【ゴム】GOM Player Part10【プレーヤー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
多種のCodecを独自に内蔵するフリーの韓国製メディアプレーヤーです。
現在もバグフィックス、機能追加など開発更新が続いています。

■公式サイト
日 ttp://www.gomplayer.com/jp/
韓 ttp://gom.ipop.co.kr/
中 ttp://www.gomplayer.cn/
英 ttp://www.gomplayer.com/


■GOM Player まとめサイト@Wiki
ttp://www1.atwiki.jp/gomgom/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:42:21 ID:Zxx6+Wfe0
■過去スレ
【ゴム】GOM Player Part8【プレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1159910506/l50
【ゴム】GOM Player Part7【プレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1155389810/
【ゴム】GOM Player Part6【プレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1150001681/
【ゴム】GOM Player Part5【プレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144893193/
【ゴム】GOM Player Part4【プレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137137406/
【ゴム】GOM Player Part3【プレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127806853/
【ゴム】GOMPlayer【プレーヤー】(Part2)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1115739644/
【ゴム】GOMPlayer【プレーヤー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1105995080/


■関連過去スレ
ハコ箱プレーヤー Part2(実質3)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1094113153/
ハコ箱プレーヤー 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1093435993/
ハコ箱プレーヤー
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1078719989/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:43:54 ID:+taxXz9Z0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:45:07 ID:Zxx6+Wfe0
過去スレ追記

【ゴム】GOM Player Part9【プレーヤー】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1163942735/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:49:34 ID:Zxx6+Wfe0
【Q&A】

Q:チョン製のようですが、使っても大丈夫なのでしょうか。スパイウェアとか。

A:スパイウェアは入っていません。
 初回起動時に通信しようとするのはうpだてがあるかどうかの通信。
 オプションで切れば無問題。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:15:10 ID:qQFfRyqf0
前スレ>>994
長いヤツだとよく固まるみたい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:48:01 ID:dTsKL+nc0
906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 19:21:43 ID:jtoyxn240
>1
>英 ttp://www.gomplayer.com/

このURLだと、自動的に日本語サイトへ飛ばされるよね?

次回のテンプレからは
 英 ttp://www.gomplayer.com/main.html
にした方がいいと思う。これなら飛ばされないみたい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:54:43 ID:NGa3l5MQ0
GOMでflv再生のとき固まる頻度が高い
flvファイルをダブルクリックしてもプレーヤが起動せずに、そのファイルのあったフォルダまで固まる
タスクマネージャからフォルダを終了後、再度再生を試みても同じ症状
再起動しようとすると、起動してないはずのGOMを終了しますのダイアログが
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:32:15 ID:Iw4MXtxI0
>>6
長いってどんくらい?
俺の環境(ffdshow・FLV Splitter共に導入無し)だと5分くらいのflvだったら全然問題なし。

むしろmkvの方がダメ。
x264+AACのmkvが動画部メチャクチャ、音声無しになる・・・
しょうがないからJetAudioで再生してる。

しかし俺キムチ臭いな・・・馴れてしまって他の使う気にならん。
JetはConverterとかAudioTrimerが便利でエフェクトも強烈だし、
GOMもMPCと較べると重いとか不安定とか色々問題あるけど、やっぱり便利だ。
一応スキンもあるし。
GOM、Jet、LIGHTPLAYが三種の神器になりつつある。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:43:29 ID:6fIpju4N0
質問です

動画(全部)再生されません
ffdshowやまとめサイトの
http://www.area61.net/mpeg2.html
もいれましたが音声のみしか再生されませんでした・・

ウィンドウズメディアプレイヤーや
MPCでは正常に再生されるのですがなぜでしょうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:42:57 ID:TRglRfzb0
環境設定→映像→出力方式 をオーバーレイからシステム基本設定に変えてみるとか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:06:50 ID:K/ExK8xV0
解決しました
あありがとうございましたー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:46:06 ID:l7itozFo0
そろそろ更新してほしいもんだが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:49:59 ID:vnPXY9uv0
.flvってそんなに固まる?
50分動画でもサクサク再生するよ
ffdshowはインスコして無い
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:11:16 ID:wiaaxys50
俺は前スレでも書いたけど

Grinvi.com - Videos porno
ttp://grinvi.greenshines.com/index.php

ここの.flvが見みれない。( ttp://grinvi.greenshines.com/video/ビデオID.flv で落とせる)

WMP、真空、MPC、MPlayerで見れるのに、GOMでだけ見みれない。
コーデックが無いと言われる。

youtubeの.flvは見れるんだけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:52:08 ID:vnPXY9uv0
>>15
そこの動画落として見た
普通に再生できるやん

再インスコをお勧めする
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:48:33 ID:VL5Sqx3o0
CPRM対応DVDに録画した映画を
PCで見るために
CPRM対応プレーヤー(CinePlayer)をいれたのですが
以前はGOMで見ることが出来た
昔の市販DVDがGOMで見れなくなってしまいました。

CPRM対応DVDはCinePlayerでよいのですが、
昔の市販DVDをGOMで見る方法はありますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:49:53 ID:J5fHUMlP0
すいません
とりあえず必要なコーデックは個別に入れてあるんですが
インストール時の「コンポーネントを選んでください」の「Install Codecs」は
チェックを入れっぱなしでも良いのでしょうか?
(個別に入れたのでチェックを外して先に進んでも良いのですが、一応・・・教えてください)

つまりここでインストールされるコーデックはGOM独自のやつなんでしょうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:30:43 ID:kWnLzcfS0
>>14
他と比較して固まりやすいかな
閉じたり開いたりを短い間隔でやってると開くときに固まったりすることはある
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:57:59 ID:kWnLzcfS0
ちょっと試してたらまた固まった
タスクマネージャで見てみたらプレーヤは立ち上がってないのにGOM.exeだけ動いてた
それを終了したらまた普通に動いたよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:13:40 ID:gthXO5Du0
映像を保存したいんだけど、保存先フォルダはどこで変更できますか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:59:00 ID:Z7lRa1cs0
環境設定→映像→出力方式 をオーバーレイからシステム基本設定に変えてみるとか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:00:24 ID:wiaaxys50
>>16
したけど無理だった。
FLV Splitterからやり直したけど、それでも無理だった。
ffdshowのflvも入れたけど無理だった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:05:02 ID:xHro7LPh0
チョン製!チョン製!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:23:32 ID:L13BRBd80
>>23
GOMにFLV Splitter必要だっけ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:44:31 ID:qinzHOrG0
>>18
独自コーデックだから全チェックで良いと思う。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:07:20 ID:+BM2a+fF0
>>26
なるほど、ありがとうございました
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:21:38 ID:T0wFPLaC0
MPEG2 720x480 4:3 のファイルが720x480で再生されるけど、
640x480 or 720x540 で自動的に再生する方法はありますか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:21:46 ID:XwX/ZQU90
動画ごとに再生される画面の大きさが違うんだけど、これを固定する方法ってない?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:45:17 ID:ZRsoAcMn0
最近動画を何回か再生してるとGOMが止まって操作を受け付けなくなります
ファイルクリックでは再生出来なくなるんです
その後タスクマネで消してGOMを起動させてファイルをドラッグで動くようにはなるのですが
何回か再生してると完全に止まって動かなくなります

なにが原因なのでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:57:11 ID:97Bw7U/60
>>29
環境設定→再生→画面サイズ→動画の再生時、画面サイズ変更のチェック外す
これではダメ?

キーボードの1.2,3,4で後からサイズ変更できる。
3229:2007/01/19(金) 11:26:18 ID:0mOUCE9R0
>>31
できました!
ありがとうございます
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 11:55:54 ID:f4L01M5F0
マイドキュメント内にGomPlayerってフォルダ形成されるんだけどこれ無くすことできますかね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 11:57:25 ID:f4L01M5F0
まとめサイトにありましたねゴメンナサイ・・・orz
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:18:46 ID:jzWdQMku0
ゴムンナサイ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 14:37:18 ID:GHL+OefW0
codecsフォルダ捨てても再生出来るんですけどどうなってるんですか?
コーディックの追加をする場合フォルダー空にしてパックでも入れれば良いのかと思ってたんですけど、違います?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:00:40 ID:RBBbbvpA0
ちがおまお・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:56:11 ID:M8E6fW0/0
最近OS再インスコしてGOMいれたんですが
以前普通にできていた実況配信が見れなくなってしまいました
URLにmms://〜〜〜〜と入力した後、
「必要なコーデックを入れてください」と表示されます
以前は特にコーデック入れた覚えがないのですがこれはなんなのでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:25:45 ID:H4+wzvBr0
(´・ω・`) 知らんがな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:18:11 ID:UtjaAQQz0
WinDVDのように、ブックマークを
別ウィンドゥで、かつサムネイルも表示
そんな機能はありますか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:26:12 ID:4UbGPbnj0
しまいにゃしばくぞ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:55:23 ID:FoiGuYbb0
>>38
うちもOSとゴム入れ替えしたらゴムでメディアPの動画が見れなくなって
コーデックのお知らせが出る・・・ 
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:50:15 ID:4UbGPbnj0
*V 2.1.0.3391(2007/01/17)
+ 新しい熊TV ストリーミング機能
+ Windows Vista ホワンソング問題修正
+ SWF,FLV(Flash Video)ファイル再生機能追加
+ 字幕なが葱である処理関連多い改善
. MKV 内臓字幕をイメージ自体表示方式で出力の時発生した問題修正
. イメージに字幕表示するねん時発生した問題修正
. SubRipper(.srt) 字幕なが葱であるサポート機能追加
. MicroDVD(.sub) 字幕なが葱であるサポート機能追加
. SRT,SSA,ASS ユニコードなが葱である字幕支援
. 拡張子が txtに表示された字幕なが葱である支援
. SSA,ASS フォーマットの字幕なが葱である支援
. VMR 字幕出力問題修正
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:51:36 ID:4UbGPbnj0
-WMV ストリーミング再生に問題がある場合 Windows Media Codec 設置を柔道機能追加
-背景画面指定オプション中 'の中'が '碁盤'で動作した問題修正
-オーディオ/ビデオ環境設定適用後終了の時止める問題修正
-マウス設定に左側ボタンダブルクリック使用せん機能追加
-Gretech MP4 Source フィルターのメディアタイプ情報間違い修正
-マウス使用者正義設定で "どないな作動せん" 追加
-再生情報(Ctrl+F1)にオーディオビットレート情報追加
-キャプシュンでマウスウクルリックシポップアップメニュー浮かぶように修正
-多国語バージョンでファンギョングソルゾングチァングが切られた問題修正
-DV ビデオ再生の時自動デ−イントレイス機能追加
-MP4 ファイルの MPEG2-AACがサポートあかんやった問題修正
-環境設定 DMB タイムシフト時間設定問題修正
-プログラム終了の時プロセスが残る問題修正
-映像キャプチャーフォルダを内聞でフォルダ下に変更
-大容量 OGMなが葱である再生の時発生した問題修正
-実行オプションに /fullscreen /maximize 追加
-オーディオサンプルレート変更機能問題修正
-スレッドを使ってなが葱である熱気機能追加
-WVX,WMX ファイルがゼセングアンドエドンバグ修正
-マウスウクルリック使用者正義機能追加
-ストリーミング再生の時キャプチャー関連問題修正
-Winamp DSP プラグである関連問題修正
-きょうび再生したフォルダ隠す機能追加
-速度調節の音声補正機能改善
-HTTP ストリーミング間違いコード細分化
-ファイルオープンチャットウィンドウ関連問題修正
-基本スキンのゼモックチァング大きさ育て
-多国語バージョン関連問題修正
-チェノルチァング関連問題修正
-その他
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:17:31 ID:cu1a57Zx0
>>43
V 2.1.0.3391って何処で落とせるの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:19:06 ID:2u85nigp0
日本語版まだぁちんちん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:21:25 ID:O12KjzMo0
GOMをPS3のLinuxにインスコしてDivX形式の動画を見たい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:24:30 ID:cu1a57Zx0
日本語版の最新Verって2.0.11.3373?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:35:22 ID:D72fVKgm0
12 3375
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:56:39 ID:cu1a57Zx0
>>49
何処で落とせるんですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:58:22 ID:D72fVKgm0
最新版DL → アップデート
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:12:00 ID:cu1a57Zx0
>>51
ありがとう
アップデートしました
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 04:39:55 ID:d8rEIfUb0
映画なんか見るときの左右と上下のピクセル数ってどのくらいに設定するのがベストですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:50:52 ID:rL4fZOpf0
DVDのタイトルメニューがクリック出来ないんだけど仕様?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:02:15 ID:fyvUXwq90
仕様
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:06:31 ID:O0tWEJoq0
コーデックをインスコしたのに長めのmkvが音声ぶつ切り動画の挙動がおかしいのは仕様でつか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:20:11 ID:oR88S08Z0
おまえのPCの仕様です
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:22:11 ID:rL4fZOpf0
あぁ出来た
わかりづれーこれ
マウスクリック出来るようにしとけよチョンコロども
599:2007/01/20(土) 12:29:11 ID:w8gRClCg0
>>56
同じく。
動画部x264、音声部AACのmkvが再生できない。
もしかしてメディアプレーヤーでx264&AACが再生できる環境にしておかないとダメなんだろうか?
rmvb&ogmのMKVは普通に再生できるのに・・・
いちいちコーデック入れるのも癪だからJetAudioで再生してます。
6056:2007/01/20(土) 12:38:53 ID:O0tWEJoq0
どうやら俺の場合はUSBオーディオデバイスとの相性が悪いみたいだ・・・
メディアプレイヤークラシックでも同じ現象が起きる。
JetAudio試してみるか・・・
6156:2007/01/20(土) 13:07:42 ID:O0tWEJoq0
もうJetAudioでいいや・・・ダサいけどwww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:01:14 ID:sBDqWz/V0
期待してたけど、正直GOMは見限りますた
ダメですコレ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:12:18 ID:4tlkR2rJ0
GOMが一番使いやすい・・・そんな風に思ってた時期が私にもありました
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:25:44 ID:FoiGuYbb0
玄人好みの細かい注文がある人は有料のそれ専用を入れるしかない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:06:48 ID:c4qX2HCd0
折れはスクリーンショットが撮れないと駄目な人なのでGOMはかなり気に入ってます。
しかしskin関係はデザイン駄目駄目だね。
みんなはGOMの他に何入れてる?自分はvlcとFlashPlayerEx後は普通にNeroDVDと定番3種類かな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:10:52 ID:KMmNbiZq0
swfに対応したらいいのに・・・
素人の俺にはわからないけど難しいのかね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:19:45 ID:c4qX2HCd0
mplayercはswfに対応してるけどキャッシュからファイル取り出したり多分出来ないから
フラッシュは専用プレイヤーの方が良いかもね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:20:00 ID:PfU3wdTm0
>>66
>>43
*V 2.1.0.3391(2007/01/17)
+ SWF,FLV(Flash Video)ファイル再生機能追加
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:25:02 ID:P1ELtxQI0
>>68
これて英語版だよね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:53:06 ID:zQ+ayhCO0
DVをメインで使ってるけどGOMもたまに使う
モッサリしてるけどとてもいい子です
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:06:38 ID:KmEYm22b0
倍速再生ならnvplayer
wmv.rm.avi.flvなんかもSplitterとか入れればおkだし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:15:45 ID:idrh3m9s0
おまいら何を言ってるんだ?
GOMはエロ動画再生用なんだろ

映画とかDVDは別のプレイヤー使えよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:27:26 ID:O0tWEJoq0
>>72
例えばなんすか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:41:49 ID:/c7YbXK40
ていうかパソコンで見るなよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:39:34 ID:45cDYuEZ0
DVDはneroに入ってた奴使ってるな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:16:55 ID:Qk6yxseG0
GVF.ax無効にしたら画質よくなった。
コーデック全部無効にしててもGOMの画像補正入って画質悪くなるのか?
しょーがねーなぁ・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:32:46 ID:2u85nigp0
全部フィルター通してるらしいからそうなんじゃね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:06:11 ID:1AKEroTH0
そうじゃね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:15:12 ID:drDz/6UP0
>>56 >>59

>>7の英語版の2.1.0.3390 Beta入れたら、グチャグチャだったmkvも再生できた。
入れてみては?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:43:32 ID:mj+YWsRw0
>>76
どうやって切るんだ?是非ご教授頼む。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:04:04 ID:Cx2anmTQ0
rmとかリアル系のファイルが再生できないッス。
これがでちゃう。

メディアファイル生成に必要なcodec・・・
メディアファイルが・・・
ファイルの位置経路・・・

他のはちゃんと再生できるのに。

ご教示お願いします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:06:45 ID:XB4XzIE10
>>71
GOMの倍速再生は軽いから重宝してる
俺のPCnvだと640×480 1.3倍までしか無理だ・・・
GOMのは倍速は音質最悪だけど
再生速度も固定にしてほしいな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:10:16 ID:c1I8LXyv0
>>81
Real Alternative
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:18:27 ID:11XYc/Eu0
>>80
ご教授 ×
ご教示 ○
GVF.axを別名にする
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:22:00 ID:i3LxVWZw0
ネットの接続を無効にすれば
2倍ぐらいまではいける
ネットに繋がっているだけでCPUを70〜80使うから
8681:2007/01/21(日) 02:53:39 ID:Cx2anmTQ0
>>83
有難うございまッス。
助かりましたっス。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:25:47 ID:vIDo7Lki0
日本語版まだー
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:56:10 ID:9D/tIDed0
GOMで動画を再生すると左右の映像が表示しきれず、カットされてるみたいなんですが、
表示領域を正常に戻す方法はありませんか?

OS:XP
画面サイズ:1280*768
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:04:43 ID:F6+Som570
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:19:19 ID:voSsMkZo0
>>89
誰だこの勘違いブス。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:23:49 ID:11XYc/Eu0
たぶん田村ゆかりとか言う声優じゃないの
たまたま聞いたNHK-FMの青春アドベンチャーでなんか喋ってた
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:26:19 ID:5X0Riv5D0
今まで日本語版使ってたならUSA版でも使い方は同じだから問題無いと思う。
どうしてもと言うなら待てば良いけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:48:39 ID:mj+YWsRw0
>>84
d クス。
ところで、アドレナリンスキンに飽きてきたんだが何か革新的なスキンは無いかね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:14:50 ID:nqKimNIC0
副音声を聞きたいんですが、これは聞くことは出来ないんでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:09:56 ID:p+xVkxHW0
音声切り替えしなはれ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:41:47 ID:8WEl0yk00
動画も音声部も内臓コーデック気ってffdshow(最新山形)入れたらmkv見れますた!
シークがめちゃくちゃ遅いけどね。
奥が深すぎでよーわからん。
とりあえず動画だったら外部との組み合わせがほぼ自由だから最強っぽい気がした。

DVD見るなら何が最強かね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:12:22 ID:mvSE4Iz/0
GOMのコーデック切ってffdshowで動画見ると、
効果音がデカイ音になって、話し声が小さくなるのは仕様ですか?

夜とか音デカスギになるから、GOMのコーデックに戻して
出力設定の所、システム基本設定にしたら自然な音になるんだが

ffdshowでなんとかするにはイコライザーで設定しかないんかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:13:31 ID:5X0Riv5D0
英語版にしたらスキンが変えられなくなった。
てかデフォのスキンに戻ってしまうよ。何故?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:19:49 ID:5X0Riv5D0
あゴメン変えられた再移動かけた後なら変えられるね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:20:51 ID:5X0Riv5D0
再起動orzタビタビスマソ。。。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:17:56 ID:TwtZqsfD0
アプリが入ってる隣のフォルダに「GomPlayer」って空っぽのフォルダが
しょっちゅう作られるんだけど、止められませんか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:23:12 ID:er47HLRf0
>>101
>>33>>34
すんごい既出
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:15:49 ID:mj+YWsRw0
GOMにオーディオファイル(MP3とかwmaとか)の関連付けをしたいんだけどどうすれば良い?
どなたかご教示下さい。m(__)m
104101:2007/01/21(日) 22:21:28 ID:TwtZqsfD0
環境設定で関連づけって項目あるでしょ。



>すんごい既出
見落としました。
前回はそんなフォルダ作られなかったんですが、気のせいでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:21:44 ID:MoymLIPU0
>>103
そんなもん、ここで訊くことじゃない。
ひとつ忠告しておくけど、mp3再生にGOM使うなんてアホな考えは捨てなはれ。
理由はやってみりゃ判るだろうけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:27:23 ID:mj+YWsRw0
>>104
関連付けにaudioファイルなんて無いんだがどうすれば良い?
>>105
何でだ?GOMでmp3再生しても問題ないが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:32:59 ID:kb7hc/pf0
「関連付け」でググれ。
終了。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:37:05 ID:h6AizzOq0
>>105
>ひとつ忠告しておくけど、mp3再生にGOM使うなんてアホな考えは捨てなはれ。

語学学習だと便利だよ。
可変速再生ができたり、10sec戻るとか進むがサクサク動くから。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:42:52 ID:8+g+ob4i0
>>93
つ自作スキン
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:44:11 ID:mj+YWsRw0
>>107
関連付けの行為そのものに関しては理解できてるよ。
でも、GOMでの関連付けは動画ファイル以外チェック欄に載ってないよね。
それでどうやってaudioファイルの関連付けをすればいいのかと聞いてるんだけど。。。ホントに頼む。
>>108
情報d
111101:2007/01/21(日) 22:48:52 ID:TwtZqsfD0
>何でだ?GOMでmp3再生しても問題ないが。
音質が悪いって事じゃないの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:53:39 ID:mj+YWsRw0
>>111
そんなに悪いか?気にならないぞ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:54:06 ID:kb7hc/pf0
>>110
Gomの環境設定からは関連付け出来ない。
関連付けしたいなら普通のやり方で関連付けするしかない。
関連付けの行為そのものに関しては理解してるなら自分で出来るだろ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:01:24 ID:mj+YWsRw0
>>113
俺は肝心なところを忘れてた。出直して来る。マジでd 。
>>109
('A`)マンドクセ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:04:31 ID:3XQjVxVU0
インストールしようとしたらWINの実行防止が出てきたのでこわくてやめた\(^o^)/
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:16:42 ID:WLk6AduJ0
そうやって堅実で冒険しないつまらない人生を送るのが一番です
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:30:51 ID:VGxf64ZL0
親切なやつ多すぎ・・・

RealAlternativeとかGomPlayerフォルダとか頻出既出。
テンプレ見ろとかまとめ池で済ませるようにしないと
甘やかしすぎで本人のためにならないのに
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:36:38 ID:SHk0pz0s0
頻出既出な事以外の話題が少ないのが熊プレーヤー
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:24:32 ID:ty0C9ndl0
なぜWMVやAVIの音声切り替えはGOMではできないのでしょうか?WMPならOKですが。
MKVはできました。しかし中身がゼーレの音声のようになってました
AVIも音声2つ入れられるんですか、拡張子AVIになってますが

GOMでも壊れているAVIを流せない場合が存在しますが、何故ですか?FIXでも無理です
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 03:39:26 ID:Tl42uvIi0
そんな責められても
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 09:01:56 ID:MjQ3IIi20
条件を絞り込むことまでしなかったんだけど、確かにGOMで再生できないMP3ってあるよね。
その時は深く追求しなかったんだけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 14:50:13 ID:IvhPgOdD0
変なとこで拾い食いすると腹壊すのと同じ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:23:55 ID:HEoz86nH0
>>97
ffdshowのほうにノーマライズの設定項目あるはずだけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:30:26 ID:keBZt6sy0
mp3とかogg再生するといちいちサイズがでっかくなるんだけど、コレってどうにかnara七位のかな・・・・。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:23:28 ID:V520s43U0
nara七位
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:05:41 ID:AHBs6VzK0
これ4倍速で再生するとCPU使用率が100%になるよ。
食いすぎじゃん。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:07:28 ID:AHBs6VzK0
>>121
あるある。
GOMで無理。PowerDVDでも無理。WMPなら再生OK。
なんでやねん?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:39:11 ID:WRJVbe4F0
nara七位ってなんだろうっておもったらミスってたwwww
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 03:39:04 ID:avCK3LjG0
DVD見てる時に
メインメニューに戻る
ボタンってあります??
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 04:12:58 ID:iKaJ0Y5L0
ハコバコ以来単曲リピート出来ないままなの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 05:54:26 ID:mAzRmPQo0
GOMで音楽ファイル再生するくらいならWMPの方が良いんじゃないの?
スキン変えれば結構軽くなるし。
せっかく入ってるんだから使おうぜ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 07:17:53 ID:+iK+iMll0
ぜんぶGOMで統一したほうがわかりやすくて便利じゃん
WMPとかアンインスコしてーくらいだ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 07:46:16 ID:3iACk4vY0
>>130
Ctrl+Space→[→Space
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 10:58:43 ID:WaK1n6d40
各映像を再生するたびに、プレイヤーのサイズが動画サイズに変更されてしまうのですが
プレイヤーサイズを常に一定の状態にしておくには、どの設定を変えればいいのでしょうか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 11:11:07 ID:H9Z835KP0
>>134
色々設定いじると分かるよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:25:17 ID:iKaJ0Y5L0
>>133
チェック入れるところある?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:33:59 ID:mSIce+Ub0
もしかして最新の英語版は、動画ファイルダブルクリックで最大化起動できるようになってる?
だったらいれてみたいんdけど・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:42:44 ID:cIpV4L9T0
>>43のGOM入れても>>59の音が出ないのは改善されんな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:59:53 ID:m+VcCMl80
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:45:47 ID:Ferz58VT0
swfに対応した日本語版が来たら乗り換えたいのだけど
アンインストールしてから乗り換えるんですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:50:24 ID:AYpEYOY10
おまいらが使ってるスキン何?
漏れはデフォだけどさ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:53:03 ID:kbtC+JzA0
Quicktime
シークし易いし、パソコンをMac化してるし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:58:17 ID:u0FIxYMl0
adrenalin2.4b
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:30:42 ID:kr8YjfCg0
オカモトのヤツ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:30:58 ID:yq8wZyzV0
あどれなりん
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:38:03 ID:g3b5JFej0
1.9時代の物で、色をblueにしてる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:37:28 ID:kZ9UsHew0
>>143
オレは2.4bより2.3のほうがいいな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:57:08 ID:hAfBax6g0
>>129
Skinをいじらないと出来ないと思う。
既製のSkinでありましたっけ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:58:05 ID:X3IA0FF/0
Real Alternativeをいれたら再生できました、サンキュー出巣。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:00:13 ID:CHudfFR30
なぜWMVやAVIの音声切り替えはGOMではできないのでしょうか?WMPならOKですが。
MKVはできました。しかし中身がゼーレの音声のようになってました
AVIも音声2つ入れられるんですか、拡張子AVIになってますが

GOMでも壊れているAVIを流せない場合が存在しますが、何故ですか?FIXでも無理です
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:00:46 ID:4P6BOx+20
コマンドラインからファイル名渡して再生できる?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:18:06 ID:UMzOtHG30
できない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:46:45 ID:4P6BOx+20
>>152
d。 Janeから直接開きたかったんだけどしょうがないよね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:20:23 ID:DfBTSC9D0
mkvってシークできないんですか
2.0.0.1840
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 03:47:04 ID:4qG3hKky0
>>146
うpよろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 06:28:33 ID:G6LOsia20
>>155
デフォルトで内蔵してるよ。
Preferences → General → Skinで、
Skin Listの上から2番目に出てくる。

これがバージョンによってはどうもバグがあるらしく、
該当のスキンを選択しても、Color Themeの選択候補が一発で表示されない
(つまり、選択そのものができない)ことがあった。
そのときはGOMを再起動すると、Color Themeの選択候補が出てくるよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 11:10:06 ID:he6h8MsI0
ちょっと質問
先ほど他のソフトも試してみようと思ってfoobar入れたんだけど音質が全然違ってびっくり
比べてないから気にならなかったけど誰が聞いても明らかにfoobarの音質がいい
GOM playerで聞きなおすと音がこもってる感じになる
これって何か設定で変わるものなんだろうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 11:31:39 ID:TBWoS5fv0
gomに音を求めるな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:10:06 ID:KuOHpb+c0
>>157
foobarと比較しちゃ可哀想。
このスレでGOMをmp3と関連付けしたがるヤツをちらほら見かけるが、
オーディオプレイヤーとしては最悪。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:46:01 ID:txtCF6qf0
>>157
fb2kスレにもきてるな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 13:38:17 ID:NLV5DrGY0
普通比較対象はMPCだろうな。
利便性は単独で様々なファイル再生するGOMが上だけど、MPCの安定性は捨てがたい。
外観はスキンがある分GOMの方が上のような気がするけど、あんま変わらんか。
操作性は事細かに設定できるMPCが断然有利か。
音楽ファイルは音質とかよくわかんねーけど、MPCもGOMも使ったこと無い。
音質が良かろうと悪かろうとイコライザが無いのはイヤ。

でももうGOMに馴れちゃったからもうMPCに戻る気は無いな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 13:51:48 ID:6i8Z5HVf0
MPC画質糞&音質糞&機能糞(まあ名前通りだが
GOM最強だな。音質、内臓インコライザー最強+プラグイン機能でで高音質
機能ありまくり。動画再生軽過ぎ。ネットランナーとか読んでてMPCしか知らなかったが。
GOM最高だな。他のウインドウ最小化しないと、音だけが+フォルダ自動生産直れば良い!!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 13:57:59 ID:KuOHpb+c0
そこまで盲目的になれるお前がある意味羨ましい。

「高音質」?まぁ自分が満足できてるんならそれは幸せなことだが、
同じエンコ形式でも再生できるファイルとできないファイルがある以上
デフォのオーディオプレイヤーにはできないな(俺は
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 14:06:20 ID:ablfTL990
音楽用にはGOMAudioってソフトがちゃんと別にあるんだけどな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 14:28:19 ID:iyeEldc+0
韓国版しか無いのか。他の言語だったら我慢出来るんだけどあの文字だけは勘弁。
嫌韓房じゃないけど生理的に受け付けない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:00:57 ID:uOfHs9Us0
誰がGOMAudio日本語化頼む
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:07:35 ID:kZ+XKz7B0
ごむ音響
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:46:16 ID:IFFuj5/v0
aviやmpg等の動画は音も映像も再生されるんですが、
DVDの再生の時だけ、映像は流れるんですが音がまったく出ない状態です・・・。
家にあるDVDをすべて調べましたが音だけ出ないです。
試しにDVDを友達の家に持っていって再生したら綺麗に再生されました。
何か直す方法はないでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:55:03 ID:1Idm5Cvb0
情報を小出しにしない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:59:46 ID:FmO3Xufp0
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:10:37 ID:h0+Oc6jX0
ウィルスキン
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:25:38 ID:sNOaGAcy0
ie7でみたけど平気だった
もうこれ効かないんじゃないの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:27:59 ID:aM/EY1bo0
誰か教えてください。落としたファイルの再生が全部7分8秒で止まってしまうんです。
どうしたら良いでしょうか・・・。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:38:59 ID:bNah7JPI0
>>170
ブラクラはんなクソカス
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:19:31 ID:+0NmT8Jz0
ノートン先生が止めた!


全米が泣いた。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:51:00 ID:7d0alm6o0
>>170
見てえええええええええええ!

見たいが、ノーdに遮断されちゃうお( ^ω^)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:54:14 ID:odMpqHhK0
ラブレターでしょ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:54:00 ID:RXbW5G9t0
mp11風スキン作ってください
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:32:16 ID:aXg1JYDD0
ウィンドウサイズを規定のx0.5、x1.0、x1.5、x2.0以外に手動で調整して
ウィンドウ最小化するとかなりの確率で最小化状態から復活できないんだけどおれだけ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:44:47 ID:ApEfXLRl0
もっとカッコイイデザインのアイコンねーかな・・・
なんだよ、あの動物の足跡みたいな・・・
自作寸のもめんどくせーしなぁ・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:02:45 ID:c1fdRN8f0
アイコンならネット上にいくらでもあるだろw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:08:25 ID:ACuuahVM0
アイコンなんてどうでもいいじゃん。

それより、日本語verまだー??
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:11:36 ID:H/yvui4h0
ぶっちゃけスキンもどうでもいい
動画見ないでスキン見てどうする
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:12:37 ID:3AOEAPFQ0
スキンによって操作性ちょっと変わらない?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:57:19 ID:LIHL0kbi0
おまえらもっとスキン作ってくれ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 02:02:19 ID:LIHL0kbi0
http://gom.ipop.co.kr/skin/index.html
韓国のスキンはここか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 07:16:53 ID:2JitOXLV0
定期的にサイズx1.0に戻せなくなる
x1.0と全画面だったのがいつの間にか全画面と最大化の二択に
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 07:21:45 ID:2JitOXLV0
Lowendみたいな完全無装飾でプレイリスト使えるのが欲しいね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 08:54:31 ID:ot/DLS1E0
また唐突に設定が壊れた。ここ一年以上ずっと安定してたんだけどなぁ。
インスコ失敗したりとかイージーミス的な不安定さが消えないねぇ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 10:54:13 ID:ZwqgyztL0
常にふにゃちん5KzIXff8Tu
アナルはお得意SPebz5KjnJ
30超えたよSOX2Oy7ykW
いまだに無職だAVyFfLtc7j
存在犯罪61WvVIYUzM
こんにゃくオナニーaWcv5i1SL3
そんな彼らがお送りするwinnyユーザーへのお土産、それがエロゲーさ
そして上記の職人以外にも変態さん達(職人、神といわれるもの)がいっぱいさw
それをあくまで形だけで敬う2ちゃんねらー 本気で喜ぶ神w
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \           
    | ⌒(( ●)(●)     
    .|     (__人__) /⌒l       
     |     ` ⌒´ノ |`'''|   
    / ⌒ヽ     }  |  |     ,. -‐v―- 、       
   /  へ  \   }__/ /                ヽ
 / / |      ノ   ノ      /  //_/ノハL!L!i <ばれなきゃイイ・・・・ぐぇあ
( _ ノ    |      \´  r‐、 i  彡 ⌒   ⌒ .i ,-ァ
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ
       .|               ’,∴. ・ _____ ノ
       ヽ           _,, -‐ ''"r┬-|  .ノ 
                     ,∴、∵. `ー'´_ <
                       うんこ職人達
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:10:22 ID:mXqNJQ3FO
エロゲって抜くためにやるん?それともゲームとしてやるん?いまいち理解できねぇ…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:12:56 ID:IzS0VaJc0
ケースバイケースだろ・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:23:45 ID:/U2iu7TZ0
彼女が出来ない奴の為にある。
ゲームキャラクター(主人公)になりきってプレイ(体験)する。
この事でデブオタの友と呼ばれている。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:36:23 ID:7rE94JZL0
σ( ゚o゚ )僕っすか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:45:59 ID:RpWEXL/YO
>>173
止まるのは仕様です
FLVPかZOOM PLAYERで再生しましょう
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 12:04:32 ID:yF7AXhoe0
>>186
日本語化したら需要ありそうだね
チョソ語知らんから俺はやらないけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 12:19:12 ID:ctetW4Bg0
>>188
Lowend+
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 12:37:17 ID:r2Xwy6fy0
ところでみんなは音のプラグインはなにを使用してる?
もし使ってない人いたらDFXがいい感じだよ。
シェアだけど一部機能使用不可なのか詳しくは知らないけど使用できるから入れてみることを進める。
プラグイン使用なしと比べると格段に音質があがるから入れても損はないよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 14:13:39 ID:KhBRZki20
左上の黄色文字が汚くなる
環境設定のメッセージで変えても直らない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 14:29:21 ID:BUbW/xKL0
アンケートに答えずに
ttp://www.gomplayer.jp/down.html
からダウンロードしたんだが
ttp://www.gomplayer.jp/intro/down.html
からダウンロードするのとの違いある?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 14:52:32 ID:3yb5vO460
>>200
全く同じ物だと思う。自分で落とせば解る。
デジタル署名2006年11月7日
ファイルバージョン 2.0.12.1
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 15:01:55 ID:BUbW/xKL0
そか。サンクス
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:12:03 ID:8P04/GPf0
質問です
GOM PLAYERを使うとマイドキュメントにGOM PLAYERのフォルダ
が出来てしまうのですが、どうやったらフォルダを作らないようにする
ことができますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:15:57 ID:FkxRoVsm0
>>203

チンチンキッ!キッ!キッ!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:17:04 ID:6mWuPP8Z0
「みじかびの、きゃっぷばびとればすぎちょびれ、すぎかきすらのはっぱふみふみ、解るね。」
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:42:16 ID:mi48Ox/x0
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:43:33 ID:iuvhZyUr0
これどうしようもないってのがまた困るんだよな・・・
気になる木になる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:02:48 ID:3TyiWSzA0
まあ、あきらめるしかないっしょ。
パソコンに最初から入ってるソフトも勝手にフォルダ作っちゃうし。
Uleadとか。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:12:21 ID:8Tjk/4vp0
場所が場所なんだよなー
Cのマイドキュメントをよく使う俺はすごく困る
C:\Documents and Settings\○○\Application Data
に作ってくれるんならまだわかるけど

てかこれ何に使ってるの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:27:52 ID:XFX9qFkA0
マイドキュなんて使ってるのか・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:31:26 ID:BNx6Hn8+0
使いまくりまくりすてぃー
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:41:40 ID:r2Xwy6fy0
隠しフォルダに設定しするとかだと駄目なの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:47:29 ID:BUbW/xKL0
>>210
Dドライブとかにするのはなんとなく嫌だし標準の場所だから使ってる
変えても慣れずにすぐ戻してしまう

>>212
それだと他の隠しフォルダも見えなくならない?
マイドキュメントだけ隠しフォルダを表示しない設定とかできるんならいいんだけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:01:26 ID:N91GcOY50
まとめサイト重いなあ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:30:15 ID:r2Xwy6fy0
>>213
隠しフォルダ常に表示してるの??
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:35:31 ID:U8ZX/+fw0
システム関係のフォルダをたまに開く人は隠しフォルダは表示すると思われ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:35:47 ID:BUbW/xKL0
変?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:40:55 ID:r2Xwy6fy0
変かは人によると思うけど個人的に普通のフォルダと薄くなったフォルダが
両方見えるのは見た目が微妙だから隠しフォルダは表示してないな。
隠しフォルダにアクセスしたい場合はそのフォルダをランチャに登録しておけば
簡単にアクセスできるし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:46:20 ID:s/9F9aIt0
今時隠しフォルダを表示してない人なんているの
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:03:54 ID:88qNyiFk0
>>218
213じゃないけど早速ぷちらんちゃっての入れてみた。
こりゃ快適だ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:21:16 ID:r2Xwy6fy0
>>219
隠すものがないなんて……男らしいやつだな。
でも基本的に隠しフォルダは常に表示されてる意味ない気がするし人それぞれかな。

>>220
ボタン型だったらnrlaunch
メニュー型だったらOrchisがおすすめ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:24:00 ID:BUbW/xKL0
>>221
隠しフォルダで見せたくないもの隠すよりファイルを暗号化すればいいじゃない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:56:09 ID:r2Xwy6fy0
今話をしていることは見せたくないものをどうやって見えないようにするかじゃなくて
隠しフォルダを常に表示させるかさせないかだと思うんだ。
で、隠しフォルダに設定されているフォルダは常に表示させておく意味がないし
システム自体に影響を及ぼす可能性があるから隠しフォルダに設定されていると思うんだ。
そして、隠しフォルダを表示するかしないかは人それぞれだと思うんだ。これが結論なんだね。
だからMyDocumentsにフォルダが作成される問題についてはどうしようもないんだ。これも結論なんだ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:16:47 ID:pjhNM9ew0
>>197
エラー出るぞ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:42:05 ID:DJ8E9OOS0
フォルダを作らせないだけならファイル名GomPlayerで
拡張子なしの隠しファイルでも作ればいいんじゃないの。
それならexplorerにも出てこない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:32:49 ID:6Zmzwe6z0
>>224
おいらは問題無い
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:50:34 ID:SXsXrJ9F0
gomplayerについての質問なのですが、
倍速再生で1.5倍速までならきれいな音声なのですが、
2倍速以上になると、音声が少し途切れ途切れになってしまいます。
これは仕方のないことなんでしょうか?改善などはできませんか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:35:23 ID:U27w0C3s0
神様たちに質問なのですがよろしいでしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:06:04 ID:S+/DHCqG0
音声切り替えやろうと思っているのですが
どこで切り替えるのでしょうか?
探しても見つからない…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:30:34 ID:U0Yk2PkQ0
>>229
動画再生して画面で右クリメニューにない?
自分英語版入れてるから詳しく誘導は出来ないけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:01:55 ID:bR+dddfF0
mkvの動画(アニメ)を再生したら音声が英語だったんですけど、形式的にもおそらく日本語に切り替えられるものだと思うんですよ

こういうのってどうやって切り替えるんですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:03:07 ID:EGZ98/hS0
>>226
俺はダメだな・・
最新版の最初から日本語の奴だからだろうか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:03:24 ID:bR+dddfF0
右クリ→音で切り替えられました
お騒がせしました
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:03:53 ID:EGZ98/hS0
>>231
音→音選択
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:15:39 ID:Ad7zDFjg0
GOMでDVDを自動再生すると映像はちゃんと映るのですが、音声が出ません。
どうすれば出るようになるでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:18:41 ID:ABCHQFuY0
自分でセリフをいう
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:23:32 ID:G/uwaXFJ0
>>235
俺も似たような症状
最初は音出るんだけど10分くらいで段々小さくなって無音になる
なんでだろう?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:40:30 ID:tEOEBktA0
チョン製だったのか
チョンの癖にやるじゃん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:17:40 ID:CVrpEYQ60
>>237
嫌われてるのさ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:15:27 ID:9zpjT1g10
常にふにゃちん5KzIXff8Tu
アナルはお得意SPebz5KjnJ
30超えたよSOX2Oy7ykW
いまだに無職だAVyFfLtc7j
存在犯罪61WvVIYUzM
こんにゃくオナニーaWcv5i1SL3
そんな彼らがお送りするwinnyユーザーへのお土産、それがエロゲーさ
そして上記の職人以外にも変態さん達(職人、神といわれるもの)がいっぱいさw
それをあくまで形だけで敬う2ちゃんねらー 本気で喜ぶ神w
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \           
    | ⌒(( ●)(●)     
    .|     (__人__) /⌒l       
     |     ` ⌒´ノ |`'''|   
    / ⌒ヽ     }  |  |     ,. -‐v―- 、       
   /  へ  \   }__/ /                ヽ
 / / |      ノ   ノ      /  //_/ノハL!L!i <ばれなきゃイイ・・・・ぐぇあ
( _ ノ    |      \´  r‐、 i  彡 ⌒   ⌒ .i ,-ァ
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ
       .|               ’,∴. ・ _____ ノ
       ヽ           _,, -‐ ''"r┬-|  .ノ 
                     ,∴、∵. `ー'´_ <
                       うんこ職人達
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:08:23 ID:JwAu1VdY0
再生したときに オーバレイミキサー使用できませんてなるんだけど
どうやったら使えるようになるんですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 04:30:32 ID:ExXQDSjy0
ファイル名.srtでファイル名.mp3に字幕を付けようとしているのですが、
字幕が表示されません。
mp3ファイルで字幕を表示するにはどこを設定すればいいのでしょうか?

ファイル名.mp3[字幕]と表示されているので、
字幕ファイルの読み込みは行われているようです。
又、ファイル名.srtとファイル名.aviでは、正しく字幕表示されています。

バージョンは2.0.12.3375、スキンはbasicです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:35:34 ID:9zpjT1g10
nyクラックパッチ    ↓
http://tetty     anbl     og.blog6       0.fc2.com     /blog   -entry-15.html

P2Pやる前に絶対やっとけ ↓
http://yamada.xxxxxxxx.jp/

落としたあとに絶対やれ↓
http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html
http://www.securityzone-za.bne.jp/virusscan.htm

てめーで1番上はURL繋げろ   クラックやセキュリティ

パッチでUPを0にすれば多少のウイルス対策にはなるが、直でキャッシュ化したり
山田には意味なし キンタマには結構効果あると思われる UP0にしてダウン50にでもすればぁ?

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    ny滅ぶけどな
. |     (__人__)    職人?しらねーよ 神?馬鹿じゃね?
  |     ` ⌒´ノ                                  みんなもやろうよ!沢山落ちてきて最高だよ!
.  |         }                    枠をいくらでも増やせるぅ
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:01:06 ID:Ov1Q3muQ0
草いAA貼るなよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:51:27 ID:Mdwl99nA0
ほんとマイドキュメントのあれなんとかならんのか・・・
アドウェアみたいに宣伝しようとしてるのかな

これの中って何入れても問題ないよね?
だったら適当にファイル入れて有効利用しようかな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:56:47 ID:lhgqRSGx0
マイドキュメントグチャグチャで
全く気にならないオレは勝ち組
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:12:27 ID:qk7sb5qw0
マイドキュメントなんて全然使わないな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:18:35 ID:hx7PH4b10
かっこいいつもりか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:21:09 ID:5qIeoCor0
おれのマイドキュメントもぐっちょぐちょ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:31:54 ID:RUo8sA7G0
整理はしてあるけどマイミュージックとマイピクチャしか使ってないな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:02:34 ID:qk7sb5qw0
逆に不便
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:30:26 ID:xQCBXYrd0
この際だからそのフォルダにGOMをインストール
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:52:24 ID:rcVGzvMP0
>>252
どうなるかやってみてw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:14:01 ID:xQCBXYrd0
うおぉぉぉぉー
フォルダ作成されなくなったぜ
やったね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:27:33 ID:5BTAO4PC0
普通にスクリーンショットを保存するフォルダに指定してます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:21:40 ID:vBPDhIFu0
GOMにスパイウェア入ってるってマジ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:32:28 ID:uXKVYS+i0
フォルダが気に入らないなら起動時にバッチで削除すればいいだけの話
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:58:27 ID:pKT/nygt0
>>233ですが、GOMを再起動すると日本語に設定していたのが英語に戻ってしまいます
これを戻らないように設定するにはどうすればいいんですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:23:57 ID:9zpjT1g10
nyクラックパッチ    ↓
http://tetty     anbl     og.blog6       0.fc2.com     /blog   -entry-15.html

P2Pやる前に絶対やっとけ ↓
http://yamada.xxxxxxxx.jp/

落としたあとに絶対やれ↓
http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html
http://www.securityzone-za.bne.jp/virusscan.htm

てめーで1番上はURL繋げろ   クラックやセキュリティ

パッチでUPを0にすれば多少のウイルス対策にはなるが、直でキャッシュ化したり
山田には意味なし キンタマには結構効果あると思われる UP0にしてダウン50にでもすればぁ?

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    ny滅ぶけどな
. |     (__人__)    職人?しらねーよ 神?馬鹿じゃね?
  |     ` ⌒´ノ                                  みんなもやろうよ!沢山落ちてきて最高だよ!
.  |         }                    枠をいくらでも増やせるぅ
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:18:05 ID:rdE1uKaL0
マイドキュメントって要するにSS用のフォルダが形成されるだけだろ?
そんなもんはがきソフトやらでもできるからほっておけばイイだけなのに
つかマイドキュメント自体使わない人も多いだろうし気にならんだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:57:16 ID:Q9fnc+si0
>>260
>マイドキュメント自体使わない人も多いだろうし気にならんだろ

ヴァカですか???
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:04:10 ID:sw0MR/hU0
音が出ないくらいなら我慢すれば問題ない。と言った某ゲーム機を思い出した
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:18:19 ID:DLq13Z5z0
>>261
いや天才とはよく言われる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:03:40 ID:wkGyHBCC0
>>263
ヴァカですか???
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:36:44 ID:DLq13Z5z0
いや東大法学部の学生です。
天才・神童とはみんなから言われてきました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 04:59:55 ID:hJdbv8Ct0
大腸量ファイルキャッシュ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:23:17 ID:BsnONrhG0
>>261
いや、ITMediaかどっかの記事でマイドキュメントを使う人は少ないって記事もあったほどだよ。
現に自分の友達もマイドキュメントは使ってない。

つーか、スレ違いだな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:30:55 ID:qNmXuEgY0
>>260
使わない人も多いしって、使ってる人には邪魔だからできれば消したい
っていう話じゃないの?
ちなみに俺はマイドキュメント超整理して使ってるぜ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:46:40 ID:qoFPW2/D0
Cドライブにファイル置く人って・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:50:58 ID:QCSffq6z0
>>269
なんでCだと分かるw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:28:02 ID:qNmXuEgY0
>>269
>>270の言うように、俺はDドライブにマイドキュメント置いてる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:08:40 ID:Y9PdupLh0
俺も
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:16:05 ID:QCSffq6z0
確かにマイドキュメントは手軽で便利だけど
どうも使う気にはなれんなぁ

最近十数レスで一番スレ的に正しいのが
>>266だという事実w
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:28:17 ID:TLdhPPIl0
Divx6.5入れたらGom落ちる・・・
内臓コーデックではまともに再生できないし・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:48:04 ID:zvW8g/Ca0
快調
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:51:09 ID:OhTxy2cy0
フォルダが勝手に作られるのを解除する設定が無いのが問題であって
マイドキュメントを使う使わないのは個人の自由。それだけの話を永遠とすんな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:30:55 ID:Mh6iNn280
>>276
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:02:08 ID:Y9PdupLh0

           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           |.       |
           |_____|
            GomPlayer
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:34:39 ID:5op4955+0
>>278
これはひどい
しかもドット入れる必要ないだろw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:43:14 ID:kkbzqBQy0
DVDのオーディオコメンタリーが再生できないんですが
なにかのプラグインとかコーデックの類が必要なんですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:35:42 ID:44UrFTsK0
昨日まで普通に見れてたんだけど今はハイクオリティーモードでしか画像が見れない何故?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:54:55 ID:O+oe4o3F0
再インストールすりゃいいじゃん。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:16:38 ID:44UrFTsK0
>>282
駄目。システム復元も駄目。フラッシュプレイヤーのアップデートのせいかな?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:32:21 ID:pQivfUfE0
GOMAudioって英語版すらないの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:47:48 ID:AJneUgCu0
>>283
OS再インストール
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:51:21 ID:2noMZ9BG0
マイドキュメントとかOSが最初から用意してるフォルダは削除系ウィルスに感染すると
真っ先に削除される。共有フォルダも優先的に削除される。
情報拡散型ウィルスだともっとヤバイ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:33:23 ID:JomHYouS0
>>286
どの道消されるんじゃね?
それ以前にウイルスに感染しても即リカバリできる準備ができてる俺には関係ない
ノートンゴーストとかそういう系のソフト使ってないがCD-Rに全部突っ込んで月一回ぐらいリカバリしてる
Dドライブも使ってないな
Dドラで安心してるとDドラやられたときはほんと死ぬだろうし、
Cだけリカバリなんてなんとなく気持ち悪くてできない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:41:11 ID:koyr2qqa0
マイドキュメントにデータ置かないでどこに置くんだ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:55:25 ID:RFpQU5Bu0
デスクトップとか言わないでくれよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:02:47 ID:AK3YvbzE0
マイ ドキュメントは、真っ先に狙われるってことだろ。
今時やられた時は、どこにおいても同じ運命。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:03:59 ID:s8gxmgRL0
ところがデスクトップもシステムとは別なドライブにあるのであった。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:05:37 ID:SS1O4L5x0
数百G積んだシステムならかなり防御力は高いのではないか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:16:12 ID:s8gxmgRL0
やられること又はしょっちゅうリカバリすること前提にDVD一枚サイズに抑えとくのがいいよ
>システム入ってるCドライブ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:21:02 ID:OhTxy2cy0
また馬鹿が話を蒸し返してやがる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:25:12 ID:m/g5vFLU0
> マイドキュメントにデータ置かないでどこに置くんだ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
助けてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwしにそうwwwwwwwwww
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:43:21 ID:EYBEJz4R0
GOMってvistaでも普通に使えますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:18:31 ID:1iPCUUKF0
>> マイドキュメントにデータ置かないでどこに置くんだ?
 こ れ が ゆ と り か 
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:25:17 ID:U4J5yvim0
>>295
いいよ、遠慮なく死んで
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:47:03 ID:u6n8Uhf00
なぜWMVやAVIの音声切り替えはGOMではできないのでしょうか?WMPならOKですが。
MKVはできました。しかし中身がゼーレの音声のようになってました
AVIも音声2つ入れられるんですか、拡張子AVIになってますが

GOMでも壊れているAVIを流せない場合が存在しますが、何故ですか?FIXでも無理です
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 05:18:43 ID:wyjjJWkG0
マイドキュメントってのはなんか特別強そうなフォルダだと思ってたけど
例えば自分で【オレフォルダ】とか作ってデーター入れたほうがいいわけ?
ウイルスチェックとかパソコン買って一度しただけで
それ以来2年間してない(時間かかるし)
やばいのかも
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 06:11:38 ID:JHHfBxkg0
ウィルスソフト起動してそのまま放置して寝ればいいじゃん?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 07:21:46 ID:DAtdL1PL0
PC初心者が紛れ込んでいますね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:05:50 ID:MhOtzx0M0
パソコンとスノボは自身が中・上級者だと思いこみやすい2強。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 11:41:01 ID:5eNxw2Kc0
GOM Playerを起動すると必ずマイドキュメントにフォルダが作成されますが、
作成されないようにするにはどうしたらいいですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 11:44:57 ID:ob5o/1at0
>>304
(´・ω・`)あ?何度も同じこと聞いてんじゃねえよ、ぶち殺すぞ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:06:56 ID:R1MMuJ3V0
>>304
自分で作ったんだろ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:51:00 ID:EEx1uPqz0
なんかデラックスやん!
ttp://gom.ipop.co.kr/release/down.html?intSeq=171
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:05:36 ID:2MfPmoOp0
とうとうアドウェア入れ始めたか
ウェブサービスとかイラネ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:07:26 ID:ob5o/1at0
>>307
(;´∀`)・・・うわぁ・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:47:36 ID:88YKUsgo0
今さっきGOM起動したら
「システムにサウンドデバイスがないか、正常にインストールされていません。」
って出てOKすると映像は再生されるんだけど音が出なくなった。
昨日最後に使った時はなんの問題もなく再生できてたんだが
何が悪いんだろ?ちなみに昨日の正常だったファイルもその他のファイルも同じ。
Wiki見たけど載ってなくてぐぐって見てもWMP使えとか役にたたん事ばっかだった。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:03:03 ID:/2JRUX/D0
>>310
書いてあることだけでは状況が分からん。
システム音は出るのか、他のプレーヤーでは音が出るのかぐらい書け。
312310:2007/01/29(月) 15:25:04 ID:88YKUsgo0
>>311
すまんかった。
まず、システム音は正常に出てる。ゲームとかmp3プレイヤーの音も○
あと、コーデック入れてないからGOMだけでしか試してなかったんだけど、
wmvとかをWMP10で見て見たらこっちも音出なかったわ・・・
んで、一応ようつべの動画も見てみたら出ない。
ってなると、スレ違い?何もいぢった覚えないんだけどなぁ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:35:24 ID:kuHcfFlq0
>「システムにサウンドデバイスがないか、正常にインストールされていません。」

まんま解釈すると、オーディオデバイスの問題じゃね?
ソフトよりそっち系の確認をした方がいいと思う。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:26:01 ID:Y/8Fru+y0
Gomの出力設定いじくっても、そういう症状にはならんから
デバイスマネージャでドライバが有効になってるか調べてみれば?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:09:19 ID:0yGpG0KMO
>>303あと麻雀
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:24:41 ID:xZXbXxS00
とりあえずハコ箱を使ってみたんですが、思ったより軽くない…。
ところで最新のものは、音声のトーンが上がらずに早送り再生させる事はできませんか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:56:58 ID:6MrwsCTS0
>>307-309
これがGOM TVじゃろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:28:33 ID:rSxJ1C7R0
感じわりいwwwwwww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:44:16 ID:IROxRI3I0
あ?草生やすなよ、頃すぞ屑Vipper
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:48:48 ID:yFRadzsC0
音声切替がなんか変
せっかく音声二つに字幕二つのmkvだったが、スムーズに切替できるJetで見た・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 04:13:36 ID:O3jgfuwa0
smf対応ヴァージョンの日本語版はまだかえ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 05:35:29 ID:2VeirPto0
>>321
swf対応版は次来るだろうけど。
smf対応?そんな予定あったっけ。
それよりGOMでMIDI聞くのか…。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 05:42:27 ID:aHo/HheL0
>>316
できるよ。「音声の補正」にチェック入れろ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:40:07 ID:izvs/DMb0
GOMのアイコンを変更したいんだが
クールなアイコン無いかな?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:53:06 ID:eqUcXmp00
またアイコンか…好きにすりゃいいじゃん
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:01:27 ID:izvs/DMb0
>>325
好きにしたいんだけどいいのが見つからなくてね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:24:13 ID:0PCunBqc0
知らんがな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:52:11 ID:izvs/DMb0
>>327
そうは言うがな、大佐
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:08:31 ID:4w9SnaKF0
いや、もうすきにして
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:37:53 ID:xMDXTpRG0
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:44:59 ID:k1W3wuRv0
アイコン、マイドキュメント、FLVは定番
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:38:05 ID:5F6/oILu0
スキンのことで教えてください。(ver.2.0.12.3375)

スキンで1つのボタン(BMP)に2つの機能(マウスのLR)を割り当てたときに、
2つめ(CID2->R)の連打が効かないのは仕様ですか?
ボタンをを分ける以外に回避方法はありますか?

具体的には適当なボタンに明るさUP/DNを割り当てたとき
  ~CID="ID_ADJUST_BRIGHT_UP" CID2"ID_ADJUST_BRIGHT_DN"~
当該ボタン上でマウスRを連打すると明るさは、初期値:50の場合以下のようになります。
48 -> 50 -> 48 -> 50 ...
*ある程度間隔をあけてクリックすると正常に動作します

もう一点。
SKIN.xml内でCIDが重複しているとエラーになるようですが、重複を許可するようには
できないでしょうか?
前述のような明るさ調整ボタンを付加した場合、既存のコントロールパネル内の明るさ
調整ボタンと重複してしまうのでいずれかを削除していますが、共存させたいのです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:04:34 ID:7TRX2rbe0
gom playerでflv再生できたのかw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:54:06 ID:F3UI+QGc0
なんかNEGiESでGOMの通信遮断しておいて、且つうpだて無効にしてるのにUDPつかってなんかUPしてるけどなんなのかね?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:45:12 ID:RtN5aF+m0
再生したときに オーバレイミキサー使用できませんてなるんだけど
どうやったら使えるようになるんですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:23:11 ID:pX3UsOwi0
環境設定→映像→出力方式 をオーバーレイからシステム基本設定に変えてみるとか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:05:29 ID:E7pr96U00
>>336
ありがとうございます
表示は出なくなりましたが、オーバレイ機能を使うにはどうしたらいいんですかね?
あと640×480とかのアニメを全画面で表示すると波みたいなものが出てうざいです
どうにか消す方法ありますかね?
質問ばかりですみません
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:29:44 ID:kPOCCXFc0
>>332
OnEvent="SendCommand('ID_ADJUST_BRIGHT_UP');"
多分これで重複回避できると思う
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:50:37 ID:m6OZ2U5I0
>>337
出力方式の↓にある解像度をモニタに合わせてみ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:41:56 ID:9KGvsGMc0
米のはチョンTV無しで良いかもな
2.1.0.3390 Beta
http://www.gomplayer.com/down/GOMPLAYERENBETASETUP.EXE
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:48:03 ID:c9QuJq+L0
>>334
再生した動画の情報を送ってる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:49:30 ID:iSZDxjC90
重くなるかと思って一応FWで通信切ってるけど
多分無意味だよね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 16:30:19 ID:N11YrxcG0
NEGiESなんか使ってないでもっとまともなFW使えよw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 16:35:25 ID:4C1j+4DB0
Windows Fire Wall
345〓Shouko〓:2007/01/31(水) 20:31:51 ID:GNCHqGc90
こないだまでコーデックパックなどでしたが競合で痛い目にあいました。

個別にコーデックを入れてからGOMをインストールした方がいいのですか?

GOMを入れてから個別にコーデックを入れる方がいいのですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 22:50:19 ID:GqgS0a0Q0
しょーこーしょーこー♪
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:14:36 ID:KOdBrsid0
>再生した動画の情報を送ってる
これまじですか、
だからフリーなのか・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:21:37 ID:pceHU7ep0
WMP11風skin誰かもってないかなぁ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:42:00 ID:agC3RjWJ0
普通にGOMの設定で遮断できなかったっけ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:13:04 ID:a288Z+Wx0
>>347
お前よく布団買わされるだろ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:48:19 ID:CSS052iN0
>>347
お前よく高価な壷買わされるだろ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:55:40 ID:mcMsNxCx0
>>347
ところでここにお買い得な良いパソコンがあるんですが・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:56:24 ID:ZKN23sBD0
>>347
沈没船の引き上げに一口
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:07:56 ID:lIBKQ+V90
>>347
この絵は凄いですよ!!5年後には30倍の値が付きますよ!!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:08:31 ID:iH+6AKoB0
>>347
運が開放される高級ネックレス、特別価格でいりませんか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:56:44 ID:MN6uKcsw0
>>347
あなた保険入ってる?うちの保険いいわよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:03:51 ID:CRPWeD7Z0
>>347
オレだよ、オレ!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:08:15 ID:1H7wIDbK0
みんな勧める商材がアコギ過ぎw



>>347
地球環境を守る為、里山の共同オーナーになりませんか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 15:28:33 ID:5V6+JSEg0
>>352-358

通報しマスタ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:43:11 ID:DUn+fyC+0
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:27:29 ID:SFPVCML50
>>360
リンク先飛ぶとダウンロードコムで3375になってない?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:31:39 ID:C50ERDPc0
何か一部のmp3が再生できないんだがどうすりゃいいんだろうか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:43:37 ID:ZGSKZ+Ob0
エイベッ糞のDVDで音声でないのがあるけどバグ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:44:05 ID:PVsZttDU0
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000009785.zip

以前作ったスキンにコントロールパネル付けてみた
パス:skin
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:51:22 ID:TVp1MTis0
出来るだけ高画質再生にしたいんだけどどうすればいいのかい
諦めて

WINDVD8使わないとだめか?

GOM使いやすくて高機能だし好きなんだけど MAXの画質にしたいんだが
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:54:49 ID:MN6uKcsw0
バージョンアップしたの?公式繋がらないんだけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:00:40 ID:+Bg+7NOE0
>>364
ちょっともらってみた。けどこれ、窓の場所移動できひんの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:11:57 ID:e0TdnBIp0
>>367
コントロールパネルとかの事なら上のほう掴めば移動できる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:22:00 ID:+Bg+7NOE0
>>368
コンパネじゃなくて、ウインドウ全体の位置を。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:41:38 ID:e0TdnBIp0
マウスの左シングルクリックを基本動作にしてれば出来る
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 02:32:51 ID:UvH8ujrC0
公式が糞重い
繋がるからまだいいけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 07:01:36 ID:2sz4Ad+40
コーディクパックお勧めを
理由含めてkwsk

ffは駄目っス
再生を軽くする為に(GVF.ax削除)をする予定
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 10:31:41 ID:71Fe7ssy0
ビデオオーバーレイ切りたいんですけど
ゴムの設定で切れますかね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:21:46 ID:kFME9iPy0
バージョンアップしてマイドキュメントにフォルダ作るのやめたね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:36:52 ID:jDftgZCz0
GOMPkayerPortableまだぁ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:24:41 ID:wCO/NjeY0
WMPなら画面内に表示される縦書きの字幕が、
GOMだと字幕が端っこ過ぎて表示されないのは仕方がない?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:54:02 ID:K+TNtSRh0
>>376
自己解決した
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:43:53 ID:hpgqEJc30
公式にアクセスで杵。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:53:13 ID:I54Hx2Q10
GOM新バージョンまだぁ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:26:53 ID:kxLGoQjh0
GOMで動画再生してるときにScreenShot撮っても
GOM内の映像が表示されてないんだが、
表示させるにはどうすればいいの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:00:15 ID:Xb17sxrgO
DVDは無理だお
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:07:22 ID:g5mGE8Rq0
>>380
コントロールパネル−画面−設定
−詳細設定−トラブルシューティング
ハードウェアアクセラレータ「なし」
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:49:32 ID:wPNWwPyi0
GOMの映像はキャプチャーして、それを全体に組み込んで合成 ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:57:36 ID:e+eUCVE30
なに言ってんだかwkrn
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:08:11 ID:izi4V+Jh0
念写
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:23:43 ID:mXdC/2TY0
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:43:16 ID:VeIHpCTn0
う〜う〜♪
きっと来る〜♪
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:51:29 ID:LelD8x790
英語版使ってる人っているの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:17:40 ID:oJ72lQX90
いますが、何か?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:55:12 ID:hkqyHoB+0
英語版を日本語化して使ってる人いますか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:12:44 ID:bxDRE1o60
そんなの当たり前じゃん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:23:11 ID:U4I4vJ3b0
どうやんの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:11:35 ID:bxDRE1o60
日本語版をインストールした後、英語版を上書きインストールして
インストールしたフォルダのLanguage.ini(英語版に添付、なければ作る)を

[GENERAL]
; 0 KOREAN
; 1 ENGLISH
; 2 JAPANESE
; 3 CHINESE(SIMPLIFIED)
; 4 CHINESE(TRADITIONAL) (RESERVED)

FORCE_LANG_CODE = 2

に書き換えるだけだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:28:02 ID:U4I4vJ3b0
>>393
トン
ヴァージョンの表記が以前のに戻るけど中身自体は最新だよね?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:37:53 ID:ljhXsd9K0
別に日本語版でいいじゃないか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:47:05 ID:xCa0HvMa0
どうせWMVの不具合直ってないんだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:49:51 ID:aFRTdsuv0
DVD入れたりDaemonマウントしたりしたときに出る、
実行する動作の選択ダイアログにGOMって追加できないのかな?
MPCは「Play DVD movie Media Player Classic 使用」ってのが
追加されるんだけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:52:52 ID:P796N/990
WMVはねぇ・・・少し重いファイルだとすぐ固まる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:10:59 ID:TzEOp/GK0
日本語更新まだかな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:12:15 ID:qIfj6OEq0
いまだにデモン使ってる人居るんですね。MagicDiscってフリーソフトは物凄い数のイメージの仮想化と
4種類のイメージ作成、仮装ドライブも15個作れますよ。お勧め。スレチすまそ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:14:43 ID:AASJ2pHb0
物凄い数のイメージの仮想化ってどういうことだ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:16:16 ID:AASJ2pHb0
ああ読み込めるイメージの種類ってことか
つかalcoholでよくね?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:22:00 ID:nOY8A4s70
Daemon v4.0、alcoholはスパイ入ってるのがね。
スパイ自体は簡単に削除できるけど気分的に
Daemon v3.47あたりかMagicDiscがいい気がする。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:38:19 ID:IbXoPssa0
日本語化する必要なんてない。英語版をそのまま使えばいい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:40:06 ID:mO9ybtvV0
おい、Vistaで外枠を半透明にできないぞ!!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:02:30 ID:H40Q1c+p0
>>403
どうやって削除するの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:35:37 ID:lLk1Ee650
GOMI Player(w
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:57:50 ID:5FxuBAUY0
公式サイト繋がらんね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:01:34 ID:uPrbIIrg0
初めてここにきたオレに
GOM Playerの欠点を教えてくれ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:11:30 ID:Q8d+Jzxj0
一部の人にはキムチ臭いらしい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:11:46 ID:DmdJfysj0
>>409
多少日本語がぁゃιぃ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:42:20 ID:o0DKq8Kk0
公式が繋がらねぇ・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:54:15 ID:45Fxa+Ms0
>>409
GOMというからゴムなのかと思いきや、実は「熊」。
だからアイコンが熊の足
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:15:25 ID:uPrbIIrg0
そんなものなのかw

何かFLV突っ込んで再生の途中で一時停止すると
固まって動かなくなるのは既出?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:17:39 ID:DmdJfysj0
>>414
俺のゴムたんで試してみたが、一時停止しても問題ナッシングだった
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:35:45 ID:aFRTdsuv0
MPEG2のアスペクト比なんだが、
まとめサイトには「mpegデコーダしだい」って書いてるんだけど、
WMPやMPCなら4:3で再生(CyberLink Video/SP Decoder)できるのに、
なぜGOMでは横長になるんだよ!
GOMに原因があるんじゃないのか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:00:53 ID:uPrbIIrg0
>>415
今同じFLVで試したら大丈夫だった。
止まるときが疎らなんだ・・・何故か
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:23:38 ID:mO+HO3By0
GOMでDVDを再生してると途中でザーとか急になったり
動作遅くなったりするんですが、スペック不足なのでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:39:31 ID:03V6Rj4+0
>>403
スレチで話広げるのも何だがalcoholのフリー版ってスパイウェア入ってるのか?
変なツールバーがあるのは知ってるがあれか?
スパイウェア反応したこと無いし、すぐアンインスコできるから気にしてないんだが
まあ妙なツールバーではあるな。あれ入れたままだとIE起動できなかったし
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:49:13 ID:HikwR+1a0
韓国製なのが気に入らないって奴は今すぐパソコンぶっ壊せよ
パーツで韓国や台湾で作られてるのが100%入ってるからな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:18:13 ID:45Fxa+Ms0
>>417
FLVをここでAVIに変えて落とせばもっと大丈夫
ttp://vixy.net/flv_converter
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:52:07 ID:EG2lKSFn0
ttp://www.vipper.net/vip172553.jpg
動画を再生しようとするとこいつが出るんですが
どうすれば出なくすることが出来ますか?
いちおう「close」を押せば問題なく見れるのですが、
動画を見ようとするたびに出てきてうざいです・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:08:56 ID:R8VIsHpg0
>>422
音声コーデックをいれる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:13:52 ID:r4RCLQXu0
>>416
PowerDVD7を入れているが、MPEG再生でアスペクトを無視する。
そこでGVF.axを効かないようにするとアスペクト比4:3や16:9で再生する。
GOMにも問題があると思うがこのスレでは問題になってない。
横長テレビに慣れているため違和感を感じないのではないかと思う。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:16:54 ID:Ovasqzf90
>>421
ども。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:31:09 ID:veGW/ml+0
HAKOの頃もPowerDVDのMPEG2コーディックでアス比は無理だった
フリーのMPEG2コーディックだとOKだったというレスを見たことはある
自分でショートカットキーなんかでアス比を変えてやればいいんだけどね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:43:08 ID:6YSAltsE0
朝鮮人専用ソフトウェアですよね、これ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:55:10 ID:mr3cvuPC0
>>427はいはい、ワロスワロス
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:58:03 ID:nmsLk9uX0
人気があるから関係ないところで叩く奴もいるわけだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:07:38 ID:mr3cvuPC0
ところでうちも時々>>418みたいな症状あるんだがなんでだろ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:25:49 ID:aIKswttK0
>>430
おまえ>>418だろ。しらじらしいなまったく
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:35:22 ID:6txoXBsw0
>>424
dd
確かにGVF.axを無効にすると4:3で再生するね。
(左右に黒い枠が残るけど。)
GVF.axをMPCに追加してみたら、GOMみたくMPEG2が横長になるから、
やっぱり Gretech Video Filter の問題だよね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:36:56 ID:mr3cvuPC0
>>431どんな推測をしようと勝手だが
残念ながら違う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:38:43 ID:TjsxTzaQ0
4:3で再生するって言うかレンダラが勝手に4:3にしてるだけで
GOMはアスペクト比読まない糞仕様
Gretech Video Filter の問題じゃないよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 05:16:26 ID:oYRSQO8m0
読めや!アスペクト比
比がおかしいんじゃ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 07:31:09 ID:nmsLk9uX0
質問スルーされたら注意を喚起したくなるのが人情
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:57:43 ID:VehGt0NZ0
GOMはMKVファイルの字幕を認識できますか?

コントロールパネル ⇒ 字幕 ⇒ 字幕言語設定
に行っても「字幕がありません。」と表示されます。

MPCでは普通に読み込んでくれるんですが・・・
原因わかりますでしょううか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:19:12 ID:fEu31azW0
>>437
右クリックメニュー → 音 → 音選択
439437:2007/02/04(日) 21:58:59 ID:VehGt0NZ0
>>438
音選択はできるんですけど、
右クリック ⇒ 字幕 ⇒ 言語選択 
の「言語選択」がそもそも選択できないんですよ・・・
すべてのMKVファイルで・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:44:18 ID:nmsLk9uX0
その職人のせいだろ
すべてとか言うな
441437:2007/02/05(月) 00:30:43 ID:LNjKDTJA0
ということは、みなさん普通にMKVの字幕を出せてるんですね?
100本ほどあって1本もうまくいかないんですが、
GOMの設定が悪いということですかね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:27:37 ID:SvpDPDwk0
偏りすぎ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:34:27 ID:JQKyTx5y0
字幕が表示されないってことはないけど
GOMの場合一部とばされる字幕とかあって
字幕表示に関してはあんまり信用できない。

444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:35:20 ID:Qj9qtzS20
GOMってオーバーレイミキサーちゃんと効いてる?
さっきGOM初めてインスコしてみたんだが何か効いてないみたいなんだけど
俺のとこだけ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 10:24:59 ID:WJHHblt40
>>441
うちもでないよ…orz
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:18:20 ID:MpUinhfX0
>>363
うちもでないよ…orz
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:52:00 ID:5y4jz6IFO
GOMって映像サイズを50%よりも縮小出来ないのかな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:54:08 ID:eMCkFSwV0
できるよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:55:10 ID:5y4jz6IFO
自己解決。スキンによって最低縮小サイズが違うんだな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:57:54 ID:5y4jz6IFO
>>448
ありがと。スキンを変えたらどこまでも縮小出来た。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 14:33:08 ID:fgoSfEDR0
>>363
うんちでないよ…orz
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:43:23 ID:triC1T8b0
普通に個別にコーデックインスコしてGomをいれて快適ではあるが

ウィザードでGomのコーデック自体使うか使わないかでしばし迷った。

Gom自体のものだから競合はしないのですか?
453432:2007/02/05(月) 19:08:19 ID:7HgPT7S40
>>426
レス見落としてたorz

>フリーのMPEG2コーディックだとOKだったというレスを見たことはある
探して試してみよう。
>自分でショートカットキーなんかでアス比を変えてやればいいんだけどね
とりあえず今のところはそれで我慢してるw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:04:33 ID:aEykqP7+0
GOMサイトにあったスキンほとんど消えてない?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:08:20 ID:aEykqP7+0
ごめん・・・オスボタン間違えてたみたい・・・
あのサイト見づらいよねー
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:25:05 ID:FwePopkO0
Media Naviのフォントいじれないの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:37:16 ID:awmGrnDw0
みんなDVDファイルはisoのほうで見てるの?
vobで見たほうが倍速再生も反映されるから
そっちのほうがいいな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:31:18 ID:FCwoV5SC0
>>441
俺もMKVの字幕表示ができない。MPCとWMPではちゃんと表示できるんだが・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 06:43:01 ID:s0FJhHWz0
>>441
俺も字幕表示できないな
jetはできたんだが
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 07:02:08 ID:kekm/91N0
失笑(笑)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:07:53 ID:5JyvV2Kf0
GOMで-RAMのVRモードは再生できますか?
それと、このソフトに同梱されているコーデックは、このプレイヤー内だけで使われるものですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:34:25 ID:1w1Lz6w50
>>461
コーデックをMPCに追加してみたことあるけど使えたよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:28:02 ID:JHgvbUN00
VISTAだと起動前に変な警告でるね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:06:08 ID:YpjyB8qa0
サイトに繋がらない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:07:32 ID:cw0/V01C0
>>463
とりあえず英語版の最新verなら何もでなかったよ。
日本語版はもう終わっちゃったんかね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 04:04:03 ID:qDd9/SGT0
flv起動が急に遅くなった・・・
前までは何のストレスもなく一瞬で動画が始まってたのに、いきなり5秒ぐらいかかるようになったんですけど
なんでですかね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 04:53:54 ID:PUowjKB50
flv起動が急に遅くなった・・・
前までは何のストレスもなく一瞬で動画が始まってたのに、いきなり5秒ぐらいかかるようになったんですけど
なんでですかね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 05:07:02 ID:l6hLB+nT0
私達はエスパーではありません。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 06:10:20 ID:qDd9/SGT0
自己解決須磨祖
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 07:28:07 ID:PUowjKB50
自己解決須磨祖
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:53:35 ID:Bszib8Ly0
472チャラチャ♪:2007/02/07(水) 22:55:40 ID:WtU2Yfg60
サポートされてない動作うぜえええええええええ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:45:02 ID:SALmxAMf0
連続キャプチャ用に使おうと思ったら使い物にならんかった、
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:59:34 ID:820Lvwu70
いきなり画面が緑色になったんだけどどうすればいいの?
多分赤色が欠けているから色の調整の関係で緑色が目立っちゃってるんだと思うけど。
再インストしてもバージョンアップしてもなおらない・・・。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:03:32 ID:o5xUJwit0
字幕のところにhttp://www.microsoft.com/isapi/redir.dll?Prd=WMT4&Sbp=DRM&Plcid=0x0409&Pver=4.0&WMTFeature=DRM
ってアドレスが出るのは何故に?
俺にどうしろと?教えてください。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:08:33 ID:auCMFOvY0
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:37:01 ID:HmUFsO6I0
まだゴム使ってるのか・・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:44:41 ID:82uxZ+ZU0
>>475
あるソフトでDRM解除したら勝手に付いた
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:47:11 ID:dEm5J/8c0
Notice [Feb-07-2007] Website Admins: Download no longer provided on gomplayer.com
だってよ。

Gom Playerプログラム情報のアップデートボタン押しても

「バージョン確認に失敗しました。-コード:8
 最新バージョンにアップデートなされますか」

としかメッセージが出ず、はい、を選択しても無反応。

日本語サポート終わったな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:56:52 ID:BZXBgAoD0
英語版を日本語に直して使うと設定のほとんどでサポートされてない動作って出る
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:20:29 ID:oDm/51lE0
上のほうでそれきいて良いと聞いたと試したが、結局最インスコ
する羽目になったよ・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:41:43 ID:BXDV6eJJ0
スクリーンショットを保存するフォルダって
その元の動画と同じところに保存されるようにできませんか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:17:28 ID:820Lvwu70
すいません、>>474を誰かよろしくお願いします!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:28:33 ID:2QttCkMP0
>>483
コーデックパック入れてみたら?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:43:44 ID:fvlgmTsg0
>>483
「Q」押せ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:10:23 ID:cLzRNETpO
dockってメチャクチャメモリ食うんだな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:18:15 ID:cAFZh+Tj0
日本語版のバージョンうpはまだか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:19:40 ID:820Lvwu70
>>484
コーデックってGOMにいろいろ入ってるんじゃないんですか?
いちおうDivXとか基本的なものは入れてありますけど・・・。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:21:16 ID:xzOEovXW0
画面比率基本だと普通に見れるのにサイズを変えると画面がおかしくなる
どうしたらいいですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:21:27 ID:820Lvwu70
あっいつの間にかなおってました!
>>476の新しいの入れたからかな
でも表示が英語になっちゃった!
日本語バージョン出るまで待とう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:04:33 ID:tYx4PvRn0
映画のDVDをみたいのですがスクランブルがかかってみれません・・・
どうしてでしょうか!?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:39:40 ID:qFl+papE0
環境が分からないから誰も答えられない
DVDはDVD再生ソフトで見ろとしか言えない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:30:33 ID:Qhx0LZqX0
いつになったらH.264をまともに再生してくれるんだ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:57:27 ID:tYx4PvRn0
>>493
僕が知っている再生ソフトで一番まともに再生してくれます。
CPUが屎なんじゃない!?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:17:15 ID:2pCuCNno0
まともに再生できるけど一番ってこたないな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:30:10 ID:tYx4PvRn0
>>495
何が一番ですか!?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:35:30 ID:YXfqrWE40
ざっぽろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:38:23 ID:BZXBgAoD0
いっちばん
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:39:49 ID:tYx4PvRn0
しおラーメン♪
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:48:41 ID:WqmKRKzu0
おいしいよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:24:39 ID:aom7g98J0
今はGOMに同梱されてるコーデック使ってるんですが、
個別のコーデック(例えばDivX6.5とか)に変えると画質が良くなったりするもんなんですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:16:07 ID:26WZNkpF0
試せ

以上
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:57:16 ID:iaoD5Ci80
ニダ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:31:23 ID:zWohGMZw0
高画質 専用コーディック
低負荷 FFDSHOW
お手軽 内蔵コーディック

たいがいの人は試行錯誤の末にFFDSHOWに落ち着くと思う。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:43:12 ID:QB/CSShQ0
おお、最新英語版をインスコしたら
H.264で色がおかしかった奴が正しくなったわ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:45:11 ID:r24UuCH40
>>505
mjdsk!?今すぐインスコするわ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:46:17 ID:Oi8DzN0W0
相変わらずmkvでx264,AACでは音が鳴らない。
この間出たβと変わらない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 04:07:26 ID:6odsKfnS0
なかなかいいですね。このプレイヤー。
再生が結構軽い。

一つ質問があるんですけど
フォルダを右クリックして、その中にある動画を再生させることってできますか?
Winampとかみたいにメニューに「Gompalyerで再生」というのがほしいんですが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 05:00:13 ID:33WZDqzv0
アップデートしたらbookmark.iniが利用できなくなってしまったのですが・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 05:34:42 ID:TAHhLwMyP
>>473
GOMで連続キャプチャしてるんだがもっといいソフト教えてくれ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 05:35:44 ID:CilSULY10
>>510
  _________________________
  |                               |  |
  |           [G]oogle               |  |
  |  /ー[]{] /ー[]{] 冂  ┌冖ー┐ 冂      |  |
  | く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.|  |
  | ∠/   ∠/   !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.|  |
  |    ⊂二⊃                     |  |
  |    | l    |                     |  |
  |    |_l__|                     |  |
  |   ( ´_ゝ`)  シェフの味!          |  |
  |   /  |:  ヾ        ∧_∧ ドウダカ |  |
  |  / /  |: l、  l       (´<_`  ).、      |  |
  |__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ |  |
  |   /⌒\**                        |  |
  | .ゝ二二二ノ                    |  |
  |                   ググ(・∀・)レ!! |  |
  |_____________________________|/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 07:05:15 ID:0/fE+5860
動画を再生させたらタスクトレイにffdshowのaudio decoderが出現したんですがこれはまともな動作なんでしょか。
全部自前コーデックで処理してるとばかり思ってたんですが。詳しい人教えてください。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:35:12 ID:zWohGMZw0
設定のコーッディクに名前がありチェックしてるもの以外はサポートしてないと思う。
MP3なんかはWindows入れてれば誰でも再生できるのだから不要では。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:52:16 ID:YyYlB4Sk0
>>508
右クリック拡張メニューの「送る」に、
GOMのショートカットを登録する

登録したら、任意のフォルダを右クリックし
「送る」からGOMを選択
フォルダ内の動画ファイルが自動的に再生される
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:22:38 ID:HJ1VbywR0
今月号のPCGIGA買った人いるます?
【GOMプレイヤー活用ガイド】の内容を教えてください
袋とじだから見れなかった
裏技ってなんだろう?結構厚いし、買っちまいそうだ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:37:16 ID:H85oNQtM0
買えばいいじゃん
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:30:45 ID:TGnZ6RqC0
買えばいいじゃない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:45:08 ID:HJ1VbywR0
880円だと記憶している!!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:49:25 ID:M6pEubkh0
破ればいいじゃない
520チャラチャ♪:2007/02/09(金) 18:02:43 ID:NLF8vlGL0
ぱくればええやん
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 07:15:02 ID:TJemi18g0
どうも、僕変態です。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:21:19 ID:lkgEMjI30
真空波動研で見るとこんな風に何行も書かれてる奴はGOMじゃ見れない。
[dkb-017_s2.rm]
[Video][5]
320x240 12Bit RealVideo 9 15fps 11.07kb/s
320x240 12Bit RealVideo 9 15fps 13.56kb/s
320x240 12Bit RealVideo 9 15fps 27.56kb/s
320x240 12Bit RealVideo 9 24fps 167.96kb/s
320x240 12Bit RealVideo 9 15fps 11.07kb/s
[Audio][3]
RealAudio v4 8.00kHz 16Bit 1ch 4.93kb/s
RealAudio v4 8.00kHz 16Bit 1ch 6.44kb/s
RealAudio G2 22.05kHz 16Bit 1ch 32.04kb/s
[RealMedia] 00:03:32 (211.76sec) / 7,045,238Bytes
真空波動研SuperLite 061008 / DLL 061008

こんな風にVideoとAudioが一つずつなのは見れる。
[ap-37-06.rm]
320x240 12Bit RealVideo G2 20fps 115.90kb/s
RealAudio G2 22.05kHz 16Bit 2ch 44.14kb/s
[RealMedia] 00:02:30 (150.46sec) / 3,076,209Bytes
真空波動研SuperLite 061008 / DLL 061008
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:48:36 ID:M9nurTc70
まとめサイトのGom en v2.1.1.3401日本語化が落とせん。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:43:08 ID:pku/W+LG0
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:06:41 ID:bRpzxLBX0
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:45:43 ID:B2g7aPu60
>>524
あれ、正式にv2.1.1.3401日本語版きたの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:46:53 ID:0Nmb+YT80
\
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:15:50 ID:E1FKOEek0
>>526
ハッシュ比べたら、本家からDL出来るものと同じだったよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:23:03 ID:2E0cMyYn0
これ、朝鮮産だったのか…。知らずに使ってた、ショック><
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:26:18 ID:bHhLqwam0
ほんといいskinないな、このプレーヤーは
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:46:53 ID:bRpzxLBX0
>>530
作ってくれよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:49:04 ID:3XGXNTTG0
>523
http://upload.i-get.jp/  0417  pass:gom
作成者に感謝
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:54:50 ID:ou/XY1w40
違うコーデックパック入れたら駄目だったファイルがうまく再生出来るようになったよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:37:09 ID:BKqNOGuL0
>>533
参考までにどんなコーディックパック??
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:45:04 ID:Mox9Qh0RO
>>529それはたしかにショックだろうな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:50:16 ID:0xBm2sLI0
メモリも。。。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:17:48 ID:ou/XY1w40
>>534
ttp://cowscorpion.com/Software/CodecPack.html

ここの2番目の CCCP (Combined Community Codec Pack)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:25:02 ID:ou/XY1w40
>>537
見てたら下のほうにクイックタイムのコーデックがあったんで入れますた。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:09:34 ID:M9nurTc70
>>532
それ一回引っかかったわ MEM1G積んでるんで簡単にtaskで止めたけど。(涙
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:52:00 ID:hsBK0WO40
いったい何を言っているのか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:45:01 ID:dzjeeAI00
>>539
しょぼいPCですね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:51:00 ID:gZHHVWcS0
メモリ容量が何の関係あんの
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:19:23 ID:pku/W+LG0
>>523,539 のピントのずれ具合は並ではないぞ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:40:09 ID:SM11aneT0
ん?
>>532って踏むとヤバイのか?

ウイルスかブラクラなの?
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:21:36 ID:xu6YcpeR0
普通に日本語ランゲージファイルだが
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:27:29 ID:TwD3mEkL0
ってかパスも掛かってなかったような
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:59:34 ID:eL4SrccV0
メモリたくさん積んでいても回線が細いのかもしれぬ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:46:56 ID:V2yRbATf0
すまんすまん。前スレだったかブラクラ踏んだの思い出したんだわ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 04:41:21 ID:zvOkO1kF0
>>511
GOMで連続キャプチャしてるんだがもっといいソフト教えてくれ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 05:14:15 ID:Wlbd0KiI0
>>549
VirtualDub、TMPGEnc、AviUtl、...
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:56:36 ID:pHLd9rz/0
前に此処でうpされてたコントラストとか明るさの調整できるスキンをどなたか再うpしてくれないか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:08:54 ID:avvyLmFx0
いまいち理解してない俺が希望する物
アスペクトの問題点を解決できるスキン
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:10:40 ID:H184GZ0T0
ストリーミング放送を映そうすると落ちてしまうが、バグ?自分だけ?

ちなみにディフォルトで入っているURL
ttp://www.beachfm.co.jp/beachlivebb.asx
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:24:10 ID:2UEchkkq0
ストリーミングはWMPでやってくだちい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:29:04 ID:Wlbd0KiI0
>>552
マスクしろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:39:46 ID:GmR/yA7J0
>>553
それ最後が</ASX>じゃなくて
</Ask>になってるからじゃないか?
よく知らないけどさ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:52:58 ID:V5csvFsA0
>>553
再生できたけどチャラチャ♪
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:54:58 ID:4kT9PAJ10
>>553
問題無く見られますた
559553:2007/02/11(日) 16:28:23 ID:H184GZ0T0
皆さん、レスありがとうございます。

ストリーミングは、普段Media Player Classicを使っていましたので
内心、この熊さんプレーヤーのバグと思っていました。
じゃあWMPで再生しようとしたところ、ひぇ〜、これもエラーで落ちてしまいました。(>_<)
ふぅ〜、出直してきます。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:59:52 ID:QuN0wcdZ0
>>559
だからそのファイルに記述ミスがあるから悪いんじゃね
そのファイルダウンロードして</ASX>に直して再生して見
561553:2007/02/11(日) 17:24:37 ID:H184GZ0T0
>>560さん
ありがとうございます。

WMPを再インストールしたところ、WMPと熊さんともに再生できるように
なりました。お蔭様でした。m(__)m
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:39:16 ID:dehhxTPh0
>>515
買ってみたのでレポ。
GOM Playerパーフェクト・ガイドブックという小冊子がついていた。
内容は、各種動画の再生方法、環境設定の方法が詳しく載っていた。

裏技については、「これが裏技」というようには書いてはいない。
あえていえば、コーデックの追加による対応ファイルの拡張、DRM付き動画の
再生方法、DVDの再生方法、isoファイルの再生方法ぐらいか。

ただこれも知ってる人には、いまさらな内容。知らない人にはいいかもしれんが。
自分としては、操作方法と環境設定の仕方が詳しく解説されてたのが便利
だった。

まあ、GOM Playerをメインのプレイヤーとして使っている人には良いかと。
でも、雑誌付で800円をどうみるか。
雑誌の中の記事で、「死後に機密書類を自動削除し、遺言を表示」するソフト
があるのを初めて知った。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:24:58 ID:uaULu1MU0
高いな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:11:28 ID:wkFwWW1v0
GOMってvistaで動きますか?
vista乗り換えを検討してますが、もはやGOMが必須ソフトになってるので
動かないと困るので。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:34:07 ID:8+DaZ9BZ0
1.GOMPlayer 2.0.11 日本語バージョンインストール後、1回GOMPlayer実行後 2.へ
http://www.gomplayer.jp/

2.GOMPlayer 2.1.1.3401 英語バージョン最新
http://www.download.com/3000-20-10551786.html?part=undefined&subj=dl&tag=button

3.GOMPlayer日本語版インストール後
GOMPlayer\lang\GomJPN.dll が存在するか確認

4.GOMPlayer\Language.ini を下記のように書き換え
[GENERAL]
; 0 KOREAN
; 1 ENGLISH
; 2 JAPANESE
; 3 CHINESE(SIMPLIFIED)
; 4 CHINESE(TRADITIONAL) (RESERVED)

FORCE_LANG_CODE = 2

5. ( ゚Д゚)ウマー
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:22:01 ID:EVmAYYr80
>>564
とりあえず英語版は動いたよ。日本語版は試してないけど動くだろ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:08:09 ID:WOnzXfF20
>>565
何が ( ゚Д゚)ウマーなんだ?
英語バージョン最新が日本語化されるんか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:11:20 ID:XhMj8vVs0
tsファイル開くと画面の下半分が緑色になるんだけど仕様?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:00:57 ID:U37aU6ps0
>>567
されるんだなあ、それが。
やってみそ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:27:31 ID:HDam1KyV0
>>565 はウソを書いてるので要注意
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:34:50 ID:Os78ks8a0
何で?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:17:15 ID:YCGj9/HX0
画面比率を16:9に設定して720*480のファイルを再生しているとき
現在画面保存すると720*480比率になってしまうのですが16:9で保存するにはどうすればいいでしょうか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:42:10 ID:iIRIF9pL0
GOM Player以外のソフトでやればいいじゃん
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:11:23 ID:0pyI9Evu0
>>565
それもう紹介しなくていいよ。
環境設定が「サポートされてない動作」ばっかになるじゃん。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:37:19 ID:RPHQhi1X0
だって説明が足りてないんですもの
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:59:13 ID:iIRIF9pL0
サポートされてない動作って見たこと無いんだけど
どこいじったら出てくるの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:06:26 ID:U37aU6ps0
環境設定>一般>マウス
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:25:12 ID:iIRIF9pL0
いじったけどうちは特に問題無かった
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:25:47 ID:IeTAKzu80
マウスに機能割り当てられないから糞不便
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:42:36 ID:iIRIF9pL0
よく考えると>>565 とちょっと違ったかも知れない。
日本語ベータに英語版上書きインストして、>>532の言語ファイルを上書きコピーした。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:04:34 ID:GKpdlNCF0
誰か良いスキンうpしてくれ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:49:15 ID:XeFTqvMw0
>>580
何やってんだよ

英語版をインスコし、そのGomPlayerフォルダに
>>532(フォルダ3 iniファイル1)を入れるだけなのに。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:02:00 ID:NWVpc76V0
おや?スレの空気が変わってきたな・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:07:55 ID:wQ2ozoQQ0
確かにみんなどのスキン使ってるか気になるな。
おれはOrange_gomが見た目が気に入ってるから使ってる。
機能の良し悪しは知らない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:15:06 ID:HDam1KyV0
おれはOkamoto_gom_skinless2007
機能はすごくイイ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:17:03 ID:GKpdlNCF0
>>585
スキンの話になるといつもそのネタ出るよな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:22:48 ID:P6vwAZGw0
漢ならスキンはマニア一筋
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:42:24 ID:GKpdlNCF0
cool_wってスキン持ってる人居ません?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:43:46 ID:RPHQhi1X0
いるいる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:45:15 ID:GKpdlNCF0
>>589
うpしてくれ。本当に頼む。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:50:44 ID:GKpdlNCF0
うpろだ
http://www.dotup.org/
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:58:06 ID:SGdJGtre0
うpってみた
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:59:42 ID:GKpdlNCF0
>>592
passは。。。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:01:02 ID:SGdJGtre0
gom
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:03:47 ID:GKpdlNCF0
>>594
GJ!なんだが、映像調整が付いてないな。。。もう一種類ぐらいcool_wってスキン無い?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:06:15 ID:SGdJGtre0
cool_wかどうかはよく覚えてないが
こんな感じで映像調整がついてる奴は俺も探してた
見つけたら教えてくれ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:10:41 ID:GKpdlNCF0
>>596
おまいもかw
前にこのスレの人が作ってうpしてくれたんだよな。
あの時の職人はもう居ないのか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:17:57 ID:pk2hLuk70
>>597
人に頼らずに自分で作ればいいじゃん
つかクレクレやるんならうざいからよそでやれ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:20:17 ID:+6uSJFIH0
スキンフォルダ見てみたら
ちょっと違うcool_wがいくつかあるな・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:21:35 ID:GKpdlNCF0
>>599
kwsk
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:26:16 ID:xEo+Ij8H0
ID:GKpdlNCF0
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:30:35 ID:BUTuuURW0
設定が壊れてインスコしなおしたらスキンフォルダまで消してしまった。
ここにうpされていた区間リピートとか付いてるヤツ便利だったなぁ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:31:07 ID:XGnK6QbB0
>>600
日本語で話せ屑
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:32:16 ID:GKpdlNCF0
>>599
詳しくお願いします。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:34:52 ID:xEo+Ij8H0
>>602
あれ困るよね
インスコで作ったファイルだけにして欲しいわ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:22:00 ID:GKpdlNCF0
skinの作り方分かNEEEEEEEEEEE
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:27:51 ID:CAd2fBAL0
うるせー、Vipperだな。
巣に帰れよ、巣に。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:33:37 ID:t5nfwDQW0
それらしきスキンをうpしといたよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:44:43 ID:XyxSFmLY0
>>606
以前公式にあったスキン作成マニュアルもうpしといたよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:48:59 ID:BUTuuURW0
>>608
これだ! サンクス!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:21:38 ID:Doelh7Dm0
>>608
便乗でいただきました。
ありがとう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:28:42 ID:IeTAKzu80
>>608
横d
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:33:13 ID:0GZlOJj40
わかる方教えてください。

音は出るのですが映像が出てきません。
avi、wmv、mpg、asfファイルはすべて試しましたがすべて見れませんでした。
asf,wmvファイル設定の「widowsメデイアソースフィルタを使って再生」はしました。

なにかコーデックはGOMプレイヤーのもの使用してます。
GOMプレイヤーコーデックを使用せず再生しましたがダメでした。

なにか設定があるのでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:38:49 ID:IeTAKzu80
>>613
環境設定の映像の映像出力方式をいじってみて
615613:2007/02/12(月) 19:43:00 ID:0GZlOJj40
>>614
今色々いじってみましたが音声しかでません。。。
616613:2007/02/12(月) 19:56:59 ID:0GZlOJj40
映像設定の映像サイズタブの映像サイズ調整を使用にチェックいれたら
見れるようになりました!

答えてくれた方ありがとうございました!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:12:33 ID:QAtAcOUU0
どこのロダにうっpてんだか・・・?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:42:26 ID:Eb8BKdQe0
>>617
専ブラとか使ってんなら「うpろだ」でレス抽出
619嫌韓厨:2007/02/12(月) 21:57:41 ID:zd82PiIX0
自作スキン作ってるかた他にいませんか?
見てみたいんですけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:52:31 ID:sqY1aiJg0
いません
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:19:51 ID:D/sPmpls0
>>608
横からd d
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:05:47 ID:S7ZmFbhh0
ぐをををををを
やってしまったorz
同名だったかorz
cool_w_ex_bcs.gpsで画面がある程度で小さくならないのと
cool_w_ex_bm.gpsで4:3がつく前のバージョンもってる方お願いします。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:16:23 ID:McSWFVxA0
じゃあ俺はお願いしません。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:30:43 ID:uT0h3rtg0
>>550
GOMで連続キャプチャしてるんだがもっといいソフト教えてくれ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:31:34 ID:PUYQsh0X0
>>624
VirtualDub、TMPGEnc、AviUtl、...
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:40:18 ID:S7ZmFbhh0
やっぱお願いしなくてよかったです。
作り替えました
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:42:46 ID:uT0h3rtg0
>>625
GOMで連続キャプチャしてるんだがもっといいソフト教えてくれ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:49:13 ID:PUYQsh0X0
>>627
VirtualDub、TMPGEnc、AviUtl、...
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:51:07 ID:McSWFVxA0
こういう混沌としてるの好きだぜ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:49:41 ID:h4dHxd/N0
まったく字幕が出ないんですが、なぜでしょうか?
ファイルは以下のような感じです。
ちなみに、MPC等では表示可能ですが、環境の都合上、
GOM以外は利用したくないというワガママ条件下であることが前提です。

MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070107) - Windows XP Service Pack 2 (5.1.2600)
■基本情報
形式:Matroska Video / サイズ:728,635,181 (694 MB) / 再生時間:1h42m17s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:WindowsMediaVideo9 / Code:WMV3 / 略号:WMV9 / 640x272 24bit 23.98fps V_MS/VFW/FOURCC
■音声情報 (ストリーム数 2)
1)コーデック:Ogg Vorbis / Code:Vorbis / 略号:Vorbis / 48KHz 45Kbps Stereo VBR A_VORBIS / 英語音声
2)コーデック:Ogg Vorbis / Code:Vorbis / 略号:Vorbis / 48KHz 45Kbps Stereo VBR A_VORBIS / 日本語音声
■字幕情報 (ストリーム数 1)
1)日本語字幕 / S_VOBSUB
■コメント情報 (情報数 5)
1)Info MuxingApp libebml v0.7.0 + libmatroska v0.7.0
2)Info WritingApp mkvmerge v0.8.9 built on May 6 2004 19:48:43
3)Info DateUTC 2004/11/29 10:47:16 UTC
4)Vorbis vender Xiph.Org libVorbis I 20031230
5)Vorbis vender Xiph.Org libVorbis I 20031230
■DirectShow情報
スプリッタ:
映像デコーダ:
音声デコーダ:
ステータス:オートメーション エラーです。

このファイルに限らず、手持ちのS/VOBSUBのファイル、
GOMだと一切字幕表示されません・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:00:27 ID:FkeFXPQK0
>>628
GOMで連続キャプチャしてるんだがもっといいソフト教えてくれ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:22:34 ID:jwOpRayJ0
スキン手に入れたけど
これはど〜すれば使えるんだ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 05:15:38 ID:WQ1jH9500
動画見てるときよく固まるんですがこれってスペック関係あるんでしょうか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:15:52 ID:jz34vVPX0
>>633
ある場合もある。しかし無い場合もあるよねぇ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:39:24 ID:DJOrk5+50
>>634
いやいや、僕なんか作者の知り合いがいて、いろいろ意見したりするんだけどさ、一つ言えることは、ある場合もある、無い場合もあるってことなんだよね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:44:39 ID:t3izLBlY0
>>635
ちょ、ちょっとまってよ。
自分なんか公開初期のバージョンから使ってます、バグのレポートハングルで送ってます。そんな自分が感じたのは、ある場合もある、無い場合もあるってことなんだよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:55:37 ID:WNfEEeLq0
マウスのホイールに、音量を一メモリ単位で変化させる機能を
つける方法って何かないかな?
スキンのシークバーだと一単位で変化させられるから
何か方法がありそうな気もするが分からない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:01:51 ID:l+op1zgP0
>>636
いや、僕は今GOMプレイヤー使ってますよ。
ほら、再生も普通にしてます。
一日に何十回も立ち上げますよ。
でもね、ある場合もある、無い場合もあるんだよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:04:44 ID:inj+/AeA0
THE END OF ASIA
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:15:22 ID:ombMaZ0l0
割れXP Pro使ってた時はGOM固まりまくってた。(特にrmとwmv)
メインHDD換装に伴い、最近ようやくXP home購入してからは固まらなくなった。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:45:02 ID:3eZUAMW40
割れ厨氏ね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:48:54 ID:PUYQsh0X0
>>631
VirtualDub、TMPGEnc、AviUtl、...
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:55:56 ID:anTVhMQ00
ふ〜っ
GOMは、いいプレイヤーだなぁ〜
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:40:49 ID:vaj8FeQi0
gomでライブドアのねとらじ聞くにはどうしたら良い?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:48:27 ID:8rg/q1U50
>>637
ホイールでっていうと不都合な場合が多いんじゃないかね。

キーボードでいいならこれおすすめ↓
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/04/02/dogubako77.html

マウスに手を伸ばすのと「手間」は大して変わらないと思う。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:01:22 ID:UNDCDrvF0
>>637
俺はオンスクリーンボリュームビューアってのを使ってる。
ttp://orangeknowledge.jpn.org/freesoft/onscrvol.html
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:05:40 ID:J6eQ2UV60
>>646
俺も使ってるけど、たまに表示が邪魔に感じることがある。
表示せずに音量変えられないの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:06:57 ID:Jmi7fccg0
>>647
FaderController は?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:08:25 ID:vaj8FeQi0
>>644どうかお願いします
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:20:21 ID:Jmi7fccg0
>>649
こちらこそ宜しくお願いします。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:29:34 ID:xMwwmH1e0
音量や画質調整など、
キーボードによる操作覚えた方が便利だよ。
左手で使えるからw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:31:48 ID:jwOpRayJ0
どこでおぼえるの
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:33:21 ID:Jmi7fccg0
ググれ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:34:14 ID:CikRfWaJ0
左手はティッシュもってるから無理なんです><
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:57:06 ID:vaj8FeQi0
URL入れたけど開かない。なにが原因だろう?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:02:10 ID:Jmi7fccg0
ID:vaj8FeQi0は要らない子
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:04:20 ID:vaj8FeQi0
頼む
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:14:14 ID:v55BA7dH0
http→mms にした?
したんだったらおれは知らん
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:19:18 ID:NfjHg29q0
ねとらじはwinampじゃないとDJが再生中の曲名が表示されない
GOMはおすすめしない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:30:41 ID:wuCtKaSf0
FaderController良さげだな。ちょっと使ってみる。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:01:56 ID:jeDrRV840
アップデートきたな
何が変わったんだ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:22:50 ID:jw+jbP310
大腸量ファイルキャッシュ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:32:14 ID:sUtAwXNY0
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:32:38 ID:Zbx8zBDq0
嘘付けってーの。
相も変わらず、「大腸量」じゃねーか、コノヤロ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:57:11 ID:wuCtKaSf0
意地でも直さないんだから
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:10:56 ID:IA146npe0
うpでーとしたら設定の「リンク」(拡張関連)がかなり変わってしまった…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:22:16 ID:D/sPmpls0
うpデート
 
               ┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。
  ┏┓  ┏━━┓  < ゝ{  ⊂>’ 、  ' 〃Ν ; 〈⊃   }..ゝ '┃.     ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   ∇ |   |  ∩___∩  |   | .〆 ,┃   /  ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠|   | . | ノ      ヽ.!   !'´;  ┨゚━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ   \/  ●   ● |   /  ▽┃< ゚ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃  \   |     ( _●_)  ミ/  て く、 ━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    ┠─ムヽ 彡、    |∪|  / .┼ ァ Ζ┨ ミo'’` ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  。、゚`。、   iヽ     ヽノ / 、'’ × 个o     ┗┛┗┛┗┛
            ○  .┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇   ; o┃
            .   ┗〆━┷ Z,.' /┷━.''o ヾo┷+\━┛,゛;
・・・「- MP4ファイルのMPEG2-AACが支援されてなっかた問題修正」ワロタw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:41:29 ID:jw+jbP310
オレは自分で修正したけどな 大腸量>大容量
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:24:42 ID:ZWZA0WRH0
まとめの奴は直してくれてたな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:44:39 ID:Zbx8zBDq0
>>668
>>669
kwsk、plz
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:30:00 ID:tYZ72EWv0
swfファイル再生しようとすると何故か音量最大になって耳蛾部っ壊れた
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:41:47 ID:igBuHSqq0
>>669
確認したら直っててワロタ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:16:46 ID:NOqRtrA60
幸せのちから は依然として字幕でんぞ  

くっそ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:40:59 ID:WV+x0Hum0
>>663
項目を箇条書きにしている行頭の + と - の違いって、何だろ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:48:38 ID:JPUCnPyf0
見てわからないの
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:55:35 ID:JPUCnPyf0
俺はわからない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:22:28 ID:oz0DCu9X0
今回も高負荷直らず・・
HAKOと共存から抜け出せない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 04:01:33 ID:WB4xy5w90
>>671
フラッシュの再現性に問題あるね
例えばこのフラッシュゲームをキャッシュでプレイすると
ttp://www.funny-city.com/games/squares.shtml
いきなりゲームが始まるし、操作音は出るが曲が出ない
「Simplayer FP 3」では完璧に再現されるのに
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:04:03 ID:Q+iQsVVy0
2、3年前ならswf対応キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
flv?何それ?だったのに
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 08:12:45 ID:5BWuLUbm0
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 08:32:47 ID:igsb/haM0
>>680
そんなの、俺が知ってるGOMじゃないやい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 08:32:52 ID:r313P7bF0
GOMインスコしようとすると途中でエラー落ちするんだけど
でもインスコはできてる これでいいのかなぁ・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:00:38 ID:PQrLF2Uw0
アップデートしたらキーボードのユーザー設定だけが全部消えた
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:04:23 ID:TWUJqUj/0
>>682
終わりよければすべてよし
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:11:43 ID:bw9cKgMf0
GOM、Update完了。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:56:30 ID:9LkzTlyM0
>>681
正直俺も妙な失望感を覚えた
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:57:12 ID:+G5MlHbw0
まだエアロ対応してねぇなぁ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:27:23 ID:rLYaJJ2M0
>>640
2009年でサポート終わるものに金出すなんて・・・

>>687
SP1が出るまではBETA同然なのに・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:43:07 ID:QI2wTLH10
Resource→string→3767→60257,大腸量ファイルキャッシュ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:48:42 ID:zBHFNEv90
>>688
> SP1が出るまではBETA同然なのに・・・

禿同。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:49:32 ID:JPUCnPyf0
ほめも14年まで差歩延長になったろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:57:53 ID:yqMQ4foF0
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:10:21 ID:+G5MlHbw0
といってもとくにVISTAで不便を感じることはない
ただ無理してXPから急いで乗り換えるいつ用は無い
というより次のOSまで待つというのもありだな
おれはVISTA弄ってみたかったから買った
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:15:01 ID:WB4xy5w90
98SEでもとくに不便を感じる事はありませんが
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:29:59 ID:kNTfeqQz0
gyaoから保存した動画ってGOMプレイヤーで再生できないの?
どの動画でも無理なんだが。WMPならいけた。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:31:07 ID:JPUCnPyf0
DRMって知ってる?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:49:50 ID:7lGTGmi60
バージョンアップのお知らせ-Ver.2.1.1 2007-02-13 3920
[GOM Player V 2.1.1.3401 正式版の変更内容]
+ Windows Vista互換性の問題修正
+ SWF, FLV(Flash Video)ファイルの再生機能追加
+ 字幕フィイルに関して改善
. MKV内臓字幕をイメージ表示方式で出力する時に発生した問題修正
. イメージに字幕を表示する時に発生した問題修正
. SubRipper(.srt)字幕ファイル支援機能追加
. MicroDVD(.sub) 字幕ファイル支援機能追加
. SRT, SSA, ASSユニコードファイル字幕支援
. 拡張子がtxtで表示された字幕ファイル支援
. SSA,ASSフォーマットの字幕フィイル支援
. VMR字幕出力の問題修正
- デスクトップ背景オプションの中で‘中央に表示’が‘並べて表示’で作動する問題修正
- オ―ディオ/ビデオVideo環境設定の適用して終了したら止まる問題修正
- マウス設定で‘左ボタンのダブルクリックを使わない’機能追加
- Gretech MP4 Source フィルターの メディアタイプ情報エラー修正
- マウスのユーザー設定で"動作しない"追加
- 再生情報(Ctrl+F1)でオ―ディオビットレートの情報追加
- DVビデオ再生する時に自動デ・インターレース機能追加
- MP4ファイルのMPEG2-AACが支援されてなっかた問題修正
- プログラム終了の時プロセスが残る問題修正
- 映像キャプチャーフォルダーをマイドキュメントフォルダ下に変更
- 大容量OGMファイルを再生する時に発生した問題修正
- 実行オプションで/fullscreen /maximize追加
- オ―ディオサンプルレートの変更機能問題修正
- ‘スレッドを使ってファイルを開く’機能追加
- WVX, WMXファイルが再生できない問題修正
- マルス右クリックユーザー設定機能追加
- Winamp DSP Plug-inに関した問題修正
- ‘最近再生したフォルダを隠す’機能追加
- スピード調節の音声補正機能改善 - その他
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:01:58 ID:kNTfeqQz0
>>696
ググってみました。現状ではWMPを使用するしかないみたいですね・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:30:23 ID:7lGTGmi60
あああああああああああああ。
バージョンupしたら、キーボードショートカット消えた。
オワタ
消えるんだったか、忘れてた。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:31:29 ID:7lGTGmi60
あぁ、iniで保存されるようになったのか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:23:42 ID:UDwMhMi90
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:37:40 ID:yU2MNMDQ0
なにこれ
flv見れて便利なんだけど、動作不安定すぎね?
終了時や、ファイルを開いた時に唐突にフリーズする
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:44:15 ID:2vmqKTjY0
しません
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:51:55 ID:XAkxExGW0
今んとこ問題茄子
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:55:51 ID:yU2MNMDQ0
いやまじで不安定すぎる
5台のマシンにインストールして動作確認したが、兎に角フリーズしまくる
関連付けして、直接クリックしまくってるせいなのか?

Core 2 EX6800 / GeForce 8800GTX
Pentium4 3.8GHz / GeForce 7900GTX
Athlon64 X2 4800+ / GeForce 7800GTX
Athlon64 FX57 / GeForce 6800Ultra
Pentium M 2GHz / GeForce 7600GS-Z

OSはすべてWinXP Pro SP2、物理メモリはすべて4GHz
試した動画はwmv、flv、divXなど
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:57:37 ID:elziefYnP
>>705
おまいかねもちだね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:58:02 ID:PbzS3ZPS0
俺も問題那須
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:12:05 ID:yU2MNMDQ0
まずすべての拡張子にチェックいれて関連づけしろ

そして、flv、avi、wmvのファイルを順次クリックし続けろ
flvをクリックして再生がスタートしたらavi、
aviをクリックして再生がスタートしたらwmv、てな感じでな
1分以内に1度はフリーズする

フリーズしなければ、ドラッグを織り交ぜろ
GOMの窓に直接ファイルをドラッグさせて再生を開始するんだ
クリック→ドラッグ→ツールバーから開く などがんがんやれ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:17:37 ID:TWUJqUj/0
わざわざフリーズさせる必要あるんか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:18:42 ID:TWmAAWlN0
そんな連打しなくていいと思うよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:19:22 ID:yU2MNMDQ0
馬鹿だなぁおまえら
普通にやってても、たまにフリーズするんだよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:26:24 ID:7wckjFGZ0
>>709
フリーズって何がフリーズするのさ?
GOM?それともOS?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:29:43 ID:2vmqKTjY0
>>711
GOMのサポートに聞けば?
何もわざわざ馬鹿な人たちに聞かなくてもいいじゃん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:31:38 ID:jFrDBafn0
>>705
>物理メモリはすべて4GHz

ってどんなマシン?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:34:14 ID:1wWzcuIN0
相変わらずMPEG2のアス比が反映されない。

使い勝手がいいだけに残念だが、
横長テレビで育った世代には違和感ないのだろうな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:34:24 ID:TWmAAWlN0
GBじゃないところが通
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:34:50 ID:1lI/DuBN0
DDR5ぐらいのじゃね?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:41:05 ID:JPUCnPyf0
>>715
アスペクト比は残念だよな
HDDレコから移したMpeg2を見るときなんかはよく思う
手動で直せばいいんだけどさ・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:56:03 ID:wFUtmpSb0
右クリックの画面比率で縦横比を変えればいいじゃん!
見る度に変えないといけないから糞めんどくさいけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:45:44 ID:1wWzcuIN0
まぁCtrl+F6〜F8かGVF.axを使わないかだろうけど、
メジャー(?)なPlayerは、MPGをアス比で再生するよ。
721640:2007/02/14(水) 19:12:26 ID:MCGlntFP0
固まる人はみんなWinXP Pro SP2だったりして。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:31:16 ID:qeTsjgUn0
>>715
だね〜、早く改善してほしいな。
てか、普通当たり前だろうに、なぜ反映させなんだろ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:04:38 ID:tfp+XjSq0
>>ID:yU2MNMDQ0が言ってるように全ての拡張子にチェックを入れたら不安定になると
以前教えてもらったので、やってないのですが

AVI形式を再生中に早送り(5秒先に送る)を連続でクリックしたり(トントントンって感じ)
数十分先を再生しようとするとフリーズ起こしてしまう。
これは既出で既に対策法がでてるのですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:31:02 ID:zbjS4BsF0
>>- プログラム終了の時プロセスが残る問題修正

GOM側の不具合だったのか
これでもう俺は思い残すことなくGOMを使い続けることができるぜ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:58:11 ID:NYWIX3YG0
過剰な使い方すればフリーズして当然でしょ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:16:23 ID:nDwGcCuo0
ためしに連続5秒送りに挑戦してみたが、20分あたりで不正落ちしたな。
ま、落ちるやつのほうがばかだとは思うがw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:55:13 ID:TVYydr2o0
普通に使ってるけど、二ヶ月に一回ぐらい落ちる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:06:48 ID:dg+FeJd70
今回のバージョンでPeerCastのストリームURLそのままで再生できなくなった。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:54:38 ID:3l6QorAu0
bookmarkに漢字が使えなくなった。
次に開くとき化け化け。
でもどうしてこうなったか、何となく分かる気がする・・。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:25:43 ID:H5JLOxis0
マイドキュメントに勝手にフォルダ作られるの直った?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:37:06 ID:z8o3nxvM0
>>723
フリーズ現象は、特定ファイルの特定部分で固まらない?
よく固まるという人は同じファイルで試しまくってると思う
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:44:43 ID:gCnu50DkP
なんか、バージョンアップしてから
DVDを再生できなくなったんだが。
絶対エラーがでる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:46:21 ID:z8o3nxvM0
軽いファイルでGOMだけでそういうフリーズ起きるのがあれば、サポートに連絡できるけど・・・
正直に書くと1G以上あるエロ動画だからなwwww連絡できんわwwww

100M以下でフリーズするファイルあればアップして皆に検証してもらってから、サポートに送れるんだけどな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:57:23 ID:wLq1V+fN0
草い・・・。何なのこのカス?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:05:03 ID:B1EgL4O30
こいつのGOMはイカ臭そうだ・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:07:24 ID:fPesTftD0
>>728 俺も。打開策
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:10:30 ID:mmXYG+890
動画とか映画見るのとかそんなに凝らないから、他のでもいいんだけど、
FLVプレイヤーとしてはすごくいいな。スムーズだし自由度がある。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 04:24:17 ID:Q2EDMhGi0
>>705
XPで32ビット版(x86)だったら物理メモリの上限3Gじゃね?
>>714,716-717とか見てても持ち腐れのようだし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:08:11 ID:1zh94k9V0
なんかバージョンアップしたらどこかと勝手に通信するようになったんだけど(ノートン先生が検知するので通信をブロックしてる)、
なにこの怪しい動きは?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:15:35 ID:TGo11k0T0
確かによく固まるな
リスト保存すると互換性のないASXファイル作るしひでえな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 10:46:27 ID:W5n2BLuR0
>>736
とりあえずURLを開くでストリームURLの
ttp://localhost:7144/pls/ハッシュ?IP:7144

ttp://localhost:7144/stream/ハッシュ.wmv
に書き換えていれると再生できるから、pcmpとかでGOMに↑を渡すようにしたいんだけど、
pcmpの設定の構造上できないからツールスレにいって頼むしかないっぽいな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:25:11 ID:NsX8hSNJ0
韓国用のWMPはあの中身ユニコードなASX読み込めるんかいな?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:40:12 ID:FKQ2n5dP0
これのDivX独自コーデックって必要CPUリソースは軽い方でしょうか?
DivX本家のフリーコーデック、ffdshow、独自コーデック、どれが一番軽いですか?
30分200MB程度の動画で…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:44:36 ID:0j3c+Psu0
>>743
どうして自分で試さずにすぐ人に聞くのか
そういう悪い癖は直したほうがいいと思うよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:02:21 ID:/t2YzADj0
普通はffdshow、試さなければ確実なことはわかんないよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:04:50 ID:2YBYVIn20
>>743
YOU!! めんどくさいからGOMにしちゃいなよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:22:37 ID:ufk1GGzl0
俺も面倒になってGOMにした。別に問題ない。
が、FFDSHOWのが軽いかな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:24:25 ID:lJkGqFNT0
Divx本家のコーデックよりはGOMのが軽い
ただ少し画質が落ちるかも
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:33:22 ID:CeFBFVqB0
タイトルバーとプレイリストのフォントを変えるには
どこをいじればいいのか知ってる方いますか?
OSを再インストールしたら中国語フォントっぽい表示に
なってしまったので…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:59:33 ID:9KVqDlTh0
>>749
スキン
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:28:25 ID:CeFBFVqB0
>>750
ありがとうございます
SKIN.XMLを編集して解決できました
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:53:30 ID:gvfPmX0E0
すみません質問なのですが
今までGOMプレーヤーを使って動画配信を見ていたのですが
GOMプレーヤーのアップデートをしたら
動画が見れない状態になってしまいました
URLをhttpに変えたりもしたのですが見られません
mmsで起動をするとウィンドウズメディアコーデックを
インストールしてくださいとでるのですが
これは関係あるのでしょうか?
ウィンドーズメディアコーデックでググッたのですが
わかりませんでした
詳しい方教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:56:14 ID:gvfPmX0E0
ageで書き込んでしまいました・・・
すみませんでした
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:47:37 ID:IK2AAhfM0
>>752
(・∀・)つ windows media codec
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:51:27 ID:2YBYVIn20
>>753
わざとageたろ?わざとらしいな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:00:52 ID:gvfPmX0E0
>>754
ありがとう御座います
windows media codecをググッてみたのですが
Windows Media Video 9←これを落とせば良いのでしょうか?
注意書きにWMPの9以上がインストールされていれば
必要ないと書いてあるんですけど今は
WMPの10が入っている状態なのでこれではないのでしょうか?
何度も申し訳ありません。


757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:20:29 ID:+PGyPGYP0
>>752
それって単純にFWで許可してやればいいんじゃねえの?
アプリケーションのアップデートしたらあらたにFW許可し直さないといけない場合もあるから。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:40:29 ID:gvfPmX0E0
>>757
ありがとう御座います
ファイヤーウォールを無効にして
やってみたのですがhttpでも見られず
mmsだとコーデックをと出ます
GOMプレイヤー自体を再インストールなども
してみたのですがダメでした・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:54:07 ID:gvfPmX0E0
>>757
ウィルスソフトのファイヤーウォール設定で
見られるようになりました!!!
>>754>>757
ありがとう御座いました。

760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:44:41 ID:+PGyPGYP0
>>759
よかったな。
しかし>>758でFW無効にしてだめだったはずだが?
ひょっとしてWINDOWS付属のFWのことかな?
ウィルスソフト入れてるんだったらWINDOWSのやつは切っておいたほうがいいぞ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:51:51 ID:tAPmQ/LY0
ウイルスソフト(笑)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:57:41 ID:EL4ExgXY0
ウィルスソフト(笑)とWindows付属のFWの関係について
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:05:48 ID:E4MW2arQ0
画面が緑色になって再生されないorz
オーバーレイとかも色々変えてみたんだがなぁ
なんでだろ('∀`)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:11:36 ID:fyuytXPi0
知るか('∀`)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:30:01 ID:YZ28O6Pq0
画像を16:9で保存するにはどうすればいいでしょうか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:48:59 ID:plBKJiNR0
最新バージョンにアップしたら、たしかに
ショートカットキーぜんぶ消えるね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:23:12 ID:E4MW2arQ0
どうしよう、何をしても緑色の画面しかでねぇ
どうすればいいですか?('A`)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:48:40 ID:VARSEtBU0
何をしても緑色の画面しかでないなら、そういう動画なんだろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:02:14 ID:IYpsWqba0
WMPでは普通にみれるんだ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:03:19 ID:11l7rPaM0
緑色の動画が?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:07:35 ID:IYpsWqba0
普通のアニメ動画です
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:12:27 ID:A5zluRlR0
アニヲタはお帰り下さい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:44:45 ID:ry3Ovw4a0
環境設定→映像→出力方式 をオーバーレイからシステム基本設定に変えてみるとか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:10:37 ID:2jFIChhi0
前のバージョンうp頼む
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:11:51 ID:IYpsWqba0
>>773
それはもう試したのですが・・・
だめでしたorz
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:27:27 ID:Ut6O7QcC0
お前らは様子を見るって言葉を知らないのか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:43:14 ID:11l7rPaM0
お前は爆弾岩か
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:23:39 ID:qKx0FHxX0
ゴム人間はニヤニヤしている・・・ニヤニヤしている
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 06:16:02 ID:TuOSmImQ0
メガンテ
780以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2007/02/16(金) 06:46:22 ID:fCstZ3tL0
ウィルスソフト
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 06:50:38 ID:44o/dp0W0
爆弾岩は仲間を呼んだ
キンタマがあらわれた
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:00:36 ID:gAQzxnGv0
ウィルスソフト入れてやんよ!!
783以下、名無しにかわりましてVIPが実況します:2007/02/16(金) 07:01:22 ID:fCstZ3tL0
ウィルスソフト
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:02:38 ID:7ND2+MxY0
シークバーで長く早送りをすると画像が表示されない。
WMPだといくら早送りしても平気なのに。
xp SP2
メモリ 2G core2duo 1.83GHzの環境なのにこんなもんなの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:27:11 ID:U6/1KY6P0
XP Proですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:20:27 ID:YPmP5r/t0
>>785
いや、素人です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:11:06 ID:sVc5EQhK0
なんだ童貞か
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:22:40 ID:a1RBe02Z0
素人童貞は黙ってろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:34:54 ID:AE4E1qK80
俺はプロ童貞
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:40:53 ID:rq/O18LB0
俺は処女
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:41:20 ID:qD2qtQcx0
俺も処女だ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:38:10 ID:9VyYgjqV0
素人処女
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:51:58 ID:CuV4b3fcO
>>789-792くれ!!!!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:58:35 ID:/EmJ1r8I0
2.1.1.にバージョンアップしたらMOV形式の動画を再生すると画面が上下反転するようになってしまったんですが何故でしょうか
以前は普通に再生できていただけに不思議です。
再生するたびに映像設定で上下反転を選択すれば普通に見れることは見れるんですが毎回しなければならないのはめんどうなので・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:50:28 ID:OaCl29JQ0
登録するとなんかいいことあるの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:50:51 ID:+VlyKbhm0
>>766
インストールした場所にできてるcustomkey.iniを、応用プログラムのデータフォルダとやらににコピーしたら、
ショートカットキーの設定復活したよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:54:40 ID:QJtQJcp+0
>>795
字幕ヘルパーの全機能が解放されるとか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:54:51 ID:5cznGU9R0
GOM playerで
引っこ抜いたDVDを見ようとしてるんだけど
VOBファイルを開くと音が出るけど
IFOファイルってのを開くと音が出ない

何でかわかる?
前はIFOファイルでも普通に音が出てたんだけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:04:52 ID:TuOSmImQ0
v2.1.1

コマ送りはあるみたいですが
コマ戻しってないんでしょうか?
見当たりません。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:36:00 ID:OaCl29JQ0
>>797
そうなんだ じゃあいらないな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:36:59 ID:nvFTGoEf0
>>739
ノートン先生が書き換えられた実行ファイルの通信を許可しろと言っている
GOMのうpだてがあるかどうかの通信

多分このどっちかだろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 06:15:34 ID:Pxja4Flg0
1ファイル再生に4度の送信を行う=怪しい

でも手放せない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 07:28:50 ID:KR2SVsez0
ウチは全然送信なんてしてないが
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 07:31:24 ID:In8aqu6O0
設定のアップデートにチェックがはいてっるだけじゃないの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 08:05:54 ID:HoPIijqq0
>>802
おまえがエロ動画を見てる、という情報がカンコックに流れたとして、どうだというのだ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 08:33:14 ID:lVo6LsqA0
おまえのようなやつはどうでも良いだろうがな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 08:49:51 ID:g+wBhDoQ0
>>793
一晩経ってレスするのもアレだが、
>>792は要らなくねーか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:11:07 ID:U4nFotQR0
Verうpしなきゃよかった・・・
だれか2.0.11持ってない?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:23:54 ID:lyxGEZwX0
ばーじょんうpしなくてよかった( ´ー`)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:27:32 ID:ocRFbDv70
持ってるが持ってる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:57:06 ID:XsvlT4pQ0
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:33:17 ID:uwwFoQDwO
>>807俺はバージンイーターだぜ?だから処女or童貞なら誰でもおkさ
813GOM:2007/02/17(土) 12:38:24 ID:ai+kRq7B0
新しいバージョンにしたいのなら。
@古いのを消す。
Aレジストリ+残骸ファイルを消す。
Bスキャン+デフラグ。
Cレジストリ再構築+デフラグ

そして新しいのを入れる。

新しいのは安定してる、今だにトラブルなし、機能増えてるし問題改善されてる。
swfも再生出来るようになってる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:06:46 ID:mZ+S0dK20
DRegSeeker
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:08:01 ID:13kdSliK0
EPS3を購入
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:19:19 ID:dQoVT8ao0
FOS再インストール
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:36:15 ID:ZpPBgaUw0
GOS再々インストール
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:42:16 ID:s/BwX7iK0
「最近近くに越してきた一家の夫が、どうやらコンクリ殺人の犯人らしい。 」

女子高生コンクリート殺人犯が生活板常連!! 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1171625098/

知ってる香具師もいるとおもう。あの最低な事件の犯人が生活板に出てきた。

人数は多いほうがいい。各板に貼って、少しでも事件を広めて欲しい。


おまいらの応援が必要だ、マジ頼む

相手に反省の色は見られない。
俺らの手で社会的制裁を加えようぜ

おまいら、社会悪を許すな!!


女子高生コンクリート殺人犯が生活板常連!! 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1171625098/
詳しい内容はスレ参照
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:54:43 ID:1JS35Xjz0
>>818
GOM使えって?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:47:27 ID:Pxja4Flg0
>>805
それ一番嫌だ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:13:43 ID:qgJBqUBO0
すみません。
winnyでダウンロードした動画を
再生したら上に来るはずの絵が下に表示されることがあるんですが
対処法ってありますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:22:17 ID:2aEzIBWY0
上に来るはずの絵が下に表示される
意味わからん
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:26:41 ID:SJU+7RQh0
>>821
その動画だけなのか?その動画うpして検証してもらうのはどうだい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:30:30 ID:Yg/Z7uI20
上下反転?
825821(携帯から):2007/02/18(日) 00:59:30 ID:MGZn5v+tO
上にくるはずの絵が1/4暗い下に表示される。
その半分がまた左右反対とか、、、

そうならない奴もあります。たまにです。

あと、音声が動画とあわない。。。

もしかしたら初歩的なことかも。
そしたらごめんなさい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:05:23 ID:2aEzIBWY0
ダウンロード途中のファイルだったりして
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:48:35 ID:os0YXSvj0
>>825
P2Pかよwww
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:30:55 ID:nchMlQnm0
>>821
winnyやめればいいんじゃね?w
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:52:43 ID:q8vOTWe+0
いつの間にかflvが再生できるようになっててビックリした。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 03:13:27 ID:odDVtv7d0
さっきインストールしたんですが、
WMPでは映るのに、
GOMでは全く映らないです。
音声は聞こえているし、どう説明すればいいのかな、
なんというか、裏で映ってるみたいなんです。
真っ黒なんですが右クリックでホップだすと、その裏には映ってます。
どなたか解決法分かる方いませんか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 03:33:47 ID:Ha86S3ww0
環境設定→映像→出力方式 をオーバーレイからシステム基本設定に変えてみるとか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 03:45:58 ID:odDVtv7d0
>>831
あるがとうございます。逆でした。
どうやらオーバーレイ設定だと見れなかったみたいです。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 03:46:42 ID:odDVtv7d0
すみません。
>>831の意味であってますね。
どうもありがとうございました。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 05:40:24 ID:n4PWgqYc0
MP64のスキンに、コマ送りのボタン追加して欲しいです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 07:46:57 ID:fEXBsWGy0
どなたかWMP11風のスキン作ってください!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:17:28 ID:BBYqwJrA0
EXILIM EX-V7の動画の音声は
何を入れればGOMで再生できる?

画像は出るけど音声が聞けない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:52:43 ID:wiQnA3/g0
>>821
通報しました
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:50:31 ID:znZkXoDM0
>>836
その音声のエンコード形式に対応したCODEC入れればいいよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:16:57 ID:yQLuQRxm0
>>825
人が流した動画なんて、音ズレはザラに有るでしょう。

なお、ダウン系の事はダウン板内で全て解決するように。
そこから出てはいけません。
悪い事をやっているという自覚を持ちましょう。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:46:17 ID:LqMOraMF0
>>310

実は俺もつい1時間前くらいから同じ状態だ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:53:49 ID:Se7SE77Z0
すみません、これ、wmvのコーデックは用意されてますか?
パソコンにwmp6しかインストールされない状態でwmvの8のファイルを見るには、
8以降のwmp導入するしかないんでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:40:16 ID:Gfug1Jpz0
(´ー`)y─┛~~
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:03:47 ID:2CCBH/ft0
画面右上に出る四角い表示(テンキーによる操作を表してるっぽい)って、
どこで非表示切り替え出来るの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:12:18 ID:wZftt2wU0
>>843
まず、おめーが何のスキンを使ってるかを書け
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:50:51 ID:5qYZH8tU0
なぁ、>>751が言ってるSKIN.XMLって何処から開けるんだ?
かれこれ一時間弄ってるんだが分からん。どなたかご教示頼む。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:03:30 ID:wZftt2wU0
>>845
.gpsを.じpにりねーむ後解凍
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:09:54 ID:znZkXoDM0
今日はひどいね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:10:55 ID:5qYZH8tU0
>>846
d d d
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:23:25 ID:2CCBH/ft0
>>844
あ、ごめん。スキンに関係してるんだ。標準のやつです。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:43:28 ID:oHIL+m9w0
>>841
WMP6.4と7.1しかはいってないけど8のファイルも見れてるよ
851金玉袋:2007/02/19(月) 00:02:51 ID:Yo+8HspZ0
>813

あなたの言う通りにしたらすべてが解決した。
超安定しますた。

あんがとさん。、ほなサイナラ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:23:10 ID:oxz8h/RZ0
皆さん在日朝鮮人なんですよね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:29:39 ID:Uy4Yo0s00
いや、2ちゃんねらー
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:30:01 ID:YEpLRXcm0
GOMでmkvをHaali Media Splitterつかって再生したいんだけど、可能だろうか?
フィルタの高度な設定ってところでできるかなーと思っていじってみたけど、
Haali Media Splitterを最優先にしても
内臓のSplitterが優先されてるみたいでうまくいかない。

その他のリンクってとこは、単なるファイルの関連付けみたいだし。

「GOM Player独自のコーデックを優先的に使用します」って書いてあるのは
Splitterは内臓のやつを使うしかできないってことなのかな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:30:12 ID:oxz8h/RZ0 BE:116409942-2BP(3020)
          速さ    操作感    見た目  機能性
MPC      ○       ○        ○     ○  
Mplayer  ◎     △        △    △
VLC     △     △       △    最初で嫌になったから良く知らん
Gom      ○      ○       △    ◎
WMP     △     △       △    ○
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:34:22 ID:nVPobtr50
∧_∧        ミ  ギャハッハッハッ
     o/⌒(. ;´∀`)つ      ズレてる!ズレてる!
     と_)__つノ   ☆ バンバン


∧_∧
     o/⌒(゜Д゜  )つ
     と_)__つノ


∧_∧
     o/⌒( ゜Д ゜)つ
     と_)__つノ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 05:35:45 ID:MxYYZXd30
>>843
自己解決。どうもでした。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:49:47 ID:GRabnHyJ0
リアルファイルを再生できるようにする方法教えてほしいぜ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:00:10 ID:9vGCysWN0
まとめサイトみろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:11:05 ID:GRabnHyJ0
>>859
サンクス
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:15:42 ID:r70Bey9bO
MPCの操作感は×
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:33:53 ID:zcuBOSZG0
音飛びが非道い。数秒にプツプツ切れる。
他のプレイヤーでは起きないデータでである。
回避方法は?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:57:03 ID:jZAFpg8U0
つ 【RegSeeker】
864あ〜:2007/02/19(月) 11:33:22 ID:rrE1rk/v0
速さ 操作感 見た目 機能性
MPC ○  ×   ×   ○
Mplayer ◎   △   △    △
VLC   △ △ △    最初で嫌になったから良く知らん
Gom   ◎ ◎ ◎    ◎
WMP   △ △ △    ○

MPCは明度も調整できないし映像も音声も軽いだけで最悪。
GOMには勝てないよ低脳
俺もインスコしてあっけどつかってねー
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:19:39 ID:vEURfr8y0
おかしな人間が多そうなスレだね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:29:42 ID:Bira7IHr0
MPCはあのクソ狭い音量調節部が気に入らない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:35:24 ID:E8RXrVe/0
>>864
シェーダで出来る
サンプルが入ってるからシェーダ言語知らなくても調整できる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:11:00 ID:E00tu9V60
GOMには四角形以外のスキンは無いのですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:23:31 ID:xnSso+z10
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:13:12 ID:gyLKH7tK0
四角形以外は使い物にならん糞スキンと言っておこう。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:14:29 ID:rEEHRF690
264が異常に重いの何とかしろよ!
音声出ないのもな!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:26:20 ID:E00tu9V60
>>870
そうなんですかぁ
PSPなスキンとかあったら楽しそうだなとか思ったですが、残念です
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:44:47 ID:bFukZcVD0
adrenalin2.4のスキンを使っています
昨日、スキンの改造をしてみたのですが
ウィンドウの左右と上部にある枠を消したいのですが
どうしても消すことができません
SKIN.XMLファイルの一部を変えればいいのでしょうか?
ご存知の方いませんか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:55:56 ID:pY3y7ifw0
セクシーな涼宮ハルヒのスキン希望
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:57:04 ID:piaFGFlJ0
                _ ヽ r-_ <  ̄|
          i丶  ! \∠ ` `  ;へ二ヽトヽ_/ヽ     
       /  ヽ │  ゝ /─  7   ノ / ノ lゝ-ヽ 、  
      ─、 ;-T-ィ´  /  /  //// │ |  ヽ  |    
        i´ // `i / /  / ノ/ ノ ノ   ヽ i    
       ,l i  !  l/   ノ ///  //|ハ l  ` ヽ  
       !| | !   ! / /ノ/!∧ハ   i  ハヽ リ  | ヽヽ  
      │| i  !  | !/_ V_ヽ  入 / ンへ/  l ヽ 
       | !! |   ! ! ! / ̄ ヽTノノノ-r´`ヽノ//i !  | 
       ! !| |   ! k丶 | l | ´   .| l |  l/ / /i  ! 
      │iリ /!   | ヽl ` ヽノ      ヽ.ノ /レ// ノノ/   
       l !| l !   トゝヾヽヾヽヾ  ゝ ヾヽヾヽ ィ / / 
       ! l/ l !   |/lヽ   __        /        はぁ?
      !/´/  !   | l  \ /`′ `ー┐ /|        あんた何言ってんの?
      〃 /  l   レ    L _____.ノ‐7 !  
      l /  /人  ! \    Zー‐フi ! ! |    
     / /  ト/_ヽ ヽ  ヽ  ! lヽl /| li ! |      
    / / //.:.:.:_人 ヽ- 、  Y  l/ / i ! l         
   /  l / /.:..:.:./_..ヽ_ `ヽ ヽ、| lヽl./  ! l ヽ     
  ! ! { i 〃'´´.:.:.:`ヘ ヽ.. ヽヽV|ヽ_)`丶ヽヽ ヽ
  ヽl ヽ∨.:.:..:.:..:.:..:.:..:.:.:ヽ.:.:.:iヽヽ:.! !ヽヽ ゝl l l
    ヽ!./.:.:..:.:..:.:..:.:..:.:..:.:.: l !:::l/:.! lヽ ヾ \!lノノ
     .| .:.:..:.:..:.:..:.:..:.:..:.:.:: !´.:.:.::(. !:ヾi .ヽ、\
     .!.:.:..:.:..:.:..:.:..:.:..:.:.::::/.:.:..:.:..:.:.`ゞ.:.:.ヽ ヽリ./
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:02:28 ID:BEviRP970
アニヲタスキンは不要。
とっとと死ね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:04:53 ID:j26MeGHz0
>>874
         ハ、 ∧ ハ           /\   /\   /\
        ,{! ヾ } / !i ヽ    ___/\/   \/   \/   \/ |_
.      |ソハ   !}   jレi   \
        } !/¨  〃  '{   /
       ト{´{ .ハ} r'"´} !{   \  おまえの命がけの行動ッ!
      FY'弍{ }' 斥ァ`}ハ   /
      ヾ{:i  /ノ〉` !rソ    ̄|/\/\   /\   /\
.        ヽ /'f=ヘ  ハト、         _/\/   \/   \/
       ,ノ´f\='/ノ!ヽ\._      \
    /ノ !|`ヽ三イ  ヽノノ `'ー-、._ /  ぼくは
  / r'/   | /::|,二ニ‐'´イ -‐''"  /´{ \  敬意を表するッ!
  {  V   ヽ.V/,. -‐''"´ i   /  |/
  ヽ {    r‐、___     i  /     ∩  ̄| /\/\   /\ /\
   } .ゝ二=、ヒ_ソ‐-、   i__,. '| r‐、  U          \/
.   |  〉 ,. -',二、ヽ. `ニ二i___ |:| l|   |
    |'}:} ,/|毒|\丶   i ,::'| 'ー'  {
    |ノノ  |,ノ:::::|ト、 \ヽ ! i }`i´  r|
    |_>'ィ毒::::ノ  丶 ハ し-' | !  | |
 ┌≦:::::::::::::/      lハ     | ) U
 /ィf冬::::::イ |::.. j:    }lハ.   |∩  '゙}
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:14:31 ID:iGc5yhr00
ハスキーな涼宮セルヒのスキン希望
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:31:33 ID:FVZODr7j0
>>850
9のは見れないにょ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:38:54 ID:K5Lsjh0r0
>>873
それならわざわざ2.4使わなくとも2.3でいいんじゃね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:45:37 ID:O7wMwe9W0
これはアップデートしない方がいいのか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:48:25 ID:QPYRtCQA0
ファイルを再生するたびにこんなメッセージが出る。

2007/02/19 17:46:26 プロセス (PID 3020) は次の行為を試みました。
:(PID 1908)のプロセスがカスペルスキーインターネットセキュリティ6.0にアクセスしようとしています。
セルフディフェンスモニタリング機能が有効に働きこの行為を防御しました。
処理は完了しているので何もする必要はありません
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:54:12 ID:HJru9b8V0
先日ニュー速にスレが立って馬鹿が増えたな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:22:19 ID:6CgD2+1z0
>>883
ああ、俺もそう思ってたところだ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:56:38 ID:oxz8h/RZ0
>>883-884
馬鹿。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:56:57 ID:O7wMwe9W0
ここで質問するのが馬鹿だっってことか。よく分かった。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:05:13 ID:oxz8h/RZ0
881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/02/19(月) 19:45:37 ID:O7wMwe9W0
これはアップデートしない方がいいのか?


888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:37:31 ID:bFukZcVD0
>>880
2.4のスキンで2.3のような縁なしにできないものかと
四苦八苦しているのだが……
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:45:52 ID:O7wMwe9W0
>>808>>809でアップデートしない方がいいというようなことを
書いているから聞いたんだがな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:56:14 ID:Bira7IHr0
バージョンアップして何一つ不都合無いけど、このスレ見る限りかなり大人しい方のユーザーみたいだからなあ…
まあswf再生は使い物にならん
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:05:54 ID:bFukZcVD0
adrenalin2.4スキンの縁なしバージョンの件は
SKIN.XMLファイルの構成文をいじったらできました
どうも失礼しました
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:49:42 ID:KZ1r27KU0
>>889
馬鹿は発言するな。

>>891
お気になさらず。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:05:03 ID:ZP1/Ws620
>>891
どうやったのですか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:30:15 ID:j26MeGHz0
>>891
くわしく
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:55:36 ID:pvt1q/qF0
前うpしてくれた白っぽい箱バコスキンくれない?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:56:04 ID:Lx9vj2JP0
GOM重過ぎるよー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:04:25 ID:6f07cbW40
お前の糞なだけ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:34:43 ID:t8YOWWAd0
機能増える度に若干重くなっていくから
更新したくないってことじゃないの
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:47:23 ID:pqe+miZKO
なぁ、もしかしてアップデートしないほうがいいのか?
264のファイルが激重で勝手に止まるし
全画面の大きさが時々元に戻らなくなる
あと、早送りを連続ですると止まるバグがまだ直ってないよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:51:42 ID:pq+ZZW7H0
プレイヤーを最大化したままで動画を原寸表示ってできる?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:59:43 ID:fA/o3JvV0
ゴム重いって奴はどんなPC使ってんだ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:05:59 ID:1BDw5UFJ0
>>899
それバグじゃなくて、なる人はなるし、ならない人はならない症状みたいだから、
アンインスコ→レジストリ掃除してもダメだったら、ご縁が無かったって事で諦めてMPC使うべき。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:06:02 ID:QwuhuQRD0
386じゃね?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:49:44 ID:MQFtCmv+0
286かもよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:14:29 ID:0/nkuinV0
> vip 2007.02.20
> GOMプレイヤはチョン製です。そのGOMプレイヤを使ってるお前らもチョンです。チョン死ね。

公式スキンコメントにて。
恥晒すなよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:33:47 ID:opyGNYjW0
vistaでは動画がサムネイルで表示されて便利だけど、これって
GOM入れて拡張子関連付けしても表示される?
表示されなくなるといやなので未だに入れてない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:40:10 ID:7YRiPn640
xpでもサムネイル表示されてる俺はいったい・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:47:12 ID:MQFtCmv+0
普通です
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:44:21 ID:1dSnqBxO0
俺のもxpだがサムネイル表示されんぞ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:26:16 ID:j1ATAhuF0
>>906
GOM入れて拡張子関連付けは先でも
後からでも外せるぞ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:18:00 ID:jUJOfYZB0
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:13:53 ID:JFN6Gv7B0
倍速再生多用してる身としては少しでも重くなると困る
今も結構ギリギリ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:17:33 ID:DcrPiIaQ0
内蔵スプリッタ外して全て外部利用にすればかなり軽くなる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:33:42 ID:kG+WLV9G0
これどっかアクセスしようとするんだけどなんで?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:47:38 ID:O04c0/cl0
UPデート確認
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:54:24 ID:YQ4tNQ6S0
>>プログラム終了の時プロセスが残る問題修正
これってなおってなくね?
いまだに残ることがあるんだが・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:56:40 ID:j1ATAhuF0
UPデート確認
初期状態だとチェックは言ってるから
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:41:09 ID:MX+LOEPR0
スキン作成マニュアルください、おながいしまふ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:48:46 ID:Ndt/zj590
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:37:36 ID:MX+LOEPR0
まだろだに残ってた
あそこいつも繋がりにくいから、どれくらい前のまで残ってるかよく知らなかった
失礼しますた
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:10:48 ID:Hc9PTUlF0
CDをmp3でオーディオキャプチャーするにはどうすればいいですか?
wavとoggしか選択できないんですが、何かプラグイン入れればいいのですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:19:09 ID:N/neKocw0
このプレイヤーってなぜMP3は関連付けできないのですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:23:46 ID:oSUseaXj0
既出。過去ログ嫁
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 03:45:00 ID:ig92YVEa0
>>913
>>854
どうやったら内臓スプリッタ切れるのか教えてください
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:25:16 ID:pSXf3mo90
>>924
wiki嫁
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:59:26 ID:cDPIHXiu0
内臓スプラッタ、に見えた
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:45:27 ID:FOiZZj8+0
切腹して内臓出してるチョン男の画像を思い出した
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:46:18 ID:TeVSD/MXO
うpよろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:50:55 ID:RfMkmsPW0
臓器売買って違法なのにヤフオクで検索したらいっぱい出てくるよね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:57:37 ID:AHQfnFKI0
ゴムって名前がだせぇな
チョン国語なのか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:22:14 ID:lNuL3I6W0
>>930
熊らしいよ、アイコンが熊の足w
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:59:18 ID:o2B5hJlj0
>>926
スプラッタホラー面白いよね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:23:53 ID:AY6PK5tq0
ところで君らはどのヴァージョン使ってるの?
俺は一応最新が出たらVMware内でインスコして試しては見るけど
常用してるのは1.9とかの古いの。
十分使えるし今のより軽いしね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:34:47 ID:F3ecF5/M0
>>931
熊は朝鮮人の先祖ってことだからな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:40:05 ID:F3ecF5/M0
つまりGom Playerって言うのは
朝鮮人プレイヤーと同義
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:48:50 ID:fA8XLjGA0
>>935
起動画面がキムチ色してんのはそういうことか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:51:38 ID:MaN0edNE0
>>933
常に最新
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:03:02 ID:AY6PK5tq0
>>937
チャレンジャーだね。
俺は安定して不具合が無ければ新旧拘らないからまだ古いの使ってるよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:26:03 ID:dCYjKZTe0
ところで、 アドレナリン2.4使おうとするとエラーが出るのって俺だけ?
使いたくても使えないorz
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:26:35 ID:pSXf3mo90
普通に使えるけど。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:30:52 ID:HsjCbcQz0
ちゃんとスキン管理→追加でやれば大丈夫でしょ。
942939:2007/02/21(水) 17:39:51 ID:dCYjKZTe0
スマン。これ公式から落とすと拡張子が.jpgになってるのね。通りで使えないわけだ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:45:23 ID:dCYjKZTe0
と思ったらやっぱり使えないなぁ。「スキン生成中にエラーが発生しました」って。
どうすれば良いのかな。。。どなたかご教授お願いします。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:04:43 ID:mkMk+0SX0
フィリピン政府は臓器売買 正式に公認したしね・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:37:29 ID:gUwURE8X0
だっせえアイコンだな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:22:06 ID:MX+LOEPR0
>>943
xmlいじったら使えたよ
どういじったかは忘れたけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:28:34 ID:oSUseaXj0
アイコン嫌なら自分で書き換えろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:34:04 ID:MX+LOEPR0
今調べてみた。多分これでいけるはず
TEXT_INFO_CONTROL_SCAN1 〜 @@^03F0FF'; 前へ"/>

TEXT_INFO_CONTROL_SCAN1 〜 @@^03F0FF前へ'; "/>
これで駄目ならこういうの詳しくない漏れにはもう分からない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:22:47 ID:dCYjKZTe0
>>948 thx.早速やってみる。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 04:47:54 ID:S4F8Vsil0
やっほー
MPCからGOMに戻ってきたよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 06:04:31 ID:9cUCveUJ0
とりあえず戻ってきた理由を訊こうか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 06:43:03 ID:S4F8Vsil0
>>951
MPCの方が軽いと思ってたけど外部デコーダー使えばそんなに変わらないから!
操作性、プレイリスト、コントロールパネルが使いやすい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:55:13 ID:zsJ/tRVc0
どっちも使ってる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:30:36 ID:evQud/y40
初めて使って「MPEGのアスペクト比がああああ」と思ってここ来たんだけど
>>424
>>432
GVF.axを使わないってどうやるの?

regsvr32 /u GVF.ax
だと確かに4:3になるんだけどDivXとかが再生できない。

GOMの高度な設定→フィルタ優先順位設定→フィルタ追加→ファイルで探してGVF.axを追加→使用条件で「使用しない」を選択
これじゃ使うの止めてくれないんだけど何か間違ってるかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:26:23 ID:tQ5895/a0
>>954
諦めろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:18:51 ID:Zh0QHt4F0
gom playerのアイコンの色が変な色になるのですが
何が原因でしょうか?
リンク先のアイコンは普通で、
もう1回ショートカット作り直せば直るのですが
頻繁になっていて困っています。
環境はWinXP homeです。
ttp://www.vipper.net/vip184301.jpg
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:19:30 ID:HLnOdjoI0
GOMだけのアイコンでおきるの?
ちょっと気持ち悪いね

あとおせっかいだけどこれだけショートカットをデスクトップにおくなら
ランチャーソフトを使うといいかもよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:06:22 ID:Zh0QHt4F0
>>957
はい、gomだけでおきるんです。
gom player入れたときから起こるんで仕様かなと思ってました

あんまり無駄なソフト入れたくないんですが
デスクトップにショートカット起きすぎてたら重くなったりするんでしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:08:38 ID:iEg+WDE30
P2Pにエミュ・・・(;´Д`)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:11:25 ID:9cUCveUJ0
>>956
P2Pとエミュは隠したほうがいいと思うよ><
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:11:38 ID:Zh0QHt4F0
ちなみに前のパソコンでも起こりました。
全員起こってるものだと最近まで思ってたんですが、
wikiに書いてなかったので質問させてもらいました。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:18:56 ID:ljHinlj70
通報します
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:22:08 ID:BP+AUvm60
通報しますん
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:27:28 ID:TpFqtmq10
前から気になってたのだが
FLVを再生して閉じる時にかなりの確率で応答なしになるのは俺だけくらいなのか
タスクマネージャーを一々立ち上げるのはもう呆れた
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:30:22 ID:w671j/BL0
貴殿だけです。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:31:03 ID:LdQ7Ksdc0
モロ厨房でワロタ
死ねばいいのに
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:32:30 ID:Zh0QHt4F0
釣れたーーー^^^^
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:33:29 ID:9cUCveUJ0
どこが釣りなんですか><?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:34:10 ID:HLnOdjoI0
ランチャー入れると見られたくないショートカットも隠せるしいいと思うよー
あとたぶんアイコンの変色は窓の手で色の数設定すれば直るとおもう、たぶん・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:34:42 ID:HLnOdjoI0
って釣りだったのか…((´・ω・`)カックン
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:35:59 ID:Zh0QHt4F0
え?釣りって言っておくべきだろ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:36:34 ID:3hSgKubIP
釣れたって言えば誤魔化せると思ってるから厨房なんだよな
釣れた宣言は認めました宣言と同じだとわかってないもんな

まさにこれ↓

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:37:32 ID:Zh0QHt4F0
          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:38:30 ID:Zh0QHt4F0
せっかく空気読んで釣り宣言してやったのに

お前ら空気嫁よ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:40:12 ID:tQ5895/a0
>>964
うちもなるよ
短いflvとかで選ぶときによくなる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:36:38 ID:f6zzhcnA0
>>958
無駄なソフト入れたくないならタスクバーにショートカットのホルダーを登録すればいい。
ttp://doiob.net/doiob/uploader/src/up0608.jpg
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:16:53 ID:f6zzhcnA0
折れのタスクの中身は誤爆だから安心してください。釣りじゃないよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:29:39 ID:tB8Fu86F0
ID:Zh0QHt4F0
ID:f6zzhcnA0
なにこの痛い子
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:47:25 ID:v8FbKFHU0
ID:f6zzhcnA0 は見せたがり。

ID:Zh0QHt4F0 は頭の弱い子。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:01:38 ID:AUvdlRJ40
>>957
>>956じゃないけどランチャーソフトってのがあるのか。
デスクトプの半分以上がショートカットで埋まってるよ。
使いやすいランチャーソフトってどれでしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:04:13 ID:MLGDoaE20
おすすめのランチャーを教えるスレ Part7
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1149090866/

claunchとかbluewindあたりが癖が少ないかな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:04:24 ID:tB8Fu86F0
>>980
スレ違いって言葉知ってる?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:11:37 ID:v8FbKFHU0
スレ違いも甚だしい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:20:23 ID:wxYRkt500
次スレ立ててくる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:26:41 ID:wxYRkt500


【ゴム】GOM Player Part11【プレーヤー】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1172147015/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:29:01 ID:f6zzhcnA0
ようつべのflvはGOMでは互換性の問題が有るのでvlcで再生してる。
GOMはメディア形式の対応の数は多いんだけど対応してるのに再生出来ないファイルが多いな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:30:18 ID:wxYRkt500
確かにffdshow切った途端全然再生されなくなってびびった
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 06:17:02 ID:FIbHYqfl0


【ゴム】GOM Player Part11【プレーヤー】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1172147015/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 06:18:49 ID:FIbHYqfl0


【ゴム】GOM Player Part11【プレーヤー】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1172147015/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 06:20:40 ID:FIbHYqfl0


【ゴム】GOM Player Part11【プレーヤー】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1172147015/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:39:15 ID:OqrtCwxQ0
>>954
>GVF.axを使わないってどうやるの?
つ【リネーム】
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 09:31:15 ID:TquuroDF0
うめ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:36:07 ID:A7aaIDM+0
たけ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:37:47 ID:m/RcJ5s30
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:03:07 ID:+wq8TBXq0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:57:17 ID:wa2cCFCW0


【ゴム】GOM Player Part11【プレーヤー】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1172147015/

よろよろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:52:30 ID:dy5jWS6p0
ume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:00:54 ID:dy5jWS6p0
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:11:28 ID:dy5jWS6p0
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:12:03 ID:dy5jWS6p0
次スレ

【ゴム】GOM Player Part11【プレーヤー】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1172147015/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。