Google Earthを遊ぼう その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 06:56:37 ID:tZDZZWTQ0
■関連サイト
GE Maniacs - Google Earth(グーグルアース)を楽しむ部屋
 ニュース +FAQ & まとめ +過去ログ倉庫
  ttp://virtual.haru.gs/index.shtml
 過去スレで話題に出た地点のプレースマーク集等 *注意!日本語入りプレースマーク有り*
  ttp://virtual.haru.gs/googleearth/spkmz/special.shtml
 あぷろだ
  ttp://virtual.haru.gs/up/
グーグルアースTIPS GEをもっと便利に! @Bugsなうさぎの憂鬱  (初心者向き)
 ttp://bugsbunny.cocolog-nifty.com/blog/google_earth_tips/index.html#type=title
グーグルアースFAN (初心者向き)
 ttp://banto.net/
グーグルアースを楽しむBlog @Noblesse-Oblige
 ttp://googleearth-no.blogspot.com/
 Google Earth Wiki
  ttp://noblesse-oblige.boo.jp/earth_wiki/
Google Mapsを軍事的に楽しむ♪
 ttp://googlemaps.fc2web.com/
Google Earth 観光案内 @diagraph/コラム/GoogleEarth観光案内
 ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~diagraph/column/googleearth/index.html#topix
Google Earthで世界の名所めぐり @激しくお勧め! Google Earth (google map)
 ttp://012.bz/google_earth/
ヴァーチャル ツアー @ファーマワールド
 ttp://www.geocities.jp/ooharamj/virtualtour.htm
ウィキペディア - Google Earth
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Earth
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 06:57:22 ID:tZDZZWTQ0
■関連スレ
Google Earthで偵察するスレッド @軍事
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1138803425/
【映画の】GoogleEarth@映画版【ロケ地】 @映画一般・8mm
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1121646122/
google mapで見つけた「なんだこれ?」 5枚目 @オカルト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1146589115/
Google Mapsで世界遺産 @世界遺産
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/ruins/1122751740/
Google Earthで見つけた奇妙な場所 @インターネット
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/internet/1132511856/
【ここが】 Google maps 【俺ん家】 @ネットサービス
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1119511792/
Mac de Google Earth @新・mac
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1120471604/
Google Maps @インターネット
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/internet/1119576094/
Google Mapsでサーキットを見つけるスレ @F1・モータースポーツ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1119569967/
google mapで面白い地形を探すスレ @地球科学
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1145379360/
GoogleEarthの情報交換をしよう @PCサロン
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1120661762/
グーグルが3D表示可能な地図ソフト「Google Earth」を提供開始 @PCニュース
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1119984080/
「Google Earth」解像度4倍に @PCニュース
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1150187415/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 06:58:01 ID:tZDZZWTQ0
■関連スレ
Google Earthで古城・古戦場めぐり @戦国時代
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1152111314/
Google Map in 世界史 @世界史
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1119843922/
Google Earthで遺跡を見る @考古学
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1151665675/
Google Mapsの衛星画像で世界の空港をうp @航空・船舶
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1119422624/
Google Eartで気象情報 @天文・気象
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1152179683/
Google Map で衛星画像 @地理・人類学
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1119612779/
Google Mapsでリモセンごっごしよ 1パス @天文・気象
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1119617469/
[世界基準]Google Earth高解像表示できる都市は都会 @地理お国自慢
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1128336292/
Googleの地図使って世界旅行した気分になるスレ @海外旅行
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1119976208/
グーグルアースで今すぐ山に登らないかい? @登山キャンプ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1137749652/
【思い出の地】 google earth【呼び出せ】 @危ない海外
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1127149215/
NASA World Wind Part4 @ソフトウェア
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141146038/
※※カシミール3D 2スレ目※※ @登山キャンプ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1127919992/
地図を見るのが趣味の人 @趣味一般
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1124867318/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 06:58:41 ID:tZDZZWTQ0
■Google EarthのFAQ
*必要スペック確認*
http://earth.google.com/download-earth.html
本家サポートページ
http://earth.google.com/support
 ↓重要!v4.0.1536 Release Notes ※最新版は Help ->Release Notes
http://earth.google.com/support/bin/answer.py?answer=40901

Q. Could not load image と出て…
Q. コンパスとgoogleのロゴが表示されないんだが、どうしたらいいのん?
Q. 「Could not save "My Places".: Could not open file for writing.」
 と出て、My Placesがうまく保存できん・・・。
A. 「デスクトップ」みたいな「全角文字を含む場所」に保存するとだめね
A. ↓参照 XPのユーザ名が全角文字を使ってないか?
 ttp://homepage2.nifty.com/no-fear/GoogleEarth/RegEdit/

Q. Placesに表示される日本語のフォントが変なんだけどどうしたらいい?
Q. 日本語の名前のPlacemarkのあるkmzを読んだらエラーになっちゃう
   ≒拾ってきたkmzファイルが開けない・固まる
Q. Place Markを追加して日本語の名前を付けるとエラーになるよ
A. ↓レジストリの GuiFontFamily を MS UI Gothicに変更すれば直るよ.reg
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Google Earth Plus\Render]
"GuiFontFamily"="MS UI Gothic"
"GuiFontSize"=dword:0000000a
A. 変なフォントで表示されるのを修正するレジストリエントリ
 ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/faq/japanesefont.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 06:59:24 ID:tZDZZWTQ0
Q. kmlファイルをクリックしても本体が多重起動するだけなのは対処法無いのかな
 多重起動した後もそこに飛んでくれないし
A. ファイル名が日本語になってたりしてないかい? すかさず半角英数にリネームだ。
 日本語のプレースマークやフォルダをそのままkml/kmzに書き出すとやらかしがち。

Q. インストールしたんだけど起動するとStrongly Recommend 'DirectX'
 とか出るんだがどうすればいいかわかる?
A. Start→プログラム→Google Earth にある「Set GoogleEarth to DirectX Mode」を
 実行する。これでGoogle Earthのグラフィック描画がDirectXモードになる。
 DirectXは8.1以上でね。

Q. レスに緯度、経度が書いてあるけどどうやって見るの?
 41.4036222222,2.17404172022 とか 33°18'52.46"N,44°25'14.62"E とか。
A. 「Tools」の「Search」の画面を有効にして、「Fly To」で「緯度,経度」いれればできるとおもう。

Q. 場所を表す 34.5496501736,134.937488880 みたいな数値はどうやって出すの?
A. PlaceMarkを作って、右クリックで「Directions from this(here)」を実行する。
 左上の箱に緯度,経度を含む文字が入るから、コピぺして余分な文字を削ればOK。

Q. GoogleMapsと同じ場所にGoogleEarthでとびたい
A. GoogleMapsのURLに &output=kml を追加
A. ここ、いいよ。何でも貼り付けて、KML直接出力を選んで変換すれば、
 GEがかってにたちあがって、もうじきだ。逆もまた良し。
 ttp://fa.skr.jp/scripts/ymap2gmap.php

Q. 航空写真って評判いいけど俺はパノラマ写真も好きだなあ。
 足元から空まで写ってると、なんかほんとにそこに行った様な気分になれる。
A. ttp://bbs.keyhole.com/ubb/download.php?Number=165663
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:00:09 ID:tZDZZWTQ0
Q. iマークがうっとおしい
A. LayesのGoogle Earth Communityのチェックをはずす。フォルダになってるので展開すると分かりやすい。
Q. それだけじゃ消えないのよ
A. Google Earth Communityに一度チェックを入れて、もう一度チェックを消す

Q. 変なものを見つけた
A. たまにはiマークを表示させてみると答えが書いてあるかも

Q. 「i」っていうのを追加したい
A. ここ↓に投稿しておくとそのうち追加されているかも。
 ttp://bbs.keyhole.com/ubb/ubbthreads.php/Cat/0

Q. もともとあるdefaultを日本中心のものに置き換えるにはどうするの?
A. defaultを右クリックして<Snapshot View>

Q. defaultのプレースマーク消しちゃった…
A. GEのインストールフォルダの中をあさってごらん、default_myplaces.kmlから復活できるよん。

Q. 標高はどうすれば表示されるの?
Q. 3D表示はどうやるの?
A. Terrainにチェック
A. 3D Buildingsにチェック

Q. terrainにチェックするとぶっ壊れます。どうすれば立体で見られるんですか?
A. メニューの Tools→Options→View でGraphics Modeを OpenGLとDirectXの間で切り替えて試してみて。
 グラボの対応状況は↓でチェック
 http://earth.google.com/support/bin/topic.py?topic=1149
 http://earth.google.com/support/bin/answer.py?answer=40901
 Help ->Release Notes
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:00:53 ID:tZDZZWTQ0
Q. Loading...と出たあとGEが落ちる・固まる。
Q. なんつか、もー、画面が緑。
A. グラフィックカードのドライバは新しいのにしとけよ。
A. cacheデータが壊れてるかもしれない。cacheをクリアしてみれ。
A. ↓通信できてるか確認。firewallの設定を見直せ。
 Google Earth Server Test
 http://bbs.keyhole.com/getest.html
A. ↓のクッキーは許可しとけ。
 http://kh.google.com/
 http://geo.keyhole.com/
 http://auth.keyhole.com/

Q. 画像が撮影されたのはいつ?
A. LayersのDG Coverage にチェック

Q. 知らない土地を検索するのに苦労する。
A. ヒント:Google Maps Overlay

Q. NASA World Wind よりもGoogle Earthの方が全体的に優れているのかな?
 詳しい人いたら双方のメリット・デメリット教えてもらえるとありがたい
A. 個人的にはこんな感想。好きな人は両方入れてるんじゃないかな。
            Google Earth     World Wind
 軽さ                  >
 操作のしやすさ           >
 解像度(高解像度部分)      ≫
 解像度(中解像度部分)      ≒
 解像度(離島)            ≪
 地名検索               ≪
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:01:36 ID:tZDZZWTQ0
Q. Janeの右クリックメニューで、レス本文中の数字をGoogleEarthに送って
 その地点まで飛んでくれるようなのはどう書いたらいいの?
A. Janeのコマンドにhttp://maps.google.com/maps?q=$TEXTU&output=kmlを追加
 →$TEXT  選択反転した文字列
 →$TEXTU  選択反転した文字列をUTF-8でURLエンコードしたもの
 →$TEXTIU 選択文字列、選択がないときは入力ダイアログを表示(UTF-8でURLエンコード)

Q. Opera+JaneでJaneのコマンドを有効にするには?
A. 1.ツール>設定>詳細設定>ダウンロードと選び、新規作成ボタンを押す
  2.MIMEタイプ欄に、「application/vnd.google-earth.kml+xml」
  3.ファイル拡張子欄に、「kml」
  4.「標準のアプリケーションで開く」をチェック
   (駄目なら「他のアプリ〜」にして、直接GEを指定)
  5.念のため一度Operaを再起動する
Q. Operaでkmzのリンクをクリックしたとき、直ぐにGE側に反映させるには?
A. 1.ツール>設定>詳細設定>ダウンロードと選び、新規作成ボタンを押す
  2.MIMEタイプ欄に、「application/vnd.google-earth.kmz」
  3.ファイル拡張子欄に、「kmz」
  4.「標準のアプリケーションで開く」をチェック
   (駄目なら「他のアプリ〜」にして、直接GEを指定)
  5.念のため一度Operaを再起動する
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:06:17 ID:WzOybpqg0
Q. Live2chでは?
A. ブラウザ経由で多少強引だが。
 Live2chのツールで
 パス:使ってるブラウザ
 引数:http://maps.google.com/maps?q=&SELTEXT&output=kml
 マウスジェスチャにTool?1などを登録するとなお便利。

Q. Sleipnir2.0では?
A. 1.resources\languages\japanese\default\SearchEngineList.xmlに下記を追加
<Engine>
<ActionName>GoogleEarth</ActionName>
<Name>GoogleEarth</Name>
<Request>http://maps.google.com/maps?q={all}&output=kml</Request>
<Icon></Icon>
<Encode>UTF8</Encode>
<Shortcut></Shortcut>
<Security></Security>
</Engine>
  2. Sleipnirオプション→ツールバー→検索エンジンメニューで
  新規カテゴリで1.のGoogleEarthが表示されるので、追加
  3. 検索バーの検索エンジンでGoogleEarthを選択
  4. Sleipnirオプション→ユーザインタフェース→マウス割り当てで
  左ボタンでテキスト選択時にポップアップメニューを表示
  5. ブラウザで緯度経度数字を選択して、
  ポップアップメニューの検索エンジンで検索
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:07:28 ID:WzOybpqg0
Q. 露天…
A. いいから、帰れw

Q. なんかまるいものがいっぱい…
Q. 緑のきもい…
Q. 蓮みたいな…
A. ↓正しいGoogleEarth初心者
1         2           3           4
.     __                       __             _ 
    ,i,_,i_        ,-,_         ,-i,_,l 、      :.. :. ≡=-i'__l, 
    |  `i         /'-' `i         //l   l       iコ==ラ`'i ti 
    | lヽi li,   →  | lヽl li   →   l i,,l   l |   →     ./  /l/
    | l-'l |,l       | | // l        `"|iコ=''         /  /
.    'Fヲ|,H      E三l_l_A         | .i .|         /  / 
    ,i_| .| |                   | || |         i' /l .l,
     -'‐'                      | || |_       l l .ヽ,ヽ, 
                          ‐' ' `‐'       -'-'  -'-' 
  エリア51を見る   変な物を     2chに勇んで   センターピボット方式の
             発見する     報告       灌漑農園と指摘を受ける

■Google Earthの( ・∀・)ノシ∩へぇ〜
1.グッジョブ  ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/kmz/goodjob.html
2.KingKong   69.6668472297, 163.147186281 @alt=3.5km
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:08:10 ID:WzOybpqg0
■ナスカの地上絵(まとめ)
 ・オウム 14°41'22.21"S,75° 6'29.13"W
 ・星     14°41'29.43"S,75° 8'42.28"W
 ・渦     14°41'17.25"S,75° 7'20.88"W
 ・コンドル 14°41'52.53"S,75°7'35.80"W
 ・花     14°41'38.51"S,75°7'5.20"W
 ・手     14°41'41.38"S,75°6'50.88"W
 ・木     14°41'39.00"S,75°6'53.86"W
 ・サギ   14°41'9.60"S,75°6'50.96"W
 ・鯨    -14.816644°,-74.994907°
以下4つは確認できなかったので、だいたいの位置を。
 ・犬     14°42'45.47"S,75°7'45.21"W
 ・サル   14°42'54.41"S,75°8'20.68"W
 ・トカゲ   14°41'37.49"S,75°6'53.99"W
 ・クモ    14°41'41.00"S,75° 7'21.72"W
【オマケ】
ナスカの双子    14°40'49.11"S,75° 6'25.13"W
ナスカのセスナ   14°41'22.19"S,75° 6'58.18"W
ナスカのセスナ2  14°42'9.82"S,75° 8'4.22"W

地上絵はコレ↓と平行して見るとわかりやすいです
ttp://www.nishikawatravel.com/t_nazline.htm
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:08:54 ID:WzOybpqg0
テポドン               40.855720°,129.665892°
柳京ホテル             39.036181°,125.730637°
竹島                 37.243333°,131.870278°
北朝鮮KEDO軽水炉       40.094732°,128.340789°
八達嶺長城観光入り口     40.353683°,116.007774°
長城西域最大の関所、嘉欲関 39.801027°,98.216214°
東の端(左手の町山海関)    39.967329°,119.796084°
司馬台長城(急な坂で有名)   40.657632°,117.299721°
マチュ・ピチュ           -13.163627°,-72.545463°

イギリスの落書き    53.538731°,-1.346972°
村長がアヒル      37.551429°,140.801148°
エロマンガ島      -18.809533°,169.156283°
Google本社       37.422321°,-122.085002°
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:09:44 ID:WzOybpqg0
■GE ざっくり年代記
2001年1月    Keyhole社創立
2001年7月    Keyhole社 Earth Viewer 3D 発表
2004/03/18   「Google Local」
2004/10/28   Google、Keyhole社買収
2005/02/09   「Google Maps」
2005/04/06   「Keyhole」「Google Local」「Google Maps」統合
2005/05/20  「Google Earth」発表
2005/06/29 「Google Earth」始動
2005/07/20   「Google Moon」
2005/08/16 DataUpdate 東京 0.7m/pixel
2005/09/17 DataUpdate 広島,神戸,大阪,京都,名古屋,札幌
2005/10/15  インド人に怒られる
2005/12/03 DataUpdate 東京(低解像度で撮影時期が新しい画像へ変更)イギリス詳細化
2005/12/09   Mac版ベータ流出
2006/01/11  Mac版ベータ始動
2006/02/10   Mac版ベータ2
2006/03/13   「Google Mars」
2006/03/15   Google、@Last Software社買収
2006/03/24 DataUpdate 岐阜 ドイツ詳細化 沖縄の雲ちょっと減る
2006/04/04  インド人に怒られる2
2006/04/19 DataUpdate 西ヨーロッパ詳細化(パリ市街地 GeoInfo キター)
2006/04/28   「Google SketchUp」始動
2006/06/09 DataUpdate 詳細地域4倍 雪景色増量
2006/06/13 Google Earth 4 Beta for Windows/Mac/Linux Mac版「Google SketchUp」
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:10:29 ID:WzOybpqg0
■Release 4 - BETA /日本語化
***インスコ前にMyPlacesのバックアップを忘れずに***
 6月13日   :                 Mac,Linuxもイケル↓
 午前中  →:ver4.0.1563(beta)ファイルサイズ13,826,680 ja.qm(日本語化)有り
 午後以降→:ver4.0.1565(beta)ファイルサイズ13,676,808 ja.qm(日本語化)無し

↓Earth_ja-JP.zip @barlog ≫+||||≪
ttp://barca.daa.jp/archives/2006/06/google_earth_40.php

  落としたzipを右クリックで「ここに解凍」、出てきた ja.qmを 
 GEのインスコ先 C:\Program Files\Google\Google Earth\lang の中に入れる。
 GEを起動して日本語化されているか確認。C:は個人の環境により異なる。

 ja.qmをいれずにver.4を起動すると、日本語で登録したPlacesが全部文字化けして、
終了すると、myplaces.backup.kmlが置き換わる。
 バックアップを取っていないと、ver.3を再インストールしても文字化けしたままなので、
ver.4インストール -> ja.qm -> ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/faq/japanesefont.html
-> GE起動 の手順でやるべし

**それでも文字化けするかもよ。→先にMyPlacesのバックアップ**
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:11:38 ID:WzOybpqg0
■R4-beta(仮)
Q. BETA4にしたらCPU負荷100%でカクカクするんだが…?
A. 一度オーバーレイとかお気に入りとかのチェックを解除したら元に戻った。
A. Terrainにチェック入れたら死ぬほど軽くなりました。
 多分、これにチェック入れないとビデオカードでレンダリングしてくれないみたいです。
 …その後terrainチェック外しても軽いままです。

Q. nVidia GT6600 でズーム・移動で CPU が振り切れてスムーズにナビゲーションできない。
A. オプションのViewの中の Anisotropic Filtering を High(「異方性フィルタリング」を「高」)
 にしたらほぼ問題解決したっぽい。グラフィックスは OpenGLモード。

Q. Ver.3の時にサイドバーでLayersを非表示にしたまま、Ver.4インストールしたんだけど、
 Ver.4でサイドバーにLayersを表示できなくなった。
A. Ver.4アンインストール→Ver.3再インストール
 →Ver.3のサイドバーでLayersを表示→Ver.4インストールで解決した。

 4.0.1657 Release Notes 抜粋
OptionsのGeneralタブで言語選択
Ver.3で非表示にしたSearch/Places/LayersがVer.4で行方不明になってたのを修正
マルチバイト文字ユーザネームでのkmzファイルの読み書きちょぴり改善
メモリ管理を改良、要求メモリ量抑制
メモリキャッシュの自動設定でパフォーマンス向上、オーバーレイのちらつき防止間違いなし
Software Emulation と DirectX に関する警告について修正
−−−−−−−−テンプレ終わり−−追加・修正よろしくです−−−−−−−−−
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:37:15 ID:7bJ3vH5T0
>>1-16
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 09:11:53 ID:8Pw7Y+Qw0
>>1
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 10:41:49 ID:O7cBxFFy0
>>13
> 村長がアヒル      37.551429°,140.801148°

訂正しといてやる。 37°33'5.11"N ?140°48'3.80"E
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 12:45:19 ID:YX4BmFv00
>>19
機種依存文字?のせいで直には使えないし、左に80cmずれたけど、何で?
意図を教えて?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 14:01:20 ID:tDLJg7pg0
初心者向け・今更晒すと恥かしい場所ランキング

1.エリア51
2.ナスカ地上絵
3.ダッシュ村
4.北朝鮮全般
5.バグダッド・イラク軍事施設
6.ロンドン・パリ・ニューヨーク・サンフランシスコ(ベイエリア全部)などの有名都市全域
7.マチュピチュ・ピラミッド・万里の長城などの有名遺跡全般
8.ギアナ高地・グランドキャニオン・エアーズロックなどの有名自然造形全般
9.南鳥島・沖ノ鳥島・大東島・イースター島など離島全般
10.モンサンミシェル・サグラダファミリアなどの著名世界遺産
11.アフリカ野生動物(Megaflyer)・それに対する質問
12.ロシアの白金鉱床(≠ツングースカ)
13.google本社
14.マイアミの気象観測気球(UFO)
15.地図のギャップ・反射によるフレア(逗子駅前)
次点:富士山なんで噴火してるんですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:37:31 ID:PLguhxDy0
アフリカの高画質地区
レイヤーの中のNational Geographic Magazine(黄色の四角)にチェックを入れる。
赤い飛行機マークがアフリカにいっぱい。雑誌とのタイアップ企画の航空写真。

世界遺産、超有名建造物を探したい
レイヤーの中のGoogle Earth Community(i マーク)にチェックを入れる。
下層のCommunity Showcaseにチェックが入っていれば、世界遺産マーク
が地図上に表示される。
有名な観光地、建造物にも、i マークたくさん入ってるよ。
>>7も参照

Fly toに英語地名でも結構行くよ。
Disney world(ディズニーワールド)Eiffel Tower(エッフェル塔)
Angkor Wat(アンコールワット)himeji castle(姫路城)
Machu Picchu(マチュピチュ)はちょっと惜しいw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:40:30 ID:QV/0zBKu0
Placesのところにあるearth at night ていうチェック欄をチェックすると夜景が見られる!

って、既出?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:04:24 ID:iuYc5MVi0
 40°25'44.28"N 99°50'49.70"E

結構怪しい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:03:01 ID:7PWF173a0
>>23
俺のはそんなのないぞ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:24:56 ID:7PWF173a0
大鳥神社と橿原神宮、伊勢神宮は緯度がほぼ同じ直線上にある
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:39:28 ID:5k5kxpq80
>>24
黒水城 カラホト かも
中国は分かりにくい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:23:35 ID:m4nyWoVo0
>>24
捜したら中国人のGEホームページ出てきた。その辺りの写真がいっぱい。
ttp://erqidashi.blog.163.com/article/-0vwf-wrWs9J.html

“2000年前に霍去病と単于が戦ったところ、後漢の王が長城など軍事施設を作った”
で書き始めてる割には、22,23枚目(>>24)には、“砂漠の中の奇異な建築”としか書いてないw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:12:36 ID:4zc5hgCA0
>>23
うちにもそんなチェック欄ないんだけど?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:30:09 ID:9nGsrt+B0
>>28
中国語読めないYO。

>>29
俺のも無い・・・orz
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:37:06 ID:9nGsrt+B0
自然って凄い
40° 4'8.34"N 102°11'52.40"E
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:51:24 ID:+npG2/ql0
>>30
ない じゃなくて拾って来るんだよ。

http://virtual.haru.gs/data/2006/07/04.html#0704-1 これでも見ておけば
意味がわかる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:55:39 ID:YfKmSbQV0
>>30
うん、だから、肝心なことは>>28に書いた。この中国人が>>24の写真について
疑問を感じてないらしいからワロス
>>24の左手にある空港shuanchengziは、漢字だと双城子という地名で、
>>24の北側にある衛星基地に一番近い空港だって。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:09:28 ID:rF7VAjiu0
今更ですが、グッジョブ見てアハ体験してしまったw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:12:54 ID:py0DUIGG0
>>34
アレは過去スレ全部の中でも最高の発見だと思う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:18:28 ID:xovr6BpO0
>>35
kwsk
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:21:32 ID:1e+gnQdk0
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 02:37:48 ID:e+sWqEVi0
24°46'56.44"N 141°17'34.79"E

座礁したまま放置された船?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 02:46:36 ID:A2maBl820
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 08:25:23 ID:7o1ydSal0
村長がアヒルってダッシュ村?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 09:19:00 ID:iy97qZQc0
>>5
> Q. Could not load image と出て…
> Q. コンパスとgoogleのロゴが表示されないんだが、どうしたらいいのん?
> Q. 「Could not save "My Places".: Could not open file for writing.」
>  と出て、My Placesがうまく保存できん・・・。
> A. 「デスクトップ」みたいな「全角文字を含む場所」に保存するとだめね
> A. ↓参照 XPのユーザ名が全角文字を使ってないか?
>  ttp://homepage2.nifty.com/no-fear/GoogleEarth/RegEdit/
これって、R4-betaでは直ってます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:42:43 ID:iMS3N5w/0
google mapのオーバーレイが合ったような気が
地図のオーバーレイ有りませんか?
特に日本のがほしい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 13:28:12 ID:iy97qZQc0
東大阪: 34.726311,135.6418
豊中: 34.780708,135.643204
吹田: 34.75, 135.533333

うーん
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:25:18 ID:KgQKONb50
>>42
http://virtual.haru.gs/a-column/column/kmz/glocal.kmz

普通のマップと、サテライトオーバーレイが入っている。

45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:09:46 ID:xCGTrYrE0
スレから外れるが、この脱出ゲームおもろい
http://www.gotmail.jp/apps/privacy/privacy_j.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:06:01 ID:v3JfV/Xa0
地球の夜景だけど北朝鮮のところだけほんと明かりが無いのね
ミサイルなんか撃ってないでこっちを先になんとかせいって感じだが・・

でearth at nightだけど俺はNASAのVisible Earth
ttp://visibleearth.nasa.gov/
に置かれているEARTH'S CITY LIGHTSの2400x1200の画像を
使ってオーバーレイを作ったよ
ちょうどピッタリ貼りつくんだよな

いろんな資料をあの図法形式(緯度経度等間隔 あれはなに図法?)
で出してもらえると、google earthにそのまま貼り付けて見られるから
便利なんだがな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:21:41 ID:BazUIptx0
>46
> 地球の夜景だけど北朝鮮のところだけほんと明かりが無いのね

灯火管制中だからな。      思いっきり好意的に解釈すれば、だけどw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:39:50 ID:IGGGMLfK0
みんなゆっくり星空を眺めたいんだろ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:57:48 ID:aTtYVaTN0
灯りがなくても、みんな生活に満足して幸せなんだよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:58:56 ID:YfKmSbQV0
地上の楽園だしな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:06:57 ID:Xw+L02Oy0
>>46
正距円筒図法だな。メルカトルは正角円筒図法。
立体に貼り付けるなら、そりゃ確かに緯度経度まんまの方がいいな

…そうか、かの国は澄んだ星空が魅力か。天文好きだから一瞬惹かれちゃったよw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:24:33 ID:IEWmywEw0
前スレの1000ゲッターは神だな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:00:36 ID:iMS3N5w/0
やった〜 地図のオーバーレイできたよ
ありがとうございます。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:02:11 ID:KgQKONb50
>>53
あぷしてみれ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:21:20 ID:xhXLXv+u0
かつて、燐鉱石の採掘場として繁栄したこの島。
最盛期には、皇居より狭い土地に約2000人が住んでいた。
現在は、島全体が米軍の爆撃場として使用されており、
人が住んでいた頃の面影は微塵も見られない。
1972年までどこの自治体にも属せず、
戦時中までは民間企業が所有・自治していた。
24.4643780333,131.191484443

一方、こちらも米軍の爆撃場にされてしまった無人島だ。
2002年には、環境団体が渡り鳥保護のための演習中止を求め、
一旦は演習中止の判決が下ったが、
上告審であっさり覆されたといいう過去もある。
16.0210975231,146.061564724
http://www.youtube.com/watch?v=AY09sw1tACc
(実際に爆撃している様子。3分30秒付近。)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:07:41 ID:pHfJ6gJG0
>>34
未だにアハ体験できません(´・ω・`)
>>11のリンク先にあるkmzにも、
おいらのGEは反応しません..............orz
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:19:06 ID:d/k+aBLE0
>>56
ここで南を上に、高度4000以上にして目を凝らす。
20.302870°139.884095°

>>44
>>11もそうなのですが、kmzに反応しません。半分あきらめてはいるんですけど。
地図のオーバーレイは以前普通のダウンロード先案内してもらってなかったでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:41:54 ID:v+dfQeKy0
米Google、省メモリ化したGoogle Earth 4 Beta2最新バージョンを公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/11/12621.html
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:51:12 ID:ZvvQ+xmo0
>>57
http://bernhard.sterzbach.de/googlemapsoverlay.html
こっちのオーバーレイ試してみて。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 09:11:37 ID:h0LAoKwu0
>>57
>>44のKMZはフォルダになってるから
◣□ Google Local Overlay Powerd by jm@foo
左の三角をクリックすれば展開されるよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 09:48:13 ID:k0p896I/0
Google Maps Overlay 使ってると
時々ものすごく膨大なエラーダイアログが出て
収拾が取れなくなって困ってるんですが、
なにか使い方間違ってますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 09:56:51 ID:Cx8zmB5y0
>>61
transparentなマップのないところでtransparentなマップを表示しようとしてないかい?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 10:50:35 ID:k0p896I/0
なるほど transparent をチェックしないようにするとエラーがでなくなりました。
どうもありがとう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:47:41 ID:k0p896I/0
Options の Navigation mode に
G-Force というモードがあるのに気づきました。
ちょっとしたフライトシミュレータみたいな視点で面白いです。

左クリックドラッグで進行方向、
右クリ+上下で前進、後退できます。
詳しい操作はこちら。
http://earth.google.com/userguide/v4/index.html#navigating
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 13:04:52 ID:4AnCdx5z0
8 33 56.85 S 13 23 32.44 E

このやたらと東西方向に細長い施設はなんだろ?
滑走路ではないんだよね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 13:29:16 ID:9di7OyyM0
質問です
Rulerで書いたものを保存て出来ないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:26:03 ID:AMUzHcqY0
北朝鮮の怪しい施設
41°45'21.63"N 128°13'21.64"E
68calciumlight:2006/07/12(水) 15:58:55 ID:7FfAuFBN0
ゴジラ VS エッフェル塔

http://space.geocities.jp/calciumlight/gozira.jpg
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:04:10 ID:sKl+wnQ/0
アフリカの動物達どこ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:00:32 ID:TZn22l5d0
テンプレも読めないのか、カス
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:13:13 ID:mofAmksq0
フランスの都市部ってものすごい高解像度だね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:18:27 ID:RxPoIo6G0
>>57
まだアハ体験できない…
スクリーンショットで解説きぼんぬ(´・ω・`)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:31:52 ID:pqvHmlgu0
>>72
1. >>11 のリンク先の「Download」で右クリック→「対象をファイルに保存」で適当な場所にダウンロード。
2. GEを立ち上げる。
3. 1.でダウンロードしたgoodjob.kmzをGEにDrag&Drop
これで試してミソ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:10:17 ID:RxPoIo6G0
>>73
既に試しますた…
何も起こりませんですた(´・ω・`)ショボンヌ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:21:00 ID:RxPoIo6G0
アハ!!(゚∀゚)
アハ!!(゚∀゚)アハ!!(゚∀゚)アハ!!(゚∀゚)
やっとアハ!!(゚∀゚)体験できますた!!
フィリピン海グッジョブw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:42:37 ID:ACI5GhZG0
>>65
海から砂利を、周辺から石灰を採取して、セメント製品とか作る工場かと。
土管みたいな物も置かれてるし。
なんか、12mくらいの間隔で仕切られてる部分は、製品やら
砂利やらを置いておくスペースだと思う。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:03:07 ID:9cCrghqy0
既出?
39.0181147631,125.741662214
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:31:50 ID:SAWulDye0
>>77
料理人が言ってる将軍様のお屋敷。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:40:50 ID:9IZfVcMU0
Q,BETA4にしてから、起動時は快適に動作しているのに、時間経過とともにCPU負荷が上昇し、カクカクのモサモサ状態に!
 >>16 で紹介があった設定変更でも改善されず。
 今回のマイナーVupに期待していたけれど改善されず。
 PC環境
 1,CPU=P4 2.5G RAM=1GB GB=Matrox G550 (DELL製)
 2,CPU=AMD Athlon64X2 4400+ RAM=2GB GB=RADEON X1600PRO (自作)
2台とも同じような症状である。このような現象についてNetで調べているがヒットしない。
 よい情報があったらお願いします。
8057:2006/07/13(木) 14:05:02 ID:ETIJsjt+0
皆様d
なぜか地図使えるようになりました。
表示するたびに“イメージを読み込めませんでした”という表示が出るのですが。
全部消せば地図見えてます。うれしいです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 15:08:06 ID:jDFw38ZL0
39.0181147631,125.741662214
この辺に点在する丸いのは鑽井ってやつですかね?
いわゆる大鑽井盆地とはだいぶ離れてるし、本家の方を見ても同じ物が見つからないので
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 15:14:15 ID:ETIJsjt+0
>>81
>>77と同じだお!
8381:2006/07/13(木) 15:17:15 ID:jDFw38ZL0
ゴメン、fly toからコピーしてた
-19.151367°,135.336483°
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 17:44:43 ID:KRMOcfXS0
ベイルート空港ってどこ?
イスラエル軍が滑走路爆撃とのこと
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:11:39 ID:ETIJsjt+0
>>84
33.824436°,35.492601°
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:09:13 ID:5l2xeE5j0
さあ杉沢村を探そうか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:01:52 ID:n4bAkGiq0
ひさしぶりにGoogle本社見たけど何も変わってないな
屋上に上空から見えるでっかい看板とかつくればいいのに、つまらん
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:15:06 ID:M1i95kyo0
人文字写真をgooglに送付したら載せてくれるサービスとか、すれば、
世界中人文字だらけになったりして楽しそう。
89:2006/07/13(木) 21:25:41 ID:57RZnRXA0
トクトはウリタン人文字が大量に作られるだけだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:34:10 ID:M1i95kyo0
>>89
orz
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:43:37 ID:tNYCRWJE0
ぐぐる地球がBETA2になってダィェットしたと聞いたんですが、
ぐぐる地球の公式頁に『BETA2』が見当たりません…
一体どこにあるんでしょうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:24:36 ID:VAlPxag70
歴代の大統領の顔岩が連なる有名な場所ってどこでしたっけ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:28:52 ID:sGoOuL6Q0
はりうっど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:31:22 ID:ohDTHE0o0
ゾウリムシめっけた
36.3599172644,41.7676672293
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:41:04 ID:VAlPxag70
自己解決。Mt. Rushmoreで行けました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:23:16 ID:9r5MwXYG0
Wikipedia日本語版の項目『島の一覧(面積順)』に、
「Rene-Levasseur 2,020(面積) カナダ、世界最大の人工島」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7_(%E9%9D%A2%E7%A9%8D%E9%A0%86)}
とあるんですが、私には天然の島にしか見えません。
{51.3926044157,-68.6853508683}
これってどぉなんですかねぇ…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:33:49 ID:0HDj3OZ00
>87
Googleのシート?があるけど見つけられなかったかな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:37:36 ID:UsTQA0320
25°44'17.80"N  32°36'23.35"E
↑ここを見るとGoogle Earthは一部において立体的であるような気がしてくるんですが、どうなんでしょう?
当たり前のことだったら申し訳ないです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:59:08 ID:0HDj3OZ00
>98
おまえさんの認識は根本的に間違っている。
Google Earthはほとんど全ての場所で3次元の地形を表示しているんだ。

Terrainにチェックを入れて、ホイールを押しながらマウスをぐりぐりやってみろ。
(他にも操作法はあるけどさ)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:02:32 ID:9r5MwXYG0
そもそも、地図が立体になったやつを地球儀って言うんですけどね…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:13:35 ID:kMgM47Gz0
>>98
ベタな、3Dで見てみたくなるところ集。
Ayers Rock
Grand Canyon
Mount Fuji
Mount Everest
Gibraltar
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:08:04 ID:RzZ1Id8K0
>>101
death valleyは?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 02:01:59 ID:9azIAkAn0
ブラックホークダウン ソマリア・モガディシュの戦闘 

ブラックホークダウン墜落現場#1
  2° 3'9.41"N 45°19'34.18"E
ブラックホークダウン墜落現場#2
  2° 2'50.33"N 45°19'32.68"E
目標ビル
  2° 3'2.69"N 45°19'28.97"E
オリンピック・ホテル
  2° 3'1.69"N 45°19'28.21"E
パキスタン・スタジアム
  2° 4'2.85"N 45°20'7.32"E

おまけ
http://www.masada2000.org/Mogadishu.html

104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 05:13:41 ID:eqPybLhS0
>96
2億1400万年前に出来たマニクアガン・クレーターを使った円形のダム湖。人口湖だから人工島。
クレーター底が、円形のダム湖・マニクアガン湖(Manicouagan Reservoir)になっている。
ダムは ″Manic 5 Dam" 50.6468766355, -68.725076841

島の名前 Rene' Levasseur はダム工事の責任者名から。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 05:21:08 ID:NVNZjFKQ0
>>96
その下の方にあるダニエルジョンソンダムによってできた島(?)だから
人工島ってことなんじゃないのかな

このダム けっこう美しいダムなんだけど 残念ながらここは高解像度
ではないようだ
10696:2006/07/14(金) 08:15:47 ID:A9Ysq84Bo
>>104>>105
そういうのも人工島っていうんですね。
おいらたちの感覚だと、埋め立てで造った島=人工島ですが、
完全に不意を突かれました。
因みに、埋め立てで造った最大の人工島はポートアイランドだそうです。
座標は(ry
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:24:40 ID:1M2mWsLI0
>>106
関空島の二期工事が完成すると関空島が最大の島になるね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:31:09 ID:jB9wdNSk0
>>104-107
へー!へー!へー!へー!へー!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 10:03:45 ID:vEGuqCE80
本当だ関空ってでかいんだな
34.4362256023, 135.233713621

これだけの大きさで、いかにも人工物なのがあると、なんかギョッとするな
完成すりゃ台東区よりでかいのか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:51:22 ID:hlo/f0gN0
>>101
ヨセミテも
37°43'16.56"N 119°38'7.00"W
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:23:50 ID:jB9wdNSk0
>>110
ここのi ひどいことになってるね。何を考えてるのかと思う。
37.755136°,-119.597145°
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:47:27 ID:eqPybLhS0
このダムは工事中多数のひび割れに悩まされた。

ダム湖のクレータは隕石クレータ。
クレータ直径は約100km、隕石直径は約5kmと考えられている。
このマニコーガン・クレータは、フランスのロシュショール ・クレータ(直径約25km)、カナダ・マ
ニトバ州のセント・マーティン・クレータ(40km)などとともに連鎖クレータ。
連鎖クレータは元々ひとつの天体が弁列して地球に衝突して出来たクレータ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:49:55 ID:eqPybLhS0
>108
へーに答えてもう一発。

このManic(Manicouagan)電源開発事業はすごい大事業だったよう。

人造湖Manic5の貯水量は現在世界第5位(ちなみにアスワンハイダムが3位)
Manic5ダム=ダニエルジョンソンダムの名前は当時のケベック州知事でプロジェクト責任者の
ダニエル・ジョンソンにちなむ。1968年9月26日完成式典の直前、彼は式場で突然死。
彼の氏を死を悼んで完成式は1年後の1969年9月26日に延期された。
主任技師のレネ・ルヴァスールも完成直前死亡。

ダニエルジョンソンダムはマルチプルアーチダムという形式の世界最大のダム。
これはバットレスアーチが横に連続する構造。・・・見るからに変わった形をしている。
この形式は軽量化が計れるが、地盤の動きに対しては若干不利。
このダムは工事中多数のひび割れに悩まされた。

ダム湖のクレータは隕石クレータ。
クレータ直径は約100km、隕石直径は約5kmと考えられている。
このマニコーガン・クレータは、フランスのロシュショール ・クレータ(直径約25km)、カナダ・マ
ニトバ州のセント・マーティン・クレータ(40km)などとともに連鎖クレータ。
連鎖クレータは元々ひとつの天体が弁列して地球に衝突して出来たクレータ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:53:01 ID:eqPybLhS0
>108
へーに答えてもう一発(続き)。
---------------
国立天文台・天文ニュース (165) 抜粋:

 カナダ、ニューブランズウィック大学のスプレイ(Spray.John G.)らは、こうした立場から地球上
に存在する衝突クレーターを見直した結果、今から2億1400万年前にできた5個のクレーターが、破
砕した一群の天体が衝突してほぼ同時に生じた連鎖クレーターであることを推定しました。

 これらの衝突クレーターの大きいものは、フランスのロシュショール(Rochechouart) クレーター
(直径25km)、カナダのマニコーガン(Manicouagan)クレーター(100km)とセイント・マーティン(Saint
Martin)クレーター(40km)です。最近の年代測定から、これらはみな三畳紀の末、いまからおよそ
2億1400万年前にできたものであることがわかっています。これらは現在北緯45.8度から51.8度の間
に分布し、同じ緯度上にあるわけではありませんが、プレート運動による大陸の動きを過去に戻して、
2億1400万年前の位置で考えると、これら三個のクレーターは、その時代の緯度で、ほとんど
北緯22.8度の線上に並び、その誤差は1度以下に納まります。同時代にできた三個のクレーターが
同一緯度に並ぶのが偶然であるとは、ほとんど考えられません。

 これに加えて、ウクライナにあるオボロン(Obolon)クレーター(15km)とアメリカ北部にあるレッ
ド・ウイング(Red Wing)クレーター(9km)もほぼ同時期にできたと推定されています。
・・・・・・
これらの衝突が3時間足らずで起こったことがわかります。こうして衝突した天体が小惑星であった
か彗星であったかは、いまのところよくわかっていません。
---------------
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:24:02 ID:/0KaoCSO0
稲城あたりにヘンな地名があるんだけど、これは何?
"Tsotuma K" lat=35.627132, lon=139.486954
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:32:00 ID:NMrbAQKl0
>>114

すげーー おっそろしいねえ!

隕石がバウンドして ウクライナ→フランス→カナダ→アメリカへすっとんで
いって、そこに大穴あけてったわけか・・・



117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:42:12 ID:jOLw/TU50
バウンド・・・?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:46:13 ID:NMrbAQKl0
巨大人工島といえば、The Palmはガイシュツかな

ドバイのあほリゾート

25.1155027778,55.1260861111

119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:59:24 ID:pUXXKTMB0
kmzって拡張子のファイルはどうすればいいの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:08:38 ID:houW/9s+0
>>114
最近の年代測定って2億年前の出来事が
3時間以内かどうかの精度でわかるんだ。
SUGEEEEEEEE!!
へーの嵐です。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:41:31 ID:m4S8nuxS0
>>117
たまたまゴム製の隕石だったんだろ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:57:44 ID:jbccajZz0
>>114の省略部分
この事実は、ある天体がまず大きく三つに分裂し、
あとからそのうち二つがさらにこわれて小さい破片を生み出し、
それらがつぎつぎに地球に衝突したことを想像させます。
まずロシュショールとオボロンのクレーターを作った一対が衝突し、
つぎに、地球自転によってやや西にずれた地点にマニコーガンの衝突が起こり、
最後にセイント・マーティンとレッド・ウイングを作った破片の一対が
もっとも西の地点に衝突したという順序です。
ロシュショール・クレーターとセイント・マーティン・クレーターは、
その時代の経度で43.5度離れていますから、
これらの衝突が3時間足らずで起こったことがわかります。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:15:07 ID:VrWyNM4Z0
>>113
すごいなアンタ、ダムマニア?
もしかしてタモリさん?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:08:36 ID:OkhsZi3c0
33°59'30.08"N117°55'38.04"W

唯一、知ってる場所
バック・トゥ・ザ・フューチャー1で
デロリアンがタイムスリップした
ショッピングモールの駐車場
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:50:18 ID:SopF1KfD0
>>105
ァーチのような姿がキレィですね(`ー`)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:34:42 ID:xAXmA0750
初めてGE触ってみたら、おれっちの火事の瞬間が写ってた・・

36.1957948707,140.103823812

複雑・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:37:35 ID:ImfX17uL0
Google Earth Newsletter "Sightseer" for July Released
http://www.gearthblog.com/blog/archives/2006/07/google_earth_ne.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:00:45 ID:ClHQdKv80
みんなはproを落としてるの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:05:18 ID:0J57V10N0
>>127
英語が読めません Orz
要約してください・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:39:32 ID:PFi10QsP0
いつ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:40:06 ID:PFi10QsP0
>>126
いつ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:30:03 ID:nYMNdbTG0
>>126
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:47:06 ID:13+Z9nuu0
爆走中。せまいな。
4°31'12.43"N 6°24'41.64"E
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:51:27 ID:LFPKLcl70
>>126
くまぇり
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:08:39 ID:iETQQyLM0
 さぁ、つづいて3丁目いってみましょうか
東村山3丁目ちょいとちょっくらちょいとちょっときてね♪
一度はおいでよ3丁目♪
一度はおいでよ3丁目♪

 35°46'7.97"N 139°29'38.34"E
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:08:55 ID:oBSXeU6z0
>>126
スゲー!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:19:23 ID:iETQQyLM0
続きまして〜

カランカランカラ〜ンいい人ね
カランカランカラ〜ンいい人うお
♪山田くん とつぜん顔出す
♪吉田くん なにより健康
♪池田くん いばったお魚
♪福田くん 湯かげんサジかげん
♪青田くん からくりカラ元気
♪金田くん 商売大繁盛
♪安田くん ムダなテーコー
♪木田くん ひっこし柳ごし
東江戸川3丁目〜サンチョウメ!東江戸川3丁目〜サンチョウメ!♪

 26°34'57.51"N 127°59'14.12"E

ほんとうにありがとうございました

138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 08:51:36 ID:elNaGo+A0
>>119
任意の日本語ではないフォルダに持ってってWクリック。
デスクトップとかも駄目

ってかもう遅いか・・ 
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 08:56:36 ID:es+74P+E0
>>138
横レスだが、為になた。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 09:29:48 ID:uG5lQrvG0
>>126
どうみても野焼きです。ほんとうにありが(ry
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 10:28:37 ID:QJzdmyiQ0
>>138
ありがとう『グッジョブ』の謎がいまさら解けました.....。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 10:37:55 ID:N5wSVhOU0
>>128
意味不明

質問は書く前にそれが伝わるかどうか考えてからレスしてください。
その質問の意図が全く不明。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 10:44:55 ID:1lDYj+fv0
まあそういうなよ。
ここのみんなは当然Proを登録して使ってるんだから、
そう答えればいいんだよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 10:47:30 ID:Rcze3xDD0
>142
みんな「Google Earth Pro」をダウンロードしているのか? という質問なんだと
思う。

>128
してない。ふつーの人はFree Versionを使ってる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:08:39 ID:N5wSVhOU0
>>144
いや、そういうことを言っているのではない。

そもそもページにいけば普通ダウンロードしているのはFree版であるということくらい
みなわかっている。にも関わらずPro版がどうこうという質問をしている意図が不明と
いうこと。

大体、年間400ドルなんて高額なものをダウンロードしているわけがないことくらい、
速攻でわかるわけだが ウェブサイト読めばわかること。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:24:19 ID:xhxCVL+90
(´ω`)・・トホー
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:49:17 ID:6j9fqDDZ0
BETA2なんですが、
ver3と同じスキンなんですね。。。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:51:00 ID:QJzdmyiQ0
>>128
No
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:55:18 ID:ojsZyxM40
>>133
その上のぽつんとある開拓地がなんとも
この川のデルタ地帯は油田があるみたいだけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:56:11 ID:N5wSVhOU0
>>147
は?何一転だおまえ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 12:35:39 ID:6j9fqDDZ0
>>150
http://www.altech-ads.com/product/10001513.htm
↑ココでBETA2(らしきもの)をDLしたら、
ver3みたいなのが現れたんですが…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 12:54:38 ID:Fr6+2OYz0
本家のサイトからダウンロードしない理由は?

153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:01:49 ID:6j9fqDDZ0
>>152
英語が読めないのでよく分からないんですが、
BETA2と思しきものが見つからなくて…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:28:23 ID:5MMulNkc0
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:38:15 ID:TeChMRB80
雷のせいで停電食らって接続切れて ID 変わってますが 6j9fqDDZ0 です。

>>154
Beta (Version 4) ってなってますが、これがBETA2なんですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:12:57 ID:Rcze3xDD0
>155
BETA2って呼び方はだれかが勝手に言ってるだけじゃないのか?

そこからダウンロードできるのが最新のベータ版だ。インストール
してバージョン番号を報告しろ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:22:52 ID:1lDYj+fv0
ttp://bbs.keyhole.com/ubb/showflat.php?Cat=0&Number=446234

On July 7th, beta2 of Google Earth was put up for download.
It contains bug fixes and some minor enhancements. More information here .
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:31:48 ID:353KKe070
>>155
>雷のせいで停電食らって

ダセー
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:14:03 ID:TeChMRB80
>>156
4.0.1693です。

ていうかおまいら!!
東京の画像が更新されてるの気付いてますか!??
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:21:50 ID:SMOT8hBC0
京都更新されてます。
自分の会社の建築中の建物をみると2004年夏か?
161156:2006/07/15(土) 15:27:08 ID:Rcze3xDD0
>159
> 4.0.1693です。

お、だいぶ上がってるな。オレも更新しなきゃ。

> 東京の画像が更新されてるの気付いてますか!??

ありゃりゃ、本当だ。都心の解像度がずいぶん上がってる! thx

>160
京都もかい!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:32:05 ID:TeChMRB80
>>160
>お、だいぶ上がってるな。オレも更新しなきゃ。
もしかして、頻繁にバージョンうpされてるんですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:33:54 ID:elNaGo+A0
名古屋も半年〜一年ぐらい新しくなっとるがね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:35:55 ID:Sj9TAHif0
東京はちょっと古くなってるかなぁ。
羽田の2タミが工事中に戻ってる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:36:39 ID:Kz6Kv28P0
姫路城もお城に見えるお!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:38:35 ID:TeChMRB80
チョット期待してみたんですが、
尖閣・竹島は変化なしですね(´・ω・`)ショボンヌ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:44:19 ID:Sj9TAHif0
大阪は新しくなってるね。ハービスエントが完成してる。
梅田のヨドバシはえらいことになってるが。

とにかく写真の繋ぎが修正されてていい感じ。

関空は2期工事のほんの一部だけ新しくなっていたのだが、
新しいところがわざわざ古いのに戻されてる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:44:55 ID:nkp3m5me0
軍艦島きてるー!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:50:42 ID:u+oUXqnS0
歴史小説好きなんで、京都は嬉しいなぁ。読みながら辿ろうっと。
外人もきっと喜んでいるに違いない。

もっとも景観はやっぱり現代だなw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:56:43 ID:hzNrE7180
>>168
Google Maps Overlay で、
島の北側が東に出っ張ってる部分は何なんですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:07:53 ID:fzY4KFgt0
うわ〜〜〜〜
漏れの実家の建物今回の更新でちょうど画像の継ぎ目になってて
しかもその画像の撮影角度が違うから気持ち悪いことになってる…。・゚・(ノД`)・゚・。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:30:49 ID:zZM+4sK+0
更新ってどうすればいいの?
1回アンインスコしてから入れないとだめ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:32:12 ID:AlzigdGG0
うちは昼から夕方になった
建物の影で車が判別できなくなったよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:49:38 ID:xdbt+eTl0
>>171
渋谷の交差点とかは拡大すると
解像度の境目で、横断歩道もずれている
35°39'34.41"N, 139°42'2.05"E
ハチ公は惜しいなぁ…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:59:41 ID:6U7U/KtB0
うおー熊本も画像が新しくなってる。
一昨年家建てたんだけど映ってるよ〜
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:59:43 ID:Kz6Kv28P0
何か、埼玉辺り画像を細かくつないない?碁盤の目みたい。
前もこんなだった?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:12:40 ID:u0W41ApI0
>>163
港のカインズもバッチリ写っとるがや
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:14:09 ID:EY9SVGb60
久しぶりに見たら関東地方の解像度が劇的に上がってる・・・。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:17:18 ID:a206g0Lm0
>>178
少なくとも、このスレでは2時間前に発覚したばかりだ。
ジャストタイミングだったな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:29:41 ID:Rcze3xDD0
>172
上書きインストールでOK。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:32:20 ID:o5n4hGJG0
>>176
細かくなってるな。
うちは入間基地の近くだけど、隣の家がちょうど繋ぎめになって微妙にずれてるw

解像度は変わってないみたいだし、前の方が良かった気がする。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:40:03 ID:6U7U/KtB0
ナスカの地上絵が見難くなっているような
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:51:57 ID:Rcze3xDD0
>182
いや、変ってないよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:52:37 ID:fzY4KFgt0
ヒント:視力
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:53:26 ID:ZmQiwv4E0
葛西がどこか忘れたけど東京というか日本で唯一のThe GeoInformation Groupの高精細地区が
なくなってるような。
つくばはまだ鎮火してないw

福岡は航空写真に変わった。が祇園町(博多駅の北西)で一気に撮影の向きが変わってダセー。
俺の家も探しやすくなった。
博多駅近辺は西鉄インが工事に取り掛かってる状態だからそんなに新しくない。
長崎の女神大橋はまだ繋がっていない。1年ちょい前の状態かな?

>>170
http://www.gunkanjima-wh.com/unadata/etc.htm の11番「船着場」
軍艦島 32.6279285654, 129.738434165
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:58:39 ID:YCYL1fDV0
>>180
Thx
そのままインストールしたら上書きになったようです
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:04:52 ID:5MMulNkc0
東京よりさいたまの方が綺麗になってないか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:09:51 ID:GOL9/P0q0
新座料金所復活したか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:21:49 ID:jZeG7wL30
>>185
>福岡は航空写真に変わった。
航空写真なの???
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:39:53 ID:CZlktNVd0
博多湾を見てみろ!係留されている船が一隻も無い!
博多港も漁港もマリーナも跡形も無く消えている!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:47:36 ID:es+74P+E0
>>165
姫路城バンザイ!! 良かった良かったw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:49:21 ID:Kz6Kv28P0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、みんな座標書かへんの?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:52:25 ID:es+74P+E0
我が家@西宮市は。解像度は上がったけど暗くなって見づらくなった。 Orz
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:52:31 ID:2W7sH1wt0
航空写真に入れ替わったところは画像の継ぎ目が変に傾斜してて酔いそうになるな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:53:11 ID:g5pcY3XJ0
あきる野市方面がタイル状に写真が張られているんですが・・・・ 気色悪い
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:54:08 ID:g5pcY3XJ0
>>192
         -―- 、__,
        '叨¨ヽ   `ー-、
         ` ー    /叨¨)
             ヽ,
         `ヽ.___´,   それはね、今更書くほどのものじゃねぇからだよ
            `ニ´    メス豚ちゃん
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:56:41 ID:ZmQiwv4E0
県庁所在地でいまだに解像度が×なとこをざっと調べてみた。
下記以外でも宇都宮と松江は中途半端。

東北の仙台以外 長野(松本も×) 富山 静岡(浜松も×) 津 鳥取 山口(下関は○) 四国全部 鹿児島 宮崎

>>189
ビルの側面がかなり見える、つまり衛星(真上)の撮影じゃないってことだと思う。
(c)に出てるDigital Earth Technologyってここかな? http://www.det.co.jp

>>190
すげ。わざわざ消したのかこれ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:58:03 ID:5MMulNkc0
上海周辺の海ってびっくりするほどクリアなブルーじゃない?泳ぎてぇ。
変な液体とかじゃないよな・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:01:46 ID:UkZVLhRt0
>>181
おお、ご近所。うちは狭山ヶ丘
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:20:52 ID:BJdQyMj00
房総半島を高度240kmから見ると顔があるのねw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:23:46 ID:Sj9TAHif0
>>198
実際はこんな色だよ。
31.14585332,121.82511294

大河の河口近くの海がクリアなブルーになることはないね。
大体は泥で濁りまくり。

青く見えるのは衛星からの撮影だからじゃないのかな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:27:27 ID:nkp3m5me0
大都市圏が一気に航空写真に置き換わったみたいだね。
さいたま一面がタイル状だ……。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:30:45 ID:fzY4KFgt0
関西もタイル状っぽい
いらんことしおって…
余計にシムシティ思い出すじゃないか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:42:23 ID:qjtHXhNg0
タイル状=航空写真なの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:58:12 ID:BJdQyMj00
関西なぜタイル状になった上、画像に縞々があるんだorz
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:14:52 ID:9xrrNxZJ0
探検ロマン世界遺産 イタリア・チンクエ・テッレ

44°8'37.44"N 9°39'45.59"E
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:10:02 ID:gDfG+0Mk0
世界不思議発見

サマルカンド
39.659422°66.976961°
テルメズ
37.220200°67.265892°
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:17:46 ID:gDfG+0Mk0
>>206
世界遺産マークはこっちについとるけど?
44.106162°9.725521°
どっちにしても画像悪いね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:03:22 ID:orWcEKU10
ナスカの地上絵、モアイ像と
スト−ンンジが観てみたいのですが

どなたか、位置をお教え下さい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:07:42 ID:ltyMoEZy0
>>209
ナスカ >>12
モアイ Fly Toに「easter island」(像は見えません)
ストーンヘンジ Fly Toに「stonehenge」
メジャーな地名ならそのままいける
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:17:28 ID:orWcEKU10
>210
tnx
早速探します。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:39:01 ID:drH3cyq30
>>208
南端の町はかろうじて高画質で見えるよ
44.0987176968,9.7376400451

http://www.williamlestergallery.com/images/artists_images/italy/riomaggiore2.jpg
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:53:40 ID:5MMulNkc0
2020年まで待てば>>212のフォトの様な感じのグラフィックで3DMAPが出来ていてもおかしくないよな。
そしてその街中をバーチャルに旅をすることが出来たりしたらもうたまんね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:53:45 ID:ZBpma/ta0
東京稲城市坂浜あたりに変な地名があるんだけど、これは何?
"Tsotuma K" lat=35.627132, lon=139.486954
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:55:12 ID:qRVvf9350
なあ、質問スレないのでここで聞かせてくれ。
openGLとdirectXモードがあるじゃん?
最新のdirectX入れてるんだけど前者でしか表示されないのよ。
これって映像のクオリティとか差があるものなの?
変わらないならこのまま使うが、directXの方が鮮明に映ったりするのならどうにかして使えるようにしたい・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:04:33 ID:ru9id4vq0
浦安の埋立地は解像度低いままですね。まったり放置中。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:06:42 ID:dSbwK7qv0
関ヶ原もまだか・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:09:21 ID:3T4FdN7g0
>>215
鮮明さは変わらんよ、同じデータなんだし。
せいぜいスムーズさが変わるだけ。

っていうか、ビデオカードのドライバくらい最新にしとけ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:21:06 ID:Wun3LWfj0
最初は、デフォルトで『Terran』や『Borders』にチェックが入ってますよね?
で、これを外したんですが、一度GEを閉じて再び立ち上げると、
再度チェック項目がデフォルトに戻されています…
いちいち外し直すのが面倒なんですが、これってなんとかできませんか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:26:05 ID:eFHuPGfI0
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YevwbuuZ
       ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。

221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:38:06 ID:qRVvf9350
>>218
いやー最新にしてるけどなんか駄目なんだよな。
他のところが原因なんだろうけど変わりないならまあいいかな…
気になるけど…
情報d
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:47:38 ID:uG5lQrvG0
川崎、鹿児島の解像度変更無し
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:02:48 ID:AlzigdGG0
宮崎も全滅状態だな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:09:53 ID:c8pcnT2r0
鳥取県の北部はひどいね。見るに耐えられない。
最初バグか何かかと思ってTerrainチェック外したりしていたがどうも元画像が変。
今回の更新には関係ないけど、ってことは前からそうだったのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:23:44 ID:KcrCIbvl0
関東が碁盤の目になってるw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:24:32 ID:ZbC+WMcQ0
35.6934504865, 139.612438933
フェラでもしたいんでしょうか…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:28:18 ID:sUlLt/890
大阪は新しくなったものの、全体的に暗くぼやっとした画像に・・
元に戻して・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:28:24 ID:+oLZoZes0
>>224
松江〜境港にかけても以前はそんな感じでしたが改善されました
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:32:47 ID:ZbC+WMcQ0
ていうか、鳥取県って横長なのに、
北部ってどの辺のことなんですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:38:42 ID:gklxaqxE0
画質は改善したがデータがまた古くなったな・・・。
秋葉原周辺や新宿駅が工事中になってる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:51:06 ID:f/jNHI4G0
これなあに?
36° 6'47.85"N,140° 5'41.38"E
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:55:28 ID:+oLZoZes0
>>231
ブラジルへ行くハッチ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 01:00:58 ID:Wo80AoTL0
>>231
筑波大学陸域環境研究センター
ttp://www.suiri.tsukuba.ac.jp/
の熱収支水収支観測圃場
何をするところか、とても詳しく書いてあるらしい、けど、
文系だから読めない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 01:28:11 ID:KYHxGWd50
不謹慎だが
世田谷一家殺人事件の現場はどこ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 01:53:20 ID:3VFJo5D60
鈴香の家は?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 02:05:26 ID:zuT5X52F0
デフォの位置が変わってしまったのと
自転車に乗った変なおっさんの写真が出て来るんだが、俺だけ?

イースター島は・・・まだか (´・ω・`)ショボーン
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 02:24:50 ID:PU71vZNY0
競艇場を集めてみました
ttp://virtual.haru.gs/up/src/uho0813.kml.html
238236:2006/07/16(日) 02:36:55 ID:zuT5X52F0
自己レス。
知らん間に変なKmzが入ってた。削除したら直った。スマソ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 05:14:01 ID:dSlLFEVo0
704 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/16(日) 00:18:02 ID:x+vAlzPx0
http://vista.xii.jp/img/vi5289696071.jpg
http://vista.xii.jp/img/vi5289697845.jpg



これはどこに行けば見つかりますか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 07:30:34 ID:HgjT92c20
神奈川県の厚木と伊勢原の位置関係が逆だと思うのだが・・
と言うより厚木の位置がおかしい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 07:34:10 ID:bNXQn6KQ0
テポドンの新たなる目標!

59°57'6.80"N 30°27'11.98"E
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 08:23:24 ID:SLrr/gZ50
>>239
グロ貼るな!帰れ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:38:24 ID:OGFD/vHy0
>>222
相変わらず、羽田の近くがkawasakiだなw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:51:15 ID:INV1TOts0
市川が変なところにあるw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:53:17 ID:3G1gw3pn0
おいらっちも>>219氏の症状で困ってるんですが…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:33:00 ID:1llVFXZk0
>>245
ユーザーアカウントに全角文字使ってると保存出来ないよ?
>>5参照
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 11:55:49 ID:3G1gw3pn0
>>246
そうなんですか!?
前はちゃんと保存されてたのに、
軽いバージョンに更新した途端に今の症状が…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:09:07 ID:1llVFXZk0
>軽いバージョンに更新した途端に今の症状が…

軽いバージョンとは?β4よりv3の方が軽いんだが、戻したってこと?
更新というのは、通常v3→β4のように最新バージョンにすることを言うのだが。

で、以前は保存出来ていたというのは、アカウントに全角を使っていても、ということ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:17:28 ID:E9UBaoeZ0
>>234
ここだと思うが。
35.6562614441,139.598770142
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:25:02 ID:E9UBaoeZ0
日航機墜落地点まで、あと600mまで迫ったな。
しかし、埼玉だけ選んだように、えらい山奥まできちっと全域に渡って航空写真に切り替えるとは・・・
GOOGLEは何を考えておるのだ?w
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:26:16 ID:3G1gw3pn0
>>248
軽いバージョンというのは、Version4の最新版ということです。
Version3やVersion4の初期版では問題なかったんですが…
アカウントについては、以前から2バイト文字を使っています。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:47:28 ID:+1e+XLWn0
>>250
プロジェクトにデーブ・スペクターが参加してるんだよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:55:10 ID:1llVFXZk0
>>251
自分でレジストリを変更した覚えもなく、今まで保存出来ていたなら、たまたまラッキーだったのかも。
いずれにしろ、保存先フォルダがデフォルトだと
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Google
のようになるので、半角の名前をつけた場所へ指定する(インスコ時に指定出来ると思うが…忘れたw)
などして、何かしら手を加えないと変更保存がきかないと思う。

公式サイトの推奨スペックを比較すればわかると思うが
β版V4の方がV3より重いよ。スペックを十分満たしていたり
グラボと相性が良ければ、そんなに感じないかもしれないが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 13:13:38 ID:60ZIo2nE0
夜景見るのどうしましたっけ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 14:17:10 ID:pHMvzngV0
京都とか、お寺、遺跡なんかまとめた方おりませんか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 14:41:19 ID:gLHOwBG70
古墳なら某所にときどきあがってるよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 15:05:43 ID:+1e+XLWn0
三狭ダムはどこですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 15:21:53 ID:CT9d6XP30
ド、ドィッがスゴィことになってるぞ!
ほぼ全土が詳細画像でカバーされてる!!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:18:04 ID:KYHxGWd50
>>249
ありがとうございました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:30:46 ID:j3ADaEM50
>>257
wuhanで武漢に飛ぶからそこから川をさかのぼれ。二つ目の大きな関。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:41:09 ID:GZ6rGaJq0
>>257
まだふさがってない。
30.8294383204, 111.011449258
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:45:02 ID:gLHOwBG70
三狭ダム
30.82527866743541,111.0079184628176
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:34:30 ID:tFvUwKrw0
>>254
自分が知っているのは以下の方法

Google Earth CommunityサイトでEarth At NightをDL。
ttp://bbs.keyhole.com/ubb/showthreaded.php/Cat/0/Number/19572/an/0/page/515
起動中ならすぐに夜景モードになるから、保存してPlacesマークエリアの
Earth At Nightのチェックをオン・オフで表示する。
サイト上部にあるSearchでEarth At Nightとググれば他にも何かあるかもしれない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:05:42 ID:bNXQn6KQ0
The World
0°0'0"N 0°0'0"E
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:17:34 ID:r8EHQwc40
>>226
お金が欲しいようです。
35.7159069705,139.759585556
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:25:52 ID:3I8SIed00
>>255
何をまとめてほしいかリクエストしてくれ。
さらに、その名称や住所などがあるHPなどを教えてくれればすぐ作れる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:56:44 ID:INV1TOts0
湾岸署
35°39'20.90"N,139°49'5.65"E
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:27:12 ID:r8EHQwc40
リアル湾岸署(東京水上警察署)
35.6323841421,139.755097632

ちなみに、現在東京水上警察署は、周辺署と管轄地域を調整したのち、
来年度にも「臨港警察署」として生まれ変わる予定だ。
しかし、商標権の関係で「湾岸署」という名前は付けられない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:42:23 ID:rEIyXBtN0
日本語化する前にMy Placesをバックアップするってどうやるの?
File → Save → SaveMyPlaces ってのがあったけど、保存場所を聞いてなかったよ!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:50:53 ID:RP5so9K50
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Google\GoogleEarth
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:24:26 ID:+z7Th/Ze0
はやく浜松をなんとかしろ!!!!!!!
はやく浜松をなんとかしろ!!!!!!!
はやく浜松をなんとかしろ!!!!!!!
はやく浜松をなんとかしろ!!!!!!!
はやく浜松をなんとかしろ!!!!!!!
はやく浜松をなんとかしろ!!!!!!!
はやく浜松をなんとかしろ!!!!!!!
はやく浜松をなんとかしろ!!!!!!!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:25:37 ID:LB/NeKKM0
>>268
「湾岸警察署」じゃマズいのかなぁ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:26:27 ID:cc/g/UXT0
ウナギが高いから怒って放置されてんだよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 03:39:36 ID:FIRUZ6iY0
36° 7'49.95"N115° 9'59.71"W
今一番解像度が高いのは、ラスベガスと聞いたんだけど
これ等は衛星写真かな航空写真?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 04:13:22 ID:YLX9r2JW0
イルカがいるか?

36.1204655299, -115.17760889
  
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 04:19:12 ID:i8vwu22C0
ベルヒテスガーデンのヒトラー山荘 《鷲の巣》
47°36'40.21"N 13° 2'31.09"E
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 05:28:52 ID:u/+VGxLJ0
>>219
4.0.1693にしたらなった
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 09:49:02 ID:oragmoK50
最近、ニュースで話題のパロマ
35° 6'59.44"N 136°55'8.12"E
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:51:14 ID:iv8Kp+mv0
Mig19となんか
31°39'27.38"N121°31'4.61"E
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:52:59 ID:YpLxyggu0
既出ならすいません

>>2のSpecial2.kmz(http://virtual.haru.gs/googleearth/spkmz/special.shtml)が

>>5の> 変なフォントで表示されるのを修正するレジストリエントリ
で修正したMSUIゴシ表示でも文字化けするんですが、解決方法を教えてください
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:54:46 ID:YpLxyggu0
Verはja.qmを入れた4.0.1693.0です
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:11:34 ID:gOefs5td0
>>280
そりゃとうぜんだ

Ver.3のKMLの文字コードとVer.4の文字コードが違うからな
shift-jisでも使えたが、今回からUTF-8に統一された
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:37:02 ID:YpLxyggu0
>>282
レスありがとう。ver4では文字コードが違って使えないから
文字化けは諦めないとダメということですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:45:47 ID:qQZmvcdC0
>>283
ううむ。どうしようか・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:47:44 ID:YpLxyggu0
え?何か変なこといったかな・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:50:15 ID:7r53aMwn0
42.73527600,141.63898800
飛んでる戦闘機
F-15らしい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:35:01 ID:qsOkFRTm0
>>269
別に日本語化にするのに<ja.qm>をGoogleEarthのフォルダーに入れるだけなんだから、バックアップする必要もないような希ガス。

>ja.qmをいれずにver.4を起動すると・・・

ってそんな事やるほうがおかしいんだよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:56:55 ID:TkPolx1f0
>287
> >ja.qmをいれずにver.4を起動すると・・・
>
> ってそんな事やるほうがおかしいんだよ。

え゛、 何の問題もなく使えるけど? > ja.qmを入れないver.4
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:09:06 ID:eGV9Af2C0
全然分ってないくせに訳分らん批判を浴びせる>>287に一言どおぞ!
↓↓↓↓
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:34:49 ID:M/lHVys20
shine
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:41:12 ID:ZZAIrmr00
シャイニング・フィンガー?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:16:31 ID:2OtoBuC+0
これで甲子園での阪神戦見れないんですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:36:33 ID:JwGcVhF00
上で更新とか言ってるけどから変わってないじゃん
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:37:05 ID:JwGcVhF00
>バージョン4から変わってないじゃん
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:45:47 ID:RvAMIwsK0
硫黄島の南にFarallon de Pajarosという島が
あるんだが、Japanと表示されている、こんな
ところまで日本の領土があるのか!知らなかった。
20°32'39.33"N,144°53'34.39"E
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:56:43 ID:TkPolx1f0
>295
マリアナ諸島のパハロス島だね。残念ながらアメリカ領だ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:25:00 ID:WE3qqkcb0
>>293-294
上(ってどれを見て言ってるのかわからんが)で話してる更新は、
アプリケーション本体のことじゃなくて、表示される画像データのことなんじゃ?
範囲が広がったり、解像度が上がったり、または下がったりw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:40:38 ID:wdYOlaOC0
当たり前
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:00:33 ID:3wf6eSox0
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:14:58 ID:lLdCGnBv0
>>299
英文読まずに書き込むが、単に画像の境目だっただけかと
道路がずれて重なってたり、探せばそういうとこいっぱいあるよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:31:11 ID:mABZ8crO0
たとえば 新幹線が6両で消えているとかね…
35°39'35.23"N, 139°45'30.57"E
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:06:01 ID:7O/8J7Jj0
>>293-294
Version4(初期版)よりだいぶ軽くなってますが…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:42:58 ID:7O/8J7Jj0
38.2444444444,15.625
明石海峡大橋を超える超大橋の建設される予定の所。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:08:40 ID:0q7HsbfV0
最近、Google Mapの操作性がちょっと変わったんだが、
マウスホイールでのズームの方向がEarthと逆なのがうっとしいぞ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:35:39 ID:ZZAIrmr00
>>304
tools -> options -> navigation -> Mouse -> invert mouse wheel

いちおう同じにはなるかも。
あとは慣れの問題で。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:36:17 ID:Qiw6v4nr0
ここ何か知っている奴いるか??
35°38'5.90"N 139°43'3.85"E
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:47:09 ID:L2OBMyPf0
今NHKでやってるアレキサンダーIII世橋
48.863662,2.313582°
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:57:07 ID:n0esiwNH0
>>303
ここに橋造って対抗するしかないな。
34.28,134.98
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:05:24 ID:lLdCGnBv0
>>306
なにが知りたいのだ?
ここの会社の持ちビルの一つらしいが
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:06:12 ID:lLdCGnBv0
↑スマソw 貼り忘れた
ttp://www.maedaroad.co.jp/index.html
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:22:58 ID:tygrUmVE0
ライトがたくさんいる
35°40'29.03"N,139°43'1.79"E
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:24:09 ID:Mi0YAvtn0
>>310
住所的にはこっちのような気がするんだけど。
ttp://realestate.homes.co.jp/search/detail/bsg=1/s=3h201/o=61hGJHGQ0SSLgM/tk=3/b=1041710000754
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:25:00 ID:QDMdvjCi0
>>308
32.57, 130.16
ここは無理…?
4キロ半ちょぃぐらいだけど。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:53:20 ID:qCjJIHdq0
今NHKで中継してる場所。
48.8531534064, 2.34589985953
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:03:23 ID:mq/B0/5y0
オウムの時、良く中継されてた
南青山ビル?ってどこなの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:07:50 ID:J7i5EKIL0
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:34:04 ID:ak6jz/dN0
>>315
35.6573718316, 139.714768813
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:40:00 ID:OXzURMBM0
たぶん人文字。
35.4947382641,136.78826747
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:00:40 ID:mq/B0/5y0
>>317
なるほど!ありがとうございました。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 02:02:33 ID:qx3ztdJp0
35°44'26.82"N139°42'36.96"E
俺が行ってた高校。
馬鹿とか言わないでOTL
てか東京はホント解像度上がったな。
人まで見れちゃうじゃん。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 06:27:34 ID:Lvc1wuFV0
アキバがホコ天になってるな
日曜日撮影か
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 06:35:50 ID:/pSSe0fk0
アキバがホモ天   に見えた煤i ̄□ ̄;)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 08:16:37 ID:8/stx1RK0
ところで、Version4のマイナーな部分の最新はいくつですか?
オンラインで確認しても、今のところ無しと出て、解像度のエリアが広がるだけで
自分のはver4.0..1565なんだけど、4.0.1693って言ってる人は上書きインスコしてるの?
つか、上書きインスコしなくちゃダメなのかな?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:44:15 ID:eQ5vqcCJ0
上書きインスコでおk
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:22:45 ID:uj/hf6fi0
おまいらはインストール時の「I will allow this information to be」のチェックは外してる?
俺は一応外してるけど・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:53:28 ID:TYSbT6Rp0
Google Earth のサテライト画像を更新しました

Google Earth をご利用くださっている日本の皆様に朗報です。このたび、Google Earth の日本国内の
サテライト画像も大幅に更新されました。場所によっては、25cm/ピクセルという高解像度でお楽しみ
いただけます。今回の更新には、以下の日本国内の地域が入っています。

北海道、宮城、東京、埼玉、茨城、山梨、群馬、愛知、岐阜、大阪、兵庫、京都、和歌山、岡山、広島、
徳島、福岡、熊本、長崎、佐賀

今後も、より皆様のお役に立てますよう、様々な変更を行っていきたいと考えています。引き続きのご愛
顧のほど、お願い申し上げます。

http://googlejapan.blogspot.com/2006/07/google-earth.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:03:29 ID:Xw2fxEfz0
>>326 おー公式キター

日本語版正式対応も間近なのかな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:20:57 ID:Thi/ohmR0
ちっ 自宅周辺は変化無しかよ orz
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:55:43 ID:uM0X91E90
日本丸?海王丸?

34°40'54.87"N135°11'33.35"E
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:02:54 ID:JEJARMjl0
>>326
九州の良心鹿児島はどうしたんじゃゴルァ!!!!!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:52:28 ID:wriX315t0
>>326
>>場所によっては、25cm/ピクセルという高解像度でお楽しみ

その場所ってどこやねん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:08:44 ID:oFZQ+Hqx0
な ぜ 千 葉 を 更 新 し な い ん だ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:10:47 ID:DRyM1Buh0
そ り ゃ 千 葉 は w
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:55:27 ID:uj/hf6fi0
千葉は今のままでいいんじゃない?
幕張新都心も今のアングルが一番かっこいいとオモ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:07:57 ID:HAqAwVWt0
25cm/ピクセルってかなり高精細だよな・・・。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:19:59 ID:1YKT/jOH0
埼玉あたりが大きく変わったのか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:37:06 ID:0jEf0tbN0
更新ページに記載されている二カ所。
これが25cm/ピクセルか?
佐世保 32.7409951044,129.870180142
武道館 35.693279002,139.749945834
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:40:14 ID:gUYkbAS60
仙台だけど変わった
見やすくなった
だけど撮影日時は変わってなかったような・・・なぜだ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:43:46 ID:gClZWjxj0
いい加減、富士山をなんとかしてもらいたいな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:51:20 ID:dfOND1pL0
相変わらず四稜郭は曇っている。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:41:02 ID:brhSaKug0
前々スレだかに出てたオランダのアッセン
53.00339651648905,6.557476817667488
で、どれくらいの解像度なんだろう?コレを見ると日本はまだまだって感じがする。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:14:05 ID:cZn5MCa/0
53° 0'58.74"N,6°34'18.74"E
アッセンのこれ、なんのスポーツだろう?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:28:02 ID:bZdc2XFn0
35°41'54.81 139°46'25.21
まだヨドバシカメラが出来る前の写真だよなこれ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:23:20 ID:NmkU4o/X0
これって衛星で撮影したのを無料で公開してるの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:55:30 ID:mq/B0/5y0
皆の税金が使われてるんだろ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:57:25 ID:brhSaKug0
>>344
半年に一回請求書来るよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:14:22 ID:SGTzK3210
やっと姫路城が高解像度で拝めるようになって城オタの俺は嬉しいよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:16:21 ID:vcEhec+o0
パロマ お口よごしに
33.3566275655035,-116.86501729270
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:45:24 ID:BDt2Q5zV0
>>318
おれもやったな。今時は田舎でしか行っていないらしい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:55:48 ID:HeJH3z5t0
更新キタのに全く変わってないわけだが・・・名古屋しかみてないけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:08:50 ID:eGaF2SAm0
>>335
最大がアメリカの15ピクセルだと思う
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:10:02 ID:rM9Sd7vO0
来ねぇよ。(藁
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:23:34 ID:RE00aSfQ0
今NHKでやってる場所キボンヌ!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:53:09 ID:brhSaKug0
>>353
34.269212°133.679113°
NHKBS1でやってた。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:07:17 ID:brhSaKug0
>>353
Provinsお待たせ
48.559390°3.298432°
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:07:47 ID:igtgqaxS0
「激しくお勧め!」で紹介されてる座標をfly toに入力しても飛ばないんだけど?
KMLファイルでやるのは成功すんだけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:09:56 ID:s/VKmNw10
領土無き国家。世界には、そんな嘘のような『国家』が存在する。
しかし、元から領土が無かったわけではなく、
かつては、この国にも自らが統治する領土があった。
ところが、17世紀末にナポレオンの侵攻で領土を奪われ、
以降主権だけをそのまま保ち続けているのだ。
世界には、勝手に国家を名乗る『ままごと国家』がいくつか存在するが、
当然これらは、どこの国からも国家として認められてはいない。
だが、この領土無き国家は、独自の通貨や切手を発行し、
世界の75ヶ国に外交関係や大使館を持ち、
国連にもオブザーバーとして参加している。
その本部があるのがイタリアのローマだ。
ブランドショップ街の建物一棟に本部を構えており、
領土の承認には至らずともイタリアから治外法権を認められている。
しかし、この『国家』に領土があるとすれば、
この本部たる建物がそれにあたると考えられるのかもしれない。

41.90476,12.479186
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:49:41 ID:lSu5CCwq0
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:57:33 ID:gV3tjR4l0
9 という形に机をならべた事件

あれ場所どこかしら?あと画像とかある?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:04:28 ID:DNDWnRjO0
35°20'8.26"N,139°38'41.82"E

拡大すると、なんか緑色の変なのが写ってるんだがなんだろう...
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:04:48 ID:swzMm9Jn0
なんでそんなピンポイントな時間に航空写真を撮らないとあかんのだ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:10:59 ID:5uI9yB6i0
>356
機種依存文字はいってるからMacだとダメかもしれんね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:15:50 ID:lSu5CCwq0
>>359
写真は見つからなかったけど、多分ココかな。

35.6213881146, 139.613826059

1988年(昭和63年)
2月21日:東京・砧南中学の校庭に机で「9」の字を作る怪事件発生。4月21日、同中の卒業生を中心として5人を逮捕。
ttp://homepage1.nifty.com/zpe60314/adeki10.htm
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:20:11 ID:ykmSAuino
Dr.コトーの島はどれですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 06:18:41 ID:kJhoH3Uz0
うちの近所も解像度が上がった記念

東大阪大生リンチ殺人生き埋め現場
34°31'34.17"N,133°51'20.54"E

ところで>>12にハチドリが無いですけど、未出ですか?
14°41'32.25"S,75° 8'57.00"W
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 06:49:33 ID:UA7/jehY0
>>360
宇宙人グレーが写り込んだようで面白い。
その場所に死体とか金が埋まっているとか・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 08:34:48 ID:0pdSdLGn0
>>365
>>21

>>12は単なる記入漏れ。
前スレのテンプレでそうだったから、コピペで気づかなかったんだろ。

次スレ立てる時は補充ヨロ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 09:59:32 ID:1RszE6HG0
>>361
どっちの飛行機が人文字撮影用か分からずに、先生右往左往、
子供直立不動でぐったりになりそうだね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 10:05:53 ID:xM3OosMD0
>>341
外出だがアッセンをはじめ、高解像度で建物の側面が
映っている地域は航空写真だよ。
画面下部の表示参照。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 10:08:39 ID:NJCRXFjU0
もともと航空写真を撮る時期に来ていて、
人文字の時間を、航空写真の時間に合わせただけじゃない?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 10:27:50 ID:1RszE6HG0
>>369
何で急にそんな分かりきったことを書くのかワカラン。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:01:30 ID:WSiUYle70
4.0.1693にバージョンアップしたんだが、
レイヤのチェックボックスの状態が保存されなくなたのって俺だけ?

全てオフにして終了しても、
次に起動したとき、borderとかPopulated Placesにチェックがまた入ってるよ・・・。

4.0.1565では起きなかった
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:01:37 ID:lQCdbsiR0
ぜんぜんどーでもいい話だけど、
ドイツとフランスの国境にそってずーっと見てたら、国境にまたがって建ってる家とか
うじゃうじゃあるんだけど、あれはどっちの国籍になるんだろう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:03:29 ID:cNMPMU9x0
EUみな兄弟
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:10:46 ID:vqr9qXz30
>>373
うちの近所には市町村堺にまたがって建っている家が何軒かあるけどな。
玄関のある場所が住所になっているそうだ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:14:16 ID:UGt/iijb0
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:18:32 ID:WSiUYle70
>>376
頻出だったか。すまん。
378369:2006/07/19(水) 11:20:39 ID:xM3OosMD0
>>371
衛星写真の日本と比較するのはちょっと違うんジャマイカ
という趣旨。気に障ったらゴメンナ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:34:15 ID:lSu5CCwq0
既出かもしれんが

34.8539377789 136.105644015

京都大学MUレーダー
ttp://www.kurasc.kyoto-u.ac.jp/~mu/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:19:04 ID:TxqLxt+w0
岡山市の今回追加の高解像度地域、2005年の3月から4月上旬頃です。
うちの近所の店が工事中なので間違いないです。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:22:33 ID:RMepE+MF0
わざわざ書かなくても、DG Coverageにチェック入れればわかるから
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:20:07 ID:J59sWg9r0
秋田の畠山容疑者の家と、藤琴川の現場希望
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:30:30 ID:kJhoH3Uz0
>>381
今回新たに追加された所はまだ表示されないよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:36:09 ID:n8T2zHXX0
軍基地とか航海してる空母とかをまとめたものは無いでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:37:30 ID:xGUviJOl0
(´・ω・`) やぁ
残念だけど今君に呪いをかけたよ
明日朝起きるとパソコンのデータがパーになってるから
ただ助かる方法が一つあるよ
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1144720394/
↑のスレに「無駄無駄ァ」 と書き込むんだ
それでは健闘を祈るよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:12:38 ID:q1BE+heg0
>>384
>>3の一番上のスレに行ってみれ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:53:22 ID:fbJP8a510
なんだこれ?
50°24'54.56"N, 30°30'9.59"E
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:59:02 ID:aD7R6L490
>>387
おっぱい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:38:00 ID:SKTqGffI0
>>372
オィラの場合、ァヵゥントに2バィト文字使ってて、
さらに日本語パッチ入れてたんだけど、
日本語パッチを捨てたら直った。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:05:15 ID:UA7/jehY0
>>387
Байковое кладбище
日本語にすると”寺院”
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:54:24 ID:Tn4hy0K80
>>389
4.xでは日本語パッチ無しで2バイト文字アカウントから利用できるようになりました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:59:48 ID:DWJkdg7x0
33.120491,35.825451
↑この辺で"borders"にチェックを入れると、
オレンジの線で仕切られた細長いエリアがあるんですが、
これは何なんですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:45:38 ID:fwHnIMMl0
>>392
拡大するとその上に字がでるよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:30:38 ID:I4hXNTC50
>>393
日本語しか読めないんです。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:41:58 ID:siV03+pl0
36.132390,139.931307
常総市付近のこの大きな建物何?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:42:42 ID:uPP6x0U40
>>394
ググれ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:56:42 ID:PdsWyYHJ0
ググるまでもなく、borderで辞書ひけ。
英和辞書な。念のため。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:01:48 ID:LDcXXaLQ0
これって地点の標高って分らないの?
じぶんちとか標高どれくらいかしりてえ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:17:29 ID:uUit5cqI0
画面左下の方に、緯度経度標高がでてないかい?

でも、富士山の最高点剣ヶ峯が3669mって表示になるな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:36:32 ID:pBFK6qXS0
メッシュが粗いからしかたない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:02:09 ID:9h9uHr+N0
売国新聞社
35.6641,139.767
売国テレビ局
35.6719,139.735
売国政党
35.6793,139.7453
売国製菓
35.684,139.686
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:19:44 ID:GLGyWknN0
ふと思ったんだけどサ
ディスクキャッシュの最大2000MBでどれくらいキャッシュできるんだろうか
世界全部できるかしら?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:28:35 ID:9x6PAdQC0
>>402
世界全部で数十TBですが何か?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:49:36 ID:GLGyWknN0
>>403
ウホッ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:53:20 ID:sY9oqza30
時代はペタバイト
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:43:05 ID:hoFQq1P+0
うんこ、ちんこでは検索エラーにならないのに
まんこはむりだった
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:49:23 ID:WQ1w2qrO0
「Google Earth」で日本の衛星画像更新、一部で25cm/ピクセルの高解像度
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/19/12704.html

15日付けで更新か、、、またいろいろ見てみようっと。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 03:01:44 ID:GJqUF0/h0
久々に立ち上げたら解像度がめちゃ上がってたのでビックリしました
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 03:21:37 ID:9PX8Bg/U0
テンプレ、Wikiなど読んで見たんですが初心者でわからないので教えて下さい。
Beta4をインストールしてlangフォルダにja.qmを入れたんですが
日本語化出来ません。。

日本語化された方、愚問だと思いますがぜひ教えてくださいませ。。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 03:22:12 ID:scez70UN0
27.0961987459 -109.37110206
イースター島
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 03:26:29 ID:PgN9GdR50
-27.0961987459 -109.37110206
だろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 03:28:32 ID:vOZZcUr60
仙台は JT跡地でサーカスやってますんで2003年のこのくらい
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe129/cuircus-index.htm

と気づいたので一応ご注進・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 03:34:24 ID:hoFQq1P+0
見難くなった
元に戻せ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 08:38:04 ID:D6nWyHZI0
東京23区
めちゃくちゃ解像度上がった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 08:41:02 ID:PDs7+HYc0
長野はまだ未開の地です・・・(´・ω・`)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 08:42:40 ID:D6nWyHZI0
人まで数えられるよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:39:07 ID:HbmAa6nU0
>>416を間に受けた俺が417げとー

と書こうと思ったらマジだった。
道路標示の「信号あり」がちゃんと読める。
サーバデータの更新タイミングはやっぱり随時なんだな。

最高
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:29:57 ID:LE3iJP820
インはもらったぁーっ!  52°57'38.07"N 6°31'17.22"E
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:49:16 ID:kyCGuMZ80
>>418
アッセンだね
観客が少ないからGPでは無いようだが
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:18:48 ID:LE3iJP820
うん ローカルな「サンデーレース」っぽい。
アッセンって綺麗な田舎町と思ったら結構モータースポーツが盛ん。
子供用のカート(足こぎ?)も、たーくさん。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:14:38 ID:J8oyoOyu0
島根の田舎の家が高解像度で表示できるのは驚きだな。
山の中で何も無いところなのに。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:52:19 ID:AZLo8fti0
自衛隊や米軍の基地のあるところが結構高解像度になっていたりするな
中国山地は米軍の訓練飛行のルートじゃなかったっけ
423420:2006/07/20(木) 17:12:56 ID:LE3iJP820
>>420
>結構モータースポーツが盛ん。
っていうか、MOTO-GP界では ダッチTT っていって
超有名な、聖地だったのね・・ 知らんかった
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:20:47 ID:8ANDiEGS0
>>422
政府の圧力云々で低解像度は妄想だっちゅーの。
韮澤並脳
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:19:00 ID:d309rjHD0
まあ妄想するのもたまにはいいジャマイカ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:26:26 ID:0SWW0XlD0
高解像度は
4.0β入れないと見れない?

いま3.0使ってるけど何も変わってないきがする
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:44:07 ID:7hT4CWpW0
>>426
サーバーデータは同じだから、V3でもV4でも一緒ですよ。
自分は2つとも使ってるけど同じです。
ちゃんと解像度も上がってるし、エリアも広がってますよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:14:15 ID:BPtZep9e0
>>409
環境ぐらいは晒しましょ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:17:54 ID:LE3iJP820
アッセンばかりでスマソ
ポルシェ911 タルガ 52°58'0.55"N 6°32'3.82"E
ボーダーコリーと羊を飼う家 52°58'25.14"N 6°36'9.90"E
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:34:42 ID:czixlkpO0
NEWビートル
36° 6'4.08"N 115°10'21.63"W
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:43:58 ID:czixlkpO0
マクドナル度
しかもドライブスルー中ですw

36° 8'5.59"N 115° 9'49.11"W
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:49:39 ID:D/2Ovarz0
>>431
フッ 貧乏人めw
115°10'13.83"W 36° 7'25.09"N
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:57:52 ID:gy1azMOh0
Google Earth Communityに投稿したPlacemarkが
Google Earthに反映されないんだけど、反映までに時間かかるの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:07:41 ID:R/CYF+oQ0
ソフト久々に(というか初めて)バージョンうpしたら、
日本語のアカウントが入っていても大丈夫になってる!!



たぶん既出だろうが・・・。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:25:30 ID:7hT4CWpW0
>>434
それも既出なんですが、>>376の症状はどうですか?
自分は比較的初期のv4を入れているので、インスコし直すと
保存出来なくなるなら今のままでいようかと思い、参考にしたいのです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:43:07 ID:GQJWEWCx0
36.132390,139.931307
常総市付近のこの大きな建物何?
437434:2006/07/20(木) 21:43:10 ID:R/CYF+oQ0
>>435 レイヤは保存無理です。

って言うか今までお気に入りさえ登録できなかったからそれだけで十分うれしい。
チェック邪魔なら消せばいいんだし。ほんの数クリックでしょ?

438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:51:07 ID:h3x3xr280
今の最新バージョンって4.0.1565(beta)で合ってます?

ちなみに現在この中州の田んぼは水没中
35.4673801383, 133.081905119
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:58:14 ID:+YjPqdod0
うし?
8°24'20.42"S 34°27'9.44"E
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:02:49 ID:kOrH1f280
>>438
> 今の最新バージョンって4.0.1565(beta)で合ってます?

最新は、4.0.1693(beta)だね。
今ダウロードして確かめた。
441438:2006/07/20(木) 22:05:50 ID:h3x3xr280
>>440
どもです。俺のちょい古いみたいね
何が違うのか気になるけどまぁ動いてるからいっか…
442435:2006/07/20(木) 22:06:52 ID:7hT4CWpW0
>>437
検証ありがとうございます。自分は結構、レイヤー保存があるんで・・・
しばらくは初期バージョンのままでいることにします。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:12:55 ID:D/2Ovarz0
>>436
トステムの工場でございます
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:21:42 ID:RW8M9pnx0
しっかしよく見つけられるなぁ・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:43:29 ID:/+2cSVez0
>434-435
オレは4.0.1565(beta)で日本語のユーザ名だけど、borderはちゃんと保存されるよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:54:38 ID:EscNJq9i0
>>435
>>389は試した?
447435:2006/07/20(木) 23:15:17 ID:7hT4CWpW0
え〜、レスを追って読んでいただければわかると思うのですが
詳しく申し上げますと、自分は初期バージョンの2番目である
4.01565で、ja.qmファイルを追加して、日本語化しています。
ユーザーアカウントに2バイト文字は使用しておりませんので
v3の時から、お気に入りやレイヤーなどの保存に関しては今のバージョンで問題がありません。
現在の最新バージョンである 4.0.1693にバージョンアップされた方数人のレスを読んで
レイヤーチェックの保存が出来ない、デフォルト位置の保存も出来ない等のバグ?が発生しているようなので
4.0.1693に更新するのは思いとどまった、という感じです。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:41:37 ID:tqvcoXMg0
4.0.1693(beta) でレイヤー状態保存できてます。
ja.qm は入れてないけど。
449445:2006/07/20(木) 23:44:13 ID:/+2cSVez0
>447
オレもja.qmは入れてない。こいつの悪戯かな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:00:45 ID:3bFBR5Jc0
日本語化のまま使いたい場合は、4.01565あたりにしておいて
2バイトユーザーは日本語化せずに、4.0.1693にすれば保存が出来るようになるといった感じですね。
バージョンを最新状態にしたい人は、アカウント関係なく、ja.qmを外しておけということなんでしょう。
自分は日本語で使いたいので、4.01565のままでいようと思います。
いろいろなレス、参考になりました。ありがとうございました。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:29:56 ID:njhaceeG0
自分がplacesに登録したものは
他人にも見られちゃうんでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:39:31 ID:9p4OUGI+0
V3からV4にすると無茶重くなってカクカクするんですが、
地図の解像度が同じだとすると、何がメリットあるんでしょか?
P4-3.06G+Mem1G+GeForce6800GTでカクカクするんで
V3に戻したんですが・・カクカクしてもV4のほうがいい?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:12:08 ID:ed/w6yX00
それより低いスペック(グラボがGF6200A)だけど、別にカクカクしないよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:13:25 ID:zfHiir1F0
俺の住んでる付近が詳細に表示されなくて泣いた
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:26:40 ID:a0L6IRA70
これってチョコチョコ見て終わりなんだけど
何か実用的な使い方ってある?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:34:56 ID:D/nBa+mm0
>>455
旅行先の下見
大まかな緯度経度の把握
他国の住宅事情と地形の学習
名所の位置確認
戦争勃発地域、ミサイル発射台等の安全な閲覧
自分の家の探索
地球がちっぽけなガラス玉であることを地球にいながら認識可能
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:36:26 ID:CNu1WyM60
>>455
俺は最近引っ越し先の下見をしてる。ど田舎だぁぁぁぁorz
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:38:52 ID:PR1wzYoC0
海外旅行に行く際、
都市の大まかな把握に使ってる。

繁華街、大通り、河川、空港なんかの位置関係を、
手持ちの地図と合わせてイメージしておくと、
実際に行ったときの土地勘が全然違う。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:39:58 ID:LaekLqwl0
>>455
フライトルートとMANPADS危険地域の確認かな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:58:08 ID:/8nBIwcO0
1693はja.qmがあるとレイヤー保存できない、試しに消してみたら保存できました
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 02:07:11 ID:/8nBIwcO0
1693で日本語化、レイヤー保存は
元のen.qmを適当な名前に変更して保存し、jp.qmの名前をen.qmにすることでとりあえず可能みたいです
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 03:21:30 ID:AkFb/IMl0
正直最初は
大阪とか東京とかの大都市だけだろけっ
って思ってたけどいつの間にか
俺んちまで見えるようになってるーーーー!
GOOGLEが好きになりました。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 03:26:54 ID:VaBGzia90
>>461
検証乙

俺は日本語化してないから元より関係は無いがそのチャレンジ精神は評価するぜ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:11:45 ID:h0sInPxJ0
「パリ」でFly toしたら見慣れた場所にとんだ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:41:40 ID:NbSs9ylc0
21°04'34.32"N 54°11'37.78" E

ここなんでしょう?
キモイイイ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:54:47 ID:/8nBIwcO0
タモリ倶楽部
「初潜入!検索エンジンの某IT企業へ」
7月29日(土)00:35〜01:05 / テレビ朝日
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 05:03:33 ID:PR1wzYoC0
そうか、
ttp://www.8823.net/
ここに潜入か。

やるなタモリ倶楽部
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 05:27:40 ID:ed/w6yX00
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 05:38:38 ID:9T6h0giv0
35° 1'6.34"N 135°44'50.99"E
佐々木蔵之助の実家
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 08:56:18 ID:9mNp00sa0
>>469
うお、そのつい隣のマンションにこの間まですんでたよ。
その実家って造り酒屋のあるところなんだけど、
佐々木蔵之助の実家とは知らなかった。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 08:57:03 ID:LJionsZC0
壱番勢いのあるスレはこのsoft板ですか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 09:09:30 ID:XfPluck/0
>>471
日本語でおk
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 12:40:25 ID:h3HQlmdR0
解像度は上がったけど、道頓堀のグルコが見えなくなた
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 12:40:48 ID:pXcwgQoo0
俺も一瞬戸惑ったが
(全板で)一番勢いのあるスレ(があるの)はこのsoft板ですか
なら別に変でもないな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:28:59 ID:ZQw+mOp10
>>452
Placesエリアに、たくさん地点登録してません?私の場合、アニメさせると終了まで一時間以上
かかるほど登録をしていますが、Ver,3 だと軽々と動作してくれますが、Ver,4だと最初
は元気に働いてくれますが、だんだんとカクカク、モサモサ状態になってきます。Placesマーク
の表示チェックを半分近く外せばまた元気になります。また,Tool→Cache→メモリのキャッシュ
をクリヤさせると元気に働きだします。
私のPCのスペック及びG/Eの設定。
1, P4-2.5G Mem1G Matrox G550
G/Eのキャッシュ設定 Mem518Mb H/D1500Mb DirectXモード
2,Athlon64X2 4400 RAM=2G RADEON X1600PRO
G/Eのキャッシュ設定 Mem928Mb H/D1500Mb DirectXモード
Ver,4にすると、上記2台のPCとも同じような症状がでます。Ver,4のバグと考え改善を願う。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:34:06 ID:UM2fFMpd0
>>413
気軽に言ってすまないが気を悪くしないで欲しい。

引っ越せ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:54:14 ID:kwiyvvkk0
イギリスは町のつくり方がうまいな
とくに田舎の方
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:40:02 ID:yrZ/hTpv0
>>477
イギリス繋がりで、今やってる全英オープンゴルフの場所

53°23'2.73"N 3°11'23.16"W
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:15:16 ID:2g+uz2h90
ロンドンのロケットビル
保険会社かなんか?

51°30'50.89"N 0° 4'49.50"W
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:22:58 ID:A1ZtqiE00
>>452
一部のGeForceとは相性が悪いようで、v4リリース直後の過去スレ6と7で数人の方が不具合を話しています。
ザっと検索した中では以下が出てきました。

GeForce6100、6200、6600GT

過去スレ7には、こんな報告も。(過去ログは専ブラ等で残ってなければ >>1を参照)

433 名前: 303 [sage] 投稿日: 2006/06/16(金) 02:51:28 ID:Qg1+Kn7u0
>>432
あと、Google Earth Community 見ると、他にも GeForce 6600GT で同じような問題をレポートしてる人が居ますね・・・


結局v3に戻したというオチだったような気がします。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:31:31 ID:yrZ/hTpv0
イギリスをもう一つ。
イギリス情報局秘密情報部、じぇーむす・ぼんど君所属
51°29'14.44"N 0° 7'29.42"W
これって概出?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:35:38 ID:awJR1aUC0
稼動してるkmzあぷろだってどこ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:53:25 ID:hQp5sjRo0
何でドイツのカバー率はあんなにがテラ高スなんですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:05:11 ID:no5MCAB10
我がドイツの医学薬学は世界一ィィィィィィィ!!!!!だから
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:05:12 ID:awJR1aUC0
うぷしました。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/up/upload.cgi
テストコース神奈川Google Earth用
PlayTour.xxxをPlayTour.kmzにリネームして読み込んで下さい。
読み込んだ後は下のPlayTourのボタンをクリック
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:27:03 ID:aDUCIfhl0
これガイシュツ?イメージエラー(レジストリエラー)解決ソフト

ttp://homepage2.nifty.com/no-fear/GoogleEarth/RegEdit/

作った人dクス
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:49:28 ID:IsILjsqH0
互いに殺し合い滅ぼし合うこと、それが愚かで醜い虫けらたる人間という下劣な生物の宿命だ!
子供も若者も大人も老人もすべて愚かで醜い虫けらだ!弱い者の血と肉を喰らう獣に死の杯をくれてやるわ!
暴力・破壊・略奪・殺戮・不安・恐怖・焦燥・憎悪・絶望・退廃!
人間など俺に愚弄されるためだけに存在すればいいのだ!無を無たらしむる愚こそ人間の正体だ!
手術台で暴れる戦災孤児を、強化人間に改造手術する人体実験は、貴様ら蛆虫が好んで考える妄想だろう?
世界中のいたるところでリンチ、粛清、処刑、イジメ、虫けら狩りが多発しているそうだな?
地獄の業火に焼き払われるその時まで永遠に殺し合え!虫けらども!!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:51:13 ID:vpbojX5+0
これは空港でも造ってるんですか?
32.764,130.59
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:54:08 ID:iILyS5UH0
宮崎って拡大できるところ無いな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:58:16 ID:h+TiY3Pu0
鹿児島なんかも、市内が全然ダメなのに
他の過疎ってるような田舎が解像度上がってたりしてる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:57:13 ID:8UpCcUEu0
最近これ見すぎて頭悪くなってきた
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:00:23 ID:LqhcLWn70
安心しろ、元々だ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:07:59 ID:DSuYCymd0
ja.qmを入れたら初期化中でフリーズしてしまうorz
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:24:44 ID:uuiVb0/T0
日本語化したときのフォントを変えたいんだけど
どうやったらいいの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 02:31:07 ID:+C0Gnn5J0
>>1から順番に嫁
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:10:18 ID:h+TiY3Pu0
スレの様子からして、ずっと住人みたいのはあんまりいないのかな。
それとも夏休みで(ry
ってことは、ある程度遊んで見尽くして見るものが無くなると飽きてしまうのかな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:15:18 ID:YIBxwOOO0
インスコして10分で秋田
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:23:26 ID:SS/Hxt0X0
ロースペックPCだとカクカクして飽きやすいよね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:28:27 ID:5eHWf/r40
引きこもりだと一日中ニラメッコして遊んでるらしいねw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:36:18 ID:ZDL8MqfI0
リアルタイムで見れたら射精する
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:45:58 ID:tz3hALGM0
リアルタイムで見れたらすごいな
ただ仮にリアルタイム映像が見れるとしても
衛星が通過してる直下のある程度の範囲の映像にしかならないだろうけど
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:49:34 ID:ZDL8MqfI0
>>501
あwそうかw
リアルタイムで好きなところ見るためには
衛星独り占めしないとだめだし無理だなwww
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:49:59 ID:SS/Hxt0X0
ID変えてご苦労なこった。
>>500
リアルタイムは感動もんだな。
けど高精細になるにつれてGEを利用した犯罪が起きる悪寒
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:53:21 ID:tz3hALGM0
よくよく考えたらGEって衛星写真を地球儀状に並べて
それをズームとかで見栄え良く操作できるようにしてるだけだしな
「見せ方」の勝利としか言いようがない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:56:52 ID:R3ZNeqxb0
立体もできてる時点で凄いと思うが。


あまりにも高精細になりすぎて、
某夢の国のネズミが複数歩いているのが分かったら笑える
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 04:12:10 ID:AsOWp5S20
もう帰らなくてもいいようです。
28°58'16.84"N 13°43'27.34"W
ほったらかし温泉(山梨)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 04:24:15 ID:AsOWp5S20
ご免、間違えた
35°42'25.93"N 138°39'4.67"E
だった^^;
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 04:31:00 ID:SS/Hxt0X0
>>507よりも>>506に興味を抱いてしまった
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 04:36:37 ID:ZDL8MqfI0
>>506
グロ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 05:50:33 ID:JtQCYiuo0
バミューダ島、あんな小さい島にバカみたいにゴルフ場がいっぱいあってワロタ
あれ以上にゴルフ場密度が高い島ってありますか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 07:19:22 ID:mvZXvceh0
>>509
マジ!?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:23:14 ID:uRpHAiEF0
>>506
このあたりってこんなのばかりだよね、何なんだろう・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:36:26 ID:iBkQ2EJf0
>512

Google Earthを遊ぼう その8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1150804643/492

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/30(金) 21:51:49 ID:ofpDSkSo0
>>487
火山灰を掘り込んで葡萄畑にしてるんだな。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/01(土) 13:22:53 ID:z7R/T0Is0
>>492
カナリア諸島はこんなことになってるのか
ttp://www.winepress.co.jp/winary/elgrifo2.htm
ttp://www.rakuten.co.jp/veritas/449742/450059/
シロッコよけに石垣で囲んでるんだね

514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:48:17 ID:KSm9CF1L0
なんか日本の画像だけ読み込みが速い気がする
気のせいだと思うけど
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:12:20 ID:jPQpdefo0
>>488
海の上は不思議なものがけっこうある。
こことか
33°59'20.N 130°53'50.E
こことか
34°55'30.N 136°44'25.E
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:24:02 ID:aRk3nVaz0
韓国にある、この巨大な堤防みたいなのは何?
35.8200190953, 126.478818146
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:36:59 ID:/78vAkJT0
>>490
あれ絶対高解像度の位置指定を間違ってるんだと思うんだよな。

市内は糞画像なのにちょっと北の空港にも絡んでないところが超高解像度。
なんで鴨が高解像度なんだと小一時間(ry
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:52:09 ID:yEow9D4B0
>>516
Saemangum Project - one of the biggest landfills in history

google earth community参照汁

日本でもこんなビッグ埋立プロジェクトあったら海土建屋の俺は
大笑いd もともオンブズマンが許さんだろうが
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:18:48 ID:uRpHAiEF0
>>513
d
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:49:30 ID:4Lkwmor10
鹿児島県の硫黄島。九州本土と屋久島の間ぐらいにある。
海に湧き出る温泉の鉄分のおかげで港が赤いけど残念ながらGEでは普通の海にしか見えない。
30.789, 130.3071
http://homepage3.nifty.com/kunihiko/earth/volcano/satsumaiojima/sastumaiojima.htm

あと種子島は中央部に空港を作っているのが見えるがここは今年3月に開港。
DG Coverageによると撮影は2003年。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:59:28 ID:L325wv8y0
>>514
日本に日本国内専用の串が置いてあるかもな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:08:49 ID:ivV3XWK40
>>517
香川・徳島・宮崎よりはマシぢゃん・・・Orz
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:14:34 ID:MzcjQmos0
ウチのトコはこの前ので高解像度になったけど
なんかエラク斜めから撮ってるな。前のはほぼ真上からだったが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:17:29 ID:e9vo9QRK0
高解像度になったせいか、地形も迫力でてるね。楽しいよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:19:47 ID:01XnakML0
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200607200016.html
これってどこ?見れるかな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:34:09 ID:EzK0bcdZ0
もう刈り取り終わっちゃってるんじゃ?>>525
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:42:14 ID:ivV3XWK40
韓国のソウルがやけに冷遇されてるように見えるが、
ネチジュンとやらはファビョらなくていいのか?
ていうか、ココってホントに800万人も人いんのか?
とてもそんなふうには見えないが…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:10:47 ID:fdZD4ncy0
>>527
ヒント:地下組織
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:18:28 ID:sbbwnwfh0
>>491
大丈夫。頭はもともとおかしかったのだからそれで正常だ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:34:20 ID:gcZwcytg0
軍艦島が高解像度になってるね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:47:40 ID:9IBwlyM20
>>510
面積当たりのゴルフコ ースの数は、バミューダ島が世界一らしい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:49:36 ID:ivV3XWK40
ネイバーでGJを披露する日本人ハケーンw
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttravel&nid=57310&st=title&sw=google+earth
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:55:20 ID:sbbwnwfh0
>>525
場所としてはこの周辺
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Luxemburg,+wisconsin&ie=UTF8&ll=44.520255,-87.72686&spn=0.346132,0.862427&om=1


けれど、wisconsinは低解像度エリアなので無理っぽいな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:02:12 ID:MZK17Lrn0
>>525
>>533
それ以前に、2004年の画像みたいだけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:08:06 ID:sbbwnwfh0
>>534
DG Coverageで見ると採用されていない画像が見られるがそれに写ってないかな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:17:28 ID:O9MPgX5u0
>>532
もうちっと親指上げて欲しかったなw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:44:49 ID:DHb6HZxa0
34.83,127.51
これって海底遺跡じゃないか?
って言ってるやつがいるんですが…

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&page=2&nid=1663808&st=title&sw=google+earth
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:47:34 ID:Npm6ZnNJ0
台北101は、まだ建設中の画像なんだね。
25°2'1"N,121°33'53"E
画像を見て、地震でクレーンが落下して死人が出てたのを思い出した。

バージ・ドバイ建設中
25°11'50"N,55°16'27"E
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:48:30 ID:uabv+OYR0
PlayTour機能、面白いのに使ってる人って居ないの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:10:31 ID:Ml5BNJTq0
ここら辺一体は赤土かなんかの自然破壊でこうなっちゃたのかな?
きれいな海なのにもったい茄子・・

26°17'56.35"N 127°49'45.94"E
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:21:50 ID:WFavUWU+0
俺はRuler機能がオモロイとオモ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:26:47 ID:vnz5E0/B0
>>539
みんな使い始めた頃にやって飽きちゃったんじゃ?
じっくり見られないし。

>>541
Map Overlayと合わせて道案内作るのにいいよね。距離も出るし。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:18:27 ID:mvZXvceh0
>>539
ツアーって、あまりゆっくり見れなくない?
おれは、マウスでちょっとだけ慣性をつけて前方にゆっくり視点が進むようにして、
放置したりしてる。
空を飛んでるみたいで、すごい気持ちいい。。。
日本に居るとあんまわかんないけど、地球の大部分は未開の地が占めてるんだと実感。
建造物に囲まれて暮らしてる我々はほんとに地球の一部しか見てないんだなぁ、と
今更ながらに思った。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:33:51 ID:E/4mIfA70
>>543
んじゃ、今からそれでオーストラリアを横断してくる
パースあたりから逝く
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:38:10 ID:rJPdwzjb0
>>543
ツアーの速度なら、tools→options→controlでいろいろ調節できるよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:08:06 ID:vKJdEkj80
>>488
港です。熊本港。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:31:02 ID:DHb6HZxa0
>>541
いつも通ってる駅前までの道なんですが、
あちこち計ってみたらより最短のルートが見つかり、
今まで200mも長く歩いていたことに気付きますた。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:39:44 ID:69/tIDL00
自分が住んでる地域なんて
サッカー場とゴルフ場がかろうじて確認できるだけで
家なんてまったく見えないよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:38:30 ID:Iyaqe77x0
大都会のど真ん中で、地上5階地下1階建て。
屋上(6階)は開閉式の屋根がついた校庭で、
体育館やプールも1つの建物内で完結させ、
さらには幼稚園や公立図書館まで備わっている。
そんな21エモンにでもでてきそうな小学校がここにある。

35.7011,139.77
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:49:45 ID:iYB8Ijbf0
大阪湾に見えるこの巨大なもわーっとした模様と
イカダ状の構造物はなんだろう?

34°33'28.79"N 135° 9'11.34"E
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:55:40 ID:UBBuYlf30
模様は潮目だね。
引き潮で鳴門海峡からでてきた潮が模様を作っているのだと思う。
筏状のは、養殖いけすだと思う。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:09:37 ID:BjN3xYph0
いろいろ解像度上がったらしんで、久々に俺の生まれた河口湖ほとりの集落を見たら、
Naganamaになってる。(泣)長浜地区なんだが・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:18:01 ID:49wJGFMO0
長浜ラーメンw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:19:52 ID:47NMlSJu0
>>539
パリが高精細になった時セーヌ川下りをやった。ガラパゴスの島巡りもやったけどそんくらいかな?
tiltつけた富士山の周りにいくつかプレースマーク作って360°の角度から眺めるのもおもしろいかも。

>>543
俺もやってるw 中国のアモイとか適当なとこに北西向いたプレースマークを作って
その位置で画面中央のやや上をクリック。北緯55°まで行った後は緯度が下がって、
オーストリア、イタリア北部を経て最後はポルトガルの小さい街に着く。
もちろんクリック位置によって到着地は変わる。ボーっと眺めるには最高。
地球はもちろんだが日本でさえ知らないとこが多すぎるな。

>>541
メジャーのことかな?地球は丸いけど遠い距離も出るのか?とさっき成田-ニューヨークJFKを測って
「ふーん、6737マイルか」とわかった後航空会社でマイル調べたら1マイルもずれてなくてびびったw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:49:12 ID:47NMlSJu0
>>552 ここか。
35°30'18.92"N, 138°42'49.56"E
まあ地名とその位置はまだグダグダだね。日本の地名なのにLの文字が入ってたり。
残念ながら河口湖の解像度が上がるのはまだ先のようだね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:55:14 ID:fT+VqiLW0
「Layers」の「roads」を何とかしろと言いたい。
ベルリンやローマは小路レベルまでしっかり合ってるが、
東京は高速道路さえ形も場所もズレまくりだ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:20:09 ID:hWrks2kW0
地球の赤道の長さを計ったら
15000kmなんじゃこれは
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:22:42 ID:/EbisiAf0
自宅から田舎までのPlayTour作ってみました。
up2052.xxxをup2052.kmzにリネームして
ダブルクリックGoogle Earthを立ち上げてください。
http://2sen.dip.jp:6740/cgi-bin/up/source/up2052.xxx
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:30:08 ID:rNUDDAiD0
>>530
軍艦島ファンとしては嬉しい。
死ぬまでに一度上陸してみたいけど難しいだろうな。

メジャースポットだけど一応座標を。
32°37'40.28"N 129°44'16.80"E
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:32:00 ID:WN6+hXFg0
3D Buildingsにチェック入れるとどう変わるのか教えてほしいんだけど
自分では何処がどう違うのか分からない・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:33:10 ID:XNAizNUl0
>>558
kunaicho.go.jpかよwww
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:33:41 ID:UDNprqEi0
3Dモデルのあるところを見た?

マンハッタン島とか、サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフ近辺とか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:34:15 ID:5KotLQmS0
>>560
つNEW YORK
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:34:49 ID:XNAizNUl0
>>560
38°53'28.23"N 77° 0'36.71"W

ここ見てみ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:42:09 ID:UDNprqEi0
ロサンゼルス、ヒューストンなどもデータあるね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:42:49 ID:SVEiX0U+0
>>558
こんな事出来るのか。
知らなかった(´・ω・`)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:43:06 ID:WN6+hXFg0
>>562-564
てっきり世界中が立体的に見えるのかと思ってた(´�ω�`)・・・thx
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:47:34 ID:/EbisiAf0
>>566
喜んでくれたら嬉しい。
「たまには田舎に行こう」の下にある▲ボタン(PlayTourボタン)押してくれた?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:55:40 ID:SVEiX0U+0
>>568
押したお(´・ω・`)9

これどうやってつくるん?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:03:34 ID:/EbisiAf0
>>569
出発地・中継地・目的地を入れるとPlayTourを自動生成するホームページがどこかにあるんだよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:19:05 ID:n8ZoiyFu0
>>558
自宅に辿り着いたらなんか物凄い所に着いちゃったんだけど・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:00:58 ID:/o9G03uU0
>>506
何?この蓮画像
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:16:11 ID:1FfgnMcs0
加藤大が入院してたダイエット病院
39.0837647938,117.199500622
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:27:40 ID:jOy5wpkn0
>>556
多分、国ごとの座標系の違いまでは吸収しきれてないんだと思う。
国によって、基準とする地点と、測り方が違うから、つなげるとずれるんだよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:03:01 ID:+PzU0AzA0
「デカイものには恐怖を感じる」みたいな世界中の巨大物画像とか集めたやつ見た覚えがあるんだが
あれらはどこにあるんだ?剣を天に突き上げてるむちゃくちゃデカイ像とか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:17:03 ID:whezWitb0
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:25:08 ID:OwuqwwwX0
>>550
海苔の養殖棚
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:37:08 ID:+czIjKDm0
>557
どうやって測ったのかを書いてくれ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:18:33 ID:/o9G03uU0
>>576
伊勢湾で油田掘ってるの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:14:42 ID:OwuqwwwX0
>>557
40076kmになったぞ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:26:56 ID:sb7qxCqU0
Control-G の GForce navigation mode 使ってる人いる?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:07:06 ID:L+vVPxe50
>>558をダブルクリックしてPlayTourをしても今までのお気に入りが順番に表示されるのは俺だけ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:30:42 ID:1wTyO7HZ0
>>582
Placesウィンドウの下のほうにあるTemporaryPlaces以下、以外のチェックマークを外せば上手く行くと思う。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:37:33 ID:L+vVPxe50
>>583
それが保留フォルダには何一つ入ってないのよ。

もちろんこのスレのほかのリンクを開いたら保留フォルダにすべて入ってる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:21:17 ID:BZ5YpJWB0
>>584
GE上で、File→Openしてみたらどう?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:37:05 ID:L+vVPxe50
>>585
やってみたけど変化なし。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:17:29 ID:+czIjKDm0
>586
とりあえずja.qmを外してみたらどうかな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:32:55 ID:L+vVPxe50
>>587
外して英語表示にしたけどやっぱり空だよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:07:59 ID:Ky7R14Ke0
>>588
お前が馬鹿だから
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:49:27 ID:ijasmnPj0
これまた頭の悪い書き込みしちゃって・・・
お前の方が馬鹿丸出しだろw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:54:25 ID:BjrEwho90
時代に逆行して文通してる女の子がいるんですが、
GEで家を見てみたら豪邸でした…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:58:41 ID:+czIjKDm0
>591
つ [逆玉の輿]
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:58:45 ID:oawEdboQ0
(´ー`)。oO(もう夏か…)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:02:19 ID:fGC6h3kA0
>>591
たぶん外出時は常にお付のじぃなんかがいて
そのほかは家の中でジッとしている子なんじゃないの?
自分の自由な時間はほとんどなくて当然携帯なんかも持ってない
外との繋がりと言えば唯一手紙の受け渡しをしてくれる郵便配達員だけ
その時に渡す手紙にだけは自分の本音が書けるのであった…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:07:52 ID:Ky7R14Ke0
>>588
とのことだ
満場一致でお前が馬鹿とのことだ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:20:18 ID:+czIjKDm0
>588
まさか、とは思うが、日本語の名前を含むパスにkmzを保存してたりはしないよな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:21:36 ID:o42+Ak6i0
>>588は、デスクトップに保存したKMZファイルを必死に起動して

「できないできない」抜かしているに、3万ガバス
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:41:10 ID:n8Zpst/M0
>>594
御付の爺やがいるかは知りませんが、
友達が少ないらしく嘆いてます。
携帯は、まだ親が買ってくれないそうです。

>>592
まだ中1なんで逆玉とかは…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:59:19 ID:jQw5il4z0
これ凄いな、自分の家も見えるよ・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:00:26 ID:42Lqdgmn0
36.137961°137.232428°
某宗教法人本部。シンボルの大屋根の右側がピンポイントで隠されている。気になるwww
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:04:55 ID:jQw5il4z0
>>598
家どこ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:44:57 ID:n8Zpst/M0
>>601
さすがに家の場所は晒せません。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:48:30 ID:+czIjKDm0
>602
いい心がけだ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:48:33 ID:jQw5il4z0
>>602
そうですか、すみませんでした。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:57:15 ID:xjbievag0
中学生が何のようだ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:13:52 ID:5C/QwEXT0
いいじゃん、別に。
むしろ、自分が小学生位の頃からこういうソフトがあったら、どんなに良かったかと思うよ。(遠い目…ry
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:16:01 ID:wewPhiqx0
>>606
オレも思った
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:19:45 ID:g4yAjaw/0
>>606
今より更に引きこもりになってるだけだろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:24:02 ID:n8Zpst/M0
>>605
いや、中学生は相手の方です。
当方は、もういい大人やってます。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:26:45 ID:jNzZ9DdH0
>>512
カナリア諸島はホットスポット上にあるから
スコリア丘か溶岩円頂丘か何かではないかと。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:33:42 ID:xjbievag0
>>609
円光なんてやってんのか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:51:28 ID:n8Zpst/M0
>>611
いや、だから文通だと(ry
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:23:31 ID:JCyRkS+B0
文通(笑)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:30:01 ID:o42+Ak6i0
>>599
すごいでしょ?

でも使い方はそれだけじゃない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:32:03 ID:42Lqdgmn0
>>610
もう>>513を読んだかな、とっても気になる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:43:23 ID:t+8JNrXh0
くだらないことをしてみた
35°44'2.27"N 139°39'22.54"E

ttp://dora-world.com/dora2007/top.html
このサイトの左上のFLASHアニメより

ただし、目標を中心に100M四方は画像差し替えられていますよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:53:26 ID:42Lqdgmn0
>>616
くだらなくない。すごい地道な努力?ドラえもんの中の人?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:58:39 ID:o42+Ak6i0
>>616
のびた君の家か・・・ よくあの早いフラッシュの映像だけで
みつけたもんだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:01:37 ID:t+8JNrXh0
15分くらいコマ送りで調べてみたw
周囲100M四方以外は一応一致していたよ。
一応赤い屋根の家の位置がそれにあたるが、コミュニティに登録されて、
そこの住民に迷惑かかるとマズイしな・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:07:21 ID:o42+Ak6i0
>>619
しかし、ドラえもん製作サイドにGEマニアがいるとは

621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:28:00 ID:hWrks2kW0
なんでしょう
39.4806324618,88.283406282
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:50:57 ID:zrvx1BJH0
道でそ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:04:50 ID:vfRyPlSr0
ちょっと教えて欲しいのですが、サーチ欄に日本語を入力しようとする
と固まるんですが、考えられる原因はなんでしょうか?
日本語入力offでの、アルファベットからの検索とかは大丈夫なのですが・・・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:17:56 ID:+czIjKDm0
>623
どういう環境かを書いた方がいいんでないかな。
OS、ユーザ名、仮名漢字変換ソフト、
Google Earthのバージョン、日本語化の有無、あたり。

ちなみにオレは固まらないな。
Windows XP SP2
ユーザ名は日本語
仮名漢字変換はOS標準
Google Eaerth 4.0.1693ベータ
日本語化なし
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:52:25 ID:fGC6h3kA0
俺は昔文通してた女の子(相手は同じ年だぞ)と遊びに行ったところを見に行ったよ
待ち合わせの木の場所…今はそこに建物が建ってた。・゚・(ノД`)・゚・。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:53:56 ID:b1QQ30YN0
5.870643,118.112090
津波の跡ですか?既出?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:57:57 ID:42Lqdgmn0
>>621
ttp://www.china114net.com/114/map/image/smap/xinjiang.gif
↑新疆ウイグル自治区の地図だけど、
39.023124°88.152674°の若姜で、行き止まってるし、
ttp://www.arachina.com/map/xinjiang/index.htm
↑見ると、国道218号線
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:02:30 ID:42Lqdgmn0
>>626
既出かどうか知らないけど、サンダカンの水上村じゃね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:42:24 ID:L+vVPxe50
>>597
おまいはどこの超能力者だゴルァ!!!

人の頭の中に進入して盗み見するんじゃねぇゴルァ!!!orz
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:55:37 ID:UDNprqEi0
589の言うとおりだったな。

>>629
>>5
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:58:26 ID:L+vVPxe50
最初の再生ではPLACEを飛んでいくだけだったけど、2回目の再生ではきちんとTraceするようになった。

でも、画像のStreaming表示が10%前後だから全然高解像度じゃない・・・orz

光ファイバー引いてるのになぁ。。。
632623:2006/07/23(日) 23:59:33 ID:vfRyPlSr0
623です。
環境は↓です。

Windows XP SP1
ユーザ名はアルファベット
仮名漢字変換はOS標準
Google Eaerth 4.0.1693ベータ
日本語化なし

症状は、日本語を入力しようとすると固まる。
半角アルファベットでの入力は無問題。
IEMを立ち上げようと「半角/全角」キーを押して
1,2秒すると固まってしまいます。
試しで一度、3BETAに落としてやってみたんですが
同じ症状になってしまいました・・・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:10:26 ID:1TAqRsxK0
なんでいまどきSP1なんだ?
日本語入力自体はできてるようだが・・・とりあえずSP2にしてみ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:58:47 ID:iIDQQ6yR0
DG Coverageってどうゆう見方すればいいの?
線が多すぎてどこがいつ撮影されてかわかんなくない?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:05:01 ID:/h8Nll4G0
>>634
目で見るんではない。心で感じるのだ!!!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:10:45 ID:uTkcMRPm0
Map Overlayを表示させてる時、左側中央に出現する透明化のバー、
あれを常時表示させておくわけには行かないのかね。
自分のはいちいちチェックをオンオフさせて表示させてるんだけど
地図エリアを拡大縮小して見てる時間が長いと、すぐ消えてしまう。
自分だけなのかな・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:15:30 ID:z5DGHXnL0
>>631
Plusの人って居ます?
Faster performance - enhanced network access ってのが気になるんですが。。。
もしダウンロード早くなるならPlusにしたい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 04:18:56 ID:lnH9XENA0
>>637

7日間だけ無料で試せるPro版をインストールしたら
最初に接続するサーバを選択できるようになった。
無料ユーザーとは別のサーバに接続したら速いのかも
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 08:51:50 ID:zme4RNE/0
最新版にしてから、いろいろいじっていたら
立ち上げるときに、”イメージを読み込めませんでした”
と出てしまいます。
 places、その他チェックは、全部はずしてあるのですが?
どこの設定を直せばいいのか解る方教えてください。
osはwin xpです。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:04:37 ID:DynpsGiC0
>>639
お前が馬鹿すぎなだけ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:10:59 ID:YaKzA8gO0
>>639
説明がヘタって言われるだろ?
「いろいろ」の内容がわからない事にはどうしようもない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:14:53 ID:Qe5UNsLUo
>>636
透明化のバーなんてもの自体お目にかかったことが無いんですが…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:35:08 ID:dEA/algk0
あれ?ヴァージョンアップか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:04:59 ID:fEzS6T690
>>642
Maps Overlayという地図を表示させるものなんですが、デフォルトでは入っていません。

自分はいくつかある中から、自分の環境と一番相性の良いこちらのを使っています。
http://bernhard.sterzbach.de/googlemapsoverlay.html
↑のページの How to useのところのClick hereからDLして解凍、
ファイルをダブルクリックすれば自動で起動すると思います。
そうすると、PlayTourの再生ボタンの横に、透明度調整のバーが出てくるはずですよ。
それを左右に動かすと、どんなものかお分かりになるかと思います。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:40:39 ID:kiqYGMeL0
>>644
それ、ヨーロッパやオーストラリアの地図表示できないよ
646644:2006/07/24(月) 22:17:01 ID:J2wfKaWl0
>>645
確かに日本国内を表示させる時のようにスムーズではありませんが
自分の環境では、ヨーロッパもオーストラリアも表示されるんですが・・・
環境によるものなんでしょうか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:24:14 ID:kiqYGMeL0
>>646
細かい地図も表示できている?

ニュージーランドとかも?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:48:37 ID:BrObdX/q0
既出だと思うけど、飛行中のYS-11
33°20'46.88"N 130°22'3.72"E
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:32:12 ID:UPWnErC80
>>644
そのバーとやらは、ここんトコに出てる奴のことでしょうか?
            ~~~↓~~~
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ofa60724232144.png

見たことはあるんですが、
なんに使うものなのか解らず気にも留めていませんでした。
で、今日貴殿のレスを読んで確認しようと思ったんですが、
ご覧のように、知らない間に影も形消えうせています…
なにが原因なんでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:43:30 ID:ruMW6djO0
>>649
チェックを入れ直せ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:52:02 ID:cwZaS8Pu0
>>649
重すぎ
画像縮小汁
652644:2006/07/25(火) 01:04:31 ID:hJaBpF1W0
>>647 お待たせしました。
下の場所と地図表示した絵です。ちょっと重いかも?スマソ

ニュージーランドのどこか?の街
-43.5283726903,172.635613605
http://ee.uuhp.com/~assist/map_img1

バチカン
41.9023930598,12.4575077311
ttp://ee.uuhp.com/~assist/map_img2

あんまり詳細って感じではないですが、一応こんな感じで表示されます。

>>649 そうです。
写真見てもらえばわかると思いますが、ずっと出ている時もあれば消える時も?
消えてしまったら、mapのところのチェックを入れ直せば現れます。原因は不明。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 06:39:15 ID:BcYPJmSh0
イスラエルと周辺国を見てみたら、森林などのあるいい土地はほとんどイスラエルに属しているな。
あの奇妙な国境の形が納得できた。パレスチナ側は荒地ばかりだ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:15:10 ID:2uKzaWGT0
おもしろい これであと2年はひきこもれそう
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:16:37 ID:0KFSclMM0
日本航空の訓練所もある空港のピースマーク

38°12'39.11"N 122°16'47.91"W
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:51:30 ID:U+kU4/Jd0
ローマのバチカン周辺をみてると
日本の都市づくりとはぜんぜん違うな。
価値観が経済発展とは違うところにある感じ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:09:30 ID:2uKzaWGT0
これマップ最近更新と書いてあったけど
↑にあった人文字は2004なんだけど 
新しい所は何年あたりの地図なんですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:10:43 ID:seHeOEGw0
オーストラリアの首都キャンベラも、見ていて面白い。

あそこは100年前にいきなり作られた人工・設計都市だけどな。
湖も人工的に作ったらしいし。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:12:00 ID:seHeOEGw0
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:17:42 ID:p31c7vM80
>>653
むしろ、開拓してるんじゃないか
どんどん入植させて果樹園とか作ってたような気がする
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:28:10 ID:2uKzaWGT0
>>659
ありがとう
でもあんまり細かすぎてわかんないや
一番近くの数字ってことでいいのかな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:43:07 ID:usLnrPg10
JAL飛行機
35°34'43.86"N,139°46'39.68"E
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:29:57 ID:TlUEls7J0
どっかの飛行機
35°31'12.75"N 139°37'03.28"E
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:06:03 ID:vuNugVVS0
>>439の牛とか、どうでもいいとこでやたらと解像度が高いのは
作り手の遊び心なんでしょうか???
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:16:51 ID:seHeOEGw0
>>664

>>21 の 11
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:16:54 ID:tZE8/P3e0
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:17:39 ID:seHeOEGw0
>>22
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:16:52 ID:zSUsSeF20
>>653
以前にもどこかで言ったが、「宇宙から見れば国境なんて…」というのは実はただのロマンチシズムでもしかない
インド-パキスタン国境
30.201353°,73.967662°
南アフリカ-レソト国境
73.967662°,27.665103°

灌漑とか水利とかインフラ整備も国境によってぶった切れるので、貧しい国とそれなりな国が接してれば
当然見た目からして格差ができ、あたかも国境線が見えるような状態になってるところは結構ある
別に森林とか農耕をしてる地域に沿って国境線を引いたわけではない。

つーかイスラエルの戦争の歴史と国境線の変化を少しでも知ってればそんな考えは起きないと思うよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:20:33 ID:UbLUWXbN0
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:33:40 ID:FlEBg0Dd0
>>668
国境線の森林地帯は地雷原ってことでいいんでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:53:23 ID:e4gmx+8q0
国境で思い出したけど、西サハラの砂漠の防壁の長さにはうんざりする
数kmおきに監視所みたいなとこがあるけど、人が常駐してるんだろうか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:00:01 ID:BYaLDyJ+0
中国とモンゴルの国境の柵も長いよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:40:23 ID:NrsnFQBX0
>>670
馬鹿は相手にするな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:13:14 ID:TsyaXS5O0
韓国にも国立競技場があったとは

37°17'51.85"N127° 0'41.08"E
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:00:29 ID:2uKzaWGT0
ドイツの建物って囲うのが好きだね 
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:00:36 ID:Tav0HMkz0
それ国立競技場ちゃう。地方都市にある、普通の陸上競技場。
ソウル市内に1988年ソウルオリンピックのときに使われた、国立競技場があるよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:04:42 ID:2uKzaWGT0
52.5023300132, 13.406642377
角度へんじゃない? 
斜塔って英語でなんていうだろう 行ってみたい

ここで聞くことじゃないけどネ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:13:32 ID:b//9bRe+0
>>677
イケ。
そして、がっかりシロ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:16:21 ID:2uKzaWGT0
つーか みんなやりつくしてるんだね

たいがいのネタは出たって感じなの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:20:56 ID:BSDYR/TG0
>>677
faulty tower
681674:2006/07/25(火) 18:29:30 ID:TsyaXS5O0
>>676
そうなのか。しかし日本の国立競技場になんか似てるな。
水原三星のホームとは違うんだよな?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:42:28 ID:UbLUWXbN0
>>680
童貞ちゃうわ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:08:44 ID:pAE7GrxM0
>681
公式規格に合った競技場や球技場でないと、国際大会は開けない。
だから似てるのは当然でないかい?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:11:11 ID:NyQGa2k00
>>683
W杯のとき日本に金出させて建てたやつだっけ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:13:52 ID:1DSF1/FI0
別なスレにあったんだけど、この正体kwsk
48°51'28.85"N 10°12'18.17"E
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:25:10 ID:FlEBg0Dd0
>>685
Easter egg
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:33:05 ID:ZuD1CmKn0
>>685
3スレくらい前でも見たな。ここが一番消化早いから。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:40:18 ID:TuiKCVAI0
>>684
>W杯のとき日本に金出させて建てた

それデマだから。

韓国、2億ドル融資を断る
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2002/news/ne991004b.htm
 日韓両国が共催する二〇〇二年サッカーワールドカップ(W杯)会場と
なる韓国内のスタジアム建設について、国際協力銀行(旧日本輸出入銀
行)が計画していた二億ドルの融資を韓国政府が断り、中止になったこと
が三日、明らかになった。日本政府は史上初の共催W杯に向けた日韓
協力として積極的に支援していただけに、関係者の間では「残念だ」との
声も上がっている。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:44:32 ID:HL/k8LTE0
>>685
なんだこりゃ
胸から足が6本でてて、触覚もあるから昆虫?
千石先生にみてもらおう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:48:58 ID:ZuD1CmKn0
>>688
>6日付け読売新聞によると、日本政府は2002年サッカー・ワールド
>カップ韓日共催で、韓国側にスタジアム建設費用として2億jを
>融資する方針を決めた。融資対象は京畿道水原市に建設される
>スタジアム。
>経済危機下で融資を求めてきた韓国側の要請に応えたもので、
>日本輸出入銀行が融資。
>昨年10月に日本側が表明した30億jの輸銀融資とは別枠だという。
http://www.onekoreanews.com/tongil/ugoki/ugoki990309.htm

>韓国、2億ドル融資を断る
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2002/news/ne991004b.htm
> 日韓両国が共催する二〇〇二年サッカーワールドカップ(W杯)会場と
>なる韓国内のスタジアム建設について、国際協力銀行(旧日本輸出入銀
>行)が計画していた二億ドルの融資を韓国政府が断り、中止になったこと
>が三日、明らかになった。日本政府は史上初の共催W杯に向けた日韓
>協力として積極的に支援していただけに、関係者の間では「残念だ」との
>声も上がっている。

「昨年10月に日本側が表明した30億jの輸銀融資とは別枠だという。」
断ったのは2億ドルのほうで、30億ドルのほうは断ってない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:56:30 ID:9xfN1zd70
>>674 は韓国2部リーグの「水原市庁サッカー部」のホームだと思います。
「水原サムソンブルーウングス」のホームは
37.28615414857616 127.0370337215065
の「水原ワールドカップスタジアム」です。

融資云々の話はスレ違いかな、そういう事書くなら。緯度経度書いてよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:07:22 ID:9xfN1zd70
日本の融資で作った建造物とかわかりますか?
太平洋の島の融資で造った橋とかあったけど、どこだっけ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:38:24 ID:bUwm9ji80
あぶねー。
危うく>>688に騙されるところだった…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:13:41 ID:UbLUWXbN0
Crop Circle Collection
http://bbs.keyhole.com/ubb/download.php?Number=175202

いわゆる日本で言うミステリーサークルです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:29:34 ID:6mgo2gi60
>>652
MapsOverlayが一回地図読み込みをすると、サブフォルダが一段出来るので、
そちらを選択状態にすれば、スライドバーは常時表示される筈です。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:19:31 ID:3YJ1Kq9R0
ん?アンカーミス?
>>652の画像見るとチェック入ってるみたいだし、
>>649にレスしてるみたいだから、無くなって困ってるのは >>649じゃないのかい?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:34:28 ID:oOMW4TX80
チェックボックスと選択を混同しておられる方が居るようです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:19:08 ID:3YJ1Kq9R0
はいはいw すみませんね。
>>652の画像は、ちゃんと選択してあって且つチェックボックスにもチェック入ってるって言いたかったんだけどな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:56:15 ID:2zTAPECO0
なんか使用法とかはスレ分けてほしい気がするけど、ここソフト板なんだよな…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:10:45 ID:hutfZSSN0
トルコの河童ドキアおながいします
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:13:29 ID:EUcwyaEm0
>>700
>>21->>22
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:19:27 ID:EUcwyaEm0
>>700
さがすのが楽しいんだ
38°39'59" N, 34°51'0" E
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:28:59 ID:2Zr9ISOR0
>>702
わかってるねぇ ずばりその通り

いきなり目的地教えてもらってトンだってこのソフトは楽しめない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:43:15 ID:9mcUd2XD0
>>694
面白い。GJ!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:56:16 ID:hutfZSSN0
>>702
さんくす。急ぎの旅なもんで(→ܫ←)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 02:09:44 ID:JBd38hNr0
カッパドキアいきてぇなぁ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 05:46:24 ID:fhPrKgs10
>>706
いきてー
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:04:22 ID:pE6sK2EG0
google earth面白いな、カンプノウ発見
41°22'49.27"N 2° 7'16.36"E
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:25:07 ID:ZbC8muhB0
>>685
なんかオケラっぽいな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:01:19 ID:9Oe5qO9J0
35°37'48.28"N 139°42'20.37"E

かつての目黒競馬場
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:10:04 ID:yw8HTnx60
キシュツですが、google mapではNGで、google earthで出来る技として、
たまには、南極点にあるワープポイントの事も、思い出してあげて下さい。
89°59'57.53"S 166°54'50.16"E
  
他の地域を表示している状態で、飛んでくると面白い感じ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:41:02 ID:Jt4dEjhf0
camp nouの話題が出たので…

この春完成したバルサの新練習場、CIUTAT ESPORTIVA
41.375298°,2.053706°
ttp://www.barcelona.jp/barcelonainfo/mimiyori/_ciutat_esportiva_joan_gamper.php

ちなみにcamp nouと道を隔てて西側にあるのが、バルサBのホーム、mini estadi
バルセロナで年間入場者数が最も多い博物館というバルサ博物館はcamp nouメインスタンドの下にある

エスパニョールが96-97年まで使っていたスタジアム、sarria跡地
41.393268°,2.133097°
ttp://www.stadiumguide.com/sarria.htm

今のホームはモンジュイックの丘にあるEstadio Olimpicoだけど、
現在新スタジアムを建設中。場所はいまいちはっきりしないけど、たぶんこの辺
41.357613°,2.071867°
ttp://www.rcdespanyol.com/principal.php?modulo=estatico&idcontenido=12&nombremodulo=projecte&idlinkchk=25
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:52:42 ID:c5kh75Bz0
いま、手元にGEがないんで位置が示せないんだけど。。
グアムと沖縄を結んだ線のちょうど中間当たりにある珊瑚礁。
そこにある人工構造物はいったいなんだろ。
そもそもココって日本なんだろか。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:56:34 ID:BkkhQXgK0
沖ノ鳥島だろ?
釣り?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:14:05 ID:L3j4a2sP0
どこかの国の人のカキコと思わせる釣り
716713:2006/07/26(水) 15:25:32 ID:c5kh75Bz0
あれが沖ノ鳥島だったのか。
GEで眺めてたら、四国の下の方にあったから、こんなとこが東京都?って思ってたよ。
サンクスです。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:41:27 ID:hutfZSSN0
36.8509080955, 30.7836195308
トルコツアーで
この滝行ったことあるよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:15:09 ID:gyp7u5lv0
このスレには小学生がいるのか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:18:47 ID:rzBZ1qBX0



今、自分の家の発見したけど座標は教えないYO !

テポ丼の標的にされたら困るからなw



720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:45:33 ID:H3axggUv0
新潟市内いくらなんでもあれは暗すぎwよく見えない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:38:31 ID:w4wWiDdo0
一気に夏真っ盛りのスレに突入したな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:46:27 ID:NVCpRRqO0
アップデートあったけど解像度良くなった?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:50:16 ID:Vw8A2BSU0
( ゚д゚)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:19:12 ID:P7Cd9vBh0
沖ノ鳥島詳細だな、急ターンしてるのは中国の探査船かw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:52:16 ID:AXGRsOg30
DVX?なんだこれ
42.429100567,13.1058328677
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:21:15 ID:T3WLtlSo0
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:25:57 ID:jtGv3aM30
>>726
市ね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:36:17 ID:5DWdNxkw0
>>725
DVXじゃなくてDUXみたいだよ。ぐぐってみ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:43:51 ID:Vw8A2BSU0
ガンダム格納庫
35°3'21.74"N,133°55'20.95"E
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:39:53 ID:AXGRsOg30
>>728
DUXねdクス
指導者を指す言葉らしいとこまでは分かった。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:58:08 ID:QhEp7A4U0
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:26:57 ID:17NTshzX0
>>729
道の駅久米の里
ttp://www.michinoeki-kumenosato.com/mobiru.html

こうでもしておかないと、分からない人には分からないじゃないのw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:36:24 ID:qvXrMoGy0
>>731
あっ、やっぱムッソリーニのことだったのか。ありがと。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 07:10:26 ID:/DcWUW+to
おいらはムッツリーニ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:34:10 ID:YrQUMtzQ0
やくざなムッソリーニ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:22:39 ID:j1RBclo80
おいらが叩けば荒らしを呼ぶぜ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:24:32 ID:eTo9asYF0
>>736
3レスはオチにして欲しかったぞ orz
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:25:44 ID:+ptbWqox0
エッチなムッツリーニ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:29:52 ID:pYYXktu90
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/699.jpg

ボスケテ
赤い×印削除できない
740茜丸:2006/07/27(木) 18:29:55 ID:dc42jV9G0
>>739
なにかのオーバーレイがONになっていると思われる

それを外せば良し。

ONになっているかどうかは、チェックボックス内に×か・の印が入っていれば
その中に入っている。×の場合にはそのフォルダ以下すべてON、・の場合に
はそのフォルダの中のいくつかがONの意味。


741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:52:41 ID:pYYXktu90
>>740
レスありがとうございます
今日始めたばかりのでなにやら難しそうですが頑張ってみます
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:01:07 ID:Eio6+bDR0
>739
該当区域のGoogleMapsOverlay地図データが登録されていないという表示ですね。
画面左のPlaceウィンドウに登録されている GoogleMapsOverlayのチェックを外すと消えます。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:10:28 ID:dk40MXgV0
ニュルブリンクはどのあたりでしょうか?
さっきから探してるのですが見つからない orz
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:13:59 ID:pYYXktu90
>>740,742
消えた!消えたよー!
本当ありがとうございました!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:19:20 ID:Izh+vsL00
>>743
50°20'5.15"N, 6°56'43.68"E
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:20:17 ID:3rUw+fYE0
Q.〜はどこですか?
A.fly toに地名,国名を入れろ

Q.綴りが分かりません!
A.ぐぐれ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:53:31 ID:dk40MXgV0
>>745
ありがとです〜
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:15:55 ID:EgDrYAar0
36.39554271611092,138.3865273221895

この解像度が高い雪景色にいったい何の意味が・・・・
佐久と上田の真ん中って
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:17:27 ID:0jw6Pr770
イースター島高精細化、まだぁ〜〜〜??
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:19:51 ID:0jw6Pr770
青ヶ島もまだぁ〜〜〜??
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:26:06 ID:Eio6+bDR0
>748
GoogleEarth用の衛星があるわけじゃないからね。
商用写真衛星が撮った写真の中から、古くなったものをまとめて購入してGoogleEarth用に加工してるんだと思う。
元々は特定の目的(地図作成、環境アセスメント、学術調査、農作物の作況予想等)に合わせて色々解像度やフィルターを変えて撮られた写真だから、
貼り合せるとパッチワークになっちゃうんでないかな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:00:37 ID:KQodc6sY0
それより、島もない海の真ん中に時々ある高解像度領域の意味が分からない。
例えば↓とか。
25°27'33.84"S,38°6'9.97"E
39°47'40.71"N,66°14'32.56"W
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:02:46 ID:gLSX96So0
飛騨高山とかな
皇室が訪れたとこととアkっさfhjkl
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:33:23 ID:Eio6+bDR0
>752
DG Coverrageにチェックを入れてみると、上の座標はそのあたりを重点的に写した中の東端部分。
下の座標はそこだけをピンポイントで狙った模様。
専門家が見れば重要な意味がある写真なのかもしれないし、
狙ったものが写ってなかったので、安く放出された写真かもしれない。
たまたまここの写真が入手できたので組み込んだって事じゃないかな。

755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:35:08 ID:pWaijxbt0
Google Maps Overlay が使えなくなったんですが、
なぜなんでしょうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:54:35 ID:yR1h/EU20
ハーツクライ号優勝祈願
51°25'1.34"N 0°23'34.24"W
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:45:04 ID:8iBidnBP0
EarthとMapでホイールのズームの動作が逆なのはなぜだぜ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:46:46 ID:lTp1LBF+0
>>755
こちらのサイトのファイルだったら多分大丈夫かと。
http://minken.net/mt/archives/000547.html
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:58:35 ID:oQjsN8ur0
31°36'54.08"N 65°48'34.23"E
パキスタンのなんかの施設が燃えてる
既出だったらゴメン
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 05:33:29 ID:/G6bLys20
タモリ倶楽部 

07/28(金) 深00:35 >> 深01:05  テレビ朝日
バラエティ/総合

初潜入世界最高峰のIT企業独占公開!超リアルで遊べる地図
出演者/タモリ 安齋肇 竹山隆範
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 08:23:20 ID:I0HfUnl30
>>760
おー忘れてた
dクス!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:32:09 ID:t6X4skr40
>>757
漏れもそれをこのスレに書いたんだけど、気がついたら
そこの設定項目が追加されてて、「逆」にチェックが入ってた。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:55:43 ID:WwMxcI820
自分の家を見てみたくインストールしたんだけど
家どころか、町すら超低解像度で表示されててほとんど見えないんだけど
これって何か設定が悪いの?

一応デフォルトで使ってる状態。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:11:54 ID:VXhXvmWP0
>>763
田舎は低解像
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:15:28 ID:WwMxcI820
。・゚・(ノД`)・゚・。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:18:25 ID:iaXKYLFX0
久々にVirtual Globertrotting見てたら、長島スパーランドが上位に来ててワラタ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:20:21 ID:VXhXvmWP0
>>765
どの地方よ?

だいたいの地域はそこそこ見えるが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:22:21 ID:y9UDdtDY0
>>765
どこら辺なんですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:23:47 ID:bXROMXFS0
うちも低解像度だよ>北海道
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:35:26 ID:t9wQHqXr0
>>766
和沙効果
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:29:25 ID:hqRjX73T0
静岡県はほぼ全域が超低解像度。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:07:50 ID:mPSGwL9a0
>>767-768
熊本です( ´・ω・)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:14:27 ID:iaXKYLFX0
latestからいくつか拾ってみた

51.07974500,6.98819200 交通事故で渋滞中(ドイツ)
29.01097900,50.79079300 鯨?(イラン沖)
29.440083,-81.487656 湖の真ん中の島に滑走路(フロリダ)
32.87268500,-97.32006000 途切れた道(テキサス)
33.95840900,130.94365200 なんか丸い物体(下関)
38.79491600,-77.04612100 校庭に書かれたアメリカ地図(ワシントンDC)
27.83497800,-82.36750600 養魚場(らしい)(タンパ)
29.11632500,48.29246500 沈没したタンカー?(クウェート沖)
24.11501800,56.76293500 カナート(オマーン)
-25.50952400,-54.60115000 国境にかかる橋(ブラジル・パラグアイ)
上のほうにあるのはイタイプダム
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:25:00 ID:lTp1LBF+0
>>772
九州はなぁ・・・
鹿児島市内なんか低解像のままなのに、田舎の阿久根とか
原発のある川内市の方は解像度が上がってたりする。
でも、ここんとこ月1ペース位でエリア広がったりしてるから
マターリ待つよろし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:42:11 ID:E5awxt7N0
>>772
うち熊本だけど見えるじょ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:20:13 ID:50WS33480
>>772
ウチも熊本。
自宅、はっきり見えるよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:28:04 ID:9GBZaT1F0
>>774
マターリ待つことにします。ありがとう。

>>775-776
いいなぁ・・( ´・ω・)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:01:23 ID:2jjLlmXL0
>>773
交通事故すごいね。
ホースを持った消防士まではっきり見える。
解像度5pくらいかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:07:57 ID:2jjLlmXL0
孤島の滑走路と、壊れて放置された飛行機。
なんか哀愁がある。
29°1'10.82"N,118°16'40.30"W
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:35:49 ID:ezCZG5Zp0
>>773

-25.5794810285,-54.5582151845
ブラジル・アルゼンチン入国管理局
ここでブラジルから入る人は足の裏を掃除するんだよ。
牛の病気予防。
それで下にある川を渡ってアルゼンチン。
橋の壁はブラジルとアルゼンチンの国旗の模様なんだよ。
写真スポットだね。
781e:2006/07/28(金) 18:44:08 ID:FV7uVFvqO
>>771
なあ、静岡県おかしかないか?

静岡市はおろか浜松市すらも超低解像度なのに御前崎〜元小笠郡あたりの
ド田舎が高解像度。田畑ばっかみてどーすんだよ??
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:54:31 ID:hqRjX73T0
>>781
浜岡原発を見る為。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:07:55 ID:LGV/ee9L0
うむ。
軍事関連や原発などがある地域は解像度が良くなっている。
784m:2006/07/28(金) 19:31:50 ID:gMF21Zj40
北朝鮮、元山
新潟港への入港を断られた「万景峰92」が停泊している
39°10'11.36"N 127°26'16.38"E
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:38:13 ID:z2DYC+2O0
>>783
そうだね。
青森も米軍基地のある三沢や原燃施設のある六ヶ所村は解像度いいけど、県庁所在地の青森市や八戸市になると解像度悪い(´・ω・`)
三沢の象の檻もはっきり見えてるしwww
でも海自の舞鶴基地と大湊基地は解像度悪いよな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:53:32 ID:hqRjX73T0
>>785
自衛隊は相手にされていない模様。軍隊じゃないからか?w
航空自衛隊基地がある浜松も超低解像度。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:05:44 ID:IgFBaJ5f0
明日の世界一受けたい授業でもGoogleEarthやりそう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:06:35 ID:DZNzojha0
>>758
アリテュース!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:58:55 ID:NrZ6Ccmb0
あと30分だよ。
00:35 タモリ倶楽部
「初潜入世界最高峰のIT企業独占公開!超リアルで遊べる地図」
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:59:13 ID:UIgRO22e0
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:15:20 ID:uXWmUnnx0
日本語地名もうちょっと何とかしてくれないかなぁ・・・
小田原とかが「Odawara」だから「odawara」じゃとべないし・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:23:51 ID:CvIae5lS0
>>791
v4だったら、漢字で住所そのまま行けるけど?
小田原ならそのまま小田原で。

v3しか受け付けない環境なら仕方ないけど・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:37:32 ID:YmEAe8cR0
タモリ倶楽部始まり始まり〜
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:38:08 ID:pPmE7mx60
こっち2週遅れなんだよな・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:38:43 ID:ikSbDN9I0
ヵァィソスw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:41:50 ID:p1wUeKv40
この会社に就職しよっと
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:41:52 ID:YmEAe8cR0
Google Earthキター
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:41:53 ID:KaXe0+bP0
北海道コネー
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:42:27 ID:ikSbDN9I0
当スレのスレタイが若干パクられた模様w
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:54:55 ID:p1wUeKv40
もりx邸
35.6254523457,139.67069795
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:04:16 ID:h8+NnjbPO
あの虫ドコ〜?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:04:44 ID:GkWltv1f0
>>685
紹介されたなw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:16:50 ID:rxuo84mB0
うう関東平野のトリコロールみたいな模様はバグなのか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:18:43 ID:62Qw1L8U0
電車に乗ってるみたいに線路に沿って進むのってどういうふうにすればいいんですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:28:09 ID:QUA9O2PY0
昆陽池
34.7897120861, 135.393853165
オーストラリア
-30.6124399486, 130.411718791
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:28:25 ID:DXhZnFKXO
お願い!パソコン全くわからんけど教えてください!
頼むからググレwwとか言って突き放さないで誰か教えて!
まず一つ目の質問なんだけど無料版ってタモリ倶楽部でやってたような事ができるの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:29:28 ID:LsIoWx0M0
テンプレ読もうや。
無料版でもおなじことはできるよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:30:30 ID:xkIJEumN0
タモリ倶楽部で紹介されるというのはどこかで見たが番組を見てない
やってたような事とは何

>>806
半年ググレ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:32:28 ID:J7O95wxW0
>>806
頼むからググレ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:37:08 ID:DXhZnFKXO
>>807
読んできたけど意味わからん単語ばっかで…>>808
google earthで色んなところ見て回ってました

とりあえず勉強します。ありがとうございました。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:41:22 ID:Fe3E54a30
>>810
ちょびっとづつガンガレw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:43:24 ID:plUuo9WO0
こういうのがヤフオクで騙されて金出すんだろうね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:54:43 ID:CvIae5lS0
実況スレ、いくつも建ってたから、厨大量発生かと思いきや
案外静かだね。今DL&インスコで精一杯で湧くのはこれからだろうか・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:09:33 ID:ZoUnSNcm0
ある程度の倍率になると、灰色一色で何も表示されないや・・・(´・ω・`)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:35:14 ID:M0gWd8990
タモリクラブ見て試してみたが 最初すげーとおもって1時間くらいいろいろ自宅周辺とか移動したりしたけど
すぐ飽きたな

所詮そこそこの解像度の画像の集合体でしかない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:47:09 ID:pPmE7mx60
>>813
ほら>>815が来たよw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:56:37 ID:sCWS3NqM0
>>815
低解像度な集落に住んでいる自分とパフォーマンスが足りないPCを恨んだ方がいいよ^^
GEは遊び方もいろいろあるからガンガレ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 03:08:53 ID:s9as5ZJL0
検索履歴って消せませんか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 03:11:24 ID:7XagMOB90
>>815
自宅周辺を見て回ったぐらいで飽きるような人は
どんな高解像度だろうと数日ですぐ飽きるから
君には必要ないソフトだったってことだな。
まあ無料だからどうでもいいんだが

タモリ倶楽部録画したけどまだ見てない
明日が楽しみだー
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 03:37:28 ID:N6THXM9J0
>>818
少しは調べろや
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 03:43:40 ID:Hh/klSI+0
ゲイツんち

47°37'39.90"N  122°14'33.39"W
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 04:27:03 ID:VDzDMWVd0
興味深々で?口数少なかったなタモリ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 04:39:41 ID:p1wUeKv40
あの会社、食べ放題でいいな。就職試験受けよっと。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 05:00:56 ID:KaXe0+bP0
受かるわけねーよwww
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 05:14:49 ID:Blpra6N10
ここに出ていた牛とかカバみたいな四角で囲ってある動物は他にいますか?
あと、ノアの箱舟はありますか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 05:18:07 ID:esKjHbq40
>>822
立ち上げ過ぎで?残数少なかったなメモリ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 05:40:12 ID:dlg9Tj490
早速厨が湧いてきた模様
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:03:53 ID:wDfml9IU0
>>815
そんな報告をわざわざここにする必要があると考えられるおまえの頭が信じられない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:17:08 ID:YsOUdAWo0
これすぐ飽きるな

ヒキヲタ乞食御用達のアプリだなwww
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:30:27 ID:pPmE7mx60
>>829
確かに多少の知識や教養が無いとドコをどういう風に見て
楽しむのか分からずスグ飽きるかもね。
君みたいなゆとり教育の落とし子には難しいかな。

とりあえず君は夏休みの間、頑張って勉学に励んでみては?
そしたら楽しめるかもよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:31:54 ID:VRJZYLx90
一匹釣れた
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:44:06 ID:EcSu8/N20
GEって
ここでキモイ引きこもりが
テメーの見つけた面白スポットみたいなのを出し合って喜んでるだけだな( ゚,_・・゚)ブブブッ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:52:01 ID:wDfml9IU0
とタモリに釣られた偏差値38が申しております。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:52:18 ID:EcSu8/N20
所詮鉄道の時刻表を見てるだけで楽しいっていう奴と同レベルだからな
まぁクズの娯楽みたいなもの( ゚,_・・゚)ブブブッ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:53:55 ID:wDfml9IU0
と句読点も使えない社会の生ゴミが申しております。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:54:48 ID:EcSu8/N20
『えへ オレこんなスポット見つけちゃった 見て見て><』


このスレってこんな感じの遊びを延々虚しくやってるだけだね( ゚,_・・゚)ブブブッ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:55:36 ID:EcSu8/N20
>>835
よっぽど悔しいのか?
とことん言ってやるよ
低脳のハキダメ( ゚,_・・゚)ブブブッ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:56:46 ID:wDfml9IU0
>>837
なんかおまえ必死すぎるwwwwwwwww
リアルでも頭悪いんだろうなぁ。ククク
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:57:25 ID:EcSu8/N20
>>838
なんかおまえ必死すぎるwwwwwwwww
一家揃って頭悪いんだろうなぁ。ククク
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:59:22 ID:EcSu8/N20
顔真っ赤にして釣りあがってきた低脳wwwwwwwwww>>>>>ID:wDfml9IU0
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:01:12 ID:EcSu8/N20
『えへ オレこんなスポット見つけちゃった 見て見て><』



ホラホラ
こんな感じで続けて続けて( ゚,_・・゚)ブブブッ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:03:13 ID:pPmE7mx60
NGイレマスタ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:08:11 ID:EcSu8/N20
『うは オレこんなおもすれえ所見つけたよ!』


ずーっとこんなやり取りが続いてるだけだな( ゚,_・・゚)ブブブッ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:17:11 ID:wDfml9IU0
今日はこれからどれくらいタモリに釣られた雑魚が集まってくるのかな?
しょせんマスゴミに釣られたあげく使いこなす頭脳も持ち合わせていない
レベルだから、人間として産まれてくるべき存在でさえなかった文字通り
雑魚なわけだが。
845名無しさん@お腹いっぱい。
>>844
この程度のソフトに使いこなす頭脳ってw
そんなに感動したのかよ( ゚,_・・゚)ブブブッ