愉快なブラウザOpera 〜オペラ〜 その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Webブラウザ「Opera」について語るスレッドです。

公式 Opera Software ASA http://www.opera.com/
日本語版公式 ライブドア http://opera.livedoor.com/

FAQ、カスタマイズなどはこちらへ。
http://opera.yaske.com/
http://www.geocities.jp/masayacom/

前スレ
自力日本語化前提ブラウザ Opera-オペラ-その14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1086500384/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:50 ID:q5fTe9L4
関連スレ
Windows板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1089027257/
Linux板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1062229031/

まとめサイト(過去ログ・FAQ/Tips・各種リンクなど)
いつもここから http://opera.yaske.com/
MoonStone's http://www.moonstone.jp/
Opera.HTML http://www.geocities.jp/masayacom/index.htm
Tips for Opera 7 http://www.saiton.net/today/opera7.htm

セキュリティー情報
:: Operash :: http://opera.rainyblue.org/index.php

質問の前にここで過去ログ検索すること!! http://www.yaske.com/opera-search/

質問テンプレ(例)
【Version】7.52日本語版(Build3834)
【OS】WindowsXP Professional(SP1a)
【JRE】Java Plug-in 1.4.2_05
help→about OperaでVersionとBuildは見られます。
見られないサイトがある場合はURLも書いてください。

※質問する際には回答の手がかりとなるように知りたい内容や
 動作環境、どのような操作をしたのかを詳しく書いてください。
 特にOperaのバージョンとビルド番号、使用OSの種類は必須です。

β版等 ftp://ftp.opera.com/pub/opera/

現行バージョン(07/13現在)
English Version 7.52 日本語版 7.52
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:51 ID:q5fTe9L4
ブックマークをOperaからネスケ、mozilla、IEにインポート・エクスポートするにはコレ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se218677.html (windows対応)

その他のOpera関連アプリ(gooダウンロード検索)
http://download.goo.ne.jp/software/search.php?MT=opera&CD=1&search_num=30&OS=1&category=1&SW=1

広告が邪魔な人はこちら。
http://opera.yaske.com/?cmd=read&page=FAQ%2F4.%20%A5%AB%A5%B9%A5%BF%A5%DE%A5%A4%A5%BA#content_1_37
http://opera.yaske.com/?plugin=attach&openfile=OpenOpera6.lzh&refer=FAQ%2F4.%20%A5%AB%A5%B9%A5%BF%A5%DE%A5%A4%A5%BA
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:07 ID:+kaCO+Et
>>1
乙でやんす・・・でもいいのかなあ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:36 ID:DANRFQFL
こちらはライブドア社員専用スレッドと私が勝手に決めました。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 10:11 ID:6qE4Bw7e
日本語版は愉快じゃねぇよな
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 11:57 ID:EqixxhMA
広告のサイズでセコい真似をしたが故に
広告消しユーザーを増やしてしまった点が、やや愉快かしら?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:27 ID:Rt4TNim+
>7
てことは、広告のサイズでかいのって日本語版だけなの?
レジストユーザーで、7.51に上書きインスコしたんでわからないんだけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:51 ID:LdMjHOKs
Opera、ツールバーやメニューをIEそっくりにカスタマイズするツール(impress)
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/14/3898.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:48 ID:MqRdxgfZ
英語版7.52に日本語languageファイル適用している場合のみ確認しているレジスト方法

http://www.cracks.am/main.html
・このサイトからopera7.50 Finalの項目のものを落とす
・落としたファイルの中のopera.dllを既存のものと差し替える
・差し替えると7.5.2なのに7.5.0と表示されるがOperaソフトウェア自体は7.5.2に間違いない
以上
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:14 ID:jdXwA+P/
>>7
同じく今まで広告ありで支障がなかったが広告削除した
ネットサーチの項目を見て、今までめんどくさくてそのままだったがカスタマイズした

オレに関してはライブドアの戦略が裏目にでてる
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:20 ID:yyvXGaRk
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:22 ID:klOA50SP
>>12
@
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:28 ID:6qE4Bw7e
>>10
差し替えなくてもレジストできるぞボケ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:41 ID:xBYDmzjg
レジスト方法じゃねえな (;´Д`) そのURL
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:14 ID:574vi11H
新聞に名前が載る危険を冒してまでするほどの価値はねぇ。 F11で十分です。

ん?

「じゅうぶんです!」 としか言わないキャラが昔いたような・・。(丹下)
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:39 ID:TOQv0UkV
2004年07月15日

ブラウザー「オペラ」をIE風に変身させる設定ファイル
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040714org00m300067000c.html
 ノルウェーのオペラ・ソフトウェアは13日(現地時間)、同社のブラウザー「オペラ
」の外観を「インターネット・エクスプローラ」(IE)風に変更できる設定ファイルを
発表した。IEから乗り換えやすくするのが狙いだ。米アップルコンピュータのブラウザ
ー「サファリ」に似た感じにするファイルも配布している。

 オペラのツールバー、メニュー、キーボード・ショートカットなどを、IEそっくりに
変えられる。同社のウェブサイトから設定ファイルをダウンロードし、オペラの初期設
定パネルを開いて、この設定ファイルを選択すれば、細々と設定しなくても一発で変身
させることができる。「モジラ・ファイヤーフォックス」風に変えるファイルも用意し
た。

 オペラは、IEに対抗する新興のブラウザーとして、存在感を高めつつある。IEより軽
快に動くだけでなく、「最もカスタマイズしやすいブラウザー」とPRしている。【南 
優人/Infostand】

オペラ
http://www.opera.com/
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:56 ID:574vi11H
>>17
マルチすんなヴォケ。 しかもそれ昨日の話題だろうが。
自分が話題に乗り遅れてることに気付け。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:15 ID:05HkZge/
おっ、やっと普通のスレタイになったな
>>1 乙
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 05:02 ID:UsRJkb72
危機回避ブラウザOpera 16回目の再インストール
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 09:51 ID:1VzBQEGH
DonutP使ってるんだけど、Operaに乗り換えた方が良い?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:06 ID:KdHCwTto
激重に耐えられるならどうぞ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:09 ID:wYzBNDpN
Opera最高だよ。ホントに。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:49 ID:g21TNNyf
ネスケみたいに常駐させるやり方がわからん。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:46 ID:Rr24UR/J
>>21
初回起動速度が少し遅いけど、それ以外の大抵の面では最も高速なブラウザです。>Opera

>>22
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/14/3902.html
IE系も併用してる香具師は注意汁。

>>24
メール・アカウント&メール受信設定をすればタスクトレイにOperaアイコンが表示されるので、
そこの右クリック・メニューで「Operaを隠す」を選択。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:57 ID:YxHprMZY
>>24
Ctrl+H
2721:04/07/15 14:12 ID:1VzBQEGH
>>22>>25
ありがとう。
DonutPもIE系ですよね?
更新もないし、セキュリティ上もやばそうなんで
替えときます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:43 ID:DIBEK3L+
>>25そうだよな。operaは起動以外は早い。
firefoxに乗り換えようとしたら重くて死にそうになった
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:08 ID:JNti/Uq1
あれ、Ctrl-Hを押すとメニューが消える…
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:22 ID:Rr24UR/J
>>27
>DonutPもIE系ですよね?

そうです。
3124:04/07/15 15:26 ID:g21TNNyf
>>25
>>26
Thanks
タスクトレイに隠せるってだけで普通の意味での常駐はできないのね・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:57 ID:NIZffN2H
文字化けするページがあるけど、更新押したら正常に見える
なぜ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:21 ID:h+9RNSCa
>>32
えんこ〜ど?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:10 ID:Q4X/KANe
ライブドアはやる気あんのか?
知名度が高くなってから美味しいところを横取りしたにもかかわらず1ヵ月以上放置プレイだよ。
こんなんなら黎明期から普及に努めたトランスウェアのほうが良かったな。

近鉄を買収してもこんなテキトーな感じなのかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:50 ID:5kBNpNUP
本家の日本語Opera Forum死んでるな。
スレッド一つか二つ丸ごとあぼ〜んされてるよ。w
何かの圧力か?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:53 ID:9REk95o4
まだまだOperaだと閲覧規制されているとこ多いと感じる
UAをIEにしてもOpera特有なので規制されてるからちゃんと偽装できればいいのだが・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:06 ID:lroUEwxv
>>36
Proxomitronを使ってみたら?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:43 ID:4Why6BN5
>>36
閲覧規制つーかOperaで正しく表示できないだけだろ。
UAいくら偽装したって無駄ムダムダ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:51 ID:enl2jfMv
javascriptで判別されたらオミトロンでもどうにもならんしな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:46 ID:ZVBPwtGs
レンダリング関係がも少し改善されないかなぁ。
通信が詰まったり見れないサイトで無駄に悩む事があるし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:50 ID:enl2jfMv
サイト主がOperaでも動作確認してくれればいいんだけどね
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:51 ID:hpql/w+Q
>>41
マンドクセー
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:53 ID:yZMFHJNG
バカキチャッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:21 ID:27ktSFKF
Operaで見れないサイトってそんなに多いかね?
MSDNあたりはろくに見られないけれども
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:27 ID:4NvlMpcU
>>44
多い。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:37 ID:enl2jfMv
苺うpロダのSn5とか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:07 ID:Ex7IbLMI
苺は意図的に弾いてるだけでしょ。
話題は表示の事だと思われ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:10 ID:2/VMFLQL
忍者TOOLSとか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:08 ID:QuMLDVFg
Gmailとか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:15 ID:yA8AOGyQ
>>47
はぁ? 馬鹿はしゃしゃり出て来るな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 03:41 ID:YGCCkJzI
>>48
それはオートリダイレクト機能を切っているからじゃないの?
Operaの一番好きなところはこのリダイレクト制御が強力なところ
他のだとせいぜいMETAタグのrefleshくらいしか制御できないけど
OperaのものだとCGIやPHP、htaccess、DNSなども制御できている
忍者TOOLのアクセス解析やXREAの広告なんかは表示されない
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 09:55 ID:2/VMFLQL
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 11:15 ID:2/VMFLQL
「トランスウエアの判断は非常に残念」Opera Software ASAのテッツナー氏
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/16/news002.html
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 14:52 ID:l0A9qBpd
>>51
これってどうやるの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:35 ID:pLsEiNR2
>>53
眼鏡かけたら、江川達也に似ていると思うのだがどうだろう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:49 ID:DMkQZxWE
>>35
バーカ
古くて見えなくなってるだけだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 17:34 ID:DPZ0E5u/
スレ違いなんだけど、”.dll”ファイルって何て呼んでますか?
自分の中では「ドリル」って呼んでます。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 17:37 ID:5ww/khbq
ディル
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 17:42 ID:pY83A3Ct
でぃーえるえる
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 18:06 ID:+V9ZtJX+
D4プリンセスですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:47 ID:rjtAYuBu
>>57
うちでは綾小路君麻呂って呼んでる
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:10 ID:J0UBpg/E
wmaをウマと読んだり、cgiをクギと読んだりするようなもの。
珍しくも何ともない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:36 ID:oBDrlYhL
デイル
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:25 ID:JQlEqc3m
>>62
そんな呼び方オマエだけだよw
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:42 ID:pY83A3Ct
ウマは聞いた(見た)ことある
cgi はシージーアイって読むなぁ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:01 ID:Mpu+GiSn
>>62
ウマ、、、、、、、
クギ、、、、、、、
バッカじゃねーのププウ
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:22 ID:yLjVFc73
DonutP使ってるんだけど、Operaに乗り換えた方が良い?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:24 ID:9JMSiT4u
>>67
お好きに。
とりあえず試すだけ試してみたらどうでしょう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:36 ID:EORoFwAQ
mozilla使ってるんだけど、Operaに乗り換えた方が良い?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:50 ID:mJeUC/2E
Lunascape使ってるんだけど、Operaに乗り換えた方が良い?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:54 ID:m2tTX3M0
Opera使ってるんだけどIEに乗り換えた方がいい?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:04 ID:dzSy5Ebq
>>71
お好きに。
とりあえず試すだけ試してみたらどうでしょう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:16 ID:NEjJMJgZ
sleipnir使ってるんだけど、Operaに乗り換えた方が良い?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:26 ID:oehWjy6+
ネスケみたいに常駐させるやり方がわからん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:20 ID:5OUweS3x
>>74
誠意をもってお願いする。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:25 ID:jQCGrYvA
>>74
合言葉が間違ってる
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 03:14 ID:IardiwQ5
今日7.23から7.52の日本語版にのりかえたのですが、send Irvineの設定で
7.23のやりかたでコンテキストメニューに追加したのですが、表示される文字が
日本語の部分だけ文字化けしてしまいます。
7.23のときはへいきだったのですが原因が分かりません。
分かる方がいれば教えて頂きたいです。
バージョン7.52
Build3834
プラットフォームWin32
システムWindows XP
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 03:24 ID:KJX+/t4R
悪気はないが、漢字を使わないとバカっっぽい文に見えるな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 03:33 ID:xPY8CjEw
>>78
それが釣(ry
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 06:53 ID:X35YUZot
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ

かと思うんだけど、どうだろう?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 07:07 ID:beb0ybLO
>>77
保存するとき文字コード間違えたんじゃねえか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 09:05 ID:iLyp5IL4
正論ですぐ論破されるような釣りは釣りとは言えない
怒りに満ちたアホなレスを大量に付けられてようやく釣りと言える
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:58 ID:n2Vd7+Pa
合言葉は
「イカの金玉」
「タコが引っ張る」
だ、覚えておけ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 13:18 ID:OpaxPhri
operaのブックマークをhtmlでエクスポートして、Cドライブをリストア後、
またインポートしようとしたらhtmlからはインポートできなかったんですけど。。
IEにとりあえずインポートしようとしても「無効なブックマークファイル」とか出るし、、
どうしたらいいんでしょうか…。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:08 ID:fP/eIULz
>>84
opera6.adrファイルをバクアプしなかったのが運の尽き
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:31 ID:fP/eIULz
>>77
>81でFA。 UTF-8かSHIFT_JISのどちらかで保存し直せば直る。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 15:24 ID:lf42ATya
http://opera.livedoor.com/download/
↑でoperaインストールしたんですがメニューバーが無いんですけども
表示するのにはどうしたらいいんでしょうか
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 15:46 ID:beb0ybLO
>>87
Ctrl+F11
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 15:58 ID:fP/eIULz
上書きインストなんかするからそうなるんだよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:16 ID:UJHWDBq/
タコが引っ張る
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 19:46 ID:z3WyeYVR
>>87
トラ・・・の呪いです。
お祓いしましょう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 20:54 ID:NGEtEPf6
M2ってどのアカウント当てに来たメールとか区別できないんでしょうか?
9377:04/07/17 21:26 ID:7NEcDzpy
>>81,86
ありがとうございました。いまから試してみます。
レス遅れてすみませんででした。
9477:04/07/17 21:40 ID:7NEcDzpy
UTF-8で編集し直したら文字化けがなくなりました。
HIFT_JISだと文字化けしてしまうようです。
どうもお騒がせいたしました。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:40 ID:sef0sFga
   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'        ■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                     `ヽ、`ー""ヽ
                                       `'ー-'''
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:06 ID:BFC/oAHd
>>94
逆の場合もあるから気をつけてね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 03:20 ID:PHovSQlv
7.51→7.52にしたんだけど遅くなった
前は画像は後から落ちてきたけど、7.52になって画像落としきるまで表示されない
何故だ・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 03:23 ID:OxEqIlXX
>>97
つーるせっていまるちめでぃあすぐがぞうをひょうじする
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 06:22 ID:2ZnJ2fZ/
>>92
楽勝で出来る
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 08:11 ID:G5QMUCIe
(´-`).。oO(当分は7.23のままでも十分だな)
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 08:50 ID:MNkdVXTK
Operaのメールを使ってますが、最近ゴミ箱に捨てたメールで
空に出来ないメールが有るが、ウィルスメールか気になる
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 09:15 ID:ry7ujQR5
これって ふるいやつからアップデートってできたっけな
10397:04/07/18 12:26 ID:ViDD8J4D
>98
やっているんですが、ならない_| ̄|○
10497:04/07/18 15:34 ID:5anLb/cs
なおりますた
設定→ウィンドウ→読み込み→すぐに再描画する
(´・ω・`)
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 21:17 ID:jwwilURZ
開いたページの左側が微妙に切れるのはなぜ?
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 21:59 ID:EBHOaCDu
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <やなこった
.  ノ/  / >   <やなこった
  ノ ̄ゝ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:53 ID:CckHulOF
ブックマークのフォルダ開いてるときに他のフォルダ開いたら
前に開いていたフォルダを自動的に閉じるようにすることってできるんでしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:01 ID:XECmnbte
>>109
のー。 ブックマーク上でマウスジェスチャーの ← で全部閉じることしか出来ん。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:02 ID:7j1sibzH
>>109
出来ない。右クリ・左クリのジェスチャーで我慢してくれ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:16 ID:UI8Grt45
Operaを起動しようと思い、Opera.exeをダブルクリックすると、なぜかPCが再起動します。
スタートボタン>終了オプション>再起動を選択した場合と挙動は同じ感じです。
毎回ではなく、たまに普通にOperaが立ち上がるのですが、5回に4回は再起動になってしまう感じです。
OSはXP(Home)でOperaのバージョンは7.23(Java無)なのですが、再インストールした方がよいのでしょうか。

同じような現象が出た方はいらっしゃいますか?(⊃д⊂)
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:29 ID:muq01DW6
>>112
テンプレにもあるOPERA支援サイトにはこういう情報が載ってる。

【起動するといきなり落っこちる。またはZoneAlarmで警告がでる】
ttp://opera.yaske.com/?cmd=read&page=FAQ%2F2.%A4%B3%A4%EC%A4%CF%A5%D0%A5%B0%3F#content_1_6

でも個人的には設定ファイルも含めて全部綺麗さっぱりアンインストールして、7.52を入れた方がいいと思うけど。
細かいバグフィックスも含めて安定性は格段に良くなってる。多分それだけでも変更する価値はあると思う。

随分とデザインが変更されてるから改めて慣れるのに時間が掛かりそうに見えるけど、一部の機能を除けば
大部分はデフォルトの表示設定やスキンが違うだけで、少し設定を変えるだけで簡単に7.23と同じ環境にできるし。
114Opera7.53:04/07/20 07:07 ID:qFh6HCE/
  _    ___        ____         _  _
_| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
|_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
_| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
|_  _|.L]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
\ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
  .|__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
  ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
  ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
.",.r''" (´∀`∩) (*゜ー゜) ( ´∀` ) (゜Д゜,,) (・∀・ )   `・
     (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
     ( ヽノ 〜  / /  ∧ \ |  〜 .|  ト、 \
     し(_) し'し' (__) (__) .し'`J  (__)(__)

ftp://(ry/ow32enen753.exe
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 07:22 ID:mJIAs6yi
なんのうpだてだ? バグでも減ったか
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 08:53 ID:1sQabbO5
ぃヴぇどおr相変わらずやる気ねえな
まだ7.23のままか
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:38 ID:Fbbh0Upv
Opera6.07まだ〜〜
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:58 ID:4efP5eNw
それにしても、ライブドアはOpera売る気あんのかね。
脆弱性情報もサッパリ説明ないし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:20 ID:CTswHO+I
うーん 俺のopera  ブックマークをエクスポートすると opera6 となってるファイルがでるんだが
プロバティだと7.23  俺のはいったいどっちなんだ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:22 ID:6RHCFsPF
>>119
7.23だろ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:32 ID:ovbK1G/e
>>118
7月22日にOpera Software ASAとライブドアで共同記者発表会の予定があるね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:12 ID:RSxxD2he
7.53、いつもの調子でサクサクインスコしたら
デフォのフォルダが"Opera"に戻ってた・・・

"Opera75"で再インスコしよっと。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:55 ID:r4FY2cVk
>>118
オマエみたいなチンカスユーザーには関係ないだろ。
だまって英語版使っとけ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:58 ID:RSxxD2he
おやおや、M2は相変わらずヤフーメールだと使い物にならない様ですよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:34 ID:Nyxoy/Yl
Fixed a JavaScript problem that made it possible to show one URL in the address bar, but load a different URL in the page.
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:47 ID:NJpYUiA8
7.52→7.53
またあがったのか
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:06 ID:IYBYgGR8
URL偽装問題の修正…だけ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:44 ID:i8rqMb4R
>>127
こっそりとアレも、、、
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:45 ID:XtrR9/kB
【Version】7.23日本語版(Build3226)
【OS】Windows2K Professional(SP4)
【JRE】Java Plug-in 1.4.2_04

ブラウザ上でRealAudio形式のファイルを再生したくReal Alternativeを
インストールしたのですが、ramファイルへのリンクをクリックすると
ダウンロードダイアログが表示されてしまいます。そこで[設定]->
[ファイルタイプ]を見てみると、「audio/x-pn-realaudio (rmm,ram)」
というMIMEタイプはあったのですが、プラグインを使用するを選んでも
リストボックスになにも表示されません。どうすればよいのでしょうか。
Real Alternativeのバージョンは1.23です。

RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
audio/x-pn-realaudio-pluginrpm
C:\Program Files\Opera7\Plugins\nppl3260.dll

RealPlayer Version Plugin
application/vnd.rn-realplayer-javascriptrpj
C:\Program Files\Opera7\Plugins\nprpjplug.dll
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:52 ID:Dnd4uDW1
>>127
どうやらそのモヨー。

公式のチェンジログによると

> Changes since Opera 7.52
> Security
> ・Fixed a JavaScript problem that made it possible to show one URL in the address bar,
>  but load a different URL in the page (Secunia Advisory SA12028)

と、まーなんともシンプルな説明のみ。どうしても変更したきゃ7.52のjapanese.lngだけを移せば
すぐに日本語環境にできるんじゃないかと。個人的にはメンドいのでスルー。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:54 ID:3Um38AXm
Sleipnirってかなりうざい
Operaは素敵
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:02 ID:nttMKX3p
>>124
おやおや、漏れの環境では無問題ですよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:14 ID:q3+DeOXB
7.23のjapanese.lngを使いまわしてるなあ
7.5xのファイルってどこにあるの?
134名無し募集中。。。:04/07/21 02:17 ID:s/bPZYII
>>130
7.52日本語版に上書きインスコして設定し直せばすぐできたけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:24 ID:V3e3iM4k
オペラでヤフーチャットやろうとすると部屋に入ったところでそれより先に
いけないんですけど、どういう設定にすればいいんですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:26 ID:RWxkslTg
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

レスが一巡したので>>6に戻る

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:29 ID:3Ss1r/v7
>>131
禿同
カスタマイズ性が高いとか言ってるが、
実は作者作った各種の設定が選べるのと、
アイコン?ボタン?が表示、非表示できるだけ。
┐(゚〜゚)┌
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:32 ID:RWxkslTg
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

他ブラウザバッシングをしたので一回休み

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:33 ID:vsRFszXu
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:35 ID:s/bPZYII
>>132
俺も無問題
>>133
テンプレにのってるとこ探したか
というかftp:(ry
141133:04/07/21 02:43 ID:xePrikyf
>140 サンクス
こんなところにあった・・
ttp://my.opera.com/customize/langs/lang.pl?id=505
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 05:38 ID:nttMKX3p
>>135
moonstoneの板でヤフーチャットが使える様になったユーザーがいるみたいだな。
具体的な方法はその板の中から自分で探してくれ。
http://www.moonstone.jp/cgi/bbs/wwwforum.cgi?id=16&az=msg&number=1608
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 06:58 ID:/Lt5l9IR
>>142
いつの話だよそれ。だいたいMicrosoftVMって・・・。
7.23までは入れたのに、7.50になってから入れなくなったんだよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:39 ID:j7jPK+A3
Opera 7.5に関する現状報告(7月20日現在)
ttp://opera.livedoor.com/news/040716.html
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:41 ID:M/iurqDZ
>>142
どうしてヤフチャはオペラだとみれないんですか。それと他にも
オペラにするとみれないページがあるんですけどそうしたページは
危険と考えて問題ないんですかね。


あとIEのお気に入りをオペラに入れようとしたところオペラの方は
お気に入り(ブックマーク)が暗号みたいな記号になっていて
IEのお気に入りを入れることができません。
どうしたらいいですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 13:19 ID:KeNKtKQt
最新のNewsが7/20。日本語のHPだけが6/8のまま。
いまだにリンク切れ多数。やる気の無さがにじみ出ているよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 13:20 ID:KeNKtKQt
誤爆でございま
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:26 ID:EHEJDDBi
>>146
kaspersky使ってんの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:16 ID:OTG8XaJw
>>143

7.53 でも?
(Yahoo gameはできるようになったらしい http://www.moonstone.jp/cgi/bbs/wwwforum.cgi?id=25&az=msg&number=536&page=)
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:22 ID:lRtoHeIA
どうでもいいけど、URLにカッコ付けるんだったら
半角スペースつけて離したほうがいいぞ。

ex:( google.co.jp )
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:04 ID:nttMKX3p
>>145
>どうしてヤフチャはオペラだとみれないんですか。
それ以上は自分で調べろって言ったよな。
ヤフチャットしてないから知らん。
>オペラにするとみれないページがあるんですけどそうしたページは
色々なケースがある。
そのページがW3Cに準拠してない上にOperaのエラー訂正機能も追いつかないとか
そのサイト主がIE特化型のサイトを構築してるとか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:44 ID:E5RSzoAS
でもタグ閉じてないページを訂正表示するのは止めて欲しかったり。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:23 ID:gYlTqCft
>>149
7.53でも入れないです。
gameが出来るようになったのは嬉しい。
さて将棋すっか。

>>151
探してきたリンク先は的外れ。しかも自分ではやったことがないって・・・。
申し訳ないが、わからんなら口出ししないでくれないかな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:27 ID:MGP14TxP
operaをバージョンアップしたときに
profileの情報を継承しないで新しいprofileを作ってしまいます
継承させるにはどうすればいいのか教えてください
あと、7.53にしたら広告が細長い広告ではなく、縦の長さがあるタイプのものに
なってしまったのですが、これを細長いタイプの広告にする方法はあるのでしょうか
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:40 ID:mueGZoH/
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  / ̄ ̄ ̄ ̄) 、|||ノ
    |ミ/  ー・ -・-)  l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) ) .l l <先生!僕が童貞を捨てられる日は来ますか?
  _| ∴ ノ  3 ノ l l  \______________
 (__/\_____ノ  / /
 / (   ||       || /
[]__| | 弥 助  \
|[] |__|______)
.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                   \
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:08 ID:jXld8O8c
オペラでリンクをクリックした時、新しくでたページに画面が自動的に移って
しまいます。リンクをクリックして新しくページを開いても前のページから
動かないようにするにはどのような設定をすればいいですか?

A→Bを新しいページで開く→Bのページに画面が移らないようにする(A画面のまま)
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:12 ID:rxVVT/jC
>>156
設定→ウィンドウ→新しくページを開いても前のページから動かないようにする
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:21 ID:jXld8O8c
>>157
そんな項目見つからないんですけど別の言葉で書かれていませんか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:18 ID:HuUOWuc6
>>156
左クリック (>_<)
右クリック (ーー;)
左クリック+Ctrl+Shift (^_^;)
中クリック ( ゚Д゚)ウマー
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:30 ID:NhyeN2dM
>>156
リンク上でマウスの右押しながら↓↑
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:08 ID:2vvCh5Vu
>>145
ブラウザ(オペラ)は関係無い問題だろうな>ヤフーチャット
ヤフーチャットはMSのJAVAで動いててSunのJAVAじゃ正常動作しないのよ
必要ない情報かもしれないがMSのJAVAはここで落とせる
ttp://dl.msg.yahoo.co.jp/dl/msvm/msjavx86.exe
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:29 ID:Vrb/vWns
>>161
7.23ならSunでも動く。
Opera信者ってなんで冷静に物事が見れないんだろうね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:42 ID:FeySWK/n
>>162
Opera信者の聖地でそんな暴言を吐けるオマエをオレは大好きだ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:56 ID:2vvCh5Vu
>>162
オレはIEコンポ系のユーザー
オペラじゃないんだよ
7.32とかも使ったことは無い
他のタブブラウザにも興味あるから一通りのスレを眺めているけどさ
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 01:00 ID:0cLAsW4d
>>162
7.23でもみれてないんですけど


>>159>>160
リンク上で右クリックすると「新しいページを開く」と言う項目がありますよね。
それでそれをクリックするとその新しいく開いたページに画面が移ってしまうん
ですけど、新しく開いたページじゃなく今までいたページから動かないように
するにはどうしたらいいのかがわかりません。
たくさんのページを新しいページで開いていくと、毎回もとのページに戻らなくては
いけないのでこのままだとその時に面倒になります。
166159:04/07/22 01:35 ID:uuyxs9GR
>165
「新しいページを開く」の下に
「バックグラウンドのページで開く」ってのが無いかぃ?
それが中クリだったり右クリ↓↑だったりCtrl+Shift+左クリで
代用可能ってこと!こっちの方が早くて簡単だけどネ
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 01:43 ID:95EgmB+3
>>166
そうじゃなくてページ(タブ)をあんまり増やしたくないってことじゃないの?
>>158
そこに「新しいページを自動で開かない」って無い?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 01:51 ID:/lyFVUMg
>>162
>>161みたいなヴァカはひとまず放置しておいくとして、
オレも試したら7.23では動いて7.53では動かなかった。
動かなくなった原因はopera.jarの変更だな。
あとは詳しく調べてみないと動くようになるかどうかはわからん。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 01:51 ID:95EgmB+3
>>154
? OSのバージョンアップでもした?
古いprofileの場所と新しいprofileの場所を詳しく

細長い広告は
設定→広告→Googleに・・・にチェックを入れる
170159:04/07/22 01:52 ID:uuyxs9GR
>>167
>156を読むと「Bを新しいページで開く」って書いてるけど…?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 02:11 ID:95EgmB+3
>>170
「Bのページに画面が移らないようにする」ってのは
「Aを一番前に表示したままにする」=「Bをバックグラウンドで開く」ってことか
・・・スマソ
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 02:13 ID:95EgmB+3
>>129
nppl3260.dllをC:Program Files\Opera\Program\Pluginsにコピー
これでもダメかな
というか前にググッたら本社かOperaCommunityらへんに説明あった気がする
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 02:19 ID:slxQguzp
揚厨>>ID:95EgmB+3
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 02:32 ID:95EgmB+3
くだらないことでいちいち揚げ足取るのはリアル厨房
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 02:37 ID:5LfW0NdT
>>174
プギャハハ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 02:40 ID:u0xkqzJl
>>143
オレも同じく。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 02:50 ID:7uBpFhTS
>>174
> くだらないことでいちいち揚げ足取るのはリアル厨房
そうすっと、くだらないことをいちいち言い返さないと気が済まないのはリアル臙脂でちゅか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 02:51 ID:7uBpFhTS
>>174
つーーーーーかカコイイな揚厨くん。
その調子で早く質問に答えてやれよ。ゲラ
179156:04/07/22 04:13 ID:0cLAsW4d
Aというページを開いていてその中にBのページに移る項目がある→
そのAの中にあるBへ移る箇所で右クリックして「新しいページを開くP」
と言うのがあるからそれをクリック→そうすると別のタブでBのページが
開く→同時にAをみていたのにBのページに画面も移る


これをAでBの箇所をクリックしてもタブだけ右にでてきて画面はAのままに
しておくように設定したいんです

そうするとAの場所でCDEと連続してタブを増やしていけるのでたくさん
いっぺんに開くときに効率がいいからです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 05:03 ID:+D1mFpm6
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 05:48 ID:pp8jX9/O
7.52でネットワークバッファサイズを変更したいのですが、以前のバージョンと違い
設定項目には(目を皿のようにチェックした限りでは)見当たらないんですね。
かといって直接設定ファイルを変更しようにも、どうも該当するような項目も
見当たらないんですが、どなたか詳しいことわかる方いらっしゃらないですか?
環境がナローなもんで、7.52の一旦読み込みにいくと中断させてもしばらくは
読みこみが止まらないのが結構面倒なんス…。il||li_| ̄|○il||li サッサトトマッテクレョ

あ、もしくは同じような環境で似た症状だったけど7.53にしたら直った、なんて
感じのレポートでもいいんですが。お願いします。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 06:25 ID:2EXKzP1g
Opera7.53って日本語化できませんか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 06:30 ID:2EXKzP1g
ってか一昨日出たばっかりか。。。
もう少し待てばできそうだな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 06:55 ID:UEkdn3vX
>>182
日本語ファイル突っ込みゃいい
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 07:06 ID:2EXKzP1g
>>184
7.53に対応した日本語ファイルは出てますか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 07:12 ID:UEkdn3vX
>>185
今、どのVer使ってるか知らんけど
手持ちの日本語.lngを突っ込んでみりゃいい。
7.52で使えてるファイルがあるならバグ取りの7.53でも当然無問題。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 07:24 ID:0cLAsW4d
バージョン 7.23 で未だにヤフチャットできないんですけど
どうしたらできるようになるんですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 07:45 ID:RkIAz+GP
>>187
そもそもプラグインにJAVAは入ってるのか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 07:54 ID:2EXKzP1g
>>186
7.53の日本語化
yuko1994さんの作った7.51用のlngファイルでいけた。
ありがと〜
190181:04/07/22 07:59 ID:IOkT761X
他のバージョンで試した結果だけ自己報告。
結果的にはどうやら7.52以降に変更された、接続に関する基本的な部分に違いがあるみたいで、
やはり7.53でも同じ結果だったのに対して、過去の7.51ではそういった挙動は見られなかったっス…。

…ま、なんだ、つまりナローバンドの環境では7.51を使った方がいいってことなんだろーな…。
世の中ブロードバンドだなんだ言ってるから、OPERAも基本的な仕様がそっち向けに変更されたんだろうと。
ADSLのような高速な環境なら途中で読みこみを中断する必要もないんだろうし。
以上、とりあえず試してわかったことだけの自己レス。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 08:27 ID:UEkdn3vX
>>190
試してないけど
opera6.iniのPerformanceに
Network Buffer Size = アンタのお望みの数値
で、どう?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 08:34 ID:FA9/jP6E
>>190
ネットワークバッファサイズに関しては
Opera6.ini
[Performance]
Network Buffer Size=ホニャララ

この記述が現バージョンで有効なのかどうかは知らんが
試してみんさい。


あと、
>中断させてもしばらくは読みこみが止まらない
というのはそういう報告を公式フォーラムで見た気がする。
と思って探してきたけどこれかなぁ。
ttp://my.opera.com/forums/showthread.php?s=8d5fd3d4603f8f01cf4db60ebb1362ad&threadid=60420
英語得意じゃないからさらっと見ただけだけど
7.52での報告で、7.53でも直ってないって言ってるねぇ。
バグレポートは提出済みらしい。
あなたと同じように、低速回線では死活問題だ、ってブーブー言ってるね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 08:35 ID:FA9/jP6E
あ、ちょっとかぶっちゃた
リロードすべきだった スマソ>>191
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 10:31 ID:OTOr9h2N
>>181

ネットワークバッファサイズに関しては、たぶん、OSの設定を継承するのみになったのかなぁ、と想像してる。
MTUとかRWINのサイズを変更してみ。この場合はRWINの方かな。
195187:04/07/22 15:58 ID:d6ufxjz4
>>188
Pluginsフォルダの中は空ですけどどこからJAVAをもってこれるんですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 16:33 ID:/YTdfVtN
ちょっと遅いが
>182よ少し上のレスぐらい見れ
>141で 出てるだろ

197187:04/07/22 16:40 ID:d6ufxjz4
JAVAつかう他のページみてみたらジャバスクリプト対応に設定してください
とでてきました。インターネットオプションでは規定値にしているんですけど
動きません。

それと、IEでお気に入りページしていたものをオペラに移したいんですけど
オペラのブックマークは記号化みたいにされていて移せません。
移す方法は無いんですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 16:50 ID:/MnCxVj4
なんか香ばしいのが紛れ込んでるなw
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 16:58 ID:0YWb/Jyq
今日ライブドアの会見だね。
パッケージ版の販売時期の発表があるらしい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:10 ID:PVZ3qqRX
7.11だが、フォント変更で「メニューのテキスト」の項目がないのは仕様でつか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:24 ID:wAYyErWh
メニューがどこか知らないが、それはシステム側の設定が
適用されるのではないでつか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:41 ID:0YWb/Jyq
ライブドア、「Opera 7.53」を7月30日から発売〜販売権問題も言及
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/22/3987.html
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:44 ID:kvTvEUl2
ライブドアなんか、どーでもいい
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:49 ID:8KNQiGDP
>202
そして発売直前にまたセキュリティホールが見つかって発売延期。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:52 ID:dWHhBAsY
ライブドアのおかげで、opera使ってることがダサク
なってきてますね。
時代はfirefoxですね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:55 ID:2vvCh5Vu
>>205
君のおかげでfirefoxがダサくなってくるよ
時代の主力はIEコンポ系
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:57 ID:nEshz/Jt
俺は何をするにもメモ帳だ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 19:12 ID:peK8/1jt
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 販売権移管するなら数億円規模の金額を支払え
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 金を支払え
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \      
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )         
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 19:34 ID:p2wBsvI2
  信者という言葉がある。これは、

       信   ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/



    二つ合わされば儲けるとなる。

        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 19:53 ID:UzuyFFW7
ノリ中村とチョコボール向井を合体させた感じだな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 19:58 ID:UzuyFFW7
>>205
禿尿。
ライブドアのおかげでOPERAのイメージ自体が悪くなりそう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:05 ID:Zhzl97O0
金取れなかったトラの中の人、乙
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:20 ID:AxRvHgJ0
>>205
この一撃で、Firefoxに決めた。
今までOperaとどっちにしようか迷ってたんだ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:42 ID:D6lFAgmk
>>213
俺はプニルにしようと思うが文句あるか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:47 ID:3Ah0ODBR
>>169
OSのバージョンアップはしていません
旧profileも新しいprofileもApplication Dataの中のoperaフォルダの中です

広告の表示方法のレスどうもありがとうございます
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:49 ID:QG+YVAEw
ブックマークのインポートがめんどう パスワードをおぼえてないのをoperaに頼っていた

という理由があるからoperaだ・・・_| ̄|○
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:09 ID:udv/IBqn
opera英語版使ってるとかっこいいぞ
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:12 ID:Jb+I4TCQ
>>217
そう思ってんのは自分だけw
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:21 ID:Q31dmFcm
firefoxから乗り換えた。幸せになった。ヽ( ´ー`)ノ
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:22 ID:dSAYeDQp
Firefoxで日本語版あるの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:23 ID:pYETEyhX
firefoxに乗り換えた。幸せになった。ヽ( ´ー`)ノ
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:29 ID:1C82gMsA
>>221
firefoxって、Operaに比べてどの辺が良いですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:39 ID:kSESZ7tu
>>222
どこがいいかなんてのは他人に聞くもんじゃない。
自分で使って判断することだ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:55 ID:lqN+DK5B
タブの多段表示ってできないの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:03 ID:1C82gMsA
>>223
関連スレ外でfirefoxマンセーしてる人って
あまり具体的な部分に触れない人が多くて気になったもので。
これは余所でoperaマンセーしてる人にも言えるんですけどね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:16 ID:V8Xx7ZFQ
>>224
タブ上で右クリ→ツールバーのカスタマイズ
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:53 ID:JlaemPXP
ライブドア堀江社長「Operaを1年で20万本売る」
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/22/news063.html

狼少年だな
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:55 ID:sF8QbPgt
オペラもキツネも入れてる大したサイズじゃないから
チェツク用にそれぞれ良いとこもあれば悪いとこもある
使い分けるのが一番。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:58 ID:cQXQ/VR/
>>225
今となっては機能的にはそんなに差が無くて、残された違いも好みの問題とか
ユーザーの使い方に左右される部分が大きいのよ。
ここでも何度か出ている「ヤフーチャットが使えねー」という問題にしても
ヤフチャ利用してない人には「だから何?」という話になるようにな。

だから操作性の好みとか、自分がよく行くサイトで問題ないかとか、起動速度とか(w
実際に使ってみて判断しないと決めようがない。

んで漏れはoperaマンセーになったわけだ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:02 ID:C92gOSNz
>>225
今となっては機能的にはそんなに差が無くて、残された違いも好みの問題とか
ユーザーの使い方に左右される部分が大きいのよ。
ここでも何度か出ている「ヤフーチャットが使えねー」という問題にしても
ヤフチャ利用してない人には「だから何?」という話になるようにな。

だから操作性の好みとか、自分がよく行くサイトで問題ないかとか、起動速度とか(w
実際に使ってみて判断しないと決めようがない。

んで漏れはFireFoxマンセーになったわけだ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:10 ID:Q31dmFcm
FireFoxは、起動速度は速いんだけど、読み込み速度が遅いんだよなー。
それにCPU使用率が異常に高い。

んで漏れはoperaマンセーになったわけだ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:13 ID:lBAIrM+J
無限ループの悪寒
233ヘタレチキン ◆4L2wjrqHwc :04/07/22 23:20 ID:OpE4KBdi
ようやく、導入した、
生戸からじゃDLできないしね

ま、7.52だが随分と使いやすいね
ズームの画像表示の「青い目」をのぞいて
なんか、見られているみたいでね
何とか削除したいね
234ヘタレチキン ◆4L2wjrqHwc :04/07/22 23:21 ID:OpE4KBdi
>>233
自己レスです。
出来ました
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:27 ID:FGmPXkJI
>>231
OperaもFirefoxも使っているが
>起動速度
Operaはフォントの量次第じゃね?Firefoxは重い拡張入れると遅くなるぞ。

>読み込み速度が遅い
調整不足じゃね?デフォルトはCPU400MHz・メモリ128M・ダイアルアップ
の環境に合わせてあるから、そのままだと最近の環境だと当然遅く感じるぞ。

調整済みなら、平均的にはIE6が速いし、得手不得手はあるものの同等にGeckoも速い。
Operaは実効速度はIEやGeckoと同程度だけど得手不得手が激しい。

>CPU使用率
FirefoxはUIもレンダリングエンジンで描画してるので高い
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:10 ID:PMYc3f2U
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:12 ID:RhMhp9FB
Operaは、起動速度は遅いし、読み込み速度も遅いんだよなー。
それにCPU使用率が異常に高い。
んで漏れはFireFoxマンセーになったわけだ。
238231:04/07/23 00:16 ID:SKesw4K6
>>235
>起動速度
すまん、あんまり変わらんかった。

>読み込み速度が遅い
いろいろ調整したんが、だめだった。画像が多いサイトなんか特に。(力量不足。)orz。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:17 ID:CJvdLrxp
>>229
Operaは標準装備してる機能が多いから、カスタマイズで機能追加をたっぷりして動きがモッサリする事が少ないね。
メーラーやチャットやRSSリーダー機能等も標準装備してるけど、キツネよりも大概の動作が軽いし。
240夏厨:04/07/23 00:20 ID:r4UoXsb9
あのー、夏厨なんだけど、そろそろ活動開始していい?
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:25 ID:L5eaoDkb
バージョン7.20
Build3145
プラットフォームWin32
システムWindows XP

質問です。
とあるサイトをOperaで見ると、色がハッキリ表示されないのです。
IEで見ると、くっきり出るのですが、Operaだとボヤーンとうっすら表示されてしまいます。
ソースを見ると、こんな感じです。

<style type="text/css">
<!--
tr.h{ background-color: #666666; color: #FFFFFF; font-size:x-small; }
tr.m0{ background-color: #EEEEEE; color: #333333;}
tr.m1{ background-color: #EEEEEE; color: #000066;}
tr.m2{ background-color: #EEEEFF; color: #000066;}
//-->
</style>

なんとか、ハッキリ色を出すほう方はないでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:26 ID:r4UoXsb9

 年
  も
   夏
    厨
     の
    季
   節
  が
 や
 っ

 き
  た
   ぞ
    。
     よ
      ろ
       し
        く
         な
          。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:44 ID:2+kolX3r
>>241
O
p
e
r
a

O
p
e
r
a

I
E

I
E
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:46 ID:80pcYYVy
>>235
> 調整不足じゃね?デフォルトはCPU400MHz・メモリ128M・ダイアルアップ
> の環境に合わせてあるから、そのままだと最近の環境だと当然遅く感じるぞ。
横からだが始めて聞いた。詳しくおしえてほっすぃ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:57 ID:kFOhAKYt
>>244






























246190,181:04/07/23 01:04 ID:z+C6DrjH
>>191-194
ありがとうございます、以前のバージョンで設定変更が可能だったネットワークバッファの値が
設定のどこに書きこまれていたのか知りたかったのでとても助かりました。

早速7.52をインストールし直し試してみたのですが、残念ながら結果はやはり変わりませんでした。
てっきりネットワークバッファあたりが大きすぎるからじゃないかと疑ってみたのですが、教えて頂いたリンク先の
やり取りを読んだ限りでは、どうやらこれは単純に読み込み途中に処理を中断させても、ページのレンダリングは
中断されても、読み込み自体は中断されないといった感じのバグのようですね。
ネット周りの環境によるものなのか、一般的に高速回線が普及したせいで目立たなかったのかはわかりませんが。

とりあえず、自分の環境だけの特有の現象でないことはわかったので、少しだけ安心しました。
バグも報告済みのようなので、しばらくは7.51を使っていくことにします。(広告も小さいですし。w)
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:35 ID:e6A+REmd
O

p

e

r

a






248241:04/07/23 01:46 ID:L5eaoDkb
>>243
仕様ですか⊃Д`)
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:49 ID:JqwExqoI
>>248
俺のザーメンローションでツルツルになれ。
250241:04/07/23 01:50 ID:L5eaoDkb
>>249
37歳、髭ゴリラの漏れでよければ(*゚∀゚)=3
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 02:01 ID:gx1C+K/4
こらこらw
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 02:05 ID:Qp4Bq74J
Operaの新マスコットキャラ

            人
           (,,-,,)
           (;;;;;;;;;;;),   
          (;;:::;:::;:;;;;),
         (;;::::::;;;;;:::;:;;;;),
        /;::;;;;:;;;:;;:;;:;;;:::;;;;;;;ヽ、
      /;;:::/゛゛゛/"""ヽ;;:;;;;;ヽ
      /;;;:::;/   (    '!;:;;;;;;:|,
     /;;:::;/.   ノ ハ ヽ    l;:::;;;;|   
     (;;;::;l  ,=,,=、` ′,=,,=、l;;::.;;;|
     ヽ;;l.  ' ̄  o o . ̄` .l;;/
      しヽ,  / 、__, ヽ  /ノ
      ○ l  l  ヒ_-ノ  l .l ○
        `ヽ、     /
           `-:;;;;;;-`
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 02:30 ID:VAoAVyky
ライブドア堀江社長「Operaを1年で20万本売る」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/22/news063.html?c

「Operaは動作が軽く、セキュアで使いやすい“売れるソフト”。これまで売れなかったのは、従来の販売元がちゃんと売っていなかっただけ」
(堀江社長)。メールソフト『Eudora』を年間3万本売り上げた実績などを引き合いに、パッケージソフト販売への自信をうかがわせる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 02:41 ID:KH0cW50j
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 年間20万ライセンス売るんだぞ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  それができなきゃトランスウエアに
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ   笑われるぞ。いいな!
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 02:52 ID:P7nyZqYj
Opera1ライセンスあたり2k弱の利益か。
結構利益率高いんだな‥Opera。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 03:41 ID:6Cd6gVYC
というか、もっと安くしろと・・・。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 03:46 ID:vxTNqF0f
火狐とかの無料のライバルたちとこの値段で勝負しなきゃいけないんだから
ガイシュツの欠点をどんどん克服してかないと厳しいだろう・・・とマジレス
258名無し募集中。。。:04/07/23 04:22 ID:YAPc8zQe
PC詳しい人は買わないから
宣伝しまくるしかないだろうな
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 04:42 ID:DPdz6ylH
年間20万ライセンスなんて唯のハッタリ、株価上昇狙いのマスコミ集めだろ。
PC詳しくない人はOperaなんてわざわざ入れたりしないから、
やっぱり宣伝しまくるしかないだろうな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 05:27 ID:gQSZzQhl
>>246
ウチも全く同じ事で右往左往してたんで
一連のレスは凄く為になりました。
俺も7.51に戻そうっと。

>(広告も小さいですし。w)
たぶん、画像広告の選択でもテキストの小さい広告に出来ていたのが
7.52から出来なくなった事を指しての事だと思います。

もしそうなら一度
前スレの932とそのアンカー先を参考にしてみてください。
http://www.yaske.com/opera-search/list.html
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 08:05 ID:gQSZzQhl
>俺も7.51に戻そうっと。
今ファイルを保存しようとして一旦キャンセルしたんですが
その場合でも勝手に落とし続けますね。(´Д⊂グスン
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 09:57 ID:i9WKJGO6
新しい関連スレ
ライブドア社長・堀江貴文の戯言
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090530633/
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:09 ID:V48Q8C+h
例の広告消しなんだけど、みんなフルスクリーンにして奴多いのか?
俺は普通のウィンドウにしてるが不具合はないよ。

いつものここからのとこに、お薦めできないとか書いてあるけど
その理由がわからん。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:38 ID:4XVDNtE5
>>263
>いつものここからのとこに、お薦めできないとか書いてあるけど
>その理由がわからん。

どこか麻痺してるような疑問だな。道義的な問題だろ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:44 ID:LT6hVEtz
メディアタイプが変わるので、CSSの記述によっては
表示が崩れる問題とかじゃなくって?

と思ってまとめサイト見てみたがよくわからん。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:36 ID:6v2fu6Ss
で結局、ライブドアとトランスウェアのどっちがDQNだったの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:42 ID:Jo73m94J
>>266
両方
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:45 ID:t1AQJ4IW
まったくOperaの中の人も大変だよな
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:50 ID:r1O4BAJe
    . ∧_∧
     (´・ω・`)・・・・
    . (∩∩)


    . ∧_∧
     (´・ω・`|∀・)っ|)中の人などいない!
    . (∩∩)


    . ∧_∧
     (´・ω・`|)ピシャ!・・・・
    . (∩∩)
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:08 ID:B8NQ4Ejx
(´・|v(´-`)っ|ω・`)
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:15 ID:Img0LMnZ
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 いいか、ともかく売りまくれ。
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  こんな極東の島国、どこと組もうが同じこと
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ   売れなきゃ切るぞ。わかってるな?
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:39 ID:xrvAo1cK
>>260-261
やっぱり同じような方が他にも居られたんですね。
これまでは広告ぐらいならまあいいかぐらいの気持ちで使っていたですが、
ここしばらく気に掛かっていたアクセス止まらない問題が気持ち的に片付いたので
せっかくなのでそれも試してみようと思います。

7.51に戻してページの読み込みもちゃんと止まってくれて有り難い限り。ほほほ
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:41 ID:I+Wytveb
堀江のせいで一気に・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:09 ID:O87K3qa9
7.53への上書きインストール完了。今のところ無問題。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:37 ID:1e090S7U
>>271
そのAA微妙に似てるよなw
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:05 ID:cXk9XzmI
es262-32.dll
opera.dll
opera.exe
OUniAnsi.dll
spellcheck.dll
vxmplugin.dll
xmlparse.dll
zip.dll
DLLだけ上書き完了!
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:59 ID:t7UhWG4i
>>273
先に立ったスレのほうを素直に使っていれば堀の話しなくて済んだのにな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:39 ID:414isRL3
 ________ 

| このスレ・・・
|

.  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
            
     (;;::::: )
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )


        _、_  
     (;;:::::;゚;ё;゚) 彡       キ モ ー ー ー ー ー ー !
    ,/;/⌒/)
  //;: /;:: /./
  (;::::|;:: (;: (/
  \);;:::.\;\
   (;:: ( (<<<ヽ
    .|;: |\;::::\
    );:: |  );:::: )
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:34 ID:Trq6Mxkq
せっかくだからOperaもFirefoxと合併したら?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:14 ID:rJEtCB77
ttp://www.e-lunatic.org/
此処のやつつかえるのかな?
広告きにしなくていいのだが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:54 ID:bKcLDLNF
イメージが表示される前に見えるalt文字列のフォントサイズは、フォントの設定から変えられるかな
見つかんない(・ρ・)
282質問ですが:04/07/24 01:00 ID:UtdxyjTM
Operaの
Java版と非Java版では
どちらが優れているのでしょうか?
もしよければ、よろしくおねがいいたします。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:02 ID:Cnnmy5w1
>>282
優れてるとかそういう問題じゃない。
Javaを使うならJava版をダウンロードしなきゃダメ
使わないなら非Java版でいい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:12 ID:1Ryd/Bb0
>>282
71 名前:質問ですが [] 投稿日:04/07/24(土) 00:57 ID:UtdxyjTM    New!!
Operaの
Java版と非Java版では
どちらが優れているのでしょうか?
もしよければ、よろしくおねがいいたします。

お前頭悪いだろ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:17 ID:WZn0Tqmr
Operaの日本語化するlngファイルをいじりたいのですが。
いじる為にはどうしたらいいんでしょう?
エディタで開いても文字化けしてるし。

バイナリエディタが必要?
〜をーに直したい。。。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:23 ID:Z88JPz4D
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚ ここにもアフォ(>>285)キチャッター
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:28 ID:iIM8zR3f
>>285
とりあえず、自分のチンコいじっとけ 気持ちいいからw
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:33 ID:jEUCdUqi
>>285
もっとましなエディタ使え
289285:04/07/24 01:36 ID:WZn0Tqmr
SAKURAエディタを使ってますが文字化けしました。

バイナリファイルではないんですね?
文字コードは何なんでしょう?
それさえ分かれば何とかできそうですが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:37 ID:T9cMdcb4
入れ食い
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:37 ID:jEUCdUqi
>>289
UTF-8
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:38 ID:jEUCdUqi
俺EUCだ
293285:04/07/24 01:45 ID:WZn0Tqmr
〜からーへ置換できました、ありがとう。
1984個もあってびっくり。。。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 04:19 ID:oM7i+tIe
質問です。
OPERAを使っていたら「大変申し訳ありませんが、ブラウザを JavaScript 対応に設定してご覧下さい。」
と表示がでてきました。それで動画がみれません。
オペラのファイル→クイック設定 と言うところをみてみました。
ジャバスクリプト とかチェックできる項目すべてチェックされていました。
どうすうればいいですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 04:24 ID:jpdWTSRK
>>294
        rY''"""''''ー-ュ
       ノ rー‐--ィァ-i  〉
      /  /      `i〈
      |  .j   ー-、 r‐ ヽ|
      i' _,,.|  ' ⌒ |⌒ |L
.      | |リ!'7 ,- ,.__!_, 、 |ヒ
.      ヽY~ /.t====ァ ! ||   そんな時はOpera以外のブラウザを使おう。
      ノ |   ゝー--イ  |そ
     ミ_ /ト、     ー   イ´
    rーイ /.  \ヽ     / ト-、
  r´ 厂ノ \. ゝL____j/  ヒァ`ー-、
  人 ゝ、       !    ノ    |
   \ \        /    /\
   _,,,,,,,--――⌒⌒――--,,,,,,_Φ
      r---――――――-ュ
      | ( t Y⌒| コニr'⌒i |
      ゝ、ー´.┴ゝ | () )┴ 丿
        """''''''''--'''''''"""

       アントニオ猪木(談)
296yuko1994:04/07/24 06:12 ID:pCrHUv9V
>>186
ども。7.53用のファイルは、2004/07/26以降にアップします。
出来上がってはいますw
かなり個人の都合により アップできないのですが残念です。

あんなの
使ってくれる人がいたなんて
信じられない・・……(-。-) ボソッ。

ありがとうよ〜

297名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 06:15 ID:pCrHUv9V
>>189
レス番号間違えたああああああああ。
ヾ(_ _。)ハンセイ…
186ではなく、189です。
298294:04/07/24 07:42 ID:oM7i+tIe
わかるひといませんか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 07:45 ID:XBh/KPvI
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 09:13 ID:GI9K3X8a
>>298
そこ以外でjavascriptが正常に動くなら
そのサイトを晒してくれないとそれ以上のことはわからんよ。
可能性としてはIE以外を意図的に弾いているパターンか(だから>>295)。
301294:04/07/24 10:02 ID:Dz48LH59
>>300
IEではみれるんですけど、OPERAではジャバスクリプト対応
のところはたぶん全部みれていません。他のところは動かなくて
左上に画像とだけ表示されます。
ジャバが使えるか試しているページはZAKUZAKUとかにある
やつです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 10:26 ID:GI9K3X8a
>>301
>動かなくて>左上に画像とだけ表示されます。
って、「javascriptが効いてない事を示す状況」としては
一般的でないと思うんだけど、どこのサイトでもそうなの?
っていうかJavaなのかjavascriptなのか。
具体的にスクリーンショットでも有ると状況がわかりやすいんだが。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:50 ID:FWIz+i67
>>189
今日、normal バージョン UPしました。
opera 社の 審査待ち〜
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:21 ID:WZn0Tqmr
>>303
Opera7.52に入ってる日本語化ファイルもあなたが作ったのですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:47 ID:ZTvkg1kj
>>304
んなわけねーだろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:58 ID:Ot7CJg7s
>>305
おまえには聞いてねーよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:04 ID:1Ryd/Bb0
>>306
誰だよお前は
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:05 ID:eSiIi4o5
Avalaスキンが良い感じだ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:20 ID:frAlYaFk
オカモトスキンが良い感じだ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:40 ID:dG4+ZT7o
俺はdark tofu使ってる
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:44 ID:Yg3OiCL2
Operaで見れないサイトを見れるようにするにはどうすればいいんですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:45 ID:hdIQbywQ
>311
見れない作りにしてるのが悪い
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:46 ID:jEUCdUqi
>>311
Opera以外で見る
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:52 ID:B8Ihs21Z
ジェンキンスキン
誰か作ってくれ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:54 ID:Yg3OiCL2
オペラってスキンを無効化することはできますか?
316 :04/07/24 15:07 ID:XlvF8g1W
針で穴あけろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 15:16 ID:ZTvkg1kj
いや、既に穴だらけだよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:52 ID:M7rx3sxS
7.6まで待っても良いかな。長い待ち時間になりそうだが。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:59 ID:lIb/rFeO
バージョンの数字に囚われるのは微妙に愚かだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:38 ID:/rD0a/0w
Operaはもう重くなることはあっても軽くなることはないな。残念。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:58 ID:kQJpTUuA
Opera6を長らく使っていたが、多数の画像ファイルを
使ったサイトを読み込む際に詰まる現象にあきあきして、
最近Firefoxに乗り換えた。
でもやっぱりOperaの振る舞いに体が慣れているせいか、どうしても
Firefoxに慣れることができなかった。

ここで紹介されているサイトを見ながら設定をいじくっていったら、
根詰まり現象から解放された。
というわけでOperaマンセー
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 20:05 ID:dG4+ZT7o
Opera最高だな
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:21 ID:1Ryd/Bb0
俺も、Firefoxから戻ってきたクチ。
タブ関連の不安定さと、表示出来ないサイトがOpera以上にあって閉口した。
大量にタブを開くエロい俺にはちょっと合わなかったよ。
まだテクノロジープレビューだから仕方ないのかもしれないけどね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:58 ID:kQJpTUuA
>大量にタブを開くエロい俺にはちょっと合わなかったよ。
同志よ。
俺もその口なので、痛いほど気持ちはよく分かる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:09 ID:WZn0Tqmr
Operaのキャッシュと履歴は便利だ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:25 ID:zXAtNpz1
Operaで表示できてGeckoで表示できないサイトって、
IEに依存したサイトかOperaだけで表示を確認してるサイトか?
極端な厨サイト以外はIEとNetscapeでくらい表示確認をすると思うんだが…
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:34 ID:hd5RrMLv
>>326
> 極端な厨サイト以外はIEとNetscapeでくらい表示確認をすると思うんだが…
そんなもん単なる藻前の妄想だよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:35 ID:ywCj+mCd
最近導入したんですが、このブラウザで2ちゃんねるのスレッドをクリックして表示させても、
ログが更新されず、F5を押していちいち新ログ読み込んでいるんですが、なんとかなりませんか?
めんどいです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:44 ID:1Ryd/Bb0
>>328
なんで設定を見返そうともしない人間に、我々が答えなきゃ行けないんですか?夏なんとかなりませんか?
めんどいです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:45 ID:8LtSnP9S
>>328
めんどいなら使うなヴォケ
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:47 ID:jEUCdUqi
>>327
そう?
IEとネスケは知ってるけどOperaは知らないって人多そうだけど
数年前は自分のサイトもIEとネスケでしか動作確認してなかった
Opera6以前は結構癖があってお好みでなかったから

>>328
2chは2chブラウザで読み給えよ
便利だし
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:08 ID:3+i0lEXD
http://====================================================================================
http://====================================================================================
http://====================================================================================
http://====================================================================================
http://====================================================================================
http://====================================================================================
http://====================================================================================
http://====================================================================================
http://====================================================================================
http://====================================================================================
http://====================================================================================
http://====================================================================================
http://====================================================================================
http://====================================================================================
http://====================================================================================
http://====================================================================================
http://====================================================================================
http://====================================================================================
http://====================================================================================
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:11 ID:GgYFsfx+
↑これでOperaって落ちるの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:28 ID:PSq2HKcz
>>333
やればわかる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:05 ID:wncKutLn
なんだオマエら、まだオペラ使ってんの?
バッカじゃなーい?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:06 ID:GgYFsfx+
>>335
東京の人って、みんなこんなのなの?
337294:04/07/25 01:34 ID:e8NegBLr
>>302
OPERAでZAKUZAKUの動画をみると「ジャバスクリプト対応に設定・・・」
と出てきて、他はみれます。ZAKUZAKUの場合はIEと書いてあるので
IEでしかみれないかもしれません
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:39 ID:iGwcvHN0
なんやオンドレら、まだオペラつことんかい?
アホちゃうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:45 ID:/E4IQ4Q/
>>336
そうだけど、なにか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:59 ID:YJ5SNnfa
今日初めて使ってみたんですが、とっても軽快で使いやすいですね。

スキンもいろいろあって、どれにしようか迷っちゃう。(*^_^*)

ver.7.53が7/30に発売されるみたいなんで、今からとっても楽しみ。

発売されたらすぐにレジストして、広告消して使いたいな。(^o^)

7/30が待ちきれないよー。(*^。^*)
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 02:00 ID:US/9E7zJ
>>340
(ノ∀`)
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 02:08 ID:4ys1qC0+
これで英数字が全角だったら完璧なのになw
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 02:15 ID:YJ5SNnfa
みなさんはレジストしてるんですか?(^ー^)ノ
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 02:29 ID:US/9E7zJ
ただもんじゃねーな。。。。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 03:38 ID:gtbZknb+
>>340
ライブドアの社員 乙www
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 04:28 ID:h5eoUy0k
>>340
>>280で落としたキージェネ使ってます。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:48 ID:4SsWxX8n
このスレは自演の臭いがプンプンする
特にスレ主の
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:56 ID:RKAm01VI
わざわざ重複スレ立てるような奴だしな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:19 ID:Est9b6DA
Celeron500Mhz+64MBだけど、これ動きます?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:25 ID:XYmLjK7s
>>349
RAMキャッシュとかちゃんと設定すれば余裕じゃね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:27 ID:OFUM0YcQ
>>346
広告がきれいに無くなったら、何か寂しい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:47 ID:W0tEA3Tq
>>280
何処で落とす?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:54 ID:US/9E7zJ
変な虫もやってきたぞ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:15 ID:vB73gs6D
>>352
愚問。自分で調べれ。
解らんなら、素直に買え。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:44 ID:V4KFzyBj
不正レジストするとOpera社に住所と名前と電話番号が送られるぞ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:49 ID:stupqglr
だそうです(w
ついでに、買うならライブドアよりもOperaから直接買った方が良い。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:52 ID:Fd+k39zf
買うならライブドアの方が絶対いい。
日本語でサポート受けられるからな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:53 ID:SpHWJbWl
俺、livedoorでレジストできるようになったら速攻買うつもり。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:55 ID:Cv1Q24B2
本家はパッケージ版ないから買わない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:55 ID:3a9WMM8R
不正レジストすると美人女子高生の住所と名前と電話番号が送られて来るるぞ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:56 ID:RWZSdnFU
>>360
間に合ってるからイラネ
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:00 ID:zYGnQoUi
漏れの知り合いが不正レジストして使ってたら、ノルウェーの司法省から
USD3900払えって請求書が来たらしい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:01 ID:2sGgxb8k
このスレを監視してる社員降臨か。。。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:03 ID:gKYU1c85
OperaインスコしたらOSが不安定になって再インスコする羽目になった。
最悪だ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:48 ID:dFCIH79w
トランスウェアの時は、なんか胡散臭いからレジストしなかったけど、
ライブドアなら安心そうだから思い切ってレジストしようかな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:55 ID:OGFxbvev
つまらん釣りだ。もう少しひねりましょう
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:19 ID:BOb3x+0j
>>365
社員乙かれさまです
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:20 ID:1HWUpl/P
Opera 7.53 日本語版 7月30日 全国一斉発売開始
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:47 ID:aOlCPvBq
給料日の後だから、10ライセンスぐらい買うよ(^o^)
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:21 ID:DrfW7wix
1年くらいF11で広告消してるが
未だにどこからも請求or警告来ない…(´・ω・`)ショボーン
ま、このまま使い続けるから良いけど。。。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:25 ID:PSq2HKcz
来るわけない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:49 ID:RPJybBti
>>370
広告が見えなくなるだけでスパイ活動が止まるわけではない罠
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:52 ID:HFbEr5u6
社員うぜーから広告消しフルスクリーンボタンのリンク貼っとこ
http://opera.yaske.com/?cmd=read&page=FAQ%2F4.%20%A5%AB%A5%B9%A5%BF%A5%DE%A5%A4%A5%BA#content_1_39
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:55 ID:QWWQTdGh

ライブドアの社員 うぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ




375名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:31 ID:GF4hqRdh
オペラ厨 うぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:33 ID:oeQH23Lh
>>373
フルスクリーンにしないと消えないの?
使えねーなw
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:38 ID:lclNCGyk
7月30日に日本語版がlivedoorから発売になるそうですね。
これでやっとOperaも普及するかな。(*^。^*)
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:40 ID:kXj9cvRC
>>377
前の代理店が営業ヘタだったせいで普及が遅れたな。でも今度はLIVEDOORだから
期待できるかも。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:41 ID:8WK8ATSo
>>378
> 期待できるかも。
livedoorは他のアプリでも実績あるからね。
たぶん大丈夫でしょう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:45 ID:LVp6uUFs
>>379
それに比べて以前の代理店は…プ
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:48 ID:FlTIihqQ
広告消しフルスクリーンボタンは、レジストしたのとほぼ同じ状態にできます。
レジストしてライブドアに個人情報を悪用されるのが嫌な香具師はこれを使おう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:54 ID:b/R2rk3y
>>381
フルスクリーンでしか使えないのに
ほぼ同じ状態とは言えないだろ。アフォか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:06 ID:W9kjcZmS
>>381
うざい
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:21 ID:FlTIihqQ
必死で広告消しをごまかそうとしてる社員に萌え

タスクバーも表示されるし見た目はレジストと何も変わらないつーの
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:21 ID:HFbEr5u6
>>382みたいな勘違いしたチンカスもいるが
実際に試してみればわかる
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:24 ID:CLV24/SF
>>384
普通のウィンドウサイズにしても使えるのか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:26 ID:LeFWl4Bo
なんか7.53になって広告がでかくなってない?
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:40 ID:ZzUI0wWw
>>387
どんなに広告がでかくなってもレジストすれば消せる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:44 ID:l4orMXDp
アンチが減ったと思ったら生扉の工作員がワラワラ湧いてくるとかキモすぎるんですけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:46 ID:RKAm01VI
>>389
そんなあなたにはこちらのスレをお勧めします。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1089714191/
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:50 ID:fHl3SEK7
>>385
実際に試してみたけど>>382の言うとおりだった。氏ねよヴォケ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:53 ID:4ys1qC0+
さてさて、香ばしくなってまいりました。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:01 ID:mz5NIm7f
ハイキャパのインプレまだー?チンチン!
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:04 ID:oyvt4RjZ
へー、あの手順通りにやっても出来ない馬鹿っているんだな
って釣りだったのか_| ̄|○
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:15 ID:bMSRpobP


【 弥助が新作ゲームを買うと荒らしが減るの法則 】

396名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:32 ID:8q8TtjGg
>>382>>391はヤスケと違って良心のある人でつね
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:45 ID:dGPIXs24
Operaのウィンドウサイズを変更しようと思っているのですが
IEのデフォルトのサイズを教えて頂けないでしょうか?

792x461であってます?
本当にどうでもいいことでごめんなさい。。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:46 ID:ZdJw1CXC
>>397
本当にどうでもいいなw
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:04 ID:PVPlcwIz
>>397
実にどうでもいい話だが。
新しくユーザを作ってみればいいんじゃね?

うちので試してみたら 864*609 だった。
Win2k SP4 + IE6 SP1
400397:04/07/26 01:35 ID:dGPIXs24
その手があったんですねー
早速やってみます

本当にどうでもいい質問に答えてくださって
ありがとうございます。。

401名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 02:36 ID:hu1EJxL3
うひょー、ほんとに広告消えたよ。さんくすさんくす。
でもこれって違法なのかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 02:50 ID:PhedBHrl
>>401
要は「広告が消えちゃうバグ」だし、バグ報告も出てるはずだから
修正されるまではとりあえずいいんじゃない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 03:05 ID:JylV/syG
>>401
本家にバグ報告出しとく。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:31 ID:k+Ut3XAi
OPERAの上のボタンに更新ボタンはありますが、中止ボタンがありません。
IEだと中止ボタンもあります。どこで中止ボタンを入れることができますか。

405名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:56 ID:jh8uuXp0
>>404
更新ボタン押してみんしゃい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 05:30 ID:k+Ut3XAi
>>405
ワラタ
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 10:30 ID:Z+/nj9XZ
>>406
そ・・・それはひょっとしてギャグで言っているのか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:33 ID:Rj70ty0r
>>404ではないが、更新ボタンと中止ボタンが兼用ボタンなのは残念だ。
IEのように更新と中止は別のボタンにできないのかな。
更新したものの表示がうまくいかず(最後まで表示されないうちに)もう一度
更新したいと思ったときに一旦中止ボタンを押さないと更新できないし。

F5連打やマウスジェスチャで解決すればいいのかもしれないけど。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:41 ID:PhedBHrl
>>408
"Stop | Reload"のボタンを、iniファイル編集して
"Stop"のボタンと"Reload"のボタンに分ければ良い。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:50 ID:PVPlcwIz
>>408
マウスを動かさずに2回clickするだけで
中止と更新できるわけだから
むしろこの仕様の方が使い勝手がいいんじゃないかと思えるのだが
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:18 ID:pmuspSzV
Opera7.23を使用しています。
エクステンダー表示について、教えて下さい。

googleでくぐってみた結果、ページの右側に矢印が表示され、
タブを移動できる機能とありました。

エクステンダー表示をしなくても、タブを移動させられるし
矢印もどこのことを言っているのかよく分かりませし、見当たりません。

なにかメリットがある機能なんでしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:28 ID:BDIBVBk4
>>411
タブのスクロールバーのようなものだと思えばよい。
メリットとしてはタブが増えても1つあたりのタブの幅が狭くなって
タブの文字が判別できなくなるようなことがない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:36 ID:sFh1dEys
7.52駄目駄目
ホットリストも使いづらくなってるし
ページバーの切り替えもないぞ
スキンも全然ダメ
もう7.23に戻すことにする
もっといいの作れやマッタクモウ
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:37 ID:Hxngvc8x
>>404 >>408
ttp://nontroppo.org/wiki/CustomButtons/

ウチは逆に火狐の更新・中止ボタンが嫌で、
Operaっぽく1つにまとめてまつ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 15:47 ID:pmuspSzV
>>412
なかなか便利な機能ですね、即レスありがとう
416408:04/07/26 15:49 ID:Rj70ty0r
>>409
iniを編集するって手はありますね。
今新しいPCにOperaを入れて設定を色々してるところなので
やってみます。

>>410
なるほど。私がOperaにまだ慣れてないのでそう思うだけかもしれませんね。

>>414
なんだか色々ありますね。
調子に乗って色々設定すると画面が狭くなりそうなので
ボタンはほどほどにしてコンテキストメニューの方でどうにか
しようと思ってます。

レスくれた皆さん、ありがとう。
カスタマイズしがいがありそうで楽しみです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:14 ID:wpAIeEmE
>>382 >>386 >>391
をぃをぃ、どうやったのか知らんが
最大化、普通のウィンドウ、最小化
どれでも指定できるぞ!?

それより
職場のPCで広告消し⇒最小化に設定変えようと思って
Maximize windowのMaxmizeを消すとドロップダウンが出てきた。
Maximize window、Minimize window、Restore window
の他にも沢山出てきたので、ある意味感動!
いつからエディタ並みの入力支援が付いたんだ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:50 ID:lO4mNlt5
>>417
オマエ、不正利用に荷担してる意識とかないの?そんなもん堂々と自サイトに
載せてる弥助も相当アフォでモラルの欠片も無いと思うが、やってることが
クラックと大差ない行為だってことに早く気づけよな。
ま、ある日突然livedoorから営業妨害で告訴なんてことになって、晒し者にでも
なってくれれば、それはそれで外野としては楽しいけどな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:07 ID:r4G5tOGx
>>418
はぁ?クラック?
何言ってんだお前アフォか?livedoorの社員か?とりあえず乙w
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:09 ID:w6iV4NnQ
   \  知るかポケ   /
      ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
           " ,  、 ミ
            ゝ∀ く
           ∧_∧  |    ________________
        三  (    とノ  /                     
      三   /   つ | < 2ちゃんねらーがいじめるよ〜! 
     三  _ ( _  /|  |   \                    
        (_ソ(_ソ(_ )
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:41 ID:wM/rB8nv
ライブドアは話題性集めのためにはなんでもやるからな。
あながちあり得ない話ではない。
弥助ピーーーンチw
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:47 ID:La6weZfx
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:56 ID:aPBvfsi8
広告が邪魔なんですが
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:58 ID:Qd7L9N2p
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:17 ID:XXCMue+I
>>422
消えてるw
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:25 ID:bkAfyZdN
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:27 ID:bkAfyZdN
しっかし自分で貼っといてなんだが、社員が騒げば騒ぐほどこれ使う奴増えるだろうなぁ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:28 ID:YcVkyHIV
>>426
チャレンジャーだな…弥助
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:34 ID:vsbKA3av
>>427
ソフトハウスが損害賠償請求する場合、だいたい単価の3〜10倍くらいだから
使う奴が増えれば増えるほどLIVEは高額な請求ができる。
もちろん見込みでな。だからその辺の計算してしばらく泳がせるつもりかもな。
個人的には弥助にがんばってもらいたい。捕まるまでw
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:46 ID:NhyQveZ0
インスコ時の利用規約には広告について特に触れられていないけど、
Livedoorのダウンロードページには、広告を表示させる事により
試用版として無償利用が可能とあるね。
広告消しはちょっとキワドイかな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:47 ID:bkAfyZdN
>>418
>>429
なんでそんなに必死なの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:52 ID:dtadyGDD
>>430
直リンで落とした奴には無効ってか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:54 ID:w6iV4NnQ
彼の目的はただ日本でのoperaユーザーを増やしたいだけ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:14 ID:NhPw2RIX
不正に使用するのを推奨してるスレはここでつか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:19 ID:GsIHZRU0
>>433
なんで自分のことを彼って呼ぶんだ?w
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:24 ID:aPBvfsi8
フルスクリーンでしか広告が消えないのなら十分仕様だろ
そもそもフルスクリーンなんて使ってられん先読みの意味ないし
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:27 ID:2DKX9I4S
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:30 ID:aPBvfsi8
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:35 ID:pYQcpv8p
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:38 ID:5IZaLvQQ
>>436、438
キミ、まだ出来ないんだ。プ
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:41 ID:w6iV4NnQ
ちょっと、格好いい台詞だったな。。。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:03 ID:HL63GdpO
>>409
> >>408
> "Stop | Reload"のボタンを、iniファイル編集して
> "Stop"のボタンと"Reload"のボタンに分ければ良い。

"Stop | Reload"のボタンのファイルはどこにあるんですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:20 ID:Bs4q8r2K
>>430
『試用』なのか。
アドウェアとして堂々と使えるもんだと思ってたけど。

それって元々のライセンスがそうなってたの?
それとも例のごとくlivedoorがライセンスを意図的に曲解させたの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:21 ID:7cSF9eMs
>>442
ttp://www14.plala.or.jp/operairc/button.html
ここに行って必要なものをクリックして、ツールバーにドラッグ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:26 ID:d9E8EMZ+
つか修正されたら終わりだなw
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:43 ID:yGH/HD4V
License.txt読んでみたけど広告表示義務に関しては何も既定はなかった。
Livedoorの勇み足だと思われ。

社員はここで粘着してないでOpera社に修正するように働きかけるべき。
ていうか社員が宣伝しに来なけりゃ話題にも上がらなかったものを・・・まったく逆効果だな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:57 ID:O4TIwnlo
金払っちゃったユーザーが悔しがってるだけじゃない?
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:16 ID:l9hT/bQ2
僕は悔しくないよ。全然。全然…
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:27 ID:FJsn4Xcx
6の時に学割で買ってずっと使ってるから元は十分とったつもりだよ。
それにしてもLivedoor版ってメジャーバージョンアップ後の
ライセンスとかどうなってるのかね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:40 ID:sDAGELX2
俺は7.2の時、学割で買った。
7.*のライセンス買ったら、6もついてきたからなんとなく得した気分だった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:43 ID:RWYrOFBX
修正されるのも時間の問題だろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:19 ID:enb4Oe4f
スタートをクリックして電子メールOPERAがでてくるようになりました。
それでそれをクリックすると電子メールが開かずにインターネットオプションが勝手に
開いてきます。OPERAにはOUTLOOKEXPRESSにかわるようなメール機能はないんですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:24 ID:yGH/HD4V
>>452が満足するレスを返せた香具師にはエスパー&神の称号を与えます。
皆さん奮ってご参加ください。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:35 ID:3zO52Lf7
駄目だ、激しく眠いせいだろうか、>>452の文章が理解出来ない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:39 ID:Bs4q8r2K
>>452
    _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡


こぶしを上に上げて「おっ」

下に振り下ろして「ぱい!」 だ。

これを実際にやってみるとすげえ楽しい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:48 ID:FHxz7l54
>>455
楽しくなかった。(´・ω・`)
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:50 ID:mSMkbw+x
漏れに神になる資格はなさそうだ。
>>452の1行目から理解できない。
そうか!縦読みか!!スそ開・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 05:03 ID:PLs1tAac
香ばしさ万点のスレになってきましたね
どんどん逝っちゃってください
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 05:14 ID:rVyOTAgq
>>452
『スタート』を右クリック→プロパティ→「スタート」メニュー→カスタマイズ
『[スタート]メニューでの表示』の『電子メール』の欄を『Outlook Express』に変更。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 10:38 ID:WjQwnFir


       ぼくがのんで
            いもうとものんだのに
          ちっちゃくならない
  _,-、_           ママのおっぱい     \ |
_/ヽ / ヽ                     ...,、-‐ーヽ|l /
( 、_ノ-'´ヽ、   おふろのなかで       ,-'´//ヘ| |   `‐、
 ヽ  ,、-'´\   さわらせてもらったら , -'´//ノ ノノノ l   ヽ  空気たりない
   ゝ    \               _,、//l=/ =i::i=|l l  ',   ゴムマリみたい
   \     \            ヽ‐/ l l     .ノ、‐、  l
     \      ` ‐、          l  .! ‐ニ二=ー l \|l|l l
      `‐、      ``‐-、._      l ノ ヽ     /   ヽ ノ
        `‐、_        ``‐-、._ノ/ヽ  `、、__, '/     >、     おっぱいが いっぱい
           `‐、._          ``‐-  |:::: /    /  \
  ((    ,-‐、    ``‐-、._         | / /   /
      / ミノ'‐、       ``‐-、._ /   | / /  /      おっぱいが
      ( つ-'´         / / (⌒⌒)// (⌒⌒)           いっぱい
      ゝ__ノヘ、       /  /  \//    \/  /
      ヽ    \    /   /    /          /
       \    \_/     /    /        おっぱいが いっぱい
         \         //    /          /
          \      / /    /          /
            `‐、.__, -'´  /    /         /       うれしいな さわりたい
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:18 ID:ke0Hntn1
ライブドアの社員 うぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ


462名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:37 ID:TzsROkFI
テンプレに「社員の宣伝活動お断り」って入れよお
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:43 ID:0+2iuaQn
Opera7.23の事で質問です

ページバーにダウンロード(ダウンロード時に進行状況などが表示される画面)
を表示させないようにする事はできますか?

設定項目にはそれらしいものが見当たりませんでした。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:48 ID:/PcrJiFg
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 15:06 ID:OUnbPsEf
もとねた ガッシュだったのか
立ち読みしてるがきづかなかったぜ。
今頃 はやたってことは TVでやったのk?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:44 ID:I0jem2FK
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/27/4046.html
Operaに1カ月で4度目となるURLを詐称できる脆弱性が発見される

〜最新バージョン「7.53」でも発生。特別な回避策も無い
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:48 ID:x/Vf/tZY
>>466
なんかOpera、そのSecuniaとかいうネットセキュリティ会社に目の敵に
されてないか?
Operaがセキュアというより少数派だから狙われないというのが大きいんだから
IE並に鵜の目鷹の目でセキュリティホール捜されたらたまったもんじゃないぞ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:53 ID:FJsn4Xcx
目の敵にされても別に良いんじゃない?
結果的には修正されて脆弱性が減るわけだし。

それから、「特別な回避策も無い」ってあるのが気になったけど
これってjacascript OFFで回避できないの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:00 ID:I0jem2FK
パソコンマニーアじゃないからよくわからんが
「特別な回避策も無い」
ってことは
「jacascript OFF」
でも回避できないのではないだろうか

ってか「URLを詐称」ってのはそんなに危険なものなの?
ウェブサイトを表示するだけでウィルスに感染したりするのかね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:14 ID:FJsn4Xcx
>>469
いや、そもそもjavascriptを使った詐称みたいだから
OFFでもjavascriptを実行させられるのであれば
URL詐称よりもそっちの方が遥かに大問題だろと。
さもなくば回避策があるのに「回避出来ない」ことにされてる訳で…

URL詐称の危険性ってのは
サイトを偽装して個人情報を入力させようとする、て話かと。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:16 ID:/ofB05Rm
http://roo.to/antiwmac
当サイトで得た情報、コンテンツにより発生した問題の責任 は一切取りません。
もしあな たが著作権協会などの団体、組合の場合は当サイトに入場することは許されていません。
もし入場した場合はISP、ユーザー、など当サイト管理者、使用者、 関係者を罰することはできません。
これはインタネットプライバシー登録番号431.322.12に違反することになります。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:27 ID:yQTafues
アングラサイトというよりはもう電波系だなこいつw
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:15 ID:vQYiA3wm
operaで見れてIEで見れない画像があるけど何で?
ttp://rcm-images.amazon.com/images/P/B0002CHOTQ.09.MZZZZZZZ.jpg
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:24 ID:9JBCbwIh
段々不愉快なつてくるオペラでした
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:45 ID:gILrK/pN
不正レジで、しばらく経つが何ともない。
広告が跡形も無く消えて快適なだけ。

不正請求まだー?
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:06 ID:fGnNXzAd
重複があったりするんならともかく、キージェネで作ったキーなら、摘発は難しいんじゃ
ないの?
XPsp2みたいに、発行してない範囲のキーとかあるんなら別だけど。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:28 ID:gEBjyztV
Opera Browser 7.55 for Windows
http://www.opera.com/pressreleases/en/2004/07/26/
Opera Software は2004年7月26日、 IBM の音声アプリ開発ツールと連携する
「Opera Browser 7.55 for Windows」を発表した。
ttp://japan.internet.com/linuxtoday/20040727/1.html
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:53 ID:bEV/93jo
>>477
これは一般向けじゃないの?
ftp見に行っちゃったよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:59 ID:Bs4q8r2K
>>478
同じことしてるヤツが
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:33 ID:UMHQJjga
今日初めて使ってみたんですが、とっても軽快で使いやすいですね。

スキンもいろいろあって、どれにしようか迷っちゃう。(*^_^*)

ver.7.53が7/30に発売されるみたいなんで、今からとっても楽しみ。

発売されたらすぐにレジストして、広告消して使いたいな。(^o^)

7/30が待ちきれないよー。(*^。^*)
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:38 ID:jfCFQB4K
律儀なんだなw >>340-342
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 03:21 ID:YbWRKJ9h
改変コピペ元としてはうってつけの文だなw
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 03:35 ID:mpUCy0WP
宣伝するならageなきゃダメじゃん
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 09:29 ID:ZHU6ROu7
この社員さんがかわいいねーちゃんだったら知り合いになってもいいな
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:26 ID:C/GYxlWf
ライブドアの社員なんて良くてお水系だろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:29 ID:gKB4w1Ff
元々非力なPC(セレ500・64MB)なんだけど
Opera入れてからと言うもの、Operaが起動していない時
(Win起動時など)もなんかもっさりになってしまったような気がするんですが
そういうのってあります?
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:38 ID:Kyebr/eI
>>486
スパイウェアがインスコされたから
488486:04/07/28 15:49 ID:gKB4w1Ff
Opera削除したらめっち速くなりました。
よくわからんけどOperaのせいにしても良いものかな?と・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:13 ID:CpXz/jfM
>>488
スパイウェアがアンインスコされたから
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:20 ID:1/FiIBcT
>>478-479
発表しただけで販売開始とは書いてないだろ。映画の制作開始記者会見みたいなもんだ。
まあM$なんか物が全然出来てない概念だけの物に、やたらと派手な名前を付けて発表するしな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:33 ID:VzNWZqP1
>>486はスタートアップにOperaを登録してたっていうオチじゃないよな?
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:35 ID:Eg3Bkm7V
                    , ---    ,   _ ノ)
  ┏┓  ┏━━┓      γ ==== ヽγ∞γ~  \          ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      i l_|||_||_||_l | | |  / 从从) )         ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ | |ー. ー |) |ヽ | | l  l |〃. ━━━━┓.┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━.ノ人 ワ ~∩| ! `从∩ ワノ)━━━━━┛.┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃      ( (つ  丿ノ   (   ⊂)            ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛        ( ヽノ      ヽ/  )            ┗┛┗┛
                   し(_)      (_)J
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:36 ID:XFbSVlWE
>>466
またかよ。あの販売会社は神ですか。
厄病の
494486:04/07/28 16:42 ID:gKB4w1Ff
>489
Operaってスパイウェア入ってる?

>491
それはないです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:19 ID:2Et+LATI
>>494
タスクマネージャ見たら「transware.exe」っていうのが常駐してたよ。
名前からしてspywareっぽいからOperaごとアンインスコした。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:22 ID:+O8Ti/RV
>>495
ワロタ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:45 ID:qGAlZBLY
>>486

ファイアウォールか何か入れてる?
Operaと相性の悪い(少なくともそのままの設定では)常駐ソフトがあるって事かと想像。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:27 ID:gKB4w1Ff
>497
いいえ、入れていません。
常駐はAVGだけです。
Opera外してからアプリの起動は早くなりましたが
Winの起動は相変わらず4分ほどかかりますね。
スペックもこれなんで仕方ないんでしょうが、インストールした直後は
めちゃくちゃ速かったので、Winのアップデートも関係してるんでしょうね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:17 ID:cOjGhP0m
広告消しのバグは次のバージョンで使えなくなる悪寒
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:47 ID:W3iyRHtr
Mozilla/Firefoxに証明書偽造の脆弱性がハケーン。併用してる香具師注意汁。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/28/news028.html
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20070084,00.htm
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:00 ID:+L5pnne1
>>500
もう修正されているらしい。
http://www.mozillazine.org/talkback.html?article=5089

やっぱ、オープンソース。対応が早いわ・・・。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:04 ID:W3iyRHtr
>>500の補足だけど、6〜7年前から放置されてる穴だそうだから、
併用してる連中は証明書のチェックした方がいいかもな?

>--------------------------------------------------------
>Mozilla FoundationのエンジニアリングディレクターChris Hofmannは、
>「このセキュリティコードは6〜7年前から存在しており〜(中略)〜
>深刻な問題はかなり長い間見つかっていなかったので、今回は驚いた」
>--------------------------------------------------------
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:50 ID:atJjL3H2
まるちうぜぇ
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:56 ID:uWJlm5gC
おい、おまいら

レジストしてくださいね
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:02 ID:o2AGq5Ri
穴ハケーンと広告消しのバグ修正でまた発売延期?
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:08 ID:jfCFQB4K
広告消しは、対策も簡単そうなのに
これだけ長期間放置されてるのは何か事情があるのかね。

まあ、広告消しランチャの件といいOpera社がおおらかなだけかもしれんが…
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:15 ID:o2AGq5Ri
>>506
誰も報告しなかっただけでしょ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:27 ID:KBUC9NAj
>>463
表示(V)

プログレスバー(Z)

表示しない(Q)

で桶ノシ
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:32 ID:vINo8TkX
海外でも同じことしてる香具師いて、Opera社はとっくにこのこと知ってるよ。
金払っちゃったのが悔しいのはわかるけどね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:05 ID:OsmrjPAi
>>509
とっくに知ってるならなんで修正しないの?
つか海外で同じことしてる香具師のソースは?
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:35 ID:HFChZ9z1
ソースも何も日本人が思いつくんだから、
外人が思いついていても不思議はないと思うんだが・・・。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:50 ID:noNaOIIc
>>511
ああ、単なる妄想ってことなのね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:06 ID:GPZhzTjL
わざと放置してるんじゃね?

広告消しを出来なくする
 ↓
不正ユーザーはOperaを捨てて他のブラウザへ
 ↓
Operaの収入増えず、シェアだけ低下
 ↓
マズー

広告消しを放置
 ↓
不正ユーザーとはいえ、"Operaブラウザの広告塔"としては機能
 ↓
一応シェア拡大
 ↓
ウマー
514509:04/07/29 00:12 ID:lhoePJCj
>>510
だいぶ前のWin板かソフ板のOperaスレでリンク貼られてた。

そうか、お前カネ払っちゃったんだな。まぁ、そうムキになるなって。
Opera社にとってはレジスト料より広告料で稼いでるんだし、大目に見てるってとこだろ。

そういやmoonstoneとこでも問い合わせた香具師がいたぞ。
http://www.moonstone.jp/cgi/bbs/wwwforum.cgi?id=16&az=thread&number=3105
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:32 ID:mlC35puY
広告消しのことは俺が報告しておいたから
次のバージョンで答が出るかもしれないな
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:45 ID:lhoePJCj
ほんと、答えが出るといいねー。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:25 ID:1DioiZH0
広告消しの方法はOpera6のころからまったく変わっていないし
こんな単純な方法に気づいてないと考えるのは無理があるぞ。
今後どうなるかはわからんが、知っていて放置している可能性大。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:18 ID:UonGTqJi
F11ウルテクを廃止したら、
『Opera口コミ宣伝兼指導員』が
火事狐あたりにゴッソリ移りそう・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:46 ID:B/6lHjTN
広告消してるのは1部だけじゃないのか
さほど気になるものでも無かろうに
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:34 ID:cS1n2CTy
まずは、放置してでも名を売って
Opera無しでは生きて行けない体に調教しておいてから、
じっくり料理して食う気でわ((((;゜д゜)))ガクガクブルブル

と、とりあえずパンツ2枚履いとこう(意味不明)
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:53 ID:q2yvNjIk
>>520
3枚にしとけ
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:01 ID:nd6XBqqb
あの細いタイプの広告なら問題無し。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:05 ID:Cq74fHBk
広告消しはモラルの問題なんですわ。
使ってもいいけど、人に勧めるのはやめとけと。
君の人格が疑われるよと。

人は善い人ではないけれども、善い人であろうとすることは出来るんですよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:30 ID:CnDt5X0C
モラルと言われてもなあ…不正レジじゃあるまいし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:32 ID:QBDNKhye
やってることは同じ
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:50 ID:iUi0Wk/g
どうせ広告なんて弾いちゃうのに
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:02 ID:rN3vUJod
どっかのアフォが、晒すだけ晒しておいてバグ報告はしなかっただけみたいだな。
つーことでまもなく修正されるそうだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:13 ID:52BSRsAr
Opera社はこれをバグだと認識してないだろうけどね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:20 ID:q2yvNjIk
黙認って奴ですな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:21 ID:ohSUxU5O
>>528-529
脳に虫でも湧いてるのか?
531530:04/07/29 17:27 ID:oVjv7lEt
すまん言い過ぎた。というか、わいてるのは俺の脳だったよ…
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:29 ID:7QCD7QGy
修正されちゃうのがよっぽど悔しい香具師がいるらしいな。プ
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:34 ID:b0qqF5Nw
いや、そうなったら不正尻使うか、Firefoxでも使うよ。
opera7 serial で検索すれば腐るほど出てくるし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:38 ID:fLU82jLB
犯行予告だ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:40 ID:Owrmw6UF
たぶん、第一の優先度をシェアに置いてるんじゃねーの?
んで、シェアが増えたら例のF11をできないように修正する
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:07 ID:xcRA3lG9
モラルのないユーザなんて一部だと思っているだけでは?

プレビュー使用(全画面表示)の時に広告なしにしているのは、Operaとしては以前からの(覚悟の上の)仕様だったし。
広告出たら、プレビューとしてはマズイから。

下手に修正かけて、容量増えるとか、重くなる方が製品としてはマズイと判断しているのだろう、きっと。

大半のユーザはモラルがあると思っているから、それでいいと。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:13 ID:iE1sc14R
もう少し安く簡単に買えれば、相当売れただろうな。
コンビニで、ソースのソフト一緒に2千円で置いてあれば多分買ったと思う。

ケチとか貧乏人って言われるかも知れんが、他のブラウザが概ね無料なだけに相対的に見て6千円は高いと思う。
これが、"裏ワザ等"を流行らせる原因じゃないかな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:14 ID:q2yvNjIk
俺は学割2000円代で買ったよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:48 ID:VdcYjhRa
>>537
他のシェアウェアのブラウザでも、こんなに高いのは類を見ないような・・・。
Netcaptorでも30ドル止まりだし。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:15 ID:1DioiZH0
>>535
ユーザーが古いバージョン使い続けたらそれも無意味なわけで。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:55 ID:WAi9QcEM
機能自体を殺す訳じゃないんだから見えなくなる分には構わないってんじゃ?
ページ内のバナー広告と同じでクリックしないだろ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:02 ID:gztnJgtf
テキストの広告だったら別に出ていても邪魔にならないから気にならない。
生扉のは使わない。英語版で十分。

543名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:18 ID:iMWfWR0Y
日本語版7.53でますた。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:02 ID:aOPa7Ii9

ライブドアの社員 うぜぇ


545名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:19 ID:xCBJMOOa
ライブドアがこんな技術力があったとは驚き!
独自エンジンって面白そうだな!
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:27 ID:878i4GkM
タブブラウザの未対応セキュ穴情報を公開しているサイト発見しまつた
http://www2.sala.or.jp/~uuu/security/
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:35 ID:ufW8haFb
  ドラえもん、こいつらは一体何を言ってるの?

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     __
       / ___ ヽ           /  ̄    ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                       ____∧_______
                      /さぁ?基地外の言葉は僕には
                     |理解不能だよ。

548名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:38 ID:p/XS4eW/
3850→3862に上がってるから、内部で若干修正入ったのかな?
でもせっかくバグ報告したのに相手にされなかったようでw
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:45 ID:CPOSNoPT
>>548
あのオペラがそんなに早く対応できるわけないだろw
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:49 ID:eQBMTXNE
:::::::::::/       >>548ヽ::::::::::::
:::::::::::|  せ  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ っ   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  か  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  ち。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:00 ID:esuK5XiB
レジストもしないで広告消しなんてやる香具師は

      人  間  の  ク  ズ

今すぐにOpera使うのやめろ!!
他のOperaユーザーに迷惑だ!!
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:04 ID:jEghOoJ0
バグ修正させたいなら
オスロに報告するより
ライブドアに報告した方がいいんじゃない?
圧力かけるの好きそうだし>ライブドア
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:10 ID:dHgQ5o9f
いつの間にかチュートリアルができてた。
なかなかやるなライブドア。

http://opera.livedoor.com/support/tutrial/
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:08 ID:3VKiNgrZ
>>553
販売しようとするならアタリマエダのクラツカ-
だろう。日本語版はまだかな?。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:54 ID:wEoPp25n
バグと仕様の区別が付かないアフォがいるな
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 02:10 ID:GSDfFzCh
>>555
クスクスッ
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 03:04 ID:wEoPp25n
>>556
なんだ、お前もか。クスクスッ
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 03:22 ID:xDANb0MR
てゆうかスレの流れ見てると、
バグだって騒いでるの、金払っちゃって悔しがってるのが一人いるだけだと思うよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 04:07 ID:clJ9fweq
>>551
ヤダ。 でも漏れは他のユーザにカスタム方法教えたりいろいろ貢献してるからな〜
許せとは言わん。 既に自分は自分を許してるから。(爆)

どっちにしろ広告はproxomitronとFWで完全に殺してるから広告枠があっても意味無し。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 04:51 ID:/jKsLZN9
ちゃんと表示できないサイトって結構あるよね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 08:19 ID:U+zNE0zF
ぶっちゃけ、援隠Aみたいなモンか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 09:35 ID:1hRoJRmt
コナミコマンド?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:33 ID:WOLVdsG+
7.53いいね
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:11 ID:1A2O2Mkh
ビルドバージョン3864?
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:21 ID:WFmtljKN
>>563
どういう所がいいと思ったのか教えて
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:08 ID:rVdd2xKK
最新版いれたけどprofile書き換えるのマンドクセ
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:12 ID:8gTY3Pg+
>>565
ヴァージョン7.53、7+53=60でキリが( ・ ∀ ・ )イイ!!
この件についてようど↓
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:13 ID:WOLVdsG+
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          /。 ̄ ̄`ヽ、
         /     。  ヽ
        /。''''''   ''''''。  |
        |  へ   へ    |
        / ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |      ふふふ・・・
       / 。 -=ニ=-   。 |
      {。   `ニニ´。     |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"| 。ヽ|
       ゝ ノ  。    ヽ  ノ
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:13 ID:sbOu6gRG
水曜どうでしょう
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:26 ID:0cMP8M07
どうでしょうリターンズ
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:34 ID:J2KMmW/K
>569-570
おまいらちょっと四国までコイヤ
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:35 ID:2eFiPMoy
(パネル上に表示している)ブックマーク内のフォルダを開く時
 3850: 毎回ディスクにアクセス
 3864: キャッシュが効く様になった (Ver7.51?辺り迄と同じ感じに戻った)
の印象ですがオイラだけ頭。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:40 ID:pfPMTTT6
まだ数日しか使ってないけど
7.52と7.53で全然変わっちゃったような気がするんだけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:47 ID:WFmtljKN
>>573
どう変わったの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 16:16 ID:S/JBT2Dx
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085039687/160
↑とマルチになってしまうんだけど、聞くスレ間違えたということでご容赦を

7.53を機に完全削除してクリーンインストール仕しようと思うんだけど
アンインストールした後Aplication dataのOperaフォルダ削除でOKですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 16:20 ID:WFmtljKN
>>575
OKだと思う。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 16:35 ID:pfPMTTT6
>>574
よく分んないけど左半分が。
578577:04/07/30 16:46 ID:pfPMTTT6
ごめん今見たら古い方は7.23だった。新しいのが7.53。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 16:54 ID:WFmtljKN
>>578
そりゃ変わってるだろうねw
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 16:55 ID:S/JBT2Dx
>>576
サンクスです
この方法でやってみます
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:55 ID:QYBfDmQs
7.53の日本語版、スルーしようと思ったけどどうやらBuild#が上がっているそうなんで、試しに入れてみたら
>>191-194 >>246 >>260 辺りに書かれてる英語版の7.53にもあったバグが綺麗に直ってるモヨー。(Build 3864)

これで晴れてナローバンド環境でも7.53にバージョンアップできらぁ…、とか一人喜んでみる。ヽ(´ー`)ノウホホ

>>572-573
上記のバグは7.52以降で見られたものなんで、多分同じ理由でアクセス周りの処理が変更されたんじゃないかと。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:57 ID:rqrT1cts
どっかのサイトにラジオボタンをチェックするだけでsearch.iniを
作ってくれるのがあったと思うんだけどドコだっけ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:40 ID:rVdd2xKK
>>582
これかな
http://www.moonstone.jp/cgi/sim/
これ使うとヌルヌルするのは俺だけ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:57 ID:rqrT1cts
>>583
これこれ。 ありがと。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:08 ID:HwtnEvy+
7.23から7.53に上げたら浦島太郎状態。
なんか重くなったような、気のせいの様な。。。

あと、フォルダの横の▼無くせないですかね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:10 ID:DKXuwetJ
オレもそれでつくったけど、かなり手直ししないと 正常にうごかんかった
587名無し募集中。。。:04/07/30 19:26 ID:rVdd2xKK
7.53って何が変わったの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:45 ID:pfPMTTT6
Operaって、最初からいたるところにリンクのショートカットが相当入ってるけど
みんな、消さずに使ってるんですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:46 ID:v2tZj8i/
>>587
少なくとも、ページ読み込み中に中断させてもレンダリングは止まるけど
データの読み込みはそのまま継続するっていうバグは無くなったっぽい。
詳しくは>>581で挙げられてるレス番参照。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:48 ID:rVdd2xKK
>>589
d
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:31 ID:MtC/cSWQ
>>588
意味が分からん。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:00 ID:j2zN63D/
ブックマークちゃうの
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:34 ID:9bDCeHXO
>>592
なるほど、、、それなら意味が通じるかな。

>>588
デフォのブックマークのトップにもう1個My_Bookmarkとか適当な名前で
フォルダを作って、その中に使いやすいようにブクマしていくと管理が
楽だと思う。
んで、バージョンアップしたらそのフォルダごと移動すると。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 21:37 ID:OikIYHQL
漏れは逆に、デフォで入ってたブックマークを
Operaって名前で作ったフォルダに突っ込んで
あとはIEからインポートした。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:23 ID:PxMOrHt5
みんなの7.53のビルド番号いくつ?
俺のはftpで落としたものでBuild3862なんだけど
↓によるとライブドアの方がビルド番号が大きいんで気になった
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/07/30/opera753jp.html

> 日本語版が3864と異なっており、ビルド番号の違いに関する情報を
> ライブドアに問い合わせたところ、日本語表記に関する不具合を修正したとのこと。
変えるべきか迷うな…
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:28 ID:nlYK2EaS
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:36 ID:jEghOoJ0
>>595
3864
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:15 ID:6jmNGoG/
【Version】7.53日本語版(Build3862)
【OS】WindowsXP HomeEdition Version2002 ServicePack1
【JRE】Java Plug-in 1.4

まだOperaを使い始めて日が浅いのですが、新しいのが出たと聞いて、
Ver.7.23日本語版(Build3227)からバージョンアップしました。
Wikiに上書きはダメと書いてあったので、
上書きをせずに新しいフォルダにインストールしました。
まだ、7.23は消していません。

ブックマークを古いのからエクスポート→新しいのにインポートして、
設定等は全部やり直しましたが、
メールのインポートの仕方がわかりません。

エクスポート機能というのはないみたいだし、
新しいほうでインポートしようとして、メールボックスフォルダを
C:\WINDOWS\Application Data\Opera\OPERA7\Mail(ヘルプ>Operaについてで表示されるアドレス)
と指定するのですが、下のインポートボタンが薄赤色のままで使えません。

ファイルの中身を全部コピーしようかと思ったのですが、
Mailファイルの中の仕様が変わっているようで…。

アホなしつもんかと思いますが、どうかお願いします。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:19 ID:Nw9epo//
>>595
FTPのもライブドアのもBuild 3864。
キミがインストしたそれはゆうべFTPにちょっとだけあがってたやつ。
すぐ引っ込んだけど。タイミング悪かったねw
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:24 ID:qsXxwDVP
7.53にしたんだけど、ツールバーの拡大縮小のリストボックスの
目ん玉のアイコン消せないのかな?気持ち悪いんだけど。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:29 ID:OokNYoVy
更新されたDLLだけ差し替えればいいことじゃん。
もうしばらくインストーラ使ってない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:27 ID:Ccg+i14q
>>600
スキンかえる or standard_skin.zip いじる
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:34 ID:nieKKy0I
このバージョンでもまだ穴は存在するんだよな。確か。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:41 ID:6KCNX8m3
騙されたと思って試してみたんですが、
弥助さんのサイトの通りにすると本当にF11を押すだけで
レジストしなくても広告だけ綺麗に消えるんですね、驚きました!
これでライブドアに4000円も払わなくてもいいです。超おすすめです。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:42 ID:UPZPlr/h
>>604
弥助 乙カレ
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:17 ID:mx5d9bY7
7.53日本語版(Build3864)にしたら
忍者TOOLSの不具合(↓)が直ったよ。
ttp://hoge.shinobi.jp/opera.html
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:29 ID:SyMSsAz8
うんこブラウザだな。

テーブルの中が真っ黒になったりしてまともに見られないサイトが大杉ざます。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:17 ID:7sZOmjFb
>>607
(゚∀゚ 三 ゚∀゚) ドコドコ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 03:17 ID:dmvuMlxr
>>607はプニル工作員だから気にすんな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 04:31 ID:iFnL7c90
>>581
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 07:19 ID:bW0X+tda
モジラに脆弱性だって。
併用香具師ちゅうい。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/30/4099.html
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:22 ID:+HJzZCLf
ぬな!
上書きインストールだめなのか!?
win2000で7.23から普通に上書きしちゃって
問題なくつかってるけど、なんか問題あるの?

613名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:03 ID:rcw81Z9c
>>612
カスタマイズしたmenu.iniを使ったりしてなければ大丈夫じゃなかったかな?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:17 ID:bW0X+tda
>>612
7.2xと7.5xは別物だから上書き駄目でしょ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:25 ID:+HJzZCLf
menu.iniなら、右クリコンテクストメニューをいじりましたよ
それだけかないじったのって
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 11:04 ID:UnZ/kXME
上書きインスコではカスタマイズした menu.ini などが上書きされないので,
新設のメニュー項目などが出てこないのでR
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 11:13 ID:l66zOBUW
数日前から使い始めて7.2、7.5と使いましたが、最新版はカッコイイですね。

ところで、
Opera起動時に、設定したホームページを開くにしてたんですが
これと同時に「新しいページ」が開くのです。
これはどうやればホームページだけ開くようになりますか?

あと、リンクする時にアクティブページの隣にウィンドウを開くように
してあるのですが、なぜか同じウィンドウで開いてしまいます。
「新しいページをアクティブなページの隣に開く」では間違ってます?
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 11:17 ID:KU6Sk/ia
>>612
俺も上書きインストールしちゃったよ。
新設のメニュー項目って有用?
大した物でなければこのままでいきたいな。
619617:04/07/31 14:16 ID:l66zOBUW
どうも、解決できました。
プニルと併用してたけど、これ分かったしOpera一本にしときます。
620613:04/07/31 14:48 ID:rcw81Z9c
悪い。大きく変わったのはツールバーの方だった。
ツールバーの設定はまるで別物。
俺は上書きしてないからはっきりとは言えないけど
それ以外の設定ファイルはほとんどそのまま使えるみたい。

>>615
中身が別物でも設定ファイルとかブックマークとかメールデータとかが
そのまま使いまわせれば特に問題ない。

>>617
>これと同時に「新しいページ」が開くのです。
>これはどうやればホームページだけ開くようになりますか?
わからない。普通はそうならない。

>なぜか同じウィンドウで開いてしまいます。
それは「新しいページを開くとき」の設定だから。
だから「リンクを常に新しいページで開く」といった設定が
それとは別に必要だと思うけど…できたっけ?
右クリックメニューからなら「新しいページで開く」でいけるんだけどな。

>>618
設定ダイアログの「ツールバーとメニュー」でメニュー設定を
「Opera Standard」にすれば自分で比較できるだろ。

書式は変わってないから、俺は7.2でカスタマイズした部分を抜き出して
7.5のmenu.iniへそのままコピーして使ってる。ちょっと手間がかかるけど。
621618:04/07/31 15:14 ID:KU6Sk/ia
>>620
ありがとうございました。
メニューのカスタマイズでしか弄ってなかったので、問題無いようです。
お騒がせしました。

でも目が気持ち悪い〜。んで、全部消したけど、なんか段々趣味が悪くなって来るような。。。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:15 ID:+FNz+L88
iniファイルのdiffとれば、どこが変わったかは大体分かるけど、そもそも
上書きのときに、カスタマイズされてる部分だけ、自動的に引き継いで
くれればいいのにな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:16 ID:7YvpE9Nj
ダウンロード開始時にダウンロードウィンドウが出てきますが
コレを非表示にして(ここまではできる)
そのかわり開始時に自動的に
パネル部の「ダウンロード」のところがアクティブ(フォーカス?)
されるようには出来ませんか?
624598:04/07/31 17:53 ID:CmEfzPeJ
自己レスです。解決しました。
お騒がせすみません。

古いmailフォルダの中身を全部、新しい方のmailフォルダに入れて、
(もともと新しいほうに入っていたものは全部消した)
改めて新しいOperaを立ち上げたら、ダイアログが出て、
メールもビューも全部コンバートしてくれました。

ところで、7.53にしてから、refreshタグが効かず、自動で飛びません。
なにか設定がおかしいのかな…。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:14 ID:3AV3vrQd
【驚愕】Operaに1カ月で4度目となるURLを詐称できる脆弱性が発見される【悪夢】
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/27/4046.html
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:33 ID:UhcBvGHR
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:51 ID:einr2CkF
朝まで生テレビ見てから寝たら、目が覚めたのが今だぜ
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:58 ID:kdvT5ZPD
ああぁ、メニューのカスタマイズに手を出したが上手く行かねぇ
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:52 ID:vy3QbJs1
>>628
profileフォルダの存在知らなかったとか保存する際のエンコード変えちゃったとか・・かな

漏れは右クリックからwgetでHP一括ダウソ出来るようにしてみたけど今まで使ってた
GetHTMLWのほうが早い・・。 もしやマルチスレッドでのダウソは出来ないのかな。

でも絶対リンクを相対リンクに直してくれる機能は助かる。
右クリックポンで保存出来る便利さも助かる。
保存するたびにダウソ設定し直さなくてもいいから助かる。
・・・とりあえず満足。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 20:21 ID:SwkZOyUi
text/htmlなHTML内でrubyタグ(単純ルビ)を使っていて、IEでは表示できています。
Firefoxでは、CSSでインラインフレームを使って表示できたのですが、
Operaだと、スタイルは適用されないくせにインラインフレームのところで改行が入ってしまいます。

application/xhtml+xmlなXHTMLだとOpera/Firefoxだとちゃんと表示されますがIEが対応していません。
回避方法はないでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 20:57 ID:E4gyZ7G8
>>630
そのためのコンテントネゴシエーション。
できないしょぼいサーバ使っているんだったら引っ越す。
たいして金はかからんよ。

そもそもrubyを使いたいということはXHTML1.1だと思うのだが、
XHTML1.1でインラインフレームは使えないのだがな。
632600:04/07/31 21:29 ID:J1a/KeRE
>>602
レスさんくす!目玉消せましたw
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 21:34 ID:MVTudz7X
>>629
いや、menu.ini云々は分かった。
「リンクのアドレスをコピー」の(Z)が7.53で無くなってたんで、これをどうにかして使いたいんですわ。
どう設定すればええのやら…
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:05 ID:qurz4Z2N
iEPG予約とかのIEではWeb上で開けるファイルがわざわざダウンロードしないと
使えないんですが、どうにかならないっすかね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:12 ID:6bPKfERb
Build3864のメーラーって、
相変わらずYahoo!BBメールのパスワードを憶えてくれないん?
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:13 ID:NeqmEMgd
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:33 ID:6z2GnvSd
広告消しができるのなんて、どうせ7.53が最後だろ。
タダで広告消してるカスユーザーは一生7.53使ってろw
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:51 ID:kW1I1XkY
>>637
いきなりどうした。金払っちまったかw
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:55 ID:MjPh4X1d
E*TRADEでログインできなくなった。
徒歩歩。。。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:05 ID:/mO+Pu1y
>>631
> >>630
> XHTML1.1でインラインフレームは使えないのだがな。

インラインテーブルの書き間違いでした・・・・。
text/htmlなHTMLのrubyタグにCSSでインラインテーブル適用すると改行されてしまう、です。
641595:04/07/31 23:15 ID:lGTGh2PE
>>596-599
即レスありがとう
何度か試したけど、JavaなしのバージョンだけBuild3864みたいだね
Java同封版は5つ試したサーバーの中身は全てBuild3862でした
このことは、Livedoorにメール送ってみた
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:26 ID:OVGApnC6
これは俺がおもったことだけど
operaが速い理由の一つは一つの鯖に対して
最大128のスレッドでアクセスできるようになってるのもあると思う。
これはユーザーとしてはいいけどHPのある鯖側としては
負荷が上がってとんでもない迷惑いわば小さな田代砲に近い
業界の団体とかも最大2か4ぐらいにしてくれっていってて
IEとかも4になってるはず。

operaはこの公共のリソースを自分のためにつかうとこが卑怯だし
ブラウザとしてみてもレンダリング能力が早いからどうしたの?
って感想しかない。よって買うやつはバカ
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:30 ID:YUgdSIxt
レジスト済みの7.53英語版に、7.53日本語版を上書きしたらレジストも引継ぎされるのかな?
言っておくけど不正じゃないよ。
そもそも、ビルド以外で何が違うのか・・・?
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:32 ID:gfpxOG6c
>>642
これってコピペかなんか?

一応マジレスしとくと
同時接続数を弄れるのはOperaに限らず
IEでもMozillaでもできる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:38 ID:lGTGh2PE
>>642
私はサーバーへの最大接続数は4だけど、重くありません。
マジレスするのも何だけど、気になるんだよね…
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:52 ID:YjlxNO7r
>>633
日本語版なら、使っている.lngファイルをワードーパッドとかで開いて

 50216="リンクのアドレスをコピー...(Z)"

↑「...(Z)」あたりを書き足す
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:53 ID:T94qKGzs
>>642
つーかoperaは速くないが?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:02 ID:KfB/gYy0
>>642は洗脳済み信者
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:21 ID:Dc1Qyvo0
operaは速かった。
過去のことさ。
opera6の速さと言ったらそりゃーもう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 01:30 ID:AGX+BchE
Operaは普通に起動が遅い、動作が重い。
651629:04/08/01 01:49 ID:zKE3xAN9
>>633
漏れもこれやってたわ。 自分のmenu.ini晒し。

[Link Popup Menu]
Item, "URLをコピー" = Copy link
Item, "選択範囲をコピー" = Copy
Item, 53018=Open link in new page
Item, 54020=Open link in new window
Item, "リンク先を保存"=Save link
Item, 67350=Download url
--------------------1
Item, "IEで開く"="Execute program, "C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe","%l""
Item, "NSで開く"="Execute program, "C:\Program Files\Netscape\Netscp.exe","%l""
Item, "Mozillaで開く"="Execute program, "C:\Program Files\mozilla.org\Mozilla\mozilla.exe","%l""
Item, "Viewで開く"="Execute program, "C:\Program Files\openjane\jane2ch.exe","%l""
--------------------2
Item, "Google cache"="Go to page, "http://www.google.co.jp/search?q=cache:%l""
Item, "Internet Archive"="Go to page, "http://web.archive.org/web/*/%l""
Item, "wgetでダウンロード" = Execute program, "C:\Program Files\wget\wget.exe","%l"
Item, "ソースチェック"="Go to page, "http://www.kakiko.com/check/?%l""
Item, "ブラクラチェック"="Go to page, "http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?url=%l""
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 05:37 ID:ppcXJu/4
僕はOperaのデザインに惹かれて使っていたのですが、
IE専用ページなどが見れないorJavaが使えないなどの使いにくさや、
今回の広告の件、アップデータにより今までのデータが引き継げないことからOperaに愛想がつきました。

Webbブラウザはホームページを見る道具で、普通はいちいち設定とか時間がもったいないのが
一般人の考え方だと思います。便利=実際は不便だったりします。

さようなら、Opera
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 05:47 ID:j7j26pD/
有難う、
>>646
こっちの方を弄れば良かったのか、試してみたら出来たよ。
>>651
今はこれだけで満足だけど、今度参考にさせてもらうよ。
654629:04/08/01 07:41 ID:v+aNVvz7
>>653
ああ、キーボードショートカットのことだったのか、すまそ、勘違いしてた。
マウス派の漏れには縁のない話だった〜
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 10:22 ID:A8pY5ctc
>>652
同じだ。デザインは最高に惹かれるんだけど
デフォルトで付いてる色んなリンクがうざいし
設定しとかないと自分なりの使い勝手が悪い。
DonutPからの移行だけど、とりあえずプニル入れといた。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 10:51 ID:Gth0Z1os
ttp://www.calpis.co.jp/saishin/syousai_index4.html

7.53なんだけど。
左の文章の間にあるhrが、右側の写真を突き抜けて右端まで出てるんだけど…。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:06 ID:8V9IstEM
で?
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:16 ID:DdH7J/BB
オペラちゃん、ちょっと重過ぎだよ。

起動してるだけで他のアプリまで重くなるブラウザはOPERAだけ!

なんでこんなダメぽブラウザになっちゃったのか・・・・orz
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:19 ID:bwfZaUb6
>>656
<HR SIZE=3 width="600">
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:36 ID:d7Iek6sP
>>659
で?
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:07 ID:mBOkg353
>>656
関係ないけど6.06ではちゃんと表示されてます
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040801120347.png
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:47 ID:xnuJSLWq
オートリダイレクト機能だけは優れている
METAタグのRefleshにはIE,FireFox(TBE)も対応しているがperlやPHPでのlocationなどの関数や.htaccessでの
Redirectするものに対しては扱えていない
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:42 ID:IYQtoBfU
EPG予約とかのIEではWeb上で開けるファイルがわざわざダウンロードしないと
使えないんですが、どうにかならないっすかね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:52 ID:xnuJSLWq
>>663
ファイルタイプで設定しろ
こんなことも知らないのか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:19 ID:oJVCfqaR
menu フォルダのなかがからっぽ、、なんで?
menu.ini いじりたいんですが・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:29 ID:qepmkhNC
>>665
(ノ∀`)イタタタタ
チミには無理だと思うよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 17:01 ID:SR/pIv6E
>>639
一番上の「銘柄orコード」のところにスペース一個入れれば、とりあえずログインできる。
668630=640:04/08/01 17:50 ID:KsXDMhU1
>>631
オペラのためだけにページを作り分けたくないのでオペラは捨てることにします。
以下のように改行されちゃうだけで閲覧不能ないわけじゃないし。


ほげほげ漢字(ふりがな)ほげほげ



ほげほげ
漢字(
ふりがな)ほげほげ
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:36 ID:fM/8TkpN
7.53にしたら三国志netの国宛てとか表示されなくなっちゃったよー
どうなってんだ
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:45 ID:W4Sij0Nj
>>669
三国志NETなんてoperaでまともに表示されないだろ。
671665:04/08/01 21:36 ID:oJVCfqaR
無理を可能にしたいです・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:40 ID:JSfNVB+i
>>671
(テンプレの解説サイトや過去ログすら見ない)君には無理
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:45 ID:qOCk4TCp
>>606
本当だね。これでIEいらなくなったよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:58 ID:14AS8u/f
>>671
とりあえずココ見とけ
ttp://www.geocities.jp/masayacom/
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:25 ID:MYXHi/Qt
無理を可能にしたいです・・・age
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:43 ID:O/US6DYb
そういうときは不可能を可能にする漢と言わなくちゃね。
677669:04/08/01 22:46 ID:S4D2aSj0
>>670
7.23ではきちんと表示されていたんだけどな〜
何がわるいのか・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:52 ID:rs+q/VIb
ここにかっこいい壁紙があるな。
http://my.opera.com/community/gfx/wallpapers/
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:55 ID:qYqea6j5
>>677
ver7.23 build.3226でミライス三国志NETを始めたが、
全く使い物にならないのでIEでやってる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:08 ID:b8gOCvGe
ホリえもーん助けてよー
681665:04/08/02 00:27 ID:Mjfu5SBq
できました!!!!
感謝感激雨あられ
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:48 ID:UcB6UhUV
Operaってすごくいいとは思うけど、
Windows Media Player関連のプラグインが動かないこと多い。
RealPlayerとかQuckTimeのプラグインは正常に動くけど。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 03:06 ID:MkWi3zYA
金払ってたら今ごろは腹の虫が収まらないだろな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 03:21 ID:YIbVXZdZ
>>682
( ´_ゝ`)フーン
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 03:38 ID:kdp+Db0W
>>682
関連付けを間違ってるダケじゃないの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 03:40 ID:RzePiNxT
mmsを知らないアフォは放置で。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 03:53 ID:04efUqbi

「愉快な」ブラウザに「ステップアップする人の」ブラウザか

言葉の意味すっからかんで無意味な虚飾が好きだな。

ここの社員は。

688652:04/08/02 06:29 ID:PaiGiNpO
652です。
不愉快なブラウザOperaにタイトルを直したらどうでしょうか(笑)?
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 06:31 ID:XeKvB+FX
>言葉の意味すっからかんで無意味な虚飾が好きだな。

>ここの社員は。
取って付けたようなこの言葉もな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 06:43 ID:aW+wKiu4
愉快だな 負け犬どもが 騒いでる
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:01 ID:qbOxm3rn
exciteページ翻訳をsearch.iniに追加したんですが、
翻訳したいページのURLを検索バーに突っ込んで移動を押しても、
exciteページ翻訳の「翻訳しています。少々お待ちください...」の画面が
表示されるだけで、そこから動きません。
そのページの右上にあるURL記入欄に再度記入して翻訳ボタンを押すと
翻訳されたページが表示されます。
これをOPERAの検索バーから1アクションで翻訳ページに飛ぶには
どうすればよいでしょうか?

現状設定
Name=ページ翻訳(英→日)
URL=http://www.excite.co.jp/world/url/?wb_url=%s&wb_lp=ENJA&wb_dis=2
Query=
Key=l
Encoding=shift_jis
Verbtext=17063
Is post=0
Has endseparator=0
Search Type=1
Position=1
Nameid=0
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:06 ID:vNA7zJoY
|
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:27 ID:t7ViNeKf
7.53になって、オフラインなんかでサーバーに接続できない場合、
ブックマークでサイトをクリックしても、
アドレス欄にアドレスが表示されなくなりました。
これがアドレスバー偽装対策なんでしょうか?
サーバーに接続できなくてもアドレス欄にアドレスを表示させるには
どうすればいいのかご存じの方いらっしゃいませんか?
opera6.iniに手を加えればいいのかしら?
694691:04/08/02 09:37 ID:qbOxm3rn
右クリポップアップに追加した方が簡単なことに気づき
解決してしまいました。 すいません。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 10:26 ID:1klXq+/8
Opera7.53を使ってますが、ブックマークは、ブラウザを移行するときに
移行できますか?
エクスポートだとOpera形式になり別のブラウザでは読めないような気がして。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:06 ID:uVQdrdPz
>>695
>>3をみましょう。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:16 ID:akoDqlsa
>>694=691
右クリに追加するよりかボタンに組み込んだほうがはるかに快適だと
思うが?
ttp://www14.plala.or.jp/operairc/button.html
からドラッグ&ドロップだけで好きな物をボタンに簡単に組み込める。
エキサイト翻訳ならボタンを押すだけでそのページを翻訳してくれるし、
あとリファラの送信切り替え、串ON/OFF、IEに送る、のボタンを追加
すればかなり快適になること請け合い。

#スキンはExtrasmallにすればスペース効率もさらに向上
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:59 ID:9fsP3IJ5
善意で紹介してるんだろうけど。
どっちが快適かなんて人それぞれ。691がどっちかは知らんが。

右栗の方が性に合う人の言い分
(東京都Aさん)そもそもキーボード派だし。ボタンよりコンテキストメニューの方が操作しやすいです。
(大阪府Bさん)あ?マウス派やけどボタンまで一々移動すんのメンドイわ。わいは短気やからな。
(名古屋Cさん)スペース効率のいいスキン使ったところで場所をとるのは一緒だで。見た目がゴチャゴチャウザイみゃぁ。
699691:04/08/02 12:48 ID:qbOxm3rn
さっそく>>697紹介のサイトから翻訳ボタンを組み込んでみたんですが、
exciteのページに飛んでも
「翻訳しています。少々お待ちください...
 翻訳の対象となるページによっては、
 翻訳〜ダウンロードに時間がかかることがあります。」
の画面で止まってしまいます。(翻訳に時間がかかってるわけじゃなく。)
なんででしょ? (v7.53 b3850)
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:04 ID:akoDqlsa
>>699
翻訳できないリンク貼ってみると検証もできるけど・・・
なんでだろう?
因みに例として
http://pecl.php.net/package-info.php?package=APC
は今翻訳してみたところ、僅か数秒でちゃんと翻訳できます。

当方
Win XP
v7.53 b6342
v7.23 bなんだっけ(w でも動作しました
701691:04/08/02 13:12 ID:qbOxm3rn
ドラッグ&ドロップでボタンに追加されたURLを
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=%u から
http://www.excite.co.jp/world/english/web/body/?wb_url=%u にしたら
キッチリ動きました。お騒がせしました、もうおとなしくしてます。
>>700>>697さん情報どうもでした。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:16 ID:akoDqlsa
>>701
そうですか、はっきりした原因追求ができなくて申し訳ないですorz
とりあえず解決できてなによりでした。でわでわノシ
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:32 ID:lsxbz36K
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 13:40 ID:KqKeLw2c
右クリックのフレームメニューにフレームの最小化を付け加えること出来る?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 14:47 ID:0UbNzPDp
エキサイトはURLが変わったと俺が前書いたわけだが。
ログ検索もしないで人に聞くなタコ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 16:00 ID:1hzoPOE5
>>704
フレームの最小化?
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:41 ID:hvWi/cqE
Safari最高。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:50 ID:mvlvnhmx
かなり久々にアップグレードしてみたが、
( v6.03 → v7.53 )
重い、いらんものがわさわさ付いてわかりにくい。
ひどい改悪されたもんだ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:54 ID:mvlvnhmx
重い、といったのは無論 起動時の話だけど、
これで結構ソフトの印象が変わるから・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:57 ID:uju7JfJi
俺もSafari最高
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:26 ID:0fFnGRY5
>>Safari
マカーの間でさえ、Mozillaを使えといわれているが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:31 ID:3OtM4h0P
>>704
Minimize page
かな
713併用香具師・注意報:04/08/02 22:39 ID:IhSnbGPS
いつもの事ながら深刻な穴が続々とハケーン。

Mozilla/Firefoxにユーザーインターフェイスをスプーフィングできる脆弱性。
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20070084,00.htm

Mozilla/FirefoxにSSL証明書ダイアログ等含むユーザーインターフェースをハイジャックできる脆弱性。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/02/news044.html?ec20
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:44 ID:aVBEhnnh
>667
ありがとうございました。゚(゚´Д`゚)゚。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:46 ID:Wofd2L1y
わざわざOperaスレに貼らなくてもいいよと思うのは漏れだけだろうか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:51 ID:vTncoxBG
ブラウザを比較しよう part 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1032017120/l50
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:52 ID:IhSnbGPS

ここにカキコしてる香具師って、むしろ他のブラウザ使ってる連中の方が多いからいいんじゃない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:13 ID:aFKQMuPe
他のブラウザを使ってるヤツは
そのブラウザのスレも読んでるんじゃないかと思うのは漏れだけだろうか。


どっちでもいーけどさ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:27 ID:9uYQWrE0
>>713
二つともすでに修正されてるらしいよ。
最新のナイトリーでは大丈夫らしい。

オープンソースの強みって奴かね・・・。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:30 ID:7/VsTg2F
ユーザーは人柱版を使うべしという前提ですか…
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:39 ID:4KdtbA8V
ギコナビは人柱版に限る。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:45 ID:DSCWaSkD
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:10 ID:WEfw76i+
build3864の英語版まだ〜?
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 02:04 ID:Gz0Zl+GS
>>723
英語版はもっと新しいビルドで、そろそろベータテストが始まる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 05:31 ID:mE5HxWwD
上のほうで話が出ているけど、これってOperaで黒くならずに表示される?
http://miraisu.ddo.jp/2ch2/ranking.html
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 06:04 ID:vL2GRI3n
>682
7.2?の頃はプラグ印の上で右クリするとすっ飛んだ.
今は平気みたいだけれどサイズがおかしいことはある.でも全画面にすればいいからいい.
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 06:09 ID:1EJOkOyf
>>725
tbodyにbgcolorは使えないみたいだから、
この場合Operaの表示の方が正しいんじゃないの?
http://www.w3.org/TR/html401/struct/tables.html#h-11.2.3
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 06:20 ID:rcyqk7m0
>>727
IEやモジラぐらいの柔軟なhtml解釈をしてほしいものだな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 07:11 ID:pOzr2r+1
柔軟にすればするほどパフォーマンスに影響するしねえ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 08:09 ID:e/kplLOf
オペラで最近、カウンターが最初の1行しか表示されなくなったんでつけど・・・
何故でしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 08:29 ID:NigqKmt6
>>730
F12 アニメgif
732730:04/08/03 08:33 ID:e/kplLOf
>>731
サンクス。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:14 ID:iRQ6zCNA
自分のサイトのアクセス解析見てみると
最近、Operaの利用者増えてきたな
総サンプル数は2000ぐらいで少ないけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 12:02 ID:PYg3QTVK
タブ右クリックでウィンドウを閉じる操作って追加できます?
これより右/左を閉じるとか
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 16:08 ID:gd1VHv5z
>>734

ページを閉じるのはタブをセンタークリックすればいいのだが、タブ部分の操作でウインドウを閉じる方法は知らない。
必要だとも思わない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 16:19 ID:sKB+i2al

社員が必死で上げ続けていて、なんか笑える。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 16:20 ID:50kl8rNl
必要性を感じられないっす。
何のために右/左を一気に閉じるんでつか?
現在のタブ以外全て閉じるってのは分かるんだけど。。。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:13 ID:PYg3QTVK
>>737
一気じゃなくて、これより右、もしくはこれより左 ね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:22 ID:MrKIxDMh
>>737
ある程度読み進めていって
今まで読んだ分は(大抵左側のタブだけど)
全て閉じてスッキリさせたいってときなど
左側を一気に閉じられれば便利なんだけどな。

あと、ブックマークを開くときに既存のページは
使わずに新しいページで開く(もしくはバックグラウンドで開く)
がデフォルトで出来るように指定できるといいなぁ。
740739:04/08/03 17:26 ID:MrKIxDMh
追記。
IEからOpeaに直接移ってきたんだったら多分不便は感じなかったと思う。
IEコンポーネントのタブブラウザ類をいくつか使ったあとに移ってきたから
つい「左側を閉じる」「右側を閉じる」「ブックマークは新しいタブで開く」という
ことが癖になっていたので私自身が不便に感じるだけだと思う。

ちなみに734さんが自分と同じ環境かどうかは知らないけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:37 ID:sNSQqZuV
ageると社員になれるスレはここでつね
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:46 ID:kDw3KoFi
   /⌒ヽ  
  / ´_ゝ`) すみません、ちょっと上げますよ
  |    /  でも社員じゃありませんよ
  | /| |
  // | |
 U  .U
743734:04/08/03 17:51 ID:PYg3QTVK
>>740
DonutPからの移行なんで結構ほしいです。>これより左 これより右 を閉じる。
別で使ってるJaneViewにも付いてて、知ったときは嬉しかった。 
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 18:05 ID:L5aSlBqs
>>741
ageたら俺も雇ってくれるの?ワーイワーイ
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 18:43 ID:sCfN1pJe
タブ開きっぱなしで使うなんてばっちいことするからそんな機能が必要になるんだよ。
使ったら閉じる。 これは潔癖症の漏れには当たり前のことだぞ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 18:59 ID:50kl8rNl
現在のタブ以外は全て閉じるって奴はoperaにもあったよな。。。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:11 ID:sCfN1pJe
それは同時に複数のページを見ながら作業した後には必要だろ。 ったく、ぱーぷりんは・・。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:22 ID:1EJOkOyf
そういう「ひとまとまりの作業」がある場合は専用の新規ウインドウで
まとめて管理する方が楽だと思うけどな。並べて表示したりして。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:33 ID:sCfN1pJe
ウインドウを複数開くとメモリを無駄に使うから潔癖症の漏れは我慢できない。 ったく、ぱーぷりんは・・。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:52 ID:hoWnVlxd
複数窓開かないでOpera使っている人って
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:07 ID:zOZ1QYtr
Oferaに名前変えなよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:48 ID:WEfw76i+
>>751
Osareの方がマシだな
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:56 ID:mJYtUUbi
ttp://www.geocities.jp/babylonsist/kctv.htm

ここのnetTVを表示させる方法 おしえてください。

プラグインが足りないのか、拡張子設定か なにをいじればいいのかわかりません・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:08 ID:VFRpAsCd
>>753
無難にReal Mediaのリンクから見れないか?
俺は見えたけど?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:19 ID:mJYtUUbi
Real Media は見れるんだけど、WMPのほうがチャンネル数が圧倒的に多いので、そっちが見たいです。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:39 ID:SWWJGXBb
>>755
Opera7.53、FireFox0.9.2両方でダメポ
理由はわからないけどIEじゃないと見れないのではないでしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:46 ID:VFRpAsCd
なんだよ、、、それなら最初から書いてくれ!
どだい一つのブラウザでなんでも見れると考えていること自体
間違い。
IEで見れるならIEで見ればいよいだけでしょう?
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:53 ID:mJYtUUbi
>>756
IEだけか。。うーん。残念だ。

>>757
できるだけ、一つのブラウザ(opera)で見たいんです、、、
(こういうのを試行錯誤してoperaで見れたときの喜びに生きがいをかんじちゃう)

IEで見ます。お手数かけました。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:03 ID:VofjvdlP
ActiveX使ってたら如何ともならんだろう。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:33 ID:/FNxZsYj
>>749
潔癖症って偉いの?
自慢してるみたいだけど。
自分は無駄に神経質ですとしか聞こえんw
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:32 ID:5yU+sKaY
そんなにムキになるなよw
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 02:03 ID:i9MjA9zj
スカトロマニヤで潔癖障ってのもいるからな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 04:14 ID:RYYYYMNz
俺、手は石鹸でしつこく洗うけど鼻くそは普通に手でほじるぞ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 05:16 ID:lLT2vg03
俺、鼻は石鹸でしつこく洗うけどくそは普通に手でほじるぞ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 08:55 ID:+IsEva0w

「愉快な」ブラウザに「ステップアップする人の」ブラウザか

言葉の意味すっからかんで無意味な虚飾が好きだな。

ここの社員は。


766名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 11:25 ID:HoUADmFR
>>753
mmsだからOperaじゃどうにもならないよ。
WMPにURLを渡せばWMPで再生することは出来る。

でもこのサイトの場合はjavascriptが使われてるせいかこれすら出来ない。
おとなしくIEで見るしかないっぽいね。

ちなみにproxomitronでURLだけ取り出して表示させるようにすればいけるかも知れない。
漏れはproxomitronのフィルタ書けるからproxomitron使ってるなら作ったげてもいいよ。
使ってないんだったら時間の無駄なんで勘弁。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 13:14 ID:ZHii0IU5
ここの社員は。ってはやりそうだな
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 13:22 ID:ZY9Gu7Hy
>>753

そのページのプッシュボタンのはJavaScriptエラーになるような・・・今の所、無理みたい。
ただ、RealPlayer を入れていれば、そのページからRealMediaをクリックしたページの方は見れる。
そのページに「★8/1 鹿島vsバルサ 再放送」となっていたのも見れた。

>>766

このページの場合はエラーでダメそうだけど、mmsだったら、設定→プログラムとパス→プロトコル→追加 で mms を追加して標準のプロトコルで開く としておけば、通常はWMPに自動でURLを渡せるようになる のだが・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 13:42 ID:RNeOD9Jl
>>768
プロトコルの追加なんて出来たのか・・ 知らなかったよ、サンクス。

telnetが起動しないようにtelnetプロトコルの設定を無効化したとに
になんで気付かなかったんだろう。

設定してみたからちょっと試そう。 mms直リンテスト
mms://203.251.80.180/tbctv
770766=769:04/08/04 13:45 ID:RNeOD9Jl
成功〜、リンククリックでWMPが無事起動。
今まではmmsは対応してませんて怒られてたんだよな、もっと早く知りたかった。_| ̄|○

とりあえずさんくすこ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 14:20 ID:1gTyYb5v
>769
俺もこれ知りたかった二打.サんくすこ
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 14:29 ID:kRgAkZhl
( ・∀・)< 769は少し頭が悪いな
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 14:31 ID:YZp87rl2
>>768
初めて知ったよ。ありがとう。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:57 ID:pIixuQ0I
なんでソフトウェア板に複数のスレがあんの?
ぶっちゃけうざいよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:15 ID:gwuBbzHV
ここで「ぶっちゃけ太郎」↓登場。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:24 ID:RNeOD9Jl
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <ぶっちゃけ
.  ノ/  / >   <ぶっちゃけ
  ノ ̄ゝ

   /二二ヽ
   ||・ω・||  <ぶっちゃけ
.  /  /   <ぶっちゃけ
  ノ ̄ゝ
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:31 ID:5KTSyBNS
キーボードショートカットのF4 → 当然動く
GestureLeft, GestureRightに適当な機能を設定 → 動く
GestureLeft, GestureRightにキーボードショートカットのF4の設定をコピペ → 動かない
なぜだあああ
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:59 ID:MQ6GrZ9H
>>777
Set alignment, "hotlist", 0 | Set alignment, "hotlist", 1
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:50 ID:5KTSyBNS
おお、動いた! ありがとう。
しかしなぜ動くか解るまでは時間かかりそうだ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:12 ID:0gYDBNFw
マウスジェスチャに右ダブルクリックとかを割り当てることはできないのかいね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:47 ID:KXzOXrTo
ホットリストパネルが一番左で、その右側にブックマークがあるのですが、
ホットリストパネルだけを表示させない方法はありますか?
7.23 の時は、できてたのに。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:19 ID:cl3XRst4
表示(V)

パネル(P)

必要に応じて適時チェックを付ける/外す

以上
783781:04/08/04 23:18 ID:KXzOXrTo
んん?
表示(V) に パネル(P) のメニューがないのですが・・・
なんか見落としてる?

バージョンは、7.53 の Build 3864 です。


784名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:24 ID:VofjvdlP
右クリック→ツールバーのカスタマイズ
でいいでしょ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:29 ID:SVNie21s
な〜んか7.53がちょこちょこ落ちるんだけど漏れだけ( ´Д`)?
タブ開きすぎかな。。。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:31 ID:cl3XRst4
>>783
ttp://49uper.com:8080/img-s/2283.png
こうなってるはずだけどなぁ(;´д`)
なってないならおかしいね。

当方 7.53 b3862
787781:04/08/04 23:36 ID:KXzOXrTo
すまん、まだワカラン。

今の状態で、ホットリストのパネルと、ブックマークが開いているんだが、

・ホットリストのパネルを「表示しない」→ブックマークも表示されない
・ホットリストのパネルを「左に表示」→ブックマークとホットリストのパネルが表示される

となって、ホットリストとブックマークを一緒に表示/非表示にすることしかできません。


これ、仕様ですか?
それとも、俺のヤリ方がおかしい?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:39 ID:cl3XRst4
>>787
なにをしたいのかよくわかりませんが・・・
パネルの設定を変えないでただパネルを非表示にしたいだけなら
F4を押すとトグルしますが?
789781:04/08/04 23:58 ID:KXzOXrTo
俺のは、
ttp://49uper.com:8080/img-s/2284.jpg

こんなんです。なんか違いますねぇ。
最初に上書きインストールしたのが、いけなかったかな?



>>788
F4押すと、グレーのパネルとブックマーク一覧が一緒に消えますよね。
グレーのパネルだけ消したいんです。


前のバージョンに戻そうかな・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:16 ID:Kbji3kIA
>>789
http://49uper.com:8080/img-s/2292.png
パネルセレクタの位置(L)→上に表示
だとこうなる。

そちらの環境だとパネルセレクタの位置表示の切り替えが出来ない時点で
なにかおかしいですよね。

当方は7.23から上書きせずに別フォルダを作って新規インストールしました
けど。
上書きはトラブルの元だっていうのは定番だからインスコし直すのがよいと
思いますけどね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:17 ID:y8R89JHM
OPERA 7.53インストールしたが,IEより遅くて使えん。
いろんなサイトで速度計測してもOPERAのほうが
半分以下の速度。 gooの速度計測ではIEだと8M出るが,
OPERAだと2Mしか出ない。 なんでだろう?
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:17 ID:5c1p8bkK
>>789
7.2x→7.5xの上書きはメニュー中心に
不具合が出るから基本的にはやっちゃいかんと何度も既出だぞ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:19 ID:rrJefCeQ
ボタンがいっぱいあるサイトってどこでしたっけ
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:25 ID:5c1p8bkK
>>791
回線速度はブラウザに依らないだろう。
そのサイトがIE以外は正確に計測できない(検証してない)からこそ
計測はIEを推奨などと書かれているわけで。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:45 ID:4AfRWGyn
>>791
http://speed.rbbtoday.com/
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/

上記でも差が出ますか?
JAVAが入っていないと測定できません。
私のところでは差が出ませんよ。
FTTHで上下とも60Mbps以上の環境です。

>>794
>回線速度はブラウザに依らないだろう。
純粋な回線速度という意味では上記は正しいのですが、
Flushを使って速度測定をするサイトで速度を測定すると、
ブラウザによって結果が異なる場合がありますよ。
Opera7.53:80Mbps  FireFox0.9.2:25Mbps
と言う結果が下記サイトで出ます。
http://www.usen.com/speedtest/top.html
ちなみに理由はわかりません。

796名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:54 ID:JzbyRxEx
>>790
>>792

ありがとうございました。
ディレクトリを変えて再インストールで直りました。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:05 ID:5c1p8bkK
>>795
そもそも回線速度測定サイトってのは、ブラウザ毎の
実効値ではなく、その「純粋な回線速度」を調べる為のもんでしょ。

スクリプトの実行速度や、開始・終了のタイミングなんかの問題で
ブラウザ毎の結果に違いが出てくることはあるだろうけど、それらを比べるのは
単に正確(に近い)な測定結果と、より正確でない測定結果を比べているだけであって。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:14 ID:wN6ze/sX
マジレスすると、そもそもブラウザで回線速度を調べる方が間違ってる。
799791:04/08/05 01:29 ID:y8R89JHM
>>795
ありがとう
ここで計測したらほぼ同じでした。
確かに回線速度が変わるわけないですよね。
800795:04/08/05 01:39 ID:4AfRWGyn
>>797
何が言いたいのかよくわからないのですが、
回線速度測定サイトで測定する場合、サイトの速度測定方法と
ブラウザの組み合わせによって、速度の表示に差がある例を示しただけなんですけど
何か問題ありですか?

まあ、結論としては798さんが言ってることなんじゃないでしょうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:51 ID:d0CdAlrA
マジレスすると、ブラウザの起動速度や描画速度が影響する。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:53 ID:IMxrbBPp
回線速度測定サイトはあくまで回線を比較するためのもので
そのサイトがどのブラウザに最適化されてるかの判断とは別物。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:53 ID:6LZ0pMKE
>>800
なんだ天然か?
基礎から学んできた方がいいぞ
まったくわかってないよ
804800:04/08/05 02:03 ID:4AfRWGyn
>>801
当然そうだと思います。
>>802
同様に当然そうだと思います。
>>803
何を基礎から学べば良いのですか?
私は何が全くわかっていないのでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:07 ID:+OSKwbZS
>>803
マジレスすると、オレにはオマエのほうがまったくわかってないように見える。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:15 ID:hUyu7kpq
おい、FTPサイトに、7.54あがってるぞ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:16 ID:op6zwH/D
Operaは重いからねえ。。。

ブラウザの処理能力で変化するのは当然。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:17 ID:4AfRWGyn
ゲッツしました。
ありがとう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:20 ID:4AfRWGyn
Build3865になってますね。
チェンジログが楽しみです。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:45 ID:5c1p8bkK
ぶり返して悪いけど、ブラウザによって測定値が違うという>>791のレスを
前提に>>794で発言したのに、それに対して何故か>>795
ブラウザによって測定値が違う、ときたので>>797で補足したんだが
何が言いたいのかわからないといわれて、こっちの方が訳わかんない。

知識がどうこうじゃなく、話のキャッチボールの問題ではないかと。
811641:04/08/05 02:45 ID:GGdhzqft
ライブドアからメール返ってきた

> お世話になっております。株式会社ライブドアです。
>
> 下記御問い合わせの件につきまして、ダウンロードのページ内にも記載させていただ
> いておりますが、
> Opera社のサーバへのデータアップロード時、
> 一時ダウンロードできるバージョン、ビルドが異なる場合がございます。
>
> 弊社でも確認させていただいておりますが、
> 現状ではBuild3862となっておりましたので、
> Opera社に確認の上、Build3864にさせていただきます。
>
> 差し替えにはお時間がかかりますことをご了承ください。
812811:04/08/05 02:47 ID:GGdhzqft
>>806-809
あー、もう新しいバージョン出たのか
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:55 ID:R+QHHa0O
今入れてみた
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:57 ID:R+QHHa0O
赤いキツネも0.9.3がでてるよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 03:19 ID:vAUkwNAJ
期待の新生ブラウザ Endever 最高(゚Д゚)ノ
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 04:03 ID:BTkFcYGV
広告消し修正されず。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 04:33 ID:a1vcTJmQ
>>785
俺も俺も
今からバージョンうpしてみるわ
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 04:46 ID:GGdhzqft
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 06:17 ID:3/pWPLvu
ブラウザで回線速度って何か意味あんの?
IEとOperaで「同一鯖への同時接続数」の設定が違ったりしたら当然結果も変わってくるわな。
この設定が同じでも内部でのダウンロードの方法に違いがあるかも知れないし。
(鯖に負荷をかけないような親切設計になってたら当然遅い)

しかもFLASHとか使ってるんだったらプラグインの速さにも左右されるわな。

まったく同じ環境で違う回線(プロバ)のテストをするとかそういうときにしか役に
立たないんじゃないかと。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 07:48 ID:Kbji3kIA
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 08:35 ID:yfTqYaUq
>>819
鯖に負荷を掛けないような設計だから遅いのであれば
同時にいえるのはそれはユーザに負荷がかかっているわけだ。
ユーザには優しくないね
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 08:48 ID:WY20JsHC
opera起動すると、”opera.exe を終了しています。
ログを作成していますのでお待ち下さい。”みたいなメッセージが出るんだけど、
ログってどこ見ればいいの?OSは2000です。
誰か教えて〜。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 08:56 ID:7cHCH9eR
ずっと上の方で言ってた読み込みを中断させても止まらないってやつが
なんのこっちゃかわからなかったけど、画像いっぱいのエッチなサイトを
クリックしまくりでようやくわかった。 7.54にしますた。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 09:15 ID:U0zAfPkt
7.53英語版を使ってます。CGIのページだとかなりの高確率で落ちるんだけどlivedoorが配布している日本語版だとこういう不具合は治ってるの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 09:49 ID:4oWUyqNm
>>824
CGIかどうかは関係無いと思うぞ。
CGIページはブラウザから見れば普通のHTMLだからな。
んで特定のページでそうなるならとりあえず落ちるURLを貼るとか。

Operaが突然幽霊のようにフッと消えるならそのページに貼られてる画像のせいかもね。
そうなら画像オフにして行けば落ちないハズ。 だたこういう不具合は最近のバージョンでは
めっきり減ったとかいう噂なんでまだこのバグが存在するのかどうか定かではない。

それかちみのPCがしょぼいのか・・。

>>821
そうとは限らないよ、ただダウソを待機させるだけだからね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 10:06 ID:m7MeG7sA
>>817
Thx
レスもらえて嬉しかった (つд`)
827826:04/08/05 10:41 ID:m7MeG7sA
>>817
漏れは、バージョンダウンして7.23に戻してみた。
快適〜(・∀・)イイ
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 12:17 ID:jf3l5tzg
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 12:53 ID:Kbji3kIA
>828
氏ね
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 12:54 ID:Kbji3kIA
>828
すまん、誤爆したorz
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 13:51 ID:GWDWvaEl
グロだな
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:14 ID:68EgQFyW
これって犯罪にはなるんだっけ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:39 ID:vAUkwNAJ
>>832
犯罪にはならんよ。
2ちゃんねるでは例えウィルスを貼られていたとしても踏む香具師が悪い。
「転んでも泣かない」は2ちゃんねるの基本だからな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:52 ID:F9ubdHQs
なんかOperaってバージョン上がるごとに改悪されてないか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:23 ID:jf3l5tzg
>>828
児童ポルノ法に抵触しているから犯罪になります
実際にアップロードした奴はね
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:31 ID:dYHl4xFq
[個人情報]ってのがあるけど、これって懸賞サイトとかから
応募する時に、便利に使えます?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:57 ID:0VWzoyKd
個人情報を入力するとOpera AsaとGoogleに情報が送信されるけどね
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:38 ID:yffsyjNm
しまった、こっちが本スレか。

Mac OS9用のオペラってまだ配布されていますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:40 ID:6K+xfJxN
>>837

んな訳ないでしょ。
昔の広告設定じゃないんだから。

メモみたいな物にすぎない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:42 ID:6K+xfJxN
>>835

リンクの書込した奴も無罪じゃないだろ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:46 ID:jf3l5tzg
>>840
それだと該当機関に通報するときなどにリンクを張ってここに児童ポルノがあると説明しても犯罪になるよね
大体所持していることやホスト側で公開していることのみが犯罪として成立するから、その他は意味ない
842名無し募集中。。。:04/08/05 18:58 ID:thweplH9
>>838
OS9用のってなくなったっけ?
公式とかftpとかミラーサイトとか探し回って無かったら無いと思われ
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:32 ID:r6lYZm7B
>>842
略すな。
OS9といったら↓のことだぞ
http://www.radisys.com/oem_products/os_software.cfm

QNX用Operaはあるけど、さすがにOS-9用Operaはないな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:34 ID:jf3l5tzg
 libpng 1.2.5 以前に buffer overflow や integer overflow といった複数の欠陥。
Mozilla や Konqueror をはじめとする libpng を利用するアプリケーションに対して、png ファイルを利用してクラッシュ
させたり任意のコードを実行させたりすることができる。

http://www.jpcert.or.jp/at/2004/at040010.txt (JPCERT/CC)
http://jvn.jp/cert/JVNTA04-217A.html (JVN)

とりあえず私の場合はファイルタイプからpng拡張子のファイルに対してダウンロードダイアログの設定に変えました
(Operaでは開かない)


発見者による解説  デモ用 .png ファイルも示されている。
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/bugtraq/2004.08/msg00037.html
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:22 ID:r6lYZm7B
>>844
IEもlibpng使ってたんじゃ…と思ったら発見者の解説でも
>some versions of IE
となっているな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:53 ID:s0McTfnt
OperaのブックマークとIEのお気に入りって互換性ないの?
IE→Opera(のインポート)はできるんだけど、
Opera→IEは無理っぽい?
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:59 ID:OwmLrb7A
>>833
2ちゃんねるのルールと法律を同居させるなよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:19 ID:Ye3xI+vI
>>845
デモ用のPNGファイルをoperaで開くとクラッシュするみたいです
因みにFireFox0.9.3では修正されているようです
849蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :04/08/06 01:42 ID:AuQkq/+x
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 05:22 ID:PQpM68PD
>>849
おまいは優しいな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 05:40 ID:MtyeuR5h
こういうのをスルー出来ない香具師は大変そうだな(`・ω・´)
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 07:57 ID:HCBlAYe0
タブを連続して閉じたり、タブを連続して開いたりする負荷がかかると、
よく落ちるようになった
7.23ではそういうことはなかったな

インターフェイスは、賛否両論あるけど、
個人的にはどこに何があるか直感で分かりやすい
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 08:12 ID:tBdikH9g
win9x系とかしょぼOS、しょぼPC上では動かなくても別にいいだろ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 09:43 ID:TE+uwYYj
>>846
そういう事が出来るフリーソフトがあったな。
Vectorでも探してみたら?
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 09:50 ID:tBdikH9g
テンプレも見れない馬鹿には無理だろ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:06 ID:s1aHTa78
んで、7.54では何が変わったの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:10 ID:pG21KKPC
URL偽装が修正された
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:45 ID:ZNCkCEOx
Operaってほんと愉快なブラウザだよね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:23 ID:IHCbeHEn
>>856
Opera Software ASA、2つの脆弱性を修正した「Opera」v7.54の英語版を公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/08/06/opera754en.html
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:57 ID:PeaPbnhx
やっと7.53で日本語版でたと思ったら、またですか・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 14:10 ID:IIywDaQd
>>849
激しく感謝でつ。
Ver.6・・・ハァハァ
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 14:25 ID:oE39p3J9
Opera、見られないサイトが多いってんでプニルにしたんだけど
プニルの方が見られないサイトが多かった。Operaでは見れた。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 14:30 ID:ZNCkCEOx
ただセキュリティの設定がちゃんとされてなかったんちゃうのか?
operaユーザは愉快だな。ハハハ
864843:04/08/06 14:32 ID:F2V+FLlr
>>849
やっぱりOS-9用はないじゃんかぁ!ヽ(`д´)ノ
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 15:37 ID:BHHvCKpu
>>854
ありがとうございます。
他にツールを使わないとだめなんですか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 15:55 ID:kMzCUcEU
>>865
BookSync
つーか、テンプレぐらい見れ
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 16:40 ID:F6vRBLBl
>>860
日本語版なんて物はjapanese.lngを吸い出すためだけにあると思うべし。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 16:54 ID:zl0k/a40
つーかOperaのどこが良くて使ってるの?
りっぱな宣伝文句に騙されて、その気になってるだけじゃないのか?
だいたいセキュリティに力を入れてるとか宣伝しておいて、全然セキュアじゃないしな。
よく考えてみな。お前らの崇めるOperaとかってブラウザが、どれだけ糞太かってことをな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 16:57 ID:FRzj/Q1d
ナツダネエ
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:01 ID:kEhTRY3Z
ニュー速VIP

Operaに危険な脆弱性、英語版のみ修正バージョンリリース
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1091776780/

PNGのライブラリニ脆弱性か Linuxやwin、MacOSXに影響
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1091776891/
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:03 ID:ARe4tl7Q
>>868
あえてOperaを狙う酔狂な人がほとんどいないってのが
一番のセキュアな理由だよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:08 ID:WKSQAdaJ
夏厨だほっとけ
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:17 ID:zl0k/a40
ププ ちょっと核心つかれただけでこれかw
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:17 ID:WKSQAdaJ
ほらな
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:01 ID:zl0k/a40
夏厨だほっとけ
ほらな

だってプッ
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:17 ID:tBku1jNw
他の板じゃなくてVIPってところがミソだな
俺のいつもいる板にもうんこスレ乱立してるバカがいるし
あ〜暑いね
877 :04/08/06 19:47 ID:eYLdA2mg
Opera7.54だけじゃなく、Mozilla 1.7.2やIEのパッチもリリースされたな。(日本語版はまだ)
申し合わせた様に、全部一斉ににリリースされると適用が大変だから勘弁して欲しいもんだ。

Opera7.54英語版に、7.53日本語版の言語ファイルを入れてみたが
特に不都合も無く動作。(ただし、ヘルプは英語のまま)
また、URL偽装も修正されてる模様。


しかし、暑いな〜!
早く帰って、風呂上りのビールが飲みてぇ〜♪
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:37 ID:odwzrdWk
ついでに日本語版のヘルプファイルも抜き出して突っ込んでおけば完璧
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:46 ID:F2V+FLlr
>>877
しかたないよ。
対策済みのlibpngがリリースされて、それを使って各ブラウザが大急ぎで対策済みビルドをリリースするわけだから。
880877-質問:04/08/06 22:12 ID:jy8CrMx6
漏れみたいに、複数のブラウザを導入してる香具師も多いと思うけど
使い分けはどうしてる?


漏れは、Office&WindowsUpdate関連だけはIE
通常のブラウジングはOpera or Mozilla

MoziとOpeの使い分けは明確ではないが
低速回線時は、比較的軽快に動作するOpeを使用。
ちなみにOpeは英語版で通常レジ済み。




ビール超うめぇ〜〜♪♪♪
これで明日の接待もがんがれる。
(接待も出勤や残業扱いにしてくれ)
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:26 ID:jGet9eML
う〜ん
IE、ネスケonlyというページが結構あるんだね・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:34 ID:wvnCtV3V
>>880
どうしてお前は、Office&WindowsUpdate なんて書けるのに、
Ope 。。。なんだ?略す意味がわからん。
もしかして、格好いいつもりなのか?
暑さにやられてんのかも知れんが、よした方がいいぞ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:44 ID:odwzrdWk
>>882
まあまあそんなことに目くじら立てなさんな
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 23:26 ID:/TcyNBRd
立てるならチンポ立てろ!
885868:04/08/06 23:34 ID:h3fjwJE1
なんだ、思ったほど釣れなかったな。
たったの二匹だけかw
886もう少しで嫁に襲われそうでし。:04/08/06 23:35 ID:9KHZmePp
>>882
きゃはは・・・ごめんごめん。
英数字は略す癖が付いてみたいだ(w
確かに、ちょっと可愛いかも知れん。


いやー金曜日なもんで嫁が寄り添って離れなくて参った。
久々に萌え尽きてやるか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 23:37 ID:9KHZmePp
>>885
まぁ、お前も飲め!
話は、それからだ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 23:39 ID:h3fjwJE1
なんなんだ……
このイタイ香具師は……
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:21 ID:+MO/OhuA
はじめてOperaを利用してみました。
IDとパスワードの入力(恐らくBasic認証)が必要な
Webページで何度入力しても、また入力を求められます。

何か設定が必要なのでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:35 ID:OWP9BRIt
原因究明がめんどくさいときはとりあえずIEに逆行しる
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:45 ID:a1tcMTAE
>>889
一部のブラウザしか許可してないページ(ISPのサポートページとか)だと、デフォルトの設定では認証しない事が良くある。
ユーザーエージェントを直してみれ。
Operaは、Operaと名乗るべし!

892名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:28 ID:dJGZAJeh
>>886
( ´Д`)キモッ
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:03 ID:/rkzXgXr
ID:9KHZmePp
こんなキモいやつ、初めて見た
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:27 ID:P4RZNGLM
お前らキモい奴は構わなくていいからOperaの話だけしる
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:36 ID:ZbkiQ2Su

O p e は 糞 太

896名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:43 ID:OYU63V0A
           _, ._
         ( ゚ Д゚)
〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/

897名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:44 ID:/E5L+x6z
>>889
認証管理ボタンを押してない
またはCtrl+Enterしてない
予感が・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:48 ID:A9IvuFxA
なんか勘違いしてる奴がいるみたいだが

今回のOperaの脆弱性は
PNGと『ロケーション』オブジェクトの二つだぞ
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:08 ID:UOta8ni7

       人
   __  (__)
  (祭)(__)  
   Y ( ・∀・)  おいす、夏真っ盛りだな!
   Φ[_ソ__y_lつ
      |_|_| |
      し'´J ,*′
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:19 ID:EuJhshJo
どちらかというと「ロケーション」って奴の方がコワいんだよな
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:27 ID:npjCrYxj
pngの方がヤヴァイと思う
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:44 ID:wbA7NVxt
どっちがどうかはよくわからんが、最近Mozillaの脆弱性修正はnightlyだけだったのに
PNGはリリースビルドで修正されている。
たぶんそれだけヤヴァイ穴なんだろう。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 04:41 ID:R5232d86
>>898
おまえ馬鹿じゃないの?
>>844
>>859
http://www.opera.com/windows/changelogs/754/
読め

>>844にあるデモページのpngファイルを開くとopera7.54でもクラッシュしている
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 06:44 ID:SkjBIPnG
7.5にしたら広告小さくなったのはいいんだけれど
他のツールからリンクをクリックしたときすぐに前面に出てくるようになってウザー…
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 08:46 ID:+MO/OhuA
>>891
>>897
Operaとして認識させても、マウスでOKボタンを押しても
改善されませんでした。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 11:17 ID:uOi7zWwc
>>904
openjaneなら前面に出ない方法はあるよ
907897:04/08/07 12:43 ID:/E5L+x6z
>>905
>マウスでOKボタン・・・
違うよ。
OperaではIEと違ってパスワードが記憶されているHPに行っても
入力欄にIDやパスワードが表示されないのがデフォなんです。
パスワードを記憶させたHPに行ってOKボタンを押すじゃなくて、
下記のどちらかをするとIDとパスワードが自動で入力されます。
1.ctrlキーを押しながらEnterキーを押す。
2.アドレスバーの横にある認証管理ボタンを押す。

まさか、自分で認証管理機能をOFFにしているなんて
ことじゃないよね。
ツール→設定→セキュリティ→認証管理→有効にするにチェックする。
も確認してください。

Operaバージョンが書いてないので上記はOpera7.53での
話になっています。
908897:04/08/07 13:02 ID:/E5L+x6z
補足
ID、パスワードの入力欄がポップアップするタイプのHPであれば
ポップアップした時点でID、パスワードが自動入力される場合もあります。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:46 ID:Wy1kS2X5
ログインできないって言っている香具師は、そのページの
URLを書け。話はそれからだろう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:56 ID:6Q/UXdBe
そしてIDとPASSを教えろ
俺が代わりにログインしてやる
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 14:02 ID:cm9BYDoc
↑通報しますた
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:47 ID:+MO/OhuA
>>908
ポップアップするページだったので自動入力はされました。

QuickTimeのページも再生出来ないんですが…
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 16:24 ID:gP2SgBJn
>>912
QuickTimeを再生するにはQuickTimeをインストールせにゃあかん。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 16:28 ID:lcleJQQb
Alt入れればいいやん
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:02 ID:+MO/OhuA
>>913
もちろんインストール済みなんですが…
しかもプロ版なんですが…
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:10 ID:gP2SgBJn
>>915
Operaにクイックタイムプラグインは入ってるの?
「ツール」「詳細ツール」「プラグイン」で確認してみ。

それとレス書くときは名前欄に889と書いてね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:14 ID:C91Zd4Ss
検索窓もっと広くなんないの〜
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:19 ID:gP2SgBJn
>>917
デスクトップを右クリック → プロパティ → 設定タブ → 画面の解像度を小にする
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:19 ID:QCZUIBe3

Opeのどこがいいの?
920間違い探し:04/08/07 17:31 ID:f9t8pVkC
OperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOpera
OperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOpera
OperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOpera
OperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOpera
OperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOpera
OperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOpera
OperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOpera
OperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOpera
OperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOpera
OperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOpera
OperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOpera
OperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOpera
OperaOperaOperaOqeraOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOpera
OperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOpera
OperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOpera
OperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOperaOpera
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:38 ID:gP2SgBJn
Oqeraか、エディタ使ったから1秒で解かったよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:39 ID:W0hquZ5G
横から4 縦から13
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:48 ID:+cHhF29p
>>917
アドレスバーが検索窓になること知らないのか?
検索窓なんて消して使うものだと思ってた。。。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:15 ID:gP2SgBJn
てか数日前に同じ質問したやつだろこいつ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:35 ID:WXFK8OgI
>>904
俺もそれで悩んでるなぁ
いい解決策は無いものかな?
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:44 ID:px9rLAip
オペラをダウンロードしたのですが、
「リモートサーバに接続できませんでした。」
と表示されます。
何か設定が必要なのでしょうか?
プロキシは使っていません。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:49 ID:7xUnCMJI
ttp://www2.asahi.com/koshien2004/index.html
↑上記のサイトがOpera7.53からは見られませんけど…(´・ω・`)?
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:07 ID:gP2SgBJn
>>927
jsオフ。 アホな方法でdocument.writeでも使ってんのかな…
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:13 ID:MFnmkbT0
めもりくいすぎ
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:40 ID:/Nb8pUO/
ついでにいうとパスないしIDに日本語が入るページで
認証不能ってのは昔っからあるよ


・・・入れないエロサイトがいっぱい
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:51 ID:r1S8Np6e
ホントに糞ブラウザだなw
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:37 ID:RTIKjNI+
デフォルトブックマーク、ライブドア関連ばかりなんですね・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:42 ID:yE8HQQuC
7.23は画像を左ドラッグすると
画像のみ表示されてましたよね?
7.53は何も起こらなくなりました。
設定などで方法わかる方いましたら、
教えてくださいw。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:51 ID:LmPb+NIl
w。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:57 ID:gQFGF5zM
停電でPCごと落ちて、再起動したらオペラのブックマークが全部消えてた・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:59 ID:OlVs0Cyg
一度もブラウザ終了させてなかったんだろうな。
設定からなにから、終了時にしか保存されないとおもた。

ていうか、Operaに限らずバックアップはこまめにとろう。オレモナー
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:09 ID:jHG1rpjU
ブックマークに自動的にショートカット((A)みたいな)が振られなくなったのが何となく寂しい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:19 ID:gREX+nsj
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 07:30 ID:9Z8Z3zSA
>>937
付けられるよ。

>>938
まず回線繋げよう。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:45 ID:TQxSYLhf
英語版operaに日本語版operaの検索バー(検索する項目)を加えたいのですが
可能でしょうか
わかるかた方法を教えてください
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:51 ID:cfyQXtfC
英語版と日本語版の違いは、メニューなんかの文字列に使う日本語が
「最初から」入っていることだけだと思っていいです。
本質的な違いはありません。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:57 ID:TQxSYLhf
なるほど
検索バーのことが記されてるのはどのファイルかご存知の方いらっしゃるでしょうか
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:58 ID:U8c0A6zv
上書きインスコするとprofileフォルダ内のsearch.iniも上書きされるのか、しくじった…
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:03 ID:iAIr6bIe
Operaってどのへんが愉快なんですか?
OperaユーザーにとってIEは不愉快ですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:06 ID:U8c0A6zv
不愉快っていうか危険。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:09 ID:iAIr6bIe
じゃあ>>944の上の質問にも答えて。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:11 ID:pwEJsbmU
age
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:15 ID:X7sNdMZO
ばーか
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:49 ID:0W3BnSMB
URLに移動が愉快だな
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:52 ID:DdlY9Gub
どこのサイトを開いても、背景色がグレー、テキストが黒、リンクが青、というような
独自の色設定で表示されるようにしたいのですが、Operaでそのような設定項目は有りますか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:46 ID:QnlTZsJ8
>>950
そんなこともわからないの?
テンプレ読んだり、設定見てみたり、インターフェイス見てればアホでも気が付くと思うんですけど・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:33 ID:PIs0LL+X
>>950
そんな貴方のために素晴らしいサイトを紹介します。
http://myu.daa.jp/osiete/
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:44 ID:q3HOY9YH
>>933
最近7.11から7.53に換えたんだが、
それ使えないの辛いよな、弾かれるaaacafeの画像とかそれで見えたんだが
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:54 ID:obyB2sQF
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:06 ID:f3vItN68
>>951
素人さん虐めても仕方ないよ(w
いつか彼が進歩して気付く事に期待しようや。


956942:04/08/08 23:11 ID:TQxSYLhf
>>943
ありがとうです
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:42 ID:KXiFABf8
>>955
素人さんだって( ´,_ゝ`)プッ

お前が進歩しろよ( ´,_ゝ`)プッ
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:48 ID:B5XimyCZ
名古屋人てなんであんなに下等なんだろうな ´,_ゝ`)プッ
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:05 ID:KXiFABf8
名古屋人バカにするなよ(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:15 ID:B5XimyCZ
名古屋人て虫けらだろ(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:17 ID:B5XimyCZ
名前:代打名無し[] 投稿日:04/04/18(水) 14:30 ID:+5KBL4Kz
あまりにも生意気な奴がいたから、取り囲んでボコボコにしてやったッよ
見た目もしょぼいアニヲタ見たいなくせに口だけはいっちょ前だった
調子に乗ってたけど、最後には土下座してヒーヒー言ってたな
かまわず顔面蹴りまくってやったよ
元サッカー部の俺としては最高だったwwwwwwwwwwww

ところが俺のツレの固い靴がそいつの口の中にめり込んで
引き抜いたら歯が全部もげて血まみれになってやがった
さすがにビビッタよ
で、免許証取り上げて脅しをかけといた
住所は名古屋市緑区だったwwwwwwwwwwwwwww
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:18 ID:B5XimyCZ
名古屋民国(テーハミンググ)【国名】<別称:東朝鮮人民共和国>

日本列島にある朝鮮民族国家。朝鮮由来の独特の文化様式をもち、
交番を出刃包丁で襲撃する、祝い事があると
こぞって下水の流れ込むドブ川に飛び込み、死者も出すなどの社会風習があり、
日本民族とは大きく異なっている。
名古屋民国人は一般に虫けらまたは奴隷人と呼称する。
哀れな奴隷語を話し、第二言語としてハングル語を使う。
民族の仇敵である日本国と、東京・大阪に強烈なコンプレックスと
敵意を抱いており、一方で同胞の朝鮮総連、民団には一般に好意的。
名古屋民国人は神が創造した唯一の失敗作といわれている。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:42 ID:KXiFABf8
ID:B5XimyCZ(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

こんなキモいやつ、初めて見た( ´,_ゝ`)プッ
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:50 ID:657m1XUO
名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/05/19(水) 10:35 ID:DSMcfmK
あー ちょっとちょっと
皆さんよろしいでしょうか
「名古屋人」を日本一の劣った生き物として認定するために布教活動をしている者です

皆さんも是非ご協力をお願いいたします

「名古屋人」という単語を使うときは必ず
「下等」「粘着」「虫けら」「朝鮮人」「チョン」「高慢」「掃き溜め」「陰湿」
などの単語を交えてレスしてください

どんなに頑張っても他の地域の人はスルーしてつまらないのですが
「名古屋人」だけは文字通り「粘着」「陰湿」「高慢」「学習能力ゼロ」なので
必ず反応して釣り上がって来ます
やめられない遊びを楽しみませう ぷぅ〜

「いつなんどきも名古屋人に不愉快を」

が合言葉です ( ´,_ゝ`)プップププ・・・( ´∀`)アーハハハハ
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:51 ID:O5OR+LIi
ID:KXiFABf8(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

こんなキモいやつ、初めて見た( ´,_ゝ`)プッ
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:54 ID:O5OR+LIi
なんと!やっぱり名古屋人だった
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1084229882/
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:57 ID:KXiFABf8
毎回ID変えて、ご苦労なこった( ´,_ゝ`)プッ
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:00 ID:/8MD7dqQ
>>967
毎回粘着、ご苦労なこった( ´,_ゝ`)プッ
あはは 反応するお前を名古屋人に認定してやるよ( ´,_ゝ`)プッ

969名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:02 ID:ZJRuBXUo
名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/05/19(水) 10:35 ID:DSMcfmK
あー ちょっとちょっと
皆さんよろしいでしょうか
「名古屋人」を日本一の劣った生き物として認定するために布教活動をしている者です

皆さんも是非ご協力をお願いいたします

「名古屋人」という単語を使うときは必ず
「下等」「粘着」「虫けら」「朝鮮人」「チョン」「高慢」「掃き溜め」「陰湿」
などの単語を交えてレスしてください

どんなに頑張っても他の地域の人はスルーしてつまらないのですが
「名古屋人」だけは文字通り「粘着」「陰湿」「高慢」「学習能力ゼロ」なので
必ず反応して釣り上がって来ます
やめられない遊びを楽しみませう ぷぅ〜

「いつなんどきも名古屋人に不愉快を」

が合言葉です ( ´,_ゝ`)プップププ・・・( ´∀`)アーハハハハ
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:09 ID:KXiFABf8
おいおい、夏休みだからってあまり夜更かししてると
ママンに叱られるぞ( ´,_ゝ`)プッ
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:20 ID:cPPJOZ+S
>>970
お前も粘着するから調子に乗られるんだ
大人なら夏厨はスルーしろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:26 ID:fWS9i6r6
>>971
なにムキになってんの?(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:35 ID:gy43S+Ms
荒らしてたアフォはママンに叱られて寝たみたいだな( ´,_ゝ`)プッ
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 06:23 ID:znCFHQ+3
埋める
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 06:26 ID:KttnAbUW
なんか、もうこのスレにoperaを使っている人っていないのかな・・・・。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 08:12 ID:EHqJdojt
>>970  ID:KXiFABf8

おいおい、無職だからってあまり夜更かししてると
ブサイクな嫁に逃げられるぞ( ´,_ゝ`)プッ
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 08:14 ID:EHqJdojt
>>970  ID:KXiFABf8
ちゃんと今日も職安に行けよ( ´,_ゝ`)プッ


978名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:49 ID:VLJuAtGH
なんだこのスレ
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:08 ID:Pczqyb/2
糞スレハケ-ン
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:10 ID:xJMyHJAX
うわ、、、なんかすっかり荒らしに占領されてしまった感じだね。
次スレ立てようかと思ったけど、こんなんじゃな、、、

もうだめかもしれんね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:15 ID:3YfylHRf
>980
何を今更。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:18 ID:3Msu47VF

                      ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""         .||
:::::::::::::::::::::::::::           |   占  領    .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         | し ま す た  .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
           |~~               / )ぬ     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::∩:::::::::::::::::::::::::::::::      / /||
          ::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::     / /
       ж   | |             ( (    /⌒ヽ
      (´-`)//       ∧_∧   ヽ ヽ⊂ ̄ ̄荒⊃        |~~
     / 王        ヘる/^ ´・д・`)   \\( ´_ゝ`)      n  ∩
       ∧_∧    (´-`)    i     ハ      \    ( E)|.|       ___
       (@´・д・`@) /    _\ ノ        |    /ヽ ヽ_// .| .|     /´∀`;::::\
 ( ヽ,  /    ヽ、/ ,  悪// ヽ,        |    ノ  \__/   | .|  Å /    /::::::::|
  \\/ ,ri     .ヘ,( (   ( \ノ i         |    i        ヽ\(´-`)| /|  /::::|:::::|
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ        /  /          \ ぽ \||/:::::::|:::::|
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:28 ID:KttnAbUW
もうホントにダメかもしれんね。。。(´・ω・`)
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:03 ID:fE1nWzyc
Operaスレひとつなくなるくらいはどうということはないが。
夏休みだし、多めにみてやろう。
985199:04/08/09 11:04 ID:bTaiRowI
わーい、ばーかばーか
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 13:19 ID:AxY1tkw0
これ再利用すればいいじゃん。

Webブラウザ Opera-オペラ- 英語版 その15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1089714191/
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 13:44 ID:P0Ca2pZ4
>>986
そこまだ残ってたのか。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 13:58 ID:hj9Mvsfd
立ててきたよ。
愉快なブラウザOpera 〜オペラ〜 その16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092027477/
989199:04/08/09 19:36 ID:bvHfjb8c
>>988
空気読めよ…。
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:08 ID:KttnAbUW
>>988
operaスレ多すぎるんだよ。。。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:39 ID:7xApBBSf
ここにはエロい人がイパーイ
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:57 ID:lCqExtfZ
Sleipnir
多段タブ キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:04 ID:5VMRiMGh
多段バラ デブデブデブデブ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
994199:04/08/09 22:17 ID:bvHfjb8c
それ、IEコンポ使ってる時点で終わってるよ。。
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:52 ID:0J9V0iMX
月光も使えるよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:05 ID:m32ak99J
IEチンポ
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:09 ID:27Zng7QL
今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧       (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ  (´⌒(´

まだか・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ;

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜

何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  ( ゚Д゚,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:10 ID:lCqExtfZ
Sleipnir
多段タブ キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:10 ID:lCqExtfZ
Sleipnir
多段タブ キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:10 ID:lCqExtfZ
Sleipnirが1000get!
多段タブ キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。