アーカイバスレPart3 〜DGCまだ?(・ε・)〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナナシサソ
各種アーカイバについて語るスレです。

おすすめ設定、過去ログ、各種リンクは>>2-10
2 :02/05/05 01:47 ID:53kHYnkl
3
3ナナシサソ:02/05/05 01:47 ID:EasW9uq2
とりあえず以下はRARで圧縮する際のおすすめ設定。
・圧縮速度:最速圧縮
 最速圧縮でも最高圧縮でも圧縮率はほとんど変わらないにも関わらず
 圧縮時間を大幅に短縮できます(ファイルにもよる)。

・リカバリレコード:1〜3%
 ファイルが転送中に壊れることは稀ではありません。
 リカバリレコードはその壊れたファイルを修復することができます。
 リカバリは1%でも十分ですが、不安な人は2〜3%位にしておきましょう。
 サイズが大きいファイルに関しては、
 ファイル名にリカバリ付の旨書いておけば確実にキューの入りが良くなります。
 (例) Hogehoge(bin+cue)リカバリ付.rar

・CD-DAやWAVを含んでいるデータにはマルチメディア圧縮を使用しましょう。
 圧縮率が大幅に向上するだけでなく、圧縮時間も大幅に短縮されます。
 CD-DAやWAV以外のデータに使用しても特に問題は無いので、
 ゲームや音楽CDイメージを扱う人はデフォルトでオンにしておくと良いかも。

※重要※
アーカイブファイルに限ったことではありませんが、DL中にOSが落ちてレジュームする際は
ファイルの末尾を数KB削ってからレジュームしてください。
末尾を削らずにレジュームするとかなりの確率でファイルにエラーが出ます。
ファイル末尾削り君やTBTB等を使ってファイルの末尾を削除しましょう。
ファイル末尾削り君 (misaochanのページ!)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7773/
TBTB
ttp://tbtb.tripod.co.jp/

また、WinRAR3で圧縮されたファイルは、WinRAR2.90以降か最新のunrar.dllでないと解凍できません。
上手く解凍できないRARファイルがあった場合は、最新のWinRARかunrar.dllに更新しておきましょう。
4ナナシサソ:02/05/05 01:47 ID:EasW9uq2
【過去スレ】
・アーカイバスレ 〜GCA撲滅キャンペーン〜
http://tmp.2ch.net/download/kako/1009/10095/1009571421.html
・アーカイバスレPart2 〜ガムバレGCA〜
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1013005783/

【関連スレ】
・アルバムは無圧縮で固めて共有しよう Part3
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1018426345/
・Win板 最強のアーカイバVol.4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1015772739/
・Software板 ★★★圧縮解凍ソフトどれがイイのゴルア!2★★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1013447637/

【関連リンク】
・WinRAR 日本語版
ttp://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
・GCA作者HP (とってもごはん)
ttp://www.emit.jp/
・統合アーカイバプロジェクト
ttp://www.csdinc.co.jp/archiver/
5 :02/05/05 01:56 ID:3MO/aBjn
>>1
モツカレ
>>2
テンプレ貼り終わるまで待てねぇのかチンカス。
6 :02/05/05 04:24 ID:wAcPIcM2
>>テンプレ貼り終わるまで待てねぇのかチンカス。

今、>>5が良いこと言った!
7 :02/05/05 05:17 ID:1qtV7yzM
何となく目立たないスレタイトルな罠
8 :02/05/05 11:12 ID:FRUadxnO
>>1
乙カレー

謙虚な埋め立て屋もおっ津カレー
9_:02/05/05 11:41 ID:i7NVAzet
age
10 :02/05/05 17:40 ID:EasW9uq2
串テスト
11_:02/05/05 20:25 ID:J3iOrFXA
ccdをrar最速圧縮したら2時間かかるとか出てるんだけどこんなもんなのか?
12 :02/05/05 20:41 ID:3MO/aBjn
>>11
CPUは?
1311:02/05/05 21:01 ID:HwS8TOok
P 133 です。
1412:02/05/05 21:44 ID:3MO/aBjn
>>13
ならそんなものだろう。
うちはP3-800でCD1枚の圧縮にだいたい40分〜60分くらいかかる。
1511:02/05/05 21:47 ID:J3iOrFXA
>>13
騙るなよw IDも違うし
しかし会話成立しててワロタ。親切な14さんよどうも
1611:02/05/05 21:49 ID:J3iOrFXA
やべぇ…俺のIDが古式だ…
17 :02/05/05 22:02 ID:MTiR97f6
ごめんね
18 :02/05/05 22:19 ID:PVCphyTk
出事故タン(; ´д`)<ハァハァ
19 :02/05/06 16:08 ID:ksamS5LD
 
20_:02/05/06 21:13 ID:nVf+z2jY
すまん、正直rarをなめていた。まさかこんなに速くこんなに小さくなるとは思ってなかった。
rarまんせー
21 :02/05/06 21:22 ID:ksamS5LD
>>20
普通のデータなら全然速くねぇよ...
DAかWAVを圧縮したんじゃない?
22 :02/05/06 22:40 ID:DVoTD8Cq
                                ,,,=~~~|ヽ
                               /    | |
                             /     .| | |
      ,---=,,,,,                ,,,,--===,,   | .| |
     /~~-,  ~~=-,,,,     ,,,,---^~~^i ̄ ̄=,,,  ヽ~ヽ,,, |  | |
     |   \    ~~=,,,,/  ヾ   ,/  _ ~=-,,,,,,=-,ヽ|  | |
     |     \     /    ヾ ,,=~ /  ヽ ./__,,,|  | |,,
     |      '\   /     ,,=~ ,,/    ヽ//~ヽ  ~=,, , |~~ヽ=i
     |       ヽ  |    ,,=~-=~  ヽ   ヽ /ヽ    ヽヽ  i |li
      |        ヽ |,,,,=-^~ ./     ヽ   ヽ| / | |    ヽ  | ',,
      .|       ,-"^~~|  ./ / ,    |ヽ i  ||  ||   ヽ ヽ   ,,|
     ,-"^~~~~^--,,, |   | /   | , ヽ   .| | | | ̄\|    |ノ |  ;;;; |
   ,-=^=--,,,,      |   |,/    | | , |   | | || |...,,,,,.| |   |  |  ';;/
  |/^^=-,, ~=,,    |  .|^| ,   | | | | |  .| | ||/   |/||   |  |  /
  / ;;;,,,,,         | |-| |   | ||,=| |~|~~| |/ | ,--,,/|/|  i || |,/
 .|  ..;:'       , ,,  | |-| .| i/ | || || .| |  |  i|0 li//| | | .| | |
  | ,;;;       ^-,^,, / |-| .|  |  |ヽ|,,|~ヾ|/    .|  l | |// / ノノ
  .| ;;;         ~,,/ |-,|.| | | /O  ヽ    .|  /|/ノ ノノ
  ヽ ;;          l  |//| |  .| ||     |     i,,,/ノ/ /丿
   ヽ;;;,         |  |" ヽ | ヽ |ヾ   |    -  //
    |=i-,,_.......,,,-~~|,,|--|=-,,ヽヽ ヽヽ,,,,,=^   ー  ,,-~~"i
     | |       ~/=--,~~~~=-,, 'ヽ, ___ ,,,,---,, / )
     "ヽ,,      |    ]  ,----~-,,ヽ ,=~~     ~-,,~ヽ
             |   /i,,,,/,,,,-ヽ  ヽ .ゝ   ,, ''  ~~~^,,) |
             ヽ / ~    |  | |    ,,    ~~~ |/
             i=~ |     ,i~~  | | ,,:'       ,, |
         ,,,,-^~~| /     | ,,-~ヽ >~,,:'      ';;;' /
         .|    |/        '~~ヽ  |,,,/       ,,;;'/
         |   ,~           | ,i~'-,,,     ,,;'/
          |  |,           .|/ /~~~===~~
          |  ~--,,___、   |ー--"  ̄,, ~^=-,,,
           >   \     ~--,-~      \    ~--,,
          |  ,,,--/~=-_,,,-=~         \    ~=-,,
        ,,,-~|  i </     /                  ~~=,,,
23 :02/05/06 22:51 ID:yT2G+i21
邪魔になるし最高圧縮で少しでも縮んだ方が良い
RRで少し安心できるし
24 :02/05/08 02:10 ID:+syh/YcX
25_:02/05/08 02:43 ID:AHy2pBtN
rarまんせー
26( ■ー■)y-~~~:02/05/08 06:37 ID:hYzObljM
>>23
それなら、Winaceも試してくれ。リカバリつけれるし、
RAR3.0よりも縮む場合も半分ある(w
27 :02/05/08 09:29 ID:RhvcmuQU
gcaファイルなんですけど・・・
gca(0.9k)で解凍しようとすると「ファイルのオープンに失敗しました」
gca(0.9i)で解凍しようとすると「未知の形式のアーカイブです」「ファイルのオープンに失敗しました」
とエラーが出ます。

破損ファイルのような気がギュンギュンしますが
公式リリースされてない最新版で解凍できそうな気もします。
ちなみにヘッダはこんな感じです。 「 GCAX ワ・Z3 GCF1 」

0.9k以降の暫定バージョンってリリースされてますか?

くだらねぇ質問スレで質問した後にこのスレ発見したんで移動しました。
28 :02/05/08 11:34 ID:Ar4pg7Yj
2ch版とML版があるかもしれない
このところ使ってないからよく知らんが
29 :02/05/08 12:00 ID:+dBjJLVk
MLでのみ公開の0.9k++があるけど、機能は変わってないはず
3027:02/05/08 12:15 ID:RhvcmuQU
>>28,29ありがと。
ML版使ってみたけど不具合修正だけで
機能的には0.9K版と変わらないようだね。
というわけで解凍できませんでした。

あとは、前スレで暫定公開されてたような気がする2ch版か・・・(見間違いかも)
31 :02/05/08 21:08 ID:+dBjJLVk
2chバージョンは初代スレ632
アイコンが増えてる
32 :02/05/09 07:38 ID:FoT5eXwI
>>31 情報どうもありがとうございます。
あぅぅ・・・じゃただの破損ファイルだったのか。
もうあきらめて消すことにします。

すべてのファイルを壊れても修復できる可能性の高い
rarに変換してるんで、なんか壊れてるとムカつく・・・。
33 :02/05/09 16:58 ID:lJnAh/0F
だめ
34    :02/05/10 02:26 ID:YyKNMnh0
  
35 :02/05/10 17:40 ID:9byJ2z++
36kusodomome!:02/05/10 17:45 ID:73DhE6+X
あら、まだ「GCA」なんぞで固めて共有してるアフォが・・・
37_:02/05/11 01:03 ID:j7iaQesx
非常に聞いてみたいことが一つ
GCAがRARに勝っている部分ってなんですか?
38 :02/05/11 01:13 ID:WoMre2HP
>>37
無料
39 :02/05/11 01:21 ID:jBOKCBln
>>37
タダ。みんな何故か忘れているがrarはシェアウェア。
ちなみに去年の今ごろは圧縮率が一番高かった。
40(*´Д`*):02/05/11 03:35 ID:1wmrAtlf
(・ε・)ごはんまだ?
41 :02/05/11 04:00 ID:eUsHIkiv
RARって登録したら信頼証明付けられるってダケでしょ?

      登 録 の 必 要 無 し !
42 :02/05/11 15:12 ID:5HI6KRbC
rar良いよ
432ちゃんねるなりたて:02/05/11 15:27 ID:u4qWavYu
GCAが壊れやすいって、ほんと?
GCAが壊れる確率も、zipも、lzhも、cabも、・・・(以下略)
同じ確率で壊れるのでは、ないのですか?
上のスレッド読む限り、なんだかなぁ。。。という気がします。
rar、aceは、リカバリーコードが付いているから、

「壊れても(転送エラーが起きても)直せる可能性がありますが。」
44 :02/05/11 16:40 ID:PosGHBja
壊れやすいという表現は適切ではないな。

正確には「何故か壊れたgca書庫にぶち当たった人間が多い」だけだろう。
不思議なこともあるもんだねぇ。
45 :02/05/11 17:07 ID:qTKtaCAg
gcaは解凍が異常に遅いから
解凍確認せずに共有してる人が多い
46 :02/05/11 21:45 ID:EI4U2Utn
ようはGCA使いは厨房が多いということなんだね(藁
47RARは:02/05/11 21:46 ID:HpJYCO3b
圧縮対象のファイル名に漢字の一部が使用できない。
使う奴はそれに気付けよ!
48 :02/05/11 21:52 ID:OlvrEWaE
↑漢字とかは3βで対応済み
49まだやってんのかよ:02/05/11 22:09 ID:YitbdreL
結論>>

RARでリカバリ3%、信頼証明は不要。いじょっ!
 
 GCAは交換しない。
50    :02/05/11 22:31 ID:kGioYbB0
3%もいらねぇよ
tbtbもあるしな
51_:02/05/11 22:33 ID:jD/PN18n
どうかリカバリを1000%まで付けられるようにしてくださいね(^^)
52_:02/05/11 22:35 ID:fpYXk/Ro
>>45
別に社会人でもあるまいし、風呂入ってる間にでも解凍してりゃいいのにねぇ。
PC中、交換中は時間やけに勿体無がるくせにそれ自体無駄な時間と気付いてる人少ないよね
53 :02/05/12 01:01 ID:asnZfO4y
<再確認>
gcaなどの書庫ファイルが壊れやすいやつは、
電圧が不安定、メモリが逝きかけ、etc
の原因を考慮しる
54  :02/05/12 02:47 ID:e6azy96K
アングラ気取りで何でもrar使う奴うざい
それぞれの長所があるんだから使い分けろや。
55 :02/05/12 03:32 ID:zlm7YbJf
壊損GCA多すぎ
パス付も何故かGCAに多い

厨房御用達ということでよろしいか?
56_:02/05/12 17:15 ID:WNnbaJM/
何故rarがアングラ気取りなのかが知りたい
何故rarで固めるのがそんなにうざいのかが知りたい
57 :02/05/12 17:36 ID:RFuDS6uv
rarがアングラつーのは遙か昔、GetRightが全盛期の頃の割れで
ほとんど知名度のなかったrarが割れでよく使われてた頃の印象なんじゃないかね?
58名無しさん:02/05/12 18:18 ID:U3V4O7lt
RARがアングラというのは>>57の言う通り昔のことだと思う。
しかしまーわざわざアーカイバに金払うのはマニアという気は今でもするね。
59( ■ー■)y-~~~:02/05/12 18:55 ID:t2NgixWF
おれはrarに金払ってるヤツの数を知りたい。
60 :02/05/12 19:11 ID:RNBqIysJ
>>58
MXで落としてるんでタダです。
それに、金払わなくても普通に使えるしね。
61 :02/05/12 21:42 ID:NrLJxgEC
まー、世の中には7-ZIPに払わなくていい寄付金払うようなマニアもいるってこった
62 :02/05/12 21:43 ID:NrLJxgEC
>>60
>MXで落としてるんでタダです。
ナニヲ?パッチ?
63 :02/05/12 23:50 ID:asnZfO4y
>>60
通報しますた
64 :02/05/13 20:03 ID:svDpxDYV
ぜるだ、、、
65    :02/05/14 22:26 ID:76cCnfNO
 
66    :02/05/16 00:33 ID:OpfOEigP
67_:02/05/16 08:43 ID:jiw51Div
CRCチェック機能とか内蔵しているアーカイバってどれですか?
いちいちダウンしてからファイルをCRCチェックすんのって面土居。
解凍するときにアーカイバでチェックしてもらえると楽。

あとはP2Pツール側にデータ訂正能力ついてくれればなぁ。


68 :02/05/16 12:48 ID:OpfOEigP
>>67
CRCチェックしてくれないアーカイバなんて+Lhacaと旧ZELDAしか知らない。

サントラ・ドラマCD専用スレPart2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1016162841/
の1に書いてある。
6968:02/05/16 12:49 ID:OpfOEigP
>>67
今は何使ってるの?
70:02/05/16 13:29 ID:JVqLki3w
祝、WinRAR v3.0 正式版 日本語版もリリース
unRAR.dllも更新されました。
特にdllは使ってる人みんな更新しませう (w
71_:02/05/16 14:11 ID:jiw51Div
>>68
そうなんですか?
じゃあ、rarやzipで圧縮されてんのはCRCチェックする必要性はないわけですよね。
解凍できれば。

>>69
だいたいAVIで落として、でもってエンコもとのSFVファイルかCRCリスト探し出して
チェックする感じです。
72  :02/05/16 14:51 ID:AeKAIXpf
WinRARは、40日経つとどうなるの?
73 :02/05/16 14:56 ID:OpfOEigP
>>72
起動時にレジストを促すダイアログが出るようになる
74 :02/05/16 15:21 ID:Vf4A/QDb
LHAはダメなの?
まじ。
75 :02/05/16 15:22 ID:QR4vQ1PJ
WinRAR3.0Jもうレジスト済ませますた。ってすでにクラックが出回ってんのね・・・。
76名無しさん:02/05/16 19:13 ID:kOijxMrH
unrar.dllの方もダメ文字無くしてくれーーー!!!
って要望は日本のサイトの方に出してもちゃんと作者に届くの?
77_:02/05/16 19:16 ID:jiw51Div
>>74
あれはLZHじゃなくて、その前身のアーカイバじゃないの?

LZHにはエラー訂正あるべ。
78_:02/05/16 19:17 ID:jiw51Div
>>75
USで検索かけると、レジストコード作成ツールでてくるから
それつかえば?

クラックドアプリなんてよく使うよな。
79 :02/05/16 19:48 ID:XF5TFiUA
80 :02/05/16 22:05 ID:OpfOEigP
>>78
クラックなんてみんなしてるだろ。
それで不具合が出たって話も聞いたことないし
8175:02/05/16 22:09 ID:QR4vQ1PJ
(´ー`).。oO(このスレ的にはレジスト=クラックなのかなぁ?)
82 :02/05/16 23:11 ID:FlYM6DwF
スレというより板(以下略
83  :02/05/17 19:16 ID:TKdvk7jH
rar圧縮でリカバリレコード付きに出来る連続圧縮(バッチ処理)
アーカイバってありますか?
84とりあえず:02/05/17 19:26 ID:+A+rQL13
rarマンセー
GCAイッテヨシ
85 :02/05/17 19:34 ID:eAQQOMzK

RARについて付け加えると、

辞書サイズは小さいファイルを圧縮する場合以外4096kね。

もちろん未だにバージョン2.9使ってるやつは氏んでよし。
86 :02/05/17 22:12 ID:2lyPrEPa
>>83
コマンドラインでスクリプトを組む
87Noah信者逝ってよし:02/05/17 23:56 ID:Swgz6kFH
>>83
Noahでスクリプト組む
88 :02/05/18 02:40 ID:8B7nJxme
>>85
2.9の1024+最高+MMの方が3.0の4096+最高+各オプション自動or強制より縮むファイルはどうしたらよいですか?
89 :02/05/18 15:40 ID:coQCLiYH
>>88
そういうファイルこそGCAでアシュークだ(・∀・)b
90 :02/05/19 12:59 ID:KKRVDVnq
保持sage
91 :02/05/20 00:46 ID:Hsf+2QG7
保持age
92 :02/05/20 21:11 ID:/mLAkXKX
sage
93 :02/05/21 05:13 ID:rm0nplGH
winrar3.0キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
94 :02/05/21 05:30 ID:Sy1grgwf
>>93
(゚Д゚)え
95 :02/05/21 08:53 ID:KGWG5kqU
                ヽ:、
     -―==‐_-  、      i !
        ┌`- ゝ.\   i l
         |    ヽ、ヽ | }
         |/   _ .. ゝ.マ ノ―-- 、 _
        //`,.へ‐-->へ、,、 __    ` 丶、        あげるよ♪
       / /   / ./  i ヽ`、、,     `ヽ_ .. _
       /./ ,.  , ' , ;i!.i.  l   ヽ `` ー‐、/´    ` 丶 、
     //  .;:'  , ' , '〃| !:  l   : ヽ    ヽ:::...       `ヽ、
    ,:';〃, ' .:; '  ,:' 〃:/'''| |i:.  !:   i `.     ヽ       ,   ヽ,
  〃/:/ .::〃,:' ;:' /,'.:/  | :!{::. {:.   i.  l:.   、ヽ 、     / _ .. - "
  ,' ,'.::/ .::〃/ :i:l ;:/'i_」_   !:| i::. l:: : :l . l::.    、ヽ \   /ヽ.
  ! !::!i .:::i !::i .::i:| ':!´l_!_   |:i !‐-| . i  i i !:.  : `,.ヽ ヽ./.  ヽ
  i ! | :::!i :!l :::|:|::,;ィ≡ミ    !i t-_|、`ト:、|i i !:.  :}. :i i:!ー-’  __,ヽ
  |l !.::|.|::l ! ::|:|〈{ !{:;;'|    ゝ.''”;ゞミk;、lヽ | }::.  |i: l. l| ,. '
  :! l:::| !:| :!.::!l}` ゞ-'       /.f:';;j,ハ`.|:. |:. |i::.. |.!:i: !ヽ、
     :!:| :!| !:| {    ,      ヽ‘''ン ,;}l、!:: !:: }:!::. i:| !:|、ヽ``、、
     'ゝ ! ヾ!ハ.   、.. __    `'    !:.|::. !::}:: !:| l:}|ヽヽ ヽ.`ヽ.
          {:{|\   '、_ノ       , '|::l|::.ノ::l:!::l:l l:}.| `、  ヽ._、\ 
          l:{|-,‐\       . ' ノソl;/;::ノ:l:;'ノ }l | i i、    `ー ゝ
         , !{/.   ` --┌ ' ´  ノ'´ |'i ||' ,ノ" ,ノ' |__,|  l
           | l |iー‐-- 、/l!__ ... ‐ ´   !| ||  \   └ 、l
        i !.{|ヽ、__ .. ゝ.ハ.__ .. - '´ノリ リ   \     `
          |. ` 〉    __..f´}T ー 、、/ ノ       \
        〉 〈._ .. 二t_j ヽ.  \            \
96ケーブル ◆CATV.fbY :02/05/21 20:26 ID:L0gn08n9
WinRAR3.0でたね
一応転載

現在、RAR は自動的に最高のアルゴリズムを組み合わせるようになった
ので、マルチメディア圧縮モードと -mm スイッチは廃止されました。

標準では、RAR は [速度重視][最速] 圧縮方法 (-m1, -m2) では
一般的な圧縮アルゴリズムのみを使用します。
オーディオやフルカラー処理のような高度なアルゴリズムは、
[標準]...[最高圧縮] (-m3...-m5) モードで有効になります。
高度なテキスト圧縮は [圧縮重視][最高圧縮] (-m4, -m5) でのみ
有効になります。この既定値は -mc スイッチで変更できます。

(既出だったらスマソ)
97ケーブル ◆CATV.fbY :02/05/21 20:28 ID:L0gn08n9
マルチメディア圧縮欄が消えていたり多少の変更があったので実験。
環境CPU:Athlon1.13G メモリ:DDR512MB 母:ASUS A7M-266
  OS:WindowsXPPro
749MBのゲーム(ザ・コンビニ3・Bin+cue)以下RR1%は共通

・標準圧縮
 →363MB 18分10秒
・最速+マルチメディア強制+フルカラー強制+テキスト強制
 →360MB  20分5秒
・最速+マルチメディア強制+フルカラー強制+テキスト自動
 →368MB  13分20秒
・最速+マルチメディア強制+フルカラー自動+テキスト自動
 →368MB  13分10秒
・最速+マルチメディア自動+フルカラー自動+テキスト自動
 →435MB  24分

付属の時計を使って調べたからそこまで正確じゃないです。
結果見ると
最速+マルチメディア強制で圧縮するのがベターかと思われ
(ファイルの種類や環境によって違うと思うけどね)
面倒な人は標準でも良いかな?
98__:02/05/21 20:37 ID:VgWxeXhZ
7zipはここではどんな立場?
99 :02/05/21 20:47 ID:Sy1grgwf
なんか面倒くさいな
2.9の時は何も考えずに最速+マルチだけで良かったのに。

ザ・コンビニ3ってCDDA付きのゲーム?
100名無しさん:02/05/21 20:48 ID:fZm4DhKm
>>98
シェア・フリーの区別の出来ないダウソ板だし
RARより一枚下ってとこかと。

個人的にはそのうち「7-zipかDGCか」
ってくらいに育って欲すぃが。
101__:02/05/21 20:51 ID:VgWxeXhZ
>>100
ありがと。よくWin板とかソフトウェア板で議論したクチだったもんで、つい。
102 :02/05/21 20:54 ID:Sy1grgwf
WinRARは3.0になって重くなった気がする。
気のせいかな?
103ケーブル ◆CATV.fbY :02/05/21 21:02 ID:L0gn08n9
>>102
圧縮動作は多少重くなったかな・・・
2.9より多少縮むようになったし、リカバリ付加が早くなった気がする。
それなりに色々利点はあると思われ

>>99
CD-DA入っているのかな?良く分からんけどAVIやらWAVファイルが多いね
104 :02/05/22 00:51 ID:9DXrOEfg
WinRar3.0の登録名がMaGiStRの奴は手を上げろ






  ∧∧
 (=゚ω゚)ノ <ハイ
105 :02/05/22 06:26 ID:fVRj73ML
時代は7-z
106 :02/05/23 03:15 ID:7PkOg9Hq
 
107 :02/05/23 03:22 ID:Ra9iOpzQ
もう、GCAとDGCの事は忘れようぜ
108 :02/05/23 03:23 ID:MTYm1SSs
つか、DGCに何を期待するのかわからん
RARで問題あんの?
オープンソースな訳でもないし
それなら7-zipの方がいいだろうし
109 :02/05/23 04:18 ID:6jxnv/D1
>>108
シェア
110 :02/05/23 10:45 ID:F91T2tLU
最近gcaで圧縮されているファイルで最高圧縮率の見無いな
ほとんどRAR、まあ絶対数がRARの方がぜんぜん多いからしょうがないけど
オーディオフィルタがないからgcaは弱い
111 :02/05/23 10:52 ID:F91T2tLU
>>108
つい最近までgcaが最強というか圧縮能力だったから
7zとかWinRAR3.0系がでる前は
だいたいfcdだとgcaが強い、理由はmp3で圧縮されている場合が多いから
オーディオフィルタ無くてもいいからgcaは画像圧縮には強いのでそれで

まあもうgcaを使う理由は、ほとんど無いけど
7zは普及してないからねアフォどもは扱えないからしょうがない
112SYN ◆mMJ0UaoA :02/05/23 11:17 ID:xtIVTvIz
このスレに気が付かなかった…。
WinRAR3.0すごくいいです。自分的にはマンセーですね。
DGCのマルチメディアでとりあえずRARを引き離したのですが、
RAR3.0の登場で通常の圧縮でかなり負けることが判明。今ちょっと鬱です。
マルチメディア(素のWAV)の方では勝っているのですが、本来の目的と違う
方向なので、どうしたらいいのか悩んでいます。すみません。
RARをなんとかフリーソフトにさせるぐらいには、頑張りたいのですが…。
113 :02/05/23 12:11 ID:Ra9iOpzQ
記録、それは儚い。
それは、一瞬の後に破られる運命を自らに持っている。
それでも人は記録に挑む、限りない可能性と、ロマンを求めて・・・・・

次の記録を作るのは、、貴方かもしれない。
114 :02/05/23 12:30 ID:7PkOg9Hq
久しぶりに作者たん登場ですな。
ずっと書き込みがなかったから開発を諦めたのかとばかり・・・

>>112
>マルチメディア(素のWAV)の方では勝っているのですが、本来の目的と違う
>方向なので、どうしたらいいのか悩んでいます。

通常データで勝てなくても
ミックスモードCDやオーディオCDにはDGC、
通常データにはRAR、といった住み分けができるかもしれませんね。

応援してます。ガムばってください
115_:02/05/23 22:38 ID:jKGdiEyx
白菜のサイズ調節に手間取っている罠
116115:02/05/24 02:15 ID:YmLnl8p4
しかもスレ違い
117 :02/05/25 05:25 ID:XqQbo/ZR
おお、俺もてっきり開発中止だと思ってた
118名無しさん:02/05/25 05:35 ID:LZsMj+hI
(´-`).o○(激人柱用alpha版とかもサイトに出して欲すぃ。)
(´-`).o○(人柱しますから。MLとかは入る気にもならんのだけど。)
119 :02/05/25 09:08 ID:zzlfpSvn
rar2.9使ってるけど、3.0にした方がいいの?
何かメリットあんの?
120 :02/05/25 09:18 ID:T+pf6DqB
121 :02/05/25 10:26 ID:zzlfpSvn
>>120 ありがとう。変えた方がよさそうだね。
122tt:02/05/25 20:31 ID:p3/h73Iw
ageea
123 :02/05/27 04:08 ID:JoJD7FDx
保守
124SYN ◆mMJ0UaoA :02/05/27 08:57 ID:IbOgZzQi
RAR3.0ACTの成績もよくかなりいいなと思っていたのですが、ちょっと
気になったことが。これPPMを使っているんだよね。ユーザからしてみると
どんなアルゴリズムを使おうと、快適に使えればいいのだからこれでいいの
だろうけど、プログラマからしてみるとなんだか凄く残念な気がする。
DGCだって内部的にPPMやらCABとか入れこめば、それ以上のものができる
だろうけど、自分的にそれは敗北な気がする。自分でもくだらない拘りだとは
思っているけど。
PPMの有効性自体は多くの人が認めていることだし、かなり前から使われている
のだけど、自分がこれを採用しなかった理由は、英文テキストに最適化されすぎ、
日本語やその他に弱いってことなんです。RAR3.0使っている人なら、やって
みればわかると思うけど、日本語の文章の圧縮が凄く弱くなっている。
スコアを重視をするなら、DGCもRAR3.0と同じようにPPMを採用し、マルチ
メディア圧縮で差をつけれ(既についている)ば、現状でも超えることができる。
でも実用を重視するなら、PPMを採用すべきではないと思うのです。
世界を視野にRARに対抗すべきか、日本での実用を重視して住み分けを狙うべきか、
悩みどころ。もっとも、こんな糞アプリ誰もつかわねーよヽ(`Д´)ノって
言われたらそれまでですけど(笑)。
1257zはおもしろい:02/05/27 09:38 ID:lAYtihIo
おもしろくないのでPPMを使うのをやめてください
7zとRARがそうなんだから、DGCでもそうなったらもうだめっp
でもテキストばっかりに最適化されても困るんだよね
テキストなんか昨今の状況を考えれば「些細な差」だけど
無圧縮の画像とかWavファイル・オーディオなどに強くするといいかも

つーか、ゲームcdに最適化しろ

ってことで、しかもcdイメージ、おながします
1262chねら〜なりたて:02/05/27 11:43 ID:azjIgd8T
>>43
「作者」氏へ。
ほんと?

>>45
gcaは解凍が異常に遅い
500MBのrarも、GCAも、
解凍するの同じくらい時間かかると
思うのですが・・・?
127 :02/05/27 12:14 ID:Balgb1dv
>>126
過去ログを見ると良いよ。
rarでも最高圧縮物は遅くなる、それでもたいていはGCAより早いよ。
でも、自分で色々確かめるのが納得できると思うぞ。

自分で納得出来て使っていればそれで良し。
128 :02/05/27 13:39 ID:Xrv3ub8r
>>126
破損しやすい云々はPart1のときに出尽くしたと思うが。
とりあえず過去ログ読め。
129 :02/05/27 16:02 ID:OSZTDmVA
>>126
GCAは間違いなく遅い。
同HDD内で展開すると読み込みと書き込み速度がボトルネックになるので
展開の速度差はあまり感じないかもしれないけど
別HDDに展開すると速度差は歴然。RARで1分かかるものをGCAだと3〜5分かかったりする。
130ななC:02/05/27 17:52 ID:ehYPvqB1
前スレ http://tmp.2ch.net/download/kako/1009/10095/1009571421.html の823より。

>左から形式、圧縮時間、アーカイブサイズ、圧縮率、展開時間。
>TXT 旧かちゅ〜しゃログ 113 MB (119,461,215 バイト) [4960 files 65 directories]
>Rar  05:26 20.9 MB (22,015,245 バイト)  18%  0:52
>ACE 03:34 21.5 MB (22,627,284 バイト)  18%  0:50
>GCA 03:12 18.9 MB (19,865,706 バイト)  16%  1:10

>TXT Irvineのhitoryファイル 8.76 MB (9,192,172 バイト) [1 file]
>Rar  0:50 732 KB (749,682 バイト)   8% 0:05
>ACE 1:01  996 KB (1,020,885 バイト) 11%  0:01
>GCA 0:19  789 KB (808,749 バイト)   8% 0:05

>ISO+CUE Zweiイメージ 729 MB (765,230,256+73=765,230,329 バイト) [2 files]
>Rar  32:17  691 MB (724,569,263 バイト)  94%  2:08
>ACE  42:40  689 MB (722,761,262 バイト)  94%   3:42
>GCA  35:54  702 MB (736,652,074 バイト)  96%  11:19

>WAV bin+cue PrincessKnightsCDDAイメージ 118 MB (124,693,632+131=124,693,763 バイト) [2 files]
>Rar  1:37  84.5 MB (88,672,578 バイト)   71%  0:21
>ACE  5:52  97.9 MB (102,722,200 バイト)  82%  0:34
>GCA  4:38  102 MB (107,462,179 バイト) 86%  1:31

rarやaceの最高5倍近い展開時間じゃ実用にならんのよ。
唯一実用に耐えそうなのはテキストのみ。
131 :02/05/27 19:29 ID:v4+cpgfc
なんか知らんけど、俺はACEが好き
132 :02/05/27 19:42 ID:TQN/cfpo
つーかプロジェクト的にrarとACEやGCAを比べて非難する時点で無理があると思うんだが。
GCAなんか一人(?)でここまでフリーウェアとして完成させてる作者タソは凄いと思うがなぁ。
俺は同じ日本人としてもGCAを応援&期待したい感じだけどな。
133SYN ◆mMJ0UaoA :02/05/27 19:49 ID:IdYaeKfy
>>130
下の二つはWAVのデータがほとんどですよね。マルチメディア圧縮が
なかった分どうしても遅くなってた。申し訳ない。DGCではWAVに関
しては大幅に改善します。
134__:02/05/27 21:22 ID:vPaRWqpi
>>133
がんがれ。応援してるYO!
135Love 7z:02/05/28 00:20 ID:gjAo/k1D
>>131
だって「ACE」だもんな。そりゃ「RAR」とか「GCA」よりカコイイさ。
「7-ZIP」ってのもちょとカコイイと思う
136 :02/05/28 00:24 ID:mLPhSfAZ
CD-DA=WAVなのか?
何か違うと思うが
137 :02/05/28 02:54 ID:pyVMk/pR
>>136
ろくな知識もねーくせにてめーの思い込みとイメージだけでケチつけんなよ
138 :02/05/28 03:06 ID:mLPhSfAZ
では知識豊富な>>137さん。
キチンと説明してください
139 :02/05/28 05:09 ID:pyVMk/pR
>>138
やだよ。あんなたわけた疑問を投げかけるようなヤシにわかるように説明するのに掛かる
労力は膨大すぎる。

このスレの話の流れからして、44BytesのRIFF File Format Headerは無視できる存在だよね?
> 判ってる人
140 :02/05/28 05:14 ID:5DP2lefu
つーかDGCの開発進行状況って正直何パーセントなんだ?
141 :02/05/28 07:56 ID:6dedN2FQ
つーかDGCってなによ?
142 :02/05/28 08:06 ID:N9CqtXjo
GCAの新しいやつ
143 :02/05/28 08:09 ID:mLPhSfAZ
DGCで検索してもさっぱりわからない罠
http://www.google.co.jp/search?q=DGC&ie=UTF8&oe=UTF8&hl=ja&lr=lang_ja
144名無しさん@共有中:02/05/28 08:58 ID:VpshhXTe
公式:DeluxeなGCAだからDGC。
実際:通称デジコにしたいからDGC。
ちなみにDGCはこのシリーズのスレ内でしか
一般人には知られて(知らされて)いない。
145_:02/05/28 15:55 ID:QmJDLpRZ
>>138
んなすねた子供のような事言わんでも。
WAVにヘッダ付けたのがCDDAじゃなかったっけ?
自信無いから間違ってたら指摘してくれ。
146(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?:02/05/28 16:00 ID:vyTJtWoF
WAVにヘッダ付けたのがCDDAじゃなかったっけ?
WAVにヘッダ付けたのがCDDAじゃなかったっけ?
WAVにヘッダ付けたのがCDDAじゃなかったっけ?
WAVにヘッダ付けたのがCDDAじゃなかったっけ?
WAVにヘッダ付けたのがCDDAじゃなかったっけ?
WAVにヘッダ付けたのがCDDAじゃなかったっけ?
WAVにヘッダ付けたのがCDDAじゃなかったっけ?
WAVにヘッダ付けたのがCDDAじゃなかったっけ?
WAVにヘッダ付けたのがCDDAじゃなかったっけ?
WAVにヘッダ付けたのがCDDAじゃなかったっけ?
147 :02/05/28 16:04 ID:mLPhSfAZ
CDDAにヘッダ付けたのがWAVじゃなかったけ?
自信無いから間違ってたら指摘してくれ。
148 :02/05/28 16:04 ID:3K/7/7Q4
糞餓鬼は、
おやつ食って昼寝してろ。
149 :02/05/28 16:53 ID:lneBD11W
CDDA = WAVでどんなドライブで吸っても全く同じデータになるならどんなに良かったか・・・
150 :02/05/28 17:58 ID:ZkOdanjD
>>125
ナンデこいつ、こんなにえらそーなの?
151ppm:02/05/28 18:05 ID:jK0lAG/G
>>132
これほんとに一人で作っているの?

rarとかも?

・・・・・・・・・
え゛、もしかして圧縮のアルゴリズムも???

つーかもしそうなら、GCA作者って何者?
メーリングリストがなんか大変な事になってるね・・・・

つーか千人以上登録していたのかー
堀江由衣のMLよりも多いな
153 :02/05/28 19:29 ID:AjswfmyI
>>152
つーか、定期的に情報を出してればここまではならなかったような…
DGCのことなんかかけらも出てなかったし。
1ヶ月以上ほったらかしはどうだろう。

>>151
アルゴリズムそのものは元がある。
実装したのは本人だろうけど。
154__:02/05/28 20:07 ID:Z0zl5reG
昨日MLに登録したら21通新着来てびっくらこいた…
155 :02/05/28 20:23 ID:LarrEEki
>>151
チミ、頭悪いね
156 :02/05/28 20:24 ID:490e4lOi
おい!「編集者」!
こいつ何やってるんだ?

退会キボンヌ

157__:02/05/28 20:36 ID:Z0zl5reG
>>156
「編集者」って荒らし?
158↑↑:02/05/29 00:49 ID:FiLtLWya
なんかネタってことで終了みたいだ・・・・・
159__:02/05/29 00:58 ID:56aQusOY
沈静化したみたいだね。
160__:02/05/29 01:39 ID:56aQusOY
またまた妙な動きが…
161 :02/05/29 01:51 ID:7V3L5jc0
これは何のメーリングリストなのでしょうか?

登録した覚えがないのに突然今日、いっぱい送られてきました!!

退会方法など教えてください!!

それでは皆さん失礼します!!
162 :02/05/29 01:51 ID:7V3L5jc0
ヴァカ?真性?わざと?↑
163__:02/05/29 02:04 ID:56aQusOY
登録した覚えがないって何なんだこいつは…
164__:02/05/29 02:05 ID:56aQusOY
>登録した覚えがないのに突然今日、いっぱい送られてきました!!

最近ML登録したのか…
165 :02/05/29 02:35 ID:YEunLQJ6
>>155
オマエモナー
166 :02/05/29 03:06 ID:xoQ2vh5L
>>165
何故6時間遅れで煽る?
167 :02/05/29 11:07 ID:AL4/6mFN
棒は棒なりに心に深い傷を負ったから
168SupportDESK ★:02/05/29 16:06 ID:???
169 :02/05/29 16:17 ID:YXitrO4z
なんでSupportDESKが…
170 ◆fO51pP5c :02/05/29 17:20 ID:8Iknq1yu
をれも出るかな
171 :02/05/29 18:23 ID:6RxeJ0Mb
DigitalGCodecArchiver

↑微妙に名称変更してるし
172_:02/05/29 20:01 ID:NRbkDxrw
>>166
ずっと掲示板を見ているわけではないからじゃないですか?
173__:02/05/29 20:18 ID:DMxZ01qw
>>171
名前がますますデジコに近づいた…
174  :02/05/29 20:18 ID:frWPoyFx
 
175 :02/05/29 21:22 ID:AL4/6mFN
掲示板をずっと見ていない人は掲示板の利用は難しい
176 :02/05/30 03:59 ID:YqExiI2U
↑ただのダメ人間だろ
177 :02/05/30 21:15 ID:tbvRnA6X
メーリングリストにて
未だによくわかってないヤシがいる模様
178__:02/05/30 21:22 ID:c6zsfAmO
「ゴミ掃除」はちと言いすぎじゃねぇかな?
179SYN ◆mMJ0UaoA :02/05/31 11:22 ID:vDrkJwLd
CD-DAとWAVの共通点は44.1KHz、16bit、ステレオのPCMという部分。
ただ、CD-DAはファイルではなくトラック情報になっているというこ
とと、位置情報やエラー訂正情報が入ってないので、吸い出す時に、
取りこぼしや時間のズレが起きたりする場合があります。
吸い出したCD-DAデータにヘッダをつければWAVの出来上がり。

>>151
ええ、一人です。でも全然たいした事無いです。このレベルのソフ
トはどれも大抵一人じゃないかなぁ。

>>152
はわわ〜
さすがに今回は参りました(苦笑)。あれでもML登録者は結構少ない
のですけどね。ちなみにvectorでのDLが月に6,000ぐらい、OHPでの
DLが日に1,000〜2,000ぐらいあります(他のサイトは不明)。大きな
バグでも出してDQNが暴れだしたらって考えると恐ろしいです…。

しかし、なぜ堀江由衣?(汗)
180_:02/05/31 13:05 ID:4IM8fImv
で、大変なことってなに?堀江由衣って誰?
181 :02/05/31 13:08 ID:on6KPAEX
声優。
182 :02/05/31 20:22 ID:PtxAnP45
意外とダウンロード数が多くてちと驚き
俺的には数字の百分の一ぐら(以下略


>>180
オタクの方々に大人気のアイドル声優だ。
183 :02/05/31 20:25 ID:PtxAnP45
とりあえず>>146>>148 の再登場キボンヌ
184efaf:02/06/01 07:41 ID:0wclnqGY
fa
185 :02/06/01 09:22 ID:QkcxTvms
UniquE RAR File Libあげ
これ良いね。速い。
186 :02/06/01 11:18 ID:w5fm6yjc
winrar3.0って、バッチ処理って出来ますか?
出かけてる間に、複数のファイルを 次々と圧縮をしたいんだけど…。
どこかで設定できるでしょうか?
187 :02/06/01 11:22 ID:BtSQRxGE
>186
多分出来る。
rar.txtでも見るべし。
188 :02/06/01 13:23 ID:eBKcthNm
>>186
マルチやめれ
189 :02/06/01 14:38 ID:PX2hn9CL
>>188
マルチたんハァハァ
堀江由衣たんハァハア
190_:02/06/01 15:47 ID:c7BBUt+P
>>189
悪寒がするからやめれ
191 :02/06/01 18:20 ID:eymeIDPg
3.0で分割圧縮したやつをrarutyにかけてもなんかうまくいかん。
設定ミスったのかな
192 :02/06/01 20:10 ID:9Q+RPmEJ
らるちーって古いUnRAR.DLLにしか対応してねーんでなかった?
あのソフト嫌いじゃないけど漏れはもう使えないなー
193激しく同意だが:02/06/01 22:00 ID:EIKEb5PO
>>189

   スレ違い野郎。


194__:02/06/01 22:25 ID:iaDlUhLs
RarUty…RARに触ると強制終了しちゃうんだよな
195 :02/06/02 10:46 ID:FOeuXqGY
あげ
196erg:02/06/03 08:12 ID:iTmZXfuF
feraew
197ちち:02/06/03 09:31 ID:n0ABkpW8
いつごろでるのかなぁ
198 :02/06/03 09:37 ID:DEhNgBag
7z作者はいまGUI作成中だから追い越すなら今のうち
199 :02/06/03 12:18 ID:vYmzzRy1
     ♪  Å
   ♪   / \   
      ヽ(´Д`;)ノ   
         (  へ)    
          く      

200 :02/06/03 14:22 ID:TlcuPUYL
700MBオーバーのファイル(CCD)をリカバリ1%で最速圧縮してるんだけど
かなり時間かかるねぇ。70分もかかった。
しかも、そのあとのリカバリレコードの追加でむちゃくちゃ時間取られる。
これはRR3%にしたらもっと時間食うってこと?
201 :02/06/03 14:35 ID:YGk2Cz15
>>200
環境は?
202 :02/06/03 15:12 ID:TlcuPUYL
>>201
P3-500MHzであります
まあオンボロPCだからでしょうが、リカバリ付けるのって時間食うのは嫌だな・・

Xeon2.2Ghz Dual RIMM3ギガ
とかだと一体どのように快適にRAR圧縮・解凍ができるんだろう。
夢のようだ。うらやましい・・・
203_:02/06/03 17:33 ID:6scVRttv
速度でDualはあんまり関係ないよ
3.0以降マルチスレッド対応しているか知らないけど
204 :02/06/03 17:47 ID:9d7GLSBF
>202
Athlon でdual使ってるけど、あまり早くないよ。

>203
MultiThread は対応していない模様。
205 :02/06/03 19:55 ID:vI3Yg0Cr
>>200
リカバリーレコードの追加はCPUよりHDDの速度による。
見てりゃ分かるけど書庫の複製作ってそっちで作業してるんで
当然HDDが遅いと複製作る所でかなり時間食われる。
206思うんだが:02/06/03 19:59 ID:eD3LYPpN
RARスレ建てれば?
207 :02/06/03 20:22 ID:z6we8yTu
208 :02/06/03 20:34 ID:DEhNgBag
WinRARって圧縮するとき解凍テストもしてない?
209 :02/06/03 20:47 ID:z6we8yTu
テストしてる人なんかいるのか?
210 :02/06/03 21:00 ID:7xN95g+E
他の人はどうか知らんけど漏れはする
211 :02/06/04 18:36 ID:lUN5UhaL
めんて
212_:02/06/04 22:42 ID:6CH2yGxk
ttncってサーバー、ダウンロード速度激重なんだけどなんか設定とかある?
ちなみにDLソフトはiria。
213__:02/06/04 23:07 ID:35jNIDof
>>212
マルチ逝ってよし
214 :02/06/05 16:56 ID:sbAw7cTU
>>213
(以下略
215 :02/06/05 22:25 ID:SK6Ou044
ネタねーよ
216 :02/06/06 15:47 ID:1Q2aCBi/
保守sage
217sergser:02/06/06 17:10 ID:hjldYNRU
agee
218 :02/06/07 18:26 ID:hzYOD5gP
 
219 :02/06/08 18:36 ID:RphcxU3G
 
220 :02/06/09 01:02 ID:9ACqE9xe
>>218=>>219
何を必死にageてんの?
221 :02/06/09 01:16 ID:n8HjWSVZ
>>220
(゚Д゚)ハァ?
保守だろ
222 :02/06/09 05:47 ID:X+QiS1eX
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1023290054/l20

このスレのVerupは凄いがdgcの方は・・・
223 :02/06/09 20:44 ID:36D89dr4
気にするな。マターリと、まとう
224 :02/06/10 02:33 ID:yO5kuT+t
>>221
保守sageで良いじゃん
225 :02/06/10 03:48 ID:a+CG54MG
なんかどうでもいいことに噛み付くアフォがいるね。
上がるとマズいことでもあるのだろうか。違法な内容のスレでもあるまいし。

保守の意味ならageたほうがいいに決まっている。
226 :02/06/10 03:52 ID:tifdR8YP
>>225
アホですか?
227225:02/06/10 03:58 ID:a+CG54MG
>>226
何がアホなんだか。
俺がdat落ちの仕組みを知らないとでも言いたいのかな?
228 :02/06/10 04:04 ID:em9kXJsi
WinRAR3.0で40日を過ぎるとどんな制限があるのでしょうか?

もしや修復できなくなるとか!?
229 :02/06/10 04:20 ID:QtiHNmaf
41日目に幸せになれます
230ヽ( ´∀`)ノ:02/06/10 04:41 ID:em9kXJsi
2週間後に幸せに、わくわく。。。
231 :02/06/10 15:57 ID:yO5kuT+t
保守sage
232 :02/06/11 03:04 ID:9LdZC3Xj
>>227
じゃあ当然ageてようがsageてようがdat落ちには全然関係ないってことも知ってるんだよね?
233 :02/06/11 03:57 ID:zW6fDyWH
>>232
んな亀レスしてまで問うことか。
文脈見れば>>255が理解してることはわかるだろ。
ageのほうが目立って他の書き込みを誘発するから
より保守になるってことじゃネーノ?

どうでもいいことでスレ汚すなヴォケ
234 :02/06/11 08:18 ID:l0P6NHNg
じゃあ無視しなよ。
235 :02/06/11 09:32 ID:BOQ/uxuO
(´ー`).。oO(解ってるだろうが、>>255まで盛り上げていかなきゃだめだぞ)
236 :02/06/11 16:17 ID:V+i8BExX
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | >>255でボケて.    |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
237 :02/06/11 18:53 ID:QJg7TNOg
盛り上げろって言われてもなぁ・・

ネタねぇし、>>232でも祭りますか?
238 :02/06/11 23:49 ID:hnrm1Sj4
>>237
>>232は正解だが何か?
239 :02/06/12 03:00 ID:Zw2SIXnm
240 :02/06/12 19:01 ID:byR1cWj4
>>238
空気読めよ 232君

227はdat堕ちの仕組みを理解していると明らかに思われるのに
>>232は馬鹿丸出して自分の知識をひけらかした。
>>233が正論だ。普通に上げたほうがいいだろ。

周りから見ている人たちはぽーカーンという事です

ちなみに俺は>>220-239の誰でもないぞ
241 :02/06/13 02:50 ID:2vDs/PYl
ファイル転送中に破損した(と思われる)RAR書庫を
実際にリカバリで修復した方は居りますかい?
242 :02/06/13 02:59 ID:ePwn8rg3
>>241
俺はMX1年やって4回ほどリカバリの世話になってる。
243地震 ◆AuNAYukI :02/06/13 03:11 ID:f16jd9SO
>>241
俺は7月からMXやってて、数え切れないほどお世話になってる
244 :02/06/13 12:47 ID:/DdX+UDM
世話になったことはない
245 :02/06/13 13:25 ID:oSUFDKLV
1回お世話になったな〜
246 :02/06/13 16:27 ID:UGz6qPVa
俺も一回だけお世話になったな
247 :02/06/13 18:39 ID:LjLRG5vl
>>245-246
おれも1回のみ修復した>rar
『直るかな〜』ってドキドキワクワク感が癖になりそう...

ちなみにGCAでの破損率0ナリ。
248 俺も:02/06/13 22:46 ID:dmOflc+m
    
>>247とまったく同じだ・・・
249 :02/06/14 00:07 ID:4BYnlG0W
逆にリカバリーついてたのに修復できなかったって方は
居られるのでしょうか?
250 :02/06/14 19:55 ID:wKxla9/O
>>249
ハイ
2512ちゃんねるの一日1,600万PVを支える :02/06/15 04:54 ID:7vHHiLsL
3:@
252 :02/06/15 06:52 ID:3rgRD5V4
漏れはたった今RRのお世話にナッターヨ
なんやかんや言っても便利だな
漏れはRR付けて共有してるんだが、
他のユーザーの共有見てもRRで固めてる香具師少ねーなー
そんなにメンドイことなのか?
253 :02/06/15 07:51 ID:pGimjvNY
>252
RRの明記をしていないだけで大抵はRRがついていると思うが・・・。
254_:02/06/15 07:55 ID:0YWWST+i
DGCAってリカバリが必ず付くん?
255 :02/06/15 08:21 ID:xUCrsgWz
用するにRR付いててRARみたいに中身も覗けたらいいわけでしょ?
256 :02/06/15 08:55 ID:sd6NXO6O
どうせなら捏造対策、ACCS対策も付けろよw
257 
あげ