1 :
ミスターブイエヌ氏 :
2006/03/18(土) 17:10:21 ID:GYHY1thM0
2 :
ミスターブイエヌ氏 :2006/03/18(土) 17:11:10 ID:GYHY1thM0
3 :
ミスターブイエヌ氏 :2006/03/18(土) 17:11:45 ID:GYHY1thM0
4 :
ミスターブイエヌ氏 :2006/03/18(土) 17:12:57 ID:GYHY1thM0
5 :
ミスターブイエヌ氏 :2006/03/18(土) 17:13:43 ID:GYHY1thM0
FAQ
Q1. どのVNC使えばイイ?
サーバ/クライアント共に2k/XPならUltr@いっとけ。
Q2. 漢字キーが効かない?
日本語キーボード特有のキーは効かないので対応パッチ入れるか
他のキーで代用。
Q3. IPアドレスがころころ変わるんですがどうしたら?
DDNS+DiCEでも使えば?
Q4. これって通信内容漏れ漏れ?
そんなに不安ならSSHでポートフォワードしとけ。
Ultr@ならMS-RC4 DSM Pluginで。
http://home.comcast.net/~msrc4plugin/ Q5. 開けるポートは?
デフォルトで5900/tcp、Javaアプレット使用時はさらに5800/tcp。
ただしDisplayナンバーが1の場合は5900+1=5901、2の場合は同様に5902
となる…はず。
Displayナンバーを10000にすると15900、20000にすると25900
Q6. 音は?
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
6 :
ミスターブイエヌ氏 :2006/03/18(土) 17:14:19 ID:GYHY1thM0
295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/01/21 16:28 ID:vKSj5wpW ポートあけずに使う方法 vncviewer.exe /lisen これで vncviewer.exe 側がサーバになる。 winvnc.exeからvncviewer.exeにつなぐスタイルになるわけで、 簡単に言えば、操作を依頼するみたいな感じですねー。 winvnc.exe /connect ホスト名:ディスプレイ番号::ポート番号 のコマンドラインでvncviewer.exeに一発でつなげるはず。 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:04/01/31 21:29 ID:KDtu3bgO 質問ですが、 listenning vnc vewerでもってサーバーになる場合、どのポート空ければ良いのでしょうか? 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:04/02/01 01:46 ID:xBGkAbQL 5400と5500だったはず。 ショートカット弄って vncviewer.exe -listen ポート番号 で指定できるよ。listenの後にスペース空けね。 -listen でも /listen でも可。
_ / { ノヽ / _ ヽ _ / / ト--‐ ´r.、 _)}-、、 / } 〉く// __j l / / {{_〉〈 f_フ { 、 j { ー ^、'_ー^ ー′ l `ヽ ゝ-` { ヽ {ヽ、-、- 、 ヽ _ ', ハ/´_)ヽ ) } `ヽ i ー'′)- ' `´ ノ | ヽつ / l rーr⌒i / ノ `´ ノノ { j /´ ヽ _ { , -- 、 r‐ ´ ヽ / `ヽ、 _ノ `ー
前スレでつまづいてる人もいたので、とりあえず最新版の場合を書いてみた。
■UltraVNC 日本語化手順(各ファイルの場所は
>>1 を参照)
1.UltraVNC 1.0.1 本家をインストール
この時点では「全角/半角」などの英語キーボードにないキーが使用できない。
次のステップ 2. に進むことで対応可能。
2.日本語環境対応版をインストール(EXEファイルの上書き)
日本語キーボードや2バイト文字への対応(ファイル転送など)などが行われている。
ただし設定画面などの表示は英語のまま。これを日本語表示にするには次のステップ 3. に進む。
3.Ultr@VNC 日本語環境対応版日本語パッチを適用する
UltraVNC のフォルダ内で EXE ファイルを実行するとパッチが当たる。
日本語化まで行うためには3ステップが必要。各ステップで対応バージョンを間違えないように。
(新しいバージョンに対しては 2. や 3. のパッチがまだ出てない、ってこともあります)
>1 乙
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 02:10:29 ID:ziuP6xak0
あげ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 06:20:47 ID:PihkhUmk0
vncviewer側でしばらく経つとマウスとか操作は出来るけど、 画像が全く転送されなくなる(繋ぎ直せばもちろん直る)時が あるんだけど、これを予防する方法ないですか? クラサバ共にTightVNC+漢字入力対応パッチ使ってます。
ルータのNATタイマじゃね?
>>13 いえ、LAN内です。
それに画像が転送されなくなるだけなので、
どう考えてもソフト側だと思いますけど。
UltraVNCにしてみようかな。
pcAnywhere使ってるけどこういうソフトって便利だな
>>14 リフレッシュ連打
監視用には向いてないな確かに
Windows2000でUltr@VNCを使っているんだけどなぜかOSをシャットダウンをしようとしても Ultr@VNCのせいか正常にシャットダウンできなくなった。XPのマシンは問題無かったんだが。 2000の方に問題があるのかな(´・ω・`)?
>>14 Ultraのほうがいいかも
要するにビデオドライバの問題だろうからね
>>17 ウチのは2000だけど何も問題ないよ。(1.0.1)
ハードウェアの問題じゃないか?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 15:20:50 ID:O6tMJLsm0
Rel.1.00 漢字キー対応版バイナリ+差分 2005-06-25 ultravnc_rel100_jpkeymapped.zip をDLさせていただいたのですが中身の ultrarel100_kj.patch の使い方がわかりません 教えて下さい おねがいします
そのままの君でいて下さい
>>20 それはソース上での変更点をまとめたファイルなので、使う側としては無視しておk
>>21 ワロタ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 17:35:34 ID:xhyobABK0
24 :
20 :2006/03/22(水) 22:03:49 ID:O6tMJLsm0
よくわかりました XWindowについてもすこし勉強します
UltraVNCをインストールし、サーバ側にパスワードを設定したのですが、 別PCのクライアントから接続しようとすると、ユーザ名も入力をしないとなりません。 このユーザ名はどこで設定するのでしょうか?
>>25 PC
ってかMSLoginにしなきゃいいんだよ
UltraVNC viewer のツールバーって消した状態で起動できますか? 毎回毎回アイコン探してツールバー引っ込めるのが面倒い…
Ultr@VNC コマンドライン・オプション /notoolbar
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 14:55:15 ID:W36ZaQnH0
Ultr@のファイル転送速度と、Windowsのファイル共有を使ったファイル転送、 どっちが速いと思う?
>>27 いつでも同じホストにつなぐんだったら、
設定をファイル(拡張子vnc)を保存して
次回以後はそれをクリックするほうが簡単
たすかりますた
とりあえず日本語環境対応版4betaありがとう シフト+スペースも問題ないよ
UltraVNC使って遠隔操作してると, ZoneAlarm のウィンドウが開いて画面は狭くなるし, 登録してないプログラムを使いたくなっても 新規に登録できないし, なんか対策ないですか?
意味不明
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 13:31:56 ID:Y4uPQ60E0
ZoneAlarmがVNCを遮断してるんだけど、ZoneAlarmでVNCを追加して許可しても、遮断されてままなんですが ZoneAlarmのどこを設定すれば通信できるようになりますか?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 16:11:25 ID:kSkSgxgv0
Unix で telnet とか ssh ではいって リモートからコマンドラインで自在に操作できるように Windows でもコマンドラインで遠隔操作できませんか? できればまともなシェルで VNC や ターミナルなんたらだと GUI ベースなので,速く操作できないので ストレスがたまります.
ぐ ぐ れ
>>37 OS標準でtelnetd入ってるし
Cygwinでも入れれば解決
puttyはどうですか
>>34 ん?わかりにくかった?
VNC経由だとZoneAlarmを操作できない
って言いたかっただけなんだ
じゃあ前スレで出てたやつか
>>42 Protect the ZoneAlarm clientのチェック外せばいいってさ
Ultr@VNCをWindows2000マシンにインストールするとUltr@側のバグで ログオフに1分以上時間がかかるようになるんだけどMicrosoftのとある ツールをインストールすると回避できるようになったはず。 テンプレに書いてないがなんて名前のツールだっけ?
Ultr@側のバグじゃなくてWindows側のバグだってば UPHClean(Microsoft User Profile Hive Cleanup Service)ね
>>47 ソレダソレ(・∀・)!!
あれWindows2000側のバグなのか?
ちなみにXPじゃそういうバグには遭遇してないな。
UPHCleanを入れるのは2000だけで十分かな?
>>48 アプリ側のバグなので、症状が出たら入れるということでいいんじゃない?
いったいどっち側のバグが正解なのか・・・
UPHCleanだた…
WindowsではUltr@VNCのビューワとサーバが最強みたいな位置づけでいいと 思うのですが、 Linux環境においてはどれが最強でしょうか? ClientもServerも両方ともLinuxとして考えて、 今のところClientは xtightvncviewer Serverは vncserverを使っているのですが イマイチレスポンスと使い勝手が良くないので、オススメのサーバとクライアントに 入れ替えたいと思っています。アドバイスよろしくお願いします。
>>53 いや、WindowsではTightVNCが最強だと思うが。
>>53 ウチではMetaVNCが最も安定していてなおかつ速い。
他にはUltr@とRealを使ってたけど。
PHSの細い回線(128kbps以下)でVNC使う場合はどれがいいですか?
>>50 Real4.0ではWindows2000のログオフバグが直っているからアプリ側(Ultr@側)のバグだと思う。
Real4.0をベースにしたUltr@が出ればバグが直っている可能性があるんじゃないかな?
特に問題がなければReal4.0をお勧めするけどUltr@のファイル転送の味をしめると
抜けられなくなって・・・
>>45 ありがとうございます.できました.
このオプションの意味を勘違いしてました.
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 17:35:16 ID:sFmscq1A0
ZoneAlarmがVNCを遮断してるんだけど、ZoneAlarmでVNCを追加して許可しても、遮断されてままなんですが ZoneAlarmのどこを設定すれば通信できるようになりますか?
以前ソラリスにreal入れてwindowsからつないだらターミナルだけ表示されて笑ったのを思い出した
ワークステーションのロックをVNC経由ではずすことはできますか?
63 :
62 :2006/03/28(火) 00:46:41 ID:fs8Yuv4/0
サービスとして登録せずにってことです
今LAN環境でUltraVNC使ってるんですが、 ルータ使ってるんでプライベートIPアドレスを指定して遠隔操作してます。 で、出張先のビジネスホテルからインターネット経由で遠隔操作するとき、 プライベートIPアドレスではなくグローバルIPアドレスを指定するのでしょうか? もしそうならグローバルIPアドレスがころころ変化すると思うのですが、固定の仕方はどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。 XP home、 ルータ付モデム 富士通 FA11-W4 プロバイダ OCN ADSL
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 22:15:46 ID:cscFOSEk0
>>64 テンプレ位読もうな
>>5 のQ3
うちはdyndns.orgとDiCEの組合せ
hogehoge.dyndns.orgと名前でIP引けるから
ころころIP変わっても問題ない
拘るならhogehoge.dip.jpとかもあるよ
>>65-67 ありがとございます。
テンプレも読んで調べたつもりでしたが、DiCEではぐぐってませんでした。申し訳ないです。
とりあえずDiCEで今すぐ実行をしてIPが分かったのでこれでいけると思います。
どうもありがとうございました。
>Q1. どのVNC使えばイイ? >サーバ/クライアント共に2k/XPならUltr@いっとけ これって9x系だと重かったり動かなかったりするってこと?
売りの仮想ビデオドライバが9x系だと使えないから高速性に欠ける
>>66 すれ違いだけどさ、DiCEってサービスで起動できないんだよな。
だからスタートアップに登録していずれかのユーザーでログオンしないと始動しない。
有料版にはサービス機能もついているらしいが、同種のツールでフリーでサービス
機能が標準添付されているやつって無いだろうか?
>>70 ありがとうございます。そういうことか。
サーバが2k、クライアント98なんですがどれがお勧めですか?
>>72 仮想ビデオドライバはサーバが使うものだから
Ultraじゃね。
クライアントはシラネ
ultraをインスコしたんですが、仮想ビデオドライバは別途インストール? 探してもありません・・・
76 :
75 :2006/03/29(水) 18:20:28 ID:OMeLcoI10
ありましたね。ゴメス。。。
>>74 DiCEみたいにタスクトレイに常駐するタイプのツールはsexe使えたっけなぁ・・・?
下手したら多重起動しないとタスクトレイに表示されなかったような・・・
IEから見ようと思ったらMSのJavaじゃダメなのね。Sunの入れるのいやぽ(´・ω・`)
これ、「Ultra」っていうエンコードにしたら動画も遜色なく見れますやん。「Tight」や「Hextile」じゃ紙芝居だったが。 条件:Ultr@VNC・ビデオフックドライバがActive・LAN内・それなりのスペックのPCで。
lan内ってあんた
うん?LANじゃへん?
lan内でvncで操作できるような端末同士ならvnc使うまでも無くファイル共有すればいいのでは などと思っても口にするまい
あとは物理的距離が近いのであれば CPU切り替え機とかな
一応見れるって程度の話じゃないの?
Ultraって単にtightとかhextileを切替えてるだけじゃないの?
90 :
82 :2006/03/30(木) 17:32:22 ID:aQmyqPLK0
>>85 何か勘違いしてるみたいだが、VNCで動画はムリっていうサイトがあったのでいろんな設定で実験しただけだよ。
元々ゲーム用に作られたものでなかったか
>>88 ソースをざっと眺めただけだが、Ultra圧縮はZlib圧縮の改変で、
ライブラリにZlibの代わりにLZOを使ってるっぽい。
LZOは強烈に圧縮展開の速い、可逆圧縮方式。その代わり圧縮率は低め。
だからUltra形式は「反応速度も転送速度もHextileとTightの中間ぐらい」に感じるんだと思われ。
>>89 どっかで見たサイトだと思ったら、前スレ885で「FF11専用」と紹介されたやつの改良版か。
作者はUltraより速いって言ってるぞ。
当然、作者のマシンは3Dゲーム+画面圧縮転送サーバを動かせる環境なので、結構ハイスペックかと。
>>93 本体とビデオフックドライバは個別のインストールになるよ。
Ultr@VNC 1.0.1 Setupをインストール後にUltr@VNC Video Driver Silent SetupをインストールでOK.
Ultr Release 4
>>83 ,85,86
自分もLAN内だけどVNC使ってるよ。
KVMスイッチに比べて、配線の手間やコストの面で
VNCはいろいろと有利だと思うけど。
話題に乗り遅れた・・・orz 俺もLAN内でも使ってる一人。 ノートブックから2台のデスクトップをVNCで操作してる。 ファイル共有だけじゃなくて、それぞれのPCに作業を分担させる必要があり、 モニターを切り替えたりするのも面倒だから、VNCはひじょうに楽ちん
>>96 いや単にあれでVNCで動画見れるよーとか言ってたから
LAN内で使うのは普通に便利
>>98 >>96 はUltraVNCを使ってます。
サーバがWin2k(ビデオドライバ入)、クライアントはそれぞれ2kと98se。
サーバはモニタレスですが、トラブって無応答になった時の為に
キーボードだけ挿してます
(反応なくなったらサーバのところに行って田ミ+U;Enter)
本当はXPproでリモートデスクトップが使えればいいけど、
メーカPCの遣い回しなので98seあたりでもサクサク動くので満足。
ちなみにファイル共有はTCP/IPと切り離してNetBeuiで賄ってます。
XPproのリモートデスクトップと比べるとレスポンスとかはどちらがいいんですか?
OS環境の制約がある分、描画性能はリモートデスクトップのが上。 リモートデスクトップを問題なく使える環境ならそっちで十分かもしれない。
Ultra@VNC使ってますけど、Video Hook DriverをACTIVEにするとやたら描画ミスというか 黒いゴミというか実際の画面との不一致が発生しませんか? 何か解決策があるんでしょうか?
発生しません。以上
更新が遅れる領域はあるけどゴミは出ないな。 接続直後はぐちゃぐちゃな部分あるけどrequest screen refreshで直るし。
>>103 うちの環境ではVideo Hook DriverをオンにしたXPマシン(鯖側)に旧式マシン(win9x)で接続したら出た。
マウスカーソルでなぞると消えたりする。
>>104 自分の環境がすべてと思わないほうがいいぞ。子供じゃないんだから。
>>103 ウィンドウを移動させたときの描画ミスは
Use CopyRect Encoding
をOFFにすると改善される可能性あり。
あとは、鯖側のPropertiesで画面の更新条件をいじってみるとかは?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/05(水) 15:07:02 ID:vu+9InY90
サーバー側にVineLinux、クライアントにXPでRealVNC使ってます。 どこかのサイトで前に見たことがあるのですが、 VNCの接続が確立するとログイン画面が写り、 ログインIDとパスワードを要求するタイプのVNCをご存知の方いませんか? それとも、なんらかのカスタマイズされてたんですかね?
サーバー側がWindowsなだけでは?
UltraVNC 日本語環境対応版 Release 5 beta 1 シャットダウン時の動作修正っぽい。
>>113 > シャットダウン時の動作修正っぽい。
どういうこと?
>>114 UPHCleanが不要になると思われ。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/07(金) 21:46:54 ID:hWQ0eGE20
Ultr@VNC Video Driver Silent Setup と Ultr@VNC Video Driver Setup の違いと、使い方(インストール方法?)を教えてください。 よろしくお願いします。
Silentは応答が出ない出さない 普通のSetupだとドライバを入れていいか応答が出る それだけ
>>115 ホントかね?
それなら本家(英語版)のUltr@VNCより一歩先を進んでいることになるが。
119 :
116 :2006/04/07(金) 22:14:04 ID:hWQ0eGE20
>>117 レスどうもです。
このビデオフックドライバはインストーラ版しかないんですね。
UltraVNCディレクトリ下ではなくシステムディレクトリとかに入れて使うものなんでしょうか。
なんか不安です(笑)
>>119 VNCで接続してるときだけ
VideoHookされるものだから
心配するようなもんじゃない
>UltraVNC 日本語環境対応版 Release 5 beta 1 これ、どこにあるの?
ググレカス(AA略) と言いたいところだけど、ググってくださいお願いします。 いやなに、俺もググって見つけた口なもんで。
ていうかぁ今なんとなくテンプレ見たらぁ
>>1 にあんじゃん。
VNCで接続中に サーバーの再起動をかけたところ VNCは立ち上がるんですが パスワードを入れた後に 「server closed connection unexpectedly」 って出て接続できなくなってしまいました、、、 これってサーバーをもう一度手動で再起動すれば 直りますかね? できれば再起動をかけたくないのですが、、、 なにかヒントがあればお願いします><
VNCのスレを閲覧中に 質問があったので回答しようしたところ VNCのことは少しは分かるんですが ふと、OSとVNCの種類は何だろう?と思ったら 「あーいろいろあるなぁ。どんな環境だろう?」 で、どう答えたらいいか分からなくなってしまいました、、、 これってあらゆるパターンを想定してググれば 回答できますかね? できれば当てずっぽうを避けたいのですが、、、 なにかヒントがあればお願いします><
126 :
チラシの裏 :2006/04/09(日) 10:08:30 ID:3VJ/pCoA0
仮想マシンのゲストからホストに繋いだら、面白いことになりましたです。
------------------------------------------------------------------------------------------------
937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:27:19 ID:7HZ5ck780
このソフト、遠隔操作はじめる時に、Hook Driverインストール環境に対しては
操作される側のパソコンのディスプレイが一瞬チカチカってなるよね?
ああいう風にならないようにする設定とかありますか?
それから、サーバがわの設定ですが、Misc(その他)の上から二番目
「ビューワ要求時にブランクモニタを有効」のチェックボックスはどういう意味なのでしょうか?
>>936 の日本語化パッチを当ててついさっき日本語化したばかりなため、英語状態での
オプション表記がわからずに、とりあえず上から二番目のオプションと書きました。
バージョンはもちろん最新です。(1.0.1 Release3日本語環境パッチ+Release3日本語化パッチ適用済み)
ご回答よろしくお願いします。
938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:37:27 ID:VlSUm4Le0
>>937 Enable blank screen on viewer request
かなんかですね。
これを有効にしておくと、ビューアからサーバの画面表示を消せるようになります。
自分のデスクのPCをリモートで操作するとき、
その時の画面をデスクの周りの人に見られないようにできます。
ただし、悪意の第三者に接続されてしまった場合、
困ったことになる可能性も発生します。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
と、前スレに書かれてありますが、ビューア要求時にブランクモニタを有効にチェックしていても、
vncviewer.exeで(Ultr@VNCクライアントとLinuxのxtightvncviewerで試してみた)接続しても
普通にサーバの画面見えるのですが・・・。なぜ?どうしたらリモートデスクトップみたいに画面隠せますか?
>>126 ループバック有効にして自分につなぐのと一緒だろ
>>127 on viewer requestなのだからタイトルバーの右クリックメニューとかで指定しなきゃだめ
>>128 レスありがとうございます。
Disable Remote Input/Monitor
をクリックすると確かにサーバ側の画面が真っ黒(に点滅)状態になって見えなく
なるのですが、その際にCPU使用率がずっと100%になります(サーバ側のCPUです)。
これでは遠隔操作が出来ないほど重くて実用性がありません。
私がクリックした場所は間違っているのでしょうか?
どこをクリックするとサーバ側の画面を消せます?
もし私がクリックしたところであっているならば、どうしてCPU使用率が100%になるのでしょうか?
点滅はしないなあ。CPU使用率も上がらないし。 Alphablendingのチェック入ってたら外してみてはどうかな。 ビデオカードの相性とかあるっけ…?
画面のスクロールがとろいな。 こんなもんか。
UltraVNCを使っているのですが、 接続をLAN内のみに制限することって可能ですか? VPN非対応のルータなので大丈夫かもしれませんが、 もし、セキュリティ上、設定方法があればご教示ください。 あと、MS-RC4 DSM Pluginですが、これって日本語版非対応ですか? DSMファイルをインストールフォルダに放り込んでconfig→make keyしても キー作成ができないのですが…。 質問ばかりですいません。よろしくお願いします。
インストールフォルダにフォルダ\ORL\VNCを作れば、そこにKeyができる。
追記 rc4.keyはインストールフォルダに移動
>>133 ,134
ありがとうございます。
設定が悪かったのか、上記の方法で無事作成できました。
特にどこも触ってないのにある日突然カーソルが点になった なおらない
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/10(月) 19:31:37 ID:lfEgl2M+0
今まではMS-RC4 DSM Pluginを使っていたのですが、μVNCを使うためにSSHを 導入したのでMS-RC4 DSM Pluginは使えなくなってしまいました。 そこで質問なのですが、Viewer側でSSHを導入する方法が書かれたサイトがあったら教えてください。
>>129 うちのノートPCも同じ現象になった。
Enable Blank Monitor on Viewer Request
Enable Alpha-Blending Monitor Blanking
を両方有効にしたら、マウスカーソルやメニューが時々見えてしまう不完全な形だがCPU使用率の問題は改善した。
ちなみに蔵がXPPro、鯖がXPHomeでどちらもUltraVNC 日本語環境対応版 Release 5 beta 1パッチ済み。
>>138 上だけだと通常画面と真っ黒画面で点滅して使えなかったけど
下も有効にしたらおっしゃるようになりました.
タスクバー使うと丸見えだし気持ち悪い.
完全にブランクにしたいなあ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/11(火) 13:03:00 ID:ZtAiHaDs0
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/11(火) 17:43:19 ID:3qwdfDOy0
どなたか
>>137 の相手をお願いしまつ。。。
ぐぐっても出てこないので。。。
shiftキーが暴走したw
>>136 自分はVNC導入した当初から点だったんだけど、これってどっかおかしいのかな?
おかしいす
>>136 ViewerのConnection OptionsでMouse Currsorのところは何になってる?
●Track remote cursor locally
○Let remote server deal with mouse cursor
○Don't show remote cursor
今は一番上にして表示されてるけど、以前は真ん中でも表示されてた。
あと、サーバー機の方にマウスはセットされてる?
自分のところのサーバー機は使わなくてもPS2マウスが刺してないと
BIOSが警告を出して、実機の画面上にもカーソルが表示されない。
>>137 > そこで質問なのですが、Viewer側でSSHを導入する方法が書かれたサイトがあったら教えてください。
SSHによるポートフォワードだと、VNCサーバーの近くにSSHサーバーが、
VNCビューワー側にはSSHクライアントが必要になります。
SSHクライアントはあまり問題じゃないと思いますが、SSHサーバーは
用意できるんでしょうか?
WindowsのSSHサーバーならCygwinが一番手軽だと思います。
Linuxなら、一般的なディストリビューションだとSSHサーバーは入ってるはずです。
ultravncでmsrc4を使ってるんですが、画像を開くと切断されてしまいます。 AESV2や40bitや56bitで試してみても変化はありませんでした。 再インスコする前までは普通に見れたのですが pluginを使用しないと切断されませんでした。 環境はLAN100base-T server側 WinXPSP1 AthronXP 512M criant側 WinXPSP2 celeronM 256M です。 原因等わかる方居られましたらご教授願います。
で、結局ブランクモニタは上手く行かないの?どうすれば?
VNC、テスト方法としては
http://WAN側IPアドレス:開放ポート番号/ で繋がるはずだよね? それが、LAN内のパソコンでも。
グローバルIPも毎回診断くんで確かめてるし…
ポートもTCPで5800空けとけば問題ないよね?VNCでもjavaって箇所の数値を5800にしてあるし。
もうわっけわかんねぇ
LAN内ってそのマシンにグローバルIP割り当てられてるわけ? ルータ入れてそれなりの通過設定してんきゃ、出てくるグローバルIPはルータのだよ。
>>155 ようは自分自身に対して見れるのかな?と思って。
いまは、このマシンに192.168.1.11ってプライベートIP割り振ってあるけど
192.168.1.11→ルータ→ ネット →ルータ→192.168.1.11
てな感じで。LAN内だと192.168.1.11から192.168.1.11に対して見る事ができるんだけど。
もし
>>154 での接続方法が合ってるなら、ポートがちゃんと空いてないんじゃ? とか色々考えて。
>>154 5900も開けとかないとダメなんじゃないの?
>>156 それ自分自身を見ているじゃん
そういう場合ルータまでパケット飛ばないよ。
ちゃんと loopback 許可している?
UltraVNCだと "Allow Loopback Connections" のチェックボックス
まぁ、成功したとしても合わせ鏡の現象が起きるだけだけどね。
・・・・・・・・・・・・・ごめんなさい。WindowsのFW開けてませんでした。
シネ とかレスされても文句言えません。ほんと、申し訳ない。
なんでこんなことに1週間丸々悩んでたんだろ(;´д` まるでネタじゃないか。
>>159 192.168.1.11でVNCサーバー立ち上げて、ポート5800を開け、
ルータのグローバルIPと5800番を指定してやればルータ経由するのかなーと思ったのですが違うんですね。
ほんと勉強不足でごめんなさい。
たぶんルータは、パケットが入ってきたポートに再び送信なんつーのはしないと思う。
162 :
136 :2006/04/14(金) 17:36:33 ID:pYXs1byk0
>>147 ご指摘のとおり真ん中になってました。
一番上にしたらカーソルが帰ってきました。
ありがとうございました
サーバー側のWindowsキーを押したいのですが 何か方法はありますか?
ScrollLock
165 :
163 :2006/04/15(土) 14:29:41 ID:QpSKNz480
>>164 私へのレスでしょうか?
もしそうならもう少し詳しく教えてください。
それともtightVNCじゃぁ無理なんでしょうか?
なんかパッチが必要とか?
検索してもよくわからない…
よろしくお願いします。
>>165 書き込み読んでScrollLock押した後、winキーでできました。
ちなみにUltraVNCです。
UltraVNCなんですけど、フルスクリーン状態でScreen Refreshする方法ないですか? リモートとローカル同解像度のときにツールバー表示するとスクロールするのが邪魔で… なんかのコマンドのショートカット作ってアイコンクリックするとかキーボード操作からリフレッシュできるといいのですが
>>167 ScrollLockがONの状態でPrintScreenキーを押す。
Ultr@VNCの日本語パッチ UltraVNC 日本語環境対応版 Release 5 beta 2 ってOSのシャットダウン時にUtlr@VNCも同時にシャットダウンして シャットダウンに時間がかかるのを防いでくれるらしいけど、 シャットダウン時だけでなくログオフのときも時間がかからないように改良してくれている?
>>169 ログオフではUVNC鯖は起動したまま。
そうしないとWindowsにログインできなくなって困るからだろう。
ちなみに、beta2の変更点はブランクモニタ関係。
readmeを見る限り、シャットダウン周りはbeta1の時と変わってなさそう。
あ、そうなん。 ログオフの時も時間がかからないように改良されてれば何も問題ないんだけど・・・
>>171 そう言う使い方なら、そもそもサービスに登録するなと。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/18(火) 02:49:14 ID:tvBuML6z0
windows上でVNCによりlinuxをリモート操作時に "windowsキー"をwindowsに渡すことは可能でしょうか? F8以外はキーイベントがlinuxに渡っているようです。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/18(火) 03:12:43 ID:tvBuML6z0
>>108 亀レスですが、できます。
利用しているディスプレイマネージャの種類によって
具体的にすることが異なります。
gdmやwdmであればぐぐればすぐにわかると思います。
xdmは情報が少ないように感じました。
ちなみに私はxdmでしています。
そして、vncserverを実行するときに
-query オプションを付ける。
>>164 ,166 ありがとう!
tightじゃやっぱできなくてultraに変えたらすごくできました。
ultraってこんないろいろ機能あるんだねぇ…
完全に時代に乗り遅れてた…
へー、面白そうなのが出てきたね。 煮詰め方次第では大化けするかも?
IgScopeを試用してみた。 結論:ボロPCだと駄目。 普段は寝床にP3/600 192MBの古いノートPCを置いて、 デスクトップのP4/3.2GHz 1GB 機とVNC経由でやりとりをしてるんだけど、 このソフトだと重すぎるな。重すぎると言うか、全く操作不能と言っていいレベル。 どちらをサーバにしても同じだった。 VNCだと軽々な環境なんだが‥‥。 環境がボロなんで参考にはならんかもしれんが、一応。
183 :
178 :2006/04/21(金) 19:44:18 ID:mN3dGru50
試してみた。 まず画像が眠いというか荒い。最大化するとジャギジャギ。字が読み辛すぎる。 スピードを稼ぐため解像度を縦横各2分の1にしてるらしいが VNCやRDPの鮮明さに慣れた身には耐え難い。 リモートでワープロを打つには非常に目が疲れる。そういった使用には耐えない。 反応速度はVGAの力が直に反映する。古いノート(Thinkpad s30)ではFPS:1でガクガク。 同じPCでもUltr@VNCならVHD使えばサクサクなので、ちょっと問題外という感じ。 Thinkpad X31とRadeon9100IGPな自作機とではFPS:10とマシになるが、 それでも最大化したらカーソル残像が発生する。要求スペックは結構高そうだ。 DirectXを使用したゲーム等ではどうか、興味が無いわけではないが 私は既に現時点で試す気も失せてしまったので、志ある他の人にお任せしたい。
IgScopeレポ(長文でスマソ)
環境:AthlonX2 3800+(2.0G),GF6600GT & PenM 730(1.6G),GF Go 6600(こっちが鯖)
UltraVNCは[ビデオドライバ無し、Ultraエンコ、スケール1/1]の設定。
>>183 の指摘どおり画像が荒い。Ultraでいうところの"Server Scale"が1/2の状態。
これを回避する/fオプションがあるらしいが、不正終了してしまい使えず。
Windows(1450x1050)
Ig:7fps前後。これでリモートは辛い。画面転送し続けるため、常にCPUを35%程度使った状態になる。
Ultra:普通に操作可能。
2D(洞窟物語/アクション/640x480)
Ig:25fpsほど。キーが効かないため遊べない。
Ultra:そのまま遊べる。速度はIgと同じくらい。
3D(3DMark03/ベンチマークソフト/640x480〜1024x768?)
Ig:5〜10fps。比較的安定して更新される。
Ultra:スケールを1/2にしても0〜5fps。鯖側が重くなると更新が止まる。
結果:作者の目的通り、重いゲーム用と考えてよさげ。それ以外ではUltraがよい。
乙! 動画なんかもゲームに準じますか?
>>182-184 禿しく乙、ってかホント助かった。危うく入れるとこだったし
こちとらエディタでもちょもちょやったりしまくりな用途だから
全くつかえなさす
>>189 > 作者の立てたスレがあるw
断定(・A・)イクナイ!!
>>191 > * UltraVNC 日本語版 Release 1 beta 1 を公開。
> * UltraVNC 日本語環境対応版 Release 5 beta 3 を公開。
何が違うの?
日本語化してあるかしてないかだけかな。 英語版も需要あるのかねぇ。
ん?日本語版って日本語環境対応版に上書きするの?
オリジナルに上書きでいけた。 というより日本語環境対応版に上書きしようとしたらインストーラがエラー吐いたw まぁ、更新ファイルはvncviewer.exeとwinvnc.exeみたいだし、 手動で上書きならどっちにしても同じだけど。
日本語環境版はともかく、なぜ日本語化しなきゃいけないのかと。 そんなにみんなは英語が不得意なのか?
そんなの使う人の自由だろ おまえは日本語化してないと使っとけばいいだけ
そんなにムキにならんでも・・・
そんなにムキムキにならんでも・・・
まあ「英語が不得意なのか」と言われればそうだよと答えるしかないな。 日本語は目に入った瞬間わかるけど、英語は注視しないとわからない。 使えないことはないが日本語のほうが負担が軽くて早い。 英語ネイティブな人にはわからんだろうけどね。
RealVNC日本語版キターの会場はどこでしょうか?
ここでおk
サブPCを作ったので、昨日UltraVNCを導入してみました。 思った以上に軽く、CPU切り替え機がいらない感じで気に入っています。 ところで、自分はダブルディスプレイの環境で使用しているのですが、 UltraVNCの画面はサブディスプレイにフルスクリーンにして使用しています。 ただ、UltraVNCを起動してサブディスプレイに全画面表示するのが面倒な 状態になっています。 1.メインディスプレイにVNCビューワが起動 2.サブディスプレイにビューワ移動 3.ビューワをフルスクリーンにすると、なぜかビューワ画面が消えてしまう 4.タスクバーのVNCのアイコンをクリックすると最小化。もう一度クリック すると、サブディスプレイにフルスクリーン表示される。 ほかに自分同様「サブディスプレイにフルスクリーン表示」をされている 方はいませんでしょうか?うまくいく方法がありましたら教えてください。 ちなみに自分の環境はWindowsXPSP2, RADEON9600, Catalyst6.4です。
UltraVNC使ってるけどAIR-EDGE128kで一番快適なフォーマットはどれだろう? やっぱZRLEかTight?
>>204 やってみればいい話してんじゃねーよ。
人によって違うだろうが
UltraVNC入れてみたんだけど、なぜか普通のVNCより遅く感じてしまう。 あと、日本語環境って、space + shift で日本語入力できる??
>>206 つvideo driver + 日本語環境beta版
>>206 そう思うなら普通のVNCを入れればよろし。
>あと、日本語環境って、space + shift で日本語入力できる??
鯖がLinuxのような気がするけど、それなら鯖と同じVNCを入れればいいんじゃないかなぁ。
蔵だけUltraってのはあまり意味がない。特に速くならないし独自機能の大部分が使えない。
で、Shift+Spaceがちゃんと効くかどうかはVNC鯖次第。
>>191 のは対応してる。
どっちもWindowsなのなら
>>207 の言う通り。ビデオドライバなしではUltraの真価を発揮しない。
shift + space ってUNIXな人?
210 :
206 :2006/04/25(火) 22:20:19 ID:ixhq9RjS0
レスありがとう。
サーバはLinux、クライアントはwindowsデス。
サーバの方もultraVNCにしなきゃいけなかたんだ。。
クライアントのwindowsの方だけUltaraVNCにしてしまってた。
どうも、日本語入力ができないんで、
>>191 の使ってみます。
thanks
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/26(水) 02:30:06 ID:MFFO7hSY0
UltraVNCの最新版を使用しています。 現時点での最新版の日本語化パッチ・日本語環境的用済みです。 不具合と思われる減少に出くわしました。 ファイルの転送で、中身の入っていない空のフォルダを選択し、受信を行うと、 ずっと進捗インジケータが表示されたまま、画面が閉じれなくなります。 STOPをクリックしても反応がなくなります。 皆さんの環境ではどうでしょうか?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/26(水) 15:44:37 ID:h6P6x3Es0
VNCビュワーのIPアドレスの履歴を消す方法は? 以前のIPアドレス覚えてるのを消したいんだけど。 けせん。
レジストリのHKEY_CURRENT_USER\Software\ORL\VNCviewer\MRUの中身を全部消去 全部は消せないと警告が出て(既定)だけ残るがそれでおk
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/26(水) 17:26:15 ID:q+O2FMJB0
Socks通そうと思ったんだけど、SocksCap32ってどうなったの?なんか、downloadできない・・・・・・
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/26(水) 17:26:51 ID:q+O2FMJB0
あ、RealVNCをSocks通して使いたかったので。
>>211 最新版って書くより普通にバージョン番号書いた方が良いよ
2台のPC(A,B)にVNCクライアントとサーバーを入れる。 A PCのVNCクライアントを起動し、B PCのVNCサーバーにアクセスする。 B PCのVNCクライアントを起動し、A PCのVNCサーバーにアクセスする。 どうなるんだろう?
その程度ならやって見れば?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 12:43:14 ID:VX0k//nO0
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 13:22:27 ID:5Cf8aMZu0
>>213 レジストリ消したがきえん。どうしてかいな?
確かにIPアドレスは書かれていた。
消して、既定 REG_SZだけになったんだが。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 13:31:29 ID:5Cf8aMZu0
>>217 画面がループして、VNC画面に右下に一個つづウインドウずれて出続ける。
222 :
たらこくちびる :2006/04/27(木) 13:36:08 ID:DgktR4Pr0
今学校から帰ってきました。
223 :
たらこくちびる :2006/04/27(木) 13:42:29 ID:DgktR4Pr0
皆さんは、好きな人は、いるんですか。 私は、いますけど、きずいていません・・・。
>>221 やっぱりループしますか。
ちょっとここんところ確認する環境が無いので、ちょっとした疑問を書いてみました。
トンクス
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 14:36:59 ID:t50SCMPk0
>>203 わからん。俺もいつもそうなって面倒くさいなあと思ってる
>>179 ultraがベースに使ってるtightvncからついてる機能じゃないの?
>>220 消した後再起動してもダメか?俺は
>>213 の方法で消えたぞ。
ダメなら他の場所にも残ってるかもしれんからregeditでIPアドレス検索してみ。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 15:37:40 ID:5Cf8aMZu0
すいません、低いバージョンのレジストリ消してた。 検索したら出てきたんで消したらOKでした。 どうりで・・・
不具合と思われる減少に出くわしました。 ファイルの転送で、中身の入っていない空のフォルダを選択し、受信を行うと、 ずっと進捗インジケータが表示されたまま、画面が閉じれなくなります。 STOPをクリックしても反応がなくなります。 皆さんの環境ではどうでしょうか?
5ボタンマウスが使えるVNCってないんでしょうか?
Ultravnc SC について質問です。 Ultravnc SCは便利だと思うのですが、 遠隔操作時に遠隔操作"される側"の方のCPU使用率が90%ぐらい常にいきます。 普通にUltravncをインストールしてHook Driverもインストールすればものすごく軽くなる のですが・・・ そこで、Ultravnc SCの実行ファイルを実行する前にUltravnc Hook Driverをインストール してみました。しかしHook Driverをインストールしたにも関わらず全く変化ありません。 どうすればUltravnc SCを普通のUltravncと同じ用に軽く使う事が出来ますか?
ageてみる
232 :
230 :2006/04/29(土) 01:12:03 ID:DV+CZxvJ0
自己解決しました。 お騒がせしてすいません。
>>232 偽者は帰れ
>>233 解決していません。
>>232 が私に成りすまして書き込みしただけです。
引き続き情報を求めています。お分かりになられる方、情報をお願いします。
SCで遠隔操作される側にHookDriverが無い限りは軽くならないよな。 でも遠隔操作される側にそんなドライバインストールできるくらいだったら、 もうSCで遠隔操作する意義なくねぇ? それこそ普通にUltravnc入れておけばいいような・・・。 リスンモードだって使えるわけだしさ。
237 :
230 :2006/04/29(土) 16:40:40 ID:DV+CZxvJ0
>>236 わかりました。諦めます。
何度もありがとうございました。
>>230 VideoHookはあきらめるとして、軽くする方法はある。
・可能ならば操作される側の解像度を800x600などに落とす。
・ビューアのタイトルバーを右クリックしてFuzzy screen(日本語版:低画質な表示)を使う。
・同じく、256色モードまたは接続オプションでさらに少ない色数を使う。
・回線が細い場合はTight(or ZRLE)、CPUが非力ならHextileやUltraエンコが良い。
UltraVNCクライアント側のローカルなアプリケーションで カット(Ctrl-X)とかコピー(Ctrl-C)操作を行うと しばらくの間VNCのリモート操作ができなくなるのはうちだけですか?
VideoHookを入れる弊害ってある?
ID:DV+CZxvJ0 はいい加減に死ね。
>>236 ためしにHook Driver(Silentと普通のセットアップと両方)をインストールした上で
Ultravnc SCを使って遠隔操作してみたのですが、それでも軽くならないんです。
Hook Driverが有効に働いてない。
仮にサポートされる側が普通にHook DriverインストールできてUltravncもインストール
出来る人間だとしても、winvnc.exeのショートカットを作成してそのショートカットに
winvnc.exe -connect host:port の記述をすることが出来ないレベルであれば
まだUltravnc SCが使える。
Ultravnc SCに対してファイル転送してみようと思ったけど、出来ないのね。
>>238 上から3行目の方法までは知っていましたが、それは操作する方が見難いし・・・
第一重い原因としてCPUの負荷が挙げられるので、回線の消費量を減らす
上から3行目までの手法はあまり効果が無いと思いますがどうなんでしょうか?
4行目の方法はCPUの負荷軽減になると思いますので、効果があると思います。
とりあえずUltravnc SCのexeを実行してもらうだけで自動的にHook Driverの
ドライバファイルが%systemroot%system32\ に入って、必要ならばレジストリにも
書き込まれるような、そんなのがあればいいんですけどね。
操作される側は何も考えずにEXEを実行するだけで自動的にHook Driver付の
VNCサーバに、操作する側は快適に操作できるようになるのですが・・・。
今Ultravnc SCって開発途上でしたっけ。今後Hook Driverが使えるように改良
されるかもしれませんね、それを期待するしか現状は無さそうです。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/29(土) 21:49:19 ID:7LqMU9kR0
>>240 昔、一部のキャプチャカードを使ってると
それが使えなくなるとかいうレスがあったような。
>>240 基本的にビューアが接続してないときはドライバの影響は出ない。
でも実際のところは入れてテストしてみないと何ともいえない。
ビデオフックが有効なときは、DirectX関係が特に影響を受ける。
これは、VNC経由でdxdiagを使ってみると分かりやすい。
>>241 1,2の設定は 転送量を減らす≒画面スキャン面積が減る からCPU負荷にも影響はある。
ドライバ入れたり色々やってるみたいだし、設定をいじりながら負荷の計測をやってみれば?
CPUが辛いようだし、Windowsのアニメーション類(特にフェード)を切るのはどうだろう。
VNCクライアントで入力出来るVNCサーバー名って、どこに記録されてますか? 入力ミスしたのがずっと残ってるんだけど、レジストリを検索しても見つからない。。
まずクライアントになに使ってるかを書かないとな
すまない。書こうと思ったんだけど、忘れてしまって分からない。 507904byte 05-06-26 0:00:42 日本語適用版で、プロパティを見ると スペシャルビルド情報:Rel1.0 ファイルバージョン:1.1.0.0 となっていますが、これでいいかな?
ゴメソ。書いた後に気づいたが、UltrVNCって書けば良かったような気がしてきた。orz
HKEY_CURRENT_USER\Software\ORL\VNCviewer\MRU
>>248 夜分遅くにトンクス!
探し方がメタメタだったのに気がついたorz
最近UltraVNCを知って やっといろいろといじっていますが VideoDriverをクライアント側とサーバー側に インストールしましたが、サーバー側のモニターが 1画面分しか映らなくなりました。 VideoDriverを入れる前は3画面表示だったので VideoDriverが原因かなと思ったのですが 詳しい方、アドヴァイス等いただけないでしょうか。 あとVideoDriverはクライアント/サーバー両方に インストールして初めて有効、もしくは どちらか一方にインストールすれば有効に なるのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いいたします。
>>250 サーバ側だけでいい。
ビデオフックドライバを使うチェックをプロパティで外せば使わなくなる筈。
それで何が悪いかちゃんと切り分けるべし。
俺はチェックするとコネクトが即効切れるので外して運用中。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/02(火) 20:07:31 ID:t8qnRFnS0
キャプチャカードとのバッティングってのも、 ビデオフックドライバをオンにしてかつクライアント側がつないでる間だけ?
Ultr@VNC用の日本語版を入れてみた。
ttp://www.uranus.dti.ne.jp/~kpnanasi/soft/uvnc_jp/index.html で、さっそく使ってみた感想をば。
「Windowsのシャットダウン前にサーバーを終了」のチェックボックスをマークしておくと
Ultr@VNCで問題となっていたログオフやシャットダウン時に時間がかかる現象を回避
できるということだけど、これは機能していることを確認。
ただログオフの時の不満点なんだが、VNCサーバーを終了させてしまうからいったん
ログオフするとそのマシンにはVNC経由で二度とアクセス出来なくなってしまう。
欲を言うとログオフのときは、VNCサーバーを終了させたあと一定時間後にVNCサーバー
を自動的に再起動するようにできないだろうか?これでログオフ後もVNCサーバーに
つなぎ直せば作業を続行することが出来るようになる。
(以後チラシの裏)
ただこの方法でもログオフするとどうしてもVNC接続が切られてしまうため再接続を
し直さなければならないという手間がかかってしまうんだよね。RealVNCもver4になる
前は同じ問題を抱えていたんだけどVer4になってからはログオフ・シャットダウンに
時間がかかるバグを潰した模様。Ultr@VNCもRealVNCver4の様にこのバグをそろそろ
解決してくれないだろうか・・・
>>253 > 「Windowsのシャットダウン前にサーバーを終了」
これは再起動かシャットダウンでだけ有効なはず。
VNCがサービスとして動作してないんじゃないか?
サービスじゃない場合、このオプションは効果が無いよ。
>>254 あれ?そうだっけ?
そこの部分のチェックを入れていた状態でログオフするとVNCが落ちちゃうんだよね。
チェックを外していればログオフしてもVNCは落ちること無いけどログオフに1分近く
かかるようになってしまう。
ちなみにWindows2000での話。
タブビューアの日本語環境化まだぁ?
XPにしておけばユーザーの切り替えが使えるし、 Proのリモートデスクトップも使えば、問題が起きてもまず回避できる。
まぁ特にXPじゃなきゃならない理由がなければ、2000の方が快適でいいんですよ。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/04(木) 03:35:48 ID:Yd52qQze0
mac OSX10.4.6で、Chicken of the VNCから win機のUltraVNC かRealVNC の日本語版でアクセスしてるんですが、 どちらでもキーボードで日本語入力切り替えができません。あと、クリップボードコピーはmac → winでは使えないんでしょうか?
260 :
254 :2006/05/04(木) 13:25:09 ID:Z5vOv0dz0
>>255 ログオフでも落ちるね。勘違いスマソ。
その代わり、サービスの設定でエラー発生時に再起動にするとVNCサービスが再起動するみたい。
繋ぎなおしは相変わらず必要だけど。
>>259 クライアント、サーバ両方が漢字キーに対応してないとダメだと思うけど、
そもそもの Chicken of the VNC は漢字キーに対応してるの?
クリップボードについては分かんないのでパス。
>>260 > その代わり、サービスの設定でエラー発生時に再起動にするとVNCサービスが再起動するみたい。
あれ、エラーと見なされてたのか・・・
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/04(木) 20:28:11 ID:Yd52qQze0
>そもそもの Chicken of the VNC は漢字キーに対応してるの? それがどうも分からんのです。色々ぐぐってはいるのですが、mac <-> mac間での使用例が多いみたいで・・・
Ultravnc SC hook driver対応版まだ〜?
264 :
253 :2006/05/05(金) 00:46:21 ID:1n5CHVDa0
以前RealVNC ver3がUltr@VNCと同じくシャットダウンやログオフに1分以上 時間がかかっていたときの対策スクリプトを掲載しておくね。 Dim WS Set WS = WScript.CreateObject("WScript.Shell") WS.Run "NET STOP winvnc", 0, True WScript.Sleep 1000 WS.Run "NET START winvnc", 0, True vnc.vbsとでも名前を付けて保存し、ログオフ・シャットダウン時に読み込まれる ようにすればよし。これでログオフすると強制的にUltr@VNCが落とされて WScript.Sleep秒後に再起動がかけられる。 ただログオフするといったんVNCのコネクトが切断されるのはこれも同じ。 Ultr@VNC側のバグフィックスでこのスクリプトも過去の物となればいいんだが・・・
>>264 そのバグフィックス版が出てるみたいだけど…
266 :
253 :2006/05/05(金) 01:30:54 ID:1n5CHVDa0
267 :
265 :2006/05/05(金) 01:51:49 ID:IXOUlGfq0
>>266 Release 2 beta 1 のReadme.txtから引用
-----
本ベータリリースでは UltraVNC をサービスとして動作させたとき
Windows のログオフ、シャットダウン、再起動に時間がかかる
問題を修正しています。
なお、以前のバージョンで追加したオプション
「Windowsのシャットダウン前にサーバを終了」
は、まだ使えますが今後削除する可能性があります。
-----
根本的なところを直した、という風に取れるのは自分だけ?
268 :
253 :2006/05/05(金) 02:20:02 ID:1n5CHVDa0
269 :
253 :2006/05/05(金) 18:14:29 ID:NXe8LOjo0
>>267 本当だ。早速確認したよ。
ログオフに時間がかからなくなった。
それもVNC接続している最中全くリンクが切れることなくだ!
つまりUltr@の内部バグを日本語パッチが見事に解消したことになる!
これは本家に還元してもいいくらいだ!
ところで、これはWindows2000だけの症状なんだけど、VNCの設定画面を
開くと普段ATOKを使っているのにそのときだけMS-IMEのツールバーが
画面右下に表示されることがある。これがいったん表示される消せないんだよね。
Ultra@VNCの側か、それともWindows2000の側の問題かはわからないけど
一応ご報告ということで。
懐かしいな、それまだ直ってないのか
>>269 ツールバーを右クリックの後、タスクバーをクリックで消えないか?
ビデオドライバーをアンインストールしたいのですが どうすればアンインストールが出来るのでしょうか? アプリケーションの追加と削除を見ましたが登録されて いませんでした・・。
スタートメニューからできるよ。 Remove driver(うろ覚え)みたいなのがあるはずだから実行すればおk。
274 :
272 :2006/05/06(土) 19:11:11 ID:EvwHyf680
質問です。 Linux側にサーバ、Windows側にクライアントで使っているのですが、クリップボードの共有ができません。 LinuxではFlexboxを使っています。 クリップボードの共有に関しては一般的にどういう設定が必要なのでしょうか?
>>275 >LinuxではFlexboxを使っています。
Fluxboxだろ。
日本語化版って段々重くなってきてない?
サバ UltraVNC日本語環境対応版R3beta1@XP Pro、ビデオドライバ有効 クラ 同XPHome Irvine1.1.2でクリップボード監視有効、クリップボードから直接登録、確認オフ →キューに登録済みのURLをクリップボードに入れる(リストからURLコピーとか) →最前面に確認ダイアログが出るはずのところでUltraVNCが応答しなくなる 再現するときとしないときがあってワケワカラン(´・ω・`) とりあえずR6にしてみるか…
Ultr@VNCここ2年ほど便利につかわせてもらってます。
ところで最近日本語化に対して意欲的にアップしていただき、
現在Ultr@VNC日本語環境で使用していますす。
ここから質問とお願いです。
下記環境でサーバー側のIME2003をIMEスタンダードインプットにしてプロパティの
互換性タブ選択で詳細なテキストサービスを使用しないを選択して
IME言語バーを画面右下のタスク通知領域に格納すると
クライアントからのりモーと操作が極端に重く(遅く)なります。
IME言語バーは邪魔なので通常タスク通知領域に格納しておりますが
レスポンス低下はどうにもならないのでしょうか。
また、これは、本体V1.01の問題でしょうか、それとも日本語関係の問題でしょうか。
作者様改善できればよろしくお願いいたします。
ーーー環境ーーー
サーバ側:WinXP Pro SP2(Pen4 2.4MHz, SoftEter1.0
[email protected] + 日本語Reease1,VideoHook Driver
VNC Server
IME2003
フレッツADSL 40M
クライアント:WinXP Pro SP2(Pen4 2.4Mhz), SoftEter1.0
[email protected] + 日本語Reease2bata1,(VideoHook Driver)
VNC Viewer
IME2003
Bフレッツ ハイパーファミリ(100M)
ビデオドライバを使っていても、サーバーのウィンドウをマウスでドラッグしたりすると リモートビューワー側の画面が崩れたり化けたりしますが、これは改善しようが無いのでしょうか?
NANASIさんとこのパッチをあてて、μVNCで繋ぐと カクカク動くようになってしまうんだけどおいらだけかな? 英語版のままだとスムーズに動くんだけどな。 設定が必要なのかなぁ。 NANASIさんの日本語化、気に入っているんだよね。
最近の UltraVNC+日本語パッチ 頻繁に落ちるなぁ そういう現象ない?
Ultr@VNCの日本語パッチまた新しいの出てるね。 JE patch Release 6 beta 2 更新履歴には変更内容書いてないんだけど何が変わったんだろう?
>>284 解決できました。
ありがとうございます。
>>285 更新履歴の書き方からするとシャットダウンの(再)修正なんだろうか。
HPのトップには、落ちやすいのでいじってみたと書いてあるが。
ウルトラの日本語環境の中の方。 いつも改良乙です。 あの、また要望なんですが設定画面を開いたりシャットダウン・ログオフするときに MS-IMEのツールバーが表示されたりするんですが、これってパッチで除去していただくこと は可能でしょうか?普段ATOKを使っているもので、一度MS-IMEツールバーが出ると 消せなくて非常に鬱陶しい思いをしています。Ultr@VNCに限らず海外のソフトウェアの 一部にこの現象が生じていることから欧米のソフトを日本語Windowsで動かすときに 生じてしまう現象かと思います。 ちなみにWindows2000での発生を確認しています。 WindowsXPでは今のところこの現状が発生することは確認していません。
>>288 スタートアップのIME関係、3〜5つを停止すればいいんじゃね?
あ、2000か。
Ultr@でVideo hook driver使っているんだけど、デバイスマネージャ見ると Winvnc video hook driver が2つある。どっちか片方は削除しちゃって構わん?
ずっとpcAnywhere使ってきたけど、ブチブチ切れるのでこっちもブチ切れて Ultr@VNCを使ってみた マウスカーソルがカクカクしてるの以外は満足
XP SP2同士の環境で「CTRL+ALT+DELの送信」がきかないんだけど 同じ現象の出てる人いる?UltraVNC 日本語環境対応版なんだけど。
最近、Video hook driverが有効にならない現象が頻発したのでurtravncを再インスコしたらナオタ
>>292 鯖がサービスとして動作してないとダメかも
[Release 2 beta 3](日本語環境対応版 R6b3 ベース) ・IME制御のコードを新しくした。 (WINNLSEnableIME(obsolete) → ImmAssociateContext) ・サーバの右クリックメニューでIMEバーが出ないようにした。 ちょっwwwwwwwwwwwwwwwww! キタコレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
Release 2 beta 3使わせていただいています。 今のところ大きな問題はありません( ´∀`)ノ ところで前々から気になっていたんですが、WindowsXPでログオフではなく ユーザーの切り替えを選択して他のユーザーにログオンしようとすると VNC Viewerが落ちてしまいます。 これはUltr@に限らずVNCとXPの組み合わせの場合生じる問題でしょうか?
確かに他のユーザーは落ちるね。 仕方ないからリモートデスクトップを使ってる
リンクも貼ってよ
301 :
292 :2006/05/13(土) 00:51:35 ID:G+m79i/I0
>>295 ズバリ!それだった。サービス動作時しか効かないのか・・・ちと不便だな。
>>297-298 スマートじゃないけど、切り替え後に別のポートでVNC鯖を起動すれば使える。
落ちるのはどうにもならないけど、それぞれ接続設定を保存しておけばそこまで面倒でもない。
ただ、2つ目以降はサービスじゃないからCtrl-Alt-Delができないとか問題はあるな…
ちょっと質問。 最近、UltraVNCを使い始めたんですが リモートマシンの方で Windowsの設定で、スクリーンセーバーにパスワードによる保護にチェックを入れてあります。 スクリーンセーバーが動き出してから、リモートコントロールしようとすると繋がりません。 スクリーンセーバーが動いてないとき、パスワードによる保護にチェックを入れてない時は普通に繋がります。 UltraVNC Serverの設定はどこを弄ればいいですかね?
パスワード保護入れなきゃ良いんじゃ?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/15(月) 23:51:57 ID:W/sC63mz0
人がいるところに置いてあるPCだと、 パスワードの保護は入れておきたいよね 悩ましいよ
Ultravnc 残像がひどく残るのですが、解消する方法はありませんか? それから、アイコンなどの解像度が悪いのですが、これも解像度を上げて 綺麗に表示する方法はありませんか? Video Hook Driver有効にしています。
>>303 サービスで動作させていればパスワードロックがかかっても大丈夫じゃない?
>>306 回線が細いなら仕方ない気がする。
そうじゃないなら、接続のときにAUTOじゃなくてLANを選んでみるとか。
308 :
303 :2006/05/16(火) 11:30:52 ID:h3NiS7RI0
>>307 ありがとう。
サービスで動作させたら、パスワード付きのスクリーンセーバーでも繋がるようになりました。
これはありがたい
無人の研究室で児ポ放映大会やっちゃったのって、ここの住人だっけ? VNC恐いよなw
_, ,_ ( ゚∀゚) ?
Ultr@VNC Video Driver Silent Setup と Ultr@VNC Video Driver Setup って、どう違うのですか? Silentって書いているので、インストーラを実行すると、最初に1回ぐらいクリックすれば 後は全部勝手にインストールしてくれるのかなと思って、そちらを落として実行してみたのですが、 普通のVNC Video Driver Setupと変化なしでした。何が違うのか分かりません。 何が違うのか教えてください。 どっちの方がパフォーマンスよくなるんでしょうかね?
ダメだ、最新のUltraVNCを使っても残像が残る。
この残像マジでどうにかならないかなぁ。速度は申し分無いんだけど・・・。
Hook Driverも適用しているし、他に対策使用が無い。
いちいちスクリーンリフレッシュかけているとさすがに手間
Venus Light Selection
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se330777.html の方が優秀な気がするのは私だけでしょうか・・・。
導入も簡単だし、実際超高速だし残像も残らないし?
ただ唯一の欠点が、UltraVNCだったら5900番以降ポートを選べるので
複数のPCでVNCサーバを走らせる事が出来ますが、Venusだと35477番で固定なので
1台しか走らせる事が出来ないということになりますね・・・。
VPN使えばいいんですが。
>>313 それカクカクで結局Ultr@の方がいいって結論に達してなかったっけ?
>>314 いやぁそれが、かなり快適。ビックリ、当初は私もUltr@VNC支持派だったのですが、
最近ちょっとVenus大好きな人と知り合って、どちらの方が上か色々検証したり
しているのですが、どうも負けそう。。。Venusは確かに快適なんです。
全然残像が出ないし。Ultra@VNCは残像がどうしても消せずに・・・・
>UltraVNCだったら5900番以降ポートを選べるので >複数のPCでVNCサーバを走らせる事が出来ますが、Venusだと35477番で固定なので >1台しか走らせる事が出来ない ん?
>>315 別にUltraで残像出ないしなぁ…。
設定悪いだけじゃね?
Venusは有料版でポート変更可能じゃなかったっけ? 記憶違いならすまない
金は払いたくないだろ
一番安いので980円だぞ
たかっ!
aがbを操作して、bをcがそうさして、cをdがそうさして、Dをe画操作して、eをa画操作して・・・
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/16(火) 23:20:24 ID:EYTHJ3n90
>>323 何を今ごろ。もうフィックスされとるがな。
>対策は、問題を修正した最新バージョンにアップグレードすること。 >RealVNSは5月12日付けで、Free Editionのバージョン4.1.2、Personal Edition/Enterprise Editionのバージョン4.2.3をリリースし、「可能な限り早期に」バージョンアップするよう呼びかけている。
UltraVNCも影響ありますか?
>>326 おいらの聞いた限り、影響あるのはRealVNCの4.1.1に限定されるらしいよ。
発見者のブログには「RealVNCの4.0では問題なかった。また、TightVNCと
UltraVNCでも試したが、どちらにもこの不具合はなかった」(意訳)とかそう
いうことが書いてあった。
たぶんUltr@VNCはRealVNCの3をベースにしている。 だから不具合は生じなかったんだろう。
会社から家のPCに接続したいのですが、グローバルIPを入力しても接続できません。 ルータを使用しているので同じIPに何台かPCか存在する場合はどのように接続すればよろしいのでしょうか。 LAN内であれば問題なく接続が可能です。 よろしくお願いいたします。
ポート開放でぐぐれ
>>330 教えてください。
ルータに何台かPCがぶら下がっているということは、
そのLAN内のPCのグローバルIPアドレスは同じなんですよね。
そのうちの1台を特定するには
接続時にどのような入力をすればいいのか教えていただけませんか?
>>331 質問のレベルが低レベルすぎ。
NAT変換ぐらいしっとけ
>>331 教えた結果が
>>330 の言葉に集約されているんだって
「ポート開放」をgoogleで検索すれば懇切丁寧に解説したサイトに行き着く。
じゃあ、がんばってな。
>>330 レベル低くて申し訳ない・・・
ポート開放、NAT変換で調べたのですがいまいち・・・
NAT変換の概要はなんとなく理解できたのですが、
じゃ、設定しようとなると、VNCで使われているポートをルータで開放するくらいしか分かりません・・・
ヒントだけでも教えていただけませんか?
335 :
329 :2006/05/17(水) 17:42:30 ID:R5TQI+zL0
NAT変換にはソフトのインストールが必要なのかと思いましたが、 ネットゲームなんかができているということはOSやルータがその機能を持っているのかなと感じました。 なので、変換という作業は必要ないのではないかと答えに辿り着いたのですが、 さて、そこでどのように設定すればいいのか。 また戻ってきてしまいました・・・
既にヒントは出ている。これでわからないのならもっと一般的な質問ができるスレに行け。
337 :
335 :2006/05/17(水) 17:51:12 ID:R5TQI+zL0
>>336 う〜ん・・・
いくら「ポート開放」で調べてもファイアーウォールの設定やルータでのポートの開放方法ばかりで、
私の知りたい部分は出てこないんですよね・・・
接続先に何と打ち込めばいいのか。それが知りたいのですが・・・
例えば、プライベートIPが192.168.1.10でグローバルIPが10.10.10.10だとしたら、
何を入力すればよろしいのでしょうか。
>>332 さんに教えていただいたNAT変換がそれに該当するようなのですが、変換方法等は見つからず・・・
>>337 ははは。
おまえ面白いな。
ポート解放で正解だ。
いまある、知識はすべてすてろ。
それで調べ直せ。
アドレス:ポート番号 コロンでつなぐなんてのは接続画面見ればわかると思うのだが…
>>337 しかたねぇなぁ・・・
外側から繋ぎたいんだろ?
>例えば、プライベートIPが192.168.1.10でグローバルIPが10.10.10.10だとしたら、
これを引用して話を進めると
192.168.1.10のマシンに5900番を開放するようにルータを設定する。
192.168.1.10のマシンにもしファイアウォールがインストールされてあれば
ファイアウォールの設定で5900番を開放する。
そして、外側から
VNCビューワに「10.10.10.10」を入力して接続。
これで繋がる。
複数のマシンで運用したい場合は、
2台目のマシンにVNCの設定でポート5900番じゃなくて5901番を使うように設定して
ルータの設定でそのマシンの5901番を開放、外から繋ぐ時は
VNCビューワに 10.10.10.10:1 と入力。
わかった?
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/17(水) 18:27:33 ID:AQYx+FrM0
>>328 real→tight→ultrだっけ?
>>341 ありがとうございます!!!
おかげで、接続することができました。
>>342 恥ずかしい限りです・・・
>>343 341さんという親切な方のおかげで解決することができましたw
>>323-325 RealVNC 4.xって認証無しの設定もできるのな…
多分その辺を突いた攻撃なんだろうけど、危ないなぁ。
一応つっこんどく
>>337 > 例えば、プライベートIPが192.168.1.10でグローバルIPが10.10.10.10だとしたら、
そもそも例えばでもグローバルIPが10.10.10.10ってありえないから。
10.0.0.0 - 10.255.255.255 /8
の範囲はプライベートIPとしてしか使えない。
インターネット上に流れることはない。
>>347 んなことは重々承知の上、知ってるよ。
ただ、
>>337 がそう言ってたのをそのまま引用しただけ。
192.168・・とか 172.とか10.とか 127.とかインターネット上に流れる事は無い事は
知ってるよ。
よくVNC使おうなんて気になっtな
Ultr@VNCの日本語化を精力的に推進しておられる者作者ANASI様。 ご苦労様です。娘とわけのわからない義理の親父とおばさんをリモートで 面倒見ている私としては、これなしでは対応できない状況で、非常に 重宝して使わせていただいております。ここでひとつお願いできれば言うことないほどの 便利さがあります。それは、つぎの機能を何とか実現していただけませんか。 ・・リモートで日本語対応をアップデートできる機能。 いかんせん面倒見ている3人とも別に住んでいるため、アップデートするのが一苦労です。 リモートでアップデートできて再起動後サービスが有効になれば言うことありません。 現在、自宅と面倒見ている3人はv1.01で日本語対応はすべてRel.NOが違っています。 ご検討いただけませんか。
>>350 私は
net stop winvnc
copy /y winvnc.exe "C:\Program Files\UltraVNC"
net start winvnc
てな感じのバッチファイルを実行させてVerUpさせてますよ。
>>347 みたいな”おせっかい”なやつ前にも居たな。
>>353 まったくだな。
誰もそんなところ焦点にしてないのにな。
355 :
351 :2006/05/18(木) 09:45:23 ID:TEuVynbO0
___ _ /: : : : : ̄:`ー、 /: : : : : : : : : : : \_ _/: : : :/ /:∧ヽ ヽヽ: :\: : } `==、 . /: :/: /: /: /: |u |:ヽ: ヽ:ヽ: : .}: :| ト、: :〉| /: :/: /: /: /|: :| .∧Lュ___,ノヽ: :|: |ミいV_∧ |: /|: :/: /__レ'V / リ ヽ|\V: :∧.ハ Vヘ: | V: :|: /: 「 ∨ ___ レくヽ.| V | |:| /: ∧|: : :ハ __ " ̄ ̄` |: レ' |/ レ |:./ |:/人|:.|./ ̄ ` /:/:.|: | / V ∨ |`| /:/: _ /|: / 〆 \. |: :|〉、__ <_ノ _ /|/レへ、 ヽヽ. `|V /  ̄「_フ^「__,/|/__ 」 . レ'∨ ヽ / /_从‐く| / | ゝ  ̄`ー-、./じVー|V |_/ | ゝ / └┘ | ̄ ̄ ̄│
そしてデスマーチ
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/18(木) 14:28:10 ID:bPp3rc5w0
>>348 知ってたらつっこんでやれよ
馬鹿に見えるよ
なんかPCの超基本事項をどこかで聞きかじって「俺ってもう初心者じゃないんじゃね?」とか勘違いしている奴ってたまにいるよね。
>>347 とかがその見本だな。
アーキテクチャと関係ないだろ PCってどこからw
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/19(金) 01:21:31 ID:IVt8RPKr0
うおおおお、ようやく、VNC入れたよ。 遠隔操作、できたよ。うおおおお。感動。 うううううううううううううううううう。 うおおおおおおおおおおお。 3ヶ月かかったぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。 うわあああああああああああ LAN内での操作だけれどな。 大人の仲間入りできたさあああ。
>>360 なにはともあれ、おめ!
よろしければ、3ヶ月の間、どんなことをしていたのか詳しく教えてくらはい。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/19(金) 01:34:29 ID:IVt8RPKr0
>>361 このスレッド読んだり、リンク先を読んだりしても、理解できず。
半日の挑戦が10日ほど。
一ヶ月ぶりの挑戦を、20時30頃からはじめて、4時間がかりでようやくできました。
原因は、2台目のパソコンのポート解放ができてなかっただけですが。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/19(金) 01:48:18 ID:IVt8RPKr0
次はLAN外からのリモートコントロールに挑戦しる
大学から自宅PCにVNC使ってアクセスできないかやってみてようやく3日目にして打開した。 1日目→ポート開けて大学からアクセスしてみれるもののつながらない。 2日目→ルーター周りかソフト起動してなかったという落ちはないよな?と思って再びやってみるものの駄目。どうも壁を越えられないらしいと悟る。 SoftEtherでいけないかなと思ってHPみてみると有料になっててあきらめる。 学内のネットワークの案内を見るとSSHだと制限がないと書いてあるのでポートフォワードでいけそうだと悟る。 自宅でOpenSSH for Windowsを入れてパスワードでアクセスできるとこまではグーグル様のおかげで難なく成功 3日目→公開鍵認証使えないかなと試して見るもどーしてもうまくいかない。2時間ほどぐぐって同じような現象を教えてgooで見つけるも参考にならず しかしどうも公開鍵のファイルの権限が適切でないのが理由らしいと悟る。 付属のドキュメントよんでみるとStrictModesをnoにしてみろと書いてある。ローカルLan内で成功。大学で試してみて成功する→(゚д゚)ウマー 実際一番苦労したのは公開鍵認証がうまくいかなかった点だな。付属のドキュメントは英語だからといって放置してると痛い目見ると悟った。
ここはお前の日記帳じゃねぇんだ チラシの裏にでも書いてろ(AA略)
なんの情報もださないお前
>>366 さんより、まし。
>>366 ここはお前の日記帳じゃねぇんだ
チラシの裏にでも書いてろ(AA略)
>>365 ここはお前の日記帳だ
思う存分書きまくれ
UltraVNCでファイル転送終了待ちなどで長時間放置していて ファイル転送が終ってクローズボタンをおしたときに 勝手にコネクションが切断されてウィンドウがクローズしていたりして 以後パスワードを入れたときにリモート先のウィンドウが表示されなかったり 何度かパスワード入力をやってるとYour connection has been rejectedって出たりするのは 仕様なんでしょうか?何回も再接続したり鯖を再起動するのは面倒なんですが・・・
釣られて漏れも情報提供。 うちの大学の場合はファイアウォールで外へは直接出られず(httpはプロキシ経由)、 学内設置のSSHポートフォワードサーバ経由で繋いだ。 SSH Secure Shellでトンネリングの設定だけして、ポートフォワードサーバにログイン、 UltraVNCでローカルホストに繋いで転送。 VNC->localhost:5900->SSH Secure Shell->学内ポートフォワードサーバ->自宅DDNS:5900 自宅側ではルータでポートフォワードしてるのみ。 ただ、どうしてかわからないけどDSMプラグインを使うとプロトコルネゴシエーションでこける。
ULTR@VNCなんですが新規インストールの 初期起動状態で入力されてるパスワードってなにすか?
yumega mori mori
>>373 それを知って何を悪さしようとしてるのか知らないが、そんなの簡単にわかるじゃん。
そういうプログラムも配布されているし、C++で作ったら30分でできる。
いや、初期パスワード何もセットされてないのと同じ状態だろ? *****って入ってるけど単にダミーであって、あのまま接続できるかっていうと そうではないし。そういう警告も表示されるでしょ。
英語嫁
380 :
373 :2006/05/22(月) 22:49:36 ID:cehBO4H90
d。いや別に他意はないす。 初めてインスコしてみたんだけど パスワード設定してapply-okしても なぜか反映されてないんだよね、 10文字程打ってOKしても再確認したら 初期状態の*****点滅になっとる。 で、知り合いと試してたんだけど 初期状態のパスやりゃいいのか? と思ったので。
>>380 Show default settingsのほうで設定しないと記憶されない
すいません。初歩的な質問なのですが LAN内でVNCするならルーターのポート解放(アドレス変換)設定必要ありませんよね?
必要ない
>>382 >VNCするなら
>VNCするなら
>VNCするなら
>VNCするなら
>VNCするなら
>VNCするなら
何勝手に動詞にしてんのよw
VNC!VNC!VNC!VNC!!!!
VNCって要らなくない?
>>387 必要な人とそうでない人の差が激しいとは思う。
PCが複数台あったり、親戚のサポートとかするなら便利。そうでなければ確かにイラネ。
音楽聞かない人にMP3プレーヤー要らないもんな
親戚のサポートとか言っても、大半がPC初心者なわけで、 そんな人にまずVNC鯖のインスコから教えないといけないわけで、 そしてポート解放とかも教えないといけないわけで、 教えてるうちに、何のためにVNC使おうとしてたのか忘れてた、 みたいなことになってそうで怖いわけで、
そういう設定は事前に自分でやっておくんだ
インスコパック作ってlisten modeで済むじゃん
>>390 だから、VNC SC があるのよ。
鯖たてもいらんし、ポート解放もいらんし。
サポートされる側は、ダブルクリックさえできれば万事解決。
VNC SCの日本語パッチを当てたいんですがうまくできない。 readmeにあるように7-zipをインスコしてVNC SCの実行ファイルを開いて 日本語パッチを上書きするみたいなんだけど失敗した。 何が駄目なのかなぁ・・・。みんな普通にできてる?
>>395 あれっ、それってインストール版?
ならVNCのプログラムを終了&サービスのWinVNCを停止しないとダメだったような。
手動でも同じで、ようはインストールフォルダにあるwinvnc.exeとvncviewer.exeを
解凍してできた同名ファイルで置き換えればいい。
>>395 7-zip 4.42ではできなかった。
ちょっと調べてみたら、MS標準ツールが使えることが分かったので試してみた。
1.7-zipなどを使い、custom.exeを解凍する。
2.解凍してできたフォルダの中にあるwinvnc.exeを日本語版のSCで上書き。
3.ファイル名を指定して実行→iexpress.exe(2000/XPには標準で入ってる)
Package title=UltraVNC SC(空白でなければ何でもよい)
Packaged files=UltraVNC SCのファイルをすべて選択する
Install program to launch=winvnc.exeと<None>を選択
Package Name and Options=エディットボックスに圧縮ファイルの名前(例:winvncsc.exe)、オプションは両方ON
Configure restart=No restart
他の部分はデフォルト。
日本語版入れるとファイルサイズがでかくなるのが難点やね。
SCじゃない版はサイズ小さくなるのに… 謎だ。
>>397 俺も7zipでできなかったけど、その方法でできました〜^^
ありがとう。
で、アイコンがかわってしまったけど、変えることできます?
ResourceHackerとかXNResourceEditorで書き換えるのは?
いつの間にか日本語版のβがとれて、そして新しいβがでてるじゃないか 誰も何も言わんから気づかなかったぜ
401 :
395 :2006/05/25(木) 00:46:44 ID:BOE8oyUq0
>>396 普通のVNCはwinvnc.exeとvncviewer.exeの上書きで最新の日本語版に更新済みです
今回困ってるのはSCの日本語化なんです。
>>397 その方法でアーカイバ作成まで成功しましたがなぜか日本語化にならない・・。
友達に何度も試させるのも悪いし・・・・また明日がんばります。
ちょっと質問なんですが、 VNCサーバーを起動させてオプションでポートを変更しようするとフリーズします。 RealでもTightでもUltraでもフリーズします。 正常に動いていないらしく他から接続する事もできません。 これはどのように回避すればいいのでしょうか? OSはWinXPHOMEでFWでVNCの使用ポートは開けてあります。 宜しくおねがいします。
OS再インスコ
>>401 とりあえずlocalhostにつなぐようにhelpdesk.txtを作ってテストしたほうがよいかと。
>>402 まずはデフォルト設定でつながるか確かめるのが先では?
しかしポート変えたくらいで止まるようだと、マヂで再インスコしたほうがいいかもしれん。
405 :
402 :2006/05/25(木) 08:57:35 ID:WX+xEkAY0
>>404 >まずはデフォルト設定でつながるか確かめるのが先では?
説明不足でしたすみません。
「他から接続できない」というのはデフォルトの状態でです。
無知&デフォルトで繋げない、のにいきなり設定を変えるなと
>>405 XPHomeでFWのポート設定したってのは鯖マシンでしょ?
クライアント、それと鯖までの経路はどうなってるの?
インターネット経由で、途中にルータがあるとか、そんなオチはないよね・・・・・・
>>405 状況がさっぱりわからん。
VNCは一つにしぼって、どのVNC(どこからDLした?)
どのVNCのポート変更でフリーズするのか?
どこにあるパソコンからどこにあるパソコンに接続しようとしたか?
(友達の家のパソコンから自宅のパソコンにとか)
ルーターはついているか?またルーターの設定は?
長文になればなるほど、的確な答えが返ってくると思いなさい。
409 :
402 :2006/05/25(木) 23:45:12 ID:LOOw1N180
>>407 サーバーとクライアントはスイッチングハブ1つで接続しています。
>>408 ttp://ultravnc.sourceforge.net/ より「Ultr@VNC 1.0.1 Binaries」をダウンロードしました。
サーバー、クライアント共に同じバージョンです。
ポートは580番を5801番にして「OK」ボタン押しても反応なしです。
「適用」ボタン押しても同様です。
その他の設定は変更してもフリーズしません。
ルータはありますが上記に書いた通り経由していません。
宜しくおねがいします。
410 :
402 :2006/05/25(木) 23:47:11 ID:LOOw1N180
誤)ポートは580番を5801番にして「OK」ボタン押しても反応なしです。 正)ポートは5800番を5801番にして「OK」ボタン押したらフリーズです。
setup版DLしなおせ
>>409 フリーズするのはOS?アプリ?
OSのイベントビューアにエラーなど載ってない?
常駐プログラムを停止して挑戦してみる。
ダウンロードしなおしてみるとか。
5800番でも繋がらないんだよね?
フリーズとは関係ないけどPingは通る?
なんか5801開いてるのが先にいない?
>381 ドンモ。 一回そこで設定すると過去レジストリ消去オプションで インスコしないと再設定はできんみたいね。 ともあれ感謝
415 :
402 :2006/05/26(金) 08:45:29 ID:vaeXKuWK0
>>412 フリーズするのはVNCです。
イベントビューアにエラーは載っていませんでした。
5800番でも接続できませんでした。
ネットに接続しているのでPINGは通ります。
ちなみにApache動いているので80番は通ります。
>>413 5801番は使っていないと思います。
試しに違う番号をいくつか試してみましたがダメでした。
セットアップ版をインストールしてみましたが同様の現象でした・・・。
そろそろその環境での使用を諦めるか、勉強しろ
>>402 は、もう一度、環境と現状を書き出したほうがいいんジャマイカン
418 :
395 :2006/05/26(金) 17:12:50 ID:QMmv9Nxo0
>>404 localhostからアクセスできるように作り直してからやっと日本語版SC完成しました。
しかもじっくり試せたのでhelpdesk.txtもより良く編集もできました。
色々教えてくれた方に感謝します!!
>>415 VNC鯖を起動し、コマンドプロンプトで
telnet 127.0.0.1 5900
を実行する。
RFB 003.006
などと表示されたら動いていると判断できる。→VNC鯖は正常 FWとか本当に問題ない?
つながらない場合→バックアップとってOS再インスコをお勧めする
>>418 乙
420 :
402 :2006/05/26(金) 18:43:31 ID:sXLSYTxA0
>>419 TELNETで接続できませんでした。
試しにFWを同じく接続できませんでした。
VNCは今までかなりの数を設置してきたのですが今回の現象は初めてです。
WindowsXPの1台だけにこの現象が発生しました。
WindowsUpdateで最新の状態になっています。
インストールされているソフトウェアはOffce2000proとVisualStudio2003です。
まったく同じとは言えませんがほぼ同じ環境では発生しないPCもありましたので
何か原因があるのかと思い質問させて頂きました。
そろそろ諦めてOSの再インストールをしようかと思います。
皆様有難う御座いました。
421 :
402 :2006/05/26(金) 18:44:31 ID:sXLSYTxA0
誤)試しにFWを同じく接続できませんでした 正)試しにFWを切った状態でも同じく接続できませんでした
色々な種類がありますが、一番軽いのはどれでしょう? 比較サイト等はありますでしょうか? 自分で探したところ見つけられませんでした。
お前らセキュリティ設定はどうしてる? 当然仮想ハブだよな?
sshdだけ
SSH over IPSec。
VPNとDSMプラグイン
地球ロックとイモビアラーム
有線LANで繋がってるデスクトップで、無線LANで繋がってるノートPCを操作することは出来ないんでしょうか? 因みに、その逆は可能でした。
普通にできると思われ
>>428 というか環境があるなら自分でやってみればいいのでは?
BBルータでやってて外から中へ越えられてないだけってオチじゃないだろうな。。。
>>431 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
| 次でボケて! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ボケて! !
. . .∧| 次でボケて! |____.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______| || . . | 次でボケて! |
/ づΦ∧∧ || ( ゚д゚)|| . . |_______|ぞろぞろ・・・・・
.. ( ゚д゚)|| / づΦ ∧∧.||
 ̄ ̄ ̄| / づΦ ぞろぞろ・・・・・ .( ゚д゚)|| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ケ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ./ づΦ | 次でボケて! |
__| 次でボケて! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |_______|
.......|_______| | 次でボケて! | ∧∧ ||
. ∧∧ || .|_______| . ( ゚д゚)||
( ゚д゚)|| . ∧∧ || . / づΦ
/ づΦ ( ゚д゚)||
ぞろぞろ・・・・・ ./ づΦ
433 :
名無しさん :2006/05/28(日) 10:28:30 ID:pEyWKqIy0
有線・無線がセットになったルータとかなら大丈夫だろう。 有線ルータの下に、無線ルータを置いていたりすると、 有線側からは無線ルータを越えないといけないので、 無線ルータでポートフォーワードの設定が必要だろう。
ルーティングテーブルがきちんと書かれていれば ポートフォワードは必要ないだろ!
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/30(火) 03:35:26 ID:e7ZWT8Dt0
さっき動画見てたら 勝手にマウス動いて ウィンドウサイズに変更されて VNCのアイコン見たらログインされてた すぐにログアウトされたけど やばくね?
どっかのパソで使ってて、ログインしっぱなしのままなのを忘れてたんじゃなければヤバス セキュリティはルータ(ポート開放)のみ?
ルータのみです。 会社のパソのネットでログインやってたから それかな? ログインのログとかあるんかな?
> ログインのログとかあるんかな? "勝手にマウス動いて"とあるのでサーバ側はおそらく Microsoft Windowsだと思われるのでそもそも ログインしていない。書くならアタッチ?! VNCのログやMicrosoft WindowsのログはUnix,Unix like OSユーザなので わからないが(Unix,Unix like OSの場合はおそらくは $HOME/.vnc/hostname:displaynumber.log及び/var/log以下な!) ルータのログは残さない設定(でもこれセキュリティ的にあり得ないな!)に していない限り残っていると思われ。 聞くならそれなりの情報提示しろ それと知識ない状態でポート開けるな、そのうち踏台にされて迷惑をかけるぞ。
周りでもかなりの人数がVNCで最近よく入られてる。 パスを0000とかに設定してるのも悪いが、 最近おおいな。なんかこの手の鶴がまわってるの?
sshのアタックツールをVNC用に書き直せば 使えたりするんじゃね?
REALVNCのセキュリティホールのやつだろ
UltraVNC自体の設定でLANの外からの接続を制限する設定ってできますか? 現在、家庭用LANの内部のみで活用しているものの、セキュリティ面で不安が。 一応、ルータがVPN非対応らしいけど、その辺、きっちり閉じたいな、と。
パスワードを保存した.vncファイルをデスクトップに置きっぱなしとか。
>>442 LAN内でしか使わないならルータ任せでも大丈夫だとは思うけど、
クライアントもUltraならDSMプラグインを使うのが手軽じゃないかな。
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\ORL\WinVNC3\AuthHosts WinVNCサーバに接続可能なIPアドレスを特定します。 このキーは他のものと違って、REG_SZ stringタイプで作成します。 IPアドレスの指定は -[IPアドレス]で指定IPアドレスを除外し、 +[IPアドレス]で指定IPアドレスを追加します。 ?[IPアドレス]で指定IPアドレスを追加(要問合せ)します。 IPアドレスは、192.168のように指定すると、192.168.xx.xxのIPアドレスをまとめて指定することも可能です。 また、”:”をはさむことで複数の指定を同時に記述することも出来ます。 例えば、192.168.29.xxのIPアドレスを持つPCからのみからの接続を許可するのであれば -:+192.168.29: と指定します。 また、-,+,? の動作はQuerySetting項目によって、ユーザ毎に調整可能です。 これでどうよ
早速のご回答ありがとうございます。
>>443 たしかにパス入りショートカットは危なそうな気がしますね。
はい、現状ではDSMプラグインを使っていますが、128ビットにすると
古いマシンでフリーズするので48ビットという微妙な強度で運用しています。
まぁ、自分のところは未だ入られた形跡もないので大丈夫かとは思うのですが。
>>444 なるほど、レジストリで設定可能なのですね。
大変詳しい解説ありがとうございます。
さっそく活用させていただきます。
自分のところはMACアドレスで決め打ちしているので、
これを指定すればかなりいいと思います。
あーまたやられた。 なんだなんだ。 大・小・数 6文字パスでもなんなく入ってくるなwww あまりにあっさり入られるんでバロス
>>446 一度、アンインストールしてからVNC入れてみたら?
つーか、どのVNCを使ってるわけ?バージョンもあわせて教えて
アンインスコってかんけいあんのかな。。。 winvnc build 4.1.1 なっげーパスじゃなきゃだめってことなのねっヽ(`△´)/
UltraVNCに変えてみる それと今のポート番号を別のものにする
あ、セキュリティーホールの件か。 Ultraって使いずらいでry ポート番号もついでに変えておきます。 ありがとうございましたー
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/01(木) 02:11:05 ID:MtZ+i7bz0
間にsshとか挟みなよ
挟む前にバージョンアップするのが普通
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/01(木) 03:40:03 ID:ykfoInO20
てか、VNCなんぞ使っているくせにセキュリティ認識甘過ぎ セキュリティってのは自分の問題でなく 知り合い全員に対する責任だと理解せよ
…ていうかポート開けてるのか?
VNCってセキュリティホールの話をよく聞くけど、Windowsのターミナルサーバやリモートデスクトップって セキュリティホールの話はあんまり聞かないよね。 なんで?
プロだから。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/01(木) 14:22:21 ID:MtZ+i7bz0
>>453 バージョンアップ以前にはさんでいるのが普通、と言っておきたい
>>452 俺も認証と通信秘匿をsshに任せる事に一票。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/02(金) 08:14:53 ID:raLTC+XJ0
WidnwosXP Pro SP2 RealVNC4.1.2日本語 ルーターのポート:5930を開放してOSを再起動するとポート閉塞になる。 (ポート開放確認のサイトで確認) RealVNCの設定画面でポートを5930->5980に変更->適用ボタン押下->5930に変更->適用ボタン押下でようやくポート開放 (ポート開放確認のサイトで確認) 再起動するとまたダメ…なぜなの?? ちなみにWindowsXP Home SP2は再起動してもokです。 有識者の方、教えて下さい。
してねぇじゃんか
VPNで接続して、ルーターでIPsecバススルーすれば、VNC用のポートを開けなくても動きますよね?
ビデオフックドライバにチェックを入れてももう一回プロパティを開くとチェックが外れてる きちんとドライバは入れたんだけどな
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/02(金) 20:39:33 ID:72jHNxaZ0
>>462 環境説明が足りない
想像はつくけどエスパー気取りにはなりたくない
>>466 接続してるときだけ、ACTIVEになるのが仕様
RealVNC4.1.2を使ってるんだけど、クリップボードを経由してテキストを貼り付けようとすると日本語が文字化けする。(英数はOK) これって外出?みんなは何使ってる?
Ultra
UltraのNANASI氏のライブラリ更新したやつなかなかいい 速すぎて何か処理を誤魔化されてる気分になる (Ultraじゃない)VNCってこういうものだったよなあと
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/07(水) 12:02:10 ID:XSv+0JZ/0
ultraVNCでSSH経由でどこから接続されているのかのログを取る方法がありましたら教えてください。
つ[レジストリエディタ]
ありがとうございます。
475 :
473 :2006/06/07(水) 14:57:59 ID:bwqodgRjO
誤爆orz
warota
レジストリにそんなこと書くなよ・・・
じゃあ、俺はレジストリに日記つけちゃうよ
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/07(水) 20:34:33 ID:LuZhtrSV0
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/07(水) 21:03:30 ID:05ydEl6p0
>>481 onry ← なんて読むの?まさかだけどonlyと間違えたとか言わないよな?まさかなぁww
あんま苛めんなよw
セキュリティ上VNC生で公開するより間に なにか挟んだほうがいいらしいけど sshとOpenVPNどっちがいいかね?
どっちでもいいがね
nortonのポート開放だけにしとけ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/08(木) 08:57:30 ID:8EWJfYwL0
ポートの開放はサーバー側だけでOK? それともビューワー側も開けないとダメ?
鯖だけでおk listenモードなら逆だが
>>471 ほんとだ。久しぶりにバージョンアップしたけど随分と速くなった。
ゴミも残らないしいいね。
Ultra日本語版のRelease3 beta2が来てますね。 本家の1.0.2はなかなかでませんなぁ。。。
>>491 初めて使ってみたが、何度やっても3FPSなわけだが。。
なる。サーバが300MHzな漏れには無縁のソフトか。 しかしこれで勝ったとか堂々と豪語してるのが気に入らんな。
>>491 何がいいのコレ?ぼろぼろ。
Pen4 3GとPenM 1Gの組み合わせでもだめですぅ。
グラフィックはオンボードだけど・・・
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/09(金) 22:53:57 ID:l/Gdg5oE0
Vista向け何だよ
あたりまえだ
ペスパトもそんな事のたまってたな
>>498 なにか、お前、マイクロソフトが認証(許可)したソフトしか使わないのか?
む、マイクロソフトの回し者か?
本人が意図して入れてなければ、ねぇ。 おそらく、winvncを山田オルタのスタートアップに(ry)ってのもできるだろうしな。
いちおうマジレスしておくか。 トロイの木馬の中で、WinVNCを内包して勝手にサービス起動させ、 完全に遠隔操作する奴が存在する。 んで、VNC系とかいわゆる「リスクウェア」に分類されるわけ。 自分の意志で入れてるなら除外指定してやればいい。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/10(土) 14:34:22 ID:LTruTmax0
RealVNC-4.1.2の日本語化JPatch.EXEはいつ頃出ますか?
神様の気分次第
神様のご気分は如何で御座いますか?
UltraVNCのサーバ設定で、 接続の受け付けのポートラジオボタンを選択して適用を押下してもディスプレイのほうが選択されてしまいます。 ポートを選択する方法をお教え下さい。
>>508 日本語(環境対応)版のバグです… と思ったらオリジナルからのバグでした。
次のバージョンで直しときます。
>>509 画面をいったん閉じて開きなおしたら再現しませんか?
遠隔操作でインターネットエクスプローラを立ち上げ、 窓の杜なりどんなサイトでもhttpリンクからファイルをダウンロードしようとすると ファイルのダウンロードのダイアログ(実行すると危険かもよ、のダイアログ) が出たタイミングでVNCの接続が切れてしまい、当該マシンへのpingも通らなくなります server側XPSP1、viewer側XPSP2 UltraVNC、RealVNC各々のserver/clientで駄目でした そのままでは再接続も出来ないのですが、 一旦server側のキーボードを直接操作してyesでもescでも入力してダイアログを閉じれば 再度pingも通るし、vncから再接続できるようにもなります。 ie側の問題と思われるのですが、vnc関連で同じような問題が無いかぐぐっても ヒットしないみたいで困っています 同じ問題にぶち当たって解決できた方がいたら是非教えてください
>>508-510 単にポート59xxのときはディスプレイ番号が優先されるだけの仕様かと。
質問させてください VNCでメインPCから旧メイン(ノート)PCにアクセスしているのですが、 半角/全角キーの配置が違うため、VNC越しに全角入力を ONにできずに困っております。 VNCclient:Dellのデスクトップ(半角/全角はESCの下) VNCServer:NECのノートPC(半角/全角はspaceキーの左の無変換キーの左)
514 :
508 :2006/06/12(月) 11:09:10 ID:RT97DXok0
アドバイスありがとうございます。 初めに書いておけばよかったのですが、使用環境は以下の通りです。 OS Windows2000 ProSP4 インストールバイナリ Release 2(日本語環境対応版 Release 6 + 日本語化)インストーラ版 ポートの指定を59xx以外にするとポート指定できました。 ただ、インストール直後は59xx(5903とか)でも指定できていました。 59xxにこだわりがないのでそれ以外のポートで使用させて頂きます。 ありがとうございました。
>>512 >>514 勘違い失礼。
メイン:59xx
HTTP:58xx
でxxを同じにした時、
ディスプレイ番号:xx
に変換されるようです。
意味としては同じですので、ディスプレイ番号+5900のポート番号でも使えます。(Javaは+5800)
>>511 同じ症状になったことある
NICかえたらなおった(オンボードmarvell yukon→intel pro100s)
>516 マジですかNICとは思いもよらずハードウェア環境書かずすみません。 有り難うございます 確かに915GMm-HFSオンボード使ってました。 今の所ファイルダウンロードする時は目の前で使ってるマシンに一旦落として それをUltraVNCのファイル転送機能で遠くにあるマシンに移すことで対応してますが、 板だけ段ボールの上に配置するような簡易サーバーなのでなるべくオンボードで全てすむ方が ありがたいのと天秤にかけてNIC増設か別用途のM/Bと入れ替え使用なども考えてみます 多謝。
どうもファイル転送中にリモートマシンの方で、パス付きスクリーンセーバーが起動すると ファイル転送がエラーで終了するような気がする 今までに何度かあって、エラーで終了後、すぐVNC起動しつなぎ直すとスクリーンセーバーが起動している・・・ これはそういうもんですかね?
ファイル転送中にスクリーンセーバー無効化を試してみますかね… 日本語環境、もはや関係ない罠。
>>469 server と client は何? Linux server / Windows client で文字化けします。
これは Linux で eucjp を使っているからかなぁ、と思ってますが。
UltraVNCってめちゃくちゃ遅いのは俺の設定が悪いんですか? GbEで接続しているWindowsServer2003にVNC Serverを入れて、XP SP2にクライアントを入れて接続したら マウスのポインタがついていかない(遅延がひどい)。 Windowsメニューが開くのに2秒ほどかかる。 WindowsServer2003のターミナルサービスで接続したら凄く快適に操作できる環境なんですが。。。 UltraVNCで上記の様な遅延なく快適に使えてる人ってどういう設定で快適になりました? 当方、設定自体は何をいじっても同じでした。
>>522 ターミナルサービスと比べるなよ。
ターミナルサービス使えるならそっちの方が速い。
で、サーバに特製ディスプレイドライバはちゃんと入れているんだよな?
>>523 入れました。
入れる前よりは多少はマシになりましたが、それでも
>>522 の様な状態です。。。
ライセンスの関係でVNCを使おうと思ってたんですが、どうやらターミナルサービスの方がいいようですね。 ライセンス追加購入の線で検討してみます。
>>525 Ultraは環境によって明確に速度がちがうのが不思議なところ。
別にスペックが足りないとかそういうのではない何かが働いているように思われ。
>>522 winvnc.exeが異様に重くなってるとかはない?
何らかのバグでCPUを100%食いつぶしてしまい、遅くなるというのは聞いたことがある。
>>522 のスキルがないだけだろ。UltraVNCはリモートデスクトップ以上に軽いぞ
>>526 http://forum.ultravnc.net/ 上記のサイトなどを参考に1週間ほど調べましたが、速度改善できずここに到着しました。
貴殿のおっしゃっている様に、VNCサーバが起動しているPC自体は、
Athlon64 X2 4400+/Memory 2GBのPCなんでスペック的には全く問題ないですね。
不明な何かが凄い気になりますw
>>527 ありがとうございます。
winvnc.exeのプロセスを確認しましたが、特に異常はないようです。
>>528 貴方みたいな人ってたまに見かけるよね。
どういう人かは想像にお任せしますww
>>529 クライアントが貧弱なんじゃね?
描画に結構CPU食われる
>>530 テストしているクライアントはServer機よりもさらに高性能です。
>>531 ひとまずRealかMetaあたりを使ってみるのはどうですか?
Metaはビデオドライバ&漢字対応してたと思います。
そんなに悩むならCitrixでいいじゃんもう。
>>531 とりあえず何が原因か追究だな。
ネットワークとかビデオカードとか。
Ultraが問題なのかわからないなら他のフリーのリモートアプリで試してみるのも手かも。
それでダメなら環境だろうよ。
>>531 普通はネットワーク周りだろうけどね。
FWが変な干渉してるとか、ルーターがへぼいとか、ハブが壊れてるとか。
うちの鯖の一台はK6-2で元気に動いてるし、マシン性能は関係ないと思う。
俺は
>>471 にもあるNANASI製UltraVNC使うようになってから、
リモートデスクトップは全く使わなくなったな。
俺はLAN内はVNCでWAN通るならリモートデスクトップかな 回線へぼいときはリモートデスクトップのほうが反応いい気がする
>>529 とりあえず人を小ばかにしたような態度で来といて
何がしたいのか不明
ヘボイって、ULは100kbpsくらいか?
>>529 >どういう人かは想像にお任せしますww
「俺は世界一のスーパハカーだ!」って言っているのと何ら変わりがないと言うのを気がついていないバカ
わざわざターミナルサービス殺してVNC使うオレって変かな?
せめてエンコード形式とか設定は書けよ、と思う。
ID:6UcCC5Kz0 は死ね
ID:6UcCC5Kz0は池沼よりもさらに高性能です。
なんか雰囲気悪いところに厨な質問で悪いんだが、 複数端末から接続して同時操作ってのは可能でしょうか?(昔は出来なかったと記憶)。 イメージとしては、VirtualServer2005のバーチャルマシンリモートコントロールクライアントのように・・・
画面見るのは共有できるけどマウスは取り合いになるね
おい、なんかAVG 7 FreeEdition の最新定義ファイル (プログラムバージョン7.1.394 + virus base 268.9.0/366 Release date 2006/06/15)で、 UltraVNC の中の Zip32.dll がTrojan horse BackDoor.Generic2.YJY というウィルスとして 検出されるんだが、これって誤認だよな?
クライアントの接続を切っても、たまにフックドライバがONのままになるんだけど、 再起動以外でどうやれば本来のドライバに戻せますか?
>>546 俺んとこではそもそもNo virus found.だったぞ。
もちろん同じバージョンと定義ファイルでだ。
いつの間にか仕込まれたかもしれんし、再インストールしとけば?
VNC使ってる以上、隙はあるものと用心したほうがいい。
現在使っているヤツのインストーラー、UltraVNC-100-RC18-Setup.exe を別のフォルダへ展開して見てみたら、やっぱりZip32.dllが反応した。 もし仕込まれてるならインストーラーの時点で差し替えられてる・・・? ううむ、たぶん誤認だと思うけど・・・最新版のUltraでは解決されてるとかだろうか? と思って公式のSourceForgeからUltraVnc-101-Setup.zipを落としてみたら やっぱり反応した。どう見ても誤認です本当にありがとうございました。
あ、ごめん違ったっぽい。UltraVnc-101-Setup内部のZip32.dllには反応無しだわ。 ・・・この機に最新版に乗り換えるか。
気になって俺もRC18試したら反応した。 誤認というか、Backdoorがパクってるのかな。 まぁ、気になるなら最新版にしとくのがいいだろうね。 ちなみに無反応だったのは正式版1.0.0。
911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/06(火) 16:14:51 ID:x+8J6OST0
>>906 おいらのはUninstall.exeがトロイ木馬ダウンローダー.zlob.ANWと判定されて隔離されたよ。
914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/06(火) 17:44:50 ID:PagmNQ5+0
AVG の誤検出祭りですね。
ffdshow から GOM までマシンガンのごとく警告がある。
921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/06(火) 23:21:59 ID:DQ6Ro2LX0
Uninstall.exeがウィルススキャンにひっかかったんだが普通?
trojan horse downloader.Zlob.ANW
空気読めてなさそうな質問で申し訳ないんですが、VNC SCってありますよね。 アレの実行ファイルを公式サイトにアップロードせず、手元で作る方法ってないでしょうか? 日本語パッチのページでscのソースの最新版は公開されて無いって書いてあった気がするんですが、 昔のソースがどこかに落ちてたりしないでしょうか?
説明不足なので追加。 custom.exeの解凍というのがあるけどそれは無視してかまわない。 必要なファイルはwinvnc.exe(SC)、helpdesk.txt、その他必要な画像 これらを展開時にwinvnc.exeを実行させるように設定して圧縮すればよい。
UltraVNC 起動直後にリモートデスクトップでログインすると、以降リモートデスクトップを切ったあとにVNCでログインできなくなる。その場合、ログオフ(ユーザーの切り替えではない方)をして実機orVNCではいるばおk。 最初のログインを実機orVNCではいると、以降リモートデスクトップを使っても問題無し。
複数のUltraVNC Serverに同一ViewerからDSMプラグイン暗号化を利用する 方法はあるでしょうか? re4.ker を切り替えるのがめんとうなので・・・
>>559 どうやって解決したの?
あと関係ないが、UltraVNC SC(日本語版)をタスクスケジューラで起動させると
画面が真っ黒だったんだが俺だけだろうか…
典型的な厨房レス 厨「○○ができません!たすけて! A「俺も B「私も 厨「自己解決しました。 A・B(・・・過程を書けよ!)
>>558 ,560
ん、サーバ側でkey作って、ネットワーク経由でコピー、各サーバ毎に
ファイルパスを指定…で行けるんじゃないの?
>>561 はさすがに騙りだろうけど、本人ならアホ過ぎ。
サーバの共有フォルダにインストールして サーバもクライアントも同じの使えばいいんじゃね?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/20(火) 19:18:18 ID:hy5ZKXuT0
使い方がわかんない 今UltraVNC101_JP3_Setup.exeをダウンロードした これからどうすればいいの? PC2台にインストールすればいいの?
死ねばいいと思うよ
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ |
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
>>566 ( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/20(火) 19:59:27 ID:74xTe6NK0
即レスありがとう!ww
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/20(火) 20:14:52 ID:hy5ZKXuT0
楽勝で使えたぜ おまえらつかえねーなw
むぅ、ブラウザ経由でアクセスしようとしているのだが IEだとダメでFireFoxだとOKなのは何でだ? XP-Pro SP2で、最新のWinUpdate済み FireFoxは 1.5.0.4 です。 Ultr@VNCは 1.0.1 日本語版 Release3 になります。 Web経由ではなく、ローカルネットにて確認中です。 VNCのViewerだと普通に見られます。
574 :
571 :2006/06/20(火) 23:30:44 ID:WV/iFmJm0
>>573 http から全て入力してもダメです。
http://アドレス:5800/ の様に入力しています。
Javaのロゴが表示されて、タイトルバーには接続先のPC名が表示されます。
ブラウザー下部のステータスバーには「アプレット VncViewre started」と表示されるのですが。
画面がグレーのままで、接続先のデスクトップが表示されない状態です。
>>395 の方法でできなかったっていってるやつは
作成したexeファイルを開く際にツールバーの「ファイル」→「開く インサイド」で
ファイルを開こうとしてるか?
普通に「開く」だけじゃ失敗するぞ。
>>575 そのくらいは当然してるよ。
ファイルの上書きが出来ないんだよ。
実装されてませんってエラーが・・・。
>>576 (* ̄∀ ̄)つ 「ダメな奴は何をやってもダメ」
httpサーバをVNCのリピータにする方法ってありますか? クライアント→httpサーバ(IIS):80→vncサーバ:5800 のように。
試していないけど、単に80番でアクセスを受け付け、 5900番を見に行くプロキシサーバを置けばいいだけじゃないの?
>>577 ん?できるの?
やりかたは教えてくんなくてもいいから、出来るか出来ないか教えていただければうれいしい。
それも無理なら別にいいけど・・・。
RealVNCからUltraVNCに移行しようと思っています。 Realではサーバ側に接続を許可または禁止するIPアドレスを指定できたのですが Ultraでは同様の設定をするダイアログが見つかりませんでした。 UltraVNCではIPアドレスによる許可・禁止の指定は出来ないのでしょうか。
>>580 ファイラー使いの俺のやり方
1.あふで仮想フォルダとして開く
2.テンポラリにすべてファイルをコピーする
3.設定ファイルを弄る
4.あふで仮想フォルダのファイルをすべて消す
(個別でやると何故か消せるファイルと消せないファイルが出てくるので)
5.テンポラリのファイルを仮想フォルダにすべてコピーする
ただ、これも最初の1回しか出来ないので謎に思っている。
しょうがないのでマスターのexeをコピーしてから上の手順をする様にしているが
7-zipで開いてもやっぱ怒られるんだよね。
UltraVNCを使ってPDAから操作できたらいいなと考えてます。 実際に使用している人の感想はいかがでしょうか?
>>584 VGAのCE機で使ってるよ。
まあ鯖の監視やリモートシャットダウン用くらいには使えるかな。
画面小さいからそんなにたいしたことは出来ん。
いざというとき用だな。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/22(木) 23:29:02 ID:G87Z3DM50
VNC経由でシャットダウンさせると なぜか再起動してしまいます なぜでしょうか? OSはXP同士でVNCViewerは4.1.1を使ってます。
588 :
581 :2006/06/22(木) 23:59:48 ID:46zNDfGf0
>>586 出来ました〜。
指定順は「優先度低←→優先度高」なのですね?ちょっとハマった。
>>587 マイコンピュータのプロパティ→詳細設定→起動と回復の設定→自動的に再起動するをOFF
それで再起動せずに青画面になるなら、OSに深刻な問題があるということだ
その時のエラーメッセージはもちろん、イベントビューアのエラーログも参考になることがある
あと、Realの最新版は4.1.2
勝手に再起動は直らないと思うが、4.1.1にセキュリティ問題があるから更新しておくこと
>>587 がパケット飛んでくるだけで起動するようなWOL設定してるだけかもな
591 :
587 :2006/06/23(金) 11:23:31 ID:HMSzMyle0
>>589-590 ありがとうございます
とりあえず4.1.2にしてみましたが、やはり再起動してしまいました
イベントビューアにはエラーログはありませんでした。
教えていただいた「自動的に再起動する」をOFFにしてみたので
これで様子をみてみます。
592 :
584 :2006/06/23(金) 15:19:44 ID:kq7o3tBY0
>>585 サンクス!
これからAxim X51vを買おうと思っていて、無線LANでPCを操作出来たらいろいろ助かるなと思っています。
メールの確認や、エクセルを見るくらいなら何とかなりそうですね。
>>592 W-ZERO3でVNCをやってる人が結構いるね。
SSHでどこでも鯖管理(涙 してる人もいたが…
ultra vnc使ってます。 もれ:VNC Viewer(Listen mode)で5500番ポートを開放して待ち 妹:VNC SCでDDNS登録してあるアドレスに接続。 こんな設定で妹側のPCを操作したかったんだけど、向こう側のPCでは うまくいかないみたいで、遠隔操作は失敗に終わっちゃった。 妹PCにはウィするバスター2005が入ってるんだけど、例外設定してやら ないと、漏れ側のPCに接続ってできないの? どうしたらいい?兄貴らしいとこみせたいんだけど。
できればポート解放させずにこっちで遠隔操作してやりたいのだが・・・
りっすんもーど
これ使えば、ディスプレイ代わりになるからいいわ。 液晶は数万からだけど、LANカードやケーブルなら合わせても数千円程度だもんね。 本来の目的とはちょっと違うんだろうけど・・・
>>594 妹側に限って言えば、バスターの設定は必要。XPのFWやルータはデフォルトで問題ない。
接続を受ける側はルータ、ノートンやバスターのFW、XPのFWの設定が必要。
>>597 ViewOnlyモードがあるから普通の使い方だと思う。
>>599 その通り。
ただしVNC SCでは「操作してください」という要求を蔵に出す。
こうすることによって、鯖側に面倒な設定をさせないで済ませることができる。
(それでも中から外への通信を制限するFWは設定しないといけないが)
つながった後は普通のVNCと同じで、蔵が鯖を操作する。
ポート解放させなくていいだろうと思って VNC SC選んだのに 結局ポート解放させなくちゃいけないのか・・・ ルータがなければ直接ビューワのポート解放させるんだけど、 ルータをかましているから、ルータのポート解放もせにゃならんな。 とりあえず、遠隔操作できるようになればvncサーバー入れて、サービス起動させるから、 セキュリティとか気にしないとしたら、バスターで解放するのは、vncsc.exeで、その設定 として全てのTCPポートの送信許可にすればいいんだよね? 漏れんとこは VNCServer TCP 受信許可 5800, 5900 VNCViewer TCP 受信許可 5400, 5500 でポート解放してます。ルータはなし、XPのFWは無効にしてある。
知ったかに騙されてる
VNC SC側では -connect 2ch.net:5500 -noregistry こんなオプションで接続させたいんだけど、 MessageBox(NULL, L"-connect 2ch.net:5500 -noregistry", "WinVNC Usage", MB_INFOMATION | MB_OK); こんなメッセージボックスが出て困る。
あど にゅー くらいあんと
なんかdmNDkmcU0の書いてること読んでクラクラしてきた。 SCはListenモードで動くんじゃないのか?
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 ,r'" `ヽ. __,,::r'7" ::. ヽ_ ゙l | :: ゙) 7 | ヽ`l :: /ノ ) .| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡| 〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 久々にPoll Foreground Window . ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | 更新のたびに秒単位で固まってた . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < のが昔のVNCなんだよな 今の新参は .| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | Ultr@VNCしか知らないから困る .{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________ /ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、 / .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \ '" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
無駄にややこしくしなくても
ラングもVNC使ってたのか
ハックされまくりなんだけど!パスワードは暗号化しなきゃ駄目?
>>610 REAL?
だったら、このスレをよく嫁
ハックとクラックとの違いを知れ! それとセキュリティ意識低い奴はせめてLAN内だけで使ってくれ。
婆ちゃんあっぷage
>>613 XPで複数のユーザーが動じログオンしているときにVNCが接続不能になるバグは解消
されてないか・・・。もっともこれはUltr@ではなくVNC全体の問題な気もするが。
なるほど
( ´_ゝ`)フーン
>>606 ID:dmNDkmcU0の書いてることは間違ってないのだけど質問者が混乱して読み違えてる気がする
>(それでも中から外への通信を制限するFWは設定しないといけないが)
要点はここだけだと思う
>>613 適当に訳
変更点:
- ファイル転送ウィンドウをリサイズできるように。Roytam1とKP774に感謝
- ビューア側カーソルの扱いを改善
- サーバ側の自動再接続設定の動作を改善
- サーバ側の接続要求確認ウィンドウの動作を改善
- MSLogon拡張
- MSLogonの脆弱性を修正
注: MSLogonはVer.1.0.1以前の過去バージョンとの互換性はなくなりました。
新しいビューアから古いサーバーに接続することはできますが、
サーバーのアップグレードを促す警告が表示されます。
- ログ機能の脆弱性を修正
- アルファブレンディング、対話的ログオン時のファイル転送、ワークステーションのロック機能はOSに依存するようになります
- MSRC4 DSMプラグイン v1.2.0がsetup版に同梱されます(pluginフォルダ)。
.dsmファイルはUltraVNCのバイナリのフォルダに手動でコピーする必要があります。
この新しいプラグインは様々な拡張が施されています(セッションキーのsalting、キーファイルを使わない接続はまだ可能です)。Seanに感謝
次バージョンの予定:
さらなるバグ修正(v1.0.1のバグリスト参照)がv1.0.3でも続きます。
また、複数のDSMストリームのサポート、ファイル転送ウィンドウでのカラムのソートなど。
---
KP774って日本語版の人だよね。フィードバック入れてるんだな。ついでに漢字キーも(ry
>>619 > KP774って日本語版の人だよね。フィードバック入れてるんだな。ついでに漢字キーも(ry
KP774ってななしさん・・・
もしかして日本語化パッチを作ってくださっているかたかな?
なぜか日本語化パッチでWindowsのシャットダウンに時間がかかるutlr@のバグまで
直ってしまったという最強のパッチ制作者さんだからな・・・
そりゃ本家にフィードバックすれば本家も喜ぶでしょ。
ななしさんがフィードバックしたVNCを本家としたほうがバグも改善していていいと思う。
>>618 >>(それでも中から外への通信を制限するFWは設定しないといけないが)
>要点はここだけだと思う
「中から外への通信を許可するようにFWを設定しないといけない」
か
「中から外への通信を制限するFWを違うように設定しないといけない」
かなら意味が通じると思うのですが、微妙に反対に読めてしまうのです。
FW入れてるの前提で設定変えるというと通すということになるのが普通かも。 普通FW入れないと制限されることはないからな
linuxでultr@に接続できるviewerって無いですよね? windowsの全てtightに変えるのもあれだしなぁ。
だまされたと思ってLinux用RealとかでUltraにつないでみな。
>>626 おぉ、Realで普通に接続できました。
助かりました。どうもありがとうございます。
みられまくっちゃ
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/07(金) 22:26:26 ID:4JRBidj10
NTTのBフレッツ光プレミアムが開通し、UltraVNCを使うためにCTU(ルーター)でポーとあけたりしたつもりなんですが 一向にログイン画面すらでてきません。何か注意点ありますか?ノートンなどのファイアウォールも一時的に切ったりしましたが・・・。
ルータからマシンへアドレス変換 or ポートフォワードしている? アドレス変換していないとルータの 5900番にアクセスしようとする ルータの 5900番に来たパケットを LAN 内のどの IP に再送するか設定する必要がある マシン1--+ルータ---外の世界 マシン2--+ … 現状はルータで止まっているだけと思われます
まずはローカル側でつながるかテストだな。 ルータによってはローカル側からグローバルアドレス へのアクセスができないものもあるし。
>>626 それだと、Ultraの機能は使えないよね?
そうだろうけど、鯖をTightに変えてもそれは同じこと。 ビデオドライバはVNCのプロトコルには影響しないから、Realから繋ごうが有効。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/11(火) 16:45:22 ID:ruZyIRJa0
>>437 つ[イベントビューア - アプリケーション]
で、接続元のIPアドレスが記録されている。
ところでそんな漏れは 4.1.1を使ってましたよっとorz
パソコン使用中に勝手にマウスが動いてシャットダウンされそうになったりしましたよっとorz
今は4.1.2にしますた。
脆弱性を突いた接続をしてきたIPアドレスは記録されてるんで報復してやる〜〜(ウソ
パソコン使ってないときはスクリーンセーバーでパスワードかけてたからギリギリセーフ
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/12(水) 01:22:00 ID:w3Ob1Lh40
脆弱性そのまま突かれる人って、 ルーターからポートフォワーディングで直でVNC使ってるの? なんか通しておけばいいのに…
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/13(木) 06:37:32 ID:5vqWbVa20
テレビチューナー付のパソコンをデスクトップ共有で リモートコントロールしてるのですが、テレビ動画だけが表示されないので鬱です。
仕様です。
ピンク色でエロさだけは伝わってくるorz
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/13(木) 13:09:55 ID:b5aBtX520
WME等でストリーミング動画流したらいいじゃん
>>636 キャプチャカードによってはできないけど
まあキャプチャカードによってはDirectXオーバーレイ取得できなくても それなりに動画表示できてVNC経由で見られるのもあるけどな
オーバーレイは同時に二つ以上取得できないから ほかのプログラム(WMPとか)でオーバーレイ使わせといてから 表示したいプログラム起動するとか
VLCのほうが良いかも。
Vistaからはまどろっこしオーバーレイなんてなくせばいいのにね。
RealVNCのビューワーのウィンドウに表示されてる文字って、 接続先のPCの何の名前なんでしょうか?
>>645 コンピュータ名じゃないのか?
Linuxに繋いだ場合は知らんけど。
viewerのコマンドラインオプションで接続IP とpassを指定するのなんだっけ? どこかで見たんだが忘れたorz
>>647 windowsか?
コマンドプロンプトから、/?オプションをつけて起動させてみ
>>647 コマンドオプションで設定しなくても、
Viewerでいったん接続してから「設定を保存」で
vncファイルを作ると、以後はそれをクリックするだけで
一発接続
このほうがID、パス以外の設定もいつも同じ状態で
開けるので楽だぞ
>>649 こんな機能知りませんでした
助かりましたありがとう
どういたしまして
652 :
649 :2006/07/18(火) 01:04:14 ID:zdspEy5U0
日本語版の人1.0.2のバージョン情報の表記古いから今度直しといてくれい ちゃんとインストールできなかったのかと思ってやり直しちまった
1.0.2日本語版R1aにしたら、フルスクリーンの時ウニッと出てくるバーの 右クリ機能が以前のに戻ってた 画面更新に便利だったから復活してほしいなあ
つかそれはそれでdクス中の人
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/20(木) 21:35:24 ID:vIqzTltH0
リモート先でFFCというコピーツールでHDD間のファイルコピーをしてて、 時間がかかりそうだったので一旦VNCビューアを終了して 頃合を見てリモートPCに接続しようとしても接続できないことが頻繁にあるんです これは何が原因なのでしょうか? なにが原因なのでしょうか?
>>656 そんなことなったことないけど
終了時に落ちるように設定してんじゃないの。
あと環境書かないと
>>654 便利だったけど、ダイアログ類が裏に出ちゃったりしてバグっぽかったからなぁ
>>656 この辺が怪しい
1.VNCをサービスにしてないと、スクリーンセーバーが起動してロックされたらつながらない
2.省電力機能でPC本体やNICが休止してる
10分に一回くらいの割合で監視や操作をしたいときは最小化しておくのと こまめに接続切るのと、どちらがいいですか? いちいち切ってまたつなげてたけど、つなげたままの方がいいのかな?
ダブクリで繋げるファイル作っておけばいいんでね?
最小化している間は通信量がほとんど無くなっている
通信量といえば表示倍率を変更して縮小表示しているときは、 通常表示に比べて通信量が減るんですかね?
ああいうのは通信してから縮小するんじゃないかな。 そうだとすると通信量は変わらない。
SSSとCSS
Windows2000にVNCサーバ、 XPにVNCクライアントの構成の場合、 VNCは何がおすすめでしょうか? 100Base-TXのLAN環境です。
あ、ちなみに今は漢字パッチ当てたTightVNCを使ってます。 漢字キーが対応されてないと駄目です。
なぜこんな質問をするかと言うと、
>>666 の構成でTightVNCを使うと、操作はできるのに
画面が更新されなくなるというバグがあるからです。
再接続すると直りますが。
あと、たまにVisualC++かなんかのエラーが出て、クライアントが
落ちますが、これは頻度が少ないので別に気にしていません。
機能面ではTightVNCで十分ですが、画面が更新されなくなる
バグは頻繁に出るので、この辺の対策されたVNCがないか
探しています。
あと、TightVNCはリストビューとかスクロールが 一部更新されず表示が崩れていくアプリがあるので多少不便です。 手動でシステムメニューからRefreshすると更新されますが。 この辺がちゃんとできていると良いのですが。
>>670 UltraVNC1.01+日本語環境対応版入れてみました。
なんか遅い様な気がします。
やっはり速さはTightVNCがベストなんでしょうか。
しばらく使って様子みようと思います。
ありがとうございました。
UltraVNC
1.0.2があるのに、なぜ1.0.1を使うのか
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/23(日) 01:03:31 ID:W30eKWgG0
いいこと教えてやるから黙って聞いてくれ。 旨いゆで卵の作り方だ。 まず、生卵を用意する。 普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。 次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは ●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。 ●ラップ等で包まず裸のまま入れる。 ●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。 あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時) 実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。 今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。 因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
夜中にこんなコピペ張るなよ どのぐらい派手に爆発するかしらんが、近所迷惑だろ
MetaVNC軽いぞ サーバ側が貧弱なら、Ultraより数倍軽い(うちの環境では
メタァァァ貧弱ゥゥゥ
>>678 Metaが貧弱なのか サーバが貧弱なのか ボクが貧弱と笑われていたのか どれだよ!
>>679 タン、ドゾー
つ[JOJOの奇妙な冒険第一部]
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/25(火) 16:13:57 ID:nS2TtCVk0
最近RealからUltraに乗り換えたんだけど、 サーバをVMwareのバーチャルマシンマシンで使うと不安定なんだけど、 なんか対処方法ないかなぁ? Realも同じく不安定で、Ultraを試したけど同じだった。 症状は最初のうちはまともに動いてるんだけど、しばらくほっておくとフリーズする(マウス、 画面)の更新がされなくなる(本物は動いてるけど)
>>682 うちもVMwareでUltraVNC使ってるけど、別に止まらないぞ。
何か他のソフトが悪さしているか、VMwareのホストに問題あるんじゃね?
セキュリティの面で優れているのはどのVNCでしょうか。
>>684 Win限定ならUltra+pluginになるのかな?
SSHとか通せば他でも同じだと思うが。
686 :
684 :2006/07/26(水) 14:16:19 ID:3L1oBS1d0
>>685 レスありがとうございます。
plugin無しだとultraでも危険ですかね?
セキュアなVNC+Ultra+MSRC4Plugin.dsm
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/26(水) 16:00:55 ID:gyduqTKi0
サーバー接続後、自動的に特定のソフトを起動したいのですが何か良い方法ありますか?? 今はUltra@VNCを使ってます
ultr@vncを使っているのですが、サーバ側の画面表示をロックして クライアント側からの操作をサーバ機側に見えないようにすることは出来ないでしょうか。
説明書も読まなければ設定画面も見ないで使ってんのかよ
普通そうだよ
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/28(金) 11:34:23 ID:NNmAh98f0
普通、設定画面は見るよ 全部一通り
そうか
じゃあ
説明書も読まなければ設定画面も見ないで人に訊いてんのかよ
だな
で、サーバー設定でブランクモニタを有効にして
クライアントから要求(フルスクリーンにしていないときにタイトルバー右クリックとかで)
すればいいだよ
>>690
690じゃないけどブランクモニタを有効にしても丸見えなんですが。 別にいいですけど。
サーバ側でブランクモニタを有効にしないといけない。 あと不具合解決用にアルファブレンドを使用した〜〜 と ガンマ値変更を利用した〜〜 があるからうまくいかなかったら使うべし。
UltraVNC名無しさんの奴使ってるけど、半透明は消えちゃうのね 昔の名無しさんの奴は消えなかったような気がするんだけどなぁ
>>699 鯖側のプロパティにソレ関係の設定がある。再起動しないと有効にならんよ。
ビデオドライバを入れたらその設定もいらんかったと思うが。
realを使ってる方はfree editionを使っているのでしょうか?
>>700 スマン、確かに設定にあったわ
前はビデオドライバ入れてたから設定関係なかったのね
d
安定性を重視したいのですが、どのVNCがお勧めですか? UltraVNCとTightVNCのどちらかを考えています。 UltraVNCは、どのような設定がより安定しますか?(Hook Driver無し?)
UltraVNCでMSRC4Pluginを使っているのですが、うまく動作しません。 接続しようとすると"Connection failed - Invalid protocol!"と出てしまいます。 バージョンは両方とも1.0.2を使っています。 どうしたらよいでしょうか?
安定ってんならRealとか? 俺は少数派らしいMetaVNC好きだけど、056はいい感じだな。
>>704 そのエラーは最近出るようになったわ。
いろいろ試したが直らなかった。
ちょっと追記。 XP同士なら特に問題もなく接続できたが、 XPと2000でやろうとするとエラーがでた。
708 :
704 :2006/08/05(土) 01:30:18 ID:++aFKFAd0
>>707 僕のところもその組み合わせです(クライアント=XP、サーバ=2000)
>>703 Ultraはサービス化できるのがいい(Tightでも最近のは出来るのかな?)。
Realは知らん。
>>710 サービス化なんてVNCv3時代から出来ますが?
>>710-711 自分は、逆にRealから入ってサービス対応なのを便利に使っていたけど、
先の脆弱性発覚騒動以降、
Ultr@でもサービス対応なんだと知って乗り換えたクチ。
そしたら、別立ての暗号化通信機能なしで暗号化できると知り、
更に(一部のアプリでリフレッシュが利かないけど)
画面の描画速度も圧倒的に反応良くてびっくり。
なるほど、コレはみんなが薦めるハズだ、と。
ずっと前に手を出して以降、特に不満もなかったので
VNC界隈をチェックしなくなってたのだけど、
モノの見事に浦島現象 orz
>>703 他は分からないがUltraに関しては実際に使って判断することをお勧めする。
安定する環境では何とも無いが不安定な環境ではどうしようもない、といった感じ。
最近のは日本語版を直接インスコできるようになって敷居はかなり低くなった。
>>712 それで良し。
脆弱性が無いのなら、今の環境で安定してるのを使い続けるのが一番だよ。
UltraVNCの日本語版を使用しています。 フリーのアンチウィルスソフトのAvastを入れました。 すると、VNCでのログインができなくなりました。 皆さんの中で、同じ環境の方はおりますでしょうか? ご教授のほど、お願いいたします。
単にファイヤーウォールでアクセスがブロックされているだけの予感
なんとかドライバ入れると directXがらみでネトゲの画面がバグってうまく表示されないことあるね 仕方ないからなんとかドライバなしでやってる
それこのスレの住民が検証してUltr@より遅いという結論に至ったんじゃなかったっけ?
確か糞重い上に低解像度で微妙だったような…。
VNCスレ住民のレポはこのあたり
>>182-188 蔵、鯖どちらかでも低スペックならUltraの圧勝。
両方が高スペックなら逆転する場合もあるが、そこまでいくとUltraでも速度は十分。
そうなるとWindowsのログオンができてその他機能も充実してるUltraの方が何かと便利。
よって乗り換えはお勧めしない。ドライバが使えなくて遅いのは解像度を下げればマシになる。
お勧めしない一番の理由は作者が気に入らないということだったりするが(w
結局重い以前に解像度の低さによる文字の可読性が問題だと思われ。
>お勧めしない一番の理由は作者が気に入らないということだったりするが(w たしかに。 なぜかしらんが、オレもすきじゃない。 でもおれの一番の理由はVNC SCから離れられないだけどね。
724 :
704 :2006/08/08(火) 22:05:00 ID:seU9FkPz0
>>722 設定次第で高解像度にできるようだが
このソフト、遅いくせにやけにネトランに載ってるな
VNC載せればいいのに
>VNC載せればいいのに 厨が押し寄せるのでやめてくれ
shareのプラグインでポップアップのメッセージが描画されません なんか特殊なことやってんだろか?
■更新履歴 * 06/08/11 お待たせしました。UltraVNC SC日本語版(正式版)公開の目処が立ちましたので、近日中にリリースします。 実行ファイル生成ソフトも提供できる予定です。 ベータ版でファイルサイズがやや大きかった不都合が解消できています。 いよいよ日本語版SCのβが取れるようだ 生成ソフトに期待
>>732 「コレさえ実行してくれればあとはコッチから操作してあげるから」
っていうサポート用の接続先限定VNC鯖が簡単に作れる
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/11(金) 22:01:19 ID:ipPAR9190
Ultra入れてた9年物メーカーPCが壊れたので、7年物に入れ替えたら View画面が固まるorz TightVNCだと正常動作したので一安心。
735 :
727 :2006/08/11(金) 22:20:58 ID:dSxF4jrx0
>>45 その設定画面ってどうやったら出てくるの?
UltraVNC 1.0.2 日本語版 Release 1a使ってるんだけどそれらしいのが見当たらない。
教えてチャンでスマソ
おぉ、ZoneAlarm側だったのか。おかげでちゃんと設定できたよ。dクス。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 20:43:31 ID:yBzZBj1N0
うおお、これは知らなかった 横からサンクス
PHSの細い回線(128kbps以下)でVNC使う場合はどれがいいですか?
どれでも回線速度やオプション選べるからどれでもいいよ
>>740 Ultra使えるならUltraが一番良い。
俺はPCにUltra、ZERO3に.NET版無印クライアントで使ってるけど
やっぱり無印の最高圧縮だと軽い使用しか出来ない。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/18(金) 13:06:48 ID:bmbY6O4W0
VNCにて遠隔操作を行っているPCから更にVNCにて遠隔操作は可能でしょうか?
可能です
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/18(金) 15:00:26 ID:bmbY6O4W0
>>744 ありがとうございます。実は遠隔先のPCからVNCを使うと落ちてしまうのです…
どんな原因が考えられるのでしょうか?
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/18(金) 16:36:33 ID:bmbY6O4W0
>>744 解決しました。ありがとうございました。
後世のために何が原因だったのかを書いておけと
日本語版の人のところでUltraVNC SC生成ツール R1beta1出たけど 生成したやつ「Extraction Failed File is corrupt」で終わってしまうな…
うおお
保守
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/28(月) 10:50:34 ID:OHzNVv0d0
初心者にも扱い易いのはどれ? やっぱultraがお勧めですか?
753 :
752 :2006/08/28(月) 11:18:52 ID:OHzNVv0d0
ちなみに当方漫画喫茶の店員です。 店内のPCをVNCで遠隔操作できるようにしたいので現在色々調べ始めたところです。 なぜ遠隔操作したいのかと言うと、お客様用PCに入ってるネトゲの更新を スタッフ用のPCから遠隔操作で出来るようになれば店内うろつく必要も無くなるし 効率もあがるのではと思ったからです。 スタッフ用PCとお客様用PCはLAN環境で繋がっています。 全てOSはXPhome この環境でお勧めなのはどれでしょうか?
>>753 結局一台一台やっていかなきゃならんし、歩いて順番にやってった方がよさげな気がする
さすがにVNC経由と実機じゃレスポンスも比較にならんし
>>753 その前に「VNC」に限らずリモートログイン環境の構築ってのは
そもそもセキュリティ上の穴になりうるのだということをまず勉強して来い。
自宅で使うくらいならまだしも、
業務で不特定多数に触らせる端末にVNCを仕込もうというのに、
初心者だからどうのと言い訳から始める程度の無覚悟で
手を出していいものではないぞ。
適切なセキュリティを確保できない場合、
悪意の利用者によって「自宅から除き見放題」な状態に仕込まれる可能性もある。
店のに仕込む前に自宅で試して練習したいというなら答えようもあるかもしれんが、
業務目的ならまずは自力でネット上の情報だけでもしっかり確認・把握しとけ。
756 :
753 :2006/08/28(月) 12:04:57 ID:OHzNVv0d0
>>754 レスポンスが多少悪くてもカウンターから離れなくてすむということが大きいんですよね。
歩いて周って更新する場合、シフトの内1人はカウンターから離れたままになることが多いわけで
そうなるとカウンターに残されるスタッフの負担が大きくなるんですよ。
更新用人員として1人多く出勤とか出来ればいいんですけどね。人件費の問題で無理ですし。
>>755 なるほど、セキュリティ上の穴になりうる可能性ですか・・・・
そういった点については考えが至ってませんでした。
楽になるかも程度の安易な考えで手を出せる物では無いのですね。
もっとしっかり勉強したいと思います。
>>753 さっき VNCServer を起動した状態で FFXI のベンチ走らせてみたら見事起動しなかったよ。
まぁ VNC と DirectX の相性の問題で DirectX を使っているネトゲ多いから難しいと思うよ。
>>757 ゲームの更新にゲーム本体を起動させる必要はないべ。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/28(月) 16:38:01 ID:OHzNVv0d0
>>757 げ、起動しないんですか・・・てことはautoパッチ使わずに手動パッチしかないってことになりますね・・・
上記のセキュリティと一緒でDirectXの事まで頭が回ってませんでした。
ありがとうございます
>>758 大抵のMMOってゲーム起動させるとautoパッチが当るので起動させるのが一番楽ですよ。
手動でも出来るので起動させるだけが方法ではありませんけど
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/28(月) 17:22:38 ID:FIic7MIg0
>>757 VNCサーバじゃなくて仮想ビデオドライバのせいじゃないの?
ultravnc使ってないか
普通パッチプログラムとゲームプログラム(クライアント)は別だぞ。 ファイルのロック意外にも、パッチの時点でフルスクリーンだと不具合出たとき大変だし。 もしクライアントプログラムとパッチプログラムを混同するレベルなら、 個人用途以外でリモート操作をやろうとするのは止めた方が良いと思う。
762 :
759 :2006/08/28(月) 18:47:56 ID:OHzNVv0d0
>>761 僕だってクライアントとパッチを混同してるつもりはないですが・・・
パッチを更新する方法はクライアントを起動してゲーム開始時に自動で当てる方法と
公式HPなどから差分ファイルをDLして起動させて手動でパッチを当てる方法しか僕は知りません
他に方法があるのですか?パッチプログラムだけ単独で起動させれるのでしょうか?
あるのならば是非教えて下さい。
>ファイルのロック意外にも、パッチの時点でフルスクリーンだと不具合出たとき大変だし。
この文もよくわからないので、もう少し解りやすく教えて下さい。よろしくお願いします
スレチガイ
764 :
759 :2006/08/28(月) 22:07:14 ID:OHzNVv0d0
>>753 店員の手間だけが理由でVNC入れられているPCなんて
触りたくないなぁ。
手間が省ける→ヒマになる→利用中のPC覗く
こんな妄想がすぐに思いついてしまった。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/29(火) 00:19:41 ID:EH3eayEL0
>>765 あぁ・・・気持ちはわかります。
この場でそんなつもりは一切無いとか言っても説得力も無いですしね。
前はこんなことしようなんて思わなかったんですけどね、スタッフの数多かったので
更新だけに集中できてたので・・・
今は人手足りなくて更新しながら他の業務もこなさないといけなくなってきて
つい効率を求めるようにと考えてしまうんですよね。
ちなみにネカフェスレなんかで結構書いてあるから暴露しちゃうと
大手のネカフェ・漫画喫茶には客のPC監視したり、遠隔操作できるソフト入ってますよ。
ネカフェ支援業者が提供してるシステムです。
うちにみたいな零細には値段が高くて導入出来ないですけどね
>>766 VNCで出来ることを・・・カネを取ってやってる業者がいるのか!
MultiVNCじゃねぇの?
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/29(火) 01:55:11 ID:EH3eayEL0
>>767 まぁ監視と遠隔操作のみじゃなくて
VNCでは出来ない機能もあるからこその有料って感じですけどね。
結構なお値段しますよ。導入費もランニングコストも
要はシンクラだったりして
かわいいあの子がどんなHPを見てるのか気になる満喫店員なのであった
>>759 ゲームなら
>>177 の試してみるとか
DIRECTX対応してるみたいだし、ゲーム動くPCスペックならそこそこ動くかと
FFXIはゲームはオーバーレイ使うから起動コケるけど アップデートはプレイオンラインなのでVNC経由でもできるやね。 終了後切断とかチェックしとけば
>>177 のアプリってルータ超えられないの?
ごみだね
>>776 ネットランナーの記事を読む限りでは大丈夫みたいだが
どこかにルータ超えられないって書いてあった?
作者乙。 できないので、なんとかしてくださいね
ポート開けるだけじゃねーの?
ネトラン見てここに来るぐらいだからな
784 :
777 :2006/08/30(水) 13:16:25 ID:/DIJWjIo0
>>781 σ(゚∀゚)作者?!
それって、
「 ルータの設定が間違っています 」
ポートフォワーダーでも何でも使えよw
こんなん使われてる漫画喫茶には行きたくないな
とりあえず、ultraとrealを入れてみてtestしてみました。 実際動かした感じでultraの方がよさげだったのでこのままultraを入れる方向で決まりそうな感じです。 パッチ当て自体は ラグナロクみたいなクライアント起動→パッチが当る→続行するか、終了するか選べる という流れのゲームは問題なくいけますが。 天上碑のようなクライアント起動→パッチが当る→そのまま完全に起動する。 という流れのゲームは、起動するとultraの接続が切られてしまいました。 その手のゲームは手動パッチをやっていくしか無いかなと思っています。 >786 情報ありがとうございます。電源一括投入、切断は魅力的ですね。 >787 >766にも書きましたけど、既に入ってる漫画喫茶多いですよ。特に大手には 大手の漫画喫茶には行かないほうがいいかもしれないですね。
>>788 大手は監視システムが…とかいってもね、
おまいさんのとこもVNCを入れるのなら変わらんじゃないか。
んでもって、ゲームが起動したら接続が切れるのはビデオフックドライバを使ってるから。
プロパティからチェックをはずして使わなくするか、最初っからインスコしなければいい。
それをやると、Realと大差なくなるかもしれんがな。
自分のPC以外は信用ならんくね? 友達のPCでも何に感染してるかわからんし、 ましてや漫画喫茶などのPCを信用することもできんし。 外では見られても大丈夫なことしかしない。
キーロガー仕掛けられてる前提でいた方が安全だな 携帯とかがワンタイムパスワードに対応してくれると良いのだが。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/31(木) 11:48:55 ID:Je35VsvE0
tightvncで、vncserverがインストールされたlinuxマシンA上での操作内容画面を 別のlinuxマシンにてvncviewerで表示させる方法を教えて下さい。
>>792 それだけだと別の Linux マシンに vncviewer をインストールして接続すればいいんじゃない
としか答えられない。
どこまで出来て、何が出来なくてどう困っているかを環境も含めて詳しく書くこと
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/31(木) 12:57:02 ID:Je35VsvE0
>>793 様
説明不足ですみません。
教育用に、教師側のモニター画面(サーバー側)の操作内容を、生徒側のクライアント側で
表示させたいと思っています。
tightvnc-server-1.2.9-1.i386.rpmを
サーバー・クライアント両方にインストールしました。
両方ともCentOS 3.7です。
サーバー側の教師のユーザー名でloginし、terminal上でvncserver(リターンキー)
でvncserverを起動させています。
xstartupは以下のとおりです。
#!/bin/sh
unset SESSION_MANAGER
exec gnome-session
クライアント側では、
vncviewer -viewonly
(別にviewonlyでなくてもok)
で起動させホスト名:1でアクセス出来ますが、
クライアント側から新規loginした状態の画面が出て、
教師側の内容が表示されません。
どのように設定すればいいのでしょうか?
UltraVNCでファイル転送が動かないんですけど、どうしてでしょう サバ側にファイル転送のチェックは入ってます
それだけの情報で答えられると思うのか?
.VNCファイルってどうやって作ればいいのですか?
>>799 viewerで接続→メニュー→Save Connection Info as....
英語メニューでの表記しか分からないけど、メニューの
一番下だよ
パスワードも保存するか、みたいなダイアログが出るので
それはお好きにどうぞ
セーブしたファイルをクリックすると、セーブしたときの設定で
接続できる。
やさしいな
まあね
あまり優しくすると、このスレには優しくないことになってしまいます
804 :
初心者 :2006/09/02(土) 17:22:00 ID:JosQ45690
UltraVNCを解析しているのですが、 ビューア側からサーバ側に繋ぐ時に使う部分がどこか教えていただけないでしょうか。 関係ないかもしれませんが void ClientConnection::Run() の辺りが怪しいんじゃないかと勝手に思ってますw
realのソース見れば載ってるんじゃないの? わかんないけど
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/04(月) 17:45:41 ID:c8sNo+Bv0
Ultr@を使っているのですが、サーバー側のマシンをいじっているときに画面をスクリーンセーバーの状態のまま 維持する方法か、何か無いでしょうか。 クライアントからいじっている最中にサーバー側のスクリーンセーバーも解除されてしまうのでサーバー側に 直接アクセスすればアクセス可能になってしまうので困っています。 外部からスクリーンセーバーを解除したときはサーバー側ではいじれないようにする方法などありましたら 教えてください。
Disable local inputs Enable Blank Monitor on Viewer Request の二つを使えばいいんでない?
>>808 レスありがとうございます。
やってみたけど駄目でした。
Win環境ならRDP使え
>>809 >>808 の設定を行ったうえで、クライアントの右クリメニューから
リモートの入力/モニタ表示を無効にする
というコマンドを実行しないといけない。
Disable local inputsはしなくても、上記コマンドを使えば操作不可になる。
ただ、VNCでつないだ時点から操作禁止にしたいなら必要。
UltraVNC 1.0.1 ベース Release 3(日本語環境対応版 Release 7 + 日本語化) に 7 Aug 2005 Ultr@VNC 1.0.1の下にある Ultr@VNC Video Driver Setup を入れ、PCを再起動したのですが プロパティにある、「ビデオフックドライバのチェック」ボタンを押すと C:\WINDOWS\system32\vncdrv.dll Version: 1.00.19 C:\WINDOWS\system32\Drivers\vnccom.SYS Version: 1.0.0.17 C:\WINDOWS\system32\Drivers\vncdrv.SYS Version: 1.00.17 The driver is present The communication service is present The driver is NOT active このように、最後の行が NOT activeになってしまうのですが、 原因に心当たりのある方、どうかご教示お願い致します。
それはそれで正常にインストールできてんじゃ? VNCで接続された時Activeに変わると思う。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/05(火) 18:18:55 ID:w4FFyoba0
>>737 6.1.744.001はどこ弄ればVNCで操作できるの?
それらしきところが見あたらないんだが。。。
>>814 概要→設定→『ZoneAlarmクライアントを保護する』のチェックを外す
816 :
814 :2006/09/05(火) 19:02:40 ID:w4FFyoba0
>>815 「スタートアップ時にZoneAlarm Proを起動する」の下だよね?
俺のZoneAlarmは空白で「ZoneAlarmクライアントを保護する」なんて項目すらない。(ヘルプには書いてある)
Proだからなのか・・・?
スレ違いになってスマソ。
>>816 そこのはず。
Proで違う部分はわからんなー。
>>816 ひょっとして、管理者でログインしないと出てこないとか。
819 :
816 :2006/09/05(火) 21:54:47 ID:w4FFyoba0
>>818 管理者でログインしてるよ。
なんだかなー
820 :
812 :2006/09/06(水) 00:09:04 ID:VjUVX+/d0
>>813 今、家族のPCでVNCで接続してますが
The driver is NOT active のままでした・・・。
むしろReal VNCのほうがサクサク動いてしまいます。
UltraVNCはRealより早い!というのを体感したいです。
引き続き原因究明をお願い致します。
まさかWin9xてことはないよねぇ。 とりあえずUltra 1.0.2にしてみては?日本語版も出てるしビデオドライバが同梱になって入れやすくなってる。 それでダメならMeta,Tightあたりかな。専用のビデオドライバも用意されていたはず。
ビューア側は何使ってんだ?
>>820 まぁ。一応確認
ビデオフックドライバはクライアント、サーバー、どっちに入れたの?
それとも両方?
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 09:26:33 ID:Xvu79g5w0
今回VNCを初インストールすることに決めました 今まではLAN内でサーバがXP Proだったためリモートデスクトップを 使用していましたが今回サーバにするOSがXP Homeなのです LAN内のみの使用です サーバ XP Home クライアント Intel Mac UltraVNCを選んで問題ないのでしょうか? 気になるのはIntel MacのApple キーボードで 日本語入力できるかどうかという点です Intel Mac 上では、Parallelsが動いており一応XPが動いていますので サーバ XP Home クライアント Intel Mac上のXP という使い方もできます どのVNCを選べばいいのかアドバイスいただけるとうれしいです
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/06(水) 11:27:09 ID:N8jtVQbx0
>>824 とりあえず入れて試せ。話はそれからだ。
826 :
824 :2006/09/06(水) 11:44:01 ID:Xvu79g5w0
ありがとう UltraVNC とりあえずブラウザから64色では動きました Fullか256色だとフリーズ 日本語入力も大丈夫でした とりあえずドライバ入れてみます
827 :
812 :2006/09/06(水) 15:57:55 ID:VjUVX+/d0
>>821 双方ともにXPです。
アドバイスありがとうございます。Ultra 1.0.2を試してみたいと思います。
>>822 >>823 ビデオフックドライバはサーバー側にだけ入れました。
ビューア側には
UltraVNC 1.0.1 ベース
Release 3(日本語環境対応版 Release 7 + 日本語化)
しか入れてません。
828 :
812 :2006/09/07(木) 02:36:46 ID:s8cuKqzT0
Ultra 1.0.2にしたら無事、 The driver is currently ACTIVE と表示されました。 アドバイスありがとうございました。 しかしながら、やっぱりRealVNCの方が滑らかです・・・。 あとは設定次第なのかもしれませんが・・・。 皆さんがUltraを推奨される理由がわからないまま、Realを使い続ける事になりそうです。
830 :
804 :2006/09/10(日) 17:32:20 ID:4YLCajsd0
>>806 様
ありがとうございます。
今まではUltraVnc-101-srcの方でやろうとしていたのですが、
早速102の方を見てみます。(早速というには遅いですがw)
NANASIさんとこのSC生成ツールで作ったやつのアイコンを変えたいんだけど、 変えることができない・・・。 32X32だけは変えられたけど16X16を変えるとエラーがでちゃう。 なんとか、本家のアイコンと同じにできませんか?
>>831 UPXで圧縮してある関係だと思います。
R2でツール側から変更可能にしたのでよろしければどうぞ。
>>830 void ClientConnection::Run() で合ってます。
ただそこは接続前の処理(設定ダイアログを出すとか)もやってますね。
実際に接続しにいくのは void ClientConnection::Connect() です。(認証やらはさらに後ろでやってますが)
中の人乙であります(`Д´)ゝピシッ
834 :
831 :2006/09/12(火) 08:38:21 ID:P39OoG550
>>832 あ、あ、ありがとうございます。
完璧です。
これからもがんばってください。
応援しています。
漫喫からでもサクサク動いたw スゴスwwwwwwwwwwwwww
ビデオフックドライバってクライアント側にも インストールしないとダメなの?
出先でリモートコントロール中に video hook driver使用のチェックを 外したら画面が暗転してしまったんだが、 これ元に戻せるかな? またチェック入れなおしたいんだけど、 画面が真っ暗だからどこがどこやら分らない。。。
>>840 非固定IPでDiCEとか使って無いから
再起動するとIPが分らなくなるんだ。出先だから。
帰ったら再起動してみるよ。
>>841 だったらViwerのオプションで
画面転送の設定を変えてみたら?
画面の転送がうまくいっていないから
画面が真っ暗なままになっているのだと思われ
今がFullColorなら256色に落としてみたらどうだろうか
>>842 ども。帰ったらサーバー側のディスプレイも暗転してたんで、
転送設定の問題ではないと思う。
再起動して直ったからもう大丈夫だけど、
非固定IPだと不便だねやっぱり。
ていうかPC再起動したらIPが変わるって・・・
そのへんの個人向けプランだと PC切って接続を切断するたびにIPは変わりますけれど?
常時接続な回線使わんの? ADSLとかも最近は安いよー PC落としてもモデム落とさなきゃIP変わらんし、便利便利。
ルータ使ってないのかよ、ということだと
>>849 それって防火壁に穴開けられんの?
いやできると思うけど、その場合そもそも固定非固定問題にならないだろうしな。
防火壁?
火壁のことかと
火壁?
ファイヤーウォールも知らないのか
いや FW関係ないから
いや、上で防火壁って出ていたからさ
PC再起動するとグローバルIPが変わってしまうなら、ルーター買えと、
火壁ってなによ、ファイアーウオールよ。
ルーターのFWはどうすんのよ、と。普通に設定しろと・・・。
ここまで分かったが、
>>849 と
>>855 の意味が分かりません。
ポートフォワードと関係している?
>>857 うはwww
ルータなかったのかwww
スマソwwww
860 :
855 :2006/09/18(月) 00:34:43 ID:loitJ7Ox0
>>857 この場合ファイアウォール関係ないでしょ?
もともと繋がってるわけだし
>>860 「この場合」ってのがどれに対してあたるのかわからんが、
「PCを再起動してIPが変わる」ってのはルーターを購入すれば解決する。
(この人はモデムだけあり、PCでADLSダイヤルアップしていると思われる)
それに対して、だれかが「ルータのファイアーウオール超えられるの?」ってレスがあり、
設定すればOKって話。
>>861 そうしてもIPアドレスのリース期間が切れれば変わっちゃうと思われ。
気休めにはなれど根本的解決にはならんと思います。
DDNS機能付きのルータなら(ry
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/18(月) 09:44:17 ID:WOk6ymiP0
サーバ、クライアントともXPでRealVNC4.1.2のサーバ側をユーザーモードで起動すると クライアントから接続OKなんだけど、サービスモードで起動すると再接続をするか? というダイアログが出続けて接続できないんだけど何がおかしい?
>>861 いちおーツッコんどくが「ADSLダイアルアップ」って何よ…
そういう間違いをすると文章全体の信頼性が下がるよ。
あとルーターつかってても大抵は1日1回程度はIPが変わる
プロバイダ側に固定IPサービスを申請しないと。
ADSL契約してたころおdnだがIPルータの再起動以外で変わった記憶があまりないな
MetaVNC0.5.7が出てる。今のところ快適。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/18(月) 15:09:03 ID:kLIp4R2L0
これってもしかして サーバーを常時起動させておくと、外部からでも操作できちゃうの? 家庭LAN内で便利なのでいつでも好きなときに別のパソコンをリモートしてるんだけど ブロードバンドルーターで外部からのアクセス禁止するためにポート塞がなくちゃダメかな?
最近のルーターはデフォルトでポート閉まってるとは思うが 開いてるなら塞いだほうがいいな。
>>870 外部から操作できるから便利
心配なら、ポート番号と、パスワードを厳重に
あと、PC側のファイアーウォールでサブネットを指定して・・・
金は掛かるけどVPNルータ買えば楽
political correctness だね。
どこら辺だよ
セキュ板以外の2ちゃんねる
FireFoxを火狐 Seagateを海門 というのと同じ感じなんだろうよ
metavnc で :0 共有しててパスワード掛けれてる方いますかー? よかったら、やり方教えてくださいませ。
OS不明で今どんな設定でダメなのかも分からんのにどうしろと
Don't think! Feeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeel!!!!!!!
>>883 OS は Linux、X は Xorg です。
tightVNC を参考に /etc/vnc_passwd 作ってみたけどダメでした。
>>886 そちらを参考にして :0 を共有する所までは行きましたが、
パスワードを掛けれませんでした。
:0 にアクセスするとパスワード認証無しで接続できてしまうので。。
xorg.confの"Device"セクションに以下を追加 Option "rfbAuth" "パスワードファイル名" これでいけないかな?
>>872 Point to Point Protocol。
ダイアルアップはATコマンドのお仕事。
>>888 ありがとうございます。その設定で行けました。
>>866 いちおーツッコんどくが「大抵は1日1回程度はIPが変わる」って何よ…
そういう自分の環境を元に全体を語るようなことすると無知って言われちゃうよ。
ADSLの安定度は環境で禿しく変動する。
ルーターで常時接続にしてても数時間で接続切れちゃうこともあれば
数十日以上IP変わらなかったりもする。
ADSLで鯖的なことやりたかったらIPでなくDDNSで繋げないと。
>>704 おいらもはまった。
(クライアント=2000 Pro、サーバ=XP Home)
現在のMSRC4 DSM Pluginの最新版1.2.2で解決しますた。ホント一晩ハマった。
http://home.comcast.net/~msrc4plugin/ ただ、SCつかっての待ち受けでのMSRC4 DSM Plugin接続がやっぱりだめでつ。つ´Д`)つ
(待ち受け側=2000 Pro、 sc.exe側=XP Home)
こんな感じで待ち受け側起動してるんだけど、なんかまちがってるかな?
"C:\Program Files\UltraVNC\vncviewer.exe" -listen -dsmplugin MSRC4Plugin_NoReg.dsm
現象的には、sc.exe起動して接続すると
正常に接続されたって出るんだけど、
画面が表示されなくて、待ち受け側固まってる感じ、タスクと例のアイコンクリックしても
うんともすんともいわなくなる。
使用ソフト
UltraVNC102_JP1a
UltraVNC_scc_R3
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/25(月) 22:29:24 ID:pUpbtse00
Ultraの方でビューワー上にマウス持っていてっても相手のpcに何のマウス移動もしないようにできますか? 今のままでは、画面の上に間違ってカーソル持っていって、いつも相手のマウス操作に問題がおきてます
view only
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/26(火) 10:02:08 ID:REZw1saQ0
SuSe10.0を使ってるLinuxユーザーなんですが VNCを使ってGUI操作ができないです どなたかおしえてくれるひといませんか?
またエスパー狩りか。
これはいい魔女狩りですね
>>895 だいたい分かるんだけど、ここじゃなんだから、あっちで話そうか。
ちょっと来てくれ。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/27(水) 01:01:04 ID:1UQ3oVdj0
以下の接続形態でRealVNCの導入を考えています。よろしければ可能か不可能かご教授ください デスクトップPC・無線LANアダプタ(CD起動のKNOPPIXが動作・ローカルIP)←クライアント ↓ ノートPC・内蔵無線LAN(WindowsXP・ローカルIP)←VNCサーバー ここまではすんなり動作させられると思うのですが、このときノートPC側でUSB接続したモデムにダイヤルアップしても接続を維持することは可能でしょうか? インターネットへの通信をUSBモデムに。VNCサーバー無線LANアダプタに担わせたいのですが
ネットワークは切断されないからだいじょうぶ・・・ と思うが
KNOPPIXが無線LANを認識してくれるかどうかだね。 それ以外は大丈夫っぽい
>>891 IPアドレスが変わるのは不安定だから。
それこそ自分の環境だけで語っちゃってませんか?
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/28(木) 04:24:22 ID:8MqeK5dX0
905 :
901 :2006/09/28(木) 08:22:19 ID:sUZQ99GP0
Linuxならtightvncviewerっての使うけどなぁ・・・
UltraVNCのUltraモードで接続して、サーバ上のウィンドウを移動させたりすると やたらチラチラするのは何とかならないの?
質問お願いします。ultraVNCをサーバーで使用した場合、クライアントも ultraでなくてはだめなんですか?? もちろん、ファイル転送等の機能を使うにはビューワーもultraの必要が ありますが、単にVNCとして使うだけなら他のクライアントでも動きます?
>>906 UltraとCopyRectの組み合わせはまずいらしい
どちらかやめればおk
>>907 動く
909 :
907 :2006/09/28(木) 17:01:30 ID:zjZCI0w10
そうですか。どうもありがとうございます。
910 :
906 :2006/09/29(金) 01:27:37 ID:NEu3fECY0
VistaでVNCを使ってみた RealVNCもUltraVNCも、ビューアはOK、サーバもユーザモードならOKだけど サービスモードは使えなかった
俺もVistaで使った。 最初は問題なかったけど途中よくわかんないエラーでサーバーとクライアントが途切れてから 繋がらなくなった。
Vistaとか後5年はまともに使えないだろう。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 12:24:01 ID:yoPI/w6w0
ウインドウメッセージに関するセキュリティが強固になった。これ。
VNC SCを試しに使ってたんだけど、遠隔操作を一旦ほったらかしにして放置してたら いつの間にか接続が切れてた。 リモートアシスタンスと併用しながら動作確認してたんだけど、気付いたら リモートアシスタンスだけが接続されたままだった。 併用してたから問題があった。とは考えにくいが・・・原因はなんだろう。
リモートデスクトップを使うとVNCは切断されるよ アシスタンスは知らんが、仕組みは似てそうだからそれが原因かもしれない
Ultr1.02だけど、接続モードをULTRAにすると、ホストで開いてるウィンドウをドラッグした時に 「初回のスクリーンを読み込み中」の表示が、そのウィンドウの部分だけちらつくんですが、 これは既知のバグでしょうか?
>>917 うぅ、そうなんだ。
リモートアシスタンスとリモートデスクトップは基本的に同じもののはずなので、原因はこれかな。
でもしばらくVNCと併せて同時に動いてたんだよね。
衝突するなら最初から繋がらないと思ってた。
当面、機会ある毎にもうちょっとテストして報告しまつ。
う〜ん。ダメだ。勝手に落ちてるorz SCに限らない問題なのかね? といっても、通常版もよく使うけど、そんな経験ないしなぁ。('A`) とりあえず環境は、クライアント・サーバー共にWinXP。 途中で回線断やIPアドレス変更はされてないっぽい。 通常版ならたとえ切れても何度でもつなぎ直せばいいんだけど、SCで切れられると面倒だな・・
>>914 情報dです
うーんRealVNCでインストーラもサービス起動時もその対策やってみたけど
変わらない…
923 :
892 :2006/10/09(月) 15:51:59 ID:m+b58WQf0
892でつ。
UltraVNC SC 生成ツール Release 4が出てたので試してみました。
結論から言うとDSMプラグイン使用で接続できるようになりました。
(作者たんみててくれたのかなヽ(´ー`)ノ)(Wikiの方に直接書いたほうがよかったのかな?)
(でもここ見てるってWikiにかいてあったしヽ(´ー`)ノ)
ただし、生成ツールに同梱のMSRC4Plugin_NoReg.dsmは古いままなので
Windows2000を利用している場合はプラグイン配布サイトで
最新版MSRC4 DSM Pluginの1.2.2をダウソして
入れ替えてからやらないと接続できないでつ
(最初これでやっぱだめじゃんっておもたよ、またハマルとこだったorz)
UltraVNC本体側も最新のプラグインに置き換えてから行うのが吉かとおもわれまつ。
MSRC4 DSM Pluginの1.2.2
ttp://home.comcast.net/~msrc4plugin/ 使用ソフト
UltraVNC102_JP1a
UltraVNC_scc_R4
(
ttp://kp774.com/ )
>>919 VNC:コンソールのデスクトップ画面を操作/転送
WindowsXPのリモートデスクトップ:コンソールのデスクトップ画面と排他使用
(リモートデスクトップで接続するとコンソールのデスクトップはログアウトされる)
家の隅に置く予定で、物理的にも離れた場所に、 新たにPCを導入して、VNCを使いたいのですが、 一つだけ解らないところがあります。 ログインの時点では、ソフトが起動してませんよね? その場合、入力してログオンできないと思うのですが、 導入機には、パスワードを使用しないで利用するという事なんでしょうか?
>>925 サービスで立ち上げておけばログイン画面でも使えるんじゃ?
でも普通 Win とか Mac で使うときはログインして VNC 立ち上げて、
VNC のパスワード掛けて使うけど。
サービス起動でもVNCパスワードは掛かるよ
>>924 てことは、
VNC == リモートアシスタンス != リモートデスクトップ
ってことだね。
微妙に使う機会が無くてまだテスト出来てないよスマンソ
リモートのマウスポインタを表示する設定にしてる人で、 ある日突然マウスポインタが点になった、つまり表示されなくなったって人がいたけど、 俺も何故かそうなった。ちなみにマウスキーボードは繋げてない。 どうやら、試しにとULTRAの設定にしてからおかしくなったような気がする。 元の設定(デフォの自動設定)に戻しても復活してくれないし、ちょっと気持ち悪い。 同じような人で、マウスポインタを復活できた人はいる?
>>929 VNC「クライアント」側のオプションにマウスカーソルに関する項目あり。
んー、つまりは
>>136 さんと同じってことです。
実はマウス繋げば表示されますが、今までが今までであって、マウス繋いでなくても表示されてたので、
マウス繋げないで再表示させる方法を発見出来た人はいますか?ってことです。
設定はそのまま一行目にありますが、「クライアント」の設定でリモートのマウスポインタを表示する設定にしています。
>>931 Hextileなどに変更して、ローカルのカーソルを表示する設定に変更
Ultraではローカルのカーソルを表示する設定に対応していないんで
マウスをつながない場合はカーソルも出ない
ただ、Windowsにはテンキーをマウスとして使う技があったはずなので、
その辺をいじればマウス無しでもカーソルは出せるかもしれない
>>932 レスありがとうです。
んーやはりその方法しかないですか。
ローカルのマウスを表示だと、マウスポインタの形状(窓を広げたりするときの形状)が
正常に反映されなかったり(窓の端にポインタを置いても矢印の形にならない等)
頻繁におかしくなるので、出来ることならリモートのマウス表示を復活させたいと思った次第です。
どうも、参考になりました。
リモートデスクトップからUltraに変えて、 xgaのデスクトップに、sxgaのノートで接続して使ってます。 vncだと解像度がxgaのまま表示されてしまいます。 sxgaで表示させる方法はありませんか?
縮小じゃ駄目なのか
リモートデスクトップができるならそっちの方がいいんじゃね?
接続してから接続先の解像度変えればいいじゃん
AUTOでいいんじゃまいのかい
>>936-940 ありがとうございます。
携帯の遠隔操作ソフトを使っていて、競合してしまうのでvncに変えました。
接続してから、接続先の解像度を弄ろうとした所xgaまでしか設定できませんでした。。
オプションのビュア表示倍率70%とかで使ってるけど
Windows上のVNCは映ってる画面をそのまま転送してるから もし無理に高解像度にするとモニタを破壊することになる 接続先でもともと設定可能な解像度より高くはできないよ(VGAとモニタの制限を受ける) SXGAに対応してないVGAはいまどき珍しいから、モニタを何とかすればSXGAも可能 リモートデスクトップは仕組み自体が違うのでそういう制約は受けない
>>943 詳しい解説ありがとうございます。
競合さえなんとかできればいいのですが・・・
まぁ我慢して使います。。
MetaVMCを使ってみたけど、すごいねこれ。 あとはオーバーレイ出力をクライアント側で見ることができたらいいのに。
MetaVNCって日本語化パッチとか漢字キー対応版とかある?
>>946 > 日本語化パッチ
無いから作って。私は使わないけど。
開発者に日本人いるけど、英語圏で生活してるしなぁ。
> 漢字キー対応版
漢字キーって何ですか?
日本語配列のKB対応ならもう本家にマージされてない?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/21(土) 21:16:46 ID:AGB4kwKI0
素人が質問します。 PCの遠隔操作ってVNC以外で何があるでしょうか? 宜しくご教示ください。
え〜それじゃ、楽太郎さん
PC → 歌丸 → 馬 → 山田 → PC
山田くん〜座布団一枚〜
PC → ニュータイプ → サイコミュ → 脳波 → PC
空が落ちてくる
愛で?
屁で?
.vncファイル(ホストへワンクリでつながるファイル)の作り方教えてください。
うちにはそんなもんねえけど。 クラ側のアプリが自分で覚えててくれてるけど?
viewerが覚えてるけど、ccleanerとかお掃除ソフト使うときえちゃうのね 毎回入力マンドクて
>>961 スイマセン
該当項目がみつかりませんでした。
>>958 どの VNC クライアント使ってるのさ?
超初歩的な質問ですみません。 ブラウザでもビューアでも「localhost」ではサーバに接続できるのですが、 IPアドレスを直に打つと接続できません。 FWは全て外してありますし、ポートの開放も外部のポートチェッカで解放されていることが確認できます。 原因として何が考えられるでしょうか。 ちなみにサーバもビューアも同一マシンで、という意味です。 現在外部からアクセスできる状況にないので、外部から接続した場合どうなるかは分かりません
グローバルIPアドレスを打ち込んでる なんてオチじゃ?
>>964 自分のPCのグローバルアドレスを打ち込んでいるんじゃ、そりゃふつう無理
ルータによっては、できるものもあるがな
串させばいいんじゃない?
968 :
964 :2006/10/26(木) 02:09:06 ID:R+o7RxWm0
>>965-966 その通りです。グローバルIPアドレスを打ち込んでいます。
なぜ?と思いましたが、よく考えてみればド素人目に見てもルータでのポート管理か何かがややこしいことになりそうですね…。
>>967 なるほど。まずその発想が思いつかなかったことが情けないです。。。
スレ汚し本当に失礼いたしました。
ありがとうございます。
IPを偽装して攻撃されないようにするセキュリティ機能だよ
外からは(`・ω・´)なのに内からは(´・ω・`)です でぐぐれば良かったっけかな
Ultr@VNC 日本語環境対応版 WinXP同士(Proがクライアント、Homeがサーバ) 内側で、ローカルIPアドレスだと繋がる、マシン名だとほぼアドレス取得失敗。 ルータでアドレス自動割当にしてるので、マシン名が便利なんだけど、 いい方法ないかな。 共有設定してないせいか、ネットワークコンピュータからも見えないんだよね。
共有設定しろよ
NBTを有効にすればいいんじゃない?
NetBEUIってお前アホだろ どの層で名前解決しなきゃなのか考えろよ
IP固定すれば?
>972-976 いつ設定したか覚えがないけど、ルータでNBTがブロックされてた。 とりあえず、IP固定でいきます。
最近使い始めました。 サブ機のi810eオンボードビデオ、XPSP2で UltraのSilent Driverを入れると DirectXを使う解像度を変更するゲームなどで 画面が真っ白になるものがあります。 アンインストールしても改善しないのであせりましたが デバイスマネージャでビデオドライバを削除すると正常になりました。 白くならずにDriverも導入したいのですが 対処はありますか? i810eの為ではなくてこのPC固有でしょうか。。
もしかして古い版つかってる?最近のはインストーラに内蔵されてるんだけど。 ビデオドライバはそういうゲームと一緒に使うことはできないよ。 普段だけでも使いたいなら、サーバのプロパティでゲームのときだけOFFにすればいい。 切り替えたら多分VNCを再起動しないとダメ。
vnc serverを立ち上げたとき、not accepting connections と 表示されるのですが、原因が分かりません。 XP_SP2使用で、ルーターのポート開放等は済んでおります。 どなたかご指南を。。
RealVNCでサーバはWin鯖2003R2評価版に導入しています。 ルータでサーバのローカルアドレスをDMZにした場合は外部からアクセス できるのですが、DMZをオフにしてポートを通した状態だと外部からアクセス できません。この状況で他に足りない設定等、思い当たる事は何かないでしょうか?
>>979 通信中のことではなかったのですが、
とりあえず最新版の日本語版で成功しました。
dでした。
以前.vncファイルの作成方法を質問したものですが、 接続中にtoolbar右クリックから「この接続設定をファイルに保存」で.vncファイルできました
最初からそう言われてるのに >スイマセン >該当項目がみつかりませんでした。 って言った人か
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/30(月) 02:41:34 ID:WxnFK8tn0
Wake On Lanで家の外からPCを起動させたいと思っています。 そこで携帯電話からMagic PacketをPCに送ってみて実験をしたのですが、 PCの電源をOFFにして約15分以内はWOLが成功するのですが、15分経つと失敗します。 スタンバイモード、休止モードでも試してみたのですが、同様に15分を境に成否が分かれます。 NICは二つ試してみて変化がなかったので、電源かモデム(ヤフーBB)周辺があやしい気がしています。 解決のヒントになりそうな事があればご教示ください。お願いします。
ADSLなら一定時間通信がないと モデムかルーターが、ネットとの接続が切れる設定に なってる場合が多いと思うけど。
987 :
985 :2006/10/30(月) 03:29:26 ID:WxnFK8tn0
>>986 ガーンまじっすか・・・。解決策はないですかね?
設定変えればいいんじゃない?
どうでもいいけど、WoL って VNC と何か関係があるの?
>>987 メーラー立ち上げておいて5分ごとにメールチェックさせればいいのでは
otu
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/30(月) 11:33:57 ID:WxnFK8tn0
>>988 すんませんヤフーBB12Mのシンプルなモデムで特に設定はいじれないみたいです。
>>989 出先からWoLで自宅のPCを立ち上げてVNCでいじりたいんです。
スレ検索したんですけどここが一番関係ありそうだったんで書き込ませていただきました。
>>990 ちゃんとしたメーラーを使ったことがないのでわからないのですが、
PCを電源OFF、もしくはスタンバイの状態でもメールチェックはできるものなのでしょうか?
994!
ルータは使ってないの? ルータの設定いじれば大丈夫だと思うけど
996!!
997!!! Dokidoki
, イナ=--'''´ |ノ )ノ_l/_,.へ ト、 } 人{、y====、、 ノ,,,゙二ヽ ) , },レ' く (cト} ’ ;' /´(r゚)`'∠ノ ノ ,.-‐、 ノ ..`ー-─‐' " ( ー- '゙ ! ,r‐(' i ,ゝ(. ( ::::::: 丶. .! ,) ! { ( { )´:::::::: _,.ノ |' ヽヽ )ヽ(_ ;,,______`"´ l ヽ、__,ノ |ー──----7 ,' (_,. { , -─-、 / / ハァハァ・・・998 ノ `'ー----`' /
999. あぁぁ〜ん
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/30(月) 11:59:21 ID:QgDFXxY/0
しぇん!! \(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。