JustSystems ATOK総合スレ Part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本語入力ソフトATOK(ttp://www.atok.com/)に関する総合スレッドです。

ATOK for Windows 体験版ダウンロード
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/download.html

■ サポートFAQ [ATOK 2008]
  ATOK 2008 FAQ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
    ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001001
  ATOK 2008 ヘルプ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
    ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001002

■ JustSystems ATOK総合スレ まとめ
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok

Q: 同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される
(【例】[W]キーを連続して押すと「っっw」となるのを「www」としたい場合)
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041332

■ 過去ログ
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/2ch/atok-log
40 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1218036099/
41 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222513830/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:32:29 ID:XATGn/Ld0
■ ATOKのhow-toとtips(ジャストシステム公式ウェブページから)

1. ATOK使わないと、損ですよ。 (ATOK.com ― ATOKとは)
  ttp://www.atok.com/about/benefit/index.html
  はじめてのひとはこちらから

2. 5分でわかる!かしこいATOKの使い方。 (ATOK.com ― こんなことができる)
  ttp://www.atok.com/function/howto/index.html
  かしこいATOKの使い方 7つのポイント

3. ATOKのマル秘テク。 (一太郎Web ― 一太郎マル秘テク ― 早打ちテクニック)
  ttp://www.ichitaro.com/tech/before.html#hayauchi
  あなたの文字入力はこのテクニックで、もっともっと速くなる
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:33:15 ID:XATGn/Ld0
■ FAQ
Q. 同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される  (再掲)
 (【例】[W]キーを連続して押すと「っっw」となるのを「www」としたい場合)
A. ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041332

Q. いつの間にか MSIME に変わってしまう
A. 以下をご参考に。このほかにもGoogleなどで検索するとさまざまな情報が得られます。

  気がついたらATOKがIMEに切り替わっていた(ニッポンのソフト屋: ジャストシステム社員のブログ)
  ttp://juststaff.justblog.jp/blog/2007/11/atokime_c9f1.html
  この記事内では一部を除き単語"IME"がMS-IMEを指していますのでご注意ください。

  ATOKとMS-IMEの切り替えについて(教えて!goo)
  ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2957584.html

  (JustSystems ATOK総合スレ まとめ)
  ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/faq002

Q. MS-IME風の操作にしたいのですが文字入力後無変換キーを2度押さないとカタカナに変換できません。
   MS-IMEは無変換キーを1度押せばカタカナになります。ATOKプロパティを見るとMS-IME設定になっています。
A. ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/faq003

Q. Windows VistaでATOKパレットが左上に最小の状態で表示される
A. ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/vista-palette

Q. Microsoft Word 2007で確定のアンドゥが正常に行えない
A. ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=035369

Q. Windows VistaのInternet Explorer 7で使用時、登録した単語が変換できない
A. ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041600
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:34:05 ID:XATGn/Ld0
Q. JUSTオンラインアップデートの常駐を解除したい
A. ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=035342

Q. ATOKの変換が突然異常になった!候補がおかしい!どうすればいい?
A. ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/transfor-trouble

Q. Windows版ATOKのユーザー辞書を不正になりにくく設定するには
A. ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/injustice

Q. Windows版ATOKを安定性重視の設定にするには
A. ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/stability

Q. ATOKの操作性をMS-IMEに近づけるには
A. ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/keyboard/msime-like

Q. WordでATOKを使っても、変換中の文字色が変わらない!
A. WordでATOKの表示色カスタマイズが反映されないことがあるのは、仕様です。
  ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/faq009

Q. アクティブなウィンドウが「Wordで文字入力中の文書」から「他のウィンドウ」に移動した場合
  Wordに入力中でATOKが変換中の文字列が…
   勝手に確定しました / 勝手に消えました
  理由は?
A. 仕様です。あきらめましょう。
  ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/faq010

Q. Opera, Firefox, 秀丸でATOK 2007 for Windowsの電子辞典を使うには?
A. ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/option/tool

Q. Shift キーを単独で押して、入力モードを一時的に英数モードに切り替えたいのですがATOKの場合、どうしたらよいでしょうか。
A. 残念ながらATOKにはMicrosoft IME同様の実装はなされていないようです。
  ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/faq012
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:35:01 ID:XATGn/Ld0
■ ユーザー個別の環境が関わるような場合
質問はジャストシステムのサポート窓口をご利用になることをおすすめします。

問題解決の鍵として
原則許可なしに閲覧可能な場所(2ちゃんねるを含むインターネット上のBBSなど)で
公表をはばかられるような情報が実は有用な場合もあります。

回答者有志が個別環境詳細を(質問者も詳細情報提供が難しい状況で)
正確に推測把握することはできかね、ピンポン的なやりとりを繰り返したあげく
未解決となる恐れもあります。

2ちゃんねるのスレッド等でのやりとりには限界があることをご理解ください。


■ ジャストシステムのサポート利用に関するQ&A

Q. どのような無償サポートがありますか(パッケージ・ダウンロード製品など)
A. ジャストシステム サポートFAQ[042693]をご確認ください
  ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=042693

Q. 購入後のサポートサービスはどうなっていますか(ATOK定額制サービス)
A. ご購入前のQ&A|ATOK定額制サービス ATOK for Windows をご確認ください
  ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/qa.html#q03_2

Q. 「製品の導入・初期設定」には、どんな内容が含まれますか
A. ジャストシステム サポートFAQ[042569]をご確認ください
  ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=042569

Q. お問い合わせ窓口について
A. ジャストシステム サポートFAQ[042605]をご参照ください
  ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=042605
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:43:03 ID:xPZcOM640
一発変換できない言葉、誤変換される言葉等の話題は専用スレにどうぞ。

(DTP・印刷板)
ATOKで変換されない言葉を集めるスレ 2pt
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1211088101/
 ATOKは賢いと言われていても、意外に一般的な言葉が変換できない事多し。
 そんな言葉を発見次第ここに報告して下さい。

(ビジネスSoft板)
ATOKで変換できない言葉を書き込むスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1207467229/
 ATOKが賢いといっても、結構変換できない言葉(差別用語でないにもかかわらず)はあります。
 そんな言葉を書き込んでいくスレです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:54:58 ID:nBgIpLNb0
ATOK 2009 for Windows (仮称)
発売日予想 2009年2月6日(金)または2009年2月10日(火)
発表日予想 2008年内 一説によると2008年12月9日(火)
以上は過去数年間の実績に基づく予想です
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:56:32 ID:uXwcYcsI0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:57:05 ID:uXwcYcsI0
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:16:33 ID:m2lII++j0
>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:24:15 ID:HrvrIH+EP
>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:51:56 ID:zjkA5zjV0
前スレ989

>>前スレ991
サンクス。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 06:14:47 ID:SirvRgkT0
ATOK体験版を正式版にする方法を教えてください。
14>>13:2008/11/25(火) 07:24:11 ID:cVNvUXay0
無償試用版のある環境に製品版を導入する手順
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/download.html#anchor07

1.定額版以外の製品(パッケージまたはダウンロード)の場合

  無償試用版を削除し
  その後にパッケージまたはダウンロード製品版のATOK 2008 for Windowsを導入

2.定額版の場合

  定額版を購入しシリアルナンバーとオンライン登録キーを入力
  ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043232

いずれの場合も、より詳細・正確な情報はジャストシステムにお問い合わせください
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:37:05 ID:DytOVraj0
>>989
会社の自転車操業的なユーザー無視の振り回しが嫌なら、そう会社に伝えるべきかと。
>>995
そういう勘違い揶揄でのオナニーがが自爆を生み、ジャストが劣化し続ける事を無視してると
益々信用ならんって評価を受けるようになるのだけどな。
それに今更のオナニーか、それ自体痛い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:52:14 ID:swFYl3tW0
>>15
いまの書き込み数なら混乱はないが、前スレを引用するときはギュメの後に「前」を入れたほうが良いと思う。
17CNJNuDavBWn:2008/11/25(火) 09:58:10 ID:x8CP1qMI0
18ayuyMtnmWYBMP:2008/11/25(火) 09:59:46 ID:6Qip+ptv0
He rised. , <a href="http://www.babble.com/CS/members/mj1b6d9.aspx">female fingering</a>, [url="http://www.babble.com/CS/members/mj1b6d9.aspx"]female fingering[/url], http://www.babble.com/CS/members/mj1b6d9.aspx female fingering,
19UurUAfTAbs:2008/11/25(火) 09:59:51 ID:qv0EYnJH0
Want it? , <a href="http://www.videocodezone.com/users/ef1c6s9/">young cute girls</a>, [url="http://www.videocodezone.com/users/ef1c6s9/"]young cute girls[/url], http://www.videocodezone.com/users/ef1c6s9/ young cute girls,
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:04:07 ID:+BNql/md0
>>7
今度はどんなのを出してくるか……

ATOK 2008 for Windowsだとうまく変換できなくて、
ATOK 2009 for Windowsでは希望どおりの変換になる文例。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:09:51 ID:4VUB7q4r0
ATOK用の 『明鏡国語辞典』 『ジーニアス英和辞典 第4版』 『ジーニアス和英辞典 第2版』
現在販売中のものは2種類。製品構成、販売チャンネル、価格に多少の違いがある。

プレミアム辞書・辞典パック2008 for ATOK
 ttp://www.justsystems.com/jp/products/premiumpack/spec.html
 ttp://www.justsystems.com/jp/products/premiumpack/price.html
 次のものも含まれるので、ATOK 2008 for Windows [プレミアム]相当にできる。
  ■「会社四季報 企業名変換辞書 for ATOK」
  ■『説得できる英文Eメール200の鉄則』文例
 Just MyShop専売。パッケージとダウンロード版がある。

明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.3 for ATOK
 ttp://www.justsystems.com/jp/products/meikyo/spec.html
 ttp://www.justsystems.com/jp/products/meikyo/price.html
 次のものが含まれないので、ATOK 2008 for Windows [プレミアム]相当にはならない。
  ■「会社四季報 企業名変換辞書 for ATOK」
  ■『説得できる英文Eメール200の鉄則』文例
 Just MyShopでは扱わない。パッケージだけの販売。
22当レス時点では平成20年10月31日版データ:2008/11/25(火) 13:42:50 ID:wc+qGb940
ATOKパワーアップツール(ユーザー登録特典)で「郵便番号辞書」公開・更新

(Windows用 - 現在「ATOK定額制サービス」をご利用の方も対象に含まれます)
 ttp://www.atok.com/useful/powerup/download.html
(Mac用)
 ttp://www.atok.com/useful/powerup/downloadmac.html
(Linux用)
 ttp://www.atok.com/useful/powerup/downloadlinux.html
23前スレの>>992:2008/11/25(火) 16:28:38 ID:nw8LEBNl0
たった今まで

> Microsoft IME スタンダードのプロパティ
> の色設定(I)のところをATOKに


この状態で使ってたけど背景が変わる不具合は起きなかったぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:53:14 ID:/LU+ePYj0
>>23
お疲れさま、成果thx!

>>前スレ939,,前スレ990ほか不具合の出ている人
>>23のご報告でわかるとおり、ジャストはスルーできなくなったぞ。よかったね 。
25前スレの>>992:2008/11/25(火) 17:08:07 ID:nw8LEBNl0
>>24
どういたしまして。
ちなみにぶっ続けて使ってきたけど、全然問題が発生しなかった。

で、>>23を書き込んでATOKに戻して暫くしたら
不具合が出てきてワラタ
26前スレの>>992:2008/11/25(火) 17:10:12 ID:nw8LEBNl0
ああ、それと不具合が起きたら

プロパティ(環境設定)(R)...

を一端開いて、すぐに[OK]ボタン押せば不具合が解消されるみたい。
でもまた暫くすると背景色と文字色が強制的に切り替わるけどねw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:42:22 ID:/POezUq50
ATOKの初期状態での標準辞書セットはこんな構成になっています。
(ATOK 2008の例 - 変換候補の順序が意に沿わない場合などの原因切り分け用情報)
 ■標準辞書
 ■トレンド辞書
 □人名辞書
ここで■はチェックボックスオン、□はチェックボックスオフです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:03:35 ID:q1sSAhsr0
文中に「わからん(分からん)」とか「くだらん(下らん)」とか「〜〜らん」
等が入ってて、それでその長い文を一括で変換すると変な区切り方や
漢字になるんだけど、ATOKってこれらの言葉に弱いの?
話し言葉にしてる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:07:54 ID:IM/bcuw80
割れで使ってるんですが
アップデートはできないんでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:57:42 ID:pQpoI6PB0
登録利用者ならばそれこそ公式に尋ねれば解決しますしね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 02:30:40 ID:D7weB7e8P
いい加減学習してsageろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 08:09:37 ID:KH9YYQJQ0
>>28
それ話し言葉じゃん
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:14:26 ID:2ohjQUf90
候補の一覧の順番はいじれないですか?

たとえば、人の名前で「こうの(河野)」を変換しようとすると、「こう」と読む単語がずらっと並んで、
「こうの」で変換出来る単語が後半に来ます。これを「こうの」で変換したらまずは「こうの」という単語を
表示してほしいです。
また、カタカナ語辞書を入れてると頻繁に使わないカタカナ語がカタカナではなくアルファベットで表示されます。
候補には表示してほしいけど、基本的にはカタカナを表示してほしいです。

こういう順番を設定できませんか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:16:19 ID:lQvVwm7H0
郵便番号うp来てるのに誰も書かないんだな
メールが来ないからわかってないのか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:26:19 ID:UNFtydSZ0
>>34
>>22 投稿日:2008/11/25(火) 13:42:50
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 11:50:59 ID:NubO2d3L0
ろかく

が変換できないATOK2007
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 12:13:59 ID:9Ez3v97l0
軍事アレルギーで市民団体となれ合ってる会社だから
38前スレの>>992:2008/11/26(水) 14:25:56 ID:JQyINpeF0
こんなんメールが来たよ



*** 様

弊社製品・ホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたびは「Comodo Firewall Pro」が導入された環境で「ATOK 2008」を
お使いいただいた場合の現象について、ご報告をお寄せくださり、
誠にありがとうございます。

ご指摘いただきました内容については、当窓口より関係部署へ報告させて
いただきました。
お忙しい中、ご連絡くださりありがとうございました。

なお、お差し支えなければ下記の「障害承り窓口」へお客様のOSや
詳しい状況についてご連絡いただけましたら、調査させていただくことも
可能となっておりますので、よろしければご検討いただければ幸いです。

┌─■トラブルのお問い合わせは fax・郵送でも受け付けています■───

│◎障害承り窓口
http://support.justsystems.com/jp/jsupport/report.html
└─────────────────────────────────

以上、ご連絡とさせていただきます。

今後とも弊社並びに弊社製品をご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
39>>24とは別の人:2008/11/26(水) 14:55:23 ID:yIONnzTn0
>>38
一歩前進。乙!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 16:51:53 ID:sV2pRrZW0
ぬぉ、justmyshopの誕生日ポイントプレゼント、初回のみになった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:17:50 ID:0y+IA6mI0
顧客舐めてんのか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:41:13 ID:xWtblJEj0
>>40-41
よくご存じだろうけれどJust MyShop登録後1回だけになった意味ではないよ。
誕生日特典期間は今も毎年ある。

買い物を小分けにする技は使えなくなったね。
(ほしい品が複数あっても1度に買わず、ポイントがもらえるよう条件に注意しながら数回に分けて購入)

昔はよかったのにって話なら、Just MyShopに「バースデーまとめ買い特典」を提案してみては?



自分は誕生日特典を使うチャンスがないから、変更は知らなかった。参考になったよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:31:52 ID:P1OLwv720
ATOKがWindowsに採用されていたらわざわざ買わずに済んだのにな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:43:33 ID:oj3ZTi3W0
>>33
候補の順番に影響する設定箇所の例

 辞書セットの内容リスト
  ttp://www.atok.com/tips/hot.html
  リストを並べ替えることで、変換の際に用いる辞書の優先順位を変更できる。

 漢字変換モード
  ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041282

変換が異常になっていないかのトラブルシューティング
  ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/transfor-trouble

上に書いてあることは全部やったが望むとおりにいかない→>>5
45 :2008/11/26(水) 22:30:26 ID:VCQFsALk0
超弩級
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:53:30 ID:D0lqLh8h0
>>33
名前はF2
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:29:57 ID:MMfpgHmN0
「ATOK2008」、「変換」、「おバカ」でググってみたら、やっぱり。。。
ATOK2008の変換って絶対におバカになってるよなぁ。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 13:24:58 ID:8uHBHlcO0
単語捨てればどっかに波及するもの
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:21:36 ID:5TSBUmwz0
2ちゃんと一般でプロパティとユーザ辞書を切り替えないとあっという間に馬鹿になる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:41:25 ID:LhqW5Iee0
>>47
ほとんどがATOKがお馬鹿と言ってるわけじゃないぞ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:22:46 ID:GjF0J7C20
すいません、定額制ATOK2008のver21.1.1.0を使っているのですが、ローマ字入力モードに設定している
にもかかわらず、勝手にカナ入力モード(カナロックと表示される)になってしまい困っています。
これは何が原因でしょうか?

たとえば、テキストエディタで文字を打とうとするとカナ入力になっているので、ローマ字モードに直します
次に、他のウィンドウ(IEなど)に移って、検索で文字を打とうとすると、またカナ入力になっています
そこでも、ローマ字モードに直して、先ほどのテキストエディタに戻ると、またしてもカナ入力になっている。
こんな感じで、OSを再起動するまでカナ入力地獄が続く感じです。

何がきっかけか分からないのですが、長い間PCを使っていると、いつのまにかこうなってしまう感じです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:36:28 ID:KNGEx0lM0
>>51
Alt + カタカナひらがなキー を押してるとか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:42:14 ID:GjF0J7C20
>>52
ローマ字入力に戻すときですか?
「カタカナひらがな」キーだけ押して、戻しています
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:45:27 ID:4y2FnTkI0
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
         Windows版 ATOK をお使いのみなさまへ
   ………………………………………………………………………………
      「次期ATOK 試用ベータ版」テストにご協力ください
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

 日頃はATOKをご愛用いただき、誠にありがとうございます。

 ジャストシステムでは、次期 Windows版 ATOK の開発を行っております。
 この度、より使いやすく完成度の高い製品をご提供するために、
「次期ATOK 試用ベータ版」テストの参加者を募集します。

 お客様の環境下で実際に試用ベータ版をテストしていただき、そこで発見
 される動作不正などの情報をより多く確認・改修に努めることで、さらに
 完成度を高めていきたいと考えております。

 よりよいATOKをご提供するために、ぜひご協力ください。

 ┏━━ ▼次期ATOK 試用ベータ版テストのお申し込みはこちら▼ ━━┓

  
    実施期間は 2008年11月12日(水)〜12月1日(月) 18:00です。

   ※お申し込みの際は、お客様のUser ID・User ID用パスワードを
    お手元にご用意ください。
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
55>>51:2008/11/27(木) 23:50:22 ID:RgoF/efg0
ふだんどおりローマ字入力をしているつもりが、なぜかカナ入力っぽい動作をする!!

そんなとき、実は押してしまっていたかもしれないキーの組み合わせ
(ローマ字入力←→かな入力 切り替えショートカット)
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/keyboard/kanaswitch
5651:2008/11/27(木) 23:56:28 ID:GjF0J7C20
>>55
す、すいません
せっかく教えてくださったのですが、そのページが何を意味するかよく分かりません

「そのような切り替えキーの組み合わせが存在する」

という解説ページと理解していいのでしょうか?

だとすると、自分の症状とはちょっと違うようです
ローマ字入力に変更しても、他のウィンドウで操作して、また戻ってくると必ずカナ入力になってしまっているのです
そのような操作をしてないにも関わらず、です
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:12:54 ID:qVkxKLNh0
まさか基本設定でカナ入力に・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:39:22 ID:dVN00uA90
>>56
ATOKプロパティの入力・変換タブ→基本→入力の項目はどうなってますか?
5951:2008/11/28(金) 00:53:37 ID:wi9y81h/0
>>57-58
その部分は、
 ・ローマ字
 ・ひらがな
になっています。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:18:53 ID:dVN00uA90
>>59
うーん…
コントロールパネル→日付、時刻、地域と言語のオプション→地域と言語のオプション→言語タブの「詳細」ボタン→
詳細設定タブ→システムの構成の「詳細なテキストサービスをオフにする」にチェックを入れてみるとか…

ごめんあと思いつかね。
6151:2008/11/28(金) 01:50:50 ID:wi9y81h/0
>>60
それもやってみたのですが、ダメでした

どうにもならなそうなので、今回は再起動しました
「そんなら最初から再起動しろよ!」と突っ込まれそうですが、たまに再起動できない状態で
この現象が発生してしまうので、なんとか回避方法はないかなと探っていたのです

色々と御助言をありがとうございました
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 10:29:32 ID:fpGnc+J+0
>>44
漢字変換モードを自動にしたら少しましになったようです。これで少し使ってみます。

>>46
やっぱりファンクションキーの設定を覚えないとだめみたいですね。
今までかな入力したものをアルファベットにするときにF8あたりを適当に押すくらいはしましたが・・・。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:34:22 ID:xOatT7+10
SHIFT+CAPS
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:34:07 ID:42Ne3tR70
ATOKは口語に強くなって欲しい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:50:24 ID:bBq/jcNn0
乞うご期待
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:10:42 ID:42Ne3tR70
fuck u !!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:12:17 ID:4jRKef1f0
時々、何かを押してしまった際、半角英数固定になってしまうのですが、これをキー操作によって、通常のひらがな入力にするにはどうしたらよいのでしょうか?
いつも、文字パレット上で、マウスをひらがな(H)をクリックして対処しておりますが、HがShifを押しながらでも、Altを押しながらでも何ともならないからです。

ちなみに、
>>3
のMS-IME風の設定にしております。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:56:26 ID:Zs8ifGZ60
>>54
そんなメール来てないよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:18:22 ID:IC6gULup0
ランダムで送られてくるんじゃないか
俺にも何度か来たよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:19:44 ID:eELwUMuu0
一太郎付き(?)の人には来ないのかな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:09:37 ID:QMQ45m8v0
>>69
毎年お布施してても、来たときないんだけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:14:50 ID:AT7/4LeG0
〜〜〜らん ってやっぱ弱いの?

つまらん
くだらん
しらん
わからん

etc...

他の文と一緒に変換したとき、いっつも「***らん」って言葉が上手く変換されない
ATOK2008で、口語モードだけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:32:14 ID:OytW8ikQ0
紋舞らんも出てこなかった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:38:42 ID:Ggvp/2+40
紋舞らん

【はてなダイアリーキーワードサーチ(もんぶらん)】
AV女優
*Profile
生年月日:S.58.3.4
血液型:O型
身長・体重:153cm 41kg
スリーサイズ:B:88(F65)/W:58/H:82
足のサイズ:23.5cm
趣味:変顔・ボウリング・釣り・ピアノ・写真集め
特技:水泳・ソロバン・卓球
チ...


出てこないことはないな。ダイレクト検索が面倒だけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:39:14 ID:FyQO+Tli0
Justの社員さん、このスレ見てる?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:53:41 ID:aaaFize8P
紋舞らん

ローカルに保存する方のはてな辞書に入ってたよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 09:24:31 ID:Xd/J/XW10
ベータ版テストもうあったのか
今年は来なかったな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 09:39:13 ID:rENmF40d0
>>61
今さらだが環境設定→基本でいったんカナ入力に設定してから
もう一度ローマ字入力に設定し直すと直ることがあるよ

ついさっき同じような状態になったけどこれで直った
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:05:46 ID:fKv83+gM0
妻欄

つまらんが↑に変換されちまうな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:50:10 ID:LPo5dgnT0
つまらん
詰まらん
だな
話し言葉でも一般でも
以前に変換したからかな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:35:53 ID:bmSmIY8a0
自分でおかしな変換したのをatokのせいにされてもな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:10:40 ID:cwdcLsLw0
馬鹿だから、そこに気づかない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:20:16 ID:W8BXGD1m0
>>80
それだけで変換されるとちゃんと変換されるが、
長い文のなかに「*らん」を入れると必ず誤変換する。
なんど学習させても駄目だ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:23:22 ID:qFSLfqUG0
妻欄はなし
詰まらんこと
確かになるね
でも一回文節指定すれば学習はした
いっぱい学習することになるだろうど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:05:42 ID:MFMqew9q0
あー確かに表現モードが一般だと妻欄とでるな
しかし、くだけた口語表現を話し言葉モード以外で出ないと文句言うのはおかしい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:36:26 ID:eELwUMuu0
な、何を言ってるんだ…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:43:04 ID:mtC2Pxoj0
〜〜らん って本当に上手く変換されないね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:47:51 ID:cq8GFpb90
終助詞に登録すりゃ良いじゃん
89 :2008/11/30(日) 00:51:49 ID:3BaqM9G40

倖田梨紗
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:41:11 ID:c7IeI2sw0
漢字入力の後英数を打ちたい時ってどうしてます?
シフト押して入力すればそのまま半角英数の大文字が出るけど、
これでwikipediaである単語を検索したら合致しなかった。
続いて半角英数の状態で入力したら一発で出た。
かな+シフトでも同じ半角英数なんだけどな。
結局あれこれするより半角/全角押す方が早いのな。
数字にしてもなんにしても、かなの状態で変換するより、
半角にして打った方が早い。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:02:56 ID:KKhmTf1O0
普通に認識するけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:11:43 ID:c7IeI2sw0
スペースが全角になってたせいでした。すまん。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 03:38:07 ID:wKcYf/OQ0
質問です
以前も同様な現象で悩んだのですが、この度Windowsを再インスコした際にまた詰まってしまいました。
入力時に自動的に表示される黄色い枠の変換候補?を消すにはどうしたら良いのでしょうか?
以前確定した物を自動的に表示しているようで、どうも気になって仕方がありません。
省入力の設定は切るにしたつもりなのですが、どのようにしたら解決出来るでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 04:57:12 ID:3O+HftmE0
推測変換かと
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:06:07 ID:u6QnCJBv0
>>90
F10
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:58:07 ID:zt38nwux0
駄目だ
真っ新にしてどんなに学習させても、らんを終助詞に登録しても
長い文章でそれらが入ると変換に躓く。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:10:19 ID:I/Eq9Tju0
知らんよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:37:33 ID:A9D4AnXt0
   ワケ     ワカ     ラン♪
   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
  ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
 ⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
  < < <    ) ) )     (_)|
  (_(_)  (__)_)    彡(__)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:27:45 ID:enNiImuc0
なんで「らん」に拘るのかイミフなオレが通りますよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:49:51 ID:Iduwf1mL0
一般モードで話し言葉を変換させようとしてる馬鹿がファビョってるだけ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:56:20 ID:oPAEiBzU0
へ?
話し言葉で 〜らん だろ?
なんで一般になってるんだ??
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:18:09 ID:3+SiVa7N0
いらん
くだらん
しらん
面倒くさいからひらがな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:16:39 ID:A9D4AnXt0
「-ん」は打ち消しの助動詞「-ぬ」の一種なのか。

ぬ?助動 特活型?
〓○‐ず‐ぬ・ん‐ぬ・ん‐ね‐○〓
〔打ち消しの助動詞「ず」の連体形「ぬ」が、終止形として使われるようになったもの。「ん」とも〕
打ち消しを表す。「そんなことは知ら─」「よから─ことを考えるな」

?動詞、ク活用の形容詞、助動詞「(さ)せる」「(ら)れる」「しめる」「ます」の未然形に付く。
サ変動詞には「せ」の形に付く(「悪いようにはせ─・遅刻せ─ように注意せよ」)。
?仮定形「ね」は「…ねばならない」「…ねばならぬ」に残るのみ。
?「ぬ」「ん」は、打ち消しの助動詞「ない」と異なり時の助動詞「た」と直接接続しないが、
「ません」の後には「です」を介して、「知りませんでした」のように接続させる(「ます」を伴わない
「知らんでした」は一般的でない)。

「ぬ」「ん」は文章語的な固い言い回しや方言的な言い回しに現れることが多く、
口語の打ち消しの助動詞としては「ない」を普通使う。
ただし、丁寧の助動詞「ます」には「ない」が付かず、「ません」の形をとる。
また、連用形「ず」も「ないで」「なくて」とともにしばしば使われる。→ない・ず
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:04:18 ID:oPAEiBzU0
>>102

> 長い文章でそれらが入ると変換に躓く。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 05:24:50 ID:GCUKSCz90
windows2000からwindowsXPにようやく移行したのですが、
XPのMEIMEが使いにくすぎて、
ATOKを購入しようと思ってるんですが、
とりあえず新しいの買っておけば大丈夫でしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 05:40:08 ID:llqgsh730
今日明日あたりに2009発表くるかしら?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 07:15:38 ID:mAz2Zciu0
>>106
来てみないとわからないけれど>>7が参考になるかも
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 07:25:59 ID:mAz2Zciu0
> 〜らん
ひとまず話し言葉関西では

>>105
試用版を入れて>>7の発表を見てから決断でも遅くないのでは
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 11:59:10 ID:lXsoB3OK0
>>67
固定じゃないかもだけど、半角英数になっちゃってひらがなに出来なくなるのはShift+無変換のせいじゃない?
俺も似たような症状になることがあったんで、Shift+無変換のキー割り当てを最近削除して様子見してる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:05:01 ID:lXsoB3OK0
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:12:28 ID:YPC7kLYT0
月極のATOKの売り上げがどうかだろうな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:46:43 ID:4fvBOXCJ0
300円のATOKは初めての人には結構いいと思うんだけど、どうだろうねぇ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:12:46 ID:t3MJWVhb0
月極版の方がパッケージ版よりも安いんじゃね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:27:38 ID:WR0zbjhC0
未だにATOK8を使っている俺って・・・

古いOSも使っているってだけだけどATOKは良い。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:37:11 ID:/eZYQEMu0
ATOK Homeってありますよね。
これの評価はどんなものでしょうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:21:14 ID:SPnZtNOw0
>>114
ATOK2008は”当たり”だったよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 14:51:30 ID:rTyHur4m0
結構昔のを使い続けてたユーザが最新のに移行すると、いろいろ変わってて困るとか聞いた
ATOK8で困ってないなら、そのままでいいんじゃないか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 16:02:37 ID:0ig0EAcg0
まー、それでもいいと思うけど、変換の精度とか色々良くなってるよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 16:25:39 ID:BRjuFI7z0
ATOK2008に単語登録する際、「代名詞」って選べないのですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 16:42:23 ID:b/I72TNy0
分類したところで意味ないから名詞で良いんじゃね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:17:05 ID:0W5/YpMh0
ATOKで半角/全角キー押したら切り替えなく常に半角モードって出来る?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:48:07 ID:ea3SJ0W60
>>121
キー・ローマ字・色タブの「キーカスタマイズ」ボタンでできるよん。
おいらもそのようにカスタマイズした。ATOK2008から使ってるので他はわからないけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:48:32 ID:5Hsq+cxM0
キーコンフィグ変えるだけだろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:35:26 ID:0W5/YpMh0
>>122-123
おお出来たよありがとう
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:46:31 ID:xDjH1Z+N0
二十年近く使ってますが、まだまだ問題点は多いですよね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:51:09 ID:xDjH1Z+N0
>67
先日それになってしまい、どうにも直せないので再インストールしました。
あれは気分悪いですね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:35:50 ID:eQzAh1hR0
何かうp立てきたー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:56:00 ID:XzI8pIlL0
な、なんだってー!?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:42:19 ID:pb2I8JxX0
>125
そんなに昔からあるのか。
でも確かにインストールフォルダを見ると、
今回のが20番かそこらだよな。長いなあ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:48:41 ID:xDjH1Z+N0
レスをもらったので調べてみたら、私が使いはじめたのは1986年の『一太郎2』ATOK5からでした。
22年前になります。18年ぐらいだと漠然と思っていました。
上に今もATOK8を使っているひとがいましたが、それは『一太郎5』の時の発売だから1993年ですね。
あたらしいもの好きの私は毎回Version Upしてきたので、
15年前のATOK8を今も使っているというのは感動ものです。
私もユーザー辞書は常に引き継いできたので先祖代代の糠床のように大切にしています。
そんなことはしないと思いますが、古いOSにATOK2008(=ATOK21)を入れたら重くて動かない気がします。
95や98で2008は動くのでしょうか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:29:23 ID:1yWQHoOH0
公式には 2000 以降の NT 系の Windows しか動作環境に書かれてないすよ
サポート切れの OS だから外してあるのか
機能上の問題で動作しないのかはわかりませんが
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:48:59 ID:l3aCqzVP0
ATOK2008JUSTオンラインアップデートを起動すると

「アップデートの実行中です。
しばらく待ってから、再度実行して下さい。」

とダイアログが出るのですが、
しばらく待ってから実行しても再起動してから実行しても
いつもこのダイアログです。
何がいけないのでしょうか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:47:30 ID:ltyfs/WT0
死んだタスクがあるんでないの
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:54:47 ID:ZGnBNgkH0
2009まだぁ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:02:34 ID:pb2I8JxX0
2009を買えば今年から売れた芸人の名前も変換できるかな。
このあたりはやはり月額にするべきなのか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:44:54 ID:ICGmvqKy0
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:50:33 ID:7PomWO4W0
そろそろか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:04:08 ID:5hpd41aU0
げ、芸人の名前・・。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 04:16:55 ID:/JMSknVy0
正直なところ、購入はVU三度に一度でいいかと思っている。

今年2008を買ったから、次は2011ぐらいまで待つことにした。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 05:18:47 ID:RI3xlR/v0
毎年verupされたらたまらんなあ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 05:57:11 ID:f2DsJC0m0
毎年買う必要なんてないんだよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 07:29:02 ID:EO9dxnNH0
>>141
サブマシンは未だにATOK16だ。
低スペックなので、16以降はきつい・・・。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 08:21:21 ID:u3MayzPy0
[メーカー側]
2005年10月31日、一太郎・花子・ATOK 2006世代の記者発表会においてジャストシステム社長は
今後も一太郎(・ATOK)は年1回のペースでバージョンアップしていくことを発表しました。


[ユーザー側]
ATOKを毎年買う義務はありません。

毎年買い換えるつもりなら ATOK for Windows スターターパック 1Year版 がおすすめです。
ただし各バージョンのATOKを保存しておきたい方には向きません。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 08:32:39 ID:MvakQx4g0
むしろ毎年買うのが義務みたいにほざいてる奴こそ使いこなせてないか、或いは口だけの空論ヴァカだろう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 08:51:51 ID:u3MayzPy0
Windowsのバージョンと、それに対応するATOKの最終版

OSバージョン  対応するATOKの最終版
Windows 3.1   ATOK9
Windows 95    ATOK14
Windows NT   ATOK16
Windows 98/Me ATOK 2006

上記は各製品の対応OS情報に基づきます。
ジャストシステムのウェブページにて旧製品一覧からたどって確認できます。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 10:42:35 ID:l9CwTfUs0
トレンド辞書やカタカナ英語変換辞書のオプションはどこで見れますか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 11:53:12 ID:FzK5x8hyP
毎年買うやつがいないから、定額制で毎年お布施をさせたいのだろう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:24:51 ID:d8e7QqZC0
>>138
俺もそれくらいしかバージョンアップに魅力を感じないな
最近はgoogleにある程度ひらがなで入力したらずらっと出てくるので、
ちょっと手間はかかるけどそっちからコピペで十分かなと思い始めた
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:27:54 ID:eBRywckC0
芸人の名前って自分で作って編集して公開してもいいの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:47:37 ID:hxhi4EtS0
>>145
古いATOKでも辞書があったりするから、商品が愛されているとしても買い換えてもらえ
ないジャストシステムとしては辛いところw
ATOK9ならWindows98でも動くし、会社や家庭の物置を漁ると出てくる一太郎6.3に付い
ているし。

ATOK8、9用郵便番号辞書(平成20年10月31日版)
ttp://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se466923.html
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:59:25 ID:ztYDMbir0
ここを読んでたら、古いOSと古いATOKを使いたくなってきた。
オレは今、Vista UltimateとATOK2008
98でATOK8とかどんな感じだったのか……。
忘れました。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:08:54 ID:dV88e8dw0
メールアドレスを変換で出すことはできますか?
辞書に登録したのですが変換候補に出てくれません(普通の単語登録はできます)
ATOK2007を使っています
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:16:25 ID:v0LTWYPx0
んん???
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:54:33 ID:dV88e8dw0
わかりにくくてすみません
「アドレス」で変換して自分のメールアドレスを出せるようにしたいのですが、普通に辞書登録してみても変換できなかったんです
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:14:42 ID:SImnieyn0
月極版とパッケージ版とは何がどう違うの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:18:25 ID:ImH4ESjc0
月極版は全国の月極駐車場利用優待券付きです
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:27:21 ID:mTkXz4VK0
>>155
製品内容やサービスは両方一緒。ただ常に最新版を使いたいなら定額300円の方がお得。
毎年更新しなくても2年置き、3年置きでいいって人には買い切りのパッケージ版の方がお得。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:28:34 ID:mYgZWmyt0
新製品早く発表しろウンコ会社
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:28:53 ID:SImnieyn0
>>156
>>157
解答ありがとう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 08:40:30 ID:bTPJ8B0x0
2008なんだけどエモジオとかのtxt単語って登録できないの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:06:42 ID:HkQuIJRr0
できるよ
試せば分かるでしょ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:09:30 ID:bTPJ8B0x0
>>161
方法を教えてください・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:12:28 ID:HkQuIJRr0
普通の単語登録と同じ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:14:29 ID:bTPJ8B0x0
??
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:19:45 ID:HkQuIJRr0
なぜ分からないのか分からないんだが
たとえばどういうのを登録しようとしてるの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:28:20 ID:bTPJ8B0x0
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:37:06 ID:HkQuIJRr0
ダウンロードしたファイルから登録ってことかな?
なら「辞書ユーティリティ」を起動して
メニューの「ツール」→「ファイルから登録・削除」から登録できるよ。

ATOK15テキスト形式で確認しました。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:37:25 ID:FkBgHSJe0
脳味噌使う気は全くなさそうだな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:44:51 ID:bTPJ8B0x0
>>167
ありがとうございます!!!
できました、ほんとうにありがとう!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:46:43 ID:HkQuIJRr0
すごい数だから新しい辞書作った方がよかったと思う
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:48:18 ID:bTPJ8B0x0
時間かかりませんか?作ると
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:52:22 ID:chgPwiQY0
新規の辞書作ってテキストから一括読み込み
プロパティから標準辞書セットなりオプション辞書セットなりに追加
1分もかからん
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:07:49 ID:u1uggTdC0
atok2009の情報でも来たと思ったら・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:47:28 ID:0etdWY8O0
まぁそろそろATOKも精度が結構上がって頭打ちじゃねえの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:54:24 ID:VMrf/9Yj0
>>174
精度?
まだまだだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:06:51 ID:FkBgHSJe0
意図的に落としてきてるね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:49:44 ID:0PEOML2p0
>>38
やっぱり不具合あったのか。
何度かフリーズしたことがある。

自分ATOK2008だけど、ある程度簡易な熟語しか変換されないのはだめだな。
たとえば「漢字」という熟語ならいちいち漢と字とを出して変換しないと候補に出ないというのが多すぎる。
ここはMSIMEなら候補に出るんだが、いちいち登録しないと候補に出ない仕様はうんこ。
半年くらい使った感触としては、漢語とか専門用語に弱い。
ついでに広辞苑辞書はかなり高いわりにしょぼいと思った。そもそもATOK2008の変換候補数が少ないし、候補にない言葉の意味は広辞苑機能がきかないからね。登録しないと広辞苑で詳細を確認できない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:41:55 ID:Em/t2yCu0
省入力候補使えよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:21:39 ID:0etdWY8O0
でもさ、vistaのIMEってマジで使えないな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:28:11 ID:FkBgHSJe0
ATOKの駄目さはそれでごまかせないけどね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:11:06 ID:6OQkLGux0
導入したのだが、
文字入力中に、アプリケーション本来のファンクション機能が使えない
例)sakuraエディタで文字入力中に、F3で検索する など
このようなものを使えるようには出来ないだろうか?
ATOK自体の機能は殺すことを前提で
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:46:33 ID:FhMmnksd0
ATOKプロパティ → キー・ローマ字・色 → ユーザー設定
で該当するキーを無効にすればいいんじゃね?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:58:03 ID:W7tihAUE0
Justの製品はオプションが分かりづらいよね
というより独特?

俺はもう慣れちゃったけどさ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:00:54 ID:Em/t2yCu0
だから細かくキーコンフィグ弄れるんだから自分用に設定変更しろよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:08:26 ID:6OQkLGux0
>>182
プロパティを開いて、キー・ローマ字・色タブ内まで行ったが、
ユーザ設定と言う場所が見つからない
ちなみにスタイルでのユーザ内では、すでにF1〜F12のすべての機能は削除済
それでもアプリの機能が効いてくれない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:17:31 ID:Em/t2yCu0
>>185
F3無効の設定にしたらサクラエディタ上でもF3のオプション辞書変換無効になった。お前の設定ミスだろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:29:22 ID:6OQkLGux0
>>186
いまいち言っていることが理解できないのだが、
ttp://www2.vipper.org/vip1015438.png
こんな感じでF3関係全部の機能を削除して、
サクラエディタ上で文字を入力中にF3キーを押しても
サクラ本来の機能(次を検索)が使えない
未入力状態であれば、ATOKのF3の機能も出ないし検索も出来る
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:54:47 ID:oqJZhfRf0
>>187
日本語モードで文字入力中はATOKにフォーカスが当たってる (? 不正確な言い方かも試練が忌みを汲んでほしい)
んだから、サクラエディタの機能が使えないのは当たり前じゃね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:59:17 ID:6OQkLGux0
>>188
やっぱりそうなのだろうか
それでも、使えると言う人もいるんだよなぁ
どうにもならないようなら慣れるしかないのだろうか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:04:35 ID:doOp03UF0
もしかして変換中にF3押してるわけじゃないよな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:20:01 ID:6OQkLGux0
>>190
変換中ではなく、入力中に押してる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:25:56 ID:YWNgm1SZ0
>>187
当り前じゃねえのかぁ?
ATOKであれIMEであれ、日本語変換システムが動作中(アンタの言う「入力中」)に
他のアプリケーションの機能が働くハズがねえじゃないか。未入力状態でこそ働くんだ。
F1〜12のキーカスタマイズ、何もしなくても大丈夫だよ。
それらには、「文字未入力」の時には何の動作も割当てられてないから。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:34:15 ID:6OQkLGux0
>>192
ATOKの場合は当たり前かも知れないが、
IMEだと入力中にF3を押すと、サクラエディタの次を検索が使えるんだよね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:39:33 ID:doOp03UF0
入力中じゃ仕様だね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:43:42 ID:doOp03UF0
むしろ入力中に検索されたら困る
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:45:40 ID:6OQkLGux0
>>194
やはり仕様だと思って諦めるべきかな

>>195
あくまで一例

長々と申し訳ない、ありがとうございました
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:56:10 ID:IOYPC82m0
どういたしまして
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 06:24:20 ID:63EpG4aI0
ATOK 2005 for Windows 以降用 エモジオ登録手順

次の方法を使うと、品詞「顔文字」で登録できます。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6683/1151849006/1-4
ATOK 2008 の場合 ATOK 2007 と同じ手順ですので
リンク先文中の ATOK 2007 for Windows を
ATOK 2008 for Windows に読み替えればOKです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:15:20 ID:6dP9/AE20
何でわざわざ絶賛更新停止中のエモジオなんて使うんだよw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:10:31 ID:YXsIk1zC0
2005を使ってたんですが郵便番号辞書の配布が
終わっているのにバックアップが取れてない状態で
前のPCからATOKをアンインストールしてしまいました。
他はどうにかなってるんですが自分の居住地が
合併前の地名で変換されて困ってます。
自分でそこだけ編集ってできるんでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:31:26 ID:U56GqLwK0
>>200
確かアップデート来ていたと思うけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:45:24 ID:C6NaYGDV0
今が買い時!
ATOK!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:39:19 ID:/nZ9O1hK0
>>201
2005には来ないだろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:54:00 ID:ITdtlH2J0
フリーの辞書で十分。省入力データへの変換も簡単だし。
20547:2008/12/05(金) 19:03:02 ID:SNoP98HG0
>>48-50
一番腹が立つのが「学習したはずなのにすぐ忘れる」つー
ことかな。
2008にするまで使っていた、ATOK16やそれ以前のバージョンは
もっと物覚えが良かったぞい。

206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:19:24 ID:ysI+zfy10
>>202 のレスを見ている人はこんなレスも見ています。(ver 2008-2009)
>>7
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:23:47 ID:p6KabEN10
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:31:22 ID:+oKYRyPl0
> ※ATOK 2005をお持ちの方への郵便番号辞書の更新は、今回が最後となります。
>  また、この郵便番号辞書の公開は2008年5月末までの予定です。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:16:24 ID:7JIk+ZcH0
ATOK2008で、数字を基本半角にしたいのですが、そういう設定はできますか?
テンキーからの入力を常に半角にするという設定はあったのですが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:19:13 ID:2iNdXqla0
[入力・変換]シート - 半角全角変換
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:42:27 ID:38gr9PK+0
いちいち《ら抜き表現》ってでてきてウザい・・・
これ消す設定でどこですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:49:26 ID:7JIk+ZcH0
>>210
試してみましたが、希望する動作とは違うようです。
変換候補から全角を消すのではなく、
日本語入力時に数字を打ったとき最初に表示されるのを半角にしたいっていえばいいんでしょうか。
うまく伝わるかどうかわかりませんが。
全角の数字自体は使う必要もあるので。

>>211
校正支援の誤りチェックでできるような
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:12:40 ID:3vgncARJ0
テンキーを常に半角にして普段はテンキーから数字を入力し、
全角数字を使う場合はキーボードの上にある数字キーを使う。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:24:08 ID:8sn4mB4u0
オレもそうしてるな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:58:35 ID:JiVWkvzF0
>>212
だから>>210のやつで数字を学習、入力中の〜にチェック入れればいいだけじゃね?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 04:44:30 ID:7JIk+ZcH0
>>215
試してみましたが、駄目なようです。
最初はやはり全角で表示されてしまいます。

>>213-214
そうするしかないでしょうか。

まあ変換すればちゃんと一発で半角になりますし、
正直ちょっと気持ち悪いっていうだけの理由なので、
これはなれることにします。
ありがとうございました。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 05:54:03 ID:XVQ4nFAO0
>>ID:7JIk+ZcH0(>>209,>>212,>>216
全角数字の使用頻度が低いならば、次の方法ではどうでしょうか?
設定
 半角全角変換にて
 「数字」を「半角」にする
 「入力中の文字に対しても有効にする」チェックボックスオン
使い方
 数字を入力すれば半角になる
 全角にしたい場合は数字を打鍵後F9またはCtrl+Pで全角になる
 ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/keyboard/home-position
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 07:04:39 ID:7JIk+ZcH0
>>217
ファンクションキーはカタカナにするときくらいしか使ってなかったのでこれは知りませんでした。
自分の全角数字の使用頻度は低いのでこの方法は非常にいいです。
ありがとうございます。
助かりました。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:30:47 ID:qmGK0VGj0
ATOK←これってなんて読むの(´・ω・`)(´・ω・`)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:52:17 ID:rcKYCx3f0
>>219
知ってて聞いているのだろうか?煽りなのかな?
本当に知りたいのならググるよね。そしたら、まろやかに解決
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:00:51 ID:3FdURW8K0
一太郎、花子、三四郎
そしてShurikenとくれば・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:25:32 ID:r9syIzAp0
5みばこ… か
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:15:25 ID:1KS51pw20
shriken昔使ってたな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:41:03 ID:rT48/tYh0
ローマ字変換マップをIME準拠に一発で設定する方法はないでしょうか?
一個一個設定しないと駄目?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:30:54 ID:w2m+43a20
ATOK2007入れてるんですが、2008にしたい場合は有償になるんですかね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:50:52 ID:3Xysculx0
アホな子がいるな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:54:40 ID:Lcj0P32V0
こういう子好きだぜv
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:01:43 ID:p72vVNQz0
2009
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:20:33 ID:fjebALl60
ATOKはやる夫変換できないのか・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:39:32 ID:U+pq+DV60
寧ろそんな草い単語は変換できなくて結構
「w」の多様、所謂草もウザいし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 03:13:05 ID:P0UsJ9da0
たまに長音がハイフンにされるのってどうやったら抑止出来るん?
長音と句読点の自動置換はもちろんOFFにしてある。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 05:20:23 ID:MNuGiQQw0
プレ垢涙目w
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 06:00:08 ID:ZzvldLSn0
www
あああ
っっs
っっd
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:49:48 ID:p2V0M58h0
>>231
おれもこれに悩んでるんだが誰か設定方法おしえてくださらんか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:20:06 ID:JZoRfc2D0
ATOK便利すぎワロタ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:24:13 ID:Jkud7zFC0


今夜が山田

237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:00:54 ID:nHtpX0tm0
主に使うのが、2chブラウザでの書き込みなので

辞書学習のせいで、使えば使うほど馬鹿辞書になっていくという現実
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:00:55 ID:AeAcNoQm0
裁判の主文を入れてみたら、見事に一発で変換されるな。
ATOKってすごいな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:21:07 ID:US9H8Hyn0
結局明日以降か
今日来ると思ったのにな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:05:46 ID:v895CkQa0
>>237
つ[プロパティ関連付けツール]
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:32:36 ID:vBg87dMU0
そういやそろそろATOKの新作発表か
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:04:59 ID:Hz5c8K3H0
GUIに半角カタカナばっかり使うのいい加減やめてくだしあ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:07:42 ID:aZ6pCWy50
いよいよ本日12月9日(火)、ATOK新バージョン発表!





……かもしれない。>>7の一説によればだが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:11:03 ID:IV9v8s7d0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 10:52:57 ID:2ps5SGuK0
ATOK2009まだぁ〜?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 11:16:44 ID:C4IStHOU0
発表は午後
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:59:46 ID:xB5WLkvb0
>>7
正解w

ATOK 2009 for Windows
発売日:2009年02月06日(金)
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:26:27 ID:C4IStHOU0
しかし例年になくしょぼいバージョンアップだな
それでも前のバージョンのサービスを強制的にどんどん打ち切って
買わせるんだろうな、こんなのでも。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:58:45 ID:fC3SW3Z30
やっと和英変換が出たか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:52:35 ID:L4Nz0gAG0
毎年買い換えてるんで2月から定額制に移行するぜ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:56:32 ID:FEj1OK720
ロングマン英英/英和辞典てどうなの
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:22:11 ID:v3ZnC8rW0
でもMSのいやがらせにあいつつ、ここまで生き残ったのってえらいな。
ワード全盛時代になってもうダメかと思った。
色々消えていったし。
それはここにいるようなATOKファンが支えたわけだけど。

なんのかんの言ってもおれはATOKが好きだわ。
二十年も使ってるし。

いちばんの不満は、かってに差別語なんかを出せないようにしていることかな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:27:11 ID:UEoWjlAEP
今回は久しぶりに一太郎をバージョンアップしようかなぁ。
そっちの方が興味あるし。

ところで、大ヒット御礼パックってなんじゃこりゃ。
http://www.justsystems.com/jp/products/atok/price.html#package10
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:51:21 ID:K1KTAECv0
ああ、また来年もジャストシステムにお年玉をやるのか…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:02:46 ID:DVn4sW4L0
Windows版とMac版とLinux版を同梱している格安パックを販売して欲しいというのに。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:21:33 ID:TQEtBNwZ0
http://www.justsystems.com/jp/products/atok/feature5.html
すべてのエディションにジーニアスが付属しているように読めるな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:02:51 ID:UWGdWS6g0
変換ってアルゴリズムが大事なの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:03:56 ID:UWGdWS6g0
>>256
> Internet Explorer上のATOKバー


ああ、、純正のIEのみかよ。
IEコンポは非対応っぽいなぁ・・・。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:15:55 ID:1SjM2zYA0
定型の言い逃れ口実がすぐ必要になるほど、この会社は落ちぶれてんだな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:30:36 ID:bNDf6qQi0
これFxとかOperaとか他ブラウザに対応または対応できるように作られてるのかな−?
IEツカッテネーヨ・・・・・・。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:35:52 ID:F1QBDsdH0
ブラウザ上の反転させた文字を右クリックからATOK辞書で
調べるツールなら随分前からOpera用のがあるだろ
そのツールはFirefoxでもjaneでも使えるし
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:50:04 ID:7mKxCqju0
ATOK単体を持ってなくて「AAA優待版」が欲しい場合は、
まず「ATOK for Windows 月額版300 円 」を買えばokですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:06:52 ID:L4Nz0gAG0
>>260
Office連携ツールの一部だからFxとかOperaは無理
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:10:47 ID:e0opLxDj0
Bittrrentで落とせる?>ATOK2008
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:32:59 ID:HSazAkSS0
死ね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:06:43 ID:yYPk/cQw0
うぉいwindows2000対応すんのかよ
ATOK2008体験版がなんかインストールできなかったから2009じゃ切られると思って2008買ったのに
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:12:09 ID:0ZYB8BcL0
対応してないのはDL版だけでそ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:25:16 ID:HSazAkSS0
2009は2008から乗り換えるのにはちょっと売りが弱いなあ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:26:24 ID:AT6zNpnV0
そろそろ17から乗り換えるときが来たかな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:35:28 ID:TQEtBNwZ0
Office連携…ツールってOffice入ってないと入れられないんだっけ?

http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/option/tool
OperaでもJaneでも秀丸でも簡単に辞書引けて非常に重宝してる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:58:07 ID:51xW+bil0
>>270
IE用は入れられる希ガス
リンク先URLの話はIE用が入ってればOK
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:01:43 ID:BkpSh3Xn0
>>264
落とせないファイルがあると思ってんの?バカなの?死ぬの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:03:19 ID:QaYEvoJY0
いいから子ね
274>>269:2008/12/10(水) 00:05:59 ID:1/95FaJY0
過去スレでさんざん既出だが参考に書いておくと、ATOK 2005以降ではシステム単語の閲覧や抽出等ができない。
それが原因でATOK17以前のバージョンとATOK 2005以降のバージョンとを共存させている人もいるらしいと聞く。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:12:33 ID:I5GL1D/Y0
>>270
リンク先が無くてDLできないんだわ。
ググって2006用は生きてて見つけたのだが2008が見つからん。
276>>266-267:2008/12/10(水) 00:15:01 ID:kXc4ARTW0
Windows 2000非対応なのはATOK定額版(と試用版)。
理由は、定額版(と試用版)のライセンス認証プログラムがWindows 2000非対応。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:36:39 ID:1Z9pjkM70
>>274
改悪かよ(^ω^;
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:48:27 ID:gi3DJv6I0
旧バージョンの辞書セット持っていれば
ATOK単体のAAA優待買えば良いんだよな?
279 :2008/12/10(水) 00:59:56 ID:E6F4JyNN0
共存させると閲覧出来るのか?

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】「金融危機、韓国が一番先に克服できる」李大統領★2[11/21] [東アジアnews+]
会社で使えない奴、それはワタシ/アイツ [プログラマー]
やまと製マクロストイを語るスレ■058■ [おもちゃ]
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:02:58 ID:QaYEvoJY0
メール欄で分かるいつものアホは黙ってろ
281>>278:2008/12/10(水) 01:08:08 ID:0w59A4Wj0
前スレから
> 899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/20(木) 20:57:21 ID:wNCmpSM10
> >> 898
> AAA優待版は、ATOK単体製品登録ユーザーが販売対象となっている。
> プレミアムも無印もATOK単体製品なので
> 「無印通常版→プレミアムAAA優待版」
> 「プレミアム通常版→無印AAA優待版」
> どちらもOKという理屈になる。
>
> 詳しい情報や正確なニュアンスを知るには、あなた自身が
> AAA優待版の唯一の販売元であるJust MyShopに確認するのがベストと思われ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:07:58 ID:15I+Rubs0
>>281
たぶん聞きたいのは、
以前のATOKに付いてきた広辞苑とか明鏡とかは改めて買い直さないでも
辞典無しATOK 2009だけ買えばそのまま使えるのか?ってことだと思います

少なくとも私は、ATOK 2005に付いてきた明鏡と英和辞典をATOK 2008で使ってる
ATOK 2009でもたぶん問題ないだろうけど自分で確認しやがれ

283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:31:20 ID:RMdEax6q0
ATOK2009の英語入力モードの推測変換ってATOK2008の英字モードにもあるよなぁ。
スペルチェックもあるし。少し改良して使いやすくしたって事なのか?

俺はむしろ、日本語と英語の混在が打ちやすくなるようなモードをつけてほしいのだが。

ATOK2008の英字モードは
  日本と<英数キー>America<確定><英数キー>の友好
と、打たなきゃいけない。これを「確定」したら自動的に映じ入力モードから抜けるモードがほしい。
  日本と<英数キー>America<確定>の友好
こんな感じで。

もちろんこのモードだと英単語が2つ続く場合は
  日本と<英数キー>America<確定><英数キー>Canada<確定>の友好
となってキーの打鍵数が増えてしまうのだが、この方が便利なときも多いと思う。

あと前スレでも書いたけど英字入力がON/OFFのトグルでない
英字入力ONと英字入力OFFがカスタマイズできるようにしてほしいなぁ。

かな漢の操作ってトグルを多すぎるんだよ。だからいつも今どのモードかを
意識してなきゃならない。


284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:31:30 ID:IKx35t5F0
>>275
アップしてもいいんだけど「再配布可」と書いてないのでビミョー
作者さんはこのスレ見てるようなのでそのうち現れるかも
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:33:01 ID:RMdEax6q0
英数キーで英字入力ON、カナキーでかなモードに戻る、とか
いう感じでカスタマイズできるといいのだが。

これなら今どのモードであろうと英数キーを押せば英字入力モードになるし、
カナキーを押せば必ず映じ入力モードから抜ける。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:54:02 ID:ckOghmj50
>>283
それは省入力データのやつじゃ?ATOKEN.DARとかGENIUSEJ.DARみたいなの入ってない?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:57:21 ID:RMdEax6q0
>>286
入っているけど?
いいたいことがよくわからんが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:59:37 ID:ckOghmj50
いや、省入力データ入ってると候補出てくるから、2009の新機能ってのと似てるだろ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 03:01:00 ID:RMdEax6q0
>>288
だから従来からある機能のマイナーチェンジなのかな?と書いてるのだが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 07:16:26 ID:/SPZSGQZ0
「再変換」

ATOKは文字列を反転して「変換」キーで再変換できないの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 09:11:38 ID:FMtx3nQ30
できます
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:14:31 ID:EcCt99gs0
>>261
そのツールの名前教えてくれ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:24:12 ID:VTWZunNQ0
>>270
うわー、落とせない〜・・・・。

ちなみにこれってIEコンポのタブブラウザでも辞書ひける?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:29:09 ID:VTWZunNQ0
あ、IEコンポだと文字を反転→右クリック→ATOKで電子辞書検索するでいけた。

でもIEみたいに文字列を反転させただけで辞書検索できるといいんだけど・・・。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:24:42 ID:UbFDtHXZ0
>>283
その例だと英数キー押さなくてもAmericaって打てるはずだけど。
オプションの「Shiftキー+A〜Zで英字入力に切り替える」では駄目?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:54:31 ID:v9/IjULL0
2009、期待していた文語モードでの、濁音の清音自動表記化はなさそうでorz
仕事柄必要なんで、期待していたんだけれどなあ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:08:48 ID:kjq6a4180
表記したい通りに入力すればいいだけだからそんな機能は付かないだろうね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:27:53 ID:O8OebfLl0
最近ATOKを導入したのですが、オンラインゲームなどをすると英数しか打てなくなったりします。
対処方とかないのでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:34:57 ID:1wG9KAKX0
俺は逆に日本語しか打てなくなった
ATOKはDirectXのゲームには弱いって聞いたことがある
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:38:36 ID:guaau6sg0
>297
たとえば「非す」と最終的に入力したいときに、
「非ず」と打ってから「ず」を「す」に打ち直すのは面倒きわまりない。
だから、
>表記したい通りに入力すればいいだけだから
というのとは違うな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:02:14 ID:XPKQFpyQ0
ATOK+Meadowでまれによくクラッシュする
どっちが悪いのかはわからん
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:12:21 ID:O8OebfLl0
>>299
なるほど。

よく見るとまとめサイトに書いてありますね。
IME使うしかないようですね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:58:45 ID:odnoKy9/0
>>301
エラーは吐くのか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:33:56 ID:UuarUO270
>>301
まれにクラッシュするのかよくクラッシュするのかどっちなんだよw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:41:06 ID:zQdg4OoJP
確定履歴って誰にも見られないようにはできないの?保存しない設定にするってのは無しで。
ATOK知ってる人にちょちょいと操作されると恥ずかしい確定ワードがづらづら出てきて死にたくなるんだが。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:49:55 ID:NZSil6hw0
>>298,>>302
「英数しか打てなくなったりする」そのオンラインゲームに関するスレやブログ等には
当スレよりも有用な情報があるかもしれません

>>299
「日本語しか打てなくなった」以下同文
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 02:34:56 ID:hd62sC3e0
お布施とかいう妙な日本語や、ライバルの悪宣伝に勤しんでるからこういう
肝心な点がお留守になるんだろうな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 06:35:02 ID:unBQCLdxO
日本語を変換させるようにするのは義務じゃない?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:23:01 ID:jxS2rcr80
いらないことばを消せるようになったのかな? 2009
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:49:13 ID:wdWFwxku0
ATOK 2009 for Windows [大ヒット御礼パック] AAA優待版
MyShop価格 19,950円[税込]

* ※ATOK 2009 for Windows [大ヒット御礼パック] AAA優待版とは、
ATOK 2009 for Windows AAA優待版、角川俳句歳時記 第四版 for ATOK、
明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.3 for ATOK、
広辞苑 第六版 for ATOK、角川類語新辞典 for ATOK、
ロングマン英英/英和辞典 for ATOKがセットになったパッケージです。
* ※2009年3月31日(火) 午前10時までの期間限定です。
* ※300本限定となります。
* ※ATOKシリーズ単体製品ご登録ユーザー様が対象。
* ※Just MyShopでのお取り扱いのみになります。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:54:55 ID:wdWFwxku0
>>305
便利な機能がパワーアップ!|日本語入力システム ATOK 2009 for Windows

http://www.justsystems.com/jp/products/atok/feature5.html
プライバシーモードを搭載

一台のパソコンを複数の使用者で共有している場合に、学習情報を残さないようにできる「プライバシーモード」を新たに搭載しました。
プライバシーモードを搭載

また、プライバシーモードでなくても、ボタン一つで学習情報や確定履歴を簡単に消去できる機能も追加。より安心してATOKをお使いいただけるようになりました。
プライバシーモードを搭載

ATOKパレットをカスタマイズすれば、ATOKパレットから1クリックで学習機能の抑制やクリアができるようになります
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:13:22 ID:hnuVn3OM0
>>291
嘘つくなよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:20:41 ID:jHt9RMBc0
>>310
すさまじい辞書の抱き合わせだな。でも大抵のユーザーはセット販売のある
広辞苑や明鏡・ジーニアス辺りは持ってる気がするので売れなさそうだ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:31:37 ID:lsLpiKj30
R.3 for ATOKは今年のと中身一緒か?
07年と08年比べても、殆どバージョンアップ無かったからスルーしたんだが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:55:23 ID:wdWFwxku0
>>312=>>290か?

MS-IMEスタイルで使ってるが、普通に再変換できるわけだが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:53:44 ID:jHt9RMBc0
>>314
一緒。今年R2からR3に上がったばかりだから、しばらく上がらないと思う
広辞苑も今年1月に6版出たばかりだし以下同文
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:57:14 ID:aowjHPSA0
相変わらずTSFへの対応はしていないのだろうか……。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:28:24 ID:aP9uX4eg0
>>295
> オプションの「Shiftキー+A〜Zで英字入力に切り替える」では駄目?

小文字で打ちたいんだよ。例が大文字なのはたまたま。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:34:13 ID:aP9uX4eg0
>>311
そんな機能がつくのか。
ボタン一つで学習データ消去って便利なんだか不便なんだかw

たぶんほとんど使われないだろうな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:37:49 ID:e9qO3GPB0
煽り文句とか自動的に出てくるからなあ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:46:55 ID:AU6UO+D00
2006のサポート終わるから次買うかな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:54:45 ID:xwaYggxK0
電子辞典が継続使用できるなら買うつもり@2006

2009で辞書ユーティリティがタブ対応のCSVエディタっぽくなってたらいいなー(棒
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:00:38 ID:jHt9RMBc0
>>322
電子辞典も辞書もバリューアップサービスの省入力データも引き継げる。当たり前だろ。
だが、バリューアップサービスのやつだけはインストール先のフォルダをバックアップしてないと
新しいバージョンに再インストールは出来ない。バージョンチェックではねられる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:48:21 ID:LExurytL0
細かいようやけど、電子辞書のスクロールをホイルの上下だけで動くようにしてくれ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:40:22 ID:o8OBFlNb0
SHIFT+^と入力すると記号の 〜 を出せますが、これを SHIFT+@ で出せるようにカスタマイズできないのでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:40:32 ID:RQfEvOI90
>>325
キーマップ変更しないと無理。レジストリ弄れ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:54:56 ID:ZPOAfULy0
>>324
あ、それ・・・自分も思った。
マウスホイールで動かないのは不便だよね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 02:03:04 ID:jTuSI7Mq0
俺はデフォで矢印キーかページアップダウンキー単独でスクロールできるようにしてほしい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 06:37:17 ID:43FJibOm0
質問です。

インストしたのですがATOK使えません。
地域と言語のオプションでATOK2008を選択し
プロパティ押してもATOKプロパティが出ない
状態です。
パレット表示ツールや標準IME設定ツールを
実行しましたがダメでした。
PC再起動はしています。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:14:14 ID:Rer488Jg0
おとなしく公式サポートに行った方がいい気がする
とりあえず再インストールすればいいんじゃないかな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:23:25 ID:43FJibOm0
d>>330

今OSから入れ直します。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:32:43 ID:U6yrl5RF0
Googleツールバーで省入力変換ができないのは私だけですか?

バージョン情報
ATOK2008
Googleツールバー5.0
IE7.0
WindowsVista
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:37:06 ID:HikNSrnH0
>>332
普通はFireFox使うんじゃないの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:07:56 ID:a9nhOcBc0
>>333
何を言ってるんだ、お前は
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:29:07 ID:Ug6A1sqZ0
オマエにオマエ呼ばわりされる覚えはない!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:42:15 ID:aeiKRRAA0
>>332
スレの過去ログを見ましたが、参考になりそうな情報は見つからないみたいです・・・
投稿するならこちら↓のほうがいいかも
ttp://groups.google.com/group/google-help-jp
それと>>5
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:25:23 ID:MKbMoSnL0
ATOKダイレクトすげええええと思ったけど、はてなとかgooのは来年3月で使えなくなるのかよ…。
がっかりだわ
338PRcoJwMZgDDxRgaX:2008/12/14(日) 12:28:01 ID:sVf7BhYG0
great nice imformation!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:29:39 ID:WwTXAAiv0
>>337
プラグインのダウンロードはできなくなるようだが、
手中にしたものは使えそうな気がする。
正確なところはジャストシステムに確認を。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:21:20 ID:pmAWU0jD0
2008で使えなくなるだけで、2009や定額版はサービスを継続して
提供するんじゃないの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:29:18 ID:hfn5Bi/a0
毎年カタログ送付されるのって今頃だっけ?
342332:2008/12/14(日) 14:52:27 ID:H4rkOejA0
>>336
ありがとう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:38:21 ID:bSFpzEFD0
x64のXPなんだけど、32bitアプリでしかATOKが使えない。
どこか設定するところあるのかな?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:12:56 ID:TFyiKSqj0
>>343
動作環境も見ずにソフトを購入する人がいるんですね。 ん〜っ?!あっは〜ん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:53:50 ID:pmAWU0jD0
>>343
2005以前のATOKは64bit対応アプリでは使えないらしい
2006以降のATOKなら白根
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:52:31 ID:2IyQY6q70
COMODO Firewall Pro 11

毎起動時にATOKパレットが1〜2秒表示されるんだがそれも cfp.exeにATOKが干渉してるせいかな



「ATOK comodo」でググったらこんなん出た
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:03:27 ID:EXkM5gtg0
恒例行事のお布施として、とりあえず2009Suiteを注文しておいた。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:37:06 ID:xzFZjVBG0
ども>>345

x64対応の2008版が32bitアプリでしか動かんのよ。
349>>348:2008/12/15(月) 07:34:30 ID:hQtGry1r0
当スレッドの過去ログを調べてみましたが
ご参考になりそうな内容を見つけることができませんでした。
お役に立てず申し訳ありませんが>>5をご参照ください。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:19:09 ID:4sTv8YCy0
一緒に捕まえても飯倉委なのに
いいくらい

一緒に捕まえてもいいくらい

あれ?
もう、あー、くそっ!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:28:34 ID:BqzLqVox0
ATOKを使っている人に聞きたいんですが、
MS-IMEみたいにアイコンや文字が重なったり、通知バーに隠れたり
する不具合ってATOKでも起こるんでしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:06:53 ID:hqPcaUPY0
そもそもパレットがタスクバーに同化?しないから
タスクトレイにあるかパレット独立ウインドウで表示されるの2択
フルスクリーンゲームとかする場合はMS-IMEの方が何かと便利だが
切り替えて使うことが出来る(デフォルトはShift+Ctrlだっけ?)ので無問題
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:07:48 ID:xzFZjVBG0
d>>349

原因は分かりませんが何回か入れ直して動くようになりました。

一つ分かった事がありまして、マイコンピュータを開きCD/DVDドライブ
ダブルクリックでインストールプログラムが立ち上がるとx64でも動き、
立ち上がらず、直接インストールプログラムを実行してのインスト
では32bitアプリでしか動かないようです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:30:51 ID:gExynEg60
http://uproda11.2ch-library.com/src/11141769.bmp


スクリーンショットの「ATOKメニュー」を”キーボードのみ”で開くことは来出ませんか?
今現在だとわたしくは、マウス左クリックでATOKメニューを開き、Rキーでプロパティを
開いてるんですが、如何せんこれは面倒で・・・。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:34:31 ID:fnNsE3GD0
ATOK2008を使用しています。
勝手にカナ変換になっている事があるのですが
Rカナ変換に強制的に固定する事は可能でしょうか?
ご教授願います。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:53:05 ID:opGl1Cpg0
>>354
「ATOKプロパティ」ダイアログ > 「キー・ローマ字・色」タブ > キーカスタマイズ から、
「メニュー」と「プロパティ」にショートカットキーを割り当てる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 04:02:26 ID:RN2R6zl90
>>354
ATOKメニューについて(ATOK 2008のヘルプと同内容)
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041276

>>355
完全な固定は不可能(ATOKだけでなく、Windowsのキーボードドライバーも絡む)
ローマ字入力からカナ入力に変わりにくくすることは可能
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/keyboard/kanaswitch
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041395
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 04:23:46 ID:fnNsE3GD0
>>357
完全に固定は無理なんですね。
ありがとうございました。
359354:2008/12/16(火) 15:22:12 ID:OBi0VpWO0
>>356
>>357
さんくすです
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:45:41 ID:Tjx8OjFD0
ATOK買おうと思うんだけど2008買うより2009待った方がいい?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:49:51 ID:wALo9KDH0
>>360
インプレスのレビューで見たが、ほとんど差がないって書いてあったよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:55:14 ID:fnNsE3GD0
>>360
ATOK定額制サービスというのもありますよ。
2009が出るまでこれで凌ぐとか。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:28:18 ID:Tjx8OjFD0
ありがとう
特に変わらない感じなら買ってきます

>>362
再インストール結構するので手元にCDあった方が落ち着く
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:00:58 ID:+Vfw3QyL0
>>362
そうですね。
定額制を続けている間は、製品版をAAA優待版で買えます。
これを利用して、定額制を開始して予約キャンペーンしている間に2009AAA優待版を購入する。
そして2月に定額制を解約する。
これが一番お得に製品版2009を購入する方法です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:13:06 ID:Nlud97I40
あと少しなんだし体験版で時間稼いでから買った方が…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:17:59 ID:qYvpvQcf0
2008ユーザーに対する当てつけかよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:17:49 ID:LT7uqD7a0
>>364
もう少ししたら2009の無料バージョンアップ付き2008が発売になるのでは?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:54:34 ID:qYvpvQcf0
噂のV2Cってのを試しに導入した
・ファイルサイズが先ずでかい80MBくらいある
・ありちこちにプロファイルを勝手に作る
結局Janeって事になるんだけどJaneも飽きてきたんだよなあ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:55:28 ID:qYvpvQcf0
誤爆

JustSystemとJaneStyleがややこしい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:02:12 ID:jCiXvXVq0
知るか死ね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:07:43 ID:E37bvt9l0
>>370
キモ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:22:05 ID:V0qAyM/g0
>>367
ATOK 2007まではやってくれなかったみたい。
今までの慣習をジャストシステムが今度こそ打破してくれたらいいな、と思う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 04:04:18 ID:/p7uyeG80
定額版自動で2009相当になるらしいけど、何か違うの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 04:36:42 ID:tuuS4iw30
すうじがちがいます
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:12:07 ID:LRW+gU4p0
一太郎ユーザーなんでATOKの優待がありません。
2009は単体でかうつもりなんだけど、優待版が買えないので高いです。
それで2月だけ定額制にして優待版を買う予定。
一ヶ月分の定額料金は無駄になるけど、その方が安く買えるからね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:32:42 ID:HgRKbDNo0
>>375
一太郎2009優待版を買ってATOKだけインスコはダメ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:22:48 ID:zg/K9IaR0




これって”きごう”以外では出せないのですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:40:36 ID:0fLfKxJZ0
『ふとうごう』ではどうでしょう?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:04:31 ID:I328kCfa0
全角の「=」を変換でおk
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:20:16 ID:zg/K9IaR0
>>378
>>379
さんきゅ!変換が楽になりました!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:24:42 ID:LRW+gU4p0
>>376
値段が高い。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 04:53:45 ID:f/oLGJDN0
ATOK2009の優待版ってあるの?
この前メールきたとき見つからなくてええーとか思ったんだけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 05:02:54 ID:3JIQvqMq0
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 06:01:19 ID:f/oLGJDN0
>>383
普通にあるな……
何みてたんだ俺
d
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:53:28 ID:eYhF86cT0
AAAとかも、歪で意味の無くなってきた情勢。
改悪でどれだけ客が引いたことやら。
本当の意味でサービスが悪い会社になったな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:49:55 ID:NkafVo5Z0
省入力データの12月版来たね。しかし2007年度版の更新ばかりで去年みたく新規の追加がないなぁ
文藝や医療、四字熟語に地名当て字とか便利だったんだが、この分だと来月残ってる国会議員の更新で終わりかなぁ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:52:58 ID:rlEQ/lAS0
三四郎、Agree、PDFはいらないんだけど、欲しいソフトだけ組み合わせて
安価に提供して欲しい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:29:47 ID:rwkY1Asf0
それやると儲からないの分かってるから、妙な屁理屈こねて押し売りしてるんだってば
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:22:29 ID:xGgqe5zZ0
2009買おうと思ってるんだけどさ、
なんかバージョンアップして辞書引き継ぎしても変換候補がリセットされるって本当?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:31:54 ID:tOg7UsFi0
辞書と確定履歴は別だろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:48:43 ID:xGgqe5zZ0
そうなの?
ちょっと前にATOK乗り換えたばっかで、MSIMEだとユーザー辞書一つバックアップしとけば変換候補もバックアップできてたから同じだとばっかり
まあ同じかどうかはどうでもいいけどさ、とにかく変換候補の引き継ぎってできないの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:33:43 ID:tEVT96A10
アップデートするときできるんじゃねえの
仮にできないとしても辞書保存しとけばいいだけだろ
馬鹿でも分かること聞くなよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:17:12 ID:IvrF20CT0
辞書の話じゃないだろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:12:46 ID:Yhih/WgU0
質問なんですがWindowsを立ち上げたとき[ATOK2008]っていうロゴがチラッと出るのですが
あれを非表示には出来ませんか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:24:39 ID:8t+HYQsM0
>>394
ATOKプロパティ - 入力・変換 - 入力補助 - 特殊 - スプラッシュ画面を表示する

のチェックを外す。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:33:22 ID:Yhih/WgU0
>>395
おお即レスありがとうございます
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:46:14 ID:A1ZZ9ZTc0
ATOK使い手の皆に質問だけど、辞書登録した単語を入力即確定って
できないのかな?

たとえば「_ 」の入力で「…」と変換できるように辞書登録してるのだけど、
全角で「_」なんてまず入力しないから即確定させたいのだよね。

今だと「_」入力→スペースで変換→ENTERで確定と3ストロークかかる
のが即確定できると1ストロークになってありがたい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:49:40 ID:RaginpXQ0
>>397
出来ません
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:34:44 ID:uTBs+Wrz0
>>397
単語「_」、読み「_」、品詞 適当、「抑制単語として登録」にチェックを入れて「OK」
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:08:29 ID:nuDhqGuu0
>>398
むむぅ、やはり…。需要ないのかねぇ。

>>399
ん?それでうまくいく理屈が分からないんだが…。
実際やってみたけどダメだった。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:25:58 ID:0ZGbTRvo0
単語登録を一個するたびにタスクトレイのアイコンから呼び出してるのですが
MS-IMEみたいに一覧表示はないでしょうか
あと続けて単語登録が出来るようにしたいです
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 03:35:07 ID:0SwdE+We0
>>401
どちらもできます。
説明書を読む/ヘルプを探しましょう。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:04:55 ID:XrZ5vB1J0
>401
ここまで何も知らず平然と訊ねる人を初めて見ました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:40:19 ID:LzVQEDNL0
パッケージ版と月額版でだいぶ値段が違うようだけど
何か中身に差があるんですか?
調べてみたけど良くわからなくって
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:54:16 ID:lzbwWxdP0
差はなし。
毎年更新する人は月額のほうが向いてる。
数年に1回買い換えるならパッケージ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:33:24 ID:3FEFm2zy0
定額版は10ユーザーいけるみたいだけど、
パッケージも同じ?
407検討中:2008/12/21(日) 17:37:28 ID:ZzKml7XI0

Macのプラットフォームで登場した Illustrator (ドローソフト) は、
Ver5.5, Ver8, Ver10 などが、「神バージョン」で、
逆に、Ver7, Ver9 は「糞バージョン」だと言われている。

ATOK には、速度や変換効率がちょうどイイ「神バージョン」や、
ヒドイ「糞バージョン」はあるかな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:54:05 ID:iQU8yN8f0
辞書とのセットのパッケージ版(アップグレード)を買うと、月額一年分と値段は変わらんよ。
キャンペーンで買うとポイントも多くつくしね。
409 :2008/12/23(火) 00:22:55 ID:yLz50gze0
疾病

間質性肺炎
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:54:30 ID:ZoP6pzsU0
ATOK2007を使っています。バーは表示せずタスクトレイにしまってあります。
ブラウザを起動するだけでATOKが日本語入力ONモードになるのですが、
「あ」でなく、ピラミッドのままにできないでしょうか。
ワープロソフトを起動したら、もちろん「あ」でいいのですが…。
プロパティ画面でそれらしきところを探しましたが、わかりませんでした。
411thTcqpJq:2008/12/23(火) 01:54:47 ID:3WyjNB1m0
map+2012.txt;20;30
412ZLDCKurlaKAfbWy:2008/12/23(火) 01:57:19 ID:UDAM+ywL0
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:46:09 ID:W9yG0I6N0
すいません
なんかいろいろ設定をいじっていたのですが、
なんか、キーの押し間違いで tyyyy みたいな感じで打ってしまっていると
「ボンボン」ってウィンドウズの警告音が鳴るようになってしまいました

ちょっと一気にいじりすぎたせいか
どこをいじってこうなってしまったのかわからず困っています
どこいじるとこうなるのでしょうか
すみませんが教えてください
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:19:42 ID:DWRWEqhk0
ボンボン
415>>410:2008/12/23(火) 14:31:36 ID:U0hYhFuw0
アプリケーションソフトの起動時に日本語入力システムをONにするかOFFにするかは
Windows上の日本語入力システム自体では設定できないようです。

設定は日本語入力システムを使うアプリケーションソフト側に依存しますから
希望する状態にできるかはアプリケーションソフト側を調べたほうがよいでしょう。
ユーザーが設定を変更できる例はワープロやテキストエディタなどにあります。
設定のないアプリケーションソフトに対してどうにか設定をしたいのであれば
個別のツール(*)を使うしかないと思われます。
*たとえば「Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。」
416>>413:2008/12/23(火) 14:41:51 ID:xZqHUFgu0
同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される (JustSystems まとめ)
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/www

注意事項として、FAQの手順"●こんなときは"に従い[ローマ字立ち直り]の設定を
[自動]から[しない]に変更した際の弊害現象が具体的にあげられている。
> 「うpして」と入力しようとすると「うpsite」になる

次の事柄も「弊害現象」かも。
 全角アルファベットを連続して入力した場合
 4文字目から8文字目を入力する際にエラー音が鳴る

JustSystems まとめサイトのアドバイスは的を射ていると思われる。
> 少々面倒に思えても、特別な事情・理由がなければ
> FAQの上のほうに書かれている"■操作例"に従って設定を行い
> [ローマ字立ち直り]はデフォルトの[自動]にしておくことをおすすめする。
417413:2008/12/23(火) 16:12:47 ID:A3phkhYu0
>>416
ローマ字立ち直りを自動にしたらならなくなりました
ありがとうございます
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:53:39 ID:mqZTEc9Q0
>>416
これ情報サンクス。
なにげに困ってたwww←
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:54:25 ID:wi635/aK0
流石テンプレ読まないやつは違うな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:04:30 ID:ZExrLxn60
違うなっwwww
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:14:12 ID:dPVsRY+f0
違うなっっっっっw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:25:13 ID:cTqW8SsN0
>>419
草生やす奴らは所詮その程度だよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:18:24 ID:kL+4BqlC0
>>400
前スレ731で似たようなこと言ってる人がいたんだけど
1キーで記号入力したいならAutoHotKeyのようなキーフックツールを使って下さい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:44:49 ID:4DwK/tKm0
商工リサーチの 一年以内に破綻リスク企業 に入ってるね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:43:31 ID:4gRnH3Fc0
>>422
草生やさない奴でも所詮この程度か
426 :2008/12/24(水) 00:56:29 ID:Ft9sokDB0
一太郎を今買ってパッケージにある数字を入力して
ユーザー登録すると2009が¥4,200−で買
える。
ATOK単体は不可。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:47:17 ID:rNORZCMi0
間抜けがとしても今更遅い
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:27:15 ID:Cij4+OHJ0
しか→歯科

ttp://www.uploda.org/uporg1879011.png
候補の27番目

なんで?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:54:30 ID:WY6PJ0Tr0
ファイルから単語を登録する場合に、
登録単語ではなく自動登録単語の方に登録する方法というのはないでしょうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 05:10:09 ID:YEdeF78s0
>>428
ATOKでは活用形が先に出るだけでしょ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 06:17:28 ID:kfZIlMeR0
「っっっっっっっj」となるのは、
中学生の頃、電気屋さんに置いてあったワープロ専用機でも確認している件。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:02:22 ID:7NdSNFv60
>>426
もしかして、これですね
ttp://www.justsystems.com/jp/camp/just2009/up/
> 対象製品
> 下記製品パッケージに、「2009安心バージョンアップ」のシールが貼付されたものが対象です。
> JUST Suite 2008  一太郎2008
(画像その他省略)
> update: 2008.12.09

>>427
御意
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:35:46 ID:NaoaRNBU0
Windowsを起動後、何秒後にATOKを起動させるとかの設定はできませんか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:42:36 ID:EA3AYaD40
なんでそんな設定が必要なのかわからんが、設定できなければバッチファイルでも書けば?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:20:38 ID:8vwPwJPh0
って言うかスタートアップを無効にして
新しくショートカット作って何秒後の引数を指定して
そのショートカットをスタートアップフォルダに入れればいいんじゃね?

>>434
起動してすぐ日本語入力することは少ないから(とりあえずブラウザとかエディタ起動したりetc…)
わざと遅らせて少しでも速く起動したいんじゃね?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:42:04 ID:cveRgHxv0
んなくだらないこと考えてる暇あったらブート部分のデフラグでもしておけ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:44:28 ID:INpEkotz0
ネ兄 彳卸 京尤 耳音戈
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:53:07 ID:Iilw30Ml0
あれShurikenは2008のままなの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:56:35 ID:Gi9jmhwi0
※「JUST Suite 2009」をご購入の方は2009年3月発売の「Shuriken 2009」を無償でダウンロードできます

だそうです
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:36:49 ID:4dkK9B1x0
ATOK 2009 for Windows でこっそり?機能アップした3つのポイント
ttp://juststaff.justblog.jp/blog/2008/12/atok-2009-for-w.html
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:43:51 ID:MSzGHvKg0
>>440
■電子辞典検索ウィンドウのマウスホイール対応

好評をいただいておりますATOKの電子辞典検索機能ですが、ATOK 2009ではマウスホイールによる
検索ウィンドウのスクロールに対応しました。なお、キーでは [Shift]+[Ctrl]+[PageUp/PageDown] キーで
スクロールが可能です。今回新たに発売される「ロングマン英英/英和辞典 for ATOK」は、
詳細な英文用例やコロケーション情報が記載されており、このスクロール機能がきっと役に立つと思います。








おっせーーーーよ。
本当に遅い、対応までが遅すぎる。
まー企業だからしょうがないのか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:56:51 ID:we9p2YcT0
>>428
候補の3番目に出るようです@ATOK 2008 for Windows
(ユーザー辞書クリア済み、追加辞書なし)

>>429
自動登録単語 とは(ATOKのヘルプから)
学習によって自動的に辞書に登録された単語です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
443 :2008/12/24(水) 23:36:13 ID:FHbu2ngo0
安心バージョンアップシールのことです。

小売店は対応が遅いのか?貼付していない所もある。
444>>433:2008/12/24(水) 23:47:37 ID:3FsOREpw0
Windows上の日本語入力システムみずからON/OFFすることはできないようです。
日本語入力システムの外からON/OFFの指示がなされる必要があるようです。

通常、その指示はユーザーのキー操作によって出されたり
日本語入力システムを使うアプリケーションソフトから発せられたりします。

Windows全体について指示を出したいような場合は
「Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。」のような個別のツールを使う手があります。
Windows起動後ある時間たってから指示を出すには
さらにバッチファイルやスタートアップ管理ソフト等との組み合わせが考えられます。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:29:21 ID:Q6UUP73G0
みなさんは、言語バーをタスクバーにいれてますか?それともトレイに格納?
はたまた外に出してますか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:58:42 ID:JTljpnGW0
タスクバーに入れてるなぁ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:20:13 ID:atCaEPLs0
俺はトレイに格納
DTの改造してると言語バーは邪魔
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:43:17 ID:TLLpi23V0
Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。


以外、これといったソフトは無いよね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 05:27:43 ID:Ad4iOCiO0
>>445
詳細なテキスト サービスを停止していて、言語バーは存在しません。
ATOKパレットはデフォルトの位置に出してありますが
項目はMS-IME 2000のツールバーと同じくらいに整理してあります。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 06:56:02 ID:/p+cKDlO0
【参考情報】誤変換を減らす入力技(PC Onlineの記事)
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20081209/1010381/
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:48:24 ID:pGWd6Kk40
すごく初歩的な質問で申し訳ないんですが、ATOKを起動するショートカットキーを「半角/全角」ではなく
「変換」に割り当てることって可能ですか?

現在、「変換」キーはATOKが起動している状態で英数字を入れるときに使っていますが、英数字入力時は
ATOKは無効になっていてもいいので、これができるとちょっとだけ楽になります (左手の小指を「半角/全角」
キーまでのばすのがなにげにめんどいので)
452451:2008/12/25(木) 12:49:29 ID:pGWd6Kk40
すみません、書き忘れましたが、ATOK 2008+Widows Vistaです。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:35:50 ID:moiFDE690
>>451
できます
私は、変換でオン、無変換でオフにしています
やりかたは
プロパティから、キー・ローマ字・色のキーカスタマイズ でどうぞ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:54:08 ID:Q6UUP73G0
すべてのプログラム→スタートアップ に入っている「スタートアップツールfor ATOK 2008」
とATOKの項目に入っている「スタートアップツール」は別のものなのでしょうか?
また、スタートアップに入っているそれは削除してはいけないのでしょうか?
455451:2008/12/25(木) 17:04:38 ID:pGWd6Kk40
>>453
早速のお返事をどうもありがとうございました。早速やってみましたが、快適になりました。感謝!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:22:26 ID:Wm2entGt0
>>454
ATOK の方に入ってるのが
"C:\Program Files\JustSystems\ATOK21\ATOK21PC.EXE"
スタートアップに入ってるのが
"C:\Program Files\JustSystems\ATOK21\ATOK21PC.EXE" /S

下のは一回だけしか動作しないようになってるんだと思う
削除しても問題ない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:45:56 ID:Q6UUP73G0
>>456
ありがとうございました。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:18:51 ID:Q6UUP73G0
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up7450.jpg
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up7451.jpg

キャプチャのようにクリックができない状態になることがあるのですが
これはこういうものなのでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:42:32 ID:ufeKFZny0
フォーカスが外れたのかな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:11:17 ID:YmYQNdya0
503 busy
461458:2008/12/26(金) 03:59:31 ID:Smu2W/O00
>>459
すみません、フォーカスが外れるとはどういうことでしょう?
淡色でグレーアウトしてしまう現象は仕様なのでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:08:47 ID:grx9s1BT0
プロパティ→パレットで日本語入力できない時も表示するにチェック入れた時に出る。
チェック入れてないとパレットは日本語入力のできる、カーソルがアイポインタの時に
表示して文字は黒だが、入力できない状態になると自動で消える。チェックが入ってると
消えずにそのままの位置と大きさでパレットは残るのだが、そのパレットの文字は
グレーになって右端の部分以外は操作できなくなる。
適当にメモ帳でも開いて、IME起動してからその中をクリックするのとその外を
クリックするので比較すると分かるかな?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:49:50 ID:Ll0JoGDw0
社長から来年は海外部門縮小して国内でがんがるってメールがきてたな。
かなりヤバイのかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:10:38 ID:C/T3L3A90
そうとうヤバイみたい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:16:19 ID:PcXYSsFc0
そりゃ不味いね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:19:50 ID:OzroaaLj0
その前に、海外でどんなことしてたんだ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:41:06 ID:gS1/7Sw+0
海外で日本語を広めようとしてるんだよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:09:57 ID:7N4KWP4h0
IMEでは例えば「うpろだ」と入力出来たのですがATOKにしてから
「うproda」となってしまいます。
上のようにする設定方法があれば教えてください。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:12:45 ID:PWQL+zar0
立ち直り
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:20:50 ID:+7AWMeaP0
うpろだ

問題なく入力できる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:56:45 ID:RDo6n9Jy0
>>463-467
その話題はこちらでどうぞ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1209576522/l50

>>468
もしかして>>416
472>>468:2008/12/27(土) 11:23:38 ID:DPH6qk/a0
ATOKの操作性をMS-IMEに近づけることをお望みなら
>>4 の 「Q. ATOKの操作性をMS-IMEに近づけるには」 参照
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:32:09 ID:33p0Rw4w0
ATOKってMS-IMEと違ってユーザー辞書に自動登録単語がどんどん溜まっていくんですね・・・
プロパティで自動登録の設定切ると学習しなくなっちゃうんですよね?
474>>473:2008/12/27(土) 12:01:54 ID:k5rhY4pP0
学習関係の設定を初期状態のまま使っていて
「ATOKのユーザー辞書に無用の自動登録単語が蓄積されて困る。
かといって、学習は切りたくない。」
と感じる場合は

>>4 の 「Q. Windows版ATOKのユーザー辞書を不正になりにくく設定するには」
を試してみましょう。学習の一部を弱めていますから
初期状態に比べれば自動登録単語が増えにくくなるはずです。

すでに自動登録されてしまっている単語は、辞書ユーティリティで整理しましょう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:50:27 ID:zbZegkAa0
ATOK 2008にて「リファラ」とか最新のネットワーク用語に対応していますよね。
カタカナ言葉は「F7」で変換すればいいだけ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:49:57 ID:Zkoa8kd+0
>>475
ATOK 2008の初期状態だとスペースキーの変換では
りふぁら→リファラ は一発変換してくれないみたいだけれど
F7キーの変換で学習してくれそう。

もしATOK 2008を持っていないなら >>1 の試用版で確認できるよ。
ATOK 2009でどうなのかは不明だね。

ATOK 2008に「はてなダイアリーキーワード辞書」を入れれば
F5キー(MS-IME設定の場合はCtrl+F5)で変換してくれるみたいだよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:46:13 ID:bPpG8bYx0
ブラウザにFirefoxを使っているのですがGoogleの検索窓や入力フォームなどでATOKが
効かなくて普通のMSIMEになっているようです
登録単語や辞書が使えなくて非常に困っています
ATOKの設定でこういう症状は直るモノなのでしょうか?

IEではそう言うことは起こりません
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:03:26 ID:4s8PWvKK0
>>477
設定をいじってないなら、Ctrl + Shift キーで、
MS-IMEとATOKの切り替えができると思うけど。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:44:08 ID:Y+lGBYz00
>>477
MS-IMEが必要でなければ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1202982572/789
1.を試す手もあります。
自分はWinXPとWin2kにて1.を実施済みでFirefox3.0.5を使っていて
Googleの検索窓でもフォームでもATOKで入力しています。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:49:08 ID:TxJkM+c50
>>477
Firefoxだよね。以下は念のために……

「Googleの検索窓や入力フォームなどで、変換時の文字の色がMS-IME風になる」
これはFirefox側で描画しているためで、ATOKには手が出せない。
これについての質問・意見・要望のあて先はFirefox関連のところがふさわしい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:02:38 ID:YEQ1Eab80
ゲーム中どっかのキー押すと文字パレット(?)の小さいやつみたいな横長の白いバーが表示されて困ってます。
これ出るとチャットも出来ないしキーも効かなくなり、かなり不便です。
消そうと思ってもキー押した時の一瞬だけしか表示されないので消せません。

何が動いてるのでしょうか。
何が原因でしょうか。
対処法はありますか。

ガキの頃から今までATOKしか使ったことないので他は使えません。
この症状は今やってるゲームのみです。(ロストエデン)
OSはXP pro S2でATOKは2006です。どうかよろしく。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:10:41 ID:Y7EsextR0
俺、定額サービスはじまったらATOKいれるんだ・・・

MS-IMEの馬鹿さ加減にはうんざり
で、ちょこっと調べたらライセンス的に10台までOKなんだね。
これでサブのノートにも入れれるわけだ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:25:47 ID:JORt/4qb0
文字の入力は必ずするものだからATOK買った
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:36:43 ID:RP7BSpTx0
atok馬鹿やで。写真家の名前が出てこん。木村伊兵衛、土門拳、荒木経惟。篠山紀信だけは
出やがった。しょうゆうことか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:52:32 ID:pXyExX5Z0
自動登録単語でデフォルトの辞書に登録された筈なのに勝手に「登録単語」になってる・・・
これって不具合か何か?

ATOK2008 最新のpatch当ててます
486>>485:2008/12/28(日) 12:15:58 ID:TUsQ/67b0
単語ファイル(テキストファイル)からATOKに一括登録するときの注意

ATOKのユーザー辞書に「単語ファイルに記載されている単語と
読み・単語(表記)・品詞 すべてが一致する」単語がなかった場合
単語ファイル上では自動登録単語であっても
ATOKのユーザー辞書には「登録単語」として登録されるようです。


考えられる例

登録単語と自動登録単語をまとめて単語ファイルにバックアップ

ユーザー辞書のクリア

登録単語と自動登録単語をまとめた単語ファイルからリストア

リストア後のユーザー辞書ではすべてが登録単語
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:18:24 ID:EzuFxWs70
>>486
うはー、そんな罠があるのか。

でもリストアは一度もしたことがないです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:24:50 ID:1q1Q8unl0
>484
はてなダイアリーキーワード辞書 for ATOK 使え。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:37:35 ID:rlBxueHp0
>>481
>>462
ロストエデンのスレで聞いたほうがいいかも。または>>5

>>482
釣り?
すでに発売中……
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:46:42 ID:6poM47Jj0
2009がでるまで定額使っとくのがいいよね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:50:37 ID:EQfi9Otv0
>>478-480さん
回答ありがとうございます。どうやらFirefoxのグリモンスクリプトの仕業だったようです。
以下がそのスクリプトです。

// ==UserScript==
// @name View Cache
// @namespace http://www.w3.org/1999/xhtml
// @description View Cache gif|jpe?g|png|bmp
// @include about:cache?device=disk
// ==/UserScript==
var fragment = document.createDocumentFragment();
fragment.appendChild(document.createElement('body'));
var objElems = document.evaluate('//a', document, null, XPathResult.ORDERED_NODE_SNAPSHOT_TYPE, null);
var node, img, a;
for (var i=0,len=objElems.snapshotLength; i<len; i++) {
winObj = objElems.snapshotItem(i);
if (/\.(gif|jpe?g|png|bmp)$/.test(winObj.href)){
href = winObj.href.replace(/about:cache-entry\?client=HTTP&sb=\d&key=/, '');
img = document.createElement('img');
img.src = href;

a = document.createElement('a');
a.href = href;
a.appendChild(img);
fragment.appendChild(a);
}
var rngBody = document.createRange();
rngBody.selectNode(document.body);
rngBody.deleteContents();
rngBody.insertNode(fragment);

492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:53:11 ID:8OIP7RVt0
>>486

> 登録単語と自動登録単語をまとめて単語ファイルにバックアップ
> ↓
> ユーザー辞書のクリア
> ↓
> 登録単語と自動登録単語をまとめた単語ファイルからリストア
> ↓
> リストア後のユーザー辞書ではすべてが登録単語



いっつも思うんだけど、これって本当に罠だよなー
自動登録単語は自動登録単語のままで保存、復元できないのかな・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:30:51 ID:Ym8L/myY0
>>492
> 自動登録単語は自動登録単語のままで保存、復元できないのかな・・・
つ ATOK バックアップツール
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041472
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:57:50 ID:XEaQjnNn0
>>474
ありがとうございました。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:01:34 ID:3mLeSEr10
>>493
登録単語自動登録単語だけバックアップとってそれ以外リセットしたいって場合バックアップツールで対応できる?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:23:10 ID:xPstNN1s0
>>495
>>493さんじゃないけど
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041154
希望に近そうなものとして「学習情報のみ」を選べるね。これ以上細かい取捨はできないみたい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:31:30 ID:lckJFV520
xml で出力してくれればいいのにね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 07:11:44 ID:NMsLOh6c0
>>486

「ATOK Syncを実行すると、削除したはずの単語が復活する」ことにも注意しましょう。
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=029023
詳細および対処はリンク先を参照してください。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 08:40:52 ID:IuLsr7DB0
「w」を連続で入力できないのはつらいね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:20:42 ID:KstNLC510
>>499
はじめましてATOKの世界へようこそ
[041332]同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041332

テンプレの>>3に書いてあるんだけどなあ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:02:26 ID:5IJpMFo50
>>450
変換候補の並べ替えとか知らない機能多かった。
全然使いこなしてないわw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:06:41 ID:Cs18nvUJ0
>「w」を連続で入力できないのはつらいね。

そうなの?
文末に「w」を書かなきゃ気が済まないようなシナチョンキティ以外は全く問題ないと思うけどね。

餌をぶら下げるならもう少し美味しそうな餌を下げようね。(大爆嘲笑
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:17:11 ID:RhH+o9/90
うぇっwwwwwww
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:30:28 ID:lJNmFxEp0
ちょっwwwwwww
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:36:22 ID:dKERPAdk0
おまっwwwwwwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:45:16 ID:2svbtkKe0
草刈っとけ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:16:11 ID:FxoEcX1+0

         ( ^ω^)   .  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwww( ^ω^)www
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:17:08 ID:1ZCi88/C0
木亥火暴
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:54:18 ID:zBajlMb20
走召木亥火暴
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:36:25 ID:OON/dxOF0
なんかATOKの変換って編者ね?
日本語変換を歌ってる割にそこでその変換はないだろうってのが
普通に出てくるんだが
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:40:58 ID:761zgGGF0
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/ 『名前』
_/ MAIL: 『メールアドレス』
_/ URL: 『ホームページアドレス』
_/ 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 01:25:18 ID:2iWwVm7D0
それはあなたの打ち込んでいる日本語が…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 01:28:50 ID:LvEW+M5r0
俺はたまにデフォの辞書を真っ新にしてるよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 05:52:10 ID:aA5weyYb0
文字入力するときに、例えば『入力』って入れたい時に打ち始めると『nyuu』ってなるけど
これ、最初からひらがなで入れたいとき、もしくは一発でひらがな入力モードにするには
どういう設定にしたらいいんですか?(MS-IMEならカタカナひらがなキーで一発でできた)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 06:08:02 ID:aA5weyYb0
事故解決しました
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 04:56:25 ID:HZKioAxG0
ルルーシュ
「もう遅いぞ!!事故を起こしてしまってからでは遅いのだ。
貴様の操縦がへたくそすぎて、車止めにゴッチンコになってしまっているな・・・。」
517 【ぴょん吉】 【983円】 :2009/01/01(木) 00:24:46 ID:vMzr1Z190
あけおめ ことよろ
↑ATOKだと辞書に入ってるのかw
518 【末吉】   【1451円】 :2009/01/01(木) 01:01:24 ID:eDWnY47V0
あけおめ
519 【ぴょん吉】 【14円】 :2009/01/01(木) 01:04:07 ID:qwfvvGaR0

ジャストシステムの景気
520 【吉】 【1913円】 :2009/01/01(木) 01:07:04 ID:Dm+iZziZ0
 謹んで新年の御慶を申し上げます
 皆様お揃いで清々しい初春をお迎えのことと存じます
 旧年中は一方ならぬご厚情を賜り深く感謝申し上げます
 本年も何とぞよろしくご指導のほどお願い申し上げます

2009年1月1日元旦
今年もお世話になりますATOK
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 08:34:07 ID:o+CHtZty0
>>520 
新年あけましておめでとうございます
ご丁寧な賀状を頂戴いたしまして厚く御礼申し上げます
ご一同様ますますご健勝にて越年の由お祝い申し上げます
本年もよろしくご指導のほどお願いいたします

平成21年1月1日(木)正月
523 【末吉】 【739円】 :2009/01/01(木) 09:47:55 ID:e0ojqUfWP
ジャストシステムにとっていい年でありますように
524大凶:2009/01/01(木) 11:59:15 ID:3T9pn5eR0
どんな年になるのやら…。
525 【凶】 【786円】 株価【90】 :2009/01/01(木) 14:09:17 ID:4EJEvDpj0
>>519
今年のジャストシステムを私も占いましょう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:10:28 ID:905kw6bi0
 「ATOK 2009 for Windows」は2009年2月6日発売!
 …………………………………………………………………………………………
  Just MyShopでは1月6日(火)午前10時より予約を開始します。
527 【大吉】 【67円】 :2009/01/01(木) 17:19:41 ID:gg+SwjTw0
あけおめ
528 【大吉】 【17941円】 :2009/01/01(木) 23:12:53 ID:P9tO0e7r0
2009
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 08:58:40 ID:ZZpCWYN/0
> ■■■お知らせ:もうすぐ「シルバー会員」の有効期限が切れます■■■

メールでお知らせもらったけど、欲しいものもないんだなぁ、これが
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:28:42 ID:l8SOYZsz0
IEコンポのタブブラウザ使ってるから、IE上で文字列を反転して右クリック→Dキーで
辞書を引けるのが有り難い
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:30:53 ID:gwWK3ez10
それをOperaでも可能にするツールがあるし
そのツールはFirefoxでもJaneでも使える
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:32:25 ID:l8SOYZsz0 BE:203616274-2BP(100)
>>531
火狐とかOperaのやつってリンクが死んでない?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:35:35 ID:UhGKrQPK0
パレット非表示設定にしてたんだが
それのやりかたを忘れてしまった・・・。
タスクバーからも消す方法ってどうやるんだっけ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:36:24 ID:Nwx3AqVd0
まず、服を脱ぎます
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:40:15 ID:S/s2hX1M0
                  _
                 /ヘ \
               ∠ `  β|
                >   /   <ペチペチ♪
                  ̄|  |
                 /   \
                /   \ \
          ィヽ    /      /\ \
           \\  /    /_/ /
            \\|    (_ /
              \      ノ
               し|   イ
                |   /
                |  /
               (   \
                 \  \
                  \ \
                    \ \
                   ( ̄   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:47:44 ID:UhGKrQPK0
なんとかできたよ。

>>534-535
何の役に立ってもないけど、レスしてくれてありがとね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:48:42 ID:Nwx3AqVd0
>>536
おめでとう!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:58:09 ID:pMpk2lOc0
何の役にも立たなくてもウンコしたくなるレスみると有り難いよね
539!omikuji!dama 株価【90】 u:2009/01/02(金) 19:36:52 ID:M8YvKJn70
今年ジャストシステムの株価はこれだけ上がる!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:19:38 ID:F3a3pIDy0
表示されてないが上場停止か?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:26:25 ID:1uqoIwEn0
嫌な予感がするのう・・・
542!omikuji!dama:2009/01/02(金) 21:57:15 ID:4iJwCUmO0
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:24:02 ID:iWa4WFpR0
ATOK2009まだまだ先だと思っていたが、もうあと一ヶ月余りか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:50:14 ID:+R1DEeMg0
ATOK17を使っております。
ここ2ヶ月ほどで急に叔母か具合が進んで木た野で
マシン慎重とともに2009買うぜぃ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 05:05:18 ID:orUYI+rj0
デフォルトだと変換するときにバックが水色ですが、これを他の色に変えることはできないでしょうか?
文字色だけしか変えることができませんでした。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:20:29 ID:YdPoyAiB0
たまに変換のキー操作がATOKデフォルトになってしまう
IMEで慣れてるから、SHIFT+矢印で区切り変えるんだけど

ウィンドウ切り替えたりすると、何事もなかったように治ったり治らなかったり
環境設定見ても、自分が作ったプロファイルになってる(ここで何も触らずにOKを押すと必ず治る)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:59:49 ID:xxZfeW510
>544
叔母の具合が悪くなってきたのか、良くなってきたのかどっちだ?と思ったw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:27:52 ID:sUvzdbzA0
たまにリセットした方がいいよな
標準辞書
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:55:46 ID:03fSZIIj0
>>545
文字色を変えるところで背景色も変えられるが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:55:52 ID:UyRsuqc+0
こんにちは、何かウンコしたくなるレス頂けませんか?
551マシンの身長いいなあ:2009/01/03(土) 16:03:10 ID:qZcECnTFO
>>547
叔母がロボットかなにかでチューニングを慎重にしなくっちゃならんのだろう。
で、どこの誤爆?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:14:54 ID:orUYI+rj0
>>549
表示色カスタマイズの項目ですよね?○○文字色という項目しかなく
背景色が変更できないのですが、どこで変えればいいのでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:09:00 ID:YW4Kof9p0
2008の変換精度あんまりよくないね。
というよりむしろ、2007から悪化してるような・・・
IMEより変換精度が良いみたいな話があるけど、
長い文章ずらっと書いて一気に変換したとき一番文章がカオスになるのは
ATOK2008だと思う。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:17:09 ID:03fSZIIj0
>>552
項目名は「○○文字色」だけど背景色も選択できる。
色の設定ウインドウの左上。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:20:06 ID:Fx1cjnKn0
>>552
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041171
[色の設定]ダイアログボックスに 領域 ― 背景色 の項目があるのでは。
(ATOK 2008 for Windowsの例。古いバージョンや他のOS用のATOKだったら自分で調べてね)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:23:41 ID:/q4USUkm0
>>553
> 長い文章ずらっと書いて一気に変換したとき一番文章がカオスになるのはATOK2008
具体的例文プリーズ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:44:40 ID:UyRsuqc+0
長い文章ずらっと書いて一気に変換したとき一番文章がカオスになるのは…

普通に変換できるけどby2008
ウンコは出たよ。あ、聞いてないか。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:50:44 ID:LnbudeWp0
ATOK17を使っております。
ここ二ヶ月ほどで急に叔母か具合が進んできたので
マシン志ん朝とともに二〇〇九買うぜぃ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:58:51 ID:UyRsuqc+0
ATOK18を使っております。ここ二ヶ月ほどで急に叔母か具合が進んできたのでマシン慎重とともに二○○九買うぜぃ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:10:28 ID:orUYI+rj0
>>554-555
左上の選択肢を見逃してました。ありがとうございました。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:20:12 ID:yvXHsPfC0
どういたまして
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:32:12 ID:gxyPyHcV0
一方、社民党は2日、派遣村からあふれた労働者を受け入れるため、
東京・永田町の党本部(社会文化会館)の一部を寝場所として開放する方向で検討に入った。
今後の派遣切りの増加や公共施設の受け入れ状況を見極めて判断する。

カオスになるのは文章か辞書がおかしいから。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:41:36 ID:39QsOqqU0
元の文章
ttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090103/sty0901031858001-n1.htm


ATOK2008 自動変換 一般

富士栗・麩に倉富士山鉄道構想 麓から5合目まで

山梨県側の富士山の麓から5合目まで、登山者や観光客を電気鉄道で輸送する一大構想が持ち上がっている。
自然界への影響を懸念する声も聞かれるが、構想を打ち出した富士五湖観光連盟(山梨県)は「電気鉄道による
悪影響は少ない」と自信を見せ、「首都圏から乗り換えなしの5合目直行便」の実現に夢をふくらませている。(まきいまさあき)

「なぜ富士山に鉄道がなかったのか。その方が不思議です」。同連盟の堀内浩一郎会長は首をひねる。
富士山5合目には、麓から有料道路「富士昴ライン」か林道を利用してマイカーやバスで行くか、麓から歩いて上る方法しかない。
さらに、登記は降雪で通行止めとなり、富士山の実質観光シーズンは4月から11月頃までだ。

鉄道構想は昨年11月、観光連盟の正副会長会議で打ち出された。麓の有料道路ゲート付近に始発駅を設け、有料道路上に単線の線路を敷く。
5合目ロータリーまでとすると全線約30キロ、平均購買5%。観光客が散策できるように途中に4駅を設置する。
車両は電気動力で200人乗り車両を4両連結し、1便で800人程度を運ぶ。建設費は概算で600億円から800億円程度を見込んでいる。


人名とかはしょうがないし、これだけの変換をするのに553はカオスだという
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:44:15 ID:PxQCZHq60
i一方、社民党は二日、派遣村からあふれた労働者を受け入れるため、
東京/永田町の党本部(社会文化会館)の一部を寝場所として解放する方向で検討に入った。
今後の派遣斬りの増加や公共施設の受け入れ状況を見極めて判断する。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:48:42 ID:LnbudeWp0
派遣斬りw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:41:24 ID:Wuf9H4Z+0
神仏習合



一発で出た
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:12:24 ID:U2W9+mKo0
今お試し版のATOK使ってるんだけど英単語そのまま変換させるにはどうすればいいの?
14使ってるときはどこもいじらなくてもできた気がするんだけど
例えばへるぷっていれてhelpってだしたいのよ、F4押せばできるのはわかるんだけどそのまま変換は無理かね?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:45:11 ID:cgC3qThe0
辞書・学習タブ - 標準辞書セット(スペースキーで変換できます)


に辞書を入れればいいんでねーの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:48:21 ID:U2W9+mKo0
ああ、そうか辞書入れればいいんだね
よくわからんが14の時は最初から辞書入ってたのかな
ありがとう、辞書探してくる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:52:36 ID:U2W9+mKo0
ああああ、いじったらわかった
辞書は入ってて基本辞書に追加すればよかったんだね
ありがとー
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:16:31 ID:H3Aon8vC0
変換候補選ぶ際の選択文字列のフォントは変えられませんか?ボールド太字で見づらい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:23:52 ID:ktV4Ye7w0
>>571
[041316]ATOK 2008ヘルプ(サポートFAQ)
候補ウィンドウの表示フォントを固定する
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041316
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:27:01 ID:H3Aon8vC0
>>572
即答ありがとうございます。表示フォントを固定するにチェックは入れたんですが、
肝心のフォントの選択はどこですればよいんでしょう。デフォルトではシステムフォントが
使われているようですが…。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:46:21 ID:moI6/bKG0
ATOKって何台のPCにインストールできるのですか?
少なくとも3台に入れたいのですが。
575>>574:2009/01/04(日) 15:12:53 ID:apMNfsqm0
ATOKを導入することが許されるパソコンの台数(まとめサイト)
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/buy/install
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:33:00 ID:CPvSB9eE0
砂糖入りを偉ぶってやつがいる
選ぶ

砂糖入りを偉ぶってやつがいる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:50:51 ID:moI6/bKG0
ありがとうございます。
さらっと読んだら一太郎を買おうかと思ってしまった。

熟読してみます。
578>>577:2009/01/04(日) 17:13:31 ID:LqbFqN6B0
ATOKか一太郎か迷っている人が見落としがちなポイント ?(まとめ?サイト)
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/buy/overlook

Windows版のATOKには月額300円から使える定額版(月額版と1年版)があり
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/
定額版からAAA優待版に移行することもできる。
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/qa.html#q02_4
たとえば
 (30日間試用版)→月額版(1か月分でもOK)→AAA優待版
 (30日間試用版)→1年版→AAA優待版
定額版がなかったときに比べれば(金額面で)ATOKを導入しやすくなったと言えるだろう。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:33:23 ID:e/fuZiGK0
最初に買うのは一太郎でもいいと思うよ。

ATOK部分のバージョンアップのときは、まず一ヶ月だけ月額制をして
からAAA優待版を買えばいいわけだから。

最初にATOKを買った人に比べると300円だけ高くなるだけ。

予約キャンペーン期間中に電子辞書とのセット版でこれをやれば、か
なりお得に入手出来る。



580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:47:52 ID:moI6/bKG0
>578、579
IMEに我慢しきれなくなってきたのでATOK買ってからバージョンアップは必要しないかも。
今までATOKも一太郎も使ったことないから、来月出る2009の優待版を買うのがお得っぽい。
デスクトップ1台、モバイル1台に入れたい。

とりあえず体験版を使ってみます。
581 :2009/01/04(日) 22:00:56 ID:4jMXTuIu0
神仏分離
神仏習合 2007はてな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:25:52 ID:pE++FqzF0
或皆
ある諱
ある意味な

はぁ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:50:34 ID:m3394mIe0
今度出るロングマン辞書は買うの?
プレミアム辞典パックを買うとついているんだけど・・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:00:03 ID:EDLbOKTy0
そりゃ買う人もいるだろ
何でそんなくだらねえこと聞くんだよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:24:18 ID:m3394mIe0
だから、どの程度の評判なのかと思ってね。

くだらないことではないだろ。
一応、みんなの評判を聞いてから、買うかどうかを決めようと思うわけよ。

プレミアム辞典パックを新しく買おうと思ってる人とか、バージョンアップし
ようと思ってる人には必然的に買わされるわけだしね。
「ほかの辞書ならいるけど、ロングマンはいらない」とか、いろんな意見が
あると思うが・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:39:14 ID:BxccWXH60
記念
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:39:33 ID:fQQG7YXN0
IPA通達で無料になるそうでおめでとうございます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:39:37 ID:WxsSVpoK0
古いソフトウェアと聞いて
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:40:08 ID:KCigkC3h0
何年のから無料になるの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:40:44 ID:FqUxk+ws0
IPAが無料と聞いて駆けつけました
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:41:17 ID:sn8v6fo60
無料で頂けると聞いてすっ飛んできました
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:41:43 ID:BGdIJMO/0
記念に書き込みに来ました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111111111111111
593ivLcrzeBTOm:2009/01/05(月) 18:43:23 ID:NzS7aduQ0
A great resource - many thanks!
594kxmigJNL:2009/01/05(月) 18:44:05 ID:suAg1KYF0
A great resource - many thanks!
595BmwaJONt:2009/01/05(月) 18:45:26 ID:uCRVpYKn0
A great resource - many thanks!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:46:08 ID:WFZwd4DF0
IPAが無料ソフトとして公認したと聞いてきました
597XYaQQxfxeOLTxILztw:2009/01/05(月) 18:48:08 ID:lj02xaz90
A great resource - many thanks!
598ZXPPClBSKipQ:2009/01/05(月) 18:52:24 ID:xY3oMR8p0
A great resource - many thanks!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:53:54 ID:HUqEll3CO
過去のやつは無料なん?
どこから落とせるの?
600llIshQhhaDZc:2009/01/05(月) 18:56:05 ID:bSgP3/Md0
A great resource - many thanks!
601ywuPEYClRXKqXCg:2009/01/05(月) 18:56:30 ID:34yaP2xs0
A great resource - many thanks!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:59:09 ID:BNiXWB5g0
kwsk
603akkVpuuOhmwasqkCO:2009/01/05(月) 19:00:34 ID:EKz9QInj0
A great resource - many thanks!
604JnLZokqccQndIi:2009/01/05(月) 19:00:53 ID:wJjKF0fu0
A great resource - many thanks!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:31:11 ID:dw0VOjeJ0
>>599
過去のやつ拾ってコンバートしても、最新のデータに追いついてないから。
まあ、それでも一世代前の和英辞書とかタダで入手出来るし。トレンドなら困るけど、
和英なんて定番だし、。

ひとつ質問したいのだけど、辞書の合併ってどうやってやるんですか?
デフォルトだと基本辞書に登録できる辞書数が10個までで不便なんですよ。
これを似たような辞書は結合して、辞書数を減らして登録できる上限数を稼げたらと思った次第です。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:35:43 ID:wvWTqj4I0
おまえらがIPAがどうのこうの言うから調べまくったじゃん
どこにもそんなこと書いてなかったけどIPAフォントとか言うの入れてみた
何このフォントIlの区別出来んじゃんww糞杉ww
これで自称日本のITを取り仕切る団体ってんだからなwお笑いだぜw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:01:54 ID:Ykoft+mC0
これの古いバージョンって無料なの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:05:59 ID:wZmzgMkA0
>>606
情報弱者やのう
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:05:47 ID:Ng0BY/r+0
ATOK無料化キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!!!
IPA様々ヽ(´ー`)ノ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:24:04 ID:nBNT2mws0
IPAに損害賠償請求すればしばらく安泰だな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:30:45 ID:yJbBSw9/0
無料ならインストールしても良いかな・・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:31:23 ID:ACQN6zv50
これはひどい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:31:51 ID:jJrUbs1M0
国家機関のIPAがATOKは違法ダウンロードで自由に使って良いと言っているから
ジャストシステムさんIPAに損害賠償を請求してくださいね。

安全対策職員がデータ流出=交換ソフトで−情報処理推進機構
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009010500683
同機構によると、男性職員は調査に対し、古い無料ソフトウエアを探すため、昨年12月からファイル交換ソフトの「シェア」と「ウィニー」を自宅のパソコンで使ったと説明している。

JustSystems ATOK総合スレ Part42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1227537063/

お問い合わせ - Justsystem
http://www.justsystems.com/jp/contact/

製品ご購入前のご相談 - Justsystem
https://www.justsystems.com/isd-svp/gencgi/mod/Input?prgid=if_ems

製品ご購入後のお問い合わせ - Justsystem
https://www.justsystems.com/isd-svp/gencgi/mod/Input?prgid=cs013&sv=A&pj=J&pid=812

614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:37:02 ID:wvWTqj4I0
なんだ、IPAのつこうたがらみでの話かw
本気で信じた俺はバカだったw
しかし、IPAの職員がつこうて情報流出させるとかw
IPAって一太郎の脆弱性のニュースも数ヶ月遅れてトップページで告知するぐらい対応遅いからなw
おまえら試験実施する資格ねーよw政府はさっさとこの法人たためよ
615urine tramadol dot:2009/01/05(月) 21:37:47 ID:B3rHF3Tb0
fPQi2H http://www.recipezaar.com/member/1109517 tramadol and drug testing ,
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:38:27 ID:HlER+BG20
くっだらねーな
つこうたで騒ぎたいならそのスレで勝手に騒いでろよ
わざわざこっちに来て騒ぐとか、ガキ過ぎるだろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:21:28 ID:E+VFk6Fp0
頼むからsageてくれないかな。
ゴミが増えて困る。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:28:20 ID:SPmXEIh/0
今の祭りは祭りとも言えないから参加してない
子供がたくさん参加してる感じだったから、もう参加しなくなったよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:41:10 ID:PuclY8Za0
祭りスレあげ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:49:52 ID:LWtd++Eg0
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:20:28 ID:cPm0KUe+0
IPAとやらの人間がつこうたしたってのはわかったけどなんでそこでATOKが出てくるんだ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:26:26 ID:DbJqCDrX0
ぐぐれかす
623 :2009/01/05(月) 23:28:06 ID:97FDQPtm0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ATOK総合スレPart29 [ビジネスsoft]
【つこうた】情報流出を指導するIPA職員が嫁以外とのエッチ後画像等大流出★23【NHK夕刊フジGJ】 [ニュース速報]
624ehROzHILa:2009/01/05(月) 23:28:54 ID:klLokhd70
http://alealled.awardspace.com/nick-brown-from-real-world-hollywood.html nick brown from real world hollywood
http://xtherryber.awardspace.com/adrian-peterson-height-and-weight.html adrian peterson height and weight
http://flothailkerto.awardspace.com/nc-esc-phone.html nc esc phone
http://ordirybuer.awardspace.com/caneel-bay-hotel-st-john.html caneel bay hotel st john
http://lethey.awardspace.com/caneel-bay-little-dix.html caneel bay little dix
http://alealled.awardspace.com/nude-in-the-real-world.html nude in the real world
http://alealled.awardspace.com/mtv-real-world-hollywood-kimberly.html mtv real world hollywood kimberly
http://buthepaled.awardspace.com/minogue-sharon-osbourne.html minogue sharon osbourne
http://inckersodyo.awardspace.com/dane-cook-las-vegas.html dane cook las vegas
http://achettowsal.awardspace.com/poker-online-for-free-with.html poker online for free with
http://palettletima.awardspace.com/pot-shepherds-pie.html pot shepherds pie
http://owseinallette.awardspace.com/la-spiga-d.html la spiga d
http://zaryboator.awardspace.com/chris-farley-child.html chris farley child
http://palettletima.awardspace.com/shepherds-pie-menu.html shepherds pie menu
http://utsideveac.awardspace.com/kale-french.html kale french
http://zaryboator.awardspace.com/chris-farley-norman.html chris farley norman
http://owseinallette.awardspace.com/la-spiga-doro.html la spiga doro
http://zaryboator.awardspace.com/chris-farley-river.html chris farley river
http://alealled.awardspace.com/mtv-real-world-brooklyn-cast.html mtv real world brooklyn cast
http://buthepaled.awardspace.com/by-sharon-osbourne.html by sharon osbourne
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:38:57 ID:zNpjpWd30
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:39:38 ID:zNpjpWd30
あ、一応。
まとめWikiの該当ページ。アドレスにWinnyってあるけどウイルスとかヤバイサイトとかそういうんじゃないので
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:39:51 ID:VmaPm+Lr0
こうしてIPを収集しましたとさ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:47:11 ID:zNpjpWd30
いらんことするな
IP抜いてるページはこっちだ(本スレから甜菜)

流出画像の詰め合わせ
http://omanchin.com/honten-salon.cgi/news_okadayome.zip

※IP抜きます。ZIPじゃないので、踏むなら注意。PCへの実害は無し。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:29:19 ID:37Tw74fc0
つか IP アドレスなんて Apache のログでいくらでも見れますがな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:35:47 ID:ep0m34Sh0
ATOKは無料で落としていいのね。
631tbVHwDpIcgviFRukn:2009/01/06(火) 01:39:49 ID:yYtsb/TO0
A great resource - many thanks!
632ksBlkgPgbbtKsieib:2009/01/06(火) 01:40:16 ID:SgjtPbAC0
A great resource - many thanks!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 03:22:31 ID:I48ptkMi0
それちょっと


   i)―∩、      
   l・ ・  ヽ、,_,,.ィ''"""´´´"""'''・ 、
   `’"ヽ.               ヽ.
      ヽ.   i__,,,. -―- 、    〔_ヽ.ヽ.
        〕.,ノノ         `''っ.,// ヽ、゙'ー::::::.、
         ´´           ´´      ̄ ̄
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 06:31:11 ID:QcNarjji0
どこで無料で落とせるんだ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 07:24:33 ID:YjbvMeQ30
上げてまで聞くなよき違い
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 07:25:36 ID:QcNarjji0
>>635
ごめん。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 07:26:32 ID:LvMEuN0Q0
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:19:33 ID:3p29iNl00
話題が貧困なのはクソオタの特徴だな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 10:40:52 ID:SsNbdv490
ATOK 2009 for Windows [大ヒット御礼パック] AAA優待版 限定 : 300 [ 残数:293 ]
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:03:02 ID:Pm+V2nWj0
>>639
順調に減ってるなww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:30:05 ID:nprvwPQc0
大ヒットって
もう発売してたのか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:42:52 ID:iayFlCn90
ラッキーポイントキャンペーン
ATOK 2009と辞書のセットをJust MyShopでお申込の方に、500ポイントをプレゼント!
https://www.justmyshop.com/camp/atok2009/lucky.html

なんかもう必死だな…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:16:32 ID:LGNplgPh0
シルバー会員だけど
予約のときぐらい
使えるポイント制限なくしてほしいなあ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:33:27 ID:+2jxLFdw0
ATOK 2009 for Windows [大ヒット御礼パック] AAA優待版
限定 : 300 [ 残数:279 ]

          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:42:11 ID:z+dkxq/H0
なにこのカウントダウンの流れwww

# つーか、辞書なんてネットで(ry
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:07:20 ID:csZDgYUk0
ダウンロード版買うから関係ないんだよなー
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 14:04:39 ID:iWd9VQEK0
>>639
今見たらもう250個になってるw






…買おうかな……
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 14:21:33 ID:I48ptkMi0
投稿日:2009/01/06(火) 10:40:52 ID:SsNbdv490 [ 残数:293 ]
投稿日:2009/01/06(火) 14:04:39 ID:iWd9VQEK0 [ 残数:250 ]

順調に売れているようですね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 14:36:51 ID:i70g92T70
辞書にこんなに需要があるとは思わなかった
650 :2009/01/06(火) 14:47:23 ID:THI5A9b50
倒れるぞ!!!!!!!!!!!!!1
651best price on viagra from canada:2009/01/06(火) 14:50:13 ID:F+3G7sny0
zCX4rA http://www.recipezaar.com/member/1109505 tramadol prescription drug ,
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:42:52 ID:6zbZAlzH0
ポイントより現金値引き!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:47:21 ID:avO38d4g0
ソルダムのスクリプトみたいだなw
ここもそろそろやばいのか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:47:43 ID:zNpjpWd30
2009が出れば2008がフリーになる
2009が出るまで待って、share使って落とせばOK
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:52:25 ID:nhIz1kVd0
これだから割れ厨は
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:15:54 ID:23xPm9ol0
IPA公認のフリーでダウンロードできるATOK2007ください
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:28:42 ID:p1ev/V8r0
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:33:55 ID:XkyaJRyD0
ATOK 2009 for Windows [大ヒット御礼パック] AAA優待版 限定:300 残数:188
3〜4日ぐらいでなくなるか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:05:38 ID:75K2fUUB0
>>658
それってもう売ってあるの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:13:39 ID:zNpjpWd30
>>656
Shurikenも買ってるし、何より熊親父に貢いでいる俺に割れ厨だと?

ところで、2008使ってるんだけど、2009にUPグレードして幸せになれるのか結構迷ってる
製品情報見てる分にはいいこと書いてあるけど、今2008使ってる人で2009にもお布施する人いる?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:15:17 ID:IjZ95bOc0
>>658
それってもう売ってるあるか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:15:33 ID:NQC4f2en0
2008→2009は微妙な感じだけど
どうせ買っちゃうような気がする
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:20:59 ID:37Tw74fc0
2008→2009 はビミョーそうで悩む

>>659
売ってるよ
届くのは二月
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:24:18 ID:5y/vDKB/0
毎年買っている人にとっては
ロングマン辞典セットを買えばいいのかな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:37:47 ID:37Tw74fc0
和英がいらない or 既に持ってる
なら
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:38:35 ID:FRlRzvpX0
>>661
再起動してID変わったけど>>659です。
さんくすね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:40:27 ID:g3Z8oXQh0
勝手にATOK 2010作る→ShareにATOK 2009流れるまで待つ→フリーソフトだから無料でダウンロード→ウマー
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:47:26 ID:PZ1M3I6c0
歳時記に関しては話題すら出ないな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:34:49 ID:5y/vDKB/0
歳時記みたいなのはATOK連携よりも
専用ビューアソフトで読みたいな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:11:48 ID:tKxRMD420
限定:300 残数:154
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:53:46 ID:vw/xBQ1J0
日常で身につく豆知識だと思えばいい。
たまには頭の違うところを使わないと
知識が偏ってくるからな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:43:28 ID:qS19tn7U0
パッケージ版のアカデミックを買おうと思うんですけどこれって学生証を
通販の時はコピーを送るとあるんですが、お店で買う場合でもコピーは取られますか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:46:38 ID:EGaGLmZq0
ビックカメラで買ったけど提示だけだったよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:48:08 ID:qS19tn7U0
>>673
ありがとうございます。2009が出たらヨドバシに行ってきます。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:52:07 ID:5um58iEF0
2008が大吉なら、2009は小吉かな?
んまー買うけどね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:52:20 ID:8x9QPSBH0
3ヶ月(か半期)に1回、辞書の更新をつけてほしかったな。
省入力データは便利だが、文の途中に新語はいると、めちゃくちゃになる。

あと、ユーザー単語で、完全抑制ではなく、変換順序を後ろにずらす半抑制単語とかほしかった。

まあ、結局、DL版プレミアム買っちゃうんだけどな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 04:24:45 ID:g0kL5aPw0
ランダムハウスを入れてくれたら買うんだけどなあ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 04:46:21 ID:r6orC1kg0
個人的なメモ
OS(ATOK側にパッチなしの場合)
ATOK9 3.1/NT(3.5)/95
ATOK12 95/98/NT/NT(3.51)
ATOK13 95/98/NT
ATOK13/R.2 95/98/NT/2000
ATOK14 95/98/NT/2000
ATOK15 98/NT/2000/XP
ATOK16 98/NT/2000/XP
ATOK17 98/2000/XP
ATOK2005(18) 98/2000/XP
ATOK2006(19) 98/2000/XP/XP(x64)
ATOK2007(20) 2000/XP/XP(x64)/Vista
ATOK2008(21) 2000/XP/XP(x64)/Vista
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 04:52:21 ID:r6orC1kg0
発売日 (辞書セットがあって発売日が同じ場合、単品は略)
2001/03/09 ATOK14 for Windows
2002/02/08 ATOK15 for Windows
2002/09/06 ATOK15 for Windows Office連携版 電子辞典セット
2003/02/28 ATOK16 for Windows [電子辞典セット] (Dr.Mouse R2)
2003/09/19 ATOK16 for Windows Professional
2003/02/27 速攻!翻訳マスター
2004/02/06 共同通信社 記者ハンドブック辞書 for ATOK
2004/02/27 ATOK17 for Windows [電子辞典セット] (明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典)
2005/02/10 ATOK 2005 for Windows [電子辞典セット] (明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.2)
2006/02/10 ATOK 2006 for Windows [電子辞典セット] (明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.2)
2006/02/10 ATOK 2006 for Windows [広辞苑 第五版 セット]
2007/02/09 ATOK 2007 for Windows [プレミアム] (明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.2)
2008/02/08 ATOK 2008 for Windows [プレミアム] (明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.3)
2008/02/08 ATOK 2008 for Windows [広辞苑 第六版セット]
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 05:03:58 ID:r6orC1kg0
辞書関連 (標準辞書と専門辞書以外)
ATOK16 国語辞典 第六版[岩波]/新英和中辞典 第6版[研究社]/新和英中辞典 第4版[研究社]
ATOK17 明鏡国語辞典/ジーニアス英和辞典 第3版/ジーニアス和英辞典 [大修館書店]
ATOK2005 明鏡国語辞典/ジーニアス英和辞典 第3版/ジーニアス和英辞典 第2版 [大修館書店]
ATOK2006 明鏡国語辞典/ジーニアス英和辞典 第3版/ジーニアス和英辞典 第2版 [大修館書店] or 広辞苑 第五版[岩波書店]
ATOK2007 明鏡国語辞典/ジーニアス英和辞典 第3版/ジーニアス和英辞典 第2版 [大修館書店]
 これ以後単品にも「乗換案内 駅名変換辞書 for ATOK[Jorudan]」が付く
 プレミアムには「会社四季報 企業名変換辞書 for ATOK[TOYO KEIZAI]」・「説得できる英文Eメール200の鉄則[日経BP社]」も付属
ATOK2008 明鏡国語辞典/ジーニアス英和辞典 第4版/ジーニアス和英辞典 第2版 [大修館書店] or 広辞苑 第六版[岩波書店]

ATOK16の辞書はDr.Mouse/R2の方にある
ATOK17以降
「明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 for ATOK」 -> 英和辞典 第3版/和英辞典
「明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.2 for ATOK」 -> 英和辞典 第3版/和英辞典 第2版
「明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.3 for ATOK」 -> 英和辞典 第4版/和英辞典 第2版
メモここまで
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 06:22:21 ID:r6orC1kg0
おまけ。
!ISO.txt
ATOK16.iso ATOK16 for Windows
DRMOUSEE.iso Dr.Mouse R2
NETNOTE_R2.iso Netnote R2
HNMASTER.iso 速攻!翻訳マスター
ATOK17.ISO ATOK17 for Windows [電子辞典セット]
TATSUJIN.ISO ATOK達人ガイド
KADOKAWA.iso 角川類語新辞典 for ATOK (ATOK17,ATOK2005)
ATOK2005.iso ATOK 2005 for Windows [電子辞典セット]
ATOK2006.iso ATOK 2006 for Windows [電子辞典セット]
KOJIEN5.iso 広辞苑 第五版
ATOK2007.iso ATOK 2007 for Windows [プレミアム]
ATOK2008.iso ATOK 2008 for Windows
KOUJIEN6.iso 広辞苑 第六版
AT_PREMD08.iso プレミアム辞書・辞典パック2008 for ATOK Win
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:48:11 ID:Ee5BHvxW0
今使ってるのはATOK17
大ヒット御礼パックにつられてしまいそうです
導入したらどのくらい幸せになれるでしょうか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:53:41 ID:IGpZ9NLZ0
いかにも倒産寸前の企業のネーミングっぽいけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:11:35 ID:tKxRMD420
限定:300 残数:126
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:18:08 ID:g0kL5aPw0
>>682
蒲焼きの臭いを嗅ぎながら飯を食うくらいの倖せ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:23:19 ID:p5HU6muW0
類語新辞典さえあれば生きていける
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:25:22 ID:pRWP0bUt0
2005で止まってんだよな
どうすっかなぁ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:47:37 ID:Z3tmS1na0
ジャストシステムって製品展開しすぎだろ
大幅に削れよって思う
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:53:59 ID:X/Ld6MHi0
ああっ、19800円を浪費しそうだ・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:06:03 ID:R5/C/bIi0
切手に印字ミス「立山連邦」=郵便局が570枚販売−富山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000180-jij-soci

ATOK使ってれば防げたミスかもね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:09:58 ID:X/Ld6MHi0
マニアの間で後に高額取引されそうだなぁ・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:10:00 ID:JQ+JNxxP0
国家機関がタダでダウンロードしていいとお墨付きのATOKは
なんでジャストシステム公式法務ペイジからダウンロードできないんですか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:12:10 ID:X/Ld6MHi0
日本語が可笑しいから
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:39:20 ID:Wc+QnvQt0
立山のモビルスーツは化け物か!

[大ヒット御礼パック] 限定 : 300 [ 残数:118 ]

                             [プレミアム]  [広辞苑 第六版 セット] [ロングマン英英/英和辞典 セット][大ヒット御礼パック]
会社四季報.                        ○         −                  −                  −
説得できる英文Eメール200の鉄則          ○         −                  −                  −
ロングマン英英/英和辞典               ○         −                  ○                  ○
明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典      ○         −                  −                  ○
会社四季報 企業名変換辞書             ○         −                  −                  −
広辞苑                           −         ○                  −                  ○
角川 俳句歳時記.                    −         −                  −                  ○
角川類語新辞典.                     −         −                  −                  ○
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:50:07 ID:AUbsEHc30
一太郎でも辞書パックだしてください
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:58:39 ID:X/Ld6MHi0
>>694
崩れてて読みづらい
大ヒット御礼パック買う気なくしてくれてthx
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:01:46 ID:Wc+QnvQt0
なぜか会社四季報を2つ書いてた不具合
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:44:31 ID:Z3tmS1na0
広辞苑と類語は便利だけど
それ以外はIME連動のメリットをさほど感じないな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:46:21 ID:r6orC1kg0
>694を元に…

ATOK 2009 for Windows [プレミアム] (明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.3)
ATOK 2009 for Windows [広辞苑 第六版セット] -> [大ヒット御礼パック]の方が得

ATOK 2009 for Windows [ロングマン英英/英和辞典 セット] (new!!)
-> [ロングマン英英/英和辞典 セット]のみ。

ATOK 2009 for Windows [大ヒット御礼パック]
-> 「説得できる英文Eメール200の鉄則」 と 「会社四季報 企業名変換辞書」 イラネって人向け
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:29:20 ID:M9KR4Mjm0
キャンペーン最終日が、バースデー特典初日のはずだからそれまで我慢
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:12:22 ID:+dmFgGlb0
>>694
うむ、分かりやすい

これはテンプレに入れてくれ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:17:13 ID:+/BRpx9t0
> [プレミアム]
これを買えばいいのか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:15:38 ID:KhhemN1C0
プレミアム+類語 or 御礼パック+四季報
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:42:39 ID:Wc+QnvQt0
会社四季報は単体じゃ買えないから、大ヒット御礼パックに追加したい場合は
プレミアム辞書・辞典パック2009(パッケージ版6,825円)か
プレミアム辞書・辞典パック2008(パッケージ版3,465円)を買うしかない。

御礼パック頼んじゃったけど、会社四季報 企業名変換辞書が気になる。
企業名変換辞書って便利?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:45:17 ID:qB4563cC0
お前ら買うのか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:54:29 ID:KvJ/tXwV0
IMEから移行したのですが変換の仕方で困っています。

「東京タワー」の「タワー」をひらがなで表示したい場合などに
IMEならテンキーの右矢印を押すと移動しますが
ATOKはSHIFTを押しながらじゃないと反応しません。

この右矢印とSHIFT同時押しの設定を逆にする方法を教えてもらえないでしょうか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:03:33 ID:Wc+QnvQt0
ATOKもIME
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:13:33 ID:Wfq43Vyd0
>>706
ATOK プロパティ → キー・ローマ字・色タブ → スタイル一覧 → MS-IME

じゃだめなのか?
俺はMS-IME風にしてる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:13:44 ID:2SWpjKIi0
>>704
こんな感じ
http://www.uploda.org/uporg1915452.png.html

うちではいらない子だけど
必要な人にはいる子なんだろう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:16:30 ID:Z3tmS1na0
仕事で相手の社名間違えるのとか最悪だから
そういうとこでは役に立つかもね
正式名称とか調べるの面倒だし
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:27:23 ID:Wc+QnvQt0
>>709
うーん、、あれば便利かもしれないけど、重複もの満載の辞書パック買うほどでもないかなぁ
会社四季報単体パック2000円ぐらいで出してくれればな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:31:09 ID:1qemP6620
>688
小物ツール系はよその会社で作った物をジャストシステムブランドとして出してる
ソースネクストみたいな販売方法もジャストシステムは請け負ってる。
それなりにちゃんとした物しかジャストシステムブランドは貸さないと思う
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:39:25 ID:qB4563cC0
ATOKってやっぱり仕事で使ってる人が多いのかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:51:48 ID:Ee5BHvxW0
広辞苑単体版はMacでも使えるようだけど御礼パックに付いてるのも使えるのかな?
やっぱWindows用のしか入れてないかね
そしたら11,655円得とか言ってるけど別に得でもないんじゃ…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:59:20 ID:Ta7sTH860
いつも思うがそれなりの値段なんだから2〜3年は無料でうpだてさせろよなぁ
まあ2006使ってる俺が言うのも何だが
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:06:09 ID:qB4563cC0
今回は、ATOK 2009がもたらす日本語入力環境のパワーアップについて考えてみる。
 さっそく配布されたベータ版を、いつもの環境に入れて使って見た。

 まず、日本語入力精度の向上は、今ひとつ、何が変わったのか実感することができない。

 進化事例によれば、


1. 「だいさんちょうしゃにむかった」がATOK 2008の「第三兆社に向かった」から、2009では「第三庁舎に向かった」に、
2. 「みずからけんとうしたしんじゅちゅうしすてむ」が「自ら検討した真珠中システム」から「自ら検討した新受注システム」に、
3. 「かくじぎょうたいのしはんきほうこく」が「各事業対の四半期報告」から「各事業体の四半期報告」


などと進化しているはずなのだが、特に3はうまく変換されず、2008と同じ結果になってしまった。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1212/config239.htm
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:08:09 ID:bdAxwzG10
>>716
もともと、個人的にはかなり細切れの変換で日本語を入力するクセがあり、あまり、その恩恵を受けられないのかもしれない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:09:00 ID:+/BRpx9t0
>>715
そんなこと言ってたら、ゼンリンの地図とかどうすんだよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:10:11 ID:OQhiLWGs0
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:20:21 ID:eQBNFyqT0
■「会社四季報 企業名変換辞書 for ATOK」
■『説得できる英文Eメール200の鉄則』文例

これらは プレミアム の名を付した製品にだけ、含まれている。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:25:00 ID:qB4563cC0
四季報なんて特別な仕事してる人しか使わないだろうな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:34:51 ID:oH96UP5G0
>>716
第三庁舎に向かった@一発変換 by ATOK2008
自ら検討した新受注システム@一発変換 by ATOK2008
各事業隊の四半期報告・・・_| ̄|○
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:37:48 ID:UKRnjTfA0
第三庁舎に向かった
自ら検討した新受注システム
各事業体の四半期報告



あれ?2009いらなくね?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:22:44 ID:oIMZO2Eh0
第三兆社に向かった
自ら検討した真珠中システム
各事業体の四半期報告

3だけ正確に変換されるってなんなんだよもう@2008
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:34:04 ID:KvJ/tXwV0
>>708 >>719
成功しました。ありがとうございました
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:09:36 ID:ysKyKyLm0
第三兆社に向かった
自ら検討した真珠中システム
各事業隊の四半期報告

2006から3年かぁ…
一太郎&花子パック買って、翌年後悔したな。
今年はJUST Suite買ってATOK2009にうpするぞ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:01:25 ID:tKxRMD420
限定:300 残数:100
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:13:15 ID:DUJXcbU60
誰か対処方法をご存知の方いたら教えてください。

ATOK 月額版を試してて期限が過ぎたので、
ライセンスを購入してシリアル認証しようとしたら
以下のエラーで失敗します・・・
OSはWindowsVista SP1です。

---
ネットワークでエラーが発生しました。
ネットワークの接続状況をご確認ください。
サーバーに問題が発生している場合は
運用状況のお知らせにてご確認いただけます。
ネットワークエラー復旧後、もう一度[シリアルナンバーの入力]を
クリックして有効化を行ってください。
---

会社で使用していて、会社にはプロキシが導入されているのですが、
他のWindowsXPのパソコンは同じプロキシ/ネットワーク設定で
普通に登録できたので、ネットワークの問題ではないと思ってます。

一度、アンインストールして再インストールも試したんですが、
回避できませんでした・・・

729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:03:45 ID:E8xH1P3S0
第三兆社に向かった
自ら検討した真珠厨システム
各事業対の四半期報告
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:10:32 ID:Wc+QnvQt0
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:14:43 ID:DUJXcbU60
>>730

サンクスです。残念ながら、どっちもチェック済みですが、
改善できませんでした。XPとは同じプロキシ、ネットワーク設定にしてるに
何で駄目なんだろう・・・


732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:04:43 ID:jA3y1Qa30
李舜臣
李承晩
安重根
檀君
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:54:50 ID:XEpn+0YG0
第三兆者に向かった
自ら見当した真珠中システム
各事業隊の四半期報告
ATOK17

第三調査に向かった
自ら検討した新受注システム
各事業体の四半期報告
MS-IME2002

734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:57:40 ID:XEpn+0YG0
>>733
打ち間違えた

第三兆者に向かった
自ら検討した新受注システム
各事業体の四半期報告
MS-IME2002
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 06:36:06 ID:f/5QR2a10
だいさん<*2>ちょうしゃに <*1> むかった  (お察しください。
自ら検討した新受注システム by IME2000
各事業体の四半期報告 by IME2000

1は*2の所で切れるかが鍵だな
三兆って認識されたらアウト。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:44:18 ID:u6rbDbZQ0
MS-IMEの方が使えるのかよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:13:40 ID:NfztMASF0
最近、話し言葉と標準を言ったり来たりする、もううんざりだ
なんだよ、言ったり来た理って

おいおいw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:07:28 ID:XYCoio7Q0
それがことわりというものです。それが断りというものです。ちぇっ!(「理」を期待した)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:11:15 ID:lRoEbCnz0
二律背反に苦しむ物なんだよ

物じゃねェ!

霊圧制限状態霊圧制限状態霊圧制限状態
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:39:49 ID:XYCoio7Q0
ところで、2009では2点しんにょう(しんにゅう)の「謎」などは変換できるのですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:40:17 ID:Vanaqxc60
それは利用してるフォントの事だからATOK関係無い
2008だって普通にできてるし。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:06:58 ID:XYCoio7Q0
ありがとう。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:25:54 ID:fjRErtxw0
IMEを使っていた頃はキーボードの右に配置されている数字のキーを押すと
変換しなくとも最初から半角だったのですが、ATOKは半角全角キーの横に配置されている数字キーでも
キーボード右の数字キーでも最初は全角からスタートするので一手間が増えました。

Fキー下の数字だけは全角スタート。キーボード右の数字だけは半角スタートになるような設定があれば教えていただけると嬉しいです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:33:40 ID:1yUT8l6K0
ヘルプ読んでから氏ね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:42:34 ID:0hHgMofY0
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:45:26 ID:/62Oz8ne0
第三兆社に向かった。
自ら検討した真珠中システム。
各事業対の四半期報告。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:29:52 ID:G3PTvZsb0
ATOK 2009 for Windows [大ヒット御礼パック] AAA優待版
限定:300 残数:72
一日見ていなかったが、減り方がえらい鈍化したな。
水増しされた?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:36:51 ID:DkLRtDan0
残数信じてるヤツがこんなにいるんだ。純情きらり
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:40:38 ID:XLx7HyZN0
東プレ製KBは減っては増えての繰り返しだったなw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:49:54 ID:BQ8NuDnR0
atok2008は去年買いに行ったがヨドバシの売り場に偉い威勢のいい兄さんがいて
買わずに帰ってきたな だから未だにATOK12だ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:55:06 ID:qAvkLyQ70
っblog
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:02:41 ID:G3PTvZsb0
残数:68
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:16:02 ID:FF+Azp3G0
2009AAA優待版+角川類語のDL版を7kで売ってくれ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:48:12 ID:5pzkIk6S0
ジャストもシェアは握っているが、
財政そのものは落ち目だからみな買えよ。
性能もあがっているんだから2008からでも買い換えろ。
今年、みなが買いまくれば来年安くなるだろうから、
そしたら買い換える。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:03:52 ID:Yjg6EPCw0
何を言ってるんだ、こいつは
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:04:26 ID:qAvkLyQ70
寝言
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:08:46 ID:oMRTeEXD0
みんな2009買うの?それとも落とす?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:16:22 ID:yAoULsdi0
JUST Suite関係引きずるのはマイナスだよなぁ
開発部門大きく削った方が良い
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:25:43 ID:H1En9GGn0
ATOK定額制で快適に使っております。
貢献してることになるのかさっぱりわかんねーけどね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:51:53 ID:Yjg6EPCw0
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:11:12 ID:G3PTvZsb0
ATOK 2009 for Windows [大ヒット御礼パック] AAA優待版
限定:300 残数:262

ふえたーーーw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:57:41 ID:Obw7AhB60
第三兆社に向かった
自ら検討した真珠中システム
各事業対の四半期報告

ATOK2005
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:26:39 ID:9OrIJpUP0
「ATOK 2009 for Windows [大ヒット御礼パック] AAA優待版」は、限定300本の予定でしたが、大好評につき増産しました。(1.9)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:38:20 ID:oMRTeEXD0
増産きたああああああwww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:57:19 ID:3W4MCw+F0
また詐欺か
いい加減にしような
値段も信用されなくなる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:59:12 ID:miiXgPHg0
発売していないのに
何が増産なんだよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:04:28 ID:1EHSYaKr0
馬鹿ばっかり
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:13:35 ID:oMRTeEXD0

      / ̄ヽ,--、/ ̄ヽ
      { .:.::  ・ ・ :..:. }  _,,,._
      {____    .::.ヾ、____,.:´,-、/
       /:::: レ' ヽ、::______:./
      {:.ヽ.:.:(,,゚Д゚)__    
      {:.:.:.|,,,,,l:..:..::._]
     ノ ヽ:.:.:::::.:::. /
        |,,_l |,,_l
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:22:13 ID:SJZSS6vG0
まあ、あんな数日で売れるなら増やすよなw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:23:57 ID:zBQACitn0
本数じゃなくて日にちでしめればよかったのになw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:27:49 ID:9OrIJpUP0
限定ものは少なめに見積もっとかないと
売れ残ったときに悲惨だからな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:20:09 ID:B4LEDXxj0
買わなくて正解だったか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:48:19 ID:sPNcfG/lO
2007ユーザーなんですが、2008体験版入れたら軽くて驚きました。

今すぐ購入したいくらいだけどやっぱり2009発売まで待ったほうがいいですかね?
でも、2009がハズレバージョンで「2008買って置けばよかった」て後悔しそうな気もします。
良い買い方あったらアドバイスください
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:53:21 ID:WMGkETUa0
お試しで08使っておいて期限来たら定額にする
09の評判見て定額でそのまま使うか09に乗り換える
これくらいすぐ思いつくだろうが
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:02:35 ID:sPNcfG/lO
ありがとうございます。
定額制は「2009発売日から自動バージョンアップされます」とあるので。。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:04:52 ID:deo5K00U0
LANケーブル抜いておけばよくね?wwwwww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:08:40 ID:9OrIJpUP0
本製品のご利用にはインターネット接続環境が必要です。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:10:34 ID:deo5K00U0
※契約情報の確認のため、最低でも14日間に1度インターネット接続が必要です。

14日間に1度
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:11:57 ID:WMGkETUa0
うp確認って切れるだろ?
うちの切ってあるぜ、どうしたか忘れたけど
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:18:17 ID:sPNcfG/lO
インストールし直し等がしにくそうなので、定額制はやめておこうと思います。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:39:29 ID:W2wcy2re0
Opera Tool がDLできないので似た様なの作ってみたぜっ!

C++初めてだったがやっと動いた!
そして、ATOK 2009 for Windows [大ヒット御礼パック] AAA優待版 予約済み!
後1ヶ月の命だ・・・・。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:49:17 ID:Bx4Xi9+U0
まとめWikiの火狐やOperaのやつが一向に落とせない
誰か再うpしてくれ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:55:04 ID:B4LEDXxj0
>>781
あーあ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:00:22 ID:dwGL1srB0
>>782
今Firefoxでダウンロードしたら、普通に落とせましたけど、
何を使って落としてるんですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:27:08 ID:Bx4Xi9+U0
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:34:54 ID:dwGL1srB0
>>785
さっきもそこから落としたし、もう一度そのリンクから落としてみたけど、
普通に落とせました(Firefox)
Zipの中身も問題なし。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:59:25 ID:5pzkIk6S0
これだから成り上がり企業は見苦しいね
技術はいいのだろうから普通に販売すればいいのに
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:07:52 ID:sPUhFjwr0
マイクロソフトと設立は5年しか変わんないじゃん
ソニーと比べてもたった35年
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:25:39 ID:2bzkPHvy0
みなさんの過去のATOKで優秀だった?使いやすかった
バージョンは何だった??

おれはATOK15かな

今は17使っている。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:33:40 ID:sXN689K60
2008
一番頭が増し
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:35:59 ID:L+pO+3A70
すみません、教えてクダサイm(__)m

ATOKが多重起動(ATOK2008とATOK2007が同時に起動)してしまった場合、
PCの再起動以外でATOK2007を終了する方法はありませんか?
「タスクマネージャー」から「プロセスの終了」で終わらせても再起動してしまいます。


792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:37:28 ID:sXN689K60
>>791
シャットダウン→電源投入
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:54:23 ID:PmcW9G4x0
辞書ってどうやってバックアップとればいい?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:56:43 ID:dcPCzynv0
>>317
[shift]押しながら「a」押すと「あ」になったり草生やそうとすると「っっっw」みたいになるのが地味に使いにくいんです・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:57:28 ID:dcPCzynv0
誤爆
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:03:16 ID:opVjfNOS0
ならねーよw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:18:40 ID:gwVkMMmu0
ATOK 2009 for Windows [大ヒット御礼パック] AAA優待版 300本限定です!

残り六十数本まで減少。

大好評につき増産しました。

200セット追加。

限定数削除で事実上無制限に。  ←いまここ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 04:23:41 ID:1BM58Nz80
>>789
最初に使ったのはATOK6A。以降、可もなく不可もなく、今はハンスウしている もとい 2006
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 04:24:40 ID:1BM58Nz80
俺のIDちょっとカッコよくね?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 06:26:56 ID:N/hD0B8c0
詐欺商売やってて調子こいてるジャストのしっぺ返しがry
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:21:33 ID:Aq6fN8iM0
限定商法でカウントダウン詐欺やる会社って最低だな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:25:45 ID:2JblmNrs0
っっっっっっw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:14:47 ID:9jgE0r+60
安い2008か
新しい2009か

価格差ほどの性能差はあるのか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:17:49 ID:N3LqMXVN0
>803
あるから販売している
ジャストシステムはただ時間が過ぎたからというだけで新製品を出したりはしない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:26:46 ID:xbuA4mwQ0
根拠は無い
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:29:04 ID:N3LqMXVN0
ジャストシステムが販売しているから信じるに値する
信者ならば疑わずにただ従えばいい
無い頭で無理に考えるな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:40:03 ID:cjTI22JjP
> ID:N3LqMXVN0
香ばしい奴だな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:41:20 ID:9jgE0r+60
浮川和宣と大川隆法の顔の区別がつかんかったw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:52:33 ID:FaJfQZvY0
バリューアップサービス[ベータ] ATOK 2008 for Windows向け(2009年1月10日現在)
ttp://www.atok.com/useful/valueup/download.html

"※ATOK 2008 for Windows向けサービスは、2009年3月31日をもって終了いたします。"
と記されているので、ATOK 2009 for Windowsに関しては次のように考えられる。

・定額版でないATOK 2009に対しては対象外。
・ATOK 2009 for Windows向けサービスは、別途実施される。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:05:16 ID:xbuA4mwQ0
まだ騙されるのな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:07:36 ID:tZ3g5zS30
わざわざ専用スレにまで出張ってきてのアンチ活動ご苦労様ですww
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:11:38 ID:xbuA4mwQ0
>804=811か
なるほど
頭の悪さも揃った社内だね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:14:07 ID:tZ3g5zS30
w
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:21:28 ID:9jgE0r+60
2009では「みぞうゆう」「ふしゅう」で
「未曾有」「踏襲」って変換されますか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:23:26 ID:2JblmNrs0
一太郎に付いてくるATOKも優待してくれればなあ
816VzIPTMEjElnWts:2009/01/10(土) 10:28:33 ID:YP1VAIoa0
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:30:23 ID:IEn1dsOe0
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:57:20 ID:AXay56jA0
>>814
「「みぞう」の誤り」みたいなのは付くんだろうな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:12:23 ID:rXlrlswG0
おまえらあんまりジャストシステムの悪口書くなよなw
どの企業だってWiiの在庫無い無い詐欺まねしていっぱい稼ぎたいんだよw
このスレもジャストシステムの中の人がちゃーんとチェックしてるんだからなw
察してやれよwww
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:32:21 ID:6yi233KY0
チェックしてるんなら、悪いところを教えてあげるべきだな。
今後の参考にしてくれるかもしれない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:16:09 ID:nBWu6rNW0
よしじゃああちこちに半角カナ使うの止めて。見にくい。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:37:14 ID:P/6cosGd0
GUIが見難い、分かりづらい

これはJustSystemsならではだな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:03:25 ID:2LZphXNl0
溝烏有腐臭
未曾有踏襲
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:20:32 ID:cjTI22JjP
半角カナの件だが、ショートカットの名前ならまだしも
この気色悪いパス名だけは、もういい加減に止めてくれ。
 C:\JUST\ドキュメント
 C:\JUST\イメージ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:52:42 ID:uO2PWtLE0
いい加減GUIのデザイン一新してくれ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:46:27 ID:Yjq98en80
>>821-822,>>825
激しく同意!

>>824
同意。こちらは回避可能。
Windowsに最近のバージョンのATOK単体、およびATOK専用の辞書・辞典類以外は
ジャストシステムのソフトを一切インストールしたことがない環境の場合
次のようなフォルダーは作成されないはず。
 C:\JUST\ドキュメント
 C:\JUST\イメージ
(これらはATOK自体の動作には必要のないフォルダー)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:51:39 ID:sXN689K60
"フォルダー"の方が気持ち悪いがな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:53:34 ID:PmcW9G4x0
×バージョン
○ヴァージン
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:54:26 ID:rXlrlswG0
フォルダーのーはアールをえがくように発音するんですよね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:56:12 ID:sPUhFjwr0
フォルダーとかってIE8ベータ辺りから変わったんだろ?
違和感ありまくりだけど
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0807/25/l_yuo_ms.jpg

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/25/news090.html
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:08:08 ID:oQo5uxdaO
>>814
それ一太郎じゃないな
麻生太郎だろう。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:08:56 ID:sXN689K60
のっぽさんしゃべったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:09:26 ID:sXN689K60
思い切り誤爆したw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:13:19 ID:PmcW9G4x0
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:14:20 ID:9jgE0r+60
つまり別バージョンで、Aso-TOK なのか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:34:56 ID:AXay56jA0
とりあえずスタートアップに勝手に変なものを入れないで欲しいものだな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:37:33 ID:KWi8/sH40
>>809

ATOK 2009 for Windows向けのバリューアップサービス[ベータ] 提供方法

ATOK 2008に準ずるものと仮定すれば、こんな感じになるのでは。
・各種省入力データ等が、月ごとに少しずつ増えていく。
・ATOK 2009用のATOKダイレクトプラグインは早い時期に提供開始。

もしも↑のとおりになった場合、ATOK 2009向けサービス開始当初のコンテンツ数は
現時点のATOK 2008用よりはずっと少ない。

ATOK 2007用に提供された省入力データの一部はATOK 2008向けサービスに出ていない。
同様に、今あるATOK 2008用のコンテンツがすべてATOK 2009用に更新提供される保証はない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:15:32 ID:9jgE0r+60
英語入力使わないなら2008でいい?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:26:42 ID:1WkQmu1U0
>>838
すでに>>838さんがATOK 2008または定額版の正規登録ユーザーあって特に不満も感じないなら、そのままでよいかも知れません。
そうでない場合は>>838さんご自身が決める話と思われます。
まだATOK 2008を使ったことがなければ、試用版そして月額版を使いながら結論を出すのがいいでしょう。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:46:39 ID:2LZphXNl0
和英辞書って便利だけど、常時ONmaintain status-quo (uk)物じゃないなあ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:52:40 ID:sXN689K60
日本語でおk
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:58:32 ID:N3LqMXVN0
>838
2008の改良版が2009。何も考えずに2009でいい
今ならセールもしている。それでいい
わざわざ古いバージョンに興味は持たなくていい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:06:30 ID:UCfhxQDC0
>>578-579,>>809,>>837 から考えてみた
ATOK 2009 for Windowsの買い方ヒント


1.「ATOK単体製品(定額版含む)の正規ユーザーではない」方

  月額版を、有効期間に遅くとも3月が含まれるように契約(1か月分でOK)
  ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/
  ↓
  有効期間内にATOK 2008用のバリューアップサービスコンテンツをダウンロード
  ttp://www.atok.com/useful/valueup/download.html
  ダウンロードしたファイルは保存しておく
  ↓
  月額版の有効期間内にATOK 2009のAAA優待版を購入
  ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/cc38

 このようにすれば
 ATOK 2009 for Windowsの使い始めから各種省入力データ等も所有できる


2.「ATOK単体製品の正規登録ユーザーであるが
 ATOK 2008 for Windowsや定額版の正規ユーザーではない」方

 1.の方法を使えば結果的に
 ATOK 2008用バリューアップサービスコンテンツを\300で入手できることになる
 >>809を参考に、どうするか検討してみる価値はある


お約束ですが、以上についてのご判断は自己責任でお願いします
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:14:07 ID:W2sRgXld0
┝┥┌────────────────────────┴┐<  まピョーン☆
│┝┥┌────────────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌────────────────────────┴┐<  まピョーン☆
│││┝┥┌────────────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌────────────────────────┴┐< まピョーン☆
│││││┝┥まピョーン☆                           [×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ< まピョーン☆
│││││││ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ      __   _____   ______  ヽゝカチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│││││││ |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 .│ カチ <  まピョーン☆
│││││││_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、 .| カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤││││││::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i .| カチ   < まピョーン☆
└┤│││││r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |..| カチ    \_____
  └┤││││!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||..| カチ
    └┤│││`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i | | カチ
      └┤││,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|.| カチ
        └┤│ (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| / | カチ
          └┤,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´ | カチ
            └───────────────────────――┘ カチ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:47:37 ID:rk0HOv/R0
みんな、言語バーの表示はどのようにしてる?
俺は右端のタスクバー?に格納してます。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:43:14 ID:LjtLb05Y0
英語だけじゃなぁ
ドイツ語フランス語もATOK経由で入力できて
推測も効いたら大きいんだが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:58:55 ID:FEbbxpBt0
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:08:30 ID:96eRv6G/0
>>449が良いよ
俺もそうしてる
いらないし
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:51:18 ID:2LZphXNl0
プリインストールされてるPCで、2008なんだけど「ATOK2008のセットアップ」っていうのをやると
インストーラが起動してATOKを削除しますって出てくる。何で?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:55:15 ID:I0l4B5aq0
すでにインストールされてるからだろカス
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:06:10 ID:/s6uUoPs0
>>838
2009が出る=2008がIPAによって古いフリーソフト認定
てなわけで、もう少し待って2008がベストだろう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:07:37 ID:2LZphXNl0
>>850
カスはいいすぎだろハゲ。
何のためにこんな紛らわしいショートカット仕込んでんだよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:15:43 ID:rG1JoUyw0
>>852
いや、カスだと思うぞ
もうちょっと勉強した方が良いと思う。うん。
854824:2009/01/10(土) 22:47:26 ID:cjTI22JjP
>>826
んなこた分かってるって。設計思想のことを言ってるのよ。
俺はレジストリを書き換えて C:\JUST\IMAGE にしてる。
昔はインストール時に指定できたのに…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:54:12 ID:pDHgRJyV0
無知な自分を恥ずかしがることもなく
自分で考えることを知らず
教えてもらえるのが当たり前だと思い
教えてもらっても礼も言えず
そんな奴ばっかりですね^^
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:13:04 ID:hJ27g0aK0
そんなに誉めないでくれよ
照れるなぁ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:31:44 ID:xN6kOCW90
ひらがな入力時に、例えばWindows と打とうとして入力していくと英語文字入力が連続するときに音が鳴ります。
これを解除するすべはありますか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:38:40 ID:OqK3OUcP0
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:43:09 ID:xN6kOCW90
>>858
ありがとうございましたm(__)m
うあぁ、、アンインストールするか悩むな・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:28:33 ID:Rrpd6txz0
草生やすのをやめるという選択は?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:40:11 ID:CegfBbAr0
俺は草は生やさないけど、FPSとかしてるときに困るな・・・。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:44:56 ID:hpMb0SpB0
www
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:16:35 ID:VVZmuUC30
control+P ではダメなの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:19:54 ID:w7+vSi3h0
2006使ってるんですが2009にするには上書き淫素子で辞書とか引き継がれますか?
それとも2006削除してから淫素子?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:36:54 ID:+8xPSkZ70
おーい、お客さん来たよー
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:47:54 ID:lW0Ib8xZ0
ジャストシステム社員が監視してるんだろ。答えてやれよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:56:25 ID:Pr/0VxfA0
社員は大ヒット御礼パック増産でそれどころではありませんw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:19:09 ID:tb2BGXwJ0
>>867
増産?何のことですか?在庫はたっぷりありますが何か?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:48:25 ID:EL4PRW/B0
が力

で「画力」が出ないな 凡ミスか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:51:00 ID:OFHQyrfv0
F10をショートカットに割り当てているアプリがあるのですが、
突然、F10がatokの記号入力、なか入力などのモード変換専用ボタンになってしまうことが希にあります。
しかたないので再起動するのですが、理由はわかるでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:52:00 ID:Rrpd6txz0
>>869
画力って最近できた言葉じゃね
明鏡にも広辞苑にも載ってない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:54:22 ID:niEFjrUa0
まだ発売してないのに増産とは景気のいい話だねw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:18:44 ID:yCh05XSM0
キリンさんが好きです、でもゾウさんはもっと好きです。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:20:51 ID:PSVGypY/0
そこでアリさんですよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:01:18 ID:LAcMUjZs0
>>871
昔ぬ〜べ〜で見たぞ。
「スマン、岡野の画力ではこれが精一杯だ」
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:05:51 ID:9rf8Tn960
ぬーべーのエロ画像キボンヌ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:17:52 ID:TvHeMpfK0
ATOK入れた人はMicrosoftIMEは削除していますか。
また削除してもWindowsに影響はないのでしょうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:20:32 ID:cYPJnnS+0
おーい、またお客様だよー
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:25:26 ID:9rf8Tn960
>>877
別にMS-IMEは削除しないでいいよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:38:14 ID:+FQMsU3/0
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:08:08 ID:lW0Ib8xZ0
>>877
削除してるよ。使わないから。ま、削除といっても表面的に見えなくなってるだけだが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:10:48 ID:tb2BGXwJ0
> 画力
で、これ何て読むの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:17:17 ID:hJ27g0aK0
アルティメッ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:21:08 ID:PSVGypY/0
かくちから
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:23:19 ID:sCanCNR00
ATOK2008
「スペースキーで入力する空白文字」で「常に半角」をチェックしているのですが
全角文字入力中はスペースが全角になってしまいます。
常に半角にはどうやったらできますか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:26:56 ID:S03+nsHZ0
休みはやっぱお客さん多いねー社員さん出番だよー
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:00:41 ID:DE8d6AFd0
お前は不要
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:01:23 ID:lW0Ib8xZ0
       ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!社員出てこいや!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:19:48 ID:tGX4jvLy0
<(^o^)> わたしのー
  ( )
 //

<(^o^)>  しゃいんロッカーをー
( )
 \\

..三    <(^o^)> こわさないでくださいー
 三    ( )
三    //


.    <(^o^)>   三 そこにわたしはいませんー
     ( )    三
     \\   三
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:30:32 ID:Rrpd6txz0
語呂悪いな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:58:45 ID:j72GGteu0
硝子張りの天上 by ATOK2008

これって「天井」にならないとだめなんじゃね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:03:36 ID:lW0Ib8xZ0
ガラス張りの天井 by ATOK2008
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:04:09 ID:tb2BGXwJ0
ガラス張りの天井
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:09:29 ID:LdwSUb2K0
>>891
ガラス張りの天井 by ATOK2008

何学習させたんだ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:15:08 ID:yCh05XSM0
天上天下唯我独尊
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:18:12 ID:tb2BGXwJ0
早瀬床湖
天上店が唯我独尊
天上店か唯我独尊
天上天下唯我独尊 ← 「てんじょうてんげ」って読むんだ。自分あほ乙。@2008
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:22:27 ID:PIiPg0kk0
http://www.sanabo.com/kotowaza/arc/2003/03/post_646.html
「てんじょうてんがゆいがどくそん」とも読む。
間違いではないが・・・正式な読みは「げ」みたいだね。自分も勉強になった。>>896
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:23:24 ID:2JVDzLxE0
硝子張りの洋式トイレ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:06:28 ID:d4/oCBBO0
>885
ATOKプロパティの「入力・変換」→「半角全角変換」→「(スペース)」 は?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:09:28 ID:swe8pICD0
>>897
でもそのサイトの説明は間違いではないが、誤解を生む乱暴な説明だな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:30:16 ID:VBjq+hqc0
本当のところはシッダールタ王子に聞かなきゃわからんな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:39:36 ID:vEj8z4qU0
知ったー

やめた、くだらん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:50:48 ID:JDPNBC/E0
>>891
アホみたいな学習させたんだろ、お前自身が。
たまにはデフォの辞書を真っ新にするといいぞ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:56:20 ID:lW0Ib8xZ0
ATOKってMS-IMEと違ってユーザー辞書に自動で単語が登録されていくけど、これって
プライバシー的にちょっと問題ありじゃない?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:09:09 ID:Rrpd6txz0
ユーザ辞書は
ユーザプロファイル以下に保存されるから
普通にユーザ分けてれば問題ない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:10:03 ID:/ER9xihD0
日本語入力システム ATOK 2009 for Windows は プライバシーモードを搭載
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/feature5.html#fu_01
ボタン一つで学習情報や確定履歴を簡単に消去できる機能も追加。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:34:49 ID:yCh05XSM0
>>906
社員、乙
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:18:22 ID:EE7g1QAK0
>>907
しんせーほーけー乙!(大爆
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:40:56 ID:nQLh0y6s0
でもまー、IMEの確定履歴なんてGoogleの検索履歴どころじゃない個人情報だけどな
場合によっちゃ、住所からクレジットカード番号までたどれる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:56:45 ID:juGq2NHN0
そんなこと言ったらPCなんか個人情報の宝庫だろw
だからセキュリティ対策が必要あったりするんだから
おまえら馬鹿だろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:01:50 ID:8jbnvwFI0
しんせーほーけーでどうていでばかでうすのろなかめです^^
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:51:51 ID:LUATerx80
カメをバカにすると負けるぞ。
「ウサギとカメ」という童話を忘れたかな?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:06:54 ID:kRu6YiWZ0
おまいら2009買うの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:29:40 ID:DItv2Bxx0
内容吟味しない奴だけは
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:05:58 ID:yKgat91p0
今日のアキレスと亀スレ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:14:35 ID:Y4IqfDl70
何気にクリアファイル嬉しい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:54:31 ID:tiTiWed10
2009ではIEにマウスを当てただけで辞書が引けるというのがいいね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:04:24 ID:XidyVDcc0
ieなんてウンカス使わねぇーよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:16:40 ID:LZEvP9qa0
>>917
IEはIEでもIEコンポのタブブラウザ使ってるからその機能が使えないので悲しい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:29:09 ID:kI38Xyga0
IEとか冗談だろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:34:07 ID:8xNg0q2M0
故ドクターマウスみたいだな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:31:25 ID:xhKc31se0
ドクターマウスは誤爆というか、ちゃんと辞書引きできなくて
結局使わなくなってしまった。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:18:05 ID:/Blk3FFO0
ドーターコパかと思った
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:45:19 ID:yKgat91p0
ドクターペッパーかと思った
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:03:08 ID:MVPZbw9O0
で、おまいら2009買うのか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:03:31 ID:0DofHywI0
半角英数固定入力と英字入力の違いがよくわからないんですけど、
使い分けている人いましたら教えてください。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:25:55 ID:qJUbHMGB0
定額だから使わなきゃしょうがないわけだが
これを機に09でて在庫の08安くなってたら買っちゃおうかな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:30:25 ID:yKgat91p0
遅くまで営業乙です。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:30:08 ID:s7VGCseN0
そもそも固定入力の利用機会が分からない。
普通の「全角カタカナ」モードとか「全角英数」モードで間に合うと思うけど。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:12:02 ID:HOq59uIr0
在庫処分なんて見たことないぞ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:26:49 ID:oNASFAQ20
ほお、そんなうまく裁ける物なのかね?
Justsystemが在庫引き取りでもするの?
ならおとなしく09買うしかないか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 05:17:55 ID:wreimKhS0
       //
     /  /   パカッ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |     
   /  | 彡  ( _●_) ミ  まピョーん☆
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:45:55 ID:vnJ6TVht0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒)██████ | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /      もう おかしくなっちゃいそう
  /      /
 |  ░▓▒  /
 | ░▓▒\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:39:35 ID:96lZ0CQw0
MS-IMEとATOKインストールしておくと
切り替えるとき上手く切り替わらないことない?
ATOKにしたつもりなのに表示がMS-IMEに戻っちゃったり、その逆とか・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:13:34 ID:87oFgc0j0
無い
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:34:49 ID:N4LRiGdZ0
切替えるときにウィンドウを移動しちゃってんじゃね?
タスクバーとかに言語バーを放り込んでたりしないか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:35:55 ID:uqHiae1d0
>>934
WindowsUpdateでMS-IMEになったりするな。
面倒なのでMS-IMEは消した。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:58:31 ID:vnJ6TVht0
> MS-IME
これ削除出来るんだ・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:25:21 ID:6bXmo8lD0
Suite2009をそろそろ買おうかなぁ・・

Officeは高いし・・・。三四郎ついてるなら、いいなぁ。

一太郎・・・Word
三四郎・・・Excel
Agree・・・PowerPoint
Shuriken・・・Outlook
花子・・・そういやOfficeにはないな。

なんだよな。でもさ、Accessって・・・ないね。あと、Outlookについてるカレンダー機能。
どうなんだろう・・・でもほしいなぁ。おらの一太郎古いし。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:34:41 ID:uqHiae1d0
>>939
互換性を気にしないんならOpenOfficeの方がいいと思うよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:46:15 ID:oglxsnKW0
Agreeいらんから一太郎+花子+三四郎に戻してくれればな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:14:26 ID:xjzzKVoi0
ATOK2008、導入して以来、二つのストレスがある。
一つは、省入力変換候補の表示がおかしい。
たとえば、「導入」の変換実績がある場合、次に「ど」だけで省入力変換すると、
第一候補が「導入導入導入」と三つ並んだ語句になり、第二候補は、これ又「導入導入」と二つ並んだ語句に
なってしまう現象が度々…。目的の「導入」単独は、ズッと下の方にしか出て来ない。
何度か同じ省入力変換をすると、やっと単独のが第一候補になる。
漢字2字の変換語句の場合、必ずと言ってもよいぐらい起る現象。

も一つは、変換候補ウインドウの強調背景色が薄くて見づらい。
次々と候補を探して行くのに、どれを選択しているのか何ともわかりにくい着色。
この背景色は設定で変更できないしね。

以前のまま(2006)で使っておけばよかった。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:12:13 ID:q5vGLBEC0
IEでチャットしながらメッセしてたら突然
IEだけ普通に変換できてメッセではまともに文字を打てなくなったw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:15:54 ID:JQ1vbE8oP
MS IMEに設定されていることに気づく>>943であったとさ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:45:50 ID:g2ayFqA10
>>942
省入力なんかOFFにしちゃえYO!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:01:23 ID:BNUsZcKc0
>>940
OpenOfficeって・・・一度使ったこと有るけど、なんか動きがいまいち。

いまは、変わってるのかなぁ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:23:32 ID:pgQkmqWI0
>>946
かなりいまいちだけど
人によっては十分じゃないか
いくらでも試せるんだから試せばいいよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:21:52 ID:NnU9QD2k0
>>946
JustSuiteよりはいいかと。一太郎にこだわりがないのなら。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:23:55 ID:StAOHHU00
日本語ワープロとしては一太郎の方が圧倒的に良いよ
使い道次第
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:53:09 ID:OawdpOsy0
バージョンアップのご案内が来たんだが、一太郎ユーザだとATOKだけのバージョンアップはできないせいか、
ATOKの価格が全く書いてないw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:00:41 ID:nWEH9+4I0
その他色々突っ込みどころが多すぎる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:30:09 ID:U2eiW9BI0
正直OOo witerだけは日本語ワープロとしての及第点に達してない
それ以外のOOoアプリは完成度高いよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:34:07 ID:SlvxGV3Q0
ATOKを導入して半年以上使っていたのに,便利な推測候補モードがあるのに
今頃気が付いた。。。
見逃してる機能がけっこうありそう。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:50:15 ID:jM2vrrWi0
ATOKは機能や設定のインターフェイスが煩雑だからね、
その辺がジャストシステム謹製のソフトに共通する最大の弱点。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:23:56 ID:q4DWr+un0
JustMyShopからのメールが多すぎて迷惑メールの領域に突入しているように感じられるw
ほぼ毎日何かしらのメールが届いている気がする。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:41:21 ID:fU9QdK2Q0
ATOK登録ユーザーでユーザーズ・インフォメーションの配信を全種受け取る設定で
2008年は89件だな。

気になるほど多くはない。
「新製品・お得な情報」のメールはいらんけど停止せずに読み流してる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:52:30 ID:ijsEtGK70
うちは全然届かないから、ビックリした。もしかしてスパムとして自動処理されてるのかも。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:02:16 ID:gn+I/ma/0
>>954
昔からGUIに関しては最低だよな。
今更だけどGUIを見直して欲しいわ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:45:45 ID:V+Bwa+r30
変えたら変えたで文句付ける人もいるからなあ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:51:30 ID:6gTKI7nh0
いやーATOKに関してなら変えても文句言う人の方が少ないんじゃないか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:14:42 ID:nVDIkiq80
本気で分かりづらいもんな
いい加減半角カナも止めて欲しいし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:26:58 ID:8s3OTuuK0
何かとサボりの言い訳が痛すぎだからねえ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:27:14 ID:Dc8VxsBA0
>>950
バージョンアップのご案内って、今日来たの?
俺のところには来てないぞ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:58:58 ID:mfdU7KwB0
既にバージョンアップを予約しているが、案内が来た。無駄なことをするんじゃねぇよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:15:05 ID:ztz1fUax0
>>960
カスタムインストールの機能はつけてほしいな。>ATOK2010


●全く使わない
・定型文書入力
・お気に入り文書入力
・校正支援モード (使えば便利かもしれんが)
・日付入力パレット
・AMET (使い方がわからない)

●ごくごくまれに使う
・文字入力パレット
・手書き文字入力

●よく使う
・省入力辞書
・ATOKダイレクト
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:48:20 ID:c45u5Ay90
おまいら、MS-IMEに戻れって言われたら戻れる?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:51:48 ID:ijsEtGK70
    i`i
    | .|_,.、/'i
   ノ'" ニヽイ
  r〈   くン      __
  ト-'r、ィ-へ7  _Σニ'ゝ=<ーァ
  Y   ̄' |'"´       ̄`ヽ、
  |     |___,,.._ゝ___    ,  `ヽ、
  |     イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
  |     / /| /-!、レ' | ハ_ !  `''〈   こいつ最高にアホ
  .|    | / レ'ー=、  レ,.=、、7 ハ |
   |    .| | | ""   .  ヒ_ノイ/ /__!イ
   |、__  |,|  |  rー--、   "i ト !ソV、
 ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ  ,.イ ハ' ̄'`
i\ |      ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉  ヽ、    イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_ 
ゝ、_  `ヽr-'"´ 、  /   i  〉, フ  
 ∠  >ヽ.  Σ>o<{  _,イ  イイ. 
  レへ,  ハ   / ⌒  |__,.-ヘ.7  
      '⌒!,ヘ/ 、   , ト,   \ 
        r〉 '   i   ヽ'〈´   〉
       / /   !  ヽ ヽ、 /
      /  /       ,イ `く
     /   /     _rヘo'_    ヽ、
   rく /       レiヽ_7  ヽ  」、
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:09:25 ID:IY2xUq2i0
一太郎の話題が多いようですが2003ワードって駄目ですかね?
パソコンに付いてきたので、これ使ってんですが
一太郎はもっと便利なんですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:12:21 ID:7DvX/7vu0
スレ違い
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:37:43 ID:+8h/YzK+0
>>968
このスレにいる時点で俺も含めて一太郎信者が多いんだから一太郎のほうが良いって答えるに決まっているだろw
そういうのは別のスレで聞きなさい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:39:22 ID:c45u5Ay90
ATOKは使ってるけど一太郎は使ってないから分からないんだけど
具体的にどういうところが良いの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:19:53 ID:EwSjeBRs0
Wordはすぐにレイアウトが崩れるからな。コツが分からないと。
おせっかい機能も切っておかないとストレスたまるし。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:35:05 ID:BNUsZcKc0
>>966

いや・・戻れない。MS-IMEにしろと言われたら、つらいっす。

一太郎と花子は、なんだかんだ言って結構、家で使ってるんだよなぁ。
なんか、ちょっとしたとき便利。

三四郎は持ってないからわかんないけど。なんか、ぱっと見た目は
Excel関数と同じだし・・これでマクロも同じだったら考えちゃうな・・同じ訳ないか。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:02:51 ID:ha1RLsdJ0
正月にOSクリーンインストール、
現在MS-IME使用中。
2009が出るまで耐える。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:57:44 ID:TIU6c18C0
>>971
間違っています。
以上。
はい次の方。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:23:07 ID:uXhNMlky0
Mac用はいつ出るんですか。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 05:39:41 ID:z7igyKTg0
JustSystems ATOK総合スレ Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1232051743/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:54:41 ID:0tXOlxHI0
>>966
省入力、辞書連携、有名人の名前、半角確定、この4つくらいかな?
オレがATOKに感じる利点は。
もちろん職業等により必要とする利点は違うんだろうけど。

オレ自身は自分で育てたMS-IME用の辞書のおかげで、
省入力などの便利機能さえ我慢すれば、ストレスはほぼなくなったわ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:56:50 ID:iLT3iSgQ0
俺はATOKを使うまでIMEを育てるって概念がなかったわ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:10:33 ID:Vyx4RdHk0
atokの予測変換のダイアログが邪魔なんですけど
これってどうにかなりませんか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:11:18 ID:KztmbgYj0
予測変換しなければ出ない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:02:49 ID:Vyx4RdHk0
>>981
予測変換は必要なんだけど
そのダイアログの位置を変えたいんです。
言葉足らずで申し訳ないっす。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:07:05 ID:NNCCp/NK0
>>974
2008の試用版を入れればいいんじゃない?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:44:30 ID:WS+C7u+h0
09でるまではと思いお試しの期限が切れるたびにOS再インスコしてたけどさすがにめんどくさくなったw
今思えば300円くらいなんでけちってたのかな><
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:38:14 ID:f67v/4jN0
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:47:55 ID:h01QDLgX0
ロングマン英英出るけど4訂増補なんだよねえ。もう店頭に5訂版が
ならんでるのに。来年あたり新しくなるのかな?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:24:58 ID:TXvU/JL/0
>>986
なるほど、確実に来年はバージョンアップだな。
来年も買わせることを狙って、ひとつ前のを出したな。
きたない商売してる。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:58:56 ID:rEX5skeK0
そんなものいらないだろ
学生でもいらないし
英語を扱う仕事しててもいらない
辞書ならもっと便利なのがあるだろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:59:59 ID:hEvc7HO80
ジーニアスだな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:10:10 ID:vxIIgm9D0
今はアンカーがいいらしいぞ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:13:21 ID:hEvc7HO80
零思い出した
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:08:09 ID:TXvU/JL/0
本格的に英語を読もうと思えば英英辞典は使うだろ。
それに、ロングマンは例文が良いという評判だね。

ジーニアスを買おうと思っても単体では売ってなくて、辞書パックと
いう形で、必然的にロングマンも一緒に買わされる。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:18:09 ID:HSzTqfip0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:27:29 ID:iyKKRS2T0
JustSystems ATOK総合スレ Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1232051743/
JustSystems ATOK総合スレ Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1232051743/
JustSystems ATOK総合スレ Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1232051743/
JustSystems ATOK総合スレ Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1232051743/
JustSystems ATOK総合スレ Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1232051743/
JustSystems ATOK総合スレ Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1232051743/
JustSystems ATOK総合スレ Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1232051743/
JustSystems ATOK総合スレ Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1232051743/
JustSystems ATOK総合スレ Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1232051743/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:32:14 ID:hEvc7HO80
前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part41
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222513830/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:32:57 ID:S/US00rY0
ATOK2009ご期待ください
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:33:39 ID:iyKKRS2T0
ATOK2010ご期待ください
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:37:48 ID:hEvc7HO80
ATOK2011ご期待ください
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:42:56 ID:4cwl8qvb0
やっぱAYOK 0(ゼロ) だろ!
10001000:2009/01/17(土) 17:43:12 ID:CYQ6LOP+0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。