Mozilla Thunderbird Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Suiteのメール関係の部分を取り出して
Mozilla FirefoxライクなXULのUIにしたり
拡張を使いやすくしたフリーのメーラー。
Linux・Windows・Mac OS X 版などがある。

元がそれなりに完成されたMozilla Mailなので
現時点でも安定性や完成度はそこそこで、
結構高機能で使いやすいけど、
正式版じゃないので自己責任&自助努力のこと。

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1103565844/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:07:30 ID:ouVybDhh
■Mozilla Thunderbird プロダクトページ
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/releases/

■Mozilla Thunderbird プロジェクトページ
http://www.mozilla-japan.org/projects/thunderbird/
■Mozilla Thunderbird ロードマップ
http://mozilla.org/projects/thunderbird/roadmap.html
http://www.mozilla-japan.org/projects/thunderbird/roadmap.html

■Thunderbird Help
http://texturizer.net/thunderbird/
http://texturizer.net/mozilla/jp/thunderbird/
日(旧・参考) http://nightlybuild.at.infoseek.co.jp/help/index-ja.html

■最新の情報など
mozillaZine 日本語版
http://ryuzi.dyndns.org/mozillazine/html/modules/news/
mozillaZine(英語)
http://www.mozillazine.org/

■掲示板
MozillaZine - Thunderbird Forum(公式掲示板)
http://forums.mozillazine.org/index.php?c=8
http://ryuzi.dyndns.org/mozillazine/html/modules/newbb/viewforum.php?forum=5
もじら組 フォーラム(Mozilla 全般)
http://www.mozilla.gr.jp/forums/
Mozilla L10N フォーラム(Mozilla Thunderbird や拡張などの日本語化など)
http://moz.skillup.jp/jlp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:08:05 ID:ouVybDhh
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:08:52 ID:ouVybDhh
■とりあえずここはチェック
えむもじら(情報・最新情報などいっぱい)
http://level.s69.xrea.com/mozilla/
えむもじら - Mozilla の Tips
http://level.s69.xrea.com/mozilla/tips.html
Thunderbird - Mozilla Firefoxまとめサイト(暫定のスレのまとめ・過去ログあり)
http://firefox.geckodev.org/?Thunderbird

The Rumbling Edge(Nightlyをウォッチ)
http://weblogs.mozillazine.org/rumblingedge/
SaruPuki(Thunderbird についていろいろ)
http://saru.oops.jp/puki/index.php?Thunderbird

■はじめての Thunderbird
http://www.nidelven-it.no/articles/introduction_to_thunderbird_japanese

■プロファイルについて(メールデータや設定ファイルが格納されている)
http://texturizer.net/mozilla/jp/thunderbird/edit.html
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/profilemanager.html#profilemanager
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/profile.html

■はじめての Mozilla 1.4(メールとニュースグループ閲覧機能の項)
http://www.mozilla-japan.org/docs/beginmoz-1.4/mailnews.html#mailnews
■ここも分かりやすくて参考になる(MozillaとNetscape6・7系の基本は一緒)
ビギナーのためのネットスケープ7講座
http://deegg.main.jp/ref/netscape/
Netscape非公式FAQ日本語版
http://homepage3.nifty.com/georgei/
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:09:31 ID:ouVybDhh
■拡張とか
Mozilla Update(拡張・テーマ)
http://update.mozilla.org/?application=thunderbird
Extension Room(拡張)
http://extensionroom.mozdev.org/

MozBackup(データのバックアップとリストア)
http://backup.jasnapaka.com/
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/MozBackup/japanese.html
Quote Colors(UIやメール本文の表示の変更とか)
http://quotecolors.mozdev.org/
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/QuoteColors/
Launchy(mailto 変更とか)
http://gemal.dk/mozilla/launchy.html
Contacts Sidebar(右アカウント部下にアドレス帳を表示して四ペインに)
http://jpeters.no-ip.com/extensions/?page=tb_cs
http://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/contactssidebar/
minimizetotray(最小化してシステムトレイに入れる)
http://minimizetotray.mozdev.org/
ConfigDate (メッセージリストペインの日付の表示形式を変更)
http://www.thunderbird-mail.de/extensions/configdate/index-en.php
http://homepage2.nifty.com/huruha/ConfigDate.html

Thunderbirdに使えるアイコン
http://extensionroom.mozdev.org/iconpacks/
http://phoenity.com/bird/
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:10:02 ID:ouVybDhh
■関連スレ
Thunderbird その2 @新・mac板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1087405457/l50
Mozilla Firefox Part31
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1105973033/
Mozillaスレッド M33
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1101610056/l50
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:10:52 ID:ouVybDhh
■バージョンアップしたいんだけど上書きインストールでいいの?
インストーラの仕様上はできる臭いけどやめておいたほうが無難。
メールデータなどのあるプロファイルを丸ごとバックアップをとってから
古いバージョンをアンインストールして、その後で新しいバージョンをインストール。

■違うバージョン間でプロファイルの流用はできるの?
トラブルの原因になるのは目に見えてるのでやめておきましょう。
メールデータの引継ぎはファイルのコピペでも簡単にできるんだし。

■日本語化したい
Mozilla Japan の公式日本語化済み版を待つか
有志が善意で 非 公 式 に公開して下すってる版を自己責任で使うか

■他のメーラーからデータをインポート/エクスポートしたい
Thunderbird は生真面目な UNIX mbox 形式でメールデータを保存してる。
だから、そのメーラーが UNIX mbox 形式でインポート/エクスポートできれば
データを移行や引き継ぎできる。

■拡張を入れるとパースエラーがでます
日本語化済み版で出る症状です。
拡張を使いたいなら英語版を日本語化して使うのが無難

■アカウントごとに送信メールサーバを設定できないの?
まず、
 ツール -> アカウント設定 -> 送信メールサーバ(SMTP) -> 詳細設定
で送信メールサーバを追加してから、各アカウントの
 サーバ -> 詳細設定
で送信メールサーバを選択する。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:11:32 ID:ouVybDhh
■署名の上に勝手につく--は消せないの
無理。RFCに従ってるみたい。
http://www.faqs.org/rfcs/rfc2646.html

■メールを削除してもメールデータの容量が減らない
削除済みのメッセージを実際にディスクから削除するには
メールフォルダ上での右クリックして「フォルダを整理/掃除/最適化」しないと駄目
http://level.s69.xrea.com/mozilla/tips.html#delete_mail

■メールデータから添付ファイルだけの削除はできないの?
本体ではできません。何かいろいろ難しいらしいですが、一応実装しようと頑張ってるみたい。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=2920
一応そういう拡張もあるけど、テスト段階なんで超・超自己責任で!
Thunderbird Attachment Tools
http://www.supportware.net/mozilla/#ext9

■設定があちこちに散らばっていて分かりづらい
なんとかならないですかねぇヽ(`Д´)ノウワァァン
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:15:06 ID:vln3GiCb
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:15:52 ID:X6hIsRna
>>1
乙かりー
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:36:57 ID:ghOzXEbJ
>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:56:38 ID:vUDgF76I
もう、またこんなスレたてやがって、、ここにいる奴らは
時代に取り残されているとしか言いようがない。こんなもの、OEの
ライバルどころか、telnetに勝てるかどうかも微妙。特に酷いのは安定性、
3倍ぐらいひいき目に見ても、OEの圧勝だろ。
駄目すぎて、使っていなくても存在自体が許し難い。
馬鹿どもがはしゃいで使っているのは、目障りすぎるにも関わらず、
度し難くて、もうストレスがたまる一方だよ。
最早、人としての道を踏み外しつつある君らだが、最後のチャンスだ。OLの値段が、
高すぎて買えない君らでも、OEは無料だ。これを逃すな。  っと
ダメもとで、いってみるテスト
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:00:10 ID:cad1+wAI

 代
  バ
   ら
    て
     は
      も
       の
        君
         る
     
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:01:50 ID:sYf740VI
素直に縦に読んであげなされ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:09:50 ID:ghOzXEbJ
マジレスするとOE高すぎ
OE抜いてWindowsの値段下げて欲しい
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:10:49 ID:aigpHtt3
モジラサンダーバード最高だ!
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:13:13 ID:XxG7cgOu
>>15
マジレスすると
1. >>12は縦読み
2. OEは無料
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:01:31 ID:nlxSm0fT
>>1
Beckyから乗り換え組みですが、
TBちょっと動きがもっさりですよね。

バージョンUPしたら良くなったりするのかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:02:40 ID:PH2QRTiz
んーマジレスするとぬるぽ
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:06:12 ID:2zA+UcqS
>1
>正式版じゃないので自己責任&自助努力のこと。

もう正式版なんじゃないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:08:07 ID:ghOzXEbJ
>>19
そのままガッ
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:11:41 ID:97McmPbe
>1 乙!

Thunderbirds Are Go!
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:14:20 ID:PH2QRTiz
>>22
中一から英語の勉強やりなおせ
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:17:35 ID:BNuZUrd+
>>18
どうして重いのかを調べて来い
バージョンアップして軽くなるわけがねえ
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:17:59 ID:M4w7tQgI
バージョン・アップで劇的に軽くなると期待するのはムリがあるのではないかと
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:18:20 ID:BNuZUrd+
>>22
見栄え最低
全角キモイ
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:19:47 ID:RdKKga8T
ID:BNuZUrd+ID:BNuZUrd+ID:BNuZUrd+ID:BNuZUrd+ID:BNuZUrd+ID:BNuZUrd+ID:BNuZUrd+
ID:BNuZUrd+ID:BNuZUrd+ID:BNuZUrd+ID:BNuZUrd+ID:BNuZUrd+ID:BNuZUrd+ID:BNuZUrd+
ID:BNuZUrd+ID:BNuZUrd+ID:BNuZUrd+ID:BNuZUrd+ID:BNuZUrd+ID:BNuZUrd+ID:BNuZUrd+
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:20:38 ID:amiZMn5Z
■Thunderbirds Are GO!って文法おかしくない?
http://www.thunderbirdsonline.com/

■メールの受信日が表示されず、時間しかでていません
当日のメールは日付が表示されない仕様です。
>5 ConfigDateなどで設定を変更すると日付も表示するようにできます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:22:14 ID:ghOzXEbJ
■Thunderbirds Are GO!って文法おかしくない?
前スレをご覧ください

■メールの受信日が表示されず、時間しかでていません
明日まで待ちましょう
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:23:52 ID:MLk7pkB2
Thunderbirds Are GO!
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:49:02 ID:cQcB2uZs
Thunderbirds Are GO!もテンプレ入りか…。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:56:44 ID:WnpU+P68
サンダーバードのオープニングを知らない世代の人達が
増えたんだなあ........ (´-`)
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:53:37 ID:uAARyyqg
GO 名詞
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:56:54 ID:C9xwl2S2
>>32
ピンとは来るんだけど、その文句が出てこないんだよね。テーマ曲は思い出せるのに。
それはさておき>>1さん乙。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:21:11 ID:BSyjfa4h
>>17
マジレスすると、君が間違ってる
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:23:11 ID:CMaTYt2y
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:13:56 ID:Nw0y5XHn
WinMeで、最近OEから乗り換えました。
順調に使えていたのですが、最近、

「メールをメールボックスに書き込めませんでした。ファイルシステムに書き込み権限があるか
メールボックスにコピーするのに十分なディスク空き容量があるか確認してください」

こんなエラーが出て、特定のアカウントからのメール受信が出来なくなりました。
エラーメッセージの意味が全く分かりません。
どこをどうすればよいのでしょうか・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:19:09 ID:QOMllkSK
いま気づいたけど、>1に

質問は
Mozilla Thunderbird質問スレッド(初心者歓迎)の1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1103906607/
でお願いします。

があった方がよかったね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:26:26 ID:DVNOTK3Z
さんだばーず顎!
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:03:01 ID:EOqmWsZ3
みんなはどんな機能拡張使ってる?
便利なのあったら教えて。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:34:35 ID:r9+Tv5n6
マウスジェスチャー
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:58:46 ID:F1zDV9VM
AboutConfig
簡単にカスタム化できるので便利。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:56:49 ID:6HVbT5dQ
RSSですでにダウソしてるやつを毎回受信するようになったw
新しくアカウント作って購読の登録やり直し。昔のメッセージ全部あぼーん
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:59:59 ID:gYF3Puv8
Quote Colors
引用文の表示のしかたをカスタマイズ出来る.色つけも.
デフォルトの変態的な引用表示のされ方が我慢出来ない人はどうぞ
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 09:29:41 ID:rBGytBhw
サンダーバーズ アー ホー
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:19:57 ID:jWLxROn9
Edmaxから乗り換えるかも?
結構使いごごちいいかもね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:39:45 ID:xV+F62cl
はっきりしろ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:29:59 ID:rOanFuD/
特定の日時に決まった本文の内容のメールを自動で送信する機能はありませんか?
アップデートなどを忘れないように自分に促すメールを送りたいです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:33:18 ID:FR32LBXa
スタートアップ時にそういう本文のテキストを開くようにする方が利口だと思う。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 06:13:12 ID:OAIG6/Fl
>>48
リマインダー でぐぐれ。
およそメーラーに期待する機能ではないぞ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:16:42 ID:XJPsVIYq
ときどき、件名の欄に文字が入力できなくなる…
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:32:13 ID:o5JnqcHe
>48
Thunderbirdにはない
Mozilla Thunderbird 用の Calendarプラグインか
sunbirdなんてどう?不安定だけどね。

そういや転向前に使ってたEdMaxは日時指定で後から送信できてたっけ
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:24:39 ID:T2cD9A+i
Thunderbirdって多重起動できる仕様なのか
ふつうに多重起動してびっくりしたけどちょっと安心
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:25:53 ID:42NngqsN
多重起動はできない。
新しいウインドウは開く。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:15:35 ID:8Zyq2Hgr
こないだからヤフーのアカウントで使い始めたんだけど
既に家のthunderbirdで受信済みのメールを大学のPCからウェブで見ようと思ったら
サーバからごっそり削除されてて困った…

デフォだと受信したメールはサーバから削除されるようになってるんだな…
OEすら使ったことなかったからそんな設定項目があることすら知らなかったよ

見たかったのが課題提出の連絡メールだったから消えてるのに気づいた時はかなり焦った
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:20:14 ID:5rbE1d4p
>>55
普通のメーラ& POPサーバの組み合わせなら当然
GMail登場前までどのサービスでも容量が
かなり少なかったし(数MBが主流だった)
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:32:11 ID:whnUbUn1
>>55
デフォだと受信したメールはサーバから削除されるようになってるんだな…
OEすら使ったことなかったからそんな設定項目があることすら知らなかったよ

そんな設定項目あったか?
すれちがいすまそ
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:39:13 ID:zm0135AE
>>57
アカウントのサーバー設定に
サーバーにメールを残す(直訳)ってチェックがあるだろ?

OEのこと聞いてるならシラネ
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:25:05 ID:6wVrnrRS
Hotmail / Yahoo Extension Beta Testing
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=207024
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:33:41 ID:S3OPHAcZ
hotmail popperいらず
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:52:34 ID:QxkThZ9R
>>59
@hotmail.comは使えないんだっけか
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:53:56 ID:WRjXeR6a
>>61
co.jpの間違いでは
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:33:59 ID:o+xXIMDS
>>61-62
最近の.comも使えないんだよな。
俺のhotmail使えないから関係ないorz
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:20:25 ID:8Re2OTPb
みんな、すてあどならともかくみんなhotmailとかyahooとか通常つかってるんか?
俺はうちにきたのは無条件にジャンクメール逝きにしてるんだが。
漏れのWeb(記事)の問い合わせアドとかジャンクばかりなんで特にそう。
junkフィルタ以前に通常の振り分けでごみ箱逝き。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:23:40 ID:cgPgBO6q
>>64
ネットサービス板池
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:54:03 ID:F4ljFgSP
>>57,58
OEにもあるよ
[ツール]→[アカウント]→[プロパティ]→[詳細設定]

「サーバにメッセージのコピーを置く」っていうチェックボックスがある
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:09:04 ID:WEk9Qlm3
latest-aviaryって何?
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:32:51 ID:MlthNP83
excite翻訳でも使ってろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:36:54 ID:QrgutXgB
まじっすか
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:41:21 ID:tlkgup28
まじっす
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 02:13:27 ID:X+wV12X6
>>68-70
ワラタ
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 03:07:07 ID:BxrYjME5
http://www.wired.com/wired/images.html?issue=13.02&topic=firefox&img=3
OEってシェア19%なんだね、どうやって調べたんだろ・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 07:25:00 ID:00Oyxz4a
>>72
ていうか、Thunderbird N/Aは悲しいな。
Firefoxでも4%じゃ仕方ないか...
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:44:55 ID:Rf8oDyb8
>>17
OE買ってるじゃんOS込みで
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:18:30 ID:CcnSZaF4
起動時に自動的に受信するようにしてるんだけど、
毎回「このフォルダは使用中です」とか出て困ってます。
複数のアカウントで共通フォルダに受信させてるんですが、
何がおかしいのか・・・。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:53:29 ID:hoavFKFb
窓の杜 - 【NEWS】「Thunderbird」に署名の作成・編集機能を追加できる「Signature Editor」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/02/sigeditor.html

いつのまにかプラグインという表現をやめてるな・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:56:34 ID:F8u9r72R
でもフリーソフトって表現はおかしいと思います。といってみるテスト
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:54:16 ID:iBz6o6EK
RMSに怒られそうだな
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:56:05 ID:dB12FGeA


>>ただし、複数の署名を切り替える機能はない。


切り替えられルヨなぁ????

本名と迷惑メール用 社内向け 社外向け
と署名を変えてるんだが???
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:56:57 ID:dB12FGeA


>>79


>>76 へのレスです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:14:41 ID:PsA98xD/
>>79
でも、メニューの階層が深いでしょ?
メール作成画面のプルダウンメニューで切り替えられるメーラもあると言うのに。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:18:56 ID:TZSw8+jm
拡張、ないのかね?
ありそうなもんだが…
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:30:29 ID:dB12FGeA
>>81
> >>79
> でも、メニューの階層が深いでしょ?
> メール作成画面のプルダウンメニューで切り替えられるメーラもあると言うのに。


深くない!ちゃんと使ってる?新規メールの差出人のところ。
自分のアドレスをクリックするとダウンメニューになって選択できる。

追加で署名を加えるときに同じ名前にしてませんか?

画像UPしてもいいけど、どこにどうやってやったいいのかよくわからん。
だれか教えて。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:44:43 ID:tq8F0jZQ
>>83
ああなるほど!
アカウントごとに違う署名を設定できるから、アカウントそのものを複数用意して
切り替えて使えばいいわけだ。
署名が違えば差出人名や返信先も違う場合が多いから、それも一括で変更できる
このやりかたのほうが便利だな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:55:34 ID:dB12FGeA
>>84
> >>83
> ああなるほど!
> アカウントごとに違う署名を設定できるから、アカウントそのものを複数用意して
> 切り替えて使えばいいわけだ。
> 署名が違えば差出人名や返信先も違う場合が多いから、それも一括で変更できる
> このやりかたのほうが便利だな。

アカウントそのものを複数用意しなくていいよ。

アカウント毎でも出来るけど,一つのメアドでもできる。一つのメアドで
1.本名

2.迷惑メール転送先用
とかね。理解できたぁ〜?

ところで質問スレの852だれか教えてくれ
8684:05/02/04 14:59:48 ID:tq8F0jZQ
どこでやるのかと思ったら、アカウント設定画面の「差出人情報を管理」でできるわけだ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:26:34 ID:TZSw8+jm
ああ、なるほど!
何かを管理するボタンなんだなー、と気にも止めていなかったorz


もしかしてテンプレも知らないだけで、いい使い方があったりする?
返信にテンプレ適用とかできると…
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:33:30 ID:yhM/rwyT
nightlyにaviary1.0.1来たので1.01リリースが近いかも
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:05:19 ID:gEG3QZXr
Thunderbirdのロードマップというかなんというか、
1.xや2.0でこんな付きますよ、
大体何時頃にリリースしますよ、って資料はどっかにないの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:45:41 ID:dB12FGeA
>>86
> どこでやるのかと思ったら、アカウント設定画面の「差出人情報を管理」でできるわけだ。
>>87

確かに
Signature Editor導入後の「署名を編集」ボタンは階層が深いかもしれない。

署名編集のボタンが2重にある事になるし。

プロファイルフォルダをバックアップして最初からやると
どこまでがThunderbirdの機能なのかよくわかります。
署名切り替えは最初からあります。
それぞれの署名編集機能がsigedit で追加されます。

これはあとで要望に上げてくる。バグジラUP久々なのでどきどきだ。
検索ちゃんとできるかなぁ、、、、、。以前はバグ報告すみの物に再度、同等の物UPしてしもた。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:50:58 ID:dB12FGeA
>>87

> もしかしてテンプレも知らないだけで、いい使い方があったりする?
> 返信にテンプレ適用とかできると…

以前はThunderbirdだけ動かしたいとすると、テンプレは Thunderbirdのテンプレフォルダに
下書きを入れる必要があったが、今はSignature EditorでOK。
Thunderbirdだけで署名作成が楽々編集。
Signature Editor入れてから署名使い分けを本格的にやり出したよ。

まぁ、テキストエディタ立ち上げて編集するのが苦にならない人は不要だね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 08:01:05 ID:CNXosBjZ
レイアウトでペインを縦表示する場合だけど、
Outlookみたく件名と差出人のところを
2列で表示することはできないのだろうか?

件名とか途中で切れちゃうので、ちょっと使いづらい。

参考
http://www.microsoft.com/japan/users/2003/005/01.aspx
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 08:11:53 ID:Js5rxU7E
>>92
そのレイアウトいいよね。2chブラウザもこういうレイアウトにできたらいいなと思ってた。
9492:05/02/05 08:31:47 ID:CNXosBjZ
mozillaZineのフォーラムで同じ質問を発見したので、
あっちの様子をみてみることにします。

なんとなく、難しい気もしてますが、、

一応はっとく
http://ryuzi.dyndns.org/mozillazine/html/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2417&forum=5
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:15:39 ID:CnxIV6y1
松下一太郎裁判みたいに、その表示方法に特許があったりして…
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:48:47 ID:CNXosBjZ
特許があっても、
個人がそのような表示ができるように
カスタマイズするのならばOKなのでは?

もちろん、ソフト側にそれが可能なだけの
自由度があればの話だけど、、
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:52:40 ID:DdhPhelV
>>93
Janeはできるよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:18:09 ID:zU9BAJpm
>>97
いや、ただの縦3列じゃなくて
スレッド一覧の項目を二行にはできないでしょ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:27:56 ID:umnvZ4mS
>>92
見たけど正直言っている意味がわからん。

俺は件名は一番幅を広げているからはみでることはまずないし、
新OL手法でなら件名を折り返しで表示してくれるんならともかく、・・・って結局
表示を切ってるじゃん。
多分件名表示ペインで確保できる幅と、「従来」で確保している件名の幅では
後者の方がとれている、つまり表示文字数が多いと思うぞ。
そこで表示ペインを広げると本文表示が狭くなってしまうし。
まぁ、UXGAとかで横幅が十分あって、件名一覧の数が一度にたくさん表示できる
っていう意味ならメリットを感じるが件名が長いのでも大丈夫、ではないと思うぞ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:48:52 ID:2VmtzbGM
>>99
従来の縦3列で送信者や日時を表示する枠を確保すると
その分,件名のスペースが狭くなるじゃない?
だから新OLだと,件名以外の情報を別の行に表示するから,
従来の縦3列表示に比べると,件名のスペースが
相対的に広く使えるってことだと思う.
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:12:59 ID:umnvZ4mS
>>100
送信者や日付なんてたかがしれてるじゃん。
この方式では本文表示幅とのトレードオフになるわけでそっちをちゃんと確保しよう
(実際、本文の見やすさのほうが重要でしょ)とすれば、
結果として件名を表示する幅はたいしてとれないのでは、ってことなんだが。
まあ、本文は横幅はせまくても折り返すし、ケイタイみたいで読み易いって
ひともいるのかもね。主観の問題なんかな。

そういえばどっかのスレでケイタイメールって件名で要件を伝えて、本文は
「よろしく」だけかくような人が多いってぼやいていたひとがいたな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:29:47 ID:pCbyVxHL
>>101
>送信者や日付なんてたかがしれてるじゃん。

大違いだろうが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:53:13 ID:rKlcYj1T
TBのRSSリーダーってカス以下だな。
タイトルが途中で切れてるRSS出てくるは、記事がだぶるは。しかもRSSリーダーの本当に基本的な機能しか付いてないと来てる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:18:35 ID:gYPnsBGL
>>103
これからですよ。
今は我慢我慢
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:23:36 ID:WlP+6q75
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:34:02 ID:pCbyVxHL
>>103
何のためのオープンソースだ
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:57:38 ID:NoXcDx9C
縦表示にしたとき、列幅の調整ってどうしたらいいの?
添付ファイルの列とかもっと狭くしたいんだけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:33:45 ID:iYc/Sx9S
ThunderBirdを使いたいんですが・・・使用しているメール鯖がPOP before SMTPにしか対応してなくて・・・
ThunderBirdでPOP before SMTPを実現する方法ってありませんか?

いちいち手動で受信やってから送信なんて面倒すぎます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:47:56 ID:y3keduTq
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=81387
で本体側の実装待ち、実にはなってないけど。
拡張はあるかどうか知らない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:53:11 ID:1vxdtum/
他のメーラでいいじゃないすか。面倒なら。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:31:47 ID:jVuP4QzC
起動時にPOPをチェック。
あとはPOP before SMTPの間隔以内で
POPサーバにチェックに行けば問題なく使える。

まあ今でもPOP before SMTPしか認証機構がないような
アホサーバを使い続けるかという疑問もあるけどね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:18:13 ID:zRvh+ZTn
108じゃないが、xreaってアホなの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:20:24 ID:iYc/Sx9S
>>112
>>108だけど、まさにそのXREAの自ドメインメル鯖です・・・
>>111氏の方法で使ってみます。ありがとん
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 08:53:42 ID:DBKDYe6k
>>108
拡張機能ある
Firefoxのまとめサイトに紹介されてた
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:40:17 ID:nxMW4dGc
>>114
どこにあるの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:23:20 ID:HYXhgYts
11792:05/02/08 03:47:57 ID:slcaVfTA
>>102
いやいや、結構違うぜ。
少なくとも俺は縦表示使いたいんだけど、
このせいでつかえねーって思うぐらいだし。

おまえさんがいうように現状じゃUXGAないといまいちだと思うよ
でも、2列にできればSXGAでも使えるのさ

しかし、結論としては無理かー。
いつか対応してくれないかなー
11892:05/02/08 03:49:14 ID:slcaVfTA
↑ごめんね
>>101
でした。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:21:56 ID:oiQ/rLs+
Mozillaの予定表ソフト「Sunbird 0.2」リリース - IT media
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/08/news016.html
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:08:29 ID:b2pM9Ofa
>>59の奴で受信できん・・・hotmail popperではできるのに・・・orz
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:19:09 ID:7Q3+oenr
>>37
たぶん何かTBが読みこめないメールがPOPサーバ上にあるから。
私の場合、それを削除したら読めるようになった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 03:05:30 ID:0HUTWQHe
「添付ファイル」とか、「そんなに広くなくていーよボケ」というような列の幅をもっとせまくするにはどうすんのさ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:54:35 ID:N3LV3u25
POPタンから乗り換えられると思ったら、ベイジアンが役立たずだし
2つも起動してられっか
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:48:46 ID:XCZZA+HK
>>122
質問スレに行くべし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:36:41 ID:AqoRKV9t
やっとOEから乗り換えできるのを見つけたと思ったよ。

Firefoxはいまいち馴染めなくてどうせこれもと思ったけど
自分の思い違いだった。
でもうちの環境だと起動時間がOEより遅いけどそんなもんなのかね?
起動時間が早ければサブノートにも使いたいとこなんだが…
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:40:27 ID:VJ6xBqF1
>>125
MOOXやJTw日本語版なら少しは・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:03:34 ID:e6BF6liU
定期的に重い重いがでるが
それは仕様だと何度言えば…
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:00:36 ID:DNTMpvX6
これが、私が考えたデザインだ。使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応する拡張を作る個人や使用者が、この仕様に合わせてもらうしかない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:19:23 ID:foR1fF6e
黙れ。UMD喰らいたいのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:22:07 ID:+44DlNvx
>>129
ごめんなさい
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:12:09 ID:JsFJ8OBd
なんか見覚えあるなと思ったらSCEのクターかw。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:31:06 ID:r8KayYDm
昔に比べればそれくらいの重さ・・・・・・・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:55:58 ID:ClYP46as
ブラウザなら常に立ち上げておくかもしれないが・・
メーラーは見たいときに見る程度だからなぁ
起動速度云々はやっぱ話題に出てくると思う
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:57:10 ID:iTXzEfIe
なんだかんだ言ってもThunderbirdだな
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:07:19 ID:p/jZLvbV
minimize to tray で常に最小化してるからあんまり起動速度は気にならない
とはいえもうちょっと軽くなってもいいと思う
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:00:37 ID:DaD7k8S6
ニューズグループ名が勝手に略されてわけわからんようになるな
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:08:18 ID:VZnDxWeD
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:16:22 ID:3U4PMqJj
リカバリしようと思って、バックアップを取ろうと思ったのですが
手順がわかりません。

XPは、C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Mozilla\Thunderbird\Profiles\
にあるとのことなんですが、私の\Documents and Settings\[ユーザ名]内には
Application Data ってフォルダが無いのですが、どういうことでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:24:08 ID:UNbs8DwS
>>138
ツール→フォルダオプション→表示→全てのファイルとフォルダを表示する、をチェックだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:25:47 ID:CN3YBaUP
隠しフォルダ表示するようにしなきゃだめだろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:27:15 ID:3U4PMqJj
どうもありがとう
Application Dataって隠しフォルダになってるんですね・・・・orz
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:59:07 ID:vfQF/ph+
隠しファイルは隠しとけよ。
エクスプローラのアドレスバー?に%APPDATA%\Thunderbirdを入力するんだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:24:25 ID:omXfHiJK
Firefox と Thunderbird を入れると Mozilla より容量を食います。

機能ははるかに少ないのにです。

よって、Firefox と Thunderbird は出来の悪いアプリです。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:26:50 ID:eQbMOoIQ
m9(^Д^)・・・。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:59:54 ID:8PaLttvk
m9(^Д^)本当にごめんなさい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 06:07:47 ID:ywosPgNh
このメーラーって重い以前に機能が全然無いな。AL-Mailとほぼ同じだ。
RSSにいたってはOPMLにも対応していなく基本的なRSSリーダーにも及ばない中途半端さ。
明らかな日本語関係のバグがあるのに治っても無いのに勝手に「Fixed」になってるし、UNCOから全然変わらない開発陣のやる気のなさ。
bugzillaみろよ。酷いもんだぜ。これで1.0なんて笑わせるよな。所詮オープンソースってのは大人数のユーザーと大人数で優秀な担当開発者がいない
限り企業アプリ以下の糞だってこったな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 07:29:38 ID:yAaj1EY0
使いたくなければ使わなければいいのさ

わざわざこんなところまで愚痴を言いに来るこたないよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 08:34:47 ID:MMSNua9D
否定的な書き込みがあってもかまわんと思うけどね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 09:56:44 ID:wjGhQ7nQ
使ってるからこそ愚痴が出たんだろうな
AL-Mailと同じかどうかは知らんが
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 10:48:26 ID:04csYOiy
>>149
馬鹿相手にすんなよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:18:38 ID:024Iurtd
でも、RSSリーダーについては正直未だ「対応」と堂々といえるレベルでは
ちょっと無いと思うよ。少なくとも日本語では。おまけレベルかな。
RSS関係については俺自身も色々調べたら結構混沌としていて実装は大変だなとは
思う。文字コードにしても、形式にしてもね。
だから俺自身はうまく読めるところだけいれてFirefoxと分担させている
感じになってしまっている。それでもないよりはうんとましなのも事実。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:16:14 ID:7wBqDTU4
俺はRSS機能は拡張でいいんじゃないかと思っているタイプ・・・
Firefoxで補えるからTBでRSSリーダーは使ってないんだよね
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:21:32 ID:rd26Fz3i
俺もそう
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:29:41 ID:UEFf48nJ
メーラーをRSSリーダーにする意味が分からないでつ。
Sage最強説。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:58:09 ID:DYjTNNRQ
最初起動に不満を持ってたけど
たかが2秒にも満たないことで不満を持つのもくだらんなと思って
EdMaxから乗り換えた。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:37:41 ID:QO8vyHLg
確かにRSSは拡張のほうが良かったかも知れませんね。
まぁこれからに期待します。
ベッキーからの乗換え組みです。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:13:17 ID:KAccbavo
>154
標準で自動定期受信機能が付いてるからだろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 03:46:16 ID:X1TMt/dx
クリッカブルURLの設定は出来ないんですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:21:54 ID:c+vbWsAw
>>157
3ペインだからだ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:15:38 ID:VRTItck5
人いないね
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:17:21 ID:BAktx9RL
いるほうじゃん?
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:02:51 ID:0QjJiQU4
>>154
みんな同じインターフェイスで扱えることが一番のメリットではないのか?
の割にはNetNewsの全文検索ができないけど。(開発者は何考えてるんだろ?)
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:07:52 ID:T+7m/bq1
これ使ってみたんだけど激しく重いなあ〜
受信中はCPU使用率が100%になったままだから他は何もできない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:50:19 ID:LJtHnY5d
ベイジアンが使い物にならない以上、POPfileが捨てきれない
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:58:44 ID:9dKagwHl
ベイジアンについて一つ思った。
英語のスパムメールで一文字一文字の間に0幅の空白いれたら引っかからなくね?(もち文字コードutf-8辺りで)
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:46:03 ID:Cy6EFpzw
自分が決めたルールよりもスパムフィルタが先に走ってしまうのっておかしくね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:50:04 ID:9dKagwHl
フィルタで振り分けと一緒にスパム判定を消すようにすればいいのではと未確認に無責任でいってみるテスト
168名無しさん@Vim%Chalice:05/02/16 02:37:02 ID:CnT3LdbC
ありゃ?RSSリーダーとして使ってる漏れはもしかして負け組?
別にasahi、itemedia,slashdotのニュースリーダー程度にしか使ってないけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 03:01:19 ID:3w6gqh99
俺だって本当はRSSリーダーとして使いたいんだよォ!
OPMLのサポートはまだしも、文字化けしすぎだろと。

まぁ、そんなことは今まで散々言われてるから改めて強く言う事も無いわけだが。
早く使い物になることを思って、待ってる人間はちゃんと居ますよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 07:08:44 ID:SzG/A4wM
人いないね
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 07:14:48 ID:ZcEhJBCl
>>170
時間帯が時間帯だからなぁ。。。
メールソフトスレでは今、一番盛り上がってるスレじゃないか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:27:35 ID:f/hgX7K9
>>168
自分も使ってるよ。
文字化け確かに起こるね。 たまーにだけど。

ThunderbirdでRSSを取得すると
マークをつけられるのが良い。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:44:08 ID:RMO3OH8O
@IT とか CNET Japan とかはほとんど文字化けない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:13:28 ID:ThOGIaCr
テキストメールとHTMLメールの切り替えって、本文編集中にはできないんだっけ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 15:16:24 ID:HY58Q617
ttp://arigataya.s33.xrea.com/
ここのThunderbirdのアイコン(■のところ)めっさカッコイイ
ビリビリって感じでObjectDockとあわせて使うと最高
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:51:43 ID:FkSk8aDX
かっこええのぉ
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:29:38 ID:M75faQDk
Dock重過ぎて俺のスペックじゃむりぽ(´・ω・`)
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:30:46 ID:f6WcdvTo
Dockって意味ない気がしたから使ってない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:30:20 ID:Dh2F9Gwk
ショートカットのアイコンにするにはいいかも
かっこよさげなのでショトカのアイコンにしてスタートメニューに登録で入れてみた
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:42:51 ID:XKxQWGtI
>>175
Firefoxはないのだろうか…
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 02:15:03 ID:GIN6DaCL
活動開始マダー?
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 07:52:46 ID:lgL8TxEt
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:09:43 ID:eLU/X9rF
フォルダの圧縮の時間もう少し縮めることできないのかなぁ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:37:15 ID:nWv2enie
>>182
そこって海外のサイトだよな
kawaiiって外国で通じるのか!
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:32:51 ID:kbKYgip5
コメント見てると日本語と同じ意味合いで使ってるみたいだな>kawaii
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:16:38 ID:gREOn80i
ちなみにフランスなどではsenpaiっていう言葉も広まりつつあるらしい
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:27:02 ID:zZFZU4qM
very kawaii=とてもキュート

考えてみりゃ何にもおかしくないわな
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:41:03 ID:SRBk0ayo
なんかかわいい言い方だな
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:30:44 ID:Zoa0mYui
なまらめんこい
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:33:17 ID:rDLXEj59
なまらって誰さ
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:44:40 ID:vsc5RaoO
なまらは北海道弁だべさ
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:00:12 ID:0h1igF1H
どえりゃーかわええでよぉー
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:25:50 ID:iUY6/VPY
がばいめんこか
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:43:09 ID:8bLwvVi9
('A`)がばいまんこ
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:41:27 ID:cUbQF0Eo
ぴりかめのこ
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:43:45 ID:UgOQ5FC+
複数のメールアカウントを単一のローカルフォルダで管理できるというが、受信時に自動的に
振り分けるためのフィルタは各アカウントごとに設定する必要がある。
この点OEより面倒。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:22:36 ID:CYoazsoD
フィルタを選んで 編集>増やす ってやってる?
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 07:39:28 ID:skRmwURi
>>196
なぜかローカルフォルダでは適用されないんだよな
変な仕様
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:58:22 ID:a/ednDdj
そもそもローカルフォルダを何に使うのかが分からないんだが
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:44:40 ID:wD5L7Zl5
…俺も
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:26:14 ID:i/E2dFKE
imapなサーバーがあふれそうになったら
ローカルフォルダに落として空きを作る、とか
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:32:47 ID:zBdXCZT1
複数のアカウントを一緒に扱うためでしょ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:35:58 ID:V8zed6QJ
>>202
>>199-200 は、なんで複数のアカウントを一緒に扱いたいのか、
それがわからないといいたいんでしょ…。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:36:30 ID:V8zed6QJ
しまった。なんで age てんだ。スマン。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:38:51 ID:XHOPTFAJ
心ならずも複数のアドレスを使わざるを得ないユーザにとってはローカルフォルダで一緒に扱うのが
便利。積極的に複数のアドレスを使い分けているユーザにとっては無用の長物。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:28:04 ID:pPaZDT4L
積極的に複数を導入しているが、ローカルで一緒にしてるなぁ。
MS Outlook からの移行組なんで、一緒の形態に慣れてるってのもあるが。

共通受信トレイが使えないことで敬遠されていた部分も
あるんじゃないかな > 旧バージョン & Mozilla Suite
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:49:16 ID:7sQpCb4B
OS再インスコとともに久しぶりに更新したんだが、アドレス帳が大分まともになってるね。
ちょっと前は氏名が横文字仕様で逆だったりしたんだけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:24:52 ID:rqCKyMqf
>>207
え?直ってるの?
新規でカード登録しようとすると名前から入力しようとするよね
姓から入力するとやっぱ逆よ、日本語版だと出来るのかな?
俺は英語版を日本語化して使っとりますが・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:34:45 ID:7sQpCb4B
あ、全部手入力になってるだけだった。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:11:35 ID:ya2JW+uS
アドレス帳
 表示-名前の表示
  「名前 姓」
  「姓 名前」
  「表示名」
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:27:57 ID:hJ7BpuEX
今から導入しようとして、オンラインなどみてるのですが、一番お勧めのバージョンはなんでしょうか?
重視する点は、
安定性、バックアップの容易さ、です。
しばらくは、アカウントを分けて、江戸マックスと併用します。
OSはXPです。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:31:28 ID:t5Oq8Ts/
>>211
1.0
213211:05/02/20 23:37:29 ID:hJ7BpuEX
誤爆2回目。ごめんなさい。

寝ます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:20:29 ID:gO1oHhk9
>>59のhotmailのやつを今すぐインストールして再起動しようと
思ったら、全く起動しなくなりました・・・
再インストールしてもメールとか大丈夫でしたっけ。。
拡張機能だけデフォに戻すことって出来ますか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:23:13 ID:S66tkbtF
web-mailも入れないとダメ
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:36:33 ID:xa9Pc7vV
>214
MozBackupつかってバックアップとっとけ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:37:43 ID:S66tkbtF
>>214
-safe-modeで起動して、その拡張削除しとけ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:46:41 ID:gO1oHhk9
>>215
web-mailを入れるための起動が・・
>>216
をDLして実行したところ、「現在起動中です」と表示されました。。orz
>>217
同じく、Wクリックしても起動されません。。orz

というわけで、どうやら起動されてる模様ですが、
タスクマネージャ→アプリ・タスクトレイ・タスクバーでも確認できませんが、
タスクマネージャ→プロセスでは確認できました…
どこにいるんでしょうヽ(´Д`)ノ
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:48:37 ID:S66tkbtF
>>218
そのタスクマネージャーのプロセスから終了させればええやん。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:53:02 ID:gO1oHhk9
>>219
Σ(゜ロ゜;)
出来ました!プロセスから消して、safemodeで起動して消して直りました。。
皆さんありがとうございました。゚(゚ノД`゚)゚。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:53:41 ID:JWpw5fZc
次回からは質問スレ池
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 04:04:47 ID:1aKPXqHp
ねぇなんかこれってアカウントごとのフォルダ?が2つまでしか作れなかったりする?
なんか三つ目作ったらローカルフォルダに勝手に指定されちゃってるよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 04:26:29 ID:3r9JHP3b
まだ三つ目になりきれてないんだな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:01:47 ID:dsB8Ycq3
>>222
> ねぇなんかこれってアカウントごとのフォルダ?が2つまでしか作れなかったりする?

しません
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:09:17 ID:P6MXtGIh
お願いします。
OSはXPです。

今から導入しようとして、オンラインヘルプなどみてるのですが、
一番お勧めのバージョンはなんでしょうか?
重視する点は、
1、安定性、
2、バックアップの容易さ、です。

しばらくは、アカウントを分けて、江戸マックスと併用します。
(江戸からの移行は少し面倒みたいですが、それはなんとかなりそうですので、
そのことは考慮しなくて結構です。)



226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:12:21 ID:dsB8Ycq3
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:12:28 ID:TmXmo5+Q
最新版を使うべし。
バックアップはMozbackup(日本語版もあり)を利用。
228225:05/02/21 09:19:58 ID:P6MXtGIh
ありゃ、またやってしまいました。
昨日の211とおんなじ人間です。
質問スレに投稿するつもりでしたが、
載ってあるところはないかと探しながら、書いてるんで。

ここで答えが得られたので、質問スレには行きません。
重ねてすみません。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:09:49 ID:DqHeegez
バックアップは本体ではほぼ無理なので
MozBackupというソフトを使えばいい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:36:16 ID:P6MXtGIh
>>229
誤爆馬鹿にすみません。
(最初はFIREにしてしまいました。ここも違いますが。)
様子がつかめました。

バージョン、1.0と最新???と思ってましたが、
1.0が最新なんですね。
スパムが多い、ネット上にさらしてあるアカウント(仕事用)から導入してみようと思います。
NPOP との組み合わせで対処してきましたが、限界なんで。

みなさん、罵倒されるところ、親切にありがとうございました。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:19:12 ID:d0eGXT6m
そもそも初心者が細かいバージョンなんて気にするのがおかしいわけで
おとなしく公式サイトで一番目立ってるのを使えばいい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:36:30 ID:oHCnEmm+
CurrentSetting〜以下ユーザー名>Application>Thunderbird
をフォルダごとバックアップソフトに登録してるな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:51:06 ID:XX2ZlCA9
FireFoxのどこがいいのかまったくわからない・・
そりゃIEに比べたら数段イイけど、他にもっと使い勝手のいいブラウザがいっぱいあるのに・・

----- チラシの裏 -----

こんなグチをこぼす俺はサイト運営者。
GeckoブラウザってIEやOperaとは違った挙動をするから、
Gecko系用に別途コードを書かなきゃならん事も多々ある。
かといってIEのシェアをガンガン喰っているFireFoxを無視するわけにいかんからなぁ
FireFoxインスコしたけど、ページ表示チェックにしか使いようが無い。

----------------------
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:52:02 ID:XX2ZlCA9
ごめん。FireFoxスレと間違えた・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:22:29 ID:s05vBgfF
>233はtableレイアウトでシコシコやってる偉い子
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:42:05 ID:P6MXtGIh
テスト
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:51:03 ID:A7dUILx1
>>233

----- チラシの裏 -----
IEってGeckoやOperaと比べて三年前から更新してないから、
IE用に別途サーバースクリプトを書かなきゃならん事も多々ある。
かといってシェア一位のIEを無視するわけにいかんからなぁ

#さっさとapplication/xhtml+xml対応汁
----------------------
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:56:43 ID:qtWwzeMb
漏れもチラシ

----- チラシの裏 -----

感じ方は人それぞれだろうが、
俺に言わせればOperaこそ後から出てきたくせに
GeckoでもIEでもない挙動をするってのが気に食わない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:50:42 ID:P6MXtGIh
>>231
> そもそも初心者が細かいバージョンなんて気にするのがおかしいわけで
> おとなしく公式サイトで一番目立ってるのを使えばいい。

うーん、それはちょっとどうでしょうか?
虫のいい質問とは思いますが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:22:28 ID:S6JIyD7P
最初は何でもディフォルトのものから使うのが楽だと思うよ
大体公式で一番目立ってる正式版が(普通なら)安定してるはずなんだし
俺も>>231に同意
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:27:33 ID:P6MXtGIh
使う気なくすなあ。
事例探すの面倒だし。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:28:34 ID:A7dUILx1
> 事例
情報小出し
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:31:58 ID:P6MXtGIh
>>242
??????
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:56:53 ID:xPkxxyj5
241みたいなどうでもいい宣言をいちいちするやつって何考えてるんだろう・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:58:49 ID:P6MXtGIh
>>244
よく考えてみろ。

宣言?
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 01:34:46 ID:aUDwl8J9
('A`)
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 02:40:41 ID:u/lMSi22
2chを何かと勘違いしてる
ガキのような社会人はいらん
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 02:52:09 ID:RR7PbKPR
>>247
本当の大人は、思っていてもそういう事はいちいち書き込まんよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 04:07:05 ID:aUDwl8J9
とりあえず粘着は勘弁。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 07:44:59 ID:ioFhi/ac
えらそうにきまりもんくいうだけだからだよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:09:48 ID:FYTvACyX
マウスジェスチャは素晴らしい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 04:20:20 ID:aKVWlkJN
普通手はキーボードにあるから別に素晴らしくない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 07:53:12 ID:AIDGZFj2
主要なメーラだとジェスチャーを使えるのはこれだけかな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:56:28 ID:YfMMYHer
アカウントの設定でメッセージの保存先変更したら(ローカルorこのサーバアカウントの〜)
メッセージを保存するフォルダのパスも変わってくれたらいいのに
パスはそのままだから最初どこのファイルに保存されてるか分からなかった
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:26:15 ID:2LevZ3bG
特定のメールをShift-JISで、ほかはISO2022-JPでエンコードしたいのですが
どうしたらいいでしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:15:43 ID:TkZqDuv6
>>255
 Mozilla Thunderbird質問スレッド part.2
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1108377941/
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:04:11 ID:Tj38Lrff
>>256
誘導ありがとうございます。
そちらで質問し直します。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:36:19 ID:Ccos5gNl
あげ
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:10:59 ID:ZCekZicF
メール本文のフォントサイズは変えられますが、行間 (line-height) は変えられませんか?
これができないときついのですが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:14:16 ID:1L6UJ+u6
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:08:57 ID:V7DOQ+Li
ごみ箱に入れる時には確認を求められるのに
ごみ箱から消す時は何も聞かれないのはどうかと
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:30:43 ID:2hs4fVBp
消しちゃいけないようなものをごみ箱へ入れるな
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:10:15 ID:ezNvvyjH
画期的な意見が出ました。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:28:01 ID:UTaqVBjz
確認もなく削除されて復活もできないFirefoxのブックマークに比べたら全然ましだ
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:28:36 ID:f7yzVKMP
つ[元に戻す]
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:25:19 ID:ZCWsS9CP
ゴミ箱に入れるときにも確認でないんですけど・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:17:53 ID:d1IxjqSz
メアド変えてさっぱり迷惑メールが来なくなったら、すっかり寂しくなって
RSSを使い始めたよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:19:29 ID:Dt7lqQTk
RSSは便利だよね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:04:20 ID:5qGWh0dV
しかし、Bugzilla での障害処理がこれほどまでに遅いと、
自分で使う分には我慢できなくなればまた別なメーラに変えればいいからいいけど、
ちょっと他の人には薦められないなぁ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:11:53 ID:0P0CU1QV
FirefoxとThunderbirdを同時起動させておくといつの間にか512MBのメモリを食い尽くしてしまう。
メモリ1GBはこれからの時代は必須のようだ。

少し前まで64MBあれば十分だったのに。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:51:02 ID:P0ueN29a
>>270
少し前て、いつだよ!
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:25:26 ID:TvhytQw4
5年前まで 640KB のマシン使ってたよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:39:56 ID:3FP3uocP
>>217
VRAMの話に決まってるだろ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:54:43 ID:L5yADDCq
グダグダだな
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:43:09 ID:RVq9fYhT
そういえば、雷鳥の Trunk やら Nightly やら追っかけてる人っている?
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:49:53 ID:wczOhWkA
trunkは0.6ベースだから使いにくいと思う(最近のは知らないけど)。
about:configでver偽装しても使えない拡張あるし。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:42:01 ID:JUrxpEvl
OEからthunderbirdに替えました。

PCから、今日アドレス帳に登録した友達のケータイにメールを送るのですが、全部エラーになります。
アドレスは何度確認しても間違えてないようです。
4人くらい送ったけど、エラーになりました。
相手は、DoCoMo、vodafone、au です。

以前から登録している人てて、相手から私のPCにメールを送ってもらい、そのアドレスを登録している人には
送れます。

何か原因がわかりましたら、教えてください。
念のため、OSはXP-homeです。
278277:05/02/26 16:44:26 ID:JUrxpEvl
× 以前から登録している人てて、
○ 以前から登録している人で、
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:46:30 ID:XfdWP4fY
>>277
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1108377941/
280277:05/02/26 16:48:24 ID:JUrxpEvl
>>279
すみません、移動します。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:18:38 ID:o9LGKmXi
おい、なんかいい拡張紹介してくれよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:25:20 ID:gN8flryt
Enigmail(素
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:36:19 ID:JNB21Ci3
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:02:20 ID:Lx643C9u
Enigmail 更新age

ってか、自動更新来たの初めてだ。
ちょっとビックリした。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:01:31 ID:9DHGoerb
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:35:32 ID:vb1SMBxr
suiteスレ行ってくれ。どんなバグか位書いてくれ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:49:45 ID:FTQN1xpL
>286
|Delete attachment from mail message in folder (remove/strip attached files from email messages)

ってタイトルだから"フォルダ内のメールに添付されているファイルを削除する"じゃないかなと思った
タイトルしか見てないから間違っているかもしれないけれど
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:59:29 ID:f8Ha770L
Hotmail.comをOEから切り替えようと思い、
Web-Mail.xpiとhotmail.xpiをダウンロードし拡張機能からインシトールして
再起動し、拡張機能の更新ボタンを押すと

XML パースエラー:定義されていない実態が使用されています
URL:chrome://web-mail/content/prefs/Webmail-Prefs.xul
行番号:9、列番号:1:
<dialog xmlns="http;//www.mozillia.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul"

とエラー表示されます。
何が原因でしょうか教えてください。

またWeb-mail optin panelからServer ststusを確認とありますが
このWeb-mail optin panelはどうやって表示するのでしょうか

現在はOEで、Hotmail.comとプロバイダーと2つメールアドレスを使っています。
(PC:windows XP SP2)



289288:05/03/03 10:26:03 ID:f8Ha770L
スレ間違いました。
質問すれに行きます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:09:39 ID:/QRfxL8W
フォルダビューで未読の数が表示されるのと同じような感じで、
色分けでラベルの付いたメールの数が表示できるようになる
拡張ってありますかね?
結構探したんですけど見つからず・・・
ラベル機能が気に入ってThunderbird使い始めたんです。
んで、重要なメールにラベルつけているんですけど、
客先別にフォルダ管理してるので、結局はフォルダの中覗かないと
ラベルの付いたメールがどこにあるのかわかんないんですよね・・・
結構便利だと思うのですが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:28:19 ID:3lBSHGsT
日本語版1.0.1は未だ出てないのか・・・
他の言語と比べても対応遅すぎるな。
糞だな
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:48:13 ID:ye6Pn0TT
へ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:01:25 ID:LRzlO7f3
>>291
はぁ?
294291:05/03/03 14:44:00 ID:3lBSHGsT
すまん・・・見なかったことにしてくれ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:13:57 ID:KU8Mi3Am
1.1マダー
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:11:28 ID:U0X3vagm
新規作成メールのデフォルトがHTMLなのは
今はもうそういう時代ということか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:20:10 ID:TysAaabR
Firefoxは慣れるまでしばらく使ってみようと思えるけど、
Thundebirdは全然だめだ。
Becky!と比べるからかな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:50:56 ID:6seK+2Lh
自分はその逆(だった)
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:40:58 ID:C2W6SxJN
>296
米はね
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:43:54 ID:AQIcfz2P
にゃーん
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:29:20 ID:56RTR/XH
訪問済みのリンクカラーが変わらない。
いじるのも、ぐぐるのも疲れてきた。

だいたい、これって変えられるものなんだろうか。
バグならあきらめもつくけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:40:54 ID:HPvaqmfW
>>108=113
亀スマソ。XREAだったらSMTP over SSLに対応しているから、そっち使うよろし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:23:55 ID:hMQk5OcV
Thunderbirdのテーマをインストールするには一度HDDに落とさないとダメって
いうのはわかったんだけど、

Firefox使って、たとえばmozilla updateから
Thunderbirdのテーマをダウンロードするとき
https://addons.update.mozilla.org/themes/?os=Windows&application=thunderbird
「Install Now」しかリンクないからそこを右クリック→リンク先を保存って選んで保存しようとすると、
「install.php」がダウンロード対象になって、jarではない…。

IEだと正常か?と思ったら、ファイル名がjarではなくzipになるからjarに変更することでダウンロードできたけど。

おまいら、どうやってThunderbirdのテーマダウンロードしてんだよ。
ふつーにダウンロードってできねえぞ。
WebからのInstall未対応だろ?、jarファイル公開ぐらいサイトで対応しろよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:29:14 ID:lYK7PxtX
>>303
いや、普通に左クリックしたら保存出来るんだが・・・。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:32:34 ID:OHrENCZG
何も言わずにinstall.phpを保存してみ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:11:42 ID:pAY6uehP
>>303
お前のせいでTbEの評判が落ちた
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:21:19 ID:hMQk5OcV
俺の環境がおかしいのかと調べ続けてはいるんだが…

>304
Firefoxのテーマとしてinstallが始まる。そして「このテーマはInstallできません」とでる。

>305
HDDに「install.php」が保存される。マジでここからどうしたらいいのだ…。

>306
TbEって何?
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:23:36 ID:gzxWvbbQ
>307
そのinstall.phpをThunderbirdのテーマ窓からInstallしてみたらどうか
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:24:05 ID:EpWIluEC
>>307
thunderbirdの拡張機能を開いてドラッグ&ドロップ
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:24:34 ID:EpWIluEC
んぁ、被った上に間違えた
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:30:59 ID:OHrENCZG
>>307
>>308が言うとおりなのだが…。なぜ試さない?
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:27:52 ID:hMQk5OcV
>308,311
あ、ありがとう。これで問題ありませんでした。
試すも何も、(Installのファイル選択ダイアログはデフォルトjarしか表示しないようになっていましたから)
拡張子jarではないものが落ちてきたら選択対象としてどうかと思ってしまったので…。

ともかく、ありがとう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:35:37 ID:EYE8cAdb
Mozilla Thunderbirdのおかげでメールソフトを開くのが
楽しくなりました!

Mozilla Thunderbirdのおかげです!
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:51:47 ID:91uDMrse
>>313が釣りっぽい書き込みなのにsageてる件について
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:09:30 ID:pAY6uehP
>>307
Tabbrowser Extensionsのことだけど。
いれてないのか。失礼
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:19:35 ID:EpWIluEC
>>314
2ちゃんブラウザ使い始めたばかり
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:43:36 ID:EYE8cAdb
>>314
それらしく書いた本音
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:37:01 ID:y6OjTjhp
こうなると
今まで何を使ってたのか知りたくなるな
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:26:47 ID:/y8I1bep
>>303
一応補足。Firefox(それともGecko系全部?)では
DL数をチェックするスクリプトの類が挟んであると
DLファイルがそのスクリプトファイル名になる。
大抵は問題なく落ちてくるので後でリネームするしかない。

これはIEからFx(当時Phoenix0.6)に移行するときに困った
数少ない不満点だったりする。
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:32:07 ID:cfBny9eH
Content-Disposition 吐けば大丈夫じゃなかったっけな
うろ覚えだけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 08:22:39 ID:yUjFsOjm
emlファイルをThunderbirdでも扱えるようになる拡張があったら最高なんだが。
理想的にはemlファイルをD&Dしてフォルダに直接インポートできるといいが、
「emlファイルのインポート」みたいなメニューから一個一個ファイルを選択して
インポートでもかまわない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:52:26 ID:1VMJaTDO
>>321
マルチ(・A・)イクナイ!!と思います
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:01:19 ID:lFXhFtuS
OEを介してインポートすればいい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:09:54 ID:Xu2eVbyG
これでいい?

@echo off
for %%i in (*.eml) do (
@echo From -
@type "%%i"
@echo.
)
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:15:09 ID:eH1S0XcD
>>321
マルチはよくないけど同意。

>>323
結局それしかないんですか?
Thunderbirdからemlとしてエクスポート(保存)する事は出来ても、Thunderbird単体では
emlをインポートする事は出来ない?
Thunderbirdでは外に出す事は出来ても、二度と中に戻す事は出来ないと?
326324:05/03/06 16:49:50 ID:xjMFmp7b
スルーされた;;
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:19:02 ID:3uVgCup5
>>326
一見すると何かのスクリプト荒らしにも見えなくもない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:24:23 ID:F9ainAoP
>>325
[ファイル]->[メッセージファイルを開く]で.emlのファイルは読めますよ。
この状態で、[メッセージを移動]すれば取り込めるでしょう。
複数ファイルを同時に取り込むには今のところOE経由するかeml2mboxといったコンバータを利用するほかはないでしょう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:31:15 ID:F9ainAoP
つーか>>325さんの書いたバッチスクリプトがeml2mboxにあたるのか。
知らんかった_| ̄|○
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:07:22 ID:yUjFsOjm
>>328
読めるのは知ってますが、その状態で「メッセージを移動」しても何も起こらないようですが?
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:16:42 ID:F9ainAoP
>>330
どうやら勘違いだった。スマソ。
となるとeml2mboxとか>324さんのスクリプトとかのコンバータかますか、OE経由かってことになるな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:26:49 ID:yUjFsOjm
OE経由でも、OEのメールボックス全体じゃなくて一部分だけをインポートできたらいいのだが…。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:28:20 ID:zRE4OUrn
行頭が From のやつがあると
>>324 のやつじゃ駄目だよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:23:09 ID:MRZx8ffP
アドレス、設定、メールのバックアップはどのようにすればいいのでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:34:21 ID:JG8fp19+
MozBackup 1.4
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:45:10 ID:vrtBNXwP
>>335
サンクス
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:47:01 ID:BkwVr0hh
"メールアドレス収集を困難にする「HTMLエンティティ生成」"
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/03/13/htmlentity151.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 08:43:33 ID:sRrPl14m
>>337
すぐに対策されそう
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:58:35 ID:Xj8I3pjt
>>337
これ使ってるよ。
結構効果あるみたいで、今までスパムの類は一度も来たことがないなぁ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:04:00 ID:AsUv7DJo
アドレスを数値文字参照・文字実体参照に変えるってのは、
ソフト使わずともできるし昔からある手法だけどな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:19:25 ID:EIGeRiKq
minimizetotrayは便利だけど、新着メール通知のアイコンが別個にタスクトレイに表示されたり
最小化したまま起動できなかったりやや不満。
やはりこれぐらいはThunderbirdで装備して欲しい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 07:55:04 ID:Gz/P2YXW
お前ら当然コレ使ってるよな?
http://www.deviantart.com/view/15845698/
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 08:22:59 ID:rVNwxyGz
日本語化済みのものじゃ拡張やテーマが正常に動かないのは最悪
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:28:43 ID:AaaYoIJf
スレ違いだが、@を%40に変えるだけでもスパム対策にはなる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:55:47 ID:/Sog42Ff
-----ここから----
本文
<<<<<<<<<<<<<<<<<
署名
>>>>>>>>>>>>>>>>>
-----ここまで----
↑こういった内容のメールを受信しました(ヘッダーなどは省いてあります)。
<と>は元々は半角だったのですが、書き込めないので全角にしてあります。
このメールをファイルに保存しようとしたとき、ファイル形式がemlの時はこの通り
保存されるんですが、テキスト形式の時は
-----ここから----
本文
<<<<<<<<<<<<<<<<<
FOOTER

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
-----ここまで----
↑こうなってしまいます。こんなものなんでしょうか?
346345:05/03/09 14:57:03 ID:/Sog42Ff
>>344
テキスト書き込み部分でFOOTERとあるのは署名の間違いです。
すみません。
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:07:07 ID:AQ8FvTxK
メールが未読→既読になった瞬間と受信がかぶったらメールが消滅した…
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 04:05:04 ID:iY7BibRF
Google Desktop SearchがThunderbirdに対応したから早速インストールしてみたんだけど・・・
もしかしてプロファイルディレクトリを標準じゃない場所に移してたらインデックス化されない?
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:32:37 ID:sA0HkFq9
「Thunderbird is open」なときに作成されるらしいです
起動してるとき?・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:15:10 ID:9ukr8w6a
zip版だと手動でファイルをインストールしないとだめかも。
http://desktop.google.com/support/bin/answer.py?answer=16901
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:34:36 ID:V3YrSJX8
Thunderbird 1.0.1 リリース候補 - えむもじら
http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20050310_Thunderbird101RC
352348:05/03/11 02:12:13 ID:clCYHc1/
>>350
試してみたところ、プロファイルディレクトリ内の compreg.dat 内にGoogle関連のモジュールの情報が追加されたのが確認でき、
メールのインデックス化が正常になされるようになりました!情報感謝です。

でも本元のサイトにこんな具体的な対処法が載ってたなんて知らなかったなあ。オープンソース系って情報が少ないのが普通で、
どうしても直したいっていう不具合修正は自分でソースを読んで対処するという思いこみがあって、配布元ははなっから当てにしてなかったわ。
以後気をつけよう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:07:21 ID:ByDSrsc8
メールのアドレスを踏むとIEが起動されてしまいます。
ドーナツを起動させたいのですが、どうすればよろしいのでしょうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:54:36 ID:RvCoH5HS
>>353
ドーナツにhtmlとかの関連付けはしてあるのか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:02:42 ID:42rV6BH5
httpスキーマの関連付け。
#htmlに関連付けてても意味ない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:12:30 ID:DN66aYhn
about:config入れて、
mail.identity.default.compose_html を false
にしたら幸せになった
そんだけ
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:16:24 ID:fHD8LWCK

Thunderbirdって、手動バックアップはどうやるんですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:20:42 ID:if2QwAkv
>>357
メールのディレクトリをまるごとバックアップ
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:12:20 ID:ByDSrsc8
>>354
関連付けしてませんでした。(^_^;)
したら直りました。ありがとうござました。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:40:32 ID:fHD8LWCK
>>358

Firefoxのように、拡張を一から入れ直したりしたいんで、新しいプロファイルを作って、そこにメールデータだけを移したいんですけども。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:16:07 ID:HoD1AnVW
>>360
だからMailってのを
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:04:35 ID:fHD8LWCK
>>361

key3.dbやら、他にも移さないといけないファイルがあるのでは?
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:08:20 ID:QV4nj/i5
わかってるなら自分でやれば
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:28:42 ID:Qa7VwdJg
>>363

わかってないです。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:39:15 ID:FGKCsK1b
猿みたいな応答してないで質問スレ池
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:29:32 ID:AHxsERAG
OPML対応まだかよ。不便だな
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:56:03 ID:t5tJjC8S
>>364
mozbackup
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:40:24 ID:j0l/7lfK
新しいパソコンを買ったので引越し作業中なんですが
デフォルトのアドレス帳のデータはどこにあるのですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:41:57 ID:Y4VK1m7O
おとなしくMozbackupを使うべし。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:31:53 ID:U/g2X6PU
>>369
あそっか
すっかり忘れてたです
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:25:33 ID:TgzaXifa
ネスケなら複数メール選んでテキスト保存できたが
thunderbird1.0-jaは駄目だな。複数選んだ時点でファイルとして保存できねー
さっさと治せや!使えねぇ!
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:48:20 ID:7SCskBd0
(´・ω・`)知らんがな
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:44:58 ID:H0cfxccH
確かにインポートエクスポートは面倒くさいよね。
乗り換え需要を喚起するためには簡略化が必要かも。。
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 06:07:11 ID:AuyejKLh
>>371

バグジラに要望をうpしないかぎり、実現しませんよ。

OLやOLEは出来るの?それ?そんなにメジャーな機能とも思えません。
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:29:48 ID:on9BFDzx
>>374
エクスポート機能がないメーラのほうが少ないと思う。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:14:16 ID:f3TyHEGl
次回のサンダーバードは、ウインドウ設定で、こんな形にできるように
してほしい。どこに要望書出せばいい?

___________________
|   |              |
|   |              |
|   |              |
|   |              |
−−−−−              |
|   |              |
|   |              |
|   |              |   
|   |              |   
|   |              |  
|   |              |   
|__________________|
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:41:27 ID:BCncztVg
>>376
なかなか芸術的なUIだなw
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:15:01 ID:WX+P/4LL
>>376
ワロタw
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:26:01 ID:wbtSOvpR
>>376
bugzillaかmozillaのwikiにでもだせば?
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:50:37 ID:om7eXeNh
junkメールの設定で"自動でn日たった奴は削除する"
という設定がありますが、こういう設定をゴミ箱とかに適用したいんですが、
そういう設定はデフォルトでは有りませんか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:37:30 ID:vwM2EgNc
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:45:21 ID:PG6I86en
最小化でタスクトレイに収容されるようにして欲しい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:02:50 ID:rSWRD5uJ
minimize to Tray
384371:05/03/16 23:04:10 ID:akF6HJu1
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
漏れは天才!
複数コピーしたいメール選択後自分宛に転送。
添付をインライン表示でコピペ!
ザマーミロ!糞がっ!

>>374
ケッ
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:54:42 ID:D3XA1mhi
天才天才
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:13:18 ID:CYlTE1Qp
>>384
■■■■■■       ■
     ■      ■■■■■■
  ■ ■■■        ■
    ■           ■ ■
   ■  ■      ■ ■
  ■    ■     ■  ■
■       ■  ■   ■
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:20:53 ID:h9LqYWVF
>>384
そんな顔を真っ赤にすんなって。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:21:37 ID:I6E5rUMU
>>387
おいおい、天才に失礼だぞ
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:26:00 ID:WyoCy1Um
>>384あー天才天才っと コリャコリャ
390kaz:05/03/17 02:05:31 ID:h+oO9uqn
誰か教えてください。起動したときにローカルフォルダではなく、受信トレイを表示させるにはどこで足ればよいのでしょうか3時間も悪戦苦闘中です
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:07:01 ID:XoUuLUbj
>>390
Tools - Account Settingで出したい受信トレイのアカウントを
Defaultにして、Check for new messages at startupにチェックで駄目?
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:04:10 ID:aQ1nOE3/

クイック検索バーに検索文字を入力してもクリアボタンが表示されないんですが、プロファイルを作り直した方がいいですか?

もしそうなら、Thunderbirdでプロファイルを作り直すにはどうすればいいでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:57:54 ID:0xCRW+GJ
メッセージフィルタ設定、相当骨がいりますね。

『送信者、含む』『popから削除』で、すんなり削除されて欲しい。

もう少しがんばりますが。
npopに戻りたくなる。

チラシの裏でした。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:13:23 ID:EVM5vQwd
メールのデータフォルダが選べるんならいいんだけどね
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:59:35 ID:W8LwywXp
いつからここは質問スレになったのですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:18:37 ID:aRLon7O4
最初から質問スレですが何か?
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:08:02 ID:rIwsmBFJ
質問スレだって1.0がリリースされる前後に出来たんだしな
おかげでここは過疎スレになっちまったし
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:51:55 ID:D3XA1mhi
GMailをTbから使おうとしている剛の者はいるのかな
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:56:29 ID:h9LqYWVF
>>398
すでに使ってますが?
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:03:21 ID:yXXlVFvd
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:23:33 ID:aHplOqgz
Tb1.0.1キャンセルでFx共々1.0.2だとさ
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:23:21 ID:6KNcXcqW
それで、インポート、エクスポート機能は充実されるのか?
セキュリティ関連のみ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:24:48 ID:lITd4oAx
そういうのは1.1とかから。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:45:47 ID:bdx2ohMd
x.y.z のバージョン中、z は修正リリースだしな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:46:45 ID:YCUyAUb4
○●ソフ板の名無しさんがついに変更されます●○(予定)
数々の不毛なレスの末、以下の案で落ち着きそうです。

ソフトウェア板の名無し暫定案
→応答ななし

理由:
無難だから
多少ひねってあるから
ソフトの特性をついているから

利点:
名前で検索に引っかかりにくい
windows板との差別化を暗に計れる

ソフトウェア板の名無しを決めようVer3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075473289/
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:03:47 ID:C2/vXrlX
これ、送信メールの TO にニックネームを付加しないでアドレスのみにする方法が
見つからなくて使うのやめちゃったんだけど、そういう設定って拡張つかえばできんの?
いろいろ検索したけど見つかんなかった・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:47:43 ID:iE+wEHFl
>>406
標準でできるよ。
Account SettingsのYour Nameを変更すればおk
408407:05/03/20 12:49:08 ID:iE+wEHFl
ごめん、↑のはfromだった・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:46:35 ID:odrwgwCm
Address Cleanerって拡張機能を使えば
ディスプレイネームなんかを削除してアドレスだけに出来るよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:46:38 ID:C2/vXrlX
>>406-409
どうもです。けど、address cleaner っていうエクステンション見つからないなぁ・・・も少し探します。
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:50:49 ID:qpnBfymp
>>410
AddressCleaner Thunderbird でググレ。
つーか、次からは質問スレでな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:28:33 ID:W5n7ieWs
developmentの1.0.2日本語版を入れてみた
たいした不具合もなく快調
Firefoxのほうの1.0.2日本語版も同様

そろそろ公式リリースされるヨカン
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:33:38 ID:Bzat/6YU
OEにスパム駆除機能が付けば、Thunderbirdの存在意義は消滅する!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:04:26 ID:dIsxfN70
開発終了したソフトに期待するのは無駄
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:42:49 ID:mjUukhpN
outlookについてないっけ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:20:34 ID:58HSZArm
来週あたりリリースされるそうな > 1.0.2
 ttp://ryuzi.dyndns.org/mozillazine/html/modules/news/article.php?storyid=915

日本語版がいつになるかは知らん。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:37:01 ID:eH1gksDd
1.02のNightlyにpinkの1.0のJLPが使えてるし、
最近は結構頻繁にDevelopmentのJLPが更新されてるから
日本語版を待つ必要はないでしょ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:53:51 ID:8Xs3MCx1
んで1.02は何が変わるんだ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:07:01 ID:xx/g1wQR
便利すぎて既に離れられないのだが、
短期的には、検索中に表示フォルダ変更するとたまに落ちるの改善されないかな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:14:48 ID:TSNap7nq
pc8test
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:18:31 ID:p1r7odwN
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:51:57 ID:QsXNPf+f
Thunderbird 1.0.2 英語版および Mozilla 1.7.6 英語版が利用可能に
http://www.mozilla-japan.org/news.html#20050321
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:51:00 ID:2HxJwAY8
MJのお手並み拝見
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:03:42 ID:KjAFaFoX
Thunderbirdはいつになるやら・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:30:56 ID:r2rCX0hz
4月中旬になると予想
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:36:40 ID:EgG4LC+7
>>422
Thunderbird1.0.2って何が変わったの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:40:45 ID:WvOeCEfg
Mozilla Thunderbird 1.0.2 Released
Monday March 21st, 2005

Mozilla Thunderbird 1.0.2 has been released. Consisting of security and stability fixes, this version is an essential upgrade for all Thunderbird 1.0 users.
The Mozilla Thunderbird 1.0.2 Release Notes have more information and builds can be obtained from either the Thunderbird product page or the Thunderbird 1.0.2 directory on ftp.mozilla.org.
Full details of the security fixes will be posted on the Mozilla Foundation Security Advisories page soon. As previously reported, there was no Thunderbird 1.0.1.

細かくはよぉ分からんが更新不可欠(an essential upgrade)だとさ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:46:39 ID:dqBx1t6q
Fixed in Thunderbird 1.0.2
MFSA 2005-25 Image drag and drop executable spoofing
MFSA 2005-21 Overwrite arbitrary files downloading .lnk twice
MFSA 2005-18 Memory overwrite in string library
MFSA 2005-17 Install source spoofing with user:pass@host
MFSA 2005-15 Heap overflow possible in UTF8 to Unicode conversion
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:46:41 ID:O3qNuU2P
なんだー。穴梅だけか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:02:47 ID:dqBx1t6q
いちおう
Thunderbird 1.0.2 is a security and stability update
とあるけれど。また、以前のzip版に上書きするなという
Fx1.0.1と同様の注意書きもあるので気を付けられたし。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:14:05 ID:YYfxeWPC
ちょっと興味をもって調べてるんだけど、どうしてmbox(拡張?)形式なの?
だいぶ古代の頃に、NFS 絡みの問題とか lock どーすんだということで
ふつー MH 形式。mbox,RMAILはステ、という流れになったと理解してるんだが。

嫌味とかじゃないよ。普通に質問。mbox で十分いけるという判断なのか、
マンパワーの問題なのか、なんか主義主張でもあるのか。ポインタでいいから教えて。
できれば日本語がいいけど英語しかなければもちろん歓迎。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:37:51 ID:vP02CdUM
えむもじらにあったが、zip版がなくなったって、なんでやねん?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:45:00 ID:VqhIYzOt
開発者がそう言ってるらしいけど理由は不明。折れも気になる。

Mozilla-gumi Forum: #17460
> Mozilla FoundationのAsa Dotzlerが、自身のブログの記事(*下記URL)に
> 寄せられたコメントへの返答で、公式リリース時にZIP版を作らない方針だと
> 発言したのを見ました。
>
> ttp://weblogs.mozillazine.org/asa/archives/007759.html
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:01:04 ID:mAx8upl2
zip版に上書きするとバグるんだよな。
そうだ、zip版を無くせばいいんだ!
これでインストーラのバグは数ヶ月で勝手になくなるな。

だったらやだな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:10:28 ID:bWDuV/le
>>431
MTAとMUAは区別すべきかと。
昔のunixみたいにMUAが直接mbox触るわけじゃないし。
lock関係も主にMTAの話で、qmailやpostfixが出てきたわけで。
436433:2005/03/23(水) 00:15:09 ID:DhgFWrdH
そのそもなんでZipインストールにインストーラで上書きすると問題が
起こるのかな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:34:57 ID:RJVLKkQG
TBってなんかうさんくさいんだよね。実際。変な挙動でまくりだし。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:57:33 ID:0rrNT0fg
MH も lock の問題解決してないよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 05:10:11 ID:j04XaH4Y
日本語版で使えない拡張がある問題は解決してないの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:08:33 ID:3prpYNZY
日本語版1.0に英語版1.0.2を上書きインストールしたら、それまでに学習していた
ジャンクメールフィルタがクリアされちゃったっぽい。orz
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:18:49 ID:av/uVo6V
スタンバイから復帰すると、CPUが100%近くこいつに占有されてるよ。
Firefoxでも同じようなことがある。何かのバグ?!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:35:07 ID:mznZTfSi
>>440
良かったね( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:04:26 ID:7sXqGuT0
1.0.2日本語版まーだー?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:34:01 ID:tZI9ckAO
MJの公式が待てないなら
>>412>>417の方法使えばいい
ただ今はMJのほうの鯖は重い
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:23:07 ID:NGJNz4Zb
>>443
出てるよ。公式は重くなってるんで、窓の杜で落とせ。
446445:2005/03/24(木) 21:23:34 ID:NGJNz4Zb
スマソ。Firefoxと間違えて書いた。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:27:46 ID:wrTqTX4e
間違いは間違いとして、なんでミラーから落とさないんだろ・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:35:16 ID:sGf2yrSG
なんで本家みたく、テキトーな FTP 鯖に振り分けるような設定にしないんだろう?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:38:08 ID:2O4K408H
Outlookから乗り換えますた。
なかなか高機能で、デザインもカコイイね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:57:13 ID:ZzMkkHmd
hotmailアドレスでも登録して使おうと思ったらhotmail垢はブラウザ使えないんだな・・・
残念。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:18:07 ID:FNpahL9/
ttp://webmail.mozdev.org/index.html
これってどうなの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:21:53 ID:Vb0znlDs
それ、前に入れたとき使えなかったんでhotmail popperに戻ったんだけれども。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:57:29 ID:oV9EFivx
俺は使えたよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 04:06:10 ID:DIkSQxgq
BBHotも問題なく使えてる
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 04:17:31 ID:lYLzeqh0
MOOX、Tb見放してる感があるな……
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 07:54:49 ID:I8dLmFfH

pigfootが1.0.2のビルドを出したね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:52:15 ID:7Lvyu2PN
豚足はどうも・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:28:58 ID:8n7jeFIA
>>451
英語版を日本語化したら使えるようになった。
日本語版では設定が出来なかった。
ググればいろいろ出てくる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:08:14 ID:vuHCGkGK
漏れの場合そのまま使えてるけど、
でもなんでできる人とできない人が出てくるのかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:25:15 ID:+ovIdv1o
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:36:52 ID:pMvmGbMX
>>460
(スコア:1, おもしろおかしい)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:53:27 ID:nw5MiAGR
>>460
やっぱ同じ事思うんだなw オレもあのアイコンはずっとカツラか何かかと思ってた。
どう見てもトリには見えないんで、速攻でアイコン変えちゃったよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:37:25 ID:hdnS16vc
Thunderbirdまとめサイト成立age
http://thunderbird.geckodev.org/
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:11:44 ID:3wEJfVDa
雷鳥版も出来たか。
拡張のページをこさえる前に
オマエラが使ってる拡張も
聞いておきたいんで教えて。
とりあえず俺が入れてる拡張はコレ。

View Headers Toggle Button 1.5.0
AboutConfig 0.5
Duplicate Message Remover 0.1
InfoLister 0.8.2
Folderpane Tools 0.0.1
Launchy 3.9.0
Quicktext 0.1.3
Signature Editor 0.4.2
Thunderbird Keys 0.1
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:59:47 ID:8i+fhkKa
1.0にWebMail Extension + Hotmail Extensionを一緒に入れてみた。
WebMail Extensionだけヴァージョン違いと言われ、hotmailだけ入れられた模様。

その後TBを起動しても見えなくなった・・・
タスクマネージャではプロセスが起動しているのは確認できたんだが・・・

んで拡張を削除したいんですが\Mozilla Thunderbird\extensionsにも
それらしきものは見つからず困り果ててます。

拡張の削除はどのようにやったらいいのでしょう?



466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:01:19 ID:zLjyf7j8
>>465
-safe-modeで起動。
467465:2005/03/28(月) 13:10:06 ID:8i+fhkKa
>466さん
すいません、即レス&的確なご指摘ありがとうございました。
無事復帰できました。

普段DOCKから立ち上げてたのでsafe modeでの起動の
存在すらしりませんでした。


468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:12:40 ID:Ep+vG9Fd
>>464
デフォでほとんど満足してるから、あんま入れてねーや。

Web Mail 0.3.3
Hotmail 0.4.0
AboutConfig 0.5
Config Files Editor 0.1
Minimize to Tray 0.0.1.20041203+
InfoLister 0.8.2
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:31:20 ID:0LPirTtd
>>464
ThunderbirdでもInfoLister使えたんだな。知らなかった。

Locale Switcher 0.3
Virtual Identity 0.2.2
Buttons! 0.5.0
Delete Junk Context Menu 0.3.2
Folderpane Tools 0.0.1
No New Window on Double Click 0.1.0
Minimize to Tray 0.0.1.20050212
Quote Colors JP 0.2.6
InfoLister 0.8.2
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:32:50 ID:D5MJFw2Y
aboutconfig
Locale-Switcher
minimizetotray
Web-Mail extension
Hotmail 0.4.0

これだけ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:35:44 ID:hOnybRMy
ThunderbirdからじゃInfoListerでリスト出しにくくね?
firefoxだとロケーションバーから「about:info」ですむけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:43:28 ID:3wEJfVDa
>>471
「カスタマイズ」でボタン
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:48:07 ID:hOnybRMy
>>472
それだ!すまん、すっかり忘れてた。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:19:20 ID:Ot098Hmh
もしかしてhotmailはブラウザ使えない?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:13:55 ID:2uIDRaw/
>>474
ttp://thunderbird.geckodev.org/?%CC%DC%C5%AA%CA%CC%B3%C8%C4%A5%B0%EC%CD%F7
の「Hotmailを受信したいなら」の所を参照。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:25:49 ID:A8VUbjiK
そもそも>>474の意味が分からん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:32:03 ID:Ot098Hmh
いや・・受信はできたけど送信できなかったから変だなと思って。
hotmail側が規制かけてるみたいね
残念
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:35:32 ID:hdnS16vc
>>477
ブラウザでログイン、読めない画像に書いてる数字を打ち込みアカウントを有効化
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:43:57 ID:yPrIIe4h
>>477
> いや・・受信はできたけど送信できなかったから変だなと思って。

受信できないわけないぽ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:21:25 ID:5IBJpixZ
thunderbirdの英語版、DLできないんですが落ちてるのかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:36:04 ID:Yp9axFFU
>>480
DLできないなら落ちてないと思うよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:51:18 ID:Kqs3V6TQ
窓の杜 - 【NEWS】「Thunderbird」をタスクトレイから操作できるようにするソフト「Traybird」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/29/traybird.html
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:15:37 ID:ptfc6sbn
MinimizeToTrayとどう違うのだろう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:45:54 ID:Qw3y48wW
まとめサイトの中の人、見てるかな。
CSSが @charset "euc-jp"; だけど、
ヘッダでは Content-Type: text/css; charset=shift_jis になってた。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:59:37 ID:qYXym3y5
2byte文字含まないなら何でもよし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:38:23 ID:Pc1uRco0
みんな2バイトですが
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:38:29 ID:on72GJlS
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:33:51 ID:zOtwoNSV
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:56:30 ID:/DLindmS
悉く海外鯖かよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:06:54 ID:fC/R4e+S
thunderbird-1.0.2.ja-JP.langpack-0.6.10.1.xpi
thunderbird-1.0.2.ja-JP.langpack-0.9.5.xpi
これって何が違うの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:08:51 ID:IExxP9Z4
後者の方が新しい
492478:2005/03/30(水) 17:11:10 ID:on72GJlS
>>489は知ってるかどうか分からんが207.200.85.49は本家のIPな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:41:59 ID:zOtwoNSV
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:13:15 ID:1pL4ORU2
やっぱりthunderbirdもヴァージョンうpさせる時は、
旧ヴァージョンアンイスト→新ヴァージョンインスコってやらないとだめなの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:43:12 ID:5vQAJQIc
だめぅ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:28:44 ID:5pb3Lz4k
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:25:03 ID:RfVbfo6e
うp完了。特に問題なし
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:34:58 ID:z6uMKrZm
デジタル署名がないのはまだMJ公式リリースじゃないから?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 06:43:46 ID:A4bkqqYv
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:11:29 ID:Lcv9BPl5
1.02にしてからHotmailの拡張使えなくなった・・俺だけ?
しょうがないからhotmail popper使うか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:27:16 ID:5oxcpfhe
>>496
未だ、英語版のみ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:15:34 ID:A4bkqqYv
二個上の書き込みぐらい…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:23:24 ID:m9O0rUPx
>>500
1.02英語版だが、Hotmail拡張使えてる。

1.02になって初めてHotmail拡張使ったから参考にならんとは思うが。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:06:39 ID:4t7p0IFs
>>503
送信・受信ともに正常にできる?
なぜか送信できないんだが・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:15:22 ID:I5hlMm0w
Webmail + Hotmail って、送信はできないんじゃなかったっけ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:38:58 ID:4t7p0IFs
ショボンヌ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:50:59 ID:LSnwBrjA
>>505
本とかよ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:14:02 ID:FZkB/76l
既出かもしれんが1.0.2の日本語版が出てるぞ。サイトのほうはまだ更新されてないが。
ttp://ftp.mozilla-japan.org/pub/mozilla-japan/thunderbird/releases/1.0.2/win32/ja-JP/Thunderbird%20Setup%201.0.2.exe
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:37:53 ID:TF46HBEk
チラシの裏レベルで悪いんだけど・・・


いまさっき取引先からOutlook Expressの分割メールが送られてきたますた。
8040KBが1000KB*8+40KBの9通に分割された無言メールでthunderbirdで受信したら
添付ファイルにAttachment(拡張子無し)という名のファイルが付いてるのみ。
なんじゃ?と思って拡張子判別ソフトあててみて気づいたんだけど、OEこんな機能ついてるのね。

超便利じゃん
けどOE同士じゃないと駄目なんじゃん('A`)

Thunderbirdには無いんですかね; まとめサイトには見つからんでしたけど
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:17:35 ID:I5hlMm0w
「んなもんメールで送る取引先はなんて非常識なんだ!」
と思った自分には絶対に必要のない機能だな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:26:52 ID:Lv0nXSUG
独自仕様
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:29:35 ID:TF46HBEk
まあ俺も自分から送るつもりはないけれど、
ないよりはあったほうがいいような気がするし、
そもそもThunderbirdでは処理できないメールがあるというのが居心地悪い。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/01(金) 00:05:35 ID:W1NY+F4U
1.0.2は人柱待ったほうが吉?
514名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:27:36 ID:DS8ALD1J
>>509
あれ、まとめサイトになかったのね
結局OE同士でないと無理だけど
http://www.mozilla.gr.jp/forums/?mode=al2&namber=16483&rev=&&KLOG=102
515名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:44:10 ID:qE/wboJb
>>511
ん?普通のmessage/partialじゃないの?
いまどき対応してないほうが少ないんじゃないかと思うんだけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:18:27 ID:CwIYmAf2
いつまでたっても実装されないね
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=71189
517名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:43:34 ID:zfO0BBSn
518名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:11:17 ID:6QyV+tE/
Adblockが雷鳥にも対応してくれれば、ブログ見るとき
広告殺せて便利なのに…


アイデア在っても能力の無い自分を恨むワー orz
519名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:13:05 ID:OBPIn2Dy
>>509
それって何の意味があるかようけわからん。
1通当たりのメールサイズに制限のある糞メールサーバー対策なん
だろうけど。(メールボックスのサイズの制限には関係ないからね)
ちなみに私のいる会社では分割禁止になってます。意味ないしかえって
件数が増えるだけ無駄だから。
520名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:06:43 ID:HD1g4HJx
>>519
答え言ってんじゃん
一通サイズ制限をくぐり抜けるためだよ
自分とこが制限無しサーバだって、相手がいることなんだからしょうがないじゃん
あなたの会社では社内でもメールでやり取りしてるんですか?

自分の価値観では受け入れられない非常識メールを送りつけられようが
40代のオサーンやなよったねーちゃんにFTPや分割ソフトの使い方教えるくらいなら
自分で対応したほうが楽ってもんですよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:12:36 ID:A6b2o5gS
>>518
userContent.cssを使うと(・∀・)イイ!!よ
522名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/01(金) 20:31:05 ID:MQGNazXZ
firefoxはインストール情報をja-JPに変えてるのに、thunderbirdはenのままなんだね
523名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/01(金) 20:33:42 ID:sXw8zFA1
なにか深いわけがあるのだろう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/01(金) 20:35:57 ID:B9yFDs3w
うっかり忘れたとかな
525名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/01(金) 20:39:11 ID:t4E0Ymsa
アンインストールしてからバージョンアップするのは冷や冷やしますね。
メールソフトだけに。
526名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/01(金) 21:28:08 ID:xiYyRBTh
提案なんだが、次回からテンプレに拡張とは別にして MozBackup 入れないか?

■データのバックアップを簡単に取る方法は?
MozBackup というアプリがあります。本体をアップデートする際にも上書きアップデートにはまだ
問題があるので、バックアップを取っておきましょう。
本体:    ttp://mozbackup.jasnapaka.com/
日本語化: ttp://www.geocities.jp/chimantaea_mirabilis/MozBackup/japanese.html


このスレを MozBackup あるいはそれ関連の語句で検索すると、
いかに同じ議論が繰り返されてるかが分かる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/01(金) 21:31:34 ID:rGu5IHpK
それ更新終了になったしなぁ…
528名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 01:28:29 ID:1eT4Bvnc
529名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 08:02:09 ID:pyjKCzCS
まとめサイト直ってないなぁ…
530名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 14:21:54 ID:r4sqzCZd
誰かエロイ人、Becky から Thunderbird へ簡単に移行できる拡張作って、
Thunderbird 普及に貢献してください。
531名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 14:34:10 ID:oMU+8aCM
送信サーバーの設定が他のメーラー同様アカウント毎「簡単に」出来る様にならないと普及しない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005,2005/04/02(土) 14:40:35 ID:9HUaTn0d
「簡単に」の基準が分からん
Thunderbird の送信サーバーの設定なんて猿でもできるじゃん
つーか、あの使いづらいOutlookですら使ってる奴らいっぱいいるんだから、
関係ないだろ
533名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005,2005/04/02(土) 14:51:14 ID:cd5GVQAC
あれ、まとめサイト落ちてる?
534名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005,2005/04/02(土) 14:52:50 ID:0Y2akg8C
>>533
落ちてますね
535名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 15:14:29 ID:tRfvN+Ya
Thunderbird→Outlook Expressにメールデータを移行したいのですが、
ウィザード画面でInboxファイルをどの形式でインポートすれば
よいのでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 15:15:29 ID:tRfvN+Ya
Thunderbird→Outlook Expressにメールデータを移行したいのですが、
ウィザード画面でInboxファイルをどの形式でインポートすれば
よいのでしょうか?
537536:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 16:29:58 ID:tRfvN+Ya
emlXtracterというツールでmbox→eml形式に変換後、変換ファイルすべてを
OEにDrag&Dropして解決しました。あと2度書きミスすいません。
538名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 17:56:14 ID:U5HQ4Yi7
スレ違い
539名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 17:57:04 ID:MimzB3TJ
だがそれがいい
540名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 18:29:10 ID:Pv32Hm8U
OS再インストールするので、Thunderbirdの基本設定を
エクスポートしたいのですが、どうすればいいでしょうか。
インポートはあるみたいなんですが。

あと、メールデータとアドレス帳はprofilesフォルダを保存して、
再インストール後に上書きでいいでしょうか。
541名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 18:48:59 ID:+PRUs72K
>>540
漢は黙ってMozBackup。
542名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 19:37:37 ID:fYUiDTcW
MOOX版のアイコンが変わってるね
ダサくなってる気がするけど、まあいいか。
で、M0ビルドはFx共にリリースなしか(´・ω・`)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 06:25:20 ID:nSx5VYQs
MOOXのAbout画面、恐ろしくアングラ臭い画面だな。
何かされてんじゃねえかって気がして少し怖い(;´Д`)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:27:21 ID:IzWCvkRy
一度サンダーバードをアンインストーるしてから
もう一度いれようとすると


---------------------------
C:\Documents and Settings\○○○\デスクトップ\Thunderbird Setup 1.0.2.exe
---------------------------
このファイルはほかのプログラムで使われています。
---------------------------
OK
---------------------------

ってでてくるんだけど
どうしてでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:55:57 ID:KYQrcMGt
プロセスが残ってるとか。リブートしたらだいじょぶでしょう
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:59:26 ID:23gveg9J
人がごみのようだ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:25:55 ID:ko7jjCVI
>>545
再起動しても無理でした・・(´・ω・`) ショボーン
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:30:16 ID:qhKnlBTg
お前が昔ポケモンでサンダーよりフリーザ派だったからだよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:18:56 ID:INtnMxJR
550擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2005/04/04(月) 20:16:56 ID:KAY+BERP BE:5604858-#
>>547
テンポラリを全消し
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:50:26 ID:SBu4Zew9
うpだてしてから受信が緩慢になった
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:59:36 ID:IKJr3IDa
上書きインストールしちゃダメなの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:06:04 ID:P9AZM+tL
>>552
だめじゃないけど、アンインストール情報がまる残り
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:07:15 ID:IKJr3IDa
>>553
マジだ増えてた
設定そのままでアンインストールするには?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:08:32 ID:dGfvGbTj
プロファイル残せばいいじゃん
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:10:10 ID:IKJr3IDa
>>555
defaultsフォルダの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:36:32 ID:MNzxxvhk
アンインストール時に残すか聞かれるよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:33:50 ID:e4NyTTkd
ツールバーアイコンってどこのフォルダにはいってるのん?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:35:11 ID:maB306W9
chrome
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:45:42 ID:/5E5+Ehp
>>550
やったけど



---------------------------
7-Zip
---------------------------
エラーを特定できません


---------------------------
OK
---------------------------


ってでてくる・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:31:27 ID:cebBqnWg
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:49:16 ID:HTwMP3Cy
7zip が出てくるって事はファイルがぶっ壊れてるんじゃないの?
もう一度ダウンロードしたら。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 04:21:32 ID:iBxDx8cF
さっき1.0fixアンインストールしてから1.02にうpしたけど、プロファイルはそのまま残ってた。
本体インストールしてたフォルダも削除するか、最終的に聞いてきただけ。
プロファイルはデフォルトのディレクトリ。
MozBackupでバックアップ取ってたけど、使う必要なかった。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:15:58 ID:6ZOthuzM
>>563
仕様ですが何か?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:03:33 ID:aV3pRjW1
>>563
当たり前だろ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:06:44 ID:is+uDNeZ
>>563
いまさらなにを
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:45:03 ID:azaRIZAo
>>564-566
上でインストール方法について書いてる人が居たから、書いただけなんだが…
それとも俺の読解力がないだけか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:21:10 ID:UHm8ulkx
結構長く雷鳥使ってきたけどめちゃくちゃ重くなってBeckyに乗り換えた
バージョンアップして軽くなってきたらBeckyスレかどっかに軽くなったって書き込みよろしく
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:31:31 ID:Zl2FNa92
雷鳥のゴミ箱に1970年1月1日9:00に届いた内容無しメールがあったよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:34:57 ID:j0Rf/I5/ BE:42160177-
Thunderbirdの迷惑メールフィルタに欠陥発見。
タイトルが"?"のメールは迷惑メールにしていしてフィルタかけてもそれが解除されてフィルタも実行しない。
最近、タイトルが"?"の日本語のエロスパムがいっぱいくるようになったんだが、全部フィルタできん。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:38:22 ID:S9x4xtHZ
>>570
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/antispam/popfile.html
これほんとに便利。Thunderbirdのフィルタより応用が利くよ。
精度もかなりのもの。是非おためしアレ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:51:40 ID:/pr0FK+K
>>562

ファイルの拡張子はzipじゃなくてexe _| ̄|○

573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:56:56 ID:HTwMP3Cy
firefox, thunderbird のインストーラは
7zip の self-extract 形式でアーカイブされてるんだよ。
だから exe でおかしくない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:38:11 ID:aJIi1Ocm
雷鳥でフィルタかけてるが,機能したことない
なんじゃこりゃと思ってたら,ニフがその前に全部捕まえてやんの
ちょっとだけ見直した
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:17:20 ID:V5Egn14x
>>570
それはSubjectは本当は?じゃないんだよ…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:55:08 ID:b90IKYLp
まあプロバイダで設定して突っ返したり削除できるなら、その方がスッキリするね。
個人情報保護法も関係してるのか、ちょっと減った気がする。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 03:23:22 ID:Q7LpRgyY
タイトルが ?? の奴ってのは
直 SJIS で書いてたりするの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:12:13 ID:8noI4+gb
ハッキリ言わせて貰う
  
   滅 茶 苦 茶 使 え な い よ こ の メ ー ラ ー 

outlookの方が1ランク上だわ
複数アカウントとか言ってるけど
全く、複数のアカウントをもっているユーザー向けじゃないし
メールの振り分け機能も笑えるほどチャチイ(ププ

何コレ?
個人が作ったシェアウエアより酷いな・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:17:04 ID:Yl5Dwvys
おつ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:19:59 ID:8noI4+gb
なんでさげんだよ
何で、outlookより圧倒的に後発の癖してこんなに使えないの?
ライセンスがらみとか?

それにしても、ひどいわコレ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:21:26 ID:71TVnyml
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:23:57 ID:KbValD6c
>>580
わざわざスレにまで来たんだ、楽しめ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:26:19 ID:8noI4+gb
今更ながら、outlookの安定度の高さと
メール振り分け機能のバランスの良さには感心させられる。

IEの新ブラウザが出たら絶対に駆逐されるね
昔、ネスケに4千円くらい払った俺は馬鹿だったなぁ

エロサイトに金払うのと同レベルだったかも
ああいうふうに、IT関係者は儲けてたんだよね
ITバブルってやつだ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:29:42 ID:71TVnyml
つっこんで良いかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:36:46 ID:8noI4+gb
気持ち悪いからつっこむな
あっちいけ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:39:02 ID:UchXj+Ck
粘着乙
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:00:32 ID:V5Egn14x
燃料が悪いな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:02:39 ID:bGrAuhNt
つうかThunderbird使ってる人間なんで物好きばっかりなのに、
煽りにきてどうするんだろ・・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:14:30 ID:lIuHeHZP
根本問題として、ブラウザなんかより
安定性や信頼性が段違いに求められるメーラーに
なんでXULを使わにゃあかんねんという。

XULを使う限り、現時点では絶対にOSネイテイブUIより
安定性や信頼性が落ちるのに。

雷鳥はそういうリスクが分かって使うもんだ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:18:05 ID:8noI4+gb
xulて何?
んで、どこのネイティブなのよそれ(w

ばかじゃねーのお前
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:18:31 ID:IqN0Bh5i
>>589
…絆だから。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:19:12 ID:+VXJmnVq
firefoxスレでやれば。
593じゃあね:2005/04/08(金) 22:21:31 ID:8noI4+gb
linuxではsylpheed使ってるよ
windowsではoutlook(に戻す)。

こいつの出る幕は無い
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:22:57 ID:SdlC4LFt
もうちょい具体的に言ってみなさい言えるのなら
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:29:00 ID:8noI4+gb
何を?
xulとか知ってないと調べないと使う必要はないっての?
限度があるでしょーがあたな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:29:25 ID:Yl5Dwvys
粗悪燃料
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:31:00 ID:SdlC4LFt
>>595
うわ、酷いなお前。
会話能力を身につけてから出直して来い
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:46:47 ID:ZJw7p/DP
俺の知り合いの在日もこんな奴だったなぁと
ふと思い出した
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:47:10 ID:j5FbdVEU
メールの送信日時が日にちが表示されなくて時間だけになってしまったのはなぜ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:48:20 ID:8noI4+gb
わうば
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:47:29 ID:AAQ+f784
>>599
明日になればわかるさ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:56:30 ID:SvkSKIP+
Firefoxスレじゃ相手にされ無くなった(燃料切れか?)からこっちに来たっぽいな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:34:12 ID:zEpgsF9O
ID:8noI4+gbはウイルス警備隊をすごく信頼してる香具師だろ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:23:54 ID:/UK7AaRn
>>603
いやいや、ホロン部だろ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:27:57 ID:TReZO28K
そういう訳の分からんモノを召喚しそうな呪言はヤメレ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:24:27 ID:QuA5DDfk
sageだと下がると思ってるアホがいるスレはここですか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:50:35 ID:TReZO28K
ほら来ちゃった
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:52:50 ID:DaKp+Zmu
あんまりいじめると毎日粘着しにくるから止めとけよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 03:27:25 ID:eRfbRnbD
Thunderbirdは糞
なぜならば俺が愛用してるからである
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 07:39:15 ID:ctZ5mv6J
おもしろいぞw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:47:36 ID:cPS4E5rM
>>609
寝言は寝て言え!














俺が使ってるからに決まってんだろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:12:35 ID:oTjDp7nb
お前らアホすぎ
俺が使ってるからに決まってんだろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:28:23 ID:7Ck21GB7
俺が使っているから開発が止まる
ちなみにこれまでAL-mail→Datulaと来ている
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:56:32 ID:7aoCNxVA
誰か早くhotmail.co.jp用の拡張作ってくれよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 07:09:57 ID:bv5Xi5cj
gmailアカウントをpop対応にして
tbに登録したのですが、受信はできても
送信ができません。送信ボタンを押すと
smtp.gmail.comのパスワードを聞かれるのですが、
何度正しく入力しても、パスワードを保存しても
そこではじかれてしまいます。最終的にキャンセルすると
送信サーバに接続できませんでした、となります。

どなたか、解決方法を教えてください。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:05:02 ID:V+cdEGwK
>>615
SMTPサーバの設定ちゃんとしてる?
gmailアカはsmtp.gmail.com ポート番号465
で設定しないと送れないんじゃなかったかな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:27:25 ID:bv5Xi5cj
>>616
いやー、やってるんですけどねぇ。
後で気づいたんですが、OEでやっても同じでした。。
ふと思ったんですが、Norton internet sec
が関係している可能性ってあるんでしょうか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:16:32 ID:V+cdEGwK
Norton一時的に切って送受信してみたらわかる
後は認証とか・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:21:54 ID:a/HfR3dF
>>615
昨日同じことがあった。
日本語入力がONになってたので切ったら送信できたよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:41:01 ID:bv5Xi5cj
う〜ん、Nortonも切ったし、日本語入力も切ったけど
結果は同じ。結局認証されないってことみたい。。
でも受信はできるんだよね。。
一応Gmailスレにも質問してみましたが、
どなたか心当たりある方がいたら教えてください。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:36:09 ID:evuL+Wgq
>>620
これで問題なく行けてる
Thunderbird1.0.2
保護された接続(SSL)を使用するをON
サーバアドレスpop.gmail.com、ポートは995番
ユーザ名は****@gmail.com
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:42:08 ID:ID2hMsE/
>>615
Gmailスレの人ハケーン
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:30:19 ID:V+cdEGwK
>>620
SMTPのポート465にしてやってみたらどう?
おれの設定みたら587じゃなかった・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:48:39 ID:jYctRYor
hotmailのアカウントもローカルフォルダにまとめられればいいのに
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:49:52 ID:jCQWlVmO
まとめられるろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:55:28 ID:jYctRYor
あーごめん、設定できた。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:40:12 ID:bv5Xi5cj
ひぇ〜、もうお手上げです。
ポートNo.も何度も見直して設定しなおしてもダメ。
どうなってんのぉ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:42:07 ID:jCQWlVmO
とりあえず>>1読もうな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:42:54 ID:jCQWlVmO
あ、>>1に書いてねーじゃん。
ここな
Mozilla Thunderbird質問スレッド(初心者歓迎)の1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1103906607/
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:29:19 ID:NaLNPLAZ
>>629
なんでわざわざ古いスレを?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:45:00 ID:UrG7GC64
Gmail側の設定の
Status: POP is enabled for.......
は、当然やってるんですよね。

>>621同様わたしもうまくいってるが、、、
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 03:31:53 ID:dO7oMJ+X
ほらよ>>629

Mozilla Thunderbird質問スレッド part.2 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1108377941/
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:42:11 ID:4ZRvXS3a
>>613

> ちなみにこれまでAL-mail→Datulaと来ている

ALは知っていたが、Datulaまでもか。検討したんだが、止めといて良かった。
使うんじゃねぇ〜(笑)>613
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:21:08 ID:/S4e03+H
>>631
もちろんです。
はぁ。。OEでも送信できないんだよね。。
ナニがなんだか。。メールの設定でこんなに
苦労したことなんてないぞ!!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:17:30 ID:/McyL06a
HTMLメールをテキストに変換させてみるにはどうすればできますか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:28:51 ID:Etc801u+
>>635
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.2
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1108377941/514
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:15:37 ID:I9x+qY23
>>634
設定のスクリーンショットうpしてみたらどうだ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:46:41 ID:wx7zFDaQ
>>637
レスサンクス。
http://49uper.com:8080/html/img-s/52578.bmp
http://49uper.com:8080/html/img-s/52579.bmp
ね?間違いないでしょ?と、思うんだけどなぁ。。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:17:33 ID:tllD68EZ
640639:2005/04/12(火) 19:20:59 ID:tllD68EZ
52579.bmpの下の方にある
詳細(V)...
の中も弄ったか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:34:29 ID:wx7zFDaQ
>>640
いや、いじってない。
ちなみにsmtpはsmtp.gmail.com:587
popは共通受信トレイに保存するように
設定されているよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:56:51 ID:tllD68EZ
>>641
smtp鯖が複数設定してあると、smtp.gmail.comとは違う鯖から送ろうとすることがあるぞ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:13:43 ID:4HoTW1Uy
>>641
TLSじゃなくてSSLにチェックしてみたらどう?
後SMTP鯖の設定はGmail鯖だけで他には設定してないのかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:52:37 ID:2RuxfEx3
なぁ、Gmail スレでもらった回答では満足できないのか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:59:42 ID:IMnF7I1P
つーかログ取ってさらせや。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:18:05 ID:bth0Pq6W
スクショをbmpでさらすような奴の言うことなんか信用できるかっつの
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:19:18 ID:rVKUI+EV
>>646
同意。

>>638
しかもキミ、アップロードファイルサイズ上限500KBのうpろだに、
800KBのbmpをうpしてんじゃん。
メーラーの設定よりもネチケットを先に勉強したほうがいいと思うぞ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:25:54 ID:rHSf/6Vh
うぅ〜、みんな、マジでスマソ。。
なかなか直らないので焦ってアゲてしまいました。。

で、ついさっき最新のWin Updateを適用したせいかわからないけど、
突然送れるようになりますた。。
原因は結局わからんのですが、とりあえずは解決した模様です。。

アップローだの件、重ねてお詫び申し上げます。。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:38:13 ID:x9eGU7ub
>>648
お詫びしてる間にとっとと消せよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:28:09 ID:47pha02v
複数アカウントで使ってるんだけど、迷惑メール移動先フォルダは
全アカウントで1つしか指定できないの?
それぞれの迷惑メールをそれぞれのアカウントの迷惑メールフォルダに
移動する設定にしたいんだけど
651650:2005/04/14(木) 11:30:39 ID:47pha02v
設定画面一番上にアカウント切り替えボックスがあるの見落としてた
マジごめん
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:30:50 ID:rfLEH+if
(゚Д゚)ハァ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:28:16 ID:0ZvovVFe
迷惑なんだから、さっさと消してしまえばいいだろ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 14:40:12 ID:6xbs3GET
質問スレの意義とは。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:15:52 ID:GTRGbvAR
>>654
ゆかいなやりとりが見られます
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:28:27 ID:rfLEH+if
(゚Д゚)ハァ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:48:34 ID:8Xr4z/Ny
ThunderbirdよりKMailだな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:49:47 ID:BlOQL1aR
Evolutionは?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 04:18:46 ID:cFwfVQQM
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050317 Thunderbird/1.0.2 Mnenhy/0.7

*** 拡張機能 (有効: 18, 無効: 2)
Web Mail 0.2.6
Folderpane Tools with Japanese Locale 0.0.1
Hotmail 0.3.5
Yahoo 0.2.6
Launchy 3.9.0
CustomHeaderView 0.2.2 [無効]
No New Window on Double Click 0.1.0
Delete Junk Context Menu 0.3.2
Buttons! 0.5.0
Show SMTP Username 0.2.1
AboutConfig 0.4 [無効]
InfoLister 0.8.2
Signature 0.2
BiDi Mail UI 0.6.2
Contacts Sidebar JP 0.5
ConfigDate 0.2.1
Quote Colors 0.2.6
View Headers Toggle Button 1.4
Mnenhy 0.7
Signature Editor 0.4.2

…ここでもInfoLister使って、拡張晒してみるテスト
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 04:30:35 ID:jxkj7WU4
そんなに入れてるのか〜。俺は
Minimize To Tray
Web Mail
Hotmail
Quote Colors
かな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 08:39:22 ID:/gJ85sJj
about:configだけだった・・・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 09:54:45 ID:e0TQs6In
送信するメールに自動的にヘッダ付加する方法ない?
具体的には「X-PGP-Fingerprint」
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:16:07 ID:alBt3HF+
>659
>Mnenhy 0.7
コレ何?入れてみたけどあんまりよく分かんない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:00:51 ID:DwiwiTTF
>>662
アカウント(正確にはidentity)ごとに追加ヘッダを設定する必要があるので、
該当アカウントをTBが何番として認識しているかを事前に確認する必要がある。
そのため、新規メールを作成し、空のままDraftに保管して、ヘッダの
X-Identity-Key: id数字 ← を確かめておく。ここまで事前の仕込み。
同一アカウントに複数のidentityを仕込んである場合は区別されるので注意する。

user.jsにはこんな感じで書く。
user_pref("mail.identity.id数字.headers", "aaa,bbb");
user_pref("mail.identity.id数字.header.aaa", "X-PGP-KeyID: hoge");
user_pref("mail.identity.id数字.header.bbb", "X-PGP-Fingerprint: hoge");
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:33:41 ID:mUCHyMbv
メールの移動やらフィルタリングとかmsfファイルの作成とかを
バックグラウンドでやってくれるのはいいんだが、処理中だと
わかりづらいのが何とも
特にフィルタリングの手動実行なんてプログレスバーが全く
役に立ってないもんだから、処理中なのに気付かずプログラム
終了させてしまったりしてえらいことになったよ
Thunderbirdに移行直後でいろいろやってるところだったので、
気がつくと削除したメールが3倍になって復活してたりとか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:51:50 ID:hdCSeoEU
おまいら1.0.2 (Windows) を最小化すると1MBくらいになるの知ってた?
俺は今日知った。感動。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 02:46:20 ID:E9QluMPu
>>666
おめでとう!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 03:55:07 ID:Oh/5ZrQe
>>666
HDにスワップしてるだけだよ
タスクマネージャで表示を追加すると良くわかる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 08:42:26 ID:4XiES1FJ
スワップしてないと思うよ。
がりがりいわないし。
だけどタスクマネージャの
「メモリ使用量」は確かに小さくなる。
タスクマネージャの「メモリ使用量」と「仮想メモリサイズ」の
違いが今ひとつわからないんだよなあ。
「仮想メモリサイズ」はページングも含めたメモリ使用量なんだろうけど、
じゃあ「メモリ使用量」は何なんだろう。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 08:45:39 ID:Dn/CH4Ce
なぞなぞか・・・むずかしいな・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:24:18 ID:wr+sCth+
新着メールがフォルダに振り分けられたら
自動的にツリーでそのフォルダの部分まで展開してくれるような
機能ってない? エクステンションかなんか探さないとダメ?
OEからの乗り換え検討中なんだが、
そのヘンの細かい使い勝手のせいで微妙に踏ん切りがつかないよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:02:19 ID:8ExFpk2O
n押せば未開封の新着に飛ぶから代用できるんちゃうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:13:15 ID:44/xutkW
あれ、いちいちフォルダ開くか聞くダイアログが出て鬱陶しいね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 05:47:31 ID:FNaAUFw1
>>673
// 0 - ダイアログを出さずに次のフォルダへ進む。
// 1 - ダイアログを出す(デフォルトの動作)。
// 2 - ダイアログを出さず、次のフォルダへも進まない。
user_pref("mailnews.nav_crosses_folders", 0);
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:13:30 ID:44/xutkW
お、サンクス
この辺のカスタマイズする参考になる日本語サイトとかってある?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:43:58 ID:9FWjCZQ0
mailnews.nav_crosses_folders
でぐぐった辺りとか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:31:15 ID:44/xutkW
色々といじってみよう。
なんとか乗り換えられそうだ〜
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:38:54 ID:9FWjCZQ0 BE:192969959-
偶には挙げてみようかと
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 01:29:32 ID:wTecqDhm
>675
user_prefでぐぐったら?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 02:11:45 ID:NE0dI4nN
先生!mailto踏んでメール作成画面を表示した後に
本体を起動させようとしても起動してくれません!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 03:42:00 ID:as6zMlWN
>>680
m9(^д^) プギャス
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:30:35 ID:/chP9LkZ
ブログの読み込み数ってThunderbird側でMAX15って設定されているんですか?
また、その数を変更するにはどこを弄ればいいのでしょうか?

面白いブログ見つけたので過去から全部を見たいんですが・・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:31:35 ID:14shTQSA
>>682
RSSリーダーのことか?
ブログなんかだとブログ側で決定されてるはず。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:49:02 ID:/chP9LkZ
>683
RSSリーダーのことです。ありがd
やっぱりブログ側っすか・・・どこ見ても設定が見つからなかったので
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 15:13:22 ID:ujIvLD8d
メールデータだけじゃなくてアカウント情報を共有する方法ない?
1回設定すればめったに変更することはないとはいえ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:23:04 ID:FcwL7YOs
>>680
俺もだ安心汁
orz
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:28:17 ID:yTZt6HLE
これからお世話になろう。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:02:27 ID:u0pDe77Q
迷惑メールにバグがあるみたい
迷惑メイルフィルタを設定して
迷惑メールフォルダを作って
ずっとつかっていると
数週間で迷惑メールフォルダが開かなくなる
もう4回目
他のフォルダは至って正常
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 07:32:39 ID:7W2LNu4d
Thunderbird 1.0 を使っています。
PC を買い換えたので新しい PC に現在使っている Thunderbird のメールの
振り分け設定や迷惑メールフィルタの学習情報を移行したいのですが、可能で
しょうか? MozBackup を使うとプロファイルのバックアップが可能とのこと
ですが、プロファイルにそれらもふくまれるのでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:08:32 ID:8kIpAn7u
標準のままでは送信メールのヘッダ編集はできないのですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 16:27:54 ID:tG4+6RD5
>>690
送信メールのヘッダ編集?
意味不明
spamでも送るつもりか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 16:33:04 ID:8kIpAn7u
>>691
PGP関係
693名無し ◆774/GPwwww :2005/04/24(日) 17:25:26 ID:U198Uzzo
>>692
|д・)つ >>664
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:31:06 ID:GIUTwt8T
>>691
> 送信メールのヘッダ編集?
> 意味不明
> spamでも送るつもりか?
メールに独自ヘッダを設定して、
それを、なにかシステムの一部自動化に使ったりすることもある。
キツイ言葉を使うなとはいわんけど、
あとで恥ずかしい思いをすることもあるよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:52:32 ID:fkbdmNBJ
> キツイ
どうしてネットジャンキーは言葉の一部をカタカナにするの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:55:33 ID:ayZA6tFd
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:08:55 ID:MGWHF7xm
別に恥ずかしくはないだろう。
いまどき前置きもなく「ヘッダいじりたい」とか言う相手を疑うな
というほうが無理がある。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:24:59 ID:8kIpAn7u
結局編集はできないってことですか
PC2台でメールデータを共有して使ってるので、アカウント情報を
編集する>>664の方法はちょっと不便です

Becky2から引っ越してきたんですが、個人的に不満なのが
・ヘッダを編集できない
・メールを最後まで読んだら既読にする設定にできない
といった程度なのでどうにかできればと思ったんですが


あとメールクライアント側でのヘッダ改竄でできることなんて
たかが知れてると思うんですが
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:55:56 ID:EZp2ZD/p
いまどき前置きもなく「ヘッダいじりたい」とか言う相手を疑う方が無理がある。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:00:12 ID:tmi+eYfD
ここで質問して答えてたら質スレの意味ねえじゃん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:24:13 ID:p8sLbP/O
ヘッダを弄れなくてもいいけど、ヘッダのところにスクロールバーがつかないのは何とかして欲しいなあ。
ヘッダの確認をしたくてALLにしても長いヘッダは全部は読めない・・・。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:27:49 ID:sxQtwSCt
>>701
userChrome.cssに記述(・∀・)

#msgHeaderView {
max-height: 75px !important; /* お好みの値 */
}
#expandedHeaderView {
overflow: auto !important;
}
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:52:16 ID:j6CaY0oy
いつの間にかnightlyは1.0.4になっとるな…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 02:52:23 ID:14vWqUQ+ BE:30974494-#
最近TBで?のタイトルが付く日本語迷惑メールをプロバイダのウェブメールで調べてみたんだが、変なコードがタイトルに入ってた。なんなんだろ。あれは。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 02:59:56 ID:x2VnXP15
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 16:03:04 ID:yA9xK6ZP
移動、前へ、未読 P って書いてあるけど、P押しても移動しないー
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:28:10 ID:bHjgjC5Q
>>688
それ、ウチもなるよ。
明らかにバグっぽいから報告したほうがいいかな
多分、迷惑メールフォルダの容量がある容量を超えるとそうなる気が
迷惑メールフォルダのデータを、実際のメール格納ディレクトリ内のファイル直消しして
なんとか修正したの、もう4度目だよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 04:14:55 ID:I0u8aCfF
しばらく拡張なしで使ってたけど、久しぶりにいくつか拡張を入れてみた。

Sender Verification Extention
 SPFとDomainKeysの検証をしてくれる。
 でも、表示するだけで振り分けとかは出来ないっぽいし、
 メールをプレビューする度にCGIにクエリー投げるという実装なので重いし、激しくオモチャ臭い。
 でも誰か日本語化してくれたらちょっと嬉しい。

Display Mail User Agent Extention
 各メールのメーラーをアイコン&テキスト表示してくれる。
 ベッキーはアイコン表示されたけどさすがに鶴亀、電八、手裏剣などのアイコンはなかった。
 相手のメーラーが気になる人は楽しめるよ。

No New Window on Double Click
 これは前にも入れてた。
 ノートPCだとタッチパッドでうっかりクリックで窓が二つ開いちゃうことがあるので地味に便利。

Esey Get Mail Button
 アイコン1クリックですべてのアカウントを受信できる。
 プルダウンが面倒くさい人にはお勧め。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 13:21:26 ID:YlahXwkI
> Easy Get Mail Button
 アイコン1クリックですべてのアカウントを受信できる。

これって、デフォじゃないんですか? 私はこの拡張入れてないけど、
1クリックで全アカウントを受信できるんだけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:17:55 ID:TUoOjHUp
デフォの1クリックはアクティブなアカウントだけだろ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:46:04 ID:4s5LTcbp
デフォだろ。

かつてはデフォじゃなかったって事なのかな。
これそういう意味かなぁ?
http://66.102.7.104/search?q=cache:Aev3n-NoUkAJ:ryuzi.dyndns.org/mozillazine/html/modules/newbb/viewtopic.php%3Fpost_id%3D3325%26topic_id%3D1166%26forum%3D5+%22Easy+Get+Mail+Button%22&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox

だとしたら今気付いてない人はスゲーな。
712708:2005/04/29(金) 20:09:12 ID:uSov2Z+M
え、うちのThunderbird1.0.2はデフォルトでは「受信」ボタンをクリックではアクティブなアカウントしか受信しないよ。
ボタンの横のプルダウンメニューには「すべての新着メッセージを受信」があるけど。
ってーかグローバル受信トレイ使ってるとアカウントをアクティブってのが効かなくてプルダウンメニューじゃないと受信ができないし。

うちだけ?
713708:2005/04/29(金) 20:15:53 ID:uSov2Z+M
記憶を辿ってみたのだが、
0.8で本体に取り込まれたのは Easy Get Mail Button じゃなくて Get All Messages とかなんとかいう拡張じゃなかっただろうか。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:40:48 ID:goXu+ALH
受信アイコンのプルダウン部を押す(離さない)
→すべての新着メッセージを受信をポイントする
→離す

1クリックで受信できましたw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:00:51 ID:Q+ni6cE4
普通にワンクリックで全受信できますけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:14:48 ID:/ra0Tyae
受信アイコンのプルダウン部を押すと、メニューを選ばないといけないけど、
もうちょっと左の方、アイコンのどまんなかを短くクリックしたら、
私のは普通に全アカウントを受信するよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:29:49 ID:DrV7nstM
>>715-716
できないけど・・・
覚えてないだけで拡張入ってるんじゃないの
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:36:43 ID:jkepu0iR
俺も普通に出来るけど
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:40:09 ID:/ra0Tyae
拡張見てみたけど、そういう付加機能が入ったのはないな。
もしかしたら、共通受信トレイを使ってないとか? 下記参照↓
http://www.mozilla-japan.org/kb/solution/3038
違ったらスマソ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:40:32 ID:VAOm502k
おれもできるぞ
確かに拡張はいれたかどうか忘れたけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:41:54 ID:DrV7nstM
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:47:24 ID:DrV7nstM
>>719
あーたぶんそれだ
俺アカウントごとに受信ボックスわけてる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:02:28 ID:E/Q+9uoI
>>719
>>708>>710が"アクティブ"って言葉を使ってるのはそれだ。
アクティブの意味がよくわかんなかったが、これで繋がった。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:31:45 ID:YqE+JYo1
710だけど、確かに。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:53:30 ID:YX3VQJbz
議論が錯綜してますな。
みんな言ってること正しい。

漏れは「Get All Mailボタン」を追加してる。
Magic SLR という機能拡張だったと思う。。。

あとはフォルダを並べ替えるための Folderpane Tools ぐらいかなぁ。。。
誰か extension mirror を追っかけるサイトを立ち上げないかな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 03:00:52 ID:/ra0Tyae
719だけど、
>725
私もMagic SLR入れてるけど、「全て受信」ボタンは使ってない。
そういえば、最初にそれ見たとき、どういうときに必要なんだろう?と
疑問に思ったことを今思い出した。。。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 06:05:39 ID:1UqzvIoA BE:34416285-#
TBでタイトルが?になる迷惑メールのコードだけど、webメールで見ると

=?x-unknown?Q?t[=B2=D0=EEo^=F

とか言うのがタイトルに書かれてるみたい。たぶんまだ先があるんだろうけど表示はここまでが限界
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 06:22:28 ID:YqE+JYo1
つうかさ、Esey Get Mail Buttonって0.7までしか対応してないじゃん。
がっがり
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 07:19:56 ID:d5kDuO/D
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 11:02:50 ID:RTYZCd0d
ニヤニヤしてたのに親切なヤツが
731728:2005/04/30(土) 13:04:21 ID:YqE+JYo1
>>729
感謝!愛してます
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:18:23 ID:twiuaMGp
今まで普通に使っていたのに、メールの内容が見れなくなりました。
メールをダブルクリックしても、開けますが、内容を表示するところは真っ白です。
どうすればいいですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:21:27 ID:dBhwLCJc
今まで見てきたメールの内容は全て幻だったんだよ。
薬の影響で空白のメールが中身のあるメールに見えてただけだ。
この後禁断症状が来る、気をつけろ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:34:07 ID:3QjX3ZWb
       ヽ(・ω・)/   ズコー  
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:53:19 ID:a0NpO9sZ
>>732
別に何もしなくて良いよ
そのまま使い続けなよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:10:24 ID:twiuaMGp
質問スレと間違えました。
本スレで質問してすいません。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 08:53:33 ID:+4RyO9Uy
古いRSSの記事を自動で削除することってできます?
3日過ぎたら削除とか
738737:2005/05/01(日) 08:57:01 ID:+4RyO9Uy
736さんと同じです。
すんません
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 08:58:19 ID:rWNVUo49
バーカ!!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 09:41:34 ID:QEO+4Vne
       ヽ(・ω・)/   ズコー  
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 15:26:34 ID:oyS+RR0B
a workshop in a mess ? Right Encoding 0.1.1
http://heygom.com/extensions/?p=15

What’s new
- Now it works with THUNDERBIRD 1.0!

文字エンコードが頻繁に崩れる人向け
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 12:02:47 ID:1NP1CwU3
秘密のメールを見られないようにしたいんですけど
なんかいい方法はありますか?
アカウントごとにパスワード入力なんかできたらすばらしいんですけど・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:15:01 ID:eKlC49Hi
Thunderbirdって自動仕切り機能ないの?使えねぇ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:18:00 ID:kQAmB9LJ
http://JJ079055.ppp.dion.ne.jp/
wwwwwwwwwwww
っwwwwwwwwwうぇwww
wwwwwwwwwwww
っうぇwwwwww
おkwwwうぇwwwwwwwっwwwwwwwwwwwwwww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:28:27 ID:ef3ri0IF
何だそりゃ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:32:36 ID:NW943tk/
山田ウイルスだろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 14:18:42 ID:byrjcfIv
>>744をクリックするとどうなるの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 17:36:28 ID:E/KbXrkg
迷わず踏めよ 踏めば分かるさ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:04:18 ID:z3yHnYpD
OS再インスコするときどれをバックアップすりゃええの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:13:09 ID:1NP1CwU3
>>749
C:\Documents and Settings\manko\Application Data\Thunderbird\Profiles
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:56:21 ID:z3yHnYpD
>>750
Thx。 ・・・・ってなんか違わないか;
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:23:19 ID:UPFxSoq1
>>751

本名なんだからそっとしといてやれ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:44:13 ID:it1zXfoh
紅満子
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:12:19 ID:pkTdrFGI
今までHotmail Extension使っても
@hotmail.comの受信ができなかったんだけど
これの設定を、"Web Dav"側にチェック入れたら
受信できるようになった。

ようやくHotmail popper要らなくなったよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:02:47 ID:mNX9+4rC
>>754
そのWebDavがhotmailでは順次有料化されつつある罠。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:56:00 ID:oJ6FcDR7
Hotmail Extension入れてもhotmailアカウントで送信はできないの?
いちいちWEBから送信するのはさすがにキツイよなぁ・・・。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:11:39 ID:mTmaANft
トランクを試しに入れてみた。設定まわりのUIが新しくなってたが、
詳細設定の中にConfig Editorがあったよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:25:02 ID:R4osmHvq
なんじゃそりゃあ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:34:45 ID:KEn5Aahx
Config Editor は Fx でいう about:config と同等なもの。
ちなみに拡張に aboutConfig ってのがあるけど Trunk では動かなかったきがす。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:41:52 ID:m/eyDDeh
>>757
えっ、どこに?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8b2) Gecko/20050506 Firefox/1.0+
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:49:43 ID:gDAiIJwj
>>760

Firefoxには確かにないね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:52:14 ID:m/eyDDeh
>>761
スマソ スレ間違えたよ_ト ̄|○
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:47:32 ID:93t4tvG5
よくわからないんだけど、
受信アイコンを押しただけじゃメールの送受信を行ってくれないのは
なぜですか?
764763:2005/05/08(日) 22:15:25 ID:93t4tvG5
>>763
ほんの50レス前を見ることができないのか、この痴れ者が。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:33:45 ID:43EuE9dD
正直共通メールボックスの必要性がわからない
メールボックスまとめるんならアカウントわける必要ないと思うんだが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:55:44 ID:rNXR9CBL
>>765
送信時に区別する必要がある
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:47:46 ID:22daXoqv
このソフトって
フィルタリングによる
仮想フォルダみたいなのある?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:52:25 ID:z1dgmjoc
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 03:30:19 ID:22daXoqv
サンクス。望んでいたものがあるみたいだ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:37:39 ID:SHIlKYwf
ツンデレ鳥のスレですね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:38:47 ID:Tl9HPlLP
ツンデレなめんな
772sage:2005/05/10(火) 18:26:59 ID:WfH8zu01
sage
773hoge:2005/05/11(水) 10:49:43 ID:VrQG9U5Q
hoge
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:02:59 ID:vlB7iciR
このメーラーってAというフォルダにある複数のメールを
まとめてBというフォルダに移すことってできないの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:08:36 ID:ZwFHYNsg
普通に全選択してD&Dで
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:21:04 ID:vlB7iciR
全部じゃなくて一部はどうやればいいのかがわかんないのれす
50あるうちの20とかが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:22:23 ID:kKR7yucI
その20個だけ全部選択してDD
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:52:33 ID:zKrc4AzZ
クソ回答者777おめ

>>776
[Ctrl]キー押しながらクリックで複数選択できないかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:59:48 ID:X48E5t2C
それ、雷鳥じゃなくてWindowsのFAQじゃろ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:25:45 ID:fFVklmuM
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:34:20 ID:xJiDBLyQ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:27:35 ID:McEI9fbv
>>451をインストールしようとして
thunderbirdを再起動したら起動しなくなったんですが・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:22:00 ID:BWaWUDNg
おとといまで .freemail.ne.jp で送信できてたんだが
今日1.0.2 にアップデートしたら送信できなくなってしまった。
サーバに接続できないとか言われる。

みなさんは送信できていますか?
784783:2005/05/13(金) 00:25:43 ID:BWaWUDNg
ごめんなさい再起動したら送信できましたごめんなさい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:31:45 ID:/0q75fXl
未読メールが入ってるフォルダはボールド文字になるはずが
細字のままで、フォルダをクリックすると初めてボールドになる
なんてことがたまにあるんだけど
こういうのを一括でチェックする方法ってある?
毎回全フォルダをクリックして回るのはさすがにやってられないので
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:39:30 ID:9oJViESV
>>785
フォルダペインの表示項目を変更して未読数を表示するようにしてみるとか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:26:20 ID:22gdPSos
>>782
両方入れなきゃダメ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:10:04 ID:6MoffVrL
hotmail0.4.1入れたら受信のとき、何回に一回の割合で
「パスワードの送信は成功しませんでした。メールサーバーlocalhostが応答しました:negativ vibes」
って出るようになった・・・

ついでに1.0.2日本語版でも問題なくwebmail、hotmailともインストールできた。設定画面が英語以外だったけど。
送信はなぜかプロパのODNのsmtpサーバーを指定するとうまくいく
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:26:43 ID:9e/sq11T
ポジティブなバイブスが必要だよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:53:31 ID:+liP9AsV
拡張子「eml」をThunderBirdで開く事って出来ますか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:17:46 ID:hW13w+Id
できるよ。英語版だと
file -> open saved message
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:55:04 ID:THPzodF+
いやemlファイルをダブルクリックして開きたい、ってことじゃないか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:22:13 ID:iut79swD
そりゃWindowsスレ用の質問だな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:34:18 ID:WVGt0vK4
790の話って何度も出てくるな
さっさと対応しろってこった
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:53:23 ID:cUOTmFwr
Thunderbirdって次いつバージョンアップするんですか?
どんな画期的な機能がプラスされるんですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 06:05:11 ID:hgMcEPHr
そろそろ空飛ぶらしいよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 08:35:31 ID:92HCGfXW
Hotmailのログイン画面が変わってから使えない…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:18:08 ID:MMcUNldG
>>797
MSNの変更かどうか知らんが、うちで使ってる2つも今試したらダメだった。
一昨日はつかえてた記憶があるから、仕様変更ならエクステンション側が
対応するのをまたーり待とうや
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:48:03 ID:UJ9q3JXw
俺だけじゃなかったんだぁ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 14:11:09 ID:ZAlcnNE6
キリ番
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:50:27 ID:8cjvZtlY
>>797
うちでも今日試したらダメだった・・・
おとといは問題なかったんだが
802798:2005/05/19(木) 21:51:47 ID:MMcUNldG
さっき帰ってきていろいろ試してたらMSNの受信できた。
拡張機能で入れてるHotmail 0.4.1の設定でWebDavにある
Screen Ripperにチェックが入った状態だと

パスワードの送信は成功しませんでした。〜
negative vibes

なメッセージが出てどうにもならなかったが
Screen RipperではなくWeb Davに替えたら
正常に受信できるようになった。一度お試しあれ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:10:27 ID:fyLhZkOe
>>802
受信できるようになったよ!ありがとう!!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:12:45 ID:/96XK3ZV
>>795
http://www.mozilla.org/projects/thunderbird/roadmap.html
・インライン・スペルチェック
・スペルチェックエンジンをOpenOffice.orgの最新版にアップデート
・添付ファイルの削除
・下書きフォルダへの自動保存
・フィッシング対策
・RSSの設定UIの改良、OPMLとPodcastingのサポート
・ソフトウェア自動アップデート
・オプション設定UIの改良
・POP3受信時のアンチウィルスソフトとの連携
・SMTPサーバの設定UIの改良
・メッセージフィルタでのフォワードとリプライをサポート
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 14:29:08 ID:yhhy7dj5
Openofficeと関係してるんだ、知らなかった。
TbやFf使いの人は、Openofficeも使ってる率高いのかな?
私はまだ手をこまねいてます
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:25:35 ID:rmo0OXaA
>>802
オレんとこじゃ、それやっても"webdav error"が出てダメだ…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:22:58 ID:iSPpjAMH
>>804
OOoに日本語版のスペルチェックがついたらthunderbirdも対応できると。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:39:22 ID:yEbXITqh
>>806
俺もダメだ・・・orz
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 03:10:59 ID:8Tniaxpe
俺いけた。差はどこにあるんだろうね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:59:23 ID:E9Bon9jX
hotmail-0.4.2バージョンアップ、Screen RipperでもOKになったのを確認
WebDAVでの差は

>900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/05/21(土) 01:38:17 ID:Iu4Z/q5X
>無料版Hotmail の WebDAV はすでに廃止されることが決定されているから、
>現状でも去年の10月だか11月だか以前に1回以上 OutlookExpress なんかで
>アクセスしていないユーザーには使えない。

と言うことのようです。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:31:26 ID:/jRj23lt
>>810
補足すると
>現状でも去年の10月だか11月だか以前に1回以上 OutlookExpress なんかで
アクセスしていても、WebDAVの有料化は順次進められているから、
WebDAVだと蹴られるアカウントもある。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:00:05 ID:ZyezfYRT
細かい解説dクス。
0.4.2で動くの確認できた。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:15:49 ID:/VnHHLMb
メールの形式を html じゃなくてテキストにするのに、
なんでオプションからじゃなく、アカウントの設定から行うんだろう。
アカウントごとに使い分ける人のためですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:29:26 ID:jhHo3/bF
OEみたいにフォルダの下にアドレス帳の欄出せない?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:34:55 ID:/VnHHLMb
ひとつバグ見つけました。
メール作成をテキストにして、
オプションで「テキストを何文字で折り返す」
(英語版で wrap plain text messages at [] characters)
の設定を例えば 80 にしたとします。

この状態でメールを書こうとすると、編集中は
日本語が 80 文字分(英語 160 文字分)で自動的に折り返されるのに対し、
実際に送信されるメールは英語が 80 文字分(日本語 40 文字) で
折り返されてます。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 07:45:15 ID:hbp1z1au
>>815
ここにバグを報告しても
あまり意味無いと思います

しかるべきところに報告してはどうでしょうか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:13:07 ID:UET2AQ06
>>814
それ、質問スレに出てた気がする。拡張があるらしい。
行ってみる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:26:02 ID:JrIpIG37
>>814
Contacts Sidebarね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:30:25 ID:ExU4MOrl
>>5 に書いてあるけど、分かりづらいかな?
820817:2005/05/23(月) 23:29:02 ID:UET2AQ06
>819
ほんとだ。自分が使ってないこともあって、すっかり忘れてた。
これは質問スレじゃないけど、これからは、質問に答えるときも見直すよ。
1にリンク貼ってあると便利かも。「FAQ・拡張・関連スレは>>2-9」とか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:16:35 ID:pFyokINR
folderpane tools(起動時に開くフォルダを設定できる)もテンプレに加えた方がいいな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:17:28 ID:pnvrz325
メッセージフィルタと迷惑メールフィルタはバックアップできますか?
823822:2005/05/24(火) 22:57:43 ID:pnvrz325
質問スレあったんですね。すみません、そっち行ってきます。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:45:58 ID:2u8Rqk54
ぶっちゃけ質問スレが分かれてる必然性を感じないのですが
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:48:39 ID:3owLPRAD
それは言わないお約束です
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:05:52 ID:mFuWq4RN
今気付いた。
これ起動遅いね、OEに比べて
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:59:34 ID:x/M3ACJx
スタートアップで立ち上げてログイン中はずっと起動してるから関係ない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:25:46 ID:ESOLmBCn
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050317 Thunderbird/1.0.2 Mnenhy/0.7

*** 拡張機能 (有効: 20, 無効: 0)
Web Mail 0.3.3
Folderpane Tools with Japanese Locale 0.0.1
Hotmail 0.4.2
Yahoo 0.2.14
Launchy 3.9.0
No New Window on Double Click 0.2.2
Delete Junk Context Menu 0.3.2
Buttons! 0.5.1
Show SMTP Username 0.2.1
InfoLister 0.8.2
Signature 0.3.1
BiDi Mail UI 0.6.4
Contacts Sidebar JP 0.5
ConfigDate 0.2.1
View Headers Toggle Button 1.4
Mnenhy 0.7
Signature Editor 0.4.2
Lycos 0.1.3
Menu Editor 1.2
Duplicate Message Remover 0.1

*** テーマ (2)
Winstripe 1.0.4 [選択済み]
Thunderbird (default) 2.0
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:22:53 ID:agfsdBKD
>>826
OEはWindows起動時に(ry
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:02:18 ID:3SE/1mM4
>>826
OEとIEはPCの起動時間も含まれてるんだよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:22:18 ID:gupEfdsp
ほっとけよ 次の動きしろ
(オーバー)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:45:13 ID:2c9aUtgi
ag
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:30:21 ID:R3AwbOWJ
>>826
起動にかかる時間はそんなに気にならないかな。
どのみち一度起動すれば常駐させるし。

それより、添付ファイルのサイズが大きいとメールの表示に時間がかかるのがなぁ。
一覧でメール選択→メール表示→読み込んでる・・・→添付ファイル表示
みたいにちょっと引っかかる。
(1MBのzipで3秒弱)

それと、同じように添付ファイルにフォーカスを当てるだけで2秒くらい
ウェイトが掛かったようになるのも気になるかな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:10:16 ID:7NLICqxu
添付ファイルをD&Dでエクスプローラに移すとき、へんなダイアログが出てくるのが気になる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 03:31:41 ID:sfKD3rFt
>>833
Thunderbirdってデータの断片化が激しくないですか?
デフラグツールで見るとすごいんですけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:40:54 ID:6m+v7ljv
デフラグなんかするなよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:49:11 ID:wguMbD1e
どっちでもいいよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:41:34 ID:ClCEeO+2
>>835
気にしたことは無いが・・・
激しくフラグメントが発生するほどのデータは扱わないような?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:54:13 ID:NL1lI7qJ
>>835
フラグメントはOSやHDの仕様でなるんだが・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:42:38 ID:9nso2ljl
ファイルシステムだね。
thunderbird は mbox でフォルダ全部ひとつのファイルにまとめるみたいだから、
巨大フォルダに頻繁に移動削除追加してたりしたらフラグメントしやすくなるかも。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:02:48 ID:RRkYfltB
迷惑メール振り分けで自動的に移動削除しまくりですよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:22:35 ID:E3MbhmxF
thunderbirdはって言うけどMBOX形式のメーラーはどれも同じだし
マイクロソフトのOutlook / OE も独自形式だがフォルダ毎に一つのファイルだぞ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:24:45 ID:RRkYfltB
よく考えたらフォルダの圧縮をやらない限り移動・削除しても
フラグメントの原因になるような書き換えはしなかったorz
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:52:45 ID:yNTRmC8p
削除は削除マークつけるだけで実際には消さないんだっけ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:23:47 ID:tTefVu5b
yes.
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 11:31:47 ID:BiWgwQGp
複数フォルダを一気にフォルダ圧縮してくれるような拡張はないですかね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:08:31 ID:aLomw852
定期的に自動的に全フォルダを圧縮してくれる拡張がほしいな
必死こいて振り分けし終わった直後にmsfがあぼーんしてえらい目にあった
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:09:16 ID:qTX/XBWe
>846
任意の複数フォルダじゃないとだめなの?
もし全部でいいのなら、フォルダペイン(だっけ?左の欄ね)の
ローカルフォルダを選択してパージすれば、いっぺんで済むけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 14:45:47 ID:ZDZASI1m
>847
オプション→詳細→オフラインと接続→オフライン設定 or
ファイル→オフライン→オフライン設定にある
ディスク領域にチェックを入れるのはどう?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:17:42 ID:hzQ58ffu
>849
俺は847じゃないけど、TB1.0.2をXPと2Kに拡張同じのいれてるが
なぜが2kには、オフラインって項目自体が無いな・・・
不思議だ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:24:49 ID:GQdytWFP
>>850
それはあなたがインスト時にチェックを入れてないから?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:26:58 ID:hzQ58ffu
そうなのか・・・試してくる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:35:14 ID:hzQ58ffu
なるほど・・・コンポのオフラインサービスってやつか
この機能、*KB以上空きを節約の時にってやつと同じ機能の中にいれるなよTBよ(`・ω・´)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:39:08 ID:vj9nHkuS
メール本文以外の文字が小さすぎて見えないんですけど
大きくすることは出来ませんか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:45:32 ID:NZafzhSD
できますよ
856846:2005/06/02(木) 04:11:00 ID:Am9kfKXN
>>848

ローカルフォルダを選択してパージすればってどういうことでしょうか。

共通受信フォルダを使えってことですか?

>>849

このオプションをチェックしたら、どのフォルダであっても自動的にフォルダ圧縮をしてくれるんですか?

オフラインの時しかこの機能は発動しないんですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 05:48:31 ID:p6uY0CsP
>>856
まずは試せ、それで満足せず、別解が欲しければアドバイスのしようもあるが
試しもせずに、ほんとですか?って聞かれたらこちらとしてはこれ以上答えようがない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:19:53 ID:VRs5ZKp4
848です。えーっと、起動したら、左にフォルダペインがありますよね。
そのツリーの一番上が、「ローカルフォルダ」ってなってませんか?
その下には受信トレイ、未送信メッセージ、下書き、テンプレート・・・と並んでるはずだけど。
ともあれ、その「ローカルフォルダ」ってとこをクリックする。
(クリックしたら、右側が、ローカルフォルダのMozilla Thunderbird Mailっていうのになって、
そこから、アカウントと高度な機能を設定できるようになるはず。まあそれはどーでもいい)
その状態で、ファイルメニューからフォルダを圧縮する、を選択すればいいんでわ?
と言いたかったわけです。パージするというのは「フォルダを圧縮する」の意味だった。ごめん。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:31:12 ID:f0a61DUg
>そのツリーの一番上が、「ローカルフォルダ」ってなってませんか?
なってません
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:36:01 ID:VRs5ZKp4
デフォにしてると仮定してたけど、アカウント名変えたんだね。
まあ、名前はなんでもいいんだよ。
だからそれをクリックして、フォルダ圧縮しる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:38:19 ID:VRs5ZKp4
げ。あげてしまった
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:28:09 ID:Nrk/QFY+
1.1a1が出とるね。
863846:2005/06/02(木) 21:53:12 ID:Am9kfKXN

わかりました!

いままで一つ一つのフォルダを右クリックして圧縮してたんですが、ファイルメニューからだと一つのアカウントを対象にして圧縮できるってわけですね!
864848:2005/06/02(木) 22:24:03 ID:VRs5ZKp4
>863
おお! わかってくれたー! なんかうれしいな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:53:05 ID:Fdtzs1k/
ツンデレも影で結構成長しとるね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:32:46 ID:l5AeebUe
でもユーザーほんとにいないな。display mail user agentっつープラグインいれると
相手メールソフトのアイコンが表示されておもしろいんだが、ほとんどOE。
たまにスターオフィスとかロータスとか知らないものがちらほら。でもツンデレはいない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:10:35 ID:9/E8wJd1
MOEはそのうち衰退する。ツンデレスキー
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:38:15 ID:e7d+jSxT BE:426492689-#
>>866
プラグインじゃなく拡張機能(Extensions)ね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:20:58 ID:l5AeebUe
↑同義ちゃうの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:59:14 ID:9hL20tk9
本家行けば違い書いてあるよ

関係ないが、日本のMozillaサイト重いな最近
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:39:25 ID:DSa2apLn
おまいら、1.1α1試してくれよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:00:05 ID:vb/TroLh
JLPがない。MJは恐らく何らかの理由を付けて開発者向けJLPさえリリースしない。
現状ではろてぃれる氏待ち。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:29:38 ID:vkSyOSpF
TrunkのJLPがそのまま使えるそうだが
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:16:24 ID:IuQBp2uo
「開発者」でもないのにうだうだ言うなよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:42:04 ID:/t697mqO
開発者が何もしないなら外野が言うしかあるまい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:02:07 ID:hx7zBrRn
2chで言ってても仕方ないが
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:01:14 ID:b/5zFbYe
>>875
外野が開発者になって何かすれば良いよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:32:22 ID:5R+v5LR3
>>873
Thunderbird用のTrunkのJLPってあるか?
Firefox用なら見つかったがThunderbird用見つからん。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:58:02 ID:IuQBp2uo
あれがない、これがないといいつつ必要な情報すら集めていないとはね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:24:33 ID:K73xIVCK
文字コードの自動判別の精度がどうも低いなあ。
SJISの判別がうまくいかないみたい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:52:59 ID:jrFlJnMQ
8bit 目がある charset って RFC 的に OK になったの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:00:29 ID:IuQBp2uo
メールって文字コードを自動判別するものなの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:12:27 ID:sapxtshN
1.1 alphaを入れてみました。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:57:19 ID:2zYxvwUD
本文が Shift_JIS のメールを charset も付けずによこすメーラは DQN
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:26:21 ID:2HGGZVrB
もっと1.1α1のレポ汁
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:30:15 ID:XuR4DEy1
対応してないからインスコできないExtensionがあった
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:52:23 ID:Lhb7BHaO
>>880
そんな変なメール送ってくるのはたいてい特定の送信元だから
特定フォルダに振り分けてフォルダのデフォルト文字コードをShift_JISに
設定すれば桶
spamは読める必要ないし
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:57:39 ID:Jtnf212/
RSS使えるようになって欲しいぜ。
同じSubjectはもう何個もいらねぇぜ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 02:33:01 ID:f0O6CtcC
初期設定でのメッセージの保存先ってどこですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 03:03:49 ID:n0ktCKS8
<プロファイルフォルダ>\Mail
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 03:08:16 ID:UJM7uOAQ
三つあるGmailの専用メーラにした。
892891:2005/06/06(月) 09:37:56 ID:DTvC6VN3
五つあるYahoo!メールの専用メーラーにしてやった
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 10:18:27 ID:t6/qAuh4
>>891
GmailってWEBで使うから意味があるんじゃないの?
よく知らんけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:11:20 ID:dplR7R+8
Gmail日本に早くこねーかな・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:37:30 ID:eth/uwKA
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:19:44 ID:8T4izDkm
しばらくPortableThunderbirdを使ってみたものの、
>>833で述べた現象に耐えかねて旧メールに戻ることにしました・・・・

インターフェースとかスキンとか、使い勝手も気に入ってるんだけどなぁ(´・ω・`)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:38:14 ID:dplR7R+8
>>895
もらえた、あんがと
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:25:23 ID:BTrVjLG5
becky2みたいにスレッドの修正(つなぎ換え等)が出来るエクステンション、ご存じないですか?

899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:31:21 ID:AiZbXXgl
またあんたか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:42:31 ID:gSdH1sVP
900Get!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:24:55 ID:+V0zkZwm
>>866
テンプレートバンクはEdMax2.85.5Fダタヨ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:38:28 ID:W1SrbeZz
検索フォルダー周りが挙動不審だね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:37:36 ID:x2fJQTLr
>>899
そんなこといわずに。
教えてくださいよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:50:41 ID:v0A9IXzx
ベッキーでインポートして付け替えてから
またツンデレでインポートすればいいんじゃないかな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 16:11:00 ID:7WyQQp3n
メッセージフィルタって受信時に自動的に動くものではないんですか?
なぜかメニューからフィルタを実行〜ってやらないと動いてくれないんですが・・・・
オプションみてもそれらしいのないし・・・

もし自動で動かないなら 受信時もしくは定期的にフィルタの実行するプラグインってないすかね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 16:18:44 ID:POHPmai0
使ってないけどニュースグループってなんだろ?
メルマガとは違うしなあ…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 16:58:49 ID:x2fJQTLr
>>904
それは勘弁してください。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:38:40 ID:ZjKjqcKe
スレッドの情報ってメーラがメールのヘッダ情報から構築するものでしょ?
だったら >>904 じゃできないと思うよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:48:37 ID:F1LXkn86
>>908
べっきーはヘッダ書き換えてるから大丈夫だと思われる。

ところで、ThunderbirdでRSSフィードの監視させてるんだけども、
1.0.2から新着の通知(ポップアップのことね。音も鳴らないし。)が出なくなった?
1.0.0の頃は通知されてたような気がするのだが。
経緯とかご存知の方、教えてくださいませ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:47:42 ID:bE+FFyAY
フィルタはアカウントごとに作ってあげないと
受信時の振り分けとかはしてクンナイヨ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:48:52 ID:bE+FFyAY
↑は >>905
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 03:46:29 ID:f6Q611It
>>910
あんですと〜〜〜

あんがと。
でもマンドクセ('A`)
暇な時にでもやるか・・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 07:11:15 ID:5n6JO6v9
いったんどれかのアカウントで作ったフィルタを移動もコピーもできないのが
不便だよなあ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:49:04 ID:O6EjzkC1
起動時のもっさり感は将来改善されるんでしょうか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:19:49 ID:79joqOAl
試しにUPXで圧縮してみたら、7Mくらいあったファイルサイズが3Mくらいになって
多少早くなったようなキガス。メールフォルダ圧縮と実行ファイル圧縮が結構有効...か
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:21:52 ID:fPYS+fpd
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:08:04 ID:WA8vuH7N
>915
UPXって知らなかった。やってみたら、確かに早くなったみたい。
Ffも他のソフトもいろいろ圧縮かけたら、サクサク動くようになったよ。dクス!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:14:18 ID:pi4rrHsQ
UPX 使って遅くなることはあっても早くはならないと思うよ。
早くなる可能性があるとしたらハードディスクが異常に遅くて、
7M 読み込むのよりも 3M 読んで展開にCPU使ったほうが速い場合か。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:16:52 ID:gYH90DJO
USBメモリとか効きそうだな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 08:37:51 ID:lrHs4VqH
そんな>>917には「UPXを際どいと思われるファイルに使う!」スレ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1007333774/l50
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:49:53 ID:ke2oKsQM
このソフトだと、メールのプレビューをさせといてもウィルス対策上、問題ないのでしょうか?
どなたか教えてください。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:28:25 ID:u9DLfEid
>>921
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1117120144/

質問スレ、久々に見たけどすごい奴らばっかりだね。
923トラックバック ★:2005/06/09(木) 17:37:46 ID:uvvPl1Mf
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] Podcasting(ポッドキャスティング) /iPod、RSS
[発ブログ] ネットサービス@2ch掲示板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1116006188/l50
[=要約=]
RSSで音声ファイルの更新情報を入手し、iPod等に転送する
ポッドキャスティング(Podcasting)についてのスレ

詳細は<a href="../test/read.cgi/esite/1116006188/2" target="_blank">>>2</a>以降のリンクを参考に

924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:50:25 ID:8cu4mmr8
Beckyから乗り換え記念ぱぴぽ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:20:38 ID:DqQ0x2/x
7MB程度でグダグダ言ってんじゃねぇよ。HDDが何GB余ってんだよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:24:23 ID:tuoKugKS
起動がもっさりなのを直してくれればそれでいい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:29:07 ID:r9gX/phU
つーかUPXで速くなるソフトなんざ山ほどあるんだがな。想像で語ってないで勉強してこい池沼
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:43:24 ID:AJFRd9no
>>503
IDがUPX。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:25:28 ID:fCGkAtCa
>>927
UPXが実際に何をやるか知ってるか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:29:38 ID:ey9LCs6x
えるしってるか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:32:53 ID:yX5WNXVQ
927の認識
UPX=なんか知らんがアプリ起動が速くなる劇ヤバ裏ツール(p
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:43:34 ID:ObdBY7iJ
そして読み方は「うぴょっくす」
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:57:33 ID:yTKILFEx
あはは
メールの保存場所を変えたら、フォルダ分け設定とか振り分けとか、
メールそのものまでどっかいっちゃった
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:23:20 ID:oNwV8z14
1.0をしばらく使ってたんだけど、メール作成中に突然TBが終了してしまう
現象が頻発したから、他メーラに切替ました。
同じ症状が出てた人いる?
935 :2005/06/12(日) 05:21:29 ID:m8NavIqO
メール本文のURLクリックしてもIEが立ち上がらないので
仕方なくLaunchy使って右クリ→IEを選んでるんだけども
クリックするだけでIE開くにはどうすれば?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:46:40 ID:GjnqBSP2
RSSも購読できるけど、結局ブラウザーに飛ばないといけなかったりするよね。
HTMLが読めるんだから、Thunderbird内で完結できるような選択肢もあっていいかも。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:11:04 ID:Mrw0q0NX
>>936
Firefoxにsageでも入れなされ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:19:45 ID:WHkD+qp5
そういう問題じゃない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:03:54 ID:oE0zfU7J
このメーラー、今から試しにインスコしてみるね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:46:46 ID:k0KCHWy4
カエレ!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 07:15:33 ID:7l7zwEQB
カエル!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 07:21:08 ID:HcBz/oUf
イモリ!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 10:03:19 ID:Bv8gIXfc
タモリ!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 10:09:34 ID:sGmwuAn0
ヤモリでFA?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:03:08 ID:hEzr1omZ
カエラ!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:13:10 ID:oXf84uwz
誰だ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:04:35 ID:rY6qDOrr
ヒドラ!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:04:56 ID:xPF5aUel
オレラ!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:36:04 ID:akE9G1pg
モジラ!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:18:06 ID:lt49ZKSc
うまくオチたところで次の話題どうぞ↓
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:49:25 ID:p6ZYH5Lc
Thunderbirdで、リモートメールのようなことはできないのですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:50:47 ID:6XsqPq0n
カエレ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:08:40 ID:xPF5aUel
ヌルポ!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:45:44 ID:3GE4J34n
ガッ



















ツ石松
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:42:24 ID:UL8bklVK
サンダーバード!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 08:58:05 ID:PQCNJ6jl










957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:26:28 ID:rtNtBM4X
日向小次郎
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:42:37 ID:023UbR04
>>951
リモートメールって何?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:54:10 ID:JinVZ167
妹メールなら知ってる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:57:44 ID:irtgi89f
もうスレ埋め立てモードになってるんだろうか・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:25:38 ID:IM4N3JYP
                    ., \
           ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \ \
             "‐ニ‐-> "`"'-'  " \"
      ______二)           -ヽ''
         ̄"'''─-、              "''\
__   ___-─ ⊂⌒ヽ            (⌒⊃ヽ,
   ̄ ̄ ̄ ̄    三  \ \   /⌒ヽ   / / ヽ
  ――=           ⊂二二二( ^ω^)二二⊃ |   
        ――       \ \_∩_/ / / |   ブーン
    _____        (  (::)(::)  ) !
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、 _、ヽ_,*、_ノ  |/
                 ヾ./_     _   //
                、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/
                 // ./// /
                 /  / / /
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:27:11 ID:70p2mS770
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:55:43 ID:Uuqls9E10
泣いちまったじゃねー化
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:24:29 ID:U3EGJs7W0
>>963
余っているPCの力を貸して下さい。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1108998630/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:26:11 ID:GKEsoRMQ0
。・゚・(ノД`)・゚・。 おまいらUDいれて!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:37:16 ID:9lEOpCZG0
【Folding】おまいらのPCちょっと貸してよ【@home】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1106733944/
こっちも宜しく御願いします。
こちらは、アルツハイマーの研究です。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:38:42 ID:9lEOpCZG0

リンクアドレス間違えてしまいました、ごめん。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1044905668/
こちらです。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:15:40 ID:f2LiQ0yZ0
>>962-967
スレ違い。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:13:22 ID:qvoD1Wy90
Fire foxとかThunderbirdとかmozilla系は動物が好きだね
狙いなのかな。ゆくゆくはmozilla動物園w
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 04:38:36 ID:OQ0glWM80
mozilla(gozilla)
phoenix
firebird
thunderbird
firefox

むしろ怪獣だね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 04:48:47 ID:eNUUbi0/0
レッサーパンダが?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 05:27:15 ID:FkiMqOcp0
エエッ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 05:37:37 ID:k4aTrISj0
           ,-、,_ ,,,、、,、,, _,-ヽ
          ,! i;、冫.: : : : ::ミ、∠,!
          ゙l : :;`ミ .:、.:'::,;::`ミ ゙i
           |: ミ: ヾ:;o):、|oツ、ミ
           "i、_.:;彡´@`!》 ,|il゙   ブーン
      ,,_,__,、彡"ミ彡::ヽ´ン:::ミミ、,、,,,,_,_
 ィ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ミ
 ヾ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;イ:::::::::::::::::::::::;シ
   ´ ^゙`゛   l::::::::::::::::::::::::::::::|  `´゙^ `゛
          |:::::::::::::::::::::::::::::ミ  
         l:::::::::::::::::::::::::::::;|
        ,|:::::::゙.: :::::::::::::::ミ
     , :"::: ヾミ".: .: .ミ::::::;′
    ,i´: : .   .:.: ::::::::::ヾ;::i,
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:41:05 ID:UNHMiiL/0
なんか面白いExtensionないかな。
署名の切り替えぐらいしか使ってないや。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 09:09:58 ID:rPZSJUuX0
display mail user agent
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:02:13 ID:vxWKsjin0
>>971
ロシア伝説のfirefox(レッサ-パンダ)だよ。伝説。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:11:36 ID:eYn2MwNc0
それはレヴォントリだか何だかじゃないのか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:54:31 ID:+K3LcGqP0
firefox ってホントにレッサーパンダなの?
リーダーズにも乗ってないし dictionary.com でもでてこない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:31:11 ID:UAFvmqFN0
とりあえず俺はレッサーパンダだよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:56:21 ID:I3maEgol0
おれもレッサーパンダだよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:12:29 ID:Gs+DqIp50
俺もレッサーパンダになるよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:14:09 ID:87yDqHuK0
俺はレッサーパンダから生まれたよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:24:00 ID:rUSkQaV20
むしろレッサーパンダが俺だよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:58:42 ID:xyQVOo4E0
('A`)
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:11:00 ID:c5vu+ohV0
>>978
http://en.wikipedia.org/wiki/Red_Panda
http://en.wikipedia.org/wiki/Fire_fox

中国語の火狐を英語に直訳した感じっぽい。造語?
もともと存在していた英単語ではないのかも。そのほうがドメインとりやすかったり、
前みたいに揉めることさけられたりして便利だからね。IT系のネーミングでは特によくあるけど。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:45:48 ID:Q3c38CZK0
Mozillaが造語したんじゃなくて、MozillaはWellington動物園のサイトを参考にしたみたい。
中国語での火狐は、Red Fox(フツーの狐)とレッサーパンダの両方を意味する、ってある。
たぶん、普段は小熊猫って呼ぶんだろうけど、火狐ってのは、
詩なんかで文学的に使われる言葉なんじゃないかと推測。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:50:18 ID:IF/u9SFP0
firebird に連なる名前で fire なんとかを探したのかもしれないね。
firedog とか firepig とかよりは
キツネならどんくさいイメージもないし。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:08:20 ID:JNsSsN920
>>987
firepig って格好良いな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:32:54 ID:gHDTasul0
火豚


食ったらうまそうだ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:39:18 ID:G2pd+mgs0
>>988
格好いいとは思えないが…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:25:46 ID:GmrtMSXo0
日本での別称がチャーシューで確定だな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:03:28 ID:9lSJVPQj0
>>990
かっこいいよ。
「闘いの火豚は切って落とされた!」
とかね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:05:51 ID:P5xULAkr0
まぁとりあえず俺はレッサーパンダだよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:04:40 ID:HibRCwhh0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:03:17 ID:x1IawJFH0
             ファピョーン
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/, 
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:34:26 ID:JNsSsN920
次スレは?
997名無しさん:2005/06/21(火) 23:17:51 ID:s0Dvo0Wk0
たてといた。誰か関連スレはっといてくれ。あと過去の6がわからん。
Mozilla Thunderbird Part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1119362981/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:18:38 ID:/u+E6y0g0
痔擦れの前口上はもう古いべさ
999名無しさん:2005/06/21(火) 23:26:30 ID:s0Dvo0Wk0
確かにその通りだけどめんどくさいのでそのままこぴぺした。俺にはどうでもいいし。
誰かかんがえといてくれ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:27:07 ID:dy8aT1fS0
1000だったら俺の股間の雷鳥が飛び立つ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。