【学生】 Visual Studio.net 4980円 【専用】 2年生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
業界標準の開発ツールを学生限定の特別価格 4,830 円 (税込価格) で提供。
開発ツール製品「MicrosoftR Visual StudioR .NET」が、技術習得に
最適なオンライン コミュニティ「theSpoke」と連携、学生限定のお買い得価格で登場します。
Visual Studio .NET theSpoke Premium Version 2003 は、
IT プロやプログラマが利用している最新の開発環境が提供されるので、
情報処理の宿題や課題、プログラムの開発など将来に向けて一歩先のスキルアップが
可能です。また、購入後もコミュニティ Web サイト「theSpoke Japan」で技術習得や学習に
必要な情報を取得できます

http://www.microsoft.com/japan/msdn/student/premium/

前スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1087583296/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:32:55 ID:ZNKThgrr0
2年生はやめろよw
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:36:22 ID:AQdieEvJ0
関連スレ
[MS謹製]theSpokeについて語るスレ[名物工房]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092222072/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:42:10 ID:AQdieEvJ0
以上でOK?
スレたてることなんて滅多にないからよくわからんぺ

>>2
ごめん…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:04:32 ID:LlsVnHNq0
どうにかしてtheSpokeの2005Proで、.NET SDKのヘルプを読むことは出来ないですかねえ。
Expressのヘルプでも良いんですけど。。。

クラスライブラリにアクセスするとき、ダイナミックヘルプが大変便利なんだよなあ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:35:58 ID:MrJYGjSB0
プロダクトキー待ちの私が6get
2005使おうと思ってるのでパッケージの2003はインストールしてないけど
MSDN無いのはつらいのかなー?

大きな改革とかあるんだろうか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:21:46 ID:d7qiew4g0
俺明日買いに行く予定
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:22:21 ID:d7qiew4g0
すまんageてしまった・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:38:40 ID:f3uIup7G0
>>5

FAR HTMLというソフトを使うとできた。

1. FAR HTMLを起動しメニューのAuthoring→H2 Utilitiesをクリック。
2. 表示されたH2 Utilitiesウィンドウ内のNamespacesタブをクリック。
3. 名前空間一覧内のMS.VSCC.v80をダブルクリック。
4. 表示されたRegisterウィンドウ内のPlug-insタブをクリック。
5. MS.Dexplore.v80.jaを選択しRemoveボタンをクリックしOKボタンをクリック。
6. MS.VSIPCC.v80を選択しRemoveボタンをクリックしOKボタンをクリック。
7. AddボタンをクリックしChild Namespaceコンボボックス内からMS.VSExpressCC.v80を選択しOKボタンをクリックして追加。
8. Registerウィンドウ内のFiltersタブをクリック。
9. 下のほうのInclude Plug-in Filtersをチェック。
10. 全部閉じる。

これでtheSpokeのVS2005 ProのIDE内でVS2005 Expressのヘルプを見ることができる。
ダイナミックヘルプやF1もちゃんと動いた。

元に戻すことも簡単だと思うよ。

FAR HTML(シェアウェア、試用期間2ヶ月)
http://www.helpware.net/FAR/index.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 06:32:46 ID:u5Dhgv7KP
>>9 ってことは、 Visual Studio 2005 Professional と
Visual C++ Express Edition などの各 Express Edition は
同時にインストール可能ってことですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 06:43:21 ID:u5Dhgv7KP
あと、Platform SDK に含まれているヘルプも見ようとしたら
そっちもインストールしないとだめ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 06:54:16 ID:dQUJfuLB0
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 06:55:51 ID:dQUJfuLB0
&#f06d;
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 06:56:33 ID:dQUJfuLB0
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 07:00:51 ID:dQUJfuLB0
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 07:02:30 ID:dQUJfuLB0
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:08:34 ID:f3uIup7G0
>>10
以前、同時にインストールしていたことがあったけど
普通に使えていたような気がする。設定ファイルも別だし。
・・・が細かいことは分からん。>>5のような事をしたければ
VS2005 ExpressをインストールしてMSDN Express以外を削除した後
theSpokeのVS2005 Professionalをインストールすればいいんじゃない?

>>11
Platform SDKをインストールして連結ヘルプコレクションマネージャを使えば
見られるようになる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:39:55 ID:F/wfQOoL0
Site 1 - Visual Studio 2005 Professional Edition - CD2.exe

これは落とさなくていいの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:36:32 ID:u5Dhgv7KP
CD1 用と CD2 用の exe を両方



         落とせ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:30:17 ID:8OW1OWhd0
Visual Studio .NET theSpoke Premium Version 2003を持っていたので、
Visual Studio 2005を無料ダウンロードしました。

しかし、Visual Studio .NETがインストールされたままなのですが、削除してしまっても問題ないのでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:38:50 ID:u5Dhgv7KP
>>20 俺はインスコしたままにしているよ。
削除してしまってもいいと思うけど、
theSpoke Premium でダウンロードできる 2005 Professional には
MSDN Library もついてないし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:35:21 ID:u5Dhgv7KP
いま theSpoke Premium にログインしてみたら、
俺の「購入履歴」から、VS .NET 2003 が消えてるんだが。
VS 2005 は残ってるが、「ダウンロード済み」になってる。

VS .NET 2003 のプロダクトキーは控えてあるし、
VS 2005 はプロダクトキー不要だから困ることはないんだが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:00:00 ID:s0av+p6E0
>>22
おれもそうなってた。
問い合わせたら、復活した。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:40:02 ID:u5Dhgv7KP
>>23 え?メールで問い合わせたんですか?
そしたら復活したんですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:02:58 ID:+arcJs0U0
>>24
うん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:10:38 ID:kBA5UzPE0
CD2枚で面倒くさいから、1枚にまとめてDVDにしようと思った。
CD1とCD2でかぶるファイルってほとんどなくて、
それらも中身を見ればどっちのCDのファイルをいいのかはすぐわかった。
結論から言うとCD2にCD1を上書き。
そしてDVDイメージを作ってDaemon-Toolsでマウント。

ところが、これでインストールすると、必ずこの場面で止まってしまう。
http://asnxload.dip.jp/files/ppfx00123.png

試しにCD1だけの中身をHDDにコピーしてCDイメージを作って挑戦するも、結果は同じ。
試しにCDに焼いてみてもやっぱ変わらない。

だれか成功した人いない?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:13:45 ID:jFROqNY70
>>26
なんとなく昔のひろゆきに似てると思った
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:14:16 ID:kBA5UzPE0
>>27
おお、俺だけじゃなかったかwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:17:55 ID:GYhagq6+0
>>かぶるファイルって”ほとんど”なくて

じっちゃんの何かけて多分ここに秘密が隠されていると思うのだ(`・ω・´)
30ひみつの文字列さん:2024/06/17(月) 03:50:26 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:42:39 ID:8u8BCWQ10
そういえば2003で
CD-ROMドライブ2つあるから
Disk1と2両方いれてたら
Dsik2を入れろとはいわれなかったけど
途中からファイルDisk1のCD入ってるドライブに
読みにいってるようでインスコ失敗したわ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 05:03:31 ID:82pCpKvg0
手間を省こうとして余計手間がかかる羽目になったことを楽しんでる面白ボーイを見守るスレ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:04:30 ID:ZLv6humj0
ネットワークインストールの要領でファイル固めて焼けばいいんじゃないの?
つかム板の過去ログにくちゃんねるで漁ればやり方わかるっしょ。
2003だけど参考にはなるはず
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:00:51 ID:smtcy/320
theSpoke Premium 買ったんだが、登録が出来ない。。。
登録のボタンを押すと、「サーバーが見つかりません」になる・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:11:46 ID:4sPZehB/0
>>34
見つからないんだろうな。残念でしたw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:38:47 ID:XHBzTJ860
https://www.microsoft.com/japan/ordercenter/developer/vs2005proeval.aspx
Visual Studio 2005 Professional Edition 180 日限定評価版
『Visual Studio 2005 Professional Edition 180 日限定評価版』は、マイクロソフトの最新の統合開発環境である
Visual Studio 2005 の180 日限定の評価版です。Visual Studio 2005 で提供する中心的な機能をご評価いただくため、
「Visual Studio 2005 Professional Edition 180 日限定評価版」 (CD 2 枚)、および「MSDN ライブラリ 日本語版」 (CD 4 枚)
の 6 枚がセットされた内容となります。

キタコレ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:01:30 ID:hQAVfmgJ0
>>36
追加:1575円
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:07:34 ID:gTafJD2c0
>>36のMSDNライブラリを流用できないかな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:12:29 ID:nc6S1dYi0
2003は出来た。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:15:12 ID:9POiMlcC0
人柱報告待ってます
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:09:35 ID:lvam8x/f0
>>31
俺のは CD1/CD2をDaemonで読み込んで
CD1をインスコ中 CD2の中にあるJsharpとSSEとかいうのを
CD1からじゃ読み込めないっていうエラーがでたぞ しかも項目には
無視と再試行と中止しかない

無視→続行
再試行→ループ
中止→終了

参照作れや ( ゚Д゚)ゴルァ!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:12:40 ID:lvam8x/f0
と 思ったら後から、指令がキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
CD2を挿入してください とな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:46:03 ID:lvam8x/f0
でもやっぱ コンポネントのインスコで止まる_| ̄|○
まともなもん作れや
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 11:05:39 ID:lvam8x/f0
コンポネントをキャンセル後 単体でMicrosoftのセンターからインスコしたよ(´・ω・`)
なんとか起動できた

日記連投 スマソ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:13:57 ID:SiTzUOrk0
VS2003のCD->DVDはWindows Installer SDK(Orca?)でできるってP2Pかなんかで見た希ガス
詳細はおぼえてね
4626:2006/01/14(土) 01:26:31 ID:UysYKQwI0
ネットワークインストールとか試してみましたがやっぱり駄目ですねえ。
てか、原因分かりました。CD・DVDのボリュームラベルを読み取っているようです。

今まで作ったDVDにボリュームラベルつけてなかったのでためしにCD1のボリュームラベルを付けてみたんですが
>>26の画像の場面でCD1を入れろとは表示されなくなりました。
ところが、さらに先に進むとCD2を入れろと要求されてしまいます。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:56:39 ID:X5EoBxK70
2005のインストール、最初のベータ版アンインスコで固まる('A`)
OSごと再インストールか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:02:43 ID:sOKWCTxk0
β版再インスコ>アンインスコで直らなければさよならだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:25:17 ID:4dh6g9E+0
おまえらに2005くれるからどっか行けってメール来た。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:34:15 ID:hjqjLlvB0
なんかいまさらで悪いが、2003のプロダクトキーをもらって
2005をダウンロードしたらもうtheSpokeは用なし?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:42:10 ID:324ELsLG0
用なしだな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:50:59 ID:QkyAwGsf0
theSpokeにいるのはMS信者とアニヲタだけ。
学生とは思えないキモサ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 03:47:23 ID:5JyhVWcc0
>>52
ケケw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:55:38 ID:/QDiaWrf0
ケケ#ってまだいるのか?w
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:07:26 ID:K2b6eJto0
>>54
2005pro入手する為に久々にthespoke行ったら・・・
右のフォーラムにいましたとさ
ぶっちゃけ奴は進学できないだろうと思う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:45:05 ID:qXXZKcMf0
>44
rssフィード貼って
登録して今後も読みたいから
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:59:00 ID:YZxUkeCh0
VisualStudio2005を落としてインスコしましたが・・・
2003verはもういらない子ですか?
あと、もしもクリーンインストールするとしたら2005のCDだけでOK?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 07:44:00 ID:zobDO+8c0
2003は要らない子です
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:19:15 ID:ce4RbR4N0
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/products/vsstandard/
Visual Studio.net 2005アカデミックって最上位版と機能同じなの?
the spokeからDLした2005と一緒?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:36:27 ID:1zYvZ/GpP
Visual Studio.Net 2005 などない!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:46:59 ID:Ujpv4hbI0
>59
アカデミック=スタンダード
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:33:03 ID:ux/eNFzf0
これってNET Frame work必要?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:54:06 ID:EifxLXxk0
じゃあなんで「.net」なんでしょうね^^
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:41:44 ID:7i9dL7Cx0
>>49
くやしく
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:40:52 ID:7/gwLhBn0
>>62
ん?動作そのものに必要ってこと?
それともコンパイルしたものの動作に必要かどうか聞いてるの?
後者だったらC++だけは動くってさ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:51:55 ID:SwEqN8v80
いまさら買ってももう遅いかなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:12:18 ID:uMMqzxzg0
今さっき封筒出したオレ様がきましたよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:51:04 ID:V8A/KAro0
VS2005のproがタダで貰えるみたいだし明日買おうかなと思ってますが?

2003のアカデミックあんだけど肝心のCDとプロダクトキー書いてある奴が見つからなくて困ってたとこだし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:39:50 ID:yrwulpHd0
spokeでDLできるVS2005ProはMSDN ライブラリ無しってこと?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:06:12 ID:ySjdhFsC0
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:26:25 ID:Mflw598m0
なぜか確認メールがドイツ語だ・・・なんで?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:33:54 ID:+Hz0LZ4i0
>>71
グーテンターク
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:59:48 ID:PWeQNkF60
>>71
個人情報適当入力でドイツ人になったとかじゃないよな?w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:49:17 ID:k0rz4QhX0
>>71
俺もそれなった。
[email protected]にその旨伝えたら日本語メールを送ってくれたよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:50:46 ID:k0rz4QhX0
あ、自分のアカウント名なんかも書いたほうがいいかも
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 08:25:28 ID:eaxff01RP
>>74 俺は何語かすら分からなかった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:06:14 ID:vZ38a8tnO
インスコスゲー遅い
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:52:25 ID:n6JPPsop0
バームクーヘン
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:06:51 ID:7wZSiIi80
2005proってspokeと比べてどんな感じ?
出来上がったアプリの実行速度とかも変わってくるの?

それほど違いがないようならspokeを使い続けようと思うんだけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:11:25 ID:tHSyebyd0
C++以外は実行環境自体が違うから何とも言えんな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:20:58 ID:7wZSiIi80
>>80
ああ、ごめん。VC++の話。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:10:59 ID:EFUkYbGp0
評価版からMSDNLibraryを抜き出したよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:39:18 ID:VFqZhkGBP
評価版まだコナス
2005のヘルプがオフラインでも見られるようになるの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:06:29 ID:VFqZhkGBP
評価版来た。
今インスコ中。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:07:20 ID:3szbo3BL0
評価版のMSDNって使用制限無いの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:07:16 ID:Afc0EMRb0
>>85
俺も気になる
制限ないなら買おうかな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:08:00 ID:chzoG1160
theSpokeの登録,思いのほか早かった
日曜に出してさっきメール届いた
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:58:55 ID:zaz7lR8i0
2003のプロダクトキーなくしてしまったのだが、thespokeにログインして無料で落とせる
Visual Studio 2005 Professional Editionは何者?評価版ってことすか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:00:50 ID:434sm3IB0
>>88
MSDNついてないけど制限なく普通に使える。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:02:48 ID:Jg6V2vKT0
>>88
ログインできるなら履歴からプロダクトキーもわかるんじゃないの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:04:13 ID:lIWKpmL40
thespoke用Pro。評価版でない
9288:2006/01/28(土) 01:10:53 ID:zaz7lR8i0
まじっすか!助かりました!でもMSDNないのは激しく鬱だ・・・
>>90
履歴とはなんでつか?orz
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 04:50:40 ID:qPwfUxkGP
>>92
\1575 で帰る 180日評価版についてくるじゃん、MSDN Library。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 04:52:52 ID:qPwfUxkGP
>>92 theSpoke Premium での購入履歴。
ただ、俺もなんだけど VS2003 の購入履歴が抹消されてた。
当然VS2003のプロダクトキーも見えなくなってた。
俺は控えてたから問題ないけど。
原因はず〜っと長期間ログインしていなかったから。
特に theSpoke の v1 -> v2 への移行期に。
でもメールすれば復活するらしい。
しかも前のプロダクトキーとは別のプロダクトキーが。
結局に種類のプロダクトキーが VS2003 に関してはもらえる。
でも VS2005 ダウンロードしたからもういらないけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:56:52 ID:LBx1OqvJ0
とりあえず期限間近だと思うんでage
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:59:54 ID:Yw1GZV3z0
今買わずにまってたら
Visual Studio .NET theSpoke Premium Version 2005
とかでるのかな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:23:01 ID:4SXm/yb80
>96
ないと思われ。
アカデミック版(standard同等)が4830円で出るから。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:23:05 ID:LdGl91bh0
thespoke事務局は終了するので出ません
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:34:45 ID:EanR3PDz0
Visual Studio .NET theSpoke Premium販売終了
10096:2006/02/03(金) 13:56:10 ID:Yw1GZV3z0
急いでかっちゃいました
まにあうかな・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:00:34 ID:Ii03BlmF0
今日発売だけど問い合わせれば大丈夫だと思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:24:49 ID:fVlc1KO80
SQL Serverもタダでくれ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:31:56 ID:sEfsivEk0
今日封筒出してきましたよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:00:02 ID:DsNAJA/u0
インストールしたらSQL Debuggerというユーザーアカウントができたのですがこれは何ですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 07:56:31 ID:MirfZnXl0
まぁ気にするな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:59:51 ID:j26V8aap0
.NET Framework ベータのせいでインストールできねえ、そして
ベータがアンイストールできねえ、前に適当に入れて適当に消したせいか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 15:04:12 ID:QkC4uRv70
評価版のMSDNどうでしたか?
spokeからも普通に使える?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 15:08:44 ID:boJz2Ap5P
>>107 今頃何ほざいてやがるんだこのうすのろ野郎
Visual Studio 2005 Professional が入っている状態で
評価版についてくる MSDN Library をインストールすると、
ちゃんと認識してヘルプを統合してくれますよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:00:28 ID:QkC4uRv70
>>108
サンクス。これから申し込もう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:22:22 ID:Yd5f/UCb0
認証完了メールキ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:13:05 ID:qOw2F+7W0
今買っても間に合うかなぁ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:16:55 ID:T/TK8sqQ0
今月いっぱいは可能
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:53:55 ID:Fb7TT6YMP
>>110 Visual Studio 2005 ダウンロードすると
Visual Studio.NET 2003 のキーが表示されなくなる、
なんていう報告もあるので、とりあえず
Visual Studio.NET 2003 のキーも控えておくといいと思うよ。

Visual Studio 2005 で作ると、.NET Framework 2.0 が
必要なプログラムになっちゃうみたいだからなぁ。
あえて Visual Studio.NET 2003 でビルドし直す
必要があるときも来るかもしれん。

あと、さんざん既出だけど MSDN Library は Professional
の 180 日評価版 (1575円) についてくる4枚組CDを
インスコするのがよろし。

DDK も今なら WDF 普及のために無料でDL出来るようになってます。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:53:52 ID:924Giy6/0
VS2003の登録は今月いっぱいまでですが、登録さえ今月中に済ませれば、
VS2005のダウンロードは3月以降もできるんですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:34:43 ID:Fb7TT6YMP
>>114 しらん・・・
なんでそんなことが重要なの?
さっさとダウンロードしてしまえば、
いつでも好きなときにインストールできるのに。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:37:57 ID:dk6p6TtK0
>>114
俺も気になる。今月ぎりぎりに登録完了っぽいので;
いつまでだろうなDL
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:04:03 ID:8SnTAzIQ0
>>113
>DDK も今なら WDF 普及のために無料でDL出来るようになってます。
ちょ、URLを詳しく
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:12:05 ID:xCHUFfF60
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:37:53 ID:Fb7TT6YMP
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:18:59 ID:vRKW8MkW0
>>118
凄いなw
隠しファイルとかじゃなくて普通にDDKのインストーラも起動できるw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:03:36 ID:3BlFPD760
引越ししたので学生認証時に書いた住所を変更したいのだが
どこのページで変更できるの?
変更できるようなサイトが見当たらない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:59:58 ID:EV+gHcij0
Visual Studio 2005の評価版は譲渡可能ですか?
もし、必要が無くなったかたがいれば、譲ってください。半額ぐらいで。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:33:14 ID:8WT04+ml0
>>122 必要ない人がほとんどだと思うぞ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:00:48 ID:LWGTnXPI0
>>122
theSpoke買った人は誰もがVisual Studio 2005の評価版を必要ないと思うぞ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:00:54 ID:EV+gHcij0
122です。
必要ない人がいればqaz1wsx2edc3@gmail.com宛にメールをください。(@を半角にしてください)
希望価格は送料込み800円。
プロバイダの有料メールアドレスを教えていただけた方には、先払い(銀行振り込み、手数料こちら持ち)でもOK。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:02:43 ID:EV+gHcij0
追加
いただきたいのは、CD版全6枚です。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 08:49:55 ID:QRyiKsRW0
日本語でおk
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:42:08 ID:tQg3DpMSO
モチ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:44:49 ID:ydKW1/5R0
つるピカせこ丸くん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:45:13 ID:2dWOQtPZ0
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31462077
↑これどう思う?MSで評価版が1575円なのにそれ以上の値・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:00:15 ID:P3s4QcJW0
>>130
アクティベーションは不要なのか。2003の評価版は必要だったのに。
オクはたまにカモ? が出現するのは珍しくないよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:02:24 ID:veDjVuNX0
おまけに惹かれたんだろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:11:34 ID:ertDOFu70
もしかして今回(2005)の評価版は製品版の尻入れれば製品版になるタイプか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:20:51 ID:WIOHct5e0
あれ
購入詳細ページにはいれなくなってる・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:38:43 ID:66qH2ZR70
>>133
そんな感じじゃない?
Spokeで手に入るproなんてキーがバンドルされただけの機能削減版だったし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:55:31 ID:0uavxA6M0
VC++なんですけど・・・
2003では
std::cout<< "" ;
OKなんですが

2005入れたら名前空間stdからcoutが消えてます。
皆さんはどうですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:58:47 ID:0uavxA6M0
Get! Visual Studio 2005」キャンペーン の
Visual Studio .2005 Professional って評価版なんですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:59:24 ID:66qH2ZR70
製品版の機能削減版
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:03:31 ID:xHN/ewUe0
MSDNなしってのはわかるけど他に削減される機能ってなんだっけ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:08:45 ID:SL9+fs2Y0
>>139
SQL Developer Editionとか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 05:42:43 ID:Dx/UvYw3P
>>136 え?別に消えてないけど?
std::cout << "aho"; で問題ないよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 08:34:04 ID:nSAMGvje0 BE:82971825-
<iostream.h>にしてるとか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:12:52 ID:pHW6jaKs0
Visual Studentに見えた。
144136:2006/02/12(日) 14:25:46 ID:gGnUER9g0
#include <iostream>

#include <stream>
でしてました。
iostreamにもendlがあってずっと気づかずに・・・
なさけない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:49:49 ID:zJE87LmS0
2005の評価版にspokeでもらえる2005 Proのインストール時に表示されるシリアルをいれたらどうなるんだろ。
146145:2006/02/12(日) 17:41:05 ID:zJE87LmS0
試してみるために、評価版ちゅうもんしますた。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:32:27 ID:4gdXaBzE0
報告待つ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 08:08:27 ID:v0YSSvllP
1月末に送られて来たのに試すさずに捨ててしまった
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:38:14 ID:66b10xa40
いくらなんでも捨てるなよw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:48:25 ID:v0YSSvllP
>>149 MSDN Library だけが欲しかったんだよぅ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 06:19:48 ID:Wds7MMyC0
良し、俺も注文する
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:01:52 ID:jkwR+mT80
評価版のライセンスキー入れるところに無償配布のisoから
取り出したキーを入れたら普通にインストロールできますた(´・ω・`)

ところで評価版の180日カウントどこかにインストール後に記載
されるのですか?見当たらない・・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:21:27 ID:JJPfIhjX0
近所の店に無かったからアマゾンで注文した
まにあわねーかもw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:44:20 ID:AGNaSvTz0
>>152
表示が無いということは
製品版としてインストールされたのでは?
155theSpoke:2006/02/15(水) 23:44:31 ID:foPrcXeh0
こんな夜中にPremium認証完了メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
とりあえず2003の尻入手。PROのダウンロードは1回しかできないみたいなので
日を改めてやろうか・・・
156155:2006/02/15(水) 23:49:08 ID:foPrcXeh0
3日で認証完了した事になる…これって早いほう?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:59:25 ID:aV97QjAE0
早すぎ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:00:29 ID:FbNuRBNA0
>>155
漏れは5回くらいダウンロードしているよ。
多分1回というのは二月終了までにダウンロードしないと
それ以降はダメだよって意味だと思う。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:12:26 ID:KYoTbguq0
追記

Site 1 - Visual Studio 2005 Professional Edition - CD1.exe
Site 1 - Visual Studio 2005 Professional Edition - CD2.exe

はダウンロードする日が変わる度にバイナリが変わるみたいだけれど
ダウンロード後のisoは同じみたい。
バグがあってCフォルダにしかダウンロード出来ないから注意。
回線が早いならおすすめは同時にCD1とCD2をダウンロード。

あとはSetup\setup.sdbをバックアップして1575円の評価版を注文して
インストールのキー入力ときに入れると・・・くぁwせdrftgyふじこlp;@
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:36:36 ID:nKxfhu4A0
まだ忙しくてインストールしてないんだけど
インストールにキーコード要らないの?
それと何回もor複数にインストールって出来る?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:18:16 ID:KYoTbguq0
>>160
インストールのキーコードは初めからSetup\setup.sdbの最後の行に
記載されているからインストールのときに初めから入力された状態なだけ。

複数インストールについては誰かがSpokeにメールで問い合わせたという情報を
信じるかインストールのときの使用許諾契約書(EULA)を信じるかで話が違ってくる。
EULAを信じて開発者ライセンスを適応すれば出来なくも無い気がする。

でもね漏れには関係ないこと。貧乏だからパソコン1台しかもっていないし(´・ω・`)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:19:19 ID:KYoTbguq0
以下引用...

2. インストールおよび使用に関する権利
a. 一般条項。1 人のユーザーが、お客様のプログラムの設計、開発、テストおよびデモンスト
レーションを行うために、本ソフトウェアの複製をインストールして使用することができます
。テストには、製品としての使用以前に本サーバー上へコンテンツをローディングする等、製
品環境でのステージングは含まれないものとします。

15. アップグレード。本ソフトウェアがアップグレード版と指定されている場合、お客様はア
ップグレードの対象となるソフトウェアの使用許諾を受けている場合に限り、本ソフトウェア
を使用することができます。アップグレードを行われる場合、本ソフトウェアの旧バージョン
は本ソフトウェアによって置換され、本ソフトウェアの旧バージョンに関する契約書は、本契
約書に置き換えられるものとします。お客様は、以下のダウングレードの規定に従ってのみ、
旧バージョンを使用することができます。

16. ダウングレード。本ソフトウェアの本バージョンと旧バージョンを同時にインストールし
て使用することができます。本契約書は旧バージョンの使用に対して適用されます。旧バージ
ョンに異なるコンポーネントが含まれている場合、それらのコンポーネントの使用については
、旧バージョンに付属する契約書のそれらのコンポーネントに関する条件が適用されます。マ
イクロソフトは、旧バージョンの本ソフトウェアをお客様に提供する義務を負いません。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:26:31 ID:KYoTbguq0
それから何しろMSの中の人がProfessional版のアカデミックは無いとメールで
公言したから無償配布のProfessionalはアカデミック版ではないと思われ。
ゆえに以下の引用の最後の米印は無効なはずというのが漏れの見解(´・ω・`)

開発者ライセンスとは
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/license/guide/

以下引用...
開発者ライセンスの対象は?

開発のために使用していただくことを目的としている以下の開発ツール製品が対象です。

MSDN サブスクリプションを通して提供されるソフトウェア製品
Visual Studio ファミリ製品
Office XP Developer
SQL Server Developer Edition
BizTalk Server Developer Edition
※ 一部の Academic 製品については「開発者ライセンス」が適用されないことがあります。

開発者ライセンスとは
開発、設計、構築、テスト、デモンストレーションの用途を条件に、1 つのライセンスで、
1 人のユーザーが複数のコンピュータにインストールして使用できます。
(シングルユーザーライセンス)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:30:54 ID:kAF3Qkff0
MSのサポートは信用できない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:33:39 ID:KYoTbguq0
忘れていたけれどProfessionalにはアクティベーション無いから2003の
Spokeみたいに面倒くさい(何をやっているかわからない)ことはなさそうよ?

結論:
アクティベーションが無いからパソコンの構成が変わっても120日のリセット
待たずして何回でもインストールできる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:01:33 ID:5V7BeQNo0
シリアルってやっぱり全員ちがうのかな?
おとしたjp_vs_2005_pro_cd1.isoの\Setup\setup.sdbの最後の行に
シリアルが書かれてるから下5桁晒してみない?

QBBB3
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:30:31 ID:qrvGedEZ0
>>166
前スレでも書いたけど、落としたISOはCRC/MD5が完全に全て一致する。
つまりは中身は全く同じ=シリアルも同じ。
ダウンロード用の実行ファイルが個別に生成されてHTTPで情報送ってるだけ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 03:20:46 ID:KYoTbguq0
>>166
せっかく意気込んで促したのだろうがグレーゾーンに右足浸かるかもしれんね。
たった5桁だとしても最近のロボットは性能いいから・・・(´・ω・`)

>>167
どこかで読んだ気がするけれど研究室で個人として人数分買って無償配布で
それぞれが落としたらインストールの段階で表示されるライセンスキーが違う
人もいたらしいよ?

まあソースが見つからないので定かではないけれどね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 06:43:14 ID:p5yFa3jdP
>あとはSetup\setup.sdbをバックアップして1575円の評価版を注文して
>インストールのキー入力ときに入れると・・・

ダウンロードしたものと、Professional評価版と、
どちらでインストールしても同じものだとおもうんだけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 08:31:51 ID:77pF+nCA0
・MSDN付属
・MS公式のCD-ROM、パッケージ
・WinXP評価版のようなファイル差し替え、crack無しで、正規のキーを入れればそのまま製品版
 (=製品版CDと同等、違いはCDラベルに『評価版』と書かれているだけ)

Office12評価版もこの仕様でお願い>MS
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:16:56 ID:DLItgff+0
SPOKEのVS2005用にMSDN Libraryがほしいけど
Visual Studio 2005 Team Suite 180 日限定評価版だとダメなの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:00:06 ID:wMvgXotP0
>171
なんで、それじゃないとダメなの?

カードの請求にMSのVS2005体験版の請求がこないんだが、みんなもう来たか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:54:59 ID:DLItgff+0
>172
MSDN LibraryがDVDだと楽でしょ。
PRO用Libraryとかの区別は無いよね?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:52:06 ID:5V7BeQNo0
(´・ω・`)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:57:00 ID:xDFC9Su90
うわあああああああああああ
theSpokeプレミアムの登録画面でないよorz
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:59:51 ID:ULv5G0QbP
>>175 買ったけど登録できないってこと??
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:01:54 ID:ULv5G0QbP
一応登録済みのオレは通常のプレミアムメンバーの画面が出る。
http://thespoke.net/software/
ここにアクセスしてる??
178175:2006/02/17(金) 10:04:11 ID:xDFC9Su90
さっき、アマゾンから届いたんだよ。
そして登録しようとして

>>177のとこ開いて

theSpokeプレミアムに登録

ってとこのリンクとんだら、サインインの画面しか出ない。
登録画面がでなくなってるよおお
179175:2006/02/17(金) 10:21:43 ID:xDFC9Su90
解決しました。お騒がせしてしまい、申し訳ございませんでした。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:38:01 ID:ULv5G0QbP
>>179 kwsk
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:39:58 ID:pIElzpP20
ログインしていなかったと見た。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:14:26 ID:FTtFcA3v0
さっき、認証用の封筒おくってきた。
月曜に届くらしい。
まにあうといいけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:48:26 ID:MY3vSDTK0
これ、ダウンロードした2005Proのisoファイルを無くしたって
3月以降に言えば、CDで送ってもらえるかな?
自分でCDに焼いても、なんか割れ物みたいで格好悪いからM$様公式の物が欲しい!
出来ません、とはどこにも書いてないから、イケるかもしれん。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:53:44 ID:2pUmld830
>>183
そのために1575円払って評価版買うのだよ(´・ω・`)
同じものだから。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:09:30 ID:FTtFcA3v0
>>184
どうやって買うの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:28:49 ID:ULv5G0QbP
マイクロソフトのサイトから注文する。
オレせっかく買ったのに評価版だからイラネって思って捨てちゃった。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:54:03 ID:SN2I9Bf70
>>183
100%無理
188183:2006/02/17(金) 15:19:06 ID:06D6E59B0
やっぱり大人しく評価版買う
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:22:59 ID:ipUbSPZv0
>>188
.それでもSetup\setup.sdbに書かれたライセンス情報は必要だから
最低一つどちらかのisoを今のうちにダウンロードしておいて補完すべし。

最後の行のライセンスだけテプラか何かで印刷して評価版の箱に貼って
おくと便利ですよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:25:06 ID:06D6E59B0
>>189
どうも。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:51:58 ID:PanqVGrK0
>>188
お買い上げありがとうございます。
192モサモサ:2006/02/17(金) 18:59:42 ID:KKE+e+hy0
MSDN Libゲット
機能制限なくてよかった

どうにかしてCD2枚をDVD1枚にしたい…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:06:14 ID:NuVQsFf50
Visual Studio 2005 Team Suite 180 日限定評価版に
Setup\setup.sdbのを・・
どうなるの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:52:46 ID:a36FeoFw0
Visual Studio 2005 Team Suite 180 日限定評価版にDVD版MSDN入ってるの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:53:22 ID:/EmBDUBi0
少しは調べろや
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:15:58 ID:9rLTELdq0
ネットバンキングで振り込もうと銀行振り込みにしたけど
用紙持って窓口まで行かなきゃならないのかよ・・・orz
197sage:2006/02/19(日) 05:56:06 ID:x3k5fIFq0
e-academyとかマジ死ねよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:08:03 ID:+OVRAnbu0
>>166
うちのIDも同じやねー。
199モサモサ:2006/02/19(日) 15:33:50 ID:92aPCbpK0
>>168
自分のシリアルを検索ワードにしてYahooとかで調べて味噌
とっくに中国サイトに流れてる

>>196
FAX送れればATMでも問題ない

>>194
なぜ上位の体験版がほしい?
MSDNは入っていない。

>>166
>>198
折れも同じIDやった。
200166:2006/02/19(日) 15:40:32 ID:UCsvicvq0
おなじかあ・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:50:30 ID:0bJuQ0d70
忘れてた
もう間に合わないな
もったいね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:48:28 ID:N0qV/LEH0
無料でDLできるVS2005って、店で売ってるVS2005Proと全く同じ物なの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:19:00 ID:pAwUG7P10
>>
シリアルあるのedu.cnドメインじゃねーか。。
教育機関なのにすげぇ。。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:50:46 ID:yrorrJ9x0
それが.cnクオリティ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:36:32 ID:GKsLKTzG0
.cnの首都にある大学の生協で、日本のアニメの海賊版が余裕で売られてた....

無料でDL出来るVS2005はproの機能制限版。基本は同じだけど、いろいろと違う。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:42:02 ID:edDnkeQn0
>>機能制限版
kwsk
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:42:35 ID:zlUXc1F+0
MSDNライブラリとSQL Developer Editionが付いてない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:04:22 ID:OoJDTHrG0
じゃあMSDNは評価版の1575円とSQL Developer Editionは
パッケージ版の6,800円でその機能制限は解除できるってことで良いですね?

他は?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:52:44 ID:1EwxRMWG0
>>205
>日本のアニメの海賊版が余裕で
何をいまさら…
おみやげで買ってくる人もいるわけで。。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:37:54 ID:KVTaoXsr0
つまり無料VS2005は割れかどうかの区別もできんと。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:48:18 ID:y2dtb+iq0
VS2005の評価版にSpokeのシリアル入れるのは、まずくないの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:49:05 ID:y2dtb+iq0
×Spokeの
○Spokeで手に入れたVS2005の
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:09:20 ID:RNhkkWIX0
評価版にSpokeの尻.sdbを突っ込むのってライセンス的にまずい?
SpokeDLのISOをとっとくの邪魔なんで消したいんだが
万一のときが心配で尻だけとっときたい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:14:59 ID:y2dtb+iq0
認証メールきたーーーーー
月曜に封筒届いたはずなのに早すぎ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:37:54 ID:jGcMK/Eu0
>>213
M$に問い合わせてみるしかないな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:47:08 ID:SmzskYca0
マジメに質問なんだけど
評価版VS2005購入で銀行振り込みしたいんだけど
休日はやってないよね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:56:16 ID:LMrYRwQw0
それは銀行が開いてるかって事か?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:57:09 ID:SmzskYca0
>>217
うん。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:59:20 ID:LMrYRwQw0
お前さんの行く銀行は知らんから、ググって調べてくれ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:03:28 ID:T8i+lYCn0
コンビニとかATMで振り込み手続きはできるが、実際に振り込まれるのは週明け。
ってか銀行振込くらいしたことないのかとおもったが、学生向けってことは高校生以下もいるんだから仕方ないのか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:04:07 ID:LMrYRwQw0
そういえばコンビニにATMってあったな…
使ったこと無いから失念してたよ。

気を悪くしてたらごめんよ>>216
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:39:12 ID:0CAiJZRh0
ソリューションのビルドってボタンが今Ctrl+Shift+Bで行われるんですが
F7とかに変更したいのですができますか?
223216:2006/02/26(日) 09:22:59 ID:Gr5GJAyq0
レスありがとう。

>>219,221
前に調べてみたけどよく分からなかったので
もう一度調べてレスしようと思ったら
昨日はちょっと忙しくてレス出来なかった・・・。申し訳ない。
気を悪くするなんてとんでもないっす。

>>220
詳しいレス助かりました。

早速振り込んできます。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:22:01 ID:VTv4upzY0
ていうかここのやつらってきもいな

Proくらい六万でかえんだからケチケチしないで買えよ
あとライセンス違反な書き込みが多いな
評価版のCDに別のキー入れて製品版にするとか
それクラックとかわらんだろ

すこしは倫理観もって行動しようぜ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:50:17 ID:yTnm4nHp0
評価版に正規版のキーを入れることで制限を解除できるのは、
MS製品にはよくある設計かと。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:10:01 ID:hcdBwpBz0
どっちもproって名前だからわかりづらいんだよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:58:20 ID:9o27RT9o0
なんで貧乏学生が集うスレにポーンとProが買えるVIPな>>224が居るんだ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:29:10 ID:6ttCyZFI0
ママンに頼めば買ってもらえるんだろう
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:00:25 ID:qO7NC/jj0
それはそれは
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:48:23 ID:x91VumMF0
ママンは何も買ってくれないよ

ホントは優しいママンのはずなのに
真っ赤な顔してボクをぶつんだ

甘ったれたことを言うんじゃないよって
真っ赤な顔してボクをぶつんだ
231モサモサ:2006/02/26(日) 23:58:04 ID:Gj8yopRG0
>>220
折れみたいな中学2生でも振込みできた。
しかも、Keyつっこむの違法ではない
(あげたり売ったりしたら犯罪)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:26:03 ID:rCPs/AJj0
しかし、キーが固定値だということが広まると
リアル厨房が神気取りでプロダクトIDここに貼ったりして。

そんでもって本来ならProを正規購入してるはずの奴も
「評価版+割れプロダクトIDで済むじゃん」とか飛びつくんだろな

M$も餓鬼に餌やってないで、すこしは正規ユーザーに還元しろって思う
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:23:13 ID:U50XBtBc0
>>231
ライセンス違反だっつってんだよ馬鹿
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:39:11 ID:eprWs0Wh0
IDE付けてコンパイラをばら撒くのも、Windows本体の販促のうち
なんだろう...
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:55:30 ID:65B4+x7I0
おまいら、いよいよ今日が最終日ですよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:22:58 ID:dLPSRF1m0
>>235
こんなもんとっくの昔にバーニングしたぜ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:35:49 ID:4hgCpPUZ0
M$からメールが来た。ので一部抜粋

なお、一部のユーザにダウンロードの期間延長の強い要望がありました
ので、特別にキャンペーンの期間を延長して3月末までダウンロード
いただけるようにいたしました。

てなわけで3末までOKらしい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 15:05:59 ID:Jjlr+nY50
2005落とそうと思うんだけど、 ぜひVisual Studio .NET を入手してください をクリックしても
マイソフトウェアって言うところに2003があるだけなんですが。
これってもう落とせないの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 15:08:55 ID:e7z2H7Oh0
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 15:11:04 ID:reKcjpDT0
>>238
購入する押してもだめ?
241238:2006/03/01(水) 15:25:36 ID:Jjlr+nY50
ごめん。
新しいソフトウェアをオーダーするには〜をクリックしたら出てきました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:42:27 ID:reKcjpDT0
The Spokeで手に入るVS2005Proのシリアルを使って評価版VS2005Proを
アクティベーションするのはライセンス違反かM$にメールで問い合わせてみたけど、
許諾されてないって返答がきた。というわけでやめといたほうがいいみたい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:24:32 ID:OshuRday0
評価版に付属のMSDNライブラリに意味があるわけで、
評価版自体のライセンスを変換することにはあまり意味がない気がする。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:48:51 ID:S1Pal2Kk0
>>243
DVD1枚になればらくだと思う
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:01:01 ID:vf3ERVQi0
評価版注文して一週間もたつのにまだこねえ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:19:02 ID:HA9V9FIFP
>>243 俺もそう思うんだよな。
評価版についてくる VS 2005 Pro の CD 2枚って、
内容的には theSpoke Premium でダウンロードできる
CD イメージ二枚分と同じなんだろ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:52:50 ID:2glEzBIU0
>>243,246
Spoke版はSQLとかが削られてるから意味はあるというかMS日本法人がケチというか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:43:16 ID:HA9V9FIFP
>>247 違いがあったのか・・・
オレ、同じだと思ってたから、MSDN Library だけ
ちょうだいして、あとは捨てちゃった・・・・悲しすぎる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:24:39 ID:K0iTozI60
だからなんで捨てるのかとw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:04:25 ID:HA9V9FIFP
>>249 捨てた訳じゃないんだけど、
カラスよけにしてたらたぶんカラスに持って行かれた。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:39:35 ID:K0iTozI60
>>250
そっちの方がすごい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:44:05 ID:lasG3nrC0
>>250
カラスがVisual Studio.NETで猛開発ですかああwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:15:00 ID:2glEzBIU0
っつうかカラスは光る物が好きなのにCD置いとくなんて「もってけドロボー!」って言ってるようなもんじゃねーかw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:26:39 ID:HA9V9FIFP
>>247 SQL はまぁ Express 版で我慢するとして、
他になんか削られてるものってあります??
特に困っちゃいないけど器になるんで。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:34:44 ID:9/rcTlx/0
このスレは地球に優しくない奴が多いですねw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:52:27 ID:vf3ERVQi0
ていうかSQLって何に使うんだ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:56:39 ID:i8T+wc8f0
いわゆる業務アプリ全般。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:02:46 ID:TVmeax5f0
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 06:13:06 ID:7gf4+KLzP
ああ〜すべてのOSに最初からRDBMSが乗っていてくれないものだろうか。
ファイルにシリアライズして書き出すよりも、DBに格納しておく方が
プログラムからのデータの利用に関してははるかに便利なんだが。
可読性考えたらXMLにでもシリアライズしておくのがいいんだろうけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 06:14:43 ID:7gf4+KLzP
あと、釈由美子は前の鼻の方がよかった。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:36:40 ID:JZohGWlu0
そのうちファイルシステムそのものがDBみたいになるんじゃねえの
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:43:27 ID:7gf4+KLzP
>>261 かもなぁ。
ホームディレクトリ、ならぬ、ホームデータベース、ってのが
使われるようになるのかもしれない。で、デフォルトのデータベース名は
My Database で、空白が入ってるからちょこちょこ問題が発生する、とか。
Windows の伝統をひきついだりして。

それはそうと、Vista ではDocuments and Settings なんていう
長ったらしいディレクトリ名や空白が入ったディレクトリ名
をできるだけ使わない方向になるらしいね。
旧アプリとの互換性はNTFSのシンボリックリンク機能が
大々的に活用されて、インスコ時から張られまくってるらしい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:01:59 ID:I0hQeOZD0
今日 the spoke のサイトに行ってみたんだが、
プレミアムの登録ページが無いorz

キー取得期間は3月31日まで延長されてるはずなのに…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:30:26 ID:f/HJEIhL0
またのご利用をお待ちいたしております。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:55:46 ID:w/3mo4p+0
ところで・・・サイト自体はいつまであるんだろう・・・?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:10:10 ID:Yu54/h8D0
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 10:01:11 ID:SfyMzeOS0
>>261
遅くてたまらんわ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:07:09 ID:wsVfwesh0
院卒業して1年経つんだが、2005にうpでーとできるってメールが来た
いいのか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:13:37 ID:4+BLJ3GG0
>>268
院卒業して1年経つのにその調査力の無さは惚れ惚れするね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:08:03 ID:YhT2JYxo0
調査力?
調査なぞするつもりも暇もない
学生と一緒にするな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:11:33 ID:CaaKolJR0
2chに書き込む暇はあるのに公式サイトとスレタイを見る暇は無いんだな
更に惚れそう
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:13:53 ID:YhT2JYxo0
その通り
2chに書き込むなぞ2秒で終わるからな
ちゃんと日本語理解できてるか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:16:21 ID:CaaKolJR0
そりゃできますとも
理解しているから>>268みたいな質問はしたことがありません
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:16:54 ID:YhT2JYxo0
なんだ、ただの馬鹿か
相手して損した
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:18:55 ID:vrQnAQwh0
ID:CaaKolJR0が馬鹿だということはわかった
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:20:40 ID:UzJ8aTBG0
ID:CaaKolJR0はケケだろw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:21:24 ID:YhT2JYxo0
うんこして寝るか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:43:10 ID:obhtSDOo0
>>271
そもそもスレタイからじゃどうにも言えんな
2003は在学中に買えば卒業してから使ってもいいんだし
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 07:24:47 ID:wOAJsAu00
ここの住人には放置スキルが足りない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 07:27:10 ID:YhT2JYxo0
>>278
まあ、俺もそれがひっかかったわけだが

んじゃ出かけるか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:07:09 ID:1OHIv4hN0
院にこんな馬鹿がいるのか。
どうせF大の院生だろうな。
282268:2006/03/07(火) 18:35:11 ID:YcPB4Mpn0
ごめん、これでも一橋出身だから。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:51:35 ID:8IjqzIn3O
>>282
公式にtheSpokePremiumの既存ユーザーも対象ってはっきり書いてあるんだけど。
本物の一橋出身の人が怒るぞ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:00:40 ID:YhT2JYxo0
>>282
偽者乙

>>283
報告ご苦労
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:04:44 ID:DpDVAsvL0
>>281
ID:CaaKolJR0さん、わざわざID変えて乙です
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:53:17 ID:EP9LFQ6w0
一橋って関東以外では大して知名度ないよな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:19:46 ID:ABvHcyki0
F大ってどこだ…?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:35:50 ID:woY9iPsV0
一橋学院だろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:12:27 ID:Wfgriu7xO
それはどちらかというとHだろう
Fは「ふ」じゃないのか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:17:49 ID:woY9iPsV0
「一橋」が一橋学院だってこと
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:49:05 ID:JQjDhwtY0
F大ってFクラスのことじゃねーの
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:03:35 ID:wo+uvgd40
台無し
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 05:53:25 ID:tLCjLCRb0
Visual Studio 2005 Professional Edition 180 日限定評価版
↑MSDNライブラリが欲しいならこっちで
Visual Studio 2005 Team Suite 180日限定評価版
↑こっちにはMSDNライブラリは付いてない

でおkだよね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 06:26:39 ID:t06q5UI50
だが断る。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 06:33:07 ID:nv7A6AhAP
だがそれがいい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 11:56:10 ID:Mv7xKR0S0
Visual Studio 2005 は2003から具体的にどの辺が変わったの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 12:52:47 ID:TXy/QQ/SP
Managed C++ → C++/CLI
他多数
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:00:41 ID:urzmpkw/0
リファクタリング
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:04:14 ID:TXy/QQ/SP
>>298 VC++ にリファクタリング機能ついてたっけ?
C# にはあるね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:09:51 ID:g5Mv2D480
Premiumの認証は3月末で終了するにしても・・・サイト自体はいつまであるんですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:32:50 ID:TUyXNbvp0
TheSpokeのPremiumのサービス自体が終了するだけで、
TheSpoke自体はMSチルドレン養成サイトとして今後も続行。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:16:55 ID:f49NPgP60
>>301
なるほど・・・了解しました・・・ギャラリーの画像のバックアップしなきゃいけないかと思って・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:04:09 ID:dmxr0sN50
2005の180日評価版って、インストール後にどこかで残りの試用期間を確認できるの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:26:25 ID:R9ZCL48U0
銀行振り込みの用紙とどかねー
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:37:46 ID:9Uc0jRMY0
VS2005PROインストールしてみたけどなんか.netframeworkcompact?がインストールできないや・・
すでにcompactじゃないやつが入ってるからかなぁ
それにしてもこれが謹製のインストーラーなのかぁ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:39:48 ID:d7ns5p3C0
>>305
1.1. Microsoft .NET Compact Framework とは何ですか。
Microsoft .NET Compact Framework は、
Microsoft .NET イニシアティブのスマートデバイス開発フレームワークであり、
いつでも、どこでも、どんなデバイスでもユーザーにすばらしい体験を提供するという、
マイクロソフトの目標を実現するための重要な部分を担っています。
.NET Compact Framework は、マネージ コードや Web サービスの世界をスマートデバイスにもたらし、
携帯情報端末 (PDA)、携帯電話、セットトップボックスなどのデバイスで、セキュリティで保護された、
ダウンロード可能なアプリケーションを実行できるようにします。

てなわけでコンパクトじゃ無い方とは両立可能、つーか両立しないと動かない。
不要なら、WinCEやPocketPCやらの開発関係を抜いてみれば入れずにすむハズだよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:00:25 ID:542eCfnr0
>>303
バージョン情報ダイアログの右上のほう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 02:17:58 ID:6k02HckD0
Spoke.netって今落ちてない?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:14:42 ID:EusiDON60
Visual Studio の各versionはMicrosoftのwebpageでDLできるけど、
あれは当然無料じゃないよね?
料金はどうやって支払うの? 登録は?
クレカや銀行振込でOK?

VisualBASICのおべんきょしてみようと思ってるんですが、当然初期投資は安上がりの方が
ありがたい。>>> 現状ではVisual Studio 2005 評価版を利用するのが一番安上がりですかね?
(対応したガイドブックは本屋にあるんだろうか。)

310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:18:18 ID:85cviTLM0
何を言っているの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:21:15 ID:AKWkDXKL0 BE:73505366-
Visual Studio 2005 Professionalをライセンス版をインスコしますた。
こんなもの買う前に大学の担当部署に聞いたほうが良いよね。
ちょっと前まで2003.netだったけど最近2005Proになったみたい。
当然無料。厳密には授業料に込みだけど。
うちの大学はVisualStudio、OfficePro、WinXPProSP2、Win2KProSP4とか、
無駄にXPの64Bitエディションも無料みたいです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:31:53 ID:WF1lGCYk0
>>311
それって普通じゃないの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 16:29:14 ID:if2n5ZGT0
専門でもそれくらいあるぞ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:31:45 ID:j/Bb7bxD0
ところで、Visual Studio .net theSpoke Premiumに入っていた、
2003の評価版DVDにtheSpokeで取得した2003のプロダクトキーを
入れたら、どうなるのだろうか。誰かやってみた人いる?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 15:27:24 ID:go19o0ea0
やる必要は感じない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:51:48 ID:PBFMzEyd0
しまった、Spoke Premium登録してないよ!
今気づいたorz
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:08:11 ID:IIUqf7pt0
(´・ω・) カワイソス
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:29:33 ID:qjyKCvUb0
てら(´・ω・) カワイソス
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:29:16 ID:X7pnoyw80
【IT】米Microsoft、Visual Studio Express全製品の無償提供期間を無期限に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1145483507/
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:28:38 ID:AZ95NJSP0
2005入手しても入れるための容量がなくて入れられない○| ̄|_(残り6GB/40GB)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:32:25 ID:WsMZuX4T0
2003で 数字を入力して簡単な演算をするプログラム作ったが
入力後エンター押すと一瞬で閉じる・・・(´・ω・`)

whileループで止めてるが どこかで閉じないように設定変えられるのだろうか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:16:28 ID:rCjZw/RK0
>>321
CUIアプリ?
つーか言語がわからんが、C言語とすると
printf("何かキーを押すと終了します。\n");
getch();
return 0;
とかでmain関数の最後を締めれば良い。CUIアプリは動作終了すると窓閉じるから。
あるいは、先にcmd.exeを起動してそこからアプリを呼べば閉じない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:40:34 ID:p5+Vyybc0
>>322
ありがとう  C言語と書くのを忘れてた
それでいけたよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:55:25 ID:xM0p/3OL0
そういえばbeta2だかexpressでは
CUIアプリの出力が内部ウィンドウに表示されてて
>>322のようなことしなくても動作確認できてた気がするけど
VSではできないのかな?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:52:00 ID:jZosWT7o0
すみません、質問です。
VS2005のアカデミック版を売りたいんですが幾らくらいで売れるでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:53:10 ID:jZosWT7o0
続けてすみません。新品未開封です。
一応・・・緑の箱です。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 10:43:59 ID:thMM+tuU0
アカデミックは身分確認いるはずだから売れないんじゃない?
新品無開封なら返品きくかもね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:39:23 ID:f/DiDnVe0
>>311
それ、情報関係の高等教育機関だったらどこでもやってるぞ
っつうか「授業料込み」ってw
ケチな大学だな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:33:40 ID:Qi+fsrP40
あげ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 03:42:55 ID:o+cMwEyK0
2003Spoke経由でVS2005Proダウンロードしたけど
これってライセンス制限ないの?

インストールしたらキイもアクチもなかったから
これからVistaのβがでるたびにインストールできるのかなーと思ったんだが
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 03:51:01 ID:o+cMwEyK0
うはwwこれ便利す
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:08:32 ID:cRhUdejn0
自己制限でおねがいます
一人で使う範囲では何台でもOKだったような
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:03:07 ID:z+3g4UV30
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=373930cb-a3d7-4ea5-b421-dd6818dc7c41&DisplayLang=ja

Visual Studio 2005スレ Part13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1147593592/607-608

607 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 19:01:26
ひょっとしてMSDNライブラリって昔からずっとフリーで、
それを俺が知らなかっただけか?w


608 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/22(木) 19:23:14
いや、ライブラリの無償ダウンロードは今回から
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 10:39:18 ID:rd2C3C1T0
手元に未登録のtheSpokeがあるんだけど
どうにかならないかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:56:21 ID:w07NbpBT0
むり
ExpressにPSDKいれて使ったら?割と優秀だよ
MSDNライブラリもダウンロードできるんだし
Proに含まれる機能がどうしても要るんだったら評価版
開発してれば半年に一回ぐらいOSとばすでしょ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:59:14 ID:UGmnxcrf0
2003で作ったのを2002でそのまま編集できないのめんどくせぇ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:21:43 ID:Dor1h59N0
検索ワードの履歴ってどうやって消すの?
ずっと残っててうざい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:16:37 ID:mwofisdb0
age
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:54:55 ID:48nlavda0
Visual Studio 2005 Pro登録し終わってたんで、とりあえずインストーラー
ダウンロードして実行したら、なんかエラーで止まるんだが。
接続できませんだって。
もしかしてVS2003入れてなきゃアップグレードされないの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:32:02 ID:kTL03Iu00
>>339
それは無いと思われる。
専用のexeファイル使うから、FW等が弾くよ>通信
…具体的にどこで止まるのか言ってもらえんとわからんつーのもあるが。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 08:45:38 ID:6NF7uw9h0
インストーラーはあってももうダウンロード出来ないとうだけだったよ。
Proは惜しかったなぁ。
2003で頑張るかな。
あんま機能変わらないよね?
個人で作る範囲だったら。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:15:45 ID:fx62Pr1k0
VS2005EEでおk
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:24:43 ID:6NF7uw9h0
そうか、BV2003.NETは無かった事にするか。
344omikuji softbank221068153003.bbtec.net:2006/09/15(金) 17:22:43 ID:jkT8bgnH0
テスト
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:14:00 ID:BSsoFm3a0
ユーザー登録に学生証って必要なの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:53:22 ID:q6SZOyuW0
12月に買って積んでたけどようやくインスコした

さーて全く意味不明なソフトばっかで萎える
まだCのコンソールでちょこちょこやってる人間にはきついですかね?
大学で前期にちょっと習ったくらい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:55:38 ID:BlTz17wz0
>>346
それをC#なりVCなりに移植すれば無問題。
例題はネット上に転がってる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:12:43 ID:nZEpzMAT0
>>346
スタートメニューの中のVisual Studioコマンドプロンプトとか言うのを使えば、
コマンドラインからコンパイラを使える。VC++のコマンド名はcl。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:42:48 ID:FukfaWHO0
Visual Studio .NET 2002/2003はVista非対応
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060928/249200/
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:33:24 ID:9o+FIwSn0
2005pro貰ったから問題茄子
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:37:07 ID:ObZcB5ak0
同じく。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:53:35 ID:wuSML4tF0
2005 もらったけど XP 使い続けるから問題なし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:09:38 ID:5Z32W5El0
2005proってどやってもらうの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:25:45 ID:cfHB2E2m0
>>353
無料でDLできる。
詳細はサイト内で確認。
もう手に入らないと思う、配布終わった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:44:51 ID:1FcrrCuq0
BitTorrentなどのP2Pで入手する以外にない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 07:09:52 ID:YbN337eI0
180日評価版買って前スレにあるシリアルぶち込めばいいんじゃね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:54:12 ID:AtJACAM20
>>354
マジすか・・・
Vista非対応だけ2003でも十分なのかな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:11:18 ID:e/sYk/aH0
Standardなら似たような値段で売っている希ガス
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:28:17 ID:smIGTca60
質問です。
Microsoft Visual Studio 2005 でビルドした exe は
私のパソコンでは正常に実行できるのですが、
他人のコンピュータで実行すると
「このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。」
と出てきます。
何か心当たりはありませんか?

OS は、こちらもあちらも Windows XP (ver. 5.1) Service Pack 2 です。
ヘッダファイルは特に stdio.h 以外 #include していません。
ちなみに私のコンピュータには Platform SDK をインストールしました。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:33:09 ID:IHNWWNe10
361359:2006/10/02(月) 20:08:51 ID:smIGTca60
初めて読みました。
解決方法に沿って app.config の XML を UTF-8 にしてビルドしましたが、
やっぱり駄目でした。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:37:31 ID:NqK/4E3F0
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:39:11 ID:NqK/4E3F0
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:08:11 ID:CJv3ncvK0
Debugビルドしていないか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:50:16 ID:Vh2NXCa20
VBの初心者です。
VB2003の初心者向けの本を読みました。しかし、FDDやPrinterへのアクセスの方法が掲載されてません。これではろくなプログラムが作れないと思います。さらにどんな本を読めばいいでしょうか。
366359:2006/10/07(土) 20:35:12 ID:XLf5Buba0
>>364
はい、 Debug ビルドしています。
367359:2006/10/07(土) 20:43:18 ID:XLf5Buba0
プロジェクトのプロパティで
構成を Debug から Release にしたら
exe のファイルサイズが格段に下がりました。

ただ、今その exe を別のコンピュータで実行させることができません。
姉が使っているので、席を譲ってくれません。
もし確認できたらお知らせします。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:52:32 ID:8oIskFWd0
Alt+F7でプロジェクトプロパティー開いて構成プロパティ→C/C++→コード生産のランタイムライブラリで
マルチスレッドを選択してコンパイルしてみたらどう?
369359:2006/10/07(土) 23:20:47 ID:XLf5Buba0
動きました。
このスレでの皆さんのお返事すべてのおかげで
初めて他人のコンピュータ上で動作するプログラムを作れました。
本当の意味でです。
>>360を読んで初めて見つかった問題を解決できましたし、
>>362>>364>>368を読んで知らなかったやり方を習得できましたし、
>>363を読んで VC を更新できました。
親切で的を射た対応をありがとうございます。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:41:31 ID:eo7WEj8I0
>>365
その本をそこそこ理解した自信があるなら、もうちょっと難しそうな本。
さっぱりわからなければ、同じくらいのレベルの別の本。最初の本が糞だったか自分と相性が悪かったと思え。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:09:45 ID:uaO9Rt+b0
>>370
ありがとうございます。
372371:2006/10/15(日) 12:34:34 ID:eIlYiJx10
昨日、もうすこしレベルの高そうなVBの本を買ってきました。
その本は400ページぐらいありますが、このような本を何冊ぐらい読めば大体まともなソフトを作れるようになれますでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:08:22 ID:02qyFXfD0
もうお前には無理だよ
あきらめろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:44:05 ID:zvXhKhy00
まあ本を読むのもいいが、それだけでまともなものが作れるようにはならないな。
何でもとりあえずやってみて経験すること。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:14:00 ID:0p8tMcwu0
C++ファイルを作るときにvisual studio .net 2003、2005expressで、新規プロジェクトから、
プログラムを 書いて、次のプログラムを書こうと思った場合どうすればよいのでしょうか?
いったんソリューションを閉じて、新規プロジェクト作成〜ってしなきゃ
なんないのでしょうか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:37:46 ID:vpuXUcU90
評価版って、もう一個買ったらさらに180日使えたりしますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:41:38 ID:QZWEeX0w0
theSpokeプレミアムのページなくなってるね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:59:50 ID:ANSxd0DB0
PentiumIII 700MHz、128MBでWindows2000のノートPCには
VisualStudio2003と2005どちらを入れたほうがいいでしょうか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:25:07 ID:id0egtl80
2003と2005の違いを理解しろボケ
氏ね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:52:31 ID:ubtdguar0
>>379
そこまで言うのなら説明してやれよ・・・

>>378
マジレスするとVS6.0でもキツいと思う
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:21:25 ID:id0egtl80
>>380
スペックで考えても意味ないだろう。
ということが言いたかっただけだ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:40:50 ID:n+97mJHs0
シンプルに「氏ね」で良いじゃん。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:13:12 ID:+3jxpNg20
まぁオチツケ。

とりあえず>>378
新しいPCを買ってからVS2005買え
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:14:24 ID:aDqoK/eo0
https://www.microsoft.com/japan/ordercenter/developer/vs2005proeval.aspx
この評価版ってこれだけの機能でOK?MSDN ライブラリもついてくるし
安いなこれ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:29:23 ID:UzvvzNl20
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:47:39 ID:aDqoK/eo0
>>385
無料でDLできたんだ。
今、AC版買おうか、PROの買おうか迷ってるんだけど、
ACとPROの違いってデータベース使えるか使えないかだけですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:26:05 ID:0AiQf4br0
アカデミックはStd相当。
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/products/compare/default.aspx
書いてないがVC++だとPGOが出来ないなんてのもある。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:52:53 ID:aDqoK/eo0
>>387
ありがとう。組み込みとかはきっとやんないだろうからAC買おうと思います。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:38:42 ID:CPxsjyik0
Visual Studio .NET 2003でプログラムを作っているんだけど
一つのプロジェクト内に、複数のフォームを作った後
デバックすると最初に作ったフォームが表示されてしまう
希望のフォームを表示するにはどうすればいいのか
教えてください。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:51:53 ID:KezQPRk70
保守
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:51:02 ID:FfFgJfF00
2007年初の保守
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:17:46 ID:FBIn22/Z0
なんだここは、使われてないのか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:56:22 ID:y1cK9aBy0
visual studio 2005 をMSがただで開放してしまったからもうこのテーマはイラネ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 09:48:46 ID:C6VNELEX0
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 11:23:57 ID:r9SUNvuL0
保守ついでに・・・
ソフト買ったときの箱ってみんなとってある?
自分はとっておく方なんだけど、VisaulStudioを押入れに入れておいたら
他のものを入れるときにぶつかったのか箱にヘコミが何箇所かにできてたorz
箱をとっておく自分にとってはWindowsVistaとかのプラスチックケースは良いと思う。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:35:51 ID:ye2gglPf0
あほ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:11:13 ID:6FgjDhrm0
The Spoke Premiumのページが404吐いて繋がらなくて
.net2003のプロダクトキーがわからなくなったんだがどこに問い合わせればいいんだろう
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:30:15 ID:gT4AvIPv0
>>397
\(^o^)/
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:09:07 ID:6FgjDhrm0
>>398
/(^o^)\
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:13:54 ID:kalMDqrj0
>>397
プロダクトキーが書いてあるメールが来ただろ?保存してないのか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:03:39 ID:J4bKNuP+0
保守age

MSDN ライブラリ 2007 年 6 月版 ? Visual® Studio 2005 Service Pack 1 ドキュメントを含む
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b8704100-0127-4d88-9b5d-896b9b388313&DisplayLang=ja
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:16:52 ID:YTdCWf1U0
>>401
前のは2006年12月版だっけ?
何が変わったんだろう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 04:32:25 ID:cKjJB4dV0
.net2008使いやすいよ。英語だけど・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:56:12 ID:l4yIXz1p0
Visual Studio 2005 Pro のSP1 インスコ出来た奴いる?

WindowsUpdateすると450メガほどファイルを落としてきて展開するけど
Cドライブの空きが足りなくて途中で止まる。
システムの復元を停止して4ギガ空けても駄目。どうなってるんだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:03:13 ID:/R5MWeBP0
出来てるよ。

http://blogs.msdn.com/heaths/archive/2006/12/16/slipstreaming-visual-studio-2005-service-pack-1.aspx
SP1を統合したのを作成して、再インストールってのはどうよ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:14:27 ID:61bZ+SWy0
パッケージで購入した場合、マニュアル等はついてくるのでしょうか?
アカデミックアライアンスで無料で入手できるのですが、
マニュアルに5000円くらいの価値があれば購入しようと思うのですが・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:18:51 ID:wigMJ3fo0
>>406
>>401
のMSDNライブラリではだめなの?

>>405
の統合うまくできないのは俺だけですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:21:17 ID:6Z3S6mmx0
ちょいと質問なんだけどアカデミックエディションって大学卒業したら使えなくなる?
それともそのまま使い続けられるの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:26:32 ID:7VJsi8dI0
>>408
アカデミックエディションはそのまま使えるよ。

学校が契約するスクールアグリーメントは契約に依るけどね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:28:02 ID:6Z3S6mmx0
>>409
サンクス。ECカレントで注文。4,184で購入。まじ安いな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:21:03 ID:d/Ahx3P40
Visual Studio 2003 .NETとVisual Studio 2005って共存できますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:28:56 ID:T9efD5Pq0
Yes
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:31:46 ID:d/Ahx3P40
dクス
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:08:54 ID:RuN71WNjO
ググってみたけどよくわからんから教えて
コレってStandardとどこが違うの?値段だけ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:29:32 ID:RuN71WNjO
ごめん、アカデミックのスレかと思ってた
上の質問は取り消します
失礼しました
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:16:23 ID:IJTRfTNn0
VC++2005Expressで、WinAPIやろうとしてるんですが
プロジェクトの新規作成からWin32選らんだんですが、windowsアプリケーションの選択ができないんですが、どうすればいいんでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:34:56 ID:LPIHOyuK0
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:59:40 ID:IJTRfTNn0
>>417あり
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:03:07 ID:cbYzQwT30
VisualStudio2005をインストール中なのですが、
Microsoft Document Explorer 2005のインストール中にとまってしまいます。
キャンセルをしても、終わる気配が見えません。どうしたらよいのでしょうか。

OSはVistaです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:02:06 ID:fZt0NWod0
Visual Studio2008英語版完成保守age
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/future/

theSpoke.netエラーでてるけどもうオワタ?使ってないからどうでもいいけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:02:44 ID:HfRxzDvD0
2008も安く買えると良いんだけどね
無理だよなー
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:33:49 ID:J7pjNXpL0
おれが学生のうちに出してくれよ2008
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 04:03:23 ID:eXcFTqsJ0
2008へのタダアップグレードくれよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:58:30 ID:yE8MDtJA0
うちの学校タダインストールできた
わーい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:21:10 ID:FJ9c3s8n0
>>421
なんで安く買えないんですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 03:30:40 ID:AhvQBKF30
卒業するまでにアカデミックアライアンスに収録されるだろうか・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:30:20 ID:+almPVyL0
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071214/289513/
なお従来,アカデミック版はStandard Editionについて設定されていたが
「Professional Editionを購入する教育関係者や学生が多かった」ことから,
対象をProfessional Editionに変更した。アカデミック版の価格は1万2800円である。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:13:36 ID:e72jJL590
従来っつうか2005だけだったろw
2003はProfessionalで2万オーバーだったから実質大幅値下げで嬉しい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:43:25 ID:Mf7VUQDh0
2月ならまだ学生だ!やったー!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:10:59 ID:2/9C5TAK0
\12,800かー
買おうかなあ…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:02:12 ID:E92XO6Ph0
        ____
       /      \
      /  ─    ─\     今年もあと一ヶ月だお・・・
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \        ̄    ./ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |




      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.  俺はこの一年間何をしていたんだろう
   |    (__人__)    | 2chで浪費した莫大な時間を何か有意義なことに使っていたら・・・
   \    ` ⌒´    /
   /           \
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:53:45 ID:+GFx1oqe0
2008の体験版も、2005のときと同様の方法で…ゴニョゴニョ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:10:19 ID:DuemFCQm0
買わなくて良かった

VS8スレより
Microsoft、学生に開発ツールを無償提供
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/20/news012.html
> 「Visual Studio」「Expression Studio」などの開発ソフトやデザインツールを
> 無償でダウンロード提供する。日本は6カ月以内にスタート。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:12:21 ID:wFwU4tvd0
今年で大学卒業だからspoke買っててよかった
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 03:09:43 ID:lyf9B0thO
晒し
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:15:05 ID:BDsCfDBUO
報われない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:34:51 ID:66fR2k1G0
2008をkonozamaで買ったら学生証も何もいらかなったんだけど
普通にインストールしてずっと使えるんですか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:21:17 ID:5J9oVaA80
こっそりやりなさい。
439437:2008/03/06(木) 09:12:36 ID:1OBsC3VN0
一応学生なんだけど、何もチェックがないから社会人でも買えるなと思って聞いてみました
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:20:34 ID:SW8k2Vee0
なにその友人がwinnyを使ってて(ryみたいな言い訳
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:15:28 ID:rzXkiM0b0
ttp://thespoke.net/ViewContent.aspx?PostID=942417
theSpokeは2008年5月31日をもってサービスを終了いたします。
つきましてはデータの移行をお願いいたします。
ご迷惑をおかけいたします。
今までのご利用誠にありがとうございました!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 10:15:32 ID:9T6a6QC50
結局日本では盛り上がることなく終了か。
特典少なすぎて使う気にならなかったからなぁ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:53:31 ID:80wYXf0q0
マイクロソフト、学生向けに同社製の開発環境を無償提供する“DreamSpark”
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/13/dreamspark.html
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:16:12 ID:o690vk6M0
>>443
くそー俺が学生じゃなくなった途端に・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:17:47 ID:tJXJJb/t0
個人利用ってことは、作ったプログラムとか、ソースコードを公開しちゃいけないってことか…?
金儲けするつもりはないが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:41:24 ID:wl8qaad60
>>445
そんなガチガチに縛る理由なんてマイクロソフトにはないはずだし、
学校とか会社とか組織単位で使うなということだろ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:49:39 ID:ofRew5jc0
ISIC 申請するの面倒くさいな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:16:16 ID:CjBGrV/10
>>445
実験、研究や講義での利用はだめらしい
学習用途に使ってことらしい
ISICは土日には届くかな・・・?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:17:48 ID:CjBGrV/10
あと、keyが一つのみで一回しか認証できないってのが怖いな〜
どうなるかわからないから、SQLサーバーで再インストールを一回やるのが安全課
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:26:41 ID:Nm3j6bvH0
ISICって学生生協なのな。2日かかった。
印刷して写真とコーティングシール貼ってるだけに思えるのだが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:35:56 ID:SK0w5cs10
封筒で送ったら、一週間かかってもまだこないよ\\\
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:27:38 ID:RMVs/lzb0
>>451
15日に出してさっきメール便で届いたよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:50:45 ID:Y9LNTykt0
>>452
やっと来たよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:51:29 ID:Y9LNTykt0
DreamSparkの広告が普通に入ってた・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:19:24 ID:lzcrRav+0
>>449
どこにそれ書いてあった?
つまり、1回インストールしたら再インストールできないってこと?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:05:49 ID:Y9LNTykt0
ASIAで認証できるのが中国と日本だけで
中国の認証方法が2種類独自国のISICで日本がISICだけ・・・

あの認証できないんですが・・・・ISICナンバーがS 000 123 456 789 Aと入力しろ。と書いてあるのに
14文字しか入力できねー!!!!!!!だれか出来た人いる?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:10:40 ID:Y9LNTykt0
ごめんできた・・・・こっちの方法だった…イギリスじゃないんですが・・・
UK Student? If you have a NUS Extra/ISIC card, simply type S and the last 12 digits of the card number and click “Verify.”
For example, If your NUS last 12 digits are 1234 5678 9012, make sure that you enter the number like S123456789012.
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:29:26 ID:Y9LNTykt0
>>455
ttps://downloads.channel8.msdn.com/FAQ/Students.aspx#how%20many
1 つの製品のインストールファイルをいくつダウンロードできますか。

インストールおよびご利用いただける回数は 1 度だけです。
いくつかのソフトウェアはそのソフトウェアに紐づいたライセンスキー (アクティベーションキー) を使ってアクティベーションする必要があります。
このライセンスキーは一度しかご利用になれません。
一度ライセンスキーを使ってアクティベーションを行うと同じキーを使うことはできません。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:39:19 ID:Y9LNTykt0
serverとVS2008とxna studioとclubがkeyを入手するタイプで他が組み込まれているらしい
あとはオンライン認証がある
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:44:18 ID:Y9LNTykt0
あと、品
Product Links
Expression Studio
Sql Server 2005 Express
Sql Server Developer Edition
Virtual PC 2007
Visual Basic 2005
Visual C++ 2005
Visual C# 2005
Visual J# 2005
Visual Studio 2008
Visual Web Developer 2005
Visual Studio 2005 Professional
Windows Server 2003
XNA Game Studio
目玉商品は日本語あり、他は英語が全製品と他言語がいくつか
SQL severの多言語が際立ってます。業務用に使えないのにこれだけ〜
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:46:51 ID:Y9LNTykt0
うーん一回しかインストールできないならsever2003をvmwareにで起動して中にこのソフトを全部入れるのがいいかなー?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:29:17 ID:Fnres2kr0
ちょっと質問していいかな?
VB.netはインタプリタだと思うがC#もインタプリタなのかな?
実はまだVB6を使っていてコンパイルせずにデバッグできる環境でないと
コーディングできない体になってしまった。
昔、C言語をやっていたのでできればC#を使いたいが
ビルドしてからでないとデバッグできないのでは嫌なんだ。
書いたすぐそばからブレークポイントを設定してウォッチしたい。
C++では絶対無理だと思うがC#ならどうだろうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:37:56 ID:4yWIsuJU0
すげー!選り取り見取りじゃん!
http://www.hotjam.net/HOTJAMNet-Top.htm

今朝、フジテレビのオズラの番組できょうこアナがエイズ特集やってたが
日本にエイズ患者が急増している理由がこのスレを見てよくわかったよ。

464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:32:34 ID:UEIMRbfM0
>>462
VB.NETもC#も同じくコンパイラだ。ただ、C/C++よりコンパイルは速い。
百聞は一見にしかず。自分で試してみろ。

465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 04:52:37 ID:NJ7XEJx80
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:23:50 ID:v8+qssp80
素人でc++使ってみたがこの作りは絶対おかしい。
何故新しいプログラムを作るときにいちいちプロジェクトを作り直さなければならないのだ。
どれだけ手間を掛けさせるつもりだ。頭悪すぎだろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:19:59 ID:d0N1sge50
君にも分かる日がくるよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:36:56 ID:E4bAsmcU0
使い捨て上等、試し書き専用のプロジェクトを1個作っておいたり、
それすら使うまでもなければ、IDE使わずコマンドラインでコンパイラだけ呼んだりする。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:57:28 ID:9grZQf5p0
Get Keyボタン押したら
There is no key available for this product.
って出たけどなんなの?オワタ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 04:01:25 ID:9grZQf5p0
ごめ
IEでやったらちゃんと出た
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:25:51 ID:kcyZOGUF0
server 2008て無期限なの?
2003は無期限だろうけど2008はダウンロードする規約に30日限定お試し版とか書いてあった気がする。。。
ライセンス承認後、日数は表示されていないけどどうなんでしょう?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:51:19 ID:kcyZOGUF0
もし2008が無期限ならVisual Studioどっちにインストールするか迷うな〜
どちらがお勧めですか?
473472:2008/12/16(火) 19:15:53 ID:Opp6IrpT0
2008ですがアップデートしたらMAKの上限がどうたらこうたらでライセンス承認を求められ、できなくなりました
やっぱり2003ですね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:32:33 ID:NmdbNmQE0
2008まだ30日経ってないけど普通に使えてるような。
就職説明会のMSのブースでもらったやつ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:03:39 ID:0328XOFn0
言語をEnglishにしてserver2003のキーを取得した後、server2008のGet Keyを押したら
There is no key available for this product. が出た
OperaのあとIEでも試したが駄目だ…orz
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:14:54 ID:ThvhLMzn0
477esd:2009/07/03(金) 20:20:14 ID:DQ7uS4lq0
d
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:17:40 ID:mfnbMwUm0
3.14GB/1時間40分。

48時間でも出来上がらないwww

死ねよ、クソCorel!!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:09:06 ID:Vf40AZmL0
呪うべきは自分のネット回線では?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 09:19:19 ID:W+xwv2izP
まだこのスレッドあったのか
そういや初めて自分の金で買った開発環境が theSpoke のだった
VS2005が後からもらえてとっても得した気分だった
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:39:11 ID:67fAjf0J0
Yahoo!プログラミング言語検索ランキング(今回2009/10/16、前回2009/10/12)

《一般カテゴリ》
. 1(. 1) HTML.....    約5,030,000,000件(約5,020,000,000件)+
. 2(. 2) PHP...      約2,980,000,000件(約3,000,000,000件)--
. 3(--) BASIC..      約1,580,000,000件(....------------- )0
. 4(. 3) JAVA..      約 822,000,000件(約 832,000,000件)--
. 5(--) CGI.        約 551,000,000件(....------------- )0
. 6(--) C言語(*1).   約 399,000,000件(....------------- )0 (*1)C/C++とC#の検索件数の合計
. 7(. 4) FORTH..    約 323,000,000件(約 324,000,000件)-
. 8(. 6) PERL..     約 245,000,000件(約 245,000,000件)0
. 9(. 7) PYTHON..   約 213,000,000件(約 209,000,000件)++
10(. 8) PASCAL..   約 168,000,000件(約 168,000,000件)0
11(. 9) DELPHI.    約 128,000,000件(約 128,000,000件)0
12(11) LISP      約.  26,000,000件(約.  26,600,000件)--
13(12) FORTRAN.   約.  21,200,000件(約.  21,300,000件)-
14(13) COBOL.....   約.  16,800,000件(約.  17,100,000件)--
15(--) PROLOG    約.  13,800,000件(....------------- )0
16(14) HSP        約.  12,300,000件(約.  12,400,000件)-

《BASIC言語カテゴリ》
. 1(--) VisualBasic...  約 120,000,000件(約 121,000,000件)-
. 2(--) Hu-BASIC..  約.  15,000,000件(....------------- )0
. 3(--) QBASIC..    約   4,140,000件(約   4,160,000件)--
. 4(--) MSX-BASIC.....約   1,430,000件(....------------- )0
. 5(--) DarkBASIC .  約   1,310,000件(約   1,330,000件)--
. 6(--) CBM-BASIC. 約    944,000件(....------------- )0
. 7(--) BasicStudio   約    303,000件(約    302,000件)+
. 8(--) N88BASIC..  約    219,000件(約    218,000件)+
. 9(--) X-BASIC...   約.     40,400件(....------------- )0
10(--) 99BASIC....   約.     11,400件(約.     11,300件)+
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:52:52 ID:tn870Ym10
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 10:22:41 ID:TqSIg73PP
VBからC#に移ろうかと思ったが特に利点もなにもないからVBでいいや
いまさら記述変えるのも面倒だし
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:16:34 ID:Bxa7+Ypk0
C#で書かれたサンプルが多い、すなわちコピペしやすいという少々の利点はある。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 06:17:47.09 ID:qGseW6rI0
,
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:49:58.02 ID:QiyHhUQ40
IEIsProtectedModeProcess()が
まともな返り値返してくれないんだけど(泣き)
487 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/10(金) 20:43:01.69 ID:bu00nKz10
WIN200
488 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/10(金) 21:00:39.12 ID:bu00nKz10
AMD
489 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/19(日) 03:06:27.99 ID:oyCqHGZu0
test
490 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/02(土) 22:57:20.03 ID:+SmxxAnr0
test
491 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
test