bbs2chreader Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
     ●bbs2chreader
    http://bbs2ch.sourceforge.jp/

    ●Firefoxまとめサイト〜bbs2chreader〜
    http://firefox.geckodev.org/index.php?bbs2chreader

    ●bbs2chreaderの機能を拡張する拡張
    ・Foxage2ch by Gomita氏
    http://www.xuldev.org/foxage2ch/
    ・書き込みモジュール、AAモジュール by 電気分解部
    http://electrolysis.hp.infoseek.co.jp/develop/

    ●スキン置き場
    http://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/upload.php
    http://briefcase.yahoo.co.jp/bbs2chreader

    ●前スレ
  bbs2chreader Part12
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188656807/

    ●bbs2chreaderスレの過去ログ
    http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:11:35 ID:xJ48nNxz0
UserManual - bbs2chreader Wiki
http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=UserManual
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:16:26 ID:xJ48nNxz0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:35:12 ID:TfT/VB6c0
●作者f氏にもの申す

flyson_at_users.sourceforge.jp
_at_ を @ にしておk

返事は期待するだけ無駄だから、匿名メーラーを使ってどぞ-
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:13:49 ID:qP8b/0hv0
・インストールする前に / 書き込む前に


本ツールはまだバージョン0.4.xということもあり、開発中のアドオンです。
バージョンアップにより以前のバージョンの互換性が損なわれ、以前のような使い方が出来なくなることがあります。


気軽にこのアドオンをインストールすると、バージョンアップ毎に、やり場のない怒り、失望、戸惑い、呆れなど
各種のマイナス感情におそわれるかもしれない可能性を忘れないでください。
このアドオンに何か素晴らしいものを期待している方は、専ブラをメインに使った方が幸せになれるでしょう。


なお、開発中のアドオンには人柱が必要です。
Teasting Purpose Only というわけではありませんが、
bbs2chreaderのさらなる性能向上、高性能化のため
作者の気まぐれに耐えられる方、ぜひお付き合い願いたいと思います。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:12:53 ID:b40CIngb0
>>1乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:38:32 ID:bl03Ee6U0
テンプレ必要かな?

【質問・要望】
 ・
【OS】
 ・
【使用しているFirefoxバージョン】
 ・
【使用しているbbs2chreaderバージョン】
 ・
【使用しているテーマとバージョン】
 ・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:39:05 ID:yVKVLnhU0
スキン関連はこちら bbs2chreaderスキンスレッド
http://127.0.0.1:8823/thread/http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190875584/l50
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:47:10 ID:K/JI1h6O0
ワロタw確かにb2r使ってりゃ飛べるよなぁ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:49:34 ID:tRFf9e6E0
スキン関連の話題も、こちらでどうぞ。

>>8
オマエ、スキンスレッドの>>1だろ。
スキンは、本体の影響を受けるんだから、別にしたら意味ないぞ。
それと、http://127.0.0.1:8823/thread/は、ハズセ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:50:57 ID:bl03Ee6U0
>>8
それいらないwwwwwwwwww
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:54:47 ID:yVKVLnhU0
>>10
>オマエ、スキンスレッドの>>1だろ。

違います。
反感を買うためにはりました。wwwwwwwwwwww
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:02:46 ID:uJs+nQ7k0
>>7
テンプレてか、一定の様式があったほうが
見てるだろうけど、作者さんも抽出しやすいんじゃない?

【質問・要望】  ←これをつけるようにするとか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:05:46 ID:b40CIngb0
どうでもいいんで虫
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:58:00 ID:QttOaIXf0
( ーωー)「新着なし」
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:56:22 ID:Cb31bi8R0
>>13
>見てるだろうけど、作者さんも抽出しやすいんじゃない?

こういう台詞、本当に見飽きた
作者じゃない人間が勝手に作者のこと想像して書くのは程々にしろよ

実際のところ、どんな奴か知らずに書いてるだろう?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:35:51 ID:AmZoXrjP0
>>16
じゃ、おまえは何様よ?
作者本人か?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:38:46 ID:Cb31bi8R0
何様もクソもねーよ

直接話したこともない朱の他人がもっともらしく他人の性癖を決めつけて書くな、って言ってるだけ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:43:30 ID:AmZoXrjP0
>>18
>直接話したこともない朱の他人がもっともらしく他人の性癖を決めつけて書くな、って言ってるだけ
じゃ、おまえも同じだな。

つか、自治厨うぜー
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:54:19 ID:qBXxXf3/0
お前もうぜー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:06:06 ID:lG76ryCT0
おまえもうぜーw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:57:25 ID:Fwc2+AVQ0
ふー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 04:42:07 ID:w40Pdje70
禅の和尚が川に来たところで言った。
「あの魚は悲しそうだ」
弟子がその言葉をとらえて
「師匠は魚でないのにどうして魚の気持ちがわかるのですか?」と言った。
師匠は答えて曰く
「おまえは私でないのにどうして私が魚の気持ちがわかるとわかるのだね?」
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 07:03:34 ID:4qpV4/040
smorgasbord20070925+(手直し差替)
にはしおりの機能はないの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:55:08 ID:nLzW/lTh0
あるよ
同じ質問多すぎ
readme.txtくらい読めと
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:25:40 ID:xG2gKZ7n0
>>23
弟子は答えた
「師匠がそうおっしゃったからです。しかし魚は喋りません。」
師匠は唸って
「そういやそうだな。魚に気持ちなどあるものか。焼いて食ってしまおう。はっはっは」
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:28:43 ID:NfG77CmI0
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」
孔子「その通りだ」
弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」
弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、
   一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」

孫子「果たしてそうと言い切れますかな」
孔子「何!?」
孫子「確かに、一度も侵入を許していない砦は貴重だが、
   それは一度も攻める価値の無い砦にもいえること。そんな砦をとったところで
   どんな価値が得られるでしょうか…」
孔子「し、しかし一度も侵入した事が無い兵士など、それにも値しないのではないか?」
孫子「そんな兵士にでも、何度攻められても侵入を許していないような価値ある砦を陥とせるようにする。
   それが兵法なのです!」
孔子「ハッ!」
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:59:19 ID:gCjlqR450
smogas-mix使ってるんですが突然アンカー等のリンクが機能しなくなりました
特に設定はいじってないんですがどうするのが良いですか。殆どの機能が使えないです。・゚・(ノД`)・゚・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:00:56 ID:VnFh1OHF0
>>28
「突然」じゃないだろ。思い当たる節があるはずだ。
例えば、bbs2chreaderをアップデートした、とかね。
あとは、過去ログをよく読もう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:39:49 ID:gIz5LWM50
javascriptオフにしてるんじゃね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:01:38 ID:8//qjkDc0
       ◤◥◣  
  ▂  ◢◤▀〓▲▂              ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ▍ ▼     ◥◣▼        .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
  ▀▍ ◢◤     ▅ ▐◣   ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
    ▍  ▅ ◢■     ▍ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
  ▐   ▂   ▐◣ ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
   ▀◣▂  ▀◥▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂
     ◥◣▄▂▄▅▀   ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■ ∴‥
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:44:15 ID:4qpV4/040
>>25
readmeの
>しおりを利用する
  レスの右端をクリックしましょう。しおりが挿入されます。次回スレッドを開いたときには、そこから表示されます。
  しおりをはずす場合は、もう一度クリックしてください。

レスの右端にクリックする場所がなく、しおりが挿入された様子がありません。

バージョンは0.4.6でfirefox2.0.07です。
045_SkinLiteというスキンだとちゃんと機能するんですが・・・。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:46:36 ID:NfG77CmI0
スレ一覧のところで、あと何秒で更新出来るようになるかを教えてくれる
カウントダウンみたいなのがあれば嬉しいなぁ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:47:46 ID:hzEHasUI0
作者様。
16x16のアイコンをこれに変えてもらえませんか・・・?

ttp://www.uploda.org/uporg1046622.zip
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:48:11 ID:4qpV4/040
>>25
すみません。勘違いしてました。
自己解決です。。。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:50:14 ID:Gd9tidCW0
新着スレに色を付けるとかボールドにするとかできないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:50:35 ID:uyYkL4J00
>>34
zipて。
しかもpass付きて。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:55:22 ID:XqkdP0WN0
>>34
変えません。
passはbbs
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:22:41 ID:hzEHasUI0
>>38
ありゃ・・残念です・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:26:35 ID:Cb31bi8R0
ID:hzEHasUI0
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:41:55 ID:i56mIe8g0
>>34
以外にいいアイコンw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:05:35 ID:fB76IUQr0
アイコンの入れ替えくらい自分でやれ。
>>36
css弄れ。
43f ◆8ewPbovXwQ :2007/10/01(月) 20:46:59 ID:8hMNdHj60
>>1


>>4
今更変える必要って特にないんじゃない?

>>33
前にも同じ要望あったね。確かに今の無反応は不親切だ。

>>34
マウスオーバー時のアイコンも作ってくれ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:12:40 ID:KAJCJwS60
>>f氏
スレ内の2chリンク開いたときと、ステータスバーのView Browserを
クリックしたときの挙動を別々に指定できるように頼みます
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:14:03 ID:p9AIcPKd0
スレッド一覧のフォントを設定から変えられるようにしてほしいです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:24:58 ID:bfqx2EF/0
スレッド一覧のフォント
ツリーのフォントと同じになる。替えたければ.cssで出来る。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:34:04 ID:xcqe1y7Q0
>>46
原始的過ぎる・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:27:33 ID:nV5iF8960
私たちはこの地球で生まれました
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:32:09 ID:J9Y4kbAU0
終わり
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:57:29 ID:hzEHasUI0
>>43
マウスオーバー・・?
どういうことですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:00:28 ID:o4eEhBsM0
>>47
今はもう誰かの希望を入れて変更すると元へ戻せの大合唱の繰り返しだからねえ
ソースを弄らなくても自分でカスタマイズ出来る部分は個人個人で対応した方がいいのでは

.css変更例
http://blog.livedoor.jp/bbs2chreader/archives/50076362.html
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:15:53 ID:WooAa4iS0
バージョンアップしたらスレからブラウザ表示ができなくなりました
他の人は出来てるんでしょうか?
スレ一覧からならブラウザ表示できるので
現在そちらから回避してます
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:21:56 ID:nV5iF8960
専ブラでも使ってろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:23:28 ID:hzEHasUI0
何か作ってほしいアイコンがありましたら明日の昼ごろにでも作りますよ・・?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:38:37 ID:HH/K+7ch0
vipでやれ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:16:13 ID:dx2PpnFs0
変換忘れを指摘

スレ一覧で"が"に変換されてないっす。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:16:15 ID:Py5+7Auh0
Legoの最新版、スムーススクロールをやめようとしてチェック外しても
リロードするとチェック入ってて解除できてない
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:26:18 ID:i8ob88VF0
>>57
09/29の奴でだけど、うちではできてるけど?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:34:04 ID:Py5+7Auh0
>>58
ごめん、Fxの調子が悪かっただけみたいです
だけど違う問題箇所発見(今度こそ?)したみたい
スムーズスクロールオフにしたら矢印キーでのレス移動が出来ないような気がします
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:37:32 ID:i8ob88VF0
>>59
確認してて自分も気付いた。確かにそうみたいね。
でも、オリジナルのすもーがすでもそうなってるみたい。
61 ◆0x0D/0x20I :2007/10/02(火) 02:42:33 ID:J67xhuJY0
general.js のどこか
× if (!(SkinPref.getBool("enableSmoothScroll", true))) return window.scrollTo(0, y);
○ if (!(SkinPref.getBool("enableSmoothScroll", true))) return window.scrollTo(0, this.y);
だったみたいです。オリジナルの smorgasbord の方は、次回までに修正しておきます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:45:46 ID:7cIqJ0Ui0
>>59-60
修正しましたので、アップします。
って書いてたら本家作者様のコメントが。お疲れ様です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:51:43 ID:7cIqJ0Ui0
lego-ex-20071002アップしました。
宜しくご確認をお願い致します。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:53:34 ID:7cIqJ0Ui0
って、スキンの方見たら、本家バージョンアップしてるやん…
本家への追従はまた改めてやります。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 03:43:58 ID:Py5+7Auh0
>>63
乙です
快調に動作してます
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 07:00:39 ID:0Ggsras70
               ??????
            ???    ??
           ???   ???  
       ?????????? ????
      ???????? ?? ■ ? ???
    ?  ?????   ?       ????
   ?   ?????  ??  ?    ????
   ?    ?????     ???  ?
   ?    ???????         ???
    ?      ??■?????????????
 ?????   ?   ▼ ??
    ?????   ??????
 ?? ?  ?   ???    ??
〓 ???  ?????   ??   ??
??  ▲   ?      ??????
 〓 ??????     ???????
 ?????????
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:49:11 ID:E7vTwgi50
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1159359080/

騙し絵に対応してほしい・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:55:39 ID:GJv9RJWF0
>>61
検索/抽出のハイライトが動いてない気がする・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:04:40 ID:7cIqJ0Ui0
>>68
console.* をコメントアウトすれば動くよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:22:04 ID:GJv9RJWF0
>>69
動いた、サンクス。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:32:49 ID:VI4dhul30
>>61
smorgasbordの0925版からなんですけど、"スレッド情報"のURLほか
リンクポップアップの中身が表示されなくなりました。
popup.jsの該当のとこ前に戻すと表示出るんですが...
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 03:47:46 ID:lsBEjpfP0
はいはいスキンスレ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:22:47 ID:jfaH378/0
あぼーんリスト整理する時に削除すると上に戻るんだけど
この挙動直す方法知りませんか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:44:51 ID:iCngZVD00
ファ板のスレッド一覧を読み込んでくれない…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:55:46 ID:LFTGiuJ10
>>74
ツール→bbsmenu更新
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:19:01 ID:DzEJS4Ox0
BBS2chreader     0.4.6
Insert AA Module 0.3
Post Wizard U ~  0.6.+a
この環境で書き込みしようとすると、スレタイが長い場合に「AAを挿入」の文字が
かなり右側にいってしまって、書き込み画面をかなり横に広くしないといけない。
俺だけかな?(´・ω・`)  
 それとも何か修正する箇所がありますか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:42:04 ID:4jJNXsiG0
それほど広げなくても大丈夫だが。
スレタイの文字サイズが大きいんじゃないか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 03:20:38 ID:0GxEjtjo0
>>76
自分はb2rを下記のように変更して使っています
40文字になる様調節していますが環境に合わせて変更してください

post-wizard.js 97行目
document.getElementById("lblThreadTitle").value = gPost.title;
          ↓
var wktitle = gPost.title;
if (wktitle.length > 40) {
wktitle = wktitle.replace(/ |■|◆|●|★|☆/g, " ");
wktitle = wktitle.replace(/\s\s+/g, "");
}
if (wktitle.length > 40) wktitle = wktitle.substr(0,30) + hardCoatingStr("(略)") + wktitle.substr(wktitle.length-8);
document.getElementById("lblThreadTitle").value = wktitle;
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 03:41:20 ID:4D+3TFJ80
そんな面倒なことしなくても、post-wizard.xul の
<label id="lblThreadTitle" class="header" value=""/>
に  crop="end" を付け加えるだけで済むんジャマイカ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:25:46 ID:PjHHM4ak0
b2rで書き込みウィザードでレスタイトルが長いとsageチェックやメール欄が
右に隠れてスライドになるんだけど、書き込みウィザードを開いた時の範囲内に
収まるようにできないかな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:48:32 ID:aUG4kNvc0
>>80
俺もそれ思った。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:50:22 ID:RdxkfJSM0
>>80

>>79でできたよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:01:59 ID:aUG4kNvc0
>>82
出来た。
ありがと。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:48:44 ID:A2ziYB1hO
Jane使ってた者としては、物足りなく感じる

bbs2chreader ならではの機能とかってある?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:00:00 ID:ChsTMzfu0
Firefoxの中で使える
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:09:52 ID:X6TIivDl0

       *      *
  *  >>85   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:30:32 ID:Y5q+r1Fq0
本当に頼むから土下座してもいいからいもづるあぼーん対応してぇぇぇ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:32:09 ID:Pg8fScaO0
>>87
過去ログ読め
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:09:39 ID:Y5q+r1Fq0
過去ログってどこにあるんだ
案内してくれたら熟読する
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:23:18 ID:gY+1TQUX0
>>89
案内されなくても>>1くらい見ろよ…
前スレまだdat落ちしてないんだからさ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:11:24 ID:Y5q+r1Fq0
まさか前スレにあったとは・・・
ごめんぽ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:18:24 ID:Y5q+r1Fq0
>>88
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:19:11 ID:Y5q+r1Fq0
>>87
あぼーん
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:19:58 ID:Y5q+r1Fq0
>>87
あぼーん
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:20:57 ID:Y5q+r1Fq0
>>78
間違えた
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:24:07 ID:hg1YlV+G0
>>66
あぼーん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:28:53 ID:hg1YlV+G0
>>5
反応しないなぁ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:55:29 ID:hg1YlV+G0
あーなるほどオプションか
できた作者と88マジ神
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:06:05 ID:8Fprc54d0
まさか再起動までして?
オプションくらい最初に見ようぜw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:17:16 ID:hg1YlV+G0
そりゃ再起動するだろインストールし直したんだから
今度は右クリあぼーんが無くなって/(^o^)\ナンテコッタイ!

連鎖のおかげで快適2ちゃんライフを送れるぜ
乙すらあぼーんこのコメントもあぼーん
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:41:38 ID:hg1YlV+G0
あーIDの事か
CTU設定で接続切って接続し直すだけだから再起動する必要ないよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:43:41 ID:iCngZVD00
>>75
すまない、それでもやっぱり読み込んでくれないんだ。
開いた時の、上にでるダウンローディングがちっともでてくれないから読み込んでないんだよね多分。
ニュース板とか、ゲーム板は通常どおり開いてくれるんだけど(それくらいしか見ないので、他がどうだかはわかりませんが…)。
ファ板は、9月30日からスレッド一覧がとまったまま…。スレ開いたら時間進んでいるんだけど、次スレいったら一覧からは追えない。

Firefox/2.0.0.7
BBS2chreader/0.4.6
OS/WIN2000
テーマとかはデフォ。

入れなおしをとりあえず試してみます。
103f ◆8ewPbovXwQ :2007/10/04(木) 23:47:24 ID:Her1o3qG0
>>102
スレ一覧の
「ツール」-「ログディレクトリの表示」でフォルダを開いて、
*subject.txt
*SETTING.TXT
*cache.txt
の削除で直らない?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:51:52 ID:iCngZVD00
>>103
うはー、きっちり直りました

専ブラからb2rに戻って来れて嬉しい限りであります
ありがとうございました ありがとうございました
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:51:37 ID:N3u02rig0
なんか最近は良スレっぽくなったよね、ここ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:17:43 ID:Pzaf1ChJ0
スキン、うpしてみました。
167.zip
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:45:55 ID:DBeQHq/60
>>78-79
大変遅くなりましたが、出来ました。

   , - ,----、 
  (U(    )ありがとうございました。
  | |∨T∨
  (__)_)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:35:19 ID:Jg0rjvC00
スレ一覧のスレタイで、記号が"とかになっちゃうのは直せないのかな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:35:49 ID:Jg0rjvC00
おっと失礼。

&quot;
↑こんなやつ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:51:38 ID:zrhkHcux0
PCにトラブルが起きたときなんかにknoppix使うことがあるんだけど
スキンフォルダを開く とかが利かないんだな
もともとLinux自体を把握してないからスキンの変更できねw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 02:52:01 ID:OFgBC15O0
>>110
skinフォルダはログフォルダの下に作成する必要があります
ログフォルダは extensions.bbs2chreader.data_dir の値/bbs2chreader/ です
extensions.bbs2chreader.data_dir が未定義の場合はプロファイルフォルダ(※1)が指定されたものと見なされます

extensions.bbs2chreader.data_dir にPCと同じ位置を指すよう指定するか
プロファイル/bbs2chreader/skin にPCのスキンフォルダ直下のフォルダをコピーするかのどちらかでしょう


#bbs2chreaderでブラウジングするとHDDに書き込みが生じるのだがPC回復過程で実施して良いものかどうか。。。
-----
※1 Firefox Help: プロファイルの管理
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/profile
KNOPPIX は Linux と同じかな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 03:12:54 ID:NgEISjeC0
>>f氏
ニコニコ掲示板で(´・ω・`)が(&acute;・&omega;・`)に化けます
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:03:57 ID:OJ3W3MuY0
Ubuntu Linuxだと普通にSkinフォルダ開けるけどね。
KnoppixはKDEだから対応してないのかなあ。

ところで、名前欄のレス番もポップアップしてほしいなあ。
というか、任意の選択ワードをポップアップできたらいいのに。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:07:17 ID:Teh8hGI70
>>113
>名前欄のレス番もポップアップしてほしいなあ。
スキンによっては対応済み
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:32:03 ID:OJ3W3MuY0
>>114
そういうのってなあ・・・・
スキンはスキンなんだから見た目だけ変えることに専念すべきじゃね。
Winテーマ入れたらIEがFirefoxになってたらそりゃ便利だけど戸惑うっしょ。
機能のフィードバックみたいなのは本家はやらないのかしらん。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:36:35 ID:kdmpCJxX0
>>115
お前がスキンの独自機能を取り込んだb2r改を作れば使ってやる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:40:21 ID:GuOP8zfq0
こういう奴に限って、スキンの機能を取り込んだ途端に
本体が重くなるからそういうのはスキンでやれって言いだす法則
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:54:31 ID:rOD0q9kN0
おもちゃ板って今どうなっていますか?
foxageで赤く表示されたり
b2rで(´・ω・`)「ネットワークエラー」になったり
b2r無しで行っても接続をリセットされたり


ダウンしているのでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:57:50 ID:Teh8hGI70
>>118
hobby9鯖HDD故障
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:58:47 ID:hDL8hg7x0
>>115
見た目はCSS編集したら、ある程度自分で変えられるじゃないか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:00:29 ID:rOD0q9kN0
>>119
ありがとうございました。

復旧するまで待つしかないですね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:02:32 ID:QckSexc20
自分でなにもやらない、出来ないヤツに限って
文句が多いんだよなぁ〜
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:05:04 ID:KY57XpDc0
そりゃそうだろ、自分でできる奴は文句を口にした瞬間すでにやってるってことだからな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:05:10 ID:r69vSMI50
自分でできないから文句言ってやってもらおうとしてるんだろ。
自分でできるならさっさとやってる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:06:20 ID:r69vSMI50
かぶった orz
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:19:56 ID:OJ3W3MuY0
>>117>>120
意味がわからんけどなあ。スキンの機能はテーマを変えることだろ?
WinAmpに新しいスキンを入れたらP2Pで音楽ダウソできるようになってたら
そりゃ便利だけど、それってスキンの機能じゃないっしょ。

機能を追加するんだったらプラグインとかアドオンって名乗るべきじゃね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:27:34 ID:R5ZUdCAo0
どうせ規格も互換性も無視した俺様拡張が10も20も出てきて管理しきれなくなる
んで、本家に統合しろと言い始めるに100ガバス
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:27:43 ID:kdmpCJxX0
>>126
お前がスキンの呼び方をプラグインやアドオンに変えたb2r改を作れば絶対に使ってやる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:36:49 ID:OJ3W3MuY0
いま、スキンのWikiを見てきたけどそういうことか・・・

哀れなジャップたちがスキン=皮って言葉の意味もわからずに
個人個人で勝手に俺様専用拡張を作って、それを「すきん」って読んでたってことか・・・

ああ哀れなジャップたち!協調したソフトウェア開発なんて日本じゃ出来ないんだろうなあ・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:42:49 ID:lvF8gN5K0
>>126
お前の言っている意味がわからん人間が大半だと思う。
少なくとも、
>名前欄のレス番もポップアップ
これはスキンの範疇。
おまえさんはb2rがどういうものか、firefoxにおけるアドオンが何か
根本から勘違いしてるんじゃないか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:43:39 ID:lvF8gN5K0
なんだ釣られただけか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:52:44 ID:OJ3W3MuY0
>>130
なんでだよ。一般的な定義でもスキン=外観の設定を変えるものだろ。
名前欄にマウスをあわせてポップアップする機能って、それって外観とどう関係がある?
ポップアップウインドウの色が変わるとか、丸くなるとかならそりゃスキンだけど。
ほれ、これ読んでみろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%B3

要は2ちゃんねるビューワで呼ばれてる「スキン」ってのは英語のスキンとは全然、関係がないってこと。
実質アドオンってことだ。話がかみ合わない感じがやっとわかったよ。
まあ独自にどう呼ぼうが勝手だけど、知らない人のためにスキン(拡張)って書いとくべき
じゃね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:55:39 ID:JO2lvyz00
ID:OJ3W3MuY0
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:57:27 ID:KY57XpDc0
スキンとは言ってもJavaScriptが使える以上、機能の向上はできるもね
Web製作の知識ある奴にとってはあまり違和感ないだろうけど
ズブの素人はすぐには受け入れられないのかも?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:02:17 ID:OJ3W3MuY0
スキンで機能の向上をしたらそれはスキンじゃないんだってば。

2ちゃんねるに「スキンを変える」ってボタンを付けたとして、オンにしたら
画像うpロード機能がついたらそれはスキン機能じゃないだろ?
Javascriptが付いてるのはFxで設定を変えるんだから当然だろう。

要は言葉の知識があるかないかの問題だろ?
2+2=5って言えるのようになるのを玄人とは言わない。だって間違ってるんだもの。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:05:15 ID:jWGCjfn10
>>135
お前がスキンで機能拡張できないb2r改を作れば死んでも使ってやる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:11:50 ID:KAksTBtY0
そんなに言葉の意味通りに使わないといけないものなの?
b2rのスキンだって最初は外観いじるだけだったのが発展して色々機能が付加できるようになったわけで、
スキンの延長上にあるものだから慣例的にそう呼んでるだけでしょ?

確かに本来の意味とは離れてる部分もあってパッと見じゃ分かりづらいだろうけど、
ちょっと調べたり使ってみれば分かるものを、違和感違和感って騒いだり、
分かってからも言葉の意味が違うって騒ぐことはないんじゃないかな。

「他のソフトで言うスキンとはちょっと違うけどb2rではスキンに機能も付加できるんだな」って
了解していればいいだけの話だと思うんだけどどうでしょう?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:12:06 ID:tM++1kIl0
言葉の意味なんて会話の内容で違ってくるからなぁ
b2rではこれがスキンなんだから難癖つけても仕方がないのに…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:17:57 ID:89gyX7BL0
完全に論破してしまった・・・。
王様は裸だ、って言える常識人がはじめて来たってことか。やれやれ。

★まとめ★
・b2rがスキン機能で揉めるのはそれが実質スキンじゃないから。
(スキンを入れたら重くなる、って最初なんのことを言ってるのかわからなかったよ。デカい画像でも使ってるのかと)
・機能の向上をするならそれは拡張。つまり、ここでの「スキン」=b2r拡張の拡張。
・まあ、歴史があるみたいだし突然名前を変えるのは抵抗がある人も多いだろう。
でも、そういう歴史を知らない人にとっては混乱のもと。よって、スキンって部分を拡張(スキン)
って書いておくべき。

作者さん見てるー?検討しておいてね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:17:59 ID:/cd5aJ6t0
どっちかというと、現状では専ブラ用語のスキンというのはテンプレートに近いよね。

そういうことに基づいて、スキンではある程度の見た目の変更だけさせておいて、
ポップアップの実装などの基本的(どこまでが基本的かが問題)はスキンではなく
専ブラ本体がやっている場合がほとんどだと思うんだが、
専ブラ本体とスキンでやることの割合がb2rの場合スキンのほうが圧倒的に多く、
それは一般的な専ブラ本体からは考えられないことであって、
はっきり言って変だろ、ということだな。

普通に使ってるとあまり感じないけど、今はローカル鯖-クラというモデルになっていて、
他の専ブラや0.2系みたいにそれだけで完結しているものじゃないから、
今のこういう状態が妥当なのかもしれない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:27:22 ID:jWGCjfn10
>>139
お前がスキンの部分を拡張(スキン)に変えたb2r改を作れば来世でも使ってやる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:28:17 ID:tM++1kIl0
常識なんてご都合主義の言葉、この際どうでもいいですよ。論破できて良かったですねw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:31:22 ID:89gyX7BL0
>>137
それだから駄目なんだって。言葉ってのを甘く見てはいけない。

スキンってのは普通テーマのことだから一種類しか登録できないだろ?
アドオンなら複数登録できて当然。XXの機能も使いたいし、YYの機能も使いたいなら
複数登録する。Fxでもそうなってんじゃん。
結局、誰かが便利な機能をもった「スキン」を書いても別の「スキン」を使ってる人は使えない。
協調した開発ができないってのはまさにこのことだよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:36:27 ID:92ECtn380
語学力と良識を持ち合わせたステキな方ですね *^^*
きっとコンセントの事をエレクトリカルソケット、
シャーペンの事をメカニカルペンシルと呼んでいらっしゃるんでしょうね *^^*
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:36:33 ID:jWGCjfn10
>>143
お前が「スキン」を複数使えるb2r改を作れば家宝にしてやる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:38:07 ID:tM++1kIl0
つーか、JavaScript使わないとデフォルトスキンでさえ機能しないワケだが…
っつーか、JavaScriptは誰でも読めるんだから協調しなくても誰かが取り込めばいいわけなんだが…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:38:20 ID:5jsxyBzVO
>>143
その為には名前変えるだけで済まんな。
言うのは簡単だ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:38:53 ID:qQ83w4SH0
>>145
いい加減飽きた。だまってろ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:40:08 ID:KAksTBtY0
>>143
つまりスキンとjavascriptによる機能の拡張を分けろってこと?
それだったらスキンが重くて困ってる人にもいいかもね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:43:02 ID:89gyX7BL0
>>149
そういうこと。人気のある「機能拡張」があったら作者さんも取り込みやすい。

つーか、>>1の拡張の拡張とかはFxの機能使ってそうしてるんだから
実質「スキン」はもう廃止したほうがいいかもね。こいつは巧妙な罠だったんだよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:47:04 ID:jWGCjfn10
>>150
お前がスキンとjavascriptによる機能拡張を分けたb2r改を作れば結婚してやる。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:47:43 ID:GVStzREh0
適当に書いたコードでも動くからスキン(表示拡張と呼ぶ?)を作る敷居が低くて
いろんなスキンが作られてる訳で、協調作業とか言い出したら
ちゃんとした仕様を決めなきゃいけないし、決めた所でちゃんとルールに沿って
コードが書ける人は少ないと思うのですが。
他人のスキンから面白そうな機能をコピペして、自分用に適当に移植するくらいが
精一杯のレベルの人間としては、作る人が居ないよりは野良スキンが氾濫してる方がいい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:50:20 ID:tM++1kIl0
作者は本人が欲しいと思った機能はどんどん取り込んでるよ
スキンのJavaScript読むのなんて難しい話じゃないし
本人が必要ないから取り込まれてなくてスキン作者が頑張ってるんじゃないか

デフォルトスキンの機能で嫌なら他のスキン使えばいいだけ
不満があるならじぶんでやりなよb2rだってスキンだって好きに弄くれるぞ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:56:51 ID:lUIOn9Xl0
ID:OJ3W3MuY0のが正論じゃね
他は煽り口調に釣られてるだけに見える

俺はb2r本体が重くなるよりスキンで機能対応してる現状でいいや
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:04:08 ID:sfxZoEjz0
確かに過去に俺も、スキン?デフォでいいやって思ってたけどちょっといれてみたら
全然機能が違って感動したと同時に、「いやでもこれスキンの範疇越えてるだろww」とは思ったなw
156f ◆8ewPbovXwQ :2007/10/07(日) 01:06:30 ID:ltG1gGA60
b2r 版 greasemonkey 実装すればいいってこと?
スキンの HTML 構造は同じにして見た目は CSS いじるようにしたらいけそうだけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:07:29 ID:jWGCjfn10
スキン作者はどう思う?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:12:30 ID:frODVoKn0
>>156
それいいね
いいけど今のままで十分だと思う
スキン職人が頑張ってる意味がなくなってしまう
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:15:23 ID:Z9TVUhQY0
>>156
いまさらスキンの仕様かえるとまた荒れるよ
スキンに変わる適した言葉を考えればいいだけかと
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:15:35 ID:ACxD6oIB0
もう、これ以上複雑・大幅な改変になるのは勘弁
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:16:33 ID:0KsXwb220
一番怖いのは中身を見る人が減ることかな。

散文書いてたらfさんが降臨したので1行にまとめた。
知っているがお前の言い方が気にくわないのAAを頼む。喧嘩両成敗。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:17:42 ID:gMI1LNCJ0
たかが名前欄ポップアップで仕様が大幅に変わるのかw
欲しい機能あれば屁理屈並べてゴネればいいんだな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:19:52 ID:9J4YEhE+0
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:24:34 ID:ACxD6oIB0
正直言葉のニュアンスに違和感があるってだけで
現状何か不都合があるの?
この程度の流れで>>156って方向は勘弁して欲しい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:24:41 ID:tM++1kIl0
人によって求める最適なスタイルは違うと思うが、やってみるのもいいかもね
極論を言えば、JavaScriptでエレメント弄り放題だしな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:35:34 ID:89gyX7BL0
>>164
言葉のニュアンスじゃないんだってば。>>143を読んでくればわかる。
この程度の流れっていうけど、みんな薄々感じてきたことだ。俺の指摘は
きっかけに過ぎない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:40:40 ID:ACxD6oIB0
>>166
は?
自分で「よって、スキンって部分を拡張(スキン)って書いておくべき。」って言ってるじゃん。
それ以上はいらん。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:40:40 ID:frODVoKn0
>>166
どうみても指摘じゃなくてゴネてるようにしかみえないんだが?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:46:32 ID:b2sdSgGa0
言葉を甘く見てはいけない、の根拠が判らない。

機能拡張付きスキンをスキンと言うのはある意味b2rの文化だと思う。
そうなるに至った経緯を無視して、
単に「言葉を甘く見るな」という形而上的な理由だけで
呼称を変えようと。
イスラム教徒にキリスト教の神を信じさせる行為と同じだな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:46:46 ID:89gyX7BL0
>>156
作者さんノシ。一番アドホックな解決法はスキンファイル中でjsを呼べないようにすることだと思う。
あれが悪の元凶。
>>167
そうすれば作者さんが直しやすいからね。複数登録できない拡張なんてお笑いだから。
>>168
例えば? どこよ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:49:08 ID:ACxD6oIB0
>>170
複数登録出来ないと「拡張」じゃないって根拠は?
言葉の定義でもあるのか?
他のアプリケーションがたまたま複数登録できるからってのは理由にならない。
言葉を甘く見るな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:55:34 ID:sfxZoEjz0
いやーでも>>155でも言ったけど
俺はb2r導入してからスキン導入するまでかなりブランクあったけど
はじめから拡張って名称だったらすぐにいれてたと思うんだよね
そりゃ俺がb2r導入した時期は見た目を変えるくらいの機能だったんだろうけど。

と、かきまぜてみるtest。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:57:37 ID:tM++1kIl0
>>170
全部他人任せのところじゃないか?どっかのスレの>>1みたいに…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:57:46 ID:qDlnTdbU0
b2r以外の専ブラでも
スキンで機能の拡張をするだろ。
一般的にはスキンと呼ばない物を
ちょうどいい言葉がなかったかえあ、スキンと呼んでるだけじゃないか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:58:22 ID:vB0khvt/0
2ch専用ブラウザでは「拡張機能付スキン」は一般的
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:58:51 ID:89gyX7BL0
>>168
文化や経緯は尊重するが、それがマイナスの効用をもたらすならば直さないとな。
オウム真理教の文化と経緯を尊重するのか?
まあ、「スキン」の意味を変えると「互換性を失う」っていうマイナスはある。だけど、いまの
「スキン」の意味は明らかにおかしい。これを直すのはマイナスを補う以上のプラスがある。
2ちゃんスキンの標準化とか言ってるけどありゃ幻想だよ。

>>171
おまえのいま使ってるブラウザの「拡張」機能を開いてみたら?
言葉には常識的な意味があんだよ。Wikipediaでスキンを引いてみろ。

もう一度いうけど、外観を設定するスキンはひとつしか設定できないのは当たり前。
機能拡張だったら、機能拡張XXXと機能拡張YYYを複数登録できないって変じゃん?
そういうこと。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:01:11 ID:GVStzREh0
じゃあ表示用プラグインと呼ぼう。
これなら複数登録できても動くのは1つだけって状況が
そこまで不自然には感じないはず。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:01:24 ID:ACxD6oIB0
>>176
そんなに言うなら、まず
http://dtao.cside.com/stdskin/
を直してもらってからにしろ。そしてそこのサイトの内容を全て読め。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:03:15 ID:ACxD6oIB0
>>176
> おまえのいま使ってるブラウザの「拡張」機能を開いてみたら?
だからどうした。理由になってない。
> 言葉には常識的な意味があんだよ。Wikipediaでスキンを引いてみろ。
Wikipediaでってのも弱いな。
どっちにしろ、「スキン」って言葉だけを変えれば満足なんだろ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:04:51 ID:89gyX7BL0
>>173
いちおういま作ってるけどね。俺、これが完成したら>>151と結婚するんだ・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:12:00 ID:frODVoKn0
>>176
あくまでもb2rのスキンは外観を変えるスキンでしょ?
その+αとしていろんな機能がついてるだけじゃん

機能が欲しければ自分で弄るなり作るなり何なりすればいい事

>マイナスの効果
意味不明
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:16:24 ID:tM++1kIl0
個人的にはいまb2rは本体もfoxageもスキンも小康状態を保ってるけど
ちょっとb2rの仕様が変わっただけで互換性問題が出たのは記憶に新しいと思う

そこでJavaScritの機能ととスキンの作者が細分化されたらどうなるか?
あの機能を入れるにはこの機能を入れちゃダメとか、
この機能入れるとスキンのレイアウトが崩れるとか問題出てきそうに感じるがどうだろう?
そして、これらの問題は誰が解決するのか?

いまはスキン作者がある程度動作確認した上でリリースしてるから
スキンの問題も機能拡張の問題もスキン作者に伝えればいいんだけど
これがバラバラになったらそれぞれの作者が互換性に頭を悩ますことになりかねない

で、この互換性問題を最小限に抑えるための現実的な解はあるのか?
そんな理想的に機能追加できたり好きなスキンを選び放題にできるような
素敵な方法はあるのだろうか?

個人的には現状でバランス良く纏まってるんじゃないかと思うんだが…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:29:01 ID:gUT6O6Js0
殆ど見ないでレスしますが。

jsとCSSとHTMLの残骸と画像リソースとを元に持つファイルの集合の集合Sの任意の、いやある要素xが

(そこそこな範囲で)高機能であればあるほど使う気が起こるわけで
Sの機能をあへて削減されたり改変されても困る。
もともと2ちゃんを快適に見るためのものだから
あまり仕様への追従が難しくなるやうだと
(いくら数年来使つてゐたとしても)
使ひ続ける意義はかなり薄れる。
普通の人は実用的な段階での機能向上にあへて文句をはさまない。
実のところuploaderでダウンロード、展開するのが
面倒なだけではないんぢやないだらうか、この人。
でなければこんなつまらないことに罠とか言はない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:52:21 ID:Z9TVUhQY0


                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ 今のままでイインダヨー!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)



                  ハ_ハ  
                ∩ ゚∀゚)') イインダヨー!
                 〉  / 
               .(_/ 丿
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 03:34:39 ID:s6XZMf0v0
流れ早いな
とりあえずだけどこの機能追加では今までの書き方のままで機能のショートカットが増えるってことかい?

>>158
その意見は本末転倒じゃね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 03:35:29 ID:urAJ0BpM0
スキンスレでやってもらいたかったな
殆ど読み飛ばしたけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 04:58:59 ID:xl2b0LSs0
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1028003328/
このスレ、なぜかFoxageでスレタイ取得に失敗します。
原因、わからないでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 06:29:25 ID:HtVXAhND0
実質的な開発に携わっていない人が定期的に現れては、持論展開してオナニーするスレだよね

1回や2回だけってわけじゃないから
さすがにスレの流れというかb2rの流れ自体にも多少の問題はあるのかもしれないね
言葉の約束以前のところを見直す必要があるかもしれない

だからと言って、歴代のオナニストたちを擁護するつもりは決してない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 08:35:17 ID:wgs0oqRe0
以上持論展開してオナニーするレスでした
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 09:05:49 ID:bHLduUyr0
http://makimo.to:8000/

bbs2chreader0.4.6でスレが見つからないときにここに数値渡したいんですが昔の改造方法だとうまくいきません。

エラー画面のソース(スキンはスモガス)は
</div>
</div>
<div id="footer">
<p id="pStatus">
<a href="javascript:ThreadDocument.reload()">( ーωー)「DAT 落ち」</a>
</p></div>
<script type="text/javascript">
ThreadDocument.initialise("( ーωー)「DAT 落ち」", "0", "0", "0");
</script>
</body>
</html>

になっています。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 09:14:49 ID:GZ4Khz/a0
>>187
過去ログ嫁
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 09:32:40 ID:urAJ0BpM0
>>187
Part10の610,706,863の件かな
http://bbs2ch.sourceforge.jp/dat/1180450101.html
ちょっと書き直します

■2ch鯖read.cgi停止によるFoxage2chスレタイ取得不可回避対応
(鯖負荷や復旧作業中など2ch運営がread.cgiを止める場合があります)

http://<server>/test/read.cgi/<board>/<thread>/のスレタイ取得時
http://<server>/test/read.so/<board>/<thread>/にアクセスするが人大杉の板は403が返されるのに対応
・getTitle2にgetTitleの名称スリム化と取得成功表示処理を取り込む

※文字コードutf8、改行はLFなので注意(エディタがsjisと認識したらutf8で開き直してください)

foxage2ch.js 270行目
if (aStatus == "302" && foxage2chData.getProperty(aRes, "type") == "thread")
          ↓
if ((aStatus == "302" || aStatus == "403") && foxage2chData.getProperty(aRes, "type") == "thread")

同 292行目
foxage2chData.setProperty(aThreadRes, "title", RegExp.$1);
          ↓
var title = RegExp.$1;
title = title.replace(/■|◆|●|★|☆/g, " ");
title = title.replace(/\s\s+/g, " ");
foxage2chData.setProperty(aThreadRes, "title", title);
foxage2ch.trace(foxage2ch.STRING.getString("SUCCEED"));
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:22:26 ID:jK/n+aLO0
スキンいじって遊んでるから、出来るだけこのままがいいな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:55:16 ID:t6wY1cPA0
ID:OJ3W3MuY0はアスペルガーだからわからないんだろうな相手が伝えようとしている事の意味が。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:02:08 ID:tvzRSSxN0
>>190
にくちゃんはもう無いやろ
196190:2007/10/07(日) 13:14:41 ID:46QtD8G40
>>195
いやこの残骸使えば他サービス(みみずんとかp2とかgoogleキャッシュ)へのリンクとかが表示されるから便利だなーと。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:31:39 ID:S5hBJ3li0
f氏は一度これを読んだ方が良いと思う。
ttp://satoshi.blogs.com/life/2007/09/post-8.html
これまでf氏が反応した内容って、技術的興味が掻き立てられるものが
ほとんどのような気がしている。
書き込みで本文欄にフォーカスとか、ログの消去後に一覧へとか
そういう細かな使い勝手に対する回答がなぜかない。
前者は電気分解部の入れれとか外野が言うのは分かるけど
ここの書き込みを見てみても名前欄の何も入力していないのが
圧倒的多数なんだから、本体自体に求めるのは至極当然な要求だって
分かるでしょうに。

で、スキンの話。「スキン」という言葉に機能を拡張するものを含むのは
おかしいってのは確かに分かる。でも、その定義を絶対に守らなければ
ならないものだとは思わない。
「bbs2chreaderのスキンはスキン標準化プロジェクトの仕様にほぼ準拠しています」
と言っており、その標準化プロジェクトの仕様にスクリプトのことも書かれている以上
bbs2chreaderだけに「スキン」の難癖を付けるのはおかしい。

Winampを引き合いに出しているが、あっちはWinampってアプリで決められた
砂場の中でしかいじれないシステムだからそういうもん。
bbs2chreaderはFirefoxの拡張機能の枠組みの中で動くもの。
その一拡張の上で動くシステムに、機能を拡張するものを複数入れれない
のはおかしいと言われても、だからどうしたとしか言えない。
レンダリングはGeckoの上で動くものだから、JavaScriptを使えるのが当たり前。
それでJavaScripを使った拡張をするのがおかしいといわれても、
そもそもの枠組みがそこ(Gecko)なんだから、制限を課す方が不自然。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:33:03 ID:S5hBJ3li0

また、Firefoxの拡張を作ったことがあるなら分かると思うけど
拡張の中にもskinを含めることも出来る。でも、それって活かされてるか?
現状は、拡張もスキンも数あれど、拡張を入れたらスキンと合わずに
見た目がばらばら。結局は拡張に対応したスキンなんて皆無でしょ。
拡張機能間でバッティングもある。
現状のbbs2chreaderほどの規模で分割するメリットがほとんどない一方
弊害の方が多い。

なんか、>>156見たいな事も書かれているけど、下手に砂場の中で
動いているスクリプトの機能を砂場の外で制御しようとしたら、それこそ
昔のGreasemonkeyの様に脆弱性を生むことは必至だと思う。
そうなったら拡張機能作者が叩かれるんだぞ?

もうちょっと冷静にユーザの要望を吟味・検討した方が良いと思う。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:44:41 ID:HVNjezA20
b2rのスキンは見た目も変えられるし機能拡張もできる。
それでいいじゃない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:52:11 ID:4Y1YcEMU0
スレがやたら伸びてると思ったら…

変なあらしに釣られすぎwwwwwww
今までのスキンの経緯も知らずに今日昨日ちょっとここのスレ覗いたようなやつが何を言ってるんだって話だろ。

てかスキンに難癖つけてるやつは実際使ったこともないやつなんだろう?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:23:15 ID:bWTs6sP70
こういうのって、作者の好きなようにすりゃあいいって思うのはオレだけ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:27:45 ID:tM++1kIl0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)     そうだ、作者になろう!
     ノヽノヽ
       くく

なんとなくAAテスト
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:29:15 ID:Tw6tUG5m0
こう言う話を聞くとPiro氏のことを思い出すなTbeの事とか。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:40:09 ID:X2zpWqwR0
つーかあれだ、このスレに不具合・要望報告してって書いてあるのが悪いんだろ

作者の好きなようにってのがまずあって、そこに不具合修正、参考程度の要望ってのが本来の流れなのに
住民によって要望潰し、挙句荒らし認定ってどんだけ・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:51:03 ID:C7edfPTk0
えらいスレ進んでるのね…
一番の問題は、ID:89gyX7BL0の対話能力だと思う。
こういう提案って、テンプレみたいにみんなの総意が必要と思われるのに
誰かが意見言っても、否定しかしないって....そりゃ、反感買うよ

誰かが意見言った時、一言、「なるほどね。」って言ってから、反論すればいいのに
みんなで何かするのが苦手な人なのかなぁ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:01:01 ID:HVNjezA20
>>205
単に持論で論破したいだけの馬鹿なんだよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:37:53 ID:F9r2pctV0
b2r本体にアドオン・プラグインでくっ付られればいいなぁとは昔は俺も思ったけど
今更そんなでかい仕様変更されてももう追いかけるの面倒だからやらないでってのが正直な所
このままでいいよ、ホントに
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:17:54 ID:l7oOwD/c0
スキンの何が悪いのかさっぱり分かんない。
ID:89gyX7BL0は名前欄でポップアップすればいいんでしょ?
スキンを入れれば解決することなのに、その呼び方が気に入らないとはねぇ。

見た目だけじゃなくて機能も含まれてるって理解すればいいだけの話じゃないの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:26:53 ID:HVNjezA20
>>208
頭の固いおっさんなんだろう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:09:27 ID:tvzRSSxN0
だから掲示板作れっつーの
S5hBJ3li0<こーゆーやつアクセス禁止にして
ここで暴れさせればいい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:18:27 ID:e5HJou+p0
bbs2ch テスト板 [bbs2chreader]
bbs2ch:board:http://yy22.kakiko.com/bbs2ch/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:23:06 ID:0KsXwb220
>>210
>>197-198ちゃんと読め。

とりあえず現状でいいと思う。セキュリティの視点で考えるならまた話は別になるけど。
拡張の自動更新においてノンセキュアな経路は封鎖されたし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:02:32 ID:urAJ0BpM0
>>190
(1/2)
既にdat取得済みのスレがdat落ちした場合は問題ないのでは?
("<THREADURL/>"を変数に入れて加工してmakimo.toへのリンクを組み立てればいいでしょう)

dat未取得のスレがdat落ちした場合今はエラー画面が出ないので
server/thread.js 508行目を

this.write(this.converter.getFooter("dat_down"));
          ↓
if (this.dat.datFile.exists()) {
this.write(this.converter.getFooter("dat_down"));
} else {
var template = this._bbs2chService.readLocalURI("chrome://bbs2chreader/content/res/thread-error.txt");
template = template.replace(/%URL%/g, this.dat.threadURL.spec)
.replace(/%STATUS%/g, "dat_down");
this.write(template);
}

とすると取りあえずエラー画面が出るようになります
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:03:22 ID:urAJ0BpM0
>>213
(2/2)
次にエラー画面にmakimo.toへのリンクを追加
res/thread-error.txt 29行目(</dd>の前)に以下を追加します
(このファイルの文字コードはsjisです)

<br>
<script type="text/javascript">
var mirurl;
var threadurl = "%URL%".split("/");
if (/2ch\.net|bbspink\.com/.test(threadurl[2])) {
var server = threadurl[2];
var board  = threadurl[5];
var thread = threadurl[6];
var domain = server.split(".");
mirurl = "http://makimo.to:8000/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?" + domain[0] + "/2/" + board + "/" + thread + "/";
document.write("[ <a href=" + mirurl + ">29ch(1)</a> ]");
mirurl = "http://makimo.to:8000/cgi-bin/ffind/ffind3.cgi?" + domain[0] + "_" + board + "/" + thread.substr(0,4) + "/" + thread + "/";
document.write("[ <a href=" + mirurl + ">29ch(2)</a> ]");
</script>

※URL間違ってたら適当に修正してください。。。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:06:54 ID:urAJ0BpM0
>>214
早速間違えてた
下の方のURLの最後は"/"じゃなくて".html"にしてください
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:58:34 ID:HtVXAhND0
どちらかと言えばf氏向けの情報です
よかったら読んでみてください


http://tete009.seesaa.net/article/56518822.html#A56518822
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 22:02:17 ID:9J4YEhE+0
>>216
「スレッド一覧」リストのスクロールを軽快に。
FxのPRMJ_basetime関数を高速化。

読んでほしいなら最低限の説明くらいつけようよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 22:09:19 ID:HtVXAhND0
>>217
じゃあ読んでくれなくていいです
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:19:01 ID:Bk0BB1P70
なんだこいつ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:25:50 ID:9J4YEhE+0
俺が悪かった……のだろうか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:29:08 ID:HtVXAhND0
すみません、それほどたいした情報ではない・・・ということを言いたかったのですが
焦って書いたからか、読み返すと意味不明野郎になってました

失礼しまいした
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:38:58 ID:ijYug5kX0
「要望潰し」って認識もすごいな。潰されたと思ったのか。大変だな、要望出す人も。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:43:49 ID:1dvy9XHl0
要望を実現するもしないもf氏の勝手なんだから
角が立つような物言いの要望でも住人総出で否定に掛かるのはどうかと思う。
放置しとけばいいのになぜ構うのか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:48:46 ID:9lIdiHOm0
>>223
俺の常駐するスレはなぜか
スルー力検定6級以下相当だから
(なんねんせい相当かは漢検準拠)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:52:02 ID:Ai/+XOeo0
え?俺は反対の要望だしてたけだけど?
構うって言うより俺はちゃんと意見を出して議論してたつもりなんだけど、なんで悪者みたく決め付けるのかな?
だいたい少し放置したら勝手に勝利宣言始めるような人だったし

議論するつもりなら、短絡的なレッテル貼りやめませんか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:03:13 ID:CmgeyQ2U0
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:17:52 ID:48qYTnpA0
>>225
とりあえずIDわからんからどれか教えて

このスレ煽りが多いんだよ・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:35:19 ID:Ai/+XOeo0
昨日はID:tM++1kIl0でした。なんか針の筵みたいで嫌だな
ID参照だけで短絡的に判断して欲しくないんですが
基本的に要望を受け入れるかは作者の自由だと思ってます
要望を出すのは自由ですがが、それに対する反対の要望を出すのも自由だと思ってます

俺としては要望出す人の態度が気に入らないからって理由で反対してるつもりはありません
相手が納得できるだけの理由を出せば引き下がる覚悟はあります

たまにいい事言ってるのに態度が悪くて叩かれてる人いますけど
そういうときは ID:1dvy9XHl0さんのように、擁護するときもあります
ただしそれは、反対の要望としての理由が乏しくて感情的に叩かれてる場合だけですけどね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:44:02 ID:CmgeyQ2U0
> たまにいい事言ってるのに
> 態度が悪くて叩かれてる人

吹いたww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:07:30 ID:ixZd1Ot/0
書き込みウィザードの「次へ」と「キャンセル」近くないっすか?
長文書いてたのに、消えた......

いい出来だったのに...もう書く気ガしねぇ......ヽ(`Д´)ノウワァァン
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:17:07 ID:7jXAnl4I0
>>230
それは、おまえのミスだろ!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:28:45 ID:dTpsr/5W0
>>230
随筆は別として、論理的な文章って推敲が大事だと思うんだ
もう一回同じ内容で書いたらそれは前回とは違っているだろう
それは決して悪いことじゃなくむしろより洗練されたと言えるんじゃないか?
失われたと考えてるから良い出来だったように思っているだけかもしれない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:56:43 ID:N3oNyvKl0
>>230
Alt+N
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:14:48 ID:tzS66fBD0
一回チェックしたスレッドの削除の仕方を教えて下さい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:12:53 ID:2EufyzKr0
>>234
ログファイルを削除したいの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:16:13 ID:tzS66fBD0
>>235
はい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:23:34 ID:2EufyzKr0
>>236
そのスレ開いて右下のゴミ箱のアイコンクリックすればできる
もしくはプロファイルのbbs2chreader\logsの中から見つけて削除
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:25:13 ID:mVjOTXIN0
ログデータ

|b2r

123名無しsage2007/01/01....なんとか

|スキン

<a id="123">123</a><div ...>名無し[sage] 2007/01/01...<br>なんとか

|ブラウザ

123   名無し[sage] 2007/01/01...
     なんとか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:26:07 ID:ixZd1Ot/0
>>231
ま、そうだけどさ…

>>232
テラポジティブ!
でも、精神的にくるよ

>>233
なんと!!そんな方法があったとは!
サンクス。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:40:17 ID:sHvQabps0
もの凄いエンジニアがいるスレ
http://gamble-1.bbs.thebbs.jp/1190377601/e100
リンク後[最新40]もしくは[最新10]をクリックすると最新記事が読めます
thebbsの仕様は2chで慣れてる方は扱いづらいと思いますが直ぐ慣れると思います
頭が電波級ですw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:53:45 ID:tzS66fBD0
>>237
ゴミ箱を探したんですがスレッドにそれらしい物は表示されてませんでした
ひょっとしてLinux Windows Macでは表示の仕方が違うのかも?(私はXPです)
古いバージョンを使ってたので最新の0.46にしたらマウスの右クリックで普通に削除する事ができました
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:49:33 ID:gXKFwVWD0
>>241
スレ一覧からだとそのスレのところで右クリ(たぶんあなたがやった方法)、
スレ(例えばこのページ)を開いている状態からだと右下のアイコン。
右下のアイコンはFirefoxの標準テーマだと×印、テーマによってはゴミ箱だったりする。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:54:48 ID:N3oNyvKl0
>>239
書き込みウィザードに「次へ(N)」って書いてあるじゃないか・・・(正確には下線付きN)。
「戻る」は同じくAlt+Bだ、覚えとけ。
キャンセルはESCだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:46:17 ID:M0JyXb6b0
     
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:51:55 ID:aYXSc1j/0
a
246 ◆0x0D/0x20I :2007/10/09(火) 03:33:04 ID:wLRzYDkg0
f 氏のはてなのスクショ見て、漏れ的モックアップを作ってみた
ttp://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/img/170.zip
スレタイはウィザードのヘッダ部分に書けばスペースが節約できるし、sage のチェックボックスは、
コンボボックスの先頭アイテムとして常に表示させておけば省けそうだし、とりあえずステータスは
Be のチェックボックスの左に配置して。AA とフィルタ(?)のボタンについても、テキストボックスの
コンテキストメニューとして追加しておけばこれも省略できるかな。(この XBL を書くのに手間取っちまったぜ)
書き込み履歴って、なんに使えるのかな。ワクテカ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:40:19 ID:NnSGCAyv0
>>246
すもーがすのバグフィックス版を早くリリースしてくらさい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:43:10 ID:J9mCz95J0
上につられて要望
ウィザードの強制ポップアップだけではなく、新規タブに表示したり
Googleノートブックみたいに下から現れる感じにできるといいかも
249248:2007/10/09(火) 03:44:19 ID:J9mCz95J0
>>248
はf氏宛です、はい
250 ◆0x0D/0x20I :2007/10/09(火) 03:51:58 ID:wLRzYDkg0
>>247
検索/抽出のクエリをグーグルみたいに AND/OR できたりカッコで優先順位を指定できるようにしようとしてるん
だけどね、あまり必要ないよな、と思いつつも。字句解析はとりあえずできたんだけど、その先がねぇ。
万一上手く実装できるか、もしくはそれに挫折したらリリースするつもりです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:00:56 ID:891vu5XM0
裸の王様に裸って言った空気読めない子供って事か
周知の事実をわざわざ言った馬鹿って事だろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:49:29 ID:vsVcy32q0
>>246
これはすっきりしてていいかも。
キャンセルボタンが効かなかったりで、まともな動作はしてないけどw

試しにスクショをぺたり。
http://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/img/171.png
253f ◆8ewPbovXwQ :2007/10/09(火) 19:56:25 ID:xhiOapRp0
>>246
いいねこれ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:03:22 ID:J9mCz95J0
>>112の修正お願いします
他の板で正常でも専ブラによっては化けるらしいので
255f ◆8ewPbovXwQ :2007/10/09(火) 20:21:26 ID:xhiOapRp0
>>254
どこが化けるの?
板名? スレッド表示? 書き込み?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:32:38 ID:J9mCz95J0
>>255
書き込みが化けます
ニコニコの板は&#に変換した文字もそのまま表示するらしいので
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:35:53 ID:Okh8BJG70
>>255
>>108-109もお願いします
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:37:04 ID:891vu5XM0
スモーガスのオプション変更しても保存されないんだがバグか?
オプションあるのにスキン自体を弄って切り替えとかなのか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:44:11 ID:tuR5xSNz0
>>258
どのオプション?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:51:51 ID:IYj0XroZ0
>>258
保存される。
なんでもバグ扱いにするのはヤメロ
261f ◆8ewPbovXwQ :2007/10/09(火) 21:12:27 ID:xhiOapRp0
ニコニコ掲示板って名前の掲示板が大量にあるんだけど、
やっぱり 「ニコニコ動画への要望掲示板」だよね?
文字化けしたレスの URL 教えて。

>>257
直しました。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:13:36 ID:JQ7gyY1m0
>>258
俺も保存されなくて困りまくってた。
結局、adblockが原因でした。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:36:04 ID:891vu5XM0
保存されないからバグと言っているんだがな
設定を変更したタブはどのスレ覗いても引き継がれるが
別タブや再起動したら最初に設定されていた状態に戻る
こういう症状の場合はどうすればいいんだ
拡張のせいでバグ発生してると考えていいのか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:37:39 ID:J9mCz95J0
>>261
ttp://bbs.nicovideo.jp/
レスは秘密w
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:48:29 ID:VwToB6u50
globalStrage使ってるスキンはオプション画面で
「Cookieを有効にしないと設定は保存されません」
って注意書きしといたほうが良くないですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:53:31 ID:891vu5XM0
Cookieをfirefox終了した時までしか保存してなかったからか・・・
サイトが指定した期限までにしたら設定保存されるようになった
ありがとう
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:57:48 ID:7+NpeXgO0
秘密とかwww
修正してもらう気無いんなら最初からややこしい事書くなカス
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:58:00 ID:N2a4MsCZ0
使い方を理解しないでバグって。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:00:37 ID:O2qUBjso0
>>263
スキンか本体か使い方かFxか、どれが悪いかわかんねぇなら
まずスキンスレでスキン作者や他のユーザと相談してから書けよ

お前の書き方だと本体にバグがあるかのように見えるから
こっちで喚いてるとf氏に余計な手間かける可能性出るだろうが
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:06:54 ID:891vu5XM0
スキンのサイトにCookieを使っていると書いていればすぐに理解できたけどな
Cookie許可するとスパイウェアが入ってきて気持ち悪いからすぐ消す設定にしてたが・・・
40個ぐらい拡張入れてるとすぐ干渉してバグ起こるから今回もバグなんだろうなと思ってたんだ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:08:07 ID:r5rZtTen0
>>270
>干渉してバグ起こるから
干渉とバグをいっしょにするな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:13:13 ID:VwToB6u50
まぁまぁ、知らなかったんだから、あまり責めてやるなよ
俺も知らなくてしばらく悩んでた時期あるし(でも俺は暴れなかったけど…)

でも、どこかで分かりやすく誘導する必要はあると思う
毎回こういう人が出て罵倒交じりに説明するのも不毛だから
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:15:18 ID:891vu5XM0
日本語理解してくれそりゃ一緒じゃない
干渉によって発生するバグって意味だ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:22:20 ID:z2X4oiZj0
>>273
別の奴が作用して起きた誤動作をバグというのは間違っているぞ・・・
スパイクッキー怖いならSpywareBlasterとか導入してみたら?
日本語フォルダ認識しないんでユーザー名をアルファベットにしておく必要があるが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:23:50 ID:tuR5xSNz0
Cookie使うのは仕様だから、バグって言われると抵抗あるなぁ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:26:55 ID:Tm0hLqTK0
Cookie関係の設定を弄ってるヤツって
知識が無いのに弄ってるヤツが多いみたいだね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:30:29 ID:XAk/dMGi0
スキンスレが出来てからスキンスレでやれと書きたくなるレスが多すぎる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:33:20 ID:891vu5XM0
知識のある(苦笑)キモヲタ達がキレ始めたな
バグじゃないないなら不具合か?
まぁ同じ意味だがな知識のある(失笑)キモヲタ達は細かい事に拘るねぇ
帰るわ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:35:46 ID:O2qUBjso0
顔真っ赤杉ワロタ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:42:36 ID:dEGl4glr0
ないない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:43:10 ID:tuR5xSNz0
>>278
シューティングしたら結果としてクライアントの環境設定に
起因する問題だったことがわかりましたってだけでしょ。

それを「細かい」呼ばわりするとはオマエ一体何だその態度は。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:44:35 ID:bdve7Rsx0
>>276
Cookie関係を弄ってるヤツって
知識が無いのに弄ってるヤツが多いみたいだね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:56:32 ID:5qGSiLyP0
少し考えたらCookieが原因だってわかると思うけどね
変更したオプションをどこに格納するかって考えれば自明の理だろ
まさか、一々cssとかjsを書き換えてるとでも思ったのか?

つーか、バグってのはプログラムの欠陥のことを指すんだから、自分の環境の問題をバグって呼ぶのは明らかに語弊あるな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:09:22 ID:xUjBm8sr0
分からない人がいるから揉めるんですよ。みんながみんな賢いわけじゃないってば
オプション画面で設定すれば、どこかに保存されてて次回からも反映されるって皆思い込んでるからね
仕様として「Cookieを有効にしとけ」って書いとかない限り
「なんで保存されないんだよ?バグじゃね?」って思うのは仕方ない部分もある
そのへんはユーザーインターフェースやFAQで解決していかないと…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:19:52 ID:ywOQKhie0
ここで質問すれば解決することなのに
自分に非は無い。バグだと言うから叩かれる。

わからないなら、知ったかぶりしないで「教えてくれ」と言えばいいのに。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:38:17 ID:G66LASUF0
それより、Foxage2chからスレッドを開いたときに真っ白なページが開かれることが
0.4.6になってから多々あるんだけど、これの原因はなんだろ。
そのページで右クリックしてソースを表示させてみると、すべて取得されてるみたい。更新すると表示される。
タイムアウトを待った末に表示されないって感じではなく、クリックした瞬間にまっさらな画面が出てくる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:45:34 ID:W/ic/hb/0
 ID:89gyX7BL0が言ってた事と逆の事だな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:02:35 ID:05ueWq2e0
別にクッキーだけが格納の場所じゃないでしょ
ただ作者の意思でそうなってるだけ
他人に通知する努力はするべき
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:10:50 ID:9wtDWzxI0
皆勘違いしているみたいだけど、クッキー自体を使っているんじゃないよ。
クッキーの設定を使っているだけ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:13:57 ID:LUxcU7gB0
いや、スキンから.jsに格納できるならとっくにそうしてるって
b2rのリンク見れば分かると思うけど、b2rは内部で仮想的にHTTPサーバー動かして
datファイルを変換することで表示してるんですよ

したがってfirefoxから見て、スキンはただの「Webページ」に過ぎないわけで
セキュリティ上の理由で勝手に.jsに保存とかできません

で、この手の活用法で設定を保存するためにCookieとはまた違った
globalStrageって仕組みが用意されてるんだけど、こいつのセキュリティ上の
制御がCookieと同じ扱いになってるんですわ

普通の人はCookieをonにしてるから気づかないけど、拡張とかで
Cookieの制御してたりすると、スキンの設定が保存されないとか慌てる人が出てくるわけですね
そんなわけで、Cookieの件はどこかに明記しておいたほうがいいと思います
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:45:43 ID:58IPvV1o0
かなり前のスレで、javascriptでローカルファイルを操作する方法が質問されたときは
やればできなくもないみたいな曖昧な回答で具体的にどうすればいいのか
さっぱり分からなかったけど、あれはglobalStrageの事を言ってたのかな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:55:53 ID:05ueWq2e0
>>290
スキンのオプションから設定を扱うとそうなのは分かったけど
自分はスキンでオプションを出して設定をいじらせるのと
ファイル自体をいじらせるのとは大して利便性に差はないと思う

だからりーどみーにオプションに相当する場所を記述するか
.iniのような簡易ファイルを置いて欲しいわけですよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:57:47 ID:ycfr3H7A0
>>290
b2rは内部で仮想的にHTTPサーバー
ってとこまではわかるけど
したがってfirefoxから見て、スキンはただの「Webページ」
ってのがよくわからない。
バカにもわかるように説明してくれ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:00:27 ID:9wtDWzxI0
>>292
利便性に関しては同意出来ないな。
テキストエディタが使えない人だって世の中にはたくさんいる。
オプション(選択肢)としてファイル自体をいじるのも可ってのは理解出来る。
smorgas-mixとかがそうだったはず。
で、結局スキンは何を使ってるのさ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:09:48 ID:kHo7Ddx10
>>292
スキンの中を見ればわかるだろ。
教えてもらわないと弄れないなら、そのまま使ってろ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:12:41 ID:58IPvV1o0
>>293
普通にネットを見る時、そこら辺の鯖からhtmlを取ってきて表示するように、
b2r鯖がスキンを材料にして生成したhtmlを取ってきて表示したのが
今見えているこのスレ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:16:15 ID:MToC8Ha90
>>296
b2r自体の設定はどこに保存されているのですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:24:16 ID:LUxcU7gB0
[マシン内部] firefox, b2r, foxage
拡張機能なのでfirefoxのリソースやマシン内部のファイルも扱える
--------------------------------------------------
[外部サイト] 一般的なWebサイト, スキン
セキュリティ上保護されているので、firefoxの内部リソースや
ローカルマシンのファイルにはアクセスできない

まず上のは分かりますよね?
で、自分のサイト持ってブログとかCGIとか立ち上げてる人なら分かると思うんですけど
CGIのコードの他にcssやJavaScritp、HTMLの雛型を弄ってデザインするわけですが
要するにCGIの部分がb2rで、その他の雛型の部分がスキンに該当するわけです

で、b2rは仮想的にHTTPサーバーとして動いてて、
urlを見てdatからHTMLを吐いてるんですけど、firefoxからは外部のサイトと区別がつかない
だからセキュリティ上、ローカルのファイルにアクセスさせるわけにはいかない

ってことで、スキンからローカルファイルへのアクセスはセキュリティ上ヤバイってことになるんですが…
これで分かりますかね?もうこれ以上は俺にはムリ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:28:00 ID:58IPvV1o0
>>297
b2r本体は他のfirefox拡張と同じように、ユーザープロファイルフォルダのprefs.jsに記録されてるけど
失敗すると取り返しが付かないから、エディタで開いて直接書き換えるのはオススメしない。
これはロケーションバーにabout:configと打って出た画面でbbs2で検索して出てくる値で変更可能。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:35:51 ID:V/oeNfZS0
いい加減、ログをURLで分別するのやめて欲しいな。
移転があるたびに、ログを動かさないといけなくなる。
何でこれをKeyにしたのやら・・・。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:37:33 ID:05ueWq2e0
>>294
要は選択肢を増やしてくれってことだろってのはその通りです。

smorgasを様子見つつ今はデフォルトです。
デフォルトがもう少し使いやすくなればそれでいいんですけど。

b2r側である程度スキンをサポートするといいと思うんですよね、
b2rならローカルに保存できますし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:43:35 ID:9wtDWzxI0
>>300
同意見ですね。
別にURLで分けても何でも良いけど、bbsmenuの更新に合わせて
ログを移動してほしいものです。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:49:26 ID:LUxcU7gB0
1. b2rがスキン名をキーにしてjsファイルからオプションを読み込む
2. HTMLレンダリング時にJavaScriptとしてオプションを書き出す
3. スキンがAjax(XML通信)でb2rのオプション設定用URLにPOSTする
4. b2rがjsファイルにオプションを書き込む

可能なのかどうか知らないけど案だけ考えてみたけど
また互換性で揉めそうでなんだかなーという気はする
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 04:46:02 ID:iWqvSOL40
ログの話題出てるから聞いちゃうけど
OSをリカバリーする際、取得した過去ログまで
そのまま復旧させる場合、保存しとかなければならないフォルダは
\bbs2chreader\logs
\foxage\backup
だけでOK?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 06:16:56 ID:s0T6CHOs0
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  <Cookie
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 07:57:01 ID:MToC8Ha90
>>298
CGIの部分がb2rで
b2rは仮想的にHTTPサーバーとして動いてて
という説明からだと、B2Rも「外部サイト」のような感じがしますが
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 09:51:03 ID:bv6Xpx3A0
         彡 ト、,. -‐‐/ [ 閻 ]\─- 、..,,_,. - 三
          彡 :::::\:::::|.l Y魔Y  〉〉:::::::::/::::: Ξ し 説 言 悪 何
  わ こ し  三 :::::::::\」__L二」__/__::::/:::::::::: 三 て 明 葉. い が
  か い ょ  Ξ ´へ_,.r_二トー-L___ハ二_'rへ;::: Ξ も    で  か
  ら つ せ  三 7´::::/::i、::/:::::ハ:::::::;::ヽ::ヽ、7 ` 彡 :
  ん に ん  Ξ ::/:::ハ/__ゝ、::| '|::::::ハ::::|::;!-ト、__/彡
  ! ! は    三 ::i:::;:イハ ̄ヽ、:;| |:::/ レ´!_ハ::::::ト、_ /// 川 | | l | l l | l |
         三 ::::i:::::ハ ! 辷リ ´  レ'イ´ ̄ハ |::::/:::::ヽン、.,______- 、_
ミ      -=ニ ヽ;::ハ:::::! "   ,    ゞニリノ|/V:::::::::::|`>、 \`ヽ`ヽ.
         彡 /:::i::从          "イ:::::/:::::l:::::::|//ヽ/  ノ  i
  せ 説 だ  Ξ :::|:::::::!ヽ、   ‐-  u  ,.イ:::::/:::::::|:::::::ト、___!,,..-''"´ /
  ん 明 か  三 、!::::::ゝ;::`ヽ、.____,,,..イi´::|:::::!:::::::ハ::::::|`'ーrr--‐''"´
.  ! ! は ら  Ξ ::::ヽ、__`ヽr「 `「lー''"ハ、_!__l、__/_,|:::::|  ヽ\
          三 `'i''ー=!r':::::ヽ、;|」__;;:イ:::::::::`|l レ^ヽ!、   〉 〉
          ミ ´`ヽ/::::::::::::::/o::::::::::::::::::::::::ト!、二イ7 ヽ く___/
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:30:49 ID:mJMCMINK0
批判だけするやつは消えろ
批判はけっこうだが代替案を出せ

309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:33:44 ID:VoPOxnRo0
さすが自治厨
なんの代替案も出さないくせに人への命令は一人前w
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:04:03 ID:qu+N4bcg0
2ch重くなったけど何かあった。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:38:22 ID:2b+qB7uV0
スキンレベルの設定はglobalStorageに保存するようになっているのだが、
globalStorageの制御ポリシーはCookieのそれに従う。
Cookieが無効になっていたらglobalStorageは使えないので問題だ。
ならばユーザに有効にしてもらおう。
→globalStorage以外に方法はないのか?
b2rの仕組み的に考えて非現実的かも。
→よくわからん。

という流れのようだな。

>>300
URLベースの構造だとしても例えばlogs/pc11.2ch.net/software/xxxx.datなら
pc11.2ch.netじゃなくて2ch.netや2chにすりゃいいかもね。
それで外部板だけFQDNにすればいいわけだけど。
参考として他のブラウザのdatディレクトリ構造のまとめもあるよ。
http://o2on.net/wiki/index.php?DataCompatible#z920dfa0
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:35:07 ID:4moV936X0
まあよくわからんものにしてみれば、ややこしくしてもらわないなら何でもいいんですけど。自分にとっては、今までので問題ないし。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:07:55 ID:aTMunezj0
ゴチャゴチャ言ってるけど、クッキーONにしてる人にとっては全く関係ない話しだよね?
自分にメリットもたらさない小難しい話し、全く興味ないわ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:01:36 ID:MToC8Ha90
いまどきクッキー無条件に受け入れている人いるのですか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:27:02 ID:tzD2OMn70
CookieCuller使えばスパイウェアも怖くない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:14:39 ID:dbfm/N+s0
>>314
クッキー無条件に受け入れたほうが、わからずになんでもかんでも拒否してるよりも良いと思うぞ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:25:48 ID:vje5q28I0
Foxageに要望を出したいと思ったけど、いつの間にフォーラムが閉じてる。。。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:00:53 ID:5WiZ6nC90
JavaScript Global Constructor を使えば、WEBページからXPCOMにアクセスできるよ。
充分に気をつけないとセキュリティ的に危ないけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:06:40 ID:9wtDWzxI0
>>318
特権を得るためにはユーザの許可が要るし
そういう危ない選択肢をユーザに委ねるのも危険。
globalStorageって安全な解があるんだから
それを使っている。それで良いじゃないか。
なんでこう話題がややこしい方向に発散するかねぇ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:28:27 ID:LUxcU7gB0
ほとんどの人はCookieオンにしてるからねぇ
問題出るのは一部の人なんで、どっかに断り書き書いとけばいいレベルだけどね

でもb2r経由でオプション保存することも不可能ではないから
(セキュリティ的な観点から検討する必要はあるけど)f氏の判断待ちですかね
f氏としてもデフォルトスキンのオプション保存とか考えるところあるかも知れないし

smorgas-mixとかは自前のprefs.js容易してて
Cookie読めなかったときにそいつがデフォルト値になってたんで
b2rがスキンディレクトリにprefs.js書き出すとかも悪くないかなと思いました

ま、俺はf氏次第ですわ、それほど優先度高くする必要ないと思ってるし
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:45:37 ID:9wtDWzxI0
>>320
実際にPOSTされるサイズ・内容を想像してみ?
スキンの設定とか一回してしまえばそんなに変更しないものに対して
POSTのパースとか仕込んでまでb2r本体が面倒見ようとは思わないだろう。
いや、そう思いたい。もっと他にすべきことがあるはずだ。

設定変更の仕様もスキン作者に開示して浸透させないといけないし
従来の方法を不許可にすると、スキンが対応しないと既存のスキンは使えなくなる。
b2r本体とスキンの両方に改修コストが掛かる。
従来の方法を残したままにすると、わざわざそっちに変更しようとまでは思わない。

また、POST方式にすると、設定名の単語とかによってはFirewallとかで
引っ掛かる(内容改変や通信遮断)可能性もある。

勘弁してくれ。
322f ◆8ewPbovXwQ :2007/10/11(木) 21:58:07 ID:JlzJTDEF0
ログ形式はどうにかしたいけど、今更変えるのはきついんだよね。

せっかく globalStrage っていうすばらしい機能があるんだし
bbs2chreader 側での保存処理はやりません。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:59:02 ID:WH3bj6eO0
設定の保存は、options.jsの初期値の書き換えでもいいんじゃないのか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:10:05 ID:LUxcU7gB0
パース自体はスキン側のJavaScriptでもできるから
POSTされた内容をそのままファイルに書き込むだけでもいいんだけどね

スキン側はb2rが用意した機能を利用するかしないかなんで
いままでどおりgrobalStrage使う方法も残されているし
互換性の問題は出ないはず

ただし、b2rが書き込み機能をスキンに提供することがセキュリティホールとして
利用される可能性もあるから、仕様については検討したほうがいいと思う

ファイヤーウォールの問題は、まぁスキン作者にバッティングしないように
設計してもらうしかないですね。まぁ、そう簡単にバッティングするとは思えないですけどね

何度も言うけど、俺は別にいまのままでもいいと思ってるから
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:11:12 ID:LUxcU7gB0
あ、リロード遅れた。対応しないということで了解しました。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:57:40 ID:+Qhp7h990
bbs2chreaderの最新版85こーどこぴーできなくない?

           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
      ▅██▀   ███■■■▇◣  ◥██▋
     ███◣▂   ▐▀▓▓▓▓▓▓▓◥▍▀■▌
     ▀█◤ ▍ ◥◣▐▓▓▓▓▀▓▓▓▀▓▍ ◥▎▂
   ▂◢〓▍ ▎◥◣ ▐▓▓▓▎▐▓▓▎▐▓▍ ┃ ▎
  ▐◣▄━▎  ◥◣ ◢▓▓▓▓▓▓▓▓▓▎▂◢▀
   ◥▂  ◥  ▂◢▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▋
     ▀◥▪◣▀▐▓▇▅▓▓▓▓▓▓▓▓▓▍
          ◥██▲▓▀〓▓▓▓〓▀
  ▂◢━◣▂     ◢███◤    ▀▓▅▌
◢▀〓◣▂░::::◥◣  ◢███◤     ◢██◤
▍░:::: ▀◥◣░::::◥▅███◤     ◢██◤
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:58:12 ID:+Qhp7h990
一部の板でコピーできないね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:00:18 ID:/QY/IiMb0
そもそもglobalStorageって何のために作られたの?

HTTPはステートレスなのが特徴だと教わったんだけど・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:11:05 ID:p9qOM5ff0
その考えはもう古い
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:11:45 ID:Qmfmq+w20
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:07:58 ID:PqRhOHL+0
西麻布のカフェで眼鏡をかけて、春物の格好いい
ジャケット着て、チャンドラーのハードカバー読んでた
坊主の人がいたんだよ。

驚いて良く見てみたら、ボクシング亀田兄弟の兄だった。
サイン貰おうと思って声かけたら、気さくに応じてくれた。
「TVと印象違いますね」って言ったら、
「演出なんですよ・・・。僕は嫌なんですけど、スポンサーの関係で
断れなくて・・・。世間の人にイヤな思いさせて、本当に申し訳なく
思ってます」だって。

その後お礼言って、しばらくお茶飲んでたんだけど、
帰ろうとしたら店の人に「お代は頂いてますから」って
言われた。

オレの分だけじゃなくて店にいた人全員分払ってくれたみたい。
それからテレビで見るたびに応援している。
TVであの姿を見ている人には、信じられないと思うけど、これ全部作り話
332ニュースナビゲーター:2007/10/13(土) 15:08:53 ID:Fr+bime70

人気の高いニュースをすぐ見よう。
「祭」に、のりおくれるな。

2ちゃんねるニュース速報+ナビ
http://newsnavi.2ch.net/

WWWブラウザの「お気に入り」や「ブックマーク」に登録しよう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:13:49 ID:Z76lb26M0
                   /\___/ヽ
                /''''''       \
  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /  (●),     ''''''\
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./      ノ(、_, )ヽ (●) .|
    \___    \ |.      / ̄〉     .|
           \_ 〉 \    /ー-〈  (⌒) ./
                 .   `ニニ´ ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
                         ` ̄ ̄ ̄´
               げつようび が あらわれた!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:32:17 ID:AH00NEGR0
しかし なにも おこらなかった!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:38:13 ID:+BX2WLbz0
ニコ動掲示板の対応も考えてほしいって言ったらアホでしょうか
http://bbs.nicovideo.jp/
Get Titleがちょっと変なだけですが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:43:42 ID:ihympNvf0
>>335
ニコ動掲示板に要望してみろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:27:05 ID:c7SzYPr+0
書き込み後自動的にリロードしてくれるのって、postwizard-overlay.js
をいじるんだよね?でもこいつ自体がどこにもないんだけどorz
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:38:41 ID:IMFrK9aU0
スレに書き込んだ後、foxage2chで更新チェックすると、自分のレスが新着レスとして
更新ありになるんだど、仕様?bbs2ch連携してもしなくても、どっちでも同じだった。
ちなみに書き込み後リロードしても同じだった。

bbs2chあまり関係ないけど、使ってる人多そうなのでここで。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:41:25 ID:HBrIZ4AY0
使用ですがそれを回避する改造版があります。
ロダにあがってるんじゃない?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:42:02 ID:2gBV+9r40
>>338
よーく考えてみな。仕様って事に気が付くから
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:42:12 ID:IMFrK9aU0
更新ありか無しかはfox側で管理してるから、仕様か。。。
自分のレスは新着に含めないっての出来ないのかね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:47:44 ID:IMFrK9aU0
>>340
341の説明はすごい下手だけど、わかったよ

>>339
ありがとう探してくる
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:53:10 ID:wvinL0dy0
test
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:56:00 ID:wvinL0dy0
横から失礼。

>>339
あったよ。
俺もちょっと気になってたから良かった。
345342:2007/10/15(月) 18:02:09 ID:IMFrK9aU0
>>339
Foxage2ch 2.5.5 電気分解部の改造 これでいいんですよね?
foxage2ch.jarを解凍して、foxage2chフォルダとプロファイル内のfoxageファルダを置き換えればいいんですか?
346342:2007/10/15(月) 19:18:51 ID:IMFrK9aU0
Foxage2ch 2.5.5+.zipを解凍して出来たファイルを元のファイルに置き換え

今こんな状況だけど、相変わらず開いてしまう。
foxage2ch.jarを解凍したり色々やったけど無理です・・

どなたか助けてください・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:26:57 ID:KF9tn8PK0
>>346
.zipを.xpiに拡張子変えて再インスコ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:58:31 ID:IMFrK9aU0
>>347
ありがとう、できたよ。長かった。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:40:31 ID:aPDnSuVx0
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up13939.jpg

smorgas-mix使ってるのですが
画像のように右下のバッテンうんぬんとあるのですが
そのバッテンがどこにあるかわかりません
わかる方いますか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:42:00 ID:BU/Ai8rr0
ヒント:ステータスバー
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:44:17 ID:HBrIZ4AY0
ステータスバー
352349:2007/10/15(月) 20:45:22 ID:aPDnSuVx0
>>350
普段ステバ閉じてるんで全く気づきませんでした
多謝
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:50:04 ID:HBrIZ4AY0
もしくはスレ一覧にもどってログ削除でもおk
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:19:05 ID:sHx3KpgZ0
書き込みのプレビュー画面が真っ白なんだけど、なんでだろ
別に困らないけど。。なんかね・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:29:56 ID:xT4MaLci0
>>354
板一覧を開いたら直った。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 05:53:20 ID:eV/SgVz40
質問です。
PhantomPain2というスキンを使っているのですが、[設定]で 保存してダイアログを閉じる をしても、設定が保存されていない時が結構あります。なぜなんでしょうか?

例. [設定]→[エクストラ]→[自動more自動ONパターン]を なし にしても次回起動時には 実況 になってる等です。

環境はWindows XP Media CenterでFirefoxで特にいじったりはしていません。
お願いします。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 05:53:55 ID:eV/SgVz40
あげ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:04:10 ID:4r87QZvR0
>>356
>>265
せめてこのいスレの内容くらい読もうよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:19:10 ID:QycM+/bc0
おれも最初はとまどったぞ。
クッキー設定を「毎回確認する」にしてても何もきいてこないからなあ。
理解できないやつが大勢いると思う。
そんなやつらはb2r使わんでもいいよって感じのやり方だよなあ。

ま、おれは使えてるからどうでもいいが、初心者に優しくないのは確かだと思う。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:24:13 ID:w/zC1RbG0
とりあえずデフォルトスキンかSimpleスキン使ってれば?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:00:31 ID:pWPoQhIs0
foxageの、更新があった場合タブに開くの設定
そのスレがもう開かれてる場合は、そのタブに上書きで更新してほしい・・

タブが30個開いててあせった。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:06:39 ID:wniEX+R30
>>361
わたすもそう思う
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:48:11 ID:0Hb15b9R0
それより、1つめのタブが空白のとき、そこからはじめて欲しいよ。
空白のタブを放置プレイして、新しいタブからはじめられると切なくなる

というのはスレチ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:58:56 ID:pWPoQhIs0
legoの背景色、本家と一緒のほうがいいんだけどな
なんで変えちゃったんだろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:19:06 ID:Qojt6fiv0
その程度ならstyle.cssを自分でいじればいいじゃないか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:25:49 ID:VHDFjyTR0
俺もlegoの背景色は毎回変えてる
Headerも少し弄ってあるから直したり
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:56:15 ID:pWPoQhIs0
>>365
よければやり方教えてください
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:01:02 ID:JbWaucSl0
>>364
あれ? 元々のlegoから変りました?
ただ、本家はドラッグ時の選択範囲が分かり難いので。
369365:2007/10/17(水) 00:03:54 ID:Y70LOB5K0
>>367
本家は使ってないから間違ってるかもしれないけど、
style.cssの6行目
body{ margin: 0; padding: 0; background-color: #fffff4;}を
body{ margin: 0; padding: 0; background: url("img/bg.png");}
にすればいいんじゃないかな。
もし違ったら、本家から背景画像を持ってきてbg.pngとして
imgフォルダに突っ込めばいけるはず。

370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:16:09 ID:fBZsAWJq0
>>369
できました、どうもありがとう。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:48:48 ID:Y70LOB5K0
どういたしまして。
うまくいったようでよかった。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:33:24 ID:cSpcVwlv0
なんでbbs2chreaderでAAコピーすると初めの三行が半角スペースなの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:54:51 ID:PwYFQy8M0
FireFoxの「オプション」-「ツール」-「詳細」-「ネットワーク」-「インターネット接続」を自動検出や
自動プロキシ設定スクリプトに設定しているとスレッドログの表示ができないようです。
古いバージョンではできました。
374373:2007/10/17(水) 21:07:59 ID:PwYFQy8M0
バージョン0.4.1でのはなしでした。
もうバージョンアップしてたんですね。
現バージョンで起きる現象かは今は確認できません。
明日にでもご報告します。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:52:00 ID:WCixpUa30
不要
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:59:30 ID:RtVAIanm0
>>373-374
ウザ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:27:58 ID:/vI1nKy+0
ウザいならあぼーんなのにブラウザとか言葉あるからウザがあぼーんできない
よって
>>376
ウザ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:29:30 ID:8o2yTDmL0
うざ★うざ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:55:40 ID:+zDf/61F0
ログピックアップモードってなんですか?
更新かけると、このモードになってしまって… 

Firefox/2.0.0.7
BBS2chreader/0.4.6
OS/WINXP
テーマはデフォルトです
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:17:28 ID:TU9iJQXs0
>>379
URL見てみ。たぶん最後に数字が入ってるはず
こんな風に
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1191121457/379
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:27:19 ID:e146GTws0
>>379
2NNからスレにとんで、再度2NNから同じスレに飛ぶとそうなるよ。
リロードで元の状態に戻る。
でも、更新でログピックアプモードになるのか。 なんか違うみたいだな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:10:52 ID:QXp+osxS0
2NNのURLは最後に-100が入ってるから、
そのままリロードすると100までの内容しか表示されない。

だからb2r側でそれを無視して開けるようになったんだけど
(表示制限を無視するってやつね)
右クリからじゃないと使えないのがちょっと不便とか思ってたり。

ステータスバーから最新50を表示できるから、それを使ってる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:13:35 ID:+zDf/61F0
>>381
>>382

ありがとうございました!
384373:2007/10/18(木) 23:47:34 ID:6DdJPID+0
勘違いしてました。症状がでてたのは最新版バージョン0.4.6でした。
0.4.1ででたかは判りません。

FireFoxの「オプション」-「ツール」-「詳細」-「ネットワーク」-「インターネット接続」を自動検出や
自動プロキシ設定スクリプトに設定しているとスレッドログの表示ができないようです。
スレッド一覧表示はできます。また、古いバージョンではスレッドログの表示できました。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 03:38:59 ID:jPqXd+bx0
>>384

NicoCache使うのに、自動プロキシ設定スクリプトでproxy.pac使ってるけど
過去ログ表示されてるよ
prefs.jsかプロファイルごと作り直してみたらどう?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:53:35 ID:qM4GHK5J0
>>382
2NNのアカウント取得してレス表示の設定いじれば、通常通りリロードすれば新着が表示
されるようになる、と思った。あ、0.4.2使用だから最新verは違うかも
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:44:55 ID:S5oCuKoo0
>>384
「自動プロキシ設定スクリプト」を指定して試してみたけど
うちでも一覧表示に出てきているログ(!が×)を開くと
ちゃんとログが表示されていますね。
板の移転でログが古いURLになっているだけなんじゃない?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:52:08 ID:Ko0/8o0b0
ログピックアップモード邪魔なんですがOFFにできないんですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:50:24 ID:xBw6ic1y0
書き込みフィルタテスト
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a9pre) Gecko/2007101902 Minefield/3.0a9pre
Adblock++ for Firefox3 : 0.1.2
bbs2chreader : 0.4.6.226
DOM Inspector : 1.9a9pre
Foxage2ch : 2.5.5.+
Insert AA Module for bbs2chreader : 0.3 (無効)
JavaScript Options : 1.2.5
MemoryInfo : 0.1.4
places2tab : 0.1
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader : 0.6.++a
Stylish : 0.5.3
userChrome.js : 0.8
XUL/Migemo [Forked Edition] : 0.5.5
390384:2007/10/19(金) 21:05:45 ID:kbrR92Y/0
>>387>>385
「過去ログ」と言ったことはいけど、表示されないのは×印以外のスレッドログです。
やったことないけど、×印なら表示されるかも。

>>387
「手動でプロクシを設定する」にすると表示されるからそれはないかと思う。

391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:32:18 ID:S5oCuKoo0
>>390
意味が分からん。例えば
bbs2ch:board:http://pc11.2ch.net/software/
が何も表示されないってこと?
その一覧の中の!が・のものをダブルクリックしても何も表示されないってこと?
!がチェック印になっているものが表示されないってこと?
スクリーンショットを提示するなりしてくれ。
392384:2007/10/19(金) 22:21:59 ID:kbrR92Y/0
>>391
スクリーンショットはちょっと勘弁。
今は試せないけど、「Access Denied」みたいな警告画面がでます。
393384:2007/10/19(金) 22:45:30 ID:kbrR92Y/0
>>391
言葉足らずでした。

bbs2ch:board:http://pc11.2ch.net/software/
はスレッド一覧が表示されます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:17:08 ID:MjMH8Onv0
0.2から0.4に移行したんですが、旧RSSのように板内から今まで開いたスレのうち新着レスのあるスレのみをピックアップ表示する機能ってありませんか?(分かりづらい表現ですみません…)
購読機能は同じ動作なのですが5つまでしか表示してくれず、Foxage2chも登録したスレ以外の更新チェックはしてくれないみたいですし。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:51:54 ID:8SbvZpuH0
Foxage2chでEnglish板などの一部の板のお気に入りが、
スレタイトル表示でなくて、URLそのままで表示されてしまいます。
http:// ・・・・ というように。

これだとどういうスレなのか見て判断できません、
どうしたらきちんと表示できるのでしょうか?

板の名前が全て英語なのがいけないんですかねぇ

バージョンは最新です。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:58:08 ID:iiX51LjN0
ここはbbs2chreaderのスレであって、Foxage2chのスレではありません。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:01:23 ID:8SbvZpuH0
じゃあどこでFoxage2chの質問をすればいいというのか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:08:40 ID:iiX51LjN0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1191202956/l50

こういう立派なスレがあるだろう。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:12:29 ID:8SbvZpuH0
Foxage2chはFirefoxの一般的な拡張ではないじゃん。
どう考えてもb2rありきの拡張。
そっちで質問しても解答付かない。

もう>>396はスルー。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:13:45 ID:HWE/c+Aj0
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:40:25 ID:BRHX6JNh0
そもそも過去に、スレタイをbbs2chreader + foxage2chに変えた方がいいかという
話しが出て、まぁテンプレにもfoxage2chが載せてあるし今のままでいいんじゃないかって
経緯があった。
俺はbbs2chreader + foxage2chにした方がいいと思うけどね
foxage2chはもはやb2rに欠かせない拡張で、これ無しでb2rを使うのは俺には
考えられないから。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:32:03 ID:ptv2GE/B0
>>396をスルーして終わりでいいじゃん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:39:07 ID:AlPpIajJ0
AA貼るときB2rだと文字数が多すぎて書き込めませんとでるのが謎w

IEならおkなのに
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:21:45 ID:eUHJ/ptK0
2ちゃんのJavascriptモードでみればFoxage2ch単独でも使えると思うが
405395:2007/10/20(土) 16:36:34 ID:qXzmR25M0
>>400
foxage2ch.jsってどこにあるんですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:54:17 ID:PzS98z8c0
これってお気に入りは、firefoxのお気に入りでやるの??
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:34:36 ID:WlGejpw60
お気に入りなど存在しない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:19:45 ID:PzS98z8c0
a bookmark?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:22:50 ID:PzS98z8c0
>>407

so, the bbs2chreader does not have its own bookmarks for recording 2ch threads of interest and the user needs to add a URL of a 2ch threat to the bookmark of firefox, not the internal bookmark of bbs2chreader.
is my understanding correct?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:24:35 ID:PzS98z8c0

so, the bbs2chreader does not have its own bookmarks for recording 2ch threads of interest, and  the user is required to add a URL of a 2ch thread to the bookmark of firefox, because the bbs3chreader does not provide bookmark system.
is my understanding correct?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:33:49 ID:p3N8LeDT0
>>409
use "Foxage2ch"

英語ってやーね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:37:30 ID:6nBYmdQZ0
use "Foxage2ch"

↑片言乙
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:01:45 ID:x4u8h8z/0
lick my shoe.
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:44:22 ID:M1+vLb0I0
Nice Boat
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:51:07 ID:nPXOO1FG0
yaranaiaka
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:00:45 ID:3dJ8Fibx0
(* ̄・ ̄)y-゜゜゜
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:31:23 ID:45vgT8yD0
馬鹿
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:16:22 ID:QGbM+0GR0
>>395
Foxage2ch-2.5.6が出たみたいだから直ってるんじゃない?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:17:16 ID:HX92+W6P0
Foxage2ch更新せずに+のままの方が使いやすいな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:21:13 ID:S7aZqpgY0
Dear sirs,

Thank you very much.
I installed foxage2ch.  This is a good helper application that works with bbs2chreader.
Alternatively, foxage2ch alone works pretty well without the bbs2chreader.

Anyway, bbs2chreader is a kind of incomplete software.
Management of your favorite threads is the most important issue for the 2chers, right?
Without it, it is a piece of shit, useless.

Thanks dudes.
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:41:02 ID:S7aZqpgY0
日本の皆さん、ありがとうございました。
助かりました。
a 2cher from detroit
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:25:42 ID:LvC367JI0
>>401
俺基準かYO!!
b2r単体で心地よく使わせてもらってるユーザーがここにいますよっと。
ていうかFoxage2ch自体知らなかった。。。

ttp://www.xuldev.org/foxage2ch/features.php
上記URLのFoxage2chの機能紹介みると、サイドバーに"お気に入り"を登録
するのが主な機能に思えるのだけど、みんな使ってるの?
サイドバー自体開くことが少ない私は異端なのか。。。??
firefox標準のブックマークで事足りてる。。。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:59:33 ID:QwKDCSRv0
>>422
更新チェック
移転ウィザード
次スレ検索機能
が便利
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:27:48 ID:C5VxKZ160
巡回が便利すぎる
立ち上げがFxだけでいいし
専ブラから卒業したよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:35:01 ID:yR3l0Cvx0
俺の使い方じゃ、Foxage2chいらね。
購読で十分。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:59:41 ID:lOdaEisR0
俺の使い方じゃ、bbs2chいらね。
Foxageで十分。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:09:41 ID:2NzodxS50
俺の使い方じゃ、専ブライラネ。
bbs2ch+Foxage最高。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:18:49 ID:F343Rxzt0
Foxageは便利すぎる。 ネットがらみはすべてFFでまかなおうとしてるなら入れておきたいアドオンだな。
俺的にほしい機能として、登録した板情報をFTPなんかでネット上に保存できて、どのFF+foxageを使っても共有できるようになるとうれしいな。

そういう要望って出せるとこあったっけか。公式フォーラムは閉じちゃったらしいし。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:28:38 ID:gEDu0CP60
機能的には購読で十分なんだけど5つまでしか登録できないから読みたい板が増えると使い物にならない
何かバグや技術的制限とかあるの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:33:53 ID:ARYxnUzY0
あの、その、えーと、Foxageで
http://bbs.nicovideo.jp/
のスレタイが取得できません
431395:2007/10/21(日) 13:43:13 ID:rOG8Gbe/0
foxage2ch.jsってどこにあるんですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:52:55 ID:QGbM+0GR0
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:54:39 ID:C5VxKZ160
>>431
foxage2chの更新きたぞ
スレタイ取れるようになってるはずだよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:03:02 ID:fRL3/yAH0
最新のFoxage2chの電気分解部パッチの当て方が解らん誰かやってくれい!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:18:22 ID:QjGRHBSR0
>>434
(foxage2ch 2.5.6以降) utils.jsにgetCharPrefを復活させる(getIntPrefの下)

getCharPref: function(aPrefName, aDefVal)
{
var prefBranch = Cc["@mozilla.org/preferences;1"].getService(Ci.nsIPrefBranch);
try {
return prefBranch.getCharPref(aPrefName);
}
catch(ex) {
return aDefVal;
}
},

foxage2ch.jsへのパッチ、以下のように読み替え
(bbs2chreader 0.4.* ) fls.bbs2chreader.〜 → extensions.bbs2chreader.〜
(foxage2ch 2.5.6以降) foxage2chUtils.PREF.get〜Pref → foxage2chUtils.get〜Pref
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:34:47 ID:fRL3/yAH0
>>435
出来たよ、サンクス。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:38:45 ID:rJAJszRy0
>>435
横からすまんが、
上のソースは、getIntPrefの下にそのままコピペすればいいんだよな?
で、下の
>foxage2ch.jsへのパッチ、以下のように読み替え
ってのは何をすればいいんだ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:40:08 ID:fRL3/yAH0
>>437
電気分解部にあったdiffの該当部分を変えればいいみたい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:42:47 ID:fRL3/yAH0
自分以外にも嘆いてる人、需用ある人いるみたいだからロダの180.zipにあげといた。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:17:38 ID:rJAJszRy0
>>439
おお、ありがとう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:08:03 ID:lOdaEisR0
初歩的な質問ですみませんが、スキンの中のコードが実行されるのって、
Fxの動いてるプロセスですか、それともb2rサーバーのプロセスです?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:24:24 ID:FCbwmK+Q0
javascriptのことならfxが通常のWebサイトと同様に扱う
b2rはスキンの幾つかの(XML)要素を置換して結合するだけ

てか、そもそもb2rは別プロセスではないよな?
443f ◆8ewPbovXwQ :2007/10/21(日) 18:35:51 ID:T1ArXC6i0
0.2.7 リリース

書き込みフィルタ
http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=%BD%F1%A4%AD%B9%FE%A4%DF%A5%D5%A5%A3%A5%EB%A5%BF
のネタ募集しまています。 おねがいします。

購読機能が登録できる板を制限しているのは、同じ鯖からの連即更新規制を
実装していないからです。いつか実装するはずです。

>>442
b2r のサーバは別プロセスではなく別スレッド上で動いてます。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:39:56 ID:Woy1eJYF0
>>442
もし別プロセスだったとしたらどっち側?実行されてる環境として。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:49:26 ID:3O373xz60
>>443
0.2.7?
0.4.7?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:49:58 ID:ARYxnUzY0
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:52:13 ID:mxH1mRAD0
>>443
乙です(`・ω・´)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:54:38 ID:ARYxnUzY0
おおお
Adblock Plus : 0.5.11.4
All-in-One Gestures : 0.18.0
AllPeers Beta : 0.60 (無効)
Autohide : 1.1.5
bbs2chreader : 0.4.7
CustomizeGoogle : 0.63
Dr.Web anti-virus link checker : 1.0.15
Forecastfox : 0.9.6
Foxage2ch : 2.5.6
FoxyTunes : 2.9.5.31
Gmail Notifier : 0.6.1
Google Toolbar for Firefox : 3.0.20070525W
Google ノートブック : 1.0.0.18 (無効)
IE Tab : 1.3.3.20070528
Insert AA Module for bbs2chreader : 0.3
Irvine ContextMenu : 1.2
TAGIRI Toolbar : 1.4.0
User Agent Switcher : 0.6.10
Yahoo! Mail Notifier : 1.0.0.1
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:09:58 ID:pz/TXNCc0
TAGARIはかってに履歴をWeb上に作るから嫌いだ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:58:17 ID:n4JT/Fg10
All-in-One GesturesってMouse GesturesにもFireGesturesにも圧倒的に性能で劣ってると思うんだが
451 ◆0x0D/0x20I :2007/10/21(日) 20:09:00 ID:I7jkm8l30
>>443
ttp://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/img/181.zip
ネタ募集ということで、とりあえず smoergaasbord と入力して実行すると正しい字に
変換されるようなフィルタを作ってみた。激しく自然言語ヲタク向けです。
もしフィルタが増えてきた場合、ゴチャゴチャしそうだからサブディレクトリのフィルタを
サブメニューとしてコンテキストメニューに表示できるようになるといいかもね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:14:28 ID:RWHYu6UP0
使い慣れていて、不具合がなければ、どの拡張でも良いと思うんだが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:16:54 ID:ARYxnUzY0
戻る・進むしか使ってないからね・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:19:13 ID:fRL3/yAH0
右クリあぼんパッチ当てたb2r 0.4.7
182.zip
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:33:34 ID:F343Rxzt0
FireGesturesって聞いたことないなーと思ったら、これってFoxage2ch作った人のアドオンか。
早速使ってみようっと。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:02:50 ID:gEDu0CP60
>>443
乙です。
個人的にはFoxage2chよりも重宝してるので期待してます<購読機能
457f ◆8ewPbovXwQ :2007/10/21(日) 21:18:01 ID:T1ArXC6i0
>>446
しらべてみるよ

>>451
マニアックすぎ!
ディレクトリ分けは必要かもね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:01:16 ID:/Xwndj+S0
スレッドを読み込むと
http://127.0.0.1:8823/thread/http://pc11.2ch.net
となりERROR画面が表示されます。

使用アドオンは以下の通りです。
Ad Block Plus, All-in-one gestures, IE Tab, No script,
Tab mix plus, DOM inspector, Talk back

過去スレより、原因はAd Block Plusにあるようでしたが、
@@|http://127.0.0.1:8823/* と除外しても解決しません。

解決方法を宜しくお願いします。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 06:49:15 ID:3K+3N1S00
>>439
使ってみたけど、更新チェックする度に全て未読に戻されてしまいます。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 07:09:32 ID:AqPFVQqI0
2ちゃんねるのスレッドを人気順に紹介
スレッドランキング
http://www.bbsnews.jp/
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:16:00 ID:sciPskZH0
Foxage2chで、わざわざ”板の並び替え”を選択しなきゃD&Dで並び替え出来ないのを
いつでも出来るようにしてくれないかな。
もしくは、そういう機能のオンオフをユーザーが選択出来るような。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:22:56 ID:3K+3N1S00
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:27:11 ID:sciPskZH0
>>462
ありがとう、書いてきた。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 12:37:24 ID:SoGIqeY70
マジレスなんですが、「購読」のやりかたがわからんのです
登録は5つまで可能ってレスがあったけど、どこに板を登録する欄があるんですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:02:11 ID:kRrYsv+Q0
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:40:33 ID:SoGIqeY70
>>465
ありがとうございます
そんなページがあったとは見落としてました
なんと便利な機能……
これならFoxage要らないわ、たぶん
467439:2007/10/22(月) 14:02:10 ID:WK9qbupe0
>>459
うちの環境だとちゃんと出来てるからわからんです。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:16:00 ID:kRrYsv+Q0
>>459
多分bbs2chのログディレクトリを直接指定するようにすれば行けるはず。
Syleraスレの過去ログにある。
しかしこのログディレクトリを自動取得できるマシンとそうでないマシンの環境の違いは何なんだろうね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:27:56 ID:3K+3N1S00
>>460
あぁ、そういうことね。確かにログディレクトリはデフォルトじゃないですわ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:38:37 ID:3K+3N1S00
で、パッチを見てみたけど、あれ間違ってますね。
ログファイル(フォルダ)の位置を変更している場合は
logDir.appendRelativePath("bbs2chreader");
は不要ですね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:44:51 ID:nMddZfmK0
>>470
自分の環境(Windows)だと
<extensions.bbs2chreader.data_dirの値>/bbs2chreader/logs/鯖/板/だけど
あなたの環境だと
<extensions.bbs2chreader.data_dirの値>/logs/鯖/板/になってるってことですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:51:53 ID:3K+3N1S00
>>471
はい。そうですね。下の方です。ただ
extensions.bbs2chreader.data_dir=....\bbs2chreader
というように、最後を「bbs2chreader」としているからかもしれません。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:05:11 ID:3K+3N1S00
b2rのソースも見てみました。
やはり、最後のフォルダ(ディレクトリ)名が「bbs2chreader」でない時だけ
「bbs2chreader」という相対PATHを追加するみたいですね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:01:13 ID:nMddZfmK0
>>473
なるほど。
パッチのログフォルダ取得部分は components/nsBbs2chService.js の getDataDir 関数の記述で置き換えた方が良さそうですね。
(pref取得部分はfoxage2ch内定義関数で置き換え要)
パッチのソースだとパスにマルチバイト文字があると上手く行かないような気がします。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:06:58 ID:3K+3N1S00
>>474
置き換えるよりも、せっかくXPCOM化されてるんだから、nsBbs2chServiceの
getDataDirかgetLogFileAtURLを直接呼び出した方が良いんじゃないかと。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:18:12 ID:GIfli7fg0
ところで、スキンが表示域外のレスを取得するのにいちいちb2rサーバを経由していますが、なぜですか?
スキンはb2rサーバ側で動いてるんですよね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:02:03 ID:nMddZfmK0
>>475
おっしゃるとおりにしてみました。
(略)
var b2r = {
logDir : function(aServerName, aBoardName)
{
var logDir;
this._bbs2chService = Components.classes["@mozilla.org/bbs2ch-service;1"]
.getService(Components.interfaces.nsIBbs2chService);
logDir = this._bbs2chService.getDataDir();
logDir.appendRelativePath("logs");
logDir.appendRelativePath(aServerName);
logDir.appendRelativePath(aBoardName);

return logDir;
},
(略)

ずいぶんすっきりしました。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:22:35 ID:0Iv9fe+10
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader
0.7でたよ。

bbs2chreader の書き込みウィザードを(自分が)使いやすいようにするモジュールを公開してみる - 開発資料 - 電気分解部
ttp://electrolysis.hp.infoseek.co.jp/develop/pwutil.html

479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 06:10:51 ID:lvQNAZ2e0
>>461
もう要望が反映された最新版がリリースされたね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 08:52:42 ID:kqzDKRYh0
>>479
うん、早すぎてびっくりした。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:25:21 ID:FdPNn4vO0
>>430
foxage2ch.js 248-253行を下記の通り書き替え(2.5.7)
foxage2ch.trace(foxage2ch.STRING.getString("SUCCEED"));
var matched = this.responseText.match(/<title>([^<]+)<\/title>/i);
if (!matched)
return;
var title = foxage2chUtils.convertToUnicode(matched[1], charset);
var type = foxage2chData.getProperty(aRes, "type");
     ↓
foxage2ch.trace(foxage2ch.STRING.getString("SUCCEED"));
var type = foxage2chData.getProperty(aRes, "type");
var matched = this.responseText.match(/<title>([^<]+)<\/title>/i);
if (type == "thread" && url.indexOf("bbs.nicovideo.jp/") > 0)
matched = this.responseText.match(/<span class="title thread_subject">([^<]+)<\/span>/i);
if (!matched)
return;
var title = foxage2chUtils.convertToUnicode(matched[1], charset);
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:32:23 ID:fyQ9LO2o0
既出の質問だと思いますが・・・。
まちBBSを2ch互換DAT形式に変換したものは、
IDの後にあるホスト名がカットされているようですが、
これは意図的ですか?

あと、似たような問題で、
画像掲示板 ttp://yui.cynthia.bne.jp/ のように、
日付の後に文字や画像が含まれるようなDATの時、
出力された<DATE/>からは、タグ部分が削除されてしまいます。
これも、セキュリティ的な考えか何かで意図的なんですかね?

もし自分で直せるレベルの修正なら、
どのスクリプトファイルか、教えて頂けると助かります。
483430:2007/10/23(火) 13:52:12 ID:cQQzptdr0
>>481
dクス
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:46:25 ID:gJayaRtU0
したらばBBSで板表示するときDAT落ちしているスレのタイトルが化けるの既出?
.idxの文字コードがEUCじゃなくてShift_JISになってるみたいなんだけど自分だけかな?
485f ◆8ewPbovXwQ :2007/10/23(火) 21:53:22 ID:HLlrpLyV0
>>482
スキンの互換性のため、必要ない情報は削除されます。

>>484
キャッシュが文字化けしてますね。直します。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:00:35 ID:gJayaRtU0
>>485
お願いします。
前からこうなっていましたけど環境依存だと思って報告してませんでした、バグだったのですね (^^;
もっと早く報告してれば良かった_| ̄|○
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:07:49 ID:/INcYHn10
これ重くてニュー速とか実況には向いてないね
Jane入れなおしちゃった
なんとかfirefoxだけで高速に見れないものか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:17:32 ID:mrLebdJg0
>>487
レス表示ALLを100幾つかに限定して表示させてみれば。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:39:44 ID:MBz9iCEA0
Foxage2ch 2.5.7 − 2007年10月23日 リリース
+ 「板の並び替え」のチェック状態をサイドバー開閉後も維持するようにした。
x 板の並び替えでフォルダ内のスレも移動できてしまうバグを修正。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:41:41 ID:KWgJpXb40
>>487
ν速民の俺が来ましたよ、と。
ずーっとb2rだけど、そんなに重いと感じたことはないなぁ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:10:47 ID:Qd0Z9Mny0
skinを軽い奴にするといいよ

実況はむいてないと思うが
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:29:10 ID:/INcYHn10
b2rにしたら軽くなったわ
でもスレ一覧画面出の操作反応が遅くてイライラしてくる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:24:43 ID:OT0UvNyz0
ちょっと質問なんだけどログってsqlliteのDBに格納できないの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:41:18 ID:gHfJKaUa0
ニュース系スレ見ててふと思ったんだが、
特定の語句を「含まない」レスをあぼーんするってできんかな?

最近、くだらん雑談をするやつらが多くてな。
urlを含まないのをまとめて消したいんだ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:51:25 ID:F7YSzZqD0
>>494
新聞読めよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:33:23 ID:YmxyavDi0
>>494
「含む」レスを抽出して嫁
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:51:54 ID:lNKg2+6J0
ニュースが知りたいなら2ch見る必要が無いじゃん?
498494:2007/10/24(水) 22:01:41 ID:gHfJKaUa0
ニュースって言っても、新聞とかには載らないニュースなのよ

>>496
レスの抽出ってのはデフォ以外のスキンに付いてる機能なのかな?
今までデフォので十分だったから他のスキン試してなかったんだが、
試してみることにするよ。thx
499 ◆0x0D/0x20I :2007/10/25(木) 02:19:56 ID:dDmHJ1qs0
ttp://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/img/187.zip
書き込みフィルタがいまいち盛り上がってないようなので、もうひとつ。
一時のブームは過ぎてしまった感がありますが、ルー語翻訳フィルタです。
ところで、b2r の書き込みフィルタ、単独の拡張機能として、フツーのページの
<textarea>から使えるようにできたりすると、結構便利な希ガス。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 03:37:33 ID:WOlxfZFl0
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ーωー)(  ーωー) <これからも僕たちを応援して下さいね( ーωー)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎  
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:57:14 ID:sMDJqY+F0
0.4.7 になって 名前が bbs2chreader_267.xpi に 大きく変わってるけど
入れるとスキン対応しなくなったりする?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:11:49 ID:1XBRO8MM0
あげたら最後
後悔の連続
503f ◆8ewPbovXwQ :2007/10/25(木) 20:25:59 ID:cMu7ZGCi0
>>501
ファイル名間違っただけです。

bbs.nicovideo.jp 側の問題なのか b3r 側の問題なのか切り分けたいんだけど、
bbs.nicovideo.jp への書き込みってほかのブラウザでも化けたりする?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:38:36 ID:dj/35v/p0
bbs.nicovideo.jp鯖がエスキープ?した文字をそのまま表示する仕様なんじゃないかな?
とりあえず、´→&acute;、ω→&omega;は変換しなくても(バカにはコピペ〜で)化けない文字なので
505f ◆8ewPbovXwQ :2007/10/25(木) 23:03:03 ID:cMu7ZGCi0
>>504
やっぱりそうだよね。
bbs.nicovideo.jp のときは文字参照化しないようにするかな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:04:40 ID:cTgQ/rFT0
Foxage2ch 2.5.7のパッチはないの
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:36:01 ID:THll35Ox0
>>506
既存の当てたら更新チェック使えなくなったんだけど俺の環境だと
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:21:12 ID:THll35Ox0
うわーい、かなり恥ずかしいミスしてたー、打ちミスとかひでぇよおい……
直したら動いたんでうp
188.zip
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:33:38 ID:+UUU+mMo0
スモーのAA判別アルゴリズムってどうなってる?
ソースコードがもれなくAAにされる
510 ◆0x0D/0x20I :2007/10/26(金) 03:21:55 ID:MW4NhJRZ0
ttp://svn.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/trunk/bbs2chreader/chrome/content/bbs2chreader/server/thread.js?rev=223&root=bbs2ch&view=markup
の最後の isAA() がソレ。今は b2r に吸収されてる。全体に対する記号(スペース含む)の
割合が増えてくると AA として判定される。たぶん、インデントが多かったりすると誤判定されると思う。
ttp://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/bathyscaphe/bathyscaphe/application/Resources/text/KeyValueTemplates.plist?view=markup
前スレでも書いたけど、/(?: {4}|(?:  ){2}|[─ ̄_]{4})/ みたいにシンプルな方が
かえって精度がいいのかもしれない。ム板に、この話題のスレがさいきん出来てたみたいだ。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1189246036/
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 06:15:13 ID:xARVKhqx0
bbs2chで外部板を追加する方法教えて!
512skin30-2作者:2007/10/26(金) 06:43:26 ID:uxUmRKPg0
AA判定なんですけどskin30-2Bでは、こんな感じにしてます。
isAAの引数にレス本文のtextContentを渡してます。
わりと確実に判定できてる気がするんですが、どうでしょう。

var StrReg=/[a-zA-Z0-90-9a-zA-Z一-龠ぁ-んァ-ヴ>]/g,
var isAA=function(str){
var matchs=str.match(StrReg);
if(!matchs) matchs=[];
var StrRatio=parseInt(matchs.length/str.length*100)/100; // 有意文字比率
return(StrRatio<0.5?true:false);
}
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:05:38 ID:CHwhvM/10
AA判定、無くてもよくね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:52:14 ID:E11FlloJ0
すいませんFoxage2chの古いバージョンはどこで手にはいるのでしょうか?
Mozilla Add-onsにあると思っていたのですがなぜかFoxage2ch自体がないといわれますし
探してもScrapBookばかりがひっかかって見つけられません。分かる方よろしくお願いします。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:01:29 ID:EM/s2bKo0
>>514
>>1
Install Foxage2ch 2.5.7のリンクのバージョン番号を書き替えて保存
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:31:04 ID:E11FlloJ0
>>515
落とすのはこのページからでいいのでしょうか?
ttp://www.xuldev.org/foxage2ch/

バージョン番号を書き換えて保存したものを試しにNetscapeに入れてみたところ2.5.7でした
2.5.4が欲しいのですがもう手に入らないんでしょうか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:34:17 ID:XT2/+szz0
518514:2007/10/26(金) 10:13:49 ID:E11FlloJ0
>>517
ありがとうございます
でも自分が落としたのはこのファイルなんですよ(Irvineで落としました)。
そしてzipにリネームして解凍してinstall.rdfの中をのぞいてみると<em:version>2.5.7</em:version>
とあり、試しにネスケに放り込んでみたらやっぱりver2.5.7だったわけです。

古いverはもう片づけてしまわれたってことでしょうか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:09:15 ID:0PTlEJkK0
●を買ったのですが、認証して過去ログのURLをクリックしても見れません。
他に何をすればいいんでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:56:53 ID:iYjR/u3V0
>>508
トンクス
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:12:10 ID:C8xiZLFl0
>>514
古いバージョンが必要な理由は?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:32:11 ID:PickIbgY0
2chスレッドURLを自動的にb2rから開くオプションで、自動的に開く条件すべてを一つ一つ独立してOn/Offできれば良いなとオモタ。

あと、板表示のときのオプションで、SubscribingはSubscribedのほがしっくりこないかなあ…
523519●:2007/10/27(土) 17:13:52 ID:LggxV4ct0
b2rで過去ログ見てる人はいないんですか?
524:2007/10/27(土) 17:25:33 ID:mFO7CTim0
>>523
俺は普通に過去ロゴ見れるが。
525f ◆8ewPbovXwQ :2007/10/27(土) 17:51:54 ID:9Z63nSCi0
>>519
鯖移転に対応していないので、過去ログのホスト部分を新鯖に変えないとみれない
かもしれない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:24:24 ID:XXd94mTp0
Fx3で使ったら AAがちゃんとみれた。やたー
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:10:26 ID:TIOXRFa00
鯖移転がめんどうなんだよなぁ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:59:00 ID:IB7vSQNz0
>>521
現在b2r0.4.2+Foxage2ch2.5.4で使用していて、b2r0.4.6を試したところ挙動が変更されていて
自分には合わないなぁということで、現状の組み合わせで固定しようと思った次第です。

それでプロファイルを作り直したくなった時のためにxpiファイルが欲しかったのですが、Foxage2ch2.5.4を
保存し忘れていて、今からでも手に入らないかと思ったのですが…と、こんな感じの理由です。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:17:06 ID:xf03JzeJ0
>>528
俺持ってるけど、まだないならうpろうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:20:54 ID:kKVdFqok0
>>528
自分もb2r0.4.2使い続けてるけどFoxage2ch2.5.7で問題ないです。
flysonさんのあぷろだは403が出るので下記にアップしました。
http://www.vipper.org/vip653218.xpi.html
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:21:19 ID:3/FCIvoJ0
>>528
どういう所が自分には合わない挙動変更だったの?
意見を出せば取り込まれるかもよ?
古いままで固定するより、最新に追従出来る努力をした方が有用と思う。
532528:2007/10/28(日) 11:15:03 ID:IB7vSQNz0
>>530
ありがとうございます!いただきました。大事に保管します
>>529さんもありがとうございます。いい人ばかりで嬉しいです。

>>531
2chスレへのリンクが今まで裏のタブで開かれていたのが、新規タブへ移動してしまうようになって
いたので。「オプション-新しいタブを開いたとき、すぐにそのタブに切り替える」にチェックはナシの状態で。

Firefox本体の設定では「リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える」チェックありの
状態になっているので、なぜかそちらが優先されているのかなとも思うのですが、解決できなかったので
おとなしく0.4.2に戻すことにしました。

自分の使い方では2NNで気になるスレをミドルクリックで開いて(このとき0.4.2ではすべて裏のタブで
開かれるのでタブが移動してしまうことはない)、あとからまとめて読むので、0.4.6のように開いたタブに
即座に移動されてしまうと都合が悪いわけです。

おそらく自分の環境固有の問題のような気がしたので書き込みませんでした。
533528:2007/10/28(日) 11:37:37 ID:IB7vSQNz0
今ふと思い立ってまっさらのPortable Firefox(2.0.0.8)にb2r0.4.6を入れてみましたが
開いたスレに移動してしまいますね。うーんやっぱり挙動変更だったんですか…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:46:23 ID:BSpcL8p30
smorgasbordでスレを更新すると
新着ではないレスが最初に表示されるのだが、自分だけだろうか?
別にしおりをつけたわけでもないのに謎だ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:30:10 ID:Z8JR3GZ60
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader0.7にアップデートしてみたら
レス番号をクリックして返信しようとしても
『bbs2chというプロトルコはどのプログラムにも関聨づけられておらず、firefoxでこのアドレスを開く方法が解りません』
と警告が出てきて書き込めない(´・ω・`)
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader0.6+持っている方いましたらうpしてください。お願いします。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:12:12 ID:3/FCIvoJ0
>>535
アップローダにある 0.7.+a(185.zip)は問題なく返信出来てるよ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:34:03 ID:mp3gITig0
>>535
b2rのバージョンは?0.46でなら普通に出来るけど
538535:2007/10/28(日) 20:03:09 ID:Z8JR3GZ60
>>536-536
ありがとうごさいます。アップローダにある0.7.+aに0.6,+a
あと0.7、0.6と試してみたのですが
どうやらPost Wizard Utility Module for bbs2chreader以外に問題があるようです。
持ってる全てのスキンでこのエラーが生じるのでスキン側の問題ではないようです。
どなたか解決方法分かる方いませんか?
ちなみに環境は
bbs2chreader++0.4.6
foxage2.5.7
とPost Wizard Utility Module for bbs2chreaderです。firefoxは最新版です。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:05:18 ID:UlW6zr40P
>>538
0.4.7にしてみそ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:55:15 ID:g5/2RwBB0
>>539
出来ました。ありがとうございました。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:55:21 ID:o6IJ63k50
ageスクリプトとかの空レスをあぼん出来るようにっていうのは無理なんだろうか
毎日毎日新しいIDをあぼんに放り込むのが面倒なんで
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:00:25 ID:73p4UxGG0
0.4系に変えてからリロードしたときにちょくちょくクラッシュしたり応答無しになってしまう
重いスキンだとその傾向が強いみたいでセッション復元したときに開いていた板のログも壊れるのでdat落ちしたスレッドを見ていると悲惨なことになる…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:41:38 ID:PWTWUlKB0
ファイアウォール・Proxomitron・AdBlockの類をoffにしても同じ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:58:48 ID:vOLkFzDK0
メインが故障で修理中なので、古いセレ700マシンを出して使ってみたが、
b2rが重いのなんの。orz

バージョンを古いのにしたら、かなり軽く、使えるようになった。

最近のバージョンは重いとは思っていたが、古いマシンを使うとよく実感できる。

機能が増えるのはいいけど、重くなっていくのはうれしくないな。

これを機に古いバージョンを使うことも考えたが、スキンは好みにいじっていたので、
また作り直すのがめんどい。orz

だれか、古いバージョン向けで便利なスキンでも作ってくれ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:54:45 ID:woP+Oygi0
スキンにsmorgasbordを使っているのですが、
開いたスレのログ削除はどうすればいいんですか?
他のスキンでは右下に×が表示されてそこから削除出来るのですが、
このスキンでは出ません
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:58:01 ID:3YmvKdj/0
>>545
出てるよオレんとこでは
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:14:21 ID:ZWvfwsNv0
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:08:27 ID:woP+Oygi0
>>547
thx

ちなみに、毎回この×クリックするのが面倒なんですが、
ショートカットキーとかで簡単に出来るようにならないですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:54:26 ID:hAl3izN00
( ーωー)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:54:04 ID:27vh7S1t0
ttp://ex14.vip2ch.com/part4vip/
この板をbbs2chreaderに追加するにはどうやればいいですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:59:10 ID:OKmBzlTB0
AAが正しく表示されないんですがどうすれば直ります?
特に、スペース入るところが駄目みたいです。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:03:40 ID:c85ADs6N0
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:44:37 ID:vGxN3mqs0
>>551
プロファイル/chrome/userContent.css
@-moz-document url-prefix(http://localhost:8823/thread/),url-prefix(http://127.0.0.1:8823/thread/)
{ DD { font-family: "MS Pゴシック" !important; font-size: 12pt !important; } }
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:35:33 ID:UMnmc6C80
>>553
それを入れるんですか?
というか、なぜ初期状態でうまく表示されるようになっていないんですか?
あまりいじくるのは怖いのですが・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:52:27 ID:QhM8deP60
>>554
フォントの指定を AA対応のフォントで16pxに指定してやればいい。

bbs2chreaderの設定から、指定できる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 06:51:10 ID:bD4numFJ0
>554はきっと女。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:48:48 ID:27vh7S1t0
>>550
どのファイルを弄ればいいですか
わかんないです(><)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:01:48 ID:7XNElz4r0
質問です。
リンクをポップアップする動作で、画像リンクなどでウィルスが仕込まれてた場合、
ポップアップはせずにエラーになると思うけど、
これって、クリックしなくてもやばいの?
それともクリックしてなければ問題ないのか。
どうなんだ?

559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:23:42 ID:ju65Neqe0
>>558
リンクをポップアップする時にファイルを読み込むから
firefoxの脆弱性を攻撃するようなものがあったとしたらヤバイ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:07:39 ID:0c6uwh2j0
>>555
設定を見ると、当方の環境では

AA用フォント ゴシック体(Sans-sreif) 16

となっています。
これじゃ駄目なんですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:13:20 ID:s+ZZSQ+e0
>>560
死んでしまえ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:45:57 ID:7XNElz4r0
>>559
そうなんですか。大体わかりました。
トンクスでつ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:50:10 ID:7XNElz4r0
追記
 やばい場合は自動ポップアップは駄目ですね。
 ポップアップする気がなくても、カーソルが触ってしまうことがありますから。
 今後気をつけます。
 画像などのポップアップは切ったほうがいいのかも?

564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:10:32 ID:uoq1xiFa0
画像ファイル開いてウイルスにかかるとか聞いたことねーぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:13:47 ID:qTKvgTXe0
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:19:24 ID:Nks+9xtN0
ブラクラに引っかかったことあるからurlのポップアップはしないようにしてる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:47:07 ID:CIjEaiUa0
スレ一覧で既読数順に並べると、未読のスレの順番がバラバラになるのを
ちゃんとNo順になるようにしてもらえないでしょうか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:55:04 ID:7XNElz4r0
>>564
すいません、私の質問の仕方が悪かったですね。

たとえばこんなURLが貼ってあって、カーソルを当てた場合のことを聞きたかったのです。
(相当やばいみたいですから、覗かれないことをお勧めします)
  tp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0050.jpg

たぶん、拡張子が偽装されてるので、ポップアップはエラーで表示されないでしょうが、
その場合、感染はしないのか、あるいはカーソルを当てたら、ポップアップしなくても感染するのかが
知りたかったのです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:43:28 ID:AGS2bMXM0
>>568
興味があったので見てみたけど、これって問題ないと思うけどなぁ。
Content-Type: image/jpegで中身がexeなんだけど
Firefoxの場合、Content-Typeで判断するから
画像としてエラーになって終了なんじゃなかったっけ?
安全なexeを使ってどこかで試してみたいけど…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:20:33 ID:Aqx7P3WV0
>>569 画像の中身がJavaで一回志望したことがある
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:26:11 ID:AGS2bMXM0
>>570
Javaでどんな症状になったのですか?
Java自体の脆弱性を突いたものでなければ
砂場の中で動くのでおかしなことは出来ないと思うのですが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:44:48 ID:Nks+9xtN0
俺はJAVA必要ないから削除しちゃったよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:45:11 ID:WImPmWbq0
管理者権限でFirefoxを動かさない限りシステム領域には書き込めないから
PCが志望することはないと思う
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:45:41 ID:Aqx7P3WV0
>>571
なんというかクラッシュって感じ
セキュリティーソフトが反応してメモリが溢れただけかも知れないけど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:58:28 ID:Aqx7P3WV0
>>573 すまん、作業ファイルが志望したんだ

なんというか、ごめん
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:01:50 ID:zunbO1PU0
noscript使えば、bbs2chreaderはjava許可、そこから開くサイトは非許可っていう風にドメインごとにコントロールができるよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:03:26 ID:3Q9RkiUm0
>>573
Windows使ってる人、普段管理者権限ないアカウントで作業?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:34:21 ID:PGD6K9Yu0
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:25:08 ID:sQKp9dq/0
>>567
javascriptのArray.sort使ってるみたい
Array.sort自体は見た感じquicksortっぽいから、
アドホックな方法だけど比較関数でNoを第2キーにすればいいと思う

普通のquicksortってstableじゃないし遅いからいっその事、
自前で実装した方がいいのかもしれない
580579:2007/11/01(木) 20:25:57 ID:sQKp9dq/0
一応パッチ
bbs2chreader.jarを解凍して、パッチあてて、再度圧縮
jarはプロファイルのextensions以下を検索すれば見つかる

注意点は、
・Noは常に昇順(1つめキーに合わせると、「!」が降順の時微妙だったため)
・初回表示のとき反映されない(他の箇所で処理してるようだけど、時間が無いので放置)

--- content/bbs2chreader/board/page.js.orig 2007-08-05 23:29:02.000000000 +0900
+++ content/bbs2chreader/board/page.js 2007-11-01 19:56:30.000000000 +0900
@@ -891,12 +891,16 @@
  function sortFunc(aItemA, aItemB){
  var propA = aItemA[property];
  var propB = aItemB[property];
- return((propA > propB) - (propA < propB));
+ var propA2 = aItemA["number"];
+ var propB2 = aItemB["number"];
+ return (((propA > propB) - (propA < propB)) << 1) + ((propA2 > propB2) - (propA2 < propB2));
  }
  function reverseFunc(aItemA, aItemB){
  var propA = aItemA[property];
  var propB = aItemB[property];
- return((propB > propA) - (propB < propA));
+ var propA2 = aItemA["number"];
+ var propB2 = aItemB["number"];
+ return (((propB > propA) - (propB < propA)) << 1) + ((propA2 > propB2) - (propA2 < propB2));
  }
 
  if(sortDirection == "ascending") this._items.sort(sortFunc);
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:58:17 ID:CvVhKsd+0
パフォーマンスの話だと、tamarin、待ち遠しいなぁ。
582f ◆8ewPbovXwQ :2007/11/01(木) 21:11:43 ID:4N06BdRN0
Firefox3 では XUL 側でソートしてくれるようになるよ。それでかなりまともになるはず。

それとは別にスレ一覧は mozStorage 化する予定だから ソートは、SQLite に任せるつもり。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:29:11 ID:1XLqUK3v0
>>582
ログもmozStorage 化してくれ。
つか今のふざけたログ設計は勘弁してくれ。
何でpc11やらのサブドメインがキーなんだよ。
584f ◆8ewPbovXwQ :2007/11/01(木) 21:50:29 ID:4N06BdRN0
いまのログ形式は扱いづらいし(鯖移転とか)変えたいけど、
いまさら変えるのは互換性がきつい。
いちおう考えてはいる http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=b2rStorage

>>何でpc11やらのサブドメインがキーなんだよ。
わりとよくあるタイプなんだぜ?
http://o2on.net/wiki/index.php?DataCompatible#z920dfa0
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:52:58 ID:/Qt7nsu/0
janeとかとそのままログ共有できるんだよな、コレだと
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:29:53 ID:tdhYudr00
ふらいそん素敵!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:50:55 ID:CvVhKsd+0
板IDが一意であることは保証されてないんじゃなかったっけ。
588f ◆8ewPbovXwQ :2007/11/02(金) 20:13:32 ID:klrFlPLX0
0.4.8 リリース

>>587
あとまれに変更されることがあるみたいね。

そういえばここで告知してなかったけど、
ttp://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/upload.php
は、Gecko 系ブラウザ意外だとアクセスできません。
できれば次からテンプレに注意を書いてください。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:58:08 ID:rna4MLtP0
>>588
スレッド一覧がリロードする、Backで戻るなどしたとき表示されないのですが・・・
(Updateで表示される)
仕様変更ですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:22:45 ID:Qe2ZKIiN0
0.4.8にしたら書き込み後がおかしい。

書き込みのときに一度クリックだと書き込めない。再度クリックすると書き込めるが、
その後、スレ一覧がネットワークエラーで繋がらなくなる。
fxを再起動すると直るのだが、めんどい。

俺だけなのかも試練が、俺は前のバージョンに戻す。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:24:16 ID:zV8JOAvK0
プレビュー画面も真っ白
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:25:22 ID:Qe2ZKIiN0
0.4.7に戻した。
てすつ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:26:25 ID:Qe2ZKIiN0
0.4.7は問題なす
594f ◆8ewPbovXwQ :2007/11/02(金) 21:35:03 ID:klrFlPLX0
ごめん
スレッド一覧の修正が、書き込みウィザードに悪影響与えてました。
ざくっと修正するので 0.4.8 はなしの方向で!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:50:53 ID:klrFlPLX0
596589:2007/11/02(金) 22:30:30 ID:rna4MLtP0
>>595
OKです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:35:10 ID:YhHQhnbF0
更新乙であります。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:27:00 ID:jatGVARj0
b2r0.4.9 + 右クリックアボーン xpi 版アップしました。
ttp://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/upload.php
194.zip です。
なお、userchrome.js 版は 「b2r 0.4.5 用右クリック・あぼーん userChrom.js スクリプト その2」 097.zip がそのまま利用可能です。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:51:08 ID:hjQT6/e+0
なんかスレの取得が早くなったような?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:21:52 ID:v0SKpG320
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.8 が出たみたいだけど
0.4.9 対応ってなんだろう。これは 0.4.9 & 0.7 で書き込んでみた。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:02:07 ID:svU/YK0c0
>>600
5つ上も見えんのか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:08:29 ID:v0SKpG320
>>601
意味が分からん。0.4.9 & 0.7 で書き込んでると書いてますが?
対応する必要がある仕様変更があったようには見えないが?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:26:55 ID:JpuwrwNK0
ttp://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/upload.php
ここ落ちてる?
firefoxでもアクセスできんのだが
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:29:37 ID:p2EpeKxs0
(^ω^).。oO( 落ちてないよ )
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:29:46 ID:5kIDkzJy0
>>603
俺アクセス出来る。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:34:43 ID:JpuwrwNK0
>>604-605
どうも
モデムの電源落として入れなおしたらアクセスできました
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:06:02 ID:ikOHo+5g0
>>602
どう考えても
スレ立て時にも書き込みフィルタをbbs2chreader 0.4.9 に対応です

本当にありがとうございました
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:45:54 ID:v0SKpG320
>>607
ソース見たし、違うね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:03:57 ID:tBgjOlgJ0
>>608
http://svn.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi?rev=243&root=bbs2ch&view=rev
に対応する変更がスレ立て用のpostthread-wizard.xulに適用された。
それ以外変更なし。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:57:35 ID:uHMgj0zc0
pwutil-0.8のパッチ当てたやつうpしときました。
195.zip
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:00:33 ID:5kIDkzJy0
>>610
thx!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:15:49 ID:2pKFmf9X0
>>610のパッチってなんですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:48:18 ID:q07Lt/KJ0
>>612
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.8
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:55:21 ID:2pKFmf9X0
>>613
いや、それにあててるパッチは具体的に何のためのものなのかなぁと・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:13:12 ID:uHMgj0zc0
>>614
146.zipにある「Post Wizard〜に対する書き込みウィザードのトリップ+複数レス返信対応パッチ」を当てています。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:26:05 ID:L5pIPNRs0
今まで0.4.2使ってたんですが、正常に表示されなくなったので
0.4.6にアップデートしたらソフトウェア板のスレッドは正常にポップアップするけど
車種・車メーカー板のスレはポップアップに無反応になってしまいました。
色々試してみましたがお手上げです。
原因に心当たりのある方教えて下さい。お願いします。

スキンはCST-Live215を使用しています。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:27:43 ID:q07Lt/KJ0
>>616
スキンを0.4.5以降対応のスキンに変える
618616:2007/11/03(土) 20:41:02 ID:L5pIPNRs0
>>617
ありがとうございました
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:49:57 ID:d0YrXf7L0
0.4.6でスレ立て出来ないのは仕様ですか?
本文の欄が出てきません。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:59:13 ID:a7B9IRp60
>>f様
trunk rev.247 でスレをロードすると Fx2/Fx3 共に

エラー: aURL is not defined
ソースファイル: file:///C:/System/Mozilla/bbs2chreader/components/b2rGlobalService.js
行: 316

と出ます。

また、スレッド一覧の所得も出来ないようです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:23:05 ID:qbfYVp120
>>619
スレ立て機能はbbs2chreaderの機能ではないですよ
Post Wizard Utility Module for bbs2chreaderを最新に
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 06:01:08 ID:aIA8gN7Y0
なんかjaneだと前スレぐらいなら検索できるのに
bbs2chreaderだと前スレ見つからないんですけど
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 06:07:06 ID:8/k2CazT0
bbs2chreaderにいろんな機能を求めるのは、無理。
多機能が欲しければ、専ブラ使え。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:01:58 ID:1I8VP3Wu0
Foxageschの更新が赤表示ばかりになるんですがどうも原因はbbs2chreaderにあるようで
アドレスの更新はどこに書き込めば良いでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:44:11 ID:1h3vXwdX0
>>624
わけわからん
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:27:29 ID:iQ6jId180
>>624
foxage2chの板名が赤になるのは、その板に繋げられてないってだけだろ
なんでその原因がb2rにあることになるんだ?
板が移転したなら、b2rから移転後の板なりスレなり開いて、それ登録し直せばいいだけだし

あ、この解釈で間違ってるんなら日本語で書き直してくれ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:34:20 ID:ifgdDf1l0
b2rのツール→bbsmenu更新のことを言っているんじゃないか?
foxage2chを併せて使ってるなら、foxage2chの移転ウィザードも使わないと駄目。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:57:10 ID:iQ6jId180
そういや移転ウィザードって機能あったな
世話になったことないからすっかり忘れてたわ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:47:36 ID:AYHhnofU0
0.4.9にしたら0.4.8で使ってたlite skinが使えなくなったんだけど
使えるようにするにはどうすればいいんですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:02:49 ID:jflnuFDt0
Ctrl+F5とか一般的トライで無理なら他の使えば?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:14:05 ID:b0oJPdw/0
>>621
ああ、bbs2chreaderの機能ではなかったんですね。ありがとう。
post〜の最新の0.8は、b2r 0.4.6に対応してないようなので
持っていた0.6に戻したら機能するようになりました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:17:34 ID:L2He9XAN0
>>631
なんで0.4.9にしないの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:18:56 ID:B+yj9kMH0
書き込みウィザードで、入力時に見えてる幅で書き込めるとうれしいんですが、テキストの強制折り返しをする方法ってありますか? 
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:44:57 ID:n6un5YNm0
>>633
自動処理じゃないけど、書き込みフィルタ(作って)使えばいけるんじゃないの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:55:21 ID:WXb72YGk0
>>634
全くの素人なので…
なんとなく属性の変更だけでいけるのかと…
636 ◆0x0D/0x20I :2007/11/05(月) 01:23:29 ID:3RdA7OqX0
ttp://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/img/196.zip
>>633 の案件のテスト。wrap="hard" で上手くいくと思ったけど、そう甘くないみたい。
一文字ずつサイズを実測してますが、欧文ワードラップの挙動を除いて、たぶんうまく動いてる
んじゃないかと。自信ないですが。ただし、このままだと ON/OFF できないので AA までワード
ラップされたり、改行数チェックをすり抜けたりすること必至なので、実用には向きません。
誰かエライ人に書き直してもらえれば別ですが…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:10:02 ID:rOqImH+20
書き込むときのデフォルトカーソル位置、
名前欄じゃなくて本文にも出来るようにしてもらえるとありがたいなぁ。

コテ使う人にせよ使わない人にせよ、
名前欄って決めうちか空欄かってことが多いと思う。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:23:01 ID:BajQIVvB0
無理を承知でお願いしますが、誰かb2r 0.4.9でもこのスキンが使えるように
改造していただけませんか
http://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/img/198.zip

http://localhost:8823/thread/を置換したり自分なりに頑張ろうとしてももうサッパリです
ポップアップが表示されず、スキンオプションも表示されないです。
うpろだにずっと置いておくのも邪魔と思うので、一日ほどで消そうと思います。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:22:55 ID:z7M1wW0F0
>>638
121zipのmix怪ってのはどうですか?
俺はほとんどの機能が付いてるのでコレを使ってる
ただ重量級のスキンだからオプションかpref.jsで自分なりに設定した方がいいと思う
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:46:17 ID:tHVBvIaQ0
ここ数日0.4.2入れてたらマトモに表示されなくなってたけど今見たら直ってた。
何だったんだろう?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:54:09 ID:BajQIVvB0
>>639
使ってみました。これなかなか凄いですね。

ただいかんせん相当重かったです。
新スレを開くときにはCPU100%状態に5秒以上なるほど・・・
自分がスレを読む上で重要機能は、
・要約
・alt + クリックでIDあぼーん
・おすすめ2ちゃんねる (最初から展開されている)
>>1-10
・逆参照
・しおり
などです。
薦めていただいたスキン、使ってみるかしばらく検討してみます。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:03:28 ID:BajQIVvB0
・・・と書いてみましたが、実際使ってみると今まで使ってたスキンと重さはほぼ五分ですたw
121zipでスレを開いたとき、お薦め2ちゃんねるが既に展開された状態にするには
どこを書き換えればいいでしょう。
博識な方アドバイスをください
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:33:12 ID:vnnQAsLM0
>>642
style.cssの186〜188行目のnoneとblockを入れ替えるだけ。
#showBottomMargin{ color: silver; text-align: center; cursor: pointer; padding-top: 1px; padding-bottom: 1px; border-bottom: 1px solid silver; background-color: #fff3f3; display: none; }
#hideBottom      { color: silver; text-align: center; cursor: pointer; padding-top: 1px; padding-bottom: 1px; border-bottom: 1px solid silver; background-color: #fff3f3; display: block; }
#hideBottomMargin{ padding-top: 1px; padding-bottom: 1px; border-bottom: 1px solid silver; background-color: #fffcfc; display: block; }

あとはオプションで『おすすめ2ちゃんねるを自動で開く』を選択すればいい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:56:30 ID:N45/Tpex0
>>638
options.js の18行目を
_storage: (location.href.indexOf("http://localhost", 0) == -1) ? globalStorage["127.0.0.1"] : globalStorage["localhost.localdomain"],
に置き換えてみる
645633:2007/11/05(月) 20:45:53 ID:0g+z77cG0
>>636
どうもわざわざありがとうございます。
実用的なものをちゃんとやるには簡単ではないんですね。解りました。
確かに少なくともスイッチは必要です。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:12:02 ID:Xkhqa2n90
smorgas-mixのスレタイの横の「#」を押したときは感動した!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:32:36 ID:YSODLJb/0
まちBBSとしたらばに対応してるスキンはありますか?
今はsmorgas-mixです
スレは2chと同じように表示されるのですが書き込みが出来ません

>>646
スレタイバーをドラックしながら下にすると…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:51:05 ID:YW5ClnR/0
>>647
まちBに書き込みできないのは仕様
スキンの問題でない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:10:25 ID:5hk1X7lm0
書き込みできないのはいいけどブラウザ表示が機能しないのはどうにかならんでしょうか jbbsだけ他ブラウザでみるのがめんどいよう
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:31:16 ID:L9C5Mnm20
>>649には足りないものがある。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:05:49 ID:gSwwug4j0
0.4.9にしてから、スレ一覧で作成日でソートしてもスレが立った順で表示されなくなっています。
以前は新しいスレから順番に表示されていたと思うのですが、仕様の変更ですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:13:24 ID:T7vsn/sE0
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:32:28 ID:D+FMYSuV0
>>643-644
>>638ですが、遅くなりましたが本当にありがとうございました。
おかげさまでb2r 0.4.9に移行することができました。
連鎖あぼーんが使えるということで、今からwktkしています。
0.4.2用スキンは削除しておきます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:16:58 ID:5svm//GS0
まちBBSやlivedoorしたらばに対応する予定はないのだろうか…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:04:25 ID:UoWAvVqJ0
板一覧取得URLを
http://azlucky.s25.xrea.com/2chboard/bbsmenu2.html
に変えたらまちBBSは対応できるけど、したらばはわかんないや、ごめん
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:10:05 ID:UoWAvVqJ0
と書いたあとでちょっと見てみたら、livedoorしたらばも見られるようですた
livedoorしたらば自体をほとんど知らないので、的外れレスなら、再度ごめん
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:47:27 ID:U2ji6ayY0
>>655をコピペしたら何か重くなった
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:30:16 ID:62BVb+OL0
書き込みウィザードのアドオンを更新したら、
スレが立てられなくなった。
本文の入力欄が表示されない。
どうしたら立てれるの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:52:40 ID:IRbAZrra0
新着すれにマークがほしい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:09:07 ID:dvh2CYno0
作成日でソートすればいいんでねーの
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:16:50 ID:XCknK8j80
>>659
普通に付きますが
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:27:52 ID:2afAdCKG0
>>655
ごめん、>>654はまちBBSやしたらばに書き込めるようにならないかって言う意味ね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:28:13 ID:JD/s9oAz0
>>660
>>651-652

ニュース系の板だと日に数十スレ以上も立つから
ソートしてもぐちゃぐちゃでワケワカメになる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:07:27 ID:j3Ty1RVU0
livedoor したらばに書き込むためのパッチ
ttp://electrolysis.hp.infoseek.co.jp/diary/d200711.html#d08b
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:11:55 ID:AwO/B+zl0
>>664
作者さん!
この機能取り込んでくださいな!!!
666名無し@お前ら落ち着け:2007/11/09(金) 22:02:03 ID:J2pM2aWS0
〓の使う小さくて秘密の技

どのように〓席〓を調べます!於の天国〓の中で〓〓枠は打ちます /locあるいは/LO
Cどのように〓〓席〓か?於の天国〓の中で〓〓枠 /〓〓席〓△\f△は〓はどのよう
に〓は要らない席〓を割りますか?あなたが〓の割る席〓を思った上に"Delete"を押さえつけます
http://www.hosetaibn.com/cgi-bbs/
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:22:20 ID:Q5dzuq480
FOMA SH905i Part8の>>414がBROKENになって
414以上の記事がいつも新着になってしまうのですが
どなたか原因わかりませんか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:24:35 ID:4vbWzqMj0
ログ捨てろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:25:36 ID:Q5dzuq480
あ、ほんとだ
ありがとう!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:38:34 ID:3F1rDK6l0
書き込みウィザードのアドオンを更新したら、
スレが立てられなくなった。
本文の入力欄が表示されない。
どうしたら立てれるの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 04:10:39 ID:dKG5EwGO0
あ、おれもだ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:53:20 ID:Aue33Hv50
>>671
あ、やっぱり同じ症状の人がいましたか。
スレ立てたいのに立てれなくてウズウズ・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:56:29 ID:auH1STJ80
糞スレ立てんな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:11:34 ID:ahZhiqDn0
どうせb2r本体を更新してなかったってオチだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:51:42 ID:NQQsB/CI0
とにかく関連する拡張機能のバージョンを書け。
話はそれからだ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:05:54 ID:sh+b7cXT0
ロダにb2r 0.4.9 Foxage2ch 2.5.7 pwutil-0.8 今まで出たパッチまとめをあげといた。
202.zip
したらば対応パッチも当ててありますです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:09:04 ID:sh+b7cXT0
ちなみにしたらば書き込み時にプレビューが真っ白なのは仕様ですかね?
パッチ当てるしか能の無いワタクシですので詳しく解らんのです。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:13:03 ID:9ejQ0ikd0
スイーツでも食ってろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:54:06 ID:DeCsKubV0
>>676
いただきました。

Foxage2chはなんかへんでした。
680f ◆8ewPbovXwQ :2007/11/10(土) 19:21:48 ID:5+l9YFcY0
0.4.9 はそろそろ自動アップデート来ると思います。

書き込み関連の修正は、現在開発中の新書き込みウィザードで行います。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:56:54 ID:MHGD08on0
>>664
乙です
非常に助かります
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:57:01 ID:Q1BVcUnj0
wktk
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:00:07 ID:MHGD08on0
>>677
試しにしたらばに書き込んでみたら
プレビュー画面が真っ白だった
多分仕様かな?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:35:13 ID:R800dGPo0
>>675
b2r 0.4.6
Foxage2ch 2.5.7
post Wizard 0.8

アドオンの更新の確認しても何も新しいの出ていないんで、
そこは大丈夫と思っていたのですが・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:38:20 ID:Mu9DLmbj0
>>684
とりあえずここのバージョンと見比べてみようか
http://bbs2ch.sourceforge.jp/
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:56:54 ID:R800dGPo0
バージョンが古いのはわかるんですが、
このまま待ってても0.4.9へ更新できないんですか?
なぜ自動で更新できないんですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:02:03 ID:XgZgLZok0
>>686
>>680
今すぐ更新したいなら>>685
688f ◆8ewPbovXwQ :2007/11/10(土) 23:27:46 ID:5+l9YFcY0
自動アップデートされるには addons.mozilla.org に登録して認証をうけるんだ。

1 公式サイトでリリース
2 人柱期間 3〜7日
3 addons.mozilla.org に登録
4 認証待ち 1〜10日 <= いまココ!!
5 自動アップデート開始

ということでリリースしてから自動アップデートされるまでには 1,2週間かかるのさ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:30:07 ID:eh6NvI4o0
>>688
わかりました、先生
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:59:35 ID:XgZgLZok0
書き込みフィルタのネタで、
・全http://のh抜き
・半角空白×2やタブの全角空白への置換
・文を罫線で囲む
・行頭に番号を振る
とかどうでしょ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:51:23 ID:RfFmrrtt0
>>688
1週間人柱かよw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:59:47 ID:Ph/Uu/qz0
>>664
レス番をクリック→書き込みと進むと

>書き込み中
>ERROR
>invalid method
>したらば

と表示されて書き込みできないようです
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:51:35 ID:E2X8bgSN0
スレにフラグを付ける機能はまだですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:14:39 ID:5saD3DYQ0
>>693
>スレにフラグを付ける機能
なにそれ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:21:06 ID:giGtXPI40
栞の間違いじゃね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:32:01 ID:dv8k/1na0
>>695
そんなこと言うひと嫌いです
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:48:27 ID:DHcY28ja0
もう冬か・・・アイスでも食うかな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:45:34 ID:QBPBsz1P0
2月1日には食うようにしてる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 06:45:32 ID:ArBWekqC0
(*^o^)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:42:01 ID:5IqH4wbt0
Moz2chに乗り換えた
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:12:20 ID:F96Ej76A0
janeの方がよくね?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:15:29 ID:0z3bXOXV0
>>700
どんな点がこっちより良いですか?
もっと良いのがあれば私も…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:20:26 ID:BQ0pujME0
オヤーツでも食ってろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:21:08 ID:y6XY9Qzp0
>>702
おれも〜
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:32:16 ID:S13BB6jH0
マウスジェスチャとキーバインドを別々に設定するのがダルいから b2r には大変満足
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:58:49 ID:V40+fFSZ0
専ブラはギコナビぐらいしか使ったことないけど
b2rでかなり満足してる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:01:42 ID:/8ovHnUM0
画像の履歴をブラウザと共有出来るのが有難い
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:31:20 ID:ZwWQIe830
画像の履歴って何?キャッシュのこと?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:48:23 ID:EWmH341f0
実況Vスレ一覧が表示されません
更新を押しても『ネットワークの問題により、スレッド一覧を取得できませんでした』と表示されます
実況V以外は普通には見れます。スレは2chトップページから調べれば行けます
これはどういった症状なんですか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:52:53 ID:KDUGVj/30
>>709
ネットワークの問題
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:53:03 ID:sBTBT+Ag0
>>709
拡張スレからようこそいらっしゃいました
ツール→bbsmenu更新 やってみそ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:21:56 ID:jW1nTG8o0
Gomita氏
Foxage2chで、sports2.2ch.net/operatex/ でタイトル取得しないようです
・Foxage2.5.7
・bbs2chreader0.4.9
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8
713&rarr;:2007/11/16(金) 09:23:36 ID:e1Dnlpa/0
最近、名前欄に → を打とうとしても、 → ってなっちゃうんだけど、
これはb2rは関係ないのかな?
b2r 0.4.9++
foxage2ch 2.5.7
firefox 2.0.0.9
714&rarr;:2007/11/16(金) 09:27:35 ID:qMs9FgTR0
テス
715:2007/11/16(金) 09:28:27 ID:qMs9FgTR0
テス
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:44:14 ID:ZS1vaW2p0
>>713
バカにはコピぺできない対策の影響

>>f氏
普通に入力したら化けない文字が>>713のようになったり
携帯ブラウザなどで無駄に文字化けするので文字参照化の精度UPお願いします


717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:05:27 ID:fO2pi0yZ0
b2rで書き込むと
×やωとか勝手に変換されちゃうな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:46:09 ID:YfWbykuQ0
>>716
> 携帯ブラウザなどで無駄に文字化けするので文字参照化の精度UPお願いします

これってどういうこと?携帯ブラウザの文字化けは携帯ブラウザのせいなんじゃないの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:30:05 ID:oeaTzbPS0
b2rでの実体参照への変換は特に問題ないみたい
で、問題は実体参照を含むPOSTデータを受け取ったときの2chの挙動にあって

・名前欄の「&rarr;」は「&amp;rarr;」に変換される
・本文中の「&rarr;」は変換されない
・「&uarr;」「&darr;」「&larr;」は変換されない
・「→」(sjisで0x81,0xa8)の場合もそのまま

意図的な挙動なのかは分からないが、実体参照以外の
「&」を「&amp;」に変換する処理に漏れがあると予想

というか、b2rでわざわざ実体参照にする意味が分からん
せめてオプション(デフォはそのまま送信)にすべきだと思うが
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:46:54 ID:ZS1vaW2p0
>>718
>>719の言うように変換してもb2r上では問題はないんだけど
>>713とか>>717とか携帯や専ブラでも普通に表示・POSTできる文字(変換する必要のない文字)
まで変換してしまうのは改善した方が良いと思うよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:00:43 ID:UnQijtf50
さっきfoxageで更新チェックした後、スレをまとめて開いたんだけど、2スレ開いたところで強制終了したよ。
その後起動させて、もう一度スレまとめて開いたら、何も問題なく開いたけど。難だったんだろう。
これって既出?
722f ◆8ewPbovXwQ :2007/11/16(金) 21:10:29 ID:CjO1RDvA0
文字参照関連は、はっきり言ってよくわかってません。
変換する必要のない文字と必要のある文字の分かれ目もわからないし、
詳しい人いたらまとめてください。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:49:15 ID:/pg4Tmrf0
どうやら俺の出番のようだな……

後は任せたぞ↓
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:58:31 ID:ZS1vaW2p0
言い出しっぺの俺が・・・わかりません

とりあえず書き込みウィザード内に>>719の言ってるオプション付けてみれば?
725719:2007/11/17(土) 00:27:16 ID:fbBeC6il0
基本的には現在の文字コード(sjis)で表せない文字だけ変換すれば良い筈
ちゃんとした方法なら、unicode-sjisのマッピングして変換できないものを対象にするのが適当

firefoxの送信時の処理では、URLエンコードの際に現在の文字コードで
表現できない文字は数値文字参照(&#dddd;形式)に変換されるみたいなので

・firefoxの文字コード変換が流用出来そうならそれを利用
・それが面倒くさそうなら、一旦URLエンコードして数値文字参照の箇所を(もしあれば)文字実体参照に再変換

あたりが現実的かと

(補足)
2chに数値文字参照を含むデータ送ると「?」に変換された(少なくともpc11は)
「¤」を表示するには「&#164;」だと駄目で「&curren;」だと良いみたい
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:30:42 ID:YIkhsh710
SETTING.TXTのBBS_UNICODEの値にも依存するだろ。
pc11でもhardはchange、softwareはpass。
changeの板では実体参照しか通らない。

文字参照の変換実装の時に静観してたんだけど、
板ごとによって設定が違うから、中途半端な事するぐらいなら
実装しない方が良いと思う。まぁ今さらなんだが。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:31:07 ID:S9UHmBYQ0
URLに ^ が入ってるとどのスキンでもブチ切れるんですが…

例)
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571^MILL4ACBXPTGREYE
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:35:39 ID:jxgwRbym0
^^
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:44:12 ID:UzHh5ojr0
(^^)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:37:24 ID:zdVzE0p20
外部datからidxを自動作成するツールってないのでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:50:34 ID:Bg23zgIy0
             ▂▃▂
          ▅▇█████▇▆▆▇▇▆▃
         ███▀▀    ▀█████▅
        ▀           ▀█████▅
                       ██████
         ▅▃▅▇▅▃       ██████▊
      ▆▊ ▀█▅▆◣  ▂▄   ███▀▀██▏
      ▼    ▃◢◤  ◥◣   ██ ▅ ██
                     ▼ ◢▀ ██▍
       ◥▆█▀ ◥◣         ▼ ██▊
  ▂▃    ▅█▆▅▃ ▋        ▅▆██▀
███▊    ███▀▀◣      ▲ ██▀
▐███▇▆▇█▀         ▅█▌  ▂▃
 ▀████▀      ▂▅▃▆██▍ ▅██▀
        ◥▅▃▅▇██████ ▃██▀
            ▀▀██████▀▀
               ▀██▀
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:19:44 ID:8aATn8fg0
smorgas-lego-ex-20071101の背景の色と
レス番号の下に表示される参照数を消したいんですけど
どこをどう弄ったらいいでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:45:07 ID:ASzyP4vb0
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:34:13 ID:CAeEyyvb0
>>1のうpロダ消えてる。。。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:31:46 ID:F1Cfayio0
消えてないぞ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:35:19 ID:IMKf79L80
もしやのnon Geckoブラウザ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:38:18 ID:BkRVYi700
UA変えてあるとか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:36:31 ID:PHXaPm6h0
588 :f ◆8ewPbovXwQ :2007/11/02(金) 20:13:32 ID:klrFlPLX0(3)
0.4.8 リリース

>>587
あとまれに変更されることがあるみたいね。

そういえばここで告知してなかったけど、
ttp://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/upload.php
は、Gecko 系ブラウザ意外だとアクセスできません。
できれば次からテンプレに注意を書いてください。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:16:29 ID:jwo8eI6K0
foxage2chからbbs2chでスレを開いてるとしばしば真っ白画面が表示されるだけになるってのを
以前書いたけど、ヘッダー情報を見るとそういう状況になったときはレスポンスヘッダーが
RESPONSE HTTP/0.9 200 OK だけになってる(成功時はHTTP/1.0 200 OKとその他)。
これが役に立つのかどうかはさっぱりだけど一応報告。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:35:33 ID:JOs0aL+U0
リンクをBBS2で開くをショートカットに割り当てる方法ってありますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:55:50 ID:sxKco21r0
BB2でリンクを開いて、開いたページをデスクトップあたりにドラッグ&ドロップ。
でどうかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:31:15 ID:K4KhyUFp0
BBS2とかBB2とか中途半端な省略はやめれ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:33:36 ID:tHdHHhP50
b2rが一般的だと思うが・・・
公式もこれでいいのかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 07:45:05 ID:B8waM7rM0
一々右クリックから選択するのが面倒なのでマウ筋使ってショートカットctrl+A
とかで右クリック押しながら左クリックでb2rを開きたいんです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:38:46 ID:hkVBNpOZ0
0.4.2なんですが0.4.9にすると不具合はありますか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:44:33 ID:sQBiD0qb0
>>745
ある。
対応策は、スレを嫁
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:59:38 ID:hkVBNpOZ0
>>746
即レスd
めんどくさそうなので現状維持します
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:35:16 ID:hVUdOC3W0
まだ自動更新こないなぁ....
@0.4.6
749サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/11/21(水) 19:46:10 ID:wG84yMkA0
コテ出るかな?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:48:21 ID:wG84yMkA0
あー、コテガこてーでけんwwwwwwwwwwwwwww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:57:52 ID:lq8bskhT0
( ーωー)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:04:44 ID:wh+wj5xa0
b2r0.4.6とFoxage2ch2.5.7を使ってます。
Foxage2chで更新チェックと更新されたスレッドを開くが
使えなくなってました。
どうしたらまた使えるようになりますか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:13:42 ID:Us6hmq930
>>752
とりあえず、b2rも最新版(0.4.9)にしてみると?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:21:46 ID:gsWWlYMT0
>>752
サーバが変わったからじゃない?
移転ウィザードやってみた?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:22:38 ID:etSPnKei0
>>753
0.4.9出てたんだ。
アドオンの更新を確認で出てなかったから0.4.6のままだった。
教えてくれてありがとう。
とりあえず最新版にしてみます。

756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:37:33 ID:etSPnKei0
0.4.9にしたら出来ました^^
753 754 さんありがとう。
ちなみに移転ウィザードはやってました。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:11:15 ID:M/P1tHB00
foxage内で表示されるfaviconを消したいのですが
#()::-moz-tree-image(leaf),

こんな形であってます?どなたかわかりませんか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:21:11 ID:uwhZlTmM0
>>757
#foxage2chMainTree treechildren::-moz-tree-image {
  list-style-image: none !important;
  width: 0px !important;
}
てことでしょーか?


ところで

b2r trunkがログフォルダ構造変更テストとなってる
>>鯖移転時にログファイルを移動しなくていいように外部板以外はホスト名をつけないようにした
てことでちょっと試してみたけど、foxage2chも
対応してもらわないと移行はちょっとつらいスね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:43:36 ID:M/P1tHB00
>>758
ありがとうございます
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:09:42 ID:jzrN4akm0
URL に "id:" が入っているとリンクがぶっ壊れるっぽい
例えばこのレス
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1192095145/552
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:24:45 ID:a5iVOWRD0
>>760
mesID(本文中のID:XXXXX)として扱われるからナ、
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:30:38 ID:a5iVOWRD0
連投失礼
>>758
trunk rev.256 だけど foxage2ch2.5.7 で問題無しで使ってるけど、、、別の事?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:44:54 ID:ytmtQMFB0
>>762
えっ、そう?って見直したら電気分解部のpatchあててるやつでした(^^;
素のfoxage2ch 2.5.7だと大丈夫みたい、patchのほうもb2rと同じように
ログディレクトリ分けしてやったら動いてるし(^^;
いーかげんなこと書いてスマソ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:09:01 ID:0t4uQDSE0
作者さん、bbs2chreaderに自分の書いたレスを強調表示したり
そのレスに対して書き込みがあったら直ぐにわかる機能って搭載できませんか?
もしくはスキンで対応できるものでしょうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:32:05 ID:Ab9R9ria0
加速スレで皆が『ksk』と書いてる所へ『ksk』とレスした時に
自分のレスを見分けるのが難しそうな気がする。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:36:54 ID:X/9gB9fc0
>>764
コテハン使えば
767flets-a-west-21-241.dsn.jp:2007/11/23(金) 20:59:46 ID:M1lhyU1j0
test
768f ◆8ewPbovXwQ :2007/11/23(金) 21:29:25 ID:mfiiMY6w0
>>760
マッチ条件を (空白)ID:XXX で直りそう。副作用あるかもだけど次で直します。

>>764
無理。
前者はがんばればできるけど、
後者は書き込んだスレをすべて更新チェックしないといけないから絶対にむり。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:56:31 ID:5/yP1znA0
>>768
処理対象をテキストノードな子ノードに限定すればいいんでないの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:47:45 ID:myVgzh1O0
例えば
ttp://blog45.fc2.com/p/puyuyu2world/file/upload20000019393%5B1%5D.jpg
↑のようなFC2ブログの画像への直リンが張られていても、クリックして開くと
http://error.fc2.com/blog3/
↑のようなページに必ず飛ばされます。

URLボックスにコピペすれば行けるのですが、直リンをクリックしても見られるようには
出来ないでしょうか?

ちなみにリファラは送信するようにしてあります。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:51:12 ID:UmNCS+dN0
>>770
リファラを送信しなければどうなの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:52:22 ID:myVgzh1O0
>>771
結果は同じです。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:00:22 ID:KRtFxgzS0
俺は、リファラ切れば見れるぞ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:01:36 ID:fs7PKYJm0
リファラ送信しないにしてるが俺は見れないな・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:13:12 ID:Z73uWtNO0
network.http.sendRefererHeaderを0にして見れるし飛べるな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:17:19 ID:myVgzh1O0
>>775
それでいけました。
ありがとうございます。

b2r側で"リファラを送信しない"にチェック入れても無意味なんですかね?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:19:24 ID:fs7PKYJm0
>>775
Firefox全体で切るのは少し問題があると思うが・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:35:32 ID:Z73uWtNO0
prefbarで切り替えてるからそんなに面倒でもない
自分の場合はリンク先がinfoseekの時ぐらいしか使う機会ないけどね
スキンでリファラ漏れ防止をどう実装してるかは知らない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:36:20 ID:s2/fKA7h0
PrefBarとかで簡単に切替えられるようにしたり、
あるいはRefControlでドメインごとに設定したりすればおk
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:37:12 ID:s2/fKA7h0
かぶった、すまん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:41:20 ID:e6w12/S80
リファラの話が出てきたけど、自分もsmorgasbord20071002のオプションで
リファラ送信切ってるはずなのに、送られてるみたいなんだよね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:44:51 ID:fs7PKYJm0
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:46:47 ID:zdqJXcVP0
>>781
リファラを偽装してるだけじゃなかったかな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:00:13 ID:fmU/2RvyP
b2rから確認君開いてみればわかるかも
ttp://taruo.net/e/
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:02:03 ID:fmU/2RvyP
smorgasbordの10月2日版で開いたら(none)になってた
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:20:41 ID:myVgzh1O0
PrefBarはいらない機能もいっぱいあったので、Adaptive Referer Removerで
b2rからのリンクのみリファラを送らないようにすることで上手くいきました。
皆さんありがとうございました。

Adaptive Referer Remover
http://misccs.dyndns.org/index.php?Adaptive%20Referer%20Remover
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:22:41 ID:e6w12/S80
すまん、おれも>>784で確認したらnoneになってた。お騒がせしました
788f ◆8ewPbovXwQ :2007/11/24(土) 19:30:11 ID:3g5Xms3v0
>>769
スレッドの書き出しは、DOM ではなくてテキストで処理してるので、そういうのは無理なんです。
789 ◆0x0D/0x20I :2007/11/24(土) 20:22:08 ID:qKw7iIAu0
>>770 が弾かれる件だけど、smorgasbord は普通のページのリンクに対してのみ
ぁゃιぃリダイレクタを通していて、画像に関してはそのままリファラを漏らす仕様です。
ちなみに、<img> タグでも当然漏れてしまうので画像ポップアップも動きませんね。
気になる人は、[リファラを送信しない] オプションを信用せずに RefControl とか
Adaptive Referer Remover で各自対処してください。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:47:43 ID:fmU/2RvyP
2007.11.24 Sat
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.9 リリース
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:05:39 ID:fmU/2RvyP
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.9.1 リリース

行末の空白や末尾の空行を削除するところがバグっていたので修正した。リリース直後にバグを見つけるのはよくあること。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:07:00 ID:+E3yN0910
それでドジっ娘を気取ったつもりかこのやらう?!!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:14:03 ID:E/m5FZzY0
あー、まあその・・・乙です
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:59:56 ID:5/yP1znA0
>>788
DOM使わないとしても、本文に出現する要素で実質的に問題になるのはAだけだろうから
/<A.+?<\/A>/にマッチしない箇所を対象にするだけだと思うけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:10:23 ID:4P753pav0
これってログを見るとき、ローカルホストのアドレスにアクセスしているみたいなんですが、
どういう仕組みを使ってるんですか?
なんとなくIEに、アドレスコピペして表示させたら、過去ログが表示されて!?!?な感じ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:01:17 ID:ZSQX87Fb0
Firefox がローカルサーバとして動いてる。
アクセスが来たらリクエストを解析して、2ch から dat 取ってきて
html にパースしてレスポンスを返す。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:13:32 ID:AD9sC0MQ0
>>796
どのクライアントからもアクセスできちゃうのって問題ないですか?
ちょっと微ビル…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:59:30 ID:4WE+hfq50
何が問題なのかさっぱりわからんのだが
他人からアクセスされるなら問題だけどさ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:06:36 ID:UQCFKJly0
WANからアクセス可能かわからんけど
DDNS引いてるPCで使ってると串(read only)代わりになる(される)とか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:20:55 ID:xIM0LEJO0
いわゆるウィルスとかスパイウェアはそういうところを突いてくるんじゃないのかなあという気も…
この場合がそれに当たるかどうかは全くわかりませんが・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:35:15 ID:ZSQX87Fb0
ループバックインターフェースしか応答しないから大丈夫のような気もする
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:57:46 ID:CVlpWlZd0
ルータやファイアーウォールが付いてないと危険な気がする。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:57:42 ID:YXVdcHBB0
書き込みモジュール0.9.1(by 電気分解部)にしたら使えなくなってしまいました。
1つ前のバージョンは どこにありますか?
おしえてください。

804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:21:37 ID:kYGR97iR0
>>803
b2r自体を更新すれば問題なし
一応電気分解部のPWUM for b2rのページの下の方に古いバージョンはあるけど
どっちも>>1のリンクから
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 03:47:56 ID:rkX8TyLA0
♪      ○,_○
       (´・(エ)・`) ))
      (( ( つ ヽ、  ♪
        〉 とノ )))
       (__ノ^(_)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:24:19 ID:ULIe7vwx0
>>803
bbs2chreaderのページに行って最新版を手動で取ってくる。
アドオンの更新確認じゃ更新されなかった、オレの場合。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:10:49 ID:Mm1aPfcL0
スモーガスボードのスキンを使っているのですが、
以前見ていたときに開いたピクトのページのキャッシュを再び表示したいんですがどうすればいいんですか?

そのページのリンクにポインタをあてると、キャッシュが表示されるんですが、
クリックすると、もう削除されてしまったページしか出てきません。

そのページに表示されていた画像を保存したいんです。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:27:27 ID:ULIe7vwx0
>>807
リンク先画像が削除されてるなら、自分のPC内のキャッシュに
残ってる画像を探すとか。
サムネイルしかないかもしれんが。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:29:48 ID:Z0uL4YPN0
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:31:08 ID:Mm1aPfcL0
>>808
そのキャッシュがどこにしまわれているのかわからないんです
どこにしまわれるんですか?


>>809
短期間で削除されているので、そういうところには残っていないと思います…。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:52:20 ID:ULIe7vwx0
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:22:07 ID:Kzn8ghk30
>>811
ちょwww何そのサムネwwww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:50:35 ID:7Z35+yE70
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:35:55 ID:DpRw4iFB0
便器の人のアドオンかw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 05:20:18 ID:ZWSk4aSO0
IDをマウスオーバーでポップアップになる方法を教えて下さい
あと表示されてる部分しかID表示されないのですが改善出来ませんか?
b2r0.4.2
age2.5.7
smorgas-mix
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 05:29:03 ID:CTv46cUm0
>>815
スキンのオプションをよく見ろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:58:26 ID:yU05t0SA0
>>815
smorgas-mixのIDポップアップをマウスオーバーにする方法
http://bbs2ch.sourceforge.jp/dat/1188656807.html#R516
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:40:03 ID:Kx4dKkom0
firefox (on linux)を2.0.0.10にしてから(??)、スレッド一覧までは出るけど、 スレッドが見れないようになった。 同じ人、いる?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:11:02 ID:hhbCw7YG0
linux&winならマウスジェスチャー系でスレッド閉じた後一覧からマウス操作出来なくなったりするけどそれじゃね?
キーボードで操作すると直るよ
820818:2007/11/28(水) 14:51:48 ID:Kx4dKkom0
すいません。自己解決しました。

原因は、8823/tcpを別のアプリケーションがバインドしてたからでした。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:24:58 ID:nQqkaOsj0
bittorrent使ってると頻繁にtcp8823がb2rで使えなくなって困る。
なんかいい方法ない?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:12:22 ID:BpkC+s350
>>821
about:configとかでb2rのポート番号を変えられるよ
extensions.bbs2chreader.server_port
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:13:20 ID:CVnuQHzs0
>>821
torrentかb2rの使用ポート変えればいいだけだろう
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:20:46 ID:dShNGXKk0
自動更新 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
けど、アップしないけど ww
俺には必要ないから
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:45:30 ID:zTxmjo/f0
fさん
b2r上で
>251 : 【gay:2】 :2007/11/29(木) 14:40:26.69 ID:0JWMFjEt0 ?PLT(39469) 株優プチ(affiliate)
みたいに株主優待や株優プチを表示することはできないの?
一時期beポイント表示させなくしてたときあったと思うけどまたどっか書き換えればできるかな?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:53:16 ID:zTxmjo/f0
ちょっと試してみたら株優プチだけが表示できないみたいだわ
株主優待が表示できるならプチも表示できるようにして欲しいな
827815:2007/11/29(木) 15:45:29 ID:gOAGqCiN0
>>816
オプションいじっても未表示のIDは表示されません…
スレを全件表示させるって事でしょうか?
>>817
出来ましたありがとうございます
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:56:20 ID:0ahE+7DO0
>>827
オプションは関係ない。
表示されてない部分のID表示をさせるようにすると、重くなる。
ID抽出させたい時だけ全件表示させるのがイイ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:50:56 ID:dWGW7VPe0
外部板しかでないんですけど、どうすればいいんですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:11:44 ID:Z2T66ERS0
レスするときにレス番号を右クリックして、レスできませんか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:15:27 ID:BqfrfdrQ0
>>830
スキン次第だからスキンスレへ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:26:37 ID:0LpoUDUz0
>>830
bbs2chreader の書き込みウィザードを(自分が)使いやすいようにするモジュールを公開してみる - 開発資料 - 電気分解部
http://electrolysis.hp.infoseek.co.jp/develop/pwutil.html

改造すればデフォのスキンでも出来る。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:58:45 ID:7Qf3RXWT0
>>830
>>676をDLしな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 06:59:15 ID:XUeZiu7k0
普段、スレッド一覧は Filter: Subscribing にしているのだけど、
ニュース系の板のスレッド一覧だけ自動で「All」にすることはできないかな?
いい方法あったら教えてホスィ...
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:58:44 ID:iGAvLsRu0
>>834
それだったらフィルタはAllにしといて、普段見てるとこを購読に登録しておけばいいんじゃないの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:51:04 ID:CRCVvBud0
>>835
初歩的な質問で恐縮なんですが
「購読に登録」ってどうやるの?

ニュース系の板以外は、既読のスレ以外表示させたくないのだけど、うーむ。。。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:57:41 ID:iGAvLsRu0
838837:2007/12/01(土) 12:04:54 ID:iGAvLsRu0
あと、その板購読も含めていくつかのブックマークをサイドバーに読み込んでる場合、
ブックマークから探すのが面倒になってきたんで Popbook を改造したやつを使ってる

よければどぞー
ttp://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/img/220.zip
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:36:35 ID:/WlItyl70
Foxage2ch 2.6
区切り機能が追加。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:08:09 ID:uT3/3e4F0
Foxage2chでカテゴリーごとに区切りをつけて、板を自動並び替えしてくれる機能とかつけてくれないかな
いつも新しいのが増えるごとに手動で並び替えてるから面倒
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:40:58 ID:qornUrkk0
ここみてないのか対応する気がないのか知らないけど、
ニコニコ動画のスレタイ取得に今回も対応してないな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:13:14 ID:CzhdVI4T0
>>434-438見てFoxage2ch2.6にパッチ当てようと思ってるのにまったくやり方がわからないorz
誰かもう当てた人アプロダにあげてくだしあorz
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:26:33 ID:g6wooQW+0
非生産的なことでレス消費するくらいなら黙ってろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:32:27 ID:vmyFMBaQ0
>>842
Foxage2ch 2.6 電気分解部の改造とb2rスレで出た修正とニコニコ動画掲示板対応じゃ、一応動くかしかチェックして無いんでその辺理解して。
221.zip
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:36:22 ID:/WlItyl70
>>844
横から華麗にthx
846842:2007/12/02(日) 14:37:59 ID:CzhdVI4T0
>>844
thx

>>843 >>ALL
申し訳なかった
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:12:59 ID:Hl2TmNtw0

    ∧_∧∧__∧
 _ ( ´∀`(・∀・ )__
 |≡(   )(   )≡|
 `┳(__)(__)(__)(__)━┳
,..,..┴,...,...,...,....,....,....., ┴,,,,..
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:05:18 ID:X7QSeGNN0
( ーωー)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:48:19 ID:+FVu4wPG0
下のような感じでfoxage2chのサイドバーのアイコンを変えてたんだけど
うpろだの221にしてから更新チェックしか変わらないっすorz
だれかヘルプ

/*更新チェック*/
#foxage2chToolbarButtonU {
 list-style-image:url("画像") !important;
}

/*スレッド板追加*/
#foxage2chToolbarButtonA {
 list-style-image:url("画像") !important;
}
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:28:55 ID:1dpwN2Wm0
ス レ チ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:50:26 ID:vmyFMBaQ0
>>849
内部ファイルが変わってるからそれにそって変更加えてみてくださいな。
これ以上はスレチだし、俺もどうやればいいかわかって無いからどうにか頑張れ。
852849:2007/12/02(日) 23:03:25 ID:+FVu4wPG0
すいませんわかりました
アイコン画像がばらばらだったのをtoolbar.pngに集約したようで
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:14:34 ID:cFmI1mkj0
-moz-image-regionとか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:54:11 ID:/Ht7ifIq0
AAを表示させないようにするにはどのようにあぼーんマネージャーへ登録すればいいですか?
例えば>>847-848とかだと、「∀」、「ω」で登録しても再読み込みすると元に戻るみたいだけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:16:04 ID:PnVJqomy0
>>854
 .aaRes { display: none !important; }
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:13:02 ID:OwyxtAyZ0
>>854
( ーωー)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:32:41 ID:PtE2gwJn0
>>855
ありがとう、でもそれだとAA判定されてる普通のレスも消えることになるからちょっと不便です。
これ>>856は、AA判定すらされないんだね、ワード登録しても復活するし・・不死身だな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:40:07 ID:+lLN0Rdp0
(^∀^)y━・~
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:21:54 ID:jzgcePmQ0
>>857
とりあえず、&omega;(一部わざと全角で書いたけど実際には全て半角)で
ワード登録すれば良いと思うよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:45:08 ID:PtE2gwJn0
>>859
何か光が・・
「∀」こういうのは ttp://www.kms.ac.jp/~clinilab/doc/greeks.html に載ってないけど
参考になるようなページかキーワード教えてもらえますか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:52:59 ID:PtE2gwJn0
>>859
ありました、どうもすみません。そしてありがとう
ttp://www.htmq.com/text/index.shtml
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:01:42 ID:tBd4r26D0
>>860-861
つ「ページのソースを表示」
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:05:40 ID:PtE2gwJn0
>>862
これは分かりやすいですね。どうもです
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:07:29 ID:EgL0pNC40
janeからこれにしたんだけど
ログ一覧を出す機能ってないの?
ログ消すのがものすごく面倒なんだけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:22:00 ID:wgZF8Y5n0
よく分からんけどログフォルダの中身開いてログファイル消せば消えるんじゃない?
subject.txt見ればどれがどれやらは書いてあるよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:30:11 ID:EgL0pNC40
それが面倒なんだが
今あるログを全部一覧にする機能はないのかってことが言いたいんだよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:36:12 ID:xipFYxWe0
janeのが便利だぞ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:36:44 ID:3KYzTyfA0
右クリ->ログ削除が面倒なん?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:39:14 ID:g7tYxbEk0
>>866
それ、おれも思う。
リンク張られたスレを見に行ったりしてると
どの板だったか分からんし、いちいち開くのもめんどくさい
フォルダ開くのも、b2rの一覧から削除するのも

Shareの密告みたいに外部アプリでいいから、全板の全スレ取得して
一括表示とか欲しかったりする
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:56:38 ID:jzgcePmQ0
>>869
b2r自体でログフォルダの構造変更をするようなので
それまで待っておけばどうにかなると期待している。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:17:56 ID:RzSBvChG0
>>869
今開いているスレのdatを消したいときはステータスバーのボタンから消せるぜ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:00:14 ID:B38bfknZ0
既読数がレス数より大きくなってしまいました。
多分それが原因で未読数も0のままだし、未読ありのチェックも入りません。

どうすればよいのでしょうか。
環境は
Firefox2.0.0.11
bbs2chreader0.4.9

Firefoxの更新プログラムがダウンロードされてからのような気もしますが…。
スキンなどは使っていません。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:47:22 ID:BjNNoKgu0
>>872
多分ログが壊れただけ。一回ログ消して読み込み直すと直る
運営が荒らしのレス消したりするとたまに起きる
874872:2007/12/04(火) 14:19:28 ID:B38bfknZ0
>>873さん、早速の回答ありがとうございます。
でも、全部の板でなんです…。

でも原因はわかりました。
何日か前にPCの時刻合わせをした時に日付が2008年になってしまってしばらく気付かなかったことが原因だと思います。
PCの日付は直したんですが、bbs2chreaderがおかしくなっているのだと思います。どうすればよいのでしょうか。

全部のログを消すしかないんですかね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 14:37:38 ID:pwPwE6xF0
>>874
そう 消せ

それでもおかしいならプロファイルの再構築をしろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:24:49 ID:BjNNoKgu0
>>874
ログフォルダの中身全部消せば問題なし
巡回してるのはFoxageにでも登録しとけばいいし
過去ログが消えるのが嫌なら、一回ログフォルダの中身を別のフォルダに移しといて、
現行のログをFoxageなり購読なり利用して取得してから、元に戻せばおk。上書きしなければ過去ログだけ取り直せるし
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:31:09 ID:d6gNBgq90
B2Rの板表示状態で右クリックスレ登録を実現できないのかな〜
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:31:30 ID:E0vADDyh0
foxage2chのパッチの当て方が分からんorz
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:34:00 ID:/6N7PaRl0
>>878
>>842-844
ログくらい嫁
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:34:24 ID:6pRQc36l0
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:02:26 ID:bS3dfwFs0
中途半端なスキンしかないな・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:06:30 ID:wS7h7y0s0
( ´,_ゝ`)プッ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:26:41 ID:ReYVaaF40
新しい板追加するにはどうしたらいいのさ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:29:39 ID:bS3dfwFs0
中途半端なスキンしかないな・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:39:20 ID:XOrhhjUP0
プニルに移植してださい><
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:40:49 ID:hcWRX6ff0
>>884
超期待!!!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:30:31 ID:GTjE8DMb0
どこが中途半端なのか書かないと誰にも分からんつーの。
ここが不便だとか、こんな機能があれば便利だとか、具体的な要求を書いてみてよ。
正直、スキンはもうネタ切れというか、これ以上どこに手を加えればいいのか
分からなくなってる気がするんだ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:46:43 ID:hd/khlRL0
ログの格納場所が
プロファイルフォルダ/bbs2chreader/logs/ホスト/カテゴリ/
だと板の鯖移動があると取得済みログが消えてしまうので
プロファイルフォルダ/bbs2chreader/logs/カテゴリ/
に変更できませんか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:51:51 ID:QpTwIyl50
>>888
次のバージョンから変わるっぽいよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:53:56 ID:WkLvPfyX0
>>888
trunk はそうなってる。
bbs2chreader−>data−>2ch−>
bbs2chreader−>data−>outside−>
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:15:05 ID:ZsPDzaqw0
b2r049を使用してます。
したらばで板一覧過去のログを見るときlogフォルダのcache.txtを削除して1回目は正しく表示されますが、2回目以降は文字が化けて表示されます。
cache.txtの文字コードをEUCにすれば2回目以降も正しく表示されました。
作者様、修正のほうをお願いします。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:14:04 ID:FPACvT+X0
ちょっと聞きたいんですけど
bbs2chreaderまとめblog userChrome.css編
http://blog.livedoor.jp/bbs2chreader/archives/50076362.html

ここの
«5»b2rの書き込み画面の各部分の文字の色や大きさを変える
«4»スレッド一覧画面のその他の各部分の色や大きさを変える
とかどうするんですか?

/*スレッドタイトル名*/
#lblThreadTitle {
(10pt,#000000)!important;
}

こんなかんじ?
ぜんぜん変わらないんですけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:39:16 ID:Xax/daDv0
>>892
#lblThreadTitle {
font-size: 120% !important;/* 文字の大きさ */
color: #ff0000 !important;/* 文字の色 */
}
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:21:41 ID:BuHyYlGa0
( ´,_ゝ`)プッ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:19:50 ID:+geDfcch0
おすすめのコンドーム教えて
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:50:53 ID:FPACvT+X0
>>893
そうだったのか。
ありがとう〜〜
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:42:22 ID:DsAKWPFG0
Flashblock使ってる場合は127.0.0.1:8823を例外に追加しないとレスのコピペ機能が使えないので同症状の人は参考に。
原因究明に時間がかかったorz
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 03:03:04 ID:1mdxVvjX0
>>897
それってスキン依存の話?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 03:17:19 ID:DsAKWPFG0
>>898
失礼、smorgasbord系スキン側の機能でした。
Firefoxでのクリップボード操作はflashが必要だということを忘れてたorz
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:30:42 ID:ZbUKXmCU0
前までは画面右下のアイコンから書き込みやログの削除ができてたんだけどちょっとまえからそれが消えて右上のmenuからわざわざ書き込みを選択しなければならなくなった。
画面右下にまたアイコンを表示させるにはどうしたらいい?
あとv速とvip開くと板が移転した可能性があります 移動しますかっていちいちでて面倒なんだけど。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:49:20 ID:4TWMvm300
>>900
ステータスバーアイコンの戻し方は知らないが書き込みならCtrl+Enterが速いぞ?
ニュー速は実際に移転した。b2rのサイドバー開いてツール→bbsmenu 更新
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:59:27 ID:wQCWEn6D0
>>900
オマエが消したんだろ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:18:58 ID:ZbUKXmCU0
>>901
d
ステータスバーアイコンの戻し方はもう少し調べてみる

俺がいつのまにか消したのかな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:42:13 ID:eBYJP0Ve0
http://upload.jpn.ph/img/u04714.jpg

書き込みウィザードの白い部分にスレタイ持ってきて、
周りの余白を狭くするとかできます?
難しそうならあきらめる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:49:16 ID:ukGCfvet0
>>904
>書き込みウィザードの白い部分にスレタイ持ってきて
XULの方いじらんと駄目かも

>周りの余白を狭くするとかできます?
おいらはこうしてる

#wizPostWizard .wizard-page-box,
#wizPostThreadWizard .wizard-page-box,
#wizPostWizard .wizard-buttons,
#wizPostThreadWizard .wizard-buttons,
#wizPostWizard .wizard-buttons-box-2,
#wizPostThreadWizard .wizard-buttons-box-2
{ margin: 0 !important; padding: 0 !important; }

#wizPostWizard .wizard-buttons-box-2,
#wizPostThreadWizard .wizard-buttons-box-2
{ -moz-box-align: center !important; }
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:58:18 ID:eBYJP0Ve0
>>905
とりあえず、できたっ!
ありがとう〜。(・∀・)ノシ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:34:46 ID:q7SOWCPs0
bbs2chreaderを0.4.9にしたら、デフォルトスキンでも
書き込みしようとすると「NOT SUPPORTED」という小窓が出て書き込み出来ません

Post Wizard Ulitity Module for bbs2chreaderをインストしてもしなくても症状同じです

何か解決策はありますか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:59:09 ID:cywQ2JSo0
どこに書き込もうとしているんだ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:56:04 ID:X0SQY9IR0
>>907
俺も症状
ただ書き込み自体は出来ている
今のところ鬱陶しいポップアップといった感じ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:20:49 ID:IfQiI1D40
      ( ーωー)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:38:41 ID:go2HVGli0
(^ω^)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:57:53 ID:D03MgGWd0
smorgasbordを使っても
好きリーンショットみたいにならないのは俺だけ?

上の方
ttp://sky.geocities.jp/marukome321/save/2ch_ue.PNG
下の方
ttp://sky.geocities.jp/marukome321/save/2ch_sita.PNG

スクリーンショット
http://smorgasbord.drwatson.nobody.jp/screenshot.html
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:59:38 ID://FsUmA00
好きすぎるからだ
914>>912:2007/12/10(月) 22:00:36 ID:D03MgGWd0
スマソ
なんかこれ書き込んだら
スクリーンショットと同じ風に・・・

何でだろう・・・?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:03:07 ID:j5khKM500
>>914
キャッシュを消さないとうまく適用されない。ハズ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:09:03 ID:3MCAxRnw0
何度か更新すると治るよね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:18:55 ID:yx9H3YpP0
Ctrl+F5で治る
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:18:44 ID:DwGP83A+0
あぼーん機能に板のホワイトリストがほしい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:46:28 ID:8JmH36Rt0
>>914
スキン変更直後には強制リロードかキャッシュ削除が必須

http‍://127.0.0.1:8823/skin/* はスキン変更前後でURLが被ることが多いので(特にstyle.css)、
キャッシュが残っていると変更が直ぐには反映されない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 03:40:37 ID:cLSSZ2V10
スレ一覧でMake dateでソートしようとすると、
07.9.9が上にきてしまい、07.10.1以降が1月の次にソートされてしまいます。
月表示のソートが09などになっていないためと思われますが、
正しくソートされるようにして頂けませんでしょうか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 03:53:00 ID:keE7k6j60
09になってるぞ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 04:31:49 ID:cLSSZ2V10
そうですか?ひょっとすると僕はフランス語版Firefoxを使っていて
bbs2chreaderが英語表示になっているので、そのせいかも知れません。
ヴァージョンは2.6.1です。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 04:33:28 ID:DPanuFW70
>>922
個人的に気になったんだが何故にフランス語版?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 04:55:43 ID:cLSSZ2V10
今年夏までフランスで仕事してたので、その名残です。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 05:29:19 ID:T8Qn6yLU0
フランス語版のブラウザじゃないとフランスのホームページ見れないと思ってたって
素直に言えよっ♪ (*´ー`)σ)Д`)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 05:31:16 ID:jEkMikxu0
ホームページって w
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 05:42:30 ID:DPanuFW70
>>924
成る程・・・とりあえずこれを機に日本語化してみてはどうでしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 06:20:27 ID:CbB1LHi00
ホームページw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 06:21:45 ID:+y2RSOES0
ホームページ(笑)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 06:27:06 ID:QxsVIVo40
>>928
俺も初心者に説明するときはホームページって言うけどなw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 06:40:57 ID:u5zddlgP0
そのレベルだからフランスのページを見るにはフランス語版・・・って話だなw
どこのコピペだ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:06:21 ID:vuHag6Ek0
flysonさんへ
rev.268で、board/page.xulの"&menuUpdate.label;"だったところが
"更新;"になってます。セミコロン付いてます。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:58:39 ID:gOY+tAF00
IDクリックとかで簡単にNG登録できるようなやりかたってないかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:03:12 ID:3KZQCT730
選択>右クリック
935924:2007/12/11(火) 15:10:22 ID:RteOEgvX0
ああーひどいことになってる。
システムをフランス語にしておいた方が、トラブルシューティングのときに
同僚に見せ易かったんですよ。
file = ficher, download = téléchargerなどの独特のPC用語も覚え易いし。
とにかくbbs2chreader英語表示版に共通するバグであれば、
ご検討をお願いできますでしょうか。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:21:46 ID:UiFeog5k0
dat落ちしたスレを開くと

    * おすすめ2ちゃんねる
    * |
    * 関連キーワード

だけ表示されるのはいかがなものかと・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:30:06 ID:2BOEihqN0
>>936
それはスキンによる。mixとかlego-exでは対策が入っている。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:09:52 ID:Z3Nka2Mm0
なんかパッチとかスキンとかでカバーしすぎじゃないのかなあ・・・
多くの人が毎回かぶせてる物はFoxageにしろB2rにしろ標準にしてくれたらありがたいです。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:17:56 ID:2BOEihqN0
>>938
ん? 少なくとも>>936の件はデフォルトスキンには関係ないでしょ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:19:23 ID:+y2RSOES0
>>938
多くの人が…って統計取ったのか?
標準って何よ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:30:13 ID:W5wDpqoB0
        ∩  ∩
       い,,c'_ノ   / ̄`>O  __l>o<l__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        c/・ ・`っ   {,,,,,,,,,,,,,,,,,}  _|__〈ハ〉__|_  < もう直ぐメリークリスマスだお!
        (''● ''' )   (^ω^ )   |///| |///|   \_____________
       O┬Oノ )∽[ ̄てノ ̄]∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]
      ◎┴し'◎  ◎──‐◎ ◎───◎   =3  =3
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:06:26 ID:ooyZ7zsP0
じゃあみんなどんなパッチとかスキン入れてるのか統計取ろうぜ
943924:2007/12/11(火) 23:37:20 ID:MpwnNaVV0
うちはbbs2chreader + skin20-B666改, Foxage2ch の組み合わせです。
他にFirefoxではTabMix Plus, Acblock Plusも入れてます。
944 ◆0x0D/0x20I :2007/12/12(水) 04:31:04 ID:kKueQnit0
>>924が誰か分かった希ガス。某過疎板で普段トリップ付けてる人のような。人違いだったらごめんなさい。
漏れの環境で、
  var aDate = new Date();
  var df = Components.classes["@mozilla.org/intl/scriptabledateformat;1"].getService(Components.interfaces.nsIScriptableDateFormat);
  df.FormatDate("en-US", df.dateFormatShort, aDate.getFullYear(), aDate.getMonth() + 1, aDate.getDate());
でロケール毎に調べてみたが、0 が抜けるのはアメリカのロケールの時だね。月/日/年 の順に並ぶんだが、
2008年1月1日は容赦なく 1/1/2008 になる。フランスやイギリスやドイツなど他のヨーロッパのロケールでは 0 が付く模様。
ただ、なんにせよ、現状の b2r のリストビューの日付のソートが、この nsIScriptableDateFormat で貰った文字列で
単純比較してるとなると、必ず日本式の 年/月/日 の順に並んでないといけないことになるから、日本語の環境以外では
問題が起こるはず。長々書いてしまったけど、もし見当違いだったら申し訳ない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:18:00 ID:pG7/09i/0
>>942
電気分解部さんのパッチ、改造は標準といっても良いんじゃないですか?
(Foxage2ch,b2r両方とも)

あと、中身知らずに書きますけど、スキンの基本機能って、ほとんど共通ですよね。
で、何か問題があるたびに各スキンの作者が一斉にシコシコ…。
標準で共通部分供給できないのかなあと思います。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:35:24 ID:hz3rRbYp0
>>945
そうなんだよねー。どっちの作者も取り込んでほしいんだけど。
b2rの方は本家でも書き込みウィザードの機能を充実させようとしてたけど
結局忘れ去られているみたいだし。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:10:54 ID:v7griEW/0
>>945
>Foxage2ch,b2r両方とも
Foxage2chの方は標準で対応するべきだとは思うけど、
b2rの方は拡張機能として用意されているんだから、Foxage2chの方のパッチとは訳が違う
使いたい人だけ導入すればいいだけの話
特にAA挿入モジュールなんて使わない人もいるだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:16:53 ID:PoeHSRJg0
>>947
Post Wizard Utility Moduleの機能はb2r側で実装してもいいと思うが・・・
本文にフォーカスとアラート非表示は特に
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:24:39 ID:wIUQTDHlP
p2は便利だけどやっぱりb2rがいい…
OCNめ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:35:51 ID:OVQXQy440
b2r本体しか使ってない俺としては、現状のままでいいよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:59:36 ID:m/Sj1pcp0
やる気があるやつがいるならf氏にブランチ作ってもらって、
最終的にtrunkにマージしてもらえばいいだけじゃね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:16:42 ID:g8DkBAek0
bbs2chreaderやfoxage2chの、板やスレ名の左にあるアイコンを消すにはどうすれば良いですか?
できるだけ幅を節約したく、userChrome.cssで文字の太字解除や文字色変更はできたのですが、
アイコンを非表示にする方法が分かりませんでした。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:18:38 ID:BTCjOWeA0
foxage2ch.jar解凍して中にあるアイコンファイル消して再圧縮して再インストールすればいいんじゃねーの
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:42:55 ID:P36bK/S80
>>937
smorgasbordにエラーの表示機能がついてくれればいいのに
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:00:54 ID:o5D4TnWm0
smorgasbordの文字反転がもっと濃い色になればいいのに
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:03:49 ID:hz3rRbYp0
>>955
それだけのためにlegoに行ったよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:07:48 ID:U6AiASPm0
それぐらいならcssでできるんじゃないの?
中身見てないから知らないけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:14:47 ID:yTACMkyI0
::-moz-selection { color: #ffa500 ! important; background-color: #228b22 ! important; }
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:17:09 ID:hz3rRbYp0
>>957
いや、出来るけど、リリースの度に変更するのめんどい。
960952:2007/12/12(水) 19:19:35 ID:g8DkBAek0
>>953
foxage2chのスレッドアイコンは自前のものなのでそれで行けるのかも知れませんが、
板のアイコンはFirefoxのテーマを参照しているので無理っぽいです。
できればuserChrome.cssで非表示にしたいのですが、記述の仕方が分からないといった次第。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:25:34 ID:U6AiASPm0
>>959
めんどくさがりやさんだな。
俺もlego使ってるけど、毎回style.cssとgeneral.jsは書き換えてる。
まぁ、よほどの変更がない限りcssは前の流用できるしね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:12:02 ID:hz3rRbYp0
>>961
general.jsって何を書き換えてるの?
なんか便利な隠し機能でもあるの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:16:03 ID:lrTaTQsJ0
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   
      / ` ・  . ・ i、  
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  どうでもいいいにゃ
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ| "  '"''''''''"´ ノ   
    ヽ、__,,)(,,_ノ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:30:30 ID:U6AiASPm0
>>962
飯食ってたんで返事遅れてごめん。
隠し機能はないんじゃないかな?
あまりjavascriptは詳しくないからよくわからないけど。
とりあえず俺は左上にある板名の表示がいらないから、
614行目の if (location.href.match〜 ってとことコメントアウトして、
IDの色分けを増やすために877と890行目の
(len > 2) ? "resID2" : "resID1"を
(len < 5) ? "resID1" : ((len < 10) ? " resID2" : " resID3") にしてるぐらい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:58:22 ID:AYcM9uK/0
>>961
userContent.css(またはstylish)から変更するとバージョンアップごとに修正しなくていいので楽ですぜぃ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:49:29 ID:AYcM9uK/0
てst
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 06:28:06 ID:7/zlbGi90
>>960
サイドバー部分のことを言ってるよね?
もしそうなら

#treeBbsMenu treechildren::-moz-tree-image {
  margin: 0px !important;
  list-style-image: none !important;
  width: 0px !important;
}
/* おまけ */
#treeBbsMenu treechildren::-moz-tree-indentation {
  width: 12px !important;
}
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:16:00 ID:xOnDUlvM0
あぼーんマネージャに登録した単語等に引っかかる内容を>>1やスレタイに書いてあれば、
スレ一覧に表示しないようには出来ないかな?
激しくこの機能が欲しいんだけど。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:22:46 ID:AYcM9uK/0
>>968
スレタイはともかく>>1を取得するにはdatを全スレ取得する必要があるので無理だと思いますが・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:31:28 ID:xOnDUlvM0
>>969
ああ、それはちょっと重くなりそうだなぁ・・・。


ところで、ニュー速でBeがスレ立てするとBeアイコンが>>1に自動挿入されるようになったけど、
専ブラやb2rでは見られないみたい。
対応予定はなしかな。


↑こんなやつで、IEやFirefoxで、http://namidame.2ch.net/news/ここで見られる
新着記事でしかちゃんと表示されないんだけど。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:43:56 ID:xil0Ix3t0
あと株主優待は表示されるけど株優プチは表示できないみたいだね

f氏のブログに書いてあったけど規制でここに書き込みできないみたい
OCNかな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:07:48 ID:2pDIqTgr0
http://userstyles.org/styles/4375
これちょっといいかも。

すっきりした。
http://upload.jpn.ph/img/u04991.jpg
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:28:05 ID:E361BlF10
他人の Firefox ほど使い辛そうに見えるものはないな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:32:09 ID:PaV8QAjd0
カスタマイズの自由度が高い物ほど
そうなるよな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:34:30 ID:DqTbV8SZ0
そこまでカスタマイズできることが良いことと喜ぶのか、
そこまでカスタマイズしてしまう自分が不幸と嘆くのか。



やらなくて済むなら、やらないのが一番良いはずなのだが・・・・・・。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:43:43 ID:kLj7bcN+0
firefox再インストールの初期の状態なんて使えたもんじゃないと思っちまうもんな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:50:00 ID:/PCNR3aT0
SidebarMixで上にFoxage、下にb2rの板一覧って表示のさせ方が一番しっくり来る自分。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:25:19 ID:bN9ucwJr0
>>972
ども!
本当にすっきりですわ、これ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:37:51 ID:rGvX2gv00
>>967
ありがとうございます!
foxage2chのアイコンもその応用で消せました。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 06:23:05 ID:u3gkwYxf0
質問です

vipが板変わって出来なくなりました。
どーしたらいーのですかー?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 06:24:50 ID:YheYCZh80
>>980
b2rのサイドバー出して、ツール→bbsmenu更新
982980:2007/12/15(土) 04:42:20 ID:gE/6xblX0
>>981
どうもです。
すぐには対応しないようですね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:23:09 ID:/Pq1OHOZ0
本体云々より、テンプレをもう少しわかり易くした方がいいんじゃないかな?
初めて使う人は素で使った後に、スキンを使おうとすると思うんだけど、
現状だとスキンだけ入れても正常に動作しないよね?
その辺がすごく判り難いと思う。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:56:41 ID:MNzHzNJd0
>>983
まかせた。テンプレ作ってくれ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:22:05 ID:dmHtSCPy0
>>f様
rev.271 で例えば smorgasbord20071002 でエラーが出ます(デフォルトスキンはOK)。
エラー: ThreadDocument is not defined
ソースファイル: http://127.0.0.1:8823/thread/http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1191121457/l50
行: 166
Footer.html の
<script type="text/javascript">
ThreadDocument.initialise("<STATUS/>", "<GETRESCOUNT/>", "<NEWRESCOUNT/>", "<ALLRESCOUNT/>");
</script>
の部分ですが。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:26:50 ID:KtqAQcNY0
f様
0.5pre1 trunkですが
b2rIGlobalServiceへの移行途中故と思いますが
DataDirがdefaultのfx profileフォルダになってしまっていて、
logフォルダを別位置指定しているとき、history.sqlite、
postFiltersはdefaultのfx profile側に生成され、
さらにrev271からはskinがfx profileとlogフォルダにまたがって
しまってます
(skin設定選択はlogフォルダ側、読み込みはprofileフォルダ側から)
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:27:27 ID:veYgiC3s0
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:49:05 ID:4foecNIA0
>>987
読めてはいるんだから報告はここでも良いんじゃない?
989f ◆8ewPbovXwQ :2007/12/15(土) 20:39:17 ID:PUMCBYi+0
書き込めるかな?
>>985
次バージョンからは、ログフォルダの変更後に再起動を必要とします。
現在の trunk は、再起動の変更が必要な部分とそうでない部分が混じっているので、
指摘した動作になっていると思います。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:11:54 ID:dmHtSCPy0
>>989
書き込めてますよ....で、本題ですが、試しにプロファイル内(default)に
してみると skin も 書き込みフィルタも問題ありませんでした。
>>986 氏が正解だと思うのですが?
なお、 skin に関しては Rev.269 までは問題ありませんでした。
991f ◆8ewPbovXwQ :2007/12/15(土) 22:43:36 ID:PUMCBYi+0
>>985
>>990
サービスの初期化タイミングに問題があったみたいです。
暫定的に直してけど、しっかりチェックしないとまた問題でそう。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:55:27 ID:dmHtSCPy0
>>991
Fx2/Fx3 & Rev.272 で skin と 書き込みフィルターの問題OKのようです。
オツカレサマでした。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:16:02 ID:yhHSwMi70
>>991
986です
修正乙です
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b3pre) Gecko/2007121505 Minefield/3.0b3pre
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:28:50 ID:pCDFQNBa0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:42:23 ID:z7oYBITd0
埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:44:37 ID:z7oYBITd0
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:50:34 ID:z7oYBITd0
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:54:10 ID:z7oYBITd0
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:00:31 ID:z7oYBITd0
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:00:41 ID:eigmYYQt0
掘り返す
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。