【CSS】Mozilla広告ブロック Part4かな【Adblock】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
フィルタをアップするときに書き込む項目(推奨)
・フィルタを適用したブラウザ
・ブロックに使用した手段
・ブロックされる広告の説明
・フィルタ

関連スレ・リンクなどは>>2-5あたり

テンプレどなたかよろしくお願い。
2名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 16:00:42 ID:5y0KJrjZ0
■関連リンク

[Adblock]
Adblock - Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?Adblock
AdBlock Plus
http://adblockplus.org/en/
Element Hiding Helper
http://adblockplus.org/en/elemhidehelper
Premier's Page
http://homepage3.nifty.com/kyoto33/premier/#ap

[設定ファイル]
usercontent.css/広告カット - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?usercontent.css%2F%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88
userchrome.css - Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?userchrome.css
usercontents.css - Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?usercontent.css
user.js - Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?user.js
3名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 16:06:20 ID:5y0KJrjZ0
■関連スレッド

[Mozilla Firefox]
Mozilla Firefox Part68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1175412098/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1173417878/
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176377598/

[Proxomitron]
Proxomitron Part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1168857833/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1163404832/
【Proxomitron】 proximodo 【後継】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1110563904/
■■■■Proxomitron入門スレッド■■■■5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1107577736/

■前スレ
 【CSS】Mozilla広告ブロック【Adblock】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1154403706/
 【CSS】Mozilla広告ブロック Part3【Adblock】
httphttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176977743/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:29:12 ID:t3/YH6cA0
関連スレッド古すぎワロタ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:37:41 ID:h8tfBuxM0
うんP久しぶりー
6名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 21:54:26 ID:5y0KJrjZ0
関連スレッド、こりゃ失礼!でも最近Firefox関連はスレが早いので次回に修正だな。
>>1 乙!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:56:12 ID:/250wAnC0
Hostperm.1で抑止するために、そのページでリンクされてるJavaScriptのファイルのURLがサクッと分かるような方法ってない?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:17:20 ID:lHMNKdTT0
View Dependenciesとか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:47:39 ID:U06lYRtk0
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/staticflower/bookmarklets.html
ここの「リンクとリソース一覧」
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:51:55 ID:IR3AWnlG0
グーグル検索の右側のスポンサーリンクってテキスト広告を
stylishでどうやって消すのか教えてくれ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:04:41 ID:ZPoq3Ctn0
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);

@-moz-document url-prefix("http://www.google.co.jp/search"),
url-prefix("http://www.google.com/search")
{
div#tpa1 {display:none !important}
#mbEnd {display:none !important}
#tads {display:none !important}
}

これで消えないのがあったらそのページ寄こせ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:03:22 ID:hcAxIvoM0
>>11
すげー全部消えた神
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:33:36 ID:D8zRSD/g0
趣味の問題だけど
 #tpa1, #mbEnd, #tads
 {display:none !important}
の方がスマートで好き
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:24:03 ID:owd0PHDL0
>>13
普通そうするよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:47:10 ID:Tlvj6m9c0
どれがどうなってんのか見ながらやりたいし
必要なもんまで消えたときにどれが原因なのか(ひとつのcssでごちゃごちゃ入れるときもある)
知りたいので、という言い訳
ごめんちゃい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:04:32 ID:rtrE6Ce30
>>13より>>11の書き方してもらったほうが嬉しいな。 修正が必要になったとき>>13だと苦労しそうだ。
>>11ならコメントアウトしやすいからね。
1713:2008/03/30(日) 13:24:47 ID:D8zRSD/g0
同感、というか、まぁ実際には
 #tpa1,
 #mbEnd,
 #tads
 {display:none !important}
こうやってるけどね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:38:24 ID:ZTYpz43k0
>>17
これが一番見やすいわな
でも後から追加したときにたまに行末のカンマ忘れてはまるんだよね…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:10:13 ID:Tlvj6m9c0
消すだけならそれでいいんだけど
消すだけじゃない場合、一つの要素に対して複数のプロパティ?を指定する時は
一つづつ指定する方が修正が楽、という負け惜しみ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:58:14 ID:rtrE6Ce30
まあ自分に合った書き方するのが一番かと。 見た目がスマートかどうかなんて広告消しに限っては
メンテ性能下げてまで追求する価値はゼロだしね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:33:19 ID:D8zRSD/g0
時に、広告カットで
{display:none !important;}
{visibility:hidden !important;}
以外使うことってある?

俺はこれしか使えてないんだけど
実はもっと有用なのあったりする?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:32:26 ID:Tlvj6m9c0
表示/非表示のプロパティってそれしかなくね?
いや全然詳しくないから知らんけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:23:13 ID:NsP2jzDU0
便器によるとdisplay:noneよりvisibility:hiddenの方が速いらしいけど実際どうなんだろう
{visibility:hidden !important; width:0 !important; height:0 !important;}とかやっても少しは速いのかね
あとvisibility:collapseもあるな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 06:28:11 ID:/pghD2wb0
Stylishでgmailのスポンサーリンクってテキスト広告どうやって消すの?
検索色々入れて見たけど仕様が変わったのか全く消えんぞ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 08:20:28 ID:tD+bsekM0
ソース見りゃいいじゃないの。
#ra と #rp みたいよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 13:13:12 ID:kYJiU+010
>>25
正直な話し、ソースみても全く意味がわからん
一文字一文字意味がわからん
スワヒリ語かなんか並に意味がわからん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 13:19:15 ID:pRbh4ap50
XRAY(ブックマークレット)とかCSSViewer(拡張)とかオススメ
htmlタグとかidとかclassが解る
あと、http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/bunsyorou/Camino_benriSet/beta/bset17b2.html
のID/NAME を表示とかも。
それでも調べたり書くの面倒くせーっていうなら
http://userstyles.org/ で探せばいいよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 13:23:08 ID:rNxaP8VJ0
DOM Inspectorで適当にやってるな・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:20:28 ID:GwcJ9R+i0
どっかにフィルタリストまとめて書いてるとこなかったっけ?
以前そこでコピペして使ってたんだけど
どこか分からなくなっちゃって誰か教えてくれませぬか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:21:00 ID:GwcJ9R+i0
あげてすまそん
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:28:48 ID:ajccNiuV0
要素の確認はAardvarkがベストだと思ってるんだがFx3にまだ対応してないのが玉に瑕
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:58:21 ID:kkSh7EXA0
>>27
> それでも調べたり書くの面倒くせーっていうなら
gmailで検索したらクソ出てきてどれいれればいいか意味わからんかった
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:04:12 ID:rcNItgbL0
つページ内検索+adで検索
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 04:03:18 ID:G+Fj8o2L0
俺はFirebugだな。
Inspect機能が優秀。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:38:32 ID:TIICaTKj0
試しに入れてみたんだが、これって重いらしいけど、
読み込み速度まで重くなったりしない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:43:01 ID:wHC0pqss0
>>35
「これ」ってどれよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:44:08 ID:TIICaTKj0
Firebugだよ、スマン
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:55:32 ID:9ev0+HXQ0
入れたことないけど重いらしいからプロファイル分けた方がいいかもね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:21:06 ID:ncjPhWK+0
url-prefix と domain で速度の差ってある?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:24:20 ID:N2XGuUhz0
ここを見やすくお願いします(><)
http://uzeee.orz.hm/bargiko/(茶の中)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 08:07:22 ID:R5aiItVJ0
Adblock Plusを更新したら、リンク先で判断する機能が消えてた。
どっかからクレームが来たのかなぁ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 08:12:27 ID:sn0B7/eS0
Firefox3だと微妙に動作が異ってたからそのあたりとの兼ね合いじゃね?
4341:2008/04/10(木) 08:16:04 ID:R5aiItVJ0
>>42
Firefox3を使ってないから良く分からないけど、
リンク先で判断する機能はFirefox3の本体に吸収されるって事?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 08:31:01 ID:sn0B7/eS0
前言撤回。
主な理由として

有効にすると遅くなる。(AdBlock*に限らず、リンク先を参照してなんらかの処理をする拡張全般に言えることだが)
ttps://www.mozdev.org/bugs/show_bug.cgi?id=13633
ttps://www.mozdev.org/bugs/show_bug.cgi?id=16965

とからしい。

詳しくは http://adblockplus.org/forum/viewtopic.php?t=2084
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:50:30 ID:2RLh/HHK0
|
|
|∧_∧  
| ^Д^ )
|⊂ ノ   
|` J
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 13:51:39 ID:gPPr7Ymi0
フィルタオプションも0.7.5.3から結構変わったね
ttp://adblockplus.org/en/filters

$dtd,ping,xbl,xmlhttprequest とかFirefox3から使えるのが増えて
こっちもlinkが無くなってる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:44:15 ID:gPPr7Ymi0
>>41
Check banner linksオプション使いたいけどabout:configで弄ってもどうにもならないの?
って聞いてる方がいて作者さんが
完全に取っ払ったから無理ッスFirefox3で問題おきる一つだし
Element Hiding Helper使った方が柔軟に対応出来るよ お勧め!(適当超意訳)
って仰ってるね

ttp://adblockplus.org/releases/adblock-plus-0754-released#c000981
Jay 2008-04-09 19:52
I know this was briefly discussed on the dev builds page, but is check-banner-links
still available as an about:config option? Regardless of performance, I find that it
helps block a LOT of ads that aren’t caught without it.

Reply from Wladimir Palant:
No, that option has been completely removed -- one reason being the issues it
causes in Firefox 3. You can use Element Hiding Helper extension, it is much
more flexible (and way more useful) than “check links”.
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:48:57 ID:DcNaYNPF0
>>47
うはっ!adblockplusよ、さようなら…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:50:29 ID:DcNaYNPF0
って思ったら、Element Hiding Helperってadblockplusの拡張なのか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:31:35 ID:owfAubGr0
おかえり。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 17:55:56 ID:Zp+bMuur0
flashを消そうと思ったら、object[サイズ]で指定するのですか?
firebugのプロファイルを分けるってのも教えて欲しいです。
5241:2008/04/11(金) 19:53:41 ID:57d1dFrT0
リンク先での判定が使えなくなったので、ちまちまフィルタを追加してます(うぅ…)。

>>51
flashの右上あたりに「ブロック」ってタブが出てるから、それをクリックして
フィルタを入力してるけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:10:52 ID:EmBUL64Q0
なんか、Adblock Plus 更新したからか、アフィとかのリンクや画像が表示されてる…
>>47の Element Hiding Helper 入れてみたけど、変化なしなんだけど
Adblock Plus では、もう弾けないんですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 09:27:50 ID:zGGUyPMC0
スレと拡張の説明くらい読め
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:56:47 ID:9RNRSPJl0
EHHの更新まだー?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:41:37 ID:aVozjINi0
Adblock Plus更新しなけりゃよかった・・・orz
使えねーアドオンに成り下がった
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:22:48 ID:arBrEFso0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
40歳以上お見合いお品書きスレ [40代]
第2回全板人気トーナメント LINUX [Linux]
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:29:30 ID:3U5aCBE00
専用ブラウザは反映されないって皆知ってた?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:40:08 ID:bHUWd4/W0
>>56
旧バージョンならAMOに行って全てのバージョン履歴から0.7.5.3をダウンロードでおk
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:00:07 ID:sQC/dS6O0
>>57
うわー
何らかの問題があって結婚できないかわいそうな人ばっかなんだ
だからエロサイトの広告ブロックとか
やっぱり人間としておかしいんじゃないんですかね?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:21:19 ID:WRB3FobS0
Adblockの正規表現に付いて教えて頂きたいのですが、アドレスは
My Yahoo!のページ上下に付くサラ金等の広告で色々変化します。
画像並びに文章等も消してしまいたいのですが、可能でしょうか
自分でhttp://ai.yimg.jp/bdv/*のように記入してみたのですが
文章が残ってしまったりで、うまくいきませんどのように記入すれば
宜しいでしょうか、宜しく御願いします。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:34:37 ID:v2R7+9CM0
>>61
そのURLじゃないよ。
ソースを見ればわかるが、そいつを呼び出しているのは ttp://b6.yahoo.co.jp/ だ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:04:55 ID:768jtl0W0
今回のアップデートでSiteBlockができなくなったのを調べて
本家のFAQを見に行ったら、
AdBlockでDIVも消せるのを初めて知ったよ。

userContent.cssいらねぇな、これは。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:00:52 ID:eYnhvMV50
ニコニコ仕様変わった?
動画画面まで消えてしまうように・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:13:40 ID:U2xk6+CU0
>>62
レスを頂き感謝いたします。早速設定からttp://b6.yahoo.co.jp/を追加して
見たのですが、済みません変化無しでした。私の解釈、設定方法が間違えて
いると思うのですが、もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:38:30 ID:tObo2/jA0
>>64
最後の仕様変更は4/1前後のはずだが・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:42:21 ID:r+W+w1e20
俺が使ってるの

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);

@-moz-document domain("www.nicovideo.jp") {
#web_pc_top_bottom {display:none !important}

}
@-moz-document url-prefix("http://www.nicovideo.jp/watch/") {
.mb16p4 {display:none !important}

}

スーパー適当
6864:2008/04/14(月) 22:45:17 ID:eYnhvMV50
>>66
今見たら普通に見れました。うちのFxがおかしかったようです。
お騒がせしました。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:02:28 ID:uBtvUhrC0
hostperm.1 をいじって広告ブロックしてる人いる?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:15:07 ID:TBYraHp80
いろいろと併用してる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:18:19 ID:tObo2/jA0
>>69
最近までやっていたがNoScriptに移行した
7241:2008/04/16(水) 00:05:16 ID:cl/AOIN60
>>61
うちでは
|http://*.yimg.jp/bdv/
とかやってます(先頭の縦棒に注意)。
文字が出るのは気にしてないので、これで満足してますが…。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:22:10 ID:lcPrF2A40
>>69
やってる。
host script 2 yimg.jp
とかね。けど、ドメイン単位なのと
どこがどのスクリプトで動いてるのかがパッと見では分からないのと
あと編集が面倒なのが難だな。

設定さえしちゃえば後は面倒はないし割りと軽いで使ってるけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:54:50 ID:ZlpA9saT0
yimg.jpのscriptをdeny(またはdeny third-party)にすると
トップページの検索バーの上の検索対象切り替えや
同じくトップページのニュースジャンル切り替えタブが動的に動かなくなったりして不便があって
denyにするべきかせざるべきか葛藤
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:50:48 ID:1B/7UVHI0
http://blog.drecom.jp/
ここのブログ記事下部にでてくるpowered by Overtureの広告が消せません・・・
overture.comとかjpははじいているはずなんですが。どれをはじいたらいいんでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:34:44 ID:crGu64Ed0
userContent.cssでええがな


@-moz-document domain("w-happiness.blog.drecom.jp") {
#overture {display:none !important}

}
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:07:03 ID:hgdMlTt40
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:09:16 ID:hgdMlTt40
>>75
hostperm.1 編集で消せる
ttp://garamond.serio.jp/sb/
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:33:04 ID:XbRvpY3h0
>>75
#div(overture)
divフィルター使えば消えるはず
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:27:23 ID:ZtQMpAlt0
Adblock Plus Watcher 1.0
ms単位で遅いの速いの気にする逸般人向けだなw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:48:36 ID:ATQNgY840
そこまで気にするならオミトロンにしたほうがいいよね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:40:17 ID:g+m+xzVC0
Adblock Plus使ってます
ttp://www.nikkansports.com/の右側の『スコア速報』をブロックしたいのですが、
どのURLを入れればいいでしょうか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:53:50 ID:Zce/oZch0
>>82
nikkansports.com#div(sideScoreBox)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:37:42 ID:g+m+xzVC0
>>83
どうもdクスです

しかしまだ重いですね
もう見るのやめときます・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:56:31 ID:AmkxQQYl0
My Yahoo!のページ上下に付く広告なのですが、Adblock Plusで画像は
表示されないようになったのですが、文章も消し去る事は出来ないでしょうか
効果的なフィルタがあれば教えて頂け無いでしょうかお願いします。
8675:2008/04/22(火) 00:25:16 ID:cquNgvVc0
>>76さん、
>>78さん、
>>79さん、
レスありがとうございました。

hostperm.1 編集にも挑戦しましたが結局、
いじり慣れてるほうのusercontent.cssで無事消せました!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 07:02:14 ID:/hlaNuYJ0
EHH1.0.4、今度はScrapbookとキーがバッティングしてるorz
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 04:07:51 ID:N+5KUk0V0
お前らやってることがダウソ厨と同じだw
ひどいなあ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 04:22:49 ID:qtUvYlZs0
一瞬春に戻ったのかと思った
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:19:17 ID:eJzbh3co0
凄まじく久しぶりなネタだな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:57:31 ID:kTAhWBUZ0
hostperm.1でブロックしたい人は
userChrome.js導入すると楽になるよ
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20071002/1191321243
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:10:02 ID:Q+kzjMF40
Element Hiding Helper入れてみたけどまだ使いこなせない。
Amazonのアフィを根こそぎ消すために試しに
#A(href*=http://www.amazon.co.jp/*-22*)
とか入れてみた(これがベストじゃないのは分かってる)けど消えてくれない。どうしたらいいですか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:21:57 ID:xXxUVi7J0
@@\|amazon.co$document
amazon.co$subdocument,object
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:53:06 ID:NBz4AEuQ0
テキストリンクのアフィはGreseMonkeyでアフィID消して、スクリプトで張ってる系のは>>93みたいなので元から消すのが吉
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:33:54 ID:E7KTE8uZ0
>>41
http://adblockplus.org/forum/viewtopic.php?t=2293
これかなー。
element hiding で代用できるから、パフォーマンス上もそっちが
いいじゃん、ということで廃止?

ただ、接続環境次第(モバイルカードとか)では、そもそもリクエストが飛ぶのが
気に入らないので、機能としては用意しておいてもらいたいと思う。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:14:43 ID:VcKftxjY0
3週間も前、しかもすでに回答もあったというのにw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:23:15 ID:0G3n2duK0
>>95
あー、リクエスト飛んじゃうのか。
どうりで最近重くなったと思った。

element hiding って対象物上の右クリックで起動-選択開始ってできないんですかね。
98伊藤伊織:2008/05/05(月) 11:33:58 ID:ZlvHYIx60
7 6 5 1 6 1 7 7 3 3
3 0 8 3 7 6 3 8 2 2
2 1 8 8 1 1 1 7 0 4
5 6 3 7 7 7 4 2 0 4
0 5 4 0 7 0 2 2 5 1
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:02:49 ID:RHH8FD4H0
Adblock Plusで
.js
以外で終わるスクリプトをブロックする正規表現を作りたいのですがうまくいきません。
どこが間違ってるのでしょうか?

/[^\.][^j][^s]$/$script
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 05:35:38 ID:pWIAuxdS0
>>99
@@.js
$script

これで良くね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:50:02 ID:8AsOwzvu0
>>99
ワシも >>100 の .js をホワイトリストにして、$script でそれ以外を全部ブロックで
良いと思うけど、どうしても正規表現でやりたいのであれば

/\.(?!js$)/$script

かな?/\.js$/ で \.js の否定を考えるんじゃなくて、/\.(?=js$)/ の否定で考えてみた。
元の正規表現でも上手くいきそうだけど、なんか上手くいかないな… 何だろ。
10299:2008/05/07(水) 00:53:04 ID:0rkmu6Ie0
>>100-101
レスありがとうございます。

ホワイトリストにするやり方だと
ttp://js1.infoseek.co.jp/bin/xx/xxxxx.js
とかのブロックしたいものも許可されてしまうので少し困ります。

また >>100 さんのやり方でも当方ではうまくいかず、
ttp://www.alc.co.jp/eow/js/eow_search_sjis.js
とか普通のもブロックしてしまいます。

なんだかよくわからなくなってきました
10399:2008/05/07(水) 01:23:16 ID:0rkmu6Ie0
訂正
× とかのブロックしたいものも許可されてしまうので〜
○ など、別の手段でブロックしているスクリプトも許可されてしまうので〜

10499:2008/05/07(水) 01:53:05 ID:0rkmu6Ie0
分かり難くてすいません。やろうとしてることは、

1. まず、アクセス解析やカウンタ等によくある 「.js以外で終わるスクリプトをブロック」
2. 1から漏れた アクセス解析やカウンタ等を 「.infoseek.co.jp/bin/*.js$script」
 等のように個別にブロック

です。
諦めて素直に一つ一つブロックリストに登録した方がいいのかな

>>103 の 5行目の 例 という文字はただの打ちミス。すいません。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:56:21 ID:qGSxsaoF0
noscript/yesscript
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:44:06 ID:tPfzZBhc0
アクセス解析なんてサーバーにアクセスした時点で取れるんだからそんな神経質になる必要ないと思うがな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 16:58:18 ID:9ExNTPEL0
99じゃないけどうちは線が細いので余計なものはガンガン削ってます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:23:09 ID:wMk95+1+0
一気にやろうとしないで、個別にブロックするか、カウンタ系なら count(er)* とか、
解析系なら analys(is|iser)* とかの個別パターンでやるようにしたほうが、
(色んな意味で)精神衛生上もwよろしいかと。
10999:2008/05/08(木) 00:33:32 ID:bz1gthsQ0
>>105-108
確かにちょっと神経質になりすぎだったかも。

冷静になっていろいろ検討した結果、正規表現で一気にやるのは諦めて 個別にブロックしてゆくことにしました。

いろいろとありがとうございました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:56:37 ID:bz1gthsQ0
個別に登録作業してる途中にふとひらめいて試してみたらできました。
せっかく決意したのに...

一応報告しておきます。

/([^s]|[^j].|[^.]..)$/$script
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 06:25:17 ID:dBWq842V0
正規表現の勉強してください…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 06:54:25 ID:dJp23tEz0
ついでに日本語でおk
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:55:33 ID:bz1gthsQ0
はい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:32:27 ID:WiEzWPyH0
cnet japanのフラッシュのブロックボタンが逃げやガッ他
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:34:12 ID:/VAvGYFv0
hostperm.1で
pagead2.googlesyndication.comとgoogle-analytics.com
の外部scriptを拒否したら軽くなった
エラーコンソールでエラー来るけどキニシナイ!

Googleごめんね、でも重いのは嫌なの
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:06:43 ID:5ZwcYwPW0
>>115
おまえ消されるぞ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 11:38:55 ID:DiZfBHmz0
いや、基本だろ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 11:40:11 ID:m24jYUL50
hostperm.1+Stylish最高だ
Adblockだのオミトロンだの最初からいらなかった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:18:30 ID:KZR9fzyb0
permissions.default.scriptを2にしてhostperm.1で許可するサイトを指定とか
capability.policyとかいろいろ弄ってきたけど
けっきょくNoScriptだけで十分だということに気づいた
レンダリングが0.5秒ほど遅くなるのが難点といえば難点
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:24:44 ID:IxudYBPK0
adblockはいらないがオミトロンがいらないというのはあり得ないな。 使いこなせてないだけだろう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:45:32 ID:Sh/i9OXf0
オミトロンってWindows版しかないようだけど、つまりローカルプロキシでしょ?

別になくても平気そう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:46:35 ID:4YYhERoZ0
そりゃなくても平気じゃなかったらみんな入れてるさ。
あれば便利ってことですな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:51:47 ID:ah/u3Z960
オミトロン使えない人はhostperm.1で我慢してね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:51:38 ID:6jwUmgiR0
オミメレロン使えないので、粉雪で我慢します。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:13:04 ID:G09orQFD0
ねえ(・∀・)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:41:54 ID:L/LZ4mIW0
permissions.sqliteの設定UIをsandboxに登録しました。hostperm.1のイン/エクスポート機能つき。
ニッチすぎてpublicになりそうもないですが、ここなら使ってくれる人がいそうなので。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:47:46 ID:G09orQFD0
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/7385
これか?
3正式版が出たらありがたく使わさせてもらう、かも
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:03:12 ID:J/cczq2x0
>>126-127
いいね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:14:01 ID:pcY0CvMa0
2には対応して無いのか(´・ω・`)ショボーン
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:44:47 ID:YGIXph600
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7385
説明読めば2に対応してない理由も分かるでそ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:15:27 ID:PLB6xkP50
hostperm.1はpermissions.sqliteに比べ、
編集が楽なんだから手動で頑張れ
って事か
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:40:42 ID:X8b8qnGu0
タブ区切りのCSVが読み込める、エクセルとかの表計算ソフトで編集という手も。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:05:23 ID:ny/y91/P0
Element hiding helper入れてみたんだけど、
##A[href*="http://www.a.com"] > *

#A(href^=http://www.a.com/)
の違いが分からない・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:35:00 ID:WzJhVljd0
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:45:56 ID:ny/y91/P0
>>134
なるほどサンクス
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:29:43 ID:wga3yykO0
>>129
諸々の理由で対応は考えていませんでしたが、
3の新機能を使っているわけではないので、2でも動作するはずです。
とりあえずsandboxのものを、対応バージョンを2.0〜に変更してみました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:40:02 ID:PLB6xkP50
英語のほうでは2.0系対応してるって出てなかったようだが…
まあいいや

ちゃんと動いてるっぽい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:40:27 ID:PLB6xkP50
英語ってのはAMOのサイトの言語ね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:57:12 ID:wga3yykO0
AMOは言語が英語だと、更新が反映されるまで時間が必要みたいです。
で、2の動作テストしていて気がついたのですが、cookieが正しく扱えていないかも。
もう少し詳しく調べてみます。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:41:52 ID:ouOFwhlU0
便器サイト閉鎖と同じくして、まちゅいの降臨。これは臭うな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:44:18 ID:PLB6xkP50
ちゃんと風呂入ってる?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:29:29 ID:WzJhVljd0
どうせ使わないからおk。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 06:14:55 ID:jxpXB1HG0
adblock plus を使っているのですが、自分が育てたフィルタが
便利なので知人にも配布しようと思ってます。
自動更新のフィルタの配布方法について書かれたページってありませんか?
そもそも自動更新のフィルタを複数設定することはできない?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:36:23 ID:8psIDzho0
>>143
教えてくんのフィルターなんか恐ろしくて誰も使わんよ
そんなことも想像出来んのか?
コミュニケーション障害?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:53:40 ID:IkVP6CpQ0
まぁ、もうちょっとソフトな言い方をすると、必要なフィルタってのは、各自の閲覧範囲、
サイトの傾向によって全然違うから。オールインワン的なものを持ってこられても、
重くなるだけ。
APB で配布してるやつ?ありゃだから、まさにオールインワン的なもので、自分で
フィルタを作成できない人用。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:52:11 ID:aaBX5xQ60
ttp://www.uploda.org/uporg1470369.jpg.html
赤色で囲った部分を消したいんですけどどうやったら出来ますか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:59:00 ID:5Y9eOvn20
>>146
ペイントブラシで消す。





そのページのURL示さないと...
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:08:24 ID:aaBX5xQ60
失礼しました。ニコニコ動画です。
動画を視聴する際に出てきます。
(例)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3591336
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:22:01 ID:5Y9eOvn20
@-moz-document url-prefix(http://www.nicovideo.jp/watch/) {
#WATCHHEADER > DIV:first-child + TABLE > TBODY > TR > TD:last-child
{
display:none;
}
}
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:07:17 ID:aaBX5xQ60
ありがとうございました。出来ました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 02:50:33 ID:e09UBnCW0
>>126
今まで規制でかきこめなかったため亀レスだけど言わせて。
使いやすい拡張をありがとう!愛用してます!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:28:05 ID:trkVpqPy0
adblockplusで例えばamazon以外の特定のサイトでamazonの画像を消すにはどうすればいいんですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:29:14 ID:4AAXmsi20
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:34:08 ID:4S9yvupY0
他のファイルであるフラッシュや画像,iframe はブロック
できるけど,むしろ特定のIDやクラスのタグなんかを
取り除いてくれるといいんだけどな.
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:15:15 ID:Ah/Dc1Fc0
yourfilehostを見る時にcontent.liveuniverse.comと通信しまくってFxが固まるから
Adblockでを快適にするためにこのスレに来たんだけど
過去スレのGoogleキャッシュとか参考にして、結局Adblockは使わずに

http://userstyles.org/styles/4003 これと
0.0.0.0 liveuniverse.com これでなんとかしたわ
別にホスト法使っても問題ないよな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:54:13 ID:vgsab8HR0
adblock plus なんか、広告表示されるんだけど、みんなどうしてんの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:59:28 ID:2tVCu2n10
日本語でおk
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:38:38 ID:XdkbStLf0
>>156
古いverから0.7.5.5に更新したのなら0.7.5.4からリンク先をチェックするだかの
オプションが廃止されたからその影響とか?
自分は0.7.5.3からアップデートしたときそれまでのフィルタで画像消せなくなったんで
その時はあらたに作り直したけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:48:09 ID:jPcnuVT70
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/adblock
には

img[src*="/ad-"],
img[src*="/ad."],
img[src*="/ad/"],

みたいに / とか . とかをキチンと決めなきゃいけないみたいに書かれてるが
img[src*="ad"] みたいにキーワードがあってればいいみたいだな
それとも誤爆回避の為かな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:06:15 ID:tc+taEm20
どう見ても誤爆回避だろ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:07:29 ID:jPcnuVT70
そうか
ごめんこ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:06:42 ID:SHhxVSB80
>>159
これそのままFx3でも使える?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:33:48 ID:MQdbcDu10
Dev BuildのABP0.7.5.5+r2008062301
ついにFirefox1.5、Thunderbird1.5、SeaMonkey1.0の
サポート切られたね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:34:48 ID:ZiWAjTtO0
で?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:45:35 ID:XJ+1GfIU0
>>163
Adblock Plusの最新開発版ってフィルタ登録時に
Element Hiding Helper使った時のようなテンプレというか
作成ガイドみたいなのが出るようになったのな。
これ地味便利だ。

166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:56:59 ID:Sxk24CH20
これでニコニコの時報を止めることは出来ますか?
可能でしたら書き方を教えて頂ければ・・・。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 02:01:20 ID:Sxk24CH20
すみません。いきなりですが自分で出来ました。お騒がせしました。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:00:17 ID:oIQzxFrz0
>>166
以前失敗しました。
成功したフィルタをアップしてもらえると助かります。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:28:16 ID:BaJ+tJVs0
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:26:34 ID:JHzd2rZG0
まあ"ニコニコ動画 時報"あたりでググればすぐ見つかっちゃうわな
それでも見つかんなけりゃ"回避"だったり"ブロック"だったりを検索に付け加えれば
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:45:00 ID:aYrgOaLY0
複数のFirefoxの間でフィルターの同期が簡単にできたらいいのに
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:26:02 ID:akKVfyWi0
自分がよく見るのだけブロックするだろ普通
バカか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:28:17 ID:Gos9/rbm0
自分が使う可能性の高い複数のFirefoxじゃないのか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:39:42 ID:Ray+nAlQ0
単なるテキストファイルなんだからどうとでもなる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:46:38 ID:bmmr5abJ0
>>172
死ねクズ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:51:09 ID:akKVfyWi0
アホか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:39:37 ID:S4w62l7r0
ID:bmmr5abJ0
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:35:29 ID:Buj+3Wf50
>>172
ノートとデスクトップとか,複数に Firefox 入れてるから
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:08:19 ID:HJAxibLF0
プロファイル同期するアドオンあるらしいが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:32:25 ID:/32YCJQR0
どうでもいいけどAdblockとAdblock Plusって何が違うの?
速度違うの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 04:15:59 ID:Wse3wv7T0
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:39:39 ID:uu1gn4aM0
Wikipediaが

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);

@-moz-document url("http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8") {}
でも
@-moz-document url("http://ja.wikipedia.org/wiki/メインページ") {}
でも効かないんだけどどう書けばいいの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:45:39 ID:6t8rV6CG0
@-moz-document domain("ja.wikipedia.org") {
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:43:23 ID:uu1gn4aM0
いや、日本語というか2バイト文字が入ったURLの話。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:49:55 ID:TsAYHvN10
Unicodeエスケープ使えば?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:28:21 ID:UAFf2g730
@-moz-document url("http://ja.wikipedia.org/wiki/\u30e1\u30a4\u30f3\u30da\u30fc\u30b8") {}
でも無理。そういうもんなのかね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:12:27 ID:Xfe0tf5H0
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:34:44 ID:c2VuAUgP0
ヤフオクの広告どうしてる?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 05:35:02 ID:CxU3P5zP0
俺様メモ

affiliate.dtiserv.com
trackword.net
seoparts.com
click.dtiserv2.com
nsk-sys.com
blogpeople.net
mmaaxx.com
*468*60*
.bannerbridge.
click.dtiserv2.com
dti-ranker.com
a-pagerank.net$script
goo.ne.jp/banner4
#A(href*=ad.goo.ne.jp)
#A(href*=linksynergy.com)

190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 06:17:03 ID:oxJNt9c40
trackword.net
accesstrade.net
apserver.net
ad.spacehunter.drecom.jp

191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:23:03 ID:hK3dnM6N0
〜偽装URLを非表示要素に加えましょう〜

今でも簡単に確認可能な偽装です。
まず、cookieの受け入れを拒否設定にしてから
毎日jpの恋愛・結婚ページをごらんください。
http://mainichi.jp/life/love/
このページの下のほうに
「恋愛・結婚の特集」と云う項目があります。
その左側上から3番目の「結婚チャンステスト」(無料)に
カーソルを合わせると、ttp://www.mainichi.co.jp/rd/s/11********.html
と表示されます。
(ちなみに、クリックしてしまうとhttp://www.onet.co.jp/に飛ばされるそうです
が別の項目はhttp://c.p-advg.com/adpCnt/r?mid=…となっており
クリック型の広告であることがわかります。
食品偽装問題と同じ位タチが悪い偽装URL問題です

そこでAdblock Plusで“全てのドメイン”の非表示要素に
#A(href^=http://www.mainichi.co.jp/rd/s/)
…いや、
#A(href^=http://www.mainichi.co.jp/)
#A(href^=http://mainichi.co.jp/)
を設定したほうが良いでしょう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 03:19:21 ID:+wxz7xgC0
それは"偽装URL"とは言わないだろ。単にリダイレクトしてるだけだぞ。

ttp://www.mainichi.co.jp/rd/s/1197536082.html
> <META HTTP-EQUIV="Refresh" CONTENT="0; URL=http://www.onet.co.jp/cnt18/mainichi/chance/index.html">

それに、リダイレクトしてるURLを見つける度にフィルタに追加する気かよ?

上のやつに対してならこうゆうの使った方がいいんじゃないか?
ttp://www.vakuumverpackt.de/refreshblocker/

でも、"Location: *"には効かんぞ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 04:40:14 ID:HS9hcW570
最後のが言いたいだけだと思われます
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:56:24 ID:dY1hLtMC0
468*60
728*90
438*56
170*40
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 04:31:27 ID:FiHbVtJa0
Adblock Plus 0.7.5.5 / Fx3.0
Easylistを数か月使ってます。
ここの人、「Easylist?重いだろ。 日本じゃ不要な項目も多いしさ」 って感じでしょうか?

自分も、動作を軽くできないか、と思いたったけど、イマイチうまくいかなかった
という報告を書き残しておきます。

Adblock Plus 設定画面で、ヒット数でソートしたあと、
Easylistのヒット数ゼロの部分(Easylist全体の85%ぐらいの行数)を、
SHIFT + 2か所クリック で選択して、「有効/無効」のボタンをクリックしました。
これで全部けど、
1行だけしか無効にできませんでした。

次善の策として、
Easylist 全体を「有効/無効」のボタンで無効にして、
ヒット数でソートしたうちの上位20行ほどをコピー&ペーストで
適用フィルタ(手動定義部分)に移し替えて、そちらを有効にする
という方法にしました。
「必要な画像が消えたら困る」主義なので、Easylist内のホワイトリストに関しては
ヒット数1以上の5行を全部手動定義で有効にしました。

結局、Easylist丸飲みに比べると、Adblock Plus全体のリスト行数は20分の1ぐらいに減った(Easylist以外の手動項目も含めて)。

軽くなったかと言うと、実感は、あまり変わらない。
ttp://www.asahi.com (ここの広告ブロックの設定入れてる)表示完了に3秒ほどかかる状態は、
Easylist使ってた頃も今も変わらず。

スペックは、ノートPC、Core2Duo 1.8GHz、メモリ4GB、OSはVista Home Premium。
ネット環境はマンション型FTTHで、こっちはボトルネックじゃない気がする。
Adblock Plus以外にも、Firefoxの拡張を27個入れてるので、こっちがネックかも。

以上。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 04:38:35 ID:FiHbVtJa0
>>195 訂正
これで全部けど、

これで、選んだ全部が無効になってくれればいいなあと思ったけど、
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 05:16:59 ID:+K8vJ2Xg0
自分の場合は、重い軽いより他人が書いたフィルタでは"不要 | 不足 | 不向き"
になりかねないので、それらを検証して"削除 | 追加 | 修正"をする手間を掛け
るくらいなら最初から自分で書いた方が効率も気分も良いな。不具合が生じた
りしても自分で把握してるから安心だし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:47:13 ID:SYILqP800
>>195
空の状態から自分が巡回して目についたのを一つずつ追加。
ある程度溜まったらワイルドカードなどを使って整理(無理にまとめる必要なし)

これのほうがよっぽどいいと思う。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 06:49:07 ID:CFu2aU9O0
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:49:59 ID:0meFN1Ti0
>>199
mainichiは今いらなくないか?w
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:24:19 ID:T4s+ZrYm0
>>195
メモリ4GBあるならRAMディスクを導入して
プロファイルをRAMディスク上に置いてみたらどうだろ(余裕があればキャッシュも)
アドオンの数が多い人ほど効果あるみたいよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 04:19:03 ID:WF4c0Ylq0
何も考えずRAMディスク上に置いてプロファイルトバす被害者が続出するから
安易にそういうことを書き込むのはやめれ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:02:44 ID:/BuLlPku0
adblock って新しく開かれたウインドウって削除できないんですか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:34:08 ID:mGo19Hgs0
FrontPageのサイトが最近、背景が表示されずレイアウトが崩れるんだが、
調べたところAdblock+0.7.5.5のEasyListが原因らしい
具体的にどのフィルターが原因で、
どうすればこれを回避できるかって誰かご存じない?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:48:11 ID:0sGhkFSg0
>>204
バカは使わないほうがいいよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:52:07 ID:T4s+ZrYm0
>>202
おまえは何を言ってるんだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:07:21 ID:Mim+SOIf0
WindowsのRAMディスクは電源切っても中身消えないの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:13:00 ID:s5zD4q5U0
OSは関係ないだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:37:28 ID:Mim+SOIf0
~/.mozillaをtmpfs上に置いたりしたら電源切ったときに消えちゃうよ
どうにかしてHDD上にバックアップしなきゃ
rc.localやxinitrcでrsyncするとか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:26:38 ID:YuzS1Vib0
>>202
そこまで心配する必要ないだろ。 RAMディスク導入するような奴ならそのくらい自分で調べるさ。
というかRAMディスク使うならまずキャッシュに使うべきだな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:30:23 ID:r5OxnM1T0
googlesyndication
google-analytics
ai.yimg.jp/bdv/
ngs.impress.co.jp
imp.asahi.com
.linksynergy.
.valuecommerce.
/ad_
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:54:43 ID:8AbubP4A0
>>210
甘すぎ。バカばっかりだぜ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:08:28 ID:DcdHDgFn0
バカがバカであるが故に痛い目を見るのは当然だし
心配する必要なんて微塵もないけどな
RAMディスク使ってprofile飛ばすなんてむしろ嘲笑の対象でしかない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:21:28 ID:C9ckG5rE0
438*56
728*90
170*40
468*60
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:18:15 ID:m6xTN7u10
>>212
そのバカどもが痛い目に遭っても何の問題も無いだろう。 きもいぞおまえ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:52:34 ID:m6Pz5J4c0
http://ad.goo.ne.jp/
.linksynergy.
A-affiliate2
.assoc-amazon.
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:35:12 ID:jP7vDM6+0
.pheedo.
mmaaxx.com
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:46:23 ID:RmrveYcg0
ここを備忘録がわりに使ってるバカがいるな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:08:41 ID:gvYyAgCg0
>>218
もはやあぼーんで .ad とかするべきだなw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:46:38 ID:vgovokxl0
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:54:12 ID:bky1ncxs0
MNSテレビ

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);

@-moz-document domain("program.tv.msn.co.jp") {
body { background-color: #1d2c4b !important;}
* { color: #eee !important; font-weight: normal !important;}
#g-nav {background-color: #070 !important;}
#g-nav .g-nav-link .current {background-color:#080 !important; color: #eee !important;}
input,select,option { color: #000 !important;}
a:link{color:#82BDFF !important; }
a:visited{color:#525f66 !important;}
a:hover{color:#f00 !important; }
th{color:#eee !important; }
#main,#time-table #bigtable {width: 920px !important;}
#header,#footer{ display: none !important; }
#time-table #bigtable th {background-color: #1d2c4b !important;}
#time-table .time { background-color: #ddd !important; }
#time-table .dorama { background-color: #000 !important; }
#time-table .movie { background-color: #570f14 !important; }
#time-table .sports { background-color: #0f573d !important; }
#time-table .anime { background-color: #444 !important; }
#time-table .all { background-color: #1d2c4b !important; }
#detail-small {background-color: #333 !important; border: 1px solid #ffff00 !important;}
}
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:11:15 ID:02ipaubt0
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄






.        / ̄ ̄ ̄\
.       / ─    ─ \  +
    . /  (●)  (●) ヽ
   .   |    (__人__)    |  +
.   .   \   ` ⌒´  __,/
    .   /            \     +
     .|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
    _(,,)/      Y     ヽ (,,)_
 .. /. | l   o   l   o   l. |  \
 /    | ヽ、__ ,人_ __ ,ノ |   \
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 06:34:51 ID:pIkS0VjK0
>>222

和んだw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:28:56 ID:LF42q7iY0
済みません、userChrome.cssを使いはじめたところなのですが
日本語を含んだ場合のエンコードをUTF-8(BOM無し)で保存する
のはメモ帳で名前を付けて保存で宜しいのでしょうか、どうも
旨くいかずに困ってます。他に方法があるのでしょうか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:04:53 ID:ltoTlnkQ0
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:32:33 ID:k/SX2xxb0
Winodws 付属のメモ帳(notepad)じゃ、BOM なし UTF-8 の保存はできない。
他の真っ当なエディタを使うべし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:42:20 ID:LF42q7iY0
>>225 226
レス感謝です。御礼が遅くなり失礼しました。
先程、TeraPadで保存すると問題なく反映
されました有難う御座いました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:47:41 ID:F50J/3C90
広告で無く申し訳ないのですが、userChrome.cssで
ブックマークサイドバーの(最近付けたタグ)だけを消したいのですが
下記の方法だと消えません何所が間違っているのか
教えてほしいのですがおねがいします

#bookmarksMenuPopup .bookmark-item[label*="最近付けたタグ"],
  display: none !important;
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 05:16:45 ID:dFbEMnOa0
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:36:01 ID:W8NFNhW20
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:27:40 ID:g7+VOKi80
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:42:36 ID:UW9SzVdy0
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:26:34 ID:vDV5/Op30
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (    |
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:59:55 ID:ukRPyLgQ0
googleが広告ブロックされちゃうから
独自のブラウザ開発したのかな?

将来的にgoogleからmozillaへの支援も打ち切りになるのかな?
やっぱり広告ブロックとか提供しちゃうから・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:11:17 ID:Xnyr51F+0
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (    |
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:39:03 ID:y0E53TJ80
#A(href*=amazon.co.jp)(target=_blank)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:52:34 ID:Q25Xpxz10


     ∧_∧  ガチャ
     ( ´・ω・)コ
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:10:26 ID:U7UckolL0
広告と言うか目障りなのですが、livedoor Readerの更新のさいに出る、
走る人のアニメーションを消す方法は無いでしょうか御存じの方教えて
頂け無いでしょうか宜しく御願いします。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:33:51 ID:mZSNRtUj0
Adblock Plusで
www.nicovideo.jp/watch#td(width=320)
というような動作をさせたいのですが、うまく動きません。
そこで、
www.nicovideo.jp#td(width=320)
と書くと、他のページでも消えてしまい困っています。
どなたか、手直ししていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:06:20 ID:+L2J78Ph0
Adblock Plusじゃ無理じゃないか。
userContent.cssで
@-moz-document url-prefix(http://www.nicovideo.jp/watch/) {
td["width=320"] { display: none !important; }
}
でどうだろう。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:12:48 ID:mZSNRtUj0
>>240
レスありがとうございます。
いつでも簡単にバックアップできるよう、ポータブルにしてるんですが、
これには、userContent.cssが無いみたいです。
そこで、StylishとAdblockを併用していますが、
どちらでも、難しいですかねぇ・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:17:32 ID:mZSNRtUj0
>>240
無ければ作ればいいんですね。
ただ、firefox/rssに作成しみたのですが、残念ながら、
うまく動作しませんでした・・・
Stylishなどでは難しいですかね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:34:23 ID:G6aygggS0
Stylish
/*-----------------ここから-------------------*/
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
@-moz-document url-prefix("http://www.nicovideo.jp/watch/") {
td[width="320"] { display: none !important; }
}
/*------------------ここまで-------------------*/
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:35:19 ID:mZSNRtUj0
>>243
ばっちり動作しました。
無駄なタグが無くなってすっきりとした良い画面になりました。
ありがとうございました!!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:09:24 ID:BT9Zl5o/0
yourfilehostの右下に出てくる広告なんとかなりませんか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 03:01:31 ID:JQbzh73F0
>>245
Adblock
promos.fling.com
247238:2008/09/07(日) 13:15:38 ID:+YjsrxZl0
>>238
御存じの方、可能でしたら宜しく御願いします。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:31:22 ID:pGp27nq+0
>>247
#message_box{ display: none !important; }
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:41:25 ID:+YjsrxZl0
>>248
レス有り難う御座います。userChrome.cssに追記ですよね。
済みません消えないようなのですが、
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:48:00 ID:+YjsrxZl0
>>248
ごめんなさい。userContent.cssの方でした。あとこのアニメーションと
更新の文字はセットなのでしょうか文字だけ残す事は可能でしょうか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:24:20 ID:pGp27nq+0
>>250
img[src*="loading.gif"],
img[src*="rest1.gif"],
img[src*="rest2.gif"],
img[src*="rest3.gif"]
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:44:38 ID:+YjsrxZl0
>>251
有り難う御座いました感謝致します。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:47:16 ID:Wnshdso90
promos.fling.com
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:24:33 ID:GAN64xkx0
liveuniversenetwork.com
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:41:59 ID:HiZIJjk00
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \ 
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    / 
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:14:44 ID:HZt63Bc20
ニコニコ動画を検索した画面って3列になってるけど、
http://www.nicovideo.jp/tag/test
横に長い液晶使ってると、左右は余るけど、下が短い。
そんな時、横にたくさん並べたいんですが、
stylishかadblockでできますかね?
タグの削除は簡単に出来そうですが、タグの書き換えや
一部だけ削除は無理ですかね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:00:04 ID:evIzt6f/0
Platypusあたりで。

使ったことないけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:51:18 ID:OEC8X8TT0
>>257
とりあえず、試してみたけど、FFの動作が不安定になった
他のアドオンとの兼ね合いかも・・・
時間のある時にもっとゆっくり検証してみる
レスありがと
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:49:44 ID:HRnyYkzs0
Proxomitron とか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:25:30 ID:iYSD+R5I0
このスレでProxomitron使ってない人なんていないんじゃ・・。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:41:28 ID:w+E7iwzf0
併用してる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:37:15 ID:HRnyYkzs0
同じく。
httpsやローカルで重宝する。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:19:25 ID:CidG8rKN0
>>260
Windows板じゃないんだから、使ってない人も普通にいるだろ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:21:30 ID:owyOF9UE0
昔使ってたけど、AdBlockPlus一本に絞った。とりあえず不満はないわ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:16:45 ID:kykbhXZ/P
ABPは折角のFF3のスピードを殺しそうで悩ましい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:27:13 ID:V/E1XZ3U0
つ Adblock++
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:34:46 ID:kykbhXZ/P
Macなんよ(´・ω・)

Dolipoというローカルプロクシに広告ブロック機能が組み込まれてるっぽいんで
それをいじくって何とかならんかと勉強中
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:08:58 ID:9Zlht9J50
Polipoはそういうのには向いてないと思う
Squid+Adzapper使えば?

http://adzapper.sourceforge.net/
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:20:11 ID:kykbhXZ/P
ありがと、試してみる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:11:28 ID:NZzkiFqe0
stylishで文字列"text"を含むp要素を指定する場合、p:contains("text")と書いたら、
エラーになってしまったんだけど、何か間違ってるかな?
もう一つ、nth-child(n)セレクタも使いたいんだけど、エラーになってしまうorz
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:14:09 ID:/DNQe3tp0
分からん
272270:2008/09/25(木) 01:56:54 ID:83PPeJta0
自己解決しました。
ver3.01では対応していないみたい。
3.1で対応するみたい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:56:23 ID:pJtzvEuX0
GIGAZINE
tnemesitrevda/www/delivery/
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:39:46 ID:Ycr1wBgJ0
ニコニコ動画(秋)

nicovideo.jp#DIV(id^=web_pc_)
nicovideo.jp#TD(id^=rotation_)
これでバーナーは全部消える。

再生前にコメント欄のところに表示される広告は
http://ad.nicovideo.jp/
のブロックで消せる。と言うかここに来る人ならadがついてる時点で消えてるとは思うが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:13:57 ID:G0P4+SST0
無料のサービスだというのに、広告まで排除する。
どんだけ無料厨なんだよw

それなら、お前ら無給で働けよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:20:16 ID:7GVqAVjl0
このスレに出入りするような連中は
例え表示されていても絶対踏まないから結果は変わらんと思うがw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:07:23 ID:9bWBuVt10
>275
     ,''"""""'''''';;::、
    iッ' ̄ ̄`゛〈:::::::i
    |⌒  ⌒  |:::::::|           ほほう それでそれで?
    ( .);( . )==-ァ|_t -‐'´, '゛`ヽ、
    { ::..(__:::   ,′) ,r'     i , ,  |
     ; ==‐'  ソニ_/、    !    |
     ! ___/^─'´ \゛、__〉' ⌒|
         |  ヽ、_, -ー" ̄    }
         !, -‐(_____,,,-く
         i       _../   i
         `ー--‐ "´        |
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:48:22 ID:1j0kqa1u0
>>275
もはや定期レスだなw

見る事がデメリットになるような広告は排除されて当然だろ。

見る義務がない広告と支払い義務がある給料を一緒にするな。

お前、TVCMが流れたらTVから目を離さず正座して見てろよ!!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:04:27 ID:PaFzqnrs0
広告費→google→mozilla(firefox)
という恩義を受けながら、
広告カットしてしまうお前ら
自分の首を絞めていると思わないのか?
恩義も感謝もないんだな
ひどいやつ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:18:26 ID:4dZZMsKsP
クリックしない広告など表示するだけ回線の無駄
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:49:52 ID:Wl7x3oOg0
ユーザーニコ割り回避

時報と基本同じ。getmarqueeをgetbgmに変えればおk
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:51:37 ID:6Zb+W6OZ0
ニコニコ動画の動画再生画面
(ttp://www.nicovideo.jp/watch)で
上の広告だけ消したいんだけど
下のスクリプトだとニコニコ市場まで消えてしまう(´・ω・`)ショボーン
どこを直せばいいかおしえてエロい人。


@-moz-document url-prefix(http://www.nicovideo.jp/watch) {

         div#cookie_container + script + table > tbody > tr > td + td,

         p.TXT12[style="padding: 4px;"] + div,

         p.TXT12[style="padding: 4px;"] + div + div,

        table#subinfo,

         table#subinfo + div { display: none !important; }

}

283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:11:56 ID:x4U+GPXM0
p.TXT12[style="padding: 4px;"] + div,

p.TXT12[style="padding: 4px;"] + div + div,

を消せばいい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:46:24 ID:i/TXFNz60
#rotation_prev,
#web_pc_watch,
#rotation_next,
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:04:01 ID:sRAX7qgY0
ニコニコの検索が、2行になってる
画面いっぱいに広げることできない?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:50:16 ID:L3OxZ1rX0
ま、たまにしかひっかからない広告の為にすべてのサイトをいちいちフィルタに通すのが
バカらしくなってやめるんだけどな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:03:59 ID:My9qyE2t0
AdBlock Plusの日本語版てどこで入手できますか?
当方、Firefox/3.0.3です。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:25:21 ID:7F7GUE3o0
ja-JPのSingle-language buildsなら作者氏のサイトで
てかaddons.mazilla.orgのもmulti-languageになってるから
入れれば普通に日本語メニューになるけど
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:30:08 ID:MflgaYpV0
>>286
そんなときこそ正規表現。
290287:2008/10/06(月) 13:51:16 ID:My9qyE2t0
>>288
早速Adblock Plus 0.7.5.5を入手したところ日本語となっていました。
ありがとうございます。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:27:12 ID:dEhIWqWJ0
>>754
作者サイトには7.5.4のSingle-language buildsしか置いてないんじゃ?
てゆーか、本体も7.5.4しかないけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:30:41 ID:O4FOLgRn0
アドオンサイトのchangelog見ると0.7.5.5は
Not a real update, only to update compatibility info.
だから実質0.7.5.4と替わらないかと
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:20:14 ID:5NmGdXEz0
Adblock Plusで以下のサイトの右側にある広告をブロックするにはどうしたらいいでしょうか?
http://www.veoh.com/
(「Advertisement」の文字が書いてある上の広告です。)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:32:17 ID:hHw/7UqT0
>>293
.veoh.com/iFrameAd.html?ad_sitename
.doubleclick.
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:46:17 ID:5NmGdXEz0
>>294
できました。ありがとうございます。

後学のために教えていただきたいのですが、
>>294のリストはフレーム情報の参照元URLから導いたのでしょうか?
それと .doubleclick. はどこから導いたのでしょうか?

296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:50:25 ID:hHw/7UqT0
>>295
サイトを開いたらすでにブロックしてた。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:21:24 ID:uSwfZONr0
過去スレとか読んで色々勉強したつもりなんだけど未だによくわからないこと

http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js

pagead2.googlesyndication.com

だとどっちのほうが速いの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:10:46 ID:E+AMFooA0
>295
なんとかクリックってのは広告とかその手のが多いから、ブロックしておいて損はない
個人的には
/\.(double|value|fast|blog)click\./
でブロックしてる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:58:45 ID:iS5lVZKk0
とにかく2chの卑猥な広告を排除したい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:17:22 ID:T7wKZJp+0
つ専ブラ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:48:27 ID:GcAnU/GQ0
>>299
いつもお世話になってるサービスの広告まで排除か
firefox排除運動されても仕方ないな
お前が社会から排除されろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:11:03 ID:T7wKZJp+0
昔スラドで紹介されてたね。ABPがあるからFirefoxは排除しろ!って言うPTAのおばさん並みの超短絡思考なサイト。
ProxomitoronとかデフォでコンテンツブロックついてるOperaの立場がない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:21:22 ID:wZEMAoo80
ルータやセキュリティソフトも立場が無いなw
CSSやAdblockなんてカワイイものだろう。

>>301
お前はテレビを見ているときにCMが流れても席を立たずに正座して注意深く見るがいいさ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:00:09 ID:xSY51BXK0
せーしほしーの
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:37:41 ID:t2ZBlq890
>>298
公式にも明言されてるし
ソースを読んでも分かりやすいけど
正規表現は遅い

正確には正規表現でないフィルタの場合は
簡易チェックをすることで高速化されてる

306305:2008/10/08(水) 21:38:54 ID:t2ZBlq890
もっと正確には8文字以上の場合だ

adやadsはどうせ高速化されないので
ミスマッチを防ぐためにも/\Wads?\W/の方が良い
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:14:55 ID:T7wKZJp+0
>305
んじゃ298のフィルタとかは正規表現でなく3つ並べて普通に書いた方が速いのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:19:21 ID:D9Y/mw7CP
分解した方が速い
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:58:26 ID:T7wKZJp+0
>308
気取って正規表現使ってたフィルタ全部解体してきた
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:12:52 ID:wZEMAoo80
普通のURLでアスタリスク有りは?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:55:01 ID:ySo4VZuy0
アスタリスクを含まずに8文字以上の部分があればいいはず
patterns.ini見て該当フィルタにshortcutが設定されてればそのフィルタで遅くなることはない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:51:26 ID:rJyyGwzD0
>>300
アドオン使う
ありがとう
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:40:55 ID:WUaG2SOS0
>>311
それはつまり
grp*.ias.rakuten.co.jp
とするより
.ias.rakuten.co.jp
としたほうが速いってこと?
314305:2008/10/09(木) 12:33:41 ID:iUzxBsop0
>>310
>>311で正解

>>313
grp*.ias.rakuten.co.jp
.ias.rakuten.co.jp
では.ias.rakuten.co.jpの方が速い
ただそれは簡易チェックの有無が原因ではなく
(ワイルドカードの後方に8文字以上あるのでshortcutは作成される)
後者の方が検索条件が単純だから

315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:55:27 ID:vfIMbRGJ0
Adblock++って無くなったの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:57:24 ID:0hOLrgAj0
もう更新しないみたいだね(´・ω・`)
未だに使っているけど、誰か開発引き継いでくれないかな・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:08:59 ID:vfIMbRGJ0
使いたいんだけどうpしてくれない?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:17:54 ID:FhBV5ytY0
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:21:16 ID:vfIMbRGJ0
まだあったんだ。ありがとう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:19:14 ID:5mmpOqHW0
インストールできないぞファック!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:30:58 ID:dbNzd2D70
アルファルファモザイクの上の方にある
まとめサイト一覧と広告を消したんですが
どうしたらいいでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:37:59 ID:/uvKDvxK0
まとめサイト一覧とか広告なんてないぞ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:29:35 ID:kIJLZCrR0
非表示要素フィルタってどれだけ沢山あっても重くならない?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:42:46 ID:P4KDJenUP
フィルタの質にもよる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:56:37 ID:Bo/Ronib0
Flash呼び出しスクリプトとか画像とかはProxomitronやAdblockで切って、
スタイルはStylishで切ってる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:51:53 ID:Wr3sFYdc0
一本化したほうがいいんじゃないの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:03:48 ID:rXnuOyIY0
オレも使い分けてる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:20:07 ID:VgiwYnbT0
permissions.sqlite(hostperm.1を編集して←の.sqliteを消して再起動)と
Stylish(普段見るところは100ヶ所もないのでドメイン別に作成)で概ね事足りてる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:56:20 ID:T9+8tKFH0
ヤフーにあるスポンサーサイトというテキスト広告が消えません
どうすればいいでしょう

ここの右にあるような奴
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=8411
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:11:57 ID:fOk+cY140
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:40:50 ID:i6uW/CGw0
ヤフーニュースの下にある注目の情報を消すにはどうすればよいでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:36:35 ID:2oJhNbFa0
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:22:57 ID:wWOz7vQS0
mixi-2column(716px) [2008/10/13] | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/8897
Clean NicoNico Video - ニコニコ動画(秋)対応版 | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/10896
ニコニコ動画(秋) | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/2761
Clean YourFileHost | userstyles.org
http://userstyles.org/styles/11264
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 06:30:21 ID:OJO3Mtl90
>>330
こういうのはどうやってわかるのですか?
ソースを見るのでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:50:02 ID:7qRcKKun0
俺は、そのページで使われてるcss,script,iframe等々を抽出するブックマークレットを使ってるけど
firebugか何かでもっとスマートなやり方がありそうな気がする。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:26:59 ID:F5f7POIe0
DOM Inspector、Firebug、Web Developer、
Adblock Plus: Element Hiding Helper
ViewSourceWithにもCSSとJSをそれぞれ一覧して好きなエディタで開く機能があるよ。

Chrome弄る人はDOM Inspectorのお世話になる人が多いと思う。
Web Developerは多機能だけれども、
それぞれの機能に特化した拡張を入れたほうが使い勝手がいいので消した。

Adblock Plus: Element Hiding Helper入れたけれども使う機会がない(´・ω・`)ショボーン
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:45:23 ID:HdDToZJz0
Firebug Lite をブックマークレット化しました - WebOS Goodies
http://webos-goodies.jp/archives/50999805.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:02:29 ID:7QsLANnD0
yahooのアバター画像を消す方法を教えてください(><)

#IMG(src=http://avtimg.yahoo.co.jp/yai/*.gif?prop=messages)

http://avtimg.yahoo.co.jp/yai/*.gif?prop=messages)
のフィルターで消えない理由も勉強のために解説お願いしますm(oo)m
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:24:33 ID:KqJmIFNf0
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:35:19 ID:4rsmCQAI0
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:29:16 ID:JqHHeMTu0
無駄が多いのかもしれないが、
http://avtimg.yahoo.co.jp/yai/*.gif?*
でも消えると思うんだ。理屈は知らないけど、経験的に?以降は何か入ってるとうまくフィルタできない希ガス。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:17:20 ID:izkrI7p30
>>340でいいじゃん。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:57:04 ID:ILa9nHYp0
ブログのサイドとかによく貼ってある広告って消せませんか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:59:52 ID:t16Pm/je0
>343
ブログにもよる。まずどのブログかわからなければどうにも出来んが
345434:2008/10/23(木) 21:28:06 ID:ILa9nHYp0
サイドで一つのブロックになっているので消そうとすると、全部消えてしまいます。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:29:29 ID:dkjt0Hsu0
腐れアフィブログか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:36:38 ID:MnkYBduM0
[href*="amazon"][target="_blank"] {display: none !important;}
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:57:41 ID:ILa9nHYp0
>>347
CSSってこういう書き方もできるのか...
ちゃんと消えました、ありがとうございます。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:17:30 ID:HoiEyaSf0
URL指定でサブドメインはどう表記すればいいの?
http://www21.atwiki.jp/とか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:28:05 ID:ms7FnN4+P
ワイルドカードを使うか前の部分をばっさり切るか
俺なら後者だな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:39:52 ID:Qy120m8g0
>>349
|http://www*.atwiki.jp/

・ワイルドカードでショートカット作成
・アンカーをつけることで正規表現マッチの効率化


352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:57:49 ID:um3h6bzWP
>>351
それショートカットはどうなってる?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:58:08 ID:0He1Hk6U0
>>347
これをadblockに用にしてもらえませんでしょうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:03:30 ID:KIYfnzlb0
                 ______________  
       ∧_∧   /
      (    )  <  そうやって何でもすぐ他人に訊けばいいと思って・・・
      (⊃ ⊂)    \_____________
      | | |
      (__)_)

        クルッ       ______________
       ∧_∧    /
      (`・ω・´)彡< たまには自分でググってみろ!>>353
   Σm9っ   つ   \______________
       人  Y
      し (_)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:15:57 ID:f3/M8yhV0
blog.livedoor.jp#A(target=_blank)(href^=http://www.amazon.co.jp/)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:46:45 ID:0He1Hk6U0
>>355
ありがとうございます!


>>354
すまない。正規表現から勉強します
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:02:54 ID:VXrRsj/H0
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:15:53 ID:6+QE9Zir0
>>351
こういう場合はばっさり前半を切ったほうが速いって前に言われたんだが
どっちなんだよw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:20:46 ID:f3/M8yhV0
yjaxc.yahoo.co.jp
yjaxc.yahoo.co.jp/
http://yjaxc.yahoo.co.jp/
だったらどれが一番早いんだろ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:32:55 ID:um3h6bzWP
>>358
ショートカットが前半部分から作られるようだと誤爆が増えて遅くなる
後半から作られるようならまあ問題はないレベル
誤爆上等ならワイルドカードとその手前は切り落とすのが一番早い

>>359
どれも大して変わらん
強いて言うなら誤爆が無い前提では文字数が8文字に近いのが一番早い
ただし7文字以下にするとがくっと遅くなるので注意
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:39:26 ID:sMVYo1sp0
その理屈がよくわからないのよね
AAA
より
AAAAAAAAA をショートカットさせたAAAAAAAAのほうが早いってことなの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:04:20 ID:um3h6bzWP
いちいち全てのフィルタをチェックしてたらフィルタの数に比例して遅くなるだろ
そこでフィルタのチェックの前にショートカットで試してみて
それでマッチしないならもうそのフィルタではチェックしないようにしたわけだ
で、ショートカットによるチェックはフィルタの数が増えてもほとんど遅くならないようになっている
結果として賢い書き方をされたフィルタリストはその量が膨大であってもそれほどの速度低下をきたさないというわけだ

まあ詳しくは公式か和訳の人のドキュメントでも探して読め
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:44:36 ID:f3/M8yhV0
>362
ついでに教えてくんすると、非表示要素フィルタでもショートカットはあるのか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:26:24 ID:um3h6bzWP
そこはどうだったか忘れたなあ

ABPのフィルタのデータはどっかにテキストで入ってるから確かめてみれ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:17:35 ID:6+QE9Zir0
非表示要素フィルタってcssだからどんなフィルタでも遅くならないかと思ってたんだが、違うのか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:45:54 ID:vbx/Yul70
ひどいのは、広告は読み込むけど表示しないところだよな
読み込まないというのであれば、広告表示数にカウントされないからいいが
読み込んだうえで表示しないんだものなあ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:51:48 ID:um3h6bzWP
それよく言われてるけど実際のところどうなんだろ
ABPに限らずStylishやユーザCSSでもそうなのかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:52:30 ID:ti4wNxlv0
最近多いflashでくるくる回るタイプのamazonアフィはどうやって消せば良いでしょうか?

ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-538.html
ここの左側にあるのです
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 04:11:30 ID:os6DS0fu0
>368
ws.amazon.co.jpをブロック
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 04:21:51 ID:ti4wNxlv0
>>369
消えました!
ありがとうございます
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:47:34 ID:Do5a5K+z0
海外の動画サイトとかにある
ストップボタンを押すと再生画面に大きく出てくる広告とかありますが
あれって消せるんでしょうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:57:42 ID:L4BGMHcn0
消せると思うけれど、そのページのURLを貼ってくれないとなんとも。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:06:33 ID:Do5a5K+z0
>>372
申し訳ありません
http://dmup.blue920.com/video.php/vid_6245.htm
これです
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:31:07 ID:L4BGMHcn0
>>373
こういうパターンは大抵xmlファイルだ…と思ったら案の定。
ttp://play.bokecc.com:6081/crossdomain.xml
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:31:20 ID:T4afMLOw0
>>358
atwikiの例の場合はhttp://wwwの部分からショートカットが生成されるので
前半を切った方が早い

ただし似たようなhttp://www*の場合でもそれ以降(ドメイン部分)がそれなりの長さなら
後ろの部分でショートカットが生成される

具体的にはワイルドカードを正規表現(.*)に展開した長さをlとすると
(l-8)/2を基点に後半→前半の順で最初に見つけた一意の8文字でショートカットを生成する
@wikiの場合はドメイン名が短いが仮にatwiki.co.jpなら後半を残した方が早い
※1 生成されるショートカットは両方atwikiを含むので他のサイトでショートカットがマッチする事はまずない
※2 前半の|http://wwwがある方がバックトラックが減る(ただしatwikiの場合はhttp://wwwがaを含まないので.*と同じ

>>359
その場合は一番上
ただしh.yimg.jp(実在しないはず)のようにパターンがhtp/を含むような場合は
|http://で始めるとバックトラックを減らせる分早い

>>363
ない
非表示要素フィルタは使ってないのでソース見たけど単にCSS

376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:34:14 ID:T4afMLOw0
ちなみにソースは
adblockplus.jar/content/prefs.js
のMatcher.prototype.add

簡単なパッチでhttp://wwwによるショートカット生成を回避できる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:59:26 ID:I5/vEVxf0
難解すぐる・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:05:55 ID:os6DS0fu0
>375
質問ー。最初に|がつくとどうなるの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:28:54 ID:iYiO1ien0
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:36:39 ID:os6DS0fu0
ああ、前方一致か。Thx
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:47:06 ID:6uOfHjPl0
お前らがやってる行為は、ピザ食べてないのに
サイゼリヤから金を取ろうと詐欺ってる連中と一緒だ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:14:40 ID:DvYSrPZ20
新聞入れに入った朝刊の束の中から読む前に「サイゼリヤ」の広告ビラを選んで捨ててるだけ。
いや、新聞入れに入る前も有るか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:17:31 ID:EX3TZd4KP
はいはいクマクマ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:31:10 ID:713Jat0s0
>>381
お前は今日から新聞の折り込みチラシは残さず読むがいい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:48:58 ID:6PAhBHUb0
新聞は一応購読するものだから例えとして変だろ。無料紙ならさておき。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:08:25 ID:5FyLa/Gc0
朝読がサービスでチラシ入れてるわけでもあるまい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:21:51 ID:/ntCHAzq0
アフィ厨乙
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:06:04 ID:O6lBwapD0
どケチを通り過ぎて、とにかく無料厨なんだろ?
ティッシュは配っているものを使うとか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:25:04 ID:FIKZD0+M0
広告ブロックなんてもともとOperaが最初だし、有名どころのセキュリティソフトはほとんど搭載してるし、
CSSを使えばどのブラウザでもできることだ。
でもなぜかここでしか382みたいな馬鹿を見たことがない不思議ww
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:57:49 ID:rccUBJoZ0
>>389
381だろ?

とりあえず>>388の例えはおかしいな。
あれは広告のために配っているわけだから、むしろ受け取らないのが俺たちだろう。
いや、受け取っても中の広告だけ捨てて使うのが俺達か。

ケチかケチじゃないかではなくて、見苦しいものや不要なものを目に入れないだけの話だ。
というわけで、今日から>>388は通り道にある全ての看板や張り紙を注視するがいい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:00:57 ID:M3cd+pGE0
リンク先の画像をマウスオーバーでポップアップ表示したいんだけど、どう書けばよい?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:04:09 ID:0cbPlB+pP
スレ間違えてね?

俺ならグリモンでLBを動かす
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:09:45 ID:cFKd7ews0
どうもadblockが原因でmyspaceの音楽プレイヤが表示されない人がいるみたいなんだけど原因がわかりません
症状があった外人さん
ttp://www.dslreports.com/forum/r20102461-FireFox-MySpace-Flash-Music-Player-Problem
ttp://discussions.apple.com/message.jspa?messageID=7026169

俺の環境
firefox3.0.3
flash 10
adblock plus 0.7.5.5 ttp://easylist.adblockplus.org/adblock_rick752.txt

adblockを無効にすると表示されますが
myspaceをホワイトリストにしても表示されませんでした

サンプルページ
ttp://www.myspace.com/hindermusic
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:28:27 ID:cFKd7ews0
どうも見れるページと見れないページがあるみたいだorz
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:35:51 ID:OLjJbI+iP
お前本当にそのリンク先読んだのか?

上の方ではABPを無効にしても再現されるしFxでもIEでも起こる上に
他のサイトでは問題ないからMySpaceの不具合じゃね?で終わってる
下の方はMySpaceだけでなくようつべも駄目だと書いてるのでどう見てもフィルタの誤爆か何か
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:38:02 ID:OLjJbI+iP
EasyListなんてメリケン用の汎用フィルタ入れても日本じゃ意味無いぞ
ちゃんとしたものを自分で作れ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:36:49 ID:lbkOAMjy0
dev版Adblock Plus 0.7.5.5+ development build (2008110323)
This is a first beta release for Adblock Plus 1.0.
だそうな


Warning:
Format of patterns.ini file changed in a way that is not backwards compatible.
If you want to go back to an older version of Adblock Plus,
keep a backup or you will loose all your filters.
旧版に戻すときようにフィルターバックアップしとけ(意訳)とな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:39:25 ID:lbkOAMjy0
ごめんフィルターだけじゃなくて他もバックアップだな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:57:52 ID:wOXWcGI2P
データ構造弄った上にいきなり1.0か
何か新機能とかあるんかね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:57:12 ID:FqNBe9Fa0
ありそうなのはEHHの統合かな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:59:06 ID:qf/vjp3k0
401
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:24:54 ID:cvFisQHr0
yahooメールベータの受信箱の右側
stylishでなんとかならんかな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:23:12 ID:on5x2OkI0
すまん、俺まだ旧版なんだ(´・ω・`)
誰か頼む。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:54:12 ID:ShM+b1xU0
  (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

         .∧__,,∧
       ⊂(´・ω・`)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒

       *      *  
     *  いやです  +  
        n .∧__,,∧ .n
    + (ヨ(´・ω・`)E)
        Y     Y    *
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:47:39 ID:LisUVrxC0
断られてしまったw
俺がβ版使用できるようになるまで待っててくれw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:42:15 ID:d4WLJ3qt0

ttp://benki.tank.jp/xpi/Adblock++_fx3_0.1.6.xpi
これ入れようとしても対応してないとやらでインストできない・・・・
どうすれば?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:01:52 ID:RF7JVOuM0
                 ______________  
       ∧_∧   /
      (    )  <  そうやって何でもすぐ他人に訊けばいいと思って・・・
      (⊃ ⊂)    \_____________
      | | |
      (__)_)

        クルッ       ______________
       ∧_∧    /
      (`・ω・´)彡< たまには自分でググってみろ!
   Σm9っ   つ   \______________
       人  Y
      し (_)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:03:03 ID:vYXaS9EL0
extensions.checkCompatibilityをfalse
extensions.checkUpdateSecurityをfalse
自己責任でお願いします
今後質問は質問スレで
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:55:45 ID:/BTwExSi0
IE版Adblock
IEPlusでIEに広告削除や「無音モード」機能を追加 :教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/01/ieplusie.html
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:04:05 ID:CcEU4NKd0
ニコニコ動画のプレイヤーが変わってブロックできなくなった
subrequestオブジェクトってやつはブロックできないのかな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:31:23 ID:fXOM+r5x0
>>409
作者サイト繋がらんw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:44:53 ID:wZDwnZL80
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:23:43 ID:dy8SEK3w0
>>412
これも繋がらん(´・ω・`)ショボーン
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:31:59 ID:Vla21JVI0
なんかIE用のは, 気持ち悪い
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:06:03 ID:akCzb2vO0
http://www.download.com/IEPlus/3000-12512_4-10702189.html?part=dl-IEPlus&subj=uo&tag=button&cdlPid=10788530

IE Viewで渡すこともあるから入れてみた・・・けどやっぱというかデフォ設定だとあまり消せない罠
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:24:20 ID:+5IKN/o70
ニコ動のはpacファイルで繋がないようにしてる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 17:11:45 ID:qBaQ/iB20
>>414
鏡見てみろよ、気持ち悪くなるから
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:11:50 ID:fJniDLfv0
誘導されてきました。
StylishというかCSSについての質問なのですが、全く違う2つのサイトの広告除去のために
それぞれ用意したCSSを一つにまとめるという事は出来ますか?

現在はAというサイトのCSSと、BというサイトのCSSがあり、それぞれ分けて管理してる状況なのですが
どちらも記述が短いために一つにまとめられれば管理が楽になると思うんです。
2つのCSSを繋ぐやり方を教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:14:38 ID:d14ulY7g0
そのままコピペしる。
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);は1個でいい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 13:31:47 ID:v8gB5MgZ0
すみません。沢山のアクセス解析サービスが氾濫してますが、それらを
一網打尽出来るような正規表現は落ちてないでしょうか。全部は無理でしょうけど、
せめてある程度の主要アクセス解析を弾けるような・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:15:19 ID:aW6sHYJT0
*
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:25:05 ID:Fbl+TeJCO
自分は正規表現は分からないけど
アク解遮断ならNinjg Ninjaという拡張があるよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:37:43 ID:v8gB5MgZ0
>>422
ありがとう!今インスコしようとしたらログインしろって言われた・・・
こんなの初めてだ・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:28:35 ID:SVMk5fZW0
>>423
ログイン要求はまだレビュー終わってない(通ってない?)
サンドボックス入りの拡張だから
一般開放せずにリスク覚悟で使ってね事
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:33:47 ID:r0agsfm20
>>420
/^http://(?:ana|ax|cnt|stat)s?[-_.0-9]/
/^http://(?:x|ct)\d\.[^.]+\.\w{2,3}/(?:bin/ll\?|ll/)/

/[-/_.=](?:a(?d(?:v|get(?:ter)?|click|frame|img|net|ng)?|f(?:[fil]|fili)|ccess|vatar)|
 ban(?:ner)?|logo(?!ut)|pr(?!ofile)(?:omo(?:tion)?)?|smiley?|tieup|partner|cm[mn]?|
 count(?:er)?|rank(?:ing|img)?|track(?:ing|img)?|koukoku|tracer?|utm|seo|qr)s?[-/_.=0-9?]/

自作フィルタからヒット数の多いのを拾っといた
3つめは長すぎ!って怒られたので3行に分割
このスレに少し前にいろいろ書いたけどショートカットによる高速化が基本なので
正規表現はこれで十分じゃないかな
(ちなみに1つめの正規表現は編集しやすさを優先してるので高速化しようと思えばもっとできる)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:10:17 ID:fSY11pYR0
>>425
     グッジョブモナ    ∩  グッジョブヨォォォ!
゚*:。..   _n        ( ⌒)    ∩__
     ( l.  ∧_∧ /,. /_∧  i ,,E) ..。:*゚
      \ \´∀` ) | | ‘∀‘)/ /∧∧
 . ..。:*゜   \ ⌒  ) ヽ     ,/ (*'∀')b グッジョブゥ
        /    /  |    |   (|  /´   ゚*:。..

ただ3つめが繋げると無効フィルタになってしまう、、adblockplus0.7.5.5
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:26:43 ID:r0agsfm20
>>426
× /[-/_.=](?:a(?d
○ /[-/_.=](?:a(?:d

だった
改行するついでに若干イジったついでにミスったw
検証ついでにプチ最適化

/[-/_.=](?:a(?:d(?:v|get(?:ter)?|click|frame|img|net|ng)?|f(?:[fil]|fili)|ccess|vatar)|
 ban(?:ner)?|logo(?!ut)|pr(?!ofile)(?:omo(?:tion)?)?|smiley?|tieup|partner|cm[mn]?|
 count(?:er)?|rank(?:i[nm]g)?|track(?:i[nm]g)?|koukoku|tracer?|utm|seo|qr)s?[-/_.=0-9?]/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:32:19 ID:wjxqne/Z0
>>427
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) dd
   / ~つと)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:50:41 ID:cB7x7Blp0
速度的には、>427みたいな長い正規表現フィルタ一つにまとめるのと、
簡易チェックありの普通のフィルタ多数はどっちが早いんだろう?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:26:51 ID:wjxqne/Z0
>>429
>>305-311で結論出てるよ
ただ俺は正規表現わからんしコンマ何秒か遅くなる程度なら、ありがたく使わせてもらおうとおも
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:51:49 ID:RsZR0BCB0
正規表現は書き方によっては激遅になるぜ。 正規表現を書くなら早い正規表現を書け。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 12:20:17 ID:QCGIFqi30
>>429
メジャーなドメインなどは8文字以上のワイルドカードでマッチさせて
8文字未満のドメイン・ファイル名は>>427のような正規表現で一気にマッチさせるのが
たぶん最速

>>427は冒頭を[-/_.=]で始めてるので無駄なマッチを相当はぶいてるし
(adblockでは無意味な)キャプチャをしてなかったり、文字クラスとグループを使い分けてたり
かなり「最適化」されてる
改善点はpromotionをワイルドカードでマッチさせる(正規表現から除く)くらいじゃないかな
欠点というか趣味が分かれるのはavaterやsmiley、qr(!)のような広告以外もマッチさせてるのと
bannerまでフィルタリングしてることかな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 12:55:42 ID:RsZR0BCB0
ふむふむ、>>427は理想に近い書き方だな。 正規表現をよく分かってるのが分かる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:08:45 ID:wjxqne/Z0
そうなんだー 2時間ほどのブラウジングで>>427のヒット数が800超えてビビタ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:32:25 ID:cB7x7Blp0
ググって何とかマッチするように自力で書いてはいるが、正規表現の理想に近い書き方とか全然わかんねぇ…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:17:17 ID:IvJK39qI0
どっちにしても分けた方が早くないか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:15:26 ID:42iFtrYo0
>>427の分、強力に消しまくっているらしいが
ニコニコ動画のサムネイルまで消してくれんだ(..;)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:50:45 ID:0eGurzgP0
スレ読んで、ググったりしたんだが、正規表現は>>427のだけにして、
8文字以上の*○○○○○○○○*みたいなのを
たくさん登録していけばいいんだよな?
/.は8文字のうちに入れてもいいんだよ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:15:54 ID:Kp7sNVl10
入れてみたけど消しすぎだな
ttp://www.animate.tv/digital/web_radio/detail_151.html
とかボタンまで消えちゃって聴けなくなるし
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:19:41 ID:VTFrCKZl0
そういうときはホワイトリスト使えよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:19:06 ID:RsZR0BCB0
正規表現の書き方はいいけど実際に何を消したいかは人によって違うからな。
>>427を入れるならそういうとこを自分でいじれないと。

ReplaceStrToolっていうのをダウソして>>427の正規表現を貼り付けると正規表現が階層表示されて
解読しやすくなるからおすすめである。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 03:33:58 ID:u14A4d4Q0
bannerが素通りしてるきがす
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:51:43 ID:dmRfJO4W0
/¥b(?:counter|ads?|affiliates?|click|analyzer?|rank|track|banners?|overture|googlesyndication|google-analytics)¥d*¥b/

けっこう効く。速度的にも平気。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 05:39:08 ID:3jaSkidU0
いつの間にかAdblock plus 1.0がリリースされてびっくり。
ChangeLogは以下参照
ttp://adblockplus.org/en/changelog-1.0
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 06:16:29 ID:tBf8Ji0r0
1.0のja_JPロケール版壊れてる?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 06:23:15 ID:3jaSkidU0
>>445
ヲレは普通に日本語メッセージがでてきているけど?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 06:26:49 ID:tBf8Ji0r0
言葉足らずですまなかったが
single-language buildのことね
adblock-plus-1.0-ja-JP.xpiのほう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 06:39:34 ID:3jaSkidU0
>>447
そっちは使ったことないからわからないや、スマソ。

adblock_plus-1.0.xpiのほうもAddblock plus filter ruleの
ウィンドウはほとんど日本語化されていなかったりするので、
もしsingle language buildで日本語化されていないメッセージを
英語ではなく空白として表示するようになっていたら、まともに
使えないと思う。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:11:22 ID:gPmz9gkZ0
本当だjpロケール版おかしいね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 08:55:10 ID:uQzUV0qp0
アップデートして!マークだらけになったのは8文字未満だからか
また正規表現に結合する作業がはじまるお
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:55:39 ID:m3nLbQoz0
あ〜「!」マークはそういう意味だったのか
>>425さんのとかも!マークついてるけど効いてるみたいなんだけどな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:43:04 ID:eLhWfs8G0
adみたいな短くてどうしても8文字以上にできないの以外は正規表現避けて、
普通にaffiliateって入れた方が速いんじゃないの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:58:19 ID:JAIfCK0g0
>>451
詳しく・・・。!は無効か不良的な意味なんですか?
結構あるんですが・・・。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:15:09 ID:m3nLbQoz0
>>451
詳しくも何も俺もよくわかってないんだけど
無効じゃないけど速度が遅くなるかもよって警告じゃない?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:16:33 ID:JAIfCK0g0
>>454
なるほど。ありがとうございます。
といっても書き直すスキルも無いしどうしようもないか・・・。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:56:34 ID:2VOljKR90
http://www3.vipper.org/vip1014185.png

赤で塗りつぶした部分どうやって表示させないようにできますか?
教えてエロいひと
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:14:22 ID:fw4rdpjR0
div.gfrs{ display: none !important; }
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:17:02 ID:7Z2yF9EW0
verうpは人柱まち?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:30:09 ID:oaD5FMpo0
>>456
非表示要素の選択を使ってテストすれば
結果が即ブラウザに表示されるので,良ければ実行する。
とんでもないところまで消えてしまった時は止めて他を考える。
俺はこうしているな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 05:57:48 ID:wJqC7FXu0
Filterset.G が消されちゃうー
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:12:16 ID:wqUnnIWj0
>>441
>正規表現が階層表示されて解読しやすくなる

これか、便利すぎて鼻水出た。
http://1st.geocities.jp/neeetest/
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:52:14 ID:H8XjBUmr0
>>461
これも視覚化にはいいよ
http://strfriend.com/
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:08:37 ID:nNDERoxc0
>>461
ReplaceStrTool を触ってみるはずが、
気がついたらぷよぷよを始めてしまっていた俺(´・ω・`)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:28:12 ID:e8f16F2B0
正規表現とかわからないからひたすらケーススタディで
法則性を多少理解した程度なんだけど
>>427氏の|ban(?:ner)?|の部分を|bnr|にして
/banner.と/banner/で消そうかと思ってるんだけどどうですかね?
○○bannerみたいなのも多いからいっそ*banner*で全滅させようかとも思うんだけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:25:27 ID:lVR/oQgf0
ttp://blog.sabaitiba.com/adblock-plus
ここのフィルタはスレ住人的な評価としてはどうなの
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:31:08 ID:FMl7H2J/0
>>465
ごく普通のフィルタだから速度の低下はあんまりなさそうだし、日本で良く見かけるアフィリエイトがかなり載ってるからいいと思うよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:48:06 ID:lLGe68ax0
>>465
繋がらんorz
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:24:35 ID:P0DCYE8H0
>>464
>>427のとは別にbanner専用のを追加するてことか、それでいいんじゃね。
469305:2008/12/07(日) 15:15:07 ID:azzPUFn30
フツー(中の下)

アンカー(正規表現なら^$など、ワイルドカードなら|)を使ってないので無駄が異常に多い
8文字以上の共通部分を抜き出してないので無駄が多い
絶対にマッチしないフィルタがある(他のフィルタと重複してる)
ワイルドカード(*)の使い方が下手でショートカットが無意味化してるフィルタがある
etc,etc...
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:28:44 ID:P0DCYE8H0
adblock plusの場合はアンカー付けたほうが早いんだろうか。
アンカーを付けると正規表現が遅くなるソフトも存在するんだが。

アンカーを付けたほうが早いという根拠はある?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:50:50 ID:6AEZjVt80
アンカーは場合によるんじゃない

ところで、このスレでフィルタリスト作ったらいいんじゃね
日本だけなぜかリスト無いし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:21:16 ID:P0DCYE8H0
クレクレ君のためにまとめ作るほどやる気のある人はここにはいない気がするがはてさて・・。
俺は自分で欲しいものは自分で書いて追加すればいいと思ってるから不参加。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:27:00 ID:Cbyur1nV0
俺も必要なものは自分で書く派。
後はググって必要な情報を見つける。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:52:46 ID:U7Qt2qxi0
まぁ、落とし所というか目指すところが人それぞれだからなぁ。
とにかく広告を消滅させたい奴も入れば、アフィを消したいだけの奴もいるし。
>>427のを軸にあとは各々で足したり削ったりすればいいんじゃね?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:58:51 ID:alwYKqS/0
test
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:21:57 ID:cxPavQdL0
>>471
オマエからドゾー
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:54:54 ID:L/IauOPF0
>>469
> 8文字以上の共通部分を抜き出してないので無駄が多い

これどういう意味?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:59:11 ID:P0DCYE8H0
>>462
何これ、意味分かんね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:57:36 ID:VEU/tVz70
日本人向けのフィルタリスト作ろうと思うんだが、どこで配布するのがいいんだ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:01:17 ID:L/IauOPF0
githubとか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:31:42 ID:IoDGi4l10
>>470
>adblock plusの場合
この書き方で何も分かってないことが分かる

>アンカーを付けると正規表現が遅くなるソフトも存在する
メジャーな実装では聞いたことないんだけど、たとえば?

※正規表現とそのマッチ対象によってはアンカーをつけた方が遅くなるのはどの実装でも同じということは理解して質問してるので、念の為
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:33:16 ID:IoDGi4l10
>>469=305
>>305近辺のときはありがとう
1.0になってもあのへんの実装って変わってないのかな?

483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:36:23 ID:Cbyur1nV0
>>479
・おまいのWebページ
・このスレ
・FirefoxまとめのAdblokのページ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:36:25 ID:HeSkDRaS0
>>479
>>465みたいにしてみれば?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:41:59 ID:VEU/tVz70
ごめんやっぱやめたわ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:08:59 ID:ZLTX3Ch40
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:29:29 ID:2sDKdIco0
>>375を読んだ上で、未だに消化不良なんだが、

例えばa8.netの広告画像を消したい場合、
a8.net
よりも、
|http://www*.a8.net
のが早いのかな。前者はそもそも8文字以下だし
誤爆の心配が無ければ最後のスラッシュは無い方が早い……で合ってるよね?

必死で車輪の再発明やってる感があるぜ。
上手にフィルタ組んでいる人、一部でも晒してくれると嬉しいっす。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:04:51 ID:BqRWTrnu0
>>468
そうかありがとう。しばらく使ってみたけど、大丈夫そう。
>>487
.a8.net/だとギリギリ8文字あるからこうしてるわ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 04:07:09 ID:dbCkBRIB0
>>481
正規表現の早い書き方は正規表現ライブラリによって変わることを知らないようだな。
アンカーの処理が極端に遅いライブラリもあるんだよ。 知らないなら知らないままでいるといいw
490305:2008/12/08(月) 13:18:32 ID:5ZKn8gp90
>>487
>例えばa8.netの広告画像を消したい場合
".a8.net/"で8文字
(サブドメインなしの場合があるなら"|http://a8.net"を別に加える)

>誤爆の心配が無ければ最後のスラッシュは無い方が早い
まちがってはないけど,1文字の有無なんて速度には殆ど関係ない
(7文字と8文字の間の1文字だけは特別)

>>477
文字通りの意味

>>470
ある

>>489
adblock plusの使ってる「ライブラリ」が分かってないだろ
っていう煽りだと思うよ,>>481

491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:23:36 ID:3NLO0emm0
>490
先生、質問があります。8文字に近い方が速いとは上で聞きましたが、
文字数を減らすのと前方一致や後方一致を使うのはどっちが早いでしょうか。
具体的には、
|http://www.nicovideo.jp/api/getmarquee

nicovideo.jp/api/getmarquee
ならどっちが早くなりますか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:24:14 ID:dSbJEYiQ0
>>490
その文字通りが分かんないっす

> image.excite.co.jp/ng
> adimp.excite.co.jp

例えばこれなんかでは .excite.co.jp が共通してるから
それを抜き出して単一のフィルタにするってこと?
ワイルドカードにすれば誤爆も起こるだろうし、上の2つのフィルタからは
ちゃんとショートカットが生成されるからあまり意味ないと思うんだけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:37:10 ID:Qcjg3V4f0
いい加減本家のヘルプ見ろよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:29:28 ID:dbCkBRIB0
>>490
なるほどなー。 まあどうでもいいや。
カリカリしながらadblockいじって小さいプライド保って何が楽しいんだか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:03:33 ID:2sDKdIco0
>>490
ありがとうございます。理解浸透中。

もう一つ質問させてください。
フォーラムとか見ていると、一つの正規表現に色んなパターンを詰め込んでいるものを見かけるのですが、
(最低一つの正規表現は必要になるとして)
正規表現無しの8文字以上で表記出来る部分は正規表現から外した方が早くなるのか、
まとめてしまった方が早くなるのか、どちらなんでしょう。

例えば/\Wad(vertise|s)?[\W\d]/とまとめた方が早いのか、
/\Wads?[\W\d]/ + advertiseに分けた方が早いのか。
正直、幾つまとめるかとか、ケースバイケースな気もするのですが……ベンチマーク取れればな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:49:10 ID:jMc3ZFJZ0
305じゃないけどベンチマークなら公式のこれでどうよ
http://adblockplus.org/en/abpwatcher

ここ見る限りフィルタはオフにしててもマッチするかどうか見てるみたいだからベンチ取るときは注意
http://adblockplus.org/forum/viewtopic.php?t=3207
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:07:59 ID:RYke7qPb0
非表示要素フィルタにclickとかaffiliateみたいな広範囲なフィルタ入れてるんだけど
やっぱこれも遅くなる原因?
498べんき ◆TOTO/xsQ/Y :2008/12/10(水) 00:19:01 ID:y+N2pf2W0
どんなフィルタが最適か考えるぐらいなら、何も考えずにAdblock++を使えばいい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:56:17 ID:sayIlWXm0
>>498
開発中止されてるじゃん
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:37:11 ID:Idu90Zp20
>>498
開発再開してくれw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:00:02 ID:MBfuWZUD0
>>498
Linux版やMac版プリーズ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:21:58 ID:GNP5dGUo0
何も考えずってw
久々に生きる姿を見てAdblock++に戻したが早さは間違いなくダントツだった
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:03:13 ID:ZMBR0z3k0
フリーソフトは
作者のモチベーションの維持が全て
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:37:02 ID:vifD9c+60
速さ重視なら他のもの使ったほうがずっと早いのに。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:10:51 ID:ruX1+D4U0
ttp://tamatowa.blog84.fc2.com/
Stylishでここの#centerの部分だけを表示させるにはどうすればいいですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:59:35 ID:SVCXVeZZ0
こんな感じかな?
それにしても酷いソースのページだな。
2回に分けるから繋げてね(´・ω・`)

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);

@-moz-document url("http://tamatowa.blog84.fc2.com/")
{

#outline,
#center-left
{
margin-left: auto !important;
margin-right: auto !important;
width: 526px !important;
font-size: 0pt !important;
}

#outline > a[href^="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/"],
#outline > a,
#outline > br
{
display: none !important;
}

#header_outline,
#footer_outline
{
display: none !important;
}
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:01:51 ID:SVCXVeZZ0
#left,
#right
{
display: none !important;
}

#center-left > a[href^="ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/"],
#center-left > br
{
display: none !important;
}

#amazon_widget_JP_8002_0,
#amzn_wdgts_splitTextBlockJP80020,
#amzn_wdgts_trimTextBlockJP80020,
#amzn_wdgts_calculateBlockHeightJP80020
{
display: none !important;
}

}

前半のURLのh抜き忘れちゃったスマソ。
Stylish に書くときはhを入れてね。
508505:2008/12/12(金) 01:16:41 ID:skCh410A0
勉強になりました。ありがとうございます!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:32:33 ID:58rTuANE0
横からやっつけ
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
@-moz-document domain("tamatowa.blog84.fc2.com"){
#outline > *:not([id="header_outline"]):not([id="center-left"]),
#center-left > *:not([id="center"]){
display: none !important;
}
#outline{
font-size: 0 !important;
}
#outline,#center-left,#center{
width: 100% !important;
}
}
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:57:49 ID:skCh410A0
重ねてありがとうございます
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 03:25:25 ID:SVCXVeZZ0
>>509
否定擬似クラスの存在を初めて知ったよw
そんなに簡潔になるんだね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:32:22 ID:zr8XgSd/0


ttp://userstyles.org/styles/1947

ここにあるのを使うと右カラムを消して、左カラムを右に流して。。。

まではいいのですが、その下に本文がきてしまいます。しばらくスクロールしないと本文が見れない。

しょうがないので

#leftcol {
float:right !important;
margin-left:1px !important;
margin-right:-200px !important;
}

の部分を削除して使うと本文オンリーになるのですがやはり最新ニュース30件も残したい。

どうすればよいのでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:32:48 ID:/k5l6LHI0
#outline > :not(#header_outline):not(#center-left),
#center-left > :not(#center)

まで削れる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:43:38 ID:zr8XgSd/0
>>513 即レスありがとうございます。

http://userstyles.org/styles/3474

こっちにありましたorz
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:44:11 ID:58rTuANE0
>>512
200pxを215px、-200pxを-215pxに
>>513
*要らないのか
指摘thx
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:35:08 ID:zr8XgSd/0
>>515 右にあったほうがみやすいみたいだから、215にして
 
 ttp://userstyles.org/styles/12135

と両方使ってきれいになりました。thx

517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:02:47 ID:eoSPgDcE0
:not() なんてあったのかぁ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:54:27 ID:bG45CBB30
GIGAZINEの広告はたちが悪いな。

ウィンドウ幅に合わせて右の広告が寄ってきて本文が狭くなって見辛くなる。

他のサイトではあまり見かけない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:33:44 ID:xFFEHJO70
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:06:01 ID:73rrh+EN0
>>518
ucjsPermissionで消した方が確実
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:29:10 ID:dOej2pGy0
まとめサイトの広告カット例が消えてるんだけどなんで?
バックアップはこれ
http://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=backup&action=&page=usercontent.css%2F%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88&age=4
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:30:41 ID:WBWcXJqw0
>>521
Wikiだからアフォが消したんじゃね?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:09:33 ID:ppE3FXht0
>>322 Thx! まとめサイトの広告カット例みて、DOMインスペクタ使ってID指定の広告の簡単なのは何とかなるけど、それ以外がいまいちです。
    あんまり詳しく説明してるサイトはなさげなので、カット例とhtmlのタグを見比べながら、考えるしかなさそうですね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:12:09 ID:ppE3FXht0
↑すれ間違いスマソ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:16:09 ID:mcivubA70
Addblock plus filter rule at the begginers・・・tってナニ?
526ClMmJmDrBVcJuF:2008/12/17(水) 19:17:56 ID:LT0tpQok0
lesbian anal sex,
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:40:04 ID:gmna2qC40
>>525
Ahoblock plus filter rule at the ggrks
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:13:25 ID:O0OGqInw0
>>441
d >>427有効のままでようやくニコ動のサムネ表示でけた
サムネ表示させないとオススメも見れなくって
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 07:37:17 ID:QgagTUc10
今まとめられてるものを簡単にAdblockに登録する方法はないのかな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:29:06 ID:lFDNx3wl0
まとめがなんだか知らないがテキストをインポートすりゃいいだけだろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:18:57 ID:gt/yRgrY0
ABP Element Hiding Helperの枠だすショートカットってなんだっけ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:11:25 ID:o7LJMS470
Ctrl + Shift + K って書いてあるが、
ScrapBookの取り込み詳細が表示されてしまったw
ぶつかっているんだな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:57:25 ID:pwVpiWUU0
ttp://tv.www.infoseek.co.jp/
ここのオススメ番組とかが入ってる枠を消すのって無理なんですかね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:09:53 ID:Wq/rT8/w0
>>533
.tv > table:first-child + small + table + table {
display: none !important;
}
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:09:45 ID:rx3I4d980
おおお、ありがとうございます
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 08:06:26 ID:h9PzpZiR0
memo
#A(href*=afl.rakuten.co.jp)
yourfilehost.com#div(im_popupFixed)
livedoor.com#div(textadbox)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:57:35 ID:LhOPXHXu0
>>536
ナイスなとこにkt
そういった非表示要素フィルタも愛用してるんだけど、意味的には読み込んでるけど非表示にしてるだけなのかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:28:42 ID:lpaUWXYr0
adblock plus1.0にしたら広告のURL一覧が表示されなくなったんだけど
どうして?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:15:13 ID:f5P87tRR0
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:24:54 ID:IR80H7s50
非表示要素フィルタって、()でも[]でも消してくれるけれども、何か違うのかな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:53:52 ID:orUYI+rj0
Youtubeの横に出てくるようなGoogleの広告を消すにはどう書けばいいのでしょうか?
Adblock Plus1.0を使っていますがuserContent.cssで対応できるならそちらでもかまいません。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:51:37 ID:YHIo59GY0
>>541
頭に|をつける場合はhを足してね。
|ttp://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js|
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:06:00 ID:rahUqVZO0
何度か出てるが、
googlesyndication.com
google-analytics.com
この2つはブロックしておいて問題ない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:25:03 ID:YJ4S2wP10
素朴な疑問ですけど542のようなurlの場合
|http://pagead2.
.googlesyndication.
どちらのほうが有効度(処理速度等)がたかいのかな?


545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 04:00:30 ID:duislZSg0
8文字以上のシンプルな奴の方が速いし、汎用性もあるに越したことないから

syndication
analytics

でブロックしてるけど、どうなんだろ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 04:59:29 ID:0XZEnx+30
googleanalyzeについて語ってる記事が見れなくなるかもね
それでかまわないなら問題ないかも
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 05:08:30 ID:orUYI+rj0
>>542-543
ありがとうございました!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:43:58 ID:rsJqJ5p20
*/www/delivery/
ad.linksynergy.com
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:00:37 ID:UyRsuqc+0
CSSなので、ここでいいかな?
有名なuserstyles.orgてHOMEアドレスが2種類あるんだけど、どういう事かな?
http://74.63.3.217/
http://userstyles.org/
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:03:49 ID:iJppV96R0
DNS
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:05:32 ID:3kHpr7g70
>>549
IPアドレスかドメインかの違い
CSSとは全く関係がないのでスレ違い
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:06:41 ID:UyRsuqc+0
>>550-551
すまん。切り替え表示したら微妙に文字列が変わったもので。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:58:13 ID:4X3J1dxe0
http://thumb2.uploda.org/thb0.html
http://thumb2.uploda.org/html/uporg1909102.jpg.html

この2つの下の部分の広告を消すにはどう書けばいいのでしょうか?
何度書いても違うパターンの広告が出てくるので手に負えませんでした。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:01:13 ID:MsBENVqs0
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:03:56 ID:4X3J1dxe0
>>554
おぉ!画像を開くときの広告は消えたのですが
サムネイルのページの<< Prev Next >>の下に出るテキスト広告が消えませんでした。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:05:19 ID:4X3J1dxe0
>>554
すいません。反映されるのが遅かったみたいでした。
無事広告を消すことができました。おかげですっきりです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:07:38 ID:IXGjatWf0
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:27:14 ID:/S6kQgAj0
http://news.livedoor.com/topics/detail/3962811/
ここの左下の「おすすめサイト」を消すadblockフィルターを教えてください(><)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:21:30 ID:58x3CZdY0
div.footerad
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:29:52 ID:/S6kQgAj0
すみません、右下の「オススメサイト」でした
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:47:55 ID:m8Szmg2P0
livedoor.com#div(listnew)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:36:14 ID:/S6kQgAj0
ありがとう、消えました!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 10:38:56 ID:lQ1TITS+0
memo

apserver.net
ziyu.net
seoparts.com
blogpeople.net
trackword.net
A8.net
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:51:15 ID:GVNriLag0
いつもいくサイトでクリックうするたびにhttp://www.139flash.com/のサイトが
新しいタブとして開かれます。これを拒否したいのでhostsに加えたのですが
それでも効果ありませんでした。Adblockで拒否することは可能でしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:59:57 ID:4E2ONxkw0
>564
その「いつも行くサイト」が分からんとどうにも出来ないだろJK
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:03:28 ID:oKdvIxSR0
>>565
torennt関係だからほっとけ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:08:58 ID:GVNriLag0
>>565
http://www6.mimima.com/のサイトです
例えばhttp://www6.mimima.com/link.php?ref=jzCu5h4mi6を開くと>>564が自動で開いて拒否できないんです。

>>566
仲間ですね。どうやって拒否されてますか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:13:44 ID:mBQYjkV20
すさまじい乞食根性をだな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:14:34 ID:4E2ONxkw0
と言うかFirefoxにデフォでポップアップブロックついてるべ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:19:38 ID:4E2ONxkw0
とりあえず俺の設定ではポップアップしない。torennt関係なら自分で何とかしろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:28:54 ID:GVNriLag0
>>569-570
ポップアップを切ってしまうと他のサイトでのJSの動作がおかしくなるのですが
贅沢言ってられないですね。どうもありがとうございました
572納豆ウマー(゚Д゚) ◆naTtouMA92 :2009/01/06(火) 23:44:41 ID:YljijB5Z0
搾取する根性はあっても搾取する脳味噌が無いwww

かわいそすw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:57:16 ID:TGRwSCUM0
めも
#A(href*=afl.rakuten.co.jp)
#A(href*=koukoku)
#A(href*=click.linksynergy.com)
#A(href*=click.ad)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:31:27 ID:/Ixgq2fb0
↑サンキュ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:40:48 ID:jV2oxKhY0
127.0.0.1 googlesyndication.com
127.0.0.1 google-analytics.com

hostsに書いておいたら、GooglePackに入っている PC tools SpywareDoctor が警告出してきやがったwwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:42:43 ID:cO6gidVT0
A-affiliate2
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 04:45:59 ID:Ce0P9idb0
ttp://pr.cgiboy.com/00000001/
ここの上部のテキスト広告のような場合はどう消せばいいんでしょうか?
Adblock Plusを使用し、ソースを見て試行錯誤したんですがうまくいかなくて…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:20:47 ID:AGYCFgBN0
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:16:10 ID:vz+4rD2h0
google検索ページ右上の広告がなぜか表示されるようになった
だれか教えて
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:55:30 ID:ZmeeEYAI0
>>579
CustomizeGoogle
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:57:01 ID:vz+4rD2h0
>>580
こんなんあったのか
サンクス
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:43:48 ID:Ibf/0U180
adblockをバージョンアップさせてから画像が消せなくなった
どうしたらいい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:29:46 ID:6C9J9UG30
エロサイト用メモ

dtiblog.com/$script
dtiblog.com/blog_ppv/
dtiblog.com/hist_count
click.dtiserv2.com
xxx.dtiblog.com/pr_ad/
ppv.dtiblog.com
affiliate.dtiserv.com/
analyzer.dtiblog.com
http://banner.affiring.net/*
trackword.net
mmaaxx.com
i2i.jp
dti-ranker.com
trackword.net
nsk-sys.com
seoparts.com
blogpeople.net
.affiliate.fc2.com/
.af-board.com/
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:58:10 ID:NZ0ZVGgD0
>>582
Adblock Plusを使う
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:14:58 ID:6T2nZm3P0
Adblock++誰かうpってくれません?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:03:17 ID:M0GzmNGM0
便器に頼めカス
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:54:48 ID:wR/KyyZ70
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:37:48 ID:M3PTgNc30
pixivのランキング上のamazonの広告が消えないなー
要素がわからん
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:57:04 ID:UMWGtRXq0
@-moz-document domain(pixiv.net) {
#rightcolumn > .az_top_right,
[class*="ads"],
#header > DIV:first-child + .floleft {
display:none
}
自分用pixiv設定。これのほかに汎用のバナー消しCSSも使ってる。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:49:18 ID:X46+bG+t0
(๑→ܫ←๑)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:58:06 ID:kc+8N4xB0
<div class="test">
<div class="aaa">
広告表示のためのテーブルとか
<div id="111">
ここに広告
</div>
</div>
<div class="aaa">
222
</div>
</div>

みたいな場合に、id="111"を持つclass="aaa"だけを消すことって出来る?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:03:03 ID:AwuB9ygJ0
その条件では無理
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:08:48 ID:kc+8N4xB0
>>592
子要素で判断して親要素に適用するってことが無理ってこと?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:12:02 ID:AwuB9ygJ0
>>593
あまり自信ないがYes
少なくとも子のIDで親を指定することはできない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:17:38 ID:kc+8N4xB0
できないのかー
ちなみに子要素が何だったら親を指定できるの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:25:52 ID:AwuB9ygJ0
>>595
:emptyが子要素(とテキスト)を持たない要素にヒットするが他は無いはず
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:37:16 ID:kc+8N4xB0
>>596
それか
ありがとう
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:48:27 ID:E6UuEZcw0
対策してきたか。
ttp://www.zshare.net/adsblocked.html

ttp://www.zshare.net/adsense.js
> trap_active = false;

ttp://www.zshare.net/download/*
> if (trap_active) {
>   //var s = "Message displayed when ads are being blocked";
>   //document.getElementById("a").innerHTML = s;
>   location.href='/adsblocked.html'
> }
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 07:18:48 ID:Sb4urV0x0
>>598
きめぇwwwwwwwwwwwww


@@/adsense.js|$domain=zshare.net,script
さて。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:22:59 ID:UX2SYyb/0
>598-599にはGJと言わざるを得ない

しかしzshareキモすぐる
最悪AdSenseコードがそのファイルに埋め込まれてても
GreaseMonkeyとかいろいろ対策できそうだけどな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:22:09 ID:CP6ZsCwU0
ニコニコ動画について、2,3日前から、再生中に、再生数の横にある、
「ニコニコ広場に行く」の下に、広告が出るようになった様ですが、
これはどうやったら消えますか?
LiveHTTPで調べても分かりませんでした、どうやったら調べることができますかね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:27:18 ID:Gq+abCPb0
>>601
SS頼む
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:39:55 ID:W5GDzdRc0
むしろ今ニコニコ繋がらなくね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:34:19 ID:pORO3rsi0
[Adblock]のフィルターなんですが、ひろいものの寄せ集めで
なんかダブってるのとかないですか?効率の良い記述教えてください。
順番はヒット日時で一番上のが一番ヒットしています。


/\D\d{2,3}x\d{2,3}\D/
googlesyndication
/[\W\d_](top|bottom|left|right|)?banner(s|id=|\d|_)[\W\d]/
/[\W\d](onlineads?|ad(banner|click|-?flow|frame|ima?g(es?)?|_id|js|log|serv(er|e)?|stream|_string|s|trix|type|vertisements?|v|vert|xchange)?)[\W\d]/
/[\W_](b(an|nr)s?|jump|redir(ect|s)?|stat)[\W_]/
/\W(cy|r)?c(ou)?nt(er|ed)?\W/
/p(artner|ing\.cgi|romotion)/
/sp(onsor|ymagic)/
/banners?[./]/
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:09:41 ID:Jr8FCMd20
>>604
一番上のはどんなアドレス(広告)がブロックされるんだろう。見たことがないかも。

消しすぎるきらいはあるけど>>427オヌヌメ
そこから漏れるのは個別に。一通りここ見れば載ってる。
非表示要素フィルタも使いつつね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:36:16 ID:1tkm+Bqc0
誤爆覚悟の *$script,third-party なんてどうでしょう
(ホワイトリストが必須になります)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:29:33 ID:MOL44mJc0
$domain がサポートされたけど、これってショートカットとか
その辺りの枝切りの処理はどうなってるんだろ
高速化されてるなら全フィルタ書き直す覚悟はあるけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:09:06 ID:tuiklYeM0
>>602,603
レスありがと
ところで、SSとは何でしょうか?

最近、ニコニコ重い時が多いですね〜
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:14:22 ID:94NdJZAq0
>>608
スクリーンショット
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 05:16:07 ID:Qi7zFQhG0
セガサターン
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:15:03 ID:BNCM4FfG0
ショートストーリー
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:57:51 ID:WjLo4Okc0
>>605
>一番上のはどんなアドレス(広告)がブロックされるんだろう。見たことがないかも。
12x36.jpg
のようなバナー類だと思うよ

>>607
まだソース読んでないけどもともと$scriptの類いは
URLをマッチさせた上で種別確認してるので
(種別でしぼってURLチェックしてるわけではないので)
高速化にはならないと思うよ

613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:59:15 ID:+P2rZ4N50
メモ
agilemedia.jp/embed/
|http://cdn.last.fm/widgets/*
trackfeed.com
.accesstrade.
#div(class*=sponsor)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 04:39:09 ID:BoifQGFT0
adserving.liveuniversenetwork.com/ads/
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:48:11 ID:cWrRH/Wb0
      ▅▓▓▅▂▅▓▓▅
    ◢█▓ ▓██▓  ▓▓▋     ◢◣▂
  ▃▅█▓▓▓██▓▓▓▆█■     ▍ ◥◣
 █▓ ▓█■▀▀▀■█▓▓▓▓▅   ▐◣▂▍
  █▓▅▊▅     ▀█▓  ▓█     ▍
 █▇▓▊ ▅   ■  █▓▓▓█▀   ◢▍
▐▓ ▓█◣◢◣▂◢    ██▇▆■▅▃▂◢◤
█▓▓▆█▅     ▅█▓▓▓▓▉  ▼
▀█▇█▓▓▇▅▃▅▓▓█▓   ▓█   ▍
   █▓ ▓▓█▓  ▓▓█▓▓■▀ ▂◢▌
   ▀▓▓▓██▓▓▓▓■▀▃◢◤▼ ▐
     ▀▀  ▀█▇■▀▍  ▍   ▍  ▍
         ▐▃◢▍  ▍  ▍  ▐▃◢▍
                ▐▂▃▍
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:29:42 ID:Bq8CfpZT0
>>612 d バナー消しなのね試しに入れてみる

>>368
最近これが漏れてたけどecx.images-amazon.comで消えた
ws.amazon.co.jpは洋梨かな?
追加で
#A(href*=dbirth.dmm.co.jp)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:42:21 ID:Bq8CfpZT0
>>616
うむ。予想してたがamazon行ってもimgほとんど消えててワロタ( ´△`)アァー
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:56:29 ID:khAQAgo60
誤爆多いけど
[href*="amazon.co.jp"][href*="-22"] {display:none !important;}
じゃだめかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:15:04 ID:jlXDsy5d0
      ▅▓▓▅▂▅▓▓▅
    ◢█▓ ▓██▓  ▓▓▋     ◢◣▂
  ▃▅█▓▓▓██▓▓▓▆█■     ▍ ◥◣
 █▓ ▓█■▀▀▀■█▓▓▓▓▅   ▐◣▂▍
  █▓▅▊▅     ▀█▓  ▓█     ▍
 █▇▓▊ ▅   ■  █▓▓▓█▀   ◢▍
▐▓ ▓█◣◢◣▂◢    ██▇▆■▅▃▂◢◤
█▓▓▆█▅     ▅█▓▓▓▓▉  ▼
▀█▇█▓▓▇▅▃▅▓▓█▓   ▓█   ▍
   █▓ ▓▓█▓  ▓▓█▓▓■▀ ▂◢▌
   ▀▓▓▓██▓▓▓▓■▀▃◢◤▼ ▐
     ▀▀  ▀█▇■▀▍  ▍   ▍  ▍
         ▐▃◢▍  ▍  ▍  ▐▃◢▍
                ▐▂▃▍
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 05:16:41 ID:iDYhydud0
いつの間にか『Filterset.G』って死んでたんだw


…サイト見て吹いた
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:19:59 ID:BXjsDkth0
Adblock Plus 最近入れて、あっちこっちみてフィルタ入れた素人です

*/ad.*
*/ad/*
*/ads/*

これ、ヒット数多いんですが、!マーク付いてます(8文字以下だから?)
この3つ、どう書き直せばいいですか?

正規表現?ってのは重くなるらしいんで使ってません、今のままで
重さ感じないから、!付きでもこのままでいいんでしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:23:37 ID:OqwF6bQ70
重くないならそれでおk
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:24:38 ID:BXjsDkth0
>>622
そうなの?気にして損したw

ありがと
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:07:02 ID:46A9aJWQ0
登録したサイトを遮断するソフトなんですが
遮断した場合は通行禁止の交通標識(確か筆かキャラの絵も)が表示される
フリーソフト誰か知りませんか?名前忘れて探せない・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:06:49 ID:vVa8WkYW0
ZoneAlarm
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:31:00 ID:ruG2Ia9W0
shinobi とか Google Analysis とかを Adblock でカットするメリットってありますか?
(解析されない気分とかを除く。)

フィルタが増える速度低下と、js を読み込まない高速化とどちらが大きいのでしょう?


また、
hogehoge$image,script
といったフィルタを多用しているのですが、
誤爆の心配がない場合、$image,script をつけるのとつけないのとでは、
どちらの方が早い(速度低下が少ない)のでしょうか?

教えていただけますと嬉しいです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:12:38 ID:8JkvL07V0
>>626
このスレを読む気はないのか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:11:21 ID:Yuyc4Cp70
あちこちで見かけるスポンサーサイトの文字広告は消せないのでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:12:40 ID:D0/QoIBt0
消せる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:34:16 ID:J9chwZuV0
shinobiはむかつくからhostsで弾いてるわ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 04:25:15 ID:ugTJ884+0
Permission.sqlite使ってやれよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 05:29:54 ID:SHm8j7zh0
>>628
スポンサーリンクをコピーして加工
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:06:15 ID:G+wEkKSy0
>>618
[条件1][条件2]{display:none !important;}

って書くと「条件1を満たし、かつ条件2を満たすもの」に適用できるって知らなかったわ。
詳しく知りたいんだが、これってCSSリファレンスのセレクタの項目のどのへんに書かれてる?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:42:35 ID:R4l/SELL0
>>633
5.8.1 Matching attributes and attribute values
http://www.w3.org/TR/CSS21/selector.html#matching-attrs
でさらっと説明されてた。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:15:08 ID:G+wEkKSy0
>>634
サンクス
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:33:14 ID:EskpMCxs0
Adblock入れたんだけど、まず何すりゃいいの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:48:39 ID:aa2/WzBR0
Googleで「Adblock 使い方」で検索するといい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:16:15 ID:EskpMCxs0
よくわからんから>>2の Adblock - Firefox まとめサイト に載ってるの全部コピペしたんだけど
それで大丈夫なのかい?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:46:00 ID:AFvaXdgE0
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:32:05 ID:EskpMCxs0
じゃあどうすりゃいいんだよ……
1から教えてくれ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:35:36 ID:BWlIv9LG0
まず脱ぎます
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:36:58 ID:BWlIv9LG0
ごめん、冗談。

自分がネットサーフィンして、この広告が邪魔だなぁって感じたら適宜追加していけばいい。
余計なものを詰め込みすぎると重くなるから。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:08:38 ID:EskpMCxs0
>>642
了解です
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:37:11 ID:3F7Btn7R0
ニコニコのコメントサーバーと広場サーバーをはじく方法ってある?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:40:36 ID:zoxOdZIf0
ある
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:23:32 ID:U02tYT0X0
>>640
新しい鴨発見
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:54:43 ID:RfBggYju0
>>528
それ教えてくれないか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:01:39 ID:F5inNoEP0
smiley?を削ればいいだろ。どこで必要なんだ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:53:52 ID:F0ZS817Q0
>>648
ありがとう!
正規表現マジわからなくてどこが何を指しててどれがニコニコのを削ってるか読めなかったんだ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:43:35 ID:+/4N7NQ80
Adblock Plus 1.0入れてみたけど
>>427凄いスね。少しいつも通りに作業やってただけで
もう498Hit

すり抜けるのは↓まとめサイトから適当にコピペしただけの
/[./]ad(click|frame|img|net|ng|server?|v|vertise|vertising)?[./]/
/\/affiliate(\.\w+)+\//
/\w*count(er)?\w*\.cgi/
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:31:31 ID:OaitfJkB0
>>427を使用中にアメブロのスタイルシートがブロックされて一瞬びびったw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:01:58 ID:VeIbuIER0
>>427はブロックが強力すぎて敬遠していたが適宜削除して使ってる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:20:28 ID:LUqYchc/0
CSSについて詳しく載ってるサイトない?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:22:20 ID:1Z09unPt0
ggrks
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:40:05 ID:bmSyQuYn0
>>651
@@$stylesheet

@@|http://stat100.ameba.jp
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:22:03 ID:eBu1uKsu0
@@$stylesheetは凄く良いね
色々なとこで構図が壊れなくなった
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:51:14 ID:MOn2Gmzl0
正規表現が遅いってレスをけっこう見るが、場合によるぞ。
例えば>>427を正規表現を使わない形式に直したのが
http://gist.github.com/69507
だが、正規表現を使ってないにも関わらず体感できるレベルで速度が落ちる。
Adblock Plusは8文字以上の場合に特殊な最適化をして速度を上げてるが、Firefoxに組み込まれた正規表現エンジンより速いことはない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:57:06 ID:uu6zKF0G0
>>657
ショートカット生成されないフィルタが大量に混じってるじゃん
それなら遅くなって当然でしょ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:59:33 ID:MOn2Gmzl0
そうですね間違えました。すいません。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:02:07 ID:LX3kxeM80
>>657
正規表現は遅いですよw
どうしてそんな結論にたどり着けるのかw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:02:52 ID:LX3kxeM80
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:06:37 ID:GDCiJFup0
>>657
そのページ 以下のバグに引っかかる
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=215055
超基本性能Firefoxダメ ダメ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:40:27 ID:00Q/aaEd0
うーむ、じゃあ /\bbanner\b/ はこんな風に展開しといたほうがいいの?
/banner. /banner_ /banner- /banner/*
-banner. -banner_ -banner- -banner/
_banner. _banner_ _banner- _banner/
664【北キツネ™】:2009/02/25(水) 02:08:58 ID:0gccysy90 BE:496287836-S★(1012345)
おれのフィルタ

[Adblock Plus 1.0.1]
! Checksum: KTObgq6DUv0Tt5AX2kXIdw
@@|https://
@@wikipedia$image
@@|http://*amazon.co$document
@@|http://enter.nifmail.jp/wm/
@@|http://japan.cnet.com/
@@|http://japan.zdnet.com/
@@http://page*.auctions.
@@http://www.apple.com
@@/adsense.js|$domain=zshare.net,script
adcl.japan.cnet.com$script
ds.serving-sys.com/$script
kali.mycom.co$script
adimp.excite.co$image,script
ad.goo.n$object,subdocument
x.goo.ne.jp/banner$script
ngs.impr$image,script
adng.ascii24.com/$image,script
ad.ascii.jp/$image,script
nikkeibp.jp/event.ng/$image,script
bizad.nikkeibp.co.jp$image,script
gavit.nikkei.co.jp/$image,script
parts.nikkei.co.jp/*/ad$script
ads.slashdot.jp/$image,script
dlv.itmedia.jp/adsv/$image,script,subdocument
scripts.lycos.*.js|
topics.news.www.infoseek$subdocument
ias.raku$script
hbb.afl.rakuten
665【北キツネ™】:2009/02/25(水) 02:09:01 ID:0gccysy90
google-analytics.com$script
googlesyndication$script
*.jpassport.jp/$subdocument
srv*.trafficgate.net$image
.trafficgate.net$script
valueclick$image,object,script,subdocument
valuecom$image,object,script,subdocument
ad.jp.doubleclick.net/$script
adjustne$script
ad.brain$image,object,script,subdocument
brainer/$image,object,script,subdocument
rss.rssad.jp/$image,object,script,subdocument
adult.csx$image,object,script,subdocument
csx.jp/abanner$image,object,script,subdocument
dtiserv2.com/Click*/$match-case
linksynergy$image,object,script,subdocument
fastclick$image,object,script,subdocument
accesstrade.net$image,object,script,subdocument
.gendama.$image
dietnavi.$image
jword.jp$script
img.x-beat.com/$script
mackks.jp$image
jp-sex.com$image,object,script,subdocument
koukokuhaisin.$image,object,script,subdocument
apserver.$image,object,script,subdocument
piclip.net$image,object,script,subdocument
click-count$image
exponential.co$image,object,script,subdocument
.bb*chat.tv/$image
cyber-traffic.net/$subdocument
http://banner$image,script
666【北キツネ™】:2009/02/25(水) 02:09:37 ID:0gccysy90
http://deai-$image,subdocument
adconmatch.com/pv.cgi?id=$subdocument
aff.adventory.com/$subdocument
bakusha.tv/$subdocument
blogpeople.net
click.ad-link.jp/img.php$image
cache.microad.jp/send_tg77.js|
http://x*/ufo/*$script
http://j*/ufo/*$script
shinobi.jp
trackword.net
http://ct*shinobi.jp/*$script
http://x*/bin/ll?*$image
http://ct*shinobi.jp/im*$image
#meta(http://ct*.shinobi.jp/)
#(href*=http://x*/bin/gg?)
#(src*=http://x*/bin/ll?)
.cgiboy.*.swf|
.itgear.jp/c.js|
.ziyu.net/$image,script
analytic$image,script
analyzer$image,script
ax.xrea.$image,script
667【北キツネ™】:2009/02/25(水) 02:09:46 ID:0gccysy90
counter*.fc2.com/*.php?id=$image,script
ninki.net/*id=$image,script
cyberland.ne.jp$image,script,subdocument
sitemeter.co$image,script,subdocument
adjustnetwork$image,script
adwires.com
pv*.awalker.jp/$image,script
parts.blog.livedoor.jp/js/c.js
sugoicounter.co$image,script
biz.2bee.jp/$image,script
/accesslog/*$image,script
seoparts.com
statsp.fpop.net/p/$image,script
floq_container$script
blogparts$script
blogclick.jp/$script
image.af-market.com
rank.i2i.jp
ws.amazon.co.jp/widgets/
jobboard.drecom.jp
668【北キツネ™】:2009/02/25(水) 02:10:42 ID:0gccysy90
yahoo.co.jp#div(id^=uhd)
quote.yahoo.co.jp#img(src=http://i.yimg.jp/images/clear.gif)
quote.yahoo.co.jp#p(class$=lrec)
mail.yahoo.co.jp#div(class=dashcontent)
mail.yahoo.co.jp#*(id^=dashview)
mail.yahoo.co.jp#div(class$=topfilled)
mail.yahoo.co.jp#*(id^=jpwelcomeinsideyahoo)
mail.yahoo.co.jp#*(id^=jpwelcomeym)
mail.yahoo.co.jp#div(lbadspr)
hatena.ne.jp#DIV(class=ad-rectangle)
hatena.ne.jp#DIV(class=ad-adsense)
news.livedoor.com#DIV(class=module ad-border)
news.livedoor.com##DIV[style="border: 1px solid rgb(225, 225, 225); padding: 7px; text-align: left;"]
news.livedoor.com#UL(class=textadlist)
livedoor.com#DIV(class=osusumebox)
livedoor.com#DIV(listnew)
aaa.livedoor.jp#FORM(action*=aaacafe.ne.jp/jump.php)
weather.livedoor.com##TD[id="maincont"]>DIV:first-child
weather.livedoor.com#TD(style=padding-left:10px;)
669【北キツネ™】:2009/02/25(水) 02:11:24 ID:0gccysy90
#*(id^=ad-)
#*(id*=prtext)
#*(class^=ads-)
#*(class^=ads_)
#*(class$=-ads)
#*(class$=_ads)
#*(class$=-pr)
#*(class$=_pr)
#*(class^=pr-)
#*(class^=pr_)
#*(class*=-pr-)
#*(class*=_pr_)
#*(class*=-ads-)
#*(class*=_ads_)
#*(class*=-ad-)
#*(class*=_ad_)
#*(class$=-ad)
#*(class$=_ad)
#*(class^=ad-)
#*(class^=ad_)
670【北キツネ™】:2009/02/25(水) 02:11:52 ID:0gccysy90
#*(class*=sponsor)
#*(class*=prtext)
#*(src*=/ad-)
#*(src*=/ad_)
#*(src*=/ads-)
#*(src*=/ads_)
#*(src*=/ads/)
#*(src*=/ads.)
#*(src*=/ad.)
#*(src*=/adsv.)
#*(src*=/adsv-)
#*(src*=/adsv_)
#*(src*=/adsv/)
#*(src*=-pr/)
#*(src*=_pr/)
#*(src*=-pr.)
#*(src*=_pr.)
#*(src*=-pr-)
#*(src*=_pr_)
#*(src*=-ad.)
#*(src*=_ad.)
#*(src*=-ad/)
671【北キツネ™】:2009/02/25(水) 02:12:04 ID:0gccysy90
#*(src*=_ad/)
#*(src*=-ad-)
#*(src*=_ad_)
#*(src*=/ad/)
#*(src*=/pr.)
#*(src*=-ads.)
#*(src*=_ads.)
#*(src*=-ads-)
#*(src*=_ads_)
#*(src*=-ads/)
#*(src*=_ads/)
#*(src*=/pr/)
#*(src*=/pr-)
#*(src*=/pr_)
#*(src*=/bizad.)
#*(src*=sponsor)
#*(src*=affiliate)
#*(src*=/adcl.)
#*(src*=banner)
#*(href*=/ad-)
#*(href*=/ad_)
672【北キツネ™】:2009/02/25(水) 02:12:26 ID:0gccysy90
#*(href*=/advertise/)
#*(href*=/advertise.)
#*(href*=sponsor)
#*(href*=/adcl.)
#*(href*=banner)
#*(alt*=[PR])
#*(alt*=-PR-)
#*(alt*=_PR_)
#*(alt^=[PR-)
#*(alt^=[PR_)
#*(alt$=-PR])
#*(alt$=_PR])
#*(alt*=banner)
#*(ad-text)
#*(ad_text)
#*(pr_txt)
#*(pr-txt)
#*(sponsor)
#*(affiliate)
#*(banner)
#*(ads)
#*(adspecial)
#*(pr)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:12:55 ID:Dtovmf7I0
頼むからロダにでも上げてくれ
674【北キツネ™】:2009/02/25(水) 02:13:05 ID:0gccysy90
いじょう!
675【北キツネ™】:2009/02/25(水) 02:16:15 ID:0gccysy90
スマソorz>>673

もうやらん。

ロダも思ったんだが、消えちゃうかなーと。ここに残しておいた方が、のちのち役に立ちそうなんで。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 04:22:18 ID:v+cMehNW0
重そう
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:10:05 ID:YEc/056e0
>>664
サイトまるごとブロックしてるやつは、Firefoxの例外設定で落としたほうが速いんじゃない?
Adblock+のほうが速い可能性もあるにはあるが、これだと単純にルール量で重そうな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:08:33 ID:rMMDP+k80
人の作ったリストなんてあてにならないっての
活動範囲が違うんだから
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:46:16 ID:7ueUn9Tg0
>>677
速度を考える人なら
adblockのCSSフィルタでなくstylish使うでしょ

褒めてもらいたいだけの人なんだから
真面目に突っ込んだって無駄
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:39:31 ID:Y3EGFB7g0
こんなゴミクズのカスリストで褒められると思ってるわけないだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:19:28 ID:jIyiZcdl0
stylishは速度」低下しないの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:43:19 ID:5633UMNY0
嘲りや揚げ足取りをするだけの者たちより
一つの道筋を提示した貴方たちこそ神です
>>427
北キツネ™氏

Stylishに詰め込むより
AdblockPlusに詰め込んだ方が遙かに速い
ウチの回線細いので
トラフィックを減らせる分そう感じるのかもしれない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:17:52 ID:j3AjZQ9W0
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
684427:2009/02/26(木) 17:35:11 ID:qe+sNY/D0
>>682
>嘲りや揚げ足取りをする【だけ】の者たちより

679===427なので
すくなくても「だけ」ではないです
別に神でもないけど
(つーかこの過疎スレ、ROMはともかくレスつけてる常連は
 オレと他数名しかいないんじゃないか?)

>トラフィックを減らせる分
減らせないですよ

>AdblockPlusに詰め込んだ方が遙かに速い
CSSの書き方が分かってないだけじゃない?

>>681
何と比較して?
拡張をインストールしない状態と比べれば当然低下する(AdBlockPlusも)
同等の機能を持つ他の機能拡張との比較なら比較対象次第

AdBlock PlusがCSSフィルタをどうやって実装してるか
ソースコードを見るなりソースを読めなくてもちょっと頭を働かせれば
それとStylishでどちらが軽いかは自明

というわけで
当然低下するけどAdBlock PlusでCSSフィルタを使うよりはまし
で応えになってるかな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:26:20 ID:brinIN7i0
サイトごとならStylish使うよりFirefoxのホスト例外使ったほうが速いのも自明ってことでいいの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:18:30 ID:0hcXzLLz0
adblock確かに重いよ
細々としたものはstylishでおk
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:48:14 ID:M2jR2TNU0
Adblock++は?あれC++だから速いんじゃね?知らんけど。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:21:44 ID:ht49vr2P0
Greasemonkeyでおk
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:09:42 ID:qe+sNY/D0 BE:63116257-2BP(20)
>>688
ダントツで重い

>>685
「ごと」ってのは「毎」か?
hostperm(permission.sql)はAdBlockの代わりにはなってもStylishの代わりにはならないと思うけど

AdBlockとhostpermならピンポイントで指定する場合は当然hostpermに軍配
というようりもAdBlockPlusはワイルドカード・正規表現の使えるhostpermみたいなもん
※ExExceptionsとAdBlockPlusのオプションを比較すると分かりやすい
※ただしAdBlockPlusはソース見たけどFirefoxの方はちゃんと読んでないのでsqlのオーバヘッドとかまで精査したわけではない
 一般論としてシンプルな機能、内部処理の方が軽いはずで表の挙動を見ていれば当然permission.sqlに軍配が上がるはず

結局サブドメインやTLDに対してあいまいに指定できることと速度のトレードオフになる
ad.~~~を何十個も指定するのと|http://ad.でどちらが速いかはなんとも言えない

ただ俺の場合AdBlockでもドメインを丸ごと指定してるフィルタは皆無
|http://pageadのようにサブドメインまでか.googlesyndication.のように敢えてTLDを省いて指定してる
∵いつ.comの他に.jpを追加されたり.co.jpに変更されたりするか分からないしpagead2がpagead3に変わる可能性だってある
だから少なくてもオレの場合はhostpermの出番は殆どない

トリつける気はないけど一応覚えてる範囲でオレのレス
>>305-306
これ以前は確実にない
以後は抜けがあるかも
>>314,375
>>425,427,432
>>469,490
>>612,655
とりあえずフィルタの書き方について一通りのことはレスしてきたつもり
そろそろ消える
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:42:18 ID:nh3eFw/B0
つーかAdblock Plusってhostpermも内部で使ったりしてなかったっけ。勘違いだったらごめん。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:10:21 ID:DUfbo8540
>>690
使ってない
(正確にはフィルタの書き方とかhostpermとの使い分けには関係ない部分で1ヶ所使ってるけど)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:11:25 ID:DUfbo8540
ん?なんかID変わってる
>>691===>>689ね一応
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:27:19 ID:apkfMptg0
>>692
日付け変わったらID変わるよ

しかし305と呼べばいいのか427と呼べばいいのか分からんが
692の自己顕示欲と682の間抜けっぷりが際立った一日だったなw

692はそんなに詳しいならフィルタをアップしてくれよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:32:33 ID:RzkGD6tm0
>598のやつ変えられてるな。

> var trap_active = false;

ttp://www.zshare.net/ads.js?-300x250.&ad_url=480x100./banner/skyscraper_&aap=adtext.js&kip=&ad_url=/adbanner
> trap_active = true;

> if (!trap_active) {
>   //var s = "Message displayed when ads are being blocked";
>   //document.getElementById("a").innerHTML = s;
>   location.href='/adsblocked.html'
> }
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 03:00:55 ID:ERil4+8+0
>>693にきれいにまとめられててフイタw
>>693だけ読めば長文読まなくてもすべて理解できた
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 03:04:06 ID:OQnubdHx0
>>694
いかにもなアドレスがきめぇwwwwwwwwwwwww


@@|http://www.zshare.net/ads.js$script
さてこまった。ファイル名が短いから先頭一致か
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:35:48 ID:7wlb6OVv0
まとめサイトのAdblockのところに下のようにあるが、
> 広告は非表示になるだけでダウンロードされているのですか?
> されていません。

>>684
> >トラフィックを減らせる分
> 減らせないですよ

AdblockPlusならトラフィック減らせるよね?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:08:27 ID:LVkXfhYg0
>>697
フィルタによって違う。
属性セレクタによる要素非表示は、ダウンロードされる。
cssでの非表示と同じ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:32:39 ID:7wlb6OVv0
>>698
なるほどそういうことか。ありがとう。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:18:00 ID:hbJknj1m0
「インタレストマッチ」のブロック教えてくださいm(ll)m
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:37:47 ID:bLUX1xIw0
>>693
>692はそんなに詳しいならフィルタをアップしてくれよ
自分のレス探すんで過去ログ読んだ時に誰かが書いてたけど
人によって行動範囲も目的も好みも違うから
汎用フィルタって>>425>>427くらいじゃない?
>>425でshinobi系は全部ブロックできるし
あとはgoogle用でanalytic、i2iとziyu.netあたりを加えれば?

複数のプロファイルでフィルタを共有してるからローカルサーバにフィルタリストとして置いてあるので
アップするのは簡単だけど・・・
・英語圏のサイトもフツーに見るから英語圏のアフィリエイトやアナライザも入ってる
・読み物としてのブログに興味がないので(「情報(知識)」を探して検索から行くことはある)
 スタイルとかどーでもいいから>>655とかを自分では適用していない
 (ついでにいうとメジャーなブログはユーザCSSで本文以外のナビゲーションなどを概ね{display:none !important}している)
・絵文字/顔文字/ブログパーツ/スナップショットなど知識(情報)を与えてくれる可能性がないものは全てフィルタリング
・ニコニコとかも興味なし
・JavaScriptはデフォルトでオフなのでフィルタリングかけてない
などなどかなり癖があるのでアップしても使い物にならないと思うよ

702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:54:02 ID:RZoRzWE30
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:23:47 ID:ib/mKTPL0
広告カットは問題ないが、サイトデザインまで変更してしまうのは著作権侵害だよな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:25:04 ID:6k5b+tR/0
お前は何を言っているんだ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:40:19 ID:Ifba3Ge30
>>703
同一性保持権のこと?
まあいずれにしろ私的利用
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:14:42 ID:F0D9jAkH0
サイトデザインを勝手に決めてしまうので
Firefox は著作権違反ですね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:01:18 ID:VR6DKrHt0
mozillaはgoogleからお金もらってやってるのに
googleの広告カットもしちゃうお前らって・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:50:11 ID:XaUU+/bc0
貴方はこのスレに何しに来たんだよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:03:41 ID:0+SLfXOo0
こうこくを見るかは閲覧者の自由だろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:27:31 ID:Tms3S5pB0
ameblo.jp#ul(amebaBar)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 06:43:52 ID:/nYUFzxT0
Adblock++に移行しようかと思ったら更新されてたんだな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 07:33:15 ID:Z7lEF/R10
>>709
広告を表示させるのは製作者の自由だろ

広告を出すかわりに無料でいろいろ提供されてるのわかる?
新聞だって利用者からも広告を出す企業からもお金をもらってやっと作られている。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 07:43:20 ID:6KzV4k1s0
それで?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:17:47 ID:c3d1MMrQ0
>>712
出す出さない、見る見ないもそれぞれの自由だろ。
お前、頭悪いなぁ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:56:54 ID:V4zOJKWb0
>>712
テレビ番組の間にCMが流れたら必ず見ろよw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:31:16 ID:diIicZ5T0
>>715
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:14:47 ID:XAY6hk7s0
hostperm.1の編集は楽だったのに、SQ管理になっていやん。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:12:14 ID:O+JTcNnp0
ExExceptionはpublicにならんの
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 04:32:30 ID:uDVCkzSN0
812 :べんき ◆TOTO/xsQ/Y :2009/02/13(金) 00:17:27 ID:8/BT6SzS0
    >>292
    Adblock++ for Firefox3 0.1.7
    http://benki.tank.jp/xpi/Adblock++_fx3_0.1.7.xpi

    *pluginが読み込む広告はリクエストの遮断のみで、非表示にしないようにした。
     これで動画再生中に映像が消えてしまうことはなくなると思われます。
     不具合の出る動画あったら連絡お願いします。
    *その他ちょっとした変更。
    *3.1b3pre以降では動作しないようです。対応バージョンも近日公開します。

知らなかった…だれか下さい。お願いします
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 04:49:35 ID:A7Rd0Udv0
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 06:15:00 ID:uDVCkzSN0
>>720
ありがとうございました。Sidebar Mix 0.2.2もあって、何か得した気分です
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 09:41:57 ID:n2Dd3ArU0
あれ、便器復活してたのか
そうならそうと早く言ってくれよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 13:18:54 ID:vrHBlOd10
@-moz-document domain(google.co.jp)
{
#return true
#rhsline
#tpa1
#mbEnd
#tads {display:none !important}
}
右上の広告が消えないわけだがなぜ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 13:21:33 ID:cqFA736D0
>>723
,付けろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:23:04 ID:CLfr3X/X0
>>717
hostperm.1を編集してpermissions.sqlite消して起動
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 19:12:09 ID:gQBm1lsw0
ExExceptions
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:19:22 ID:r/vIbw6H0
グーグル、個人のWeb閲覧履歴をAdSense広告の表示基準にする計画を明らかに
ttp://www.computerworld.jp/news/sw/138309.html
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:27:31 ID:I2JRY7oC0
なんだなんだなんだ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 06:40:55 ID:xrH7SoEm0
取り敢えずプライベートブラウジングモードで対抗出来るか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 06:46:33 ID:UtAuAXxH0
とりあえず、googlesyndication.comやgoogle-analytics.comをAdblockで遮断し、
cookieもgoogle関連のものはブラウザ終了時に捨て捨てする。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:58:59 ID:hrBGHUuu0
つーか、Googleにログオンしなきゃいいだけじゃん
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:10:52 ID:8QXR/8n+0
Adblock Plus: Save your time and traffic
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:16:23 ID:jxXkxxJz0
Stylishで、時々アフィ系のリンクで見掛ける
http://hogehoge.com/url=http://foofoo.com
みたいなURLを後ろの部分だけに書き変える方法を誰か教えてくれろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:44:47 ID:MiMbuMQ90
基本的にStylishで可能なのは表示の変更だけ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:48:29 ID:xoBi51Sx0
/(=http:\/\/[-_.!~*'()a-zA-Z0-9;\/?:\@&=+\$,%#]+)/ig;
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:53:37 ID:jxXkxxJz0
んじゃやっぱオミトロンか…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:04:09 ID:U9d8kI9k0
>>733
Redirect Remover
738 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 10:40:57 ID:DVI39hHmP
画像付きのamazon広告をadblockで完全に消したいんだが>>93とか入れてみてもスルーされてしまう
みんなどんな記述で消してる?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:45:19 ID:vLeCM4wU0
>>738
amazon.co$subdocument,object,image

そのスルーされてるのはamazonのサーバにある画像ではなく
amazonへのリンクが張られただけの画像だったりはしない?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:50:13 ID:DO1Kd/Og0
>739
adpってこんなフィルタの書き方も出来るのか。さっぱりわかんねぇ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:10:55 ID:zQYbi4190
↑ Specifying filter options
http://adblockplus.org/en/filters
742 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:59:06 ID:DVI39hHmP
>>739
うおー!ありがとうございます。教えてもらった記述は抜群の効果です。
amazonのサーバにある画像みたいだけどスルーでした。>>93入れたら本来消えるものなのかな。

画像と一緒にある商品名のリンクと商品情報のほうも消せる記述があれば教えていただけないでしょうか。
商品詳細のほうはみんなcssでブロックしてますかね?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:27:53 ID:vLeCM4wU0
>>742
俺はcssで消してるけど、全部消えていなくても割と気にしないので適当記述。

a[href*="ref=nosim"] { display: none !important; }
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:38:24 ID:yOUWlPy20
739のフィルタ入れたらAmazonのサイトでも画像表示されなくなってワラタ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 02:15:52 ID:+HUloBUk0
>>744
$documentをホワイトリストに入れないと・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 02:29:34 ID:QcDUyT8L0
>>745
@@|http://www.amazon.co.jp/$document
これ登録してもお届け先を選択するところで
クリックすべきところも消されて先に進めないわ。

基本的には
@@|http://www.amazon.co.jp/$document
amazon.co
assoc-amazon
で会計するときだけamazon.coを無効にするしかないかな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:13:44 ID:+HUloBUk0
まあ正直なところ、俺はamazonで商品を注文した事がないのでアレなんだが・・・
注文時のアイコンはttps://images-fe.ssl-images-amazon.comから
送られてきているみたいだから、ここもホワイトリストに入れておけばなんとかなるような?
その先のページには進んでないからまた他のサーバから送られてくるデータがあるかも知れないけど・・・。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:06:29 ID:k+8Oos270
ニコニコ動画が終了した後、ニコニ広告が入るようになりました。
本体の動画とは分離してあるようですが、
これはどのようにしてAdblockやStylishで消せば良いですかね?
例:http://www.nicovideo.jp/watch/sm6427570
リピートする度に毎回ニコニ広告を聞くのはさすがに耳障りなんで・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:49:42 ID:CIToC8Ib0
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:33:54 ID:yOUWlPy20
>748
|http://uad-api.nicovideo.jp/crossdomain.xml
これのブロックでおk
ニコニコもどんどんうざいの増やしてるから、いっそ全ブロックして必要なプレーヤとかだけ通すようにしても良いかもしれない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:10:49 ID:OYt7lRhh0
標準プレイヤーにはリピート時には広告を表示しないオプションがついてるはずでは?
ニコキャッシュ+wrapper_mod使ってるんで詳しくは知らんが
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:24:10 ID:yOUWlPy20
<div style="position:relative; text-align:right;">
をstylishで非表示にするにはどうしたら良いんだ。ニコニコの右上の広告消してもこれ非表示にしないと枠が残って見苦しい。
<div class=>とか<div id=>は何とか分かったんだが…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:27:09 ID:akK3lHgM0
>>752
div[style="position:relative; text-align:right;"]
その条件だけでは誤爆率高いぞ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:28:47 ID:yOUWlPy20
>753
thx nicovideo.jpでだけ使うからまぁ多分大丈夫だろう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:12:54 ID:OYt7lRhh0
俺が使ってるのはこれ。
#PAGEHEADER > :not(.topline)

要るヤツだけ表示させればいい
その場合の書き方はこんな感じ。

#PAGEHEADER > :not(.????):not(#?????)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:32:22 ID:yOUWlPy20
Stylishは自分で書くより誰かの書いたのを使った方が速いという結論に達してしまった俺を罵倒しろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:55:21 ID:k+8Oos270
>>750
Thanx!

>>751
あ、本当だ。デフォルトでチェック入ってれば
あまり広告気にならなかったんだけどなぁ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:44:01 ID:Yfd7dfyS0
最近たまに「Adblock offにしろや」的な表示が出るサイトに出くわすことがある。
これ広まったらいやだなぁ。相手にバレるモノだとは知らなかった。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:51:45 ID:/pU3hYFQ0
広告収入で成り立ってるとこもあるからしょうがないといえばしょうがない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:52:00 ID:ceSK+urj0
>>758
見たことないな・・・URLキボン
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:13:19 ID:Gcl4cpMd0
>>758
広まったら対策打つでしょ。
そういうのはイタチごっこになるだけで効果は薄い。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 07:14:58 ID:YOb8LBhL0
Zshare とかそうなってたと思います。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 08:35:37 ID:X4BxEOOB0
>>746
amazon.co$domain=~amazon.co.jp
じゃダメなん?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 12:06:14 ID:U9y02PJ+0
>>763
正解

>>758
どこ?

>>762
zshareはAdBlockを検知してるわけじゃなくて
広告用のスクリプトを読み込んでいないとDLできないように細工してるだけで
AdBlock以外の要因でもDLできなくなる
なので>>758の例になってない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:36:55 ID:aduOpHM90
秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 訪問者が入れているFirefox extensionを検知するJavascript
ttp://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2006/09/detect_firefox_extension.html
これのこと?
Updating web applications for Firefox 3 - MDC
https://developer.mozilla.org/ja/Updating_web_applications_for_Firefox_3#.e3.82.bb.e3.82.ad.e3.83.a5.e3.83.aa.e3.83.86.e3.82.a3.e3.81.ab.e9.96.a2.e3.81.99.e3.82.8b.e5.a4.89.e6.9b.b4
にはもうfixされていると書かれているけど
766758:2009/03/18(水) 22:58:25 ID:+QjGYDBp0
すまん書き方が悪かった。
名指しでAdblockだけを狙い撃ちしてるわけじゃなくて
広告ブロック全般で出る表示だと思う。
URLはわからんけど、海外のちょいヤバめのサイトだった。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:28:00 ID:S2iNGlpo0
>>756
オレも仲間に入れて貰おうっと
で、皆はad4u対策はどうしてるんだろ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:15:31 ID:AdGMjf8m0
memo
A-affiliate2/
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:29:05 ID:AdGMjf8m0
memo
*/www/delivery/
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:02:45 ID:lxXjKxnoP
affiliate も delivery も誤爆なし 8 文字以上だからそれでいいだろ
糞みたいなフィルタ何回も何回も貼るな >>216,273,548,576
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:04:46 ID:JJjEp68I0
誤爆なし…?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:45:03 ID:wI/XExZT0
|http://ai.yimg.jp/bdv/

http://ai.yimg.jp/bdv/
は何が違いますか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:36:52 ID:FNLaTfWa0
>>772
「Adblock 使い方」でググれ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:35:34 ID:oTHRe8pY0
それより過去ログ(このスレ内)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:54:04 ID:cbEMN49y0
前方一致・後方一致

|をフィルタの先頭・末尾に付けると前方一致・後方一致として扱われます。例えば、

    * swf|

と記述すると後方一致によりhttp://example.com/swf/index.htmlはブロックされずにhttp://example.com/annoyingflash.swfはブロックされます
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:17:34 ID:djxByQu70
brothersoftうぜぇ
とりあえず
#A(href*=brothersoft.jp)
って書いてるんだけど、もっとがっつり消せるのないかな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:49:13 ID:XQFBGacA0
そして・・・777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:13:23 ID:CVnND6TH0
広告消してごめんなさいしないといけないよね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:47:10 ID:M/rpVa6nP
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:45:08 ID:3n4qKuxE0
Itmedia(ttp://www.itmedia.co.jp/)の
上部と右側の広告を削除する方法は何かありませんか?
adblockで設定すると必要な画像まで削除されてしまいます(´・ω・`)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:48:34 ID:LtNWJ+m40
普通に
http://dlv.itmedia.jp/adsv/
あたりのブロックでいけるように見えるけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:58:05 ID:kfeuuh+F0
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:51:54 ID:Lg7kBo/C0
「Firefox Help 広告をブロックする」
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/adblock
はなくなったの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:12:45 ID://eInM8W0
>>783
業者が消したorz
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 07:09:57 ID:Mh71CM9V0
>>784
dorz
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 07:18:08 ID:B55vfNwD0
業者は無いだろorz…古くて誤爆上等なリストなんだから消されて当たり前
ttp://web.archive.org/web/20071030043022/http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/adblock
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:02:53 ID:kXOj9xwW0
MAPで使われてる画像ってcssから大きさ変えられない?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:25:37 ID:kXOj9xwW0
うわぁ普通にできました。
スレ汚しすみません。忘れてください!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:57:40 ID:7gyMZzJe0
ニコ動ですね、わかります
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:09:16 ID:JAWuyyGp0
マップのcoordsで指定されてる位置は変えられないんだね・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:12:51 ID:Ahqzqmtt0
>>782
今までフィルター製作お疲れ様。

…安らかに眠れ、南無
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:28:42 ID:OWtqDS9/0
Adblock Plus 1.0.2
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:00:37 ID:KF5BSrvv0
beta入れてたけど更新来た
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:21:37 ID:lWoGDaur0
まとめサイトの正規表現によるものフィルタいれると
その全部に!マークがついて、正規表現が短いみたいな説明がでるんだけど
どうすればいいですか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:34:08 ID:VJhTSHFF0
どうもしなくておk
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:59:14 ID:lWoGDaur0
!マークがついていても問題ないという理解でいいのかな..
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:04:34 ID:te4VsndC0
正規表現、もしくは8文字未満のフィルタは遅くなるから!が出るはず。
遅くなるって言ってもまぁ、スペックにも依るし、
3つほど使ってるけど特に遅くなったとは感じてないかな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:04:46 ID:VJhTSHFF0
ショートカットが作られない=遅いフィルタには ! が付く
正規表現フィルタはショートカットが作られないから問答無用で ! が付く
別にフィルタが効かないとかいうことはないので気にしなくておk
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:14:56 ID:lWoGDaur0
>>797.798
わかりやすい説明d
いまのところもっさりはしていないので様子見てみます
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:51:28 ID:+q7WWATn0
正規表現以外でも、!マークつくことあるんだな
!マークって正規表現で処理するよーっていうサインだと思ってたわ
801 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:02:16 ID:tGCk6CJvP
dmm.co.jpの広告どうにかしたくて
#a(href*=/-/detail/=/cid=)
というのを自作で入れてみたんですけど、もっといい要素指定ありますか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:54:55 ID:Xk5mPFyj0
>>427
とかで「?:」をつけるのとつけないのとだと何が違いますか?
つけた方が軽くなったりするんでしょうか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:08:23 ID:yBWj/MO20
後方参照のあるなしでパフォーマンスがどれくらい変わるのかは知らんけどつけた方が通っぽいからつけてる
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:10:23 ID:vFPiN4Pb0
↑乗っかって付けてみた
僅かながら速くなった気がする...
プラシーボ!!!
805427:2009/04/28(火) 07:32:32 ID:dNNPTbF+0
>>802
後方参照の有無を選択できる(まともな)実装ならつけて損はない
(つけて速く/軽くなるとは限らないけど遅く/重くなることはない)
のでつけてる次第です
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:27:01 ID:IAqmkHZT0
すいません下記のサイトの緑の背景の画像消せないでしょうか?
背景の画像のせいかマウススクロールが異常に重くなってしまうんです
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1257131.html

Adblockで下記のように指定したら一部の記事は消えたんですが上記の記事だと消えなくて・・
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/*
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:36:35 ID:mOc1cuSw0
>>806
Stylish つかっとけ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:12:04 ID:OOHfs6Fn0
>>806

userContent.cssに以下を加えると消えるんじゃないかな。

*{
background-image:none !important;
}
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:00:14 ID:IAqmkHZT0
>>808
ありがとうございます
消えたのはいいんですがbbs2chのスキンまで消えてしまったので
サイト指定は出来ないでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:10:19 ID:9SrLTwBS0
あのサイトで重いということは他にも重いサイトがたくさんあるでしょう。
根本的にPCの性能が足りないんです。ここはいちいちサイトを指定するより、
思い切ってまとめて消しちゃった方がいいんじゃないのかな?
どうしてもというのなら、ここまでたどり着いたんだからあとは自力でかんばって。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:36:45 ID:BOmArG4E0
スレ見ながら試行錯誤してなんとか出来ました
@-moz-document domain("livedoor.jp") {
*{background-image:none !important; }
}
現時点では問題なさそうなのでコレでいってみます
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:27:57 ID:A66p9weY0
ニコニコ動画の時報が
http://www.nicovideo.jp/api/getmarquee?*
でブロックできなくなった
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:46:19 ID:2nrVHmOE0
http://www.nicovideo.jp/swf/new/marqueeplayer.swf?*
これかなあ。試してみて
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:56:01 ID:Rjzy31lc0
>>812-813
http://www.nicovideo.jp/api/getmarqueev3?*
こっちじゃないかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 04:03:24 ID:A66p9weY0
>>813
こっちで広告が消えた
>>824
こっちは消えなかった
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 04:15:44 ID:JOC0dZE60
俺は>>814で新プレーヤーの時報とニュースを消してる
旧プレーヤーのときは>>812でユーザーニコ割だけ表示できたんだが、今はまとめて消えてしまうな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 05:11:42 ID:A66p9weY0
スマン>>814でできたわ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:33:54 ID:y+qoVv5qP
NoScriptバージョンアップしたらadblockに
なんかへんなフィルタ入れられた
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:45:15 ID:VH1UQnu00
+ A "NoScript development support filterset" gets added to AdBlock
Plus, whitelisting the noscript.net, flashgot.net, informaction.com
and hackademix.net web sites recently broken by an aggressive
EasyList campaign against sites sponsoring NoScript development.
ABP users are informed both on the install and on the release notes
pages, so they can easily disable the filterset if they whish to.

これか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:06:38 ID:xm9pzMLh0
何か嫌ですね、NoScriptアンインストールしたくなってきた
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:22:43 ID:Gmhsu3Nr0
NoScript捨ててどこにいけばいい?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:29:45 ID:Epc5ssJP0
ある意味AdBlockPlusとNoScriptがあるからFirefoxにやってきたようなものなのに
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:35:58 ID:3Y9qE0QD0
運営苦しいんだろ。そのぐらいは助けると思って許してやれよ。


俺はどっちも使ってないからどうでもいいけど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:37:14 ID:K/X1xWjY0
NoScriptって必要か?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:19:49 ID:m7nyXuDU0
いいえ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:20:53 ID:Q4qnYOgH0
拡張晒しスレでも話が出てたがABPがあれば同等以上の事は可能
さらに上記二つとも標準機能である程度再現可能
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:03:43 ID:51oBIJVg0
NoScript勝手に書き換えるだけじゃなく、フィルタ消しても復活しやがるのかよ…。

プロファイル/extensions/{73a6fe31-595d-460b-a920-fcc0f8843232}/components/noscriptService.js:1549
- if (this.abpInstalled) INCLUDE("abp.js");
+ //if (this.abpInstalled) INCLUDE("abp.js");
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:17:35 ID:kuMPPHb30
Extraordinary Poor!
This AddOn INTENTIONALLY manipulates at least one other AddOn
(AdBlockPlus) without to tell this the user of FF! Mr. Maone, you
defraud your users! Many users trusted in your work, but this is no
basis for trust nor in you as person, neither in your work! NoScript
is no longer installed on my machines. By the way, it is MY decision
which kind of content is shown on my screen - not yours!

Is noscript virus..?

なんて言われるようになってしまった
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:20:04 ID:kuMPPHb30
>>821
1.9.2に戻せば
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:53:12 ID:W5DXaOd00
NoScriptは使っているけど、今回何を入れられたのか分からない。
フィルタが増えただけなら気にしないけど?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 04:28:42 ID:8yi1U65T0
noscript.netを初め、いくつかのサイトが
AdBlockPlusのホワイトリストに設定される。

削除はできないけど無効にはできるから、
あんまり気にしないことにした。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:10:17 ID:Bd+2MDQ00
この程度で捨てるのならそもそも使わなくていいんじゃないか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:25:39 ID:xLeaVPDo0
>>827
ここだけ書き換えればいいのか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:26:20 ID:tlx1pGYL0
>>827
adp.js消せば復活しないじゃんか、そこまでして使い続ける価値があるかどうかは知らないけど。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:41:18 ID:51oBIJVg0
>>833
それで復活はしなくなる。

>>834
noscript.jarを展開しなくて済む方が手軽だと思ってね。また、コードを変更せずに
ファイルだけを消すなんて荒っぽい方法は不具合を招く恐れがあるので好ましくな
いと思う。

Noscriptは"サードパーティーの○○を無効にする"をしたくて使ってるんだけど、今
回の件であまり使いたくなくなったよ。他で実現出来るならそれに越したことはない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:44:54 ID:ARLCUVU00
>>835
> Noscriptは"サードパーティーの○○を無効にする"をしたくて使ってるんだけど、今
> 回の件であまり使いたくなくなったよ。他で実現出来るならそれに越したことはない。

abpの$third-partyでいいじゃん
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:00:09 ID:51oBIJVg0
>>836
そ、そんなオプション実装されてたのか…orz リリースノートは毎回ちゃんと読もう(´Д`)

ttp://adblockplus.org/releases/adblock-plus-10-released
> Filter options $third-party and $~third-party to block only third-party/first-party requests

Noscript消せるネ(・∀・)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:27:21 ID:ND6mZOR00
scriptを使った広告を問答無用で根こそぎシャットアウトしてるくせに、いざ自分がEasylistに加えられるとブチ切れるなんて
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:42:59 ID:v/dZ3E810
1.9.2.6でフィルタ消滅?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:51:49 ID:xrRlgkLQ0
他の拡張機能の作者が、自分のサイトで広告を表示させたいという理由で
NoScriptの設定をユーザーの断りもなく勝手に許可する仕様にしたら、
NoScript側はどんな反応をするんだろうな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:03:07 ID:N6yFB6kN0
>>835
RequestPolicy お勧め
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:14:41 ID:51oBIJVg0
>>841
これか。
ttp://www.requestpolicy.com/

とりあえず以下でサードパーティー弾きは出来た。

*$object,script,subdocument,third-party

本当は$imageも追加したいくらいだけど、そこまですると必要な物まで弾いてしまうから
サイトごとに細かく設定する必要が出てくる。その拡張はそんな場合に向いてるんだろ
うね。

情報ありがとう。たまには新しい拡張をチェックしないとイカンね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:16:35 ID:67RmI5BW0
>>842
広告とかアクセスログとか基本的には無駄でしかない外部ドメインを弾くのにRequestPolicyはいいよ。
画像やスクリプトも適度に弾くにはAdBlockPlus にタグ指定で書くのがいいかな。

と、ここまで書いて>842が妥協点を見つけてるのに気付いた。

//とっつきにくいがKarma Blockerの方式が私的好み。だがタグ派生のスクリプトで問題があるので使ってない。
//動的な読み込み阻止にはNoScriptが一番強い印象があるがあんまり好きじゃない。
ということで現状、AdBlockPlusとRequestPolicyのホワイトリストで動かしている。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:52:37 ID:9aWYqDEX0
>>839
ウン
ボコボコに言われたんで仕方なく....
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:52:05 ID:S23cysP30
ttp://adblockplus.org/blog/attention-noscript-users
NoScriptの件について触れてる。

DebianではNoScriptはパッケージ提供もされてるが、商業性を帯びた時点で排除だな。

これからの広告業者はフルドメインに静的コンテンツを模したリンクを貼らせて
動的にアクセスさせる流れになるんだろな。マンドクセ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:38:49 ID:wnbeXg+O0
NoScript、平謝りで撤回パッチ出したね。すばやい反応w
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:26:38 ID:uIVLEuvz0
作者がやる気なくす落ちが目に浮かぶが
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:42:57 ID:z7ZhiHaqP
別に金のためにやっているんじゃないでしょ
よくわからんが・・・
これからも更新してほしいね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:23:20 ID:aeGwrBsm0
NoScriptは作者も使用者もクズって事で
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:47:39 ID:m05mYoAc0
NoScriptにAdblock Plus で$scriptとか書く以上のメリットがあるのか分からん。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:19:34 ID:crytnEkF0
AdBlockPlusにフィルタを登録していく手間を省くため
又はAdBlockPlusにフィルタを登録し忘れた場合の予備として
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:25:10 ID:V5Jz67K10
てすと

てすと

てすと
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:26:40 ID:bE92gSnd0
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 9 [テスト]
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1242224640/
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:23:24 ID:V5Jz67K10
>>853
ごめんなさいw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:36:09 ID:oZd78BOI0
GENOウイルス対策を行うために「*/94.247.[2-3].[0-255]/*」を追加しました
ttp://blog.sabaitiba.com/adblock-plus

Adblock Plusでこんなブロックもできるんですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:09:52 ID:AYIl2La+0
ニコニコ動画再生中に、再生数の横にある、「ニコニコ広場に行く」の下(※)に、
日付部分が不定期に変わり広告などが出ます。
これはどの様にすれば消えますか?
また、こういった広告の場合、どの様に解析すると良いでしょうか?
※---http://damedao.web.fc2.com/img/1242489747.gif
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:27:39 ID:4DCux3uZ0
設定→その他→時計エリアに情報を表示の☑を外せばいいんじゃないの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:33:00 ID:t2FuhEPw0
>>857
ありがとう。解決しました。
解析するまでもなかったとは・・・

859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:56:33 ID:p2cAWSxj0
>>855
誰も分かんないのかな?俺も知りたいんで、他で聞いてみる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:54:21 ID:a+plStNA0
そのIPアドレスを含むURIへのリクエストを遮断するんだから有効なんじゃない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:40:56 ID:2ZO3T1HsP
>>855
早速追加してみた・・がこんなIPアドレス範囲指定のブロックだけで安心したらやばいねw
つか1ヶ月経ってもまだどんな手法でハックされたのかすら分かってないみたいだし・・
YesScriptなんて使ってなくてよかったわ

GENOウイルスまとめ
http://www29.atwiki.jp/geno/
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:46:21 ID:ERr1IYi10
おまじないでこれも追加したよw

38 :192.168.0.774:2009/05/18(月) 16:59:00 ID:trRzScO50
    FirefoxでAdblockPlus使ってるんだけど、気休めにフィルタ追加してみた
    これで利くのかな?

    */94.229.[64-79].[0-255]/*
    */94.247.[2-3].[0-255]/*
    */95.129.[144-145].[0-255]/*
    gumblar.cn
    zlkon.lv
    martuz.cn
    bigtopsuper.cn
    findyourbigwhy.cn
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:17:29 ID:UcVQy+l50
>>855
そのフィルタは絶対マッチしないだろ。

"["と"]"は安全でない文字や予約文字として扱われているから通常はURLに
使われる事はないし、そもそもIPアドレスだとしたら"[2-3]"なんて表記はおか
しい。もちろん正規表現でもない。

IPアドレスで制御するなら"permissions.sqlite"とか"/etc/hosts"でやった方が
良いと思う。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:52:07 ID:mv7Q186N0
>>855 >>862
気休めにもならない
[0-255]って0と2と5にしかマッチしねーよw

つか*/.../*って何?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:53:03 ID:mv7Q186N0
ごめん勢いでレスした

ようはワイルドカードと正規表現の区別ができてなくて
ついでに正規表現の書き方も知らないってことね

それにしてもすごいなw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:58:42 ID:b4y2rvFU0
1にもマッチするのではないか
だからどうしたって言う話だけど
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:14:45 ID:yOA/YOrA0
/\/94\.229\.(?:6[4-9]|7[0-9])\.(?:0|1\d{0,2}|2(?:[0-4]\d?|5[0-5]?|[6-9])?|[3-9]\d?)\//
これでどうよ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:28:37 ID:yOA/YOrA0
(?:6[4-9]|7\d)か
easylist.txtでも/207.67.9.41/*とかあるから有効な場合もあるのか?
わからないけど。。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:09:35 ID:1jNJzQ990
結局geno用のフィルタはできないってこと?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:07:33 ID:kZg2CbtwP
うは、他人の鵜呑みやばいねマッチすらしないのかw

>>869
ウィルスコード置き場ってだけだから無数にある無料鯖使っていくらでも増やせるし
>>867が作ってくれたようだけど>>862で増えた分漏れてるしw
そんなことよりpdfFlash最新版にしとくのが現実的なんじゃね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:15:53 ID:1jNJzQ990
>>870
だよねw

他の対策はしたんだけど、せっかくAdblock Plus入ってるから
利くフィルタあれば入れようと思ったんだけど・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:42:42 ID:xQo7Q3fp0
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:32:35 ID:1jNJzQ990
>>872
なにこれ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:45:42 ID:/Lc4n0Nu0
>>873
たしかノートン先生を怒らせるためのスクリプト
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:48:09 ID:H61u9GMf0
あっちこっちに似たようなの貼られてんな・・・

流行ってるのか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:39:34 ID:aqhC7QHL0
あばすとたんもお怒りです
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:50:48 ID:kZg2CbtwP
aviraたんはスルーどす
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:35:33 ID:R8Bkcpzp0
Firefoxで広告カット→広告表示されない→Mozillaと検索広告契約しているgoogleが困る→
googleがお金を出さなくなる→Mozillaの資金が減る→お金なくなる→Firefox開発終了

むしろどんどん広告カットしてFirefox終わらせようぜwwwwwwww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:46:12 ID:O/mwyTOU0
春だなぁ…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 05:01:58 ID:FKEcxVgW0
パン祭りは終わったのにねw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:12:44 ID:hmrBFonuP
無知って恥ずかしい…

Creating Google Chrome Extensions BETA: Adblock For Chrome
http://www.mark8t.com/2009/03/20/creating-google-chrome-extensions-beta-adblock-for-chrome/

AdSweep - An ad blocker for your favorite web browser (like Adblock)
http://www.adsweep.org/
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:46:02 ID:ztQrbbfI0
atja.jpというサイト経由の広告を消す方法が分かりません。どなたかご存じないでしょうか?
Adblockで対応できる方法があるとベストなのですが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:17:59 ID:WDq7yfhx0
>>882
もう少し具体的にサイトもしくはその広告自体のURL張るとかしろよ。
わざわざ聞くってことはadblockの普通の消し方じゃ消えなかったってことでしょ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:03:40 ID:9VWssMjW0
http://egone.org/
ここの左側にあるアマゾンの広告完全に消せませんか。
画像とリンクは消せたんですが値段と感想が表示されてしまっているので消したいんです。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:13:18 ID:4A/TZMQK0
>>884
CSSで出来るよ。class名が付いてるから楽なはず。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:49:46 ID:cs0lZG3Q0
>>884
Adblock Plus: Element Hiding Helper使えば?
簡単でいいよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:23:02 ID:0hKBpcGzP
>>885
>>886
ありがとうございました。886さんの使ったら消せました
888 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:53:19 ID:EA4uyWKvP
fc2ブログにあるスポンサーサイトと書かれた広告を
Javascriptを無効にする以外の方法で消すいい方法ないでしょうか?

以下のように記事の後にあるスポンサーサイトと書かれたやつです
ttp://mongowww.blog79.fc2.com/blog-entry-7.html
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:02:42 ID:lxYjs9qk0
>888
ABPで
|http://im.gmo.ov.yahoo.co.jp/
を登録
890 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:39:02 ID:EA4uyWKvP
>>889
すごい快適になりました
ありがとうございます!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:25:16 ID:JMbu2v+sP
Adblock Plusってchrome:内のはブロックしてくれないの?
Update Scannerでは更新情報をchrome://updatescan/content/diffPage.xul?id=ほにゃららで表示するんだけどブロックされないみたい。
どうやったら消せるの?
Update Scanner側で対応しないと無理?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
Adblock Plus 1.0.2
Update Scanner 3.0.3
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:11:12 ID:bAe9Ym2n0
>>891
chrome: のようなスキームを含んだ指定にするとか
そもそもスキームを含めない指定をしておくとか
893891:2009/06/07(日) 22:18:20 ID:f9Igt7r9P
>>892
どうやるのかよく分らんorz
chrome: だとソースには何にも表示されないし。。

あと、googleのスポンサードリンクはAdblockPlusでどう消すの?
Stylishじゃないとダメ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:17:22 ID:eFgNorYf0
>>893
about:configで許可してchrome://hage/hoge/sage とかで禁止できるが、
chrome:を禁止するとfirefox自体がまともに動作しなくなるから基本は許可してある。
http:を禁止するとどうなるかを想像してもらえれば分かると思う
だから「信頼できるアドオン以外は危険なので入れないで」となる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:28:36 ID:rl3p5f3p0
YouTubeの各トップにスポットライト動画なるものが大きく表示されるようになって
AutoPagerでも全部のページに表示されて目障りなんですが
これを消すことができましたら書式よろしくお願いします。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:58:18 ID:z4OKgKBs0
  シュッ
      シュッ
 シュッ   ハ,,ハ  シュッ
 ハ,,ハ彡( ゚ω゚ ),ハ
( ゚ω゚ )彡ミ( ゚ω゚ ) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/      /
お断りします
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:51:34 ID:34zijJWWP
>>895
Adblock Plus: Element Hiding Helper使えば?
簡単でいいよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:11:15 ID:4lQ677pF0
一切ブロックが効かなくなったけど何が干渉してるのか分かんない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:29:41 ID:p+p4FKIC0
ログみれ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 11:16:50 ID:pszD1Ttu0
そして・・・900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:24:43 ID:LIXTV59p0
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=nba

上記のような各種yahooスポーツの上部にある[PR] 〜のテキスト広告を
adblockplusで#a(href*=//ard.yahoo.co.jp)というフィルタを使って消してるのですが
[PR]の部分が残ってしまうのを何とか消せないですかね?
その部分に該当するフィルタ等を教えていただけると助かります。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:26:01 ID:U08kX4Bx0
yahoo.co.jp#div(AdCT)
yahoo.co.jp#tr(align=center)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:16:31 ID:Xiosa6Bc0
Adblock Plus: Element Hiding Helper使えば?
簡単でいいよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:54:17 ID:7dXzgijK0
定義多すぎて遅いでござるw
firefoxが2の頃から育てたのだからしょうがねぇかなー
905901:2009/06/13(土) 03:13:36 ID:WMV7Ls2m0
>>902
レスありがとうございます。上の方は効果ないですね。
下の方は効きすぎて右の写真ニュースのまで影響してしまってしまいます。

>>903
使ってフィルタのパターン色々試したんですが
しっくりこないというか効き過ぎるか、消しきれないかって感じだったので
助言を仰ごうと思ったんです。

とりあえず#a(href*=//ard.yahoo.co.jp)を基本にまた色々試してみます。
アドバイスありがとうございました。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 03:23:22 ID:Mb6WFCdw0
>904
重くて遅くなると本末転倒だから定期的に使わないフィルタを消してる
巡回から外したサイト用に作ったフィルタなんて残しておいても仕方ないしね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 02:34:29 ID:Kf6d5Gn30
RequestPolicyいいわこれ。広告ブロック用のソフトではないが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 03:31:38 ID:0rnBX6V60
アイコンが共産党みたいでイヤ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:46:32 ID:ocMYWJGP0
変なことに気づかせないでくれ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:03:31 ID:dDI0WZW60
>>847
更新止まってるお・・・・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:55:36 ID:H0YUg1xN0
>>908
旗じゃなくて字にもできるじゃん
912 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 03:46:07 ID:Fh28O4z4P
これのランキングウィジットってブログパーツadblockでフィルタするのに良い記述ないかな?
ttp://www.liveads.jp/about/list.html

もっと言うとliveads関係全部消したいところなんだけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 04:13:03 ID:LRdQKCa80
liveads
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 04:15:56 ID:C5EhnhWy0
liveads.jpで登録するんじゃだめなの?
正規表現でもないし、8文字以上あるから遅くならないし。
それともなんか避けときたいのとかあるのか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:12:19 ID:Y2lzKj/C0
ここでrequestpolicyが評判なので入れてみたけど、
ブロックされてる画像を表示しようと許可を選ぶ度にリロードされちゃって
RSSリーダー見てるとあらら大変。どこ読んでたっけーオロオロ状態。
強制リロード止めさせるオプション無いのかな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:41:22 ID:Z4J++c3/0
んなもん許可しとけよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:45:13 ID:BiFNaI4r0
RequestPolicyは最初のうちの設定がちょっと面倒で、取っつきにくいかもしれんなぁ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:52:06 ID:Z4J++c3/0
そうかな?ABPよりお手軽だと思うけどね
ABPでも$script,third-partyと書いとけば大体の広告はカットできるけど
そこからホワイトリスト入れるのがRequestpolicyより面倒だからね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:01:04 ID:DS3l+Rn90
外部スクリプトを拒否したいだけなら
permissions.default.script
で設定すればいいだけじゃん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:17:08 ID:Z4J++c3/0
>>919
それだと必要なものを許可できないでしょ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:20:57 ID:DS3l+Rn90
>>920
ucjs.permissionを使えばいい
>>127でもやれるんじゃないの
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:22:51 ID:Y2lzKj/C0
>>915
諦めて外しましたw
リーダーで見ている数百のサイトで、いちいちやってられない。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:11:20 ID:2k8sipAF0
>>915
about configのextensions.requestpolicy.autoReloadをfalse
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:06:39 ID:RXbwQZGF0
リーダ(google?livedoor?)ではfromで丸ごと許可
googleやlivedoorのRSSリーダ以外のコンテンツではadbを使う
その他サイトではfrom/toで可否を設定
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:59:02 ID:en+h0bol0
>>923-924
前に正規表現晒してくれた人が出た時もそうだけど
わざわざ使わない宣言するのは使いこなせない人

ほっとけばいい
926464:2009/06/25(木) 02:10:22 ID:wBOCJ5s50
少し賢くなったのでさらに手を加えて
|bn(?:r)?|
にしてbnとbnrを狙い撃ちするようにしてみました。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:44:45 ID:8J4pPB0X0
adblock plusでXMLパーサーエラーが出て機能しなくなった。
再インストしたら直ったけど、なんだったんだろう?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 09:50:40 ID:G3bkagot0
>>927
XMLパーサーエラー
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:14:45 ID:8J4pPB0X0
いや、何かのファイルが壊れたとかなら、原因が分からないと不気味だなと思って。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:24:16 ID:5dSUKq7R0
firefoxがファイルの読み書きしてる最中に異常終了でもしたんでない?
前にオプションのXMLが壊れたらしく、設定項目が何も表示されなくなったことがある
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:39:23 ID:KTr3dpXE0
なる、割と有る事ということで気にしないことにしま。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:36:58 ID:sotyWq7E0
>>926
× |bn(?:r)?|
○ |bnr?|

()で括るのは・・・
1.括った内容に対して?や+を効かせるグループ化
2.|で分けて複数のパターンを内包
3.一度ヒットしたパターンを後で使う(adblockでは無意味)
4."?:"で始めると3の機能をオフ(まともな実装なら高速化)
なので?の対象が1文字(r)の場合は(?:)で括らなくてよい

933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:15:13 ID:qnakQm810
>>932
おお、サンクス。狙い通りフィルタリング出来てるし。ありがてぇ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:08:39 ID:XJC64jjD0
/[-/_.=](?:a(?:d(?:v|get(?:ter)?|click|frame|img|net|ng)?|f(?:[fil]|fili)|ccess|vatar)|ban(?:ner)?|logo(?!ut)|pr(?!ofile)(?:omo(?:tion)?)?|
smiley?|tieup|partner|cm[mn]?|count(?:er)?|rank(?:i[nm]g)?|track(?:i[nm]g)?|koukoku|tracer?|utm|seo|qr)s?[-/_.=0-9?]/

/\b(?:counter|ads?|affiliates?|click|analyzer?|rank|track|banners?|overture|googlesyndication|google-analytics)\d*\b/
/[./]ad(click|frame|img|net|ng|server?|v|vertise|vertising)?[./]/
/[./]ad(s[./]|\/)/
/\.(value(click|commerce)|custom-click)\./
/\/(\w+\.){1,2}infoseek(\.\w+){1,2}\/(bin|images)\//
/\/im(g|age)(\.\w+){1,4}\/\P{articles}/
/\/\w+\.(shinobi|ninja-systems)\.\w+\/bin\/\w+\?\d+/
/banners?[./]/
/\/\w+\.cgiboy\.\w+\/O\.cgi\?\d+/
/\/affiliate(\.\w+)+\//
/\/analyzer\//
/\/count(er)?((\.\w+){2,3})?\//
/\/fc2\.com\/image\/(cash|rose|deai)\.gif/
/\w*count(er)?\w*\.cgi/
/\w+\.tok2\.com\/ban\//
/\.vector\.co\.jp\/(ad\w+|ssi-bin|swreg)/
/\/msn\.mainichi-msn\.co.jp\/[^l].+\.armx/
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:03:13 ID:/q8oArEz0
スレ汚し乙
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:24:09 ID:RbPVySD00
Adblock Plus を使用していますが、CSS内の要素をブロックできるのでしょうか?

具体的に何をしたいかと言いますと
http://www.news24.jp の背景色を無効にしたいのです

http://www.news24.jp/css/layout.css
body { background: #B81C22; }
をブロックすれば背景色を無効にできそうなのですが、
非表示要素フィルタで可能でしょうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:30:53 ID:3wRb7NR60
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:32:30 ID:4vY90dtl0
>>936
userContent.cssを使え
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:56:22 ID:UDT4C0TK0
Stylishもいいよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:54:07 ID:GTjNN+NR0
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:28:49 ID:fvH84ca00
>>934
無駄なのが混じってるみたいだな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:06:50 ID:LFvqo9Z20
ここ5日ぐらい、Fxだとyoutubeの動画が観れないことが結構あったけど、
adblockのフィルタの↓を切ったら普通に観れるようになった
/[\W\d](onlineads?|ad(banner|click|-?flow|frame|ima?g(es?)?|_id|js|log|serv(er|e)?|stream|_string|s|trix|type|vertisements?|v|vert|xchange)?)[\W\d]/

俺だけしかこんな症状になってないかもだけど、一応報告
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:04:26 ID:t0f7lqol0
意味も判らずにフィルタ入れてるからだろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:28:06 ID:NVFtCMaH0
>>942
なんだ?そのフィルタ、jsって
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:00:04 ID:jYtINbcN0
なんか無性にイラっときたわ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:42:40 ID:ie4/DJgv0
Adblock1.1にしたら勝手にヒット数がリセットされた
加えてページの表示が遅くなった
なにこの改悪
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:47:40 ID:qzMxOfbs0
>>946
ウチだとヒット数はリセットされなかった。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:02:41 ID:ie4/DJgv0
>>947
リセットされてない人もいるみたいだしなんでだろ
1.1にしたらFirefoxを終了するたびにリセットされてた
about:configにそれらしい設定があったので変えてみたら直ったっぽいけど
勝手に設定変更されるとか最悪
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:56:27 ID:qzMxOfbs0
>>948
これのこと?

Clearing browsing history in Firefox now clears hit statistics in Adblock Plus as well
(this can be disabled with the hidden extensions.adblockplus.clearStatsOnHistoryPurge preference, forum topic).

試しに「ツール→最近の履歴の消去→1時間以内の履歴」を実行したら
ヒット数が全部0になった。1時間ってレベルじゃねー。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:58:21 ID:pcVSn99B0
>>948
ほんとだ・・・

終了時に履歴、Cookie、キャッシュ消したらリセットされちゃったorz
どこいじればいいの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:19:57 ID:Ft7gEjod0
今までは画像とともにその先のリンクもブロックされていたのですが、AdblockPlus1.1
になってから画像のみブロックされてリンクが画面の中に残るようになりました。

フィルタの適用条件とか変わっちゃったんでしょうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:55:08 ID:D0zjnNsY0
extensions.adblockplus.clearStatsOnHistoryPurgeをfalseにしといたけど
なんか色々酷いな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:31:23 ID:qzMxOfbs0
>>952
俺は履歴一切消さないしヒット数もさほど見ないからよかったけど、
それの初期値がtrueってのは凶悪だよな・・・色々と苦情が出そうだ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:35:09 ID:lxFI0ZMA0
>>951
俺も同じ状況
ブロック要素を隠す機能が壊れてるのかと思ったが、ちゃんと消えてる画像もある
どういう条件で発生するのかわからんが、残るのは毎回同じ部分
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:49:17 ID:lxFI0ZMA0
やっぱり、ブロック要素を隠すが機能してないな
消えてる部分はcssで消してるとこだけだ

1.1は地雷
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:54:04 ID:pcVSn99B0
とりあえず1.0.2に戻しておいた
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:56:44 ID:RwdrErFI0
出来ればページとか貼ってくれないか?
確認したい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:08:53 ID:zC3QMtOD0
右クリックメニューからAdblockで画像を隠すなどの項目も消えたわ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:18:22 ID:lEvLVCEg0
>>958
おまえのProfileはもう死んでいる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:22:03 ID:uecms0gr0
ヒット数100000超えていたのがあったから消えたのは残念だ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:33:26 ID:Z2PCl5my0
あのヒット数はヤミチキになるよな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:12:05 ID:YoaraBUO0
>>949,>>952

tipsありがとうございます。

Firefoxの履歴消去でAdblock Plusのヒット数がリセットされる のを防ぐため
about:config で extensions.adblockplus.clearStatsOnHistoryPurge を false にしました。

結果、prefs.jsに次の1行が付け加わっていることも確認できました。
user_pref("extensions.adblockplus.clearStatsOnHistoryPurge", false);
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:50:18 ID:VPLCy0AM0
>>959
いや1.02に差し戻したら復活した
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:43:18 ID:Tc5Iz5B00
>>951
これ、自分の環境だとNoScriptが有効だと発生する
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:05:45 ID:Es3qtk840
お前達のAdblockヒット数、No1のフィルタを教えてくれ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:10:36 ID:1Q+3hm7G0
|http://ai.yimg.jp/bdv/ 57004
|http://ad.jp* 10869
*impact-ad.jp/* 18206

967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:21:24 ID:0OTaiN2j0
/www/delivery
adultadworld.com
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:35:37 ID:fc8Srxvi0
@@.css|
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:08:52 ID:ZyHG81tD0
ai.yimg.$image,script
google-analytics.com
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:48:55 ID:iaDTTXXA0
/[-/_.=&]a(?:na|f(?:[fil]|fili)|d(?:click|eeper|f(?:low|rame)|im(?:g|age)|log|s(?:v|erve?)|t(?:ype|rix|xt)|v(?:iew|ert))??)s??[-/_.=0-9?&]/$~stylesheet
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:10:38 ID:+/+18RDG0
*banner*
本当は文字数をもっと多くした方がいいんだろうけど
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:12:48 ID:gJgfsbZn0
#script
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:39:07 ID:uOTT0TYj0
>>427のが10万超えてる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:37:23 ID:5IAM1qnj0
俺も>>427のがダントツだな
次がamazon.co$third-party
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:08:21 ID:voiUM8Tw0
正規表現のヒット数はすごいな
強力すぎるのも困るがホワイトリストでどうにかなるしな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:41:55 ID:Y02pFmn70
>>956,>>963
1.1から1.0.2に戻したいんですが、1.0.2はどこにあるんでしょうか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:47:38 ID:UF1YI/e/0
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:49:02 ID:ayjuPQYW0
1.1でまったく無問題@Firefox3.5.1
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:03:15 ID:Jpiw2Q590
もう3.5.1が出てたとは知らなかった
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:44:59 ID:ayjuPQYW0
あ、Linux版のpreね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:14:08 ID:PyTIJneg0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1) Gecko/20090624 Firefox/3.5
NoScript1.95
RequestPolicy058
Stylish0.5.9
など重くなるものを導入してたせいだと思っていたんですが

Firefox3.5を別インストールで試用ついでに、最初からAdblock1.1を入れていたんだけど上でも言われているように
・一瞬消す前のフレーム(ブロックされるフレーム)内の画像などが表示される

ココでの書き込みをみて、1.02にしてみたら、その一瞬の表示がなくなりました…なんかやっぱり処理的に不具合あるのかぁ…
|http://ecx.images-amazon.com/images/*.jpg$domain=~amazon.co.jp って感じに
右クリックから$domain=~ が簡単に追加できて、あまりフィルタの文法を知らない私にとっては
1.1は結構便利だと思ったんだけどなー…不具合入りじゃなぁ…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:29:29 ID:jGrxKf460
ブログとかフォーラムでも報告されてるから、そのうち修正されるんじゃないかな
作者、7月末まで休暇らしいからそれ以降になるだろうけど
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:08:55 ID:F/9wcvRE0
ADBP1.1なんかダメだなぁ、速度が極端に遅くなる。(´д`;)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:48:35 ID:Xn/w/2ts0
PTSD
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:41:03 ID:T61oQS7e0
Javascriptを切るだけの単機能のホワイトリスト形式のないのかな
セキュリティ目的じゃなくてスクリプト使ってゴテゴテしてるページをすっきりさせたいだけなのに
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:18:45 ID:UdchcduR0
>>985
ExExceptions
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:28:39 ID:CqI1Y5lZ0
それブラックリスト式じゃないの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 05:44:55 ID:ejdy3lkE0
>>981
> ・一瞬消す前のフレーム(ブロックされるフレーム)内の画像などが表示される

Adblock Plusの オプション ― ブロック要素を隠す のチェックを外すとさらに悲惨です。
自分のFirefox3.5環境では
ブロックされるフレームの「枠」「代替テキスト」「画像不完全を示すアイコン」が表示されます。
見苦しいこと、この上なしです。

ブロック要素を隠すオプションに関係なく、表示上の不調も出ました。
自分の使用テーマは"rein"のため、テーマ独自のAdblock Plusアイコンになるのですが
Adblock Plus停止時のアイコンがAdblock Plus有効時のまま変わってくれません。
結果、Adblock Plusが停止か有効かアイコンでは区別できません。

結局Adblock Plus1.0.2に戻し、今後の改善を待つことにしました。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 06:19:26 ID:8bMM+fad0
abp1.1 + Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.1) Gecko/20090624 Firefox/3.5
全然問題ない
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:07:03 ID:wJBb7zEv0
Firefoxのアドオン開発者に寄附できる仕組みの実験を開始
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090717_303196.html

アドオン作者に金払うのいやで〜す
そういうのは広告収入から金払ってくださ〜い
広告は見ませんけどね〜

うっぜ!お前らうっぜ!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:19:38 ID:rCjtLgwy0
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:44:40 ID:MFVIG7Tp0
そろそろ次スレを誰か頼む
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:32:45 ID:8bMM+fad0
【CSS】Mozilla広告ブロック Part5かな【Adblock】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1247819523/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:51:21 ID:YBIaTK110

  ∧_∧
 (´・ω・`)  おにぎりできましたよ〜
 ( ∪ ∪  ,.-、  ,.-、  .-、   .-、    .-、   .-、
 と__)__) (,,■) (,,■) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)
       梅干 紅鮭 たらこ おかか ツナマヨ  天むす
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:56:42 ID:Yg+daIXp0
イクラねーのかよ・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:10:21 ID:/0+gSDJ40
いくらなんでもそれは贅沢
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:12:02 ID:XbDL+ekz0
杏仁豆腐ねえのかよ・・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:32:43 ID:T26uKGxi0

    ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐
    |.ら| |日| |ぬ| |野| |..ト| |か|
    ||| |替|.. |. る| |菜|.. |. ン| |.ら|
    |め| |定| |ぽ| |炒| |.カ| |揚|
    l...ん | ..|食| |  | |め|.. |. ツ| |げ|
    └─┘ └─┘ └―┘ └─┘ └─┘ └─┘

                i||i
           ∧_∧__i゙'''゙!___∧ ∧
______________________(,, ´∀`) ゙ー''    (゚Д゚,,)___________________
          (   つ       と  ヽ
         C(,_/          |,_,,)〜
            ゙ー‐/_______|ー―'
               └┬┬──‐┬┬┘
                 └┘     .└┘
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:17:51 ID:MFVIG7Tp0
>>993
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:45:53 ID:mxK8OoitP
はじめての1000
うふっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。