レジストリ VS INI

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:49:54 ID:lCLumVpn0
じゃ拡張子をbinにしとくか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:08:24 ID:PHHnvegK0
設定をバイナリで保存するなんてありえませんよ
ソフトが正常起動しないと設定を確かめられないじゃないですか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:54:22 ID:QjQBALDh0
パーサ部分を抜き出してテキストに置き換えるなり設定用ツールを別途作るなりすればいいんじゃね?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:40:52 ID:Xr9jp+0p0
じゃパーサをCRLFにして値の前にキーを置くか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 12:08:14 ID:hDhMWbbc0
パーサ、かわいいよ、パーサ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:43:17 ID:eZVKYg5J0
REG VS INIのINIって簡単に削除できるとか可視性が高いとか言うのが利点であって
別に現在のINI形式自体にこだわってるわけじゃないだろ。

形式がXMLであろうが何であろうがそういう利点を踏襲していれば
少なくとも俺は文句無いな。

>>921=927
つーわけでツッコミするところが違う。

>>929
不正な値の入力抑止はレジストリも完全とは言えんだろ。
要はソフト自体がどれだけそういったものを弾くかの設計次第かと。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 02:10:45 ID:vKJ6Bg4O0
REG VS INIのREGって階層構造が簡単に表現できるとか
あらゆるタイプのデータが格納できるのが利点であって
別に現在のREG形式自体にこだわってるわけじゃないだろ。

形式がXMLであろうが何であろうがそういう利点を踏襲していれば
少なくとも俺は文句無いな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 04:39:51 ID:zMda8muW0
ぶっちゃけどっちでもいいよ。レジストリだろうがiniだろうが。
そんなのに拘ってんのは、アプリケーションをインストールしまくるやつだけっしょ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 05:45:28 ID:eZVKYg5J0
どっちでもいい人間がこのスレにいる意味はあるのか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 08:53:46 ID:BTu8KIoE0
信者ヲチ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:01:15 ID:378yk6nY0
>>935
馬鹿にはregが削除できないし読めないって事なんですね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:41:18 ID:fC+aFeCs0
>>936
じゃregの完全敗北でいいなw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:18:38 ID:N+QzlTcS0
馬鹿が触るからバイナリでいいよ

馬鹿じゃない奴は自分で解析したデータ構造を
ツールなりに定義してアタッチしろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:27:47 ID:mfBXB1PC0
俺はINI派なんだけど。(だたし Profile 以下への保存は嫌)
さっきから、常時Administrators権限から抜け出そうともがいてたら
Program Files 以下とかUsers権限ではINIの書き込みすらできないのね。
(そりゃー逐一セキュリティの設定すりゃあどうにかなるけど)
こういう場合はレジストリも便利だなと知ったよ。
結局Windowsは常時Administrators権限が一番だよな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:58:34 ID:d8U8VM7B0
オンラインソフトとか多数使ってる人は
インストーラ絶対必要なプログラム以外は ProgramFilesに置いたりしないだろう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:39:47 ID:Cm/iIz4w0
>>944
まぁね。
Administrators権限以外だと
まともに動かないアプリはマンドクセ。

面倒なだけで、なんとかなる訳ですが・・・。
('A`)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 02:38:44 ID:rS3FyiUx0
それはレジストリで言ったらHKLMに書き込もうとしてるのと同等やないか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 02:44:21 ID:6vVAtBqE0
↑あほか^^
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:26:39 ID:6F/NeStT0
>>943
インストーラーが無いとインストールできないソフトだけ C:\Program Files とかにして、
zip 展開するだけのやつは別ドライブに専用ディレクトリ作ってそこにまとめて置くといいよ
>>679 辺りを参照

しかしログ見てるとレジストリ厨(てかアンチINI厨)が必死すぎて面白いなぁ…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:37:21 ID:quZm6Cj00
%USERPROFILE%以下にデータ置くようにしてくれれば
ディレクトリパーミッションに引っかかることもないんだけどねぇ。。。
950943:2006/04/23(日) 19:02:04 ID:hESQsBFT0
>>948
アドバイスども。
実はずっと前のマシンから引き継ぎ続けた専用の別ディレクトリはあるんですよ。
(INI だとこの辺りが非常に楽なのは皆さんご承知の通りだと思います)
でもその専用のセキュリティも Program Files と同等にしなきゃ意味がないんじゃないかと。
そういうわけなんでやっぱり逐一設定するしかないじゃないかなぁという訳なんですよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:09:20 ID:Vkm7WyGX0
>>948
君のようなアンチレジ厨の方が面白いじゃん。
分かってないのにわめきちらしてるだけだから。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:36:30 ID:g6qVVD9d0
と、アンチINI厨が(ry
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:41:00 ID:Vkm7WyGX0
低脳だから>>952のような発言しかできないんだよなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 01:39:37 ID:PJLsE4lS0
スルーできない>>953が一番低脳に見える
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 02:22:10 ID:Ogn23Bmn0
とスルーできない>>954なんてもう凄いよね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 07:20:54 ID:nYW9bqmk0
パンツのゴムが緩んでスルスルです。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:22:50 ID:lyWDia180
>>955をスルーできない俺は何者ですか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:07:18 ID:H2z3lhIA0
Vistaでも、簡単な設定ファイルはINIファイルでしょう。
Vistaでも、プログラムマネージャとか、ダイヤラーとか、ファックスのソフトなど、昔のツールは残るでしょう。
それは、Windows3.1からの名残で残ってしまっているのだ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 04:14:08 ID:vSt6amQj0
そろそろ電卓.NETとかほしい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 03:11:12 ID:h7uzukkD0
最近のUSBに入れて持ち運べるというポータビリティが重要視されてきたこともあって、
iniというか、レジストリみたいにマシンに依存しない設定ってのはいいよね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:44:45 ID:f/oy17NM0
何とか3って名前の規格だよね。
私もレビューサイトを見たけど良い感じだったよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:53:01 ID:XySaKbe70
他人のパソコンを借りた。
俺用にアカウント作って渡された。
いつものツールを使おうと思ったら何個か「管理者権限で起動しろ」と言われる。

やっぱiniがいいわ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:28:24 ID:GfWoHZrl0
やっぱりiniがいいなぁ。
バックアップが簡単だからなぁ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:53:30 ID:ZZUzGOZo0
USBメモリに入れて使えるってのは良い。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:50:38 ID:R248SXxe0
iniの方がいいな
レジストリだとどうバックアップするのか分からないしw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:41:16 ID:clKZC5QL0
ソフトによってはいろんなところに食い込んでるのとかあるからなぁ。
LOCAL_USERかLOCAL_MACHINEのSoftwareで済むんならまだましなんだが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 04:49:19 ID:tt/RSIGX0
日本語でok
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 06:40:46 ID:Em06RY/Q0
HKCRに手を加えたならアンインストール時に全部消せっ!
GUID全部追ってでも消せっ!!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 11:02:49 ID:PRNFOqB80
>>967
そんなiniファイル or レジ項目はイヤだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:58:30 ID:BUq/46ND0
メモリ64Kバイトの時代からプログラマーだった俺は
設定ファイルの内容をテキストで書くというのがどうにも許せない

テキスト1文字のメモリに1ビットのフラグがいくつ格納出来ると思ってるんだよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:49:59 ID:i3IFLkKW0
時代は変わったんだよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:23:25 ID:kPzwhwC10
ゲームのセーブデータ開いてバイナリかってんでエディタで読んだら
00 00 00 01 00 00 00 01 : 00 00 00 01 00 00 00 01
00 00 00 01 00 00 00 01 : 00 00 00 01 00 00 00 01
00 00 00 01 00 00 00 01 : 00 00 00 01 00 00 00 01
こんな風になってるのも結構多い。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:37:03 ID:vRo5Ye3p0
ビッグエンディアン?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:37:39 ID:7NbFMICZ0
リトルインディアン
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:39:58 ID:/bQWVYLW0
ネイティブアメリカン
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:32:41 ID:MRqWY8Sg0
>>965
( ´,_ゝ`)プッ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:55:11 ID:dwbc9H3i0
レジストリのソフトの決定的なところは、再インストールすると上書きしちゃったりするところ。
どうせいと
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:49:35 ID:MRqWY8Sg0
iniも上書きだなwwwww
979名無しさん@お腹いっぱい。
バックアップぐらいしろよ