【ゴム】GOM Player Part17【装着してね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
多種のCodecを独自に内蔵するフリーの韓国製メディアプレーヤーです。
現在もバグフィックス、機能追加など開発更新が続いています。
V 2.1.6にて、ついにGOMの代名詞とも言うべき文字化け「大腸量」が修正に…

■公式サイト
日 ttp://www.gomplayer.com/jp/
韓 ttp://gom.ipop.co.kr/
中 ttp://www.gomplayer.cn/
英 ttp://www.gomplayer.com/main.html

■GOM Player まとめサイト@Wiki
ttp://www1.atwiki.jp/gomgom/

■過去スレ
【ゴム】GOM Player Part16【プレーヤー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1191513297/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:03:29 ID:4wTunIgM0
■過去スレ
【ゴム】GOM Player Part16【プレーヤー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1191513297/
【ゴム】GOM Player Part14【プレーヤー】(Part15)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1187053295/
【ゴム】GOM Player Part13【プレーヤー】(Part14)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182951868/
【ゴム】GOM Player Part12【プレーヤー】(Part13)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1174963069/
【ゴム】GOM Player Part12【プレーヤー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1174643447/
【ゴム】GOM Player Part11【プレーヤー】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1172147015/
【ゴム】GOM Player Part10【プレーヤー】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1168929692/
【ゴム】GOM Player Part9【プレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1163942735/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:04:39 ID:4wTunIgM0
【ゴム】GOM Player Part8【プレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1159910506/
【ゴム】GOM Player Part7【プレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1155389810/
【ゴム】GOM Player Part6【プレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1150001681/
【ゴム】GOM Player Part5【プレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144893193/
【ゴム】GOM Player Part4【プレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137137406/
【ゴム】GOM Player Part3【プレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127806853/
【ゴム】GOMPlayer【プレーヤー】(Part2)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1115739644/
【ゴム】GOMPlayer【プレーヤー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1105995080/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:06:36 ID:CjM9Ya5M0
>>1
これも入れておくかw

965 名無しさん@お腹いっぱい。sage 10月03日(水) 18:49:52 ID:oK+4m0bk0
既出かもしれないけどGomplayerのメニューからプログラム情報を選択して
ロゴをダブルクリックするとなんか起動するね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:37:44 ID:tnaZf4Rg0
一度使ってみたけどパクリも満足に出来ないのかってレベルでした。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:31:09 ID:nFRpQeaN0
ネトラジとかの再生ボタンを押すとGOMが起動するようにしたいのですがどうすれば良いでしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:08:04 ID:IT/BsxFb0
以前の状態に戻せばいいのです
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:10:19 ID:tZZHtgWg0
いちょつ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:33:50 ID:IIbN4FhB0
>>1
オカモト利権乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:43:03 ID:8OMexLn50
お前らに聞きたい

こんな顔 <ヽ`∀´>した朝鮮人は好きですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:26:57 ID:G0YOlHiX0
コーデックの対応数においてはJET AUDIO PLAYERとどっちが上なのかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:15:59 ID:G0YOlHiX0
>>4が気になるからJetAudioPlayer入れるか・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:47:10 ID:uh3evMcV0
ゲームができるんだよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:16:46 ID:u+c5E7FD0
これが一番シークが軽いんだよな。
プログラムの重さが気になるんで色々試してみたがやっぱこれが一番。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:33:14 ID:fx3nIij40
                 .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
                .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
               i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
                |       / ゙゙ミ| ,r′                   }
               {       /    .ミノ′                  〕
               |       /       :、_ リ                  .}
              |       /    、   ゙ミ}                  :ト
              |      / ''¨.  :!.,   リ                   ノ    
              〔     /,,,_,:   i゙「   }                   .,l゙
              l!    / .    /     ]                  '゙ミ
              |    | _゙ ミ/;´.‐    .]                   ミ,
              |    |′  ̄/       〔                    ミ
              }    }ー''"   ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                   
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:22:26 ID:mtaD73cx0
>>15
インポか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:09:13 ID:27LYLP7l0
このチカチカするのってどうやって直すんだ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 06:57:01 ID:2c1yWT180
全画面にすると一瞬固まら無い?
毎回固まるんだが、何が原因なのかさっぱり分からん
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 07:52:05 ID:+ifmE6AQ0
gom起動→ファイル選択→エラー

gomに関連付けされたファイルを選択→ちゃんと再生される

このエラーの原因が分からん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:44:55 ID:Kei9CqaX0
スクリーンショットがお手軽にとれて画質調整もできるけど
ストリーミングのURL送るとよく落ちるな…

バッファの設定とか通信状況が表示されればいいんだが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:16:43 ID:3+HSC5Zp0
現在のウィンドウにサイズを合わせて再生って
できないものですか?
一通り探してみたんですが見つからなかった
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:26:47 ID:oiSEaQrO0
デフォでウィンドウサイズに合わせて再生されないか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:51:36 ID:ylhvQl5+0
動画の再生時、画面サイズ変更のチェックをはずす
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:20:32 ID:3+HSC5Zp0
>>22
なにか設定を変えてしまったかも知れない
よく覚えていない

>>23
右クリックででてくるメニューで?
サイズ調整ではどこにもチェックがはいってなかった


環境設定-再生-画面サイズ
  ・動画の再生時、画面サイズ変更
のチェックを外したら、期待通りの動作になりました。
お騒がせしました><
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:22:38 ID:3+HSC5Zp0
もうひとつ気になることがあるんですが、
特に何も再生していないのにGOMがものすごいCPU使用率の
時あるんですけど、同じ現象の方いますか?

Version :
  GOM Player 2, 1, 1, 3401 (Unicode)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:05:33 ID:ED9OL8pg0
質問です。
「ファイル再生後、プログラム終了予約」
を常時チェックは、どうしたらできるでしょうか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:39:09 ID:7Zp0nUn10
おまえらに聞きたい
>>15は包茎なのか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:43:52 ID:qdaifzIn0
C:\Program Files\GRETECH\GomPlayer
のファイルを全部別のフォルダに移動させておいて、
OS再インスコしたら、GOMのインストール無しに設定とか引き継いで
そのまま使える?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:50:03 ID:uw0+RxS40
画面端にひっつくのやめさせたいんだけど、設定どこっすか!?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:07:06 ID:yfv88X+E0
realplayer方式を読むにはどうしたらよいでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:09:40 ID:YeeATZ6s0
>>30
つwiki
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:37:50 ID:qFL56bA60
FLV形式の動画を見るためにインストールしたんですが、
これを入れてからCドライブの容量が500MBくらい減りました。
そういう仕様なんですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:14:45 ID:QkZ6i6Lv0
うちの Gretech フォルダの容量は23.1MB
500MBってなんだよw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:15:46 ID:blwqcn6K0
>>32
明日死ぬよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:58:13 ID:v3xB+Gm10
早送りとか巻き戻しとかいじってるとたまに左上に
[検索 / キーフレーム ]みたいなのがでてフリーズに似たような症状にり固まるときがある・・・
いつもそれで強制終了してるんだけどどうしてでしょうか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 03:15:40 ID:/Ox4xQAJ0
最近インストしてみて
非常に高性能で気に入ったんですが
1つ気になった事が
コレって
複数の音声が入ってるファイルを再生する時
音声切替ってできますか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:20:48 ID:1L/qa8700
vg2形式のものをgomで見るにはどうしたらいいでせうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:44:24 ID:gkoCMN04O
>>36
チョーセン語しか再生できません
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:00:34 ID:Q8IU+oxO0
>>36
できるかどうかは挑戦してみないとわかりません。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:10:13 ID:7/OxuI0L0
Vistaでmov動画を再生すると、動作を停止しましたって出るんだけど・・・orz
QuickTime Alternativeは入ってるけど他にも何か必要なんですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:39:53 ID:VW+Rz2gh0
WMPの方が映像がきれいなんだけどGomPlayerで
できるだけ映像がきれいに見える設定ってどうすればいいんですか?
内臓コーデック使わないほうがいい?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:43:14 ID:HKSX/vKq0
>>41
WMP使えば良かろう
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:47:33 ID:VW+Rz2gh0
操作面がGOMの方が使いやすいし
WMPは見た目気に入らないんでGOM使いたいんだよね

今まで画質とか特に気にしてなかったんだけど
なんとなくWMP11にアップデートしたついでにちょっと再生してみたら
思ったよりきれいだったからGOMでもきれいにできるかなと。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:48:06 ID:VW+Rz2gh0
って普通にageてた!
ごめん。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:35:10 ID:Q8IU+oxO0
内臓()笑
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:46:41 ID:0IEjcpfA0
>>45
)笑(
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:49:05 ID:c10/DkB/0
JetAudioもなかなかいいなあ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:02:40 ID:h1Y1t8D10
「再生速度を保持する」にチェックしても
何も起こらないんだけど、みんなは機能してるの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:54:22 ID:c8Rzv9FT0
>>12
イースターエッグ。ゲームが出来るだけで害は無い。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:05:15 ID:muGnAktR0
GOMにVLCのインターレース解除のリニアに相当する項目は何処にあるのでしょうか?
ただのインターレース解除はできるのですが・・・インターレース保持の動画はやはりリニアの方がやはりスムーズでして・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:39:44 ID:eSYdTnO+0
>>48
複数ファイルを連続で再生するときに、ありがたく機能しております
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:31:38 ID:1A6yR4Xy0
SUGEEE
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:20:27 ID:DE02bGBf0
GOMでグラフィックボードの再生支援機能を使うにはどうすればいい?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:20:52 ID:9HIZtVDD0
ストリーミングをみると再生時間がカウントされないんだけどさせる方法ある?
他のプレイヤーだとちゃんとカウントするんだけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:04:33 ID:3ecmCthx0
どっかにスキン作成のガイドはありませんか?
他のスキンを解読しようとしてもよくわからん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:34:21 ID:kp3eyQzT0
wiki
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:00:52 ID:DR9eKPgB0
>>51
俺はチェックしてもなにもならないけど
OSが2000だからいけないのかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:35:28 ID:18zkoi9m0
全画面にすると映像音声ともに一瞬止まるのは仕様?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 05:19:54 ID:7baookfv0
dvdが急に再生できなくなりました
助けてください
ドライブをUJ-822からUJ-852に変えました
MPCやPOWER DVDでDVDは再生できますのでそれが原因とは思えません
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 05:22:35 ID:7baookfv0
補足です
.aviファイルをDVDに焼き付けた物は再生可能です
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:29:42 ID:j7OoLaBf0
AVIファイルが再生できずに困っています
再生しても音声が流れるだけで映像が出ず、コーデックをインストールしてくださいとメッセージが出ます
他のAVIは正常に再生できるので、そのファイルが原因だと思うのですが…
インストールしなおしたり、コーデックの設定を変更してもだめでした
MPEG2、MKVは別途コーデックが必要と書いていたのでインストールした方がよいのでしょうか?
もしそうでしたら、MPEG2、MKVのオススメのコーデック教えてください
お願いします
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:43:02 ID:KEJjODNj0
>>61
こんなの入れておけば大抵解決するよ

ttp://cowscorpion.com/Codec/klitemega.html
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:07:29 ID:lnn5XdZv0
こないだインストールしたときはリアルワンの動画が見れたんですが、
その後アンインストールしてサイドインストールしたら、
リアルワンの動画が見れませんでした。コーデック不足だとか。
どういうことでしょうか?またスレ違いですがリアルワンプレイヤーでもリアルワン動画が見れません。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:44:37 ID:NzNyMLmD0
>>63
それはGOMをインストールした時にコーデックの何かがブッ壊されてしまうから。
リアルワンプレイヤーを再インストールしたら直る
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:54:30 ID:lnn5XdZv0
>>64
そういうことですか。色々面倒っていうか複雑なんですね・・
ありがとうございました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:28:38 ID:upP3hSoh0
お前らGOMのスキン何使ってんの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:22:24 ID:j7OoLaBf0
わかりました!!
>>62さん親切にありがとうございました
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:36:52 ID:yEFmA/Dv0
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:05:50 ID:iB2UhYJO0
>>68
お洒落だね
その4種類のスキンうpしてもらうのは無理かな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:07:46 ID:iB2UhYJO0
無理ならモリタポで売って欲しいな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:09:00 ID:RHvHIXhW0
酷い馬鹿を見た
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:21:12 ID:G7Mk+sTj0
スレ違いかもしれませんが質問です。
東芝RD-XS53でタイトル結合した動画を見ると固まります。
Verは2.1.8.3683です。
2.1.8.3682では軽快に動作します。
原因と修理方法の判る方、教えてください。
また、古いVerの入手方法を教えてください。


73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:30:42 ID:s6edCJ5x0
チワワのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/minoran/


74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:27:58 ID:MFiTDGHn0
>>66
WMP11風
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:43:54 ID:WOBKCTaB0
>>74
くれ!
7675:2007/11/27(火) 21:45:27 ID:WOBKCTaB0
あった(^_^;A
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:46:30 ID:KVVDpHDx0
おれもWMP11風だな、なんか外人が作った奴のフォントとかボタンをいじって使ってる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:50:41 ID:g57F7zlC0
>>77
それほしい! うpたのむわ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:08:10 ID:ypPIygKw0
だからDVDが見れないのはなんだよいったい?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:12:33 ID:JhzI2C2Z0
クレクレ厨しかいないの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:23:44 ID:B+eY1J/b0
過去スレでもらったWMP11風に満足してます。
作者さん、本当にありがとう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:47:03 ID:rQXuDpaO0
WMP11風ってGOMベーシックの色変えただけにしか見えん
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:55:19 ID:yEFmA/Dv0
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:56:22 ID:yEFmA/Dv0
>>83パスわすれた
パス:GOM
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:08:39 ID:ZtVePr8Y0
>>66
aaaa
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:04:06 ID:pNrex9S10
>>83-84
いただきました
どうもありがとうございます
格好良いですね
もしよろしければ右下のスキンもお願いしたいしたいのですが、
無理ですよね。すみませんでした
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 06:35:57 ID:zqWMNyPz0
>>83
横d
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 07:05:00 ID:AwkPF0iEQ
>>83-84今日の3時位まで削除しないで欲しい…
携帯だからDL出来ない…orz
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:15:36 ID:RDJRlL340
GOMの旧バージョンってどっかにあがってる?

アップデートしたら倍速再生したときにピッチがあがるようになっちゃったんだけど・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:23:52 ID:U+kgIV890
ついこの間までベクターにあったがな・・・今は知らない。。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:52:32 ID:oBiQiLTV0
>>68
カッケー
左上ホシス
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:50:57 ID:kx/HI2iE0
WMP11風って公式にもあがってるね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:34:14 ID:tzrnOEE10
キーボードの→を押しっぱなした時、早送り再生もどきができますが
この動きをマウスを使ってやることって無理ですよね?
マウスの↑↓カリカリめんどくさいっす。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:54:17 ID:TMNnzFaw0
ファイルを開くから開こうとすると
ファイルの種類が再生可能なファイルになっていると思うのですが、
MP3ファイルが表示されません。
オーディオファイルや全てのファイルにするとMP3やM4Aが表示されます。
再生可能なファイルにMP3やM4Aを表示できないでしょうか。
関連付けはGOMPlayerになっています。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:34:21 ID:Th8sM4NU0
なんだよマウスジェスチャ使えないのかよ
だめだな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:38:20 ID:D42ISexa0
>>83
もらった。ありがと
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:50:39 ID:8uhG+SHb0
なんかこないだ偶然2つ使えたんだけどどうやったら複数使えるの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:52:09 ID:for9Nuch0
環境設定の一般で複数おkにするんだ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:05:04 ID:8uhG+SHb0
>>98
なんかかなり恥ずかしい質問だった。サンクス
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:41:00 ID:SnR9Yvum0
GOMに関連付けしてもプレーヤーが起動しないんですが何が原因なのでしょうか?
関連づけを解除して、再度関連付けしたりしましたが起動しません。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:43:21 ID:D42ISexa0
もうね。全部消して
再インスコしたらどう?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:47:39 ID:os6bNq5t0
>>100
拡張子にチェック入れたあとに「閉じる」押さないと適用されないよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:24:21 ID:BjVIZ5m60
>>100
オレもこの間うpでーとしてからそのバグが続いてる
ソフト側から弄っても無理だったから、フォルダオプション弄ってみたがコレもうまくいかなかった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:40:05 ID:for9Nuch0
拡張子の方から関連付けしてみたら?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:16:00 ID:BjVIZ5m60
>>104
それしても無理でした
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:42:37 ID:BjJas9JQ0
winampなどの他のソフトが押さえてるのかも

他の再生ソフトの設定も見直したら?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:21:27 ID:N/vostxj0
質問です。

フレッツのストリーミングを再生したいんですけど
GOMは再生できないんでしょうか。

開こうとすると再生できませんや、起動だけして再生されないことばっかりです

WMPなら再生はできました。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:28:50 ID:0cmTir/F0
アドレスをmmsに変えるとかは?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:00:39 ID:dcB8nrrK0
DRMが絡むから(全くの不可能じゃないかもしれないが)
GOMでは再生できないんじゃね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:03:46 ID:8OZC//QH0
「大腸量」が直ってしまった時点で魅力半減・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:40:05 ID:dkzA2S0O0
ストリーミングの再生をする場合、そのURLをGOM Player上で確認してコピーすることは可能でしょうか?
プレイリストを開けばURLを知ることはできてもコピーはできませんでした。
ストリーミングのasxファイルをGOM再生の対象から外すことができないようなのでURLをコピーする方法があればご教示ください
112111:2007/11/30(金) 03:22:23 ID:dkzA2S0O0
最後の一行は説明不足でした。
WMPならストリーミングのURLをコピーする方法はわかるということです
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:48:29 ID:8kHEsgy70
コピーして、その後は何に使うの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:52:03 ID:4Cck02/w0
基本 WMP11
重ければ MPC HC (軽いし、レジストリいじらず導入できる)
FLV動画は GOM (シーク反応いいから)
TSなどのHD動画は VLC (超高画質もサクサク再生)

4つもプレイヤーインストしてるがせめて2つくらいにしたいなぁ・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:55:22 ID:V/T5nMQb0
flvpexでしか再生されないFLVファイルがあるんですが、
GOMで再生できるようにするには何かコーデックが必要なんでしょうか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:26:22 ID:30gZHzUa0
>>115
試しにそのファイルうp
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:11:17 ID:gu17ZJXA0

朝鮮人用だからdvdキャプチャもできないんだなこのソフト
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:19:25 ID:PHWTVaKb0
あなたの頭の中にあるイメージではむしろできなきゃおかしいのでは
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:27:25 ID:Q55oQFS20
試しにやってみたけど、「なんじゃこりゃ」ってのが正直な感想ww
やっぱ、マイクロソフトですな〜〜
自動応答ソフトに話しかけてもねぇ〜〜つまらないよねw
ネトゲとかで、BOT(自動で戦闘などしてくれるソフトウェアロボット)がさんざん問題になってるのに
いまさらメセでBOT出されてもねぇ〜
正直、あんまりいい気分しませんでした・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:32:30 ID:ZwW6/DS00
121111:2007/11/30(金) 23:36:44 ID:dkzA2S0O0
>>113
ストリーミングの動画を保存するソフトがあるのですが、そのソフトにストリーミングのURLを
貼り付ける必要がありまして・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:31:02 ID:7kXVD5SC0
>>121
getasfstream使えばいいよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:20:39 ID:Aj6aq6HR0
>>121
URLsnooper
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:32:09 ID:73RaFVS70
だめだ〜

脆弱性の問題があるから最新版入れたんだけどDVD再生時にだけ
明度や対比とかがまったく機能しない。
コーデック入ってる再生ソフトとか全部外してGOMだけインスコしてもまったくなおらず。
これまではVer.2.1.1.3401で問題なかったんですが。。。
どなたか解決方法教えて!
公式とかまとめwikiは全部読みました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:49:11 ID:Ve2iYltI0
それならバグじゃね?公式に報告汁
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:49:30 ID:StFA0AlY0
元のバージョンに戻すか、次のアップデートを待つ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:20:57 ID:E1+ap3Js0
音楽は再生できないのですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:15:30 ID:TYgNGXWc0
>>127
君の見ている動画は、音は出ないのですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:21:16 ID:E1+ap3Js0
すみませんw
いえ、動画は声も聞こえますが
WMPに入ってる音楽をGOMで鳴らしたいのです。
でもお気に入りに入らないのです;;
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:35:18 ID:nXdbeAla0
これDVDどうやって再生するの?
VIDEO_TS.IFO開くと落ちるんだが・・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:36:01 ID:fXLSpPCB0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  き み ら は  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ じ  つ   に  ノ:::::::::::
:::::::::::/ ( ゚∀゚)<プップー ノ:::::::::::::
:::::  |  だ  な。    ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:56:59 ID:ZkAToB7P0
>>125
>>126
とういか2コくらい前のバージョン試したときも同じ症状でた。
仕方ないから戻すか・・・
脆弱性大丈夫かな((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:38:44 ID:P9BqDTQh0
>>132
つーかDVDで明度や対比は変更できないのが仕様だろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:48:34 ID:F3uggVVX0
>>133
2.1.3.3413だがDVDでも変更出来るぜ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:11:39 ID:hQJEqZMx0
>>129
> WMPに入ってる音楽をGOMで鳴らしたいのです。

なかなか笑わせてくれるじゃないか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:35:00 ID:vLul+e7r0
以前までゴムプレイヤーを複数起動出来ましたがアップデートしたら一個しか出せなくなりました
どうすれば複数起動出来るでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:35:42 ID:E1+ap3Js0
>>135
本気ですがw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:39:09 ID:le/H5Hc60
>>136
まずは環境設定を良く見てみる事をお勧めする。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:41:48 ID:ZkAToB7P0
>>134
普通はできますよね〜
DVD再生の時だけ明度や対比や彩度が効かなくなる人いないですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:43:22 ID:le/H5Hc60
>>130
過去スレで報告されてたよ

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:17:06 ID:LTcWHhbH0
PowerDVDを入れてからIFOファイルで落ちる現象が有ったけど直ったので一応書いておく。
環境設定→フィルタ→高度な設定→([高度なレンダーリング方式:]チェック)→
フィルタ追加→[CyberLink Video/SP Decoder (PDVD7)]選択→OK→([使用条件] 使用しないにチェック)。
これで落ちなくなった。

報告終了
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:45:28 ID:hQJEqZMx0
>>137
WMPの再生リストに入れてある曲ファイルをGOMのプレイリストに突っ込めばいいんじゃなくって?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:48:09 ID:E1+ap3Js0
>>141
そういうことですw
でもどうやればいいのかがわかりません・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:50:28 ID:vLul+e7r0
>>138
ありましたー
ありがとうございます
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:26:18 ID:+2yxeYVT0
>>142
GOM起動してF8押せ。そんで「追加」で聴きたい曲ば
リストに入れれ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:31:52 ID:E1+ap3Js0
>>144
ありがとうございますw
動画は出来ました。
でも音楽ファイルが空で入らないのですが・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:34:46 ID:urhoBnLE0
拡張子なに?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:48:22 ID:E1+ap3Js0
はい。WMAだと思いますw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:12:06 ID:VpI6JW8a0
GOM Playerで再生可能なファイル形式

avi・divx・asf・asx・wm・wmx・wmp・wvx・mpeg・mpg・mpe・m1v・m2v・dat・vob・mp4・3gp・k3g・lmp4・skm・dmskm・ogm・mkv・ifo・gom・flv
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:16:22 ID:hA54r+8g0
>>148
ありがとうございます。
通りで出来ないはずですよね・・・
音楽はWMPで聴くことにします。
いろいろありがとうございましたw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:24:43 ID:bpys4/nG0
>>139
久しぶりにDVD再生してみたが、出来なくなってる。
2.1.8.3683

別にいいけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:37:59 ID:ROp4BxZW0
>>148
>>149

WMAでもGOMで再生出来るだろ。>>145で「音楽ファイルが空」
って書いてたけど、全てのファイルを表示させてないんじゃない
か?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:44:03 ID:hA54r+8g0
>>151
教えてもらったF8の方法でファイルを移そうとすると
なぜかファイルが空なんです・・w
それで動画を移す時のような感じで出来ないのです。
しかもさっき移したはずの動画もプレイリストから
消えていました・・・・・・・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:47:18 ID:ROp4BxZW0
>>152
「追加」で表示されるダイアログの「ファイルの種類」を
「全てのファイル」にしてる?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:48:29 ID:mVwh8iR50
>>152
フィルタにWMAudio Decoder DMO追加してみ
再生出来るようになるから
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:53:15 ID:hA54r+8g0
>>153
>>154
すみませんw
それはどうやるのでしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:56:53 ID:ROp4BxZW0
>>155
貴君のシアワセを遠くから祈らせてもらう。w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:56:55 ID:mVwh8iR50
F5→フィルタ→高度な設定→フィルタ追加→WMAudio Decoder DMOを選択→OK→環境設定閉じる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:02:06 ID:hA54r+8g0
>>156
ありがとうございますw
>>157
やりましたが変わらずでした・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:11:34 ID:mVwh8iR50
>>158
一旦GOM閉じて再起動させた?
再起動させないと設定は反映されないよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:20:44 ID:hA54r+8g0
>>159
はいw
どうしても移動元のファイルが空になっちゃいます・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:22:11 ID:eWiAQUKw0
ID:E1+ap3Js0
ID:hA54r+8g0
コイツのwの使い方からして釣りなのではないだろうか・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:23:23 ID:rfy5QWGH0
>>160
いちいち語尾にw付けてるけどナメてんのか?クソガキ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:25:13 ID:hA54r+8g0
すみません!
wは癖です。
でももうつかいません。
釣りでもないのです><;
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:29:30 ID:rfy5QWGH0
その小便臭い顔文字も使うな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:31:32 ID:hA54r+8g0
すみません!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:36:12 ID:hk+yBLK80
まあそう虐めてやるな、素直な子っぽいからこの辺で
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:37:10 ID:mVwh8iR50
>>165
元ファイルをエクスプローラーからGOM窓に直接D&Dしても再生されないんか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:42:01 ID:hA54r+8g0
>>167
はい。エクスプローラのファイルの中が空っぽなんです・・・。
普通ならWMPのアイコン見たいのがでるはずですよね?
あれが・・・でないんです・・空っぽ・・・です。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:59:59 ID:mVwh8iR50
>>168
実験してみた

WMPのライブラリに曲を登録してから元ファイルを移動しても、
ライブラリには残ったままで曲も再生できる(1度エラー画面が出るが)
*どうやらWMPが移動先を追跡してるらしい

結局、元ファイル自体を移動させたのが原因じゃね?
ファイル名で検索かけてファイルを探すといい

もう寝る・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:04:06 ID:hA54r+8g0
>>169
遅くまでこんな初心者質問に
付き合っていただきありがとうございます!
ちょっとだめもとで色々いじくってみます。
すみませんでした!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:23:24 ID:hA54r+8g0
すみません。
音楽ファイルを発見しました。
それをD&Dしたらできましたw
ありがとうございました!
また何かあったらよろしくですw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:24:33 ID:S6NQEwhD0
スキンを作っているんですが、CID=" "に入る実行メニューの一覧とかないですか?
よく使われている機能は他のスキンのXMLファイルを見れば、だいたいわかるのですが
あまり使われていないいない機能はわかりません
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 03:12:57 ID:A61oNiyE0
日本語版Updateキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 03:21:07 ID:UjLbUPeU0
VistaでDVD/HDDレコのMPEG2再生するとやたらフリーズしてたんだけど、独自のAC3再生CODECを切ったらなにやら安定した。
CODECはAC3Filterがインスコ済み。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 03:30:37 ID:mVwh8iR50
なんか目覚めてしまった・・・

>>173
2.1.8.3683がきとるね
相変わらずDVDのキャプで出来ないようだが・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 03:38:53 ID:pobJRlhK0
GOMプレーヤーは大変に使いやすいソフトで気に入っているのですが、
何故か、メディアプレーヤーに比べて、再生までに時間が少しかかります

2・3秒?位なのですが、最初はLANに繋がったHDDなのでレスポンスが悪いからそうなのかなっと思ってました。
でも同じファイルをメディアプレーヤーで再生すると 再生が直ぐなんです・・・

どこかの設定をいじると、反応がよくなりますかね?

CPUはAMDアスロンx2・4800+ OSはXPのSP2です・・・・

177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 04:47:22 ID:cSbxbYu+0
>>176
起動が遅いとか重い(再生じゃなく)って言うなら他のプレーヤー使え
当たり前だが多機能な程、重くなる

メディアプレーヤーってWMPか?
ちなみにうちの環境だとWMPの方が重いけどな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 06:46:05 ID:mRYly8/H0
昔はMPCよりGOMのほうが軽かったから
よかったけど
なんだか最近同じ動画を見てもGOMのほうがCPU使用率が高い。
一番軽いのはどのバージョン?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 06:51:47 ID:GWcXm0/G0
>>178
CPUの使用率をいちいち気にする奴は、
マルチコアのCPUのPC組めいいだろ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 06:57:52 ID:mRYly8/H0
>>179
それってお金いるの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 06:58:51 ID:1OitHvR30
>>177 WindowsMediaPlayerですね。 多機能だからシカタナス・・・かな? 
内臓HDDのファイルはWMPと同じくらい早いんですけど

じゃぁLAN環境かなって思うけど 双方ともギガLAN同士でハブもギガ対応・・・・

CPUの使用率自体は気になりません。 10%程度ですね

182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:08:48 ID:zAkOi+wa0
>>150
やっぱり出来ないですか?

映画によって調整できないのは不便じゃないですか?
どなたか解決法を〜
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:43:40 ID:p9Nx9KEd0
>>172
ControlIDJPN.xml
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:19:59 ID:SinRIyhW0
GOMのブックマーク情報ってどこにあるんだろう?
どなたかご存知ありませんか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:34:46 ID:GMBeIQhQ0
レジストリの中だった
HKEY_CURRENT_USER\Software\GRETECH\GomPlayer\OPTION\_FAVORITE*
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:00:20 ID:0wwhYs3BO

>>183
”ブックマークに追加”がないんだけど・・・誰か知らない?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:02:26 ID:xQTm/6Fg0
捜索願出しとけば?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:08:09 ID:bpys4/nG0
>>175
気づくの遅いなw
2.1.8.3682が出た直後に3683が公開されてたよ。
つまり1ヶ月前w
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:33:04 ID:zRgWF2Rj0
realplayer11入れたらgomでrmの音だけ出なくなったんですがどうすれば出ますか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:11:40 ID:xQTm/6Fg0
RealPlayer入れたんならrmはそれで見ればいいじゃない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:48:23 ID:nSshUrTK0
>>189
つ real alternative
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:15:23 ID:Jy2yTGeN0
なんかアップデートしたら.swf見れるようになったんで
見てみたんだけど、再生時間おかしいのは仕様?ファイルがだめなのかな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:09:11 ID:gONXNJ6l0
インスコしたら動画のファイル自体のアイコンが変わっちゃったけど、
このアイコンってどこに格納されてんの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:36:28 ID:2PRYU7yC0
>>193
C:\Program Files\GRETECH\GomPlayer\icon.dll
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:41:40 ID:zVxxpBCa0
>>29
それがよくてGOM使ってるんだけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:44:00 ID:gONXNJ6l0
>>194
サンクス
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:06:17 ID:IIMmh2gY0
I have a GOM
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:57:13 ID:WUKEBoev0
わたしはひとつのごむをもっている
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:43:06 ID:om2/H0S30
mkvの動画再生されるのに字幕でないのだが・・・・



200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:13:11 ID:ZQFt8cOk0
右クリで字幕選択
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:19:36 ID:tWLEwrdk0
mkv重すぎ。他のplayer使ってもそうだから
諦めてるけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:49:39 ID:k7U2VzRY0
FLVが途中で止まることあるね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:51:06 ID:dRcYWYpl0
ちょっと質問がありまして
FLVが再生されなくてcodecをインストしてみたらアンインストールのファイルが出てきた
で再生できないままなんですけど

どうしたらいい?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:23:09 ID:xQy9LkfH0
>>203
質問の前に日本語の勉強をしてくさい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:24:12 ID:UeT9aRuO0
>>204
「〜したで」って光浦がよく使ってるから尾張方面の
人ではないかな。方言は大事にしないとね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:28:11 ID:jIwTNalG0
今日初めてインスコしたんですが、1分ぐらいある3g2のファイルが約3秒で終了します。
どういう対策があります?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:47:11 ID:lwZfs0iw0
              .;・*.゚。:
        ∠ ̄ ̄|〕・*: 。..。.:  シュー
          IIII下    ":・*.゚
         」  L        ∧_∧
       /     \     ∩`д´;>
         |ファビョリーズ|     ノ  ⊂ノ  >>
         |      ...|    (__ ̄) )
       \___./     し'し′
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:04:51 ID:Ah4Z6dO/0
>>206
スレ違い
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:08:54 ID:xdlSi8T/0
変わらないでいるためにはたくさんのものを変えなくてはいけない。
何も変えないと、変わっていってしまう。
矛盾しているように見えるか?見えるだろうな。
大人になれば分かるさ。変わらないことがいかに大変なことか。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:13:35 ID:Nl2jlqgaO
ニコニコからとったflvを再生しようとしても再生できないんだけど、どうやったら見れるようになる?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:05:30 ID:iGRjY3ZE0
しらん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:23:07 ID:P1MGX0bn0
音がstereoのやつってダメダそゆのはMpc-Hc+ffdshowだ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:25:33 ID:qjoEU+wA0
>>210
2.1.8.3683だけど、俺も今日初めて試してみたけど見られたけどな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:15:11 ID:DDI9uQdf0
>>210
FLVSPLITTER.EXEとffdshow入れる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 04:33:43 ID:NmV38baN0
サイズ960x720辺りからGOM糞重くなるね

64x2 3800+
2GB

で45%行くわ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:24:27 ID:8emiC0g40
FLVPだと普通に見られるのにGOMだとうまくいかないflvがたま〜にあるなぁ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:18:55 ID:dEWx47z10
GOMの再生時のCPU使用率は、MPCでより高い罠
むかしはGOMの方が低くてWMV再生に使ってたが最近は・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:26:35 ID:zpD08GyL0
これの日本語訳はどこがやってるんだ?
EULAのとこでインストールがインストフレだったり、
処理優先権のとこでハイがハーイになってたりするんだけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:14:14 ID:SIr5nFAp0
大腸量ファイルキャッシュに比べたらかわいいもんだ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:13:21 ID:pd9JebEm0
大腸量ファイルキャッシュは修正されちゃったね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:56:20 ID:gFrNCE0U0
死んでしまうとはなさけない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:44:07 ID:hRgoAx8+0
gomの優位性が失われてきた
惰性で使ってる連中も多いだろうな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:55:27 ID:ng0SixKw0
イクラちゃんか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:58:07 ID:we9cbKd+0
ビットレートってどこで見るの?再生情報にはオーディオのしか無いんだけど
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:59:47 ID:aUBVjzk/0
ビデオのビットレートならffdshowの設定で見れるけど、ビットレートだけ見たいなら他のソフトの方が良い気がする
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 06:04:01 ID:B9CTDnb70
これいいね
今までDV使ってたけど乗り換えるよFLVも再生できるし
でもアイコンが韓流で不満
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:08:35 ID:o3WQJLq50
俺もそう思う。
アイコンがどうにもだめだ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:17:22 ID:mzp/dDta0
GOMプレイヤー今まで使っていたのですが新しいパソコンを買い換えました。
GOMプレイヤーでaviやmpeg再生しているときの早送りや巻き戻しを多様すると画面が固まってしまいます。
windowsmediaplayerで再生してもたまにこの現象が起こりますがGOMではしょっちゅう起こります。
コーデックはDivXを使用しているファイルです。
DivXplayerの場合はこの現象がおこりませんが非常に使いにくいです。
解決策しっていらっしゃるかたいましたらぜひご教授ください。
スペックは以下の通りです

CPU Detected: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz
OS: Microsoft WindowsVista Ultimate 6.0.6000
Language: 日本語 (日本)
Memory: 1.99GB
Display Driver Name: NVIDIA GeForce 8600 GT
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:52:48 ID:OQ7mdDBr0
>>226-227
アイコンなぞ自分で好きなものに替えれば無問題であろう?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:26:31 ID:/sFz8hcC0
ここのサンプル落としても見れないんだけど、どうやってcodec入れればいいのん
ttp://www.sokmil.com/itemlist/t-digest/index.htm
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:42:21 ID:o3WQJLq50
おれのも見れない。
ここのは見ない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:49:32 ID:3jMa/fke0
>>226-227
アイコンなんて自分で変えればいいんじゃね?

>>228
codecの相性とか、GOMのver.を疑ってみたらどうだろ?
その辺変えるだけでも安定するかもよ。
OSがうちはVistaじゃないんで、ハッキリとした事は言えないけど…

>>230
MPC GOM共に無理だった
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:56:03 ID:i375IS0m0
>>230
WMP使え
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:03:48 ID:9iIuu/AX0
>>233
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:22:13 ID:/sFz8hcC0
>>233
ああそうゆーことかd
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:09:48 ID:qV/+3h8O0
>>226-227
俺はアイコン変更してるよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:46:00 ID:o3WQJLq50
\GomPlayer\icon.dllの中身をいじるんかな?
いいアイコンセットあったら教えて頂戴
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:32:52 ID:2DJtRW8A0
今日GomPlayerで再生したら
画面が真っ黒になった ちなみに音は聞こえる
前もこれなったんだけど
どうしたらいいの?
wmpでは画面は映った
でもGomのが使い勝手がいいし・・・・

239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:52:45 ID:fQPwDl4H0
>>238
それだけの情報で
どうしろってんだ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:53:46 ID:hqdj3xCP0
>>238
動画が見れなくなったとか、音が聞こえないとか再生関係は
メディアプレイヤーのリフレッシュコマンド試してみるといい。

「スタート」の「ファイル名を指定して実行」で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し(OK)をクリックする

これでメディアプレイヤーのメモリーがクリアされて正常になる。
事前予防にもなるので、やった事がなければ試してみる価値あり。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:54:58 ID:Bcwb4LYN0
>>238
ファイルうp
そうすれば答えはでるよ!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:55:11 ID:YkzlFAk10
>>240
楽しいか?消えろ!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:00:12 ID:2DJtRW8A0
いろいろありがとうございます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:23:13 ID:4Tjncl810
mp3ファイルの中に再生できるものとできないものがあるのですが、解決法はないでしょうか?
再生しようとすると該当コーデック入れろみたいなエラーが出て、コーデック検索すると
「関連コーデックはありません」となります。
itunes等、他のプレイヤーでは問題なく再生できます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:07:22 ID:2lKggXSV0
you must system administrator about installation?
ってでるんだけど
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:29:47 ID:2AB+cWru0
これってDVDプレイヤー買わなくていいわけじゃないの?
どうやっても再生できないんだが
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:30:42 ID:yNSlHcf70
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:40:44 ID:+ptKEyZr0
>>240
おー、直ったぜ、サンクス、、、とか、、、。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 03:05:21 ID:/VDqvWeK0
>>244
拾い物を食うと腹こわすぞ、とか
そもそもGOMで音楽聴くのかよ、とか
いろいろツッコミ所はあるなあ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:12:30 ID:KSOouPnf0
XPSP2 GOMPLAYERV 2.1.8
特定の動画(FLV)のみ音声だけしか再生されなくなりました、しかも無茶苦茶なスピードで再生されます。
FLV.Splitterなどは入れてありますし、試しにFLVPを落としてそれで試してみたところ問題なく再生出来ました。
誰か解決法わかる方いませんでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:14:27 ID:kSMwzZ4C0
質問。
このプレイヤーって画面比率は自動で認識してくれないんでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:48:42 ID:P57OS6Tv0
>>251
スキン使えば余裕
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:46:02 ID:kSMwzZ4C0
>>252
ん?どういうこと?
質問の仕方が悪かったかな、
ムービーファイルの画面比率が4:3とか16:9とかを
自動で認識して、画面のサイズを自動で合わせて欲しいな
ってことです。

今は4:3のムービーが16:9とかで再生されちゃうので
右クリックして手動でいちいち4:3に変更しているのです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:02:52 ID:Rkp6lzCl0
>>253
基本比率維持と基本比率にチェック入れとけって話
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:12:55 ID:xbyGbqT40
>>254

>>251
の質問は720x480などをちゃんと16:9にしたいって事なんじゃないの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:21:07 ID:gPfxq5LQ0
>>255
あー、録画したMPEG2 720x480が自動で4:3になってくれるとうれしいね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:11:20 ID:LjFEcXnE0
それがないからGOM捨てた
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:36:45 ID:gPfxq5LQ0
WMP以外で720x480が自動4:3になるおすすめなプレーヤーってある?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 04:27:48 ID:CrgJr6WP0
>>249
GOMで音楽聴くとか普通でしょ
標準の音楽プレーヤースキンはなかなかいいじゃん
確かに何故か再生できないmp3ファイルがあるのは謎
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 06:00:08 ID:oKjEjE870
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 06:24:46 ID:tn/STpXN0
>>259
音楽プレイヤーとして発展してるソフトを使うのが普通だと思う。
GOMには動画プレイヤーとしてもっと向上してほしい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:23:33 ID:75jf1k070
今日GOMからMPCに脱北しました
画面端吸着がとても恋しくなりました
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:05:42 ID:MUSlkBSV0
GOMは音楽に関しては微妙
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:10:55 ID:TTIC3iNr0
基本音楽プレイヤーじゃないからな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:20:51 ID:P8snmYbE0
音楽はfoobar2000使っとる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:57:28 ID:jrEFCrNJ0
GOMでtsファイルが再生出来なかったのでvlcを入れたら再生出来たんだが
GOMでの設定方法が悪いのかね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:21:16 ID:OWvy9IjR0
いいえ、それはガムです
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:03:33 ID:1SNvcY/C0
色々浮気したが
メイン MPC、サブ GOM、flv FLV Playerがベターだと思う。
音楽再生はfoobar2000で。
シーク遅いflv動画とかって、皆諦めてる?
早いのはGOMとかで良いんだけど…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 04:12:25 ID:dbc+FyY00
>>268
KMプレイヤー
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:29:20 ID:9KRtUbaU0
ピアキャスとかの配信を見えるときに左下の時間がずっと00,00,00なのですがカウント
させることは出来ますか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:49:52 ID:ASvGErbC0
>>268 シーク遅いのはRAMディスクに動画突っ込んで再生させると快適
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:57:06 ID:NIxwM7rp0
>>268
On2 Flixのflvsplit.dll
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:00:23 ID:bK79Pgna0
DVDの明度や対比が変更できなくなりキャプチャできなくなり…
もうこんなプレイヤーイッラネ
このプレイヤjpegでかなり高画質でキャプチャできてたから重宝してたんだけど
有料無料を問わずこれくらいキャプチャ性能のいいツール他に何かある??
jpg限定で。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:28:42 ID:VrgWZjTx0
画質気にするくせにjpg(笑)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:41:13 ID:d4g+KUtQ0
>>272
物によってはそれ使っててもシーク遅くない?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:06:12 ID:2X0rIH4H0
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:35:52 ID:UFiaQOiQ0
やっぱ姦国人の発想だな。。。ゴムって・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:36:32 ID:j40mRET/0
                 .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
                .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
               i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
                |       / ゙゙ミ| ,r′                   }
               {       /    .ミノ′                  〕
               |       /       :、_ リ                  .}
              |       /    、   ゙ミ}                  :ト
              |      / ''¨.  :!.,   リ                   ノ    
              〔     /,,,_,:   i゙「   }                   .,l゙
              l!    / .    /     ]                  '゙ミ
              |    | _゙ ミ/;´.‐    .]                   ミ,
              |    |′  ̄/       〔                    ミ
              }    }ー''"   ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                   
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 04:19:50 ID:wOPWhwJW0
dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 04:21:26 ID:KVaFjYrh0
同じ拡張子にGOMとwindows media player同時にデフォルト設定したらなにか問題ありますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 06:29:49 ID:0ZYb3Jwr0
>>280
アイコン と 起動するプレーヤー が異なった気がする。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:11:04 ID:/EaiK3y80
これ最近使い始めたんだけどHD画質のH264がクズすぎる
Pure Video HDに対応しないの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 10:09:13 ID:F0u49fY60
>>282
オマエのマシンのスペックがカスなんだろーが
帰れクズ!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 11:21:30 ID:y4q+hH8v0
>>283
ひどいなw
Athlon64x2 5000+
&
Gefo8500GT

でも、

サブマシンの
C2D 6300
&
Gefo7600GS

でもダメ。
オマエのスペックは少なくともこれ以上なんだろうな?

neroなら再生できるんだが、インターフェースはGOMの方が上なんだよね。
Pure Video HD対応ってフリーのプレーヤーじゃ無理なんかな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:16:08 ID:AgeK6k3y0
うわぁ・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:17:46 ID:Gc6FCYvs0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:06:19 ID:kTfFEZUs0
GOMは操作性が抜群にいいんだが高画質再生がダメなんだよな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:07:41 ID:mS/6zo2V0
>>284
x264-mp4再生する時は内蔵のスプリッタ無効にして置かないとダメダメな時あるよ
Bフレ使いまくってるからかどうか分かんないけど

無効にしたらしたで、音声切り替えとかがGOM側でできなくなるんで少し不便なんだけどね

aaaa'+が気に入ってるからインスコしてあるけど、最近では全然GOM使ってねーや
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:10:23 ID:/NT75haR0
所詮は拾ったエロ動画を便利に見るためのものだからな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:06:29 ID:6qO552wK0
GOMはmp3再生できないの?
それとも何か特別な設定が必要?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:37:39 ID:ztzyPNzD0
とりあえずなんでmp3をGOMで再生しようと思ったのか教えてもらおうか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:54:44 ID:6qO552wK0
>>291
イヤただ単にネットらじお聴くのに軽いほうがいいなと思って・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:57:10 ID:ztzyPNzD0
>>292
軽い音楽プレイヤーならfoobar2kとかkbとかあるじゃん
lilithも軽いといえば軽いか

GOMは音楽に関しては不得手なんだから音楽プレイヤーは別の用意しろよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:40:58 ID:j5NDg2kf0
>>290
mp3再生できるよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:39:35 ID:LisNaFnI0
コマンドラインでフレーム渡してそのフレームから再生はできないの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:50:13 ID:X0h3Nc4cO
同じFLVでも、シーク出来るのと出来ないのがあるけど、何でだ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 17:57:55 ID:s7jNO1iG0
拡張子が同じFLVなだけ。
FLVについてもっと調べてみたら
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:29:53 ID:rBIi47uG0
パンドラTVでDLしたものが再生できません。どうしたらいいでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:57:51 ID:JPx2e0JtP
>>298
FlavieとかFLV Playerを使って見る。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:17:35 ID:9ZtFZhED0
1280*720のサイズのファイルが
再生は出来るけど音がかなりズレるんですが
改善方法はありますか?

PCはXPで1.2Ghz 320MB RAM です。

301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:18:36 ID:n9A7yvx00
そのスペックだとパソコン買い替えじゃな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:57:38 ID:Nca5jMby0
んだね
煽りだとかじゃなく、俺もそう思う
303300:2007/12/16(日) 17:00:25 ID:9ZtFZhED0
>>301-302
やっぱり低スペックが原因か。
もう4年使ってるしな〜。検討してみる。

thx!!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:55:22 ID:9FHRlIjP0
てことはうちのパソは

996MHz 256MB RAMだからもっとだめなのかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:36:20 ID:EgeD8NvG0
そのスペックじゃ1280x720は無理だね。
エンコして704x396にすれば1GHz以下でも再生できるよ。
あ、でもエンコにかなり時間食っちゃうね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:01:46 ID:3vyMeq/u0
CPUがネックの奴はVLCでも使ってみたら?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:19:29 ID:QyYkK0yp0
すでにどのスキンだったか,パクり元のスキンは忘れてしまいましたが,
現在使っているスキンです。

うpろだ 4号
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000023680.zip

これを,プレイリストが,ウインドウ内の右側に出るように
そのプレイリストの幅の分,元の動画エリアが縮小されるように
それに合わせて動画も縦横比を維持したまま縮小されるように
改造してもらえないでしょうか?

308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:01:12 ID:EgeD8NvG0
誰かが改造してくれるのが先か、待てずに自分でやるのが先か。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:01:51 ID:Eqei9PEt0
>>306
いや、俺にはGOMで再生できないものは「諦め」という最強の武器がある
どうせたいした動画じゃない事は、見なくてもわかるし
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 04:53:19 ID:QLJvg3pe0
実際は1280x720サイズをスムーズに再生するには
最低でもどれ位のスペックが必要なんでしょう?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:28:11 ID:EEwdqlym0
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:54:09 ID:wQ1J9Uyr0
CPUが1GHz切っててもAGP版のRadeon2400proとか乗せて再生支援機能使えば、意外と普通に再生できたりして。
GOMじゃなくて対応プレーヤー使うことになるけど。

そうなるとCPUは問題じゃない?
推測だけど。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:55:14 ID:eFNtm/NY0
GOMでこれ再生すると固まらない?

ttp://snowup.net/up01/src/snow150_10912.zip.html
P:sage
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 05:14:52 ID:Haq+YuZp0
>>313
けしからん!
音が聞こえなかった、ファイルが壊れてるのかシークしようとするとテープの早送りのような音が聞こえました。
最後まで再生は普通に出来ました。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 05:43:57 ID:eFNtm/NY0
>>314
そうですか・・・
GOMどころかPCも固まっちゃいました orz Verは最新なんだけどなぁ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 05:47:39 ID:rs0Y0KUa0
>>313
ファイルのアスペクト比が異常
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 06:16:48 ID:noQpwPae0
>>313
ヘッダが壊れてる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:43:57 ID:OhdSbVIT0
>>313
壊れてるね。

音声: MPEG1-Layer3, 48000Hz, Stereo, 160Kbps
映像: XviD MPEG4 720x480, 29.971fps, 0Frames
時間: 00:00:00 (0sec)
AVI Verion AVI 1.0 (VfW)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:46:10 ID:n+gBTLeC0
BSplayerはレジストリをいじられる事があったそうだけど
ttp://jyouhouya3.sakura.ne.jp/TOOL_Player.htm
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1136229808/
ttp://istmp.hp.infoseek.co.jp/
GOMはそういう事はないのかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:49:49 ID:LbODnU6l0
ありまくりんぐ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:50:50 ID:QBy8UlsN0
僕も>>238みたいな症状になりました。
昨日までは見れたけど急にどの動画も再生しても真っ暗で音だけです。
何回もインスコしなおしても変わらず。ウイルスチェックもしたけど検出されず。
波動研使って大まかなコーデック入れなおしても解決せず。
オワタ\(^o^)/
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:51:30 ID:QBy8UlsN0
あげてもうた。すみません。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:12:54 ID:VUuYt/+U0
実況chで実況している物とかを再生しようとすると
一回目に開いたものはコントラストとかが凄いコントラストがかかったような
変な画質になり
もう一回開いて見直すとちゃんとした画質になる。
これはGOM入れ直したら直るのでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:42:30 ID:10UnXJbw0
入れなおしてみればいいんじゃない?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:43:17 ID:pgHn5aZW0
コントラストとかが凄いコントラストがかかった
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:04:12 ID:OhdSbVIT0
吹いたw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:44:36 ID:lfGjZCc10
やっと書き込める

>>260
ファイルが足らないみたいで無理っぽい?

>>307
>それに合わせて動画も縦横比を維持したまま縮小されるように
vista blackでもここ部分は無理だったんだか可能なskinって有るの?
それを参考に書き換えればいいんじゃないか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:58:52 ID:VUuYt/+U0
>>325
あちゃー(ノ∀`)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:00:35 ID:cYcD8P/x0
OCN規制やっと解けた・・・

PC新調したばかりでレジストリが汚れるのが嫌だからPortableソフト入れてるけど
使い慣れたGOMに比べてVLC Portable不便だな・・・GOM Player Portableとか誰か作ってくれないかなぁ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:06:21 ID:cTM4N5Z/0
test
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:27:34 ID:pSutmEAh0
>>238>>321
279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/10(木) 17:36:04 ID:X6q/iobC0 (PC)
>‎>257>>273
これって、GOMでオーバーレイに設定してるからじゃないの。
環境設定→映像→映像タブ→映像出力→出力方式
のところね。
多分、Overlay Mixer(おすすめ)になってるんじゃないかな。
システム基本設定にすれば、普通に再生出来るはず。

 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/10(木) 18:15:01 ID:IFMEa7b70 (PC)
>‎>279Overlay Mixerでぐぐたらでてきますね。蟻が10。

擬似鏡で画面が真っ黒になってしまう
【GOM】
環境設定(F5)→映像→映像出力 を Overlay Mixer 以外にする。
お勧めはVMR9 - Renderless mode (GOM再起動が必要)

GOMで別の配信などを映す時に真っ黒になる場合
映像>映像タブ>出力方式をOverLay Mixer(おすすめ)から
VMR9−Renderless modeにしてGOM再起動



たくさんのファイルをプレイリスト作って再生してて、次のファイル、早送りとかすると
GOMがすぐ落ちるようになった。たぶん原因は、コーデックパック最新のいれたからか、divX
再インスコしたからかだろうな〜。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:15:52 ID:m9z1X6DS0
ストリーミングだとOverlay Mixer以外にするとカクツク
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:24:37 ID:m/DIe41Q0
GOMって2個起動とかできますか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:19:55 ID:x+L7oSVc0
自分で設定画面とにらめっこしてろ。
335323:2007/12/19(水) 18:45:20 ID:fCmoOMtQ0
Winampでも同じような事になってしまいますorz
とりあえず入れ直してみたんですが やはり変わらず
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:47:16 ID:JIdXh+nI0
みんなどんなスキン使ってるの?
スクショで見せて〜
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:56:01 ID:WWuQ0NZZ0
>>335
グラボじゃねーの
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:51:05 ID:PU+TFE/w0
H264形式の動画をGOMで再生すると糞重たくなる。
他のプレーヤーでは全然大丈夫なんだが、GOMの方が操作やらしやすいしなぁ・・・。
339323:2007/12/19(水) 20:01:44 ID:fCmoOMtQ0
>>337
俺も もしかして…と思ってグラボ入れ直したら
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ありがd
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:14:13 ID:yYD8W1kP0
>>338
まずGOMのMPEG4フィルタが糞なうえにスプリッタが糞だからしょうがない
H264系は軽いプレーヤー+Haali+CoreAvcで見るべし
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:35:46 ID:PU+TFE/w0
>>340
なるへそ、諦めるか。
取りあえずググってみるわ。
サンキューな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:42:34 ID:x+L7oSVc0
いえいえどういたしまして!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:27:10 ID:QNO38rV/0
>>276
すげーな。このプレイヤネ申だわ。ゴムより性能いい
ゴムなんかもう屑だよ。普通にアンインストールじゃこんなん。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:05:14 ID:rEzoRh0m0
KMPlayerって半島製じゃんwそんなの使えるかよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:45:55 ID:lSmTu7Ls0
他所で釣りをしなさい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:26:33 ID:+h990prM0
ソフトが良ければ日本産でも北朝鮮産でもいいです俺は。
だがここはGOMの話をする場だぜ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:06:08 ID:G73+HCh+0
ネトラジの再生ボタンをクリックすると以前は保存ボタンがでたんですがでなくなりました
どうすれば戻るのでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:31:10 ID:lSmTu7Ls0
>>347
死ね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:38:29 ID:yXeu/HBf0
>>347
氏ね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:55:01 ID:Bdmmc/hP0
>>347
しね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:15:40 ID:+h990prM0
>>347
Shine
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:16:05 ID:TBaJEdkC0
VP6入れてもGOMで再生出来ないのな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:50:44 ID:WmNCLIbk0
じゃあ、再生できてる俺のGOMは特製なんだなw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:32:50 ID:nV8rzHGD0
画面のスクリーンキャプチャが出来る時と出来ない時があるのはなぜ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:46:31 ID:6UPEIJoq0
Media Naviのサイズって640×480、800×600、1024×768しか選べないけど
1280×720や1280×1024、1680×1050と言ったサイズを追加したいのですが無理ですか?
出来ればカラーテーマも追加したいのですが…
何か方法があったら教えてください。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 06:14:19 ID:FPk+wT4O0
>>352
ffdshow入れれば?

設定について詳しく載っているところが無い…
@右クリ⇒再生の「音声の補正」はチェック入れるべきか
A音の出力設定は、サウンドドライバ名=●だとすると、「●」か「DirectSound●」どちらが音質ベストなのか
B映像の出力方式はOverlayが最高画質なのか
分かる方お願いします。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:52:38 ID:IxGN+/RX0
gom playerほど便利でなくてもいいから、
画質をよくするためのフイルター機能がとにかく優れてるプレイヤーってないかなあ。
日常的に使うプレイヤーとしてGOMは最高なんだけど、
画質の悪い動画をもっと高度なフイルターかけてほしいと思ったりするんだけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:01:14 ID:+895Vz450
>>357
ffdshow入れて好きなだけ画質調整しろ
つうかGOMデフォのフィルター使ってる事自体が信じられん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:39:01 ID:QtDUc5J70
ffdshow、色んな種類があるけどどれが一番オススメ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:43:21 ID:p6vFO91i0
>>357
ピクセルフューヂョンはすごいぞ
http://www.neuviewed.com
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:19:42 ID:ve1fjcGR0
ノイズが走ります
HD2400PRO パワカラ 初期BIOS(ビデオカードの種類です)
GOMplayerを使って容量500MB以上くらいの動画を再生すると
最大化したとき横線ノイズがはしる(出ないのもある)。全画面、フルサイズ画面で改善されることあり
小さい画面では出ない。7.11-12(ドライバのバージョン)で出るようになり
パワカラ2400proとGOMの組み合わせで起きるバグじゃないかと思うのですが(WMP、Divxでは皆無)
なにか対処法ありませんでしょうか?GOMのインターフェイスが気に入ってるので困ってます
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:50:11 ID:5ORaxk0+0
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:50:19 ID:+895Vz450
>>361
>容量500MB以上くらいの動画
って言ったって、30分物で500MBなのか1時間物で500MBなのかじゃ、ビットレートは倍近く違うぞ
再生してる動画のコーディック、ビットレート、fpsや
GOMの設定(拡大時の処理、オーバーレイ、フィルタ等)も書かなきゃエスパーにしかわからん
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:37:03 ID:/THTzYrW0
>>362
うpりんぐ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:46:33 ID:7192U/tu0
366yama:2007/12/21(金) 20:23:29 ID:zG8hnQ3f0
VOBがGOMで再生出来ればいいのにな・・・・。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:25:58 ID:+JAM/2/x0
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {  あのね゛ーVOBね゛ー
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:59:18 ID:sP+yJIRi0
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:10:50 ID:7192U/tu0
HAKOBAKOなつかしいなw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:24:43 ID:/T8IQwpU0
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:26:45 ID:2wmoQ45q0
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:43:12 ID:heGEkXFD0
>>360
シェアか・・・
とりあえず6ヶ月試用してみるかな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:48:22 ID:4AykvNNI0
gomインスコしたらはこ箱動かなくなった罠
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:33:08 ID:aTXv+ruP0
当たり前だろw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:44:32 ID:AJNBhmVK0
ブックマークの文字化けを
直す方法ってありますか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:24:05 ID:7jZSzDu70
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:03:02 ID:Mo6pcUjH0
>>336
デフォのままだな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:13:42 ID:86qcNNPJ0
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:14:05 ID:Csn8+gFC0
                  _r'ニ二> 、
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !
     ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{|   j  !
       ,レ^ト! }川`ー/,.  {
              }n.n r}
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:52:32 ID:Pf+myOI10
友人に勧められてGOMインスコして使ってみたけど
GOMって音楽再生用プレイヤじゃないんだね
音楽再生用は別ソフト入れないとダメかな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:08:02 ID:1Ttvmm270
そのままでも聴けるだろ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:10:19 ID:Pf+myOI10
wiki読んで設定いじっても音飛びがするんだ
動画は大丈夫だった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:09:58 ID:Gxrue5rb0
>>380
音楽はやはり別のソフトがよい
GOMは動画専用にした方がいい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:40:30 ID:lN1N/yTY0
餅は餅屋だな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:02:45 ID:e6IplHTl0
俺は音質にはこだわらないから、そのまま聴いてたよ
音楽再生ソフトだと全然違うのか?
無知な俺にスレ誘導してくれ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:12:56 ID:lN1N/yTY0
>>385
有名所ではWinamp。
俺はシンプルで軽いFittle使ってる。

こっから適当に選んでスレタイ検索してみれば?
つーかスレ違いだな。



ttp://ringonoki.net/tool/music/1-music.php
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:22:16 ID:nd+AoqxW0
>>386
385ではないけどいいソフト知った。
公式からBento ClassifiedってSkin入れて使ってる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 07:52:43 ID:oEsnvadW0
>>385
とりあえず、Audioactive Playerを使ってみて
違いがわからなければ、どれ使っても同じだろう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:33:08 ID:obMDp65O0
>>386
おれもFittleだわ
あんまり普及してないけどなぁ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:40:11 ID:CVgfvsR20
生がいい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:56:31 ID:QtEpf9y80
性病乙!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:02:11 ID:lgv4xEic0
fittleいれますた。
393380:2007/12/23(日) 13:46:39 ID:YgoABzyT0
>>383-384
レス参考になった、ありがとう

横レスになってしまうけど
>>385-389も参考になりますた
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:13:31 ID:0mH5vEX50
FittleにGOMみたいなグラフィックイコライザーあったらいいんだけどなぁ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:27:04 ID:DpVg8l+Z0
じゃーfoobar2000がいいんじゃね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:34:32 ID:0mH5vEX50
音楽以外はGOMで、音楽はFoobar2000にするか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:44:33 ID:TtKqDNla0
DVDを再生すると、BGMだけがでかくて台詞が殆ど聞こえなくなる……
これはどうすればいいんだろう?コーデックの都合?自分だけ?
それともDVDが悪いのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:49:35 ID:xt9XRsEi0
お前の頭が悪いせい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:56:52 ID:TtKqDNla0
頭が悪いのは承知してます
何か知らないけど八つ当たりはやめて欲しい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:06:43 ID:G8vQxJoe0
>>397
サラウンドとか、3Dかけてね?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:13:30 ID:TtKqDNla0
>>400
そういうことはやってません。
音声強調やイコライザ・コーデック再インスコなどやってみましたが変化がありませんでした。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:19:02 ID:e6IplHTl0
ffdshowのフィルターかかってるんじゃね?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:20:31 ID:Ml7FfSu80
ffdshowは糞!
404400:2007/12/23(日) 22:21:56 ID:TtKqDNla0
ffdshowは入れてないです……
ためしに入れてみても変化なしです
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:24:53 ID:st3wpTcD0
>>403
オススメおしえてくだしい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:14:48 ID:bU/FFbvA0
>>397
あー、それ俺もなったよ
ボーンシリーズとかでダメだった
KMPlayerで音声をモノラルにダウンミックスしたら聞こえるようにはなったので
いまは浮気中
WinDVD6でも問題なし
多チャンネルの音声でよくなるみたいだからGOMの処理の問題だと思う
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:25:20 ID:0mH5vEX50
>>405
めんどくさがらずそれぞれのコーデック入れるほうがいいと思う。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:32:22 ID:/m7uZTlT0
>>404
使用する音声ドライバをDirectSoundとかにしたら直るはず
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 05:16:58 ID:jwC6QpF/0
本来30分くらいある動画が15分で終わってしまうんですけど、どうすればちゃんと再生できますか?
他のflvプレイヤーでは一応最後まで再生できたのですが・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 05:26:57 ID:9M8gNoOo0
hokanowotukaebaiinnjanai?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:04:54 ID:eF4/W5q60
確かに。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:14:02 ID:fRyfd8YR0
>本来30分くらいある動画が15分

どうしたらそういう状態になるのか・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:40:45 ID:jwC6QpF/0
諦めてFLV PLAYERを使うことにしました。
ご迷惑をおかけしました。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:47:40 ID:eF4/W5q60
>>412
ネットから落としたときにファイルが不完全でヘッダが壊れてるとかじゃね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:57:18 ID:Q5xZ/sUZ0
>>409,412
たまにあるよな。そうゆうの
サイズ、フレームレート、ビットの違うのを強引に結合したやつだとそうなる
酷いのになるとコーデックが違うのもあるしwww

再生できるプレイヤーでおkか
一旦分割、再エンコ、結合するしかないな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:25:07 ID:7qno0rC50
私は昨日ロッテワールドに修学旅行を来た日本女子高生を鑑賞した.
制服スカートが非常に短かった. 階段でパンティーを盗撮した.
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3318913
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 03:28:14 ID:/vU6QHKo0
音の同期ってオプションのどれで調整できるんですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 03:37:33 ID:T4sBd0b+0
教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ          .シ!     !つ        ⊂!     !つ

ジャン♪
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 04:59:25 ID:HBTr48z+0
再生時、自動的にウィンドウの縦か横いっぱいまで映像が引き伸ばされるんですが、
これをさせないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 05:18:53 ID:Z6jPWMCx0
Ctrl押しながらF5でも押せよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:21:58 ID:JhVK4R1b0
これ独自音声コーデックによる再生が駄目だね。
AC3はよく固まるし、Vorbisのogmファイル再生したらブツ切れ状態になった。
VLC media playerだと正常に再生されるんだが。

Core2Duo 2GHzなんでパワー不足ではない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:16:04 ID:ZHPZoH8V0
かわいそうに、環境が悪いんだろなw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:41:18 ID:tteMT46T0
うんうん、環境が悪くても再生できるVLCのほうが
クソなGOMより性能がいいってことだなw
FLV14.945fpsの小数点以下読み飛ばしたりするのもなんとかしろ。
その分映像が短くなって音声ズレするんだよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:58:53 ID:XjgQYj140
>>421
E6300?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:05:40 ID:cAA1nBUr0
Core2Duo 2GHz(爆笑)なんでパワー不足(に決まってんだろ)ではない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:03:55 ID:JbqOaf630
>425
それでまともに再生できないってどっか重大なバグでもあんじゃね(プゲラ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:43:03 ID:X5mkBfkJ0
お前ら煽る事しか能がないのか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:46:44 ID:kRHArSAJ0
GOMを使いこなせないヤツがVLC使うって事を話してるの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:26:19 ID:npf4e4gR0
すみません、GOMプレイヤーを取ったばかりなんですが
GOMプレイヤーの環境設定→その他→支援可能なメディア形式の
拡張子の欄があるんですがキャンセルを押したらチェックが
全部外れてしまいました。これは基本的に「全て選択」で
いいのでしょうか?全てにチェックが入っていた訳じゃなかったと
思うので「全て選択」によるデメリットも教えてくださいm(__)m
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:43:13 ID:wbn0gfK80
>>429
お前は基本を学んで来い
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:56:43 ID:B13UMtwx0
GOMのMP4スプリッタ無効にして使いたいんだけど、そうするとMKVが再生できなくならね?
MP4ではhaaliが動くんだけど、MKV再生しようとするとhaaliが動かないんよ
haali入れなおしたりしたけどダメ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:02:11 ID:npf4e4gR0
>>430
頼むよ男前m(__)m
マジで頼む。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:34:55 ID:wbn0gfK80
私は女よ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:38:11 ID:+EveTd5z0
>>432
デメリットは出てから対処すればいいんじゃない?
俺は全てチェック入れてるよ、困ったことは今までなかったけど。
435431:2007/12/28(金) 04:06:31 ID:B13UMtwx0
Lazy Man's MKV入れたら再生できたけどアス比反映されないのな
ffdshow通せばいいんだろうけど無駄に重くなるし、coreAVC使いたいからもうGOMイラネ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 06:08:32 ID:B7MkJsG70
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 06:24:20 ID:+rrxc7WI0
>>429
初期状態はすべてチェックオンだと思うけど
例えばDivXのオリジナルデコーダを使いたいのならチェックはずす
自分の使いたいデコーダがあるならそこのチェックはずすだけ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:54:49 ID:zQzwMia80
優しすぎて鼻くそ飛び出そう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:20:44 ID:PeN37SVp0
俺全部ffdshowで再生してるよ。
GOMのデコーダーは一切使ってない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:49:51 ID:nP1oDZmF0
>>439
どうやって設定するの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:54:27 ID:Q7jv8ZXv0
>>439
じゃあなんでGOMを使ってるの?プレーヤーの操作性とか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:38:48 ID:PeN37SVp0
>>441
そそ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:53:06 ID:oiT2g8m+0
>>439
1920x1040サイズのH.264もか?
よっぽどCPUパワーがあるのか、ゴミサイズのaviしか見てないのか……
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:56:06 ID:PeN37SVp0
そんな大きいサイズの見ないし。
馬鹿じゃないの。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:04:41 ID:6DHemTh10
Pen3なら仕方ないな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:48:14 ID:CSt7sGFR0
gomのバージョンアップってどうやるの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:39:53 ID:Q7jv8ZXv0
>>443
1920は”普通は”見ないだろ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:42:17 ID:jJixdsSm0
>>446
ググレカス
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:48:17 ID:Q7jv8ZXv0
ググるどころかF5押せば(ry
450包茎age:2007/12/28(金) 23:54:22 ID:7/zPUuaW0







                 .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
                .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
               i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
                |       / ゙゙ミ| ,r′                   }
               {       /    .ミノ′                  〕
               |       /       :、_ リ                  .}
              |       /    、   ゙ミ}                  :ト
              |      / ''¨.  :!.,   リ                   ノ    
              〔     /,,,_,:   i゙「   }                   .,l゙
              l!    / .    /     ]                  '゙ミ
              |    | _゙ ミ/;´.‐    .]                   ミ,
              |    |′  ̄/       〔                    ミ
              }    }ー''"   ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                   
451私、女だけど:2007/12/29(土) 08:16:15 ID:NuebtNSR0
>>443
見苦しい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:39:21 ID:2Tqu+HrN0
John-Hoon『たけしのコマネチ大学数学科』で優勝

キム・ジョンフン | John-Hoon


 歌手で俳優のキム・ジョンフンが日本の数学バラエティー番組で優勝した。


 日本で「John-Hoon」として知られるキム・ジョンフンは、27日深夜に放送されたフジテレビ系『たけしのコマネチ大学数学科』の「数学ワールドカップSP」に韓国代表として「出場」、見事1位に輝いた。


 この日の放送には東京大学に留学中のアメリカ代表、日本留学中のアフリカ・ベナン共和国代表、東京大学在学生2人も出場、コメディアンで世界的に有名な映画監督・北野武(ビートたけし)も加わり、壮絶な競技を繰り広げた。


 キム・ジョンフンは数学の問題を次々とスムーズに解き、出演者全員を驚かせた。最後の問題だけは正解できなかったが、優秀な成績に加算点80点が加わり、1位になった。


 キム・ジョンフンは2000年、男性デュオ「UN」でデビューしたが、このときソウル大学歯学部予科在学中ということで話題になった。

チョソン・ドットコム/朝鮮日報JNS

http://www.chosunonline.com/article/20071228000060
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:31:57 ID:OsCRCMsv0
フルスクリーンにすると一気にめっちゃ重くなるんですが設定で軽くする事が出来ますか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:47:10 ID:Qun/nklU0
フルスクリーンにすると一気にめっちゃ重くなる!

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:28:51 ID:VsWlzvtu0
「その動画を見るのを諦める」がこの問題で求められてる解答だろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:47:08 ID:7U5T7Ojp0
テレビで見ればいいじゃn
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:12:59 ID:Os5efuRk0

│ 2.RegSeekerを使う

│     [せいかい]


└ 3.目を取り替える

       [しっぱい]
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:29:37 ID:F3XnBhdw0
あまりに最強すぎるな、このプレイヤー
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:48:05 ID:hbRl56O30
gomは連続画像キャプチャーソフトです。
映像サイズ調整で大きく引き伸ばした画像もそのままの大きさで
保存できる多分唯一のソフトです。dvdがキャプ出来ないのは痛いけどね。
画質を求める方は他をあたって下さい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:40:03 ID:sWVXbys80
以前はキャプ出来たんじゃね?
以前のヴァージョン、どこかにない?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:45:57 ID:sWVXbys80
自己解決。窓の杜の ver 2.0. 11.3373でキャプチャできた。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:49:12 ID:2dfsiVaE0
GOMでMKVのアスペクト比に対応させる方法ない?
ZOOMとかWMP11だとちゃんと反映されるのに。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:50:51 ID:wulJDT070
ffdshow間にかますしかねーんじゃないの?
そもそもMKV見るならGOMなんて使わない方が良い
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:54:27 ID:BqFyepRD0
MKVの動画とか見たことないけどどこに落ちてるの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:05:40 ID:eZECFQ510
P2Pに少しある。
変わり者の人間がULしてるんだろ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:39:11 ID:PdSa7Dwy0
GOMって何でも再生できてすごいなって思ったんですがmkvとrmは再生
できませんよね?mkvは画像は映るんですけど音声が出ないんです。
mkvって初めて聞いたしアイコンは青いからバグったかと思いました。
後あまりないんですがDLしたのを再生すると時々速度が追いついてこない
んですが設定で直るものなんですか?
早送りした10秒後とかに再生されるみたいな感じなんですけど…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:06:59 ID:nR/AZctI0
初心者はmkvなんか扱わないほうがいいと思う。バカにしてるわけじゃなくて、マジで。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:13:47 ID:e6if9I/f0
>>466
コマ飛び以外はどれも解決できるか改善できる項目ばかりだ
少しは自分で調べろ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:36:07 ID:A6rzcSws0
>>463
ちなみに何がいいの?
なんか色々あってとりあえずGOM使ってるけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:41:28 ID:A6rzcSws0
>>461
ふるいの使って大丈夫なのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:31:01 ID:gjSTMrcI0
>>466
mkvも知らんのかMatoroskaっていうコンテナで数多くのフォーマットに対応したコンテナだ。
優秀なのに人気は無いけどなw
普通にGOMで再生されるぞ、音声は何になってる?質問する時は詳細も書いといた方がいいぞ。
速度が追いつかなかったりするのはbitlateが異常に高かったり、破損してるファイルじゃないか?
Haali Matroska Splitterとか入れてみれば?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:34:19 ID:BO3JoTH/0
mkvは重いからヤダ
チャプター機能付きだけど、流れてるのでチャプターが付いてるのは皆無
自作動画で意味あるかなって程度だし
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:30:31 ID:Dm1KN64K0
mkvは字幕・音声切り替えできるのがいいな

GOMは重いんでHaali使ってるけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:08:15 ID:C+UnAq+g0
GOMでHaali使ってmkv再生する方法ってある?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:49:08 ID:SUjEuV0/0
dvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ません
dvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ません
dvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ません
dvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ません
dvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ません
dvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ません
dvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ません
dvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ません
dvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ません
dvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ません
dvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ません
dvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ません
dvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ません
dvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ませんdvdキャプチャ出来ません
dvdキャプチャ出来ませんdvdキャプ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:11:31 ID:YEPfnEUp0
諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい
諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい
諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい
諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい
諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい
諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい
諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい
諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい
諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい
諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい
諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい
諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい
諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい
諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい
諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい
諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい諦めなさい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:31:25 ID:NUIuD8Fr0
だが断る
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:41:55 ID:SXg69p+U0
検索してもGOMでHaali Media Splitteを使う方法って見つからないな
フィルタに追加して優先度を上げてもGOMデフォのスプリッタが働いてしまう
(スプリッタはフィルタじゃないし無理なのはわかるが)
まあMKVもMP4も再生できるし問題ないっちゃ問題ないんだが、
HD物の60fpsになるとお手上げだよな……
結局MKVとMP4はMPC+Haali Media Splitteで再生するしかないんかな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:55:14 ID:+iMO60OH0
>>478
mp4はGSFU.axをDirectShow Filter Toolで無効にすればHaaliが動くかと

mkv、oggはダメ
Lazy Man's MKVとoggds入れればそれぞれ再生はできるけどアス比読み込まない
コーデックでffdshowかますようにすれば回避できるけど重くなる

aaaa'+が気に入ってるから、なんとかgomで事足りるようにしたいんだけど
俺の知恵ではここらが限界

他のプレイヤーでは問題ないのに、gom内蔵のスプリッタ通すとカクカクになる動画があるんだよな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:19:44 ID:SXg69p+U0
>>479
ありがとググってみる
でもmkvでHaaliが使えないのは痛いかな……
結構見る動画にはX.264(60fpsが混ざってたりするし)が多いしHD物の重い動画では、ffdshowじゅあなくCoreAVC使いたいし、
この辺が限界かな……
まあ、今の所avi(DivX、Xvid、WMV9)はGOM+ffdshow、MKV、MP4(X.264)はMPCの住み分けでなんとかなってるし、
無理してGOMにこだわる必要もないのかね?
長年愛着もあるし、GOMで全動画ぬるぬる再生できりゃいいけどやっぱ得手不得手ってあるししかたないかな。
GOMデフォのスプリッタは今のご時世では処理に問題ありすぎるね
バージョンアップしてもこの問題は解決されない予感……
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 04:00:04 ID:otwpqVWV0
ProgramFileのGAF.axだったかな?これを無効(.OLDにリネーム)にすれば、
GOMののスプリッタが無効になりHaali Media Splitteで読み込めるはず。
ただし他の映像や音声の設定も無効になるみたい。

↑のGAF.axは自信がない、似たようなのが何個かあるから。
多分このスレ内にどれを外せばいいか書いてたはずだから見てみて。
482481:2007/12/31(月) 04:29:46 ID:otwpqVWV0
すまん適当に書いたからスレ読み返してみたが
GAF.ax等の話は過去スレみたいだ、詳しい人教えてあげて。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 04:34:40 ID:KALuUwmT0
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:05:34 ID:ZU6C0jvJ0
>>480
まぁタダだしね その辺はしゃーないから関連付けしてそれぞれ別のプレーヤーを起動させるのがいいんでない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:20:53 ID:ZU6C0jvJ0
すまんが
バージョン情報ってどうやって表示させるん?

あとXP入れなおしてGOMも再インストしたんだが
以前使ってたとき、音源の小さい動画でも音を大きくする、みたいな
音量自動調整だったかにチェック入れた記憶があるんだけど
どこチェックすればよいんだっけ・・・わすれちゃった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:33:12 ID:SXg69p+U0
>>485
バージョン情報はF1
音量は「環境設定」「音」
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:33:01 ID:eZwv8vDa0
【ブラクラ】HDDをフォーマットするWebサイト登場【ウイルス】 10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199052592/

ニコニコ動画とか斧等のロダ、2chのURLに偽装して貼られてるのもある。
本物のURLと数文字しか違わないので、ホイホイ踏むなよ。
なんかする前に、まず、スレをよく読めよ。

取り合えず、誤クリック等防ぐ為にも、↓をNGワードに登録
gigigi.net
zz.tc
他、短縮URLで貼られる可能性もあるので注意。

HDDをフォーマットするブラクラ まとめwiki
ttp://www13.atwiki.jp/burakura_hdd/

踏むとこうなります↓
ニコニコ動画(RC2)‐HDDをフォーマットするサイト登場(高画質)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1909241

お前ら気をつけろよ。
他スレにも、この警告文をコピペしてくれよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:43:45 ID:YuPCZKWv0
GOMもmkvのアス比を認識しない数少ないPlayerだな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:02:03 ID:8kTSbWUT0
今使ってるXPのデスクトップでは>>62さんのを入れたら再生できたんですが
新しく買ったヴィスタのノートでは何故か再生できないmp3ファイルがあります。
ttp://up.87op.com/getfile.php?md5=875fbcaa048cfa70fe89d855b2a23b17&ls=upp
パス2ch
MPEG1だから再生できないのでしょうか?
でも他のmpeg1のファイルは再生できたりするんですよ。
どうすればよいのでしょうか教えて下さい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:29:58 ID:SXg69p+U0
>>488
映像で標準比率を維持にしてもだめか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:44:20 ID:R4YtnwWW0
テレビの録画をgomでみようとしたら、緑色の枠が半分出てきてみえませ。どうすれば消えますか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:05:13 ID:1C+soxhV0
いらっしゃいませ、みたいだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:30:04 ID:SUjEuV0/0
諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは
諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは
諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは
諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは
諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは
諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは
諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは
諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは
諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは
諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは
諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは
諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは
諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは
諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは
諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは
諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは
諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは
諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは
諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは諦めません勝つまでは
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:43:52 ID:PKLePn2i0
これで音量を調整してるときに間違ってキーボードのPgUpボタン押したら固まって再起動しちゃったんだが
XP SP1使ってます。GOMのverは最新版です
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:42:04 ID:VXWaEBDE0
xp
今まで見れていたmpgファイルをこのソフトに関連付けしてクリックしても再生できません。
右クリックからGOMを指定すると再生できます。
クリックだけで再生できるようにするにはどうしたらいいですか。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:55:57 ID:7yk44dUE0
>>495
>このソフトに関連付けして

その関連づけの設定はGOM側でやりましたか?
それともwindows側でやりましたか?

1.GOM側の関連づけ設定を確認する
2.windows側の関連づけ設定を確認する
3.winamp等の他の再生ソフトで関連づけを
  リザーヴ(予約)されてないか確認する
497 【大吉】 【1333円】 :2008/01/01(火) 01:01:13 ID:UT4khHxj0
!omikuji !dama
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:06:12 ID:ILZ+6U4E0
!omikuji !dama
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:14:32 ID:fJAJ5/NK0
>>490
地デジのTSをmkvやmp4にしたものは駄目。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 03:25:48 ID:m+vD0SaA0
ニュース速報嫌儲板にキチガイ女子中学生降臨中
http://namidame.2ch.tc/test/read.cgi/news/1199031177/
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 04:55:12 ID:c366c2bs0
>>500
HDDフォーマットブラクラ警告
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 07:02:00 ID:gV1m0Wha0
>>500
サイト開設者本人なら、刑法第二百三十四条の二
電子計算機損壊等業務妨害の主犯
五年以下の懲役又は百万円以下の罰金

リンクを張っただけでも、従犯だな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 09:28:11 ID:YNGLdqUj0
【ブラクラ】HDDをフォーマットするWebサイト登場【ウイルス】 12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199090326/

ニコニコ動画とか斧等のロダ、2chのURLに偽装して貼られてるのもある。
本物のURLと数文字しか違わないので、ホイホイ踏むなよ。
なんかする前に、まず、スレをよく読めよ。

取り合えず、誤クリック等防ぐ為にも、↓をNGワードに登録
gigigi.net
zz.tc
他、短縮URLで貼られる可能性もあるので注意。

HDDをフォーマットするブラクラ まとめwiki
ttp://www13.atwiki.jp/burakura_hdd/

踏むとこうなります↓
ニコニコ動画(RC2)‐HDDをフォーマットするサイト登場(高画質)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1909241

お前ら気をつけろよ。
他スレにも、この警告文をコピペしてくれよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:59:25 ID:Ut7LXdFC0
ISOもそのまま見られるの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:28:20 ID:MpBQsu+J0
同じ容量なのに片方は普通に見れてもう片方は映像がメチャクチャ遅いんです!
でもWMPだったらスムーズに再生できました・・・
これって設定ミスか何かですか!?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:59:42 ID:BIa1lpli0
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 04:19:09 ID:z2ozscJ00
>>505
せめて両方のコンテナ・fps・bitlateぐらい書け。
片方はって言われても、どんなファイルかわからなけりゃ答えようがない。
質問が大雑把で曖昧過ぎて、誰も答えられないぞ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:42:56 ID:pWzG1hcT0
>>507
説明不足でスミマセン

普通に再生可能なのは
XID形式・29fps・オーディオ127kps・ビデオ187kps・704×396ピクセル

映像が遅くなるのは
DIX形式・29fps・オーディオ128kps・ビデオ187kps・1280×720ピクセル

509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:53:54 ID:64MUeoey0
GOMの画質ってなんでWMPに比べて薄っぽいんだろうか
内臓コーデックをオフにして、自分で入れた同じコーデック使っていても
コーラで例えるならWMPが普通のコーラなら
GOMはダイエットコカコーラとまでは言わないがコカコーラゼロといった感じ
なんつーか、コクがないんだよな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:07:43 ID:bQIXFI1d0
>>508
典型的なPCのスペック不足の現象に見えるんだが、
CPU、グラフィックカード、メモリは何?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:18:06 ID:pWzG1hcT0
>>510
CPU:sempron 3200+
グラフィック:ATI製 Radeon Xpress 1100 標準64MB(グラフィックアクセラレータのことですか?)
メモリ:1.37GB
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:21:11 ID:N6bxxpqg0
>>508
これ何か間違ってない?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:39:34 ID:bQIXFI1d0
>>511
sempron 3200+の性能がPentium4 2.80CGHz相当、
ATI製 Radeon Xpress 1100:Radeon X300相当のビデオ機能
どうみてもスペック不足です

1280×720をどうしても見たいなら、もっと軽いと評判の(MPCやKM、Qonoha)+オリジナルコーデックデコーダーで試して、
それでも駄目なら諦める
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:56:21 ID:QcU08HPB0
>>508
その2つともうpしてくれ
俺も見比べてみたい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:06:38 ID:ak2FJGHx0
>511じゃないけど、

>Pentium4 2.80CGHz相当、
>Radeon X300相当のビデオ機能
>どうみてもスペック不足です

(; ・`д・´) !? (`・д´・ (`・д´・ ;) ナンダッテー
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:07:04 ID:zmxFdT3c0
>>508
君には多分「v」が足りない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:17:09 ID:uA6bRHOz0
今安いんだからC2Dのマシン買うか自作しろよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:21:34 ID:2pQTRwYz0
安いだとぉー・・

C2DのCPUとM/Bで\15000以下になれば自作するよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:23:35 ID:qelmtHnI0
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:01:44 ID:uA6bRHOz0
>>518
お前さんどんだけ貧乏?w
そういう境遇の人はあまり高望みしないことですな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:17:35 ID:2pQTRwYz0
貧乏で悪かったな
ハゲよりましだよ、このハゲ野郎
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:25:46 ID:pgTJ0SF90
けんかしちゃだめなの
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:30:02 ID:uA6bRHOz0
> ハゲよりましだよ、このハゲ野郎
貧乏>ハゲ>デブ>カタワ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:30:21 ID:SQHZ1Zdj0
2ちゃんねるでSEX相手を募集していた女の卒業アルバム流出!
http://may.2chan.net/25/src/1199190803083.jpg
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:56:46 ID:NQ+rvVSp0
ざわざわざわ・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:27:44 ID:Z04aLxfu0
なにこのしずちゃんの野暮ったさを軽くした感じの人は
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:12:51 ID:N5jfSF7g0
標準で付いているスキンに 明るさ切り替えができるバーがあるような スキンってないですかね?
528421:2008/01/02(水) 22:30:55 ID:VX0P1NVb0
ども、OGG音声ブツ切れだったもんです。
H264-OGG動画再生したらCPU100%とかなって、音声ミュートすると25%くらいになるので設定見直し。
独自CODECを全選択、AC3を独自CODECで再生にチェックしなおしたら正常に再生されるようになった。CPU30%程度
ただ独自CODECで再生してると音声ズレが生じるので、結局ffdshowで映像音声とも再生にしてるけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:14:19 ID:0wz+wTvW0
dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません

dvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできませんdvdキャプチャできません
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:32:13 ID:6ABonOyG0
>>513
亀レスすみません

スペック不足ですかあ・・・、GOM設定以前の問題だったのですね
WMPで何とか見れるので我慢します・・・orz
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:25:28 ID:33Bk8/Vz0
default.asx削除しちゃったんだがもうURL開くの_?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:27:47 ID:dhSkY2o70
スペック不足では無いと思うんだが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 03:19:50 ID:UGqxhxqW0
>>508
XIDとDIX両方vが抜けてる、ビデオ187kpsってのもおかしくね?
詳細はMMname2か真空波動研で調べた方がいいぞ。

PCのスペック不足じゃないな、その半分以下?の俺のPCでもスムーズに再生されるし。
独自CODECとffdshowも試してみたら?君の言う通りGOMの設定がおかしい可能性が高そう。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:46:23 ID:6ABonOyG0
>>532>>533
アドバイスありがとうございます
もう少し調べてみますね・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:04:15 ID:KHvlCtrw0
http://59.106.30.226:8080/sample/
ここの
http://59.106.30.226:8080/sample/sample_l300k4.asf
これとか音出ないんだけど、俺だけ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:08:54 ID:sdDCvkX10

    /   `ヽ、
   /   ●   \
  /   __    丶
 /  /川〃ノヽ   ヽ
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  丶丶| ´∀` |ー __ノ <  オマエダケー。
    ̄|     | ̄     \_____________
    |    |
     L___」
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:20:30 ID:6ABonOyG0
スミマセン!一度初期化してみて試し見したら普通に見れました!

変に環境設定を弄ってしまっていたんだと思います!
改めて皆様にご迷惑をお掛けしました!
そしてスペック不足が原因ではないと指摘して頂いた方々、
ホントに感謝致します!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:29:08 ID:1e2BMZKm0
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:30:11 ID:KHvlCtrw0
あれ、今度は.rmファイルが音だけ出てて真っ暗になっちゃう。
540489:2008/01/03(木) 13:27:08 ID:dqY7eHZa0
華麗にスルーされたけどKMPプレイヤーで自己解決しますた
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:39:04 ID:KHvlCtrw0
ちょw誰かwボスケテwww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:03:56 ID:zHHLrf420
草い死ね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:57:44 ID:utH0aIhi0
草民はどうして他板にまで草を生やすのか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:12:28 ID:phzkBZZs0
郷に入って郷に従え


これができない奴等だからな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:17:06 ID:KHvlCtrw0
>>542-524
そんな役にも立たないレスはいいからwどうすりゃいいか教えろよw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:58:42 ID:28aoKdE60
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:41:34 ID:KHvlCtrw0
realaltとGOMをインスコしなおしたら.rmは見れるようになったけどw>>535のやっぱ音出ねぇwww
誰か教えてw

>>546とか知らない人は黙っていいからwww
「郷に入って郷に従え」ってなんだよwww入んなきゃいけないんですかっwwwww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:53:05 ID:ReXET5LE0
Vistaにインストールし、動画(mp4など)を再生中に一時停止し、そのまま1時間くらい放置しあところ、
完全にフリーズしてしまいました。
GOMの長時間一時停止って御法度なのでしょうか?
ちなみにhakobakoは問題なく復帰、動画再生しました。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:58:30 ID:VOSd9x5F0
オーディオコメンタリー音声に切り換える機能が欲しい
WMPのオーディオおよび言語トラックで日本語から英語に切り換えるやつ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:51:48 ID:TLC9NBFn0
>>548
長時間じゃなくてもフリーズすることがある
一時停止ボタンじゃなくスペースキーで一時停止させとくと固まらない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:57:42 ID:m8BDQqip0
Fキーじゃなくて、マウスホイールでコマ送りコマ戻しできないもんだろうか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:07:50 ID:p3qxoyeC0
>>551
ホイールDownでコマ送り、ホイールUpでコマ戻しできたらいいね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:04:07 ID:l5QazX7P0
>>548
離席するときは「前回終了時点から再生」にチェック入れて一旦GOM終了させればいいと思う
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 07:06:07 ID:vQRpS6IU0
韓国にあるスキンを日本語化キボン
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:23:28 ID:r03dk3uW0
自分でやれよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:48:59 ID:yh3+n4cd0
現行バージョンにアップグレードしたらDVDが再生できなくなった
旧バージョンに戻したら解決したがこれはどういうことさ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:48:21 ID:kQ1znn5Y0
君が馬鹿だから。それもとびっきりの。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:38:09 ID:D1kK3kx70
起動したら常に左上に立ち上がるんだが
これを右上にしたいんだ(´・ω・`)
おちえて><
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:16:45 ID:hw/EFfeX0
教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ          .シ!     !つ        ⊂!     !つ

ジャン♪
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:43:52 ID:D1kK3kx70
サンキュ(* ゚̄ ̄)/♪
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:35:01 ID:HUNpb0WN0
>>558
オナヌーする手を左手に換えれば解決
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:46:11 ID:NhfrBBA60
すまんがISOのやつはどうやって見ればよいの?
関連付けにIOSってないよね・・??
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:48:37 ID:mYulqdI60
まずは落としたISOがなんなのか聞こうか。あと、もうちょい勉強してこい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:48:59 ID:gI35gMLA0
>>562
ググレカス
P2P使うんならググれや死ね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:49:46 ID:rXAyjsLw0
>>562
DaemonTools
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:23:26 ID:zXEAoJw30
こうしてAutoRunの餌食になる初心者がまた現れた
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:33:51 ID:zPa7lZJl0
いったんマウントさせないとダメなのか・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:36:21 ID:0WeTExU80
1280x720のWMVが殺人的に重いな・・・
x2 3800+で80%いくわー
569初心者:2008/01/05(土) 17:39:33 ID:+gimQJ/N0
すごく初心者です><
「大腸量」に戻すにはどうしたらいいの?><



570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:00:14 ID:AMlyEgUc0
ググレカス
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:14:44 ID:khQVdHPp0
>>562
ここで言うのも気が引けるがSMPlayerなら・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:50:56 ID:gI35gMLA0
>>568
WMVに関してはデフォのGOMで再生させるとクソ重いよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:51:03 ID:wTh/Hnoj0
ffdshowってインストールするだけでおkなの?
とりあえずgomの環境設定からフィルタの高度な設定画面でffdshowを最優先登録に
してみたけど。こんなんでいいの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:19:10 ID:boAupNGU0
nero7入れたとたんGOMが起動しなくなったけど
これって相性悪いの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:17:34 ID:3oxZxYxt0
>>574
入れてるけどちゃんと起動するよ。
インストール時にちゃんと読まずにセットアップしたんじゃないのか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:22:33 ID:LZkbZN/q0
FLVが止まるのはどうしようもないのかな?

それから、最近、複数起動してたら アクティブの音声がうまく切り替わらなくなった。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:11:51 ID:Uo96/VVe0
>>562
開く→再生するisoファイルを直接OPENでも読める(ダイアログで全ファイルを指定)
DMR-E50のRAMから切り出したmpgファイルをDVD Flickでオーサリング
完成したisoを直接開けたら読めた

焼く前に直接参照できるのは、結構ありがたい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 05:00:05 ID:NvcijmPQ0
んな面倒な事やってるのは馬鹿だから?それともVLCの存在を知らない?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:02:39 ID:jtk9lIKj0
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:34:42 ID:0h8Dy1QL0
パソコンのスペックが低いので、音づれします。
音が数秒先にいってるかんじです。
これはどうやって直すのですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:44:48 ID:BEBLTc8s0
一行目に君が答えを書いている
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:48:48 ID:pNz51Z2k0
>>580
今は買うな時期が悪い
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:21:58 ID:xym433WR0
これ評判高いんで使ってみたけどそんなにいいか?
MPCのが軽くていい感じよ。
MPCよりGOMのが優れている点てどこ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:25:28 ID:UQ5CvPhX0
>>580
音づれ(笑)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:47:40 ID:d1wTFxQc0
>>580
環境設定の映像でブロック取り除きをやめるんだ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:50:08 ID:8PvhqKAo0
>>580
なんとかしてやりたいが俺の力量では無理
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:24:36 ID:RbK0iHTl0
>>583
コーデックが最初から全部入ってるとこ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:53:41 ID:fxQ3QcUN0
>>583
個人的には併用をオススメする。
自分はGOMがメインでMPCがサブ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:09:02 ID:d1wTFxQc0
>>583
俺個人が気に入ってるところは、
・aviファイルのキーフレーム単位のシークの速さは、こいつの右に出るものを知らない
・再生速度を細かく変えられて、しかも音程が一応保たれる
・スキンをカスタマイズできる
・DivXのデコーダは、本家よりもほんの少し速い気がする(が、本家の方が色がきれいな気がする)
・WinampのDSPプラグインが使える
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:25:17 ID:fxQ3QcUN0
デメリットはデフォルトだとwmvがとくかく重い
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:22:05 ID:7gn6WITJ0
>>583
いっこく堂が吹き替えしてるからじゃね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:29:57 ID:aO/FsT8T0
>>590
そんあ想い?・・かな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:39:48 ID:uoHXkS1b0
>>590
どういじればwmvが軽くなるか教えてくらはい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:37:56 ID:1i78iIuJ0
>>593
ffdeshow入れればおkらしいけど、やったことない

後は自分で調べなさい
595593:2008/01/10(木) 00:34:37 ID:mFF4XF7V0
>>594
レストン!です。ffdeshowは導入済ですが大して変わらんので
他に方法があったらと思ったのでした。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:52:14 ID:pD/6neah0
>>595
ffdshowみたいな重いフィルタはやめてWMVideo Decoder DMOを最優先にさせろ
低スペックでもWMV9/60fpsがぬるぬる動くようになる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:07:00 ID:RGnj40Sb0
ほう、そんなモンがあるのか。
ググってみるか。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:11:42 ID:mFF4XF7V0
>>596
おー!相変わらずCPUは高めだけど随分とマシになった。トン!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:46:53 ID:xrF661GQ0
WMVideo Decoder DMOの在り処を教えてくれ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:18:23 ID:mFF4XF7V0
>>599
「環境設定」→「フィルタ」→「高度な設定」→「フィルタ追加」
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:20:48 ID:xrF661GQ0
>>600
さんくす。恩に着るわ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:31:07 ID:NI7Ka3Qa0
ヌルヌル(;´Д`)ハァハァ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:36:46 ID:+bfrlAfx0
m4aとかを再生リストに追加することは出来ないんですか?
なんかいくらD&Dしても一つしかできないのですが・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:10:27 ID:gsJ+HrTe0
>>603
とりあえず、sageることから勉強しようか。

____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:47:57 ID:+bfrlAfx0
>>604
あ、すみません、質問だったので意図的にあげました。
sage進行でしたか・・・失礼しました
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:06:22 ID:jxeQz3Sw0
GOMでV2Gをスムーズに見る方法はないの?
スキップしなければなんとか見れるんだが・・・XVDプレーヤーはいやぽ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:09:23 ID:jxeQz3Sw0
あ、すまんVG2ファイルだった
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:09:38 ID:9y2jrt6V0
画面下の
早送り次の曲Rってどうすれば次の曲に出来るんですか?
609解決しますた。:2008/01/10(木) 17:12:51 ID:9y2jrt6V0
コントロールパネル開けばいいことでした。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:24:26 ID:bt/Y+8hu0
>>609
コントロールパネルからどうやって次の曲にいったんだろうか?
R 右クリック
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:57:34 ID:Neu0tcHi0
GOM Encoder すごい使いやすいですね!
体験は6月までと公式に書いてありましたが製品版が発売されるのでしょうか?
後Encoderのスレってありますか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:43:12 ID:ffJgyECU0
>>611
2007-11-30
Gretech Corp.(グレテック)社と事業提携のお知らせ
この度、弊社は(ry パッケージ販売を共同で進めてまいります。

だとさ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:45:01 ID:Neu0tcHi0
>>612
マジか 
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:15:51 ID:lkOLBVHm0
動画を再生させようとすると、プレイヤーが数秒固まった後に再生される(フォルダからドラッグした時はフォルダも固まる)
どうしてだろう。以前使ってた時はこんなこと無かったはずなのに
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:15:26 ID:SOOGSsBg0
今までPowerDVD使ってて、さっき初めてGOM使ってみたんですけど
これってチャプターって表示できないんですか?
チャプターの操作ができるなら、真っ黒のスキンもカッコいいしこのまま使いたい・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:23:36 ID:1wsOHR5M0
>>615
音のキャプチャーなら可能
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 07:23:29 ID:h0Yu8s6V0
何を言っているんだお前は。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 07:34:47 ID:1wsOHR5M0
右クリック→音声→オーディオキャプチャー 
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 07:38:15 ID:sPrbFrWF0
         ,. o -O 、
       ,//:./.:}Oヽ
      ,//.:.:〃.:./リ.:.:.:jァ
       i/.:.:.:.j':∠!ィァ/
    /.:.:.:.:./⌒ヽiイ)  プッ…クスクス
.    /イ.:/.:.:/ 、Y  にリ
.   Vi.:l.// ノーヘ り′
.     /〉'^' ''j、   `´
    ∧!   ''′>、
   └LTz┬イヽ/
      `ヽ┴┴ ',
       >)   ,'
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:05:07 ID:5MsjN2/T0
ID:1wsOHR5M0
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:26:42 ID:iLAm2VIH0
ID:1wsOHR5M0
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:35:30 ID:1wsOHR5M0
>>615
暗闇で見れば少しは漏れてるのわかるよ
でもほんと、誤差程度
だが、液晶の色味も含め個体差は大きそうだからありえない話ではない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:04:40 ID:JoOzlxSD0
ID:1wsOHR5M0
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:07:34 ID:keC7Uf0o0
ID:1wsOHR5M0
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:05:01 ID:n86kjHmq0
ID:1wsOHR5M0
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:24:18 ID:5SfwgH170
いいぞもっとやれ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:25:30 ID:1wsOHR5M0
ID:1wsOHR5M0
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:02:06 ID:eE5EJKww0
9m
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:08:13 ID:OPMfBCKG0
(=^▽^=)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:14:43 ID:h0Yu8s6V0
ID:1wsOHR5M0
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:19:58 ID:zjxjn+nm0
カードチャプターさくらを思い出しちゃったじゃねーか。
どうしてくれるよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:16:05 ID:iUPHOT2G0
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:38:44 ID:qwB2vMUu0
>>631
俺は忍者キャプターを思い出した
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:11:35 ID:lzjW6USw0
mpegファイルを再生中にシークすると映像が止まってしまって音だけ
流れるようになってしまうのですがこれを直す方法はないでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:22:11 ID:Ne7KAPEE0
メモリかCPUの増設
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:33:53 ID:tvonOT780
2.1.3.3413 の日本語版どっかに落ちてないものかな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:02:03 ID:bT2+r7t10
GOMプレイヤー使って動画見てるときに
矢印キーで早送りするとどこかに接続してるみたいなんだけど
なんなんだこれ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:08:46 ID:Y5a50FeI0
>>636
ググれ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:12:18 ID:+VbZkxmw0
>>638
ググっても見つからなかったんだが、検索キーのヒント貰えんだろうか・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 07:52:22 ID:uMXkj28w0
2.1.3.3413って何がいいの?
1年くらい前のバージョンだよね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 08:53:13 ID:XdjomMUn0
>>640
つ [大腸量キャッシュ]
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:46:14 ID:LhIxsusO0
GOMで再生すると音楽、動画問わず偶に5秒ぐらい飛ぶ時が有るのだが、これって仕様?
長年使ってるから再インストールする度に入れるけど毎回こうなる。これさえ無ければ最高のプレーヤーなんだが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:49:14 ID:RLQfk59N0
押し間違えてるんじゃ・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:53:29 ID:OZPAa2dG0
>>642
設定みなおしてみたら
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:57:44 ID:wMfXBYnU0
OSクリーンインストールした方がいいよ
646642:2008/01/13(日) 21:58:20 ID:LhIxsusO0
flv再生するためにflvスプリッターとffdshowを入れたからかも知れない。
でも誰でも入れてるはずだし、設定にミスがあるのか・・・・・?
改善方法を教えて下されば幸いです。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:38:56 ID:48Mxsan20
誰でもって・・・
俺は内蔵コーデックでflv再生してるよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 07:05:34 ID:NRI5/kQ10
>>646
環境に関する情報が少ないので、もう少し詳しく
自分は両者を入れていても問題なく再生出来ています
649642:2008/01/14(月) 12:31:57 ID:8kJr2ZCv0
WMP,MPCでも同様の現象が発生する上、この2つのプレーヤーの場合は変な音も時折入ります。

GOMは
映像出力 VMR9 renderless mode
音声出力 システム基本設定
他はデフォルトだと思います。

ffdshow(設定項目が複雑でよく分かりません)は
H264,Xvid,DivX,otherMPEG,FVFX,FFDS,MP43,MP42,MP41,Theora,FFV1以外無効です。
遅延時のコマ落ち 1500ミリ秒、遅延時のH264ブロック低減スキップにチェックが入っています。
キューは使用していません。WMP,MPC,GOM全てにffdshowが適用されています。
audioのリサンプルは常にリサンプルするがチェックされています。

コマ落ちのチェックが原因かも知れませんが、音声だけのファイルでも飛びます。
winampで音声ファイルを再生すると問題無く聴けます。
650642:2008/01/14(月) 12:51:29 ID:8kJr2ZCv0
GOMを再インストールしてみましたが、GOMでも変な音が入る時があるようです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:10:16 ID:fXbDaOhr0
まさかPCのスペック不足ってオチじゃないよね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:51:01 ID:8kJr2ZCv0
スペックは十分に有ります。
ffdshowのaudioのみ、あるいはvideoも共に切ってみたら飛ぶのは無くなった(GOM最新版を再インストールすると一応再生出来ました)ようですが、
終了時に1/10程の確率でプレイヤーが固まってしまいます。
あまり強制終了を繰り返すのもパソコンに良くありませんし、シークはGOMが圧倒的に速いので何とかなれば良いのですが。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:53:32 ID:NrvjGcDz0
fdshow(設定項目が複雑でよく分かりません)

よくわからないんだったら使わなければいいんじゃないの?www
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:18:56 ID:XhaJtcfn0
>>652
あるないじゃなくてスペック書いてよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:47:31 ID:4Dk75Lky0
ffdshow入れずに再生したらどうなるか書かないと
GOMが原因かどうかわからんね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:51:08 ID:4Dk75Lky0
>WMP,MPCでも同様の現象が発生する
GOM関係ねーじゃねーかw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:52:56 ID:njNd0hWm0
Net TransportでDLしたwsx音声ファイルをGOMで再生できないんだけど、俺だけかなあ。
658657:2008/01/15(火) 01:27:16 ID:njNd0hWm0
「環境設定→フィルタ→GOM PLAYERのソースフィルタを使って再生する」を選択したら出来ました。
スレ汚し非常にスマソ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:37:59 ID:MQFU57Ma0
CPU Athlon64 X2 4600+ メモリ 2G ビデオ Winfast PX7800 GX
ffdshowを入れずにGOMの機能のみで再生するとやはり終了時に一定の確率で固まりました。
入れて再生するとやはり飛んだり変な音が入ったりします。
スプリッタが邪魔をしている訳ではないと思いますが、GOMで再生する場合にffdshowの設定で注意すべき所は有りますか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:42:37 ID:dMBv2ZUN0
939組みか。仲間だ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:21:22 ID:RE2wXmDT0
デスクトップでキャプチャしたMpeg2のテレビ画像をノートで見ると、全画面
表示にしても映像がハカギサイズくらいに小さくなってしまい、余白は緑一色
で表示されます。

デスクトップのGOMでも同様の現象になりましたが、こちらは 環境設定→映像→
画面比率→標準比率で全画面にする で解決しました。

ノートの方でも設定をいろいろ弄ってるのですが、画像の大きさがハガキサイズか
ら多少変化するだけで解決しません。
どなたかよろしくお願いします。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:23:39 ID:d8O5sd4y0
動画が表示されない(音声は聞こえる)のにコーデック検索のポップアップがでません。
コーデック検索の機能を有効化するにはどうすればよろしいのでしょうか?
どなたかご教示願います。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:49:59 ID:kK0HkAsH0
特定のファイルで「マスターボリューム」「ウェーブボリューム」と、
音量を何もさわっていないのに、
交互にメッセージが表示されます。音量もぶつぶつ。
これってコーデック異常?
保存方法などは他と同じはずですが、
何度やってもなおりません。
どうすりゃ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:51:47 ID:kK0HkAsH0
あれ。愚痴を言ってから、
もういちどソフトから再生しなおしたら、
他のファイルと同じになった。

自己解決ですらないけれども、
とりあえずなおりました。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:18:06 ID:phKN0ft80
副音声の切り代えってどこでするのでしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:22:58 ID:y2uUnSZz0
とりあえずメニューの項目を全部試してから聞こうよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:39:32 ID:phKN0ft80
すみませんでした
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:13:18 ID:YtyEfz5b0
スプリッタの精にするならアンインスコしてから言えよ
試さないで何を言ってるのやら・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:24:19 ID:w2ZlScWw0
きっとDLしたエロ動画見るのに必死すぎて見境がつかないんだよ、きっと
670661:2008/01/15(火) 19:14:10 ID:fICITymM0
661の補足です。
環境設定→映像→映像サイズで、
次のような場合はサイズ調整:常に適用する にして、
特定倍数が2.8以下の場合はハガキサイズのまま(つまり縦長の小さな映像が表示
される)ですが、2.9以上に設定すると、いきなり異常な大きさに拡大されます。

これって不具合なんでしょうかねえ?
引き続き何か情報がありましたらよろしくお願いします。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:08:49 ID:RqTEk4is0
「デスクトップでキャプチャしたMpeg2のテレビ画像」に限ったことなら、
そのMPEG2がおかしいんだと思う。
ちなみに自分の録画MPEG2は問題なく再生できる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:46:40 ID:TsSSvXPi0
たまに動画見てると音声と画像がズレる時がある。
10秒戻してすぐ10秒進めると音声がちゃんと一致するから
元からそういうふうにズレてる動画ってわけじゃない。

PCのスペック不足だと思うんだけど、解決方法無いかな?
673661:2008/01/15(火) 20:50:55 ID:fICITymM0
671さんありがとうございます。

でも、
キャプチャボード付属のプレイヤー(Info TV Plus)なら問題なく見られます。
また、661で申し上げた方法でデスクトップではGOM Playerでも適切なサイズに
補正できています。
ノートの方では何故かGOMでサイズの補正がうまくいかないのです。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:52:10 ID:LSjLmw5E0
音と画をばらして再結合
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:32:58 ID:f9MzLTzK0
GOMの対抗馬っていないの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:50:48 ID:0QbrjFCx0
KMPlayer
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:00:14 ID:y2uUnSZz0
VLC MPC
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:34:45 ID:AWHCbv/R0
動画が暗めのときのWキーが神!これであの子の乳首もばっちり見える!!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:45:00 ID:aCtyjoJ80
>>678
でもiso形式のは動画の明暗、EとRキーが効かないんだよな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:52:26 ID:Emps+wuw0
動画を再生にGOMを使っているのですが、つい最近音がぼやけてに聞こえるようになりました。
WMPで確認してみるとちゃんと聞こえるのですがGOMではダメでした。
MP3ファイルも同様にイヤホンを半抜きにしたような音になります。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:59:02 ID:PjiJgd790
プラグインつかってみれば?
CPUに余裕があるならDFXあたり。それかEnhancer。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:59:49 ID:57X+ufzZ0
・3D効果
・サラウンド
・イコライザー
・ffdshowでフィルターがかかってる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:07:26 ID:Emps+wuw0
いま再インストールを試してみたのですがダメでした。
そういえば最近、パソコンの環境音がおかしい(エコーがかかったようになっていた)ので、
サウンドエフェクトマネージャを少し弄ったことがあります。
必要なところ以外は弄ってないと思うのですが……。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:10:20 ID:Emps+wuw0
ああ!
>>682さんのご指摘どうり、ffdshowのフィルターを片っ端からはずしていくと直りました。
本当にありがとうございました。
最近マイクを導入したんですが、その時に変更していたのかもしれません。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:00:28 ID:Qg8ZKcTu0
拡張子のアイコンが酷いデザインですが、どこか格好いいデザイン
が詰まったicon.dllはありませんか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:00:34 ID:Mq7rYudN0
>>685
つGoogle
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:29:27 ID:TyRRTvb10
movの拡張子が再生できません。
m4vに変えると再生できるのですが、そのままでは駄目です。
Quick Timeは導入済みです。
拡張子も登録していますが、どうして駄目なんでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:34:44 ID:a5pn2L3x0
                 .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
                .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
               i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
                |       / ゙゙ミ| ,r′                   }
               {       /    .ミノ′                  〕
               |       /       :、_ リ                  .}
              |       /    、   ゙ミ}                  :ト
              |      / ''¨.  :!.,   リ                   ノ    
              〔     /,,,_,:   i゙「   }                   .,l゙
              l!    / .    /     ]                  '゙ミ
              |    | _゙ ミ/;´.‐    .]                   ミ,
              |    |′  ̄/       〔                    ミ
              }    }ー''"   ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                   
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 03:16:04 ID:Oqv4Pyl70
GOMを既にインストしてあるPCにMPCをインストし、MPCに関連付け。
その後MPCを消したのですが再生したいファイルをダブルクリックで実行しても、GOMの反応が全くありません。
GOMを起動してから再生、またはプログラムから開くを実行すれば再生出来るのですが…
MPC関連のレジストリも完全に消しましたし、GOMを再インストールしても改善されません。
他のプレイヤーで関連付けも試しましたが、そちらはダブルクリックで再生可能でした。
XPSP2 C2DE6600 メモリ2Gです。
どなたか、解決策等分かりましたら教えていただけないでしょうか?
思い当たる原因がMPCしかないのですが、このような症状を確認したのは初めてなので…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 03:21:48 ID:wpiFy7ON0
GOMに関連付ければ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 03:25:09 ID:Jr/sHye10
>>689
なに言ってのかわからんwww
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:28:47 ID:lDg9jNk90
バージョンの確認に失敗しました。とでてアップデートできなくなっとる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:02:22 ID:deEGKAMv0
>MPCをインスト
ってインストールなんてするの?
解凍して出来た.exeをクリックするだけで動作するんじゃないの?

694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:14:40 ID:9U+moBJt0
                  ノ                       .,/′   .,ノ _,,y
                  〕                       《 ._   .,,l(ノ^ノ
                ..,i「      .               _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
                .ノ                      .>‐〕 \ _><
               ,.,i″                         ¨'‐.`  {
              ...li                                 }
               .ア'             .                   .〕
               ノ   .,v─v、,,                          }
             ...}   厂  ...从\、                       ト
              .|   ..l  .zll^゙ミ '' :!,                      ノ
              〔^   ...\il|フr_、,,,_,:    i゙                   l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                 .. ミ,
              |     ノ′ ヽ      ..〔                  ..ミ
              }    }     ′    }                  ..{
              .|    .ミ    <     ..〔                   .. 〕
              {     ¨・・¨′¨'ー-v-r《                    ...〔
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:09:29 ID:fZ5tJFNs0
>>690
既に関連付けしてます

>>691
言葉足らずで申し訳ない、簡単に言うと
MPC消したら(入れたら?)変になった、ということです
大半の環境じゃそんな事にはならないと思うので、困っている次第です

>>693
解凍することもインストールに含まれるのでそう記述しました
MPCの設定情報はiniに書いたか、レジストリに保存したか覚えてません…(何度かMPCも入れなおしたりしましたし)
どちらにせよ、レジストリも弄ったので問題ないと思うんですが…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:13:15 ID:6yJ8Xvps0
俺はインストール不要というよく見る謳い文句に違和感を感じる派
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:48:50 ID:uIuT2+o10
>>696
それとこれは意味が違うと思うんだぜ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:06:43 ID:Ol+4LWcA0
レジストリをいじるのをインストールと解している。
ほかのはコピーと考えている。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:52:19 ID:D3OfNhBS0
一般的にインストールはソフトウェアを利用可能にする手順の一つであり、
ファイルを展開し、実行可能な状態にするところまでを指すことが多い。
wikipedia
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:47:20 ID:x90V41fx0
解凍したらレジストリいじられんの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:38:25 ID:QiWBPpcH0
読解力の無い奴だな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:50:44 ID:P5LDmIh60
smplayer最強伝説
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:01:21 ID:O6bMpFqu0
いじられるわけないだろ。何のためのINIファイルとZIPなんだよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:48:01 ID:syZTEaiL0
>>695
とりあえず"プログラムから開く..."→"この種類のファイルうんたらかんたら・・・"
で対応しとく

レジ眺めりゃ原因わかるかも知れんけど
OSがXPなら下手にアプリに関連付けさせるよりこっちのほうが
スマートだと思うよ。私は
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:00:30 ID:OgQkms1G0
WMPと比べ、再生時に音ずれがするのですが
どこかの設定で調整できますか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:08:57 ID:D3OfNhBS0
せめてコーデック書きなよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:11:30 ID:XNYk9bG70
・WMVideo Decoder DMO
・WMAudio Decoder DMO


この2つはONにしといたほうが無難?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:32:41 ID:OgQkms1G0
>>706
失礼しました。ファイルはAVIでコーディックはDivx5.21です。

>>707
お陰様でWMVの再生はこれでかなり軽くなりました。
709708:2008/01/18(金) 20:43:22 ID:OgQkms1G0
音声コーディックはMPEG-1 Layer IIです
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:09:12 ID:D3OfNhBS0
Layer IIIじゃないのか。ネットで拾った動画かなんか?
DivX+MP3.aviだったらMPEG-1 Layer III 48KHzが一般的だよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:16:34 ID:4SshNvg/0
いや、48kHzとか一般的じゃないからw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:45:32 ID:ILmQ8BjC0
>>711
一般的じゃないってw FLV動画じゃあるまいし
DVD音声はAC3の48kHzですよ
44kとかにすると音質劣化するのでそのままですよ
713711:2008/01/18(金) 22:48:40 ID:4SshNvg/0
スマヌ・・・ 48kbpsと勘違いした orz
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:54:43 ID:r9rLYSZ70
昔、IISで44.1KHzでエンコードすると音ズレが発生したから48.1KHzが一般的になったんじゃねーの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:09:09 ID:J6vOW2Iq0
>>707
テンプレに入れとけばいいんじゃない。

Q1 WMVが重い
A1 WMVideo Decoder DMO、WMAudio Decoder DMO、この2つを
   フィルタ→高度な設定から追加汁

みたいな感じでどう?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:53:55 ID:I8WuDCJE0
>>715
次スレで貼ってくれ頼んだ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:27:29 ID:1tJrSlCW0
>>714
確かに44.1KHzだと音ズレするよね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:46:06 ID:7RqFSg1l0
> WMAudio Decoder DMO

見つからないんですが?
719 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/19(土) 15:02:52 ID:Tu03q22/0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:40:26 ID:7RqFSg1l0
見つかりました。すいませんでした。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:38:29 ID:dKWh2+1O0
ストリーミング見てるときにウィンドウの大きさ変えてると
映像だけ固まってしまう事があるんだけどどうすれば固まらないようになるんだろうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:47:45 ID:GyVsu8Wj0
一時停止画像をキャプチャする方法ってあるかな?Alt+PrtSc や WinShot でうまくいかない…。
WindowsMediaPlayer でも出来ないけど、BoonPlayer では出来るから
何か方法がないかな…と思う
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:59:48 ID:3WUdDzZ/0
gomプレーヤーでニコニコから落としたflv見てるとおかしいんだけど
元のファイルが繋がってるのか15分の動画なのにシークバー?が3時間までいってる
シークバーの端っこを15分にすること出来る?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:11:11 ID:1tJrSlCW0
>>722
ヒント:オーバーレイ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:14:46 ID:lIQJzZQy0
>>715
使用条件は[使用しない]で良いのか?
その辺も書いておいたほうがよさそう。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:15:02 ID:Bc1fIs7g0
>>722
普通にGOMの機能にあるじゃん
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:35:57 ID:1tJrSlCW0
>>726
一時停止状態でキャプると数コマ進むのが困るんだろうよ。
そうでなければわざわざ(ry
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:47:45 ID:f6kgUFtl0
OLC使ってもGOMはオーバーレイ奪っていくよな
あれ何とかならないのか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:29:03 ID:GyVsu8Wj0
>>724,726 すまない…。右クリックメニューから出来た。
もうちょっと GOM Player に詳しくなってからまたここに来ます。ありがとうございました
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:22:23 ID:pP8b0kw80
GOMでDVDを再生するとエラーを吐いて強制終了してしまう。
wikiを参照して一応GPLを入れてみたが変化なし。
OSはVistaで入れたコーデックDivXとマトリョーシカと…あとは忘れた。

という具合なんだが何か原因に心当たりがある奴はいないだろうか。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:59:37 ID:gLBZhpHJ0
映像出力方式を変えてみるといいかもよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:11:24 ID:ZM5JPl4F0
PowerDVD辺りを入れてたらフィルターの設定でPowerDVDを切る
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:40:06 ID:yim4B9Yf0
>>731
映像出力方式というとD端子やDVIとかのハードの話になるんだがそれとは違うのか?

>>732
よく理解できなかったから高度な設定からサイバーリンクの銘のついたものを片っ端から使用しないに設定した上で
念のためPower DVDもアンインストールしてみたところ再生できるようになった。有り難う。
…再生できるようになったからいいんだが言ってた事はこれで合ってるか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:07:25 ID:41JbS/xc0
.wmvのファイル、ことごとく音声切り替えできねえ… orz
これって仕様なの?それとも俺の持つ動画がおかしいのかな…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:41:17 ID:ZM5JPl4F0
>>733
どれか一つ使用しないにすれば大丈夫だと思う
「CyberLink Video/SP Decoder」だったかなあ・・色々試してみてよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:56:00 ID:gtJFkb3G0
DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません
DVDキャプチャ出来ません
DVDキャプチャ出来ません
DVDキャプチャ出来ません


DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません
DVDキャプチャ出来ません


DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません
DVDキャプチャ出来ません
DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません
DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 05:04:22 ID:rteBLbkP0
GOMplayerって、動画をコマ送りできますか??
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 05:16:17 ID:kUlRXvNyP
出来ます
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:26:05 ID:vcy9Dq5U0
DVDの再生にはパワーDVDみたいな有料の再生ソフト入れてないとダメなの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:58:42 ID:Y61lXoHc0
DVDドライブがないとダメです
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:50:28 ID:Y5NSog2I0
DVDディスクまたはisoイメージがないとダメです
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:15:04 ID:Zs/h5vH10
なんかDVD再生ソフト買わないとだめなのか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:49:16 ID:y0bAfHY70
パワーDVDパーソナル買ってくる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:22:58 ID:++eKgvXW0
>>733
3〜4個前の過去スレに俺が書いたレスがあるから、PowerDVDで検索汁。

Snapshot 2ch (p2バージョン)
ttp://ss.chbox.jp/
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:44:29 ID:xn2pNkxG0
>>739
ゴムだけで再生出来るよ。最新版のパワーDVDにはかね出したくない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:26:42 ID:/ewyNQYwP
長年使っていたけどこのプレーヤー(Ver2,1,8,3683)で見ると
他のプレーヤーとかなり色彩等が異なることに今頃気付いた。
内蔵コーデックを切って外部コーデックを使っても
他のプレーヤーとあきらかに異なる。
コントラストと色彩が標準状態がかなり駄目な設定じゃん。
747744:2008/01/20(日) 16:55:32 ID:++eKgvXW0
自分でやってみた。誰かwiki出来る人おね。


【ゴム】GOM Player Part13【プレーヤー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182951868/584

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/27(金) 18:17:06 ID:LTcWHhbH0
PowerDVDを入れてからIFOファイルで落ちる現象が有ったけど直ったので一応書いておく。
環境設定→フィルタ→高度な設定→([高度なレンダーリング方式:]チェック)→
フィルタ追加→[CyberLink Video/SP Decoder (PDVD7)]選択→OK→([使用条件] 使用しないにチェック)。
これで落ちなくなった。

報告終了
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:49:15 ID:KZ7ARiRz0
過去スレ4個以上前読めないや
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:56:45 ID:L9+gxpuW0
>>748 ↓からダウンローダで DL するといいよ。
ページが表示しにくかったら、Proxmitron 使うといい。

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
750sage:2008/01/20(日) 20:06:11 ID:m9mQht7U0
gomで自作DVDビデオを再生したら画面の半分が緑色になって、
どの設定変えても全画面で見ることが出来ません。
初心者なのでどうしたらいいかわかりません。
友達が焼いてくれたDVDは全画面で見ることが出来たので、
自分のDVD作成方法がおかしいのでしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:07:18 ID:m9mQht7U0
↑sage入れる場所間違えてしまいました。。。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:24:46 ID:NJnAqAbF0
>>750
おまえの作ったDVDビデオが友達のPCでも再生出来なかったら作成方法が拙い
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:54:43 ID:m9mQht7U0
750です。ちなみにGOM以外のプレーヤーでは正常に見れます。
GOMだけが左半分に映像がかたよります…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:02:43 ID:z4bVgelx0
作成時にプロファイルを間違ってる可能性が高いな
WMPではちゃんと映るのに、Gomで表示がおかしいとかはその辺
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:17:32 ID:V8AMiEwA0
>>747
ありがとう、落ちなくなったしフィルタ二つ入れるよりもCPU使用率が半分くらいになった。
最新版のgomってDVDの再生中に映像の色彩とかコントラストっ調整って効きますか?
うちの環境だと効かないのですが。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:53:26 ID:igwtd7qm0
無理
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:51:59 ID:cBlzNpx50
mkvで字幕出ないのは仕様だったのか
なんでずっと放置なんだよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:18:51 ID:vJL3Gk2o0
PowerDVD入れたんですけど
DVDディスクを入れてPowerDVDでの再生を一旦とめてPowerDVDを閉じて、
その状態からGOMでDVDを再生する場合、どうやってやればよいんですかね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:28:21 ID:dVxKlkIW0
GOMで開けばいいんじゃないですか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:46:04 ID:muscj+j20
>>759
「開く」から行っても 
AUDIO_TS VIDEO_TS ってなっちゃうんですが・・・

一回DVDドライブのトレーを出し入れしないとだめなんですかね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:53:21 ID:qNJV1NMc0
>>760
マイコンピュータから、右クリックで開く
プログラムを選ぶからGOMを選択
762761:2008/01/21(月) 21:56:04 ID:qNJV1NMc0
あ、↑の方法だめだったわ
GomのメニューからDVD基本装置で開くといけるみたい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:32:25 ID:4nWK0wel0
DVD基本装置の↓にあるCD/DVDドライブのドライブレター指定するところでも行けるよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 04:38:46 ID:y1Hbmj/h0
静止画キャプチャ微妙にズレる
どうにかなりませんか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 07:10:25 ID:ODDvANRl0
>>763
すいません
その「DVD基本装置」ってのは・・・?

メニューってのは、画面上で右クリックしたときに出てくるやつですよね?
そこにDVD関係のが全然ないんですが・・
なんか設定いじらないといけないところがあるのでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 07:56:11 ID:MzYHvVTB0
>>765
右クリックメニューに
-----------------
DVD 基本装置
DVD ファイル (.IFO)
-----------------
ってのがあるだろ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:43:02 ID:4nWK0wel0
右クリックで出るメニューの「開く」のところね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:44:24 ID:+Pd0puVY0
>>765
アップデートしろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:18:01 ID:tV+UHKJI0
>>767
ありました
開く、ってところのサブメニューでしたか
どうもです
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:49:02 ID:G3XAAjNN0
先述の
Real Player11 + Realmediasplitter = GOM2.1.8再生で
映像のみの無音現象は解決したのでしょうか?

やはりReal Playerを10.5に戻すしかないのでしょうかね、、、
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:41:25 ID:3z0ofE3S0
┐(´д`)┌
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:11:43 ID:0wiHoFEM0
教えてください。
右クリックのメニュー項目を削除するには、どうしたらよいでしょうか?

mp3等のファイルを右クリックすると、"gom playerーに追加"のメニュー項目が表示されるので、
このメニュー項目を削除したいのですが、該当するレジストリキーが分からなくて困ってます。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:18:17 ID:+Pd0puVY0
もっかいインスコしなおせ
コンテキストに登録スンナ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:20:33 ID:+Pd0puVY0
それかファイルの関連付けでgomから外せば、コンテキストには表示されなくなる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:29:33 ID:0wiHoFEM0
>>773,774
さんくすです。

拡張子の関連付けは外したくないので、再インスコします。

↓このキーを削除するといいのか考えてましたが、数が多いので迷ってました。
"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\GomPlayer.avi\shell\Enqueue\Command"
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:03:43 ID:vwBiavA80
>>772
それ便利だし、「ー」に味があるんじゃないか。
まったくGOMの良さを理解してないな。
777775です:2008/01/22(火) 17:48:09 ID:4K6tTJy10
一応報告しときます
結論から言うとうまく消えました
再インスコですんなりいくかなと思ったんですが、少し手間取りました

流れとしては↓こんな感じでした

gomアンインスコ

Free Window Registry Repairでレジストリ掃除

再起動

mp3ファイルの右クリメニューを確認したところ、何故かgomのメニュー残ってる(´・ω・)ス

レジストのgom関連のキーを全検索

50項目くらい残っていたので削除

再度、右クリ確認したところ今度は消えてた

再インスコ


>>776
便利なんですか?
一度も使ったことなかったので邪魔に思ってました
もう削除しちゃったんで、なんかの機会に再インスコしたら使ってみます
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:59:16 ID:4K6tTJy10
再インスコ後もファイルの関連付けすると、ダメでしたorz
諦めて、Enqueueキーを全て削除してのりきりました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:59:21 ID:HCaBB5880
なんだ
 gom playerーに追加
        ↑
この棒の消し方の話じゃなかったのか・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:04:22 ID:4K6tTJy10
>>779
それはそれで気になってましたw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:19:43 ID:nA7s50IQ0
GOM起動したらアップデータがあるとか言うのでアップデートしようと思ったら、
インストールウィザードが起動して、ライセンス契約とかの画面になるんだけど、
これはこのまま進んでいいんでしょうか?
バージョンは2.0.11.3373です。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:34:24 ID:esyhR6rt0
無視しろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:15:18 ID:1cUaZJ5g0
>>775
わざわざレジストリ全部さらってなんかするより
フォルダオプション→ファイルの種類→mp3→詳細設定→"gom playerーに追加"を削除 でいいじゃん
784sage:2008/01/22(火) 23:51:50 ID:li9KizWj0
質問させてください。

以前はHAKOBAKOで見れていたダウンロード途中の未完aviファイルが
GOMにしてから見れなくなりました。
コーデックを検索しても、「関連CODECが見つかりません」と出るだけです。
それ以外のaviファイルは問題なく見れています。

どうすれば見れる様になるのでしょうか?
お願いします。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:04:31 ID:10Ls5uuR0
箱箱に戻すといいよ

はい次
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:05:12 ID:zRnQ+/Gz0
>ダウンロード途中の未完aviファイルがGOMにしてから見れなくなりました。

まず、それをDL完了させたらどうなるか確認しよう。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:53:13 ID:T/hbrhl30
質問させてください。

以前はHAKOBAKOで見れていたダウンロード途中の未完aviファイルが
GOMにしてから見れなくなりました。
コーデックを検索しても、「関連CODECが見つかりません」と出るだけです。
それ以外のaviファイルは問題なく見れています。

どうすれば見れる様になるのでしょうか?
お願いします。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 03:18:27 ID:j+RCmmUP0
質問はよしてください
789784:2008/01/23(水) 05:49:53 ID:hfHpr8090
>>786
当時MXでDLしていたファイルなので、もうDL完了も出来ないのです。

>>788
スレ違いすいません。
でもココで聞くのが一番確かだと思い、させてもらいました。
ちなみに>>787のレスは私じゃありません。
790784:2008/01/23(水) 07:23:11 ID:1wgma+lC0
>>785
もう一回HAKOBAKOインストールしてみます。

>>787>>789は私のレスじゃありません。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:42:43 ID:TBU4D5cr0
箱箱とゴムが両方動くといいんだよなつまり
792784:2008/01/23(水) 10:52:02 ID:hfHpr8090
>>791
それしかないのですかね・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:48:26 ID:TBU4D5cr0
勃起するようなプレイヤーはないのか?

                  ノ                       .,/′   .,ノ _,,y
                  〕                       《 ._   .,,l(ノ^ノ
                ..,i「      .               _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
                .ノ                      .>‐〕 \ _><
               ,.,i″                         ¨'‐.`  {
              ...li                                 }
               .ア'             .                   .〕
               ノ   .,v─v、,,                          }
             ...}   厂  ...从\、                       ト
              .|   ..l  .zll^゙ミ '' :!,                      ノ
              〔^   ...\il|フr_、,,,_,:    i゙                   l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                 .. ミ,
              |     ノ′ ヽ      ..〔                  ..ミ
              }    }     ′    }                  ..{
              .|    .ミ    <     ..〔                   .. 〕
              {     ¨・・¨′¨'ー-v-r《                    ...〔
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:05:10 ID:a+Ee4Na60
インストールしてみたけど、アイコンが気持ち悪いね
よさそうなアイコン探してるんだけどなかなか見つからない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:48:43 ID:8vmvtma80
aviで元から入ってる字幕消すことってできんの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:55:40 ID:vHo0CQSG0
ものによる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:56:12 ID:/FB/NGgX0
>>795
ふーん、そのaviはどこで手に入れたんだい?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:57:13 ID:8vmvtma80
割れ厨でさーせん
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:08:09 ID:sxcyCf6M0
キモ厨はお引取り下さい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:58:34 ID:dKtnohqO0
>>794
かっこいい動画の拡張子アイコンってなんかないよね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:49:39 ID:5jwC68o10
動画に限らずアイコンの見た目が優れているソフトを知らないよ。
逆を言えばアイコンで「いいな」と思ったことがない。
ただ「見たくない」と思うものもまずないので問題はないよ。
そもそもタスクバーのアイコンなんて気にしないし。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:14:49 ID:3R8/PJA60
ああ、そう・・・。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:38:35 ID:dUW+7R5D0
誰か教えて><
ゴムプレーヤーでMPGファイル(1時間半)をみていたら、
途中で画面が暗くなります、たぶん消費電力設定が働いてると思いますが、
その設定時間がくる前に、マウスなりを動かして操作すればよいのですが、
動画に没頭しているとつい忘れてしまします。
消費電力設定はそのままで、WinDVDやWMPみたいに動画再生中は画面OFFやスリープなどに入らないゴムプレーヤーの設定を教えてください。><
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:31:42 ID:5HkGANTC0
>>803
GOMじゃないからスレ違い。どっかいけ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:11:19 ID:v85CqqQ00
>>804
死ね、鼻くそ野朗
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:43:49 ID:B990K8n50
はい。
>>805が目くそ
>>804が鼻くそ
これで決定ね┐(´д`)┌
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:00:45 ID:UZRLtpKN0
うん、決定。
だからこの話(>>803)は無かった事に。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:12:50 ID:Rc5/BKLS0
じゃあスキンの話でも
俺は最近アドレナリン2が気に入ってる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:37:31 ID:v85CqqQ00
てめーら皆自殺しろw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 05:07:28 ID:MwDUXQlr0
한국의 속담
여자는 3일간 때리지 않으면 여우가 된다
타인의 소가 도망치고 도는 것은 볼거리다
타인의 집의 화재 구경을 하지 않는 군자는 없다
강에 떨어진 개는, 봉으로 두드려라
죽은 아들의 음경에 손대어 본다
모친을 팔아 친구를 산다
사람이 자신 을 거역하면, 차라리 자신이 먼저 등져 준다
죽는 여자가 음부를 숨길까 보냐
추접스럽게 돈을 벌어도, 깨끗이 사용하면 좋다
자신이 먹을 수 없는 밥이라면 재에서도 넣어 준다
같은 솥의 밥을 먹어 소송을 일으킨다
딸은 도둑이다
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:41:00 ID:z0PEfb4DO
ってかスリープは知らんが、画面OFFは消費電力設定関係なく、ならないよな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:22:51 ID:rLcpwmaE0
今まで気付かなかったんだけど、gomってwmvのオーディオコメンタリー見れないんだな。
mkvとかはイケルのに。wmvのを見ようとしてもコメンタリーが無いことになってるわ。
プラグインかなんか入れたらgomでも見れるようになるのか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:10:16 ID:ndTw/hu00
画面が2〜3分割して緑の横縞が入る動画がよくあるんだが、
何が原因なのかね?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:09:44 ID:5GRIGWMD0
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:39:21 ID:Yn5InKKk0
ぜひぜひ教えてくださいまし。 一部WMVファイルが再生途中で止まってしまいます。
それも、InputTypeがYV12(RAW)となっているものはだめで、MP42(GVC)となっている
ものはOKです。

環境設定の項目の[asfフォーマット再生]も4通り全部試して、
WMVideo Decoder DMO ・WMAudio Decoder DMO やffdshowの優先も色々入れ替え、
フィルタの高度な設定でWindows Media(WMV/WMA)関連のフィルタも追加しまくって
試しましたが、全く状況が変わりません。

メジャーどころの再生ソフトも7種類ほど試して、WMPやVLCだけですが、通常の再生は
できるのでファイル自体の破損や、その他マシンのスペック不足(core2duo)も考えられません。 
何か心当たりありませんか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:29:48 ID:WRYp6U830
>>812
wmvの音声多重?はWMPでしか再生できなかったような気がする
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:49:13 ID:b0LTw6ce0
>>816
VLCは再生できる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:12:11 ID:Ny6cXb390
ネトラジ聴こうとGOMにURLぶち込んだら固まった;;
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:31:11 ID:/9/omw490
>>818
アリナミンEXプラスが効きますよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:23:16 ID:Ncni2bi/0
>>808
俺はずっと、ここで貰ったadrenalime
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:41:31 ID:3rNdMBi/0
>>818
♪なんだか泣けてくぅ〜るっ
   思わずなけてくぅ〜るっ♪
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:01:54 ID:9WOxZklT0
adrenalime2ってなんかいいよね。シンプルでさ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:33:20 ID:wNCz9VZX0
さきほどから再生時スクリーンセーバーの停止が利かなくなった
GOMのせいなのかVISTAのせいなのか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:29:23 ID:lpPgz4KI0
誰かWMP11風のスキンを教えてくれ
公式にあるやつとは違って、再生ボタンが真ん中にあるやつ
かなり前にこのスレで見かけたんだが
探しても過去ログ見ても見つからなかった…orz
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:39:55 ID:1wBPwY5s0
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:44:45 ID:0WquIYtR0
>>824
おまえGoogleも使えないの?(笑)
www.crystalxp.網/galerie/en.id.5229-11-inspirat-for-gom-プレーヤー.html
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:56:59 ID:SZjxBZON0
おい 、おまえら 明るさバーがスキンに付いているスキンないか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:01:41 ID:2/1aNESW0
>>827
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:04:26 ID:L3odEqYa0
>>827
四つん這いになって、犬の真似しろよ 
おぅ、早くしろよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:20:26 ID:Z1vs0P020
四つん這いになればスキンをくれるんですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:23:41 ID:L3odEqYa0
>>830
考えてやるよ 早くしろよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:24:51 ID:bpcCUa4i0
OTZ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:26:15 ID:JydLmIyY0
どうでもいいけどよ、汚前ら朝鮮人がつくった、このソフトをよくもま〜ありがたく使っていられるなw
それとも、在日か?汚前ら。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:27:28 ID:L3odEqYa0
>>832
なんか、犬っぽくねぇんだよな
ワンワン泣いてみろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:32:30 ID:1vvbthwv0
    ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐
    |.ら| |日| |ぬ| |野| |..ト| |か|
    ||| |替|.. |. る| |菜|.. |. ン| |.ら|
    |め| |定| |ぽ| |炒| |.カ| |揚|
    l...ん | ..|食| |  | |め|.. |. ツ| |げ|
    └─┘ └─┘ └―┘ └─┘ └─┘ └─┘

                i||i
           ∧_∧__i゙'''゙!___∧ ∧
______________________(,, ´∀`) ゙ー''    (゚Д゚,,)___________________
          (   つ       と  ヽ
         C(,_/          |,_,,)〜
            ゙ー‐/_______|ー―'
               └┬┬──‐┬┬┘
                 └┘     .└┘
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:37:27 ID:VDOXr7pH0
GOMに関連付けしたときのアイコンがダサすぎる
アイコンカスタマイズできない?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:38:49 ID:1vvbthwv0
ググれカス
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:08:54 ID:fhLgoSXH0
>>836
アイコンぐらい簡単に変えれるだろ、いちいちしょーもない事聞くな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:11:02 ID:VDOXr7pH0
すみませんでした。もっと有益な事を書いていきます
    ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐ ┌ o:┐
    |.ら| |日| |ぬ| |野| |..ト| |か|
    ||| |替|.. |. る| |菜|.. |. ン| |.ら|
    |め| |定| |ぽ| |炒| |.カ| |揚|
    l...ん | ..|食| |  | |め|.. |. ツ| |げ|
    └─┘ └─┘ └―┘ └─┘ └─┘ └─┘

                i||i
           ∧_∧__i゙'''゙!___∧ ∧
______________________(,, ´∀`) ゙ー''    (゚Д゚,,)___________________
          (   つ       と  ヽ
         C(,_/          |,_,,)〜
            ゙ー‐/_______|ー―'
               └┬┬──‐┬┬┘
                 └┘     .└┘
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:21:09 ID:mKyQoXuY0
movがgomで再生できません

QuickTime Alternativeはインストール済みです
リンクのmovにはチェックずみです
コーデックの形式にはmovの項目がありません

HP掲載のmov動画をブラウザで見ることはできます
http://ftp.casio.co.jp/pub/exilim/ex_v8/CIMG0388.MOV

どうすればよいでしょうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:24:00 ID:fEnnRdFy0
>>840
諦める
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:26:51 ID:mKyQoXuY0
>>841
無理っす
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:27:18 ID:VYA4fQ0E0
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:29:04 ID:mKyQoXuY0
>>843
そこを曲げてお願いします
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:35:27 ID:fhLgoSXH0
   +   / ''''''   ''''''::::\
       . | ,(●),   、(●)、| +
     +  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::|    
   +    |   `-=ニ=- ' .::::::| +
        \.   `ニニ´  .::::/     +
.       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       .| 知っているが          .|
   ,. -‐ '| お前の態度が         |
  / :::::::::::|   /  ̄/       /     .|__
  / :::::::::::::|.      / ―― / /     rニ-─`、
. / : :::::::::::::|    _/    _/ /_/  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                   |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃     じゃない           |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:43:27 ID:fhLgoSXH0
>>844
おぉ、今気付いたがお前のIDはmkv。
でもage質問する人には答えられないな、せめてsageを覚えてから出直しておいで。
847820:2008/01/26(土) 15:52:46 ID:QirdIH/b0
>>822
adrenalime2なんて有ったのか、俺のはバージョン1.0だた(´・ω・`)
もし良かったら上げて欲しいな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:00:02 ID:mKyQoXuY0
>>846
他スレで質問するときはageれって言われたもんですから。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:20:47 ID:0WquIYtR0
>>846
おまえ目悪いのか?眼科逝ったほうがいいぞ。
どこがmkvなんだよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:42:20 ID:KV3t+J4m0
パススルーの設定ができません。
GOMプレイヤーで[環境設定]-[音]-[AC3タブ]でAC3設定にチェック入れて
チャンネル設定:S/PDIF出力(外部のデコーダ必要)
だけじゃダメなのでしょうか?

DVD Shrinkのプレビューだとしっかりドルビーデジタルをパススルーできてるからプレイヤーの設定だと思うんです。

サウンドインターフェイスはクリエイティブのUSB Sound Blaster Digital Music SX
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=14619
オンボードのサウンドだと思われるSigmaTel High Definition Audio CODECはデバイスマネージャで無効にしてあります。
パソコンはDELL C521
OSはWinXP
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:42:41 ID:mKyQoXuY0
他スレで質問してみます。
お手数をおかけしました
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:10:58 ID:fhLgoSXH0
>>849
うわぁ、ほんとだ。すまんyだった・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:19:20 ID:fhLgoSXH0
>>847
adrenalin2.4
ttp://www.gomplayer.jp/data_skin_view.html?intSeq=21&page=3

少しもっさりしてるが気に入ってる、>>822がいないからかわりに
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:57:29 ID:s/frELoI0
>>853
adrenalin
ではなく
adrenalime
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:10:04 ID:Lw2GPe3D0
>>853
ほんとに眼科逝ったほうがいいぞw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:56:33 ID:fhLgoSXH0
>>854
>>855
いや、adrenalin2.4はコピペだから間違いない、今も確認してきた。
adrenalimeって単語はないよ、辞書で調べてきた>>854が間違えてる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:02:36 ID:fhLgoSXH0
adrenalime翻訳サイトで調べたらアドレナリメ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:07:29 ID:s/frELoI0
>>856
ここにある
http://www1.atwiki.jp/gomgom/pages/9.html

眼科逝け
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:51:23 ID:fhLgoSXH0
>>858
見たけどadrenalinになってる、本家にもそう書いてある。

眼科逝け
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:31:28 ID:fhLgoSXH0
本家
http://www.gomplayer.jp/data_skin_view.html?intSeq=21&page=3
Wiki
http://www1.atwiki.jp/gomgom/pages/7.html の真ん中あたり

○ adrenalin
× adrenalime

いやぁ、Wikiまで出してきて、眼科逝けとよく言えたもんだねぇ。恥ずかしくてもうカキコも出来ないか、いやすまんすまん(笑)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:50:11 ID:v5Ajtaek0
どうでもいい諍い、それがGOMスレ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:58:34 ID:s/frELoI0
adrenalimeはadrenalinの改造版
adrenalinより画像を小さく縮小できる
847が欲しいスキンはadrenalimeの方
スキン情報見てから書き込め
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:07:31 ID:0WquIYtR0
俺の眼科池発言からずいぶんレス伸びたな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:21:34 ID:10B0sU8F0
火病ってるのがいるからな
865815:2008/01/27(日) 01:16:38 ID:1ngqU5UF0
いやあどうも。 あれから色々やってみてるんですけどねえ。 
どうしても何やっても、どの問題WMVファイルも同じところでつっかえたりするんですわw
これぞ、正解!ってんでなくても、こういう方向試してみたらっていう思いつきでも
何か方向性はありませんか?お願いしますです。>>815
866847:2008/01/27(日) 01:29:47 ID:NXrp1sMY0
>>860 ID:fhLgoSXH0
が間違い
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:22:43 ID:xZTRXzPX0
ID:fhLgoSXH0があってる、公式にもwikiにもadrenalin表記になってる、俺も確認してきた。
実際見るまでは両方疑ってた。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:33:27 ID:OOWppg5Q0
>>691
これ良かったよ。ありがとう!
初のレーベルだから、映像・音楽・男性、すべてがすごい新鮮だった。久々に胸がワクワクしたね。
近頃はかなりマンネリ感じてたけど、はじめて[ゲイ]DVDを観た頃の衝撃と感動を思い出した。

最近は改善された感あるけど、少し前の、靖仁含む同じ男ばっかりの時はつまんなかった。
代わり映えしない音楽、アングル、そしてノンケ軍団。ただ惰性でDLして観てたなぁ。

これ観て、やっぱゲイビデオいいわぁって思った。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:03:58 ID:HFDdfTA60
>>851
あまりageるのを良しとしないスレの方が多いので、sageておくのが無難です
あなたの問題ですが、GOMをインストール後にAlternativeを再インストールしてみてください。
何度かスレでも見かけたので、今度から最近の過去ログも漁ってみてね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:29:30 ID:G09Bh1XA0
Real Alternative 1.75入れたんだけどMedia Player Clasicが作動する
GOMでみるにはどうすればいいの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:32:28 ID:G09Bh1XA0
ごめん見れた、入れたのRealプレイヤーでReal Alternativeじゃなかった「
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:44:16 ID:iSMSmPAc0
馬鹿じゃないの?「
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:46:17 ID:n5rUDo/G0
>>860

http://www1.atwiki.jp/gomgom/pages/9.html

上記ページの 添付ファイル欄を眼鏡かけて見直してください

adrenalimeは和名「アドレナライム」
>>862さんの仰る通りadrenalinの改造版
昔、ここの板でスキン改造の要望があった際に
私がadrenapakuriと一緒にUPしたものです
(私はどちらも使用していませんけど、、、)

adrenalime2は、フレーム枠なしバージョンで
たぶん一時的にUPしたものだったと思う
>>847さんへ、よかったらどうぞ

http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_67483.gps.html

DLキー lime
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:53:32 ID:EuS+vfXu0
インターネットで開く動画がWMPでなく
GOMで開くようになっててそれがエラーになるんだけどどうすれば
WMPで開くようになりますか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:03:54 ID:YFq8TPh50
なりますよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:13:08 ID:EuS+vfXu0
どうすれば普通に見る事できるんですか?
WMPのURLを開くで見る事は出来ましたが・・・
GOMをアンインストールしたら元に戻るかな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:16:30 ID:HEQ2g9g10
>>873
横からですが頂きました
dd

私のお気に入りはaaaa'+です
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:25:21 ID:JT0W8/4G0
何で日本ではGOMのことスキンて言うのかな
879876:2008/01/27(日) 14:50:53 ID:EuS+vfXu0
wikiの
右クリック → 環境設定 → ”リンク” のタブをクリック(日本語化済みを前提にしています)
ASFフォーマット再生(WMA,WMV)の ”Windowsメディアフィルタを使って再生” を選択してください

ここがよく分からないんですが、その他→リンクの後がよく分かりません
asxにチェックは入れているんですが
880876:2008/01/27(日) 15:05:51 ID:EuS+vfXu0
ASFフォーマット再生からよく分かりません。
これからこのプレイヤーを使っていきたいんです。
アイコンがGOMプレイヤーのアイコンになるのも直したいです。
誰か教えて下さい、頼みます。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:39:01 ID:EuS+vfXu0
今SAF動画見てみたらちゃんと見れました。
無駄レスすみませんでした。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:53:46 ID:EuS+vfXu0
と、思ったらまた見れなくなったorz
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:55:58 ID:FL1SXFbO0
DVDの明るさ調整どうすりゃいいんだよ。出来なくなってるじゃん。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:00:20 ID:FL1SXFbO0
ファイルを開くで開くと出来るな。
885847:2008/01/27(日) 17:51:38 ID:NXrp1sMY0
>>873
うpありがとうございます。
アドレナライムずっと愛用させていただいております。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:15:49 ID:LdVNbgBa0
プレイリストからワンクリックで再生できるようにしてくれないかなぁ
これさえ出来ればDVから乗り換えるのに・・。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:05:56 ID:dpVcD9yJ0
結局は>>853の紹介したかったのは、adrenalin2.4であってadrenalimeじゃないわけだから
>>853が正しいんじゃないの?adrenalimeを紹介したくて間違えたならわかるけど、そーじゃないじゃんw
adrenalimeで必死になってる奴って結局バカ?火病だなきっと。

特に得意げに書いてる>>873売名行為乙って感じだなwww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:34:49 ID:JGxaugrT0
どうでもいいが、ピクセル比が反映されないのはどうなのよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:02:45 ID:0PcaqxM60
flvが見れるのと見れないのが有る何故や
ファイルは破損してない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:07:52 ID:IHCWqtbt0
俺はflvで見れなかったり落ちたりした事ないからわからんが、よくあるみたいだな。
プレイリストに50個位登録して見ても以上なし。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:23:35 ID:/ZICeWht0
>>889
そのflvは正当な方法で入手されたものですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:45:31 ID:MTfADfl50
ソープで道徳たれるバカ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:13:08 ID:sGrP7cEo0
ちょっと聞きたいんだけど?
皆、GOMでrmファイル、うまいこと見れてる?

rmの動画を再生中、早送りすると数秒固まって
うまいこと見れないんだけど?
パソのスペックは問題ないんだけど、設定で何とかなるんだろうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:35:49 ID:LzRK+iZ10
>>889
ffdshowの設定が正しくないんじゃね?

設定画面の「コーデック」にある「FLV1」のところを「libavcodec」に変更してみ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:53:22 ID:OomdT3Ki0
ffdshowかました方が落ちやすいと聞いたが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:36:11 ID:fGtOieT30
あんまり需要ないとは思うけど情報提供。
GOMでGSFU.axを消さずに「Gretech FLV source」を
回避してflvdecvp6.dllなんかを使う方法。
GSFU.axをバイナリエディタで開いて「Gretech FLV source」のCLSIDが
書かれてるところを潰してやれば良い。
CLSIDはレジストリエディタで調べると良い。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 05:41:50 ID:ZoM1eK2q0
>>896
これ良かったよ。ありがとう!
初のレーベルだから、映像・音楽・男性、すべてがすごい新鮮だった。久々に胸がワクワクしたね。
近頃はかなりマンネリ感じてたけど、はじめて[ゲイ]DVDを観た頃の衝撃と感動を思い出した。

最近は改善された感あるけど、少し前の、靖仁含む同じ男ばっかりの時はつまんなかった。
代わり映えしない音楽、アングル、そしてノンケ軍団。ただ惰性でDLして観てたなぁ。

これ観て、やっぱゲイビデオいいわぁって思った。

898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:11:45 ID:xXErSK8+0
>>850
だれかお願いします。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:34:34 ID:l33g5G+/0
再生したファイルの削除エラーなんとかならんのかこのソフト
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:11:52 ID:nggpvm5N0
>>887=853
くやしいのーwくやしいのーw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:24:50 ID:5UqvQjVa0
>>900
巣に帰れ、ゆとり
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:46:29 ID:2/RaCCYI0
GOMはasf/asxがうまく再生できないなぁ
それだけWMPにしてる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:28:03 ID:DMu6AvMz0
>>902
見たいストリーミング動画を全てダウンロードしている俺には、
関係ない話なのであった。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:36:20 ID:ePNFTHB40
Vistaに旧ヴァージョン入れたらDVDのキャプができないじゃんよ。。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:29:58 ID:/ZICeWht0
GOMでDVDキャプるのがまず間違ってるんだよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:05:38 ID:nggpvm5N0
>>887=853=901
くやしーのーww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:09:23 ID:mMSENCKI0
>>906
この鼻くそバカwwwww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:10:34 ID:rikRXYkF0
>>903
どういう事ですか?
今日asxを再生できずに痛い思いをしたんですが
(事情があってwmp使えないんです。)
だから見たかったasx動画見れませんでした。
GOMで見る方法を教えて下さい!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:36:37 ID:DMu6AvMz0
>>908
asxは動画ファイルじゃなくて、動画ファイル(ほとんどwmv)の場所や
テキストデータを記述したテキストファイル(テキストエディタで開ける)。
そこからアドレスを拾って、NetTransportとかを使って落とせば良い。
NetTransportとかのダウンローダーはブラウザから連携させる事も可能。
ついでに「ASFストリーム インデックスを作成」の機能を使っておけば、
ある程度滑らかに再生できるwmvファイルができる。
時々落とせないものもあるけど、そこはURL Snooperとか使って調べる。

これ以上はスレ違いなのでググれ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:01:13 ID:/ZICeWht0
>>908
>(事情があってwmp使えないんです。)

割れ厨か?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:25:24 ID:9WDMOwGu0
GOMプレイヤーが関係あるのか微妙なんですが、
ときどきコントロールパネルのサウンドの音量が最小とかになってます。
↑↓キーで音量操作、←→で10秒ジャンプとか割り振って
GOM上でちょこちょこさわっているんですが、なにかの拍子に
システムのサウンドの音量が変わってしまうことってありえるでしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:26:13 ID:rikRXYkF0
>>909
それでやってみます。
ありがとうございました。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:37:32 ID:lyOtL9W10
>>911
Ctrl押しながら↑↓でシステムボリュームが変わるからそこら辺じゃない?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:15:45 ID:783KewaR0
マウスで音量調節割り当てられないんですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:27:53 ID:A1GNzkcz0
>>914
デフォでなってるだろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:35:33 ID:/ZICeWht0
>>914
マウス↑↓・・・ボリューム
Ctrl+マウス↑↓・・・ウェーブボリューム
Shift+マウス↑↓・・・マスターボリューム
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:09:23 ID:RHbj7GnH0
>>911
それ、私も同じ症状がでます
まぁ簡単に直せる問題なので
特には不便してないのですが
たまにイラっとしますね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:33:02 ID:60QfCx4h0
とりあえずffdshow(xxl)とac3filterとLazy Man's MKV入れときゃ十分だな。
しかし、mp3動画の再生のデコーダーの質が気になる…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:35:49 ID:60QfCx4h0
MKVについて書いてあったが、x264のac3の25分で400Mとかだったな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:52:36 ID:YqcYTjUA0
そーいえば、2.1.8になってから?
気づいたら、再生されないmp3が、たまにあるな。
俺だけじゃなかったのか。
MMnameで見ると、再生出来るファイルと出来ないファイルの違いは無いんだけど。
必要なコーデック検索で出てきた奴も入ってて、他のでは再生出来るし。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:26:29 ID:tcxXDuFF0
VLC media playerみたいに、上下縁取りってできない?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:33:48 ID:tLfMpoOi0
ウィンドウを上下に広げれば?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:28:29 ID:rDbLxDgY0
asxを開こうとすると、保存しますか?と出ます。
どうすれば普通に開く事が出来るのでしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:31:51 ID:KPMrSFye0
すいません助けてください。

movファイルを再生したんですが音声が出ません。
GOMPlayerはmovに対応してるらしいのですが
同じmovファイルでもオーディオの形式はいろいろあったりして
再生できたりできなかったりするんでしょうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:40:35 ID:OvMpYRsj0
過去ログ読めば解決するんじゃない
926923:2008/01/30(水) 00:44:36 ID:rDbLxDgY0
ちなみに開けないというのはこのURLです。
http://sega.jp/asx/sakura/sakurads_pv.asx
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:07:13 ID:iRx5Zk2/0
>>926
ダイアログに常に警告するみたいなチェックボックスあるだろ?
それ外したらできた。
W2K。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 05:04:14 ID:zf3FXzQ60
特に音楽ファイルが、モノによって再生時間表示がおかしくなるな。
WMP等では05:30と表示され、実際も05:30再生されるものが、
GOMでは04:11と表示されたり。
ただ、表示は04:11以上増えないが、再生は05:30まできっちり再生される

フォルダ追加の関係で2.1.6での症状
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 05:25:11 ID:FlcQsKvA0
GoMの性能を限界まで使った高画質、高音質の設定がありましたら
どうか教えてください よろしくお願いします
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 05:36:53 ID:nBxAxX9I0
>>929
×GoM
○GOM

そんなに項目が多いわけでもないし、自分で調べるからいいんじゃないか。
人それぞれ好みもちがうわけだしさ。
931929:2008/01/30(水) 05:47:50 ID:FlcQsKvA0
>>930
GOMのOの部分を間違えてしまいました
申し訳ありません

GOMの性能を限界まで使った高画質、高音質の設定がありましたら

どうか教えてください よろしくお願いします

あとGOMの最強高画質、高音質設定が
のっているサイトがありましたら
教えてください よろしくお願いします
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 06:04:13 ID:nBxAxX9I0
>>931
だから、好みの設定が人によって違うから、自分でいじりまわして好みを見つけなよ。
サイトは知らん、ググればでてくるんじゃない?設定が簡単だから見るまでもないとおもうけど。
って何回言わせる気だ!
933929:2008/01/30(水) 06:13:16 ID:FlcQsKvA0
>>932
わかりました

どうもありがとうございます
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:22:28 ID:AERrw5Na0
ところでGoMの性能を限界まで使った高画質、高音質の設定がありましたら
どうか教えてください よろしくお願いします
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:41:15 ID:FrFA9tgy0
GoMの性能を限界まで使った高画質、高音質の設定が知りたい!

├ 1.PCを買い換える
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
936934:2008/01/30(水) 14:00:54 ID:AERrw5Na0
>>935
わかりました
どうもありがとうございます
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:59:09 ID:9DOMW7Gm0
       二 \    _ .. -―===‐-  .._.    |              \ _ノ    致 コ  
   イ   時 /  ≠-―――- .._    \ , -┴==――-  .. _        〉)    命 ア  
    ン   間 L_'´       、    `ヽ  //´             、 、 / ヽ    的  シ  
    .ス   も /   、 \     \    ヽ{ /   , -‐ァ===‐-      ∨  i    エ  ス  
    ト.  か /  / 、\ \    \    \/  /   /, {     `ヽ  丶 く    ラ  テ  
   │  けl  /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、   , ', '   , '  ,、ィ'r-‐ハ''''‐ |  ト、 丶 ム, で | ム    
  し ル  て i  {  /~__´ `¨ ¬ `'__'''‐┐ / / l rO:、;  ´ ィ○ヽ 、 }   lハ l ヽ ヽ す  の   
  た     l _ |.イ<,,O,> 〉   <,,O,,> /}  l /|.`'''"/   `'''''"´  V   }  |__/   レ、⌒Y⌒ヽ
  の     ._ゝ'|.    /   、    ノ,   j/,'  /   、     /   ,′厂 ''')
  に    「 | |    (    )    /   イ l  ,:'   _ ヽ   ノ   / / /-'ノ
  !!!     ヽ爪|    _,ニ ニ,,,,,_ ー=彡イ  ', ゞ,' '"'` '"   ー=イ  fl /, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄ { .| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     '' .', i、-----.、    |  jハ{ i`''''l
人_,、ノL_,iノ! { +',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\   | /   ,'  ト、,
      /  { +ヽ   L__」   「 止 笑 Lヽ ヽ〈    i|  j /      Vi゙、
ハ ワ  {.  { +ヽ.  -、、、、 '  .ノ  ま い 了. ゙, ,ヽ===-'゙ ,'  '   ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.  { +ハ        )  ら が  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  //    ヽ,
ハ ハ    > { /|ヽヽ、___,,,,、 'く  ん    > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
ハ ハ   /  ノ. | ヽ       フ      /  ノ:lゝt-,-‐''" / ,. く     /〜〜
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:21:12 ID:Q6r1hDR70
いちおうマジレスしておくが、
RegSeekerは使い方を間違えると、
即あぼんだからな。
必要なレジストリまで標準で消しまくるから。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:00:28 ID:FFSX7ssX0
ウホッ いいマジレス
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:11:42 ID:nBxAxX9I0
>>934
まだ言ってるの?懲りないね。昨夜散々言ったのに・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:56:20 ID:armxrWz30
ところでGoMの性能を限界まで使った低画質、低音質の設定がありましたら
どうか教えてください よろしくお願いします
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:16:30 ID:JvrE2kRz0
自分で調べろ屑
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:50:54 ID:xEgTUpCf0
自分で調べることも出来ないのかよ、カス
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:54:20 ID:xEgTUpCf0
うは、今気づいた。見事な釣りだな、何回も見てたから微妙に変わってるのに気付かなんだ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 03:22:36 ID:+YdFb5kB0
なんか、肘、肘、肘と続いた後のピザ!みたいな落ちだなぁw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 06:05:59 ID:kQgJn/1L0
DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません

DVDキャプチャ出来ません
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:10:04 ID:Phd0M4lk0
*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. DirectSound: IDT Audio
2. Video Renderer
3. Gretech Audio
4. Overlay Mixer
5. mpg123 and MAD DirectShow Filter
6. Gretech Video
7. DivX Decoder Filter
8. AVI Splitter
9. Gretech File Stream


*** VIDEO INFO ***
Input Type : YUY2(RAW)
Input Size : 512 x 384
Output Type : YUY2
Output Size : 512 x 384
FrameRate(Frame/sec) : 23.75 (0.00)


*** AUDIO INFO ***
SampleRate(Sample/sec) : 44100
BitRate(Bit/sample) : 16
Channels : 2
KBitRate(KBit/sec) : 128
948923:2008/01/31(木) 15:53:16 ID:SjQg5aPd0
>>927
初心な質問ですみませんが
ダイアログってなんですか?
調べても分かり難かったので・・・。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:02:26 ID:TBBmYhfl0
>>948
これ良かったよ。ありがとう!
初のレーベルだから、映像・音楽・男性、すべてがすごい新鮮だった。久々に胸がワクワクしたね。
近頃はかなりマンネリ感じてたけど、はじめて[ゲイ]DVDを観た頃の衝撃と感動を思い出した。

最近は改善された感あるけど、少し前の、靖仁含む同じ男ばっかりの時はつまんなかった。
代わり映えしない音楽、アングル、そしてノンケ軍団。ただ惰性でDLして観てたなぁ。

これ観て、やっぱゲイビデオいいわぁって思った。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:44:57 ID:xEgTUpCf0
>>948
設定画面じゃー!ググれよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:34:04 ID:Vd4yYHMF0
>>948
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%C0%A5%A4%A5%A2%A5%ED%A5%B0&kind=jn&mode=0&kwassist=0

>>950
>設定画面じゃー!

設定に関するものだけとは限らない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:40:01 ID:xEgTUpCf0
>>951
いや、わかってるが
この質問の場合あきらかに設定画面の事を指している。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:52:13 ID:armxrWz30
ゲイビデオといえばTDN
954927:2008/02/01(金) 01:57:58 ID:6GwWgjNZ0
>>948
保存しますか?の画面のことだけど。
955923:2008/02/01(金) 11:38:30 ID:1VlDHsil0
検索してみたら
環境設定でダイアログ設定できるようなんですが
環境設設定はどこからしたらいいのか分かりません。
画面上のファイルとかツールを探してみたんですが見当たりませんでした。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:54:08 ID:aa5klUIV0
俺にも環境設設定はどこからしたらいいのかは分かりません。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:01:53 ID:gWU/bEmt0
______     _________________
い お わ \  / ヽ r  ,,,....,,,         ヾllllllllllllllllllllllllllllll\
っ ち  た |  | 彡ヘ i i ,.-''";;;;;;;;;`ヽ、        ヾllllllllllllllllllllllll│
ぱ ん し、 >  lヽゞノ ', ''i"~`゙`‐-、,;;;゙、         ヾllllllllllllllllll │
い ち が |   _____,  ,...,,,,__        `ヽ  _,,,..、-‐'ヾlllllllll /
出 ん ん |  l  `ヽ l   ヽ      ,.r‐'''"゙     WV
し  ミ ば |ん 'i   「ヽ,    ヽ7''~ ̄  `ヽ し     ::::::│
て ル る |ぐ  ゙、  l,'゙ヽ    ゙、'"´          :::::::::: │
ね ク か |    ゙、 {   \   .)     し      :::::::::::│
♥    ら /     `゙'ト、.,_,,...,_ゝ='ヽ                \
 ̄ ̄ ̄ ̄       ヽlllulllll`~´::::::::::ヽ    ・            \
              ゙、-,,,,,,,,,..,_..,_、 ヽ ::::::::::::    し   :::::::      \/お ̄\
            ,,-'"゙`;;;;;;;;;::::.  υ 、 :\  ):::::::::::::::: ::::::::::::   /  ち お \
            .(ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;, 'u ::::::::::::::::::::::::::::::              <  ん  に
           ../""ヽ;;;;;;;;;; .υ::::. '" ν:::::::::::::::::::::::::    /  /   ち  い
         ../  ´ ^ ゞ.ノυ:::::::,,,,,,:::::::::::::::::::::::  , . - '"     l   ん  た
        /        / ヾ゙i;;;;;;;;;;::::::::::::::::::,.、,.、-' "         |   さ  ま
        ´,     .,/    ヽ、;;;;;;;;;;;;,.、-‐''"  \         |  ん  の
958923:2008/02/01(金) 12:08:07 ID:1VlDHsil0
ダイアログがどこから設定するかわかったんですが
ツールバーを2行表示ってどうやればいいんですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:08:50 ID:95A3V8un0
>>955
お前、絶対この前の釣りの奴だろ?

> 画面上のファイルとかツールを探してみたんですが見当たりませんでした。
GOM以外で探してもでないのはバカでもわかること、ついでだから釣られてやる、右クリ・・・このバカ野郎
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:37:19 ID:/ldZCMax0
なんというツンデレ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:32:05 ID:r9zZYBJ/0
mp4のシークが少し遅いけどこれGOMが原因かな?
みなさんのところでもやっぱ遅いですか。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:32:35 ID:r3MM56vB0
素人用屑プレーヤー
wmcには到底叶わないhddのゴミファイル
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:55:42 ID:SfvHbQfG0
>>962
プロw乙
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:57:30 ID:QNgiPhWH0
wmcって何よ?
さすがプロだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:10:25 ID:gWU/bEmt0
                 .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
                .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
               i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
                |       / ゙゙ミ| ,r′                   }
               {       /    .ミノ′                  〕
               |       /       :、_ リ                  .}
              |       /    、   ゙ミ}                  :ト
              |      / ''¨.  :!.,   リ                   ノ    
              〔     /,,,_,:   i゙「   }                   .,l゙
              l!    / .    /     ]                  '゙ミ
              |    | _゙ ミ/;´.‐    .]                   ミ,
              |    |′  ̄/       〔                    ミ
              }    }ー''"   ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                   
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:21:55 ID:N7MMsyKG0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:35:26 ID:uzZbLfGp0
GOMとMPC併用しています
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:38:22 ID:cO6boXji0
MPCは動画のビットレートを知りたいときだけ使ってます
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:54:10 ID:QNgiPhWH0
DivX・Xvid→GOM+ffdshow
H.264・WMV→MPC+CoreAVC(WMVideo Decoder DMO)
ISO→VLC
の使い分け
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:11:35 ID:sucWWdix0
通常はGOMとMPC
エアロバイクを漕ぎながら動画を見るときは
ジョイパッドで操作したいからDV
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:37:30 ID:6eABS/Zz0
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:42:50 ID:P1+El6tm0
>>971
これ良かったよ。ありがとう!
初のレーベルだから、映像・音楽・男性、すべてがすごい新鮮だった。久々に胸がワクワクしたね。
近頃はかなりマンネリ感じてたけど、はじめて[ゲイ]DVDを観た頃の衝撃と感動を思い出した。

最近は改善された感あるけど、少し前の、靖仁含む同じ男ばっかりの時はつまんなかった。
代わり映えしない音楽、アングル、そしてノンケ軍団。ただ惰性でDLして観てたなぁ。

これ観て、やっぱゲイビデオいいわぁって思った。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:31:19 ID:YFTDkWKKO
DVDを見ようとしてもメニュー画面が操作できません。
どのようにすれば操作できるようになりますか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:34:07 ID:LE69xHYV0
エアロバキバキに見えた
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:50:53 ID:A4bZVbUI0
>>973
右クリックのメニューにDVD制御が見えないか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:32:23 ID:YFTDkWKKO
>>975
移動できないです
ルートメニューから先に進めないんですが、これ仕様ですか…?
977976:2008/02/02(土) 02:34:41 ID:YFTDkWKKO
すいません、出来ました><
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:42:27 ID:1Ms88f800
このサイトの真ん中にある赤い部分をクリックすると
GOMPlayerが立ち上がってストリーミング動画が再生されるんですが
この動画を保存する方法はありますか?

http://www.gomtv.com/live/list.html?gamegroup=600&endflag=2
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:51:04 ID:2VCDgkeG0
あります
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:53:54 ID:amL/UEFb0
ありません
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:58:20 ID:0YvnflkO0
ないアルよ
982978:2008/02/02(土) 18:04:22 ID:1Ms88f800
この動画のアドレスを教えてください。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:35:43 ID:2VCDgkeG0
スレチだ氏ね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:55:21 ID:619jTQDf0
>>982
死ね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:57:46 ID:gCOTh6v70
                 .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
                .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
               i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
                |       / ゙゙ミ| ,r′                   }
               {       /    .ミノ′                  〕
               |       /       :、_ リ                  .}
              |       /    、   ゙ミ}                  :ト
              |      / ''¨.  :!.,   リ                   ノ    
              〔     /,,,_,:   i゙「   }                   .,l゙
              l!    / .    /     ]                  '゙ミ
              |    | _゙ ミ/;´.‐    .]                   ミ,
              |    |′  ̄/       〔                    ミ
              }    }ー''"   ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                   
986978:2008/02/02(土) 21:26:11 ID:1Ms88f800
ここの住人にはレベルが高すぎたようですね、失礼しました。
ほかを当たってみます。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:37:24 ID:G2welcZx0
よっぽど悔しかったんだね。どっちかといえばお前の頭のレベルが低すぎただけ。
ググれない人間は死んだほうがいいと思う
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:38:09 ID:4nw1c1kG0
何でこんなに必死なんだろうね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:42:17 ID:X0jCve0I0
さぁ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:49:40 ID:nXTHGV1p0
>>987
よ〜〜朝鮮人、なに威張っているんだよwwwwwww
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:06:44 ID:pF590NPz0
何こいつ?煽ってるつもりなんだろうか、まぁ楽しいならいいけど。
それより誰か次スレ立てないの?俺はスレタイのセンス無いからパス。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:14:21 ID:mBXRehsj0
【ゴム】GOM Player Part18【プレーヤー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201961591/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:42:06 ID:nXTHGV1p0
>>991
在日 乙(笑
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:46:01 ID:gCRb8Sw/0
   うめ
   ∧_∧            うめて           
   ( ・ω・)             lヽ,,lヽ
   (っ  つ|__,>;* ザッザッ   (    )
   /   )     ・;*;'∴    と.、   i
  ( / ̄∪             しーJ
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\   /`゙゙´´ ~~゙゙
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:56:57 ID:P5QZz5TV0
>>986
>>900 ちょっと越えたあたりのレスにヒントがあるのに、
あんた全然読まないんだものなぁ。
レベル低いのはあんただよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:19:12 ID:R2kBDIsfO
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:23:27 ID:R2kBDIsfO
うめ 
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:26:15 ID:fUvIzqAY0
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:26:23 ID:R2kBDIsfO
うめ  
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:26:24 ID:y/1Jo00b0
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので新しいゴムを装着してくださいです。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。