Visual Studio 2005スレ Part8
834 :
デフォルトの名無しさん :
2006/01/29(日) 09:31:09 DDK っていつのまにか有料になってたんだな(笑 Windows 3.1 の時には DDK なんて無かった気がする。 DOS向けに書いたGP-IBインターフェイスのドライバを そのまま使えてたしなぁ。 って、そんなことを思いながら最近ちょっと実験用の 計測装置のI/F用のドライバを書こうと思ったら DDK有料で orz 学生の漏れにはキツイ 泣きながら WDM の仕様でも眺めようと思ってMSDN うろうろしてたら、これからは WDF だと。 んで WDK は無料だって言うんでいま CD イメージ ダウンロードしたら Windows 2003 Server 用 DDK が同梱されてる。これ、インスコしちゃっていいもんだろうか。 だれかやった人いる??
835 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 09:32:39
ちなみに、 GP-IB インターフェイスは マイコンクラブのおもちゃロボットアーム(笑) の制御につかってた。文化祭で結構受けた。
837 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 10:34:37
>>780 ・Webで入手した場合、試用期間は30日間だが、ユーザー登録(無償)により30日の試用期間を過ぎても使用できるようになる。
ってあるけど、インストして登録しないで、日付を1ヵ月後に変更した場合どうなるのか、誰か試してみてよ。
838 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 11:34:36
>>837 ためしてみたいけど、怖いから VMware Player でやろうとおもった・・・
が、余ってるライセンスがなかった。だめぽ。
840 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 11:52:28
>>839 そうでしょ。そうでしょ。ワシも使えたよ。
ということは登録要らんってことでOK?
841 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 12:04:21
2,3年先にしてみてくれYO
>>839 >>840 時間の問い合わせをローカルの時計に行ってるのだろうか?
ネットにつながない状態でどうか?
843 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 12:35:53
pictureBox貼って、 Graphics g = pictureBox1->CreateGraphics(); って書いたらコンパイラに怒られたのですが、 これはPSDKとやらを入れれば通りますんか?
>>843 Graphics^ g = pictureBox1->CreateGraphics();
845 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 13:18:02
>>844 おー 通った!
って、その「^」ってなんすか?
msdn見ろよボケ
847 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 13:22:10
>>834 有料っていったって、送料程度でしょー。
Windows95の頃ははDDKのために、MSDN OSに入会したなあ。
848 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 13:26:13
まず、^の読み方からだ。 サーカム フレックス でいいんだっけ?
俺はキャレット派だ
それじゃあ俺様は「ハット」を推すぜ
xor
ハットマーク派です
853 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 13:56:13
ポインターは「*」に決まっているだろ。 ちなみに、??( で { をあらわすのが、トリグラフだ。
シーケンスまで含めないとトリグラフ単体では別の意味になると思うが
アクサンシルコンフレックスに決まってるだろうが
856 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 14:38:07
そりゃ C++/CLI のスレッド言った法外隠者ね?
857 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 14:52:37
---- Build started: Project: CreateDevice, Configuration: Debug Win32 ------ Linking... CreateDevice.obj : error LNK2019: unresolved external symbol __imp__DefWindowProcA@16 referenced in function "long __stdcall MsgProc(struct HWND__ *,unsigned int,unsigned int,long)" (?MsgProc@@YGJPAUHWND__@@IIJ@Z) CreateDevice.obj : error LNK2019: unresolved external symbol __imp__ValidateRect@8 referenced in function "long __stdcall MsgProc(struct HWND__ *,unsigned int,unsigned int,long)" (?MsgProc@@YGJPAUHWND__@@IIJ@Z) CreateDevice.obj : error LNK2019: unresolved external symbol __imp__PostQuitMessage@4 referenced in function "long __stdcall MsgProc(struct HWND__ *,unsigned int,unsigned int,long)" (?MsgProc@@YGJPAUHWND__@@IIJ@Z) Debug/CreateDevice.exe : fatal error LNK1120: 11 unresolved externals Build log was saved at "file://c:\Program Files\Microsoft DirectX 9.0 SDK (October 2005)\Samples\C++\Direct3D\Tutorials\Tut01_CreateDevice\Debug\BuildLog.htm" CreateDevice - 12 error(s), 0 warning(s) ========== Build: 0 succeeded, 1 failed, 0 up-to-date, 0 skipped ========== うわ〜〜〜〜〜〜〜ん><
>>857 User32.libがリンカに渡されているかい?
今まで学校でしかさわったことなかったから卒業を機会に買おうと思いせっかくだからMSDN版 の値段見てみたらなにこの値段('A`) ひょっとしてMSDNにしなくてもそんなに困らなかったりする?
>857 ------ Build started: Project: CreateDevice, Configuration: Debug Win32 ------ Linking... CreateDevice.obj : error LNK2019: unresolved external symbol _memset referenced in function "long __cdecl InitD3D(struct HWND__ *)" (?InitD3D@@YAJPAUHWND__@@@Z) CreateDevice.obj : error LNK2001: unresolved external symbol __fltused LINK : error LNK2001: unresolved external symbol _WinMainCRTStartup Debug/CreateDevice.exe : fatal error LNK1120: 3 unresolved externals Build log was saved at "file://c:\Program Files\Microsoft DirectX 9.0 SDK (October 2005)\Samples\C++\Direct3D\Tutorials\Tut01_CreateDevice\Debug\BuildLog.htm" CreateDevice - 4 error(s), 0 warning(s) ========== Build: 0 succeeded, 1 failed, 0 up-to-date, 0 skipped ========== User32.libがリンカしてエラー減ったけど、まだある><
863 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 15:28:48
_WinMainCRTStartup って、なんかスタートアップの *.o とか リンクしなきゃいけない気がする。っていうか、IDE で やってるんだよね?なんでスタートアップモジュールが見つからないんだ・・
865 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 15:48:20
>>864 汁粉が一番いいやすいので、これで決まり。
866 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 15:48:55
キターーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!! ノーマルライブラリ無視しないにしたら動いた うっほーやっほ最高!!!!!! やったぜぇぇl!! 葉八母はハハハアッハハアhhッハハハハハハハ!!!!
2005はCRTがマルチスレッドのみになったからそれ関係ででてたのかな?
868 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 15:55:40
>>866 なに無視してるんだよ!!
そのチェックボックスはデバイスドライバの開発の時くらいにしか使わん。
>ナロードバンド
870 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 17:31:08
エステ・デ・ミロードみたい。
エステでデミロード?
デスピサロ
873 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 20:56:06
>>841 やってみたけど意外と大丈夫だった。
ただし、登録要請のコメントは出るが。
874 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 21:52:48
VC++なのですが、エディタが#ifdefとかを読んでるみたいで、 勝手にソースを灰色にされちゃいます。 それにもかかわらず、その#ifdefの分岐が正確じゃない みたいで、灰色のままだとデバッグしずらいんですが、 これ解除できなのでしょうか?
直りません><
877 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 22:12:23
ツール⇒オプションから設定できるかも
>877→環境→フォントおよび色 テキストエディタ 除外されたコード
インスコ終わったんで早速組んでるんだけどさ、 ビルド通ってるのにIntelliSenseが全然動かないのはどういうことよ? ヘルプに書いてた最終手段(ncb削除)何度も試したけど変わらないさ まあ使ってるのWTLとboostだけだから、ヘッダなりリファレンスなり見てできるんだけど こっちとしちゃ半分はIntelliSenseに払ってるくらいの勢いなんだから頼むよほんと。
880 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 22:37:30
EXPRESSの動作もっちりしているんだけど軽くする方法ないの〜〜??
881 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 22:38:34
いらないアプリをアンインストール。 例えばVS2005EXPRESS
もちもち、しっとり
みんなまじめに答えてくれ〜 まじ、もっちりしてて困る。 起動でウーーーガガッガーウヌhジューって音がしてPCが悲鳴を上げている 他に快適なIDEとかないのかーーーー?
そんなので悲鳴をあげるなんて情けない・・・ ムチでも使ってバシバシ逝け!
>>879 テンプレート関係のIntelliSenseは駄目なのは受け継いでるようだ。
>>884 デフラグしてみれば。
インストール時に結構フラグメント多発しているみたい。
888 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 23:27:26
>>884 まじめに答えると『もっちり』じゃなくて『もっさり』。
PCのスペックは?
CPUのクロックは2G(モバイルなら1.5G)以上、メモリが512以上あれば我慢できると思う。
889 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 23:29:37
SharpDevelopやめてVisual Basic 2005 Express Edition入れた 遊びでプログラムするには十分だなこれ。 ヘルプとか一部重いけど、開発とコンパイルは全然余裕で安心した。
890 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 23:34:06
素朴な疑問。 SharpDevelopは.NET SDKを利用してコンパイル。 じゃあ、なでしこは・・・ABは・・・HSPは・・・
??
892 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 23:55:26
どうやってコンパイルしてるかって話だろ。 知らん!
>888 ぺん41.6G メモリ198 ウィンドウズXP ラデオン7500 バトルフィールド2動かない 1はカクカク。 エーーン>< >887 それやると、カコンカコン、って音しているよー>< HDDも悲鳴上げています。 >885 長年一緒に過ごした友にそんなことは出来ませーん><
894 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/30(月) 00:04:31
>>893 GUIのスタイルは?
クラシックにすると劇的な変化を遂げるよ。
まるでwin2kのようになる。
198って198Mじゃないよね?ありえん。
896 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/30(月) 00:06:20
>>893 釣り、お疲れ。
今宵は大量じゃのぅ。ふぉっふぉっふぉ
>>895 128 + 64 + 16 MB
グラフィックが10M使って208-10=198MB・・・なわけないな
正確には256Mでず ヴィデオでメモリ引かれて198に・。・・・>< とりすぎ!返せ。
256MBでも198MBでもたいしてかわらん。 タリン
>>890 ABは作者のブログでの発言からしてVC6のようだ。
>>898 メモリ2Gくらい増設しろ
そんな環境じゃ俺なら3分で発狂する
1Gだったが、ぎりぎりだったので2Gに増設。とたんにMSDEVもSQLSErverも馬鹿食いして1.8G常時使用で落ち着いている。
Pen!!!800のメモリ640MBで普通に使えてる。 ヘルプ激重だが。
漏れはヘルプだけvs6の使ってる、かなり軽い
SQL Server アプリケーション開発って SQLCLRとかのことじゃね?
えーマジ仮想メモリ! 仮想メモリが許されるのは小学生までよねー いまだに256MBとか512MGとか544ステップとかいうプログラマがいたら さっさと2GB積んでしまえ。
化石のような質問かも知れませんが、どうかよろしく。 速くGETしろというのにつられて「Visual C++ 2005 Express Edition と Micorsort Platform SDK を一緒に使う」というのに従い、インストールしました。 手順3.で Executable ファイル他のバスを設定するようになっているのですが、 Visual Studio 8 を起動して「オプション」で出てくるダイアログを見ると $(VCInstallDir)Platform SDK\Bin はもうリストボックスにあるので、次のステップに行きました。 手順4.でも AdditionalDependencies=以下も指定の文字列になっていたので 手順5.に行き AppSettings.htm の4行のコメントアウトを行いました。 しかしその後で Visual Studio 8 を起動して新しいプロジェクトの「Win32」 には「Win32 プロジェクト」は出てきません。Win32 コンソールアプリケーション というのはあります。これは SDK を入れる前にもありました。 「Win32 プロジェクト」が出るようにするには、手順3.パス名を打ち込まないと いけなかったのでしょうか。winXP SP2 です。
912 :
843 :2006/01/30(月) 11:50:49
//チラシの裏。 //Visual C++2005 Express Edition //Form1にButton1 と Label1 と pictureBox1を貼り付ける。 // Button1をダブルクリックした所のbutton1_Clickに次のコードを書く。 label1->Text = L"押されました"; Graphics^ g; Pen^ p; int nw , nh; nw = pictureBox1->Width ; nh = pictureBox1->Height ; p= gcnew Pen(Color::Black ,3); pictureBox1->Image = gcnew Bitmap(nw , nh ); g = Graphics::FromImage (pictureBox1->Image ); g->DrawRectangle (p,0,0,nw , nh ); g->DrawLine(Pens::Blue , 0 , nh , nw/2 , nh/2 ); g->DrawLine(Pens::Blue , nw/2 , nh/2 , nw , nh); pictureBox1->Refresh();
β2(TS)で作ったプロジェクトを製品版である下位のStdやProで 読み込んだ人居ませんか? 問題おきませんでしたか?
914 :
910 :2006/01/30(月) 12:39:55
>>911 ありがとうございました。おかげで新規プロジェクト名を打ち込んで生成された
コードのままビルドして実行まで行きました。ただウインドウが開くだけですが。
ところで VC++ 6 のようにソース・ファイルをプロジェクトに追加するメニュー
が見つかりません。テキストのソースファイルはコピー&ペイストで既存のコード
を移すとしても、リソースも同じようにコピベでやるしかないんでしょうか。
2005でシングルスレッドのライブラリが選択なくなってるんだが どういうことよ、これ。 俺様はシングルスレッドしか使わないからマルチスレッドライブラリだけじゃ いやなんだがどうにかしる
いったい何が不都合なのだ。実害あるなら言ってみ
漏れはコーディングは2005でやって実行ファイル作成は2003でやってる(´・ω・`)
>>916 実行速度が遅くなる
System::Math::Sqrt(2.0) を、単純に Sqrt(2.0)で書く方法教えてくださいよ。
import static
>>918 それを使うクラスに
static double Sqrt(double d) { return System::Math::Sqrt(d); }
を定義する。
using使えないの?
いや、using namespace を素直に教えたらつまらないだろ?
Mathはクラスだからusing namespaceには書けない
#define Sqrt System::Math::Sqrt
>>917 厳密には遅くなる部分は出てくるが、アプリがその所為で遅くなるこたあないだろ。
マジでそれで困ってるんなら、どの変がネックになって体感速度(ベンチでもいいよ)
に跳ね返ってきたのか気になる。
927 :
918 :2006/01/30(月) 15:44:18
>>912 screen 3,0,0,1
line (0,0)-(nw , nh),0,B
じゃだめなの?
>>918 <cmath>のstd::sqrtを使ってusing std::sqrt;でいいよ。
930 :
918 :2006/01/30(月) 17:35:46
>>929 さんきゅー
頭に
#include <cmath>
namespace 列挙のところに、
using namespace std;
で sqrtが使えるヨーになりました。神さんありがとです。
>>930 むしろ、
頭に
#include <math.h>
って諦めて書いた方がロートルの
>>918 にはお似合い。
ここ言語のスレじゃないから
933 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/30(月) 19:09:42
Expressの登録についてだけど、メールでユーザの確認作業ってあるじゃない。 それで、1軒で3台ぐらいのPCにインストした場合、同じメールアドレスで確認作業になるけど、 それは平気なの?
>>933 漏れもふと疑問になってるのだけれど、シリアルナンバーがないのにアップグレード対象になる?
シリアルを入れてアップグレードをインストールするのでは?MS環境詳しくないんで何ですが。
935 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/30(月) 20:38:42
VS2002で2005のTreeView使うのって無理? なんかPopulateNodesFromClientプロパティ使うとajaxもどきな事も出来るみたいだし、良いなぁ。
(`皿´)ウゼー ちゃんとした回答が必要なら、MSに問い合わせろよ
937 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/30(月) 20:59:51
顔文字(`皿´)ウゼー
938 :
934 :2006/01/30(月) 22:31:49
ちゃんとした回答がかえってくると思い込んでるんだ?
939 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/30(月) 22:34:49
>>935 無理、なはず。
素直に2005使った方が良いと思うよ
デフォルトで_UNICODEになっちゃってるんですが… MSはもう2k/xp以前のOSはなかったことにしたいのでしょうか…?
ユニコード・レイヤー使えよ
> 2k/xp以前のOSは 世間的に
>>917 みたいな馬鹿ってさ、実際に計測もしないで
「パフォーマンスが〜」とか言う典型的な厨だよね。
昔いた、ビデオキャプチャヲタの
「NTFSだと遅いのでFAT32でキャプチャ専用領域を確保」
「IDEだと負荷が大きいので当然SCSI」とか、思い込みだけで
邁進しちゃうタイプw
検証してみたら一目瞭然なんだがな まぁ素人さんは別にマルチスレッドでもいいんじゃね?ww
>>945 つーかgoogleで検索掛けてみろよ
海外だけど検証してるサイト結構あったし
おまえみたいな文句しか言わない厨もうざいよ
>>946-947 じゃぁMS-DOSとDOSエクステンダで最高速のプログラムでも書けば?
アホらし
>>915 自分に必要な機能が無いなら2005に移行しなきゃ良いだろ
951 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/31(火) 06:29:25
>>947 まずお前がソース出せよ。
その海外とやらの。
パフォーマンスを極限まで追求するアプリなら、 そもそもCランタイム関数を使う時点で間違ってるし。 素のWin32 APIとアセンブラで組め。
80-20の法則に従えば、ボトルネックになってる部分だけでも
Cランタイムに依存しない形で実装すれば、Cランタイムの
シングルスレッド/マルチスレッドの違いなんて無意味になる。
それを理解せずに、盲目的に「マルチスレッドランタイム=遅いから×」
とか言ってレガシーなものを使い続けるのはナンセンスだ。
ちょっと前までは、「Windowsアプリにすると遅い」とか言って
頑なにMS-DOS用のゲームを作り続けてたベンダーがあったが、
>>917 はそれと同じくらいアナクロな発想。
試しにrand()関数で検証してみますた ※検証方法 rand()関数で乱数の生成処理を1000000000回繰り返すという処理を シングルスレッドとマルチスレッドで行う 共にリリースビルド ランタイムライブラリ以外全て同じ設定にした ※結果 シングルスレッド 27.7秒 マルチスレッド 67.5秒
UNIXerから言わせれば、アプリごとにlibcがSide-by-Sideで必要な事自体が異常なんだが。
957 :
955 :2006/01/31(火) 07:17:07
ちなみに生成された実行ファイルのサイズは シングルスレッド 40kbyte マルチスレッド 44kbyte 同じことをvc2005でやってみたら(これはマルチスレッドのみ) 実行結果は126秒で 実行ファイルのサイズは60kbyteですた
>>956 それは単一のライブラリしかないということでしょ。
Winでのマルチスレッドライブラリの弊害をすべて持ってるわけでシングルスレッドライブラリの利点を持っていないことに気づいていないだけ。
>>958 そんなこと君に指摘されなくても、Performance-sensitiveな処理は
libcなんぞに依存しないように書くのは当たり前。
>958 956のは、MSVCR80.dllとかがwindows\system32に放り込めない、 と言う話だと理解したけど。シングルスレッド・マルチスレッドは関係なくね?
どうしてもシングルスレッドランタイムを使いたいなら、VS2003から移行するな。 これでFA。
962 :
958 :2006/01/31(火) 07:35:07
>>959 ?ライブラリにすでにマルチスレッドだったら処理が組み込まれているのにそれを同依存しないように書くと?勘違いしてるので後学のために教えてください。
>>960 いやそういうことじゃないんですか?物理的にdllがというよりも何で二つもライブラリがあるのということをいってるみたいだから。
>>962 全てのC++アプリはlibcやmsvcrtに依存「しなければならない」と思い込んでますか?
964 :
958 :2006/01/31(火) 07:48:01
UNixerのいってることはそういうことじゃないの?
954は何も知らないただの馬鹿だな
966 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/31(火) 07:53:40
>>959 >そんなこと君に指摘されなくても、Performance-sensitiveな処理は
>libcなんぞに依存しないように書くのは当たり前。
Windows でのプログラミングでも、そういう処理は
ランタイムライブラリに依存しないように書くのは当たり前だって。
>958 UNIX流かどうかはしらないけど、ライブラリで切り替えるのではなく、 strtokとstrtok_rのように、呼び出す関数で切り替えるのだ。
968 :
958 :2006/01/31(火) 08:00:22
そういうことならそのほうがいいな。 自分で制御できる。
>>965 永久にVS2003でシングルスレッドランタイム使ってればいいと思うよ。
マルチスレッドの使い方が悪いんじゃない? 使い方間違えると遅く、かつ重くなるからね
さくさく>>>>>>>もっさり Delphi>VB6>Java>.NET2005
>>971 それより速いが、サザンパシフィックのOPTASM
>>971 実行ファイルの話か開発環境の話かはっきりしろ
釣りに反応するなよ・・・・
Javaって以外に地道に生き残っていたんだ。Javaチップが出ないでので頓挫したのかと思っていた。 普通の開発ペースってこんな所?だよね。MSがなまら早くした気がするけど。 .NETはJavaへの当て馬だったわけね。長年Solarisを作ってきたSunの方針には一目置いていた わけなのか。
つうか複雑な演算をしたいときにCランタイムの数学ライブラリが
マルチスレッドのみしかないのは致命的だろ
>>957 のように致命的な差が出てるわけだし
977 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/31(火) 12:15:35
Visual Studio 2005 Professional 使っておられる方にお聞きします。 俺それまで SQL Server 2005 CTP を使ってたんで、 VS2005 Professional インストール時にそれらをアンインストールしました。 で、VS2005 Professional をインストールした後、サービスの一覧を見ると SQL Server (SQLEXPRESS) というサービスがあります。 VS2005 Professional で一緒にインストールされる SQL Server って SQL Server Express Edition と同じモノでしたっけ??
一緒にというか別ディスクでSQLserverいれたがそれは別物。一緒に入る奴はExpress.
単スレはToolkitが出るんじゃないの。いつになるか知らんけど。
>>976 数値演算を本気でやる人はそもそもMS製CRTの数学関数なぞ使わない。
つーかアセンブラで書けとか言ってる極論馬鹿は何なんだ? どんだけ非効率なんだよ 似たような労力で書けるのなら実行速度は速い方がいいって話だろ
982 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/31(火) 14:35:26
ごりごり全部アセンブラで書く奴はいないと思うが、 数値計算で早くしたいとき SIMD 命令は使うことあるぞ。 巨大な配列に対してべたっと SMID 演算するときには prefetch{0|1|2|nta} 命令を使うこともある。 あ、あと、ビットローテートしたいときとか。
983 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/31(火) 14:59:45
でさ、結局のところ Visual Studio 2005 Professional VUPはいくらなのよ。 VISUAL STUDIO 2005 PROFESSIONAL EDITION WITH MSDN PROFESSIONAL 更新パッケージ(1年) 130200円 VISUAL STUDIO 2005 PROFESSIONAL EDITION WITH MSDN PROFESSIONAL (2年) 173250円 VISUAL STUDIO 2005 PROFESSIONAL EDITION アップグレード 68040円 MSDNなしのが68040ってことなのか。(キャンペーンで全部1割引みたいだが) たしか前バージョンのときには、 Microsoft Visual Studio 2002+MSDN優待パッケージが7万後半+キャッシュバック2万で Professional VUP + MSDN(1年)が実質、6万くらいだったと思う。 つまり、毎度おなじみ大幅値上げってことなのかな。
>>983 そのうちステップアップグレードが出るだろうから、
今それを議論しても意味無いような気がする
>>983 住み分けをハッキリしたに過ぎないと思う。仕事上で必要な人とかにはちょっと可愛そうだけれど。
MSDN Professionalはどうなのさ。2003の時はそんな値段だったけれど。
Delphiの成功で(ある種の)サンデープログラマーがどれだけの影響力があるか分かったって思い
たいけれど。実情は(?)だけどさ。
兄貴のProfessionalを5万円で買っとけって言うのに従わなくて良かったさ。。。
そろそろ次スレを。
Javaチップが出ないて。とっくに存在してるが。
>>988 > Javaチップが出ないて。とっくに存在してるが。
嘘っ。どこに?
ume
te
ya
Ajile?間違ってたらごめん、Sunは出してないんじゃない?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。