome.css に
#sidebar-box > sidebarheader {
-moz-box-direction: normal !important;
-moz-padding-end: 0px !important;
text-align: left !important;
}
とかは?(Eos3.4 の場合)
680676:2007/04/30(月) 03:23:21 ID:wplyYONP0
>>679
即レス感謝です!
早速userChrome.cssに追加してみたところ、ボタンが右側に
表示されました。ありがとうございました。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 04:26:30 ID:JylhEVaJ0
【質問】
 ・browser.tabs.loadDivertedInBackgroundの値をtrueに、
  browser.link.open_externalの値を3(新しいタブ)にしているのですが
  外部アプリからURLを開いたとき、FireFoxが前面に出てきてしまいます。
  (FireFoxが前面に出て、新しいタブでURLが開かれるが、タブ自体はアクティブにならない。)
  TabMixPlusを無効化しても動きは同じでした。
  ちなみに外部アプリはThunderBird2.0.0.0です。
  どなたか分かる方解決策をお願いできませんでしょうか?
【UserAgent】
 ・デフォルト
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・FireFox 2.0.0.3
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・All-in-One Gestures 0.18.0
 ・DOM Inspector 1.8.1.3
 ・FlashGot 0.5.98.070328
 ・Forecastfox 0.9.5.2
 ・Orbit 0.90
 ・Tab Mix Plus 0.3.5.2
 ・VideoDownloader 1.1.1
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 04:35:03 ID:W8Km9fXl0
Dictionary Tooltipの日本版使ってるんですが
起動するたびに英語版の更新案内がきて邪魔です。
これを回避するにはどうすればいいでしょうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 04:40:47 ID:P77/OXLD0
通常ウィンドウ時、
ページが横に広いとき、IE7ではちゃんと横スクロールバーがでて
横にスクロールできるんですが、FIREFOXの場合、そこで画面が途切れてしまい
最大化するぐらいしかきちんとページを見る方法が見当たりません。
チルト横スクロールのあるマウスを使っているので、横スクロールは効果的に使いたいんです。
どうしたら横スクロールバーが出るんでしょうか。

VistaHomePremium
FireFox2.0.0.3
です。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 04:44:44 ID:w+G8d46pO
>>618
Flash PLAYER アンインストーラー使え
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:30:27 ID:4nAlQnrP0
ハンゲーム が出来ない
YAHOOBBのトップページの動画ニュースの映像が見られない
GOMプレーヤーを使用しています。
インターネットエクスプローラだと問題なしなんだけど。
何か良い方法ある?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:32:17 ID:i4cniBq70
>>685
拡張 IETAB もしくは IEVIEW入れたら全部解決。
fxだけじゃどうやってもムリ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:37:42 ID:i4cniBq70
>>683
自分の環境だと普通に横スクロールバー出るけど・・・・??
url貼ってくれたら見てみるぞ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:05:57 ID:C2Gz+SO20
>>685
>YAHOOBBのトップページの動画ニュースの映像が見られない
これはFxの問題じゃないよ
asfの関連付けをGOMからはずしてWMPにしとけば普通に見れます。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:31:20 ID:i4cniBq70
>>688
うん?このページの左のあたりにある、「動画ニュース」って項目じゃないの?
http://streaming.yahoo.co.jp/

これだったらfxだと普通は見れない。
Gyaoとかと一緒の埋め込み動画だから、多分関連付け関係なさそう。
「お使いの環境では・・・・」とか表示されるし、
IEコンテンツ使わなきゃ無理だと思う。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:32:31 ID:i4cniBq70
あ、ごめん、左じゃなくて右の方にあったわ。
右の、ちょい下のほうね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:36:22 ID:p8KkCiFv0
Firefoxは気に入っているのですが、ソフトをダウンロードするときは
IEを使っています。
というのも、10秒から20秒ほど、フリーズ(?)して、
新しいページを開いたりなど動作できなくなり、
時には、そのままFirefoxを終了させることもあります。
この原因はソフトにあるのでしょうか?
ちなみに、Firefox2.0.03、WINXP,光接続という環境です。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:40:32 ID:wDpyN6J50
>>691
通常そんなこと起こりません
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:45:02 ID:p8KkCiFv0
>>692
そうなんですか。ダウンロード機能に難ありと思ってました。
ありがとうございます。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:52:40 ID:C2Gz+SO20
>>689
http://bb.yahoo.co.jp/

>YAHOOBBのトップページの動画ニュース
って書いてあるからこれだろ普通
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:56:17 ID:EjvnC2/K0
>>693
俺ならFxを再インストール、それでもだめなら拡張になんらかのDLマネジャーを
追加するかな。
その状態は異常だからなんらかの対処が必要
詳しい人がいるかもしれないから、上記のようなことをせずレスを待ってみては?
と無責任なことを書いてみる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:01:02 ID:i4cniBq70
>>694
でも、そのページの「動画ニュース」ってどれだ?
なんか、入会案内とか料金プランみたいな情報ばかり表示されてるし。
俺、プロバyahooじゃないから、表示されてる画面が違うのかなぁ・・。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:01:09 ID:EjvnC2/K0
>>694の動画ニュースならwmpが立ち上がってみれたおー
さすがにハンゲーはデフォルトでは無理だったが・・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:03:02 ID:L7bdjeMo0
>>689
ActiveX 必須
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:08:47 ID:C2Gz+SO20
>>696
BBに入ってないと見れないのか・・・。
YahooJAPNとBBだと違うんだよ。
お疲れ様でした。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:12:10 ID:4nAlQnrP0
>>686
結局は、IEは必要なんだね
701691:2007/04/30(月) 12:12:42 ID:p8KkCiFv0
>>695
わかりました。そうします。
ありがとうございます。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:16:59 ID:LduGtHAl0
>>691
もしかしてダウンロード履歴がめちゃくちゃ多く溜まってるとか?
1.5時代はそれで遅くなったから履歴を記録しないようにしてる
2.0.0.3で改善されているかどうかは俺は知らない
703691:2007/04/30(月) 12:32:57 ID:p8KkCiFv0
>>702
それでした。フリーズすることなく、ダウンロードできるようになりました。
1.5の時から、あまり履歴を消すこともなかったので、溜まっていたのだと
思います。
ありがとうございました。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:39:54 ID:d1bmuTst0
>>681
外部アプリから Fx を path 付けて呼ぶな。シェルにそのまま URL だけ渡せ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:02:17 ID:iBLc2zfM0
IEで、例えばyahooの検索フォームなどで文字を入力すると、その文字を記憶してくれますが(入力履歴というやつ?)firefoxで入力履歴を残すにはどうすればいいのでしょうか?
オプションの「Web ページのフォームや検索バーに入力した内容を記憶する」 にチェックをすると記憶されるようにはなるのですが、firefoxを終了すると、全て消えてしまいます。firefoxを終了させても入力履歴が残るようにする方法がわかりません。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:29:16 ID:Wq0kNiiD0
>>705
デフォで,firefoxを終了させても入力履歴が残る。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:31:31 ID:T+j1Pq8q0
Download sortっていうダウンロードするファイルを自動的にフォルダに振り分ける拡張使ってるんだが、
これって名前を付けて保存にしないと自動的に振り分けてくれないので、
単にzipのリンクとかをクリックしたときにも自動的に振り分けるようにできないかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:42:12 ID:0Fh/PpUf0
>>705
オプション→プライバシー→プライバシー情報は見た?
709705:2007/04/30(月) 14:59:39 ID:iBLc2zfM0
プライバシー情報のどこを設定すればいいのでしょうか?一応見ているのですが…
デフォで,firefoxを終了させても入力履歴が残るっていうのはマジですか?
ということは、再インストールしたほうがいいのかな?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:07:23 ID:Wq0kNiiD0
>>709
再インストールの前に,新規プロファイル。デフォで試して確認して下さい。
ただし,OSやFxのバージョン,拡張機能の有無も不明だから....。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:37:23 ID:i4cniBq70
>>709
プライバシー情報にある
「firefox終了時にプライバシー情報を消去する」のチェックを外す。

または、「firefox終了時に・・・」の右となりにある、「設定」ボタンを押すと、
「プライバシー情報の消去をする時に、次の項目を・・・」っていう設定画面がでるので
そこで、「フォームデータ」「パスワード」のチェックを外す。

これでいける・・よね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:46:33 ID:PCSqjcFk0
標準でタブのはみ出し分をスクロールするようにできないの?
プルダウンは面倒くさい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:08:50 ID:i4cniBq70
>>712
というかtab mix plus入れないの?
入れたら多段もスクロールも出来るぞ。

つうか、拡張無効にしてやってみたが
デフォでもスクロールするし
タブバー上でホイール切り替えもできる・・
これじゃダメなの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:10:02 ID:Wq0kNiiD0
>>712
デフォでタブコンテナの両端付近にタブの横スクロールボタン出るけど?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:28:39 ID:D6oCqlWl0
一瞬・・・タンコブに見えた・・・(ノ∀`)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:37:59 ID:lOCNjrhS0
大量でフォルダ分類もしているブックマークで、
絞り込みの検索したあと、
それが全体の中のどこにあるかを見るにはどうすればいいですか?

ctrl+B → 部分一致検索で表示数を減らす → お目当て発見&選択
→ (何かの操作)→ブックマーク全件を表示しつつ先ほどのが選択されている状態にしたい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:00:43 ID:0Fh/PpUf0
>>716
それになんのメリットがあるのかよくわかんない。
方法もたぶんない。なんでそれをしたいのか教えてもらえると、他の方法があるかも。

>大量でフォルダ分類もしているブックマークで、
>絞り込みの検索したあと、
>それが全体の中のどこにあるかを見るにはどうすればいいですか?

これはプロファイルのbookmarks.htmlをfirefoxで表示してページ内検索すればできると思う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:54:59 ID:BTfS+tYa0
Find Toolbarのような純粋にページ検索機能に特化した拡張か
Find Toolbarを常時表示、上段に配置するなどの編集方法を
ご存知の方がいたらお知らせ下さい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:09:32 ID:+mz0HzK90
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:19:36 ID:qX58wqML0
>>718
スレ内検索してみろ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:26:36 ID:Wq0kNiiD0
>>719
ググれば簡単に見つかるし
GrepSidebar
720のようにこのスレにもあるし
まとめサイトにそのままズバリあるし
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?user.js
722705:2007/04/30(月) 21:31:51 ID:iBLc2zfM0
>>711
やっぱりできない…プラウザ閉じると入力履歴も消える。
とりあえず再インストールしてみる…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:45:18 ID:zIXsQu0N0
フォクすけカレンダーまだ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:06:15 ID:i4cniBq70
>>718
google bar 入れるのが一番早い気がする

検索フォームに打ち込んだ文字のページ内ハイライト機能があるし、
デフォで上段に表示。クリック一つで検索ワードの位置までジャンプできる。
これ入れたらデフォのページ内検索機能は使わないと思う。
725676:2007/04/30(月) 23:28:19 ID:Zm9jghGU0
>>722
Firefoxの個人設定フォルダが読み取り専用になったりしてないか?
俺は前にそれが原因で似たような状況になった。
フォルダのプロパティで読み取り専用がチェック入ってないか確認されたし。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:38:45 ID:Zm9jghGU0
名前欄になぜかレス番がはいってしまったが676ではない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:59:02 ID:SjRp55nS0
OSXなんだけど、Windows版みたいに「-p "プロファイル名"」みたいな
起動オプションをつけたショートカットってどうやって作るの?
Mac初めて使うからさっぱり分からん
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:25:46 ID:+3O1dXkUO
ユーザープロファイルを作り直すって、どうやれば良いんでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:12:04 ID:ZwXriACd0
>>728
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0#gdba8606
基本的なことはテンプレで紹介されてるサイト見ればすぐわかりますよ。
730716:2007/05/01(火) 02:26:06 ID:2EIzstRS0
>>719これでばっちりでした
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:57:16 ID:uLKoE5Ns0
【質問】 
Tabbrowser Preferenceをオンにすると、アドレスバーのドロップダウンリストから 
アドレスを選んでも、選んだ後リターンキーを押すまで、ページを表示してくれません。 
この拡張機能を切れば、ドロップダウンリストから選択した時点でページが切り替わってくれるのですが、 
Tabbrowser Preferenceの中になにかこれを制御するオプションはないでしょうか? 
【UserAgent】 
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3 
【導入している拡張とそのバージョン】 
 ・ Tabbrowser Preference
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 07:10:52 ID:gJRAxfLv0
>>731
Tabbrowser Preference は入れてないのでよく判らん・・・
というか、あんまり使ってる人いないと思うよ。
ちなみに、これ。外国語サイトの日本語訳らしいけど。

「無効にするべき10の拡張機能」
http://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/mozilla/extension/2007-04-11_avoid.htm

あんまり人気ないし、まぁ人それぞれだが tab mix plus をオススメする。
俺も入れてるけど、ドロップダウンは問題ない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:03:04 ID:vNxK4N020
userstyles.org のユーザスタイルシートを日本語で
詳しく書かれたページって無いでしょうか?
例えば、画像を用いて詳しく書かれているサイトなどありましたら教えて下さい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:43:12 ID:0SOousSw0
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:17:34 ID:vNxK4N020
>>734
ありがとうございます。
Stylish実は入れています、情報後出しですいません
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:12:13 ID:N63KCdv30
>>735
DOM Inspector と Stylish の使い方
ttp://diary.noasobi.net/2006/10/diary_061016a.html
フラッシュの途中でclassは"."を忘れないように、てのが出る。idは"#"。
ttp://www.google.co.jp/search?q=site:http://diary.noasobi.net%20stylish

あとはなるべく短いコード読んでけばわかるはず。慣れたらこの辺見ておくともっとわかる。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/selector.html?jouyou_l
ttp://www.tagindex.com/stylesheet/index.html

ってここまで書いちゃったけど、もしかしてどのユーザcssがどんな風にオススメ、とかそんなページ探してた?
なら知らない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:12:04 ID:NPlStH2C0
>>714
ずっと自動アップグレードしてたからたぶんデフォルトじゃあないと思う。
どうすればデフォルトになるかな?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:18:25 ID:CIktFZfC0
コンテキストメニューにアイコンを表示するCuteMenuと
言うものを入れてみたんだけどやっぱり消したい。。。
どなたか教えて。
それとページ上で右クリック+キーの時Altを押さないとならないんだけど
それはどこから設定すれば良いんでしょうか?
Enabled Extensions: (12)
Allow Right-Click 0.4
bbs2chreader 0.2.14
Context Search 0.4.1
DownThemAll! 0.9.9.7
Google Toolbar for Firefox 3.0.20070217W
IE View 1.3.1
Java Console 6.0.01
Linkification 1.3.3
ListZilla 0.8
Tab Mix Plus 0.3.5.2
Yahoo! Mail Notifier 0.9.9.3
Yahoo!AueDu 1.2.2.20070308
よろしくたのんます。。。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:47:10 ID:JWJGIku30
yahooをトップページにしてるんだが
yahooツールバーを今すぐインストール とかってのが左上に毎回表示されるようになったorz
画像を読み込まないように設定したけど、クリックはできるんだよな・・・・・
このjavaスクリプトだけ実行しないように設定はできないかな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:53:18 ID:/YDifjG80
Firefoxだとウィルスソフトのリアルタイム検索ONなのに反応しないのはどうして?
バスター2007とノートン2007設定は最大保護で圧縮ファイルスキャンON。
EICARテストファイルで試した。

IE→ダウンロード終了した瞬間検出
fox→ダウンロード終了しても何も起こらない、ファイルを実行しないと検出しなかった

ついでに言うとwindows defenderではIEでEICAR検出してくれるのにfoxでダウンロードすると無反応。

どなたかなぜだかわかりますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:27:15 ID:sUxPZjS20
Download Statusbar にセキュリティソフトと連携させる機能があるから、それでも使っとれ
ただし、外部からコマンドラインで呼び出せるセキュリティソフトに限るがな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:42:43 ID:sVFJy6hX0
バスター2007とノートン2007がFirefoxに対応してないんじゃない?
ちなみに、バスター2006だとリアルタイムで検出(Firefox使用)
743737:2007/05/01(火) 16:45:15 ID:NPlStH2C0
>>737
タブ回りの挙動の件ですが…about:configのbrowser.tabs.〜でユーザ設定な項目には
それらしきものはありませんでした。他にチェックする項目ありますか?

DOMインスペクタで調べたら xul:arrowscrollbox というノードが有ったので
確かにスクロールできそうですが、どこでできなくしてるのかわかりまへん。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:47:21 ID:4JNbqp1f0
>>739
userContent.cssで非表示にできるけど、それじゃダメ?

@-moz-document domain("yahoo.co.jp") {
    div[id="baloon"] {
        display: none !important;
    }
}
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:48:10 ID:U5yqsWRF0
【質問】
sleipnirのように
タブを複数行表示させたいのですがver2.0.0.3でも使える拡張はないのでしょうか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
All-in-One Gestures 0.18.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
無し
【使用しているテーマ】
デフォルト
746737:2007/05/01(火) 16:49:47 ID:NPlStH2C0
あ…。
ひょっとしてあんまりタブ開いていないだけで
プルダウンタブリストがいつも出てるので勘違いしただけかも?
(´・ω・`)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:53:36 ID:5x/Osg9f0
>>745
tab mix plus
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:54:53 ID:JWJGIku30
>>744
とりあえず表示されなければなんでもいいです。
今時間ないんで後で試してみる。ありがとう
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:12:36 ID:U2p7tmT20
>>748
俺も今日からそうなった
うざいよね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:17:45 ID:sVFJy6hX0
>>748
Adblock Plusでttp://i.yimg.jp/images/top/toolbar/baloon_toolbar.gifを
ブロックすればクリックできないようになるよ(画像も無し)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:43:18 ID:C1N5+u5D0
FireFox2.0を使用しています。
ロケーションバー内での検索機能を無効にするにはどのようにすればいいでしょうか?
about:configから設定されてる文字列を全て消すと無効にはなるんですが、
検索バーの使用でちょっと不具合が出ます。
752739:2007/05/01(火) 17:46:31 ID:JWJGIku30
>>744
試してみたらバッチリだった。ありがとう。
>>749
ってか毎回表示させるとかありえないよな。うざすぎ。
>>750
できるだけ拡張はいれたくないから、744のやり方で回避した。
でも情報ありがとう。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:08:42 ID:U2p7tmT20
>>750
俺はこっちで
ありがとう
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:15:46 ID:WYOFRiAl0
talkback って言うのが最初から入っているのですがこれは消しておk?
それとも有効の方がいいのでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:33:39 ID:UVGsjVhZ0
>>754
Talkbackはクラッシュしたときのレポート(クラッシュしたときのプログラムの状態)をMozillaに送信するプログラム。
別に通常の動作には影響ないから放置して構わないと思うけど、Mozillaに貢献しなくてもいいとか拡張をどうしても減らしたいとか言う場合には消せ。
ただしプロファイルを再作成してもこれは復活しないから気をつけろ。
756754:2007/05/01(火) 18:38:41 ID:WYOFRiAl0
>>755
ども、とりあえず有効で放置しときます。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:57:47 ID:dGFeX/560
>>746
勘違い ああ勘違い 勘違い
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:45:37 ID:vNxK4N020
>>734
ありがとうございました。
自分でも色々と調べてみます。
わからなくなったら、またお願いします。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:48:37 ID:ORlHOvWW0
>>744
入れ方がよくわかんね。
userconten.cssにコピペするだけじゃダメなのか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:24:52 ID:PjM7gPAv0
>>759
コピペだと とか入らない?
それ消して入れる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:26:03 ID:PjM7gPAv0
表示されなかった。
 とか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:26:43 ID:PjM7gPAv0
すんません。
160とか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:31:18 ID:e2d+67dV0
今月のフォクすけカレンダーはフォクすけが折り紙をかぶっている絵ですが、
フォクすけの炎で折り紙は燃えないのですか?
どうかよろしくお願いいたします。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:51:43 ID:dGFeX/560
炎の温度が折り紙の発火および燃焼温度に達していないので折り紙は燃えません。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:35:49 ID:/n5kHEFA0
TabbrowserPreferenceってTBEに並ぶくらい
老舗で軽いのが売りだったのに
TabMixPlusやTabMixCEが人気なのね……
AMOに登録されてるから安心は出来るけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:43:20 ID:L6U8RD9g0
>>765
他のは使ったことないな。最初にいれたのがTabMixPlusで
使い勝手がよかったので、そのまま使ってる。
俺の中では他の拡張は外せても、これだけは外せない拡張の一つ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:54:45 ID:lILq0EdM0
ようつべに接続して、検索しようとするとトップページに強制的に戻されるようになってしまった。
これは一体・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:58:24 ID:bfQdSU/n0
TMPは拡張自体もだが更新がまめに行われるという安定感があるからな。
2.0の正式版出たときもタブ系拡張で対応出来てたのはTMPだけじゃなかった?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:06:59 ID:BSIuLBwf0
TabMixPlusの自動リロードとか復元のおまけ機能のおかげで手放せないな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:05:22 ID:z4xP628Y0
IEにあるようなブラウザ独自の404ページはFirefoxには無いですか?
404場合にIE7だと「Web ページがみつかりません」というページが出るやつです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 04:11:27 ID:pFKCxZi50
outsidebar
Resaizeable textarea
Text link
これらの拡張と同じ働きをするuserChrome.jsやユーザースタイルシートは無いでしょうか?
よろしくお願いします。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 04:23:07 ID:VmS8NuFA0
>>771
なぜ拡張機能でなくuserChrome.jsやユーザースタイルシートがいるのか, 具体的に述べて下さい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 04:32:36 ID:t/CGf2+c0
>>770
確実にリンク切れしてるとこ見ればわかるんじゃね
>>771
outsidebar  知らない
Resaizeable textarea ある
Text link Userchrome.jsでもスタイルシートでも実現できない
 
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 04:48:22 ID:mKzejV4J0
>>772
たぶん、初動のアドオン読み込みや、更新チェック等で重たくなるのがイヤなんじゃーの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 05:05:33 ID:pFKCxZi50
>>774
正にその通りです。
拡張が気がついたら40個近くになっていたので
userChrome.jsやユーザースタイルシートで代用できたら
少しは軽くなるのかな、と思いまして・・

もしそうであるなら、ぜひ教えていただけないでしょうか?

>>772
こういう理由では教えていただけないのでしょうか?
スレ違いでしたら、すいません
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 05:18:38 ID:mKzejV4J0
>>775
・・・・・よ、四十個・・・・


・・悪い事はいわんから、せめて10個ちょいくらいの、
本当に必要と思う拡張だけをもう一回選び直した方がいい
今でも相当重いだろ。
そもそも、どんなの入れてるんだよ・・・

あとFxは、クリーンインスコしなおしてね。
多分そこまで拡張入れてたら、削除してもゴミだらけだと思う。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 05:21:12 ID:9REdgk7u0
>>775
基本的に単機能拡張はuserChrome.jsとかに移植出来る場合が多い
OutSidebarは拡張の中身のoutsideBar.jsをoutsideBar.uc.jsにしてchromeフォルダに放り込むだけでいけるはず
Resizable textareaはgreasemonkeyスクリプトでそんなのがあった気がする
http://userscripts.org/
Textlinkは頑張れば移植できるかもしれんけど普通に拡張として使ったほうがいいんじゃね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 05:22:46 ID:VmS8NuFA0
>>775
いや教える教えないという訳でなく,せっかく拡張機能があるのだからそれを
使えばいいのではと思っただけ。



779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 05:24:18 ID:gd2Wr5F30
Firefoxのサイレントインストールって可能?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 05:40:43 ID:pFKCxZi50
>>776
確かにそうなんですが、どれも使う気がするんですよね・・
その中の替えが利きそうなのを選びましたw

>>777
ありがとうございます。難しそうですねOutSidebarのやり方;
PCに詳しくないくせに、Firefoxが好きで色々入れちゃうんですorz
greasemonkeyでも色々調べてみます。

>>778
正にそうなんですけど、理由はさっき書いた通りなんです。
重くならないなら、全然かまわないんですけどね;
しょぼいPC使っているもんでw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:32:27 ID:VmS8NuFA0
>>779
よく判らんが, Silence of the foxes updated, Install Firefox,Thunderbird silently.
ttp://www.msfn.org/board/index.php?s=70323a3c82d78ae78c82fd885ae48caa&showtopic=66130
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:08:00 ID:oppAYB5t0
質問なのですが
最近ポップアップを表示する度
Firefoxが落ちてしまいます
これは仕様なのでしょうか?
それとも自分だけの症状でしょうか?
解決法があれば教えて下さいお願いします
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:33:27 ID:s5HPvH580
>>782
落ちるサイトのアドレス張れ
まずはそれからだ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:39:59 ID:pFKCxZi50
>>776
ちょっと気になったのでお聞きしたいのですが
新しいプロファイルを作り直す、じゃだめなんですかね?

ここまで1個のプロファイルを弄ったら、新しく作っても
新しい方のプロファイルにも影響出てしまうんですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:20:19 ID:3ILYhuzd0
リンクをクリックして新しいサイトを新しいタブで開きたいときは、
そのリンクの上で

右クリック→新しいタブで開く

を実行するわけだけど、これをもっと簡素に、例えばShiftキーやAltキーを押しながら
リンクをクリックすると無条件で新しいタブで開くように設定できないものだろうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:26:18 ID:VmS8NuFA0
>>785
Windowsならデフォで,
Ctrl+左click:新規タブバックグラウンド
Ctrl+Shift+左click:新規タブフォーカス
だけど?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:32:57 ID:VmS8NuFA0
ヘルプにも書いてある。
ヘルプ>ヘルプ目次>ダブブラウズ>マウスシュートカット
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:18:31 ID:3ILYhuzd0
>>786
> Ctrl+左click:新規タブバックグラウンド
> Ctrl+Shift+左click:新規タブフォーカス

ホントダ!!!( ;∀;)イイハナシダナー
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:57:02 ID:A0V9lu3k0
ホイールクリックでもおk
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:15:15 ID:3ILYhuzd0
>>789
> ホイールクリックでもおk

テラ( ;∀;)イイハナシダナー
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:16:22 ID:VyVlgNSO0
インターネットエクスプローラで抜刀隊についてを開くと音楽と歌が流れてくるのですが
firefoxで開くと流れてきません。どうしたらよいのでしょうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:21:35 ID:oQbv8my00
>>791
日本語でOK
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:29:28 ID:VyVlgNSO0
訂正 Internet Explorerで抜刀隊についてを開くと音楽と歌が流れてくるのですが
firefoxで開くと流れません。どうしたらよいのでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:57:08 ID:WsIXiPvi0
>>793
抜刀隊ってなに?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:57:55 ID:VmS8NuFA0
>>793
IE独自の方言を使用しているから。
サイトの管理者にクレームして下さい。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:03:18 ID:oQbv8my00
ゆとり脳は自分が知ってるサイトはみんな知ってて当然なノリで話すから困る
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:08:24 ID:VyVlgNSO0
793です。すいませんでした。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:46:28 ID:07w+/Tpy0
AllInOneGestureが動作しないんだけどなんでだ・・・
XPproで入れたばかりの2.0.0.3です。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:00:46 ID:UJDAdOqJ0
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:07:01 ID:bxtmH/H40
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:52:15 ID:pFKCxZi50
>>784
どなたか・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:06:12 ID:29hUxYyj0
>>801
>新しい方のプロファイルにも影響出てしまうんですか?
ソレは無い。

Fx/Tb の場合再インストールより新しいプロファイルを作る方が最初にやるべき事。
ただ、それでも問題が改善しない場合再インストールを考えるべき。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:15:44 ID:Usfskqpv0
FirefoxPortableが消えてしまうのは仕様ですか?

Firefox_Portable_2.0_en-us.paf.exe
をインストールして使っていました。

自動アップデートされたあとの再起動はされたんですが、
一度終了させたら、ランチャから起動できなくなって、
おかしいなと思って、見てみたら、
\FirefoxPortableフォルダの直下にあったはずの
FirefoxPortable.exeが無くなっていたんです。

\FirefoxPortable\app\firefoxフォルダにはFirefox.exeはありましたが、
Portableではないし、設定等はされていませんでした。
どうなっているんでしょうか。


804801:2007/05/02(水) 21:43:59 ID:LJZ2zk07O
>>802
詳しい説明ありがとうございました。
プロファイルの作り直しでさえ面倒なので、再インスコしないでいいのは助かりました
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:09:24 ID:TXpURQMM0
【質問】
 ・Fxが起動してない状態で、ローカルに(保存して)あるhtmlファイルをダブルクリックすると、
  同じ内容のタブが2枚開かれるのですが、ダブらせなくするにはどうすればよいでしょうか。
  ちなみにインターネットショートカットをダブルクリックなら1枚だけです。
  TMPの設定がおかしいのでしょうか?
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・TMP0.3.5.2
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・デフォ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:19:13 ID:cBPP8upa0
>>805
デュアルコア?
807805:2007/05/02(水) 23:29:12 ID:TXpURQMM0
>>806
いいえ。P4です。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:35:20 ID:cBPP8upa0
P4でもHTが有効なら原因は似たようなもの
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:49:53 ID:orFwXebM0
Webページ側でページ側がショートカットキーを設定している場合があるんですが
(ctrl+sで検索バーにフォーカスなど)
これを無効にする方法はありますか?
あとGreasemonkeyスクリプトで追加されるショートカットキーは無効にしないで欲しいです。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 05:53:10 ID:dFSiMUBP0
ブックマークのバックアップを取りたいのですがどうすればいいですか?

bookmarks.htmlをコピーしておいてどっかに置く
        ↓
新しくインストールしたらプロファイルフォルダに貼り付ければおkですか?
色々調べたんですがコレであってるかどうかはわからなくて
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 06:38:47 ID:UKG6bM5r0
>>810
それでも出来るのかもしれないけど
ブックマーク >ブックマークの管理 >ファイル-インポート >ファイルからインポート
が一般的かな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 07:35:03 ID:9seEqhNx0
>>810
そのまんまコピーでおk
>>811
漏れは一般的ではないと思うぞ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:30:52 ID:1vq+U9re0
【質問】
ツールバーにフォルダを作ってお気に入りサイトを入れていたのですが
フォルダが見あたらなくなってしまいました。
どうしたら戻せるでしょうか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
【使用しているテーマ】
デフォルト
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:18:39 ID:ABN/beAe0
>>813
表示→ツールバー→ブックマークツールバ−
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:40:17 ID:1vq+U9re0
>>814
すみません
ツールバーは表示されているのですがフォルダだけが無くなってしまっています。
自分では消去した記憶が無いのですがもし削除してしまっていた場合
復元とかは無理ですよね…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:43:04 ID:xgOnfXwi0
>>815
プロファイルのbookmarkフォルダにバックアップがあるよ
ない場合もあるけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:05:42 ID:ZtTg+e2T0
【質問】
今ノートPCを使用していて、これからデスクトップにデータの入れ替え作業をしています。
そこで今まで使っていたFFの全ての設定(保存されているパスワードや詳細設定、プラグインなど)を
バックアップして適用したいのですが、プロファイルの上書きで大丈夫でしょうか?

【UserAgent】
現在
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
移行後
WinXP SP2

【導入しているプラグインとそのバージョン】
Adblock+ 0.75
AutoCopy0.64
IE Tab 1.32
TextLink 1.32
VideoDownloder 1.11
【使用しているテーマ】
標準

よろしくお願いします
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:13:15 ID:xgOnfXwi0
>>817
大丈夫なはず
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:15:09 ID:wvVNlpvi0
プラグインはインストールフォルダをバックアップしないとダメだろ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:24:14 ID:W/T79hvn0
>>815
まとめサイトは見た?
ブックマークツールバーが空白になった
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ#e7943e97
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:25:47 ID:W/T79hvn0
>>817
移行前後のOS種別にもよるけれど,プラグインは移行しない方が良いと思う。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:29:10 ID:ZtTg+e2T0
ありがとう
プラグイン以外はなんとかなrそうですね、
823813:2007/05/03(木) 14:06:46 ID:1vq+U9re0
>>816
プロファイルにバックアップがあったので無事に復元できました
ありがとうございました
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:12:22 ID:OaUegdlJ0
【質問】
オプション設定の「Webページが指定したフォントを使用する」を利用してるんですが
MSゴシック系だけは見たくないんです。MSゴシック系のみ外す場合は、何を利用するのが
一番無難なんでしょうか?

【導入している拡張とそのバージョン】
userChrome.js 0.7
Greasemonkey 0.6.8.20070314.0
Stylish 0.4

【ほか】
Proxomitron
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:20:34 ID:+ZOg16Oj0
>>824
Greasemonkey
Stylish
Proxomitron

せっかく入れてんだから、どれでも好きなの使ってやればいんじゃね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:25:38 ID:X2yUXD0b0
質問です
表示されてる語句をドラッグして検索窓に貼り付けると語句が2重になってしまいます

例→「質問」を貼り付けると「質問質問」になってしまう(稀に正常に貼り付けることができる)
コピー→貼り付けの時は正常に貼り付けることができます
回避方法があれば教えて下さい

【UserAgent】
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

【導入しているプラグインとそのバージョン】
Adblock Plus 0.7.5.1
All-in-One Sidebar 0.7.1
Custom Buttons 0.0.1.3
CuteMenus - Crystal SVG 1.8.2.1
DOM Inspector 1.8.1.3
Fasterfox 2.0.0
FlashGot 0.5.98.070328
IE Tab 1.3.2.20070404
Menu Editor 1.2.3.3
SearchWP 1.0
Tab Mix Plus 0.3.5.2
InfoLister 0.9f →質問の為に導入

【使用しているテーマ】
Blue Ice
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:39:39 ID:qDEKGCur0
【質問】

 普段はダウンロード履歴を残しつつ、気が向いた時に
溜まった履歴を消しているのですが、いちいち一個ずつ
消すのが面倒です。
一気に履歴を消す方法はありますですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:47:23 ID:MGe3OXfk0
例)オプション→プライバシー→プライバシー情報の設定→ダウンロードの履歴だけをチェック
→プライバシー情報の消去

829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:49:28 ID:xgOnfXwi0
>>827
履歴の消去ってボタンがあるじゃん
2.0.0.3
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:55:04 ID:HHphLtHN0
おいおい、>>817>>824>>826のプラグインはプラグインじゃないだろwww
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:55:36 ID:HHphLtHN0
>824は違った…orz
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:58:45 ID:xgOnfXwi0
どーでもWiiですよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:21:20 ID:PXek9YQw0
>>829
どこどこ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:22:41 ID:ywM2u/uY0
>>833
ダウンロードマネージャの下にあるよ
835827:2007/05/03(木) 16:26:06 ID:qDEKGCur0
>>828
>>829
ああ、>>828でチェック掛けておくと、一個ずつ
ではなく全消去に出来るのですね。
知らなかった・・・

有難う御座いました。これで一個ずつ消す手間が省けました。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:34:00 ID:PXek9YQw0
>>834
バカデスカ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:00:33 ID:ywM2u/uY0
>>836
ツール ダウンロード ダウンロードマネージャの所に履歴の消去があって全部消せるけど
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:03:56 ID:W/T79hvn0
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:41:49 ID:sz+P6fzS0
2ちゃんねるのスレ内からリンク先を開くと現在のタブで開いてしまいます
前までは新しいタブで開いたのですが何をいじったか、最近上記の症状になってます
オプションで外部リンクを新しいタブで開くにチェックを入れてます
新しいタブで開くにはどうすればいいですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:43:08 ID:sz+P6fzS0
↑事故解決しました
すいません
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:21:40 ID:E41VijwN0
拡張40個は入れすぎだろwwwwwって指摘されたんですが、それでも一応全部使っています
しかし指摘に従うならばやはりいくつか削った方が良いんでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:27:54 ID:9seEqhNx0
使ってるんなら消さなくてもいいんじゃね。
ちなみに漏れは4個。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:35:10 ID:pDO0/is/0
気にすんな俺は拡張30個・テーマ82個入れてる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:38:50 ID:W/T79hvn0
どうでもいいけど,数の問題じゃないと思う。必要なものは入れていいと思う。
入れることによる利便性向上と,それで動作が重くなったりする事とのバランス
が大切。
自分自身が納得していればそれでよし。

845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:42:24 ID:9seEqhNx0
暇だから10MBぐらいある拡張作ってみようかな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:42:59 ID:E41VijwN0
アドバイスありがとうございます
そうですよね、今まで気にせず入れて使って来ましたし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:59:06 ID:U3XxVSDp0
RSS見るときのプルダウンの幅って広げられないんかなー
端のほう切れてるから、気になるやついちいち開かないかん
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:25:42 ID:W8JfGmfu0
.bookmark-item[livemark="true"] menuitem{
max-width: 100em !important;
}
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:31:25 ID:U3XxVSDp0
これまた難しいことをおっしゃる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:43:48 ID:dXvi3a/x0
Ctrlを押しながらタブをクリックするとタイトルの前に出る(*)は、どういう意味なのでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:39:08 ID:euIRLYSD0
Firefox 1.5.0.X (X≠0)のアンインストーラが、
Win98でフリーズして、アンインストールできない問題って、
今どうなってるんですか???
852851:2007/05/03(木) 23:47:35 ID:euIRLYSD0
Firefox 1.5.0.1 のアンインストーラも大丈夫でした。
Firefox 1.5.0.2 〜おかしくなったんです。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:55:18 ID:j1/Gd6XC0
FreeBSD6.2stableでFirefox2を使用しています
xfce4かかfirefoxを起動するとURL欄、メニューやボタン、テキストボックス周りで
おかしなフォントが設定されています。
~/.mozilla/firefox/xxxxxxx/chrome/userChrome.cssにて

指定することでURL欄、メニューは期待通りのフォントに設定できましたが、
ボタンやプルダウンメニュー、一部のテキストボックスなどのフォントが設定できていません。

何を参考に設定していったらよいのかなどありましたらよろしくおねがいします。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:57:36 ID:6XVY0wkI0
PCのお引っ越しをしました。
前のブックマークをHTMLで保存してあるのですが(ほかにもあるのかもしれませんがこれのファイルしか見つけられませんでした)、どうやってブックマークに追加したらいいんでしょうか?
途中まで知人にやってもらったのですが、時間切れでその後がわかりません;;
わかるかた、教えてくださいペコリ(o_ _)o))
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:03:47 ID:W+V3XcOo0
>>854
ブックマーク-ブックマークの管理-ファイル-インポート-ファイルからインポート
そのHTMLをインポート
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:11:20 ID:q5Xph65t0
>>850
Tab Mix Plusの機能 マージするタブとして選択
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:12:47 ID:T0gJ8ZK50
854です。
無事できました。ありがとうございました。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:22:19 ID:NlRgcuIy0
>>856
ありがとうございました!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:36:46 ID:xCC0SY/10
>>852
2.0でインストーラそのものが根本的に入れ替わったので1.5の問題は放置かと
860851:2007/05/04(金) 01:05:54 ID:klxPnrpP0
放置ですか!!? orz

1.5.0.7のアンインストールをしたくて、夕方から検索しまくりなんですけど、

1.5.0.1のアンインストーラでやってみな!!みたいな、
コワいやり方しか出てなくて、(これで本当に全てのレジストリが消えるの?)
http://mozillazine.jp/forums/viewtopic.php?t=1225

いつFIXされたかの記録も出てこなくて。。。


私はどうすればいいのだろう???
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:14:18 ID:kjU1HVJY0
>>860
そんなにレジストリーが気になるならレジストリ関係のクリーナーソフト使えばいいんじゃない?
ソフト削除してもレジストリに情報が残ることは結構あると思うんだが・・・・。
862851:2007/05/04(金) 02:30:26 ID:klxPnrpP0
とりあえず、今日見つけた関連記述を貼っておく。
アンインストーラーが実行できない・・・
http://forum.mozilla.gr.jp/?mode=al2&namber=31013&no=0&KLOG=199
Firefox 1.502がアンインストールできません
http://mozillazine.jp/forums/viewtopic.php?t=1225
windows98でのFirefoxアンインストールについて
http://mozillazine.jp/forums/viewtopic.php?t=1996
アンインストール時、ビジー状態でアンインストールできない
http://forum.mozilla.gr.jp/?mode=al2&namber=31264&rev=&0&KLOG=198
Bug 338752 - Firefox will not uninstall using the uninstall/install utility in WindowsME Control Panel.
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=338752
>not resolved in Firefox versions 1.5.0.5 and 1.5.0.6.

でもって、Thunderbirdにも全く同じ問題が。。。
Bug 346651 - Thunderbird 1.5 will not uninstall: "Add or remove programs" locks up and hangs
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=378376
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=337937
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=335458
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=378376
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=365954
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=378513
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:07:36 ID:ROILWoL60
検索バーとかアドレスバーでATOKの変換中の下線が表示されないんですが
どうすれば表示できますか?Firefox1.5.0.11にて。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:12:15 ID:2miA01kz0
>>862
通りすがりだけど、なんか哀れなんでアドバイス
レジストリ関連を1から10まで教えるヤツは居ないだろうし、そんな検索方じゃ、それっぽいページも無いんじゃね?

どうしても消したいなら、レジストリ関連を勉強する。
嫌ならOSごと入れ直して次からポータブル版Firefox使うといいと思う。Win98なんて古くてもう無いとか言うならUbuntuでも入れちまった方が良い。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 05:24:38 ID:ba7tHbtd0
’Popup ALT Attribute'により初めは表示されていたimgのalt属性が
一通り設定を終えると表示されなくなってしまいます。
原因の分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

Extensions (enabled: 14, disabled: 0):
* Context Search 0.4.1
* DOM Inspector 1.8.1.3
* Google Toolbar for Firefox 3.0.20070420W
* IE Tab 1.3.2.20070404
* InfoLister 0.9f
* Linkification 1.3.3
* Menu Editor 1.2.3.3
* Minkaku 1.3
* Paste and Go 2 0.8
* Popup ALT Attribute 1.3.2005092702
* Tab Mix Plus 0.3.5.2
* Toolbar Enhancements 0.17
* Yahoo! Mail Notifier 0.9.9.3
* Yahoo!ツールバー 1.2.2.20070308

866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 07:07:52 ID:HYOil62E0
>>862
98/Meは使うな、どうしても使うならネットワークにつなぐな
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0705/02/news039.html
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:54:00 ID:HsIyHkdw0

【質問】
 ・規定のブラウザをIEに戻したいのですが…
 ・ダウンロードマネージャという別窓を開かないようにしたい
 ・ブラウザ下部のステータスバー?マウスオーバーの際にアドレスなどが出る箇所を非表示にして面積を広くしたい
【UserAgent】
 ・・・・わかりません
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・よくわからなくて・・・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
【使用しているテーマ】
 ・?


IE7.0のエラーの多さに嫌気が差してFirefoxにしてみたのですがトラブル続きなんです
まずFirefoxが規定のブラウザに設定されてしまってからIEで開きたいページも全部Firefoxになってしまって
あちこちで散々書かれている修正方法"起動時に毎回確認チェックボックス"を
何度も何度も何度も何度も試したのにどちらも確認が一向に出てこない・・・
本ッ当に困っています。わからないことだらけなんです…
もともとウェブサイトを見るくらいでしかパソコンを使わない超素人で
IEオンリーで来てしまったので他のシステム?が全くわからず、
また一人暮らしで学生なので回りも誰もわからないという状況です。
どなたか、どうか助けてください。
よろしくお願いします…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:14:17 ID:JctqQi3J0
>>867
Fx初心者以前の問題だと思いますけど。
オプション内の項目をひたすら見てください。
一般辺りにありますが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:16:57 ID:w5dwgmek0
>>867
とりあえずまとめサイトの熟読を推奨
870867:2007/05/04(金) 09:31:02 ID:HsIyHkdw0
すみませんでしたダウンロードマネージャーのチェックボックスは解決しました。
でもその下の「規定を起動時に確認…」というボックスは
入れても外しても再起動しても何を試しても全くダメなんです。
この盲目度では信用してもらえないかもしれないのですが、
規定ブラウザに関しては調べまくってるのに一向に解決しないんです…

あと、メニューバーのメニュー文字が何の前触れもなく埋没し、一切機能しなくなることがあります。
これ、なんなんでしょうか…一旦窓を閉じて再起動すれば直るのものの、すごく困るのですが…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:35:52 ID:5FTzxDq00
>>870
スタートメニュー→コントロールパネル→プログラムの追加と削除
→プログラムのアクセスと規定の設定
で多分今はカスタムになっていると思うけどそれを
Microsoft Windowsに変えるとIEがデフォルトになるかも
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:14:26 ID:dUpcnobd0
>>867
それを「トラブル」と言いIEを規定のブラウザにしたいのなら
Firefoxをアンインストールすれば?
IE7がダメならIEコンポーネントの
最初から機能多彩なブラウザ使った方が幸せになれるんじゃないか?
IEを規定に戻すのは>>871の方法か
IEのツール→インターネットオプション→プログラム→規定のwebブラウザ
の「規定とする」で。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:15:20 ID:bWvsusHK0
>>870
Internet Explorer を既定のブラウザに戻す方法 (Windows)
http://www.mozilla-japan.org/kb/solution/2052
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:18:13 ID:q5Xph65t0
>>867
表示>ステータスバー
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:17:33 ID:xCC0SY/10
>>860
どうせアンインストールするなら2.0.0.3を上書きで入れて
2.0.0.3をアンインストールすればおk
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:18:48 ID:p2RPZFwD0
>>616ってどうやるのですか?
直下の偽物煽厨のせいで、答えが貰えません。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:42:04 ID:XblWOdgO0
何の事か良くわからないから回答をもらえないんじゃない?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:05:36 ID:tmrzeXSd0
firefoxのお気に入りはどこに保存されてるんでしょうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:07:15 ID:SDfLosXq0
>>878
プロファイルフォルダ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:28:21 ID:r8nxdd160
FireFoxでページを大量に開いたり閉じたりしてるとページの読み込みがほとんど出来なくなるのは何が原因?
キャッシュ削除しても再起動しないと使い物にならないんだよね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:45:11 ID:PUmYQoRz0
>>880
うちはなったことないけど大量ってどれくらい?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:46:59 ID:q5Xph65t0
>>880
ハード,OS環境, 同時起動しているアプリ,Firefoxのバージョン,空きメモリ等リソースの状況,
大量とはどれぐらいか, 開いたり閉じたりの頻度, 扱うページの容量,
コンテンツの種別など挙げないと.原因など解るはずがない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:02:34 ID:1HAP6j590
>>867
これはユーザーエージェント。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

拡張とテーマはツールメニューのアドオンマネージャから確かめろ。

プラグインはabout:pluginsのアドレス開け。

後は自分で試行錯誤しろ。ていうか自助努力を怠りすぎ。分からないの次元じゃない。
あんたのやってることはたいしたことも自分で調べず初心者・素人であることを免罪符に人を頼ろうとしてるだけ。
最初から人を当てにするな。自分で何の努力もせずまず人に聞くやり方じゃ何もやってけないぞ。
分からないことを人に聞くことは自体は問題ないがむやみやたらに他人を当てにしすぎるのはいけない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:07:59 ID:HLn9h3eB0
>>880
なんかリアルでも他人との会話が苦手そうな子だね。
ちゃんと周りの人と意思疎通できてる?大丈夫?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:26:02 ID:r8nxdd160
大体2〜5ウインドウ タブは100〜300程度
100一気に開いて一気に閉じたり、XpSP2

空きメモリは1Gぐらいかな、キャッシュ周りの問題っぽいけど既出じゃなかったか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:29:24 ID:JMMhljT60
Fxのセッション記憶機能って、
最後に終了したウインドウしか記憶できませんよね?

複数のウインドウを開いているとき、たとえば、

・タブが20個くらい開いているウインドウが1つ
・タブが1つだけのウインドウがもう1つ

の場合、2つめのウインドウのことを忘れていて、
うっかり1つめのウインドウから終了してしまうと、
20個のタブが全て消えていまい、再起動してもセッション記憶されているのは、
2つめのウインドウのタブ1つだけ。

これで何度も泣いた。
どうにかならないんでしょうか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:42:10 ID:rsw5xldy0
【質問】
 ページ内検索に履歴を持つような拡張やカスタマイズ方法はありますか?

【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

【導入している拡張とそのバージョン】
 Tab Mix Plus 0.3.5.2
 IE Tab 1.3.2

【使用しているテーマ】
 デフォルト
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:47:41 ID:q5Xph65t0
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:55:12 ID:rO7k9I3u0
Fxのセッション記憶機能って、
最後に終了したウインドウしか記憶できませんよね?

複数のウインドウを開いているとき、たとえば、

・タブが20個くらい開いているウインドウが1つ
・タブが1つだけのウインドウがもう1つ

の場合、2つめのウインドウのことを忘れていて、
うっかり1つめのウインドウから終了してしまうと、
20個のタブが全て消えていまい、再起動してもセッション記憶されているのは、
2つめのウインドウのタブ1つだけ。

これで何度も泣いた。
どうにかならないんでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:30:23 ID:Gl6Eij5L0
>>889
うちではちゃんと動くよ
ファイル → 終了 で終了させてるよね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:32:11 ID:EACGp5nb0
>>889
「ツール」→「セッションマネージャー」
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:37:40 ID:OiRB70dl0
>>891
それTMPのメニューじゃね? うちにはないぞ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:40:47 ID:pAcSDhdS0
>>887
作りました:
ページ内検索(Findbar)用
userChrome.jsの話題29: Findbarの入力欄に履歴を追加する
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070505/1178294427

GrepSidebar用(ページ内検索)
Firefox2.0拡張 GrepSidebar のXUL/Migemo 0.5.0(Forked)対応など(改13)
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070505/1178296895
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:27:51 ID:YzosIyZg0
    ,.‐‐、       ,.-‐-、
   く__,.ヘヽ.    / ,ー、 〉
     \ ', !-─‐-i / /´
      /`ー'    L//`ヽ、
     /  /,  /|  ,  ,    ',
   イ  / /-‐/ i L_ ハ ヽ!  i
    レ ヘ 7イ`ト  レ'ァ-ト、!ハ|  |
     !,/7 'ゞ'   ´i__rハiソ|   |   
     |.从"  _   ,,,, / |./   |   
     レ'| i>.、,,__ _,.イ /  .i  |
      レ'| | / k_7_/レ'ヽ, ハ. |
       | |/i 〈|/  i ,.ヘ | i |
      .|/ / i:   ヘ!  \ |
        kヽ>、ハ   _,.ヘ、   /、!
       !'〈//`T´', \ `'7'ーr'
       レ'ヽL__|___i,___,ンレ|ノ
         ト-,/ |___./
         'ー'  !_,./
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:22:54 ID:4tXRzz/o0
>>893
                                 __
                    __        、]l./⌒ヽ、 `ヽ、     ,r'7'"´Z__
                    `ヽ `ヽ、-v‐'`ヾミ| |/三ミヽ   `iーr=<    ─フ
                   <   /´  r'´   `   ` \  `| ノ     ∠_
                   `ヽ、__//  /   |/| ヽ __\ \ヽ  |く   ___彡'′
                    ``ー//   |_i,|-‐| l ゙、ヽ `ヽ-、|!  | `ヽ=='´
                      l/| | '| |!|,==| ヽヽr'⌒ヽ|ヽ|   |   |
    ┏┓    ┏━━┓        | || `Y ,r‐、  ヽl,_)ヽ ゙、_ |   |   |.         ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃          ヽリ゙! | l::ー':|   |:::::::} |. | / l|`! |i |.         ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏┌───┐j | l|.! l::::::ノ ,  ヽ-' '´ i/|  !|/ | |リ ━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ .|ー───'| | l| { //` iー‐‐ 'i    〃/ j|| ||. |ノ        ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗ .|.Grep   | | l| ヽ  ヽ   /   _,.ィ ノ/川l/.━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃   ! Side.  | ゙i\ゝ`` ‐゙='=''"´|二レ'l/″             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   |  Bar  .!--─‐''''"メ」_,、-‐''´ ̄ヽ、                ┗━┛
                 r|__      ト、,-<"´´          /ト、
                |  {    r'´  `l l         /|| ヽ
                ゙、   }   }    | _|___,,、-─‐'´ |   ゙、
                  `‐r'___ヽ、__ノ/  |  |      |、__r'`゙′
                          |   |/     i |
                           |          | |

896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:37:14 ID:AQerguc30
>>893
非常に乙!
その勢いでFind Toolbar Tweaksの「クリアボタンを追加する」もお願いできんかのぅ・・・
それさえあれば拡張一つ外せるのじゃが
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 07:55:13 ID:Fvv2xpSG0
>>893
こどもの日に凄いのキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:10:59 ID:Hsvopgfo0
http://age.tubo.80.kg/age01/view/img20070505090738.jpg

右にあるGoogleの検索バーを完全に消せる方法ありますか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:22:17 ID:XkgV/I6Q0
今までは、画面上の文字を選択して、右クリックで、検索するときのサイトが、Googleだったのですが、
気がつくと、Yahooになっていました。
これをGoogleに戻すには、どこの設定を、いじればいいのでしょうか?
先日今までは、英語版を使用していたところへ、日本語版を上書きインストールしたのですが、これが
原因ですか?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070501 Firefox/2.0.0.4
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:29:47 ID:SK95Gm780
>>898
ツールバー領域を右クリックしてカスタマイズを選べば良いが、検索バーは右クリック検索で重要になるから注意。

>>899
検索ボックスで選択した検索エンジンがコンテキストメニュー検索の検索エンジンに指定される。
901899:2007/05/05(土) 08:46:59 ID:XkgV/I6Q0
>>900
治りました。
ありがとうございました。

902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:14:50 ID:GQplXwSn0
サイトによっては、ファイルをダウンロードしようとすると、
download.phpというファイルになってしまって本来のファイルを落とせません。
これがIEだと上手くいくのですが、原因はなんでしょうか。
できればIEは使用したくないので^^;
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:25:48 ID:1TjfywBnP
指定したページだけ、左クリックを常時「リンクを新しいタブで開く」ようにする
ことはできますでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:44:47 ID:OStQA5220
ブックマークの下にある複数のページを一度に開くもので開くと、
既存のタブを上書きしてしまうのですが、
上書きせずに、新たなタブで開くにはどうしたら良いのでしょうか?
905903:2007/05/05(土) 12:20:07 ID:1TjfywBnP
>>904
ページとうかサイト内です。説明下手ですいません。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:50:33 ID:2GnyEUgL0
>>888>>893
ありがとうございます。
非常に助かりました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:12:37 ID:89Tb4hEl0
>>862
XPで、Firefox 1.5.0.3 ですが、同じくアンインストールできません。

>Firefox 1.501のアンインストーラーをぶち込むとアンインストールできるという書き込みをみつけたので
試しにと思ってFirefox 1.501を1.503に上書きインストールして
アプリケーションの追加と削除をためしたらうまくアンインストールできました。

初心者なりにやってみようとしたのですが、Firefox 1.501 が見つかりません。
どうすればいいのでしょうか?
超初心者的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
908907:2007/05/05(土) 14:16:39 ID:89Tb4hEl0
あるいは、2.0を上書きすればアンインストールできますか?
よろしくお願いします。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:22:02 ID:ji6g36bU0
単にアンインストール情報が消えてるだけだろ。フォルダごと消してからレジストリのゴミも掃除しとけば?
910907:2007/05/05(土) 14:27:00 ID:89Tb4hEl0
Firefox 2.0を上書きインストールしました。
そうしたら、プログラムの追加と削除が開かなくなりました。
何度クリックしても、「開く」にしても、ダメです。
どうしたらいいのでしょう(つД`)・゚・。・
911907:2007/05/05(土) 14:32:09 ID:89Tb4hEl0
>>909
Cドライブのプラグラムファイルから、フォルダを削除すればいいんですか?
レジストリをググリましたが、
>ただし、間違った変更を加えてしまうと、システムに重大な支障をきたす恐れがあるので、上級者以外はレジストリに触れないほうがよい。
とありました。
不安です。

912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:36:04 ID:qupr5Bp70
>>910
回答が何回も出てるやん
と言うか回答の無視っぷりから見て
862と同一人物なんじゃないかと思うんだが・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:42:17 ID:dsSDc4Q40
>>912
多分間違いないwwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:44:22 ID:OStQA5220
>>905
あ、あれ?
別の質問をしたつもりだったんだけど……
915907:2007/05/05(土) 15:02:10 ID:89Tb4hEl0
>>909を読む前に、2.0をインストールしてしまいました。
昨日はじめて、Firefoxを他のソフトと一緒にインストールしてしまい、困ってます。
必要なければアンインストールすればいいと、安易に考えてました。
916907:2007/05/05(土) 15:33:34 ID:89Tb4hEl0
再起動したら、プログラムの追加と削除も開き、削除できました。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:53:22 ID:F7VIYfY80
自作janewww
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:07:02 ID:rVt7+Hu60
youtubeやニコニコ動画をダウンロードするとき、
何故か20秒ほどのタイムラグのあと、ダウンロードが開始されます。
その間、なにも操作が出来ない(というか重たくなる)ので、とても不便です。
なにかコレをなくすいい方法はありませんか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:25:58 ID:ow5OwLWr0
>>918
ダウンロードの履歴を消去
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:31:03 ID:rVt7+Hu60
>>919
やってみたら急に軽くなってびびったwwあざーすw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:45:07 ID:tPtmdgXN0
>>893
サイドバー開いたときにGrepSidebarのテキストボックスにフォーカスがいくようにできない?
そうすればCtrl+FをGrepSidebarに割り当てて(゚Д゚ )ウマーなんだが。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:57:45 ID:pAcSDhdS0
>>921
表示>サイドバー>GrepSidebar, ツールボタンおよびCtrl+Shft+Fから
開いた場合GrepSidebarのテキストボックスにフォーカスあるはず。
どのようにして開いていますか?

>>893
userChrome.jsの話題29: Findbarの入力欄に履歴を追加する
Findbarのテキストボックス幅が増殖するバグがある。
Findbar表示しっぱなしで使う分には問題ない。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:01:28 ID:m3eBeOJY0
>>922
俺のはCtrl+Shit+Fを押すと1回目はステータスバーの上に普通の検索エリアが出てくる
もう一度押すとGrepSidebarが出てくるけど

All-in-One-Sidebar使ってるからかな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:25:19 ID:pAcSDhdS0
923>>
All-in-One-Sidebarによるサイドバーが開いたというeventを拾うことが出来れば
フォーカスを移すことは出来ると思う。
現状はgrepsidebar.xulのload eventのみ拾っているので無理です。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:28:03 ID:tPtmdgXN0
>>922
原因わかった。All-in-one Sidebarでタブを折りたたむ設定にしてたから
フォーカスがテキストボックスから移った状態を記憶してた。
別のサイドバー表示してから再び表示するか
サイドバーを閉じる設定にしておけばちゃんとフォーカスが移る。
でもこれだと毎回ラジオボタンをMigemoにチェックする操作が必要になるんだが・・・。
っと思ったら拡張の設定があったw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:01:26 ID:pAcSDhdS0
>>925
All-in-one Sidebarが折りたたむ設定の場合も,テキストボックスにフォーカス
するようにした。
ttp://space.geocities.jp/alice0775/STORE/grepsidebar-0.0.8.200705052200.xpi
927851:2007/05/05(土) 22:32:25 ID:z8Ig5TBV0
>>907 XPの場合は、Win98でのバグとは違う問題かもしれません。

Win98では常に不可ですが、ほとんどのXPでは、正常に作動します。

情報を求めている過程で、XPでアンイストールできない場合は、
セーフモードでのアンインストールを試してみるとよい、
と、どこかで読んだような記憶があるのですが、勘違いかもしれません。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:37:59 ID:OiRB70dl0
XPの場合はxpicleanup.datを疑う
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:47:33 ID:6HMmu8Hp0
 だれか C-Q で 他のタブを閉じる を動作させるプラグイン作ってくれないかな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:48:26 ID:tPtmdgXN0
>>926
修正はやっ!ありがとー。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:08:43 ID:tiwM8+Uj0
>>922
userChrome.jsの話題29: Findbarの入力欄に履歴を追加するの
Findbarのテキストボックス幅が増殖するバグがある。 の件

このバグはFixした。と思う
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 05:52:36 ID:QUKksKTv0
>>924
>>923になる原因はXUL/Migemo [Forked Edition]も
Ctrl+Shift+Fを使ってるせいだった

またAll-in-One Sidebarとの組み合わせなんだけど

Ctrl+Shift+Fを押す→ツールバーとサイドバーが表示される
検索終わってもう一度押す→サイドバーだけ閉じてツールバーは残る

ってなるんだけどツールバーも閉じるようにできる?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:58:39 ID:tiLqcwq90
検索履歴を新しい順に並び替えることはできないのでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:44:16 ID:RxntuB3D0
Operaのスクロールが早くて滑らかでいい感じだったのでFirefoxでもそうなるようにしたかった
smoothwheel入れてみたが酔う。設定いじってみてもなかなかうまくいかん、
ターボでも遅いし何より出だしが遅い、そしてピッタリ止まらない
スムーズスクロールにチェックを入れると、カクカク感はなくなるがスピード遅い…
どうにかこのままスピードだけ上げることはできないものだろうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:21:16 ID:2sQU24eE0
>>934
1)アドレスバーに「about:config」と入力する。
2)フィルタに「mousewheel.withnokey.」と入力する。
3)mousewheel.withnokey.numlines を適当な数字(ホイール1コマに何行動かすか)にする。
4)mousewheel.withnokey.sysnumlines を false にする。

これどどうでしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:50:00 ID:RxntuB3D0
>>935
おおお!!ありがとうございます!!!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:40:32 ID:NAFuzbev0
【質問】
 ・オプション → 一般 → 起動 → ホームページの設定がおかしいです。
ヤフーにしているのですがMozilla Firefoxスタートページが出てしまいます。
ウィルスとかの可能性はあるでしょうか?
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:39:46 ID:CYDMztUN0
>>935
質問者ではありませんが、私も気になっていたことなので感謝です。
質問した 934 さんにも感謝です。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:32:45 ID:OEtU5ihU0
>>937
ノートン使ってる?セキュリティソフトで
ホームページをロックする機能が確かあったような気がするが・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:48:05 ID:PFy36SpP0
【質問】
Yahooの1番上にあるYahoo!BB、新着情報、My Yahoo!など一帯が表示されていません。
また、検索したページでも文字が大きくなっていたり、関連検索ワードが縦に並んでいます。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Plus 0.7.5.1
All-in-One Gestuers 0.18.0
bbs2chreader 0.2.14
Download Manager Tweak 0.7.2
ScrapBook 1.2.0.8
Tab Mix Plus 0.3.5.2
VideoDownloader 1.1.1

【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:56:59 ID:6e1k5eXh0
>>940
Adblock Plus のフィルター
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:13:18 ID:PFy36SpP0
無効にしても治らないんです
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:19:17 ID:XZOI8Szz0
【質問】
 ・常に何も使ってないタブが一つ余るような機能を使うには
どうすればいいでしょうか?
友人のIEの機能にあったのですが。
よろしくお願いします。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・なし
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・なし
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:36:32 ID:E41r3CTn0
>>943
ツール > オプション > タブ > 常にタブバーを表示する
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:43:11 ID:t3Tr72/T0
【質問】
 最近のバージョンには怪しいスクリプト等に長時間拘束されると警告が出るようになっていますが
 これに例外(特定のサイトだけこの機能を作動させないようにするとか)を設定する事は出来ますか?
 アップローダーへのファイルアップロード時や、大量のウィンドウを開いているときの終了時にも
 確認のダイアログが出てしまって鬱陶しいです
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
【導入している拡張とそのバージョン】
 SessionSaver 0.2
 WebDeveloper
 TBE 2.1.2006031301
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 なし
【使用しているテーマ】
 デフォルト

よろしくお願いします
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:45:20 ID:E41r3CTn0
> Firefox/1.5.0.4
どこも最近じゃねえ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:49:39 ID:E5P7hsgc0
【質問】
 いつの間にかセーフモードになっていた。セーフモードはどうやったら解除できるのか?
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:07:14 ID:ce+gpMvP0
>>947
ブラウザを閉じたらw
つか質問が謎すぎる。俺がエスパーじゃないから分からないのか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:30:04 ID:WvvNO8hn0
今導入してみたら、メニューバー?の変更ができないです・・・
カスタマイズで伸縮のやついれても伸縮しないし
アドレスやGoogleツールバーの長さも変えられません
あとGoogleツールバー入れたのにどこにも出てきません
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:51:36 ID:4D7xjxqe0
タブの優先順位?がわかりません。
ABCDと4つのタブが並んでいて
Aから別タブリンク開かれた場合Dの右でなくAの右に出るように…ここまではできました。
新しいタブよりも現行タブが優先されてフォーカスし続けるよう設定することもできました。
ですが、Aの横に新たに出来たEタブで AEBCD のようになった場合、
AからEに移った後でEを閉じるとBタブのページが出てくるんです。
Aタブのページを見ていてEを参照したのだから、Eを閉じたらAに戻りたいんです。

どなたか設定方法をご教授願います。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:53:50 ID:4D7xjxqe0
すみませんもうひとつ
ブックマークに同じタイトル(サイトデフォ)で別URLを上書きしたい時があるんですが
ブクマしようとすると全く同じタイトルでブクマが2つできてしまう
同じタイトルで同じフォルダにブクマ入れようとするとき、
「上書きしますか?」と聞いてくれるようにするにはどうしたら良いですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:55:15 ID:WbI9h6950
【質問】

キャッシュのフォルダを変更したいんですが、設定のどこから変更できますか?

IEではテンポラリファイルの場所を変更できるので、FIREFOXも
標準以外の場所にしたいんだけど。。
953952:2007/05/07(月) 00:57:45 ID:WbI9h6950
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3

その他の拡張は無しです
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:59:13 ID:1YZLXDuB0
>>952
browser.cache.disk.parent_directory
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:12:10 ID:ZqAsBZjG0
>>949
伸縮のやつってのが何なのかわからんのが何とも
Googleツールバーは入れたこと内が、ツールバーの右クリックで出てこない?

つーかFirefoxのバージョンを書け

>>950
素直にTabMixPlus入れた方がいい
956952:2007/05/07(月) 01:12:51 ID:WbI9h6950
>>954
configにそれ付け加えたら、できるようになりました! ありがとうございました。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:23:21 ID:PMBdfhw20
>>949
伸縮自在のスペースは勝手に伸縮するだけ。
ロケーションバーや検索バーはuserChrome.cssで長さを変える。
ttp://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-678.html
文中の1回目の「Googleツールバー」は検索バー、2回目は拡張のGoogleツールバーのことでいんだよな。
あとは>>955の言う通り。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 03:10:46 ID:4D7xjxqe0
>>955
それが入ってるんです…
チェック項目が多すぎて混乱してしまい
あれこれいじっているうちにそれまで別タブだったリンクの一部まで同タブで展開するようになってしまいました。
そしてどうしてもタブを閉じると右が表示される。。。
959名無しさん@お腹いっぱい。
>>958
拡張入っているなら最初からそう言って欲しいよ。

TMPオプション→イベント→
「現在のタブを閉じたとき、フォーカス〜」の選択を「直前にフォーカスしていた」にすれば
希望動作にならないかい?
リンクを別タブにするのは
リンク→「新しいウィンドウに開くリンクを」を「新しいタブに開く」。

混乱しちゃったならTMPの設定を一度デフォルトに戻して落ち着けば?