【ゴム】GOM Player Part10【プレーヤー】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2007/01/16(火) 15:41:32 ID:Zxx6+Wfe0
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/16(火) 15:42:21 ID:Zxx6+Wfe0
乙
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/16(火) 15:45:07 ID:Zxx6+Wfe0
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/16(火) 15:49:34 ID:Zxx6+Wfe0
【Q&A】 Q:チョン製のようですが、使っても大丈夫なのでしょうか。スパイウェアとか。 A:スパイウェアは入っていません。 初回起動時に通信しようとするのはうpだてがあるかどうかの通信。 オプションで切れば無問題。
GOMでflv再生のとき固まる頻度が高い flvファイルをダブルクリックしてもプレーヤが起動せずに、そのファイルのあったフォルダまで固まる タスクマネージャからフォルダを終了後、再度再生を試みても同じ症状 再起動しようとすると、起動してないはずのGOMを終了しますのダイアログが
>>6 長いってどんくらい?
俺の環境(ffdshow・FLV Splitter共に導入無し)だと5分くらいのflvだったら全然問題なし。
むしろmkvの方がダメ。
x264+AACのmkvが動画部メチャクチャ、音声無しになる・・・
しょうがないからJetAudioで再生してる。
しかし俺キムチ臭いな・・・馴れてしまって他の使う気にならん。
JetはConverterとかAudioTrimerが便利でエフェクトも強烈だし、
GOMもMPCと較べると重いとか不安定とか色々問題あるけど、やっぱり便利だ。
一応スキンもあるし。
GOM、Jet、LIGHTPLAYが三種の神器になりつつある。
環境設定→映像→出力方式 をオーバーレイからシステム基本設定に変えてみるとか
解決しました あありがとうございましたー
そろそろ更新してほしいもんだが
.flvってそんなに固まる? 50分動画でもサクサク再生するよ ffdshowはインスコして無い
>>15 そこの動画落として見た
普通に再生できるやん
再インスコをお勧めする
CPRM対応DVDに録画した映画を PCで見るために CPRM対応プレーヤー(CinePlayer)をいれたのですが 以前はGOMで見ることが出来た 昔の市販DVDがGOMで見れなくなってしまいました。 CPRM対応DVDはCinePlayerでよいのですが、 昔の市販DVDをGOMで見る方法はありますか?
すいません とりあえず必要なコーデックは個別に入れてあるんですが インストール時の「コンポーネントを選んでください」の「Install Codecs」は チェックを入れっぱなしでも良いのでしょうか? (個別に入れたのでチェックを外して先に進んでも良いのですが、一応・・・教えてください) つまりここでインストールされるコーデックはGOM独自のやつなんでしょうか?
>>14 他と比較して固まりやすいかな
閉じたり開いたりを短い間隔でやってると開くときに固まったりすることはある
ちょっと試してたらまた固まった タスクマネージャで見てみたらプレーヤは立ち上がってないのにGOM.exeだけ動いてた それを終了したらまた普通に動いたよ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/17(水) 18:13:40 ID:gthXO5Du0
映像を保存したいんだけど、保存先フォルダはどこで変更できますか?
環境設定→映像→出力方式 をオーバーレイからシステム基本設定に変えてみるとか
>>16 したけど無理だった。
FLV Splitterからやり直したけど、それでも無理だった。
ffdshowのflvも入れたけど無理だった。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/17(水) 22:05:02 ID:xHro7LPh0
チョン製!チョン製!
>>23 GOMにFLV Splitter必要だっけ?
>>18 独自コーデックだから全チェックで良いと思う。
MPEG2 720x480 4:3 のファイルが720x480で再生されるけど、 640x480 or 720x540 で自動的に再生する方法はありますか。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/18(木) 13:21:46 ID:XwX/ZQU90
動画ごとに再生される画面の大きさが違うんだけど、これを固定する方法ってない?
最近動画を何回か再生してるとGOMが止まって操作を受け付けなくなります ファイルクリックでは再生出来なくなるんです その後タスクマネで消してGOMを起動させてファイルをドラッグで動くようにはなるのですが 何回か再生してると完全に止まって動かなくなります なにが原因なのでしょうか?
>>29 環境設定→再生→画面サイズ→動画の再生時、画面サイズ変更のチェック外す
これではダメ?
キーボードの1.2,3,4で後からサイズ変更できる。
32 :
29 :2007/01/19(金) 11:26:18 ID:0mOUCE9R0
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 11:55:54 ID:f4L01M5F0
マイドキュメント内にGomPlayerってフォルダ形成されるんだけどこれ無くすことできますかね?
まとめサイトにありましたねゴメンナサイ・・・orz
ゴムンナサイ
codecsフォルダ捨てても再生出来るんですけどどうなってるんですか? コーディックの追加をする場合フォルダー空にしてパックでも入れれば良いのかと思ってたんですけど、違います?
ちがおまお・
最近OS再インスコしてGOMいれたんですが 以前普通にできていた実況配信が見れなくなってしまいました URLにmms://〜〜〜〜と入力した後、 「必要なコーデックを入れてください」と表示されます 以前は特にコーデック入れた覚えがないのですがこれはなんなのでしょうか?
(´・ω・`) 知らんがな
WinDVDのように、ブックマークを 別ウィンドゥで、かつサムネイルも表示 そんな機能はありますか
しまいにゃしばくぞ?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 00:55:23 ID:FoiGuYbb0
>>38 うちもOSとゴム入れ替えしたらゴムでメディアPの動画が見れなくなって
コーデックのお知らせが出る・・・
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 01:50:15 ID:4UbGPbnj0
*V 2.1.0.3391(2007/01/17) + 新しい熊TV ストリーミング機能 + Windows Vista ホワンソング問題修正 + SWF,FLV(Flash Video)ファイル再生機能追加 + 字幕なが葱である処理関連多い改善 . MKV 内臓字幕をイメージ自体表示方式で出力の時発生した問題修正 . イメージに字幕表示するねん時発生した問題修正 . SubRipper(.srt) 字幕なが葱であるサポート機能追加 . MicroDVD(.sub) 字幕なが葱であるサポート機能追加 . SRT,SSA,ASS ユニコードなが葱である字幕支援 . 拡張子が txtに表示された字幕なが葱である支援 . SSA,ASS フォーマットの字幕なが葱である支援 . VMR 字幕出力問題修正
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 01:51:36 ID:4UbGPbnj0
-WMV ストリーミング再生に問題がある場合 Windows Media Codec 設置を柔道機能追加 -背景画面指定オプション中 'の中'が '碁盤'で動作した問題修正 -オーディオ/ビデオ環境設定適用後終了の時止める問題修正 -マウス設定に左側ボタンダブルクリック使用せん機能追加 -Gretech MP4 Source フィルターのメディアタイプ情報間違い修正 -マウス使用者正義設定で "どないな作動せん" 追加 -再生情報(Ctrl+F1)にオーディオビットレート情報追加 -キャプシュンでマウスウクルリックシポップアップメニュー浮かぶように修正 -多国語バージョンでファンギョングソルゾングチァングが切られた問題修正 -DV ビデオ再生の時自動デ−イントレイス機能追加 -MP4 ファイルの MPEG2-AACがサポートあかんやった問題修正 -環境設定 DMB タイムシフト時間設定問題修正 -プログラム終了の時プロセスが残る問題修正 -映像キャプチャーフォルダを内聞でフォルダ下に変更 -大容量 OGMなが葱である再生の時発生した問題修正 -実行オプションに /fullscreen /maximize 追加 -オーディオサンプルレート変更機能問題修正 -スレッドを使ってなが葱である熱気機能追加 -WVX,WMX ファイルがゼセングアンドエドンバグ修正 -マウスウクルリック使用者正義機能追加 -ストリーミング再生の時キャプチャー関連問題修正 -Winamp DSP プラグである関連問題修正 -きょうび再生したフォルダ隠す機能追加 -速度調節の音声補正機能改善 -HTTP ストリーミング間違いコード細分化 -ファイルオープンチャットウィンドウ関連問題修正 -基本スキンのゼモックチァング大きさ育て -多国語バージョン関連問題修正 -チェノルチァング関連問題修正 -その他
>>43 V 2.1.0.3391って何処で落とせるの?
日本語版まだぁちんちん
GOMをPS3のLinuxにインスコしてDivX形式の動画を見たい。
日本語版の最新Verって2.0.11.3373?
12 3375
最新版DL → アップデート
映画なんか見るときの左右と上下のピクセル数ってどのくらいに設定するのがベストですか?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 11:50:52 ID:rL4fZOpf0
DVDのタイトルメニューがクリック出来ないんだけど仕様?
仕様
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 12:06:31 ID:O0tWEJoq0
コーデックをインスコしたのに長めのmkvが音声ぶつ切り動画の挙動がおかしいのは仕様でつか?
おまえのPCの仕様です
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 12:22:11 ID:rL4fZOpf0
あぁ出来た わかりづれーこれ マウスクリック出来るようにしとけよチョンコロども
59 :
9 :2007/01/20(土) 12:29:11 ID:w8gRClCg0
>>56 同じく。
動画部x264、音声部AACのmkvが再生できない。
もしかしてメディアプレーヤーでx264&AACが再生できる環境にしておかないとダメなんだろうか?
rmvb&ogmのMKVは普通に再生できるのに・・・
いちいちコーデック入れるのも癪だからJetAudioで再生してます。
60 :
56 :2007/01/20(土) 12:38:53 ID:O0tWEJoq0
どうやら俺の場合はUSBオーディオデバイスとの相性が悪いみたいだ・・・ メディアプレイヤークラシックでも同じ現象が起きる。 JetAudio試してみるか・・・
61 :
56 :2007/01/20(土) 13:07:42 ID:O0tWEJoq0
もうJetAudioでいいや・・・ダサいけどwww
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 14:01:14 ID:sBDqWz/V0
期待してたけど、正直GOMは見限りますた ダメですコレ
GOMが一番使いやすい・・・そんな風に思ってた時期が私にもありました
玄人好みの細かい注文がある人は有料のそれ専用を入れるしかない。
折れはスクリーンショットが撮れないと駄目な人なのでGOMはかなり気に入ってます。 しかしskin関係はデザイン駄目駄目だね。 みんなはGOMの他に何入れてる?自分はvlcとFlashPlayerEx後は普通にNeroDVDと定番3種類かな。
swfに対応したらいいのに・・・ 素人の俺にはわからないけど難しいのかね?
mplayercはswfに対応してるけどキャッシュからファイル取り出したり多分出来ないから フラッシュは専用プレイヤーの方が良いかもね。
>>66 >>43 *V 2.1.0.3391(2007/01/17)
+ SWF,FLV(Flash Video)ファイル再生機能追加
DVをメインで使ってるけどGOMもたまに使う モッサリしてるけどとてもいい子です
倍速再生ならnvplayer wmv.rm.avi.flvなんかもSplitterとか入れればおkだし
おまいら何を言ってるんだ? GOMはエロ動画再生用なんだろ 映画とかDVDは別のプレイヤー使えよ
ていうかパソコンで見るなよ
DVDはneroに入ってた奴使ってるな。
GVF.ax無効にしたら画質よくなった。 コーデック全部無効にしててもGOMの画像補正入って画質悪くなるのか? しょーがねーなぁ・・・
全部フィルター通してるらしいからそうなんじゃね?
そうじゃね
>>56 >>59 >>7 の英語版の2.1.0.3390 Beta入れたら、グチャグチャだったmkvも再生できた。
入れてみては?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 02:04:04 ID:Cx2anmTQ0
rmとかリアル系のファイルが再生できないッス。 これがでちゃう。 メディアファイル生成に必要なcodec・・・ メディアファイルが・・・ ファイルの位置経路・・・ 他のはちゃんと再生できるのに。 ご教示お願いします。
>>71 GOMの倍速再生は軽いから重宝してる
俺のPCnvだと640×480 1.3倍までしか無理だ・・・
GOMのは倍速は音質最悪だけど
再生速度も固定にしてほしいな
>>80 ご教授 ×
ご教示 ○
GVF.axを別名にする
ネットの接続を無効にすれば 2倍ぐらいまではいける ネットに繋がっているだけでCPUを70〜80使うから
86 :
81 :2007/01/21(日) 02:53:39 ID:Cx2anmTQ0
>>83 有難うございまッス。
助かりましたっス。
日本語版まだー
GOMで動画を再生すると左右の映像が表示しきれず、カットされてるみたいなんですが、 表示領域を正常に戻す方法はありませんか? OS:XP 画面サイズ:1280*768
たぶん田村ゆかりとか言う声優じゃないの たまたま聞いたNHK-FMの青春アドベンチャーでなんか喋ってた
今まで日本語版使ってたならUSA版でも使い方は同じだから問題無いと思う。 どうしてもと言うなら待てば良いけど。
>>84 d クス。
ところで、アドレナリンスキンに飽きてきたんだが何か革新的なスキンは無いかね?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 15:14:50 ID:nqKimNIC0
副音声を聞きたいんですが、これは聞くことは出来ないんでしょうか?
音声切り替えしなはれ
動画も音声部も内臓コーデック気ってffdshow(最新山形)入れたらmkv見れますた! シークがめちゃくちゃ遅いけどね。 奥が深すぎでよーわからん。 とりあえず動画だったら外部との組み合わせがほぼ自由だから最強っぽい気がした。 DVD見るなら何が最強かね?
GOMのコーデック切ってffdshowで動画見ると、 効果音がデカイ音になって、話し声が小さくなるのは仕様ですか? 夜とか音デカスギになるから、GOMのコーデックに戻して 出力設定の所、システム基本設定にしたら自然な音になるんだが ffdshowでなんとかするにはイコライザーで設定しかないんかな?
英語版にしたらスキンが変えられなくなった。 てかデフォのスキンに戻ってしまうよ。何故?
あゴメン変えられた再移動かけた後なら変えられるね。
再起動orzタビタビスマソ。。。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 21:17:56 ID:TwtZqsfD0
アプリが入ってる隣のフォルダに「GomPlayer」って空っぽのフォルダが しょっちゅう作られるんだけど、止められませんか?
GOMにオーディオファイル(MP3とかwmaとか)の関連付けをしたいんだけどどうすれば良い? どなたかご教示下さい。m(__)m
104 :
101 :2007/01/21(日) 22:21:28 ID:TwtZqsfD0
環境設定で関連づけって項目あるでしょ。 >すんごい既出 見落としました。 前回はそんなフォルダ作られなかったんですが、気のせいでしょうか?
>>103 そんなもん、ここで訊くことじゃない。
ひとつ忠告しておくけど、mp3再生にGOM使うなんてアホな考えは捨てなはれ。
理由はやってみりゃ判るだろうけど。
>>104 関連付けにaudioファイルなんて無いんだがどうすれば良い?
>>105 何でだ?GOMでmp3再生しても問題ないが。
「関連付け」でググれ。 終了。
>>105 >ひとつ忠告しておくけど、mp3再生にGOM使うなんてアホな考えは捨てなはれ。
語学学習だと便利だよ。
可変速再生ができたり、10sec戻るとか進むがサクサク動くから。
>>107 関連付けの行為そのものに関しては理解できてるよ。
でも、GOMでの関連付けは動画ファイル以外チェック欄に載ってないよね。
それでどうやってaudioファイルの関連付けをすればいいのかと聞いてるんだけど。。。ホントに頼む。
>>108 情報d
111 :
101 :2007/01/21(日) 22:48:52 ID:TwtZqsfD0
>何でだ?GOMでmp3再生しても問題ないが。 音質が悪いって事じゃないの?
>>110 Gomの環境設定からは関連付け出来ない。
関連付けしたいなら普通のやり方で関連付けするしかない。
関連付けの行為そのものに関しては理解してるなら自分で出来るだろ。
>>113 俺は肝心なところを忘れてた。出直して来る。マジでd 。
>>109 ('A`)マンドクセ
インストールしようとしたらWINの実行防止が出てきたのでこわくてやめた\(^o^)/
そうやって堅実で冒険しないつまらない人生を送るのが一番です
親切なやつ多すぎ・・・ RealAlternativeとかGomPlayerフォルダとか頻出既出。 テンプレ見ろとかまとめ池で済ませるようにしないと 甘やかしすぎで本人のためにならないのに
頻出既出な事以外の話題が少ないのが熊プレーヤー
なぜWMVやAVIの音声切り替えはGOMではできないのでしょうか?WMPならOKですが。 MKVはできました。しかし中身がゼーレの音声のようになってました AVIも音声2つ入れられるんですか、拡張子AVIになってますが GOMでも壊れているAVIを流せない場合が存在しますが、何故ですか?FIXでも無理です
そんな責められても
条件を絞り込むことまでしなかったんだけど、確かにGOMで再生できないMP3ってあるよね。 その時は深く追求しなかったんだけど。
変なとこで拾い食いすると腹壊すのと同じ
>>97 ffdshowのほうにノーマライズの設定項目あるはずだけど
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/22(月) 17:30:26 ID:keBZt6sy0
mp3とかogg再生するといちいちサイズがでっかくなるんだけど、コレってどうにかnara七位のかな・・・・。
nara七位
これ4倍速で再生するとCPU使用率が100%になるよ。 食いすぎじゃん。
>>121 あるある。
GOMで無理。PowerDVDでも無理。WMPなら再生OK。
なんでやねん?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 00:39:11 ID:WRJVbe4F0
nara七位ってなんだろうっておもったらミスってたwwww
DVD見てる時に メインメニューに戻る ボタンってあります??
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 04:12:58 ID:iKaJ0Y5L0
ハコバコ以来単曲リピート出来ないままなの?
GOMで音楽ファイル再生するくらいならWMPの方が良いんじゃないの? スキン変えれば結構軽くなるし。 せっかく入ってるんだから使おうぜ。
ぜんぶGOMで統一したほうがわかりやすくて便利じゃん WMPとかアンインスコしてーくらいだ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 10:58:43 ID:WaK1n6d40
各映像を再生するたびに、プレイヤーのサイズが動画サイズに変更されてしまうのですが プレイヤーサイズを常に一定の状態にしておくには、どの設定を変えればいいのでしょうか。
もしかして最新の英語版は、動画ファイルダブルクリックで最大化起動できるようになってる? だったらいれてみたいんdけど・・
swfに対応した日本語版が来たら乗り換えたいのだけど アンインストールしてから乗り換えるんですか?
おまいらが使ってるスキン何? 漏れはデフォだけどさ
Quicktime シークし易いし、パソコンをMac化してるし。
adrenalin2.4b
オカモトのヤツ
あどれなりん
1.9時代の物で、色をblueにしてる。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 20:37:28 ID:kZ9UsHew0
>>143 オレは2.4bより2.3のほうがいいな。
>>129 Skinをいじらないと出来ないと思う。
既製のSkinでありましたっけ?
Real Alternativeをいれたら再生できました、サンキュー出巣。
なぜWMVやAVIの音声切り替えはGOMではできないのでしょうか?WMPならOKですが。 MKVはできました。しかし中身がゼーレの音声のようになってました AVIも音声2つ入れられるんですか、拡張子AVIになってますが GOMでも壊れているAVIを流せない場合が存在しますが、何故ですか?FIXでも無理です
コマンドラインからファイル名渡して再生できる?
できない
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 23:46:45 ID:4P6BOx+20
>>152 d。 Janeから直接開きたかったんだけどしょうがないよね
mkvってシークできないんですか 2.0.0.1840
>>155 デフォルトで内蔵してるよ。
Preferences → General → Skinで、
Skin Listの上から2番目に出てくる。
これがバージョンによってはどうもバグがあるらしく、
該当のスキンを選択しても、Color Themeの選択候補が一発で表示されない
(つまり、選択そのものができない)ことがあった。
そのときはGOMを再起動すると、Color Themeの選択候補が出てくるよ。
ちょっと質問 先ほど他のソフトも試してみようと思ってfoobar入れたんだけど音質が全然違ってびっくり 比べてないから気にならなかったけど誰が聞いても明らかにfoobarの音質がいい GOM playerで聞きなおすと音がこもってる感じになる これって何か設定で変わるものなんだろうか?
gomに音を求めるな
>>157 foobarと比較しちゃ可哀想。
このスレでGOMをmp3と関連付けしたがるヤツをちらほら見かけるが、
オーディオプレイヤーとしては最悪。
普通比較対象はMPCだろうな。 利便性は単独で様々なファイル再生するGOMが上だけど、MPCの安定性は捨てがたい。 外観はスキンがある分GOMの方が上のような気がするけど、あんま変わらんか。 操作性は事細かに設定できるMPCが断然有利か。 音楽ファイルは音質とかよくわかんねーけど、MPCもGOMも使ったこと無い。 音質が良かろうと悪かろうとイコライザが無いのはイヤ。 でももうGOMに馴れちゃったからもうMPCに戻る気は無いな。
MPC画質糞&音質糞&機能糞(まあ名前通りだが GOM最強だな。音質、内臓インコライザー最強+プラグイン機能でで高音質 機能ありまくり。動画再生軽過ぎ。ネットランナーとか読んでてMPCしか知らなかったが。 GOM最高だな。他のウインドウ最小化しないと、音だけが+フォルダ自動生産直れば良い!!
そこまで盲目的になれるお前がある意味羨ましい。 「高音質」?まぁ自分が満足できてるんならそれは幸せなことだが、 同じエンコ形式でも再生できるファイルとできないファイルがある以上 デフォのオーディオプレイヤーにはできないな(俺は
音楽用にはGOMAudioってソフトがちゃんと別にあるんだけどな
韓国版しか無いのか。他の言語だったら我慢出来るんだけどあの文字だけは勘弁。 嫌韓房じゃないけど生理的に受け付けない。
誰がGOMAudio日本語化頼む
ごむ音響
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 18:46:16 ID:IFFuj5/v0
aviやmpg等の動画は音も映像も再生されるんですが、 DVDの再生の時だけ、映像は流れるんですが音がまったく出ない状態です・・・。 家にあるDVDをすべて調べましたが音だけ出ないです。 試しにDVDを友達の家に持っていって再生したら綺麗に再生されました。 何か直す方法はないでしょうか?
情報を小出しにしない
ウィルスキン
ie7でみたけど平気だった もうこれ効かないんじゃないの?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 19:27:59 ID:aM/EY1bo0
誰か教えてください。落としたファイルの再生が全部7分8秒で止まってしまうんです。 どうしたら良いでしょうか・・・。
ノートン先生が止めた! 全米が泣いた。
>>170 見てえええええええええええ!
見たいが、ノーdに遮断されちゃうお( ^ω^)
ラブレターでしょ
mp11風スキン作ってください
ウィンドウサイズを規定のx0.5、x1.0、x1.5、x2.0以外に手動で調整して ウィンドウ最小化するとかなりの確率で最小化状態から復活できないんだけどおれだけ?
もっとカッコイイデザインのアイコンねーかな・・・ なんだよ、あの動物の足跡みたいな・・・ 自作寸のもめんどくせーしなぁ・・
アイコンならネット上にいくらでもあるだろw
アイコンなんてどうでもいいじゃん。 それより、日本語verまだー??
ぶっちゃけスキンもどうでもいい 動画見ないでスキン見てどうする
スキンによって操作性ちょっと変わらない?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/25(木) 01:57:19 ID:LIHL0kbi0
おまえらもっとスキン作ってくれ
定期的にサイズx1.0に戻せなくなる x1.0と全画面だったのがいつの間にか全画面と最大化の二択に
Lowendみたいな完全無装飾でプレイリスト使えるのが欲しいね
また唐突に設定が壊れた。ここ一年以上ずっと安定してたんだけどなぁ。 インスコ失敗したりとかイージーミス的な不安定さが消えないねぇ。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/25(木) 10:54:13 ID:ZwqgyztL0
常にふにゃちん5KzIXff8Tu アナルはお得意SPebz5KjnJ 30超えたよSOX2Oy7ykW いまだに無職だAVyFfLtc7j 存在犯罪61WvVIYUzM こんにゃくオナニーaWcv5i1SL3 そんな彼らがお送りするwinnyユーザーへのお土産、それがエロゲーさ そして上記の職人以外にも変態さん達(職人、神といわれるもの)がいっぱいさw それをあくまで形だけで敬う2ちゃんねらー 本気で喜ぶ神w / ̄ ̄\ /ノ( _ノ \ | ⌒(( ●)(●) .| (__人__) /⌒l | ` ⌒´ノ |`'''| / ⌒ヽ } | | ,. -‐v―- 、 / へ \ }__/ / ヽ / / | ノ ノ / //_/ノハL!L!i <ばれなきゃイイ・・・・ぐぇあ ( _ ノ | \´ r‐、 i 彡 ⌒ ⌒ .i ,-ァ | \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ .| ’,∴. ・ _____ ノ ヽ _,, -‐ ''"r┬-| .ノ ,∴、∵. `ー'´_ < うんこ職人達
エロゲって抜くためにやるん?それともゲームとしてやるん?いまいち理解できねぇ…
ケースバイケースだろ・・・
彼女が出来ない奴の為にある。 ゲームキャラクター(主人公)になりきってプレイ(体験)する。 この事でデブオタの友と呼ばれている。
σ( ゚o゚ )僕っすか?
>>173 止まるのは仕様です
FLVPかZOOM PLAYERで再生しましょう
>>186 日本語化したら需要ありそうだね
チョソ語知らんから俺はやらないけど
ところでみんなは音のプラグインはなにを使用してる? もし使ってない人いたらDFXがいい感じだよ。 シェアだけど一部機能使用不可なのか詳しくは知らないけど使用できるから入れてみることを進める。 プラグイン使用なしと比べると格段に音質があがるから入れても損はないよ。
左上の黄色文字が汚くなる 環境設定のメッセージで変えても直らない
>>200 全く同じ物だと思う。自分で落とせば解る。
デジタル署名2006年11月7日
ファイルバージョン 2.0.12.1
そか。サンクス
質問です GOM PLAYERを使うとマイドキュメントにGOM PLAYERのフォルダ が出来てしまうのですが、どうやったらフォルダを作らないようにする ことができますか?
「みじかびの、きゃっぷばびとればすぎちょびれ、すぎかきすらのはっぱふみふみ、解るね。」
これどうしようもないってのがまた困るんだよな・・・ 気になる木になる
まあ、あきらめるしかないっしょ。 パソコンに最初から入ってるソフトも勝手にフォルダ作っちゃうし。 Uleadとか。
場所が場所なんだよなー Cのマイドキュメントをよく使う俺はすごく困る C:\Documents and Settings\○○\Application Data に作ってくれるんならまだわかるけど てかこれ何に使ってるの?
マイドキュなんて使ってるのか・・
使いまくりまくりすてぃー
隠しフォルダに設定しするとかだと駄目なの?
>>210 Dドライブとかにするのはなんとなく嫌だし標準の場所だから使ってる
変えても慣れずにすぐ戻してしまう
>>212 それだと他の隠しフォルダも見えなくならない?
マイドキュメントだけ隠しフォルダを表示しない設定とかできるんならいいんだけど
まとめサイト重いなあ
システム関係のフォルダをたまに開く人は隠しフォルダは表示すると思われ。
変?
変かは人によると思うけど個人的に普通のフォルダと薄くなったフォルダが 両方見えるのは見た目が微妙だから隠しフォルダは表示してないな。 隠しフォルダにアクセスしたい場合はそのフォルダをランチャに登録しておけば 簡単にアクセスできるし。
今時隠しフォルダを表示してない人なんているの
>>218 213じゃないけど早速ぷちらんちゃっての入れてみた。
こりゃ快適だ。
>>219 隠すものがないなんて……男らしいやつだな。
でも基本的に隠しフォルダは常に表示されてる意味ない気がするし人それぞれかな。
>>220 ボタン型だったらnrlaunch
メニュー型だったらOrchisがおすすめ
>>221 隠しフォルダで見せたくないもの隠すよりファイルを暗号化すればいいじゃない
今話をしていることは見せたくないものをどうやって見えないようにするかじゃなくて 隠しフォルダを常に表示させるかさせないかだと思うんだ。 で、隠しフォルダに設定されているフォルダは常に表示させておく意味がないし システム自体に影響を及ぼす可能性があるから隠しフォルダに設定されていると思うんだ。 そして、隠しフォルダを表示するかしないかは人それぞれだと思うんだ。これが結論なんだね。 だからMyDocumentsにフォルダが作成される問題についてはどうしようもないんだ。これも結論なんだ。
フォルダを作らせないだけならファイル名GomPlayerで 拡張子なしの隠しファイルでも作ればいいんじゃないの。 それならexplorerにも出てこない。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 00:50:34 ID:SXsXrJ9F0
gomplayerについての質問なのですが、 倍速再生で1.5倍速までならきれいな音声なのですが、 2倍速以上になると、音声が少し途切れ途切れになってしまいます。 これは仕方のないことなんでしょうか?改善などはできませんか?
神様たちに質問なのですがよろしいでしょうか?
音声切り替えやろうと思っているのですが どこで切り替えるのでしょうか? 探しても見つからない…
>>229 動画再生して画面で右クリメニューにない?
自分英語版入れてるから詳しく誘導は出来ないけど。
mkvの動画(アニメ)を再生したら音声が英語だったんですけど、形式的にもおそらく日本語に切り替えられるものだと思うんですよ こういうのってどうやって切り替えるんですか?
>>226 俺はダメだな・・
最新版の最初から日本語の奴だからだろうか
右クリ→音で切り替えられました お騒がせしました
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 21:15:39 ID:Ad7zDFjg0
GOMでDVDを自動再生すると映像はちゃんと映るのですが、音声が出ません。 どうすれば出るようになるでしょうか?
自分でセリフをいう
>>235 俺も似たような症状
最初は音出るんだけど10分くらいで段々小さくなって無音になる
なんでだろう?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 22:40:30 ID:tEOEBktA0
チョン製だったのか チョンの癖にやるじゃん
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 01:15:27 ID:9zpjT1g10
常にふにゃちん5KzIXff8Tu アナルはお得意SPebz5KjnJ 30超えたよSOX2Oy7ykW いまだに無職だAVyFfLtc7j 存在犯罪61WvVIYUzM こんにゃくオナニーaWcv5i1SL3 そんな彼らがお送りするwinnyユーザーへのお土産、それがエロゲーさ そして上記の職人以外にも変態さん達(職人、神といわれるもの)がいっぱいさw それをあくまで形だけで敬う2ちゃんねらー 本気で喜ぶ神w / ̄ ̄\ /ノ( _ノ \ | ⌒(( ●)(●) .| (__人__) /⌒l | ` ⌒´ノ |`'''| / ⌒ヽ } | | ,. -‐v―- 、 / へ \ }__/ / ヽ / / | ノ ノ / //_/ノハL!L!i <ばれなきゃイイ・・・・ぐぇあ ( _ ノ | \´ r‐、 i 彡 ⌒ ⌒ .i ,-ァ | \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ .| ’,∴. ・ _____ ノ ヽ _,, -‐ ''"r┬-| .ノ ,∴、∵. `ー'´_ < うんこ職人達
再生したときに オーバレイミキサー使用できませんてなるんだけど どうやったら使えるようになるんですか?
ファイル名.srtでファイル名.mp3に字幕を付けようとしているのですが、 字幕が表示されません。 mp3ファイルで字幕を表示するにはどこを設定すればいいのでしょうか? ファイル名.mp3[字幕]と表示されているので、 字幕ファイルの読み込みは行われているようです。 又、ファイル名.srtとファイル名.aviでは、正しく字幕表示されています。 バージョンは2.0.12.3375、スキンはbasicです。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 09:35:34 ID:9zpjT1g10
草いAA貼るなよ
ほんとマイドキュメントのあれなんとかならんのか・・・ アドウェアみたいに宣伝しようとしてるのかな これの中って何入れても問題ないよね? だったら適当にファイル入れて有効利用しようかな
マイドキュメントグチャグチャで 全く気にならないオレは勝ち組
マイドキュメントなんて全然使わないな。
かっこいいつもりか
おれのマイドキュメントもぐっちょぐちょ
整理はしてあるけどマイミュージックとマイピクチャしか使ってないな。
逆に不便
この際だからそのフォルダにGOMをインストール
うおぉぉぉぉー フォルダ作成されなくなったぜ やったね
普通にスクリーンショットを保存するフォルダに指定してます。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 19:21:40 ID:vBPDhIFu0
GOMにスパイウェア入ってるってマジ?
フォルダが気に入らないなら起動時にバッチで削除すればいいだけの話
>>233 ですが、GOMを再起動すると日本語に設定していたのが英語に戻ってしまいます
これを戻らないように設定するにはどうすればいいんですか?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 20:23:57 ID:9zpjT1g10
マイドキュメントって要するにSS用のフォルダが形成されるだけだろ? そんなもんはがきソフトやらでもできるからほっておけばイイだけなのに つかマイドキュメント自体使わない人も多いだろうし気にならんだろ
>>260 >マイドキュメント自体使わない人も多いだろうし気にならんだろ
ヴァカですか???
音が出ないくらいなら我慢すれば問題ない。と言った某ゲーム機を思い出した
いや東大法学部の学生です。 天才・神童とはみんなから言われてきました。
大腸量ファイルキャッシュ
>>261 いや、ITMediaかどっかの記事でマイドキュメントを使う人は少ないって記事もあったほどだよ。
現に自分の友達もマイドキュメントは使ってない。
つーか、スレ違いだな。
>>260 使わない人も多いしって、使ってる人には邪魔だからできれば消したい
っていう話じゃないの?
ちなみに俺はマイドキュメント超整理して使ってるぜ。
Cドライブにファイル置く人って・・・
俺も
確かにマイドキュメントは手軽で便利だけど
どうも使う気にはなれんなぁ
最近十数レスで一番スレ的に正しいのが
>>266 だという事実w
Divx6.5入れたらGom落ちる・・・ 内臓コーデックではまともに再生できないし・・・
快調
フォルダが勝手に作られるのを解除する設定が無いのが問題であって マイドキュメントを使う使わないのは個人の自由。それだけの話を永遠とすんな。
>>276 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |. | |_____| GomPlayer
>>278 これはひどい
しかもドット入れる必要ないだろw
DVDのオーディオコメンタリーが再生できないんですが なにかのプラグインとかコーデックの類が必要なんですか?
昨日まで普通に見れてたんだけど今はハイクオリティーモードでしか画像が見れない何故?
再インストールすりゃいいじゃん。
>>282 駄目。システム復元も駄目。フラッシュプレイヤーのアップデートのせいかな?
GOMAudioって英語版すらないの?
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/28(日) 20:51:21 ID:2noMZ9BG0
マイドキュメントとかOSが最初から用意してるフォルダは削除系ウィルスに感染すると 真っ先に削除される。共有フォルダも優先的に削除される。 情報拡散型ウィルスだともっとヤバイ
>>286 どの道消されるんじゃね?
それ以前にウイルスに感染しても即リカバリできる準備ができてる俺には関係ない
ノートンゴーストとかそういう系のソフト使ってないがCD-Rに全部突っ込んで月一回ぐらいリカバリしてる
Dドライブも使ってないな
Dドラで安心してるとDドラやられたときはほんと死ぬだろうし、
Cだけリカバリなんてなんとなく気持ち悪くてできない
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/28(日) 22:41:11 ID:koyr2qqa0
マイドキュメントにデータ置かないでどこに置くんだ?
デスクトップとか言わないでくれよ。
マイ ドキュメントは、真っ先に狙われるってことだろ。 今時やられた時は、どこにおいても同じ運命。
ところがデスクトップもシステムとは別なドライブにあるのであった。
数百G積んだシステムならかなり防御力は高いのではないか
やられること又はしょっちゅうリカバリすること前提にDVD一枚サイズに抑えとくのがいいよ >システム入ってるCドライブ
また馬鹿が話を蒸し返してやがる
> マイドキュメントにデータ置かないでどこに置くんだ? wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 助けてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwしにそうwwwwwwwwww
GOMってvistaでも普通に使えますか?
>> マイドキュメントにデータ置かないでどこに置くんだ? こ れ が ゆ と り か
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/29(月) 01:47:03 ID:u6n8Uhf00
なぜWMVやAVIの音声切り替えはGOMではできないのでしょうか?WMPならOKですが。 MKVはできました。しかし中身がゼーレの音声のようになってました AVIも音声2つ入れられるんですか、拡張子AVIになってますが GOMでも壊れているAVIを流せない場合が存在しますが、何故ですか?FIXでも無理です
マイドキュメントってのはなんか特別強そうなフォルダだと思ってたけど 例えば自分で【オレフォルダ】とか作ってデーター入れたほうがいいわけ? ウイルスチェックとかパソコン買って一度しただけで それ以来2年間してない(時間かかるし) やばいのかも
ウィルスソフト起動してそのまま放置して寝ればいいじゃん?
PC初心者が紛れ込んでいますね
パソコンとスノボは自身が中・上級者だと思いこみやすい2強。
GOM Playerを起動すると必ずマイドキュメントにフォルダが作成されますが、 作成されないようにするにはどうしたらいいですか?
>>304 (´・ω・`)あ?何度も同じこと聞いてんじゃねえよ、ぶち殺すぞ
とうとうアドウェア入れ始めたか ウェブサービスとかイラネ
今さっきGOM起動したら 「システムにサウンドデバイスがないか、正常にインストールされていません。」 って出てOKすると映像は再生されるんだけど音が出なくなった。 昨日最後に使った時はなんの問題もなく再生できてたんだが 何が悪いんだろ?ちなみに昨日の正常だったファイルもその他のファイルも同じ。 Wiki見たけど載ってなくてぐぐって見てもWMP使えとか役にたたん事ばっかだった。
>>310 書いてあることだけでは状況が分からん。
システム音は出るのか、他のプレーヤーでは音が出るのかぐらい書け。
312 :
310 :2007/01/29(月) 15:25:04 ID:88YKUsgo0
>>311 すまんかった。
まず、システム音は正常に出てる。ゲームとかmp3プレイヤーの音も○
あと、コーデック入れてないからGOMだけでしか試してなかったんだけど、
wmvとかをWMP10で見て見たらこっちも音出なかったわ・・・
んで、一応ようつべの動画も見てみたら出ない。
ってなると、スレ違い?何もいぢった覚えないんだけどなぁ
>「システムにサウンドデバイスがないか、正常にインストールされていません。」 まんま解釈すると、オーディオデバイスの問題じゃね? ソフトよりそっち系の確認をした方がいいと思う。
Gomの出力設定いじくっても、そういう症状にはならんから デバイスマネージャでドライバが有効になってるか調べてみれば?
とりあえずハコ箱を使ってみたんですが、思ったより軽くない…。 ところで最新のものは、音声のトーンが上がらずに早送り再生させる事はできませんか?
感じわりいwwwwwww
あ?草生やすなよ、頃すぞ屑Vipper
音声切替がなんか変 せっかく音声二つに字幕二つのmkvだったが、スムーズに切替できるJetで見た・・
smf対応ヴァージョンの日本語版はまだかえ
>>321 swf対応版は次来るだろうけど。
smf対応?そんな予定あったっけ。
それよりGOMでMIDI聞くのか…。
>>316 できるよ。「音声の補正」にチェック入れろ。
GOMのアイコンを変更したいんだが クールなアイコン無いかな?
またアイコンか…好きにすりゃいいじゃん
>>325 好きにしたいんだけどいいのが見つからなくてね
知らんがな
いや、もうすきにして
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 12:44:59 ID:k1W3wuRv0
アイコン、マイドキュメント、FLVは定番
スキンのことで教えてください。(ver.2.0.12.3375) スキンで1つのボタン(BMP)に2つの機能(マウスのLR)を割り当てたときに、 2つめ(CID2->R)の連打が効かないのは仕様ですか? ボタンをを分ける以外に回避方法はありますか? 具体的には適当なボタンに明るさUP/DNを割り当てたとき ~CID="ID_ADJUST_BRIGHT_UP" CID2"ID_ADJUST_BRIGHT_DN"~ 当該ボタン上でマウスRを連打すると明るさは、初期値:50の場合以下のようになります。 48 -> 50 -> 48 -> 50 ... *ある程度間隔をあけてクリックすると正常に動作します もう一点。 SKIN.xml内でCIDが重複しているとエラーになるようですが、重複を許可するようには できないでしょうか? 前述のような明るさ調整ボタンを付加した場合、既存のコントロールパネル内の明るさ 調整ボタンと重複してしまうのでいずれかを削除していますが、共存させたいのです。
gom playerでflv再生できたのかw
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 18:54:06 ID:F3UI+QGc0
なんかNEGiESでGOMの通信遮断しておいて、且つうpだて無効にしてるのにUDPつかってなんかUPしてるけどなんなのかね?
再生したときに オーバレイミキサー使用できませんてなるんだけど どうやったら使えるようになるんですか?
環境設定→映像→出力方式 をオーバーレイからシステム基本設定に変えてみるとか
>>336 ありがとうございます
表示は出なくなりましたが、オーバレイ機能を使うにはどうしたらいいんですかね?
あと640×480とかのアニメを全画面で表示すると波みたいなものが出てうざいです
どうにか消す方法ありますかね?
質問ばかりですみません
>>332 OnEvent="SendCommand('ID_ADJUST_BRIGHT_UP');"
多分これで重複回避できると思う
>>337 出力方式の↓にある解像度をモニタに合わせてみ
重くなるかと思って一応FWで通信切ってるけど 多分無意味だよね
NEGiESなんか使ってないでもっとまともなFW使えよw
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 16:35:25 ID:4C1j+4DB0
Windows Fire Wall
345 :
〓Shouko〓 :2007/01/31(水) 20:31:51 ID:GNCHqGc90
こないだまでコーデックパックなどでしたが競合で痛い目にあいました。 個別にコーデックを入れてからGOMをインストールした方がいいのですか? GOMを入れてから個別にコーデックを入れる方がいいのですか?
しょーこーしょーこー♪
>再生した動画の情報を送ってる これまじですか、 だからフリーなのか・・・
WMP11風skin誰かもってないかなぁ
普通にGOMの設定で遮断できなかったっけ?
>>347 ところでここにお買い得な良いパソコンがあるんですが・・・
>>347 この絵は凄いですよ!!5年後には30倍の値が付きますよ!!
>>347 運が開放される高級ネックレス、特別価格でいりませんか?
>>347 あなた保険入ってる?うちの保険いいわよ
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 14:03:51 ID:CRPWeD7Z0
みんな勧める商材がアコギ過ぎw
>>347 地球環境を守る為、里山の共同オーナーになりませんか。
>>360 リンク先飛ぶとダウンロードコムで3375になってない?
何か一部のmp3が再生できないんだがどうすりゃいいんだろうか
エイベッ糞のDVDで音声でないのがあるけどバグ?
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 23:51:22 ID:TVp1MTis0
出来るだけ高画質再生にしたいんだけどどうすればいいのかい 諦めて WINDVD8使わないとだめか? GOM使いやすくて高機能だし好きなんだけど MAXの画質にしたいんだが
バージョンアップしたの?公式繋がらないんだけど
>>364 ちょっともらってみた。けどこれ、窓の場所移動できひんの?
>>367 コントロールパネルとかの事なら上のほう掴めば移動できる
>>368 コンパネじゃなくて、ウインドウ全体の位置を。
マウスの左シングルクリックを基本動作にしてれば出来る
公式が糞重い 繋がるからまだいいけど
コーディクパックお勧めを 理由含めてkwsk ffは駄目っス 再生を軽くする為に(GVF.ax削除)をする予定
ビデオオーバーレイ切りたいんですけど ゴムの設定で切れますかね?
バージョンアップしてマイドキュメントにフォルダ作るのやめたね
GOMPkayerPortableまだぁ?
WMPなら画面内に表示される縦書きの字幕が、 GOMだと字幕が端っこ過ぎて表示されないのは仕方がない?
公式にアクセスで杵。
GOM新バージョンまだぁ?
GOMで動画再生してるときにScreenShot撮っても GOM内の映像が表示されてないんだが、 表示させるにはどうすればいいの?
DVDは無理だお
>>380 コントロールパネル−画面−設定
−詳細設定−トラブルシューティング
ハードウェアアクセラレータ「なし」
GOMの映像はキャプチャーして、それを全体に組み込んで合成 ?
なに言ってんだかwkrn
念写
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 08:43:16 ID:VeIHpCTn0
う〜う〜♪ きっと来る〜♪
英語版使ってる人っているの?
いますが、何か?
英語版を日本語化して使ってる人いますか
そんなの当たり前じゃん
どうやんの?
日本語版をインストールした後、英語版を上書きインストールして インストールしたフォルダのLanguage.ini(英語版に添付、なければ作る)を [GENERAL] ; 0 KOREAN ; 1 ENGLISH ; 2 JAPANESE ; 3 CHINESE(SIMPLIFIED) ; 4 CHINESE(TRADITIONAL) (RESERVED) FORCE_LANG_CODE = 2 に書き換えるだけだよ
>>393 トン
ヴァージョンの表記が以前のに戻るけど中身自体は最新だよね?
別に日本語版でいいじゃないか
どうせWMVの不具合直ってないんだろ
DVD入れたりDaemonマウントしたりしたときに出る、 実行する動作の選択ダイアログにGOMって追加できないのかな? MPCは「Play DVD movie Media Player Classic 使用」ってのが 追加されるんだけど。
WMVはねぇ・・・少し重いファイルだとすぐ固まる。
日本語更新まだかな。
いまだにデモン使ってる人居るんですね。MagicDiscってフリーソフトは物凄い数のイメージの仮想化と 4種類のイメージ作成、仮装ドライブも15個作れますよ。お勧め。スレチすまそ。
物凄い数のイメージの仮想化ってどういうことだ?
ああ読み込めるイメージの種類ってことか つかalcoholでよくね?
Daemon v4.0、alcoholはスパイ入ってるのがね。 スパイ自体は簡単に削除できるけど気分的に Daemon v3.47あたりかMagicDiscがいい気がする。
日本語化する必要なんてない。英語版をそのまま使えばいい。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 15:40:06 ID:mO9ybtvV0
おい、Vistaで外枠を半透明にできないぞ!!
GOMI Player(w
公式サイト繋がらんね
初めてここにきたオレに GOM Playerの欠点を教えてくれ
一部の人にはキムチ臭いらしい
公式が繋がらねぇ・・・
>>409 GOMというからゴムなのかと思いきや、実は「熊」。
だからアイコンが熊の足
そんなものなのかw 何かFLV突っ込んで再生の途中で一時停止すると 固まって動かなくなるのは既出?
>>414 俺のゴムたんで試してみたが、一時停止しても問題ナッシングだった
MPEG2のアスペクト比なんだが、 まとめサイトには「mpegデコーダしだい」って書いてるんだけど、 WMPやMPCなら4:3で再生(CyberLink Video/SP Decoder)できるのに、 なぜGOMでは横長になるんだよ! GOMに原因があるんじゃないのか?
>>415 今同じFLVで試したら大丈夫だった。
止まるときが疎らなんだ・・・何故か
GOMでDVDを再生してると途中でザーとか急になったり 動作遅くなったりするんですが、スペック不足なのでしょうか?
>>403 スレチで話広げるのも何だがalcoholのフリー版ってスパイウェア入ってるのか?
変なツールバーがあるのは知ってるがあれか?
スパイウェア反応したこと無いし、すぐアンインスコできるから気にしてないんだが
まあ妙なツールバーではあるな。あれ入れたままだとIE起動できなかったし
韓国製なのが気に入らないって奴は今すぐパソコンぶっ壊せよ パーツで韓国や台湾で作られてるのが100%入ってるからな
>>416 PowerDVD7を入れているが、MPEG再生でアスペクトを無視する。
そこでGVF.axを効かないようにするとアスペクト比4:3や16:9で再生する。
GOMにも問題があると思うがこのスレでは問題になってない。
横長テレビに慣れているため違和感を感じないのではないかと思う。
HAKOの頃もPowerDVDのMPEG2コーディックでアス比は無理だった フリーのMPEG2コーディックだとOKだったというレスを見たことはある 自分でショートカットキーなんかでアス比を変えてやればいいんだけどね
朝鮮人専用ソフトウェアですよね、これ
人気があるから関係ないところで叩く奴もいるわけだ
ところでうちも時々
>>418 みたいな症状あるんだがなんでだろ?
>>424 dd
確かにGVF.axを無効にすると4:3で再生するね。
(左右に黒い枠が残るけど。)
GVF.axをMPCに追加してみたら、GOMみたくMPEG2が横長になるから、
やっぱり Gretech Video Filter の問題だよね。
>>431 どんな推測をしようと勝手だが
残念ながら違う。
4:3で再生するって言うかレンダラが勝手に4:3にしてるだけで GOMはアスペクト比読まない糞仕様 Gretech Video Filter の問題じゃないよ。
読めや!アスペクト比 比がおかしいんじゃ
質問スルーされたら注意を喚起したくなるのが人情
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/04(日) 19:57:43 ID:VehGt0NZ0
GOMはMKVファイルの字幕を認識できますか? コントロールパネル ⇒ 字幕 ⇒ 字幕言語設定 に行っても「字幕がありません。」と表示されます。 MPCでは普通に読み込んでくれるんですが・・・ 原因わかりますでしょううか?
>>437 右クリックメニュー → 音 → 音選択
439 :
437 :2007/02/04(日) 21:58:59 ID:VehGt0NZ0
>>438 音選択はできるんですけど、
右クリック ⇒ 字幕 ⇒ 言語選択
の「言語選択」がそもそも選択できないんですよ・・・
すべてのMKVファイルで・・・
その職人のせいだろ すべてとか言うな
441 :
437 :2007/02/05(月) 00:30:43 ID:LNjKDTJA0
ということは、みなさん普通にMKVの字幕を出せてるんですね? 100本ほどあって1本もうまくいかないんですが、 GOMの設定が悪いということですかね?
偏りすぎ
字幕が表示されないってことはないけど GOMの場合一部とばされる字幕とかあって 字幕表示に関してはあんまり信用できない。
GOMってオーバーレイミキサーちゃんと効いてる? さっきGOM初めてインスコしてみたんだが何か効いてないみたいなんだけど 俺のとこだけ?
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/05(月) 13:52:00 ID:5y4jz6IFO
GOMって映像サイズを50%よりも縮小出来ないのかな?
できるよ
自己解決。スキンによって最低縮小サイズが違うんだな。
>>448 ありがと。スキンを変えたらどこまでも縮小出来た。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/05(月) 18:43:23 ID:triC1T8b0
普通に個別にコーデックインスコしてGomをいれて快適ではあるが ウィザードでGomのコーデック自体使うか使わないかでしばし迷った。 Gom自体のものだから競合はしないのですか?
453 :
432 :2007/02/05(月) 19:08:19 ID:7HgPT7S40
>>426 レス見落としてたorz
>フリーのMPEG2コーディックだとOKだったというレスを見たことはある
探して試してみよう。
>自分でショートカットキーなんかでアス比を変えてやればいいんだけどね
とりあえず今のところはそれで我慢してるw
GOMサイトにあったスキンほとんど消えてない?
ごめん・・・オスボタン間違えてたみたい・・・ あのサイト見づらいよねー
Media Naviのフォントいじれないの?
みんなDVDファイルはisoのほうで見てるの? vobで見たほうが倍速再生も反映されるから そっちのほうがいいな
>>441 俺もMKVの字幕表示ができない。MPCとWMPではちゃんと表示できるんだが・・・
>>441 俺も字幕表示できないな
jetはできたんだが
失笑(笑)
GOMで-RAMのVRモードは再生できますか? それと、このソフトに同梱されているコーデックは、このプレイヤー内だけで使われるものですか?
>>461 コーデックをMPCに追加してみたことあるけど使えたよ。
VISTAだと起動前に変な警告でるね
サイトに繋がらない
>>463 とりあえず英語版の最新verなら何もでなかったよ。
日本語版はもう終わっちゃったんかね。
flv起動が急に遅くなった・・・ 前までは何のストレスもなく一瞬で動画が始まってたのに、いきなり5秒ぐらいかかるようになったんですけど なんでですかね
flv起動が急に遅くなった・・・ 前までは何のストレスもなく一瞬で動画が始まってたのに、いきなり5秒ぐらいかかるようになったんですけど なんでですかね
私達はエスパーではありません。
自己解決須磨祖
自己解決須磨祖
472 :
チャラチャ♪ :2007/02/07(水) 22:55:40 ID:WtU2Yfg60
サポートされてない動作うぜえええええええええ
連続キャプチャ用に使おうと思ったら使い物にならんかった、
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 09:59:34 ID:820Lvwu70
いきなり画面が緑色になったんだけどどうすればいいの? 多分赤色が欠けているから色の調整の関係で緑色が目立っちゃってるんだと思うけど。 再インストしてもバージョンアップしてもなおらない・・・。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 10:03:32 ID:o5xUJwit0
まだゴム使ってるのか・・・・
>>475 あるソフトでDRM解除したら勝手に付いた
Notice [Feb-07-2007] Website Admins: Download no longer provided on gomplayer.com だってよ。 Gom Playerプログラム情報のアップデートボタン押しても 「バージョン確認に失敗しました。-コード:8 最新バージョンにアップデートなされますか」 としかメッセージが出ず、はい、を選択しても無反応。 日本語サポート終わったな。
英語版を日本語に直して使うと設定のほとんどでサポートされてない動作って出る
上のほうでそれきいて良いと聞いたと試したが、結局最インスコ する羽目になったよ・・・
スクリーンショットを保存するフォルダって その元の動画と同じところに保存されるようにできませんか?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 13:17:28 ID:820Lvwu70
すいません、
>>474 を誰かよろしくお願いします!
dockってメチャクチャメモリ食うんだな
日本語版のバージョンうpはまだか
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 15:19:40 ID:820Lvwu70
>>484 コーデックってGOMにいろいろ入ってるんじゃないんですか?
いちおうDivXとか基本的なものは入れてありますけど・・・。
画面比率基本だと普通に見れるのにサイズを変えると画面がおかしくなる どうしたらいいですか?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 15:21:27 ID:820Lvwu70
あっいつの間にかなおってました!
>>476 の新しいの入れたからかな
でも表示が英語になっちゃった!
日本語バージョン出るまで待とう。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 18:04:33 ID:tYx4PvRn0
映画のDVDをみたいのですがスクランブルがかかってみれません・・・ どうしてでしょうか!?
環境が分からないから誰も答えられない DVDはDVD再生ソフトで見ろとしか言えない
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 19:30:33 ID:Qhx0LZqX0
いつになったらH.264をまともに再生してくれるんだ?
>>493 僕が知っている再生ソフトで一番まともに再生してくれます。
CPUが屎なんじゃない!?
まともに再生できるけど一番ってこたないな。
ざっぽろ
いっちばん
しおラーメン♪
おいしいよ
今はGOMに同梱されてるコーデック使ってるんですが、 個別のコーデック(例えばDivX6.5とか)に変えると画質が良くなったりするもんなんですか?
試せ 以上
ニダ
高画質 専用コーディック 低負荷 FFDSHOW お手軽 内蔵コーディック たいがいの人は試行錯誤の末にFFDSHOWに落ち着くと思う。
おお、最新英語版をインスコしたら H.264で色がおかしかった奴が正しくなったわ
相変わらずmkvでx264,AACでは音が鳴らない。 この間出たβと変わらない。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/09(金) 04:07:26 ID:6odsKfnS0
なかなかいいですね。このプレイヤー。 再生が結構軽い。 一つ質問があるんですけど フォルダを右クリックして、その中にある動画を再生させることってできますか? Winampとかみたいにメニューに「Gompalyerで再生」というのがほしいんですが。
アップデートしたらbookmark.iniが利用できなくなってしまったのですが・・・
>>473 GOMで連続キャプチャしてるんだがもっといいソフト教えてくれ
>>510 _________________________
| | |
| [G]oogle | |
| /ー[]{] /ー[]{] 冂 ┌冖ー┐ 冂 | |
| く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.| |
| ∠/ ∠/ !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.| |
| ⊂二⊃ | |
| | l | | |
| |_l__| | |
| ( ´_ゝ`) シェフの味! | |
| / |: ヾ ∧_∧ ドウダカ | |
| / / |: l、 l (´<_` ).、 | |
|__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ | |
| /⌒\** | |
| .ゝ二二二ノ | |
| ググ(・∀・)レ!! | |
|_____________________________|/
動画を再生させたらタスクトレイにffdshowのaudio decoderが出現したんですがこれはまともな動作なんでしょか。 全部自前コーデックで処理してるとばかり思ってたんですが。詳しい人教えてください。
設定のコーッディクに名前がありチェックしてるもの以外はサポートしてないと思う。 MP3なんかはWindows入れてれば誰でも再生できるのだから不要では。
>>508 右クリック拡張メニューの「送る」に、
GOMのショートカットを登録する
登録したら、任意のフォルダを右クリックし
「送る」からGOMを選択
フォルダ内の動画ファイルが自動的に再生される
今月号のPCGIGA買った人いるます? 【GOMプレイヤー活用ガイド】の内容を教えてください 袋とじだから見れなかった 裏技ってなんだろう?結構厚いし、買っちまいそうだ
買えばいいじゃん
買えばいいじゃない
880円だと記憶している!!
破ればいいじゃない
520 :
チャラチャ♪ :2007/02/09(金) 18:02:43 ID:NLF8vlGL0
ぱくればええやん
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/10(土) 07:15:02 ID:TJemi18g0
どうも、僕変態です。
真空波動研で見るとこんな風に何行も書かれてる奴はGOMじゃ見れない。 [dkb-017_s2.rm] [Video][5] 320x240 12Bit RealVideo 9 15fps 11.07kb/s 320x240 12Bit RealVideo 9 15fps 13.56kb/s 320x240 12Bit RealVideo 9 15fps 27.56kb/s 320x240 12Bit RealVideo 9 24fps 167.96kb/s 320x240 12Bit RealVideo 9 15fps 11.07kb/s [Audio][3] RealAudio v4 8.00kHz 16Bit 1ch 4.93kb/s RealAudio v4 8.00kHz 16Bit 1ch 6.44kb/s RealAudio G2 22.05kHz 16Bit 1ch 32.04kb/s [RealMedia] 00:03:32 (211.76sec) / 7,045,238Bytes 真空波動研SuperLite 061008 / DLL 061008 こんな風にVideoとAudioが一つずつなのは見れる。 [ap-37-06.rm] 320x240 12Bit RealVideo G2 20fps 115.90kb/s RealAudio G2 22.05kHz 16Bit 2ch 44.14kb/s [RealMedia] 00:02:30 (150.46sec) / 3,076,209Bytes 真空波動研SuperLite 061008 / DLL 061008
まとめサイトのGom en v2.1.1.3401日本語化が落とせん。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/10(土) 15:06:41 ID:bRpzxLBX0
>>524 あれ、正式にv2.1.1.3401日本語版きたの?
\
>>526 ハッシュ比べたら、本家からDL出来るものと同じだったよ
これ、朝鮮産だったのか…。知らずに使ってた、ショック><
ほんといいskinないな、このプレーヤーは
違うコーデックパック入れたら駄目だったファイルがうまく再生出来るようになったよ。
>>533 参考までにどんなコーディックパック??
メモリも。。。
>>537 見てたら下のほうにクイックタイムのコーデックがあったんで入れますた。
>>532 それ一回引っかかったわ MEM1G積んでるんで簡単にtaskで止めたけど。(涙
いったい何を言っているのか
メモリ容量が何の関係あんの
>>523 ,539 のピントのずれ具合は並ではないぞ
ん?
>>532 って踏むとヤバイのか?
ウイルスかブラクラなの?
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
普通に日本語ランゲージファイルだが
ってかパスも掛かってなかったような
メモリたくさん積んでいても回線が細いのかもしれぬ
すまんすまん。前スレだったかブラクラ踏んだの思い出したんだわ。
>>511 GOMで連続キャプチャしてるんだがもっといいソフト教えてくれ
>>549 VirtualDub、TMPGEnc、AviUtl、...
前に此処でうpされてたコントラストとか明るさの調整できるスキンをどなたか再うpしてくれないか?
いまいち理解してない俺が希望する物 アスペクトの問題点を解決できるスキン
ストリーミングはWMPでやってくだちい
>>553 それ最後が</ASX>じゃなくて
</Ask>になってるからじゃないか?
よく知らないけどさ。
559 :
553 :2007/02/11(日) 16:28:23 ID:H184GZ0T0
皆さん、レスありがとうございます。 ストリーミングは、普段Media Player Classicを使っていましたので 内心、この熊さんプレーヤーのバグと思っていました。 じゃあWMPで再生しようとしたところ、ひぇ〜、これもエラーで落ちてしまいました。(>_<) ふぅ〜、出直してきます。
>>559 だからそのファイルに記述ミスがあるから悪いんじゃね
そのファイルダウンロードして</ASX>に直して再生して見
561 :
553 :2007/02/11(日) 17:24:37 ID:H184GZ0T0
>>560 さん
ありがとうございます。
WMPを再インストールしたところ、WMPと熊さんともに再生できるように
なりました。お蔭様でした。m(__)m
>>515 買ってみたのでレポ。
GOM Playerパーフェクト・ガイドブックという小冊子がついていた。
内容は、各種動画の再生方法、環境設定の方法が詳しく載っていた。
裏技については、「これが裏技」というようには書いてはいない。
あえていえば、コーデックの追加による対応ファイルの拡張、DRM付き動画の
再生方法、DVDの再生方法、isoファイルの再生方法ぐらいか。
ただこれも知ってる人には、いまさらな内容。知らない人にはいいかもしれんが。
自分としては、操作方法と環境設定の仕方が詳しく解説されてたのが便利
だった。
まあ、GOM Playerをメインのプレイヤーとして使っている人には良いかと。
でも、雑誌付で800円をどうみるか。
雑誌の中の記事で、「死後に機密書類を自動削除し、遺言を表示」するソフト
があるのを初めて知った。
高いな
GOMってvistaで動きますか? vista乗り換えを検討してますが、もはやGOMが必須ソフトになってるので 動かないと困るので。
>>564 とりあえず英語版は動いたよ。日本語版は試してないけど動くだろ。
>>565 何が ( ゚Д゚)ウマーなんだ?
英語バージョン最新が日本語化されるんか?
tsファイル開くと画面の下半分が緑色になるんだけど仕様?
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 08:00:57 ID:U37aU6ps0
>>567 されるんだなあ、それが。
やってみそ。
何で?
画面比率を16:9に設定して720*480のファイルを再生しているとき 現在画面保存すると720*480比率になってしまうのですが16:9で保存するにはどうすればいいでしょうか
GOM Player以外のソフトでやればいいじゃん
>>565 それもう紹介しなくていいよ。
環境設定が「サポートされてない動作」ばっかになるじゃん。
だって説明が足りてないんですもの
サポートされてない動作って見たこと無いんだけど どこいじったら出てくるの?
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 12:06:26 ID:U37aU6ps0
環境設定>一般>マウス
いじったけどうちは特に問題無かった
マウスに機能割り当てられないから糞不便
よく考えると
>>565 とちょっと違ったかも知れない。
日本語ベータに英語版上書きインストして、
>>532 の言語ファイルを上書きコピーした。
誰か良いスキンうpしてくれ
>>580 何やってんだよ
英語版をインスコし、そのGomPlayerフォルダに
>>532 (フォルダ3 iniファイル1)を入れるだけなのに。
おや?スレの空気が変わってきたな・・・
確かにみんなどのスキン使ってるか気になるな。 おれはOrange_gomが見た目が気に入ってるから使ってる。 機能の良し悪しは知らない。
おれはOkamoto_gom_skinless2007 機能はすごくイイ!
>>585 スキンの話になるといつもそのネタ出るよな。
漢ならスキンはマニア一筋
cool_wってスキン持ってる人居ません?
いるいる
うpってみた
gom
>>594 GJ!なんだが、映像調整が付いてないな。。。もう一種類ぐらいcool_wってスキン無い?
cool_wかどうかはよく覚えてないが こんな感じで映像調整がついてる奴は俺も探してた 見つけたら教えてくれ
>>596 おまいもかw
前にこのスレの人が作ってうpしてくれたんだよな。
あの時の職人はもう居ないのか?
>>597 人に頼らずに自分で作ればいいじゃん
つかクレクレやるんならうざいからよそでやれ
スキンフォルダ見てみたら ちょっと違うcool_wがいくつかあるな・・
ID:GKpdlNCF0
設定が壊れてインスコしなおしたらスキンフォルダまで消してしまった。 ここにうpされていた区間リピートとか付いてるヤツ便利だったなぁ。
>>602 あれ困るよね
インスコで作ったファイルだけにして欲しいわ
skinの作り方分かNEEEEEEEEEEE
うるせー、Vipperだな。 巣に帰れよ、巣に。
それらしきスキンをうpしといたよ
>>606 以前公式にあったスキン作成マニュアルもうpしといたよ
わかる方教えてください。 音は出るのですが映像が出てきません。 avi、wmv、mpg、asfファイルはすべて試しましたがすべて見れませんでした。 asf,wmvファイル設定の「widowsメデイアソースフィルタを使って再生」はしました。 なにかコーデックはGOMプレイヤーのもの使用してます。 GOMプレイヤーコーデックを使用せず再生しましたがダメでした。 なにか設定があるのでしょうか?
>>613 環境設定の映像の映像出力方式をいじってみて
615 :
613 :2007/02/12(月) 19:43:00 ID:0GZlOJj40
>>614 今色々いじってみましたが音声しかでません。。。
616 :
613 :2007/02/12(月) 19:56:59 ID:0GZlOJj40
映像設定の映像サイズタブの映像サイズ調整を使用にチェックいれたら 見れるようになりました! 答えてくれた方ありがとうございました!
どこのロダにうっpてんだか・・・?
>>617 専ブラとか使ってんなら「うpろだ」でレス抽出
619 :
嫌韓厨 :2007/02/12(月) 21:57:41 ID:zd82PiIX0
自作スキン作ってるかた他にいませんか? 見てみたいんですけど
いません
ぐをををををを やってしまったorz 同名だったかorz cool_w_ex_bcs.gpsで画面がある程度で小さくならないのと cool_w_ex_bm.gpsで4:3がつく前のバージョンもってる方お願いします。
じゃあ俺はお願いしません。
>>550 GOMで連続キャプチャしてるんだがもっといいソフト教えてくれ
>>624 VirtualDub、TMPGEnc、AviUtl、...
やっぱお願いしなくてよかったです。 作り替えました
>>625 GOMで連続キャプチャしてるんだがもっといいソフト教えてくれ
>>627 VirtualDub、TMPGEnc、AviUtl、...
こういう混沌としてるの好きだぜ
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 03:49:41 ID:h4dHxd/N0
まったく字幕が出ないんですが、なぜでしょうか? ファイルは以下のような感じです。 ちなみに、MPC等では表示可能ですが、環境の都合上、 GOM以外は利用したくないというワガママ条件下であることが前提です。 MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070107) - Windows XP Service Pack 2 (5.1.2600) ■基本情報 形式:Matroska Video / サイズ:728,635,181 (694 MB) / 再生時間:1h42m17s ファイル整合性: ■映像情報 (ストリーム数 1) 1)コーデック:WindowsMediaVideo9 / Code:WMV3 / 略号:WMV9 / 640x272 24bit 23.98fps V_MS/VFW/FOURCC ■音声情報 (ストリーム数 2) 1)コーデック:Ogg Vorbis / Code:Vorbis / 略号:Vorbis / 48KHz 45Kbps Stereo VBR A_VORBIS / 英語音声 2)コーデック:Ogg Vorbis / Code:Vorbis / 略号:Vorbis / 48KHz 45Kbps Stereo VBR A_VORBIS / 日本語音声 ■字幕情報 (ストリーム数 1) 1)日本語字幕 / S_VOBSUB ■コメント情報 (情報数 5) 1)Info MuxingApp libebml v0.7.0 + libmatroska v0.7.0 2)Info WritingApp mkvmerge v0.8.9 built on May 6 2004 19:48:43 3)Info DateUTC 2004/11/29 10:47:16 UTC 4)Vorbis vender Xiph.Org libVorbis I 20031230 5)Vorbis vender Xiph.Org libVorbis I 20031230 ■DirectShow情報 スプリッタ: 映像デコーダ: 音声デコーダ: ステータス:オートメーション エラーです。 このファイルに限らず、手持ちのS/VOBSUBのファイル、 GOMだと一切字幕表示されません・・
>>628 GOMで連続キャプチャしてるんだがもっといいソフト教えてくれ
スキン手に入れたけど これはど〜すれば使えるんだ?
動画見てるときよく固まるんですがこれってスペック関係あるんでしょうか?
>>633 ある場合もある。しかし無い場合もあるよねぇ
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 11:39:24 ID:DJOrk5+50
>>634 いやいや、僕なんか作者の知り合いがいて、いろいろ意見したりするんだけどさ、一つ言えることは、ある場合もある、無い場合もあるってことなんだよね。
>>635 ちょ、ちょっとまってよ。
自分なんか公開初期のバージョンから使ってます、バグのレポートハングルで送ってます。そんな自分が感じたのは、ある場合もある、無い場合もあるってことなんだよ。
マウスのホイールに、音量を一メモリ単位で変化させる機能を つける方法って何かないかな? スキンのシークバーだと一単位で変化させられるから 何か方法がありそうな気もするが分からない。
>>636 いや、僕は今GOMプレイヤー使ってますよ。
ほら、再生も普通にしてます。
一日に何十回も立ち上げますよ。
でもね、ある場合もある、無い場合もあるんだよ。
THE END OF ASIA
割れXP Pro使ってた時はGOM固まりまくってた。(特にrmとwmv) メインHDD換装に伴い、最近ようやくXP home購入してからは固まらなくなった。
割れ厨氏ね
>>631 VirtualDub、TMPGEnc、AviUtl、...
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 13:55:56 ID:anTVhMQ00
ふ〜っ GOMは、いいプレイヤーだなぁ〜
gomでライブドアのねとらじ聞くにはどうしたら良い?
>>646 俺も使ってるけど、たまに表示が邪魔に感じることがある。
表示せずに音量変えられないの?
音量や画質調整など、 キーボードによる操作覚えた方が便利だよ。 左手で使えるからw
どこでおぼえるの
ググれ
左手はティッシュもってるから無理なんです><
URL入れたけど開かない。なにが原因だろう?
ID:vaj8FeQi0は要らない子
頼む
http→mms にした? したんだったらおれは知らん
ねとらじはwinampじゃないとDJが再生中の曲名が表示されない GOMはおすすめしない
FaderController良さげだな。ちょっと使ってみる。
アップデートきたな 何が変わったんだ
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 20:22:50 ID:jw+jbP310
大腸量ファイルキャッシュ
嘘付けってーの。 相も変わらず、「大腸量」じゃねーか、コノヤロ
意地でも直さないんだから
うpでーとしたら設定の「リンク」(拡張関連)がかなり変わってしまった…
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 21:22:16 ID:D/sPmpls0
うpデート ┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。 ┏┓ ┏━━┓ < ゝ{ ⊂>’ 、 ' 〃Ν ; 〈⊃ }..ゝ '┃. ┏┓┏┓┏┓ ┏┛┗┓┃┏┓┃ ∇ | | ∩___∩ | | .〆 ,┃ / ┃┃┃┃┃┃ ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠| | . | ノ ヽ.! !'´; ┨゚━━┓┃┃┃┃┃┃ ┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ \/ ● ● | / ▽┃< ゚ ┃┃┃┃┃┃┃ ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃ \ | ( _●_) ミ/ て く、 ━━┛┗┛┗┛┗┛ ┃┃ ┃┃ ┠─ムヽ 彡、 |∪| / .┼ ァ Ζ┨ ミo'’` ┏┓┏┓┏┓ ┗┛ ┗┛ 。、゚`。、 iヽ ヽノ / 、'’ × 个o ┗┛┗┛┗┛ ○ .┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ ; o┃ . ┗〆━┷ Z,.' /┷━.''o ヾo┷+\━┛,゛; ・・・「- MP4ファイルのMPEG2-AACが支援されてなっかた問題修正」ワロタw
オレは自分で修正したけどな 大腸量>大容量
まとめの奴は直してくれてたな
swfファイル再生しようとすると何故か音量最大になって耳蛾部っ壊れた
幸せのちから は依然として字幕でんぞ くっそ
>>663 項目を箇条書きにしている行頭の + と - の違いって、何だろ?
見てわからないの
俺はわからない
今回も高負荷直らず・・ HAKOと共存から抜け出せない
2、3年前ならswf対応キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! flv?何それ?だったのに
>>680 そんなの、俺が知ってるGOMじゃないやい。
GOMインスコしようとすると途中でエラー落ちするんだけど でもインスコはできてる これでいいのかなぁ・・・
アップデートしたらキーボードのユーザー設定だけが全部消えた
GOM、Update完了。
まだエアロ対応してねぇなぁ
>>640 2009年でサポート終わるものに金出すなんて・・・
>>687 SP1が出るまではBETA同然なのに・・・
Resource→string→3767→60257,大腸量ファイルキャッシュ
>>688 > SP1が出るまではBETA同然なのに・・・
禿同。
ほめも14年まで差歩延長になったろ
といってもとくにVISTAで不便を感じることはない ただ無理してXPから急いで乗り換えるいつ用は無い というより次のOSまで待つというのもありだな おれはVISTA弄ってみたかったから買った
98SEでもとくに不便を感じる事はありませんが
gyaoから保存した動画ってGOMプレイヤーで再生できないの? どの動画でも無理なんだが。WMPならいけた。
DRMって知ってる?
バージョンアップのお知らせ-Ver.2.1.1 2007-02-13 3920 [GOM Player V 2.1.1.3401 正式版の変更内容] + Windows Vista互換性の問題修正 + SWF, FLV(Flash Video)ファイルの再生機能追加 + 字幕フィイルに関して改善 . MKV内臓字幕をイメージ表示方式で出力する時に発生した問題修正 . イメージに字幕を表示する時に発生した問題修正 . SubRipper(.srt)字幕ファイル支援機能追加 . MicroDVD(.sub) 字幕ファイル支援機能追加 . SRT, SSA, ASSユニコードファイル字幕支援 . 拡張子がtxtで表示された字幕ファイル支援 . SSA,ASSフォーマットの字幕フィイル支援 . VMR字幕出力の問題修正 - デスクトップ背景オプションの中で‘中央に表示’が‘並べて表示’で作動する問題修正 - オ―ディオ/ビデオVideo環境設定の適用して終了したら止まる問題修正 - マウス設定で‘左ボタンのダブルクリックを使わない’機能追加 - Gretech MP4 Source フィルターの メディアタイプ情報エラー修正 - マウスのユーザー設定で"動作しない"追加 - 再生情報(Ctrl+F1)でオ―ディオビットレートの情報追加 - DVビデオ再生する時に自動デ・インターレース機能追加 - MP4ファイルのMPEG2-AACが支援されてなっかた問題修正 - プログラム終了の時プロセスが残る問題修正 - 映像キャプチャーフォルダーをマイドキュメントフォルダ下に変更 - 大容量OGMファイルを再生する時に発生した問題修正 - 実行オプションで/fullscreen /maximize追加 - オ―ディオサンプルレートの変更機能問題修正 - ‘スレッドを使ってファイルを開く’機能追加 - WVX, WMXファイルが再生できない問題修正 - マルス右クリックユーザー設定機能追加 - Winamp DSP Plug-inに関した問題修正 - ‘最近再生したフォルダを隠す’機能追加 - スピード調節の音声補正機能改善 - その他
>>696 ググってみました。現状ではWMPを使用するしかないみたいですね・・・
あああああああああああああ。 バージョンupしたら、キーボードショートカット消えた。 オワタ 消えるんだったか、忘れてた。
あぁ、iniで保存されるようになったのか。
なにこれ flv見れて便利なんだけど、動作不安定すぎね? 終了時や、ファイルを開いた時に唐突にフリーズする
しません
今んとこ問題茄子
いやまじで不安定すぎる 5台のマシンにインストールして動作確認したが、兎に角フリーズしまくる 関連付けして、直接クリックしまくってるせいなのか? Core 2 EX6800 / GeForce 8800GTX Pentium4 3.8GHz / GeForce 7900GTX Athlon64 X2 4800+ / GeForce 7800GTX Athlon64 FX57 / GeForce 6800Ultra Pentium M 2GHz / GeForce 7600GS-Z OSはすべてWinXP Pro SP2、物理メモリはすべて4GHz 試した動画はwmv、flv、divXなど
俺も問題那須
まずすべての拡張子にチェックいれて関連づけしろ そして、flv、avi、wmvのファイルを順次クリックし続けろ flvをクリックして再生がスタートしたらavi、 aviをクリックして再生がスタートしたらwmv、てな感じでな 1分以内に1度はフリーズする フリーズしなければ、ドラッグを織り交ぜろ GOMの窓に直接ファイルをドラッグさせて再生を開始するんだ クリック→ドラッグ→ツールバーから開く などがんがんやれ
わざわざフリーズさせる必要あるんか
そんな連打しなくていいと思うよ
馬鹿だなぁおまえら 普通にやってても、たまにフリーズするんだよ
>>709 フリーズって何がフリーズするのさ?
GOM?それともOS?
>>711 GOMのサポートに聞けば?
何もわざわざ馬鹿な人たちに聞かなくてもいいじゃん
>>705 >物理メモリはすべて4GHz
ってどんなマシン?
相変わらずMPEG2のアス比が反映されない。 使い勝手がいいだけに残念だが、 横長テレビで育った世代には違和感ないのだろうな。
GBじゃないところが通
DDR5ぐらいのじゃね?
>>715 アスペクト比は残念だよな
HDDレコから移したMpeg2を見るときなんかはよく思う
手動で直せばいいんだけどさ・・・
右クリックの画面比率で縦横比を変えればいいじゃん! 見る度に変えないといけないから糞めんどくさいけど。
まぁCtrl+F6〜F8かGVF.axを使わないかだろうけど、 メジャー(?)なPlayerは、MPGをアス比で再生するよ。
721 :
640 :2007/02/14(水) 19:12:26 ID:MCGlntFP0
固まる人はみんなWinXP Pro SP2だったりして。
>>715 だね〜、早く改善してほしいな。
てか、普通当たり前だろうに、なぜ反映させなんだろ。
>>ID:yU2MNMDQ0が言ってるように全ての拡張子にチェックを入れたら不安定になると 以前教えてもらったので、やってないのですが AVI形式を再生中に早送り(5秒先に送る)を連続でクリックしたり(トントントンって感じ) 数十分先を再生しようとするとフリーズ起こしてしまう。 これは既出で既に対策法がでてるのですか?
>>- プログラム終了の時プロセスが残る問題修正 GOM側の不具合だったのか これでもう俺は思い残すことなくGOMを使い続けることができるぜ
過剰な使い方すればフリーズして当然でしょ
ためしに連続5秒送りに挑戦してみたが、20分あたりで不正落ちしたな。 ま、落ちるやつのほうがばかだとは思うがw
普通に使ってるけど、二ヶ月に一回ぐらい落ちる。
今回のバージョンでPeerCastのストリームURLそのままで再生できなくなった。
bookmarkに漢字が使えなくなった。 次に開くとき化け化け。 でもどうしてこうなったか、何となく分かる気がする・・。
マイドキュメントに勝手にフォルダ作られるの直った?
>>723 フリーズ現象は、特定ファイルの特定部分で固まらない?
よく固まるという人は同じファイルで試しまくってると思う
なんか、バージョンアップしてから DVDを再生できなくなったんだが。 絶対エラーがでる。
軽いファイルでGOMだけでそういうフリーズ起きるのがあれば、サポートに連絡できるけど・・・ 正直に書くと1G以上あるエロ動画だからなwwww連絡できんわwwww 100M以下でフリーズするファイルあればアップして皆に検証してもらってから、サポートに送れるんだけどな
草い・・・。何なのこのカス?
こいつのGOMはイカ臭そうだ・・・
動画とか映画見るのとかそんなに凝らないから、他のでもいいんだけど、 FLVプレイヤーとしてはすごくいいな。スムーズだし自由度がある。
>>705 XPで32ビット版(x86)だったら物理メモリの上限3Gじゃね?
>>714 ,716-717とか見てても持ち腐れのようだし。
なんかバージョンアップしたらどこかと勝手に通信するようになったんだけど(ノートン先生が検知するので通信をブロックしてる)、 なにこの怪しい動きは?
確かによく固まるな リスト保存すると互換性のないASXファイル作るしひでえな
韓国用のWMPはあの中身ユニコードなASX読み込めるんかいな?
これのDivX独自コーデックって必要CPUリソースは軽い方でしょうか? DivX本家のフリーコーデック、ffdshow、独自コーデック、どれが一番軽いですか? 30分200MB程度の動画で…
>>743 どうして自分で試さずにすぐ人に聞くのか
そういう悪い癖は直したほうがいいと思うよ
普通はffdshow、試さなければ確実なことはわかんないよ。
>>743 YOU!! めんどくさいからGOMにしちゃいなよ
俺も面倒になってGOMにした。別に問題ない。 が、FFDSHOWのが軽いかな。
Divx本家のコーデックよりはGOMのが軽い ただ少し画質が落ちるかも
タイトルバーとプレイリストのフォントを変えるには どこをいじればいいのか知ってる方いますか? OSを再インストールしたら中国語フォントっぽい表示に なってしまったので…
>>750 ありがとうございます
SKIN.XMLを編集して解決できました
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 16:53:30 ID:gvfPmX0E0
すみません質問なのですが 今までGOMプレーヤーを使って動画配信を見ていたのですが GOMプレーヤーのアップデートをしたら 動画が見れない状態になってしまいました URLをhttpに変えたりもしたのですが見られません mmsで起動をするとウィンドウズメディアコーデックを インストールしてくださいとでるのですが これは関係あるのでしょうか? ウィンドーズメディアコーデックでググッたのですが わかりませんでした 詳しい方教えていただけないでしょうか よろしくお願いします。
ageで書き込んでしまいました・・・ すみませんでした
>>752 (・∀・)つ windows media codec
>>754 ありがとう御座います
windows media codecをググッてみたのですが
Windows Media Video 9←これを落とせば良いのでしょうか?
注意書きにWMPの9以上がインストールされていれば
必要ないと書いてあるんですけど今は
WMPの10が入っている状態なのでこれではないのでしょうか?
何度も申し訳ありません。
>>752 それって単純にFWで許可してやればいいんじゃねえの?
アプリケーションのアップデートしたらあらたにFW許可し直さないといけない場合もあるから。
>>757 ありがとう御座います
ファイヤーウォールを無効にして
やってみたのですがhttpでも見られず
mmsだとコーデックをと出ます
GOMプレイヤー自体を再インストールなども
してみたのですがダメでした・・・
>>759 よかったな。
しかし
>>758 でFW無効にしてだめだったはずだが?
ひょっとしてWINDOWS付属のFWのことかな?
ウィルスソフト入れてるんだったらWINDOWSのやつは切っておいたほうがいいぞ。
ウイルスソフト(笑)
ウィルスソフト(笑)とWindows付属のFWの関係について
画面が緑色になって再生されないorz オーバーレイとかも色々変えてみたんだがなぁ なんでだろ('∀`)
知るか('∀`)
画像を16:9で保存するにはどうすればいいでしょうか
最新バージョンにアップしたら、たしかに ショートカットキーぜんぶ消えるね。
どうしよう、何をしても緑色の画面しかでねぇ どうすればいいですか?('A`)
何をしても緑色の画面しかでないなら、そういう動画なんだろ
WMPでは普通にみれるんだ
緑色の動画が?
普通のアニメ動画です
アニヲタはお帰り下さい。
環境設定→映像→出力方式 をオーバーレイからシステム基本設定に変えてみるとか
前のバージョンうp頼む
>>773 それはもう試したのですが・・・
だめでしたorz
お前らは様子を見るって言葉を知らないのか?
お前は爆弾岩か
ゴム人間はニヤニヤしている・・・ニヤニヤしている
メガンテ
780 :
以下、名無しにかわりましてVIPが実況します :2007/02/16(金) 06:46:22 ID:fCstZ3tL0
ウィルスソフト
爆弾岩は仲間を呼んだ キンタマがあらわれた
ウィルスソフト入れてやんよ!!
783 :
以下、名無しにかわりましてVIPが実況します :2007/02/16(金) 07:01:22 ID:fCstZ3tL0
ウィルスソフト
シークバーで長く早送りをすると画像が表示されない。 WMPだといくら早送りしても平気なのに。 xp SP2 メモリ 2G core2duo 1.83GHzの環境なのにこんなもんなの?
XP Proですか?
なんだ童貞か
素人童貞は黙ってろ
俺はプロ童貞
俺は処女
俺も処女だ
素人処女
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 21:58:35 ID:/EmJ1r8I0
2.1.1.にバージョンアップしたらMOV形式の動画を再生すると画面が上下反転するようになってしまったんですが何故でしょうか 以前は普通に再生できていただけに不思議です。 再生するたびに映像設定で上下反転を選択すれば普通に見れることは見れるんですが毎回しなければならないのはめんどうなので・・・
登録するとなんかいいことあるの?
>>766 インストールした場所にできてるcustomkey.iniを、応用プログラムのデータフォルダとやらににコピーしたら、
ショートカットキーの設定復活したよ。
GOM playerで 引っこ抜いたDVDを見ようとしてるんだけど VOBファイルを開くと音が出るけど IFOファイルってのを開くと音が出ない 何でかわかる? 前はIFOファイルでも普通に音が出てたんだけど
v2.1.1 コマ送りはあるみたいですが コマ戻しってないんでしょうか? 見当たりません。
>>739 ノートン先生が書き換えられた実行ファイルの通信を許可しろと言っている
GOMのうpだてがあるかどうかの通信
多分このどっちかだろ
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 06:15:34 ID:Pxja4Flg0
1ファイル再生に4度の送信を行う=怪しい でも手放せない
ウチは全然送信なんてしてないが
設定のアップデートにチェックがはいてっるだけじゃないの?
>>802 おまえがエロ動画を見てる、という情報がカンコックに流れたとして、どうだというのだ?
おまえのようなやつはどうでも良いだろうがな
Verうpしなきゃよかった・・・ だれか2.0.11持ってない?
ばーじょんうpしなくてよかった( ´ー`)
持ってるが持ってる
>>807 俺はバージンイーターだぜ?だから処女or童貞なら誰でもおkさ
813 :
GOM :2007/02/17(土) 12:38:24 ID:ai+kRq7B0
新しいバージョンにしたいのなら。 @古いのを消す。 Aレジストリ+残骸ファイルを消す。 Bスキャン+デフラグ。 Cレジストリ再構築+デフラグ そして新しいのを入れる。 新しいのは安定してる、今だにトラブルなし、機能増えてるし問題改善されてる。 swfも再生出来るようになってる。
DRegSeeker
EPS3を購入
FOS再インストール
GOS再々インストール
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 14:42:16 ID:s/BwX7iK0
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 16:47:27 ID:Pxja4Flg0
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 00:13:43 ID:qgJBqUBO0
すみません。 winnyでダウンロードした動画を 再生したら上に来るはずの絵が下に表示されることがあるんですが 対処法ってありますか?
上に来るはずの絵が下に表示される 意味わからん
>>821 その動画だけなのか?その動画うpして検証してもらうのはどうだい
上下反転?
825 :
821(携帯から) :2007/02/18(日) 00:59:30 ID:MGZn5v+tO
上にくるはずの絵が1/4暗い下に表示される。 その半分がまた左右反対とか、、、 そうならない奴もあります。たまにです。 あと、音声が動画とあわない。。。 もしかしたら初歩的なことかも。 そしたらごめんなさい。
ダウンロード途中のファイルだったりして
いつの間にかflvが再生できるようになっててビックリした。
さっきインストールしたんですが、 WMPでは映るのに、 GOMでは全く映らないです。 音声は聞こえているし、どう説明すればいいのかな、 なんというか、裏で映ってるみたいなんです。 真っ黒なんですが右クリックでホップだすと、その裏には映ってます。 どなたか解決法分かる方いませんか?
環境設定→映像→出力方式 をオーバーレイからシステム基本設定に変えてみるとか
>>831 あるがとうございます。逆でした。
どうやらオーバーレイ設定だと見れなかったみたいです。
すみません。
>>831 の意味であってますね。
どうもありがとうございました。
MP64のスキンに、コマ送りのボタン追加して欲しいです。
どなたかWMP11風のスキン作ってください!
EXILIM EX-V7の動画の音声は 何を入れればGOMで再生できる? 画像は出るけど音声が聞けない。
>>836 その音声のエンコード形式に対応したCODEC入れればいいよ
>>825 人が流した動画なんて、音ズレはザラに有るでしょう。
なお、ダウン系の事はダウン板内で全て解決するように。
そこから出てはいけません。
悪い事をやっているという自覚を持ちましょう。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 16:46:17 ID:LqMOraMF0
>>310 実は俺もつい1時間前くらいから同じ状態だ。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 16:53:49 ID:Se7SE77Z0
すみません、これ、wmvのコーデックは用意されてますか? パソコンにwmp6しかインストールされない状態でwmvの8のファイルを見るには、 8以降のwmp導入するしかないんでしょうか?
(´ー`)y─┛~~
画面右上に出る四角い表示(テンキーによる操作を表してるっぽい)って、 どこで非表示切り替え出来るの?
>>843 まず、おめーが何のスキンを使ってるかを書け
なぁ、
>>751 が言ってるSKIN.XMLって何処から開けるんだ?
かれこれ一時間弄ってるんだが分からん。どなたかご教示頼む。
今日はひどいね
>>844 あ、ごめん。スキンに関係してるんだ。標準のやつです。
>>841 WMP6.4と7.1しかはいってないけど8のファイルも見れてるよ
851 :
金玉袋 :2007/02/19(月) 00:02:51 ID:Yo+8HspZ0
>813 あなたの言う通りにしたらすべてが解決した。 超安定しますた。 あんがとさん。、ほなサイナラ
皆さん在日朝鮮人なんですよね?
いや、2ちゃんねらー
GOMでmkvをHaali Media Splitterつかって再生したいんだけど、可能だろうか? フィルタの高度な設定ってところでできるかなーと思っていじってみたけど、 Haali Media Splitterを最優先にしても 内臓のSplitterが優先されてるみたいでうまくいかない。 その他のリンクってとこは、単なるファイルの関連付けみたいだし。 「GOM Player独自のコーデックを優先的に使用します」って書いてあるのは Splitterは内臓のやつを使うしかできないってことなのかな?
速さ 操作感 見た目 機能性 MPC ○ ○ ○ ○ Mplayer ◎ △ △ △ VLC △ △ △ 最初で嫌になったから良く知らん Gom ○ ○ △ ◎ WMP △ △ △ ○
∧_∧ ミ ギャハッハッハッ o/⌒(. ;´∀`)つ ズレてる!ズレてる! と_)__つノ ☆ バンバン ∧_∧ o/⌒(゜Д゜ )つ と_)__つノ ∧_∧ o/⌒( ゜Д ゜)つ と_)__つノ
リアルファイルを再生できるようにする方法教えてほしいぜ?
まとめサイトみろ
MPCの操作感は×
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 10:33:53 ID:zcuBOSZG0
音飛びが非道い。数秒にプツプツ切れる。 他のプレイヤーでは起きないデータでである。 回避方法は?
つ 【RegSeeker】
864 :
あ〜 :2007/02/19(月) 11:33:22 ID:rrE1rk/v0
速さ 操作感 見た目 機能性 MPC ○ × × ○ Mplayer ◎ △ △ △ VLC △ △ △ 最初で嫌になったから良く知らん Gom ◎ ◎ ◎ ◎ WMP △ △ △ ○ MPCは明度も調整できないし映像も音声も軽いだけで最悪。 GOMには勝てないよ低脳 俺もインスコしてあっけどつかってねー
おかしな人間が多そうなスレだね
MPCはあのクソ狭い音量調節部が気に入らない
>>864 シェーダで出来る
サンプルが入ってるからシェーダ言語知らなくても調整できる。
GOMには四角形以外のスキンは無いのですか?
.ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y .,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ ,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/ l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _>< 《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` { \《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ } \ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕 .゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .} ゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト ゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ 〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙ l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ | ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ, | ノ′ ヽ 〔 ミ } } ′ } { .| .ミ .< 〔 〕 .{ \,_ _》、 .{ .} { ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
四角形以外は使い物にならん糞スキンと言っておこう。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 15:14:29 ID:rEEHRF690
264が異常に重いの何とかしろよ! 音声出ないのもな!
>>870 そうなんですかぁ
PSPなスキンとかあったら楽しそうだなとか思ったですが、残念です
adrenalin2.4のスキンを使っています 昨日、スキンの改造をしてみたのですが ウィンドウの左右と上部にある枠を消したいのですが どうしても消すことができません SKIN.XMLファイルの一部を変えればいいのでしょうか? ご存知の方いませんか?
セクシーな涼宮ハルヒのスキン希望
_ ヽ r-_ <  ̄| i丶 ! \∠ ` ` ;へ二ヽトヽ_/ヽ / ヽ │ ゝ /─ 7 ノ / ノ lゝ-ヽ 、 ─、 ;-T-ィ´ / / //// │ | ヽ | i´ // `i / / / ノ/ ノ ノ ヽ i ,l i ! l/ ノ /// //|ハ l ` ヽ !| | ! ! / /ノ/!∧ハ i ハヽ リ | ヽヽ │| i ! | !/_ V_ヽ 入 / ンへ/ l ヽ | !! | ! ! ! / ̄ ヽTノノノ-r´`ヽノ//i ! | ! !| | ! k丶 | l | ´ .| l | l/ / /i ! │iリ /! | ヽl ` ヽノ ヽ.ノ /レ// ノノ/ l !| l ! トゝヾヽヾヽヾ ゝ ヾヽヾヽ ィ / / ! l/ l ! |/lヽ __ / はぁ? !/´/ ! | l \ /`′ `ー┐ /| あんた何言ってんの? 〃 / l レ L _____.ノ‐7 ! l / /人 ! \ Zー‐フi ! ! | / / ト/_ヽ ヽ ヽ ! lヽl /| li ! | / / //.:.:.:_人 ヽ- 、 Y l/ / i ! l / l / /.:..:.:./_..ヽ_ `ヽ ヽ、| lヽl./ ! l ヽ ! ! { i 〃'´´.:.:.:`ヘ ヽ.. ヽヽV|ヽ_)`丶ヽヽ ヽ ヽl ヽ∨.:.:..:.:..:.:..:.:..:.:.:ヽ.:.:.:iヽヽ:.! !ヽヽ ゝl l l ヽ!./.:.:..:.:..:.:..:.:..:.:..:.:.: l !:::l/:.! lヽ ヾ \!lノノ .| .:.:..:.:..:.:..:.:..:.:..:.:.:: !´.:.:.::(. !:ヾi .ヽ、\ .!.:.:..:.:..:.:..:.:..:.:..:.:.::::/.:.:..:.:..:.:.`ゞ.:.:.ヽ ヽリ./
アニヲタスキンは不要。 とっとと死ね。
>>874 ハ、 ∧ ハ /\ /\ /\
,{! ヾ } / !i ヽ ___/\/ \/ \/ \/ |_
. |ソハ !} jレi \
} !/¨ 〃 '{ /
ト{´{ .ハ} r'"´} !{ \ おまえの命がけの行動ッ!
FY'弍{ }' 斥ァ`}ハ /
ヾ{:i /ノ〉` !rソ  ̄|/\/\ /\ /\
. ヽ /'f=ヘ ハト、 _/\/ \/ \/
,ノ´f\='/ノ!ヽ\._ \
/ノ !|`ヽ三イ ヽノノ `'ー-、._ / ぼくは
/ r'/ | /::|,二ニ‐'´イ -‐''" /´{ \ 敬意を表するッ!
{ V ヽ.V/,. -‐''"´ i / |/
ヽ { r‐、___ i / ∩  ̄| /\/\ /\ /\
} .ゝ二=、ヒ_ソ‐-、 i__,. '| r‐、 U \/
. | 〉 ,. -',二、ヽ. `ニ二i___ |:| l| |
|'}:} ,/|毒|\丶 i ,::'| 'ー' {
|ノノ |,ノ:::::|ト、 \ヽ ! i }`i´ r|
|_>'ィ毒::::ノ 丶 ハ し-' | ! | |
┌≦:::::::::::::/ lハ | ) U
/ィf冬::::::イ |::.. j: }lハ. |∩ '゙}
ハスキーな涼宮セルヒのスキン希望
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 19:31:33 ID:FVZODr7j0
>>873 それならわざわざ2.4使わなくとも2.3でいいんじゃね?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 19:45:37 ID:O7wMwe9W0
これはアップデートしない方がいいのか?
ファイルを再生するたびにこんなメッセージが出る。 2007/02/19 17:46:26 プロセス (PID 3020) は次の行為を試みました。 :(PID 1908)のプロセスがカスペルスキーインターネットセキュリティ6.0にアクセスしようとしています。 セルフディフェンスモニタリング機能が有効に働きこの行為を防御しました。 処理は完了しているので何もする必要はありません
先日ニュー速にスレが立って馬鹿が増えたな。
ここで質問するのが馬鹿だっってことか。よく分かった。
881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/02/19(月) 19:45:37 ID:O7wMwe9W0 これはアップデートしない方がいいのか? w
>>880 2.4のスキンで2.3のような縁なしにできないものかと
四苦八苦しているのだが……
>>808 、
>>809 でアップデートしない方がいいというようなことを
書いているから聞いたんだがな。
バージョンアップして何一つ不都合無いけど、このスレ見る限りかなり大人しい方のユーザーみたいだからなあ… まあswf再生は使い物にならん
adrenalin2.4スキンの縁なしバージョンの件は SKIN.XMLファイルの構成文をいじったらできました どうも失礼しました
前うpしてくれた白っぽい箱バコスキンくれない?
GOM重過ぎるよー
お前の糞なだけ。
機能増える度に若干重くなっていくから 更新したくないってことじゃないの
なぁ、もしかしてアップデートしないほうがいいのか? 264のファイルが激重で勝手に止まるし 全画面の大きさが時々元に戻らなくなる あと、早送りを連続ですると止まるバグがまだ直ってないよ
プレイヤーを最大化したままで動画を原寸表示ってできる?
ゴム重いって奴はどんなPC使ってんだ
>>899 それバグじゃなくて、なる人はなるし、ならない人はならない症状みたいだから、
アンインスコ→レジストリ掃除してもダメだったら、ご縁が無かったって事で諦めてMPC使うべき。
386じゃね?
286かもよ
> vip 2007.02.20 > GOMプレイヤはチョン製です。そのGOMプレイヤを使ってるお前らもチョンです。チョン死ね。 公式スキンコメントにて。 恥晒すなよ。
vistaでは動画がサムネイルで表示されて便利だけど、これって GOM入れて拡張子関連付けしても表示される? 表示されなくなるといやなので未だに入れてない。
xpでもサムネイル表示されてる俺はいったい・・・
普通です
俺のもxpだがサムネイル表示されんぞ
>>906 GOM入れて拡張子関連付けは先でも
後からでも外せるぞ
倍速再生多用してる身としては少しでも重くなると困る 今も結構ギリギリ
内蔵スプリッタ外して全て外部利用にすればかなり軽くなる
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/20(火) 21:33:42 ID:kG+WLV9G0
これどっかアクセスしようとするんだけどなんで?
UPデート確認
>>プログラム終了の時プロセスが残る問題修正 これってなおってなくね? いまだに残ることがあるんだが・・・
UPデート確認 初期状態だとチェックは言ってるから
スキン作成マニュアルください、おながいしまふ
まだろだに残ってた あそこいつも繋がりにくいから、どれくらい前のまで残ってるかよく知らなかった 失礼しますた
CDをmp3でオーディオキャプチャーするにはどうすればいいですか? wavとoggしか選択できないんですが、何かプラグイン入れればいいのですか?
このプレイヤーってなぜMP3は関連付けできないのですか?
既出。過去ログ嫁
内臓スプラッタ、に見えた
切腹して内臓出してるチョン男の画像を思い出した
うpよろ
臓器売買って違法なのにヤフオクで検索したらいっぱい出てくるよね。
ゴムって名前がだせぇな チョン国語なのか?
ところで君らはどのヴァージョン使ってるの? 俺は一応最新が出たらVMware内でインスコして試しては見るけど 常用してるのは1.9とかの古いの。 十分使えるし今のより軽いしね。
つまりGom Playerって言うのは 朝鮮人プレイヤーと同義
>>935 起動画面がキムチ色してんのはそういうことか
>>937 チャレンジャーだね。
俺は安定して不具合が無ければ新旧拘らないからまだ古いの使ってるよ。
ところで、 アドレナリン2.4使おうとするとエラーが出るのって俺だけ? 使いたくても使えないorz
普通に使えるけど。
ちゃんとスキン管理→追加でやれば大丈夫でしょ。
942 :
939 :2007/02/21(水) 17:39:51 ID:dCYjKZTe0
スマン。これ公式から落とすと拡張子が.jpgになってるのね。通りで使えないわけだ。
と思ったらやっぱり使えないなぁ。「スキン生成中にエラーが発生しました」って。 どうすれば良いのかな。。。どなたかご教授お願いします。
フィリピン政府は臓器売買 正式に公認したしね・・・
だっせえアイコンだな
>>943 xmlいじったら使えたよ
どういじったかは忘れたけど
アイコン嫌なら自分で書き換えろ
今調べてみた。多分これでいけるはず TEXT_INFO_CONTROL_SCAN1 〜 @@^03F0FF'; 前へ"/> ↓ TEXT_INFO_CONTROL_SCAN1 〜 @@^03F0FF前へ'; "/> これで駄目ならこういうの詳しくない漏れにはもう分からない
やっほー MPCからGOMに戻ってきたよ
とりあえず戻ってきた理由を訊こうか
>>951 MPCの方が軽いと思ってたけど外部デコーダー使えばそんなに変わらないから!
操作性、プレイリスト、コントロールパネルが使いやすい
どっちも使ってる
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 13:30:36 ID:evQud/y40
初めて使って「MPEGのアスペクト比がああああ」と思ってここ来たんだけど
>>424 >>432 GVF.axを使わないってどうやるの?
regsvr32 /u GVF.ax
だと確かに4:3になるんだけどDivXとかが再生できない。
GOMの高度な設定→フィルタ優先順位設定→フィルタ追加→ファイルで探してGVF.axを追加→使用条件で「使用しない」を選択
これじゃ使うの止めてくれないんだけど何か間違ってるかな?
GOMだけのアイコンでおきるの? ちょっと気持ち悪いね あとおせっかいだけどこれだけショートカットをデスクトップにおくなら ランチャーソフトを使うといいかもよ
>>957 はい、gomだけでおきるんです。
gom player入れたときから起こるんで仕様かなと思ってました
あんまり無駄なソフト入れたくないんですが
デスクトップにショートカット起きすぎてたら重くなったりするんでしょうか?
P2Pにエミュ・・・(;´Д`)
>>956 P2Pとエミュは隠したほうがいいと思うよ><
ちなみに前のパソコンでも起こりました。 全員起こってるものだと最近まで思ってたんですが、 wikiに書いてなかったので質問させてもらいました。
通報します
通報しますん
前から気になってたのだが FLVを再生して閉じる時にかなりの確率で応答なしになるのは俺だけくらいなのか タスクマネージャーを一々立ち上げるのはもう呆れた
貴殿だけです。
モロ厨房でワロタ 死ねばいいのに
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 18:32:30 ID:Zh0QHt4F0
釣れたーーー^^^^
どこが釣りなんですか><?
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 18:34:10 ID:HLnOdjoI0
ランチャー入れると見られたくないショートカットも隠せるしいいと思うよー あとたぶんアイコンの変色は窓の手で色の数設定すれば直るとおもう、たぶん・・・
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 18:34:42 ID:HLnOdjoI0
って釣りだったのか…((´・ω・`)カックン
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 18:35:59 ID:Zh0QHt4F0
え?釣りって言っておくべきだろ?
釣れたって言えば誤魔化せると思ってるから厨房なんだよな 釣れた宣言は認めました宣言と同じだとわかってないもんな まさにこれ↓ 最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか 言ってるの多いよね。 これは、どっちかというと、 ,〜〜〜〜〜〜 、 |\ ( 釣れたよ〜・・・) | \ `〜〜〜v〜〜〜´ し \ ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト>゚++< ノ)
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 18:37:32 ID:Zh0QHt4F0
,〜〜〜〜〜〜 、 |\ ( 釣れたよ〜・・・) | \ `〜〜〜v〜〜〜´ し \ ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト>゚++< ノ)
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 18:38:30 ID:Zh0QHt4F0
せっかく空気読んで釣り宣言してやったのに お前ら空気嫁よ
>>964 うちもなるよ
短いflvとかで選ぶときによくなる
折れのタスクの中身は誤爆だから安心してください。釣りじゃないよ。
ID:Zh0QHt4F0 ID:f6zzhcnA0 なにこの痛い子
ID:f6zzhcnA0 は見せたがり。 ID:Zh0QHt4F0 は頭の弱い子。
>>957 >>956 じゃないけどランチャーソフトってのがあるのか。
デスクトプの半分以上がショートカットで埋まってるよ。
使いやすいランチャーソフトってどれでしょうか?
スレ違いも甚だしい
次スレ立ててくる
ようつべのflvはGOMでは互換性の問題が有るのでvlcで再生してる。 GOMはメディア形式の対応の数は多いんだけど対応してるのに再生出来ないファイルが多いな。
確かにffdshow切った途端全然再生されなくなってびびった
>>954 >GVF.axを使わないってどうやるの?
つ【リネーム】
うめ
たけ
ニ
松
ume
ume
ume
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。