【テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか?Part55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう


でも質問する前に↓↓↓をクリック

           >>2-10

           ↑↑↑のお約束を読んでから質問しましょう


質問には>>2-10にある■質問テンプレ■が必要です

お約束を守らない質問には放置or「テンプレに沿ってないので答えない」を推奨
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:05 ID:Qelj7ujX
■★FAQ集★について


ソフトウェア関連質問スレ用★FAQ集★
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/ ← ま ず は こ こ を 読 め


質問する前に、最低限このサイトをまず、チェックしてみてください。

質問内容に最適な場所、よくある質問(Q&A)、注意書きなどがあります。
       ~~~~~~~~~~~~         ~~~~~~  ~~~~~~~
音楽、動画像編集とかはだいたいここに記されてます。

また、上手な検索の仕方やソフトウェア検索サイトなどもあります。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~         ~~~~~~~~~~
質問する前にもう一度検索してみましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:05 ID:Qelj7ujX
■質問する際の注意

・ 必ず>>2-10のテンプレを使い、全ての項目を書くこと

→ 必要な情報を小出しにされると、回答者が混乱してしまいます。
  特に「試したけど条件を満たさなかったソフト」は【全て記入】しましょう。

・ 自分で出来ることは自分でやる

→ ★FAQ集★ を調べたり、Google や Vector で検索するなど、
  回答者任せにせず、最低限自分で出来ることは自分でしましょう。

・ 「初心者」は免罪符ではない

→ 「初心者だからわからなくて当然」というのは、言い訳になりません。
  初心者なら、初心者なりに努力してみましょう。
  「初心者なので…」「厨房で済みません…」「詳しく教えて…」等は【禁句】です。

・ 業務ソフトやMac、Linuxのソフトウェアは【別の板】で

→ Windowsの一般ユーザーが多いためかこの手の質問は誘導されてしまいます。
  Macは新マック板 http://pc.2ch.net/mac/ へ、
  LinuxはLinux板 http://pc.2ch.net/linux/ で質問をどうぞ。

・ P2P関係、ファイル共有で×××を【落とした】が〜等

→ Download板 http://tmp2.2ch.net/download/ で質問をどうぞ。
 違法行為を幇助する書き込みは、ソフトウェア板のローカルルールで禁じられてます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:06 ID:Qelj7ujX
★必ず質問テンプレを使い、全ての項目を書いてください。(省略厳禁)★
                  ~~~~~~~~~~~            ~~~~~~~~~~
 ・1. 括弧( )内の説明をよく読んで、省略せずに書いてください。

 ・2. 括弧( )内と、はい・いいえの該当しない方は削除してください。

 ・3. 要望、情報は小出しにせず、自分の考えをきちんとまとめてから質問してください。

 ・4. Googre、Vector、窓の社は最低でも検索してください。
   (【調べたサイト】にこれらが抜けてる場合はテンプレ省略扱い)

 ・5. 試したソフトが無い場合は【概要】【駄目な理由】の行を削除し、【名称】欄に「見つかりませんでした」と記入。
   (これを書かずに「■試したけど条件を満たさなかったソフト」を省略した場合はテンプレ省略扱い)

▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 (できるだけ詳しく)
【.  目 的  】 (必ず記入。代用できるソフトがあるかもしれません)
【. 使用OS 】 (使用OS)
【.  条 件  】 (フリーソフト/シェアウェア、日本語限定/外国語OK など)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (試したソフトの名称を全て列挙)
【. 概  要  】 (どんなソフトなのか簡単な説明)
【駄目な理由】 (UI、ソフトの仕様、動作状況など)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい・いいえ (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【  調べたサイトの名前  】(名称を全て列挙してください
【検索キーワードは?  ..】 (全て列挙してください)
▲──────────────────────省略厳禁───▲
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:07 ID:Qelj7ujX
■関連リンク

ソフトウェア関連質問スレ用★FAQ集★
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
こんなソフトウェアってありますか?過去ログ集
http://www.utinti.com/~soft186/kako/

Google (検索エンジン)
http://www.google.co.jp/
インターネット検索のコツ
http://www.cosmopia.co.jp/IT-FAQ/i-search/p1.html
上手な検索の仕方
http://www.junlab.com/tips.html

Vector
http://www.vector.co.jp/
infoseekソフトウェア検索
http://www.infoseek.co.jp/Titles?col=SW&qt=BMP+JPEG
Yahoo!コンピュータ - フリーソフト&シェアウェア
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win.html

■関連スレッド

1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.36★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1086577074/l50
◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part3〜◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079084308/l50

■直前のスレッド
[テンプレ厳守]こんなソフトウェアありますかPart54
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1086770212/
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:07 ID:Qelj7ujX
ここは検索して分からなかったことを質問するスレッドで、
検索したり試したりするのが面倒だという人にアドバイスするところではありません。


従って「オススメはなに?」「定番はどれ?」「使いやすいのは?」の類の質問は禁止。


これらは「検索しても分からなかったこと」ではなく、
自分で試したり、 情報集めたりするのが面倒だから聞いてしまえというものぐさ行為です。
またソフトの使い心地は個々人によって異なります。


★質問テンプレは質問者のためにあります。

 テンプレに盛り込まれている事項を勝手に省略して質問すると
 省略されたことを確かめる段階で二度手間・三度手間になり、
 そのぶん解決が遅れるのです。

 テンプレを使わなかったり省略したりする質問に親切に回答することは
 教えて厨を増長させることにもつながり、かえって害です。
 よって、スルーするか、テンプレを使って質問し直すよう促しましょう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:08 ID:Qelj7ujX
■■ローカルルール■■

       ┌────────────┐
       │      テンプレ必須      │
       │    >>1-10を読め     │
       └─────┬┬─────┘
                .││
                .││_ε3
 ""'"""'''"~""'''''""""""''^''~~"~~""""~~~~"'"゛~"''"""゛""''^''

☆テンプレを使っていなかったり全ての項目を書いていない質問は、
  罵倒されたり放置されたりするのを覚悟の上でどうぞ。

☆放置されたいときは、テンプレを使わないか、テンプレ省略すると(・∀・)イイ!!

☆テンプレに沿わない質問をする輩は放置のこと。
どうしても相手したければ
>>000はあえてテンプレ使わず、放置されたいマゾ」
「あります。テンプレ使ってないので具体的なソフト名は省略します。」
などの回答を推奨
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:09 ID:UEYcnav/
乙。
最近次スレ立つ前に1000まで埋まるのスレが多い気がするな…
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:09 ID:Qelj7ujX
たててみた
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:23 ID:Bp8xZF3P
テンプレ多すぎて読むきしないんですが。
読むぐらいだったらはじめから自力で探すし。

ということで、読まないヤシしか書き込まない、と。
全くもってこのスレ意味無し
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:29 ID:sIm1PyCY
>>1 乙です。

■流し読みするからテンプレ無いと気付かない、って人もいるようなのでテンプレは書きましょう■
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:30 ID:/i19qjnq
>>10
ここは回答者の検索力を磨くためのオナニースレだから。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:40 ID:jjeLtJeX
>>10
テンプレ読まなくてもいいよ
気軽にドンドン質問すればいい
俺が答えてやる
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:45 ID:TUS/iXAj
自分のパソコンの画面を動画で相手のパソコンに見せれるソフトってありませんか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:47 ID:CsdWBcUx
 複数のMP3ファイルの出力(最大)音量を一律にそろえる機能を持った
ソフトウエアってありますか?

当方WindowsMeでございやす。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:49 ID:/DOVId1W
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:51 ID:CsdWBcUx
画像にかかったモザイクを消すソフトってありますか?
18おやすみ:04/06/29 23:53 ID:jjeLtJeX
よっしゃ
どんどん来い!
100でも200でも質問しろ!俺が頑張って答えるよ!
でも今日は眠いので寝ます
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:54 ID:NnndqpFT
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:55 ID:CsdWBcUx
釣られたやつのIPを引っこ抜くソフトってありますか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:56 ID:UEYcnav/
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:03 ID:7DE+OSYh
なあ、頑張ってID:CsdWBcUxが書き込んでるんだからさ、>>18も寝てないで答えてやれよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:13 ID:B5jV1TYD
【必要な機能】動画の大きさ(縦×横)で動画ファイルを分類
【.  目 的  】小さいファイルを結合
【. 使用OS 】 xp sp1
【.  条 件  】 xpで使える 海外物でもおk
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ない
【. 概  要  】 ない
【駄目な理由】 探してみたが欲しい機能を持ってるものが見つからなかった
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google vector
【検索キーワードは?  ..】動画 分類 ソフト 大きさ

知ってる方いたら教えて下さい
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:14 ID:CwMtjKry
【必要な機能】 矩形選択が連続してできる(できればMDIの)テキストエディタ
         矩形選択のコマンドを一回ずつ選択するのではなくて状態をロックできるもの
【.  目 的  】 リネームなどの関係で矩形選択、矩形貼り付けを多用する
【. 使用OS 】 使用OSはWindousXP+sp1
【.  条 件  】 フリーソフト/シェアウェアは問わない(希望にあうのがあれば触ってから判断します)
         日本語のソフトを希望
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 サクラエディタ、EmEditor、MKEditor、MMエディタ、QXエディタ(数があまりにも多いので主なMDIのものだけ列挙)
【駄目な理由】 矩形選択のコマンドを一回ずつ選択するものばかり
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、Vector、窓の社、OnlineSoft VersionUp.info、くまかわ堂、林檎の木、nemuの部屋、そおすのお部屋ほか
【検索キーワードは?  ..】 エディタ 矩形選択 連続
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:20 ID:CwMtjKry
【必要な機能】Flashでリンクが構成されているものを含むサイトを丸ごと取得するダウンローダ
【.  目 的  】 最近増えてきたFlash中心のサイトのデータの取得
【. 使用OS 】 使用OSはWindousXP+sp1
【.  条 件  】 フリーソフト/シェアウェアは問わない(希望にあうのがあれば触ってから判断します)
         日本語のソフトを希望
■試したけど条件を満たさなかったソフト GetYou!、巡集、gethtmlw、ホームページ ゲッチュ! Irvine
【駄目な理由】 最初の一つしかFlashを取得せずそれ以降の部分を解析してくれない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、Vector、窓の社、OnlineSoft VersionUp.info、くまかわ堂、林檎の木、nemuの部屋、そおすのお部屋ほか
【検索キーワードは?  ..】 ダウンロード ダウンローダ Flash HP 取得

以上、この2つについてよろしくお願いします。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:24 ID:7DE+OSYh
>>25
Flashは構造上無茶かもね。
gethtmlwで、キャッシュを拾いながら進むってのはダメか・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:26 ID:ng/pOUr7

▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 (指定したアプリ以外を終了させるソフト)
【.  目 的  】 (動作が遅いときに一瞬で他の無駄なソフトを終了させたいから)
【. 使用OS 】 (WindowsXP HOME)
【.  条 件  】 (フリーソフト)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (見つかりませんでした)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい・いいえ (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【  調べたサイトの名前  】(google,yahoo,msn,窓の社)
【検索キーワードは?  ..】 (指定した 以外 終了)
▲──────────────────────省略厳禁───▲
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:30 ID:7DE+OSYh
>>27
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい・いいえ
2927:04/06/30 00:32 ID:ng/pOUr7
>>28
すいません、見落としてました・・・

▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 (指定したアプリ以外を終了させるソフト)
【.  目 的  】 (動作が遅いときに一瞬で他の無駄なソフトを終了させたいから)
【. 使用OS 】 (WindowsXP HOME)
【.  条 件  】 (フリーソフト)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (見つかりませんでした)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【  調べたサイトの名前  】(google,yahoo,msn,窓の社)
【検索キーワードは?  ..】 (指定した 以外 終了)
▲──────────────────────省略厳禁───▲
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:38 ID:7DE+OSYh
3127:04/06/30 00:41 ID:ng/pOUr7
>>30
どうもありがとです、それは思いつきませんでした・・・。

また何かあったらよろしくです。どもでした。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:57 ID:3FK9xWGz
次スレ立てる時【テンプレ厳守】っての最後に付けてね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:21 ID:3NSh0DdL
>>26
いろいろ勉強してみたけどうまくいかないんですよね…
しかもTVやゲームの公式ページがどんどんFlashを多用する傾向が強くなって、
あまつさえTVの公式ページは放送が終わるとなくなってしまうものもあるので…非常に悩ましいです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:33 ID:cR2AFE5l
>>33
最近はFlashを表示する時に、読み込む場所をチェックして、本来のサーバじゃない場所で実行されると
表示できないってFlashもあるし・・・難儀ですね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:36 ID:0PFjKASp
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 SPF→MP3に変換するソフト
【.  目 的  】 CDに焼きたい
【. 使用OS 】 Me
【.  条 件  】 フリーソフト、シェアウェアでも期間限定無料ならそれでも構いません
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 LAME
【駄目な理由】 WAVE,MP3しか対応していない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい、ですがSPFに関しての変換については見当たりませんでした
【  調べたサイトの名前  】google、2chソフトウェア板、ダウン板FAQ等
【検索キーワードは?  ..】 FPS 変換
▲──────────────────────省略厳禁───▲
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:41 ID:vo82oP1M
>>35
SPFとFPS、何を聞きたいんだ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:42 ID:bBk6CdwI
>>35
へえ、お前みたいなクズはSPF+変換でググッた一番最初のページと同じことしてもらうといいよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:49 ID:0PFjKASp
【検索キーワードは?  ..】 SPF 変換
間違えました、てへ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:51 ID:0PFjKASp
【必要な機能】 PSF→MP3に変換するソフト
【検索キーワードは?  ..】 PSF 変換
更に間違えておりました、申し訳ない
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:55 ID:vo82oP1M
>>39
Winampでwavファイルに書き出す。
MP3に変換したいならする、CDに焼きたいなら焼く。
これ以上聞くな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:58 ID:0PFjKASp
>>40
わざわざこのような質問にまで答えてくださりありがとうございました
4224=25:04/06/30 03:27 ID:HXJryuiP
>>25のほうは、外国産のソフトも調べた結果、OfflineExplorerというソフトでFlashも大体まとめて
抜き出せるようになり、ほぼ自己解決しました。

>>24は、矩形選択がBox型選択という表現をしているエディタもあり、これを検索ワードに加えて調べてみましたが
満足のいく結果が出ていません。引き続き、情報をお待ちしています。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 06:33 ID:mPbkcLkg
よろしくおねがいしまつ。まってまつ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1086770212/964-967
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 06:49 ID:tmbe7RBi
>43
タブブラウザー(例えばDonutP)で出来る
donutpの本家でsearch.iniの改良版を疲労
「全ての検索エンジンで検索」で検索

これで出来る
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 06:56 ID:l5+dq/2T
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 07:01 ID:g5olWErp
ざっとしか探していないけれどこういうのはどうだろう?
http://tokyo.cool.ne.jp/toshifumi/Internet.html

しかし、この手の同時に検索にかけるソフトは開発停止になっているものが多いね
(おそらく検索エンジンの仕様が変わった次点で対応できない)
需要は少ないのかもしれない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 07:36 ID:mPbkcLkg
>>46
インストールしてつかったのですがうまく動作しませんでした。
うまく動いたとしても検索NINJAの方が質が高いようにおもいます。
ttp://202.83.137.29/webdata/catalog/a/asg/asge002.htm

>>44
現在DonutPを使っていますがこれだとサイト個別にページが開かれる
ためその中には重複しているものがかなりあります。この部分をソフトが
自動で重複をなくしてリストを作ってくれるようなのがほしいんです。
検索NINJAやメタサーチエンジンはそれをやってくれるのですが、
ブラウザを使用するために動作が遅い、適当なリストを得られにくい
です。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 08:58 ID:tX4VZ130
>47
http://www.download.com/3120-20-0.html?qt=search&tg=dl-2001
http://www.snapfiles.com/downloadfind.php?st=search&action=s

で見つからなかったら無い
しつこいから消えろ。他の質問者の邪魔
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 09:03 ID:z8FZCPi9
HTML挿入ツールを探してるんですが、
どうググっていいのやら・・・('A`)

ええとたとえば、このメッセージ入力ウィンドウに
外部ツールで ボタンを押すと <font size〜〜 みたいに
このウィンドウに挿入したいのです。
いちいちHTMLエディタで編集してコピペはめんどくさいので。。。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 09:25 ID:/h/5FLbn
Nmazuみたいな全文検索するのって他に何があるのよ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 11:02 ID:tX4VZ130
>50
あるよ
板違いだからweb製作板行ってね
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 11:03 ID:tX4VZ130
あっ、webprog板か・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 11:13 ID:mPbkcLkg
>>51
どっちもちがうような。。。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 11:40 ID:lkq1TegR
ど素人にもわかるように教えてください。
『パイパーターミナル』とは、何の為に、何をどうするのか。
解りやすく教えてほしいのですが・・・。
どなたかいませんか。
ここにレスするのはおかしいかもしれませんが、是非!
55パイパー:04/06/30 12:40 ID:g8L4AFT3
パイパー
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 12:54 ID:28B13iDp
PCでダウンロードしたH動画をDVDに焼き、自宅のDVDプレーヤーで見れるようにするソフトありますか?
※DivXは見ることができないプレーヤーです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 12:56 ID:qJm7hH6T
>>23
1 画像サイズをファイル名に付加するソフトを使う
2 あとは検索するかフィルタ機能付きファイラ、フォルダ振り分けソフトなどで分類

>>49
あるよ
テンプレが省略されたので答えも省略します
ヒントだけ教えてやるからもう来るな 「クリップボード履歴ソフト」

他スレでマルチするなよ
58   :04/06/30 13:19 ID:0ONeQm1z
ページを自動更新して、更新があった場合、ポップアップや最小化していたブラウザが最大化されたり、音で知らせてくれるソフトありますか?

しかも更新は秒単位でできるもの。結構、調べたんですが、見当たらないでの、どなたか、PCに詳しい方、教えてください
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 13:35 ID:sNhBdiwl
>>58
テンプレを守らないうえにマルチ乙
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:22 ID:mPbkcLkg
>>48には嫌がられるし、適当なのみつからないし
Internet Link Agent のデータベースを自力で更新してみることにしたよ。
できたらうぷするからまって板前。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:42 ID:rHUAt8Je

【必要な機能】 キーボードやマウスなどの一連の動作を記憶し、その動作を自分で指定した
ショートカットキーに割りふることのできるフリーソフト。
回数リピート機能などがあるとなおうれしいです。
【.  目 的  】 ブラウザ内などでの同じような動作を自動化したい。
【. 使用OS 】 Windows 2000 pro + sp4
【.  条 件  】 フリーソフト

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 f_macro6
【. 概  要  】 キーボードやマウスなどの一連の動作を "record" で記憶し、それを "play" によって
リピートする。
【駄目な理由】 自分で指定したショートカットキーにその動作を割りふることができない。

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、Vector
【検索キーワードは?  ..】 keyboard macro、フリーウェア マクロ、ウインドウズ マクロ

知っている方がいらっしゃったら教えてください。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:48 ID:UTlEjc9O
>>61
uwscと言っておくテスト
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 15:26 ID:uLPIp3jV
56のソフトが俺も欲しい。フリーで。

【必要な機能】 PCでダウンロードしたH動画をDVDに焼き、自宅のDVDプレーヤーで見れるようにしたい
【.  目 的  】 動画の整理・HDDの空きスペース確保・動画の管理
【. 使用OS 】 Windows2000/XP
【.  条 件  】 フリーソフト、日本語限定
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ない
【. 概  要  】 ない
【駄目な理由】 フリーソフトでは見つからなかった
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google
【検索キーワードは?  ..】動画・編集・エンコード・圧縮
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 15:28 ID:J31yyF1y
>>63
寝ろ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 15:43 ID:Z7UV9T3V
>>63
中学生はテスト期間中だろ?
勉強して寝ろ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 15:50 ID:MBysY2XT
【必要な機能】 画面の解像度を自由に設定できるソフト
【.  目 的  】 スキャンコンバーターで、PCの解像度を800×600にする必要があるため

【. 使用OS 】 (使用OS)98SE
【.  条 件  】 (フリーソフト、日本語限定/外国語OK など)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 解像度変更キューブ 1.01 BearDisplay 1.04 Change Display 1.10
【. 概  要  】【駄目な理由】 試したソフトは、自分のPCに既にある解像度を変更するための物であって、解像度を自由に設定できない。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】vector
【検索キーワードは?  ..】 解像度
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 15:57 ID:Z7UV9T3V
>>66
 ・4. Googre、Vector、窓の社は最低でも検索してください。
   (【調べたサイト】にこれらが抜けてる場合はテンプレ省略扱い)
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 16:03 ID:MBysY2XT
>>67
ちょうど、今、調べていたところでした。
ですが、ないですね・・・
ビデオカードを交換しないといけないのでしょうか・・・
なにとぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m

【必要な機能】 画面の解像度を自由に設定できるソフト
【.  目 的  】 スキャンコンバーターで、PCの解像度を800×600にする必要があるため

【. 使用OS 】 (使用OS)98SE
【.  条 件  】 (フリーソフト、日本語限定/外国語OK など)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 解像度変更キューブ 1.01 BearDisplay 1.04 Change Display 1.10
【. 概  要  】【駄目な理由】 試したソフトは、自分のPCに既にある解像度を変更するための物であって、解像度を自由に設定できない。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】vector google 窓の社
【検索キーワードは?  ..】 解像度 モニタ スキャンコンバータ 画面


69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 16:09 ID:Z7UV9T3V
>>68
・3. 要望、情報は小出しにせず、自分の考えをきちんとまとめてから質問してください。
で、ビデオカードは何かも書かないわけか。

とりあえずハードウェア板にいけよ;
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 16:18 ID:4KVyzJwp
【必要な機能】 aviをmpegにしたいんです
【.  目 的  】 パソコンで動画を見るときに軽くできたらいいなと
【. 使用OS 】 XPです
【.  条 件  】 フリーソフト 日本語限定 わかりやすいなら外国語でも
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 16:19 ID:Z7UV9T3V
>>70
釣りは勘弁な。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 16:46 ID:MBysY2XT
【必要な機能】 画面の解像度を自由に設定できるソフト
【.  目 的  】 スキャンコンバーターで、PCの解像度を800×600にする必要があるため

【. 使用OS 】 (使用OS)98SE
【.  条 件  】 (フリーソフト、日本語限定/外国語OK など)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 解像度変更キューブ 1.01 BearDisplay 1.04 Change Display 1.10
【. 概  要  】【駄目な理由】 試したソフトは、自分のPCに既にある解像度を変更するための物であって、解像度を自由に設定できない。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】vector google 窓の社
【検索キーワードは?  ..】 解像度 モニタ スキャンコンバータ 画面

あくまでも、このソフトを探しています。よろしくお願いいたします。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 17:48 ID:H2zFhCke
【必要な機能】 ソフトウェアルーター
【.  目 的  】 2台のPCをインターネットに接続し、ルーター側PCでパケットを監視したり
書き換えたり{WPE使用)したい。WPEを使うためICS(接続共有)では駄目なので。
【. 使用OS 】 Windows2000
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ない
【. 概  要  】 ない
【駄目な理由】 ソフトルーター自体がみつからない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google
【検索キーワードは?  ..】ソフト・ルーター
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 17:58 ID:H2zFhCke
age
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 18:19 ID:XrOdO77z
http://www.t3.rim.or.jp/~sea-tac/ce/ce01.html
このサイトの下にザトウクジラの声がはってあって、ダウンロードしたいんだけれどもどうやればいいのか分かりません。教えてください。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 18:26 ID:mPbkcLkg
>>73
ソフトとは関係ないような。。。
http://www.t3.rim.or.jp/~sea-tac/ce/so/hu.au
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:01 ID:pAKODLGt
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:07 ID:FlsEBJQy
>>61
マクロを記録したファイルへのショートカットをスタートメニューに登録
そのショートカットを右クリックし、ショートカットキーに登録

マクロソフトにもよるが


>>72
自分へのレスをきちんと読み返せ
意味不明な質問だが、漏れが推測した内容だとすると無理
800-600が設定出来ないということがあり得ない
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:24 ID:MUwQ00Kv
>>77
今日は休みだし、何もすることなかったから張り付いてたんだが。
不服か?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:28 ID:SFfgdSIp
>>61
この際Hoekeyで。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:14 ID:XrOdO77z
>>76
> >>73
> ソフトとは関係ないような。。。
> http://www.t3.rim.or.jp/~sea-tac/ce/so/hu.au
どうやったのでしょう?しかも保存方分からないです。。。。。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:32 ID:MUwQ00Kv
>>81
ソースを見ろ。ソースを。
それ以上はスレ違い。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:43 ID:Dk3oaaQp
自分のパソコンの画面を動画で相手のパソコンに見せれるソフトってありませんか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:43 ID:MUwQ00Kv
>>83
ある。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:00 ID:tNWaTz52
【必要な機能】 Webサイトを、javaスクリプトで動作している部分も含め完全保存できるソフト
【.  目 的  】 消えてしまうページを保存
【. 使用OS 】 WinXP SP1
【.  条 件  】 フリーソフト 外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 GetHTMLW
【. 概  要  】 Webサイト保存
【駄目な理由】 javaスクリプトで動作している部分を保存できない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】vector 窓の社
【検索キーワードは?  ..】 サイト 保存
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:03 ID:i+xXd3db
>>85
サイトを取り込んで保存するソフト 総合スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1034775448/
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:04 ID:tNWaTz52
>>86
有難うございました。少し読んできます
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:06 ID:54zqaiKi
【必要な機能】 ボイスチェンジャー
【.  目 的  】 MSNメッセンジャーで使用
【. 使用OS 】Win2k
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】ボイスマジック ・リアルタイムボイスチェンジャー
【. 概  要  】ボイスチェンジャー
【駄目な理由】 メッセンジャーの音声チャットに使用できない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google Yahoo Vector 窓の杜
【検索キーワードは?  ..】ボイスチェンジャー メッセンジャー MSN
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:23 ID:i+xXd3db
>>88
無い。
9088:04/06/30 22:27 ID:54zqaiKi
>>89
そうですか・・・
ありがとうございました&板汚し失礼いたしますたorz
9183:04/06/30 22:49 ID:Dk3oaaQp
>>84
教えてお願い教えて
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:53 ID:i+xXd3db
>>91
教える
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:19 ID:0cnDC6LR
【必要な機能】 セーフモードでの立ち上げにもPCにロックする機能
【.  目 的  】 普通の起動以外にもセーフモードでのPCロック
【. 使用OS 】 XP HOME
【.  条 件  】 特になし、できればフリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ILock、鍵言葉
【. 概  要  】 席を外した時に、PCに鍵をかけるソフト
【駄目な理由】 セーフモードで鍵がかからない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【  調べたサイトの名前  】Google Vector 窓の杜
【検索キーワードは?  ..】(PC ロック 起動 セーフモード)の組み合わせ
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:42 ID:sX6KgjhW
>>92
知らないだけ
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:06 ID:ka1xLiU3
宣伝になってしまいますが、失礼いたします。
2ちゃんねる大規模オフ板にて、
近鉄合併反対・反ナベツネ大集会の計画を練りたいと思います。
2chに抵抗のある方もいらっしゃるかもしれませんが、
今回ばかりはそれは抜きにして、団結しましょう!
参加希望者は下記掲示板までお越し下さい。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1088581545/l50
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:23 ID:LMqSEJ4U
パソコンでDVDを再生してるんですけど、それをテレビにつなげて見ることってできますか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:45 ID:lherUKyl
できるよ
9861:04/07/01 09:06 ID:CZq0/rgc
>>62 さん、 >>78 さん、返答ありがとうございます。

>>62
> >>61
> uwscと言っておくテスト

先程ちょっと使用してみました。よさげです。
でもスクリプト登録が 10 個までというのが難点ですね。

>>78
> >>61
> マクロを記録したファイルへのショートカットをスタートメニューに登録
> そのショートカットを右クリックし、ショートカットキーに登録

はい、それもいいのですが、ちょっと時間がかかってしまうかな・・・と。

他にもいいソフトがあれば教えていただきたいです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:31 ID:VttAS0Wk
>>93
Winキー+Lじゃ駄目?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:19 ID:EA6VMb5N
【必要な機能】 winampのスキンを簡単に作成
【.  目 的  】 自作のスキンを公開したい
【. 使用OS 】 XP Pro
【.  条 件  】 XP対応であればフリーシェア問わず
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 皮造とSuperSkinner
【. 概  要  】 スキン簡単作成ソフト
【駄目な理由】 XP対応してないっぽい
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【  調べたサイトの名前  】Google
【検索キーワードは?  ..】winamp skin 作成
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:21 ID:EA6VMb5N
>100書き忘れ
Winampのバージョンは5
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:25 ID:VttAS0Wk
>>100
単にVBランタイムやJAVA(JDK)を入れてないだけじゃないの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:51 ID:EA6VMb5N
>102
入れてますがSuperSkinの方は起動しません
10493:04/07/01 11:30 ID:Qp2+FBE5
>>99
情報どうもです。

えーと、その機能は、PCが起動している状態で、鍵をかけた状態になるっていうことでよね?

試したソフトの概要では、
>席を外した時に、PCに鍵をかけるソフト
となっていますが、

欲しい機能は、
>セーフモードでの立ち上げにもPCにロックする機能
で、電源を落としたPCを起動する場合にロックしたいんです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 11:31 ID:ePm0W3Jn
【必要な機能】 オーバーレイ表示(?)の画像をキャプチャ
【.  目 的  】 動画のスナップショットを撮りたい
【. 使用OS 】 XP SP1
【.  条 件  】 できればフリーで
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 CaptureSTAFF lite
【. 概  要  】 DirectX対応の画面キャプチャソフト
【駄目な理由】 WMVやDivXの動画はキャプチャしても真っ黒にしかならない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google
【検索キーワードは?  ..】オーバーレイ キャプチャ など。(動画エンコの話題ばかり出てくる)

DirectXのキャプチャに対応していれば動画再生画面も問題なくキャプチャできると思っていたけど
そういうものでもないらしく・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 11:47 ID:VttAS0Wk
>>104
じゃあBIOSにパスワード。

>>105
オーバーレイを切るって選択肢は?
WMP9ならツール>オプション>パフォーマンス>詳細
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:14 ID:clFF3KqK
>>93
Administratorにパスワードを設定すればいいだけじゃ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:38 ID:uztO3NSC
>>105
MediaPlayerClassicで"F5"押すとmypicturesあたりにできたような・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:53 ID:clFF3KqK
>>105
CapPlayerは?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 13:11 ID:u49YFy0X
【必要な機能】 Webアーカイブ(mht)作成で、下の階層のバイナリファイルまで
    1ファイルに出来るソフト。(階層指定が出来ること)
  例) a.html(リンク b.jpg, c.swf, d.mov …)をまとめて a.mhtに
 技術的には↓で出来そうなのですが、それらしいソフトが今のところありません。
 http://program.station.ez-net.jp/special/network/web/archive.asp

【.  目 的  】 画像を多用し、サムネイルをクリックすると大きい画像に飛ぶサイト
         (18禁サイトや、イラスト掲示板など)の手軽な保存
【. 使用OS 】 WinXP
【.  条 件  】 特に問いません
■試したけど条件を満たさなかったソフト
テンプレにある、GetHTMLW WeBoX Webスクラップブック 紙2001
【  調べたサイトの名前  】 Google検索
【検索キーワードは?  ..】 mht 保存 アーカイブ 階層指定
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 13:30 ID:QVZ2Blb6
>>97
本当ですか!!
ソフトとか使うんですか?

112名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 13:44 ID:A1TA+OdY
【必要な機能】 mp3形式のファイルの歌の歌声だけがほしい。音声だけ
【.  目 的  】 歌声・音声がほしい。
【. 使用OS 】 WINDOWS ME
【.  条 件  】 なるべくフリーウェアでお願いします
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google
【検索キーワードは?  ..】音声抽出 歌声だけ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 13:52 ID:AO0ox8Tq
>>111
使うよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:05 ID:MG+WdER6
>113
本当ですか!!
どの使うんですか?





















代わりに聞いてやったよ。依頼者くん
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:11 ID:Uhq9H1Jc
>>114
無駄にスペース空けるなよ。つまんないから。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:24 ID:B3VvRrip
>>114
代わりにありがとう!
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:25 ID:zJpAtdeo
>>110
それって更新ストップしてないところだとファイルの更新がめんどじゃない?
CD革命みたいなソフトでまとめれば1ファイルにできるけどだめなの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:33 ID:uztO3NSC
もういんじゃね?
11993:04/07/01 16:40 ID:2LzfyFUS
>>106
>>107
どうもありがとうございました。
BIOSはいじったことがなかったので、最初にadministrtorにパスを
かける方法を試しましたところ、それだけでできました。

OSをXPに変えてから、一週間も経ってないとはいえ、基本的なことをせずに質問した気分ですorz

ついでの質問で申し訳ないですが、この方法でもパスをすりぬけて進入されることもあるんですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 17:01 ID:A6xdC5p2
あるよ
言えんが
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 17:02 ID:daSEvYeW
つーかついでも何もスレ違い
12293:04/07/01 17:43 ID:2LzfyFUS
どうもです。
スレ違いになってますね・・ソマソ
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 19:20 ID:QhnQTeyJ
ちょっとした事でCtrl+Fの検索が使えなくなったのですが、
同じような機能を持ったソフトはありませんか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 19:43 ID:N1ZCBUQj
>>123
ある
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:08 ID:OGcQ6fXc
【必要な機能】 動画の音声の入れ替え
【.  目 的  】 動画の音声が気に入らなかったので編集して入れ替えたい
【. 使用OS 】 WinXP SP1
【.  条 件  】 フリーソフト 日本語限定
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター 窓の社  google
【検索キーワードは?  ..】 動画 編集
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:20 ID:pjdKhGWT
>>125
amazonで探してください
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:42 ID:MCBGBpRI
>>105
ViXのクリップボードセーバーで出来そう・・・
アプリによってはわかんないけどね

>>125
> 【 >>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
あと30回ぐらい読み返すことをお薦めします
最低でもあと30時間は読み返し、レスがつくのを1週間ぐらい待ち、それでも分からなければ
自分が具体的に何をしたいのか正確に書け

病院で
「病気になりました薬を下さい」
「症状は?」
「病気になりました薬を下さい」
「だから症状は?」
「病気になりました薬を下さい」
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:12 ID:5ibPUQhx
CD、DVDメディアの情報表示ができるソフト教えろ。
国内海外問わず、日本語表記、英語表記問わず。
速攻な。お前が使ってる奴でいい。教えリろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:14 ID:Gk6U7K4B
【必要な機能】人別に詳細などを書けるもの
【.  目 的  】他人の特徴をまとめたいので・・・
【. 使用OS 】Windows98
【.  条 件  】日本語限定 無料
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】メモ鉄
【. 概  要  】メモ帳ソフト?
【駄目な理由】フォルダにメモ帳がたくさん入ってしまう
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】窓の社、グーグル、@niftyダウンロード@nifty、Yahoo!コンピュータ - フリーソフト&シェアウェア、フリーソフト フリーウェア フリーゲーム - goo ダウンロード
【検索キーワードは?  ..】ダウンロード メモ帳、ダウンロード ツリー型、ダウンロード 人別、DL 人別、ダウンロード 詳細、ダウンロード 説明
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:15 ID:ypN4f5JL
>>128
教えリる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:16 ID:ypN4f5JL
>>129
試したソフトの目的がいまいちわからない。
なぜフォルダにたくさんメモ帳が?
Outlook Expressでも使えば?
132129:04/07/01 22:21 ID:Gk6U7K4B
>>131
メモ鉄というのはメモ帳をツリー型にまとめるソフトのようで
メモ帳は各自で作らなければいけないので
たくさんメモ帳をマイドキュメントに保存しているためです
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:34 ID:CYYtN6PM
>>129
こういうのがいいの?
http://www.dicre.com/soft/tcard.htm
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:38 ID:Gk6U7K4B
>>133
こういうのです!

無料でこういうのないですかね?
とりあえずカード型データベースで検索してみます。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:59 ID:OGcQ6fXc
【必要な機能】 動画の音声の入れ替え
【.  目 的  】 動画の音声が気に入らなかったので編集して入れ替えたい
【. 使用OS 】 WinXP SP1
【.  条 件  】 フリーソフト 日本語限定
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 なし
【. 概  要  】 なし
【駄目な理由】使いたい機能がない シェアウェアしか見つからない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター 窓の社  google amazon  ふりっぽ アスキー
【検索キーワードは?  ..】 動画 編集 、音声 編集、フリーソフト 動画 編集












■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (試したソフトの名称を全て列挙)
【. 概  要  】 (どんなソフトなのか簡単な説明)

136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:11 ID:ypN4f5JL
>>135
嘘ついてるから教えない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:24 ID:OGcQ6fXc
>>136
努力不足ってことですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:42 ID:LL917dUM
脳味噌不足ってことです
139134:04/07/01 23:57 ID:Gk6U7K4B
いろいろと探したのですが、中々見つかりません・・・
どなたかオススメなのはないでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 00:05 ID:N12OLn/Y
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 00:12 ID:gjoTR0yo
>>134
意外に良いものが見つからないね。
シェアだったり、エクセルを使うことが前提だったり。
もう少しこちらも探してみるよ。


話は変わりますが、できれば>>24の依頼も探して頂ければ幸いです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 00:20 ID:N12OLn/Y
>>141
xyzzyか禿丸のマクロ。テキストエディタは人によって欲しい機能がまちまちだから拡張できるものしか浮かばん。
143105:04/07/02 00:36 ID:t0Yn2ptx
>>109
CapPlayerでいけました!サンクス!
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 02:29 ID:fdFVLX4n
【必要な機能】 ロボット検索技術を応用した、インターネット上の販売情報を検索することができるソフト。商品名やスペック等からリアルタイムな情報を検索することができる。その得た情報をMYSQLなどのDBに落とし込みたい。
【.  目 的  】 リアルタイムに価格比較できるPC比較サイトを作りたい
【. 使用OS 】 windowsXP
【.  条 件  】 10万以内なら払いたい
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 まったく見つからず
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 GOOGLE YAHOO など大手検索エンジン
【検索キーワードは?  ..】 ロボット型検索技術 クロール ソフト

恐らくこのようなソフトはないと思います。。
この技術の最も単純なソフト。もしくは応用が聞くような単純ソフトがあれば・・・・などと不遜にも考えています。

ちなみに下記2サイトで私がやりたいような事を行っております。

http://www.bestgate.net/

http://yasune.dokoda.jp/

このような技術の雛形などご存知の方いましたらどうかご教授下さい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 02:34 ID:blXS5OBl
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 03:39 ID:4Gz8XgK2
>>1-1000
ない
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 04:23 ID:DFF/eXCw
【必要な機能】 ヤフーのライブ映像や、MSNメッセンジャーでのビデオチャット映像を
          録画(保存)できるソフト。できればカット編集などの機能も欲しい
【.  目 的  】 ここは残しておきたい!!というシーンを後からでも見れるようにしたいため。
         PrintScreenだと静止画像なので臨場感がないです。
【. 使用OS 】 WindowsXP professional
【.  条 件  】 できれば日本製、フリーソフトがいいです
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 該当ソフトなし
【. 概  要  】 該当ソフトなし
【駄目な理由】 該当ソフトがなかったので
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google 教えて君救済の部屋Yahooチャット研究所
【検索キーワードは?  ..】 Yahoo ライブ 保存 録画 MSN ビデオ を任意に組み合わました
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 05:07 ID:jHvD0r+J
>>142
xyzzyは昔何度も試しては挫折したので秀丸のマクロを漁ってみます。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 05:34 ID:QcCTF1MJ
マウスやキーボード ゲームパットを
キーを押しっぱなしにしてくれるようなソフトウェアってありますか
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 06:09 ID:UqlMibp5
>>135
OpenOfficeOrgの表計算とか。データベースってついていたっけ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 07:18 ID:EruGcDZz
>>141
秀丸はCtrl+マウスドラッグで短形選択できるがそれじゃだめか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 08:07 ID:lusqCDWN
【必要な機能】 GoogleGroupのリーダー
【.  目 的  】 http://groups.google.com/grphp?hl=en
GoogleのやっているBBSシステムGoogleGroupのリーダーソフト
Webから見るのではなくてソフトを使って簡単に見たい(ギコナビのように)
【. 使用OS 】 Win2000,XP
【.  条 件  】 フリー/シェア/外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つけられず
【. 概  要  】 見つけられず
【駄目な理由】 見つけられず
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Google
【検索キーワードは?  ..】 Google Group Reader
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 08:16 ID:opHGONmn
>>151
秀丸マクロと正規表現の組み合わせで短形を一度に置換できないかな?
やってないのでわからんが工夫すれば出来ないこともないような。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:44 ID:95MxkApI
【必要な機能】 TVチューナカードMonsterTV付属のリモコンで、マウスまたはキーボードを操作。
【.  目 的  】 Windows Media Playe などの動画再生ソフトを、リモコンで操作したい。
できるならリモコンをそのままマウス代わりに使用したい。
【. 使用OS 】 WindowsXP HOME
【.  条 件  】 フリーシェア問わず
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Iremote
【. 概  要  】 一般家庭のリモコンでPCを操作します
【駄目な理由】 「デスクトップ等での、外付け機器の場合、必要な設定ができないために、使用できないことがあります」
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google Vector Yahoo!コンピュータ 過去ログ(リモコンで検索)
【検索キーワードは?  ..】 リモコン usb ソフト MonsterTV 割り当てる 操作 操る リモコンでPCを操作 リモコンソフト
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:01 ID:9uTcxfFb
【必要な機能】 PDF(しおり無し、サムネール30ページ程度)ファイルをjpg/gif/bmp等のフォーマットに出力
【.  目 的  】 PDFファイルは扱いなれていないのでWinXP付属のビューアで画像を見たいため
【. 使用OS 】 WindowsXP HOME
【.  条 件  】 フリーソフトが希望です。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 BtoPDF
【. 概  要  】 BMP/JPGファイルをPDFファイルに変換します。変換ファイルから逆にBMP/JPGファイルを抽出するソフトも同梱
【駄目な理由】 PDFを指定しても「抽出に失敗しました」と出て処理が終わってしまう。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google 窓の社 Vector
【検索キーワードは?  ..】PDF jpg 変換
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:28 ID:L62JQf7d
>>154
【勇者】MonsterTV Part11【復活?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1073379120/
【化物】MonsterTV P2H【USB2.0】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1033311320/
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:56 ID:url5SufF
>>152
ニュースリーダー(NNTPクライアント)
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:20 ID:jTm6nk1g
>155
キャプチャーソフト全般
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 16:14 ID:94Lz8IBP
>>155
微妙に違うが、MangaMeeya
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 16:46 ID:9uTcxfFb
>>159
ありがとうございました。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:22 ID:CbGpBMs4
【必要な機能】 動画(MPG)ファイルのおいしいとこだけ切り出すツール
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい

【検索キーワードは?  ..】今から探すのでキーワード下さい
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:36 ID:D/jKiqlf
ニュータイプだな
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:47 ID:MEwlYkqN
>>161
だれか座布団やってくれ
164あつし:04/07/02 22:17 ID:2gktS3uE
ノートPCのデータ通信をパケット通信にしてくれるソフトがあると聞きましたが、
どのサイトにあるか知っている人がいたら教えてください
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:11 ID:9SixhiPs
>>164
とりあえずメールアドレス書いてくれ
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:41 ID:IQDIcZWa
>>161観てたら「質問に検索キーワードで答えるスレ」ってのが頭に浮かんだ
いや絶対に立てないけど
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 09:39 ID:4WiBQnby
【必要な機能】 アプリケーションごとにそのアプリケーションが使う最大メモリ容量を決める
【.  目 的  】 P2Pなどで重いファイルをDLしたときにメモリを全部使い切ってしまって
          ほかのアプリが重くなる
【. 使用OS 】 WinXP Pro SP1
【.  条 件  】 フリー(海外可)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (似たようなソフトを知らない)
【  調べたサイトの名前  】Vector
【検索キーワードは?  ..】メモリ 容量
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:02 ID:5XnO9hts
>>167
タスクマネージャで低負荷にするとメモリの使用率もさがるよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:06 ID:QDjawyb2
【必要な機能】 インターネット・ラジオの録音
【.  目 的  】 インターネット・ラジオの録音
【. 使用OS 】 WinXP
【.  条 件  】 フリー(海外可)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 S Rec
雑音が酷かった

度のテンプレを使ったら良いのか分からなかったのですが書き忘れありますか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:35 ID:4WiBQnby
>>168
そうなんでつか。ありがちょん!
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:46 ID:nvd/ynOt
最近あからさまな釣りが多いな
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 14:32 ID:SRbLuzin
最近恥ずかしかったことは、客先に納品に行ったときに、段ボールを抱えて
行ったんだけど、誰もまわりにいなくて暇だから段ボールの上に顎を乗せて
首を振りながら

「アウーー!!生首ーーーwww」

とか言ってたら目線の先3mに監視カメラがあったことかな。
あとで聞いたんだけど、そこの建物では常時3人でカメラ監視してるらしい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 14:36 ID:bFL3LNaa
>>172
うん。恥ずかしいね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 15:21 ID:tNa4usjN
【必要な機能】 席を立つ際にパスワードを設定しておき、パスワードを入力しない限りPCを操作できない機能
【.  目 的  】 家族が勝手に触らないように+遠隔操作(RealVNCを使うため) 
パスワードを入力しないとPCを操作できない、というのならWindowsの「スクリーンセイバーからようこそ画面に戻る」でいけたのですが、それだとRealVNCが使えないので他のソフトが必要になりました。
【. 使用OS 】 Windows XP pro sp1
【.  条 件  】 フリーソフト、外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つかりませんでした
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vecter 窓の社
【検索キーワードは?  ..】Vecter 窓の社で「パスワード」 Googleで検索しようと思いましたが、検索ワードが思いつきませんでした。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 15:36 ID:SRbLuzin
>>174
PCへの入力手段を絶ってしまう・・・てのはどう?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 16:00 ID:ZCPamAob
【必要な機能】動画DVDからサムネイル画像の作成
【.  目 的  】 どんなDVDかを整理するため
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 長い時間をかけてMPEG1やDivXに変換して対応ソフトで作成する方法なら
できると思うのですがそれだと時間が掛かりすぎるのでDVDから直接作成したいです。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 なし
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vecter
【検索キーワードは?  ..】DVD サムネイル 作成 jpg
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 16:03 ID:QXV3usMe
>>176
再生中に静止画をキャプチャすればいいいだけじゃ?
178176:04/07/03 16:06 ID:ZCPamAob
>>177
レスありがとうございます。
私の説明が悪かったみたいなので少し追加させて下さい。

【必要な機能】動画DVDから指定した間隔(?秒毎等など)でサムネイル画像の作成
【.  目 的  】 どんなDVDかを整理するため
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 長い時間をかけてMPEG1やDivXに変換して対応ソフトで作成する方法なら
できると思うのですがそれだと時間が掛かりすぎるのでDVDから直接作成したいです。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 なし
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vecter
【検索キーワードは?  ..】DVD サムネイル 作成 jpg
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 16:12 ID:QXV3usMe
>>178
じゃあ、Googleで調べようか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 16:34 ID:WVVpCOzL
>>174
リモートデスクトップじゃだめなの?
リモートデスクトップでつないでる間は、本体の方はようこそ画面になる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 16:53 ID:P7g5+bne
5000ファイルくらいの中から、(英語の)テキストファイルだけを抜き出したいんですが。
高速に処理できるのをおしえてください。例えばファイル内にthe,this,areなどが
含まれるものを抽出できたらいいんですが。 よろしくおねがいします。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 17:02 ID:6NLrV0gH
【必要な機能】 (音楽をCDに焼いて聞くとき音量がバラバラの時があるので
         それを解消するソフト)
【.  目 的  】 (音楽をコンポで聞くから)
【. 使用OS 】 (Windows98SE)
【.  条 件  】 (フリーソフト/シェアウェア 日本語限定)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (SCMPX)
【. 概  要  】 (MP3プレイヤー)
【駄目な理由】 (そういう機能が無かった。)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【  調べたサイトの名前  】(google yahoo
【検索キーワードは?  ..】 (音声調節)
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 17:06 ID:QXV3usMe
>>182
検索ワード糞すぎ。
ノーマライズで調べろ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 17:07 ID:bFL3LNaa
>>182
うそつかないように
>【 >>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 18:33 ID:loIQ0HIr

【. 使用OS 】 (Windows98SE)

ソニーのバイオパソコンを買ったのですが、テレビ機能が今ひとつ使い勝手が悪いです。
テレビチューナーを操るのに適したソフトはありませんか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 18:43 ID:QXV3usMe
>>185
二番煎じは感心しませんなあ
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:00 ID:trH5tudD
【必要な機能】 圧縮書庫内のファイル一覧を標準出力へ出力。
【.  目 的  】 大量の圧縮ファイルの中身を知る。
【. 使用OS 】 MS-DOS(互換OS含む)
【.  条 件  】 CUIであること。GUIでないこと。GUIは不要。GUIは役立たず。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:52 ID:e367pYc1
>>187
ネタは止めにしないか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 22:10 ID:tNa4usjN
>>174
それもいいですね。
ですが、やはりソフトウェアでパスワードをかけておき、パスワードを入力すれば即使えるという状態にしておきたいので・・・
>>175
そうですね・・・ようこそ画面でもアプリケーションは動いているので、多分Ver上がればVNCが対応しそうですね。
それまではリモートデスクトップで我慢しておきます。

ありがとうございました
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 22:59 ID:4pigTOpa
>>189
おれはソフトの小物たち(ttp://home.att.ne.jp/delta/hrymkt/)の ExitWndw を使ってる。
モニターを暗転、パスワードを入力するまで何もできない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 02:42 ID:f0mmbT/z
>>187
MS-DOS版LHA.EXEのVer2.54以降があれば長いファイル名でも問題なくできたように記憶しているが、
WindowsのDOSプロンプトウィンドウでやるなら他にもっと適切な方法がある。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 05:01 ID:k3TkNGHD
【必要な機能】 ハイライトをそのままHTML出力できるテキストエディタ
【.  目 的  】 プログラムを出力したい
【. 使用OS 】 Win2kPro
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト

【. 名  称  】 Kangaroo Memopad Fiber
【. 概  要  】 メモ
【駄目な理由】 プログラムのハイライトに対応していません

【. 名  称  】 目次エディター
【. 概  要  】 アウトラインプロセッサ
【駄目な理由】 プログラムのハイライトに対応していません

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google
【検索キーワードは?  ..】 ("HTML出力" テキストエディタ)("HTML出力" エディタ)
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 05:19 ID:fix5nXzI
>>192
コードをハイライトされたHTMLに変換する奴
ttp://www.softpedia.com/public/cat/5/4/5-4-34.shtml
日本語が化けるのは前もって実体参照に置換するとかして何とかしる
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:51 ID:KSbnzjM6
【必要な機能】 各アプリケーション毎に音量を調節できるツール
【.  目 的  】 音量調節不可能なプログラムがいくつかあり、音楽を聴きながら
          操作するなどしていると突然大音量で鳴り出す時があるので・・・
【. 使用OS 】 WindowsXP SP1
【.  条 件  】 フリーでお願いします。言語は不問です
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 RealtecAC97
【. 概  要  】 SCに付属していたドライバです。
【駄目な理由】 全体ボリューム・WAVE・シンセ・CD・ライン入力しか区分がないため
         同じWAVE出力同士の調整が不可能
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ググル・Vector・窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 音量調節+ツール
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:13 ID:6FWFHYDk
>>194
無いと思う。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:54 ID:YysVOEME
>>194
>>195
( ´,_ゝ`)プッ
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:04 ID:aHpG8bha
【必要な機能】 FTPでこちらが決めた時間にローカルの複数フォルダファイルをサーバの複数フォルダへアップロードできる機能。
【.  目 的  】決められた時間に自分のサイトを更新したいため
【. 使用OS 】 Win2kPro
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
(試してないけど、取説読んでダメと判断)
【. 名  称  】 DT_FTP・ホームページアップローダー
【. 概  要  】 決められた時間でFTP転送
【駄目な理由】 DT_FTP→転送できるフォルダが2つまでしかない
HU→機能は一番近そうだけどシェアウェア
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google
【検索キーワードは?  ..】 FTP 時間指定 アップロード
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 14:07 ID:iFfOV6gL
>>194
“FaderController”の「アプリケーション連動」使えば?
まぁ、多少タイムラグが生じるけど・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:44 ID:b9kqFd8Q
【必要な機能】 圧縮ファイル内のファイルを自動実行する。
【.  目 的  】圧縮ファイル内の簡単(1クリック)に参照したい。
【. 使用OS 】 WinXP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
(試してないけど、取説読んでダメと判断)
【. 名  称  】 見つからなかった
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google ベクタ
【検索キーワードは?  ..】 圧縮ファイル 解凍 自動実行
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:49 ID:3g0i+0o1
>>199
「意味の分かる日本語」で具体的にかけ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:06 ID:b9kqFd8Q
>>200 失礼しました。
【必要な機能】 圧縮ファイル内のファイルを自動実行する。たとえば、圧縮したワードファイルをクリックすると、ワードが開く。
【.  目 的  】圧縮ファイルを簡単(1クリック)に参照したい。
【. 使用OS 】 WinXP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
(試してないけど、取説読んでダメと判断)
【. 名  称  】 見つからなかった
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google ベクタ
【検索キーワードは?  ..】 圧縮ファイル 解凍 自動実行
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:12 ID:naJnc3Wv
該当ソフトは知らないが、それって滅茶苦茶怖くないか?

//という観点から作る人もいなさそうだ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:15 ID:FKlr4gEk
【必要な機能】 WindowsXP上で同じHDDの別パーティションに入っているLinuxを動作させる
【.  目 的  】 Linux初心者のため、使い慣れたWindowsで色々調べながらLinuxの設定、動作確認などを行いたいから
         また、将来的にはLinux単体で使えるように、VMware等は避けたいです
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 なるべくならフリーウェアで できれば日本語で Linuxの動作に問題がないのであれば英語も一応OKです
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 VMware4試用版
【. 概  要  】 Winと同じパーティションの上にLinux領域っぽいのを作ってちょこんって乗っけるやつです
【駄目な理由】 望んだ時にLinux単体で起動したいから
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Windows板 Vector Googleで引っかかったサイト
【検索キーワードは?  ..】 Windows Linux 仮想 マシン VMware パーティション など

追記 現在、HDDにWindowsXP ProfessionalとVineLinux2.6rc1がインストールされていて、起動時に好きなほうを選択して起動できるようになっています
なにかよいソフトがありましたら教えてください。また、板違いでしたらできれば誘導お願いいたします、よろしくお願いします。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:55 ID:3Z4qutKj
>>203
VMwareでRAWディスクというモードがあったと思ったが。
まあどっちにしろハードウェアは仮想ハードだから、実機で動かす場合には
デバイスの設定は変えないといけないけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:31 ID:k3TkNGHD
>>193
ありがとうございます。完璧でした。
> 日本語が化けるのは前もって実体参照に置換するとかして何とかしる
これ、どうやればいいか良くわからないです
206203:04/07/04 22:32 ID:FKlr4gEk
>>204さん
はぇ、そのようなモードがあったのですか…
自分の不注意でしたね すみませんでした ご教授ありがとうございました

分からない部分がありましたので、少しお教えくださいませ〜
ハードウェアというのは、音出したり映像出したりCD読んだりとか、そういう物全般のことですか?
デバイスの設定とはWindowsではなくてVMware上の設定でしょうか?(たしかそんなような項目もあったような?

VMwareをとっととアンインストールしてしまったのは早計だったようですね…○| ̄ト
---------------------------------俺様用リンク---------------------------------
ttp://www.networld.co.jp/products/vmware/faq/glossary.htm より引用
>仮想マシンで Raw Disk を使用するように構成した場合、VMware は、(仮想ファイルシステム上のファイルとしてではなく) Raw デバイスとして直接ローカルディスク/パーティションにアクセスします。
>仮想マシンの環境から、既存のパーティション上に以前インストールされた OS を起動することも可能です。既存のパーティションがローカル IDE、または SCSI に存在していなければならないことが唯一の制限です。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:19 ID:3Z4qutKj
>>206
>ハードウェアというのは、音出したり映像出したりCD読んだりとか、そういう物全般のことですか?
そうです。
>デバイスの設定とはWindowsではなくてVMware上の設定でしょうか?(たしかそんなような項目もあったような?
VMware上で動かしていたLinuxを実機で動かす場合のLinuxのハードウェア設定です。

このへん読んでみてください。
http://www.vmware.com/jp/support/ws4/doc/disks_dualboot_ws.html

OSが仮想マシンで稼働中に認識する仮想ハードウェアとホストコンピュータ上で直接稼働している時に
認識する物理ハードウェアとは異なります。このため問題が生じます。
これは、物理コンピュータからブートドライブを取り外し、そこにインストールされているOSを異なる
マザーボードやビデオカードなどの周辺機器を持つ別のコンピュータで実行し、その後もシステム間を
交互に移動させるようなものです。

一般的にこの問題を解決するには、仮想マシンと物理コンピュータの各操作環境向けにプロファイルを設定します。
これによって、OSの起動時に適切なプロファイルを選択することができます。
----------
どっかにVMwareのスレあったと思うので続きはそっちで。
208203:04/07/05 00:16 ID:XP7B5Rf4
>>207さん
丁寧なご教授ありがとうございます いろいろ試してみます
起動させてみていきなりエラーで起動しない…オヨヨ
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 00:41 ID:zTZruJPa
>>197
アングラ系のツールにあったような。
ftp.exeとか。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 00:53 ID:1Qrj7QrZ
>>110
すごい亀レスだが。

面白そうなのでちょっと作ってみてたんだけど、正直やめたほうがいいと思えた。
表示が重くなる、画像がbmp形式でしか保存できない等など、不便が多い。
GetHTMLWとかでフォルダ単位で管理するほうがベターだ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 07:31 ID:IcifdUPr
【必要な機能】Gifアニメ用プレイヤー
【.  目 的  】一時停止や巻き戻しが欲しい
【. 使用OS 】 Winxp sp1
【.  条 件  】 Winxpで使える 日本語フリーウェア
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ない
【. 概  要  】 ない
【駄目な理由】 探してみたが欲しい機能を持ってるものが見つからなかった
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】googleとvector
【検索キーワードは?  ..】gifアニメ 再生

Gifアニメに関しては全くの素人なんですけどgifアニメの
一時停止や巻き戻しって出来ないんでしょうか…?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 07:40 ID:xC5j5Ulu
>>211
MediaPlayerClassic
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 07:52 ID:IcifdUPr
>>212
ありがとうございます。
これはそのソフトの関連付けでGifを選択しておけば
再生できるということですよね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 08:04 ID:xC5j5Ulu
>>213
その通りです。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 11:27 ID:H7SiQbDq
OffceXPを使って動く問題集ソフトをOffce2003の上で動かせる様なソフトありますか?
一応、テキストファイルは認識出来るのですが自動採点機能が使えません。
買わなくて済む方法ありますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 11:33 ID:j6PB2e6i
【必要な機能】 windowsxpで、画面のプロパティのデザインを名前をつけて保存しる
【.  目 的  】 windows2000までは名前をつけて保存できたのに、xpではできなくなってしまった。
【. 使用OS 】 xp
【.  条 件  】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google
【検索キーワードは?  ..】 名前をつけて保存 デザイン 画面のプロパティ xp
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 12:16 ID:xC5j5Ulu
>>216
Windows2000を入れ直せば?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 12:24 ID:1v/4yRNB
【必要な機能】 自分のパソコンの画面を相手の画面に表示せる。(自分はxp、相手は98)
【.  目 的  】 操作の説明
【. 使用OS 】 xp
【.  条 件  】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google
【検索キーワードは?  ..】 パソコン 画面 相手に
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 12:30 ID:xC5j5Ulu
>>218
プリントスクリーンでキャプチャして、ペイントで保存。
そんでメールで送れば?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 12:50 ID:1Qrj7QrZ
>>216
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se107331.html
一応デザインの項目も保存できるらしい。
実験はしてないが。
221218:04/07/05 14:02 ID:cEFCFMcN
それでは便利が悪いんでリアルタイムで送りたいんですがそういうソフトってないんですかね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 14:15 ID:pW1YagHf
>>221
VNCは?

VNC使ってますか? Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1088322579/l50
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 14:23 ID:mStA0SNP
>>218
リモートデスクトップ

# 98じゃムリか・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:17 ID:vKgEWzDv
簡単に円グラフを作れるツールない?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:50 ID:oaFwBXAR
>>224
Microsoft(R) ペイント
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:11 ID:pgsDGSqW
【必要な機能】 VB6.0のexeファイルからソースを知る
【.  目 的  】 vbpファイル等の一般ソースファイルがなくなってしまい
          最初から作り直すのは嫌なため
【. 使用OS 】 Me または XP
【.  条 件  】 フリーソフト 日本語が望ましいけど簡単な英語もOK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 VisualBasic用復元モジュール作成ツール
【. 概  要  】 任意のファイルをVBの実行により復元できるソースファイルを生成
【駄目な理由】 試す前にシェアウェアだから挫折
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google ベクター
【検索キーワードは?  ..】 VB ソース exe
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:33 ID:N0GTGSCU
>>226
あったら苦労はしないよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:37 ID:01lgwK5y
>>226
そんなことができたら俺はまず最初にそのシェアウェアの送金登録/使用制限ルーチンを削除してビルドし直しますが?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 02:39 ID:RSO71ZiL

【必要な機能】 マウスのスクロールボタンをクリックで「戻る」を。
【.  目 的  】 IE使用中に簡単に「戻る」を使いたい。
【. 使用OS 】 win2000
【.  条 件  】 フリーソフトで。
■試したけど条件を満たさなかったソフト

なし。

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい

コントロールパネルの「マウス」では設定項目がありませんでした。
PS/2接続の300円程度の安物です。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 02:46 ID:E7Z+bqOQ
>>226
> VisualBasic用復元モジュール作成ツール
|このツールは任意のファイルをVisualBasic 2.00,3.00,4.00(16,32Bit版)の
|実行により復元できるソースファイルを生成します。
( ゚д゚)ポカーン

|日本語版 VisualBasic Ver2.00で作成しましたので
( ゚д゚)ポカーン

> 【駄目な理由】 試す前にシェアウェアだから挫折
( ゚д゚)ポカーン

そんなことだから、おまいはソースをなくすんじゃないかと(ry
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 02:49 ID:E7Z+bqOQ
>>229
> 【 >>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
ウソはダメです。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 03:15 ID:xdIjgueD
全ての画像サイズを一気に変えてくれるソフトってありますか?
よろしくお願いします
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 03:27 ID:xdIjgueD
そんな便利なソフトさすがにないかな…
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 03:31 ID:zHz/+R0S
>232
まだ規制中?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 03:31 ID:zHz/+R0S
>232
画像を右クリック
画像のサイズの変更
で出来る
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 03:32 ID:xdIjgueD
失礼しましたm(__)m

【必要な機能】 (画像サイズ変更)
【.  目 的  】 (複数の画像を同じサイズに一度に変更したい)
【. 使用OS 】 (WinXP)
【.  条 件  】 (フリーソフトでお願いします)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (VIX)
【. 概  要  】 (多機能総合画像ビューワ)
【駄目な理由】 (機能がない)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい

よろしくお願いします
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 03:34 ID:IA6Hju3Q
>>236
BTJ32
あとテンプレ略すな
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 03:40 ID:xdIjgueD
>>237
どうもありがとうございます!
使ってみます!
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 05:40 ID:U8ybwdgs
【必要な機能】 マイクでしゃべった自分の声がスピーカーからすぐ聞こえる
【.  目 的  】 自分の声を聞いてウットリしたい
【. 使用OS 】 WinXP
【.  条 件  】 フリーソフトでお願いします
■試したけど条件を満たさなかったソフト

ないです

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい

よろしくお願いします
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 07:49 ID:4ncYVo3k
【必要な機能】 拡張子.m4aのファイルをwaveかmp3に変換
【.  目 的  】 携帯のmp3プレーヤーで再生するため
【. 使用OS 】 Windows98SE
【.  条 件  】 フリーソフト、外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
見つからず
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google、vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】 m4a、m4a mp3 変換、m4a wav 変換
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 08:43 ID:XSoAXp3P
>>240
Winamp
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 08:55 ID:XSoAXp3P
3ivxをインストールして、ぷっちでここ とかで変換という方法もあるな。
243240:04/07/06 09:49 ID:4ncYVo3k
>>241
できれば音質は下げたくないです…。

>>242
これは音質下がらないのかな。
ちょっとやってみるです。
244240:04/07/06 09:56 ID:4ncYVo3k
強制終了されてできなかった…
245240:04/07/06 10:00 ID:4ncYVo3k
あ、できた…。

とゆーわけでありがとうございました!
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 10:08 ID:gKMDoXao
【必要な機能】 有料のエロサイトを無料で見る
【.  目 的  】 金取るようなエロサイトに天誅を食らわしたい
【. 使用OS 】 Windows2000Server
【.  条 件  】 フリーソフト、スペイン語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
試したくもありませんがなにか?

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 読みたくないです
【  調べたサイトの名前  】調べたくないです
【検索キーワードは?  ..】 おらおら教えろよボケナス
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 10:14 ID:v4TfgGyo
乙です
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 11:45 ID:mYokBgOT
>>246
AccessDiver ステルスでID、PSを解析。
かなりヤヴァイので新しい褌を締めなおしてからとっかかれ!!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 12:46 ID:8eDXvMWY
【必要な機能】 Hなサイトやエログロサイトを子供に見せないようにする。
【.  目 的  】 上に同じ。
【. 使用OS 】 XP home
【.  条 件  】 シェアウェアでは、ノートンセキュリティにその機能があるのは知っていますが、
         できれば、フリーソフトで似たようなものがないか教えてください。外国語OK。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ない
【. 概  要  】 ない
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【  調べたサイトの名前  】ニフティ。ヴェクター
【検索キーワードは?  ..】 セキュリティ

よろしくお願いします。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:24 ID:6d1rL8zh
>>249
嘘はいかんな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:26 ID:l276XRA8
>249
【検索キーワードは?  ..】 セキュリティ

馬鹿? どんだけとおまわりな検索なんだよ
お前みたいな馬鹿な親もつと子供もかわいそうだよな
最初はみんなエロから入って行ってそこから
パソコンのスキルあがっていくのになぁ。。。

馬鹿な親持つと子供もかわいそうだ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:54 ID:E7Z+bqOQ
>>239
勝手に>>229をテンプレにしないように。
フリーじゃないけど、WinXP(の付録)。

>>249
Internet Explorerってソフトがあるよ。
>>249のお気に入りのほとんどを規制対象にすれば
希望通りの動作になる予定。

# はじめのお約束を読まない人が増えてるな…。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 14:01 ID:2jcGEVBi
【必要な機能】 デジタルカメラで撮影した画像に、オリジナルのフレーム
を付けてハガキサイズ・プリクラサイズ等で印刷する。ただし、フレームの
デザインはユーザーが行えるもの。
【.  目 的  】 町の祭での客引き
【. 使用OS 】 WindowsXP Home
【.  条 件  】 セットアップやフレーム作成はスキルを要求してもよいが、運用の
段階では極力簡単にできるもの。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 プリクラしようよ!3.71 商用ソフト体験版(デジカメde同時プリント プリプリまろん) 商用ソフト(PrintStudio)
【. 概  要  】 プリクラ画像作成ソフト
【駄目な理由】 ハガキサイズが作成できない、またはオリジナルのフレームが作成できない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google,Vector,窓の杜
【検索キーワードは?  ..】プリクラ、フレーム、デジカメ

よろしくお願いします。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 15:59 ID:L72UbRGh
>>253
キャノンのプリンタにはそのままの機能のツールがついてくる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:04 ID:vt3o2+Vs
【必要な機能】 Windowsのテーマの変更
【.  目 的  】 イメージチェンジ
【. 使用OS 】 Win2000
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 WindowBlinds
【. 概  要  】 Windowsでのテーマの変更
【駄目な理由】 ウインドウが小さくなってしまうソフトがある。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google・窓の杜・Vector など
【検索キーワードは?  ..】 Windows テーマ スタイル フリー
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:13 ID:d1HogL9V
>>255
無い。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:18 ID:ehAXmIq1
>>253
なぜハガキサイズとプリクラサイズを一つのソフトでやろうとするんですか?
その理由がわからない限り適切なアドバイスもできたもんじゃないです。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:26 ID:fgjKoGVO
【必要な機能】 (特定のサイトに対してプロクシを通す機能)
【.  目 的  】 (要望を出したら、特定のサイトにプロクシ通す機能を実装してくれそうな軽いタブブラウザ作成者を教えて。)
【. 使用OS 】 (WindowsXP Home)
【.  条 件  】 (フリーソフト、できれば日本語限定)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (Proxomitron、Proxy Autoconfig)
【. 概  要  】 (前者は有名なプロキシソフト、後者はIEに特定のサイトでプロキシを通す設定を手伝ってくれるサイト名)
【駄目な理由】 (タブブラウザの標準機能として欲しかった。Proxomitronは分かり辛かった、フィルタ機能を把握しきれなかった。)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい、千回読みました。
【  調べたサイトの名前  】(Google)
【検索キーワードは?  ..】 (特定 サイト プロキシ プロクシ 串 ブラウザ 特化 便利)

タブブラウザのあちこちでマルチポストするわけにはいかないので
タブブラウザの更新率とかに詳しい人「あ、アソコ作者ならきっとその要望に答えてくれるよ。」みたいなアドバイスキヴォン
ちなみに、今使ってるブラウザはDonutP
259253:04/07/06 17:33 ID:2jcGEVBi
>>254
ありがとうございます。ただ、諸般の事情でまわりがほとんどEPSON
プリンタなんです。わたし自身はALPSのMDでして……

>>257
わたし自身がいる日にはわたしが動かせるのでいいんですが、それ
以外の日のことを考えてなるべく簡単にと思ったのですが、ハガキ
専用、プリクラ専用でよいソフトがあればそれもご紹介いただけたら
ありがたいです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:43 ID:rv2HexCH
動画の画質とサイズを最適化するソフトはありますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:45 ID:E7Z+bqOQ
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 19:50 ID:24y5jsnW
【必要な機能】 |指定したフォルダを常時監視して
         |ファイルが増えた時に***1.wavを再生
         |ファイルが減った時に***2.wavを再生
.          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【.  目 的  】 |ソフトが自動的にファイルを作成or削除した時に
         |音でわかるように。
.          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【. 使用OS 】 |Windows 2000 Pro SP4
.          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【.  条 件  】 |フリーソフトであること。
.          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 |(番犬) ぽちちゃん
         |とか色々
.          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【. 概  要  】 |指定したフォルダを常時監視して
         |ファイル数などに変化があれば音を鳴らす。
.          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【駄目な理由】 |ファイルが増えた時の動作と
         |ファイルが減った時の動作が
         |同じ。
.          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 |はい
                                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【            調べたサイトの名前         】 |Vector/Google
                                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【            検索キーワードは?          】 |"フォルダ 監視 音"
                                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
263262:04/07/06 19:53 ID:24y5jsnW
フォルダ監視ソフト/バックアップソフト/ファイル自動削除ソフトを
何個か組み合わせればできると思いますが
1つのソフトで無いですかね…。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:13 ID:Pb0eW5fx
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:14 ID:f0uDL5Cr
>>262
具体的にはどんなアプリを使っててどういうファイルが増減して、それを知ることで必要な目的は何なんだ?
音を鳴らすソフトがなくても別のアプローチで目的を果たせるかもしれない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:20 ID:l276XRA8
>258
プニルで既に出来ている
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:35 ID:YQ7FrVQC
>>264

>>262じゃないけど、その「フォルダ監視」だと
変化の仕方によって音の種類が変えられないからじゃないかな?
一応、増えたファイルと削除されたファイルで色分け表示はしてくれるから、
音を再生云々の問題を除けば目的は果たせると思うけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:45 ID:fgjKoGVO
>>266
マジか! サンクス
スレイプニールか、重くないか?あれ いまチョット使い具合を見てくる
うーん・・微妙な所だ
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:21 ID:fgjKoGVO
>>266
ちょっと弄ってみたけど、よくわからないな・・・
パッとみてみてが、サイト別にプロクシ設定が変えられそうな項目はなかった。
DountPというかPUに機能追加してもらえると一番ありがたいんだが
どうしよかなぁ・・Proxomitron使おうかな・・やっぱり・・悩む。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:24 ID:iA66Tj8t
>258 ぶら。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:49 ID:x5AGjEVo
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8004/newpage0000028.htmにある記号を打てるエディタ
【.  目 的  】 仕事で活用したい。
【. 使用OS 】 Winxp
【.  条 件  】 フリーソフト、日本語限定
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】見つかりませんでした
【. 概  要  】 (どんなソフトなのか簡単な説明)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector、窓の杜(名称を全て列挙してください
【検索キーワードは?  ..】 分配器 分岐器 分波器 記号 フリー(全て列挙してください)
▲──────────────────────省略厳禁───▲
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:52 ID:XOTjGZKK
>>271
嘘はいかんな。
が、それはエディタというか、フォントを探さないと逝けないな。
273262:04/07/06 22:55 ID:24y5jsnW
出来の悪いメッセンジャーを使ってると思ってください。

動作
1.メッセージ送信ボタンを押すと、あるフォルダにメッセージ本体が作成される。
2.メッセージ送信が完了すると、あるフォルダからメッセージ本体が削除される。
※1から2までの時間がかなり長い。

2の動作が起きる前にソフトを終了すると
メッセージ本体が送信されずにゴミとして残ってしまうので
フォルダを監視しておきたいんです。

ファイルが作成される→『送信中』
ファイルが削除される→『送信完了』
というふうに音を鳴らしたいわけです。

>>264
 >>267参照

>>267
 音がポイントなわけで…
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:07 ID:l276XRA8
>269
気に入りに入れて
で、プロクシで設定できると思う


こんな俺は一度もプらをPCに入れたことはないw
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:13 ID:irg/0Yp+
>>271
自分で外字を作るとか。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:22 ID:24y5jsnW
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:26 ID:oDlFkrGw
>>271
なぜエディタなの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 01:07 ID:vZfT3Nig
>>273
使ってるソフトの名前をおしえてください。
それが一番の近道です
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 01:37 ID:6Al10kdG
>>278
Freenet+Frost
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 01:41 ID:THUmADuG
>>255
ちなみにWin98のデスクトップテーマを利用できる・・・

281265:04/07/07 02:21 ID:F1BPOLDe
>>279
わざわざ回りくどいことをすると思ったら著作権侵害のクズ野郎でしたか。
お前も同じようにこの地球にゴミとして残ってしまった存在なので、それを管理してしっかりと削除してくれるソフトを
探すのが先決ですね。もちろんちゃんと削除されたら分かるように音が鳴るやつな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 02:49 ID:6Al10kdG
>>281
別に違法なファイルを交換する目的で使ってるんじゃないのに…
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 02:59 ID:nRBezNIA
>>281
そんな事しか思いつかないお前の方がクズですよ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 03:06 ID:QAfdjqP0
>>281 が地球上から削除されるときの音を聞きたい
285262:04/07/07 03:19 ID:6Al10kdG
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 03:23 ID:SctAeLIQ
クズはクズを知る
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 06:20 ID:zkiUw8Vb
>282
freenetで違法なもの以外を共有してるのか?
あんなに効率の悪いもので違法なもの以外の共有って

中国の反逆児の方ですか?w
共産党政府は強固ですが、お仕事頑張って下さい
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 14:13 ID:FPZgFal/
【必要な機能】 LAN上PCのリモート電源ON・OFFと電源ON日時・OFF日時のログ保存。
【.  目 的  】 社内PCの電源管理
【. 使用OS 】 WinXP、Win2k、WinNT4.0、WinMe、Win98
【.  条 件  】 できればフリーで(シェアでも可)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Remote Power Control
【. 概  要  】 LAN上PCの電源ON・OFF等
【駄目な理由】 ログの保存機能なし。ログに日付が表示されない。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Vector
【検索キーワードは?  ..】 LAN、ネットワーク、電源管理、ログ 等
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:09 ID:Qqbd208V
>>271
jwcad
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:16 ID:3WV9nnh8
しかしなんでファイル共有ソフトにこんなに過剰反応するやつがいるかな。不思議。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:30 ID:IKsIhswm
【必要な機能】mpgを90度回転した状態で再生
【.  目 的  】ハメ撮り動画が横向きだと萎える
【. 使用OS 】 Me
【.  条 件  】 フリーソフト 言語問わず
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 WMP
【. 概  要  】 WindowsでMediaをPlayするソフト
【駄目な理由】 出来ないみたい
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター
【検索キーワードは?  ..】 mpg 回転 再生 など

モニタを回転させろとか寝転べとかはなしで
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:31 ID:P8qAEkZ9
>>291
嘘はいかんな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:43 ID:IKsIhswm
>>292
ごめんなさい。本当は横向きだろうがなんだろうが勃起します。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:44 ID:zkiUw8Vb
>290
犯罪行為だから
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:53 ID:JKonvSP8
【必要な機能】 シリアルATA HDDを完全なクローンHDD作成
【.  目 的  】HDDバックアップ。HDDクラッシュを視野に緊急時にはコネクター差し替えで起動できるようにしたい。
        尚ミラーリングではなく必要時・定期的に2台のHDDを接続してのコピー(バックアップ処理)をしたい。
【. 使用OS 】 WINDOWS XP Pro
【.  条 件  】 日本語限定
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 DriveCopy Plus
【. 概  要  】 旧HDDから新HDDへシステム・データ−を完全フルコピー
【駄目な理由】 シリアルATAの動作が保障されてない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Yahoo! Google Vector 
【検索キーワードは?  ..】 HDD シリアル コピー バックアップ クローン

よろしくお願いします
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:54 ID:PZygPv8/
V2i
TI7
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:57 ID:zkiUw8Vb
>295
関連スレあるからそこで探せ
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:21 ID:jMFgxZ7m
【必要な機能】 縦書きの日本語で段組が自由に調整できるもの
【.  目 的  】 小説の執筆
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】 Tera Padというのは縦書きが出来るのでしょうか。調べてみたけれどいまいち分からない。
【駄目な理由】 O's editorというのがよさそうですけどシェアウェア
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい・
【  調べたサイトの名前  】ベクター・窓の社
【検索キーワードは?  ..】 TeraPad BeatWord 
Beatwordというワープロソフトがよさそうなのですが、XPで使えるかどうかが
あちこち調べても結局不明です。

よろしくお願いします。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:27 ID:oDlFkrGw
>>298
BeatWordはXPで使えるよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:32 ID:DTSoNcdo
>>298
縦書きの日本語を段組にできるエディタを使ってますけど、
シェアウェアなので却下ですね。

> 【検索キーワードは?  ..】 TeraPad BeatWord
> Beatwordというワープロソフトがよさそうなのですが、XPで使えるかどうかが
> あちこち調べても結局不明です。

>>299
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1086577074/780-782
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:45 ID:fXfuqKpJ
WZエディタ、MMエディタ、原稿エディタ、テキストエディタQXとすらすら出てくるんだけど
揃ってシェアウェアなのよね…とりあえずTeraPadはその用途には全く合っていないです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:45 ID:4ll9cj8d
303298:04/07/07 18:58 ID:jMFgxZ7m
>>299~302
皆さんありがとうございました。
BeatWord ダウンロードしてみます。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 19:07 ID:ugXDD00Q
【必要な機能】 M3Uファイルの編集(編集しやすいもの)
【.  目 的  】すでに作られてるM3Uファイルの編集。なるべく一気に編集しやすいもの
登録してあるのが数百曲なので・・・・
【. 使用OS 】 Windows XP pro
【.  条 件  】 日本語限定
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 83 M3U Editor/m3uFle/M3U Eitor/MP3 List maker
【. 概  要  】 M3Uファイルの作成編集
【駄目な理由】 使いにくい。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Yahoo! Vector 
【検索キーワードは?  ..】m3u 編集 プレイリスト

よろしくお願いします
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 19:08 ID:zkiUw8Vb
>304
メモ帳
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 19:09 ID:ugXDD00Q
うひょ
メモ帳いいねw
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 19:17 ID:zkiUw8Vb
>306
IDがすごいなぁ。DD00Qって・・・
D0Q(n
D0Q(n

池沼という認識でおk?w
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 19:40 ID:ugXDD00Q
いあん

メモ帳も他のソフトよりかはいいが
一気には変えられないか・・・
メモ帳で我慢するか
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 19:51 ID:vZfT3Nig
>>308
SuperTagEditor試してみた?
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 20:05 ID:ugXDD00Q
あー使ってるけど
あれってM3U使えなかった
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 20:32 ID:eFfQ9ihk
なんか態度のでかい質問者がいるな
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 20:33 ID:ugXDD00Q
ん?でかいか?
でかく見えたならスマソ
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:35 ID:kj/zx59B

【必要な機能】 複数の動画の音量を自動調整(不可逆再圧縮でも) ようするにmp3gainみたいなやつです
【.  目 的  】 所有動画ファイルの音量がマチマチなんで再生するごとにボリュームいじんなきゃだめで大変。
編集ソフトで一つ一つあわせるのはもっと大変
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 特になし
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】TMPG、AVIUTL、mp3gain、lilith
【. 概  要  】 動画編集ソフト、ゲイン変更ツール
【駄目な理由】 TMPGにそういった機能があるけど、mp3gainと違って成功率が2割くらいしかない・・・鬱
mp3gainは動画非対応なんで
aviutlでmp3のみ書き出し>mp3gain>結合>・・・・・・音ずれ orz
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google 窓の社 ベクタ tmpgenc,net
【検索キーワードは?  ..】 音量調整+動画 ゲイン調整+動画 音量一定+動画


tmpgのバージョンアップに期待してたんだけど、最近はバージョンアップそれ自体の希望が薄れてきました。
ダレカタスケテ
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:38 ID:Iuf7Efl0
>>313
再生するときにプレイヤーでノーマライズすればいいんじゃないの?
それでいいならMediaPlayerClassicで出来たはずだけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:47 ID:kj/zx59B
>314
うーん、すいませんそれはちょっと・・・

根本的な解決にはやっぱならないし・・・鬱だ・・・
みんなはどうしてるんだろうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 22:37 ID:/kMgjY+y
【必要な機能】 ネットラジオを録音
【.  目 的  】 同上
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】フリーソフト 日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 baile de disfracas
【. 概  要  】 ネットラジオを録音
【駄目な理由】 パソコンからなる音すべてを拾ってしまう。

おねがいします
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 22:42 ID:Iuf7Efl0
>>316
なら、パソコンから出る音をラジオだけにすれば?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 22:51 ID:oDlFkrGw
>>316
まずはテンプレ読んでこい
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 23:52 ID:foPFVsLf
>>316
教えてやるから>>1-10
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:19 ID:/duuCdVg
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
http://homepage2.nifty.com/scallop/
http://www.rukihena.com/soft/srec.html
【検索キーワードは?  ..】ネットラジオ 録音

こういうことですね、申し訳ないです。
あと、GETASFSTREAMも使用しましたが、bayfmの音源をDL出来ませんでした。
今流れているラジオを録音する と言う形よりもむしろ データを落とす と言うことをしたいです。
お願いしますm(__)m
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:39 ID:qeEo/VSh
>>320
なんでそうなってるか知ってるか?
お前みたいな奴を弾くためだよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:43 ID:dvyegPS2
>>320
そういうことなら教えられない。
32324:04/07/08 00:51 ID:rAjH5wvC
24です。
【必要な機能】 矩形選択が連続してできる(できればMDIの)テキストエディタ
         矩形選択のコマンドを一回ずつ選択するのではなくて状態をロックできるもの
【.  目 的  】 リネームなどの関係で矩形選択、矩形貼り付けを多用する
【. 使用OS 】 使用OSはWindousXP+sp1
【.  条 件  】 フリーソフト/シェアウェアは問わない(希望にあうのがあれば触ってから判断します)
         日本語のソフトを希望
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 サクラエディタ、EmEditor、MKEditor、MMエディタ、QXエディタ(数があまりにも多いので主なMDIのものだけ列挙)
【駄目な理由】 矩形選択のコマンドを一回ずつ選択するものばかり
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、Vector、窓の社、OnlineSoft VersionUp.info、くまかわ堂、林檎の木、nemuの部屋、そおすのお部屋ほか
【検索キーワードは?  ..】 エディタ 矩形 連続 BOX型 選択

探していますがどうにもいいものが見つかりません。
引き続き皆さんの力が借りられれば幸いです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:00 ID:g961RNHc
>>323
>リネームなどの関係で矩形選択、矩形貼り付けを多用する

何を欲しているのか全くわからん。
多分、君はエディタの使い方を間違っているのだろう。
拡張子なんかの置き換えなら、素直に文字列置き換え使いなさい。
正規表現使えば大抵の置き換えは可能だ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:00 ID:YB6+BGjU
>>323
【. 名  称  】 (試したソフトの名称を す べ て 列挙)
全部挙げてみろよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:10 ID:rAjH5wvC
>>324
E-Rename
ttp://home.g07.itscom.net/kurima/download.html
というソフトを使って大量のファイルを断続的にリネームしていくとリネームソフトやエディタの文字列置換を使うより
矩形選択で削除やコピーペーストを使った方が全然速いのです。

>>325
つまらない揚げ足取りはご勘弁を。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:34 ID:g961RNHc
>>326
だからさ、君の望むフォーマットを固定で置き換えるエディタなんてものは
世の中に存在しないわけだから、出来る方法を考えるべきじゃないの?
そもそも出来ない事を持ち出して全然速いってのはおかしいでしょw
出来もしないことを探して時間を無駄にするよりはちゃっちゃと置き換えれば?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:36 ID:qeEo/VSh
>>326
揚げ足とリじゃないだろ?
ここの決まりなんだから。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:37 ID:43C82Bjh
>>326
>>324さんの
> 多分、君はエディタの使い方を間違っているのだろう。
という指摘が伝わっていないみたいですね。

あまり凝ったことをしなくても10文字×1〜5000行の矩形を
5001行めから貼り付けたりできるようなエディタも挙がってますし。

効率のよい方法をお探しのようなので、
・エディタのマクロでお好みの置換機能を作る。
・sed gawk などを使う。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:47 ID:ltbUUod6
>>326
ますますよくわからん。
矩形選択するということは、ファイル名の決まった文字数目だけを選択することになるよな。
どんなのを大量にリネームしたいのかイメージできない。
実際に作業してるところのスクリーンショットを見せてもらうのが一番早いです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 02:19 ID:rAjH5wvC
>>328
口先ばかりと思われると癪なので、一通り動かしたエディタ(順不同)は挙げていきます。
Akira
BigEditor
CoolMint
Crimson Editor
Dana
EditPlus
Edtex
Edleaf
EMEditor
jmeditor
Jesty
k2Editor
lyre
mifes
MKEditor
MMエディタ
NoEditor
NotePad XP
O's Editor2
OEdit
Peggy
サクラエディタ
SARI
SideEditor
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 02:22 ID:rAjH5wvC
(続き)
TepaEditor
TeraPad
TextPad
UltraEdit
win32pad
WzEditor5
てきすた〜
テキストエディタQX
原稿エディタ
秀丸エディタ
鍋エディタ
真魚
EcoNote3
えるの〜と

>>329
sed gawkをちょっと見てみましたがさっぱり分らなかったのでエディタのマクロの方を勉強してみようと思います。

>>330
画面写真を出せば分りやすいというのは同意なのですが今ファイルの整理が一通り終わってしまい
いい絵が出せそうにないので「使用前→使用後」みたいなものを今度機会が出来たら作りたいと思います。
具体例が今から文章に起こせれば一番いいのでしょうがちょっと出来ませんでした。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 02:23 ID:g961RNHc
>>331
そんなことより、何をしたいのか具体的に教えてくれないか?
それらのエディタでほんとうに簡単にできない操作なの?
マニュアル全部読破した?使い方理解してないないだけではない?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 02:38 ID:wIZbip2w
>>323
SDIだからためらってたんだけど、TepaEditorで出来る。
Ctrl+Bで常に矩形選択状態になる。解除はもう一回Ctrl+B
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 02:45 ID:KeLYIBXn
テンプレになかったのですがmkvをaviまたは
mpg等に変換するソフトがあれば教えてください
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 02:48 ID:qeEo/VSh
>>335
じゃあ、まずテンプレを書こうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 02:50 ID:rAjH5wvC
日付や種類の分類の書式がバラバラな画像ファイルを整理していきたいだけなんですが…
(日付は西暦4桁から始まったり2桁から始まったり、括弧やスペースの全角半角の使い方もバラバラになってたりする)
「普通の」リネームソフトを使えば段階的にまとめていけるのは間違いないんですが、E-Renameを使うと
最初にバラバラな名前をソートした状態から名前を縦に切っていくことで直感的にリネームが進められるんですよ。

<あ> (040101) aaa
<い> (040102) bbb
(20040103)ccc
(20040104)ddd
となってるときに1、2行目の半角スペースや「<あ>」・「<い>」3、4行目の「20」を消したりすることで
(040101)aaa
(040102)bbb
(040103)ccc
(040104)ddd
となります。正規表現とかでまとめれた方が速いのかもしれないのですが、あまりに些末にわたりすぎるので
E-Renameと条件を満たすエディタの矩形カット、コピーペースト、置換でまかなえればと思ったのです。

>>334
TepaEditorですね。それは試したことがなかったと思うので今から試しに行ってきます。ありがとうございます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 02:55 ID:rAjH5wvC
>>334
TepaEditorで依頼と全く同じことが出来ました。本当にありがとうございました。
これで就寝します。すみません。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 03:10 ID:KeLYIBXn
>>336
???

再度確認してもmkv→何かに変換するソフトは載ってませんでした。
釣りだったらスミマセン。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 03:16 ID:qeEo/VSh
>>339
OK、お前が釣りって事はよくわかった。
DTV板にでも逝けよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 03:33 ID:KeLYIBXn
>>340
やっぱり釣りでしたか(w

引き続き情報お待ちしております
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 03:36 ID:g961RNHc
>>341
日本語読めないの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 03:43 ID:43C82Bjh
>>341
勘違いが激しいのか字が読めないのかは知らないけど、

> ★必ず質問テンプレを使い、全ての項目を書いてください。(省略厳禁)★
(>>4参照。つーか、きちんと>>1から読め)

>>336は「ルールを守ろうね」と言っただけ。
待ってても情報は来ないから安心してね。

# DQN連発しすぎ…。_| ̄|○
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 04:02 ID:NAOW5jAx
つーか、「釣り」だとか「テンプレ」の意味がわかってない
2ch初心者だと思われるが・・・

それさえも見越しての釣りなら、オレも釣られている訳だが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 04:30 ID:qd3UVpgy
男は、素面だった。珍しい位に素面だった。さらにいつもは興味を示さない釣りを、
入れ食いだかフィーバーだか知らないが大当たりしたためか、熱心に竿を投げ込んでいた。

そして我々は、この強靭な釣り師に釣られたわけだ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 05:42 ID:vUzcMChD
【必要な機能】 WMP9の履歴項目非表示化
【.  目 的  】 大人の事情w
【. 使用OS 】WinXP Pro
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】なし(削除方法は見つかっても、履歴OFFソフトが見つからん)
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google Vector 窓の杜
【検索キーワードは?  ..】WMP メディアプレーヤー 履歴 非表示 削除 etc

つか、OS再インスコ前はなんかのソフトで非表示に出来てたんだけど、何のソフトかド忘れ。
思い出すまでガンガレってのは勘弁の方向でよろしくお願いします。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 05:48 ID:ltbUUod6
>>346
WMPっていうソフトでできますよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 05:51 ID:vUzcMChD
>>347
WMP9→ツール→オプション
にはそれらしき項目ないですけど???
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 06:06 ID:ltbUUod6
>>348
WMPっていうソフトでできますよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 06:09 ID:vUzcMChD
うほ!思い出した!
窓使いの友で出来るんだった♪

スレ汚しスマソ&>>349わざわざthx。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 06:15 ID:QQTWKRll
>>348
347じゃないけど、WMP9→ツール→オプション→プライバシーの一番下、 
履歴のオフじゃ駄目なの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 13:23 ID:yHCEiUgq
【必要な機能】type=hiddenになってる入力フォームのURLを表示
【.  目 的  】ダウンロードツールを使って結果を保存したい
【.  条 件  】Win2K、フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】URL Recorder  ttp://www.geocities.jp/m_m_m_ishi/urlrecorder.htm
【. 概  要  】希望通りで、履歴機能まである
【駄目な理由】5000円のシェアで、デモ版は5文字までしか表示しない
【. 補  足 】パケットモニターは結果が複雑すぎて、URLリストの作成が面倒
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、Vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】 URL モニター monitor
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 13:30 ID:m21MGgKQ
>>335
っつーかVDM使えばいいんじゃねーの?
まとめサイトに書いてあるだろボケ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 15:03 ID:MkfdxNwd
>>353
教えるなよクズ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 15:42 ID:d5cIZyxf
アイタタタタww


354 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :04/07/08 15:03 ID:MkfdxNwd
>>353
教えるなよクズ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 15:46 ID:sG7WIxnV
【必要な機能】 ポータブル機器からMDに入ってる音楽をHDDにコピーする
【.  目 的  】 CD-Rに焼きたい
【. 使用OS 】 Windows XP Home Edition
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Sonicstage
【. 概  要  】 MD関連の音楽の編集
【駄目な理由】 同ソフトを使用してMDに録音したもの以外は、HDDにコピーすることができないため
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector,窓の社
【検索キーワードは?  ..】 MD コピー フリーソフト
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 15:50 ID:GbE21cbC
>>356
著作権という言葉とその背景にある企業理念を完全に理解してから、もう一回同じ質問ができるかどうか考えてみろ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:03 ID:+Xkyvf7E
>>332
氏ね
二度と来るな
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:06 ID:m21MGgKQ
>>355
まぁまぁ。正直クズにクズと言われるほど何とも思わないことってないよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:23 ID:cQUmccdS
>357
自分で購入したものをどういう風に聞いても問題ないだろう。馬鹿?
わからないなら無駄口叩くなよ。






















と横槍を入れてみるテスト
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:55 ID:dvyegPS2
>>360
不正使用かもしれないだろ?
そういう可能性があるならここで聞くべきじゃないと思うけど?
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 17:45 ID:YKmNygJK
>>361
その場合の不正使用ってなに?
レンタルCDなら個人使用の範囲内なら複製OKでしょ
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 17:54 ID:2iGphNuu
( ´,_ゝ`)
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 17:54 ID:ltbUUod6
>>352
オモトロンじゃだめ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 18:16 ID:a0vdYJAu
>>361
そんなこと言ってたらほとんど何も聞けないよ。
不正な目的で使用するって言ってるわけでもないし、
ルールにはちゃんと従って聞いてきてるわけだし問題ないでしょ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 18:47 ID:XaysL6dp
>>365
じゃぁ聞かなけりゃいい。

問題アリなのは、もまいの頭。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 19:25 ID:3upvP313
【必要な機能】ソフトウェアを一括登録してそこから呼び出せるようにするソフト
【.  目 的  】デスクトップでは不便が多いのでより便利にしたい
【. 使用OS 】WindowsXP
【.  条 件  】フリーソフト、日本語もしくは日本語化
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】マイコンピュータのショートカット(ソフトじゃなくXPの機能)
【. 概  要  】マイコンピュータと同じ
【駄目な理由】機能が少ない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】○
【  調べたサイトの名前  】何で調べればいいか分からない
【検索キーワードは?  ..】同上
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 19:28 ID:HvfNewhf
>>367
ランチャー で検索
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 19:57 ID:cQUmccdS
>361
そんな事言っていたら何も教えられないよな?
ブラウザー,プロクシ関連の質問があがったらDos攻撃に使うかもしれないし

明らかに著作権違反しているもの以外は
問題ないはずだろ。 何、貴様の憶測で話してるんだ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 19:59 ID:cQUmccdS
>366
お前の言ってることは明らかにおかしいよな。
賛同者ゼロだし。プ
消えろ

>362
>365
>369
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:17 ID:NDx4DzLh
【必要な機能】デスクトップにPCの情報(HDD状況 CPU状況とか)を表示する。
以前知り合いのところで見たものと同じものが欲しい。
【.  目 的  】デスクトップにPCの情報を表示したい。
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 フリーソフト 日本製
■試したけど条件を満たさなかったソフト
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/hardware/cpu/status/index.html
ここにある上位のソフトは殆ど試しました。
【駄目な理由】以前見たものと違う。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター
【検索キーワードは?  ..】PC 状況表示 HDD 状況表示 CPU 状況表示・・・など

以前に知り合い(今は連絡とれない)のPCで使っていたものと
同じものが欲しいんですがぜんぜん見付かりません・・・
デスクトップに丸いウィンドウで
CPU状況とかディスク状況とかメモリー状況とかがカッコよく表示されていました。
あと、なんかニュースみたいなのも表示されていたような気がするんですが、よく思い出せません。
どなたか分かりますか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:18 ID:BQ3Acbfg
>>371
Samurizeかな?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:23 ID:NDx4DzLh
>>372
おお!機能的にはこれで十分です。
でも以前みたものとは、見た目が全然違うんですよ…
こういうソフトって他にも色々種類があるのでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:26 ID:EefgzUBi
>>371
TClock2ch
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:30 ID:NDx4DzLh
>>374
う〜ん、これじゃなさそうです…
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:32 ID:RDHz3Ec+
デスクトップPCでテレビを見れるようになるソフトウェアありませんか?
できればフリーでお願いします
それDVDで録画もできますよね?

おねがいします
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:39 ID:43C82Bjh
>>376
line 1: あります。
line 2: お願いされても困ります。
line 3: 「それ」の正体がわからんのに「できますよね?」と言われても。

>>1を大きな声で読んで下さい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:41 ID:AgRWNsHf
そしてチューナがついていないというオチ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:47 ID:RDHz3Ec+
>>377
今更ないって言われても困るんですが^^;
紹介おねがいします
380377:04/07/08 21:48 ID:43C82Bjh
>>378
ありえるからヤだな。
DVD録画にもオチがありそう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:49 ID:QwBa9ags
>>371
DesktopSidebarとか、Sysmetrixとか他たくさん(>>372の奴とか)。
どれもスキンで外見がガラリと変わるから、デスクトップスレにある奴を順々に試して行けばいいよ。
382377:04/07/08 21:50 ID:43C82Bjh
>>379
# かぶった。鬱。

> 今更ないって言われても困るんですが^^;

「ない」って言ってませんので困らないでください。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:52 ID:RDHz3Ec+
>>382
じゃあもったいぶらずみ教えてください
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:02 ID:NDx4DzLh
>>381
なるほど、外観は変更する事が出来るんですね。
丁寧に何度もありがとうございました。
デスクトップスレの方に行って、色々試してみます。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:03 ID:RDHz3Ec+
>>382
お前ホントは知らねえんだろ
知ったかぶりだせーな( ´,_ゝ`)プッ
マジおまえ厨(プゲラ
お前みたいななまらむかつく厨はママの乳吸って寝ろよ

アー時間無駄にした


他のスレで教えてもらったからもうイラネーよ
ばーか
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:11 ID:XKAUuIBK
なにこいつ?
釣り?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:14 ID:XzsKxN8t
>>385
どうしょうもないカスだな…
まぁいつか社会に出て、痛い目に合ってみるがよい 厨房君よ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:14 ID:BQ3Acbfg
このように時々池沼が湧くのでテンプレ無視はスルーで
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:15 ID:QwBa9ags
そろそろ暑くなってきたからな・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:12 ID:721rrC9a
コテハンの書き込みを検出できるソフトってあります?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:36 ID:K2iOjVVJ
>>390
どうしょうもないカスだな…
まぁいつか社会に出て、痛い目に合ってみるがよい 厨房君よ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:49 ID:+1k6sqCp
ビューアスレでも質問したのですが、こちらでもう一度質問させてください。

【必要な機能】 (画像の種類ごとに分けた膨大な数のフォルダがあり、
どのフォルダに何が入っているか分からないため、
フォルダ内にある最初の画像(もしくはファイル)だけをサムネイルしていき、
さらにそれをクリックするとそのフォルダ内の画像を表示する機能)
【.  目 的  】 (画像の閲覧)
【. 使用OS 】 (Windows98)
【.  条 件  】 (フリーソフト・日本語限定・98でも快適な動作が出来ればうれしいです)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (susie・VIX・ACDSee・マンガミーヤ・Linar・Irfanview・Firegraphic・Leeyes)
【. 概  要  】 (全て画像を主とするビューア。)
【駄目な理由】 (どれもサムネイル画像を作成する機能はありましたが、
フォルダの最初の画像だけをピックアップしてサムネイル化して行くという機能はなかったため。
唯一Leeyesには「フォルダの先頭画像をプレビュー表示」が付いていて、これは!と思ったのですが、
私のPCでは動作が重く、ランタイムエラーやフリーズなどが頻繁に起こってしまったため。)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Irfan View の使い方、K_OKADA's WebPage、ViXとは?、Susieの部屋、
Susie Plug-in/etc Link Page、ACDSee-日本語で探せる世界のソフトウェア ...、
漫画見屋、漫画用ビューア比較表、TO.Software Development Works.、Graphic Utilities、Vector、窓の杜
など他にもグーグルで検索して見たページが多数あるのですがどのように検索して行き着いたのか分かりません。
【検索キーワードは?  ..】 (フォルダ、サムネイル、画像、一枚、最初の画像、大量のフォルダ、膨大なフォルダ、ビューア、更に上記試用したソフトの名称)
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 00:01 ID:QQxSZQU+
>>392

画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 6
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1080042360/685-
マルチ宣言とはいい度胸だな
とりあえずあっちでやれ

394名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 00:03 ID:YYscrjzr
>>392
マンガミーヤで逝けると思うけど?
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 01:13 ID:e1J/u8GV
【必要な機能】 2chのスレッドから任意のレスを抽出・保存する
【.  目 的  】
【. 使用OS 】 WinXP
【.  条 件  】 できればフリーソフトがいいな
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 かちゅーしゃ、ホットゾヌ、紙
【. 概  要  】 2ch専用ブラウザ
【駄目な理由】 透明アボーン機能を使って任意のレスのみを残し紙に取り込もうとした。
かちゅーしゃは個々にしかあぼーんできず面倒すぎる。
ホットゾヌは任意のレスのみを削除することしかできず、デフォで全レスにチェックすることもできないので、
1000レス中抽出に値するのが100レスしかない場合、残る900レスを逐一チェックしていかなければならない。
「チェックしたレスをあぼーん」ではなく「チェックしたレス以外をあぼーん」の機能がほしい。
■これだけはやりました
>>1-10】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Google
【検索キーワードは?  ..】  なんかいろいろ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 01:20 ID:hcyAEJv+
>>395
釣りは勘弁な。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 01:28 ID:1CuDG+/R
お願いします。

▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 指定時間に休止状態から復帰し、その後また休止状態にする。
【.  目 的  】 毎日0時にいくつかの板のsubject.txtを取得するため。
【. 使用OS 】 Windows2000
【.  条 件  】 (フリーソフト、外国語OK)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Winoffなどいろいろ
【. 概  要  】 指定時間にシャットダウンなどできる。
【駄目な理由】 復帰まではできない。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、ベクター
【検索キーワードは?  ..】 休止、復帰
▲──────────────────────省略厳禁───▲
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 01:31 ID:e1J/u8GV
いや攣りじゃねって。まじっす。
399392:04/07/09 01:53 ID:cG4NoGIV
なんとか自分の目的に合ったものを見つけることが出来ました。
http://kilin.u-shizuoka-ken.ac.jp/
albmっていうツールです。非常に便利でした。

>>393
向こうでも色々アドバイスを頂きましたが、
目的のツールを入手出来なかったかのでこちらで質問したんです。
>>394
仰るとおり、マンガミーヤには表紙サムネイル機能があるのですが、
他のスレでもマンガミーヤのこの機能は評判が悪く、
私自身使ってみたのですがやはり極めて勝手が悪かったです。
最初の質問時に書くべきだったのですが申し訳ないです。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 01:59 ID:hcyAEJv+
>>397
まず、自分のマザーボードが電源が切れてる状態から
自動的に起動できるマザーボードなのか調べてから来てね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 02:24 ID:RRXii6Rs
>>397
休止状態から自動で復帰させて、手動でsubject.txtを取得ですか
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 03:21 ID:6KtzRWpV
>>397
Windows付録のタスクスケジューラと
指定URLのファイルをダウンロードするソフトを組み合わせる、
っていうのはどう?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 04:24 ID:Eh+ZQuEU
テキストファイルを自動で一括分割するソフトを探しています。
分割の条件は、任意のセパレータ(区切り文字)です。
ファイル名はツール側が自動で連番などで命名してくれるものがいいです。
よろしくお願いいたします。



[以下テンプレ]---------------------------------------------------------
【必要な機能】
テキストファイルを任意のセパレータ(区切り文字)で分割。
ファイル名は自動的に連番などで命名される。

【.  目 的  】
セパレータで区切られて単一のテキストファイルに保存されている
大量のテキストデータをデータ単位で複数のテキストファイルに出力したい。

【. 使用OS 】WindowsMe(9x系)
【.  条 件  】(フリーソフト、できれば日本語、なければ外国語OK)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】テキストファイルワークス、うた、CHGFLD
【. 概  要  】それぞれファイル分割の機能を持ったソフト
【駄目な理由】
予め連番でセパレータにファイル名を記述しておく必要があるなど
セパレータの条件が合わなかったり、二分割しかできなかったり
ファイルサイズしか分割の条件を指定できなかったりなどで
求める機能の条件を満たしていない。

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、Vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】"ファイル分割" "区切り文字"
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 07:50 ID:kVihcTd8
>>403
大量のファイルを処理したいのか一つの長大なファイルを処理したいのかがよくわからんが、後者ならこんなのか。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se324779.html

//ま、スクリプトで書くべきことだしなー。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 11:26 ID:r0fJcFWl
【必要な機能】 複数ある日本語表記のファイル名を、アルファベット等に変換
【.  目 的  】WinCDRというソフトでCDに焼きたいのですが、バージョンが古いせいか?日本語のファイル名が扱えないようで
        修正するように言われます。複数のフォルダの中に、色んな種類の日本語ファイル名が点在していて
        とても手作業で終わりそうにありません。
【. 使用OS 】 Win2000
【.  条 件  】 フリーソフト、できれば日本語で。無ければ英語でも可。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つけられませんでした。
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、Vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】日本語 ファイル名 変換又は置換
DLしたファイル名を日本語に置換するというのは見つけたのですが
逆に日本語を・・・というのが、見つけられませんでした。
また、こういうのがあったんですが、フリーソフトとは何か違うな、と。
ttp://www.rubyist.net/~rubikitch/computer/myruby/rename-japanese-filename/
406313:04/07/09 11:30 ID:GI9QRB3p
引き続き、お願いします


【必要な機能】 複数の動画の音量を自動調整(不可逆再圧縮でも) ようするにmp3gainみたいなやつです
【.  目 的  】 所有動画ファイルの音量がマチマチなんで再生するごとにボリュームいじんなきゃだめで大変。
編集ソフトで一つ一つあわせるのはもっと大変
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 特になし
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】TMPG、AVIUTL、mp3gain、lilith
【. 概  要  】 動画編集ソフト、ゲイン変更ツール
【駄目な理由】 TMPGにそういった機能があるけど、mp3gainと違って成功率が2割くらいしかない・・・鬱
mp3gainは動画非対応なんで
aviutlでmp3のみ書き出し>mp3gain>結合>・・・・・・音ずれ orz
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google 窓の社 ベクタ tmpgenc,net
【検索キーワードは?  ..】 音量調整+動画 ゲイン調整+動画 音量一定+動画
407405:04/07/09 11:36 ID:r0fJcFWl
あ、それと
WinCDRをアップグレードしましたが
バージョンアップまではされず、あまり変化がありませんでした。

日本語OKなCD作成ソフト(?正式名称がわかりません)があればいいのでしょうけど
手元に無く。
CD-RWドライブもちょっと古めの型らしいのです。

色々挙げてしまいましたが、
良い方法がありましたら教えてくださいませm(_ _)m
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 11:42 ID:F14x1Kvm
>>407
ファイル名コロコロ変えて良いようなファイルなら、漏れだったら無圧縮zipで固めて焼く。

焼きソフト
ttp://www.deepburner.com/
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 12:26 ID:+2tVoxQc
>>406
VirtualDubやNunDubのジョブ機能とmp3gainのコマンドライン版を組み合わせて適当にスクリプトを組む。
mp3gainのせいで音ズレするんであればそこは別のソフトで。
410352:04/07/09 12:51 ID:Kc9mMcGx
>>364
ありがとうございます。
Proxomitron Naoko-4.5、インストしましたが、URLがどこに表示されるかまだわかりません。
レスポンスヘッダは見れましたが。
もしかしたら専用スレでフィルタを作ってもらう必要があるのかも。
これからマニュアルと格闘します。

vigilというパケットモニターが機能制限なしのシェアだったでの、使ってみました。
が、やはり情報が多すぎて、使いづらいです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 17:22 ID:RRXii6Rs
>>405
そういう時は今使ってるバージョンも書いたほうがいいと思います
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:44 ID:DaME+I/T
【必要な機能】 アホをアク禁にする
【.  目 的  】 この板のアホをアク禁にしたい
【. 使用OS 】 Windows2000AdvanceServer
【.  条 件  】 フリーソフト、ロシア語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 MS-IME2000
【. 概  要  】 その名の通りIME
【駄目な理由】 IMEでどうやってアホをアク禁にしろと?
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 ふざけるな
【  調べたサイトの名前  】調べない
【検索キーワードは?  ..】 教えてくださいお願いします
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:10 ID:IulZpwr6
>>412
今回は45点。もーっとおもしろいの書け!!!やり直し!!
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:29 ID:3dRf/bgT
【必要な機能】 すぐに停止できないアラームを備えた目覚まし
【.  目 的  】 2度寝防止
【. 使用OS 】 Win2k
【.  条 件  】 フリーソフト/シェアウェア、日本語限定
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 なし
【. 概  要  】 なし
【駄目な理由】 なし
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector 窓の杜、アスキー
【検索キーワードは?  ..】 目覚まし、アラーム

以前、簡単な計算問題を解かないと目覚ましが止まらないソフトがあったと思うのですが、
見つかりませんでした。
そのソフトじゃなくても結構です。
2度寝防止になるような停止に時間がかかるソフトがありましたら教えてください。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:53 ID:wJOKc/7B
>>414
ダメな香具師は何をやってもダメ!

しっこして 早く寝ろ。これが一番
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:03 ID:u6cUXfNi
>>414
目覚ましをセットしたら、入力デバイスを全て冷蔵庫に入れる。
ソフトなんか必要ない。操作できなければいいんだ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:23 ID:RRXii6Rs
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:56 ID:DaME+I/T
>>414
普通に目覚まし時計買ってこい
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:29 ID:gBFuA4uL
アパートとかで目覚ましなかなか止めない奴って凄い近所迷惑なんだけど…
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:32 ID:vebKMtPP
これはまじなんだろうか
ttp://www.asahi.com/tech/apc/040709.html
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:54 ID:u6cUXfNi
>>420
ネタだとしても完成度は高い。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 03:52 ID:wMUki28i
>>420
なんに対して疑問持ってるのかわかんねぇよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 07:00 ID:c4r3GbIC
ネタだのなんでもいい。
漏れはとにかく 応援したよ。ずっと幸せにくらしとくれ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 08:15 ID:AxsfhG66
【必要な機能】 クリック音を聞きながら録音できるソフト(クリック音は録音されない)
【.  目 的  】 ギターのレコーディング
【. 使用OS 】 Win2k
【.  条 件  】 フリーソフト/外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】なし
【. 概  要  】なし
【駄目な理由】なし
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、Vector
【検索キーワードは?  ..】 録音、クリック音

よろしくお願いします
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 08:26 ID:EtRhQv9p
>>424
コントロールパネルのサウンドの設定を色々いじってみろ
徹底的に試行錯誤してみろ
百時間ぐらいかければ池沼である君でも理解できるかもしれない
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 08:38 ID:t2kfJpyB
>>424
KRISTAL Audio Engine
>>425
クリック音って知ってるか?
427424:04/07/10 08:55 ID:AxsfhG66
>>426
かなり良さげなソフトですね。
今から色々いじり倒してみます。
ありがとうございました。

>>425
どっちが池沼だか・・・
428がっちょん:04/07/10 11:01 ID:kJ4+nEs2
MP3データをCD−Rに焼いて、一般のオーディオでも再生できるように
焼いてくれる、ソフトありますか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:03 ID:3oEqRk/V
430がっちょん:04/07/10 11:35 ID:kJ4+nEs2
【必要な機能】MP3データを(百曲近く入れて)CD−Rに一般のオーディオ機器で再生
できるように焼いてくれる。
【.  目 的  】お気に入りの音楽を一枚のCDにまとめたいから。
【. 使用OS 】Windows XP
【.  条 件  】 フリーソフト、できれば日本語対応のソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】deep burner
【. 概  要  】CD-RにMP3を焼く。MP3にエンコード等。
【駄目な理由】 試したわけではないが、どうやら、80分しか焼いてくれそうにないから
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】窓の杜、ベクター
【検索キーワードは?  ..】MP3データを、MP3データを焼く、MP3データを CD-R 再生、

よく見てなくて、>>428のような書き込みをしてしまいました。申し訳ありません。
今後ともよろしくおねがいします。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:41 ID:5bNZQATj
>>430
無理。
MP3対応オーディオでも買ってこい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 15:37 ID:AfwJDCnA
>>426
知っているよ

>>427
オマエが池沼
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 16:01 ID:xXR10J6L
【必要な機能】 動画の内容を見て類似動画かどうかを判断する
【.  目 的  】 CM集めをするのに重複CMがないか確認したい
         海外の友達にもお願いして集めたので量が多くて・・・
【. 使用OS 】 xp sp1
【.  条 件  】 シェアソフト、外国語OK
■試したけど条件たさなかったソフト
【. 名  称  】 該当ソフトがありませんでした
【. 概  要  】 該当ソフトがありませんでした
【駄目な理由】 該当ソフトがありませんでした
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、ベクター
【検索キーワードは?  ..】 動画 比較 類似 movie compare resemble

パソコンに高負担をかけないものを希望しています
(比較的低スペックなので。その代わり処理に時間がかかってもOKです)
指定フォルダ以下の全ファイルを処理できるものを希望しています

同じようなソフトの画像バージョンはたくさんあるのですが、
動画バージョンはありませんでした。 
知ってる方がいましたらよろしくお願いいたします
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:14 ID:wMUki28i
>>433
自動でやるのはないんじゃないかな?
サムネイルで一覧して手動で消すのが確実だと思う
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:28 ID:ePahpr4q
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:55 ID:OxtCZpu2
>435
それは重複ファイル用だろ。
433が言ってるのは"重複(バイナリでの一致)"ではなく"類似"の判別だろ。
重複を判別するものならいくらでもあるからな。

まあ、俺も433の要望のソフトは知らないし、コーデックやフレームレートなどのことも
考えると自動で類似動画を判別するのは無理だと思うが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:10 ID:mP4+tkZo
【必要な機能】 コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」一覧にない
プログラムの削除(「スタート」→「すべてのプログラム」一覧にも出てこない
プログラムの削除)
【.  目 的  】 Windows3.1のソフト(ミカン星人スクリーンセーバー)をインス
トールしたら、どうやってアンインストールしたら良いのかわからなくなった。
一応「MIKAN」と名の付くファイルの目星は付くのですが、削除し残したファイ
ルがあるといやなので
【. 使用OS 】 WinXP
【.  条 件  】 フリーソフト/シェアウェア
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】なし
【. 概  要  】なし
【駄目な理由】なし
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Vector
【検索キーワードは?  ..】 アンインストール
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:18 ID:UigTB1Fc
>>437
無い。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:19 ID:dlwQaBJ2
>>437
アンインストール方法はソフトによって違うから、
ソフトの説明書き見るか、作者に聞け。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:36 ID:FA+OOVJh
>437

totaluninstallとか海外ソフトで色々あるよ
uninstall downloadで探せばたくさん見つかる

個人的にはAdd/Remove Plus! 2003がおすすめ
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:46 ID:FA+OOVJh
>435
複数人でCMを集めています
キャプチャー環境はそれぞれです
ファイル形式もばらばらです

だから同じファイルの検索ではなくて
内容を全部見て”類似”のファイル(動画)を
見つけてくれるものを探しています。

残念ながら同ソフトでは出来ませんでした。

何が出来なかったか?
ファイル形式が違うものの比較
同じファイル形式ではあるが少し編集すると類似ファイルとして引っかからない

このソフトは自分も重複画像削除に使ってるのですが、
動画で同じ事は出来ませんでした。

-------
引き続き情報待っています
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:52 ID:mP4+tkZo
>>440
dクス!
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:11 ID:ufmNX2RR
【必要な機能】 ビットレートがVBRのmp3を音楽CDとして焼けるソフト
【.  目 的  】 音楽CD作成
【. 使用OS 】 WinXP Home
【.  条 件  】 フリーソフトでお願いします。
【. 名  称  】 B's Gold7,nero
【. 概  要  】 有名な焼きソフト
【駄目な理由】 ソフトの仕様で、ビットレートがVBRは焼けない。
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】テンプレまとめサイト、googleで引っかかったページをいくつか。
【検索キーワードは?  ..】 mp3 VBR 音楽CD 等。

よろしくお願いします。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:43 ID:StluOwFR
>>403
403に書いてあることは、テキストファイルワークスで十分できるはずだが。。。
もう一度確認してみ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:50 ID:J9wHuK88
XMPEGについてのスレって有りますか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:53 ID:4cffbcPO
>>445
DTV板
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:57 ID:NcpjzkjI
>>443
mp3で焼けないんだったら別のフォーマットに変換して焼けばいいだろ。調べろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:21 ID:4cffbcPO
>>443
Exact Audio Copy
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:46 ID:K0SMHTK8
>>433
Area61 ビデオスキャン
Vix
とかは試した?
あとテンプレにも
Q. 複数のマルチメディアファイル(動画・音声)を同時に再生できるソフトは?
とかあるよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:35 ID:4EGSK6vo
テンプレ読んだけどめんどくさいな。

Hi-MD買ったんだけど、PCに音を取り込んだら.omaっていうファイルになった。
OpenMGとかいう暗号化ファイルらしいけど。
これwavとかに変換できないの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:39 ID:5bNZQATj
質問読んだけど答えるのめんどくさいな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:51 ID:FA+OOVJh
>450
>これwavとかに変換できないの?

出来ません
できたらわざわざ暗号化した意味がないでしょう?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:53 ID:aYATD+Uu
MP3ファイルを簡単に分割や結合できるフリーのソフトってありますか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:56 ID:b9WOimnv
>>453
こっちに誘導した人です(すまんよ)。
>>1に「お約束」が書いてあるから、
それを読んでから質問してみてね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:04 ID:FA+OOVJh
>453
mp3 split free download
で検索してみな。たくさんあるはずだから。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:55 ID:ONwac7bF
スレ違い&質問スマソ
DVDの画面のスクリーンショットって取れないのですか?
可能なモノってありませんか・・・・?
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:57 ID:mt/iAVnf
>>456
スレ違い
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:10 ID:oCPHi4ug
【必要な機能】 DVをキャプチャし,再生して作成したスナップショットから残像を消す.
【.  目 的  】 バイクレースのビデオから,チーム員のライディングを画像にしたいが,残像がひどく,小さい画像にしないと見るに耐えない.
【. 使用OS 】 WinXP
【.  条 件  】 できればフリー,シェアでも可
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 MediaPlayerとビデオブラウザ
【. 概  要  】 動画表示&スナップショットができる
【駄目な理由】 残像が残ってしまう...
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【検索キーワードは? 
 ..】 DV キャプチャ 残像 消去 画像

よろしくお願いします.
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:35 ID:AXMqeRrI
紙2001みたいに、エクスプローラでファイルをドラッグすると、あらかじめ
登録しておいたフォルダが画面端に、ヒョコっとあらわれてファイルの移動が
できるようなソフトってありますか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:56 ID:4Pjejnca
>458
snagit

>459
【糸氏】紙 2001・紙 copi【糸冬】8枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1078662411/
に関連ソフト載ってるからそれ参考にして下さい

>449
レスどうも。まずCMクリップの数が
現段階で数千個あるので目で見て確認という作業は厳しいです。
ということでvixまた、同時に(異なるプレイヤーを同時起動させてというのも含め)
動画を見て比較というのは無理です。

Area61 ビデオスキャンはよさそうです。
これで一旦サムネイルを作成してそのサムネイルを
比較してかぶるものがあったら下の動画を削除するという
二段階で作業が出来るかもしれません。

理想は自動で類似動画を検索してくれるものですが。
引き続き情報を持ってる方いたらよろしくお願いします。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:54 ID:Tt6l2nTq
rmをmpegに変換するソフトってありますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:56 ID:JQm3AwY3
>>461
アナル
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 03:22 ID:4Pjejnca
>461
rm mpeg mpg convert download free share
で検索。たくさん見つかる
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 03:28 ID:wvmHW9Qu
類似動画検出なんて
ちょっと道理がわかれば恐れ多くて口に出来ないものの一つだなあ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 03:32 ID:4Pjejnca
>464
うん。途方もない無理を言ってるのはわかってる
ただ時間がかかってもいいから出来るソフトがあったらいいなぁーって思って

画像を指定割合のフレーム毎に取得して
その画像を類似比較するようにしたら時間はかかるけど
出来るような気がする。 作る能力ないけど

あったらシェアで結構高くてもほしいなぁ。
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:14 ID:UXBLz5dH
常用が低いのにそんなの作るやついるかね
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:46 ID:nKdGAA+W
常用?
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:59 ID:gBPTzzVw
たぶん、s/常用/需要/
タイプミスなのか、「需要=じょうよう」と読んでるのか、微妙。
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:59 ID:2OknNo6x
素で間違えてるんだろうねぇ・・・。
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:38 ID:UXBLz5dH
うん。間違えた。
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:51 ID:rNb3ojk7
>>465
実用に値するものの開発費は億単位ですね
あきらめてください
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 09:54 ID:YTPEUMki
ソフトの開発をしたこと無い人は恥をかくだけだから黙ってた方がいい。
「あきらめてください」には同意するがな。
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:28 ID:7ohYAqjp
ソフト開発がどうのこうのって問題じゃなくて、日本語能力の問題では。
「あきらめてください」には同意するけど。
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:44 ID:q3MM9K/9
>>465
動画の比較は少なくとも現在では実用にならないのでは?
465が考えているような等フレーム間隔でのサンプリングだと、
開始の時点でフレームがずれていたら後はどこを比較しても
類似画像とは判断されない可能性が高い。
なので、一つ目の動画のどこか1フレームを固定してもう一つ
の動画を全スキャン、これを繰り返すしかないだろう。
しかしこれもサンプリングの間隔が粗ければ正確には判定
できない。
そんなものだったらほとんど需要もないだろうし、開発するに
しても面倒だし、投資も回収できないだろう。
仕事なんだったら、アルバイトでも雇って延々と眺めさせる
方が時間もコストも節約になると思うよ。
コンピュータの性能が今とは桁違いになったら力任せの判定
でも実用的な時間でできるようになるだろうけど。
475#:04/07/11 12:57 ID:HiVbtZL8
【必要な機能】 mpegを編集できるソフト。何か効果を入れるんじゃなくてカットしたりしたいです。
【.  目 的  】 TVfunSTUDIOで撮ったmpegファイルを編集してCM部分を抜きたい。
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】フリーソフトで!出来れば日本語がいいです。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/でそうっぽいものは全て試してみましたが
使い方がわからなかったりで・・・;
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】
【  調べたサイトの名前  】 vector ソフトウェア関連質問スレ用FAQ
【検索キーワードは?  ..】 動画 編集 mpeg カット

よくある質問だとは思いますが、お願いします!
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:07 ID:5BGwBMVv
>>474
他にもシーンの切り替わりの検出してそれを基準にするとかも考えられるので、
わざわざ全スキャンする必要はないと思う。
まあ存在しないソフトについて語ってても仕方ないけど

>>475
> ■試したけど条件を満たさなかったソフト
> http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/でそうっぽいものは全て試してみましたが
> 使い方がわからなかったりで・・・;
諦めろ
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:24 ID:qvakXEQ0
スライドショーのソフトウェアで一番のお勧めは何でしょうか?
いろいろ調べてみたんですが数が多くて。
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:01 ID:Qhga/h41
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:36 ID:2CSWbF6P
>474
>仕事なんだったら、アルバイトでも雇って延々と眺めさせる
>方が時間もコストも節約になると思うよ

今そうしています。留学生雇って
ただ複数月(年?)とやっていくと思うので
同じ学生をずっと雇うことも出来ないよね。。。
(内外学生センターというところの紹介だから指名は出来ないし。)

何億の開発費用はかからないよ。明らかに
百万は超えるだろうけど。自社開発でも

あったら欲しいなぁ。
今後みんな手軽に動画ファイルを持って(ipodみたく)
見ることも増えるだろうし、そういうソフトがあってもいいと思うなぁ。

CMの画像だから長くて1分なのよね
時々長編があるけどそれは例外として
0.25秒毎に画像を取得して比較でじゃ無理なのかなぁ。

ソフト屋さんに聞いてみます。
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:39 ID:ZPPNiRgV
ファイル名の命名ルールを作り、同じ物だけ見て削除
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:49 ID:2CSWbF6P
>480
無理。自動でCMだけ各国のテレビから収集
それを各自がCRC32で比較して同一のものを削除
でこちらに転送。 命名ルールなんか作れない
(作れたとしても時間帯、テレビ局。でも国によってそんなものは違う)
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:51 ID:Uv9jO7oG
【.  目 的  】 avi動画編集
【. 使用OS 】 Windows Me
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 なし
【. 概  要  】
【駄目な理由】 フリーじゃなかった
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 yahoo
【検索キーワードは?  ..】 avi クロスフェード フリー

テンプレうまく書けないんですがaviにクロスフェードをかけられるフリーソフトってないんでしょうか。
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:44 ID:bhVEUAlF
【必要な機能】 AVIファイルの解像度を変更するソフト(640x480→630x352など)
【.  目 的  】 間違ったアスペクト比の修正
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 なんでも

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 VirtualDub
【. 概  要  】 動画編集
【駄目な理由】 必要な機能がなかった
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 google 2ch
【検索キーワードは?  ..】 動画 解像度 VGA AVI 変更 修正
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:54 ID:Qhga/h41
>>483
VirtualDubでできると思うが。
ちなみにAVIにはアスペクト比の概念がないからアスペクト比だけ変更というのはできない。
VirtualDubとかAVIUTLで再エンコしる。
485書き込み長くてすみません:04/07/11 18:48 ID:IyU7ZIBX
【必要な機能】キーボード入力ややマウス操作など、外部操作が無い時間から
次に操作するまでの時間を計ってくれるソフト(いつから操作しなかったのか知りたい)
電源はONのままでOK、回線も常時接続でOK メールソフト常時巡回してますが
スクリーンセーバーになってからモニタの電源を切る、までは10分後、スタンバイに入るのは
15分後に設定しています。
【.  目 的  】起動したまま寝てしまうので何時何分に寝たのか知りたい。
(今唯一参考に出来るのはかちゅ〜しゃのステータスバーに出る受信した時間ですが
他の長ーいスレを一から読んでる間に寝てしまう事も度々なので・・・)
【. 使用OS 】Win XP SP1
【.  条 件  】フリーソフト 日本語限定
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つかりませんでした
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google ベクター
【検索キーワードは?  ..】キーボード マウス 操作 しな 時間 計る
(文字列の変更はしてみました。削るなど)
ベクターでは スケジュール管理 時計 日記 その他 システム起動・終了
のソフトを全て見ました。
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:11 ID:e0kh87Ec
>>479 何億の開発費用はかからないよ。明らかに
>>472

人件費だけを考えても100万やそこらなんてことはありえない。
CarryOn Music(だっけ?)のMusicIDとかのように、同一性のあいまい検索をするための技術は
まだまだ研究中の分野だから、その技術の研究開発費用まで負担するなら、ひょっとすると億かかるかもな。

>あったらシェアで結構高くてもほしいなぁ

とか言いつつ、格安を求めているようにしか見えないけどな。
まあ、「あきらめてください」には同意するがな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:33 ID:NKauYsj0
【必要な機能】 エフェクター
【.  目 的  】 マイク入力からのギターの音を歪ませたい
【. 使用OS 】 WindowsXP Windows2000
【.  条 件  】 フリーソフト、外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ■■gfx■■
【. 概  要  】 マルチエフェクタ
【駄目な理由】 シェアウェア、サウンドカードとの相性なのか雑音多し
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】パソコンでエレキギターを鳴らすようなサイトは見つからなかった
【検索キーワードは?  ..】 ソフトウェア エフェクター マイク入力 ライン入力 エフェクト 歪ませる
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:43 ID:GazTyVAW
>>487
【REVERB】エフェクター総合スレ【DELAY】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1029617875/
ここできけば?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:50 ID:NKauYsj0
>>488
なんか見れないです。
Jane Doe View α 0.1.9.2
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:53 ID:0O70/mdm
見れました。
ギコナビbuilt523
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:53 ID:GazTyVAW
>>489
んなん知らねえよ。お前だけだ。
バージョンアップでも板一覧更新でも何でもしろ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:05 ID:h88tcVbF
>485
黄色蛾で 代用すれば いいんじゃね

>491
なんか優しいです。
493485:04/07/11 21:31 ID:IyU7ZIBX
>>492レスどうも・・・
黄色蛾?ってなんですか???
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:47 ID:7ohYAqjp
>>493
ガキじゃあるまいし・・・
聞く前にまず自分で調べなさい。
495485:04/07/11 21:49 ID:IyU7ZIBX
>>494
一応検索はしてみたんですけど「キイロガ」で読み方合ってます?
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:51 ID:h88tcVbF
>493 スマソンネ
キーロガー
ttp://www.urban.ne.jp/home/noda/program2/vb/keylogger.html
こんなんね
497485:04/07/11 21:55 ID:IyU7ZIBX
>>496
どうもです。これからソフトの詳細見て検討してみます。
(用語わからなくてこちらこそスマソ!)
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:58 ID:GazTyVAW
当て字だろ・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:11 ID:2OknNo6x
>>497
これ使いやすいと思うよ。

きいろがぁ
ttp://sword01.hp.infoseek.co.jp/key.htm
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:25 ID:6WasghMp
テンプレも、自分でも探したんだけど期限付きのエロ動画が
キャプチャーできません。テンプレのソフトを使っても真っ黒の画面しか
ほぞんされません。人間にしか見えないように出力されているのですか?
501スマソ:04/07/11 22:34 ID:6WasghMp
テンプレ→FAQ集
502485:04/07/11 22:34 ID:IyU7ZIBX
>>499
どうもです。こういうの色々有るんですねぇ〜。
ネトカフェなんかで仕込まれてるかもだから気をつけろ、とか
見たりしてたんですけど、キーロガーという主な名前がついているとは
知りませんでした。
これならマウス操作も感知してくれるので使えそうです!
DVD見ながら寝ちゃう事もあったりで、書込み自体はあまりしないので・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:35 ID:dIj7MbOx
jpeg 画像の exif 情報に埋め込まれている撮影日時を一括編集できる
ソフトウェアってありませんか?
デジカメの時間がずれてて、埋め込まれてる時間が全部ずれちゃってるんです。
よろしくお願いします。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:36 ID:GazTyVAW
>>500
じゃあ、テンプレ書こうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:48 ID:YTPEUMki
>503

>>2-6をよろしくお願いします。
506503:04/07/11 23:17 ID:dIj7MbOx
もちろん、必死こいて探しました。
exif 情報を閲覧できるソフトはあっても
編集できるフリーソフトは見つからないんです。
シェアウェアはありましたけど。
写真数も結構な数なので、できれば一括して
日付情報を1時間進めるとかできる機能のものがよいのですが・・・。
そうなるともっと難しいみたいで、シェアウェアでも見つかりませんでした。
もしご存知の方がいたらどうぞよろしくお願いします。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:35 ID:YTPEUMki
>506
とりあえず必死こいて>>2-6を読めと。
>506で書いてるフリーソフトがいいってのも>503じゃ書いてないだろ。
そういう風に要望を小出しにされないようにテンプレってもんがあるんだよ。

因みに「日付情報を1時間進める」なんて機能は需要がほとんど無いから付いてるものは無いだろうな。
外部編集に対応してれば表計算ソフトなどでそういった変更をすることも可能だろうけど。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:46 ID:GazTyVAW
>>335の再来だな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 01:51 ID:eMNc4I5m
【必要な機能】mp3形式のファイルのエンコード情報が一覧で表示出来るソフト
【.  目 的  】VBRやビットレートに対応していないプレイヤーがあるので、該当ファイルの除去
【. 使用OS 】 WINDOWS2000
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 mp3infp
【. 概  要  】 mp3プロパティでmp3のtagからエンコ情報が見ることが出来る
【駄目な理由】 一つ一つ見なければならない、複数のファイルを一度に表示できない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】(名称を全て列挙してください google ベクタ
【検索キーワードは?  ..】 ツール mp3 一覧 エンコード
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 01:55 ID:eMNc4I5m
>>509
見つかりました、スルーしてください。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 02:00 ID:0ZFOK1Mu
【必要な機能】DivX形式のファイルの好きなシーンを切り取れるソフト
【.  目 的  】不要な部分をカットして、好きなシーンだけ残したい
【. 使用OS 】 WINDOWSXP
【.  条 件  】 何でもいい
お願いします
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 02:01 ID:s133tLec
>>511
アナル
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 02:43 ID:yFCuVFu9
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 04:01 ID:rOOamNhW
【必要な機能】 最小二乗法で近似関数を求める時、その関数の形を細かく指定できる。
【.  目 的  】 xのデータとそれに対応するyのデータがある。y ∝ x^5と分かっている。
         最小二乗法で比例定数とy切片を求めたい。
【. 使用OS 】 WinXPhome
【.  条 件  】 フリーソフト、日本語限定、エクセルくらい簡単に使える。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Graph Mate 3.32、エクセル、Plots32
【. 概  要  】 データからグラフ作成、関数からグラフ作成、数値処理、表計算
【駄目な理由】 前2つは近似曲線の関数の形を十分に指定でず、1〜4次の項が出てしまう。
          Plots32はエラーが出てできない。データ数が多すぎるためか。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Googre、Vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】 最小二乗法、最小2乗法、グラフ作成
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 11:10 ID:bpHqZm9B
【必要な機能】
PCが2台あるとして
PCAで例えばF10キーをおしたら
PCBではF4キーが押されるといったような
リモートキーソフトみたいなものはありませんでしょうか?

【.  目 的  】キーボード切り替えきを使ってるがホットキーひとつだけなので楽にすましたい
【. 使用OS 】 WINDOWSXP
【.  条 件  】 フリーソフト

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google
【検索キーワードは?  ..】リモート ホットキー

よろしくおねがいします
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 11:23 ID:vcvoV6C7
>>515
アナル
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 11:42 ID:7jVxcatw
>>514
マジレス
自分でプログラミング
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:00 ID:2EG4DGRU
ネットワーク上の任意のPCとファイルを同期できるソフトを探しています。
同期ソフトは多数あるのですが、リアルタイムで変更があった瞬間に古いほうに上書きしてくれるものをさがしています。
同じファイルを共有するのが手っ取り早いのですが、両方のPCが常に起動しているわけではないので難しいのです。
両方とも常にLANに接続しているため、オフラインのうちに両方のファイルを編集してしまうといった競合は起こらないと思います。

こんなリアルタイムで同期できるソフトご存知でしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:07 ID:3AzsVdzQ
>>518
両方のPCが起動してないと無理です
520たすく:04/07/12 18:36 ID:QDy/jFjt
【必要な機能】 タスクバーのタスクを非表示にする
【.  目 的  】見た目のカスタマイズ。タスクバーにいろいろなフォルダのツールバー
を表示させ、マックっぽくしたい。でもタスクが邪魔でかっこ悪い。
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 System tray dropper ArtTray
【. 概  要  】 タスクをすべてタスクバーではなくタスクトレイ(時計のとなり)に格納。
【駄目な理由】 結局増えるとどんどんスペースを取られる。また最小化しないとタスクバーに
表示されてしまう。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google
【検索キーワードは?  ..】タスクバー タスク 表示 しない...等など数通り
タスクバーとかタスクトレイとか似たような言葉ばかりで分かりにくいと思いますが、
わかる方いましたら、情報宜しくお願いします。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:45 ID:Rx08uRum
>>520
どっかのスレで誰かが作ったの持ってるけど
揚げていいか分からん
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:47 ID:3AzsVdzQ
>>520
タスクバーのタスクをタスクトレイに格納するソフトと、
タスクトレイのアイコンを非表示にする(XPの機能にもあるよね)ソフト
を組み合わせればいいんでない?
523520:04/07/12 19:02 ID:QDy/jFjt
そのタスクトレイのアイコンを非表示にする
ソフトがわからないんですよ。
タスクバー全体を非表示はあるけど
524518:04/07/12 19:05 ID:2EG4DGRU
ああっ説明が下手ですみません。>>519
もちろん電源の入っていないPCと同期なんて不可能なので、
双方のPCがオンラインになったら自動的に同期する/しつづけるようなソフトを探しています。
両方がオンラインの状態で一方に編集があれば自動的にもう一方も更新、
片方がオフライン/電源offの状態でもう一方に編集があれば次回起動時に更新、
といったようなことができるソフトはないものでしょうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:36 ID:+KF/pMFc
>>520
shell弄るとかはだめ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:40 ID:zb1ZhyuE
>523
traymanagerとかalttray
名前はうるおんぼえ

検索すれば出てくる
嘘つかないで検索しろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:52 ID:oiJXMiic
PC初心者版から移動してきました。

windowsMEを使っています。
VCDのソフトから音声だけをWAVかmp3に変換する方法をご教授おねがいします。
できればフリーウェアで操作が簡単だと嬉しいです。
よろしくお願い申し上げます。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:56 ID:ZTYxQ+Jy
>>527
>>1-7を読んでみてください。
>>2に載ってるFAQ集サイトを見るだけで解決するかも。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:01 ID:oiJXMiic
>>528
ありがとうございます。早速観てみます。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:05 ID:oiJXMiic
>>528
・・・VCDからの抜き出しのソフトは見つかりませんでした(涙
無理なのでしょうか・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:06 ID:tae3oakg
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:10 ID:le48rcTi
>>518
意味不明。
"両方のPCが常に起動しているわけではない"のに、どうやって”両方とも常にLANに接続”できるのか。
533仕切りなおします:04/07/12 20:13 ID:oiJXMiic
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】VCDから音声のみをwavかmp3に変換(抜き出し)したいです。
【.  目 的  】 語学映像ソフトの音声を抜き出してmp3プレイヤーで通勤中聞きたい。
【. 使用OS 】 windowsME
【.  条 件  】フリーウェア希望。できればなるべく操作が簡単なもの。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 みつかりません
【. 概  要  】 同上
【駄目な理由】 同上
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google 、vector 、
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
【検索キーワードは?  ..】 VCD mp3 変換 抜き出し


よろしくお願いいたします。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:18 ID:tae3oakg
>>533
確かVCDに入ってるのはただのMPEG1だったはず。
エクスプローラでVCDの中に入ってるファイルを適当なフォルダにコピーしてプレーヤに放り込んでみろ。
あとはその動画ファイルからTMPGEncとかで切り出せばOK.
535518:04/07/12 20:23 ID:2EG4DGRU
レスありがとうございます。>>532
電源ONのときは常時LANに接続している、とお考え下さい。
言葉が足りず申し訳ありません。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:53 ID:le48rcTi
>>535
リアルタイムでは不可能。 そんなソフトがあったら俺も欲しい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:04 ID:Yu5udRG6
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 デジカメ画像などを取り込み
【.  目 的  】 チラシ・POP作成
【. 使用OS 】 XP home SP1
【.  条 件  】 フリーソフト/日本語限定
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 不動産チラシ作成ソフトFT01
【. 概  要  】
【駄目な理由】 イメージと違うので
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【  調べたサイトの名前  】Google goo
【検索キーワードは?  ..】 チラシ 作成 POP フリー
▲──────────────────────省略厳禁───▲
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:11 ID:3BzR1bKm
>>534
やってみたのですが無理みたいでした・・・涙
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:15 ID:CPnboYPg
【必要な機能】自分の環境に必要なWindowsUpdateファイルリストの作成
【.  目 的  】OSクラッシュやウイルス感染時のクイックリカバリ
【. 使用OS 】Windows2000、XP
【.  条 件  】特になし(シェアウェアなら1000円以下)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】試しておりません。
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector 窓の杜
【検索キーワードは?  ..】Windows Update

昨今のウイルスはネットからやってくるものが多く、ウイルス蔓延から逃れるには
ネットからUpdateファイルを拾って来なくてはならないという本末転倒の状況に
なっていますね。

将来、OSが壊れて再インストールする時のことを考えて、Updateファイルをローカルに
保存しておきたいと考えています。

やり方としては、以下のように考えています。1-6はローカルでおこないます。
1)PC付属のCDから新規にリカバリー XP Home SP1
2)MicrosoftのWindows セキュリティ アップデート CD (2004 年 2 月)をインストール
http://www.microsoft.com/japan/security/protect/order/default.mspx
3)ウイルスバスター2004最新版(DL済み)をインストール
4)WindowsUpdateリストを収集
5)修正ファイルをダウンロード
6)Updateをおこなう。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:16 ID:CPnboYPg
>>539に追加です。
この再インストール時点で必要なUpdateファイルをWindowsUpdateから別PCであらかじめ
ダウンロードしておきたいと考えています。
というますのも、自宅XPはアナログ回線で、WindowsUpdateからダウンロードするのは
大変です。そこで、必要なリストがあれば会社Windows2000+LAN経由でダウンロード
しておき、CD-Rで保存してXPでインストールが可能になります。


4)の時点でネットに接続してからWindowsUpdateでリストを作成している時点でウイルス
の攻撃を受ける可能性もあるので、4)以降はWindows2000で行いたいのですが、Windows
カタログでXPを検索しても、日付順に並んで、過去の累積パッチを含んでいるものまで
でてきてしまい、効率的にどのファイルをダウンロードすればいいのかがわかりません。
OSの環境と最終WindowsUpdate日付がわかれば、この日以降どのファイルを適応すれば
いいのかわかるようなソフトや、ホームページをご存知の方は居られませんでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:22 ID:vZtMqOFc
>>537
MicrosoftWord
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:17 ID:AVrb6qNs
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:29 ID:ViWU+lXr
【必要な機能】 パケットライト
【.  目 的  】 CD-RWをフロッピーのように使いたい
【. 使用OS 】 Win XP
【.  条 件  】 フリーソフト 外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つかりませんでした
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Google
【検索キーワードは?  ..】 パケットライト フリー CD
544414:04/07/12 22:36 ID:Rqdt7a1z
どなたか良いソフトは無いでしょうか?
>>417で教えていただいたソフトですが、スクリーンセーバーが立ち上がるとバグバグでした。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:42 ID:FwIJCW5r
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:21 ID:Z17YyG9d
>>543
以前僕も聞いたけど、フリーではないらしいよ。

おとなしくソフト買うか、メディア変えるかしよう・・・一緒に泣こう・・・。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:43 ID:FwIJCW5r
>>543 >>546
諦めたほうがいいとおもうぞ。B's CLiPならここだぞ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=03402310065.03402310637
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:52 ID:Mp/6KUPX
>>543
>>546
通常、ドライブなどにソフトがついているだろ?
単品でもバルク、B'sRecorderGold 5 BASICなら 通常の焼きソフト+パケットライトB'sClip5がセットで500円〜700円で買える

#メーカーによらず、パケットライトのソフトが、その他のソフト(例Windows Media Player Winamp)と相性が悪い、致命的なエラーを発生させる可能性があるということを当然知っているよな?
549414:04/07/13 00:08 ID:8NNTEeq3
>>545
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se243669.html?site=n
が良さそうだったからちょっと使ってみる。

ありがとね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:14 ID:mdpi2Hpa
>>539-540
Windows Updateをよく見ろよ。
Windows Update のカスタマイズ>Windows Update カタログへのリンクを関連項目の下に表示する をチェック
Windows Update カタログ>Microsoft Windows オペレーティング システムの更新を探します
551515:04/07/13 00:15 ID:Icd3LTvT
やっぱりないのでしょうかね?

552名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:17 ID:mdpi2Hpa
あー、すまん。よく読んでなかった。
一度全部ダウンロードして、Hotfixを当てた統合インストールCDを作るのがいいと思う。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 01:09 ID:uXTn8W9g
>>551
シェアならベクターあたりで見た気がする。
ベクターで検索してみたら?
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 01:13 ID:1sua4QUy
>>551
ここの>>1すら見えないようなクズなら見つけられるはずないよな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 04:38 ID:cEsnRChD
【必要な機能】 解凍する時に同名のファイルがあった場合、
上書きもしくは未解凍にせずに
自動で名前を変えて保存してくれる事。
【.  目 的  】 必要なアーカイブの解凍
【. 使用OS 】 windws XP
【.  条 件  】 フリーソフト 、D&Dでいっぺんに解凍、自動で名前を変えて保存(例えば語尾に(1)を付け加える等
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 解凍レンジ、Lhasa,Lhaplus,eo
【. 概  要  】 アーカイブの解凍やソフトによってはファイルを圧縮できます。
【駄目な理由】 上書きせずに名前を変えて保存する機能がついてませんでした。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google,vector,infoseekソフトウェア検索,Yahoo!コンピュータ - フリーソフト&シェアウェア
【検索キーワードは?  ..】 (&検索を使用して組み合わせてます)解凍、解凍ソフト、名前、名前を、名前を変えて、名前を変えて保存、ファイル名、ファイル名を、ファイル名を変えて、ファイル名を変えて保存、保存

求めてる機能自体が狭いので、検索ワードが難しく(下手なだけのような気もしますが)
いくら検索してもヒットできませんでした。
現在使用してる、もしくは知ってるという方がいらっしゃいましたら情報お願いします。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 04:58 ID:sGjPj5i/
>>555
解凍ソフトで困ったらとにかくクボター試さなきゃ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 06:12 ID:TdqSeQ5/
>>556
あんた… 鬼だね…。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 07:06 ID:oUbjsEdA
>>556
そういう「ある意味、試せない」ブツの名前は出すな。
559贅沢しすぎかなァ:04/07/13 07:15 ID:Jn3zclO0
【必要な機能】 一括変換でGIF変換できる
【.  目 的  】 GIFを作る為
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 できればフリーソフトで

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 色々
【. 概  要  】 一括変換でGIF変換
【駄目な理由】 GIFの色が8bitになってしまう。一括変換で24bitのGIF変換したい
一つずつ変換できるが、時間がかかるので
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 07:19 ID:oUbjsEdA
>>559
>>1-7をよく嫁。
っていうか、「1つずつ」なら24bit色のGIFを作れたってこと?うそん。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 07:23 ID:eBGp3b73
むしろこちらが24bitのGIFの作り方をご教授願いたい
562560:04/07/13 07:30 ID:oUbjsEdA
思わず、GIFの規格をググって確認してしまった。
当然、変わってなかった。鬱。_| ̄|○
563520:04/07/13 08:33 ID:9VMImlkh
ごめん...
自分でも勘違いしてしまった。
『タスクトレイ』に表示されるのは構わないが、
『タスクバー』に表示したくないんですよ。。
紹介してもらったソフトは、最小化すると
『タスクトレイ』に入るが、開いていると『タスクバー』に
表示されてしまう。
なので最初から開いているウィンドウを『タスクバー』に表示させない
アプリを探してるんですよ。本当にややこしくて巣間祖
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 08:35 ID:0N9KuUAO
>563
しつこい。uzeeeeeeeeeeeeeeeeeee
traymanager使え。 終わり
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 09:32 ID:VSPc5Nio
>>542
ありがとうございます。教えられた所を検索してみます。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 10:39 ID:Lvz4Sw5d
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 10:51 ID:l6J9JNOU
このスレいらなくね?
みんな検索ぐらいはしたけど見つからなくて
このスレみつけてテンプレみて見つからなくて
そこでありませんか?って質問してるのにテンプレみろだとかVecterいけとか
君は見つけたかもしれないが質問した人は見つからない。
そこを付き返すだけ、はっきり言っていらない。
付き返すときは「そんなソフトはありません」のときだけだと思う
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 10:56 ID:XWn2UhXz
>>567
じゃあおまえが全部の質問に答えろ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 10:58 ID:TXSlKlyP
>>567
・検索したと思えない質問
・FAQ集にのってる
・テンプレを「書け」

過去ログ読めがないだけ優しいと思うがね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 11:07 ID:sGjPj5i/
>>567
おおかた過去に質問して答えてもらえなかったんだろ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 11:21 ID:Lvz4Sw5d
>>567
>みんな検索ぐらいはしたけど見つからなくて
検索の仕方が悪いか、ちょっと検索しただけで検索したつもりになってるのがほとんど。

>このスレみつけてテンプレみて見つからなくて
テンプレざっとは見てるけど、きちんと読んではいないのがほとんど。

>そこでありませんか?って質問してるのにテンプレみろだとか
自分で調べてないのに調べたと言ってるから。テンプレ書いてないから。
だいたいさあ、できるだけ自分で探させるようにしないと、
低レベルな質問してくるやつが増えてにっちもさっちも行かなくなるんだよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 11:44 ID:uXTn8W9g
おまいら、テンプレとまとめサイトは違いますよw

テンプレはテンプレート、ここでは質問用の書式のことですよ。>>4
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 11:48 ID:OEgCclu9
>>567
郷に入れば郷に従えだろ?
ちゃんと調べた奴には、まともなレスが帰ってきてる。違うか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 12:05 ID:wjfnFpNT
いちいちアホに付き合わないでください
575543:04/07/13 14:28 ID:0qTB/s3O
>>546
Linuxはフリーでパケットライトできるんだな…
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 16:16 ID:vcNQ5wqe
>>575
WinCDR付属のPacketManていうソフトは、アップデータを公式からDLしてきて
それをSoftEtherの作者が作ったSovietっていうツールを使うとインストールできた。
今は出来るのかどうか知らん。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 17:21 ID:ONCiRASt
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 17:25 ID:XWn2UhXz
>>576
だから何?
PacketManはフリーソフトじゃねーよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 17:58 ID:LeH5eDRZ
>>409
高度すぎて自分にはムリでした OTZ

引き続き、お願いします


【必要な機能】 複数の動画の音量を自動調整(不可逆再圧縮でも) ようするにmp3gainみたいなやつです
【.  目 的  】 所有動画ファイルの音量がマチマチなんで再生するごとにボリュームいじんなきゃだめで大変。
編集ソフトで一つ一つあわせるのはもっと大変
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 特になし
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】TMPG、AVIUTL、mp3gain、lilith
【. 概  要  】 動画編集ソフト、ゲイン変更ツール
【駄目な理由】 TMPGにそういった機能があるけど、mp3gainと違って成功率が2割くらいしかない・・・鬱
mp3gainは動画非対応なんで
aviutlでmp3のみ書き出し>mp3gain>結合>・・・・・・音ずれ orz
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google 窓の社 ベクタ tmpgenc,net
【検索キーワードは?  ..】 音量調整+動画 ゲイン調整+動画 音量一定+動画
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:00 ID:OEgCclu9
>>579
わかったろ?お前にゃ無理だ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:27 ID:sXBvblRf

【必要な機能】 テキストをhtmlに変換
【.  目 的  】 2chに投稿された文章をHPにUP
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 日本語、フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】sswriter
【. 概  要  】テキストエディタ兼htmlエディタ
【駄目な理由】 XPに未対応で正常に表示されない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 窓の社 ベクタ
【検索キーワードは?  ..】 テキスト、html、自動変換、エディタ

テキストエディタとタグ挿入のhtmlエディタの両方の機能を持ったもの。
htmlに変換する際、改行位置に自動的に<br>を挿入する機能。
予め指定した<head>を自動生成する機能。


お願いします。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:01 ID:0N9KuUAO
>581
秀丸。多分学生のあなたは無料で使える
で、テキストをhtml化するマクロを使う
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:07 ID:RAKvVMAy
>>579
再圧縮なしで音声のみ出力して音量調整したあと再度結合してやりゃズレないだろ。
音声のみ再エンコとかするとズレるかもよ。
ウチもaviutilは音声がズレるPCとズレないPCあるし。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:20 ID:JeXBVG83
>>581
勝手にHTML変換 でどう?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se240894.html
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:38 ID:sXBvblRf
>>584
テキストをhtmlに変換するだけなら色々と見つけられたんですが。
こういった変換ソフトだと、テキストエディタ、変換ソフト、htmlエディタの3つを同時に使わないといけませんので。

作業的には、文章を成形、<head>と<br>を追加してhtml化、リンクや文字装飾のタグを追加、
これらを一つのソフトでやりたいのですが。
「sswriter」は機能的には十分に要求を満たしてるんですがXPに対応してなくて。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:45 ID:JeXBVG83
>>585
スキンをクラシックスタイルにすると正常に表示されるみたいだよ(w
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:46 ID:QdKjOvLi
テキストデータのメールアドレス
重複登録を削除してくれるCGI教えてください。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:46 ID:eBGp3b73
XPなら互換モードがあるだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:47 ID:Gyh+yv6I
>>581
基本的に何かを勘違いしている悪寒
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:47 ID:OEgCclu9
>>587
アナル
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:48 ID:Gyh+yv6I
>>587
このスレテンプレ1-20を100回声に出して読め
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:17 ID:VfzHAXc4
>587
まず一行位置メールアドレスにする
後はエクセルで重複行を削除
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:19 ID:TXSlKlyP
>>592
CGIをご所望だそうだよー。詳細はしらんけどー。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:20 ID:oUbjsEdA
>>585
その「sswriter」ってのでいいんじゃないですか?
それをXPで動くようにするだけでいいわけだし。
個人的には、テキストエディタ+スクリプトの組み合わせで
片付けそうな処理。

>>587
よく見ると「CGI」か。CGI探しはソフ板の範疇じゃないのですよ。
↓Web制作板へどうぞ。向こうもテンプレ記入は必須。

【CGI】こんなCGI探してますver.14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1087986364/
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:43 ID:Q/q69k69
>>587のような香具師はテンプレという単語が理解できないのではないか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:51 ID:oUbjsEdA
587って、
「CGIでテキストデータとして登録されたメールアドレスの
 重複を削ってくれるプログラムで…CGIとして動くのを希望」
という意味かな。「自分で組め」で終わるんじゃなかろーか。

>>595
そだね…。
いちおう、スレの 1 に「これに必要事項を記入して質問してね」的なことは
書いてあるんだけどね。>>587が 1 を読まない人っぽいのが問題。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:16 ID:cwFdPJNy
画像を手描き風の絵にするソフトはありませんか
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:23 ID:Q/q69k69
テンプレってどういうものかわからないのか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:29 ID:JeXBVG83
>>598
IDが・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:36 ID:oUbjsEdA
>>597
>>1から書かれてるお約束をきちんと確認してから、
>>4にあるテンプレート(雛形)に必要事項を記入して、どぞ。

あとから「シェアウェアはダメ」とか「Win3.1です」なんて
条件を小出しにされると大変なので。
601刹那:04/07/13 22:52 ID:nSq1vx8T
おせわになります。よろしくおねがいします。

【必要な機能】コンサルティング
【.  目 的  】 営業さんがお客さんとの会話を盛り上げ、信頼関係を築く。提案し、お金につながる話ができる。新しい案件をとってこれる。
【. 使用OS 】 Windows
【.  条 件  】 フリーソフト

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Website Explorer、Accessibility Toolbar
【. 概  要  】 サイトの研究・リンク先、アクセスビリティー・ユーザビリティの検証
【駄目な理由】 Webサイト製作側には必須のツールだが、ユーザー(お客さん)への説得力に欠ける。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】vector 窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 コンサル alexa


トラフィック解析「alexa」
SEOツール「ぐーまに」
↑探しているツールはここらへんの部類に入ります。
サイトを解析し、新しい提案をお客様に無料で提供できるようなコンサルツールを探しています。

何か情報ありましたら、アドバイスよろしくおねがいします。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:28 ID:EfXnqkiA
>>601
検索キーワードが少なすぎ、
もっと探してから来てください。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:29 ID:VfzHAXc4
>601
【必要な機能】コンサルティング

馬鹿?
これでどうやって回答するんだよ
何で俺がお前に対してコンサルティング
(最良の答えを必死こいて探す事)をしなきゃならないんだ?w

氏ね
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:51 ID:GPRN+0r3
【必要な機能】 nvidiaやATIのグラボに搭載されているVRAMをシステムメモリとして使える様にするソフト
【.  目 的  】 メモリの増設
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:51 ID:OEgCclu9
>>601
ビジネスsoft
http://pc5.2ch.net/bsoft/
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:52 ID:OEgCclu9
>>604
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   またまた ご冗談を・・・
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:53 ID:oUbjsEdA
>>601
「システム導入を提案し、お金につながる話ができる。新しいアプリの注文が来る」ような
フリーソフトがあったら欲しい。

SEO、Accessibility関係のWebコンサル屋さんかな。
で、SEOで「こんなにも効果が!」みたいなプレゼンができるソフトが欲しいという
感じかしら。とりあえず書かれてる条件では「ない」ということになりそう。

Web制作板をしばらくROMって情報集めたほうが賢いと思うんだけどな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:55 ID:GAsMZhIP
ワードでチケット作成したいのですが、
初心者なのでどこから手をつければいいのかわかりません。
どこかフリーの素材がある所ご存知ないでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:00 ID:yKtslVVh
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:38 ID:MDkPyQx0
【必要な機能】 多数のmp3ファイルのタイトルをCDDBから取得して一括自動リネーム
【.  目 的  】 CDから取り込んだmp3が01.mp3 02.mp3となっているのを曲名.mp3にリネームしようと思ったのですが
         量が膨大なのでCDDBデータを利用して一括リネームが可能であれば利用したいのですが。
【. 使用OS 】 windowsXP pro sp1
【.  条 件  】 シェアウェアOK、英語OK
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 CDDB関連、winamp関連、リネームソフト関連
【検索キーワードは?  ..】 CDDB mp3 ファイル名 曲名 曲目 一括 リネーム

よろしくお願いします。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:45 ID:IdVKRRD/
>>610
ない
CDから吸い出しをやり直せ

あと、多少関係ありそうなのがsupar tag editor
612610:04/07/14 00:49 ID:MDkPyQx0
>>611
ないですか・・_| ̄|○
自分で探しても見つからなかったのでこのスレにやってきたのですが。
なにぶん量が膨大で、2000ファイル程度あるので手間が掛かってしまうので困っておりました。
613515:04/07/14 00:55 ID:QDTAfF/C
書き方が悪かったのかわかりませんが一応もう一度

【必要な機能】
PCが2台あるとして
PCAで例えばF10キーをおしたら
PCBではF4キーが押されるといったような
リモートキーソフトみたいなものはありませんでしょうか?

【.  目 的  】
2PCで切り替え機をつかって作業しているがPCAの画面をみながら、
PCBの画面をみないでPCBのキーが押されるようにしたい
ホットキー1個以外はPCAの操作がそのままできるかんじで

【. 使用OS 】 WINDOWSXP
【.  条 件  】 フリーソフトまたは安いシェア
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (該当するソフトがみつからなかった)
【. 概  要  】 (該当するソフトがみつからなかった)
【駄目な理由】 (該当するソフトがみつからなかった)

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google Vecter 窓の森
【検索キーワードは?  ..】リモート ホットキー ネットワーク LAN

検索キーが悪いのであれば適当な検索キーのアドバイスをおねがいします
ちょっと困っています
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:13 ID:pY2Z4HsC
>>610
一括というわけにはいかんが、アルバム毎ならfoobar2000でいける
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:17 ID:IdVKRRD/
>>613
> 2PCで切り替え機をつかって作業しているが
無理

そういう状況なら500円のキーボードを買ってきて取り付ける
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:29 ID:T91lgtMm
>>613
本体2台、マウス・キーボード・ディスプレイは一台。ってこと?
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:41 ID:dGuJ0UFJ
>>613
LAN経由のキーボード切り替えソフトと
キーカスタマイズのソフトで出来る。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 04:59 ID:hYB3gvIG
>>597
あるよ。PS
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 07:49 ID:KB+VikAs
>>577
520じゃないけど、面白そうだったので頂きました。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 09:59 ID:ZPl+XBGd
621515:04/07/14 10:37 ID:xi8bDgIQ
>616
そうです、それで2台はLANでつながってます

>617
キー入れ替えソフトはあるんでLAN経由のってのが
見つかればいけそうかもしれないですね
もうちょっとさがしてみます。
ソフト名おもいだしたら教えてくださいm(__)m
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:44 ID:lsT1ZnKM
【必要な機能】CD-ROMをISOデータにして保存
【.  目 的  】 ハードディスクに保管しておく為
【. 使用OS 】 WinME
【.  条 件  】 フリーソフト、外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つからず
【. 概  要  】   ヾ
【駄目な理由】   ヾ
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 窓の社 ベクター
【検索キーワードは?  ..】 CD-ROM ISO 保存
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:57 ID:J3XzzOzV
>>622
検索不足。外国語OKなら山ほどあります。
これできないようじゃ検索能力に疑問有り
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:08 ID:L5ckjP6o
>>622
CD Manipulatorでどう?
http://www.storeroom.info/cdm/
625622:04/07/14 16:17 ID:lsT1ZnKM
>>623-624
使用してみたところ、誠に使い心地が良く感激しました。
有難うございます。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:30 ID:yf1zWRQT
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 19:23 ID:jutTmgMz
【必要な機能】時間単位でファイルを検索できるソフト
【  目 的  】 時間単位でファイルを絞込検索
【 使用OS 】 Windows2000
【  条 件  】 フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【 名  称  】Windowsの検索
【 概  要  】Windows標準の検索は、日単位までしか絞り込まないので、時間単位で検索できるものが欲しいです。
【駄目な理由】 Windows標準の検索は、日単位までしか絞り込んでくれない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 窓の社 ベクター、Google検索
【検索キーワードは?  ..】 ファイル 時単位間 検索 ソフト

宜しくお願いします。
628515:04/07/14 19:50 ID:xi8bDgIQ
なかなかみつかりません、ちょっとしょげてきた

>627
まめFile2で
http://www6.plala.or.jp/amasoft/soft/mamefile2.html
629555:04/07/14 19:58 ID:2i/ulC7t
返答はネタのみのようで・・・orz
とりあえずクボターは勘弁してください。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:24 ID:p5klNltw
>>613
シェアでもよいなら、これはどう?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se203032.html
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:11 ID:cnJJtwZy
【必要な機能】 (できるだけ詳しく)
【.  目 的  】 曲の一定の部分のみ音量を上げる
【. 使用OS 】 winXP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google @niftyダウンロード
【検索キーワードは?  ..】 MP3 編集 大きさ 音量
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:27 ID:T91lgtMm
>>628
書き方が悪い。いまいちなにがしたいのかわからない
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:40 ID:G4SZMjQs
>>631
もう少し自分で探して来い
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:41 ID:IOsKjUMd
>>631
SoundEngine Free
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:44 ID:ndGnT4L3
【必要な機能】画像の大きさ(縦×横)を編集(主に縮小)
【.  目 的  】携帯の待受け用(QVGA)
【. 使用OS 】 xp sp1
【.  条 件  】 xpで使える フリー 
画像をドラッグするだけで大きさが変えられ自由度が高かった(過去に持ってた)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 携帯銘菓など
【. 概  要  】 ない
【駄目な理由】 探してみたが欲しい機能を持ってるものが見つからなかった
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google vector 窓の杜
【検索キーワードは?  ..】画像 縮小 編集 拡大 (ホームページ アイコン)

ホームページのアイコンを簡単に作るソフトだったと思います
過去に使っていたのですがPCの調子が悪くなったので
システムの復元をしたら消えてしまいました
名前を忘れたので再び検索して探しましたが見つかりません
他の画像編集ソフトと違うところは
240×320という風に数字を打ち込むのではなく
画像の角をドラッグして縦や横や斜めに引き伸ばしたり縮小ししたりでき
サイズの確認も同時にできるソフトです
どなたか知ってる方いたら教えて下さい

636515:04/07/14 23:53 ID:yw+8lA6i
>630
見ました

>ネットワークキーボードLAN上のコンピューターの双方でKeyBatを起動しておくだけで他のPCのキーを割り当てられます。
この辺でできるかもしれませんね
金曜からの休日でゆっくり試してみます。
ご親切にありがとうございました
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 02:40 ID:cjfzrUfq
>>635
%SystemRoot%\System32\mspaint.exe
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 02:41 ID:JXO/3fXj
>>628
どうもありがとうございました!
たすかりました!
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 12:46 ID:nBIZX2Yk
【必要な機能】 オーディオデバイスの一発切替
【.  目 的  】 2つのオーディオデバイスの使い分け
【. 使用OS 】 Windows2000
【.  条 件  】 フリー・シェアOK 英語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つかりませんでした
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Googre、Vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】 サウンド オーディオ デバイス 切り替え
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:21 ID:kz+58Mhx
641639:04/07/15 13:38 ID:nBIZX2Yk
キタ━━━━━━ヽ(T∀T)ノ━━━━━━ !!!!!

>640さん ありがとうございます
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:55 ID:yM9U+aCo
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】天体シミュレーション画像を作成し一定時間ごとに壁紙に設定するソフト
【.  目 的  】壁紙に自動更新される宇宙を表示したい
【. 使用OS 】Windows2000/XP
【.  条 件  】 フリーソフト/外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】つるちゃんのプラネタリウム、Stella Theater Lite
【. 概  要  】天体シミュレーションソフト
【駄目な理由】壁紙として保存設定するような機能がない。またベツの壁紙チェンジャーと組み合わせることも考えたが
天体シミュレーション画像を一定時間おきに自動で保存するような機能もない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google vector 窓の森 so-netフリーソフト
【検索キーワードは?  ..】天体シミュレーション 動く壁紙 windows 自動更新などなど
▲──────────────────────省略厳禁───▲
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:58 ID:N38mXJBC
>>642
【検索キーワードは?  ..】 (全て列挙してください)
644642:04/07/15 14:02 ID:yM9U+aCo
【検索キーワードは?  ..】天体シミュレーション 動く壁紙 windows 自動更新 壁紙設定 自動保存 壁紙チェンジャー

です
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:43 ID:8jB1n/nS
>644
天体シュミレーションのソフトはあるよね?
それの作者にお願いしてみては?

または、自分でシュミレーションの画面をキャプチャーして
それを自動で壁紙にするようにしたら?
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:14 ID:caUI6Qe1
DVD-Rで録画したビデオをDVD-RAMにコピーするソフトありますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:16 ID:6zeFVQ15
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:16 ID:6ozFn3Zs
【必要な機能】男性の声(wav)を女性の声、及びヘリウムガスを吸ったような
       声にエフェクトする機能。
【 目 的 】男性の声(wav)を女性の声、及びヘリウムガスを吸ったような
       声に変換したいため。
【 使用OS 】 xp sp1
【 条 件 】 xpで使える フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【 名  称 】 herium.exe
【 概  要 】 変換できない。保存できない。
【駄目な理由】 探してみたが欲しい機能を持ってるものが見つからなかった
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google vector
【検索キーワードは?  ..】wav エフェクト ヘリウム
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:18 ID:5Naz74b6
>>648
sound engineで自分で試行錯誤して変換

650名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:55 ID:Ym5MgObX
>>648
オールインワンを求めるな。保存ならWindows付属のサウンドレコーダーで可能だ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:01 ID:9weOuwXz
【必要な機能】 MPEG2のトリミング(グリッピング)
【.  目 的  】 ビデオキャプチャーしたときに上下左右に黒いスペースができるため、これを取り除きたい
【. 使用OS 】 Microsoft Windows 2000 Professional
【.  条 件  】 フリーソフト、日本語限定
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Windows Media エンコーダ 9
【. 概  要  】 メディアプレイヤー形式(WMV)の変換、画像のトリミングが可能なソフト。
【駄目な理由】 MPEG2から直接トリミングをしエンコードするとカクカクになり、ろくにみれなくなる。
一度無圧縮AVI形式に戻したあとWMVでエンコードすると可能になるが、一無圧縮AVIに戻すのは大量のHDD領域が必要で時間もかなりかかるので、
できればMPEG2から直接トリミングを行いたい。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 検索でひっかかったサイト(詳しくは覚えてません)
【検索キーワードは?  ..】 トリミング mpg mpeg2 グリッピング キャブチャー

お願いします。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:03 ID:Ym5MgObX
>>651
・4. Googre、Vector、窓の社は最低でも検索してください。
【  調べたサイトの名前  】(名称を全て列挙してください
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:09 ID:Ft1lMJ8X
>>648
ヴォイスチェンジャーでググ
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:28 ID:YHrrZCD8
【必要な機能】 IEのお気に入りのファイルに色をつける
【.  目 的  】 ブラウザにSleipnir使ってるんですけど、お気に入りのフォルダには
色を付けることができて、判別しやすくてすごく便利なんですけど、これをファィル
にも応用したい
【. 使用OS 】 WindowsXP
【.  条 件  】 フリーソフト/シェアウェア
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 なし
【. 概  要  】 なし
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Vector
【検索キーワードは?  ..】 お気に入り
655651:04/07/15 18:28 ID:9weOuwXz
>>652
すいません、変な解釈してました。
【  調べたサイトの名前  】 google vector 窓の社
です。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:34 ID:KODONfCJ
>>654
>652
657648:04/07/15 18:36 ID:6ozFn3Zs
>649
僕には難し過ぎて何が何やらわかりませんでした。

>650
エフェクトが必要なんです。

>653
HITしました。
VoiceMgc.exeとその他ダウンロードした物を使ってみようと思います。

皆さんありがとうございました。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:01 ID:R80oFxmJ
昔見つけたソフトなんですが
【必要な機能】フラッシュから音楽をMP3で抽出
【.  目 的  】 音楽だけを聴きたい
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ベクター
【検索キーワードは?  ..】 フラッシュ MP3 抽出
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:03 ID:wzHTaKJ9
【必要な機能】 スピーカーから音が鳴った瞬間に指定したキーを自動で押してくれるソフト
【.  目 的  】 「!マークが出た瞬間にボタンを押せ」というような早押しゲームで、敵が早すぎてどうしてもクリアできません。
         マークが出る瞬間に音が鳴るので、それに反応してボタンを押してくれれば勝てます。
【. 使用OS 】 WindowsXP PRO
【.  条 件  】 できるだけフリーで、日本語でも外国語でもかまいません。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 見つかりませんでした
【. 概  要  】 なし
【駄目な理由】 なし
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Google
【検索キーワードは?  ..】 音が鳴る キー 押す 自動

くだらない理由ですがなにとぞお願いいたします。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:05 ID:Ym5MgObX
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:05 ID:m/+F3zU3
【必要な機能】 おれの部屋を掃除する
【.  目 的  】 最近散らかってるからだれか掃除して欲しい
【. 使用OS 】 2003Server
【.  条 件  】 フリーソフト ドイツ語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 システムの復元
【. 概  要  】 その名の通りじゃあほ
【駄目な理由】システムの復元でどうやって部屋の掃除をしろと?
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 読みたくない
【  調べたサイトの名前  】 おしえたくない
【検索キーワードは?  ..】 うっせーはげ
662659:04/07/15 19:07 ID:wzHTaKJ9
>>658
ttp://www.paw.hi-ho.ne.jp/milbesos/
上のサイトのHugFlashというソフトで、FLASHの音楽を取り出したり、映像をAVIに変換して出力などができますよ。
FLASHに使われている音楽のフォーマットにより出力されるファイルは異なりますが、オリジナルのフォーマットなので音質劣化はないと思います。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:07 ID:6zeFVQ15
>>658
> (略) FAQ集 (略) を読んだ 】 はい

ウソはダメです。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:07 ID:wzHTaKJ9
>>660
Vectorと窓の社も検索してみましたが見つかりませんでした。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:10 ID:R80oFxmJ
>>660 >>663 すいません、読み流していました・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:12 ID:H00aK1p8
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:15 ID:Ym5MgObX
>>661
Winnyから突然著作権侵害に飛ぶ頭を何とかしろよ。
!追求!ファイルを整理整頓しる!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1048557639/
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:17 ID:Ym5MgObX
>>661
誤爆しちゃった。
でも謝らない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:45 ID:AvrARNsD
【必要な機能】拡張子がasxの動画から静止画を抜き取る
【目的】画像を元にAAを作りたいので
【使用OS】WindowsXP
【条件】フリーソフト
【名称】窓の杜、FAQ集、グーグル、Vectorも利用しましたが、見つかりませんでした。

【検索キーワード】画像摘出、画像抽出、asx動画、静止画抽出、静止画摘出、動画から静止画
670669:04/07/15 19:51 ID:AvrARNsD
【名称】は「見つかりませんでした」間違いです。orz
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:54 ID:ndia3Npa
>>669
天麩羅を勝手に(ry あとasxってどういうファイルか考えろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:59 ID:xHJDwwxa
>>669
DirectX切ってから、再生させて、該当箇所で
PrintScreenではダメか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:05 ID:furDUQz1
Aplayerでも使っとけ
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:34 ID:wlFN3NAy
WonderwallというNETOFFやCPUOFFをつくっていたサイトが
消滅してしまったようです。一定量の転送量を下回った場合
勝手にPCの電源をOFFにしてくれたり、一定のCPU消費率を
下回った場合PCの電源をOFFにしてくれたり便利なツール
だったんですが・・・

まだVectorでは配布されているようですが、動作に必要な
ランタイムライブラリは作者タソのサイトからでないとDLできないようです。
作者タソどうしちゃったんでしょうかね?

ちなみに元サイトはココです。
http://www3.to/kobataku
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:37 ID:X3bpBiqi
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:01 ID:fiEjHa0p
>>659
なんてゲーム?
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:16 ID:ZuPBuuoS
【必要な機能】 QCの7つ道具が作図できるソフト
【.  目 的  】 会社での資料作りするのにあったらいいなあと思ってます
【. 使用OS 】 win2000
【.  条 件  】フリーソフトもしくは安価(3000円以下くらい)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 RQC for windows
【. 概  要  】 データを入力するとパレート図やヒストグラム等が作図できるソフト
【駄目な理由】 規格どおりに正確に作図できない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google vector 窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 QC or Q7 ソフト

こんなソフト無いですか?フリーじゃ難しいですかね・・・やっぱ
678659:04/07/15 21:32 ID:wzHTaKJ9
>>659
なつみSLASH!!というFLASHのゲームです。
679659:04/07/15 21:32 ID:wzHTaKJ9
>>676さんへのれすでした・・・
自分にレスしてた、、、
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:28 ID:e1n18Igh
【必要な機能】 携帯から遠隔操作でPCのシャットダウン等ができる
【.  目 的  】 PCつけっぱなしででかけてその日帰ってこないことが多い。家族からウルサイと苦情が。。
【. 使用OS 】 win2k pro
【.  条 件  】 (フリーソフト/外国語OK)
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 2004'遠隔操作の友 1.0.0 , aiWeb-Telnet 2.01
【. 概  要  】 両方とも使用に問題はない
【駄目な理由】 フリーじゃない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 google
【検索キーワードは?  ..】 携帯 遠隔 シャットダウン
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:51 ID:UY+jNLiQ
>>680
ファミリーに電源の消し方を教える

>>659
まずそんなソフトはない

>>677
ドロー系のソフトを使うというのはどう?
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:04 ID:6zeFVQ15
>>680
いま、「いろいろリモート・シャットダウン用のユーティリティがあるもんだな」と
思いながら Vector を見てたところ。

>>4
| ・4. Googre、Vector、窓の社は最低でも検索してください。
|   (【調べたサイト】にこれらが抜けてる場合はテンプレ省略扱い)

> 【 >>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
> 【  調べたサイトの名前  】 google

テキトーに「はい」を選ぶの、やめようよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:07 ID:cm9OdBXv
>>680
確かWindows100%の今年の号で取り上げられてたんだがな・・・。
時間があるなら、読んでみれ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:16 ID:ENv8EIz2
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:52 ID:0YDs7FeF
【必要な機能】 登録した***.exeしか動かない
【.  目 的  】 いつのまにかへんなのが動いている(ウイルス・スパイとか)
【. 使用OS 】 windows2000
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 なし
【. 概  要  】 なし
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google
【検索キーワードは?  ..】 プロセス制限
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:01 ID:KJwJ8cqA
>>678
普通にクリアできたよ。最後のおまけで緊張して失敗したけど。
何ステージ目で挫折してんの?
http://www.geocities.jp/katono7/flash/nslasha.html
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:05 ID:2BKYtmDp
>>685
君が求めてるのはソフトじゃなくてトラブルの解消法だ。
他の質問スレを当たれ。

あと、そんな適当な状況説明じゃだれも助けられない。
質問スレではもっと詳しく書け。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:14 ID:C8vosuFl
>>685
窓の手
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:18 ID:0YDs7FeF
そうか、msconfigみたいなやつでもっと積極的に動きを制御するソフトが
あったらなと思いました。
こういうのだったらウイルスバスターいらないんじゃないかと・・・。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:18 ID:LoRkDPhl
【必要な機能】 複数ファイルの更新時間を一括で連番にしたい(00:00:00 00:01:00 00:02:00〜)
【.  目 的  】 携帯電話のボイスレコーダーの再生順が更新時間順の為、再生順を変えるのに必要
【. 使用OS 】 WindowsXP もしくは Windows98SE
【.  条 件  】 フリーソフト、なるべく日本語で
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 my date
【. 概  要  】 タイムスタンプ変更ツール
【駄目な理由】 ファイル一つずつしか変換出来ない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 google vector 窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 更新時間 変換 連番
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:22 ID:LGrcWn/Z
>>688
窓の手を紹介しても仕方ないと思う…。

>>685>>689
> 【必要な機能】 登録した***.exeしか動かない
キミは、プロセスの一覧を見たら「どのプロセスが何のためのものか」わかるの?
OSだけでもたくさんのサービスを動かしてて、間違って止めたら動作がおかしくなる。
それはわかってるのかな?

あとは>>687のアドバイス参照。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:44 ID:4vQ3d9z5
>>685
Abtrusion Protector
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 03:50 ID:KJwJ8cqA
>>685
SpywareBlaster
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 05:07 ID:mNDwOudP
>>690
FlexRen
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 05:55 ID:3FEKSaG5
【必要な機能】(圧縮せず)動画にタイトルをつけることのできるのソフト
【.  目 的  】一度圧縮してしまった動画にタイトルをつけたいが再圧縮はしたくない
【. 使用OS 】2000
【.  条 件  】フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
なし。(しいていえば動画圧縮に使ったAzWM9SF.exe)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google vecter 窓の社
【検索キーワードは?  ..】動画 タイトル タイトルをつける 作成 編集 ツール ソフト

696名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 06:58 ID:GNVN59Gn
>>695
あらゆる動画フォーマットのタグを全て扱えるアプリでも探してるというのか。

WMVならWindowsMediaEncoderについてきたWindowsMediaファイルエディタでもつかっとけ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 09:52 ID:yU5CyLfv
【必要な機能】 Web更新チェック(自動+メールでお知らせ)
【.  目 的  】 HPの更新をリアルタイムで知りたい
【. 使用OS 】 Windows
【.  条 件  】 フリーソフトで…

■これだけはやりました
WWWCを使ってるんですが手動が大変。
シェアウェアではあったけどフリーであればと…。
よろしう。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 09:55 ID:azVELjY+
>>697
★必ず質問テンプレを使い、全ての項目を書いてください。(省略厳禁)★
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 11:34 ID:xshtV7mD
【必要な機能】OGM動画ファイルの静止画をとる
【.  目 的  】お気に入りシーンを静止画で保存
【. 使用OS 】XP
【.  条 件  】フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】aviutil Irfan
【. 概  要  】編集ソフト
【駄目な理由】サポートしていない形式とでる
700699:04/07/16 11:46 ID:xshtV7mD
BSPlayerでいけました
すいません
701にゅんにゅん:04/07/16 12:30 ID:D4CKXMtb
>695
AviUtlで読み込んでタイトルつけて無圧縮出力する(30秒くらいでできる)
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 12:49 ID:fWRxNZod
>697
web2mail 一時間も働けば十分かえる
買えよ。 そこまで貧乏じゃないだろう?
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 13:18 ID:lvagbG6W
>>695
mp3infp
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:22 ID:D3lGTTfs
【必要な機能】 メモリ、マザーボード、HDD、グラフィックボード等の物理的な動作状態をまとめてチェックできて、正常に動作しているかどうかを確認できるもの
【.  目 的  】 不調箇所を追求する為
【. 使用OS 】 Windows2000
【.  条 件  】 フリーウェア
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 (見つかりませんでした。)
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】窓の杜、Vector、Google、Windows.FAQ、お勧め厳選ツール
【検索キーワードは?  ..】 デバイス 動作 確認 ソフト チェック
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:30 ID:G/rK4dRT
>>704
everest
706520:04/07/16 17:53 ID:Q4qRMtBq
>>577
ありがとうございます!!
探していたのはまさしくこれです!
解凍前にウィルススキャンをした自分が恥ずかしいです。
重宝させて頂きます。
本当にありがとうございました。
707659:04/07/16 19:53 ID:k37JSSxQ
>>686
ファイナルステージです
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:21 ID:6dILJo8R

【必要な機能】MPEG-2動画を結合する機能
【.  目 的  】バラバラにしたMPEG-2動画を結合するため
【. 使用OS 】 WindowsXP HomeEdition
【.  条 件  】 フリーソフト又はシェアウェア、日本語限定
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 TMPGEnc
【. 概  要  】 MPEG-1やMPEG-2の動画を結合したり分離したりできるソフト
【駄目な理由】 最初の30日間はMPEG-2の機能も無料で付いてきましたが、
         30日経つとお試し期間が終了し、できなくなる。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】TMPGEnc Net・Vector・Google
【検索キーワードは?  ..】 MPEG-2 結合

できればフリーソウトがあれば教えていただきたいのですが、
シェアでもそこまで高くなければ教えてください。
TMPGEnc Plusの購入も考えましたが、MPEG-2の結合の機能だけのために
一万円近くもお金かけるのはどうかと思いました。
709780:04/07/16 20:25 ID:6dILJo8R
書き忘れましたが、unitemovieでも試しましたが、
これはMPEG-2では、1度も成功しませんでした。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:06 ID:/WfkktlL
>>708
マジレス
mpeg1に変換して、ビットレートを高くすれば、綺麗で軽い動画になるよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:19 ID:j3pZJ85/
>>708
条件シェアウェアはいくらまで?
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:26 ID:lvagbG6W
>>708
カノープスのMpegCraftは?そんなに高くないし。
シェアウェアではないけど。
あと、copyコマンドによる単純結合とifoeditなどのフリーソフトを
組み合わせて駆使すればきれいに結合できるよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:29 ID:MFqlwf1Z

【必要な機能】 自分のHDDに入っている恥ずかしいデータ、最近使ったファイル等の
存在に気づかれないようにしたいです。。
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 フリー、シェア問いません。別にソフトでなくても「こういうやり方があるよ」でもOKっす。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
むかーし、増設ドライブに放り込んで、ファイルにパスワードをかけるソフトを使いましたが、
「同人」で検索されたら、ファイルが出てきて恥ずかしい思いをしました。

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【検索キーワードは?  ..】 どう検索していいものか。。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:31 ID:C8vosuFl
pgpdisk
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:34 ID:Ysd+8ZTW
【必要な機能】ttp://strawberry.atnifty.com/cgi/up2/upload.htmlの3971みたいな所のmp3を保存する機能
【.  目 的  】mp3の保存
【. 使用OS 】windowsXP
【.  条 件  】フリー 出来たら日本語
【. 名  称  】見つかりませんでした。
【検索キーワードは?  ..】mp3保存
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:39 ID:GNVN59Gn
>>715
対象をファイルに保存しとけ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:42 ID:Ysd+8ZTW
>>716
それが出来ないんですよ。やってみて下されば分かるとおもいますが。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:46 ID:j3pZJ85/
>>715
テンプレは省略しないでください
719715:04/07/16 23:52 ID:Ysd+8ZTW
検索もしましたし、窓の杜とFAQも見ました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:54 ID:KJwJ8cqA
>>713
恥ずかしいデータの種類とかサイズとかによっても工夫の仕方が違ってきます。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/file/del/recent/index.html

>>715
irvine
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:57 ID:Ysd+8ZTW
>>720
ありがとう御座います
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:23 ID:+OshuhYA
【必要な機能】 キーボードの指定のキーを押しっ放しにする事で、そのキーが連打状態になる。
【.  目 的  】 ゲームで使用
【. 使用OS 】 XPホームエディション
【.  条 件  】 フリー 日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 高橋名人
【. 概  要  】 上記の目的を満たしています。
【駄目な理由】 起動した後設定をしようとするとエラーが出てしまう。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】窓の杜 ベクター
【検索キーワードは?  ..】 ツール キーボード 連射
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:29 ID:D6x7t0/a
>>722
ギャルゲーマスターJ ってソフトがあるからさがしてみなー
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 03:26 ID:7EG6AsiX
>711
君の瞳に乾杯
100万ペソまでなら払えます
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 05:45 ID:axmByaNs
5148円か・・・
そんなに困ってるんなら作ってもらった方が・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 05:53 ID:axmByaNs
間違えた。
193万7767円
お前困りすぎ。
727780:04/07/17 08:20 ID:UWaEtlpV
>>710
mpegにはどんなソフトで変換すればいいのでしょうか?
>>711
5k円程度のもので…
>>712
ifoeditなどを使用して結合しようとしたのですが、
うまくいきませんでした。
そもそも自分がきちんと理解できてなかったみたいで…
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:18 ID:qSNrmuPO
【必要な機能】 バイナリデータのフッタの連続データを自動削除(できれば複数ファイルを一括で)
【.  目 的  】 画像ファイルの後ろについてしまったゴミを一気に削除
【. 使用OS 】 Windows98SE
【.  条 件  】 フリーソフト、できれば日本語、英語ならなんとか
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】ゴミ取り君、ooo、TSXBIN、びん・えでぃっと。、狐's バイナリエディタなど
【. 概  要  】 ゴミ取りソフトやバイナリエディタ
【駄目な理由】ゴミ取り君は自動フッタ削除は10バイトまで
         各種バイナリエディタは手動で確認しながら削除するしかない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google、Vector、窓の社、OnlineSoft VersionUp.info、nemuの部屋
【検索キーワードは?  ..】 フッタ 削除 バイナリ エディタ 連続 データ 等の組み合わせ

お願いします
729728:04/07/17 10:34 ID:qSNrmuPO
補足です。
ゴミ取り君はバイト数指定でのフッタ自動削除もできますが、
削除したいバイト数はファイルによって異なるので使えません。
「フッタから連続する”FF”を全て削除」のような作業をしたいのです。
730722:04/07/17 11:02 ID:+OshuhYA
え〜と、>>723さんに紹介して頂いたソフトなのですが、
私の説明不足だった様で、必要としていた物と違っていました。申し訳有りません。
と言う訳で、もう少し詳細にして再度質問させて頂きます。
 
【必要な機能】 キーボードの(例えば)Aキーを、押し続けている間だけ、
          Aキーが連打状態になり、Aキーを話すと入力が止まる。
          つまり指定したキーを押している状態でのみ連打状態となるソフト
【.  目 的  】 ゲームで使用
【. 使用OS 】 XPホームエディション
【.  条 件  】 フリー 日本語
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ギャルゲーマスターJ
【. 概  要  】 特定のキーボードを押しっ放しにするだけ
【駄目な理由】 任意に連打状態を即座に切り替えられないため
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】窓の杜 ベクター
【検索キーワードは?  ..】 ツール キーボード 連射

731名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 15:44 ID:TK1USEio
【必要な機能】DVDISOのボリュームラベルの変更
【.  目 的  】ボリュームラベルを変えたい
【. 使用OS 】XPHOME
【.  条 件  】フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】なし
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google vector 窓の杜
【検索キーワードは?  ..】DVD DVDISO ボリュームラベル 変更
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 15:53 ID:TK1USEio
>>730
ていうかそれって押しっぱなしにすれば連打になるんじゃないか?キーボードって

たとえば
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

Aを押しっぱなしにした結果がこれ↑
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 16:12 ID:2qKMDObD
バックグラウンドで動いているアプリのキー入力はできませんか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 16:19 ID:jpwFfdtQ
>>731
元のDVDがあるなら可能だろ?どうしてそんなことを聞くんですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 16:20 ID:gM7MBAK4
>733
できます
736731:04/07/17 16:25 ID:TK1USEio
>>734
可能ですか?どうやるんですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 16:26 ID:gM7MBAK4
>736
やり方を聞くのはスレ違い。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:11 ID:qgWpemCK
>>732
ゲームをやったことがないのか・・・・

>>736
まずはこのスレのテンプレを声に出して100回読め

739名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:28 ID:JQKFCxRK
>>730
設定面倒だけど窓使いの憂鬱で出来るよ。

>>733
>1-10
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:57 ID:s2G/154e
【必要な機能】パソコンから送っても、携帯電話からメールを送ってるように装えること。
【.  目 的  】 仕事中に、携帯に届いたプライベートなメールの返事をパパッと送りたい。(1日1通くらいなんだけど)
【. 使用OS 】 98SE
【.  条 件  】 日本語、フリー

以前、これ系のソフトを使っていたこともあるのですが、忘れてしまいました・・・。
何度もググりましたが、見つけることが出来ませんでした・・・。
どなたか、「これがいいよ」というソフトを教えてください。
PCから送ったにも関わらず、受信者の携帯に私の携帯のアドレスが出ればいいんですよね。
お願いします。
741740 訂正:04/07/17 18:00 ID:s2G/154e
×【. 使用OS 】 98SE

○【. 使用OS 】 XP    

自宅は98ですが、会社はXPでした。すみません。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:00 ID:Dx58geXD
>>740
> PCから送ったにも関わらず、受信者の携帯に私の携帯のアドレスが出ればいい

おすすめは、あなたが現在お使いのメールクライアント。
743740:04/07/17 18:21 ID:s2G/154e
>>742
なるほどですね。
お返事ありがとうございます。

以前、MMAILというソフトを使っていたのを思い出しまし、検索してみましたが、
どうもそれがXPに対応してないようです・・。
そういったソフトを教えていただけるとありがたいれす。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:27 ID:PUS1cGh1
XPなら互換モードで使えばいい
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 20:09 ID:ZH+nJ4xg
【必要な機能】 Linuxと同じようにWindows環境で文章のコピーを行えるようにする機能
※ 左クリックで範囲選択をして、ホイールクリックで貼り付ける方法。
【.  目 的  】 Linuxでのコピーの仕方の癖が付いて、CTRL+Vや右クリックを使う方法がやりにくく感じるため。
【. 使用OS 】 WindowsXP Pro
【.  条 件  】 フリーソフト 外国語OK
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 TagPetan
【. 概  要  】 多機能付箋紙ソフト
【駄目な理由】 上記のようなコピー機能を持っていないため
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Google Vector 窓の社
【検索キーワードは?  ..】 Linux Windows コピー 文章 真ん中クリック ホイールクリック 同じ
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 20:17 ID:AksOjXT6
>>745
コピーしたいのか?ペースとしたいのか?
ただ単にホイールクリックでペーストしたいならマウス筋。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 20:25 ID:ZH+nJ4xg
>746
早速のレスありがとうございます。

説明が分かり難くてすみません。
左クリックで範囲を選択するだけでコピー(右クリック、CTRL+Cを使わない)
ホイールクリックでペースト というのを希望しています。

ただ、ホイールクリックでペスート出来るようになるだけでも大分楽になるので、
マウス筋、試してみます。ありがとうございました。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:58 ID:z1du+usk
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:14 ID:8r90XBv9
楽天の懸賞を自動的に応募してくれるソフトは無いでしょうか?
締め切り間近の商品から自動で応募してくれて、できればコメントも記入してくれるような

千通も応募してますが、まったく当選しません。

750名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:17 ID:AksOjXT6
>>749
頑張って。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:19 ID:YHljoChP
>>749
個人情報晒すの好きだねぇ
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:48 ID:I6PrzGNQ
【必要な機能】 PCのスペックを表示して保存ができるソフト(できればコピペ可能)
【.  目 的  】 自己満足のホームページにPCの紹介をさせるため
【. 使用OS 】 WindowsXP Professional
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 PCView My PC Peep 他は忘れてしまいました
【. 概  要  】 コンピュータ内の情報(CPU 種類・クロック、ハードディスク、メモリ、インストールソフトなど)を収集、表示
【駄目な理由】 どれも紹介程度のときに不必要な情報が多い デュアルのCPUに対応していない。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector Google
【検索キーワードは?  ..】システム OS CPU 表示 保存 コンピュータ PC メモリ
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:18 ID:JQKFCxRK
>>749
>1-10
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:29 ID:WdoLhukK
>752
CPU-Z, AIDA32, Sandra
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:24 ID:Fv1VPpRB
【必要な機能】 RealPlayerで流れるトのライブネッTVの保存
【.  目 的  】 一回しか流れない放送を保存したい
【. 使用OS 】 WindowsXP Home
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 カハマルカの瞳、劇あれ
【. 概  要  】 画面キャプチャーした画像を動画にしてくれる
【駄目な理由】 1分で144 MBになってしまう。保存したいのは1時間番組です。
空きは18.2GBです。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Google  Vector
【検索キーワードは?  ..】ネットTV 保存 録画 キャプチャー をランダムに。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:25 ID:Fv1VPpRB
>>755
>【必要な機能】 RealPlayerで流れるトのライブネッTVの保存
【必要な機能】 RealPlayerで流れるトのライブネットTVの保存
です。すいません。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:30 ID:hujc2hov
>>755
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
嘘つき!
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:43 ID:Fv1VPpRB
>>757
何か間違ってましたか・・?指摘してください。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:48 ID:fLai/yfh
>>758
よし、じゃあまずURLを教えてくれ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:49 ID:h2nqbJg9
>745,747
TpMusCpy

TeraPadというテキストエディタの補助ツールだが
大概のテキストエディタ、ワープロ、表計算などのテキストを扱うアプリで使えると思う。
操作は左クリック範囲選択のみでコピー、右クリックのみで貼り付け。操作のカスタマイズは不可。
貼り付けを「ホイールクリック」にしたいなら>746が言ってるようなマウスユティリティを使えばできる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:49 ID:Fv1VPpRB
>>759
放送されるURLですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:56 ID:hujc2hov
>>758
わかったから逝ってくれ。
ストリーム再生のファイルの落とし方 第18章
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1088247040/
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:57 ID:Fv1VPpRB
>>762
それも見に行きました。
ただ自分が欲してるものと違うのではないかと思いました。
そのスレは落とせるものだけじゃないんですか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 03:00 ID:h2nqbJg9
>763
ストリーム再生というものを勉強してから出直してくれ。

ということでソフトを探すレベルに達してない755@ID:Fv1VPpRBは以後放置。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 03:06 ID:Fv1VPpRB
>>764
そうですね。
そのスレで出ていた質問が自分のものと違う気がしたので
ここに書き込みました。勉強してきますね。
放置なんか書かなくても大丈夫ですから、ご安心を。
失礼しました。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 03:07 ID:iW4u1wPi
>>755
テンプレを省略してるよ。
> ・4. Googre、Vector、窓の社は最低でも検索してください。
>   (【調べたサイト】にこれらが抜けてる場合はテンプレ省略扱い)

カハマルカの瞳、劇あれで録画して、あとで圧縮じゃだめ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 03:13 ID:OXxgM2bY
【必要な機能】 ネットにつなげる際にプロクシを介して接続したい
【.  目 的  】 ネットゲームをプロクシを使ってプレーしたい。
winsockをラッピングしてくれるようなソフトでないとダメみたいです。
【. 使用OS 】 winXP
【.  条 件  】 とくになし
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 オミトロン
【. 概  要  】 フィルターをかけれる
【駄目な理由】 やりたいことが無理だとわかりました
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Vector、窓の社
【検索キーワードは?  ..】 プロクシ プロキシ 串 winsock
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 03:42 ID:fLai/yfh
>>767
よし、じゃあゲーム名をきこうか
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 11:35 ID:vO/IsVRA
【必要な機能】 (できるだけ詳しく)
【.  目 的  】 外付けHDとのやり取りのスピードがどの位でてるか測りたい
【. 使用OS 】 WIN2000
【.  条 件  】 できればフリーソフト日本語で
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 なし
【. 概  要  】 なし
【駄目な理由】 なし
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】I/Odata 等
【検索キーワードは?  HD ハードディスク USB2 スピード 外付け Mbps 
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 11:38 ID:vO/IsVRA
吸いません訂正です

【必要な機能】 外付けHDとのやり取りのスピードがどの位でてるか測りたい
【 目 的 】 USB2対応のHDとのやり取りのスピードが最近めっきり落ちて
ほんとにUSB2として認識・作動してるのか知りたい
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 11:39 ID:h2nqbJg9
>769
>>4、・4、・5
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 11:47 ID:vO/IsVRA
お願いします。検索してもないんです

【必要な機能】 外付けHDとのやり取りのスピードがどの位でてるか測りたい
【 目 的 】 USB2対応のHDとのやり取りのスピードが最近めっきり落ちて
ほんとにUSB2として認識・作動してるのか知りたい
【. 使用OS 】 WIN2000
【.  条 件  】 できればフリーソフト日本語で
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】見つかりませんでした
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】I/Odata Googre、Vector、窓の社
【検索キーワードは?  HD ハードディスク USB2 スピード 外付け Mbps 
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 11:59 ID:h2nqbJg9
>772
"benchmark" OR ベンチマーク "HardDisk" OR HDD OR ハードディスク
で検索。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 12:16 ID:QWQXnhO2
>>772
リアルタイムで知りたいなら

コントロールパネル - 管理ツール - パフォーマンス
グラフ右クリック - カウンタの追加 - パフォーマンスオブジェクト - PhysicalDisk で
ドライブを選択して
Disc Read Bytes/sec
Disk Write Byte/sec
を追加
775DQN:04/07/18 13:00 ID:BxiZfi8r
【必要な機能】 WindowsXP SP2 の ブートロゴを変更する。

【.  目 的  】 SP1なら可能。

【. 使用OS 】 Windows XP SP2

【.  条 件  】 シェアウェア/外国語OK

■試したけど条件を満たさなかったソフト

【. 名  称  】 bootlogo

■これだけはやりました

>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい

【  調べたサイトの名前  】 google

【検索キーワードは?  ..】 bootlogo windowsxp sp2
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 13:15 ID:h2nqbJg9
>775
SP1が出てからbootlogoがSP1に対応するまでどのくらいの期間が掛かったか知ってるか?
知らないなら仕方ないが一言、言っておこう。

「カリカリするな、対応するのをマターリ待て」


どうしても今すぐやりたいならRHでやれ。やり方は自分で調べろ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 13:34 ID:vO/IsVRA
>>774
ベリーサンクスです!
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 13:47 ID:BxiZfi8r
>776

ベリーサンクスです!
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 14:08 ID:lLgqlJTd
【必要な機能】 画像の編集
【.  目 的  】 プリクラ風(落書き?)文字入れ
【. 使用OS 】 xp
【.  条 件  】 フリーorシェア
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 デジカメ!!de同時プリント
【. 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】ttp://www.boys-rush.com/index2.html ここの「photo diary」で使われているようなソフト
【検索キーワードは?  ..】 画像編集 プリクラ プリクラ風 文字入れ
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 14:09 ID:hujc2hov
>>779
uso800
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 15:55 ID:Tr7GNlje
フォルダ下のフォルダ名orファイル名をすべてtxt形式かで表示してくれる
ソフトってないでしょうか?
例えば
フォルダA--フォルダB--ファイルA
         |
        --フォルダC--フォルダD--ファイルB

みたいな感じです。
フォルダ下のファイル名をすべて表示してくれるソフトはあるのですが、
フォルダのそのまた階層のフォルダってなるとみたことないのですが・・・・
エクスプローラーでみればいいじゃんってことになるのですが、HDDを入れ替えたり
OS再インストールしたりすると元の環境がなくなるので、プリントされたものを見ながら
PCを再構成したいのですが、そんなソフトないでしょうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 15:59 ID:OBo041E1
>>781
ない。以上。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 16:01 ID:iW4u1wPi
>>781
>1-10
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 16:04 ID:q7GBiqRG
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 16:07 ID:65YET5bY
>>781
コマンドプロンプトで
tree /F
はどうでしょう。


で、質問なんですが。

【必要な機能】 ビデオを半透明で再生する
【.  目 的  】 他の作業をしながらビデオを再生したい。
【. 使用OS 】WindowsXP Home (linuxのX上でも可)
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】http://www.mplayerhq.hu/homepage/images/shot-OSXGUI-01.jpg
         OS Xはありません。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】Google
【検索キーワードは?  ..】ビデオ 半透明 再生 transparent Video AVI Playback など組み合わせ
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 17:03 ID:N+57NWfl
>>785
半透明ウィンドウマネージャでどう?
787785:04/07/18 17:41 ID:65YET5bY
>>786
ありがとうございました。

どうやらDirectXの出力は半透明化できないみたいです。。
WindowsMediaのアクセラレーションをオフにしてもダメでした。
やっぱりこれはむずかしいってことでしょうか。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:33 ID:fEil7KQd
>>787
逆をやってみたら?
作業するほうのウィンドウをみんな半透明化
789785:04/07/18 18:47 ID:65YET5bY
やってみましたが、残念ながら後ろに回った部分は
表示されなくなってしまいました。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:31 ID:FtHuJE34
melu.jpのアカウントをPOPみたいに使えるのない?
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:44 ID:jmTdORVT
>>790
ない
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:20 ID:xT27w0iO
>790
作者にほとんど動きが無いからまず対応されないと思うけど
BlueBerryHotのプラグインで出来るようにはなる
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:39 ID:VABJDF4K
【必要な機能】 動画を繋げたい
【.  目 的  】 一分くらいの動画がけっこうある。一個ずつ開くのは面倒
【. 使用OS 】 XP Home
【.  条 件  】 フリーソフト、avi対応のもの
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 UniteMovie
【. 概  要  】 動画(rm,mpg,avi,asf,wmv,mov)結合ツール
【駄目な理由】 ファイルのプロパティで見れる「フレーム率」てのが違うと
          繋げられなかった
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい(一応)
【  調べたサイトの名前  】Google、Vector
【検索キーワードは?  ..】 ムービーファイル 結合
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:51 ID:EPBvynFs
質問なのですがゲームをやる時に補助ツールをセットで起動させて遊んでいるのですが
毎回1個1個起動させるのが手間なのでランチャーツールを探しているのですが、

『そのランチャーを起動させると同時に既に登録したツールを全部起動させてくれるもの』

がどうしても見つかりません。
どなたかオススメがありましたらご教授お願いします。 m(_ _)m


【必要な機能】 ランチャー機能

【.  目 的  】 複数のプログラムを『ボタンを1回押すだけで』いっぺんに起動させる

【. 使用OS 】 Windows 2000

【.  条 件  】 フリーソフト

■試したけど条件を満たさなかったソフト

【. 名  称  】 起動丸

■これだけはやりました

>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい

【  調べたサイトの名前  】 google Vector

【検索キーワードは?  ..】 ランチャー 連続
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 02:25 ID:CNUBHeH/
>>794
ほとんどのランチャーで出来る。
ランチャースレいって好きなの選べ。
ここはお勧めを聞くスレじゃない。

単純に起動させたいだけならバッチファイル作るのがいちばん簡単。
以下は電卓とメモ帳を同時起動するバッチファイル。

--------(ここから)--------------
start C:\WINNT\System32\calc.exe
start C:\WINNT\NOTEPAD.EXE
--------(ここまで)--------------

メモ帳に貼り付けて、デスクトップにlaunch.batで保存。
それをダブルクリックで電卓とメモ帳が同時に立ち上がる。
あとは自分で考えろ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 02:26 ID:1Ctq+EuZ
>>794
検索ワード悪すぎ。調べてなさすぎ。
ランチャーでその機能を備えてない方が少ないと思うが。
あっちにでも行け。

おすすめのランチャーを教えるスレ Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1081014874/
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 02:42 ID:5IjQ2iCx
>>794
あやめ っていうソフトがあるから調べてみたら?
同時起動できるランチャで愛用中。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 06:07 ID:JFVRpawL
>>794
ランチャーではないけど、同じような目的でこれ使ってた。
起動させるタイミングなどの細かい設定もできるので便利。

Batchrun
ttp://www.outertech.com/

日本語化パッチ
ttp://poe777.hp.infoseek.co.jp/trans/jp.html
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:28 ID:DfTL0uFq
【必要な機能】動画のサムネイルが見られるフリーのソフト
【.  目 的  】動画がたまりすぎて、ファイル名だけではどういう動画か思い出せなくなった。
シェアウェア版はどれも動画登録数に制限があるのでフリー版のが欲しい
そんなにリッピングしたり、エンコードしたりするマニアでもないので(ただ動画ファイルを
ダウンロードしてきて見てるだけ)、簡単にサムネールが見られる機能だけでいいので
フリーのソフトが欲しい
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 フリーウェア
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 ばふまん、A!動画アルバム ザッパー
【. 概  要  】 動画のサムネイルを見られるソフト
【駄目な理由】 無料で使うと登録動画数に制限がある
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google vector
【検索キーワードは?  ..】動画 サムネイル
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:24 ID:y1w57ygg
>>799
windowsエクスプローラー
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:53 ID:hhSoa9YC
>799
Area61 ビデオスキャン
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:02 ID:1Ctq+EuZ
>>799
Vix
ざくざく出てくるな。
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
やはり嘘だったか。氏ねよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:04 ID:ufJ22p6K
XnView
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 14:34 ID:lPHVFuHO
【必要な機能】 複数のアプリケーションを、それぞれ一定時間ごとに起動・終了してくれるソフト
【.  目 的  】 長時間起動させていると不安定になるアプリケーションがあるため、定期的に起動しなおしたい。
【. 使用OS 】 Windows2000/XP
【.  条 件  】 (フリーソフト/シェアウェアOK、日本語/外国語OK)

■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Trasche
【. 概  要  】 多機能タイマー
【駄目な理由】 一定時間ごとに起動・終了はできるものの、最初はタイマーでしか起動できないので、
たとえば120分ごとに設定すると、最初の起動まで120分かかってしまう。

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい・いいえ (特に★FAQ集★を読まない人が多いので必ず目を通してください)
【  調べたサイトの名前  】ベクター、窓の杜等
【検索キーワードは?  ..】 自動、起動、終了、一定時間、タイマー、ランチャー、スケジューラーetc


タイマーやランチャーなど、数種類を組み合わせれば何とかなりそうな気もするのですが…
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:28 ID:HK2bYysN
>>790
LongHornなら標準でその機能が付くってどっかに書いてあったような
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:33 ID:vy30b7fX
>>804
よし、じゃあその不安定になるアプリケーションの名前を聞こうか
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:01 ID:1Ctq+EuZ
>>804
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい・いいえ
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 02:37 ID:LamXKjAK
HP上のjavascriptのパスワードを総当りで自動で入力して、割り出してくれるソフトはありますか?
ごぞんじの方教えてください!
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 02:48 ID:ZZSAG22p
>>808
>1-10
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 10:51 ID:Jwpqei+Y
【必要な機能】 動画を180°回転させる
【.  目 的  】 ダウンロードした動画が180°反転しててめちゃくちゃ見にくい
【. 使用OS 】 Windows XP
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 真空波動研 nvplayer
【. 概  要  】 動画再生
【駄目な理由】 この機能がついていない
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Google Vector
【検索キーワードは?  ..】 動画 回転、 動画 180°回転、動画 反転、動画 180°
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 10:55 ID:H2ZyO2AV
>810
AviUtl + 画像回転プラグイン
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:21 ID:ZLuygVgN
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】 wmvの動画ファイル・FLASHからの音声のみの抜き出し
【.  目 的  】 抜き出した音を使用して、携帯の着信音作成のためのお手本にしたい
【. 使用OS 】 XP
【.  条 件  】 XPで使用可・フリーウェア
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 なし
【. 概  要  】 なし
【駄目な理由】 検索しましたが見つかりませんでした
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google vector
【検索キーワードは?  ..】動画 録音 FLASH 音を抜き出す
▲──────────────────────省略厳禁───▲


知っている方がいましたら、どうぞよろしくお願いします。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:28 ID:2p1JJQgV
>>812
【駄目な理由】 検索しましたが見つかりませんでした
嘘つき
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
嘘つき
【  調べたサイトの名前  】google vector
窓の杜は?

お手本て何だ?直接着声にしたいだけじゃないの?
検索キーワードが何でそんなに的を射てないの?
もっと調べておいで。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:54 ID:ZZSAG22p
>>813
作曲するときに参考にしたいからってことじゃない?
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:12 ID:wDioIuAE
>>813
FAQ集
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:13 ID:wDioIuAE
まちがえた>>812 宛だ
てか813はそれを指摘してたんだね・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 19:13 ID:THWa1YZK
>812
flash板の該当スレにいくつかフリーで出来る
ソフトが紹介されている。移動しなよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 20:10 ID:IoWIPTml
ファイル名を"DSC1001""DSC1002"・・・という風に自分で打つのじゃなく
ファイル名を揃えてくれるソフトってありますか??
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 20:15 ID:ZZSAG22p
>>818
>1-10
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 20:17 ID:c7eXJ88E
ひどすぎるな
821818:04/07/20 20:21 ID:IoWIPTml
>>819
>>13

親切に言ってくれたのなら申し訳ないが
説明が簡単そうだし>>13を見てそう言ってしまったスマソ
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 20:25 ID:2p1JJQgV
>>821
ウソみたいだろ、死んでるんだぜそれ>>13
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 21:26 ID:THWa1YZK
>821
リネームソフト全般
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 21:27 ID:THWa1YZK
>822
誰か翻訳してw
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:17 ID:MokdbgmV
まずぐぐれ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:06 ID:2OFUZKVo
>>822
そういえば、このぐらいの季節だよな…・゚・(ノД`)・゚・
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:36 ID:MM1qJOye
>>826
ホントみたいだろ、生きてるんだぜそれ>>922
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 06:00 ID:Kenj14bK
【必要な機能】 wmvのプロテクト解除
【.  目 的  】 見れていた動画が見れなくなり、サイトが潰れていて再発行不可なため
【. 使用OS 】 98SE
【.  条 件  】 フリー
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 tmpgenc他4,5つ
【. 概  要  】 動画編集ソフト
【駄目な理由】 読み込みすらできず(プロテクト無しwmvは読み込み可能)
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 YES
【  調べたサイトの名前  】 ぐぐる べくたー
【検索キーワードは?  ..】 wmv+編集 wmv+プロテクト+解除 動画編集
829828:04/07/21 06:02 ID:Kenj14bK
追記
バイナリエディターでいじくってみたが
再生可能にはなったが映像はバグっていて見られなかった
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 06:24 ID:zRxb5zLT
>>828
違法行為にも使えるから無いでしょう
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 09:19 ID:PiUbP6Ie
違法行為にも使えるというか、
解除権限の無い人が解除した時点で違法行為だ。

ということで終了。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:43 ID:LkaYGq3B
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】XPでCD-R All Writeのような機能があるソフト
【.  目 的  】多要素の行列計算の空きメモリを確保
【. 使用OS 】XP
【.  条 件  】フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 AllKill 、
【. 概  要  】 全てのアプリに終了を通知し、システムリソース、メモリを空ける。
【駄目な理由】メモリ確保が足りない。タスクバーも消えてくれればもうちょっと空くと思う。
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google vector
【検索キーワードは?  ..】[常駐ソフト,無効][CD-R All Write,XP]
▲──────────────────────省略厳禁───▲
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 13:13 ID:LV2uPGRB
>>832
WindowsNT
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:03 ID:27RPZ/7I
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【必要な機能】他のウィンドウの邪魔にならないように
         タスクバーみたいな感じで、そこに最新ニュースが
         電光掲示板みたいにダラダラ流れてくれるようなソフト
【.  目 的  】経済ニュースのチェック
【. 使用OS 】XP
【.  条 件  】日本のニュースを取得できる
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google vector
【検索キーワードは?  ..】[ニュース タスクバー] etc...
▲──────────────────────省略厳禁───▲
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:30 ID:CTRy4GyL
>>834
                                日本語読めるかな?  
                                    ↓
▲──────────────────────省略厳禁───▲
836834:04/07/21 14:49 ID:27RPZ/7I
ごめーんなさーいねー。
わたーし、アラーブからきまーした。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:57 ID:CTRy4GyL
( ´д)ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(д` )…
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:22 ID:YJG/mP0r
839837:04/07/21 16:34 ID:YJG/mP0r

教えてもうた orz
840839:04/07/21 16:36 ID:YJG/mP0r
しかも名前間違えた orz
837×→838○

逝くわ
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 16:38 ID:dgXiuUFd
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090017455/l50
から誘導されてきました。
【必要な機能】 キーボードの一部のキーをロックできるような機能。
【.  目 的  】 Ctrlキーが押しっぱなしになるトラブルに見舞われているので。
【. 使用OS 】  WindowsMe
【.  条 件  】 フリーソフト 日本語か英語で。
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】  keyswap
【. 概  要  】 キーの入れ替え・無効を設定
【駄目な理由】 Meは対象外
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Yahoo!  窓の杜
【検索キーワードは?  ..】  キーボード

キーボードの掃除をしても直りませんでした。根本的な解決には
ならないとは思いますが、宜しくおながいします。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:16 ID:G2O9FPZF
>>841
Google
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 17:51 ID:XtrR9/kB
【必要な機能】 Winamp5でRealAudioをストリーミング再生するプラグイン
【.  目 的  】 Winamp5でRealAudioをストリーミング再生する
【. 使用OS 】 Windows2000 Professional
【.  条 件  】 フリーソフト
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【. 名  称  】 Tara Audio Video Plugin
【. 概  要  】 REAL AUDIO, VIDEO, realjukebox, encrypted RMX, mpegs, avi and live streamsなどを再生
【駄目な理由】 ストリーミングはできているようだが音が出ない、Winampを終了するとエラーが出る
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 Google, Winamp.com
【検索キーワードは?  ..】 Streaming Real Audio

844名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:47 ID:G2O9FPZF
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:49 ID:vGsUH1hU
>>843
innover's RealAudio Plugin
846843:04/07/22 01:06 ID:x18wdXvO
>>845
それだとrmファイルの再生はできるのですが、ストリーミングが出来ないです。
Winampすれで訊いてみたいと思います。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 01:41 ID:7CA/PnDl
【必要な機能】 SuperTagEditorみたいなインターフェイスの汎用ファイル名編集ソフト
【  目 的  】 大量のファイル名編集
【 使用OS 】
【  条 件  】
■試したけど条件を満たさなかったソフト
【 名  称  】
【 概  要  】
【駄目な理由】
■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】 google,vector,フリッポ
【検索キーワードは?】 ファイル名,一括,編集,変更,変換,表計算ライクなど
848高村 盛彦
>>847
死ねやクズが