圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヨドバシ体重
圧縮解凍ソフト全般を語るスレ。
ファイラー・圧縮音楽は各専用スレへ。

圧縮解凍ソフトいいのはどれ? まとめ
http://www12.atwiki.jp/archiver/

前スレ
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1221209180/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:55:29 ID:edWq6ATK0
★国産アーカイバ
統合アーカイバプロジェクト ※アーカイバDLLの基幹
ttp://www.csdinc.co.jp/archiver/
Archon2β (DLL型) ※作者タン、早くベータ取ってちょ
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA030681/
Explzh (DLL/内蔵型) ※個人利用フリー。営利利用はシェア。(1000円)
ttp://ponsoftware.com/archiver/
LhaForge (DLL型) ※リキの入ったNoahの機能拡張版
ttp://claybird.hp.infoseek.co.jp/
LhaOpen ※2008年のアーカイバとなるか?
ttp://download.tsuru.syuriken.jp/lhaopen/
Lhaplus (内蔵型) ※定番一発解凍ソフト
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/
Lhaz (内蔵型) ※地味だけど閲覧機能は一通り
ttp://www.chitora.jp/
LHMelt (DLL型) ※ご存じUNLHA32.DLL作者のアーカイバ。
ttp://www2.nsknet.or.jp/~micco/micindex.html
Noah (DLL型) / Caldix (DLL自動インストーラ) ※開発休止中
ttp://www.kmonos.net/
DGCA (.dgc) / GCA (.gca) ※国産のリカバリ付書庫
ttp://www.emit.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:56:05 ID:edWq6ATK0
★海外産アーカイバ
7-Zip (.7z)
ttp://www.7-zip.org/ja/
CBT (.cbt)
ttp://www.funk.ne.jp/~shinya/dl-space/
StuffIt (.sit)
ttp://stuffit.com/
WinAce (.ace) ($29.00)
ttp://www.winace.com/
WinRAR (.rar) (\3,480)
ttp://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
WinZip (.zip) ($29.00)
ttp://www.winzip.com/

★Microsoft圧縮フォルダ(64ビット環境じゃ動きません)
LZH 圧縮フォルダ
ttp://www.microsoft.com/genuine/offers/Details.aspx?cCode=JPN&OfferID=1c76bfa5-7f1b-420b-a8c0-eba75dd6c2ba

補足
圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP252JP252&q=%e5%9c%a7%e7%b8%ae%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%ab%e3%83%80%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%81%84
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:57:47 ID:edWq6ATK0
★2ch内スレ

Archon2
Explzh
LhaForge
LhaOpen
Lhaplus
Lhaz
DGCA

あたりでソフトウェア板・Windows板らへんのスレ一覧を検索すること。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:59:45 ID:edWq6ATK0
★ よくある質問(FAQ) ★
Q. 複数のファイル(フォルダ)を一括でそれぞれ個別に圧縮したい。
A. 「個別圧縮」と呼ばれる操作。操作が簡単な物に“単ZIP”がある。

・単ZIP (要 7-ZIP32.dll)
http://kurohane.net/
複数のフォルダを個別圧縮させる際、選択したフォルダ自体は圧縮せずに
その中身のファイルのみを圧縮することも可能。

以上テンプレ終了。では、皆の衆、

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  ゆっくりしていってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'雌=─-      -─=猫', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:40:31 ID:nTM6/2fj0
小室哲哉を告訴した「佐上邦久」という男の正体

佐上邦久
http://www.mobiledatabank.net/l/src/MDBL2408.jpg

小室哲哉問題(byひろゆき)=佐上邦久の過去の詐欺行為を暴露。
http://www.asks.jp/users/hiro/51480.html

小室に騙された芦屋の個人投資家05
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1236956097


佐上邦久はどう見ても詐欺師です。本当にありがとうございました。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:42:21 ID:nm8nJH5J0
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:55:56 ID:TjEXfQhn0
>>7
いちいち全スレ、新スレになってないか
チェックするのばからしくね?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:50:17 ID:yyUWuxg50
さて、新スレになったところで雌猫について語ろうか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:04:33 ID:/EV2qiO20
Archonのスレみてきたらひどすぎわろた
けっこう良かったんだけどなあ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:41:34 ID:URAz6Vug0
>>1の名前、ヨドバシ体重よりは、
コジマ体重の方がいいような気もしてきた
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:42:24 ID:URAz6Vug0
微妙に、前スレの関連スレ

東京大学農学部
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1113015561/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 02:26:23 ID:oZmnNQi10
まああれだ、おまいらがこの5年間で学んだ通りだよ

ど う せ 雌 猫 は 2 年 後 く ら い に ま た ひ ょ っ こ り 大 騒 動 を 起 こ す
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 08:58:48 ID:rDCNZIdTO
IZArc2Goって
解凍後のフォルダー構造犯しいの俺だけ?

空のフォルダー出来るんだが・・・

設定無いっぼいし
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 15:13:19 ID:jqI1r6OS0
昔の雌猫は、秋田県にすんでおったのかのう

ttp://www.city.akita.akita.jp/city/pl/pb/koho/pdf/19981127/19981127p04.pdf
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:46:10 ID:8EobpxIF0
圧縮・解凍ソフトでレジストリ使わないものってあるの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:50:26 ID:YXZnoK2b0
あるよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:55:01 ID:OyvpFD/X0
>>17
そのソフト名教えてくれませんか?
圧縮効率とか解凍が遅いとかは全然気にしませんので。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:02:58 ID:AaMApC9x0
>>18
「USBメモリに入れて持ち運べる便利なソフト」まとめ @Wiki
圧縮・解凍
http://www6.atwiki.jp/usbportable/pages/37.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:20:39 ID:CImA6r8n0
前スレログ
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part32
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/software/pc11.2ch.net/software/dat/1221209180.dat

>>877あたりからが山場

雌猫ちゃんも、これで本当に本人バレしたとしたら、
きっぱりプログラミングから足をあらって、違法行為をどうどうとやって
それを自慢するような騒動、もうやめてくれないですかのう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:25:42 ID:cNI8eaNj0
どこのアホがいつまでもネタ引っ張りたがってんだか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:41:37 ID:CImA6r8n0
もはや恒例行事だが、また言わせてもらうよ。


雌猫乙
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 01:18:00 ID:Ko4RbAi1O
>>16
>>19 + IZArc2Goとか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 05:19:58 ID:ZOCUv4wk0
ALZipってどうなんだろう
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 07:46:05 ID:C8TCs6yp0
>>20
山猫って言うより山狸みたいな顔してるね。ヤマダヌキw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 07:48:15 ID:C8TCs6yp0
ヤマダヌキでいけw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:56:24 ID:eGMmt4nd0
2chのDATを10万個くらいまとめて7zで圧縮しておいて、必要なdatがあれば
コマンドラインから1個指定して、解凍して参照する使い方をしてる。

例:このスレがDAT落ちして、それを取り出したい場合
 D:\>7z e dat.7z 1237006466.dat
って感じ。

今の不満は、DATをまとめて収納している「dat.7z」の中に、目的のファイルの有無に関わらず、
ファイルの最初から見つかるまで全力でスキャンしてしまって、時間がかかるところ。

圧縮ファイルの先頭に、アーカイブ内に収納されてる場所(先頭から何バイトとか)を
インデックス管理して、展開するときは即座に展開してくれるような圧縮コンテナってありますか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:00:39 ID:wXTsqwGn0
>>27
dgcaはそれに近いような
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:16:43 ID:D4/IfkGr0
zipもファイルの末尾にインデックスついとるよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:14:32 ID:aXVHo8iR0
>>27
というか、多くのアーカイブ形式は普通そんなもんだ。
7-zipとかdgcaとかのソリッド形式の方が特殊。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:20:08 ID:Ko4RbAi1O
7-Zipは7z形式のソリッド書庫に限らず
Zip形式でも全部スキャンするんじゃなかったかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 06:02:51 ID:IioG2jt+0
>>27のようなデータはソリッドにしないと圧縮率が良くならないけどな。
3327:2009/03/17(火) 17:14:53 ID:Q86YJixB0
みなさんレスthx。DGCAで試験中。ただいま対象フォルダを圧縮完了

Create archive [ 42248.717 sec ]

普段ろくに使ってないサブ機のConroe-Lコアが悲鳴を上げた。時間掛かりすぎw
圧縮後のファイルサイズは4.2GBだった。

それで、あらたな問題が。特定ファイルを直接指定して解凍ができない。

D:\>dgcac e dat.dgc 1237006466.dat

ファイル名を指定しても、指定したファイル名(この例では「1237006466.dat」)のフォルダができて、
そこへ全部のファイルが解凍されてしまう。
非ソリッド形式である -f オプション付けて圧縮しても変わらなかった。

↓コマンドラインヘルプを見ると、extract fileってのが無いのが気になるけど、
  特定ファイルを1つだけ個別解凍するには、どうすればできますか?

<ex.>
dgcac a <file or folder>
dgcac a <archive> <file or folder>
dgcac e <archive>
dgcac e <archive> <extract folder>
dgcac l <archive>
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:24:25 ID:AOghMehx0
>>33
ウインドウ上ならD&Dで出来るけど、コマンドライン版ではできないんじゃない?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:24:58 ID:XouPaR9Y0
>>33
個別はGUIだけ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:31:10 ID:Q86YJixB0
>>35
マジすか・・・こりゃとんだ誤算だった。

PC内で動作するスクリプトを組んでいて、専ブラJaneのタブが灰色になってる(=ログが無い状態)を
検出したら全自動で個別ファイルを展開して書き戻しするんで、コマンドラインは必須なのよね。

いろいろ勉強になりました。ほかをあたってみます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:35:23 ID:Q86YJixB0
>>34
GUI版でためしたら、たしかに個別解凍できました。しかも素早く。
それだけに惜しい・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:37:54 ID:XouPaR9Y0
作者さんに頼めば対応してくれるかも知れないけど、多忙な人だから期待薄
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:46:04 ID:VH4pY1VJ0
.tar.xz対応dllマダ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:00:20 ID:QIHzMZL10
>>37
別の方法で、こんなのはどう?
----------------
@ECHO OFF
SET QUERY_WORD=%~1
SET TARGET_FILE=%~2
IF "%TARGET_FILE%" == "" SET TARGET_FILE=dat.7z
SET INDEX_FILE=%TARGET_FILE%.idx
GOTO START
:REINDEX
IF "%~t1" GTR "%~t2" (
"7za.exe" l "%~1" > "%~2"
)
GOTO :EOF
:START
CALL :REINDEX "%TARGET_FILE%" "%INDEX_FILE%"
FIND "%QUERY_WORD%" "%INDEX_FILE%" > nul
IF %ERRORLEVEL% LEQ 0 (
"7za.exe" e "%TARGET_FILE%" "%QUERY_WORD%"
)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:37:08 ID:n2BbhfMv0
ttp://www.okaasan-no-uta.jp/result/06/01.html

とかいうなにこれこのマザコンポエムコンテストとか思ってたら

ttp://www.okaasan-no-uta.jp/result/06/files/2_21.htm
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:06:05 ID:XouPaR9Y0
>>41
アーカイバと何の関係もなくてびっくりした
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:10:50 ID:wJ96JRIv0
>>33
圧縮してそれじゃあ,圧縮前のサイズって一体……?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:24:09 ID:4bWHO5ub0
>>43
DGCAの圧縮率は日本一!
2chのdatだと3〜5分の1くらいになる

(例)俺のソフ板のログ14.3MB→3MB
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:35:08 ID:B55osWce0
>>40
thxです。あらかじめ外部でインデックスを作成して、
該当したら解凍を始めるという寸法ですね。参考になりました。

>>43
10万個とか適当言ってましたが、60万個あった・・・。
DAT共有P2PのO2ONでの収集分が多いので、サーバへ無駄な負荷は無し。
文脈解析とか、ID総数ピックアップとか、なかなか楽しいですヨ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:32:31 ID:fn6+LV8F0
よりによって雌猫にサーバのアカウントを与えたクラッカ気取りのたいちょさん
ttp://kyounoare.blog117.fc2.com/
ttp://torrent99.blog106.fc2.com/

アーカイバの情報にもそれなりに詳しいようだよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:18:31 ID:hNUUaENZ0
雌猫のクリーン環境開示情報まだー?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:05:13 ID:SqE6ACR10
んなもん出るわけ無い。

で、来年か再来年あたり、またのこのこと現れてきて騒動を起こすのさ、どうせ。
本名と身元バレしたことなんてあいつには関係ないだろうよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:54:17 ID:/oL/WoSq0

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【またも】アイドル雌猫 Part11【やらかした】[バーチャル]
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:54:46 ID:gljPZLTX0
7ZIPとLhaplasだけで十分
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:21:46 ID:VkDRcZF50
ちょっくらPeaZipでもためしてみんべか…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:49:48 ID:/oL/WoSq0
俺は雌猫の作品は優秀だと思う。
著作権も問題なしだろ?それくらいの常識はあると思う。
みんなが騒ぐから嫌になって逃げたのさ。ただそれだけ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:48:54 ID:QpI5igtc0
どうでもいい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:07:01 ID:ar8+8swi0
>>52
 /l、
(゚、 。 7
 l、 ~ヽ
 じしf_, )〜


 ?/l、
 (゚、 。 7
  l、 ~ヽ
  じしf_, )〜


 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:22:13 ID:3dNx2DQG0
はにゃーん
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 02:42:10 ID:WiuZNIyx0
雌猫は無実
雌猫は天才プログラマ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:24:29 ID:3xkUlGVE0
ひさしぶりにPAQのページとか見に行ってみたら
今度はZPAQとかいうのが出てきてた。
もうどれがどれやら…
5856:2009/03/21(土) 11:33:59 ID:WiuZNIyx0
なーおまいら。かまってくれよ。雌猫乙でもいいからさぁ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:13:07 ID:mm+fgKmE0
>>51
日本語化がなあ…。
試しに言語ファイル見てみたが、こりゃアーカイバに
詳しい人じゃないと翻訳できんべ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:05:37 ID:qP9fvl9Z0
>>59
自分で分かればそれでいいじゃん。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:10:33 ID:mm+fgKmE0
>>60
それがよく分からんのよ…。
馴染みのある形式に限ってはなんとなく分かるけど。

英語ってだけで使う気無くしてしまうオイラ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:21:04 ID:mm+fgKmE0
そんなことをやってる間に日本語化して配布してるところを
見つけたが肝心のファイルが無かった(´・ω・`)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:50:31 ID:ODxsA5800
PeaZipはもっさり
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:47:49 ID:20prUD7q0
>>62
手抜きでよければどうぞ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4692.zip.html
pass:peazip
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:40:37 ID:EwqnLAdd0
explzhの方がずっといい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:42:22 ID:EwqnLAdd0
>>63のIDもカク(・∀・)イイ!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:05:55 ID:QdiH7p0i0
>>64
ありがとんです。後で試して見ます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:52:49 ID:HIjqjS0q0
今思うと、
HALの監視を強めるとか言ってた
arcdll解散時の最後の表明は、いったいなんだったんかなあ。

Ratbetaたん、見てるー?
アーカイバの保守しないの?
69 ◆rK6fgwCWsM :2009/03/23(月) 11:28:17 ID:J7KtYaS+0
>>68
結局のところ、法的拘束でもしない限りは個人の行動は個人の意志に委ねるしかないもので、
独断しかしない件の方に対して今も以前も無策である状況に変わりありません。
というよりも、時間の経過によって連絡手段がなくなったはずであり、状況はより悪化しているのかもしれません。

放置された件の方に関する問題が現在もくすぶりつづけ、界隈の方々に迷惑を掛けている状況がある以上は、
そのように大々的に活動を再開することは横暴であり、またきわめて無責任であり、従って道義的に困難であると思います。
一方、件の方はそのような状況を理解し、活動再開を妨害するため(でしょう、恐らくは)問題を起こし続けているので、
現状のままであることは件の方の術中に嵌っているということでもあり、それもまた非常にやるせない状況です。

現状、八方塞がりといった感じです。御意見等ありましたらお願いします。長文失礼。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:31:24 ID:iigFlpMe0
私怨やクズ作者の行動とか、スレと関係ないことをグダグダ書いてんじゃねーよ

71 ◆rK6fgwCWsM :2009/03/23(月) 11:50:05 ID:J7KtYaS+0
>>70
すみません。その通りですね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:52:08 ID:Ago8Db450
>>70
おまえが一番空気読めてない。
作者自らが現れてくれるってことがどれだけ貴重なことだと思ってるんだ馬鹿野郎。

>>71
これに懲りずに、たまには俺らの相手してよね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:57:15 ID:Ago8Db450
って、Silkyたん、>>70みたいな雌猫みたいな奴の言うこと気にしたからって
サイト閉鎖することないよ。
それこそ雌猫の思うままだよ。
第一、Silkyたんの開発物、容易に入手できなくなっちゃじゃん。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:13:10 ID:h7eXyijf0
雌猫のネタが出るたびに、自分で新しいネタを出すでもなく
ひたすら「スレ違い」としか言わない馬鹿の一つ覚えが必ず出てくるな
この山狸め
7570:2009/03/24(火) 00:18:31 ID:mAAheI6d0
こいつ>>69がどんなソフトのどんな作者なのか、名乗らないのが悪い。

スレタイを見て、今から入ってきた新参にとって、ソフトの話題をしてないし、
その上、名前欄にトリップしか書いてないコテハンがグダグダ書き込みしていたら、
なんだこいつ、異常なスレだな と思うしかないだろ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:21:12 ID:h7eXyijf0
>>名乗らないのが悪い。

2chで、トリップつけている人間に対してその言いぐさをする奴は
流石に初めて見かけたwwww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:25:13 ID:mAAheI6d0
事情はわからんが、私怨ネタがやりたければネトヲチ板でやれよ。
いいかげん板違いに気づけよアホが
7872:2009/03/24(火) 00:25:26 ID:YNFn4vM/0
>>75
いや、さすがにそれはどうなん山田抜き。

ここの>>1になんでまとめwikiがあると思ってるん?
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4とあわせれば、過去ログもすべてみれるんだぜ?
7972:2009/03/24(火) 00:27:25 ID:YNFn4vM/0
>>77
特定の圧縮ライブラリの開発者についてなんだから
もろに開発物に関係してくるわけでまったく板違いじゃないでしょうに。
しかも毎回同じ事しか言わないから、>>74の言うとおり、馬鹿の一つ覚えって言われるんだよ。
話をすりかえたいなりごまかしたいなりしたいのならば、ネタを出せ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:35:26 ID:mAAheI6d0
だったらスレタイ変えろよ。

「圧縮解凍ソフトのいい作者はだれ?」

にしろよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:01:05 ID:QuW4GZMt0
むしろこっちの方がいいお。

_______________________________________________

こ こ か ら こ の ス レ は、

【とにかく】ID:mAAheI6d0を生暖かく見守るスレ【板違い?】

になりますた!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:29:51 ID:iNxryn950
むしろここまで突っ込まれても
未だに圧縮解凍ソフトネタを一つも出さないID:mAAheI6d0は、
ある意味すごいと思った。

実は狙ってあおってて、
逆にわざとみんなに雌猫ネタを
出させたいんじゃないかってゆう。

もしくは素直にID:mAAheI6d0 = 雌猫なのかも。
東大生のくせに、普段は合理性のない言動なのがそっくりかもかも。
83 ◆rK6fgwCWsM :2009/03/24(火) 09:56:54 ID:3DSLwXS70
お騒がせしているようですみません。

>>73
wikiを削除して別の簡単なページを作るつもりが放置したまま、という状態でしたorz
現状、ダウンロードだけはできるようにしています。

>>77
とりあえず他に場所がないのが原因なので、別に場所を設けます。
http://sirakaba.s21.xrea.com/pppbbs.php
# 宣伝みたいですみません(--;
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:46:52 ID:ElOZNo2C0
>>80
NGワード登録してスルーが一番
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:32:37 ID:RGkYcY8H0
山狸wwwwwww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:10:47 ID:RGkYcY8H0
山狸はライセンスを買ってソフトを使う気は全くないのかな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:14:38 ID:ZWfZtZFt0
あれば、今までこんなに騒ぎになってねーよ


それよりも、吉岡たんがナンセンスすぎる。
これでTar32.dllがろくでもない状態になってたらどうするつもりだったんだよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:12:56 ID:1NC70AQQ0
ずーっとDeacesを愛用してるんだけど、こんなの俺だけ…?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:09:14 ID:U7nOVlIq0
ヤマダヌキ32.Dll最強!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:37:58 ID:/i1uhWRZ0
とうとう東大水泳部からも名前が消えました山田抜き
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:38:09 ID:dOQfpaIg0
一番大事なことを学習していない・できない東大生って・・・orz
ボンクラの大学生よっか最悪。大学が泣くよきっと。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:56:09 ID:dOQfpaIg0
都合が悪くなると自分を隠すことばかり。
まるで今の官僚みたい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:59:16 ID:dOQfpaIg0
少しは男らしくしろ!山狸!!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:12:25 ID:wmHh06wo0
解凍速度が速いのはどれ?
昔、解凍レンジが速かったけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:19:07 ID:sNth6L500
ごまかすな!雌猫死ね!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:25:49 ID:AJzMtOyl0
アーカイバ界隈的な意味で、
何で今回雌猫が叩かれてるのか教えてくれよ。

いきなりやって来て争点を曖昧にされて、
キャンキャン吼えられても煩いだけだわ。

また割れでdllでも作ってたのか?

>>94
lhaz

http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/03/post_476.html

97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:54:35 ID:dOQfpaIg0
>>96
お前が山狸でなければlhazが速いって理由を正確にきちんと述べよ。
おれの手元では実際に統合アーカイバ対応アーカイバの方が速いんだが。

決してlhazは速くないから。バグ・脆弱性多いし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:56:34 ID:dOQfpaIg0
山狸=精神分裂症
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:56:37 ID:AJzMtOyl0
>>97
リンク見れば分かるだろ。(この計測方法自体信じていいかは知らんが)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:58:02 ID:dOQfpaIg0
>>99
どこのリンクだ。自分を擁護してるくせに話をずらすな。ぼけ山狸め。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:59:06 ID:AJzMtOyl0
> ■ 解凍はLhazにお任せ!
>
> 解凍では「Lhaz」の処理速度が抜群の速さだった。

何なの死ぬの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:04:13 ID:o+omWgOb0
雌猫叩きたいなら、叩きゃあいいけど、そんなやり方じゃあ支持できねえよ。
ミイラ取りがミイラになってんじゃないよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:26:20 ID:FzCV43410
山狸は大嫌い。ひきょう者。擁護する奴はいないだろ。普通。
山狸は死ねばいいと思う。自分で勝手に。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:31:20 ID:DywKaQfjO
>>97
> 速いって理由を正確にきちんと述べよ。
ワロタwお前がやれwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:32:57 ID:FzCV43410
だから山狸は死ね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:34:31 ID:o+omWgOb0
狂ったフリが上手いのか本当に狂ってるのか、
しらねえけどネヲチか最悪板ででもやってればいい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:34:46 ID:FzCV43410
はよう死ね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:38:40 ID:FzCV43410
雌猫=山狸
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:05:46 ID:FzCV43410
庄田さんと真面目に頑張ってるみんなに素直に謝ったら許してあげる。
でなきゃ許さん!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:13:40 ID:DywKaQfjO
>>109
> 庄田さんと真面目に頑張ってるみんな
誰?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:18:35 ID:FzCV43410
しね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:54:46 ID:AugdgVV70
俺もさんざん雌猫は批判した口だし、
雌猫のやり方はだいたいわかっているつもりだが、
今回の場合、

ID:FzCV43410 = 雌猫

な可能性が高い気がする。
どうも雌猫叩きはろくでも無い奴がやっているという印象をつけようとしているような。

まあそんなんで、ID:FzCV43410はNGIDにいれとこうよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:56:09 ID:AugdgVV70
ちなみに、そう思った理由の一つは、
雌猫が大のアンチLhazだったせいね。

3年前は、Lhazを潰すとかサイトで言ってたよね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:57:42 ID:FzCV43410
やまだかってない、勘違いだよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:45:05 ID:PMttg7ys0
あぼ〜ん大杉
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:15:26 ID:kBife3wH0
山狸っぽいのが某MLで暴れているな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:08:22 ID:y+y/mQPGP
ファイルをダブルクリックしたりしてそのファイルがあるフォルダに一発で解凍してその圧縮してあるファイルを
解凍が終了した次第に削除できるようなソフトは何がありますか?
対応しているファイル形式が多いものが良いです
特に.7zや.rarに対応しているものですお願いします
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:13:42 ID:CHqOoi690
>>117
lhaforge
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:24:54 ID:y+y/mQPGP
>>118
ありがとうございます
なかなかいいですねこれ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:12:37 ID:kBife3wH0
>>117
5分でお勧めソフトの回答が来て10分の試用で「なかなかいいですねこれ」とは
まさに快速傑作2ちゃんねるだな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:16:47 ID:CHqOoi690
ここまでが俺の自演
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:17:12 ID:kBife3wH0
ww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:18:12 ID:CHqOoi690
そう言わせたかったのだろう?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:19:54 ID:kBife3wH0
速すぎてついていけないwww
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:23:50 ID:CHqOoi690
まさに快速傑作2ちゃんねるだな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:29:04 ID:kBife3wH0
普通ソフト名拾ってググってダウンしてインストールしてさぁ使おう!で10分かかるだろめwwww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:30:43 ID:CHqOoi690
それを俺に言われても困るな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:32:00 ID:kBife3wH0
俺に言われても困るんだよwwwww
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:35:53 ID:CHqOoi690
機能的にラプラス、Explzh、解凍plus後始末等も候補に入ったが、
対応形式や、ゴミ箱送りのタイミングの観点から見送り。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:38:14 ID:kBife3wH0
次のお勧めソフトは?w
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:40:10 ID:CHqOoi690
>>130
用途を聞かせて
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:44:24 ID:kBife3wH0
配布用。明瞭簡単。できれば自爆インストーラも
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:45:38 ID:CHqOoi690
>>132
DGCA WinRAR
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:46:34 ID:kBife3wH0
もうつこうた。性にあわね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:46:49 ID:CHqOoi690
7-zipとexplzhでもいけるか
その用途だと,CAB32.dllやunlha.32.dllの自己解凍で十分だと思うけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:48:15 ID:kBife3wH0
自爆はEXEPressがいいね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:04:26 ID:y+y/mQPGP
なんか笑ったw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:44:23 ID:kBife3wH0
山狸バスター!!www
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:58:33 ID:+rBu+jVk0
115までしか見えない
ひどすぎる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:57:54 ID:ftpDkJyM0


雌 猫 ト バ ス タ ー!!www

141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:12:34 ID:kBife3wH0
また厄介な(ry
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:48:58 ID:Wnvhw+Nl0
>>116
どこのメーリングリスト?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:28:24 ID:7lxxWO5F0

HALの進化

雌猫→山狸→ウイルス

!!www
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:31:51 ID:kd/gKrDs0
みゆみゆツールは話題が出ませんね
シェアウェアだからかな??
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:43:23 ID:7lxxWO5F0
雌猫→山狸→ウイルス→ヒーロー→★お星さま★
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:14:24 ID:lNcfupZ20

雌猫→山狸→ウイルス→ヒーロー→★お星さま★→ (・∀・)ネ申(・∀・)

147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:09:18 ID:duTRwn9b0
なんつーか、
日本の圧縮解凍ソフトの界隈って、けっこう東大閥の固まりだったのな。

山田抜きみたいの見ると、東大もたいしたことないとか思っちゃうけどさ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:21:21 ID:mfSPzZIN0
日本語でおk
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:24:28 ID:yuw+djvl0
じゃあ俺がものすごくわかりやすい日本語に直してあげよう

なんといいますか、
日本の圧縮解凍ソフトを作る人たちって、東大出身者だらけだったんですね。

HAL = xsloader = 雌猫 = 山狸 みたいなのを出しちゃうところを見ると、東大もたいしたことないとか思いますね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:07:40 ID:7nFa8b490
思っちゃうけど、やっぱりそうじゃない
ってニュアンスじゃないの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:42:05 ID:yuw+djvl0
まあどちらにしろ、
雌猫入学させてしかも矯正できなかったんだから
少なくともその点においては、
東大の選抜方式と教育方式はろくでもなかったってことだろ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:14:05 ID:Qals3Yn70
そんな事まで大学は面倒見なきゃならんのかw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:33:25 ID:iy5Xy9CI0
うん
大麻を育てないようにとか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:36:32 ID:yuw+djvl0
だって、大学内の情報処理関係相談役のバイトとして
東大は雌猫を雇用してたからなあ。

さすがにP2Pでワレ物を得意顔でゲットしてたことを
ブログで得意顔で公開するような人間に教育しちゃだめだろ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:37:41 ID:TCfy0mr+0
東大いくようなやつらは
何考えてるのかようわからんな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:40:43 ID:lZErQ3dQ0
拡張子bmzの中を見たいです。調べた所
compressed bitmap らしいのですが、
hoge.bmzを解凍して中見れるようにするソフト
有ったら教えてください。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:26:05 ID:EiWFcnEd0
zlib
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:27:15 ID:kpEgwLsw0
>>156
.bmzは.bmp.gzだろうから
gz(gzip)を解凍出来るソフト使えばおkなはず。
Lhazとか7-Zipとか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:28:47 ID:lZErQ3dQ0
ありがとうございます。
7zip とLhazでやってみましたが、
hoge.bmzは「書庫として開く事が出来ません」
と言われてしまいました。
あるアプリのbitmapsフォルダに入っているファイルで、
試しにそれを除去して起動すると、背景画像が壊れています
みたいなダイアログが出るし、絶対画像ファイルだと思うのですが、
うまくいきませんでした。もうだめでしょうかね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:33:06 ID:EiWFcnEd0
それなんてエロゲ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:15:01 ID:8u6X5t3+0
拡張子をbmpに変更して開いてみたら?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:18:14 ID:UhglLvbz0
> 絶対画像ファイルだと思うのですが
それファイルサイズいくらよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:32:07 ID:/pl6r2ps0
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:41:16 ID:lZErQ3dQ0
ありがとうございます。

bitmaps フォルダ
  bpp08   サブフォルダ
     2〜100kbの***.bmzが120個くらい
     100〜200kbのが80個くらい
     〜1Mのが8

  bpp24   サブフォルダ
20〜100のが80個くらい
100〜800のが120個くらい
1〜5Mのが8

小さなアイコンみたいのが結構あるのですが
見にくいので、自分で作り直してこのアプリを使いたいというわけなんです。
色んなビューワー試しましたが直には開けませんでした。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:20:21 ID:iZkQaAeX0
何で最初からソフト名明かさないのかねぇ〜
拡張子なんて製作者が適当に付けていることも多々あるのに…
そんなに恥ずかしいヤツなのか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:24:40 ID:Fz9ETUUs0
エロゲーじゃねえの
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:43:42 ID:tKORtCpI0
64ビット版Vistaを導入したいんですが、
おすすめの圧縮解凍ソフトはありますか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:59:44 ID:BsfpvshV0
Vistaの圧縮解凍機能
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:42:31 ID:2YBvRBjt0
>>167
Explzhっていうかその環境だと大抵のものは
動作対象外だろう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:32:22 ID:+eOXVgRx0
無知だなぁ。ExplzhはVista 64ビット完全対応ですが。
アーカイバでは一番乗りで対応したと思う。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:37:06 ID:2YBvRBjt0
>>170
対応謳ってるのがExplzh位しかないって言ってるんだよ。
他は、LhaOpenやLhaforgeがあるが64bit対応は体験版(VistaかXPかは不明)で
動作確認したとかそんなだから。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:26:50 ID:uRGyPwDR0
一応、7-ZipやPeaZipもx64版があるけど
x64では使ってねぇから、ちゃんと動くかどうか知らないんだよなぁ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:53:21 ID:eCU/g67i0
べつにx64でも大抵のソフトは問題ねえぞ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:58:23 ID:uP4QKh8p0
みやぱっくんが最強なのですよ知らないのですかばか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:19:52 ID:s080H8Bm0
>>24
ALZip、インスコ時に通信しやがる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:43:07 ID:abfqbTr00
「Archive Converter」はこの手のツールには珍しく,唯一無二の存在なんだよな。
海外にも類似のツールはない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:30:49 ID:abfqbTr00
と思ったら他にもあったわw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 07:11:44 ID:df1Lc3LB0
Vista64用に右クリのコンテキストでLhaplusみたいに操作できる圧縮解凍ソフトを探してるんだけど
これだと思って飛びついたALZIPもコンテキストメニューが右クリするたびに項目数が変わってて使い物にならない。
本当にVista64に対応してるのか怪しくなってきた。
Explzh以外でLhaplusライクな何か良いソフトはないでしょうかね?
7zipもいまいち。
Vista64に対応してるのか不明だけどシェアウェアのWinRarは使いやすいでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:31:28 ID:+DkNZkoo0
なんでexplzh以外限定なの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:47:40 ID:XuVtlde+0
UNICODEファイル名対応のWindows上ツール yohnishi's blog (韓国語 映画他)/ウェブリブログ
http://yohnishi.at.webry.info/200802/article_2.html
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:19:02 ID:C+GaVdfp0
ネタだから
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:37:39 ID:bCc/vHUO0
現在の Windows: Unicode 5.0 を使用したアプリケーションの世界的勢力の拡張
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/cc163490.aspx
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:05:04 ID:0TFBa+jy0
日本語文字列コード問題まとめ
http://python.matrix.jp/tips/string/encoding.html
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:10:02 ID:xfI3hoK20
圧縮形式の中でZIPで圧縮と7zで1.35MBのフォルダを
圧縮したらZIP:569KB 7z:374KB に
なったのですが、
圧縮形式によって壊れる場合があるのでしょうか?
できたら、7zを使いたいのですが、この形式だとちょっと中身が壊れやすいよって
いうのあるのでしょうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:22:35 ID:sCYIfp6x0
それはバグと言われる類だが、
バグはアプリケーションが持つもので、
フォーマットが違うからバグが出やすいと言うことは無い


のではあるが、4GB以上のファイルを
そこらのZIP圧縮用のプログラムで圧縮するのは危険ではあるな
そういう場合は7-zipの方が確実だろうというのはある
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:49:57 ID:JqhhLnZXO
>>184
どんな壊れ方を想定するかによるけれど、
ディスクのクラスタの欠損による破損を想定するなら
ファイルサイズが大きい方が欠損する確率は高いからzipの方が破損しやすいかも知れない。
しかし逆に7zのソリッド書庫だと書庫の一部でも欠損するとその書庫すべてが駄目になるが
zipだと一部が欠損しても欠損部分以外のファイルは取り出せる可能性がある。
結局のところ、リスク的にはどちらの形式でもあまり変わらない気がする。
破損が怖いならバックアップを複数取って置くのが一番。
それを考えれば圧縮率の高い7zの方がディスク容量を節約できていいかも。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:53:26 ID:xfI3hoK20
>>185
親切にありがとうございます。
フォーマットが違うからというのは無いんですね。安心しました。

4GB以上のファイルはZIP圧縮用のプログラムでは危険なんですか。
今後、4GB以上のファイルを圧縮する場合もあると思うので、
その場合は、教えていただいた7-zipを使うことにします。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:59:14 ID:xfI3hoK20
>>186
ありがとうございます。
クラスタの欠損による破損の場合です。
7zだと、一部でも欠損すると駄目、zipだと、一部が欠損しても欠損部分以外のファイルは
取り出せるんですか。

>破損が怖いならバックアップを複数取って置くのが一番。
そうします。

やはり、ディスク容量を少しでも節約したいので、7zにしたいと思います。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:07:53 ID:rP10xqTc0
>>188
修復情報が付加できるFreeArcとかDGCAもあるよ。
高圧縮フォーマットはディスク容量は節約できても、
時間は節約で気ないのが常だけどね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:25:49 ID:xfI3hoK20
>>189
ありがとうございます。
リカバリコードを付加できるのはいいですね。参考にします。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:20:37 ID:sCYIfp6x0
ただ、リカバリレコードがあったおかげで助かったという実例
殆ど出た試しが無いのよなあ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:51:11 ID:zTlv8HXj0
まあ、上で話題にしてる不良セクタなどは、多くの場合ファイル丸ごと
読めなくなってリカバリーどころじゃないしな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:08:29 ID:946B3o5M0
>>192
破損の程度によるが、デカイファイルなんぞはバッドセクタを一時的に修復した後には使える事が多い。
リカバリーレコード自体がやられた日には目も当てられないが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:25:26 ID:UqOgYgev0
リカバリーなんかに本気で頼ってると大変なことになる。
つまり地道なバックアップが基本ってことさ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:44:18 ID:Pz3pYOrq0
リカバリレコードもつけるしバックアップも複数取る
それでいいじゃないですか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:03:13 ID:UqOgYgev0
経験上バックアップだけでいい気がする。
心配しないでもリカバリーが役に立ったなんてことないから。まじに。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:30:34 ID:sCYIfp6x0
>>196
リカバリが役にたったことないなあ確かに

誰かCD-Rにrr付きファイルを焼いて
直射日光にある程度晒してファイルこわした上で実験してみんか?

うちはCD-Rが無いけど
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:30:41 ID:fh/7nIwf0
>>196
CD-RやフラッシュメモリやSSDが壊れたときには役に立つ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:14:32 ID:T1n0K9qO0
>>188
ケチでないならWinRAR
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:21:00 ID:imccrXo90
糞winrarイラネ。cabもlzhも作成できない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:32:20 ID:bGWJ/+vu0
リカバリは最近役に立ったわ。。
メモリが壊れてるの、ぜんぜん気が付かなくてPCも普通に起動するし、
ただファイルコピーと読み込みに時間掛かってたから、
てっきりHDD側の異常だと思って、他HDDに長時間かけて移したが
壊れたメモリ通してのコピーだから、かなりの量のファイルが破損した。

うち、遊びでRR付けて保存してた破損RARは全体で7割くらいの数を完全修復できた。
それ以外ではweb上から拾ってDL失敗した微破損のを完全修復した程度。

別にRARで圧縮率考えずとも、何かzipだのlzh等の他で圧縮済みのアーカイブを
まとめてRAR無圧縮してRRだけ付けてバックアップ保管しとくのもアリかと思ったよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:38:34 ID:Q4h9f3yX0
RARの場合、zipやlzhはrarにコンバートすればいい。
容量次第だけど
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:43:14 ID:uDUZQZ500
RarUtyの出番ではありません
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:51:44 ID:do+PdUoi0
>>201
なんでメモリが壊れているのに修復できるのか きみは芯からあほぉとみた
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:01:18 ID:bGWJ/+vu0
>>204
わざわざPC構成と詳細書くまでもないと思ったんだが。。

2枚刺し中のうち1枚が壊れてて、一度チェッカ使ったが試行回数不足かエラー発見できず
一枚付け外しでかたっぽメモリ1枚の破損を特定出来たんだよ。(最初からこうしてれば早かったんだが)
ファイル破損修復作業をしたのは、異常メモリ摘出した正常メモリのみの環境でだよ。

そもそも何でメモリが壊れたまま修復させたと思ったの?あふぉはお互い様だろうw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:06:24 ID:2MOkgkHK0
> まとめてRAR無圧縮してRRだけ付けてバックアップ保管しとくのもアリかと思ったよ。
そこまで労力かけるならHDD一台買い足してバックアップしちゃった方が早いような気もする。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:10:50 ID:ZSEiNuGpO
204は気の毒な子だから放っておくんだ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:27:43 ID:ZSEiNuGpO
rarは一昔前は修復で相当お世話になったが
最近はファイル破損はめったにないからあんま使わんくなったな〜。
これはこれでかなり良い機能ではあるけど
これに助けられた経験がない人にはありがたみは理解出来んだろうねぇ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:08:22 ID:x/ua9o6p0
rarって割れでしょう?やだなぁ・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:46:52 ID:6Ysx4yhg0
ICE ECC使え。タダだ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:39:36 ID:IJLnF3gmP
Lhazって何かネタあったっけ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:31:19 ID:+p0Rlq020
>>211
中止押しても、中止しない事があるとか、
細かいところがバグバグなところと、
10周年記念に2.0だそうかな以外は別に
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:54:56 ID:dmbaKsZt0
雌猫というか山田抜きの生存確認
ttp://convenient.blog106.fc2.com/blog-entry-491.html#comment2603
東大生という身元がばれているのにも関わらずいまだにこんなこと出入りしていることの危険性がわからんのかのう。



あと、tar32.dllは、claybirdたんがどうかしてくれるかもと
ついったに書いてあった
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:45:14 ID:g9uvBY9y0
作るならx64ネイティヴのものをつくればいいのに
64bit専用版のアーカイバは世界的に皆無だぞ。
世界初を名乗れるチャンスw

215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:00:22 ID:aV2O1Tlw0
7-zipとかネイティブとは言わないのか?他にもあったような気がするが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:11:04 ID:AY2etuNs0

山 狸 ト バ ス タ ー!!www
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:24:43 ID:HsXTtu+C0
たまーに、LhaplusやLhaForgeで解凍できないRARがあるのは何でですか。
そういうのはWinRARで解決するんだけど。

そういや昔、一、二度、ZIPでも解凍できないのがあって、
WinZIPで解凍したんだったかなあ。
偽装されてるわけでもないのにあれはなんだったんだろう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:46:28 ID:IgW+Y5+n0
>>217
最新の形式に対応してないから
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:08:39 ID:gHf9x6PS0
http://www.csdinc.co.jp/archiver/lib/unlha32.html#sources
いっそソース公開して64ビット化かは人任せにすればいいのに
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:25:28 ID:MXKl2ekN0
雌猫もこりないね。
claybirdがせっかく忠告してくれてるが、
こりゃ近いうちに東大からとどめをさされるな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 04:35:57 ID:uvOMpq3b0
7zipで圧縮ファイルをダブクリすると
そのファイル名と同じフォルダ作って自動で中に解凍するような設定ってできませんか?
いちいち右クリするの面倒で
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:57:28 ID:SpTyk5l80
少なくともNoahなら余裕で出来る。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:51:13 ID:2NKhESyG0
≪PPD≫ Project P.O. Data archiver

この圧縮ソフトは、超新世代圧縮ソフトウェアであり、
扱うにも、可能な限り高性能のシステムを要求する

【推奨動作環境】
    マルチプラットフォーム環境(複数台+ネットワーク環境)
CPU 4コア@3GHz以上
メモリ 4GiB以上
ビデオカード GRAM256MiB以上

 PPDは、圧縮の一部を、ビデオカードのGPUに託すという、風変わりなルールを採用している
 その為、CPUだけが高速な場合よりもより高速に圧縮が可能となっている
 他にも、パスワード機能、コレクションコード機能、マスターパスワード機能、クロスリンクパスワード機能、
 公開鍵機能、著作権保護機能、マスターパスワード階層重合機能、演算サーバー機能、
 演算サーバークライアント機能、マルチメディアファイル解析デコード後圧縮後ベリファイ差分圧縮付与機能などがついている
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:00:01 ID:9ib/CGOw0
PPDって、確か雌猫が作ったライセンス名がそんなんだったんで
第一印象が良くないな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:05:27 ID:xao1nH8+0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  解凍ソフトをDLしたら圧縮ファイルだったでござる
                             の巻
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:07:57 ID:NQAZMnUXO
FreeArc Version 0.51 (April 28 2009)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:19:52 ID:/EfuEbbP0
IZArcVersion 4.0 beta 1 Build 1760

-Improved 7-ZIP support (including Add files to archive, Delete files from archive and Test archive)
-Added "Always on top" option under "Options" menu
-The first entered correct password is applied to all archive operations until archive is closed
-Reuse the last selected output archive type when convert an archive
-Keep "Background" status while extracting number of archives in the same time
-Fixed: When create ZIP archives IZArc uses DOS path separator ("\") instead of Unix one ("/")
-Fixed extraction of CAB SFX archives
-Fixed extraction of folders that have dot in the beginning of the name (.test)
-Fixed: Lost files during convert from Zip to 7-Zip archive
-Fixed: It is not possible to open files from an archive folder with name ".."
-Fixed: Wrong password when modifying files from AES encrypted archives
-Fixed: IZArc is not visible when it has been ran on second monitor and then it is run on single one
-Fixed: Unable to open an archive from another one when "Reuse IZArc Windows" is selected
-Fixed: When compress an file to BZip2 archive the file extension is wrong (.tar.tar.bz2)
-Fixed: Temporary directory that is set in IZArc configuration is not used when creating an archive
-Fixed: When extracting files with dot (.) in the beginning of the name, the dot is removed
-Fixed: Unable to overwrite existing read-only files when "Replace All" is clicked
-Fixed: Empty folders are not extracted during drag and drop
-Fixed: Long time delay when right click on network file
-Updated UnRar library
-Some small improvements
-Updated translations (all language files are saved in Unicode)

IZArcスレももう少し持てばよかったのにねえ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:57:21 ID:lq9RAoYO0
結局Tar32.dllの今後の機能追加はどうなるのかなあ。
claybirdがやってくれるといいんだけど。


それとちょっと前に秋葉原で雌猫とゆうか山田君が歩いているのを見かけた。
なんか独特な歩き方だったです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 04:04:13 ID:0bF4XqKl0
やまだぬき
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:05:37 ID:gJOmG+Q3O
14 May 09 - WinZip 12.0.8497
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:14:14 ID:xCqJhfMI0
>>205
ECCメモリ使えばいいだけだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:37:20 ID:zhu/BiOa0
>>230
zipxのJPEG圧縮はすごいな。試したらマジで25%縮んだ。
フリーのpackJPGを超えたな。WindowsのJPEG圧縮では最強かも。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:21:54 ID:W1/d3AWD0
今更WinZipてw

それより日本語のページには、本家にはない他製品との比較表があるんだけどさ
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1235141456893
いくら日本語のページだからとって、フリーのLhaPlusと比較するなよw
Corel日本支店はアホじゃなかろーかw
あと、XPとVistaで違いはないのに、わざわざ個別の列を設けてあたかもWinZipがすごい
かのように見せてるのも頭悪そうだしw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:53:32 ID:5MbZP0eH0
リカバリレコードは何%附加するのが妥当なんだ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:04:13 ID:W3ZYSddV0
俺はとりあえずMAXまでやってるな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:17:07 ID:yBsPHl2b0
Explzhと比較したらWinZipが完全負けるのにな。シェアなのに。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:39:33 ID:VxzJ3kORO
>>236
BinHex、WavPack、Compressed Jpeg、LZMA Zip
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:44:58 ID:AdtKV9AG0
>>232
試したが、あらかじめハフマンテーブルを最適化されてるやつは5%も縮まない。
Photoshopで作られたjpg(こいうのがサイズが大きいので縮ませたい最右翼)については
全く縮まない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:50:07 ID:RK5NOVpW0
>>225
今更だけど何か和んだ
永遠に抜け出せないというw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:00:54 ID:h7tzjkqW0
WINZIPってあんまり評判良くないんだな、コーレルが安売りしてるから買ったんだけど墓穴ほってしまった。
11から12にアップデートしたらアップデートは別料金だと・・・トホホ
11再インスコしてみるがまたシリアルの入力するよう表示が出たら一々コーレルにメール出さなきゃならない
買わなきゃ良かった
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:21:32 ID:JpiMN54+0
>>240
最近パソコンとか始めた人?
2005年ぐらいにベンチャー・キャピタル会社に買収されて金儲け丸出しになったんだよ。
どういう経緯でコーレルに引き継がれたのか忘れちゃった(というか英語の本家ページには
CORELの文字も無いが)けど、WinZipはとうの昔に寿命を迎えたんだよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 07:33:29 ID:22GcY23M0
今の日本のソフトで言うなら紙2001とかSleipnirとかJaneStyleのようなもの(かなり悪意あり)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:49:51 ID:T8p897P90
> (かなり悪意あり)
あほか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:45:25 ID:Pg0COlqO0
WinZipとか紙2001とかSleipnirとかJaneStyleはかなり悪意あり
みやぱくんは善意あり
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:42:41 ID:/49xYQ490
会社化したってだけでソフトにアフィ系仕込みも無ければフリーのままだし、
どこが悪意なんだかw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:35:52 ID:x54U9t7p0
あれ、ぷにるとかはアフィ系仕込みあって物議をかもさんかったっけ。
検索窓のアマゾンのあれ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:37:28 ID:Z+quzL/U0
>>246
コッソリ仕組んでんじゃねえぞ的な小さい騒動はあったよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:06:34 ID:5ttmP/520
ま、きっと嫌なら使うながこの世界さ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:38:29 ID:W8HSxmc30
解凍だけでいいのでmsuに対応していて最近でもリリースしているソフトって無いですかね?
ググったらUniversal Extractorは見つけたんですけど他に無いのか知りたいんですが。
出来ればx64対応だと尚いいです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:11:46 ID:avVELyVIO
>>249
Windows Vista
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:46:31 ID:FLyxbukO0
>>240 WinZip for free
ttp://www.winzip.com/trialpay.htm
ただし、よけいなオマケ付きw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:53:58 ID:JZgN2p/T0
「クリップボードが開けない」という現象が極稀にあり
OS再起動しないと治らないので
クリップボードの内容を任意的,定期的に
クリアしておけば良いかもと思い探してみた
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/print/clipboard/clipguard.html
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se432371.html
落としたClipBoardGuard.exeを下記5種のアーカイバで解凍してみた

Lhaplus = エラーで開けない
Lhaz =
  ClipBoardGuard
    >setting
      >ClipBoardGuard.ini
    >ClipBoardGuard.exe
    >ClipBoardGuard.txt
    >readme.txt
IZArc = Lhazと全く同じ
UniversalExtractor =
  ClipBoardGuard(フォルダ中身はLhaz,IZArcと同じ)
  jwv.exe  ←これがフォルダ外に追加
7z =
  ClipBoardGuard
    >jwv.exe ←これのみを解凍

ちなみにClipBoardGuard.exeを直接ダブルクリックすると
jwv.exe(Jword)をインストールしようとする
ttp://www13.plala.or.jp/jail_house_rock/soft/ClipBoardGuard.htm
jwv.exeのことは書いてないようだ
解凍したClipBoardGuard.exe自体からは通信してる気配はない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:59:11 ID:ToJf0qe8O
まあ、盗みよりはましなんじゃないの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:03:15 ID:OaXFHh1u0
割れよりもましだよな
255252:2009/06/01(月) 01:01:33 ID:VAyJpn5c0
Lhaplusと7zは全く役に立たなかったという主旨で書いたんだけどな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:05:05 ID:uFXTVknSP
自己解凍のインストーラーを実行したら強制的に
J-Wordが入っちゃうから本体のソフトだけ欲しいという
趣旨と取ったようだな。

でそういう話になっちゃったと
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:12:37 ID:tzRXmVy30
>>252
有名どこのExplzhもWinRARも7zと同じ挙動をしました。おrz
自己解凍書庫が悪いんでないか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:33:20 ID:nWtQj8PL0
>>257
このファイルだが、自己解凍部(インストーラ)+ZIP書庫になっていて、インストーラが内部にjwv.exeをcab書庫で保持してる。
たぶん7zは最初のインストーラをcab書庫として解凍してる。ユニバは両方を個々に解凍。unzip32.dllも含めて他のアーカイバはZIP書庫部だけを解凍してる。
ま、unzip32.dllはzip専用だからこれで正しい動作として、他のアーカイバが微妙だな(笑
もちろん、Lhaplus は糞だorz

259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 04:31:28 ID:K2D+LIp50
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 04:08:17 ID:GFo0oRpv0
誰か分かれば教え欲しい・・・
RAR書庫を20個ほどDLしたんだが、WinRARで解凍するとほとんどが【CRCが一致しません。】
とメッセージが出るんだが、さすがに全部壊れてるとは考えにくいので色々な解凍ソフトを
試したけどダメで、拡張子を変えてみてもダメだったんだが、どうすれば正常に解凍できるのだろうか??
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:33:47 ID:sRg5zJbK0
分割されてるだけだろ。
part1のファイルだけ解凍したものの容量と
DLしたRARファイルの総容量と比較してみ。

それでもダメならメモリかNICかHDDでも逝かれてるんじゃね?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:42:42 ID:GFo0oRpv0
>>261
サンクス!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:17:05 ID:SM6KObta0
Noah+解凍レンジ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:21:09 ID:SrTIIaRv0
Lhacaから乗り換える時、違和感なく使えるソフトってありますか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:23:59 ID:Z4kFaZss0
一発解凍がしたけりゃNoahあたりでいいんじゃね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:30:02 ID:0dKvNslx0
zipファイルにコメントを追加する事は出来ないのだろうか。
267 ◆rK6fgwCWsM :2009/06/06(土) 23:21:35 ID:EsUGpDXC0
>>266
Info-Zipのzipで-zスイッチと標準入力を使うことで可能ですし、恐らくPKZipやWinZipでもできるんじゃないかと思います。
統合アーカイバのzip32j.dllでも、説明書を読む限りではできそうですが、実際に対応しているか、それからそれに対応したアーカイバが存在するかは不明です。
後、外国製のアーカイバの中には、書庫にfile_id.dizというテキストファイルを含めておけば、書庫を開いたときにそれを表示してくれるものもあります。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:46:44 ID:VwadimYg0
Vista 64bitで正常に動作するアーカイバで一番いいのはどれですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:53:07 ID:nCTL7IoaO
いいアーカイバってどんなアーカイバ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:13:37 ID:RR9ItQbB0
動作すりゃその時点でいいアーカイバ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 10:46:29 ID:qMSvGq1CO
zip32j.dllに-zを渡したらコメントを入力するボックスが出た
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:17:04 ID:r7NPLdFqP
同じフォルダの中に同じパスワードの書庫が複数あるとします
この書庫を一回パスワードを入力するだけで一括して解凍できるようなソフトはありませんか?
同じパスワードを各々何度も入力しては解凍するという労力から解放されたいです
.zip .rar に対応しているものがいいです
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:29:26 ID:oC287u9XO
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:53:26 ID:RR9ItQbB0
実際俺にアンカーされても困る
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:47:50 ID:cZfTslhL0
comment.readme
という空ファイルを一緒にアーカイブしとけばいいんじゃね?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:51:44 ID:cZfTslhL0
>>272
WinRAR
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 17:29:44 ID:KNORiUADO
>>272
まずコマンドプロンプトの使い方から勉強しな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:30:59 ID:9Q9SsPz90
>>272
Explzh。ZIPもRARも7zもDGCAもおk
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:57:39 ID:Go7xgEhd0
>>276
レス感謝します
ありがとうございました
280279:2009/06/08(月) 21:58:51 ID:Go7xgEhd0
>>277-278
すみませんアンカーミスしてしまいました
感謝します
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:58:01 ID:Y43Bj1M80
Lhaz v2.0.0β1 June 15, 2009
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:48:55 ID:O1aI70yO0
ちとらさんまだ活動してたか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:15:24 ID:LvMyNM470
ほう
自分もまだ開発続けてたのに驚いた
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:45:47 ID:66IIo+Em0
ちとらさん偉いのう。

何をトチ狂ったか
あの阿呆の雌猫が潰そうとしていたのが懐かしいや。
285u:2009/06/17(水) 02:18:34 ID:ybCU/ELd0
どなたか教えてください

Wobzip以外でWeb上でrarとかzipを解凍出来る
サイトがあれば教えてください 泣きそうです
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 06:03:13 ID:55vpx8ej0
圧縮解凍"ソフ"ト全般を語るスレ。

なんでローカルじゃだめなの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 06:03:56 ID:55vpx8ej0
× "ソフ"ト
○ "ソフト"

ダサすぎるorz
288285:2009/06/17(水) 08:30:54 ID:ybCU/ELd0
パソコンに制約が掛かっていて左クリックとかマイコンとか出せなくて・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:58:31 ID:AnUjiD//P
D&Dくらいできるでしょ。
そもそもそう言うパソコンは「勝手な事すんな!」って事です。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:25:47 ID:PsSQd2am0
Wobzip!www
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:03:59 ID:QMDN0TUX0
Lhaz
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:35:31 ID:QcV0Ybzt0
なんかあんまり話題にでんけど、
書庫操作のためのプラグイン仕様を策定するTPIプロジェクト
ttp://tpi.sourceforge.jp/index.php
Ratbetaたんがんばってくれ

ところで、Ratbetaたん、山田君って、Arcdllやりはじめたころからあんなんだったん?
293 ◆rK6fgwCWsM :2009/06/19(金) 20:53:13 ID:c7jU+YNJ0
>>292
話題にならないのはそれだけの活動実態がないからですorz
# 実装を見てもらえれば分かるかと思いますが、既存の仕様を私的流用する為のもので、ポスト統合とかではありません。一応言明しておきます(^^;

んー、当時(03-04年頃)の資料が(脳内/データ共)あまり残っていないので何ともいえません。私ももう若くないようです(--;
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:24:23 ID:aSTJyZsR0
winの圧縮フォルダは切っちゃったんで
代わりになるDOS圧縮に対応したソフトのおすすめ教えて
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:11:43 ID:aSTJyZsR0
自己解決しました
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 04:06:25 ID:OJ4x+t4h0
まとめると7zipが最高ってことか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 04:31:11 ID:zDnALP3C0
7zipは一発解凍してくれればなぁ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:14:30 ID:FhOj7i4V0
コマンドライン使えば出来るだろ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:37:54 ID:jQ9xEie+O
>7-Zip now can unpack GZip, BZip2, LZMA, XZ and TAR archives from stdin.
テンポラリ不要なのは9.04βから。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:41:45 ID:RjwYmOm90
なんか随分verが飛んだね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:46:54 ID:sCtVZ+De0
>>300
本来、
2003年のメジャーバージョンは3.x
2004年のメジャーバージョンは4.x


とやってきたので、それにあわせたらしい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:51:46 ID:RjwYmOm90
>>301
成る程
んじゃ次のメジャーverになるまで9なのね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:31:38 ID:1xjRfE6T0
自己解凍書庫が「埋め込みマニフェスト」に対応しているソフトってある?
後からmt.exeで埋め込めるのでもいいのだが。

WinRARの自己解凍書庫はデフォルトでasinvokerになってるのは確認し
たのだが、他に無いかな?
vistaに対してのインストーラ代わりに自己解凍書庫使いたいんだけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:22:38 ID:c8TP6LQcO
自己解凍書庫を作ってSFXを抜き出し、加工
普通の書庫を作って、copy /b
これで行けなきゃ無理
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:33:05 ID:SEm8izIn0
途中までDLしたzipを解凍するソフトってありますか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:41:25 ID:SOp4GWY80
どれでもできるだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:51:34 ID:B4SAJ+vh0
Claybirdたんが動いた

ttp://claybird.sakura.ne.jp/garage/etc/index.html

って、なんか先月の日付だけど、
統合メーリングリストで流れたのってさっきなんだよな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 03:28:43 ID:N7CtUoB10
>>307
Claybirdたん?ププ。
lhaz,explzh,7z使いの俺様にそんなのまったく不要。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:35:16 ID:puoJdThK0
explzh使ってるなら関連するじゃねぇか馬鹿
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:45:17 ID:LBmVYPiO0
unrar32.dllなんか無くても解凍できるけどね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:16:23 ID:P8csOVE5P
まぁ、切り替えられるのも売りの一つだから。
個人的には、Unrar32.dllではなくWinRARと選べるように
して欲しかったけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:43:39 ID:2d7pDUJ30
7-zipにリカバリレコードがつかないかと期待して早何年…(そんなに待ったかな)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:18:07 ID:dG+F9WSV0
フォルダ(サブフォルダ含む)の中にある圧縮ファイルを全てその場に解凍できるようなソフトってありますか?
314313:2009/07/10(金) 01:30:24 ID:dG+F9WSV0
フォルダの中に複数のフォルダがあり、それぞれにRARファイルが複数存在いる状況です。
これらを一気に解凍できればと思うのですが・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:31:27 ID:+obHbDCv0
エクスプローラで.rarで検索して、ヒットしたものをまとめて解凍
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:09:33 ID:gqguHVJ80
>>314
ファイルを表示を「詳細」に切り替えて「種類」のタブを押す
317313:2009/07/11(土) 00:47:28 ID:3VmxnHxm0
できました、なるほど・・・ ありがとうございます
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:40:02 ID:I77bo/R00
eoの最新版epoがリリースされたようだ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:58:53 ID:thX+QXgPP
昨年だか一昨年の今頃には公開したいとか言ってた奴だな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:22:43 ID:EImFDmlE0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:27:22 ID:EImFDmlE0
使ってみたが、まぁ何だ…今後に期待っちゅーことで。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:27:29 ID:2DmGYI350
もうサイトも思い出せなかった俺達のために
http://www.softgate.jp/ja/portal/
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 07:22:47 ID:Srox55fo0
Explzhと同様な一覧型(一発解凍でない)で、もっとシンプルで安定してて
ツリー付きで更新が続いてるアーカイバってありますか?
Lhaz以外でお願いします。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 07:52:50 ID:kdJr5eTfP
LhaForge
LhaOpen
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:14:06 ID:bPjt7ymFO
MArc
TMice
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:42:53 ID:0Q1Zi1dz0
explzhで十分なんだがもうちょっと更新こないかな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:43:58 ID:vh8Epzy30
更新厨イラネ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:51:51 ID:PF/dZ8O50
epoイラネ
今更なんだら?お前の来るとこはもうないでてけ。うざepo
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:12:51 ID:YHHeAxVw0
はい次〜
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:45:33 ID:fujk7E8c0
ツリー付きの時点でシンプルじゃない気がするがな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:58:10 ID:bPjt7ymFO
> もっとシンプル
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 05:51:29 ID:3FD/UyPj0
>>323
シンプルが好きならオプション外してやりゃいいじゃん

脳みそは少しも使わないの?ばかなの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 05:55:14 ID:rqq2005w0
WinRARでも使えば?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:36:20 ID:ig5S+s8f0
>>333
だからばかはシンプルなのって望んでるんだよ

ウィんラのどこがシンプルなの?ますますばかなの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:46:34 ID:rqq2005w0
>>334
煽ることしかできない能無しは黙ってろよ
>>323の要件はちゃんと満たしてる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:47:08 ID:Z5sOYAB9P
explzhユーザーは口が悪いね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:28:48 ID:3h+DR2TV0
また雌猫こと山田君が馬鹿やりはじめたよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:23:19 ID:jY6JHX+I0
もうVisual Studio買ったんだし許してやれよ。許せないまでも黙殺してやるぐらいできねえの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:35:27 ID:UjA+j6ls0
気違いだから無理
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:54:14 ID:dxHsVy+S0
Visual Studio買ったって事は雌猫なりに反省してるんだろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:54:49 ID:jY6JHX+I0
お前らに雌猫の罪を咎める権利なんかねえだろ
生きた人間なんだがら何かしらの罪を犯していないはずは無い
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:24:00 ID:CjnM4VdJ0
罪を咎める権利とか言っちゃってんの
もう見てらんない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:36:24 ID:jY6JHX+I0
俺はそうゆう頭の悪そうな罵り合いをしたいんじゃなくてね、何故雌猫を執拗に追い回すのかってことだよ。
幼稚園児じゃないんだから他者を否定するなら正当な理由ぐらい述べればいい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:38:46 ID:jkIS/bJPO
>>343
つスルー
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:48:41 ID:CjnM4VdJ0
ゆう?ゆうとか言ってる
成る程頭が悪い
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:53:28 ID:xC4mVK9CO
>>340の言うとおりだと思うが。あいつの性格なら反省でもない限り買わんだろ。
347337:2009/07/14(火) 23:28:28 ID:3h+DR2TV0
>>342
だから雌猫の自作自演は、そのエキセントリックなところが節々にでるから
ばればれだというにな。
なんだよ罪を咎めるって。

>>340 >>346 (自作自演?)
反省なら、VSを買った日に、
>今日は、生まれてから一番の愚行をした日です。
なんて書くか。
Claybirdたんが言うように単に、自意識過剰で目立ちたいだけじゃんか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:32:49 ID:OZJYo8R80
目立たせたくないというかその話題はうざいから雌猫の
存在そのものをこのスレから葬ってくれ
349337:2009/07/14(火) 23:33:10 ID:3h+DR2TV0
あとな雌猫よ、なんかブログトップを見る限り、魚拓の削除依頼を出したらしいが、
おまいさんがブログや日記の形をとる限り、まるでいみないぞ。
そこらの無数のRSSリーダーやソーシャルブックマークでログが記録されちゃうから。

いい加減、本名ばれしてるいい大人なんだから、後で消したくなるような日記を書くのはやめれ。

それはともかく、
ttp://74.125.153.132/search?q=cache:http://underflow.blog45.fc2.com/
共産党に投票するとか書いちゃうのは、アレな奴とかいうのでまだいいが、
もういい加減、noah+とか、k.inabaたんの名を傷つけかねないようなことはもうやめれ。
相変わらず、他人の派生物とバイナリ改造しかできんのかおまいさんは。
350337:2009/07/14(火) 23:35:00 ID:3h+DR2TV0
最後に、
ttp://slashdot.jp/~Claybird/journal/

Claybirdたんの、Tar32.dllのlzma実装は進んでるようでなによりです。
がんばってね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:35:48 ID:jkIS/bJPO
ID:3h+DR2TV0=ID:jY6JHX+I0?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:38:11 ID:OZJYo8R80
○○たんっていってる奴はいつもの奴だろうが、
他人のルール違反には厳しいが、板違いの話題には疎い
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:42:08 ID:tGoMWrQa0
>>352
えーー?このスレでは、少なくとも漏れもへろぱたんとかってつかってんのに、勝手に同一人物扱いするなよwwww
つか、noarplusとかの話が出てるのになんで板違いと決めつけたがってんのよwwww

と に か く
山田抜きは、
ttp://slashdot.jp/~Claybird/journal/469368
を 3 回 読 み 直 せ 。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:44:53 ID:OZJYo8R80
>>353
noarplusってなんだよ。
火病るな、うざいから。

サイバードが雌猫と勝手に馴れ合ってるのはどうでもいい。
それをここに持ってくるな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:48:23 ID:tGoMWrQa0
サイバードってなんだよ。
火病るな、うざいからwww


漏れも応援してるよCraybirdたんー。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:50:30 ID:OZJYo8R80
そしてID:3h+DR2TV0はいなくなるのであった。
時間的な問題もあるがw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:52:10 ID:xC4mVK9CO
>>349
横槍を入れるようだが、xpiにパッチを当てるスクリプトは役に立った。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:01:15 ID:xC4mVK9CO
>>347
あいつは重度の鬱病だが、少しずつ治そうとしてるんじゃないのかい?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:54:47 ID:ImfbNxES0
雌猫は鬱病とは全然違うだろ。
雌猫自信で名乗っているのはADHDだが、
本名がばれているのに未だに自分の日記でクラックの話題とか
ソフトウェアの不正利用の話をしているところを見ると、
反社会性人格障害のような気が少しだけする。

あと、へろぱたん日記のタイミングからして、
>>337はへろぱたんの気が少しだけする。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:33:36 ID:ImfbNxES0
まあ、俺からも言うわ。泥鳥たんがんばれ。
ttp://twitter.com/claybird_chirps

でも、山狸はもうダメだとおもうよ。
何年間、山狸は同じ問題を解決させずにループしてるんだよ。
割れで使ったVS.netの問題とか殆ど解決してやしない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:35:01 ID:ImfbNxES0
362346:2009/07/15(水) 08:42:11 ID:u7oKceG0O
>>360
だからさ、雌猫がVSを買ったのは問題を解決させる第一歩だという考えがなぜできない?
もっとも金を払うのをここまで渋ったのは残念と言わざるを得ないが。

ただ、フリーウェアを作るためだけにコンパイラを買うのは馬鹿馬鹿しいという話だけは賛同できる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:53:32 ID:u7oKceG0O
あー失礼、「馬鹿馬鹿しい」ってのは盗みを美化してるんじゃなくて、(社会的に正しい限り)雌猫にとっては愚行でも仕方がないって意味な。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:24:56 ID:3YHBBI/o0
もう、圧縮解凍ソフトなんて必要なくね?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:29:10 ID:UddkhhcX0
>>364
お前が使うのをやめればいいだけだろ。他人に同意を求めるなよ。馬鹿。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:54:07 ID:WCSU59wv0
うわぁマジレスしちゃったよこの人…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:15:10 ID:K/fui5RA0
なにこの雌猫の自作自演スレ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:03:40 ID:prJHBPg40
このスレをみる奴はカス。俺も含めてね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:21:28 ID:6TR75NJZ0
なんのスレかと思った。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:31:54 ID:qBckryXI0
Claybirdと雌猫は2ちゃんに登場し過ぎ。
2ちゃんはおいらたちの場なんだからおまいらはもっと勉強してろ!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:44:22 ID:4D3WHxqf0
登場してないだろ、唐突に名前を挙げる奴はいるが。
それを話題の中心にやたらしたがるが、何が問題なのかは
お前ら各自で検索でもしてろってな具合だが
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:49:19 ID:/SamvzjZ0
lhacaで十分。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:40:46 ID:sVVpZ7PA0
>>371
圧縮解凍ソフトの作者の話だけはするなというのはおかしい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:48:39 ID:+zwzpt/xP
>>373
このスレで語るにたる理由も付ければいいのに、
突然「雌猫」がどうのといわれて誰が歓迎するよ?

内輪揉めが飛び火してるだけじゃないかよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:15:11 ID:ZUcXupbm0
今回の件はNoah+が出たからだと記憶してるんだが。
それすら無かったことにしたいのかね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:18:23 ID:/zHtcEor0
>>375
みんなが雌猫のことを常時監視してて最近の動向を知ってて
当然と思う横柄な態度が駄目なんだろうが。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:23:58 ID:sH9AINXyP
突撃先があるのに何でここでやるんだろう。
ネット弁慶って奴なのかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:42:17 ID:ZUcXupbm0
ID:/zHtcEor0
ID:sH9AINXyP
が自演に見えるのはまあいいとして、
結局、>>375に対する答えになってないな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:56:03 ID:AEKzmcp7O
>>375
無かったことにしたいんじゃなく、(謝罪は不十分だが)今のNoah+のバイナリ「自体」は問題ないので取り沙汰するのは無意味だということじゃないのか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:57:17 ID:8MiIKfXO0
いまどき、「横柄な態度が駄目なんだろうが」「ネット弁慶」なんていう香具師に
ハゲシクワロタwww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:57:41 ID:/zHtcEor0
>>375
なかった事というか、noah+というとcaldix+かなんかと配ってた
サイトがYZ2.dllと一緒に消えた程度しかしらねえっての。

悪いけど、あんた程雌猫通じゃねえのよ。

>>349見てなんとなく分かったけど、リンク先見るまで全くわかんなかったし。
周知の問題みたいになってるけど、話題にすらなってねえ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:58:51 ID:8MiIKfXO0
>>379
問題なくねーだろwwww
割れVS6のエディタで書いたソースも使ってんだからwwww
つーか、お前雌猫だろwwwwwww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:59:52 ID:/zHtcEor0
結局、雌猫への私信以外の何物でもないと感じる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:06:29 ID:GoMEd3Tz0
もう俺が結論としてまとめるから
お前ら言い争いはそれくらいにしろ

・スレ違いのネタはやめれ
・かといって圧縮ソフトの作者の話題はスレ違いとは言い切れない
・それならそれで、スレ違いと思わせないような話題にしてやれ
・雌猫プロダクツは、正規版VSでコンパイルしたからとはいえ、
 割れVCで作ったソースを流用しているうちは、ライセンス的に多分駄目
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:15:43 ID:GoMEd3Tz0
結論追加

・あと、雌猫はこのスレを監視している。あの性格からしておおかたこのスレで自演している。
ttp://twitter.com/xsloader

前々からこういう反応をやめんから、ネタがつきないとか言われるのがわかってるのかねまったく。
雌猫自身の為にも2年くらいネットから遠ざかれと言いたい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:42:23 ID:GoMEd3Tz0
お、静かになった。よかったよかった。

じゃあ、これで最後。

頼むから山田君は、もう金輪際、圧縮解凍ソフト界隈に近づかないでくれ。
山田君がこの界隈に近づくと、誰一人として幸せにならないから。

その名前を隠して、かつ、そのプログラミングの腕を圧縮解凍ソフト以外で活かしてくれれば、
山田君もユーザーもみんな幸せになれるジャマイカ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:18:22 ID:6VwqrhDg0
いいのはどれ?って聞いてるじゃないですか!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 04:20:02 ID:wnmQFx4f0
WinRARか7-Zip
すくなくとも、日本語で交わされるアホな会話に煩わされることは少ない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 06:06:27 ID:akXlDu+30
アホな奴の存在で国産良アーカイバが「アホ呼ばわり」の巻き添えを食らうことに賛同できない。
雌猫師ね。おまいは圧縮解凍ソフトのガン細胞。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:47:29 ID:MhMU8jra0
Claybird氏の、「山田君、君には今度はないのだよ。」に思いっきりわろた。
東大生どもレベル低すぎ。wwwwwww 仲間割れおもしろいなもっとやれ。wwwwwww


日本に未来はないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:14:54 ID:K+ZQXq0U0
質問です
Lhaplusでrarの解凍すると一部失敗することがあるが
これって別のソフトだと失敗しなかったりするものなの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:47:55 ID:Yyxn2npoP
さあ?
失敗するって騒いでるのは割れ厨くらいだからw
そもそも対応していないファイル名を暗号化したものなら兎も角、
他は自分で試せ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:11:48 ID:nY5dpMi10
>>391
Explzhなら失敗しないぜ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:01:17 ID:wnmQFx4f0
UnRARで失敗したら、いろいろ諦めろ
ttp://www.rarlab.com/rar_add.htm

ま、たいていは圧縮側の問題だな
395391:2009/07/17(金) 22:53:30 ID:XlbUyEFr0
レスdです。Explzh入れてやってもエラーでした。
けどエラー名がCRCと出たのでぐぐったら破損ぽいですねorz
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:54:32 ID:/zHtcEor0
破損したときのためのRRだろうに。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 05:50:16 ID:cM71HicV0
リカバリーが万能だって思ってると火傷するよ。
破損するような状況になった物は殆ど修復できないのが正解。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:07:54 ID:4LKt8pMc0
やまだかわいいね やまだ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:20:25 ID:v5UxueZQ0
Zipxを回答するには アプリなにをつかえばいい???
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:43:59 ID:SWLvKQ8GO
WinZip
ただしLZMAは7-zip 9.04も可
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:26:37 ID:32BL8g/n0
>>397
rrがうまく働きそうなのって、DVD-Rに書き込んだファイルの1バイトやそこらが
メディアの劣化で書き換わったくらいな時かな。
あとは想像がつかない。


今日の東大生の雌猫と愉快な仲間達
ttp://twitter.com/claybird_chirps
ttp://twitter.com/xsloader
そういうわけで、また雌猫は圧縮解凍界隈でなんかやらかしたいらしい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:59:27 ID:r1MM2YCS0
Lhazのβでツリー対応つーので入れたけど、バグすっげーな。w
凄まじいここに書ききれないほどのバグだ。www
つっかまともに動作しねーし危なっかしくて使えんわ。ちとらあめ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:01:11 ID:32BL8g/n0
まあ、あれもまだベータ版だからね。
ツリーは他のソフトをつかっときゃいいよね今は。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:52:21 ID:jCu8PKxpP
>>402
ベータはそういったバグを取り除くのが目的なのだ
君が報告すればどんどんよくなっていく。


かもしれない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 05:30:10 ID:hkPRrdNw0
>>403,>>404
βなんてシロモノじゃないよ。アルファー以下、いや不良品だ。それだけ完成度が低い。
どんどんよくなっていく?これからどうなるかは始めのモノでおおよそ予想がつくよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:42:33 ID:3ZHHAm/lO
βの定義なんて人によって違うからな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:06:37 ID:sg00idCi0
いいのはどれ?って聞いてるじゃないですか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:13:38 ID:G209t1VG0
圧縮フォルダでいいよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:34:52 ID:DjwR7Ybt0
>>407
・Lhazの安定版
・7-zip
・noah無印
・explzh
のうちから好みに合うのを選べ。

あと、結局雌猫は、
屁理屈こねてるだけでなにもする気が無いじゃんか。
claybird氏、もう相手してやるなよ。
雌猫は、何を言ったってこのまま死ぬまで延々トラブルを繰り返すよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:14:09 ID:INGNd4hp0
めすねこかわいいね めすねこ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:46:49 ID:jpc2k7ar0
claybird氏って、「雌猫」ってアーカイバ界のガン細胞を抑える抗体の働きする人みたいになって来たな。
単にソフト作りが好きで趣味で楽しんでたのに可哀相杉。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:12:47 ID:2O8rZx0M0
>>401
傷が広がらない謝罪なんてあるかってんだよな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:19:38 ID:2O8rZx0M0
つか、claybird氏の最後通告がきてたよ

ttp://twitter.com/claybird_chirps

まあ、そこまでやらないと、雌猫は動かないような気もする。
というか、claybird氏は、雌猫を相手に労力使うなら、
tar32.dllをどうにかしていただけませんでしょか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 06:01:16 ID:+WQhgMCZ0
http://twitter.com/claybird_chirps
http://twitter.com/xsloader
2画面で見れば言い訳か。

雌猫は何を正当化しようとしてるの?病気か?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:22:41 ID:uecaoibh0
Lhasa使っている人はいますか?
超シンプルで使いやすいのですが
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:34:14 ID:7Ap/J39A0
それはよかったですね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:25:25 ID:XX19qu660
鳥さん方舟さいきお
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:40:11 ID:M6M+77j90
ぼくは!kubotarつかってるお。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:27:49 ID:f1rxsc/90
vectorで人気ランキングで5番目にあるし
それなりに使っている人は多いと思われる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:03:19 ID:uWl/L3wk0
くぼたーをか!????
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:06:58 ID:uWl/L3wk0
あぁ・・・ラサのことか

人気順
Lhaplus 1.57 《レビュー》
外部 DLL 不要で解凍(デコード) 22 形式,圧縮(エンコード) 13 形式に対応した新鋭総合アーカイバ (08.05.07公開 1,758K)

Lhaca デラックス版 1.24 《レビュー》
DLL不要で、LZH,ZIP,CAB,GZ,Z,BZ2,TAR,TGZ,TAZ,TBZ,JAR,ARJ,RARファイルの圧縮・解凍・分割・一覧が可能 (07.07.18公開 282K)

WinRAR 《レビュー》
RAR/ZIPファイルの圧縮・解凍 (08.10.08公開 )

解凍レンジ 1.41 《レビュー》
DLLいらずの一発解凍ツール (LHA/ZIP/CAB/ARJ/TAR/GZ/Z/BZ2+α対応) (02.06.07公開 137K)

Lhasa32 0.19 《レビュー》
LHA & zip のアーカイブファイルを解凍 (04.08.03公開 100K)

Pika Zip 1.17
忘れてしまったZIPのパスワードを調べます (08.01.08公開 360K)

ALZip(アルジップ) 7.0 beta3 《レビュー》
LHA/LZH/ZIP/RAR は勿論のこと36種の圧縮形式に対応し多機能・簡単・安心と三拍子そろった圧縮・解凍ツール (07.11.16公開 5,876K)

Lhaz 1.35 《レビュー》
多形式に対応したDLL不要の圧縮・解凍ソフト (08.07.15公開 1,123K)

Aladdin Expander(StuffIt Expander) 英語版 6.0
Zip, StuffIt 形式に対応した、Windows プラットフォーム唯一の解凍ツール (01.05.18公開 2,426K)

+Lhaca 0.76 《レビュー》
ドラッグ&ドロップ操作により、簡単にファイルの圧縮・解凍が可能 DLL不要 (07.07.18公開 116K)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 04:46:29 ID:/e9TAAD70
>>421
それバカが使うソフトの順番だろ。
Vectorの順位を基準にしてる時点でバカ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:02:32 ID:oW7CZkf+O
>>422
他に基準に出来そうなものってあるかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:26:08 ID:gDChd9u80
WinRARはともかく、Aladdin ExpanderとかALZipとかなんだよ。
ちょんのコネとか金銭が絡んでる製品だからとかしか思えない。
株式会社Vectorになんらかの利益が生まれるソフトだからだろ?
チョン産のマルウェアや終わってるAladdinにそれほどユーザーがいるわけがないし。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:11:55 ID:DiI2zvRT0
クボターってもう手に入らないんだし
名だけが伝説として語り継がれていくのだろう
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:06:02 ID:a/2z074z0
LhaForgeはどうした
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:48:57 ID:WTn4kWKA0
Macの世界だと昔はStuffItが主流だったんだよなぁ
ダウンロードするのもCD-ROMに収録されてるのも、sitファイルだった。

ttp://download.cnet.com/windows/file-compression/?sort=totaldwlw
ttp://download.cnet.com/mac/file-compression/3150-2250_4-0.html?rpp=10&sort=totaldllw

ま、日本の2chのこのスレの基準とよそのダウンロードサイトで基準が違って何が悪いのかは知らんけど、
正直なところ>422とか>424とかが他人を批評できるほどに確かな識見を持ってるようには見えんわな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:49:57 ID:SGNlHlEC0

Vector: 週間総合ダウンロードランキング(Windows)─ 09.07.13〜09.07.19
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/090721/n090721rank_week_win.html
2 ↑ Lhaplus 1.57
8 → Lhaca デラックス版 1.24
15 ↑ 解凍レンジ 1.41
18 ↑ Lhasa32 0.19
22 ↑ ALZip(アルジップ) 7.0 beta3
23 ↑ WinRAR (日本語版) 3.80
40 ↑ Lhaz 1.35
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:05:44 ID:KogPjw/I0
+Lhaca ―― エラー処理が未熟
解凍レンジ ―― 騒ぎになった脆弱性が放置
ALZip ―― 7zなどのライセンスが不透明
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 04:05:21 ID:1OqQrIiD0
>>426
それはうんこ。特大うんこ。山盛りうんこ。てんこ盛りうんこ。特製うんこ。とにかくうんこ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 04:12:40 ID:1OqQrIiD0
>>427
それもうんこ。特大うんこ。本物のうんこ。真のうんこ。
最新のマックレパードでsitなんかにお目にかかることなんかねーよ。なくてこまらねーよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:00:23 ID:Yxrq/yqa0
いまだにsit形式なんて流通してんの?
っつか今まで見たこともないけどさ・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:39:23 ID:2a55ODrs0
>>432
流通してません。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:47:01 ID:N9Kv+GdP0
統合アーカイバのメーリングリストに
ついったでclaybird氏が言ってた雌猫の謝罪メールとやらがまわってるけど、
今までの各種ライセンス違反やら著作権違反で与えた損害や、
自分のブログで軽々にArcdllのメンバーの本名を晒したことに対して
どのように責任を持つのか、相変わらず全然具体的なことが書いて無くて結局今までの謝罪となんらかわってないじゃん。

こんなメールのどういう意味があるっていうのさ。
このメール一つで、また堂々と圧縮解凍プログラム関連に関わることが出来ると思っているのかよ。

あと、arcdll解散の時に雌猫の管理を厳しく行うとか言ってた島田の責任はどうなってんのよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:53:34 ID:N9Kv+GdP0
しかも、この春にxsloaderとして、初めて統合メーリングリストにきましたとか偽った時、
メーリングリストで公開した
ttp://www.mediafire.com/?sharekey=5fa566b3ba667b6d4012e8015643d9c82fef4651253e648e
がいまだに残ってるじゃないか。

このことからして、結局雌猫は具体的なことは全くやってもいないし、
謝罪がまた口先だけだとみなされてもしょうがないだろうよ。


つけくわえているならば、今回堂々とまた統合に顔をだしたおかげで、
この春にわざわざShoda T.氏がxsloader = HALと、絶対的に証明できるわけではないからと
音便に片付けてくれる形にしてくれたのを、半年もたたずして無駄にしたわけでもある。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:03:15 ID:N9Kv+GdP0
あと、このメールアドレスの
[email protected]でググると、
正規品のVisual Studioを購入する前に、いろんなプロジェクトに関わった形跡がでてくるわけよ。

そういうわけで、xsloader時代のブログでは、割れ物のOSと開発環境を使っていたことを堂々と言ってたのとあわせると、
ちょっと前まで、様々なオープンソースプロジェクトを割れものの開発環境及びOSで行ってせいで、
ライセンスその他を汚染していることになりかねないわけで、これに対してもどう責任を取るつもりやら。


結局、雌猫は、本名がすでにばれてしまった現在にいたっても、口先だけの謝罪までのことしかしていない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:33:13 ID:xClCzoZY0
HAL君の謝罪って3年ぐらい前の出来ごとの事?
それを今さら?
それともまた何かやらかした?
メール来たけど関わりたくないので放置。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:30:36 ID:pMntTrxF0
>>437
今年に入ってからもいろいろとね。
でも、mixiとかから本名と顔写真と大学学部と入ってたサークルまでも明らかになった。
それなのにクラックとかなんとか言ってたから同じ大学のマスターコースのclaybird君が切れた。

前スレも読んでみてね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:47:45 ID:BbXOSK/tP
雌猫スレもう落ちたんだっけ?
適当に周知させるのは別にいいと思うが、細かい所までここでやるのは流石に憚るべきじゃないかと思う
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:49:15 ID:7ngE8W6f0
まあ適当にやろうよ。

正直言って、claybird君も何ヤブヘビなことやってんのとは思うけどさ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:54:52 ID:7ngE8W6f0
というか思い出したけど、
HAL君は僕の作ったソフトの派生物もつくってたはずだけど、
あれも割れVCを使ってたのかなあ今考えるとwwwwww

でも謝罪もらってません。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:56:56 ID:KU286Vx/0
よそでやれ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:13:48 ID:Q1AtEV1u0
ここでやれ 適当に
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:40:23 ID:7ngE8W6f0
うん適当にここでやろう
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:23:53 ID:Ar37E7vWO
で、いいのはどれ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:26:36 ID:7ngE8W6f0
>>409あたりでいいんじゃないのかな。
WinRARを買うのもいいと思うよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:28:23 ID:tr+ybbjn0
>>433
リンゴくせぇもんな
あんなの20世紀に消滅しちゃったな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:43:14 ID:7qOEP+Kz0
今でもMacバイナリって問題になるんけ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 07:21:13 ID:rxqS2B610
猫耳東風、雌猫の耳に念仏
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:46:46 ID:7qOEP+Kz0
そのうち何年かの内に、またなんかやらかすよなありゃ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:17:43 ID:zCiKCunx0
ハイパースレッディングで圧縮してくれよ!!!!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:05:08 ID:ds+nZ3550
claybird君の許せないというか複雑な気持ち、わからないでもないな。
HAL君、いい加減ではすまされないってこと。何事もだよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:07:15 ID:kw23V1J40
どうでもいいわ。ソフトの話をしろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:52:43 ID:7qOEP+Kz0
むしろ、自分で話題も出さんくせに
ソフトの話だけをしろとしか言わん奴の方が害悪
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:58:00 ID:2xJprncEO
別に無理にネタ振らんでもいいんじゃね?w
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:21:58 ID:FMyxpOgD0
雌猫の件に関しては、今まで何人か言ってたと思うけど、K.Inabaの人もかなり良くなかったと思う。
山田君が最も影響を受けてたK.Inabaの人が、早い時期に
おまいさんのやっていることは間違いだとはっきり言えば良いものをな。

K.Inabaの人は、自分の作った圧縮解凍ソフトその他をNYSLにしているのは、
ライセンス的な制限で派生物を作る人を減らさないようにという意味合いのことをTwitterで言ってるが、
結果として、K.Inaba製プログラムにろくな派生物は生まれず、
HALのような、日本の圧縮解凍ソフト界隈に大きなダメージを与えるDQNを生み出しただけだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:29:19 ID:ngMdSEJG0
すなわち、
緩すぎるライセンスにDQNが集まるというのは、
インターネットにクレクレ君が集まるので証明済みだという事だね。
458 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:30:31 ID:IaZ3gUgaP
キナバは悪くないよ。

雌猫問題のとき野次馬根性丸出しで2chに顔出した事以外は
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 03:01:52 ID:ngMdSEJG0
>>458
もともと彼はこのスレの住人だニワカ
460 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 03:09:24 ID:IaZ3gUgaP
>>459
誰も、んな話はしてねえよ。
面白そうだから来たって断言してその後で
雌猫のライセンスの違反n見解を聞かされても白けるってだけで。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 03:48:58 ID:gm2KvAsP0
そんな雑談どうでもいいからハイパースレッディングテクノロジ7Zip出してくれよ!!!!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 05:32:04 ID:bCUuCmwr0
>>461
ここでまともな話をしようっておまい頭おかしいんか?w
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 06:41:48 ID:F1yxuzSM0
東大の奴って試験の点数取りのお勉強ばっかりやってるから、
一般常識&モラル&対人エチケットに欠如、世間知らずのおぼっちゃま、
幼児のまんままったく成長しないんだろうね。

だめだこりゃ。東大イラネ。www
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 07:36:13 ID:PzHrg5X80
これ釣りだよね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 08:13:58 ID:F1yxuzSM0
3匹狙ってるwwww
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:14:10 ID:OnhA6Jyh0
>>460
野次馬根性とは全然違うよ?
キナバタンはたしかに1スレ目からの貴重な名有り住人なわけだから。
最近は雌猫騒動に巻き込まれたくなくて近寄らないですけどね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:18:17 ID:r89I8nwY0
>>458
雌猫乙なのです
468 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:44:45 ID:yBQlym1vP
意にそぐわない者を雌猫認定することしかできないのな。あほらし
469 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/07/29(水) 00:15:33 ID:GomqphqM0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |山 田.| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 空気読めよ   \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:45:00 ID:3Y1GL2vS0
やきとりやさんをいぢめないでー><
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:25:45 ID:MEWMQxUa0
>>463
学校が同じなら学内で直接語り合えばよいものをわざわざここでやるさすが東大のかたでしゅね。
ぼくらわそんけいしまふよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:19:31 ID:UKi054Ke0
ところで、昨日、新潟のイベントに行ったら、
Arcdllの代表の営農ギコこと島田啓史君が講師やってたよ。

ttp://www.ospn.jp/osc2009-niigata/modules/eguide/event.php?eid=9

そもそもこいつが問題の元凶なのに一番責任感が無い。
Arcdll解散の際に山田君を厳しく監視するとか言ってた挙げ句に放置して
山田君の違法行為をさらに延々ゆるしたあげく、自分だけこういう仕事してるんだからなあ。
口先だけじゃんか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:06:02 ID:bLdYjDCa0
圧縮解凍ソフト作ってるのろくなのいねーんだな。
なんか使う気しなくなった。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:02:30 ID:nMEO3Ku00
生まれた子供に罪はない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:17:43 ID:2tf4Vkf60
>>473
たった一人おかしいのがいるからといって一般化するのはよくない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:22:57 ID:rReP0oXJ0
Windows標準のだけにいまさら元に戻れないだろ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:24:43 ID:b/VsgFSn0
>>475
まあ、圧縮解凍ソフト制作者界隈って、
DQNが集まりやすい場所であるのは間違いないだろう
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:25:34 ID:bLc9iZTA0
>>477
その根拠は?お前がそうだから?
具体例もなしに、妄想で語られてもな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:06:38 ID:NOpZLIi40
>>478
雌猫が根拠のかたまり。どっきゅーん♥
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:19:30 ID:Qdp3zvXB0
圧縮解凍ソフト制作者でまともな人って誰がいるの?
実名で教えて♥
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:22:27 ID:bLc9iZTA0
>>479
それはごく稀な一例だろ?他にもいるの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:24:04 ID:CQIwWUAP0
自演だと思えるほどの全力な釣られようだな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:23:58 ID:9XveohE60
k.inabaってなんかやらかしたっけ?他の奴はなんとなく思いあたるんだけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:15:58 ID:3BmWo+e+0
>>481
かってにごく稀な一例にするな教えてクンめ。
過去スレ嫁ニワカ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:44:45 ID:gx+tVWc60
>>484
全部読むなんて無理だろ
いくつか例があるなら挙げて欲しい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:31:31 ID:BuyEnrZ30
cabを編集できるフリーソフトってあります?
バイナリいじりたいだけなんですけど、
圧縮、解凍、圧縮とするとファイルサイズが違うので・・
 
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:00:29 ID:92mz3wrN0
>>486
explzh
488486:2009/08/05(水) 17:36:04 ID:kyPtTfk30
>>487
どうもです

ファイルサイズだけはどうしようもないのか・・orz
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:46:22 ID:6ML16GTG0
>>485 マジレスすると、Arcdll関連では、ArcdllのどうしようもないPMの営農ギコこと島田君
へろぱたんに喧嘩を売ったり、18才未満だった雌猫をmixiに引き入れたHyperBeatこと中井君
御存知現在東大生のみんなのアイドル雌猫ちゃん
Arcdllの中では良心的だったけどやっぱりmixiで年齢偽装したりGPLの派生物をLGPLにしちゃったりしたRatbetaたん

Arcdll外では、Arcdllの連中の仇敵で何度か喧嘩して匿名で暴言を吐いたHyperBeatを見事晒したへろぱ氏とか
ttp://www.emit.jp/ とか ttp://www.emit.jp/note/winny.html とかぶっ飛んでて、
その他にも、昔イース6の不出来にぶち切れて、ttp://falcom2ch.web.fc2.com/falcom/html/40/42.html>>8みたいなこと書いて、
イース6の割れを推奨した過去があったりするGCAやDGCAのSYN氏とか、
統合アーカイバプロジェクトの一番えらい人なのに、プロジェクトを私物化して、
プロジェクトのメールマガジンに靖国神社がどうのとか書いちゃうShoda T.さんとか、
ソフトウェアの自由さばっかり重視してNYSLなんか作っておいて、
結果的に周囲にDQNばっかり集めてそいつらを抑止しなかったキナバタンとか。

他にもいるけど、我らがmicco神も、micco神じゃなければ、ただのエロおやじだよね。
ホームページ見る限り。でもmicco神は神。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:55:20 ID:6ML16GTG0
あーそうそう、Lhazの人も、LGPLなのにソースあるいは中間ファイルを公開してなくて、
雌猫が潰すとか息巻いていた騒動があったっけ。
お前が言うなってみんな突っ込んでた記憶もあるけど。

まあそんなわけでさ、圧縮解凍関連ソフトウェアやライブラリって、オープンソースな物も多いけど、
緩くないライセンスな物も多いのが罠で、そういうわけで、ソースが公開されているからといって
ライセンスの知識も無いのにソースをいじって(しかも大部分の人にはそれは全然有用ではないものを)公開しちゃう、
おこちゃま開発者が集まりやすい場所になっとるのな。
491SYN ◆Dgc0R/.dgc :2009/08/06(木) 11:16:56 ID:8R03M53j0
>>489
>イース6の割れを推奨した過去があったりするGCAやDGCAのSYN氏とか、

それは誤解です。私としては割れを推奨する意図はありませんでした。
稚拙な文章で、誤解される書き方をしたのは悪かったですし、申し訳ないと思います。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:29:45 ID:CRNM1il90
Lhazの2.0.0正式Ver.マダー?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:07:42 ID:I76yXoRv0
>>491
>>489で出されてるスレを読んでみたが、
正義厨に粘着されてただけに見えるわ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:10:01 ID:SROGwgqJ0
殆どの人は何が良くて何が悪いかぐらいちゃんとわかってるって。
ほんの、ほんの一部の人以外はね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:12:12 ID:6Y/Jdqjn0
そのほんの一部の人の声が大きすぎるのが厄介なんだがな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:53:13 ID:jrkug8G70
雌猫、なんであんなに露出的というか、露悪的なんだろうね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:00:19 ID:jrkug8G70
>>491
そういや、いまだに
ttp://www.emit.jp/note/winny.html
NYの考え方かわりませんのSYNたん。
それを実践しちゃったHAL君は神?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:22:22 ID:sYit5SVD0
>>493
漏れにはそう見えなかったけどな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:13:23 ID:JfESYyVHO
いまだにlzhで圧縮する人って何かこだわりでもあるの?

zipでいいじゃん
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:33:55 ID:3LcAXOjn0
いまだにzipで圧縮する人って何かこだわりでもあるの?

7-zipでいいじゃん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:12:15 ID:Qd2tWVq/0
だって素人だと7z解凍できないじゃん。
とマジレスしてみる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:20:20 ID:JfESYyVHO
>>500
あんまり面白くないよ
>>501
ついでに低スペには厳しい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:27:38 ID:Yi1uUjSD0
Quad Core を生かせる圧縮ソフトでGUIで使えるものはありませんでしょうか?

7zipの7zはマルチコア向きではなく、2コアしか使えないようですし、
7zipのbz2は4コアで超速で圧縮(数GBでも数分)できるのですが、単一ファイルでしか使えません。
もちろん、unixで一般的なように、tar→bz2にすればいいのですが、7zipは一発でできないですよね…。

何かよい方法ないで層化?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:45:21 ID:n7mT0ZZC0
ない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:48:52 ID:0kLQMkmeO
ねぇねぇ何のソフトがお薦めなのねぇ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:51:28 ID:qiRHJgb60
あいかわらず
SYNの人は、自分の都合の悪いことには答えんのな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 14:19:51 ID:Qd2tWVq/0
>>503
rarでスレッド4つでやればいいんでないの?
ちゃんと4つ使ってるかどうか知らんが。
508SYN ◆Dgc0R/.dgc :2009/08/08(土) 15:05:51 ID:RQlFccie0
>>497
もともとNYの使用を推奨しているわけではないので、「かわり」ありません。
個人的にはNYの使用については、意図しない情報の流出という観点からやめた方がいいとは思います。
http://www.ipa.go.jp/security/topics/20060310_winny.html
このあたりと同じような立場です。
私が興味を持っているのは、NY使用を批判する人間の性にあります。

>>506
それは貴方の勝手な思い込みです。
>>497の質問に答えなかったのは、都合が悪いからではありません。
どちらかと言えば議論したい方なのですが、ここで続けていいものかどうか迷っていました。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:48:16 ID:qiRHJgb60
お、釣られてくれた。ともあれ、

>Winny利用者(他の交換ソフト利用者もですが)でも、買う価値のあるコンテンツにはきちんとお金を払い、
>購入予定の物をダウンロードで済ますようなことは無いと信じています。
>もしかしたら、そうではない人もいるかもしれません。
>でもそのような人は日本人にはいないと信じていますし、
>たとえいたとしても、そのようなモラルの低い人からまでお金を貰いたいというのは理解しがたいものがあります。

という考えも、いまだに変わりないということがわかって何よりだよ。
ディープダンジョンとかの制作サイドだった人がそんなこと言ってれば、そりゃDQN扱いされても不思議じゃないよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:12:29 ID:Yi1uUjSD0
>>507
おお、rarか!試してみる。ってどのソフトだろ…。

7zipとかもソフトによってマルチコア対応されてなかったりするよね。
511SYN ◆Dgc0R/.dgc :2009/08/08(土) 18:25:03 ID:RQlFccie0
>>509
私の周りには、プレイする時間が無いのに買い集めて、積みゲー化している人がたくさんいます。
当然、購入予定のものを不正なDLで済ませる人はいないのですが、
貴方の周りにはそういう人が多いということでしょうか。

それから私は制作サイドではありますが、ディープダンジョンと私は無関係です。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:23:16 ID:Qd2tWVq/0
>>510
さすがにこれはggrksと言わざるを得ない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:28:24 ID:bCB+wwQj0
どの圧縮形式であろうって使っていけない理由がない以上
お好みで都市化
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:54:40 ID:ytezymZK0
ディープダンジョンか、書き換えてもらったけどディスクが不良で画面がバグりまくったんだよなぁ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 04:21:23 ID:4m++/wbB0
いまだにzipで圧縮する人って何かこだわりでもあるの?

winzixでいいじゃん

http://www.winzix.net/
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 04:38:06 ID:JWy0c33gO
Malware
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:23:47 ID:qtBHtKEW0
圧縮解凍ソフトの作者さんたちはみんな東大レベルなんだな
雌猫以外はw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:25:34 ID:gXyuLIiT0
>>515
そんなもんを使うのは、Torrentユーザーが捏造ファイルで遊ぶ時くらいだろ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:51:03 ID:Lb14qxwB0
ん?拡張子偽装ツールか何か?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 16:34:17 ID:wv/OtgaU0
ぐぐれ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 08:49:53 ID:8FS43jYv0
自己解凍ソフト(.exe)を自分の指定した場所に解凍できるようなアーカイブソフトありませんか?
物はself-extractor ファイルバージョンは1.0.0.1となってます。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:37:20 ID:xwnoGi2P0
>>521
エクスプローラ・エル・ゼット・エイチ!!!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:49:52 ID:WFuoFym10
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:01:41 ID:XpV3XcSbO
>>523
しねよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:40:54 ID:ZxexeIkK0
>>522
えくすぷえるぜっち が正式名称だろ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:53:40 ID:Sxq1M1XVO
ググれカス
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:09:07 ID:ZxexeIkK0
いいのはどれ?って聞いてるじゃないですか!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:09:46 ID:qhp3wnV70
winzix。超おすすめ

http://www.winzix.net/
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:29:38 ID:3n7HpH580
7zとexplzhで完全体 他のはくそい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:38:01 ID:48dG8TBK0
Tar32.dllの雌猫派生版がつぶされたぞ、みんな喜べ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:04:10 ID:MhELA1nt0
Claybirdはお疲れ様というかんじだが、
あの雌猫謝罪メールは、タダのClaybirdの自己満足じゃね?と思う。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 06:22:20 ID:9iMsJvXq0
いいんだよ 上下関係は厳しくしれもっと
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:02:35 ID:eRueiBhU0
むしろ、雌猫謝罪メールに山田君の本名もちゃんと明記させろと。
あれじゃ、また本人かどうかわからないとかいうことになるね。

どうせ、今じゃ、みんな本名は周知の事実だし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 04:04:10 ID:R2fBLTsJ0
silkycolorの人が、cuiWrapperとかいうおもしろげなものを公開してた。

あと、今更だが、melticeの人もこんなこと言ってた。

ttp://twitter.com/asaasa/status/1304907266

が、melticeの人のサポート掲示板に雌猫ネタで突入した奴がいて、
ttp://twitter.com/asaasa/status/1948191280
ttp://twitter.com/asaasa/status/2834694337

こういう風におかんむり。
だが、melticeの人wikiに山田君がうろちょろしていた頃に、もう少し彼にまともに注意してほしかったよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:55:05 ID:Z4KB6MNH0
解凍したときに中のファイルのタイムスタンプを解凍した時刻に書き換えることができる解凍ソフトを教えてください。
Lhaplusはできましたが、7zが解凍できないので他のを探しています。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:46:37 ID:Z4KB6MNH0
他のアーカイバで解凍してから、タイムスタンプ変更ソフトを使うことにしました。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:08:08 ID:0fRHF3PB0
お手軽さと対応dllの多さでLhaForgeが一番重宝してるな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:31:19 ID:QxdYcXzn0
↑雌猫叩き厨乙
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:51:33 ID:KQ0WkbT/0
お前誰と戦ってるんだ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:55:09 ID:/Hcp4ZlX0
書き込みの前レスと次レスにだろw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:44:39 ID:uEogl/w50
はじめまして
解凍ソフトを探しています
lhacaとlhaplus で迷っています
どちらがよいのでしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:46:07 ID:2kUaEBOR0
>>541
何を以って良い悪いを決めるんだよ?
俺的には両方駄目だと思うけど・・・。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:01:42 ID:uzktYgba0
>>542
そうなんですか
ランキングで上位だったからいいのかなとおもって
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:05:57 ID:74wBTNOH0
>>541
LhazかExplzhが無難だよ今ならさ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:08:43 ID:uzktYgba0
>>544
ありがとうございます(*^^*)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:10:24 ID:GGL+HT4f0
>>544
俺、メインはLhazだけどあまり人には薦められんなあw


>>545
lhaca エラーチェックに問題あり
参考 
欠陥ソフト★+Lhaca★を改善させるスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1110001453/

lhaplus 遅い アイコンは良い

俺は適当な事吹聴してるだけかも知れないから
惑わされずに使うってのもアリさね。

扱う書庫の種類とかそういうものによって、
使う物は分かれていくんじゃないかなあと。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:17:58 ID:uzktYgba0
>>546さん
本当に丁寧にありがとうございます
参考にさせていただきます

>>542さんもありがとうございました
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:24:41 ID:74wBTNOH0
まあ、7-zipくらいは使いたいとこだよな
7-zipで配布しているサイトは結構多いし

bhとか、yz2とか、そういうのはいらんけど
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 02:50:41 ID:CqVvCd0N0
解凍に関してお聞きしたいことがあります。
"ファイル名.rar"というファイルを解凍すると当然ですが"ファイル名"というフォルダができます。
このフォルダの中には"ファイル名.rar.part**.rar"というファイルが52個あり**には01〜52の数字が入っています。
このいずれかのファイルを解凍すると最初の"ファイル名.rar"と同じと思われるファイルのあるフォルダができます。
これを解凍すると再び上記の52個のファイルのあるフォルダができます。
以降この繰り返しです。
どうすればきちんと解凍できるのでしょうか?どうか教えてください。お願いします。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 03:07:47 ID:bUXL/JOB0
ちゃんとRARに対応したソフトを使え。それでもなるなら罠だ。
そもそも最初の「当然ですが」からして当然じゃないが。
割れもほどほどにな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 03:30:34 ID:CqVvCd0N0
>>550さん
使っているのはWinRARです。
罠というのはいたずらあるいは嫌がらせとして最初から開けないよう作ってあるという解釈でいいのでしょうか?

後どうでもいいと言えばどうでもいいんですが“割れ”ってなんでしょう?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:51:08 ID:hH8q49Jg0
じゃあもうそれでいよ。ググりもしない割れ厨め。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:44:59 ID:mDv1zrgT0
マトリwwww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:42:53 ID:gdWilh5A0
そうそう
罠ファイル罠ファイル
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:51:58 ID:CY27dpi50
罠藁
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:22:27 ID:bnirPFYr0
昔、まだ100MBが超巨大ファイルだったころ、罠ファイルひろったな
最終的には1KBのテキスト「お疲れ様でした、猿のラッキョウ剥きがどうのこうの」とか書かれてたのが出てきたなぁ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:08:41 ID:BiX+3o1Z0
foo.zip と bar.zip ってアーカイブがあって、foo.zip は中身が bar/<files>、bar.zip の中身は <files> になってるとして
これをまとめて foo/<files> と bar/<files> の二つに解凍したいような時って
lhaなんたらとかeoとかにあるディレクトリが無ければ作る、無駄なディレクトリは作らないって機能使うと
漏れなく確認無しで bar/<files> が一つ出来るだけ、って結果になってしまうんだけども
これが出来るか、せめて確認してくれるようなソフトって無いですかね?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:22:30 ID:/B8lmMtp0
まぁ、よくある機能はフォルダを作る・作らないで制限してるからね。
個人的に知ってる限りでは、解凍レンジがフォルダを作り要らないフォルダを削る
って操作ができる。
(上手く機能しない書庫もあり)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:08:37 ID:BiX+3o1Z0
おお!書庫と同名のフォルダで作る、素晴らしい
アーカイバでどうこうする問題でも無さそうでダメもとだったんだけど助かったよ。ありがとう
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:45:17 ID:h+vWZdi2O
LaplusからWinRARに乗り換えました
アイコンだけはLaplusのを使ってるけどw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 02:32:40 ID:C2cTATEP0
winrarはrar専にしとけよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:47:01 ID:xiJBuxUv0
放置状態のtar32.dllをみんなで修正入れだしたね。
頑張れラフォージの人とsirakabaタソ。みんなで頑張って支えてね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:06:42 ID:2TM7iDvy0
>>561
詳しく
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:39:38 ID:YEMF1SKg0
オプション設定するより一発解凍ツール方が手間が無くていいのさ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:37:12 ID:9A7SnSDw0
WinRARいいね
何よりこれほどまでにコマンドラインモードが使えるとは!
今はまだヘルプ見つつ試行錯誤中だけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:59:39 ID:Kfsb6Jfs0
★Microsoft圧縮フォルダ(64ビット環境じゃ動きません)
LZH 圧縮フォルダ
ttp://www.microsoft.com/genuine/offers/Details.aspx?cCode=JPN&OfferID=1c76bfa5-7f1b-420b-a8c0-eba75dd6c2ba

lzhがきえておりますがなw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:30:23 ID:A/uwZq2q0
>>566
LZHFLDR.MSI でググると見つかる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:57:56 ID:A/uwZq2q0
直リンであった。
デジタル署名2008年3月5日のファイル(Microsoft 圧縮(LZH形式)フォルダ Version 1.1)
ttp://download.microsoft.com/download/9/B/F/9BF29AEE-86E9-4565-82BF-671B51AD8790/LZHFLDR.MSI
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:35:16 ID:+hL2rSca0
7-zip32.dll Ver4.65.00.00 beta
ttp://akkybbs.blog22.fc2.com/blog-entry-32.html
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 04:53:01 ID:ZGjc4tiW0
あー、結局雌猫口先だけなのな。
相変わらず、アングラサイトに出入り続けてるじゃん。
Claybirdの努力は無意味だった。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 05:35:23 ID:7Rd8OkF00
日記は日記帳へ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 05:48:52 ID:ZGjc4tiW0
圧縮ソフト作者の話題ですら無い書き込みはやめてくんない?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 05:58:17 ID:YwDurd4s0
>>572
ここは作者について語るスレではないよ。
ソフトウェアの話をするスレ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 06:09:11 ID:ZGjc4tiW0
作者のないソフトウェアなど無いですよね。

そういうわけで、気に入らないなら自分でネタを振れ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 06:21:41 ID:YwDurd4s0
>>574
ソフトウェア@2ch掲示板
アプリケーション・ソフトウェアについて、設定・使用方法などの情報交換をする板です。
http://pc12.2ch.net/software/

読めますか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 06:27:03 ID:0+NFdV1oO
>>575
スルー汁
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 13:09:24 ID:ZGjc4tiW0
>>575
>など
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:05:35 ID:PB+lAyta0
アスペには「など」等のあいまいな言葉は理解出来ないので使ってはいけません。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:57:55 ID:mzSS8aO10
つか、雌猫の名前が出た途端、「作者の話禁止」とか
顔真っ赤にプギャる奴がでてくるのなw

雌猫本人にしか見えないのでやめとけ。スルーしておいた方がすぐに話が終わるぞ。
>>575-576
なんて、時間と携帯のせいで本人の自作自演にしか見えん品www

ところで、本家7-zipは、9.07 betaが出てるぞ

> What's new:
> - It's possible to specify Diff program in options (7-Zip File Manager).
> - Some bugs were fixed.
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:01:40 ID:mzSS8aO10
とか書いてしまったが、
作者の話は禁止とか、存在しないローカルルールを持ち出しはじめるやつは、
つまり、作者の話をするように煽ってたのか、ということに今頃気づいた。

スマソ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:34:39 ID:ItWGw0Tv0
情報を共有するでもなんでもなく、事情に通じてる人間にしか分からない書き込みするから。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:08:58 ID:mzSS8aO10
いやあ、つかそもそもそれどうよ?
おまいら根本的なこと忘れてるけど、
こいつが作る圧縮解凍ソフトは、
ライセンスがヤバイから近寄るなってのは、
重要な情報だと思うぜ?

圧縮解凍ソフトの特殊なところは、そういうライセンス違反を繰り返す馬鹿作者の存在だよなw
流石に雌猫みたいなオンラインソフト作者って、史上初めてだと思うぜ
本名ばれてるのに、相変わらずアングラサイトに出入りしているわけだしwww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:22:31 ID:ItWGw0Tv0
その重要な情報が重要な情報だと認識できる人間は常日頃から雌猫の観察日記をつけている人間に限られているというのに。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:02:51 ID:0+NFdV1oO
>>579
携帯で悪かったな!糞が!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:12:45 ID:mzSS8aO10
>>583
だから見ている奴がここで報告してくれてるんだろwww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:21:26 ID:BUomVT1I0
ID:mzSS8aO10=ID:ZGjc4tiW0
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:23:50 ID:mzSS8aO10
そうですが何かwww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:25:05 ID:mzSS8aO10
って、ID:ZGjc4tiW0は俺じゃねーよw
紛らわしい書き方すんなwww
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:11:59 ID:ioVFcD5/0
漏れが知っている情報まとめるから、もうおまいら実のない喧嘩はやめれ

・あいかわらず山田君は、アングラサイトに出入りしてるんで、Claybird君の努力はやっぱり無駄だったろうねという話。
・山田君が出入りしてるのは、Convenient ToolsとかTorrentで逝こうとかいう話。
・今山田君は、nonameとかirisとか名乗っているという話。
・まあそんなんで、山田君には本名がばれながらアングラやることの問題性を理解していないんだろうという話。
・あと、山田君の作成するソフトはやっぱりこの先も使わないほうが無難だろうという話。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:32:22 ID:snkDaq8p0
山田はこの先ソフトで飯は食えねーナ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:26:21 ID:dG6aGApA0
7-zip32.dllってあれが正式版になるの?
なんか動作報告すくなすぎてこわいんだけど、使い続けていいのかな。

>>590
まあ、エキセントリックすぎて、農学部でても飯食えるのかわからんけどね山田。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:54:10 ID:JxZ47f6p0
>>591
がっつりとテスト用って書いてあるじゃないか。
テスト目的でもなく怖いなら使っちゃダメだろ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:16:20 ID:fzEipI8h0
lhaplas 1.57でZIPのパス解析したいんですが
ファイルを指定して探索範囲選んで開始押しても探索数と探索桁が0のままです
なぜでしょうか? 探索文字列のとこには何も入れてません
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:23:36 ID:/lST2Y9Y0
・使い方を間違えている
・対応していない書庫、OS
595593:2009/09/10(木) 08:49:47 ID:fzEipI8h0
使い方は間違えようがなさそうです
OSはXP SP3です
書庫ってなんなのかわかないけどきっと対応してないんですね
別のソフトを試してみようかな
596 ◆rK6fgwCWsM :2009/09/10(木) 09:11:40 ID:bl0FhYl40
>>593
簡単に言うと、いくつかのファイルが一つにまとめられたファイルを書庫といいます。
zipファイルやrarファイルも書庫で、zip書庫とかrar書庫とか呼ばれることもあります。

zipのパスワードを解析するソフトはいろいろ有るのでいくつか試してみることをおすすめしますが、
この機能を使えば確実に暗号化書庫が開ける、とは限らないので注意してください。
例えばAES暗号化されたzip書庫には対応していない可能性が有ります。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:30:59 ID:fzEipI8h0
ありがとうございます
勉強になりました
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:28:00 ID:6m5C9sC+0
ええと、誰だっけこの人
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:00:31 ID:fq7GWDU70
Vistaの場合、アーカイバDLLはどのフォルダに入っているのですか?
"C:\Windows\System32\"には入っていないようです。
600 ◆rK6fgwCWsM :2009/09/10(木) 19:08:08 ID:zXMaBmty0
>>599
統合アーカイバのDLLはWindowsに最初からインストールされているわけでは有りません。
もし599さんが以前に使っていたPCでそういう状態になっていたとしたら、
PCメーカーか管理者の方が何かのアーカイバと一緒にインストールしたのだと思います。
システムフォルダの位置は、特別な設定をしない限りは、
XPでもVistaでも同じC:\Windows\System32ですので、統合アーカイバのサイトなどから
ダウンロードしてDLLをSystem32フォルダにコピーしてやればOKです。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:19:57 ID:qEgxcfAZ0
>>599
caldix使えばいいよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:23:46 ID:uWhlym4q0
>>600
おいおい64ビットならsyswow64だがな。親切に教えなきゃな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:27:01 ID:9gIW6jrP0
>>602
"C:\Windows\System32\"って自己申告してるのに
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:34:46 ID:uWhlym4q0
俺は>>599のOSがx64かもしれんと思っただけ。
まーいいっか。
605 ◆rK6fgwCWsM :2009/09/11(金) 08:54:29 ID:2s9W2YCw0
>>602
すみません、そのことを知りませんでしたorz
64bitOSだとシステムフォルダも変わるんですね。
教えていただきありがとうございます。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:22:29 ID:re9L1VbJ0
バグありだがLhazが一番使いやすい。
特にパスありが多いならこれ一択。
問題が出るときだけ7zip。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:40:48 ID:NPDhoH9T0
lhazじゃでかい7zの解凍が辛い俺
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:34:04 ID:wb++DL1P0
どんな基準で一番いいなんて言い切れるの?他に使い勝手がいいのはたくさんあるよ。
Lhazはいっぱい対応しているようにみえるが使い勝手悪いし
そのうえ作りが雑でぜい弱性や致命的バグが多い気がする。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:42:51 ID:D/PDVVOG0
>>606 が”一番使いやすいって言ってるだけじゃん。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:46:28 ID:/gbSq1I00
相変わらずのアーカイバスレですね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:27:09 ID:GE2s18Kn0
煽りあいと雌猫騒動でループするのがこのスレですから。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:29:00 ID:EUQmBtci0
このスレ最初から読んでたら
「尊敬できない先輩」というフレーズが
なぜか頭に浮かんだ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:30:58 ID:3zFm27y80
外れちゃいないよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:13:37 ID:P5Jv6Os40
>>608
外れちゃいないよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:41:49 ID:opv8m9kj0
とにかくEXPLZHはRARに関してはアホ
128byte以上のパスワードで圧縮すると二度と解凍できない書庫完成www
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:58:46 ID:iNELweQOO
へー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:03:04 ID:13WdEhq40
現状でさえ幾つものパスワードの使い分けに四苦八苦してるから、128バイトもの長いパスワードなんて正直扱いたくないな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:06:03 ID:wbqQayGx0
思春期の少年少女のように好きな人の名前をパスワードにしとけ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:03:30 ID:S96gmdBS0
2009/09/09 TAR32.DLL Ver2.31
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:36:46 ID:YMzUJHL20
おつ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:00:23 ID:KZF5W9QI0
http://x-cornerz.com/2009/09/chiaki-her-secret-vol-59/

すいません。お願いします。
↑サイトのファイルをつなげたらRARファイルができるんですが、
それの解凍ができません。
助けてください。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:30:48 ID:SS1oMiKF0
エロ注意
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:01:48 ID:NgSC2iiO0
割れ厨タヒね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:48:12 ID:+KC2T5Hj0
あーあ、
いまだに山田君、iPoneのクラックツールとか配布してるじゃん。
クレイバード意味ねぇ。
あとそんなの賞賛してたmelticeの人も意味ねぇ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 07:51:10 ID:BDaFQVr/O
iPodLinuxはクラックツールではないし、圧縮解凍とは関係ない話
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:39:00 ID:sFmFWfkI0
しかも、iPhoneではないw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:11:57 ID:+KC2T5Hj0
こういう風にしてあいかわらず雌猫は釣られるのであった。

いい加減にしろよ山田君。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:32:24 ID:iNQtWF820
HAL君、2chといいブログといいTwitterといい、釣られすぎ。自意識過剰なところ直しなさいよ。もう20代のおっさんなんだから。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:38:51 ID:xN7FVk3R0
誰が何作って何してる人なのかわからんから関係者の表と相関図作って
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:14:59 ID:hYJYwg+X0
その…なんなの?意味わからん。雌猫=山田=HALでいいの?
どんなやつでどんな悪さしてるの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:01:29 ID:iNQtWF820
その認識でいいけど、
彼の今までやらかした数多の出来事については、
2chの過去ログとか、統合アーカイバプロジェクトのメーリングリストの過去ログあさってみてよ。
ここが荒れるの嫌だし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:11:45 ID:7903ymCgP
ここが荒れるのが嫌って、自分から切り出して言う事かよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:13:14 ID:5xN2HFLL0
圧縮解凍ソフトを語るべきスレにてなぜ個人の話題が出てくるのか・・・。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:52:24 ID:DnzfsowK0
解凍専門・外部DLLということでMelticeに行き着いた
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:01:32 ID:T5DO+dvU0
漏れもWin7にしたらMelticeを試してみよう
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 05:16:05 ID:GnPW5Dfg0
>>633
そのソフトを作った人だから。

しかも、雌猫に限って言うと、なんかここで言われるたびに、
高確率でなんらかのリアクションを起こすので、
ちょっかいを出す奴が後を絶たない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:05:12 ID:EXtr5Zsq0
よく見ると、>>624って、iPhoneって書いて無いのな。なんたる高度な釣りだよwww その後狙ったとおり見事に雌猫が>>625>>626で携帯とPCで自作自演。

>しかも、iPhoneではないw
山田君、その書き方一つでこのスレの雌猫ウォッチャーにはバレバレだから。へろぱたんも言ってたでしょう、君の自作自演は、君にしか通用してない。

頼むからもうここに書き込まないで。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:45:15 ID:zdccNGK10
ぱへしろんだす、おぎや
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:41:07 ID:txlVUI6j0
WinZip 14 Beta でた
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:45:44 ID:wIPxic6e0
なんかALZip、新しい形式に対応したのがでてるのな。
でも誰か使うのかあんなの。



あと、雌猫がまたTorrentで逝こうで自作自演したのがばれて姿消してるよ。
何回繰り返してるんだ阿呆。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:56:34 ID:oNH9N3Tt0
おまえも何回その意味ないレス繰り返すんだ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:29:08 ID:LkxlzsoN0
ALZip関連の日本人開発者が悲しむようなこと言うなよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:30:15 ID:1XUMZtgN0
そんな人いるのか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:42:17 ID:PODXlrkE0
>>640
> なんかALZip、新しい形式に対応したのがでてるのな。
え?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:57:37 ID:LkxlzsoN0
>>644
日本語版では出てないとかいう話をRatbetaたんがかいとったがそのことじゃね?
646 ◆rK6fgwCWsM :2009/09/28(月) 09:53:50 ID:zG1AnRdU0
>>644
http://www.altools.co.kr/EstLab/
で韓国語版のみのβ版が公開されています。
参考:ttp://d.hatena.ne.jp/ratbeta/20090918
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:14:20 ID:3kqvf6rn0
今までLhaz使ってたけど7-zip最高だな。
圧縮はzipか7zで十分だし、解凍はなんでもOK。しかもDLLインストールの手間要らず。
圧縮ファイルも再圧縮できるし、コマンドラインからも圧縮できそうだな。
完璧。ありがとうございます。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:30:46 ID:b9wYOf7K0
手速い且つパスワードをつけて、HDD(30G)のバックアップをとりたいのですが、
WinRARの無圧縮モードでも時間がかかってしまいます。
圧縮は不要なので、もっと速くできるソフトがありましたら教えてください。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:15:51 ID:9t3jumMoO
ディスクIOの問題
その目的にはlzopがいいよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:04:56 ID:b9wYOf7K0
>>649
lzopを調べてみたのですがwindows以外の情報しか見つけられなくて・・
すみませんがwindowsのフリーソフト名でお願いします。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:20:36 ID:1GdWsG/60
簡単なのはバックアップファイルにアクセス制限をかけて他人にはそれ以下の権限でしかログオンさせない。
アカウント管理でやるのが厳しいのならPGPにファイルやドライブにパスワード付けてロックするツールがあった気がするが
大昔にしか使ったこと無いから今はどうなのか知らない。
もっとも速くて確実なのがバックアップ用HDDを別に用意してミラーリングした後物理的に引っこ抜いて金庫にしまう。
つか、このスレでやる話題じゃないな。。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:20:14 ID:dAm9q5od0
>>649
LZOPでパスワードって付けられたっけ?
653 ◆rK6fgwCWsM :2009/10/01(木) 19:35:15 ID:O+lQHaCD0
>>650
lzopはWindows版もあります。http://www.lzop.org/
…が、>>652の指摘にあるとおり暗号化はできないので参考まで。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:47:44 ID:dAm9q5od0
>>648
どこにバックアップするかにもよるけど、
バックアップソフトとか、ディスク暗号化+ファイルコピーソフト使うのがいいかも

参考
▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.13
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1225206470/
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1231707102/

暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1232865288/
Fire File Copy Part9
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1218804997/
fast copy
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1114715998/
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:53:53 ID:4rjIKvAZ0
TrueCryptで暗号化パーティション作ってそこにコピペすれ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:34:45 ID:EVZr9r5y0
キナバタンいきなりどした

ttp://www.kmonos.net/
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:17:59 ID:qzclEsq70
すみません教えてください。仕事で使われているソフトに関してなんですが
ソフトの稼動に必要な大量のデータファイルを、全部zipで格納しているソフトがあります
インストールしてあったPCのHDDがクラッシュして、FinalDataなどで見た目は復旧できたのですが
正常だったらWinzipなどで手動でも開くことができたzipファイルが、
書庫の破損などで開けなくなったものがあるようです。
とりあえず開けるもの・開けないものを分別したいのですが、
指定した場所にある複数の圧縮ファイルから、壊れたものだけ抽出したり削除したりするツールって
ないものでしょうか?
一つ一つやろうと思ったのですが、ひとつのファイルを開くまでに20秒近くかかり
対象のzipファイルは2,000〜3,000個近くありまして。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:20:33 ID:e+z7Q1Co0
書庫検定
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:49:29 ID:bj/swFEG0
あのSP+メーカーの人が作ってるんですね
教えていただいてありがとうございます。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:44:42 ID:vmRaKGtT0
ZIPXを解凍するフリーソフトないですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:36:17 ID:rTcah4840
Explzhβ
662660:2009/10/14(水) 18:45:40 ID:FjVQ1xyQ0
>661
有難うございました
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:35:59 ID:y4RX1Uo50
ArchiveDecoderって複数書庫を一括解凍しようとすると
書庫が変わるたびに進行ダイアログがフォーカス奪ってくれるのな。
大量の書庫を解凍中だとすんごく別作業しづらくてまいったわ
そんでもってNoahって一括バックグラウンド解凍できるんだね、忘れてた。

あと複数書庫の一括形式変換ソフトって案外見つからないね
ArchiveConverter がexe型でダイアログにD&Dで変換できる仕様だったらいいのに
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:29:48 ID:PhpcFxIi0
October 14, 2009 WinZip 14.0
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:50:06 ID:thlIS92D0
今ラプラスを使ってますが、解凍後に指定のファイラで開けないのに不便を感じてます。
解凍後に
・指定のファイラで開ける
・圧縮ファイルを削除できる
解凍ソフトはありますか?

コマンドラインで解凍後の処理を指定できる物ならなお良いです
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:08:25 ID:aCMb3aYA0
>>665
LhaForge
コマンドラインで解凍後の処理は不可。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:58:41 ID:thlIS92D0
>>666
ありがとうございます。
実は
http://winmac.blog33.fc2.com/blog-entry-59.html
を見てバイナリをいじったんですが、うまくいかず(親フォルダを開いてしまう)
質問しました。
でもLhaForgeでも親フォルダを開いてしまったのでDYNA側の挙動に問題を特定することが出来ました。
おかげさまで解決しました。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:09:12 ID:0tto3UbN0
階層構造になっているフォルダの最深部だけを圧縮するソフトってどなたか知りませんか
具体的には
 A-B
  └C-D
  └E-F-G
という構造になっていたとき、Aに適用すると
 A-B
  └B.zip
  └C-D
    └D.zip
  └E-F-G
       └G.zip
とそれぞれの末端のB,D,Gを圧縮してくれる、という意味です
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:01:38 ID:MFJf83q40
ないよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:25:15 ID:sTTa7L5x0
まぁ、条件が特殊すぎだわなw
途中のフォルダにファイルがなくて、末端もフォルダ構造をとってないなら、
個別圧縮のパス情報無効で似たようなことはできるが…
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:29:09 ID:7mQpNdlI0
便乗で質問
書庫とフォルダを一括変換するようなツールってないでしょうか?
やりたいのは 書庫解凍+単zip+置換済みサブフォルダ削除
みたいなバッチ処理なんですが

hoge.zip
 └hage1 フォルダ
  └hagehage1_1.txt
  └hagehage1_2.txt
 └hage2 フォルダ
  └hagehage2_1.txt
  └hagehage2_2.txt
 └fuga1.txt
 └fuga2.txt

   ↓
hoge フォルダ
 └hage1.zip
 └hage2.zip
 └fuga1.txt
 └fuga2.txt
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:51:42 ID:dOwaIvkFP
バッチファイルやスクリプトを書いてやった方がいいと思う。
あくまでアーカイバーを通してやりたいならb2eにバッチ処理書いて
b2e対応アーカイバーで動かすとかかな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:41:22 ID:MonK0hOY0
>>672
d やっぱないですか。
AHK+7z.exe あたりで何とかしてみます。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:59:35 ID:bXbckfA60
部分しかないzipを開けるソフトないですか?
3つに分割されているうちの真ん中だけないと、
最初のはlhaplusで開けるんですが3番目が・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:05:42 ID:lsKgcQ0J0
Archive decoder
Explzh
XacRett
NoahなどXacRett.dllを使えるもの

ZIPの修復ツールにかけて成功すれば大抵のソフトで解凍できるようになる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:07:48 ID:lsKgcQ0J0
追加
Universal Extractor
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:54:26 ID:PUwEyFxS0
>>675-676
ありがとうございます。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:44:19 ID:HWwm9B4Z0
>>668
初めて見る特殊案件
変わり者過ぎるw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:10:44 ID:QFtjTD/W0
>>668
手前でスクリプトなりバッチなりPG作れカス
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:53:38 ID:ZGGJ9Jeh0
一週間以上も前のレスに今更何いってんだよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:27:33 ID:TT+GqjCA0
7zFMって除外ファイルの設定できますか?
7z自体は-xで指定できるようですがFMの方にはそういった設定が見当たらないので・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:58:36 ID:bISZb1Ve0
できません。
7-Zip File Managerは最低限の機能を揃えただけのオマケです。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:15:33 ID:2rsbmYp70
なるほど、わかりました
素直に7z使います
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:24:57 ID:8Sz/pYMu0
質問です。

lhaplus使っています。

で、たまにファイルを解凍すると以下のようなエラーが出る時があります。
「正常に解凍できません。CRCが一致しないか、出力先ファイルが使用中です」

その正常に解凍できなかったと言われたファイルをみたら、画像ファイルなのですが、一部画像が壊れていました。

これはlhaplus以外の解凍ソフトを使えば正常に解凍できるのでしょうか?
それとも、元ファイルがすでに壊れているのでしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:32:14 ID:bISZb1Ve0
元のファイルが壊れている。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 06:29:41 ID:BSuT5wR90
lhaplusは壊れたファイルでも出力だけはしてくれる
他の解凍ソフトでは出力さえしてくれないものも多い
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 23:59:16 ID:cEhh9Yeh0
lhaplusは7zが扱えればなあ・・・
惜しいソフトだ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 02:46:59 ID:RXNT+NcAP
RARUtyずっと使ってるんだが
こういうディレクトリ移動速くて軽いのなんかいいのある?
圧縮はほとんどしないから、展開の対応が多ければいい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 02:53:12 ID:rK7VfW2oP
RarUty
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 11:54:55 ID:xncuCxS3O
>>687
ZipTV使ってる以上無理な話
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 01:35:59 ID:N4QdIkNh0
>>690
はぁ?


エスパーしてみると、ZipTVで7zのライセンスがどうこうとか言いたいんだろうが、
そんなこと言うお前ってつまり雌猫。
692684:2009/10/31(土) 10:44:02 ID:nNRu/2aMP
>>685
レスおくれました。

そうですか、壊れてるんですね。
別解凍ソフトを入れて試そうかと思ったのですがやめておきます。

どうもありがとうございました。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 18:52:36 ID:O9P5ehut0
複数のフォルダをそれぞれ1個ずつ圧縮できるソフトでお勧めってありますか?
Lhazでは複数フォルダをまとめて1つに圧縮してしまうようで個別圧縮できませんでした。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 18:54:33 ID:3C43WiiLP
>Lhazでは複数フォルダをまとめて1つに圧縮してしまうようで個別圧縮できませんでした。
できる
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 19:03:38 ID:O9P5ehut0
>>694窓を開いてそのにD&Dでドロップすると
書庫名記入に移ってまとめて圧縮してしまう様です・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 19:06:15 ID:O9P5ehut0
設定→個別圧縮にチェックで出来ました。
スレ汚しすまそ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 20:50:41 ID:l4B376gc0
糞LhazとうんこLhaplusだけは使いたくね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 20:57:29 ID:O9P5ehut0
他に良いのがあれば乗り換えたいと思ったり
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:09:32 ID:+7PHHcmT0
マルチコア対応のないですか?複数解凍しても速度落ちないやつ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:57:04 ID:UN1VnxmR0
7-Zip
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 10:11:01 ID:3fTb5YRu0
「MS Office 2007」文書ファイルのサイズ削減機能を搭載した「Explzh」v5.47
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091029_325117.html
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 14:02:26 ID:Ezu4awk00
7zのzip高圧縮設定よりLhazの7zip-zip形式のほうがサイズ小さいっていう謎
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:07:13 ID:BwVxEaex0
Lhazのv2.0.0β4を使ってる人いますか?
安定度はv1.35と比べてどうですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:23:57 ID:WFXr2t4eP
すみません、質問です。
解凍ソフトなんですが、ファイルを圧縮して解凍すると、ファイルの作成日時が解凍した日付に書き変わってしまいます。
例えば、10/1に作成したファイルを圧縮して、10/30に解凍すると、そのファイルの作成日時が10/30になります。(更新日時は圧縮時のが残っています)。
lhaplusを使っているとそうなります。
解凍しても作成日時が圧縮時の時のままになるようにしたいのですが、そういう解凍ソフトはありますでしょうか?

windowsXPです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:02:49 ID:iml3xaqHP
そもそも作成日時の情報を格納していないんじゃないか?
主要な形式の中で格納しているのはLHAくらいのようだし…。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:11:20 ID:NzXy3p360
>>704
作成日時ってそもそもそういう機能だし、
新旧を判別するのは更新時刻のはずだけど何に困ってるの?

どうしてもやりたければ、DOSのattribコマンドで強制的に統一させるとか、
各自の運用で工夫するしかないだろう。
707704:2009/11/05(木) 19:46:52 ID:WFXr2t4eP
みなさん、レスありがとうございます。
ただ、ちょっと勉強不足でおっしゃることがよく分かりませんでした。
もうすこしおつきあいください。

>>705
そのLHAっていうのは作成日時を保存できるのですか?
てかLHAってのはlhaplus?LhaForge?


>>706
いつ作ったファイルかというのが私にはけっこう重要なのです。どうしても残しておきたいのです。

attribコマンドというのを調べてみたのですが
 R 読み取り専用属性。
 A アーカイブ属性。
 S システムファイル属性。
 H 隠しファイル属性。

以上の4つしか変更できないように書いてあるのですが、これで作成日時を変更できるのですか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:57:53 ID:buk8axA0P
>>707
LHAがわからないならよそ逝った方がいい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:56:11 ID:vtOqK4n50
>>707
LHA
http://ja.wikipedia.org/wiki/LHA

タイムスタンプはUNLHA32.dllを使うソフト、
例えばLhaForgeでLZH(LHA)形式を使えば
作成日時も保持できるみたいだよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:10:42 ID:rSrknmjE0
>>707
あんた圧縮形式はzipしか知らないんだろ。
Zip形式じゃ仕様上無理だってのが>>705の趣旨。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:14:57 ID:enOz8h3p0
>>707
LZHもZIPともExplzh使えば作成日時もオプションで付けられる。
更新日時も作成日時も解凍せずに好きなように変更することができるぜ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:04:39 ID:WFXr2t4eP
なるほど、勉強になります。LZH形式の圧縮タイプがあって、それを解凍圧縮するツールがLHAと。

LhaForgeでlzh形式
Explzh使えばlzhもzipも作成日時を保持できる・・・と。

どうもありがとうございました。やってみます!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:45:26 ID:Q4nl3/nH0
LhaOpen
LhaForge
Archon2
のほかにアーカイブ内をツリー表示できるものはどんなものがありますか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:36:11 ID:krc5jF260
>>713
Explzh
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:45:27 ID:DlBmmKLZO
>>714
ALZip、TMice、MArc
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:37:55 ID:Ud0xoYWq0
圧縮済みのサイズで2.6GBのZipファイルが有るんだけど解凍できるソフトって無いかな?
Lhaplusじゃ応答無しになって出来なかった
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:06:40 ID:KlL3ZIKe0
ZIPの内部圧縮形式がわからんと断言はできんが、
7-zipをためしてみ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 04:51:45 ID:Wf8ovcB90
>716
俺が知ってるのはExplzhだけ。これはLhaplusと異なりUnicodeファイル名にも対応。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:32:06 ID:L07SO+A00
Explzh for Windows
Ver.5.50

http://www.ponsoftware.com/

きとる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:41:16 ID:emOiEpko0
Lhazはセブンでも使えますか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:03:27 ID:gdTDcivPP
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:40:11 ID:emOiEpko0
>>721
どうも。
動くみたいですね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:56:47 ID:dToE8zsG0
パスワードつきのzipが大量にあり、いちいち入力するのが面倒なのですが、一回入力すればOKなソフトはありますでしょうか。
パスワードは全部同じです。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 07:57:08 ID:+tcFdY2I0
Lhaz
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:01:06 ID:f9qXbuNP0
Lhazってバグだらけじゃん まじ使ってるの?マゾ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:12:05 ID:3pSugJsCP
どう考えても、7z一択だろ常考
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:42:32 ID:SFrQEomy0
バグを把握しておけば使える
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:18:46 ID:Lc+Qo4i2O
>>723
AutoMelt
ExtractItAll
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:32:49 ID:7jpaBWZB0
> ExtractItAll

723 じゃないんだが簡単で気に入った。
今まで 7-zip のコマンドライン版で適当なバッチファイルとパスワードファイルを
組み合わせたけど当たり回数が分かるんでこっちのがいい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:18:38 ID:jR1Rg7Ep0
スイッチ -OS - NTFSストリームを保存
--------------------------------------------------------------------------------
このスイッチはNTFSファイルシステムだけに意味を持っており、ファイルに関連付けられた
新しいデータストリームを保存することができます。
これは、ファイル説明のようにいくつかのファイルに依存した情報を保存するストリームを
使うWindows 2000, XP以降で特に重要です。
このスイッチはRAR書庫だけでサポートされています。

今のところNTFS 代替データストリーム(NTFSサブストリーム・NTFS副ストリーム)も保存
できるのは WinRARだけやね

731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:23:08 ID:tXJPfbGt0
> ExtractItAll
korehaii
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:48:19 ID:II+7Axcj0
偽Zip32J.DLLの作者さん
「経過ダイアログを自前で表示するように仕様変更」は要らないよ
7-zipのがいいから使ってたのに・・・・・・orz
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:33:19 ID:18ZLZnKN0
偽偽Zip32J.DLLを作るんだ!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:02:47 ID:3AxJrwtC0
ここで聞いていいものか自信ありませんが、宜しかったらご教授下さい

PCの中を整理していて、その一環でかなり昔に入れたNoahをを削除したんですが
Program Filesの中にNoahフォルダが残っていて
その中にNoahXt.dllとcldxフォルダ(さらにこの中には7-zip32 Aish32 Bga32etc…)とあるんですが
これらは削除しても問題ないものでしょうか?
またレジストリのNoahXt.7z NoahXt.ace etc…とNoahの名の付くものも同様に消しても大丈夫でしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:12:38 ID:5Cilz5L40
>>734
大丈夫
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:26:18 ID:jCiV7IZO0
色々使って7zに逆戻りでしたよ、俺
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:25:08 ID:QDT6cUM9P
>>734
レジストリを直接弄る前にNoahの方で関連付けなどの設定を
解除した方が無難だけどね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:31:52 ID:Pzxyt4Hi0
Explzhを久々使ったらALZIP最強!なんてほざく厨房が屁以下に見える。
世の中進化してるねぇ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:40:41 ID:aaRQmIIe0
以上、最強厨さんの主張でした
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:46:14 ID:5Cilz5L40
Explzh+WinRAR+7-zip+UniversalExtractor最強伝説
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:06:02 ID:3AxJrwtC0
>>735,737
レス有り難うございます
これで安心して削除できます
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:48:01 ID:OWtrjEy+0
ZIP/RAR/LZH/ISOなどあらゆるファイルの解凍・圧縮が一発でできるようになるフリーソフト「Explzh」 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091128_explzh/

「いまさら感」は否めない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:56:22 ID:Vq3L5AJl0
>>742
最近例の怒涛のばーじょんうpで機能追加されて7にも正式対応してきたからじゃ?
officeサイズ縮減機能なんて製品版買うと6k円以上もするしな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:56:40 ID:VltLL2PB0
>>742
それみて、俺も、いつのこと言ってるんだ?っておもったw
なんか新しい情報かなと思ったのに
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:18:49 ID:Vq3L5AJl0
サイトの筆者が元々Lhasa使いで最近初めてExplzhの存在を知ったとかw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:25:48 ID:Vq3L5AJl0
v5.52きとる。
今度はアーカイブへのデジタル署名に対応。
ttp://www.ponsoftware.com

747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:34:48 ID:9dNH40De0
Lhaplusが便利すぎて離れられない
でもたまに解凍できないときがあるから(特にパス付きRAR)その点は不便
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:50:18 ID:emM1mElH0
Lhazがいいよ。

ただしバグがあるから素人にはお勧めできない。
両刃の刃。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:50:20 ID:9dNH40De0
たとえばどんなバグ?
あまり言い噂は聞かないけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:33:03 ID:z4JfugQ8P
Lhazの作者は、新しいソースを組み込んだのにテスト期間をあまり置かないから
不具合が発生するってパターンをよくやる。
例えば、
2007/8/21 ver1.34β3
・unrarsrc-3.7.6.tar.gz に対応。
2007/8/25 ver1.34
・正式版リリースしました。
でRAR解凍に不具合発生って感じで。

>>747
LhaplusのRAR対応は完全じゃないから。
> 特にパス付きRAR
ファイル名も暗号化した書庫じゃね?
Lhaplusと似たような操作感にできるものにLhaForgeがある。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:07:15 ID:VltLL2PB0
>>746
うほほほ。速いな更新が。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:13:29 ID:gKrItcsO0
>>750
今バグがあると分かってる訳じゃないのね
つまりリリースから一週間くらい様子を見とけばOKって感じか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:24:51 ID:z4JfugQ8P
>>752
現状のバグが知りたいなら本家の掲示板かLhazスレ覗いとくといい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:26:51 ID:9dNH40De0
>>750
わざわざとんとん
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:14:48 ID:UXAXMBrZ0
>>750
2007だと!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 04:46:13 ID:ErYf/jtd0
Explzhを使ってみた。圧縮用になりそうww
LhaforgeとExplzh、WinRARが今入ってる。

>>755
Lhazの最新は今月。
2009/12/01 ver2.0.0RC2
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:13:03 ID:J1LbZyia0
2009/12/04 Lhaz ver.2.0.0
<変更>
・Windows98/Meの対応を終了。
・ツリービューを追加。
・Unicodeに対応。
・CAB処理をシステムのcabinet.dllで行うよう変更。
・7-Zip 4.65 に対応。
・unrarsrc-3.9.6.tar.gz に対応。
・oniguruma 5.9.1 に対応。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:22:44 ID:Zek+25tb0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:48:42 ID:n3FPruXe0
もういいよ。いらねー
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:51:26 ID:zfX5wNmq0
129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/12/04(金) 12:44:14 ID:n3FPruXe0 (PC)
Windows98/Meの対応を終了してUnicodeに対応してバグが増え、
ツリービューを追加して便利どころかバグがますます増えてまじに不便になってきたたorz
もうだめだ・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:53:39 ID:W1FtTQeT0
Explzhに追いつこうとしてるのかなー
結果的には藪蛇になってるな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:58:48 ID:s1GrR1CX0
>>760
バグの具体例出してっていっても出してくれないんだよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:04:23 ID:edCGN4Ln0
で、どっちがいいんだ?
Explzhの方がかたい選択だと思うけど
現在は7-zipのみで、後はファイラ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:05:03 ID:n3FPruXe0
>>762
まともに動作すれば文句も言わない。
具体例を出して作者に文句を言えば、”本当かどうか調べますその書庫をください。”だもんなー。
作者プライド高すぎ。Lhazがどんだけだよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:08:33 ID:s1GrR1CX0
>>764
問題の出る書庫を直接調べた方が解決早いから
書庫をほしがるのはおかしくないんじゃない?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:12:35 ID:zfX5wNmq0
バグが出たから直せ、以上のことを言えるような知能を持った人間には見えないな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:12:35 ID:n3FPruXe0
うざいなぁもう。もしかしてちとら?
それくらい自分で調べろ文句言われるのが嫌なら前のに戻せばいい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:17:49 ID:HxTf0T/o0
問題解析のために書庫送ってくれってのは極普通だな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:18:48 ID:zfX5wNmq0
問題のファイルがありゃ一発でバグ潰せるのに、
頑なにファイルを送らない理由がどこにあるんだか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:21:14 ID:WJtLt52e0
個人情報保護法的にアウトだったりとか著作権的にアウトだったりとか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:22:49 ID:n3FPruXe0
いぱい書くなちとら
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:26:39 ID:s1GrR1CX0
自分に都合の悪いレスをするやつは常に一人か
人生楽しそうだな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:30:39 ID:qlJ/hMrB0
また池沼のLhaz批判か
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:32:51 ID:n3FPruXe0
だって馬具だらけなんだもん。これ100kbぐらいのアーカイバしか回答できないよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:37:06 ID:HxTf0T/o0
次の患者さんドゾー
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:39:40 ID:n3FPruXe0
馬具を直さない病気の作者うるさいぞ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:41:43 ID:zfX5wNmq0
だからそのバグを具体的に言えつってんだろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:43:35 ID:n3FPruXe0
yappartitorasanniru----
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:47:41 ID:7fY/dirs0
作者の手元で再現できないバグは直しようがないでしょ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:49:30 ID:n3FPruXe0
ちとらさんごめんなさい僕が悪かったです。もう勘弁てください。
もう使わないって言ったためにこんなに大騒動になるとは思いませんでした。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:23:13 ID:N3SrJX5x0
バグ持ちなのは ID:n3FPruXe0 の思考回路らしいな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:24:11 ID:aVEZcp760
>761
EXPLZHを超えるのは大変だと思うよ。
何しろ随分前からUnicode自己解凍書庫の作成や4GB超のファイルサイズにも対応している上に
個人利用が無料になってからも完成度が更に上がり続けているからな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:15:04 ID:s5nfsT9O0
EXPLZH使いたければそっち使えばいいじゃん。
Lhazの作者は元々マイペースだから
EXPLZHに追いつこうなんてしてないと思うよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:12:12 ID:edCGN4Ln0
>>774
少なくともそれは嘘だな
今確かめた
ちとらもアレだが粘着も酷いw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:57:02 ID:ZlDDdPhi0
切磋琢磨してんだな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:12:31 ID:gGtptsKF0
いつからこんな連続Lhaz擁護が多くなった?
作者はLhaplusよりバグが少なくなってもっと普通に安定してから宣伝しろ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:14:55 ID:h8yzaVKk0
Lhaplusが7z使えるようになったらExplzhから乗り替えてもいい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:19:38 ID:85nMWNUQ0
Lhaz擁護っつーか、上でLhazを叩いてる人間が理屈の通らないことを言ってたから馬鹿にされた
ただそれだけのこと
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:27:16 ID:fuvCyeWg0
z7ほんといらない
絶滅すればいいのに
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:22:23 ID:J9yDtYEH0
絶滅どころかどんどん広まってきているくらいだけどなw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:28:17 ID:fuvCyeWg0
explzhて7z対応してんのか
ならいいや
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:34:46 ID:J9yDtYEH0
explzhのフォルダに7-zip32.dllをネットから探してきて入れないと使えないけどね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:40:18 ID:fuvCyeWg0
なのかさんっくす
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:01:13 ID:cLBSxShuO
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:03:43 ID:pUDXBxe8P
unrar.dllみたいに本家の7za.dll同梱してダウンロード無しでも
対応しちまえばいいのに…と思わなくもない。
796792:2009/12/05(土) 15:30:33 ID:J9yDtYEH0
>>794
7-zip32.dll不要になったのか知らなかったよ
これでデフォでも7z扱えるな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:39:50 ID:pUDXBxe8P
不要じゃないから。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:55:32 ID:gGtptsKF0
LhazってExplzhと比べると子供のおもちゃみたいだよね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:20:05 ID:aflN5NiV0
シャベルとスコップを比べてスコップを子供のおもちゃと言ってるような滑稽さがあるな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:39:01 ID:hbY+JtSX0
>>798
なんでそんなにLhazを嫌うの?
なんか嫌なことでもあったの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:37:26 ID:K/wic5bo0
ここまでLhaz粘着なところを見ると雌猫こと東大生のT.山田君なんだろ多分

ttp://hamusoku.com/archives/1606728.html
こんなんなってても不思議じゃないのになにやってんだろな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:31:11 ID:XrHUtZ+gP
中止ボタン押しても中止しないとか、応答不能になったりとか
Lhazの作り込みの甘さのようなものはたしかにあるにはあるけど
酷評されるほど酷くはない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:17:48 ID:iNHmnDqN0
explzhのDGCaはどうすればインストールできるの
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:59:11 ID:hnUoRDZ/0
explzhスレで聞けば?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:06:26 ID:UNKgJwzT0
Win3.1の頃からexplzh一筋の俺に隙はなかった
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:13:33 ID:ICuVuKpH0
圧縮・解凍ソフト「Lhaz」がメジャーバージョンアップ、ツリー表示に対応 Win98/Meへの対応は終了
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260191397/l50
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:01:35 ID:WqhRwI510
Noahだけはガチ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:56:40 ID:ZvO7+F7Q0
Lhazバグだらけ あちこちで挙動がおかしいのでサブとしても使えない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:31:16 ID:UKzyCQWj0
DOS版のlは。EXEとか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:59:14 ID:4uCNXlKl0
>>808
そのいっぱいあるバグを具体的に説明よろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:39:31 ID:xPsJc+4K0
アッカイソフトなんてどれでもいいだろ!!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:04:19 ID:wxpSGyA5O
それはない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:40:11 ID:Doo1CEfY0
>>808
Vista、7対応はない、関連付けさえできない。その他不具合書いたらきりがない。嵐とみなされるよ。w
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:31:59 ID:LsLUSzf80
>>813
Vistaには対応しているようだが?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:41:57 ID:5Wgf+PWU0
以下の条件に当てはまる圧縮解凍ソフト探してます

1.レジストリを使わない(USBメモリにインストールしたい)
2.分割圧縮機能が付いている
3.RARのような自己修復レコード機能が使える
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:27:59 ID:rgr2jnOT0
>>815
WinRAR Unplugged
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:53:14 ID:5Wgf+PWU0
追加で

4.フリーソフト
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:12:37 ID:xgludUgx0
リカバリレコードって時点でWinRARとDGCAぐらいしか選択肢ないんじゃない?
とりあえず自分は上記二つ以外には知らない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:10:40 ID:m5AWX4wZO
リカバリーレコードって点だけならFreeArcとかSQXとかもある
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:14:12 ID:J9ANBxtL0
>>815, >>817
4条件をすべて満たすのは、818の挙げてるDGCA(>>2)しかなかろう。
これはDGCA・GCA形式と自己解凍ファイルしかサポートしてないので、zipやlzhなどを扱いたいなら却下となるけど。

>>818
もう一つ「CBT」という圧縮解凍ソフトもある。
ttp://www.funk.ne.jp/~shinya/dl-space/cmp/tool.html
ただしレジストリに設定を保存するので、ID:5Wgf+PWU0の要望には沿わない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:58:25 ID:h6fGKypEP
Noahのb2eでレジストリ使わずに単体で動くexeやdll組み込めばおk
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:37:02 ID:wCLTFyONP
とりあえず、DGCA、FreeArc、SQXが条件みたしてるみたいだから
ためしてみたら
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:39:54 ID:5Wgf+PWU0
>>816-822
GDCA試してみます。
ありがとうございました。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:46:20 ID:Wgm2GZbp0
俺もGDCA使ってる。GDCAイイ!!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:58:40 ID:Taaldibs0
俺はRARだな。
Explzh通したほうが操作しやすいことに気がついた。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:16:14 ID:Wgm2GZbp0
操作のExplzh、圧縮率の7z、シンタンお勧めGDCA、ワレザー御用達のRAR!!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:11:52 ID:qVP4CjmqP
DGCAは選択肢として悪くはないが、
補助としてArchive Decoderも入れとくといいよ。

それ入れるなら>>821の言うようにLhaforge・Noah・Archon2とか、
b2e経由で呼び出した方がいいかもだけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:11:10 ID:LrDASy2g0
AAA<DIR>
BBB<DIR>
CCC<DIR>

というファイルが入ってる複数のフォルダを

AAA.zip
BBB.zip
CCC.zip

というように、自動的に圧縮してくれる方法ってないんでしょうか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:40:57 ID:sEtn9Ubb0
一番簡単なのは>>5
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:55:56 ID:poPdMMuiO
>>799
ん?
同じものだろ
英語とオランダ語の違い?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:05:51 ID:6zW44a3D0
同じものだな多分

だが、俺の中学の頃の馬鹿数学女教師が
>>799と同じことを言っていた記憶はある。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:56:22 ID:rdfqkDGU0
すっこんでろ糞雌猫
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:08:29 ID:WCkQzbvG0
LhazとExplzhが同じに見えたら見る目がないとしか言いようがない。
きっとみやぱっくんもWinRARも同じに見えるのだろう。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:25:01 ID:YG6MhsLT0
実際似たようなもんだけどなw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:32:35 ID:5WxlEXM80
>>832
雌猫どうしてるかのう


そのうちどうせまた騒ぎ起こすのが楽しみだぜ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:19:42 ID:p/DmhcrW0
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:44:54 ID:mpCXAQ+MO
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:42:10 ID:JCtemEj00
ちょっと聞きたいんだが、ブラウザのタブみたいに開いていける
解凍ソフトってないかな?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:46:48 ID:Tfhib0xqP
>>838
まめFlieの付属ツール、EXPLZH
変わり種としてアーカイブXと(要シェル拡張に対応したタブファイラ)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 03:51:17 ID:yg3PN7blO
LhaOpenってのもタブ表示出来るね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:50:07 ID:NPjHMaqD0
解凍時に圧縮ファイル名の文字コード指定して文字化けせず
解凍できるソフトってありますか?

具体的には
linux(UTF-8)で圧縮したファイルをWindows(Shift_JIS)で解凍したいんですけど
ファイル名の文字コードを解凍時に変換できるソフトがあれば便利だなぁと
インタプリタ言語にあるライブラリを直接書き換えて一応無事解凍できましたが
そういう機能があるWindowsの解凍ソフトがあれば使ってみたいです。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:15:50 ID:yg3PN7blO
>>841
シフトJISってことは9x系Windows?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:48:09 ID:NPjHMaqD0
XPを使っています。
システムで文字コードの設定できましたっけ?
厳密にはShift_JISじゃなくてMS932(Shift_JISを拡張)みたいですけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:07:37 ID:YUaBi7ij0
よく分からんがExplzhとか7-Zipなら
文字化けはしないんじゃないかな?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:52:07 ID:TaERsLn70
中身が全く同じで、ファイル名だけ違う二つのファイルを
一つのrarに圧縮してみたんだが
二つのうち一つのファイルを圧縮したのに比べて2倍のサイズになってしまった。
やっぱ圧縮はファイル単位なのな。ちょっと残念
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:57:02 ID:+JoAM1tXP
7zも試してみたら?
その手は7zのソリッド圧縮が得意だから。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:02:14 ID:TaERsLn70
>>846
7z試したら、一つのファイルの時とほぼ同じ容量になった
すげー
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:06:24 ID:TaERsLn70
でもほんのちょっとでも、中身を弄って、違うファイルにしたら
やっぱり2倍のサイズになったわ。
まぁこんなもんかw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 06:42:40 ID:5nJYpKlV0
ソリッドなんてダメだね!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:36:14 ID:gzHjIx/i0
Rarでもソリッド圧縮できるだろ
中身ちょっといじっても倍にならんし
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:58:17 ID:cCY5exWFP
RARのソリッド圧縮は7zのソリッド圧縮ほど
類似のファイルを縮めてくれない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 04:48:45 ID:itLQHkXb0
相性いいときの7z最強
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:35:13 ID:rCbPO5Za0
December 23rd, 2009,
StuffIt Expander 2010 14.0.1.0

まぁ需要はないと思うが
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 07:47:22 ID:1Y5o/fin0
sitって完全に廃れましたかね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:09:35 ID:FGQyw0oQ0
zip圧縮で圧縮率高い物を探しているのですが
7zipのzip圧縮より高圧縮な物ってありますか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:43:28 ID:kMxTdjCC0
txtやexeファイルが多くて、なおかつ圧縮・解凍速度が遅くてもいいのなら、7z
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:16:37 ID:pFTXkMkP0
質問ちゃんと読んでやれよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 03:29:05 ID:iXaoT8C4O
>>855
他ソフトと互換性のあるZip形式なら7-ZipのZipがベストかと
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:34:06 ID:UpV67ixn0
>>858
それ軽量っていうけど単に余計なヘッダ省かれているだけの白物で別段いいところはないと思うけど
マルチボリュームも仕様外でただ分割してるだけの既定外ZIPだしな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:53:34 ID:ewWefYsZ0
>>859
> それ軽量っていうけど単に余計なヘッダ省かれているだけの白物で別段いいところはないと思うけど
互換性を保ちつつサイズが小さくなる利点があるじゃん

> マルチボリュームも仕様外でただ分割してるだけの既定外ZIPだしな
どの環境でも連結できるからむしろこっちの方が良いけどな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:01:19 ID:UpV67ixn0
>> マルチボリュームも仕様外でただ分割してるだけの既定外ZIPだしな
>どの環境でも連結できるからむしろこっちの方が良いけどな
それなら普通に分割すればいいじゃん。書庫だと壊れるかもだし、わざわざリスク負ってやること?良いけどって???
それに不正書庫じゃないの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:11:40 ID:I7WyFnHe0
>>861
> それなら普通に分割すればいいじゃん。
普通にってなんだ?Zipで分割する規格なんてあったっけ?

> 書庫だと壊れるかもだし、わざわざリスク負ってやること?良いけどって???
壊れない。

> それに不正書庫じゃないの?
単純に書庫が分割されたもの。
Copyコマンドでも使って繋げれば元通り。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:36:54 ID:5+xYhPtV0
分割はRARが世界標準だ、ボケが
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:56:24 ID:WyQw+YeQP
とボケが申しております。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 07:43:51 ID:YgY6JXrO0
>>862
4GB以上となる結合はCopyコマンドは出来ないんだよ 無知が
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:59:36 ID:v8l7/0Zm0
>>865
初耳なんで、今試してみたら10G以上でも結合できました。
検索してもFAT32のサイズ上限の話ばかりなのですが、もしよろしければ根拠をお聞かせ願いませんか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:09:55 ID:DjkCIlDG0
>>866
プッ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:19:48 ID:Jm0BEOu20
ゲラップ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:54:41 ID:YgY6JXrO0
>>866
みんなNTFSで使ってるとは限らないんだよ 知らずにポシゃるんだ ボケが
外付けHDDは特にな 何だ検索に頼る初心者か
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:09:25 ID:YgY6JXrO0
>>869
Copyコマンドで結合おkならマルチボリューム書庫は何の意味があるんだ ボケや
知ったか10GBうんぬんはもういいからまた検索してみ ボケ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:10:07 ID:YgY6JXrO0
?自分煽ってら プゲラチョ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:23:06 ID:hPshtdED0
そうか、今気がついた。
今日はただの土曜日じゃなくて、冬休みの土曜日だったんだ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:29:07 ID:PH0fAdNeO
書庫が壊れるとか連結出来ないとか苦しい言い掛かりだなw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:56:44 ID:79yWRtu4P
ID:YgY6JXrO0
落ち着いで自分の文をよく見ろよ。よくそんなひどい文かけるな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:50:45 ID:YgY6JXrO0
ノアだけはがち
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:08:41 ID:QiZO04Q90
いいのはどれ?って聞いてるじゃないですか!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:58:10 ID:dtT0djFl0
>>836
ブラクラ危険
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:28:08 ID:OocM+xYG0
Windows7にWinRARを使おうと思うんだけど
前にXPで使ってたのが3.42なんだけど
使えるかな?
新しいのにしたほうがいいのかな?

アドバイスお願いします
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:16:50 ID:zg7DJJqvO
3.42って古すぎじゃないかな?
今出回ってる書庫の中には解凍で不具合出るものもありそうな気もする
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:20:27 ID:6iDcPFZ8P
ライセンス持ってんなら何も迷うことなく最近のOSに対応
したVerを使えばいいじゃないか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:39:27 ID:eqUTjkn/0
unix等でtar.gzを作成すると中身のファイル名がeucになり、Windowsで解凍するときに日本語が化けます。
ファイル内容ではなく”ファイル名”です。

tar32.dllのドキュメントには以下のように記述されているのですが
Explzh、LHMeltで試したところうまくいきません。
どうすれば化けなく解凍できるか教えてください。

>【あったら便利なファイル】
>[NKF32.DLL]
>NKF32.DLLをWINDOWSのSYSTEMフォルダに入れて置くと、ファイル名の漢字コード
>を自動変換します。UNIXで漢字(日本語)の入ったファイル名を使ってる場合などは便利です。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:55:10 ID:yFYQbpu/0
UTF-8だとダメとか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 07:35:10 ID:eqUTjkn/0
あ、utf-8だったかもしれない orz
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 08:33:30 ID:JdyzV+K90
UNIX は EUC だよ
Windows の TAR で化けたことがある
以前、数千のデータファイルを UNIX から Windows へ渡したら、
ファイル名が化けまくって、えらい目にあったことがある。
ファイル名のリストを文字コード変換して、
バッチファイルを作成して一気にリネームした。
でも完全には変換できなかったな。
EUC 対応してる Windows の TAR ソフトは、たぶん無い。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:14:28 ID:gUunjh670
いや最近のUNIX系のtarはUTF-8らしい。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:02:32 ID:3SE9hatz0
内部 UTF-8 ファイル名のターボールなら StuffIt で正常に解凍できるぞ。

tar32.dll+nkf32.dllが何の文字コードに対応してるのかは知らん。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 02:40:22 ID:WUXxUZ/d0
オリジナルのnkf32.dllはベースとしているnkfが古いのでutf-8には対応していない。

一応、utf-8に対応した版もいくつかあるようだが、tar32.dllで使えるのかは知らない。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se295331.html
http://homepage3.nifty.com/tkaneto/dll/nkf32dll.html
888881:2009/12/30(水) 02:59:02 ID:dfJn1tnQ0
Ubuntuなので内部UTF-8だった。
そしてオリジナルNKF32.DLLなのでそんなもの変換してくれるはずもなかった。
すっかりEUCのつもりでいました。

意外とこのファイル名化け対策をしてるものってないんだね。
日本語ファイル名なんて使わないのかもしれないが……。

StuffIt Expanderでの解凍と、
7zipならファイル名をユニコードで処理しているらしい情報をみたので試してみます。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 07:05:10 ID:7gxVQw8c0
>>888
tar32.dllがunicodeに対応してないから、これ使ってるソフトはダメ?
日本語名ファイルなのに外国産ソフトに頼らないといけないのは何の皮肉か
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 08:04:12 ID:3SE9hatz0
>>888
ttp://www.stuffit.com/win/expander.html
TrialPay版ならタダで圧縮もできるぞ。無期限で。
余談だが sitx の jpeg 圧縮がすばらしい。

あと、7-Zip は文字化けするからね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:00:19 ID:dfJn1tnQ0
>>890
試したけど自分の環境ではLinux(ファイル名UTF-8の日本語)で7zip圧縮して
Windowsにもってきて正常に解凍できたけど、特定の条件で化けちゃうの?
sjis未対応バージョンの7zipもあるみたいだけど、他にも原因あるの?

調べてたらこんな検証BLOGを見つけた。
ttp://computermemo.blog33.fc2.com/blog-entry-40.html
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:58:00 ID:ERrhPSp90
passのかかったZIPファイルを解凍せずにpassだけ解除できる
ソフトってありますか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:56:16 ID:3SE9hatz0
>>891
すまん。俺の書き方が悪かった。
UTF-8ターボールを 7-Zip File Managerで展開したら化けるってことね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:40:39 ID:dfJn1tnQ0
ああ、なるほど
あのソフトのほうのことなのね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:43:00 ID:kFBf1vd90
>>892
パスワードがわかってるのであれば、UnifyZipでパスなしzipに再構築することは出来るよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:59:23 ID:ERrhPSp90
>>895
パスはわかってる
ありがとう
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:18:52 ID:LhiCcG5S0
XPならば圧縮フォルダの機能で暗号化解除できるけどね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:36:13 ID:ERrhPSp90
>>897
kwsk
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:05:36 ID:fop7godt0
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:37:50 ID:eBadkRO60
>>899
ありがとう
やってみたけど時間かかるから
解凍→再圧縮で対応する
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:44:55 ID:+OZ/RAkVP
Explzhでも出来た気がする
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 02:36:26 ID:eBadkRO60
>>901
やってみたら出来た
ありがとう
でもこれって複数のZIPファイルをまとめては出来ないよね?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 03:12:00 ID:ZoHTEoNn0
可逆圧縮のアルゴリズムはマルチコア・マルチスレッドにする意味がない(恩恵が受けられない)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 06:51:43 ID:RzD9O7lY0
>>902
できる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:13:21 ID:xVMRWYOL0
>>895
個人的に神ソフト
aaa.zip\bbb(フォルダ)\ccc(ファイル)をaaa.zip\ccc(ファイル)にするソフト探してたら丁度これでできた
圧縮率変えるのもパス解除も同時に出来るのも嬉しい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:20:53 ID:2Tm2RMiP0
>>903
なにその偏った知識こわい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 14:32:59 ID:hbj5hbWQ0
>>904
具体的にはどうやるんですか?
ヘルプも見てググって見たんですけどわからないです。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:40:24 ID:Ixc55+S+P
>>905
それってaaa.zip\bbb(フォルダ)\ccc(ファイル)をbbb.zip\cccにも出来る?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:54:37 ID:72c/ladF0
>>908
できる
そういう設定がある
910!omikuji!dama:2010/01/02(土) 17:46:38 ID:nu2ccIq20
>>907
ヒント1:エクスプローラ拡張。
ヒント2:パスワードZIPを選択してSHIFTキーを押しながらコンテキストメニューを表示。
ヒント3:見たこともないZIP書庫の暗号化解除メニューが出現。
ヒント4:クリックして一気に解除。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:01:23 ID:hbj5hbWQ0
>>910
出来た
ありがとう助かったよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:50:22 ID:RvyBjgSp0
パスワードがある書庫がどれか瞬時に把握できるソフトはありますでしょうか?

913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:54:38 ID:AQjXgEd+P
>>912
AutoMelt、古いソフトだし瞬時とはいかんかもだけど
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 06:24:43 ID:NeflAV/d0
「お願い」
だれか、LHZユーティリティ32というソフトの、ウィキペディアの

ページを作ってください。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:52:29 ID:zTHkENr5P
そんな名前のソフトはないから無理だな
ってか作りたきゃ自分で作れ
916 ◆fdAnbU5Z6U :2010/01/06(水) 12:05:48 ID:EasGK5JXP
俺が作ろうか?知ってるだろ?俺の事。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:25:23 ID:mqmr0iK90
あぁ知ってるとも。検索すればごろごろ出る。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:29:53 ID:ynJN/KuR0
モリタボ内の人
919 ◆fdAnbU5Z6U :2010/01/06(水) 13:46:53 ID:EasGK5JXP
俺も名が売れちまったな・・・ふっ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:10:34 ID:mqmr0iK90
清水飛び込んで\100寄付すっべかな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:32:03 ID:NeflAV/d0
「お願い」
だれか、LHAユーティリティ32というソフトの、ウィキペディアの

ページを作ってください。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:32:47 ID:e7dRw3xg0
何のために?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:41:32 ID:VaGvZNeE0
嫌がらせのため
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:53:08 ID:V612g9To0
ほっとけ。

それにしても、LHAUtilの作者は不幸そのものよな。
ショタコンなJPEG2000のSusieプラグインの作者に死亡告知を大々的に勝手に出されたりさ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:24:30 ID:VaGvZNeE0
ぞうさんってやつ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:13:33 ID:HZ0kPbMB0
i7 win7-64bit 7zip-64bitで統一すると気持ちいいぞ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 03:58:02 ID:9LI3xKH30
http://www.dryout.info/product/kgbarchiver/
KGB圧縮のほうが気持ちいいです
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:15:10 ID:ziY6q40v0
ソ連臭がする
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:22:05 ID:9kIzCzOM0
拡張子alzってALzipインスコしないと解凍出来ないのかよ・・・
インスコ不要で使えるようにするか、WinRARや7-zipで解凍出来るようにしてくれぇ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:27:02 ID:H3/df7Xc0
そもそもそんな圧縮形式使うなよと
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:32:01 ID:yk4AdkBq0
つUnAlz32.dll
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:43:20 ID:iHspl9z0P
犯罪臭がプンプンする
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:54:39 ID:brMH2QZ90
>>931
初めて聞いたなにそれ?教えて君!
934 ◆rK6fgwCWsM :2010/01/11(月) 20:42:02 ID:CHslck380
>>929
unalz(http://www.kippler.com/win/unalz/)やzipage(http://www.kippler.com/zipage/)で展開できると思います。
unalz32.dllはunalzを基にしたものですが、現在では公開されていないと思います。
最近になってalz対応のUnEGG32.dllという(非統合アーカイバの)ライブラリが公開されたので、他のアーカイバでも対応するものが出てくるかもしれません。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:02:29 ID:H3/df7Xc0
unalz32.dllって、へろぱたんに喧嘩売ったりへろぱたんブログ荒らしたり、
未成年飲酒とワレ推奨でネタにされたhyperbeatが作ったやつだっけ?
そりゃ誰もつかわんわな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:38:25 ID:UHPZ80Yo0
いいんだよ、未成年飲酒もタバコもやって。わからなければ。
けじめやあやふやな奴は俺は大嫌い。立派になれと言わんけど、認められる人としてあれ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:52:02 ID:Rk2oQR3OP
誰からも認められないhyperbeatはクズだと
そう>>936は申しております
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:22:26 ID:z2127DJ80
472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 03:19:31 ID:UKi054Ke0
ところで、昨日、新潟のイベントに行ったら、
Arcdllの代表の営農ギコこと島田啓史君が講師やってたよ。

ttp://www.ospn.jp/osc2009-niigata/modules/eguide/event.php?eid=9

そもそもこいつが問題の元凶なのに一番責任感が無い。
Arcdll解散の際に山田君を厳しく監視するとか言ってた挙げ句に放置して
山田君の違法行為をさらに延々ゆるしたあげく、自分だけこういう仕事してるんだからなあ。
口先だけじゃんか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:24:53 ID:TemiOlF20
俺、某アーカイバ作者だけど、
正直言ってそれには引いた。

許されんよね。
結局島田さんは何もしなかった。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:34:05 ID:WacmGwvx0
これはどうかな?
http://www.jzip.com/jp/
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:04:16 ID:HffStR960
高速の高の字が化けてるな…… なんでだろ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:20:16 ID:ccXBAB3u0
くれいばーどの人がまたなんか思わせぶりなことを言ってるが、
あいかわらずはっきりしたことができないお人だな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:30:34 ID:WaVcOdZGP
アーカイバ作者は気違い変態だらけ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:55:02 ID:ObOjZNdL0
久保田さんのことか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:09:46 ID:ZDDb4t0v0
デスクトップ上にある圧縮ファイルのアイコンをダブルクリックすれば
ウインドウ等の表示無しに、即座に解凍されるものはないでしょうか。
ラプラスならできたけど、Explzhはできないのか設定法が分かりません・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:23:11 ID:g3dPay9hP
一発解凍
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:27:02 ID:L/qu1fRg0
Noah
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:18:06 ID:EolCdw4y0
Explzhなら関連付けのところで一発解凍設定できるね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:13:19 ID:174JPLYJ0
>>945
設定すれば右ドラッグ→離した場所にフォルダを作って解凍とかできる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:38:03 ID:/ASRcN2N0
>>940
初めて知った
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:48:54 ID:ojn6ukYg0
パスワード付き書庫を検索できるツールってありませんか?

パスワードを見つけたいというのではなく、大量の書庫ファイルの中に
混じっているパス付きの書庫を検索して削除したいんですが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:02:49 ID:wli4lvL9P
書庫検定
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:16:54 ID:AnUCFzPCP
ここは割れ厨の巣窟だな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:36:05 ID:Emsd0ipG0
解凍先をProgram Filesに登録できて、解凍時にスタートメニューにショートカットを作ってくれるやつってない?
Lhaz以外で
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:51:38 ID:wW3jlEoI0
インストールでなくて?解凍?
私には回答出来ません。なんつッ亭w
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:33:15 ID:Emsd0ipG0
自己解凍書庫ってやつです。
さっき調べてみたらDGCAとLHMeltもできるみたいだけど、Lhazはバグ多すぎだしDGCAは独自形式だけだし
LHMeltは使い勝手がいまいちだった。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:36:15 ID:O4I1NcHVP
自己解凍に独自形式も糞もないだろ。。。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:38:05 ID:Ti+QLlu80
ますますわからん
だれかエスパーをよんでくれ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:43:30 ID:SDZbprED0
解凍とインストールは別だぞ?
自己解凍書庫ってのは要するに解凍ソフト無しで、それ単体で解凍・展開できるようにするわけで
レジストリ使うゲームやらソフトのインストール的な動作をさせたいならそういう単語でググれ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:50:35 ID:Emsd0ipG0
そうか。Lhazとかはそういったインストール機能のようなものを持ってるわけで、普通の自己解凍書庫でそういう方式をとってる物は殆どないって事かな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:18:46 ID:3SyYhS4G0
Lhazも一緒。
通常自己解凍書庫ができるのは解凍先の指定と解凍後に実行するファイルの指定くらい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:43:58 ID:L9sOFLsU0
>>956
LHAユーテリティ32でも
スタートメニュー登録機能付き自己解凍書庫は作れるよ。
Win7なんかでちゃんと動作するかは不明。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:26:59 ID:nhAKx3oJ0
Explzh以外で、MACで適当に圧縮されたファイルを文字化けせずに解凍できるソフトってありますか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:35:02 ID:V54qSYOB0
>>963
Archive decoder
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:59:50 ID:82CMD1vQ0
Lhaplusを使っていたんだが今まではzipを解凍したら
ファイルがフォルダの一番最後に解凍されていたんだがなぜか昨日から強制的に名前順に配置される
調べたけどわからないので誰かエロイ人教えて
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:55:44 ID:NhTlsNtg0
配置の意味をもうちょっと明確にいってくれ。


ところで雌猫こと東大の山田君、身元がばれてからもいまだに
違法行為布教サイトに出入りしてるんだが、大丈夫なのかね。
claybirdがやったことはつくづく意味無かったね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:44:46 ID:+CtoEnHl0
ソフトがまるで関係ねえだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:13:21 ID:+Khh5bNw0
>>966
うまく説明できないが
解凍したファイルが強制的に名前順になるんだ
確かに一度フォルダを閉じたりしたら名前順に整理されるのはわかるんだが
最近解凍した瞬間になるのでファイル整理がめんどくさくて仕方がない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:43:55 ID:2QYgKETd0
>>965, >>968
他の解凍ソフトでどんな挙動になるかチェックしてみよう。
そうすればLhaplusに原因があるかないか切り分けできる。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:04:25 ID:+CtoEnHl0
だから最初からソフト関係ねぇだろ
OSの挙動だろうが
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:21:29 ID:CRimABkh0
!kubotar
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:37:32 ID:zL9mgfY40
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:08:19 ID:A0Q5icaY0
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:30:20 ID:Dr1oPYQR0
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:46:58 ID:NFZHGFQ30
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:32:24 ID:dMKdTzBm0
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 06:25:06 ID:Oe020Iyt0
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 06:29:46 ID:h7Cm/esV0
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 07:10:50 ID:P9n7zikZ0
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 10:51:35 ID:HAuW5h4t0
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:17:05 ID:TgeIy9tk0
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:18:53 ID:LDOBAnvM0
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:03:08 ID:Fm1309bN0
なにこの流れ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:44:33 ID:HAuW5h4t0
!kubotar
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:22:04 ID:m6ca1F1X0
保守
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:52:45 ID:Y2ElVcIg0
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:22:07 ID:g67S6a8J0
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:22:41 ID:mf/ChYGwP
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:23:01 ID:g67S6a8J0
しゅ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:23:45 ID:mf/ChYGwP
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:24:29 ID:g67S6a8J0
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:27:43 ID:cDE8PjlYP
ウメ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:29:25 ID:g67S6a8J0
次スレだれか頼む
立てられなかった
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:37:09 ID:m6ca1F1X0
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part34
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266330986/

立てた、テンプレよろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:16:31 ID:GAGKc3bL0
テンプレ終了。このスレ埋めようぜ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:55:42 ID:LIA9Ixmi0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:02:26 ID:VZXyNs84P
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:16:52 ID:k5sQWkG00
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:17:45 ID:6BV3ta/Y0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 02:22:31 ID:j87nr7Vo0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。