【有料無料】アンチウイルスソフトPART3【問わず】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html
ウイルス対策ソフト比較Version2004
http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html


前スレ
【有料無料】アンチウイルスソフトPART2【問わず】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1060661400/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:07 ID:2/jfSvit
もうavgでいいよ馬鹿
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:09 ID:qhcfy9Be
フリー(版のある)アンチウイルスソフトスレ

【フリー】AVG Anti-Virus Version 17
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081426213/

avast! 4 Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1083765488/

【フリーでも】AntiVir part2【充分】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078021321/

eTrust Antivirus part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079303111/

【free】BitDefender Free Edition 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081557959/

【オープンソース】ClamWin Antivirus【フリー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081827138/

アンチドートを語ろう♪
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1003987914/
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:16 ID:qhcfy9Be
製品ソフトスレ

ウイルスバスター2004 Part24【Trend Micro】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1088168051/
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.48【2004】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1086604174/
がんばれマカフィーPART9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1086687114/
【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2004 Part7【K7】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082313491/
NOD32アンチウィルス Part14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1083769724/
ウイルスチェイサー Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078050065/
■■■【アンラボ】V3ウイルスブロック■■■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1037884291/
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:17 ID:qhcfy9Be
【女性に】ウイルスドクター【優しい】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1048234582/
ウイルスキラー北斗の拳 2003
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1036482812/
【Anti Virus】Kaspersky Lab【Firewall】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/
【ウイルス】F-Secureってどうよ?【対策】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1044345732/
★☆インターネットウイルスプロテクターV4☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1068989272/
【白】パンダでウィルス撃退【黒】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081443487/
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:39 ID:uvtMQW5I
>>1
>>3はセキュ板のフリーアンチウイルスソフトスレのコピペですよね。
断りもなくコピペするは、コピペ元スレを紹介しないは・・・。

最低ですね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 07:12 ID:MmogLvIx
こういうスレはセキュ板だけで充分。消したら?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:06 ID:xqwmKmXt
オープンソースのウイルス対策ソフト「ClamWin Antivirus」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/12/clamwin.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:08 ID:xqwmKmXt
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:11 ID:JbdV4cyF
152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/06/22(火) 23:07
●.....●..●..●...●●..●●...●●..●●●....●●●●..●●.....●●●..●..●

無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●.●.●.●..●...●●.●..●●.●●......●..●●...●●...●●●.....●.●...●


いつまで経ってもこれがコピペされないのは>>1がコピペ厨だからかw
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:12 ID:xqwmKmXt
■BlasterやSasserのようなネットワーク感染型のウイルスはファイヤーウォールで防げる
http://www.dion.ne.jp/dionavi/feature/014/f140401.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:14 ID:xqwmKmXt
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Kerio Personal Firewall 4

・「システムセキュリティ」というプログラム起動を監視する機能により、
 キンタマウイルス http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.antinny.k.html
 などのアイコンを偽装したEXEファイルをクリックしても警告が出て感染を防げる
 (玄人向けで有料だがTiny5でも防げる。
  Sygate・Zone Alarmには似たような機能があるが防げない。
  Outpost・Kerio2・ノートン・バスター・マカフィー・ウイルスセキュリティに至っては類似機能もない)

・現時点では日本語化できない
・2バイト文字には対応していない
・Kerio2よりはわかりやすく、Zone AlarmのようにYES/NOだけでもいけるし
 kerio2のように詳細ルールも作れる
・SPIとIDS、トロイ対策のDLL監視機能もある(広告ブロックは有償版のみ)
・Outpostなみに軽い
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1077780039/233

●「Firewallと森で遊ぼう」Kerio Personal Firewall 4解説サイト
http://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Kerio/Kerio41.htm

●Kerio Personal Firewall 4のログビューア
http://www.geocities.jp/masagooooool/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:14 ID:xqwmKmXt
Kerio2(free版)
コネクション詳細で送受信量が見れる
右クリメニューでコネクション切断不能・右クリメニューでプロセス強制終了不能
アプリケーションを超えた全般的ルールを作成することができる
Zone AlarmやSygateに比べ不安定という報告が少しあった
 (しかし相性不具合は環境によりどのソフトでも起こるし無料なのでまずは使ってみるとよい)
設定はちょっと面倒だがとても軽い

Sygate(free版)
コネクション詳細で送受信量が見れない
右クリメニューでコネクション切断可能・右クリメニューでプロセス強制終了可能
アプリケーションを超えた全般的ルールを作成することができる
光(FTTH)などの高速回線だとたまに速度低下するという報告
インターフェイスがいい、free版はルールが20個しか作れない

Outpost(free版)
コネクション詳細で送受信量が見れる
右クリメニューでコネクション切断可能・右クリメニューでプロセス強制終了不能
アプリケーションを超えた全般的ルールを作成することができない
Plug-inは非常に良く、Zone Alarmより軽いという報告
SPIがついてない
 (無い場合悪用されるケースは、「特定IPアドレスからの通信のみを受け取る設定で
  サーバアプリケーションを起動していた場合に、通信を許可されていないホストからの通信でも
  ACKフラグを付加することで通信できること」くらい。またSPIは普通ルータについてる)
Zone AlarmやSygateに比べ不安定という報告が少しあった
 (しかし相性不具合は環境によりどのソフトでも起こるし無料なのでまずは使ってみるとよい)
シェル起動前には全くフィルタが有効になっていない
 (デスクトップが見える状態になってシステムトレイ・アイコンが出るまでファイアウォールが機能していないということ)
他のプロセスから終了をかけることができる
 (動作していても悪意のあるプログラムによって動作を止められることがある)
※しかし上ふたつの問題でトラブルがあったという報告はなかった
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:15 ID:xqwmKmXt
Zone Alarm(free版)
わかりやすい
安定している
低スペックだと他のより重いという報告
日本語版がある
アプリケーションごとに細かいルールを作成することができない

GoldTach
Zone Alarmを軽くした感じ
日本語化できる
http://eazyfox.homelinux.org/Firewall/GoldTach/GoldTach_Free.htm

WinXPsp1標準
UDPとTCPで別ルールなのでルールが膨大になる
インバウンドは全然問題ないのだがトロイもスパイなどのアウトバウンドは素通り
 (SP2では双方向(インバウンドとアウトバウンド)に保護が働くようになる予定)
システム起動時(システムの再起動時も含む)に数秒から十数秒間の無効な期間が存在する
 (次期Service Pack(Windows XP SP2)で修正される予定)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/361fwcaution/fwcaution.html


http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074563750/18
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:16 ID:xqwmKmXt
ルーター
誰 が な ん と 言 お う とル ー タ ー が N o . 1 じ ゃ ー ー ー ! !
と言ってみるテスト。セキュリティーを完璧にしたいなら、
ソフトに依存せずルーターを購入すれば?不正パケットがPCまで届いて防御するのと、
PCに届く手前で防御するのとじゃ全然違う。セキュリティーソフトはルーターと
比べても性能はかなり劣るし不正パケット遮断比ではルーター500に対してソフト3位のもの
それほどセキュリティーソフトは甘いのです。悪いことは言わないからルーターを購入して、
適時適切なルール設定をしなされ。セキャリティーソフトはあくまでも保険扱い
PFWだけよりPCに掛かる負担を減らせる
SPI(ステートフルパケットインスペクション)を含むルーターに関する熱いレポートは以下。

ルーターとファイヤウォールどっちがイイ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1005700950/420-430
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:16 ID:xqwmKmXt
PFWのメリット
(1) アプリケーションごとにインターネットへの接続の規制ができるのはPFWだけで、ルータではできない
例えばトロイの木馬やSpywareが知らない間にインストールされていた場合、PFWでは警告が出て防げるがルータでは防げない。
(2) ルータ内に複数のPCが存在するとき(LANがあるとき)、LAN内での規制はルータではできない

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074563750/22
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:17 ID:xqwmKmXt
■Winxp(sp2)のウイルス対策機能とは・・・
ウイルス対策ソフトがインストールされているかのチェック、
ウイルスパターンが最新か否かを表示します。
ウイルスパターンはMS製では無く、Norton等の市販ソフトと連携して
最新パターンにアップデートをするように促す機能です。
但し、現段階では詳細な仕組みは未発表です。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:04 ID:6aZff6lE
>>10のカキコがあった途端にコピペ厨房=このスレの1が貼りまくっているのが笑える。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:52 ID:69B7+nlM
《解析する人のために》
ウイルス解析のための環境構築(仮想マシン)
■Microsoft Virtual PC 2004
・対応WindowsホストOS:Win2000 Professional、WinXP Professional、WinXP Tablet Edition

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/virtualpc/
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20040105virtualpc/virtualpc.html


■VMware Workstation 4
・対応WindowsホストOS:WinServer 2003、Windows XP、Win2000 Professional、Win2000 Server、Windows NT

http://www.networld.co.jp/products/vmware/workstation/4_feature.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/vmware4/create.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:53 ID:69B7+nlM
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 05:51 ID:anfoEVeo
なんかウイルスバスター2004買ったんだけどアップデートボタン押しても無反応なんですが

これって鯖が逝ってるんでしょうか?

それともPCにインスコしなおし?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:34 ID:HFlsBk32
ウイルスバスターずっと使ってるけど、一度もウイルス検索に引っかかったことがない。
本来なら安心するべきなんだろうけど、本当は機能していないんじゃないかと疑いたくなる。
2321:04/07/04 01:36 ID:wlmhIlGx
全然アップデートできないよぉ・・・

PC再起動するとアップデートプログラムフリーズしてるって出るしどうなってるの??
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 01:40 ID:0dtjMXtX
サーバは落ちてないみたいだよ。
最新ですってメッセージは出る。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 10:58 ID:IRi+LV3k
>>23
FW切れ
2621:04/07/04 19:25 ID:wlmhIlGx
>>24
ボタン押しても凹むだけでモデムも反応なしで

>>25
ウイルスバスターの火壁は切ってます。
ウイルスバスター2004の評価版の時はアップデート出来たんだけど
もちろん評価版はアンインストールして買ってきた製品版インストールしてユーザー登録もしました。
オンラインゲームも出来るしMSNメッセンジャーも出来るんで
アップデートプラグラムだけ走らないです。
TRENDMICROのプログラムフォルダもゴミが残ってて全部消した後再起動インストール
アップデートとしても全然反応なし。
まいったなぁ・・・
2721:04/07/05 21:34 ID:FIY0groO
テスト
2821:04/07/05 21:36 ID:FIY0groO
DIONの規制が解けたみたいですね。
よかった。

自己解決いたしました。
AD-wearとspybotというスパイウェア駆除ソフトが競合していたみたいです。
アンインストール後ウイルスバスター2004をインストールしましたら
無事アップデートできました。

参考になれば。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 20:07 ID:wYg+/xv6
保守あげ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:12 ID:5Y06FVCh
おまいらのPCの中に棲んでいるゴキブリまでは駆除できません
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:21 ID:ypT89pa6
確かに>>30みたいなゴキブリは駆除できそうにないな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:03 ID:ZY4PkP3G
確かに>>1=コピペ厨みたいなゴキブリは駆除できそうにないな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:33 ID:hN8K1FAO
>>28
おれ全部使ってるよ。
バスター AD-wear spybot
の順で入れてるけど問題なし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 02:09 ID:twtvyO9Q
>>33
インストールする順番があるみたいだ。
バスター AD-wear spybot の順で入れれば問題なし。
先にスパイウェア駆除ソフト入れると競合する。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:50 ID:JVvAqhWN
バスターはスパイウェアとして認識されてるんかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 20:57 ID:NKEfJisH
>>34
知らなかったが、偶然の一致だ。
ソフトはシステムに関わりが深い方から入れるというおまじないを昔教わったが
おまじないも無駄じゃないな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:17 ID:g8J0L/T4
ノートンとウイルスバスターってどっちがいいんですか?
初心者でよくわかんないんですが・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 22:05 ID:NKEfJisH
どっちも試用版があるはずだからどちらか一方入れてみたら。
同時使用は問題あるかも。
おれはバスター2000から使ってるよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:19 ID:nJF+RK24
>>37
個人向けノートンは一部で評判が悪い。(企業向けは良いんだが・・・)
バスターは不具合が多い。

まぁ、どっちでも大差無いだろ。





avast使えよ。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/26/avast.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:14 ID:2qSGngTZ
一番のアンチウイルスソフトは君だ
それを起動させるか起動させないかは貴方次第
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:29 ID:dlwQaBJ2
>>40
いいこと言った
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 03:26 ID:l0/PBgED
>>40
意味分からない事書くな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:38 ID:Vti8SCOc
AVG入れたら外国からのスパムメールが多くなった
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 06:08 ID:sfSa6M70
人のせいにするな。
安心してエロサイトめぐりするからだろ?
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:23 ID:7ohYAqjp
>>42
素性のわからないファイルやURLを開かないとか、
怪しいサイトで出たダイアログに勢いでクリックしないだとか、
そういう普段の心がけでかなり防げるんじゃないですか?
ってことかと。
46名無しさん:04/07/12 13:56 ID:g+WIGOdm
今、AVGを使ってます。
正常に動作しています。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:23 ID:CeRbzLoy
>>46
正常位



























_| ̄|○
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:18 ID:gRyXD5XJ
>>10
それがRockされたから、今はこんなコピペになってる

ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1089508567/11
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087875460/24

間違いなくこのスレの>>1が犯人だろうな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:53 ID:SEknGEDM
http://pc5.2ch.net/software/subback.html
この板のスレ一覧取得するとウイルス感染してると先生が反応するんですが・・・。
これ↓
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/u/unix.penguin.html

50名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 11:04 ID:hACbX8yQ
 (´・ω・`)y━ o
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:41 ID:E8rBfuF0
ウイルスバスター2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
FWレベル高にしないとアプリごとの制御ができない等、おまけ程度
スパイウェアの検出をするが削除は出来ない
迷惑メール検出の判定精度が悪い上に検出しても件名に[MEIWAKU]と付けるだけで意味がない
ユーザー登録しないとウィルス定義をUPできないので不正コピーユーザーは少ない
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/features.htm

FWがしょぼい代わりに不具合が少ないバスターとFWにいろいろと機能が付いてる
代わりに不具合大盛りなNISって感じかな。
どちらもアンチウイルス機能自体には文句が出ないのは例年通り。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/321
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:17 ID:5RThtzo1
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:14 ID:exQXBUFR
アンチ2004買ったばっかりなのに、7/23以降こんな調子で
アップデートできねぇぞ、金返せゴルァ
だれかhelp、MICRO付く会社にろくなのないな。

「アップデートに失敗しました。インターネット接続を確認し、
しばらくおまちいただいてからアップデートを再度実行してください。(24)」
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:28 ID:FdqjVlzV
普通にアップデート出来てるけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:54 ID:0xne4sMa
>>53
サポートに聞けばいいのに。
MICRO付く会社のウイルス対策ソフトはアンチ2004じゃないし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:41 ID:exQXBUFR
アンチじゃなくてバスターだった。
会社で使ってるのがアンチだ。
サポートに効くのは客番号だのシリアルだのパスワードだのいちいち覚えてられるか
24時間サポートしろや、じゃなきゃエラー番号表全部載せろや
どうもサポートセンタと聞くと最近むかつく。
なかなか出ないとか人を小ばかにしたようなBGMにうんざり。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:18 ID:VRBSvIvP
いや普通にアップデートできるよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:05 ID:7ZmQ7r4c
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:18 ID:E9P1K1YL
>>58
アリガト
6日ぶりに自然回復しました。
2004の(24)は6日待ってからやるとOKの意味みたいだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 05:09 ID:YSHPtxny
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:07 ID:1Jr0395L
会社のPCに強引にマカフィー入れられました。
重い、PCの挙動が怪しくなる、常駐を解除しようとするとPCが落ちる、
www.nai.com/japanの解説読んでも分かり難いで、もう最悪です。
おまけにこれはこちらの勝手な事情だけど、社内の担当者がバカで
全く使えないキモオタ中年で、いくら不具合を訴えてもまともな答えが返ってこない。
駄目押しにアップデートパッチ当てたらエンジンのバージョンが下がってしまったのには驚いたね。

このソフトって導入するメリットがあるとしたら一体何なの?他のソフトに比較してライセンス料が安いのか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 06:28 ID:9Eb04BE/
>>61
会社にはいろいろ複雑な事情があるんだよ。
もっと大人になりなさい。
どうしてもおかしいと思うなら、その担当者の上司にかけあいなさい。
いくらでもやりようがあるでしょうに。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 16:29 ID:plRTp/s6
>>61
ご愁傷様。
マカの導入コストはライセンス数にもよるけど他に比較すると安めなんだよ。
でも尻拭いの手間を考慮すると結果的に高くつくという考え方もあるから、
多少なりとも世間の評判や事情を知っていたり、
抱えているクライアント数が多い所の管理者は導入しないんだよね。
このソフトについては別スレでさんざん語り尽くされてるよ。
日本語版は別名OSクラッシャーと呼ばれてるよ。
英語版はまともに動くんだけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 16:35 ID:plRTp/s6
何かの参考になるかもしれないからこれも貼っときましょ。
ttp://pc.2ch.net/sec/kako/1007/10074/1007480057.html

                        l  |  /
        _              __
     /  _  ̄ \        /_ _ ̄_ ヽv
     /  _.//|/ニヽ ヽ       l, - 、, -、ヽ |  |
     |  /ニヽ ゚ノo<_ノヽキ  _   ,| (:)|(:) |-/   |
     | ├__⊥_つT(   ヽ  |`-c`- ´ 6)_/
      | l/___ / ノ/\ .ノ   l ε   _ノ
    /  ̄7 ̄O ̄ヽ    /    /` V  ̄7 \
    |   |┌──┐| | /     /| ̄  ̄ /   |

「McAfeeなんて買っちゃだめだよ、のび太くん!」
                「ごめん、ドラえもん。」


           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「ぼく、McAfee止めて、SOURCENEXTにするよ!」
                       「ちっとも分かってないね、のび太くん。」
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:22 ID:XUgrUB59
>>62
その上司は実務的にはど素人の領域のお方だから、結局は担当のキモオタ中年に話が戻されちゃうんです。
で、そいつはマカフィーのサイトに書いてあることをご丁寧にそのまま皆にフォワードするだけwww
仕方がないからナイショでノートンやバスターを入れてる人もいます。
ええ、これは経費で落とせませんから自腹です。何でこんな目に。

>>63
うちは自分のケツは皆さん御自分で拭いてます、と言うか拭かざる得ない状況なのですが、
各自がそういった作業に費やす時間を積算したら、まさに安物買いのなんたら状態のはずです。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 12:35 ID:CZ8XZSk4
>>33
漏れも同じく。でも前のマシンではこの組み合わせはダメだった。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:07 ID:VqPEtlld
ウイルスバスター2004入れてるんだけど、さっきから”ネットワークウイルスを
の攻撃をブロックしました”とひっきりなしなんだけど、ヤバイっすかねえ。
まあブロックしてるから良いのかわかんないですけど。
警告表示がかなりうざいんですが”ネットワークウイルスをブロックし警告メッセージ
を表示する”のチェック外しちゃうとブロックしないって事なの?
それともただ表示しないだけ?
こんなに攻撃されるものなのですか?
ちなみに、コレガの無線ルーターを使ってます。

68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:30 ID:hMk97n39
>>67
ルータの方でフィルタリングしとけば?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 08:47 ID:wBmEL+TP
>>67
ヘルプ嫁。チェック外してもブロックしてくれる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:38 ID:ygoEjCys
アンチウイルスソフトを入れて試してみたんですが、ソフトを入れるとPCのアプリなどが動かなくなります。
具体的にいうと入れた後再起動するとかならずCのsys32にあるrundllが検出にかかって、それ以降何かしらソフトを実行すると
ファイルがその場にないもしくはアクセス許可がないといってはじかれてしまいます。
最初はnortonを使っていてなったので、ためしにeTrust Antivirusを入れて試したんですがこれでもおなじけっかになりました。
しかしインターネットでのウイルス検索をしても何も引っかかりませんでした。
何か解決方法はあるのでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:08 ID:9t0Psy9i
>>70
アンインストール
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:38 ID:+ssSICoq
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:40 ID:rClzp4q7
ノートン・インターネット・セキュリティー2003があまりにも重いので
ソースネクスト社のウイルスセキュリティー2005(2000円)を買ったら
めちゃパソコンが軽くなった。超感激。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:01 ID:u+ucpE4V
あぁあ、やっちゃった・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:33 ID:6Dtilot5
>>73
釣りだろ?もし本当なら↓は見とけ

【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2005 Part8【K7】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1090258176/

amazonのレビュー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002E49BA/qid=1092925953/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/250-0855211-2271426
7673:04/08/20 06:26 ID:CKPX3UzQ
>>75
ウイルスセキュリティ2005は不具合が多いんだな。
ま、2000円だから割り切って使います。ご指摘ありがとう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:26 ID:RkzAaQjE
「ウイルスセキュリティ」更新するとネット接続不可に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/19/4293.html
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:58 ID:K005TUIZ
トレンドマイクロのウイルスバスターとノートンのアンチバイルスの大きな違いって何ですか?

教えてください、エロい先輩方
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:21 ID:I9ARIDdQ
見た目
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:07 ID:rlPn2nfo
age
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:30 ID:ST8XjwAk
ウイルスバスターの評価版をインストールしていると、いつも途中で「応答なし」になってしまいます。
どうしたらインストールできるんでしょうか?教えてください。
・・・レッドロフ駆除したいだけなんですが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:40 ID:ZeNbj62P
>>81
ウイルスバスターのサポートへ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:06 ID:bFmn9o//
Win32.Startpage.FZに感染してしまいますた・゚・(ノД`)・゚・
どこのアンチウイルスソフトで駆除できますか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 09:36 ID:6xXXMJiE
Norton
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:20 ID:+YW/CZd6
再インストール時に、登録しようとしたら、「アドレスが違います」と表示。
絶対このアドレスだって!! メルマガまで送られてきてるんだからさーーー。
こういう経験者の方いませんか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:23 ID:vf4XhzBS
あげ
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:42 ID:j9TREaKj
ウイルス検出されないのにsystemホルダーにcatrootが有りました。何故ですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 00:14 ID:dVgHJ+Yx
さげ
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 05:51 ID:Tg6QtS6e
>>87
もともとあるものです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:41 ID:ni81QMtW
http://computercops.biz/modules.php?name=Surveys&op=results&pollID=24&mode=&order=&thold=
(2004年2月 アンチウイルスソフト世界シェア)

Symantec (ノートン)40.19%
Grisoft (AVG)20.59%
Network Associates (マカフィー)9.95%
Trend Micro (ウイルスバスター)6.77%
Panda (パンダ)3.47%
Computer Associates (eTrust)3.34%
Kaspersky 2.40%
Eset (NOD32)2.31%
Sophos 1.28%
F-Secure 1.18%
Frisk (F-Prot)0.91%
Other 7.61%
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:18:08 ID:o73e8Tk3
BitDifender8ProfessionalPlusを使用中。
会社の支社がフランスにあってシステム管理者に許可取ればノートンと
選択させてもらえるので。

使用感は7とさほど変わらず。アンチスパムの機能があらたに追加。
なぜか、Windowsの起動時に自動で立ち上がらないという現象を確認。
(これは手動起動で問題ないけど)

まぁでも優秀なソフトに変わりはないと思います。
個人的にノートンよりはこっちの方がいいかな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:15:24 ID:G1Fegs2X
マカフィーが企業で優勢なのはネットワークインストール版が出たのがトレンドマイクロやノートンより
一年以上先だっただけの話。その惰性だ。ちょっと安いというのもある。

新規導入にはノートンの方を勧めている。個人ユーザーは知らないが、
企業内テストではほぼ完璧な動作だ。まあ、オフィスやノーツしか稼動チェック対象は無いからな。

重さについてはノートンはまぁまぁ控えめでいいな。通報機能も満足できる。
マカフィーはユーザーのアクションが多すぎだな。しかも分かりにくいときてる。

まあ、好みと惰性とCPUパワーの問題だが。

ところで、勝手にソフトを入れ替えて悦にいってるクズは会社でも持て余してるんだろうな。
ほんと、まあ、好きでやってんだからいいんだろうけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:30:47 ID:0bkWS4E1
DELLのPCを買ったら入っていたプリインストールのMcAfeeをアンインストールしようとしたら
エラーが出て削除もMcAfeeの起動も出来なくなってしまいました。
これはどうしたらよいでしょうか?

エラーはアプリケーションの追加と削除でMcAfeeを選んだ直後から出まくりました。
再度行っても同様に出ます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:53:00 ID:jDmgOdhV
>>92
勝手にソフトを入れ替えない代わりに、導入済みAVで検出できないブツを送り込む。
そして管理者をネチネチ責めるのさ。「○○なら防げたのに・・・」ってな。

つーか、勝手に入れ替える奴は、とりあえず注意してその旨を記録&報告しておけ。
何かあった時に責任負わされてはタマランからな。

>>93
もう一度インストールしてからアンインストール。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:40:39 ID:qIGkQ0py
「リモートシステムがこのコンピューターに
アクセスしようとしています」って、何ですか?
(インターネットセキュリティー2004です。)
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:57:04 ID:G1Fegs2X
>>95
気にしなくていいよ。
9795:04/09/11 23:29:12 ID:qIGkQ0py
>>96
いちいち遮断するのが面倒なんですが
何とかならないのでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:34:38 ID:G1Fegs2X
>>97
オプション設定でリモートアクセスに対する警告を表示しないにすればいいよ。
9995:04/09/12 00:10:18 ID:A76kgINN
>>98
レスありがとうございます。
でも、やり方がわからないです。
侵入検知シグネチャの除外でいいのでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:35:22 ID:feMJnDOm
>>92
漏れ、会社のシマンテックのが好きだから、自宅用にBusinessパック買っちゃったよ。
軽いしこれが原因で落ちた事無いし怪しい挙動見せないし。
せめて2ライセンスくらいから売ってくれないかなぁ。(といいつつ4台にインスコしたけど)
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:27:07 ID:e3uzFR5W
>>100
はぁ?2ライセンス板は普通に店頭に並んでいるのだが・・・
買ったってのウソだろあんた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:31:45 ID:kwTBe3iC
>>100が買った店にはなかったんだろ。
どこにでもあると思ってはいけない。
まぁ普通はあるんだろうけどな。
103100:04/09/12 14:15:17 ID:feMJnDOm
>>101
店頭に並んでる2ライセンスのはコンシューマー向けの2ライセンスだね。でもそれじゃダメなんよ。
コンシューマー向け: ttp://www.symantec.com/region/jp/products/nav/
企業向け:    ttp://www.symantec.com/region/jp/smallbiz/products/sav_sbe/
ちなみに、買わないとLiveUpdate出来ないから使い物にならないよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:25:42 ID:kwTBe3iC
>>100
なるほど。
10593:04/09/12 14:49:53 ID:UuWSfNn0
>>94
症状で検索して、アンインストールしてからインストールすれば良いのはわかっていたのですが、
このプリインストールのMcAfeeが再インストールは出来ない(再セットアップディスクには入ってない)ので、
再インストールが出来ないのですよ・・・

アンインストールのために、McAfee買いたくは無いですし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:10:44 ID:bMXs+yqo
>105
HDDの中にない?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:37:02 ID:8Lq1ty+L
ウイルスバスター2004がここ数日、3分に一回くらいのペースで自動アップデートしてウザイんですが…
誰か同じ現象に遭っている香具師いませんか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:58:58 ID:EO3KZg5S
winXPにノートン2003の90日体験版がインストールしてあるのですが、
NOD32の体験版を使いたい場合、ノートンは「プログラムの追加と削除」から
普通にアンインストールするだけでよいのでしょうか?

以前どこかで、「ノートンはアンインストールしても、PCの中で息を潜めて・・・・」
みたいなことを聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか?

よろしくお願いします。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:49:17 ID:jQ/XlHQL

 はいはい、面白い面白い
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 13:53:09 ID:10QPn+NA
アンチウイルス2005はいつ頃発売でしょうか・・・?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 15:07:25 ID:57cqQq3z
10月20日じゃなかったっけ。しかもウイルスバスター2005だったかなぁ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:55:29 ID:QDe/dBri
あの、いまマカフィーっていうセキュリティソフトつかっていますが、
3ヶ月でなんか期限切れってでて更新しろっていうメッセージが
でるんですが、なんか有料みたいなんです。まえつかってたノートンは
ウイルス定義はずっと無料で更新できてたし、今回のこの有料更新とやらには
ほんと困ってます。ファイアーヲールも期限切れとか行って使えなくなった。
いちどソフトを買ったらあとは無料で使えるソフトはないのでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:16:35 ID:Ey2q3IL5
>>112
フリーのアンチウィルス使ってれば良いんじゃないの?
常駐する奴一つと非常駐合わせて使ってれば問題ないでしょ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:36:51 ID:G1BuPUPD
どれがおすすめでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:58:08 ID:Ey2q3IL5
>>114
さあ、金払って使ってるから分からないけど、
何を重要視するか書けば、使用してる人からアドバイス貰えるんじゃないのかな?

・常駐、非常駐
・安定感
・検出力
・メールチェック
・スクリプトブロッキング
・常駐時の軽さ
・メモリ使用量
・設定が容易
・細かくカスタマイズ出来る
・日本語化
・スキャンスピード
・pattern更新頻度
・使用してるFWがあるなら相性もあるかも

とりあえず参考に
ttp://www.rokop-security.de/main/article.php?sid=757
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 11:56:39 ID:iFe+qACv
>>114
その程度の事も自分で調べられない奴は、金払って市販品使うのが良い。
無料の製品を使いこなすには、セキュリティに関する充分な知識が必要。
市販品なら、感染してもサポセンに電話してゴネれば何とかなるからなw
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 12:40:54 ID:G1BuPUPD
とりぜずアンチny いわゆるキンタマを防いでくれるのがほしいんです
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:19:38 ID:GoUq33g3
>>117
download板に帰ってね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:34:17 ID:4AhlmC+8
ウイルスソフトってPC一台限定だけど、複数台インストールしたらどうなるの?
アップデイトができないくらい?特に制限つかないかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:55:24 ID:HMU0jVY1
>>119
2台分買え(それが当たり前)
金がないならネットワークドライブでスキャンできるやつ買ってLAN経由でスキャン
もしくは無料のやつを使え
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:18:54 ID:MxOdMuvF
>>119
nyで(ry
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:49:26 ID:AboD54iD
>>120
2度はアップデイトできないように管理されてるんだろうね。
PC変えた場合とかは大丈夫なのかな?
中古で購入した場合とか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:45:16 ID:iQ3tLPf6
この前ウイルスバスターの体験版インスコしたんだが
今朝からアップデートが5分間隔ぐらいであるんだが何なの?大丈夫なん?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:59:40 ID:5rERio80
一度再起動したら収まるよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:45:56 ID:iQ3tLPf6
naota
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:23:33 ID:QX5+f7S5
NOD32を買ってきた
最高!

早いよ〜
軽いよ〜
いろいろ見つかるよ〜
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:26:33 ID:pEb7mVZO
録音?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:27:48 ID:COFFTKLG
>>112
eTrustは一度買ったらずっと使える。他はしらねえ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:45:40 ID:p55qN+R3
NOD32もノートン先生みたいに、OSを再インストールすればまた一年使えるのですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:18:11 ID:xx66zH0k
>>129
NOD32は鯖側でIDチェックするから無理。更新しなけりゃ永久に使える。
ノートン先生も2005からアクティベーション導入らしいよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:38:58 ID:Mz0BbuvI
インターネットセキュリティー2004を使っているのですが
2ちゃんねるに書き込みができません。
(専用ブラウザLive2chで「リファラ情報が変です」というエラーが出る)
どこを設定すればいいのでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:55:43 ID:TR+q0flF
>>131
インターネットセキュリティをオフにして下さい。書き込めます。
133131:04/09/19 17:20:37 ID:Mz0BbuvI
>>132
オフにして書き込んでるんですけど
その都度オフにしなくても書き込める方法はありませんか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:24:51 ID:TR+q0flF
>>133
書込みたびにオフにしてください。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:54:10 ID:CLTOfbGl
回答になってねーよ 低脳が
136129:04/09/20 01:47:21 ID:fApN2g5f
>>130
そうなんですか・・・・・

そろそろAVGにしようかな・・・・
何か不安だな・・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:04:28 ID:prIa2PV3
>>131
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/support_options.html
サポートで↓を検索
参照元 (リファラ) が遮断され、Web サイトが正しく表示されない
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 06:28:29 ID:j6A9HmD3
>>131
セキュリティー板のノートンインターネットセキュリティーのスレのテンプレ
139131:04/09/20 13:06:13 ID:D3H7OAyh
>>137
>>138
ありがとうございます。
見てみます。

ちなみに>>135は私ではありません。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:42:43 ID:pcwylyrA
ウイルスキラー北斗の拳2003年度版なんだけど
毎回アップデートファイルが更新されるから
新しいバージョンのウイルスキラーとか買わなくていいのか?
アップデートしたら年度も2003から2004に変わった。
ひょっとして一生使える?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 01:05:23 ID:GqfOm5R9
>>140
メーカーサイトかライセンスに書いてあるよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:32:50 ID:JuJtA90Y
>>140
一生使えるわけねーだろ。
143名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/23 14:41:23 ID:2f0S8sFF
ノートンのアンチウイルスか
インターネットセキュリティのどっちか使おうと思っています

安定性や違いなど教えてください
HPみてもよくわからんでした
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:02:22 ID:hN/rn2h8
>>143
ノートンアンチウイルスはウイルス機能だけ。
ノートンインターネットセキュリティーはファイアーウォール機能+ノートンアンチウイルス。
WindowsXPのファイアーウォール機能に満足ならノートンアンチウイルス買えばいい。
WindowsXPのファイアーウォール機能に不満ならノートンインターネットセキュリティー買いなさい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:30:22 ID:Ib6cUQqY
>>143
ルーター繋いでるなら、ファイアーウォール機能は必要ないYO!
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:42:45 ID:VRg18HuU
ルータがあってもパーソナルファイアウォールは必要。
素直にインターネットセキュリティ買っとけ。
147143:04/09/23 17:15:34 ID:2f0S8sFF
皆さんレスありがとうございました

あまりセキュのハードルが高くて通常使用に支障がでても困るのです
例えば2chビューア(今はLive2ch)とかメッセンジャー系とかで
引っかかることはないでしょうか
またOS(xp)の安定性に違いはありますか?
以前、お試しを入れたら凄く重くなったことがあります
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:17:40 ID:KLTCemOP
>>144
バーカ!スパムメ0ル対策とか広告シャットとかあるから
無意味では無い。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:33:07 ID:Fn3DvH+m
ノートンインターネットセキュリティって一回買えばウイルス定義はずっと無料で
UPDATEできます?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:27:56 ID:hN/rn2h8
>>149
ライセンスによる。
ごくごく一般的なライセンスだとインストールしてから1年。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:50:57 ID:Fn3DvH+m
そこをくわしくお願いします。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:05:24 ID:l7l6peeb
>>151
詳しくも何も書いたまんまじゃん。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:33:07 ID:nrHbzm+1
ごめんなさいごめんなさいまじでごめんなさい、ログを読まず質問しますごめんななさい。
2chから妖しげなサイトに飛ばされても安心してられるお勧めのアンチウイルスソフトを教えてください。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:55:54 ID:HOtrNwIE
>>153
100%安心できるソフトはない。
たぶん今一番安心度が高いのはノートンアンチウイルス。
155153:04/09/28 21:44:25 ID:nrHbzm+1
>>154
知りたいくせにログを読まない俺なんかのためにレスをありがとう感激(T∀T )
さらに甘えて聞いてしまいますが、、NOD32なんてどう?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:51:24 ID:HOtrNwIE
>>155
甘えすぎ。セキュリティー板へどぞー。
http://pc5.2ch.net/sec/
157153:04/09/28 21:58:21 ID:nrHbzm+1
>>156
チッ、、、やっぱだめか〜
でも、あなたとてもいい人だーありがとー
行って来マース^^
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:44:22 ID:9k9iUu4Q
 
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:14:06 ID:VU5hyU5W
バスター2005ベータ版使ったけどなかなかよかったよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:34:57 ID:ba3dIUaI
avastで十分。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:52:16 ID:HIRDBIMN
>154
最近もうちょっといいのが出ましたがあれはどう?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:57:30 ID:BqelPQXz
avastいいね。サイレンの音がいい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 03:41:46 ID:Z9RyE4mD
>>162
あの音激しくびびる(゚д゚)
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:11:17 ID:umQYFH9R
ネットにあるNISの体験版って一回しか使えないんですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:29:38 ID:0T3+MyQ8
もっと体験したいの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:47:20 ID:tBdM3QtD
>>164
OSクリーンインストールしたらまた使えます
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:01:33 ID:KgMvPVZ+
今ノートンの1ヶ月の試用版使ってるけど、これが切れたら
アンインスコして、また試用版をダウンロードしてインスコして使うって
出来る?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:28:13 ID:UlJ+BxLW
>>167
OSから入れなおせば出来る。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:43:22 ID:56PfPa7O
やっぱり初期化ってか・・・。
そんなめんどくさいことわざわざしてるやつも一応たぶんいるんだろうな。
ウイルス対策のやつ糞高いし。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:45:13 ID:tBdM3QtD
>>169
金払うのが嫌ならフリーのやつにすれば?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:04:39 ID:smWwK8sS
クリーンインストールしなくても特定のファイルを消せばできるけどな

172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:32:45 ID:tBdM3QtD
>>171
それ説明しても、ここにいちいち聞きに来てるような奴には理解できない。
だからクリーンインストール教えておけばいいんだよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:36:31 ID:56PfPa7O
すごいなハッカーさんばっかりですね。
しかしフリーなやつはファイアーウォールとかあるんですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:56:49 ID:+D62uAC5
俺は今使っているノートPCを一年半前に買って以来、3ヶ月おきにOSを再インストールしている。
そう、3ヶ月で義務を放棄しようとする体験版のノートン先生の為に・・・

今ではもうメガネを掛けないでもOSを再インストール出来るぐらいの腕前になった。

だけどもうなんか疲れたよ・・・・( ´-`)
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:18:40 ID:tBdM3QtD
>>173
フリーのファイアーウォールソフト入れればいいんじゃ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:39:09 ID:6fZPkjrR
>>173
> しかしフリーなやつはファイアーウォールとかあるんですか?

セキュリティ板を覗いてみたまへ
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:46:07 ID:56PfPa7O
でもそのフリーってのはやっぱり買うのよりかは当然劣りますよね?
だいたいどこら辺が劣るんですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:11:31 ID:4AKgVyac
ちゃんとした製品版でもノートンって期限12ヶ月しか使えないんですが、OS再セットアップ
したらまたインストールすればそこから12ヶ月つかえますか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:54:59 ID:al8RyUIf
2004年8月10〜25日に実施。ウイルスのサンプル数は76556。

2. F-Secure 2004 version 4.71.5 - 98.77%
5. Kaspersky Personal version 5.0.149 - 97.88%
7. McAfee version 8.0.41 - 93.59%
12. Panda Titanium version 3.02.00 - 91.38%
13. Norton Corporate version 9.0.0.338 - 90.29%
14. Panda Platinum version 7.05.04 - 89.97%
16. Virus Chaser version 5.0 - 89.07%
17. BitDefender version 7.2 - 88.52%
20. PC-Cillin 2004(ウイルスバスター) version 11.00.1253 - 84.80%
21. Nod32 version 2.0.0.9 database 1.840 - 82.68%
23. Avast version 4.1.418 - 80.55%
24. AntiVir version 6.27.00.01 - 79.57%
26. AVG version 7.0.262 - 72.50%
32. E-Trust version 6.2.0.28 - 58.48%
36. ClamWin version 0.35 - 48.08%
http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=67&mnu=67

F-Secure Anti-Virus2004体験版(180日間、英語)
http://www.f-secure.com/protectyourpc/
McAfee VirusScan体験版(60日間、英語)
http://uk.mcafee.com/root/landingpages/affLandPage.asp?affid=100&LPName=bt_vso&cid=8619
Norton AntiVirus2004体験版(90日間、英語)
http://www.symantecstore.com/dr/v2/ec_dynamic.main?sp=1&pn=47&sid=27674&cache_id=0
Panda Platinum 7.0(無料、英語)
http://www.pandasecurity.com/zd/
ウイルスバスター2004体験版(90日間)
http://www.trendmicro.co.jp/vb2004/evaluate/xpsp2/trial.asp
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:57:08 ID:jnoEig5o
>>179
これ色々なところに貼ってあるが
> 32. E-Trust version 6.2.0.28 - 58.48%
いくらなんでも古すぎるだろw
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:04:33 ID:6Cw7uNPL
今はNISでしょ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:10:19 ID:xTuVFZ/2
>>177
別に性能的には劣ってないと思うけど。
元が日本語じゃない、日本語パッチ当てる必要がある、とかくらいは
あるだろうけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:22:11 ID:rhTejpAm
>>178

あーそれ漏れも気になってた。そろそろ期限切れるし試してみようかな。
無駄骨になるかもしれんが。知ってる方、どうなんでしょ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:14:53 ID:6Cw7uNPL
>182
えー。
じゃあこれ使ったほうがいいんじゃないんですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:35:41 ID:JqrMC/lB
フリーのアンチウイルスソフトといっても、試供品というか
有料版を買ってもらいたいがための無料のお試し版があり、
太っ腹な会社のだと個人利用に限り無期限で使えるというものがほとんど。
駆除率が有料版に劣るのでは肝心の有料版を買ってもらえないのでそういうことは無い。
AVGのように東欧の会社が作っているアンチウイルスソフトだと、
日本ではやっているウイルスに対応が遅いという事はあるだろうが、
nyの類でもやっていない限り、適切に使っている限りはどれを使ってもウイルスに感染する事はまず無い。
私はeTrust7.0(マイクロソフトも社内で使っているとの事)を使っているが、脳豚よりも設定項目も多い位で、
安かろう(私はプロモ版を使っているのでタダ)悪かろうという事は無い。
ただ、eTrust7.0はパッチ当てが手動なので面倒なのが難点。
詳しくはセキュ板のアンチウイルスソフトスレ(フリーソフトのスレもある)を見て、好みのを見つければいいのだが、
AVGとBitDefender(フリー版は常駐保護機能が使えない)を併用するか、
最初から日本語版があるAvast4を使うのが簡単だと思う。

サポートセンターがないとソフトが使えないというのなら有料ソフト。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 03:57:37 ID:fVGjMhlP
だいたいワガママすぎるんだよな。

「金払いたくないうえに性能いいほうがいい。
でもOS再インストールはめんどうくさい。
フリーソフトは性能悪いんだろ?」

てさ。これってノートンやウイルスバスターのような有名ソフトを期限無視して使いたい=不正利用したいってことじゃん。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 04:22:34 ID:JqrMC/lB
>>186
(表現はきついが)同意。

>ノートンやウイルスバスターのような有名ソフトを期限無視して使いたい=不正利用したいってことじゃん。

それはやってはいけない事。虫が良すぎる。
大体そこまでして有料ソフトを使いたいというのが理解できない。
サポートがあるのが有料ソフトの特長だと思う。
サポートが無い有料ソフトを使うのならフリーソフトを使った方が良いんじゃないか。精神衛生上も。

とは言え私が今使っているeTrust7.0プロモ版も厳密な意味ではフリーソフトではない様だし、
もっと他に良いフリーソフトがあれば乗り換えようと思っているんだが、
なかなかeTrust7.0プロモ版よりも良いものを見つけられない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:32:45 ID:FiO/Lumm
Virus Chaser使ってるんだけど、OS再インストしてVirus Chaser入れると期限が
一年伸びたんだが何故?
今日OS再インストしたんだが期限がちょうど一年後になっとる。なんか怖ぇよ・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:40:27 ID:fVGjMhlP
>>188
PC内(たぶんレジストリ)にあった、使用期限に関する情報が消えたから。
通常のアンインストールでは消えない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:49:47 ID:FiO/Lumm
>>189
でもこれって本来の期限過ぎても利用すれば不正利用だよね?
俺みたいにちょこちょこOS再インストする奴はどうすりゃいいんだか・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:54:27 ID:C4Qz4ZXo
まあだから結論言うと「買え」ってことでしょ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:59:29 ID:FiO/Lumm
こんどからアンチウイルスソフト買うときは、導入日時を紙にでも書いとく事に
するよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:11:35 ID:Iy4fPsCN
ずっとウイルスバスター使ってたけど、苺きんたまの対応の遅さをみると、
ノートン先生に乗り換えたほうがいいかな。
ちょうど更新時期だし。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:18:00 ID:rhTejpAm
ノートン買ってきたんだが、ユーザー登録したほうがいいですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:49:42 ID:fVGjMhlP
>>194
ユーザー登録してないとたぶんサポート受けられない。
サポートいらねえってんなら別にユーザー登録しなくてもいいんじゃないの
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:55:23 ID:rhTejpAm
サポートってどんなのですかね?
ライブアップデートができればいらんかなともおもうのだが、ほかにもあるのだろうか
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:56:39 ID:ri0qO+P4
優待バージョンアップうけるのにユーザー登録いるよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:59:31 ID:qTSOwyCB
まぁ、途中で乗り換えて売っぱらうんなら未登録の方が(ry
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:45:16 ID:mFhhoxOM
>>188
暫くしたら、元の期限に戻るから、
気にしなくて良いよ。

チェイサーは仕様期限を鯖で管理してるから、
インスコ直後は期限が延びていても、
アップデート後に元の期限へ戻る。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:43:12 ID:wM7/Mbe5
ノートンやウイルスバスターのような有名ソフトを期限無視して使いたい
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:47:38 ID:CfGIzZ9d
これって期限があるのって毎回新しいウイルスが出てきて、それに対応するためにどんどん変えなきゃいけないんでしょ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:19:47 ID:in0SPpSS
すいません
ウイルスバスターの試用版をつかってるんですけど
右下に登録してくださいっていう四角い箱が出てきて
鬱陶しくてしょうがないんです
これを出なくする方法ってないんでしょうか
アップデートはできなくていいんだけど
とにかくこの邪魔な箱を消したいんです
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:31:40 ID:Ct3JV7q5
毎年1万円は高いよなあ。ボッタクリですか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:01:49 ID:krLVpo8Y
>>202
それが試用の条件なのであきらめましょう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:22:51 ID:nd/NRljK
ウィルスキラー北斗の拳でも買え。
1980円でソフトウェアファイアウォールも付いてくるスグレモ98だぞ。

北斗の拳が嫌なら、うぃるすきらあキティちゃんもある。
これも1980円だ。

年間1980円なら、タダみたいなもんだろ?( ・`д・´)
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:27:24 ID:1NPZgiMd
>205
それほすぃ・・・。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:32:30 ID:FnszqA0Q
ファイアーウォールはWinのデフォになったのに、
アンチウイルスはまだなんだね。
早くデフォになんないかな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:52:43 ID:krLVpo8Y
>>207
無理。マイクロソフト自らが販売してるソフトと競合しちゃうでしょ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:41:47 ID:RmhIYOAy
>>208
???
Windowsのあっちこっちにセキュリティーホールつくっといて、それをプロテクトするソフトを売ってるの?
欠陥住宅を建てて、後から別料金で改修費を請求するようなものだね。
ものすごい商売だ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:45:44 ID:zX1jo/ye
>>209
>セキュリティーホールつくっといて、
だからそれは無料で修正パッチ出したり無料のファイアーウォールをXPに付けたりしてるでしょ。
アンチウイルスはまったく別の話。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:24:13 ID:9oS8eQQ+
すいません、ソースネクストの「インターネットセキュリティー」っていうの
買ってインストールしてからまだ1年経ってないんですけど
いきなり「サポートは終わりました」とか言って作動しなくなってしまったんですけど
おんなじ目に遭ってる方っています?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:05:38 ID:7wX2BhnO
仕様です
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:20:26 ID:9oS8eQQ+
訴えても良いですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:05:59 ID:jIhvcgB4
>>213
ソース製品買ったお前が悪い、って誰も同情してくれないのがオチ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:52:30 ID:i2gDOGxJ
>>211
それはセキュリティ板では
「自爆を楽しむためのソフト」と認識されている。

同じ1980円払うならウィルスキラー北斗の拳買った方が5万倍いい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:26:44 ID:6kpzS7Ro
ほ、北斗の拳?!(;´Д`)ハァハァ・・・チョーカコイイ
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:21:11 ID:UyvxqweQ
avst!使ってるんですが苺金発見できますかね?
普通の苺金には感染してないんですが、亜種が心配なので。
218217:04/10/07 16:24:59 ID:UyvxqweQ
念のためトレンドオンラインスキャンでも
ウイルスは検出されませんでした。
連カキコすみません。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:59:00 ID:wGe7mvbC
ノートンのアンチウィルスとインターネットセキュリティーの違いを述べよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:07:45 ID:i6gGex5i
>>217-218
古いが某所のコピペ
--------------------------------------
苺きんたま対応状況 (9/28 10:10 現在)

【原種亜種ともに対応】
avast! 4 フリー
ewido
Norton (自動更新は未対応)
Kaspersky
NOD32

【原種のみ対応】
eTrust
McAfee (自動更新は未対応)
バスター
BitDefender

【一部亜種のみ対応】
AVG (二重拡張子に反応)
--------------------------------------
ほとんどネタスレと化しているが、本家があるんだからそっちで訊けばいいのに…
avast! 4 Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1096724688/

>>219
機能と値段
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:11:33 ID:koW051HV
>>219
☆ノートンインターネットセキュリティー
ファイアーウォール(これがメイン)+ノートンアンチウイルス
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:14:10 ID:wGe7mvbC
>>221
正解。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:14:42 ID:YM9ogRhc
>>219
共通点を述べる方が早い。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:15:33 ID:YM9ogRhc
>>221

+アンチスパム+広告ブロック機能
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:19:27 ID:YM9ogRhc
インタセにはインタセにしか搭載されていない機能があり、
アンチウとファイウオとアンスパをそれぞれ別個に買っても、
機能的に同等にはならない。

これは何故かというと、こうしないとシスワクのユーザーが
「ファイウオだけあればいいや。アンチウはあるし」ということで、
インタセを買わないからである。

スイートとしてのアンチウと、それに含まれる個々のソフトの
単体版との間に差をつけることにより、シスワクユーザーに
インタセを買わせ、結果としてアンチウィルスを無駄に2本買わ
せることがシマテクの狙いである。

ちなみに使用権はスイートひとめとめで一個となるので、余計な
一本分のアンチウを他のPCに入れることは不正コピー扱いになる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:21:26 ID:koW051HV
>>224
アンチスパム+広告ブロック機能はファイアーウォール部分の一機能として含まれてると判断したので。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:26:36 ID:YM9ogRhc
>>226
・ノートンアンチスパム
・ノートンパーソナルファイアウォール

それぞれ別パッケージで販売されています

また広告ブロック機能はこれら単体パッケージには
含まれず、インターネットセキュリティのセットを買わないと
手に入りません。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:25:31 ID:9fR/vt/F
近頃のウイルスバスターは誤動作が多いし、対応も遅い。
優秀な技術者がどこかに引き抜かれたのかな・・・。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:50:20 ID:Sm9hPE3r
私は、現在ソースネクストに損害賠償請求をしている者です。

こういう掲示板にはめったに書き込まないのですが、
ソースネクスト社のウイルスセキュリティがこれほど問題に
なっているものだということをここで知ることが出来たので、書き込みしてみます。

長くなりますが、大体の経過を書いておきます。
230229:04/10/07 20:51:11 ID:Sm9hPE3r
7月頃問題のウイルスセキュリティを購入。
購入理由は、10近く持っている口座のパスワードやら、ネットゲームのID:パス等、
自分のHPデータ等、保存しておきたいものが増えてきたため、
CDないし、DVDに保存しておこうと、ウイルス駆除ソフトでデータを綺麗にしようとしたためです。

毎年、ノートンインターネットウイルスセキュリティを使っていたのですが、
買い物途中に寄ったソフマップで1980円という値段でセキュリティが出来るのかぁと、
甘い誘いにふらっと乗ってしまったのが事の始まりです。

早速家に帰ってインストール。(ノートン先生はインストールされていないPCです)
無事、インストールが完了したようなので、再起動・・・
いつもどおりWIN2Kの画面が・・・だがタスクバーが表示されない・・・
起動時にウイルス検索でもしてるのかな?と、放置したまま外出、
しばらくして戻ってみても、進展が無いため、ctr+alt+delで出るタスクマネージャーを起動、
再起動してみると・・・
WIN2Kが起動しない・・・ヽ(゚∀゚)?
調べてみるとハードディスク[ちなみに120GのHDです]が飛んでしまったようです。
ちなみにイラストレーターをしておりまして、描きかけのイラストデータも当然飛びました。

大切なデータが吹っ飛び、大パニック(゚д゚;=;゚д゚)
思い出せる限りのパス、ID等をを紙にメモ。
HPデータはアップしてあったものを落としなおしたりと、
かなり色々復旧に時間をかけました・・・
231229:04/10/07 20:53:06 ID:Sm9hPE3r
泣く泣く、他のHDにWIN2Kをインストール。
スレイブとして前のHDを使おうかなとつなげてみる・・・
あの・・・認識しないんですが(´・ω・`)

との一連の顛末をもとに、ソースネクストを問いただすことにしました。
7月末の事です。電話も繋がらない。メールの返事もテンプレートしか来ない。

カスタマーサービスの住所が無い上に、電話は常に話中の状態なので
どうしようも無いので、着払いでソフトと破壊されたHDを本社に送付。

8月末に返事が来る・・・1ヶ月何があったのでしょう?
電話をしてもご都合のいい時間を連絡していただけますか?とのメールが来ました。
いつでもOKだ。はよ返事よこせ!とは言ってませんが、いつでも構わないと柔らかく返信。
232229:04/10/07 20:53:48 ID:Sm9hPE3r
翌日電話がかかってくる。
HDの中身に関しては保証できないからHDの実費だけ、こちらで調べて
返金いたしますとのこと・・・
事前にHDの中身の知的財産権の保証は、値段をきっちり付けれるものでもない限り、
保証されないような事を調べていたので、半ば諦め気味に返事をする。

9月中旬・・・その後音沙汰無し。忘れられちゃった?(´・ω・`)
メールで問い合わせてみると、翌日電話で連絡が来る。
ただいま、こちらで話し合いをし、書類作成中ですので、お待ちいただけますかとのこと。
あぁ、慰謝料みたいなのちゃんと考えてくれてるのか〜と少し見直してみる。
233229:04/10/07 20:54:13 ID:Sm9hPE3r
10月10日本日・・・ソースネクストから通知が・・・
『本件事故』に関する『解決料』として、『1万円』で手をうてやー!
内訳はソフト1980円+HD8020円じゃー!
ハンコと名前と住所書いたらこっちに送り返せや…と・・・
謝罪のような文章は一切見当たらず、この2ヶ月何を話し合ったのか?
と、首をかしげる。
ていうかHDの実費8020円でぴったり1万円ですか・・・

な め て ん の か −−−−−(ノ゚Д゚)

とりあえず脅迫にならないようにメールをしたためてみる・・・
今日送ったメールの内容です・・・
234229:04/10/07 20:54:57 ID:Sm9hPE3r
==========================
損害賠償請求の件で何度か連絡を
取らせてもらっている者ですが、
貴社からの電話で、封書を送ると受けまして、
数週間経ち、ようやく届きました。

貴社の提示する解決金では
とても納得できる額ではなかった為、
返信は控えさせていただきます。
2ヶ月もの期間を有して出た結論が
このようなもので残念です。

納得できない件
@実費に満たないこと。
A謝罪の言葉がないこと。
B謝罪に対する気持ちがないこと。

再度ご検討をお願いいたします。

貴社に再度検討されるという意思が無いようでしたら、
こちらで相応の対応を取らせて頂きます。
==========================
235229:04/10/07 20:55:59 ID:Sm9hPE3r
相応の対応として考えている今のところの内容ですが・・・
訴訟すると、さらに面倒かつ時間がかかることはしたくないので・・・
@友人である消費者金融取り立てを生業としているゲーセン仲間のヤクザに
この取立ての権利を売る。
A今までの電話のやりとりを録音したものをMP3化したものや、
メールのやり取り、顛末等をまとめ、ウイルスセキュリティをおもしろおかしく
非難してみるHPでも作って株価を下げてみるのも一興かなと・・・

以上 すべて実話です。
明日以降ソースネクストからどんな返信が来るのか楽しみです。
236229:04/10/07 21:07:24 ID:Sm9hPE3r
10月10日本日と書いてしまいましたが今日10月7日ですね(´・ω・`)
10月10日は別の件の締切日で頭に残っていました^^;
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:09:18 ID:MRvQHM8a
>>229
大変だったね・・とりあえずガンガレ!!
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:11:26 ID:H9MBIdwv
続報もキボンヌ!>>229
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:27:48 ID://9NcD7g
バックアップとれや
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:38:03 ID:iUMsTdkK
>>229
顛末書いたサイト立ち上げれ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:25:49 ID:b1HHzEPR
>>229-236

【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2005 Part9【K7】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1095983778/
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:33:33 ID:koW051HV
>>229-236
盛り上がってるとこ水を差すようで悪いんだが・・・

>@友人である消費者金融取り立てを生業としているゲーセン仲間の
>ヤクザにこの取立ての権利を売る。

法的効力が無いでしょ。ヤクザに何させようってのよ。

>A今までの電話のやりとりを録音したものをMP3化したものや、
>メールのやり取り、顛末等をまとめ、ウイルスセキュリティをおもしろおかしく
>非難してみるHPでも作って株価を下げてみるのも一興かなと・・・

名誉毀損になるよ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:02:58 ID:9fR/vt/F
そもそもウイルスセキュリティのインストールと、ハードディスクが壊れたことに因果関係があるのかな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:20:33 ID:1+377PNF
データー消失については何とも言えないが
ソフトウェアがハードを物理的にクラッシュ
させる事は難しそうだ。
応用すると恐ろしいウイルスができそう。
ネットでリンクをクリックした瞬間にHDD破壊とか。
245229:04/10/07 23:25:06 ID:Sm9hPE3r
>237 238さん
がむばります^^
何だか、早速ソースネクストから謝罪のメールが来てびっくりして、
また、書き込みに来てみました。無礼なメールで失礼こきまして・・・
のような内容で、もう一度検討しなおすとのことでした。
次は11月に返事が来るのかなぁ・・・

>サイト立ち上げ
おもしろおかしく、ギリギリ程度のものなら文章力次第でいけるかなぁと^^;
もともと本業のHPの更新がまちまちなので、作る時間があれば・・・

>242
私の友人自体は、取立屋とショバ代回収メインでやってる人なのですが、
ソースネクストの態度次第で会社相手に取立できる人を紹介してもらおうかと。

>243
PC自体にはあまり詳しく無いので、電話がかかってきた時に
ついでに、原因は何が考えられますかね?と、カスタマーサービスの人に
聞いてみたのですが、向こうもさっぱり?と言ってましたw
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:34:45 ID:koW051HV
>>245
>会社相手に取立できる人を紹介してもらおうかと
247229:04/10/07 23:39:05 ID:Sm9hPE3r
レス仕損じ・・・
>241さん
グーグルで検索したらここが一番最初に出てきたので、
思わずここで書き込みしてしまいました。
掲示板に不慣れなもので失礼しました(⊃;д`)

>244さん
HDはもうソースネクストに送ってしまったので、
今では検証しようがありませんが、友人にファイナルデータという
高級ソフトで見てもらったところ、大きいデータ全部破損してると言われ、
小さなテキストデータなら一部復旧できたよとのことで、
そのテキストデータだけもらいました。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:41:11 ID:koW051HV
>>245
>会社相手に取立できる人を紹介してもらおうかと
たった数万のために企業相手に動いてはくれないよ。
普通に弁護士とかに相談したほうがいい。

とにかく、余計なことしようとせずに、まずは強気で交渉することだね。
「態度次第では裁判沙汰にしますよ」ぐらいの姿勢で。
相手も面倒なことは嫌だろうし。

でも実際に裁判になったら負けると思う。>>243が言っているような理由で。因果関係を立証できるか否か。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:48:42 ID:twgqSVr/
こういうとこで「ヤクザ」って言葉はチラつかせない方が良いと思うが、今更だな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 03:19:40 ID:4DUS4oPi

顛末記を単行本化して売るのだ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:16:27 ID:HYk3WJ7R
>>247
自分がアホでHDD破損しといて、
人のせいにするヤツ相手にしなくちゃならない
ソースネクストもタマランな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:16:07 ID:EaqpIq2d
すみません質問させてください。
XEROXというフォルダの中にNWWIA
という空フォルダがあるのですが、
これが削除できません。
別板ではウイルスといわれたのですが、スルーされてしまったので
こちらにカキコみました。
自分の使ってるavst!4では以上無しとでました。
どなたかご教授お願いします。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:43:47 ID:+yf/UT1h
>>252
何処にあるフォルダなのかくらい書け。
それにググればすぐに情報は見つかる。
だからスルーされたんじゃないか?

http://www.fujixerox.co.jp/release/2001/1228_nwwia.html
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418634
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:10:18 ID:5/QG/XxE
>>229 FINALDATAは糞ソフトだぞ!!!
データレスキュー proを使ってみ
FINALDATAであきらめたファイルがけっこう復元できる。

ソース値糞ストにアホカバナナ(アルファオメガ)ソフトかい
ついてないなぁ
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:48:18 ID:EaqpIq2d
>>253
すみませんでしたorz
ウイルスじゃなくて仕様だったんですね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:08:16 ID:VFA+XckC
>>251
(・∀・)イクナイ
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:18:53 ID:OUSmjPMq
2004年8月10〜25日に実施。ウイルスのサンプル数は76556。
               Total       File      MS-DOS    Windows    Macro    Malware    Script     Trojan
7. McAfee      93.59% (-3.65%) 94.12 (-0.42) 98.54 (-0.42) 97.95 (+0.25) 99.63 (-0.05) 87.13 (-9.93) 97.85 (-0.51) 86.56 (-5.51)
8. Norton       93.38% (+1.03%) 76.47 (-6.59) 99.04 (+6.91) 99.56 (+1.48) 99.71 (+0.58) 94.61 (-1.00) 88.59(-10.65) 82.43 (-0.82)
12. Panda Titanium 91.38% (+6.43%) 76.02 (+7.17) 95.23 (+6.58) 74.11 (+9.96) 99.75 (+1.57) 88.10 (+8.80) 90.19 (+5.18) 87.63(+11.96)
17. BitDefender   88.52% (+0.24%) 60.18 (+1.16) 92.36 (+1.65) 91.13(+12.06) 97.48 (-1.14) 83.30 (-3.84) 90.83 (+1.97) 82.41 (+2.01)
20. PC-Cillin     84.80% (-2.14%) 62.44 (-4.77) 93.43 (-1.23) 79.69 (+1.51) 99.03 (+0.39) 78.10 (-4.21) 80.47 (-0.54) 73.51 (+1.16)
21. Nod32       82.68% (+6.92%) 55.20 (+1.10) 87.60(+17.18) 85.91 (+3.18) 96.96 (-0.36) 81.16 (+2.13) 81.43 (+0.85) 71.37 (+1.66)
23. Avast!       80.55% (-5.82%) 47.06 (-2.12) 90.72 (-2.00) 43.76(-36.25) 91.69 (-2.91) 76.54 (-7.38) 72.64 (-6.11) 71.51 (-3.77)
24. AntiVir      79.57% (+1.83%) 58.82 (+4.18) 89.11 (-0.48) 73.18(+13.58) 98.96 (+4.02) 76.83 (-1.69) 80.83 (+8.58) 60.63(+11.42)
26. AVG        72.50% (+6.82%) 19.46(+14.54) 80.96(+10.45) 77.72 (-0.22) 95.22 (-0.39) 67.72 (-0.59) 70.44 (+1.90) 55.58(+20.40)
32. E-Trust      58.48% (-3.68%) 56.11 (+6.38) 67.97 (+0.89) 76.07 (-4.41) 97.78 (+0.88) 59.24 (-3.98) 61.24 (-3.00) 26.13 (-2.37)
括弧内: 前回測定(2003年10月2〜12日に実施。ウイルスのサンプル数は58,306。)からの変化。
詳細: http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=67&mnu=67
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:36:47 ID:GV5rUTD/
フリーのウイルスソフトって有料のやつと比べて何がだめなんだっけ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:30:32 ID:Rtr9ezNz
>>258
別にダメってことはない。
自己責任なことぐらい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:55:20 ID:J89HvD1a
>>258
サポートなし。んだけ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:47:09 ID:O6leQ0tm
サポートって保障みたいなもんですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 03:41:43 ID:7ADTtkuq
>>261
不具合なんかがあったとき責任を持って対応してくれるかどうかってことだよ。
ちょっと考えればわかることいちいち説明させんなや。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 06:48:46 ID:wO96KOwY
■有料5000円オーバー
ノートンかバスター

■有料5000円未満
ウィルスキラーかV3ウィルスブロック

■無料
AVG、各種有料ソフトの体験版ハシゴ、オンラインスキャンの併用

以上が無難なセレクト。
同価格帯で他のものは、これらを排してまで買う価値がなかったり
アクが強くてあえて指名買いの人の人以外には勧めがたい。

あとアンチドートとかNOD32とかのコアなやつはお好きな方が趣味で。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:17:20 ID:PurfKzXS
>>261
サポートと保障は違う。
インストールの仕方が判らない、とか、使い方が判らない、という
ヘタレにやり方を教えてくれるのがサポート。

>>263
金払うならNOD32は良いと思うぞ。
なにせ軽いし、検出率も良いし。

無料ならAvast。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:24:15 ID:UiPdLkhB
>金払うならNOD32は良いと思うぞ。

口調が雑音(プ
266音妙寺:04/10/10 21:26:30 ID:UcCBlmPp
はじめまして、
ソースネクスト、ウィルスセキュリティー2005でフリーズして酷い目にあいました。
XPのSP2が問題かと思い、SP1にして再度インストールしましたが、同じ。
インターネットにつなぐと、フリーズして駄目でした。OSから全部入れなおして、
まる一日がパー。
値段で買ってしまったけど、結局高いものにつきました。

267名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:45:29 ID:YD/tOlGv
>>247
評判を落とすことを目的にWEBサイトを立ち上げるとかいってたり
やくざを使ってどうこうとかいう発想がクソ人間そのもの。

ソースネクストもいい加減な会社だと思うが
お前もろくなやつじゃねーよ。どうせ落書き程度のイラストでガタガタ言うなアホが。
268mita:04/10/11 00:07:43 ID:iPZO6V5/
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:52:06 ID:gvvuBwpM
誰か >>265 を日本語訳してくれ。意味が判らん。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:20:17 ID:k2AN3mAq
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  )) >269
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 13:26:09 ID:oOVnFXed
>>773
AVGのほうがavast!とより重いけど
avast!のほうがイイらしいです。
PC関係は苦手なので一応誘導。
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1088262283/
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:19:16 ID:BmnnNM8b
トレンドマイクロ、JWordを検出しないウイルスバスターの定義ファイル提供
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/18/5012.html

スパイウェアを検出しないウイルスバスターは糞ソフト決定。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:49:30 ID:RmKgtE7Y
最近のウイルスバスターは独走しすぎてユーザーのニーズからどんどんずれてきてるね。
昔のネスケとかみたいに・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:55:58 ID:F3GMTX/e
>>264
ってことはぼくみたいなへたれにはむいてないのでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 13:34:54 ID:oWAfWFA8
ウイルスバスター2005入れたら速度が落ちた。
ちくしょ〜。はやくパッチだせ。
昔(2001あたり)にも速度遅くなるのがあったな。
276275:04/10/21 15:41:56 ID:ZaZRIA4M
ADSLモデムを設定したら、速度戻りました。折れBAKAw
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:15:52 ID:cpLV0xCG
MS04-011_LSASS_EXPLOIT
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:25:16 ID:8KyeqkrN
ウイルスバスター2005の定時刻ウイルス検索が始まったのですぐに停止を押したら薄文字になって
停止を受け付けているはずなのに検索は停止しない。これは完全なバグじゃないか!
しっかりチェックしろよ。

279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:54:55 ID:vGaMROu6
ウイルスバスター2005いれたらMSN メッセンジャーが起動直後にたちあがるのがめちゃくちゃ遅くなった。

タスクのところにマウスもっていったら初期化していますだって・・・初期化ながすぎだろ!
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:08:21 ID:mmoiaat5
だってフォーマットしてるんだもん
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 02:14:16 ID:je3f11oG
>>278
俺もだ!文字は薄文字になっているが全てのファイルの検索が終わるまで止まらん。
しかし経過時間は停止ボタンを押した時間で止まっているから経過タイマーの停止ボタンなんだよ。
プログラマーが何を考えでいるか理解できないね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 15:51:31 ID:YTVosb8T
>>272
ノートンもJWordを検出しないんだが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 04:49:09 ID:bZepnJVt
>>281
>経過タイマーの停止ボタンなんだよ

死ぬほど笑った(w
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 06:47:03 ID:RElu/sUm
ウイルスバスター2005入れたら、スキャンデスクが出来なくなった・・・
サポートのQ&A見たら、セーフモードでスキャンしろ!だと。
なめとんのか!
2〜3ヶ月はバグだらけで使い物にならん。
1月にアップグレードしよう・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 14:09:56 ID:EtDy5uWB
スキャンデスク
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 14:23:31 ID:PU3pOcFY
机をスキャンするのは大変そうだな。
バスターの中の人も苦労が耐えない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:42:56 ID:hNUNyrQK
アップデートが激しいな・・・一日一回は必ずあるぞ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:32:17 ID:qLajiz0b
ここ数日ウイバス2004がアップデートを数分に一回してきます。
試しに、手動でアップデートをやりまくってたら
50回くらい連続でアップデートできてしまいました。
特にエラーメッセージも無し。
いったい何なんだ…
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:43:09 ID:tjCsprms
>>288
いいかげんにウザクなってくるね。VBのアプデート。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:13:02 ID:8tlW8VAC
avast!の常駐はネット閲覧時のサイトに仕組まれてるウイルス
には有効ですか?アイコンはクルクル回ってますが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:00:52 ID:GushzXQx
どうだろうね。使ってないから知らないや。ただなのにそんな期待出来んだろ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:08:02 ID:nc68l49J
>>290
タブブラウザでも使って、普段はScriptとかActiveXとか切っとけ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:01:12 ID:j0d5dYvl
>284
VB2005の終了で何とかなるみたいだね・・・スキャンディスク
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:18:54 ID:/69S9ogA
現在ノートンつかってますが
ウイルスバスターは2005でDualCPU対応になったのでしょうか?

選択肢がノートンだけなんでそろそろ家庭で統一しようと思ってます。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:30:40 ID:xIXhXh6q
>>294
DualCPU対応のウイルス関連ソフトなんてあるわけないだろ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:33:19 ID:DJGwyfZ8
じーおん2発マシンで、普通にウイルスバスター入れてるが・・・・
いちよう動いてるみたいだが・・・
でもDualマシンでネットなんかしないが、TAにはギガLANで接続されてるから、
FWだけはいるな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 02:09:57 ID:NyUdzGZw
ウイルスバスター2005入れたけど04に比べてなんか重い
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 05:06:03 ID:ETUGNXce
>>296
なんか勘違いしているよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 10:59:46 ID:q/eBiyWg
>>297
俺はNorton Internet Security2004からウイルスバスター2005に乗り換えたが、
ハッキリ言って軽すぎ。感動したよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:27:50 ID:Lu7l0VJF
ノートンが重すぎ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:25:05 ID:VxachaQI
マカフィーはもっと軽いらしいが・・・。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:32:09 ID:i0f1HSOq
ノートンが重いのはアンチウイルスじゃなくてFWだぞ。
アンチウイルスも軽くはないが、重いってほどじゃない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:33:39 ID:oTbzr4ko
avast!入れたらメールの受信ができなくなった・・・ガックリ
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:45:18 ID:UbN4P0Ud
>>303
設定の仕方が悪いだけと思われ。
305303:04/11/03 17:31:44 ID:oTbzr4ko
>>304
おじいちゃんのとこ見て設定したんだけど「エラー番号:0x800CCC0E」ってメッセージでてサーバーに接続できず。
メーラーはOE6。複数のアカウントあり。
ホトメは支障なく受信できる。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:05:21 ID:T1NFl9OM
>>299
もっと軽快な『ウィルスセキュリティ2005』ってのがありますけど如何?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:21:21 ID:Yjdf3a0t
>>306
うホッ!いいソフト紹介してくれてありがトン
しかも1980円とは!いままでの高価ソフトは叩き割りました!!
なんとコンビニで売ってるとはなんと流通革命!
さっそく買ってきますあひょ ("▽"*)
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:32:44 ID:3hijIAaV
>>306,307
専用スレの惨状を知らない人を釣るのはやめた方がいい。

【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2005 Part9【K7】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1095983778/
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:26:04 ID:mOQuCsDb
>>308
分かってて書いてるようにも見えますが・・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:58:19 ID:PoHM1PQC
何も知らない人が>>306,307を真に受けて買っちゃったら
悲惨の一言。
安くあげたいのならフリーソフト。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 02:09:43 ID:qAr2TQ3B
ウイルス対策ソフトを軽んずる人からのメールは、正直恐い。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 03:56:03 ID:NX6qOvJQ
バスターでも重いと感じたので、
漏れはFW付ルータ+NOD32+SpywareBlasterでやってる。
とりあえずこれで問題出てないし軽いから、ずっとこのまんま。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 06:43:06 ID:7OyRKCyo
ノートンはマカヒーみたいに機能選択インスコできますか?
アンチウイルスとスパム防止機能さえあれば良いんですが。
314229:04/11/04 16:04:56 ID:zV/7jWSx
>250さん
ソースネクスト社とは最終取引段階に入りました。
顛末期HTMLの掲載,転載の許可、解決金の受諾による債権の放棄ということで決着がつきそうです。
単行本に出来るほどのことでもないですし、時間もありませんので^^;

>その他、お返事をくれた方々
よきにしろ、わろきにしろ、お返事ありがとうございました。
HTML作成に参考にさせていただきました。

>その他、お返事できそうなこと・・・

イラスト・・・
プロとして活動はしておりませんが、コンビにで置いてあるような雑誌の出版社等から
依頼は何度も受けている程度のレベルです。ただ、どれもお受けしてはおりません。
同人誌活動はたまにしております。某虎の○さん等同人ショップで売上ベスト10にも
何度か入っているくらいのレベルです。
でも確かにプロの方と比べると見劣りしてしまうので日々精進している処です。
そんな時にデータが飛んだら悲しいですよね(⊃;д`)分かってください。

おヤ○ザ・・・
出したらまずかったのですかね^^;
友人にあたりまえのようにいるのでちょっと感覚が麻痺していたのかもしれません。
不快な思いをさせた方、ご心配、ご忠告を下さった方陳謝致します。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:14:19 ID:iEc6LE/0
>>314
お疲れさま。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:27:16 ID:0eQ+DmDB
NOD32が11/12に発売
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:43:12 ID:6TwpfyxM
ウイルスバスター2005をフォルダごとバックアップしてるが、バックアップからは
起動が出来なくなる・・・・なぜだ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 08:40:07 ID:141pXeqY
ノートンを使っていますがNetBusトロイの木馬による外部接続の試みをたまに検出します。
定義を最新にしてシステムの完全スキャンをしてもひっかからず削除できません。
なにかNetBusトロイの木馬専門の削除ツールは無いのでしょうか?
スレ違いは承知ですがほかに聞けそうなスレが無かったので。。すみませんがよろしくおねがいします。。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:01:59 ID:d9mbVL7X
FMVにインストールされている「ノートン アンチウィルス」ライブアップデートができません。
オプションの「自動ライブアップデートを有効にする」にチェックを入れても、
初期画面の自動ライブアップデートは「オフ」のままです。(手動でもできません)
右に出てくる「有効にする」をクリックしても、何の反応もありません。
どうすればいいのでしょう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:41:14 ID:KKMlCZXL
>>317
なにをしたいのかよくわかりません

>>318
Symantecの情報は御覧になりました?
ttp://www.symantec.co.jp/region/jp/avcenter/venc/auto/index/indexN.html

>>319
タスクスケジューラ動いてますか?


質問するときは、PCの環境とかソフトのバージョンとか書いておくとよいと思います。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:07:15 ID:Z9Dq040u
>>317
システムフォルダにあるDLLとか、レジストリの情報とかもバックアップしてるのか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:30:59 ID:t4YRs0mZ
AVGのFree版インスコしたんだけど...どうやってもavgserv.exeが殺せないので
日本語パッチがあたらん.....

うがーーー
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:41:10 ID:vQLKq/8A
ここはネタだらけのインターネッツ広場ですね
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:49:38 ID:m6yX3cv1
ソースネクスト扱いのマカヒーウイルススキャンを買った。
しばらく置いていたのだが、ボードについてきたVBが3ヶ月経って更新されなくなったので、
10月にインストールした。

すると、「マカフィーは、ソースネクストと代理店契約を止めたから、このソフトのウイルス
パターン更新は9月末分まで」と出た。

おいおいパッケージにインストールしてから1年有効って買いてるじゃん、と思って、
カスタマーサポートにクレームを入れたが、なしのつぶて。ソースネクストとどういう
話し合いをしたのか、なんかトラブルあったのか知らんけど、ユーザーには関係
無いんじゃないの?

マカフィーはパッケージに書いてある約束も守らない、不誠実な会社だということが
よくわかりました。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:45:40 ID:76h9IMDZ
ここに書かずに電話汁
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:14:33 ID:crN75WT0
>>324
それはソースネクストが悪いだろう
しかも、いまはなんたら2005という新製品を出している
要はマカフィーいらんから、打ち切ったってことなんではないの
ttp://www.sourcenext.info/mcafee/

それにしたってサポート打ち切りなんて数ヶ月前から告知されていただろうに
全然店頭に注意もなかったということですよねぇそれは、、
店もどうかしてるという気がしますがねぇ
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:22:59 ID:+q4yQl/+
>>326
多分、>>324は2年以上放置されてた新中古を勝ったヤツだろ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 06:16:46 ID:MBloHht0
俺は海外出張から帰ってきたらサポート切れてた。唖然。
以前に12ヶ月+12ヶ月で2000円の更新案内が来てたが、申し込んでたらどうなったんだろう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:44:31 ID:N4RAa1D8
>326
いや、マカフィーは自前で販売するようになっているから、マカフィーがソースネクストとの
代理店契約を切ったんだろう。

ソフトのベンダーとしては、きっちりフォローすべきことをしていないんだから、責められても
仕方ないだろう。ただ、一般人は数ヶ月くらい店頭で告知しても見ないぞ。(店に行かねー
もん)一方的に切るのなら、なんか救済措置をとるべきだろうな。

でも324はどうしてくれとか書いていないから、無視されてむかついたって話じゃねーの。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:17:23 ID:ipyLvZWv
>>326
サポート打ち切りは1年以上前から告知されてた。
331初心者:04/11/07 02:31:01 ID:n7SVKAxJ
こんな質問をしてすみません。
やっぱり、ウイルス対策ソフトってそんなに大事なんですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 07:04:11 ID:IXuBDnk4
>>331
そんなことないよ。俺もチェックソフトなしで5年以上ねばったけど、一度も感染してないし。
注意してればまず感染はしないね。nyとかやってるとちょっと厳しいけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 07:06:50 ID:ErMGUILa
>>331
ネットやらねー奴とかとりあえずトラブル回避法を知って
たりしてる奴らとか、あとなれてる奴とか、そういうのは入れて
なくても良いかもしんないけど、とりあえずファイアウォール
とか最近ではスパイウェアとかがうざい位攻撃してくれるんで
入れておいても良いと思われ。
とりあえずソースネクストは辞めとけ。あれを使うとLANとか、他の
ソフトが使えんようになう恐れ有り。詳しくはビックとかヨドバシ
行って聞いてみれ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 07:18:04 ID:JRuHlHNv
>>331
自分でウイルスチェックできる人はいらないよ。
でも初心者は入れといたほうがいいだろうね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 08:11:08 ID:BC0HKjyg
エロサイト訪問以外でウイルス感染したことないなー。
俺はエロだけのためにウイルスソフト導入してるのか‥
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 10:34:10 ID:TSx+a+GH
トレンドマイクロのウイルスソフトを使っているのですが、スキャンの設定で
どのレイヤーまでスキャンするか設定があって、1から6まで選べます。
デフォルトでメールは1、リアルタイムスキャンは3になっているのですが、
このレイヤーの意味とお薦めのレベルを教えてください。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:34:15 ID:Lh/MKjn+
対ウィルスソフトやFW入れとくのは万が一の場合に他人に迷惑かけないため。
手前のPC潰れたくらいなら自業自得だけど、他人のPCにウィルス送りつけたり
攻撃の踏み台になった日にゃ信用無くすぞ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:08:15 ID:aacVZVNc
>>337
そうそう
入れてないPCがこわれるのは自業自得なんよね
ただそういうユーザーは初心者が多いから、たいていどこかに泣きつくわけで
自分の(ソフトを入れる)手間や金は惜しむのに他人には頼るというどうしようもなさ

ちょっと大げさかもしれないけど、ひとつのコンピュータシステムの管理者であるという
自覚にかけている人が多いように思うんですよねぇ、、
スタンドアロンPCならまだしもほぼネットワークにつながっている以上
それぞれが対策してくれないことには、いつまでたっても、、、
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:03:44 ID:8P3GGlt9
FWは2、3千円のルータで十分。アンチウイルスソフトはavastで十分。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:46:36 ID:FiPJH8N0
>>339
中から外へ出るヤツはどう防ぐ?
SP2のFWはあかんのでゾーンアラーム入れよう
フリーだし日本語だし
アンチウイルスソフトはavastで良い
使ってるタダで十分
341324:04/11/07 16:03:08 ID:J9ajkHCu
>330
いつから告知されていたとしても、私は知りませんでした。
まあ、買ってからしばらく置いておいたということもありますし、安さに引かれて買っただけ
ですから。

ただ、パッケージに書いてある「インストールしてから」1年間は最新のパターンファイルで
使用できると書いてあるのは無視なんだな、というのに腹が立ってクレームを出したわけ
です。

でも、そのクレームもまったく無視ですから、もうマカフィーに関係した製品を買うことは
二度とないと思います。当然自分の周りでウイルスソフト購入の話が出たときには、
マカフィーは約束を守らない会社として、今回の件をアピールしますけど。

342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:07:02 ID:Qrj8JyP7
多分コイツ→ >>341 馬鹿なんじゃないかなw
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:25:15 ID:aacVZVNc
>>341
安さに惹かれて買っただけの品にずいぶん粘着しますね(汗
販売元はちゃんと、1年以上前からサポートが打ち切られますよと
告知しているようじゃないですか
どちらかといえばやはり、もうサポートのなくなるものを買える状態にしてあるお店
知っていても買うときにいわないお店が問題なんじゃないですか
まずそんなお店があることが、信じられませんけどねぇ、、
というかふつう店頭に置いてないと思うし、、、

まさかほんとうに >>327 みたいなパターンだったり、、?
344324:04/11/07 20:07:43 ID:r6V/wnuD
>343
ちょっと待って下さい。

1年前から告知はしていないと思います。かなり大手の販売店で買いましたが、そのような
説明は受けていませんし、箱にもCopyright2003の文字がありますから2003年以降の商品
であることは間違いありません。新古品であった可能性は否定できませんが、パッケージに
書いてある文面が、そのメーカーが現存するにもかかわらず反故にされていることに対して
反感を感じているのですが、みなさんはこういう場合どうしているんですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:18:12 ID:Qrj8JyP7
やっぱコイツ→ >>344 馬鹿なんだなw










IDが違う・・・釣られたorz
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:18:32 ID:07c+vU1Q
>>344
買う前によく確認しなかったお前のミスでもあるだろ。
甘ったれるな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:26:04 ID:CtE1Qq4J
最近バスターが数分ごとにパターン更新してるんだが、いったいどういうことだろ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:36:50 ID:91PcEWCf
バスターの更新はうざい時もあるが、それがまた良い。
と思える様になってきた漏れって(*´ェ`*)・・・
っつーか、2005は微妙に容量食うな。最小インストール
にすると、さも「このパソコンは危なくなりますよ」的な
メッセージが( ´,_ゝ`)プッ
使いやすさとか、あとヴィジュアルとかで選んだらバスター
だな。ノートンってなんでアップデータ別なんだよorz
349初心者:04/11/08 00:22:07 ID:bQlP4Hm7
すごい! ここのスレ、こんなに良心的に答えてくれる方がいるんですね、感謝です。

ところで、実は私のPCはもともとマカフィーのウイルスなんとかというソフトが
入っていたんですが、なんかXPサービスパック2というのをダウンロードした
あたりから、警告を受けるのです。バージョンが古いとかいうことで。

そこで、マカフィーのウイルスなんとか2005というものの購入を考えているのですが、
なんかマカフィーという会社、信用があまりないようで、怖い気がするんですが、
どうでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:33:38 ID:tMCYg+f5
>349
マカフィー買って文句言ったら、346のように言われるよ。
黙って、VBがノートンがいいと思う。
安く上げたいならフリーのもあるし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:58:55 ID:TwOONVFo
>>350
>>324か?

マカフィー買って文句言ったから叩かれてるんじゃなくて、
手前の馬鹿さ加減を棚に上げてお門違いなクレーム言ってるから叩かれてるんだよ。

>>349
avastで十分。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:36:33 ID:CC9M/IwA
マカフィー自体はそんな酷くもないが良くもない。
個人で使うならウィルスバスターかアンチヴィースでええだろが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:17:51 ID:2D+80G1W
>アンチヴィース
???
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:37:00 ID:2D0X4TpT
あのー、ノートン先生のアンチウイルスのスパイウェアがあれば、
spywareblasterやspywareguardとかはアンインストールしていいんですかね?
むむむ・・・。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:37:51 ID:2D0X4TpT
↑アンチウィルスのスパイウェアスキャン機能のことっす、オス。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 04:30:27 ID:CC9M/IwA
>>354
もともとそういうのって何の意味もないよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:16:21 ID:jBNCSf1E
私の体験
優待版が安いと言うので2003ノートンアンチウイルスから、2004ノートンインターネットセキュリティPROを買った。
それを早速自作マシン(AMD1.33GHz、メモリDDR-512MB)にインスト。
すると、途端にマシンの動きが劇的に遅くなりました。マウスは数秒前をノタノタと追うは、
サウンドはテープのスロー再生の様に間延びして低音になるは。
ゲーム(GNO)をやると操作が間に合わなくて支障出まくり。
嫌になってアンインストして2003にしようと思ったら、アンインスト失敗。
シマンテックのHPを見ると、失敗する場合がかなりの高確率であるらしい。対策を見ようと思っても、
先程のアンインスト失敗の影響で特定のファイルが開かなくなった。
2003を入れようとしても、2004の影響でインスト拒否される。
ウィルスバスターを買って来てインストすると、「他のワクチンソフトを感知したのでインストールを停止します」
と言って途中で止まる。
それから我がマシンが調子が日に日に悪くなり、リセットを何度も押さないと起動しないわ、
周辺機器を先に電源入れると本体が起動しないわと…
そしてその1ヵ月後にマスターのHDDが吹っ飛びました。
そう言えば、ノートンのお得版で色々入った奴を買った時も、ユーティリティでシステムが不安定になり、
モバイルエッセンスはアンインストが全く効かなかった。
PCが壊れるだけなので、もうノートンは買わない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:52:49 ID:gL3yGBY3
OSをクリーンインストールすれば済んだ話。
一ヶ月も不具合に付き合う馬鹿。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:34:49 ID:cJZTaThr
>358
おお、また人を馬鹿にする事を至福にしている知ったかブリがw
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 04:11:20 ID:NXXQWoGB
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 05:09:12 ID:DUDkNuJ/
ぶーりぶり、ぶーりぶり、ぶーりぶり

ほら!ちゃんと目をあけて見るんだ!

ぶーりぶり、ぶーりぶり、ぶーりぶり
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 09:45:37 ID:iVQSPnaJ
安い、Linux用は無い汁wか
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:56:05 ID:IdmTsbV9
>>354
ウィルス対策ソフトだけじゃスパイウェア対策不十分だよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:42:39 ID:wxAI8YlZ
VB2005でPC起動後しばらくしたら、処理が重くなるのはなぜ?
それが一番謎……。
は・・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:08:12 ID:cJZTaThr
2年程前、ブラックアイスを入れて見たが、入れた当時は結構アタックを感知してくれた。
1年経って更新しようと思ったら代理店変わってやんの。
店頭でも殆ど見かけないしね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:23:30 ID:AScDjKP/
Avast!4AntiVirus使っているんだが、
VRDB作成時に、WinRAR関連とLhaplus関連のファイルから
Trojan-gen.{UPX}やら{Other}とか検出されるんだが
あれは誤検出?
しまいには、雑誌のCDの自動解凍書庫にまで感染してるって
出るのだが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:32:10 ID:V4DBsswv
>>366
誤じゃなくて感染してるよ。まあ、該当ファイルさえ削除すればいいので、
みんなあんま気にせずスルーだけど。ちょっと危機感なさすぎ(w
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 04:16:37 ID:JUWWFxL/
ウイルスチェイサー っていいの?

http://www.viruschaser.jp/
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 05:26:37 ID:poKGAriR
>368
おれ使ってるけど、ほぼ完璧って感じだな。なんで雑誌が拾わないのか理解できないけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 15:31:15 ID:PToaYmXQ
チェイサーはメール受信時にウイルスを
探知できないから困る。企業とかで
メールをまとめて別の科や上司に
転送するときは非常に困る。
メール開けばすぐに探知してくれるけど
いちいち一つずつ調べるのとかめんどいし
普通、怖くて開けないし。
あとキンタマみたいな日本的なウイルスには
なかなか対応してくれない。
何らかの事情で、ノートン、バスター、カスペ、NODあたりが
使えない人と向け。別に悪いソフトじゃないけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:59:41 ID:kgpdMOj7
金払うならNODだな。avastで十分だけど(w
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:09:25 ID:7fNzADMV
>>370
ど素人が!
ウイルスチェイサーはデバイスドライバレベルでウイルスを検知する為
メールソフトに関わらずウイルスを検知します。
現在ウイルスチェイサーはportでのウイルスチェック行っていません。
ウイルスが活動状態になる為には、
・ハードディスク上に本体がコピーされる
・メモリ上に展開される
という状態を経て活動を開始します。
(プレビューしただけで活動を始めるウイルスや、添付ファイルを開くと活動
を始めるウイルスも、かならずどちらか2つの状態を経由しています)
リアルタイム監視は、上記の2つの状態を常に監視し、ウイルスと思われる
データを発見すると、治療や駆除を開始します。
つまり、パソコンが「感染」される前に発見、駆除するので安全です。
活動しない限りはウイルスが添付されたファイルは手動で削除。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:54:44 ID:Ut/WFWw1
>>372
は?お前が素人だろボケが!
俺はチェイサーは受信時にウイルスを
チェック+除去できない言っていってるだけなのに

>ウイルスが活動状態になる為には、

って関係ないこと言ってんじゃねーよ。
俺はウイルスメールをそのまま他に転送するのは
まずい(というか失礼)だから受信時に
自動的に削除して欲しいって言ってんだよ。

もう一度日本語からやり直して来い
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:58:28 ID:z1r375YH
知識はあるのか知らんが、感じの悪いレスを返すやつの多いスレだな。
あ、俺もか
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:04:08 ID:3GWOJJAT
いやぁ、玄人さんの喧嘩は怖い怖い…w
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:06:45 ID:AfoDK8p2
人によってもかもしれんけど俺はチェイサー、ダメボ。
常駐させたら速度が2Mくらい落ちたからな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:07:50 ID:/zHukdL+
どっちも普通にド素人だろうよ。
見苦しいからヤメレ
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:41:59 ID:OUGCNf7/
avastって無料のアンチウィルスソフトの中でもウィルス検出率は高い方?
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:51:31 ID:BgXECZ6n
FMVノートでavast使ってるんだけど
avastが自動更新する度にwinの終了時に固まる
winを立ち上げ直すと大丈夫なんだけどね
俺だけ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:47:15 ID:hB0WDirX
>>379
うん。君だけ。

※ 379に関する話題はこれにて終了しました。以後、379には
  一切のレスをしないでください。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:46:50 ID:wKmVkXKg
>>379
更新あったらavast終了してからWin終了してみてはいかがでしょうか
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:41:49 ID:qOGtkLbz
>>378
高いほう。シマンテックと同率くらい。検出はな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 16:30:37 ID:lpW/D3Rp
初心者にはウイルスバスターだな
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:27:27 ID:ATF0C6OP
教えてください。
有料でも構いませんので、軽くて検出率と駆除の効果が高いものはなんですか?
ネトゲをやるので軽くないとマズイのですが
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:57:54 ID:nB4FgT5+
>>384
Norton AntiVirus 2005
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:14:47 ID:ATF0C6OP
>>385さん、レスありがとうございます。
ノートンは2005になって以前よりはだいぶ軽くなったようですね。
OSはMCE2005なのでSP2搭載済みなのですが、
NISよりNAVだけの方がよろしいのでしょうか?
NISにすると重くなってしまいますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:48:43 ID:DHy15yPW
お教えください。
Norton internet security 2004をノートPC(winxp home sp1)に導入したところ、
無線LANで1Mほどでていた転送速度下りが、300k程度に低下してしまいました。
そこで、internet securityをアンインストールしてみたのですが、転送速度は改善しません。
単純にアンインストールしただけでは改善しない何かがあるのでしょうか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:59:25 ID:t+XZyvS4
>>384
軽いのはウイルスバスター。
検出率はノートンより少し劣るが、アップデートが頻繁だし、
感染後のシステムの修復能力が高い。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:31:23 ID:lpW/D3Rp
ウイルスバスターの方が重いような気がする。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:00:51 ID:Ko+v6UOp
まさか・・・。
環境と設定で、バスターが重くなることはあるが
一般的にノートンが重いだろ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:18:33 ID:uwqL7TiQ
常駐はバスターよりNAVのほうが軽い。
けどNISはバスターより重い。
NISははっきり言ってお勧めできない。
NAVにしときな。軽さだけならNODかチェイサーでもいいんじゃない?
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:29:33 ID:9yYeGIj0
>>385
鬼ですな

>>387
マカフィーがいいですよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:32:21 ID:i7+Q0Cs1
NISやNPWはリファラ隠しやActiveX、クッキーコントロールも出来るからね。
個人的には好きだが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:11:08 ID:HWKA/iCJ
マカフィーはいろんなPCにプリインストールされてる
場合多いしねー。っつーか、どっかのウイルスソフトが
試用版を何回もアンインストール→インストールしていけば
無限に使えるって聞いたことあるけど、あれってマジか?

どうでもいいけど2005のバスターは重いのは納得。
いちいちロゴ出してんじゃねえっての。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:34:31 ID:i7+Q0Cs1
>>394
マカフィーがいろんなPCにプリインストールされてたのは、数年前までだ。
トラブルが多すぎて、PCメーカーのサポートが大変で、今や国内PCのほとんどがノートンになっている。
尚、トレンドマイクロはOEMに消極的だった。
PCを中古で売り渡すユーザーが出ると、期限切れ状態で無意味だから。

しかし・・・2005のバスターが重いなんて聞いたことがないぞ。
NAVが軽くなったとは言え、2002並だし、まだまだ重い部類に入る。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:41:29 ID:HWKA/iCJ
>>395
乗換えか・・・。orz
まあ、あれだな。「マウスの矢印を横に動かそうとすると、
マウスが机から落ちちゃうんですけど、どうしたらいいですか?」
なんて質問がサポセンに来る時代だからなw。

重いっていうか、そんな重くはないけど、2004よりかは重くなった
気がする。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:46:45 ID:9yYeGIj0
>>395
(´・∀・`)ヘー
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:55:31 ID:aXj1GL3t
>>395
今でもNECのパソコンにはマカフィーがプリインストールされている。
399384,386:04/11/22 13:13:25 ID:k1qUkz9/
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
‥‥ということで、総合すると‥‥訳わかんねw

ウィルス対策
NIS=NAV>バスター>その他

セキュ全般
NIS>バスター>NAV>その他

軽さ
バスター>NAV>>NIS

な感じなのでしょうか。
バスターは薬のマークがあまり好きではないので敬遠していたのですが
軽さとセキュを両立させるにはいい選択みたいですね。
もう少し調べてみる事にします。
本当にどうもありがとうございました。


400名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:12:22 ID:+gv1Kf3i
最後が間違い。
バスターはNAVより重いぞ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:25:48 ID:azHI9iWM
お前の環境だけ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 19:56:56 ID:uwqL7TiQ
てゆーか、俺もバスター重いけど。
むしろ、軽いという根拠が知りたい。
boot.iniいじっても起動に1分近くかかるし。
もちろん、バスターのFWなどのいらない機能を
インスコしてないよ。
タスクマネージャーで確認してみても明らかにNAVの方がメモリ食ってないし。
NAV>バスター>NIS
って感じだな、軽さは。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:03:59 ID:c3rNDG7K
>>402
メモリ食いは昔から。
でも重くない。
つか、起動に1分って、どういうことだ?w
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:31:27 ID:nkZ0nylz
もう、お前らぐちゃぐちゃうるせーな
そんなに悩むなら、


マカフィーかっとけ!
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:33:37 ID:QZ4x2SKB
馬鹿フィーはエラー多すぎるし
まともにアンインスコさせてくれなかった。
406名無し~3.EXE:04/11/22 22:38:44 ID:0PFymrJD
>>403
ソフトを起動するのに1分ということでしょう。
CPUは33MHzくらいかな?
407 ◆nswvqFUMEI :04/11/22 22:43:23 ID:QZ4x2SKB
33MHzって・・・
おいおい。。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:08:46 ID:9cYjfprj
ソースネクスト社のウィルスセキュリティーって評判悪いんですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:40:35 ID:OrgHBbyS
アンチウイルスだけ買っときゃいいものを
ショップの店員にそそのかされて
千円しか違わないからとインターネットセキュリティ
そんなヤツのPCに入れたって
余計なもん遮断してつながらねーだの
添付ファイルがひらかねーだの
一度もLiveUpdateすらしないくせに
電源入れてスイカが出るまで遅いのよねーだと
ぜってーアンタのPCには必要ないですから
ディスクスワップしまくりですよアナタのパソコン
そのスイカアイコンのせいでね

410名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 04:26:08 ID:eWYQYXwH
同じ安くてもソースの糞とウイルスキラー(FWは除く)は大違い。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 11:25:40 ID:a0xQA+nK
>>405
エラーって?
うちのは快適ですが。。。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:05:07 ID:kPX5E55l
検出率と軽さならNODだろ。
セキュリティは別に用意する必要があるが。

avast+zaで十分だけどな。軽いし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:29:29 ID:cUag1L8c
avast重くない?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:43:23 ID:oJ0lQdm5
avastもzoneも重すぎだろ。
415最低人類0号:04/11/23 20:33:07 ID:d4y2uebv
セキュ板で国内三大製品(ノートン、マカフィー、ウィルスバスター)の中傷活動に励んでいる
荒らし屋「録音」のプロフィールです。NOD32狂信者でノートンスレの荒らし常習者。
バスターユーザー等に荒らしの罪を着せる悪質な奴です。

◆Rb.XJ8VXow通称「録音(雑音)」犬畜生負け虫
自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
また「503です」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。

録音関連サイト
ウソしか言わない者、雑音大畜生 Part.20
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1100826050/
【録音が立てた避難所(自称オブザーバーとして活動中)】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/15366/1092219478/

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://www.angelfire.com/hero2/rokuon/01/through.htm
ttp://l-lab.org/pukiwiki/ (登録済み)
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:37:57 ID:kPX5E55l
>>413-414
重いか?別に気にならないけどなぁ・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:40:33 ID:bD7lUgjb
録音厨=バスター工作員の暗躍により
2chのセキュリティ関係の情報は
信憑性がゼロに等しくなったんで
商品が存在するという情報だけ2chで仕入れたら
性能や使い勝手は自分で確かめるしかない
418最低人類0号:04/11/24 01:04:09 ID:imDWU61e
>>417
録音がいつも使う言い逃れの典型的パターンだな(プ
いつも他人のせいにするw
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 10:34:01 ID:JKJAMDb1
てかavast軽いし
重い重い言ってる奴はいつの時代のPC使ってるんだか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 10:51:09 ID:gZNohTSw
>>419
10年ほど前。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:15:58 ID:LQUJe5PJ
avast=検出力悪すぎ。それほど重くない。
zone=重すぎ。バグ多い。

この二つを併用=検出力悪すぎ+重すぎ+バグ多い
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:58:53 ID:HVuRXFDZ
>>421
avast十分検出してるが?悪いって何が検出できてないのか上げて見れ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 02:36:16 ID:qW0hu6jf
結局マカフィーかバスターだな。
でも維持費安いのって、バスターじゃなかったっけ?
値段を取るか、動作を取るかだな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 09:45:16 ID:H6dtHIfv
>>423
マカの方が安い
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 11:03:31 ID:/eZihZVy
ウイルスドクターもどうよ。
と言ってみる。
インターネットセキュリティー版はいらないがな。
426最低人類0号:04/11/25 11:36:42 ID:fDJZs+np
>>423
動作ならどちらも落第
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 11:37:40 ID:H6dtHIfv
>>426
どっちも大手だし悪くないよ
428最低人類0号:04/11/25 11:40:27 ID:fDJZs+np
動作ならNOD32が最高かと
ユーザーを選ぶ製品だがな
429最低人類0号:04/11/25 11:41:09 ID:fDJZs+np
>>427
悪い
不具合だらけ
430最低人類0号:04/11/25 11:42:32 ID:fDJZs+np
431最低人類0号:04/11/25 11:44:22 ID:fDJZs+np
NOD32は特定ユーザーがイメージを悪くしているだけだ
製品自体は芸術品の域に達している
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 14:19:03 ID:NrTIItzs
2chに蔓延るNODマンセー屑pd3fdd2.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ◆Rb.XJ8VXowはこんな香具師です。

http://l-lab.org/pukiwiki/
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
http://www.angelfire.com/hero2/rokuon/01/through.htm

詳しくはは↑にて。
重度の構って君&レス乞食で、レスを貰うためなら嘘・煽り・名無し・なりすまし・模造ベンチ等何でもします。
まともに相手をするのは時間の無駄です。
完全無視(専用ブラウザなら無視トリップ登録)して快適なweb生
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 16:31:27 ID:TTPJV6G2
>>431-432
有用な情報交換を目的とする者にとっては君達二人とも甚だ迷惑な存在でしかありません。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 16:53:21 ID:cc8uttdC
2chに蔓延るNODマンセー屑pd3fdd2.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ◆Rb.XJ8VXowはこんな香具師です。

http://l-lab.org/pukiwiki/
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
http://www.angelfire.com/hero2/rokuon/01/through.htm

詳細は↑にて。
重度の構って君&レス乞食で、レスを貰うためなら嘘・煽り・名無し・なりすまし・「自作自演」・模造ベンチ等何でもします。
まともに相手をするのは時間の無駄です。
完全無視(専用ブラウザなら無視トリップ登録)して快適なweb生活。
名無しの場合は脳内あぼーんで。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 17:07:03 ID:Vn530Bmh
模造ベンチっていうのはツッコミ所なのかな…
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:47:19 ID:QBihp5DI
自作PC板に良く現れるからそのときの事じゃないか>模造ベンチ(マーク)等
437最低人類0号:04/11/25 21:53:06 ID:7ndMeWI1
442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/22 16:07:16
嵐が某避難所氏の意見を参考にして作戦を変えたようだな。
その名も「嵐叩きこそ真の嵐」演出作戦。
これからは嵐叩きの投稿ばかり多くなってスレ進行が妨げられるだろう。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 08:16:21 ID:DkyknsUa
>>437
どちらにしても反応してる時点で荒らしな訳だが
439最低人類0号:04/11/26 14:02:01 ID:5lD0rx4H
>>438
それじゃ>>433>>438も荒しだな
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:31:11 ID:KkP6KXNW
( ・_ゝ・)ツマンネ
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:03:33 ID:Py34+p6T
>>439
ナイス突っ込み。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:37:31 ID:rKONAEor
どこがナイスなんだか。
昔からある「叩かれた奴の鸚鵡返し」じゃねぇか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:28:37 ID:AS9UPFOV
( ・_ゝ・)ツマンネ
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:26:20 ID:DaVI859d
avastとAVGのフリー(新しい方)は、どっちが軽いんでしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:57:56 ID:b0IPPE3U
>>444
自分で試すことをお勧めする。
使っている環境でトラブルが起きなかった方を選ぼう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:20:23 ID:I3R4K1gp
AVG7は不都合が多いから、まだ入れないほうがいい。
avastは論外。いいところがほとんどない。
BitdefenderとAntivirを両方入れるのがいい
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:36:33 ID:eWgCKNlS
登録も不要だし
AntiVirけっこうおすすめ
検出率、機能等市販のとくらべても遜色ない感じ
まぁフリーなのだからいろいろ試してみれば、、、
448444:04/11/29 21:50:08 ID:FbOawCn+
皆さんレスdです。
BitdefenderとAntivirは知りませんでした。
どれが相性が良いか、地道に確かめる事にします。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:19:09 ID:EkVjAmb4
てst
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:30:20 ID:vkfl7lYc
>>448
ガんガレ、そして報告よろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:04:14 ID:8bj5Wfzl
Antivir Personal Editionは個人使用に限り無料で使えます。
現在は2バイト文字のフォルダのスキャンは、出来ません。

これって日本語環境では役立たずなんじゃないの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 09:04:41 ID:/r72RdSW
>>451
全く出来ないわけではない。

H+BEDV Antivir Personal Edition Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1097080226/

海外ソフトを使う場合(に限ったことでもないが…)、2バイト文字が
ネックになることが多々あるので、そのあたりを気をつけてファイル・
フォルダ名を付けている人には問題無い話だったりする。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 21:50:12 ID:HFA+hIcF
自分、avastつかっててOPASってウイルスに感染して、
ウイルス削除しても削除しても次から次へとワラワラ現れてきて・・・・

どうしたらいいでしょうか・・・  皆さん、どうか教えてください
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:00:43 ID:nrpQDA6z
>>453
1. 必要なデータをバックアップ
2. HDDをフォーマットして再インストール
3. 最新に更新したアンチウイルスソフトでバックアップデータをチェックした上で元に戻す
455最低人類0号:04/12/03 17:56:43 ID:NUUHuP3h
検出実験の続報。
【Anti Virus】Kaspersky Lab【Firewall】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/848
スマソ、よく考えたら>>843-844の検出結果は公平じゃなかった、以下の「公平な検出ファイル数」が正解
一度バスターとノートンで駆除してるからバスターとノートンにとっては不利で、駆除後は新たに
判明した物だけしか結果が出ない事になる
以前検出して隔離していた物を再スキャンしたから、これを足してから比較して頂戴

カスペ
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 16個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  27個
隔離していた物と>843-844の結果を足した公平な検出ファイル数 54個

ノートン2004
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 20個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  16個
隔離していた物と>843-844の結果を足した公平な検出ファイル数 44個

バスター2005
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 5個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  23個
隔離していた物と>843-844の結果を足した公平な検出ファイル数 28個

NOD32
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 12個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  8個
隔離していた物と>843-844の結果を足した公平な検出ファイル数 23個
456最低人類0号:04/12/03 17:57:12 ID:NUUHuP3h
検出実験の続報2。
【Anti Virus】Kaspersky Lab【Firewall】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/849

予想はしていたがバスターとNOD32の検出率の低さが目立つ、これ程までとは。。。
(各社のウイルス以外の検索対象の種類や量などにもよるが)
今回はバスターとノートンしか分からないが>>844から分かる通り、バスターだけ特定のファイルが
数十日経っても全く進展がなく検出できていない

gamka32.exe ウイルス名 (TrojanClicker.Win32.Agent.v) (Download.Trojan)
loadnew.exe ウイルス名 (Trojan.Win32.Qhost.k) (Trojan.Qhosts)
↑バスターとNOD32は数十日経った今もウイルスすり抜け ○| ̄|_
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:42:55 ID:jVx0Wdx0
検出実験の続報3。
【Anti Virus】Kaspersky Lab【Firewall】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/876

マカフィ (detection を全て有効に設定)
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 12個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  14個
隔離していた物と>843-844と同じドライブで出した結果を足した公平な検出ファイル数 39個

マカフィはログを見るとExploit とかhtml ウイルスに強そうだが、カスペとノートンは検出できるのに
gamka32.exe (TrojanClicker.Win32.Agent.v) virus がすり抜けてるのを見るとチョッと期待はずれ
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:27:35 ID:m3O5mJbE
検出実験の続報4。
【Anti Virus】Kaspersky Lab【Firewall】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/883

NOD32は手動スキャンだけヒューリスティックとか設定を最高にしてなかった! スマソ_| ̄|Σ∵:'、-=≡○
つまり、初期状態のままではあまり意味がない糞状態ぽい
NOD32はログの機能とか検索設定が分かりにくい
NOD32最強設定の結果でこっちが正解 ↓

NOD32
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 14個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  22個
隔離していた物と>843-844と同じドライブで出した結果を足した公平な検出ファイル数 45個
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:05:16 ID:hwlCDnnf
>>458
なんだノートンと同じじゃん。
がっかり。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:10:17 ID:hwlCDnnf
スパイウェアやアドの検出力が強化される前の古い2004版ノートンとNODはやっと互角なんだな。
やっぱり買うとしたらカスペだな。NODには下のような評価もあるしね。

NOD32アンチウィルス Part15
880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/03 20:17:58
俺プログラマーだけど、NOD32はメールプロキシとしては欠陥があるね。
socketをMSG_PEEKでrecvしても受信先のバッファを削除してしまう。
だからMSG_PEEKを使ったアプリの動作はおかしくなる。
それとIMONの”互換性の設定”というのもよく分からない概念だね。
何に対する”互換性”なのか分からないし、
なぜ互換性を低くしないと、きちんとした検査ができないのかも分からない。
他のアンチウイルスソフトではそんな概念はないしね。
設定変えたら再起動してくださいとか、スマートじゃない部分も多い。
ウイルスの検出能力とかはよく分からないけど、
ソフトウェアの品質とか仕様の面では他より1ランク落ちる感じがするな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:14:41 ID:hwlCDnnf
NODは使いづらいという評価もあるしね。
マニアが玩具にするには丁度いい製品なんだろうな。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1101023163/17
17 名前:カスッペ 04/12/04 21:37:28 ID:lslpmNPC
よく見たらNOD32の手動のヒューリスティックレベルが標準のままで最大になってなかった
もう一度スキャンしてみると出た数はノートンと同じ感じぽい
標準の状態じゃ糞すぎだし、取り出したログは通常ファイルとウイルスファイルが
混ざっていて見にくいし
とても使いにくいけど、興味深いからとりあえずしばらく使ってみる
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:18:05 ID:LAllzGMP
メジャーであるバスターが群を抜いて結果が悪い事に誰もつっこまないのは
みんな当然だと思ってるから?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:27:56 ID:hwlCDnnf
いま主に話題になっているのはカスペの群を抜いた優秀さだからでは。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 07:57:04 ID:929uI27F
カスペが複数エンジンを搭載していて
あれだけ重いんだから
当然の結果だろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:48:21 ID:hwlCDnnf
>>464
いや特に重いとは感じないな。
それよりも単純な機能しか持っていない割にはNOD32(AMON)を常駐させると重いのが気になった。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:12:13 ID:S73ZKxGK
>>465
そうかな〜。ヒューリスティックを使うかどうかも選べるし、ヒューリスティック
の強度レベルも選べるし、アドバンスドヒューリスティックとかいう
やつも使うかどうか選べるし、拡張子も選べるし、除外ファイルやフォルダ
も選べるし、検査対象も選べる。
重くもない。

マカフィーが一番単純な機能。
全部体験版入れて、経験すれば分かるよ。何が正しく、何が間違っているのか。
ノートンゴーストあたり持っていない人はやめた方がいいけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:35:55 ID:Ok3U6fsv
>>465
本当にNOD使ったのか?かなり軽い部類なんだが・・・。
AMON常駐させたとこで大した事ないぞ。
逆に俺が使った中ではカスペが一番重いと感じたけどな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:36:33 ID:tS7jxU54
>>466
>そうかな〜。ヒューリスティックを
未知のウイルスに自分のPCが遭遇する確率は低いでしょう。
迅速なウイルス定義を用いた通常検出の性能こそアンチウイルスソフトの実力だと思われ。
よってカスペが良いと思われ。

>拡張子も選べるし、除外ファイルやフォルダも選べるし、検査対象も選べる。
それぐらい普通でしょう。

>>465
漏れもシンプルなのにAMON常駐は重いと感じたよ。>NOD32
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:46:59 ID:gA1qoEKq
>>468
マカフィーはそれすら選べないよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:10:49 ID:Ok3U6fsv
>>468
ヒューリスティックスキャンは何も未知のウイルスにだけ限った物ではないし、
パターンファイルによるスキャンだけに頼るのは安易ではないかと。
ポリモフィックウイルスなんかにゃ万能でもないしね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:20:49 ID:hwlCDnnf
>>468
NOD信者以外は概ね同じ印象みたいだね。

>>470
>パターンファイルによるスキャンだけに頼るのは安易ではないかと。
パターンファイルによるスキャンだけに頼っている製品は少数派だよ。
カスペはヒューリスティックスキャンでも優秀な部類。
ウイルス定義にも記載されていない未知ウイルスに自分のパソが遭遇する確率なんて極めて低いから、
パターンファイルによるスキャン性能の方を重視した設計になっているだけ。
つまりどこに力を入れるかバランスの問題。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:55:11 ID:929uI27F
>ウイルス定義にも記載されていない未知ウイルスに自分のパソが遭遇する確率なんて極めて低いから、
>パターンファイルによるスキャン性能の方を重視した設計になっているだけ。

パターンファイルが提供されるまではヒューリスティックスキャンが無いと対策できない
よってカスペであってもヒューリスティックによるスキャンが必須なのは常識
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:03:50 ID:FfyjoWdm
>パターンファイルが提供されるまではヒューリスティックスキャンが無いと対策できない
>よってカスペであってもヒューリスティックによるスキャンが必須なのは常識

パターンファイルに入っていないウイルスに感染する確率は、既知のウイルスに感染する確率より低い
よってカスペであってもヒューリスティックスキャンより、パターンファイルによるスキャン性能に比重を置くのは常識
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:15:55 ID:hwlCDnnf
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/916

loadnew.exe (Trojan.Win32.Qhost.k) Trojan
gamka32.exe (TrojanClicker.Win32.Agent.v) virus
>>883のNOD32最高設定でも検出できない
ヒューリスティックって頼れるのか不安イパーイ
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:51:33 ID:S73ZKxGK
マカフィーはパターンもヒューリスティックも駄目ってこと?
デフォルトが最強設定だから。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 02:03:54 ID:HG2dj+oL
【パブリックエネミー】雑音大畜生Part20【自称オブザーバー】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1100807916/

788 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:04/11/21(日) 23:11:41 ID:zZqroZ6l
760 : ◆Rb.XJ8VXow :04/11/21 21:19:01 ID:JQ/5qTTi
(中略)
私のIPは固定なのでコテ付けようがつけまいが無関係ですぜ。

>pd3fdd2.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ◆Rb.XJ8VXow

ありえねぇ・・・

789 名前:pd3fdd2.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日:04/11/21(日) 23:14:14 ID:JQ/5qTTi
ありえねぇ〜と言われてもなぁ〜

ウソしか言わない者、雑音大畜生 Part.20
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1100826050/

114 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:04/11/23(火) 07:34:31 ID:+I78SoUg
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030535921/543
543 :p84bf48.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ◆Rb.XJ8VXow :04/10/02 17:36:40 HOST:p84bf48.osaknt01.ap.so-net.ne.jp

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1100807916/789
789 :pd3fdd2.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ◆Rb.XJ8VXow :04/11/21 23:14:14 ID:JQ/5qTTi


あひゃひゃひゃ、公開情報で嘘ついてどうすんだ、雑音
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 10:10:58 ID:PzToHUXW
実際に遭遇するウィルスは、いま流行ってる旬のものか、昔流行ってた
やつの残り物がほとんど全てだから、メジャーどころもれなくおさえてて、
あと新しいウィルスにいちはやくパターンで対応してくれさえすればどれ
でもいいんだよな、実際。

まず実際には遭遇しない超マイナーウィルス(世界での感染者4人、み
たいなの)にどれだけたくさん対応してるかどうかは「対応してるにこし
たことはない」程度の重要性しかないし。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:13:13 ID:VCFC4IAd
ノートンとバスター
初心者が扱いやすいのはどちらになりますか?

ノートPC NEC・LL900なのですが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 03:55:42 ID:tp0nJ2gP
>>478
パッケージの絵柄で気に入った方でも選べ。
「初心者」だなんて自称するヤツにはどちらでも大差無い。
マニュアルしっかり読めよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 03:58:59 ID:I5ECYXTZ
>>478
お前はホントに初心者だな、あのマカフィーを知らないなんて。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:45:57 ID:sCx+fBCW
うむー
とあるBBSでは
Norton相当評判悪かったけど
NAV自体は悪くないのかな。。。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:17:36 ID:xYauRCPF
NIS2005は前バージョンより非常に高速になり、機能/性能もアップして評判いいよ。
ただし「マトモなユーザー」の間ではなw
必死にノートンの中傷誹謗をネット上で拡げている>>481雑音(別名;503desth)の人気投票中なんで
ぜひご参加を!
http://f56.aaa.livedoor.jp/~kakaku/usr/bin/perl/votec.cgi?no=1
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:34:58 ID:PN3YjZsC
>>482
おもしれえ企画じゃん。( ´∀`)
気の利いたコメントを考えてから、一票いれてやるよ。
484481:04/12/08 21:14:15 ID:sCx+fBCW
うーむ、なんか他の人と誤解されたな・・・
パソコン通信系BBSなのだが
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:34:14 ID:EiF/Hepp
>>483
いま見てきた。すでに首位!プゲラ
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:07:40 ID:WHlaK0HF
NortonとKaspersky(常に検出力トップの優れ物)を、一つのPCへ混在インスコして使用している
興味深いレポートを見つけた!!!PC初心者は危ないから、ぜったい真似しない方が安全だろうけどね。

しかも雑音がNortonスレ荒しを見破られた上に、節穴さんができずに遁走してた(藁)。

【Anti Virus】Kaspersky Lab【Firewall】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/941-965
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:46:39 ID:fJsmrB/O
【P4に50万円】雑音大畜生Part22【言葉は独自定義】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1102706508/
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 06:01:33 ID:tRhffNGk
AVGって特定のフォルダを除外することはできないんでしょうか。。
489転載1:04/12/13 13:27:18 ID:awHQcMMe
>>486
スレがDAT落ちしたから、一部始終のログを転載。ノートンとカスペを一つのPCへ混在インスコする話と、
雑音がノートンスレ荒しを見破られた上に、節穴さんができずに遁走した箇所。

【Anti Virus】Kaspersky Lab【Firewall】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/941-965
941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/10 09:05:08
>>940
カスッペさ、以前のテストは面白かったんだけど、
バスターやノートンと併用する意味というかメリットって何?
両者共にkaspeに対するメリットなんて全く無い気がするけど。

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/10 09:40:34
安心感だろうね。
違う結果になるのだから、例えわずかでもカスペで漏らしたウイルスに
反応してくれるかもしれないと考えるなら、それは価値があると考える人も居る。

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/10 09:47:06
ノートンとバスターで安心感?
訳分からん。
490転載2:04/12/13 13:29:26 ID:awHQcMMe
944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/10 09:49:40
>>940
ちなみに>>936はたぶん録音のマルチコピペ。
奴が盛んに荒らしている下のspybotスレッドにも同じ時間帯に書いてる。
録音がよくやるノートン叩きの自演パターン。
587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。       04/12/09 23:24:29
このスレでもお世話になっているアダルトサイト被害対策の部屋の1部がウィルスに犯されているみたいな・・・?
↓に行くと”Bloodhound.Exploit6"の警告が出てくるだが。ちなみにオレはAntiVirusなんだけど・・・。
ttp://www.higaitaisaku.com/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=51013&type=0&space=0&no=0
オレだけか?
589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。       04/12/10 00:22:52
>>643
ノートンの過敏反応

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/10 09:55:59
>>944
つーかお前もソイツと同じかそれ以上にウザがられてる事に気付けよ。
そんな奴スルーすりゃ良いんだから一々報告してんなよハゲ。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/10 10:00:10
kaspe使用者か導入希望者以外は来なくていいよ
特に荒れる原因になるようなレスする奴は勘弁
ホントうざいから

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/10 10:01:53
>>945
過剰反応してんじゃねえよ( ´∀`)y−

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。       投稿日:04/11/22 16:07:16
嵐が某避難所氏の意見を参考にして作戦を変えたようだな。
その名も「嵐叩きこそ真の嵐」演出作戦。
491転載3:04/12/13 13:31:50 ID:awHQcMMe
948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  04/12/10 10:05:48
>>947
演出がどうだこうだと訳分からんな・・・頭大丈夫?
大体ノートン貶しても俺ら何にも関係ねーし、スルーするだけだろ。
お前だけだよ。ノートン叩かれて過剰反応してるのは。

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  04/12/10 10:15:53
>>948
俺はカスッペにマルチコピペに釣られるなと言いたかったんだが。
そういやお前の投稿はノートンスレで暴れている奴に似ているな( ´∀`)y−
まあせいぜい頑張れや。
---------------------------------------------------------------------
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1101808805/
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。        04/12/01 21:00:33
>>95
NISでNAVだけをその中から選んでインスコするってことが
できるの?できるならそうしたい。NIS2005買ったけど、FW
はXPの標準のでいいかなって思ってるから・・・NIS重いし。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。       04/12/02 17:53:41
メーカーPCに入ってた3ヶ月試用版のアンチウィルス使ってて、更新サービスの期限切れてたんだけど
こないだOSのリカバリしたらまた3ヶ月使えるようになってた・・・これはええんか?ええのんか?

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。       04/12/06 22:05:51
不具合書き込むと全部録音扱いかよ・・・マジうぜー
録音も録音だとか騒いでる奴もまとめて消えて欲しい

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。       04/12/06 22:46:12
2005思いのですが私だけ?
2004に戻した・・・更新キーと取り替えてくれないかな;;
492転載4:04/12/13 13:33:23 ID:awHQcMMe
950 名前:949             04/12/10 10:27:58
>>940
ところで複数製品を同時に常駐させるのは危険では?
あまりそういう人いないよね?俺もその理由は聞きたい。

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/10 10:40:20
>>949
ノートンは2001しか使った事が無いし、2001には悪い印象も無い。
それよりお前は読解力のかけらもねーな。
俺と似ているかどうか以前に、その複数の文体自体が似てねーよ。

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/10 11:10:10
ケンカはやめて!
ここはKasperskyのスレだよ

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/10 11:19:00
うーむ、相手はとっくに引いてるのに、
何をいつまで粘着してるんだろうね。この人は。
>>945=946=948=951=952

本題だけどカスッペって、
かなり変わり者じゃない? > 併用
493転載5:04/12/13 13:34:47 ID:awHQcMMe
954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/10 11:21:38
>>951
気持ちはわかるけどもう相手にしない方がいいよ。
録音ネタを引っ張り出す奴に関わると結局他スレの引用コピペを使って荒らされるだけ。

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/10 11:27:28
複数レス=でつなげて煽り入れるのは荒らしてる本人の法則
コテハン煽りまでオマケを付けてくるかね
いい加減にしてくれよ

956 名前:953 04/12/10 11:44:39
うーむ、続けるつもりはなかったけど、
そこまで言うならfusianasanしてみてよ。
>>954=955
494転載6:04/12/13 13:36:28 ID:awHQcMMe
957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  04/12/10 12:15:34
アンカーのつけ方知らないバカはスッコンデロ!

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  04/12/10 12:24:50
>>956
他人に命令する前に先ず貴方がやったら?
どう見ても貴方が決め付けてる事が揉めてる原因みたいだから。
それとSymantec使ってるなら専用のスレがあるのでは?
何でKaspeスレを荒らすのか理由が分からないよ。

959 名前:6x-xx-xxx-xxx.xxx.xxxx.ne.jp 04/12/10 12:38:43
953だよ。うーむ、カスペに興味が
あるだけでも参加資格あるでしょ。
カスッペが併用してるのも不思議
だしね。今度はそっちがfusianasan
する蕃だよ。
>>954=955=957=958
495転載7:04/12/13 13:39:13 ID:awHQcMMe
960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/10 12:39:49---->ここで自分から荒しを認める捨て台詞を残して遁走w
>>958が自演荒らしのお手本

964 名前:カスッペ          04/12/10 15:20:49
>>941-943
>>950
>>953=959
複数併用の理由か

答えは>>942
当然ながら複数のウイルススキャンシステムを使えば使うほどウイルス検出の確率を高めることができるから
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/27/news007.html
バスターの糞さ加減を見る為でもあるし、当然ながらカスペでは検出できない物もある

NLNP38.exe の検出名
バスター  ADW_TENGET_A (注:前は検出できていたが今の最新バスターでは全く検出できなくなっている、バスターは糞)
ノートン  Adware.IGetNet

シマンテックとトレンドのウイルスデータベースが分かりやすいから、それらのメーカーで検出できる分には助かる
一歩間違えば>>940でも書いたように大変な事になって、最悪時にはOSを再インスコする羽目になる危険も伴う
理解のあるヤシにか勧めないし、理解できないヤシは素直にメーカーの言う通りにした方が良い
496転載8:04/12/13 13:40:36 ID:awHQcMMe
965 名前:カスッペ          04/12/10 15:24:03
シマンテック  (↓行が長すぎるから自分で繋いでから見てちょ)
ttp://service1.symantec.com/support/INTER/navjapanesekb.nsf/45d24f3809a39632882
56db3005f48d1/06ea2c678977034749256d8c0027d810?OpenDocument&csm=no&prev=h
ttp%3A//search.symantec.com/custom/jp/techsupp/kb/query.html%3F*col=kb*st=1*nh
=10*qp=url%3A/INTER/navjapanesekb.nsf;*qt=%83C%83%93%83X%83g%81[%83%8B%2B%91%
BC%8E%D0*miniver=*pcode=*la=ja%3C%3E&sone=_tasks.html&stg=&prod=&ver=&base=&n
ext=&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=
> 複数のウイルス対策ソフトが 1 つのコンピュータにインストールされていると、コンピュータの動作が不安定になることがあります。
> すでにインストールされているウイルス対策ソフトはアンインストールする必要があります。

トレンド
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=9936
> 他社製パーソナルファイアウォール/セキュリティ/ウイルス対策ソフトがインストールされたまま、ウイルスバスター2005をインストールすると、システムが不安定になるなど、不具合の原因になります。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 13:51:17 ID:unR0gfzy
>>ID:awHQcMMe
気持ちはわかるし、情報提供は乙なんだが
専用スレがあるのでそこに投稿した方が良い。

【P4に50万円】雑音大畜生Part22【言葉は独自定義】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1102706508/
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 14:35:40 ID:zbT+ROr+
>>496
アレの遁走ぶりにはワロタ(w
それとマジで混在インストールして使っているユーザーがいるんだな。これも驚き!
世の中にはそういう人もいるんだな。

他に混在して使っている人はいます?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:35:31 ID:zMEsrGxR
>>498
AVGとか常駐系とBitのフリーとかの非常駐系組合すのはデフォ
非常駐系って結構スキャン成績いい奴があるし
網は二重に張っておく方が安心だしね、衝突もおきにくいし。

常駐する奴を複数ってのはあんまりお勧めできない。
俺はやらない事にしている。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 05:54:11 ID:ZC7AvatF
>>498-499
常駐監視を無効に出来るスキルがあるならどんな組み合わせでも可能。
ウイルスチェックを複数同時に走らせるのは、チェックを奪い合って
ハングアップしたりすることがあるのでやめた方が無難。

BitDefenderのフリー版は常駐監視をしないことから組み合わせて
使われることが多いが、組み合わせる常駐監視ものによってはBitの
処理を妨害することがあるので、一時的に常駐監視を無効にするなど
工夫する必要があることもある。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:21:59 ID:2A8U4ygN
なるほど。
常駐系と非常駐系を組み合わせるのが基本だけども、
注意も必要だと・・・・・。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:59:19 ID:YT7+YvOD
ソースネクストとかの安いのは話になんない糞ソフトですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:26:01 ID:m4VQlvpf
ソースネクストのは不具合報告に事欠かない地雷

安いのならウィルスキラー2004か、ウィルスブロックV3が
値段の割にはまとも。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:33:17 ID:bPPelwBY
WinXPとの相性がすこぶる悪いと評判のMcAfee。
しかし、Win2kではそうでもないんだな。

家にあった余ってるやつを一応は無いよりマシかと
会社のマシンに入れてみたら、まぁレスポンスの
低下もなくてよいではないか。

ま 、 そ れ で も 次 は な い が 。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:02:05 ID:YT7+YvOD
>>503ありがとう
買ったPC、XPなのに入ってるのはマカフィ
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 04:20:24 ID:nxHqJ3FX
ウィルスブロック入れてます。
動作が確かにバスターやノートンの時と違ってあらゆる面で軽快になりましたが、
それがかえって心配。
大丈夫かなぁ・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 06:33:54 ID:IM+DiGb7
ソースネクスト使うと、無線使えなくなるからねw。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:25:53 ID:glQIxMaI
らじゃo(〃^▽^〃)o♪
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:02:02 ID:usSF6vke
avas4.5を使っているのですが、いつのころからか、
XPのsp2でウィルスソフトと認識されなくなりました。
どうしたら、認識してもらえるのでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 09:31:14 ID:298YizFv
ウイルスブロックV3を入れてるんだけど、
昨日アップデートをしようとしたら
「接続状態を確認してください」と言われるだけでできなかったよ。

ネットには普通につなげてるし、日曜日には普通にアップデートできたのに。
同じ症状の人いますか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 13:34:55 ID:cgv3ItDM
>>510
で、接続状態は確認したんだろうな
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:47:38 ID:298YizFv
確認したよ。
接続はしてる。
今週の日曜日にアップデートできたときと何も設定変えてないよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:10:31 ID:49ZvtDhR
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:10:20 ID:298YizFv
>>513
激しくありがd
鯖落ちね…orz
515 :04/12/26 07:42:17 ID:RWQ9gaaV
AVG使ってる人いる?
昨日ファイルを更新したら英語のコマンドが出るようになったんだけど無料期間が終わるってこと?
英語苦手なんでわからん。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:38:41 ID:DesLkG5r
ヒアリングならともかく文章なら辞書ひきゃ済むことだ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:15:11 ID:E3eoRCRV
辞書なんかイラネ。んなもんフィーリングだよフィーリング。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:50:16 ID:T/gt+3TU
去年のNorton AntiVirus2004までは何台のPCにもCDからインストールできたが、今年の2005からはアクティブなんとかで1台限りだと。
漏れ5台PCある。たまんねよ5台分買うの。
Nortonはもうやめた。
なんでもいい、1枚のCDで5台まかなえるアンチウイルスソフトない?
(5ユーザーパッケージってのはなし! コピーインストールできるやつ)
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:31:54 ID:muR6Xs/U
>>515
おまい6か?
AVG6年内終了、AVG7を来年から使えよってのじゃないのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:41:22 ID:mnh1FJPp
>>518
なかなかまじめなユーザーですね(どこがだ
無料のAVG7やAvastとかはどうでしょうか
メジャーなウイルスはだいたい検知できると思いますが
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 06:14:05 ID:7vAzt4Kk
ノートン2004入れたんですけどウィルス定義ファイル
最新なのに完了チェックマークが付きません。
普通、最新だったら付きますよね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:18:59 ID:95RS3p99
>>518
5台の使用用途わからんので微妙だが、
よほど大事なデータが入ってるのでもなければ、フリーで十分。
AVGかavastどうぞ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 12:58:35 ID:mmHRTjku
今までお下がりの古いPCを使ってきたんですがウイルス対策ソフトは全く入れてなかったので
新しく購入したPCにあったほうが一番いいかなと思ってるんですがノートンで良いでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:25:17 ID:3Cmx4lH7
>>523
軽いほうがいいならバスター
重さを気にしないならノートン
古いほうにはANTIDOTEでも使ってみたらどうかな?
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:40:47 ID:mmHRTjku
>>524 レスどうもありがとうございます。
無難にバスターにしとこうかな・・・ありがとうございました。
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:52:54 ID:Du1l8xTM
今さらながらノートン入れたが・・・、タスクトレイのアイコン、ダサい!!!
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:10:46 ID:hRWJlXtA
>>526
お前のかっこいいと思ったトレイアイコンを教えてください。
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:28:36 ID:Du1l8xTM
>>527
2004までのアイコン。
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:49:12 ID:SKm69D9z
>>528
え?救急箱とすいかじゃなくなったの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:53:00 ID:4T0DKwrM
csv形式の保存の仕方誰か教えてくれます?
531529:05/01/02 22:56:24 ID:SKm69D9z
事故レス。シマンテックマークになったのね・・・前よりマシじゃん

>>530 エクセルで?
532おざなりさん:05/01/03 02:18:04 ID:Z5OI3XTa
いいから、F-SecureのFSCS買っとけ。(´Д`)y-~~element5経由だと本数少ないと割高になる一万ちょい
IS2005は重いし。(´Д`)y-~~
日本支社で個人でも一本から直売してくれるからメールで問い合わせして振り込む
年間保守付きで8000円強。ローカライズされてるし。あれローカライズめんどいのよ。
沢山部品あるから。(´Д`)y-~~Sever版はelement5経由のが安い
でもすぱいなんちゃらいうのはヤメトケ。_( (_´Д`)_あれ、中身はlavasoftのad-wareなのね。読めば書いてあるけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:48:05 ID:heBngosy
>>532
何でここにまで来るんだよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:53:26 ID:FJfQKsJT
この板のゲームソフトウェア系のスレは厨房の巣窟だな
フリーウェアの開発側の人間の意見は完全無視だしヽ(`Д´)ノ
真性厨房以外の何物でもない
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:34:23 ID:UUQdoE3y
今日ウィルスバスターからNOD32にのりかえた。
そしたら楽天証券のマーケットスピードにログインできない!
誰か原因わかる人いますか?
今はシステムの復元でバスターに戻しているが、
ファイアーウォールのファイルが壊れたらしい・・
もうバスターの期限も切れてるし、せっかくNOD買ったのに・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:54:49 ID:UUQdoE3y
NOD32いらねぇ!
もうバスターにもどす!
6000円と3時間むだにした!
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:29:27 ID:4PmNdI47
自己完結だな
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:14:40 ID:gxDp1iP7
6,000円と3時間を費やして不快な思いをさせられたのか。
お気の毒に。

買う前にネットで下調べしておけば良かったものを。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:28:53 ID:UUQdoE3y
536だけど、
試用で試そうとしたんだけど俺フリーメールしかもってないんだ。
試用するにはフリーメールじゃダメだったんだ
かなり軽いって聞いていたから期待していたのに・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:50:32 ID:tcDH6JB1
>>539
少なくとも、その前にavast!とかZAとかAVGとか
試せばヨカタのに…。(;´Д`)
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 03:25:23 ID:4YDhwx7K
http://gekiyasu.at.webry.info/200501/article_7.html
ノートン2005 4950円だぞ。
とりあえず買った。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:28:47 ID:GcQ67rvY
>>539
フリーメールで試用できた漏れが来たよ。_( (_´Д`)_使い勝手悪すぎて即止めたけど
hotmailとかメジャーどころでなきゃ問題ねぇんでないかい?(´Д`)y-~~
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:14:30 ID:zYJHatEr
今買い換えを考えていてMcAfeeかウィルスチェイサーにしようと思っているんですが、
チェイサーの悪い点てどんなところでしょうか。
誤検出が多い、メール監視がないということはわかったんですが、メール監視の方は
最終的には検出できるということなので、他の部分でなにか良くないところがあるのでしょうか。
あんまり売れてないようで少し心配だったりするのですが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:11:50 ID:CdD9gjMw
エレコム社の ソフト付き128M フラッシュメモリに入ってるソースネクストの ウイルスセキュリティ2005 使ったらエクセルとかIEとかWinRARとか解凍ソフト全般とかライティングソフトとかその他諸々をウイルスと判断して全部消去しちまったんですけど、仕様でつか?
マジで自分的に超糞ソフトなんでつけど。
ウイルスよりも凶悪なソフトなんですけど、ほかのアンチウイルスソフトもそうなんですか?
545????????:05/01/05 12:44:16 ID:RyGLhEIG
>>544
君、やばいよ!?
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:57:33 ID:CdD9gjMw
>>545
挙句の果てにWindowsXPが正常に機能しなくなって昨日1日中かかってOS再インストしました。
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:44:19 ID:00v1nyNj
ひでー凶悪ソフトだなw
ソースネクストにクレームしたら金券もらえると思うよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:04:17 ID:/QWWcdsH
>>544
ありえないほどの糞ソフトだなw
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:31:32 ID:FWr2TynD
AVG7 Free Editionについて。
年始にバグ修正され、既出の9x系の不具合がかなり解消されたみたいだ。
それまでは9x系使いに関しては自分でそれなりに対処出来る奴にしか薦められなかった
代物だったが、今回の修正によってようやく人柱版状態を脱したような気がする。

まぁNT系では元々それ程には問題はなかったようだけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:14:46 ID:x1ligHzV
avg7の9x系の問題ってデフラグが出来ないだけじゃなかったの?


こちらはXPで快適使用中。(bitと併用で)
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:50:00 ID:FWr2TynD
>>550
有名なのはAVGCCを常駐させながら、電源切ろうとすると「プログラム応答なし」になるとか。
あと、自分の環境で起こっていたIEエンジンのブラウザにまつわる奇妙な現象が解消した。

スクリプト関係をOnにしてIE系ブラウザを起動してると、暫くするとCPU使用率が100%になったり、
フラッシュを多用している手の込んだページにIE系ブラウザでアクセスすると、たまにOSごと
落ちたりしてたという不具合が解消した。win98SEでIE6ね。
これらに関してはAVGCCを切っても無駄だった。
7のβ版のころから何か変だったんだけど、先のうp後それらに関して正常に動くようになった。
まぁ環境によって起こったり起きなかったり、なのかもしれないけど。

まぁSylera2を常用してるし、Avgccの常駐は切っていたんで、
自分にはあんまり関係ない不具合だったが、万一こうなると困る人が多いだろうねw
俺もbitも併用。
552おざなりさん:05/01/06 10:33:34 ID:JZTYSwYM
>>543
チェイサーは知らんけどMcAfeeの悪い点なら山ほど思いつくぞ。(´Д`)y-~~つーかバスターでいいんじゃん
結局みんなバスターらしいし。漏れは気に入ったから違うのだけど。_( (_´Д`)_ま、好みだね最後はなんでも
553543:05/01/06 11:25:45 ID:qIjTa/G3
>>552
McAfeeってあまり良くないんですか?昔はダメだったけど(糞ースだし)今は結構
いいソフトとして見られてるもんだと思ってたんですが…
NAV2004が重いのでそろそろ変えようかと思ってるんですがバスターもそれなりに重かったかと。
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:34:23 ID:e13JpB59
>>552
McAfeeの悪い点を山ほど言って欲しい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:54:02 ID:nxY4nXvA
>>554
業務用途エンジンでとんでもないふがふがやらかしたことがふがふがとか。(´Д`)y-~~
あと機能どれもパクリぢゃん追跡機能はvisual社辺りが先ぢゃねぇのか?
パクリでもできよきゃいいけどなぁ…。(´Д`)y-~~
つか、まぁ、本社はどうか知らんけど日本法人はなぁ…糞ーすやらその前やら
権利がぐるぐるの結果…ふがふがと。(´Д`)y-~~察してくれ
あと重いし。FSAVより重いし。あと、壊すし。システムクラッシュさせるし。色々ゴミ遺すし。
(´Д`)y-~~業務用は軽いって人たまにいるけど
ありゃク機能削ってるから軽いだけ。
まだまだあるけどふがふがってことでふがふが。(´Д`)y-~~
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:01:58 ID:FJ3ukLlT
ふがふがはなんだかよくわからないとして、本文中に顔文字多量に入れるのはやめてほしい。
すっげぇ見にくい。

読めない訳じゃないけどふがふが
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:21:20 ID:e13JpB59
>>555
それって散々このスレでバスターやノートンにも言われてきた事じゃ・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:21:58 ID:e13JpB59
結局何がいいのか分かんないや・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:05:44 ID:0yCspbqL
とりあえず初心者は、検出力が並み程度なのにクセが強いNOD32を避けとけば大丈夫だろ。
超高い検出力を求めるならカスペということで。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:31:59 ID:DkxIIaVN
ノートンの購読期限が切れて半年たち、不安になったのでとりあえずavastを入れてみたのですがノートンと同時に常駐させたほうがイイのでしょうか。
それとも、どちらかをきった方がいいのでしょうか
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:36:06 ID:FFP57FNR
重さと相談
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:54:40 ID:o2KKFWXJ
常駐保護は一つじゃないと駄目。
理由はぐぐりましょう。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:25:50 ID:YrVMzFIq
McAfeeがそんなに悪いとは思わないなぁ。
昔からずっとMcAfee派だったがシステムクラッシュさせることは皆無だった。
何てったって安いし。
(2年で\2,980、しかも何台のPCにも入れても問題ナッシング。
 つうか、1メアドに対して1セットしか購入できないってどういうこと?)
まぁ、糞ース時代の香具師はクセがあったし、
(製品自体過剰広告だったし)
現NAI版も最初の頃の香具師は思いっきり文字化けしてたし、、、
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:59:04 ID:S8GVo1rY
>>563
去年買ったイソターネットセキュリティスイートは起動時に文字化けした
ダイアログを表示する(無論、意味不明)のだが、これでも糞で
はないと申されるか?

565名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:45:27 ID:tNP70CSs
>>564
システムに悪影響はなかったし、
通常使用にはあんまし影響なかったんで
(時々クリックする場所間違えたが(w )
糞呼ばわりするほどでもなかろう。
(ちゃんとホームページでアナウンスされてた。)
うpデートで解消されたし。
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:48:40 ID:YPrK55Fu
オレ様が薦めるものを避ければ間違いないだろ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          In_
        ⊂(@ε@-)つ、 -3
      //(録音/_/::::|
      |:::|/⊂ヽ ノ|:::| /」 
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ .| |
  | |-----------| |
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:01:47 ID:E2zdSYzO
インターネットウィルスプロテクターは、使えないソフトかもしれない。Nortonが期限切れなので、
SystemWorksと同等の機能ってことでFix-itに乗り換え。付いてきたインターネットウィルスプロ
テクターを使ってみてるのだが・・・。Fix-itも問題有りかなぁ。
サポートに聞いてみます。レポした方がいいですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:14:33 ID:ZkjFcsEI
AVG使ってるんだが・・・
デスクトップの隅っこで灰色になったままなのは仕様でつか?
さっきまでは色がついてたのになぁ
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 06:08:40 ID:MrS0Ff9f
OCNならオンラインスキャン、送信ウイルスチェック、ファイアーウォールは無料
http://www.ocn.ne.jp/info/anshin/?U
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:08:53 ID:858dyswi
すみません、お力を貸して下さい
私はNorton Anti Virus Corporate Edition 2002を使っています。
このソフトはサーバーがない場合、パターンファイルをシマンテックから手動でダウンロードして
アップデートをおこなわなくてはなりません。

で、この作業をクリック一発で自動でおこなってくれるソフト、名前は「PatternDown(みたいな)」
ソフトを愛用していました。

この程、OSを再インストールし、またそのソフトをインストールしようと思ったのですが、
手元にバックアップしていないことに気がつきました。でもググれば簡単に見つかると思ったのですが、
全然見つかりません。
どなたか、このソフト「PatternDown(かな?)、PtDown(かな?)」について現在の在処を
ご存じの方、教えて頂けませんでしょうか、

このソフトは作者がやっておられる商売の広告の意味もこめて公開しているって感じでした。
つい半年くらい前にその作者のホームページにアクセスしました。その時、どうググってアクセスした
のか記憶がないのですが、今はどうがんばっても、そのページにたどりつけないのです。

どうかよろしくお願いします。
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:05:11 ID:5xLFK/2Z
>>570
PTNDOWN で検索
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:15:09 ID:xF2A6Qsg
アンケートランキング

http://board.elsia.net/usr/monomono/anrank/

573570:05/01/16 00:21:23 ID:v1v4MYbj
>>571
ありがとうございます。おかげで無事ファイルに辿り着くことができました。
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 04:02:50 ID:mB7Az8EZ
>>568
アップデートしる
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:52:53 ID:wx/ruN1z
>>565
デバイスマネージャーで見えない部分見てみな。(´Д`)y-~~
それとあそこは製品以前にサポートがふがふが。(´Д`)y-~~つか、蝶ふが質だし
詳しくはふがふがなのでふがふがなのだが、
出鱈目な仕事する人間にセキュアがどうだの能書きたれられてもなぁ説得力ねぇだろ。(´Д`)y-~~信用でけん
つか、連中の顧客管理システムが腐ってたのに連中は気づかず放置。
顧客の漏れがシステムの異常発見して修正。_( (_´Д`)_糞以外になんとよべばいいのかね
よって、FSAV。(´Д`)y-~~結局最後は人間性だよ信用ってのはね
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:56:16 ID:wx/ruN1z
>>565
(´Д`)y-~~ホームページでアナウンスのくだりで
なんか勘違いしてるようなので一言追加
ありゃ、大抵顧客に不始末しでかして苦情がわしわし来たあげくだよ。

不始末しておいて、さも前から気が付いていたかのように
FAQ改竄して、それをいいわけに使うんだよ。_( (_´Д`)_ちっと頭働かせれ
577享年30歳:05/01/18 13:58:57 ID:7DaEFiEW
ソースのウイルスセキュリティ2005を導入しまつた。
インターネットを始めて8年になりまつが、ワクチン系ソフトを導入するのは始めてでつ。
今まで、ウイルスの被害を受けたことがないので、8年間も未導入でつた。
で、無洗卵を構築するにあたり、ワクチンソフトもいれてみるか!?おい!いっちょ入れてみるか!?
って事で、初導入でつ。

導入してから、急にウィルスメールが来る様になりました。

これはいわゆる、仕様でつか?

教えて! エロイ人!
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:02:28 ID:haNt+5xG
>>577
単に今まで気付かなかっただけじゃネーノ?
ウィルスといっても、破壊型からジョーク型まで幅広いし、
時限型や特定状況下で発動するモノもあるらしいから
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 05:16:26 ID:ID5X0e1/
>>577ってアタマわるそー
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:35:43 ID:31PAaXjj
↑おまえだ!おまえ!うざっ!
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:49:17 ID:uNGnkQ8l
>568
おれと同じ症状だ……。
うpデートしても駄目だったよ。どうなんだろこれ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 09:37:04 ID:EKwkRgxD
ウイルスセキュリティ2005導入したが、ここで言われてる様な症状は全然でないんだが?
前に使っていたウイルスバスター2005に比べ機能は劣るが軽くなっていい感じなんだが
運がいいだけかな
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:07:34 ID:1mK0mft9
>>577
あなたは運がいいね。実際はHDのなかウイルスだらけだったりして。
私はシステム完全に壊されることがあったのが購入の動機だよ。
導入してから頻繁に検出されるようになった。安心して危険なページにも行くようになったのも
あると思うけど。
いまじゃワクチンソフトなしなんか考えられないしね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:05:04 ID:DmVM5yq1
今のOSならな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:37:43 ID:GYhALKxi
結局無料のウイルスソフトならどれが一番いいの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:09:44 ID:oYXNMHqJ
>>585
本家サイト、解説サイトなどをよく読んで自分が気に入ったものを選べばいい。
できること、できないことをちゃんと把握しているならどれでもいいから。
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:18:18 ID:w3iltajv
ウイルスバスター2005入れたら安心だが動作重い
もっと軽くて安心できるソフトないものかな

なんかマシンスペックがアンチウイルスソフトのためにあるように思えてならん
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:57:49 ID:ujCAM+K3
アンチドート簡易版と手動削除で問題なく過ごしてる
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:29:43 ID:eVs53NYe
avastでまったりしてる
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 03:41:26 ID:DlKJzrJD
avast入れようと思ってるんだがNAVはアンスコしないと駄目?
オプションのチェック全部外せばいいと思うんだけど
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:50:22 ID:3gWXXxsr
あげ
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 06:57:19 ID:j0lIReNH
あげ
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:45:39 ID:5tJhIhK9
>>582
前に使ってたって事は、期限切れで更新しなかったの?
今自分その状況なんですが、よかったら理由教えて。
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:32:24 ID:OEsY66Ki
ういるすきらあのキティちゃん、頻繁に更新しませんかが出てくる。
1980円なのにちゃんとそこまでしてくれるメーカーは凄いなあと思う。
検出率もいい。
ソースネクストのウイルス対策使ってた時は全然検出されなかったのに。
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:07:38 ID:exKPuEZ3
あげ
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 03:38:10 ID:jtgGS/Ij
age
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:08:58 ID:xBsdQztu
検出率も良いって、普通はウィルスを持ってこないから実感出来ないような。
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:00:37 ID:V4uMnWv9
         , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、    さんざ いろんなソフトを
.       ,'   /    --\    試してきたんだが……とどのつまり……
       l    \  ─‐-  〉   eTrustに落ち着いたっ……! 
.       l   i⌒i|    ━ /      
       |   | h |!     `ヽ   ククク……  
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _)   一番なんだな……結局はこいつが……!
      |.    / |   l`====ゝ   最近の市販ソフトじゃ……
    /\   /  l   ヾ==テ    FWなど余計な機能が多すぎて話にならない……
    /\. \/   ヽ、.___,ノ   
  /    \. \   /         
 /      \  \ /        その点 コイツはタダだし 機能もシンプル……
/      _/ \  l         ZoneAlarmとの相性もいい…
     /   `ヽ.\|         向いてんだな……他ソフトと併用するアンチウイルスソフトとしては……
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:56:23 ID:ieJfwjYy
age
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:29:30 ID:8UeY3eO6
>FWなど余計な機能が多すぎて話にならない……
なのに
>ZoneAlarmとの相性もいい…
>向いてんだな……他ソフトと併用するアンチウイルスソフトとしては……
という>>598の思考がよく分からん。
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:06:33 ID:JZ5Bu9A1
>>600
折れも>>598に釣られてみると、比較的軽いけどパッチあての時とか手間がいるeTrustと、ほとんど何にもしなくていいけど重いZAを組み合わせて使うってのがよくワカンネ。
要は、>>598にとっちゃ何でもいいのかもしれないね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:52:47 ID:qeVZkJXq
eTrustって、パッチ当て導入時くらいじゃん。
あれを手間というなら知らんが。
ZAは使った事ないのでシラネ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:22:16 ID:nntLYzv+
みんなアンチウィルスソフト試すのってよさそうなの片っ端から体験版入れて試してるの?
ノートン2002の更新切れたんで次どれにしようか迷ってるんだけど
片っ端から試すのってPCが不安定になりそうで嫌なんだけど。
どうなんでしょう?
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:30:05 ID:8OFO0o2g
ノートンアンチウイルスで購入しようと思うんですがいっぱいあってわかりません!
何個も買わなきゃいけないのか、それとも一つでウイルス駆除もメール対策もできるのか・・・
どれを買えば良いのか、使ってる人オススメあったら教えて下さい・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:54:32 ID:uSegyAbI
>>603
不安定になってもすぐに戻せるようにバックアップしてある。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:21:29 ID:7btLnQrP
とりあえず、ウィルスバスターだけはUIが下品なので気に入らない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:53:12 ID:eaZdJA0x
向こうから願い下げ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 10:24:23 ID:4DQOzuAq
>>604
おいら「Norton Internet Security 2005」を使ってます。
この間、カード情報を送信しようとしたのを未然に防いでくれたよ。
以前は、ZA + Norton Anti Virus 2004 + Spypod + ADWERE でした。
今まで、知らず知らずのうちにスコスコ抜かれてたかも?と思うと激しく不安
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:56:18 ID:praVPJMG
>>608
ソフト名くらいはまともに書こうぜ
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 02:10:06 ID:zTDpvPGN
NOD32とウイルスキラーとウイルスチェイサー
この中で一番まともなのはどれ?
FWもPOP/SMTP監視もいらないんだけど
軽さ重視です
常駐監視で圧縮ファイル内も見てくれるのがいいな
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:26:04 ID:TgsukwQc
軽さ重視なら、圧縮ファイル常駐監視なんて普通やらんぞ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:38:25 ID:Cx+dA4Nf
Norton AntiVirus 2005とNorton Internet Security 2005どっちが良いでしょうか
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:52:25 ID:1bMVQiyj
>>612
ワクチン機能は同じ。






で、Winnyのワーム情報のスレから誘導されて来たのですが、
BitDefenderってAntiny関係どの程度検出してくれるんでしょうか?
Nortonとの上下関係が特に知りたいのですが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:31:17 ID:zTDpvPGN
>>611
じゃなくて、圧縮ファイル監視したいから軽さ重視なんですよ。
元々重いやつじゃ圧縮ファイル監視なんてやったら劇重でやってらんないでしょ
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:15:10 ID:XWbe3zxc
>615
圧縮ファイル監視するなら、どれも変わらん。
NOD32は癖あるぞ。他のは検出力イマイチ。
ファイルの場所が決まっているなら、スケジューラで指定してやるとか
したほうがいいと思うよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:26:30 ID:71s0nfOu
フリーのアンチウィルスソフトでお勧めって何がある?
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:09:03 ID:2sHIPqSm
セキュ板で検索したほうが早い
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:47:50 ID:zTDpvPGN
>>615
>ファイルの場所が決まっているなら、スケジューラで指定してやるとか
>したほうがいいと思うよ。

やっぱりそのほうがいいですかね。
じゃその方向で検討します。ありがとうございました。

ちなみに、NODは癖があってチェイサーとキラーはいまいちだとすると、やっぱり御三家のどれかしか選ぶ価値なしなんでしょうか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:25:46 ID:KdePVoZp
>>618
んな事も無い。
御三家に比べたらその3つのどれを選んでも軽さは実感できるよ、特にNODとチェイサ−。
メジャー故の安心感と言う点では御三家に及ぶべくも無いが。

とりあえずお試し版があるのだから自分で試してみるのが一番。
そのくらいの事をしてみる価値くらいはあると思うよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 08:17:43 ID:A8a8PRrt
ttp://www.pc-st.com/us/
これやってみんなどうなった?
ソースネクスト使ってるがやってみたら上から
100
25%
0%
だった。
使えねぇ(´Д`;)

他のウイルスソフト使ってる奴どう?
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 08:52:55 ID:RpyCidkz
>>620
こっち行ったほうがいい
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1107427736/
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 09:43:58 ID:1J5c4fmB
>>621
thx
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:39:58 ID:c2ge9wuq
>>610
キラーは今のところ特に不具合はない模様。
北斗の拳世代なら迷わずキラーを使え。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:42:02 ID:FpmPzQKD
キラー、今のバージョンでなく一つ前だと思うが、WEB監視とかでIEやらなんやらの
処理が激重になった。サポートに聞いても埒開かず、速攻捨てました。金返せって
感じですが、今はIVPDと格闘中。これも使えないかもしれない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:05:28 ID:9ETF6CIY
avastインスコすると
再起動したときに「問題が発生したため〜」ってエラーが出て
マイコンピュータ開くのにやたら時間掛かったりメッセンジャーが自動ログインしなくなったりするんだけど
これって俺のPCと相性が悪い?それともHDDか何かが壊れかけなのかな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:24:41 ID:WATZSe/M
相性の悪いドライバかソフトが入っているんじゃない?
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:21:20 ID:9ETF6CIY
>>626
やっぱりそうかな?
アンインスコすると正常に戻るんだよなー
別のアンチウィルスソフトにしてみるよthx
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:52:46 ID:K5b7ha69
ウィルスバスター2005の試用期限が19日までだったはずなんだけど、今日も普通に使えてる。こういうもん?
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:09:14 ID:BWzi2bV9
>>628
ウイルス定義ファイルをアップデートできなくなっていると思うけど?
まあ、ソフト自体を使えなくするとウイルス対策に完璧な穴が開くからね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:26:30 ID:K5b7ha69
>>629
うーん、試用期限切れたと思ったのに自動アップデートが作動したんだよ。それで「あれ?」と思って聞いてみた。
もしや作動しただけでアップデートできてるわけじゃないのかな。
どっちにしろ試用期間終わったらシリアル購入しようと思ってたんでおとなしく購入しますわ。
レスどうもです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:02:11 ID:+nenp7y9
試用期限ぎりぎりのアップデートファイルを取りに行ったか、
最近のアンチウィルスソフトのセキュリティホールの修正が入ってたのでは?
昔バスターのサポート終了したものでもアップデートがあったりしたし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:28:43 ID:MM/76YhR
去年からノートンからウイルスバスターに乗り換えて使っている。
軽いし安定しているし好きだな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:17:30 ID:wNqpIh98
淋しいからアゲ
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:21:39 ID:S/T7TnsX
>>632
NOD32のほうが軽いと思いますよ、
まあPCによって性能はちがうし、最後はユーザーの好みだけどな
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:38:26 ID:i85Q4Fxv
アンチウイルスソフトをオンライン(店頭だとしても)で購入し、
そのシリアルbェあれば、
別の1台のPCでも使えますか?
それとも2台分購入必要ですか?
(1台のみ有効と書いてあるようだが実際は?)
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:29:57 ID:tW8dO8yb
>>635
契約事項をよく読みましょう。
「1台のみ有効」ならそう言うことです。
「できる」事と「していい」事は違います。
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:07:45 ID:XdkHlfTE
>>635
ライセンス的には売られている全てのソフトが1つのシリアルの複数台での使用を禁止しているし、
例えばバスターとかノートンの最新版の場合、シリアルをきちんと管理していて正規の手続きをしたPCでしか
パターンファイル等の自動アップデートが出来ないようになっているらしい。
安く済ませたいなら、メインパソコンだけ市販のアンチウイルスソフトを使って、
他のパソコンはフリーのアンチウイルスソフトにしておくのが無難だと思う。
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:36:46 ID:fP1/E3LU
インターネットに接続しないのですが、どんなソフトを使えばよろしいですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:32:16 ID:Cg2jm7JQ
↑アグネス・チャンと同じ日本語勉強ソフトがお薦めw
640638:05/03/08 23:05:45 ID:fP1/E3LU
ありがとうございます^^
一応そのソフトの名前だけでも教えてくださいw
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:48:02 ID:DMHzJyYX
笑ってるよ
642638:05/03/08 23:49:53 ID:fP1/E3LU
しょぼいのしか釣れね〜や。
帰ろ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:22:47 ID:PU6JZhHr
今avest4使ってるけど、ウイルスキラーに乗り換えるわ。もち北斗のほうw
で、ウイルスキラーってどうなん?
俺には、シェアが無いだけで、ソークネスのあのソフトよりかはずっと良いと思うんだけど。
当然avest4よりかはずっといいんでしょ?そうでないと金出す意味ないし・・・
あぁ、でも、これで俺もとうとう年間更新料を支払うのか…やっぱフリーじゃ限界があるっぺ
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:15:14 ID:66NUDm3+
>>643
それはキャラの版権に金払ってるだけで
アンチウイルスとしてなら(ry

素直にavast使っとけや。
というか、avastで何が問題なんだよ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:34:57 ID:+inEOwWn
ウイルスバスター2005体験版ってパーソナルファイアウォールって使えないんですか?
なんか灰色になってて動きません。
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:57:36 ID:BDFNbk7o
>>644
なにぃ?そうなのか!

・・・今からキャンセルできるかな
647645:05/03/13 12:10:11 ID:tm1FRgk3
自己解決しました、申し訳ないm(_ _)m
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:14:06 ID:np8lpVn6
Norton Internet Securityを2004から2005に買い替えたんですが
タスクトレイのアイコンが
2004以前みたくNISの地球儀アイコンとアンチウィルスのアイコンと
2つ表示されるんじゃなくて、
NISの地球儀ひとつだけ出てる状態で正常ですか?

マニュアルやヘルプの記述を見ると
アンチウィルスのアイコンも出るのが正常なように読めるorz
649名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 21:01:07 ID:DFoIMFUa
ノートンの体験版の使用期限いつの間にか15日間になってる
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 06:00:45 ID:V9lHgcpn
トロイホワイトにやられた 復旧は何かいいのある?
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 05:45:10 ID:zQFS8DgY
保守
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:01:23 ID:C2vANRaf
avastよりAntiVirの方が検出率いいんでしょ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:30:23 ID:4WLDuVmz
>>652
どうなんだろ?
でもavestでも普通に使用するなら問題ないと思うよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:44:04 ID:uELUQajT
>>652
大差ないけど悪いという結果が多い。
例えばこれ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1107065884/13
(何処かにこれの元になるログデータなどが公開されていたはずだが場所を忘れた…)
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:11:34 ID:8iTHKRvs
保存先ってどこにすればいいんですか…
ソフトと関係ないですが…
一応言うとAVGってヤツです
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:22:27 ID:8iTHKRvs
すんません。質問スレで聞いてきます。
657648:05/03/17 19:55:36 ID:48eI8Ba1
自己解決しますた○| ̄|_<アイコンは1個で正常

同梱されてたインプレスのペイドパブ本にスクリーンショットが載ってた○| ̄|_
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:25:03 ID:3v4haoEK
>>655
PC初心者板に行ってきな
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:21:58 ID:Bm9M+yGD
○●ソフ板の名無しさんを投票で決めています●○
数々の不毛なレスの末、決まらないので投票で決めようということになりました。

投票については以下の点を配慮してください:
名前で検索に引っかかりにくい
windows板との差別化を暗に計れる

ソフトウェア板の名無しを決めようVer4 〜決戦〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1111239677/l50
名無し投票所 (3月19日現在投票中)
http://firefox.geckodev.org/?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2%C8%C4%A4%CE%CC%BE%CC%B5%A4%B7%CC%BE%A4%CE%C5%EA%C9%BC
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:36:47 ID:JuXYN/uL
フリーで一番軽いのはどれっすか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:39:58 ID:KQ7DkaHQ
>>660
AntiVirかAVG
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:26:23 ID:KtPBQgcF
マカフィーのウイルススキャンって、ユーザ登録しないとウイルス定義ファイルの
更新できないの。
あと、1枚で2台のPCに入れること可能。
663ウイルスには気をつけないとこんなことに・・・:2005/03/23(水) 23:24:55 ID:Ni/FqsYa
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111580327/l50

【祭り】 同志社大女学生のハメ鳥、イケメン公務員 10
1 :番組の途中ですが名無しです :2005/03/23(水) 21:18:47 ID:/Kg5XNM3
国税局にお勤めの市●くんのPCがWINNY経由でキンタマウイルスに感染

PC内に保存してあった画像がインターネット上に流出

画像が大量なうえ個人を特定出来る情報が満載

氏名、年齢、出身高校、出身大学、現在の職場(国税局)が判明

彼女や複数のセックスフレンド(少なくとも3人確認)とのハメ撮り画像も流出

目隠しプレイやバイブ使用、泥酔させて肛門に悪戯
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:31:22 ID:XFiza4pt
>>662
そうですか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:24:41 ID:60d8kH6p
軽めでフリーで日本語化可能なウイルスソフト教えてください。
できれば初心者に扱いやすいものがいいです。
OSはXP SP2です。
お願いします。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:39:30 ID:F5HIJyH9
>>665
ウイルスソフトに関しては、アンチウイルスソフトをインストールせずに
インターネットに接続したりメールのやり取りをしたりすれば、
無料で手に入れることが出来ます。
大量に手に入れれば、日本語化されているものも手に入ると思いますので
がんばってください。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:00:41 ID:Eaw2CTIB
雑音先生が大胆にも自前の掲示板を2ch外に設置しました。
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/19209/#1
皆さん、雑音先生の掲示板への報復行為だけは避けましょう。
----------------------------------------------------------------
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1104171284/587-
587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/24(木) 11:16:54
NOD32アンチウイルス避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/19209/#1

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/24(木) 11:30:09
>>587
場所が違うだろ!雑音が嫌いな管理人(sec_2ch)のセキュ板避難所へ何故作らない。
ここ以外の場所に作れば、雑音が自由に書き込むだろう!
http://jbbs.livedoor.jp/computer/15366/
ニセの「避難所」を作った>>587は、雑音本人ではないだろうか。
節穴さんしてみて欲しいな。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/24(木) 11:53:18
>>587
どうして元から存在する「2chセキュリティ板避難所」へNODスレ立て依頼を出さずに、
無関係な所に立てるのかな?>>587は明宏?fusianasanしてごらん。
fusianasanして見せないと、>>587の掲示板は「雑音が作った廃墟スレ」と世間から
看做されてしまうよ。
元から存在する「2chセキュリティ板避難所」の管理者は雑音と不仲だから、
避難所を作るならそこにしなきゃ。>>587の掲示板を削除して、改めて、
元から存在する「2chセキュリティ板避難所」の管理者へ「NOD避難所を立てて欲しい」
と依頼してみて。雑音以外のNODユーザーが依頼すれば、立ててくれると思うよ。

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/03/24(木) 12:27:06
>>587>>591>>592は雑音だね。
fusianasanが出来ずに、そういうレスを付けるとは。
やっぱり、雑音が作った掲示板ですね。( ´∀`)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:04:45 ID:Eaw2CTIB
900 名前:最低人類0号 投稿日:2005/03/24(木) 13:57:12 ID:IanK/MEA
>>899
これはwikiのデータベースへ記載する価値あるかもねwww

雑音センセイの避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/19209/#1
管理人雑音センセイのご挨拶( http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1104171284/597
「あの掲示板では雑音、録音という単語は使用できない。使用した人間は即刻アク禁にしてやる」
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:13:24 ID:KW2cMqmc
AntiVirus 2005使用してるんだか、2台ともアクティブ化できてしまった。
どおなってるんだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:16:24 ID:pTuSuMwo
「できること」と「していいこと」は違うから。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:26:01 ID:VeN+BbGa
ウィルスソフトは、exeファイルを何の疑いもせず実行できる人なら無料で手にいれる
可能性が大です。
672665:2005/03/24(木) 16:48:59 ID:60d8kH6p
すいません。もう一度書き直します。

軽めでフリーで日本語化可能な"アンチ"ウイルスソフト教えてください。
できれば初心者に扱いやすいものがいいです。
OSはXP SP2です。
お願いします。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:57:08 ID:Tylpexl3
>>672
初心者なら金をケチるな。ちゃんと製品を買って、メーカーのサポートを思いっきり使え。
件数とか期間によって有料になるらしいが、フリーは初心者には敷居が高いだろう。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:18:35 ID:C2EUQ7ge
>>672
俺はこのスレ見てavast!を入れてみた。
今のところ良好。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:08:58 ID:M0u7WxQY
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1107679450/
904 名前:最低人類0号 投稿日:2005/03/24(木) 23:32:22 ID:ZJrZDshE
>>900
掲示板が閉鎖されていて読めないw
>>903と同意見だが、いくらなんでも弱すぎw
どなたか雑音謹製掲示板のログをお持ちの方、その書き込みをここにコピペお願いします。

906 名前:最低人類0号 投稿日:2005/03/25(金) 09:30:53 ID:KMFYaAQk
>>904
ちらっと覗いた時は、NODをマンセーする投稿が三つほどあったよ。
キモいんで保存できなかった。内容に興味があったら、アマゾンコムのNODレビューを参照すればありますよ。
雑音糞虫がIDを多数取得して、大量投稿でアマゾンコムで情報操作している模様ですから。
NODをマンセーするレビューを入れる一方で、敵視しているノートンやバスターをけなすレビューを大量に書いていますね。
雑音糞虫の避難所で見掛けたNODマンセー文と、そっくりほぼ同じ内容の文章がアマゾンコムのレビューでも見れます。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:13:59 ID:gsuVXMF/
>>672
無い。

初心者に扱いやすくなくて、重めでフリーで日本語対応な
アンチウイルスソフトならあるけどな。

素直に市販製品使え。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:58:36 ID:3I3hApHo
avasta!とAVGってどっちがいいんだろうな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:12:39 ID:HQyw5d91
ウイルスキラー2005全額返金キャンペーンしてますね。
5月まで。
なんでこんなことができるのか?
皆さんどう思いますか。
買いですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:20:50 ID:tlGjiFXp
>>678
ユーザーに取り込めばウイルスパターン更新料取れるから。
光回線の当初費用無料と同じだな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:27:51 ID:cCRgQO6N
escanはおもいね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:00:14 ID:RVHLfIJP
このすれぬるぽ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:08:30 ID:M7+d2dEy
ガッ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:42:27 ID:q+Z2QCpc
そろそろアンチソフト1年で期限切れるんだけどノートンていまいくらぐらい?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:34:02 ID:UWOwJjn6
【動機は何?】雑音犬畜生Part28【節穴できない】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1112192020/
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:08:54 ID:AFQdeay9
シマンテックのオンラインスキャンってどれくらい信用できますか?
2ちゃんでウイルスのリンク踏んじゃったんで調べてみたんだけど
結果はlive2chのログしか検出されませんでした。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:01:25 ID:S30VdzPy
>>683
1年で使えなくなるようなノートンには期間延長使ってしまえ!!!!!!!
2029年まで有効wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwサイキョwwwwwwwwwwwwうぇうぇ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:43:58 ID:INRdKbKN
>>685
>結果はlive2chのログしか検出されませんでした。
感染してる。ログ削除汁。

とりあえず>>3のAVGかAVAST4でもいれれば、無料だし。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:22:03 ID:H5b/2Cxt
>>687
AntiVirを入れてあります。
ウイルスコードの書いてあるスレが引っかかったのかなと思って
ウィルスバスターのオンラインチェックもしてみたら今度はダイジョブでした。
OutPostも入れてあります。

ちなみにそのウィルスのリンクを踏んだらアウトルックだったかエドマックスだったかが
無限に立ち上がってきてどうにもならなかったんで電源切っちゃいました。
今のところ変わった様子は無いんだけどダイジョブなのかな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:54:31 ID:INRdKbKN
それブラクラだよ。 安心汁。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:04:12 ID:4w1qq6N1
>>689
マジですか?
実況のスレで「そのリンクはウィルスだから踏むな。」と
大騒ぎだったんでビビってたんですけど。
ヨカッタ。。。

どうもです。
691名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:20:00 ID:VlmKEEHI
メールtoストームでぐぐってみれ
692名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 16:15:06 ID:aCZ6nFwF
Clam入れとくと良いよ。
気まぐれで最新のウィルスを検知してくれるよ
693三村:Lastupdate:2005/04/01(金) 23:35:00 ID:RtPnGlZ9
気まぐれかよ!
694名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 00:49:57 ID:Xm7Cu2+i
SAVCEのV9でのこと。ウイルス定義は最新版になってるのに、Liveupdateすると
なにやらDLして更新してる。でもウイルス定義の日付は変化なし。
どっか整合性崩れた・・・?
695名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 01:06:17 ID:1eT4Bvnc
>>694
リビジョンじゃない?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:20:49 ID:kq2xi4F4
いろいろ入れてみたけど
バスターが楽でいいね
わかりやすい
697694:2005/04/02(土) 21:14:59 ID:HGqXfq1A
>695 リビジョンも変化なしッス。(何回も手動Liveupdateしたし)
インストールし直せば直るんだろうけど、気持ち悪いなぁ〜。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:41:08 ID:QI04dNnE
最近HDDのデータが0バイトに突然なったりします。
TVをキャプチャーして貯めてたんですけど、
フォルダに分けて置いててプレビューってゆうのかな?最初の1コマ目は
そのまま残っててカーソル当てると0バイトと出て当然再生もできません。
なんかのウイルスなんでしょうか?
ノートンは入れてます。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:51:05 ID:0OYTbkgo
avastのユーザー登録ってまじめに入力しなきゃいけないのですか?
なんか海外のサイトだし、あんまりまじめに入力したくないのですが・・・。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:26:02 ID:vg1qvkaC
まかふぃ使ってるが、いいか悪いか正直分からん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:43:53 ID:9MRUpxLw
アンチウィルスソフトが2つ以上インスコされていることによる競合ってなんだ?
なんか害あるんか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:13:28 ID:uaXPsW9m
常駐監視を2つ以上同時に走らせていれば不具合は出やすいよ。

お菓子の好きな子供二人の前に1個しかないお菓子が出されました。
「俺が食べる!」「ワタシのよ!」と喧嘩になってしまいました。

そんな感じ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:07:13 ID:R+1zr/Jb
>>699
好きにすれば?
どっちにしても困るのはキミだから。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:31:37 ID:Zl2mW+xa
ウイルスバスターオンラインスキャンて駆除もできるんだ、今まで知らなかった
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:52:21 ID:ibCZ9EE+
>>702
なるほど。よくわかりました。
ありがとうございます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:00:31 ID:O+kZtgk6
ウイルスキラーのアップデートサーバはいつ復旧するのですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:09:05 ID:uh9pIjyR
avast!とAVG、オススメはどっち?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:47:18 ID:fe/+JIWb
>>707
avast。
PCと愛称が悪いようならAVG
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:47:51 ID:BGxZ2ztT
>>707
人によって違う。
何を求めてるのかによる。

とマジレス。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 05:03:36 ID:RIEgTz3L
avestをインストールすると、OS起動時に特定のフォルダが開いてしまいます。
対応方法を教えて下さい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 06:52:19 ID:YLkrkYKR
>>710
・Windows 起動時に System32 や Program Files フォルダなどが開きます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#85
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:16:15 ID:wnJKdSDx
アリガト
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:17:16 ID:wnJKdSDx
うれしいっす
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:34:29 ID:T8C6j4eB
Win98を使用しています。
前に入ってたAntiVirus2004をアンインストールしてから、VirusScan2005をインストールしようとしたら、
インストール途中で光学式ドライブの読み込みが止まってしまいます。
何か対応策はないでしょうか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:04:56 ID:sUhcRG9Q
>>714
9X系はしばらく使ってないので・・・デバイスマネージャでその光学ドライブ、もしくはIDEで
プロパティを表示。IDEの場合は、プライマリ・セカンダリ、デバイス0・1等に注意して下さい。
まぁ、つまりは光学ドライブが接続されてるのを間違うなって事で。んで、転送モードがDMA
になっていたら、そのチェックを外す、もしくはPIOに設定する。
現象から考えてこれが原因の場合があるよってだけで、100%これだってことじゃない。
716714:2005/04/11(月) 18:01:36 ID:T8C6j4eB
>>715
レス、ありがとうございました。
上手くいきませんでした。
--追記--
ちなみに、AntiVirus2005はインストール可能でした。
(友達のを借りて試してみました。)
717715:2005/04/11(月) 21:12:18 ID:YyTtmv6l
>>716
それって単純に考えると、VirusScan2005 の CD がヤバくないか?
CD 丸ごと 単純にHDへコピペできる?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 04:01:50 ID:xXwm7mM+
スパイウエアも検知駆除可能な製品が、がんがん出来てくるようだね。
NOD32みたいな低機能なアンチウイルスは、もう時代遅れになりつつあるね。

トレンドマイクロ、法人向けウイルスバスターのスパイウェア対策を強化
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/11/7220.html
スパイウェア&アンチウイルス対策ソフト〜カスペルスキーのウイルス検知エンジンを搭載
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/08/7204.html
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 16:01:41 ID:jHPDFtZ/
>>717
無事インストールできました。
> CD 丸ごと 単純にHDへコピペできる?
コピペして、インストールしても同じ症状だったので、光学式ドライブは問題ないことがわかりました。
原因は、IEみたいで。修復したら直りました。
ありがとうございました。
720717:2005/04/12(火) 18:10:25 ID:hk7q0LV6
>>719
(´ヘ`;)ハァ WindowsInstallerでIEが絡んでくるやつね。そこまで気が回り
ませんでした。すみません。MS製品、大嫌い。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 03:09:07 ID:ubx6MC4G
ノーdのレジストリ削除ツールはどこでした?
avast入れようと思ってるんだけど、たしか前にノーdいんすこしてると相性悪かったんだよね?

今はもう大丈夫なんだろうか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 08:25:56 ID:/jKiaAX+
avast?
漏れの経験では相性が悪いのはNODの方だったな。
NODは新参企業が作った癖が強い高リスクな製品なんで、
レジストリを壊すようなバグぐらいは当然覚悟しなければ
使っていられなかったけど、インストーラにも癖があって
他の製品の痕跡がレジストリにちょっとでも残っていると、
NODのインストに失敗したよ。あんまりトラブルが多いし、
相性が悪いソフト(オミトロンやKerioやFDやSygateとか・・・他多数)
が多いんで他に乗り換えたよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:04:28 ID:Bu+eIQGi
普通にノートンアンインストールしてNODインストールできましたけど?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:18:28 ID:BE3zOSUb
個人の環境差の問題をきちんと検証できずにソフトのせいにしたり相性問題にしたりするのは
情報価値が無い書き込みだからスルーで良いでしょ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:01:55 ID:uXNFENtL
ネット弁慶の雑音デュアル糞が暴れてもムダムダムダ。

NOD32の本スレはこっち↓
NOD32アンチウイルス@避難所
http://yy13.kakiko.com/test/read.cgi/security/1112449961/
避難所が気に入らなかったら価格comへでも。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:54:13 ID:2nlQ0AjI
粘着乙
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:54:01 ID:ipaW4vt7
371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:28:41
709 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:22:12 ID:caWCF4XX
NOD32を使っている利用者で不満な人って居るのか?
殆どの人は満足していると思っているのだが。

710 名前: ◆OOaCkIWD/M [sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:22:51 ID:caWCF4XX
ネタを仕込んでみる♪
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 11:30:36 ID:p2y49wwA
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:40:29 ID:E94vVzw/
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:42:45 ID:nzDsekWN
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:34:42 ID:TBstawBL
732( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2005/04/16(土) 10:33:24 ID:d9kOhzby
( ゚Д゚)<avast! 4
( ゚Д゚)<入れました
( ゚Д゚)<とっても良い感じ
( ゚Д゚)<日本語で良い感じ
733これが真相だろう。:2005/04/17(日) 03:01:58 ID:YbTuEBkE
AMD? Intel? VIA?それともTransmeta? Part.1

170 名前:Socket774 投稿日:PC/AT21/04/01(金) 20:28:51 ID:Ux6hx9hL
だからさ、おまいさん達もここでやらんでくれよ。
雑音じゃないんなら分かってくれるはずだろう?

171 名前:Socket774 投稿日:AMD暦37/04/02(土) 01:44:30 ID:CYT94gkb
>>170
つーか雑音が貼って廻っているんだろ。
前にも、雑音叩きの方が迷惑がられるように、雑音が自分で貼って廻る作戦に出たことがあった
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 13:38:56 ID:bq3gD+tp
ウィルスバスター使ってますが、立ち上がりが非常に遅く、3分25秒もかかり
ます。もう少し早くする方法ってないものでしょうか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:16:15 ID:yqm6UEeO
しらねーよばか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:42:46 ID:p9OOKOmf
雑音デュアル糞が毎日別製品を自作自演で中傷する実態

ノートンをアンインストールしたら・・・・・・・
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/04/09(土) 19:37:46
Norton Internet Security をインストールしたら。。。
(1) OSの起動に3〜4分も余計にかかるようになりました。(ぐぐったら報告例あり)
★最初はウイルスにやられたかと思いました★
(2) 全てのフォルダのプロパティが表示できなくなりました!!!(ぐぐったら報告例あり)
★フォルダの共有やセキュリティの変更がでません。危険です★
(3) 使っていないMS Outlookが変なワーニングを出すようになります(ぐぐったら報告例あり)
★ウイルスがメールを出そうとしているのでは??などと不安になります★
(4) 鬱陶しいのでNortonのファイアウォールをオフにしてWindowsのファイアウォールをオンにしました。
しかし、OS起動のたびに強制的にオフにされてファイアウォールが何もない状態になります。
★外部から攻撃され放題です★
(5) 自分は安全のためにインターネットの自動接続をオフにして手動で接続しているのですが、
インストール後に自動接続に切り替わってしまいました。
★スパイウエアは喜ぶでしょう★
(6) その他、言わずもがなですが、日常の動作が遅〜〜くなります。
結論
「脳豚に感染するぐらいならNimdaに感染した方がまだマシだ」
アンインスコしました(サービスに連絡して完全削除方法を教えてもらいました)。
自分自身を取り戻した、今はそんな充実感で一杯です。


237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/04/10(日) 01:59:29
なんでこんなおかしなソフト入れて喜んでるの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:44:45 ID:p9OOKOmf
雑音デュアル糞が毎日別製品を自作自演で中傷する実態

ノートンをアンインストールしたら・・・・・・・
229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/04/09(土) 22:48:01
はじめまして。
教えてください。今月になって
ウイルス定義の更新をノートンさんが言ってくるのですが
何回やっても「できなかった」で終わります。
調べてみた結果『ノートンの削除と再インストールを
参考』にしろと出ました。これは突然ノートンさんが壊れたために
再インしろという事だと思いますが、うちのPCには
リカバリディスクは付いていません。そうなると削除した後の
再インはどうすればよろしいでしょうか。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/04/09(土) 22:50:36
>>229
リカバリーしかない

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/04/09(土) 23:52:54
>>229
削除してフリーでも導入しる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:49:22 ID:p9OOKOmf
雑音デュアル糞が行っている製品中傷を暴露する投稿

【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.61【2005】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110068000/
184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:05/03/09 08:10:47
久々に覗きに来たけど、相変わらずNorton嫌厨「雑音」の工作投稿が多いね( ´∀`)y−

>CPUはペンチアム2GHzクラス
NIS2005は漏れのSempron2400+マシン(メモリ256MB、WinXP-SP2)でも快適に動作します。
Pen3の1GHz(WinMe)でも問題なく動作していました。

↓雑音の典型的な工作中傷投稿の例↓
>>166 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:49:29
CELERON 1.7Ghz,メモリー256なんだけど,フリーズ。
2004年は全然動作せず,2005年はなんや鈍い,いつになっても画面
変わりにくい状態。
やむ得ず,AVG+KERIOにしました。

>>167 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:50:49
>>166
全然CPUパワーとメモリが足りない。
CPUはペンチアム2GHzクラス。メモリは512無いと
意味がありません。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:51:51 ID:p9OOKOmf
雑音デュアル糞が毎日別製品を自作自演で中傷する実態

【赤紙】ウイルスバスター2005 Part17【ニョキッ】
950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/04/04(月) 13:39:06
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/04/04(月) 13:40:24
  >   / ̄ ̄ ̄`ヽ、  <
 <   /         ヽ   >
  > / ⌒  ⌒    |  <
 <  | (快) (感)   |   >
  > |  / ̄⌒ ̄ヽ  |  <
 <  |  | .l~ ̄~ヽ |   |   >
  > |  ヽ  ̄~ ̄ ノ   |  <
 <  |    ̄ ̄ ̄    |   >
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:53:10 ID:p9OOKOmf
雑音デュアル糞が毎日別製品を自作自演で中傷する実態

【赤紙】ウイルスバスター2005 Part17【ニョキッ】
900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/04/03(日) 02:44:34
>>899

マジで謝ってんの?

なぁ・・・マジでバスターに謝ってんのか聞いてるんだよ!!

マジだったら・・・ひとつ勉強になって良かったな。


901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/04/03(日) 02:59:39
うんこちんちん

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/04/03(日) 03:18:32
                ┌───┤
                 | 負け組 .|
                └───┤
                ┌───┤
                 | _| ̄|○|      チリンチリン
 チリンチリン         └───┤
                        |
     _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○    ○ ウワァァン
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:54:45 ID:p9OOKOmf
雑音デュアル糞が毎日別製品を自作自演で中傷する実態

ウイルスバスター2005 Part18
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112670582/
652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/04/13(水) 21:05:11
>>631
ペン150MHz、メモリ96MB、HDD3GB、Win98SE、VB2005で、
起動に20分かかる。CPU負荷が低くなるまでは更に15分。
VB2005をアンインストで、10分、3分ほど。

P4-2.4GHz、メモリ1GB、HDD600GB、Win2000sp2、VB2005で、
起動に2分弱。CPU負荷が低くなるまでは更に30秒。
VB2005アンインストでも、起動後のCPU負荷が下がるぐらいで大差なし。

VB2005はフル状態で、メモリは140MBぐらい使う。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:56:03 ID:p9OOKOmf
雑音デュアル糞が毎日別製品を自作自演で中傷する実態

がんばれマカフィーPART15
901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/04/09(土) 02:36:57
進め マカリン 勇気を出して
ウイルス ハッカー ネット犯罪
向かう敵は 手強くても みんなの笑顔が見たいから〜
胸を張って 行進(更新)だ ( ゚Д゚)オー! 行進だ ( ゚Д゚)オー!

マカリンマーチで タッタカタッタッター♪
マカリンマーチで タッタカタッタッター♪

オーレーオレオレ マカリンマーチ
(ドンドコドンドコドンドンドン)
オーレーオレオレ マカリンマーチ
(ピョロ〜〜〜〜〜〜ピッピロピロリロリッ ピッ)

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/04/09(土) 04:17:34
>>909
もう、どうでもいいや。俺は切った。
このバカソフトに期待するだけ神経がおかしくなる。

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/04/09(土) 09:51:48
スイーツを買わなかった俺は勝ち組み

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/04/09(土) 15:59:14
>>914
なんでいちいち儲けの少ない個人ユーザーの為に工数かけなきゃなんないの?
バカにしてるの?

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/04/09(土) 20:19:52
最近は社員の質も落ちたのかな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:58:33 ID:p9OOKOmf
自作板でNOD32マンセーを行っていたのがスレ主の雑音であることが判明。
IDとトリップに注目。

709 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:22:12 ID:caWCF4XX
NOD32を使っている利用者で不満な人って居るのか?
殆どの人は満足していると思っているのだが。

710 名前: ◆OOaCkIWD/M [sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:22:51 ID:caWCF4XX
ネタを仕込んでみる♪

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:29:57
【レス抽出】
対象スレ: Intel派 vs AMD派 Part.70
キーワード: NOD32

709 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:22:12 ID:caWCF4XX
NOD32を使っている利用者で不満な人って居るのか?
殆どの人は満足していると思っているのだが。


抽出レス数:1

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:33:58
雑音(◆OOaCkIWD/M)がNOD32スレに書き込んでいることが判明しました。
雑音本人は否定していましたが、やはり
アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA=◆Rb.XJ8VXow(=◆OOaCkIWD/M)
でした。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:02:20 ID:p9OOKOmf
雑音がNOD32のスレ主であることを認めた瞬間。

「〜わがNODスレを〜」

NOD32アンチウイルス 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1104171284/
548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2005/03/23(水) 16:17:21
>>547
ハードホモは一人ではできない。
相手が必要だ。その相手こそ、わがNODスレを一年以上荒らし続けたコピペ嵐なのである。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:07:05 ID:p9OOKOmf
セキュリティ板の人々から寄せられた雑音の別製品中傷の実態

【動機は何?】雑音犬畜生Part28【節穴できない】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1112192020/
57 名前:最低人類0号 [sage] 投稿日:2005/03/31(木) 12:52:48 ID:C1CS3G9Y
>>52
>そしてそれと同様に「雑音ネタでスレ違いの荒らしを続ける奴」も迷惑だ。

漏れにとってはノートンスレで雑音を告発するカキコがあるのは有りがたかった。
それがないと、ノートンスレにカキコされているデマをそのまま信じてしまうところだったよ。
雑音という奴がスレに常駐していて、技術の素人が騙されやすいデマや中傷が流され
続けていることに、告発カキコが貼り付けてあったから気づくことができたよ。
そういう意味では有りがたかった。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:10:13 ID:p9OOKOmf
セキュリティ板の人々から寄せられた雑音の別製品中傷の実態

【動機は何?】雑音犬畜生Part28【節穴できない】
60 名前:最低人類0号 [sage] 投稿日:2005/03/31(木) 14:19:23 ID:xmb0vwAq
>>57
オレも「これは雑音のウソ話。こっちが正しい話。お前はひっこんでろ」っつー感じの投稿に助けられた事があった。
雑音がノートンはペンティアム4の2GHz以上でも重くて満足に動かないっていう話を、いかにも沢山の人間が証言している
ように名無しで沢山書いていたのを信用して他製品を買うところだった。けっきょくノートンを入れてみたら、オレのしょぼい
セレロン機でもちゃんと問題なく動いたし。雑音がノートンスレに常駐してるのって、煽りというよりか他製品を買わせるつもりの
情報操作なんでは?悔しいけれど、雑音がノートンスレに投稿する内容って、セキュリティに詳しい人じゃないとウソを
見抜けないものが多い感じがする。購入検討している一般人がちょっと覗いたら、たいてい雑音に騙される気がする。
雑音の情報操作をたまに指摘してくれる投稿があった方が助かるんじゃないかな。オレは少なくとも助かった。

66 名前:セキュ板住民 [sage] 投稿日:2005/03/31(木) 17:22:32 ID:/1Vdq4dt
前のことですが、奴がバスターユーザーのふりをしてマカフィースレを荒らした時、
それに引っかかってバスタースレへクレームを付けにいきそうになったんですが、
そのバスタースレの中に雑音犬畜生の悪事を暴露した書き込みがあったので、
引っかからずに済みました。
しかし雑音犬畜生が自分自身の悪事を暴露した書き込みをコピペして、
雑音よりアンチの方が迷惑だと思わせる作戦に出た時は閉口したです。
この犬畜生は何でもありの卑劣漢ですね。^^;)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:13:50 ID:p9OOKOmf
人々から寄せられた雑音の別製品中傷の実態

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1104171284/
627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/03/25(金) 09:23:45
アマゾンのレビューを見たら驚いた。
雑音糞虫がIDを多数取得して、大量投稿で情報操作している模様です。
NODをマンセーするレビューを入れる一方で、敵視しているノートンやバスターを
けなすレビューを大量に書いていますね。
雑音糞虫って、NODは体験版のみで金を払って買っていないんだよね。。
プレスコも買っていない。淫厨のくせにアスロンを購入。
ノートンは2002は購入で、2004は体験版か有料版か不明。他は体験版。
ny厨だから金払っていない不正コピー品は、一体いくつ持っているか見当がつかんね。

【動機は何?】雑音犬畜生Part28【節穴できない】
68 名前:最低人類0号 [sage] 投稿日:2005/03/31(木) 20:43:26 ID:IHIrjZkU
>>57>>60
自作板で雑音汁を垂れ流す時も
敵視している製品のウソ情報満載だね。
どこへ行ってもやること同じだろう。
これ読んでみろよ。呆れるぜ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112186469/1

72 名前:最低人類0号  [sage ] 投稿日:2005/03/31(木) 23:52:28 ID:sACSLQzL
煽りのための煽り、嵐のための嵐
大股開きで突っ込み待ち。
あの物体ができることは、所詮それだけです。
夜起きて、明け方誰もいなくなってから「勝利宣言」する
物悲しい生活パターンも変わる様子がありませんし。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:16:53 ID:p9OOKOmf
このスレッドを立てた割れ厨雑音が、マンセーするNOD32すら金を払わずに使う実態

【動機は何?】雑音犬畜生Part28【節穴できない】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1112192020/

287 名前:最低人類0号 投稿日:2005/04/13(水) 20:57:43 ID:jBlm/5We
雑音デュアル糞の偽NODスレで、本来は期間限定でしか使用できないNOD無料体験版を、
死ぬまで使い続ける方法が説明されていましたよ。ロクなことをしないね。
まさにメーカーにも一般ユーザーにも迷惑をかけるだけの存在。デュアル糞虫とはよく言ったもんです。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:23:23 ID:p9OOKOmf
雑音デュアル糞がノートンスレで自作板住民へ自演で罪を着せている恥ずかしい場面

【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.62【2005】
886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/04/06(水) 23:50:22
          In_
        ⊂(@ε@-)つ、 -3  電脳空間では最低の詭弁師
      //(雑音/_/::::|    ←ネット内弁慶
      |:::|/⊂ヽ ノ|:::| /」      決め技は「遁走」 
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ .| |
  | |-----------| |

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/04/06(水) 23:54:09
>>886
もういい加減ウザイんだけど。自作板のオタは氏んでくれる?

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/04/07(木) 00:04:08
>>888=ネット弁慶=雑音。( ´,_ゝ`)

やっぱりこのスレ監視してたか。
ふしあなマダー???
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:00:25 ID:758ia2IG
nandakore
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:47:45 ID:qRV1Yirx
いいかげんアク禁にしてくれないかな。
激しくウザイ…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:54:18 ID:480zzKSn
http://info.2ch.net/before.html

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人>>751
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:07:14 ID:y9dszfOK
【有料無料】アンチウイルスソフトPART3【問わず】
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:41:56 ID:sxp/giJs
>>753
何がしたいんだ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 06:41:42 ID:p9j6zoXP
コピペ厨にスレ違いだって言いたいんじゃないの。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:38:57 ID:XN/sJZE8
自演乙
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:02:56 ID:KA7rgb/p
最悪の流れだな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:17:33 ID:m/qEZzRp
【動機は何?】雑音犬畜生Part28【節穴できない】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1112192020/
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:20:17 ID:kRknHPkW
http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/v_b.html
「Virus Bulletin」の調査によるとNOD32,カスペ,ノートンが(・∀・)イイ!!みたいだな。

バスターダメポ

まぁ軽さという点も含めてNOD32が無難なとこか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:05:15 ID:gb4eWKdb
無難どころか難だらけ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:59:11 ID:FuXwUVvb
NOD32はFWないんだから軽くて当然
ウイルスソフトだけでいいならN&V&Mでも十分軽い
軽いからNOD32とかいってる奴は上手く比較できてないと思う
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:14:08 ID:79ExcTh4
>>761は他社社員か?

ちなみにアンチウィルスのみの速度差
http://canon-sol.jp/product/nd/gif/nod_gra1b.gif
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:21:09 ID:fijux/Du
age続ける動機は何?
764761:2005/04/22(金) 01:13:54 ID:1vWclT6f
>>762
批判も推奨もしてないのに社員扱いかよ・・・
どこのデータかと思ったら販売元だしw
で、このデータは本当に「アンチウィルスのみの速度差」なのか?
このデータからは「アンチウィルスのみの速度差」なんてことは全く分からないんだけど。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:31:06 ID:79ExcTh4
>>764
http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/pdf/01_VB_Jun03_VBJP.pdf
の7-12ページに「Symantec AntiVirus シマンテック」書いてあろうがw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:33:31 ID:79ExcTh4
>>764
http://canon-sol.jp/product/nd/product_3.html
「【実施条件・環境】
100個のファイル(各約180KB)の「開く」「閉じる」を行うために要した時間を計測。(2004年9月時点での当社調べ)」

この作業でFWが関係するとは思われないが?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 07:35:49 ID:fN2NG28e
>>766
横入りのレスだけど、その作業中にノートンは他の仕事もしてるのでは?
例えばノートンは、他のアプリやサービスがノートン自身の実行プログラムに干渉してこないか常に監視して防ぐ機能が強力なんだけどね。
(2005版からはログにも、その辺の記録を出力できるようになっている。)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:09:52 ID:79ExcTh4
>>767
NOD32も同じことしてるよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:24:51 ID:1nAwOTCS
数年前のノートンを、定義ファイル更新しながら使ってます。

アップデートしている数年前のやつと、アップグレードした最新年版のやつは機能的には同じですか?

サイトの、アップデートとアップグレードの違い を見てもいまいちわからなかったので。。。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:53:42 ID:79ExcTh4
http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/pdf/01_VB_Jun03_VBJP.pdf
10/12ページから11/12ページ
Kaspersky Anti-Virus 4.0.5.37のテストにあたって高い検出率が期待されたが、その通り
【W32/Etapのサンプルを1つ見逃した】だけだった。
ところがこのすばらしい【検出率はクリーンテストセットに対する誤検出で台無しに】なってしまった。
このファイルがシステムをリブートさせるタイプの【トロイの木馬として誤検出されてしまった】のだ。
このミスのために今回はVB100%アワードを逃す結果となった。

http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/pdf/03_VB_Aug03_VBJP.pdf 7/12ページ
http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/pdf/09_VB_Feb04_VBJP.pdf 7/12ページ
の2つのテストでも検出率は

NOD32>>>>カスペ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:43:44 ID:PDlv2dsi
>>765

http://canon-sol.jp/product/nd/gif/nod_gra1b.gif
お前が出した資料は上記だけであって、後から下記のように言われてもな。

> http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/pdf/01_VB_Jun03_VBJP.pdf
> の7-12ページに「Symantec AntiVirus シマンテック」書いてあろうがw

しかも、お前の後出し資料は前回のデータとは何ら関係なく、
そこには前回のデータが全ソフトFW抜きで行われた結果である証拠など存在しないんだが。
ここまで強引で浅慮な論法も珍しい。意図的なものでないのなら救いようのない馬鹿だな。

> http://canon-sol.jp/product/nd/product_3.html
> 「【実施条件・環境】
> 100個のファイル(各約180KB)の「開く」「閉じる」を行うために要した時間を計測。(2004年9月時点での当社調べ)」
> この作業でFWが関係するとは思われないが?

FWソフトがシステムに負荷をかけないのであればその通りだな。あり得ないことだが。

それにしても、販売元のデータのみで説得しようという発想が微笑ましいな。
おまけに、支離滅裂な論理展開しかできない馬鹿らしいから、あとは独りで勝手に恥の上塗りを続けてくれ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:58:58 ID:79ExcTh4
>>771
ほう、FWってネット接続しなかったら動作しないと思うんだが?
> http://canon-sol.jp/product/nd/product_3.html
> 「【実施条件・環境】
> 100個のファイル(各約180KB)の「開く」「閉じる」を行うために要した時間を計測。(2004年9月時点での当社調べ)」

がネット非接続で実施されている可能性を全否定出来るのか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:20:50 ID:bDqNkFtw
>>771
オマエ「Symantec AntiVirus シマンテック」がどういうソフトと知らないのか?
「Symantec AntiVirus シマンテック」にはFW付いて無いぞwwwwwwwwwwwwww

http://www.symantec.com/region/jp/products/nav/index.html
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:58:25 ID:fijux/Du
あげ続けるキチガイはどうしようもないな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 01:16:02 ID:o/6DhrDH
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1108107024/

コピペ厨の自爆っぷりがこのスレで観察できます(w
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 05:57:58 ID:w8JQEoOU
579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/04/22(金) 16:27:44
>>577
The program PER was not tested because there was no english demo version available.
The programs BOClean , VET , Titan , RisingAV , Ikarus and Freedom were not tested because there was no demo version available.
The program InVircible did not include a 'typical' scanner-function and could not be tested.
The program V-Catch checks only mail accounts and could not be tested.
テストされてない項目が多い不十分なテストみたいだが?



580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/04/22(金) 16:31:31
あとサンプル数76556って少な杉じゃーねーの?

http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=67&mnu=67

こんな中途半端なテストよりよっぽど>>572のほうが信憑度は高いだろ。


581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/04/22(金) 16:49:52
何をテストしたら十分なのか、どれだけのサンプルがあったら十分なのか言ってみな

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/04/22(金) 16:51:23
>>579
それは「項目」じゃない、アンチウィルスソフトの名前だ
「お試し版」がなかったりメールしかスキャンできなかったりで同列には比べることが
できなくて比較テストにはエントリーされなかったという意味だ

自分でコピペした文章の意味もわからんとは…もういい、帰れ


テラワロスwwww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 11:26:44 ID:ongphynA
基地外はそのスレでもageてるしw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:40:18 ID:Uj2oo4jC
とりあえず「avast!」入れた。
普段ウイルスなんて踏まないから脳豚との違いがあまり分からない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:14:46 ID:HLjVw+xX
ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=74972&page=1&highlight=avast
From France, i tried to compare with that base few antivirus programs.
I do it for my pleasure. All updates are done the 04/11/05.
Base virus:23500
12% trojans-5% malwares-2% generators-9% DOS viruses-
58% Win viruses-14% worms.
Virusscan Pro 7.03----------------21617 detected
Virusscan Pro 8.02----------------21533
Virusscan Pro 9-------------------21533
Virusscan Enterprise 8.0i----------22414
Norton Antivirus 2003-------------21132
Norton Antivirus 2004-------------21350
Norton Antivirus 2005-------------21361
Symantec Corp 9.03.1000---------21138
BitDefender Pro 8-----------------21977
F-Secure client Security 5.55 SR1-23194
PC-Cillin Inetrnet Security 12------21545
Kaspersky Pro 4.5.0.104-----------23417
Kaspersky Pro 5.0.20--------------23400
Kaspersky Prototype 6-------------22791

I got trouble with NOD32 2.13 and 2.5 beta (none sense results).
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:24:29 ID:nNTktsAX
>>779
あー、ご丁寧にこっちにも出張ってきたか
実はそのテストには続きがあるんよ

ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=74972&page=1&highlight=avast

Kaspersky Pro 4.5.0.104------------23417
Kaspersky Pro 5.0.20---------------23400
F-Secure client Security 5.55 SR1----23194
F-Secure 6.00.570 beta-------------23191 (2005/04/12)
DrWeb 4.32b----------------------22891 (2005/04/12)
Kaspersky Prototype 6-------------22791
NOD32 2.5 beta-------------------22736 (2005/04/12)
NOD32 2.13-----------------------22575 (2005/04/12)
Virusscan Enterprise 8.0i------------22414
BitDefender Pro 8------------------21977
F-Prot 3.16b----------------------21857 (2005/04/13)
Virusscan Pro 7.03-----------------21617
PC-Cillin Inetrnet Security 12-------21545
Virusscan Pro 8.02-----------------21533
Virusscan Pro 9-------------------21533
Norton Antivirus 2004--------------21350
Norton Antivirus 2005--------------21361
Symantec Corp 9.03.1000-----------21138
Norton Antivirus 2003--------------21132
Avast 4.6-------------------------21112 (2005/04/13)
Panda Platinum 7.04----------------21006 (2005/04/12)
AVG Pro 7.0308--------------------20713 (2005/04/12)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:08:54 ID:HST9gOBe

NOD厨のマルチ投稿うぜー。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:24:41 ID:DV6L1xxV
>>780
カスペ厨必死だなw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:09:35 ID:CM95+W/Q
>>782
いや、「カスペ厨」だったらコピペを訂正しようがしまいがどっちでも構わないんだけど(笑)

なに必死になってんだか…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:52:33 ID:dMww2hAL
>>782消えろ
【動機は何?】雑音犬畜生Part28【節穴できない】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1112192020/
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:46:58 ID:q3Cm4ezJ
ノートン2004を入れていますが、それだけで充分なの
ですかねぇ。nyやったりもしますので、アップデートは
頻繁にやっているのですが。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:09:41 ID:hn+KgbHe
>>785
つウィルスバスター
787785:2005/04/24(日) 15:19:15 ID:q3Cm4ezJ
今日一番熱い、ウィルスバスターですね!
できれば、フリーでいいのないですか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:42:19 ID:/dtyii7s
http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/pdf/01_VB_Jun03_VBJP.pdf 7/12ページ
http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/pdf/03_VB_Aug03_VBJP.pdf 7/12ページ
http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/pdf/09_VB_Feb04_VBJP.pdf 7/12ページ

1位 NOD32 (激軽、激速)

2位 カスペ

3位 マカフィー (普通)

4位 ノートン (重い)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


最下位  ウイルスバスター(CPU使用率100%)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:43:10 ID:+tLMeXKE
テルス型ウィルスやスパイウェアを検出する「F-Secureブラックライト」

日本エフ・セキュアは、ステルス型ウィルス、スパイウェアを検出して削除する新しい技術「F-Secureブラックライト」を開発したと発表した。
同社では、F-Secureブラックライト」を組み込んだ「F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティ」を、2005年内に出荷開始する予定だ。

同社では、F-Secureブラックライトを、従来のセキュリティ製品が検出できなかったファイル、ディレクトリ、プロセスを検出して削除するための新技術、とする。
「スパイウェアの技術を悪用した不正侵入の手法などが、従来型のウイルス以上に新たな脅威としてクローズアップされてきており、こうした手法への対策が急務となっている」と
同社代表取締役の渡邊宏氏は強調する。最近では、米国を中心に出回ったRootkitというステルス技術により、トロイの木馬などをコンピュータに侵入させてデータを盗み出された例が知られている。
Rootkitとは、Windows上で不正コードをウィルス対策等から隠蔽するためのツールで、Rootkit自体は有害ではないが、ウィルス、ワーム、トロイの木馬、スパイウェアが使用することによってステルス型に変化する。
Windows XPでは、Rootkitが組み込まれたファイルやプロセスが表示されず、ユーザーや管理者は不正なコードが隠れていることに気づかないという。

「Rootkitをはじめ、スパイウェアの技術を悪用する新しい侵入の手口に対しては、従来のウィルス対策やネットワーク侵入検知(IDS)では、なかなか検出できなかったのが現状。
今回、発表したのF-Secureブラックライトは従来のウイルス対策を補完する新技術となる」(同氏)と強調する。

日本エフ・セキュアでは、このF-Secureブラックライトを組み込んだ自社のウイルス対策製品「F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティ」を、2005年内に出荷開始する予定としている。
F-Secureはフィンランド製のインターネット・セキュリティ製品で、日本国内で200万ライセンスの販売実績を持つという。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/09/007.html

http://ratan.dyndns.info/avast4/virusestF-Secure.html
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:50:32 ID:vXLX7W7e
マカフィーマンセー
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 16:44:58 ID:U9zHmjpA
>>788は宣伝文をそのまま鵜呑みにしてしまうアフォ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 16:48:15 ID:+tLMeXKE
>>791は素人の測定結果をそのまま鵜呑みにしてしまうアフォ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:25:07 ID:YKEZ67Ey
>>792は何を根拠にそんな事を言っているんだろw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:07:09 ID:r+IXkwBY
>>791
>>788のどこに宣伝文が?w
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:13:03 ID:YKEZ67Ey
URLがcanon(NODの販社)の時点でおかしいと思わないのか。
振り込め詐欺にすぐに引っかかりそうなタイプだな。

そういうある意味素直な人はNODみたいな癖のあるソフトを無理に使うよりも
ノートンを買うことをお勧めするよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:30:00 ID:Dw2CLBYV
主なウイルス対策ソフト・人気メーカー編
製品名 (開発/販売元, 価格)/リンク/・寸評

ウイルスバスター2005 (トレンドマイクロ \5,250〜)
ttp://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/overview.htm
・御三家の代表格。年々機能強化しているが、副作用も多発。

ノートンアンチウイルス2005 (シマンテック \4,725〜)
ttp://www.symantec.com/region/jp/products/nav/
・御三家の大御所。上級者からの支持が多いが、初心者には重荷。

ウイルススキャン (マカフィー \4,095〜)
ttp://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/virusscan.asp
・御三家の老舗。プレインストール版で世話になった人も多い。

V3ウイルスブロック2005 (アンラボ/インターチャネル \2,980〜)
ttp://www.interchannel.co.jp/pc/utility/vitamin/vb2005is.html
・エンジンは韓国製。Windows95/NT4.0にも対応している貴重なソフト。

ウイルスセキュリティ2005 (ソースネクスト \1,980〜)
ttp://sec.sourcenext.info/products/
・エンジンはインド製。安価で多機能。コンビニでも買える。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:31:00 ID:Dw2CLBYV
主なウイルス対策ソフト・新興勢力編
製品名 (開発/販売元, 価格)/リンク/・寸評

NOD32 (キャノンシステムソリューションズ \4,000〜)
ttp://canon-sol.jp/product/nd/product.html
・ウイルス駆除一筋。軽快動作・高速検査。海外での受賞歴多数。

ウイルスキラー2005 (イーフロンティア \1,980)
ttp://www.viruskiller.jp/product/std05.html
・北斗の拳版やキティ版もあり。初心者向けというより女子供向けか。

ウイルスドクターVer9 (デジターボ \2,980〜)
ttp://www.virusdoctor.jp/products/
・エンジンは中国製。「女性に優しい」設計。Ver9はつい先日新発売。

ウイルスチェイサー (インテリジェントウェイブ \3,150)
ttp://www.viruschaser.jp/products/product_vc.html
・エンジンはロシア製。東京海上日動のウイルス保険付き。

チタニウムアンチウイルス (パンダ/ライブドア \4,200〜)
ttp://soft.livedoor.com/panda/
・定義ファイルは毎日更新。ダイヤラーやジョークソフトも徹底駆除。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:35:31 ID:Dw2CLBYV
フリーソフトについては下記サイトを参照。
ttp://ringonoki.net/tool/antiv/1-antiv.html

私は上記の10製品とも使用したことがないので、
誤りがあったら指摘してください。

↓ちなみに私のアンチウイルスソフト使用歴。
Antidote1.5→Antidote2000→AVG6→avast!4
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:49:11 ID:MKRE76IC
>>795
>そういうある意味素直な人はNODみたいな癖のあるソフトを無理に使うよりも

使っていたユーザーの経験談を拝見すると、長所もあるけど、たしかに癖も強いみたいですね。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1108107024/659
>>594
俺も前にNODを使っていたけども色々と使い辛かった。
そのレポートを作った人のように各製品のウイルス検出ソフトの性能を調べるようなマニアでも、
気を付けないとNODの設定をミスってテストしてしまうことになると思う。
互換性という概念なんかも分かり辛い。なぜ互換性を下げないとウイルス検出が十分に出来ないのかしっくりこなかった。
設定を変えたら再起動が必要になるとか、システムの作りが荒削りだと感じた。
ソフトウェアとして品質とか仕様の面では他より1ランク落ちる感じがした。やはりまだ新参のベンチャー企業が作った製品だと思った。
スキャンの結果ログもウイルスだけログがなかったから、とても使い辛かった。
検出速度は速かったけども、常駐させるとけっこう重くて動画再生がカクカクになったりした。
相性が悪い製品もけっこうあった。Sygateの画面が重くなって非常に不便だった。
UPX Packedされたアプリも相性がかなり悪くて重くなった。

>>649
俺もアップデートの時にレジストリを破壊されて青画面が出たよ。
NODは色々な面で少なくとも初心者向けの製品ではないよな。。
涼しい顔をして色々なトラブルから復旧できるスキルが必要。
GUIからしてマニアックな雰囲気だしな。
ttp://ratan.dyndns.info/avast4/maca/newnod3207.png
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:47:56 ID:4hZstAol
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:57:04 ID:Vly6nOHp
>>795
シマンテック社員乙
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 02:29:24 ID:Vly6nOHp
>>788
Eset NOD32     0 100.00% 0 100.00% 100.00% 0 100.00% 0 100.00% 0 100.00%
Kaspersky KAV   0 100.00% 0 100.00% 100.00% 0 100.00% 1 99.92% 0 100.00%
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 04:27:57 ID:ObonLuTw
シマンテック Norton Internet Security 2005 2ライセンス
http://www.bidders.co.jp/pitem/39473611/aff/0Ax4No.kBgXTT5DRy3vWn0q--/738240/IT

ウイルス、ハッカーからの攻撃、個人情報の流出もこれ一つでブロック

Norton Internet SecurityTM 2005(ノートン・インターネットセキュリティ 2005) は、
ウイルス対策、ハッカーの攻撃からの防御、プライバシー保護にも不可欠な
ブロードバンド時代の必携セキュリティ・ソフトです。

<主な機能>
・ Norton AntiVirus (ノートン・アンチウイルス)
自動的にウイルスを駆除
・ Norton Personal Firewall (ノートン・パーソナルファイアウォール)
個人情報などのプライバシーを保護しながら、悪質なハッカーの侵入を防止
・ プライバシー制御
個人情報の漏えいを防止
・ Norton AntiSpam (ノートン・アンチスパム)
スパムメール(迷惑メール)の防止
・ 保護者機能
お子様に不適切な Web サイトへのアクセス制限をコントロール



804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:09:07 ID:XO65cTK1
avastとかAVGとかフリーでもイイジャマイカ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 12:27:47 ID:e9DywewF
ノートン2005 会社のPC5台に入れまくったら「このプロダクトキーではこれ以上インスコできません」と出た

806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 12:40:49 ID:4hZstAol
>>780のテストは無意味
世の中にウィルスソフトは腐る程存在するが、数年以前から既に感染報告の全く無い絶滅したと思えるウィルスが
>>780のテストの検体として多数混ざっている。
これでは事実上死滅しているウィルスを含めた検出力のテストであり実態に即していない。
その為、古くから定義ファイルを蓄積し続けてきたアンチウィルスメーカーの検出力だけが異常に良い結果となってしまう。
しかし、その結果から現在巷に出回って猛威を奮っているウィルスに対しての検出力が高いとは言えない。
Virus Bulletinの試験結果が世界的に評価されているのは、全世界から感染(活動)報告のあった現在猛威を奮っているウィルスの検体で
公平に各アンチウィルスソフトの検出力試験がされているからです。

http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/pdf/01_VB_Jun03_VBJP.pdf 7/12ページ
http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/pdf/03_VB_Aug03_VBJP.pdf 7/12ページ
http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/pdf/09_VB_Feb04_VBJP.pdf 7/12ページ

1位 NOD32 (激軽、激速)

2位 カスペ

3位 マカフィー (普通)

4位 ノートン (重い)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


最下位  ウイルスバスター(CPU使用率100%)

Eset NOD32     0 100.00% 0 100.00% 100.00% 0 100.00% 0 100.00% 0 100.00%
Kaspersky KAV   0 100.00% 0 100.00% 100.00% 0 100.00% 1 99.92% 0 100.00%
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 17:09:44 ID:4hZstAol
710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/04/25(月) 16:44:07
意外とVirus Bulletinのことを全く知らずに批判だけしているような人がいるようなので、
Virus Bulletinの試験は他と一番違うのが各アンチウィルスソフトメーカーが自主的に参加していることだ。
つまり、不公平であるとか・試験自体が価値の無いものならこれほど多くのアンチウィルスソフトメーカーは
参加しない。

808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 17:53:33 ID:avQfA49D
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 18:19:31 ID:ubOt/orD
バスター厨も似たようなもんだと思うが。


11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/04/24(日) 05:28:06
NOD32にレジストリを壊された時にしんどかったから、バスターに乗り換えたのに・・・・・・・・・・・・・・。orz

●NOD32にレジストリを破壊してOS再インストールが必要になる重大バグが発生。
・登録済みのアプリが強制抹消される問題
・Windows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題
(公式ホムペのトラブル詳細 http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html

ま、バスターの更新料を割り引くとかなんかサービスしてくれれば、こういうトラブルもかえって得かな?
今度からしっかり対策してくれれば問題ないし。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 18:36:43 ID:Wj7OdARB
>>808
雑音叩きのコピペはうざくないの?w
それを遥かに凌ぐ数のコピペがこのスレ含めて貼られてるんだが。

害虫って言うならどっちも同じように害。お前が雑音叩きのコピペ貼ってる奴じゃないなら
そんな報告いちいちせんでも情報価値のないレスはスルーしとけば良いだけ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 20:49:19 ID:h1YX5Hox
>そんな報告いちいちせんでも情報価値のないレスはスルーしとけば良いだけ

そう思うんなら>>809みてえな投稿をするなよ雑音(w
どうでもいいから巣へ帰れや。それで解決。

【動機は何?】雑音犬畜生Part28【節穴できない】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1112192020/

【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:00:45 ID:bSpHW3rN
>どうでもいいから巣へ帰れや。それで解決。

>>808のレスで雑音を呼び寄せたのはお前の方じゃないの?
もし本当に雑音に来て欲しくなかったら
今後ああいったスレと無関係なレスは一切するなよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:11:37 ID:zsQjE6S3
>>812は、悪事を暴かれて必死な雑音デュアル糞。(・∀・)ニヤニヤ
814危惧しますけど何か?:2005/04/25(月) 22:53:04 ID:ZQVoPPpm
( ´ー`)フゥー...低脳の集まり。。。
どうでも良いがモレは何にも障害なし
これって勝ち組?ヤッタネ!!!!!!!!!!ヽ(´ー`)ノ
バスターはこれで株価多分結構左舷だろうな。Ψ(`∀´)Ψバイブドアにノットラレロ!!


そうそう、一部で言われているがマジでこれは反日かもしれんなw
日本はバスターのユーザーが多いからな。
パンピー・企業、大多数で使われている信頼されてきたソフトウェアの大失態。
(かつてソフトでこれ以上の失態はなかっただろ?←SP2除く)
こりゃ笑うしかねぇわなw
今後の吐聯怒埋糞に期待するつもり。。。
といっても下手すると重たいno先生に頼るかもね。
これを機会に解約する人続出ですな。。。オメデトウ今日から吐聯怒もバイブドアの参加への道を歩みだす!(プゲラ

815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:52:29 ID:H8rhDYij
>>814
日本語ですか?それ。
人に伝えようと思うのなら、少しはましな文章で。
日記なら自分の日記帳に書いてなさい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:00:44 ID:4hZstAol
マカフィーやKasperskyなどの古くからあるベンダーはvirus.grのテストの
ような古いウイルスを沢山含んだ検出テストでは検出率がよいが、古い
ウイルスは現在感染する事がない。肝心なのは現在流行してる(感染
する可能性がある)ウイルスから保護されてるかという事だ。
NOD32やノートンのVBでの成績を見れば常に流行してるウイルスから
保護されてる安全なソフトであるという事がわかる。
※VB 100% Award受賞回数
Trend Micro (PC-cillin) 19回中12回
Symantec(Norton) 33回中27回
McAfee Inc. (Network Associates) 37回中19回
Eset(NOD32) 34回中31回
Alwil (Avast!) 31回中12回



Grisoft(AVG) 28回中8回

AVG終わってるなw



817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:04:55 ID:avQfA49D
>>808のレスで雑音を呼び寄せたのはお前の方じゃないの?

お前は人に呼ばれなくても勝手に出てきて、>>780>>788>>806みたいなマルチコピペして、
しつこくNODマンセーするだろ。人に呼ばれなくても勝手に沸いてくるだろ(プ

>( ´ー`)フゥー...低脳の集まり。。。

あのなあ、昔からそうだが「低能」を「低脳」と間違えるのをいい加減に直せよ。>雑音
みんな気づかないふりをして笑っているんだよ。。

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1029592718/168
168 :出張32 ◆Rb.XJ8VXow :02/11/30 18:59
>>166
とっくに回答済みです。
君達が余りにも低脳なんで理解出来ないだけのようですね♪
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:17:48 ID:guw2J/ul
【スパイウェア】SpywareGuard【感染阻止】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114441832/
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:24:36 ID:2z6AL4nl
バスターの惨状をなんとか雑音ネタにすりかえたくて必死な奴が一匹!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 07:18:28 ID:MSfMNK5E
まとめ

雑音叩き=NODスレ荒らし=バスター厨
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:33:55 ID:zNhIFS2Y

まとめ

2ch荒し=NOD厨=雑音=>>819-820
巣にカエレ。

【動機は何?】雑音犬畜生Part28【節穴できない】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1112192020/

【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:42:29 ID:0lshuzN2
マカフィーやKasperskyなどの古くからあるベンダーはvirus.grのテストの
ような古いウイルスを沢山含んだ検出テストでは検出率がよいが、古い
ウイルスは現在感染する事がない。肝心なのは現在流行してる(感染
する可能性がある)ウイルスから保護されてるかという事だ。
NOD32やノートンのVBでの成績を見れば常に流行してるウイルスから
保護されてる安全なソフトであるという事がわかる。
※VB 100% Award受賞回数

Eset(NOD32) 34回中31回
Kaspersky 26回中13回
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?eset.xml
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?kaspersky.xml

カスペ糞杉wwwww

823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:50:26 ID:0lshuzN2
※VB 100% Award受賞回数

Eset(NOD32) 34回中31回
Symantec(Norton) 33回中27回
McAfee Inc. (Network Associates) 37回中19回
       ↓
       ↓
   (越えられない壁)
       ↓
       ↓
       ↓
  Kaspersky 26回中13回

824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 13:15:30 ID:0lshuzN2
※VB 100% Award受賞回数

Eset(NOD32) 34回中31回 91.18%
Symantec(Norton) 33回中27回 81.82%
McAfee Inc. (Network Associates) 37回中19回 51.35%
       ↓
       ↓
   (越えられない壁)
       ↓
       ↓
       ↓
  Kaspersky 26回中13回 50%
  Trend Micro (PC-cillin) 12回中5回 41.67%
  Grisoft(AVG) 28回中8回 28.57%

    *Trend Micro (PC-cillin)=ウィルスバスター
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 14:47:29 ID:3iY4Ejnb
もうわかったから失せろ

そういうデータをふまえた上で
各々が気に入ったソフトを使えば良いだろう
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:18:23 ID:IHYDJDs7
あ〜、データをふまえるなら元のデータを参考にしろよ。
こんな中途半端なまとめじゃなく。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:41:21 ID:0lshuzN2
>>824
訂正


※VB 100% Award受賞回数

Eset(NOD32) 34回中31回 91.18%
Symantec(Norton) 33回中27回 81.82%
Kaspersky 39回中26回 66.66%
Trend Micro (PC-cillin) 19回中12回 63.18%
McAfee Inc. (Network Associates) 37回中19回 51.35%
       ↓
       ↓
   (越えられない壁)
       ↓
       ↓
       ↓
  Alwil (Avast!)31回中12回 38.71%
  Grisoft(AVG) 28回中8回 28.57%

    *Trend Micro (PC-cillin)=ウィルスバスター

http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?


828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 16:16:45 ID:0lshuzN2
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 18:26:06 ID:EjCpORx2
藻前らそんなにたくさんの(かつマイナーな)ウイルスまで踏む倒すのかと・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:33:35 ID:0lshuzN2
常駐させなくても(・∀・)イイ!! SpywareBlaster 7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112251719/
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 02:07:10 ID:iSkmsOEO
Virus Bulletinの試験は常に定期的に行なわれ、そのときウィルスの活動状況に見合った検体で試験されている。
つまり、その試験結果で読み取れるのは「その時代の感染防止能力がどれだけ高いか?」と言うことになり意義が大きい。
そして、過去から現在に至るまでの試験結果の推移を見れば、どのアンチウイルスソフトが安定して安全なのかを読むことが出来ることになり。

それに対して検体数が無用に多いと、
老舗が少々手を抜き新種で猛威を奮っているウィルスに感染する状況下でさえ、過去の大量の死滅ウィルスでの貯金がある為最高成績と為ってしまう。
これでは何をテストしているのか意味不明になってしまう。

※VB 100% Award受賞回数

Eset(NOD32) 34回中31回 91.18%
Symantec(Norton) 33回中27回 81.82%
       ↓
       ↓
   (越えられない壁)
       ↓
       ↓
       ↓
Kaspersky 39回中26回 66.66%
Trend Micro (PC-cillin) 19回中12回 63.18%
McAfee Inc. (Network Associates) 37回中19回 51.35%

  Alwil (Avast!)31回中12回 38.71%
  Grisoft(AVG) 28回中8回 28.57%

    *Trend Micro (PC-cillin)=ウィルスバスター

http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?


832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 02:13:17 ID:5aXSj2jh
トレンドマイクロは
あのトラブルを起こしたにもかかわらず
損害の補償はしない!!!

そんな無責任なトレンドマイクロ・ウイルスバスターの使用を拒否しよう!!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 02:30:32 ID:iSkmsOEO
ウイルス検出技術:「ヒューリスティック手法」
http://www.mediaselect.co.jp/magazine/its/0302/0302210071.html
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:51:21 ID:sjhn+frF
また変なのが湧いてるな。
実はNOD厨の振りをした市万鉄区の斜因か?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:27:57 ID:n87dkoRo
638 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2005/04/27(水) 02:13:18 ID:QK/lj06y
>>605
鳥とバイト宣言を晒されて、あれだけ赤っ恥かいたんだから、当分名無しで演ずるしかないんだよ。
でも、皆に丸判り、あほ丸出しだな。
しばらくアスペル坊やの行動が活発になるだろうよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 07:02:28 ID:Z7Ku4DHd
>>822
> マカフィーやKasperskyなどの古くからあるベンダーはvirus.grのテストの
> ような古いウイルスを沢山含んだ検出テストでは検出率がよいが、古い
> ウイルスは現在感染する事がない。肝心なのは現在流行してる(感染
> する可能性がある)ウイルスから保護されてるかという事だ。

天然痘が今発生したらマズいよね。で、出てこないとも限らない。
流行は繰り返したりもする。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 07:18:27 ID:8r13W6Xp
アスペル坊や=雑音の別コテ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:16:55 ID:dE8Bjh/O
すでにウイルス定義対応してる会社があるなら流行るわけねえだろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 13:50:24 ID:0NkQaEkW
>>836
古い出回っていないウイルスはすでにOSの脆弱性が存在しないので感染できない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 09:41:26 ID:j/Ef1TWF
>>839
その考えは間違っている。
ウイルスの全てがOSの脆弱性を狙ったものではない。
特に古いウイルスほど脆弱性は関係ない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 09:55:02 ID:x4c+qoin
>>840
たぶんツールを作った事ない人なんだろう。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:20:16 ID:H3+3AdRm
その後いろいろやってみたところ、先発のアドアウェアのほうがやはり徹底的にスパイウェアを摘発してくれるようだと分かりました。
http://takuki.com/dennou/62-spybot.htm




スパイウェア摘発率

アドアウェア>>>>>>>>>>>>>>>スパイホボッド
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:20:57 ID:H3+3AdRm
>>842
×スパイホボッド

○スパイボッド
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:25:10 ID:ol+FuhN4
これって使用感どう?

>【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:50:16 ID:wC4Ql4pq
>>844
使用感云々よりも
この会社の製品はやめておいたほうがいい

販売員も嘆いてた
返品可能ってパッケージに書いてあるから、って
返品が相次ぐとか

実際に安い、というだけで評判はかなり悪いよ

そんな私はマカフィー派
軽くていいよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:56:51 ID:Lzdv5SV7
>>844
かつてのソースネクストは良かったが、今のは安いだけ。無料のやつのほうがまだいい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:56:58 ID:ol+FuhN4
そうっすか、マカフィーでこのまえトロイに引っかかる直前に検出できたってひといたので
マカフィーにしようかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:59:06 ID:Lzdv5SV7
>>836
えぇ!今漏れKaspersky導入しようかどうか迷ってるとこなのに・・・。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:17:53 ID:YqE+JYo1
Kasperskyは実際ブロック率(そんなのあったっけ)は低いよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 19:32:14 ID:ol+FuhN4
アンチウィルスソフトってこれが最強ってのはないのかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:11:33 ID:b4hkJ5PB
危ない物(P2Pや変なサイト)に手を出さないのが最適だな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:39:35 ID:X0njL1vf
>>850
飛びぬけて良いソフトがあったら今頃他のソフトないだろ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:01:07 ID:b/WJ9FEK
>>845
マカフィーはノートンの次に重い
御三家の中ではバスターが一番軽いよ

後は、今回の件も含め自己責任で
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:43:48 ID:NZGIN6Re
>>850
NOD32
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:26:48 ID:u61Mmnuz
それは最凶。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:51:48 ID:PCWiIK1t
>>850
Bit Defender有償版
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 10:57:32 ID:10mDE2r+
ノートンの期限切れが近づいたのでNOD32を入れてみた。
で、ノートンでは検出してくれなかったトロイが見つかったりしたのは
いいんだけど、なぜかオフィス系(Word、Excel)ソフトの立ち上がりが
異様に遅くなった。そういうもんなん?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:09:03 ID:iNjZW1s1
NODはレジストリ破壊するウィルスだから
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:18:25 ID:LOavm5Dd
ではパンダか・・・。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 05:15:30 ID:gBtuQZ2P
※VB 100% Award受賞回数

Eset(NOD32) 34回中31回 91.18%
Symantec(Norton) 33回中27回 81.82%
       ↓
       ↓
   (越えられない壁)
       ↓
       ↓
       ↓
Kaspersky 39回中26回 66.66%
Trend Micro (PC-cillin) 19回中12回 63.18%
McAfee Inc. (Network Associates) 37回中19回 51.35%

  Alwil (Avast!)31回中12回 38.71%
  Grisoft(AVG) 28回中8回 28.57%

    *Trend Micro (PC-cillin)=ウィルスバスター
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?


また、VirusBulletinでは
http://www.westcoastlabs.org/cm-av-list.asp?Cat_ID=8
でスパイウェアの検出テストをしていてNOD32とウイルスバスター
が合格している

861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 06:03:47 ID:qTjgfbY6
>>860
糞ースのゴミはどの位置なの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 10:58:01 ID:SZT4IK6s
>>857
Office専用の機能があるから、それを停止すればいいよ。NOD32の設定で、どうぞ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:14:00 ID:TSXu9ui+
>>862
おお!ありがとう。
これでずいぶん立ち上がりが速くなった。
Officeドキュメントに関しては
メールで送られてくるファイル以外はウィルスに感染することは
今までなかったので、とりあえず停止させたまま使うことにしますだ。
864初心者:2005/05/02(月) 21:27:17 ID:XyBqJP+h
今日ノートン買って来て、インストールしようと思ったらなぜかディスクが止まっちゃうんですよ。
初めに一回やったときはちゃんとインストールしそうだったのですが、間違って強制終了しちゃって、次にやったときにはディスクが止まっちゃうんですよ。

なぜこうなるのか?
対処法は?
等どなたかご教授ください。ちなみにノートンは最新版です。パソコンはXP。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:26:06 ID:43EM/2yD
>>864
そんな不具合は業者に聞くのが一番早いでつ

というか、…ノートンは糞だよ
こないだウィルスバスターは不祥事やらかしたが、ノートンは
ソフト自体にバグがあって、インスコしたとたんネットにつながらなくなったりすることがある。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:47:54 ID:0GU6j6+B
avastでスパイウェアの駆除は出来るの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:32:22 ID:LXLyY8ot
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 14:20:41 ID:6YTm84Ur
>>867
強烈にマンドクセーな、ノートンは。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:55:18 ID:YZEhDPOr
>ノートンは
>ソフト自体にバグがあって、インスコしたとたんネットにつながらなくなったりすることがある。


         ソ ー ス は ど こ ?
                                |三|
   , -ー‐‐─-、  ,-ー─‐‐-、              /_____\
   |     | i.  ,! |     |     |三|   |ギコーマン|
   ‐-------‐!ニ!‐-------‐     /_____\  |___醤⊂ヽ
   i/ ̄ ̄丶.i::;三;::i../ ̄ ̄ヽi    |ギコーマン|彡>:::(,,゚Д゚)ノ 
 卩||(゚д゚,,) | i::;三;::i |(,,゚д゚)|| Ψ  |_醤油___| 彡.:(ノ::: ::: |
 ⊂||中濃 ヽ)::;三;:::::(ノ中濃||⊃ (゚Д゚,,)::<  |:::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 02:23:17 ID:f/PHCzpa
865は雑音
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 07:30:38 ID:VVd410ah
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/02/news043.html
主要ベンダーのウイルス対策ソフトはWindows x64に未対応
最新の64ビットOSのパワーを利用しようとWindows XP Professional x64 Editionをテストしているユーザーは
ウイルス防護機能が利用できないというエラーメッセージに驚いている。
 先ごろリリースされた「Windows XP Professional x64 Edition」をテストしているユーザーは、
少なくとも2社のベンダー(SymantecとMcAfee)のウイルス防護機能がまだ利用できないというエラーメッセージに驚いている。
 最新の64ビットOSのパワーを利用しようと考えている早期導入ユーザーらによると、
「Norton Internet Security 2005」のエラーメッセージは、「Symantecは現在、64ビットのプロセッサとOSに対応したコンシューマー製品を販売していない」という、ぶっきらぼうなものだという。

872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 12:32:59 ID:ra3uF7IT
普通の話だな。新しいOSが出る時はそんなもんだ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:20:02 ID:Nhpp9scN
対応できている方が珍しいし、まずそんなにすぐに新しいOSなんて買わん
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:35:03 ID:nA6X9wss
フリーで98でも快適に使える軽いソフトないかな?
ウイルスチェックだけあれば十分なんすが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:38:29 ID:i59ZE3JX
>>874
軽いのは
・AVG
・AntiVir
・eTrust
あたりかな?
多少重くてもいいなら
・avast!
も。
eTrust は、厳密にはプロモーション版を
タダで使えるってだけで、フリー版として
公開されているわけではないが…

各専用スレッドがあったと思うので“導入方法・注意事項だけ”
参考に見に行くといい。
評価・感想などは偏っているので鵜呑みにせずほどほどに。
876?a?-:2005/05/07(土) 20:43:22 ID:yqp+wW2U
?a?-

って、どういうファイルでしょう。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:51:33 ID:3ZLOg/Wh
>>875
eTrustは、何にしても検出率の低さは言い訳できないだろ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:24:15 ID:7KusFk4Z
マカフィーとavastじゃ検出しないのにAVGで検出した
どれを使っていけばいいんだろう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 01:05:05 ID:EJOe83o7
>>878
(´・ω・`)知らんがな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:10:54 ID:mtSyTjBz
全部放り込んでおけ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 06:33:10 ID:+Ym/EQT3
>>878
だから、何度もいってんだR。avast、AVGの検出能力は50%程度だって。
気休めでしかないんだよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:13:17 ID:Hp/Sap5I
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:07:20 ID:qT9DF1po
結論どれも入れないことにした。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:11:54 ID:OJpwIj1O
>>883
本気ならマジで氏ね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:40:58 ID:MdlQTpJK
>>884
いや本気なら「氏ね」とか言うまでも無く死ぬよw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:53:13 ID:BCo9JPys
古いウイルスは現在感染する事がない
とか書いてる奴やこれを引用コピペするやつがいるが
それを100%カバーしているという保証がどこにあんのかね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:52:04 ID:EWw4Hy2a
100%なんて存在しないから何処にも無いよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:37:16 ID:qG3ezKAZ
100%はあるよ。
CPUが100%に(略)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:20:15 ID:wK2dWYZE
いつかのトレンドマイ(以下略ね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 14:05:12 ID:G6F2NbJW
トレンドマイ・・・ケル♪
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:58:00 ID:U8CKqQdx
Win2kでマカフィーのウイルススキャンを使ってるんだが、
更新を手動にしてるのに5分毎にマカフィーに接続されるんだけど。
何でだろう。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:37:39 ID:vqM8M521
ふと思ったが、バスターをあの日のパターンファイルに
書き換えするウイルスとかで回ったら笑えるんだがw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:30:11 ID:2bjrfhOX
ノー豚がもうすぐ切れるので次探してるんすけど、軽くていいのないですか?
ノー豚重すぎ。2005の要スペック見たらメモリ200Mって
アンチウイルスソフト動かすためにパソコンやってんじゃねーよ!
ウイルスバスターはアレだし・・・
AVGがいいって聞いたけどって英語限定だし・・・
マカフィー、ウイルスキラー、ウイルスブロック
この3点ならどれがいいですかね?それか他にいいのありますか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 03:15:56 ID:/2mA67fN
あるよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 03:24:27 ID:goSYiJGi
>>898
ノートンが200M使うんじゃなくて、
OSがきちんと動いて、その上にノートンのっけて、その上で
アプリケーションとかうんことかおしっことかがまあ動く環境の
ボーダーとして200Mくらいはつんどいてね、ってこと。

いまお店で売ってるやつならノートンが一番無難だよ。
896893:2005/05/15(日) 19:42:06 ID:2bjrfhOX
>>894
教えてよ
>>895
うちのPC、メモリ128Mなんですよ。
アンチウイルスソフトの為にメモリ増やすのもアホらしいし・・・
ノー豚にはこの1年酷い目にあったし・・・
軽いのでオススメ教えてほしいっす。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:03:30 ID:ByrsEMA1
>>896
NOD32は軽いよ。
いいのか悪いのかはわからないけど
今のところ使ってて特に問題はない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:15:48 ID:YyWJHwRA
>>896
ノートン関係なく、256Mは欲しいぞ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:20:28 ID:DFvMixPP
AVG7Freeをインストールしたら
EXCELファイルが読み込めなくなりました。
同じ状況に遭遇されたひといます?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:45:51 ID:vCUS4zs1
>>896
OSなにかはしらんが最低でも256Mは欲しいな。

98SE>128M
ME>256M
2000/XP>512M

くらいが素OSの最低ラインかと
901やっぱNOD32最強!:2005/05/16(月) 01:52:25 ID:UyfmT/a9
NOD32以外のアンチウィルスソフト使いは感染してるかも?
http://kakaku.com/
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 04:03:35 ID:lK+sXV8a
867: 05/16 03:21 +IW/op5T [sage]
悲しいお知らせ
WinXPsp2 updateはいつもしてる
NIS+NAV環境でしたが
NOD32にて感染確認
sp2もNAVも意味無いですよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 04:16:53 ID:Cquc8vYX
>>900
>>898
新作でも256の時代なのに…
904898:2005/05/16(月) 07:03:48 ID:gEhO/I8Y
メーカー製はそんなもんだろ。快適に動くマシンを提供するんじゃなくて、
いかに他より安く提供できるかってところがあるからメモリを削るんだよ。
それに256でも動くことは動くじゃん。2000もXPも。
オレは少々仕事と趣味に走ってるから1GB積んでるけど、スゴい人は
もっといるよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 07:51:46 ID:C8Tef7Pn
879 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 2005/05/16(月) 06:30:58 ID:8NCW1riY
PSW.Delf.FZの検出能力の確認。
ttp://www.j4sb.com/count/counter.ap?id=a02
ttp://www.j4sb.com/count/data/a02.css
上記URLからa02.cssを保存してこれをスキャン

Norton AntiVirus 11.0.9.16
パターンファイル i32 Intelligent Updaterパッケージ 20050515-008-i32.exe
ttp://definitions.symantec.com/defs/20050515-008-i32.exe
結果、無反応。

NOD32 trial version
ttp://u4.eset.com/eval/win/v2/nentenst.exe
Version: 1.1097(20050515) NT
結果、検出。
C:\(中略)\a02.css - Win32/PSW.Delf.FZ trojan

頼むよ、ノートン先生orz

の方法でオンラインバスターを試しても反応せず
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 08:00:44 ID:jekDdd+w
ノートン先生とかはパターンファイルが対応してないウィルスに対する防御は殆ど期待できないからなあ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 10:52:30 ID:G1NqrqpE
ウィルスソフトは毎年買うものなのですか?
一般的に、サポートは何年で切れるのが一般的なのでしょうか?

908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:15:31 ID:rUOnYPZM
>>901
ずっと価格コムつながんなかったんだけど、そういうことだったのか。。。
俺はNOD32だから平気だったかな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:22:26 ID:rDn6HyT2
そもそも感染していない漏れは負け組?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:29:31 ID:rDn6HyT2
しかしNODの使い勝手まだ悪いままなのか。
検出&駆除に関しては最高なのに。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:12:55 ID:/B6ugfYN
初心者でも使いやすいアンチウイルスソフトは何ですか?教えて下さい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:39:01 ID:xc+0/xhj
>>910
別に使い勝手悪くないけど?


913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:56:58 ID:9sJXVfv2
履歴見たら価格コムにアクセスしてたけど
ウィルス発見できなかったなノートン2004とNOD32とバスターの駆除ツールで。
なんでだろうな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:13:52 ID:FWsxvw7K
>>913
感染してなかったのでしょ

ヨカッタタネ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:26:51 ID:+7U6q8bR
NOD32って毎日パターンファイル更新するんだね。
前はノートンで1週間に1〜2回程度だったけど。
あんまり宣伝してなくて地味だけど、実は凄いのかも。
宣伝してない分ライセンスが安ければ最高なのに。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:30:38 ID:tFg57zKM
>>915
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:53:08 ID:GKZDreok
ウンチウイルスってソフトなの?大腸菌より?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:19:15 ID:oYwC/r8d
>>915
ニュースの後、キャノンシステムのHPがつながらなくなった。知名度があがったんじゃ?
この件で。俺もNOD32使ってるが、とっつきにくい感じがするが慣れだと思う。
検出力は優秀だとは前から聞いていたが、他のがほとんどスルーした中で(Bit
defender,kaspaersky,antidote以外)定義前に警告出したというのはあながち
うそではないのかも。モバイルノートにはいいと思う。ただ防火壁やスパイ防止
は別に入れる必要があるが。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:44:21 ID:eN+Gyzlz
  そんな釣りで俺様がクマーー!!      ,,_
\                          r'o p。`、
  \                        l  ,.- 、ヾ       r' `ー- 、
   \                       l '-‐‐-' ,'       ' ,   .;;.`l
     \                     ',    j         ,i' ,,  '' l
      \                     〉    k       , '     ,ノ
        \                   ,'     ',      , '     ,'
         \                7      l     , '      ,'
           \              ,'      ,'    , '      ,'
            \   ,, ,.-‐--.,,__ ,'     , , ' 、  ,'         ,'
              \r''"´      ,  `   '"    `'、       ,'
              (´⌒qヽ    , '                   ,'
                ,、n_ノ    , '  _r-‐- 、             l'
               ' 、    _, ' ., r-' _,-‐q i             ,'
            ,.‐-、_,,ソー'´  , ; 、_γ  l       ,      ,'
          r‐'´g ri ::     ,'  '、  r_,  'l     :´ `ヾ   ,.'
          `、 r, i | :     ' ,   ` 、   j     '       , '
           t、o_ tj ::       ' ,  、`ー--,'.:        _,ノ
            `ー-‐'´ `ー----‐'"`ー、`____;'-、     ,-'
                               `゛"''''''"
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:18:55 ID:+DmReMK/
>>915
1日に数回というのが多い<NOD32

921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:19:52 ID:+DmReMK/
※VB 100% Award受賞回数

Eset(NOD32) 34回中31回 91.18%
Symantec(Norton) 33回中27回 81.82%
       ↓
       ↓
   (越えられない壁)
       ↓
       ↓
       ↓
Kaspersky 39回中26回 66.66%
Trend Micro (PC-cillin) 19回中12回 63.18%
McAfee Inc. (Network Associates) 37回中19回 51.35%

  Alwil (Avast!)31回中12回 38.71%
  Grisoft(AVG) 28回中8回 28.57%

    *Trend Micro (PC-cillin)=ウィルスバスター
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?


また、VirusBulletinでは
http://www.westcoastlabs.org/cm-av-list.asp?Cat_ID=8
でスパイウェアの検出テストをしていてNOD32とウイルスバスター
が合格している。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:45:15 ID:frUIrlBG
ノートンやバスターの良いところは分からなくなった時に誰かに聞きやすいことか。
ま、比較的扱いやすいし初心者向けには最適だろう。

検出率なら当初から言われているようにNOD32。
少々クセがあり初心者には向かないかも。
(このスレ見てるような人であれば無問題)

フリーはavastでもAVGでもそれなりに使える。
サブマシンまでシェアするのはどうかと言う人は、
とりあえず突っ込んどけみたいな。
Zone Alarmなどとの併用が吉。

でも本当の勝者は体験版を渡り歩いて、
期限が尽きたらOS再いんすこな人。(ちょっと面倒だけどキレイになるし)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:35:31 ID:eN+Gyzlz
キーワード: ※VB 100% Award受賞回数


抽出レス数:8
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 03:05:02 ID:ixNeHE4l
Win NT対応が少なくなっているのが悲しい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 04:38:41 ID:O+pHzuRf
V3ウイルス警備隊ってzip内は検出しないのね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 08:54:26 ID:I9bnPMFL
金出して買うほどのソフトじゃないし。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:05:38 ID:ZGveBSCL
ノートン使ってるんですが
メールのウイルス関知したときに勝手に駆除するようには出来ないもんでしょうか
いちいち報告するのがうざくてしょうがない
サイレントに検疫とかにチェック入れてるんですがほっとくとメールが受信できずに止まっていたりしてとても迷惑
最近スパム対策ソフト入れたんですがコレのおかげでスパムがはじけなかったり散々です
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:23:42 ID:bYS2Ho3o
どなたかわかる方がいらしたら教えて下さい。

PCにプレインストールされていたノートンの期限切れが近づいているので
更新しようと思っているのですが
旧バージョンのパッケージ版を持っているため
アップグレード版を買った方が少しだけ安いことに気が付きました。
2005がプレインストールされている状態でアップグレード版をインストールしても
ちゃんと更新期限が1年延長されるでしょうか?

更新キーの方が更新は楽なんですが
もし次の期限までにOSを再インストールすることになった場合
パッケージ版ならCDから入れればOKだけど
更新キーだといちいちシマンテックに連絡しなきゃならないのが面倒なんです…。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:18:48 ID:RKmceHUP
>>928
シマンテックに聞け。
それが一番確実。
横着するな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 03:04:08 ID:yCFvIyq3
つかセキュリティ板の方で聞けと。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:07:53 ID:HMM+yd91
ウイルスソフトを入れてる奴なんて馬鹿
英語出来ない馬鹿が翻訳ソフトを持ってるに等しい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:08:32 ID:uQTHJ5/0
英語出來ないから翻訳ソフト使ってるのでは?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:17:02 ID:HMM+yd91
ウイルスも変なサイトを見なかったり、
変なファイルを開きさえしなければ、
まず感染しないでしょ。

と思ってしまうのは素人考えですか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:20:38 ID:S8Nh0Ol1
確かにウイルスソフトを入れているのは馬鹿だ。
アンチウイルスソフトを入れて対策してくれ。
ウイルスを撒き散らされるのは迷惑。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:59:10 ID:VoZ+20uU
非常駐型で、おすすめありますか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:11:45 ID:yCFvIyq3
>>933
一般的にウイルスの大半は、メール経由だから対策は必要だぞ。
次点でP2P....諸刃の剣。

怪しげなサイトでの感染も滅多なことでは踏まないだろうし、
今回の価格.comのようなサイト感染はさらに極希だね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:34:41 ID:GbJOdpxv
>>936
メール経由が大半なんですか、へぇ〜…ってあんまり自分友達いないからorz
企業とかにはそういうメール大量に送られてきてそう
これも、添付メールは開かないという初歩的なことでは防げないんでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:03:07 ID:oYVGTdSc
>>936
ならヤフーメールとかホットメールといったWEBメール使えば(ry

ってか?w
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:13:25 ID:RbMcHeTJ
ウィルスキラーの全額キャッシュバックキャンペーン終わった?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:42:26 ID:R5qFGxp4
>>928と似たようなことなんだが
更新キーで延長するよりも市販の優待版を買った方が安いんだが
同じバージョンを上書きインスコでオケなんやろか。
優待版て確かプレインスコのユーザも対象だったよなあ。
旧バージョン→新バージョンは無問題やったんだけどなあ。
こういう人他におらんのやろか。

>>930
セキュリティ板のどこかわからんかった・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:06:24 ID:8moDIUoJ
>>933
もしかして、ウィルス対策無しで2ちゃんに来てるん?
そういう人がトロイを仕込まれて、知らないうちにDOS攻撃部隊の隊員になってしまうん
ですよ。フリーでもいろいろあるんだから、セキュリティを考え直さないと。インフルエン
ザにかかっていることに気付かずに会社なり学校なりに行くようなものです。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 08:24:41 ID:YTB4EgB9
>>940
2004は駄目だったよ。
使ってない新品パッケージあったけど結局シリアルとか入れるところないし。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:43:39 ID:D2EIBXhL
今PCにプリインされてたマカフィーをそのまんま使ってるんですが
期限切れってことになっているし、セキュリティ面でも心配なので買い直しを考えています。
最初はマカフィーの新しいやつを買おうかと思ったんですけどちょっと評判悪いみたいですね、マカフィー。
PC自体も初心者なので使いやすくてセキュリティ面でもしっかりしたソフトってないですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:01:38 ID:o8daHChq
>>943
大差ねーと思う。マカフィーあるなら更新が安くて手っ取り早いかと。

初心者と言えばちょっとの努力、例えばスレの1から目を通すとか、
をせずに結果だけを求めても許される、と思っている姿勢は、
2ちゃんでは叩かれることが多い。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:43:14 ID:ahdS3Mti
946943:2005/05/26(木) 19:13:09 ID:JMTV+Hgi
レスありがとうございます。
あの時は急いでいたので過去ログが見れませんでした・・・。
これからはちゃんと時間をかけて過去ログを見たいと思います。

スレ汚し申し訳ありませんでした。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 16:48:55 ID:8lAKwKAu
OEM版90日間の期限が迫ってます。

 Norton AntiVirus 2005 更新サービス延長キー   \4,410
 Norton AntiVirus 2005 パッケージ版 ご優待価格 \4,515

どちらを購入するのが賢い選択でしょうか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:20:35 ID:nv7G0bjR
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:44:40 ID:ftqDLvde
フォーマット
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:07:35 ID:JrGthzEh
>>947
自分940だがシマンテックに電話して聞いたので参考まで。
2005プレインスコされているPCに2005のパッケージを入れるなら
上書きじゃなくて一度削除すればOKということらしい。
上書きだと色々と不都合が出る場合が多いので…と言っていた。

ちなみに自分は優待版を買ったわけだが
(期限がまだ切れていないのでインスコはまだしてない)
シマンテックストアじゃなく楽天とかのショップ通販で
3千円台で買ったぞ。
更新キーせめて¥3,000くらいにして欲しいよな…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:26:39 ID:ihkYntRZ
>>947
Nortonのアンインスト−ルは結構大変ですよ。
再インストールしてから不具合が出たって話も多いし。
おとなしく更新した方がいいんじゃないですかね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:08:38 ID:PyoHuKbp
両方ともノートンだし問題ないだろ上書きで。
でも漏れもオススメは>>949
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:59:02 ID:1ozStS0L
意外とVirus Bulletin(VB)のことを全く知らずに批判だけしているような人がいるようなので、
Virus Bulletinの試験は他と一番違うのが各アンチウィルスソフトメーカーが自主的に参加していることだ。
つまり、不公平であるとか・試験自体が価値の無いものならこれほど多くのアンチウィルスソフトメーカーは
参加しない。

Virus Bulletinの試験は常に定期的に行なわれ、その時代のウィルスの活動状況に見合った検体で試験されている。
つまり、その試験結果で読み取れるのは「その時代の感染防止能力がどれだけ高いか?」と言うことになり意義が大きい。
そして、過去から現在に至るまでの試験結果の推移を見れば、どのアンチウイルスソフトが安定して安全なのかを読むことが出来ることになる。

それに対して検体数が無用に多いと、
老舗が少々手を抜き新種で猛威を奮っているウィルスに感染する状況下でさえ、過去の大量の死滅ウィルスでの貯金がある為最高成績と為ってしまう。
これでは何をテストしているのか意味不明になってしまう。
古い出回っていないウイルスはすでにOSの脆弱性が存在しないので感染できない。
現在全く出回っていない古いウィルスに感染する可能性を気にするより、新種で現在猛威を奮っているウィルスに感染する可能性を気にするほうが価値があると思う。
その意味で、Virus Bulletinの試験を一番重要視し、その他の試験結果は参考程度で良い。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:59:49 ID:1ozStS0L
※VB 100% Award受賞回数

Eset(NOD32) 34回中31回 91.18%
Symantec(Norton) 33回中27回 81.82%
       ↓
   (越えられない壁)
       ↓
Kaspersky 39回中26回 66.66%
Trend Micro (PC-cillin) 19回中12回 63.18%
McAfee Inc. (Network Associates) 37回中19回 51.35%

  Alwil (Avast!)31回中12回 38.71%
  Grisoft(AVG) 28回中8回 28.57%

    *Trend Micro (PC-cillin)=ウィルスバスター
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?

また、
http://www.westcoastlabs.org/cm-av-list.asp?Cat_ID=8
でスパイウェアの検出テストをしていてNOD32とウイルスバスター
が合格している。

VB100の真価はAward受賞回数ではなく、会員に配られる詳細な報告にこそ意味がある。
NOD32がVB100での受賞回数が頗る良いのも、完成されたヒューリスティクエンジンが搭載されているからで
あることが良くわかる内容となっている。

このエンジンは誤検知が頗る少なく優秀である。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:26:26 ID:QBF42Ctb
まじめに語っているつもりなら、「越えられない壁」とか
書かない方がいいと思うぞ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:44:24 ID:bewF0XNy
【有料無料】アンチウイルスソフトPART4【問わず】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1117415235/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:43:11 ID:a0pUE/ZJ
おい、ノートソ安置ウイルス使ってやってるけど激しく森崎くんだな
一回もウイルスを防いだ事が無い
こんなのに金払ってる椰子はDQN
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:03:36 ID:aXbRzZ1Y
>>953,954(雑音)
コピペ荒らし乙。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:05:13 ID:QIq+Wgt2
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:13:29 ID:j4du98kG
>>956
新スレ乙〜
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:59:16 ID:lslRqGpo
うめ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:43:54 ID:b/SjUfWI
σ(~〜~、)ウメ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:29:21 ID:o+D8SNw1
美味ちんぽ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:30:18 ID:p7zsWyA7
産め
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:03:04 ID:jh02EdEv
膿め
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:16:59 ID:jh02EdEv
AV
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:32:58 ID:kOiSs+6g
○んこ くさい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:55:50 ID:lb6qOve/
まんこ ください
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 09:40:16 ID:zHsMP/nW
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 14:45:44 ID:gv3nqhlz
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:55:14 ID:gA6Vc+ZM
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:56:22 ID:Qj82fUZh
和香
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:00:33 ID:9g1w9t/W
梅あげ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:13:39 ID:V32LBxJQ
保守
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:10:09 ID:oBaO8T52
('A`)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:02:49 ID:TAgPaYCL
ほう
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:53:55 ID:LDQXGKvx
ほけきょ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:09:26 ID:TAgPaYCL
硬くなったイチモツ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:17:30 ID:TAgPaYCL
なまはげ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:37:47 ID:n6PgyK1J
まん
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:29:43 ID:n6PgyK1J
ぎょん
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:51:15 ID:jDhZKUMB
ぼうこう
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:13:29 ID:QT828YfP
('A`)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:19:55 ID:OIW1Ysog
きん
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:01:08 ID:n6PgyK1J
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:37:45 ID:X9kiQTOZ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:38:48 ID:jDhZKUMB
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:22:37 ID:rL0p8Mk2
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:12:52 ID:6z4A8tHH
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 08:44:11 ID:xa85nxp8
何かの参考になるかもしれないからこれも貼っときましょ。
ttp://pc.2ch.net/sec/kako/1007/10074/1007480057.html

                        l  |  /
        _              __
     /  _  ̄ \        /_ _ ̄_ ヽv
     /  _.//|/ニヽ ヽ       l, - 、, -、ヽ |  |
     |  /ニヽ ゚ノo<_ノヽキ  _   ,| (:)|(:) |-/   |
     | ├__⊥_つT(   ヽ  |`-c`- ´ 6)_/
      | l/___ / ノ/\ .ノ   l ε   _ノ
    /  ̄7 ̄O ̄ヽ    /    /` V  ̄7 \
    |   |┌──┐| | /     /| ̄  ̄ /   |

「McAfeeなんて買っちゃだめだよ、のび太くん!」
                「ごめん、ドラえもん。」


           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「ぼく、McAfee止めて、SOURCENEXTにするよ!」
                       「ちっとも分かってないね、のび太くん。」
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:59:32 ID:D0iMVcF4
                        l  |  /
        _              __
     /  _  ̄ \        /_ _ ̄_ ヽv
     /  _.//|/ニヽ ヽ       l, - 、, -、ヽ |  |
     |  /ニヽ ゚ノo<_ノヽキ  _   ,| (:)|(:) |-/   |
     | ├__⊥_つT(   ヽ  |`-c`- ´ 6)_/
      | l/___ / ノ/\ .ノ   l ε   _ノ
    /  ̄7 ̄O ̄ヽ    /    /` V  ̄7 \
    |   |┌──┐| | /     /| ̄  ̄ /   |

「NOD32買っちゃだめだよ、のび太くん!」
                「ごめん、ドラえもん。」

           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「ぼく、NOD32止めて、淫打にするよ!」
                       「さすがだね、のび太くん。」
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:27:08 ID:WU6mkMP6
('A`)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:21:46 ID:2ntZGw6b
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:54:45 ID:mndnbxSE

995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:03:38 ID:mndnbxSE

996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:04:34 ID:mndnbxSE

997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:04:55 ID:mndnbxSE

998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:10:48 ID:2JruqRzJ
そり立つ壁
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:11:35 ID:2JruqRzJ
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:11:56 ID:2JruqRzJ
1000GET!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。