>>950 掲示板見てみたらおもしろいね
掲示板でサポートしてるんだからユーザーには親切だろ
ini周辺変わったからUSBメモリでの持ち運びが楽になったんだな
以前から要望は出てたけど。
真魚は今後、TNotePadコンポーネントの実践例として活きるんだろうなぁ
TEditor同様、Delphiの方が心配だけど。
私は「偉大なる平凡」TeraPad とともに生きていきます。
どうか、私の行方は捜さないでください。
まともなプログラマがウィルスに感染するわけがない
つまりは風邪を引かないと。
プログラマがキンタマ踏んでソース流出って今んとこ聞いてないな
>「おれの使いたい機能だけを実装する」みたいに見えるので
見えるも何も、真魚ははじめからそういうコンセプトで作られてるソフトだろ
初心者レベルですみません。
真魚で行番号を表示するにはどこを参照したらいいのでしょうか?
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:16:56 ID:3QLj2xPc0
>>938 そう言う場合ってさ、明示的な改行はどうすんのよ。
80桁だろうが20桁だろうが「太郎は死んだ。改行」みたいな場合。
次行先頭に全角スペースがある場合は、改行削除しないとか細かい制御が出来ないとねぇ
>>964 文頭の全角空きは、そのまま保持されるよ。
太陽は死んだ・・・ の時は次に来る文章に全角空きがなければ、そのままつながる。
>>965だけれど、
新聞・出版関係が生業の者だが、外部の執筆者から
預かっているフロッピーに入っている原稿の拡張子は
圧倒的に .doc です。つまり、マイクロソフト・ワード。
少数ながら、.txt。txt のほうが軽くて開きやすいのだけれど。
一太郎でつくったと思えるファイルは全くみたことがないです。
社のほうで、ワードで書いてくれと、依頼しているのかな?
おいおい、入稿時のフォーマットくらい事前に決めるだろ…
ずいぶんお気楽な生業の者だなw
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 08:27:47 ID:RJM34Fje0
朝からワラッタw
今日もいい一日になりそうだ。
新社会人もガンガレ!
そういう人だったのか、なるほどなあ。
新社会人とは限らんぞ。編集長クラスということもあり得る。
一般人は txt ファイルなんて知らないんじゃね?
文章といったら word や一太郎でしか書けないと思い込んでる奴がほとんど。
ソースはうちの会社(SI)
>>970 私はTeX ばかり‥‥‥。いいかげんいやになる。
>>971 出版社勤務?それとも大学理系?
TeX はまあ、知られてないってレベルじゃないよな。
TeXおもしろそうだな、いっちょう勉強してみるか、と身の程知らずに血迷う
↓
必要なファイルはなーにかな? うわぁいっぱいあるなー
↓
なんかめんどうくさいな
↓
別にオレには必要ねーな、と正気に戻る
ということを2年周期ぐらいで繰り返しているオレ
TeXインストーラ使えば?
まぁ、数式なんかを綺麗に表示させたいと思わない限り
必要ないといえばないけれど
>958
rubyの作者がフィッシングに引っかかったという話は聞いた事はある。
すぐ気付いて事無きを得たそうだが。
>>970 > 文章といったら word や一太郎でしか書けないと思い込んでる奴がほとんど。
どうせPCでてえした文章なんて書いたこと無えんだらうし、陜めえ世間に棲息してるんだろう。
世間にはテキストエディタで間に合ふ者許りだと思つてゐること自体が何とか丸出しじあねえか。
日本用の『Word』や『一太郎』で世界の言語による文章をMSゴシック體で「*.doc」ファイルにすれば
世界の何處でも普通に眞面に見られる(文章として普通に畫面・Web・送信・印刷・再利用OK)。
このことが「*.txt」ファイルにて眞面に出來るテキストエディタは國内海外不問ず存在しないのだ。
(『TEX』によるファイル作成では出來る、然し之は「テキストエディタ」ではない)
かう書けば、「そんな事は無い!世界の言語を扱へる又混在できるテキストエディタは幾らも有る」と
言ふだらうが、各國語を混在表現できるエディタでそれらの樣々な表現を驗してみな。
(必ず何らかの形での文字化けが生ずる=判讀出來ても仍はち上記利用での實用にならない)
だから、テキストエディタは文章を作るものでは無いんだ、ワープロである必要性は無いんだ。
PC内部でのUnicode処理のことを述べてもどうせ解らないだらうから專門的表現を避けた極く常識的な
レスをして置く。
>>976 おまいがテキストエディタを勘違いしてることだけは判った。
>>977 正しくは「現代仮名遣い」ジャマイカ?
自称物書きなんてこんなもんだ
中二病みたいな文章だな。
素朴な疑問
TeXで書かれたファイルを自在に操れる執筆者や編集者、印刷工が日本には居るのかな?
岩波、講談社、新潮、筑摩、角川 たぶん全滅だろうな。
電気・理系・工学関係の出版社もノウガキは立派でも実態はどうかな?
数学書なんて読んだことないから分からないから、ま、どうでもいいや。
Wordや一太郎でトンパ文字、クリンゴン語、ゼビ語など扱えるのだろうか?
それを言い出すと HTML なんてほぼ 100% valid じゃないぞ
>>983 技術系の出版社ではTeXでの入稿を受け付けているところもある。
ネットでググればいろいろ出てくるよ。
>>983 山形浩生はtex使ってるって前にオフィシャルホームページで言及してたような
基本ウィズウィグじゃないし高度な数式を表現したいんじゃなければ一般の人は使わないと思う
>>984 そこで超漢字ですよw
ソース確認のために山形の日記久々にみたけど面白かったおw
中央公論の書評について愚痴りつつフェミの文章を罵倒しまくりだったけど
陳琳の檄文なみに文芸になってる
プレーンテキストについて語るスレでスレチすまん!
TeXの入力支援があるエディタってなにがありますか?
とりあえず、Emacs,vim,秀丸、xyzzyがあるのは知っているけど。
どうでもいいけど、次スレは?
>>990 テックか。「テフ」 と呼ぶほうが、どちらかと言うと一般的かな?
梅開始
>>989 NotePad++
日本語化された。
メニューから設定まで日本語が通る。行間設定ができないのがイタイ。
インストーラがあるので、言語→Japanese を選べば、勝手にインストールされる。
grep 速度はEmEditor professionalより、若干遅い程度。
精度までは良く分からない。検索条件の設定は出来たかな?覚えていない
1000
(゚∀゚)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。