Google Earthを遊ぼう その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
世界の衛星画像などを閲覧できるソフト「Google Earth」を遊ぶスレです。

■本家
http://earth.google.com/
■分家
http://earth.google.co.jp/
■宗家BBS
http://bbs.keyhole.com/entrance.php?Cat=0

■マニュアル
http://earth.google.co.jp/userguide/
KML  http://earth.google.com/kml/

■関連ツール
Google SketchUp
http://sketchup.google.com/index.html
Utility applications for use with GE ↓まともに動かないものはスルーで
http://bbs.keyhole.com/ubb/showflat.php/Cat/0/Number/409010/an/page/page//vc/1

■あぷろだ @GE Maniacs
  ttp://virtual.haru.gs/up/
■まとめネットワークリンク @GE Maniacs
  ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/kmz/2chnet.kmz

テンプレとか >>2-30あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:22:01 ID:GGDvrXVS0
mu
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:27:04 ID:yoju+bWP0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:27:35 ID:yoju+bWP0
■関連サイト
GE Maniacs - Google Earth(グーグルアース)を楽しむ部屋
 ニュース +FAQ & まとめ +過去ログ倉庫
 ttp://virtual.haru.gs/index.shtml
グーグルアースTIPS GEをもっと便利に! @Bugsなうさぎの憂鬱  (初心者向き)
 ttp://bugsbunny.cocolog-nifty.com/blog/google_earth_tips/index.html#type=title
グーグルアースを楽しむBlog @Noblesse-Oblige
 ttp://googleearth-no.blogspot.com/
Google Mapsを軍事的に楽しむ♪
 ttp://googlemaps.fc2web.com/
Google Earth 観光案内 @diagraph/コラム/GoogleEarth観光案内
 ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~diagraph/column/googleearth/index.html#topix
Google Earthで世界の名所めぐり @激しくお勧め! Google Earth (google map)
 ttp://012.bz/google_earth/
 World Tour
 ttp://www.deneb.jp/google_earth/kml0.cgi
ヴァーチャル ツアー @ファーマワールド
 ttp://www.geocities.jp/ooharamj/virtualtour.htm
ウィキペディア - Google Earth
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Earth
デジタル台風:台風画像と台風情報(Google Earth版) @北本 朝展 研究室 @ 国立情報学研究所(NII)
 ttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/kml/index.html.ja
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:28:06 ID:yoju+bWP0
■関連サイト(海外)
Virtual Globetrotting
 ttp://virtualglobetrotting.com/
Google Sightseeing
 ttp://www.googlesightseeing.com/
earthplacemarks
 ttp://www.earthplacemarks.com/
kmzlinks.com
 ttp://www.kmzlinks.com/
googleglobe.com
 ttp://www.googleglobe.com/
google earth guide book
 ttp://google-earth.guide-book.co.uk/
Google Earth Hacks
 ttp://www.googleearthhacks.com/
maplandia.com
 ttp://www.maplandia.com/
GPS Visualizer
 ttp://www.gpsvisualizer.com/map?form=googleearth
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:28:38 ID:yoju+bWP0
■Google EarthのFAQ
*必要スペック確認*
http://earth.google.com/download-earth.html
本家サポートページ
http://earth.google.com/support
 ↓重要!v4.0.1536 Release Notes ※最新版は Help ->Release Notes
http://earth.google.com/support/bin/answer.py?answer=40901

Q. Could not load image と出て…
Q. コンパスとgoogleのロゴが表示されないんだが、どうしたらいいのん?
Q. 「Could not save "My Places".: Could not open file for writing.」
 と出て、My Placesがうまく保存できん・・・。
Q. 拾ってきたkmzファイルが開けない・固まる
**A.「デスクトップ」みたいな「全角文字を含む場所」に保存するとだめね
 A.↓参照 XPのユーザ名が全角文字を使ってないか?
i* ttp://homepage2.nifty.com/no-fear/GoogleEarth/RegEdit/

Q. 日本語の名前のPlacemarkのあるkmzを読んだらエラーになっちゃう
Q. Place Markを追加して日本語の名前を付けるとエラーになるよ
Q. 日本語で検索すると固まる、強制終了する
Q. Placesに表示される日本語のフォントが変なんだけどどうしたらいい?
 A.↓レジストリの GuiFontFamily を MS UI Gothicに変更すれば直るよ.reg
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Google Earth Plus\Render]
"GuiFontFamily"="MS UI Gothic"
"GuiFontSize"=dword:0000000a
 A.変なフォントで表示されるのを修正するレジストリエントリ
ii* ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/faq/japanesefont.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:29:21 ID:yoju+bWP0
Q. 環境を晒せとな!?
A. ttp://cowscorpion.com/Software/SystemInfo.html  ←参照
 1.OS、Google Earthのバージョン+マイナーバージョン+ビルドナンバー← 略すな、危険!
   Help ->About Google Earth  ←↓(初回起動不能ならレジストリから確認)
   regedit ->HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Google Earth Plus\autoupdate
 2.適用したレジストリ変更( >>5の i*、ii*)の有無、ja.qmの有無、
  ユーザ名・ログイン名がマルチバイト文字か否か、仮名漢字変換ソフト
  GEのインスコフォルダのパス、DLしたファイルの保存先のパス
 3.CPU、メインメモリ量、グラフィックメモリ量、GEのグラフィックモード、
  グラフィックカードの型番・ドライバのバージョン、DirectXのバージョン
 4.その他のパーツ構成・規格の詳細、ぶつかってそうなアプリ
* 1は必須、状況に応じて2か3を。
**不具合の状況は具体的に。不具合が起こる前におこなった操作も詳しく。
 拾ったファイルがおかしいならリンクも貼る。
 ドライバのバージョンも素直に晒す。最新版だと言い張っても何の助けにもならんよ。
 スクリーンショットも使うといい。

Q. インストールしたんだけど起動するとStrongly Recommend 'DirectX'
 とか出るんだがどうすればいいかわかる?
A. Start→プログラム→Google Earth にある「Set GoogleEarth to DirectX Mode」を
 実行する。これでGoogle Earthのグラフィック描画がDirectXモードになる。
 DirectXは8.1以上でね。

Q. レスに緯度、経度が書いてあるけどどうやって見るの?
 41.4036222222,2.17404172022 とか 33°18'52.46"N,44°25'14.62"E とか。
A. 「Tools」の「Search」の画面を有効にして、「Fly To」で「緯度,経度」いれればできるとおもう。
Q. 場所を表す 34.5496501736,134.937488880 みたいな数値はどうやって出すの?
A. PlaceMarkを作って、右クリックで「Directions from here」を実行する。
 左上の箱に緯度,経度を含む文字が入るから、コピぺして余分な文字を削ればOK。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:29:57 ID:yoju+bWP0
Q. GoogleMapsと同じ場所にGoogleEarthでとびたい
A. ここ、いいよ。何でも貼り付けて、KML直接出力を選んで変換すれば、
 GEがかってにたちあがって、もうじきだ。逆もまた良し。
 ttp://fa.skr.jp/scripts/ymap2gmap.php

Q. 知らない土地を検索するのに苦労する。
A. ヒント:Google Maps Overlay
Q. Google Maps Overlay 使ってると時々ものすごく膨大なエラーダイアログが出る
A. transparentなマップのないところでtransparentなマップを表示しようとしてないかい?
 フォルダになってるから展開して、必要なものにチェック

Q. iマークがうっとおしい
A. LayesのGoogle Earth Communityのチェックをはずす。フォルダになってるので展開する。
Q. それだけじゃ消えないのよ
A. Google Earth Communityに一度チェックを入れて、もう一度チェックを消す
Q. 「i」っていうのを追加したい
A. ここ↓に投稿しておくとそのうち追加されているかも。
 http://bbs.keyhole.com/ubb/ubbthreads.php/Cat/0

Q. 変なものを見つけた
A. たまにはiマークを表示させてみると答えが書いてあるかも

Q. もともとあるdefaultを日本中心のものに置き換えるにはどうするの?
A. defaultを右クリックして<Snapshot View>
Q. defaultのプレースマーク消しちゃった…
A. GEのインストールフォルダの中をあさってごらん、default_myplaces.kmlから復活できるよん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:30:47 ID:yoju+bWP0
Q. 詳細表示エリアのはずなのに、激しくピンボケする
A. とりあえずGE再起動がいいみたい。あと、キャッシュをクリアしてみるとか。

Q. 標高はどうすれば表示されるの?
Q. 3D表示はどうやるの?
A. Terrainにチェック
A. 3D Buildingsにチェック

Q. terrainにチェックするとぶっ壊れます。どうすれば立体で見られるんですか?
A.メニューの Tools→Options→View でGraphics ModeをOpenGLとDirectXの間で切り替えてみて。
 グラボの対応状況は↓でチェック
 ttp://earth.google.com/support/bin/topic.py?topic=1149
 ttp://earth.google.com/support/bin/answer.py?answer=40901
 Help ->Release Notes

Q. Loading...と出たあとGEが落ちる・固まる。
Q. なんつか、もー、画面が緑。
A. グラフィックカードのドライバは新しいのにしとけよ。
A. cacheデータが壊れてるかもしれない。cacheをクリアしてみれ。
A. ↓通信できてるか確認。firewallの設定を見直せ。
 Google Earth Server Test
 ttp://bbs.keyhole.com/getest.html
A. ↓のクッキーは許可しとけ。
 ttp://kh.google.com/
 ttp://geo.keyhole.com/
 ttp://auth.keyhole.com/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:31:25 ID:yoju+bWP0
Q. 画像が撮影されたのはいつ?
A. LayersのDG Coverage にチェック

Q. 航空写真って評判いいけど俺はパノラマ写真も好きだなあ。
 足元から空まで写ってると、なんかほんとにそこに行った様な気分になれる。
A. ttp://bbs.keyhole.com/ubb/download.php?Number=165663
A. ttp://www.world-heritage-tour.org/

Q. 検索履歴って消せませんか?
A. 消せるよ

Q. フライトシミュレータと連携(?)してくれたらいいのに
A. 参考→ ttp://fsearth.fsutil.com/

Q. NASA World Wind よりもGoogle Earthの方が全体的に優れているのかな?
 詳しい人いたら双方のメリット・デメリット教えてもらえるとありがたい
A. 個人的にはこんな感想。好きな人は両方入れてるんじゃないかな。
            Google Earth     World Wind
 軽さ                  >
 操作のしやすさ           >
 解像度(高解像度部分)      ≫
 解像度(中解像度部分)      ≒
 解像度(離島)            ≪
 地名検索               ≪
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:35:41 ID:yoju+bWP0
Q. 露天…
A. いいから、帰れw

Q. なんかまるいものがいっぱい…
Q. 緑のきもい…
Q. 蓮みたいな…
A. ↓正しいGoogleEarth初心者
1         2           3           4
.     __                       __             _ 
    ,i,_,i_        ,-,_         ,-i,_,l 、      :.. :. ≡=-i'__l, 
    |  `i         /'-' `i         //l   l       iコ==ラ`'i ti 
    | lヽi li,   →  | lヽl li   →   l i,,l   l |   →     ./  /l/
    | l-'l |,l       | | // l        `"|iコ=''         /  /
.    'Fヲ|,H      E三l_l_A         | .i .|         /  / 
    ,i_| .| |                   | || |         i' /l .l,
     -'‐'                      | || |_       l l .ヽ,ヽ, 
                          ‐' ' `‐'       -'-'  -'-' 
  エリア51を見る   変な物を     2chに勇んで   センターピボット方式の
             発見する     報告       灌漑農園と指摘を受ける

■Google Earthの( ・∀・)ノシ∩へぇ〜
1.グッジョブ  ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/kmz/goodjob.html
2.KingKong   69.6668472297,163.147186281 @alt=3.5km
3.泳ぐ巨人   -27.9678676228,153.418930881
4.MUSICMAN   50.0105502919,-110.11335513 @alt=5km
5.( ´,_ゝ`)    34.647261,133.8354
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:36:12 ID:yoju+bWP0
■R4-beta(仮)4.0.1693まで
Q. BETA4にしたらCPU負荷100%でカクカクするんだが…?
A. 一度オーバーレイとかお気に入りとかのチェックを解除したら元に戻った。
A. Terrainにチェック入れたら死ぬほど軽くなりました。
 多分、これにチェック入れないとビデオカードでレンダリングしてくれないみたいです。
 …その後terrainチェック外しても軽いままです。
Q. nVidia GT6600 でズーム・移動で CPU が振り切れてスムーズにナビゲーションできない。
A. オプションのViewの中の Anisotropic Filtering を High(「異方性フィルタリング」を「高」)
 にしたらほぼ問題解決したっぽい。グラフィックスは OpenGLモード。

Q. Ver.3の時にサイドバーでLayersを非表示にしたまま、Ver.4インストールしたんだけど、
 Ver.4でサイドバーにLayersを表示できなくなった。
A. Ver.4アンインストール→Ver.3再インストール
 →Ver.3のサイドバーでLayersを表示→Ver.4インストールで解決した。

Q. kmlファイルをクリックしても本体が多重起動するだけなのは対処法無いのかな
 多重起動した後もそこに飛んでくれないし
A. ファイル名やパスが日本語になってたりしてないかい? すかさず半角英数にリネームだ。
 日本語のプレースマークやフォルダをそのままkml/kmzに書き出すとやらかしがち。

Q. Ver.3で読めてたプレースマーク集がVer.4だと文字化けするよぉ
A. kmzファイルなら、いったん解凍して、出てきたkmlファイルをメモ帳に読み込む→
 「名前を付けて保存」→ファイル名は変更しないで、文字コードを「UTF-8」にして保存

Q. 4.0.1693で日本語化してると、レイヤーのチェックボックスの状態を保存してくれないよ?
A. 元の「en.qm」を適当な名前に変更して、「ja.qm」を「en.qm」にリネーム
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:36:49 ID:yoju+bWP0
■R4-beta(仮)4.0.2080から
Q. 地球が止まらねぇ
A. とっとと4.0.2091にしろ

Q. ストリーミングの進行度の所のフォントがボケボケ
A. フォントサイズをデフォから16くらいにする。ツール>オプション>フォント

Q. Linux版でログインした時点で終了してしまう。
A. ja.qm抜け。

Q. Mac版はバージョンダウンですか?
A. とりあえずここ行け http://dl.google.com/earth/GE4/GoogleEarthMac.dmg
A. Mac も 4.0.2077.0 > 4.0.2093.0 に微妙に ver. up した
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:37:19 ID:yoju+bWP0
■4.0.1657 Release Notes 抜粋
・OptionsのGeneralタブで言語選択
・Ver.3で非表示にしたSearch/Places/LayersがVer.4で行方不明になってたのを修正
・マルチバイト文字ユーザネームでのkmzファイルの読み書きちょぴり改善
・メモリ管理を改良、要求メモリ量抑制
・メモリキャッシュの自動設定でパフォーマンス向上、オーバーレイのちらつき防止間違いなし
・Software Emulation と DirectX に関する警告について修正

■4.0.1693 Release Notes 抜粋
・旧版からのアップグレードで、追加分のデフォルトプレースマークが出てこない人は、
 インスコフォルダの\Google Earth\lang\の下から勝手に掘り出して
・kml/kmzファイルを開くときに、ユーザネームやファイルパスに
 マルチバイト文字を含んでいても、GEが多重起動しないように修正
・4Gバイト以上のメモリも認識するように修正

■4.0.2080 Release Notes 抜粋
・日本語対応
・タイムスケール機能追加
・フォルダにラジオボタンスタイルの選択オプション追加
・WMS(Web Map Service)サポート
・UTM(ユニバーサル横メルカトル図法)座標系サポート
・チュートリアルはMyPlacesからヘルプメニューに移動
・コントローラーに対応
・HDTV moviesのサポート(Pro版の機能?)
・GIFイメージの赤と青のチャンネルが入れ替わっていたのを修正

■4.0.2091 Release Notes
※内容は4.0.2080 Release Notes と変わらず。バグフィックスのみの模様
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:37:51 ID:yoju+bWP0
■テンプレ見てくれてる良い子に
ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/kmz/matome1_9.html

■ナスカの地上絵(まとめ)
 ・オウム 14°41'22.21"S,75° 6'29.13"W
 ・星     14°41'29.43"S,75° 8'42.28"W
 ・渦     14°41'17.25"S,75° 7'20.88"W
 ・コンドル 14°41'52.53"S,75°7'35.80"W
 ・花     14°41'38.51"S,75°7'5.20"W
 ・手     14°41'41.38"S,75°6'50.88"W
 ・木     14°41'39.00"S,75°6'53.86"W
 ・サギ   14°41'9.60"S,75°6'50.96"W
 ・鯨    -14.816644°,-74.994907°
 ・ハチドリ 14°41'32.25"S,75° 8'57.00"W
以下4つは確認できなかったので、だいたいの位置を。
 ・犬     14°42'45.47"S,75°7'45.21"W
 ・サル   14°42'54.41"S,75°8'20.68"W
 ・トカゲ   14°41'37.49"S,75°6'53.99"W
 ・クモ    14°41'41.00"S,75° 7'21.72"W
【オマケ】
ナスカの双子    14°40'49.11"S,75° 6'25.13"W
ナスカのセスナ   14°41'22.19"S,75° 6'58.18"W
ナスカのセスナ2  14°42'9.82"S,75° 8'4.22"W

地上絵はコレ↓と平行して見るとわかりやすいです
ttp://www.nishikawatravel.com/t_nazline.htm
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:38:21 ID:yoju+bWP0
■頻出系
テポドン               40.855720°,129.665892°
柳京ホテル             39.036181°,125.730637°
竹島                 37.243333°,131.870278°
北朝鮮KEDO軽水炉       40.094732°,128.340789°
八達嶺長城観光入り口     40.353683°,116.007774°
長城西域最大の関所、嘉欲関 39.801027°,98.216214°
東の端(左手の町山海関)    39.967329°,119.796084°
司馬台長城(急な坂で有名)   40.657632°,117.299721°
マチュ・ピチュ           -13.163627°,-72.545463°
イギリスの落書き    53.538731°,-1.346972°
村長がアヒル      37.551429°,140.801148°
エロマンガ島      -18.809533°,169.156283°
Google本社       37.422321°,-122.085002°

・アフリカの高画質地区
 ttp://bbs.keyhole.com/ubb/showflat.php/Cat/0/Number/251412/an//page/4/vc/1
 ttp://www7.nationalgeographic.com/ngm/megaflyover/
 レイヤーの中のNational Geographic Magazine(黄色の四角)にチェックを入れる。
 赤い飛行機マークがアフリカにいっぱい。雑誌とのタイアップ企画の航空写真。
・世界遺産、有名建造物を探したい
 ttp://bbs.keyhole.com/ubb/download.php?Number=38862
 レイヤーの中のGoogle Earth Community(iマーク)にチェックを入れる。
 下層のCommunity Showcaseにチェックが入っていれば、世界遺産マークが地図上に表示される。
 有名な観光地、建造物にも、iマークたくさん入ってるよ。
・ミステリーサークル
 ttp://bbs.keyhole.com/ubb/showflat.php?Cat=&Board=EarthTourism&Number=175202&fpart=&PHPSESSID=
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:38:52 ID:yoju+bWP0
■超初心者向け 〜無料版で全部出来ます
・〜はどこですか?と聞く前にfly toに地名を入れてみよう
 有名所なら、建物名でもいける
 Disney world(ディズニーワールド)Eiffel Tower(エッフェル塔)
 Angkor Wat(アンコールワット)himeji castle(姫路城)
 Machu Picchu(マチュピチュ)はちょっと惜しいw
 v4なら日本語もOK

・今更晒すと恥かしい場所ランキング
1.エリア51  2.ナスカ地上絵  3.ダッシュ村  4.北朝鮮全般  5.バグダッド・イラク軍事施設
6.ロンドン・パリ・ニューヨーク・サンフランシスコ(ベイエリア)などの有名都市
7.マチュピチュ・ピラミッド・万里の長城などの有名遺跡
8.ギアナ高地・グランドキャニオン・エアーズロックなどの有名自然造形
9.南鳥島・沖ノ鳥島・大東島・イースター島などただの離島
10.モンサンミシェル・サグラダファミリアなどの著名世界遺産
11.アフリカ野生動物(Megaflyer)・それに対する質問
12.ロシアの白金鉱床(≠ツングースカ)  13.google本社  14.マイアミの気象観測気球(UFO)
15.地図のギャップ・反射によるフレア(逗子駅前他多数)  16.ミステリーサークル
次点:富士山なんで噴火してるんですか?
その他、初心者向けサイトに良く出てくる有名所

・まずは>>3の関連サイトで有名な場所を見てみよう。
 それも全部見たら、>>2の過去ログや↓ここを。
 ttp://virtualglobetrotting.com/maps/0/?v=0&f=0&so=2
 RatingやLatestでソート出来る。キーワードで検索も出来る。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:39:55 ID:yoju+bWP0
■GE ざっくり年代記
2001年1月    Keyhole社創立
     7月    Keyhole社 Earth Viewer 3D 発表
2004/03/18   「Google Local」
   /10/28   Google、Keyhole社買収
2005/02/09   「Google Maps」
   /04/06   「Keyhole」「Google Local」「Google Maps」統合
   /05/20  「Google Earth」発表
   /06/29  「Google Earth」始動
   /07/20   「Google Moon」
   /08/16 DataUpdate 東京 0.7m/pixel
   /09/17 DataUpdate 広島,神戸,大阪,京都,名古屋,札幌
   /10/15  インド人に怒られる
   /12/03 DataUpdate 東京(低解像度で撮影時期が新しい画像へ変更)イギリス詳細化
   /12/09   Mac版ベータ流出
2006/01/11  Mac版ベータ始動
   /02/10   Mac版ベータ2
   /03/13   「Google Mars」
   /03/15   Google、@Last Software社買収
   /03/24 DataUpdate 岐阜 ドイツ詳細化 沖縄の雲ちょっと減る
   /04/04  インド人に怒られる2
   /04/19 DataUpdate 西ヨーロッパ (パリ市街地 GeoInfo キター)
   /04/28   「Google SketchUp」始動 キター → ttp://virtual.haru.gs/up/src/uho0589.kmz
   /06/09 DataUpdate 詳細地域4倍 雪景色増量
   /06/13  「Google Earth 4 Beta」 for Windows/Mac/Linux Mac版「Google SketchUp」
   /07/15 DataUpdate 北海道,宮城,東京,埼玉,茨城,山梨,群馬,愛知,岐阜,大阪,兵庫,
                 京都,和歌山,岡山,広島,徳島,福岡,熊本,長崎,佐賀 最大25cm/pixel
   /07/31 DataUpdate 関西のド田舎(その10 >>156)
   /09/09 DataUpdate 奈良・和歌山・徳島・高松・松山詳細化
   /09/13 DataUpdate Layersに日本の情報大量追加
   /09/14  「Google Earth 4 Beta」 日本語に正式対応
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:41:49 ID:yoju+bWP0
■関連スレ
Google Earthで偵察するスレッド一応2? @軍事
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1156747062/
google mapで見つけた「なんだこれ?」 6枚目 @オカルト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1156233060/
Google Earthで見つけた奇妙な場所 @インターネット
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/internet/1132511856/
GoogleEarthの情報交換をしよう @PCサロン
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1120661762/
Google Earthで古城・古戦場めぐり @戦国時代
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1152111314/
【映画の】GoogleEarth@映画版【ロケ地】 @映画一般・8mm
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1121646122/
Google Mapsで世界遺産 @世界遺産
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/ruins/1122751740/
google mapで面白い地形を探すスレ @地球科学
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1145379360/
【ここが】 Google maps 【俺ん家】 @ネットサービス
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1119511792/
Google Mapsでサーキットを見つけるスレ @F1・モータースポーツ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1119569967/
Google Maps @インターネット
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/internet/1119576094/
Google Map in 世界史 @世界史
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1119843922/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:42:36 ID:yoju+bWP0
Google Mapsの衛星画像で世界の空港をうp @航空・船舶
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1119422624/
Google Earthで遺跡を見る @考古学
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1151665675/
Google Map で衛星画像 @地理・人類学
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1119612779/
Google Mapsでリモセンごっごしよ 1パス @天文・気象
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1119617469/
[世界基準]Google Earth高解像表示できる都市は都会 @地理お国自慢
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1128336292/
Googleの地図使って世界旅行した気分になるスレ @海外旅行
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1119976208/
【ググル】GoogleEarth@ビートルズ板【地球】 @ビートルズ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1151117797/
Google SketchUpで作ってみるスレ @CG
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1146182827/
NASA World Wind Part4 @ソフトウェア
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141146038/
※※カシミール3D 2スレ目※※ @登山キャンプ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1127919992/
【IT】誰でも使える電子地図作り:グーグル・アースによって大きく進んだ地球のデジタル地図化 @科学ニュース+
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1140281472/
昔の空中写真を見てハアハアするスレ 4 @鉄道総合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138274035/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:43:24 ID:yoju+bWP0
Google Earthで頑張って飛ぶ @フライトシム
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1158245740/
googleマップで遊ぶスレ @スロットサロン
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1158073248/
Google Earth偵察スレin自衛隊板 @自衛隊
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1156557629/
★GoogleMapsグーグルマップスで遊園地や名所旅行 @遊園地・テーマパーク
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1156428112/
グーグルアースで盗撮しまくりだろうが!!! @ネットサービス
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1153036954/
Google Earth で訪ねる世界の競馬場 @競馬2(仮)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1158342974/
ロビーグーグルアース部 @ロビー
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1158256569/
中国が台湾侵攻を準備?GoogleEarthが捉えた中国 @中国
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1156678339/
「Google Earth」解像度4倍に @PCニュース
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1150187415/
google mapで朝鮮の施設を見下ろそう @ハングル
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1148250383/
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:44:08 ID:yoju+bWP0
   Google Earth 4で遊んでますか?  @ネットサービス 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1155808617/
グーグルアースで今すぐ山に登らないかい? @登山キャンプ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1137749652/
【思い出の地】 google earth【呼び出せ】 @危ない海外
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1127149215/
google earthって知ってる? @地理・人類学
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156735398/
サーフPを探そう!GoogleMapsやGoogleEarthで @マリンスポーツ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1146299841/
Google Earthで釣り場を探す @釣り
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1135853989/
Google Eartで気象情報 @天文・気象
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1152179683/
【地形マニア】日本一やスゴイ場所【知ってる?】 @地理・人類学
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1067743811/
地図を見るのが趣味の人 @趣味一般
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1124867318/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:47:10 ID:yoju+bWP0
テンプレ屋さん、>>18GEざっくり年代記と前スレのあらすじを追加できるようでしたら、よろしくお願いします。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:00:57 ID:zgnhWqsX0
Google Earthで頑張って飛ぶ @フライトシム
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1158245740/
【地形マニア】日本一やスゴイ場所【知ってる?】 @地理・人類学
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1067743811/
地図を見るのが趣味の人 @趣味一般
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1124867318/
★GoogleMapsグーグルマップスで遊園地や名所旅行 @遊園地・テーマパーク
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1156428112/
「Google Earth」解像度4倍に
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1150187415/
中国が台湾侵攻を準備?GoogleEarthが捉えた中国
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1156678339/
グーグルアースで今すぐ山に登らないかい?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1137749652/
google mapで朝鮮の施設を見下ろそう
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1148250383/
【思い出の地】 google earth【呼び出せ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1127149215/
グーグルアースで盗撮しまくりだろうが!!!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1153036954/
サーフPを探そう!GoogleMapsやGoogleEarthで
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1146299841/
google earthって知ってる?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1156735398/
Google Eartで気象情報
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1152179683/
   Google Earth 4で遊んでますか?  
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1155808617/

>>21-22.dat落ちリンク抜き
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:17:25 ID:Xq9l2YX30
テンプレ乙!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:17:40 ID:R+qKi+8BO
携帯からですが
スレ立て&天ぷら乙です。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:31:42 ID:6QoZGWvm0
乙。
次から質問者にはこう声をかけるような方向では如何か


>>6-17は読まれましたか?」
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:37:31 ID:sY4+CX/v0
      キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:37:34 ID:hsf0EYjF0
スレ立て+テンプレ、サンクスです。

ついでに愛用者多数の「Google Earthを遊ぼう 1-9のまとめ」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1156541102/178

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 19:55:31 ID:z6Kd0wI20
自分用のメモなんだからね。勝手に見ないでよね。
ttp://virtual.haru.gs/up/src/uho0833.kmz
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 06:43:55 ID:TYLh5Cld0
そのうちテンプレだけで50ぐらい埋まるぞ。
早いとこまとめサイト作ろうぜ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 07:06:32 ID:x+7pishN0

WINMXの次ぐらい衝撃だったw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 07:23:25 ID:BUZKfW6+0
日の丸自動車学校
35.6388137, 139.7130088
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 07:39:36 ID:/8biHvA60
>>29 これもだね。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1158481259/751

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:10:39 ID:cnp3k8Hg0
自分用のメモ2β。
取りこぼし率_推定2%
誤爆率_不明
既出チェックには使える。
ttp://virtual.haru.gs/up/src/uho0887.kmz
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 09:13:16 ID:mfqrmlnA0
3D入れすぎて重くなっちまった。。。。。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:55:51 ID:HASsmgf10
テンプレに感動した
>>1
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:23:14 ID:zgnhWqsX0
テンプレは前スレのテンプレ屋さんのをそのままコピペしただけだお。
GE年代記とかあらすじとか漏れには_
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:43:34 ID:BUZKfW6+0
黄色いギター
35.2783188267, 139.681531668

高速道路が刺さったビル
34.6981913982, 135.4893641

ロケットビル
35.9077488518, 139.618737172

巨大な桃
34.751838187, 134.00084258
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:23:24 ID:8iX3qyPW0
>>37
2番目と4番目は既出かな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:32:13 ID:4zmAAz6G0
今使ってるバージョン確認するにはどうするんだっけ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:34:12 ID:n1fuCl000
>>39
節穴乙
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:44:22 ID:iOdI78at0
>>37
既出云々もいいが国名を書いて欲しいと思うのは俺だけか?と思ったが緯度経度見ると全部日本か。

>>39
テンプレ>>7
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:00:55 ID:4zmAAz6G0
>>41
さんきゅ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:43:47 ID:R+qKi+8BO
>>41
いや俺も国名は入れた方が良いと思う

まぁいろいろとネタをうpしてくれる人に
いちいち言うのもなんだしな‥
だから俺は自分が貼る時は
ほんの小さなお節介を実践するようにしてるよ
最後に(国名)で
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:59:32 ID:c/X+DUvB0
国名なんかもそうだけど、最近俺は>>29のまとめの人がkmz化して
GE上で表示された時にも読みやすいように考えつつ書いてるな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:24:15 ID:8XmTdaFR0
さいたま新都心にあるこの円はなんですかね?
知ってる人いたら教えて
35°53'28.82"N 139°38'0.51"E
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:24:55 ID:3hEeB1hI0
>>6-17読んでおいで
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:46:26 ID:1wdeD4U+0
>>45
ビルの上にあるヘリポート
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:05:59 ID:tBbDzVMH0
アタカマの巨人 19°56'59.24"S 69°38'1.43"W
探してウロウロしてたら
18°31'4.85"S 70°17'34.75"W
コカコーラ 18°31'46.93"S 70°15'0.61"W
見つけた

もっとあるみたいだが、見つかんね。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:04:46 ID:+FftJPXN0
(゚∀゚)アップグレードした!何が替わったかわからんが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:27:13 ID:+6rSSyM80
富士山が赤いのはおかしい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:30:27 ID:TwEAiLq70
>>50
だったら素直にこれ使えばいいじゃん
http://virtual.haru.gs/a-column/column/kmz/fujiyama.html
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:38:49 ID:MSp6pn+b0
>>50
あれはあれでいい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:43:52 ID:/IeJJOtV0
NYの中田のビルってどこですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:54:52 ID:A1GZTqJ/0
>>50
それが有名な「赤富士」です
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:05:09 ID:3lUCmkbg0
ミジンコ (広島)
34°40'5.00"N132°32'35.24"E
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:11:10 ID:C0x0A4kn0
>>55
近所にサイの頭ぽいの
34°39'52.13"N132°34'2.74"E
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 08:36:59 ID:gUvGpfbW0
前スレに質問書いたら落ちちゃったよ。

北鮮の実験場って、どの辺り?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:01:47 ID:/6D1ZbXv0
北朝鮮 核実験予定地
41°16'39.85"N 129° 5'12.93"E
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:56:45 ID:gUvGpfbW0
>58
tnx
さっそく、観てみる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:31:12 ID:cRbyFMid0
グーグルアース,ズームして3200km地点を過ぎると,勝手に左下にスクロールして,
画面がずれるんだけど。他になっている人いますか?原因はなにかわかれば教えてください。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:34:40 ID:MIML3sgV0
>>60
versionも、グラフィックスカードもなんも情報を提供しないで
答え教えろとでもいうんですか?

ここにはあなたが求めるタッピングのできる超能力者はいませ
んよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:49:21 ID:gWSZ+Irq0
>>60
WindowsXP SP2で4.0.2091(beta)を使っているけど、そんな現象は
ありません。

としか答えようがないな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:28:27 ID:HLbd7A7f0
>>58
さっきニュースでハムギョン北道って言ってたからやはりそこなんだろうね。
下のは既出かもしれないけど、関連記事

「北朝鮮が地下核実験の準備、専門家がGoogleEarthで実験施設の位置を特定」
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200608290114 (kmzあり)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:48:52 ID:7Bgs/5Js0
北朝鮮の核実験したとか言われてるところの近くのコレは何なのでしょう
40°52'49.76"N,129°34'10.74"E
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:06:29 ID:NUbjvE0c0
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/ustqab.php
ここがUSGSによると核実験が行われた所っぽいけど
41.311°N, 129.114°E
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:45:27 ID:+BOl85UO0
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:56:33 ID:EcrkXJRN0
Windows95だとやはり使えない?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:59:07 ID:MrcGCvZG0
>>67
その質問に答える価値はない。とっととHP見てくればわかること。

ましてや、Win95なんて化石のOSをいまだに使っている人間に
これ以上アドバイスをする要素もない。

いい加減新しいPCを買え 以上だ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:01:02 ID:RyNayLp00
せめて>>6-17ぐらい読んできてから質問しろやアホが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:57:16 ID:/6D1ZbXv0
>>67
ある意味、あんたはエライ!
「モタイナイ」精神を貫徹しとる。
けどやな・・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:57:34 ID:DbKnCppD0
壁紙にできるような

綺麗な地形ないですか???
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:01:58 ID:RyNayLp00
>>71
自分で探せ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:08:20 ID:W3XuTu9Z0
41.311°N, 129.114°E 
解像度上がってるのは良いけど、
非点ズレが痛いね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:20:14 ID:8WvYhRcZO
これさ俺のはOCNなんだができる?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:21:36 ID:RyNayLp00
OCNっすかwwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:26:02 ID:5EVYM2l10
>>71
21°04'34.32"N 54°11'37.78" E
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:58:09 ID:DbKnCppD0
>>76

キモイよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:32:08 ID:NZ4kBclz0
>>71
意外にないけどな。普通に壁紙サイトの方が使えるし、
いいと思った場所は同じとこをGoogleイメージ検索すればもっといい写真が見つかる。

とりあえず>>5のVirtual Globetrottingのようにサムネイルで見れるサイトを
一通り回ってみることをおすすめする。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:25:40 ID:XLuv4ZNT0
>>64
ダム
80名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 22:06:29 ID:O3aulTzO0
東京上空を散歩していたら
屋根が真っ白の建物群があるんだが、
なんだろう@上野毛周辺
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:15:00 ID:7lSmw0PF0
>>71
モンサンミッシェルとか好きだけど

>>80
ぎざぎざのマンション?
82名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 22:19:39 ID:O3aulTzO0
>>81
そうそうギザギザの形のマンションらしき建物
住所で云うと東京都世田谷区中町1 なんだけど
ググルアースでは検索出来ないんだよねぇ
俺だけかも知れないけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:27:05 ID:peyM4+Dq0
コートハウス上野下
84名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 22:36:17 ID:O3aulTzO0
>>83
普通のマンションなのか。
ヤバイ施設か何かでマスクされてるのかと思ったw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:36:42 ID:jo5M1f8P0
ぴらみっどこー?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:42:49 ID:4j4Ay3sK0
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:51:42 ID:jo5M1f8P0
>>86
どうもありがとおー(^ω^)>
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:06:38 ID:jo5M1f8P0
漏れの銀行カードのパスワード : 40°45'5.70"N, 73°59'15.50"W
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:08:50 ID:OIy10pUH0
湖の真ん中にある城 シュヴェリン城(ドイツ)
53°37'27.82"N 11°25'7.43"E
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:11:31 ID:tpM0jWeN0
>>82
住所入力で飛べたけど、日本語対応ですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:32:14 ID:a50aLQ9l0
>>6
PC の推奨構成なんだけど

システム メモリ (RAM): 512 MB RAM

ってあるけど、うちの場合ちょっと見て回ったなと
いうだけで1.4GBは使ってるんですけど?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:35:03 ID:jo5M1f8P0
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:38:57 ID:RyNayLp00
                      ,,iil!"  .,,ill!!!llli,,                     ,,iill!!!llii,、 .゙!lii,,   
             ,,,iiillllllliii,,、    .,,ill!゙`  .゙゙° ゙゙°     lliiiiiiiiillllllliiiiiiillト  ゙゙゜  .゚゙°  .'゙!lli,、 
            ,illll° '!llli、   .,illll′              ,lll゙`  .llllll゜             ゙llli, 
..lliiiil,iiiii,,,,iiiii,,、.lllll   ,lllll、   .lllll°              ill″  .llllll              'lllll 
 lllll゙~llllll゙゙゙llll| .'!llli,,,._,,iilllllll    lllll               ,ill″  llllll                 lllll 
 lllll .llll| llll|  ゙゙゙!!!!l゙゙,lllll″   lllll,               ,lll゜   lllll|              lllll゜ 
 lllll .llll| llll| .,iiii,  ,,illl!′   ゙!lll,、             ,ill゙    .llllll              ,,lll!°
..lilllllli,lllllll,,llllllli、.゙!!lliiiil!!l゙゜     ゙゙!lli,、             ,,,iiillll,,,,,,,,,,,,,,,illllllii,,,,          ,,ill!゙  
                       '゙!lll、            ,lll!゙゙″     ゙゚゙゙!lli、         ,ll!!゙`
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:39:05 ID:5V8gh3lD0
写真が撮影された時期知りたいんですけどどうしたらいいですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:54:07 ID:L76O4h4M0
あれ俺なんかおかしな事いったかなあ
2GB以上必要だなと思ったわけよ>推奨

まあ保障しようが仕舞いが使って
文句垂れる奴は垂れるからな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:15:07 ID:705WaWUy0

>>71
26°32'44.97"N 80° 7'42.98"W

模様のような家並
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:45:39 ID:+jSqMYb30
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 07:24:17 ID:QX1IQK/C0
>>48
チリも 地上絵の宝庫だよね。
18°31'37.55"S 70°13'39.92"W (Azapa、コカコーラのちょい東)
20°37'30.25"S 69°40'11.94"W (Pintados、この辺りは400位ある)
Arica付近にもあるらしいが まだ 見つかっていない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 10:32:47 ID:NP1EHeSf0
高校の地理の時間に習ったアスワン・ハイ・ダムとかマジで巨大で感動。
北朝鮮もすごく興味深い。
面白いソフトをありがとう>Google
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:32:20 ID:4bqVarqB0
山奥などで学校マークが出たら、その学校名をググって楽しむのが俺のやり方
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:17:47 ID:EEnK+sgP0
>>99
アスワン
今月末に実際に見てくるんだ、えへへ
帰ってからも色々楽しめそう、いひひ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:54:34 ID:gTCBbPnF0
3D Warehouse ネットワークリンク
http://earth.google.com/3d.html
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:07:46 ID:eosT3tcJ0
大統領なんかの顔が彫られた山みたいなのは見えますかね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:22:42 ID:LhAVnizp0
36° 4'42.64"N 139°47'33.59"E
つまらないものだけど、昨日火事のあったプラスチック工場
その内新築されるか空き地になるかするのかな
ニュース記事
ttp://www.asahi.com/national/update/1010/TKY200610100051.html
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:26:02 ID:/ZJdVMvN0
>>103

1 「大統領 顔 彫られた」でググって正式名称を調べる

2 正式名称でググってスペルを調べる

3 ジャンプのテキストボックスに調べたスペルで入れる

レッツトライ。このやり方でなんでも調べられるよ。







106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:05:49 ID:705WaWUy0

10月10日から毎週火曜日に発表される『ダ・ヴィンチ・コード』にまつわる謎(Mission)をGoogle TM
やGoogle Earth TMを利用し、謎を解くと『ダ・ヴィンチ・コード』を巡る旅やsmartなどの豪華賞品が
もらえるキャンペーンに参加できます!
『ダ・ヴィンチ・コード』にまつわる知識やGoogle TMの機能、Google Earth TMの機能を用いて、
あなたもラングドン教授やソフィーのように、今年最大の“謎”解きに挑戦してみよう。
http://campaign.thedavincicode.jp/campaign.html

今週の商品は海外旅行と車です。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:16:17 ID:TvHZ4GOV0
>>103
ラシュモア山 (Mt.Rushmore)
43°52'44.13"N103°27'34.86"W
あまり期待しないで見てね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:54:46 ID:Cxf+eikw0
>>106
応募するが押せない…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:03:16 ID:fbSASeF00
ネットワークリンク とかの3Dを入れて表示すると
縁取りに白い線が入るのですけどどうやったら消えるでしょう?
directXモードだからかな?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:09:13 ID:emw2Kh350
カザフスタンのバイコヌール宇宙基地ハケーン。
R-7の発射台テラカッコヨスwwwwwwwwwwww
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:26:46 ID:3+gdh0zD0
>>110
緯度経度ヨロシコ。方法は>>7の最後のQA。日本語版だと、
「Directions from here」の代りに「この場所からのルート」だ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:36:24 ID:3+gdh0zD0
1024×768のノートで使っている人は言語を「English」にすると写真の表示エリアが
すこし増えてうれしいかも。

これって既出だっけ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:42:15 ID:4rmYwDbG0
>>111
境界の標示をオンにしてたら、真円で囲ってあるのですぐに分かると思うけどな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:00:03 ID:D4FCwtbY0
>>106
謎解きというほどの物じゃ無かった・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:06:57 ID:VJHN8Xu+0
シーランド公国はまだ見れないな・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:35:24 ID:S++SRLDG0
>>98
下の座標周辺に結構あるね、平地でなくて山に多い感じですね、
平地ばかり見てたから見落としてた。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 06:59:21 ID:UCodCacY0
Possible Nuclear Test Site
P'unggye-yok, (Kilju / Kilchu / Kisshu / Gilju)
http://www.globalsecurity.org/wmd/world/dprk/kilju-punggye-yok.htm
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 07:04:26 ID:q2WH0Ko/0
もしかしてこれ地上絵広告で金儲けできるんじゃね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 07:16:46 ID:erAl/Qtj0
>>118
今から描いて何年後にその画像が見れるようになるのか?
果たして広告媒体として機能するほど鮮明な画像になるのか
…も、定かじゃないがな
それでもいいなら描いてみるなりスポンサー募ってみるなりすれば?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 08:06:32 ID:0Yc01ZiT0
どこかの田んぼで、稲の品種を植え分けて地上絵を描くとかあったな〜
GEには反映されそうに無いがw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 08:27:17 ID:4rmYwDbG0
虎ちゃん田圃は低解像度領域
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 08:30:44 ID:erAl/Qtj0
>>120
田舎館村だろ。ちょっと前のスレで話題に出てたぞ
ttp://www.vill.inakadate.aomori.jp/
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 08:34:43 ID:w0Jdx/a80
>>120
青森県南津軽郡田舎館村。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 08:54:20 ID:EcG9z+m50
>>119
単に地面に絵を描いて「反映いつになるかわかりませんよ」ならそうだろうけど
例えば金払ったらすぐに反映される事が約束されて
GEでその地上絵を見たら地上絵に関連して広告が出せるとなると
十分商売になるような気がするんだよね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 09:05:01 ID:SPhBZtjP0
>>124
でも、その度に衛星やら飛行機やら飛ばして、撮影するか?
どのくらいのコストで写真が撮れるかってトコか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 09:12:06 ID:atJPtW+k0
いまだに県庁所在地なのに低解像度の青森.......
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 09:38:05 ID:4pqA9P/D0
いつ撮影されたかのレイヤーが姿を消したね、なぜだ?
いつの画像だか確認できねー!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 09:48:43 ID:Pl8wQ8DF0
>>127
ビューを「全てのレイヤ」にすると出てくるよん。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 10:09:15 ID:8Vm6KyYg0
起動の途中で「問題が発生したためgoogle eathを終了します。」と出て、強制終了されます。
診断レポート ファイル名
google_earth_4.0.2091_beta_061***-093***_1.dmp だそうです。

何かわかる方アドバイス下さい。
システム要件で満たしてないのは特に無いと思うのですが、ネットワーク速度はADSLなので微妙かもしれません。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 10:09:21 ID:oA5m0LiN0
GEを起動した状態で、他の動画を見るとチラチラ
するのは、拙者だけ? そうですか。失礼しました。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:38:17 ID:htW2TAzd0
人住んでんの?
35°39'44.69"N 103°23'17.15"E
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:10:10 ID:F2P5KBks0
>>129
open GL でもだめ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:16:11 ID:PXro8f2NO
オープンGLとダイレクトX
どう違うの?

って聞くと怒られそうだから
実際変えてやってみた

けどワカラン

何が違うの?
本当にわからないです。
教えてください。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:18:08 ID:/WylvHjE0
とりあえずその意味分かるまで勉強してこいよ
何でも人に聞いて済ますな無能が
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:27:59 ID:PXro8f2NO
うわーん‥
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:30:13 ID:bp+a4SWg0
>>134
本当は自分だって分からないんだろ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:34:41 ID:bp+a4SWg0
>>135
泣くな!
オープンGLとダイレクトXの違いが分からなくても、
恥ずかしい事ではないぞ。
恥ずかしいのは134のように、すぐに無能呼ばわりするやつだ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:40:55 ID:9Oj0NZ590
確かに知らないのは恥ずかしいことじゃない。
が、ググれば分かることを調べないで聞くのは迷惑だな..
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:41:16 ID:PXro8f2NO
ありがとう・
少し調べてみます‥
140129:2006/10/11(水) 13:56:16 ID:8Vm6KyYg0
openGLでやってみたら、エラーメッセージも出ないで終了しました。
タスクマネージャーのプロセスにも無いので完璧に終了してるみたいです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:04:49 ID:Pl8wQ8DF0
>>140
トラブルの時はPC環境(OS, CPU, メモリ, グラボ, HDD空き等)を晒してくれ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:04:49 ID:C0SVWAZ60
>>133
> オープンGL

俺もようわからんけど、ただわかったことは
このモードでは印刷ができなかった。
143129:2006/10/11(水) 14:17:25 ID:8Vm6KyYg0
winXP HomeEdition
Pentium M 1.40G
510MB
mobility Radeon 9600
HDD6GBの空き
ネットはADSLで最高で230Kb/秒位

といった具合です。お願いします。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:31:49 ID:fJX9HC4N0
>>143
そのスペックなら問題ないはずだが,
それよりメモリが510Mというのが気になる…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:07:08 ID:RerqImyr0
OpenGL⇒まんまソフトの処理に依存
DirectX⇒PCのグラボやパワーによる処理に依存(OSが最適化してくれる?)
みたいな感覚で使ってるけど合ってるよね?

俺は両方やってみたけど特に変化感じられなかったんで
デフォルトもなんだからDirectXに変えて使ってる
特に問題は無い

-----------------------------------------------------------
Microsoft Windows XP (Home Edition) Service Pack 2
Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
512 MB RAM
-----------------------------------------------------------
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:28:06 ID:Pl8wQ8DF0
>>143
構成的には問題無さそう。
以下の操作で、もしかしたら直るかもしれん。

1.一旦GEをアンイストールして、以下のフォルダを削除した後、再インストールする。
  (キャッシュ、レジストリ等が壊れている可能性がある)
C:\Documents and Settings\<アカウント>\Application Data\Google\GoogleEarth
C:\Documents and Settings\<アカウント>\Local Settings\Application Data\Google\GoogleEarth
<アカウント>は自分の環境に合わせて変えてくれ。

2.グラボのドライバを最新にしてみる。
  ノートの場合はまずメーカーサイトで確認。無ければATIからダウンロード。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:34:49 ID:atJPtW+k0
みんなすげースペックでやってんな。うらやまひ。 
洩れはPenIII 866MHz, 256MB RAM, グラボはなし(オンボードのintelチップ)でのんびりマターリ
動かしてるよ。30GBのHDDを3つ等分に切ったパーティションの一つに入れたうぶんつでな。
画像の変化がたるいが、遅いだけで、一応全ての動作はまとも。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:47:10 ID:4rmYwDbG0
>>145
違ってる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:44:01 ID:F2P5KBks0
メモリ256Mでも遅いけど出来るよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:45:45 ID:ThD74v0V0
>>145
まったく間違ってる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:43:37 ID:PXro8f2NO
>>145さんじゃないけど
どこがどう間違ってるの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:03:09 ID:CMNij41Z0
ダイレクトXは、MSのAPI
オープンGLは、シリコングラフィックのAPI
あとは、wikiでしらべてちょ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:04:32 ID:iad2q1Mj0
>>7の最後のQAのように緯度経度を一発でコピーできませんorz
PlaceMarkって目印のこと?
この場所からのルートってのが無いんですねフヘヘヘ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:16:20 ID:Pl8wQ8DF0
>>153
> PlaceMarkって目印のこと?
その通り
> この場所からのルートってのが無いんですねフヘヘヘ
最新版では「出発地点」
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:47:25 ID:iad2q1Mj0
続けてすみません
どのあたりを右クリトリス?
http://www.uploda.org/uporg544773.jpg
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:04:27 ID:UwQ3in7R0
>>155
うぜぇ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:22:48 ID:cRWnVFJJ0
71°15'22.01"N 140°32'1723.15"E
ここって何ですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:39:49 ID:4rmYwDbG0
ただのツンドラの湿地帯では
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:42:29 ID:gJ8RlVpi0
>>155それプロパティだろ
この場所からのルート押すと上の箱に入るだろそれをコピーする
"飛行機" lat=14.6569534309, lon=-17.4651862861
いらない物消す 14.6569534309, -17.4651862861
こんな感じ。

俺は説明の空白に緯度経度貼ってコピーしてる。
飛行機の近くのこれ14°39'41.68"N17°27'0.71"W
水中ぽいがなんだろう?



160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:14:38 ID:DAFEEHl10
>>159
左上に影があるから飛んでるよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:18:19 ID:cRWnVFJJ0
>>158
レス有難うございます。ツンドラ湿地帯・・奥が深いです。
おまけに間違えてすみません・・余分なものがついてました。
正しくは71°15'22.01"N 140°32'17"Eです。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:27:22 ID:gJ8RlVpi0
>>160
飛行機で無い方のことなんだけど・・・
少し引いてみると波も違うんで水中かなと思うんだが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:28:13 ID:QI4nWmOi0
>>162
暗礁なんじゃないの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:37:38 ID:+rO/gMIO0
重慶市奉節県の白帝城、三峡ダム工事のため孤島に [10/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160576100/

の白帝城はどこ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:43:59 ID:bNWbEvgj0
建物の3D表示で、建物がみんな灰色なんだけど
これで普通?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:47:48 ID:15T4PCm20
ウクライナのチェルノブイリ原発の北西に大規模な団地?があるけど、
たぶんほとんど人の居ないゴーストタウンなんだろうな。
恐ろしい。。。
それと、南東部にあるのは建設途中だった5号機と6号機かな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:01:04 ID:15T4PCm20
>>164
恐らくここ。
まだ水位が上がっていない状態のときだね。
31° 2'39.00"N 109°34'19.12"E
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:06:05 ID:SLLs65zQ0
>>165
普通
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:15:07 ID:xsKx15HQ0
>>164
31.043806°109.571444°

ttp://wcm.fmprc.gov.cn/ce/cgsap/jpn/lqgk/t219714.htm
この画像と
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Baidi
Fengjieの東8kmという記述から見て、まず間違いないだろう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:15:42 ID:lQPTnv1x0
>>166
ここね、チェルノブイリの石棺。
51.3892285284,30.0998482709

北西側の廃墟はプリピャチ。現在は無人。
51.4063947146,30.0555641655
事故当時は原発職員のための高級住宅が並ぶ、人口5万人弱の街だった。

参照
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/cher-1index.html

171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:00:25 ID:ouoGlQRZ0
>>167>>169
そこだよん。ちなみに2元で食える冷麺が美味い。
すぐ近くにある奉節の町が山に移住する前だから3年前の写真だね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:18:28 ID:0kHXGm5x0
>>166
http://www.geocities.jp/elena_ride/

↑団地の現状見れるよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:43:24 ID:4k9NcWkz0
去年だか「あいのり」で同行ディレクターが取材してたな<チェルノブイリの石棺
立入禁止区域内に「亡くなった夫との思い出の場所だから離れられない」って婆さん住んでたが…
174129:2006/10/12(木) 03:35:49 ID:sULn9Vg/0
レスくれた方、有難うございます。
ご指摘のフォルダを消して再インストールしたり
radeonを消してomegaを入れたり(安定しませんでした)
windows updateでディスプレイドライバ落として試してみたりと3時間近く色々やっても駄目でした。
諦めて寝る前に試しに診断レポートに出てたファイルを削除したら普通に動きました。
どうもお騒がせしました。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 04:30:01 ID:fTwmxybV0
ヘリが衝突したマンハッタンの高層マンション
40.7655778517,-73.9522997114
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 04:55:13 ID:fTwmxybV0
報道が小型飛行機に変わったな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 07:44:55 ID:/KcYbIMA0
北朝鮮工作員の神風特攻テロかと思って+(0゚・∀・) + ワクテカ +したのは俺だけじゃないはず
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:05:35 ID:Wy94610a0
>>167
>>169
>>171
確かに、写真と見比べるとここですね。
こんなに離れてるとは思わなかった。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:01:57 ID:3KAIcWvl0
52.044336,4.195808
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:07:03 ID:3KAIcWvl0
52.04743.382N 4.19758.092E
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:19:05 ID:3KAIcWvl0
52.0787539345, 4.33279395617

やっと見つけた^^
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:20:38 ID:3KAIcWvl0
↑これをアップにして見てみ
日光浴する女性が・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:35:07 ID:FhE2BPDB0
既出
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:36:47 ID:MVPYTLNO0
この近く見ていくと日光浴してる人がまだいるぞ
ハンモックで寝てる人もいる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:00:16 ID:2ueCSeTO0
>>183
すみません既出でしたか∵
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:12:12 ID:HdIN2Qu20
akirakani kyuujitudna
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:16:42 ID:2ueCSeTO0
-27.9912587844, 153.407497537

ちんこ4連ちゃん
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:22:53 ID:xy/bQMVV0
>>181
すごい・・・
衛星からでも局部の茂みがくっきりと・・・
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:46:27 ID:4FEzvEEN0
33°14'26.77"N,126°33'53.14"E

既出だったらスマソ、この白いホウキみたいなのは何?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:51:00 ID:lBdLoyVa0
>>189
なにそのスパム業者みたいなメアド
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:53:34 ID:OjDVcRjX0
>>189
テメーでやれ
カス!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:10:49 ID:mz8nhAOA0
>>64
塩湖かな。
その南東に弾道ミサイル発射施設がある。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:12:55 ID:lBdLoyVa0
フランスの列車事故現場は低解像度だな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:00:04 ID:N543EJBm0
>>190
なんだこれw

KEDOの軽水炉
40.0951981742,128.341640022
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:12:24 ID:lBdLoyVa0
>>190
ただの光の反射
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:13:37 ID:TegivZXN0
>>190
これ他でもある。たぶんアンテナなんかの反射じゃないか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:15:24 ID:lBdLoyVa0
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:19:19 ID:0Juxqmij0
>>195
こっちもすごいぞ

38°10'53.63"N 140°52'37.29"E
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:27:23 ID:SMSycHZT0
>17
より

>・今更晒すと恥かしい場所ランキング
>15.地図のギャップ・反射によるフレア
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:33:37 ID:hkBjGDOz0
512Mのメモリ、ほとんど使っちゃうんだけど
こんなもん?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:29:06 ID:N0Rrhd9o0
>>201
そんなもの。512だとぎりぎりセーフの状態だ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:08:34 ID:hkBjGDOz0
>>202
ありがとう、
256Mから増設しといてよかったよ。
204190:2006/10/13(金) 03:47:14 ID:AeuqTmJw0
みなさんすいませんでした。
これが光の反射によるフレアってやつだったんですね。
スレ汚しちゃってスマソ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 07:57:58 ID:iIP8aze60
湘南台文化センター
35.3981203159, 139.46954306

小さいほうは地球儀らしい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:00:22 ID:B7EzIma80
日本語版DLして、セイシェル島を検索したら
長野県に飛ぶんだけど、いつから長野はセイシェル島になったの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:21:27 ID:HkdYhXx5O
>>206
その質問にマジレスしろと?
アタマ悪い子だと思われるから
もう少し質問内容吟味しましょうね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:06:02 ID:vPK0m7Ar0
これ、何? 怪光線?

38 13'12.91"N 140 51'53.79"E
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:22:13 ID:5xjjbj0Q0
>>208
MD用に新しく配備されたレーザー兵器
平時は民家に偽装してる

訳無いだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:20:28 ID:2fVKck420
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:14:15 ID:UxWOOuhR0
来週のTBS「がっちりマンデー!!」で特集
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:57:46 ID:JpQcGjLe0
ttp://www.jiji.co.jp/jc/c?g=int_30&k=2006101300290
2006/10/13-10:41 「核実験地」は咸鏡北道吉州=韓国機関
 【ソウル13日時事】韓国の地質資源研究院地震研究センターは13日、
北朝鮮の「核実験」によるとみられる地震が発生した場所を
北緯41.267度、東経129.179度に修正した。
通信社・聯合ニュースによると、震源地とされていた北朝鮮北東部の
咸鏡北道金策市周辺ではなく、そこから北東約50キロの咸鏡北道吉州郡だという。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:19:28 ID:jc51LJQ/0
中国外務省ってどこかわかる人いる?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:20:16 ID:im+fBYtB0
>>212
これ軍事版にも貼ったけどこれっぽい?
北朝鮮の煙みたいな雲
http://virtual.haru.gs/up/src/uho0896.jpg.html
215214:2006/10/13(金) 17:25:34 ID:im+fBYtB0
>>212
あれ?「修正」か。よく読んでなかった。
北朝鮮が2回目の核実験やったかと思った。
>>214は忘れてください。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:31:45 ID:jEpipCb70
いまだにGEの画像が毎日のように最新の物に更新されていると思ってる奴がいるのか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:33:14 ID:gDpE6lsR0
そうなったら「世界中がリアルタイムで出歯亀」ってのが現実になるな
おっかねえw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:41:39 ID:6Levt31r0
えらい壮大なライブカメラだな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:07:50 ID:GsWFXcOS0
>>213
中国外交部
39.9219271514,116.430457281
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:13:49 ID:jc51LJQ/0
>>219
おお、サンクス
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:17:13 ID:aG2DpWGN0
友達にGoogleEarth見せたら、すげーーーーー!!!
って驚いてたけど、「今の俺たちの姿、見えるかな??」
と、本気で言っておったぞ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:25:06 ID:DWj1dSJrO
Googleユーザーじゃないとこれ使えない?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:25:08 ID:cV17hxKW0
>>221
うちの婆さんなんか、 ビビって「落ちる危ない!」とか
言ってたよ。。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:33:30 ID:gDpE6lsR0
>>222
おれGmail入ってる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:41:56 ID:GsWFXcOS0
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:48:30 ID:5d+8Pjar0
>>211

これって日曜日の朝やってるんだっけ?
来週っていつ? 10/15デスカ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:58:37 ID:rzhPCoqV0
ヒント
「マンデー」
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:01:29 ID:+B2g/Mg90
>>227
「がっちりマンデー」は日曜日の朝7:30〜8:00だよ。
なぜ日曜日なのに「マンデー」かは下の公式見てね。

ttp://www.tbs.co.jp/gacchiri/bangumi.html
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:02:27 ID:UxWOOuhR0
>>226
10/15 AM7:30〜
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:02:30 ID:GsWFXcOS0
>>211
ゲストに米グーグルの日本法人グーグル株式会社代表取締役社長の村上憲郎氏を招き、
そのユニークな発想を聞く。Googleは「ページランク」で表示される検索と地球上すべての
情報を検索でき、1億件ものダウンロード効果がある画期的な「グーグル・アース」が人気を
博している。どんな仕事場から、ヒット企画が生まれたのかを探るために仕事場に潜入。
すると、「命令がない」「ご飯が無料」「採用方法は全員面接」など、ユニークな会社運営方針
が明らかになる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:20:47 ID:5d+8Pjar0
>>228-229

サンクストンクス
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:21:50 ID:rzhPCoqV0
>>228
おお〜!
スマンカッタ AA(ry
観たこと無いもんで…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:49:57 ID:CL7wz31u0
>>225
ほんとうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:25:03 ID:4JLYSPE20
>>223
わろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:33:01 ID:WpyU8Zjm0
40°45'55.82"N, 73°57'7.90"W
N.Y.ヤンキース投手の小型機が突っ込んだ部屋
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:47:04 ID:UMAC4q7W0
>>235
事故発生直後に>>175で書き込まれてる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:47:12 ID:VLVVOYCR0
死ぬ死ぬ詐欺の売ればいいのに売らない家はどこ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:46:02 ID:/WXB51Zh0
プリズン・ブレイクの監獄はどこですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:51:18 ID:W+1uenhU0
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:39:52 ID:Evv11NZt0
>>238
調べるまでそのドラマのことを知らなかったけど
「プリズン・ブレイク」→「イリノイ州のジョリエット刑務所」→
「Joliet Correctional Center」でたどり着けた。
いきなり「Prison Break」でも候補が出てくる。
>>105も参考にしてみては‥
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:17:54 ID:Y81V7NYP0
24°59'29.30"N  54°59'43.95"E
前話題になってたドバイの超豪華海上リゾートだけどだいぶ完成してるね。
半年前は根元の部分しかなかったのに。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:51:26 ID:tqHVaN7f0
>>241
半年前の画像が本当に半年前の画像で
今の画像が本当に今の画像って訳じゃないんだが
その辺理解してるかお前?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:51:13 ID:Y81V7NYP0
>>242
半年前は2005年初頭の画像だった。
今は2006年春の画像。

アメリカ人が欲しがってる場所の画像だから更新は早いよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:05:44 ID:j9l91+zV0
日テレでセブン・ワンダーズ巨大建造物特集やってるよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:18:10 ID:9hPYHWgt0
>>244
とりあえずフーバーダム
36.016,-114.738
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:18:20 ID:8ne1Rw2B0
25°8'28.39"N 55°11'8.71"E
こんなホテルに気兼ね無く投宿出来るようになりたい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:37:32 ID:CiZHGG5O0
多分まだ出ていないと思う。
35°36'37.06"N 139° 8'54.54"E

色々調べると面白いカモ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:49:30 ID:UDmltJGx0
緑のラブレター

というキーワードがおすすめ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:05:18 ID:4XEf80VX0
>>247
>>29によると、その4で既出。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:16:22 ID:+fGDrQ1X0
>>247
藤野PA内で紹介されてて、なんだろ?って思ってたけど
これだったのか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:01:30 ID:UDmltJGx0
奥多摩湖ロープウエイ
(廃止)

川野駅
35.7765284422, 139.003633948

三頭山口駅
35.7716815375, 139.002272603
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:27:08 ID:EW1e5FEl0
>>102を入れてみた。
軌道エレベータとか、架空の物も色々あるんだね。
バージ・ドバイも完成してるし。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:43:33 ID:1Y3wePNI0
自分の住んでる町なんだけど、上空から見ることないんで
気がつかなかった。。

北海道の中の。。
42 56' 34.16"N, 143 10' 33.05"E

河川敷ゴルフ場の池っぽいんだけど。
この町に住んでる人で、この池に気づいてる人いるのかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:43:45 ID:Y81V7NYP0
>>246
あれっ?
5個ぐらい前のスレでburj al arabは紹介したんだけど、>>29の神のリストに入ってないや。

ちなみにここ。一泊最低18万円。
http://www.burj-al-arab.com/

テニスの好きな人は世界最高のテニス場でのテニスはいかが?
http://blog68.fc2.com/h/haruscafe/file/dubai-tennis.jpg

ミスると、こうなります。
http://blog68.fc2.com/h/haruscafe/file/dubai_tennis3.jpg
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:06:08 ID:UDmltJGx0
>253
この池って、googlemapを地図モードで
拡大しても見られるので、実は結構有名なのでは?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:28:11 ID:leneGLK40
>>254
柵はないのかYO!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:31:38 ID:Y81V7NYP0
>>256
合成じゃないぞ。

証拠動画
http://www.atptennis.com/global/videos/Star_Moment_(07_03_2005)_ultra.wmv
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:39:12 ID:FUVahByQ0
>>254
パート7で印がつきまくってるよ。当時は解像度が低かった。
料金はその752に俺が書いたが
>一泊$800ぐらいがいちばん狭い部屋(176u)の最低料金。
>これは真夏の50℃ぐらいまで上がる時期で普通は行きたがらないだろうw

>>253
まあ地元でさえ空撮は新鮮だからね。
帯広リバーサイドゴルフ場と言うらしいがちょっとぐぐっても池の話は出てこない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:41:15 ID:FUVahByQ0
>当時は解像度が低かった。
間違えたスマソ。6月頃に(パート6)解像度上がったようなことが書かれてる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:46:49 ID:Y81V7NYP0
>>258
すまん。神.kmzにチェック入れるのを忘れてた。orz
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:18:22 ID:74luo0T60
>>253
ちゃんと方角も揃えているところが好感を持てる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:37:39 ID:PSEnobhU0
鎌倉の大仏って見れますか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:44:07 ID:RvtZwQ5N0
>>262
行ってみ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:32:38 ID:74luo0T60
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 03:58:03 ID:jUtAn/6C0
詳細画像になってない地域でも建物の3Dは先に作られてるんだね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 04:16:39 ID:mf4P9X8t0
35°21'14.16"N 136°33'29.96"E
アップにしていくと・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 04:51:07 ID:lrkjr8Qm0
>>266
ボヤけて何も見えませんが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 07:42:50 ID:lbnyv9Ot0
なんか突然画面が黒くなるんだけどどういうことなの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 07:46:49 ID:D1ODcs2f0
次元のはざま
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 08:47:42 ID:/8lFGt8w0
インスコしたけど、起動すると地球儀が反転してて、画像がでない。
俺のpcのグラフィックが悪いの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:11:41 ID:RRd2YTAq0
インストールしたけど
エラーが出るっす
エラー番号0x80020003
メンバが見つかりません

どこが悪いんでしょ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:25:43 ID:6nsjDqpP0
>>271
おまいが悪い!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:32:45 ID:oizm+86o0
>>270-271
テンプレ>>7 嫁。環境も晒さないでは誰も答えようがない。
274271:2006/10/15(日) 09:52:59 ID:RRd2YTAq0
まず7に書いてある事からして不親切

Q. 環境を晒せとな!?
晒せ (とな)となとはなんぞや?
→や←や↓だけではわからん
手順を示せ手順を世
もっおわかりやすくカケ
木瓜茄子

どうせ答える気がないだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:08:08 ID:pkIbm8LB0
やれやれ
こんな僻地にもキチガイが来るようになったか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:27:03 ID:3t8MYQ/k0
ttp://www.tbs.co.jp/gacchiri/
これのせいっしょ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:19:21 ID:r0/y2tXp0
よくわかんない人はここでも見てください

公式のサポートページ
ttp://earth.google.co.jp/support

278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:29:18 ID:eTajSCIO0
これはまた酷いのがやってきましたね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:58:50 ID:XqDo0zN20
>>277 GJ (w

公式のサポート
>お探しの回答が見つからない場合は、Google まで お問い合わせください。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:01:35 ID:mlSJxBhc0
バカはしなくていいよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:17:13 ID:jUtAn/6C0
>>274
どうせバカには使えないソフトだから入れてもむだだよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:44:29 ID:WG8k7Mgi0
ttp://virtual.haru.gs/up/src/uho0897.jpg

ttp://virtual.haru.gs/up/src/uho0898.jpg

上の画像のように、プロパティの説明の所にウィキペディアをhtmlにして貼り付けました。
しかし下の画像の吹出しの「説明」をクリックしてもブラウザは起動しますが
ウィキペディアが、うまく表示されません。
左横の場所ウィンドウの「説明」をクリックすると正しく表示されます。
ウィキペディアの様に長いURLは無理なんですか?

283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:53:01 ID:2v0ET/Z20
>>282
http://virtual.haru.gs/up/src/uho0899.kmz

ちなみにおいらはきちんと起動できました。Google Earthのせいではないと
思われます。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:58:48 ID:WG8k7Mgi0
>>282
今気づいたのですが、ブラウザがFireFoxだからかな?
ちなみに、そのkmzファイルでも無理でした。
もう少し調べてみます。ありがとうございました。
285282:2006/10/15(日) 17:15:04 ID:WG8k7Mgi0
IEを既定のブラウザにしたら、うまくいきました。
>>283さん、ありがとうございました。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:08:13 ID:INmgD7Yi0
JaneStyleに入れるコマンド教えて。
テンプレから無くなっちゃたのね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:31:25 ID:VOeDEcDt0
>>286
一時期使えなくなってしまっていたからね。

でも、最近また復活したみたい。ここのスレを社員の人が見ていたりするのだろうか?
でも、確かにあれではあまりにも不便すぎるからね。Google Mapsに出力機能を標準
で出してくれるならともかく、今は隠れ機能みたいな扱いだからしょうがないのかもしれ
ないが。

ちなみに、自分が使っているものは、http://virtual.haru.gs/command.zipに置いてみ
た。よかったら使ってみてくれ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:31:37 ID:IwvFjFnq0
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:13:02 ID:HsTunlnP0
>>274
今朝、TBSのがっちりマンデー見て初めて
知ったんだろ?

そんなレベルのお前はここに来なくていいよ

明日本屋で「できるグーグルアース」でも
買ってこい
290286:2006/10/15(日) 19:51:32 ID:INmgD7Yi0
>>287
どうもありがとう!親切なあなたに幸あれ!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:43:20 ID:IwvFjFnq0
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:59:31 ID:wGzlx8yFO
ずいぶんとまぁ偉そうな人がいますねw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:02:07 ID:LXZsOgPf0
露天風・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:19:28 ID:a86rWPBx0
Philadelphiaの近くにあるこのゴルフ場
隣家の人は無料で出来るとかあるのかなぁ?
俺だったらボールを家に打ち込む自信がある。
lat=40.0041490844, lon=-75.5593021929
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:14:04 ID:qx0EE7KY0
ゴルフ場で思い出したので行ってみたら、けっこう有名処なのに未出だった。

ミッキーマウスバンカー
28.4019538915,-81.6068831235

ミッキーマウス池
28.3958829469,-81.5776139577
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:30:56 ID:qx0EE7KY0
ミッキーマウス練習グリーン
48.8580436098,2.80815924882
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 03:25:33 ID:Sk/L7TaG0
一部のマニアの間では、LOSTという海外ドラマが人気ですが、撮影場所を特定した方いらっしゃいますか?
オアフ島のどこかなのだそうですが、あの山の感じを味わってみたいです。
ひょっしたら高精細域には入っていないかもしれませんが・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 03:39:13 ID:Ln3xJEVB0
>>297
その手の事を知りたかったら該当地域でGoogle Earth Communityに
チェックを付けて,怪しそうな"!"を見てみるといいよ.

21°31'48.79"N 157°50'52.14"W
299298:2006/10/16(月) 03:41:56 ID:Ln3xJEVB0
それよりもその右上のゴジラの足跡の方が気になって寝られないですよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 03:48:49 ID:xCsps/Tu0
あしたロストのDVDが届きます。以上
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 04:04:34 ID:a86rWPBx0
>>297
ハワイのオアフ島の
lat=21.5330887047, lon=-157.83903513
の山の左上の谷でジュラシックパークの撮影があった。
LOST ロケ ハワイで検索したらどう?
だいたい同じ場所じゃないかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 09:40:17 ID:dey8LV9Z0
地球上の情報をリアルタイムに連携--開発者が目指す「Google Earth」の未来像
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20270087,00.htm
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 09:58:21 ID:SDtgL5Wg0
1億件かあ。改めてすごいね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 11:58:22 ID:LRBA/FMB0
日本の首都は「東京都環境科学研究所」なの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:25:12 ID:G43ceK/Y0
>>304
どうでもいいじゃん
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:07:16 ID:1rgjDoXm0
ううむ・・・・ぐぐるアース、そこまで発展するのか。
一つのブラウザみたいな、そんな存在になっていくのね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:28:45 ID:oVAn6mVA0
>>301
どうでもいいけどそこの海岸

巨大な津波が打ち寄せてますが
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:36:45 ID:cqXZmEgV0
>>307
ハワイって言えばサーフィンのメッカだぜ.
このぐらいのビッグウェーブが来なきゃやってられないぜw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:45:35 ID:l7WVAM1a0
>>307
ハワイ地震の津波だー!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:05:15 ID:BJG9K7OD0
日本語版Google earth使っているんだけど、その画像がいつ撮影されたか、
わかるレイヤーを、すべてのレイヤーにすると出ると前に書き込みあった
けど、見当たらない。どこにあるのだろう?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:11:49 ID:Wl9w6NEQ0
>>310
一番下の「Digital Globe 対象範囲」
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:02:43 ID:uYou6W2v0
>Q. 画像が撮影されたのはいつ?
>A. LayersのDG Coverage にチェック

この意味がどうしてもわかりません。
お手数ですが、どなたかもう少し詳しく解説していただけないでしょうか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:04:43 ID:gAMpydNS0
LayersのDG Coverageにチャックかければ分かるだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:06:08 ID:HvkqNN530
Layersというところが画面にある。まずはそれを探す。
で、その中のDG Coverageというのを探してチェックボックスにチェックを入れる。以上。
表記が違うかもしれんが英語は習っただろうし調べてやってみれ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:16:40 ID:BJG9K7OD0
おお!DG Coverage やっとわかった!サンクス
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:22:30 ID:a7of4JQx0
>>313
チャックあげたらチンコの皮をはさんじゃったよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:23:57 ID:HvkqNN530
>>316
包茎乙




と言いたい所だが俺は昨日陰毛を挟んだので同情しておく(´;ω;`)ヾ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:35:28 ID:uYou6W2v0
>314
すごく分かりやすい説明ありがとうございます。
ようやく意味が分かりました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:41:11 ID:R+w7gUsE0
いまさらで悪いんだがエリア51の六芒星とか三角形とか円の地上絵は
何のために描いてあるの?マジレスキボン
320274:2006/10/16(月) 21:26:36 ID:U2+LYwEl0
明日本屋で立ち読みしてくるよ
きちがい達の巣窟はどろどろしてるなぁ
嫁もいなくて独身職もない無職貯蓄もなけりゃ自宅もない
ないないきちがい達君これからもくさらずに生きるんだよ

まっとうな人間なら普通に解決策レスしてくれるだろうね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:31:37 ID:+0zu5HV60
>>319
UFOの着陸用目印
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:40:08 ID:myfAGLhK0
>>320
そんな風に人をバカにしているあなたは本屋で本を買わずに立ち読みするのですね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:42:03 ID:xREaoSi50
>>320
まあなんだ、あれだ、本読んでもおまいの疑問は解決しないががんばってくれ。
324319:2006/10/16(月) 21:43:08 ID:R+w7gUsE0
>>321
間近YO!

あそこ一般人は進入禁止だもんな。
やっぱりその答えしか思いつかないよな・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:43:15 ID:hzbGzTJr0
>>320
お前が読んでも分からんと思うが
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:54:36 ID:p56YM7+30
どの本を立ち読みすればいいのか分からなくて
店員に慇懃無礼に聞いてその場で叩き出されるんじゃないかな?w
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:16:22 ID:ICWP0kX/0
地上絵見れた??
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:17:46 ID:HvkqNN530
じっくり見させていただきました^^
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:24:39 ID:ICWP0kX/0
探しても探しても見当たらないんだが;
探し方がまずいのか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:26:18 ID:HvkqNN530
人間的にまずいんじゃね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:31:54 ID:ICWP0kX/0
かもな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:50:59 ID:KJu4aQKl0
職もない無職 って言い方面白いですね!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:55:18 ID:IYzBL4MU0
>>329
まだまだ探す気ですか?

それより、ハロワで職探しませんか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:16:16 ID:gMZ9mx2C0
>>332
別に問題ない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:27:15 ID:HdPkrbWr0
馬から落ちて落馬
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:30:54 ID:kBKxS5/40
頭が頭痛
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:53:45 ID:zlWrkDSD0
丸い地球
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:26:14 ID:knGCxP/80
>>337
巨大天体の衝突や太陽系の終焉等で地球の形は変わり得るから、それは問題ない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 04:16:00 ID:GTlVYYil0
新情報:核実験場の場所、二転三転
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/17/20061017000000.html

41°26'7",129°17'9"

日本が特定場所に近いとあるけど
どれだけの誤差がでるもんだろうか、日米姦で場所が違うようだけど
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 04:36:04 ID:fRXnUSW10
違う場所を示す結果が3つ出たら,正解はそれらの中心.
これがたいがいの場合のセオリーw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 04:51:45 ID:gx2JXx3j0
今1ヵ月ぶりくらいにアース見てみたんだが、やたら画像の解析度落ちてないか!?
以前に比べてめっちゃくちゃ画像が見難くなっててびっくりしたよ!


どうしてなのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 05:10:05 ID:LAFuWIKN0
 19°51'12.19"N155°55'37.52"W
津波
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 05:44:15 ID:wwYmeo7V0
>>307
>>342
ただの波だ。津波じゃない。

参考リンク
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1104424210/6
344319:2006/10/17(火) 07:08:24 ID:pUcCeYiJ0
>>329

http://012.bz/google_earth/index.html#world_tour

ここの「アメリカ」というところに「エリア51の地上絵」というところがある
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 07:26:40 ID:wwYmeo7V0
>>344
何でこんな50Km〜100Kmも遠く離れたものを「エリア51の」なんて言えちゃうのか理解不能。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:02:59 ID:pUcCeYiJ0
>>345
んだね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:13:40 ID:83qcImiSO
ギスギスしてるなぁ・
仲良くいきましょうよ
人類皆兄弟ですよ
おれとおまいも兄弟ですよ
あんたとあたいも兄弟ですよ
地球みんな兄弟ですよ

あ、でも・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:28:39 ID:PtTb/PyV0
    (σ)
   / 人\ 
 / /  \\    / ̄ ̄ ̄ ̄
(  ( ´∀` ) ) < 仲良くしろよ!
 \ \  //    \____
   )  Y (
  (__Y_
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 09:50:38 ID:J5o8Llpe0
おめぇは兄弟喧嘩したことねぇのか!
あ、一人っ子ね。すまん。

兄弟なんぞなりたくもない隣国ってのもあるだろうが!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:35:06 ID:78onrR380
兄弟は他人のはじまり〜(-`ε´-;)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:02:23 ID:pZD51FAr0
32 名前:オホーツク 投稿日:2006/09/23(土) 13:59:25 ID:8lcuZlH+0
日本のグーグルはフィルターかけられてんだよ
試しに、グーグルの窓の横の「表示設定」で言語を英語にして画面下の「保存」で設定変更、
英語版グーグルでもう一度「表示設定」(prefeces)にして、画面下の方の「DO not filter〜」に
チェックを入れて、真下の「Save prefeces」で設定保存、で、言語を日本語に戻す。
そうすると言語は日本語だけど、フィルターが除去されて規制が取っ払われる。
自由に検索し放題。イメージ検索もヤバイ画像が沢山出てくる。


133 名前:惑星衝突 投稿日:2006/09/23(土) 20:37:28 ID:JpPqoqrd0
>>32に対するレスがネタっぽい件 でも気になるのでやってみた

使用前 エロ の検索結果 約 41,100 件中 1 - 20 件目 (0.11 秒)
使用後 エロ の検索結果 約 229,000 件中 1 - 20 件目 (0.10 秒)

( ゚ д ゚ )


イメージ検索の結果が違いすぎwww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:28:44 ID:ByHeXUPe0
>>351
そいつは危険なんだがね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:53:50 ID:PEctguxr0
このスレ一般人多くね?
まあどー─一っでもいんだけどな

平和だのぉ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:28:16 ID:78onrR380
>>352
どう危険なの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:40:56 ID:wwYmeo7V0
スレ違い
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:41:37 ID:+yRwDCqd0
う・い・る・す
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:47:23 ID:gMZ9mx2C0
ウイルスなんてもらってなんぼじゃね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:38:31 ID:vjs+52WO0
>>76
す、すごい・・・
これ何なんだろう?
湖なのか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:07:43 ID:nTgmyqPg0
32°54'37.74"N 129°54'52.43"E
長崎の空港なんですけど
これなんでしょうか
ぽつんと飛行機があるんですが
移動用の道路はないし
オブジェ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:16:07 ID:+6TqmDja0
Plus版で、「多数のマシンで起動されています」エラーが出た人いますか?
問い合わせはどんな流れでしたか?
試しに二重ログインしてみたら、一時的に両方使えなくなった後、
一日おいて一台目復活、二台目の方は使えなくなっちゃった。(プロバイダは別)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:57:29 ID:zlWrkDSD0
>359
3分ぐらいググルこねまわして発見
ttp://www1.linkclub.or.jp/~chi-tan/news/news020921.html
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:05:46 ID:zktliJNi0
グーグルアースってプレイスマークいっぱい入れている状態で使っていたら、暫くしたら時々固まる。
まるでWIN98を思い起こさせる。メモリは2G入れても足りなくなるし、もっと堅牢にしてほしい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:15:50 ID:awuQEni90
>>362
自分は1ギガしか積んでないけど、
2ギガ積んでる人でも同じなんですね。。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:16:07 ID:8ECDj/R/0
都会は市販の航空写真でもなんでも選び放題でいいよな。
衛星写真なら田舎だって詳しくしてくれてもいいじゃないか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:17:10 ID:ejQufeD+0
>>364
オルソ化スクリプト使えばいいじゃない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:57:52 ID:3O7/UeMQ0
ロスト3話見終わりました。
ハワイ島のワイコロアのほうにも思えるんだが
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 16:37:11 ID:lgx46LPW0
ログ読まずにいきなり聞くけど、
ダッシュ村って大分前から晒されているんだろう。
こんなど田舎なのに、その時からこんな高解像度だったんか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:06:26 ID:n6EFu/EO0
ちちんぷいぷいで紹介された
ピンクのうさぎとか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:20:34 ID:LUs/G+220
これって、海凍ってるの?
39.107171503, 121.48914968
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:52:48 ID:9YkeeoIg0
>>369
2003年1/30撮影の画像なので、多分結氷してるんだと思う
ttp://archive.digitalglobe.com/archive/showBrowse.php?catID=101001000197F502
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:21:35 ID:jm91nEfZ0
22号招待所
39.1259020574,125.81306578

残念、ぎりぎり高解像度圏外。

「金総書記、10年前に核シェルター建設」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/08/20/20060820000017.html
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:28:46 ID:FAow+8MJ0
a
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:07:59 ID:wiyLwCEu0
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:50:11 ID:UETRcMh4O
e
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:46:57 ID:RTqOpeLL0
s
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:47:27 ID:RTqOpeLL0
a
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:48:05 ID:RTqOpeLL0
g
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:48:35 ID:RTqOpeLL0
e
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:24:31 ID:aslwBD9W0
m
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:25:22 ID:aslwBD9W0
a
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:25:54 ID:aslwBD9W0
n
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:26:24 ID:aslwBD9W0
k
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:27:04 ID:aslwBD9W0
o
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:32:00 ID:mBXeH2DP0
なんだか朝っぱらからテンパってるのがいるなw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:14:40 ID:noQ30LblO
あげまんとさげまん
って事か うんうん
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:52:47 ID:9v/nvEFf0
北朝鮮の実験場あたりのアクセス速度前より加速してないかい?
あのトンネルの周囲じっくり見てみると、なにやら怪しげな施設がゴロゴロ出てきてるんだが
特に例のポイントゼロから北にいった高原地帯が穴ぼこだらけ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:54:28 ID:Wr2HjL2m0
日本三景の天の橋立が福井県になってる・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:49:49 ID:JlPd+xRJ0
日本の領域に踏み込んでる中国のガス田ってどこ??
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:02:27 ID:7WKiyiHl0
>>388
東シナ海じゃない?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 03:49:18 ID:WokO3d5g0
尖閣の北方
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 04:54:40 ID:yLnN984s0
34°40'5.00"N132°32'35.24"E
ミジンコ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 05:04:39 ID:Sf1ObM4S0
>>361
サンクス
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:44:30 ID:ojB0057o0
>>391

>>55で既出。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:49:55 ID:cqOb7FIX0
>>388
そんなの探すまでもなく低解像度領域だと思わないのか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:41:53 ID:T+Oa0NS70
何だろ@中国
40.4542444444 93.7431694444
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 17:04:57 ID:cqOb7FIX0
>>395
過去スレその8で既出。
>>29を入れろ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 17:10:08 ID:T+Oa0NS70
なるほど
>マスクメロン=町を想定した戦車などの訓練
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:36:13 ID:WEl4pc6V0
GE Maniacsが更新止まってるな・・・どうしたんだろ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:25:59 ID:63oTIW0W0

NHK教育 サイエンスZERO
  「はじまった観測衛星新時代」

放送日 :2006年10月21日(土)
放送時間 :午後7:00〜午後7:45

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2006-10-21&ch=31&eid=19276
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:05:29 ID:ahZqpiEc0
英語版使ってて、日本語版をダウンロードしたら「場所」(赤の広場とか
あらかじめはいってるやつ)の部分は全部は英語のままだし、フォントが
大きくなって見づらくなってる。
プロパティから説明その他を全部日本語に入力し直すしか、日本語表示させる
方法は無い?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:08:38 ID:jWd5ACnY0
日本語版使えば?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:09:22 ID:jWd5ACnY0
ちょっと吊って来る・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:11:28 ID:A27bdIGG0
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:15:35 ID:dLkoUOrM0
Google Earth の言語設定を変更する方法を教えてください。
http://earth.google.co.jp/support/bin/answer.py?answer=44040&query=%E8%8B%B1%E8%AA%9E&topic=&type=
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:34:22 ID:ahZqpiEc0
>>403
ありがと。
「Places」という名前は「場所」に置き換わってるし、英語版の時に日本語で
保存した地名は、ちゃんとそのまま日本語で正確に表示されてる。
ただ、自分で保存したやつ以外(Sightseeing、Google Campusとか)は
全部英語のままなんだよな。
日本語版の画像見ると、「観光」とか「Google本社」とか日本語で表示されてるんだけど
俺のはこの「場所」の中身だけは英語のまんま。日本語は問題なしなんだ。

>>404
ありがと。
日本語に設定して再度Google Earth開いたけど、「場所」の中身は自分で保存したやつ以外
全部英語のままだった。一回アンインストールしても同じだよ・・・。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:11:00 ID:dLkoUOrM0
>>405
デフォルトの日本語版を場所に追加したいのか?それならこれ
C:\Program Files\Google\Google Earth\lang\default_myplaces_ja.kml
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:20:03 ID:Vt8qyOvt0
佐賀県庁
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:24:53 ID:xtSP4HtB0
小さな北海道
42.9427666667, 143.175086111
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:00:15 ID:A27bdIGG0
410400:2006/10/21(土) 18:15:44 ID:ahZqpiEc0
>>406
ありがとう!
指定されたやつをクリックしたら日本語の地名が追加されたよ。感謝。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:11:11 ID:L2dT88zV0
場所佐賀市はこのソフトが一番です。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:44:12 ID:hOgpYN/y0
佐賀市っていろんなスレで見るけどなんなの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:50:12 ID:EOVOPVvw0
>>412
【IT】佐賀県庁が監視との報道で、2chで「佐賀」が大流行
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161391565/
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:38:56 ID:ckmTsEU/0
あえてこのスレ的に見に行くとこんな感じか

佐賀県庁
33°14'58.01"N 130°17'56.22"E

周辺のお堀は佐賀城(佐賀藩鍋島氏の居城、古名は佐嘉城)の城郭跡。
明治時代初期に起こった佐賀の乱により城の大半の建造物は焼失。
現在、城跡には県庁、合同庁舎、放送局、美術館、博物館など
公共施設が建ち並んでいる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:47:17 ID:7RoG6MO20
今日放送されてた「世界ふしぎ発見」で出てた
西夏王国のピラミッドって見えますか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:48:31 ID:7RoG6MO20
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:30:02 ID:ckmTsEU/0
>>415
番組は見てないんだけど、これとかかな
38°24'10.64"N 105°58'4.27"E あるいは
38°26'9.75"N 105°59'9.87"E
似たのは他にもあるようだから違うのかもしれないけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:52:48 ID:7RoG6MO20
>>417
おぉ〜、これです!ありがとうございます!!
よく見つけられるなぁ。尊敬しちゃいます。

全然違うとこを探してました。
中国の地名は英語表記だから探すのムズイですね・・。
日本語版は漢字表記とかも選べるようになるとうれしいですね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:49:45 ID:62CkGXBq0
それは日本法人がどこまでがんばれるかだなあ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 06:33:41 ID:T/WuLYO70
ミャンマーの軍事政権が強制移転中の新首都ネーピードー。
19.773539329,96.1027087294
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:03:51 ID:HmSxWIhs0
>>399のサイエンスZERO、見ましたが、大地って言う衛星の画像の鮮明さはGoogleEarthと比べてどうなんですか?
また、大地を使って国土地理院は<GoogleEarth>に匹敵する、あるいは凌駕するようなサービスを日本国民に対して行おうとする気概はあるのですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:15:41 ID:5Tvxp0cY0
国土地理院がこんなサービス始めたら、それこそ税金の無駄遣いだって叩かれるだろうな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:23:57 ID:XnmsmwoO0
>>421
「だいち」の写真は2.5mの分解能だからGoogle Earthにはかなわない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:07:11 ID:VBNTKKkz0
北朝鮮の金剛山(こんごうさん。朝鮮語読みではクムガンサンらしい)は何処でしょう?
1638mらしいですが、それらしい山は見つけられない・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:28:37 ID:DSYm5abU0
>>422
お前は何を言ってるんだ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:29:24 ID:DSYm5abU0
>>424
ウィキペディアで金剛山の項目読んどけ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:52:32 ID:VBNTKKkz0
>>426
失礼しました。「朝鮮語読み」と云うのは何か変ですね。
金剛山←この漢字を日本人が読むと「こんごうさん」
金剛山←この漢字を朝鮮人が読むと「クムガンサン」
金正日←この漢字を日本人が読むと「きんしょうにち」
金正日←この漢字を朝鮮人が読むと「キムジョンイル」
ですかね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:58:58 ID:Y943XC+r0
>>420
ミャンマーの首都は、ヤンゴンだと思ってた。
ありがとう。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:17:39 ID:Y943XC+r0
>>424
私も金剛山は単体の山だと思っていたんだが、そうではなく、
○○山地とか○○山脈とか○○連峰のように、数多くの山の総称のようですね。
1638mというのは最高峰の毘盧峰ですね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:30:35 ID:MpjtLCQd0
>>420
ダムの真下に首都を作るとは信じられないな。  
431424:2006/10/22(日) 15:33:02 ID:VBNTKKkz0
>>429
情報ありがとう。
「毘盧峰」と云うのですか。
半島にとっては、日本の富士山に匹敵する聖地らしいですが、
古い衛星写真な為か、あまり観光地らしく整備された風情の
場所が見当たらないんですよね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:14:38 ID:5l9bBuQf0
中国中国中国中国中国中国中国中国中西亜露西亜   樺
国中国中国中国中国中国中国中国中亜露西亜露    樺太
中国中国中国中国中国中国中国中国露西亜露              カエセ
国中国中国中国中国中国中国中国露西亜露西      北      カエセ
中国中国中国中国中国中国中露西亜露西亜        海道  カエセ
国中国中国中国中国中国中国中露西亜露         北道北海
中国中国中国中国中国中国中国西  亜         海北海
国中国中国中国中国中国中北朝             道
中国中国 中国中国中国北鮮                 州
国中    国中国中国朝鮮北                本州
     中     朝鮮北   ______        州本
中          鮮北朝鮮 ( 佐賀マンセー! )      本州
国  中      北朝鮮佐  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   島 本州
中国中国中      賀佐賀    竹          .本州
国中          <丶`∀´>          本 本州本
中            佐賀佐           本州本州本  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国中          賀佐賀       州本州本州( ゚∀゚ )< さいたま〜〜〜!
中国          佐賀   賀   本州本州本州 本州   \__________
国中                佐賀  四国 本
中国中            佐賀佐賀 四          島
国中国              佐賀
中国               佐賀
国中国               佐
中国                                 島
国中
中               賀

              佐                        島
台            賀
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:19:13 ID:7RoG6MO20
>>424
金剛山についてはwikiや>>429にあるとおりみたいですね。
場所的には、↓一帯かな。

38°39'29.93"N 128° 6'4.28"E

レイヤーの「地勢」にチェックをいれると山岳などの名称も表示されるようになりますよ。
↑の場所は”Diamond Mountains”って表示されます。
なんでココだけ英語表記やねん。(笑)

>>421
>>422の言うように税金の無駄遣いって叩かれるとは全然思わないけど、
国がそういうサービスを行うことに対して、”民業圧迫”って批判意見は出るかも・・。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:29:53 ID:DSYm5abU0
お前ら国土地理院でググるぐらいしたほうがいいぞ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:34:23 ID:DBZGuZKM0
>>430
首都に敵が侵攻して来たらダムを爆破して…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:47:56 ID:7RoG6MO20
>>434「サイエンスZERO」見てないから内容知らないけど、
国がそういうサービスするかってことじゃないんですか?
「だいち」って民間の衛星だっけ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:55:01 ID:QJuaDX1d0
>>435
侵攻せずともトマホークだけで…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:09:03 ID:DSYm5abU0
>>436
だから国土地理院のWebサイトを一通り見て
・国土地理院の設置目的は何か?
・どんな仕事をしているのか?
・現在どんなサービスをしているのか?
等々をまず調べてから書き込みしたほうが赤恥かかなくて澄むんじゃないのか?
と、言ってるんだ俺は。
何も知らないのに民業圧迫だとか税金の無駄遣いだとか書くのは
自分の無知を宣伝して回ってるようなもんだぞ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:22:22 ID:ARJOIrMw0
>>423
GEの高解像度領域には負けるけど、低解像度領域よりは上でしょ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:24:39 ID:7RoG6MO20
>>438
「国土地理院」って言葉に引っ掛かってるんなら最初からそう言えばいいのに。
>>425みたいに、「お前は何を言ってるんだ?」ってだけのわけの分からないレスするほうが
自分の性格の悪さを宣伝して回ってるようなもんですよ。

>>436のように、「国土地理院が行うサービス」を「国が行うサービス」と読み替えれば
何も問題ない意見だと思いますが・・。
で、「だいち」って民間の衛星なの?


441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:17:31 ID:HbWhsj8/0
「だいち」でググれば出るだろ。w
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:49:07 ID:MpjtLCQd0
プレイスマークをただ保存するだけじゃなく、写真を添えたり、アイコンを自分でカスタマイズした方が
楽しいね。特に説明に写真があると分かりやすい。写真はWebだと消える恐れがあるので、HDに取り込んで
HDからリンクするようにしている。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:06:13 ID:0AMOpXUI0
>>442
KMZファイルに含めたほうがいい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:21:19 ID:XkxXfr0G0
佐賀県全域の解像度をアップしてください!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:34:13 ID:MpjtLCQd0
>>443
3Dのkmzファイルを溜めすぎて(100M以上あった)一度エラーが出まくったので、kmzは出来るだけ軽くし方が
いいかなと思っているんだけど。メモリは2ギガだったけど落ちまくった。再インストール等やっても駄目だったので、
3Dを捨てて軽くしたらようやく直った。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:52:30 ID:HbWhsj8/0
kmzファイル、持ってるけど使わない奴は外に出しとけばいいのか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:58:36 ID:DBZGuZKM0
>>437
ミサイルとか航空兵力だけでは相手国を屈服させる事はできないのよ.

圧倒的航空兵力で有利に停戦まで持って行った米軍(いや多国籍軍か)が
その後泥沼の展開になったイラクもそうだし,かつてのベトナムもそう.

その国全土を焦土にするとかいうのでない限り,地上軍による侵攻〜首都の
鎮圧がどうしても必要になる.
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:02:20 ID:w/fRvR/M0
>>468
俺はそうしてる。お気に入りに入ってるのは、まとめとGoogleMapOverlayだけ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:04:42 ID:97BTgIGD0
地元のラーメン屋MAP.kmzを作ろうと計画中
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:09:16 ID:h7n3AL170
>420
居飛車穴熊ってとこか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:14:26 ID:ruIB8vKY0
>>449
ラーメン店とかで検索可能。でも遅くて使いづらい「スゴイ地図」
ttp://sugoi.doko.jp/
という訳で、kmzのほうが何かと便利です。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:15:52 ID:0AMOpXUI0
>>449
できれば、お店の情報だけじゃなく、値段とか★何個ですた とかも
付け加えてほしいね。

453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:21:48 ID:QJuaDX1d0
>>447
屈服させる事なんぞ議論しとらん
ダムの真下に首都を造ったミャンマーヤバスて話だ
スレよく読め
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:36:30 ID:ckmTsEU/0
>>431
低解像度なのでわかりにくいけど、たしかに
>>433のところが毘盧峰(1,638m)みたいだね。

別のところで見つけた地図で合わせてみた。
http://www.norihuto.com/kumgang-pirobong.htm

毘盧峯 38.6567950919, 128.10561178
永郎峯 38.6589919048, 128.093430334
月出峯 38.6415500539, 128.12393807

>>442
そう、上のような例でもいろいろ楽しめる。
http://virtual.haru.gs/up/src/uho0902.kmz
http://virtual.haru.gs/up/src/uho0903.jpg
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:01:48 ID:BU7khTkg0
朝日の日曜版に「ユーチューブを使ってみよう」があったんだが
いきなり「The Dutch Sunbather」はないだろうに・・・w
http://www.be.asahi.com/20061021/W16/images/18DNP050.jpg
http://www.be.asahi.com/20061021/W16/20061004TBEH0024A.html 記事
http://www.youtube.com/watch?v=KScuosn2WqY 動画(と言ってもGEでズームインするだけだが)
456424:2006/10/22(日) 22:23:10 ID:VBNTKKkz0
>>433 >>454
おお、詳しい座標をありがとう。確かに低解像度で残念ですね。
それにしても南の酋長はこの観光事業を継続しそうですが、
そうなると、どちらに付くかがハッキリしていいですね。
457447:2006/10/23(月) 01:09:53 ID:nYF8wkLA0
>>453
だからミャンマーは軍事政権だから首都の最終防衛に失敗した時用に
ダムの下に首都を作ったんじゃないかって(いう話だったら面白いなって)
事を言ってるんじゃん

流れを読めよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 04:20:55 ID:2TFPd7NM0
廃船の漁礁利用?
-7.07092263599,134.478462134
459424:2006/10/23(月) 10:08:00 ID:FFGOsKPL0
>>454
あれ、今日はGeographic Featuresを有効にすると毘盧峰の所に"kongo-san"と
出る様になった。昨日は無かったと思ったが・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:08:28 ID:WYyuZ8Zq0
Google Earthの日本の担当者がこのスレ見てるんじゃないのー

こんにちは担当者さん ノ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:30:41 ID:qoNM9UhI0
見てるなら浜松をなんとかしろよ!
見てるなら浜松をなんとかしろよ!
見てるなら浜松をなんとかしろよ!
見てるなら浜松をなんとかしろよ!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:41:37 ID:id0MR1YnO
もう少し軽くして下さい><
ググルさんの使ってるような神マシンレベルじゃないと
まともに動かずストレスたまりまくりんぐです><
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:01:55 ID:zrCx42Jy0
進化するGoogle Earthを建設、不動産業界でどう活用するか
【第4回】「動くデータベース」も可能になったGoogle Earthの新機能
http://blog.nikkeibp.co.jp/kenplatz/it/monthly/103947.html
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:28:34 ID:2TFPd7NM0
>>462
グラボはGF6200みたいなローエンドでも充分だぞ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:09:34 ID:2TFPd7NM0
火事のあった佐世保の米軍施設
33.143192407,129.722224561
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:28:19 ID:SL9mGN040
どっちかっちゅうとPCのスペックよりも回線の太さのほうが重要な気が
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:39:29 ID:rV7oGWZZ0
>>460
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:13:34 ID:70k9gb/w0
そらまあ、軽いソフトではないけども、ストレスたまりまくりなほど
重いソフトでもないと思うが。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:18:28 ID:PmrSM/YZ0
瀬戸デジタルタワー
35.19539487471441,137.0743341788894

3Dがかなりずれてるし、高くないのはご愛敬
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:22:00 ID:Zzr6M+Cf0
GEのウィンドウをアクティブにするとマウスが遅くなるんですが、仕様でしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:52:02 ID:UCzCLAF00
>>470
パソコン買い換えろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:45:19 ID:hepNSPKc0
>>461
それ、1年前も言っていたな

多分推測だが、Google日本担当者がなにがしかの恨みを浜松に抱いているの
では?なんか喰って当たったとか、あそこでスリにあったとか。

もしくは、実家があるから嫌だとか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:50:11 ID:e5lu9hb60
>>472
弘前もひどいお
474一般人:2006/10/23(月) 19:05:38 ID:R6JYGhQP0 BE:249003353-2BP(0)
詳細写真は航空写真だから、提供会社があれば更新されるのでは。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:25:49 ID:aCJX1QAQ0
旭川なんとかしてやれ。
カメラとか3Dビューみたいなのとかがんばってる人多いのに
あの解像度はカワイソス。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:12:41 ID:qph16ZHZ0
店舗・施設情報を「Google Earth」上に表示「KMLGenerator」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/23/kmlgenerator.html
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:41:50 ID:h2Ijedw40
さて、上で話題になってた「だいち」の再放送でも見るとするかな。

NHK教育 24:50〜
サイエンスZERO
▽始まる地球観測新時代・衛星画像・驚きの能力・手作り衛星
真鍋かをり 
熊倉悟 
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:43:10 ID:zrCx42Jy0
>>476
ファイルサイズ141MBって・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:46:56 ID:UrDQuTRp0
うちの大学でこのソフトの分析をしようという話が出てるんだがうちの大学全く写ってないもんなあ・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:53:44 ID:2TFPd7NM0
24日から画像販売=陸地観測衛星「だいち」、欧米より格安−宇宙機構
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2006102300580

低解像度領域を全部だいちの画像にしてもらいたい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:00:05 ID:h2Ijedw40
おぉ〜!!
是非ぐぐるに売り込んでほしいなぁ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:16:25 ID:8kYRjH7w0
佐賀県庁
33°14'57.99"N 130°17'59.26"E

調査会社 株式会社ガーラ 東京都渋谷区渋谷3-12-22
35°39'23.13"N 139°42'20.45"E
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:42:04 ID:VO951PFv0
35.3984440616, 139.90605694 に写っている飛行機って、
駐機中じゃなくて飛んでるんだよねぇ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:55:42 ID:Doq1has10
>>480

「だいちに写ろうキャンペーン」
http://aerospacebiz.jaxa.jp/daichi/daichi-utsurou_select.html
当日、学校の近くなら写るかもね
(微妙にスレ違いか)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:59:29 ID:UCzCLAF00
>>483
フラップ下がってるし、丁度羽田の最終進入に入ってるところだと思われる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:04:57 ID:g9+pPAeT0
50° 3'7.16"N 8°36'46.54"E
僕官ならこの空港は即死
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:05:21 ID:VO951PFv0
>>485
トンクス。やっぱりそうだよね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:10:07 ID:RXfhJTlc0
>>487
飛行機の影らしいものがここにあった。
35.4127210338, 139.903319318
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:14:03 ID:5G0VfGv30
>>488
おお、撮影日時と数学が強ければ飛行機の高度が判りそうだ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:24:16 ID:615ig+YX0
>>486
それは航空写真マジックだ。実際にその間隔で運行できるわけ無かろう
ちょっと前のヒースローで同じようなのが見れたんだが、画像が更新されて今は見れなくなってるな
51.470741°,-0.461851°

離陸待機中の数が尋常じゃないけどそれは別の話
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:36:25 ID:RXfhJTlc0
過去スレにこんなのもあった。

Google Earthを遊ぼう その8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1150804643/233
233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/24(土) 20:53:06 ID:LtCxm7sZ0
>>222,>>231
アトランタも有名
33.6467876152,-84.4215599358
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:40:29 ID:7TO3YFOG0
孤島にプール付き一件家。
どっかの金持ちの別荘かな?
8.58244020084,-79.0306822271
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:53:22 ID:5uMc17T20
なんかこうクリックしたらすぐGEがたちあがってその地点が見えるってのはできんのかね。
GE://8.58244020084,-79.0306822271
みたいな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 03:39:49 ID:WXNOI/Go0
めどいときは、google mapで代用すれ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 05:21:19 ID:I0qgc5u80
御池山クレーター
35.411544807,138.012536246

http://www2.ueda.ne.jp/~moa/oike.html
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 05:43:29 ID:LfiG91DY0
(・∀・)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:48:26 ID:Im5pdSJv0
>>488を見たら、
左上がでかい魚に見えて気持ち悪くなった…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 11:24:20 ID:EasKCfs30
仮想敵国に対しては軍事機密扱いの時代は終わったのかな
一昔前なら基地内の詳細なレイアウトは重要機密だったはず
26.3570219589,127.764096006
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 11:26:33 ID:CDcj5OFv0
TDSの真ん中に、パーク内からは見えない(MAPに載らない)道路と物流拠点
35°37'33.72"N,139°53'0.18"E
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:52:05 ID:6Spt5cwm0
>>486>>490
4回も画像取り込んでるね、
解像度上げるためなのか・・・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:13:12 ID:615ig+YX0
>>498
冷戦たけなわの1970年代から大公開してますがな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:32:51 ID:0vCWYnXt0
サイエンスZERO見てみた。話としてはこんな感じかな。

■地球地図プロジェクト
誰でも利用できるデジタルな地球地図をみんなで作ろうというプロジェクト。
日本の国土地理院が提唱して、各国の国土地理院がそれに参加。
現在は150カ国が参加。

「だいち」はその中で、25000分の1スケールの地形データを提供するという役割を
期待されている。(現在公開されているデータは100万分の1スケール?)

■関連サイト
・みんなの地球地図プロジェクト
ttp://www.globalmap.org/
・国土地理院の地球地図ページ
ttp://www1.gsi.go.jp/geowww/globalmap-gsi/globalmap-gsi.html
・地球地図国際運営委員会(ISCGM)
ttp://www.iscgm.org/

■感想
プロジェクトの歴史は古いようなので、GEスレでも過去に話が出ていたかも。
私も含めてこのスレの住人的には、やはりぐぐるが「だいち」のデータを買って
ぐぐるあーすに反映してくれるのが短期的に一番幸せになれそうな予感。
(スピード感という意味です。公的な機関と営利企業の違いは有りますが、
ぐぐるは仕事が早い(笑))
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:41:55 ID:PY0kRMGW0
ブッシュ大統領も使ってるぐーぐるあーす
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006102428.html

大統領は、インターネット検索エンジンのグーグルが提供する
衛星地図情報サービスを「たまに」利用すると答え、「とても
おもしろい。(私邸の)牧場を見るのが好きだ。自分がいる
べき場所を思い出させてくれるからね」と笑顔で話した。

大統領はメールは使わないらしい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:07:27 ID:I0qgc5u80
何だか、とんでもなく巨大な生物が海の中に潜んでいるように見えるw
27.879435286,-115.172041253
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:28:29 ID:rjPj0Ofa0
>>503
ざっと見て気になった場所は軍事衛星でリアルタイムで見ています。
と笑顔で話した。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:44:33 ID:4cF3YqKN0
>>503
まっぷの方じゃないかな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:46:12 ID:TQWMe85Q0
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:11:22 ID:EasKCfs30
>501

なんだそうだったのか
その地元で育ったのだけど
いつも金網越しで基地内を眺めるだけだったよ
基地内の実際のレイアウトを初めて知ったのは今日なんでチョット興奮し
そのあと自分の浅知識を再確認したよ

1970年と言えばまだ鼻たれ小僧だったよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:13:21 ID:615ig+YX0
>>508
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=COK-77-1&PCN=C46&IDX=4&PNO=1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19
ほれ。
当時この写真が一般向けに公開されていたかどうかは知らね。
だけど本当に隠すつもりなら基地上空へ進入して撮影する事さえ許さないはずだと思う
といってもあくまで俺の推測なので、実際のところどうだったのかはシラネ。

蛇足だが、このサービスはGEがサービスをはじめる1年くらい前から公開されている。
役所がどうこう言ってた奴はちょっとは調べてから書き込みしたほうがいいぞ

なお、このシステムの画像をGE上でオーバーレイとして表示するKMZも既に配布されているので
オルソ化+kmzとかでぐぐってみるといい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:46:49 ID:2Jz+gNQ10
>>367
2006/06/09の大規模アップデートでハイレゾになった。
見つけたのは俺。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144663980/656
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:58:25 ID:8fGPsv3F0
お、GE Maniacsが更新されてる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:30:17 ID:m8HB9/es0
>>454
お、すごい!
ということで私も初めてイメージオーバーレイに挑戦してみました。
国土地理院の地図閲覧サービスの2万5千分1地図「ウォッちず」画像
で試しました。
http://watchizu.gsi.go.jp/index.aspx
しかし、なぜかかなり暗みがかった画像になっちゃいます。
また、サイズ調整は縦横比を固定で調整できないんですね。

>>509
上記の「ウォッちず」をオーバーレイとして表示するKMZを、どこかで
公開されてないかご存じないですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:56:27 ID:zz+l+94j0
>>512
国内地図なら「Google Maps Overlay」で事足りると思うんだけどそれじゃダメなのかな?
等高線とかが必要?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:07:29 ID:m8HB9/es0
>>513
そうなんです。
住宅や道路地図を利用するだけなら不満はないのですが、
登山のルート検討やトラックログを重ねて悦に入る用途です。
今まではカシミール3Dを使用していたのですが、GEなら
さらにいろんな可能性が期待できそうかな、と思いお尋ね
しました。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:07:48 ID:0Md8xenI0
駐機中だとしたら長さ100メートルの巨大機だすな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:10:38 ID:RQYwuIhN0
>>512
そういうKMZがあるかどうか俺は知らない。
だが、ウォッ地図は外からのデータ呼び出しに対応してなさそうなので
恐らくそういうのは無いだろう

オーバーレイ画像の縦横比を固定したまま拡大縮小は出来るぞ。
このスレのテンプレに載ってるサイトくらい一通り目しとけよ

>>513
以前のバージョンのグーグルマップであれば、人口密集地に関しては
国土地理院の2万5千分の1地形図より情報の密度が高いし、データ自体も新鮮だと俺は思う。
ただ、そうじゃない地域に関しては2万5千分の1地形図のほうがいいかもな
517茜丸:2006/10/25(水) 01:18:51 ID:Ylw1rpVM0
>>514
ウォッ地図のデータ呼び出せますよ。

っていうか作ったことあります。なかなかピッタリさせるまで微調整が大変ですが、
なれれば、数分でピタリとフィットさせることができますよ。

たとえばこれ
http://cyberjapan.jp/watchizu_data/4932/49326200.png

という具合に、ネットワークから直接呼び出せますので。あとはこのままだと濃い
のでスライダで透過させて使うと。
518茜丸:2006/10/25(水) 01:19:55 ID:Ylw1rpVM0
参考までに過去につくってみたもの
http://virtual.haru.gs/up/src/uho0599.kmz
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:23:58 ID:RQYwuIhN0
>>518
グーグルマップオーバーレイみたいに動的な呼び出しも出来んの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:11:32 ID:m8HB9/es0
>>518
エ?二つの別々のレイヤーを重ね、透過状態によって
二つのレイヤーの表示を変化させてません?
これどうやって作るのですか?

ちなみに
http://cyberjapan.jp/watchizu_data/5235/52350500.pngを
参照して作成した>>512のイメージオーバーレイは、こんな感じで
暗くなってしまいます。
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_20915.zip
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:42:01 ID:m8HB9/es0
>>516
縦横比等倍での拡大縮小方法が分かりました。

一般的なWindowsアプリケーションと同様、Shiftを併用して
四隅のマーカーをドラッグすれば縦横等比での拡大縮小が
できるのですが、それはドラッグする前にShiftキーを押して
おかないと十字のポインターに変化せず、等比での拡大縮小
ができないということが試行錯誤の末判りました。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:06:13 ID:Wftow1a40
マイケルの遊園地ってどこ・・?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:35:14 ID:rBLlfBXF0
>>522
5225 Figueroa Mountain Rd, Los Olivos, CA 93441
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:46:37 ID:X3R5L+Fy0
バージョンまだかよ・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:58:42 ID:XmDIrlQi0
>509
ありがとうございます
私の記憶では一般新聞(琉球新報、沖縄タイムス)には公開されてません。

国の機関が公開元だから、多分特別扱いの空撮だったのでしよう。
当時の鼻垂れ小僧(て言うか昭和52年つったらやたらと色気付いてた頃だな)の常識では
軍事基地上空への侵入は御法度って思い込んでいたから驚きの記録写真ですよ

よくよく考えれば本土復帰(昭和47年)してから5年たった頃の空撮だね
琉球政府から日本政府に変わった頃から立ち入りが許可されたってことかもね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:19:06 ID:Bz4GZHvC0
【福岡・中2自殺】
「あいつ死んで、せいせいした」 いじめ集団、
自殺生徒の通夜で笑いながら何度も棺をのぞきこむ
<加害生徒の名前リスト>
亀井義明←主犯
佐藤和彦←No.2、虐め指示、同級生への口封じ役確定
元木 一也←確定
綱島 明←確定
江藤 龍平←確定

ソース元は同級生
名前の確認は非常に近い関係者だ

合言葉は「だってめんどうなんだもーん」byスネーク

コピペよろしく
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:49:15 ID:m8HB9/es0
>>516
こんなの見つけました。
http://72.14.203.104/search?hl=ja&q=cache:http://yambaru.blogsome.com/2006/02/25/

カシミール3Dで2万5千分の1地図の呼び出しが可能ならGEも
可能かもしれないと思うのですが、私の頭では分かりません。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:06:59 ID:O1ORPij/0
グーグルアースで北朝鮮を見ようとしたら、突然画面が真っ白になって動かなくなり
しかも電源切って再度立ち上げなおしたら、今度はネットに繋がらなくなりました。

やっと元に戻したけど、これってなんなんでしょうか…?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:08:27 ID:cJe2AXmG0
霊障です
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:11:23 ID:O1ORPij/0
そうですか…
怖いので北には近づかないことにします。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:13:24 ID:3xrOptbH0
貼られた座標、あっちこっち飛び回っても
グロとかウィルスの心配がないのはいいな。
あっても気味の悪い模様の地形ぐらい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:26:19 ID:kNEYiy4d0
>>527
そのためには、どこのエリアがどういう緯度経度なのかデータベースを持つ
必要があるでしょ。

あのURLには緯度経度の情報がないことからみても、なかなkGEにネット
ワークリンクで、Google Maps Overlayのように乗せるってのは難しいと思う
よ。

手動で見たいところにだけ貼る これが順当なのかもしれない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:46:54 ID:q0e5JX1a0
September Where in the World Answer:
Guitar Pool in L'Estartit, Spain
42.052303°, 3.166562°
http://bbs.keyhole.com/ubb/showthreaded.php/Cat/0/Number/657972/page/0/vc/1
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:25:53 ID:7lZTazRb0
今日GEのバージョンアップのお知らせがあったんだけれど・・・
GEを立ち上げていないのに小さなウインドウが開いて、アドレスをクリックしてそのページ(のなにか?)をクリックせよ、と出ました。
アドレスをクリックするとIEが一瞬だけ立ち上がったのですがすぐウインドウは消え、<.exe>をダウンロード、または実行する?の小窓が出ました。
アップグレードってこんな催促の仕方で来るものなの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:28:45 ID:lsqjMC8M0
>>534
ウチじゃそんなお知らせ来たこともないし
そもそもGEってアップデートを自動で知らせる機能ある?
たちあげて「ヘルプ」「オンラインでアップデートチェック」
しても何もないようだが
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:30:05 ID:qbKkA06v0
>>535
何かあったときは
お知らせのウィンドウが出る
ってか出た
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:06:55 ID:9zB+4MuA0
練馬区刃物男事件現場?
35°43'15.66"N,139°35'22.13"E
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:06:27 ID:iDbDXSNf0
>>534 >>536
で、その結果バージョンいくつになったの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:07:49 ID:qbKkA06v0
>>538
4.0.1020.3054-big/ja (GGLJ)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:28:32 ID:i05H1qY70
>>539
なにそれ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:37:32 ID:hfy/U8+c0
>>539
それって Google Earth じゃなくて、Google Toolbar の自動更新じゃね?
542541:2006/10/26(木) 17:43:37 ID:hfy/U8+c0
今確かめてみたら、Google Toolbar は>>539 のバージョンに更新されたみたいだ。
Google Earth は自動更新機能はやはり無いみたい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:43:42 ID:iDbDXSNf0
きれいなカルデラ島だな。
-15.6032660449,-175.639233303

ttp://www.system-land.co.jp/hpcourse/kumamoto1/16/index16.htm
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:47:25 ID:Fhrp8XLL0
建物があるが、住人がいるのかな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:04:09 ID:654PUtFY0
>>543
島の名前が良く分かりましたね。
さすがです。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:04:04 ID:iDbDXSNf0
>>545
地勢の火山にチェックを入れるといいですよ。
アイコンをクリックすると写真も見られるし。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:23:48 ID:jofgVWq70
グーグルアースのブラクラを踏んでしまい、ドラクエの世界に
なってしまったんですが、アンインストールしてレジリストを
消しても治りません。誰か教えてください。

ブラクラしたドラクエ画像
http://www.vipper.org/vip365608.jpg
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:34:21 ID:mD8zKiqt0
おい!ネタバレするなよ
ひかりのたまの在りかが、分かっちゃったじゃん
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:19:17 ID:mWmp3Ir/0
ドラクエの世界は球面じゃないだろw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:29:45 ID:6H/1sWq+O
マイケルのネバーランドの座標おしえてくらはい。
もう三日も探して限界…。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:35:51 ID:3iC1fF610
>>547
kmzでくれ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:38:17 ID:iRY8Un/v0
>>550
>>5の virtualglobetrotting.com へ行って「Neverland」で検索
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:46:53 ID:6YvD3eEp0
548-549みたいに何でもかんでもドラクエネタ振ってくる奴ってウザくね。
あとドラゴンボウル エバンゲリオン、ガンダム、ホクトの拳とかさ。

何か、四六時中その世界に没頭しちゃってる様で馬鹿じゃないかと。
554547:2006/10/26(木) 22:54:44 ID:jofgVWq70
誰か治し方がわかる人いませんか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:55:11 ID:qbKkA06v0
>>554
PCを窓から投げろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:56:19 ID:iDbDXSNf0
>>550
過去スレその3、その6、その10で既出。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:00:43 ID:nJqf0nVz0
>>550
ほれっ
34°44'43.94"N 120° 5'17.59"W
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:00:46 ID:GdvntB+u0
>>551
俺持っているぞ?なにしろつくった張本人だからな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:03:23 ID:/rEXnEVQ0
GoogleEarthデータ改竄ウイルスなんてあるのか・・・(((゚Д゚)))
560547:2006/10/26(木) 23:07:18 ID:jofgVWq70
他のスレで聞いてきます。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:09:12 ID:bBDPIa5d0
>>560
迷惑だからやめれ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:15:23 ID:3iC1fF610
>>560
え、マジなの?

とりあえず「お気に入り」の左のボックスをクリックして点やチェックのない状態に
しろ。
563547:2006/10/26(木) 23:29:15 ID:jofgVWq70
>>562
チェックを消したらドラクエの画像からは戻ったけど周りの線が消えません。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:39:01 ID:3iC1fF610
>>563
世話のやけるやつだな。

Google Earthをアンインストール
C:\Program Files\Google\Google Earth を削除
Google Earthを再インストール

普通にインストールしているなら、これでOKだろう。試してみて。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:41:52 ID:/otauSmC0
>>563
>>146とかやってみたら?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:45:18 ID:lS8vqBrB0
XPのようだから、システムの復元でいいんじゃね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:42:44 ID:XtzlJPNn0
富士山見てみたんだけど、噴火してるの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:51:53 ID:RnmuBjG10
569547:2006/10/27(金) 01:21:42 ID:dfsrY+FT0
>>564
ファイルが見つかりませんでした。
何度かいろいろ試してみたんですが治りませんでした。
PCの知識不足なので勉強して出直します。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:28:46 ID:Uo5B9L520
>>569
システムの復元を使用して Windows XP を復元する方法
http://support.microsoft.com/kb/306084/ja
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:09:42 ID:rRLmbW3i0
移動しても北を保持してくれる設定があればいいんだがなぁ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:35:27 ID:iXhbML3a0
最初の地球は表示されてるんだがツアーで高度落としても地面がグレーのままなんだが。
スペック不足?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:48:15 ID:iXhbML3a0
>>572だけどちなみに推奨スペックは全てクリアしており、グラフィックボードだけ心配。
gf4m4408x_lad64v
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4m4408x_lad64v.html
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 13:45:59 ID:fGaVbEBT0
>>571
面倒だけどrキーしかないね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 14:15:54 ID:9mCSnluC0
>>573
公式に

Nvidia GeForce4 MX-400 (420/440) は DirectX では正常に動作しますが、OpenGL の印刷および動画作成で問題が発生することが分かっています。

と、あるから DirectX モードに切替えてみたら?
後、ドライバは最新にするのが吉。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 14:46:15 ID:GTMuMY680
印刷および動画作成で問題が発生するだけで、>>573とは関係ないだろ。
公式サイトは見れても内容は理解できないんだな。

>>573
今のドライバーを消して、再起動後最新のドライバーを入れてみる。
http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_91.47.html
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:20:40 ID:76aYNE4T0
【福岡・中2自殺】
「あいつ死んで、せいせいした」 いじめ集団、
自殺生徒の通夜で笑いながら何度も棺をのぞきこむ
<加害生徒の名前リスト>
亀井義明←主犯
佐藤和彦←No.2、虐め指示、同級生への口封じ役確定
元木 一也←確定
綱島 明←確定
江藤 龍平←確定

ソース元は同級生
名前の確認は非常に近い関係者だ

合言葉は「だってめんどうなんだもーん」byスネーク

コピペよろしく
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:48:15 ID:jViYlWdC0
清水寺って住所検索からしか表示されないね。
金閣寺は屋根だけだから金は見えないのね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:55:06 ID:psztyDtW0
google_mapとどう違うのか3行で説明してくれ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:55:57 ID:psztyDtW0
あ、まじめに聞きたいんだけどサーバーにログインする意味って何なん?
オフラインでも同じちゃうん?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:03:35 ID:5gyUyL0/0
>>579
標高の情報が入っていて3Dの地球を好きな方向から見ることができる。

1行で充分だったな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:05:47 ID:f/+WZKm00
>>580
ぐぐるのサーバーから衛星写真のデータを取得するため。
オフラインでやろうとしたら大変な設備投資が必要だと思います。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:13:52 ID:YOyo1JUD0
>>580は70テラバイト以上のストレージを所有しているんだな。羨ましい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:21:49 ID:nw0a/I7N0
>>580
なぁ、おまえのところのデータセンターちょっくら1TBくらい貸してくれよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:00:52 ID:Wx2T6dUM0
70テラウラヤマシス
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:06:28 ID:gxgWfg0l0
ウェブのリンクをクリックするとGEが起動して任意の場所を表示させたいのですがどうすればいいのでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:10:51 ID:sSp+wq460
>>586
kmlかkmzファイルをクリックしたらいいだけじゃないの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:14:37 ID:gxgWfg0l0
kmlをアップしてリンクを張るとブラウザに

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<kml xmlns="http://earth.google.com/kml/2.1">
<Document>


と表示されてしますのですが何がいけないですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:59:14 ID:lXVOkjM70
>>588
実際できるとことできないとこで比較したことがないが、
うぷろだ側が対応してないとだめなのでは?
自分のサイトであれば.htaccessを設定。
URL晒してもらった方が解決が早いかも。
ヒント
http://earth.google.co.jp/support/bin/answer.py?answer=25094&topic=1139
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:49:33 ID:1bWU18fK0
18°47'8.64"S 21°25'49.17"E
何ですかこの果てしなく広がる縞々は。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:21:42 ID:SarlFzsH0
大リーグのワールドシリーズで優勝した田口が在籍してるカージナルスの本拠地・
セントルイスのブッシュスタジアム

38°37'24.90"N 90°11'33.10"E

592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:25:12 ID:SarlFzsH0
>>591
ミスった。
こっちが正解。


38°37'24.90"N 90°11'33.10"W
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:55:22 ID:+c5MPSIU0
>588
.htaccessなら

AddType application/vnd.google-earth.kml+xml .kml
AddType Application/vnd.google-earth.kmz .kmz
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:57:48 ID:fKEnCVEZ0
>>592
この球場の3Dだけど、方角が90°ずれてるね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:56:37 ID:YWw66kLfO
「田んぼの中のパックマン」
これで検索して座標に飛んだら、パックマンがなかった…。

時代は変わるものだな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:41:06 ID:tUGDkhjD0
羽田空港の「 35°33'35.52"N 139°45'55.07"E 」 のあたりをズームしていくと
関係のない画像が出てくるのって既出?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:47:27 ID:Dq6xqJK40
>>596
んー? こっちでは再現しないが。。。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:48:44 ID:QxPpVsk10
>>596
オレも草原?が見えるだけ。
599596:2006/10/29(日) 19:58:46 ID:tUGDkhjD0
どうもキャッシュが破損してたみたいです。
キャッシュをクリアしたら直りました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:47:54 ID:P9VcJkxs0
表千家不審庵
35.034298258,135.753703445
裏千家今日庵
35.0343834024,135.754140939
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:52:25 ID:P9VcJkxs0
>>600
こっちだった
裏千家今日庵
35.0346636902,135.753678894
602ピカデリー梅田 ◆TN4JEvDb/E :2006/10/29(日) 23:41:00 ID:YD44iMSY0
更新マダーチンチン(AA略
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:53:41 ID:eYzguiXN0
アースって、何時、更新されるの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:58:25 ID:pZRmMrHA0
「ニュー・セブン・ワンダーズ」の投票という記事を見たんだが
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000041-kyt-l26)
その最終候補地に残った21の建造物の位置を拾ってみた。
http://www.new7wonders.com/
(既出, 有名なのばかりなので叩かれそうだけど‥)

1.アクロポリス(アテネ・ギリシャ)       37.9714684806, 23.7264817387
2.アルハンブラ(グラナダ・スペイン)     37.1768838537, -3.58988969745
3.アンコール・ワット(カンボジア)       13.4124779431, 103.866821422
4.チチェン・イツァ(メキシコ)          20.6826916599, -88.5684020185
5.イエス・キリスト像(リオデジャネイロ・ブラジル) -22.9517444444, -43.2104138889
6.コロセウム(ローマ・イタリア)        41.890222, 12.492306
7.イースター島彫像(イースター島・チリ)  -27.1617833333, -109.398186111
8.エッフェル塔(パリ・フランス)        48.858333, 2.294167
9.万里の長城(中国)              40.3542626488, 116.006840128
10.ハギア・ソフィア(イスタンブール・トルコ)  41.008472, 28.979917
11.清水寺(京都・日本)             34.9948910719, 135.784958453
12.クレムリン宮殿と赤の広場(モスクワ・ロシア) 55.7524162732, 37.619403773
13.マチュピチュ(ペルー)            -13.1631911606, -72.5454421031
14.ノイシュバンシュタイン城(フッセン・ドイツ) 47.5569997562, 10.7488137218
15.ペトラ(ペトラ・ヨルダン)           30.329167, 35.441944
16.ギザのピラミッド(エジプト)         29.976056, 31.130417
17.自由の女神(ニューヨーク・アメリカ)   40.689444, -74.044722
18.ストーンヘンジ(エームズベリー・イギリス)  51.1788608285, -1.82649159129
19.オペラ・ハウス(シドニー・オーストラリア) -33.8566555556, 151.214955556
20.タージ・マハル(アグラ・インド)       27.174167, 78.042222
21.トンブクツー(マリ)              16.77532, 3.008265

他にも候補あるだろうとは思うものの、同じ国で2箇所以上はなしなどの
制約があった模様‥
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 07:15:48 ID:aGwBzv5O0
テレビでやたらと「世界の秘境」のCMを見かけるので気になって調べてみたら
メテオラの修道院群は低解像度領域だった。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:29:44 ID:1lGssHXF0

おお、この板も少し元気になってよかった。

こちらは全く人気の無いソフトですが、黙々粛々と更新。
ブラウザ選択文字列を右クリックからGEに送る小道具です。
GE貼付け君 Ver0.03   (IE6, Firefox, Opera, JaneStyle 用)
ttp://tokyo.cool.ne.jp/mypaso/test/up/GEp003.LZH
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:58:04 ID:rUm47ZJL0
プラス申し込もうとしたけど、カードの住所とか英語で書かんといけんのね。
わからなくて挫折した。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:08:24 ID:WnuSJWL60
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:37:27 ID:xTtzssc40
>>608
サンクスコ。今から挑戦します。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:11:30 ID:x1WxeE9I0
>>604 サンクスです。
7.イースター島彫像(イースター島・チリ)が見られなかったのが残念。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:10:37 ID:pNBAi/qD0
すみません。グーグルアースを今日初めてDLしたのですが、
「google earthログインステータス」という画面が出てきて
さっきから10分も「サーバーにログインしてます」っていう表示が出るんだけど
これはどうすればいいでしょうか?コ失敗でしょうか??
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:11:50 ID:7ykSR9fB0
霊障ですね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:13:53 ID:ieVvLlWx0
GE MacOS X だが、久しぶりに起動してver4.0.2093betaに上げたら動作がやけに軽い!
もっと早くバージョンアップしてれば良かった・・・!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:24:40 ID:HNxz/jWV0
ハリケーン カトリーナ後のメキシコ湾岸の画像を含む 2 つのデータベースを選択できるオプションが最近追加されました。
既にサーバーを選択した場合、または特定サーバーに自動的にログインするよう設定している場合は、次の手順でこのオプションを変更できます。

1. Google Earth にログインして、[ファイル] をクリックします。
2. [ログアウト] を選択します。
3. [ログイン] を選択します。
4. 表示される画面のドロップダウン メニューから、使用するサーバーを選択します。


つまり、どういう事なの?
http://earth.google.co.jp/support/bin/answer.py?answer=25804&ctx=sibling
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:55:26 ID:RVdzhc+B0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%81%AE%E6%B3%A5%E5%99%B4%E5%87%BA%E4%BA%8B%E6%95%85
インドネシア東ジャワ州シドアルジョの泥噴出事故ってこのあたり?
-7.52828102156,112.710949657

この真ん中のがそれっぽい感じがするんだけど。
http://archive.digitalglobe.com/archive/showBrowse.php?catID=10100100050E7D04
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:55:52 ID:Xa0W56YU0
>>611
ファイアウォールは?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:27:00 ID:TV9Rv8SY0
>>611
無理です。何回やっても結果はorz
ファイアーウォールは無効の設定ですが…。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:27:36 ID:TV9Rv8SY0
すまん自己レスしてしまった…>>616
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:39:41 ID:S3jaDYYH0
>>611
これは試した?
>>9
A. ↓通信できてるか確認。firewallの設定を見直せ。
 Google Earth Server Test
 ttp://bbs.keyhole.com/getest.html
A. ↓のクッキーは許可しとけ。
 ttp://kh.google.com/
 ttp://geo.keyhole.com/
 ttp://auth.keyhole.com/
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:13:33 ID:qc+q8DD90
test
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:15:08 ID:osKEUKjL0
再test
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:26:24 ID:y36U+Vtp0
衛星の写真って雨降ってたらどうすんの?
雨も写るん?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:28:14 ID:K8Yw4A8H0
       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ       彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  そ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、  `      u   /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `    u. ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f〜、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
         f^ア 〃ノハ ヽ  ノメ〜ヽ   / / { ニ} {{ 〃}} {二  | 〃f´ /
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:46:18 ID:HmkJ1EmP0
雨降ってたら明日の写真使えばいいじゃん
曇ってたら明日の写真使えばいいじゃん

なのに俺の家は雲に隠れて見えない・・・解像度低いから雲がなくても判別できないとは思うが・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:30:13 ID:2eCC6mGM0
いや、誰もそんなこと聞いてない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:36:01 ID:hifj1pdh0
TWENTY FOURみたいに衛星からの熱探査で建物の中の人数の確認とか
できるようにならないかな。
PDAで見れたりしたら完璧にジャックになりきれるんだけどなぁ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:43:00 ID:Yso2f5Qm0
なに子供みたいな事を言ってるんですか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:46:15 ID:x0BVp1G/0
俺・・もしGoogle Earthが更新されたら更新された場所を詮索するんだ・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:54:39 ID:MEQUCqjL0
>>626
衛星軌道を変えるのには
やっぱりお金が必要らしい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 03:17:08 ID:PSNPtHoh0
北朝鮮の核実験場どこ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 03:22:25 ID:gae4qsnY0
>>630
禿げ上がるほど既出。
たぶん、このスレを100あたりまで読むと
3回は出てきてるはず。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 03:23:55 ID:QYpNgWpl0
過去ログぐらい読んでほしいねぇ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 03:34:19 ID:PSNPtHoh0
おお>>58にあった
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:27:35 ID:v8otEcmw0
横倒しになった難破船
7°26'48.44"N151°50'22.13"E
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:38:41 ID:YoZpSafD0
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:27:54 ID:v8otEcmw0
ビキニ環礁にある原爆で投下で出来たクレーター
 11°30'12.67"N165°22'14.12"E
すぐそばに当時の詳細画像を載せているプレイスマークがある。Google Earthコミュニティにチェックを入れると見れる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:32:24 ID:v8otEcmw0
よく見たら原爆によるクレータがいっぱいある。直径2Km近くのもあるな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:51:36 ID:dpv5NLDR0
東大門と打っても、南大門でもソウル駅でも日本に飛ぶww
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:29:17 ID:X7RAaIB70
当たり前だバカ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:21:37 ID:wj5qD+Ov0
New Google Earth 4 (beta) Released Today - November 1st - More Features Added to Free Version!
http://www.gearthblog.com/blog/archives/2006/11/new_google_earth_4_b.html
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:35:41 ID:wj5qD+Ov0
4.0.2416
パス、ポリゴン作成機能追加
アイコン追加
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:18:33 ID:wj5qD+Ov0
Google Earth 向け3Dギャラリーが日本語化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061102-00000013-inet-sci
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:10:01 ID:srXBUuNy0
これって
プラス買わないでもよくなったっつーこと?
プラスがフリーになったよっつーこと??
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:23:51 ID:Odvt+Rk30
ざわーいで今からやるみたい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:25:45 ID:OgrtCJG60
日テレで特集中
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:28:52 ID:wj5qD+Ov0
>>643
フリーでもパスポリゴンが使えるようになった
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:52:32 ID:p5o9nA4b0
見逃した・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:59:02 ID:6/GN95q60
ヌーディストビーチはどこですか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:08:09 ID:q9Tn7Tb+0
lllllllllllll
はだかでビーチで寝てる、ギャルが見つかったら教えてくれ
lllllllllllll
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:08:32 ID:l75Wg8ej0
さつきとめいの家いいのか??そら飛んでいる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:12:48 ID:l75Wg8ej0
さつきとめいの家
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:57:05 ID:srXBUuNy0
テレビの効果ってつくづくすごいな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:02:45 ID:X7RAaIB70
もうテレビでは紹介しないでほしいな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:49:20 ID:gKbwijHd0
フリーと比べて有料の方が鮮明に拡大できるのかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:11:30 ID:kTBtdHTr0
>>636-637
どうでもいいけど原爆じゃなくて水爆
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:32:17 ID:eOGX/Lyp0
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:54:52 ID:Olxt1Qs/0
常に太陽を追いかける、黄金ニヤゾフ像。
37°56'12.98"N 58°22'48.52"E
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:59:55 ID:5p2uRN+V0
>>656
バージョンアップ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:07:57 ID:lrqg2oGt0
軍艦島
32373792, 129441638
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:13:41 ID:t/S0H3BJ0
>>658
メジャーバージョンアップですよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:14:39 ID:56gDjKrF0
「かっこいい3Dモデル、あります」だそーで。
ttp://googlejapan.blogspot.com/
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:28:26 ID:uNi0hQgd0
く・・・クソ重くないか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:29:10 ID:lrqg2oGt0
いちいちめんどくさいな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:35:55 ID:UBlWtLJe0
なんかVerUPしたらエラー吐いて起動しないし
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:37:52 ID:3MBzTvAM0
アゲるのやめよう・・・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:40:02 ID:lpo6yiKP0
>>659
その座標違うし、軍艦島は超既出。
>>29入れろ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:48:40 ID:UBlWtLJe0
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:01:39 ID:sh3F0Mre0
チベットって見れないのかな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:11:46 ID:lpo6yiKP0
>>668
自分の目が信じられないのか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:45:53 ID:xCG+LUz30
新しいヴァージョンにしたら何だかかなり重たくなったような…。
前のヴァージョンはどこかにないでしょうか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:52:34 ID:lrqg2oGt0
これ軍艦かなあ   51°54'5.22"S 58°26'15.92"W
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:58:08 ID:lrqg2oGt0
それから ヌアクショットの車の数・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:05:34 ID:Wvj+61fC0
exeのverうpもいいけど、画像の更新・詳細化のほうを優先でヨロ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:26:28 ID:IfvBHmw40
>>658
そうだったのか、ありがとう

ってかgoogleのサイト覗いてもバージョン書いてないからみただけじゃわかんないよね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:38:35 ID:uGPiSjGp0
>>671
英海軍の23型フリゲートのマンチェスターと補給艦ゴールドローバー
ttp://bbs.keyhole.com/ubb/showthreaded.php/Number/500722

疑問に思ったまずらGEコミュニティにチェック入れれ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:40:01 ID:bm9oQUvW0
3Dモデルをダウンロード表示しまくっていると見る見る重くなるな。。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:40:07 ID:uGPiSjGp0
マンチェスターじゃねえや
F229 HMS ランカスターの間違い
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:48:29 ID:RRiAMs200
前って→クリ押しながらで、角度変えれたよね?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:57:56 ID:f0tUAWag0
34°18'30.85"N132°59'37.96"E
731部隊の島らしいけど画像荒いな・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:06:43 ID:0cytZUv80
テレビ効果すごいな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:11:53 ID:f0tUAWag0
36°39'5.69"N139°26'18.73"E
足尾銅山
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:25:36 ID:CLvjcg7j0
だめだ、ぜんぜんダウンロードできない。
殺到しているようだ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:49:09 ID:f0tUAWag0
テレビがどうしたって?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 03:51:46 ID:vQbragoh0
Flight 93 墜落現場(911テロ)
 40° 3'2.21"N78°54'16.38"W
既出みたいだが場所が正確ではなかったので、正確な場所を捜してみた。
http://www.fromthewilderness.com/timeline/images/flight93crashsite.jpg
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 04:25:06 ID:BVIspXHb0
中野ブロードウェイ で検索したら、豊橋市の方へ行ってしまった…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 04:39:13 ID:71BUf8We0
印刷のdpiがアップ目当てにプラスにしたけど、
1000dpi1400dpiで印刷紙比べても、ぜんぜん違いがわからない。
hp8753でA3印刷してるんだけども。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 05:31:23 ID:MJq1aiHO0
なかなか無理のある日本列島w
34.7944070576,137.316014799

ttp://www.sukima.com/19_gama01_03/02nihon.htm
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:43:43 ID:MJq1aiHO0
小学校の中庭の日本列島の池
木のせいで北海道しか判別できないな。
36.5955191584,136.915698453
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:18:34 ID:Itg1gW920
既出だろな〜
日本列島 34.789809,135.393621035
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:53:49 ID:Hx6428uM0
>>689

>>29を入れろ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:46:48 ID:T5VFVTDt0
どうやってアップデートするの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:56:33 ID:dF1/TCUk0
差分は出てないことぐらいサイト見りゃ分かりそうなもんだが。

アンインストール
 ↓
Windows再起動
 ↓
新Verインストール
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:10:07 ID:TGyz8fvL0
今まで見れなかったマチュピチュやナスカが見えるようになってるね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:17:26 ID:/e/JgbVJ0
俺のやつ全然建物がリアルじゃないんだ。
http://earth.google.com/sites/images/tokyotowerx600.jpg
↑こんなみたいじゃないくて、建物が平べったいんだけど。。
レイヤってとこのやつ空欄に全部チェックしたけどリアルにならない
無料だとリアルにならないんですか??(´д`;
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:23:47 ID:FHiPEODS0
>>694
その写真が平面
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:28:03 ID:xL8RmbFI0
国鉄士幌線・タウシュベツ川橋梁跡
43.4155575681,143.189403402

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%99%E3%83%84%E6%A9%8B%E6%A2%81
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:45:07 ID:qKK+9f/U0
イグアスの滝って日本語で検索すると
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:51:24 ID:TGyz8fvL0
ドバイも更新しててかなり感激w
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:43:49 ID:U9mbYuhR0
空からみると、ちょっとかっこいい交差点
35.55454977, 139.683903603
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:22:06 ID:Pr8feV/G0
>>693 >>698
もう随分前からだぞ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:41:34 ID:7aUEwSIn0
グーグル ASS
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:56:20 ID:7QT+kpec0
疲れたよ、パトラ…
ttp://virtual.haru.gs/up/src/uho0910.kmz
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:54:45 ID:EJrlIfXu0
>702
GJ!
しかしgooglemapベースのデータがズレてるのは仕方がないか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:56:37 ID:HRRwYpDT0
>>703
どうも、MapsとEarthとで若干、経度緯度にズレが生じているみたいですね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 05:48:36 ID:jmjwyaCd0
鳥取県、画像がずたずたしてる。
・・・ひどい。
けど、文句言うやつがいない。
人口が少ないって悲しい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 06:00:48 ID:OjcMZtzf0
>>692
アンインストールしないで、新Verインストールだけでは、ダメですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 06:04:45 ID:OjcMZtzf0
>>694
GEの画面右上にある、丸い輪の「N」を南西の方角に持ってきたら、
少しは立体的に見えるよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 06:25:07 ID:JanI+Oba0
>>706
上書きインストールでいいと思うよ。
インストール時にちゃんと「4.0.2091から4.0.2416にバージョンアップします」って出たから。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:11:19 ID:uxYYFv5y0
>>694
四角い白い箱ばっかり、ということならば
「建物の3D表示」のチェックをoffにしてみたら?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:22:37 ID:j3Ck84nx0
バージョンアップで具体的に何が変わりましたか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:42:18 ID:EJrlIfXu0
マークが重なっているとクリックしたときに傘の骨みたいに広がるようになった
それ以外は分からん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:44:51 ID:WcO30zee0
ヘルプでオンラインチェックしても新しいのはないって言われる。
なんでだろ・・。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:52:01 ID:6SnobUcW0
BETA
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:54:21 ID:g8J89Eti0
ベタ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:12:25 ID:NPFGRhd00
検索窓が幅取らなくなったな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:47:42 ID:8nZbupTP0
>>702のをおとしたけどサイドバーにレス内容が表示されないんだけど気のせい?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:51:29 ID:7YrXpw2K0
42°55'29.75"N143°14'3.65"E
多分既出じゃないと思う
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:59:04 ID:j8JAOf3K0
36°27'47.10"N140°33'57.41"E 
ここ俺住んでたんだが、放射線量が通常の約70倍観測されたらしいんだが、
そのときは屋内待機だったんだが、よく考えるとガンマ線はコンクリートも通すから、
ガンマ線は最低浴びたことになる。
幸い今までなんともないが、恐ろしいね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:00:33 ID:r+sPN7mG0
>>717
ウッドペッカー?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:08:52 ID:7YrXpw2K0
>>719
一応、町のマークw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:14:26 ID:losJhlYH0
旧バージョンGoogleMapのデータがついに消えたっぽい
オーバーレイKMZでどこ表示しても地図がでなくなった
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:02:42 ID:SVJrYMEg0
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:20:32 ID:yK/flsHj0
Cドライブ以外にインストールした場合、ドライブのルートにDocuments and Settings以下を作るバグ(?)
いい加減何とかならんのか…_| ̄|○
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:23:43 ID:dBQzl+zyP
>>722
どこだった?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:25:11 ID:KMkkYIAJ0
>>723
動くのならバグとも言えないような…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:34:32 ID:yyPcufe80
>722
ダイアナ元王女が死んだところ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:23:46 ID:eAz+96Q30
>>726
はずれ
それは、48.864431,2.302778 ここ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:13:00 ID:zT8m3WCh0
ダイアナ元王女って誰だよ?

ダイアナ元皇太子妃なら世界中の人が知ってるが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:28:19 ID:HH6y0GWZ0
>>728
つっこみ貧乏だね 君

つっこみポイントを見つけると、つっこまないではいられない人間をつっこみ貧乏という。
似た用語に、ギャグを思いつくとそれに関するギャグを全部言わなければ気がすまない
ギャグ貧乏というのもある(伊集院光深夜の馬鹿力より)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:34:42 ID:qtCEDAs30
>>728
もっと有用なレスつけてくれよせっかく書くなら
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:59:48 ID:2N944VDG0
>>729
お前酷い奴だな。
>>726が今後も一生間違えたまま恥をかき通した方が良いと言うのか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:06:50 ID:yyPcufe80
かくのは俺だからほっとけよw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:09:02 ID:dBQzl+zyP
潔いwwwwwwwwwwwwww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:14:58 ID:W02ePffB0
検索で
Princess Diana , London としてもどこも出てこないのに
Princess Diana , Paris ってすると Hotel Ritz( 48°52'4.66"N 2°19'44.90"E )ほか
いっぱい出てくるのな。
いや、どうでもいいんだけどスレに戻したかっただけ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:32:57 ID:nou3Ye730
豆南諸島高精細化まだぁ〜〜〜??
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:05:02 ID:83SAMmFt0
>>732
馬鹿は見てるこっちまで恥ずかしくなるので直してくれ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:06:49 ID:LNqMgm7B0
杞憂
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:14:33 ID:yyPcufe80
>736
断わる。勝手に恥ずかしがってろ、バカw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:16:48 ID:OYiSFad50
ばかばっか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:25:56 ID:qtCEDAs30
くだらんレスつけるな屑どもが
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:48:35 ID:Q21nbUtM0
手塚治虫記念館 どこ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:50:40 ID:ZmuJds0x0
何となくツンデレ臭がするのでやってきました
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:54:48 ID:ZBfV29cV0
>>741
34°48'25.65"N 135°20'54.20"E
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:08:09 ID:Q21nbUtM0
>>743
ありがとー
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:24:03 ID:SS15VOo70
>>694
http://earth.google.com/3d.html
これ落として開けば有名どころは結構綺麗な3Dになるぞ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:55:46 ID:83SAMmFt0
>>745
どうせならこっちの方が。
http://earth.google.com/intl/ja/3d.html
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 02:09:19 ID:UBCJu1wl0
すまんけど、>>746導入した後に出てくる家のマークを
消すのってどうやるの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 02:38:45 ID:Ia7+oVDe0
他のアイコンと同じだ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 03:22:07 ID:UBCJu1wl0
>>748
サンクス。てか、再起動すれば消えるのね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:45:37 ID:ip9UatGV0
>>745さんのやつ、
ダウンロードで *.skpが保存されるんだけど、これは何処のフォルダーに
入れればいいの
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:25:21 ID:28I6vNA+0
長門先生を見習ってインストゥールしますた
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:29:24 ID:PQ0ihhjL0
>>623
もしかして衛星からの写真って雨とか天気関係ない?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:30:54 ID:FKKZKQHX0
       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ       彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  そ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、  `      u   /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `    u. ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f〜、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
         f^ア 〃ノハ ヽ  ノメ〜ヽ   / / { ニ} {{ 〃}} {二  | 〃f´ /  }  ヽ ヽ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:35:52 ID:O1svs9YO0
またかw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:55:14 ID:PQ0ihhjL0
>>753
>>754
詳しく教えれYO!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:55:57 ID:fn/YMqLC0
       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ       彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  そ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、  `      u   /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `    u. ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f〜、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
         f^ア 〃ノハ ヽ  ノメ〜ヽ   / / { ニ} {{ 〃}} {二  | 〃f´ /
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:56:12 ID:PQ0ihhjL0
俺が思ったのは衛星は雲の上にあるから影響がないんじゃないかって考えた
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:59:37 ID:fn/YMqLC0
       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ       彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  そ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、  `      u   /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `    u. ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f〜、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
         f^ア 〃ノハ ヽ  ノメ〜ヽ   / / { ニ} {{ 〃}} {二  | 〃f´ /
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:17:02 ID:4E+2cT0h0
>>757

>>753とか>>756とか>>758は荒しだから気にするなw

グーグルアースの衛星写真はレーダーで撮影した画像情報に中の人が色を着色しているので、
雲は全く関係ない。
雲がかかっているところは、公開されると政府やスポンサーに都合の悪い場所やモノ。
その証拠に那覇軍港に逝ってみ。
すっぽり雲に隠れているから。
なんでかわかるよね?
パトリオットを配置する予定の場所が丸わかりになるからさ。

将来的にはカーナビと連動したりできるようになるらしい。
あと数年すれば、リアルタイムで動いているものが見えるリアルタイムグーグルアースもできる予定。
楽しみだね。

760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:23:25 ID:19NsaAwD0
>>759
> グーグルアースの衛星写真はレーダーで撮影した画像情報に中の人が色を着色しているので、

それはひょっとしてギャグで言ってるのか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:23:52 ID:S7EG2V1h0
(´・ω・`)ごめんね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:27:05 ID:7pFMTlJl0
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:31:08 ID:Wio2Lgic0
>>762
洒落の解からん奴だなお前は
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:31:23 ID:S7EG2V1h0
(´・ω・`)26.20652098,127.67200628
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:36:02 ID:vVQaguus0
>764
漫湖はもう100万回ぐらい既出だよ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:37:37 ID:afhwVg5j0
v4にしたらよく固まる・・・
v3に戻そうかなあ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:40:41 ID:S7EG2V1h0
>>765
ェ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:44:46 ID:7pFMTlJl0
>>763
ごめんよ(´・_・`)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:45:14 ID:4E+2cT0h0
なんか、ごめん・・・・・ほんと、ごめん。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:02:11 ID:CmbPBIgG0
>>764
何が言いたいのか分からん。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:04:44 ID:JH6/okzX0
僕が一人で着色してます。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:15:35 ID:Wio2Lgic0
>>769
お前は今泣いていい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:19:15 ID:pISpb9380
鼻でもつまんどけ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:21:56 ID:afhwVg5j0
また固まった・・・
なんで?ベータ版だから仕方ないのか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:25:43 ID:19NsaAwD0
>>774
なんで自分の環境を晒さない? そんな症状のPCはまれなんだから。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:31:57 ID:afhwVg5j0
稀なの?俺だけだったのかヽ(;´Д`)ノ

Microsoft Windows 2000 Professional Service Pack 3
DirectX 4.09.00.0904 (DirectX 9.0c)
CPU Intel Pentium 4, 3200 MHz (16 x 200)
マザー Asus P4C800 Deluxe
メモリ 2048 MB (PC3200 DDR SDRAM)
ビデオ SAPPHIRE RADEON 9600 ATLANTIS

Google Earthのキャッシュはメモリもディスクも最大にしてある
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:38:54 ID:19NsaAwD0
>>776
OPEN GLにしても同じかな?
キャッシュを小さくしても同じかな?(メモリ128M、ディスク1Gとか)
ビデオカードのドライバを最新にしても同じかな?
OSのサービスパックを最新にしても同じかな?
別のビデオカードにしても同じかな?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:57:55 ID:1Fl3vhP/0
>>759
P3Cが配備されてるのは嘉手納基地と嘉手納弾薬庫ですけど。
那覇軍港は荷揚げしただけで。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:34:56 ID:vVQaguus0
P3Cって略すな、対戦哨戒機と間違えるからw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:41:46 ID:mwEhbyKk0
突っ込み貧乏君が多いなここは
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:46:03 ID:Wio2Lgic0
PATRIOT Advanced Capability-3をどう略したらP3Cになるのか今ひとつ解からので
恐らくナチュラルに間違って覚えてるかタイプミスだろう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 04:08:51 ID:CmbPBIgG0

パックさん

     ,. -‐‐- .,
.   , ´      `>
   ,'      /
.  i       く
   ',      \
   ヽ.      >
     `'ー--‐ '
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 08:42:48 ID:crbsCJoF0
対潜哨戒機だしな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:36:48 ID:qDx1vqcQ0
>>781
PAC3だな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:49:45 ID:GW168KHfO
>>764
沖縄軍港
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:28:59 ID:aYcOiS950
>>776
プレイスマークやポリゴンをいっぱい溜め込んだら固まるぞ。特にポリゴンは消した方がいい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:43:46 ID:YXK5gygx0
Microsoftが米国時間11月6日に発表した「Virtual Earth 3D」では、写真のようにリアルな風景の中に
ある建物の上空にバナーを浮かべ、企業広告を表示させることができる。同アプリケーションは
ブラウザにダウンロードして使うもので、Microsoftの地図および地域検索サービスにVirtual Earthの
3D機能を統合する。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20303227,00.htm
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:20:39 ID:iiMNoDBD0
>>759
そういうことか
サンクス!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:34:45 ID:2uDhIcYs0
>あと数年すれば、リアルタイムで動いているものが見えるリアルタイムグーグルアースもできる予定。

本当か?
そうなったら24(TWENTY FOUR)ごっこが出来るじやあねえか!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:51:28 ID:Vvuc/NaYO
更新キタネ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:25:11 ID:AyGzpYFI0
>>788 ちょwwwwおま

792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:40:57 ID:PpQha3tU0
久しぶりインストールしてやってみたら、
地図のオーバーレイができないんですけど、
やり方が悪いのかな?
それとのもう無くなったのかな?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:41:37 ID:PpQha3tU0
訂正: 「それとの」→「それとも」
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:13:26 ID:ysl2KbkQ0
>>790
バージョンはいくつ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:12:41 ID:pISpb9380
>>780
お前みたいな一般者が来るところじゃねーンダヨ
ここは2ch
mixiにでも帰んな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:54:06 ID:FY0JPA/T0
やべ、2chのプロが現れた
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:30:18 ID:mwEhbyKk0
コマンド選択↓
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:35:18 ID:8RS+43ht0
shutdown abort
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:48:52 ID:zfLaYuJU0
ツール>コマンド>RepPop
>shutdown abort
しゅtどwん あぼrt
>
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:50:16 ID:zfLaYuJU0
ごめん、スレ間違えたw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:00:00 ID:VsoxNtFH0
今日のニュースでやってた
北海道で竜巻があって死人がでたところってドコ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:04:28 ID:vVF3UAw90
>>792
古いタイプのmap overlayは終わりましたよ。

皆さん新しいほうを使っています。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:09:06 ID:ysl2KbkQ0
>>801
佐呂間町と言ってたと思ったが、サロマ湖周辺はたしか低解像度。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:29:43 ID:TyAumyQX0
>>801
43.965145,143.740139
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:43:23 ID:afhwVg5j0
>>777
> キャッシュを小さくしても同じかな?(メモリ128M、ディスク1Gとか)
> ビデオカードのドライバを最新にしても同じかな?
> OSのサービスパックを最新にしても同じかな?
> 別のビデオカードにしても同じかな?

返信ありがとうございます。
最初からOPEN GLに設定しています。
キャッシュはメモリ・HDDともに最大にしていたので、512MB・1GBと小さくしてみました。
今までは900MBちょっと・2GBでやっていました。これが原因かな…。

これでダメならキャッシュをもっと小さく、
さらにだめならOS、ドライバ、ビデオカードとご指摘のとおりに検証しますね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:21:06 ID:ncGFrAFP0
>>804
「佐呂間町」で飛べるんだから、いちいち座標まで書かなくていいよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:23:51 ID:TAG79/0K0
35.5788846247, 139.77773019
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:37:21 ID:TyAumyQX0
>>806
はい
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:56:24 ID:4kIZtaGQ0
ま、しかし9人があぼんした現場はここ。
43.9828236302,143.704069628
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:00:58 ID:qg+SSH8b0
>>806
そんなぁ このスレでは座標を書くのが正しいスタイルだと思うが。
日本語の地名は間違っている場合も多いから。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:08:52 ID:rtMDiq3V0
数年前に北海道行って、サロマ湖で焼きホタテ食って
44° 5'45.95"N 143°50'11.62"E
のあたりの山の上にある展望台に登ったっけ。なつかすい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:02:30 ID:bUxd16Ou0
更新で何が変わったの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:25:03 ID:PpQha3tU0
地図のオーバーレイができません。
どうしたらいいでしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:25:15 ID:8d9bmSyh0
google map をオーバーレイさせたいが?
どっかにない?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:26:05 ID:79lawm+f0
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:44:15 ID:9r1pf9t90
35°12'25.22"N 165°11'9.87"W
なんでここだけ海なのに解像度高いの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:48:43 ID:PpQha3tU0
>>815
> 3 試さない

探して見つけて、試してみたけど、ダメだった。

@ソフトが新しくなってダメになったのか
Aオーバーレイ自体が無くなったのか
B単にやり方が悪いのか
CIE6からfirefoxに変えたことと関係あるのか

どれなんでしょう?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:56:44 ID:53xGtb0u0
ほんとに3Dで見たい人は・・・要3Dメガネまたは裸眼立体視可能なディスプレイ
http://www.tridef.com/promotions/google-earth.html
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:08:30 ID:UQTPF2kv0
>>816
ここもだね。種子島沖
30°25'35.19"N 131° 5'37.14"E

よく見ると海の色が微妙に色が違う縞になっている。
たぶん海の色のテストか何かでは?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:14:41 ID:uJEiXyFf0
NHK教育でgoogle earthやってるw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:17:41 ID:1w0PAZAH0
honmajana
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:20:20 ID:dI86FRvVO
>>794
バージョンは4.02416だった
どこがどうなったかは分からないorz
ガイシュツ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:40:33 ID:S6YMEZml0
>>817
多分Google Mapの仕様が変ったんだろうね。

「新しいGoogle Maps Overlay」のダウンロード先を教えて>親切な人
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:40:39 ID:xtK57DEj0
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 11:41:30 ID:XlgCBIK50
>>823
禿同
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:04:33 ID:OnokSpT50
>>823
Google Earthを遊ぼう その12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1158481259/497

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 22:44:02 ID:SsqinONp0
「Google Maps Overlay 改2」も新しい地図に対応してる。良い感じだ。
ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/kmz/glocal.html
827817:2006/11/08(水) 12:10:19 ID:eHnrkMUN0
>>826
どうもありがとうございました。できました!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:41:24 ID:XlgCBIK50
>>826
やった〜
優しい、名無しさん

ありがとうございました。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:01:32 ID:pKWyYk480
>>826
開いたけど、localhost にアクセスしてて地図が開かないな・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:41:59 ID:yAI5H5k80
映画フィールドオブドリームスの球場わかる人いますか?
探したが出てこない....
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:02:41 ID:Z/44qsx90
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:03:42 ID:Z/44qsx90
>>831
>>194は無視して
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:06:43 ID:MhADYyNU0
>>830
42.4974877608, -91.0551866637

解像度が低いので解りにくい
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:15:23 ID:yAI5H5k80
>>833>>833さん
さんくすです、かなり解像度低いですね、
アイオワまで行って目視で探してたけど気持ち悪くなってきてw
球場がはっきり見えるかと思ってたけどあれじゃ見つかるわけないですね。
ありがとうございました。

835834:2006/11/08(水) 15:16:43 ID:yAI5H5k80
>>831>>833さんの間違いですスンマソ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:24:00 ID:4hg00U680
起動しようとしたら
何故か再起動してしまうのは俺だけ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:30:31 ID:LmX+qBSi0
24のロケ地おしえて
まずロサンゼルスで検索すると
高速道路が出てくるけど、あそこの高速道路に
飛行機が着陸したのかな?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:47:12 ID:bvaFSffn0
>>829
何言っているんだおまえは?素直にdownloadをクリックしない君は
ちょっとどうかしている。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:06:51 ID:T42YcJ8w0
>>837
どうして自分で探す楽しさを放棄するんだ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:22:17 ID:pKWyYk480
>>838
Google Earth で kml 開いた後の話だけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:54:23 ID:MhADYyNU0
>>840
>>826 のページの一番下にある Download のハイパーリンクから落とすのが正解(glocal.kmz)
上のリンクの jm@foo氏の サイトから落とせるのは自分で http サーバ立ち上げている人用。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:14:12 ID:UA10pe8P0
GoogleEarth使ってるんですが、長門はどこにいますか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:32:23 ID:hIN7lVuV0
ビキニ環礁
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:39:03 ID:T42YcJ8w0
>>842
事務所はここ。
35.658094,139.644028
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:00:26 ID:UA10pe8P0
>>844
世田谷区か・・・
窓から見えました!d
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:50:45 ID:rl3VoT4j0
>>842
このあたりで眠っている。
11°35'1.93"N 165°29'31.74"E

SOS団なら
34°45'31.91"N 135°18'51.39"E

長門が住んでいる家のモデルとなったマンションも近くにあるのだが、
その位置は禁則事項ってことで。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:40:24 ID:b75nhEcR0
無想の吊橋
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~sptaka/newpage8.htm

うっすら見えるような??
035°14’32”N  138°04’11”E
渡りたくても現地にたどり着くまでが大変そうw
848823:2006/11/08(水) 23:44:55 ID:AmOaqSTP0
>>841 ほかみなさんありがとう。私のGoogle Map Overlayも復帰しました。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:32:06 ID:f0+z0JuE0
年数ごとの国・国境の変遷とか見れないんでしょうか。
いま話題の(笑)世界史の勉強してて、
ローマ帝国版図の変遷とかをグラフィカルに見たいんですが。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:36:04 ID:yj0iqbTq0
マッターホルンとかどこになるのかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:06:01 ID:uXQ+/KGf0
独島が見つからない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:42:41 ID:oOUypmSj0
>>850
マッターホルン 緯度 経度
でググればトップに引っかかる。しっかりしろ。

>>851
>>29入れろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:45:11 ID:2ZuujvXn0
>>849
自分で作れば確実に勉強になるぞ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 03:18:33 ID:E5cY4l8j0
>>847
こええええええええええええぁっ

>>851
在日は帰れ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 04:29:53 ID:g7W9GC980
「モルジブ」でジャンプしたら、
裏日本に…
びっくりした
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 08:36:39 ID:XSIVz/Hb0
>>855
モルディブだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 08:42:19 ID:BYnFSSCsP
桜島にジャンプしたら大阪でワロタ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 08:44:57 ID:eTOtQU/W0
Google Earth
×グーグルアース
○ガーゴぅ ゥァース

英語は発音大事
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 09:38:00 ID:ZVbuKXaS0
昨晩フジのトリビアの後番組で放送してた「無想の吊り橋」って
具体的にどこを指してるのかご存知の方、いらっしゃいますか?
ググッても見当たらず、好奇心ばかりが増幅してきた・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 09:53:47 ID:4fL2PcN20
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:30:12 ID:0TrfqOA50
>>858
そりゃヨカッタネ( # ^ω^)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:24:20 ID:NYeZAHp40
>>858←ジャガーを、「ジャグゥワァーと言え」とほざくアホ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:28:20 ID:OIigFcsf0
俺、韓国人(私は日本人です)
おい、おまえ、アルロビュー言ってみな(アイラビュー)
違う!アルロビューだって!(アイラビュー)
おめえ、障害者か?発音も出来ないのか?(はい)
お前、本当に障害者か?(はい)
「元々、お前の国が障害者なのか?(はい)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:59:08 ID:VgOKqhPq0
「十五円五十銭」
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:01:57 ID:bPGLYgbAO
>>863
韓国でオリコン1位をとった FUCK ZAPAN か。


だが残念ながらスレ違いだ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:04:19 ID:3FAOFglU0
韓国にもオリコンあるのか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:05:25 ID:0VGN64ae0
ヅャパネットたかた本社
33° 9'32.80"N 129°45'56.69"E
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:45:19 ID:CyQVn4dA0
>>851  竹島と書けよ(怒)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:55:27 ID:4fL2PcN20
>>867
名前が有名でも、なんの変哲もない建物を見せられてもなぁ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:12:32 ID:FSTbU33ZO
>>791 んこ―www
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:16:28 ID:3rVJYfix0
>>868
日本が領土を主張する竹島と、韓国の領土である竹島のお隣の独島の違いすら知らない、
2ちゃんだけが情報源のなんちゃってネットウヨですか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:26:24 ID:HDyQxAwr0
なんちゃってネットウヨ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:27:53 ID:slHuCknk0
富津近辺のひと!
35.31,139.79
これって海苔棚?浅草海苔?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:53:53 ID:D7NNRRrT0
>>851
独島という名前の島はこの世には存在しません。
朝鮮人の頭の中にだけ存在します。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:55:23 ID:D7NNRRrT0
>>871
日本語でおk
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:37:41 ID:Q5lBNwEk0
セガ本社ビル前のSEGAロゴ。
35.551758,139.74304

誰かそばに停まってる黄色い車の車種を判別できますか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:44:40 ID:kH7nPHIg0
>>871
これはひどいw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 06:24:10 ID:ZHgv3vTu0
>>876
S30系のフェアレディかなと思ったけど、それにしてはノーズが短く見えるかな?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 07:11:28 ID:mF2btnZw0
>>876
リアウィンドウの形やら狭いサイドウィンドウから憶測するとスープラじゃねえかなと思う。
あとボンネット黒いからカーボンぼんかも知れん。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 08:38:46 ID:ZRQ3fLNrO
>>875
>>877
釣りにマジレスかもしらんがハン板住人として弁護しとくと
「独島がみつからない」というのは「そんな想像上の島、みつかるわけねーww」
というツッコミを期待したギャグだと思われ。

因みに現実に存在する日本の竹島、半島では勝手に獨島(トット)と呼んでいるが
国際的にはリャンコールロックと呼ばれていたと思うのでスペルを調べれば
ヒットするんじゃないかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 09:05:02 ID:DDQ2X2N30
今朝の朝日新聞に神登場。田園調布のイチゴの家について言及。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:31:50 ID:CHktAHDs0
Google Earth コミュニティでは、大勢が韓国領という意見が多いがな。
2chに閉じこもってないで、Google Earth コミュニティで論破してくれよww
http://bbs.keyhole.com/ubb/showthreaded.php/Cat/0/Number/266806/page//vc/1
とかかな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:48:51 ID:LLLL1iuT0
工作員だらけだからな
言っても無駄だよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:51:15 ID:YWy/MGsU0
>>881
気になったので調べてみたが、ホントにあったw
35.596901,139.669406

サンリオストロベリーハウスというらしい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:50:57 ID:QivLWGhN0
未知との遭遇で有名なデビルスタワー
44.5887902974,-104.715462696
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:59:32 ID:xMCYUA710
竹島ネタは穴があくほど既出。
そんなことより面白い場所や使い方を書き込めボケ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:31:09 ID:uOUgFFBf0
竹島云々ではなく、このスレにチョンが出入りしている事が問題だ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:05:44 ID:yNzHo28R0
>>885
過去スレその2とその3で既出。
>>29入れろ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:59:17 ID:QivLWGhN0
>>888
失礼

JFK暗殺現場
32.7790389452,-96.8085961625
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:02:11 ID:rubd1sqL0
>>876
もっと解像度高い画像は無いのか?って思った。
配色を一見した感じだと、S30の黄/黒かなと思った。
ttp://www.hpmix.com/home/kuroji/images/img279.jpg
↑はオレンジだけど、こんな感じ。

だけど、SA22Cかも?っても思った。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:20:20 ID:RYhXK7OA0
これ面白いけど
やった後に異様に疲れる
急なズームや視点変更で目がやられてんのかな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:32:31 ID:9DOpb85K0
解像度以上のものを見ようとしてるんじゃないのか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:35:35 ID:ZeXERGb80
GEの衛星写真に地図重ねられるソフト(フリー)ってどこで手に入る?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:40:28 ID:9DOpb85K0
スレ読んだか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:54:00 ID:IZSWlVIL0
>>882
ヒント:ネットウヨは低学歴ばかり。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:56:57 ID:w+EssCvT0
>889
随分変わってしまったんだろうね。
撃ったビルも無くなったんだっけ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:28:46 ID:ZeXERGb80
35°33'11.47"N 139°47'1.58"E

羽田空港
よく見ると使われまくったのか一部の滑走路が真っ黒になってる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:38:33 ID:QivLWGhN0
>>896
教科書ビルはまだあるよ
右上の四角いビル
あの有名なシーンを撮ったところ(左上のアーチ状のところ)もそのままだし
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:31:18 ID:BGSiXsdv0
>>889
やっぱり i マークだらけだな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:29:09 ID:UxMizjy/0
Google さん にお願いします。富士山を早く綺麗な富士山にしてください。
富士山は霊峰と呼ばれて日本人の心のよりどころでもあるのです。
これ見ていたら、宜しくお願いします。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:33:19 ID:vIOatV/V0
数年前引越しをしたんだけど
撮影時期の差で、引越し前の家にも、引越し後の家にも「うちの車」がとまっているのが見える。
GE上にはパラレルで存在してるんだなーと感動。

で、実家を見たんだよ。屋根の色がリフォーム前なのでこの撮影時期も結構前。
と言うことは、まだ父が生きていた頃なんだよ。
近所に借りていた駐車場見たら、父の車がとまってた!
涙が出て来た。
GE上では父がまだ生きているんだと。

でもよく見たら、もう入院末期の時期。
今度は入院していた病院を見てみた。
改装後の新しい病棟が見えた。撮影されたのは最近。
そこにはもう父はいなかった。
やっぱり涙が出て来た。チラ裏スマソ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:46:04 ID:8GahRFa60
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:14:02 ID:TWr2lVWV0
>>901
更新される前にスナップショット撮っとけよ〜。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:34:13 ID:hV235fG40
35.0396843895, 135.759222682
3台連続でヤサカタクシー
(あまりに話題がローカルか…)
http://www.yasaka.jp/taxi/taxi/index.html
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:09:05 ID:vIOatV/V0
>>903
気が付かなかったよ。アリガトン。
早速保存しておきました。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:03:20 ID:TWr2lVWV0
で、更新されたら旧の画像を貼りつけておけよ〜。
いつでも戻れるように。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:09:35 ID:dc+jk1zU0
テンプレでは英語版での説明がされてるけど、日本語版と英語版では言語以外に何か違う点があるの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:57:20 ID:cA6Wt6oy0
>>907
版は一つだと思うが。(英語版と日本語版の区別はない)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:06:02 ID:8GahRFa60
>>907
日本語版のリリースといっても、それは単純にLocaleファイルが正式版になった
だけで、バイナリは同じですよ。

インターフェースの言語が加わっただけ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:11:49 ID:Dt0DORAq0
ウリナラ版はまだニカ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:23:10 ID:+PrN7zpq0
せめて各都道府県の県庁所在地は高精細画像にして欲しい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:38:26 ID:10si5uid0
>>911
同意
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:39:47 ID:8GahRFa60
>>910
残念ながら、韓国語版は出る予定は全くもってありません。

理由は韓国内ではGoogleよりも地場のサービスが大勢を占めており、Googleが進出
する余地がないためです。

914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:20:40 ID:XSJdydNt0
このスレはマッタリしててなんかいい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:56:48 ID:8SK+HzFR0
>>914
川柳ですか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:26:45 ID:8GahRFa60
伸びすぎた
枝は美観を損なうな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:37:25 ID:ntUgKCuo0
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:33:12 ID:JM/7eVnl0
ヒューストンのロケット打ち明けるところってとこてスカねってな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:56:11 ID:Xa8XyDd70
日本語でよろ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:57:44 ID:tYtJhtsf0
スカッドでもあるのかな?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:08:18 ID:JM/7eVnl0
ロケット打ち明けるところわかる?
922ロケット:2006/11/12(日) 04:11:44 ID:/t086snV0
打ち明けますが、実は高所恐怖症なんです…。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:12:30 ID:JM/7eVnl0
悩みじゃなくて
ロケット
うとあけるところあるかな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:13:38 ID:uAbX6FhB0
ヒューストンは管制だけで、打ち上げはフロリダだったような気が・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:14:13 ID:JM/7eVnl0
それでリョ意ですってね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:19:54 ID:uAbX6FhB0
日本語が不自由なオマエのために調べてみた。
ケネディ宇宙センター(ケープカナベラル)
28°28'16.34"N 80°32'15.86"W
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:22:33 ID:JM/7eVnl0
日本不意自由で調べるのできるからってね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:23:06 ID:JM/7eVnl0
それと最後にW付けられるとなんかやだからやめたほう良いからネッテネ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 05:17:26 ID:1+3JWUYX0
JM/7eVnl0
礼ぐらいすれば?
くぅだらないこと書く前に。
バーカw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 05:24:39 ID:JM/7eVnl0
Wさむいからねってね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 05:30:02 ID:thoXt7zX0
ヽ  ノ        `ヽ r´       ヾ ソ
  ~ヽヽ         U        /ノ
   ヽノ

         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\_JM/7eVnl0__)  ヽ

932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 05:32:22 ID:JM/7eVnl0
Wさむいってね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 05:33:50 ID:thoXt7zX0
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 05:37:28 ID:JM/7eVnl0
ミスりましたね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 05:37:56 ID:thoXt7zX0
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 05:38:35 ID:JM/7eVnl0
ミスりましたね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 05:41:42 ID:YtXQWXVj0
ミスじゃなくて>>931と同じ内容ってことだろ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 05:43:11 ID:JM/7eVnl0
僕は昔からググアー使ってたから勝ちですってね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 09:06:17 ID:y8GHcPhP0
オレが寝てる間に変な酔っ払いが通ったみたいだな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 09:11:00 ID:JM/7eVnl0
理解す手ってね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:14:18 ID:7CChBjJF0
ボラボラ島って入力したら松本市に飛んだw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:27:14 ID:JM/7eVnl0
SONNNATOKOROARUNNKANATTENE
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:44:07 ID:E7AEEbKs0
>JM/7eVnl0
日本人と中国人の友好スレ

我想38382;一下 日本人~
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1163264086/
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:03:14 ID:JM/7eVnl0
ちょんなにしてるのかなってね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:13:34 ID:va6Tf3nX0
チョン
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:18:08 ID:JM/7eVnl0
だねえってね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:21:18 ID:iSKDZExF0
ヽ  ノ        `ヽ r´       ヾ ソ
  ~ヽヽ         U        /ノ
   ヽノ

         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\_JM/7eVnl0__)  ヽ

>>947
>>947
>>947
>>947
>>947
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:22:37 ID:JM/7eVnl0
WさむいでSYってね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:27:47 ID:JcJsihGM0
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:30:40 ID:YtXQWXVj0
アマゾン河とかもなぜか誰かの家に飛ぶ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:37:46 ID:KfnEnKFI0
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:55:45 ID:y8GHcPhP0
>>950
古河市かよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:55:54 ID:CuPVawYM0
つーか、外国の地名を日本語でいれてちゃんと飛ぶとこなんかあるのか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:06:56 ID:3dpshF3tP
パリは惜しかった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:07:39 ID:/QdniwfH0
「木梨サイクル」は兵庫だった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:43:23 ID:y8GHcPhP0
>>953
あるよ。都市名は結構いける。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:04:08 ID:yMpG3+gF0
全部を試したわけじゃないけど“他言語で都市名を表示”で日本語をチェックして、
表示される都市だったら飛べるんじゃないかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:27:49 ID:1K5n3PLM0
なんばグランド花月
34°39'53.96"N135°30'12.88"E
平安神宮
35° 1'0.23"N135°46'56.50"E
平等院
34°53'21.32"N135°48'27.55"E
お岩稲荷
35°41'7.68"N139°43'15.50"E
青山霊園
35°40'5.06"N139°43'14.67"E

959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:45:58 ID:KfnEnKFI0
>>958
見た感じ普通っぽいけど、なんか面白かったり変わってたりするの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:57:17 ID:YtXQWXVj0
ぐふふ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:29:33 ID:Ah3dKyoH0
          _________
      ,.r‐''''...................-、
    /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ
    !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i
    !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
    |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"
   .(6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ |
     し.    "~~´i |`~~゛ .i
      ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i
    ノ_ヽ::::::::::::-=三=-:::/
  /| | |\ヽ:::::::::::゛::::ノ/
/| | | | |\ ̄ ̄ ̄ | | \
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:44:25 ID:/t3iTuLg0
>>958
島根の出雲大社どこ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:04:50 ID:N/O1zKTw0
>>962
ここらしいよしろうさぎくん
35°24'1.91"N132°41'5.10"E
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:18:51 ID:vVO/fw1T0
中国の奥地にある不思議な線と四画の図形。
これがなにかわかる人いますか?

40°27'24.22"N 93°22'46.75"E
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:29:02 ID:Pu++VLHC0
>>964
既出。>>29入れろ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:41:30 ID:PNKderSe0
>>964
その付近怪しい実験施設ぽいのやら遺跡見たいのやらたくさんある。
↓これなんかもう理解不能。
40°27'7.41"N 93°44'35.63"E
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:51:31 ID:ITgKO5+v0
黙って>>702入れとけw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:22:42 ID:vVO/fw1T0
>>964
ありがとう。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/24(土) 00:51:20 ID:xXtCv2kt0
>>182
それ、普通に演習場。
マスクメロン=町を想定した戦車などの訓練
四角=射爆場。北にそっち向いた大砲も見える
円=射爆目標だと思う

ってあるけど、四画は生物化学兵器を使用した後って意見もあるね。
ユタにも似たような場所があるって英語のi印に書いてあった。
どっちなんだろ?
射爆場にしてはクレーターがないような・・・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:32:50 ID:3GNCqXQT0
>Google Earthのバージョン+マイナーバージョン+ビルドナンバー← 略すな、危険!

これの危険性と見方がわからない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:56:47 ID:IV+XHa5x0
>>969
Buildによって、搭載されている機能や修正された問題点に大きな差があるため。

はっきりいって、マイナーバージョンアップといっても馬鹿に出来ないほど修正されて
いたりするので
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:00:13 ID:2MFp1Vhx0
Four New Featured Google Earth Layers
http://www.gearthblog.com/blog/archives/2006/11/four_new_featured_go.html

Rumsey Historical Maps
Tracks4Africa
Spotlight on Africa
European Space Agency
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:33:01 ID:JHJrkGWh0
>>970
で・・・今の最新版はVerいくつ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:38:57 ID:/EQCOaU90
rumsey historical mapsだけ意味不明だな

そんなものは搭載されていない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:39:30 ID:/EQCOaU90
>>972
Build 2416でそ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:44:46 ID:GOBYylNA0
テクスチャ張った状態の3D建物ってどうやって表示するんですか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 02:59:09 ID:uc1lCMSz0
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:20:28 ID:GOBYylNA0
>>976
ありがとうございます
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 04:15:49 ID:jY87Giot0
次スレのテンプレには>>976>>29>>702も入れておいてください。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:53:11 ID:JcrJZWXy0
>>973
rumsey historical mapsは、古地図を見るものらしい
Build 2416にうpでーとしても見られなかった

言語を英語にしてみたら見れたお・・・

980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:47:56 ID:XJYr1YUP0
次スレ
Google Earthを遊ぼう その14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1163417611/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:50:53 ID:oUn0Sgv+0
改めて見るとテンプレ長げーなー
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:16:28 ID:ToF05dbI0
    (○))
( ´ー`)ノ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:02:15 ID:hb5H8Bd90
Rumsey Historical MapsにはTokyo 1680ってのもあるね
1680年東京の地図かな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:26:35 ID:y9Sdx4wb0
なに…と思って見たが1680か〜
1960かと思ったよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:26:37 ID:zz+NcozG0
マチュピチュ付近の地形おかしい
よくある写真だと、尾根にある様な写真だけど、真っ平らw
切り立った山がないし
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:45:12 ID:B2lXakyk0
そういえば、4にしてから標高が表示されなくなった
困った・・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:59:02 ID:OHvlA7KS0
そもそも言語設定を英語に変えるのってどうやるの?
http://earth.google.co.jp/support/bin/answer.py?answer=44040
は見たけど「ツール」に「オプション」が存在しないんだが。。

環境はMac OS X google earth 4.0.2413(最新版)
Mac使ってるのがが原因?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 02:26:51 ID:hb5H8Bd90
>>987
Googleのヘルプを見る限りでは
Windows/Linux: [ツール] > [オプション]
Mac: [Google Earth] > [環境設定]

ということで環境設定があるのかチェック
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 02:28:07 ID:hb5H8Bd90
>>987
答えあった

Mac で Google Earth の言語設定を変更する方法を教えてください。
http://earth.google.co.jp/support/bin/answer.py?answer=44041&query=%E7%92%B0%E5%A2%83%E8%A8%AD%E5%AE%9A&topic=&type=
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 02:28:44 ID:gimixmqwP
>>986
地形にチェック入れてる?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:30:54 ID:B2lXakyk0
>>990
入ってたけど、いったんオフにしてオンにしたら出てきた。サンクス。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:32:23 ID:kWmUljaj0
ってね ぬるぽってぃん
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:02:13 ID:MnjWQopk0
生まれて初めて1000取ったどー!!!
やばすぎる!嬉すぎる!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:03:13 ID:MnjWQopk0
あれ??
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:00:07 ID:rAy6qMhQ0
>>993-994
おまい可愛いなw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:30:21 ID:OHvlA7KS0
>988,989
うわ、ごめん。ありがとう。
でも環境設定に「全般」はあっても、その中に「言語設定」はないんだよね。
諦め。。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:01:44 ID:JregzpLq0
そろそろ埋めますか。

次スレ
Google Earthを遊ぼう その14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1163417611/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:04:14 ID:o9YZj9na0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:16:21 ID:0+M5GVhH0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:16:53 ID:JregzpLq0
さあ>>993よ、今こそ1000を取るのだ!(w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。