【バックアップ】 Acronis True Image part36
■質問の際は、最低でも、次の内容は書いてください。
【O S】
【M/B】
【HDD】接続ポート、パーティション構成も書きます
※ドライブCやDというドライブレターだけではなく、ドライブ単位でパーティション情報を書きます。
たとえば、Windows 2000 リソース キット ツールに含まれる、Disk Map (diskmap.exe)を使った
C:\Program Files\Resource Kit\diskmap.exe /d0
を実行した結果などは、大変参考になるはずです。HDDが1つの場合の例です。
http://download.microsoft.com/download/win2000platform/WebPacks/1.00.0.1/NT5/EN-US/Diskmap.exe 【光学ドライブ】接続ポートも書きます
【何がやりたいのか?】
【〜〜〜ができない?】この場合には次の点に注意してください
・これまでに何をやってきたか?
・どんな操作をしてきたか?
※体験版での動作確認や、OSクリーンインストール環境での動作確認を行うなどの、
基本的なトラブル対応は完了しているというのは当たり前です。
■Acronis True Image 購入の前に
1.購入前には体験版で動作確認を必ず行います。
2.体験版で作成したブータブルメディアでブートした際、
復旧時に必要な周辺機器を認識するかどうかを確認します。
(例) 外付USB-HDD,USB2.0用PC-CARD 等
3.復旧用ブートディスクは完全版とセーフ版の二種類を作成することができます。
完全版で起動しない場合にはセーフ版で…と両方を試します。
4.体験版はインストール後15日間までバックアップ/復元を含む全機能が体験できます。
期間に関わらず、体験版で作成されたブータブルメディア(ブータブルCD)やプラグインを
組み込んだWinPEやBertPEではバックアップの作成はできません。復元のみ可能です。
■英語版と日本語版について
・英語版と日本語版とでは、アップデータ提供のタイミングが異なるようです。
・英語版の操作は、中学校卒業程度の英語力があれば、さほど難しくありません。
・英語版で、フォルダ/ファイル単位のバックアップを行うと、フォルダ名/ファイル名が
壊れる場合があります。ファイルそのものに変化はありません。
ドライブ/パーティション単位の作業では、影響はありません。
■日本語版サポート
http://www.runexy.co.jp/support/download.html ■アップデータ
Acronis True Image 11 Home (Build 8136,8071)
Acronis True Image 10 Home (Build 4942)
Acronis True Image 9.0 (Build 3884,3764,2367)
Acronis True Image 8.0 (Build 1024,995,964)
Acronis True Image LE (Build 5079,5014,963,644)
Acronis True Image Personal (Build 355)
Acronis True Image 7.0 (Build 651,638,634)
Acronis True Image 6.0 (Build 313,336,338)
■試用・体験版
Acronis True Image 11 Home 体験版
Acronis True Image 10 Home 体験版
Acronis True Image 9.0 体験版
Acronis True Image 8.0 体験版
■マニュアル(PDF)
Acronis True Image 11 Home
Acronis True Image 10 Home
Acronis True Image 9.0
Acronis True Image 8.0
Acronis True Image 7.0
Acronis True Image 6.0
Acronis True Image LE
よくあるトラブル対策
■Win2000/XPでバックアップから復元後、ログオンできないトラブル対策
・ログイン直後に「仮想メモリが限界です」と表示される (マイコミジャーナル)
http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/059/ ・イメージファイルから復元後にログオンできない (ネットジャパン)
http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol71.html ・ブートパーティションのドライブ文字が変更されているとログオンできない (Microsoft)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;249321 ■MBRの修復手順
<Windows9x/Meの場合>
1. Windows9x/Me 起動ディスクでPCを起動します。
2. Windows98起動ディスクの場合、起動後にディスク1をセットし直します。
3. コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。
fdisk /mbr
<Windows2000/XPの場合>
1. WindowsCD-ROMまたはインストール用起動ディスクでPCを起動します。
2. [セットアップへようこそ]/[セットアップの開始]画面を表示します。
3. Rキーを押して回復コンソールを起動します。
4. キーボードの種類を選択します。
5. 回復コンソールでWindowsシステムファイルの場所を選択します。
6. Administratorのパスワードを入力します。(パスワードがない場合は入力せずEnter)
7. コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。
fixmbr
警告 : コンピュータがウイルスに感染している場合に FIXMBR コマンドを使用すると、
コンピュータを起動できなくなることがあります。このコマンドを使用する前に、
コンピュータがウイルスに感染していないことを確認してください。
■増分と差分のバックアップファイルの違いは? [増分] 増分は前回の増分からのイメージ作成になるため、 復元時に「完全アーカイブ」とそれまでの全ての「増分アーカイブ」が必要になります。 [差分] その時点での完全バックアップからの差をバックアップします。 一回ごとのファイル容量は増分バックアップに比べて大きくなります。 復元時は、完全バックアップアーカイブと最新の差分アーカイブを使用します [時間] イメージを作成する時間は、[差分]のほうが多少時間はかかります。 イメージを復元する時間は、[差分]のほうが高速に復元されます。 理由として、[増分]の復元はすべての[増分アーカイブ]を参照して行われるためです。 ■TI11での増分では「セクタ位置の保存/復元」をすると、次回以降、バックアップファイルがコンパクトになる。 ■バックアップファイルのファイルサイズ(分割サイズ)について ファイルサイズを700MB(CD)で分割を推奨します。 ※さまざまな制限をクリアできる知識のある人には関係ありません。 ■レスキューメディアとバックアップファイルを同一のDVDに作成できますか? True Imageの[ツール]→[ブータブルメディアの作成]でDVDにレスキューメディアを作成後、 別途ライティングソフトで空き容量にバックアップファイルを「追記」できます。
■復元時のパーティションサイズの変更について
バックアップ時と異なる容量のディスク/パーティションへ復元する際、
以下の3通りの復元方法から選択可能です。
a)元の比率
b)元の容量のまま。後ろに空きができる
c)任意
【重要】復元した容量がOSの制限外の場合、起動できない/認識できないことがあります。
またフォーマットの変更(変換)はできません。
例)Windows2000SP4未満なのに128GBを超える容量に復元してしまった場合など。
■Virtual PCでブータブルメディアで起動すると、マウスが使えません。
ブータブルメディアの起動パラメーターの項目を指定してから作成する。
i8042.noloop
もしくは、
完全/セーフ版選択画面で[F11]を押下し、現れたダイアログに、パラメータを入力してから起動する。
■ブータブルメディアで起動しない。
以下を参考にしてみてください。
製品 CD やブータブルメディアから起動した場合、
黒い画面の右上に、 Acronis ロゴと「Loading, please wait...」のメッセージが表示されたままになります
http://www.runexyfaq.com/acronis/2007/08/_cd_acronis_loading_please_wai.html
True Image はバックアップ/復元ソフトです。以下の動作は保障されていませんし、
検証もされていません。あえて質問する際は十分な検証結果などを添えてください。
※必要であれば、専用のスレで質問してください。
※製造/販売各社に機能追加の要望を制限するものではありません。
■バックアップ時と異なるシステム環境に復元してOSが起動する/しない。
例)Windows XPにおけるAHCIのON/OFF
例)ICH接続と、その他(JMicronやsil*)接続の変更(異なるチップセットのPIDE⇔SATAやSATA⇔SATAポート)
以下の製品では、サポートされています。
http://www.runexy.co.jp/products/trueimage-echo-win/ オプションを追加すると、ハードウェアに依存しないシステムの移行を実現します。
http://www.runexy.co.jp/products/trueimage91server-win/index.html オプションの「Universal Restore for Acronis True Image 9.1 Server for Windows」を追加すると、
ハードウェアに依存しないシステムの移行を実現します。
また、Microsoftからは、次のような情報が提供されています。
Windows XP のシステム ディスクを他のコンピュータに移動した後に STOP 0x0000007B エラーが表示される
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP314082 ■バックアップ時にデフラグ(OS標準)を実行していなくても、復元後にファイル単位で
デフラグされているように見える点(デフラグ画面で青色のみの表示になる等)
各人がデフラグという動作に「期待する効果」の違いの話題もスレ違いです。
■DOS版のTrue Imageは、ありませんか?
C:\Program Files\Common Files\Acronis\TrueImageHomeの*.runを…。
マウスドライバを忘れずに。
>>1 乙
--
スレタイ変えました
「前のがいいよ!」って方が多いようなら
次スレでこっそり復元してください
1乙!
自分で1乙とは・・・・たいしたもんだ・・・・
ノートPCのHDDを交換(100G>320G)する際、 バッファローのHDDに付いていたLEを使用したのですが、 1:100GのHDDイメージを外付けHDDにバックアップ 2:TruImageから起動ディスク(完全)を作成 3:100Gを320Gに換装 4:起動ディスクで起動し外付けHDDから320Gにリカバリー という手順でやったところ、外付けHDDを接続しているとOSが起動しなくなってしまいました。 外付けHDDを外していれば起動します。OSはWinXPSP3です。 BIOSでは起動順は1:光学ドライブ 2:HDD 3:ストレージデバイス となっており、 試しに1:HDDだけにしてその他をdisableにしてもだめでした。 どうも内蔵HDDで起動する前に外付けHDDを読みに行ってしまい、 OSが見当たらないのでそのまま止まってしまっている感じです。 TrueImageの説明書を読むと、どうもディスクのクローン作成が正しかったようなのですが、 LEにはこの機能が見当たらず、上記の手順でやってみました。 解決方法をご存知の方、御教え願います。
ver12.0はいつ出るの?今月末か来月くらい?
出ません。
え?
>>16 > どうも内蔵HDDで起動する前に外付けHDDを読みに行ってしまい、
どう考えてもノートPC問題です。
やられた… Acronisに2009買いに行ったら、 ついDisk Director Suite 10買ってしもた。
>>16 HDDイメージのバックアップはLEのCDで起動してからやったの?それともXPが起動してる状態でやったの?
説明書にはクローン作成でやれって書いてあったのかもしれないけど「バックアップしといて万が一の時は
それを復元」ができなきゃ意味無いよね。
俺もちょうど今日Personal2を買ってきたとこで、今週末に同じことする予定だから不安になってきた。。。
>>21 あれは罠だよなww俺も触手が伸びかけたぜ!!
ところで皆に聞きたいんだが一番クリーンな状態でバックアップを
とる場合true imageをインスコしてからにしてる?それともブータブルCD
で作ってる?
>>23 おいらは bootable CDでバックアップ・リストア。
bootable メディアを作るために一度はインストールするのだが...
インストールしないで作れないこともない。 インストールした方が遥かに簡単・早いけど。
ソフト入れたり消したりしてないが システムだけで1日で200MBも増分できるもんかね 自動デフラグも復元も切ってるが
WinUpdateだったら笑う
trueimageトライアル版でHDDディスクのクローンを作成した際に作業の途中でPCがスリープし、画面になにも出ない状態になるのですがこの症状は通常の動作なのでしょうか??
>>24 えっ?True ImageのCDをPCに入れて電源入れるとCDから起動できるもんだと思ってたんだけど?できないの?
>>29 ダウンロード版だとディスクを作らないといけないわけで
頭使え
>>30 買いに行ったらって話してんのに急にダウンロード版を持ち出すお前は半島人
バージョンうpしたら作り直さなきゃだろ
普通にOSインスコ&パッチ当て・・・HD全体容量4G〜5G nliteでOSの容量節約・・・400MB nlite版CDでOSインスコ&パッチ当て・・・1G〜2G データドライブにTrueImageのバックアップイメージを作成・・・1G程度 何かあったらブータブルCDで起動して復元 復元自体は3〜4分で終わる
今のTrue Imageって、AMD系のCPU・マザボと相性悪かったのって直ってる? 以前690Gを使ってた時はそれのせいで他のバックアップソフト使ってたんだけど、 780Gで組みなおしたから、相性問題が直ってるなら11 Homeを買おうと思ってるんだけど。
だ、誰か俺にtrueimageのHDDクローンの手順を教えてください・・・クローン作業をするために再起動した後に数分たつと電源ははいってるんだか画面が真っ黒になってしまうんだ・・・
>>32 2009のパッケージ版を所有している人は
そうそう居ないと思うのだが・・・
>>34 なぜ俺が人間だと思うんだい?
チューリングテストか
2009の実行ログの時間、1時間進んでませんか?うちだけ??
ああああ何回やってもtrueimageのクローン作成でCドライブをコピーしているときに強制的にスリープしてしまうorz
>>42 そんなレスじゃエスパー以外に伝わらない。
TrueImage10ってIntel ICH8に対応してましたっけ?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/17(土) 15:03:07 ID:3gcYhhwH0
そうか、システムじゃなくて単なるデータは わざわざTIでバックアップする必要ないよな・・・・・・ いままでいっしょうけんめいやってました データだけバックアップするには BunBackupとかいうの使えばいいのかな
今15G→圧縮後9Gのバックアップを動かしてるんだが、 開始後予想タイム1時間って出てたけど、今15分ほど経って「残り4時間」とか出てる。 全体の進行状況はステータス帯の内の一本付いてるだけ。2%くらいか。 ちなみにファイル分割は4.7G。 CDブートで保存先はusb外付けHDD160G。 元パーティションはSATA HDD 容量は160G。 Acronis True Image Personal 2 別マシンで何回か使ったことあったけどこんなにノロかったっけ
20分-6%くらいだな。予想は6時間。
2時間10分で終わった。 うーんなんなんだろ。外付けだとこんなもんだったっけ
4GBのCドライブをバックアップしたとき ベリファイ時に「残り時間22日」って出たことある 実際には20分くらいで終わったけど
そろそろ2009日本版のアナウンスがあっても良い頃だと思うんだが…マダーーーー?
丸ごとバックアップとってあるのですが、HDDが故障して 買いなおすことになりました。 全く同じHDDを買うのがいいことは分かっているのですが、 もしも同じ容量で【違うメーカー】のHDDでも復元できるのなら 違うメーカーのに変えてみようと思うのですが・・・ やはり復元できないのでしょうか? もしも情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします<m(__)m>
たぶん出来る。 実績を型名で検索してみるとか。 ま、メーカーでも保障は出来ないだろうね。
>>60 ありがとうございます<m(__)m>
シーゲートがヤバそうなのでWDに変えようかと・・(^^ゞ
容量が違っててもいい
TI11便利だよねえ P2P厨の俺はしょっちゅうウィルスとかにやられるからね クリーンの状態でバックアップ取ってるからすぐに戻せる あ、このTI11もP2Pで拾った割れだけどねww
(;・∀・)
犯罪自慢はmixiでやれ
>>63 世界的な不況で辛いだろうけどがんばれよ。
旧バーションのイメージデータをT11で開こうと思ったら、 パスワードの入力を求められた。 パスなんて設定していないのに。 これって、旧バーションのデータは旧バーションでしか見られないのでしょうか?
ちょっとPCがやばそうになったから、ファイルの完全バックアップをやったら 残り2日から一向に進まないんだが・・・・半日ぐらいほったらかしでも進んでいる気配がない。。。 HDのランプは点灯しているから、何かしら動いてはいると思うんだが。 ディスクで読み取れない部分があって、全部無視にしたが。 こんなもんだっけ?
やばそうになってからやるバックアップは もう既に遅いことが多いから。
残り2日の時点でおかしいだろw
>>67 確か二世代前までは読めるはず
>>68 ハードディスクがおかしいんだから時間が掛かってもおかしくない。
>>68 何の為のバックアップなんだ、おかしくなる前の状態にするためだろ。
おかしくなった物から復帰してもおかしいままだろうに。
というかバックアップ出来ない状態では諦めて再インストしろだな。
アクセスしっぱなしってことはHDDのセクタが読めないから猛アタックしてるだけってことだろ。 死んでるよな。
dd とかでエラー無視して取り出さないと もう多分だめだろうけど
ddって何なのさ?
disk dump。UNIXのコマンド。
何でもいいから
dd の使える Live CD 対応の OS を一個焼いとくといいと思うよ
いざというときに役に立つかも
HDD が物理的にクラッシュしたときに一番やってはいけないのはこれ
>>68
駆逐艦って英語でデストロイヤーだろ?dが1個しか無いじゃん?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 08:44:34 ID:uQzZlbqK0
デストロイヤーといえば四の字固め
ほんとヲタは場所を考えないな
,――――――ヽ、 ,/ ~\ / ,へ_Vへ__ ~\ / ノ ゜ー-、 `ヽ | ノ / ̄\ / ̄~ヽ ヽ i | ノ | ノ \ | <●> <●> ( ) \ | | | i / | / ヽ レ i (●_●) / コネと金があるのなら、法を守る必要もない i、 ,-――-、 ・ / i、 <(EEEEE)> ∵/ i、 \___/ _/ \ ,ノ IPA 岡田賢治(32) ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | ||
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 12:49:23 ID:v722TdKy0
T11 ビルド:8219 について 「ビルド8183で発生した、Acronis バックアップ ロケーションでの 全てのルールにおいて統合に失敗し、その結果として削除が行われずに オーバーフローしてしまう問題を修正しました。 」 は、完全バックアップだと改善されてますが、 差分バックアップでは修正されてないですよ。ラネクシーさん。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 16:05:29 ID:LHFIE1/n0
Acronis True Image Home 11で,バックアックあーカーブから復元しようとしたところ, Acronis True Image Homeのバックアップアーカイブが破損しています。バックアップがイメージの場合は,イメージをマウントしてデータを復元できる可能性があります。 と表示されました。こうなった場合,もう,打つ手はないのでしょうか。ちなみに,バックアップはイメージではありません。
>>85 CDブートでの確認とPCのmemtest
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 16:17:32 ID:8X8yEMd50
打つ手はない
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 16:18:18 ID:8X8yEMd50
作成時に失敗している 直ぐに確認しておくべきだった
>>88 どうやって直ぐに確認できるの?
一回復元してみる以外に
(その一回目の復元で失敗する可能性もあるわけだから)
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 16:31:57 ID:8X8yEMd50
空き領域で実テスト。 もしくは2回アーカイブ作れよ
>>89 復元用のHDDを買ってきてそこに復元してうまく動くか確認すればいい。
動けば元のHDDに戻してその買ってきたHDDとバックアップファイルを大事に保管しておけばいい。
その後はこまめにバックアップするだけでいいけど、たまに同じテストをすればなお良い。
HDDの空きが余っているなら仮想PCで確認するって手もなるな。
最近、増分バックアップの容量が妙に大きくなるんだ。 2日前バックアップしたばっかりなのに、 完全バックアップ70GBで増分が27GB。 昔はせいぜい4GBくらいだったのに。 デフラグ以外に、増分バックアップが大きくなる要因って何か考えられる?
>>93 ファイル単位にバックアップしてるからデフラグは関係ないと思ってたけど。
なんかでかいファイルを変更したんじゃね?
>>93 マウントして比較してみればすぐわかるよ。
True Image Home 11をCDから起動して、「バックアップ」を選択すると、 「HDDが見つかりませんでした」って言われるんです。 ちなみにBIOSをAHCIモードにするとHDDを認識するんですけど IDEモードにするとだめなんです。 マザーボードはP5QでHDDはWDの640GBのやつです。 (出先なんで正確な型番は分かりません) IDEモードはCompatibleでもEnhancedでも同じ状況です。 AHCIモードにして使えばとりあえず問題はないんですけど、 AHCIモードだとXPの方でドライバ関連で問題が出てしまうので できればIDEモードで使いたいと思っています。 どなたか解決方法を知っている方いませんか? よろしくお願いします。
P5QのMarvell SATAポートを使ってるならあきらめるしかない。
>>94 うーん、動画いじってるわけでもないし…
>>95 良い考えだけども、とてつもなく時間かかりそうだな…
まあ、気にしないでおく。トントン
100 :
96 :2009/01/21(水) 00:09:17 ID:BD86NIXc0
レスありがとうございます。
>>97 >P5QのMarvell SATAポートを使ってるならあきらめるしかない。
Marvell SATAポートはBIOSで殺してあります。
HDDはICH10Rにつないであります。
XPのデバイスマネージャ上でも
ICH10R SATA AHCIの下に
HDDのWD6400AAKSとDVDのHL-DT-ST GH22NS40が
ぶら下がっている形になっています。
>>99 >USBメモリブートなら認識するかも。
これはTrue ImageをUSBメモリブートで使うという意味でしょうか?
「true image usbメモリブート」でググったら、それらしきものを
見つけたので試しにやってみます。
ありがとうございました。
ICH10Rに繋いでどんなドライバの問題が出るの?
だからP5Qはやめとけってあれほど。。。
103 :
85 :2009/01/21(水) 10:40:40 ID:PA5GRqbe0
レスサンクスです。やっぱりベリファイちゃんとやっておけば良かったです。
>>103 9使ってるとベリファイが別メニューなんで鬱陶しいけど、11ならオプション指定だろ?ベリファイは必須だと思うよ。
特にハードディスクがヤバい時は、上手くバックアップできてるか怪しいし。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/21(水) 18:55:02 ID:iLut0kR10
ベリファイいらん。 完全で、一つ前のやつとっておけばいい。 一番最近のが失敗しても被害は少ない。 あと、ユーザーデータはたびたびzipにしてdvd焼くとき追加しておく。
自分が困るだけだからほっとけ
しこしこDVDに焼いても耐年劣化でデータ不整合エラーww結局読めなくなるんだから駄目駄目 試しに数年前に焼いたDVDメディアからデータ戻してみ?
おまじないみたいなもんかな
今時DVDにデータ焼いてる奴がいることに軽い衝撃
DVDってMSDNのVista SP1の1枚しかまだ焼いたことない。 焼くより倉庫用HDD買った方が早いし楽。
>>108 セーラーやプリウンコばっかり使ってるからだよw
>>111 君はCD-Rしか持ってないんでしょw
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/21(水) 21:55:10 ID:iLut0kR10
>>114 しかしHDDのお手軽さを味わったら、焼くのは面倒なんでつよ。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/21(水) 22:01:51 ID:iLut0kR10
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/21(水) 22:23:36 ID:n9Jf2V+X0
SeagateのHDD問題でいろいろとやっていたんだが、 10をPE統合して使っているんだけどBDにあるバックアップファイルから 普通に復元できるんだね。 ところでSeagete Discwizardなるものを発見しダウンロードしてみたんだが、 True Imageなんだな。無料で使えるし。こんなのあるなんて知らなかったよ。
見なかった事にしよう
(;゚д゚)ァ....
MaxBlastも同じ?
(;゚д゚)ァ....
117見たんだけど、これってTI9と共存できるのかな? TI11の体験版入れたら上書きされたんで、入れるのに躊躇してるんだけど。
DiscWizardとMaxBlastを使って、TIって使えそうじゃん!って皆の仲間に入り ました。それまでは、DriveImageとV2i使ってました。
今日ラネクシーの前を通った ビルは小さいが看板はでかかったw
初めてバックアップソフトを使おうと思うのですが HDDを乗せ変えるだけで元と同じ状態で使えるのでしょうか? 体験版でバックアップしたHDDは、体験版が切れた後はつかえないのでしょうか?
>>117 なぜ一週間早く言ってくれなかったんだ・・・
>>117 OEM版で、一部機能制限と条件(海門HDDが必要)はあるけど普通に使う分なら十分だよな。
8を買ったのが最後なんだけど、11買ったら時間短縮と圧縮率UPされる? 7→8では半分ぐらい時間短縮の図があったけど、9〜11は見つけることができなかった
アドバイスお願いします 現象 PS2のキーボードとマウスをそれぞれUSB接続に変えました。すると PC起動時、F11を押してもリカバリーマネージャーが動かず、Winが動いてしまいます。 またTIで作ったブータブルメディアからTIを立ち上げると(最初のメニューはでるが)、キーボードもマウスも反応しません。 (立ち上げ時、DELキーでBIOSには入ることができます。その中でマウスも使えます) FAQを見ると外付けHDDにセキュアゾーンを作るとそうなるとありましたが、自分のはローカルに作ってあります。
seagateのゴタゴタでシステムHDDを別のHDDに移そうと思ってるのですが True Image Personal 2で十分ですよね? 販売先がソースネクストってのがイヤなのですがw 速攻で別HDDに移すので体験版でも十分?
133 :
131 :2009/01/22(木) 12:33:20 ID:UDtnUkvA0
当方の環境 MB:A8N SLI-SE WinXP SP3 TI(8219)
>>132 まだ動いているならDiskWizardが使えないか?
>134 DiskWizardって移す先がSeagateのHDDでなくてもいいのですか?
Vistaにしたら、バックアップ開始イベントトリガーにシャットダウンや ログオフが使えなくなるんだね。ちょっと困った。
>>135 外付けでもなんでもいいからSeagateのHDDがついていればOK
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/22(木) 13:17:53 ID:TgG8Cujv0
ti12が発売されるのを待っているがなかなか発表されない
>137 情報サンクス さっそく帰宅後インストールしてみるよ
>>131 BIOSでSB Legacy SupportをONにしてみたら?
UNIX系のOSが入ってるPCでCDブートして、ちゃんとHDDを認識・バックアップできるでしょうか?
>>141 サポート対象のファイルシステムを確認してください。
あと環境しだい。
>>125 使える
使える
でもま HDD はいつ壊れるかわからんから
一つはバックアップソフト持っとくといいと思うよ
>>138 俺も待ち。
といってもTI12(2009home)は既に入手済みだけどな。
マニュアルを落としたいから日本サイトで早く発売しないかな。
Windows PE 2.0 に Acronis True Image を組み込む で上手く行かないのでアドバイスお願いします やりたい事 Sil3123のRAIDドライバを組み込みたい 試した事 init_pe.cmdを開いてWinPEをコピー mount.cmdでイメージをマウント adddrv.cmdで失敗 エラーメッセージ PEIMG でサービシング スタック shim ライブラリ (ssshim.dll) を使用して、 ターゲット イメージに一致するサービス提供スタックを見つけられませんでした (0x80070002)。 peimg.exeでも試そうとしましたが「Windows PE イメージをマウントしたディレクトリの名前」というのがわかりません OS VistaUltimate32bit True Image 11 build8,219
Acronis True Image Home 2009 12 Build 9709 : * Auto-validation failure in rotations * Password and exclusions settings duplication during task editing * Restoring of Outlook Express mail folders * Backup of internet shortcuts * Fixed source files selection from mapped drives not being saved during task editing * Fixed incorrect backup slice being mounted from pop-up menu * Fixed full backups on network share being displayed incorrectly * Fixed the last slice of a split backup being overwritten by next Full or Incremental backup * Fixed failure to restore backups located on IDE IOMEGA REV Drive * Fixed all incompatibilities with Lenovo R61. * Fixed erroneous deletion of PST files in case scheduled backup task is missed. * Fixed inability to update media addons * Fixed validation failure when backing up to CD/DVD * Added ability to automatically recycle oldest backups when ASZ is full. * Fixed erroneous configuring of MS Office after restore
>>146 一度もインストールしないうちに更新されてしまったのか。
MSのインテリマウスエクスプローラーPS/2 接続タイプにて、 True Image 11 Home (Build 8136) を使用しています。 マウスがへたってきたので、 Microsoft Wireless Optical Mouse 5000を購入し、PS/2 接続にて、 引き続きTIを使用しようかと思います。 ウインドウズ上からの保存は問題ないかとは思いますが、 CDブートで復元するときに、この無線マウスを問題なく使用できるのでしょうか? 使用できるのならば、購入しようかと思うのですが。
IntelliMouse Explorer 4.0は使えてるよ。
まあ PE 作ればどうとでもなるかと
11インスコしてブータブルCD作ったんで、 んじゃこれで話題のseagateのバックアップをDVDに焼くか〜と思ったんだが、 CDから起動するバージョンじゃ、メディアコンポーネントを追加出来ないのか??
TI10で、Linuxの入ったUSB接続のフラッシュ(MBR込み)を確実に バックアップ&復元は出来るの?
>>146 そういえば2009って、バージョンを確認できる画面ないよな〜
HD革命より、こっちのソフトの方がいいのかな???
>>156 ないね。こんなところにもTIクオリティが…サポートのことを考えてないんだろうね。
>>157 それぞれのスレを見て確認しようと思えば結果は自ずとわかるはず。
2009ならさ、RAIDのドライバ組み込むとか出来ないのかなぁ。 以前のV2iでは、普通にCD起動のときにF6→ドライバインストール で出来たんだから、それから何年も経っていることを考えれば、ね。 ANS9010とかSSDとかだと、RAID必須になるんだよね。 素直にWinPE組み込めって言われればそうなんだけど、CD起動 よりF11の方が手軽なんだよな。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 10:06:56 ID:a9P6Xf7x0
HDDを換装するんでシステムを丸々新しい方へコピー(クローン)したいんだけど True Imageってインストールしなくても出来ましたっけ?
163 :
131 :2009/01/24(土) 11:25:27 ID:kSMkVRjQ0
>>140 昨日、一昨日と書き込むことができず、カメレスなってしましました
言われるとおりにしましたら、問題解決しました
リカバリーマネージャーやブータブルメディア起動で、キーボード、マウスともに使えます
ありがとうございました!!
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 13:54:05 ID:PbhrRWX10
どなたかTI12について日本で発売される日をご存知の方 教えてください
>>161 thx、出た。
なんでこんな変なインターフェースに…
>153のとか過去ログでUSBメモリ自体が表示がされないとかあるので 相性とか合って駄目な場合もあるのかと思ったけど、 実際に、「USBメモリに入れたLinux」のバックアップ&復元で運用してる人は居るの? ファイルシステム自体はext3対応してるようなだけど、買う前にサポートに聞いても答えてくれそうもないし・・・
>>162 パッケージ版なら○。DL版は×(起動ディスクを作る必要がある)。
>>165-166 さぁ、なんでだろねぇ?
俺も、ALTキー押せば良い、ってのどっかで見て変な仕様だとは思ったw
>>167 DDWinじゃダメなん?
俺は使ったことないから確実にできるとは言えんが、パーティション情報を保存できると書いてるよ
>>165-166 PoerDVDあたりも酷くてな、ヘルプで呼び出した商品情報の上で
ダブルクリックしないとバージョンが出てこないんだよ(w
TI11ってさすがにUSBメモリから単独でブートはできないよね?
10ができるのに?
174 :
172 :2009/01/24(土) 20:58:06 ID:JtRFztet0
>>173 え?できるの?
USBからブート可能な状態にPCからUSBにインストールできるってこと?
9でも8でも7でも6でも出来るけど?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 21:15:54 ID:qle+lHjb0
このソフトでドライブごとバックアップを取って 別のフォーマット・パーティション領域に復元することは出来ますか? 具体的には、今NTFSのドライブにwinXPを入れてるんですが 非力なノートなんで、FAT32にフォーマットし直して復元したいんです。 また、現状HDD全部がCドライブなんですが 容量が余り気味なんで、パーティションも切り直したいんです。
ブータブルメディアの空きスペースに、バックアップデータ入れれば ブータブル1枚目ディスクになることに今頃気がついた
>>180 作成したブータブルメディアってファイナライズされていないからtibファイルを追記できるってこと?
183 :
162 :2009/01/25(日) 00:04:23 ID:pIpIn8oK0
>>168 ありがとう。
でさっそくやってみたけどなぜかreboot促されて先に進めんかった・・・orz
それで早々に諦めてインストールしてクローン作成しようとしたんだけど、これって任意のパーティションだけで
クローン作るの無理なんだね・・・ドライブ丸ごとだと新HDDの方が小さいので
imageさんに「容量小さいから無理だ」って言われました、うっうっ
>>183 TIはできないんだよね、ghost2003では出来るんだけど。まあこのあたりがTIらしいところ。
別パーティションなりセキュアゾーンをつくって一度バックアップを作成後復元。
新ディスクに余裕があればパーティションを切ってそこに作成するとか。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/26(月) 09:41:55 ID:pa/xahVy0
これOSのコピーもできるんだよな? 復元したHDメインにしても起動できないんだが
バカが分かった風な口をきくと大概恥をかく
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/26(月) 13:53:46 ID:KYHTjAH80
初心者ですみませんが、一回完全バックアップしたあと次からは増分、差分 どっちでバックアップすればよいのでしょうか? 説明書を見てもよくわかりません。 親切な方どうかわかりやすく教えてください。よろしくお願いします。
■■■■■■元 (復帰時に、元ファイルが必要) 増分 □□□□□□ ■1回目 (復帰時に、元と1回目ファイルが必要) □□□□□□ □ ■2回目 (復帰時に、元と1回目と2回目ファイルが必要) □□□□□□ □ □ ■3回目 (復帰時に、元と1回目と2回目と3回目ファイルが必要) 差分 □□□□□□ ■1回目 (復帰時に、元と1回目ファイルが必要) □□□□□□ ■ ■2回目 (復帰時に、元と2回目ファイルが必要) □□□□□□ ■ ■ ■3回目 (復帰時に、元と3回目ファイルが必要)
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/26(月) 16:12:56 ID:YsgsaoXe0
>>189 >>190 ありがとうございます。
一度、完全バックアップをしてから差分バックアップしようと思います。
これでリカバリDVDって作れるの? 11 Home初心者です。
もちろんです。
バックアップの作成最中に残り時間が表示されないことがあるのはどうしてだろう ステータスバーは動いてるし、ベリファイが始まれば残り時間も表示されるのに
仕様です
気まぐれです。表示する時もあります。 動いていれば問題なし。
“初心者です”ウザい。少しは努力しろ!
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/27(火) 13:29:42 ID:YetDBA2N0
acronis true image2009って日本では発売されないのかなぁ いまだに発表しないし
PS2接続のキーボートとマウスがCD立ち上げで使用できないのはなぜ??
>>140 みたいにUSB接続で動かない。っていうのなら分かるけど、PS2なのに。
何故とか言われてもシランガナ 普通動くわ。
エスパーじゃないからBIOSdefaultlordしろとしか言えんな
205 :
Socket774 :2009/01/27(火) 22:06:00 ID:qL1t8qt40
割り込んですまない。 (true image personal 2でイメージバックアップ) (50GBを最大圧縮で30GB少し) (eSATAでなくUSB2.0) で、 さっきまでイメージ焼くのに3時間弱も… これ、遅すぎたりするんだろか
遅くなる要因ばっかだな
>>205 おそいどころじゃない。
俺はデフラグまめにするんで、つねに完全バックアップだが、
今日取った完全バックアップ80G(全てのドライブImage)で45分、ベリファイ35分足らずだぞ。
30G三時間はネタかと思うくらい遅いな。
ちなみにBUFFALOの320GがTI用で、完全バックアップアーカイブが五個くらいつねにある。
差分や増分は邪道。男は完全のみ。圧縮は通常。
>>205 最大圧縮で足を引っ張り
USB2.0が止めを刺してる
イメージ焼くってRか何かに焼いてる時間ってことか
今度Raid 0 組みたいのでいったんtrueimage9でバックアップ取って Raid0への復元って出来るんでしょうか?
>>207 イメージバックアップで完全バックアップ?
あの…ハードディスクAからBへ完全引越しのために DVD10枚に渡るリカバリディスクを作って空っぽのHDDに 載せ替えて、DVDからブートしてリカバリしてる途中だけど 開始15分ですでに「○枚目を挿入してくだしあ」を50回ぐらい やらされてるんだがこれは仕様ですか?めんどすぎる… あの、いま気付いたんだけどこれってもう一回Windows入れなおして True Imageを入れなおしてからはじめて復元をはじめるのが 一番早いの?
あ゛ーもう鬱陶しい なんで一回ディスク入れて2秒で読み込みが止まって 次のディスク要求されるんだよ えと、Windows入れなおしてからの方が早いとして リカバリ取ってるのはVista SP1なんだけど復元前に 新しいHDDもVista SP1にしないといけないんでしょうか?
AとB繋げてクローンじゃ駄目なのか?
ダメじゃないですけど持ってないから… 田舎だからちょっと街まで出て買ってこなきゃいけないw えと、このやけくそ程入れ替えるのを強いられるのは仕様? もう何十回DVD入れ替えたか… 単純に疑問なんだけど、おれと同じ経験してるひといます? 2時間放っておいてリカバリならまだマシだけど、PCの前に 座って200回入れ替えるのは精神的につらいんだけど
あ、持ってないってのはHDDケースに相当するものです やはりいっぺんWindows入れなおした方がはかどるかな? てか、HDD引越しの常套手段ってDVDに焼く以外にありますか? せっかくこのソフト買ったからもうちょっと諦めずに使ってみる
普通バックアップはUSBHDDだろ。 DVDとか正気かねw
正気かと言われても。4.7GBが10枚。1000円もしません というかそういう使い方をこのツールがサポートしてる訳でしょ? DVD10枚を順番に入れていけば復元できるならこんな不満はないわけで。 なんで何十回も入れなおさなければならないのかと。 …どうやらこれ仕様なんですね?しかたない、HDDケース買ってくるか
仕様かどうか知らんけど、DVDにバックアップなんてやったことある住人なんて希少なんじゃね? 1週間くらいはレス待ちしてみれば?
>>222 レスどうも。
少数派なのは間違いなさそうですねw
まぁヘルプ見る感じ、他の機能は色々魅力的だし
せっかくのソフトをここでほっぽり出しちゃうのは勿体ないので
おとなしくケース買ってきてまずはUSBでクローンしてみますよ。
>>218 当たり前の事で騒ぐな馬鹿。
10枚って一体何Gだよ??
考えて物を言え。頭悪すぎだよおまえ
な、携帯だろ?
>>223 変なのはスルーでおk。
一時的にHDDを繋ぎたいだけなら「裸族のお立ち台」とかは?w
何をそう熱くなってるんですか?Acronisの中のひと? DVDを「何十回も入れ替える」ことのどこが当たり前なのよ その点は作りが悪いのは明白じゃない 頭が良いあなたにも分からない? USBでやった方が良さそうなことには同意してるじゃん…カルシウム取ってよ
>>227 スルーしろよ・・・
煽り耐性無いなら2chで質問とかするな。
>>227 すみません…ほんと反省します…
ひとまずROMに戻って外付け出来るようになってまたアドバイスを
いただきにうかがいます。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 12:05:25 ID:VIne8JWBO
>>228 お前もかっこ付けてる割には煽り耐性ないねw
携帯だからなに?日中でもPCカキコのほうがまともだと?w平日だよ?
そのまえに自分でDVD選んでおきながら、TIの文句たらたらのほうが頭おかしいけどなw
ああ自演か、なるほどなw
全てのシステムの関連づけが、個々のディスクに別れてると勘違いしてるあほでしょ?質問したいならソフトのせいにするまえに、態度ってもんがあるとおもうけどな。
DVDのアーカイブベリファイなんて進めたら、また入れ替え作業で発狂するぞw
な、携帯だろ?←だってよw随分煽りに耐性ありますねwPCがそんなに大好きなんだねw
死んどれニートが
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 14:25:54 ID:YttxQG7l0
なんだ、なんだ
リカバリDVDって都市伝説だろ。
これからCD-R3枚程度でリカバリCD作ろうとしてるところにこの話題キタコレww
>>234 よし!
スネーク、今すぐ初めるんだ。
復帰結果も漏らさずリポートするんだぞ。
>ID:CWjEgE8D0 横からだけど、おそらくパーティションサイズの変更を同時にやってるでしょ。 これだと複数メディアでやる場合死ぬほど入れ替えないとできないよ。 対策としてはパーティションサイズ関係のオプションを変更せずにそのまま 復元させればいい。これならDVD10枚の場合10回+α(最初と最後)で済むはず。 パーティションは後で変更すればいい。 まあこれはTI personal2の場合なのでほかのバージョンでは違うかもしれないが 一応参考までに・・・
自分でやったわけではないので、うろ覚えだけど 研究室の隣の人が、DVDに焼いてしまって、順繰り に入れ替えしていたのを見たことがある。 ただ、おなじDVDを何回も入れなおしたりはしていない。 完全バックアップ一回だよね? あと、異様に少ないメモリでやってるってこともないよね。 何回も同じDVD要求されるのって、読み込めていない とかではないかな? 俺なら、もっと大容量のHDDとかでやり直すけど、どうなった かは報告してね(はぁと。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 15:07:05 ID:VIne8JWBO
>>234 リカバリメディア作成と、DVDにバックアップ一緒にしちゃうの?
つーかCDの容量知ってる?
エロ動画まともに一本はいらんのよ?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 15:10:06 ID:VIne8JWBO
>>237 俺は何度となくDVDにバックアップ→ベリファイ→復元てやってる。
嫌というほどディスクの入れ替えは当然だ。
メーカー製のリカバリでも同じ事。
システム、ドライバ、各Tool等の設定や、関連付けなどを全て合わすのだから、当たり前。
DVDにバックアップって現実的選択かな。
このスレで携帯にかまっちゃだめw
>>240 やったことがあるだけ。
メインはHDD
>>231 ID:VIne8JWBOは精神的に不安定のようなのでNGしといて下さい。
DVD10枚野郎です(せっかくレスいただいたので)
>>236-237 現在のパーティションは新しいディスクに引き継がないみたいな
オプションを指定した覚えがあります。メモリも4GBと割と潤沢に
積んでいるのですよね…こういうものなのかな。
あ、購入したのは True Image 11 Home です。
はっきりとは覚えてないけど
1)バックアップ=>完全バックアップ
2)バックアップ先=>DVDドライブ
3)優先度を高、DVDを起動ディスクも兼ねるような設定へ
4)要求されるがままDVDを喰わせて完成
みたいな感じだったと記憶してます。
>>244 >>236 が正解だろ、オプション指定せずにやればもっと簡単
おれも以前ひどい目にあった経験があるwww
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 18:45:31 ID:EzoNM0yu0
スレチかもしれないけど、質問させて。。 PCの内蔵HDDに数十GB分の動画ファイルやらのデータがあって、内蔵HDDの容量に限界がきたんで、データを外付けHDDに移そうと思ってるんだけど、 一台の外付けHDDに保存しただけだと、HDD故障時に大量のデータが消えてしまいますよね。 そこで外付けHDD自体のバックアップをとりたいんだけど、一体どうやればいいんでしょうか? もう一台外付けHDD買って、2台に同じデータを毎回保存するしかないのかな。
動画なんて消えたっていいや!って諦めるのが一番簡単。
249 :
237 :2009/01/28(水) 19:48:34 ID:j4RviJD70
>>239 >システム、ドライバ、各Tool等の設定や、関連付けなどを全て合わすのだから、当たり前。
???
OSだけのリカバリなんでCD-Rで十分 ブータブルもTI更新パッチと共に更新されるから製品版だと古いままか 新しく焼かないといけないな
とっといても結局見ないんだなこれが。
システムパーティションのバックアップの復元でドライブ文字をCに出来なかったんで C以外を選んで、その復元パーティションでOS起動させようとしたらとんでもない目に遭いました。 マジ死ぬかと思った。簡単に言うと正常起動出来ませんでした。(その後、ドライブ文字をレジストリから変更、で何とか復旧) 説明書ではドライブ文字「なし」に設定するとOSから見えなくなる云々が書かれてたのでビビって文字を設定した んだけど、もしかしてドライブ文字「なし」だとブート時Cが存在しない場合自動的にCを設定してくれたりするのでしょうか? 今後の為、アドバイス宜しくお願い致します
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 22:40:37 ID:BjMzRxEX0
すいません、PC知識があまりないので凄く変な質問なのかもしれないんですが教えてください。 OSってコピーできないですよね? 例えばPCが壊れて、このソフトを使って別のPCにOSごと復元したとして、その場合OSはライセンス認証もうけて正常に動作するんでしょうか?
ライセンス違反
>>253 細かい事は分からないけど大丈夫でしたよ。
>>253 パッケージ版のOSならライセンスはOK。
起動できるかは別問題。
>>256 起動できるかは別問題というのは、別のハードウェア環境に復元しても動作するかどうかはわからないってことでしょうか
すいません、今テンプレよくよんだら別のPCに復元するのは想定してないみたいですね
自分のパソコンはDVDドライブが先日壊れてしまいまして、壊れた場合は別のPCに復元するしかない状態なので
どうすればいいか分からず困っています
>>257 DVDドライブくらい交換しろよ
といいたいが、ひょっとしてノートかな。
とすると、OSはOEM版だな。
ライセンス認証通らないと思う。
OS自体は、別のPCに持って行っても、案外動く
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 23:22:57 ID:EzoNM0yu0
>>247 >>248 返答ありがとうございます。
また聞きたいことが出てきたんですが、
外付けHDD(以下Aと呼ぶ)ともう一つの外付けHDD(以下Bと呼ぶ)の2つがあったとして、
TIを使って、AのデータをBに差分・増分バックアップして、たまにフルバックアップみたいな
使い方はできますか?
>>257 自分はHDDの換装だけだったので全然参考になりませんね。
>>252 の件なんですが引き続き分かる方宜しくお願いします。
そもそもこのOSの復元のやり方がおかしかった気もしてるので・・・
>>259 出来るが、システムのバックアップでなければTIはあまり使われない。
>255 細かい事は分からないなら無責任なカキコせず、すっこんでろ。
初心者にとって一番悪い教師は 細かい事は分からないけど大丈夫だった人である
色々失敗して覚えるのがいんじゃね?
>>ID:EzoNM0yu0
普通にディスクのミラーリングでいんじゃね?
>>257 別のPCで復元した場合のマスター
>>263 それ教師じゃねぇから
隣の席のやつだから
>>259 これ使わないで、フリーソフトのRealSync使え、データを一発同期してくれる。
このソフト、復元の時にパーティションを勝手に削除するのが気に入らないな
それはないわw
まぁそれでつまりは電力さえ賄えればいいわけだから 世代が進んで速さ抑えめ超低電圧で容量倍増っていう感じで増やしていくんだ SSDよりHDDの方が極低レベルでの反応速度が速いのはHDDにはDRAMがあるから まぁSSDもDRAM乗ってる製品出てくるけど電源断でちょっと前のデータ消えたりしないか心配だなぁ OSのファイルとか
ちょっとわかる人がいたら教えてほしい HDD2台あって パーティションは 1台目 C E 2台目 D という構成でディスククローンの作成で 1台目を元に2台目にコピーしたところ。 再起動後 1台目 C E 2台目 D F という構成になったのはいいんだけどその直後から windows xpのようこそ画面の直前に faled to read state file exiting というのが出るようになってしまった。 acronisがタスクを再起動直後に実行しますよって言うときにbootファイルを生成すると思うんだけど それがちゃんと削除されていないような気がする。 Cドライブ直下にはそれらしいファイルは見当たらない。どうしよう
x faled ○ failed
274 :
148 :2009/01/29(木) 23:18:57 ID:w8AgNbEP0
訳あってさっきこれで復元した。 エ○動画50Gだけ除外してバックアップしたから見事に消えた(笑) つか、これってバックアップしたそのものを置き換えるんだな。
>>275 そりゃそうだw
俺の場合、エロ関係は
Seagateの1TのHDDにバックアップしてるから大丈夫。
>>276 そりゃヤバイだろw > Seagate
> Seagate そんな地雷にバックアップ?そりゃ(田各
やっぱりそこが突っ込むところだったか まだまだ勉強だな
>>276 > Seagateの1TのHDDにバックアップしてるから大丈夫。
そこが1番ヤバイとこだろjk
不具合のチェックとロック対策は済ませてあるのかい?
こんな俺のために心配してくれるんだな。嬉しいよ。 俺のはCFD品だから大丈夫だ。
>>281 > 俺のはCFD品だから大丈夫だ。
………
>>276 いや既存のMailとか消えたのがあったから。
やっぱバックアップスケジュール作ってやんなきゃ駄目なんだな。
試用モードって Returnil みたいな働きをするんですよね? なんか便利そう。
・何やらPCのHDDの調子がおかしい ・もう1台のPCに重要なデータをコピー ・ただ単にOSが重いだけかも?とOS再インストール ・Patchを当てた後にTrueImage 起動ディスクからバックアップ作成! ・・・・中にフリーズ・・・・・キャンセルどころか何一つ動かせない。 ・リセットしたらHDDがBiosで読み込まない orz
コピーしてあるならいいじゃないか ところでそれSeagateじゃね?
OS再インストールの前にHDD診断ツールだったね。
質問します。 TIでシステムドライブ(60G)のクローンを作り、、別HDDに移そうと思うのですが、 別HDD500Gなのでそのままリストアしたらシステムドライブが500Gになってしまいますか? 残りの440は別で使いたいのでその場合、60Gで切ってそこにリストアすればいいんでしょうか? TI今日か明日にでも買ってこようと思うので、教えてください。
291 :
289 :2009/01/30(金) 13:44:20 ID:rtH1gjdK0
>>290 そうなんですかー安心して買ってきます、ありがとうございます。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/31(土) 10:27:30 ID:FspxfML40
質問させて下さい。 NECのVL100/3DのHDDを換装しようと目論んでます。 大容量HDDとの換装目的で、PCIスロットに、バッファローのIFC-PCI2SAを増設、 500GBのHDDを繋げて、PCではきちんと認識されています。 なので、TI11で、ディスククローンを実行したのですが、再起動指示で再起動すると、 画面右上でアンダーバーが点滅したまま、一晩画面が変わらず、止まっているのか どうなっているのか分からない状態です。 仕方なく、強制終了し、Winが無事起動したので、500GBの状態をみると、指示通り パーティション分けされ、ファイルもコピーされているので、一見クローンになっている かのようですが、そのHDDに換装してPCを立ち上げようと思っても、思った通り、 BIOSより先に進まず、換装が完了出来ませ。 ずばり、クローン作りに失敗していると言うことでしょうか?
>>292 強制終了してるんだから失敗している。
まずはCD-ROMからのブートで再挑戦。
CDからブートした際のNASへのアクセスってどうやるの?? ユーザー名とパスワード何処で指定すれば良いんだろう それっぽい項目すらないし
ver11はver10より重いよな。 軽くならんのか?
2009はもっと重かった気がする
ソフトウェア業界とハードウェア業界の持ちつ持たれつ。 重く感じたら新しいハードウェア買ってね♪ってことでしょう。
みんな毎年買い換えてるのかな?自分は8.0からやっとこの間乗り換えたばかりなのだが。
>>299 機能的に満足していてハードウェアに対応していれば買い換える必要は無いよ。
昨日久しぶりにPC組んだら 9.0がSATAのHDDを見つけてくれないんでベクターで11買った
>>292 SATAカードのドライバ組み込んで無いから起動出来ないだけじゃね?
6の頃から毎回買いかえてるけど自分の使い方だと8で充分だ 7から8に変えたときがビックリでコピペの速度だ。 それ以降は代わり映えなし
10→11は、かなりガッカリしたけど、 ビルドが上がって、PE化してから、かなり良い塩梅になってきた。
全セクタのイメージ作成って > 破損したディスクドライブのバックアップや、誤って消去してしまったファイルの > 復元のために、正確なセクタ単位のディスクイメージを作成できます。 以外に利点あります? 完全バックアップの時は「とりあえず全部取っとけ!」って感じで指定している んだけど意味無い?
アクセスしてみろ >295
増分バックアップって、時系列の途中の.tibファイルを削除するとまずいけど、 末尾のn個に関しては、(自分の判断で要らねと思った物は)いくつ削除しても いいんだよね?
>>297 2009はだいぶ軽いよ。アプリサイズも小さくなったし
SSD対応したのかね
今までのも対応しとるがね
ファイルシステムがexFATのドライブはバックアップ出来ないよなあ・・・試してないけど
2009を入れたんだがTI11で作成したタスクの編集が出来ないんだが他の人はどう?
>>314 編集はできないようですよ。実行はできますが。
結局、新規に作成し直しましたよorz
>>316 やっぱりそうですか、うちの環境のせいじゃなかったんだ。
TIのこのクオリティは何とかならんかな。日本語版だと大丈夫なんだろうか。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/02(月) 07:37:26 ID:yb0gXfrz0
11 home を使用してバックアップを作ろうと思っているのですが ドライブの場合、バックアップする前に所要時間と圧縮後のサイズが表示されるのですが なぜかファイル単位(.zip,.aviなど)のバックアップを作成しようとしても 所要時間と圧縮後サイズが出てきません どこかの設定がおかしいのでしょうか・・・
使用領域20G程度の250GのHDDを丸ごとバックアップして 別HDDに復元したいのですが、移すHDDの容量は250G以下では 駄目でしょうか?
Vista搭載のノートPCのシステムバックアップにTI11Homeを使おうと思ってますが、 このPC、システムパーティションとブートパーティションが別という構成になってます。 その場合、同容量の外付けUSBHDDを買ってきてそれに内蔵ドライブを丸々バックアップすれば、 問題なく復元もいけそうでしょうかね。 320GB(空き50GB)バックアップってどれくらいかかるのやら。。
200GB以上のデータのバックアップにTIを使おうと考える時点で人間オワットル
たぶんCドライブが250Gあるんだろうな〜 で何でもかんでもマイドキュメントかデスクトップに入れている
こういうソフトの本当の良さを知らないのが多いね
>>326 そだな。
SeagateのHDDのデータ待避に大いに役立った。
毎日役立ってるのに…さらに役立つとはw
CドライブなんてOSと常用する最低限のアプリ(レジストリ使うもの)だけにとどめて4GB程度にして TI使ってDVDとHDD(別パテor外付け)にバクうp その他のアプリとデータファイルはD以降のドライブと外付けに二重に保存(TI使わない) こんな感じが一番使い勝手いいと思うな Cドライブ飛んでも予備HDDに換装してサクッと回復できるし
これ買ったら、バックアップは全部手動(Win上で)でやろうと思ってるんだけど インストールしたら常駐プロセスは何個ありますか? また、それらのプロセスを切っても問題なく動きますか?
常駐4−5個 単純なバックアップに必要なプロセスは1つ
常駐プロセスはソフト上からスケジュールなどの設定を 無効などにすればその必要な1個にできるんでしょうか? また、そのプロセス名を教えて下さい<m(__)m>
なんかこのTIを使ってWinnyだかをやりまくってる人がこのスレにいなかったっけ? 毎日バックアップしてウイルス感染したらリカバリみたいな。 確かにそういう使い方もありだなと思ったよ。
別に毎日バックアップする必要無いし、感染したらリカバリって言うほど感染しないだろw
nyやshareでTIをダウンロードするんだよw
さすがにこれをp2pしようとは思わない
337 :
320 :2009/02/02(月) 20:05:48 ID:vPDjnEfk0
>>321 ありがとう。
あといまいち分からないのですが、自分がやろうと考えてるのは、
1.まずメインの内蔵HDDを丸ごとバックアップし、バックアップ
ファイルをその内蔵HDDに保存。
2.まだ買ってませんが、ポータブルHDDを買ってきてUSBに繋ぎ、
内蔵のバックアップファイルでポータブルに復元&バックアップファイル
も保存。バックアップは月1程度して普段はポータブルHDDは使わない。
3.内蔵HDDが物理的に壊れたとき、ポータルHDDからブートして
内蔵HDD取り変えるまでの間、一時的に起動HDDとして使い、
内蔵HDDを取り変えたらポータブルに保存しておいた
バックアップファイルで内蔵に復元。
ってやりたいのですが、何か問題がありますか?
内蔵を増設、電源付きの外付けHDDの増設は
考えてません。
バックアップ元とバックアップ先が同じ HDD だと耐障害性は低いよ あと外付けは eSATA でもない限りブートできないような気がする eSATA でもいくらか制約があるかも
>>320 eSATAならいけそうな気がするけど
USBなら、内蔵HDをUSB化するキットを使って
外付け化しておいて、障害時にUSBから内蔵に戻す方が確実かな
それならいける気がする
まああれです CD ブートで見えるドライブに保存しとけば 問題なくリストアできるはずなんで 外付けからのブートは必要ないんですけどね
342 :
337 :2009/02/02(月) 21:19:22 ID:vPDjnEfk0
>>338 即レスどうもです。基本的には
>ポータブルにはバックアップアーカイブを保存して
壊れたらHDDを取り替えてアーカイブから復元
が出来ればおkです。ソフト買ってまで外付けHDDから起動は
する必要はないです。ただそれだけの為にポータブルHDD買うのは
もったいないかなーって感じです。他に保存しておく物が無いので。
DVDに保存も考えたのですが、なんかめんどくさそうなんですよね。
あんましよく分かって無いんですが。。。
>>339 ふむ、私の使ってるPCは、電源onしてF12を押すと
ブートを選べる仕様みたいで、選べる項目に
USB-HDDってのがあるので、それ選択すれば
それで良いのかな?と思ってましたが、
出来ない可能性の方が高そうですね。
でもまぁやっぱり今の環境を簡単に
復元したいので、ポータルブルHDDは買うことにします。
買って見たら一応試してみます。
ありがとうございました。
343 :
342 :2009/02/02(月) 21:27:42 ID:vPDjnEfk0
って書き込んでる間にレスがw
>>340 小難しい事はわからないので、同じ250Gの物を買っときます。
少しでも値段が安い容量の低い物にしようと思いましたが、
それほど変わりませんからね。
まぁとにかく実験のつもりで買って見ますわ。
まだ6を使ってる頃、HDDがATAにしか対応しておらず、おかげでSATAへの乗り換えに遅れ 手元にはATAがムダにいっぱいあって途方に暮れたりするよ
2009はまだか・・・ 新しいPCでLANが認識せん。 11体験版ではいけたけど、今更11買う訳にもいかんし
PE 作れ
2009使用中。 なぜか試用モードを使用できなくなる。 (Failed to start Try&Decide) こんな症状が出た人いない? セキュアゾーンを再度作り直してもだめなんだけど。 試用モード後の動きがおかしかったので念のために バックアップファイル移動させたのがまずかったのかな?
いまだにUSBブートできないとか言ってるバカは死んだほうがいい。
クソの役にも立たないレスするようなゴミは死んだ方がいい
皆さんバックアップは外付けHDDにされてると思うのですが、 その際、外付けHDDは常時稼動の状態にされてますか? それともバックアップ時にだけ手動で電源入れているんでしょうか? 自分としてはバックアップは一日一回程度なので、バックアップ時にだけ自動的に 外付けHDDの電源が入り、バックアップが終了したら自動的に電源が切れる ようになればいいなと思うのですが、そんなことってできるんですかね。
携帯からすいません。 まだTIを使い始めて浅いんですけど、復元にチャレンジする事態に陥りました。 というのも昨日始めて購入したバックアップソフト、TI11にてWindows上から全てのパーティションを含む全セクタを、Imageで完全バックアップしました(外付けHDD)。 無事バックアップ→ベリファイを終了し、2ちゃんねるのTI関連の過去スレや、ログを見てました。 もう寝ようかと思って専ブラを閉じたところ、違和感が…デスクトップにアイコンゼロ、スタートメニューもタスクトレイも無し。 ポインタ行方不明→強制終了→再起動したらスタートメニューだけは確認できました。ポインタも出ます。 朝まで格闘しても解決に至らないので、直前に取ったバックアップへ復元させようと思います。 気になるのが過去のレスでWindows上からの復元に否定的なレスも見受けたのですが、自分はWindows上から復元してみようと考えています。 皆さんはWindows上からの復元してるんですか? それともCDブートからですか? もしWindowsからで何か注意などアドバイス頂けたら幸いです! よろしくお願いします!
>>353 まずやってみろ
問題が生じたら再度聞け
以上
半年に1回くらいシステムドライブ(Cドライブ)を初期化してるんだが、 パソ付属だったリカバリCDで初期化しようとすると、 増設・換装したパーツいちいちまた一度買ったときの状態に戻さなくちゃいけないのがめんどいので、 Seagete Discwizardでシステムドライブ(Cドライブ)だけ増設した内蔵HDDに丸ごとバックアップとろうと思うんだが、 これの場合って、Seagete Discwizardでディスクのクローン作成とバックアップ、どっち選んだほうがいいのかな?
>>354 すいません一ついいですか、復元途中エラーが発生し、中断を余儀なくされた場合、PCは復元作業前の状態のままって事ですよね?
>>355 バックアップでいいと思う
別のHDDに復元して確かめてみたらいい
>>357 Cドライブはパーになって消えてると思うよ
もう一度やって消えた領域に復元すればいい
>>351 何回かセキュアゾーン作り直したら1回だけセクターが読めないエラーが
あったが、その後セキュアゾーンを作り直してるんだよね。(ログも異常なし)
ウィルスバスターあたりが悪さしてるのかと思って切ってからやってみたけど
まったく同じ状況なんだ。
>>359 まじですか?!ちょっとびびりましたが、一寝入りしてからチャレンジしてみます!
こんな質問に答えて頂き、ほんとありがとうございました!私みたいな初心者には心強いです!
m(._.)m
>358 ありがとう。んじゃバックアップでやってみるわ。
363 :
360 :2009/02/03(火) 10:42:53 ID:D4r0BI9k0
すまねえ 今やり直したらできた・・・ 再起動もきちんとやってたのに なんでだろう?
TI12(2009)日本語版はいつでんだよ
>>360 本家のフォーラムを見ると何かわかるかもしれない。
ちょっと見たけど見当たらんかった。検索しづらい…
10.0.0.4955
>>353 Windows上からの復元は無理
CDブートからでないと無理だよ〜
Windowsがまだ動いているなら、CDを使わなくても再起動一回で復元できるが。
Windows上でシステムリストアなんて可能なの?だとしても気持ち悪いような しかしCDブートのLinux上だとHDDアクセスが著しく遅くて我慢ならんし。。 Personal2だけどkernelに組み込まれてるSATAドライバがへぼいのかもしれん IDE:ULi SATA:ULi、JMicron USB:ULi メジャーチップセット標準ドライバだったら速度出ますかね??
PE使えばよくね?
>>353 です。
>>368 ウィンドウずからってやっぱり無理でした。ちょっと寝るつもりが夕方まで寝てしまい最初てこずりましたが
良く考えたら、ウィンドウズの復元などでもシャットダウンかけてから復元作業に入るし、システムが動いてるのに
そのシステムを復元出来るわけがないことに、恥ずかしながら築きました。
CDブートだと結局TIのDISCのみで動作するため、システムに稼動を加えないからCDブートで既存のアーカイブ
を復元できるって認識でよいですかね?
私はまだバックアップに興味を持ち始めた段階でまだまだ勉強不足で皆さんのアドバイスが凄く勉強になりました。
今回なんとか復元に成功したので、ちょっとうれしかったです。
ありがとうございました!
直前にバックアップとっといてよかったねえ
11 Home 使いだが、 CDブートでNASへのアクセスができなくて焦った、 近くのコンピューターの欄にも載ってなし ファイル名のところでフルパス指定しても何の応答も無し・・・。 んでPEにLANドライバと11を組み込んで CDブート コマンドプロンプトでネットワークドライブの割り当てを行ったら すんなりできた。
New!Zip archive format support available In addition to Acronis' powerful TIB data compression backup format, one of the most densely compressed backup file types available to consumers, Acronis True Image Home 2009 also supports the popular ZIPR format.
HDDを交換したいため、今使ってるHDDのクローンを作りたいのですが、 現在のHDDは C:システム(40G) D:不可視領域のリカバリ (3.3GB)E:(189GB)になっています。 これのクローンを作った場合、不可視領域も不可視領域として作られるのでしょうか? また現在使用中のHDD250GBより大きな500GBに変えようと思ってるんですけど、 サイズの違うHDDでも問題なくクローン作成出来て、HDDを交換しても問題なく以前と同じ状態になるのでしょうか?
全部OKだよ
ありがとうございます さっそく買ってみます
>>372 > ウィンドウずからってやっぱり無理でした。
??? 普通に再起動促されて、再起動→復元にならないか?
ならないとすれば、何か違う気がするが。。。
>>377 >>378 Dの不可視領域ってどんなファイルシステムでも本当に大丈夫っていえるの?
あと、クローンを作るってことについては大丈夫だとしても、メーカー
製のPCの中には、Cドライブの容量が変わると、理科張りかけられなく
なる奴もあるから、気をつけてね。
>>380 ありがとうございます
リカバリ領域だけはFAT32なんですけど問題ありますかね?
それと、現在250GBのHDDでCが40GBなんですけど、
500GBのHDDにする場合、Cだけ40GBで作ればリカバリかけられなくなるとかの問題は出ないってことでしょうか?
不可視領域は可視化しないとTIからも見えないと思うが。 MBMとかでマスクしてるだけとかなら問題はないけど。
>>377 D:不可視領域のリカバリ はコピーできない可能性があると思う。
参考までに、EPSONのST120という機種の不可視領域はTI11で問題なくコピーし、別HDに復元成功したよ
EPSONの場合、ドライバとかユーティリティが不可視領域に格納されていて、専用ツールで
不可視領域からインストールされるんだけど、それも問題なくできた
>>377 のがEPSONのPCなら参考にしてくだされ
>>385 専用ツールにせよ何にせよ、OS上からアクセス出来ちゃってる時点で不可視領域とは言いがたいなw
このソフトってnForceのchipsetは対応してるかな? Seagateにあるやつだと1.5Tのディスクにちゃんとアクセスできないんで。 ちなみに安鯖のML115G5です。
うっかり削除されることないよう不可視にしてるだけ
>>387 パーソナル2持ちだけど少なくともCDからの起動は問題ない
>>387 nForce 780aは11の最新版では動く
つかトライアル版試せ
SOURCENEXTのTrue Image Personalで作った起動用レスキューメディア でHDD全体をバックアップして正常終了。 すぐに同じ起動用レスキューメディアから起動して、今作ったばかりの バックアップファイルを選択したら 「選択したファイルはAcronis True Image Personalアーカイブでは ありません」と出て先に進まない。原因は何なのでしょうか?
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/05(木) 14:21:49 ID:wDjojMm00
再インストールしてウイルス対策のソフト入れたり XPsp3までアップデートしたり必要なアプリ(ituneとか)入れ終えた時点で バックアップをすれば、その状態に戻せるのですか? いちいちアプリ(ituneとか)を入れなおしたりしなくていいのでしょうか?
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/05(木) 14:23:14 ID:THmyF2cw0
うむ
Oui
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/05(木) 15:31:06 ID:iz6UZ0+x0
MyBackup((i)).tib
USBブートさせたいが挫折したお
自動で作ってくれるのにどうやったら挫折するんだよw
2009売るためなら既存ユーザなんて鴨ですよ商法
バックアップ時にパスワードを設定してそれを入力しないと復元出来ないみたいなことは出来ませんか? できれば社内のファイルサーバにバックアップファイルを置いておきたいのです。 外付けHDDの抜き差しもしなくて済みますし。。。 (転送時間がかなりかかるけどそれは問題ありません)
できます
ブータブルCDから起動してDVDに保存してあるイメージで 復元させたいんだけど、CDドライブが選択肢に出てこないのは 何が原因なのかな?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/05(木) 19:22:29 ID:wDjojMm00
よく分からん状況だが、BIOSで認識されてないんだろう。
1.TI11でCDブートからUSBメモリにバックアップを取って、復元って出来ますか? 2.復元先が復元元とは違うHDDの場合はどうでしょうか?
>>405 多少条件はつくが、1,2とも問題ない。
1は機種依存、2,は容量しだい。
407 :
402 :2009/02/05(木) 20:00:27 ID:W+pPdQUQ0
>>404 BIOSでCDドライブが認識されて無いならCDブート自体出来ない
もんじゃないんですかね?自分のPC、FDD付けてないのに
FDDが選択肢にあったりするんですよ。訳が分からん。
Personal 2と本家の11や2009の違いがまとまって載っているサイトってありませんか?
>>407 ブートで選択できないのかTI上で選択できないのか
>>402 じゃ分からんよw
TI上ならセーフと完全、両方試してみるこった。
>>406 ありがとうございます!
まずは体験版から試せ、ですね!
重ねて申し訳ありませんが、
バックアップ先に新しい外付けHDDにするのと、USBメモリにするのとでは、どちらに利点があるでしょうか?
※そろそろ現行のHDDが傷んできたので引越しも見据えてTI11を使ってみたいのですっ。
>>410 USB。HDDにしたら復元出きんやろが。
>>411 ありがとうございましたーー
USB買ってきます^^
え?
でもな、環境移行はクローン(直コピー)のほうがいいぞ。
415 :
402 :2009/02/05(木) 20:19:19 ID:W+pPdQUQ0
>>409 あ、なるほど。すいません、ブータブルCDでTIは起動出来ます。
んでイメージの復元ウィザードでイメージアーカイブの選択を
CDドライブにしてDVDのイメージを読み込ませたいのに
CDドライブの項目が無いのです。セーフ版でも完全版でも
CDドライブは出てこないです。
TIと言ってもDiscWizardなんですけど、何か関係あるのかな。
DiscWizardかいな。 分からんけど、途中入れ替えじゃダメとかじゃないの? あらかじめDVDは入れておいて、 別のCDなりFDなりUSBフラッシュでブートにするとか。
>>411 ID:g0uyoM360のいうことは鵜呑みには出来ないな。
418 :
402 :2009/02/05(木) 20:55:47 ID:W+pPdQUQ0
>>416 そうですか。FDDは積んで無いし、USBメモリとか持ってないのですよ。
なるべく安価にDVDだけでやろうと思ってたんですが、
USBメモリでも買ってやってみます。ありがとうございます。
>>417 何でやねんw
復元先のHDDの中にイメージ作ったら復元時に自己矛盾起こすやろうが。
>>418 ID:g0uyoM360のいうことは鵜呑みにしたらあかんよw
TIの体験版とかで確認してみたら?
>>419 二律背反という奴ですね。自己を否定する存在は許されないのです。
このスレで哲学的レスに出会うとは思いませんでした。
Personal Editionの無料シリアル申し込んだのに メールの返事が返ってこない・・・
サーバ落ちてるから
>>418 外付け USB HDD がいいと思うよ
そりゃ確実やな。 でもさ、起動専用の小容量USBフラッシュなら数百円で買えるで。 256MBとか512MBだからTIだけには十分すぎるけど。 ところで、DiscWizardってUSBフラッシュブートメディア作る機能あんの?
>>421 ウチは6時間後くらいに来た
>>421 ウチは6時間後くらいに来たけど…
肝心の本体を落とす場所がわからん
有る
スマソ ダブった
NASへバックアップする香具師は注意しな NASがLinux Sanbaだと CDブートからではアクセスできない PEに11とLANドライバーを乗せる必要がある あとバックアップのところのセクターでのバックアップって意味あるんかいな??
百も承知じゃね? 復旧させる時のメディアと、日頃のバックアップのメディアが一緒とは限らない。
>>428 今んとこWin7とかには有効なんじゃね?
試してないけど。
>>425 そっか、だいぶ時間かかるんだな。
気長に待ってみるわ。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/05(木) 23:44:10 ID:0ckJAQyk0
>>425 俺も同じ。
ログインしてもなんも変わらんっぽいし、本体どこだろ?
落としたけど糞長いURLだった。
最初はダウンロード専用のボタンがあったが、いつのまにか以下の文に置き換えられているな。 >The installation package can only be obtained from a promo campaign partner. ちなみにファイル名はTrueImage10.0_p_en.exe
なんか帰ってきたメールには「インストールパッケージはPC Worldマガ ジンに付属のCDに入ってるぜ」みたいな文言があるんだが。これじゃシ リアルが届いてもインスコできないじゃん。orz "We'd like to remind you that the product installation package is not published on Acronis Web Site. It can only be obtained from a CD included in your copy of Personal Computer World magazine."
買えよ これいいアプリだよ
もう一度申し込んだらその文になっていたな。
結局のところTrue Image LEと同じ扱いか。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/06(金) 06:16:49 ID:pOtLuIz10
あ、あげちゃった
>>440 シリアル申請でアカウント登録して貰ったパスでログインしてると勝手に落ちてくるがな。
11持ってるのに興味だけで試しちゃったよw
本屋で買うとしたら大型書店の洋書コーナーに行けばいいのか?
>>443 「勝手に落ちてくる」ってどんな状況?
ログインしっぱなしで放置するだけなのか、どこかでボタンでも押すのか。
ログインした状態で
>>440 のリンクをクリックしてみたけど"Requested
page not found"しか出ないし。
10Personalと10Homeの違いってなんだろ?
ukのサイトやっとまともになったようだ。シリアルが即時に送られてきた。
>>452 メールは手続きして数秒で送られてきたぜ。
>>452 おおー、情報ありがとん。
メールリンクをクリックしたら、即シリアルが届いたよ。
で、ファイル直リンクを踏んだらダウンロードが開始された。
>>453 昨日までは全く送られてこなかったんだよ。
多分待っていても送られてこないのでもう一度リクエストした方が良いということ。
>>451 英語、事前にプロダクトキーを入力、ISO焼きでブータブルCDを事前に自分で作成したりととにかく面倒な動作が多い
日本語操作でキー入力なし(通常版)、製品CD突っ込んでCDブート、復元の方が手軽でいい
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/06(金) 13:39:59 ID:CD2JJ75Z0
これで丸ごとバックアップすればルータの設定とかアプリの更新とかアンチウイルスソフトとか 壊れる前の状態まで戻してくれるのですね。ウインドウズアップデート含めて
ルータの設定はルータに保存されてるだろ
TI10のパーソナル版はTI10通常版と何が違うのかきぼん
タダのやつって英語版なんでしょ?
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|∧_,,∧ /  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|´・ω・`) しらんがな  ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|U ノ \  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| uーu
>>460 そだよ。何か問題でも?べつに日本語表示であることのメリットを感じないんですけど・・
朝鮮人が、英語とか笑わせんな。
>>457 この質問前に見たことがあるぞw
過去スレ読んでねw
>>459 パーソナルはバックアップ、リストアだけでスケジュールとか他の機能が無いんじゃない?
>>463 他国の人を悪く言うのは止めましょう
>>451 > なお、39.99ドル(約3500円)の有料版では
> 差分バックアップやインクリメンタル・バックアップ、電子メールによるタスク完了のお知らせ、パスワードによる保護、AES暗号化、
> 自動的にイメージをベリファイする機能、バックアップ前やバックアップ後に特定のソフトを起動、バックアップ完了後にシャットダウン、
> イベントログのサポート、RAIDをサポートしたWindows PE 2.0ベースのレスキューCDの作成、
> 復元時にWindowsのブートメニューから復元メニューを選択可能にする機能(レスキューCDの作成が不要になるので便利)
> などの機能が追加されます。
なんか微妙じゃね?
差分、増分バックアップはちょっと欲しいような気もするが、今時の大容量 ハードディスクなら別に気にしなくてもいいかな。
>>452 え? マジで?
おれ404に飛ばされる……。
アクロニスの最新版を購入しようかと思ったら 11のアマゾンの評価が異常に悪くて改悪がひどいとレビューがあるんだけど 9とか10に比べてそんなに悪いの?
6.0で十分だす
>>468 Backupexecとフリー版のparagon drive backupとPersonal 2とbuffaloのLEしか
使った事がないが11Homeが特別使いにくいとかないよ。
ファイルバックアップでお昼寝かましてくれるのは困った物だけど。
シンプルイズベストの人間にとっては嫌だろうな。
6から愛用中の俺も11Homeが特別使いにくいとは思わない。 だが2009だけはやめとけ。ムダにVista化していて非常に使いにくい。
しかし、再起動有りのアプリを試用モードで使いたい場合は2009にするしかないという
このソフトは64ビットOSでも使えますか?
>>475 TI11なら使える。
ただ、XPはSP2となっている。
もっとも俺はSP3で使ってるが。
>>476 落とせたよ、昨日の9:48
11持ってるし
>>440 もあるから要らないんだけど、興味本位でw
少し確認してみたけど、シリアルが不要っぽいんで体験版とかじゃね?
今も一回試したら速攻で落ちてきた。 どう考えても環境に問題アリだな。 キャッシュ消してみるとか、セキュティ切るとか。 実行ファイルだからアンチウィルスとかが蹴ってんのかもな。
おれはusは落とせるけどukはだめだな。 ukはホームページ自体に接続できない。なんでかわからん。 FWとアンチウィルス切ってFirefoxでもIE8でも接続できない。 vistaが関係してるのか?それともYBBかな? まったくわからん。
Firefoxだとこんなんが出る。 正常に接続できませんでした。 www.acronis.co.uk のサーバへの接続を確立できませんでした。 サイトアドレスは有効なようですが、接続を確立できませんでした。
>>485 全部問題なく繋がった。
ちなみにググルクロムアイアン
>>486 う〜ん、何が違うんだろうなあ。
DNSサーバを変えてみたが繋がらん。なんでだろうなあ。
VPCのXPからIE6とFirefox2でも試したが繋がらん。
>>487 もうあれだな、YBBが嫌われ蹴られてると考えるのが妥当だなw
>>488 それくらいしか考えられないなあ。
ルーターを外して直接接続で試してみたいがちょっと面倒だけどやってみるかw
今直接接続で試したがだめだ。 もうおれには打つ手がない。が、気になるけど。 スレチの話ですまんかった。
最後の悪あがきで嫁のXPノートからIE6とFirefox3で試したがやっぱりだめだ。 こりゃあYBBとしか思えない。 YBBで繋がる人いるのかな?
AcronisRTrue Image HomeR Version 10.0 (build?4,942)
>>480 アメリカのサイトのはTI10のフル機能の体験版。ukのシリアルは入れることさえ出来ない。
普通にシリアル入ったが?
OCNも繋がりました。
一応ご報告です。 見れないと騒いでいましたが、串を通すと見れましたので、なにゆえかうちのIPは嫌われてるようです。orz なんでだろうな??? まっ、とにかく解決です。
みなさんレスdです。 上のようにいちおう解決?です。 YBB大分県です。
俺もYBBだけど見られないからプロキシ経由でアクセスしたよ。
jp丸ごと蹴るサイトもあるらしいから、YBBに絞ってるだけ良心的なのかも知れんなw
>>499 そうですか、特定のIPを弾いてるようですね。
YBBでも見れる人もいるようですしね。
ちなみにうちは今221.78.xxx.xxxです。
>>500 YBBでも見れる人もいるようです。しかし4カ国から拒否されるって・・・・・・・w
なんでおいらは直接見れるんだろ? ちなみに佐賀で220.20.xxx.xxx
落とせないならRapidに上がってるのでいいじゃん 確認したらバイナリ一致したよ?
>>502 うちは見れてる。ukのファイルは落ちてこないが。
YahooBBで見れない人はDOS窓で
nslookup グローバスIPアドレス
を実行してNameの最後が.bbtec.net以外になってたりしない?
bbtec.netになっていますけどね。 なんで制限されてるのやらさっぱりわからん。 acronisのヨーロッパ4カ国からさ。
>>447 は体験版ですか?詳細判る方お願いします。
以前からdは体験版だな。製品版はs。pは知らん。
俺の予想ではacronisがシナチョンからの攻撃に業を煮やして、シナチョンからのアクセスをブロックしてるのかな で、YBBの一部IPアドレスがブロックリストに入ってしまってると
NASにバックアップしている方はファイル形式何にしていますか? FAT32だと4GB以上のバックアップ取れなみたいですし かといって他の形式にしたらWindows上でネットワークドライブとしては使えなさそう・・・。 バックアップロケーションを使用している場合は、アーカイブの分割が できないみたいなので、NASを購入しようか迷っています。
exFAT
当然、NTFS
515 :
512 :2009/02/07(土) 17:55:54 ID:8Iu5I0dO0
>>513-514 なるほど・・・
バックアップの保存場所+DLNAの用途としてLinkStation LS-XH1.0TLを考えていたんだけど、
どちらの形式もNASのコンソールからフォーマットできなそうですねぇ。
FAT32のほかにはEXT3とかXFSしかなかった。
USB 等で PC に直挿しするんでなければ EXT3 とか XFS で問題ない
HDDの引越ししたいんですけど、クローン作成するのはCDブートでやった方が良いのでしょうか?
YahooBBでつながってるがnslookupすると、 Name: www.acronis.co.uk Address: 85.255.195.64 だな。
>>519 ありがとうございます。CD起動でやってみます
NTFSクローンするならOS上で実行した方が速い
523 :
512 :2009/02/07(土) 19:35:26 ID:8Iu5I0dO0
>>516 ありがとう!
ちょっと他のNASに目移りしそうなんで
考えてみます〜
>>522 ありがとうございます。
NTFSとFAT32が混じってます。
この場合どちらの方が良いのでしょうか?
CDブートの方が良いという理由ってなんなんでしょうか
バックアップはOS上で、 CDブートは復元のとき
なるほど
この体験版、USBメモリを起動ディスクにしてバックアップはできるの?
2009バージョンアップ版ってソースネクスト版からも可能?
Vistaでドライブクローンで HDD移行しようとしてんだけど、 なんでライセンス認証が必要になっちゃうんだろ。。
ハードディスクが変わったのを検知したとか。
しまつた。 体験版入れて後で試そうと思ってたのに、 気がついたらインスコ後忘れたまま2ヶ月が経過していた。
>>527 そういうことを試すための体験版だろ。
アホなりに考えて少しは行動しろよ。
正論すぎワロタ
手順書いて
>>529 HDDのディスクシグネチャをキーにしてるソフトは、
ディスク復元するとアクティベーション要求されるはず。
Vistaもそれ利用してるのかもしれない。
TrueImagerでは復元時に
強制的にHDDシグネチャを変更するということなので。
起動ドライブのバックアップは可能ですか? 起動ドライブがCで、Dドライブと同じHDDに入ってるんですが、 Dを無視してCだけ起動可能なイメージとしてバックアップ取ることは可能ですか?
できなきゃ商品として成り立たんでしょ
>>537 他のバックアップソフトを見てたら、
マスターブートレコードもコピーする必要があるため
システムパーティションだけではバックアップできず、(←なんでか分からないけど)
HDD丸ごとコピーすることになる…とか書いてあったので、
このソフトはどうなのかと思ったのです。
ときどきUSBメモリを起動ディスクにしてバイオス設定して起動を試みるんだが いつも、これは壊れてます みたいな警告文で止まりますなぁ。困ったもんだ
>>538 それなんてソフト?
あったとしても、相当古いバージョンじゃないのか?
PowerQuest Drive Imageとかでもそんな制限はなかった。
Nero7に付属してたイメージバックアップ機能は、俺の知る中で最低だった。 なんせ、Windowsドライブをバックアップできるといってるのに、 システムが握ったファイルをスキップして保存する。 そして、保存したイメージを展開しても、システムが握ったファイルが 歯抜けになっていて展開されるため、重要ファイルが存在せず、起動しない。 あまりにアホすぎてワロタよ
本家で2009Homeアップグレード版が$29.99か。 ラネクシーではいくらになるだろうか?
Neroシリーズに付属してるBackItUpはきっちり設定すればそれなり使えるよ ただしブートメディアが最新のチップセットに対応してない バックアップに要する時間がAcronisの五倍以上と、かなり遅い あとアーカイブから必要なファイルだけ取り出すのに、もの凄く時間がかかる それでおれはTrueImage買って、今は満足
ロシア経済が最悪だから、本家が大変だったりして
円高のうちにと、ukのサイトから2009Homeのアップグレード版をドルで購入したよ。 インストールする時に「以前のバージョンのライセンスの登録」を求められたけど 当然というか、上手い具合にというか、日本語版のライセンスでOKだった。 こういった、ウェブサイトからドルで購入できる製品は円高の時に購入しておくと ささやかにお得だね。 Vista StartMenu ってソフトもついでにプロ版を購入したんだけど 日本円だと\2700するのが$19.99で購入できて\900近く安く購入できちゃったよ。
>>547 Vista StartMenuってツールを見てみた。
これくらいの機能はデフォルトでサポートして欲しいくらいだね。
>>547 これってもしかしてラネクシーから日本語版の2009Homeが出た時には
体験版をDLして英語版のライセンスで登録すればアクティベートできるかもしれないよね。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/09(月) 03:11:16 ID:qoKRTgKo0
60 名前:名無しさん@涙目です。 mailto:sage [2009/02/05(木) 09:30:31.78 ID:MmgzHk1E] True ImageでHDDまるごどバックアップ ↓ ※体験版ノートンインスコ ↓ 期限切れる ↓ バックアップ書き戻し ↓ ※に戻る 無料で無限ループ ↑こんなカキコミ見かけたんだけどマジでできんの?
最初送られてくるメールの登録するときの直リンクリックすると Some errors were encountered Check the following: Incorrect key. Please check it and re-submit again Key ってなってシリアル送られてこないんだけど・・・
>>551 以前は普通にできたけど今はできないのが増えてきた
対策たてはじめたんだろうな
>>554 アクティベーションが入っている奴はもうできなくなっていると聞いた
ハード構成とかシリアル支給時のメールアドレスとかIPアドレスとかいろいろチェックしだしたみたい
>>553 スケジュールもあるし、これはヤバイよ。
>>556 80GBを毎回バックアップしろとおっしゃるか
むしろ差分バックアップなどの付加機能てんこ盛り有料版が39.99ドルってところが驚異だろ。
>>553 このソフトの宣伝してる奴がよくいるけど何で?
以前他のスレで情報が少ないのでって利用者を増やすためって奴がいたけど。
>>558 素直に考えれば、2/6に記事になったからとわかるんじゃないかな
普通に考えればアンチが煽りネタを見つけたからすっ飛んできた
63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 01:29:40 ID:At52b4RQ0
TI11便利だよねえ
P2P厨の俺はしょっちゅうウィルスとかにやられるからね
クリーンの状態でバックアップ取ってるからすぐに戻せる
あ、このTI11もP2Pで拾った割れだけどねww
64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 01:39:15 ID:OeNIf2wD0
(;・∀・)
65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 02:33:35 ID:9LmMdXLm0
犯罪自慢はmixiでやれ
66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 02:33:37 ID:ZHvOpSh50
>>63 世界的な不況で辛いだろうけどがんばれよ。
RAID0をバックアップするときは、二台ずつ繋いですればバックアップ可能ということ?
もうこの手のソフトもフリーの時代か
>>553 画面遷移含めてTIと全く一緒だな。
TIを買ってなかったら、これで十分間に合わせられるレベル。
有料版の
>電子メールによるタスク完了のお知らせ
これはTIにないアドバンテージか。
>>568 LEから使い始めて6,9,11,2009を使ってるけど、メール送信機能なんてあったっけ?
使わない機能だから興味がないだけなんだ あるかないかだけ答えろよカスども
(´゚c_,゚` )
TIでもまだSATAでいっぱい不具合あるからな これどうなんだろう
>>571 TI10:オプション→通知→電子メール
TI2009日本語版マダー?
だれかTrueImage10.0_p_en.exeをUPしてくれないかな? どうにも落ちてこない。(´・ω・`)
11の常駐ってどうやって消せばいいのかな オプションに見あたらない
サービスとスタートアップから消す スタートアップはAutoruns使うと楽
よかったTimounterMonitorは切っちゃってもいいのね
いいとは言ってないと思うが
>>582 > 打ち込んだけど
お前は原始人かwww
【OS】Windows Server 2003 / Windows Server 2008 【HDD】SAS、ハードウェアミラー 【やりたいこと】 Acronis True Image 11 Home で、コールドバックアップ サーバ版が非常に高額なので、 コールドバックアップに限定して、Home の購入を検討しています。 実績等を教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。
>>584 Acronisをサーバに使うのは、なんとなく不安に感じるな
スレチだけど、コールドバックアップに限定するなら
SymantecのGhostSolutionSuiteにすればいいんじゃないだろうか
最小購入数の5を買っても、18000円で購入できるから
Acronisのサーバ版よりは安いはず
5ライセンスあれば、複数のサーバのバックアップもできて
悪くない買い物だと思うけど、サーバに18000円すらかけられないとなると
外付けHDにデータバックアップしておいて、壊れたときは
OSクリーンインストールから、データのみリストアしたほうがいいんじゃないだろうか
データがぶっとんで壊れるなんてことは、早々ないことだしね
>>584 2008を使っているならOS標準のバックアップを使えばいいじゃないか。
VSSで稼働するからホットバックアップできるぞ。
テープバックアップはできなくなったが。
ちょっとぐぐればミラーが幾つか見付かるだろうに そういう俺もメールは来たのに登録できなかったりと散々だった
>>587 低脳で申し訳ないですが、ググっても見つからなかったです。是非、キーワードを教えて下さい。
>>585 アドバイスありがとうございます。
Symanec 安いですよね。。
Ghost Solution Suite 2.0 で、SAS ミラーのバックアップができませんでした。
最新版は、SAS いけるんでしょうか。。
TrueImage 9.1 Server で、SAS ミラーのコールドバックアップはできました。
Home も、UI が殆ど一緒なので、期待しているのですが。
(確かに、Home を、サーバに使うのは不安ですよね。)
>>584 GSS2.5からPEが作成できるようになってるので、基本行けるはず
2.0でもBartPEかAIKで行けると思うけどね
>>587 散々ググったけど見つからなかったorz
助けておくれ
>>586 NT バックアップですね?
(2008 は、2003 の、NTバックアップと比べて、どうでしょう?)
Acronis の、CD BOOT でのリストアの早さと、
コールドバックアップ、NWバックアップが気に入ってます。
(VSSは、AP が対応してないと、、みたいなことが書いてありますよね。)
Hyper-V で、OS イメージごとバックアップを取れればいいな、
とも思っているんですが、Hyper-V を持っていないので。。
(お試し版の、Hyper-V って、ありましたでしょうか?)
自分はTrueImage10.0_p_en.exeでぐぐったら一番上に来たからそれ以降の検索はしてない
怪しかったが本物確認済み、ですが自己責任でどうぞ
>>588 ,591
参考までに、どういうキーワードでどのようにぐぐって引っ掛からなかったのか教えて欲しい…
>>590 DL360 G5, SAS ミラーです。
GSS2.0 の WindowsPE で、
ディスクが見えなかったような気がします。
(このあたりは、再確認の機会があったら、レポートします。)
GSS で、SAS が扱えると、ありがたいです。
(特に価格が、ありがたいです。)
>>593 ありがとう
そのキーワードでもググってたけど
日本語ページにチェック入れたまま必死にググってたみたいorz
MD5 -------------------------------- ---------- 20E903563FFF92F1FB7097159340D8CF 99,762,456 ------------------------------------------- SHA1 ---------------------------------------- ----------- 6E9A3064D9CD9ADD96026EB5DCDEA63F00B7D33D 99,762,456 ----------------------------------------------------
>>594 手元のHPサーバはBladeのBL460cG5しかないからまったく同じとは
限らないけど、積んであるRAIDコントローラは、DL360G5と同じものっぽい
SmartアレイE200i コントローラ
上記コントローラのドライバ(hpcissm2.sys)を、BartPEで読み込ませて
外付けHDへGSSでバックアップした実績はあるよ
もちろんBartPEの作成元ディスクは「Windows Server 2003」ね
XPのメディアから作成したWindowsPEだと2003のドライバを認識しないので
気をつけること
AIKで、2003のドライバを指定してやってもみたけど、こちらもディスクの
認識までは上手くいった
ネットワークはどうもHPのは特殊なので、認識させるに至らなかったけど
ディスク自体は常に認識していたので、問題はないはず
>>597 > 上記コントローラのドライバ(hpcissm2.sys)を、BartPEで読み込ませて
なるほど。
GSS2.0 のPE 起動時に、F6 キーで、ドライバを読ませるタイミングがありますね。
ありがとうございます。
> 外付けHDへGSSでバックアップした実績はあるよ
> もちろんBartPEの作成元ディスクは「Windows Server 2003」ね
2003 で、BartPE って、なんかすごいですね。
普通に、BartPE の CD を作成すると、
エクスプローラがシェルになるように思うんですが、
その場合、GSS でのバックアップのコマンドって、何を使ってますか?
(GSSは、CDROM BOOT 後、即バックアップしか使ったことがなくて。。)
>>594 BartPEは、有志が作成してくれたプラグインを使うことで
エクスプローラが使えるようになるんだよ
スレチなので、これ以上はここでは説明できないけど
「BartPE」、「Explorer&IE」でぐぐればプラグインのページが出てくるよ
Windows 2003用を選択して利用してね
ドライバは「bartpe」、「ドライバ」、「追加」でぐぐれば追加できるよ
もちろんF6で読み込ませるでも問題ないけど、最近はFDも少なくなってきたので
ドライバ統合したPEを持っておくと楽だと思う
>>594 GhostはGSSのインストールフォルダにあるGhost32.exeを使用
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/10(火) 18:08:38 ID:LanT7Qmq0
HDDを丸ごとDVDにバックアップしておいて、あとでDVDから起動して復元しようとするときに 復元先のHDDをDVDから起動した状態でフォーマットする方法があったらどうするのか 教えてください。
>>602 はぁ?先にフォーマットしちまえばいんでないの?
フォーマットさえもいらん w
>>602 復元をするためにフォーマットしたいというのであれば、
>>604 氏のいうように
フォーマットしなくても復元ができるよ
>>602 ブートディスクにドライブクリーナーが入ってなかったっけ?
タダで配ってた英語版Acronisって日本語化できない?
お前がやれ
>>607 いよいよ君の力を発揮する時がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>>610 d。今期はこれで、乗り切れそうだ。
ところで、まだDLできるみたいだけど、
早めに消しといたほうがいいんじゃないか?
>>610 zipのほう、すぐ強制終了してしまう。
残念
>>612 お前みたいなヤツ見るとおもいっきり殴りたくなる。
これTI11に上書きされちゃうんですか?
Coupon Codeを探して、Home 2009 を$39.99で買った。 バックアップ、リストア、CD bootで14分。いいね、これ。
無料配布されたシリアルって日本語版にも通るか試した人いる?
がんばって
>>1 から読み返したけど、それらしき報告が見当たらなかった
>>610 ウイルス注意(zipパスは123)
運営と、サイバー警察に通報完了。
>>610 ラネクシーに通報しておきました。連絡があるまでお待ちください。
私も通報しときました
というかこんな風に「はいどうぞ」って置かれたファイルを実行できる奴の神経おかしいだろ。 危ないファイルだったらどうするんだ?前後のレスだって自演ということもありうるんだし。
それシステムファイルとか削除するやつだよ
ウイルスってさぁ、リンク貼っただけても逮捕されんの?
削除されたらバックアップから復元だな これはTIの販促活動と見た
カスペでもNOD32でも引っかからないな。
keygenからトロイを検出した@AntiVir
最新パターンで試したが、ノートン先生仕事しねぇ('A`) 早く対応させろよ!
俺も通報しようかなぁ〜
@AntiVir・・・・GOOD JOBだな。
>>629 バックアップスレでうっかり実行する奴なんていないだろw(・∀・)
Online malware scanで診断した結果、AntiVirとBitDefenderとG DATA
がトロイとして検出した。
ttp://virusscan.jotti.org/ Scanner results Scan taken on 11 Feb 2009 04:07:13 (GMT)
A-Squared Found nothing
AntiVir Found TR/Del.B
ArcaVir Found nothing
Avast Found nothing
AVG Antivirus Found nothing
BitDefender Found Trojan.DelWin.BH
ClamAV Found nothing
CPsecure Found nothing
Dr.Web Found nothing
F-Prot Antivirus Found nothing
F-Secure Anti-Virus Found nothing
G DATA Found Trojan.DelWin.BH
Ikarus Found nothing
Kaspersky Anti-Virus Found nothing
NOD32 Found nothing
Norman Virus Control Found nothing
Panda Antivirus Found nothing
Sophos Antivirus Found nothing
VirusBuster Found nothing
VBA32 Found nothing
実行するやつはバックアップ取ってるだろ?普通。 転ばぬ先の杖だよ。
つーかバイナリエディタとかデバッカで見てみろよw どうもてもクロだろw
YAMとかいうユーザー名でVisual Studio 2008のプロジェクトパスに DengerPCAllDeleteという記述があるな。スペルミスがしょぼくて涙 を誘うぜ。
いつからか、何の躊躇もなく動画ファイルが落ちてくる世の中になり、 何の躊躇もなく、無断転載サイトから実行ファイルをダウンロードし、 そしてアンチウイルスが反応しないソフトは全部安全だと思い込み、 いつしかクラックパッチを、前後のレスから判断した上で実行する世の中に。 そんな時代に警鐘を鳴らす、よい流れじゃないか・・・ さらに、TIの本領を発揮させる練習までさせてくれるなんて、 なんという至れり尽くせりだろうか。
デバッカてなんだよ 知らない用語無理して使うなよ
このTIとか言うソフトって、イメージをバックアップして、そのバックアップしたイメージをマウントして、 マウントしたイメージからファイルを抽出ってできないんでしょ?
できるよ
>>653 できるお。
俺なんて、毎日抽出してる。
>>653 エクスプローラでファイルを選ぶ
↓
右クリック「マウント」をクリック
↓
新規ドライブレターが出てくる
↓
ファイルを取り出す
あら便利
657 :
653 :2009/02/11(水) 19:16:21 ID:rmaGdoRc0
いちいちマウントしなくても普通にエクスプローラからアクセスできるが。
って事はマウントする意味は何?
>>659 >>656 は古いバージョンでのアクセス方式
>>658 は新しいバージョンでのアクセス方式
双方とも、解説としては間違ってはいない。
境目は9だったっけかな
10 だけど うちはマウントした方が速い
【O S】 XP Home SP2 【M/B】 Striker Extreme 【HDD】 C(Seagate 320GB XP Home SP2、150GBほど使用) D(Seagate 250GB Vista Ultmate) 以上二つは内蔵 K(WD 1TB eSATA接続) 【何がやりたいのか?】 CのデータをKにバックアップしています。 万一Cが起動しなくなった場合(たとえばWindowsが起動しない) といった場合、KにCの最終バックアップデータを復元し Kから起動させようと思っています。 その場合、Kは新しくパーティションを切ってCを丸ごと再現する必要があるのか、 Cのファイル構造だけをKにコピーしても、起動するのでしょうか? (復元する際は、パーティションを切らないといけないのでしょうかと言うことです。) 日本語でおkな部分があったら指摘して下さい。
>>663 Cを丸ごと再現
パーティションを切らないといけない
パーティションの大きさは増減できる
>>663 どうしてドライブKから起動させる必要があるのか理解できん。
>>663 K に tib 保存して
その tib から K に復元はできんと思うよ
仮に K に復元できたとして
C と K が同じコントローラにつながってれば起動するかもしれんが
BOOT がらみでトラブる可能性もあるので
実際自分でやってみるのが一番かと
667 :
659 :2009/02/11(水) 23:18:09 ID:zDC5xZ/z0
>>660 なるほど良くわかりました。
ありがとうございます。
Windows7 beta に TrueImage2009Home_en 入れてみた 32ビット版は問題無く動くけど 64ビット版にはインストールさえできなかった
>>633 カスペは悪意のあるコードはないと言うことらしい
avastでは検知しなくてえらい目にあいました。 実行する私が悪いのだけど。 hal.dllを消されちゃったみたいです。
TI が役に立ったな
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/12(木) 00:49:02 ID:vb/V9SHH0
ちょっと教えて欲しい。 よくマルウェア等に感染したら、PC内のデータは全て削除し、 クリーンインストールするのが最も安全と聞くのですが、 例えば、TIを使って動画・画像・文章等々のデータファイルも含めた 完全バックアップのイメージをとっておけば、 マルウエア感染の直前のイメージをリストアすることによって、 データファイルやシステムも含めた、マルウエアに感染していない状態に戻せるのでしょうか?
>>670 Cドライブのマイドキュメントは無事だったの?
まぁこのスレの人たちは、お仕着せのマイドキュメントなんて
使わないだろうから、あんまり被害もなさそうだな
>>673 ubuntuで見る限りファイルは残ってました。
利用してたファイルはそこには置いていなかったので改ざんされたかどうかまでは不明。
あのZIPはマイドキも消す仕様だったの?
>>672 感染後
接続したドライブ・使用したメディアはすべて怪しいと思うべき
すべてのドライブ・メディアのバックアップがあれば
当然感染前の状態に戻せるけれども
ところで年明けに日本語版が出るもんだと思ってたけど、二月もそろそろ半ばだ。 なんか手間取るようなことでもあるんだろうか。
11で完成されすぎてるんだと思う
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/12(木) 01:53:21 ID:vb/V9SHH0
>>675 レスサンクスです。
とりあえずイメージの復元で感染を取り除くことはできるわけですね。
自分は当初データファイルはbunback等のファイルバックアップソフトを使って
外付けHDDにコピーしようと思っていたのですが、
外付けHDDも含めてマルウエア等に感染する可能性を考えると、
データ類も含めてイメージバックアップを
とっておく方がより安全なんでしょうか?
>>679 厳しくやるなら
外付けにバックアップして普段は外しておくしかないかと
動画・画像・音楽ファイルはエンコードされてるものが多いので
あまり TI でやる必要はないんだけど
手間を考えるならやっぱ TI でイメージとった方が楽かな
TI はシステムだけにしてあとはFastCopyなどを使ったほうがいいんでないの?
ちなみにWindows7 beta 64ビット版にはTrueImage11Homeならインストールでき 正常に機能しています。
このソフトって、PCのHDDを容量の大きい物に交換するときに、あらかじめ容量の 小さいHDDのときにバックアップしたものをそのまま容量の大きなHDDに特別な 操作などなにもせずに復元という作業で書き戻すことができるんですか?
TI10のレスキューCDを実行してみたら FULLバージョンでは勝手に再起動してしまい SAFEバージョンでは黒い画面になって動かなくなった 昔DELLのPCでも同じ現象になった気がする PCとの相性?回避できる?
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/12(木) 14:26:48 ID:979a8JR70
acronis true image 10が評価が高いから使いたいのだが VISTA SP1でもブータブルメディアからならだいじょうぶだろうか? 気になるのだが
688 :
683 :2009/02/12(木) 21:14:44 ID:tfizFSUG0
>>684 なるほど、それじゃもんだいなくクローン作成という作業で、
容量の大きいHDDに復元作業を普通におこなえばOKということですね。
ありがとうございます。
>>686 OSよりM/Bのチップセットが対応してるかどうかだ
うは 無印には対応してて SP1 には対応してなかったのか 指摘ありがとー てか 普通に使えてるけどね TI10 と Vista SP1 で
一応TI9でもVistaで使えてるよ。 ただし復帰後、一度だけブート領域を修復する必要がある。 以降は普通に使える。 この不具合を整合させる機能が、後継の製品には実装されたのだろう
TrueImage10って、USBメモリにイメージを作って USBメモリー1本でブートさせてリカバリーできますか? 光学ドライブのないノートなので。
やれるが、それなりの技術が必要。標準の機能じゃ無理
出来るよ〜
普通にバックアップイメージを作成しただけではダメなんですね レスありがとうございました。
技術なんていらないよ〜 標準の機能だけで誰でも出来るよ〜 ブータブルメディアビルダーでUSBフラッシュのブートメディア作成して そこにイメージぶち込むだけだよ〜 イメージ作成はWindows上からでもUSBブートからでも出来るよ〜 容量に気をつけてな〜
11 Homeを購入しようかと思うのですが、1ライセンスで1PCですよね? 別のPCからtibファイルを復元したい場合には2ライセンス分購入して2台にインストールしないと駄目ですか? TIをインストールする以外の方法でtibファイルから復元する方法ってあるんでしょうか
案ずるより産むが易し 何事も試行錯誤だな ウム
あるよ〜 1台でブートメディア作れば他何台でもOKだよ〜 でもライセンスは台数分買ってくれな〜w
〜ばかか!
レスありがとうございます 現在試用中なのでブートメディアを作成し様子を見て考えてみます
インストールするのは1台だけで、そのPCにほかのPCのHDDつないでバックアップ/レストアするのは1ライセンスでok?
でもエートークは自分で使う分には何台でもいいんですよね?
>>703 オケオケ〜
でもほどほどにな〜w
ATOKぅ〜
>>704 Just製品は
・ライセンス購入者本人のみ使用
・2台同時使用しない
の両方を満たす条件で2台までインスコ可じゃなかったっけ
>>707 サポートのQAには、「2台にインストールして使いたい」というQで表記されているけど
以下の回答なので2台に限定されてないっすね
> ただし、1人のお客様が同時に製品を使用しないという条件の場合(勤務先のパソコンと
> 自宅のパソコンにそれぞれセットアップするなど)、その人だけが使用する他のパソコンに
> セットアップしても問題ありません。
むかし、電車に乗っていたとき、隣に座った中年のサラリーマン二人が PCのソフトについて話してた。 二人は、アタックの使い方がわかりにくい、でもアタックのほうが優秀だ、 という話をしていた。 アタックなんてソフトはあったものかと、二人の話をよく聞いてたら、 IMEという言葉が出てきたので、どうやらATOKのことを話している ようだった。
おまえはスレタイの読み方から始めろ、な?
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/13(金) 14:14:10 ID:LTVDoyWl0
昨日Cドライブのバックアップを取りました。 その後、Cドライブの名前を「OS」から「XP」に変更して差分バックアップを取ったのですが 差分バックアップからの復元は問題なく行えるでしょうか? Cドライブの名前を元に戻して差分バックアップを取る もしくは Cドライブの名前を変更したまま改めてフルバックアップを取るべきでしょうか? アドバイスをお願いします
名前なんて飾りだよ〜
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/13(金) 14:30:41 ID:alz1JoCf0
>>708 まじかぁ!!!
俺、出先で使うノートと、研究室、家の本体*2に全部ライセンス買っちゃった。。。
全部バージョン違いではあるんだけど。家の本体*2も、メインの自作PCを
改変しているときのみ使う不治痛製のPCだから、実質、一ライセンスで
良かったのか、、、orz...
お金持ちではないのに(泣
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/13(金) 14:30:50 ID:LTVDoyWl0
>>712 そうなんですね、教えてくださってありがとうございます
さっそく差分でバックアップを取ってみます
ありがとうございました
715 :
713 :2009/02/13(金) 14:32:15 ID:alz1JoCf0
↑ごめん、興奮してあげてしまった。。。打つ出し脳。
>>693 さん、
>>697 さんのやり方で成功したら手順をkwsk教えて貰うと助かります。
うちも同じ事を考えますので。
USBメモリのパーティションをアクティブに設定して、 そこにブータブルメディアビルダで直接書き込むだけ。 うちはWindows PEを使ったついでにコマンドラインで作成したが。
Cドライブの引っ越しに買おうと思うんですけど、 「他のにした方がいいよ」的な意見が有ればお願いします。
ここで聞くの?
自分は不満なく使えてる けど今は只のがある
>>721 True Imageの話じゃないから。
今さらながら TrueImage10.0_p_en.exe をDLした 57KB/secしかDL速度が出なくて30分近くかかった Acronisのサバ遅すぎw シリアルだけどアカウント登録したら1時間ぐらいでメールが来た このパスワードで下のアドレスを開けと言う内容だった それで、そのアドレスを踏んだらお前のシリアル番号は***だよって画面がでた お前のメールアドレスにシリアル番号を明記して送るよって出てた その後、周辺を閲覧して閉じた メーラーを開いたらシリアル番号を明記したメールが3通も来てた 2〜3分間隔で3通とも同じ内容だった なんか笑う処かな 明日インストールして見る
ATOKの話だな、JustSystemsの。スレ違いだが。
馬鹿がスレチのATOKの話を引っ張るからこの有様だよ。 シネよ
2009日本語版マダー? 英語版で日本語ファイルやフォルダを正しく復元できるなら英語版を買うんだが。
>>726 >英語版で日本語ファイルやフォルダを正しく復元できるなら英語版を買うんだが。
はぁ? できるに決まってるじゃねぇか
テンプレ
>>4 にあるこれは?
・英語版で、フォルダ/ファイル単位のバックアップを行うと、フォルダ名/ファイル名が
壊れる場合があります。ファイルそのものに変化はありません。
ドライブ/パーティション単位の作業では、影響はありません。
ライティングソフトのNeroなんかと同じだろ? 「十」とか特定の文字でおかしくなる。
Neroはおかしくならないだろ
最近の奴は問題ないけど、Ver.5くらいまでは問題になっていたよ。>Nero
733 :
ひみつの文字列さん :2024/11/24(日) 14:32:42 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
rapidshare の話はこれくらいにしとけ
>>727 決まってはないだろ。
何だったか忘れたが、特定の文字でおかしくなるソフトとかあったからな。
洋物ソフトだと行くがcomeに置換されたりなんてことも普通にあるらしい。
ゆとり世代は日本語文字でのエラーなんて知らないんじゃないの? 昔のソフトはドライブレターに日本語文字はご法度だったってのに。
基本的なこと教えてください TrueImageって要は自分で出荷状態リカバリポイントみたいな イメージを作成可能なソフトっつう事なんですよね? Vistaとかのシステム復元ではレジストリ弄る前には戻らんけど こういう復元イメージ作成ソフトはレジストリも含めた セーブポイントの状態を丸ごとイメージ化してるから そのまんま復元可能っていう
>>727 できるがCDブートのメディアでは日本語は"?"に表示されるので
フォルダ名、ファイル名、説明文は英語にしておいたほうが良い。
TI11(日)のデータをTI2009 (英)で見た場合の状況。
Windows上では未確認。
>行くがcomeに置換
>昔のソフトはドライブレターに日本語文字はご法度
俺には理解できない世界だぜ…
742 :
723 :2009/02/14(土) 13:13:51 ID:9qFxZxjG0
>>733 "TrueImage10.0_p_en.exe"でググるしたら一番上に表示されたところ
確かにAcronisのページだった(13日18時頃のこと)
今同じことをしてもググルにも表示されないですね
ググルは数時間ごとにページランクを更新して順位を変えてるよ。 あの頃は世界中でリンクが張られてアクセスが集中したから 一時的に上位になっただけだと思う。
ついに買ってきた。 さて…何に使おうかな?
幼稚園卒園直後にバックアップを作っておくべきだった
オレは中学卒業時点までリカバリしたい。 告られてキョドって逃げ出したオレをやり直したい。 あんときチョコもらってた時点で気付けよオレ。orz そんなだから今日もひとりで過ごしてんじゃないか。
フォーマットしてやり直せ
不良セクタがあってフォーマット出来ません><
>>748 Drive Cleanserでドライブを一度消去しろ。
>>746 人生にリセットスイッチはありません。電源スイッチならあります。
人生の電源の切り方おしえて!!
それくらい自分で考えろゆとり
インストールが糞長いんだが、これは仕様なのか? XPSP3のQuadだが、お待ちくださいの状態で5時間近く放置してるが全く動かない。 でもフリーズしてるわけじゃないみたいだ。 なんなんだこれ。
5時間が仕様の訳無いだろw
ブータブルメディア作成するぐらいならディスク丸ごとバックアップでよかったのかな?
使ってる環境が腐ってると言うよくある話だな。 OS再インストールしてからやり直せばすぐ終わるよ、きっと。
>>755 DL版なんだけど入るときはスッポン入るね
入らない時は最後の最後で止まった感じになって何時まで経っても終了しないな 待ってられなくて強制終了
で殆ど入ってるみたいでブートディスクはちゃんと作れたから作ったらシステムの復元使って消したけど
何か仮想ディスクのドライバーかなっかのドライバーが悪さしてるみたいだよ
セーフモードからだと入った事有るけどソフトが立ち上がらかったな
ブータブルメディアから起動できない・・・・。 完全/セーフ版選択画面も出てこず、 真っ暗で左上にカーソルが点滅してる状態から何も始まらない。 なにが悪いのだろう?
>>760 ブータブルメディアをISOイメージで作ったんじゃないか?
普通にISO以外で作れば起動できると思う。
>>761 ISOイメージで作って、ライティングソフトで焼いた。
それってまずかったの?
競合が生じてるみたいでTrueImageから書けなかったので仕方なくそうしたんだけど。
問題ないよ ちゃんと ISO 焼きできてるなら PE ディスク作った方が Win と親和性高くていいと 個人的には思うけど
>>763 う〜ん…なんでかなぁ…
HDDに入らないことを考えりゃ、起動順位設定とかも正しいはずなんだけどな。
ブートディスクにWinと親和性とか何の冗談だよw デバイスの認識ならWinと関係あるからPEは分かるけど。
Win PE 作ると ベースが Vista でしょ IN-BOX ドライバもおそらく同じで Vista が認識できるデバイスは Win PE でも認識できる可能性が高い オリジナルのブートディスクは Linux ベースで キーボードやマウスの認識でちょっとトラブることがあった
なんとなく、LinuxのバックアップとるときはLinuxブート版 WindowsのバックアップとるときはPE版と使い分けてる俺
768 :
761 :2009/02/15(日) 00:00:20 ID:Up2ihNv/0
>>763 実は俺も760と同じ事があったんだ。
DELLのVostro400では、通常、ISOともに読めたが、もう一台の
古いPCではISOが読めなかった。(他のソフトのISOは読めるが)
念のためUSBメモリーにもブータブルメディアを作っといた。
>>760 キーボード マウスはUSB?
USBだったらPS/2に変えて見れば
FAQに書いてあるよ
>>769 マウスだけUSB。
PS/2はキーボードしか挿せない。
>>771 それは見たけど、Acronisとかそういう表示は出ない。
真っ暗な画面で左上にカーソル点滅。
>>772 「イメージから書き込む」って機能を使ってるから多分大丈夫なはず。
>>773 デバイスをちゃんと認識してないような気がするな
今使ってるTrue Imageがバージョン古かったら新しいのにしてみるとか
PE版のブートディスクを作ってやってみるとか それ位しか思いつかないな
いままで10を使ってたんだけど11に乗り換えようかと思ってるんですが、 10で作ったバックアップファイルは11で復元がきちんとできますか?
↑問題なくできましたよ。
>>767 Linux入れてるパーティションはバックアップ→復元OKだよねこれ?
ちなみにTI11。
たしか取説にOKってあったような…。
対応ファイルシステムなら
>>776 復元できるんですね。
ありがとうございます。
これってパーティションのアクティブ・非アクティブの切替操作どうやるん? メニューの中にそれらしいの見当たらないけど。
781 :
773 :2009/02/15(日) 15:45:50 ID:QGa9qFJ70
組み込みのPEディスク作ったら無事CD起動できました。
Win2000-SP4・Celeron 465MHz・メモリ256MB (これが上限)のノートパソコンでHDDが4GBしかないため、 体験版をインストールしてHDDのクローンを作った上でHDD交換するつもりでいます。 HDDはドライブCのみ。 空き領域が200MB弱しか残っていなかったため、 領域を広げようと不要なアプリケーションソフトを削除しまくった上で OSアップデートの際に生成される「$NtUninstall〜」フォルダをUSBメモリにすべて移動。 この時点でCドライブの空き領域は721MBまで復活しました。 でも、体験版をインストールしようとすると 「ディスク領域が足りません--ボリューム'C:' 不要な領域:467,723KB; 利用可能な領域:159,940KB; ディスク領域を開放してから再試行してください」 CCleanerで上記フォルダに関わるレジストリキーはすべて削除したはずなのですが・・・。 (フォルダのパスを指定するレジストリキーをまず削除し再起動。 再度分析したら「キャッシュ」の文字が含まれるレジストリキーがヒットしたので、これもすべて削除) 未だに「$NtUninstall〜」フォルダの影響が出ているとしか思えません。 今後どのようにすれば空き領域を認識してくれるでしょうか? 「製品版を買え」は勘弁してください(・∀・;)。 ご教授をお願い致します。
TMP/TEMPフォルダかな。
引っ越す前にシステムおかしくしそうな悪寒…
>>782 やっぱり製品版を買ってインスコせずにCDブートするしか・・・・
俺が上で行き詰まったみたいなことになったら困るけど。
もしそれがサブマシンならメインマシンでブートCD作って起動できるはずだが、
そもそもメインマシンがあるならメインマシンに取り出したHDD繋いでクローン作ればいいって話だから、
おそらくそのノートがメインなんだろうな。
・・・・結局の所、新しいパソコンをゲットしようという話に。
今のご時世、4GBはさすがに無理だろう。
まぁ、空の新HDDを入れて、リカバリCDとかからシステム再構築して、
その上でUSBとかに変換して接続した旧HDDから必要なデータをサルベージする方法もないではないが。
786 :
782 :2009/02/15(日) 17:08:11 ID:Pnf2gpau0
皆さんレスありがとうございます。一部、間違えてカキコしてしまいましたorz
×不要な領域:467,723KB
○必要な領域:467,723KB
>>784 一時フォルダはクリーニング済みなんです。
他の意味がありますか?検索かけて調べてみましたが判りませんでした。
すみません、知識が乏しいもので・・・。
>>782 確かにメインマシンなんですよ。
つい最近、HDDが逝ってしまった8年ものVAIOの代わりに友人から譲り受けたものです。
自分のVAIOのHDDも12GBしかありませんでしたが、いくらなんでも4GBはありえないですよね。
しかも、CDドライブはROMです(´・ω・`)。
パソコンを数年ごとに買い換える財力がないので、
ここまで来た以上このパソコンでしばらく過ごして、Windows7とUSB3.0を待とうかと思ってw
遅かれ早かれ製品版は買うつもりなので、やはり購入するしかないかなぁ。
または実家のPCに体験版落として、ブートCD作るのも手かもしれません。
でも、せっかく空き領域を増やせたのになんだか悔しいです。
787 :
782 :2009/02/15(日) 17:09:46 ID:Pnf2gpau0
中古の20GBの2.5インチHDDが500円で買えるこのご時世、
時間は有効に使えよな。
>>786
>>786 体験版からブートCD作れるのかな?
USB3.0を待つぐらいならUSB2.0で当分我慢する方が得策じゃない?
USB3が真価を発揮できるのはどうせまだまだ先らしいよ。
当分はUSB3.0>USB2.0>>>>USB1.1みたいな状態が続くんじゃないかな?
Windows7についてはベータ版触れてないので分からない。
ところで、タスク実行された差分バックアップイメージって、一体いくつまで蓄えられるの?
>>790 え・・・・?
「○個溜まったら完全バックアップに統合して削除」とかじゃないの?
スペース満タンになるか管理数上限までやるの?手動削除が必要になるってこと?
793 :
791 :2009/02/15(日) 20:56:43 ID:QGa9qFJ70
何やら「バックアップロケーション」とやらでいけそうですね。
>>793 その手の話は全部ヘルプファイルに載ってたぞ。
古いバックアップの扱いとかバックアップの統合とかの実行条件。
>>794 ヘルプファイルって目次はあるけど検索機能がなくてさ・・・・ちゃんと嫁って話だけど。
>>782 いくらWin2Kが軽いと言ってもSP4には256MBじゃ足りんだろw
それがメインマシンとはご冗談を
パソコン無しでHDDからHDDへコピーできる「これdo台」シリーズがセンチュリーから発売されている
>>798 そんなクソみたいなハードに頼ってたら、
OSの入った先頭パテ20GBだけ退避などの芸当ができんだろ
タスク実行って、「コンピュータの電源が切れている場合は、次回起動時に美実行のタスクを実行する」 のチェックを外しても次回起動時にタスクが開始されるんですが、これの回避はどうすればいいのでしょう?
>>800 常用バックアップとして使うのはともかく、ヤバめのハードディスクから
ファイルを復元する前作業として、丸ごと複製→複製先で復元ツール利用
するようにしてる。復元元を直接いじって「失敗しちゃったテヘ」とか言わ
れたら洒落にならんしさ。
>>801 試しにチェックしてみたらどうなる?逆にならない?
>>802 PROになってからエラーセクタの自動スキップが付いたので買ったよ。
死にそうなHDDはイメージコピーかイメージファイルの作成はデフォだよな。
以前はdd_rescueだったけどこれを使うといろいろ手間が省ける。
> PROになってからエラーセクタの自動スキップが付いたので買ったよ。 mjd!? と思って調べたら これって結構お高いのね 俺は dd で頑張るよ
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 16:43:45 ID:N/OlYAzF0
データ(倉庫)700Gほどのバックアップについて教えてください。 これまで、「ディスクミラーリングツール」で、パーティション一括で、 バックアップを行っていました。 700Gほどのデータを、素早く、かつ、安全にバックアップするには、 イメージバックアップの方が利点が多いでしょうか。 acronis を新たに使ってみるか、 「ディスクミラーリングツール」か、「BunBackup」を使うか、迷っています。 これら3つを、データのバックアップに使われたことがある方、 速さ、安全性について教えていただけませんか。
単なるミラーと言う時点でこれを選ぶ利点はない。 早さを考えるならドライブを物理的にRAID1にした方が早い。 ファイルだけのミラーなら、変更のあるファイルだけ書き換えればいいんだからわざわざドライブ一括でバックアップする意味を感じない。 それ以前にミラーの怖さ、分かっているか?
>>806 ミラーリングは人為的なミスをしたときデータを守れないよ
ミラーリングとバックアップは似て非なるものです
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 17:20:43 ID:N/OlYAzF0
素早いお返事ありがとうございます。 結局、[変更のあったファイルだけバックアップ]、[acronisを使うまでもなく、BunBackupかディスクミラーリングツールなどの利用でよい]でしょうか。 ミラーリングの怖さは聴いてはいるものの、そのリスク回避はまだやっていません。何かうまい方法があったら、教えてもらえませんか。 BunBackupの[バックあっぷん詳細設定]→[バックアップ方法]のところに、[条件指定]というのがあって、 ここの、[新しいファイル][異なるサイズ][新しい時刻][異なる時刻]にチェックマークを付けておくと、 [常にコピーする]と比べると、多少なりともリスク回避が出来るでしょうか。 それとも、[世代管理](HDDを購入する必要有り)までやらないとダメでしょうか。
> ミラーリングの怖さは聴いてはいるものの、そのリスク回避はまだやっていません。何かうまい方法があったら、教えてもらえませんか。 …えーっと。このスレに来ておいて何を? >HDDを購入する必要有り …って。 ミラーは複製を作るもの。 ハードの故障に対応するものなので同一ドライブ内にミラー形成しても意味ないぞ?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/16(月) 17:56:37 ID:N/OlYAzF0
>>810 言葉足らずですいません。
マスター側のファイル(ハードも含めて)が壊れていたときに(壊れていることを知らない)、
ミラーリングは怖いものだと、聴いていました。
ミラーは、別の物理ドライブにしています。「HDDを購入する必要有り」と、
書いたのは、世代管理にすると、バックアップ側の容量がこれまでより、
うんとたくさん必要になると思ったからです。
>>808 さんの仰るように、「人為的なミス」も怖いですね。
>>803 ダメだた。
しかも、チェック入れても入れなくても、
起動直後のCドライブバックアップはデータの読み出しに失敗してエラーになる。
>>806 robocopyにしとけ。
BunBackupはファイルバックアップソフトだよ。
>>812 TIのログやイベントビューアーには何か出ていない?
あとハードディスクにエラーは無い?
robocopyはまじでいいね。いままで使ってたrsyncのまねごとしてる糞ツールのファイルコピーが抜けだらけだった事がわかってビビったよ
>>813 ログは見た。
起動直後に実行されてしまうのは、「保留されていた処理131が開始されました」ってメッセージが怪しい。
エラー理由は「エラー7 ディスクからのデータの読み出しに失敗しました。原因としてディスクの不良セクタが考えられます。:None」
なんだが、起動と同時に実行される場合以外は問題なく完了するので起動直後で激しく読み込み中なのが問題なんじゃないかと思う。
とりあえず、起動直後に実行できなかったタスクが実行される現象さえなんとかなれば・・・・。
>>814 robocopyはうっかりミスが怖いけどな。
HDD繋ぎ変えてドライブ文字が変更したりとか。
>>816 robocopyって使ったことないけど、
同期運用してて、同期先ドライブレターが消滅したら同期元データが全部消えるとか?
同期もできるのかもしんないけど、私は一方通行で使ってるよ
2009日本語版マダー?
>>817 それはないが、
例えばコンパネのタスク指定でEドライブ→Fドライブの同期をやってて、
HDDの繋ぎ換えとかでEドライブが別の物に置き換わったら、
Fドライブの中身は置き換わった後のに同期される。
>>819 日本語版出ないから、ラネクシー見限って直接Acronisから買ってしまったよ
ググってたらアクロニスジャパンってのがあった。 日本語版作ってるのはここじゃねーのか?
>>821 俺購入前に簡単な質問をAcronisに送ったけど無視されたから、
ラネクシーからしか買わないヽ(`Д´)ノ
ラネクシーいいよラネクシー
>>816 どんなソフトででも結果は同じじゃないの?それとも物理名やボリュームラベルで識別してるの?
>>825 さあ、イルパラッツォ様に忠誠を誓う作業に戻るんだ。隣のはっちゃんを連れてな。
>>826 俺が使った中では、
RealSyncはコピー元とコピー先のボリュームラベルを、
BunBackupはコピー先のボリュームラベルのみを参照し、
登録したのと違ってたらコピー中止する機能がある。
Disk Director10も入れてるんだけど、これでパーティションのサイズ変更すると、WindowsXPの管理ツール・ディスクの管理で見ると、 構成がおかしくなってHDDの容量が増えている。XPから見ても、Vistaから見ても、変更した分が2重に数えられてる。 OS Selectorがとっても便利なんで入れてるけど、Ver10って Vista対応にバグがあるのかな? XP SP3になって、ファイル管理が変わったなんてことないよね??
>>829 意味がわからないから、スクショうpして
ヤフオクでソフトの相場を見ながら脇の甘い出品相手から情報を見抜く そしてアップデートを探してくる ごめんねラネクシー、すでにプロトンですらなかったんだね
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 02:25:42 ID:Ftpqsbvs0
10のpersonal editionってどっからダウソ出来んの?さっさと教えろ厨坊ども。
ういにーつかえよおっさん
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 02:38:03 ID:Ftpqsbvs0
それ体験版w
ID:VeOy+LKt0
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 02:46:00 ID:Ftpqsbvs0
糞!騙された!こうなったらPC COMPUTER WORLDをamazon.ukで買うしかない! っていうかシリアル無料にしたくせにWEBから消すとかセコいマネしてんじゃねーよ>悪露煮
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 03:24:31 ID:O7/2NI9X0
>>760 Home11build8219で同じ症状でた。
(1)ブータブルメディアビルダで直接焼いたブートCD→すぐ起動
(2)ブータブルメディアビルダで作ったISOイメージをライティングソフトで焼いたCD→起動せず
(1)のCDから再度取り込んだISOイメージと
(2)のISOイメージをコンペアしたら内容が違う。
VirtualPCに突っ込んでも同じ症状だよ。
>>839 すこし前のレス読めよw
1〜2週間前だったかな
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 08:17:51 ID:Ftpqsbvs0
よーし、パパこのrapidshareに上がってるクライアントダウソしちゃうぞー!
>>824 どんな会社にも1人ぐらいはいるサイテー野郎がたまたまキミの質問を担当したという
可能性は考えなかったのか?
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 11:40:13 ID:ZBsgDcU+0
ノートパソコンにTIを入れて使ってます 30GBほどのCドライブのバックアップは5分も掛からず終了するのですが 復元に30分以上かかってしまいます・・・ これはこういうものなのでしょうか? TI7をずっと使っているのですがデスクトップ機では Cドライブのバックアップ、復元ともに素早く完了します
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 11:41:45 ID:ZBsgDcU+0
Cドライブの容量は30GBですが まだOSとドライバ程度しか入れていないので使用しているのは2GBもありません
しらんがな。 ノーパソのHDD読み書き速度晒せや
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 11:47:46 ID:ZBsgDcU+0
>>846 バックアップが5分で終わるのに対して
復元に30分以上もかかるのはどうなのか聞いてる
ちなみにノートパソコンは最近買ったやつで
2.5インチ SATA 1.0 120GBでたぶん5400回転
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 11:52:53 ID:ZBsgDcU+0
外付けUSBのDVDドライブを接続し TIのCDからブートしてバックアップを取ろうとしたら フリーズしてるのか?と思えるほど反応が鈍くなったので インストールしてWIndows上から実行したところバックアップもスムーズに取れた Cドライブの復元なので再起動を促されDOS(?)上での作業になると とたんに動きが遅くなってしまう・・・ 最新版のTIを買えば解決できるのだろうか?
>>ID:ZBsgDcU+0 Win上からバックアップ取るときはWinが認識するデバイスドライバと速度で動く。 が、復元はLinuxかDOSが認識するデバイスドライバと速度しか出ない。 デスクトップとノートで挙動が違うのは、ノートはモバイルチップが多いため。 Win上ならどちらもまともな速度が出るが、LinuxやDOSではモバイルチップに 適合してないドライバになることが多いので概して遅い。 対応している一部のモバイルチップならWin上と同等の処理速度が出る。 どうしてもと言うならPEブートすればいい。
>>850 詳しい解説ありがとうございます
デスクトップとノートパソコンは別物なのですね
復元の速度が遅い理由がわかり納得できました
PEブートについて調べてみます
どうもありがとうございました
OSXのTimeMachineをシステムの復元に取り込んだような感じだね。
>>854 紹介されたリンク先にもあるようにVISTAのバックアップ・復元は全く使えなかった。(たとえばレジストリ復元して
くれないとか)
セブンでは大きく改善されているようで、多少期待しても良いのかな。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 22:08:58 ID:JHvu0YkcO
体験版の英語版をアンインストールするとアンインストール失敗するんだけど ・アンインストール終了後もプログラムアンインストール一覧に残ったまま ・スタートメニューとデスクトップのショートカットが残ったまま こうゆう仕様なの?どうにもなんないから体験版入れる前に復元してるわ……
フルバックアップ以外のバックアップ時にはtibファイルを選択する必要がありますが その際に、最初に取ったフルバックアップを選択すれば差分バックアップ 直前に取ったバックアップを選択すれば増分バックアップということで良いのでしょうか? TI7を使っているのですがマニュアルには 「差分イメージには、前回作成したディスク イメージ(完全または差分)の作成後に変更された ハード ディスク セクタのデータのみが保存されます。差分イメージは非常に小さいため、完全 イメージによりも短時間で作成できます。ただし、差分イメージにはディスク(パーティション)に 関するすべての必要情報が保存されていないため、イメージを復元するには、複数のイメージ、 たとえば、現在の差分イメージのほかに、少なくとも前回の差分イメージを 1 つ(可能であれば 前回のすべての差分イメージ)、最初の完全イメージなどが必要です。特定の復元に必要なイ メージの数は、次のイメージが作成されるまでに変更されたデータ量に応じて異なるため、確な 数は予測できません。」と書かれています、これは増分バックアップの説明ではないのでしょうか? TI7のマニュアルには増分バックアップについて書かれていないのですが TI7でもフルバックアップ、差分バックアップ、増分バックアップの3種類のバックアップは可能でしょうか?
フルバックアップの後の1回目の差分バックアップまでは分かるのですが その後がいまいち分かりません・・・ backup.tib(フルバックアップ)1回目 backup2.tib(差分バックアップ)2回目 3回目のバックアップ時に 前回のバックアップファイルとして *backup.tibを選択したならば差分バックアップ作成 *backup2.tibを選択したならば増分バックアップ作成 こういう解釈であってるでしょうか? 何度も長文すみません、よろしくお願いします
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/17(火) 23:59:46 ID:1i4caw520
やだぷー
その日から私は しまうー
860レス読み返せとか酷いなw
>>867 別に読みたくなければ読まなければいいだけだよ( ´_ゝ`)
過去35スレ全部読めってんじゃないんだし、まだ良い方でしょ
>>863 3回目のバックアップ時に
前回のバックアップファイルとして
*backup.tibを選択したならば差分バックアップとしてbackup2.tibを作成
*backup2.tibを選択したならば差分バックアップとしてbackup3.tibを作成します。
いちからか?いちからせつめいしないとだめか?
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/18(水) 03:02:05 ID:rvE3aFYB0
このスレいみねーなー
874 :
London :2009/02/18(水) 03:06:59 ID:bgi5ereV0
875 :
London :2009/02/18(水) 03:08:00 ID:Szci3eBL0
876 :
London :2009/02/18(水) 03:08:38 ID:3x36pYqu0
877 :
London :2009/02/18(水) 03:08:41 ID:rFh5Q2Wb0
878 :
London :2009/02/18(水) 03:08:44 ID:Tnq10slz0
879 :
London :2009/02/18(水) 03:08:49 ID:7YVq8jJb0
伸びてると思ったらスクリプトか…
ほんと、カスなヤツはやることなすことカスだよな。 ひとの嫌がることをわざとやるくらいでしか他人から注目してもらえない、 つまらないヤツなんだろうさ。
884 :
793 :2009/02/18(水) 10:20:04 ID:sK923Ig70
バックアップロケーションでバックアップの最大数10にしたのに、 普通に10個超えて差分ファイルが作られて行ってるよ・・・・一体どうすればいいんだ・・・・
チェック外れてたら笑う
886 :
793 :2009/02/18(水) 10:27:45 ID:sK923Ig70
しまつた。 フォルダツリーで特別な選択項目があったのか(つд`) ヘルプファイルの意味が分からず普通にフォルダを選択してたよorz
XP Homeに、なんかのオマケでついてきたTrue Image LE (ver 8)をインストールして 使ってみたんだけど イメージの作成しようとすると、ドライブDを解析中。。。と出てから全く進みません。 イラネーと思ってアンインストールしようとしたら、 またドライブDを解析中と出たままウンともスンとも言いません。 どうしたらいいでしょうか。。。
889 :
887 :2009/02/18(水) 16:04:47 ID:KQos2RP40
間違い。。。ドライブじゃなくて、パーティションD:でした。 Win入れたばかりで、Dはまだ空っぽです。
なんかDに入れてみたら?画像とか適当に。
何が画像入れてみたらダヨwww フォーマットかけてないんだろjk
892 :
887 :2009/02/18(水) 16:22:16 ID:KQos2RP40
10分ぐらい置いといたら動きました。。。 先走ってすみません><; ちなみにフォーマットはしてありました
バックアップ中に最小化のボタンを押したら作業ウインドウがどっかいっちゃったんですがどこにありますか? 通知領域にも見あたらないんですが・・・
右下の進行状況ところクリック
>>871 レスありがとうございます
常に最初のフルバックアップを基準にその時点での差分バックアップが取られる訳ですね
前回作った差分バックアップファイルを選択した場合も
増分バックアップが取られるわけではなく新たに差分バックアップが取られるのですね
1回目の差分バックアップを取って以来
毎回直前に作ったバックアップファイルを選択してからバックアップしてたので
てっきり増分バックアップを取ってたものと思ってたんですが差分とお聞きして安心しました
フルバックアップと最新のバックアップの間のバックアップファイルは不要なので
消そうと思います
ありがとうございました
バックアップの保存先が断片化しまくるのは放置でおk?
放置すると断片化しすぎた分、データが欠損する恐れがあr(y
S.M.A.R.T. とかその辺気にし過ぎるとハゲるぞ。
ドライブA C:\20GB D:\10GB F:\60GB Dをchkdskするとバットクラスタが4KB存在し、 DをAcronis Disc Directorや他社のパーティーションツールでサイズを変更しようとすると 上記のバッドクラスタのためエラーが出ます。 この状態からTI10でそれぞれのパーティションサイズを変更しつつ別ドライブへTI10でクローンした場合、エラーは出ずにクローン出来るんでしょうか? ドライブB C:\30GB D:\30GB F:\60GB
バッドクラスタ上のデータは保証されない chkdsk で修正できないなら dd でエラー無視してバックアップ
2009まだ?
なんつー面倒なことをw
250GBぐらい使ってるHDDのクローン作るのって、どれぐらい時間かかりますかね?
データだけ外付けHDDにコピーした方が速いと思う。
外付けもってないんですよね・・ 250GBだとやっぱつらいですかね
買えよ 昨今そうとう安くなってるぞ
913 :
801 :2009/02/19(木) 14:51:30 ID:n2S49khQ0
サポートからメール返ってきた。 「コンピュータの電源が切れている場合は、次回起動時に未実行のタスクを実行する」 のチェックボックスは、日や週等で実行する時刻が指定されている場合のみ有効で、 「○時間ごと」の設定の場合は無意味らしい。 Cドライブの読み取りエラーは、「起動時に読み込まれる様々な常駐ソフトとの兼ね合 いによるものではないかと思われます。」とのこと。以下の内容は何と突っ込んでいいやら… >メッセージは出るものの、実際の読み取りは正常に行われている可能性もございますが、 >エラーが出る以上は起動時のスケジュールはお勧めできかねます。 >ご不便をお掛けいたしますが、起動が完了してからバックアップを行われるようお願い申し上げます。 > >同様な症状のものではございませんが、弊社にて事例のある、またはTrueImage >に影響を与える可能性のあるソフトウェアとして以下のようなものがございます。 > > ・ハードディスクの暗号化ソフトウェア > ・ハードディスク制御のソフトウェア > ・SQLやOracle等のデータベースソフトウェア > ・VSSを利用するソフトウェア > ・同種のバックアップソフトウェア > ・セキュリティ対策ソフトウェア > >上記のようなソフトウェアがインストールされていた場合、機能やサービスの >無効化やアンインストール等をお試しください。 >※セキュリティ対策ソフトを無効化やアンインストールされる場合には、 > ネットワークケーブルを抜くなど、ネットワークには接続しない状態で > お試しくださいます様お願い申し上げます。 (以上、抜粋) 要約すると、時間間隔指定のバックアップは起動直後に実行されてしまい回避不能。 しかも開始直後の実行はエラーになるから、時間間隔指定は使うなってことだな。
915 :
801 :2009/02/19(木) 15:52:24 ID:n2S49khQ0
う〜ん・・・・やっぱりどう考えても変だよな? 間隔を例えば12時間に設定した場合、 起動時にバックアップ失敗したら次は12時間後だ。 12時間連続使用するのが希な人だと滅多に自動バックアップがされない。 「アイドル状態になるまで待つ」ってのも、BOINC回してると使えない。 一体この自動化、どう使えと言うんだ・・・・。
>「アイドル状態になるまで待つ」ってのも、BOINC回してると使えない。 電機ばかり食うそんなくだらないソフト、いますぐ消せよ。 まあ俺なら、バッチかスクリプト言語で自分の好きなセッティングを作って 逃げるだろうな。ソフトハウスの対応待ちほどイライラするものはない。
エスパースレから誘導されて来ました。
最近サブの中古PCを買ってosのイメージをバックアップしようとまずPartitionMagicをインストールしました。
これは問題無くインスト出来たのですが肝心の Acronis True Image が、
E0001006F: ファイル"AcronisTrueImage.msi"の読み取りに失敗しました。
ファイルを読み取ることができません。原因として、ファイルを読み取るための
アクセス許可を持っていない可能性が考えられます。
と表示されてインスト出来ません。
他のPCではインスト出来たのでファイルは壊れて無いと思います。
クリインストも考えたのですがこのPCは非常にややこしいドライバーの入れ方を
しないとHDDが認識しないらしくやむなくイメージで保存する事にしました。
ttp://d.hatena.ne.jp/rero/20050918/p1 このサイトを見ながら試してみたのですが旨くいきません。
参考になるサイトなど御座いましたらご教示下さい。お願いします。
ここでもエスパー頼りか 俺は一般人なのでPCの詳細書くか諦めろとしか言えない
>アクセス許可を持っていない可能性が考えられます。 ヒント アドミニストレーター
>>919 アドミニストレーター でログインしてます。
後だしで申し訳御座いません。
Mainboard : MSIT MS-9158
Chipset : Intel i925X
Processor : Intel Pentium 4 571J @ 3800 MHz
Physical Memory : 2048 MB (4 x 512 DDR2-SDRAM )
Video Card : NVIDIA Quadro FX 3400/4400
Hard Disk : IBM-ESXS (73 GB)
DVD-Rom Drive : HL-DT-ST RW/DVD GCC-4481B
Monitor Type : Dell Computer DELL P1130 - 20 inches
Network Card : Broadcom Corp BCM5750A1 NetXtreme Gigabit Ethernet
Operating System : Microsoft Windows XP Professional 5.01.2600 Service Pack 2
DirectX : Version 9.0c
>クリインストも考えたのですがこのPCは非常にややこしいドライバーの入れ方を >しないとHDDが認識しないらしくやむなくイメージで保存する事にしました。 普通にSCSIドライバ組み込めばいいだけじゃね?
SCSIアダプタの銘柄が書いてないから、なんとも。 まぁ旧型マシンで遊ぶならば、AHA2940とか、53C875のカードを 1枚や2枚、余分に持っておくべきだろう。 こういう定番カード+XPなら、標準ドライバであらゆる環境で使えるわけだし。
PartitionMagicが原因だろ。
>>917 CD起動でバックアップすればいいんじゃね?
そもそも、
>osのイメージをバックアップしようとまずPartitionMagicをインストールしました。
っていうのがどうにも引っかかる。
最近のPartitionMagicってバックアップできるの?
結局メディアに焼くことなんてないことに気づいて バックアップデータの分割をやめてみたら、メチャメチャ早くなるのね。 ベリファイ込みで300ギガがUSBの外付けに1時間40分ちょいだった。 寝る前セットで1テラくらいいけそう
>>925 ベリファイ無しなんじゃない?
更にベリファイしてても恐いのがこのアプリの罠
100ギガバイト以上のデータ処理って、TIの仕事なのか? いや、やってやれなくもないけど、ファイルバックアップソフトで 差分バックアップか「同期」したほうが、よっぽど高速かつスマートに 処理できると思うのだが。 300GBが全部、書き換わっているわけでも無いだろうし。 TIは、ブートドライブの退避復帰が最高に便利になるソフトだと理解している。
考えは人それぞれ。 自分もデータさえ保護できれば、後はどうでもいいと思ってる。
そうだよね TIはシステムの復元が早く確実なもんで重宝する それ以外は別のソフトでやったほうが現実的だと思ふ
TI10の完全版CDブートが毎回出来たり出来なかったりするんだがなんなん(BIOSからCD読み込んだ後真っ暗) 出来なかったときはセーフ版CDだと起動出来るがATA&SATAに繋いでるHDDにあるアーカイブからしか復帰出来ない(USBや1394認識しない) ハードウェア環境一切変えてないマシンで起こるから原因がつかめん
やっぱりD以降は普通にバックアップ取る方がいいね。 これからはシステムだけにしよう。 バックアップデータは小さい方がトラブルもなさそうだし
>>917 バックアップするのにオーバークロックないだろ
934 :
801 :2009/02/20(金) 12:49:11 ID:eQvkRyc10
>>916 なに、寄付や献血と同じ理屈だ。気にしない。
せっかく組んだパソコンが少しでも有効に働くなら良いではないか。
問題はそこではなくこっちのソフトの仕様だろう。
XPとVISTAのマルチブートだけど、これでそれぞれの環境のバックアップリストア出来る?
>>934 >「アイドル状態になるまで待つ」ってのも、BOINC回してると使えない。
いや、だから「アイドル状態になるまで待つ」のは正常な動作だろ。
おまえがわざわざ仕事を指示してるんだから、
その仕事が終わるまで(=アイドルになるまで)TIは待機してるだけ。
まったくおかしなことではない。おかしいのはお前の指示。
True Idol
ぶしつけで申し訳ありませんが質問があります。 DTMをやっていてサンプリングデータのインストール等をすると総合計が300GB近くなります。 これだけの物量を再度何十枚もDVDを使ってインストールするのが面倒なのでHDDにリカバリ領域を作りたいと考えました。 可能であればUSB2.0接続の外付けHDDにリカバリ領域を確保して、システムを復元したいときにそれを使って就寝中と仕事中の合計時間で復旧できるようなシステムを作りたいです。 そのような事は、このTrue Imageを使えば可能なのでしょうか? 環境を以下に記載しておきます。 自作PC ・CPU:Core2E6600 ・M/B:ASUS P5B deluxe ・RAM:DDR2 PC800 2GB*2(メーカー忘) ・内蔵HDD:S-ATA II 7200rpm 320GB*1+500GB*2 ・外付けHDD: 160GB+1.5TB*2 ・OS Win XP Home SP2 ・光学ドライブ:LG製 スーパーマルチ 関係ありそうな場所を記載しました。 経験者の方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。
>>938 その素材データはCドライブにインストールしないと使えないものなの?
地図ソフトとかだと、データドライブに別途インスコするソフトが多いと思うけど
仮にそうなら、TIを考える前に、Cドライブとデータドライブとの使い方を考え直すのが先。
300GBものデータを退避復帰する効率の悪さは
>>925-932 あたりで語られている。
>>939 基本的にシステムドライブへのインストールになります。
分ける事も不可能ではないのですが、逆にライブラリの管理が大変になってきます。
サンプルフレーズぐらいは退避できても、せいぜい20GB減る程度ですので大した意味はありません。
非効率的なのは理解しているつもりです。
目的はデータのバックアップではなくて、システム構築後のマッサラな環境に戻すという事です。
48時間連続でバックアップが取れるのは個人的には非効率とは思わず、非常に効率的であると考えるぐらい復旧作業の方が大変なんです。
仕事中や就寝中の時間でリカバリ作ったり復旧できれば問題ありません。
今、脳内でDVDの枚数を数えましたが30枚ぐらいで頓挫しました・・・。
ソフト名とか書いて無いからなんともいえないけど、 ライブラリの参照先をハードリンクで細工するとか、 「ディレクトリとしてマウントする」とか、いろいろな回避方法があるはず。 すくなくとも俺は300GBものブートドライブを作る気にはなれんわ。
>>938 >>940 TIで可能。今の環境をそのままバックアップとリストアできます。
ただしUSBだと時間が掛かるのでeSATA接続の構成にした方が
いいかもしれません。一度体験版で試した方がいいでしょう。
そのソフトがデータをどのように管理しているのかわからない
ので丸ごとバックアップが安全でしょう。
可能かどうかで言えば可能だと思う でも300GBとなるとかなりの時間がかかるから、 バックアップ前にデフラグかけるとか、USBじゃなくeSATAにするとかしたほうがよいのでは イメージファイルにバックアップとるよりもHDDのクローンを作るほうがいい 障害が起きてもHDD交換するだけで元通り
944 :
801 :2009/02/20(金) 17:39:38 ID:eQvkRyc10
>>936 別に俺はアイドル状態待機の件について挙動がおかしいと言ってるわけじゃない。
常時負荷環境で時間間隔指定をした場合に起動時実行によるエラーが生じるのを回避する手段がないということについて指摘して、
「アイドル状態待ちもこの場合は使用不能」と述べただけだ。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/20(金) 19:21:26 ID:CAW/suLU0
TI10です キーボードをつなげてマウスのない状態です bootdiskで起動しデータの復元ウィザード中に ヘルプを誤って開いてしまいました どうやって閉じたらいいのでしょうか? フォーカスがTIに戻らなく作業が止まってしまいます よろしくお願いします
EscかAlt+F4で消えるんじゃね?
>>945 私も同じ状況で間違ってヘルプ押しちゃって、
閉じたはいいけど何してもフォーカスが戻らないから
結局リブートした。
マウスを認識しないマシンでは慎重にキーボード操作してる。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/20(金) 23:04:32 ID:fI+rBP+X0
alt+tabきかないの?
>>949 ブータブルメディアから起動したものはAlt+Tabも効かなかったと思う。(TI10b4942)
BartPE/WindowsPEの起動メディアを作っておけばいいんだろうけど…。
TI10にてDVD-Rにイメージ保存先を指定してもブータブルメディアから起動すると 復元が出来ないのだが… OS(XP)上からだと問題無く、Tibを認識し復元も可能… CDから起動すると、TibファイルがFドライブ(光学ドライブ)に出てこない… イメージ作成はOS上及びブータブルメディアから起動して作成しても結果は同じなんだよなぁ〜 何か解決策があったら教えて下され。
↑951自己レス HDD上に作成したイメージTibをライティングソフトでDVDに焼くと ブータブルメディアからもTibファイルを読み込んでくれたわ〜 DVDメディアに直接イメージ作成した場合は、ブータブルメディアから起動しても 復元出来ないのは仕様?? 普段はHDD上にイメージ作成しているので問題無いけど、何か気になるから 分かる人いたら教えてほしいです。
ファイナライズしていない?
>>946-950 tab:ヘルプ内を移動する
alt+f4:何も起こらない
ctrl+tab:何も
esc:何も
たまに間違えたり、読みたくなるから困るw
お世話になりました
955 :
782 :2009/02/21(土) 12:23:15 ID:akAqxHMS0
以前、体験版をインストールしようとしても
Cドライブの空き領域を認識できずインストールできないと質問した者です。
CDからはHDDコピーできないことが判りましたし(自力でも調べました。レスくださった皆さんありがd)、
もしかしたらsetup.exeに問題があるのかな?とも思い、
今日ラネクシーの公式サイトから再ダウンロード&USBメモリに保存してあったsetup.exeに上書き。
すると、アイコンが以前のものとは違う。setup.exeが新しいバージョンになったようです。
これは期待できるかも?とインストールを実行。・・・無事インストール完了!!
体験版のインストール可不可より
「空き領域が認識できない」原因を解明したかったため、問題解決できて嬉しいです。
USB3.0の情報をくださった
>>789 さん、他のフリーソフトを教えてくださった
>>792 さん、
レスをくださった皆さん、本当にありがとうございました。
スレ汚ししてしまったことをお詫び致します。
デスクトップPCにノートから外したHDDをUSBで接続、バックアップを取っておく ノートでトラブルが起きたときHDDをデスクトップPCに接続して バックアップをリストアする……ということはできますか?
できるし、いつもやってる
ありがとうございます これで安心して買えます
自動削除・統合を正しく運用できてる人、いる? 処理が永遠に終わらないんだけど・・・・
>>959 基本的に、TIの差分・増分・自動系は、全部オバカ。
前回までのファイルを全部スキャンする非効率さ、
壊れてないのに壊れていますと表示する不具合など。
本格運用しておかしな動作をして悩んだら、やめる選択が一番近道とアドバイスしておく。
>>959 どういう運用をしたいかが分からんので、
頓珍漢な例になっているかも知れんが、
24時間運転のファイルサーバで、放ったらかし運用してるぜよ。
ちなみに処理が終わらないのは、自動削除対象の
完全バックアップから派生している差分or増分ファイルを
全て作り直しているからで、このあたり TIの仕様はかなりダメな感じ。
よって、新たな完全バックアップを作ったら、前の完全バックアップからの
派生を消してやる必要があるわけだ。ウチの例(TI10)だと
■前提
完全バックアップ日以外は、増分(or差分)バックアップ(タスクに登録)
週1で完全バックアップ(タスクに登録※)
完全バックアップ後は、その前の完全・差分バックアップは不要とする
(※完全バックアップのタスク内の設定で処理完了後に実行するコマンドとして
外部BATを実行。BAT内のパス, 設定時の作業ディレクトリ等は適切に設定してくれ)
■設定
1. バックアップロケーションの設定を保管数8個, 保管期限 8日にする
2. 適当なディレクトリに以下の BATファイルを作成する
本文長いって、怒られたので次へ
962 :
961 :2009/02/21(土) 18:51:19 ID:sdXXtVY90
バッチファイルの例 -----(ここから)----- @echo off ping localhost -n 60 > nul date /T >> c:\TrureImageBackup.log time /T >> c:\TrureImageBackup.log del /F /S /Q *D2.TIB >> c:\TrureImageBackup.log del /F /S /Q *D3.TIB >> c:\TrureImageBackup.log del /F /S /Q *D4.TIB >> c:\TrureImageBackup.log del /F /S /Q *D5.TIB >> c:\TrureImageBackup.log del /F /S /Q *D6.TIB >> c:\TrureImageBackup.log del /F /S /Q *D7.TIB >> c:\TrureImageBackup.log echo ---------- >> c:\TrureImageBackup.log -----(ここまで)----- 960氏が言うように TIの自動はアホなので、 作業直後は差分ファイル等はロックが掛かっているので、 単純に消そうとしても失敗することが多い。 冒頭の pingはその回避のための時間稼ぎ。
963 :
961 :2009/02/21(土) 18:52:36 ID:sdXXtVY90
保管期限は 7.5日とか端数の指定が出来れば ベストなんだが、整数しか受け付けない糞仕様なので 一つ前の完全バックアップが自動で消えるのは、 新しい完全バックアップを作成した次の日の 差分or増分バックアップ時になるので注意。 (約2日間、完全バックアップx2の容量を占有する) 間違っても 保管期限を 7日にするなよ? 完全バックアップにかかる時間が前後すると 差分6つを全て更新し始めて処理が終わらないぞ。 ちなみに TI11は 3日前から、使い始めたので上の BATで行けるかは、まだ結果が出てないので不明。 大丈夫のはずだが、動かなかったら、また何か考えるさ。
バッファローの外付けHDD付属のTILEってHDD内にインスコ済みなんですか? TIHomeのパッケージ版同様CD付でPC本体にインスコ出来るけど ライセンス的に本体←→HDDでの使用限定とかなんですか?
XP1でバックアップ XP2でリストア 当然マザーボード違うので起動しないがXPインストールDISKの修復作業で 問題なく使用出来ていたが VASTA1 バックアップ VISTA2リストア これが困る 新しいノートに引っ越したり できないだな 私の周辺もみんな言ってる。 ビジネスユーザーが多いので良く買い換える特そのまま環境持って行きたいやね! 今になるとDOSの時代が良かったわ。。 面倒だ。
やり方が悪いだけだろ
無駄な改行するからうまくいかないんだよ。
改行してしまう癖は 640*400*16色・2400bpsMNP5 の名残だからしょうがない
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/22(日) 04:19:33 ID:ZBeBwSLB0
VISTA ultimate 32bitのバックアップを別HDDにしようと思うんだけど そこのパーティションの容量はどのくらい必要かな? ドライバー 基本ソフト 含めて24GBあったんだけど。 増分と差分で大きく違うかな?
>>965 つ Universal Restore
>>968 そんな名残を残したまま、Vista を使ってるのか?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/22(日) 14:59:50 ID:ZBeBwSLB0
Vista32bitです、 体験版DLしたのですが。 ブータブルCD作成→CDから起動→で、何を選択すればいいのですか? true imageが使えるかどうか知りたいだけなんですが・・・
>>974 じゃ使ってみればいいだけじゃん
何がしたいの? 何が知りたいの?
>>975 ブータブルCDというものが、わからないんです。作成はしたのですが、そこからどうしていいかわからないのです。
私のPCで、使えるかどうか判断するにはどうしたらいいのですか?
購入前に使いようがないと分かっただけでも儲け物
>>976 だから使ってみなきゃ、使えるかどうかわからないでしょ
まずバックアップ取ってみる
今度はそのバックアップから復元できるかやってみる
どっちもできれば問題無い
どれかできなきゃ使えない
そのどれもやり方が分からないならここで質問する以前の問題
CDからの起動方法知らんの?
CDからOSが起動できることを知らない人に説明するの面倒だな〜
みなさんすみません。 ブータブルCDを作成して、CDから起動、バックアップか復元を選べる画面まではいけます。 先にバックアップをとっておいた方がいいのですか? トライアル版をDLした時に、サイトにはブータブルCDから起動出来るか試せと書いてあったのですが・・・
>>983 >>978 が書いてくれてるじゃないか。
>先にバックアップをとっておいた方がいいのですか?
そのためのソフトでしょうが。
このスレって、なぜか携帯厨が全体的に多いんだよな。
PCが壊れたから緊急用って話ならわかるが、
>>861 なんて実際にPCを
動かしてるのに携帯から書き込んでるし、携帯をわざわざ使う意味がわかんねぇ。
【ゆとりの特徴】
・「いう」を「ゆう」と書く
・「うろ覚え」を「うる覚え」と勘違いしてる
・「延々と」を「永遠と」と勘違いしてる
・2ちゃんねるではタメ口しか駄目だと思っている。またそれがカッコイイと思っている
・感情のこもっていない単語口調。ネトゲに特に多い
・書き込みは携帯。携帯厨と煽れるとPC厨と苦し紛れの返し。改行しない
・煽りに対して的確な返しが出来ない為なんでも「厨」と付ける苦し紛れの言い返し
・英数字はいつも全角
・平仮名がやたらと多い
・「〜〜だわ」を「〜〜だは」と書く
・氏ね(死ね)やカスと言う単語が大好き
・質問を放置されると答えてくれるまで同じ質問を延々繰り返す
・PCで書き込んでも必ずageる。sageても全角で入力
・敬語で質問しそれが煽り・放置されると態度が一変し乱暴な口調に。その後、荒しに変貌
・「ゆとり」という言葉に反応せずにはいられない
・無知無能なくせにやたら命令口調
・草を生やすのが大好き。3つ以上生やしてると真性確定
・すぐに何かに影響される。例:「なんぞこれ!」
・amazonで未発売の商品にレビューを付ける
・amazonをkonozamaと言いたくて仕方が無い
・ポケモンが大好き
どれか1つでも当てはまっていたらゆとり確定
>>986 その中に
・すぐ定義したがる
を加えておいてくれ
>どれか1つで まで読んだ。
>>983 >先にバックアップをとっておいた方がいいのですか?
バックアップファイル無しでどうやって復元するつもりなのだ?
>トライアル版をDLした時に、サイトにはブータブルCDから起動出来るか試せと書いてあったのですが・・・
既にブータブルCDから起動しているではないか
何がしたいのだ? 何が知りたいのだ? どう答えて欲しいのだ?
わけわからん
ここはひとつ基本に返るべきだ。
>>983 がTrueImageをどのようなツールだと認識しているのか、それをまず
確認するべきではないだろうか?
「ブータブル」ってなんか下品な響きだよね。
ブータボー
ボッキブル!
オシッコジョボジョボボージョボー
もー新しいスレに逝こうぜ。 まだできてないの?
うめてやるッ! 2009日本語がでるまでスレなんていらないッ!!!
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。