xyzzyの使い方が分からぬやし 励ましあえ その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミスターエックスワイジー
xyzzyってさ、一見さんお断りの京都料亭みたいでさ、何から手をつけていいのかわからないでしょ?
とりあえず,初心者同士で解決できる問題はまず過去ログ・グーグルで検索した後ここで相談しましょう
たとえば
 ・ここのHPに書いてある通りにやりましたができません.
 ・xyzzyが起動しなくなりました.
 ・キーバインドってどうやって変更するの?
初心者の私が答えられるのはこの程度です.

自分でlispが書けるような方,こんな機能が欲しいのですが
だれか作ってくださいという方は Win板本スレへ。

xyzzy Part14 @Win板(通称:本家)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1148990686/
過去ログ & 関連リンクは>>2-5あたりに。
2ミスターエックスワイジー:2006/11/18(土) 20:00:27 ID:uLAlV6LD0
3ミスターエックスワイジー:2006/11/18(土) 20:01:37 ID:uLAlV6LD0
■ 関連リンク
・xyzzy 公式サイト
http://www.jsdlab.co.jp/~kamei/

・XyzzyWiki
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/

・XyzzyWiki QuickTour
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/?QuickTour

・HIE no xyzzy (QandA, 拡張ライブラリ集, Note, Tipsなど)
情報てんこもり,大抵の拡張リスプはここに集められている
http://hie.s64.xrea.com/xyzzy/

・2ch-mode、www-mode、Kamail
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hat/

・outline-tree2、browserex、ggrep
http://ohkubo.s53.xrea.com/xyzzy/

・黒い羽根 (デフォルトキーバインドの解説など)
http://www.uranus.dti.ne.jp/~shiro-/

・xyzzy lispを勉強出来るページ
http://www.geocities.jp/m_hiroi/xyzzy_lisp.html

・complete+、ac-mode
http://white.s151.xrea.com/wiki/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:03:41 ID:XLvHBDOm0
1おつ
5ミスターエックスワイジー:2006/11/18(土) 20:06:40 ID:uLAlV6LD0
xyzzyと共に歩む・・・・・あんてな。
http://i-know.jp/southly/

Planet xyzzy
http://xyzzy.g-artistic.net/planet/

タグ『xyzzy』 | 1470.net
http://1470.net/tag/xyzzy
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:14:32 ID:D0CPXwfJ0
1乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:55:49 ID:88EeQqIK0
(msgbox ">>~D gj" 1)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:25:05 ID:G+M764Uf0
(msgbox "~A 乙。"
(progn (string-match "ID:.*"
(2ch::thread-line-date (car (2ch::thread-get-articles 1 1))))
(match-string 0)))
914:2006/11/19(日) 00:43:47 ID:EN6R7pNB0
>>1
なんでやねん
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:46:40 ID:3rD+a9RQ0
(dotimes (i 1000 t)
  (format t ">>~D乙~%" 1))
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:32:10 ID:8+BZg0lG0
(mapcan #'(lambda(x)
(format t ">>~D乙~%" x))
(make-sequence 'list 1000 :initial-element 1))
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:55:08 ID:hgKbRV5o0
AutoHotKey-modeキタ━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━!!
http://www1.bbiq.jp/rohinomiya/software.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:08:18 ID:9+e5DmDI0
>>12
やっと来たか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:02:00 ID:gigTtepd0
>>12
使ってみたけどリターンキーでrb-count-indentが無いって怒られたので
とりあえずリターンのキー割当をコメントアウトして使ってみる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:54:40 ID:3rD+a9RQ0
rb-count-indentと言うからには
Ruby-modeみたいなのに依存しているのでは?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:02:26 ID:20aSu/Jy0
*Help*、*Completion* 等、指定した特殊バッファを開く際、
モードを指定することは出来ますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:59:33 ID:jY1FTfZu0
>>16
lisp書けば出来るよ。
*Help*、*Completion* 等、指定した特殊バッファを開く関数
で実行されているhookを調べてそれに引っ掛けるか、
*create-buffer-hook*に引っ掛けるか、
*post-command-hook*に引っ掛けるか、
関数を上書き定義する。
好きなのを選べばいいが、上にいくほどお勧め。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 03:36:50 ID:FX1Ciy7Y0
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 04:15:56 ID:nwOIAmXZ0
>>17
ありがとうございます。lisp勉強します。
>>18
失礼しました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:16:51 ID:VPwn5Lom0
kamailでDraftで書き途中の時、誤って別の返信や新規メールを作ったら
今まで書いてたDraftが警告なく破棄されて新規Draftが出来るんですけど、
書きかけDraftがある旨の警告みたいなの出すこと出来ないでしょうか?
長文書いて、ふと新規受信メール見て、こっちを先に返事しよ!
と『r』を打った瞬間、真っ青になってしまいます…

21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:37:22 ID:9uQCdF4K0
outline-tree2でユーザーが特定のoutlineの種類を
任意のファイル名パターンのファイルを開いた時点で適用させるには
どうすればいいのでしょうか?

$XYZZY/.outline-tree/config.lに何か書けばいいとは思うのですが
どう書けばいいのかわかりません。

# 他の人と共有しているファイルなので
# ファイルの先頭に適用したいoutlineの種類を書く方法は使えません。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:43:53 ID:57hOw5Mt0
>>21
outline-tree-get-default-create-outline-functionを参考にして
*outline-tree-get-default-create-outline-function-advice-func*に
アウトライン作成関数をセットすればおけ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:45:52 ID:nb1BtYBZ0
>>21
lispが分からない人は出来ないかもしれない。
*outline-tree-get-default-create-outline-function-advice-func*
に「任意のファイル名パターンのファイル」の時に「特定のoutlineの種類」
を返すような関数を定義してやれば良いよ。
ちなみに、フックじゃないから1つしか定義できない。
だからその1つの関数で対応させたいパターン全てを定義する必要があるよ。
詳しくはsite-lisp/outline-tree/get-outline-function.lを見てね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:46:47 ID:nb1BtYBZ0
かぶった orz
2521:2006/11/22(水) 12:47:49 ID:p4y+OA4n0
>>22-23
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?xyzzy
レスを見た後にぐぐって出てきた
このページを見て真似をしたら出来ました。
(xyzzy adviceでぐぐりました。)

どうもありがとうございました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:20:41 ID:SZ29Tc3G0
書いたものを貼っておけば後々他の人の役に立つかもしれんぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:27:06 ID:XgLAae990
Ctrl+H と Backspace に異なる機能を割り当てることは出来ませんか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:40:51 ID:9Xy/dWka0
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:42:13 ID:XgLAae990
>>28
できました!ありがとうございます。

;Backspace を押したら F20 が押されたことにする。
(set-extended-key-translate-table exkey-backspace #\F20)
;F20 キーには本来の Backspace の機能を割り当てる。
(global-set-key #\F20 'delete-backward-char-or-selection)
;C-h には置換ダイアログを割り当てる。
(global-set-key #\C-h 'replace-dialog)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:51:53 ID:S7zdwDQe0
copyやpasteのショートカットキーが今まで使ってたソフトと違うんですが、
このソフト使ってる人はこの配置のまま使ってるんですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:55:57 ID:SaVkzi7L0
>>30
ふだんwindows使ってる人はwindowsっぽい配置に変える。
そうすりゃ使うために覚える必要があるキーは Ctrl+G とか Ctrl+X→1 くらい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:08:46 ID:S7zdwDQe0
>>31
やっぱそうなんですか。
c-xとc-cに重要そうなのが割り振られてたんで、windows使ってると結構きついなーと
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:14:59 ID:YSkqkwEz0
ctrl + Insert と shift + Insert 使えばどっちもいけるけど・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:43:42 ID:9Xy/dWka0
>>30
つ winkey2.l
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:03:50 ID:bA1/EuSu0
つい起動直後のscratchバッファにいろいろ書き込んでから習慣でC-x C-cしてしまうと、
当然ながらそれまで書いたものが全部破棄されて終了してしまいます。
これ、scratchバッファに書き込みがあったらセーブを促すような設定ってできないでしょうか?

あと、デフォルトで起動時にtext-modeにするにはどうしたらいいでしょうか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:31:04 ID:jNKkbnww0
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:27:41 ID:Gsh45GWo0
>>36 のでもいいんだろうけど、起動時に text-mode というのを
scratch を text-mode にしてほしいと読んでこんなのとか。
(add-hook '*post-startup-hook* #'(lambda () (find-file "memo.txt")))

起動時にメモ用ファイルを開くようにすれば保存しなきゃならないものを scratch に
書き込むことはなくなるはず、ということで。


ところで純粋に疑問なんだけど、なんで破棄されて困るものを scratch に書いちゃうんだろう?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:21:19 ID:IpWKeiSM0
新しいファイルを開くのがめんどくさいからだね俺は
志向として電話の横にあるメモ用紙のように使いたい。
ノートを開くのさえ嫌なんだ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:48:47 ID:XgLAae990
>>32
http://www.klavis.info/pavail.l
を使えば,文字列選択時の Ctrl-x は切り取りに,それ以外の Ctrl-x は普通の C-x になる。
これを自分の好みのキーバインドにカスタマイズした上で愛用してます。
4035:2006/11/23(木) 01:14:43 ID:bEdj5TV70
>>36,37
ありがとうございます

> ところで純粋に疑問なんだけど、なんで破棄されて困るものを scratch に書いちゃうんだろう?
んー、確かになんでだろう・・・と考えてみたんだけど
おそらくはここの大多数の住民同様、元々は俺もUNIX(FreeBSD)使いで、
この数年はどうしてもWindowsで仕事しなきゃいけなくなってxyzzyを使い始めたんですよ
で、UNIXからemacs使ってたときは、新ファイルを作るときもktermのコマンドラインから
% emacs hoge.txt みたいに一気に立ち上げちゃったんで、あまりscratchバッファって縁がなかった

一方Windowsでは新ファイルを作るときもランチャーやショートカットのダブルクリックでxyzzyを立ち上げるから、
ついそのままscratchに書いちゃうんですよね(cygwinはほとんど使ってない)
そういう意味では>>38と同じようなものかも
やっぱり>>37さんのように、あらかじめ何かファイル名を指定しておくのが無難かなあ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:05:39 ID:Y2D84JbU0
改行とかタブとか全角空白の表示イメージが気に入らないんだがどうしたらいい?

ソース見てみたがどこ変更したらいいかわからん、そもそもアレはフォントイメージ…じゃないよな?
イメージがテーブル化されてる?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:28:44 ID:0R0GqAgj0
こんにちは!
xyzzyを使い始めて5日目の初心者です。
今まではずっと秀丸を使ってました。

lispによるカスタマイズって面白いですね!
lispの勉強をしつつ,色々カスタマイズして楽しんでいます。

嬉しくて,自作lispマクロを,厚かましくも xyzzy Wiki に載せてしまいました。m(__)m
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?tips%2F%BD%A8%B4%DD%C9%F7%A4%CE%C1%AA%C2%F2%C8%CF%B0%CF%A5%A4%A5%F3%A5%C7%A5%F3%A5%C8%A1%A6%A5%A2%A5%F3%A5%A4%A5%F3%A5%C7%A5%F3%A5%C8
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:35:10 ID:kqcbKllb0
予想外の所が気になるとか色んな人が居るもんだ。

>>30キーは標準のままがいいと思うよ。
windowsっぽく変えるとlispをある程度覚えないことには使いこなせないと思う。

>>41表示しなければいいんじゃない?
>>40テストしていたlispとかじゃないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:47:29 ID:Y2D84JbU0
>>43
孔明現る


いや表示したいんだよ〜させてくれよ〜
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:49:15 ID:kqcbKllb0
アレは何だろうね。フォントの何かじゃないかと思うけど。
タブとか見ると「.」之使っているし。少し検索したら
其れらしきのがfontにあるような。paint_tab_bitmapとか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 05:07:46 ID:kqcbKllb0
うげ・・。ずっとフォントか何かかと思ってみていたけど
全体的に手で書いてるんだね。フォントと言うのは嘘でした。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:34:42 ID:JCDpTDyP0
>>40
(setq *initial-buffer-mode* 'text-mode)

>>41
display-first-tab-char
display-rest-tab-char
display-newline-char
で改行とタブは何とかなる

>>42
いいんじゃね。
shift-selection
unshift-selection
を使えばもっと短くなるんじゃね。
beginning-of-lineよりgoto-bolじゃね。

>>30
キー好きなように変えてかまわない。
ただ、解説やら拡張はデフォルトであることを前提にしてあるから、
その辺の調整まで意識する必要あり。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:47:36 ID:Md7K5j130
きっと同じxyzzy使いでも他人のxyzzyは使えないんだろうな。
4942:2006/11/23(木) 10:56:37 ID:0R0GqAgj0
>>47
アドバイスありがとうございます。
さっそく wiki のコードを短く改良しておきました。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:34:05 ID:jV/xVtku0
.xyzzy の中で、環境変数を参照するのはどうしたらいいですか?
>>36のリンク先を見ると、「~」でいわゆる$HOMEを参照してるみたいですが。

あと、ある環境変数がOSの方でセットされていない場合のみ
.xyzzy でそれをセットするってことできますか?
その環境変数はその後に .xyzzy で参照します。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:14:40 ID:JCDpTDyP0
>>50
> .xyzzy の中で、環境変数を参照するのはどうしたらいいですか?
ttp://xyzzy.s53.xrea.com/reference/wiki.cgi?p=si%3Agetenv

> あと、ある環境変数がOSの方でセットされていない場合のみ
> .xyzzy でそれをセットするってことできますか?
無理。
普通のWinアプリ同様、起動時の環境変数を保持するだけ

> その環境変数はその後に .xyzzy で参照します。
だったら変数にでも入れておけばいいんじゃね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:09:36 ID:0cDobIJf0
AutoHotKey-modeの人はHan's Roomの人だったか
lisp再公開はありがたいね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:21:11 ID:2Hu7FBag0
>>42
swap -> rotatef

(if (and (bolp) (> start end)) (backward-char 1))
-> (and (bolp) (> start end) (backward-char 1))

2つ目は人によるかもしれんけど、
こういう風に書いても同じ、ということで。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 04:25:45 ID:Vgudb/wf0
ある特定のキーにsave-bufferした後kill-xyzzy、みたいに
複数のコマンドを割り当てたい場合
global-set-key(define-key)はどのように書けばいいの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 04:27:48 ID:gBZz1XZs0
xyzzyとxkeymacsの関係の話なんでスレ違いかもとは思ったんだけど
xkeymacsスレってないみたいなんでここに書きます スマソ

xyzzyのメニュー上でxkeymacsのキーバインドを有効にするにはどうしたらいい?
具体的にはxyzzy上で Alt+F とかでメニューを開いたあと、
C-n, C-f, C-b, C-p なんかでカーソルというか選択部分を移動させたいんです
(ダイアログで上記キーバインドが効くことはわかってます)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 06:40:26 ID:D01KDWso0
>>54
自分で関数を作って、それを呼び出せばいいんじゃないか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:56:16 ID:Ua7gOCRz0
>>55
こっちで訊いてみた方がいいかも。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1163847543/
5842:2006/11/24(金) 10:54:10 ID:Fy2Q8xik0
>>53
勉強になります。
ご指導ありがとうございますm(__)m
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:05:45 ID:b/9gPv7q0
netinstallerの設定をしているのですが
.xyzzyのある場所がわかりません
自分で作るということでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:38:07 ID:9iTw+pmD0
>>59
自分でつくる

wikiのクイックツアーを一通りやれば色々わかるよ
ttp://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?QuickTour
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:23:15 ID:b/9gPv7q0
ありがとうございます
やってみます
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:16:17 ID:4Jl+Ygeg0
html+-modeをやっと入れたんですが、html-modeを削除するにはどうすればいいでしょうか?
alt+xでhtmまで打った後、タブで最後までいってほしいので邪魔なんです
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:56:21 ID:+a+2jr9j0
>>62
(defun html-mode-hoge ()
(let ((hm #'html-mode)
(hl #'html-load-keyword-file))
(defun html-mode ()
(call-interactively hm))
(defun html-load-keyword-file (&optional doctype)
(funcall hl
(or doctype
(completing-read "doctype: "
(mapcar #'car *html-doctypes*)
:case-fold t
:default (html-find-doctype)
:must-match t))))
))

(add-hook '*post-startup-hook* 'html-mode-hoge)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:37:30 ID:tE8tSh1O0
html-modeが使えなくなってもいいなら
(unintern 'html-mode "editor")
(unintern 'html-load-keyword-file "editor")
6554:2006/11/25(土) 05:48:18 ID:BjmAKQz30
やっとできた・・・
>>56見て「その発想は無かったわ・・・」状態から完成まで随分かかった
もっと簡潔に書けるはずだしどっかにある気もするけど
何か一歩を踏み出した感じがするよ
>>56ありがとう

今見てるバッファ(ソース)を保存してコンパイルしてエラーを新しいバッファに書き出す関数
(defun save-and-compile()
(interactive)
(save-buffer)
(execute-shell-command (concat "gcc " (get-buffer-file-name)) nil (get-buffer-create "*Command Output*"))
)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:44:30 ID:InA/NZHs0
gcc用かな。すれ違いっぽいけどxyzzyはgccでコンパイルしているのかな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:15:39 ID:j5ETYNn00
入門Common Lisp という本がでましたが、xyzzy のCommon Lisp で入門するそうです
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 04:05:44 ID:mvi2Ufy/0
>>67
漏れはその本を本屋で手に取った結果,このスレに至りました。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:11:53 ID:EnKzBuIm0
>>63-64
遅くなりましたがありがとうございました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:01:48 ID:tQcFAmzO0
xyzzyer だけど将棋好きな人おるかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:07:50 ID:sijQ74Mn0
ノシ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:11:55 ID:j5ETYNn00
羽生三冠のヤフー将棋対局の実況ライブをみていた私がきましたよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:36:41 ID:TZFsofVY0
>>70
なんでもer付けるな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:07:15 ID:9POMHb6a0
>>73
断る!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:34:25 ID:IPgszBOr0
>>74
断るな!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:46:31 ID:eLSwHiUP0
断er
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:10:16 ID:eJo8Izw80
ちょっとお聞きしたいのですが・・・
ini-mode (http://ohkubo.s53.xrea.com/xyzzy/#ini-mode) で
clickable-uri (http://ohkubo.s53.xrea.com/xyzzy/#clickable-uri) の
URL強調表示が効かないのは、私だけでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:12:38 ID:eI6zy2N80
perlモードのインデント、おかしくないですか?
例えば

if($i == 0){ print "0\n"; }
elsif($i == 1){ print "1\n"; }
else{ print "other\n"; }

で、elseのところでelseに対応するifが無いって言ってきます。
これは間違ってるのは私ですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:22:22 ID:ZaZNiMMk0
>>78
書き方が気持ち悪い。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 02:28:24 ID:u/MLUNEc0
KamailV3 で送信時に添付ファイルが壊れてしまうんですが、
どういった原因が考えられますでしょうか?
NetInstaller経由でのインストールです。
受信したメールの添付ファイル保存については問題ありません。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 08:40:32 ID:XtfBZ1SY0
ふかふかさんとこのchangelogmemoをインストールしたのですが、
~/cl/changelogmemo/ を読み込もうとすると
「アクセスが拒否されました。」と表示され、止まってしまいます。
OSはWin2kなんですが、一体どこが間違ってるんでしょうか。
#フォルダはちゃんと作ってあります。環境変数も設定済み。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:23:31 ID:HGhaPCMW0
使ってないのでわからんが、ファイル名を設定しないと駄目なんじゃ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:38:07 ID:+AwG29kV0
>>81
toggle-trace-on-error をして、エラーが出る場所を見たら。
より詳細なエラー箇所が欲しい時は、changelogmemo のコンパイルをしないで
実行してエラーのトレースを見る。

これ以上は使っている人に任せた。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:12:55 ID:qPJUr7NC0
>>78
> で、elseのところでelseに対応するifが無いって言ってきます。
> これは間違ってるのは私ですか?
perl-modeのインデント計算のロジックがC/C++の流用だから。
xyzzyのperl-modeはあてにしないのが正解。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:05:49 ID:nJY9noPH0
>>84
自分が間違ってなくて安心しました。
調べてみたらcperl-modeなるものもありましたが、これもまだ不安が残るもののようです。
あてになるperl用のmodeとかないでしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:47:15 ID:/twaH1Gx0
>>85
任せた
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:48:50 ID:ncOBrn2D0
katexを入れたんですが、37文字以上の文章が勝手に改行されます。
邪魔なので改行しないようにしたいんですが、どうすればいいでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:10:11 ID:h7zj5zb/0
>>87
どこだったか忘れたけどそういう設定がある。
詳しくはマニュアル参照。TeXWikiとか野鳥のマニュアルとかでもokなはず。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:28:56 ID:bLbCUL1g0
>>87
QuickTour/ext/KaTeX に勝手に改行すんなという人向けの設定がちゃんと書いてある
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:30:59 ID:UWCNCAKj0
>>88-89
正直すんませんでした…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 07:04:13 ID:Egk0cZEw0
範囲選択している最中にEnterしたとき、
lisp-modeやhtml+-modeでは選択範囲が削除されず
カーソル位置に改行だけが追加されます。

これがどうにも気持ち悪くて、
範囲選択中にEnterしたらdelete-selectionして改行してインデント、
という挙動にしたいんですが、html+-modeだけうまくいきません。
lisp-modeでは↓を.xyzzyに追加するだけでイケたんですが…。

;; Enterしたら選択範囲は削除っしょ? for lisp-mode
(defun lisp-newline-and-indent (&optional (arg 1))
(interactive "*p")
(delete-selection)
(delete-trailing-spaces)
(insert #\LFD arg)
(lisp-indent-line))

ttp://www.uranus.dti.ne.jp/~shiro-/soft/xyzzy/html+.html
や2ch過去ログも散々見たんですが、解決できません。元のソースは改変したくないんです。
亀の野郎も「名前が衝突するためexportできません」の一点張りです。
requireしてもin-packageしてもadd hookしたりしても×。
やり方悪いんですよね。誰か助けて下さい…。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 07:16:39 ID:N3qX4VMY0
今試したけど、何もしなくても選択範囲は削除されると思うよ。
何か入れたのが影響しているのでは?
今の奴でEnterに何が登録されているか見てみては?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 07:22:55 ID:mPseLyCN0
どう上手くいかないのか書いてくれないと誰も答えようがないよな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 07:26:54 ID:N3qX4VMY0
よく読んだら勘違いしてた。>>92は間違い。
(in-package "editor")
(defun lisp-newline-and-indent (&optional (arg 1))
(interactive "*p")
(delete-selection)
(delete-trailing-spaces)
(insert #\LFD arg)
(lisp-indent-line))
(in-package "user")
こういう風にしてみたらどう?上手くいくか知らないけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 07:29:29 ID:N3qX4VMY0
あ、html+-modeの方が上手くいかないのか。
すみません。もう黙って寝ます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 08:03:59 ID:Q21tE9rq0
じゃあ、起きている俺がまとめて
(require "html+-mode")
(in-package "editor")
(defun html+-newline-and-indent (&optional (arg 1))
(interactive "*p")
"html+-mode: 改行+インデント付け"
(delete-selection)
(delete-trailing-spaces)
(insert #\LFD arg)
(html+-indent-line))
(in-package "user")
別名の関数にしてRETキーに割り当てなおしてもおけ。
9791:2006/12/03(日) 15:07:26 ID:Egk0cZEw0
>>96
ありがとうございます!

…でもダメでした。そのまま.xyzzyに貼ったんですが…。
「名前が衝突するのでexportできません。editor::html+-indent-newline」
と出ます。もしかしてうちだけ?

html*-modeはnetinstallerで入れてる不通の環境だと思うんですが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:43:07 ID:U9Z3DctI0
>>97
siteinit.lに貼ってみて
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:25:03 ID:B8dD33EA0
とても親切な回答者に感心する一方で

「俺だけ?ウチだけ?」

の連発がかなりウザイな。


これから↓読むけど、
わからないときは 2ch で「俺だけ?」と訊いてみましょう、
なんて書いてあるのかな (^▽^)ケラケラ

Amazon.co.jp: 入門xyzzy: 本: 山本 泰三,日江 政弘,稲原 知久,佐野 匡俊
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4274066002/


ということで、皆さんどうぞよろしくお願いします。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:43:58 ID:sOIygjQD0
最近ひねたユーザが増えたなぁ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:09:07 ID:qdYFCVcz0
だいたひかるが死ぬほど嫌いなんだろう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:28:02 ID:hySArpYd0
outline-tree2で他のファイルを真似してある言語(○racleのアレ)に
対応する独自のアウトライン解析を行う関数を作った。(ほとんどVBlikeのパクリだけど)

そこで相談。
その言語では、以下のような定義が使用される。

PROCEDURE ProcName(
  引数のリスト
) IS
  BEGIN
    プロシージャの定義
END ProcName;

こいつのノードを作ろうとしたら、下のようになると思う。
(outline-tree-create-outline-Hoge-begin-end
 root-node "[PROCEDURE]"
 "^[ \t]*PROCEDURE[ \t]+\\(.+?\\)[ \t]*$" "^[ \t]*End ProcName[ \t]*$")

で、beginの方は上手く書けてると思うのだけど、endの方が上手くかけない。
endの方でProcNameって書いてあるところに、beginの方でキャプチャしてある
プロシージャ名を入れたいのだけど、やり方がわからない。
教えてほしい。
10391:2006/12/04(月) 02:39:35 ID:clSdfAXh0
>>98
.xyzzyとsiteinit.lで挙動が違うなんて初めて知りました。
本当ありがとうございます。

>>99
その本買おうかと思ってるんですが、やめた方がいいですかね。
Lisp勉強したいんだけどちょうどいい本がなかなかなくて。
Webのリソースをつまみ食いしながら何となくやってるんですが、
やっぱリファレンス的な本が一冊手元にあると便利ですよね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 07:12:38 ID:hySArpYd0
>>99
ちょ、おま、それ近年稀に見る良書だぞ。
お前のせいで>>103が何か躊躇してるじゃまいか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 16:18:12 ID:Oy8B2IhQ0
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 16:46:40 ID:GGc4Qr010
まあ、出版できたのがある意味で奇跡という感じもw
亀井さんは遺言云々でドキュメント書かないしな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 17:55:11 ID:t+hSp6W50
親の遺言でドキュメント書いちゃいけないんだっけ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:50:32 ID:rInNgFY10
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~henmi/lisp/xyzzy/etc/manual-v02.txt
Hahahahahyaha、親の顔が見てみたいぜ!!1
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:18:00 ID:11UQtc8e0
>>108
おまえの顔がみてみたい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:29:17 ID:GGc4Qr010
画像表示できればMindMapなモードを実現できそうだな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:27:04 ID:tTXz8G+R0
>>110
うちはhowm+FreeMindだけど、それ面白そうだね。
ただ実現は難しそう。emacsでも曲線なんかは難しいんじゃないかな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 02:43:24 ID:oB6142u50
ここの検索が死んでいる気がする。
ttp://hie.s64.xrea.com/xyzzy/ml/
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 03:18:47 ID:R6qItMft0
susieかなにかで画像を表示する奴は見たことがあるよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:32:52 ID:sGIGi2Gj0
Apps ってどのキーのこと?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 18:15:10 ID:t7DY6qNx0
>>114
押したら右クリック押した時と同じようなメニューが出るキー。
多分キーボードの右下。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 18:39:13 ID:sGIGi2Gj0
なるほど、目キーのことですか。
しかし、漏れのキーボードには残念ながらついていない。
しかし、アレが使えるってことは、ミ田キーもキーバインドに使えるってことなのかなぁ。
だとすると、なんと書けばいいんだろ?
117102:2006/12/05(火) 21:04:44 ID:E5Bt4Aq/0
誰か>102頼む
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:56:10 ID:ZNTIhNog0
>>117
xyzzyの正規表現では書けない。
正規表現ではない方法でoutline-treeの範囲を指定する例もあった気がするので、
さがしてみてくれ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 08:38:48 ID:CUBifKKw0
>>116
目キーってwww
確かに目だけどw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 14:16:23 ID:MqO8vZUN0
macroexpand で展開したlispをきれいに整形してくれる拡張lispが
どこかにあったと思うんですが見つかりません。どなたか知りませんか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:25:15 ID:FU5gZqhb0
>>120
pretty print しておけばいいんじゃ?
122120:2006/12/06(水) 19:58:16 ID:MqO8vZUN0
>>121
*print-pretty* はデフォルトで t ですけど、
何か他にありましたか?
とりあえず標準の出力では改行を入れてくれないので、
手作業で改行を加えて非常に面倒なんです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:07:37 ID:PZuji/hn0
124120:2006/12/07(木) 13:51:06 ID:9xAf2cdJ0
>>123
どうもありがとう。
まさしく、これでした。

プラシーボかもしれませんが、入れたら
xyzzyのレスポンスも良くなった気がします。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:59:16 ID:TKdWnwqW0
質問箱/202

ワロタ。
ちゃんとコードは提示してるのな。lispだけどwww
質問者は何であそこに質問しようと思ったんだろう?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:28:20 ID:vd/CWx8q0
ワロタw
さっき見た時は質問者の書いた図がずれてたけど、
それも直してあげたんだね…。
あとAに看護婦さんが入力するのは妊娠予定日じゃなくて出産予定日よね。
きっと。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:51:25 ID:TKdWnwqW0
>>126
> 妊娠予定日じゃなくて出産予定日
確かに。妊娠予定日わかったら凄いよねwww

回答者はやさしいなぁ。
俺だったらまちがいなく黙って削除して見なかった事にする類の書き込みだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:10:22 ID:mIyHY4qQ0
>>126
40週後を自動で出したいんだから着床推定日だべさ

にしても何でココに流れ着いたんだろこの人w
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:43:50 ID:moqWJEBn0
手動installしかした事ないんですが、途中からnetinstallに乗り換える事ってできますかね?

あと、netinstallしてるxyzzyをフォルダ丸ごと他PCにコピーするだけで動きますか?
(パス環境やOSは変わらず、環境変数は設定されている前提で)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 14:01:21 ID:MCRpR6j+0
>>129
前者は既に入っているものが一覧上入っていないことになるぐらいで問題なし
後者はまったく問題なし、ドライブやパスが変わっても書き換えれば動く・・・というか動いてます
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:44:13 ID:moqWJEBn0
>>130
情報ありがとうございます。
近い内にnetinstall環境を整備してみようと思います。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:37:09 ID:NpF+8ssH0
環境変数とか起動ドライブの取得とかが充実してるからUSBで手軽に持ち運べるのがxyzzyの強み
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:43:27 ID:1xrZBJ7h0
正規表現で空白やタブを探したいんですが
http://xyzzy.s53.xrea.com/reference/wiki.cgi?p=%C0%B5%B5%AC%C9%BD%B8%BD%A4%CE%C9%BD%B5%AD
無いようですし、\tも\sも使えません。どう指定すればいいの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:52:01 ID:jXMwZxmQ0
直接スペースやタブを入力すればいい。
lispを書いてて、\tを使いたいならdecode-escape-sequenceを使う。
lispを書いていなくて、\tを使いたいならエスケープシーケンスを理解しろにチェックする。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:17:49 ID:MO6J+rvH0
>>133
C-q 使え。
C-q Tab
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:03:51 ID:KMDHqvPy0
hankana で シフトキー併用の場合はどの様に設定すればいいのでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:24:57 ID:ZxElEoZ80
>>133
> 無いようですし、\tも\sも使えません。どう指定すればいいの?

\t は使えるでしょ。
(scan-buffer "\t")
\t は正規表現ではなくて、文字列として特別な意味を持つものでしょ。
\n とかも同じ意味で載っていないと思う。

ここまで書いて、M-x grep とかやっていると理解した。 orz
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:03:57 ID:fYReG+3e0
format関数で、桁数を動的に指定することはできますか?
(setf num 3)
(setf str "abcde")
(format nil "~3A" str)
上の3のところをnumの値から引きたいのです。

# 気持ちとしてはこんな感じ
(format nil "~(~D)A" num str)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:33:06 ID:bIpTpLRe0
>>138
(format nil (format nil "~~~DA" num) str)
で一応可能。もっと簡単に出来るのかもしれない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:26:47 ID:9+r/9XKU0
>>138
(format nil "~VA" num str)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:16:37 ID:bHcjiZeJ0
インクリメンタルサーチの途中にマウスでバッファをクリックすると
インクリメンタルサーチを中止するようにしたいのですが出来るでしょうか?
(define-key ed::*isearch-map* #\LBtnDown 'ed::isearch-exit)
では駄目でした。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:21:39 ID:6DFszLOZ0
共通設定の削除バッファとクリップボードを中途半端に同期をチェックしても
さっぱり同期されません。
原因とかさっぱりわからないのですが、類例とかありませんでしょうか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:34:17 ID:pnfQOeGj0
同期ってのは xyzzy のウィンドウが
アクティブになった時、クリップボードの内容がキルリングにコピーされ、
非アクティブになった時、キルリングの内容がクリップボードにコピーされる、
ってのだぞ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:21:01 ID:6DFszLOZ0
>>143
> 同期ってのは xyzzy のウィンドウが
> アクティブになった時、クリップボードの内容がキルリングにコピーされ、
> 非アクティブになった時、キルリングの内容がクリップボードにコピーされる、
> ってのだぞ。

んでは良い感じにというか完全にというか、キルリングの内容とクリップボードの内容を
同期させるにはどうすれば良いでしょうか…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:07:06 ID:UXX0jn7G0
>>144
普通には無理。
ってか使い分けた方が便利だと思うんだが。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:11:17 ID:RM/alpjp0
誰かLookup移植してくれ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:28:26 ID:DAv+ETW0O
ファイラで中身入りのフォルダ消すとき異様に遅くないですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:02:26 ID:k4nSlnvR0
>>147
win98の低性能機でも、winXP機でもサクっと消せてる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:37:59 ID:PmYk+B/40
多分、ごみ箱に移動する設定にしてる所為だろう。
対策としては、
・ごみ箱を使わない。
・フォルダをごみ箱に移動させるlispを書く(既にありそうな気はするが)。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 03:03:18 ID:rprlPoya0
>>146
同様の要望は過去にもありましたが、今のところ移植した人はいないと思います。
代替案として、pdic.l(ttp://homepage2.nifty.com/kimagurenixyzzy/pdic.html
じゃダメですかね?自分としては edict やら 広辞苑第五版 やらを入れて
特に不足はない気がしてるんですが。
それと、Nobuaki ARIMA さんも pdic.l を公開されていたようですが
(現在リンク切れになっているようです)、それを持ってる方、上のものに不足してる
機能はありますか?

または、xyzzy から ddwin を使うという手もありますね。

>>144
良く分かってないですが、HIEさんの clipselect.l(ttp://hie.s64.xrea.com/xyzzy/mylib/clipselect.html
じゃダメですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 08:54:49 ID:MjprGCl20
>>144
ありゃ clipselect.l だとちょっと違うか..
それじゃ、こんな感じですかね?

(defun kill-region (from to)
(interactive "*r")
(setq *this-command* 'kill-region)
(copy-region-as-kill from to)
(copy-to-clipboard (buffer-substring from to))
(delete-region from to))

>>145さんの言うとおり使い分けた方が便利だと思いますが。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:32:32 ID:Iuiw7CX50
>>151
> >>144
> ありゃ clipselect.l だとちょっと違うか..
> それじゃ、こんな感じですかね?
> (defun kill-region (from to)
> (interactive "*r")
> (setq *this-command* 'kill-region)
> (copy-region-as-kill from to)
> (copy-to-clipboard (buffer-substring from to))
> (delete-region from to))
> >>145さんの言うとおり使い分けた方が便利だと思いますが。

それだとxyzzy内でクリップボードにコピーしたものがキルリングに反映されてないようです。
逆はうまいこといってるんですが
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:46:56 ID:MjprGCl20
>>152
それじゃ、こうかな?
(defun copy-region-to-clipboard (from to)
(interactive "r")
(copy-to-clipboard (buffer-substring from to))
(copy-region-as-kill from to))
全て同期する意義はわかりませんが..
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:38:26 ID:Iuiw7CX50
>>153
> >>152
> それじゃ、こうかな?
> (defun copy-region-to-clipboard (from to)
> (interactive "r")
> (copy-to-clipboard (buffer-substring from to))
> (copy-region-as-kill from to))
> 全て同期する意義はわかりませんが..

でけました。
ありがとうございます
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:30:38 ID:HTWeUKp1O
すみません教えて下さい
----
ABCD
こんにちは
こんばんわ
さようなら
EFGH
----
上のABCDとEFGHに挟まれる複数行の文字列を
取得するには、scan-bufferの第2引数をどのような記述にしたら
良いでしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:10:53 ID:VbIeykXt0
>>155
こんなのとか。

(if (scan-buffer "ABCD" :tail t)
(let ((p1 (point)))
(if (scan-buffer "EFGH")
(buffer-substring p1 (point)))))

157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:21:48 ID:n6Rc+VN90
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:44:05 ID:Ruu6NKPK0
物凄く初歩的な質問で申し訳ないのですが、

・www-mode
・2ch-mode

の導入方法を教えて頂けませんか?
readme.txtに書いてある通りにコマンドを打つと「No match」が出るばかりでにっちもさっちも
いきません(;´Д`)
バイトコンパイルの概念自体がわかっていないっぽいのでそのせいかもしれませんが・・・。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:58:46 ID:DnxWXqNz0
>>158
wiki見ながら netinstallerから入れてもだめ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:00:16 ID:2J/cbXXX0
>>158
まずそれ以外の拡張なら導入できてるの?
何を打ったら No match と出るの?
siteinit.l or .xyzzy にはどう書いているの?

めんどくさがらずに、ちゃんと説明しないと分からないし
説明する気にもならない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 09:18:31 ID:WIs7jB8a0
>>158
黙ってWikiのクイックツアーを読むことからはじめるべきだと思う。
QuickTour - XyzzyWiki
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?QuickTour
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:25:39 ID:GEQ84f/m0
ファイラで表示されてるファイル一覧の一番上のファイルで
更に上を選ぶと一番下に来るようにする設定はありますか?

説明が自分で見てもわかりにくいので付け足しておくと
ファミコンの画面端から逆の画面端に移動するあの感じです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:19:33 ID:8IfqPtKK0
>>162
補足の方がわかりにくい気ガス。

(defun filer-backward-line-loop ()
(if (filer-current-file-dot-dot-p)
(filer-goto-eof)
(filer-backward-line)))

下から一番上への移動はちょい面倒。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:20:50 ID:N+z4DDy00
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 10:01:21 ID:itN9GaHT0
>>163
ありがとうございます。
でもルートディレクトリで動作しないのがちょっと…。
>>164
まさにそれです!
Wikiにあったんですねすいません気づきませんでした。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:06:09 ID:IQAmrLJnO
replace-bufferの:onceオプションは、
pointから調べてマッチする最初の文字列が
置換される、という認識であっていますか?
リファレンスに載ってなかったので質問させてもらいました。
onceを付けても該当するものが全て置換されてしまいます…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:52:52 ID:d+EycWR90
ソース見てみたら一行で一回ってことみたい。
リファレンスに載ってないのは多分皆分かってない(使ってない?)から、
xyzzyのソース落としてきて、replace_bufferでgrepして(-は_で定義されてる)
定義部分を見てどういう動きしてるか解析して。
そして分かったらリファレンスに突っ込みをいれて。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:04:45 ID:d4QtuPu10
質問させてください。
昨日気が付いたんですが、バッファバーとツールボタンバーが消えているんです。
(上部にはタイトルバーとメニューバーとルーラー、
 下部にはミニバッファとファンクションバーとステータスバーがある状態で、
 開いているファイルの拡張子によるGUIの変化はない様です)
再表示しようと思ってメニューバー[表示]-[ツールバー]を選ぼうとしたら、
[ツールバー]メニュー項目がグレーダウンしていて選択できませんでした。
いつからなのか、原因がなんなのか見当がつかないのですが、
再表示する為にはどーしたら良いでしょうか?
ダンプファイルを削除して作り直す事はやってみたのですが、ダメでした。
ちなみにLISPはTipsからコピペしたり、
数値等の分かり易いパラメータを弄くる程度しか理解できてません。
よろしくお願いします。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:14:43 ID:sCoZrwr90
>>168
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?%BC%C1%CC%E4%C8%A2%2F68
でも答えとしては不十分なのかな。

メニューがダンプ直後も表示されないなら、siteinit.l 内に誤りがありそう。
ダンプ直後は表示されるなら、メニューなど非lispオブジェクトをダンプファイルの中に
含めようとしているのが原因。

どちらの場合も、siteinit.l の半分を #| と |# でコメントアウトし、改善されれば
コメントアウトした部分に原因があり、改善されなければコメントアウトしてないとこ
ろに原因がありそう。
あとは二分探索の要領で原因を探せば、環境を全て捨てなくとも何とかなる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 12:42:24 ID:d4QtuPu10
>>169
情報ありがとうございます。
Q&Aには目を通したのですが質問箱というのもあったのですね。失念しておりました。
結論から申しますと、無事直りました^^

書き込みをしてからも試行錯誤して、
「初期化ファイルは最初は存在しない」という情報を目にしたので
それらを退避して起動してみたのですが相変わらずメニュー[ツールバー]は死んだままで、
次に目をつけたxyzzy.iniと.xyzzy.historyを退避させたら[ツールバー]が復活しました。
自分の悪い癖が顔を出して1度にたくさん弄りすぎちゃったのですが、最終的な変更箇所は
新規に生成されたiniファイル内の[Misc]セクションの「1024x768=(47,2)-(1024,715),1」
という1行を古いiniに持ってきた(仮想画面使ってた事もあったので
その絡みで座標がおかしくなったのかな?と思って^^;)、
且つ、history無しでiniファイルだけの状態にしたのだと思います。

教えていただいた情報を拝見すると、historyファイルを作り直した事が効いたのでしょうね。

結局、もっとよく調べれば分かる事でしたね。以後、質問箱も忘れない様にします。
本当にありがとうございました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:21:50 ID:Yv8EKVX50
>>167
ソース見ろか・・・まあいいけど、
そしてリファレンス突っ込みいれとけって?
初心者におんぶに抱っこかよw
xyzzyコミュ終わった・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:41:45 ID:U5R5fMw60
xyzzyを終了すると、ファイルを開いたり保存する時に出てくるダイアログのディレクトリが
xyzzy.exeのあるディレクトリに戻ってしまいます。
常に前回開いたり保存したりしたディレクトリでダイアログを表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:00:24 ID:LqBQYnqV0
>>171
使い方が分からないような人ならともかく、
関数の挙動の詳細について聞くような人が
「初心者」とは思えんが?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:20:18 ID:mhXN3Ot80
要約すると、今すぐ知りたいので教えてくださいというツンデレ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:07:52 ID:7Uq+uShz0
>>172
もともと履歴は保存してなくて、バッファのデフォルトディレクトリを表示してるだけのような。
とりあえずこんな感じでどうでしょう。
(set-default-directory (get-special-folder-location :personal) "*scratch*")
176172:2007/01/09(火) 22:02:11 ID:VvWxPHUU0
>>175
ありがとうございます!
(set-default-directory "いつも使ってるディレクトリ")
で快適になりました。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:42:24 ID:CeQMwzRT0
core duo のXPマシンにしてから
2行ほどの簡単なtxtファイルをセーブするのにも2秒ほど砂時計が出るようになった
ものすごく引っかかりを感じるのだけど、同じ症状の人はいない?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:32:26 ID:iCDfSQeU0
アンチウイルスソフトとかスパイウェアのせいじゃないの?
変なもの入れてない?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:05:37 ID:7gbiimIm0
バックアップファイルの保存ディレクトリを指定している場合ファイルが
貯まってくると、そうなった記憶があるようなないような
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:21:36 ID:CeQMwzRT0
いや、OS明けた直後にxyzzy入れるから
バックアップファイルの場所を明示すればいいのかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:54:05 ID:MujeLYI20
???OS明けた直後にxyzzy入れる???
バックアップファイルをがっさり消したらいいだけじゃないかと
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:01:18 ID:ChKC69le0
マウスをドラッグして領域指定(セレクション?)しているときに文字を入力すると、
指定されてた領域が削除されてしまいます。ちょっと不便なのですが、抑止する方法はありますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:22:48 ID:v0sQD4xW0
>>182
抑止するって何?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:36:30 ID:ChKC69le0
>>183
水色反転している領域が削除されないようにしたいのです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:59:13 ID:v0sQD4xW0
>>184
(defun ed::self-insert-command (&optional (arg 1))
(interactive "*p")
(and abbrev-mode
(not (bobp))
(not (syntax-word-p *last-command-char*))
(syntax-word-p (preceding-char))
(expand-abbrev))
(if overwrite-mode
(overwrite-char *last-command-char* arg)
(insert *last-command-char* arg))
(and (interactive-p)
(not *executing-macro*)
(or (syntax-close-p *last-command-char*)
(syntax-close-tag-p *last-command-char*)
(syntax-math-p *last-command-char*))
(save-excursion
(forward-char -1)
(and (goto-matched-parenthesis)
(show-matched-parenthesis))))
(and auto-fill *auto-fill-hook
(funcall *auto-fill-hook *last-command-char*))
t)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:16:55 ID:ChKC69le0
>>185
おお、ありがとうございます。cmds.l で関数探して delete-regin のあたりを削除すれば良かったのですね。
でも self-insert-command を知らないと、関数探すのが最初の壁・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:27:44 ID:v0sQD4xW0
>>186
そういう時は
http://www.bookshelf.jp/2ch/win/1127783135.html#816
の describe-key-briefly-to-jump で、どのコマンドが呼ばれているか
探すのが楽なんだがなぁ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:30:19 ID:Bhi0P/2t0
>>186
C-x ?でキー定義を見れるよ。
文字入力も例外じゃなくて、self-insert-commandっていうコマンドを実行してる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:05:16 ID:g0FwtFoA0
本体に対する要望って、主なのはこれくらいかな。
・内部ユニコード対応
・画像のインライン表示
・折り畳み
・タブの分離、多段表示
・常駐機能
・vim の便利そうな補完
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:14:41 ID:Qfac6XKe0
>>189
・vim の便利そうな補完
これを非vim使いにも分かるように教えて下さい。
(lispでできるなら本体に対する要望ではないよね、と)

あと、これも欲しいな。
・マルチスレッド(lispに)
・正規表現用シンタックス
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:36:52 ID:xeIwO7+m0
あれ?
xyzzy って内部 unicode じゃ無かったっけ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:57:36 ID:LTpU1S250
>>189
同時に使える色数を増やして欲しいな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:56:41 ID:kdUBXEOF0
>>189
ユニコードに含まれてるのかもしれないけど
タイ語の文字とアラビア文字の表示、編集
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:02:27 ID:LTpU1S250
>>189
常駐機能は ttray でも良くないか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 05:18:14 ID:FeLxeie20
>>191
unicodeじゃなくて、独自のコード体系だったような気がする…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:19:47 ID:e1DcWEYn0
マルチスレッドってなんに使うんだっけ。
悲しい排他処理の失敗を思うと…
non-blockingなソケットと
タイマーイベント(こっちはもうあるね)が有れば
いらない気もするんだけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:59:21 ID:i/Yl6YSN0
複数のxyzzyを立ち上げて、xyzzy間でbufferタブをdrag&dropできたら……
なんて使い方はemacs系な人はあまり必要としてない機能なのかな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:07:50 ID:tF34Ntwq0
xyzzyを使ってるみなさんはカーソル移動はどうやってますか?
カーソルキーに手を伸ばすのは億劫だし、
C-p,n,b,fのキー配置はどうも使いにくい。(慣れるしかない?)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:42:05 ID:S9qLBvAX0
キーバインドを伝統的なダイアモンドに変えればおk。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:29:58 ID:242+5kW50
>>198
vi 使えば?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:40:27 ID:dk8FGJ+f0
>>196
タイマーイベントも,外部アプリからの出力を受け取ったら
すぐにおきてくれるタイマーが欲しい.
sit-forがキー入力を受けたらすぐに再開するのと同様に.
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 07:51:10 ID:mlima1JO0
個人的な本体に対する要望っていうなら

・色数(重くなるだけなら必要ないけど)
・折りたたみ
・正規表現用シンタックス

画像の表示とかは、あるなら欲しい程度かな。

>>190
マルチスレッドって何に使うの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 08:44:36 ID:pVEy1hpf0
色数も欲しいけど色の指定を直接したい
特定のモードの色変えたくて色変えたら他のモードが大変な事になるのをどうにかしたい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 10:41:58 ID:mlima1JO0
>>203
何の事いってるのかよく分からないけど
色は指定できるような気がするけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:36:16 ID:KvALsxVF0
>>204
RedやBlueのように色の名前で指定したいと言うことでは?
他に、HTMLの色指定が使えるとうれすぃ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:19:20 ID:pVEy1hpf0
>>205
まさにそれです
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:38:58 ID:nkHMaAaE0
>>202
スレッドはgrepとかRSS-modeの取得とかNetInstallerのR(更新)を
もうちょい早くやりたいと思って書いたんだけど、佐野さんとこの日記にあった
http://snmsts.dreamhosters.com/wiki/?%C6%FC%B5%AD%A4%C3%A4%DD%A4%AF%2F2007-01-11#z7015e7e
をいじればなんとかなりそうな気がするのでやっぱいいかも…
(と思いつつも外部の実行ファイルが必要になるので、できればあった方がうれしいな、くらい。)

>>201はmake-process + set-process-sentinel ? (よく分からないけど)

>>204
Kamailと2ch-modeの両方の配色にキーワードの1〜3を使ってたりした場合に
片方だけ変えたらもう片方も一緒に変わってしまう ってことだと思う。

配色をRGBで指定出来ればコレもできるんだろうか。
http://la.ma.la/blog/diary_200603121544.htm
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:45:13 ID:k3nEV1UG0
abbrevで展開すれば(ry
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:12:41 ID:mlima1JO0
>Kamailと2ch-modeの両方の配色にキーワードの1〜3を使ってたりした場合に
>片方だけ変えたらもう片方も一緒に変わってしまう ってことだと思う。

ん?>>205なんでしょ?
それに、これはモードの方が対応する問題じゃないの。
どんなモードが作られるか分からないわけだし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:16:09 ID:1bq1VsPt0
209はわかっていないのだ。
211201:2007/01/15(月) 21:38:06 ID:DlAPNqSl0
>>207
set-process-sentinel はプロセスが終了する時に呼ばれる関数を指定するもので、
>>201 は1つの外部プロセスと頻繁にプロセス間通信するときに、同期のオーバー
ヘッドが大きいのでせめてデータ受け取ったら、すぐにメインのsleep状態から
復帰して欲しいということです。これ実装すると、自分のプログラムが3〜4割ほど
速くなるんで、、、欲しいなぁ。

>>203
各モードごとに何番の色で表示するかを自分で設定するんだよ。

>>209
キーワードや、正規表現キーワード、set-text-attribute で、1番の色、15番の色、
という風に指定するんじゃなくて、直接rgb値などを指定できるとうれしい。
今のxyzzy は同時に表示できる色数が20色くらいでしょ。これは少ない。


xyzzyにMPIあったら、自分は使うだろうな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:18:00 ID:B+23bxiK0
Wikiの練習帳にあるemacsのtransient(略なのですが、
範囲指定の置換で、行頭/行末ではないにも関わらず、
範囲の先頭/最後が正規表現の ^/$ にマッチしてします。
これを修正するには、Cソース側のbuilt-inコマンドのreplace-bufferに手をいれるか、
速度を犠牲にしてlispでreplace-buferの代替関数を作るしかないでしょうか?
213207:2007/01/15(月) 22:24:40 ID:nkHMaAaE0
>>209
>>205>>203の一行目。
>Kamailと2ch-modeの両方の配色にキーワードの1〜3を使ってたりした場合に
>片方だけ変えたらもう片方も一緒に変わってしまう ってことだと思う。
これは>>203の二行目。(一行目が解決すれば二行目も解決すると思うけど。)
あと、良く考えたらキーワード1〜3はローカル設定でバッファごとに変えられるから、
共通設定でしか変更できない文字色1〜15、背景色1〜15で考えてください。

まず、バッファの背景色などはバッファローカルで変更できるから
Kamailは背景黒、2ch-modeは背景白っていうことができる。
なのに、あちこち(スレタイとか日付とかレス番とかメール欄とか)
に指定する文字色1〜15はバッファグローバル。
だからKamailで見やすいからと言ってどれかを白に変更したら
2ch-modeで全く見えなくなるし、どれかを黒(ry
極端な例だけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 05:21:33 ID:qsyptdQd0
1.色数
2.色の指定方法
ってことだな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:37:01 ID:2MO0Qxfd0
C++モードでWindows系のプログラムを編集するとき、
LPVOIDとかTCHARとかもintやvoidと同様に扱ってくれるようにするには、
どうしたらいいでしょう?
wip/winapi.l がそれっぽかったのだけど、ちょっと違ったみたいで・・。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:32:20 ID:HHnwcIEx0
>>215
$XYZZY/etc/C++に追加

ついでに参考としてttp://xyzzy.s53.xrea.com/qanda/wiki.cgi?p=4c4036ecba2b806ffdeb21e78e32f673
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:44:16 ID:2MO0Qxfd0
>>216
ありがとうございます。キーワードファイルってのがあるんですね。
てっきりlispの変数だとばかり思って探してたですよー。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:39:36 ID:6aVmP1ax0
そういえば英語化するって話はどうなったんだろう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 12:52:17 ID:xNYcmY+s0
本体はもうされてるはず
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:54:29 ID:kNypw2kSO
モードラインのフォントって変えられますか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:15:45 ID:Htij4+JG0
>>220
確認してないけど、 popup-string は windowsの画面のプロパティの
デザイン > 詳細設定 > ヒント のフォントを変更する事で変えられた。

モードラインがそういう風に変更できるかは分からんけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:20:15 ID:HxtwLeVW0
年明けてから、なぜか2ch-modeがダメダメなのはおれだけでしょうか?
Tしても、実際には更新スレがあるにも関わらず、更新されません。
Rしても、更新されない。
otherbbsでの追加板群だけは大丈夫なんだけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:50:51 ID:IaLHmbEP0
>>222
俺は問題ないよ。bbsmenu の取得先の問題じゃないかな。
*2ch-base-url* を他のに変えてみたら?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:09:07 ID:0hY03MpF0
俺のもちょっと変になった
bbstable2から板一覧を読み込むに設定したらOKだった
今はbbstable2.htmlじゃなくてbbstable.htmlになってるから注意
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:47:47 ID:JUcnZbQE0
ヒント:手書きで修正
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:35:11 ID:idfzOfmJ0
 自分もそんなことがあったが、板移転がされたのに古いスレのア
ドレスで 302 が出ずにデータが取得できてしまう(けれどデータ
は移転時点の状態で止まっている)って感じだったのかなと思う。
 自分は 302 が出るまでなんかみんな過疎ってるなと思うだけだ
ったので、302 が出てから板一覧を更新してそのまま使用できてる。
もっと前に板一覧を更新していればもっと早く回復できたのかもしれない。
もしbbsmenu.html が更新されるのが遅いんだったとしたら、みんなが言うように
config.l に設定するなどして *2ch-base-url* や *menu-file-name*
を書き換えるしかないんだと思う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:53:51 ID:w+lskOlG0
Kで過去ログを開くことが出来なくなった。
板を開いてLなら昔読んだことがあるスレを開けるのでそんなに困ってないけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:29:34 ID:jvcHTFoK0
2ch-modeで過去ログのdatファイルをhtmlに変換したいのですが、dat2htmlや
http://www.oct.zaq.ne.jp/dkcc/shed/2ch-dat-to-html.html
を利用してもうまくいきません。
原因が分かる方いないでしょうか
229228:2007/01/20(土) 16:13:30 ID:YSz/6YGr0
解決しました。誤解していたようです
230222:2007/01/23(火) 08:56:02 ID:CJy10MXc0
>>223-227
とりあえず、古いwikiにあった
(setf *2ch-base-url* "http://menu.2ch.net/")
(setf *menu-file-name* "bbsmenu.html")
とかしたらいくつか見れるようになりました。
ありがとうございました。

でも書き込めない…&『大人の時間』板が消えましたorz orz
これ、どうやったら見れますかね?

> *2ch-base-url* を他のに変えてみたら?
他のに、っていろいろあるんでしょうか?
これを他のを選んだら、見れるかと思ったのですが
他の設定にどんなのがあるのか分からなくて。。。
このへんの仕掛け?がよく分からないんですよね…

つーか、書けないのも痛いです。。。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 09:45:35 ID:VukRCbfH0
>>230
今結構サーバの移転が多くてBBSMENUの対応が追いついてないのかもしれないですよ

書き込めないのはxyzzy Part13 の912見た?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:16:50 ID:il8pFXMZ0
>>229
俺は *2ch-base-url* の設定でこんなの使ってます。
(setf *2ch-base-url* "http://azlucky.s25.xrea.com/2chboard/")
『板一覧』とか『ボード一覧』とかで検索すれば他にも見つかるかも。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:17:33 ID:il8pFXMZ0
レス番間違えた。>>229 じゃなくて >>230 です。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:48:23 ID:SkiIngQ70
>>231 にちょっと補足すると、Part13 の 912 の修正は netinstaller で
入れられる最新版には取り込まれてるようだ。

 bbspink の板が消えるのは bbsmenu.html の書式が変わったせい
っぽい。>>230 に書かれた設定を使うのなら、otherbbs を入れる
のがひとつの手(変更された書式に対応している)。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:35:51 ID:TRKMVYJ90
2ちゃん閲覧だけ xyzzy 2ch-mode から Jane View に乗り換えようと
思ってるんだけど、ログの移行とか簡単に出来るのかな?
Jane併用してる人いましたら、それやれる便利ソフトとか教えて。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:01:13 ID:1Z6ZqDMy0
レス付かないのでWindows板の方で聞きます。↑の質問は取り下げます。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:22:45 ID:M0AZ6Gtr0
xyzzyをカスタマイズし始めて3日目くらいです。(いまだにカスタマイズが終わりません;)
html-mode使用時で<h1>とかの背景が真っ青で眩しいので変えたいと思い、
[共通設定]からキーワード1の色を薄くしたら他のタグの文字色まで変わってしまいました。

色分けをもっと細かく編集するにはどうすればいいのでしょうか?どなたかお教えください。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:38:54 ID:GsCWasTo0
色弄るのはちょっと早かったかな。もう少しデフォルトで使ってて、LISPとか見ながら、これがどんな動作をするのかって気持ち分かるようになったら試してみ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:58:16 ID:t71gh0kh0
>>237
それは etc/HTML をあされば、とりあえずは問題なし。
つーか >>215-217
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:59:40 ID:1h8XM+TR0
>>237
3日でlispをマスターできたら変態。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:19:03 ID:O2faz/3t0
>>238-240
ありがとうございます。
やっぱりlispとやらが使えたほうが色々と面白いんでしょうかね。
もうちょっとカスタマイズにいそしみます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:01:37 ID:+aK7HQVr0
katexを使っているのですが、ツールバーに機能追加できないでしょうか?
platexとdviファイルのオープンができるようですが、dvipdfmxもできたらいいなと思っているのですが…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:07:19 ID:/q4OzJvd0
>>242
ツールバーに追加するには関数 KaTeX-tool-bar の書き換えが必要。
katexbar.l で定義されてるから参考にして。

あと、デフォルトでは dvipdfmx を起動する関数は無いと思うから
そこは自分で何とかしないとダメ。
俺は dviprint-command-format に dvipdfmx のコマンドを設定して、
C-c t l で起動するようにしてる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:42:36 ID:c00+l0lH0
ツールバーなんですけど、ツールバーの画像って4bitのbmpなんですけど、これを24bitに変換したファイルに差し替えるとxyzzyの方で不正だと言われてしまいます。
これはxyzzy本体の問題(仕様)でしょうか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:05:50 ID:NhKSaJ4j0
>>244
8bitまでおけ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:58:03 ID:gNdo9vTE0
>>243
どう見ても無理なので諦めます
本当にありがとうございました
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:20:35 ID:p1wTBruf0
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:59:53 ID:jqLA/o4H0
>>245
>>247
把握しました。ソースコード弄らないといけないってことですねー・・・。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 05:06:36 ID:fdeLHuhg0
>>246
本スレでぼやいて見たら誰かソースをくれるかもよ。
Katex使っていないのでよく分からないが、単純に
ツールバーつけるだけならそんなに面倒でもない。
250248、244:2007/02/05(月) 14:47:49 ID:7aGUYYMM0
どうも。
ttp://ampll.org/tmp/
>>247のMLのソースコードを適用してビルドしてみました。kazu.y様に感謝です。おまけでsseのCPU対応ビルドも作ってみました。
他人の褌で、ですが、同じ悩みを持っている人のお役に勃てたら幸いです。
SSEのビルドの参考: ttp://blog.drry.jp/2005/05/25/2325
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 14:48:58 ID:7aGUYYMM0
あ、ただしなんですが、どうもビットマップの透過ができません。もう少し調べてみます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:08:54 ID:YXWtwoSK0
>>250
ソースとライセンスもプリーズ。
253250:2007/02/05(月) 20:32:15 ID:7aGUYYMM0
ごめんなさい。大切なことをすっぽかしていました。>>250は消します。
>>252
ライセンスなんですが、wikiのパッチと>>247のソースコードを利用しました。ですが、ライセンスが明確で無いので危険なビルドになっています。
MITライセンスで配布するつもりでいましたが、赤の他人である私がソースを用いてビルドしたものをライセンスを付けて配布するのは気分のいいのもでないですね・・・。
なので、ダウンロードした方は使わないでください。
コンパイルできただけで舞い上がってました。ご迷惑おかけしました。すいません。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:09:32 ID:YXWtwoSK0
>>252 は 250 をごたごたから守るために書いたんだけどな。
だれかがそうやってやらないと前に進まんし。
やめてしまうのか。しょぼーん。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:34:19 ID:7aGUYYMM0
怒られるのは怖いんで・・・。そうなったら、悪いのは必ずこっちなんで。
ビルド自体は楽だし、幸いMSの方でも無償でコンパイラを配布してるので、めんどくさがらなければ誰でもできると存じます。(ただSSEとかはできないかも)
とりあえず、自分ももう少し頑張ってみます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:44:50 ID:JcK1smQB0
素人考えで本体のライセンスはMITなんだからいいんじゃないの?って思ったんだけど、駄目なの?
その為のMITライセンスの明示じゃないの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:48:53 ID:LDGUQHf60
ライセンスなど無くても良いような気がするけど
無いとそこに漬け込む人もいるからねぇ。
それが面倒で拡張でも独自ビルドでも一人で使っている
人は結構居るんじゃないだろうか。まあ、自分もそうだけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:51:37 ID:9nISb2eq0
KaMailV3で「Query: date>=20070101」とか検索すると
該当するメールの一覧が表示されますが、
その際に各メールに付いているタグも表示させることはできるでしょうか?

いつも「taでタグ付け→Aでアーカイブ」とやってるんですが、
たまにタグ付け忘れたままアーカイブしてしまうことがあるんで
それを確認したいんですよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:02:58 ID:ZJP6utLI0
(looking-at "\\sw\\|\\sk\\|\\sj")って何にマッチしているのですか、リファレンスに載ってなかったのですが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:41:45 ID:wkxBGEY90
>>257
そんなこと言われると拡張lispを公開している身としては怖いですね。
文句付けられたら公開を辞めればいいかなーと自分は思ってますが・・・。

>>258
KaMailV3の関数を置き換えるレベルでlispを書けばできそうです。

>>259
「リファレンス」のこれらの項目をよーく見てみ。

正規表現の表記
skip-syntax-spec-forward
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:42:56 ID:7cJk7vzC0
>>260
> 「リファレンス」のこれらの項目をよーく見てみ。
>
> 正規表現の表記
> skip-syntax-spec-forward

横から、今までこういうの使ってこなかったけど、
確かにリファレンスは分かりづらいかも。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:24:32 ID:7ZMsUHZ80
ttp://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?QuickTour%2F%C3%D6%A4%AD%BE%EC%BD%EA%A4%F2%B7%E8%A4%E1%A4%EB#j86de22e
ここで挫折した・・・
環境変数とかエクスプローラーからコピペしたのにC-0で出てこねえ
助けて
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 03:45:26 ID:7ZMsUHZ80
インストーラ版使ったら成功した・・・
くやしいなあ
264258:2007/02/07(水) 09:51:56 ID:EJL/FD100
>>260
> KaMailV3の関数を置き換えるレベルでlispを書けばできそうです。
なんか俺にはムリそうだな、残念
やっぱKaMailに戻そうかな……
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:13:22 ID:M8qD7JHW0
>>242
まだみてるかな?
自分も便利かもと思ってちょっと調べたらあっけなく追加できたんだけど。

katex.l
1336行目を
"V)iewerr L)pr dvipdF)mx"))
に、1356行目あたりに
((= c #\f) (KaTeX-dvipdfmx))
を追加。

katexprc.l
どこでもいいので追加
(defvar dvipdfmx-command "dvipdfmx ")
(defun KaTeX-dvipdfmx ()
(interactive)
(KaTeX-save-buffers)
(KaTeX-call-command-on-file dvipdfmx-command KaTeX-typeset-buffer))

katexbar.l
36行目
("dvipdfmx" 3 (lambda () (interactive) (KaTeX-typeset-menu-after-mode-check nil #\f)))

これでC-c t fまたはツールバーからdvipdfmxできる。

まぁほとんどttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?xyzzyここのパクりなんだけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:05:06 ID:qa0RDPHK0
リリカルバナナ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:25:58 ID:O0b3y9W90
igsearchがnetinstallerからアップデートできない.ファイル名がおかしいのかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:41:54 ID:XyrH8eXL0
>>267
自分も最初はできなかった。良く覚えていないが、
~/.netinst/src/ にファイル名のおかしいものがあって、
それをリネームしたら上手くインストールできた。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:26:42 ID:pzaQI2d60
自分はアンインストールしてからうまくいった。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:25:24 ID:ZfQH61Ti0
まったくの初心者なのですが、教えてください。
xyzzyのテキスト・オート・インデントの設定はどうやるのでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:36:16 ID:yAQA3yCM0
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:31:33 ID:DD/WszAM0
autohotkey.iniを編集しているときだけ上書き保存したときに
C:\TOOL\AutoHotkey\AutoHotkey.exe /r
を実行したいのですがどう書けば良いのでしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:45:32 ID:1v9uhmv+0
>>272
こんな感じ?
試してないのでなんとも言えないけど。

(define-key *ahk-mode-map* '(#\C-x #\C-s)
#'(lambda ()
((save-buffer)
(if (string-match ".*autohotkey\\.ini$" (get-buffer-file-name))
(call-process "C:/TOOL/AutoHotkey/AutoHotkey.exe /r")))))
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:12:49 ID:QY0/sWSH0
>>265
242じゃないけど、これすっごい便利!
激しくdクス!!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:42:19 ID:DD/WszAM0
>>272
変数が定義されていません: *ahk-mode-map*
となってしまいます
276273:2007/02/08(木) 22:57:56 ID:1v9uhmv+0
>>275
ahk-mode.l を見てみたら、
*ahk-mode-map* がexport されていなかった…
(define-key ed::*ahk-mode-map*
にすれば大丈夫だと思う。

277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:06:17 ID:DD/WszAM0
>>276
度々すいません今度はいけると思ったんですが
C-x C-sと打ったとき
不正なコマンドです: #<lexical-closure: (anonymous)>
となってうまくいかないようです
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:07:52 ID:dnnfTCPn0
こうかな

#'(lambda ()
    (interactive)
    (save-buffer)
    (if (string-match ".*autohotkey\\.ini$" (get-buffer-file-name))
        (call-process "C:/TOOL/AutoHotkey/AutoHotkey.exe /r")))
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:25:11 ID:DD/WszAM0
>>273さん >>278さんありがとうございました
これでautohotkey.iniを上書きしたらAutoHotkeyをリロードするように出来ました
filenameやprocessをいじれば他にも使えそうですね
280273:2007/02/08(木) 23:30:58 ID:1v9uhmv+0
define-key で使う関数には(interactive)が必要なことをすっかり忘れていた。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:27:57 ID:+VEOp5OK0
(define-key ed::*lisp-interaction-mode-map* '(#\C-x #\C-s)
#'(lambda ()
(interactive)
(save-buffer)
(if (string-match ".*siteinit\\.l$" (get-buffer-file-name))
(delete-file "~/xyzzy.wxp"))))
こんな感じでsiteinit.lを上書き保存したときにxyzzy.wxpを削除なんてどうですかね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:06:02 ID:+Hvxuwu70
>>281
それはやりすぎ。
これで良いんじゃないか。
http://www.uranus.dti.ne.jp/~shiro-/soft/xyzzy/file.html#cpl
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:37:41 ID:92Jd8XFh0
284282:2007/02/09(金) 13:26:12 ID:+Hvxuwu70
>>283
補足どうも。最新のは Wikiでしたね。

>>278
string-match よりも string-matchp の方がいいかも。
あと 正規表現中の .* は、string-looking-at じゃないから
不必要じゃない?
285282:2007/02/09(金) 13:29:31 ID:+Hvxuwu70
>>278
あともう一つ。
バッファはファイル名を持たないこともあって、
その場合にエラーが出ると思うので、284 のもまとめて、

#'(lambda ()
(interactive)
(save-buffer)
(let ((filename (get-buffer-file-name)))
(and filename
(string-matchp "autohotkey\\.ini$" filename)
(call-process "C:/TOOL/AutoHotkey/AutoHotkey.exe /r"))))
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:53:22 ID:X7PbocvD0
すいません。どっかのサイトにリファレンス
refchm07129.lzh
があったと思うのですが、ご存知の方教えてください。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:13:18 ID:YnHW3/JT0
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:25:06 ID:gGoOOvjl0
xyzzyの、gresregって、複数行置換はできないですか?
する方法ってないですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:38:35 ID:Stbwwh3E0
>>288
わかるように質問しましょう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:37:26 ID:7OfddM6m0
ども。

>>288
> xyzzyの、gresregって、複数行置換はできないですか?
できます。

> する方法ってないですか?
「エスケープシーケンスを理解しろ」にチェックを入れた上で、
改行指定に「\n」を用います。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:47:05 ID:etdm3lLW0
>>290
あら、そういう意味だったんでしょうか?
複数行にまたがる文字列も改行を無視して置換するの意かなと
思ったんですが、こちらはちょっと難しそうですね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:50:36 ID:L6AWqMjw0
>291
こっちの可能性も否定できない。
ttp://ohkubo.s53.xrea.com/xyzzy/index.html#multiple-replace
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:53:28 ID:IBTSUIHH0
292の可能性が高いと思う
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:49:24 ID:TNsDzU3B0
複数置換と複数行置換は違うと思う。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:15:42 ID:zwhzIK+90
autolookupがうまくいかないんでアドバイスお願いします
(require "autolookup")
(setq *autolookup-dictionary-path* "~/edict/")
(add-hook '*text-mode-hook* #'(lambda () (autolookup-mode t)))

最初辞書がおかしいってエラー出てgendic.exe使って辞書作ったら
そのエラーは出なくなったんですが、ステータスバーに訳が表示されないんです
何か他に入れるものとか必要な設定とかありますかね
296295:2007/02/11(日) 15:04:04 ID:zwhzIK+90
すいません辞書ファイルがうまく作られていなかっただけでした
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:38:21 ID:5mFq84pP0
xyzzyのファイラーは、デフォルトでC-iでTabと同じ動きが割り当てているはずなのですが
なんで動かないんですかね?
再度同じように割り当てても動きません。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:14:53 ID:5BV/NSd/0
>>290
ども。
単純に無視してってことはできないんでしょうか?

えっと、例えば
".*" の "." ←が、改行を無視してくれるのを想像しています
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:14:13 ID:pwMlkvPj0
>>298
"."って正規表現での話しだよね?
改行を含む任意の一文字って言う意味なら、グルーピングを使ってやればいいんじゃないかな?
例えば"\(?:\w\|\W\)"とか。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:35:25 ID:AiGKSZGv0
本スレのこのあたり
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1148990686/753
にも同じ話題がでてますね。
結論はでていないようですが。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:26:16 ID:954dxm7t0
ども。

>>298
> ".*" の "." ←が、改行を無視してくれるのを想像しています

"." は改行文字以外の任意の文字、なので、>>299 さんのおっしゃっているように、
なんらかのグルーピングでの対応で、可能となります。

>>299 さんのパターンや、より単純には
「正規表現」と「エスケープシーケンスを理解しろ」にチェックを入れた状態で
「\(.\|\n\)*」などでしょうか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:47:38 ID:zUNQrXEC0
正規表現でない場合には、検索語(例えば「abcde」)を一文字ずつ取り出して
(regexp-quoteした方がいいかも)

a\\(\\|\n\\)b\\(\\|\n\\)c\\(\\|\n\\)d\\(\\|\n\\)e\\(\\|\n\\)

みたいに変換して、「正規表現」と「エスケープシーケンスを理解しろ」を
有効にすれば改行を無視して検索できますね。

もっとスマートなやり方があるかもしれませんが。
303302:2007/02/14(水) 08:38:27 ID:s7ipsL4I0
適当ですが多分こんな感じかな。

(defun convert-str-ignore-line-feed (str)
(let ((lgt (length str))
(result "")
lst)
(when (> lgt 0)
(setq result
(format nil "~{~A\\(\\|\n\\)~}"
(dotimes (x lgt (reverse lst))
(push (regexp-quote (format nil "~C" (char str x)))
lst)))))
result))
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:17:33 ID:H1mJD9be0
>>302
\\(\\|\n\\) じゃなくて \n? でいいんじゃない?
あと map を使うとちょっとすっきり。

(defun convert-str-ignore-line-feed (str)
(format nil "~{~A~^\n?~}"
(map 'list #'(lambda (c)
(regexp-quote (string c)))
str)))
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:31:46 ID:lEWnrcC50
改行がひとつとは限らないだろうから \n* じゃない?
306304:2007/02/14(水) 21:14:17 ID:H1mJD9be0
たしかにそっちのほうがいいね。
307302:2007/02/14(水) 21:26:28 ID:cjSegSMO0
>>304-305
どうもです。
やっぱりlispは奥が深いですね。
formatのゼロ終了指示も知らなかった。

ところで、304のコード頂いてもいいでしょうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:47:45 ID:XwvU8OMX0
キーワードファイルの書き方ですが、大文字の単語は全て色を変えるという様な、仕様にすることはできますでしょうか?
309304:2007/02/15(木) 17:28:43 ID:vu7u8VKo0
>>307
どうぞどうぞ。好きなように改変して使ってください。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:32:52 ID:sxjwc6WL0
>>308
大文字なら何でもということならキーワードファイルより正規表現キーワードを使うといいでしょう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:32:55 ID:0QocvPwX0
>>309
ありがとうございます。

egrepに改行を無視して検索する機能を追加してみました。(正規表現は使えません)
ttp://homepage2.nifty.com/kimagurenixyzzy/egrep.html

使えるかどうかは微妙な感じもしますが、よかったらどうぞ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:25:53 ID:THN3B8Qm0
(while t
 (dolist (c '(33478 33449 33471 33474 33453 33471 33476 10))
    (princ (code-char c))
    (sit-for 0.03)))
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:38:55 ID:ZrGKdko80
>312
C-g
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:45:27 ID:9X8ReCb70
ruby-modeなどでリージョンをコメントアウトしたり、インデントしたりするにはどうすればいいですか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 03:12:38 ID:RILW5Sep0
などってあんた。
曖昧な質問には曖昧にしか答えようがないことくらい分かるだろう?
プログラム書くような人ならなおさら。

多分comment.lとM-x indent-regionが望むものだろうけど。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:12:59 ID:9X8ReCb70
>>315
ありがとうございました。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:27:00 ID:clTin+HP0
、を,に
。を.に
置換する作業を一度に行いたいのですが、方法があれば教えていただけないでしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:20:27 ID:2rK8oCFm0
>317
ttp://ohkubo.s53.xrea.com/xyzzy/index.html#multiple-replace
つい数十レス前に同じアドレスを張った気がする・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:21:05 ID:TKTzn1f/0
>>317
multiple-replace.l
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:09:22 ID:clTin+HP0
>>318-319
ありがとうございました。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:31:49 ID:tXg0COT50
multiple-replace の話題が出たのでついでに、一つ要望を。

置換の設定を保存することできますが、これを history として
保存するのではなくて、1ルール・1ファイルでファイルに保存
してもらえないでしょうか。複数同時に起動している時に、保存
してもいつのまにか設定が消えてしまったりするのと、xyzzy が
おかしくなった時に history を消すことがあるので、大切な設定が
なくなることがよくあります。
作者さん、ご一考ください。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:11:54 ID:Nj5xvoWx0
ついでに、リージョンがあるときはリージョン内だけを
無いときはバッファ全体をmultiple-replaceする機能もお願いします
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:21:43 ID:o4U9wsZm0
ナローイング
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:43:01 ID:LrOOtwUg0
誰か「dabbrev で補完候補を探すファイルを読み込ませる」
ttp://www.bookshelf.jp/soft/meadow_34.html#SEC494
を移植してくれませんか。

そのファイルが [表示]→ [ツールバー] →[バッファ] の
タブに出てこないと最高です ( が出ても諦めます )。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:34:46 ID:cizwm3Kd0
>>324
こんな感じかな

(defvar *filename-for-abbrev* nil)
(setq *filename-for-abbrev* '("~/TAGS" "~/list.txt"))
(dolist (file *filename-for-abbrev*)
  (or (get-file-buffer file)
      (let ((buf (create-new-buffer (concat " " (file-namestring file)))))
        (set-buffer buf)
        (insert-file-contents file))))
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:23:50 ID:tXg0COT50
>>324
キーワードファイルを dabbrev用に同様に開くというのがどこかにあった。
それも使えると思う。
327324:2007/02/18(日) 20:40:01 ID:LrOOtwUg0
>>325-326
ありがとうございます
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:46:35 ID:EWtwf6rN0
>>189
いまさらだけど、一応要望を。

syntax-table を lisp から書く事できても、読む事ができないので、
c++ で実装されている、 xchar_syntax と xchar_match を
lisp から利用できるようにしてほしい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:13:10 ID:yUVITKjW0
おしえてください。
complete+.l でポップアップリスト表示している時だけ
インクリメンタル補完を有効にするにはどうすればよいの
でしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 03:18:11 ID:ufW8kV7R0
MIFES ならではの機能って何だろう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 03:21:01 ID:ufW8kV7R0
恥ずかしい誤爆しちゃったw
失敬失敬w

xyzzyはcommon lisp実況環境として遊んでいます
実装6割と言うわりにはかなりの完成度
やっぱりレキシカルクロージャはいいね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:45:54 ID:/IKEDQ9s0
ctrl割り当てられる安い(10kくらいで)フットペダル、ご存じないでしょうか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:45:15 ID:BdB4E5Bf0
なぜこのスレで聞くのか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:04:56 ID:QiLUkI+j0
>332
(eql cltl ctrl) => nil
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 05:47:34 ID:UuOFDqW00
>>329
ミニバッファで補完する時に
ポップアップで表示したり*Completion*バッファで表示したりするということですよね?
どーゆー時に切り替えるのでしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:55:53 ID:zQDTNcZU0
>>335
分かりづらくてすみません。
ミニバッファで補完中(ポップアップ表示中)だけ、インクリメンタル補完を
有効にしたいということです。
イメージは、こんな感じです。

ミニバッファでキー入力(この時は補完しない)

[タブ]キー入力

ポップアップ表示

ここからのキー入力はインクリメンタルな補完

[エンター]キー入力

ミニバッファでキー入力(この時は補完しない)
:
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:34:02 ID:IVbXHtC80
xyzzyの色分けで正規表現って使えないんですか?
それとも、正規表現を使おうと思ったら自分で一からモードを作らなくちゃいけないんでしょうか?
誰か教えて下さい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:48:16 ID:GCuW01PJ0
>>337
正規表現キーワード
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:06:49 ID:a02ErRqK0
(add-hook 'ed::*php-mode-hook*
#'(lambda ()
(if (zerop (buffer-size))
(set-buffer-fileio-encoding *encoding-utf8n*))))
上記で、UTF-8Nで作成したファイルをC-x C-sで保存して、
再度、開くと、文字コードがshift-jisになってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:30:33 ID:okFxvVE50
>>339
とりあえず思いついたのはこれくらい

1. file parameter 使う
2. ファイルの先頭に日本語を入れる
3. if を消す
4. detect-char-encoding かなんか使ってみる
341339:2007/02/23(金) 23:47:49 ID:a02ErRqK0
>340
ありがとうございました。
ファイルに日本語を入れたら、
認識しました。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:08:52 ID:nmfsoN3w0
C-u M-x revert-bufferでutf8nを指定して開き直す
開くときにC-u C-x C-fでutf8n指定する
面倒だけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:25:24 ID:/dxVr0k30
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:35:07 ID:s8SGHEHu0
xyzzy は emacs みたいに coding-mode-alist はないんだっけ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 03:02:14 ID:/kMAeauk0
*auto-encoding-alist* ならあるな
find-file 時にファイル名で判定
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 05:11:05 ID:cqFVtlMc0
>>343
実はそれは >>340 の 1. ですでに挙げられてたりする。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:16:37 ID:cEHMjcXw0
すいません、めちゃくちゃ初歩の質問があります。
とりあえずxyzzy本体をインストール、設定ファイル2個・環境変数整備までして、
さて次にoutline-tree2を入れようか、という段階でいきなり疑問が発生しました。

まず入れるべし、とされているTreeview.dllですが、解凍したら大量のファイルが。
ほとんどがdllのソースだとはわかりましたが、なぜアイコンファイルが???
すっきりしないまま、とりあえず無視してdllとtreeview.lをコピー。で次にバイトコンパイル…
できん。選択対象にもなってなければ、直接ファイル名叩いてもダメ。
「パッケージが存在しません。"c"」←こいつはいったい何を伝えたいのか。
それでも何度も各種テキストを読み返していると、よく見たら「サンプル(Treeview.l)」
との表記が。つまり最初から入れる必要がなかったと?俺ずっと無駄な努力してたと?

とこのように、どっちを向いても疑問ばかりで困ります。どなたか知恵をお貸し下さい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:24:20 ID:R2GbmXNf0
>>347
treeview.dll はとりあえず netinstaller から入れたみては?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:21:46 ID:bKTCa8YP0
>>346
file parameter て言うのか。知らなかった。thx
350347:2007/02/28(水) 00:10:31 ID:tFVHPKWu0
アーカイバdllに頼ることになる&ブラックボックスが増えるってんで、
NetInstallerの導入は気が進まなかった。が、ダメ元でやってみた。
wikiを参照して無理やり全サイト登録。おーこりゃ便利だ。じゃあまずは…
という流れでnise-aboutインストール。設定。ヘルプ→について。

すたっくおーばーふろーーーーーーーーーーーー/(^o^)\ナンテコッタイ

何度試してもダメ。そこで手動でアーカイブを落として中身を比較したら、
どうもsite-lispフォルダ直下の方のnise-about.lの内容がおかしかった。
導入の流れの中でどれが悪さしてるのかわからんけど、不具合いっこみっけ。
トーシロなめんなよっ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:23:54 ID:aEOe+7SY0
>>350
不具合っていうか、単に公開してる人がアーカイブの中身を間違えてるだけだろう。
半年以上前から報告されてるけど放置されてるのでnise-aboutだけは手動で。
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?%B3%C8%C4%A5lisp%2Fniseabout
352347:2007/02/28(水) 00:33:58 ID:tFVHPKWu0
>>351



/(^o^)\ナンテコッタイ

ともあれ、どうにかoutline-tree2の導入までこぎつけました。お騒がせしてすいません
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 03:12:29 ID:/53akUTJ0
お前の通った道は2ヶ月前の俺が通った道だ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:31:42 ID:tHVIACBv0
test
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:38:36 ID:mMumAeuL0
treeviewの場所ってどの変数に格納されますか?
outlinetree.l と .xyzzyhistory に grep かけてみたけどそれらしいのがありません。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 03:33:02 ID:zlScHJUj0
ここって質問スレ?

質問内容は、
.htaccessを手で編集するんだけど、
Unixは改行コードをLFにしなければいけない、って
教科書に書いてあって、そんでな、
Windowsだと、改行コードが、LFが出せないそうなのさ。
メモ帳とかな。

そんでな、xyzzyならLFだせるんじゃないかなー?って
思ってダウンロードしてみたのさ。

これってどうなのよ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 03:51:55 ID:nMimjzSi0
Emacs系のエディタはかなりクセがあるよ。
経験者ならOKだけど。

希望道理のことはもちろんできるけど、
それこそLFを出したいだけなら、EmEditor Freeとかサクラとか
のほうがお手軽でいいんじゃないか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 03:52:29 ID:nMimjzSi0
道理>通り
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 04:03:12 ID:BfJT0qOU0
nkfのことも思い出してやって下さい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 04:04:08 ID:4HL4EKMt0
>>355
その質問の仕方だと答えようがありません。
outlinetree.lって何?自作?
もしolt2のこと言ってるなら
*outline-tree-window-position*かと。

>>356
励ましあうスレ。
できる。
あと、俺らはお前の友達でもかーちゃんでもないんだが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 04:10:09 ID:zlScHJUj0
>>357,360

できるの?
どこの設定を見ればいい?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 05:23:42 ID:nMimjzSi0
お頭の設定
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 06:21:56 ID:3hZKqJPb0
>>361
言葉遣いはおいといて

とりあえずこれ通して読んでくれるか
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/?QuickTour
それさえも嫌ならサクラエディタとか使った方が良い
悪い事いわないからホントに
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 09:57:32 ID:TBWy+heB0
空気読めずスマソン

・C-x C-k n
・名前をつけて保存
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 16:48:28 ID:qBPTH4lT0
php書くのに便利な設定とかおしえてちょ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:42:08 ID:nMimjzSi0
つphp-mode
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:30:07 ID:322LuM9v0
filter-buffer → sort
で昇順にsortできたのですが、降順にsortする方法ってないですか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:38:00 ID:mMumAeuL0
Go to Wiki
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:53:14 ID:322LuM9v0
その手の回答無駄だと思うよ

ググレカス、ウィキミロ

掲示板の意味ないね

さよなら
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:03:07 ID:QJPAkvzk0
>>367
> filter-buffer → sort
> で昇順にsortできたのですが、降順にsortする方法ってないですか?
sortのヘルプを調べましょう。
GNU sortなら「sort -r」
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:19:21 ID:+a6Xgre50
さよなら
もう来ないでね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:23:24 ID:5lmtP2p+0
windows sort なら sort /r
まあスレ違いだな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:53:36 ID:+kOfcccN0
まぁ wiki のここをみろ、quick tour 読めというときに、
そこに答えが書いてあることを確認してあれば十分親切だと思うけどな。
そんなこと答えるのが面倒だと思うなら、スルーしりゃいいだけ。

しかしそれを差し引いても ID:322LuM9v0 はもう クルナ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:38:42 ID:AN7+/7uZ0
分かるなら書いてあげるほうが優しいとは思うよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:42:15 ID:AN7+/7uZ0
分かるなら書いてあげるほうが優しいとは思うよ。
でなければこのスレの意味がない。
全てググれ、ウィキみろで終わる。
あと、今回のはWikiに載ってないし。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:21:25 ID:7YB8tdEL0
雑談とか、どの単語で検索したらよいかすら
分からない場合なら掲示板の方がいいじゃん。

質問事項とかはWikiでやった方が知識が
積み重なって役に立つと思う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:00:08 ID:JRQt/x600
ただ単に「○○するにはどうしたらいいの?」じゃRTFM言われても仕方あるまい。

「〜どうしたらいいの? wikiには□□の項目は載ってなかったし、○○にある△△の機能で
 ××すればいいと思うんだけれど、−−しても動いてくれない。どこでやり方が間違ってるのかな?」

って聞けば普通は何かしら有益なレスを返してもらえるだろ。
今バリバリ設定できる奴も、最初は本を買いネットで調べ膨大な試行錯誤の末に辿り着いたんであって、
そうやって非常にコストのかかった知識を勉強しない奴がタダと思って「教えてもらって当然」とねだるのが筋違いってこった。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:28:46 ID:anUdKd010
で、なんでお前が偉そうなの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:30:07 ID:anUdKd010
> そこに答えが書いてあることを確認してあれば十分親切だと思うけどな。
> そこに答えが書いてあることを確認してあれば十分親切だと思うけどな。
> そこに答えが書いてあることを確認してあれば十分親切だと思うけどな。
> そこに答えが書いてあることを確認してあれば十分親切だと思うけどな。
> そこに答えが書いてあることを確認してあれば十分親切だと思うけどな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:38:07 ID:anUdKd010
>>370
>>372
参考になりました。
ありがとうございます。








あぁ、他のクズ共はレスいらなかったよwwwww
もう来ないから安心しろ ノシ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:13:34 ID:YqRPiP1E0
>> もう来ないから安心しろ ノシ

是非そうしてくれたまえ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:18:58 ID:e2kZCbE80
基本はココだ!の使い方だけど
とりあえず長文問題集の中に該当ルールを書き込むようにしているよ
目標は文章を見て思考プロセスが再現できること
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:19:55 ID:e2kZCbE80
スマソ誤爆
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:34:13 ID:/5mew91q0
>>380
教えて君でググって調べてみるといいよ
そうすればなぜ荒れたのか分かると思う

いじわるで教えないわけじゃないよ
みんな口は悪いが掲示板のルールにのって言ってる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:09:54 ID:EJ7rHOkC0
>>380
教えてもらった挙句その回答かよ。
之は酷い。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:12:35 ID:QEHXQ3+a0
2ちゃんだもの
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:55:35 ID:M8EnODlB0
2chだから、不遜、無礼、不躾が当たり前という考えが、もう手遅れ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 03:11:38 ID:gZcvFMGy0
釣られすぎ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:18:08 ID:g/awSkVf0
さくらエディターってどこからダウンロードするの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:39:47 ID:Srx4cqLf0
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:56:30 ID:Srx4cqLf0
xyzzyでドイツ語の文章を書いているのですが
印刷時に äöü などが2,3ピクセル分他の文字に比べて上にずれてしまいます
どうすれば修正できるのでしょうか?

フォントはCenturyの欧文を使っています。
何故かMS ゴシックだとずれは少なめです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:02:13 ID:pJZy8FDy0
>>391
そこまで神経質になるなら
meadowやワードを使えばいいんじゃね?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:50:22 ID:9Cfemuso0
>>391
TeXを薦める。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:20:14 ID:URVOFDY70
>>391
MS Word や TeX を使えというのはひとまず置いて、ともかく
xyzzy で印刷したいと仮定して…

拡張ラテン文字 (アクサンとかウムラウトとか) がずれるのは、
ASCII と欧文文字セット (iso8859-1 等) で違うフォントを指定
しているからじゃない?

ツール→共通設定→フォントのタブで、「ASCII」と「ラテン文字」
を同じフォントで設定してみて。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 05:12:55 ID:P6ucGeMy0
>>392-393
数ピクセルでも結構でかいんですよ…。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4049.jpg
TeX考えてみます。
>>394
print-selected-buffer-dialog でダイアログを出して
フォントを選択して、ちゃんとそのフォントで印刷されています
共通設定で確認してみましたが、そちらも同じフォントが設定されてました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:39:15 ID:rdrv41rb0
>>395

自分の環境で同文を印刷してみたけど、問題なかったよ。

ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4054.jpg

>>395 の画像をみると、ウムラウトには日本語のフォントが使われて
いるような気がしたけど、設定を晒してみれば?

xyzzy のフォルダ/usr/ユーザー名/wxp/xyzzy.ini のフォントの部分とか。


397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:30:23 ID:Cf7te0qg0
>>395
フォントが悪いとか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:44:15 ID:P6ucGeMy0
>>396
設定を確認したらこうなってました。
[Font]
Japanese=12,"MS ゴシック",128
Latin=12,"MS ゴシック",128
[Print]
Japanese=100,"MS ゴシック",128,0,0
Latin=100,"Lucida Console",0,0,0

PrintのLatin部分を直接書き換えたら問題なく印刷されました
ありがとうございました
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4060.jpg
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:19:24 ID:WFRuBE6F0
どうみてもフォントです。
本当にありがとうございました。

それじゃ、英語日本語の表記も出来なかったんじゃないのかと。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:12:50 ID:GxIlGKLB0
>>399 が本当にわかっているのか不安
そして 400 をゲッツ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 04:25:21 ID:YaI2+sNB0
勝手に結論づける人には何を言っても無駄ってことだな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 05:20:12 ID:WFRuBE6F0
本当は直接じゃなくても
印刷のところでやれば良いんだよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 07:45:54 ID:cFu09KsS0
>>402
ありがとうございます
何故かプリント設定のとこではASCIIしか
変更ができないと思い込んでました…。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:22:57 ID:Lcdf0MFH0
「きまぐれにxyzzy」の my-coloring.l でテキストファイルの色付けを
行なっています。

ttp://homepage2.nifty.com/kimagurenixyzzy/my-coloring.html

例えば、[] で囲まれた箇所を一括して色付けしたいのですが、
やり方がわかりせん。C-1、C-M-1 で色情報を保持してカット&コピー
できるので、キーボードマクロの正規表現を使って一括変換しよう
としましたが、うまく行きませんでした。

ヒントでもいいので、よろしくお願いします。m(__)m
405sage:2007/03/12(月) 21:23:27 ID:hOdwmrwB0
>>404
昔自分用に作ったものなんで、要望とちがうかもしれんけど。
キーバインドは適当にあててください。

(defstruct strong mem)

(defun strong-word (str)
(interactive "sSTRONG : ")
(save-excursion
(goto-char (point-min))
(if (string= str "")
(delete-text-attributes t :test #'eq :key #'strong-p)
(while (scan-buffer str :regexp t :no-dup nil :tail t)
(set-text-attribute (match-beginning 0) (match-end 0)
(make-strong :mem str)
:foreground 7
:background 8)))))

(defun jump ()
(interactive)
(let ((pt (or (find-text-attribute t :test #'eq :key #'strong-p :start (+ (point) 1))
(find-text-attribute t :test #'eq :key #'strong-p :start (point-min)))))
(if pt
(goto-char pt)
(strong-word (read-string "STRONG : ")))))
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:50:11 ID:NPl4oFEa0
>>405

大変失礼しました。>>404 の機能はもともと my-coloring に付属していました。
M-x coloring-enclosed-braces-string で逝けました。

作者さん他、申し訳ありません。orz
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:13:37 ID:fyRxiKoZ0
xyzzy で特定の文字を無視して検索するにはどうしたら良いでしょうか?

例えば、

  A<B>C

という文字列を "< >" を無視して、"ABC" で検索したい場合です。

xyzzy の正規表現を説明しているページを幾つか見てみましたが、その様な
パラメーターはみつけられませんでした。

またネットを調べた所、LightGREP というフリーウェアにはこの機能がある
そうです。

ttp://www.tamasoft.co.jp/LightGREP/hlp/demo.html

どうぞよろしくお願いください。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:24:48 ID:ePmHemnX0
新規にそういった関数を書いてください。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:54:42 ID:wRaLAff+0
>> 407
> どうぞよろしくお願いください。
お願いします。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:29:00 ID:JUN0xERW0
>>407
正規表現で、
A[<>]*B[<>]*C
ではダメですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:30:43 ID:1ySsQFts0
何のための正規表現かと
(string-match "A[< >]*B[< >]*C" "  A<B>C")
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:31:15 ID:1ySsQFts0
かぶったorz
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 05:50:47 ID:LyQn2tjY0
ただの宣伝では?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 06:10:55 ID:9U8W99Q10
こういうのは誰も作らないだろうなあ。自分で使わんもん。
415407:2007/03/14(水) 06:51:38 ID:fyRxiKoZ0
>>410 >>411

失礼しました。正規表現で十分ですね。
ちなみに宣伝ではありません。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:41:52 ID:cS8IJxzb0
C-aで行頭、C-eで行末に移動をキー配置して
折り返しを有効にした時に

それぞれの移動で実際の行頭、行末ではなく
見えている部分としての行頭、行末に移動する設定はありますか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:04:08 ID:VtA3jI2v0
beginning-of-virtual-line
end-of-virtual-line

というコマンドがあるので、キーバインドを変更すればよろし。
上下移動(C-n/C-pやカーソル)はデフォルトでvirtual-lineなんだけど、
C-a/C-eは論理行なんだよな。

ただC-k(kill-line)はvirtualがないかもしれない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 14:34:01 ID:BcUxirMI0
>>417
上2つうまくいきました
kill-line は kill-virtual-line virtual-kill-line
の試してみましたがやっぱり動きませんでした。
時間があるときにLispに挑戦してみることにします

ありがとうございました
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:45:53 ID:Eeb48hSG0
そのくらいなら俺も作れそうだから挑戦してみるかな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:30:44 ID:8sL+3++d0
ttp://xyzzy.s53.xrea.com/reference/wiki.cgi?p=scroll-other-window
これで上スクロールがしたいのですが、どうすればnon-nilに切り替えられるんでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:10:53 ID:dHxGjK2L0
(scroll-other-window t)
422420:2007/03/17(土) 14:00:45 ID:8sL+3++d0
>>421
レスありがとうございます
.xyzzyに書き込んで起動してみたら"範囲外の値です: 1"というエラーが出て下スクロールのままでした
どこに上書きするんでしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:54:59 ID:sxPn3Nbv0
>>420
scroll-up-other-window じゃダメなの
seealsoに書いてあるじゃん
424420:2007/03/18(日) 13:07:24 ID:+K512YlA0
>>423
scroll-other-windowの方だとnilとnon-nilというのを切り替えれば同じキーで操作できるらしいというのと
scroll-up-other-windowの方だと数行単位で煩わしかったからです
って、nilとnon-nilの切り替え自体がキーバインドで設定できないなら論理破綻ですね…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:33:37 ID:BiyOvD+s0
>>422
画面分割してないで使うと"範囲外の値です: 1"というエラーがでるけど
画面分割して試した?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:00:41 ID:y+adgxY60
(scroll-up-other-window (window-height))
こうすりゃいいんじゃないのか。
427423:2007/03/18(日) 17:04:58 ID:erbxD2IQ0
>>424
C-M-v
C-u C-M-v
でいかが?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:25:36 ID:iCKU/+xg0
(defun scroll-up-down-other-window ()
(interactive)
(cond((< 1 (count-windows nil))
(message "Up M-v , Down C-v")
(while (case
(peek-char *standard-input* *keyboard*)
((#\C-v #\Up) (scroll-up-other-window (window-height)) t)
((#\M-v #\Down)(scroll-other-window (window-height)) t)
(t nil))
(read-char *keyboard*)
(refresh-screen)))
(t (message "ないよん"))))
(define-key esc-map #\C-v 'scroll-up-down-other-window)
429420:2007/03/19(月) 13:19:27 ID:DbiyK8LA0
>>425-428
平時は複数のファイルを開いて2分割された状態で終了し、起動しているのですが
上書き後は起動時に分割されずに*scratch*だけ表示されていてそこでエラーが出ます
(global-set-key #\C-M-v '(scroll-up-other-window (window-height)))
としたらコマンド入力時に"不正なコマンドです:(scroll-up-other-window (window-height)"とエラーになりました
確かに2ストローク以上で割り当てればupとdownが使えましたね、今度は.xyzzyに丸写しでうまく行ってます
皆さんどうもありがとうございました、レス遅れてすみません
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:34:27 ID:5uz9CLBZ0
保存する時、文字コードが混在している場合は警告するようにしたいのですが、
できるでしょうか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:00:02 ID:H0x2JRB10
あなたの言うところの「文字コード」の混在とは、具体的にどういう状態?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:16:35 ID:KP4tgupD0
>>431
保存する直前のバッファの表示と、保存したファイルをxyzzyで開きなおしたバッファの
表示が異なるとき、という意味です。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:17:20 ID:aQWQzX9J0
「混在」してないし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:23:25 ID:7+PqbSVy0
保存する前に、一回テンポラリで保存して、開いて、本当に保存しようとしている
バッファと同一か compare-windows あたりで調べる関数を書けばいいんじゃね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 07:07:20 ID:/xj26RZF0
最近このスレ厳しいなw

>>430 は要するに保存できない文字が含まれている場合、警告して欲しい
ということじゃない? 例えばこれみたいな。

ttp://www.bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=encode%20able
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:06:08 ID:3WY2MH7B0
少し見た感じだと、following-charはxyzzyにもあるけど
char-charsetがないね。
xyzzyのchar-codeとかその辺と同じようなものなのかな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:19:40 ID:Dc0X+BiK0
detect-char-encoding とか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:18:29 ID:GMM8f5Cm0
>>435
あんたのレスを見るまで意味がわからんかったよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:29:53 ID:VeCauGoy0
何の反応もない所を見ると違う話だったのかもよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:54:51 ID:73n0XaZS0
また鯖移転したようですね (pc9 --> pc11)。みなさんは 2ch-mode
でどう対応してますか?

bbsmenu.html がまだ更新されていないので、~/.2ch 以下を全部
リネームしてしまった…。orz
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 03:33:37 ID:J7hbvSZz0
>>440
ローカルのhtmlを参照するようにして、それにbbsmenu.htmlを上書きしたり手書きで変更したりしてます。
(setq *2ch-base-url* "file://localhost/d:/home/.2ch/")
(setq *menu-file-name* "bbsmenu.html")
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:59:21 ID:weiwx7370
bbsmunuが更新されるまで待つ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:14:28 ID:OBV3x0/S0
更新されるまではextra_board.txtに書いてるな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 03:39:36 ID:rs7xfvUV0
リージョンが設定されてる時に t を返す関数ってありますか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:24:25 ID:ZUKgwRU00
>>444
t じゃないけど
(mark t)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:51:26 ID:rs7xfvUV0
>>445
ありがとうございます。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:38:06 ID:VWqW8L6G0
2ch-modeで見ていると、時々文字化けするスレがあります。
同じような人いませんか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:12:16 ID:M/skcFcC0
例えばどのスレ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:14:11 ID:E0XehWAk0
フォントの問題じゃなくて?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:59:49 ID:xFsdHVbe0
過去ログをgzipなしで見ているだけとか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:25:05 ID:Gd3XoBEx0
ちょっとお尋ねしますが、ctag.lって、もう入手できないのでしょうか。
xyzzyのwiki->プログラム->タグの項目からたどったのですが、
紹介されていたHPに、どうもなさそうなのです。

452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 04:21:52 ID:sSAW9uAo0
>>451
WikiWikiFunは復旧中なんだからあっちで直接お願いすれば再アップしてくれるんじゃない?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:19:54 ID:Gd3XoBEx0
>>452
たしかにそのとおりと思って、改めて見に行ったが、大学研究室の内輪でやってるモノみたいで、
どこでお願いしたらいいのやらさっぱり。
とんちんかんなトコに書き込むのは嫌なので諦めます。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:00:21 ID:boimoOqK0
2chには書き込むのに
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 05:16:46 ID:XIdrzqcf0
>>447
メール欄やら日付がレス内容のところにめり込んだり?・・・とかかな
ニュー速は ?xml version=うんたら〜ってヘッダやらフッダを入れてくるみたい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:30:34 ID:AIAYGcMl0
abbrev-mode で一度登録した省略形情報を削除したい場合って、どうすれば
いいんでしょうね?

~/.abbrev_defs を直接編集して保存 (または write-abbrev-file) しても、不
要な省略形が復活してしまいます。~/usr/USER_NAME/OS_VERSION/xyz*.tmp から
復活しているようなので、このテンポラリファイルを削除してxyzzy を再起動す
ると、不要な省略形が削除されます。

ヒントでもいいので、よろしくお願いします。m(_ _)m
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:00:29 ID:D7SO0Srk0
>>456
M-x edit-abbrevs
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:01:58 ID:AIAYGcMl0
>>457
どもです。abbrev-mode に入ってから edit-abbrevs で定義ファイルを
読み込んで編集して、write-abbrev-file としても反映されないん
ですよね…。

何がおかしいんだろ?
459456:2007/03/31(土) 16:08:10 ID:AIAYGcMl0
edit-abbrevs で編集して、write-abbrev-file で保存後、
read-abbrev-file で込み込むと修正が反映されるのですが、
xyzzy を再起動すると、消した筈の省略形が復活してしまいます。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:24:17 ID:Sy9QjVvU0
(push #'(lambda ()
(write-abbrev-file nil))
*kill-xyzzy-hook*)
こんなのどこかにない?(自分もこれではまった)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:25:17 ID:wvdayCSB0
設定がしてないとかじゃなくて?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:30:06 ID:D7SO0Srk0
1 M-x edit-abbrevs
2 編集する
3 C-x C-s (またはC-c C-c)

どういう操作が出来るか分からない時は
M-x describe-bindingsしてみるといいよ。
463456:2007/03/31(土) 19:15:34 ID:AIAYGcMl0
>>460
.xyzzy にこの記述がありました。「しょぼしょぼすくりぷと」さんの
所で拾ったものだと思います…。

>>462
edit-abbrevs-redefine (C-c C-c) で再起動後も変更箇所が反映
されました。

お騒がせしました。m(_ _)m

;; 赤塚さんの abbrev-mode の解説のページって何で消えてしまったのでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:07:11 ID:W1Dg+JRV0
M-x replase-regexp をよく使うんだけど、「改行にマッチする正規表現」ってどうやって文字として入力するの?
\nは解釈してくれないみたいだし、Shift+Enterは動作はするけど
ミニバッファ内で改行になって見にくいので多用したくないです
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:39:38 ID:Cy/GE0al0
>>464
> M-x replase-regexp
replase!!!!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:15:06 ID:z/s6eGqB0
Meta E S
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:52:10 ID:MQAWp1o50
>>464
ダイアログならエスケープシーケンスを理解するにチェック。
そうじゃないなら正規表現で。\nってとか\tは使えない。
この話はよく出る。勘違いが多いポイントだと思う。

今となってはここで要らないといったやつに石を投げたい
http://hie.s64.xrea.com/xyzzy/ml/msg04170.html
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:08:34 ID:MQAWp1o50
C-q C-jと言うのもあるらしい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:14:08 ID:KjFn8NtG0
(defun replace-regexp (regexp replacement &optional noerror)
(interactive "*sReplace regexp: \nswith: "
:default0 *last-search-regexp* :history0 'search
:default1 *last-replace-regexp* :history1 'search)
(decode-escape-sequence regexp t)
(perform-replace regexp replacement nil t (interactive-p) noerror))
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:25:12 ID:KjFn8NtG0
間違えた。こうかな?
(in-package "editor")
(defun replace-regexp (regexp replacement &optional noerror)
(interactive "*sReplace regexp: \nswith: "
:default0 *last-search-regexp* :history0 'search
:default1 *last-replace-regexp* :history1 'search)
(perform-replace (decode-escape-sequence regexp t) replacement nil t (interactive-p) noerror))
(in-package "user")
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:27:35 ID:MQAWp1o50
引数のとか設定用の変数でオンオフ切り替えれるようにしてほしい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:37:13 ID:/CHpa/yV0
>>464
> ミニバッファ内で改行になって見にくいので多用したくないです
C-x z とか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:43:30 ID:z/s6eGqB0
>>467
[xyzzy:04180] Re: 検索・置換での改行等の取り扱いについて
http://hie.s64.xrea.com/xyzzy/ml/msg04179.html

そのうちって言ってるよ〜。
あ、六年前だorz
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:45:00 ID:MQAWp1o50
>>472 横から関係ないけど、そんな機能初めて知った。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:45:41 ID:KjFn8NtG0
>>471
じゃあこうかな?
(in-package "editor")
(defun replace-regexp (regexp replacement &optional arg noerror)
(interactive "*sReplace regexp: \nswith: \np"
:default0 *last-search-regexp* :history0 'search
:default1 *last-replace-regexp* :history1 'search)
(when arg
(setq regexp (decode-escape-sequence regexp t)))
(perform-replace regexp replacement nil t (interactive-p) noerror))
(in-package "user")
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:01:30 ID:MQAWp1o50
良い感じ。こういう質問がWikiとかに在ると本当は良いような気がする
2chは蓄積しないので何度も同じ話が出る予感。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:34:53 ID:KjFn8NtG0
>>476
にくちゃんねるも過去ログ読めなくなったしね。

誰かwikiにでもdatをupしてくれないかな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:27:49 ID:stZ+pe5H0
XyzzyWiki少し人気が無さ過ぎて質問するの躊躇するのかな。
Wikiじゃなくて普通のBBSとかがないからかな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:56:09 ID:NVotIZ8k0
Wikiって検索してもタイトルがずらっとでるだけだしな。
数十個とか出たらめっさやるきなくなるぺぇじ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:34:02 ID:RZ5vKEuw0
>>467
>>473
どうでもいいけどそれはダイアログの話だと思う。
Version 0.2.0.129のChangeLogに「検索系のダイアログでエスケープシーケンスを使えるようにした。」ってあるし。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:12:29 ID:nnmLu5Bk0
それでもwikiにあればurl張っておしまいに出来るから楽なんだけどね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:44:29 ID:zp88hU2j0
>>477
にくちゃんねるを久々に覗いたけど、閉鎖はしてないんだね。
xyzzyで検索したけど、ほとんどhtml化してるからそれにリンク貼る程度でいいのかな?
俺も過去ログからヒント得たりしたから、過去ログを参照できるようにしたら便利かもね。
2ch検索に過去ログ検索機能が付けばいいのにとは思うけど、これはまた別のはなし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:51:26 ID:CcD6I2cR0
>>482
リンクはもうここに貼ってあるね。
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?cmd=read&page=Memo%2F2ch%A4%CE%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
datがあるに越したことはないけど、まあどちらでも。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:52:51 ID:sCy/HqdH0
ミラー変換機とかで、xyzzy関係のdat全部あつめられる気がする
調べてないけど
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:39:55 ID:V+sG9ZdK0
過去ログならここで参照可能。

ttp://www.bookshelf.jp/2ch/index.html
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:09:17 ID:Do1e/Qcp0
>>485
そこ、スレタイ検索ないから使いずらいよね。本文も引っかかっちゃう。
まぁ、wikiにリンクあるし別にいいか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 07:36:35 ID:4EplFp/N0
スレタイ検索ならページを検索すればいいだけじゃないの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:38:20 ID:fZ/9SYrN0
そのページに本文ものっかってるんだろ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:12:48 ID:g39h3jqF0
xyzzyでは正規表現使う置換はキーボードから手を離してマウス使えってことでFA?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:37:52 ID:7OXVOShL0
?
replace-regexp とか
replace-diarog とかあるよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:02:17 ID:g0RnJQfJ0
>>489
replace-regexpでエスケープシーケンス使いたいというなら
既に>>470,475で回答が出てるだろ。

それと、こういうやり方(ttp://raido.sakura.ne.jp/southly/rn/?1175781038.txt
もあるらしい。

少しは理解しましょう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:33:15 ID:uDxLqTQU0
ダイアログでもキーボードのみで操作できるけどね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:42:28 ID:pFRX+D/I0
>>489だけがキーボードから手を離してマウスを使うでFA
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:43:35 ID:pFRX+D/I0
それと\tとか\nと正規表現は一致しないから。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:10:58 ID:y12L3vZU0
どっちでも使えるけど、メタキャラの仕様はおかしいだろ。
うだうだうるさいな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:18:01 ID:Gefd544C0
このスレも殺伐としてまいりました!
1スレ目のまったりさが欲しいぜ…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:56:28 ID:bCl5pPBK0
殺伐というか、せっかく回答してもスルーでしかも罵倒されるってどうよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:06:15 ID:t4q3o4PY0
そして回答者がいなくなるんですよね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:53:22 ID:7zAkecjL0
1スレ目からいるいんちき初心者がいるんだから、まったりできるわけないだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 03:32:48 ID:fmN8xezx0
お互いに鰈にスルーしてくれ。
住人はおまいら二人だけぢゃないんだわ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 06:35:19 ID:IoWtX0kQ0
むしろ本スレが過疎ってるのが問題じゃないかと。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 08:06:58 ID:H+EZqE+w0
だって本スレ難しいんだもん
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 08:23:42 ID:3w0vgbyG0
>>500
では、あなたがスルーされても回答し続けて下さい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:17:50 ID:BULZ+Wk00
>>499
少し使える位だとxyzzyでは
まだ初心者の範疇に張ってしまう場合もあるので
区分が難しいと思うが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:20:13 ID:DTdn/NUx0
どこまでが初心者なんだろうな・・・ lisp 書けるかとか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:36:54 ID:C4+SM0uw0
初心者・・・自分ではLispかけないけど、なんとなく理解はできる
中級者・・・自分が欲しい機能をバリバリLispで組める
上級者・・・xyzzyの内部構造もしっかり把握してる

こんなかんじ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:52:59 ID:ChF/CemR0
何と言う敷居の高さ…
if 文しか書けないよ俺
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:55:19 ID:USQF0Z5s0
いやこんな感じだろう

初心者->とりあえず使ってみようという気力はある
初級者->基本機能は一通り使える。.xyzzyなどもコピペでなんとかできる。
中級者->コピペせずに.xyzzyなどをカスタマイズできる。
    ちょっとしたことならlispでなんとかできる。
上級者->自作lispを書ける
神->xyzzyの中身まで把握。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:56:10 ID:QpFmkg140
>>506
それだとオレはきっとまだ胎児だ.
初心者以前の赤子とかサルにすらなれていない.
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:25:54 ID:4Qs5fbz70
>506
俺は黄禹錫くらい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:43:12 ID:cIchCZ4IO
多分、上級者の大部分が神だとおもう。
512sage:2007/04/10(火) 22:07:40 ID:hoHpXBMb0
>>506は厳しすぎな気が。
>>509はアバウト過ぎな気が。

個人的にはいい感じなとこでいい感じのマクロが組める方が上級者かなあ。
ソース読んで中身を把握できるのは確かに神だ。

ところでこのすれは508の云う中級者までが対象?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 08:51:26 ID:JJpOdXTV0
テンプレ読む限りはそうかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:42:09 ID:i189iuuB0
lispは書く書けないでは分類不可能だよ。
lispを書いても中身のレベル差は雲泥の
違いがあるし。上は果てしない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:57:49 ID:pGOfe46bP
とりあえず過去スレからたどると、lispに関する質問は本スレでやれ
ってことだったよね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:23:43 ID:y6NzpcWX0
USBメモリにxyzzy入れて使っている人ってメーラは何を使ってる?
出先ではkamail3は使えないと思うのだが
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:40:07 ID:UQIBNYG20
2ch-mode + aborn.l で本文で無用に連続改行されたスレをあぼーん
するにはどう設定すればいいのでしょうか?

XYZZYHOME/.2ch/aborn/aborn.rule で下記のように設定しても
駄目でした。

(thread "板名"
and body "<br> <br> <br> <br>"
)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:52:40 ID:bqgR2UCl0
エスケープシーケンス使え
つ \n
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:53:58 ID:EiJhstno0
>>517
連続改行は縮める派なので勘ですが。
(thread "板名"
and body "[  \t\n]\\{4,\\}")
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:57:29 ID:+GzjBGBW0
>>518 >>519
どうもです。

下記のようにすると、とりあえず上手くゆきました。

(board "板名"
and body "^[  ]*\n[  ]*\n[  ]*\n\\([  ]*\n\\)+")
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:56:44 ID:1B46IzHV0
タブブラウザみたいにタブをホイールクリックで閉じる設定にしたいのですが
どうすればいいですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:03:52 ID:thWGzwkA0
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:19:06 ID:BYlHWUz80
モード毎に文字コードを変えたい場合はどうしたらよいでしょうか…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:39:48 ID:ZzchES030
フック
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 03:36:35 ID:BE/U/rpG0
適当な文字コードに変えるlispを
必要なモードのフックに。GUIとかじゃ無理
lispを書くのは本スレ行きらしいのでそっちで聞いたら?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:25:09 ID:S651JMbI0
virtual-file-ftpがよくわからん。
設定ファイルはfuga._ftp でアンダーバーいるんだよね?
find:file d:/xyzzy/fuga._ftp/ でftpに接続してタブで補完されるんだよね?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:34:43 ID:rcgBZTDp0
>>526
あってるよ。
中身は書いた?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:53:58 ID:eZ17Na5x0
ファイラで、開いているフォルダに存在するファイルの数を知る方法はありますか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:14:58 ID:pyzlMgVr0
>>528
homeキーを押す
530528:2007/04/23(月) 01:52:48 ID:eZ17Na5x0
>>529
うひょーーー、こんなに簡単だったとは……
心からありがとう!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:07:17 ID:KnG+xDr90
>>527
サーバーに接続出来るようになったのですが、接続先のファイル一覧やディレクトリ
等の情報が取得できないらしくtabで補完されないのは、私の環境の性なのかがわかりません。
仕様でしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:07:21 ID:pyzlMgVr0
>>531
なんで一覧が出ないのに接続できてるってわかるの?
こっちはエスパーじゃないんだから最初から最後まではっきり書こうよ。
あと、うちは出来てんだから仕様なわけナス。

勘を働かせまくるとファイヤーウォールの設定とか、pasvとか、かも。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:42:03 ID:KnG+xDr90
>532
少なくともファイル名を指定すればgetでき、かつC-x C-sで保存できるので
接続は部分的にうまくいっていると思います。問題は
ー補完されていない(tabを叩くとディレクトリ名が無効ですとダイアログが出る)
ということです。ちなみに実在するディレクトリ名を直接打ち込めば、ちゃんと
階層が下のファイルでもダウンロードできます。PFW切っても状態は変わりません。

まぁサーバーの設定なのか、私のPCの設定が問題で仕様じゃないということは分かりました。
設定を見直してみます。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:32:17 ID:c5x+xWiW0
2ch-modeのスレ一覧で、どれが新着のスレかぱっと見てわかる方法はありますか。
色分けが出来ればよさそうなのですが、そういう変数がないようだったので。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:04:36 ID:HGybBXXK0
これとか?
;; スレ一覧で更新されたスレを強調表示
(add-hook '*board-show-hook* 'board-update-emphasis)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:16:13 ID:/Il+COor0
>535
すみません。
前回板を開いたときにはなかったスレを強調表示したいということです。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:33:10 ID:eukmd3Uh0
KaMailV3に関する質問なんですが、
アーカイブされたメールのうち何もタグ付けされていないものだけを
表示させる方法はありますか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:25:56 ID:q3HPPigyO
このソフト使ってる人はやっぱり窓使いの憂鬱とかを使って、普段のキー配置もemacs風に変えてるんですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:31:12 ID:vCo3xURM0
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:22:59 ID:OAI85iQf0
>>537
ない
541537:2007/04/25(水) 10:10:14 ID:UpcErFJT0
>>540
そうですか、ありがとうorz
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:56:43 ID:eQSVQVeM0
2ch-mode + aborn.l で無意味な文字列の繰り返しによる荒らし
を自動アボーンしたいのですが、ヘタレで正規表現がわかりません。

(body "^\s?(.{4,100})\1{3}")

と、aborn_rule に書きましたが、これはでは
下記のようなレスがアボーンされません。

意味のない文字列意味のない文字列
意味のない文字列意味のない文字列
意味のない文字列意味のない文字列
[...]

どうぞよろしくご教示ください。m(__)m
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:08:17 ID:S3hwwqzG0
よし、分かった。こうしろ。

(body "意味のない文字列意味のない文字列
意味のない文字列意味のない文字列
意味のない文字列意味のない文字列 ")
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:30:47 ID:LxTgtFyn0
>>542
ヘタレ以前に
「xyzzyの正規表現はバックスラッシュが2つ要る」
ということを知らないってことは調べる努力すらしてないだろ。
お前のような奴はaborn.ruleにこれでも書いてカエレ。

(body "\\(^.\\{4,100\\}$\\)\\(\n\\1\\)\\{2,\\}")
542も消えるがな。
545542にあらず:2007/04/26(木) 05:30:50 ID:aA/v6+Fx0
ダイアログやミニバッファで正規表現の検索や置換に使う正規表現はともかく、
aborn.ruleの正規表現はいまだにわからん。

グルーピングは\\(\\),\\{\\}だったのか。

試してみよう
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:22:27 ID:qOQTxZbV0
すいませんがxyzzyでは簡単に整形桁幅を変更出来ないのでしょうか?

vimでいつも:set textwidth=...
大体65桁が多いけど、そのつど幅決めて整形しています。

詰込のEsc-qが72桁だと思うのですが、これを自由に変更、もしくは変えたいの
ですが、弄り方がよく判りませんorz

綺麗に整形したいです><
教えて下さい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:49:25 ID:qOQTxZbV0
自己解決しました。すまそん。

M-x 65 C-x-fでカラム指定出きるんですね。出来れば最初の行の余白イ
ンデンドとして保って整形してくれるといいなぁと思わなくも無いので
すが、無理なんでしょうか?

vimの整形を見慣れたせいもあるんだと思うのですが、余白インデンド
保ってくれた方が綺麗に見えます。個人的にですが。

そうゆう整形lispとゆうかplug inがあるのかな?ないと出来ないのかも
しれないけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:25:27 ID:trKU22zH0
つNetinstaller
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:49:01 ID:pw9t2thV0
>>547
>最初の行の余白インデンドとして保って整形
newline-and-indent
を使うモードのキーマップのRET辺りに設定。
lispとかは殆ど不要唯のキー設定です。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:08:37 ID:UC9E6A730
>>547
整形する前に、行頭の余白部分にカーソルを置いて
C-x . (set-fill-prefix) でなんとかならないかな。
551547:2007/04/26(木) 17:15:44 ID:qOQTxZbV0
xyzzyでもvimと同じ感じで出来そうな気がしてきました。色々と指定の方法が
あるんですね。色々試してみます。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:44:35 ID:5H9BtL/c0
文字列を選択するにはどうしたらいいのでしょうか?
shift+→など以外でやる方法はありますか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:39:59 ID:m21GnFkO0
>>552
S-F6 あたりでそれっぽいことをしてくれそう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:00:43 ID:6KyPknga0
F6が必要ですか
ホームポジションの範囲では無理ですかね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:12:41 ID:IpdbWRyx0
>>522 C-SPCっていうかselectionなんか使ってたらxyzzyのメリットが
相当目減りしてしまうような木がするけど。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:29:49 ID:mI9lMINJ0
Shift 押しっぱを最初に考えた奴は死ぬべき。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 09:51:53 ID:s2tjvMEI0
選択する文字列最初でC-SPC。
M-fやらM-eやらで文字列最後へ
んでもってM-w。
文字で説明すると面倒そうだが覚えればマウスより楽。
なんでもいいがforward-wordの単語区切りは
Emacsよか賢い気ガス
558522:2007/04/28(土) 14:37:15 ID:6KyPknga0
レスありがとうございます

>>555
選択しないで、ある範囲の文字をコピー、切り取り、削除は普通どのように行うのでしょうか?
現在位置から指定した文字までカットM-z 文字
みなさんは↑みたいなショートカットを使っているんですかね

>>557
見事に選択した範囲?というか、マークしたところからカーソルがあるところまで
コピー 切り取り 削除ができました
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:03:31 ID:mI9lMINJ0
M-d 便利だよね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:19:02 ID:U0+rV8360
>>558
winkey派の自分としてはこんなのとか。

;; セレクションを設定する
(defvar *my-selection-set-separate-char* "   \"()\n。-、、-.‘-】")

(defun my-selection-set ()
(interactive)
(let ((separate-char (compile-regexp
(format nil "[~A]" *my-selection-set-separate-char*))))
(or (not (looking-at separate-char))
(save-excursion (forward-char -1)
(looking-at separate-char))
(forward-char -1))
(if (eq *last-command* 'my-selection-set)
(when (= *last-mouse-click-count* 5)
(goto-virtual-line *last-mouse-line*)
(goto-virtual-column *last-mouse-column*)
(setq *last-mouse-click-count* 0))
(setq *last-mouse-click-count* 1
*last-mouse-line* (current-virtual-line-number)
*last-mouse-column* (current-virtual-column)))
(incf *last-mouse-click-count*)
(mouse-left-press)))

(global-set-key #\M-s 'my-selection-set)

使ってないが、surroundという拡張だともっと高度なことができるらしい。
561560:2007/04/28(土) 23:20:23 ID:U0+rV8360
使い方はM-s連打で。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:26:32 ID:zbWlJmzT0
セレクションはマークとキルリングを変更せずに削除したいときに使うなあ
最近あんまり使ってないような気もする
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:49:05 ID:/Y+lnri10
しばらく消したくないテキストのコピーに F8 と F9 が結構便利
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:28:31 ID:GBlccvqQ0
>>563
そこでレジスタですよ。結構便利
初期設定がC-x rなので微妙に使い難いけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:07:20 ID:0CDHIgs60
C/C++のソースコードをANSIスタイルで書きたいのですが、どう設定すればいいですか。
デフォルトだとGNUスタイルになってしまいます。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:57:35 ID:15HxsuV50
おもしろいブログがあるよ
http://izanagi.iza.ne.jp/blog/
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:09:39 ID:dUpN8EA50
どうしてもcsv-modeで列数の多い(60以上)csvファイルを編集したいんです。
編集ダイアログを表示するときに、各列が全て縦に並んで表示されるので
全ての列を編集することが出来ません。

編集ダイアログの表示を縦一列に全て表示するのではなく、ダイアログの横幅を増やして
2列表示にしたり、スクロールバーを表示してスクロールできるように改造できませんか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:53:52 ID:9qajPaLP0
csv-modeは使ったことがないが
普通に編集してはいけないのか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 02:00:10 ID:dkuFpH9N0
列と行が区別できないので、そのまま編集は面倒って話じゃない?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 04:10:31 ID:IVpyGQEm0
>>565

ANSIスタイルなんてあったっけ?
K&RとかBSDとかいうスタイルならわかるけど。
いずれにしろ

(setq c-brace-offset -2)
(setq c-indent-level 4)
(setq c-continued-statement-offset 4)
(setq c-argdecl-indent 4)
(setq c-brace-offset 0)
(setq c-brace-imaginary-offset 0)
(setq c-label-offset -2)
(setq c-comment-indent 2)

この辺頑張っていじってみたら?

571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:03:53 ID:LqRh82gd0
>>567
書き方がちょっと不明瞭なので、最初何のことを言っているのか分らなかった。

csv-mode の csv-selection-edit-dialog (C-c C-M-e) でダイヤログ編集をする際、
データの列数が多いと、項目が画面からはみでてしまうが何とかならないか、
ということだろうね。

参考画像:
ttp://ohkubo.s53.xrea.com/xyzzy/csv-mode-dialog.png
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:01:02 ID:bWWJVtiX0
>>570
いろいろ弄った結果、ANSIスタイルにできました。
ありがとうございました。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:45:44 ID:MCOcGzy00
すみません、
選択した文字列の前後に特定の文字列を追加するのは、
どう書けばいいんでしょうか。
たとえば、

やまだ → <b>やまだ</b>

としたいのです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:00:09 ID:u9x8TWV70
>>573
こんな感じかな。

(selection-start-end (beg end)
(save-excursion
(goto-char beg)
(insert "string1")
(goto-char (+ end (length "string1")))
(insert "string2")))
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:07:43 ID:S07Y2WKN0
>>574
前から選択と後ろから選択で結果が変わる気が
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:11:24 ID:u9x8TWV70
>>575
あー、そのとおり。
beg と end の値を比べる必要があるね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:39:37 ID:MCOcGzy00
>>574-576
レスありがとうございます!
これを(global-set-key #\C-t *** )
で囲めば、Ctrl+tでstring1文字列string2になるんでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:48:25 ID:acPgMKCA0
>>573
html 入力で、そういう機能が欲しいのなら、今はなき
「XYZZY でタグ打ってる人の数→」スレで >>574 より
ちゃんとしたのがあったよ。

(defun quote-region-by-tag (&optional (quotetag ""))
(interactive "*sTag: ") ; s => 文字入力を指示する。
; 入力された文字列は quotetag に割り当てられる。
(setq starttag (string-trim "<>" quotetag))
(setq endtag (substitute-string starttag " .*" ""))
(case (get-selection-type)
((1 2)
(exchange-region-and-selection)))
(let ((begin (mark))
(end (point)))
(when (> begin end)
(let ((tmp begin))
(setq begin end
end tmp)))
(save-excursion
(goto-char end)
(insert "</" endtag ">")
(goto-char begin)
(insert "<" starttag ">"))))
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:36:27 ID:10eMlIrS0
なんとなく短くしてみた

(defun quote-region-by-tag (&optional (quotetag "") begin end)
  (interactive "*sTag: \nr")
  ;; 範囲選択がある場合はそっちを優先
  (if (member (get-selection-type) '(1 2))
      (setq begin (selection-mark) end (selection-point)))
  (when (> begin end) (rotatef begin end))
  (let* ((starttag (string-trim "<>" quotetag))
         (endtag (substitute-string starttag " .*" "")))
    (save-excursion
      (goto-char end)
      (insert "</" endtag ">")
      (goto-char begin)
      (insert "<" starttag ">"))))
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:03:20 ID:ukp3bBm+0
makefile-modeを導入しようと思い、emacs移植キットを入手したのですが
emacs.lをバイトコンパイルしようとすると
「'return-from'のキャッチャが参照できません:nil」
とエラーが表示され導入ができません。
何か特殊な組込方があるのでしょうか?
ちなみに、elisp.lはコンパイルできました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:33:52 ID:uBVV0nGn0
>>580
emacs.l を一度ロードしてからコンパイルしたらできたよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:07:27 ID:0qEdJRDs0
xyzzyでUnicodeのBMP面以外(U+10000以上)を、正常に表示できないのですが、
未対応なのですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:30:34 ID:ABb5ywrd0
そういうのは本スレにでも。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:47:33 ID:zQZ25L9A0
xyzzyの検索機能の拡張でemacsのoccurに相当する物はないのでしょう
か?

あいまいなのですが、ディレクトリ指定、ファイル指定出きるとさらに
嬉しいです。でもカレントバッファのみでもいい。該当箇所に飛んで欲
しい・・・です。




585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:48:54 ID:Ii/PmPds0
>>584
自分で調べる努力をしてくれ。
wikiに同じような質問あったと思うから。
586580:2007/05/07(月) 21:28:16 ID:wcNLBc3y0
>581
ありがとうございました。
ロードしたら問題なくコンパイル通りました。感謝。
587584:2007/05/07(月) 22:14:03 ID:zQZ25L9A0
>>585
すいません。

便利なものは大抵どの環境にもあるものなんですね。vimにもemacsにも
似た物外ありxyzzyでも出来ないかなと思っていたら標準のgrepで出来た
なんて...orz
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:40:44 ID:od+CuTmG0
うぐぅ御所:作ったSoftware置いてます。
http://www1.bbiq.jp/rohinomiya/software.html#xyzzy

ここの packages.lが、取れないのですが取れます?
これって、どこに報告したらいいのか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:01:13 ID:EEnFJ/Pi0
>>588
> これって、どこに報告したらいいのか
適当なファイル(例えば ahk-mode.zip)をダウンロードすれば、中に
メールアドレスが書いてあるので、そこに報告したらいいと思いますよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:53:16 ID:rUUkBSzI0
こんばんは。
ctagsを使ってタグジャンプをするようにしたのですが、
outline-treeはXTAGSでないと、C言語の関数ツリー表示をしてくれないですよね。
ctagsファイルを利用して同様に表示する方法はないでしょうか。
あと、XTAGSファイルはソースがある各フォルダに作成されますが、
作業終了後に消す必要があるのですが、一括で消す方法はありますか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:42:36 ID:IO+M0LZ90
>>590
find . -name XTAGS -print | xargs rm
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 04:40:52 ID:AS5vm5sl0
>>590
> ctagsファイルを利用して同様に表示する方法はないでしょうか。
作らないと無い。
誰かが作ったという話は聞いたことが無い。

> あと、XTAGSファイルはソースがある各フォルダに作成されますが、
> 作業終了後に消す必要があるのですが、一括で消す方法はありますか。
xyzzyでやるならファイラにてXTAGSしか消せないように削除マスクを設定して削除。
593590:2007/05/16(水) 10:06:43 ID:R9uCrJF40
>>591,592
ありがとうございました。
参考にしてみます。
当面は、ctagsでタグジャンプして
アウトラインや補完用にXTAGSを作って
最後にXTAGSを消すようにしようと思います。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:08:25 ID:sCw0E+TK0
質問させてください。(元Meadow使いです)
C-jにはnewline-and-indentが割り当てられていますが、
if (a == b) {ここ!
でC-jしても次の行のカーソル位置が2文字右になりません。
ifのiと同じ位置です。

そこでnewline-and-indent2を作りたいのですが、
各メジャーモード(C,C++,JAVA,Ruby,Lispなど)でも通用するようにするには
どう書けば良いでしょうか?

#なんか(setq indent-tabs-mode nil)しても
#lisp-modeの(indent-region)で平気でTAB入れやがるので
#各モードの統一が取れてなさそうな気がする。。。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 03:29:14 ID:nC5YUU+f0
>>594
RETじゃだめですか?
それぞれのモードでちゃんとインデントする改行が
割り当てられてると思うんですが。

>#なんか(setq indent-tabs-mode nil)しても
それをそのまま.xyzzyに書いてませんか?
*lisp-mode-hook*に引っ掛けるか、
lisp-modeにしたあと手動でnilにするか、
*lisp-indent-tabs-mode*をnilにするかしないと駄目ですよ。多分。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:20:33 ID:U3HZm8TK0
>>594
こんなのとか?
(setf (aref *kbd-translate-table* 10) #\RET)
597594:2007/05/17(木) 17:53:21 ID:sCw0E+TK0
>>595 >>596
レスありがとうございました。
C-jの件は体をC-mにカスタマイズすることにします。
元々C-mだったのをMeadowでC-jにしたのですが。。。

indent-tabs-modeは
setqではなくsetq-defaultにしたら解決しました。
お騒がせしました。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:29:23 ID:s6UvKaSt0
WindowsのショートカットはCTRL
その他Emacs風ショートカットはCapsLockで使いたいと思っているのですが
これを綺麗に設定するにはどのようにすればいいのでしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:39:15 ID:IcwjfKKf0
>>598
両方CTRLにしちゃう,というのじゃだめ?
600599:2007/05/18(金) 20:45:36 ID:IcwjfKKf0
CapsLockと刻印されたキーをCTRLにしちゃう,っていう意味ね.
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:55:12 ID:l+maYPzR0
>>598
キー入れ替えソフトやレジストリの書き換えで、CapsLockを左Ctrl,左Ctrlを右Ctrlにして、
C-x,C-c,C-vとかに割り当てる関数で右か左を判定して振り分けてみたら?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:33:43 ID:rb9IrQO/0
mayu使って

window XYZZY /xyzzy\.exe:*/ : Global
mod mod0 -= 英数 # globalでの設定解除
mod control -= LControl
mod control += 英数
key *英数 = *LControl
key *LControl = *英数
mod mod1 = !!!LControl
key M1-X = C-Delete # cut
key M1-C = C-Insert # copy
key M1-V = S-Insert # peast
key M1-*S-Z = C-*S-ReverseSolidus # undo

こんな感じにしてる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:46:33 ID:a4oTN1kP0
質問です。HIEさんのreference.xmlを使う
ttp://hie.s64.xrea.com/xyzzy/note/use_reference.html

を参考にリファレンスを山本さんのinfo.l ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/sinj/xyzzy/
を用いて最新版を見たいと思い、wikiのアーカイブページから
最新のリファレンス(reference070228.lzh)をダウンロードしました。
xmlファイルからtexiを、HIEさんのページで紹介されている
xml2xxx.lzh 2003.07.05版 の中の xml2texi.pl を用いて変換したのち
cygwinのEmacsを用いてM-x texinfo-format-bufferしましたが、
途中 Duplicate node name: verify-visited-file-modtime
と表示され変換が止まってしまいます

理由はおそらく、同じくHIEさんの ttp://hie.s64.xrea.com/murmur/diary.cgi?Date=2005-10
の2005/10/02で書かれていることだと思うんですが、
解決になるスクリプトが探しても見つかりません。

環境は
ActivePerl5.8.8.820
(libxml-perlとXML-DOMとそれに関連するものはppm経由なのでおそらくインストール済み)
Emacs21.2.1(cygwin)
で行いました。どなたかよろしくお願いします
604603:2007/05/21(月) 00:53:44 ID:a4oTN1kP0
日本語が変だったのと間違いがあったため改めて書き直させていただきます。申し訳ありません

質問です。HIEさんのreference.xmlを使う
ttp://hie.s64.xrea.com/xyzzy/note/use_reference.html

を参考に最新版のリファレンスを山本さんのinfo.l ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/sinj/xyzzy/
を用いて見たいと思い、wikiのアーカイブページから
最新のリファレンス(reference070228.lzh)をダウンロードしました。
HIEさんのページで紹介されているxml2xxx.lzh 2003.07.05版の中の
ref2texi.pl を用いてxml -> texi に変換したのち
cygwinのEmacsを用いてM-x texinfo-format-buffer として、texi -> info
しようとしましたが、途中 Duplicate node name: verify-visited-file-modtime
と表示され変換が止まってしまいます

理由はおそらく、同じくHIEさんの ttp://hie.s64.xrea.com/murmur/diary.cgi?Date=2005-10
の2005/10/02で書かれていることだと思うんですが、
解決になるスクリプトが探しても見つかりません。
改めてよろしくお願いします
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 09:59:34 ID:KzBR/hCB0
まずは、ネットインストーラ経由で揃えてみては?
infoが駄目ならinfo-modoki-modeとかref-view
でも見れますよ。
606603:2007/05/22(火) 00:13:33 ID:L5aBnnvU0
>>605
レスありがとうございます
info-modoki-mode、ref-viewの存在は知ってはいたのですが、やっぱりinfo-modeが使いたく
質問させていただきました言われたとおりnetinstallerも導入してみましたが、
info.lがwikiの配布パッケージ一覧の中にない状態ではないでしょうか(確認不足?)

HIEさんのreference.xmlを使う ttp://hie.s64.xrea.com/xyzzy/note/use_reference.html
でダウンロードできる reference-xml2xxx-20041115.lzh
に含まれるinfoファイルは問題なく開けていましたし、
YaTeX関連のドキュメントも表示できていましたので、infoの導入ミスではないかと考えています

また へなちょこリファレンスXML関連 内のxy-referenceをnetinstallerで
インストールしましたが、肝心のtexiファイルもしくはinfoファイルへの変換
の関数があるわけではありませんでした
(対応しているのはkwd、txt、html、htmlhelpだと思います)
607603:2007/05/22(火) 00:14:44 ID:L5aBnnvU0
とりあえずほかの方法を探した結果、満足のいくものではないですが一応形にはなったので
方法を残しておきます

上述>>603 >>604のref2texi.pl でできたtexiファイルは正しいものと信じて
texi -> info の方法を、makeinfo(cygwin付属) で行いました
結果は凄まじい数のwarningが表示され、最後に
too many errors . gave up
とでました。ただinfoファイル自体はできていたので
~/infoに移動させ見てみると(当然dirは編集して)
filer、変数索引、関数索引の項を除いてほぼ完成していました(この状態は20070228版の完成品ではないですよね)
とりあえず20041115版と今回の20070228版の両方を入れて補いあうこととしました

wiki の リファレンスのページのコメント欄
ttp://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?%A5%EA%A5%D5%A5%A1%A5%EC%A5%F3%A5%B9
にも今回と同様のことが書いてありますが、残念ながらinfoファイルに関してではないようでした
以上連続投稿、長文失礼しました
なにかありましたら教えてください
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:32:17 ID:bC4t4ds90
>>607
verify-visited-file-modtimeだけが問題ならば、verify-visited-file-modtimeは
関数と変数との2つの項目があると思うので、reference.xmlからそのうちの1つを削除
した上で、>>604の方法でinfoに変換し、その後infoファイルに削除した項目を追加
するというやり方で出来ませんか?

それでもダメなら変換スクリプトを修正するしかないと思います。
609608:2007/05/22(火) 07:44:17 ID:bC4t4ds90
既にここ
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%A5%EA%A5%D5%A5%A1%A5%EC%A5%F3%A5%B9
に同じようなことが書いてありましたね。

確かに、項目の一つを削除するよりも一つの項目にマージした方がいいですね。
試していないのは同様です。
610603:2007/05/23(水) 00:27:41 ID:zkUsWUkk0
>>608 >>609
ありがとうございます
>>608 で示されたようにxmlの状態でverify-visited-file-modtimeの項目を
削除することは試していませんが、texiの状態で削除することはやってみました
このときはtexi -> info に関してはエラーは出ず(たぶん)infoファイルが生成されましたが
できあがったものを見てみると、verify-visited-file-modtime以降の項目が
表示されなくなってしまいました

ただしクロスリファレンス(でしたっけ?)、xml、texiの構造を理解していないまま
単純に一項目にあたりそうな部分を削除しただけでしたので、やりかたが不十分だったのかもしれません
変換スクリプトの修正はperlをこれまた理解していないので、できそうにありません
できればえらい人がwikiあたりにつづけてくれたらありがたいのですが・・・
時間に余裕ができたらxmlのファイルを眺めて>>608 で指摘された方法を試してみたいと思います
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 05:56:48 ID:Bbnym0tI0
>>610
こちら
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~memo/dir/
のref2xxx.zipでも変換できるようですね(こちらの方が新しいようです)。
612603:2007/05/24(木) 01:20:07 ID:jgYMnNH60
>>611
まさに求めていたのはまさにこれです。readmeにかいてあるように
--no-validateオプションを使えば前のスクリプトでもできたのかもしれませんが
とにかくうまくいきました。ありがとうございます

後のために実践したものを書いておきます
1 >>611 のページからref2xxx.zipをダウンロード、解凍(あとはreadmeに従うだけなのですが一応)
2 ref2texi.plをreference.xml(wikiのアーカイブあたりからとってくる)のあるディレクトリにいれる
3 perl ref2texi.pl (コマンドプロンプトとかで)
そもそもActivePerlとかcygwinのPerlとかが必要、Jcodeも必要。入れてなければ先にインストール
 texiファイルができたことを確認したら
4 makeinfo --no-validate reference.texi
 これにもTexinfotoolsとかcygwinのmakeinfoとかが必要。--no-validateオプションを付けないと
 too many errors!と出て止まるっぽい
5 できたinfoファイルを~/infoに移動させ、~/info/dirを編集してinfo-modeで確認
おそらく以上です
613603:2007/05/24(木) 01:33:01 ID:jgYMnNH60
連続でごめんなさい
また日本語が変になっていますが

補足です
cygwinのmakeinfoを使う場合はnkfなどで文字コードをeuc-jpに一旦変える必要が
あるかも知れません。infotoolsのときは問題なくできたのですが、cygwinでは最初すぐには
うまくいかなかったのでいろいろ試しているあいだにやった気がします
問題なければいいのですが、こういう可能性もあるかもということで
改めて確認する元気はないので以上です。みなさんありがとうございました
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:52:49 ID:tDHUPbnJ0
横に長い行と、短い行が混在するテキストを開いているとき、
短い行にキャレットがいると、
右スクロールさせようとしても短い行の最後の文字までしかスクロールできません。

Windowsのメモ帳だと、どの行にキャレットがいたとしても
横に長い行の最後の文字まで右スクロールできるのですが、
xyzzyでもこのようにできる方法はないでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:58:11 ID:hYlDMZyu0
普通にはない
但し無理やり短い行に無理やり空白を入れることで代用はできるはず
616614:2007/05/25(金) 14:06:06 ID:tDHUPbnJ0
>>615
レスありがとうございます。
無理矢理空白を入れていって、キャレットが別の行に移ったときなどは
その空白を削除という感じでしょうか。
多少めんどうな感じですね。。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:04:01 ID:hYlDMZyu0
618614:2007/05/25(金) 16:07:56 ID:tDHUPbnJ0
>>617
ありがとうございます。
確かにこれを使ってフリーカーソルが実現できました。

ただ書き忘れていたのですが・・・水平スクロールバーを使って
マウスドラッグしたときもフリーカーソルのように横スクロール
させたいのです。
先ほどのスクリプトを改造するしかないのかなぁ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:02:43 ID:jMi0/RbnP
>>614
俺も横スクロールできないのが不便だと思ってた。
でも、結局最長カラムに合わせて行末に空白を追加するぐらいしか
対策がないかな。保存する前に行末の空白を削除って感じで。
めんどいけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:29:01 ID:j7KjJ0ih0
すみませんが、質問です。
2ch-mode で、oysterログインをするには、どうしたら良いでしょうか?
oysterのアカウントは持っていて、EmacsのNavi2chなどで使っています。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:45:41 ID:RzkZvMAd0
>>620
tterm 内で emacs を開く
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:57:48 ID:cCA7aI8a0
質問です。
LISPに慣れていないので質問がおかしいかも知れませんが、

$s = "abcdefg";
substr($s, 1, 2, "12");
で "a12defg"と簡単に文字列変換できますが、
lispではどのようにするのでしょうか?




623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:22:23 ID:OQYNr1Kw0
>>622
substitute-string を関数リファレンスで調べてください
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:30:11 ID:ICmGKPFb0
>>622
質問自体でなく質問する板またはスレがおかしい。

(setq a "abcdefg")
して
(substitute-string a "bc" "12")
または
(concat (substring a 0 1) "12" (substring a 1))
あたりだと思うけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:35:27 ID:2d1FGXdx0
例題の感じだとこんなのかな。
(replace "abcdefg" "12" :start1 1 :end1 3)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:47:17 ID:cCA7aI8a0
ありがとう 625の方法でうまくいきました。
>>623-625

あと、 "a" x 10 のような関数はありますか? "aaaaaaaaaa"

LISPの逆引き本があれば買いたいです。


627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:10:17 ID:CNJ0MIl30
板違いだからこれで最後ね。
(make-sequence 'string 10 :initial-element #\a)
or
(format nil "~V@{~A~:*~}" 10 "a")

> LISPの逆引き本があれば買いたいです。
xyzzy-lisp であれば、xyzzy wiki で "reference" で検索すれば
見つかるよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:18:01 ID:YRgfwRnG0
>>626
lisp スレいけよボケ。
xyzzy は clisp だぞ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:17:53 ID:VdphVnq70
逆引き本って言うか、
普通にxyzzyのreference眺めてれば分かりそうに思えるけどね。
MSDNとか見たいに糞重いと何か違うヘルプがほしいと思うけど
xyzzyのreferenceは良く出来てると思う。日本語だし。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:32:43 ID:kB6Cqel80
2ch-mode使いの方に質問です。
板を開いたときにどうやって新着スレを見分けていますか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:59:24 ID:7ZN7sQt60
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:47:57 ID:k1sWfXFd0
>>630
config.lの

;; スレ一覧で更新されたスレを強調表示
(add-hook '*board-show-hook* 'board-update-emphasis)

でやってたんだけど、なんか重いんだよなあ。開いて数秒固まることもあるし。
さくさくっと表示してくれるいい方法があれば、自分も知りたい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:54:56 ID:PSexnMmK0
>>632
navi2chだと簡単に色分けできるんですんけどね。
色関連はemacsと違って難しいのかもしれませんね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:37:40 ID:KYx9aeWQ0
>>631
2ch::tbk-x-aborn が見つからないとか出た。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:14:44 ID:aGSAjw7T0
>>634
aborn.lを入れるといいよ
ttp://homepage3.nifty.com/~ko-ji/
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:18:24 ID:ddO536ge0
>>635
ありがとう。動いたです。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:35:47 ID:m1AeoPo20
text-modeでdescribe-key M-sすると、
「M-s runs the command center-paragraph」て出ませんか?
でも実際にM-sてすると、re-search-forwardが出てきませんか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:13:25 ID:ueyJwzFC0
>>637
うちでもそうなった。
実際は、center-paragraph は M-S(M-s ではない) にバインドされているみたいだ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:47:36 ID:jijq+zfc0
ちょっと調べてみた
(lookup-keymap (cdadr *text-mode-map*) #\S) => center-paragraph
(lookup-keymap (cdadr *text-mode-map*) #\s) => nil
(lookup-keymap *text-mode-map* #\M-S) => center-paragraph
(lookup-keymap *text-mode-map* #\M-s) => center-paragraph

lookup-keymapはビルトインなのでお手上げ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:58:42 ID:s5lEOgU10
eb.l 0.2 バイトコンパイルできた人いる?
変数が定義されていません: *ebdict-dictionary-title* って
怒られるorz
宣言されているんだけどな〜
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 05:45:53 ID:tm++b0uo0
そもそも、そのtest-modeってのは何?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:37:16 ID:EAcJCY0s0
そんなのないよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:11:54 ID:bg38g0TV0
>>640
一回eb.lをeval-bufferしたあとは?
644640:2007/06/13(水) 22:05:07 ID:MzRJmMNT0
>>643
できました!ありがとうございます。
でも何でだろ?
もしかして、バッククオート構文内で使ってる変数だからかな?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:55:13 ID:s0Sz3nUN0
単に変数の宣言が読み込まれてないだけじゃないのか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:23:09 ID:M93eEhzl0
fortran-modeで保存できないんですけど何故でしょうか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:42:13 ID:Hh5J6g2i0
それだけじゃ分からん。 M-x toggle-trace-on-error ぐらいしれ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 07:29:02 ID:7iRofdAu0
>>646
何かエラーとかでないのか?
どういう操作したとか。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 07:48:37 ID:nh+tEoDw0
「toggle-trace-on-error」でググれば>>647 の言ってることも何やればいいかもわかるけど、
テンプレに↓みたいな文があるといいかもしれんと思った。


「○○を導入して△△という操作をしたら××というエラーが起こった」という情報だけでは
問題が解決しない場合、以下の手順を行ってください。

.xyzzy の先頭行に以下の1文を記入し、xyzzyを再起動します。
(toggle-trace-on-error)

エラーを再現させると *Trace Output* というバッファーにエラーが出力されます。
質問する際は、その内容を添付することをお勧めします。


……ここまで書いて思ったのだが、ログ見て回答できる人って初心者とは言いがたい……
本スレで聞いてもらうのがいいのかなぁ
650646:2007/06/17(日) 08:45:01 ID:2XFXoE8J0
説明が下手ですいません。
ファイルを編集後fortran-modeで上書き保存しようとしてもできないんです。
エラーメッセージも出ません。
そのまま、fundamentalに戻すと保存できてしまいます。
651646:2007/06/17(日) 09:27:26 ID:2XFXoE8J0
自己解決できました。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:47:50 ID:l1Y4gF6j0
自己解決した場合は同じ症状の人のために解決方法も書いていってね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:13:22 ID:4PNX4SJs0
>>649
初心者はどっちに書いていいかすら分からない(かもしれん)けど、
回答できる人は両方とも見てる。
だから次回からテンプレにいれていいのでは?>>652も。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:03:59 ID:xJfWpuWW0
hippie-exp.elに似たlispどこかにありますか?
listの補完はどうすればよいでしょうか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 07:25:52 ID:VwDKN5+T0
複数行のセレクションをTabキー押したらまとめてインデントさせたいのですが
どうすればいいですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:50:48 ID:BvhBPiT40
>>655
insert-tab-bol-selectionでググれ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:25:56 ID:Fmxt0CPx0
hippie-exp.ってのがファイル名補完だけでいいなら
補完系統のlispを探せばあるよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 05:17:20 ID:8Y9JrZgq0
印刷するときに "改ページ文字" を入力することはできますか?
例えば

1
2
\p
3

とあれば自動的に「3」を2ページ目に出力するような事をしたいです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:32:36 ID:CHNjv2j30
改ページ(制御)コード = FF(form feed) = Ctrl-L(0x0c)
入力: C-q (文字コード)
表示: ^L
または
M-x control-code-dialog-box
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:00:03 ID:8Y9JrZgq0
>>659
まさにその物があったのですね。
ありがとうございます.
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:20:10 ID:lmWTckdJ0
>>656
返事遅れましたがTHX
期待通りの動きそしてくれます。
Shiift+TABでTAB削除させようといろいろいじくってみましたが
Lispそのものがよくわからなくてまいりました。
どなたかヒントくださいませんか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:41:16 ID:QD2FNtl00
>>661
TAB 挿入の逆をやりたいだけなら
矩形選択(CTRL 押しながらドラッグ)して削除するのが一番簡単だと思う。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:17:33 ID:JVabdrRJ0
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:24:32 ID:y0roCKvk0
2ch-mode,実況用にタイマーが欲しい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 03:02:21 ID:qfrkH3Ar0
>>664

どんなの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 03:27:47 ID:y0roCKvk0
30秒規制を回避したいだけなので、前回の自分の投稿から何秒経ったのかが分かればいいです。
「29秒しか経ってないから、もうちょっと待て」というのにゲンナリしているので。

datのfile-write-timeとget-universal-timeの差分が30秒超えたかどうかわかればいいのかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:22:37 ID:jg6nOE/F0
ctags.lを使ってタグジャンプをしてるのですが、
ジャンプ候補が複数存在する場合、ポップアップ表示により選択しています。
これをXTAGSを使用したタグジャンプのように、ダイアログ表示により選択する
ことは可能でしょうか?
ctags.lを弄ってみたのですがlispが今ひとつ勉強不足でうまく動作しません・・・
668656:2007/06/28(木) 16:19:47 ID:AzIOWLkm0
>>661

私が使っている関数です。
(defun delete-tab-bol-selection ()
"行頭のタブを削除"
(interactive "*")
(when (member (get-selection-type) '(1 2))
(ed::map-selection #'(lambda (start end)
(save-restriction
(narrow-to-region start end)
(goto-char (point-min))
(replace-buffer "^\t" "" :regexp t))))))
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:14:21 ID:gQbBflRB0
>>666
*latest-post-time* がそれっぽいような
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:22:30 ID:gQbBflRB0
こんなもんだろうか

(defun my-form-post (&optional noquestion)
  (interactive)
  (if (> (- (get-universal-time)
            (parse-header-date *latest-post-time*))
         30)
      (form-post noquestion)
    (message-box "まだ30秒経ってない")))
(substitute-key-definition 'form-post 'my-form-post *form-map*)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:18:35 ID:cI0cHqSG0
各板の秒数設定って板TOPのSamba24=の後ろから抜けばいいのかな・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:55:46 ID:fUju6DWn0
>>670
なんか悶絶するくらい重たくなりました。実用に耐えない。・゚・(ノД`)・゚・。
673670:2007/06/29(金) 21:13:38 ID:K+CLzTdU0
重たくなる?なんでだろう
簡単なことしかしてないような気がするのに……
674670:2007/06/29(金) 21:15:09 ID:K+CLzTdU0
こっちで試してるけど特に変化ないような気がします
675672:2007/06/30(土) 00:14:39 ID:ijP4O7qV0
>>674
もう一度やってみました。
さっきの重さが嘘のようです。なんだったんだろう

ありがとうございます。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:02:06 ID:jIaF+rqm0
■やりたいこと
kamailでgmail(SMTP over SSL)を使用してのmail送信

■やったこと
@ttp://d.hatena.ne.jp/palm84/20051111 を真似して、AVG E-mail Scannerを
 SSLのproxyに仕立て上げる。
A.kamailに以下の記述をして、受信は出来た。
(setq *kamail-pop3-get-list*
'(("127.0.0.1" "漏れのアドレス@gmail.com" "漏れのパスワード" t nil 5200)))
B.kamailに以下の記述をして、
  (setq *kamail-smtp-server*
  '(("127.0.0.1" 5100)))
 送信するとAVGから、以下のエラーだよmailが届いた。
This is the AVG E-mail Scanner program.
I'm sorry to have to inform you that the message returned
below could not be delivered to one or more destinations.
The E-mail server has responded with the following error:
-------------------------------------------------------------------
漏れのアドレス@gmail.com: 5.5.1 Authentication Required b34sm17233820rvf
-------------------------------------------------------------------

続きます
677676:2007/07/02(月) 00:02:48 ID:jIaF+rqm0
続きです

C.kamailを以下にしても同じmail到着
  (setq *kamail-smtp-server*
'(("127.0.0.1" 5100 nil "漏れのアドレス@gmail.com" "漏れのパスワード" "realm")))
DCの nil を "" や "SSL" にしてみると「Not supported mech: SSL」と
 kamailに怒られる。
ECの nil を "plain" にすると、「detroppus ton msinahceM 405」kamailが
 逆さまなことを言って怒る。
Fsmtp.lを眺めて以下の部分の意味が分からず途方に暮れる。
(defun smtp-plain-string (user pass realm)
(si:base64-encode
(format nil "~A~@[@~A~]\000~A\000~A" user realm user pass)
nil t))

■エロい人お助け下さい...
678初心者:2007/07/02(月) 01:03:34 ID:AEvV2xE10
教えてください。
あるLISPでは pp という関数があらかじめ用意されているそうです。
pp は実引数として関数名を受け取り、その関数の定義を表示するそうなのですが、
xyzzy では同様のものは用意されているのでしょうか?
あるいは xyzzyでそれを実現するにはどうしたらよいのでしょうか。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:34:58 ID:vzlFb9EM0
>>678
「関数の定義」の定義からどうぞ。
680678:2007/07/02(月) 01:43:21 ID:AEvV2xE10
すいません。 次のような説明がありました。
例) (pp half) により、次のように表示される。
(defun half (num)
(/ num 2.0))
681678:2007/07/02(月) 01:46:03 ID:AEvV2xE10
行頭のスペースがなくなっちゃいました。もう一回。
例) (pp half) により、次のように表示される。
(defun half (num)
   (/ num 2.0))
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 09:59:56 ID:lqAX0yww0
へぇ。それなんか便利そうだね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:36:59 ID:I7xFVIPr0
どういう使い方するんだろ
定義見たいだけならタグジャンプでいいと思うけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:48:36 ID:lqAX0yww0
今思ったのは、ジャンプするのが面倒な時にキャレットとかカーソルを合わせると
関数の定義がポップアップストリングとかで見れるとか。良いかなぁと一瞬思った。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:49:21 ID:lqAX0yww0
後はタグじゃなくて書きかけの奴とかも見たいのでlist-function見たいな
動きの方が良いかもしれないけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:27:58 ID:3j30pliM0
pp = pretty-print
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:35:50 ID:uSRlCo+o0
なに? 可愛いプリン?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:37:50 ID:Zu8k7Qaz0
>>685
そういうときの merge-tags だと思います。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 02:35:21 ID:o8J/vIU00
バイトコンパイルされてたりすると式を再構築しなきゃいけないってことだよね。
builtinだとどうしていいものやら。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 06:33:07 ID:/KQ6eXUk0
(si:closure-body #'half)
=>(lambda (num) (block half (/ num 2.0)))

その処理系の詳細も知りたい。教えてくれ。>>678
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:43:10 ID:XHHj6/9w0
FranzLISP ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:25:42 ID:FBly6xC80
TABキーの挙動についてお教えください。
普段TABキーを押した時はタブ記号で半角4文字分なのですが、
特定のモードの時だけ半角スペースで2文字にしたいです。
どのような設定をしたらいいかお教え願えませんか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 05:52:09 ID:HH+0C9jl0
set-tab-columns
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:56:02 ID:Sle2/B+60
>>690
私は>>678じゃないけど下記のFranz Lispの解説書にはppが出てきましたよ。似た関数getdも載っていました。

Robert Wilensky、訳:平林 眞一、河田 亨、世古 忠
『LISP 技法(上下)』、講談社、1987.7 ISBN-10: 4-06-139693-5 (原書 "LISP craft"、1984)
695690:2007/07/10(火) 05:50:45 ID:sgwd4rxH0
>>691, >>694
thx
Franz LISPで調べてたらこんなのが見つかったんで、ソースでも眺めてみる。
http://www.aiai.ed.ac.uk/~jeff/franz-for-386.html

本も探してみるよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 04:30:38 ID:Qt94mRzy0
xyzzyで背景に画像を設定することはできませんでしょうか?

PoderosaとかUnixの端末エミュレータなどでは、背景画像が指定できるのですが可能ですかね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 07:26:25 ID:SJ/5JTVX0
>>696
無理じゃね? ToDoの中に亀井さんが書いてるし
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:08:06 ID:PNCy16c50
何のためにそんなことできねばならねだ

でもそういえばemacsは絵が出せたな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:24:20 ID:SJ/5JTVX0
Usenet のエロ画像閲覧は gnus が最強w
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:57:19 ID:AL4F3NPu0
関係ないが>>695のリンクの人日本のアニメ好きなんだな。Ranma 1/2ときた
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:19:03 ID:hKuXHpD80
今週からxyzzy(Lisp)にさわりはじめたのですが、のっけからつまずいてしまいました。

(setq input (read)) とした場合
単にリターンキーを押した場合、そこで入力を終了し
inputを nil にするにはどうしたらよいのでしょうか?
また、たとえば キーボードから" a"(半角スペース+a) としても
input は"a" になってしまいます。これを" a"にするにはどうしたらよいのでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:19:32 ID:P+H4vZ1Y0
何をしたいか知らんけどread-stringとしたほうが良いんでないの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 18:37:47 ID:+p0pmvPE0
snippet 使った時に、頻繁に括弧強調が off
されてしまうんだけど、おれだけ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:22:02 ID:DeLogMtdP
snippet入力中のparen offは仕様だと思う。色付けしてるからね。
snippet入力後もparenがoffになるならおかしいだろうけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:48:38 ID:YerL6ZSx0
c-modeで #if 〜 #endif の文字色を明示的に区別したいのですが
可能でしょうか。
hide-ifdefは入っているのですが、イメージ的には
 処理A
#if 0
 処理B
#else
 処理C
#endif
のような場合、処理A以外は色分けで表示されるような感じで。
hide-ifdefはコンパイルが通る状態までいかないといけないので・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 04:51:18 ID:wkMT/bPo0
snippetも具体的に使っている人が不具合報告しないと
使用者が多くないので不具合に気づかないと思われ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:37:54 ID:ECuSnh000
ソース公開されてもあまり恩恵はないような

開発側に回る人は少ないからなあ
708703:2007/07/12(木) 23:04:32 ID:pQf9Dtva0
>>704
snippetが原因かどうかはっきりは分からないんだけど、
snippet入力後もparenがoffになる。

snippet導入後に起こるようになったのと、ソース見ると
parenをon/offしたりしてるので、疑わしくはある。

ただ、ソース見るとちゃんと後処理していると思うんだよね。
一度、snippetを消して様子見てみるわ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:44:21 ID:ST6mFWE10
>>707
そんなことないっしょ
読める人は直して使ってるよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 03:58:18 ID:cCSFPDWk0
>>707
CPU に合わせて最適化したり、クリックした時の挙動とか
lisp でいじれないところも変えられるから、俺はソースがあるとうれしい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 04:38:18 ID:SQcHC4u10
*scratch*を保存する設定を使わせてもらってるんですが
頻繁に使用してるとバックアップファイルが欲しくなるときがあります
他のファイルのように定期的にバックアップを取るにはどうすればいいですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:55:00 ID:beKMNE0l0
>>711
バックアップをとりたいくらいの重要度ならきちんと名前をつけて
保存した方が「いい習慣」だと思うけど。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:51:10 ID:LbvGhsdJP
>>711
>他のファイルのように定期的にバックアップを取る
ってどういうの?自動セーブじゃなくて?
自動セーブで、かつ"*scratch*を保存する設定"というのがファイルを
参照しているならば、
(setq auto-save t)
でいけると思うよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:32:14 ID:NM/xRDYc0
>>711
(defun write-scratch ()
(let ((buf (find-buffer "*scratch*")))
(when buf
(save-window-excursion
(set-buffer buf)
(set-buffer-file-name "~/scratch")
(save-buffer)
(set-buffer-file-name nil)))))
(defun resume-scratch ()
(let ((f "~/scratch"))
(when (file-exist-p f)
(save-window-excursion
(set-buffer (find-buffer "*scratch*"))
(insert-file-contents f t)
;(set-buffer-file-name "~/scratch")
))))
(add-hook '*kill-xyzzy-hook* 'write-scratch)
(add-hook '*post-startup-hook* 'resume-scratch)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:44:33 ID:vhwpPs2m0
>>712-714
ありがとうございます。
保存方法にsave-bufferではなくwrite-fileが使われていたので
バックアップを取らないようになっていました。
保存方法をsave-bufferに直した所、希望どおりバックアップができていました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:19:57 ID:7RABq7Ks0
誰かKaMailでメールをUTF-8で作成・送信する方法教えて
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:32:37 ID:jIOt1KyH0
UTF8で保存したテキストを添付ファイルとして送る。
718716:2007/07/14(土) 20:44:13 ID:n2OAhAMe0
>>717
orz
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:29:19 ID:jIOt1KyH0
つーかそもそもインターネットメールをUTF8の生コードで流しちゃっていいんだっけ。
716がやりたいことってそういうことなんだよね?
でもそれってRFC的にはどうなんでしょう。
もしそれが有りならそもそもMIMEもBASE64も要らねーんでは?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:48:28 ID:nQc+j7RV0
>>697
そうかサンクス

>>698
無機質な背景にあきただけです
721716:2007/07/14(土) 23:56:00 ID:n2OAhAMe0
>>719
すみません、私には仰る意味がよく理解できません(涙

> 716がやりたいことってそういうことなんだよね?
たぶんそうかと
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:11:38 ID:n86tAFnf0
>>721
電子メールは日本語の場合、ISO-2022-JPでエンコードするってキマリがあるってことだよ
7bit 8bit の問題があったような気がするが忘れた
それに無理やりUTF-8でエンコードしても相手がデコードできなきゃ意味ないし
723716:2007/07/15(日) 00:35:05 ID:8dU0uI6T0
相手が中国人で、日本語や中国語でやりとりしてるんです
むこうから来るメールはgb2312でエンコードされてるんですが
KaMailで受信すると部分的に文字化けするんでUTF-8にすればいいのかなと考えたんですが
甘かったみたいですね、ありがとう
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:16:31 ID:j/nPHKeh0
こういうのって、お互いが共通の文字コード (UTF-8 とか)
に統一するより、片方が (この場合 gb231212 に) 合わせた方が
速いんだよね。悲しいけどw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:48:57 ID:NpR/nLTb0
>>723はその相手のメールだけ別テキストファイル残すとかするよろし。
thunderbirdだかでutf8なメールを出してくる人が某MLにいて
同様な話でつまらんフレームが起きた。
しかしこれまで>>723みたいな事情の人ってどうしてたんだろうな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:23:29 ID:n86tAFnf0
>>723
本質的な問題は xyzzy で中文が一部、文字化けするってことだと思う
たぶん使っているマッピングテーブルが古いせい?
実際、ftp://ftp.unicode.org/Public/MAPPINGS/ から取ってくるように
ソースファイルの 00README には書いてあるが、もうここにはないし
OBSOLETE に移動されてしまっている
最新のマッピングテーブルを入手、あるいは生成してビルドしなおす必要が
あるんじゃないかと思ってるが、めんどそう
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:21:29 ID:wgOWjG8L0
>>725
欧州の特殊文字と日本語を同一メール内で書くためにUTF-8使ってる。
おたがいが対応ソフト使ってれば問題ない。
MLの場合はそこのポリシー次第じゃない?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:16:31 ID:gd6O+krK0
私も705みたいなものがほしいのですが、
どのようにすればいいのでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:16:34 ID:SRVptpHj0
scan-buffer で開始位置と終了位置を探して、
set-tex-attributeする。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:55:42 ID:R6PTrgfC0
前から不思議なのは、Cを書いてるなら
xyzzyのlispくらいできそうに思うけど。
#if 〜 #endifの色分けが結構な頻度で出来るのは何故なんだろう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:07:13 ID:iUXT9fw20
Cをただ書いているのとCを使いこなしているのは別物ですよ;)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:20:01 ID:R6PTrgfC0
C使いは、可哀相なC使いにmy-c-modeを公開してやれよ。
ついでにxyzzyを3倍くらい速くして赤く塗ったら完璧だな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:16:34 ID:onsHXwvC0
Perl使いとしてはもうちょっと賢いperl-modeがあったら嬉すぃな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:05:47 ID:PX8GmIQw0
JavaScript使いとしては正規表現を新たなシンタックスとして扱えれば嬉すぃな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:30:14 ID:gIOht8eo0
他力本願の多いスレでつねw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:47:13 ID:uEZtpyM50
Lispを勉強せずに使いこなせるようになれれば嬉しいな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:22:20 ID://5f60Tj0
Windows板レベルたけー
738703:2007/07/16(月) 12:50:12 ID:1HyeH2280
paren が off される原因分かりました。
snippet 無関係でした。お騒がせしました。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:49:17 ID:jEiMGKNi0
他力本願は emacs 使えばいいと思うよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:24:43 ID:vdDhlg3T0
正規表現周りは、今のxyzzyでやると重くなりそうで
いたし方の内面もありそう。中の人のコードを変えないと駄目っぽいな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:18:38 ID:cJ+tV3Z70
芸能人の意外な過去
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=nori22&id=2
キムタクは中学時代にとんでもないことをしていた!
なななんと、多数の女優やアイドルに風俗店勤務の過去が!!
(風俗店での証拠写真もあり!)
テレビや週刊誌では見れない芸能人の意外な過去を大暴露!!

※芸能人の裏情報(裏の素顔)暴露サイトです。
携帯からじゃないと表示されませんので、大変お手数ですが、PCの方は
このアドレスをメールで携帯に転送してからゆっくりご覧ください。
趣味のサイトだから見るのは無料っす!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:07:33 ID:PX8GmIQw0
>>738
一応原因と解決方法も書いといてくれるといいな
743703:2007/07/16(月) 20:28:30 ID:xmviUYmd0
>>742
siroさんとこの paren と info-modoki-mode 使っていると発生。

kitaさんparenは *paren-status* が defvar-local だが、
siro さんのは、defvar
info-modoki-mode は、*paren-status* を nil にローカル変数の
つもりで設定しているが、そうじゃなくなっていたので、関数リ
ファレンスを引くたびに、paren が全体で off されていた。

自分は、むやみにバッファーローカルな変数を増やすことに反対
だったのと、info-modoki-mode で paren を off する必要が無い
ように感じたので、とりあえず info-modoki-mode で
*paren-status* がローカル変数の場合のみ、 paren を off にす
るように変更して、直ったみたい。
744703:2007/07/16(月) 20:31:43 ID:xmviUYmd0
ところで、defvar, defvar-local 以外に、
defvar-nospecial みたいな、変数宣言無いのかね。
setq で変数の初期化しても、ドキュメントもタグジャンプ
もできないし。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:23:29 ID:PX8GmIQw0
>>743
*paren-status*はdefvar-localで定義されてるように見えるけど?

オリジナルのparenは強調の前後で属性が保持されないから
いくつかの拡張でそれに対する対策(*paren-status*をoffにする)がされてるのと
スペシャル変数でもないのに**に囲まれてるのは問題かも。

かといってparen.l側で変数名を変えるとbuf2htmlみたいに(HTMLに出力する時だけparenをoffにするための)
判断材料として*paren-status*を使う、ということが出来なくなるからねぇ。
*paren-status*を参照している拡張を作ってる人たちがせーのでいっせいに書き換えられればいいんだけど。

> むやみにバッファーローカルな変数を増やすことに反対
これはどゆこと?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:11:43 ID:hWtkID9N0
>>744
やってみた

(in-package "lisp")
(defmacro defvar-lexical (name &optional (initial-value nil sv) doc)
  `(progn
     ,(if doc
          `(si:*putprop ',name ,doc 'variable-documentation))
     ,(if sv
          `(or (boundp ',name)
               (set ',name ,initial-value)))
     ',name))
(export 'defvar-lexical)
(in-package "user")

;; テスト
(defvar-lexical hoge 0 "hogehoge")
(defun get-hoge () hoge)
(defun hogetest (x) (let ((hoge x)) (get-hoge)))
(defvar fuga 0)
(defun get-fuga () fuga)
(defun fugatest (x) (let ((fuga x)) (get-fuga)))

(hogetest 2)
=> 0
(fugatest 2)
=> 2
(documentation 'hoge 'variable)
=> "hogehoge"
747703:2007/07/16(月) 23:13:44 ID:by9nyetL0
>>745
> >>743
> *paren-status*はdefvar-localで定義されてるように見えるけど?
ほんとだ。自分で書き換えてたみたいだ。恥ずかしいな orz

> *paren-status*を参照している拡張を作ってる人たちがせーのでいっせいに書き換えられればいいんだけど。
そういうことだね。

> > むやみにバッファーローカルな変数を増やすことに反対
defvar-local で宣言すると、バッファが作られるたびに変数ができると
思ったんだけど、もう一度リファレンス見たら、そうじゃなさそうだね。
これも恥ずかしい。orz
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:32:49 ID:i5eUd14J0
c++で関数やマクロを違う色で表示したいのですが
どのようにすればよろしいでしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:49:39 ID:DvLbBBvw0
>>748
関数の色を変えるってどういう意味だ?
自作の関数を書いたそばから色分けしたいという意味かな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:11:58 ID:3yi6I0ay0
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:49:04 ID:yxEEme/R0
netinstallerで入れた、以下のchangelogmemoが動作しません。

ふかふか
http://www5e.biglobe.ne.jp/~fukafuka/xyzzy/script/index.html#changelogmemo

.xyzzyには、Readmeにあるように、以下のように書いています。

(require "changelogmemo")
(setq *changelogmemo-filename* "~/changelogmemo")
 :
 :

しかし、起動時に、
「名前が衝突するためexportできません: editor::changelogmemo-mode」
とダイアログが出て読み込めません。
M-x changelog-modeもできないです。

752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:25:11 ID:bDUJvC4C0
>>751
> .xyzzyには、Readmeにあるように、以下のように書いています。
>
> (require "changelogmemo")
> (setq *changelogmemo-filename* "~/changelogmemo")
そんなことはreadme.txtには書いてありませんが。
こう書くように指示されています。
(require "changelogmemo/main")

NetInstallerでインストールしたのなら設定までやってくれるはずなので、
.xyzzyに何も書かなければ起動だけはできるはずです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:04:45 ID:GCyL1+QR0
インデントの幅を変えたいんですが、
http://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/index.php?xyzzy%A4%C7%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%2F%C0%B0%B7%C1
の通りに、.xyzzyに
(setq java-indent-level 4)
と書いてダンプし直しても、java-modeのインデント幅が変わりません。
ボスケテ・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:18:38 ID:vE9TMMV20
インデントはモード毎に別に設定する可能性もあるぞ。
java-modeの中身をよく読んだほうが良いと思われ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:29:49 ID:aYIzmaGa0
>>753
(setq ed::java-indent-level 4)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:43:23 ID:HXIu2T8W0
>>755
変わりません;
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 07:08:29 ID:pUZaLtYf0
>>756
コンパイルもしてるんですよね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:34:09 ID:HXIu2T8W0
>>757
作業手順は

.xyzzyに (setq ed::java-indent-level 4) と書く。ついでに c-indent-level とか perl- も書いてみる
xyzzy.w2k を削除する
xyzzyを起動する
javaもcもperlもインデント2…

です。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:56:55 ID:BSCG4Ijs0
>>758
.xyzzyは読みこめてる?

そもそも.xyzzyはダンプ関係無いから何か誤解してそう。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:21:50 ID:qjNmWk8U0
.xyzzy に

(msgbox "(゚∀゚)")

と書いてxyzzyを起動してダイヤログが出るかどうか試してみたら?
761:2007/07/21(土) 15:25:24 ID:haB/+z8H0
ウイルス
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:25:37 ID:PN3angBv0
えっ!?
763760:2007/07/21(土) 16:26:22 ID:0aKP1Osl0
え!?書き込む前に試しに実行しちゃったよ!(((;゚Д゚)))
ってなんでじゃw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:45:23 ID:0ZzIQMTm0
2ch-modeでも760みたいなのならeval-last-sexpできるんだ。
ちょっと感動した。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:55:58 ID:vhrfjFm+0
それがセキュリティリスクになるってんで
Navi2chではできないようにしてたが。 > 感動
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:36:19 ID:KweKzrnD0
>>764
不正な関数です: ((;゚Д゚))
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:40:08 ID:2ICUiMPw0
ワロタwww
でもまあ、無闇にやらん方がいいよね。
こんなん↓とか、(ホントにやるとマズいから書かないけど)ファイル操作でもされたらたまらん。

(kill-xyzzy) ;; xyzzy終了
(while 1) ;; 無限ループ1
(eval-last-sexp) ;;無限ループ2

(msgbox "やるなっていってんだろ、このバカチンが!")
;;一応このレス以降でeval-last-sexpしても大丈夫なように。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:39:46 ID:AVcjsd8T0
>>753 がまだ未解決のようだけど、たぶん .xyzzy を xyzzy.exe と同じフォルダに作ったんだと思う
デフォルトでは %userprofile% から読み込むんで、そのままでは初期化ファイルとしてロードされない
%userprofile% の位置に .xyzzy を移動するか、環境変数 XYZZYHOME を設定する必要がある
このへんの詳細は xyzzy wiki の xyzzyでプログラミング/インストールと環境設定 の項を参照

変数が設定されているかどうか確認するためには Esc を2回押すと、ミニバッファに Eval: とでるので
そこに、java-indent-level とか入れてやると、変数が設定されていればステータスバーに数値が表示される
ここに直接 (setq java-indent-level 4) とか入れて設定することもできるので、
http://hie.s64.xrea.com/xyzzy/qanda/html/editmode.html#78 を参考にして
好みのスタイルになるように調整する。で、決まったら .xyzzy に書いておく
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 04:40:29 ID:d1tEICEx0
>>758
コンパイルする手順さらしておきますね。

 1. xyzzy/lisp/java.l をエディタで開く。
 2. 開いたら (setq java-indent-level 2) を見つける (たぶん 21 行目)。
 3. 見つかったら (setq java-indent-level 4) に書き直す。
 4. 書き直したら M-x byte-compile-file で xyzzy/lisp/java.l をコンパイルする。
 5. コンパイルしたらダンプファイルを消して xyzzy を再起動する。

めんどくさいですけど、これで確実だと思います。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:23:59 ID:TALDRilL0
>>769
その方法は推奨できないと思うなあ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:19:56 ID:je/RyL3/0
バージョンアップしたらパーだもんなぁ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:19:43 ID:G6OzHj8B0
それに .xyzzy (あるいは XYZZYHOME) の設定すらできていない
初心者に勧めるやり方じゃないな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:22:45 ID:TzVjHrFV0
java-indent-level が設定できなかったとして、
その設定ファイルが読まれているかどうかくらいの、
問題の切り分けをできないもんかね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:33:27 ID:2BOE+SWp0
Meadow/Emacs が ~/.emacs.d/init.el を読むように、
~/.xyzzy.d/init.l を初期化ファイルとして読み込ませるような環境変数などはありませんか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:10:05 ID:Uh/s9oe50
Emacsのそれは、~/.emacsで.emacs.d/hoge.elを読むよう指定してるだけ。
同じことすりゃいい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:29:31 ID:8PdExMj70
.emacs.d って基本的にゴミ置き場だよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:44:59 ID:EefkQTVJ0
くだらない質問ですが、
みなさんUndoはどんなキーバインドにしていますか。C-x u とかでしょうか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:49:31 ID:QXh1vat90
C-\
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:52:56 ID:W6vbfK+G0
俺も。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:17:38 ID:p0goNgr30
俺はundoだけwindows式でC-zだな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:32:41 ID:lgAyPL/E0
C-/
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:51:32 ID:Xxr7sHhp0
数年使ってきたが、この前初めてxyzzy.BUGが出来た。
何か色々と作業をしていた最中だったと記憶してるし
再現も出来ないけど。めったにないことなので逆にうれしかった。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:01:08 ID:9H+84PQo0
>>782
DllやWinApiがらみじゃないの?
素のxyzzyのままで落ちるということはまずないはず。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:26:56 ID:jqgpHN1C0
たぶん関係ないけど、循環リストを copy-tree したら落ちるみたい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:15:43 ID:M2MMUzmF0
TOY氏のHPってなくなったんだな。
あの人のHPは一番わかりやすかったのに。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:47:19 ID:L2618hRB0
>>784
copy-list じゃ落ちないのに、 copy-tree だと落ちるのは、
copy-list がループで実装されているのに対し、 copy-tree が
再帰で実装されているからかもしれない。

lispレベルのスタックオーバーフローなら、例外がでるけど、
c++レベルだと無理、もしくは効率上の問題でやってないと予想。

循環参照されているかどうかを調べる方法ってある?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:56:43 ID:ZYApWxDM0
>786
兎と亀のアルゴリズムとか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:03:54 ID:CY1n9wQ00
>>782
よろしければxyzzy.BUG をどこかにうpして
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:30:02 ID:B+mPh+DW0
>>788
>>784 で生成されるのじゃいかんの?
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:05:04 ID:/sY6bRwd0
>>752
> そんなことはreadme.txtには書いてありませんが。

xyzzy\site-lisp\changelogmemo\readme.txt
に、そう書いてありました。

> NetInstallerでインストールしたのなら設定までやってくれるはずなので、
> .xyzzyに何も書かなければ起動だけはできるはずです。

changelogmemoを再インストールしてみたのですが、
NetInstallerで自動で設定されないようです。

NetInstallerから呼ばれると思われる、
xyzzy\site-lisp\ni-autoload\fukafuka にも、changelogmemoに関するものがありません。
(勘違いだったらスマソ)
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:08:54 ID:CY1n9wQ00
>>789
循環リストをcopy-listして落ちたとは限らないだろ。
なぜ落ちたのかを検死したいだけ。
792790:2007/07/29(日) 01:09:01 ID:/sY6bRwd0
orz

netinstallerのサイト表示画面で、ふかふかさんところで、
r netinst::site-update-current やったら、更新されました。
どうやら、古いファイルを取りに行っていたみたいです。

あらぬ疑いをかけた模様。
すまそです。
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:40:21 ID:B+mPh+DW0
>>787
thx. list-length に使われているのはこれだったのね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 07:07:44 ID:u10VgRcS0
英数字の半角化をしたい場合の定型処理ってありますか?
正規表現をうまく書けば一発だと思うのですができませんでした
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:44:37 ID:+r4Abi3i0
こういうこと?

(map-to-half-width-string "abc" :ascii t)
=> "abc"
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 04:49:33 ID:KeiMXZMd0
>>795
まさにそれです!

ただ、呼び出して使いたいので関数を書こうとしたのですが
現在のバッファの内容にどうやって適用すれば良いかわかりませんでした… OTL
replace-buffer を使う方法でできるんでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:17:56 ID:uJbwydVC0
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:30:32 ID:qdnmfo1P0
>>797
下ので思っていた通りの動作になりました
ありがとうございました!
(defun map-all-to-half ()
(interactive)
(save-excursion
(map-to-half-width-region (point-min) (point-max) :ascii t :hiragana t :katakana nil :greek t :cyrillic t)))
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:29:06 ID:Z5PFgW8r0
再帰を上手く書けなくて、応答なし、になってしまうことがよくあるのですが、
なんとかあるところまでやったら強制的にエラーで戻るような設定には出来るのでしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:37:52 ID:sgCLdWtH0
applyhook 使ってちょっと頑張ればできるかもしれん
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:12:55 ID:dCRItxVP0
それより、再帰を正確に書けるようにする方が簡単じゃね?
っていうかループ使えば良いじゃね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:17:15 ID:om1gBCQg0
>>799
すでにそういう設定になっています。
xyzzyは再帰が深すぎたらスタックオーバーフローで止まります。

もっと早く止まって欲しければC-gで止めてください。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:26:58 ID:3IEoCwQq0
禁則処理を考慮したfill-paragraphってあります?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 07:21:15 ID:PeFWQsjb0
うまく書けないとはいっても、再帰の深さカウントして何かするくらいは書けるだろ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:33:20 ID:SmS3eO4p0
ac-modeのac-mode-complete-or-indentで
変数が定義されていません *post-command-hook* となって
上手く動かないんですがこれはac-modeのバグなんでしょうか?単なる設定ミスなんでしょうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:55:04 ID:6JYZr5xo0
>>805
それは xyzzy の組み込みの変数だから、定義されていないわけないと
思うけどなぁ。 xyzzyの環境変数の設定してないとか?
この類の変数はたくさんあるけど、そんな話聞いたこともない。

まぁ、 (ni-autoload) なり (require "ac-mode") の前に、下のを
追加したら回避することはできるかもね。

(if (not (boundp 'ed::*post-command-hook*))
(setq ed::*post-command-hook* nil))
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:39:15 ID:cPyYe+QN0
すべてのあらゆるモードでインデントにTabを使いたくないのですが、
個々のモードに設定する以外な方法ありますか。
808名無し:2007/08/05(日) 21:43:39 ID:Jp7QrBZqO
なんかマインスイーパの裏技みたいだね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:52:26 ID:ZaMWRdvp0
>>807
これでどうだろう
(funcall
 (compile nil
          (lambda ()
            (do-all-symbols (s)
              (and (string-match "indent-tabs-mode" (symbol-name s))
                   (not (eq s 'indent-tabs-mode))
                   (set s nil))))))
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:07:54 ID:cPyYe+QN0
>>809
ありがとうございます。
lispもphpもcもスペースでインデントされました。(全部書けませんけど)

mayu-modeのときにもスペースでインデントしたかったのですが、
basic-modeでのやり方を参考にやってみました。

(add-hook 'ed::*mayu-mode-hook*
#'(lambda ()
(make-local-variable 'indent-tabs-mode)
(setq indent-tabs-mode nil)))
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:27:48 ID:WDD+jMHl0
>>723
>>726
たまたまうちにも gb2312 (euc-gb) で書かれた日本語のメールが来た。
ほんとに部分化けしてまともに読めない。
でも一旦保存して他のアプリ (Firefox とか) で開くとちゃんと表示される。
そもそも、xyzzy で文字コード euc-gb で作成・保存したテキストを、
文字コード euc-gb 指定で xyzzy から開いても化けて表示されてしまうので、
xyzzy に問題があるのはどうやら確かみたいですね。
なんとかならないもんなんですかねこれ…。結構致命的じゃない?
原作者の亀井さんに頼んだらなんとかしてくれないかしら。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:20:01 ID:C3X9Qxhb0
>>811
726 を書いた者だけど、事情は書いたほど単純なものではなかった
簡潔に言うと、xyzzy は gb2312 のコードを正しく扱うことができる
問題は、gb2312 として流通しているファイルのほとんどが、実際には
拡張された上位の文字セットである GBK だということ

つまり、GBK では1バイト目と2バイト目が gb2312 から拡張されていて
その拡張された部分を含む文字を読み込んだときに、バイト単位で文字がずれる
つまり文字化けが起こり、それは行末まで続く

gb2312 では 94×94=8836文字までしか扱うことができず、これは中国では
絶対的に不足していたため、Microsoft が Windows95 で独自に拡張を行い、
約2万字(強)を扱えるようにし、そしてそれは普及した。これが GBK。
例をあげると、html に charset=gb2312 として記述されている場合、
実際に使われている文字コードは GBK であることが多い

これに対応させるためには gb2312 を最初から GBK として扱うか、または
GBK を xyzzy で扱える文字コードとして追加する必要があると思う
813811:2007/08/08(水) 21:19:06 ID:EpFI/c3Q0
>>812
詳しい解説感謝です。
なるほどこんなところにもMSの呪いが。xyzzyは悪くなかったんだ。

> これに対応させるためには gb2312 を最初から GBK として扱うか、または
> GBK を xyzzy で扱える文字コードとして追加する必要があると思う

件の一部化けメールは gb2312 として送られてきてしまっておるので、
対応法としては前者の方がベターなんでしょうかね…。
厳密には規格違反なんだろうけど、でも現状で日本語の文字も
Windows拡張文字までちゃんと表示されてる訳ですし。(されないと困るし)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:08:00 ID:ehRMv1Y70
kamailv3の属性検索の質問って、ここでして良い?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:11:42 ID:sVf4vF+20
そんなこと聞かずにいきなり質問するべし
駄目って言いたくなっちゃうから
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:28:28 ID:ehRMv1Y70
属性検索で、1つ以上の属性を指定したいんですが
どうやったらいいですか?

例えば、巷のメーリングリストには、subjectに「[〜]」という
MLの名称が入っていますが、こういう場合に
特定の2つのML(例えばML1、ML2)以外の
メールだけを表示したいのです。

query->何も検索式は入力せず。
attribute->@title !STRINC [ML1] AND @title !STRINC [ML2]
order->@cdate NUMD
↑だと、ダメみたいです。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:47:24 ID:sEL7wuws0
これってperlのソースコード書くとき便利?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:06:15 ID:6RsAHkiO0
普通
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:50:51 ID:sEL7wuws0
http://kazato.run.buttobi.net/cgi-bin/upload/src/viprpg_tktk0315.png
こんなかんじに
色分けできる?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 04:01:15 ID:hyZ3VozU0
趣味の悪い配色だな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:40:40 ID:Qzyn8B330
うおっまぶしっ!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:46:50 ID:2wE4n1yF0
編集しているファイルに changelog をとりたいんだけど、
どれ使えばいいか、知っている人いる?

とりあえず changelogmemo-mode 入れたけど、メモは専用の
一つのファイルに書く、という精神で、用途が少し違うみたい。

>>819
できると思うけど、、、 それ、まぶしすぎ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:29:25 ID:7FnFo0hh0
(add-date-format "* %Y-%m-%d (%a):") を.xyzzyに書いておくと、
ツール => 日付と時刻の挿入(insert-date-string)から使えるようになる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:59:27 ID:sEL7wuws0
いまperl専用の、ソースコード色分けできる
エディターを使ってるんだけど、色がちょっと
気に食わないんで、xyaayにしたら幸せになれるかなー
とちょっと思って探りを入れています
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:01:38 ID:GjN/7Qg00
専用エディタのカスタマイズもできない人には無理
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:22:31 ID:sEL7wuws0
xyzzyにしたらさらに設定が複雑に
面倒になるというならやめときます
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:53:33 ID:IZTdDter0
プログラマならそのくらいの用は自分で足さないと>>826
828790:2007/08/12(日) 21:07:36 ID:PBnbq1C+0
萌ディタTips : Saveと同時にSleipnirを更新 - 最速インターフェース研究会 :: Emacsの本を買った。
http://la.ma.la/blog/diary_200510301205.htm

萌ディタで保存と同時にFirefoxをリロード
http://a-h.parfe.jp/einfach/archives/2006/0803155425.html



こういうのをやりたいのですが、いい方法ないでしょうか?
具体的には、

・ActiveXObjectして、オブジェクトをいじる方法
・実行すると、任意の拡張子をhookする方法

だと思うのですが、方法がわかっていません
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:10:58 ID:IZTdDter0
俺も偉そうにいったが

カラー印刷を実装したくて奮闘しようとしたが挫折orz

ttp://www.kaoriya.net/img/snapshot/gvim-6.0af.1-00.jpg

うらやましい…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:35:06 ID:hyZ3VozU0
>>828
Firefox で Javascript をソケット越しに repl する拡張があるので、
それに接続すりゃいいだろう。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:41:48 ID:zb0WZ+u30
xyzzyでカラー印刷できたらいいねー
あと、たぶん要望ないと思うけど、行カーソルだけでなく列カーソルもほしいね。
たぶんほしがるのは俺だけだと思うけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:48:03 ID:GjN/7Qg00
buf2html で色付きでHTMLにできるんだから、それを印刷したらいいんじゃね?
つかHTMLにできるくらいだから印刷もできそうに思えるが
833822:2007/08/12(日) 22:24:28 ID:LK7g+ma60
>>823
それ使って、自分で作った方が早いのかなぁ。
Hattori さんの changelog.l がどういうもの
だったのか気になるところ。

>>828
保存時に browserex で表示 + カーソル位置を表示
っていうのが、 xyzzyでタグ打ってる人の数 →
にあった気がする。

>>831
wiki か、過去ログにあった気がする?
834828:2007/08/12(日) 22:39:36 ID:PBnbq1C+0
790って変なスレ番号が入ってました。スマソ。

>>828
むずそう・・・

>>833
xyzzyでタグ打ってる人の数 →
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1005046309/
このスレですよね?
カーソル行へ移動は、ちと見つかりませんでした。

実は、browserexで自動更新はやってたのですが、
browserexのページにあるスクリプトの例では、
・ウインドウが切り離せず、狭くなる
・HTML以外の更新ができない
のが欠点で、なんとかならないかな?と思ってました。


普段、Delphi使ってるので、
ファイル感知して、自動で更新する、
IEコンポ使ったブラウザ作った方が早いかもしれない・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:09:25 ID:zMry8KD70
xyzzyは使用者は結構増えたけど、
拡張とか進歩が止まってる分野が結構あるね。

htmlとかcssとかjavascriptとか、perlとか、現状としては
xyzzyのでは少し古い感じもする。
特にHTMLとかは初心者向けなだけにxyzzyのイメージ的にも微妙
CのコンパイルとかCのヘルプとかもVC4.0の話で止まってるし。

rubyとかpythonとか、次の楽しみのために
手を出してる分野は結構更新してるけど。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:43:14 ID:TB6fjyc70
欲しければ自分で作る、のが基本だからね。
しょうがない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:50:15 ID:TB6fjyc70
>>834
http://ohkubo.s53.xrea.com/diary/20040727.html

windows の関連付けで開きたければ、
bx:navigate を shell-execute に変えればできると思う。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:12:35 ID:QtbvsTqg0
>>831
ここのcolorprint.l使えば一応できるよ。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/rex/#xyzzy

やってることは>>832そのもの。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:02:17 ID:gtaEwMXw0
過去ログより転載
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7225/xyzzy/1143621919.html

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/09(土) 19:22:54 ID:yumd8NHd0
超絶列カーソル。2バイト文字を使う奴はすべからく死ぬべきだ。

↓の数字を変えると色が変わる。
(setq fsadf-highlight-args '(:background 1 :foreground 0))

(defun fsadf-highlight ()
(interactive)
(fsadf-delete-hightlight)
(save-excursion
(let ((column (current-virtual-column)))
(goto-virtual-line (get-window-start-line))
(dotimes (i (1+ (window-lines)))
(when (or (= column (goto-virtual-column column))
(= (1+ column) (goto-virtual-column (1+ column))))
(unless (eq (following-char) #\TAB)
(apply #'set-text-attribute
(point)
(1+ (point))
:fsadf
fsadf-highlight-args)))
(unless (next-virtual-line)
(return)))
)))
(defun fsadf-delete-hightlight ()
(delete-text-attributes :fsadf))
(add-hook '*post-command-hook* 'fsadf-highlight)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:23:22 ID:zMry8KD70
>>839
列カーソルは本体のソースを弄って変えてる人とかいそうだけどね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 13:55:53 ID:KUR/rBeVO
C言語のセミコロンを赤色で表示したいのですが
xyzzy/etc/C を弄っても出来ないようです。
c-mode.l 弄れば出来るのかも知れないとは思うのですが
どうすれば良いのか検討もつきません…。
こんなふつつか者で良ければお願いします。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:54:52 ID:md2ucaA/0
>841
(add-hook '*c-mode-hook*
#'(lambda()
(make-local-variable 'regexp-keyword-list)
(setq regexp-keyword-list
(compile-regexp-keyword-list '((";" t (:color 1)))))))
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:22:00 ID:KUR/rBeVO
>>842
.xyzzy にそれ書いたら行けました!
regexp ってことは…正規表現が解れば
他にも応用が利きそうですね
ありがとうございます!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:42:57 ID:U9ieZWiy0
>>839 気に入ったのでちと改造してトグルしてみた
(defvar *fsadf-highlight-args* '(:background 9) "超絶列カーソル色")
(defvar *fsadf-toggle* nil "トグル変数")

(defun fsadf-highlight ()
"超絶列カーソル色付け"
(delete-text-attributes :fsadf)
(save-excursion
(let ((let-column (current-virtual-column)))
(goto-virtual-line (get-window-start-line))
(dotimes (i (1+ (window-lines)))
(when (or (= let-column (goto-virtual-column let-column))
(= (1+ let-column) (goto-virtual-column (1+ let-column))))
(unless (eq (following-char) #\TAB)
(apply #'set-text-attribute (point) (1+ (point)) :fsadf *fsadf-highlight-args*)))
(unless (next-virtual-line) (return))))))
(defun fsadf-highlight-toggle ()
"超絶列カーソル色付けトグル"
(interactive)
(if *fsadf-toggle*
(progn
(setf *fsadf-toggle* nil)
(delete-text-attributes :fsadf)
(delete-hook '*post-command-hook* 'fsadf-highlight))
(progn
(unless (find-text-attribute :fsadf) (add-hook '*post-command-hook* 'fsadf-highlight))
(fsadf-highlight)
(setf *fsadf-toggle* t))))

(global-set-key #\C-M-l 'fsadf-highlight-toggle) ;; C-M-l でトグル
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:05:29 ID:md2ucaA/0
>844
(interactive "P")使うと余分なキーバインド減らせるらしいよ
それと、こっちはあまりコードを書き込むと怒られるかもよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:21:00 ID:eb2Vjy7O0
別にいいんじゃね、所詮1レスに収まってるし
コードがウザイって人、いるのかね?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:32:03 ID:C284+In30
>>846
2ch の書き込みは全て管理人のひろゆきの所有物なので
コードのライセンスが怪しくなる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:40:27 ID:14NTNPtK0
>>847
2chのトップに対価をとらなければデータ利用は原則自由と書いてあるから
2chとの関係ではライセンスは特に問題とならないんじゃないの?

ライセンスが問題となるのはコードを書いた人との関係でだろうね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:49:19 ID:U9ieZWiy0

(msgbox "ライセンスとかめんどさ。自由にパクって使っちゃえ。\nでも訴えないで")
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:08:27 ID:08d6f1cE0
コードはWikiのTipsにでも書いてurl貼れば良いじゃね。
2chの見た目も短くて済むし。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:49:51 ID:0RlyL1gT0
>>848
GPL や BSD ライセンスは対価を請求できるんだけど、
暑くて脳みそ腐ってるのか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:24:41 ID:UUR/iOwi0
>>851
ひろゆきが対価を請求するかよ。
対価を請求するようなやつが2chに書き込むかよ。

それ以上にお前の言いかたが気にいらない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:33:26 ID:0RlyL1gT0
>>852
反論できないからってファビョるなよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:35:30 ID:NBtCqY7o0
どっちでもいいから
Emacsやnavi2chスレのグダグダを
こっちにまで持ち込まんどいて。>>両者

自分の名で配布するつもりのものならまんま2chに貼るとややこしい
というのは、知らんよりは知ってた方がいいが、
ひろゆきでもないヤツが指差して騒ぎ立てるようなことじゃない。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:52:30 ID:LzUWLKKA0
IDにxyzzyが出たら二人とも朝まで議論
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:32:35 ID:iN67GKEr0
話の途中ぶったぎってしまって恐縮ですが、開いたファイルの文字コードから
クリップボード・エンコーディングを自動的に変更することは可能でしょうか?

例えばデフォルトのクリップボード・エコーディングは Shift_JIS ですが、
UTF8 のファイルを開くと、自動的に UTF-8N になる、という具合です。

(setq-default *clipboard-char-encoding* *encoding-utf8*)

と .xyzzy に書いて、始めから UTF-8N にしておく方法もありますが、これだと
KaTeX と衝突してしまって (XYZZYHOME/_katexrc が UTF8 になってしまう)
あまりよろしくありません。

ご教示どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:05:39 ID:4YmsY+u10
(add-hook '*find-file-hooks*
          #'(lambda ()
              (make-local-variable '*clipboard-char-encoding*)
              (setq *clipboard-char-encoding* (buffer-fileio-encoding))))

なんだろうけど、Unicode 系は BOM つきだとまずいからなんか対応しないと駄目だな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:26:03 ID:08d6f1cE0
テンプレにlispのコードを書いてあげる人のために
ライセンスの話も明確に書いておいてあげた方が良いんじゃないだろうか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:27:49 ID:TwsmuZ360
Migemoを使わせてもらっているのですが
repeat-forward-search, repeat-backward-search
での検索が通常の検索になってしまいます

この2つでもMigemoを使って検索するにはどうすれば良いでしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:54:30 ID:TQDHH8AC0
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:23:32 ID:p/zTJ0PX0
終了時に最近使ったファイルの履歴を消去したいんですが、
どうすればいいでしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:27:47 ID:Ha/41BBP0
>>861
kill-xyzzy-hookに(setq *minibuffer-file-name-history* nil)をひっかけるかんじ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:36:05 ID:ZVk3Th8u0
共通設定、ローカル設定ってどこに保存されるんですか?
新しい環境にフォルダごと突っ込んだけど前の設定が反映されないYO
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:40:37 ID:8zQ3VhbS0
XYZZYHOMEの設定した?
865863:2007/08/17(金) 11:38:39 ID:ZVk3Th8u0
はい、XYZZYHOMEは設定済みなので、
.xzzzy等は反映されています
866863:2007/08/17(金) 11:48:01 ID:ZVk3Th8u0
ああ、自己解決しました。

下層ディレクトリを確認したら、
/xyzzy/usr/ユーザ名/wxp/xyzzy.ini ってのがありましたので、ユーザ名で変えたら反映されました。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:48:00 ID:YkOZ1sBb0
今編集してるファイル自体を削除する方法ってありませんか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:31:32 ID:ezs6W1Ip0
>>867
.xyzzyに↓を書いてキーバインドするなりなんあり

(defun fairu-sakujo ()
(interactive)
(let ((fn (get-buffer-file-name)))
(and fn
(no-or-yes-p "~A\nを消しますか" fn)
(delete-file fn))))
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:02:59 ID:EWuzXhbq0
C#のソースを書いてるとき、
#regionと#endregionが自動インデントで行頭に行ってしまうのを防ぐにはどこをいじればいいんでしょうか?
xyzzyで書くと行頭でVisualStudioだとインデントされた位置でずれてしまうのです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 02:34:41 ID:gDy0WPtP0
2ch-modeのときだけmigemoでi-searchしたいのですが、どう設定したらいいですか。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:27:13 ID:SpN9WhMc0
2ch-mode のそれぞれの keymap に isearch-forward-m を bind したらいいんじゃない?
(define-key *thread-map* #\C-s 'isearch-forward-m)とか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:08:44 ID:Z27zuLFW0
>>869
プリプロセス命令用のインデントをやめるのはこんなのでできます。
(require "c#-mode")
(add-hook '*csharp-mode-hook*
#'(lambda ()
(set-syntax-option ed::*csharp-mode-syntax-table* ed::*syntax-option-indent-csharp*)))
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:53:30 ID:HVpYbJYV0
>872
#ifとかと#regionの区別はできないんですね…
これだと#regionを書く度にインデントが深くなるっぽい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:17:53 ID:du/OCSxi0
>>873
c-calc-indent-line を元に、#region とかだったら
calc-c-indent でインデントの深さを計算せずに、
自分の好きな値を返すように修正すれば良いんじゃないの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:40:02 ID:68aYKnDU0
誰かrd-mode移植してくれないかなぁ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:15:07 ID:XJB1TFyr0
>875
お願いします
877875:2007/08/23(木) 23:00:06 ID:68aYKnDU0
>>876
rabbit-modeの人がやってくれるはず。だから私に言わないデー。
でも最低限必要な機能ってなんだろう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:04:30 ID:/8IICNaJ0
>>875
ruby-doc-minor-mode じゃだめなん?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:58:49 ID:sYVf0cq40
~/.xyzzyファイルに

(add-hook
 '*perl-mode-hook*
 #'(lambda ()
     ))

と書いたら、perl-modeになったとき

名前が衝突するためexportできません: editor::*perl-mode-hook*

と表示され、上手く行きません。
perl-modeにフック掛けることって出来ないのでしょうか…?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:49:38 ID:B9sFOeyq0
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:06:41 ID:sYVf0cq40
>>880
つまり、perl-modeはフック掛けられないのですか…ありがとうございました。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:10:19 ID:B9sFOeyq0
>>881
そういうこと
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:19:41 ID:sYVf0cq40
色々調べたのですが、結局よく解らず
何となくダイアログに出た通りの名前を書いて

(add-hook 'editor::*perl-mode-hook* #'(lambda () 〜

と書いたら何故か上手く行きました。
これはフック掛けてるとは言わない…ってことなのかな。
私には良く解りませんが
とりあえず上手く行ったみたいなのでよかったです。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:04:30 ID:3LT5aOZi0
>>883
いや、それが正しい書き方だと思うよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:42:06 ID:kz9I6hOZ0
xyzzy、一時は頻繁に更新してたけど
最近はどうしたんだろう?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:54:31 ID:/Oz/PMJA0
>>885
開発する気力が続かなくなったんだろう。
MITライセンスで公開 & 開発休止。

なかなか開発を引き継ぐ人はでてこないし
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:37:48 ID:sPShrRFE0
単に仕事の関係じゃないのか?

もし、之が日本でなければ、どこかの企業がバックアップしてくれるかもしれないが。
日本の企業は庶民に人気のあるソフトより、無駄に高尚なソフトが好きみたいだし。
どうせ技術力がないなら、人気取りでいいから金くらいだせよと。

ゴミのような腐ったソフトプリインストールするくらいなら最新版xyzyが入ってたら
買うときに結構考えるけどね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:33:21 ID:Sh+MoFwR0
2ch-modeで、発言履歴やスレ内検索結果を表示したときのスレタイが
緑地に黒になってて読みづらいんですが、
設定するとかソース書き換えてコンパイルするとかして
この色を変えられないでしょうか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:54:56 ID:/Oz/PMJA0
>>888

~/.2ch/config.l に書いて、数字部分を適当に変更する

; 検索結果の板・スレッド名の配色
(setq *view-fgcolor-board* 0)
(setq *view-bgcolor-board* 14)

890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:18:48 ID:dMfi4O1a0
>>885
純粋に完成してるからじゃない?不満そんなにないし
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:35:28 ID:qB8UqzpT0
このソフトを完成させるのはユーザですしね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:00:27 ID:KwSagVG70
>>889
できました。ありがとうございます。

ちなみにこんなんしました。緑地に白。
(setq *view-fgcolor-board* 7)
(setq *view-bgcolor-board* 14)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:25:09 ID:RoKhwIhI0
>>890
以前に比べて変化して、追加したい部分は結構増えているけどね。

>>891
lispで拡張できない部分もかなり存在するよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:31:57 ID:QhbCN8ZC0
とりあえず不満なのはアイコンくらいだ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:24:11 ID:EUdRcXcV0
亀のアイコン好きだがw そんなに不満か?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:56:14 ID:3AuXN5FE0
俺も好きだな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:59:26 ID:LrOUl/Z80
嫌いだ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:05:07 ID:rMzQR4cA0
好き
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:06:05 ID:LrOUl/Z80
大嫌い大嫌い大嫌い大好き アーン
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:16:45 ID:G5zqE+4z0
俺はアイコン差し替えるだけのために、自分でビルドした。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:18:27 ID:k/uDotb90
>>900
アイコンだけでいいなら、ResourceHackerでいいじゃん。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:21:02 ID:RoKhwIhI0
具体的な課題は既出なので
あえて書かなくても
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 12:30:29 ID:DT+of0Zr0
アイコンが素人っぽい感があるのは否めない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:41:13 ID:i/olKCRk0
アイコン批判する奴が厨っぽいのは否めない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:48:49 ID:DUslsSLk0
亀のアイコンの甲羅がXYZZYになっていることに気づいてからは
このアイコンに愛着があるなぁ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:10:10 ID:cAxtcLZ30
クイック起動に登録してあるんだが、
この亀なんですか?って聞かれる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:42:54 ID:0YPLh8ht0
>>906
僕の立派な息子です…って答える。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:07:27 ID:sUsELHXL0
禁則事項です><・・・って答えて顰蹙を買う。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:21:21 ID:vrqZakvn0
>>887
ワラタ
富士痛のPCとかに、xyzzyとか入ってたら、わろす
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:38:06 ID:6rS+H8oK0
basic-modeをキーワードをちょっと増やしてClassを認識できるようにして
"%>" 〜 "<%" をブロックコメント扱いにしてaspを編集できるようにvbs-modeをでっちあげてみたのですが、
このままだとEndを打った後の補完がコメントにしたあたりを見て違うものが出てきたり
インデントもコメントのあたりの影響を受けたりしてます。
これを何とかできないでしょうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:22:21 ID:UuLVjU8V0
>>910
コメント内部の文字がコメント外のインデントに影響するという意味だとするなら、
実際には、コメント扱いになってないんじゃないのか。
補完の話は何を言っているのか分かるように書かないと不明。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:45:14 ID:h5S7OiEH0
>911
EndスペースでEnd IfとかEnd Subとか自動で対応したのにが入るのが
%> 〜 <%の間にJavaScriptのコードがあるとそれに反応してEnd Functionに誤爆するんです。
c++-modeとかのブロックコメントの指定してる部分を適当にまねて/* */の代わりに%> <%を入れてみて
コメントの色の緑にはなったから何とかなったかなと思ったんだけどなってないのかなぁ…
この辺何とかなればかなり快適なんだけどなぁ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:21:46 ID:iQB2IVSb0
>>912
たぶん c++-mode と違ってシンタックス見てるわけじゃないから、
自力で書き換えないとコマンドの挙動は変わらないかも

カンだけど補完はこんな感じでましになるかな

(defun basic-backward-block-1 (match)
  (unless (while (scan-buffer *basic-block-regexp* :regexp t :case-fold t :reverse t)
            (unless (basic-in-comment-or-string-p) ; この行を追加
              (multiple-value-bind (type open)
...
                       (return nil)))
              (unless (forward-line -1)
                (return nil))) ; 括弧を一つ追加
    (error "Unmatched ~a" match))
  match)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:16:19 ID:lmLlA18g0
>913
うまく行かなかったけどなんか見えた気がした。
basic-in-comment-or-stringや*basic-comment-regexp*とかにも
コメントかの判定が埋まってたからこれを何とかしなきゃいけないのか。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:05:33 ID:iQB2IVSb0
そういえばそうなってるね。
parse-point-syntax じゃだめなんだろうか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:56:55 ID:AZxXGFFw0
pythonとかrubyとか新しい言語は結構頑張ってる感じがするけ
xyzzyだとbasicとかperlとか古いのは結構放置されてるので
改造して公開したら、喜ばれるかもよ。


917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:00:33 ID:RpE49GDSP
そういえば、xyzzy使ってる人はどの言語の使用者が多いんだろう。
html/css/c/javascript あたりかな?まぁ、これは俺なんだけど。

918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:53:13 ID:AZxXGFFw0
志村、lisp、lisp。
あとphpとかも絶対数が多そう。ruby、pythonもそこそこ多い感じはする。
IDEとか決定版がないやつは使う人多いんじゃないだろうか。

919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:38:42 ID:X/8Mb0El0
自分はTeXです。
いまのところ一番使いやすい。カスタマイズも簡単。
毎日かなりの時間使っています。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:57:15 ID:RpE49GDSP
>>918
俺の場合lispはxyzzyの奴しか使わないから、それ入れちゃうと
xyzzyのためのxyzzyになっちゃうから入れなかったw

僕にも、 毎日(xyzzyのために)かなりの時間使っています。 という
時期がありました。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:40:23 ID:3lYhZDQP0
html+-modeオンリーだけでもxyzzyは使う価値あると思う。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:46:36 ID:1TckWUqXO
Scheme、Python、Ruby、Perl
スクリプトが多いね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:10:07 ID:4b6j/BRC0
VS 持ってるけど C#
スクリプトライクな使い方が多いし
// しかし何故亀井さんは C#-mode を標準で入れたんだろう?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:07:47 ID:Wn95GAS10
>>922
しかもIDがTcl/Tk。

PythonはPyscripterとかが便利な気がちらほら。

個人的にはlisp以外にはC++かな。VC++はインテリセンスが
お亡くなりになることがあるから。
あとテストコード書くのによく使うかな。わざわざプロジェクト作るのめんどいから。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:06:26 ID:SxiJIEzU0
ttp://www.geocities.jp/m_hiroi/xyzzy_lisp/xyzzy02.html#chap10
このリスト2/3をそのままコピペして、
(set-syntax-tag *test-mode-syntax-table* #\[ #\])を追加したら、
html-modeのように色が共通設定の「タグ」で指定した色にならんです。
html-modeとtest-modeを穴が開くほど見比べているつもりなんだけど、
どこを直したらいいのかわからなくなりました。

助けてください。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:14:37 ID:x102X2a+0
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:59:24 ID:W537NJxm0
>>916
ruby-modeっていいのあったけ?
なんか微妙なんだけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:48:24 ID:EqJTAtzw0
d-mode+dabbrevで万歳
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:58:00 ID:nnrTHIQB0
www-modeって面白いね。素のままだとちょっと使いにくかったけど、
新しくタブを開かないコマンドと、今見ているページをソースバッファーごと
消すコマンドなどを追加したらかなり快適。第2のブラウザに決定しました。

>>928
Dを使っているとは・・・やるな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:17:52 ID:ymYKBF/X0
>>926
ありがとうございます!
(setq html-highlight-mode t)を追加したらタグの色になりました!
別の問題が起きてしまいましたが…。
また知恵を貸してください…。

問題1:
 (setq html-highlight-mode t)を追加すると、
  (set-syntax-start-comment *test-mode-syntax-table* #\; t)
  (set-syntax-end-comment *test-mode-syntax-table* #\LFD t t)
 が動作しなくなってしまいました。

問題2:
  (set-syntax-start-comment *test-mode-syntax-table* #\; t)
  (set-syntax-end-comment *test-mode-syntax-table* #\LFD t t)  ←「;」から行末までコメント
 と
  (set-syntax-tag *test-mode-syntax-table* #\@ #\LFD)  ←「@」から行末までがタグ
 とを両方書いておくと、
 (setq html-highlight-mode t)をコメントアウトしている状態では、
 「;」以降のテキストが行末まででなく文末まで全てコメント扱いになってしまう。
931930:2007/09/09(日) 21:34:02 ID:ymYKBF/X0
問題2に関しては、これでいいのか不安ですが、
一応自己解決しました。
(set-syntax-start-comment *test-mode-syntax-table* #\; t)
(set-syntax-end-comment *test-mode-syntax-table* #\LFD t t)
(set-syntax-tag *test-mode-syntax-table* #\@ #\LFD)
今までは上のような順で書いていましたが、

(set-syntax-tag *test-mode-syntax-table* #\@ #\LFD)
(set-syntax-start-comment *test-mode-syntax-table* #\; t)
(set-syntax-end-comment *test-mode-syntax-table* #\LFD t t)
「@→改行までがタグ」を上に持ってきたら、
タグはタグで認識され、コメントもコメントで正常に色分けできました。

(setq html-highlight-mode t)との共存は諦めました。
ありがとうございました。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:48:36 ID:Ym4xJ2si0
ときにもまいら。。。
ハードの中にあった今は無き「XYZZY でタグ打ってる人の数→」スレのログ
(HTML化、個人的に使っていたのでいろいろ編集済み)って需要ある?
もし欲しい人がいたらうpするけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:49:37 ID:Pq1BRt670
有用性ある?もしあるなら見てみたいけど?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:53:10 ID:Ym4xJ2si0
このスレ見てたら結構引き合いに出されてたから、
もし需要があるなら、と思って。
ただ個人用の資料として「紙」に入れて使ってたからむちゃくちゃ汚くなってるが。
(リンクをローカルのファイルに張り替えたり)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:07:40 ID:niuN00VG0
ユニバーサルキャラクタ名(=universal character names、\uXXXX という書き方)の文字列を
Shift-JISやunicode文字に変換するスクリプト or ツールをお持ち or ご存知の方はいらっしゃいませんか?
例えば「\u4E16\u754C」が「世界」に変換されるようなものを探しています。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:31:45 ID:M83O3IiL0
>>935
ほい、貼っておくよ。使い方は、xyzzyをインストールして、起動すると
scratchという画面(一番最初に出ている画面)があるから、そこに
以下のスクリプトをコピペする。

;;;unicodeを入力すると、その文字列を返す関数
(defun uni2char (code)
(concat (mapcar #'unicode-char
(mapcar #'read-from-string
(mapcar #'(lambda (x) (concat "#x" x))
(split-string code #\u))))))

コピペしたら、一番最後の)の後ろにカーソルを持っていき、CTRL+Jを押す。
これで関数の登録完了。

あとは、同じscratchのところで、
(uni2char "\u4E16\u754C")
と入力して、最後の括弧の後ろでまたCTRL+Jを押すと、"世界"と表示される。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 06:42:31 ID:8v5fFkko0
>>934
どこかにアップしといたら?
いまはいなくてもそのうち欲しいと思う人がでてくるとおもう
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:31:49 ID:hUQyT+/t0
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:42:49 ID:MRAiRMZD0
>>936
俺ならこうするかな。あんま違わないけど。

(defun uni2char (code)
(concat (mapcar #'(lambda (x)
(unicode-char (parse-integer x :radix 16)))
(split-string code #\u))))
940936:2007/09/11(火) 19:00:42 ID:M83O3IiL0
>>939
その方が素直だね。parse-integerって忘れてた。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:13:59 ID:Pa0fvPSw0
>>936,939
ありがとうです。スクリプトの内容は良く分かりませんが ^^;、
教えていただいた手順でやってみます (^^)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:22:03 ID:zfU2CI4JO
0.5秒毎に w を挿入するマイナーモード作ってくださいwwwwwwwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 04:52:32 ID:XX+8gOLb0
(while(not(read-char-no-hang *keyboard*))
(sit-for 0.5)
(insert "W"))
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 12:24:40 ID:mx9HYvTL0
。や、改行がwに変換される方が実用的じゃね?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 12:49:45 ID:01dYXGjdO
どう考えてもネタ専用なのに実用性も何も…w
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:26:26 ID:Jv/wipBP0
そいやviper-modeってのがemacsにはあるな。
あれを移植したらどうだw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:36:46 ID:8Xg9iwXI0
>946
それは 2ch の VIPPER とは無関係だろw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:11:25 ID:CqD5qzdN0
shell-modeでrubyを動作させたいのですが、

http://rubyforge.org/projects/rubyinstaller/
上記、One-Click Ruby Installer
をインストールしました。

通常のコマンドプロンプトの場合、問題ないですが、
shell-mode上でRubyを実行させようとすると、

'ruby' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

上記エラーが表示されます。
shell-modeで実行させる場合、
別途、パスを通す必要があるのでしょうか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:28:52 ID:2OVx8ttL0
>>948
再起動したらどうなる?
950948:2007/09/15(土) 17:27:25 ID:CqD5qzdN0
>>949
再起動したところ、パスが通りました
ありがとうございました
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:14:40 ID:B0+N7ypD0
>>942
(pushnew '(VIPPER-mode . "⊂二二二( ^ω^)二⊃") *minor-mode-alist* :key #'car)
(defvar-local VIPPER-mode nil)
(defun VIPPER-mode (&optional (arg nil sv))
(interactive "p")
(ed::toggle-mode 'VIPPER-mode arg sv)
(if VIPPER-mode
(set-minor-mode-map *VIPPER-mode-map*)
(unset-minor-mode-map *VIPPER-mode-map*))
(update-mode-line t))
(defun rolling-insert-w()
(interactive)
(if (eolp)
(while(not(read-char-no-hang *keyboard*))
(sit-for 0.5)
(insert #\w))
(insert #\w)))
(defvar *VIPPER-mode-map* nil)
(unless *VIPPER-mode-map*
(setf *VIPPER-mode-map* (make-sparse-keymap))
(define-key *VIPPER-mode-map* '#\w 'rolling-insert-w))
暇だったのでw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:07:01 ID:gO4XuSqo0
w を押したら自動で草生やし始めやがった…w
なんつーかwwwwwwwwwwwwwおつwwwwwwwwwww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:17:37 ID:Uviaa4ac0
0.5秒はぬるい希ガスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0.1でいいよwwwwwwwwwwwwwww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:07:26 ID:OzP4eHzx0
正規表現の\の変わりにwにすれば
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 03:05:46 ID:jVYUoC4L0
Emacs上のSKKで無変換や変換キーをShiftにして使ってた人多いと思うんだけど
xyzzyでこれやってる人、いたらやりかた教えてくだしゃい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:41:14 ID:lIe7qeRB0
>>948-950
環境変数のPATHが、One Click Installer により、変更されても、
起動中のxyzzyには、適用されないので、そうなる
環境変数は、起動された親アプリのものをひきついでコピーしているにすぎないため
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:07:16 ID:LiEfXLfd0
xyzzy使いってgatesにしてる人って少ないのかな?
なんだかヘタレな気がして・・・エディタを変えようと考えている俺がいる・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:29:21 ID:ukY4jG8a0
>>957
俺はゲイツにしてるぜ!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:25:02 ID:a6Z8YtcT0
>>957
pavail.lを使ってる私は更に異端なのでせうか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:48:30 ID:/dpjlpwl0
gates.l使っている人に聞きたいんだけど、
いろんはxxx-modeが公開されてるけどそれらの標準のキーバインドって
gates使ってないことが前提じゃないっすか(Emacs風というか)

そういう場合ってどうしてるの?
各xxx-modeごとにWindows風のキーバインドになるように再定義している?
それとも気にせず使ってる?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:51:16 ID:cOlM9bh40
Winだから〜♪
ゲイツでいいのよ〜♪
ラララララー♪
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:40:01 ID:OxAgLF9r0
だいぶWindowsっぽいキーバインドにはしてるよ。
でもCtrl-FとかはEmacs風のままにしてる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 07:05:26 ID:A/EJFKu/0
pavail.l と Emacsのいいとこどりかな
Ctrl-Aとかは、行頭で無ければ行頭へ。そうでなければ全選択。もういちどC-Aで元いた行頭へとか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:27:32 ID:rNQfoEYK0
>>957
gatesをカスタマイズして、普通にWindows準拠にしてる
ほとんど、違和感なし

>>960
大抵は、そのままでつかってる
どうしても使いにくい(というか、覚えられない)場合は、再割り当てしてるな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:51:58 ID:wCjVX30XP
俺はwinkey.lをベースにしてるけど、各モードで似た機能(補完等)や
よく使う機能はがんがん割り当て変えてるよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:22:39 ID:p95ZJPMp0
[hoge] っていうディレクトリ(名前に'['が入ってる)作ってその中にあるファイルを開こうとすると
なんか変な動作になるんですが、これはそういうもんですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:33:10 ID:GIWXHqZf0
正規表現扱いされてる気がするから
共通設定−さまざまの[..]はワイルドカードのチェック外すとどうでしょう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:33:31 ID:p95ZJPMp0
>>967
チェックはずしたら普通の動作するようになりました。ありがとうございます。
これは運用で回避するよりないんでしょうか。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:02:05 ID:GIWXHqZf0
運用と言うか好みの問題だと思うけど

Unix系に慣れた人だと[]は正規表現扱いしてほしいかもしれない
でもWin系だとファイル選択ダイアログが出てくるのは理解できないよな・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:08:09 ID:UZn7kP0T0
そういや Cygwin に [.exe なんてのが入ってたなw
そういう動作をエミュレートする為に入ってるのか。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:32:56 ID:0esy2FVc0
コマンドの [ はtest
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:09:35 ID:ZYa7hwcuO
あ、そうなのか…失礼
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:27:42 ID:8+th2+vp0
ずっと気になってるんだけど、
2ch-modeでオンラインモードにすると何がちがうの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:51:14 ID:vmHHa5Y/0
スレを開いた時に自動的にサーバにデータを取りに行かないとか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:13:17 ID:jbtCBZw40
>>974
なるほどありがとう
976859:2007/10/05(金) 06:14:33 ID:4gDDDb+K0
>>860
レス有難うございます。
リンク先がわからない事だらけだったので時間を見て関数などを調べていましたが
結局 repeat-forward-searchの置き換えをどうすれば良いかわかりませんでした。
今回は諦めてもう少しlispがわかるようになったらもう一度調べてみる事にします。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:51:16 ID:IF+Kw+lY0
>>976
http://white.s151.xrea.com/wiki/index.php?memo%2Fxyzzy%2Fmigemo%B4%D8%CF%A2#e56e0dad
ここの「F5でも続くように」ではないのか?
978859:2007/10/05(金) 15:58:57 ID:4gDDDb+K0
>>977
動きました…。orz

ずっと勘違いしててsiteinit.lがちゃんと読み込めてなかったようです。
siteinit.lをeval-bufferしなおせば動きました。

起動時の読み込みがうまくいってないようなので
siteinit.l と .xyzzy それぞれに下のlispだけを書いた状態で起動しましたが
それでもF5で検索には反映されませんでした。

(require "migemo")
(migemo-toggle t)
(in-package "editor")
(let ((migemo #'migemo-query))
(defun migemo-query (query)
(let (res)
(prog1
(setf res (funcall migemo query))
(when (member *this-command* '(migemo-isearch-backward
migemo-isearch-forward
isearch-forward
isearch-backward))
(setf *last-search-regexp-p* t
*last-search-regexp* res))))))

versionは0.2.2.235でOSは2kです。
絶対に必要な時はあまりないので
どうしても必要な時だけsiteinit.lでevalbufferして使う事にします。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:13:05 ID:k9vztN6D0
>>978
> ずっと勘違いしててsiteinit.lがちゃんと読み込めてなかったようです。
> siteinit.lをeval-bufferしなおせば動きました。
ダンプファイルの更新をし忘れているのでは?
ttp://xyzzy.s53.xrea.com/qanda/wiki.cgi?p=1ab2b8af8165355c2e531fc3a89b720d
980859:2007/10/06(土) 08:57:05 ID:kKnlU6LA0
>>979
ダンプファイルは手動で消して動かしてました
リンク先にあるようにCtr+Shiftキーをおしながらも試しましたが
同じ結果で自分でsiteinit.lをeval-bufferしないと動作しませんでした。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:59:07 ID:tkc8P8Ml0
>>980
>>978のコードで(migemo-toggle t)を最後に持ってくればいいみたい。
それとパッケージはuserに戻すのが一般的だね。
982859:2007/10/06(土) 13:20:50 ID:kKnlU6LA0
>>981
ありがとうございます!できました!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:09:50 ID:tkc8P8Ml0
どうでもいいが、またDAT落ちしそうだな..
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:42:44 ID:L/pKByeF0
新スレ立ててくる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:46:51 ID:L/pKByeF0
はいどうぞ!

xyzzyの使い方が分からぬやし 励ましあえ その11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1191681847/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:48:38 ID:uRCyYACX0
おつおつ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 08:18:50 ID:/TE4L33K0
>>985


(゚д゚)ウメー
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:39:45 ID:74AeXF5L0
埋め
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:45:55 ID:AM+BeWqh0
x
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:47:18 ID:JevlAsDP0
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:58:48 ID:I4pJ7gmAO
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:06:49 ID:LJkaPD8h0
埋めついでにひとりごと。

www-open は save が文字列なら、その文字列が表すファイルに
保存するように次みたいに修正して欲しいなぁ。

; 保存ファイル名をユーザーから取得
(if save
(setq savename (if (stringp save)
save
(www-get-savename (www-url-file-namestring url)))))
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:16:06 ID:EuhiAjkN0
xyzzyが何かも知らない通りすがりのオレが993ゲッツ!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:54:53 ID:gQ+qL77LO
(少なくとも初期設定では)エディタだよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:23:06 ID:zIbSjg1l0
テトリスをやったり、天気予報を見たり、Webを閲覧したり、辞書を引いたり、(winampで)音楽を聴いたり、etc...

しかし、やっぱり一番は日本語がスムーズに表示できるところかな。
英文の編集のみなら資産の豊富なemacsもいいかもしれないが、自分としては日本語の編集はemacsでは代用できないね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:25:20 ID:92ECtn380
オプションやメッセージがタメ語なのがいい
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:12:16 ID:YqtWTGNa0
>>995
emacs で日本語がスムーズに表示できない場合って何?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:22:33 ID:zIbSjg1l0
>>997
カーソルキーなどで画面下まで移動した後の画面の切り替えで表示がもたつく感じがする。
マウスホイールなどで画面をスクロールさせた場合の描画もxyzzyの方がなめらかだと思う。

emacsの方が機能は多くても日本語を編集することの多い自分にとってはこの差は大きい。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:33:10 ID:YqtWTGNa0
>>998
へぇ。
個人的には im とシームレスに連携するのに emacs の方が便利だから、
xyzzy では日本語使わないなぁ。
たとえば、boiling な入力したり、リージョン選択して再変換とかできるから
emacs の方が使いやすく感じる。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:45:15 ID:TYV1xBl20
もらったぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。