DGCA総合スレ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
そろそろ正式バージョンも出そう?な雰囲気の国産アーカイバ、
DGCA 及びその前身である GCA について語るスレです。

オフィシャルサイト
http://www.emit.jp/

過去スレ
>>2あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 15:50 ID:i5QnXjsv
前スレ
DGCA総合スレ 2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1052769196/
DGCA総合スレ 3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1061779080/

過去スレ
【GCA】DGCAってどうよ?【の後継】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1044135991/
DGCA総合スレ
http://pc2.2ch.net/software/kako/1044/10440/1044099317.html
アーカイバスレPart3 〜DGCまだ?(・ε・)〜
http://tmp.2ch.net/download/kako/1020/10205/1020530835.html
アーカイバスレPart2 〜ガムバレGCA〜
http://tmp.2ch.net/download/kako/1013/10130/1013005783.html
アーカイバスレ 〜GCA撲滅キャンペーン〜
http://tmp.2ch.net/download/kako/1009/10095/1009571421.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:54 ID:SgR6wRKL
3getなどはさせん。
イキナリマジスレだ。
早く開覧機能をつけて。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:58 ID:jhX/9Lcj
開覧機能ってなんですか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:29 ID:yPRlJZGp
閲覧する機能
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 00:04 ID:SM4p7cRw
オープンソースでリカバリ付けられるらしいSQX形式ってDGCとくらべてどうなの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:50 ID:zBqMrI22
>>6
いいね。圧縮率と速度ともイイ!
けど、使いにくい。
なにより普及率がなあ。
>>6さんSQXのスレたててよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:08 ID:VL2sFkAB
ZELDAと連携取れれば良いんだけどね
9Ratbeta ◆rK6fgwCWsM :03/12/25 15:28 ID:TYGDXx8W
>>6-7
普及率はDGCAと似たようn(ry

というかオープンソースじゃないです。
解凍部はソース公開みたいですが。
圧縮はSqx.dll経由してください、みたいな感じ。

>>8
ZELDAはもういいですw
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:40 ID:VL2sFkAB
>>9
じゃかあしい
糞コテ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:32 ID:/oKNKPmI
やばいぞ、SYNたゃん。
どんどんライバルが増えてくぞ!
早く圧縮率も上げていろんな機能を増やすんだ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:03 ID:UkhXiDIF
http://www.emit.jp/dgca/cmptest.html
ここみたけどDGCの圧縮利tすごいな
いままでrarマンセーだったけど7zipにも負けちゃってるなんて初めて知ったよ(´Д⊂
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 19:34 ID:UxgLNzH5
だがrarにはリカバリレコードがある
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:13 ID:/oKNKPmI
だが、DGCAにもSQXにもある。7zipにももうすぐつく。
もうシェアはイラネ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:16 ID:uM77ohNJ
>11
イース共有機能とか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 03:57 ID:zvQgw29/
>>15
ファルコムネタ禁止機能と
SYN叩き禁止機能とか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:32 ID:zvQgw29/
age
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 07:00 ID:hQe6mwwx
おい、このソフト使ってる信者共、
無料で使えるというだけで使える環境はwindowsってことは、
SYNは M$と同じってことに気付けよ。

Mac用クライアント出すまで、ずっと2ちゃんでいいつづけます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 08:05 ID:VZZwuEkb
>>18
Macってそのうち消えるんじゃない?アドビも手を引いたのに何に使うの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 08:20 ID:YchFrhUF
>>18
応援はしてるけど信者でもないし
使ってませんので。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 09:45 ID:fsrGHgX1
>>18
じゃあ、俺も今日からMSだぁ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:08 ID:pb8jIj2R
Linuxバージョンマダー? チンチン(AA略
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:09 ID:QOBO60qF
それ、オレも欲しいかも
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 16:23 ID:pT+lMSKg
前スレでSYNタンがGCAについては
コマンドライン版なら各環境でコンパイルするだけでいけるな……とか呟いていた気が。
SYNタンがもうGCAなんてどーでもいいんであればGCAソースごと有志に引き渡してホスィ
25SYN:03/12/28 16:26 ID:Odl//6D0
おまえらの相手するのに正直飽きました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 16:48 ID:pb8jIj2R
>>25
名前:SYN ◆8smMJ0UaoA
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:19 ID:OpLxVe6z
CD-Rに入った.dgcをダブルクリックすると、
ビューアには、そのCDのルートディレクトリがでてきてしまいます。

たとえば、D:\Softs\test.dgc をダブルクリックすると、
ビューアにはD: の内容が表示されます。
これは仕様ですか?

ちなみに、OS再インストールしたばかりで
CDがDドライブになっています。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:18 ID:aMvGXV8f
おい、このソフト使ってる信者共、
無料で使えるというだけで使える環境はwindowsってことは、
SYNは M$と同じってことに気付けよ。

Linuxバージョン出すまで、ずっと2ちゃんでいいつづけます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:22 ID:B8AGOlCD
( ´_ゝ`)フーン
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:34 ID:YchFrhUF
鶴田真一さーーーん。
呼んでますよーーーーーーーー。
タマには遊びにきてくださいいいいいいいいいいいいいいい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 20:36 ID:u+Zz5dBL
>>28
池沼じゃないならwineから使えばぁ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:06 ID:IKpYPMhq
DGCAは本家サイトの圧縮率比較の通り、exeがやたら弱いみたいです。
しかし、小さなオンラインソフトの書庫は容量の大半がexeで占められているモノが殆どです。
なので、他のデーター圧縮では圧縮率の高いDGCAも、そのような場合だと逆に不利になってしまいます。
オンラインソフト配布の用途をねらわなければ、一般的なユーザーへの
浸透は図れないと思うのです。(一般じゃない人は別)
wavやbmpのようにexeにも圧縮率が高くなるような対応をされては如何でしょうか
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:28 ID:YchFrhUF
PPMDじゃなくてrk入れて速度無視の圧縮ソフト出ないかな?
SYNたん頼んだ、rkを入れてWAVEを猿以上に圧縮できる物を希棒。
でも、多分劇縛襲だと思うのでわいのPCじゃ無理です。
でも、その内CPUが64BITの4GHのHTとかになったら速くなるのかな?
っと妄想を交えたレスですた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:31 ID:MHFV/1Vj
DGCAユーザーにはイースを無料プレゼント
とかやればユーザーは増えるはずだ
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 08:21 ID:rCYvsPsZ
普及狙いながら、windowsじゃないと使えない形式は悪なんだよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 09:55 ID:qycESvig
さんざんガイシュツだけど、そろそろDGCAのコマンドライン版行きましょうSYNタン。
他プラットフォームの要望が出たらコンパイル一発でいける(はず、理論上は)なんでしょ?


かくいう漏れは前スレでJava実装作りたいとかわめいていた厨房。
ああ、勉強がてらに教えて貰ったyz1のJava実装とか考えてるのに手もつけてねぇ……
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:21 ID:zE4OyGiP
>36
java-algoでググレ
huffmanとslideとsqueezeを参考にすればYZ1くらい実装できん(  ゚,_ゝ゚ジャネーノ?

CマガジソにYZ1の圧縮・解凍方式について説明してた号があったな
辞書を256使うんだっけ?
3836:03/12/29 11:45 ID:qycESvig
いや、yz1については前スレでSYNタン本人始めいろんな人にポインタ示してもらったから
あとは漏れ自身のやる気だけってわけ。
自分ではとりあえず動くよVerくらいは作れるかなと思ってるが
……まぁ、やらなきゃしゃーない罠(´・ω・`)
3936:03/12/29 11:59 ID:qycESvig
ああ、いかん言い忘れてた
>37 検索キーワードdクス
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:16 ID:a92mbBSz
ぶっちゃけ、DGCAの(・∀・)イイ!!ところはドコ?
圧縮率は他のに負けてるし、リカバリレコードはrarで十分だし、
rarの方が普及率高いし、アーカイバのサポート方面もrarに負けるし、
圧縮解凍共に遅いし。何か「これは・・・!」と思わせるものが無いと。
SYNたんその辺どうなの〜?
41SYN:03/12/30 15:32 ID:GJpukjBv
タダ
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:34 ID:wVfgO8Kp
また偽SYNか…
もう秋田
43SYN:03/12/30 15:37 ID:GJpukjBv
うるせーバカ
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:15 ID:X5eEuTCy
>>40
競合する7zやRARと圧縮率ではほとんどドッコイドッコイだし、
PPMdやらの実装で負けてるとこも追いつけるかもしれない。
正式版になってコマンドライン版、DLLが出揃えば他のアーカイバーのサポートも期待できる。
普及率に関しては出てからずいぶん経ってる物と未だベータのものだからねえ。
でもRARを普及率で抜くのは難しいんじゃないかとは思うな。
他に無い特徴と言えばキーファイルによる暗号化ぐらいかねえ。

*.MP3(ogg,img).dgcでcueに代わる独自拡張みたいな斜め上をいく方法で逆転を図るとかw
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 02:04 ID:yuPtiUpc
正直言ってmx ny等で新物を全部DGCAに固める人がいれば日本内では十分普及する。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 10:35 ID:Vw3q6fSt
今、前スレ埋めてたらSYNタンが1000狙ってきた。(゚д゚;)ハァハァ
まぁ、漏れが1000取れたんだけど。

それにしても、SYN出鬼没だなぁw
47SYN ◆8smMJ0UaoA :03/12/31 10:42 ID:MqzOJoX+
>>46
埋め乙
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:02 ID:UIG0vbuj
>>1乙!

(ノД`)o○(自分で言わないと誰も言ってくれない…)
49SYN ◆8smMJ0UaoA :03/12/31 11:46 ID:MqzOJoX+
>>24
macはそう簡単に行かない(リソースフォークなど)ことがわかって悩んでいます。
>>27
まだ確認ができていないのですが、その動作はたぶんバグですね。調べてみます。
>>1&>>48
乙!
50 :03/12/31 12:30 ID:T1G6ADFi
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 13:29 ID:0GBJBSgP
>49
>macはそう簡単に行かない(リソースフォークなど)ことがわかって悩んでいます。
まぁ、「使って極楽、作って地獄」と昔から言われてる環境だし。
それでも根性でポーティングされてるプログラムもあるわけだから、
DGCAがとりあえずβ取れたらひとつたのんまっせSYNタン。
(´-`).。oO(案外OS X以降限定にすれば話が簡単……ってこともないのか)
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 14:39 ID:M2rF1yfO
マルチプラットフォームにしたい癖に、
作者がリソースフォークさえまともに分かってねえのかよ。こりゃ駄目ぽ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 16:12 ID:sA1nWBC8
>52
お前が実装しろ、
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:29 ID:/052jb9Z
ソース公開もされてないのに実装しるか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:34 ID:FbhmKwTw
>SYNタン
今年も宜しく。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 01:19 ID:hZ8FFOLD
OS/2バージョンちょ〜だ〜い
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 01:43 ID:2X6iQNGK
超漢字バージョンまだー?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 01:54 ID:F+UwWFUe
ファルコムバージョンまだー?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 04:44 ID:sxPZtvjU
Minixバージョンまだ〜、チンチン。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:22 ID:TNUDTLDh
まず環境の確保が大事でしょ。
LinuxはCDブートのKNOPPIXとかあるから、
比較的(?)環境を手に入れやすいはず。

Macあたりは・・・自費で買うはめになるのか・・・?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:24 ID:3326uchH
Mac版なんかイラネーだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:54 ID:lqiwihqE
>61
しかし角煮でかみついてくるのは大抵マカー。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:15 ID:LNIWnD3N
糞マカの分際で半角逝くな、と
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:38 ID:jg9u28xN
Macで使うとどうなるの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 11:32 ID:OUzVI40k
GBA版まだ〜〜?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:46 ID:T2+oyhOE
ふるべ、ゆらゆらとふるべ
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:56 ID:s4yVY2Eg
魂奮ですな
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:07 ID:5bdTtReZ
>>62
そういう時は圧縮をZIPで、中身をWin用偽装ソフトで加工してあげると
もっと、喜ばれるよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:18 ID:0Xv2cGqu
今時偽装ソフト使う馬鹿って……。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:08 ID:EPpU3aXJ
トップページに靖国、反日国家、売国奴…、一瞬厨房のサイトかと思った。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:40 ID:lp5jDWqD
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:49 ID:XwhMCwnA
61超えちゃった
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:57 ID:KeCF9+G9
52はセーフですよね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:27 ID:GWghRD7k
靖国参拝は悪いことじゃないだろ。反対している馬鹿の方がよっぽど厨房だよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:06 ID:T6o8ZC2m
40でつ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:55 ID:lp5jDWqD
毎年、馬鹿が位牌位牌って騒ぐけど神社に位牌収めるわけないんだよな。
死んだ人の名前のリストがあるだけで、位牌は遺族の家の仏壇にあるだろ。

中国外務省のサイトや中国網日本語版サイトは未だに靖国に位牌があると書いてあるけど、
やっぱり情報操作を狙ってるのかね?

馬鹿の壁
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:04 ID:1CykA2rD
48げっと
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:16 ID:w83xoHC1
60げっちゅ
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:40 ID:KWUVtR7c
位牌位牌と騒ぐなんて聞いたこと無いな
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 09:33 ID:E5Of7cAt
靖国で問題になってるのって戦犯にされちゃった人も合祀されてるって事だけじゃないの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 09:49 ID:qy1eXDnD
国内では政教分離の問題かな
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:00 ID:+1eS96d7
戦犯といっても連合国が勝手に決めたもの。シナやチョンが口を出すことではない。
A級戦犯のA級というのも罪の重さではなく、単なる種類。BCの方がよほど重かったりする。
またA級にはほとんど無罪じゃないかと思われる人もいる。
参拝ぐらいで政教分離の問題にはならない。そんなことを言い出したら天皇の存在もダメになる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:15 ID:Z1JfvgDO
誕生日まで後一ヶ月だな、おい
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:24 ID:L6ffX4CS
外交のネックになるというだけでも存在自体マイナス
有効なカードになっていない
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:27 ID:CjEQkb6Y
俺が84の存在にケチをつけつづけます。
スレの役にもたたず、存在自体マイナスです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:55 ID:mh5azxmz
別に参拝しようがしまいがどうでもいいんだけど、売国奴とか一部の言葉は
あんまり目にしたくないな。
日本語は綺麗な言葉だと思うんだけど、それが汚されるように感じる。
ましてや愛国心を口にするなら、ね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:06 ID:ebioUoOf
>>84
逆だぞ。相手の反日カードを無効化するには定期的な参拝は効果的で「国益」になる。

日本軍の武装解除後の共産党軍の武器管理義務を不問にし、
遺棄毒ガス兵器の補償を押し付けられたのは、
靖国神社に一度も参拝を行なわなかった村山首相の時。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:48 ID:mm2yDG1L
えーとここは何のスレだったかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:55 ID:sSEZJXO9
愛国心布教スレ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:15 ID:Phj1open
Don't
Go
Cat
America
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:31 ID:AEcV25u/
ねこあめりか萌え
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:36 ID:JCbmck1g
俺さー、今までずっと永久戦犯だと思ってたの、で、2ちゃんでA級だと知ったのよ、
んでまたその頃幽白ブームが俺ん中で再来してたの、
それでA級もあるならS級もあんじゃねーかって思ったの^^
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 02:35 ID:6pooFu7s
まぁ負けたんだから言うこと聞きなさいとそういうこった。勝てば官軍負ければ戦犯。これ最強。
ただし、朝鮮にマークされる諸刃の剣。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 03:03 ID:Hyp6SNDy
韓国は勝ってない
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 11:16 ID:ljf/j7/W
ま、なので第三国であり、そこの人は第三国人とか三国人なのであるが。
# なんで問題発言にしたがるかな〜
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 12:12 ID:6pooFu7s
言えば問題になるとわかりきってるのに言うやつはただの馬鹿
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 13:10 ID:JCbmck1g
あの時、石原都知事を叩くだけで、三国人という言葉が出来た経緯なんかは
一切報道されなかったような気がしたけど
今考えるとあれはアレだったんだなぁ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 13:20 ID:IqOquSlE
もともと三国人は悪い意味ではない
http://members.xoom.virgilio.it/alice275193/page1.htm

どんな呼び方をしても日本人と区別したら差別されたと思われる
差別される側の方に、日本人が上というコンプレックスがあるかね
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 14:27 ID:1Zh7YMlM
>>97
いや、してたよ
漏れはテレビで三国人の由来を知ったもん
たしかN捨てかニュース23だった
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 15:25 ID:6Qljpgh9
>>96
悪意を持った人(団体、存在)がある語(行動)を叩くと決めてしまったら、
もうその語(行動)は封じられてしまうわけですが、それでいいの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:27 ID:qT8f3Kxm
言葉狩りマンセー
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:01 ID:qCGZcKQO
>100
いいも悪いも、ごくわずかな例外を除いて、歴史上常に封じられてきただろ。実際に。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:59 ID:2nSY62Dx
何この板
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:39 ID:23vz5Bq3
胃が痛くなったり、下呂吐いたり、下痢になったりする気弱な俺。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 01:16 ID:HU4GRIu9
>>102
いつ誰が封じたの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 16:10 ID:LCNlwPtJ
DGCAって解凍する前にファイルの中身見れる?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 16:28 ID:xIdkM+7+
HP逝ったけどトップページが痛々しくて見てらんない。わざわざ自分の
無知とか晒すことも無いと思うけど。それに俺らみたいな厨房しか
逝かないサイトで吠えて何の意味があるんだろうね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:06 ID:YOxhzZCX
>>107
個人がどんなサイトを作ろうと勝手だろ
具体的に問題点を指摘できないなら、お前が気に入らないから吠えているだけにしか見えん
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:10 ID:n+ZiD/8a
何を作るのも勝手なら何と文句言おうと勝手さ
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:15 ID:TIG/Aw6v
しかし、特定のプラットフォームに依存したいファイルを
ある一つのプラットフォームに限定したフォーマットで配布する
馬鹿がいるんだから、ちとな。
利用者は布教のつもりなのかもしれんがアンチを生むだけ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:40 ID:3Sn0RRaz
何と文句言うのも勝手ならイースをnyで落とそうと勝手さ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:03 ID:9V6MPnYH
世の中Windowsがあれば十分
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:10 ID:hlxkwUTd
>>112
2chに来てそんなこと言わなくてもいいのに
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:11 ID:b62amRNA
>>87
> 逆だぞ。相手の反日カードを無効化するには定期的な参拝は効果的で「国益」になる。
> 靖国神社に一度も参拝を行なわなかった村山首相の時。
靖国神社に参拝した首相が国益を守ったかどうかと、
首相が靖国神社に参拝する事自体が国益になるかどうかはまったく別。

> 日本軍の武装解除後の共産党軍の武器管理義務を不問にし、
> 遺棄毒ガス兵器の補償を押し付けられたのは、
にしても本当に国益を損なったのかどうかは議論の余地があると思うが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:18 ID:xIdkM+7+
>>109
だよな。

さて、イースでも落とすか。
116:04/01/06 18:35 ID:197aDOr4
イース6うp希望です。
よろしくお願いしますm(__)m
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:52 ID:jejExr1R
また臭いのが群れだしたな
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:59 ID:xIdkM+7+
>>116
http://tmp2.2ch.net/download/
ごー。

>>117
くせー。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 03:37 ID:vA68PjVW
>>117=清流>>>幼児>>>>>118=下水の汚泥
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 05:22 ID:htoL+yR3
オレオレ>>>>>>
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 05:32 ID:vVL0nFgD
ここってでじこスレですよね?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 13:18 ID:z9syu+kP
にょー!
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 13:28 ID:dnbn82jy
                         |\  ̄` ー ''' ¨ ̄_ _ _,∠,,_j
                      _,⊥ _У´工こ)_/⌒ゞ-、/´     ヽ
                    /   `幺´   nヘ、   〈_,.- X i
                ,べ⌒γ⌒¥、 ./    ├ ┤,__ 、ゝ、  ||_r'⌒ゞ^ヘ
          _,. -─ 〈ン ミゞ    ⌒'{  ,イ代{   l/ノ}ラ戈りT/⌒ゞ ⌒ ミ 乃
       , ‐´      ノ三ノ  ヽ     从リrfb:::i!   f::::i!Yイ从     ゞ、  尨
       i ゚ー゚ _,.- 、匸_ン    `  人_从.ゞ-' _ ゞ-'ノクくノ   ノへ   ≦     _, ィ、
      /⌒y'´    ⌒ヽ_ ノ!    ル<  `ヽ、  !,_ノ __,/.‐´ _>、vくり人___,..-ーr◎)'´  i l
     /  ,f´      く └'ー'-イ个'^  `ヽ、__/ゞ≡≦「f´ _/ 「`ヽ、   , - 、._`-',.- 、. l .l
     ゝ,__,ハ_从ハり   ,イ-zゝ、_,ノ       _〕 /D〕 ||_,/    ',  \,/ / `~´   ヽ| l
 ノ⌒ヽr-、ノ人Nr:::qゞ/ f:Vd!Y i` ーァ   ∠_ ̄V ̄  V        ',.   / / /   _ ...''' ヽ、V
⌒ヽへ、_ ヽ彡ゝゞ-'     ゞ-泝、_ゝ_,ノ    \/`ー、.___  {        ヽ / /i / 人_   /_j. } ゙i、
ーく  ⌒   ⌒ゞ、 〔~ノ_,,イイト厂     / /!    ト`Y゙       / i { レィl`ゞ、ムtえノ⌒ゞーz_
づj  〃  ⌒ゞ く ̄ ̄⌒ヽ火⌒     く_ /|   |! `、      i  ゞ、ト〈!:::ij   {!::ijrケ     乙
ゝ(_ノ./ i   ) ,久Tー-- '゙  `ス       ̄Y`ー┬亠' T'      l、 /ゝ'べ、__ ヮ_,,ゞ     ヽ  ゞ
  ミん、トr、( ミ{V `i、 __,,,/  \_       l    !i、   i、     _Oづィ一'¨ラ((_,,( ,ノ  ヽ、 ヽ ミ
     `ミん〜⌒   ブ~ノ! |゙i    _>     l.   j、i   j、    Σ/  _,、く_辷_ノり ゞ、/、  、 ,トシ
             '゙ー┬─ァ'=イ       「`¨~´.{.{`¨~´i、        く   /!ー 〈   `⌒ゞ_人ノ
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 14:12 ID:5sqJeg9/
げじこすれ最高
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 14:13 ID:sjB6aoVS
>>119=汚物
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:20 ID:MgsVipFz
>>117
>>118
臭いを伝えるプロトコルは標準化されていないので、臭うとしたらそれはあなたの近くに源があるはずです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:24 ID:Qk7q4KFC
dllはどこでダウンできますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:23 ID:t7/cjpIC
新コンテンツにアンケートがあるな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:48 ID:d/HbfyKR
確かに持ち込んだがてめえらが埋めた上に自爆
しといて謝罪求められてもなあ とかは思う
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:18 ID:R5ODpSuZ
ああそう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:57 ID:pPZQ+P27
ぁゃぅぃ ぁぃっ ヶぃヵぃ ょぅぃ
ゅヵぃ っぅヵぃ ヶぃぉぅ ヵぃヶぃ
ゅヶぇ ヵゎぃぃ ょぅヵぃ ゎぁぃ
っヶヵぇ ぃっヵ ぉっヵぁ ょゅぅ
ぉゃっ ぃぃぇ ょぅゅぅゎ ぉゅゃゎヶょ
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:14 ID:mbX0kES/
圧縮形式別好感度アンケートやろうぜ
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:23 ID:Lpev9PRs
ZIPに一票。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:31 ID:Q5dtzzUI
DGCA&GCAは作者DQNの為、無効とさせて頂きます。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:47 ID:Ajj5zLeK
closed source, one platform, DQNという事で好感度は低いであろう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:49 ID:zyf1XAB9
SYNタン、アウトローで頑張って下さい
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:50 ID:JZj/acSB
DGCA正式版はいつですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 16:08 ID:LPXQFB8E
アーカイバ裏好感度アンケートやろうぜ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 16:15 ID:t8pSkDPS
>>137
2月8日だそーです
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:29 ID:p+wQsM0X
DGCAイイです。
BMPの圧縮に使ってるんですが、24bitBMPでも半分ぐらいまで圧縮してくれるので助かってます。
susie plug-inがあると圧縮したファイルの管理が楽で助かるのですが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:52 ID:3VHJSSVl
GCA
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:59 ID:GaJY14cC
24bitBMPが半分くらいまでってかなり性能悪いような…
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:39 ID:pjyfDy/l
それはいいとして、いい加減にぃぬx版出しなさい。>SYN
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 04:53 ID:Q6DfWG5S
ソースが出てくればLinuxでも動きそうだが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:08 ID:QX7tCb5v
ソース出れば linux も OS Xも即座に対応されるでしょ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 12:12 ID:WjgiXfau
そりゃソースでれば一気に普及率も上がって各OSで使えるようになるだろうけど…
そんな日は来るのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 12:22 ID:7ILrmOaz
早くイースYのソースを出してください
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:09 ID:qVZdYFAR
イースはSYNタンがLinuxに移植してWinnyで流すので心配ありません
149147:04/01/11 13:17 ID:7ILrmOaz
>>148
安心しました

>>SYNタン
できたら通常版でお願いします
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:01 ID:Vv6oDkVb
粘着も大変だな。せっかくの連休なのに。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:21 ID:lHjsKByW
                 ,. -―- 、              /⌒ヽ
                 /       ヽ         /  ,   ヽ
            /           ',       /  /    ヽ
           /         /     !      /  /      `、
         /         人    |_,..----/ __|       ',
        /         人 ヽ/⌒ ヽ   ノ'´  |        L,イ
      /         /   V゙ / ⌒    、   l          i  !
     /         , イ゛   / /         \   i       !ノ __
    /         /  ト、 / { i          ヽ ',         |'´     ̄フ
     廴___,...- '´   〈  f  ゝLL _        i  `、       ト、    /
                ノヽ i ゝ |丈{_T   ノ-州トノ|   \    /__〉    /
                 h  l |. |イh::lト、 /jィb::;ネjノ/    |\__,イ。./  _/
               ∧. | ト、.|、_|!_ij    |!;_:ij_》'  ,ノ/ j    |_/ ̄´
               / ヽハ | 八  丶___  `''''ジ ,イ゙/ )/    ,ト、_
                ゝ、__ゝ__ |\. ヽノ  ∠イ彡|/-イ゛   /   _>
        r 、_          _/⌒ `ゝー┬ァイ  //|\_/  ,イ
       _,ノ   ̄/7¨~ ̄ ̄ ̄丁   ,. ,//外、_」ト, -―- し t-一'゛ i
     イ,. ‐─-之ム..,,,,,,___ノ   / </ゝ/ レー'´     ヽ.i     ',
          / | |      \ !               八     `、
          ⌒ヽ|        `ゞ;:::::::::::::.............、     り ヽ     ヽ
                    , -┤ ` '' - 、::;:::,;;>、    ζ  `、     ヽ
                  r'´   i  γ⌒ゝん、 辷r'⌒'Y゙   ヽ      `、
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:32 ID:9/3BU8Fb
>>151
きもい
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 10:18 ID:Y0ifxziX
>>151
首辺りにトイレと書いてあるが、
こやつの首はトイレなのだろうか?
教えて鶴田真一タン
154SYN ◆8smMJ0UaoA :04/01/12 15:57 ID:X2DpleAV
トイレではなくトレイでないかと。トレイの中身を召し上がれというポーズ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 16:08 ID:K7bWF8Ee
SYNたんキタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━ !!!!!
(*´д`)ハァハァ
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 16:21 ID:TWYXknyx
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / <北━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ !!!!!
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 16:39 ID:EQCywl4V
ここは一つ「レイト」と読んでみよう。
つまり、"You're too late!!"、DGCAのβがいつまでも取れないことに
いらだちを隠せない、という意味だ。
158>>153:04/01/12 17:02 ID:Y0ifxziX
鶴タン返信ありがとです。
トレイとなると手に之ムと書いてあります。
と言うことは之ムさんを召し上がれと言うことになるのですか?
またまた教えて下さい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:22 ID:QER6owcj
Output Language Fileで
JapaneseまたはEnglishを出力すると
改行コードがCR+LFでは無く
LF?なのは仕様ですか?

出力したJp.csvとEn.csvで
""で囲まれている項目の数が違うのですが
バグでしょうか?
160SYN ◆8smMJ0UaoA :04/01/12 17:34 ID:X2DpleAV
>>159
現状でも改行コードがそのままでも問題は無いのですが、
意図している動作と違うので、改行コードを0x0D,0x0Aに修正します。
あと、文字列中にスペースまたは","がある場合、""で囲まれます。これは仕様です。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:22 ID:QER6owcj
>>160
説明どうもありがとうございました。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:36 ID:zesNuUow
今更かもだけどLhaの作者とDeepFreezerの作者が圧縮の本共著で出してるね。
SYNタンもうかうかしてられませんよ(−ー−)ニヤリッ


……にしても、最後にJavaでLZH圧縮解凍の実装作ってたが
激しくやる気なさげだったなぁ。つーか嫌々書いてるのが見え見え。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:22 ID:2ZS4dYUG
SYNTAX ERROR
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:30 ID:tJ33Xuk4
SYNに本書くのは無理だろ。どうかんがえても。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:36 ID:uaE03MP4
本書くくらい簡単だべ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 04:58 ID:GSFcFDbC
SYNタンが本を書くと丸々一冊ファルコム関係で終わります
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 09:31 ID:ZKhmBU0Z
>>165
そー思うなら自分で書いてみれば?
168ひみつの検疫さん:2024/06/15(土) 06:10:02 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
169SYN ◆8smMJ0UaoA :04/01/15 12:36 ID:/YldiBQ7
>>164
まったく私もそう思ってます(笑)。
何故か、書かないかという話は来ますけどね。でも自分が書けなかったことで、
やねうらお先生を紹介することとなり、いい本が出たので、結果的に良かったと思っています。
書きたい人がいましたら紹介するので、誰か
やらないか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 13:08 ID:Re8SlIT3
コナミ─やねうらお
 │     │
ファルコム─SYN
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:19 ID:njgWyrCK
コ○ミとファルコ無の恋愛を軸に歴史が展開する模様
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:40 ID:ERESs83M
javaでアルゴリズムを書くと初心者にも判りやすく、カプセル化しているので自分のソフトに組み込み易いのでは?
javaのリバースエンジニアリング心配する人も居るけどコード隠蔽ソフト使えば普通の人は手も足も出なくなるよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:36 ID:d3OCjHTg
>172
お前さんの想定している「初心者」って一体どれくらいのレベルなんだYo!!
まぁ言われているほどJavaが難解な言語ではないとも思うけど

あと、Javaの文法でCOBOL書いてるとしか思えないプログラムも世の中には
氾濫しているそうな。Javaで書きさえすればカプセル化できる、OOPになるってのは
残念ながら高望み。
(人のこと言えねーけどな漏れ……勉強せにゃ)

>169
やねうらお氏の本、2冊とも買いました。そして積んでます_| ̄|○
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:07 ID:HcQmv+j4
>173
積読ぐらいなら漏れにヽ(`Д´)ノヨコセ!
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:22 ID:ERESs83M
javaのDgcaLibrary流してクレナイダロウカ
jarで固めてくれると有難い。

ライブラリさえくれればMacXとかLinuxとかのフロントエンド作ってくれる暇人居るからさぁ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:37 ID:L5GHEyGG
> javaでアルゴリズムを書くと初心者にも判りやすく
javaでアルゴリズムを書くとjavaしか読めない初心者にも判りやすく…
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:57 ID:AMKVz5s7
ちかごろのぷろぐらむしょしんしゃはじゃヴぁしかよめないのですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 03:35 ID:/WtcpmdV
DLLか仕様出せばいいのにー
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 09:03 ID:wzpn/6i7
どうせライブラリからDgca使うんだから、windowsの奇奇怪怪なポインタ使う余暇javaの方が増しだべ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 10:17 ID:xE9Fzns1
>>179
どうせライブラリ使うんなら低速JavaよりもWindowsネイティブの方が増しだべ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 03:01 ID:7o8MK0vJ
Linuxバージョソはやっぱり無理ぽ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 09:10 ID:8Tbhe45m
京都府警バージョソはやっぱり無理ぽ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:46 ID:pW7rMJs4
Falcomバージョソはやっぱり無理ぽ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:57 ID:N7wIkos4
英雄伝説VIきぼんぬ
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:40 ID:sOU82AUf
バトル
プログラマー
SYN
略してBPS
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:45 ID:riTA20s6

    /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、ここ通りますよ…
  | /| |
  // | |  
 U  .U
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:49 ID:AI7x+FxK

188名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:12 ID:uWdbOVHf
>185

あ、ほんとだ。
てぇことは何かい、SYNタンは美沙緒タンと(ry
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 03:40 ID:0RFjoVy8
Sugoku
Yana
Nioi
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 03:48 ID:QWns9+qz
Sonnnakoto
Yuttara
Naichauyo
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 11:34 ID:N7fgN6ht
>>190
ワロタ
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:23 ID:exw12U91
いまさらだがやねうらお氏マンセー
彼がいなければ俺の人生の1/32は非常に味気ないものになっていた。
彼のおかげで世界の見方が変わったことも確かだ、ホントに感謝してる
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:00 ID:DRcFigFl
>>192
誤爆?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:10 ID:exw12U91
本気ですた
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:15 ID:2XC7P77r
いまさらだがSYN氏マンセー
彼がいなければ俺の人生の1/32は非常に味気ないものになっていた。
彼のおかげで世界の見方が変わったことも確かだ、ホントに感謝してる
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:28 ID:QghY2qtA
俺の人生を圧縮したら20%くらいまで縮みそう
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:18 ID:7NXCNJOZ
破損書庫だな
しかもリカバリレコード無し
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 08:59 ID:oJ2XLXzy
XacRettの出番ですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:09 ID:lhYnzxQu
SYNたん召還↓
200鶴田真一:04/01/24 21:17 ID:LDvpHQGG
>>199
何ですか尿?
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:53 ID:S+vjhy9k
>192
どうしたの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:07 ID:JWrFfqZA
なんでファイル単位圧縮使えないの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 16:32 ID:T2reA+G8
坊やだからさ
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 11:35 ID:rEbm/NrJ
バージョンうpまだー?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:08 ID:v/GrmyI7
>>204
でじこの誕生日だにょ
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:27 ID:NxR2aDz+
OS/2版早く出すにょ
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:06 ID:Ny/TRoeH
カマーンщ(゚ロ゚щ)
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:18 ID:USggIqlz
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1074961044/415

ほらほら、中古でiBookあたり仕入れて、さくっとCocoa習得しないと♪
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:13 ID:9wThySYF
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報しますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 16:20 ID:w6jH+Qju
変則的形態を用い、絶賛と侮蔑の賛否両論をごく一部で巻き起こした
このDGCAも今回で遂に最終回。(嘘)
PCでお楽しみいただいている皆さん、
作者想定外で、極めて特殊な方法でYS6などを御遊戯の皆さん、
及び海外で勝手にパッチを作ってご使用の皆さん、
作者のSYN及び2chネラー一同に成り代わりまして、
本当にすみませんでした。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:26 ID:JtPePTeU
>>210
オンドゥルルラギッタンディスカー!!
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 06:54 ID:tnKojeRP
正式ver出るのっていつなんだろ?
このままβが取れない、なんて事は・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 09:22 ID:D7tuKkur
>>212
でじこの誕生日だにょ
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:14 ID:6LjXbJYd
リストビューに属性の項目もほしいっす
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 04:28 ID:ziCwhQDY
>>213
わざわざ検索してみたが、つまり2月8日(日)ってこと?もうすぐじゃん・・・
まさかDiGiCharat=DGCAなんて
わけわからんネタじゃないだろうな(汗
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 10:41 ID:knTpO8ft
>>215
さんざん既出じゃないの?
常識でしょ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 12:13 ID:cf6UN16C
そんなのが常識だったら日本はおしまいじゃ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 13:32 ID:kndluorV
>>215
単にテスト期間が1年ということじゃないの?
ttp://www.emit.jp/dgca/dgca.txt
・書庫のファイル形式が確定したので、今日(2月8日)をDGCAの誕生日とします。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 14:24 ID:yZKl1Puk
DGCAのsusie plug-inマダァ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 14:24 ID:yZKl1Puk
無いならrarに乗り換えるぞモルァ
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 16:35 ID:Xzrs5zQr
好きにせい、このyz野郎が。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:04 ID:JGek3qI8
おわりませんよね。SYN先生。
DGCA第2部。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 04:55 ID:3u1py9lr
>>218
えー、じゃあまだ1年待たないといけないのかYO?
もういやじゃあ(TT)
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:52 ID:42r/8eok
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:54 ID:CTLBUkmz
mada-?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 03:45 ID:1W+VlXCm
体育座りでお待ち下さい
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:04 ID:qZwtJPgR
>224
頂きマウス。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:44 ID:zSfdMVub
ごちそうさマウス。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 19:09 ID:lUtz1Ecq
一周年なのに何も無しですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:17 ID:onAchMvj
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:22 ID:C+UMJqB9
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:35 ID:0PuemUzS
キキキ((((;゚Д゚)))キチャッタ?
233SYN ◆8smMJ0UaoA :04/02/08 22:50 ID:f7cIbteE
いろいろと忙しかったので、あまり変化がなくて申し訳ない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:58 ID:8sUEidAZ
さすがリアルタイムでMP3を入力できる人SYN
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:25 ID:dnV8HgFW
さすがはイースをNYで流す人SYN
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:35 ID:ZIx6xXer
正式版と聞いてとんできました
あまり盛り上がってないな
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:39 ID:Wq8NKB66
>>236
イースとかファルコムとか言い出す香具師が現れてからこんな感じ
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:53 ID:BN0TBoX+
正式版おめでとうございまーす



・・・って、完全に出遅れちゃったな
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:55 ID:d7Ex+sYv
ぱにょXってなんよ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:14 ID:ZyvaxjvT
>>233
正式版おめでとうございます。
海外アーカイバが気になるところでしょうが、
ご無理をせずマイペースで開発の方、続けてください。
お疲れ様でした。使わせていただきます。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 05:03 ID:+UI27RLj
うわっ、マジででじこの誕生日に正式版公開でつか・・・(汗
ネタだと思ってましたよw
おめでとうございます。

でもこれって入れ替えた方(当方ver.12)がいいんですかね。
どうもまだまだバージョンうp控えてるよう?ですし。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:22 ID:CuB9MCf8
フランス人仕様になってる?(写真見たの昔だから忘れた)
プログラムアイコンやファイルアイコンは変わらんままですな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 13:47 ID:up4CQe20
ソース公開するか他プラットフォーム版も出せよ。
最近かなり迷惑してる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:03 ID:zwtJ37cC
どんな迷惑だよ…
マカのくせに半角逝ってる阿呆と、マカが居るとわかっててdgcで挙げる阿呆が悪いだろ


と、当てずっぽうで言ってみる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:12 ID:faxnS3C9
>>243
他プラットフォームが何かわからん
OS/2で出てもおまいは嬉しくないだろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 16:34 ID:u1YT5eP/
他プラットフォームはどうでもいいから早くdll出してくれ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 16:56 ID:snJhOy+s
まだまだ不安定なのね…

俺の環境だと、やたらと落ちるし、
圧縮後の照合チェックで引っかかる

早く完成させろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:01 ID:LVsCnjht
7zipとどっちが優れてますか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:43 ID:56NsGD59
>>247
俺のとこでは一度も引っかかったことがないのだが、お前のマシンは大丈夫?どんな環境?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 19:52 ID:cbPxpCUs
OS/2
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:43 ID:rHyih6nf
AIX 4.3.2
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:59 ID:2h9nxap1
>>247
DGCAじゃなくてHDD疑った方が良いぞ・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:10 ID:Mb4qF2re
自己解凍モジュール、もうちっと小さく出来ない??
出来れば25MB程度に。

贅沢言ってすまん。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:12 ID:ch8Zfa6n
>>253
25MBなら楽勝だろ。本体もDLLも全部入るぞ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:17 ID:Mb4qF2re
>>254
わりい、KBだ
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 02:34 ID:d0kC0LHQ
マルチセンサーって何?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 02:39 ID:7cYNyewc
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 02:55 ID:Jdvp2hyg
いつの間にか書庫内の単ファイル解凍が出来るようになってる・・・
気づきませんでしたよ・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 03:25 ID:blHq4fQf
コマンドライン版はないですか?
Linuxとか他のプラットフォームで動かないと使い勝手が悪い。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 04:48 ID:rRdAiv2q
Language Fileの項目が一部
変更になっていますね。
ぱにょX修正します。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 05:43 ID:nK3vzds/
>>247
メモリが逝ってんじゃねーの?

正式版おめでとうございます
早速DGCAβでまとめたデータを圧縮しなおさなければ
せっかくDVDに焼いたのにハハハ

あとsusie plug-inキボンヌ
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 05:57 ID:TiyqqnpW
>>261
β版と完全互換みたいだから、そのままでいいんじゃない?
小さいサイズだと全く同じバイナリになるから、バッファサイズが変わっているだけと思われ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:06 ID:PafCVNpY
>>260
たのんだにゅ
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:39 ID:v2EcAXE4
>>224
これ何?

>>257
DGCA的作用は何?
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 01:16 ID:uFWH1iY9
>>264
ex_html.nyoが作動して下のウインドウが使われるみたい
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 04:25 ID:aOV4zTMc
ごめん、わからんかった(汗
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:02 ID:RjIQ0uwA
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 15:33 ID:kbGw0d5m
ぱにょXって何?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:39 ID:A5dx0BmJ
>>268
panyoの更新&改造
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:57 ID:DGNlYgDT
パニョックスと呼ぶべきにょ
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 17:27 ID:64l75dkp
>>267
ありがとにゅ
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:43 ID:v2EcAXE4
>>269
panyoって何?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:49 ID:Vcl0xbZM
DGCAの保護ってWinRARのリカバリレコードでいうところの何%くらいにあたるのでしょうか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:56 ID:Vcl0xbZM
できたら、WinRARやCBTのようにパーセンテージを
自由に変えられると嬉しいのですが。
275SYN ◆8smMJ0UaoA :04/02/12 02:25 ID:mWfY9jxO
>>267
ありがとうございます。ところで、これは同梱してもいいのでしょうか?
しない方がいいようでしたら、もちろん入れません。
>>273
512KB以下では2K、16MB以上では16MB毎に64KB程度を修復できるようにしてあります。
平均すると増加量は1%で、修復可能量は0.5%ぐらいです。
>>274
可変になっているのですが、パーセンテージのようにはリニアにしにくいです。
内部的にはバーストエラー修復能力とランダムノイズ修復能力を指定する感じですので、
どうしても段階的になってしまいます。可能な段階としては100÷nパーセント(nは自然数)になります。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 02:31 ID:9v23SoUp
正式版リリースおめでとうです。
コンソール版かDLL版が早くホスィです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 02:36 ID:UAZgAnjI
要望です。

メニューを Alt + (キー) で操作できるようにしてほしいです。
↓こんな感じで

  ファイル(F) コマンド(C) オプション(O) …
        ̄ |圧縮(C) ̄ |       ̄
          |展開(E)   . |
          |----------|
           :
           :
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 03:02 ID:yhjmIAFp
Mac版早く出すにょ
279277:04/02/12 03:27 ID:UAZgAnjI
csv ファイルで対応できるみたいですね、「ファイル(&F) 」てな具合で。
んで、弄くっているうちにバグを発見したので報告します。

1.Language を変えるか、csv ファイルを読み込むと、
  メニューの灰色文字の項目が、一時的に黒文字で表示される
2.DGCA を終了すると、Language の設定がデフォルトに戻る
280274:04/02/12 03:28 ID:Vcl0xbZM
>>275
お返事ありがとうございました。

それほど、拘ってもいないのですが
もう少し、修復可能量が欲しいな、と。
確か、欠損・冗長の修復も対応している
とのことなので、それはかなり嬉しい感じです。

DGCAがますます発展、使いやすくなるよう期待してます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 04:33 ID:2S8dv614
ぱにょXってのは、DGCAの中身と入れ替えて使うとかなんですかね
確か拡張子が.nyoっていうのが、あったような気がするので・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 05:36 ID:YeYvwoZJ
>>281
zip解凍DGCA展開してみれ
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 06:25 ID:MF/Jv/4Z
GCAもそうだったが、DGCAはやたら遅い…。
TIFFとかはPackBits復号してから圧縮してるような気がするし…。
WAV圧縮できても、最近はMP3が主流なのであまり意味がないような?
ブロックソート→PPM、ブロックソート→LZSS→PPMとか、
色々手の込んだことしてるんだろうな。
遅くて圧縮率の良いソフトなら、海外にごろごろとある。
日常使うなら、ZIPやLHAで十分。標準を目指すならなおさら。
284SYN ◆8smMJ0UaoA :04/02/12 08:09 ID:mWfY9jxO
>>277
簡単なので修正しました。
http://www.digiko.jp/dgca/dgca_v100b.exe
>>279
1.は修正しました。↑
2.は確認できませんでした。ファイルが存在しないとデフォルトに戻るのですが、それとは違うでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 08:27 ID:a8VT37d6
DGCA好きだけど
分割するときはRAR使う
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:18 ID:AR5vOyit
修復可能量は0.5%
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:06 ID:zZySyZ/Z
そもそも破損することがそんなにないからなぁ。
普通はそのくらいでも十分。
でも、普通じゃ無い人は 5% くらい欲しがるかも。
この際 10% くらいを目指せ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:31 ID:TDvW2uP1
正式版が出たおかげでMP3などを可逆する意味が充分でてきた。
みんなもやってみて。凄く縮むよ。
なかでもaviをmkvにしてそれをDGCAで圧縮すると700Mのものが20mぐらい縮むよ。
まあ格納形式の力も借りてだけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:51 ID:F14U6k/E
そうなると次は解凍用DLLかな。
主要プレイヤーのプラグイン(手動で解凍しなくても再生可、とか)が出れば
広まりそうなヨカーン
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 02:40 ID:KSDX59KR
正式版になったということは、
圧縮率も正式なものになったととらえていいのかな。

>289 いいですなぁ。
でも、対応プレイヤーすら探していないからなあ・・・。
探してみるかな。
291277:04/02/13 03:07 ID:7YfwjbTK
>>284

>>279 の バグ2 ですが、
設定を ini に保存すると起こるようです。
設定をレジストリに保存した場合は正常に動作しました。

dgca.ini にはちゃんと保存されているので、
恐らく ini の読み込みに失敗しているのかと。
当方 Win2k です。
292819:04/02/13 06:44 ID:sRrQUn6L
>>291
>>279のバグ2
基本(圧縮,展開,分割,展開)設定のどれかを
設定したら出るようになりました。
Windows2000 SP4です。
レジストリの場合は正常で、INIの場合に出るようです。

基本設定を設定しない状態では、
Language設定はレジストリでもINIでも
きちんと読み込めているようです。
293819:04/02/13 07:18 ID:sRrQUn6L
ぱにょX
微妙に修正
まだ(&X)つけてありません。

>>275 SYN殿
同梱してもOKですが、
>>277のように
>>284のdgca_v100b.exeと同じに
(&X)つけてくださると助かります。
全項目に(&X)付けている時間が無いので・・・
294277:04/02/13 07:30 ID:7YfwjbTK
>>292
ウチの場合は「基本○○設定」とは関係なしに起こりました。

  設定を一旦削除 → 「ini ファイルに保存」に設定
    → *.csv を読み込む → 終了 → 再起動 → (;´Д`)

それと、この後終了して dgca.ini を覗いてみましたが、ちゃんと

  CustomLanguageFile=D:\Program Files\DGCA\Language\panyoXk.csv

となっていました。
って事は、読み込みは成功しているが
反映されていないということになるんでしょうか…?
295819:04/02/13 21:06 ID:sRrQUn6L
panyox
行数は合わせたはずなのですが、
一部おかしいので修正します。
ついでに(&X)も付けます。
266行全てはチェックしなかったので・・・

>>294
INIファイル使用時の*.csv読み込み不可能は
なぜ発生するのかもうお手上げです。
296819:04/02/13 23:31 ID:sRrQUn6L
panyoX修正しました。
dgca_v100b.exeに対応。
274行ありました。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:27 ID:/Go/9a3v
>>296
乙だにょ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:48 ID:0T55mzSZ
  イ  ー  ス
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:59 ID:OaOWAhar
ヽ(イ ー ス)ノ
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 15:11 ID:DGii1h/e
もしかしてやる気なくなっちゃった?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 15:13 ID:hfxMf5p9
β取って一息ついてるところじゃないの。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 17:20 ID:9oFF+hL4
もっと煽らないと開発進まない予感

イース!イース!Winny!Winny!ファルコム!ファルコム!
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 17:43 ID:/9T+E+bu
プログラム・関連付けアイコンのほうも、もうちょい綺麗なのをお願いSYNたん
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 07:55 ID:4xWHsJD2
アイコン職人出て来い
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 09:33 ID:uKWfa35V
>>284
SYNさん、質問なんだけど、
BWTの後にMTFしてますか?
今、研究のつもりで圧縮ソフト作ってるんだけど、
DGCAに圧縮率で少し及ばないです。
Alice29.txtがヘッダなしで42,430になりますた。
7zipのppmだと36,322...
ppmは凄いね。遅いけど。
306SYN ◆8smMJ0UaoA :04/02/16 10:44 ID:Q2ZkKjc8
>>305
現在MTFは使っていないです。MTFは単純な割りに効果があってよいのですが、
シンボルの出現の順序と確率を自分で管理するなら、MTFを使うことにメリットはないと思います。
あと、PPMはテキスト以外でも試してみたほうがいいと思います。
307305:04/02/16 11:44 ID:CDvtSYKx
>>306
MTF使ってないんですか。
そうなるとやっぱりRCの部分が肝ですよね。
9割方そこで決まるというか。
いやRCというか確立予測のモデル化の部分だと思うんですけど。
RC系で改良の余地があるのってそこだけですし。
PPMは実装が難しそうでまだ手を付けてないです。
DGCAってひょっとして擬似PPMみたいな事やってます?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:29 ID:bpI4kzvT
www.kaede.sakura.ne.jp/%7Etommy/riesz-oekaki/data/OB000831.png
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:24 ID:IZlvPaZk
310SYN ◆8smMJ0UaoA :04/02/17 01:33 ID:2BScXcp3
>>307
後段の確率予測+符号化が重要なのはPPMもBWTも同じですよね。
ある意味、PPMもBWTもアプローチが違うだけで本質は同じような物だと思います。
あと、PPMの仕組みはものすごく単純ですので、トリッキーなコードに惑わされずに
落ち着いて読めば、すぐに理解できると思います。BWTよりもわかりやすいかも。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 02:56 ID:l6vhC15j
1.01キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 08:29 ID:cnWrEq7z
まぁ、正直、SYNは天才だと俺は思ってる。
お前らも思ってそうだが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:03 ID:x9B9F68Z
上書きでOK?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:40 ID:v8A1mYut
おこk
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:43 ID:ajz15nPw
やたー!
神のおかげでもうrarの存在意義がなくなりました。
これからはDGCAでリカバリを行なうことにしよう。
もちろんLV9で。
後は微調整をしながらppmdの搭載だー!
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 18:07 ID:AvTDy9fc
Lv9かよ・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 18:54 ID:cjKTjk6w
それよりColorVQのソースコード公開してけれ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:34 ID:Bcdu1b8I
319819:04/02/17 21:52 ID:9H3Vt0L7
dgca_v101.exe用
http://www.geocities.jp/panyox/panyoXv101_exe.zip

dgca_v101.exe同梱はdgca_v100b.exe用なので・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:44 ID:YIJCjT29
histry.txtの”ツールバーのアイコンを綺麗にして欲しい→作業中”は解決済みか、
”ファイルアイコンのを綺麗にしてほしい”に差し替えかな。
ツールバーのアイコン作ったのが例のフランス人の方ならスペシャルサンクスに特別に入れてもいいと思う。
あとはppmdとGCA展開DLLだな。ドキュメントの整備が大変そうだ、俺もヘルプファイルの作り方勉強しようかな。

321名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:37 ID:XHYLeyn8
rarのテキスト圧縮に負けてるし…
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 04:11 ID:5ak+WcmN
テキスト圧縮でも
英語(ASCII)ならrarが有利、でも
日本語(というかたぶんマルチバイト全体)になるとDGCAの方が有利っぽい
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 07:53 ID:we0jlwms
なんかパワーうpしたんですかね?
324広島県民:04/02/18 15:10 ID:5t9S3AM9
広島弁のDGCA用のCSVファイル作りました。
と言っても、日本語のCSVファイルを
http://www.aurora.dti.ne.jp/~zumi/vtatsu/
ここの、バーチャル達川くんXPにかましたのを、
ちょこっと修正しただけのものですが。
やろうと思えば、大阪弁とかも出来そう
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 17:59 ID:YrANo2dZ
DGCAを欲する人は速度(時間)を気にせず、とにかく
高い圧縮率を求めてる人だから、ppmdの実装はキーになると思う。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:54 ID:Jmzct7g7
>>325
速度も欲しいよ。
7-zipとか圧縮いいけど、遅すぎて使う気しないし。
rarや現状のDGCAくらいの速度は出てて欲しい。
バランスは大切です。

あと、DLLとかでZIPとLHAの圧縮、解凍ができるようになると凄く便利。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:56 ID:FmvzUGxw
速度はマシンをアップグレードすればいいが、圧縮率はそうはいかん。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:16 ID:ks78RcfS
>>326
あれ、7-zipって遅くてもDGCAと同じくらいの速度じゃないか?それが理由でメインからDGCAを外してるんだが。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:50 ID:ZfEEPDbH
>>319
正直、DGCAで固めてる理由が分からない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:13 ID:Jmzct7g7
>>328
そうなの?
うちのパソコンのスペックがしょぼくて
満足にメモリ積んでないからかもしれないけど、
7-zipの超圧縮を使うとあきらかにDGCAよりも時間がかかるよ。
LZMAのほうだけど。
PPMdのほうはそんなでもないけど遅い。

特に大量の小さいファイルを圧縮すると結構差が出る。
大きいファイルでもそうだけど。
圧縮率はいいんだけどね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:31 ID:l2VvOWBk
7-zipは圧縮率いいけど、メジャーじゃないから使いずらい。
インターフェースも微妙だし。
rarは日本語だし、多機能だからねぇ・・・これがフリーなら完璧なんだけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:42 ID:Vr4LMIHU
>324
大阪さん弁がいいな。
なんかエラーが発生したら 「ちゃうねん」
春先は一定の確率でメッセージに「へーちょ」が混じる
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:45 ID:Y779WF4g
7-zipは圧縮方式が三つくらいあって、パラメーター設定で圧縮・解凍に必要なメモリ量が表示されるけど( ゚Д゚)マンドクセーから
WINRARで圧縮してる。

PPMD実装は割りと簡単そうだが、互換性取るのが( ゚Д゚)マンドクセーとか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 13:58 ID:s27O/y0z
まぁ、正直、BWT→(PPM or RC)では、元のデータ構造を壊すので、
EXEファイルのようなデータ(比較的長い同じパターンが多く現れる)
の圧縮には向かないんだよな。
テキスト系もBWTよりPPMの方が効率が良い場合が多い。

DGCAもBWTにこだわるのではなく、色々なアルゴリズムをデータによって
切り替えてはどうかと。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 14:55 ID:/xfX1w8e
大量のHTMLを圧縮すると、DGCAはGCAの2〜3倍くらいのサイズになっちゃいますね。
GCAより圧縮率がいいと思っていたけど、意外な結果でした。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:00 ID:rANzCnS8
>>335
solidにしてる?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:36 ID:YGBTAFVg
えっ、DGCAで非ソリッド圧縮できるんだっけ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:11 ID:G/AmD9vT
つか、ここまでくると性能よりも使いやすさだと思うがどーよ?
圧縮率が結構いいのもわかるが、もはやそんなもん問題じゃないと思うのよ
正直、DGCAにはRARよりもZIPに取って代わる方針で逝ってほしいね、個人的に。
例えば、書庫内閲覧でいうとRARよりもZIPの方が断然使いやすいわけだ
しかしZIPはご存知のように修復機能がない。
見事に壊れてやがって解凍できず、不愉快な経験した香具師も多いと思う
で、RARを代わりに使ってみる。おっせーんだコレが。
しかもRARにしたファイルに限って壊れてねーんだよ。色々な意味で不愉快なわけだ
でもDGCAならRARとZIPの中間狙っていけるんじゃないのか。
つか切実に中間狙ってほしいと思う。厨房からの願いだガンガレ作者
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:45 ID:4jxrhH3T
いいとこどりしようとして結局どっちつかずになるオカン
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:11 ID:038p/tTe
>339
こら。たけし!
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:27 ID:G/AmD9vT
よくよく考えると7ZIPに修復機能が付いたら脅威だな
小物に対し無圧縮で使う分なら遅くもない
そのままZIPにとってかわるかもしれんな
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:56 ID:jVSinf3F
>341

分割書庫とイメ−ジ系の対応と修復は付くらしいね。>7z
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:26 ID:QRWbLSZC
やっぱメディア系圧縮でしょ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:58 ID:PZMpj+i5
>>338
シェアであるRARにとって変わるからこそ意味があるのであってフリーのZIPとタメはってもあまり意味は無いっしょ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 06:08 ID:zOOujhdY
>>344
それは違う。
ZIPとタメ張る、張れるというのはハンパなく困難で強烈な意味がある
考えてもみてくれ、今時ZIPよりも性能のいい書庫なんざいくらでもある
にも関わらず、性能度外視で君臨してるZIPはかなり強い
ZIPとタメ張るって凄い事だぞ

ついでにいうなら修復機能が弱いDGCAではRARに取って代わるのも恐らく無理
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 08:35 ID:K6ACSeen
DGCAの修復って、やっぱりハミングコード?だよなぁ・・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 08:47 ID:44040hYT
>>345
> にも関わらず、性能度外視で君臨してるZIPはかなり強い
性能度外視っつーか単に圧縮率よりも速度と使用メモリの少なさで選ばれてる可能性もあるんだけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 09:18 ID:K6ACSeen
まぁ、速度から言えば、ZIP << GCAだからな。

オンラインシステムの情報圧縮部分はほとんどがLZ法による圧縮アルゴリズムが
使用されている。今流行りのBWTやPPMは時間がかかり過ぎるので、
多くのトランザクションの処理が追いつかなくなるわけだな。

よって、時間的な問題から、BWT & PPMはしばらく標準にはなりえないことが言える。
それに、BWTやRange Encoderは、特許フリーとされているが、企業は警戒している。
特にRange Encoderはグレーな部分が多い。いつ、どんな言いがかりをつけられるかも
しれない。その点でもしばらくは標準になりえないといえる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 09:21 ID:oVdJ1P6E
windows版以外も用意されてる rarに、
closedで個人開発で windowsでしか動かないソフトウェアが
取って代わろうってのは、かなり無理があると思うけれど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 09:47 ID:sv/hyRTW
>>349
だからといって、いきなりopenで始めて上手く行くとも思えない。順番があると思う。
まずwindows版で十分魅力のあるソフトになってくれないと、他所に移植されても誰も嬉しくないし。
作者が取って代わろうとしているかどうかはわからないけど、その気があるならopenになるのでは?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 10:07 ID:SjK8X4wJ
圧縮語、照合チェックを有効にして、圧縮をかけると、

かなりの確立で、ファイルが違いますと言われるのだが…

なんだろう
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 10:34 ID:K6ACSeen
>>351
GCAから引き継がれてる潜在バグかもしれない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 10:37 ID:O1vqQ0yL
>>351
本当にそういうことが起こるなら、圧縮前のファイルと圧縮したものをセットでうpしてみ
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 12:07 ID:f7hA10qn
■Version1.01a 修正・変更個所
・Version1.00以降、WindowsNTでは起動できなくなっていた不具合を修正。
・中国語のLanguageファイルを更新。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:05 ID:SjK8X4wJ
>353
アップしようにも、圧縮の途中でエラーで弾かれる。
一応、それらしきDGCAファイルは出来るけれど、
きちんと全てのファイルは含んでないんだろうなぁ…
ウチじゃ、使い物にならない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:10 ID:SjK8X4wJ
・ファイル複数選択
・オプション画面にて
 圧縮オプション<修復情報付加(保護)>保護レベル1
          <圧縮後、照合チェック>
 自己展開形式(EXE) 選択
 自己展開オプション 選択
・ファイル圧縮開始
・しばらくするとエラー発生
 「ファイルが違います」
・終了

同じことを繰り返すと、
毎回違ったファイルでエラーが発生することから、
ファイルが壊れているわけではないと判断

そんな感じ。
 
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:17 ID:SjK8X4wJ
メニュー>ファイル>DGC圧縮ファイルを選択して展開

dgcrファイルは展開で選択できないですか?
dgcrファイルはメニューの何処から選択すれば良いのか?

…D&Dすれば良いんだろうけれどね
…もしくは付属ファイラから選択か…
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:20 ID:SjK8X4wJ
>356
どうも、圧縮する対象ファイル数が多くて、対象容量が大きいと出る模様。
圧縮対象が巨大だと書庫ぶっ壊れるのか…

359名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:22 ID:93tyyYbP
>>355
圧縮の途中なら照合エラーとは違うでしょ?ファイルが違うというのは照合エラーじゃないの?
圧縮途中でエラーになるのなら、読み出しできないファイルとか、
アクセスが許可されていないファイルを圧縮しようとしているんじゃない?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:22 ID:duyGojD3
漏れならメモリかHDDを疑う
ところでここはage進行なんでつか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:28 ID:SzFkiOkI
ageてるのって某アンチの悪寒
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:29 ID:SjK8X4wJ
>359
「ファイルが違います」とメッセージが表示されるので、
そのまま書いてる。
ファイルのアクセス権などは問題ないものと想われる。

>360
それならそれでも良いんだけれど、
他のソフト、OS含めて不具合は起きてないし、
ファイルが壊れたことも無い。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:31 ID:ZQLEdhfI
OSやメモリなど、使用環境を書いたほうがいいと思うが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:32 ID:SjK8X4wJ
圧縮対象ファイル数  約20,000
圧縮対象ファイル容量 約380MB

エラー発生は不規則だけれど、
2回目のメータアップの時に起きることが多い。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:33 ID:SjK8X4wJ
OS:WindowsXp Pro
Mem:1GB
HDD:空き8GB
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:35 ID:ZQLEdhfI
バージョンを確認してみるとか、一度アンインストールして再インストールしてみるとか。
圧縮中に圧縮元に何か書き込んでいるいるという可能性はない?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:39 ID:SjK8X4wJ
>366
ないと想う。
DGCAのVersionは1.01a
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:46 ID:ZQLEdhfI
ウィルス対策ソフトとか使っている?
しかし2万ファイルとはすごいな。何かのキャッシュとかメール?
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:57 ID:SjK8X4wJ
>368
Stmantec AntiVirusを常駐中。
DGCAを基本的に応援したいので、
色々試してたのだけれど、
途方も無い数のファイルだとどうなのかなとおもって。
メモリ、ハードディスクのせいにしちゃえば簡単だろうけれど、
実際に不具合は起きてないし、
DGCAはエラー吐くし…(正確には「ファイルが違います」だけれど・・・)

CPU使用率が100%に振り切れるので、
それが問題なのか…
結局、うちの環境の問題なのかな…
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:02 ID:ZQLEdhfI
>>369
どんなファイルで試している?
「ファイルが違う」ってことは一応圧縮ファイルは出来ているわけだよね?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:06 ID:SjK8X4wJ
>370
テキストファイルを基本に
Access、EXCEL、その他色々。
実行ファイルもある。

DGCAの挙動上、
実行されるとdgcファイル(自分の場合はexe)は作成されるので
数十MB程度のファイルは一応出来てる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:06 ID:e14/JAsD
まぁ、公開している数少ない優良プログラマの
ソースコードのアイデアを見て自分のを良くするが、
自分のは一切技術情報を公開しないようなプログラマは
応援する気になれないな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:08 ID:e14/JAsD
公開しないなら、bzip2等に使用されているアルゴリズムを使うなと。
7zipのマネをするな、といいたい。

それじゃないと、bzip2や7zipの作者があまりに可哀相だ。

そう思うのは俺だけだろうか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:20 ID:SjK8X4wJ
メールを圧縮しようとおもって、
実行してみた。

圧縮対象容量:約610MB
圧縮対象ファイル数:約2,000

必ず動作途中で強制終了…

確実に再現できる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:21 ID:1iuj9E+P
一切公開しないは言い過ぎだろ
ハッシュや減色のソースコードは公開しているし、世話になっている香具師も多いぞ
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:34 ID:e14/JAsD
>>375
自分のプログラムの実現のために、オープンソースの技術を使っているなら、
同じプログラマとしてソースコードを開示するか、技術情報を公開するのが
礼儀かと思うのだが・・・。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:39 ID:OjqUGzxe
ソースコードは無理に公開しなくてもいいけど
DLL版(他のアーカイバから使えるヤツ)は公開してほしい
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:50 ID:mSrsDKG2
ファイル数 22752
フォルダ数 2744
346 MB (363,289,560 バイト)

で圧縮照合解凍まで普通にいけたよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:00 ID:7Xdte5XE
ID:e14/JAsDの意見は極端だとは思うけれど、
windows限定でない代物を gcaで配布する人間が増えるほど、
このフォーマットに対するアンチは増えると思う。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 15:22 ID:ZkhcEeWd
確か作者はソース公開する予定だといってたし、macやlinuxにも移植するつもりもあるといってる。
あれこれ一度にはできないだろうし、もう少しマターリ待ってはやってもいいんじゃないかな。
まずはリカバリサイズを変えれるようにして、ppmに対応して欲しい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 16:15 ID:duyGojD3
リカバリサイズはもう変えれるだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:17 ID:8dmWjJ63
Englishモードにした時、バージョン情報がAbout DGCになってるけど、
これはAbout DGCAでは?
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:41 ID:siUUrDDi
窓の杜にDGCA
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/17/dgca.html
スクリーンショットのアイコンがおかしい気がするが
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:10 ID:HuYf8Hgh
ごはんのひとは天才だったんですね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:34 ID:Jhk5g9Kf
まだソース公開は早いんじゃないの?
7zの技術取り込むんでしょ。
ある程度固まってからでないと混乱の元になると思う。
CGAなんかはバージョン間の非互換性で評判落としたからなおさら。

で、Linux版まだ〜?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:46 ID:++iF2t6I
ソース非公開で構わんから、OS X版早く出せよ、と。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 05:09 ID:8LqFEwdM
OS X イラネ
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 07:42 ID:GQkUdCVn
とりあえずWin版で仕様を安定させてからじゃないと、
移植後の仕様変更やデバッグなどがWin版、Mac版、
Linux版と、二度手間(三度手間?)になったりするからじゃない?

まあ、じっくり待とうじゃないか。
その間に7-zipあたりが のし上がられなければいいけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 08:02 ID:6aL/Xxpj
DGCAが先にのし上がっても7Zに何事も無く駆逐されそうわなにをするやめ
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:27 ID:5aGubHyc
DGCAが1.01からかどうかは不明だけど、速くなったような気がする。
特定のデータでやたら圧縮率が高い。
フィルター使ってるのか??
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:27 ID:YmjXuiYB
>>SYNタソ
>DGCA(DigitalGCodecArchiver) 略称「でじこ」

堂々とHPに書いてあってワロタ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 02:40 ID:QRiKSPxv
DGCAにしろ7-ZIPにしろSusieプラグインなんてねーんだな・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:30 ID:lqDFVXWm
GCAはあるんだけどね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:32 ID:5aXh6TfG
>>391
小波に訴えられちゃうよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:04 ID:PfMXS2eE
IA-32eに対応する予定はありますか?
396SYN:04/02/23 00:50 ID:YsGnNdX6
>395

そうですね、インテルのライブラリとコンパイラが使えれば今すぐにでも対応しますよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:58 ID:oTmGB68u
S・Y・N S・Y・N
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:00 ID:PfMXS2eE
>>396
IDがイース
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:54 ID:Mfh15FoV
>>396

GCAとの互換は付与予定なしですか?
いやまぁDGCAが完成したらGCA使うことはないだろうけど
なんとなくもったいなくて。
貧乏厨房のたわごとです。ききながしてください・・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 06:02 ID:xMX5iQvy
何も弄ってないwineでGCAもDGCAも動いたよー
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 08:39 ID:/Xs8v3V9
DGCA1.01a、レジストリの
HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Classes
にも書き込むようになったのは仕様ですか?SYNタン

>>399
>>396はトリップついてないよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:24 ID:bst9odaX
レジストリ弄るソフトは糞!
これはその筋の方々の定説です。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:46 ID:qz7Ph2hQ
レジストリ汚すのか・・・アンインストールだな
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 16:10 ID:na3V/ZNr
>>402
>>403
環境設定でiniファイルに保存するように指定すればOK
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:17 ID:vScomfou
何を血迷ったんだ・・・
レジストリ使用を加えた動機が知りたい
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:26 ID:na3V/ZNr
rarも7zもレジストリを使っているから普通だと思うが
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:51 ID:F72eRZMN
なんでレジストリ如きでそんなに騒ぐのかと
レジストリ使用=悪 と訳もしらんで刷り込まれてるんだろうがな
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:00 ID:GjAKVK5G
まあ、直リン嫌いみたいなものだろう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:01 ID:BnGDcI6L
今更それはないだろう。
むしろ馴染みの煽りネタを踏まえた故意犯くさい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:17 ID:nNF1uZCf
レジストリ汚れるのが嫌ならなにもインストールするなよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:20 ID:qz7Ph2hQ
最近のソフトはアンインストールしてもレジストリを完全に消さずに値を残したりするだろ。
それが積み重なってPCの実行速度を遅くするわけだ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:21 ID:qz7Ph2hQ
自作自演カキコが増えたな
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:28 ID:qblxfbvb
>>411
レジストリが原因だと分かるようなら、自分で消せば良いだけじゃないか。
分からないというならレジストリ以外を疑うべきだな。
下手にいじくって壊したくないというなら、そもそもPCに触らないでガラスケースにでも入れていろと。


いえ、いわゆる一般論ですが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:30 ID:4/xGNXCE
自己展開のDGCAってどーやって修復すんの?
つか、できんのか。もしかして。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:16 ID:vScomfou
SYNタンINI→レジにした理由おせーてー
どんな必然性あったん?
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:40 ID:iDwohV0U
デフォルトでiniキボン
417SYN ◆8smMJ0UaoA :04/02/23 23:12 ID:DYRHGuRi
●エラーについて
50,000のファイル、6G程度でテストしてみましたが問題を再現できていません。
数十Gのテストを引き続き行い、調べてみます。
>>399
GCAはDLLのサンプルを兼ねて作成し、対応します。
>>414
能力的には出来ますが、コマンドで選択できませんでした。すみません。修正します。
>>415
ユーザー毎の設定のためでして最初からレジストリでした。INIへの保存は後から付けた機能です。5
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:39 ID:UZR1ijzh
巨大なファイルの照合エラーについての個人的な見解。
巨大なファイルを圧縮してる場合、圧縮し終わって、照合するまでの間に時間がかかるので、
その間に、DGCA以外のソフトが、ファイル(特に隠しファイル)を書き換えている可能性が有るかも。
そうなれば、おのずと照合エラーでファイルが違いますとなる。
あと、圧縮中にCPU100%に振り切れるのは普通です。
419418:04/02/23 23:56 ID:UZR1ijzh
ファイルが書き換わっているのか、DGCAのエラーなのかを検証するには、
MD5を圧縮するファイルに全て生成してから圧縮し、
圧縮し終わった後に、元のファイルをMD5の確認をして照合してみる。
MD5で照合性のエラーが起きる場合、圧縮中に書き換わってる可能性大。
MD5で照合性のエラーが起きなくて、圧縮中に照合性のエラーが起きる場合は、
DGCAに何らかの不具合が有る可能性があります。
このテスト作業は、エラーが起きたパソコンの環境にインストールしてるソフト等によって全く変わると思います。
ので、エラーが起きるパソコンでしないと意味が無いと思います。
作成されたMD5ファイルは、検索で.md5を探してまとめて削除すれば残りませんので、
一度、試してみる事をお勧めします。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 05:49 ID:S/I+pcf0
神!神はおらぬか!
ZIPに修復機能つけただけのアーカイバを作る神はおらぬのか!
圧縮率糞なかわりに圧縮高速・PCへの負担が超軽いアーカイバを作る神はおらぬのか!
そのままZIPで解凍できればありがたい!そんなアーカイバを作る神はおらぬのか!
その辺のプラグインがそのままつかえたらあら便利!のぅ神よ!
えぇい、どいつもこいつも圧縮率が高いだのと!わかっておらぬわ貴様ら!
わからぬか!これだけ言うてもわからぬか!おのれ!打ち首にいたすぞ御首頂戴!
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 06:46 ID:pIdJR1VH
とっ、殿、ご乱心なさってはいけませぬ!
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:13 ID:30TrE2qN
PCに負担かかるのなら、PCの性能を上げれば良いんじゃないのかな?
圧縮率は作成者の腕の見せ所だから、使用するものがどうこうできる問題ではない。
なら、高圧縮を望んで、PCへの負担はPC自体の性能を上げて補えば良いと思うんだがね。
その方が、圧縮ソフト以外のソフトでも、高速になるから良いと思うんだが。
あまり、低パフォーマンスのPCにソフト合わせて作ると時代に取り残されるという恐れも有るし。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:34 ID:J1nCIN8x
ブロードバンドのご時世。
圧縮率は最重要事項ではないのですよ。
DGCAは圧縮率はともかく、使い勝手の悪さと普及率の低さがネック。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:35 ID:SJbgVPh2
正直、DGCAがZIP並に速くなっても、圧縮率が落ちたら誰も使わないような気がする。
実際、競合するソフトウェアとして、BZIPがかなりの速度と圧縮率を実現しているから。
しかもBZIPはLINUXの標準としての道を歩いている。
そんな状況でDGCAが速度寄りに移れば、より不利になることは明白。
DGCAはBZIPよりも"圧縮率が高く"、なおかつ"効率的な速さ"であることが売り。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:52 ID:7E3WhUMr
実際今は流行ったもん勝ちだしな。
ソース公開とまでは言わんが誰もが色々と弄れないとマイナーのままでしょ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:52 ID:S/I+pcf0
>PCに負担かかるのなら、PCの性能を上げれば良いんじゃないのかな
ありきたりすぎてツマンネ―――――――――――
「でたよ」 そんな感じ
反論するも叩くもおまえの自由だが、もーちょい別の言い方してもらいたかったもんだ
こっちゃ「スレ違い」系とか「失せろ厨房」系で叩かれるの覚悟でボケてんのに
よりにもよって考えられるうる中でもっともツマンネー正論できましたか。
正論なんざ正しいだけでちっとも面白かねーんだよ
あーーーーー萎えた萎えた。

ついでに言うとな、俺が言いたいのはPCに負担ウンヌンじゃねーよ
>高圧縮を望んで、PCへの負担はPC自体の性能を上げて補えば良いと思うんだがね
↑なにこれ。はぁ?レスぐらい読めよ。それとも読んでこれか。
あーあやってらんねートコトンつまんねー
俺は圧縮がすべてじゃねーっていってんの。なにがPCの性能上げろだアホか。
おまえの理屈でいうならなんでもかんでもPCの性能上げろでおわるだろが。
まーもーいいよ。勝手にやれや
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:09 ID:SJbgVPh2
関係ないけど、前ファイルが壊れる問題があったが、ハードウェアの問題では?
自作PCでノーブランドなメモリを使ってると、演算中にビットエラーが
発生する可能性が高いので、ファイルが壊れるのではないかと。

そういう環境の人にはリカバリ機能は必須だわな。

あと、DGCAは確かデフォルトで上限が80MBくらいのメモリを使う。(環境にもよりそうだが)
また、低スペックだとメモリ確保できない場合が発生し、速度がさらに遅くなるかもしれない。
428がんがれSYNタン:04/02/24 10:38 ID:5/6fF5nt
なにやら窓の社でレビューされとるで。

高い圧縮率と安全性を追求して設計された圧縮・解凍ソフト「DGCA」が首位に
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/24/accessranking.html
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:26 ID:Y0VAWLVR
Win専用ソフトなくせに取り上げるなんて、窓ムカつく。
普及したらいい迷惑だ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:33 ID:UoRH4GGt
>429は対抗ソフトの作者
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:00 ID:YaK3gGaT
>>429
そういう奴が何でこのスレを見ているのかワケワカラン
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:25 ID:NbFBEywW
にょ
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:30 ID:/MVpNL1Q
>>429
窓の杜だから当然。
林檎の杜で取り上げられたら凄いけどなw
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 13:29 ID:5H8m3XXP
>>433
二年近く前に潰れているからな。
ttp://www.forest.impress.co.jp/ringo/

林檎の木では、GCAしか紹介されていないし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 14:37 ID:J1nCIN8x
DGCAは自己解凍書庫として使うんならいいんじゃないすか。
目指せ自己解凍書庫デファクトスタンダード。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:06 ID:/5PaqnrZ
>>435
× 自己解凍書庫デファクトスタンダード
○ でじこ解凍書庫デファクトスタンダード
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 18:59 ID:OKSZ5p0N
普及させるつもりがあるなら早くdll出せや。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:38 ID:VXZK5DDA
マカー様が憤激なさっておられます
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:28 ID:u3kcpmOp
MACはどうでもいいのでDLLがホスィ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:55 ID:WmS5hTWP
OS X版出す気がないなら普及させるな。
441305:04/02/25 10:23 ID:tnggoDkl
>>310
PPMを勉強していて
>ある意味、PPMもBWTもアプローチが違うだけで本質は同じような物だと思います。
この意味するところが理解できて来ました。
BWTはソートして直前の文字を出力しているわけですから、
元の文脈を後ろからBWTすれば1次のPPMと同じようなものになりますね。
テキストでは高次のPPMに適わないだろうというのもこれで分かります。
BWTでは次の文字候補をPPMの様に絞っていけませんからね。
私のプログラムはRCを少し改良してヘッダなしで41,990まで縮みました。
が、DGCAはヘッダ込みで41,856でした。
まだ圧縮率で平均数%負けてます。
今のところ文脈に対するモデル化は行っていないので、
単純なBWT+MTFの場合はこの辺が限界のような気がします。
ついでに>>305で書いた7zipの36,322は38,964の間違いでした。
ACT上位に入っているCompressiaというソフトは
Englishオプションをつけると34,473まで逝きます。
何をやっているんでしょうね?
十中八九PPM*だと思うんですけど、普通にPPMしただけではそこまで縮まないと思うので、
英文用の単語レベルの予測テーブルを持っているのかも知れません。

>>420
殿、.zip互換は無理ですが高速低圧縮なら静的レンジコーダを通すだけで出来ますぞ。
テキストなら大体50-60%位の圧縮率でござる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:12 ID:uagBX/XQ
SYNタンはdgc普及させようとか考えてるの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:05 ID:9XF+M6kT
作者のオナニーであることにまだ気づいていない人がまた一人
444SYN ◆8smMJ0UaoA :04/02/26 01:20 ID:luytN0f9
>>441
BWTが1次のPPMというのはちょっと違うと思います。
実際に1次のPPMを作ってみるとわかりますが、1次のPPMは圧縮率はとても低いです。
BWTのソート中のマトリックスのイメージで考えれば、BWTはn次ともいえると思います。(nはバッファサイズ)
またPPMも単純に高次にすればよいのかというと、どうやらそれも違うようでして、バランスが問題みたいです。
あとは、特定のファイルで最適化した場合に、他のファイルでは逆に効率が落ちるという事態をどう防ぐかが
重要になってくると思います。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 01:22 ID:7n1+Qrvt
               「ミ| / /ィ'「´! ! l l 」___| l |l _,くミ 、_/ ̄´
               〈 j | ハ{ ,l-ニ!、 | l | ,|=、|ヽ|l/! 'ヽ,-ァ
               ヽ } j' {i'r':j!   ,.=、ヾ!/    r'
                | i' ,, ゞ='   i!-':i! i!'    /
  ┃   ┏━┃       { ト、  r‐‐- 、_゙''=' /  /  /.     ┃┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━━━━━━ト、   ノ ━━━━━━━┛  ┃┃┃
━┏┛ ┛  ┃      .〉/ / ( `ー-ァ' .r「 / /  /.        ┛┛┛
  ┛       ┃       l/ /_____ゝ<´  l | ∧ '  i/        ┛┛┛
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 03:44 ID:egsKRn8r
正式版になってから落ちるようになったとか、
照合に失敗するとかいう話があったけれど、自分もそうなった。
圧縮前が41MBくらいで、ファイル数は13。圧縮後は31MBくらい。

照合中にエラー(詳細は忘れた)がでて、
OKを押そうとしている間にOSダウン。
(Meで、ほかのソフトも起動していたからしかたないのだけれど)
できたdgcrファイルをOS再起動後に検査すると、エラーなし。
試しに解凍してみると、やはりエラーなし。ファイルサイズももとのまま。
(ひとつひとつバイナリを照合させるところまではしなかったけれど)

いったい、何なんだろう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 04:38 ID:LmwUluSR
>>446
何だったのかを知るためのエラーメッセージだと言うのに、
それを忘れてしまうのが問題かと思われ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 14:14 ID:IRns2zl1
>>417
ユーザー毎の使用の考慮ってこのソフトで必要なんかなぁ
極めて稀な用途のためにレジ弄りの方がデフォになってるのって疑問だ
単にSYNタンがやりたくてやってるだけで後付けの理由なんじゃない?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 14:20 ID:xLbhJj/q
>>446
>(Meで、ほかのソフトも起動していたからしかたないのだけれど)
まさにこれが原因では?
9x系は長く使っているとDGCAに限らず、複数のソフトの起動等でよく落ちます。
OSを再インストして綺麗にするか、NT系にすることを勧めます。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:52 ID:Sx4t6/ON
>>448
日本語をもう少し勉強汁。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:43 ID:zFPfTxej
突っ込むほどでもない
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:11 ID:Gr55c+65
7-Zipはコンパイル時にbzip2オリジナルのソースを使うから
その点ではそれほど問題ではない。

DCGAはコンソール版はないし、ソースも無い。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 02:47 ID:KpmENp69
俺さまの風水によればDGCAの字数が悪いと出た
そして語呂も悪いとでた
ACGが良いと出たACGにしようよでじこはねーだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 03:57 ID:tLZvayu2
ttp://www.at.sakura.ne.jp/~t-mz/mini/registry.html
↑レジストリとiniファイルの比較
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 16:11 ID:GGPh4gsj
ちょっと質問です。

圧縮・解凍するときに作業の進行具合を示す水色のグラフが出るときと出ないときがあるんですが、どうしてでしょうか。
圧縮モードの違いによるものかと思っていろいろ試してみましたが違いはないようです。出なくても作業自体に影響が
あるわけじゃないんですが、グラフが伸びていくのを見るのが結構好きなもので・・・。環境設定の「アニメーション」には
チェックが入ってます(これは関係ないですかね?)。

あと、保護レベルっていうのは数が大きいほど破損に強いという理解であってますか?

Ver1.01aを使用
Pen4 2.6GHz
1GHz
XP Pro

以上、教えて下さいませ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:38 ID:Mp7bYZjv
HTには対応してないんですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 09:36 ID:M+sAITD9
ここに書き込まれてる限りでは、XP Homeでのエラー発生の報告が無いな。
俺もXP Homeだけどエラーは起きてないです。
圧縮時のエラーはXPではPro特有なのかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:15 ID:Fm5m+MIW
XP homeにて、GCAで圧縮・展開しようとすると、たまに

"0x746765fe" の命令が "0x00000000" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください

というエラーが出る。
圧縮・展開は一応問題なく出来てるみたいだけど・・・。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:17 ID:Cn877HHX
>>458
ぬるぽってやつだなw
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 14:17 ID:OQaxKhWu
458>>
それ、テキストを上書き保存しようとした時にも良く出ます。
俺もXP home
GCAとかの時はそのエラーは出たこと無い。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 14:58 ID:0JUIIeX6
> メモリが "read" になることはできませんでした。
関係ないが MS はいつまで、変な日本語を放置する気だ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:45 ID:yK2roPbm
>>461
日本のMSはWindowsの深いところを日本語化する権利がないので
深いところから出力される「read」を日本語にすることができない
だから苦肉の策で「readになることはできませんでした」っていう日本語になる
英語版のWindowsのエラーメッセージと比べてみればわかる


・・・という話をどこかで読んだ
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 16:59 ID:0JUIIeX6
>>462
いや「read」を日本語に出来ない事はなんとなく分かる。
「メモリを "read" することができませんでした」
でええんちゃうかと。意味が違うのかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 02:08 ID:sTOP2Tid
ソース公開されたら*.bz2→*.dgcになると思いますか?

漏れはbz2好きなんですけどね。bz2も消えて無くなるのかなぁ…

DLL版&CUI版でるまで(安定するまで?)まってるもの

作者がんばれ〜〜〜
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 02:22 ID:jWyjCd5w
十分使えるからおk
もっと軽くして欲しいとかあるけどなー
引き続き開発してほしい
オープンソースとかはどうでもいい
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 04:36 ID:can+Ypkk
>>465
同意。
軽くしてくれてDLL作るついでにスージーとかのプラグ作ってくれたら言うことなし

つぅかZIPから脱出したいしたいしたいRARとかは重いしな
だいじょぶ作者タンならできるできるできる
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 10:26 ID:AsdcNipm
複数のファイルを選択して、右クリ「送る」から圧縮させようとすると
Microsoft Visual C++から「ゴルァ!」がでまする

Runtime Error!
Program:(略)〜DGCA.EXE
This application has requested the Runtime to turminate it in an unusual way.
Please contact the application's suppport team for more infomation.

OS:Win Me
ベータ版は出なかったと記憶

よろしく
468467:04/03/01 10:33 ID:AsdcNipm
書き忘れ
エラーが出るVerは、1.01aです







・・・pはオマケ
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:18 ID:/B+u3zVo
リストビューのカラムの幅が一定の長さから幅が短くならないんだけどなんとかしてほしいなー。
サイズの幅とか広すぎなんでもっと狭くしたいっす。
470SYN ◆8smMJ0UaoA :04/03/02 00:23 ID:L9Ks8d9p
>>448
自分がWindowsを触るようになった頃(95が出てから数年後)はレジストリが推奨されていました。
それ以前はX68K使いで、Windows3.1はほとんど使ったことがありませんでした。
>>455
グラフが出ないのはたぶんバグです。調べてみます。
保護レベルはその通りです。
>>456
HTよりOpteronの方が圧倒的に速いみたいで泣きそうです。
>>467
エクスプローラから「送る」場合に発生するのでしょうか?
Windowsで複数のファイルを送るとき、文字数に制限がありますが、それとは別でしょうか?
>>469
数100GBの時にはそれぐらいの桁が必要なので、そうなっているのですが、
1〜1023+KB,MB,GB,TB,PT表示がいいでしょうか?
471469:04/03/02 00:46 ID:wfWWSHYn
>1〜1023+KB,MB,GB,TB,PT表示がいいでしょうか?
個人的にはサイズの単位はいらないです。
各項目、標準の幅より小さくしても覚えてくれないんで
幅をもうちょい自由に調節できるようになるとうれしいです。
472467:04/03/02 01:01 ID:tfKaIufW
>>470
> >>467
> エクスプローラから「送る」場合に発生するのでしょうか?
はい。そうです

> Windowsで複数のファイルを送るとき、文字数に制限がありますが、それとは別でしょうか?
以下実験しました
ヌルのテキスト 「a.txt、b.txt」 ・・・>OK
サイズ計25Mのavi 「a.avi、b.avi」 ・・・>NG

NGも一応圧縮設定窓は出ます。圧縮開始で>>467のエラー表示です
473467:04/03/02 01:09 ID:tfKaIufW
補足
a.avi、b.avi共に、単体なら圧縮開始します

ただ、クリーンインスコせずに長い事Me使い続けてるので
このPCのみ起こる症状の可能性もあるかな?と思ってます
474SYN ◆8smMJ0UaoA :04/03/02 01:38 ID:L9Ks8d9p
>>471
了解いたしました。リミッターを緩くすることにします。
とりあえず、現行のバージョンでも以下の方法で設定できます。
1.メニューから[Language]→[Output Language File]を選び、ご使用中の言語ファイルを出力。
2.その後、[Language]→[Custom]で、出力したファイルを選び、終了。
3.出力したファイルをメモ帳で開き、「LIST_SIZE_COLUMN_WIDTH」という行の後ろの数字を小さく設定して保存。
4.DGCAを起動して、幅を小さくする。
で、できます。

>>472
謎の挙動ですが、こちらでももう少し調べてみます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 02:53 ID:8p/cPiur
修復情報付きで分割したファイルが拡張子変更しないと結合できねー
鬱駄氏膿。
476472 (467):04/03/02 10:13 ID:WYGYQ7DF
圧縮できる場合、出来ない場合があったので色々いぢくってたら
エラーがでる原因を特定できました

・フォルダ名に半角スペースを使ってるフォルダにあるファイルを
  複数まとめて圧縮させようとするとエラー。(全角スペースはOK)
   ファイルがある場所 d:¥temp¥ ・・・○、 d:¥temp a¥ ・・・×、 d:¥temp b¥ ・・・○
・ただし、単体ならOK
・↑に関連して、複数のデータを収納してるフォルダ丸ごと圧縮も、1つならOK。2つ以上はNG
・フォルダ名に半角スペースを使ってない場所でも、ファイル名に半角スペースを含む複数ならNG
   d:¥temp¥ にある「a1.txt」と「a2.txt」・・・○、  同 「a 1.txt」と「a2.txt」・・・○、
      同 「a 1.txt」と「a 2.txt」・・・×、   同 「a 1 a.txt」と「a2.txt」・・・○
・正規版のver、ベータ版問わず同じ症状

>>472は、aviが半角スペースを使ってるフォルダ内にあって
txtは実験のため新規作成で適当に作ったので
たまたま半角スペースを使ってない上位フォルダでした
(aviの方も、フォルダ名に半角スペースを使ってない場所なら圧縮開始します)

以上ですが、思い当たる節がないでしょうか?
なければ、いよいよクリーンインスコかなぁ・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 15:58 ID:iVFjQWuD
>>472
うちはOSが2000だが、その条件で正常に圧縮できるよ。
478477:04/03/02 16:01 ID:iVFjQWuD
もとい>>476の条件でも。
479SYN ◆8smMJ0UaoA :04/03/03 00:21 ID:48fDnxTe
>>476
詳しい報告ありがとうございます。問題になりそうなところを修正しました。
多分大丈夫だと思いますが、念のためテスト用の実行ファイルを作りました。
http://www.digiko.jp/dgca/dgca_db.exe
送られたファイルを3種類の方法でパス名を取得してます。
ダイアログに3つとも正しく同じファイル名が出ていれば成功です。
後でダイアログの出ない実行ファイルをアップします。
480476 (472, 467):04/03/03 04:04 ID:pSP1caoG
>>479
エラーが出なくなりました。>テスト版
>>476の場合でも問題なく圧縮出来ます

ありがとうございました
481476 (472, 467):04/03/03 04:09 ID:pSP1caoG
また書き忘れた

ダイアログ表示、3つとも正常です
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 09:59 ID:jZ6OuEw8
1.02
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 15:23 ID:p3NYYe2s
                       ヽ|/ 
                     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
                  _ /__C____ヽ
  ┏┓  ┏━━┓         /  \,, ,,/    |     ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       | (○) (○)|||  |      ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|━━┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ |  | .l~ ̄~ヽ |   |━━┛ ┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃       |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |       ┏┓┏┓
  ┗┛     .┗┛        |    ̄ ̄ ̄    |       ┗┛┗┛
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 16:11 ID:Nx3zbeIx
今更なんですが、インストーラーがdgca.txt開こうとするときに、
秀丸だとファイルを開く画面がでてしまうのがまだ直ってませんね・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/04 19:24 ID:X1Stv0Eb
WinRARのRRすごいな。
最高10%のRR付けられるんだが、かなりデータを削っても余裕で修復してくれる。

DGCAのは100%付けると大抵修復してくれるけど、
WinRARと同じぐらいのパーセンテージの保護だと、
WinRARだけが修復してくれるケースがままある。

CBTのは修復に時間がかかりすぎて使えないし。
修復率もそれほどよくない。

RRといってもホントいろいろあるんだな。
まあ、ファイルが壊れることなんてそうそう無いけど。
486455:04/03/04 20:03 ID:/SV60sHo
>>470
レスありがとうございます。

1.02でグラフが出ないバグはなくなりました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 13:28 ID:rhVZ1Gd+
>>485
状況を詳しく説明してDGCAの改良をまとうよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 14:18 ID:nrZ7Z7+M
>>487
いや、バイナリエディタ等でありえない削り方を遊びでいろいろ試しただけだよ。
そもそも、ファイルが壊れるような状況がほとんど無い。
しょっちゅう壊れるっていう人がいるなら、まず環境を変えるべきだし。
RRは今のDGCAのままでも十分かと。

それよか、他の形式(zip、lha、cab、rar等)も解凍できるようにして欲しい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 14:52 ID:oMjJF4Bk
それじゃ統合アーカイバdll作れって話になるじゃんw
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:00 ID:tUagwMwK
営農ギコ仕様はまったく当てにならないから、やはり統合アーカイバで。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 19:17 ID:6Sp2tqo6
>470 SYNタン

>自分がWindowsを触るようになった頃(95が出てから数年後)はレジストリが推奨されていました。

なんですよね。てゆーか、レジストリという新機能を周知させたいだけの理由で
MSがそう喧伝していたわけですが。
しかし実際のところ、

・アンインストール時に綺麗に元通りに戻さないソフトが多すぎる
・必要とする情報がどこにあるか探すのがマンドクセ
・全情報が一極集中(実際には複数ファイルに分かれてるにしても)だから、うっかり操作を
間違えるととんでもないとこに影響が及んだりする
・てゆーか、中身が素で見えないバイナリなんて嫌杉

ということで結構嫌われてる気がします。 > レジストリ
余裕があったらレジストリを使う / 使わないの選択機能を付けて頂けると
ありがたいかと。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 19:29 ID:xiHV7Yw4
>>488
ほとんど壊れないならRARもDGCAも使うなよ
壊れねーんだろ?必要ないよな?圧縮率とかその辺が問題なわけだ
ただ圧縮するだけなら他にいくらでもあるぞ?好きなの使え
しょっちゅう壊れる人に環境変えろなんていう権限はおまえにねーだろ
単純に大きなお世話だ
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 19:58 ID:gGhzMHRY
>>491
昔はReadmeに「設定残すけど気にしないでいいです」
なんて書かれたソフトの多かったこと多かったこと…
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 20:28 ID:dl8XbQEE
>>491
レジストリ使わずにini使う設定既にあるよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:24 ID:QTFFo6ps
でも初めて起動した時レジストリに書き込まれるからね。
ini使っても意味なさそうだと思うのだが。
 HKEY_CURRENT_USER\Software\SYN
HKEY_CLASSES_ROOT\DGCArchiver
HKEY_CLASSES_ROOT\DGCArchiverD
HKEY_CLASSES_ROOT\DGCArchiverDR
HKEY_CLASSES_ROOT\DGCArchiverR
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:50 ID:9OsQeLiI
>>495
iniを選択するとレジストリは消してくれるみたいよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:53 ID:TsYJWLmA
iniファイルがあるか調べてなかったらどっちに保存するか問い合わせてくれるようにしてくれたら嬉しい。
一度書き込まれ、また削除されるとは言ってもなんか気持ち悪いし。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:29 ID:rdj1qDnt
>>496
ini選択してもうちのMeでは消えないですよ。
ところでDGCAは圧縮率高いのと青いグラフィカルなのが良いけど、
サイズ大きいファイル圧縮する時メモリやCPUもずいぶん使うんだね。
このあたりがもう少し軽くなるといいな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:42 ID:9OsQeLiI
>>498
ホント?
じゃあなんで漏れのは消えてるんだろ・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:47 ID:6J4jCHIY
なんでそこまでレジストリに書き込まれることを忌み嫌うんだ?……宗教?
まあ俺も好きじゃないけど、基本システムに組み込まれてしまっていて、
Win使う以上絶対に避けて通れないんだから、気にするだけ時間の無駄じゃねーの?
レジストリ嫌だからってLinuxにOS変えるか?そんなこと出来ないだろ?
どうせ足掻いたって逃げ場は無いんだから気にしないのが一番。…と、俺は悟ったw

だが気にする人が多いなら、レジストリにキーが無く初期化ファイルも見つからない場合
(初回起動時)には、設定データの保存先を選ぶダイアログを出す方が良いかもしれない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:12 ID:qsAp3Tov
>>492
環境を変えろと強要したように聞こえたなら謝るよ。
別にRRが不必要だなんて言わないです。
RRがあると実際、書庫の信頼性も上がるし、付加するだけで精神的に安心できる面もある。
ただ、たまにファイルが壊れるなら分かるけど、しょっちゅう壊れることってあるかね?
自分の場合、そんな時は環境を疑うという話しをしたかっただけです。

あと、国産でフリーで高機能なDGCAは好きなんで。
他のを使えと言われる筋合いも無い。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:15 ID:WHigG5y8
関連付け時にHKEY_CURRENT_USER\Software\Classes
にまで書き込むのはなんとかしてほしい。
関連付けにこんなところへ書き込んでるの他にないよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:17 ID:XYkR/bkO
作者がチョソでなきゃ日本人だろうが外国人だろうがかまわね。
ただ、仕様を明確にして公開してなきゃ不安で使いたくない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:30 ID:RqUB9koh
>>502
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes以下は
すべてDGCAのでしょうかね。
関連づけ外して、ウィンドウのヘルプからアンインストールするときには
すべて消してくれるのかな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:50 ID:+nP2USmH
レジストリを気にする理由はアンインストールの時に
ゴミが残らない様にレジストリを消さないソフトが多いからだと思う。
ちゃんと全部掃除してくれるならiniでもレジでもどっちでもいい。
っていうかむしろ何かと便利になるレジがいい。
ゴミが残らないソフトの時の話だけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:59 ID:hJR6qWd9
>>502
Classesに書き込まずに関連づけを変更する方法を教えてください
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 01:09 ID:WHigG5y8
>>506
お前が言ってるのは
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\CLASSESか?
俺が言ってるのは
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classesのほう
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 01:21 ID:I2rz/RWE
このソフト、使ってみたいのだが・・・
正直言ってアンインストール方法も書いてないものは試してみる気が起きない。
レジストリ使っててもいいが、アンインストール時の処理は明記してほしいものだな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 01:40 ID:hJR6qWd9
>>507
ユーザ毎に関連づけを設定したいという作者の意図だろう。
他にないからといって問題視するのはどうか。
510SYN ◆8smMJ0UaoA :04/03/06 02:35 ID:jY225o9C
>>484
.txtが関連付けされているなら仕方が無いような気がするのですが、
何か良い回避方法があれば、教えていただけると助かります。
>>485
DGCAのリカバリは同じサイズでも、ランダムノイズ修復能力と
バーストエラー修復能力のバランスを変えることが出来ます。
バーストエラーに特化すれば、同じ修復能力でもRRサイズを減らすことが出来ます。
>>497,>>500
その問い合わせが何かわからない人のことを考えるとちょっと迷います。
ほとんどの人はレジストリもiniファイルも知らない人です。
JPEGがほとんど圧縮できないという問い合わせがすごく多いぐらいですので。
>>498
贅沢な環境で実行するとそうなりますが、メモリの少ない環境だと軽くなります。
511SYN ◆8smMJ0UaoA :04/03/06 02:43 ID:jY225o9C
>>502
つい最近までは書き込んでいなかったのですが、
ユーザー権限で関連付けができないという問い合わせが多くてそうなったのですが…(涙)。
Admin権限とユーザー権限の関連付けのチェックボックスを両方用意した方がいいですかね。
>>504
インストール時と同じユーザーでアンインストールすれば消えるはずです。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 03:15 ID:UOnz6NzJ
パラノイアモードとか付ければ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 03:30 ID:kPHaB0Bz
>>503
ゲイツにもいってこいよw
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 04:33 ID:OgCDHs9Y
>>501
国産でフリーだからDGCAは世界一、問題起きたら環境のせいだから文句言うな
・・と言いたいのか?
おまえが壊れてるんじゃね―の?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 09:51 ID:QdgU36rb
DGCAは愛国心のある人間しか使うなと作者が語ってる。
チョンや三国人はお断り。
ホームページじっくり読んでみろ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:21 ID:KSjRtfyH
>515

そんなこと一言も書いてない。
自意識過剰の馬鹿はこれだから困ります。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:28 ID:H94en9A7
まあ当たり前の事だが使いたい人が使えば良いんだよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:29 ID:OgCDHs9Y
>>515
DGCAのメニューにあるLanguageってのは見えんか?
そもそも読めんし、設定の仕方がわかるほどの知能もないか
少なくともおまえのいう愛国心ってのは差別意識じゃないだろうよ
物を履き違えるDQNは氏ね
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:37 ID:Kjo2KfYU
ここは微妙に荒れてるインターネットですね
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 14:12 ID:G5OvgGgc
SYNタンも大変だな
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:03 ID:WrPEpWk+
>>514
501じゃないけど、問題無くできた圧縮ファイルが後でよく壊れるようなら
HDDなどを疑えってことでしょ?

普通、ファイルがよく壊れるっていったらまずHDDを疑うじゃんか。
圧縮ファイルも結局は唯のファイル。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:07 ID:hm4gzY6/
アンインストールの方法はちゃんと書いてほしいよ。
関連づけしているならそれを解除して・・・・・する。とかさ。

正しい手順に従ってヘルプメニューのアンインストールを
実行すればレジストリ情報も含めて全て削除できます。などと
説明してあれば利用する側も安心して使えるし、
>508のような人も結構いるはずだから、dgca.txtへきちんと
インストールとアンインストール方法について記述してあれば
利用者もぐっと増えてくれると思いますよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:26 ID:5S4mVGFm
>>514
何故、ここまで曲解しますかね。
誰も世界一などと言ってない。
個人的な嗜好で好きだと言っただけです。
問題うんむんも、RRの話しをしていたんですよね。
ファイルがしょっちゅう壊れるのですか、あなたは。
それも、DGCAが原因のような。
だったら、文句、批判等を発言するのは良い事です。
ただ、あなたの場合そのようには聞こえなかったのですが。

>>521が言われてるようなことを言いたかったのです。
どうも、その辺のニュアンスの分かり辛かったようで、すまなかったね。


>>510
WinRARもCBTもバーストエラー重視のようですが、
DGCAはその辺のバランスもカスタマイズできるのですか。
素晴らしいですね。
どちらに重点を置くか悩むところですが、現状のものでも修復能力はかなり良いかと。
よりバランスの良い物ができるよう期待してます。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:35 ID:dlYsw0DG
>>508,522
DGCAのメニューのヘルプにアンインストールがある
選択すると設定情報とdgca本体を削除してくれるので
後はインストールしたフォルダを消すだけ
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:41 ID:hm4gzY6/
>>524
わざわざどうも。
dgca.txtに作者の方がインストールおよびアンインストールの手順を
書いてくれればより多くの人たちが安心して使えるということを言いたかったのですよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:46 ID:8BvzIHrI
522は別にアンインスコの方法がわからないと言ってるわけじゃないと思うが

Vectorとかで良さげなソフトを見つけて落としてみても、
readmeにアンインストールやレジストリの記述が無いと、どうしても敬遠してしまうという人は予想以上に多いと思う。
「わかってる人だけ使ってくれればいい」と言ってしまうのは簡単だけど、
わずかな手間を惜しんでユーザー獲得のチャンスを逃すのは勿体無い、とオレも思う。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:46 ID:8BvzIHrI
遅い、遅過ぎるよオレ…
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:55 ID:hGmMGkBh
その程度で敬遠するユーザはいらん、ってスタンスなら勿体なくも何ともない。
作者がどうしたいかに依る。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:58 ID:WrPEpWk+
>>526
漏れも同意。
サイトにも書いておいたほうがいいかも。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:58 ID:0i6Q0tBe
>>516=自意識過剰の使い方を間違ってる馬鹿
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:56 ID:hlW9/B0G
>>530
いやおまえさんにピッタリだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:27 ID:OgCDHs9Y
>>523
何故ファイルが「よく壊れる」にこだわるんだ?
よく壊れるか時々壊れるかなんて関係ないだろ
時には壊れる、という事があるから備えとして使うんじゃね―か
よく壊れるからRR使うとでも思ってんのか?
そもそもファイルがよく壊れる、なんて言ったつもりは毛の先0.001oほどもないけどな

俺が批判したのは妙に気持ち悪い擁護の仕方をするおまえだ
・(RARと比較した上で)しょっちゅう壊れるわけじゃないからRRはコレで十分
・zipをはじめ、その他色々なものを解凍できるようにして欲しい
・国産でフリーで高機能なDGCAがだぁい好き
ハッキリ言っちまえばいいだろ
「なんだかRARに対抗意識を持ってるのでRARに負けないすごいの作ってください」と
>>485>>488を見る限りなんか修復率にこだわってんのもそのためだな?
たかだか一文の為にウジウジモジモジ゙気持ちわりぃんだよ、おまえ
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:52 ID:dGkDUkso
ハードディスクかメモリのせいでデータ破損とかいうのは・・・

買って何年も経ったマシンか自作のノンブランドマシンだろ?

まさかWarezをP2Pで落としたり、WebやらFtpやらでやり取りしてないよな?

よいこのみんなはFletsで共有だぞ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 19:03 ID:qFoJr4dK
1.02でUPXが原因のバグ再発した…。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 19:19 ID:4WA0Fo2+
> ハードディスクかメモリのせいでデータ破損とかいうのは・・・
> 買って何年も経ったマシンか自作のノンブランドマシンだろ?

いや、HDDやRAMに元々問題があるんじゃなくて、長く使うことにより問題が発生する場合があり
それが原因でデータが破損する場合がある。これは自作にもメーカーPCにもありうること。
つーか君はPC最近購入したばかりで、自作もしないのか?
俺は自作もするし、作ったPCは数年使うけど。現役で使ってるPCで一番古いのは6年前に組んだやつだな。
こいつはいまのところデータが破損するようなトラブルは無いけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 19:43 ID:sTQmf/K+
レジストリ VS INI
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1048216458/l50





つか、データ破損云々の話はウゼェから別スレでやれよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 19:59 ID:WrPEpWk+
>>532        §
おちつけ(;´Д`)⊃旦
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:05 ID:eu8PcOFO
>>531は日本語が不自由なチョン
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:17 ID:5S4mVGFm
>>532
すごい批判ですな。
そんなまとめ方されたら身も蓋も無いような。
なんだか、すごい勢いで気分を害されてる模様なので、これ以上は止めます。
荒らして申し訳ない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:30 ID:WuvHlYK/
荒らしくんな
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 03:52 ID:7LUZ1tik
荒らしくんな
少なくともうちでは一度も壊れたファイルなどできなかった
542SYN ◆8smMJ0UaoA :04/03/07 13:34 ID:ggeGmJ/+
>>アンインストール関連について
記述するようにします。ご意見、ありがとうございました。

>>534
報告ありがとうございます。どうやら使用しているコンパイラ.NET2003とUPXは合性が悪いようです。
上手くいくかどうかわかりませんが、一応対処してみました。
http://www.digiko.jp/dgca/dgca_v102a.exe
これで駄目だったら、VC++のバージョンを6に戻してコンパイルするしかないです…(泣)。
543534:04/03/07 15:17 ID:ETBCSn0F
>>542
対処版ではエラーでなかったので、直ったものと思われます。
というか、100kb程度しか変わらないのに何故UPXを使ってるんでしょうか?
差し支えなければ教えて下さい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 16:20 ID:HExD5RqJ
どーでもいいがあのキモイニュースはどうにかならないのか?
右でも左でもないものにとっては、あのちゃねら丸出しのページはキモ杉
ソフト求めてきたのになんで政治ページみたいになってんの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 18:35 ID:XORGm+EB
>>542
ふと思いついたんですけど、一部が違うだけの複数のBMPを圧縮するときに、
BMPの画像部分を複数ブロック(64×64〜128×128ぐらい?)に分割して圧縮し、
他の画像のまったく同じブロックは同じ物を使えば、非ソリッドより圧縮率を上げられ、
どの画像に対してもソリッドより速く、ほぼ同じ速度で展開できるのではないでしょうか?

DGCAはソリッド固定だけど、他の形式のような問題は少ないから意味ないでしょうか?
圧縮率は今より下がりそうだし、展開速度もあんまり上がらないかもしれないし・・・・
なにより、ブロックで圧縮するかどうかをどうやって決めるのか・・・
ユーザで設定するってのはDGCAのポリシーに反するような。

使い道はエロゲぐらいしかないですから駄目ですね、やっぱり(;´Д`)アァ〜
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 18:37 ID:XORGm+EB
>>545
補足します。
(64×64〜128×128ぐらい?)ってのはピクセル数です。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 19:49 ID:pqGIkH3p
ニュースがキモイと思うならproxomitronでフィルタでも書け

ニュースが嫌なら見るなヴォケ

Dgcaのページをブックマーク入れとけヴォケ

おめーはtop.htmlしかブックマーク出来ない池沼かよヴォケ
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:03 ID:bREU2mOU
top.htmlは無いみたいなんだけど。
まさかindexと間違ったなんてことはないよね
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:13 ID:aepLMXco
まぁ、正直に書くと、自作PCでは壊れることがある。
Athlon系のマザーだとメモリ周りが悪いものがあるからな。
最大80MBくらいメモリを確保するDGCAだと、メモリの不良部分にアクセスしたりする確率が高くなるのだろう。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:14 ID:viS/zkQr
サイトにまでケチつけるのはいかがなものかと

なんでも噛み付けばいいってもんじゃなかろうに
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:22 ID:PcrxeQHO
SYNタンの中の人も大変だな
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:39 ID:XORGm+EB
>>549
DGCAよりOSがババ引きそう(;´Д`)
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:20 ID:HExD5RqJ
>>550
久しぶりに更新チェックしたら不気味なことになってたんでね。
なんつーか公○ブラウザのような感じ。

まあ無理にアーカイバコンプする必要も無いからもういいや
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:46 ID:h0P0nIL5
デジコ
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:49 ID:dRNmORk7
人格とソフトの出来は関係あるまいと思うが

狂犬みたいにいちいち噛みついてる方が2ちゃんねらっぽい
本人に直接言わないところも
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:56 ID:+DGsWeb+
サイト内容は別にどうでもいいけど
「イースはWinnyで落とせ」ってのはいかがなものか
557SYN ◆8smMJ0UaoA :04/03/08 02:16 ID:mc0L71DX
>>543
チェックありがとうございます。
UPXを使っているのは、UPXを使って少しでも小さくして欲しいという要望があったからです。
それ以前は大きいままでした(笑)。
>>544
いや、だからこそ「どうでもいいニュース」なんですよ。
関係の無い人にはなんでもない只のノイズでしょうし、反応してしまうのは何かしら関係があるからだと思います。
普通の国は右でも左でも基本的に愛国家なんですけどね。まぁ、私は反日を見ると悲しくなるだけで、右でも左でもどっちでもいいです。
>>545
BMPに限定すれば、そういう方法もいいのですが、
フォーマットごとに対処するとなるときりが無いのが辛い所です。
ソリッドの方についてですが、DGCの場合、ソリッドといっても実はちょっと違っていまして、
ファイル単位とソリッドの中間みたいな感じです。
558SYN ◆8smMJ0UaoA :04/03/08 02:21 ID:mc0L71DX
>>555
まぁ、言われる方も悪いので仕方が無いですねぇ。
ここで言っている分には直接言っているのと同じと思ってもいいかなと思いますけどね。
>>556
そのように誤解されるような書き方をしてしまったのは本当に申し訳ないと思っています。
全く逆のことを言いたかったのですが、拙い文章力でご迷惑をおかけしました。すみません。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 03:25 ID:0wWIGb65
SYNが実は47氏だという事はこの山田花子がまるっと全てお見通しだ!

(´∀`)9 ビシッ!

上田〜ファルコム社員追っ払え
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 07:01 ID:E89HXwpd
>>549
最大で80Mか・・・ちと多いな
SYNタン、最大消費メモリをせめて20〜40Mぐらいまで落とせないっすかね?



先に言っておくが
今時メモリは1G〜3Gが普通だろ、とか頭悪い擁護の仕方するバカは氏ねよ?
そんなもん人それぞれ。消費メモリは少ない方が何かといいから。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 08:02 ID:CC0Bv3cW
>>560
メモリ使用量を減らすと、処理時間が増大するか、
圧縮率が下がると思われるが、それでもいいのか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 14:10 ID:HdFAD3Ik
>>561
少し古めのマシンだと128Mとかだから、その環境で80Mも
DGCAに使われるとかなりつらくなると思う。
そういう環境でなら、多少の処理時間の増大や圧縮率の
低下なら受け入れてもいいと思うんだが。
ま、一番いいのは環境に合わせて切り替えられるようになることだと思うけどね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 15:50 ID:ZxjPw53H
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:02 ID:5mV7+a4w
何処の馬鹿が80M固定でメモリ確保するんだよ・・・
そんなコトするプログラマなんているわけ無いって


でもこれからの時代そういう人生まれてきそうだな・・・
565SYN ◆8smMJ0UaoA :04/03/09 01:10 ID:HK1+cvaO
>>560
メモリが128M以上あると贅沢モードになります(笑)。
それ以下の場合は、それぐらいになるはずです。
>>564
64KB以上を連続で確保するなんてとんでもなかったころを思い出しました(笑)。
566今日初めて使いました:04/03/09 01:19 ID:4OF5b2UB
DGCAの作者様
正確には昨日のことですが、lhazでASTERという衛星データの圧縮をしたら
どれくらいのサイズになるかと思い、各種方式を試してみました。
最初LHAZでできる圧縮だけやってみたら、
TBZ、BZ2がZIPやLHAの15%減ぐらいで「おおこれはすごい」と思ってました。
(ほとんどLHAかZIPしか使ったことなかったので・・・)
いろいろサイトを調べていたらDGCAというのがあるのを知って、
実際に圧縮してみたら、TBZやBZ2よりもさらに10%減になり、びっくりしました。
衛星データのような巨大なデータの場合、10%違うというのはすごいことです。
リモセンやっている人にPRしたら興味を示すかもしれませんよ。
では、今後ともがんばって開発してください。期待しています。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:27 ID:Wy9kPAhp
>>566
RARとの比較キボンヌ
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 03:45 ID:MOpDpn+c
そもそも、「衛星データ」とやらが何なのか気になる。
ただのテキストかな。

せっかくなので、詳細を書いたほうが参考になるかと。
圧縮前がどのくらいのサイズだったとか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 04:48 ID:8AN3O8FT
>>568
衛星写真
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 07:03 ID:IO4bz+AY
ASTERはIGS(北朝鮮監視衛星)のご先祖。
地上を走査した超細密な画像を撮れる。
ファイルサイズがバカでかい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 07:17 ID:RfjOfbBA
>>570
256画素くらいでつか!?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 07:46 ID:IO4bz+AY
A1サイズのポスターにしても画素が見えないくらい。
地上局で再構成してるんだったかな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 08:40 ID:zMLkZBqI
>>566
>>567に加え、7-Zipとの比較もキボンヌ
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 08:41 ID:wTPkPnO/
CABもきぼん
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 11:51 ID:IO4bz+AY
"ASTER画像"で検索すると引っかかります。
むしろSYN氏に比較素材として使ってみてもらいたい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 13:04 ID:HvHDmANw
検索したがよく分からん…独自の画像形式なの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 15:18 ID:tCluWkGf
>560
おまいも市ね
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 16:00 ID:NZzKOI0K
どうもどこいっても入手するにはユーザー登録か連絡が必要みたいだな。>ASTER画像
ファイルさえ手に入れば比較圧縮ぐらいするんだがな…。
でもまぁ未圧縮の超高解像度画像って事はbmpの圧縮と同じような比率をとるのだろうか…
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 17:14 ID:7NGCRYlC
bmp(風景写真)64個 合計300MB

圧縮            解凍
DGCA 123MB 434秒  97秒
7z    125MB 571秒  28秒
RAR  131MB 239秒  15秒
CAB  154MB 356秒   9秒
ACE  168MB 187秒  12秒

ASTER画像じゃないが圧縮比較。全て最高圧縮、rr無し。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 18:47 ID:HvHDmANw
bmp(aviをフレームごとに分割保存)23ファイル

1,921,162 RAR
2,477,056 DGCA
3,287,467 7z/LZMA
3,392,688 CBT
3,884,612 CAB
5,300,442 圧縮前
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 19:04 ID:RnbT+iTp
MS-DOS(起動ディスク上など)でDGCAが使えると嬉しいんですが、やっぱり無理ですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 19:52 ID:K1Av/B01
>>581
64KBの壁が(;´Д`)
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:14 ID:tG6q6JDb
BMPだと、中身によって圧縮率の変動が大きいような気がする。
DGCAがもっとも縮む場合もあるし、RARや7zの方が縮むときもある。
どの圧縮方式がもっとも縮むかわからないのが難しいところ。

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/03/news031.html
こんな記事もあるくらいだ。
584581:04/03/09 20:14 ID:RnbT+iTp
>>582
技術的に無理ぽなんですね。
LHA.EXEで我慢しときます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:33 ID:eRNWb4gi
ASTER=アスター=あすたー=あすた=あした=明日
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:49 ID:uDX6KDew
可逆圧縮方式の可変wma、VBR Quality100より、
非可逆圧縮方式の可変wma、VBR Quality98以下の方がDGCAで圧縮率が高いのは、
元のファイルがVBRQ100の方が圧縮されてるため?

俺は昔、ZIPファイルで圧縮した1ヶ月分のメールが中身だけまるまる消えてた事が有った。
圧縮出来てなかったのか、圧縮後に消えたか壊れたのかは分からんが。
保護機能付加や圧縮後の照合や検査やってくれるDGCAは、ありがたいと思うよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 03:35 ID:0J//GH+P
>>584
たしかDOS上でLZHより高圧縮なCABが使えたような気がするのは
気のせいか…。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 13:00 ID:DV0fMWan
>>SYN氏
いろいろ問題出てるUPXだけど、設定でUPX使うか使わないか決めれるようにしたらどうかな?
チェックボックスでもつけて、デフォルトは使わない設定。とか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 18:18 ID:G/a3GZJ9
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:42 ID:nrA/Ioj9
>>588 よく分からんのに首突っ込むな
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:41 ID:8TRIAvtC
>>588
ウンコクエ!( ・∀・)つ●)`Д´(●ヽ(・∀・ )ソウダクエ !
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:11 ID:r4eO8o/U
そういや、XP SP2でメモリの実行保護とやらが導入されるらしいけど、
問題ないのかな?
UPXが対応すれば大丈夫?
593今日初めて使いました:04/03/11 02:01 ID:UzpE52mj
数日前にASTERデータ圧縮のことを書き込んだものですが、
実際のテスト結果はこんなところでした。RARは持ってないので試せません。
124,512,075 元のファイル
51,955,139 testLZH.lzh
51,484,233 testGZ.gz
51,484,222 testTGZ.tgz
51,481,460 testZIP.zip
51,208,853 testCAB.cab
44,285,449 test7zip.7z
42,287,414 testBZ2.bz2
42,286,803 testTBZ.tbz
38,364,512 testDGC.dgc
まあ今の時代では巨大というのは大げさかも・・・
衛星データは普通の写真画像と違って真っ黒けの領域が多かったり、
バンド(波長帯)によってはヒストグラムが極端に暗いほうに
偏っていたりとかして、圧縮が効きやすいのだと思います。
594SYN ◆8smMJ0UaoA :04/03/11 02:19 ID:ca1zV0cO
>>588
そうすることにします。
>>592
今回SP2を切り抜けれても、今後問題が発生する可能性があるので、UPXはオプションにします。
>>593
ありがとうございます。ASTERのデータは見たことが無いので、
まだDGCが最適パラメータにはなっていないと思います。DGCのエンジンに学習させたいので、
ASTERのデータを無料でDL出来る場所があったら教えていただけると幸いです。
無いということなら購入するつもりですが、無料でDLできるのに買っていたら無駄なので。





ハッシュとか書くとまた叩かれそう(笑)。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 03:26 ID:cSa++2tc
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 03:39 ID:P1+Afxbn
欲しいのはオリジナルのファイルだと思う。
そこ、というか大半のサイトはJPGに圧縮されてる。
597305:04/03/11 14:21 ID:V/Pt0aJw
>>SYNさん
SYNさんの言う事が理解できてきたのでMTFするのを止めました。
そして大体Zzipと同等の圧縮率になってきました。
alice29.txtがヘッダなしで41,798にbible.txtが756,286です。
DGCAはファイルによってかなり圧縮率が違いますね。
ファイル解析をしているのだと思いますが。
意外な事にDGCAは今のところ日本語テキストの圧縮率が悪いようです。
例えば青空文庫にある宮沢賢治の銀河鉄道の夜を圧縮すると
圧縮前 78,668
GCA 25,927
DGCA 34,912
7zipPPM 24,029
漏れ 24,645+@(ヘッダ部: ファイル名、頻度表、その他)
でした。
傾向で言うとDGCAは、サイズが小さく、シンボルの種類が多いファイルの圧縮率が悪いようです。
出現数の多いパターンを別シンボルに置き換えたりしてますか?
598SYN ◆8smMJ0UaoA :04/03/12 00:31 ID:4v+FMO3U
>>597
GCAより圧縮率が悪いのはおかしいと思い、自分も銀河鉄道の夜で圧縮して調べてみたところ、
解析部の判断ミスでマルチメディア扱いになっていました。MM圧縮を無効化したところ、
http://www.digiko.jp/dgca/gin.dgc
のサイズになりました。元ファイルが若干違いますが、GCAより小さくなっています。
パラメータ調整まではしていませんが、頑張ればもう少しいけそうです。

DGCの場合、サイズが小さいと圧縮率が悪くなる理由は二つあります。
一つは、解析部に十分なサンプルを送ることが出来ず、最適な判定がされないことです。
もう一つは、いろいろなデータを圧縮し、トータルのサイズを小さくするパラメータに重点が置かれるため、
パラメータ決定に動画や音声が優先されやすいということです。
テキストで10%余分に小さくするより動画を1%小さくする方に評価関数が良い点をつけてしまいますので。
あと、シンボルの置き換え等は一切行っていません。
599305:04/03/12 01:10 ID:tQhyfDtd
>>598
なるほど、ミスでしたか。
自分もGCAより圧縮率が下回るのはおかしいなと思っていました。

シンボルの置き換えはしていないのですか。
自分は更なる圧縮率を目指して置き換えも検討しているのですが。
実を言うとcanterbury corpusのkennedy.xlsの成績がMTFの時よりかなり悪くて、
どうしても200kb弱になるんですね。
ところでRLEはしていますか?
してなさそうな感じですが。
自分は2進に置き換えるRLEをやっています。

ちなみにhttp://www.digiko.jp/dgca/gin.dgc
を解凍して自分のソフトで圧縮したところ26,660+@でした。
600今日初めて使いました:04/03/12 02:29 ID:n6yKjtd1
>>SYNさん
残念ながらASTERのデータは有料です。約1万円です。
「ASTER GDS Web Site」をごらんください。
http://www.gds.aster.ersdac.or.jp/gds_www2002/index_j.html

ASTER画像を探すには上のサイトからはもちろんですが、
「ASTER画像公開システム」が便利です。
http://imageweb.aster.ersdac.or.jp/

ところで、GDCでは圧縮対象を学習(識別?)しているんですね。
次のバージョンを楽しみにしています。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 03:01 ID:warotlHz
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 03:51 ID:U62nOfu+
>>598
以前、複数のhtmlを圧縮したらGCAより圧縮率が悪かったと報告したものですが、
これも解析のミスだったかも知れませんね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 04:33 ID:YKSLY4f7
susieプラグ印はまだですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 01:51 ID:Ff6s8oMo
DGCAで圧縮したファイルのパスワードを解析(総当り可)するソフトってまだ出回ってないですよね…?
自分でつけたパスワードを忘れてしまった…_| ̄|○
605SYN ◆8smMJ0UaoA :04/03/13 02:49 ID:nEvokd1B
>>599
7z級の圧縮率をもう出されているのですね。すごいです。頑張ってください。
でもkennedy.xlsは変態的なデータなので、通常のアプローチをしない方がいいです。
これに振り回されるとドツボにハマリかねません。局所最適解という意味でもドツボです(笑)。
このデータは13バイトという周期で見ると全く違う世界が見えてきます。
RLEはパラメータで選択できるようになっていますが、ほとんど使われていないと思います。
>>600,>>601
ありがとうございます。改良の参考にします。
>>604
6,7文字を超えるパスワードを解析するのは絶望的ですが、
そういうツールはあった方がいいでしょうか。本家が作ったらダメな気もしますけど(笑)。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 04:05 ID:figQgD3e
たった1文字、「0」とだけ書いた1バイトのテキストファイルを用意し、
ファイル名とパスワードを変えて圧縮してみる。

自分が試しにやってみた例。
C:\WINDOWS\デスクトップ\1.txt パスは「0123456789」
C:\WINDOWS\デスクトップ\2.txt パスは「1234567890」

できたdgcファイルをバイナリエディタで開いてみる。
C:\WINDOWS\デスクトップ\1.txt.dgc サイズ496バイト
C:\WINDOWS\デスクトップ\2.txt.dgc サイズ496バイト

・・・
2つの違いを見てみようと思っても、さっぱりわけがわからない。
別に解析の知識があるわけでもないので、しかたないか。
607606:04/03/13 04:06 ID:figQgD3e
しまった。パスとパスワードを混同してしまった。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:43 ID:llJZbFdL
漏れも606と同じことやってみたけど同じ結果に・・・
609今日初めて使いました:04/03/14 00:29 ID:m2BSQYeO
>601
これはたぶんASTERだろうと思います。
自分でデータを確認するならフリーソフトのMultispecを使うといいですよ。
ただし使い方はちょっとややこしいかもしれません。
http://dynamo.ecn.purdue.edu/~biehl/MultiSpec/
(アングラなデータのように思えるのでちょっと引いた書き方ですいません)
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 08:22 ID:NjUqH70+
作者様へ
次のバージョンでは、力のないパソコン用のオプションをお願い。
圧縮時に今の3倍かかっていいから、展開は半分の時間になるような。
・展開するというのはそのファイルが必要な時だから速いほうがいい。
・圧縮は空いてる時間や、夜寝てる間にさせてもいい。
今のバージョンでは展開にも時間がかかるから、低パワーのPCユーザーは
使ってくれないと思う。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:52 ID:tdKsZ25N
>>610

BPEベースかなあ。
SYNさんはBPEの事どう思ってます?
あんまり資料ないんすけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:18 ID:YpMYOy3S
>>610
それはもう、オプションのレベルでは無いような…
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:21 ID:6y29epPF
>>610
っつか、素直にzipとか使えばえーやん。
614SYN ◆8smMJ0UaoA :04/03/17 00:50 ID:NmJiZmYY
>>611
懐かしいアルゴリズムですね。
ある量のデータを、より短い別のシンボルに置き換えているという意味で、
LZ系の辞書法と本質的にはあまり変わらなかった気がしていますが、あまり覚えていません。
そのころはCPUのビット演算も遅くて、バイト単位の処理にアドバンテージがあった時代だったような…。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:16 ID:akBp3Poe
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 03:57 ID:638trMfG
SYNさん的にはDGCAって開発し尽くした感はあるんでしょうか
それとももっと圧縮能力があがったりしちゃったりするんでしょうか
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:40 ID:To+PjQKy
久しぶりに圧縮率低いけど解凍早いモードをキボンしてみる
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:47 ID:WzHoddUy
>>617
漏れもほしいなぁ
最高-普通-無圧縮ぐらいの三段階ぐらいは保水
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:22 ID:1sqzsaol
久しぶりにzipつかえばいいじゃんと言ってみる
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 02:42 ID:nItBfNCD
デジコが良いのよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 04:14 ID:F+4p61E6
>>619
圧縮率と展開速度選べるようになってほしいって事なんでっしゃ〜
DGCはrr使えるし

それならRAR使えと言われそう(´・ω・`)
622SYN ◆8smMJ0UaoA :04/03/21 06:21 ID:f9LWxy8T
>>616
全然開発し尽くしていないです。
最適なパラメータを選択する部分は、まだ使いこなせていない感じですので、
圧縮率は、まだ上がると思います。
>>617,>>618
内部的には存在しているので、検討してみます。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 06:52 ID:+IpQe98u
>圧縮率は、まだ上がると思います。

期待してるよ〜
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 06:59 ID:0hD2JdGO
まだ、上がるんですか。
がんばってください。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:40 ID:h/K9/OIs
586バイトのテキストファイルを以下の設定で圧縮すると
768バイトになり圧縮前よりサイズ大きくなります。
圧縮モードファイル連結圧縮。
圧縮オプション無し。
出力ファイル形式DGC形式。
暗号化無し。

Lhaca1.18でcabに圧縮すると387バイトです。
DGCAだとなんで圧縮前よりサイズ大きくなっちゃうんでしょうか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:36 ID:F62OxX8x
>>625
ヘッダサイズ分でしょ
他のフォーマットと違っていろいろやってるからヘッダもでかいんでしょ
実際問題普通のファイルを扱う時はヘッダサイズなんてゴミみたいなものだから
気にする必要はないと思う
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:24 ID:F+4p61E6
>>622
おねがいしゃ〜すY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:04 ID:eugfJ/lq
586バイトか
俺の脳の中に圧縮しておいてやるぜ
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:44 ID:J5RNR8Uh
>>626
そうなんですか。
理解できました。
ありがとうです。
>628
どうもです。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 09:15 ID:yT4aPEzR
【要望】
 自己解凍オプション時の「インストールします」って単語を何とかして欲しい。
 インストールするわけでもないのに、インストールしますはおかしい…
 
 できれば「解凍します」とかの文言も選択できるようにはしてもらえないものだろうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:47 ID:gGcJgkJc
むしろ全部設定したい罠
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 13:58 ID:6nNyqanb
>>630
激しく同意。
設定できるオプションがあるのかと思ったけどどこにも見あたらなかったし。
GCAの時はいろいろ設定できたのに。
なのでぜひお願いします。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:16 ID:y90BvXZy
>>630-632
言語をpanyoXにしたら、全部変わった。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 03:38 ID:fxMpnp1E
寝ている間に圧縮作業をおこないたいので
フォルダをいっぺんにドラッグしてフォルダごとに圧縮みたいなオプションついたりしませんかね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 03:39 ID:fxMpnp1E
あ、できた・・・ごめんなさいw
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 10:57 ID:D8NSA9ac
復活
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:01 ID:OA1Cm1TV
636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/26 01:02 ID:aaHYFIXe
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1080196268/
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:30 ID:0hE4z6P+
あげ
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 21:50 ID:+aPk6Urw
海外での評判はどう?
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 22:21 ID:dhxJymOS
DGCAのβ12 Version をアンインスコ出来ないんだが、どうしたらアンインスコ出来るの?
コンパネの追加と削除でも出来ないし...
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 00:19 ID:jGjlMkat
ところで、いつになったらインストール&アンインストール方法が記述されるの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 01:11 ID:nRQEA6vF
GCA系(GCA、DGCA、ungca32.dll)はバックグラウンドで圧縮・解凍すると固まったり、失敗しやすいなあ。
できればWinRARみたいなバックグラウンドボタンがあるといいかも。
多少圧縮解凍に時間かかることよりも、その間おいそれと作業できないことのほうが痛いんじゃないかな?
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 02:00 ID:p3zfmpJk
ファイルごとの連続圧縮の予約はできるんですが、圧縮終了ごとにOK押さないと
次の圧縮に進めないんですね。
OK押さなくても次の圧縮にいけるようにしてもらえませんか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:26 ID:85mcuFaL
>>643
それって設定で「圧縮が完了したらダイアログを出す」にチェック入ってない?
チェック外してやってみ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:35 ID:2uIJe0Xt
>>639
嫌国でも大人気です
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 14:17 ID:RuSTioHY
>>645
マジ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:02 ID:JHp8RKbj
>633
どこにあるにょ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:16 ID:cFfmqgXV
>>642
一応、環境設定のところに処理の優先度ってのがあるけど…。
個人的には、最小化時に優先度が下がるとかの方が良いな、何て言ってみたり。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 17:32 ID:CLa1AwfG
.dgcrの拡張子を違うものに変更したままで解凍できないのですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:59 ID:n9NJl36m
>>649
割れ厨さんですか?
そんな使い方するなよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:45 ID:2zg54al2
>>649
何故元に戻して解凍しないの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:16 ID:15+dUbpo
Explzh Ver.4.11

v4.11 の主な変更点

【機能追加】
「ファイルを分割」と「定型圧縮」のフォルダ指定欄のインクリメントサーチ機能に対応。
7-zip32.dll の内臓自己解凍書庫の作成に対応。

【変更、及び改善】
一部の XP スタイルのコモンダイアログをカスタマイズ。

フォルダも指定可能に。(追加圧縮、定型圧縮時のコモンダイアログ)
サイズ可変ダイアログの場合はダイアログサイズに合わせてコントロールアイテムを
移動(サイズ変更)する。
「メニュー内にアイコンを表示しない」オプションをデフォルトでオフに変更。
(有効の場合には音声認識ソフトによる音声でのニュー操作が機能できなくなるらしい為)
WinRar のオプションスイッチのヘルプを WinRAR ヘルプに連動。
RAR 圧縮時のオプションで WinRar のデフォルトプロファイルと環境変数を無視する、
-cfg- スイッチを追加した。
DECxxx-SFX作成ダイアログ内の「今後はダイアログを表示しない」オプションを削除。
(同オプションは「オプション」-「その他」にあります)

【バグ修正 】
WinRAR 圧縮時オプションの「空のフォルダも圧縮」が効いていない。
定型圧縮の圧縮ファイルリストからデフォルトフォルダを判定するルーチンのバグフィックス、
設定ファイルへの書き込み方法を改善。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 00:19 ID:Mle0ym4m
Meで使用しています。
終了して再起動するときなどに、何の拍子か、
ウインドウの幅や大きさが変わります。(頻繁に起こります)
iniなどにウインドウの幅や位置などを記憶するようにできないでしょうか?
解像度の大きい画面であれば、文字の大きさなども変えられると、
もっと使いやすいインターフェイスになるのではないかと思います。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:22 ID:q/Ah21v7
>>644
おー私がバカでした
ありがとう
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 17:34 ID:AWZHwH8v
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:57 ID:Lztpoouw
すいません、ちょっと転びますよ・・・
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)       /⌒ヽ
  |    /       / ´_ゝ`)     ミ ∩   /⌒ヽ
  | /| |        |    /      ミて `⌒  ´_ゝ`)
  // | |       と__)__)        ~ ~~ ~ ~~
 U  .U
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 05:18 ID:zqWO6jy/
waveを圧縮したらapeと同じになるくらいの圧縮率にして下さい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:22 ID:kEO0aK+m
>>657
意味あんの?
固めたいならAPEで圧縮してから無圧縮格納すればいいじゃない
DGCAで固めたらどのみちそのまま再生できないんだし
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 09:35 ID:gAAG36S2
>>630ではないですが、>>630の件はどうなりましたか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 10:02 ID:ybaEOaY8
>>659
言語ファイルの
SFX_PHASE0S,
SFX_PHASE1S,
SFX_PHASE2S,
SFX_PHASE3S,
SFX_PHASE4S
を書き換えれば自己解凍のダイアログは書き換えられる、ただこのソフト日本語ランゲージファイルは
内蔵式なので,panyoXあたりのランゲージを書き換えて使う。
661659:04/04/05 10:58 ID:gAAG36S2
>>660
なんか面倒くさそうですね。
でも試してみます。
どもでした。
662659:04/04/05 11:34 ID:gAAG36S2
あれ?もしかして日本語のやつを書き出してそれを編集して読み込ませればいいのですか?
663659:04/04/05 11:43 ID:gAAG36S2
>>662のようにやったら一応変更できました。
だけど、展開時に上書き確認がされていない気がします。
なぜだろう・・・。元からだったかな?
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 07:21 ID:TfvAFLIp
>>658
意味が無いのはおまえのレス
>657はwaveの圧縮率をape並に上げてくれ、といってる
apeとして使いたいのではなく、waveとして使いたいからそーいってんだろうよ
もしも>657の望みがかなえば、いちいちapeとかにしなくても済むしリカバリも付けれるしな
waveをよく加工する香具師にしてみればありがたいのだろう

信者の擁護レスこそ害悪だと誰か言っていたが、お前を見てると俺もそう思うよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 07:46 ID:XfhYOETH
wavをそのまま圧縮ってどんな利点があるの?
圧縮するってことは容量を抑えたいんだろうけど、そのままじゃ加工どころか
再生すら出来ないんだから、扱う時は解凍しなくちゃならない。
結局wavとwavを格納したDGCアーカイバで余計な容量食うことになる。
だったら圧縮しない方が容量も抑えられるし扱いも楽。

wav:容量食うが扱いは楽
ape:容量を抑えた状態で再生出来るが、加工などの扱いは面倒
DGC(wav)格納:容量抑えられてもそのままでは全く扱えない。
          扱えるようにするのは余計な容量を食うことになる。
ってことでwavとapeは普通に扱う上での利点があるが、
wavをDGCで圧縮しても割れ厨が通信容量を抑えられるくらいしか利点が無い。
バックアップにしても普通はマスターを保管してオーディオCDとしてコピーした方を使うからな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 08:05 ID:GCwwhEAs
>>665
ファイラー等が対応できれば管理が楽になるんだけどね
仕様が固まるまでソースやSDKやDLLは出さないんだろうな
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 18:05 ID:DLUfMDiH
>>664
apeからwavに完全に戻せるの知らないの?
二度手間になるけどさ、そのためだけにwav用のape並の圧縮アルゴリズムを
開発しろとは無茶な話じゃないの
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:00 ID:ns/iqXYp
>>665
>wavをそのまま圧縮ってどんな利点があるの?
世の中MP3だのapeだのを認めない耳の良い連中が存在するんだよ
この連中が存在し、HDDの容量が無限でない以上、あながち無意味とは思わん
>657の要望が通ればそれに越したことは無いと思うが?
こちらからも聞くが、仮に>657の要望が通ったとして、おまえになにか不都合でもあるのか?

>>667
>apeからwavに完全に戻せるの知らないの?
それは問題じゃないし問題にならん
「だったらapeを使うべき」とかいうレスに意味があるのかと言ってる
そんなレスがまかりとおるのであれば、DGCAなんざいらんだろう
RARなりなんなり使えば済む話だ。違うか?

こういう要望もある、程度に踏まえればいいものを
信者の擁護レスで良くなる物も良くならんような気がしてしょうがないな
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:29 ID:Y0x+/uDp
喧嘩ごしの煽り口調で書き込んでる奴が言っても説得力が無いと思うが。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:39 ID:GBDi9FEV
> apeだのを認めない耳の良い連中が存在するんだよ
それは機械を超える音質識別能力を持ってるか、デコーダーが糞かだ。
wav→apeでの音質劣化は無い。

> HDDの容量が無限でない以上
だからこそwavの書庫圧縮は無意味。(apeと同程度の圧縮率なら
例えば100Mのwavをape、dgcにして50Mになるとすると、
保管時:wav=100M、ape=50M、dgc=50M
再生時:wav=100M、ape=50M、dgc=150M
編集時:wav=100M、ape=150M、dgc=150M
と、再生するにも編集するにも1番容量食うことになる。
主目的が再生ならape、編集が多いならwavの方が容量は抑えられる。
唯一wavをdgc圧縮する利点と言えば割れ厨がP2Pで落とす際、
小さい容量でやりとりできて、書庫を解凍するだけでwavとして扱えることくらい。

> 違うか?
違う。
書庫圧縮とメディア圧縮を混同して考えるな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:43 ID:WhqIIeeM
書庫とメディアというか、可逆か不可逆か。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:49 ID:GBDi9FEV
>>671
今のところ不可逆は話題に挙がって無いだろ。
apeもdgcも可逆圧縮。
だからこそ書庫形式で圧縮することにあまり意味がない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:16 ID:ns/iqXYp
>>672
>書庫圧縮とメディア圧縮を混同して考えるな
死ぬほど混同してヒス起こした女のようにムキになってるのはおまえだろ
言ってるだろ、「こういう要望もある、程度に踏まえればいいものを」ってさ
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:19 ID:sstcN/Dd
苦しくなってくるとこれかよ。w
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:42 ID:z1QkRXcl
可逆圧縮コーデックは音楽圧縮にかなり特化されてて、同等の圧縮率のアルゴリズムを弾き出すのは困難だな。
ようはどっかの可逆圧縮コーデックにRRつけてもデコードできるように要望したほうがニーズがあると思うぞ。

SYNタンщ(゚Д゚щ)カモォォォンやろうと思ったが今はこなくてもいいや。
676:04/04/06 21:43 ID:wUn1fv/N
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:53 ID:ns/iqXYp
>>674
おまえら信者がなw
作者でもないのにアレダメコレダメ。キモいったらありゃしない
ようやく俺が「>657は要望としてありだろう」と言ってることに気付いたのか?
今更だなアタマわりい。ここの信者はそろいもそろってバカですか?
ウダウダと的外れな能書き入れてる気持ち悪いのもいるしなw
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:03 ID:sGWC9uaq
apeを非圧縮で格納するだけじゃ駄目なのか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:08 ID:sGWC9uaq
やばい、ループしてた。

けど、DGCにape並の圧縮率か。
あっても良いと思うけど、SYNタン次第でしょ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:56 ID:US/YNmpK
>ID:ns/iqXYp関係
もう何言っても聞く耳もたないんだろうな。
論破された途端に内容云々より釣り煽りに目的が変わってるみたいだし。
いい歳して情けない駄々こねるのは親の躾に問題があったんだろう。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄閑話休題 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

681675:04/04/06 23:57 ID:z1QkRXcl
>>676
読み返すと自分が厨くさい発言したのは分かるんだが、できれば矢印だけじゃわからんから。
本当はカモーンやってみたかっただけなんだ。
>>677
自分もフロントエンドで拡張子で判断して、別アプリで圧縮して無圧縮で格納(WAVファイルなら
apeなりFLACなりのエンコーダに渡す)したらいろいろなマルチメディアファイルを高圧縮率でアーカイブ
できるんじゃないかと考えたりもしてたから気持ちはわからんでもない。
ちなみにこの方法だと何年もかけてそれぞれのファイルに特化して開発してきた資産が使える。
ま、DGCAスレに書いたけどこれはフロントエンドのやることだしね。
ここでウダウダやるのもいいと思うよ、小さな発想でも洗練されるし、洗脳に成功すれば賛同者が増えて
実装に一歩近づくw 結局SYNタン次第なんだけどな。

今気づいた。「同等の圧縮率のアルゴリズムを弾き出すのは困難だな。」じゃなくて
「同等の圧縮率をはじき出すアルゴリズムを一から作るのは大変だ、FLACなどから吸収するにしても。」
だな。文おかしかったな、あと全く違う文になってるのは気にしないでくれ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:58 ID:z1QkRXcl
>>680
スマヌ
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:27 ID:mGkAJEJ4
>>668
> こちらからも聞くが、仮に>657の要望が通ったとして、おまえになにか不都合でもあるのか?
自己解凍モジュールのサイズが大きくなる、という不都合がありますが何か?
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:36 ID:l2PT3Six
俺も>>657の要望イラネ
前にも誰かが書いてたけど
archiveとメディア圧縮は違うものだからなー
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:06 ID:aLv38SPC
Explzh Ver.4.12

早速ですが、v.4.12をリリースしました。

【変更、及び改善】
・7-zip32.dll 内蔵SFXの作成時には暗号化オプションを無効にする。
(7-zip32.dll 内蔵SFX では暗号化SFXに未対応な為)
・「書庫内検索」の処理を Escape キーでも中断できるように。
・7z の SFX モジュールをアプリ側で検索する。(パスの通ったフォルダ
か、本家 7z の SFXインストール先)
・展開先の指定で存在しないドライブを指定した場合にフォルダ作成メッ
セージではなくエラーメッセージを表示するように変更。

【不具合修正】
・ファイル履歴がアプリ終了時に保存されていなかった不具合を修正。
・RAR 暗号化書庫作成でパスに余分な文字 "--" が追加されて渡っていた
のを修正。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 03:55 ID:vyJvbEBu
>>685
なぜにここに!?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 04:52 ID:bX/3Vkq9
>>680
>>684
おまいら恥ずかしい
端から見てると負け犬の遠吠えに見える
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 07:16 ID:riVmD3Xd
なんか変に伸びてるなと思ったらやっぱりアホが煽ってたか (w
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 08:35 ID:jiSsWZbb
>>687
おいおいレス番ずれてるぞ。
いい加減ログ取得しなおせ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 18:19 ID:JWxm3SFg
まぁ、四月だしねぇ。
馬鹿が増えてんでしょ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 02:29 ID:rNlt5sgX
釣られてるのも含めて酷いものだな
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 02:36 ID:avr4M03V
出遅れて釣られてるのは更に酷いものだな
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 17:01 ID:DN7dsdlE
test
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 17:56 ID:N30l7K3M
信者キモい
(・∀・)ニヤニヤ
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 18:30 ID:seIqrdVq
bmsの圧縮・配布にはいいかもね>wav高圧縮
最近のbmsは圧縮前のサイズが20MB〜40MBとかが普通だし。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:28 ID:qcMdD42f
wavはapeやFLACで50〜60%まで縮むぞ
>>675の言うように特化しないとそこまで圧縮するのは難しいみたいだけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:56 ID:40rYZdf+
でもやっぱプラグインは必要だよね。
bmpとかだったらpngより縮むしリカバリも付けれる。
mp3やvorbisでもHDDの容量が少ない人なら嬉しいくらい縮むよ。
だからプラグインだしてくれよSYNたん。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:00 ID:O34SizyM
やだ
ソフト作れないようなパンピーはDGCAつかってろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:10 ID:tYEuElZA
susieプラグインがあるかないかで、使い勝手に
雲泥の差が出るから、そのうち出すでしょ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 02:31 ID:KHZKCjCm
700nyo
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 02:47 ID:Qe8/o7dp
「〜だからリカバリこれでジューブン」
「〜だからこれ以上の圧縮必要なし」
「〜だから他のやつで圧縮しろ」

            「〜だから」

   なんだかRARとかのほうが便利っぽいね


 D G C A 使 う 必 要 な い っ ぽ い ね
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 02:50 ID:aojn5e7F
はいはい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:49 ID:me4h7A0i
>>701
rar使ってろよ
ブラウザ棄てて二度と来るなよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:14 ID:sXv9D8br
普通に、圧縮してるファイルを、
後から自己解凍にするためのオプションがほしいっす。

解凍して、また自己解凍ができるモードで圧縮するのは時間かかる・・・○| ̄|_
無理かな・・・?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 00:05 ID:0B5zUM7F
圧縮したファイルを右クリックから閲覧出来る機能とかあれば良いのに…
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 02:59 ID:2U7Q0d68
DGCに書庫内閲覧が付いても激しく重そうだな。(高圧縮なだけに
俺はファイル管理用(zip無圧縮、rar最速rr3)と容量削減用(DGC、7z超圧縮、rar最高圧縮)
を使い分けてるけどな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 04:07 ID:ekZ3tWnF
作者タンに質問ヽ(`Д´)ノ
dgcaでパスワード付きコード化されたファイルの、パスワードフラグはどの辺のビットを読めば
よさげですか教えて下さい。GCAのそれと一緒でしょうか??
708707:04/04/14 04:20 ID:ekZ3tWnF
すんません。自己解決しました('A`)
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 05:43 ID:EruN012Q
解凍中にフリーズします
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 13:02 ID:qS4sCZYU
>>705
漏れもほすい。
一応オプションの『「ドラッグ&ドロップ」「送る」の時、処理を自動選択(GCA仕様)』の
チェックをはずせば、強制的に展開ダイアログが出ずに、ファイルビュアが
圧縮ファイル選択した状態で起動できるから、そこから書庫内閲覧出来るけど。
できたら右クリックに閲覧も追加してほしい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 19:49 ID:8gRNo3O2
             /ヽ   /ヽ
  _______ /  ヽ__/ ヽ
  | ____ /   U   ::U::\
  | |       // __  \   :::::|
  | |      .|U |  |    U ::::|
  | |       | . |―‐|    :::::::::/
  | |____ ヽ     U.:::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      ::::::::::::|   何このスレ・・・・
  |\    ヽ___      ::::::::::::|
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 20:50 ID:FbhxUV81
>>617
>>618
いまさらだが,漏れも同意
希望は
圧縮最高 - 展開はやッ(圧縮率LHAぐらい?) - 無圧縮
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 21:21 ID:ABe/zR7J
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 10:10 ID:zBrVusGs
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 12:19 ID:BnYUfamW
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト. SYNタン・・・   │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ.. (;´Д`).ハァハァ  |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n           |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 17:40 ID:Ad2jtXbD
お願いです。
どのマシンでもまともに動くように作ってください。
機種依存しすぎです。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 18:07 ID:1fnrIT6h
メモリが足りないだけじゃねーの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:35 ID:APrt56iL
お願いです。
どの人でもまともに理解ように内容のあるレスください。
善意に依存しすぎです。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:38 ID:APrt56iL
理解よう→理解できるよう
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:39 ID:6t7LO3k4
> "理解ように"
???

まずはオマエが誰でも理解できるようなレスをしろ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:27 ID:2eopT6tf
>>718-720
この中で一番恥ずかしい人は誰ですか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:46 ID:gHUMDf8a
>>721
σ(゚∀゚ ) オレオレ
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:55 ID:ZMAbzzfi
またオレオレ詐欺か!!
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 01:20 ID:wmxd4wWI
          ∧_∧
        ヾy ´・ω・`ヽノシ<悪は許さぬ!!キンタマソ参上!!!
         `!       i
           ゝ,    ,.ノ               .,,,ーーー‐‐'''''' ̄ ̄
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽーー−-、___,.-−‐ー'           
      / 彡⌒~~⌒/ """ミ ヽ   " -: ,,                 
     (    ^`ー-ー- 、:, _    )      `ー‐‐;'''''''''' ̄ ̄''''''‐‐---'ー'''''''
      ヽー丶,-ー" ω   ̄ノ          ヽ -: ,,
       ヽヾヘ、,, __, 、__rノ                  " '''‐‐-:, ,
        ヾヽ ゝ、__, 、_ア                          ̄ 
          ヽ.=┬─┬-) " '''‐‐-:,.,
      .    ) 、ゝ  ゝ、|       " ' ' ‐‐
         ("  '''‐‐-;;ゝ               " ' ‐ -; ;; . --ヾ 
          |   ‖  リ
         ‖   ||  |                         ,-ー
         ヽ ,, ソ  ) '''‐‐-:,                   ,,-ー"
          (   ) ノ     " '''‐‐-:   ,,,-ー" ̄ " '' ‐ー"
          y `レl リ           """"
          ヽ  ノ |_
          l ̄ ̄/. |
          〉 〈 . |
          /  :| ヽ
         (__ノ __)
          |   |
       ∩ ..|   | ∩
      |二二二二二二二|
       ∩ ..|   | ∩
      |二二二二二二二|
          |   |
          |   |
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 01:21 ID:wmxd4wWI

          ∧_∧ ペシペシ∧_∧
        ヾy  ´・ω・ヽノシ☆))  #`Дヽノシ←>>724
         `!       i   `!       i
           ゝ,    ,.ノ    ゝ,    ,.ノ     .,,,ーーー‐‐'''''' ̄ ̄
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽーー−-、___,.-−‐ー'           
      / 彡⌒~~⌒/ """ミ ヽ   " -: ,,                 
     (    ^`ー-ー- 、:, _    )      `ー‐‐;'''''''''' ̄ ̄''''''‐‐---'ー'''''''
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:54 ID:HyHnViYv
初心者なのですが、無知ゆえの疑問で
DGCAはZIPみたいにパスワードを全角で入れたり
すると作者さえもほぼ完全にパスを解除できない
作りになっているのでしょうか? いや、よく古い
UNIXなどで緊急用の極秘パスワードが存在する
なんてききまして。その辺の仕組みはどうなのかな??
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:58 ID:VrcQ/rum
>726
そんなものありません。
KIAIです
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:59 ID:V4phq5oe
要望なんですが。
書庫に後からファイルを追加したり削除できるようにならないでしょうか。

流れが読めないのでマジでカキコしてみるテスト。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:14 ID://2vS1p4
zipはパスの長さや2バイト文字の使用に関わらずパスを無視して解(ry
まあ、あれも7-zipで作ったパス付きzip書庫だと使えなかったりするからなぁ
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:15 ID:tYAShUXv
DGCAの緊急用極秘パスワード

1.7zとSQXには負けぬ!(rarは眼中に無し)
2.falcom X
3.nyでイース流せ!
4.SYNタン(*´Д`)'`ァ'`ァ
5.チョソは半島へ(・∀・)カエレ!!

うーん、・・・5番かな?(ぉぃ
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 02:05 ID:DwmGC//T
マルコムX
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 12:40 ID:Ke5RoB1u
ソリッドデフォなら追加とか削除とかするのは非効率なような気が。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 14:48 ID:tgwySZY1
>>732
DGCAは半ソリッドだから、非ソリッドより多少時間掛かるだろうけど大丈夫でしょ
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:49 ID:N5YSgCQw
一番後回しでもいいから公開鍵暗号実装して欲しいな。
共通鍵の書庫だとあとでファイル追加するたびにパスワード入れないといけないけど
公開鍵方式なら書庫に暗号化鍵もたせれるからファイル追加のときパスワード入れなくてすむようになる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:25 ID:h1rQlX3/
>>734
それだと第三者によるファイルの改竄ができてしまうので
暗号化の意味がない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 10:33 ID:Xn8xVvOS
>>735
キンタマウイルスみたいなトロイ対策として個人情報や家族の写真をまとめとくのに使える。
改竄されたくないファイルは今までどおり共通鍵で暗号化すればよし。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 16:30 ID:AcwZWZbr
>>734
面白そうだね。

ファイルの受け渡しに使うという方法も。
・空の公開鍵書庫を作って相手に渡す
・なんかファイルを入れて返してもらう
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:42 ID:Ryy2lUDU
>>736
なるほど…。本人の意図しないところでファイルが流出してもバラせないし読めないと。
しかし、本人の知らないところでファイルが改竄されるのは気持ちよくはない。
結局734氏が意図するところは、暗号書庫にファイルを追加する際の工程を減らしたい
ところにあると思われるので、こういうのはどうでしょう?

 デフォで使用するキーファイルを指定できるオプションを用意する。

これだとパス入力の工程が省力化されるし、流出しても改竄の心配はない。
なによりSYN様が実装にそんなに苦労しないと思われます。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:37 ID:WuGF9oBT
>>738
パスワードもキーファイルも基本圧縮設定でデフォルト設定できるような・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:34 ID:Xn8xVvOS
>>738
現状ではそれでも十分だけど、設定ファイルを探されて
暗号を解除される可能性がある。
キーファイルに外部メディアを指定するってのもありだけど
ディスクは回転するのがウザイしUSBメモリはわざわざ買う気しない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:14 ID:Ryy2lUDU
>>739
あ〜ホントだ。知らんかった。(滝汗)

>>740
その心配をしたら、公開鍵でも同じ。鍵ペア流出したら打つ手無し。
鍵をファイルで持たせる場合、今はやりの「自己責任」つー奴ですな。(^_^;
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:23 ID:Ryy2lUDU
>>741
自己レス。
公開鍵ペア流出してもパスがワカランか。(苦笑)
まぁPCを直で触られちゃったら危険が危ないことには変わりないけどね。(^_^;
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 02:00 ID:eEDWKq/n
パスワード書いた紙を鍵付きの引き出しに仕舞えばいいじゃない
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:51 ID:3XT0ohx4
不織布
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:38 ID:9HeUT8FE
莫大小
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 11:42 ID:UJCY8Y5v
BMPの圧縮率がGCAに負けてるのは仕様ですかね?
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 11:03 ID:AQgtX5+W
BMP?
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 14:31 ID:+0smrdtz
>>747
>>746の訳:BMPをDGCAで圧縮するとGCAより大きくなってしまうのは仕様ですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:04 ID:m902jqJ0
信者よりも釣り師の方が貢献してる珍しいスレだな
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:31 ID:2ihCyl4Z
最近作者来ないね
逃げたのかね?
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:39 ID:xXO6hHSO
SYNだんじゃないの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:06 ID:EYD3/PN7
バグ報告がないから新機能の研究をしていると信じたい。
753SYN ◆8smMJ0UaoA :04/04/26 09:44 ID:M9Hc6bQn
>>-750
ご意見いろいろありがとうございます。GWになって落ち着いたら検討なりレスをします。
>>751
半分当たり。F社の仕事が忙しくて死んでます。
納期一ヶ月もぶち破ってしまって更新どころではないです。
>>752
半分当たり。拡張用の機能とかSDKをいろいろと作っているところです。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 10:42 ID:avwRTid2
                       ヽ|/ 
                     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
                  _ /__C____ヽ
  ┏┓  ┏━━┓         /  \,, ,,/    |     ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       | (○) (○)|||  |      ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|━━┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ |  | .l~ ̄~ヽ |   |━━┛ ┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃       |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |       ┏┓┏┓
  ┗┛     .┗┛        |    ̄ ̄ ̄    |       ┗┛┗┛
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:43 ID:i8qI53GK
S・D・K!S・D・K!
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:49 ID:KeQh2QfF
F社といえばFalcom
Falcomといえばイース
イースといえばWinny
WinnyといえばSYN
SYNといえばF社
F社といえばFalcom
Fa
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 14:32 ID:MB0Hludd
>753
Fujitsuですか(笑)
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:05 ID:Xddr6FBs
富士急ハイランドに決まって(ry
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:33 ID:bS8+v3Dm
Fuckin'.comとみた。エロサイト
760707:04/04/26 21:40 ID:yv0cDy9M
Fっつーたら、FBIに決まっておろうが!(*´Д`)ノ
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:42 ID:yv0cDy9M
うひっ(゚∀゚)
名前にレス番が残ってた…orz
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 10:27 ID:coyW67mw
(・∀・)ニヤニヤ
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:24 ID:z4/SOuDg
( ´゚,_」゚)
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:32 ID:52AwIlpi
゜д゜)、ペッ!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:44 ID:J+wYUsUn
( ´,_ゝ`)σ)707)/
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:08 ID:z9iFqBoy
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで(ry
 _ ム::::(,,゚∀゚)::|   
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:05 ID:4cvcxySi
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで(ry
 _ ム::::(,,゚∀゚)::|   
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:07 ID:YpkTn6sT
>>766
IDがBoy
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:36 ID:BD5Col+6
test test
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:41 ID:2Xnq/7PO
DGCAなんかよりGCAはどうなった!!!!!!
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:41 ID:viv8x/OS
>>770
SYNたんはGCAよりもDGCAに興味が移ってしまったので、
実質開発終了。

したがってMac版やLinux版が出ることはないと思われ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:50 ID:p9RIOW8b
キーボード操作に関する要望です。
使いやすさに関係してくるので、
↓ができるようにしてくれるとありがたいです。

 ・ エクスプローラ表示のときに、Tab キーで、
   ツリー表示 ⇔ ファイル表示 のフォーカス移動
 ・ アプリケーションキー、Shift+F10 で右クリックの操作
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:44 ID:IVZ07JVO
GCA1.0 = DGCAだったはず
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 05:52 ID:oy6lXNZQ
すいません、ちょっと転びますよ・・・
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)       /⌒ヽ
  |    /       / ´_ゝ`)     ミ ∩   /⌒ヽ
  | /| |        |    /      ミて `⌒  ´_ゝ`)
  // | |       と__)__)        ~ ~~ ~ ~~
 U  .U
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 18:35 ID:TFw2ZuIg
カマーンщ(゚ロ゚щ)
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:49 ID:DPe9VNNW
呼んだ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:38 ID:ubDxwr6O
保守します
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 03:02 ID:BuREbURL
DGCAに惚れたのでwinnyの共有ファイルは全てコレで圧縮してます。
さあ、みんなで普及させよう。



・・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:51 ID:+Kd2UmJc
>>778
(・∀・)ウセロ!!
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 16:44 ID:Xxj9zqGj
荒川の勝利だな
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:29 ID:5qtKs+JS
あqswrfgtでじこlp;
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 07:20 ID:wrdPnUyh
ヽ(`Д´)ノ ウォー!! SINたんカモーン!!!
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 07:29 ID:hchgS8E2
G・C・A!! G・C・A!!
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 08:56 ID:ksfwQrPo
作者逃げてるからダメでしょ。
仕事が忙しいだってよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 09:25 ID:deneRDrm
>>784
Winny作者がタイーホだもんな。
786SYN ◆8smMJ0UaoA :04/05/12 10:38 ID:+SmOOd4S
>>781
あqswでじこlp;

「ふじこ」は数回で出来ましたが、これは何度も挑戦してやっとできました。超難です。
途中を飛ばすのがやり難く、引っかかってキーボードが壊れるかと思いました。
(そんな暇あるなら開発しろよ>自分)
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 10:38 ID:hchgS8E2
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 10:45 ID:ksfwQrPo
>786
文句言うと出てくるんだな…
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 11:11 ID:iYrIAqAQ
DGCAって、jpegが他の形式より小さく収まるような・・・。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 20:13 ID:x+gTItPr
Nekoで氏逮捕について何かコメントを
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:18 ID:NTs6x2mv
DGCAをアプリケーションの関連付け無しで使っているのですが、
関連付けしていないのにレジストリの\HKEY_CLASSES_ROOT\以下に
.dgc等のキーが出来てしまいます。レジストリエディタでキーを削除しても、
DGCAを起動するたびに復活してくる。

別に実害があるわけではないのですが、関連付けしてないのに関連付け
関係のキーを作るのって気持ち悪いので、対処できませんか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:54 ID:GKZr64zA
設定嫁
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 10:38 ID:yi1TOcx4
>>792
「アプリケーションの設定はiniファイルに保存する」のこと?
それは無関係だよ。

iniファイルを使っている状態でレジストリからDGCA関係のレジストリを
全て削除しても、起動するたびに\HKEY_CLASSES_ROOT\.dgcと
\HKEY_CLASSES_ROOT\DGCArchiverは復活してきます。

あって邪魔になるキーじゃないんで、気分の問題だけどね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:45 ID:b3f3od2G
DLL版作ってくれないかなあ
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:33 ID:FSophZEK
>>794
それやると本家のDGCAがダウンロードされなくなるから
や ら な い よ
たぶん
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:48 ID:M4LD9F+v
彼は表面的なI/Fに拘るのか('A`)
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:03 ID:CZESzbG4
>>795
GCAはSDKもコンソール版もあるし、それを外部起動しているソフトもあるよ。
本家DGCAがダウンロードされなくなるかもしれんが、
本家DGCAのDLLがダウンロードされることになって結局同じだと思うが・・・
そういやGCAはDLLじゃなくてLIBなのは何でだろ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:25 ID:b3f3od2G
>>795
そうなのか…
でも正直、DGCAのUIはお世辞にも使いやすいとは言えないシロモノだと思う
できれば他の使い慣れたソフトからDGCA形式の書庫を扱いたいんだけどなあ
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:42 ID:2a6bbLLZ
↓作者光臨
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:08 ID:T4/q59xE
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:22 ID:Ji0o2Z0y
>791 確かに、起動しただけで「アプリケーションの追加と削除」に登録されているね。
iniを使うかどうかは関係なく。
でも、これだとiniを使う意味があるのかどうか不明。

いずれにしてもレジストリができてしまうのであれば、
全部レジストリにしたほうが速く圧縮できるそうだ。
ほかのPCなどに持ち運ぶとしても、
iniを持ち運んで利点が生まれるほど設定事項が多いわけでもなさそう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:59 ID:3KOoi05i
使いやすいインターフェースなんてない
そのうちなれる
DGCAは細かい設定が可能だから満足できる
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:11 ID:FZ9GR3+f
cui より GUI の方が使いやすいと思われよ?

「操作に慣れる」のではなく「操作を憶える」だ(・∀・)コンニチハ!!
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 21:32 ID:8i5b/wFQ
用途によってはコマンドラインから走らせることが出来ると助かる。
自動処理するバッチとかスクリプトの中で圧縮解凍させたいときとか。
なんでgcac重宝してまつ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 23:30 ID:9Op/+LWd
そろそろSYN氏に降臨して欲しい
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 05:57 ID:E/ZEkGR2
>805
悪口言うと出てくるよ(笑)
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 08:05 ID:8Pnf27TE
熱烈に支持してたNetBurstがあのザマだ、恥ずかしくて出てこれないだろ当分
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:22 ID:QsEUjWt5
あの似非ウヨも、今回のWinny騒動でなんかあったんじゃねぇの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:20 ID:kv/gNNdI
>>807
NetBurst駄目だったねぇ…
でもIntelにはPentium Mという素晴らしいCPUがあるじゃないですか。
SYN氏はIntel儲であって、NetBurst儲ではないしょ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:29 ID:1s94/9Di
設定のHTのところが悲しいね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:57 ID:kv/gNNdI
そのうちPenMベースのマルチコアCPUが出てくるさ。
812SYN ◆8smMJ0UaoA :04/05/17 02:57 ID:f2xNHau6
>>790
金子氏の3D技術には学ぶところが多かったため、個人的にとても残念ですが、
本人が問題点を認めている以上、仕方がないと思いますね。
ただそれよりも、警察にいながらWinnyを使っている人や、
制作者側にいながら違法コピーしている方のほうが、遥かに罪深いと思います。
彼らには法の裁きがなくとも、いずれ天罰が下るでしょう。

正犯と幇助の関係などを考えるに疑問な点は多々あると思います。
正犯の行為が問題なら、世の中のアップローダーや掲示板、
ネットランナーなどの雑誌の方が遥かに幇助しているのではないでしょうか。

金子氏も、人の善の心を信じ、悪用しないで正しく効果的に使われることを願って
開発すれば良かったのでしょうね。そのうち合法武装したリベンジが始まる気がします。(・∀・)
813SYN ◆8smMJ0UaoA :04/05/17 03:10 ID:f2xNHau6
>>791
すみません。修正します。
>>794
そのつもりですが遅れてます。すみません。順番としてはGCAのDGCA用DLLが先になると思います。
>>795
DLされてもサーバーに負荷(約1GB/Day)がかかるだけで何も得しないです…。
バナー広告でも入れればDL数は利益に絡んでくるでしょうが、現時点では何も得しないですね。
単にスキルと時間の不足で手が回っていないだけです。すみません。
>>797
LIBなのはゲームなどのアプリに直接組み込むためです。DLLは手が回って(ry
>>807,809,810
Opteronマンセーになりそうです。HTの設定は消えます。ごめんなさい。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 06:43 ID:NCKZiaoI
製作者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 07:28 ID:01zi2XGd
> Opteronマンセーになりそうです。HTの設定は消えます。
ウホッ
つーかさ、デカいファイルの場合に真ん中or4分割でバッサリとスレッド分けて処理させときゃいんでねーの?
でもそーやってCPU100%完全に使い切って処理したら、「圧縮中OS反応悪いぞゴラー」とか言われんのかね?w
(定期的にSleep(0)すると多少緩和されるけど)
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 07:29 ID:LKmTm7kR
    グッジョブ!!
      ,.. -- 、
    r'´:::: --;::`i
    ト 、 ,r  `;,r:、
  _n !゙'ノ、''`  i _/
 ( l  l `__   ,l/
  \ \ヽー'',,.. イ
   ヽ___ ̄ ̄ ノ
     /    /
大阪市消防局中央消防署勤務
  平慶彦 消防士(22)
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:29 ID:V4bSQCFx
やっぱりDGCA の 次は synyキボン。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:43 ID:y+6Vr7Jr
>>813
ということは、AMD64/IA-32eに対応するんですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:16 ID:PjdDOTER
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:27 ID:8mlZXoJ2
>>819
なぜ比較に64がないんだ!ヽ(`Д´)ノ
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:43 ID:/Gxmno1n
age
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:06 ID:8u0yWxBS
作者さんへDGCA自己展開形式だとウイルスソフト(AVG)が
反応しますが(ヒューリスティックonにした場合)無視しても大丈夫ですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:17 ID:iaNl1xBD
>>822
拡張子二重になってない?
例えば「ファイル.bmp」を圧縮して拡張子保存にしてあるから「ファイル.bmp.exe」みたいな感じに。
824822:04/05/23 20:17 ID:8u0yWxBS
>>823
拡張子変えたら反応しなくなりました。
ありがとうございます
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:49 ID:BJlHCnpM
synyキボンヌage
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:51 ID:BJlHCnpM
sageてもうた
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 11:36 ID:d/eYcNz0
ここでsageですよ
828synyist:04/06/04 21:31 ID:yooKvUbJ
DLLマダー(AA略)
829DGCA総合スレ 4:04/06/04 21:37 ID:XIIZsAah
〜 完 〜
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:42 ID:nQacdmoc
そしてまさかの第二部スタート
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:10 ID:ExOF++kZ
第二部


                          〜完〜


                         次回、第三部 〜生か死か、てめえは俺を怒らせた〜
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:12 ID:EjMkHFmb
第三部


                          〜完〜


                         次回、第四部 〜私に勝とうなど10年早い〜
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 08:24 ID:4S4gFf3F
DGCAもダウソ発だし高圧縮だのリカバリだのマルチメディアだの
作者がどんなことを思っていようが割れ仕様になってるのは否めないし
事実良く使われててるわけで。
京都府警の暴走を見るとSYNもやべーんちゃうの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 08:38 ID:9K7MhMVX
ただいま電波受信中!
835synyist:04/06/05 09:16 ID:pNUDpvKn
DLLマダー(AA略)
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:53 ID:UTHlt+Fj
いっそ期待の斜め上45度を行ってRubyモジュール
Compress::DGCAとか
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 09:53 ID:39x5sLG6
>>836
斜め下89度ぐらいのような気がしまふ
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:32 ID:OtdFRtiM
Perlのが欲(r
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:47 ID:vnzV7aRT
>>838
斜め奥32度くらいだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:25 ID:QCngxjIx
opteronこんな速かったんか・・・

早まってマザーとセットでxp2500+買っちゃった。鬱死
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:27 ID:ou1SuMhJ
SYNタン月例報告マダー?
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 15:56 ID:d0OXLEFi
何度も言うが、
ここの作者は悪口いうと出てくる…

パクリ&アホです。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 04:15 ID:qI076wir
DGCAって全然流行らないね
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 08:19 ID:hF7nO8zu
アーカイバが大流行って状況もどうかと思うぞ
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:26 ID:gN1diItF
synイラネ
Ys勝手に配布してるんだよヤシは
nyをイパーイ使ってな
様にもならない
最低の屑野郎だよ
高いところから飛び降りろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:02 ID:0TuFNfgA
>>845
ただ見てるだけで何のスキルもないくせに
てめーは何様のつもりだ?
オナニー演説なんて誰でもできるんだよ
つまらん厨房はとっとと氏ね!
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:08 ID:w3kekik6
>>846
「アクロスティック」でぐぐれ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:11 ID:4KsYoNBD
846は理解できてるように思うが
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:22 ID:9UzgaKol
>>846
おい、猫大好きですよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:23 ID:dvJGv9JE
ミイラ取りがミイラになるインターネットはここですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:10 ID:7E/3jOD1
いえいえ。ここは最新式の車輪について蘊蓄を述べあうイソターネッ卜です。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:37 ID:ta8gLP2a
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:03 ID:HHDw8e4j
SYNタン更新乙
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 06:10 ID:jvOZ9TpV
作者さん乙
>一切レジストリには書き込まないようにした。
気軽に入れ替えできるので個人的に歓迎
さっそくzipの方をインスコしたんですが
プログラムの追加と削除に登録されますたorz
別に困らないけど とりあえず報告しときます
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 15:56 ID:YpHhufKV
>>854
1.03aで修正されてるよ。

ていうか
キタ━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!
SYNタソ乙
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 16:36 ID:hdAPI1le
俺がVer1.02を入れた二日後にうpだてするとは、流石だぜSYN氏!
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 16:39 ID:71UHDaSs
DGCA newsもキタァァァ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
SYNタンDLLとSDKも期待しとります。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 16:40 ID:CDzm4wfa
画面左下の4つのボタンは何だろう…
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:31 ID:EbMmBJXu
>>858
一つはキラキラします。
http://www.emit.jp/dgca/ex2.png
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:34 ID:dyKkIUyM
>>859
そのどうでもよさげ無き脳のために最新版にしてみるよ。漏れもキラキラみたい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:03 ID:dyKkIUyM
入れてみた。左から…
1つめ 不明
2つめ 書庫操作時を除きキラキラ機能発動(書庫操作時は停止)
3つめ 不明(おそらく、氏の作成した画像フォーマット用プレビューワ?)
4つめ ファイルプレビュー機能(オプション→マルチセンサー有効のチェックの有無は謎)
      … jpg bmp gif htm 表示(txt png不可 gifアニメーションしない。ゲームのbmpなど
         標準で表示できないファイルにカーソルを合わせると、DGCAごと落ちる
         GFLLibraryの "GFLERR_UNKNOWN_EXCEPTION" エラー)
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:07 ID:CLCSiWry
>>861
3つしかないよ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:31 ID:dyKkIUyM
んじゃあ漏れのがおかしいのか。次のverUpまで待つよ…(´・ω・`)
ttp://v.isp.2ch.net/up/f1c54baa0a02.png
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:37 ID:UrJDySjv
うちも3つ。
>859と同じ状態
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 20:16 ID:EbMmBJXu
俺んとこ4つ、>>863のSSと同じ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 20:18 ID:gB+cc+Rg
>>863
( ´・ω・)人(´・ω・`)
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 20:34 ID:oq0uAknq
4つになる原因はExtensionフォルダのex_html.nyoかと。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 20:56 ID:dyKkIUyM
>>867 ナルホド(´・ω・`)
もう不要なファイルだと思うけど、とりあえず拡張子をリネームしたらOKですた。

しかし、ファイラー部が整備されてカスタマイズ可能にでもならないことには、
プレビュー機能が有っても、あまり役に立てられないような希ガス。やはりDLL化が望まふじこ
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:05 ID:ynt7/nEo
うちのはキラキラしないで真っ黒なんですが。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:27 ID:luP6EISp
俺も。てか、三つのボタンのアイコンも表示されないし、
キラキラしてるアニメーションもでてこない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:52 ID:CLCSiWry
キラキラっていうよりも、ぐにょぐにょにょにょ〜って感じがするにょ
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:29 ID:ALThHNp/
フラクタルだしぃ
873SYN ◆8smMJ0UaoA :04/06/15 01:17 ID:Ity0moPx
>>861
解説どうもです。画面下のボタンは拡張DLLのサンプルです。
1つ目は、定期的に画面を更新するタイプで、中身は何でも良かったのですが、安易にフラクタルにしてみました。
ファイルセレクタの選択状況でアニメーション速度を変えています。
3つ目は、拡張子に応じて適当なDLLを呼び出すサンプルです。呼び出されるのは.nyuのものです。
2つ目は、3つ目で呼び出しているのと同じものを.nyoにリネームして、直接呼出しにしているものです。
中身はargb画像ビュアで、サンプル画像は1.03aに入っています。
Extensionフォルダに前のバージョンのex_html.nyoが入っていると、4つ目のゴミが出てしまっていると思います。
開発者以外は特に必要もないようなものなので、Extensionフォルダごと消してもOKです。
>>868
すみません、その通りです。
あと、特にプレビューを考えているわけではなくて、プレビュー機能を作るためのサンプルという感じです。
構造はこんな感じ。
DGCA 他のプログラム
/|\ /
.nyo .nyo .nyo(MultiSensor)
/|\
.nyu .nyu .nyu
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:19 ID:SJ/FHEf+
DLL化まだかよ?
解凍したいファイルがあるんだけどマジ早くしてくれ。
こんな糞アーカイバいちいちインスコしたくないんで早く。
875SYN ◆8smMJ0UaoA :04/06/15 01:21 ID:Ity0moPx
>>869
>>870
OSや色深度が関係しているかもしれないので調べてみます。
>>854
おかげで早期に修正ができて、バグが広まらずに助かりました。
報告ありがとうございます。
876SYN ◆8smMJ0UaoA :04/06/15 01:41 ID:Ity0moPx
>>874
申し訳ない。ようやく.gcaのdll化が出来る段階になったところです。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:47 ID:OC3RGVJU
>875-876
乙彼さまです。
ガキ(874みたいなの)の言うことなど気にせず
御自分のペースでまたーりと開発進めてくださいな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 02:19 ID:5gF79p0Y
画像のプレビューではサムネイル化できるようになればいいなっと
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 02:34 ID:RsrZobq4
>>875-876

reg弄らないので「より」安心出来る。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 09:36 ID:Hn3ZN6MM
かなりイイ感じに仕上がってきてるね
この時点で後はdllとspiがあればZIPと縁を切れる可能性大

dllとspiまだぁぁあああああああああああああああああああ
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:00 ID:3Yfezkmn
いかん・・・
圧縮、解凍、共に遅すぎる・・・
圧縮遅いのは置いといて、解凍遅いのはいただけん・・・
それと、ソリッド圧縮しかないのもいかん・・・

本当に保存用のアーカイバだな。
俺はZIPと縁を切るのは当分先だな。
ってか、7-ZIPの方が俺に合ってるか・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:10 ID:wWBtROCd
>>876
質問っす
Dll化してもらえるのはありがたい事ですが、
この場合「GCA.Dll」のバージョンアップにより、DGCAも操作できる、という具合でしょうか?
それとも「DGCA.Dll」としてGCAとは別物・・・という具合でしょうか?

それはそれとしてSPIもよろすく
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:00 ID:s0eY+jVD
>>881
DGCAのソリッドは他の形式のソリッドと違って、
適当なところでブロックを切ってるらしいですよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:04 ID:8WyqrgSk
>>873
拡張DLLのサンプルよこせ!こら!
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:08 ID:P3PwhJ4Y
頼むよ、ViXで閲覧できるようにspi作ってくれ!
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:25 ID:UOU/4EAO
>>883
いや、それでもソリッドなんだろ?
俺が言いたいのは、アーバイバの中のファイルを、
一つだけ解凍とか、追加圧縮とか、そういう機能がほしいって事で。
RR機能より、この辺の機能を優先するべきだったと思うんだが・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:34 ID:MWD6tQeT
> RR機能より、この辺の機能を優先するべきだったと思うんだが・・・
まあそれは単なるあなたの"要望"でしょ。要望を出すのはいいけど
どれを"優先するべき"かはあなたが決めることじゃないしね。
俺はDGCAは保管用として使うつもりだから、dllもspiも要らないし
書庫内操作もできなくても困らない。rrや圧縮率、処理速度の方面を
優先して欲しいけど、その辺はSYN氏が決めることだ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:43 ID:oviA1vRM
まあその通りなんだが、886は優先するべきだったと"思ってる"んだから
別に決めてないし君の用法も聞いてないのでそこんとこヨロシク
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 08:22 ID:K0HuDwmZ
>>888
信者は放置汁
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 17:53 ID:UvVplTft
どっちが信者なんだ?
どっちも違う要望を持った信者に見えるが
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:21 ID:9kDm36kY
より近寄ってはいけない方
茨の道を勃起しながら歩いているのがここの信者の特徴だ
他所の信者みたくヌルくない
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:25 ID:4tC9Wn8c
>>886
一つだけ解凍ってのは現バージョンでも出来ます。
書庫内操作などはそのうち対応するらしいヨ。

DGCAで非ソリッドを選択するメリットは全くないので、
あえて封印してあるとの事。

DGCA総合スレ 2
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1052769196/

SYNたん書庫内操作早期希望|ω・`)ノ゜
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:27 ID:H+vpqvgM
>>891
M?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:31 ID:UbCoTIZR
>>891
ヌルぽ
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:34 ID:HrIYpt9T
DGCAでgcaファイルは解凍できないの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 20:14 ID:Mv+uFLfy
マジでspiたのむよぉぉおおおおおおお

>>895
なんかDLLで対応するような事を上のほうに書いてあったような
ただ、それが拡張DLLとしてかどうかはちょっと漏れには
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:46 ID:FSeL73h8
                 ガッ!!
             ≡ ( `Д)ノ    
    ヘ( `Д)ノ     ≡ノ(┐ )─ .';ヾ○ノ
  ≡ ( ┐ノ              _ノ  ←>>894
 :。;  /                 ノ

>>896
SDKかDLLが出れば誰か作るんじゃない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:09 ID:HwOrIGUw
届け俺の想い!SYNタンに届け!!

SPIだしてくれ――――――――――――!!

拡張DLLってのが具体的にどれほどのものかはわからんし知らん。
SYNタンが考える最終的なDGCAはどのようなものかもわからんし知らん。
DGCAがDLL化されればいいとも思うが
DGCAも最後には拡張DLLで収まるような気がしなくも無いがわからんし知らん。
ただ俺にいえるとすれば

SPIだしてくれ―――――――――――――!!

現時点で作れるのはSYNタンだけだろ・・頼むよSYNタン・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:34 ID:BXaj4Dyh
>>898
素直にSDKがでるのを待ちなさい、そして誰かがプラグインを作るのを(略
900SYN ◆8smMJ0UaoA :04/06/17 01:09 ID:B4ogeVGd
>>878 マルチセンサ(ソース公開)を改造して、誰かセリオセンサ作ってくだちい。
>>880 しばしおまちを…。
>>882 一応別々の予定です。
>>884 ドキュメントがまとまってないというか、いい加減でよければ、こっそりうpします。
>>886 一つだけ展開はできます。追加は機能的にはあるのですが、インターフェースがない…。スマソ。
>>895 当初できるように作ってたのですが、DLL拡張の例にするために外部に追い出したのです。スマソ。
>>896,>>898 .nyuだけでなく、.spiもってことなら簡単なのでやっときます。
901898:04/06/17 03:00 ID:qhGVYuKx
>>900
想いが届いタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
SPIクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

よろすく頼みマス。
サブフォルダも読めるようにしてくれると嬉しいデス。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 04:37 ID:YeoIsXRJ
spiはマジでありがたいな
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 08:50 ID:bJCzXgTP
>>900
ソリッド圧縮だと、ひとつだけ解凍又は追加圧縮すると、
一度全部解凍しての操作になるんじゃないの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 11:29 ID:6wldFi9z
SPIって古そうだけど問題ないんかね。
門外漢なんでよぉ分からんけど。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:03 ID:/IfAKDMb
>>904
SPIと何か別のモノと間違えてないか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:47 ID:OT/wpL2+
>>903
ソリッドといっても複数のブロックに分けているので、全部解凍しなくても
そのファイルが入っている(入る)ブロックだけ解凍すればいいんじゃない?

実際に200〜300KBのJPEGを100個ほど圧縮した書庫で一個だけ解凍試したけど、
当然最初のファイルは瞬時に解凍されるけど、他のファイルでは時間はあまり変わらなかった。

SYNたん、DGCAをセカンドディスプレイで終了させると終了時の場所覚えてくれないヨォ・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 13:01 ID:6wldFi9z
すじ絵のプラグインでしょ。めっさ前の規格やん。大丈夫なのかね。
まぁ、作るっつってるってことは大丈夫ってことなんだろうけど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 13:38 ID:JpdsBO4d
>>907
つーか、スージーのプラグじゃないと困るわけだが
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 16:30 ID:BXaj4Dyh
spiにしろ統合DLLとか古くてもいろんなソフトに使われてるから要望も多いのかな。
例のDLLのスレ落ちてはいないが完全に止まってる。
SYNタンはDGCAの書庫内閲覧とgcaプラグインとdgcのspiつくるんだよね?
ってことは統合アーカイバ仕様はSDKが出てからだね。

それよりもコンソール版をわるれnぬるぽ
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 17:03 ID:8hGG6MwZ
他プラットフォーム版(ry
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 17:30 ID:Pdj9PZHr
DGCAは性能こそいいが新規格だけに使い勝手悪いからな
どれだけ性能良くても使い勝手が悪ければ宝の持ち腐れだ

高性能な車でもシートがなければ誰も買わんと言う感じか
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 19:10 ID:ZzeAe5eE
マルチってそういう意味だったのか、、、
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 19:22 ID:omkE3SGw
盛り上がってる所すまんが、筋絵プラグイン版やコマンドライン版は
SDKが公開されれば誰でも作れるのでSYN氏が自ら作る意義があまり無いと思う。
俺はSYN氏にはSYN氏にしかできない事に時間を割いて貰いたいな。
以前にmpg圧縮が高速化されたようにデータ傾向ごとの最適化を進める等々。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:54 ID:PrE9LVdc
サイトで配布しているDGCA自体もDGCAで圧縮すればいいと思う。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:59 ID:fP5qjyfi
>>913
それは意味があっても価値が無いな
それこそ後回しにしてもいいように思える
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:08 ID:Tkm9MikN
>>914
どうやって解凍するんだw
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:12 ID:P7c553zN
自己解凍でしゅ(^▽^)
918915:04/06/17 21:17 ID:fP5qjyfi
訂正

×それは意味があっても価値が無いな
○それだけでは意味があっても価値が無いな
919SYN ◆8smMJ0UaoA :04/06/17 22:39 ID:ka7F/GxL
>>901-910
_| ̄|○ スマン…申し訳ない。SPIってDGCA上でSPIを使うって話ではなく、
DGCが展開できるSPIって話だったのですね…。
SPIがイメージ以外にアーカイブを扱えるのを知らなかったので、すぐには出来ないです。
ただ、DLL化するついでにSPI用のインターフェースを用意する方向でいきたいですが、
DGCはUnicodeなので、マルチバイトに変換できないときはエラーになりますね…。
あと、アーカイブ用SPIを使っているソフトって何があるでしょうか。SPIのテストに使いたいので。
>>906
起動時に画面内に収める処理のせいでそうなると思います。セカンドまで考えていなかったので、
その辺り、ちょっと調べてみます。
>>913
でも、GCAのSPIは無かったような…。統合アーカイバDLLは作っていただきましたけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:03 ID:TNw7kBLR
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:22 ID:GY/ycBZv
>>919

Susieそのものも使ってるよ
GCAのSPIは>>920の上にあったはず
922SYN ◆8smMJ0UaoA :04/06/17 23:27 ID:ka7F/GxL
>>920-921
ありがとう!こんな風にSusieが使えたとは知らなかった…。_| ̄|○
今までDLした画像を一々展開してから見てたよ…。アフォだ。_| ̄|○
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:32 ID:laF2GqZG
>>919
_| ̄|○……キニスンナヨ、SYNタン.……コウユウコトモ アルサ………



                           無圧縮でならなんとかなら(しつこい
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 13:40 ID:zeva+n03
AmLzh.spi lhasad.spi axzip.spi axrar.spi AXGCA.SPI ぐらいかな。
筋絵用の書庫プラグインは。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 14:07 ID:zBsLSOz/
それで半分くらいか
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 14:46 ID:CZIvh2Oz
SYNタソかわいいよSYNタソ
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:43 ID:HeR41e9d
>>924
ゲーム用のもあるが気にすることはないと思う。
axyz2a.spiなんてあったような気がするがw
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:31 ID:nqhbbLkJ
>>927
そういや7zもあるな
929906:04/06/19 01:37 ID:ZWxibvUP
>>919
SYNタソドンマイ
マルチディスプレイ対応は重要度低そうなので
そのうちこそっと対応してくださひ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 02:31 ID:q4bkaMbg
……まあ、お約束ですから。


  ___   ガッ
/___|ミ      ガッ
   .||  ヾ ミ 、      ガッ
   ∩_∧/ヾヽ
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ガッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ガッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )  ←>>909
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:35 ID:MN9me/j9
SPIはまだ先になる事がわかり廃墟と化したか・・
それだけに使い方の傾向が良くわかるな
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:21 ID:CwYoS2jv
_| ̄|○キーファイルまちがえて消しちゃった
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:38 ID:3p1vccZu
すまん、誰か助けてくれ
DGCAのオプションで関連付けを行うと、
なぜかGCAのアイコンがDGCAに関連付けられるんだよ
アイコンだけ。アイコンだけ変わるんだよ

レジストリになんか残ってるんだと思うが・・・
DGCA本体の場所変えてみたりと小技も使ってみたが追跡してきやがる・・・
ヘルプミー
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:25 ID:/D6s1mez
>>933
DGCAの関連付け外して、再起動。
ダメなら、アイコンキャッシュ削除。
そして板違い。
PC初心者板逝けや。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:48 ID:4Uv2Ewr6
>>934
そのていどの事ならやってんだよ
大した知識が無いからわかりません、と素直に言え役立たず
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:54 ID:icOSefo+
>>935
大した知識が無いからわかりません
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 02:34 ID:SHxDR9RZ
>>SYNタン
リストビューからDGCAの外にファイルをD&Dして移動とかコピーとか
解凍とかってのを追加して欲しいです。
「面倒くせー」とか思ったら後回しでいいです。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 03:27 ID:/D6s1mez
>>935
なんて言うか・・・
改めて>>933を読んだが・・・
何がしたいのか意味不明だ。

アイコンだけをどうにかしたいのなら、フォルダオプション。
DGCA本体動かしたら、どうにかなるとか思ってる時点で、
レジストリ弄るのをお勧めできない。
そして、やっぱPC初心者板へ逝けや。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 04:16 ID:4Uv2Ewr6
>>938
なぜかDGCAに関連つけられるGCAのアイコンをなんとかしたい

で、
フォルダオプションやレジストリ弄ったぐらいじゃ直らないから困ってる
弄っても直しても、
再度DGCAの環境設定開いてOK押しがらまた関連つけられる
DGCAの本体を動かす、というのはどういう事かわかってないだろ、おまえ。
おまえの知識と認識じゃどうにもならんのはわかったから引っ込んでろ役立たず

あとな、厨が軽々しく板違いとかぬかすな
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 04:18 ID:cNA68OMQ
>>938
大した知識が無いからわかりません って言っとけばいいものを・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 04:27 ID:/D6s1mez
>>939
自分が何を試したか。
自分が何をしたいのか。

そういうのを小出しにするヤツは厨の典型。
板違いなのを警告してるのに、それをフル無視。
一応実のあるレスを返してるのに、訳のわからぬ煽り・・・

いいんだけどね。厨相手するの慣れてるから多少はね。
でも、俺のレスも板違いだし、これ以上はねぇ〜・・・

いまさらだけど、大した知識が無いのでわかりません(w
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 04:40 ID:VNj8BTmA
とりあえずGCAのプログラムへの関連付けではなく
ファイルタイプへの関連付けを変えてみてはどうかと言ってみる。

いや、大した知識が無いんでスルーしていただいても結構ですが。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 04:41 ID:4Uv2Ewr6
>>941
板違いだとどうして断言できる
GCA、もしくはDGCAが絶対に関係無いとでも?
実がある?どこにだ。
おまえが思いついたものは当然の処置だ
それをわきまえず無能な勘違いして無意味な煽りw
まぁおまえのような何か勘違いしてる無意味にプライド高い無能は珍しくは無いが。

許してやるから勘違いも程ほどにな、厨房w
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 04:44 ID:/D6s1mez
許してもらえました。
↓から今まで通りどうぞ〜
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 04:49 ID:4Uv2Ewr6
>>944
おやおや・・礼儀をご存知ない?

非才無能な下等生物の私めに寛大な処置をありがとうございます、はどうしたw
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 04:51 ID:/D6s1mez
>>945
許したんじゃねーのかよ!Σ(゚Д゚ ;)
すっきりしねーヤツだな・・・

非才無能な下等生物の私めに寛大な処置をありがとうございます
これでよろしいでしょうか?

では、改めて↓から今まで通りどうぞ〜
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 04:56 ID:4Uv2Ewr6
>>946
許してやるって言ってるだろう?
俺は礼を強制してないのに勝手に礼をされた挙句に
「よろしいでしょうか」と言われてもなぁ・・・

いい加減に板違いだし、実の無い書き込みは止めて欲しいもんだ
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 04:58 ID:76m3WW+t
酔っ払いage
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 05:00 ID:/D6s1mez
>>947
ナンジャコリャー ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 08:57 ID:PpmZqqyK
4Uv2Ewr6が大した知識が無いからわかりません、
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 10:35 ID:r6orw1jT
DGCA入れてるのにGCAのアイコンが灰色にならなくなってるね
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 10:37 ID:r6orw1jT
と思ったらやっぱり灰色だった Λ||Λ
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 11:06 ID:CqG/BYOM
おまえらそんなことより次スレは誰が立てるの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 13:39 ID:+H2HZimu
大した知識がないから分かりません
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 16:39 ID:tD91KXTn
GCAのSPI結構便利だから誰かが作るだろうDGCAのSPIも。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 01:49 ID:SuPEhiAP
>>955
…………GCAのSPI使ってるのはおまいぐr
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 01:51 ID:fqCY4N1i
永久凍結モノにしか使わないからDLLもSPIもいらないよ
あ、あとは自己解凍書庫作ってリソースハッカーでいろいろ弄ってからうpするときにも使うな
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 02:24 ID:sXMsnwoF
SPIはいらね
DLLはいる
つーかSPIつくれと言ってる奴は利用目的が犯罪かそれに近いものだろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 02:30 ID:W3+wBueI
>>958
( ゚д゚)ポカーン
なんでspiだと犯罪目的でdllだと違うんだ???
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 07:24 ID:PiyDRzuq
958がSPIを犯罪目的で使ってるんだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 12:19 ID:kgaMoMPV
よしわかった!
GCAにリカバリ付与機能つけてくれ。もうそれでいいよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 14:16 ID:mcfsaFFP
ここんところ変な香具師が混ざってるな。
夏休みにしては随分と早い。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 14:19 ID:Fq2nWSTt
小学生のネット普及率がどれくらいなのか知らんのか?
こないだから盛んにニュースで言ってるだろうが
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 17:33 ID:mcfsaFFP
(´-`).。oO(963は誰に怒鳴りつけてるんだろうか・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:33 ID:+09h9osu
>>964
(´-`).。oO(興味を持ったら負けですよ・・・)
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:53 ID:wGAXd1UT
>>964
(´-`).。oO(カッコ閉じときますね・・・))
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:41 ID:vRL3/bcO
>>966
(´-`).。oO(カッコ閉じワロタ)
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:59 ID:4ZnjfPRV
さて、多分俺なら次スレ立てられると思うんですが
969ヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ?@ツ?ユ?ツ?ツ?ツ?ツ?:04/06/22 22:12 ID:tvNhfW04
たてようと思ったがたてられなかった_| ̄|○
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:37 ID:Qhk1jVHl
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:15 ID:S+adWZ5Q
埋め立てとけボケ
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:25 ID:gH4q82UV
   ,. ‐'""'ヽ、
  /  , -、   i
 l  i   } /
  i,  }  r' {
  `´   ヽ _)
        ,r‐、     _,. -―--、、
        ヽノ  , '´       `ヽ
       、   /              \
        ,ゝ'       ,  ゙、   ヽ ゙、 ゙、
         /    , i, i   l゙、r'"ヾ\ ゙、 ',. i
.        i/    .l|,rーi;  i| \ヽ、ヾ`、. l l |
        l   ', レヾ ヾ 、゙、  〇 ` ヽ'ヽ !
         i 、. ヽ ゙、 〇  `   , ,   Y/ li
         ヽヽ, トヽ , ,       /'l  l i
          ` ーヽi     r1  ,.r' l l.   ',
             /ヽ、..,,,___` -'´ ,!, l l.  ',
            ,'   il l l,r| /  !, l  !.   i
            ,'  ll ,.イ ,.ri´  /リ ヽ、 i.  i
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:25 ID:gH4q82UV
                    _,,..、-―-- .,
                  ,..-''"        `ヽ
  三|三           ,. '"    _,,... - __    ヽ、     
  イ `<        /    ,..=-‐''~ ̄_ ~'''- 、   ヽ
   ̄         , ′    /,,..-'''"~ ̄::: ̄~'''-ヽ,  ヽ     _|_
   ∧       /    ,、'7:::,:'//:::,:´/∧::、:::゛,:::::ヽ、 ゙',     |_ ヽ
   /  \     /  .......//,:///!',::////  ',:::!!:::!i::::ヽ:, ...゙,    (j  )
           l ........./n,V:;l;j]トi、」ト:{:{   }!}」j:,l!:}:::!l:゙, ...〉
  └┼┘    ゛, .......,';「rll:´kr_テ'::「` | ヽノ_」Lメl::;;ll!l:l./     _ヽ_∠
  .|_|_|     ゛、../ ハ l!::l| 「!-'lj    r'::/`/イ,:ノノ |!'     lニl l |
   __        ,ソ//:::|!:::l!  ̄     '-" ,'::イ!../'      l─| l 亅
    /       /://::;;ハ::::ll\    _ '  ,,::':::,!l:|
   ´⌒)     ノ:イ/:/;/;;`ヾ、_ ` 、  _ .イ::く;;ノメ!、
    -'   ,. '"',イ;'::/;/;;;-'"(⌒ヽ ,,_!ヽ、;;;:!:::!::| ヘヽ
      _,,-"/..'/:::/;;;-'"  !_ヽ/´,,‐''_`、`''-.,,:!  ゙';ヽ、
    .,-'":;; ',/,,',.-<     ゙'〈  '",-'┐ ,,'"ス、  ゙;:、、、
  ,.-'"::;;/.'/',/^ヽ``、、     ゙,    <ノ ノ' / ,ハ,  ゙;:'; ヾ、
../"/:;;/ '‐'/,「`ヽ、 ` 、 = __  ゙、   'v'"/`、' 'l  ',::', ヾ、
l' /::;'"  ,.:';:"/;;!   `.ー、~''ーニ.,ハ,   ハ'"   ヽ, ゙,  !::;!  ヾ!
 !:/  /:/ /:/;ト、   ...゙, |   _| \_,ノ::.\= 、._ l ,!、  l::;!  ll
 !:!  ,//' /::/::ハ ',..   ゙',l ,-',-ト、  `'ー-、ヽ, 7./l ト`、, !ノ  丿
 '、 // /:/:,/_,,l ゛、..   ゙',. ヽ:Vヾ、、、_    ~///,ノ l;;:',ヾ'
   /,' ,!::/!ll`i;;;| ヽ..   ヽ `/:  ヽ ニニ‐=/ノr' ,' l;!l,:l 'ヾ;、
  ,!:!  !::l'l:!l::!;;:::ハ   ヽ、.  ソ' :   ........,~7,  ,l / !;;!ll!! ヾ;、
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:26 ID:gH4q82UV
              _,......._
          ; ''''''''""`   `ヽ、.._
         /             |
         /   _,..... -‐''''''"" ̄``'ヽ、.
  ==:----‐'一''''"´  _,.,,.,.: : : : : : : : : : : :ヽ.   手を挙げろ!
   ``ヽ、::::l;;,!::: : : :,-…-…-ヾi;;==-r=--一'’      お前には黙秘権と弁護士を呼ぶ権利がある・・・
.      ``''{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
.        {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : |''ヽ、
        { : : : :|   ,.、   |:: :/:::| : :l}  ___
        ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ |:/::/ /='" ,..... ヽ.                 ,r;;::'´`ー-、.._
       ,. -'゙ゞイ! ヽ 二゙ノ イ//:,:'  /  ,:'"-==`ヽ ゙;                /:::::::::::::::::::::::::::``ー-...._
     =ニ._  ;'   :` ー一'´/",:' l,:'  j /    ー``ー---------、..___ ,.r''  ̄`` ;=、.._:::::::::::::::::::::::::::::::::j
         >;'、 :::://  ヽ< .,:'  /  ,r'":|::.                /" ヽ'ーi一',. -.、ヽ::/'"``'''''''''''"
       /' | ヽ/ /    _コー/ o,j  ゙、:              /  :  (⌒`ー:ゝ、__,//
       〈 / / /    ゙、o ヽ,r'"   ゙、::  : ::         /::: :  `ヽ(゙ー-、....;  )''"
       ./"|/ /     ゙、        ヽ:: .... ::...:.:::: :::..   /::::::::;;;:==-、 ゙('ー-、__ノ゙
      / /  ./       i           `::''ーr--=、..__、 、゙、、:::  } | /`ー''"
    ,.r''  / /       |゙、          : : :|     `ー-==--'-''"
__,.-'" |ヽ /:/|        |: ヾo         ::|
ヾ `ヽ ! /'"::::::|        |: ヽ             ヽ
 |  j :/:::::::::::::|          |::  ヽ          \
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:26 ID:gH4q82UV
              i      _, -‐'' ̄` ‐ 、
           、._ノ `‐   ,-''´        ゙゙''‐ 、
            〉   ,,‐''´  _,, ‐- 、_,,-‐- 、,,   `ヽ、
             /  ,, ‐''゙    ,.ヘii,n   `ヽ    `ヽ
              ヽ '´    ,, /. i    ヽ   \    ヽ,
             / /  /' i .l     ヽ ヽ  ヽ     i
            /  /  / /,,‐1 |゙゙''‐--  ヽ ヽ . ヽ    |
           i   i.i  -i‐'|゙_,,.-  ゙''──---└└-、-,,i   ノ
           i  i i_,,,、‐'i'゙´l       ヽ ヽ  i  i ヽ ./
           .⌒  | ゙i l l   __,,,.._ ヽ ヽ i 人  <
              ト、ノ.! .i i ̄      ヽ ヽノ i'´ ヽ ヽ   何もしてないのにー!
              | ( .し'  i        i  ヘ、__ヽ ヽ
 ┏━┃   ┏┛    l i`''- ,,_ ヽ      _,,ノ /./  /゙゙'ヽ、ヽ        ┃   ┃┃
 ┏━┃ ┏┃     l  | | /ヽ>‐=''二 ̄-=''ニ⊃ ./    \ .    ━┏┛ ┃┃
 ┛  ┃ ┛┃ .━━l  l .l ヘ  ヽ-‐'´-〈 ir‐-    |/ ,. ‐"´ ̄`i.i━━┛┃┃┃ ┛┛
     ┛   ┛    i  i .l 〈  \'‐i, ,ノ/ i ̄i`'i‐-./,. "     | ヽ     ┛┛┛ ┛┛
             i  i | 〈    〈´,ヘ、,,|  ! i ./       λ i
            l  l  |/ ̄`''´'''´   ヽ,-、V_       ,イ i  i
            .|  | /           ヽ  `ヽ    / |ii i  i
            |  /             ヽ   ヽ\    |.iii i  i
            >'                   ヽ \  ||.li.i i .i
           /  ./              ヽ   ヽ   |.|.li.i i .i
           i   i             ヽ  ヽ   ヽ  丿| |i.i .iノ
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:26 ID:gH4q82UV
             /:.:.:.:.:/:.:.:'"~ ヽ:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.',
               |-ー':.:.:.:.:.:ヽ _ノ:.:.:.:.:.:.:.:`ー-:.:.:!
               !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
            l--ー― ''''''""""````'''''' ―ー-l
         __,,,,  -―''''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ''';;;;―- ,,,,__
    ,  ''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,, -ー=ニニ;, ""i!r=ニニ==''ー-、:.:.:.:.:.:.:.:.:.゛`  、
   (:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ'i;;;| ;=ニ( )ヽノi  ミ{;<( )ニ=、   |;;;il/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_ノ
     ``''' ―ー- ;;_:i`! /` - '", ';;; ⌒ ;;;`,;;`'''  ヾ l,'"`;―ー '''"´
               l |      /i   ;;ハ `    ノ l.ソ .l
            .| l.    ./`-=、_,=-ノ、   i   !/ .,'
            !.' ,   i!    l !   ゙i!  l!  .,' /          名乗れ!
            `-ゝ   i! ;,'"⌒゛ヽ,; .i!   .,' ‐"
              ',   i! (~i ̄ ̄i~! .|   ./               誰だ貴様は!  名乗れ!
       ,,-―、   /:..l .l! |! ',t--ーt/ i! / ,'
        /i  :::',  ,./:.:.:.', ',',  ` -ー' . ノ .,' /,,,__
       ノ.i ',  :::! '゙:.:.:.:.:.:.ヽヽ   `''''''"   / ,' ',`-ヽ二二ニ'' ー-、
   __,,,.! .ヽゝ ,,,_:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` \.、    __ノ./  ',:.:.:.:\:.:.:.:.:.: ̄ ̄` 、
, '":.:.:/ ;;     ::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ニ二ニ- '"ヽ、 ',:.:.◎:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
, '":.,!ヾ   ...:::::::::!ヽ,:.:◎:.:.:.:.:.:.:.:.\ /ヽ_,,,,_|::\',:.:.:.:.<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:27 ID:gH4q82UV
              :
             ,,,,,iiiiilllllllllllllllllliiiiiii,,,、
        .,,,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiii,,,
       ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,
      ,,illlllllllllllllllllllllllllll!!!!!゙!!!!!!!llllllllllllllllll,,
     ,lllllllllllllllll!゙゙゙゙ ̄       ゚゙゙!!!llllllllll,
     .llllllllllllllll!″           `゙'lllllllli,
    .,llllllllllllllll、             '゙lllllll,
    .lllllllllllllllll′             ,lllllll|
    llllllllllllllll゙: .._,,,iilllliiiilliii,,,   ..,,,iiiiiiiiii,,llllllll′
    illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiiiiiilllllllllllllllllllllllllll、
    .'゙゙゙ll!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll゙!llllllllllllllllllllllllll°
    '' .,,,lllll゙"'゙゙゙lllllllllllllllllllllll!゙゜ .゙lllllllllllllllllllllll′
     `゙~lll″ .'゙!!llllllllll!!!゙’   ゙゙!!lllllllllllll!!゜
      '.'ll》′   : .,-.'.,_,,,,,: : .,,,,,,,.,,,,:   .″
       .,|i゜ '、.,:,iiill゙゜   .゙゙゙'''''゙゙”,.,゙lliii,,,il!
       .゙lli,  ‐゙゚ニ,,,,,i,eii,、、。,,,,,,,,,lililll゙il!l゙
          lllli,、   '゙!!l゙llllllllllllllllllill!l゙″ilケ <んなこたあない
        llllllli,,    `′ ヽ、゙゙゙″ ,i″
        .lllllllllllii,、   丶 ` '"  ..,lii、
          ,,'!llll!!!lllllii,,,      : _/.゙" i,,
      .,,ll" '゙゙lllllllllllllllliiiiii,,,,,,,,,,ll┛ 、 ''゙゙l,,、
      .,l丶  : ゚゙!ll,llllllllllllll!!゙″   :f,l‐l!!"、
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:27 ID:gH4q82UV
                  ヽ`'''ー -=−=ニ""ヽ'',ヘ、,
                    .  ヽ、   ,. r''"´ ヽ /,. ヾ.、
           .            ヽ, / /.//ミヾ//,.! ii `i,
   三|三                ,,..- '''/ //.//     ! !! ik',   .干 /
   イ `<         .    -=''....,,,__,' '/.//;;;,,_,___、_,'/!! ik,,〉   /|ヽム
    ̄                  ,,.r''| ,'/i,'::{_____}::l"{_/_!! ,i /
   ∧                ,.r "____!i/ i'i∧::...:::::| ' /,.イri゙    /_  ヽヽ
   /  \            ,,..-‐−- 、,ーii'=トヘ,,',   "` / ,'ノ    ̄/ ヽ \
               ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>∠;;;;;;;;;ト、''ニ''  /|/    ./  /
  └┼┘        ./:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、 ヾ.i .',   ,イ i      V
.   |_|_|      i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li /\`.--"::::丿 \.
              |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》     \___/   /`丶、
    |_  .      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"゙  \   /~ト、   /    l \
    |   , 、     ヾ;Y     ,.,li`~~i      \/l::::|ハ/     l  ヽ
   (ニlヽ  ヽ ヽ.  _ .` i、   ・=-_、, .:/    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |厂  ゙:、
   ヽ     }  >'´.-!、/ ヽ    ''  :/      >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
  -―ヽ   |    −!---、` ‐- 、、ノ丿 \   丁二_     7\、|イ      \
   _ノ  ノ    ,二!、ヽヽヽ \___/   /`丶、  |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:28 ID:gH4q82UV
      /             /    ヽ   ヽハ
     /           /i     ヽ.  i彡i
.    ,'     / Z ,イ / ! ハ‐、‐- 、 |彡|
    i   /  /  i i i i/ .|  i l 、、 `ヽ   |彡|
    i /  /.i il i i.ilハ |  l i ヽヽヽ.i.   ハ. i〜'
    レ' i  / ! lハリ__i_ヽi  V,.===く |   l |
     | /  i iv'´ ̄ `         |   i ト、
     リ!  Kノ             |   l | ヽ
      |  il、      ___    ! i  il |       会社なんて辞めちまえ
__      .|  li ヽ、   「      !  ィ  !  ll |       学校なんて辞めちまえ
ヽ ヽ    |  ハ ハ>  _i、   .ノ .イ i! ハ  リノー‐    人生なんて辞めちまえ
 ヽ ヽ   レハj レ' ヾ i__ ! ̄   ir レハ/ ! /
  ヽ ヽ    !   ,.-'´ |i .ノ    / 〉ヘ  レ
   r'  }  ___,.イ   .|i !   //.  ヽ
_ノ´ ̄`ヽY´ ノi    .|l l //     〉、
     .ノ./ .|     .|l レ'/     /  ヽ
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:37 ID:gH4q82UV
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうして働かないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:38 ID:gH4q82UV
               __ __
             /  ,.  `ヽ
           /_/     |
     r=_―≠/   ̄``ー一へ、_    l⌒l    , -、
     |  乂_/ / 八  、 、  \_`ヽ、|  |  ./  .ノ
     `、<  >〆、_ヽ  ト、 |ヽ __∧ f^くノ  .Lノ  ./
      ヽレへ、!Yイ⌒:i.\| ,r‐'< 〉 .'y| └-、 \ ∠.. - ┐
          `| | .| | |{--ノ  , |{__ |Vへ「 八   `、  _.....ノ  お前はよくやった。だから後はゆっくり休めみゃ!
        | ゝ|、ゝ ̄、ー-,└ 'ノ, -ィ´|\\     `ー-、
        |. | `ーゞ  ` ̄ ,-‐'´  \\`ー'⌒ヽ、_, -一'゙
        ゝ|Nゝ仁こ之厂 |      \`''ーノ ̄
          /└Hト、/   |   _,, -‐ ´ ̄
        / 〉./! |ハ   ゝイ
       /  / .У|_」ベ\_ `、
   f|^Vl´  く,ノ ̄八   `ー-二>
   」 ζ \_,/  /  `   ヽ`、\
  `ー-\___/            `、
        l   l .l      | i  l.  }
        |  | |      | |  }  j
        ヽ  ヽ \    .ノノ ノ _ム_
        ζ`}⌒'r〜r-┬ ┬亠く__|`i `>
       く__,ん、⊥__」_L ⊥rこニLハ」
         /  /         `、   `、
      ,∧_,/          `、  _\
   _,/\\ 〉          }/,.'"´>、_
 f'´  ` ̄ ̄`7          {⌒く∠ _ ノ\
 `ー----冖-'゙           \        )
                      `ー---一
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:39 ID:gH4q82UV
        (  _,, -''"      ',                                ____
    ニ    .( l         ',____,、       .,.. 、.               /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'     /r.、_,ヽ'テ`---. 、         l        │
   ハ   (  .',         |.         ,. '" '", ‐゙"       `'ー-.、   |  ニ こ   |
       ( /ィ         h         /  .,. ヤ ,  ,       ヽ  、ヽ.ヽ  |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l      ゝ 〈 i.  i.  | i.  l i. l',. ヽ ゙i. ヾヽ |  ハ つ |
        ̄   ',       fllJ       / ゝ/l.  |  ,li'+ メ l | / ';ヾ',  l、 l ' |   ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll    ./ / `カ"l  |  ´| レ'  レ  .l' .i | ',.|  l         |
             〉vw'レハノ   l.lll..  ../ i . 〃 ', ,|  ,l /    ヽ  l.',.l  リ . ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll  ./  i 〃  .`{|  |'''' ヽ---/ ゙゙゙i ',-く.    )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,  /  i /.!.   | l  |   \/ ._, イ  ',. ヾ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、' .L_   | li  iヾー---rヘi  |  ', l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、..,ハ|.i   ', ミ.T'iノ .||. |.  ', !
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:39 ID:gH4q82UV
              ,,. -‐┴─‐!-、 \_
           ,,.-'"´        `` 丶ヽ、
          ,ィ'´‐、   ‐- 、        丶ヽ丶
       ,.rァ'ン´  }      ` 丶、    __三)∧ !
       i.l/ン    i,          ` Y;;;;;ヽ彡八リ
        /     r‐' 、 丶  、    ハr'ュ」ニ‐┴‐- 、_
      /   l l  i! l  ヽ ヽ  ヽ丶.   Y´;;;;) `丶 、   ``‐- 、
      /   .l l  l! |    ヽ  l  ハ ヽ   lュく      `丶、   `>
    l  i l l  l .l l     ト. l  l  l l  lr'´\      ``、'''"´  どうでもいい
     ! ,イ .l l  l l l     !ヽ l ,,.イ´ ト |  !    \       ヽ
     l l l l l  ̄兀‐ュ    lィナ_,-;;;;:‐-l  ト、    ヽ 、 _     ヽ
     l l l l ト、, Krュァi:;、    '´丶:::::丿 |  liソ、.    ヽヽ;丶、    ヽ
    l ,l ト l ヽ l、ヽヽ:;」       ` ´ l |   |. ト、   `iヽヽ `丶、. l
     !.lヽ| l ト、ヽハ     、      ,イ |. ノ  .〉!ヽ、   l ヽ.l   ``
     !  ! ト l `l  i丶、   ‐   /ノj..j| / ,ィ´,.ン、 .丶_ l l l
        l lヘ  ヽ 卩!i!l丶 、_,ィ´__/// ル='''"ミミミ、 l`ト!. l l
        il! l   N  ! ! _.ィ´「''´ノ/ /\i!!ヽ、ミミ丶! l l  l l
         !  ヽ  ヾr'´ ̄ 丿/ / ./   ヽミヽミリ   ll   ll
            l.lンメ、   /,.ヘ l l /   ,:'´'´ ̄ヽ.ン.   l!   l!
            !'.l.l   ヾ_ノノ l!   //.    ヽ   ,!   l!
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:40 ID:gH4q82UV
   |    ,.ゝ─-,.r'´ ̄ `丶、       |  猫だよ
    ヽ,.r'"   ,. / ヽ `ヽ--─ '"フ     |
   /  ,.' /  il i ヽ 丶   ,.イ    |   ニャン ニャン
 ,.イ/  /i /l   !| l   ヽ l,..ノ,. 'i    |
  /ィ / /-ノ、l  ハ ! ! : l i/j l |    ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ! l/ ,ir‐‐、 iヽl -ヽl、 l !│ / ,' !
   )r'! i l;;ソ   ‐r‐、,ソ,.j / / /,ィ      ,. -‐- 、
  '´ l |  '     j.:.::ゞj /、 / // i     / ,. -、 ヽ
    l lヽ  l>  `'‐'"//ッノ ! ハ! `   /  , '   ヽ ゙!
   ,.-l 、ゝ、 __ ,.  ‐'フ,' ミ,.| j |     ,'  /    j  l
  /  ` シ;.    "'ツ'´  ,シヽ' `'    |  l    ノ! ,.ヘ
  !   ,.ゞヘ;.j、ハ.r;.iゞ'ミ'゙   `丶、   l  '、    '"'´
  l l / /  ヽ   ヽ      ヽ   ヽ 丶
  ヽ,i'  , '   > '´ ヽ   ヽ、     j    ヽ、 ヽ
  /  '、 ,.'   ,ノ   リ     ,ヘ、    ヽ ヽ
  !   ヽj  ,. '"      !    l  ヽ、. --、._ j  !
  丶   `'´       ノ‐--- '!        〉i`ヾ、
    ヽ...,, -- 、..    ,. '"|     j      / ,'   ヽ
     ト、 ヽi ゙;,,.シ ̄;ゞ  l    ,'l     ,.' ノ-'"  丶
    〉、  l `''"^'''"´ ̄|     l、..__,. -' =‐- 、.._   i
     | 丶. !   ,. ‐ ' ´l   、l,. - ‐ '" ̄ `丶、 ` |
     |   l ,. '´    l     !             ヽ j
    !  /      ,. !   │          /
    l. , '         /  l     l             ,.'
     ,!'       /    l    |           /
   /        , '      l   |     ,. ‐'´
   !      /         !,.=ゝ_,. -‐' ´
   !     ,'        ,j    ヽ‐ 、"""''' ─-- ....
   丶、    l      イl l   、ヽ丶,j
     ` ‐- ' ヽ      j ! j /^ヽヽヽl
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:41 ID:gH4q82UV
       (   , -‐(/‐- 、                                  ____
    ニ    .( /        ヽ .            .,.. 、.               /      \
   ハ   (..,'  ゝ'        \         ../r.、_,ヽ'テ`---. 、         l        │
   ハ   (..| "''    "    ハ        ,. '" '", ‐゙"       `'ー-.、   |  ニ こ   |
       ( |i        ! i ハハ}        /  .,. ヤ ,  ,       ヽ  、ヽ.ヽ  |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ ヾ、、    /)从リソ       ゝ 〈 i.  i.  | i.  l i. l',. ヽ ゙i. ヾヽ |  ハ つ |
           ヾ从从//           / ゝ/l.  |  ,li'+ メ l | / ';ヾ',  l、 l ' |   ! め │
            /   「          ./ / `カ"l  |  ´| レ'  レ  .l' .i | ',.|  l         |
          /    ヽ...        / i . 〃 ', ,|  ,l /    ヽ  l.',.l  リ . ヽ  ____/
        /`ー-----‐‐'´\      ./  i 〃  .`{|  |'''' ヽ---/ ゙゙゙i ',-く.    )ノ
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \     ../  i /.!.   | l  |   \/ ._, イ  ',. ヾ
       {::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/⌒ヽ   ー-、' .L_   | li  iヾー---rヘi  |  ', l
       l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::|..     `''ー-、..,ハ|.i   ', ミ.T'iノ .||. |.  ', !
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:41 ID:gH4q82UV
        l ,' :::::::::::::::,'::;::  ,':: /!:::: ,' l:::: ,'i::.,' .!::: ,!   ,'l:: ,'. !::. l,: ',:  !::  l:: ',  ',  !
.        |.! :::;:::::::::::i:::i::  i::: ,'.l::::: l. l::::,' !:,' ,jノ'l'゙  ../.゙l、./ l:::. !!: !: .l::::   !:. !:  ! l
.        li. ::::!::::::::::| :l:::  !'‐!、l、、,,,L、!-r+'l'".!:::l ...;.' ,':,.ヘ、!;;;/.l::,':: j::::  .j::: l:: jl. ,'
.        l! :::::!:::::::::| ::!::  ',:::! ',::_;;,i、ziぃニiュ,.l:::l.::::/ ,:ツ ,,、/、/゙ソ',''''ー-::  /::: j:: .,'i /
       l ::::l::::::;r''!. l ::  i、:!,,,;ilr‐,.r'"´ ゙ヾ,゙ ',:|::/ ,ジ ヾ;r''ヾ;lli;、:: ,ィ゙:::: ,rl::: ,'::'X,シ
    ,、‐"゙'!ヽ:::l:::::{  l l :. .l キli'  ,';;'-rillllll'゙;! ゙、i'.    ,'゙、、、ノ:i゙llli'_,'-:.,r'|/: ,/:,.' '゙、
  /   .l ::::j::::::ヽ. l:. l.::. l ヾ 、';;r"ノ''"_;/   ゙'     l::r'ilツ::;' ン゙,':ン'゙i,.rシ',ン'     ',
  /    .l. :::j::::::i::l:゙'''!:.',::: |      ̄ ̄         ,  '''''''ー'- i::´ T'jノ'     l
      ,' ::::j::::::l:::l::::::',::',::. .l':、                      l::::  l ,'
     / :::,'::::::i::::!:::::::゙、:',::. ',;、ゝ、                 ,ィ゙::: ,' ,'  なんかもう死にたいよね。
     /  ::,'::::::j::::!:::::::::i;゙、'、: ',ヾ, ゙ヽ 、,,       ο    ,.、-シ-、., // 
    /  ::,'::::::,':::i:::::;:r=ュ、゙、、:.',:.:.ヽ、   ン''ー--、-,--rー'''i".jr'"   ヾ、 
    /  ::,'::::::,':::,';.r'゙:.:.;.、-゙ヾ、;:゙、:.:.:,、>-'''゙~ ̄`゙''ー-ヽl、,-ー'゙  ,,、-ー'  `''、
    /  ./:::::::,'::/'r '"~:.:.:.:.:.:.\゙,r''"   -ー'''''''ー 、__,ノ、,,.、-ッ'"      '、
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:42 ID:gH4q82UV
'´ヘ   ヘ
! ノリノ)))》
i从! ´‐`ノリ  ちくしょう・・・




.__,冖__ ,、  __冖__   / //
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /  ,. ‐ ''    ̄ ̄" ‐
ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / ゙               ヽ
.__,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ                ,-―'`ヽ
`,-. -、'ヽ'   く <´   7_//           ,ヘ--‐ヽ‐゙へ   ヽ、
ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / ,\__,,. ―i ̄   ', '., \  .\  ヾ,
  n     「 |      /  i7´  l´   i     i i  ヽ  ヽ  .',゙.,
  ll     || .,ヘ   /   i/   .i    i      i i   i   ヽ  , ,
  ll     ヽ二ノ__  {   i .l l |  l l l     l  l   l  ヽ ', i .i
  l|         _| ゙っ  ̄フ .i i i  i  i .l     l  .l  .l i  i l  i i
  |l        (,・_,゙>  / .i i  i i  i i i l_   、l|  i  | i  i | |  .l l
  ll     __,冖__ ,、  >  | i_,,,.L.|+‐||ii.l''「,l.,   ./iト-| ,,|,」|_l .i .| | l .l l
  l|     `,-. -、'ヽ'  \ .| | | i,| i,.|.ii ', ゙,ヽ  /ii.| / | /レii.l .i l .l .| .| |
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー .l |ヽl il__ii_i_ i  ヾ,/ ノ レ__|/  ii l l /レ  | | |
  ll     __,冖__ ,、 | |   | .l Or" ̄~~`      '" ̄`Ol /l/   .| | l
  ll     `,-. -、'ヽ' i  l   ト ゙ ,         、     .lノ /|   |, |, ',
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {l  l   .lヾ、     ,―-┐     l |/ |   | ', l ヾ、
.n. n. n        l  l l   lヽヽ.    l   l     イ  /|   | l、l
..|!  |!  |!         l  i i   .l. `' ,  ヽ___ノ ,. ‐ " / | / |   lli .| ヾ
..o  o  o      ,へ l .|、 lヽ  .l,   ` ‐ ._ ' ヽ|/ | /-| /_ .|   / ii
          /  ヽヽl ヽ ヽ  l ` ‐ ,_|_,./   |.レ  レ  ゙|  /
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:50 ID:gH4q82UV
    / \ ~`-、_  __  _ __   / ̄  |
    |   \  _>'  l ヽ'~ __(~ l ~Y __  |
    /  ̄~ ヽ )|`‐, ‐<./イ /~ ̄\' \ \
   /\     `i / /  | |/ \ ヽ  \     l
   {   /〉    / / /  | ̄ ̄ ヽ_L_   l  \}
   ヽ // \, /  | ,-|ナト|     '|_.|  |  |  /
    \_ /~| | |. |/l |/Vヽ   .p^iヽ |ヽ| ̄
        / `-| | | ,===、    |  |/|/   , ‐-、
        ~',-‐'~ヽ ヽ.        `ーヽ   /  ./    ________
    __/~~/~`‐)ヽ     ,‐┐  ノ __ /  /    /
    /  ̄    ι个、_    し __ - ' -' ~  '--、 < めんどくさいにょ
   ヽ       / ヽ    ̄〉 〉-/    /   |   \
    >、      ヽ / ̄ ̄\~~l_ヽ  /~    〉     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  \     | l   _   l / /  __/
   >、    ̄ ̄`-' l    | |  | / 〉┬-‐-┬'
  /  `――、__/  \  | | / / /  !   |
 /     / / 〜    ̄ ̄\〈 /~,‐-,,,_/
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:53 ID:gH4q82UV
                                ,,,=~~~|ヽ
                               /    | |
                             /     .| | |
      ,---=,,,,,                ,,,,--===,,   | .| |
     /~~-,  ~~=-,,,,     ,,,,---^~~^i ̄ ̄=,,,  ヽ~ヽ,,, |  | |
     |   \    ~~=,,,,/  ヾ   ,/  _ ~=-,,,,,,=-,ヽ|  | |
     |     \     /    ヾ ,,=~ /  ヽ ./__,,,|  | |,,
     |      '\   /     ,,=~ ,,/    ヽ//~ヽ  ~=,, , |~~ヽ=i
     |       ヽ  |    ,,=~-=~  ヽ   ヽ /ヽ    ヽヽ  i |li
      |        ヽ |,,,,=-^~ ./     ヽ   ヽ| / | |    ヽ  | ',,
      .|       ,-"^~~|  ./ / ,    |ヽ i  ||  ||   ヽ ヽ   ,,|
     ,-"^~~~~^--,,, |   | /   | , ヽ   .| | | | ̄\|    |ノ |  ;;;; |
   ,-=^=--,,,,      |   |,/    | | , |   | | || |...,,,,,.| |   |  |  ';;/
  |/^^=-,, ~=,,    |  .|^| ,   | | | | |  .| | ||/   |/||   |  |  /
  / ;;;,,,,,         | |-| |   | ||,=| |~|~~| |/ | ,--,,/|/|  i || |,/
 .|  ..;:'       , ,,  | |-| .| i/ | || || .| |  |  i|0 li//| | | .| | |
  | ,;;;       ^-,^,, / |-| .|  |  |ヽ|,,|~ヾ|/    .|  l | |// / ノノ
  .| ;;;         ~,,/ |-,|.| | | /O  ヽ    .|  /|/ノ ノノ
  ヽ ;;          l  |//| |  .| ||     |     i,,,/ノ/ /丿
   ヽ;;;,         |  |" ヽ | ヽ |ヾ   |    -  //
    |=i-,,_.......,,,-~~|,,|--|=-,,ヽヽ ヽヽ,,,,,=^   ー  ,,-~~"i
     | |       ~/=--,~~~~=-,, 'ヽ, ___ ,,,,---,, / )
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:54 ID:gH4q82UV
     "ヽ,,      |    ]  ,----~-,,ヽ ,=~~     ~-,,~ヽ
             |   /i,,,,/,,,,-ヽ  ヽ .ゝ   ,, ''  ~~~^,,) |
             ヽ / ~    |  | |    ,,    ~~~ |/
             i=~ |     ,i~~  | | ,,:'       ,, |
         ,,,,-^~~| /     | ,,-~ヽ >~,,:'      ';;;' /
         .|    |/        '~~ヽ  |,,,/       ,,;;'/
         |   ,~           | ,i~'-,,,     ,,;'/
          |  |,           .|/ /~~~===~~
          |  ~--,,___、   |ー--"  ̄,, ~^=-,,,
           >   \     ~--,-~      \    ~--,,
          |  ,,,--/~=-_,,,-=~         \    ~=-,,
        ,,,-~|  i </     /                  ~~=,,,
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:55 ID:gH4q82UV
                     r'"゙゙`'、
            __        ,,.. i-- 、',   _,., ='''"゙゙゙゙゙`'_,.
            i   ~゙゙`"''>'"';.、 | ,.-, ),~`ヒソ ~'llー、-.''" |
           ,. -ー''''ー-、. /:::/::/::>'゙::::;;:'、|../'゙::`'..、へ, ',.   |
          /  __   / / / / ,' ::ili:lli'; 、 \\ `'、 ., |
         ,i゙-'" ー -~'./.i::/./../....,',ii:;;:|-'!-',:ト;`,.., \\ `、`'、
         i:: , ,    /:::|:i:,'::/i';'i'tト|i、!l   ',:i ',:',:',:::::`、:'、::'、 `,
      ,....f''゙,, ';;;'    i;;:::|:|::/:/,/,;!l_ll. li`   f゙i~;'':-;::::::`,::',;:i', !-.、
      `-、゙::::ヾ、_  ....,|il::|:|:i;;r',゙ゔ'.,` 'i|   ,.'t.、i:::ji;:::::i::i、:|リj ノ:::f~
        ヾ;::r'゙ /`'''T~ir',|::l::゙ i::::::::::j  ゙   fー゙::l ゙i!j:::::i:j::l.リ乂ヾ;ノ    /Y゙ ̄~゙'i
         i  /:::::::::lイiヽ'、:'、ミ'ー'''"    、 |;::::ノ '゙iィi;イiリi~::::::ヽ_,ヨ  ,.i ̄'(..i..::.. /''ー- 、,
         ゙-一-、:::ソ|il|lilji'、:::ミ、    rーァ ゙"~ ./ノ!ハ ,,..>ー1'´ ,f~i'゙::| ̄ ̄~~`'''ー- ..,_j
             `',ょ' 'r゙_,ヾ;;:`.-ー'''"゙"''゙ 、,. -'゙-リ'j:/,,. - ''゙/:L {::::,'     本   i
            r''i ,.-'":::::::::::::f´,. - ー-   ヾ ,, ,,j':ゾj゙i ,..,, f::::'ュ|::,'   ┐ 日   ,'
          rー''',~;:::::::::::::::::::::{,.-ー'''"、,_,  ..',:::::::://::|f  l |::::::::.:ュ'i   ア  の  ,'
          '- .,らi;:::::::::::::::::ノi;::.   ゙;::f"  .ソ::::://::::|.', j .i::::::::::::,'   ニ  唱  i
           /:!ュヾ;;;;_;;;//'.、:::..... /:/ ... ノ ̄ t゙::::::|:::`~:::::'、::::r'1   メ   和  !
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:56 ID:gH4q82UV
      _,. ,. -'゙::::::::::`~'--(''" ./:::::`ー-/-i- '":'、 !i l゙:::::::'、:: _,. -'゙ i   だ       l
     r'" f~:::::::::::::::::::::::::::::::r'; /::::::::::::::::i i',::::::::::::ヽ i .},.-、/ `~    |   い      .|
  rーy'`コ |::::::::::::::::::::::::::::::; へ ~゙゙"ー、:::/ l ',:::::::::; -"::f  ,. -ー 、    |   す       |
  (,. ,'::::コ i::::::::::::::::::::; ィ'"''ー-゙ 、--,i~`'--ー--" 、; i"/    `,   |   き       |
  ゙ー'、::::ェ `-::::-ー" /  ----≧===ニニニニニ=il,. - '"     `,  |   !       |
    `ー-`-''-'゙ ,. -゙-====-''" /   i       ゝ ̄ ̄ ̄~"~'' 、|  └      ',
        rー'~''"      /      l i  i `-、   ̄~~"'ー-- .,,|            '、
        ,' `,      /  /      l  `,   `ー- .,,      l           ヽ
        i  ',    /    /      l  '、    ,....、\      l, _,. -tー ''''''''''''ー、.ゝ
        >-|        /       |   '、  /:::::::::`..、、     Y  /
  r- ....-ー''"::::::::|   __  ,へ         |   '、 /:::::::::::::::::::`.-.,,,,,ノ`:..、i ,. ュ
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:58 ID:gH4q82UV
              /'´\
       /´ ̄``>-ァ' /:::::: ヽ
        l   /  / /::::::::::: ヽ _
        _|  /   i 〈::/ ̄``ヾ<``
      / l. '      /      ヽ.\ +
     l、  ヽ      レ,    ヾ、  !|ヽ|
     lヽ  |        \     |l ,イリ ′
      \_,ゝ.___.. -`ァ‐i)"ヽ ==- _     ,. '⌒⌒ヽ
.        _レvv ,、,、_,-一Z'L. イ       ̄ ==- ___∧∩'⌒ヽ
     ┌-く >'  」ニ┐ ,、_〉、〉「         ,.-、′ `Д´)/ 
     | , 、ヽ_/   | 〈.   〉ヽ        ( (  ⌒   /  ) ヽ
i⌒i.  /   Y_jニ、 ヽ.レ┘_f_.ノ        ゝ_  ゝ '  '   _ ノ
|  l. く ,  イ ヽヽ_ヽ、Lニ-'<._            ̄"""""゙ ̄
ヽ `ー√ / |  、  下丁`ヽ. \ノ、_
 `ーtヘヘ._」_,.-セ_ノ | !    ,.ゝ/ソ
    `tゝニヽ、_,、_,.-‐、_'ニ-1ァ′
      フヾエァ‐i-t‐'T_Zニ-l‐^「
    /`ー/ ` ̄  ̄´    !一'^!-、_
   /⌒  l、        /    〉 ´ )
.  /   ヽ〈          {.__, -‐'
  {.___ ノ       三三三
  三三三    三三三三三
 三三三三三三三三三
三三三三三三三
三三三三三
三三三
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:58 ID:gH4q82UV
   ヘ⌒ ⌒ ⌒ へ、 
 イ ""  ⌒ ) ヾ ヾ
( (::::  ,,ヽ )ヽ)
 (  イ  、;; ,ノ ヾ ) )
 ゞ (.  ミ  .  ノ. .ノノ...
 ::ゝ、、ゝ....'',,,,,....., , ノソ:::::


                         ヽ /
       ☆               /\      _        ☆
         \    i ̄''i'‐- ,,,,_,,,--─、─--,,,,_,, ‐''、 i   _ .
           ヽヽ. .l ノ  |       ニ|ニ   ヽ\ ヽ l  //
                \\l  ノ.         |         ヽ. l//
             \ |                  |/    にゅ!
             __|                ♯ |__     
──====ニニ二二__   ヽ、_                  _/   __二二ニニ===──
                ̄ ̄/ ::::'''─ - ,,, _、_ ,,,, -‐':: ヽ. ̄
                   / | ::/::::::::::::/:::::::|::::ヽ:::::::::::\:: ヽ\
               //| ::/::::::::::: /:::::/\::::\:::::::::::ヽ::l\\ 
              //  .| l:::::::::/::::::/、___,ヽ、_::ヽ._::::::l::|. \\
             //   .○‐、二 -‐'' `───'ヽ.'' ‐-ニ,‐○.   ヽヽ
         /'´      /`-イ、([_,, イ __   _lノ   >‐'::ヽ   `\
      ☆        Li_:::::::i.    | ヽ ニ=ニ l_ -、つLi_::::::i       ☆
                  ̄     / ̄l_/(二 - ''"    ̄
                       `i -、└ '  _ゝ
                          l~~_l ̄l ̄l
                           (~~ __](~~ _]
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:59 ID:gH4q82UV
.              lー-,,__  ̄`-,_.
              |    `-x.__   \_,x-─--x,,__
.              |        \   >-ヽ-__-─-`-x
               |        >"~- -  _ - ./ ̄` \_
              |       ./ // // //- ヾ ̄ヽミヽ─--x__
              _/~|   ._   // / / / ./| //ヽヽ i ヽ\\   `-x._
            |  | / ヽ/ / /  / / / |.// l | ヽ ヽヽ. \.__ \.__
      / ̄ ̄"─i|  |/ ./  / / / ./ / |ノ/ | .|.l | i ` l |  |    ̄ ー.|
    /_,-──_-_/~`l_ <>/ / / // /  i /~~''-i l | | |.l  |   |      ./
     ̄  __x-/ /ノ'l i |__| '/ / | //~l/~H_| l |   l/| | | |i |  |   |    /
      / //.//'/~  |/ i | |. //--|-|_| l| |    | | l| | | l|  |   |  /
     / / l// | //|    | l | | / O `l Il | |    | H-|_| | |   |  .| ,/
   / ./  |./ |/人|   ヽ | | l |    | ~ |    xー-|_|l | | |   |-─'l'
  /__/    |  |l  ヽ   `l | |l l_  ._/   l  / 0 lI | | |   | ___|
   ̄       l  ヽ       ヽl.l |   ̄       /   /I|. l | / i |ヽ\
            x-──iーi--l |\     ー-  ヽ_./ /l i / λ| | i | \
            / /  ─| |   ` /\         /ノ //l丿| l |ヽ|.|ヽ  ヽ
            / |    \\  |  `.─-.r--.--イ/ ノ  l  | | | lノ`l ヽ   |
          /  ヽ   / \\|   _ /     \     / l|  | l_   |
          /    l.  /  / ヽ_|e-="__,,-──-.ヽ、     |  | \_|
          /    ヽ./\ /  o/ ̄─-┬─" ̄ ̄ ̄ |      |__|
          |     /  .\_,/_  ./ ̄ ~   `    |
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 03:00 ID:gH4q82UV
      r'''ー-.、
      |    `''ー-、_,-、 _,. -― ''''''''' ー-、_,,,_     _,. -―'''''フ
      i        // ヽ ,':、     ,. -''" | ヽ_,. -'"´ ,. -‐:'´:ノ
        ',    / /   ,,i ,、`゙''ーイ--、  l   ヽ  ,. :'´ : : : : /
         ',   ,'  ,i,,. - '゙ i i ゝ   l:'゙゙''、`''ー.、,,_ l r': : : : : : : :,:'
  _     ',   ー''ブ `''ヽ | i'´_ヽ   !''ー、 `ヽ    ヽ_,,.......、:, '
    ヽ`:、  i,,..--ァ'´ /ヽ ,..!'゙ヾヽ !  |ヽ ヽ `ヽ,,/´`ゞ;ヾヽ  __
 /二ニヽi7´  /  /''7゙イ ! ', | ||   !、',_ヽ   i! /'´  ,ヽ Y,='´_
       / i  /   / / / ! i゙! l! ! l !  !'´ヽ `i|',、 | /   ゙'''i ゙!;ー-、ヽ
       !,!-  i   ,' /''7i''i'';' |  ! !、 ! ! !ゝ!,,,!_ノ!|',`i、!     ! , '    ゙!
      !'   ! / ',' / l ,!.!、 ', /ソ i l | /,;''゙フ:r'''、リ| l `iー- -‐''"
      ヽ-‐'| i ,' ,!'フ;'フr''ヽリ  ソ !,' ゙ /::::::ー'::ヾ_!,,ノl!'ヽ|
       `゙''|' i'! ! !、;' i::::`´:゙i      {: :::::::::::::ノノノ,':| !゙|
         ! !| l'! !、 l::.  .:::}       ヽ._......,.イ/'゙/i::!ノ       ,. ‐''7
         ヾ !l l !、', ゙ー-‐'  、-‐┐/ヽ ̄/!-'ノ'´ ,:'i   ,. :'"  /
          ヾヾ `゙: 、_   ,......ゝ-';"-―`―"、―‐、 / ヽ_, '     ,:'
            ヽ !ヽゝ`''|   /::::::::::::::::::::::::\ |,'    `゙゙i   i_
             ,'"ヾ`  ノ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ!! __,,,... --!  丿/ !
            ,'     '、/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ i    __ノ―'-'、´ ̄;i,,
           ,'    、 , 'ヽ::::::::::::::::::::::::,,..---、:::/`゙゙´ヾ´ `゙ー'   `ー'、'、
           ヽ    ゝi、__ヽ::::::::::, :'"´     V  /`! `''ー‐ァ―‐:i、ァ'
            `'''''T"ー'  i::::::::/   ,.‐ '''''T゙゙'ノ,:':,r:、:::、  /:::::::::::!'''ゝ
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 03:05 ID:gH4q82UV
    / \ ~`-、_  __  _ __   / ̄  |
    |   \  _>'  l ヽ'~ __(~ l ~Y __  |
    /  ̄~ ヽ )|`‐, ‐<./イ /~ ̄\' \ \
   /\     `i / /  | |/ \ ヽ  \     l
   {   /〉    / / /  | ̄ ̄ ヽ_L_   l  \}
   ヽ // \, /  | ,-|ナト|     '|_.|  |  |  /
    \_ /~| | |. |/l |/Vヽ   .p^iヽ |ヽ| ̄
        / `-| | | ,===、    |  |/|/   , ‐-、
        ~',-‐'~ヽ ヽ.        `ーヽ   /  ./    ________
    __/~~/~`‐)ヽ     ,‐┐  ノ __ /  /    /
    /  ̄    ι个、_    し __ - ' -' ~  '--、 < でじこ様のAAにょ〜
   ヽ       / ヽ    ̄〉 〉-/    /   |   \
    >、      ヽ / ̄ ̄\~~l_ヽ  /~    〉     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  \     | l   _   l / /  __/
   >、    ̄ ̄`-' l    | |  | / 〉┬-‐-┬'
  /  `――、__/  \  | | / / /  !   |
 /     / / 〜    ̄ ̄\〈 /~,‐-,,,_/
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 03:07 ID:gH4q82UV
              ,r=ニ.ヽ、                      ,,''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
             ,/     ヽ\                   / 新スレ        i
            , iヽ 、     ヽ.ヽ           _,..-‐-、   |  おめでとう       |
           ./. |  丶、    ヽ`、      ,,..:-‐'   |`、..... |  | -─   .  「|   .|
          /. . |    `丶、  `. i _   , ;;´      |. .|    |  |     ├ |」 ....|
          /. . |    ,. -‐亠-、i 「 ,.:´ ̄ ̄、`ヽ、   .|. . !、.  |  レ‐─   α- o   |
         /. .. . |  ,.:' ´ /    .||.| |    _.|  \  .|. . ..i   ヽ            .,./
         /. . . ...|/   」、   ,ノ|.| \,.:-‐'.:\   `、 |. .. . |  //"''ー──── '"
        /.. .. ..../  /. .. . ..`ヾ、.||,.-‐''.. . .. . .. \__! |. .. ....|  '゙
        |.. .:...:/、,/;:. . .: ..: .:. 、`´ ,.i . :.:: .:.;: .:. .:ヽ  ヽ.: ..:..|  _,.-─、
    /` ‐‐、|..:...:/ /;;::.  :.::.: :.: :. :|ヽ /::;|::. :.:  :.:;;: .: `、  `、::├‐' _  `、
    /    丶.:/_ ./;;::.:..__  ..   ::|::`/::;;|:::. : .  . ::ヽ、,.、`>┴'''´  ``ヽ‐-、
  /_/ ̄ ̄`ヾ.、 ̄ ̄  ,l;: .::.. .:. ::ト:、::;:,|:::::  ..:. ..::-‐'´  ヾ       ̄二ヽ, 、
  //__ ̄`     ヽ    i';: :;:;:;: ;. .::i、::::´.|::::;:.:.:::::.:.:;;;..:`、  /          `、 |
  )´ `       丶  .i':..:i;;;;;;;;|、.:.:|:: ,!..:. ,、..:...:.;;;/、..:.ヽ ,.|      ,,  ,,,,  !┘
,-|  .illi       ,l  `<;..:i'`、;;_|`、.:|  |:.:.:/ ヽ,,,;;;/_`、..:.:ヽ'|、      |||l!l||l  .ト、
i |  ||||li!       .i  ,/,.イ_ ̄、「`ヽ|  |:./ ,/ヽ;/ ` ト..:.| i ,. ,.     `||i  ,/ i
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 03:08 ID:TZbNGdvU
ポレアゲはDGCAのお世話にはなっていないようだ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 03:08 ID:TZbNGdvU
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。