圧縮・解凍ソフト「Lhaz」がメジャーバージョンアップ、ツリー表示に対応 Win98/Meへの対応は終了

このエントリーをはてなブックマークに追加
174 手枷(東京都):2009/12/08(火) 02:33:24.22 ID:CYVOF0jb
lhaplusしか使ってない
175 ビュレット(石川県):2009/12/08(火) 02:33:48.69 ID:2t1eIXow
WinRARの特定のファイルは圧縮しない機能と
7zの圧縮率があればほかはいらない
176 マイクロメータ(東京都):2009/12/08(火) 02:36:06.48 ID:HumT4efi
圧縮なんてそんな頻繁にしないんだが7zとか言われてもありがたみが分からん
むしろ人からファイル貰うときに.7zだとイラっとくる
177 チョーク(静岡県):2009/12/08(火) 02:36:46.19 ID:tMPfCvx6
>>170
やでい!

これからもアニメイトやらyoutubeやらの為に
いろいろがんばってもらうんだい
178 クレパス(東京都):2009/12/08(火) 02:38:12.10 ID:8BFvxQxG
あとGyaoがみれなくなったのはシルバーライト使ってるからなんだろうな
あれって負荷設定させてくれないと困る
ハードの資源を最大限に使うからネットブックだと動画見ながらだと
専ブラの更新がままならないw
179 裏漉し器(群馬県):2009/12/08(火) 02:39:23.71 ID:TGGl9kmO
おい
これのパスワードを列挙した最強のテキストファイルくれ
180 ラジオペンチ(dion軍):2009/12/08(火) 02:40:04.96 ID:/h603++7
正直書庫の使い方とかがわからんのでLhaplusだ
181 鉤(北海道):2009/12/08(火) 02:40:26.10 ID:T9ygMU6m
>>173
そうなんだ
winrarインストールしてるが、しばらくしたら使えなくなるのかな・・って

explzhメイン
182 飯盒(岩手県):2009/12/08(火) 02:40:40.30 ID:hXzJQkO2
1.35a4で困ってないから変えない
183 梁(dion軍):2009/12/08(火) 02:41:41.85 ID:o0FB0xjc
explzhは優秀なんだけどあまりにも面倒
一般人にあんな多機能はいらん

Lhaz様々

ラプラスは論外
184 マイクロメータ(東京都):2009/12/08(火) 02:45:20.20 ID:HumT4efi
やっぱlhaplusって叩かれてるの?専ブラのjane style,アンチウィルスのavastみたいな感じで
185 裏漉し器(群馬県):2009/12/08(火) 02:46:34.99 ID:TGGl9kmO
pikazipと勘違いしてたorz
186 スクリーントーン(東京都):2009/12/08(火) 02:49:37.12 ID:MVw5Ea7v
>>161
おk。162で症状は分った。

症状というか、動作としては正しいんじゃないかな。
LhazにD&Dは圧縮するものだと思う。
書庫を見たければ、
・右クリ→Lhazで閲覧
・設定で一発解凍を閲覧に指定
・設定で一発解凍をポップアップに指定、以降は書庫をダブルクリックもしくはEnter
・送る→ポップアップから閲覧を選択
のしかない思うわ。
187 モンドリ(アラバマ州):2009/12/08(火) 02:51:09.29 ID:XX75Y1Gu
一時は厨房からおじいさんまでのデスクトップに
必ずうラサさんがいた事を忘れないで
188 スプーン(香川県):2009/12/08(火) 02:53:13.22 ID:suh93MQT
>>186
そっか、thx
189 修正テープ(関東):2009/12/08(火) 02:53:58.16 ID:k9Ejw1/m
読み方に違和感ありまくり
190 滑車(アラバマ州):2009/12/08(火) 03:35:57.15 ID:FpGuUj6p
最初に触ったLhacaでここまで来てしまった
いまさら乗り換えるのもな…
191 鉤(奈良県):2009/12/08(火) 03:44:49.60 ID:d+JVFga1
なんでWinRAR以上のフリーソフトが生まれないの?
192 鉛筆削り(アラバマ州):2009/12/08(火) 03:49:36.73 ID:cLS74gHT
>書庫内のファイル名がUnicodeの場合でも正常に解凍できるようになるなどの改良が加えられている。
これは助かるわ
中文とかまともに解凍できない時が有るから
193 アリーン冷却器(東京都):2009/12/08(火) 03:57:58.65 ID:k7rGnE88
>>103
それなに?
194 三脚(栃木県):2009/12/08(火) 04:50:33.30 ID:EXvBrdsd
winrarでリカバリレコード使わないやつはアホ
195 スクリーントーン(東京都):2009/12/08(火) 05:31:00.20 ID:yVWnROlM
Winrar 一択だろ
196 バールのようなもの(千葉県):2009/12/08(火) 05:34:13.81 ID:wNXQhSKH
WinRAR10年くらい割れで使ってたけど最近とうとう購入した
197 漁網(茨城県):2009/12/08(火) 05:36:44.48 ID:cLq125hL
Lhaplusは解凍途中なのに正常終了することあるんだけど
特にG超の圧縮ファイルの時
198 飯盒(岩手県):2009/12/08(火) 05:39:45.84 ID:hXzJQkO2
>>194
ソリッドと併用しないんだったら使ってもさして意味ない
199 音叉(catv?):2009/12/08(火) 05:41:22.53 ID:plgVn/k5
ALZip使ってる情弱は俺くらい
200 画板(北海道):2009/12/08(火) 05:47:18.48 ID:43wicqGt
【レス抽出】
対象スレ:圧縮・解凍ソフト「Lhaz」がメジャーバージョンアップ、ツリー表示に対応 Win98/Meへの対応は終了
キーワード:Lhaforge

抽出レス数:0

ここまで無しとかwww
201 セロハンテープ(埼玉県):2009/12/08(火) 07:13:15.22 ID:5pdRTOND
妹に入れますねん。よろしおま?

の奴まだ使ってる
202 カッティングマット(長屋):2009/12/08(火) 08:22:57.50 ID:PDz06xZi
解凍レンジって早いよね。
203 巻き簀(catv?):2009/12/08(火) 08:25:11.39 ID:eSZL8Mc7
WinRARで解凍すると解凍が終わってから「ファイルを移動しています」
ってダイアログがでるけど直接指定したフォルダに解凍できんの?
テンポラリフォルダを使う意味は何だろう
204 付箋(神奈川県):2009/12/08(火) 08:27:20.07 ID:W1c8kLT4
大昔に解凍しても中身が出せないrarファイルがチョコチョコあってwinrarに乗り換えたけど
今はもうそんなことないんかい?マルチスレッド対応してるようなら乗り返ようかな
205 シュレッダー(長屋):2009/12/08(火) 08:55:04.61 ID:jLqTNZjU
これシンプルで使いやすくていいよね
206 セロハンテープ(長屋):2009/12/08(火) 08:57:00.66 ID:aZ5MW6aY
>>203
メモリにでっかいファイル
207 ライトボックス(北海道):2009/12/08(火) 09:01:12.44 ID:2UOyPQq+
もうどうでもいいわ、EXPLZHに完全移行したから
つかEXPLZHは週イチで更新してるよな
208 鑢(関東):2009/12/08(火) 09:21:17.05 ID:vFWLzaga
>>197
圧縮の時点で失敗してるっぽい
G超えファイル圧縮させたら、他の解凍ソフトでも解凍できなかった

ちなみにこのバージョン入れたみたけど、それ直ってた
209 げんのう(福岡県):2009/12/08(火) 09:35:28.93 ID:uba99Gbf
僕はWinRAR 64bit版ちゃん
210 パイプレンチ(岡山県):2009/12/08(火) 13:21:48.38 ID:SFhZK+8e
百メガぐらいの7zで中身は数ギガのbmpのやつ

解凍にメチャメチャ時間食う
211 マスキングテープ(千葉県):2009/12/08(火) 14:21:58.85 ID:tjwVFQEh
>>210
ふえるわかめちゃん最強
200KBが300GBになりやがった
212 蒸し器(catv?):2009/12/08(火) 14:42:22.16 ID:bdITbwLR
Lhapuls Lhaz 7-Zip
3つインスコしてあるw
213 ラジオメーター(大分県):2009/12/08(火) 14:44:16.79 ID:D/I4YTyk
Explzhしか使った事ない
214 和紙(コネチカット州):2009/12/08(火) 14:44:29.10 ID:cSaOQLLV
winrarで困らない
215 ハンマー(関西地方):2009/12/08(火) 14:47:31.45 ID:/gD60jrC
explzh最強かと思ってたが、lhazのインターフェースに慣れると糞
要はexplzhの機能でlhazのインターフェースのを出せと
216 鉤(神奈川県):2009/12/08(火) 14:48:04.96 ID:QAh4y7GC
タダでキーを貰ったWinRAR3.51使ってる
217 サインペン(北海道):2009/12/08(火) 14:49:24.67 ID:7lVRME9A
bolzeに見えた
218 ウィンナー巻き(千葉県):2009/12/08(火) 16:12:40.44 ID:Zu2jPGpX
レンジの作者はどうしたんだよ死んだの?
219 スパナ(北海道):2009/12/08(火) 16:40:33.46 ID:6G2wOM2p
なんか調子悪い。書庫が壊れてますってなったりする。
220 付箋(北海道):2009/12/08(火) 18:14:26.76 ID:NgOfNPB8
なぜかデスクトップに移動してからだったら解凍できた
221 試験管立て(富山県):2009/12/08(火) 19:33:32.02 ID:s5/u85yL
7-Zipだけでいいんじゃないか?
222 ライトボックス(北海道):2009/12/08(火) 20:22:51.94 ID:2UOyPQq+
>>216
キーなんか最新版でもタダで出回ってるのに、なぜわざわざ古い3.51を…
整合性が合わない時が結構あるだろ
223 アスピレーター(鳥取県)
あらゆる圧縮解凍ソフトを使ってきた俺だが、つまりはWinRARだけで全て事足りると結論づいたわ。