1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2008/06/07(土) 07:24:36 ID:qJH7nqpD0
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/07(土) 07:27:49 ID:qJH7nqpD0
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/07(土) 07:29:29 ID:qJH7nqpD0
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人 <´フリーチベット、フリーチベット!> ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ ,へ、 /^i ///// /:::: (y ○)`ヽ) ( ´(y ○) ;;| | \)`ヽ-―ー--< 〈\ | // //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| 7 , -- 、, --- 、 ヽ / // |::: + 〉 〉|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;| / / \、i, ,ノ ヽ ヽ /// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;| | (-=・=- -=・=- ) | もちつけおれは ////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| / < / ▼ ヽ > ダライラマじゃないアライグマだ ////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;|く彡彡 (_/\__) ミミミ ヽ // / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/⌒⌒⌒\ (___ノ ミミ彳ヘ // // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__// / / /⊂) ヽ-- ___/ \
乙
乙です。 前スレ994だが、wavにタグ入れるつもりはないけど、 4KBチェック入れない方がいいってこと? あと GSA-H10N(JJ11)だと、読み込み+637 書き込み+30で設定いいでしょうか?
可逆圧縮と非可逆圧縮の違い ・可逆圧縮 布団を掃除機で圧縮する袋だと思えばいい。 圧縮袋に布団や毛布を入れて、掃除機で空気を抜けば、 布団や毛布はペチャンコになりますよね。 そして、解放する際には、袋から出して干せば、元通りになります。 これが可逆圧縮の原理。 ・非可逆圧縮 非可逆圧縮は、データを間引くことで圧縮を行う形式です。 日常生活に見られる非可逆圧縮とは、乾燥わかめや昆布に例えれば分かりやすいと思います。 乾燥した昆布は圧縮されていますよね。それを水やお湯で戻すと、MP3やWMAをデコードエンジンで デコードするのと同様に、わかめや昆布は食べられる状態になります。ただし、海藻の茎や根っこまでは 戻りません。それは、茎や根っこは取り除かれているからです。それと同様に、MP3やWMAは 人間の耳には聞こえない周波数成分は省かれています。このように人間には認識できない部分を 省いて圧縮を行うのが非可逆圧縮です。
(´・ω・`)
(´-ω-`)
age
過疎りすぎw
967 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2008/05/29(木) 22:18:57 ID:O5jm7tbd0
不人気なv0.99 pb4の日本語化ファイルを
945氏のファイルに追記、変更という形で作りました。
睡眠不足で訳がgdgdかもしれませんが良ければお使いください
http://www1.bbiq.jp/file-g/eac/
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/18(水) 03:16:21 ID:z/cudGgJ0
保守
>不人気なv0.99 pb4の日本語化ファイルを ってこれ、不人気なのはv0.99 pb4なのか日本語訳なのかどっち? そして、なんで不人気?よく落ちるとか超訳杉みたいな?
>>17 中学生レベルの英語も読めない池沼が日本語化パッチがないと毛嫌いする為。
通常は最新版でも問題ないはず。
0.95b2の利点ってTOC検出と日本語バグが無いこと以外に何かある?
特殊なことをしようとしない限りどれもほぼ同じ。 ドライブが対応してなかったら試しに変えてみるのはアリだが。
全曲繋がってるCDをエンコしたら曲間に、プツって音が入って途切れるんですけど、どうしたらいいですか? CDによってはちゃんと繋がってくれるのもあるんですが、洋楽の日本盤買うといつもこれに悩まされます。
ごめんな。スレ違いだわ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/20(金) 22:57:45 ID:ADFLMkco0
日本語対応のfreedbのurlをどなたかupしてください。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/21(土) 08:44:31 ID:IaFmpw6p0
教えたがり厨うざい
| どうだい?兄さん気持ちいいかい? \  ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , ´` ヽ / 、' ,.、、,.、 '; 、 」\VヘV ↓ オナニスト ゝ > 、 `; ; _> Yヘ| -≧y ,_!ソ > ====、 '⌒>、 /V| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ー y、ュヾ/ -z ̄ lll 〃 ト- 'ヘ/ ヽ ゝ T三ゝ/_ _> 〃 ll ll ミ v; \ ___,. -= fミ)`'ー  ̄オノノ> 、 ´ ̄7 ='' 彡 y、' 、 ,ヽ / // ヽ ̄ ソ `` \ 7 ==z_ K_´` `'メ/ )\ !、 ,, // ー =' ヽ /ヘ  ̄ ||! ||! >─--- '____ / ,ト、 // ミ .} /ー 〃〃 /  ̄ ̄ / /ハ //。 ハ :。 イ{ ”| レ'´|/V >-、 ト { ノ |ノノ ー--‐' ー--‐'ノ | | \_____ ノ 'イ イ ! ミ ! / :| :|  ̄\ / |\_{ `T ,,: 7 } |ヽ ノ なるほどな。お前も腕に磨きがかかってきたようだ。 / ./ \ i '' :c:''T _.ノ ト { ノ /、 /> :. _; ,| | } うぅぅぅう・・・はぁぁぁああああ!オナニストォォォォ!!! / / \/、 / ヽ、 (ノ{) ヽ:} |: :l / :/ ( \ ⌒ソ__ハ ) | | ← 鳴海 { ゝ ,. ⌒ 丶、 _´彡` ⌒ヽ | | | / ! ,. "〃" 、 \ ノ オナニスト&鳴海ブラザーズ
質問です。 CDExtraや一昔前のゲーム(トラック1にデータ、2以降にBGM)のCDがあります。 これを丸ごと取り込んだイメージファイルがあります。イメージファイル内のオーディオトラックだけを (オリジナルから)EACでリッピングしたものに差し替えるには、どうすればいいでしょうか?
それよかデータトラックとオーディオトラックで分けて cueシートを作ったほうが良くないかい? CDExtraやCD-ROM媒体のゲームのデータトラックの直後 (大抵2トラック目)のオーディオトラックをEACで吸い出すと ギャップの設定次第ではノイズが入ったりするので注意
レス感謝です。しかしcueシートですか、うーん。そっち方面には不案内なもので、 手順がちょっとよくわからないんですよ。EACにcueシート作らせると、データトラックが 無視されちゃいますし。当然だろと言われそうですが、なぜ当然なのかもちょっと。 つまるところ、オリジナルと寸分違わぬイメージが作りたいわけですが、色々と不安 なんですね。例えばデータトラックに関しても、手順を間違えたらトラック内に書き込まれる ファイルの順序が前後するんじゃないか、とか。自分でも調べてみますが、レスも引き続き お待ちしております。
オリジナルと寸分違わぬイメージなら確かネロで作れますよ。
もちろんプレク製ドライブが必須です。
>37 MIXモードCDのデータトラック吸い出すなら、cdrwinで出来ますよ。 あとは、それをcueシートに反映させるだけで。
>>24 一度cue+wavで吸い出してfoobarでエンコがお勧め
これで曲間でプチノイズが出る確立が減ると思う
>>37 >>40 が言うようにCDRWINでデータトラックを吸い出す
で、CDRWINによって出来たcueも一応残しておく
その後EACでオーディオトラック吸い出した後現在のギャップ設定でcueシートを作る
EACによって出来たcueを、さっきのCDRWINのcueを参考に書き換える(ModeX/YYYYとかファイル名とか)
これはゲームのCRCのデータベースとか作ってるとこ(一応伏せる)に載っているやり方
説明しておいてなんだけどこれでいいのかは疑問
(PCエンジンやセガサターンのオーディオトラック─大抵2トラック目─でノイズが出るものがある)
>>41 やっぱりプツっとなるのもありますけど、途切れる事はなくなったしほとんどのCDでは綺麗になりました。
ありがとうございました。
44 :
37 :2008/06/24(火) 01:32:48 ID:8O2umob70
>>40 ,42
詳しい解説ありがとうございました。おかげさまでうまくいきそうです。
EACでflacとmp3エンコしたいんですけど、 設定を切り替えて使うことってできないんですか? 例えばflacエンコしたあと、設定からまたlameのdllを指定してコマンドライン設定しなおさなきゃいけないんですか?
flac から mp3 への変換は別のソフトを使うのが普通です。
>>45 メイン画面の一番下で設定の切り替えが出来る
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/25(水) 02:10:54 ID:Zc27Bdoe0
0.95b2てもう無いんだね・・・ 次にいいのはどのバージョン?
>>48 ググるか、このスレのβ7を 23ch.info あたりで読むとかすれば
すぐに見つけられるよ。
あるっつーの
>>48 次にいいも糞も一番いいのは最新版だと何度いえば?
0.95b2を使うやつは池沼。
別にどれが良いとか気にすることないよ。 自分のドライブで100%品質でズレがなくコピーできれば同じ。 CCCDとかは95b2らしいが今時そんなCDコピーする人そんないないし。
タグ4KB追加って、EACでmp3とかにエンコードした時点で? それともwavにデフォルトで追加されるのですか?
ギャップの検出方法を変えて再度イメージを吸い出しても cueが変わるだけでwaveデータは同じものができるのでしょうか?
cueで変わるのはギャップの付け方であって検出方法ではないでしょうよ
cueが、か
ギャップ情報が間違ってると cueのインデックスの時間もズレるの? wavがズレちゃってもcueは正しいの?
GAPの長さが変わればCUEもWAVも変わる
オフセットが±0かバッチリ訂正できるドライブで 単一WAVとCUEを作成した場合はCUEが間違ってても WAVは全く同じだけど焼くときにCUEが間違ってると プリギャップが狂うから完全なコピーが出来ない。
CD-R実験室の方が正しいが、PX-800Aじゃ完全読み出しは出来ないよ。
PX-800A買う人って良く分からないんだけど 何で高いお金払ってNECのOEMドライブ買うん? NEC純正のが安いしリージョンフリー化もできるし って両方5000円もしないで買えるのか。
PX-605Aの時はパナより安かったはず。別に純正が安いとは限らん。 あと良くしらんが、今時ハードウェアリージョンフリーって意味あんの?
66 :
62 :2008/06/30(月) 18:06:48 ID:RLNNy+ct0
>>63 ありがとうございます。
そうですか…PX-800Aじゃ完全な読み出しは不可能なんですね、残念です。
>>64 当時はOEM品とは知らず、プレク製というだけで飛びついちゃったんです。
DVDドライブ買うこと自体初めてだったもので…。
次はpioneer製でも買おうかなと思ってます。
もう半年ぐらい不安なので
>>55 の質問にどなたかお願いします…
すみません。質問の意味が分かりません。タグ 4 KB 追加とはなんのことですか?
>>68 エンコードオプションのID3タグのところの項目です。
orz
>>67 wav にはタグは書き込まれませんよ。安心して下さい。
>>71 ようやく安心しました。
mp3infpやらstepで付け加えない限り大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
じゃあ、エンコードオプションは「PCMの44100 16」 高品質のみでチェックいいんですよね?
ああいいとも
いや FLAC とかでいいと思いますよ。
ところで、あなた、もう少し丁寧に質問した方がいいですよ。
>>55 に
>>69 を記載して質問したらもっと早く回答が得られたはずですよ。
>>73 もエンコードオプションといってもいくつかあるのですから具体的に指摘すべきです。
>>74 了解です。
>>75 これは失礼しました。気をつけます。
EACでは単に音楽CD同等のwavにしたいだけです。
>>76 音楽CDから無圧縮のWAVファイルを作成する作業はエンコードではありません。
デジタルでそのままのデータを取り出してヘッダーを付けるだけで変換は行いません。
ファイル形式を変換しない場合はオプションは無関係なので初期値を変更しても無意味です。
エンコードしないのにエンコードオプションを気にする(ry
>>77 わかりました、ご丁寧に分かりやすい説明をありがとうございます。
今までどおりwavボタン押して保存することにします。
このスレ的に光学ドライブはIDE接続とSATA接続どっちがオススメ?
キツキツにドライブに拘るとIDEになると思うけど、接続方法そのものはどっちでもおk
SCSI接続のTEAC製ドライブがオススメですよ。
一部のゲームプロテクトで誤爆するからなぁ、SATA
オフセットを勉強していて疑問がひとつ。 CDDAのデータ構造において最小単位はフレームですよね? (セクタをフレームと呼ぶ広義のほうではないです) 1フレームに音声データは24バイト格納できますから サンプル数で言えば24/4=6サンプルになりますよね。 ということはオフセットがあるとしても 必ず6サンプル単位でのズレになるような気がするんですが・・・。 ドライブのオフセット一覧では ほとんどが6の整数倍になっているようですが たまにそうでないもののあります。 これはいったいどういう理由からなんでしょうか?
1サンプル単位で読めるからですよ
>85 技術的にもう少しくわしく教えていただけませんか? おそらく6の倍数ではないオフセットが報告され それが認知されていると言うことは 事実だとは思うんです。 ただ理解したいと思うとどうしても解せない部分が残るわけで・・・。
>87
そのページは理解できています。
ただセクタとフレームの関係は述べられていないので
私の疑問の解決にはならないのです。
CDDA上のデジタルデータ自体は単なる1と0の並びですが
フレームという構造により初めて
どの部分がエラー補正のデータであり
どの部分が音声データであるかわかります。
つまりドライブはフレームを理解せずして
サンプルを理解することは不可能なわけです。
フレームを理解して読み込むことはすなわち
フレーム単位でデータは取得されることになり
そうなると音声データは否が応でも6サンプル単位になる気がしてしまうんです?
CDDAに同期用のデータがないことで読み込むセクタに対して
フレームズレを発生させます。
音楽データ的見地からこれを見ている方たちは
サンプルズレと称するのでしょうけれど
両者は同一の現象のことですよね?
それともフレームズレとはまた別に特殊はサンプルズレという現象が
存在するのでしょうか?
参考:
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010319/dal02.htm
それなら、ドライブはフレームを理解しながら読んでるんじゃなくて フレームを定義しながら読んでるんじゃないの?
>89 ごめんなさい、意味がちょっとわからなかったです。 あるフォーマットで書かれているデータは そのフォーマットで読まなければなりません。 それは前提としてあると思います。 CDDAにはWAVファイルのように音声データがシリーズで 並んでいるわけではありません。 フレームはTCPやIPでおなじみのパケットのように データ構造を持っています。 つまり音声データは各フレームに24バイトずつ ペイロードとして分散されているんです。 それをペイロードだけをつなぎ合わせて上位レイヤーに渡すんですね。 そこで意味のある音声データとして解釈される。 私の憶測ではフレームズレとは別に ペイロードが渡されるときに遅延が 発生するのではないかと疑っています。 そうすれば先頭データの欠落と言う形で 6サンプル単位にならない説明も付く気がするのですがね。
なるほどー。じゃあ 6 の倍数ではないオフセットのドライブは何なのでしょうね。
藤本健の話を信じてしまうレベルの人間には説明が難しいな。
そうなんですよね~~~ かりにオフセットがどうであれほとんど実害はありませんし そもそもうちのドライブはLeadInもLeadOutも書き込めません(苦笑 ただ今までの知識と噛み合わないぞってところからの好奇心ですね
>92 別に藤本氏の話を信じているではなくて あくまでフレームのデータ構造の説明として参考にあげただけです。 フォーマットの定義に個人の主観は入りようがないでしょ?
というより「説明が難しいな」ということは 現象の理由がおわかりなんですか? できればぜひ教えていただきたいです。
またおまえか あっちで偉そうに言ってたが結局人に聞くしかできないお子ちゃまなんだな 何でもネットで済まそうとするからそうなる
ん?適当な言葉で誤魔化して逃げるのでゴザるか?W(ぉ
こうやって丁寧に聞いてるんだから教えてあげればいいじゃない、知ってるなら。 何も横柄な態度で尋問してるわけじゃないんだし。
>>90 >私の憶測ではフレームズレとは別に
>ペイロードが渡されるときに遅延が
>発生するのではないかと疑っています。
たぶんそれで合ってると思うよ。
フレームはちゃんと読み込まれてるけど、それ以降のどっかの
ゲートの開閉に遅延があって、とりこぼしてるって感じかな。
>99
コメントどうもです。
そういう返信がいただけただけで
脳内ではケリを付けようかなと思っています。
もうそれ以上のことはドライブメーカー等に訊くしかないんでしょうね。
>>98 どうもです(笑)
2chで訊く以上ある程度覚悟はできてますから大丈夫です(笑)。
多種多様な価値観を持つ人の中で
それでもやはりキラリと気になるコメントを
吐いていただける方がいるのも事実。
煽りでスレが流れたら運が悪かったと諦めるだけですが
今回は色々とコメントいただけて楽しかったっす。
>>96 自分で考えて答えが出ない部分を
訊いてしまうのは事実ですねぇ。
ネットで何でもというわけではないですが
有効活用したいとは思ってますよ。
議論に発展すればそれはそれで面白いと思いますしね。
まぁ、そんなところです
ちなみに最初からけんか腰の相手にどう出るかは気分次第かなぁ・・・。
ヒントでなく煽りにしか見えないならそれまで そもそもスレ違いってこと弁えろよ
煽りあっても誰も得しないよ 皆が不幸になる選択肢を選ぶのはやめましょう
教えてクン必死
高度な質問に答えられない雑魚は口だけ達者だな(ワラでゴザるwwwwwwwwwwwwww
エンコードオプションにあるオフセット設定なんですが 検出ボタンおしても エンコード デコードでエラーがありました と出てしまいます。 何が原因なんでしょうか
>>105 俺もVistaだとそうなるな
XPは大丈夫だったんだが・・・
てかあれって意味あるのか?
EAC 0.95b2でドライブがGSA-H10N(JJ11)だと、 オフセット訂正は、読み込み+637 書き込み+30で正しいでしょうか?
>>107 それで合ってるけど、終端600サンプル以上欠落するから
完全読みできる別のドライブ使った方がいいよ。
>>108 ソフトウェア処理では限界があるようですね…わかりました。
>>108 ハハハ、またまた御冗談を
俺そのドライブ使ってるんだけどorz
EACはBUMP OF CHICKENみたいな隠しトラックが入っているCDをバックアップするのに向いてる?
余裕 読みも書きも サガフロのサントラのディスク3みたいのはまた別だけど
>>108 それって読み込み 書き込み共に+0じゃないと欠損が出るってこと?
理論的にはそうだが、そんな部分に記録してあるディスクは滅多にないから あまり気にするようなことではないな そんな事言ったらオフセット訂正する意味ないじゃんって言うかもしれないけどそこはそれ、 元ディスク再現することに意味があるのですよ
読みオフセット訂正値がマイナスでもリードアウト領域の音声が読めれば完全読み可能だし 読みオフセット訂正値がプラスでもリードイン領域の音声が読めれば完全読みが可能 でもEACのオーバーリード判定は曖昧だから実際に試さないと可能かは分からない。 GSA-H10Nはオーバーリード設定にするとさらに倍くらい欠落するから設定しちゃ駄目。 80%以上のディスクは先頭と末尾に100サンプル以上のゼロサンプルがあるから 多少の欠落は実用範囲内だけどEAC使うなら完全読みドライブ使わないと勿体無い。
>>115 実際の所そういうドライブあんの?
オフセット訂正しなきゃならないかつ設定すれば正しく読み書き出来るような。
あ・ごめん。読みオフセット訂正値じゃなくて読みオフセット値です。 訂正値のままでプラスマイナス逆にしてもいいけど。
>>116 プレク自社製品はもともと±0のドライブが多いし
パナ製ドライブは訂正すれば完全書きが可能なのが多い。
パイオニア製の現行ドライブの一部は訂正すれば完全読みも可能だし
買う前にじっくり調べれば色々見つかると思いますよ。
スレ違いになるのでこのへんで。
95b2と最新版を併用しようと思ってるんだけど、同じことしてレジストリおかしくなったとかいう人いる?
>>118 だから、ちゃんと意味汲み取ってくれよ。
オフセット訂正が必要かつと前置きしてるだろ。
元々±0ならオフセット訂正いらないだろ。
オフセット訂正いらないならそれこそきみのいうようにEAC使うなんて勿体ないだろ。
プレクなんてEAC使う意味ないじゃん。
>>120 オフセット訂正してもデータ欠損するドライブは有るかと聞かれて、
>>118 は有ると答えてるんだろう。
欠損しないドライブを挙げてるから判り難いかもしれんが。
オフセット訂正はあくまでデータ位置をズラすものであって、
物理的に読み込めない部分が読めるようになるわけじゃない。
読み込めない部分はゼロサンプルで補完するようになってる。
>>121 ゼロサンプルで補完するようなドライブのことなんかきいてない。
ずらしてもずれた位置を読めるドライブがあるかだけ答えればいい。
余計な情報はうざい。
>>122 どうした? 何かいやなことでもあったのか?
じっくり話を聞いてやるぞ。
聞くならメッセかブログでやってくれ
色々為になった 今度からプレク厨かパナ厨になるわ
厨の使い方おかしいだろ禿
>>122 そうだったんだ…
0.01秒とか気にするならプレク買えってことはわかりましたが、
>>107 の場合でも一応訂正し、オーバーリードは使わないのがベストでしょうか?
>>107 のドライブを使ってる時点でゴミしか産出できないんだぜ。
それ以上語っても無意味だろ。
GSA-4120Bの俺はCCCD回避できて感動で涙が出るレベル
>>127 位置ズレを気にするなら訂正すべき。
欠損した部分が元からゼロサンプルなCDなら、
それで完璧なコピーになるしな。
無理にオーバリードしようとした時の挙動がどうなるのかは知らん。
自分で調べれ。
しない方がいいドライブでオーバーリードすると、エラーが多く出るようになるよ
>>121 >オフセット訂正してもデータ欠損するドライブ…
世の中のほとんどのドライブがそれに当てはまることは知っています。
>オフセット訂正はあくまでデータ位置をズラすものであって、
>物理的に読み込めない部分が読めるようになるわけじゃない。
>読み込めない部分はゼロサンプルで補完するようになってる。
物理的に読めない部分とはどういった部分ですか?
リードインもリードアウトも読めるのにその間が物理的に読めないのでしょうか?
ゼロサンプルで補間される部分のオーバーリードが可能なドライブは、
完全読みが可能で、データが欠落しないドライブですよね?
オフセット訂正をすれば完全書きが可能なドライブは、オフセット訂正をするだけで、
(完全読み可能なドライブで作成したWAV+CUEから)欠落なしで書けるのは何故ですか?
大人しくプレクドライブ買えよ。これ以上は無駄だって。
そしたらEAC不要だな
ズレも欠落も無くてUPCもISRCもプリギャップも完璧な 音楽CDのバックアップを取りたいなら、 プレクドライブとPlexToolのLE版かXL版を使えばいいだけ。 WAV+CUEとか可逆圧縮+CUEで保存したい人だけEACを使えばいい。
PlexTools のログにオフセット設定が書き込めれば完璧なんだが
>>137 PlexToolsって、そもそもプレクのドライブでしか使えないんだし、
常に無駄なオフセット訂正は無効にしてるんでしょ?
ログに書かれないと何か困ることでもあるの?
どうしても必要なら、自分で"Disable Audio Read Offset:ON"とか書けばいいし。
その前にスレ違いだから、あっちで話そうぜ。
過去に読み込んだデータがいくつかあるのだよ……。オフセット訂正を 無効にしたかどうか覚えていないんだ。こんなことは 2 度とごめんだ。 まぁそれはオレが悪いんだが、 オフセット訂正を無効にしても EACで作成した wav と MD5 が一致しないケースがあるのが一番許せないな。
品質って99.9%でもエラーがなければ気にしなくてもいいででしょうか あとピークレベルって何ですか? ちょっと低くても問題ないですか?
その品質というのは、ファイル(リップ)の質ではなく、EACから見たディスクの状態のこと 何回かやってみて、それでも99.9%なら問題ない 別のドライブだと100%になる場合もある ピークレベルは、そのディスクの一番音の大きい部分の音量 かなり低いディスクもあるが、これは全く気にしなくていい
>>140 ドライブによって違うからメーカーと型番を書こうな。
C2エラー訂正をOFFにしてセキュアで99%なら、
大抵のドライブで100%の時と同一ファイルだが、
C2エラー訂正がONだとプレクドライブでも
99%と100%でバイナリが一致しないことがある。
完全読み込みが出来ないドライブ使ってるなら、
99%でも98%でもそんなに気にすることはないよ。
元CDを複製するのが目的だから意味ない機能かも知れないけど トラックをドラッグできるってみんな知ってた? おれ今日初めて知ったYO!
質問です >展開終了後にPCをシャットダウンする 普段ここにチェックを入れて曲を取り込んでいるのですが 取り込んだ後、シャットダウンされる30秒の間ビープ音が鳴り続けます デバイスマネージャからパソコン本体の設定を変えて鳴らなくすることは出来たのですが Exact Audio Copyの設定を変えることで鳴らなくすることは可能ですか?
145 :
144 :2008/07/11(金) 17:28:46 ID:y1IVeX1w0
連レスすみません >展開終了後にビープ音を鳴らす ここのチェックは外してあります
146 :
140 :2008/07/11(金) 18:57:12 ID:uGYw5ZNM0
>>141 >>142 ありがとうございます。
ドライブは松下のUJ-852S 1.90で
オフセットは型番が近いUJ-850Sの
読+72 書+60 で使ってます。
ドライブ設定がセキュアでC2エラー訂正OFFです
このドライブって完全読み込みできますか?
オフセット設定が少し不安なのですがこれで大丈夫ですか?
プレクを買いたいのですが、どれを買えばいいのでしょうか? 教えてください。
リンク貼ってください、
>>146 オフセットはそれで合ってる。
完全読みは無理。終端が欠落(ゼロサンプル化)する。
UPCは読めない。ISRCは読める。
完全読みしたデータがあるなら完全書きは可能。
完璧なCUEがあればUPC/ISRCも書ける。
>>147-148 ここはソフトウェア板だからCD-R,DVD板で聞いて。
もっと大きな話だろ
>>151 答えになってねえよwww
PX-820Aとか買っちゃったら可哀想じゃねえか。
企業買収の話じゃないんか
EACってfreedbのヒット率がどんどん下がってきている気がする。 もう単独ではほとんど使い物にならないし、CDPLAYERはVISTAでは gracenoteにアクセスできないし、みなさんどうしてるんですか。
全部CDやネットで曲名を見ながら手打ち
>>155 ご苦労さんです。今日22枚ほどリッピングしたが
0勝22敗、freedbは完敗でした。クラシックとか
インドネシアなどの民族音楽とか日本物なら謡曲とか
マイナーなのが多いけど20枚以上で1枚もヒット
しなかったのは初めて。
この一年でクラシックを150枚リップしたけど全部fddbにあった。 でもそのまま使えたのはゼロw
freedbは大文字と小文字が間違ってたり、全角と半角が混ざってたり、 漢字も片仮名も良く間違ってるし、手入力が一番安心だよ。
freedb+手動で訂正してからやってる
freedbはマイルールで登録してる奴が多いから困る
grace使えない馬鹿共哀れwww
恥ずかしい略し方おつ
EACのファンサイトを見てドライブの設定をセキュアにしました CDEXに比べてすごく遅かったのでシンクロナイズドにしたら だいたいおなじくらいになりました。 両方で吸い出したWAVを音くらべで比べたらちゃんと一致しました そこでセキュアモードのメリットがよくわからなくなりました。 同じデータで早くすい出せるのになぜセキュアが推奨なんでしょうか
リップしてCDを売り払ったあとしばらくたって初めて聴いたら ノイズ乗りまくり、ということがあってから調べてEACを知った。 確認のためすぐ聴くにしても人間の耳には限界があるし わざとノイズ加えてる音楽も最近多いし。
>>156 WMPやgracenoteから間接的に読み込むツールがあるはずだけど?
でもplayerはおすすめしない。
成果なし Player使ってる限りXPと縁が切れないし gracenoteのsdkで作ったほうが早いか
>>167 Player って Vista で動かないの?
>>169 PlayerそのものはVistaで動くけど
メニューのファイルのグレースノートの所で
登録が選択できない。
管理者として実行してもダメなの?
やってみた 一度管理者として実行してレジストレーションすれば 以降は普通に実行でできるね
動くんじゃんw
\\\ /⌒\ , ─ 、 /___ヽ / ヽ\\\ /  ̄  ̄ ヽ. i \\ /  ̄ ̄ ̄ ̄ \ \ | サ ト タ や!! / へ /ヽ ヽ ヽノ / /^ヽ /^ヽ ヽ ヽ \\\ |. | 0 | | 0 | | i \\| `− 6 `−′ |. | ! ! ! ヽ /  ̄ ̄ ̄ \ / / \ \_ (⌒ヽ丿 / / ━━━6━━━━━ヽ、 /| / ___ \ /⌒ヽ (⌒ | | ヽ ノ i ` ┬′
「アクション」ー「選択したトラックをコピー」ー「無圧縮」って、 左側にあるWAVというグラフィックでリッピングした場合と 音質等は同じ?
177 :
175 :2008/07/17(木) 07:39:03 ID:/Xgw52jw0
>>176 ありがとう。
音質が同じならおkです。
管理者として実行、今夜やってみます。
ギャップ検出というのはCDから直接mp3ファイルを作成する場合にも最初にした方がいいのですか?
やっと意味がわかった。 エクスプローラーで c:\Program Files\Player\Player.exe を右クリック 管理者として実行(A) 以下、Playerのファイルのgracenoteのregistration
freedb落ちてる?
落ちてるっぽいな・・・・
あ、やっぱりfreedb落ちてるんか。 色々いじって焦った。
みんな考えてることは同じだなw キャッシュ見たら「お知らせ(2008/6/30)」なんてのがあるから閉鎖したのかと思った。
落ちてなくね?と思ったら日本鯖のことか
日本鯖今は落ちてないよ というか初めて日本鯖を使ってみたが、ちょっとマイナーなジャズとか クラシックだと初期の鯖で取ってこられるのに取得できないってのが 気に食わない。おとなしくplayer使えってことかな。
vistaなんだけど全然スピードが出ない。 ドライブ自体(GGC-H20N)も読みには向かないんだけど(消失サンプルが多いって言う意味で) 77分23秒のCDをバーストでstart:3.7x-end:6.5xはいい加減遅い neroのwnaspi32.dll使用 リードコマンドMMC1 v0.99pb4 うーんどうしたものか… 参考までに 日立LG GGC-H20N 読み込みサンプルオフセット訂正値=+637
バーストはどうなんよ
セキュアだとスタート=1.8x…これはキツいw XPではどのドライブでも速かったのにvistaでは前に使ってたAD-7173Aも遅かった。 Power2GoやWMPでの読み出しはフルスピードな訳だし、 EACでは俺が設定した項目が間違ってるんだろうとは思うが…orz リードコマンドも一通り試したけれど解決に至らず。 Vistaが何か悪さしてる可能性ってあるのかな?
C2errorのチェックをはずす…とか
cue+wavをEACでCDに書き込む際2秒のギャップは追加するべきなのでしょうか? 元CDとほぼ同じデータにしたい場合は追加しなくても良いですか?
>>192 書き込んだCDからWAV+CUE吸い出せば分かるじゃん。
>>193 foobarでcue+wavを再生した際はギャップはありませんでした。
元CDをCDPで再生すると-00:02秒からスタートになります。
これは元CDにギャップが含まれているので焼く時に更に二秒追加する必要は無い(4秒になるので)ってことでOKですか?
>>194 書き込んだCDからWAV+CUE吸い出せば分かるじゃん。
>>195 ギャップを追加せずに焼いてみたCDをCDPで再生すると2秒ほど間隔が開いてました。
EACで吸い出してfoobarで再生してみましたがギャップは無いようです。不思議です。
>>196 書き込んだCDからWAV+CUEを吸い出して、
WAVのバイナリとCUEのテキストが、
完全一致してるやり方が正しい。
WAVに吸い出すときって、ドライブの性能は関係あるんでしょうか? 前はUSBの外付け使ってて今はノート内蔵使ってるので、品質落ちて たらいやだなと思って。それと、WAVにリッピングするとき、直接タグを つける方法はないのでしょうか?
199 :
198 :2008/07/24(木) 00:07:27 ID:N6PrILvh0
あ、imageで吸い出せばいいのか。
コンデンサなどの内部パーツは感度の低いマイクの役割にもなり、 HDDや光学式ドライブの高速な回転振動を拾って電気的ノイズを発生させます。 PCでリッピングした場合、原盤のCDに比べて音楽の表情やニュアンスが微妙に違って聴こえたり、 低音の明快さが失われたと感じた経験をお持ちの方も少なくないでしょう。
ノイズが出ようが何しようが 元のデータが正しくリップできてりゃ関係ない データのリップと再生環境は別の話だ。 何か勘違いしてないか? デジアナは切り離して考えようぜ。 それこそプラシーボってもんだ。
ネタだろ?スルーしろよw
>>202 >>201 じゃないけども、マジで言ってるやつも過去にもいたしさw
別のハードディスクにコピーしたり、デフラグするとバイナリ一致でも違うものなのかよ!とからかったけどw
外付けのHDDと外付けのサウンドデバイスで HD断片化の違いを音楽で聴き分けたら神かエスパーだな。
>>204 てか何か別のものを受信しているに違いない
曲情報取得したときに漢字仮名が???というように表示されるんだけど これはあきらめて手動で入力するしかないの?
設定は日本語のデータベースだよな? だとしたら、 日本語版データベースからデータ取得 ↓失敗 CDplayer.iniを作成、EACで読み込ませる ↓失敗 手打ちしる
ほんとすいません データベースの設定が変わってただけでした…
209 :
お前名無しだろ :2008/07/29(火) 03:33:23 ID:XT+4QjEI0
210 :
おたく、名無しさん? :2008/07/29(火) 03:33:54 ID:XT+4QjEI0
EAC をひさびさに立ち上げたら、応答なし になってしまいます。 アンインストールして、インストールしなおしても同じ。対処法ありますか? Burrrn に乗り換えるというのも手ですけど・・。
cd ドライブが認識されてませんでした・・・・ Orz
>>211 アンインストールのあとCCleanerというフリーソフトでレジストリのゴミ掃除してから、再度イントールで試してみな
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/01(金) 10:59:56 ID:tNViNYqZ0
VISTAでEAC V0.95 beta4+LAME3.97でMP3にしたいんですが リッピング完了後にLAMEのエンコード作業画面が一瞬出て消えてしまい エンコードできません。ウイルスバスターが原因かと思い終了させても同様でした どうか解決策を教えてください。
>213 レス サンクス。 CD−Rドライブを物理的に入れ替えたところ、EAC起動しました・・・。 やっぱり、CD−Rドライブが壊れていたみたい。 この暑いときに、なんてこったい。
久々にCD焼こうと思ったらできなくなってた レイアウトエディタで曲を追加したところでエラーが出る・・・ ギャップレスで焼きたいのに〜(´д`)
EACを使ってCDからあえてWaveに、192KHzサンプルで変換したいのですが Wave 192KHz対応のエンコーダというものはあるのでしょうか? (´・ω・)別スレに書いてしまったのでこちらに。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/03(日) 20:37:18 ID:BeyYLNhs0
EACを初めて使ったのですが、mp3で吸い出したファイルが アルファベット順に並んでしまいます。 アーティスト名・アルバム名・トラック番号の情報を添付するには どうすればいいのでしょうか? どなたかお願いします。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/03(日) 21:01:54 ID:BeyYLNhs0
>>217 WavPackなんかどうだい?
確か、192KHzのエンコードに対応しているはず・・・
一本糞WAV
192KHz・・・? すまんオーディオ無知なんだがなんか意味あるの? EACってオーバーサンプリングで波形の補完とかやってくれるの?
いえ、何の意味もありません。
質問するなら用途くらい書いてくれ
プラシーボ効果があるらしいよ
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/06(水) 02:02:06 ID:EdSXwwcl0
>>228 -24 +24 ±0で正しいよ。
でもTS-H653Aはズレを訂正してもオーバーリードができないんだよね。
要するに後ろに96バイトずらして先頭に0データを96バイト付けてるだけ。
完全読みが不可能なのがエラーの原因かどうかは判んないけどね。
freedbってどうなんです?死亡?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/12(火) 06:47:50 ID:cLQ/y4380
最近CDexからEACに乗り換えました オンザフライエンコードでCDからMP3にする設定はドコにあるのでしょうか? lame.3.98です
ありません
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/12(火) 08:19:27 ID:wxWn1lqO0
>>234 やっぱありませんか
あと、トラックを統合してWAVにする事も出来ませんか?
>>236 おまえには無理ってことだろ?
失せろカス
ID:Jzc137ac0 どうした? 何かいやなことでもあったのか? じっくり話を聞いてやるぞ。
>>239 2ちゃんねるは初めてか? 肩の力ぬけよ。
ホモネタやれば常連のつもりか腐女ババアが
なんか応答がズレてるな 発達障害だろうけど学習次第でいくらか楽になるよ
マジレスするとおれ、
>>235 でツンデレ回答してんだぜ?
それでもググればわかる追加質問すりゃ失せろといいたくなるだろ。
それでまた
>>242 ググれってなんじゃそりゃw
もういいよ。好きにしろ。
じゃあ好きにするよ
ホモネタで笑えるのってホモと腐女だけだろ?
どこにホモネタがあるんだ?
ID:vM/DyFeT0 どうした? 何かいやなことでもあったのか? じっくり話を聞いてやるぞ。
本当に話しはじめたら嫌だろ
別に。
ID:Jzc137ac0 ID:Jzc137ac0 ID:Jzc137ac0
ドライブをdvr-a15jに変えたらエラー出て焼けんくなったああああ
>>253 いやだって、好きにしろって言ってたから、さ。
もうやだ この掲示板///
懇切丁寧に解説してるサイトがいくつもあるのにこんなとこ来るやつが馬鹿
たしかに
ID:Jzc137ac0
無駄にスレ伸びててワロタ
ここに居付いて居る奴等って、笑
質問です。 PBDS DVD+-RW DH-16W1S 読みオフセット訂正値:+6 書きオフセット値:-6 オーバーリード:リードインのみ というようなドライブを使っているのですが、 30サンプル問題が正しいものと仮定して修正したときに、 それぞれ符号が逆転して、 読みオフセット訂正値:-24 書きオフセット値:+24 と、なったとします。 今までは"リードイン・リードアウトをオーバーリードする"項目にチェックはしていなかったのですが、 先頭の24サンプルを欠落させないためにもチェックはした方がよいのでしょうか。 質問というより確認のようになってしまいましたが、そういった意味でも 見当違いな書き込みをしていた場合には、ご指摘お願いいたします。
(+6 -6)が昔のデータなら(-24 +24)で正しい。 EACの診断でオーバーリードが可能と判定されても、 実際に読めるかはやってみないと分からない。 ±0でないドライブはオーバーリードが可能ならするべき。 オーバーリードが可能なら完全読みは可能だが、 完全書きが可能かどうかは実験ディスクを作って試さないと分からない。
freedbtest.dyndns.orgが落ちてるな
>>264 お盆休み?最近調子悪いな。
ほかに良さげな日本語CDDBが無いものか・・・
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/16(土) 00:18:10 ID:DUkXgKRl0
0.99pb4の日本語パッチでたね
freedb復旧したみたい。 CD2枚分タグを手打ちしてしまったorz
タグはいつも手打ちかコピペしてるよ
復旧してなくない? つながらない…
>>269 2008/8/17 12:06
バックアップはなんか大量にエラーが出てたが何とか取得でキタっぽい?
一時リストアはおわらんな〜。これが終わったら再fsckのため再起動します
2008/8/16 4:18
一時ディレクトリへのリストア開始。かなり時間がかかると思われます。
バックアップもかなりかかりそう・・・
バックグラウンドfsck失敗したらフォアグラウンドでfsckで2時間やっても終わらない上に
ファイル消えまくるとかなんなんw
fsckとUFS2逝ってよし。
2008/8/16 4:03
現在のcddbファイル数 約120万
昨日までのcddbファイル 約190万
現時点のcddbファイルバックアップを作成中。
以前のバックアップのリストアを準備中。
fsckは再度実行しないといけないのでまた長時間ダウンします。
2008/8/16 3:37
状況:1:30分ごろ鯖機を再起動させたが、なぜかファイルシステムがアンマウントされなかった
らしく起動しなくなった。
シングルユーザーモードからfsck -y を行ったがcddb配下のファイルが大量にclearされる状況。
2時間ほど実行したがまったく収束しないためいったん中断して起動したところ。
データは大量に消失している模様。
274 :
262 :2008/08/16(土) 15:52:59 ID:OHMYG+Ht0
>>263 レス有難うございます。
自分で検証できるようなここまでの知識と自信が無いので、自己満足路線で行こうかと思います。
あののちに、CD-R実験室さんのほうで自分なりに納得できる情報を頂いたので、
そちらとEAC判定を参考に(信じて!?)、これから設定していきたいと思います。
急に取り込み後にこんな表示が出るようになりました Accurately ripped (confidence 2) [B204265B] どういう意味でしょうか
書いてあるとおりです
cue+wavをDAEMON4.12.4にマウントして読み込んだ場合、CDex1.70b2だと cueに書いてあるTITLEやPERFORMER等を読み込んでリストに表示してくれるんだけど EACで同様の処理を行う設定ってある?
デフォルトで読み込んでくれるでしょ 日本語は高確率で文字化けするけどね
EACでLAMEを使ってるんですが、エンコードオプションのオフセット検出を押しても エンコード/デコード エラーと出てオフセット値が検出できません。 何が原因かわかりませんか?
あなたの頭が悪いのが原因です
EACでイメージ化したCDをAlcohol 52%等で仮想ドライブにマウントして 再度EACでMP3にしたりする場合、仮想ドライブにもオフセット設定は必要でしょうか。
>>281 仮想ドライブに読み込みのズレがあると思うかい?
>>282 少し思い違いをしてました。
ありがとうございました。
このスレには1人か2人クズが居付いている
お前やー!を思い出した
Yes, I is.
>>287 You is a big fool man. Hahahaha.
Submitted Byって何?
書き込み時に「at cdroad.993 whole overflow」というエラーが出て強制終了 しちゃうんですけど、原因わかりませんか? ググってもだめだったし、5回に1回くらいの割合ででます。><
>>291 "at cdroad.993 whole overflow" ってエラー・メッセージは正確なものなの?
ググったら "Unhandled Exception at CDRDAO.933 ->Whole-Overflow" ってのなら見つかるけど。
それに使用環境等を全く書いてないし。
293 :
本田 :2008/09/05(金) 02:06:49 ID:gyGTQkHR0
In my business class last week, I was confronted by my teacher regarding my usage of the word "firemen". I was astounded that "firemen" could be politically incorrect and that people would actually be offended by it (the "-men" part of it isn't right because "firemen" ignores the "firewomen". Anywho, in the spirit of modern political correctness and obsurdity, I declare that we should no longer refer to the main boards as "motherboards". No, for this has matriarcal references and does not give men enough credit. So I am asking for advice for a new official or unoffical name for "motherboards".
書き込み速度12x指定しても70分のアルバムが3分半で書き込み完了 どう考えても最高速度です。本当にありがとうございました。
「・」や「ソ」が文字化けするんですが、これって回避する方法ないですよね・・・・・・
ありますよ
>>293 LINN JAPANは何やってるんだろうな……。
昔EACで吸い出した音楽CDのWAVEファイルをCD-Rに焼こうと思ったんですが、 トラックファイルを追加する画面で「次のファイルはオーディオデータとして認められませんでした」と言う風に拒否されます。 吸い出したときはcueを作っておらず、残っているのはwaveファイルだけです。 PC上でwaveとして音楽再生は可能です。 因みに同じ時期に吸い出したwave(cueなし)でも、他のものは問題なくライティングできています。 初歩的な問題かもしれませんが、原因と解決策がありましたら、お教えいただけませんか? お願いいたします。
ヘッダがおかしくなってる?適当な編集ソフトで開いて保存するとか ラジオ録音でヘッダが吹っ飛んだ場合はspwave使ってる
早速ありがとうございます。 spwaveというのを落としてきて試してみたのですが、 他のwaveファイルは開けますが、問題のwaveファイルを選択すると「フォーマットの選択」と言うウィンドウが出てきて、 結局ファイルの展開ができません。 全く応用の利かない初心者なのでさっぱりわからないのですが、 他にも方法はありますか?
やっぱヘッダか、CDなら「フォーマットの選択」で フォーマット:Raw、ビット:16、サンプリング周波数:44100、チャンネル数:2 に指定して開いて保存すればいい
spwaveでそのように選択してokを押しても、 何も起きず(エラーも表示されず、ただフォーマット選択ウィンドウが閉じてメインウィンドウは白地のまま) ファイル自体を開けないようなのです。 SoundEngine Freeというソフトでも試してみましたが、波形を読み込んで再生自体はしてくれるのですが、 これまたフォーマット変換で16ビット、44100Hz、2チャンネルで設定しても何も起きません。 フォーマット変換自体出来てない(出来ない?)ってことですよね、これ。 たびたびですみません。
開けてるなら保存しなおせばいけるかも、駄目ならいろいろ編集、修復ツール試すしかないな
やはり保存は出来ないので、時間がある時に修復ツールというものをいくつか勉強して試してみます。 またもしわからないことがあれば質問させて頂くかもしれません。 ご丁寧にありがとうございました。
「・」や「ソ」が文字化けするんですが、これって回避する方法ないですよね・・・・・・
ありますよ
「・」や「ソ」が文字化けするのを回避するにはどうすればいいのでしょうか?
フフン
ンフフ
312 :
本田 :2008/09/12(金) 02:26:27 ID:dQVx1Ehw0
>>293 2008年02月07日
リン、“AKURATEシリーズ”のネットワークプレーヤー「AKURATE DS」を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200802/07/20374.html (株)リンジャパンは、ネットワークミュージックプレーヤーの新製品発表会を開催。
「AKURATE DS」を2月より発売すると発表した。価格は892,500円(税込)。
またCDからのリッピングについては、
「Ripstation Micro DS」「Exact Audio Copy」の2つのソフトウェアを推奨している。
Ripstation Micro DSは“DS”向けにカスタマイズされたリッパー/エンコーダーで、
CDデータベース(Freedb、GD3)からのタグ情報の入手や、各種エラー訂正も行うことも可能だ。
「・」や「ソ」を使わない
freedbまた落ちてない?
この人何?
>>313 以外で「・」や「ソ」が文字化けするのを回避するにはどうすればいいのでしょうか?
ありますよ
それでは答えになっていません
じゃあありませんよ
勝ったw
じゃあ負けませんよ
じゃあ勝ちませんよ
>>316 マジレスすると、どういう時に化けるのか書かないと。
エスパーはここにはいませんよ。
ちなみに例えばポルノグラフィティのポが保存の時に・に化けるけど、ファイル名のボックス内に化けて表示された部分を直接直せばよい。
>>313 以外で「・」や「ソ」が文字化けするのを回避するにはどうすればいいのでしょうか?
「Exact Audio Copy」を使わない
その方法は思いつきませんでした。 ありがとうございます。
>>313 以外で「・」や「ソ」が文字化けするのを回避するにはどうすればいいのでしょうか?
ありますよ
それでは答えになっていません
・やソを使う
ここは態度を重んじるインターネッツですか?
>>313 以外で「・」や「ソ」が文字化けするのを回避するにはどうすればいいのでしょうか?
誰も興味無い話題をしつこく振ってくる奴って、どこにでもいるんだなあ。 裏でKYって呼ばれてるよw
残暑だなぁw
>>313 以外で「・」や「ソ」が文字化けするのを回避するにはどうすればいいのでしょうか?
それでは答えになっていません
>>339 もうちょっと詳しく書けと言ってるだろ。シネカス
それでは答えになっていません
>>341 ならもうくんな。ここで教えてくれるやつなんかいねーよ。
とっとと死ね。
引き際を間違えちゃったね
いまだにダメ文字問題を知らない奴はスルーしとけ
取扱コードを変更してやればいいのさ
>>313 以外で「・」や「ソ」が文字化けするのを回避するにはどうすればいいのでしょうか?
NGワード:「・」や「ソ」が文字化けするのを回避 にするから、もう来ないでね。
NGワードにしたんなら来ようが来まいが関係ないだろw
>>349 馬鹿だな。宣言することに意味があるんだよ。
それに、NGにしたって、なかったことに出来るわけではない。
見えなくても鬱陶しいんだよ。
だから、質問することの無意味さを悟り、来なくなることが一番いい。
赤くなったIDも、いいかげん鬱陶しいけどナー
それでは答えになっていません
改造版では文字化けしないよ
ここはほんとに2chかよw
しゃぶれよ
>>313 以外で「・」や「ソ」が文字化けするのを回避するにはどうすればいいのでしょうか?
しゃぶらよ
それでは答えになっていません
あぼ〜んがいっぱい。 まだ書いてるんだね。死ねやボケ。
真面目にどうすればソの文字化け回避できるの? 吸い出した後に化けてる箇所だけ修正すると winampでCUEが読まなくなるんだけど もちろんcueも書き換えた
此処に答えてくれる人間はいないだろ? 自分で調べるとか別の場所で聞くとか考えろよ。
>>362 あー、おまえ出来てから変えたのか。それじゃだめだわ。
もうちょっと頭使えよ。
それでもわかんないんだったら馬鹿は死ね。
真面目にどうすればソの文字化け回避できるの? 吸い出した後に化けてる箇所だけ修正すると winampでCUEが読まなくなるんだけど もちろんcueも書き換えた
EACの文字コードを変更してやればいいんだよ
文字化け君マジでしつこいね。超キモイな。
>>365 だーから、保存する前にファイル名が化けてるだろが。
なんで化けてるのに保存しちゃうの?馬鹿?
>>323 で答えてるだろが。
保存する前に直すんだよ。とっとと逝けよ低能。
そもそも直さないといけないのはいかがなものか
そもそも元々日本向けじゃないのに、いかがなものとはいかがなものか 要望があれば作者にいえばよいのでは?通るかどうかしらんけど
Are you nuts ?
オープンソースだったらCDexみたいに誰かが修正してくれただろうな
大丈夫。3008 年の中盤にユニコード版がリリースされるはずだから。
あ、2008 年ね。mid of the year らしい。
で、今何月?
俺たちの戦いはまだ始まったばかりさ
モチロンソウヨ
EACでリッピングするとどうしても同期エラーが出てものすごく時間がかかる。 他のソフトだと同じCDが簡単にリッピングできてしまうんだが、これってEACがそれだけ厳密にリッピングしているってことだよね? ちなみに今、NECのND4550Aを使っているんだけど、これってEACとは相性いいよね? 確か数年前のこのスレでお勧めで買った記憶がある。 でもそろそろ買い替えかな?今このスレ的に定番ってあるんでしょうか? ログ見た感じでは見当たらなかったけど・・・・・
>>378 プレクと言いたい所だが、EAC使わなくてもオフセット訂正不要なドライブは他のソフトでもいいということにもなるので、Overread into Lead-In and Lead-Outが可能なドライブ。
と言っておく。
その辺はCD-R実験室あたりで確認。
プレクってなんか欠けるんじゃなかったっけ よくわかんないけど
>>380 デマ流してんじゃねーよw分かんないなら黙っとけ
Overread into Lead-In and Lead-Outあると、やはり同期エラーがずいぶん違うようですね いい機会なんでドライブ買い換えてみます!
>>379 プレク以外で「Overread into Lead-In and Lead-Outが可能なドライブ」ってあったっけ?
>>383 おまえCD-R実験室見た?頼むから見てから発言してくれよ。
>>384 どうした? 何かいやなことでもあったのか?
もはやブレクとは名ばかりのドライブ
もうプレクのドライブって売ってないのね。 時代に取り残されている俺・・・・・orz しょうがないので、DVR-A15Jを買おうと思います どうもでした
>>388 プレクの本サイトに Premium2、オークションでは Px-712, Px-716, Px760 が売ってるぞ。
Premium2はヨドバシにも売ってたな
1よろしくそろそろ2も投売りしてくれ
最近EACを導入したんですが、傷のないCDなのにを読み込めないことが多いです これってEACとドライブとの相性でしょうか? 現行機で相性いいのってPremium2ぐらいなんでしたっけ? ちょっと高いんですよね・・・・・・・
Plextor ドライブと EAC は相性悪いぞ。 ファイル末尾で謎のエラーが出ることがよくあるのはこのスレでも何度も言われてる。
うーん、なんかむずかしいですね CDmanupilatorに戻ろうかな・・・・・
EAC+Premium2はcueの吸いミスが酷い
今はあんまり関係ないんだけど、マニプはCCCD読み出しにノイズ乗るからやめた。 怖くて使えない。
え?マニプってダメなん?
相性がいいの悪いのってかなり上の方のレベルの話をしてるんだよ。 EAC や PTP XL などのツール以外は論外だよ、論外。スレ違いだしね。 イメージとしてはこんな感じ。 PX-760 > EAC+Premium2 >>>>>>>>>>>>>>>>>> CD Manipulator
間違えた。正しくはこうね。 EAC+PX-760 > EAC+Premium2 >>>>>>>>>>>>>>>>>> CD Manipulator
ID:nliscBXE0必死だなwww 正直EAC使うならどうせオフセット直せるんだし、 どのドライブ使っても吸い出せるデータは変わらんよ ここからはスレチだけど、 DVDも吸うならリップロックがあるか、又は解除できるかなんてのもドライブ選ぶ基準に
うん、あんまオフセットのずれがないやつなら何でもいいんじゃない、ドライブは。 むしろリッピングソフトが重要。これが違うとエラーがある時なんかはデータが変わってくる。
うむ、で、話戻すと、 最近EACを導入したんですが、傷のないCDなのにを読み込めないことが多いです これってEACとドライブとの相性でしょうか? 現行機で相性いいのってPremium2ぐらいなんでしたっけ? ちょっと高いんですよね・・・・・・・
>>400 でも言ったようにドライブはあんま関係ないんじゃないかい
たいていのドライブは相性もくそも無いと思うよ
設定が間違ってるとかは無いの?
正確に読めるようにするため、その分EACは結構設定が細かいよ
自分が使っているドライブはND4550Aなんだけど、すぐ上のログに同じ症状の方いましたw とりあえず、設定とか見直してみます
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/28(日) 19:21:07 ID:ikKUWH8d0
正確な音楽複写
Premium2はEAC使うと プリギャップが正しくなかったり部分的に抜けたりすることが多い。 方法はAでもBでもCでも駄目なことがある。 でもPTPLEやPTPXLを使えば完璧にコピーできるから ドライブが悪いんじゃなくてEACとの相性が悪いだけ。
あぶねー Premium2の購入検討してたけどやめとこう
評判良いからCDexから乗り換えたんだけど、エンコードにかなり時間掛かるし、同じCDなのにVBRのビットレートもでかくなるんだけど…orz CD情報もアドレス登録したのにエラーになるし相性悪いのかな?
EACはエンコードなんてしてないんですが
>>409 Lameのエンコード速度が遅くなったって言いたかったんだけど言葉が足りなかったスマソ
LameのバージョンUPもしてないからEACの問題だと思ったんだけど違うかな?
ブレクじゃなくても良いので 現行のヤツで完全読み込み出来るドライブってありますか?
EAC+Premium2でWAVは正しく吸い出せるから CUEだけCDRWINで出力して書き直せばいいよ。 まあプレクならEAC要らんだろうけど。
>>412 おまえCD-R実験室見た?頼むから見てから発言してくれよ。
> ブレクじゃなくても良いので
>>415 それも実験室に載ってるという意味だろ。
Premium2に限ったことじゃなくて755Aでも760Aでも初代Premiumでも EACでプリギャップがズレたり抜けたりするよ。Neroも同じく。 PTPLEとCDRWINとCD Manipulatorでミスったことは無いから プレク全般がEACと相性が良くないだけなんじゃない? CUEのみ別のアプリで作るかPTPXL使えばいいだけなんだがな。
DVR-112で焼こうと思ったが出来ない... GH20NS10あたりで焼けますか?
今までにリッピングしたものを全部チェックしようかと思ったが非常に時間がかかるな。 誰かお手軽にギャップ抜けをチェックできるものを作ってくれ!
プリギャップの間違いや抜けを後からチェックするのは無理でしょ。 WAVには影響ないから複数のソフトでCUEシート作って比較するしかないよ。 UPCやISRCが不要ならマニプの最低速の全セクタチェックでもいいし UPCやISRCも必要ならCDRWINで厳密にチェックすればいい。 元々のオリジナルCDがない場合は諦めるしかないなー。
↑EAC、CDMと比較したけど全然一致しないから却下
πのドライブは焼きが抜群に良いんだが... このソフトでは焼けないんだよな〜 残念!!!!!!!!!
ドライブを購入予定なんだが このソフトと相性が良い奴知らないですか? ライトン ベンキュー LG あたりを候補にしてるんですが...
┐(゚〜゚)┌
オフセット訂正しただけじゃ完全読みにならないから、 訂正した方向のオーバーリードが可能なドライブ買うべきだな。 プレク以外でもプリギャップの検出ミスはあるから cueはEAC以外で作った方がいいよ。 プレク+PTPのLEかXL(オフセット訂正off)が無難だがスレ違いか。
PTPXL3.16ならオフセット値が修正されてるからoffにする必要もない お陰で古いドライブをまた使い始めた
EAC+プレクでオフセット訂正して完全リップ出来てる!って満足してる奴は、 絶対にcueの検証しないほうがいいよ。 ギャップの知識も仕込まないこと。 死にたくなるほどの絶望感を味わうことになるよ。
>>426 > cueはEAC以外で作った方がいいよ。
ならばどんなソフトが良いでしょか?
CD Manipulaterとか如何?
>>431 バカとはなんだ! おバカといってね(^o^)/
Replaygain とか付けちゃってるもの……
lameのバージョン3.98.2にしたらエンコードできなくなったのって俺だけ?
プレク+EACのCUEを50枚分検証したけど プリギャップが狂ってたのは2枚分しかなかったよ。 CDMとPTP(pxiから変換)とCDRWINは完全一致したから、 それらよりかは精度が落ちるけど、 そこまで気にするレベルじゃない気がしてきた。 WAVは100%品質で吸いだせてるしUPC/ISRCも完璧だし。 まあ、残り30枚分あるから今度検証してみる…
おい、待て。4% って多くないか。 オレは 2000 枚弱読み込んでるから 80 枚弱……。 ちょっと聞きたいんだけど、その 2 枚の CUE は EAC だと毎回確実にギャップが狂うの?
438 :
436 :2008/10/05(日) 03:35:16 ID:pyhizCWPO
>>437 その2枚は再度EACで試したが、
プリギャップ検出方法ABC全てで駄目だった。
EAC以外のソフトでのプリギャップは完全一致。
PX-760AとPremium2のみで検証。
だが、50枚だけじゃ何の参考にもならないぜ。
436と同じことして6枚中1枚アウト 438と同じ状態 755A まあ運だな
うん。
Premium1でCDMと比較したが13枚目でアウト
CD入れると自動でギャップの検出にいくように設定ってできますかね? 結構忘れちゃうんですよねー
もう1つなんですが、2つ以上のトラックが続いている曲だと曲の継ぎ目で出だしがきれいに繋がらないんですが、これはもうどうしようもないでしょうかね? ブツっと音がしたり次の曲の出だしのボリュームが大きくなってしまうんです
EACでリッピングすると全てのドライブでプリギャップが狂う場合があるという事? それともEACと相性の悪い一部のドライブでプリギャップが狂う事があるだけ?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/05(日) 15:07:40 ID:E7ZJ2rjt0
このソフトはMP3タグ情報にジャケット画像を登録する事は可能でしょうか?
e1djl7 Tracking your blog does not have to be overly sophisticated usually a simple free page counter like StatCounter,
http://freshpesh.cn/procurecon2007.html Procurecon 2007
, 327620,
http://freshlesh.cn/rosbeiaard.html Ros Beiaard
, =[[,
http://freshpesh.cn/sunlandparkracetrack.html Sunland Park Race Track
, qedojm,
http://freshmesh.cn/rulesforbusinessmileagereimbursement.html Rules For Business Mileage Reimbursement
, >:-(,
http://freshtesh.cn/vaneverding.html Van Everding
, 36729,
http://freshtesh.cn/tarheelbluejapanesecedar.html Tarheel Blue Japanese Cedar
, 203206,
http://freshtesh.cn/kineticoreplacementcartridges.html Kinetico Replacement Cartridges
, =OO,
http://freshmesh.cn/littlestpetshopportablepets.html Littlest Pet Shop Portable Pets
, vpfv,
http://freshtesh.cn/quinnesuicide.html Quinne Suicide
, rqvvpd,
http://freshoesh.cn/warrencountymississippimlsdatasold.html Warren County Mississippi Mls Data Sold
, mcvyv,
447 :
441 :2008/10/05(日) 16:43:05 ID:NGppypBf0
PTPも比較に追加したらCDMだけ違った、ND-3520も同じ結果 CCCDだから?
>>447 CCCDは物によって違うから何が正しいとかはないな。
そのCDと相性の良いドライブとソフトを使う感じ。
>>444 EACはCDMやCDRWINみたいな全セクタサーチもないし、
PTPみたいなドライブ特化の性能もないから、
完璧なプリギャップ検出を期待しちゃダメだよ。
PTPも比較に追加したらCDMだけ違った、ND-3520も同じ結果 CCBだから?
どう違ったのかを書けよ。
ネタだよ。
CDRWINを使って、完全にプリギャップの検出をしたい場合は 何か設定って必要だったっけ? とりあえず、Cueシートを作る前にTable Of Contentsで プリギャップを確認しているだけなんだけれど・・・。 みんなは、何か注意していることとかある?
CCCDはいらないが、CCBのCDは欲しい。
このソフト AD-7200は焼き大丈夫ですか?
なんか、100以上のトラックを記載したcueシートを使ってwavファイルを分割しようとすると、 "Unhandled exception"とか何とか言いながら、EACが落ちちゃうんだけど、 これって仕様?
CDの仕様は99曲までじゃなかったか
>>447 CCCD+プレクの場合に限っては
PTPよりCDMのが正しかったことがあるから
PTPとEACを疑ってCDMでサブチャンネルを
最低速で全セクタサーチしたCUEを比較した方がいいよ。
でもCCCDはもう捨てたらいいのかもな。
>>458 全セクタサーチにしたら一致しました
これからはCDMでCUEチェックしないといけないとのか
460 :
458 :2008/10/07(火) 17:16:26 ID:YBiImLB+O
>>459 Premium1の人だよね?
EAC(C2訂正OFF)でWAVとCUE(UPC/ISRC)を出力して、
CDMの全セクタサーチで出力したCUEのINDEX 00/01を
上書きすれば、普通のCD-DAでもCCCDでも完璧だけど、
Premium1付属のNeroで焼くとプリギャップが飛んで
苦労が台無しになるから気を付けれよー。
>>460 > Premium1の人だよね?
はい、そうです
NEROはDVDデータ焼きにしか使ったことないから大丈夫です、付属のじゃないですけど
いやNERO以上に滅茶苦茶な方法でやってたから大丈夫じゃないかw
100以上のトラックがあるCDって存在するの?
語学のCDなんかで100トラック以上あったら便利なのがあるのに そうなってるのを見たことないから99までなんだろうな。
今さら CdManipulator をインストールする羽目になるとは
何てこった。CdManipulator の全セクタサーチだが最大速度にしても 53 分のディスクに 4 分もかかってしまった……。 CCCD じゃなければ PTP XL でも大丈夫だよね?
>>464 そういうのはINDEX使って実質100以上にしているんじゃないか
95b2使ってるんだけど、EACオプション→一般設定タブの下にある使用言語って半分しか見えないけど これって仕様かな?俺だけならどうしてだろう?
日本語ランゲージファイルを使うなら、EAC本体にパッチを当てて使用フォントを変えないと 、環境によってはダイアログの表示がおかしくなったり文字化けしたりする。
471 :
456 :2008/10/08(水) 02:04:34 ID:wcfVtM+V0
>>6464 そうそう。語学のCDなんです。
もともとは、10フレーズ毎にトラックが切ってあるんですが、
それでは不便なので、1フレーズづつ切ろうとして、
吸い出した全体のwavに無音検知をかけたりして、
400あまりの分割点のリストを作って、CUEシートにしてみたんですが
うまくいきませんでした。
このリストを使っての分割そのものは、
Audacityを使ってなんとかできたのですが、
CUEシートをブログで公開して、
分割の成果をみんなに使ってもらおうという夢は
夢のまま終わってしまったようです。
それにしても、いくら仕様外のcueシートとは言え、
EAC全体が落ちるのはどうかと思いませんか?
使用ドライブLITE-ON LH-20A1P EAC0.95b4でオフセット読み+24、書き-24で今まで使ってました。 EACを最新にインストールしたところオフセットの読みの値が入力できない状態に アンインストして0.95b4に戻しても同じようにチェックできなくなってしまいました。 仕方なしにオーバーリードにチェック入れて書き-24のまま使ってます。 これは使ってるドライブのオフセット値をEACが自動設定してるっていうことですか?
>>214 に似た症状で、User Defined EncoderでLAMEがコケて参ってたんだけど
コマンドラインオプションに %s %dつけたら直った
>>473 200以上前のレス掘り返してスレ違いの話するなよw
>>475 dyndnsなんてショボいDNS使ってるからじゃね?
PTP XL にしろ CDM にしろ Cue だけ作成ってのできないのか……。 これは全部チェックするのは面倒だ……。
>>475 早いとこ復活しないかなあ
こんなに不自由するとは思わなかった
freedb2.orgでは文字化けしているし
CDDBってそもそも使えなくね? 全角と半角混じってるし、 漢字も間違ってるし、 記号やスペースもおかしいし、 アルファベットの綴り間違ってるし、 "(" が半角で ")" が全角だったりす(ry キッチリ確認して直すより最初から手打ちのが速い気が…
全くその通り
Gracenote だって間違ってるときがあるしな。 この間の「がんばれ!レッドボッキーズ」には笑った。
坂本龍一の「ちんさぐの花」なんておれが4年前に修正データ送ったのに いまでも「ちんぐさの花」だぜw
>>481 いや、ここの馬鹿共はfreedbしか使えない馬鹿ばっかりだからw
Gracenoteって凄そうですね!! ボクもfreedbから乗り換えてみます!!!
乗り換えるような代物じゃない。何か勘違いしてないか。併用しろよ。
freedbしか使えない馬鹿は黙っててください!!!
本当だよ。freedbしか使えない馬鹿は今後一切発言するなよ
併用の意味が分かっていないようだなw
│ │ ≡ ('('('('A` ) │≡ 〜( ( ( ( 〜) │ ≡ ノノノノ ノ サッ ↓
Hey You!!
Premium2とEACのcueと、CDRWINのcue(サブコード解析完全)を40枚分比較してみたけど、 1枚だけ違うのがあった(6曲入りのCDで、4曲が後ろに1フレームずれてた) まだかなり調べてないのがあるから、また後でやってみるつもり
CDMのサブチャンネル全セクタサーチと、 CDRWINのサブコード完全解析と、 PTPXLのプリギャップは正しいのに、 EACだけ全曲1フレームズレることは良くあるよ。 で、そのCDをPTPXLで読み書きしてコピーすると。 コピーCDはEACでも正しいCUEを出力したりする。
でも、結局どっちが正しいのかって、わかんないよな?
EACのギャップ検出は性能悪いし 厳密とか安全に設定しても読み返してるだけ。 でも90%は正確だからいいんじゃん?
プレク+PTPとプレク+EACで値が違ったら EACが間違いだろよ。
EACのCUEが完全だと思ってる人はマジでプリギャップは調べない方がいいぜ。 特に数千枚単位でリップして元のCDを持ってない場合はショックが大きすぎるから。
EACで3千枚リップしてCD半分くらい売り払ったけど 全くショックなどないけどな。 音が完全ならプリギャップなどどうでもいい。 ショック受けるやつは勝手に受ければいい。 勝手にどうぞ。
泣くなよw
ここに来てEACに翳りが見え始めたのか!?
プリギャップは別に…
前にずれてるんだったら問題があるだろうけど、後ろにずれてるのならそんなには問題ないかと 1フレームとかならなおさら
数字の大小を比較することしかできないスペック厨に何を言っても無駄
音楽を聴くことには意味がなくて 正確にコピーすることが趣味なんですね わかります
>>499 売り払った「けど」
ショック「など」ない「けど」
ギャップ「など」どうでも「いい」
「勝手に」受ければ「いい」
「勝手に」どうぞ
低学年の作文かよwww
ネタか?
>>505 趣味というかバックアップとしては大問題だからな
手元にある分なら やり直せばいいだろ で済むけど
マスターがダメになった時初めてバックアップが生きる
なんでここへきてEACが叩かれてるの?
てことはだ。EAC が悪い訳で Plemium2 は悪くないと。 Plemium2 を使ってる人が多かったから EAC × Premium2 は相性が悪いって言われてただけで 他社ドライブでも EAC を使ってる限りプリギャップ消失は免れない訳だ。
世間から取り残された周回遅れのプレク厨が騒いでるだけじゃね?
むしろアンチ・プレク厨の仕業だった気がするんだけど。
プレクじゃなくても、オフセット訂正が可能で、 訂正した方向のオーバーリードが可能で、 UPC/ISRCの読み書きが可能なドライブなら、 特殊なCDでない限り、同等のバックアップができるよ。 PTPが使えるメリットを、どう捉えるかの違いはあるが。
CDRWINだとプリギャップが無いところに、EACだと1〜2フレームのプリギャップが付くというケースもあった これもEACの方が間違ってるのかな?
>>513 CDMのサブチャンネル全セクタサーチを等倍速でやってみて一致した方が合ってる。
3つとも違ったらそのCDとドライブを捨てれば解決。
>>513 CDMのサブチャンネル全セクタサーチを等倍速でやってみて一致した方が合ってる。
3つとも違ったらそのCDとドライブを捨てれば解決。
CD Manipulatorを落として、そっちでも調べたら、CDRWINのと一致した EACは、無いギャップを付けてしまうミスもあるのか
オフセットが30ズレていたのが発覚したとき 30ズレているのが事実上スタンダードになっていたので 海外では30ズレたまま行くとなったように EACの間違った数値のギャップが事実上スタンダードなので 正確な数値にこだわる人もいるだろうけど 一般的には間違ったギャップのまま行くんじゃないか それとCDRWIN、CD ManipulatorのギャップとEACのギャップが違った場合 EACのギャップの方が100%間違っているとは証明する事は出来るの?
>>517 音楽CDプレーヤーにオリジナルのCDを入れて再生
音楽CDプレーヤーにEACのCUEで焼いたCDを入れて再生
音楽CDプレーヤーにCDM/CDRWINのCUEで焼いたCDを入れて再生
音楽CDプレーヤーにPTPのCUEで焼いたCDを入れて再生
トラック間の切り替わり地点で…
「3:23」→「3:24」→「-0:02」→「-0:01」→「0:00」→「0:01」→「0:02」
みたいになる所でEACのCUE以外は全部オリジナルと一致しましたが何か?
>>517 先頭と末尾にゼロサンプルが無いCDで、
オフセット30ズレで読み書きしたCDと、
±0で読み書きしたCDと、オリジナルのCDから
WAVをリップしたら、オリジナルと一致したのは
±0で、30ズレは不一致でしたが何か?
ちっちゃい事は気にするな。それ、わかちこ!わかちこ!
>>517 いや、だって普通にEACのCUEがオリジナルと違うこと時々あったし
完全に抜けたり数秒ズレもあったし、プレクに限らずパナでもパイオニアでも
本当に正確に吸いたいなら EACで吸ったwav+CDRWINで吸ったCUE で使えってこと?
>>518 これってギャップ付加の方法がデフォルトじゃないヤツ、とかとは違う?
524 :
517 :2008/10/13(月) 12:07:45 ID:XvWx2Rcq0
文章おかしかったかな。伝えたいことが伝わらなかった
>>518 当然そうなる
>>519 海外ではオリジナルと一致しない30ズレたオフセットが標準(普及してるん)じゃないの?
プレク使用者は別かもしれないけれど
>>5521 完全に抜けたり数秒のズレなら明らかにEACのミスだけど
1フレーム位のズレならEACが正確でCDRWIN、CD Manipulatorのギャップが間違ってる
あるいはEAC、CDRWIN、CD Manipulatorどのソフトのギャップも間違ってる
となる音楽CDもあるかも知れないと思ったんだ
世界には膨大な数の音楽CDがあるんだから
>>517 オリジナルを破損/紛失した時のためのバックアップとして、
オフセットがズレてプリギャップが間違ったスタンダードなんか、
ただの糞劣化欠落コピーにしかならなくねえか?
完璧なバックアップがあれば孫コピーでも曾孫コピーでも、
オリジナルと全く同じ状態で何度でも複製できるが、
そのスタンダードじゃ最初のコピーの時点でバックアップとは言えないだろ。
すいません ちょっと質問なんですが リッピングした後に表示される ピークレベルと選択範囲内品質の違いって何なのでしょうか 詳しい人教えてください
527 :
517 :2008/10/13(月) 14:17:38 ID:EMxw5mGj0
>>525 その辺りどこまでこだわるかは各個人の問題としか言えない
ピークレベルは、そのディスクの音量の最大値のこと 平均値ではないので、クラシックのディスクとかだと、あまり参考にならない 選択範囲品質は、EACの計算した、リップ元の「ディスク」の品質のこと 出来上がった「wav」の品質ではない
EAC の作者にプリギャップの間違いの件をメールしたら 次バージョンでは修正してくれるんじゃないか?
530 :
526 :2008/10/13(月) 14:37:35 ID:XeK4zOng0
>>528 わかりやすく教えてくださってありがとうですw
選択範囲品質は100%なのにピークレベルが92%とかだったので失敗したのかな
と思って質問したのですがおかげでスッキリしましたw
今更糞劣化欠落コピーとかわめいてんだ 何年も前からわかってたことなのに・・・ みんなわかった上で使ってるもんだと思ってました
ちっちゃい事は気にするな。それ、わかちこ!わかちこ!
オフセットのズレや、先頭/末尾の欠落がなく、品質が100%のWAVと、 UPC/ISRC/正確なプリギャップが記録されたCUEが揃ってまともなバックアップだよ。
CUE失くしちゃったときに、wavから作れるようなのってない?
うん。
こ
何処の誰が、どんなドライブで、 どんなソフトで、どんな設定で作ったのか、 トラック情報は合ってるのか、 UPC/ISRCは合ってるのか、 プリギャップは合ってるのか、 TEXTはCDに入っていたのか、後から追加したのか、 何にも分からない怪しいCUEでいいならの場合だがな。
みんなの会話の意味がさっぱりわからない俺がいるw WAVファイルは正確だけどCUEファイルは不正確っていう感じ?
とりあえず半年 ROM ってろよ
player通じてGracenote利用してるんだけどどうやってもファイル名が変更でき ない・・・ %A - %Tじゃなくて%N. %Tとしたいんだが
よいこのみんな! EAC でリッピング中に Player のほうのさいせいボタンをおしちゃダメだよ!
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/16(木) 16:31:38 ID:vmQyq/Nn0
CDからmp3作るなら、EACとCDexどっちが便利?
WMPに決まってんじゃん
どれだけ楽かってことなら iTunes じゃないか?
EACでも十分ラクだけどね。
Audiograbberもいいよ
楽ってなんだよwww 別にどれ使ったってそんなに重労働じゃないぜ。
すまん、語弊があったな。パソコン初心者が取っつきやすいかどうかってこと。 EAC に対する悪意はない。オレも EAC 使ってるし。
それならWMPだろ
CD2WAV+午後だろ、JK
初心者がCD2WAVのWebサイト見たらマジで引く
此奴はVista64bitでも問題なく動いてくれるから好きだ。
みゃんみゃんふぁくとりぃ のオーナー もろぼし☆らむ の悪口はそこまでだ
そんなキモイやつが作ったソフトで変換した MP3を聴くのが生理的に受け付けないとか言われたら 何も言い返せないがな。
EACは標準では日本語化してないし、設定項目が多い&細かいからPC初心者向きでは無いよな。
しかし、事細かに説明してくれてる解説サイトを見つけやすいので、 そういう意味では初心者向きと言えなくもない。
たとえ日本語対応していたとしても インストール時から日本語じゃなきゃ初心者には難しすぎるだろうな インストール時英語で起動してからPreferences-Languageって項目で選べるとしたって ムリだろう
お前馬鹿にしすぎだろw
>>558 のこともあるし、そうやって初心者からだんだん脱却してくもんじゃないの。
まぁわざわざ初心者にEAC薦める理由はないが。
>>559 別のソフトの話なんだが以前中学生に日本語のパッチの当て方が分からないと聞かれたことがある。
「プログラムの入ってるフォルダに一緒に入れて実行するだけだよ」と説明したんだが
なにやら意図を得ていないといったような顔をしてて「フォルダに入れようとするとソフトが立ち上がっちゃうんです」と。
よくよく聞いてみるとデスクトップのショートカットにパッチ当てようとしてたらしいw
まぁ初心者とはこんなもんだよなw
>>559 初心者の定義って何?
EACを使うのが初めてな人?
それともPC初心者?
どっちにしても、この程度のソフトで迷うようだったら、駄目なやつは何をやっても駄目だと思うのだが?
Beginnerという英単語にそのような訳があるからなのかどうかは知らないが、
>>1 のような
自称「初心者」は困ったものだ。Beginnerという単語は単に「何かを初めて行い始めたばかりの人」という
意味しか無いと思っている。
日本語における「初心」の真意は何だろうか。
世流能楽の大成者・世阿弥は「初心忘るべからず」という諺を残したが、この諺にこそ「初心」の
真意が込められていると思う。
この「初心」には”何かを初めて行い始めた”という状態を指す意味も勿論含まれているが、
”初めてだからこそ、より上を目指して人並み以上に自己努力・自己研鑚する心意気”という意味も
多分に含められているはずだ。だからこそ「初心忘るべからず」という諺が成立するのである。
>>1 のようにBeginnerであるにも拘わらず、少しでも分からないことがあればすぐ人に聞くような
態度を見せる人は、「初心を持つ人」たる「初心者」と自ら名乗るには到底値しない人なのである。
例えば
>>1 のような人が「初心忘るべからず」という態度を取リ続けたらどうだろう。
本人は遅々として成長せず、周囲にだけは多大な迷惑がかかるはずだ。そのような人間には
「初心者」を名乗る資格はない。「ビギナー」「無為(むい)者」等と名乗るべきである。
>>563 Beginnerという英単語に
まで読んだ。
スレ違いだ。
Beginnerという英単語にそのような訳があるからなのかどうかは知らないが、> に一致する日本語のページ 約 372 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒)
読んでないがなぜか沖縄を感じた
"世流能楽"でググルとトップに出てきてワロス
前はCDRDAOにチェック入れれば書き込めたんだけど急にできんくなった PCの環境は何も変えた覚えがないから原因がさっぱりわからん だれか助けてー ドライブはDVR-A15Jです
>>568 IDEの転送モードが再起動したあとにおかしくなってドライブが機能しなくなったことはあるけど・・・
フリーの中では一番正確にリッピングできる(ギャップ?うんぬん・・) っていうことでEAC使ってるんだけどw 使途・・・作ったwavファイルでBackUp用のCDコピーと携帯動画変換君で 携帯で聴けるようにAAC192kbps44.1kHz-Stereoへ変換してる が私のやり方なのですけどこれが正解でいいのかな? 詳しい人やさしく教えてください
2chをメーカーのお客様相談室のように思ってる人がいるんだなw
ネットでくらい俺の役にたてや
ネットでもリアルでも役に立たないやつが何をww
>>570 まずオフセットを正確に訂正してるのか?
それができてないと全曲ズレる。
次に貴方のドライブは完全読みできるドライブなのか?
そうじゃなければ先頭か末尾が欠落(ゼロサンプル化)する。
EACのプリギャップ検出性能はフリーの中でも低い。
分割WAVならさほど問題じゃないが
一括WAV+CUEじゃないとBackup用のCDコピーとやらにはならない。
携帯動画変換君の音質で満足なら良いが
フリーでもNeroやAppleのAACの方が音は良い。
貴方が正解だと思うなら正解でいい。
>>570 作ったwavファイルでBackUp用のCDコピーの意味が良く分からん
576 :
570 :2008/10/21(火) 20:18:55 ID:ZmPMMcgZ0
>>574-575 さんへ
そんなに怒らなくても・・・
やさしく教えてくださいってお願いしたのに・・・
私にはあなたの言われてることが難しすぎて
よくわかりませんでした
お馬鹿なりに正解だと思うようにします
でもレスしてくれてありがとうでしたw
怒る?すごい読解力だな。
おい、577が激怒してるぞ
>>576 優しく教えます。
まずパソコンを捨てます。不要なCDも捨てます。
(コピーコントロールCDやCD-TEXTを含むCDやCD-Extraは全部捨てます)
パソコンショップでパソコンを組み立ててもらいます。
(ドライブはプレクのプレミアム2でと店員にお願いします)
Windowsをインストールします。
PlexToolsとQuickTimeの有料版を買ってインストールします。
CDのバックアップはPlexToolsでやります。
AACはQuickTimeで作ります。
正解です。
<わからない9大理由> 1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。 2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。 5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。 6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。 7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
>>579-580 こいつ本気で怒ってるよ
携帯まで使って
ネチっこすぎの小さい男まるだしだな
584 :
579 :2008/10/22(水) 16:59:11 ID:q7A2k2HOO
>>581 怒ってないよー。
1レスで超素人でも出来るように説明しようとしたら
そんな感じになってしまったのよ。
気を悪くしたんだったらすまぬ。
嘘はついてないつもりだけど
補足するとPlexToolsは最新版XLを使ってくださいな。
>>580 は俺じゃないから知らんがな。
>>584 もう少し皮肉を込めても罰はあたらんと思うぞ
>581が泣き出すかも知れんけど
もう信じられないほどの小さい人たちの 小知識まんまんの牙城スレ(笑い)
>>585 無難な対応だよ
PCと携帯捨ててウォークマン買えが大正解だが
>>513 ,516 と同じケースをオレも確認した。
CdManipulator のサブチャンネル全セクタサーチ 8 倍速のと CDRWIN のが一致した。
あ
あ
プレクでC2エラー訂正をONにして 品質100%以下のと100%のを比較すると たまにバイナリが一致しないんだけど… OFFだと98%や97%のでも100%のと一致してるのと ONで100%のとOFFで100%のは一致してるから 何だか良く分かりません ONで100%にならなかったらOFFでやり直せばいいのか 初めからOFFにしとくべきなのか…
ひとりごと?
100とそれ以外で一致している方がおかしい気がするけど
あ
い
あ
い
お
さ
ー
まぁアレだ! 誤差だw
る
ギャップとか色々考えるのめんどくなったから別にISOでそのまま吸い出して保存しとくことにした。 これなら後からなんか間違ってたことに気づいても大丈夫だよな。
アホすぎるな。
オフセットがズレてて、先頭か末尾が欠落してて、 プリギャップも狂ったISOを保存して、何かの役に立つのか?
うん。
ISOイメージは音楽のトラックとか関係なくセクタイメージを ディスク単位で連続して読み込むから、オフセットとか 関係ないのでは? wav変換などでトラック単位で読み出す/書き込む際に 問題なると認識してるんだけど違うの?
>>607 ISOの規格上、(厳密な意味での)ISOファイルに音楽トラックを含めるのは不可能なのだが?
確か、ISOを吐くソフトでも、cueファイルとかセットで付いてたはず。
そのISOもいわば、bin+cueのbinと一緒なので厳密なISOイメージではない。
そもそもCD-DA(RedBook)とCD-ROM(YellowBook)は別規格でブロック構造も違うだろ
そのあたり検証した人いないのかなぁ CDイメージファイルで抜き出したときに、各トラックでオフセットずれが おこるかどうか。
>>610 言い出しっぺの法則。検証よろしく
まあ、CDで読み出した時点でずれるんだけどな
今丁度、溜まったCDをEACで吸い出し中だけど良い検証方法ある?
1) CD - WAV(EAC) 2) CD - ISO - mount - WAV(EAC) 3) CD - ISO - CD-R(W) - WAV(EAC) 1) と 2) はプレクとかオフセット0なら変わらんのが理想 3) はまぁ特に必要でも無い、面倒で良いなら 2) を使えばいいし
あれ? オフセットが関係あるのは 3) か
そもそもそんなのでずれないんだったら、EACは使わずに付属のNeroとか使うわな。
オフセットというのは読み始め、読み終わりあるいは書き込み始め、 書き込み終わりでのタイムラグによるずれだろ。 ディスク丸ごとrawモードでバイトイメージで吸い出す場合、その ずれが論理的単位である音楽のトラックごとに発生するのか? っていう問題なんだと思うが?
>>616 >>オフセットというのは…略…タイムラグによるずれだろ。
全然違います。タイムラグという言葉を使ってみたかっただけですか?
>>rawモードでバイトイメージで…論理的単位である音楽のトラックごと…
音楽CDの仕組みを全く理解していないのですね。
黙っていれば恥はかかないので、知ったかはやめましょう。
>>616 ID:daPr17Dg0 = ID:jm4+3gFJ0
おまえ一度、"音楽CD ISO"あたりでググれカス。
>>617 タイムラグじゃん。
CDからのデータ読み込みをするゲート論理素子を開けたり閉じたりする
タイミングの問題だろ。
音楽CDとかいうような上位レイヤーでの話じゃなくて、もっと下のレイヤーの話。
CD-DAでトラック単位で読み込む場合は、トラックを認識してゲートを開閉するから
そのタイミングが問題になるわけなんだからさ。 極端な話CDのセクタを頭から
連続して読み込む場合、オフセットの影響を受けるのは先頭セクタと最終セクタ
になるんじゃないの?
で、CDイメージ作成ソフトは色々あるけど、それらはどうなのかな?っていうのが
俺の疑問。 CD-DAということでトラック単位で読み出せばオフセットの影響を
受けるだろうし、そうでなければ影響を受けないのでは?っていうのが考え。
もうちょっと書いとくと、オフセットによるデータ欠落は音楽CDだけじゃなくて データCDだって発生しているよね。 ただデータCDの場合はセクターごとにヘッダを持っていて、先頭は同期ビット。 だから欠落などしてもデータ自体には影響がない。 でも音楽CDの場合はセクター丸ごとが音楽データ(サブチャンネルとかは置いといて) だから欠落が問題になる。 音楽CDはセクタの正確な位置決めができないから・・・とか言う人がいるけど オフセットはそういった問題じゃないと思う。 過去ログ見ると7月頃にも似たような議論があったようで、ここの反応は 似たような感じだったことがわかったから、もうやめとくよ。
CDがそんな適当な作りの訳ないだろ。 色々計算されてる。角度とか。
オフセットのズレは、ドライブ固有の物理的な読み込み開始位置の違いで生じる。 タイムラグとかタイミングと表現するのはおかしい。 トラック単位での考えは全く意味がない。 一本の音楽データをTOCやプリギャップ情報で区切ってるだけだから 1曲でも全曲でもズレは一緒。
>CDからのデータ読み だから音楽CDは(ry この馬鹿音楽CDのISOとか真面目に語っちゃうんだろうな。
あん?論破されたからって僻むなよ? ryとか言ってないでちゃんと最後まで説明してみろや?
つまりddで先頭セクタからきっちり吸い出せばいいんだな。
ドライブ固有だっつってんだろ
>>624 論破?www
じゃあさ、著作権フリーななんでもいいから、ISOな音楽CDをどこかにうpしてごらんよ。
そしたら君の主張を認めてやるよ。
CDからのデータ読みとか言っちゃってる時点で馬鹿丸出しなんだが。
ん?くやしかったの?w
うん。
だったら俺の胸で泣いていいぜ
こ。
>くやしかったの? 馬鹿に馬鹿といわれたら確かにくやしいわなw
ん?なんぞだったの?w
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/29(水) 12:47:36 ID:15rZ8PoYP
くやしいです!(-益-)
It is calculated by the nutritionist, always,
http://geocities.com/summerthompson60/eagenmn.html Eagen Mn
, :-O,
http://geocities.com/marvinlarsen13/lapdconsentdecree.html Lapd Consent Decree
, 5394,
http://geocities.com/knight_elma/rotatorcuffexercisesaftersurgery.html Rotator Cuff Exercises After Surgery
, %D,
http://geocities.com/dalereyes91/kingnutronics.html King Nutronics
, huiwpx,
http://geocities.com/wattslaverne29/aluminumcylynderheads460ford.html Aluminum Cylynder Heads 460 Ford
, :OO,
http://geocities.com/maura_summers/gmaxgm68s.html Gmax Gm68s
, %)),
http://geocities.com/samhebert37/salvorfauna.html Salvor Fauna
, swnc,
http://geocities.com/abehenry33/jennaholst.html Jenna Holst
, 8-OOO,
http://geocities.com/meredithosborne69/thepainthorseloversmessageboard.html The Paint Horse Lovers Message Board
, =-)),
http://geocities.com/romanrusty/hootenany.html Hootenany
, ypn,
http://geocities.com/weeks_mae/scancat.html Scancat
, 044,
http://geocities.com/weeks_mae/audicity.html Audicity
, bfjlz,
http://geocities.com/rachelboyer64/viewtopharpoon.html Viewtop Harpoon
, 00101,
http://geocities.com/lawrencebradford85/alanpremel.html Alan Premel
, kjybs,
http://geocities.com/bennettmelvin80/cairnterriermachineembroiderydesign.html Cairn Terrier Machine Embroidery Design
, =-OO,
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/29(水) 21:00:02 ID:B9ttrQF10
そりゃいい
ISOで保存しようがやることはリッピングと同じだから。 音楽CDのISOイメージ=ヘッダの無いWAV オフセット訂正をしなけりゃ当然ISOもずれてる。 まあそもそもISO9660じゃないのにISOなんて呼ぶのがおかしいんだが。 データCD(mode1等)は各フレーム毎に同期ヘッダが付いてるので 当然オフセットのずれなどは起こらない。オフセットのずれはCD-DAに固有の問題。
>>640 そうなんだけど、論破した気になってる馬鹿には何言っても無駄みたいだ。
ソースが無いから論破されたのはお前等 はい王手
ソース 論破 王手
その心は「デリート」ですね、和尚!
ソースはあるのに無いとほざくやつはググれない馬鹿 王手どころかもう詰んでるだろw
はいはい。
論破したとか言ってる基地外は
>>622 に対して何故に反論しないん?
まさか反論できない訳じゃあるまいし、キテレツな主張が聞きたいよ。
>>647 反論しないんじゃなくて反論出来ないんだろ。
脳内論破くんは詰んでるんだからw
q
a
あ
あ
そもさん論破
恥ずかしくなって荒らし始めた脳内論破くんのいるスレはここですか?
うん。
そうだね。
ん?悔しかったのんののん?w
うん。
CDRWIN のサブコード完全解析で CATALOG が読めないことがあった。 CDRWIN が完璧ってわけでもないらしい。
660 :
659 :2008/11/06(木) 22:13:57 ID:dPTOY3Jr0
申し訳ない。CDRWIN は間違ってなかった。 以前に売却した CD を買い直して CDRWIN で読み込んだんだけど どうやら CD の内容がそもそも変わっていて勘違いしてしまった。本でいえば第 2 版のようなものみたい。 お騒がせして申し訳なかった。
エラー無しの99.9%なら問題ないよね? 傷無いし、最低速の2回やってもダメ。
一番最後に出るエラーなら問題ないというか、そのドライブでは回避しようがない
>>661 C2エラー訂正がOFFなら99%でも問題ないよ。
ONだとプレクでも時々100%と違うバイナリになるが。
GSA-H10N エラー訂正できると検出されたからONしているけど、OFFにしたほうがいいかな?
うん。
そうだったのかorz ドライブ買い換えるまでは、 セキュアモードの「ドライブに正確なデータ転送力がある」のみチェックで、 「読み込み・書き込みサンプルオフセットを訂正する」ではなく、「読み込み」の方にチェックで、+637が妥当?
うん。
>>666 別にC2エラー訂正ONでも、品質100%なら問題はない。
それよりかドライブを早く変えるべきだと思う。
+637にしたところで、完全読み不可なドライブだから、
ズレを直した所がゼロサンプルになって、欠落するだけで、
オーバーリードできないし、無理にするとさらに欠落する。
99.9%になるやつってやっぱドライブのせいなのか C2のチェックはずしておこう
>>668 じゃあオーバーリードONするか、オフセット訂正も無しか…
レスありがとうございます。
品質が99.9%がアルバム中2曲ずつぐらいなるんですよね。 全部新品で買ったT-SQUAREだから、ドライブが悪いのか…
ご指摘頂きましたオフセット訂正とC2外しても、10倍速(実質3.6)で、99.9%のトラックあります…
何故、
>>663 を無視するのですか?
つーか、
>>668 の言うとおり君のドライブでは
ゴミしか産出できないから、さっさとドライブを買い換えた方がいい。
>>673 今までONにしてしまったのでorz
プレクスター、完全一致できて今買えるドライブだと…
>>663 の 1 行目にあるとおりだよ。
現行ドライブだと Premium2 だね。ただ Premium2 は CD+G が読めない。
過去の Plextor ドライブはヤフオクで買える。まだ新品が流れてるかどうかは分からんが。
>>ID:GyBt+RCH0 何だか今までのレスから考えると、 貴方は分割WAVを出力してるみたいだけど、それを何に使うの? CDの完全なバックアップじゃなくて、CUEなしの分割WAVでいいなら、 オフセットとかエラーとか、そんなに気にしても意味ないよ。 一括WAV+CUEでバックアップ取りたいなら、ドライブ変えるしかないが…
>>671 スクエアのDVDマスタリングの最初の25枚(紙ジャケの方)をPrmium2でリップしたけど、
C2オンでも99.9%になるのは1枚だけだった
あと、オーバーリードしない方がいいドライブでオーバーリードすると、
エラーが多く出るようになるよ
>>675 2万もするのですか…
>>676 ただのCUE無しの分割WAV保存です。
WAVはアルバム事にDVD-Rにまとめて焼いて(このドライブ4倍焼き推奨みたいですね)
それをMP3にした物(LAME 3.98.2 insane)はHDDに置いておくって感じです。
CD-Rに焼いて音楽CDとして使うことは滅多になく、可能な限り高音質で聴きたいだけです。
1/70秒ぐらいのズレであり、ノイズ載る事無ければドライブ変えなくてもいいのかな…
分割する意味が分からん
>>677 Pureのトラック3とかも99.9%なっちゃうんですよね。
たまに全部100%なるのもあるのですが。
幸いにもオーバーリードはずっとOFFにしてました。
御忠告ありがとうございます。
CDManipulatorでコピー→DAEMONでマウントしてEACでWAV分割の方がいいのかな?
まず、そのドライブを使ってる限りゴミしか産出できない。 はっきり言わせてもらうと EAC を使う価値はあまりないと思う。 次に MP3 に変換するためにwav を分割する必要はない。 やり方が分からないなら始めから iTunes などを使ったほうがいいと思う。 それから wav のまま DVD に焼くと容量がもったいない。圧縮したほうがいい。
>>682 wav分割するのは、将来性を考慮してエンコードし易くするだけの為。
(DVDに焼く時はTTAとかでもいい気はするけど)
ゴミドライブで、C2 OFFのオーバーOFF推奨でオフセット訂正しても無音で置き換えるだけってことは分かったが、
これだけ確認したい。
・C2エラー訂正 ONにしてしまったCDをOFFにしてやり直しが必要があるか
(どっちでも99.9%だけど、バイナリ不一致やジッタなどで、音質やノイズなど関係あるか)
エラー訂正機能が働いたんだとしたら、変化はあるだろうね 常人には聞き分ける事すら不可能なレベルでの変化だろうけど 完璧なバックアップを目指していない俺としては許容範囲
>>684 CD1枚20分もかかるし、そうならいいっか…
px-w5232ta 借りれそうだけど、どうやら。
ただのCUEなしの分割WAVって事は、UPC/ISRCは元より、 プリギャップは完全無視って考えなんだろうから、 些細なオフセットのズレとか、エラー訂正ミスとか、 そこは気にする所じゃないんじゃないかい? そこだけ完璧にしたって、元のCDは再現できないんだから。 あと、将来性を考えるなら、貴方の行動が無駄としか思えない。 個人的な意見です。
ただのCUE無しの分割WAVをDVD-Rに保存=お金と時間の無駄=人生の無駄 ドライブとか設定とか関係なく無駄。将来性ゼロ。個人的な意見。
もう100%ドライブも入手困難になってきてる以上 ある程度の諦めも必要なんだろうなぁ
アルバムの再生順番通り再生なんかせず、好きな曲バラバラに聴くならいいっか
分割WAVはゴミですよ?
別に原版もってるならどうでもよくね?
原盤持ってるからこそ バックアップにもならない分割WAVのDVD-R保存は 時間とお金の無駄だな。直接MP3作ればいいだけ。
シングルの原盤だったら分割の方が便利かな? ただ、おれだったらMP3やWAVじゃなくて可逆使うけど。 マイベスト作るかどうかは微妙だけど、なにに変換するにしても対応できるしな。
原盤ないからwavでも取っておいているだけ。 DAP使うことも考えてmp3 可逆はタグ表示やシークがちゃんとできれば問題ないけど。
このスレの住民が求めているのは、完全なバックアップであり、どんなドライブでも対応できる物。 自分が求めているのは、ほとんどCD売ってしまうから、 mp3(insane)第一で、分割wavはファイルサイズと音質比的にmp3より優れたものが出るかもしれない為だけってことか…
そもそも分割WAVなんて使わない どこで出番が出てくるのってくらい
MP3なんか数年もしたら誰も使わなくなって AppleかWMAのロスレスが普通になると思う。 分割WAVだとギャップ情報やディスク情報が全部消えるから WAV+CUEか可逆+CUEでCDを保存した方がいいと思うよ。 完全読みが可能なドライブが必要になるけどね。
はいはい。
今普通に新品で買える完全読み可能ドライブって、 プレクのPremium2とパイオニアの神ドライブ位しかないよな? オフセット±0はPremium2だけだろうし。
ポータブル用途では圧縮しないとやってられんけどね
なんか原版持ってないやつが必死こいてコピるスレにしかみえなくなってきたな
もってない奴のほうが何も考えなくていいじゃん daemonとか0なんだし
実験室のLH-20A1Sレビューチェックしてみたけど EACで設定するオフセット値は、LITE-ON LH-18A1P 等と同じで、読み(-24) 書き(+24) また今までのLITE-ON同様、EACでオーバーリードの設定をすることで、ディスク先頭の24サンプルを読むことも可能。(メインチップが同じ TSST TS-H653A ではこれができない) 書きの方は、Exact Audio Copy で "Write samples offset" を "+24" に設定することで、位置ずれ、データの書き漏らしのない完璧な音楽CD作成が可能。 とあるね DH-20A4Hでこれと同じだったら嬉しい限りなんだけど、どうなんだろうか? 近々BTOを頼むんだけど選択肢が狭すぎて・・・orz 完読みドライブじゃなきゃやなんだよなぁ
で結局、現在お店で普通に新品で買えるドライブで、 欠落なしで完全読みが可能なのは? 完全書きは多数のドライブが可能だから、別にいいけど。
勢いで聞いたけどスレ違いだね Liteonスレで聞いてみるよ
ググレカス
CDRWIN CDManipulator EAC でまったく異なったプリギャップを持つCUEが出力されたんだが、 どれを信用したらいいんだ・・・? 誰か教えてください・・・。
自分を信じろ
例えずれたところで空白部分で吸収されたりすることもあるわけだけども それでも1bitもずれずに完璧を求めるのって、なんでなの? その僅かな違いでさえもあれば、同一ではないのでという極限まで 精度を求めるから? Binaryと違ってCDDAは深刻な事態になることはないしさ
うん。
CDManiplatorは、INDEX00がINDEX01より後になるディスクが2枚あったんで、 それからはあまり信用してない
EAC使うようになったのはCCCD騒ぎからだが、Liteonドライブでノイズ乗ったのでそのときからマニプは信用してない。 EACでは同じドライブ使ってもノイズ乗らなかったので神ソフトと崇め現在に至る。
通常の CD は EAC と CDRWIN 体制だが
CDRWIN は CCCD を読めないので、CCCD のときだけ EAC とマニプを使うことにした
>>712 ,716
マニプは全セクタサーチの x1 でやってるの?
CDMの全セクタとCDRWINの厳密は同じことしてるから 等倍速かドライブが得意な速度ならまず間違いない。 間違いがあったらドライブとの相性を疑った方がいい。 CCCDとか特殊なCDの場合は何とも言えんがな。 プリギャップに関してのみの話だからWAVは別よ。
もうこの際CCCDは捨てるべき。 CCCDでしか発売されてない名曲ってあるのか?
CCCDは最初から1枚も買わなかったな。 プレーヤーが壊れるとかドライブの寿命が縮むとか パソコンに変なソフトがインストールされるとか いろんな噂もあったし。
小室先生の訃報を聞きつけて急いでツタヤに行って関連作品を 大量にレンタルしたんだけど CCCD がけっこう多かったわ。
それって「CCCDでしか発売されてない名曲」には該当しそう?
avex の CCCD は CD-DA で再発されたりしてないよ、確か。 アルバムのみの曲とかで最近の CD-DA のベスト盤に入ってないのもある。 名曲かどうかは見解が分かれるだろうけど。
逆輸入盤ならCCCDじゃないものもあるよ
shelaとかたしか
avexのCCCDって、 クソ浜崎が全盛期の頃だけじゃねえの?
うん。
>>718 全セクタサーチをやってみたけれど、ますますおかしなギャップになった・・・。
なんか、CDに問題があるらしく、ジャケットに書かれている曲の収録時間と
プレーヤー側が認識する時間がまったく違っている・・・。
CCCDではないのに何でだろ?
ドライブは一つしか持っていないから、他の環境では試せないし・・・。
完全にお手上げだわ・・・。
とにかく、レスありがとう。
C2エラー訂正有りにするべきドライブってあるの? ログのテキストみると、有りの人多いぞ。
基本はOFFにするべきだが、デフォルトでONになってしまってるドライブが多い。 品質が100%で取り込めてるなら、ON/OFFは全く影響しないから関係ない。 何処の誰が如何なる方法で作成したか不明なWAVは聴くもんじゃない。
分かりました、OFFにします。
0.95beta2+Premium2で、C2エラー山盛りのディスクを使って、エラー訂正ありとなしで比較したところ、 logのCRCはもとより、WaveCompareでのwavの比較も完全に一致 ただ、読み込みにかかる時間は、なしはありの倍くらいかかった
分かりました、ONにします。
ついでに0.99pb4でも同じことをやってみたが、結果は同じ 0.95beta2のwavとも、それぞれ完全に一致 読み込みにかかる時間の違いも同様 ただ、自分の環境では、「C2エラー情報をエラー訂正に使用する」という項目が出ないので、 この項目のチェックありなしでの違いは確認出来なかった
C2エラー山盛りって何?アホ?
C2エラー山盛りなのに訂正なしで読めるって意味不明w 3つとも間違ったバイナリで一致してるんじゃねえの?
>>737 訂正無しってのは、
>>730 のEACの設定の方の話だろ
まぁ、傷物のディスクで比較してみればすぐに分かるこった
意味不明すぎるw
つーか、そのC2エラー情報を云々のチェックの有る無しで品質が変わるCDって本当にあるの? 99.9%になったのを無しででもやってるけど、未だに1枚も遭遇したこと無いよ
C2エラーが出るようなディスクはコンパウンドで磨いとけ
C2エラー訂正OFFでリップが可能な C2エラー山盛りのディスクって何だい?
>>731 これ意味が分からないんだけど、100%だとオンオフどっちでもよくて、
99.9%だとオフじゃないとダメってどういうこと?
オフで100%と99.9%で同じになるってのも分からないし
品質100%ってのはWAVじゃなくてCDの品質のことだから 100%の場合は訂正を行う必要がない=設定に関係なく正常にリップされる。 C2訂正はCDじゃなくてドライブが行なってるから 完璧に訂正される保証がないし対応してないドライブも多い。 でも100%とそれ以下でバイナリが一致しないのは数十枚に1枚程度。 ドライブによって全然違うだろうがな。
>完璧に訂正される保証がないし なぜ?
0.95beta2or4を使ってる人が多いみたいだけど 0.99pb4よりも優れてる・いい点って何かある?
うん。
>>747 ない。
945氏がパッチを提供してない(現在は0.99pb4用に改変したものが善意の第三者によって作られてる)ので、日本語じゃないとヤダヤダな低学歴者が使わない(使えない)だけ。
ぇ?日本語化いるの?これ・・・
C2エラー訂正の有り、なしでバイナリが違うなら リップするCDにも問題があるのでは? そしてCDに問題があるならC2エラー訂正なしでリップしても 問題(何かしら不具合)のあるCDのデータを吸い出せるだけじゃないの?
>>750 単に使う分には英語のままでも問題ないけど、logファイルを日本語にするために日本語化した方がいい
logファイルは必要ないとか、英語のままでいいという人は英語でいいよ
>>751 ドライブがC2エラー情報を検出できるの項目のオンオフでバイナリに違いが出るとしても、
それはC2エラーが原因ではないよ
C2エラーはあるけどCUエラーは無いCDをどうにかして用意して、
それをオンとオフでリップしたwavを比較してみれば分かる
作業時間が速いからC2エラー訂正ONにしてるけど、 100%にならなかった場合はOFFでやり直してる。 パラノイドモードもやって、PTPLEも使ってる。 C2エラー訂正ONにして、100%にならなかったWAVが完全一致しなかったのは、 数百枚リッピングして4〜5枚位しかなかったぜ?1%以下かもよ? ただ、OFFとパラノイドとPTPは完全一致だから、恐らくC2訂正機能のミス。 (Premium2/新品のCDのみ/CCCDなし)
俺のプレミアム2だと20回に1回はC2ONで一致しないがハズレ?
だからオフにしろよ。何でオンにするの?
オンのが速えから。 100パーならなかったらオフでやればいいし。 9割は100パーなるし。
実際の所、あの項目のオンとオフで、内部的には何が違ってるんだろ? 単に読み取り速度が違うだけっぽい気もするけど
そこそこ金はかけているけど、違いは分からなかったなぁ。 今頃気が付いたノイズっぽい音は、原盤に入っている意図的な物だし。
1トラック目がMODE2/2352なCD-ROM XAをズレなくバックアップするには 1.EACでオフセット訂正吸い出し -> 1トラック目をCDMなどで吸い出し 2.1トラック目をCDMなどで書き込み -> ファイナライズせずにEACでオフセット訂正書き込み でいいのかな。 CDMでバックアップしたものとマスターでEACリプしたのを比較するとどのオフセットとも一致しないズレかたをする…
そんなあなたのために Plextor です。
EACのエンコードオプションの画面って、ユーザ定義のエンコーダを選択しても ビットレートや音質の高低を選ぶオプションが生きてるけど実際には無視してて、 LAMEに渡すオプションに影響はないと思って良いの?
良いよ
>>761 サターンのディスク(あれは2048だけど)で似たようなことやったらトラック2にノイズがのった
EACでCDexみたくWAVを残したままMP3にする方法ってないですか?
ある
>>768 教えてほしい!
ツールのWAVをエンコードを使うとMP3はできるがWAVが消えてしまう・・・
やっぱWAVを仮想CDイメージにする必要があるの?
これは釣りね
要はリッピングで wav と mp3 を同時に出力したいわけだろ? まずは質問する前に試行錯誤しろよ。 つーか試行錯誤せんでも Compression options を見れば一発で分かるだろうが。
一括WAV+CUEと分割MP3を同時出力か?
773 :
769 :2008/11/26(水) 22:22:01 ID:rtdHMRT2O
C2 OFFだと、2〜3倍速でCD1枚に30分かかるな…
C2 OFFの場合に10倍速指定だと、2〜4.6倍速で約30分 ONだと16分 OFFで速度指定一番上のお任せにすると、8倍速〜だな。 DVD書き込みなら4倍速がいいけど、CD読み込みならこのぐらい早くて問題ないか?
速度は Actual がデフォ
>>776 サンクス!
徐々に加速し、最後のトラックなんて16倍超えて17倍。
まぁ傷や指紋ないCDだし、C2 OFFでこの速度なら我慢できるしやり直すべきか…
基本ONで問題ないよ これOFFにしたがる人って、傷のあるCDでONとOFFで比較とかしたことないでしょ
複数ドライブでC2検出なしで2回、ありで2回取り込んで、全部エラー発生なし&トラック品質99.9%なのに ことごとく一致しない。よーく見るとレーベル面に僅かに腐食があった。だめだなこれは。
>>779 腐食してると、虫眼鏡使わなくても色違う?
ってかバイナリ一致しないと音自体変わる?そこそこの環境で聴くけど。
>>778 比較した結果、常にオフにすることにした。
オンでもオフでもいいけど、どっちかに統一しておくのが心理的にいいかと
>>780 アルミ剥き出しみたいな銀色のレーベルだけど、ほこりがついたみたいな小さい点があって、肉眼でも良く見ると分かる。
音は全く変わらんね。本来のデータが分からないとはいえ、吸いだしたもの同士比べても最大で50サンプル程度しか違わないし。
というか音が変わるほど違ってたら、さすがにエラー出るなり品質がた落ちなりするだろうし。
ONでやって品質が100%にならなかったらOFFでやり直しと、 時間は掛かるけど最初からOFFにしておくのと、 ドライブの性能とCDの品質で判断すればいいだけ。
マジレスありがとう…またCD全部読み込みなおす羽目なるかと思ったぜ。。 C2 OFFの正確〜のみチェックで、Actualにするよ。十分早いし。
CD-Rでもいいから、1枚潰してチェックすれば分かるな 傷の程度がC2で収まるように抑えないとダメだけど
EACのC2性能調査じゃダメなの?基本的なことじゃん
のってませんわ〜 自動検出だと、正確ON キャッシュOFF C2ONだが。
傷あって激遅で諦めたCD何度調査しても、何も出てこない。
logのコピーCRCが同じwav同士でWaveCompareが不一致(000xとFFFxとかの不一致)だったが "No use of null samples for CRC calculations"のnull samplesってゼロサンプルの事じゃないのか
そうですか。報告ご苦労様。
本当は検出できない糞ドライブってことだな。 ファイル比べても完全一致したから、やり直さなくても今度からはベストなOFFでいいっぽいな。
EAC使うのやめてCDエxにしたら無事検出できた
同じアルバムで国内盤CCCD、輸入盤CD-DAの場合どっちを買うべきだろう エラー入れまくりのCCCDからWAVをリップすると多少音質がマシになるらしいけどCD-DAのもの には及ばないはず?
両方買って違いをこのスレにカキコ
>>796 輸入盤CD-DAだろ。CCCDはエラーが多いせいでCD-DAよりも明らかに音が篭もるし。
・・・?
800 :
800 :2008/11/30(日) 00:52:59 ID:3BaqM9G40
スレタイに【EAC】って入れてくれ。検索しづらい
イグザクトリー Exactly (そのとおりでございます)
WRYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
バイナリ一致するようにWAVを抜くならともかく、単にオリジナルに忠実なディスクイメージを作成する用途なら EACよりCloneCDなんかのほうがええんとちゃう?
圧縮率が下がる
ちゃんと作者様に絵葉書送ってる奴いんの?
うん。
809 :
:2008/12/06(土) 21:03:02 ID:l1H61++s0
メモリーテックでやれ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) iAUDIO 5/G3/U2/U3/U5/F2/T2/7 シリコン統合 39 [ポータブルAV] Victor alneoシリーズ総合 Part4 [ポータブルAV] 【音質】iPodを除くDAP総合討論スレ11【機能性】 [ポータブルAV] 【究極の耳】Ultimate Ears - Part40【ブタパナ】 [AV機器] 【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.25【WAVIO】 [自作PC]
ごめん、全部私のせい
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/07(日) 14:04:42 ID:ZCJJjXNX0
最新Verにしてみたところ、AccurateRip.comにリンクして データがあればオフセット設定してくれるんだな。 でもこれって正しい値なのかな?
30 サンプルずれてます
絶対値を合わせる事よりも皆が同じオフセット値を使う事の方が重要なので -30された値を使ってるのは日本の一部のコミュニティぐらいだがね まあ、そもそも30サンプルずれているという事自体が正しいかどうかも分からんが。
そう言えば何年か前にオフセットの算出方法がおかしかったかなんかで、それ以前のデータは全部狂ってるとかって話なかったっけ? あれは結局どうなったの?
> 皆が同じオフセット値を使う事の方が重要 なぜ重要なの?単純に多数派を支持したいなら逆の結論になると思うけど。 CDをそのまま聞く人が50%、PCにコピーする人が50%いたとする。 PCにコピーする人のうち10%はCDの完璧なコピーを、90%は30サンプルずれたコピーを作成していたとする。 となると全体の55%が完璧なデータ、45%は30サンプルずれたデータを利用することになる。 実際はCDをそのまま聞く人の方が多いだろうから、ますます-30された値を使った方が多数派ということになる。 つーか、なぜ皆が同じオフセット値を使う事が重要なのか教えてくれ。
そりゃ、AccurateRipのような皆が共有するデータベースで 自分の吸い出したデータにエラーが無い事が確認できるから。 つーか、CDをそのまま聞く=オフセット訂正しないで聞いてる だから。 普通のオーディオCDプレーヤにオフセットの問題が存在しないとでも思ってるのか?
実はずれてたけど、面倒くさいから好きにしてくれという
ちなみに「皆」というのはエラーフリーでできるだけオリジナルに近い リッピングにこだわる人たちの中でのことね。 リッピングしない人にはそもそも関係のない話。
> 絶対値を合わせる事よりも皆が同じオフセット値を使う事の方が重要なので 自分しか使わないリッピングデータなんだから好きにしたらいいじゃん それとも誰かに譲渡でもしてるのか?
いやだからAccurateRipのデータベースを使うって言ってるじゃん... だからこそAccurateRipに国内のディスクの登録が少ない日本では -30された方が支持される理由もわかるよ
>>816 > 普通のオーディオCDプレーヤにオフセットの問題が存在しないとでも思ってるのか?
そういや、考えてなかった。
>>815 は間違ってるな。
> 自分の吸い出したデータにエラーが無い事が確認できる
あまり知識がない人にとってはAccurateRipはお手軽にオフセット訂正してくれるから便利だろうが
自らのドライブのオフセット値をインターネットで検索できる能力があるなら、あえて誤った値を使う必要はないのでは?
リファレンスCDで検出したら読み込みが+667だったんだけど、 AccurateRipのデータと同じなんだよね。 これって-30したほうがいいのかなぁ。 書き込みは0だったんだけどこれも直すべきなのだろうか・・・。
>>821 いやだからさあ...
AccurateRipはオフセット訂正するためのものじゃないって。
AccurateRipはユーザが投稿したCDのトラック毎のハッシュを網羅したデータベースで
ドライブのオフセット訂正値を正しく設定する事によって、CDのリップ結果の整合性を
確認できるんだよ。ディスクのハッシュ確認用のCDDB。
>>822 ±30はどっちも『そのオフセットならCD全域から読み出せるであろう』という理論値であって
『実は+667-30だった』を信じるならそっちにするも良いし、そのまま+667をを使ってもいい
30をどっちにずらしても極稀に前後のゼロサンプル以外を範囲内に収めきれないCDは稀にあるので
絶対に1サンプルも取りこぼしたくない場合は、毎回前後ゼロサンプルをチェックして
開始/終端ゼロサンプルが0の場合少しずらして試すって事が必要
ただ、そこまでする理由はあまりない(書き込みオフセットがズレまくりのドライブの時役立つ程度か?)
目的が自動でオフセット訂正するためのものかどうかは知らんが、 AccurateRipをオンにすれば自動でオフセット訂正してくれることに違いはないだろ。 > CDのリップ結果の整合性を確認できる そうなの?オンにしてリッピングしたことないから知らなかったよ。 でもCDが正しく読めたかどうかはログで確認すりゃいいと思うんだが。
>>824 なるほど。
あまり神経質になる必要はないですね。
>>825 例えば品質が100%じゃない時にAccurateRipで整合性が確認できれば信頼性が上がる。
他にもAccurateRipに登録されているディスクを読む時はバーストで読むなんて使い方もできる。
登録ディスクが多い海外では、セキュアリップにAccurateRipを併用する事が
ほぼスタンダードになっている。だから-30されたオフセットの値はほとんど
使われていない。
つーか「オフセット訂正するためのもの」では全くないよ。
AccurateRipを使うためにはオフセットを合わせなきゃならないから、
勝手に設定されるだけ。
AccurateRipが何なのかも知らずにオフセット云々の話をするのは
正直どうかと思うんだが...
>The philosophy behind AccurateRip is quite simple - each time an audio
>track is ripped (recorded by computer) it is compared with rips from
>other people, this allows a confidence report to be generated. The report
>might say that 4 other people had exactly the same results, this would
>guarantee your rip was without error, or the report could say that 3 other
>people disagree with your rip, the likely hood is that your CD has a scratch
>and should be cleaned.
ちなみに-30されたオフセット訂正値を使いつつ AccurateRipのデータベースを使う事も実は可能。 ただし、EACでは不可。できるのは今のところMacのXLDぐらいか?
まあ、日本じゃほとんど認知されてないしなあ>AccurateRip 825みたいな勘違いしてるのが多いんだろうな
やれやれ。
30サンプルずれたバックアップじゃオリジナル壊れた時 買い直すかレンタルしてずれてないバックアップ作るしかなくなるから 最初から正確なオフセットにした方がいいよ。 まあこのスレの半分はプレク使ってる人達だろうけど。
オレノートPC・・・orz
>>832 >>824 も言ってるがwavにゼロサンプルが入らないキチキチのCDじゃなければ
書き込む時にLOG見て書き込みオフセットの調整するだけで問題はないよ
調整の手間が面倒になるからきちっとしたオフセットで読み込むってのはもちろん推奨されるが
-30された、されていないオフセット訂正値については CD-Rに書き戻したときのオリジナルCDからのオフセットのずれ →両方起こらない 先頭/末尾の非ゼロサンプルの消失 →両方起こりうる、どちらが起こり易いかは読み込むCDと ドライブの書き込み(オーバーリード不可の場合は読み込みも)オフセット値に依存する 結局非ゼロサンプルの消失を100%防ぐ事はできないので、絶対こっちを使うべき という事はない。ただしPlextorの場合は-30した値を使うとオフセットが完全に 0になるので、精神衛生上良いのは確か。
いや、AccurateRip使わないなら正確なオフセット訂正値使うべきだろ。 わざわざずれたものにする意味はない。
-30された値が正確だという事自体が正確かどうか分からんわけで
リファレンスCDの数値って信じていいのかな?
840 :
839 :2008/12/09(火) 11:54:21 ID:FdwEay700
信じてっていうよりは正しいのかな?
海外のフォーラムまで目を通してないから知らないけど -30かも知れないが今更変更するのもあれなのでそのままで行こう って消極的現状維持って話は聞くものの、検証混みで-30は間違ってるって話は耳にしない また、プレクスターのドライブが-30するとオフセットが0になるドライブが多いにも関わらず 製作サイドがズレがあるのを確認しておきながら今の今まで調整しない意図を考えると 俺の中では -30が正しいのではないか? って結論にはなってる
海外のフォーラムまで目を通してないから知らないけど 俺の中では -30が正しいのではないか? って結論にはなってる
最後の一行だけでいいよ、つかそのために一行開けてるだろw
俺様が専用の機械を使って測定した結果によると30ずれてる という投稿があってそれが爆発的に広まっただけなので 誰も再検証はしてないから信頼度としてはどちらも同レベル
どのCDも同じオフセットで書き込まれてるなら どちらかが正しいという結論を出す意味も有るんだろうがね。 実際はバラバラだし。 たぶんマスターCD-Rの書き込みに使ったドライブのオフセットが プレスCDのオフセットに影響するんだろう。
PTPXLの最新版はプレクのドライブだと±0となるから 過去のデータはやはり30サンプル狂ってんじゃん? まあ先頭と末尾にある程度のゼロサンプルがあるCDなら 読みと書きでずれが相殺されて全く同じに焼けるが。 焼かないでWAVで保存したりそれを他の形式に変換する時に 生理的に30サンプルでもずれてたらイヤだから 個人的には新しいデータの値でやってる。
>生理的に30サンプルでもずれてたらイヤだから 何に対してのずれ?
>>838 プレクのドライブで先頭/末尾に0サンプルの無いデータ使って検証した人いたよね?
ドライブだけではオフセットの絶対値はわからんよ 読み込み/書き込みオフセットの合計値が分かるだけ Plextorのはこれが0だから、0/0かもしれないし、+30/-30かもしれないし、 +600/-600かもしれない、という結論しか出ない。 実際のオフセットがいくつだろうと書き込みオフセットは0にしないと 先頭or末尾で非ゼロデータの損失が起こるので 当時はCD-R実験室あたりが先走って0が正しいという結論を出してたりしたがね
うん、だから読み書きオフセットの合計値が0のドライブは オフセット0で書き込んだものをオフセット0で読み込む場合が データの欠落が一番小さくなるの。 だけど実際のオフセットが0/0なのかは判断不能だということ。
>>851 その検証は
30 で吸い出したら 0 ではなく -30 で書かないとずれるドライブだったので 0 では書き込んではいけない
つまり
・ドライブの基準点
・読み込み開始位置
・書き込み開始位置
が同一だった
という結果が検証されただけ
CDの基準点 と ドライブの基準点が 0 だったという検証にはなっていない
要は、Combined read/write sample offset correctionが0だと分かっただけ。
http://homepage2.nifty.com/yss/eac/eac3.htmの Combined read/write sample offset correctionが0のドライブで同様の検証をすると
Plextorのドライブと同じ結論が出る。
Read sample offset correctionとWrite samples offsetの値自体は
Plextorのドライブと違っててもね。
DaemonToolsの仮想ドライブもオフセットずれってあるの?
ない
まぁ、ディスクにあわせてずらさないと全部読み取れないCDがあろうが、 とりあえず新しいオフセット訂正値つかったほうがいいってことはわかった。
>>858 レスね。
先頭と末尾にゼロサンプルが無いWAVとCUE作って
仮想ドライブで読んだのとプレクで訂正なしで読んだのと
一致しても新しい訂正値が正しい証明にはならないの?
0.99pb4って何でexe版しか無いんだろう? zip版があれば乗り換えるのに。
862 :
:2008/12/11(木) 03:10:54 ID:9C1Cv0fr0
メモリーテックでやれ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) iAUDIO 5/G3/U2/U3/U5/F2/T2/7 シリコン統合 39 [ポータブルAV] 【究極の耳】Ultimate Ears - Part40【ブタパナ】 [AV機器] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part37 [AV機器] 【デノン】DENONのヘッドホン5【デンオン】 [AV機器] 【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.25【WAVIO】 [自作PC]
>>861 おれはインストーラ版の方が好き。
zip版ばかりしかなかった時はなんでzip版しかないんだろうと乗り換えなかった。
インストーラ版の方が好きって、なんで?
おれは断然、余計なことをしないでくれるインストーラー版のほうが好きだがなぁ
zipの方が余計なことしないだろ
うむ
俺のほかに【究極の耳】Ultimate Ears - Part40【ブタパナ】 [AV機器]みてるやついんのかw
うん。
>>861 7zipとかでexe解凍できるよ。
なんにしたってレジストリ使うけど、たしか。
インストーラ使うとアンインストール時にレジストリ掃除してくれるの?
最新版とかトンと御無沙汰なのでよくわからない。
AccurateRip使いたいのに使えないわ笑 普通CDいれると自動で ポップアップみたいなの出るよね?
はいはいまるちまるち
ポータブルAV板で質問したのですが、ソフトの話題なので、 改めてこちらにて質問させてください。 EACで作成したMP3ファイルをSonicStageで読み込んで、 アルバム情報を取得・反映した場合、品質の劣化などありますか? 行わないほうがよいのでしょうか? EACやPlayerでは取得できない情報が、SonicStageでは取得できたので、 問題がないなら、EACで作成後、取得しなおそうかと思っています。
今日一番のバカを発見しました!
>>873 その話題で「スレ違いだ」って言われてここに誘導されて来たの?
明らかにここはスレ違い、っていうか、多分ポタ板で合ってると思うんだが。
一応答えておくと、多分劣化しないと思うよ。
SonicStageの事は知らないけど、その文面から読み取れる感じでは、
曲の頭の数秒の波形から一番近似する曲をDB内から探して、
その曲データをID3に書き込むという事をSonicStageがやっているものかと
想像できる。あくまで想像だが。
ID3に書き込むだけならば曲の部分はそのままなので、当然劣化しない。
ただし、この時にSonicStageが再エンコードをしてるのであれば、
当然音質は劣化する。
だが、SonicStage側でビットレートを揃えてでもいるのでなければ再エンコードの
必要は感じられないので、恐らく再エンコードはしてないのではないかと。
876 :
873 :2008/12/15(月) 09:10:46 ID:dbEHkVFUO
>>875 親切にお答えありがとう。
アルバム情報の反映には余り時間がかかっていないから多分そのタグ情報の書き換えというものしかやっていないと思います。
安心しました、ありがとう。
>>873 >EACやPlayerでは取得できない情報が
EACで取得ったってfreedbかPlayerと連動させてGracenoteから引っ張ってくるだけだろうけど、
その他なんの情報がSonicStageで取得出来るの?
SonicStageもGracenote使ってるんじゃなかったっけ?
だから今日一番のバカって言ってんだろが
はいはい。
ドンマイケル
れっかするよ
質問です。freedbに曲情報がなかったんでCDplayer.ini経由 で情報入れようとしたんですけど上手くいきません。 ini開くと情報は入ってるんですけど曲情報のインポートの段階で詰まってる感じです。 解説サイト見てもそういう状態になったときの対処方法が書いてありませんでした。 OSはwindowsXPSP3です。どうすればいいでしょうか。よろしくお願い致します。
★教えてクソ五大要素★ 1 読まない 2 調べない 3 試さない 4 理解力が足りない 5 人を利用することしか頭にない YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね / \ 【探した?】 NO → なら、ねぇよ死ね \ NO → 死ね
こんにちは cueシートを作りたいのですが、アクション→「cueシート作成(S)」が選択できません その下にCreate CUE Sheet→5種類の選択タブがあるのですが、これらのどれかを使うのですか? アドバイス下さい
質問以前の問題だ わからになら作るな
わからになので質問しているんですよ 親切な方、お願いします
そこでtypoの揚げ足とっちゃ尚更教えてもらえないだろうw
そんな事言わずにお願いします 揚げ足をとったつもりではありませんょ
>>884 ここで答えをより 5 種類試したほうが圧倒的に早いと思うんだが。
ここで答えを待つより 5 種類試したほうが圧倒的に早いと思うんだが。
ここで答えを待つより 5 種類試したほうが圧倒的に早いと思うんだが。
>>891 こんばんは
5種類はすでに試して作りました
でも何が違うのかもわかりません・・・
間違ったcueシートを付けるくらいなら付けない方がいいかもしれませんね
cue+binなら簡単に出来るのでそれで共有する事にします
>>892 まぁ正直言うと答えはない。用途によって最適なものは異なるからな。
多分、君の場合 Single WAV File... が正解だと思うけどね。
>>893 ありがとうございます
Single wav Fileでやる事にします
こんにちわ。 EACで作ったwav+cueをEACでCDに書き込もうとすると 「書き込みエラー Write blocks: Logical unit not ready long write in progress」 と出て止まってしまいます。 EACのバージョンはV0.99 prebeta 4 from 23. January2008 使ってるドライブはPIONEER DVD-RW DVR-115LとMATSHITA DVD-RAM SW-9572です。 これの組み合わせに原因があるのでしょうか? 対処方法など教えて下さい。
[cueシートに基づいてWAVEを分割]で[ギャップを含める]と[訂正済みギャップを含める]ってのは具体的には何が違うの? ググッたけどサッパリ
897 :
896 :2008/12/19(金) 14:56:55 ID:hU8/NaKh0
引き続きググッたら過去ログのテンプレにFAQあった これは[ギャップ込み]だとトラック1の冒頭が無音でない場合に音が欠けるから [訂正済みギャップ込み]にした方が無難って事なのかな でもそうすると[ギャップ込み]を選択するメリットって何だろ Q.トラック切り出しでギャップに関する設定の違いは? ・ギャップ無し: トラックの INDEX 1 から次トラックの INDEX 0 まで。 ・ギャップ込み: トラックの INDEX 1 から次のトラックの INDEX 1 まで (トラック1のプリギャップ部が無音でない場合は注意)。 ・訂正済みギャップ込み: トラックの INDEX 0 から次のトラックの INDEX 0 まで。
898 :
873 :2008/12/19(金) 18:08:45 ID:uspsJnj6O
>>877 同じGracenoteなのは知っていますが、フランスのアルバム情報をplayerだと英語になるところをSonicstageだとフランス語で取得しました。
情報の種類というわけではないですね、すみません。
0.99落ちまくりなんだが…
皆さんどんなドライブ使ってますか? お勧めのやつを教えてください
BH08NS20ってEACのドライブオプションの オフセット/速度の「オーバーリード」チェック無しがベストですか?
うん。
>>902 ありがとうございます。
オフセット訂正だけあまり意味無いドライブだけどしておきます。
2ちゃんの「うん」を簡単に信じるなよw
だって、マジで検索しまくってもどうしても見つからない情報があると聞くしか… 様々ドライブ買っていらっしゃる某所も、オフセット以外のドライブごとの推奨設定のってないですし。
オーバーリードに関しては書いてあるだろ もっとよく読め
Overread into Lead-In and Lead-Out の見方が分からない・・・
うんも実力のうち
EACできちんと焼けるドライブ教えて貰えませんか?
しね
>>910 プレグってとこの奴だとオッケーらしいね確か(違ったらスマソ)
漏れはサムスン(三星)のドライヴ使ってるけどね
プレグ
チョン語ではプレグなんだよ
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の国の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。 まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。 しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、 その上ただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山…。 だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。 そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、 非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、 おまけに米国敵に回してガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、 英国の無敵艦隊フルボッコにして、オランダ倒して、 世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ二発。考えられない。 敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。 しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何もない国が インフラまで全部叩き潰されて、多額の賠償金まで背負わされて100%再起不能にしといた極貧衰弱国家で、 今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年はウザイ顔見ないで済むと思ってたら、 直ちに白人社会に経済で参戦して来さって、 参戦どころかごぼう抜きでたった2、30年であっというまに米国抜いて世界第一位。 東京の土地だけで米国全土買えるほどの呆れた価格になっちゃう程の超絶経済力で世界中( ゜Д゜)ポカーン…状態。 その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。 金融とかでまだ全然進出しきれてないし車や家電、工業製品もまだまだ進出しきってなくてそれ。 もうキチガイの域。伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。 何気に世界最長寿国とかなってる。んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。 アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気になってる映像作品が日本のアニメとか。 極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。エンペラーに代表される歴史。 普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。 お誕生日おめでとうございます!
offsetのずれ云々の話って CD-Rに焼いたり、ape+cueで保存するんじゃなく 最終的にトラックごとに分割してLameでmp3にするのが目的なら 何にも関係ない?
>>916 リードオフセット0のドライブを使わない限りずれを修正しても結局とりこぼしあるしね
オーバーリードって手もあるが
>>916 トラック単位で切り出してみないとわからん
トラック単位で切り出した時、前後ゼロサンプルがしっかり入るCDはそれで良いけど
曲間ゼロサンプルに余裕が無いCDはきっちり調整しないと前後のトラックに端っこがずれ込む
...事はあるが、気にならない人は気にしなくていいかな
ずれ込んでもわからないケースの方が多いし
>>917 は中道に対しても右翼とか言ってそうだな
>>916 mp3 info(lame)タグに対応してないプレーヤで聞くなら訂正は無意味
>>916 読みオフセットが0じゃないドライブで分割したら
普通は全曲少しずつズレるよ。オフセットズレの分だけ。
それをMP3にした時どんだけズレるか知らんけど オフセット0のと比較してバイナリが完全に異なるのは確か。 同じコマンドで変換して聴いて違いは分からないから 気にするかしないかは個人による。
WAVで普通にトラック単位で保存するのと、繋がったまま保存するのって違ったのかよ 局単位ではなく、最初と最後だけ取りこぼしだけだったら…
漏れはCD借りてきたら曲ごとのwavファイル(WAVボタン)でPCに取り込む。普段はこっちのファイルで聴いてる。 それと同時に丸ごとwavファイル+cue(IMGボタン)でイメージも保存しておく。必要になったらCDに焼く
また無駄自慢の馬鹿野郎かよ 携帯厨じゃしょうがねえか( ´,_ゝ`)プッ
ギャップレス再生が出来れば、何でもいい気がしてきましたw 曲単位WAV+ギャップレス再生環境か、丸ごとWAV+Cueで単曲再生対応プレイヤーの どちらかでいいんじゃまいかと オフセットは有音部が隣のトラックにこんにちわしない限り、そんなにきにしなくてもいいんじゃねとか いうと思いっきり叩かれそうだな
過去レスを一切読まない奴はツリーで首つると良いよ
質問なんですが EACとCD Manipulatorのギャップが一致してCDRWINのギャップが違う場合 どちらが正確なんでしょうか
何だって!? そんなケース聞いたことないあるよ!何て CD?
930 :
928 :2008/12/25(木) 13:57:20 ID:fQnR9hYR0
ザ・フー・スペシャル・ボックス・セットの中の BBCセッションズ
CDMのサブチャンネル全セクタサーチを 等倍速かドライブの得意な速度でやったのが正しいと言いたいが ドライブとソフトの相性もあるしCDの状態もあるから何とも。 新品のCDでプレクならPTPとCDMで一致すればまず大丈夫。
そうだな。PTP XL での cue が知りたいところだな。
>>930 tsutaya に行ってみたけどなかったよ……
>>933 洋楽は基本発売から一年後にレンタルできる。
そもそも限定ボックスだからツタヤなんかには並ばないと思われ。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 19:01:38 ID:7xKcTBoM0
weezerのblue album再発版てaccurateripのキーディスクじゃないですか? オリジナル版じゃないと駄目です?
ドライブごとのオーバーリード設定がさっぱり
すいません、質問です。 全1曲のCDをイメージ書き込みしようとすると、 Analyzing Detecting Pre-Track Gaps の段階でフリーズしてしまうのですが、何が原因でしょうか?
>>935 持ってないからどちらともいえない。
dbで両者を区別してなければいけると思う。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/27(土) 12:45:55 ID:wdBRplEw0
GSA-H10NとBH08NS20はオーバーリード必要か教えてくれ・・・
CDからmp3に変換するのにエンジンはLAMEを使ってるのですが エンコード設定は320kにしているのに280kとかになりますしかも変換するたびに違う数字になりますなぜでしょうか
VBRのオプションつけてるでしょ
ありがとうございます。はずして見ます!
ゆとりすげえなwww
>>943 見事なまでの全角っぷり見ればゆとり以下のただの馬鹿でしょうwww
これFLACに圧縮できるの?
できないよ
初歩的な質問ですまないんだが EACでエラーでなかったら 実用上オフセット云々は置いておいて 完璧にCDのデータは取り出せてるの? たとえば数サンプル欠落したり変わったりしてたりってことはない?
そのディスクからは取り出せてる ただ、CUエラーがあるディスクでも、logファイルの報告ではエラー無しになる場合も有り
>>939 オフセットが±0でないからオーバーリードは必要だが
ドライブがオーバーリードに対応してないから完全読みは無理
温室的には問題ないんでしょうか?
951 :
928 :2008/12/28(日) 02:16:50 ID:gkcNBwWN0
規制で書き込めなかった 一応違いのあった箇所さらします EAC、CD Manipulator CDRWIN TRACK 04 AUDIO TRACK 04 AUDIO TITLE "Track04" ISRC GBAKW9900192 PERFORMER "The Who" INDEX 01 05:33:50 ISRC GBAKW9900192 INDEX 00 05:32:67 INDEX 01 05:33:50 こういう違いなのでEAC、CD Manipulatorが 余計なギャップを付けてるような感じだけど プレクドライブを所有していないので、これ以上の検証は不可 因みにフーのBBCセッションズは単体でも販売されてる ボックスに含まれているものと完全に同じデータが収録されているかは不明だけど
おかしな書き込みになってしまったので訂正 EAC、CD Manipulatorが TRACK 04 AUDIO INDEX 00 05:32:67 INDEX 01 05:33:50 CDRWINが TRACK 04 AUDIO INDEX 01 05:33:50 ということです
>>950 それは他のソフトでディスクのエラーの状態を測定しないと分からない
>>949 じゃあオフセット訂正は無音で置き換えるだけだけど一応オンで、
オーバーリードはオフの方がいいのかな?
何をしようとゴミしか産出できない。ゴミにいいゴミも悪いゴミもない。 好きにすればいい。
>>954 >949じゃないけど、
無音に置き換えても、完全読み込みではないから出来上がる物の質は一緒。
エラーの少ないほうを選べばいいと思う。
オフセット±0とか、±30?とか、オーバーリードとか、PX-7xxとか、Plextorとかは自己満足の世界でしかないと思ってる。
普通に読み込んで、聴いた感じ違和感無かったらそれでいいと思うよ。
普通の人は聴いて違和感は感じないとはず。バイナリエディタに突っ込んで初めて判るくらいだよ。
誰かにくれる為のCDだとしても「これGSA-H10Nで読み書きしたね」なんて言われないし、判らない。
はいはい。
ずれるとギャップレスのトラックで、どちらかのトラックがどちらかのトラックにはみだすんじゃねーの?
究極解は「好きにしろ」だよ。マジで。
>>956 の言う通り。自己満。
気になるならプレクなりなんなり買えばいいし、めんどいならやめれば良い。
無難で安定してればいいのです。 オフにしておきます…
CDのバックアップ目的じゃなければ分割WAVで問題ないよね?
自己完結ならお好きに
曲名入力でIME使って漢字入れると動作がおかしいのは既出?
うん
EACで保存した後、どんなプレーヤーで聴いていますか? お勧めプレーヤーを教えて下さい。
そのままfoobar2000か、イメージマウントして好きにしろ
foobar、winamp、lilith あとは好みで。ってかスレ違い
foobar2000がいい感じですね。 ありがとうございました。
AIMP2を忘れているぞ。
eac-0.99pb4のインストールオプションが分かりません。 0.95b2感覚で使いたいのですが、一番下以外に外すべき余計な物はありますか?
ありません
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/02(金) 13:20:39 ID:Aap9FrN2O
新ヴァージョンマダー
ギャップ検出法をどれにすればいいのかさっぱりわからん デフォではBの不精密になってたけど・・・ どの組み合わせが正しいか調べる方法ある?
とりあえず、適当なCDでギャップ取得を繰り返してみる 間違ってる場合、毎回違うギャップが取得される
Aの安全にしてる人が多いような
なるほど。とりあえず3回ずつ試してみた
CRC32 File Name
8E2E63E4 test a-1 1回目.cue
8E2E63E4 test a-1 2回目.cue
8E2E63E4 test a-1 3回目.cue
8E2E63E4 test a-2 1回目.cue
8E2E63E4 test a-2 2回目.cue
8E2E63E4 test a-2 3回目.cue
8E2E63E4 test a-3 1回目.cue
8E2E63E4 test a-3 2回目.cue
8E2E63E4 test a-3 3回目.cue
AB1ABF6D test b-1 1回目.cue
E92F713D test b-1 2回目.cue
E1B697E6 test b-1 3回目.cue
84930071 test b-2 1回目.cue
490774DD test b-2 2回目.cue
9645BFF4 test b-2 3回目.cue
D358128C test b-3 1回目.cue
5AEC2C0F test b-3 2回目.cue
DD926BBA test b-3 3回目.cue
E8EF52B0 test c-1 1回目.cue
C6254FF6 test c-1 2回目.cue
C6254FF6 test c-1 3回目.cue
C6254FF6 test c-2 1回目.cue
C6254FF6 test c-2 2回目.cue
C6254FF6 test c-2 3回目.cue
C6254FF6 test c-3 1回目.cue
C6254FF6 test c-3 2回目.cue
C6254FF6 test c-3 3回目.cue
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org29696.zip うちのドライブではAの安全でとりあえず問題なさそう
あれ、なんかおかしいな・・・ まあギャップの検証はできてるっぽいからいいか
TSSTcorp DVD+-RW TS-L632Hなんですが 読みのオフセットはAccurateRipで+6となっていたので-30して-24だと思うのですが、これであってるのでしょうか?
何枚か試して毎回 +6 と出るかどうか試した方がいいよ
ギャップ検出はBの安全にしてるな 俺のドライブの場合Aだとたまに変な挙動しだして検出が終わらないことがあった
EACのギャップ検出性能はそもそもウンコだから プレクでもABC全部でダメなことがある。 CDMのサブチャンネル全セクタサーチか CDRWINのサブコード完全解析でやったほうが良いよ。 その前にこのスレを「プリギャップ」で検索してみれ。
サブコード完全解析ってCDRWINのどれでやるの?
CDMの「正しいTOCとギャップ情報の取得」は? ってかCDRWINにしろCDMにしろタイトルとかcueに書いてくれねぇからめんどくせ
0.99pb4をインストールするときeBay Iconのチェックは外したほうがいいんだっけ?
>>985 アドウェア入れたい物好きなら外さなくておk