日本語化して欲しいソフトをあげていきましょう。
誰かがこのスレを見て作ってくれるかもしれません。
最低でも
>>1-2 には必ず目を通してください。
同じ要望を何度も言わなくてもわかってます。
誰もやってくれない場合、それはあなたの書き込みに気づいてないからではなく
それの日本語化に誰も興味が無かった場合がほとんどです。
*******************************
***"釣り"、"ネタ"は他でやれ。***
*******************************
日本語化に興味を持たせるために、ソフトをアピールしましょう。
日本の既存ソフトと比べてどこが違うのかを書くと良いです。
単に“多機能”とか“便利”と書くだけでは伝わりません。
依頼を探しやすくするために、必ず以下のお願いテンプレを使ってください。
お願いテンプレ
~~~~~~~~~~ここから~~~~~~~~~~
ソフトの名称 :
バージョン :
ホームページ :
ソフトの概要 :
解説のURL :→ 出来れば日本語のところ
ファイルサイズ :
ライセンス : → シェアウェアかフリーソフトか明記
多言語化への対応 : → 言語ファイルだけで済むのか、リソースの改変を伴うのか
依頼者から一言 : → 「お願いします」しか書かれないのなら不要
~~~~~~~~~~ここまで~~~~~~~~~~
前スレ
このソフトを日本語化して欲しい! パッチ7
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1066663128/l50 過去スレ、日本語化の方法は
>>3-10 あたり
3 :
過去スレ :03/12/01 01:20 ID:tkpDJJC9
※海外のソフトの日本語化(リソースエディタ編)
基本は ResourceHacker(日本語版)[
http://www.users.on.net/johnson/resourcehacker/ ]
などのリソースエディタでexeファイル(かdllファイルあたり)を開き、Dialogの
「FONT 9, "MS Sans Serif"」
のような欧文フォントなどになっている部分を
「FONT 9, "MS Pゴシック"」
のように日本語フォントに置き換えて、
DialogとMenuあたりの中身の英文(もしくは他の言語)を日本文に書き換えて、保存すればOKです。
※海外のソフトの日本語化(バイナリエディタ編)
リソースエディタではなんかうまくいかない事も多いです。
そのような時に、バイナリエディタを使って日本語化できることもあります。
書き換えるときには「上書きモード」になってる事を確認して書き換えてください。
ファイルサイズが変わると、実行不可能なファイルになってしまいます。
※差分パッチ作成法
WDiff[
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se057654.html ]
のようなソフトを用いて日本語化パッチを作成する事ができます。
詳しくはWDiffのヘルプを読んだりWEB検索してみたりしてください。
下手にageると荒らしや煽りを行う人々が流れ込んでくる可能性が高くなりますので、
依頼を行う時には必ずメール欄に『sage』と入力してください。
また、特定の人物から煽られてしまった場合は我慢の見せ所だと思い、極力反応しないようにしてください。
気付かぬうちにスレッドが荒れてしまいます。
このスレッドの住人は、あなたがたとえ煽りに反論せずとも、
『スルー』という荒らしに対する最も有効的な手段をとっているということを理解してくれるでしょう。
このスレを立てた
>>1 自身も過去スレで何度も煽りに反論し、スレを荒らしてしまいました。
そのお詫びと再発防止の為に追記させていただきました。
それではマターリsage進行で行きましょう!!
>7 サンプル見させてもらいましたが、なかなか面白いソフトですね。 しかし、お値段が張るようで・・・。 ver.1.6ならばフリーのようですが・・・。
ププーはID変わってから普通に書き込んでるから注意な
>>7 はププーだな。
ま、荒らさなければ別にいいけどさ。
違ったらごめんね。何でもププーに見えてしまうんで。
スレ汚しスマソ。
>気に入った方いたら日本語化お願いします 決り文句ですねw
>>12 ではお願いしておきますが
誰も気に入らなかったからといって
怒らないでくださいよ。
1です。 『ププーだと思われるから』依頼を断るのではなく、 『ソフトの内容が自分の求めているものと異なる』などといった依頼されたソフトに関しての見解での判断をお願いします。 依頼の仕方が無礼だとか、以前に嫌な思いをさせられたなどと言った理由をお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが(というかほとんど(ry)、 ここは口に出すのを我慢していただきたい。 気に入らない場合はスルーでお願いします。
> ID:Q3Bw150q 氏ね
>>1 頭大丈夫か? はじめてみたぞIDにレスしてる奴
しかも、そんなIDの奴いないし。
19 :
1 :03/12/02 07:45 ID:djcghc/E
漏れには
>>18 もププーに見えるよ・・・
付箋スレでもxas0SF7UのIDでQ3Bw150qを擁護する発言してるし。
こんなソフトウェアありますか?のスレでもププーぽい書き込みしてる。
まあ、別人だとしてもウザイやつをププーと言うらしいから間違いではないな。
以降、ププーは共有コテハン(ただしウザがられるヤツ専用)と言うことで。
俺ってば気が短いからもう耐えられなくなっちまった。 しばらくROMに徹するな。
>>21 でも、それだと問題の本質を見失う。
ソフト板全体を不愉快にしている
ププーという一個人が存在するのは
確実なわけだから、
むやみに対象を不特定の集団に
持って行こうとするのは
良くない。
だから前から分かってた事だって。 ププーはスルーが吉と。
というかププー叩いてる奴がププーなんじゃないか? みんなの関心寄せてそしてみんなを馬鹿にして。 複数回線持ってるって言っていたし。
>25 >20 今日のお勧めNGワード ID:xas0SF7U ID:Q3Bw150q ププーさん回線二つですか
あーあ、ププーのせいで日本語化職人が二人も引退しちゃった。 >22とEasyCleanerの日本語化してた人
>>27 残念だがこの状況では仕方ない
香具師は自分で自分の首を絞めている事に気づくべきだな
29 :
1 :03/12/02 17:05 ID:6y2feurH
>12さん亀レススマソ、
>>11 さんは私ではありませんよ・・・。IDを観てもらえば分かると思いますが・・・。
>>1 =
>>8 なので・・・。
それから、
>>8 の書き込みをする時、あなたをププーだと思いつつレスしました。違っていたならば申し訳ないです。
>EasyCleanerの日本語化をされていた職人さん
>22さん
今はこんな状態ですが、いつかこのスレを元のようにしてみせます。
その時は是非、職人さんとしてこのスレでの活動をお願いします。
30 :
1 :03/12/02 17:06 ID:6y2feurH
×その時は是非、職人さんとしてこのスレでの活動をお願いします。 ○その時はまた職人さんとしてこのスレでの活動をお願いします。
1がププー並みにウゼェと思ってるのは俺だけではあるまい
いや、ププーの悪口いって場を荒らしてるお前の方がウザイよ
>>1 は立て直そうとしてるだけ。
それと批判されたら批判した人間をププーと
決め付けるのはやめろカス。ウザイ。氏ね
(´-`).。oO(今日はププーの自己弁護いつもより激しいな) 漏れは1はあんまうざくないな。意味の無いレス返してるだけにも見えるが
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 18:10 ID:rY7XHRCB
もうこの議論は止めたら?
どう言っても悪循環になるだけだから。
>>1 もいちいちレスしてたら逆に荒れるだけよ
以後この話題はスルーの方向で。
相手にしたら荒らし&煽り。ほっといたら身勝手な依頼しまくって職人を追い出す。
もうププーの話はやめにしたいと思うけど最後に教えてくれよ。 xas0SF7Uとやら、おまえはププーじゃないんだろ? じゃ、なんでそんなにププーの擁護に必死なの? ププーを愛してるのか?w
なんだよ。また逃げるのか。 ま、プとかフーンとか言わなかっただけましか。 では、さよなら。
42 :
1 :03/12/02 21:45 ID:W4fFy7WP
皆さんはID:hTy63G6lやID:Q3Bw150qが自らをププーであると名乗る前に、
ププーであると決め付けてレスをしてしまっています。
荒らし行為をした事のある人間でもおとなしくしている時はあると思います。
そんな時に煽られれば再び荒らし行為を始めるでしょう。
スレを初めから見る限り、彼が煽りのレスをつけ始めた原因はププーであると指摘されたことからであるとも捉えることが出来ます。
前スレにおいてもほぼ同様な展開が幾度となく見られました。(彼自身が原因となるレスもありましたが・・・
気に入らない方はスルーでお願いします。
私はププーであると100%判断できない人物に対して、他の方にするのと同様に対応するつもりであります。
>35さん
>
>>1 もいちいちレスしてたら逆に荒れるだけよ
私がこのスレが荒れている原因になっているとは自覚していませんでした。
申し訳ありません。
>38さん
前スレにもこのスレにも『ププーを煽り始めるのはいつもこちら側であることがある』といった傾向があります。
彼の依頼に対し、他の方と同じように対応していた期間において、彼は煽りや荒らしなどといった行為は行っていなかったと思われます。
どちらかというと、彼は職人を応援するような書き込みを続けていましたし・・・。
43 :
1 :03/12/02 21:55 ID:W4fFy7WP
>ププー 何度も同じことを言ってしまい、耳にたこが出来るかもしれないが聞いて欲しい。 前スレやこのスレを見てもらえば分かるけれども、皆、君の事を身勝手なヤツだと感じている。私も例外ではない。 君の立て続けの依頼はこのスレの方針に合わない。 なぜならば、職人さんの数は限られているうえ、皆、それぞれの都合があり日本語化作業を行うにはその中から時間を割かなければならないからだ。 社会人になればそれがどれだけ大変な事か・・・。 それにも拘らず次から次へと注文をする行為は決して尋常なものではない。 誰かに礼をするときにも『すみません』という表現を使うのは、結果的に相手の自由を自らのために拘束してしまうためであると思う。 職人さん方も多少の注文であるならば自分の自由な時間が拘束されることも惜しまずに作業を行ってくださるが、 君のように立て続けに依頼をする人間はその有り難味を理解しているのか問いたい。 皆、そのような事に腹をたてているのだよ。 誰でもミスは犯し、相手を怒らせてしまうことはあるだろうが、その時得た忠告や教訓をいかに行使し、自らを変えるかが何よりも大切であると思う。 君は始めに相手を怒らせたときからどのように自分を変えたのだろうか。 君はその当時からの態度をずっととり続けているから悪気のない書き込みをどこで行っても叩かれてしまうのではないのだろうか。 君がその態度を改めるつもりがないのであれば、皆がプレゼントした君専用のスレッドで、君の思うがままの方針を立てればいい。 今のスレの状態を見れば分かると思うが、今の君を支援する人は非常に少ないのだよ。 君を半ば擁護するような発言をしたことのある私も同様だがね。 先ほど、君がスレを荒らすのは私たちの態度にも責任があると書いたが、大部分は君に原因があることを忘れずに。 以降、私は君であると特定可能な人物へのレスをしないことにするよ。 私が言いたいことはここに全て書かせてもらったからね。 上の文の理解できないのであれば君を良い方向へと導く事でスレの状態を元に戻すそうとするのを諦める。 それ以外の方法は君を無視して君が消え去るのをひたすら望むだけ。 私は極力そのような方法をとることがないよう祈っている。 長文スマソ。
↑自覚してもやめないヤツ
あいつの他スレの書き込みを見てみろ。糞レスしかないぞ。 擁護する気も失せる
>45 激しく尿意
まぁ長文書いたぐらいで止める奴ならもうとっくに止めてる。 それに職人応援レスもしたが職人罵倒レスも多い 漏れが知ってるだけでここ以外にもソフトありますかスレ、付箋スレ、 ソフト作ってくださいスレ、海外ソフトスレ、スレたてるまでも無い質問スレ で延々と迷惑行為を繰り返してる気がするんだがな
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/02 23:42 ID:4JMAPTDB
VISUALZONEというソフトの最新バージョン5.7.0.2909 の日本語パッチは出ていましたでしょうか?
>>49 飄々と出て来れるその根性、少し分けて欲しいくらいだよ。
>>48 その様子だと旧バージョンは既にあると見ていいのか?
もし以前に依頼を出したことがあるなら、その辺の事を書いてくれると分かりやすくて良い。
なるべく>1のテンプレ使ってくれるとなお良い。
旧バージョンの日本語化パッチがあるのなら、その作成者に問い合わせるのが良いよ。
いたのね。申し訳ない
>18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:03/12/02 05:02 ID:xas0SF7U >49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:03/12/02 23:52 ID:xas0SF7U
55 :
1 :03/12/03 00:33 ID:93ReCPCR
>44
申し訳ないです・・・。
上に書きましたとおりこれで最後ですのでどうぞ堪忍してください。
>45-47
他のスレへの書き込みを見たことがありますが、相手は一応人間な訳で、
真剣に語りかければ理解してくれるのではないかと思い書き込みました。
>>43 にも書きましたが、これで駄目なら『馬鹿の壁』ということで私も諦めます。
ですから堪忍してください・・・。
草積越という山道には、昔から「油すまし」という妖怪が住んでいるということだった。 明治の頃、昔の話だからもういないだろうと思った婆さんが孫を連れてこの山道にさしかかったとき、 「昔はここらに、油瓶下げたのが出たそうだ」と話すと、 ガサガサと音がして、「今でもいるぞー」と「油すまし」が出てきた。
57 :
48 :03/12/03 15:56 ID:9wuoV1cr
どうもでした。
>>VisualZone うわあぁぁあ(AA略 修正したつもりが英語のを英語にするパッチを上げてた。 ホームページにも書いたんですけど、 "アイコンのメニューヒントの「バックとレース」が、「バックトレース」"になってるexeファイルを送ってください。 すいませんが持ってたらお願いします。 goemon_1jp@yahoo.co.jp
/\___/ヽ ヽ / ::::::::::::::::\ つ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ | 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ . | ::< .::|あぁ \ /( [三] )ヽ ::/ああ /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
追記: 文字化けは表示するテキストを日本語で入れたときです。 そのテキストは、元々英語ですが一応訳してみました。
>>61 RCDataのリソースみてみたけどフォント名見つからないね。
生成したexe見てもフォント名は見つからない。
圧縮されている差分部分にフォント名が入っているのだとすれば
文字化けは直らないと思う
>>62 どのへんのことか分からんのだけど、WizardOptionsのArialになってるフォント変えるだけじゃダメなんだよね?
(上記とDialog内)全てをMS UI Gothicに設定した感じだと文字化けしそうにないが、分からん所で文字化けするのか。
AIDA32のplugin日本語化しかけていたのですが、 RCData内の 既存のFont.NameとCaption弄っただけだと、 ウィンドウサイズが790 x 478であるべきなのに 622 x 381とかになって非常に見にくくなりました。
大本のフォームのフォント要素は変更せず、 フォント要素の無いボタン&ラベル等に フォント要素を追加修正することで 正常に出来ました(ウィンドウサイズなど)。
皆さん、どうもありがとうございます。
>>63 やっぱり無理っぽいですね。
>>64 WizardOptions のフォント名は背景の左上に表示される物のフォントなんです。
テキスト自体の翻訳は見送る事にします。
一応、他の部分はほとんど出来ているので、近々アップすると思います。
けど、配布される物に日本語が表示されないのは痛いな。
公開を見送るか迷うところですけど、一応アップします。
文字コードがシフトJIFに対応してないということでは?
文字コードがシフトJIFに対応してないということでは?
二重スマソ
eXeScope使ってるなら、 ダイアログ→(フォント)参照 文字セットが欧文 になってるとかじゃないよな。
んん、わからん。文字化けしてる場面スクリーンショットきぼん Menu, Dialog, String, DialogData この辺は書き換えても普通に日本語になるし、MyProductの部分に日本語タイトルを入れてプレビューしてもうまく動く。
>>73 適当に触ってみただけだけど文面からしてRCDataの所にある中のexeでは?
フォントをいじっただけだとMyProductに日本語を入れると化けた(´・ω・`)
>>74 OK, 確認した。
ノート(XP)だと表示できてたんだが、デスクトップ(2000)だと化けたよ・・・ヽ(´Д`;)ノ
FontLinkの関連かな? ArialにMS UI GothicをLINKする.regファイル添付した方が早いんじゃないの?
>>76 配布するファイルで日本語表示ができないと意味がない。
78 :
1 :03/12/05 00:22 ID:gFM9MOZi
>78 みんな2ちゃんブラウザー使ってると思う。
80 :
1 :03/12/05 00:33 ID:gFM9MOZi
>79
私も使っていますが、全員が全員というわけではないと思いますので
>>78 の表現を使いました。
皆が皆専用ブラウザ使ってるならしたらばにでも移行したいな。 ま、依頼人が板まで辿りつけないことがありそうだからダメだろうけどな。
>81 したらばは最近仕様を変えたからムリポ 全ブラウザーが対応するまでは
>78 HTMLのアドレスも貼れよ。 てか、専用ブラウザ使ってても●持ってなきゃ落ちたスレは見られないだろ。
前スレででてた、ストラテジック~のゲームの日本語化はどうなった あきらめたのか だったら、俺やるけど
>>87 モツカレ様です。
文字化けの問題はいろいろ原因が考えられて、解決には時間を要しそうですね。
お手伝いできる事があったら仰ってくださいね。
XP(FontLinkが活きてる物)で日本語の表示が可能なら ReadMeに書いておきます。 たぶん9xOSだと無理ですね。 どうもありがとうございました。
>89 中途でもベータ版としてリリースしてみれば?
91 :
hjbdnpmo ◆iconARCPHY :03/12/05 18:42 ID:8le9gNDi
RivaTuner v2.0 Release Candidate 14.1の 日本語化中です。 今度こそ日本語化のバグ Tab Orderを押すとエラーが出て終了する を回避したいです。
ベータ版だと、そのベータ版を正式版に換える為のパッチが必要になって、 VisualZoneみたいなことになるから止めとく。
Regseeker1.35betaキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>92 パッチ対象になってる元ファイルのバックアップ取らせればいいのでは? 再インスコさせるのでもいいけどさ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 23:00 ID:PMC7Xs+c
そういうのってWDiffで一つにまとめることができるんじゃないか? ヘルプの差分ファイル作成手順例を見ると良いぞ。
俺はudmのほうが好きだな
>98 使うことないと思うけど 乙です。 職人さんごくろうさま
100(σ^▽^)σゲッツ!!
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 11:50 ID:Wfpgap5n
upx shell 3.0.9.2511 の日本語パッチキボンヌ
>>101 http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1070696455.zip 暇だったので作ってみました。
フォント変更パッチのみです。
言語ファイルは(=゚ω゚)ノぃょぅさんがv3.0.7 1507用をすでに作られているので
それをちょっと変更して使ってください。(ところどころ間違いもあるようですが)
変更点は次の箇所だけです。
(あと一部ヒントが機能しなくなってる部分があるようです。)
変更
MainForm.lblIONT.Caption=iont.virtualave.net
MainForm.lblIONT.Hint=ION Tek ホームページ
MainForm.lblIONT.Caption=upxshell.sf.net
MainForm.lblIONT.Caption=UPX Shell ホームページ
追加
MultiForm.lblTimeCap.Caption=処理時間
msg[038]=エラー
msg[039]=確認
msg[040]=圧縮するフォルダを選択:
訂正 MainForm.lblIONT.Hint=UPX Shell ホームページ でした。
>103 お疲れ様
>105 翻訳に関して特に問題は無いと思います。最後までガンガレばなかなか良いものができるのでは (俺なんかより全く上手いとオモタYO! ただ、『E&xit』は『終了(&x)』これにより、『Exit』という表示から、普段見慣れた『終了(x)』という表示になります。、 同様に『&Next』は『次へ(&N)』、『B&ack』は『戻る(&a)』とすべき。 &の後の文字をキーボードで入力すると、そのコマンドを実行することができるのです。 この規則性を理解できたかどうかテストさせてください。 『P&roperties』と『&Save』を上のように訳してみて下さい。(『&プロパティ』及び『&保存』は誤りです。 ヘルプまで訳すには相当根気が要りますよ・・・。達成感はありますけどね・・・(経験済み
んん?? ツールだけ使ってるが、俺が見たところ&はその直後の文字に下線だと思うが・・・ やべぇ、こうまで大上段から語られると自信がなくなってきた。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 18:50 ID:Wfpgap5n
その下線があるのがいわゆるショートカットキーの指定なんですよ
>>107 マウス使わずに操作しようとすると必要になる
Alt押すとメニューにフォーカスが移って、ファイル(F)というのがあると、
Fキー押すと「ファイル(F)」のサブメニューが開いたりする
必要かどうかは人それぞれだろうけど、マウス無しでノーパソ使う時とかは
重宝するかも。
おーこれは発見。サンクス>109スマソ>106
そんなのも知らないでよく日本語化したな
煽り発言は控えてくださいね。
( ´,_ゝ`)プッ
>>106 ご指摘ありがとうございます。こんな感じでしょうか?
『プロパティ(&P)』『保存(&S)』
&で検索した所いくつか出てきたんですがどのキーを割り当てていいか
分からない物が結構あるんで適当な文字を割り当てておきます。
訳は大丈夫なんでしょうか?正直、後半のちょっと長い文などは何が書いてあるかよく分かってません。
ウィザードの2つ目の所は一番上の直接インストーラーを選ぶものしか使ってないんで
後の2つはよく分からず訳しています。レジストリを扱うタイプのソフトなんで慎重に訳したいと思うんですが
長くなるとわけがわからない訳になってしまって・・・
>>115 行数・内容は memo.txt内のもの
8行目: 回復 → 復元
11行目: アンインストールもしくは確認(or閲覧)
25行目: 「確認し」は必要?
55行目: # 人の名前っぽいけど、それでいいの?
78行目: 参照 → 追加
136行目: アンインストール時にファイルの監視を自動的に停止する
172行目: 括弧内 → (セミコロン;で区切って追加)
179行目: 監視された → 監視下の
180行目: 修復 → 復元
216行目: # 使ってみないとわからないけど、違ってそうな気がする
251行目: 'これは何?(&W)' (よくわからん)
実際に使ったわけではないので、気になったところを出してみた
一例としてどうぞ
ちなみに、英語は苦手だし大嫌いでつ・・・
&は書き換える場所にあったときに付ければよし。割り当てキーは右側にある英字で。(大文字・小文字は統一) なければほっとけ。 訳に困ったときはいろんなソフトをインスコして確認するのも手段の一つ。 意訳マンセーでも伝わればよし。 Choose the application identifier to uninstall or view. 選択したアプリケーションを確認し、アンインストールします。 Uninstall or view changes of a monitored application 監視下にあるアプリケーションを表示し、変更またはアンインストール &Install one or more applications during this screen 表示中の一つまたは複数のアプリケーションをインストール(&I) これが一番って訳はないかと
>>118 すいません119を書いている間に。
えーっとこれはどう使えばいいんでしょう?
使い方はよく分かりませんがテキストエディタで覗けるみたいなんで参考になります。
ちょっと調べてきます。ありがとうございました。
>119 違うアンインストローラー使ってるけど、 日本語化期待しています。 ところでそのソフトって現在日本語でソフトメ一を 検索できますか?数ヶ月前にそれを試したときは 日本語で検索できなかったような気がしましたが。。。 あと、その時使った印象でものすごく重かったという 印象が残っているのですが、軽くなったのでしょうか? アンインスト以外にも色々な機能があってソフトの 統合にも役に立つと思うので頑張って下さい。
122 :
106 :03/12/07 12:01 ID:XsSjbLc5
>>119 割り当てるキーは元から『&』の後についている文字ですよ。
よって、『P&roperties』は『プロパティ(&r)』となります。
>>118 よく読んでみるとこれで2.34の方も日本語化できるんですね
自分の所では途中で止まってしまいますが中のファイルを見ながら配置していったら日本語化できました。
118さんの物の方が正確で分かりやすいですね。殆ど118さんの訳を使わせてもらったんで自分がパッチ化する必要もないですね。
>>121 日本語のソフト名?よく分かりませんが日本語も化けないですし重くは無いですよ。
118さんのファイルで日本語化できるんでそちらを使ってみてください。
>>122 なるほど。勉強になりました。
次回日本語化をする機会があればきちんとやってみます。
それでは皆さんありがとうございました。
&以降の文字は大文字でー (&R)見たいな感じに
125 :
86 :03/12/07 14:33 ID:BAweTEFv
ねいみーにでてたか・・・
ふと
>>7 の事を思い出した。 あれからレスがないね。
言語ファイルだけだけど3千行もあっちゃねー
誰もやらないわけだよな。 動画イラネって奴はirfanviewでパノラマ作れるし。
>124 スマソ。そうでした・・・。 >126 ふぅ・・・。
フリー版なら出来そうですけど。
>>7 のソフト。
あと、あんまり役に立たない(みんなやってる)と思うけど、
「ふぁいる」で変換すると「ファイル(&F)」になるように辞書登録した。
他にも「ツール(&T)」、「編集(&E)」、「表示(&V)」、「終了(&x)」とか。
これで結構、入力が楽になった。
殆どコピペでやってる。 辞書登録はしないなぁ・・・
>129
BigEdit使っても量が多いと無理。
訳とか気になるし量産は出来ない。出切る?
>>129
rcファイルで管理できるなら楽。(当たり前か) それで出来ないやつは・・・・・・んでも閉じるだのファイルだのはソフト一つに10も100も出てくるものじゃないでしょ。 「週3つ以上日本語化するぞ!」って感じにがんがってれば必要なのかもしれんけど。 ああ、そういえば参照(&B)は結構多かったりするな・・・ どうせだし漏れも何か登録してみようかな
>>93 もう試しているかもしれないけど、RegSeeker1.35betaは、
RegSeekerv1.30 beta build 0826.35のランゲージファイルで日本語化可能の模様。
辞書作ったら需要あるかな?
>133 公開してみたら?
135 :
133 :03/12/09 17:23 ID:bbMsdfXx
あ、いやまだ作ってないんだけど。 とりあえず作ってみま~す。
>>136 Resource Explorerって、Delphiに付いてくるソースをコンパイルしただけじゃないの?
ツールバーの有無とCopyright表示位しか違いが分からない…。
TrojanCheckって、日本語化されてますか?
>139 されていない
>141 これ統合版ってかいてあるけど、実際はそれぞれのソフトを 使えるライセンスがもらえるということだよね? ひとつのソフトにまとまってるわけじゃないよね? そこがめんどくさい 8000円だから別に高くはないけど。。。
>141 その中から1つ『Form Extractor』の日本語化を試みますた。 PEiDによると『ASPack』でパッケージングされているようなので、『ASPackDie』というツールを使って 展開してみました。 『String Table』の方は書き換えが可能になりましたが、『24』などは不可。 『Delphi』で書かれていますので、もう一工夫必要かも・・・。 技術不足でスマソ・・・
日本語化以来じゃなくて日本語化に便利なツール紹介だと思うが
147 :
141 :03/12/10 22:37 ID:ufUnDV33
申し訳ない。依頼じゃないと明記したほうが良かったですね >145さんすいません
148 :
145 :03/12/11 00:32 ID:x1HdoDQ0
>146>147 スマソ・・・。 確かに仰るとおりですわ・・・。 前々スレ位のPEiDやStud_PEの時みたく『日本語化したほうが職人さんもつかいやすいから』 という理由での依頼かと勝手に解釈しておりましたわ・・・。
150 :
149 :03/12/11 06:28 ID:RKEIzQoU
>>149 あ、下のアドレスのは依頼ではなく紹介という事で。
ResHackerだけじゃ日本語化しきれなくなってなってきてるのし
eXeScopeはシェアだし何かフリーでよいのがあれば便利かなと。
あと個人的にバイナリエディタの配置だけ拡張したようなソフトが欲しいですね。
紹介とか職人さんに便利とか言ってるけど、まさか・・・・
>151 頼むから荒らしはやめてくれ
お前が言うな
>>151 いや断じて違うが幾ら言っても悪循環になるからこれ以上は止めとく。
ただ日本語化するとき便利なツールが多いほうが良かろうと思っただけ。
日本語化依頼じゃないから興味なければ見流して
>155 お疲れ様です。
157 :
156 :03/12/11 19:47 ID:a+IUctmR
>155 チュートリアル拝見しました。 素晴らしいソフトだと思います。 早速パッチを適用させてもらいました。 大切に使わせていただきます。 ありがとうございました。
158 :
133 :03/12/11 20:45 ID:vSOS4UnT
159 :
133 :03/12/11 20:51 ID:vSOS4UnT
一行目間違えました ○SHIFTJIS_CHARSET ×SHIFT_JIS_CHARSET
>155 お疲れ様です
>159 モツカレ。おかげで作業の効率が上がりそうです。 ただ、(&○)のカッコが全角になっているみたいです・・・。
>158 なんでそんなところに上げるのか理解できない
いつも迷うんだけど「about」って何に訳してますか? やっぱりそのままですかね
その他
166 :
161 :03/12/12 17:00 ID:ZWGeX7ka
>159 もう1つハケーンしたんですが、『MS P ゴシック』のPとゴの間に半角スペースが入っており、 正常に認識されないようです。
voteか・・・
>170 あれ?普通にリンク貼ったらそれになったんだけど。? まぁ、信者でも作者でもないです。 あと、本スレで別の方が言語ファイル作ってます。 この訳合わないと言う方はそれで試してみるといいかも。 とにかくユーザーとしては日本語化されてうれしいです。 このスレの日本語化職人さんたちも頑張って下さい。 応援しています。
応援しなくていいよ。
以前、IZArcの日本語定義ファイルを作者へ送り付けた者ですが、IZArcを使っている方はいますか? 少しでもユーザがいるのであればもう一度作者とコンタクトを取って文字化けなどの調整をしようかと考えています。 それにしてもIZArcのインストーラが日本語になっていて驚きました。 私は日本語化した覚えがないんですよね・・・。誰かがコンタクト取ってくれたのかな?
>>173 このスレだっけかでIZArcが挙げられたときに入れたときにはもう日本語化されてた
ソフトの名称 :linmate
バージョン :1.4
ホームページ :
ttp://www.linmate.com/english/ ソフトの概要 :ネトゲで使うツール
解説のURL :マイナーツールなのでありません
ファイルサイズ :4M程度
ライセンス :シェアウェア
多言語化への対応 :特になし
依頼者から一言 :マイナーなツールで申し訳ありません。
このツールはiniファイルの中をいじればソフトの方も変わるので
日本語化は何とか自分で出来るのですが、
ウィンドウ上では文字化けが起こってしまいます。
これの修正をお願いしたいのですが…よろしくお願いします。
1.4の英語版しか日本のOSでは動かないようです。
>>177 ソフトの概要はもっと具体的に書け
VB6でASProtectなのであきらめろ
ネトゲって書くな、リネージュってとちゃんと書け。 てか、どうせBOT支援ツールの類だろ?
181 :
173 :03/12/14 15:58 ID:6Ei62kg9
>>174 さん
このスレでIZArcが取り上げられた時って事は前スレかな。
情報ありがとう。
>>176 さん
日本語ファイルを見返したら誤訳がいくつかあったので手直しも含めて、作者とコンタクトを試みてみます。
182 :
173 :03/12/14 16:00 ID:6Ei62kg9
ガンガレー
RivaTuner Version 2.0 Release Candidate 14.2
日本語化パッチ 第3版
既知のバグ:
「Low-level refresh rate settings」の
「Monitor dialog wizard」でエラーが発生し終了する問題。
http://hjbdnpmo.at.infoseek.co.jp/
IECookiesView, VisualZone の修正版をアップします。 (後者のパッチ作成に時間がかかっているので、まだ先になりそう。)
>185 激しく乙
VisualZone、UPXで圧縮して差分を取ろうとしたら激しく時間がかかる。 先にIE~をうpします。Visual~は明日以降になるぽ。 (パッチをアップするとき、topページは更新しないので勝手に落としてね。)
連続&スレ汚しスマン IE~をうp、Visual~は暫定版をうp、topページも更新。
Sandra Standardの日本語化パッチって既にありますでしょうか
↑ HomePageに有りますよ。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/17 20:29 ID:FiRyHjPN
ソフトの名称 : ReJig
バージョン : 0.5
ホームページ :
http://www.ReJig.org ソフトの概要 : DVDのバックアップソフトみたい
解説のURL : デモ9とか
ファイルサイズ : 308KB
ライセンス : → フリーソフト
多言語化への対応 : → わかりません
依頼者から一言 : → シンプルそうですが使い方がわかりません、日本語化おね
ごめんなさい、パッチ見つかりました 192のことです・・・・・
>>194 なんのソフトをunpackしようとしてるの?
とりあえずdeyodaで普通にできたけど。
>>180 Language Localizator
loc6full.exe
loc4setup.exe
loc30fen.exe
どれーー?フリーって事はloc30fen.exeなのかな。
早めにレス頼む。
(;´Д`)オソイヨー loc6full.exe の有料ってのは金払えばソースを落とせるってだけで、試用時の制限とかないのかな。 とりあえず使えるみたいだから loc6full.exe のヤツを落として使ってみてるよ。 ちょいとバグ多すぎる気もするが、使いやすいことは確かだね。
200 :
194 :03/12/18 19:29 ID:s51KAHnS
>>195 196
遅レススマソ
日本語化しようとしているのはDVD Shrinkです。
195さんが貼ってたサイトに行ってdeyodaを落としたのですが
DVD Shrinkを解凍しようとすると「不正な処理を…」とかでてdeyodaが落ちて解凍できません
詳細をみても「モジュール違反…」とかいてあってどこが違反してんだ!って感じですw
OSが98なんでOSが駄目なんでしょうか(鬱
それかDVD Shrinkの製作者がソフトを改変できないように何かしているのか…?
>200 DVD Shrinkってネイミーのとこで日本語化されてなかったっけ・
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/18 20:15 ID:aeFyMcWB
>>199 「トライアルバージョンではいくつかのリソースは変更できません」って出た。
(もちろん英語で)
あと
>>180 で書いてたSmart TranslateはDelphiプロジェクトファイルしか
読み込めない模様。(EXEの改変は不可?)
作者さん向けっつーことだな。
>>202 アヒー
でも今のところ問題はないみたいだから、壁にぶつかるまで使ってみまつ
>>203 >しかし、日本語化を地雷よばわりしているぞ!!!
地雷というのは妙な例えだけど、
「ソフトの更新が頻繁だから、パッチがすぐ古くなる」
という意味だろう。何か問題ある言い方なの?
>>205 いやね、パッチをでるってみて、README読んだんだけどさ
誤訳はあるが更新義務無し、とかあるしで、だったら初めっからするなよ、と思ったまで
しかしよくみたら、律儀に更新してるな、香具師は
それにしても、毎日更新してるのか、このアプリは・・・・
ソフトの名称 :ExtractNow
バージョン :3.56
ホームページ :
http://nmoin.brinkster.net/en/ ソフトの概要 :WinでSitを扱える
Supports ZIP, RAR, ACE, JAR, ISO, IMG, IMA, IMZ, BIN, MP3 (MP3>WAV), LHZ, LHA, SIT file formats.
ファイルサイズ :1.70MB
ライセンス : → フリーソフト
多言語化への対応 : → 言語ファイルとリソース
>207 少し暇が出来たので挑戦してみますわ。
過去スレで出てなかったっけ? 日本語化されたかどうかは覚えてないけど。
海外ソフトスレからアレが持ってきたやつじゃないのか?
>210 かもしれず
213 :
208 :03/12/19 00:59 ID:lb1EhHPI
>209
確認しました処、前スレで依頼があり、請け負っている職人さんがいらっしゃいますね。
その方は現在どうされているのでしょうか・・・。
>210
以下は前スレより引用。
>ソフトの名称 :ExtractNow
>バージョン :3.36
>ホームページ :
http://nmoin.brinkster.net/en/ >ソフトの概要 :WinでSitを扱える
> Supports ZIP, RAR, ACE, JAR, ISO, IMG, IMA, IMZ, BIN, MP3 (MP3>WAV), LHZ, LHA, SIT file formats.
>ファイルサイズ :1.70MB
>ライセンス : → フリーソフト
>多言語化への対応 : → 言語ファイルとリソース
うむぅ・・・。
>>207 と比較すると明らかに同一のものですね。(ヴァージョン以外
前スレもしくは海外ソフトスレから引っ張ってきていますね・・・。
優れたソフトであることには違いないとは思いますが、複雑な気持です・・・。
>207
というわけで、少し嫌な気分になったので請負をキャンセルさせてもらいます。
悪しからず・・・
214 :
208 :03/12/19 01:12 ID:lb1EhHPI
スマソ、訂正します。 >212 とりあえず途中まで作業を進めたので、パッチは作成してみようと思います。 暫くお待ち下さい。
>214 頑張れ。ところでこのソフトは右クリになんか勝手に追加するの? それともZELDA見たいな感じで関連付け変えてダブルクリックで 展開されるようになるだけなのかなぁ? ところで、IMG, IMA, IMZって何? イメージファイル?
216 :
208 :03/12/19 07:50 ID:5ZKtW8lb
>215 とりあえず少し使ってみたのですが、 ソフトを起動して、ドラッグ&ドロップでリストに追加し、『ファイルに書き出す』(?)というボタンをクリックして中身が抽出されるようです。 オプションにて抽出先のフォルダを指定できたり、 ファイル名から自動的に名前を取って名づけたフォルダに抽出することも出来るようです。(デフォルトでON ところで、同じオプション内のある項目を訳していて不思議に思ったところがあったのですが、 『Overwrite all files /Do not overwrite any files』 という箇所は『全てのファイルを上書きする/いかなるファイルも上書きしない』と解釈したのですが、 この項目は矛盾が含まれる事になってしまいます・・・。 どのように解釈すればよいのでしょうか。
↑
公開されていいるのは3.36でしたよ。
一応、最新版は3.56
>>216 ヘルプファイルによると、ファイルの抽出時、
チェックでファイルを上書き、アンチェックで上書きしない。
という事でした。
>>202 の「いくつかのリソースは変更できない」ってヤツ、
まさか書き換えた中で、ランダムに書き換えない場所があるってことかな。
翻訳作業してコンパイル&ビルドしても、翻訳される場所とされない場所があるよ・・・(コンパイル毎に翻訳されたりされなかったり)
これは少しせこいぞ(;´Д`)まだ試用期間制のほうが好きだ
>216 おー、激しく便利ですね。 日本語化されるとうれしい
221 :
216 :03/12/19 13:01 ID:N23/FgzG
>218 ありがとうございます。なるほど、そういうことでしたか。 ヘルプをしっかりと参照することも大切ですね・・・。
222 :
216 :03/12/19 13:12 ID:N23/FgzG
なぜかExtract Nowの本家サイトが閲覧できないのですが、漏れだけでしょうか。 昨日は見れたのですが・・・。
>223 そうだったのですか・・・。 ありがとうございます。 >220 リソースを書き換えても日本語化されない部分があるようです・・・。(ほんの一部ですが 最後までやってみますけれども、あまり期待されない方が良いかも・・・
同じく期待してる w
もまえら、余計なプレッシャーをかけたらあかん 期待せずに待つ。これでいこう
そのサイトに掲示板があるわけで、そこで聞いた方が良いと アドレス削るとか知らないか?
ExtractNowのパッチを作成しました。 本家のURLが変わったことで、ExtractNow上から最新バージョンの取得が行えなくなったようなので、 ネットワーク関連の部分はいじくっていません。 また、UDMの機能のひとつある、レジストリからインストール先フォルダを自動的に検出する方法をとっていますが、 もしかしたらキーの指定が間違っているかもしれません・・・。 数時間後に公開する予定です。(ただいま準備中・・・
>>230 なんでフォルダ選択させるようにしないの?
意味がわからん
>>232 別にいいじゃん。これインストーラー版しかないわけだし。
自分も途中まで日本語化したけど試した時にsitを上手く解凍してくれないから途中で諦めた。
なんかUIが独特なんで設定が間違ってたのかもしれないけど。
>231 出来るだけ早く公開したいのですが、もう少し時間を下さい。 >232 折角の機能ですので・・・。当方環境では動作を確認しました。 >233 日本語化を行っていて気付いたことがあるのですが、 設定項目に関連付けを行う箇所がありますが、SITファイルはその中にありませんでした。 日本語化作業中にバイナリをいじくったのですが、そこには「SITファイルを関連付ける」といった項目を見つけることが出来ました。 なぜでしょうか・・・。
235 :
232 :03/12/20 19:34 ID:yYyjWkwo
>>233 え?udmのパッチの当て方のことだよな?
自分でフォルダ選ぶほうが安心感があっていいのだが
と思いますよ
>235 了解。お望みの形式に仕様を変更します。
>>234 ちょっと触っただけなんで違うかもしれないけど
Associate with SIT files in Explorer
って項目にチェック入れると関連付けされるような・・・
>>235 インストーラー無しの奴があるならそっちの方がいいけど
まぁどっちでもいいか。
>>238 乙
ん?設定>Generalの一番下にちゃんと訳されてあるような・・・
色々試してみた感じではsitの解凍は拡張子があるものしか解凍されないっぽい。
拡張子が無い物だと0バイトのファイルが出来るだけみたい。
Sit対応は削られた? Unsuportて出るけど。
Supports ZIP, RAR, ACE, JAR, ISO, IMG, IMA, IMZ, BIN, MP3 (MP3>WAV), LHZ, LHA file formats. Sitは入ってないな Update 3.56 (12/03/03) Fixed SIT not working when SIT DLL is present Version 3.50 (11/28/03) SIT support not included in setup (see Feature List below for SIT support)
ああやっぱりk、stuffit5.engine-5.1.dll入れてもだめだった。
sitなかったらこのソフトの意味が・・・
マカーでさえsitを使わないでzipに移行してるのに今更な。
>246 そんなのは百も承知。このソフトで 解凍したかったんだろう。 作者乙。大学合格も乙&おめ
>>7 のソフト面白いと思って同類ソフト探してみたら
Ulead cool 360と言うのが見つかった。
外国産だけど、日本語化されている。製品版ね。
インターフェイスが独自でどうかな?と思うけど、日本語がいいと
と言うことなら試してみればと思った。
機能はパノラマ動画を作れること。カスタマイズ性はない。
使用期限15日間
sitってrarutyか詩子様で解凍できなかったっけ?
>>7 のフリー版の日本語化やってるけど、後もうちょっとで出来そう。
SitはNoah+StuffIt Expanderで出来る
>250
フリー版あったのか。気づかなかった。
頑張って下さい。
ソフトの名称 :MicroWeb
バージョン :不明
ホームページ :
http://www.indigostar.com/microweb.htm ソフトの概要 :cgi,php、mysqlで構築されたウェブサイトをexeで出力できる
解説のURL :ない
ファイルサイズ :12MB
ライセンス :シェア
多言語化への対応 リソースいじり:
依頼者から一言 :
サイトを作ることを仕事にしてる人には面白いと思った。
昨日入れてみてまだほとんど触ってないがおもしろい。
internet archiveもこれで配布してくれないかな (w
バージョン1.25だった。 CD-Rに作ってからそれのイメージを作らないといけなくなるから 少しめんどくさいソフトだと思った。
で、君はこれを使うために依頼してるのかい?
255 :
だれか、腕利きの猛者の登場をキボン :03/12/21 13:31 ID:aOj24+1i
>255 バイナリみたいですね。 うまくやれるかはわかりませんが、やってみます。
>255 文字化けしてだめぽ・・・
>>247 解凍したかったんだろう・・・って他の香具師がそう言ってるように言うなよ。
自分で依頼して混乱を招いたんだろ?
対応フォーマットの変化も気づかずに依頼出してさ。
つーか前スレ見たらExtractNowの日本語化依頼したのププーじゃないっぽいんだが。
>>257 バイナリ内にもフォント指定しているところがあるからそこ探してみるといいかも。
"Sans"で検索すれば"MS Sans Serif"あたりがヒットすると思うので、
それを"MS UI Gothic"や"MS PGothic"に書き換えてみるといいかも。
>260 お教えいただいたようにやってみましたが、だめぽ・・・。 もう少し弄ってみようと思います。
>>261 他にもArial、Times New Romanとかがあるからその辺かも。
これに限らずArialみたいに短いフォント名の場合ってどうしようもないんですかね?
別件でArialが原因で一部化けてる所を直したいんですがどうもダメで。
あっ9x系で化けるのでTahoma以外で。
>254 こいつに構うなよ。
確かudm差分作成ツールで作成したパッチは、パッチ作成時に指定したディレクトリに対象ファイルが無い場合は、実行時に エラーになると思った。(後で任意指定が出来ない) 修正要項でメールしようとしてたけど、すっかり忘れてたぽ...
HTagEditor
HTagEditor
>262 バイナリ内のフォントをしていると思われる箇所を一通り調べてみました。 Arialの部分はフォント名の長さから日本語フォントは指定できなかったので、 適当な英字フォントを選んで、とりあえずArialで指定されているのかどうかを調べてみました。 しかし、いずれも違うようでした・・・。 『Arial helvetica Courier New courier Times New Roman time』 といったフォントを書き換えてみましたが、だめぽ・・・。
> Goemon氏 PatchMakerのウィザード画面の 「ウィンドウの左に表示するビットマップの名前を下に入力してください。 このビットマップはWindowsのBMPファイルで、128x280のサイズでなければなりません」 これは 「ウィンドウの左に画像を表示させる場合、下にファイル名を入力してください。 画像はWindowsのBMPファイルで、128x280以内のサイズでなければなりません」 あたりかと。 訳は漏れのやりかたになってるが、絶対に128x280じゃなくても良いみたいだから。
>>268 逆転の発想で、フォントファイルの名前を変えるとかは?
ソフトの名称 :DKMessenger
バージョン :2.1.6
ホームページ :
http://dkmessenger.com/about_dkmessenger.asp ソフトの概要 :p2pのIPメッセンジャー 動画、音声、テキスト、ファイル転送を実装
解説のURL :なし
ファイルサイズ :11M
ライセンス :フリー
多言語化への対応 : リソース改変
依頼者から一言 :
動画、音声、テキスト、ファイル転送を実装しています。
フリーです。ビジネスエディションがありそっちで稼いでるから
簡易版のこれはただだと思われます。
skypeより高機能です。日本語化お願いしました
> 日本語化お願いしました ( ゚∀゚)アヒャ
>272 I don't use japanese
japanese?
>272 試しに使ってみたけど、動作がかなり重いかも・・・。 もう少しバージョンが上がるのをまってからの方が良いと思うのだけれども。
>>270 情報㌧クス
ReadMeに注釈を書いておきます。
>日本語化お願いしました 誰に?
>278 放置推奨
280 :
268 :03/12/24 18:55 ID:nvCcrz5k
>271 んな滅茶苦茶な・・・(藁 >255 やはり漏れ程度のスキルでは無理でした。 申し訳ありませんが、他の方にお願いしてみてください。
ソフトの名称 :TUGZip
バージョン :2.0.0.0
ホームページ :
http://www.tugzip.com/home.html ソフトの概要 :他種類のアーカイブファイルに対応している多機能圧縮解凍ソフト
解説のURL :→ なし
ファイルサイズ :3628KB
ライセンス : → フリー
多言語化への対応 : → 言語ファイル作成専用ソフトが公開されています
ZIP, 7-ZIP, A, ACE, ARC, ARJ, BZ2, CAB, CPIO, DEB, GCA, GZ, IMP, LHA (LZH),LIB,
RAR, RPM, SQX, TAR, TGZ, TBZ, TAZ, YZ1, ZOO の各圧縮ファイルに対応しており、他に
もいろいろな機能が付いている圧縮解凍ソフトです。
同HPに言語ファイル作成専用ソフトが公開されており、今頑張って日本語化していってい
るんですが、所々文字化けが生じてしまうのでふ。ResourceHackerでフォントの変更をし
ても変わらないままで悩んでまふ。この文字化けを解消できる方法を知っている方おられ
ましたらよろしくお願いします。
少し使ってみてソフトの内容はなかなか良いとオモタ。 時間はかかるかもしれんが、作業を始めてみるよ。
>>284 自分もチョット弄ってみたけど無理っぽいよ。
EWordChangerでやってみたら?
>>281 ちょっと弄ってみたけど、パッチのみの配布の方が手っ取り早そう。
ファイルのみだと文字化けするし、「表示(&V)」を言語ファイルだけでやっても
正常に表示されない。
本体を「表示(&V)」にするときちんと表示された。
>>283 氏がやるみたいなんであんまり関係ないけど。
あと、"MS Shell Dlg 2"が使われてたので、そこを見落としてたのかな。>文字化け
287 :
283 :03/12/25 22:13 ID:8HbauadQ
>286 ご指摘の通り、リソースの一部をいじくらないと文字化けするようです。 フォント名を検索して全てMS Pゴシックに書き換えてみましたが、一部解消しない部分があるほか、 文字のサイズがやたら小さくなってしまいます・・・。 もう少しいじくってみます。
漏れMS UI Gothicばかり使ってるんだが、MS Pゴシックのが良いんだろか。 一応Windows95に対応してるソフトウェアとかも、全部MS UI Gothicに・・・
289 :
281 :03/12/26 11:51 ID:N8fLlpcJ
>>283 ,286
ご指摘ありがとうございます。
まだこーいうのは慣れていないんでできるだけ頑張ってみます。
あと、スレとは関係ないことになりますけど、起動時になぜか
Access violation at address 004132AE in module 'TUGZip.exe'. Read of address 0000046C
とエラーが毎回表示されるんですがこれわかります・・・?
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 17:38 ID:l/4ZA49u
NetPumperの日本語化って出来ますか?
>290 このスレには日本語化をしてくれる親切な人間はいません
292 :
281 :03/12/26 19:37 ID:N8fLlpcJ
TUGZipの日本語化ですが、TUGZip.exeのほう完了しますた。 他にも必要な部分があるか見てみます。 日本語化って思ったよりも大変な作業なんですね・・・。
>292 乙
295 :
281 :03/12/26 21:14 ID:N8fLlpcJ
>>294 やっぱりこのエラー出ますよね。
毎回出てきて逆に少し鬱陶しいですけど、ソフト自体はけっこうイイんで日本語化頑張りながら使ってまふ。
次バージョンで改善されるといいんですけどね。
LanguageLocalizator
ResourceHacker
eXeScape
どれも一長一短だな。
さっき触ってたヤツでは、上記2つで書き換えた場合ソフト側で誤動作が起きたよ。
eXeScapeで書き換えると使えなくなるヤツもあるし。
>>290 フリーので良いか?年内はきついと思うが、試してみるよ。
>295 要望出さない永遠に改善されないよ。
>>2 のパッチ公開サイトって、殆どがリンクサイト(ソフトウェア紹介ページ)じゃないか・・・
299 :
1 :03/12/29 23:40 ID:Rg75QCbc
>298 ども、>>1です。 半数は『パッチ公開サイト』というより『ソフト、パッチのリンクサイト』という表現の方が適当かもしれませんね。 しかし、改正するほど大きなミスではないかと思われます。どうぞ、目を瞑ってください。
いちいち配布サイトを羅列するよりリンクサイトを載せたほうがいいと思うけどね。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 16:58 ID:DfDg5fh2
>>301 言語ファイルが対応してても、アプリケーションが2バイト文字に対応してない可能性があるから、
アプリケーション本体のリソースのフォントを書き換えてみるといいかも。
ソフトの名称 :HydraIRC
ホームページ :
http://www.hydrairc.com/ ソフトの概要 :IRCソフトです
解説のURL :ない
ライセンス :フリー、オープンソース
多言語化への対応 : わからない
依頼者から一言 :
使ってみてかなり高機能でいい感じなのですが、
表示が英語でかなり困っています。
ソフトとの日本語化できる人がいると聞いたので
日本語にすることができる人がいたらよろしくお願いします
304 :
301 :03/12/30 18:55 ID:DfDg5fh2
ソフトの名称 :Info Angel
ホームページ :
http://www.webattack.com/get/infoangel.html ソフトの概要 :PIM
解説のURL :ない
ライセンス :フリー
多言語化への対応 : ランゲッジファイル+一部リソース改変
依頼者から一言 :
# テンプレートにて依頼しなおしました。
メニュー等はランゲッジファイルにて対応できますが、一部、
Notebook機能にて日本語の処理がうまくいきません。
一応トライしてますが、私には無理だと思います。
よろしくお願いします。
IRCはcottonで事足りる気がしないこともない
つーか使わねーもん依頼すんなププー ねいみーのとこでも逝って来い
内部的に多バイト文字を扱えないものを扱えるようにできる人はここには いないでしょ。つーかそんなことできるのか?
過去ログにそれに近いことをするURLを張った。何スレか忘れたけど
IRCはMuriChatが(・∀・)イイ! 漏れが使ってるだけだが
>309 見た目がよくない 幾つ物IRCに同時に接続できない
ププーは帰れよ('A`)
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 19:34 ID:+xkUuF6p
NetCollectorって日本語化されました? 以前頑張ってる方いらっしゃいましたが。
というかシェアウェアだしなぁ。買った人なら日本語化する気も起きるんだろうけど。
Info Anrel 弄ってるんですが、「オートメーションエラーです。」というエラーが出ます。 アンパッコする前から出るんで、それが原因では無いと思います。 Me以外のOSの方で、パッチの人柱になってくれる方を募集します。(依頼した人が人柱になった方が良いと思うけど) (一応、日本語化の意志はあり) 条件としては、上のエラーが出ず、Me以外のOSを使っている人、気長に待てる人等です。 詳細はメールで書きます。( goemon_1jp@yahoo.co.jp ) 私用ですいません。
連続すいません。 Info Anrel > Info Angel メールはヤッホー以外でお願いします。
infoangel.exeは有効なWin32アプリケーションではありません インスコできないよ(;´Д`)w2k つか、HDガリガリ鳴らしてウィルスの一種かとオモタ
人柱が見つかりましたので閉め切らさせてもらいます。スレ汚しすいませんでした。
またしても私信です。すいません。 InfoAngelのを依頼した人、 メールを削除して、アドレスを忘れてしまったので、メールください。 文字化け解消パッチは出来ました。
もう自分のページでやれば?
アドレス削除してしまったから仕方ないだろうな
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/03 15:05 ID:nunMQraM
AD-Aware6 Pro Personalの日本語化ができるんだったらProもやってくれえ
日本語化自体をだよ。
>323 ネタかもしれませんがマジレスしておきますと、 Pro版は購入が必要であるから ①スタンダード版またはプラス版のほうが広く普及していると考えられる ②シェアウェア(その他パッケージ版等)は依頼者がライセンス料を支払ってくれるケースが稀である といった理由から日本語化されるケースが稀なのではないかと考えます。 これは他のソフトにも言える事で、フリーウェアが日本語化される例の方が多いようです。
326 :
325 :04/01/03 22:06 ID:j0DcG7gv
スマソ、少し訂正・・・ プラス版もライセンス料を支払う必要があります・・・。よって 『プラス版のほうが』⇒『値段が安めなプラス版のほうが』 ビジネスユースにはPro版の方が利用される事が多いでしょうが、 一般ユーザには多機能すぎるように思われます。 そういった考えから①を書きました。 それから、>323さんは日本語化のために職人さんのライセンス料を払う気はありますか?
328 :
◆CSZ6G0yP9Q :04/01/03 22:41 ID:kdsM3lHq
ソフトの名称 :AVG Free Edition
バージョン :6.0 Built 558
ホームページ :
http://www.grisoft.com/ ソフトの概要 :Freeのアンチウィルスソフト。
解説のURL :
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AVG6/AVG61.htm ファイルサイズ :Setupファイル→6.27 MB (6,580,224 バイト) Setup後ファイル→10.2 MB (10,718,710 バイト)
ライセンス : フリーソフト。 ※登録が必要(メールアドレスと、名前だけ)
多言語化への対応 : 言語ファイルとリソース
依頼者から一言 :
使ってみたものの、英語で設定がよくわからなくて困っています。
それに、日本語パッチとかつくれないし・・・
職人様おねがいします。
貧乏な奴ばかり w
>>330 ソフトに金払って金持ち気取りか?
ソフトを全部割れにするとすごい高級な飯が食えるようになるぞ。
>331 >ソフトを全部割れにするとすごい高級な飯が食えるようになるぞ。 発想が貧乏人だよ。 全部正規購入してますが、毎日高級な飯食って 無駄に贅沢な時間を過ごしてますよ。
>>332 発想が中流家庭だよ
全部割れで落としてますが、毎日高級な飯食って
有意義に贅沢な時間を過ごしてますよ。w
>333 ( ゚д゚)ポカーン
M2の日本語化スレではププーであろう人物のIDを知らせてくれるので、 香具師の煽りに反応してしまう方はNGワードに登録するなり何らかの対策をしましょう。 以下M2の日本語化スレより 221名無しさん@お腹いっぱい。sage04/01/04 00:03 ID:AW3beVXl 日変わったが3日の分、 ID:8NYpzTIM 最近、鶴亀、ソースネクストスレとかで活発だな 昨日は秀丸スレも… >328 AVGはかなり有名ですし、日本語かもすでにされているはずですが・・・。 検索サイトなどで検索されましたか?
論点がずれている気がしたので書き込ませてもらいます。 正規版を金を払って購入している事を自慢するのもアレだが、 割れているのを自慢するのもどうかと・・・。 むしろ前者の方が道徳的には良いかも。 (人を貧乏人扱いしなければ人に嫌われずに済むのにね・・・
>336 ごめんね。
ププーは一々煽り文を書くな
339 :
323 :04/01/04 01:09 ID:EQb0u+LU
>>325-326 あ、ごめん、マジレスしてたよ・・・
確かにフリーのPersonal版の方が圧倒的に普及しているだろうね
Personal版の日本語化バッチファイルをPro版に転用できたらいいだけなんだけどなあ
日本語化自体は難しくないと思うし、訳はPersonalのほうで分かるんだから自分でやってみれ
興味本位なんだけどAVG日本語化でちゅきさんの所が停止した時に 自分でパッチ作ったんだけどチェックに引っかかってダメだった。 あれはどうやって回避したんだろう?
343 :
335 :04/01/04 10:20 ID:wQVBJ+zI
今のAVGって自分が感染しても誤動作しないように改変チェックかかってるでしょ。
>>343 そのページで出来てたんで元ファイル消しちゃったんで。
まあまあテキスト量があったんでもう一回やるのは・・・
>>344 書き換えるとそうメッセージが出てくるんですよね
やっぱ解析出来なきゃダメなのか。
>345 マジレスしますと、 当方環境では配布もとのページがすべて404です。 それから、あまりにも膨大な量を翻訳せねばならないのでゲームの日本語化は難しいと思います。
348 :
345 :04/01/04 17:16 ID:5VqOluRU
>>347 難しいですか。んじゃ自分で頑張ってみます。
ん?今確認したところ404じゃなくちゃんと落ちてきましたよ??
テンプレにゲームの日本語化の依頼は禁止 の追加を希望
ゲームに限定しないで膨大な翻訳量が予想される物にした方が宜しいかと。 前にもあったよね、何千行とか言うヤツ。 あれもゲームだったっけ?
てか、メニューなどの基本ダイアログ部の翻訳+文字化け対策のみに絞ってもいいのかも。
>>341 でアフォな依頼出しながら
>>349 で別の依頼に干渉する3acEL9f+は放置でおながいします。
ゲームでも、遊びたいと思った香具師がこのスレにいれば、そいつが日本語化すればいいでしょ。
漏れは
>>345 のゲームのようなのはすぐに飽きるから無理だけどな。
頻繁に依頼が出ても困ると思うが、1スレに2・3個くらいのペースなら気にならん。
スルーされるものは普通にスルーされるしな。
すまん、IDまで見てなかった。 って彼じゃんw
>352
>漏れは
>>345 のゲームのようなのはすぐに飽きるから無理だけどな。
簡単に日本語化できるようなゲームなんか
わざわざ日本語化する必要ないじゃん。
かといって大規模なものは日本語化できないだろ?
だったら依頼を禁止にしたらいいんじゃないかなぁ?
っておもったの。
そもそもゲームってここで話することじゃない。
専用板もあるし、そこでやるもんだろ?
セキュリティ関係のソフトの日本語化だって
セキュリティ板でやってるだろ?
355 :
345 :04/01/04 21:13 ID:5VqOluRU
>>3 acEL9f+
確かに板違いでした。
ただ、全部を日本語化して欲しいのではなく、文字化けを直してほしかったのです。
ここの住人の方なら文字化け等にも詳しいと思ったので・・・
ゲーム板行って来ます。
test
The Panorama Factory1.6freeのの日本語化ファイルが出来ました。 Info Angelはもう少しで出来そうです。
>357 このリソース改変するパッチから言語ファイルを抜き出せる方法 ってありますか? 言語ファイルならバージョンアップしても自分で修正できるし、 プロ版の言語ファイルも作成できるので、是非配布をお願いしたいのですが・・・
Panrama Factory(フリー版)には言語ファイルは使われていませんよ。
ププーってどうしようもないアホなんですか?
>>344 >>355 漏れの知人に、ゲームでもやってくれる香具師がいる
しかし、本人の気の向くのでないと無理だそうだ
前スレかの、Strategic Command はやってくれた
理由は、本人がやってたゲームだったから、とさ
しかし、別のを頼んだら断られた
理由は、ゲームに限らず専門用語が多いとやってもハゲ扱いされるから、ってさ
やっぱり、そのソフトを使い込まないとまともに作れない、だとさ
文字バケは、フォントを「MS UI Gothic」やらに変えればいいらしい
ここでツルッパゲの翻訳職人から一言 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
マンドクセ
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/07 00:42 ID:02M2Lhsv
Goemon ◆tLmTS6/BtI さんの所に旧バージョンがあるんですが・・・
ソフト名 : Sandra Standard 2004
バージョン: 9.89
サイト
ttp://www.sisoftware.net/ これを日本語化していただけないでしょうか?
旧バージョンがあるから、意外と簡単だったらいいな?
などと思ってる厨でつ。おながいします。
厨の依頼はお断りします。 「簡単だったら良いな」という依頼は困ります。 自分の時間を割き、勉強時間を削り(←あんまり関係ないし、現実逃避)、翻訳等をしてるのに、 そのような軽い気持ちでは、本腰を入れては作れません。 もっと熱い気持ちでお願いしてもらいたいです。 という冗談はさておき、本家からの依頼で、日本語化はライセンスを除き完了しています。 あとはライセンスのみなんですが、いろいろあって遅れています(詳細を書きたいけど先方がどう思うか)。もうちょっと待って下さい。 あと、いくら二チャンネルとはいえ、依頼するときの言葉使いぐらいはまともに出来ないんですか? 社会人として、言葉づかいをきちんとするのは当然の事じゃないんですか? もしかして釣りですか? あぁ、釣られたんですか。 糞みたいな翻訳でも、一応の事はやってます。 何てこと書いたら荒れそうな予感 ごめんなさい。荒らさないで。心は弱いの 損事より、Info Angel1.7(フリー版)のの日本語化(ry
>366 文章が痛すぎ メ欄でぐだぐた書いてるところも 学生ちゃんだから(ry
ププーは自分で立てたム板のスレに逝ってくれ
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/07 14:22 ID:cVo4Gvb3
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/07 15:19 ID:ewP1YYik
依頼ではないのですが、質問させてください。
StyleBuilder 2.0 Beta
http://www.tgtsoft.com/download.php を日本語化しようとしているんですが、
eXeScope を使うと、menu と Dialog は日本語化できるのですが、
中で表示される説明文(Stringの部分)が文字化けしてしまいます。
で、Stirling を使ってみたんですが、やはり文字化けしてしまうんです。
前のバージョンはどなたかが日本語パッチを作っておられたようなので、
前のバージョンで試してみたところ、やはり同じく中に表示される説明文の
ところだけ文字化けしています。
どうすれば良いか、対処方法を教えていただけないでしょうか?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/07 20:08 ID:PGG3E95a
ゲーモンは黙ってたらいい香具師なのに カキコすると、うぜー存在に一転する
依頼を受けるかどうかは職人さんしだいなわけで、
Goemonタソは
>>365 の依頼を自らの意思で断った。
しかし、理由を述べずに差別的に断る事はせずに、どこがいけないのかを相手に提示している。
それに別に間違った事は言ってないと思うので、俺はウザイとは感じないな。
むしろくだらない煽りを入れる>372のほうが(ryだと思うが。
そうか。じゃあ控えるように、出来るだけ努力する。 時間が出来たらSnagitでもやってみます。
>>371 起動できなかったので確認してないが
Tahoma
Trebuchet MS
Franklin Gothic Medium
とかをバイナリで書き換えてみれば
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/08 00:00 ID:4HjO5SN8
>>375 ありがとうございます。
Tahoma、Trebuchet MS、Franklin Gothic Medium、他
フォントと思われるものは徹底的に検索し、書き換えてみましたが、
相変わらず中の説明文だけは日本語に置き換えた部分は文字化けです。
私の腕では限界かな…ショボーン(´・ω・`)
前のバージョンの日本語パッチ作った人はどうやって書き換えたんだろう…
UnicodeでもFont指定されてるけど、書き換えた?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/08 08:12 ID:PkMAH+zu
>>377 ありがとうございます。
さっそく試してみます!
パッチのアイコンが赤いと処理が速くなるってさ
Stringの場所だからDEFAULT_CHARSETでなくANSI_CHARSETになってる・・・なんて事はないのかな。 フォントばっかり見てると気付きにくい。
>379 ( ´,_ゝ`)プッ
Info Angelきてるやん
このソフトはビジネスユーズなものだから 高機能版のProの方の日本語パッチもあると助かる。 ファイルサイズはほとんど変わらないからついでに作ってもらいたい。
384 :
371 :04/01/08 20:54 ID:YtlYC2+p
ご親切にありがとうございます。 ・・・でも、なかなか言う事を聞いてくれませんです・・・ シクシクシク (T∀T) 380さん、StyleBuilder 2.0 Beta の質問へのレスと 受け取って良いですか? もし、そうであれば、申し訳ありませんが、もう少し詳しく お願いできないでしょうか? Stirling はまだ使い慣れていないので… 何か良い解決方法がありますか?
>380のレスは、対象がStringの文字列だから関係ないかもって事ね
388 :
371 :04/01/08 21:22 ID:YtlYC2+p
ありがとうございます。 しっかり勉強して、引き続きトライしてみます。 ……とっても難しそうで、先が長そうですが…
>>381 ネイミーのネタだよ
379が向こうでカキコしてるみたいだ
時間的に一致する
>387 FTPVoyager使えば?
>391 本当ですか? では、よろしくお願いします。
じゃ俺も囓ってみる
何となくメモ 「ANSI_CHARSET」や「EASTEUROPE_CHARSET」→「DEFAULT_CHARSET」や「SHIFTJIS_CHARSET」などに。 「MS Sans Serif」「Times New Roman」「Arial」「Tahoma(9x系で化けるため)」→「MS PGothic」などに。 これ以外になんかありますかね? 「LANGUAGE LANG_ENGLISH」は「LANGUAGE LANG_JAPANESE」に変えたほうがいいのかな?
397 :
371 :04/01/10 01:29 ID:1YdltVNQ
何度もすみませんです。 371で質問したものなのですが、 RCData や ~Charset は見つからなかったのですが、 中に、こんな記述を見つけました。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?> <assembly xmlns="urn:schemas-microsoft-com:asm.v1" manifestVersion="1.0"> <assemblyIdentity version="1.0.0.0" processorArchitecture="X86" name="TGTSoft.Themes.StyleBuilder" type="win32" /> <description>Test a theme</description> <dependency> <dependentAssembly> <assemblyIdentity type="win32" name="Microsoft.Windows.Common-Controls" version="6.0.0.0" processorArchitecture="X86" publicKeyToken="6595b64144ccf1df" language="*" /> なんか関係ありそうな感じがしないでもないんですが、いかがでしょう?
Luna関係の記述じゃないの?
>371へ バイナリエディタで キャラクターセット SHIFT-JISで[CScrollBar]を検索 たぶん二つ見つかると思いますがアドレスの若い方[0015XXXX]の上側に MS Sans Serifがあると思います。 これをMS UI Gothicなどに書き換える(00で消してもOK)などすれば 説明文内の文字化けは解決できると思います。 ただこれをやるとどうしても他の部分の文字の大きさがおかしくなります。 前バージョンの日本語化作者もこれは解決できなかったようです。 まあ頑張ってください。
Delphi系のアプリは、フォームのプロパティ TextHeight に注目 フォントサイズが正常になる たぶん TextHeight = 13 になってるので TextHeight = 12 にかえてみて
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 13:48 ID:tTtYv+BA
>>399 ありがとうございます!!
その通りにしましたところ、見事に直りました!
すごいっ!!!
うれし~~っ!!!(T∀T) 神様みたいだあーー
本当にありがとうございました。
おかげさまで、後は和訳だけです。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 16:23 ID:s3DKduAH
BitTorrentのクライアントって言われてもBitTorrentが何か説明がないわけで
Winnyみたいなもんか
>403 一度しか使った事が無いけれども、P2Pのファイル共有ソフトウェアだった気がする。 結構メジャーになってきているみたいだから検索すればヒットするかも。 >402 きちんと詳細を書いたほうが職人さんがたも作業に取り掛かりやすいかと。
ID似てるな('A`)
409 :
お願いします :04/01/10 20:04 ID:xlYHtddT
ソフトの名称 : dBpowerAMP Music Converter
バージョン : 10.1
ホームページ :
http://www.dbpoweramp.com/ ソフトの概要 : 音楽フォーマットの相互変換
ライセンス : → フリーソフトのはずです
多言語化への対応 :リソース改変が必要
これかBitTorrent本体かのどっちか、過去スレで出てなかった? 紹介としてだったけどw
>409 このバージョンか判らんけどパッチあるだろ。
>405 winnyとは違う。 匿名性ほとんどゼロだから。 ただ転送スピードがかなり速い だから大きいファイルのやり取りでわざわざ FTP鯖立てないで出来る。 あと、ダウンロードしてる人が増えるほど転送速度が速くなる。 自分も日本語化してもらえるとうれしい。 ファイルサイズ小さいし、可能なら日本語化してもらいたい。
BitTorrentはダウンローダーの一種で、 同時にダウンロードしている人にアップロードをする機能を付けた感じのもの。 違法的な使い方もされているが、合法サイトでも帯域負荷を減らすために使っているところもすこしある。
自演乙
>414 自演ではないんだけどな。 まぁいいや。
ププーではあるんだけどな まぁいいや
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 21:53 ID:sGkj2doi
ID:Gkf4QRqLがププーだったらショックだな・・・。 Swiff Saverの依頼を受けて俺が必死こいて日本語化したのに 奴はもう放り出した事になるものな・・・。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 22:05 ID:4o/307Za
>419
何がしたいの?
君が張ってるリンクで日本語化されてるんだからそれ使えよ。
>>420 無視しろ。いちいちかまうな。
>>417 とりあえず元々日本語化してた香具師に連絡とって、やってくれないか頼んでみれ。
ダメだったらその旨をこのスレで報告すること。この作者の和塩のメアドは生きてるのかな。
フラッシュ!
>>421 1/10 22:20現在
○DVD Shrink の日本語化
かなり期待の大きいDVD2層→DVD1層へのRipping+ReBuildソフト。
しかもフリーウェア。同機能との違いは自分で使って確かめましょう。
http://www.dvdshrink.org/ → 1.03zip
→ DVD-Shrink v1.03 Jpatch Release-02(zip) ..14 KBytes
→ DVD-Shrink v2.30 (Japanese) Release-01(zip) ..369 KBytes
・公式日本語版 注意:日本語版はUnicode仕様なので、Win9x,MEでは起動しません。
ZIP版(369KB) 自己解凍版(417KB) インストーラ版(423KB)
>>424 そのうち日本語化されるんじゃないか?
出たばっかなのにせかすなよ。英語だってそんな難しいレベルじゃないし。
つーか先に日本語化サイト(この場合ねいみーの所)で頼めよ。 頼んだっつーならマルチポストでウザイだけ。
w
429 :
417 :04/01/11 00:29 ID:n2q4taqf
430 :
417 :04/01/11 00:30 ID:n2q4taqf
>>429 訂正
○ホームページの更新のとまっていますし
×ホームページの返信のとまっていますし
スレ汚しスマソ
>>429 ok, 過去のバージョンの日本語サンプルが手元に無いのは痛いが、やってみるよ。
432 :
417 :04/01/11 01:08 ID:n2q4taqf
>>431 本当ですか?
ありがとうございます。
よろしくお願いします。
>>399 あぁ、うれしい!!
俺も同じ場所で行き詰ってました。
もうめっちゃうれしい♪
本当にどうもありがとう♪
本当ですか?なんて聞かれるとやめたくなる罠。 ププーじゃないことを切に祈るよ
435 :
417 :04/01/11 12:43 ID:n2q4taqf
>>434 すみません。
あまりにもうれしかったもので。
悪気は無かったんです。
ププーなんかじゃありません。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 13:24 ID:fWltSl0X
ごめん、つい笑ってしまった。 これ日本語化出来たら神だな。
>>436 おい
そこにあるコーデック全部日本語にしろと?
つうかコーデックは使うものだけ落として入れれよ ハゲ
と マジレスしてみちゃう
ページの翻訳だろうから、スレ違いだと思われ
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 17:37 ID:fWltSl0X
>438 いや違いまっす とりあえずインストーラーだけでいいんです ここだけなんで巣コーデック最新版にすぐ更新してくれるの
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 17:40 ID:fWltSl0X
>440 そこまではできました・・・
UPX圧縮されてるプログラムを一度アンパックし、日本語化してからUPXFで再び圧縮した 物と元のファイルとで差分を作ったのですが、プログラムファイルよりもサイズの大きいパッチができてしまいました・・・。 何とか解決(?)したので報告します。 UPXFフォルダ内のUPXフォルダのファイルを本家UPXでダウンロードした最新版のファイルで上書きし、 再び圧縮を実行すると、パッチのサイズが約半分になりました。(900kb→400kb
444 :
443 :04/01/11 18:51 ID:4Ta/io5P
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/11 20:05 ID:pUPXbhG1
Frapsの日本語化パッチはどこにあるのでしょうか?
>>402 If anyone would like to help translate ABC into your native language,
please download variable.py (right-click on link and save-as),
change it into your native language and return to me via e-mail :
choopanr(at)hotmail.com so I can compile and put it into this download page
(if and only if all of characters in your native language use ASCII code with
standard extension.)
http://pingpong-abc.sourceforge.net/variable.py
>>421 419は3.1の日本語化パッチが欲しいんだろ
あんのかYOつД`) まぁVC特有のマンドクセーヤツだったからいいか
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/12 20:04 ID:63Al9oFc
>>402 ABCはPythonで作られてるのでリソースの改変では日本語化できません。
ソースコードが置いてあるのでそれを日本語にしてからBuildすればできる
はずなのですが自分は文字化けしちゃって出来ませんでした。
中国のサイトに中国語版が置いてあるのでそのソースを見れば日本語化の
方法がわかると思ったんですが置いてなかったので断念。
どこが間違ってるのかなぁ。
だからカルピスはうんこ
俺も日本語化希望
ソフトの名称:Unstoppable Copier
test
teat2
tae3
>>464 メッセンジャーだって無料だし容量制限ないし便利だよ
メッセンジャー使いなさい
>>465 たしかにその通りですよね(苦笑) ただなんとなくmessenger使うとMicrosoftに情報見られてるような気がして... コメント多謝m(__)m
>464 よさげなソフトだね。 ftp立てるのめんどくさいから。 で、spyware,adwareは入ってるの? それが知りたい
UPXっだたのでアンパッコしてみた。 リソース書き換えても起動できるし、これなら日本語化可能。 ホストブロック機能(?)も良いね。 ただ、漏れがやるとしたら四月以降の公開になると思う。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 14:45 ID:gY9+XxWX
>469 またーり期待してます。 三ヵ月後にサービスが存在してれば 十分ソフトの室も検証されているであろうし。
Goemonさま宜しくお願いいたします 首を長くして待っております
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 22:04 ID:ORKXX5tu
>>475 bmapのソースを見ると、
Software\Angeldust\Spoo
というレジストリキーが書かれてるので、
Spoolのtypoではなさそうですよ。
478 :
475 :04/01/15 01:06 ID:vCI7DokP
>476 そうだったのですか・・・。 >477 いや・・・。申し訳ないです・・・。
機械翻訳を脳内翻訳できる能力をつけよう!
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 10:59 ID:D1X3rziC
AVGの556の日本語パッチってあるんでしょうか?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 13:43 ID:D1X3rziC
パスワードとか、入れるのがあるんですが入れても
ログインできませんでしたTwT
>>482 どうも情報ありがとうございます^^
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 14:56 ID:YF9XsLEJ
momimomi
(;゚∀゚)=3
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 22:10 ID:0K56RB5n
↑ほんとだ(←何故か変換出来ない)スマソ TrueLaunchBar結構よsage。 ちょっと起動させたけど、広告みたいなのが表示される。 「レジストしる!」みたいな感じの。別にうざくは無いけど表示領域が狭くなる。 翻訳キットもダウソ出来るし、コンパイルもしてくれる。 ただ、フォント名を変えないといけない。
Goemon氏まで「(←何故か~)」をやってるんかよ('A`) D・V・Dとかクマーもそうだが、正直何が楽しいのかと
Goemon氏? 糞に「氏」とかつけんでいいだろよ
>>491 サンクス。あまりに単純なんで実際に日本語化された人がいるとは思わなかったんで。
糞でも何でも、利用するだけすれば良いじゃん。 まぁ、糞なら利用する価値も無いけど(ワラ
まぁコテハンである必要性はあまり感じられないな。 何かあったら自分のサイトの掲示板・・・閉鎖してるんかい。再開汁!
(;´Д`)今日の漏れはアホーか
やっと静かになってきたと思ったのに粘着屋再来ですか・・・。 >494 糞だと感じるなら利用しなくてよろし。 職人さんだって必要としている人たちのために作成されていると思います。 自分でパッチを作るか他の人に作ってもらう方法もあります。 にもかかわらず依頼が来るのは何故でしょうか。 あなたの発言はいちいちこのスレに書き込む必要のない事だと思います。 >495 コテハンを使うのは別に必要性が存在するからという理由だけでないと思いますが・・・。 本人が名乗りたいときに名乗ればそれで良いのではないでしょうか。 (意味のない書き込みばかりする厨のコテハン使用に関しては例外だと思いますが 煽りにマジレススマソ
コテハンは叩かれてこそ一人前。
マターリ行こうや('A`)マンドクセ
500(σ・∀・)σマターリ
autoftp日本語化期待しています マターリ頑張って下さい
FTPVoyager使えや
>502 今はそれを使っていますよ。 ただ、それよりかも英語表記だけど 専門特化したautoftoの方が使いやすいインターフェイスで まだ全然マスターはしていないけど機能的にもよさそう。 FTPVoyagerも英語のソフトですね。 AutoFTPも日本語化してもらいたい。
http://world2ch.net/ が出来て将来的には海外のユーザーさんも増えるかもしれない
2ちゃんねるなので、ぜひ各種の2ちゃんブラウザーの英語化を出来ませんか?
【 ソフト名 ..】2ちゃんぶらうざー全般
【 機能 】2ちゃん閲覧
面白いと思うんですが。よろしくお願いします
海外で2ちゃんのスクリプト使った掲示板増えたら閲覧も簡単になるし、
是非普及してもらいたいので。。。
>504 お疲れ様です。 >505 2chブラウザはIEなどのインターネットブラウザの機能に依存しているものが多いため、 海外で使用されているOS上で正常に動作するかわかりません。 必要になれば海外の作者さんが製作してくれると思いますし、 現時点でパッチを作る必要はないかと思います。
>506 OpenJaneDoeはどうですか? 海外のOSで普通に動くとは聞いたのですが、 日本語表示で使う人もいないと思うが。
確かに、OpenJaneDoeはIEコンポーネントを使用していないブラウザですね。 少し触ってみます。(ただし期待はしないでくださいね。日→英は英→日よりずっと難しいですから・・・)
お前らバカか。 2ちゃん読むような外人は日本語分かるよ
>>505 実際に2ちゃんブラウザでWorld2chを見ましたか?
OpenJaneDoeでWorld2chを見ると、文字コードが違うせいで
英文以外は文字化けします。AAも文字化けします。
リソース改変だけでは不充分ではないでしょうか。
>509 私は英語のOSを使った事が無いのでわかりませんが 海外のOS上ではソフトウェアのメニューバーなどの日本語がうまく表示されないのではないでしょうか。
>>505 2chで使われる言葉自体海外の人には意味が理解し辛い(テレビネタなど)し、
顔文字やAAなどは化けてしまいます。
2ch自体海外鯖から書き込めないところもあります。
それに向こうはblogなど別の文化があるのでしたらば系がそう流行るとも思えません。
ひろゆきが語っていたように海外では日本より強い階層意識があるため
小学生から中年まで参加するような2chのような形態は日本独特な物だそうです。
それに2chの性質からして母国語でない英語が掲示板に溢れたら
それに対するアンチも増えるだろうし原因となる英語版の配布元に矛先が向くなんて恐れもあります(そんなに流行るとも思えませんが)
昔海外向け2chブラウザがあったと思いますが廃れていった事からも無駄ではないかと。
そう。レスありがとう では、諦めます。 スレ汚しでしたね。 すみません
>>512 なにいってんすか!
実効性の伴わない長文をだらだら書いているだけじゃないっすか。
有効性を考慮しないなら、あれもこれもでいいじゃないっすか。
そうじゃないからこそ、あれかこれかの選択するわけじゃないっすか。
なんなんっすか。
憶測ばっかりじゃないっすか。
なにもかも柳生一族の陰謀といわんばかりじゃないっすか。
>514 柳生一族持ち出しちゃったらもうどうしようもないじゃん 正直諦めようよ。 でもね、2ちゃんのAAは海外でかなり 評価されていることだけは知らせておきたい (ニュースウィークで以前掲載されたほどだから。。。)
>>515 てゆーか、最近ひろゆきが髪型変えたこととか
しらないじゃないっすか。
そういうこと全然しらないじゃないっすか。
変化してんっすよ。
みんな変化してんっすよ。
昔のことばっかじゃないっすか。
昔のことの情報ばっかじゃないっすか。
うしろむきじゃないっすか。
Tシャツうらがえしに着てるのと同じじゃないっすか。
パッチの対象が外国人の場合、パッチや各ソフトウェアの配布ページは半角かUTF-8じゃないと文字化けするって事も分かってるか? そもそも「他人のためにやってくれ」ってのが意味ないわけで。 依頼者自身が使いもしないパッチを誰が作るんだ・・・と。 他人のために何かしたいなら自分の力で何とかしろよ。 もし必要な場合、外国のプログラマが適当なソフトウェアを作るんじゃないか? それが日本でも使える場合、それの日本語化をするのがこのスレ。 「このソフトを英語化して欲しい!」スレでも立てれ。
>>517 なんっすか!なんっすか!
このざまはなんっすか。
結局めんどうくさいだけじゃないっすか。
作るのがめんどうくさいだけじゃないっすか。
やるきナッシングじゃないっすか。
街の通りでおばさんに、かわいい子がいるよって
声かけられて、店にはいって待っていたら
さっきのおばさんが、は~いおまたせ~
ってでてきたのといっしょじゃないっすか。
>516
いや、わかるよ。その気持ち
ひろゆきのヒゲなんかは変化の象徴だと思うんだよね。
うん。 すべてが変わり始めてんだろうな。
>>517 >パッチや各ソフトウェアの配布ページは半角かUTF-8
>じゃないと文字化けするって事も分かってるか?
文字コード指定すればいいじゃん。
>そもそも「他人のためにやってくれ」ってのが意味ないわけで。
外人が増えれば情報が多くなる
特にソフト板なんかその恩恵を一番受けると思うけどね。
>>519 ここは日本語化を依頼するスレです。
日本語化の提案はスレ違いですよ。
このスレには、 日本語化職人はそれなりにいます。 英語化職人は多分いません。 なので J12PpLs+とcS53yBvWは英語化職人を目指してください。 その情熱があればできるはずです。
>522 マジレス返されてもつまんないな。 バイバイ
524 :
506 :04/01/17 21:08 ID:y+mXgb1M
>523 つまりはネタだったと・・・。 真面目にあなたの姿勢を捉えた私がバカでした・・・。 >All 皆さんのお話を伺い、再考しましたが やはり、私も>506で申し上げたとおり現時点でパッチを作る必要は無く、 また、このスレの趣旨に沿わない依頼であると思います。 今後、このような依頼に対してはスルーするよう心がけます・・・。
>524 ころころ変わるな。w
527 :
524 :04/01/17 21:18 ID:y+mXgb1M
ネタだった事に関しては認めるわけですね。 ならば私の気持ちが変わってもおかしくは無いでしょう。 貴方の正体は依頼の時点でとっくにわかっていましたよ。 にもかかわらず、一度は依頼を請け負う意思を書き込みました。 それなのに貴方は私を裏切ったんですよ。 その辺を理解してください。
>>527 いや、もう構わない方が・・・
cS53yBvWはアレみたいだし
>527 だれもネタとなんか一言も言ってないよ。 ただ、レスひとつで姿勢を変えた君をからかっただけ
私の考えを否定しておきながら、
>>523 >つまりはネタだったと・・・。
>真面目にあなたの姿勢を捉えた私がバカでした・・・。
の箇所に対するレスが無かったので、肯定していると捉えました。
自分の希望が通らないとすぐに人を煽る、人間として最悪なその性質は相変わらずなものですね。
よくわかりました。今まで我慢して貴方の依頼を受けてきましたが、今後は貴方からの一切の依頼も受けません。
いい加減放置しろよ
文章から特徴消すのなんて別に難しいことじゃなし、 どーせ違うだろうと思って依頼受けて後で「実はオレだよ(プゲラ」なんて ほくそ笑まれるのが関の山。本当に受けたくないなら日本語化自体やめなきゃ無理。 つーか否定のレスがなければ肯定と受け取るって某国みたいな言い分してるあんたもどうかと思うぞ。
>>530 なんっすか!なんっすか!
強気じゃないっすか。
愉快な仲間達が書き込み出したら急に強気じゃないっすか。
典型的じゃないっすか。
多勢に無勢の典型的パターンじゃないっすか。
卑怯じゃないっすか。
陰険じゃないっすか。
イン・・・ ケイン・コスギじゃないっすか。
なんなんすか。
人格攻撃っすか。
結局人格攻撃っすか。
全然的外れな批判じゃないッすか。
530さんは悪くないのに、どうなってるんだろ…
>>534 奴がきたorバカが二回線持って喜んでる
505=507=513=515=519=523=525=529=532のZsvMTdyWが
やるきナッシングで典型的パターンで卑怯で陰険でケイン・コスギで
結局人格攻撃して逃げたあげく完全に的外れな批判をしているところに
>>514 で
>>516 な
>>518 かつ
>>533 であるJ12PpLs+が
単に有効性を考慮しない上に実効性の伴わない長文をだらだら書いているだけ。
つまり(・∀・)
>535 はずれ。 一回線で串まわして遊んでいる
>536 自作自演共和国と言うことですか? アヒャハヤ
最後にいつものいいですか? お前ら釣られすぎ (⌒⌒) ∧∧ ( ブッ ) (・ω・` ) ノノ~′ (⊃⌒*⌒⊂) /__ノ''''ヽ__)
以後放置で
適当に日本語か頑張ってくれよ 俺はもう欲しいものすべて日本語化してもらったから このスレには興味ない。 ただ、ネタ的に2ちゃんブラウザーの英語バージョンが出たら 海外ユーザーも増えて面白いなぁーと思ったのは事実
542 :
530 :04/01/17 22:17 ID:y+mXgb1M
なんだ・・・。 おかしいとは思ってたけど、真面目にレスを考えていて損した・・・。 しかし、その後半はそのまま使えますな。 で、論点がずれていると思うのですが、 >505の依頼をした本人の返すべきレスの内容は、 ・2chブラウザを英語に翻訳する必要性が本当にあるのか。 ・2chブラウザを翻訳した所で本当に英語のOS上で正常に2chを正常に表示できるのか。 ・依頼を諦めるのか。 これを書かなければ話は進みません。 香具師が相手ではまともに討論できないと思いますので、ププーにはレスしません。
もうやめろってばよ
スルー推奨
なんだよ ププーって
| ~~~~~~~~|~~~~~~~~~~ >( c´_ゝ`) | | >( c´_ゝ`) J >( c´_ゝ`) | ~~~~~~~~|~~~~~~~~~~ | >( c´_ゝ`) | J >( c´_ゝ`) >( c´_ゝ`)
またまた荒れてますな~
>>544 torrentに設定はいらんだろ。
ABC使ってるけど、特に設定が難しいわけでもなし、日本語化する必要があるとは思えない
ただ使うだけなら英語のままでいいけど、 設定と抱えるときに日本語だと正直うれしい。 あと、日本語だと始めての人に使ってもらえるので たすかるんだけどなー。
>>551 そんなこといったら
どのソフトも日本語いらんだろうし
このすれも意味が無い
>>553 日本語化するかどうかは自分で決めることだよ。
551さんの判断に反対するなら、あなたが日本語化すればいい。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/18 13:13 ID:KSdlVrVo
556 :
551 :04/01/18 14:24 ID:24qmmWSd
>>553 設定が複雑なものには日本語化の価値はあるし、いくつもお世話になっている。ZoomPlayer、EAC等。
ABCが日本語化の必要があるとは思えないだけ。
>556 僕にはzoonplayerの方が日本語化される必要ないと思うな みんな何らかのメディアプレイヤー入れてるわけだからそれこそ フィーリングで設定の内容がわかる。 ABCはtor・・・の仕組みがわかった上でなおかつ シークする条件を決めないといけないし、条件付けられるから 日本語化されたら便利。 でもなくても使える。最低限はね。 これはzoomplaerも同じでしょう? 最低限使えるから日本語化されなくてもいいというのはおかしいと思うよ。 君が使わないだけでしょう? ならスルーしなよ。 かまってチャンじゃないんだからすべてのレスに答えなくていいよ。 日本語化したい奴がいたら日本語化されて、いなかったらそれだけ。 日本語化される必要があるかどうかの議論なんかいらないし。
558 :
551 :04/01/18 14:51 ID:24qmmWSd
>>557 ZoomPlayer使っていれば分かるんだが、細かい設定が山ほどある。
ただのメディアプレイヤーで無いから使っているんだが。
TorrenClientは基本的に設定の必要は無い。
本家のBTは設定項目は一切無いのを見れば分かるが。
>553=>555
>>1 をよく読んでください。
>同じ要望を何度も言わなくてもわかってます。
>誰もやってくれない場合、それはあなたの書き込みに気づいてないからではなく
>それの日本語化に誰も興味が無かった場合がほとんどです。
>*******************************
>***"釣り"、"ネタ"は他でやれ。***
>*******************************
>日本語化に興味を持たせるために、ソフトをアピールしましょう。
どうしても日本語化が必要であるほどの価値を持ったソフトであるならば、もっと依頼者が
ソフトの長所をアピールするような文章を書く事もできたはずです。
しかし、以前から繰り返されている依頼の文章をよく読んでみてください。
そのような記述は無く、ただ延々と依頼に関する一方的な主張を繰り返しています。
おまけに、>552(ププー)を見れば明らかですが、本人は使用に際しては
英語のままで良いと自分で発言しています。
それに加え、>551さんの発言からさらに日本語でなくとも
設定をする事は充分可能であることがわかります。
それでも日本語表示にしたいのであれば、
このソフトに興味を持つ職人さんが現れるのを待つか、自ら日本語化を行うか。
もしくは、個人で日本語化パッチを配布されている方にメールなどでお願いするか。
選択肢はこれくらいしかないでしょう。
その事実に対する>554さんの主張は間違っていないと思います。
>558
zoomplayerも再生するだけならデフォルトで
大体のものが再生できる
abcも同じ
日本語化するかどうかは日本語化をする人間しだい。
日本語化する価値があるかどうかは人それぞれ
だから日本語化しなくてもいいとか言う糞レスをしないで
スルーすれば? 日本語化する価値がないものなら誰もレスしないで
流れてみんな忘れるんだから。
無限ループをご希望ですか?
>>558 さん
562 :
551 :04/01/18 14:58 ID:24qmmWSd
ちょっと修正。 たしかに日本語化の必要は個人が決めることだが、 しつこくお願いされると荒れるので止めれと言いたい。
そうだね。 じゃ、この話はやめよう。 次の話題 ↓
わざわざ荒れるようにしてるな(;´Д`)
>557 >日本語化される必要があるのかどうかの議論なんかいらないし。 必要です。 >1をよく読んでください。 >それの日本語化に誰も興味が無かった場合がほとんどです。 職人さんが興味を持つ→ソフトウェアが優秀である事 日本語化の需要が多いと予想されるソフトである事 など ↑の為に長所をアピールする必要がある。 >日本の既存ソフトと比べてどこが違うのかを書くと良いです。 >単に“多機能”とか“便利”と書くだけでは伝わりません。 日本の既存ソフトで用が済むのであれば、当然日本製のソフトを使うべきでしょう。 態々日本語化する必要性をここできちんと説明する必要があります。 テンプレを見るだけでも、日本語化する必要性を議論する必要があると思いますが。 >561 >だから日本語化しなくてもいいとか言う糞レスをしないで >スルーすれば? 日本語化する価値がないものなら誰もレスしないで >流れてみんな忘れるんだから。 流れてみんな忘れた所にしつこく依頼をしているのは貴方です。 無限ループをご希望ですか? ププーさん 「もうやめれ」などと言うレスは不要です。レスしませんから(藁
>563 あら、ごめんね。 更新するタイミングが悪かったみたい
じゃ、次のネタね。 偽メッセンジャーがMSNメッセンジャー煮からけられて随分たちます。 (メジャーアップグレードした偽メッセンジャーが登場したけど。) 皆さんは何を使ってます? 自分は今までTrillian使っていたんだけど、 しょっちゅうはねられることが続いたので最近は メッセンジャーを使わない日々が続いていました。 その代わり、skypeとか使っていたかな? で、最近skypeとTrillianを足して割ったようなソフトを発見し、 使い始めたました。(実際にはインストしてさらさらって目を通しただけ) ソフト名がPaltalkです。skypeと同じぐらいに登場したみたい。 でね、俺が言いたいのはこれを頼むから日本語化してくれということなんだよ。 テンプレは下に書くよ。
叩かれる前に落ちます。
>568 改変チェックが出て不可能。
500以降は2/3くらい自演だな。
ププーの相手はせずに「こいつがププーだから注意しろ」ぐらいでいいと思われ 気持ちは分かるけどね
お願いテンプレ。 ソフトの名称 : バージョン : ホームページ : ソフトの概要 : 解説のURL : ファイルサイズ : ライセンス : 多言語化への対応 : 依頼者から一言 :
(;´Д`)アヘァ・・・ 海外ソフトスレにパッチあったはずだが。 少し・・・1年くらい書き込まずにROMってくれないかな。
>575 パッチはない 紹介と言うか、触れられただけ
少しぐらい検索したらどうだ
ある。 インスコしてあるウンコXPは日本語化してある。
ちなみに堂々と > 多言語化への対応 :言語ファイル などと書いてあるが、 例えJapanese.lngを追加したところで本体のLangguageには追加されないし、 既存のlngファイルを書き換えた場合、(言語ファイルの)CRCチェックが掛かって認識されない。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/18 19:09 ID:D1OmoMYl
VP6の6..0.6.37って日本語化されてないのでしょうか? 他のVersionなら結構見つかったんですが・・・?
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/18 20:55 ID:Y/PQZA/0
>>582 そうやって結果的にURL出すヤツがいるから進歩しないんだと思われ
テンプレの「検索~」のところを1に書く&強調すれば? 1の部分の最後とかに ★☆★☆依頼をする前は必ず一度検索しましょう★☆★☆ とか お願いテンプレ ~~~~~~~~~~ここから~~~~~~~~~~ ソフトの名称 : バージョン : ホームページ : ソフトの概要 : 解説のURL :→ 出来れば日本語のところ ファイルサイズ : ライセンス : → シェアウェアかフリーソフトか明記 多言語化への対応 : → 言語ファイルだけで済むのか、リソースの改変を伴うのか 依頼者から一言 : → 「お願いします」しか書かれないのなら不要 依頼前の検索 : した・しなかった ←追加 ~~~~~~~~~~ここまで~~~~~~~~~~ とか
検索していない香具師の殆どはテンプレを使わないので、気づくことなくそのまま依頼しそうな悪寒・・・。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/18 21:24 ID:Y/PQZA/0
>583 いや、ほんと、おっしゃる通りなんだけどさ。 こういう奴って、結局URL教えるまでうだうだうだうだうるさいからさ。 少しでも早く馬鹿は消えてくれ、と思って。 てか、ある特定された1名だけの話なんだけどねw
100いくごとに↑のテンプレ貼るとかは? でもこういうのスレ自体がギスギスした感じになるんだよなぁ…
ご丁寧にテンプレ使ってるのも約一名だけというワナ
もうテンプレつかってない香具師はスルーでいいじゃン
んで粘着してきたら「
>>1 嫁」で返したら。
ASprotect 1.23 RC4 の圧縮解除するツールはないものか。。。 ありましたら教えてください。
Capsrあたりはどうか
今のところ全自動なツールは出てない気がする。 1.23 RC1とかならstripperで出来るんだけどね。
>>482 のPowerMenu 1.51のpatch
再うぷ出来るヒトいたらおねがいします
ププー
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 00:28 ID:MurHrlbW
597 :
↑ :04/01/20 01:22 ID:6vIbufCO
自分が日本語化依頼して他の人がもっと良いソフトあるよと言ったら文句を言いまくるわりに 他人には自分が使ってるソフトのが良いとソフト紹介しまくるのな(藁
質問なんですが、 rc ファイルで保存したものを、指定したリソースに対して置換出来ないんですか? 例えば、「[ Dialog ] を保存する..」で、rc形式で保存、編集後、 以前のリソースに対し、各々の変更が反映されるようにしたいんです。 res 形式で保存しないと、個々のリソースを置換出来ないんですか? ヘルプでは(スクリプトファイル使用時)、 -add MyProg_Rus.res, DIALOG,,1049 でも可能ですが、私の場合(OS:Me)だと「dialoggroup」にしないとエラーが出ますが、 これでも問題ないんですか?
一つのレスに質問が幾つもあるのはいただけないな。 全体的にも読みにくく理解しにくい文章だ。 漏れが他人のこと言える立場か分からんが。 ResourceHackerの話なら、始めにそうコメント入れとけ。 rcファイルは brcc32 とか gorc で res にするのが普通かと。 DialogならDialog全て、StringならString全てをそれぞれまとめて置き換えできる。 この際ソース内の指定言語変えていると、置き換えでなく一つ一つの追加で対処しないといけない。 まぁこれはコマンドラインでの一括追加も出来るが、元の外国語ソースの削除もしないといけないという手間。 Win板とソフト板のResourceHackerスレを両方見るのをお勧めする。
どうもありがとうございます。読みにくくてすいません。
たしかにResHackerの話だと書くべきでした。本当にすいません。
> rcファイルは brcc32 とか gorc で res にするのが普通かと。
brcc32がDelphiに付属していたので、それを使用します。
一応、gorcをもダウンロードしたので、色々検討したいと思います。
ありがとうございました。
--------
時間が出来たので、
>>464 のやつをしています。
二月中旬までに出来そう。
>603 マターリ頑張れ
eXeScopeやResourceHackerは古いから、別のResHackソフトを探したほうが良いよん・・・余計な世話かな
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 12:59 ID:/R32xt5x
ここは偉そうな馬鹿が多いスレだな
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 13:03 ID:/R32xt5x
日本語化の依頼したら、請け負ってもらえるのかな。
みたところ日本語化する人が意見交換をする場のようだから や め ろ
>>609 最近できたばっかりだよな?
メニュー項目があっても中身が無いのが多い。
これからに期待。 マターリ頑張ってもらいたいね。
>>609 そいつらかなりキモいぞっ
なんでも型にハメ込もうって性質だな
"OPEN"でも次のダイアログに繋がる時は"次へ"
などと原文なんてお構いなしな知人が近くにいる
多分、ヤシの参加は拒否されるな
前頼んだ時はこんなだったし・・・
"OK"→"щ(゚Д゚щ)"
"CANCEL"→"┐(゚~゚)┌"
>>616 そいつら、って誰のこと言ってんだ?
えぇ、こら?
しばくぞ
まぁ閑古鳥が住み着くのは容易に予想できるが。
>>619 閑古鳥が鳴くも何も、ここはアクセス数狙いのホームページじゃないだろ
日本語化する人が意見交換をする場みたいだし
何もわかってないな
と、
>>611 なら怒ると思うぜ
どうでもいいんだけど、某誌で駄衛門道具の日本語パッチ配布所としてアソコが取り上げられてたよ。
あそこって、どこだ? 駄衛門道具の日本語パッチ配布してるとこ、たくさんあるぜ
>>620 今まで内輪でやってた話の場を広くしただけで、ユーザが増えなければ意味ない罠
>>623 ここに来ている連中の数から、ユーザが少ないと判断するのは早計かと思うが
それともユーザが少ないとする根拠はいかに?
いってみそ
連レススマソ 別に否定してるわけじゃないんだよ。 もう少し公開を遅らせて、人を集め情報を載せるってことは出来なかったのかと。
>>625 漏れも別におまいに腹を立てているわけではないので、そのへん誤解なきよう・・・
多分おまいの言ってる
>人を集め情報を載せる
っていう場合なら、プロジェクトなんてしちめんどうくさいやり方じゃなくて、
どこぞの誰かが一人でやったほうが効果的。
おまいもそう思うだろ。
多分、そういう目的じゃないんだよ、ここ
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 22:15 ID:6yfzV0Qq
これだけは言える こ の ス レ に は 既 に 職 人 は い な い
>>626 ああ、なるほど・・・
納得しますた。余計なお世話だったわけでつね
>>627 今一個やってるが。
まぁププーのおかげで受けは減ってるだろうけど
そのうちププーがあの意見交換ホームページに足を運んで、お馬鹿な依頼をしそうな悪寒
>>605 遅レスかもしんないけど他にResourceHackerみたいな事できるソフトってあるの?
探そうとしてもどうやって検索したらいいかわからん…
今年度の最初はここも職人でにぎわってたのに、 今じゃ見る影もないな・・・
>609のサイトでも紹介されていたみたいですが、
http://www.restuner.com/ ここのリソースエディタはPE Explorerのリソース編集機能のみのヴァージョン(だったと思います
UPXアンパッカーも搭載しているらしく、かなり多機能で使えると思います(ただしシェア・・・
その他にもシェアならRHよりも優れた機能をもつリソースエディタが結構あります
(しかし、RHがフリーなのに割と高性能なので購入の必要があるのかは個人の価値観によるかもしれません
ソフトの名称 :eTrust
バージョン :Promotional Version
ホームページ :
http://etrust-chil.www.conxion.com/v7/ ソフトの概要 :フリーアンチウイルス
ファイルサイズ :15.7M
ライセンス :free
多言語化への対応 :バイナリ
依頼者から一言 :
企業向けのようですがPromotional Versionは
フリーで使えます
おながいしますた
636 :
634 :04/01/21 01:55 ID:Lgcojacv
>>635 ども。まだビギナーなので変なとこあっても勘弁してちょ
関係無いけどさっき尻集に載ってた尻でBabylon登録できちゃった・・・
もうアップデートやバビロンサイトは見れない(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
尻はだめでしょw てかそれ訳するときネットに強制接続じゃなかった? もし尻がBabylonのサイトに流れてて会社が流れてる尻のコード集もってたら…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
昔Dialog Box Assistantフリー版の日本語化パッチがうpされてたと思うのですが 最近になって使うようになりほしくなってしまったのですがどなたかうpしていただけないでしょうか?
1. PE Explorer ... (・∀・)? 2. ResourceTuner ... (・∀・)イイ! 3. ResourceBuilder ... (・∀・)? 4. PE Resource Explorer ... ツカエネ 1と2は同じ出所だから1も使える・・・というか高杉。まぁその分高機能なんだろう。 ResourceTuner ... 30日間全機能試用可, UPX対応 rcの保存こそ出来るものの、ResHackのように取り込むことは出来ない。 「表示」などで文字化けする可能性のある文字列を、自動的に「表\示」などと(内部的に)置き換えてくれる。 RCDataのプレビューは出来ない(DialogDataは出来る) Pluginもっと増やせ。 ResourceBuilder ... 30日間一部の機能のみ試用可 レジストしないとRCDataの書き換えが出来ない。その他も制限多いかと。 よく分からんが、ResHackのような取り込みが可能だと思われ。 Productsでは至極普通の機能を前面に押し出しているように見える。 PEResourceExplorer ... フリーウェア ツカエネ。試すだけ無駄。フォントが選べないため文字化けする(オープンソースだから、自分自身で対応可) あきらかにResTunerへの贔屓目が出てるのが分かるな。 RCDataのプレビューを書いたのは、LanguageLocalizatorである程度できるから。完全には対応してないけどね。 しっかし、人様のプログラムを書き換えるようなグレーな事を支援するソフトでも金とれるんだなぁ
丁度良い機会だから試してみたが、PE Explorer はリソースエディタとして使えないように思える。 読み込みの早い高機能ディスアセンブラって所かと。UPXに対応。 Babylon割ってる香具師、火壁でパケット監視してみれ
PEResourceExplorerを日本語化したら使ってくれる?
>>641 日本語化してくれたらありがたいけど結構大変だよ。
前バージョンは日本語化を作ってくれている人が居たからそれを利用してやろうと思ったけど構造が変わってる上にまぁまぁ量が多い。
eXeScoperってのはどうなんだろう?ゴタゴタがあったとかで消えちゃったけど。
Delphi5まで対応しているとか。使ったような覚えはあるけど手元に残ってない・・・
ソフトの名称 :NexusFile
バージョン :4.2
ホームページ :
http://xiles.net/intro.php ソフトの概要 :インターフェイスが洗練されたファイラ
解説のURL :→ なし
ファイルサイズ : 842KB
ライセンス : → フリー
多言語化への対応 : → リソースの改変
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/21 18:32 ID:50E9Mc3k
>>643 良いね。
最悪1ヶ月くらい掛かっても良いならやるぞ。
ん、海外ソフト紹介のページで、日本語化欲しい香具師は注文汁って言ってるじゃないか。
>>640 PE Explorer はリソースエディタの機能もあるよ。よく見てみ。
>>645 本当だ・・・
でも、私は何ヶ月でも待っているのやってくださるのなら嬉しいのですが
だめでしょうか?
だめなようでしたら向こうのスレッドで頼んでみます・・・
>>646 >基本的に紹介して頂いた方のコメントをそのまま載せている状況(NexusFileは他の方が紹介)なので
>NexusFileについては日本語化していません
>期待させてしまって申し訳ないです
だとさ
652 :
645 :04/01/22 00:41 ID:s9pBFZxW
アヒャ じゃ気長に待ってくれな
このスレは645を気長に待つスレになりました
ちょっと覚え書き。 GoRCだと日本語が正しく処理されず、ResHackerで組み込むと文字化けする。 Delphi付属の brcc32.exe だと大丈夫。
コテで出てくんな。荒れるから
そうやって反応する人が居るから荒れるんだよ 反応しなければいいじゃん
スマソ。 うpと引き受け宣言のときだけコテにする。 Process Explorer8.20の(ry
>657 謝る事は無いですよ。 お疲れ様です。
659 :
636 :04/01/22 23:48 ID:QONRGUWp
Babylonはあえて4.x系を使う理由も無いので2.2にしますた みんなアリガ㌧
リソースいじって保存したら 「~は有効な Win32 アプリケーションではありません。」 時間掛かってたのに・・・・・・_| ̄|○ なんかオリジナルのサイズより小さくなっちゃってるし・・・・・
>>660 もしeXeScope使ってるなら、なるべくサイズの変更はさせないようにする。
これで悪い結果になることは少ない(文字数制限が掛かったりするが)
ま、実行時にエラーが出ても書き換えたソフトで開けるから、後はいろんなリソースエディタでコピペして試すだけだ。気を楽に汁
>>105 もう一度アップして頂けませんでしょうか?
>>660 リソースの中身だけ保存したんじゃない?
664 :
616 :04/01/23 20:03 ID:w+0FJW2u
>>617 そう俺もキモい
>>618 そうかおまいがアッコの主か
だったら芝居てみせろよハゲ
どーみたってキモいだろアッコ
なんか負け犬がキズを舐め合うみたいでさ
結果から言えば2chでやってる事を上品にやりたいだけだろ
ネトゲーの延長だな
名無しで騙りあうか、名前を付けて保存、かの違いにしか思えん
616は余程想像力が豊かなのか、単にPukiWikiとかのコミュニティ全般が単に嫌いな だけかのどっちだ。 と釣られてみる。
>>664 はさ、うだうだ言ってないで
文句があるんならアッコで発言したらど~だ
てめぇに勇気があるならな
ま・・・所詮ヒキ野郎の戯言にすぎん
ここですら誰一人味方に付けることが出来ず、哀れな
>>664
最近日本語パッチの公開ないね 五右衛門さん頑張ってるかなあー
おまいみたいにさ 面と向かって相手に物が言えず、 影でコソコソ言ってる奴見ると、 ムカつくんだよね 生産性ゼロのくせにさ さっさとアッコ言って、文句をぶちまけて来い で、、あっちでもこっちでも散々叩かれろ それがお前の人生なんだよ
アッコにおまかせ
>670 和ませてくれようとしているのは分かるが・・・。
てか、
>>664 も
>>670 的な反応を希望していると睨んで、
漏れもさかんにアッコを連呼しているのだが
またPの中の人が自演で暴れてますか?
tes...
>>660 そのエラーはもしかしてResource Hacker使ってる?
Resource Hackerで編集すると数KB程度小さくなる事は良くある。
それは別に問題無いんだけど、それとは別に時々ファイルを破壊する事がある。
対処法としてはこまめにセーブ&バックアップするしかないと思う。
かなり上のほうに依頼があった、TrustyFiles。やっと出来たので報告します。 対象のバージョンは2.0.0.2です。
ここで616を煽ってる連中は容易に向こうの連中だとわかるけどさ なんで煽り返すの? そんなに悔しいの?
なんで蒸し返すの? 自作自演なの? 悔しいの? プ(ryなの?
677と679は ど ち ら が 自 作 自 演 で す か いい加減に汁
スルー汁
682 :
660 :04/01/24 20:09 ID:WaEGkPK4
>>675 そうです・・・・やっぱりそういうことが起るんですか。
今度からは定期的にバックアップしながらやります。
>>661 eXescopeは検索がしにくいのであまり使ってませんが
ログの記録があるのでそれを使うのもいいかもしれないですね。
PEResourceExplorerをリコンパイルしてみたけどエラーが出る もうちょっといじってみるけど期待しないで
684 :
679 :04/01/25 04:12 ID:VTflbeUA
>680 漏れも>677に対して『いい加減に汁』と言う意味で>679を書き込んだのですが、 理解していただけませんでしたか・・・。
>>684 おまえの厨房じみたレス内容からは理解してやれん
しかし、KENってのアチコチでがウザく感じるのだが・・・
687 :
679 :04/01/25 17:20 ID:oPjHmiSt
『なんで蒸し返すの?』・・・いい加減に汁。一度沈静化しかけていることをまた話題にするな。 という意味で返しました。『蒸し返す』と言う言葉自体に↑の意味は充分に含まれているかと思います。 理解してもらえなかったのなら仕方が無いので、この件に関しては一切レスしません。
ソフトの名称 : mIRC
バージョン : 6.12
ホームページ :
http://www.sysreset.com/ ソフトの概要 : IRCクライアント
解説のURL : 不明
ファイルサイズ : 1.78MB
ライセンス : フリーソフト
多言語化への対応 : リソースの改変(だと思われ)
弄ると起動しなくなる_no
弄り方でいいので教えてください
・使用しているリソースエディタ ・起動しなくなったときのエラーメッセージ
690 :
688 :04/01/25 18:46 ID:oRove42T
>>688 に追記
使用しているリソースエディタ : Resource Hacker
起動しなくなったときのエラーメッセージ : なし
>688 いじると起動しなくなるわけではないのですか? 一応、いじってみましたが、以下の手順でいけるはずです。 Resource Hackerでmirc.exeを開く。 MenuやDialog、必要ならばString tableの文字列を翻訳して、新しいファイルとして保存。 何かわからないことがありましたら、お気軽にお尋ねください。
692 :
691 :04/01/25 19:11 ID:A4JXUn1K
スマソ、勘違いしてました・・・。 『弄ると起動しなくなる』に対する返事が『NO』なのかと思ってました・・・。 実際にいじると当方環境でも動かなくなりました。 私ならば、『改変チェックがかかっていて無理か・・・』と諦めます。
693 :
691 :04/01/25 19:22 ID:A4JXUn1K
たびたび申し訳ない。 systemフォルダやaddonフォルダにある.iniファイルをいじれば日本語表示されるかもしれません。 というのは推測で、まだ実験していないのでなんともいえませんが・・・。
694 :
688 :04/01/25 19:25 ID:oRove42T
>>691 氏
色々とありがとうございます。
自分も試してみます
>>686 いずれにせよ、特定の人物を名指しするのはヤメレ
>>688 これ改変チェックかかってますね。
一応チェックを回避するパッチは出来たんだけど公開するのはまずいよね・・・
mIRCなんて、これを介在して広まるワームがあるのに・・・
698 :
688 :04/01/25 23:13 ID:oRove42T
>>698 はい。
まあ別に問題ないか。書いときますね。
日本語化すること自体、プログラムの改変だしな。
mirc.exe
000D4897: 74 90
000D4898: 1B 90
000D489C: 74 90
000D489D: 16 90
起動確認しかしてないんで、ここだけでいいのかどうかわからんが、
たぶん大丈夫でしょう。
>697 おたふく(日本記事の)ソースは? なければブルドックソースでもいい というかそのワームはmIRC限定で広がるの? 他のIRCでも広がるととか言うのとは違うの?
横からですが
>>699 そういうことがわかるにはどんな勉強が必要ですか?
>700 mIRCのセキュリティホール(バグ)をついて広がるワーム及びトロイは 結構ある。グーグルで「mirc worm」とでも検索すれば結構出てくる mIRC自体の穴だから他のクライアントは影響あるわけない。 IRCプロトコル自体の実装にミスが・・・なんて聞いたこと無いしな chocoaなんかは数年前にセキュリティホールが指摘されたぐらいじゃないかな 日本語IRCクライアントなんて解析する人間が居ないだけなのかもしれないが。
そうなのか。残念 mIRCかなり便利なのに。。。
>>701 >>699 ではないが答える。詳しく書くとクラック講座になるので手がかりだけ。
英語読めないと厳しいと思うけど、ググれば情報はかなりある。
デバッガ、逆アセンブラ、アセンブラの知識は必須。
定番はOllyDbg。W32DASMは日本語パッチがある。
あと必須ではないがWin32APIリファレンスがあると楽になる。
まずはゲームのCDチェック外しから入ると良い。
74EBとか90に反応するようになるところから始めようw
で、尻は? あっ、フリーか・・・・ >詳しく書くとクラック講座になるので (・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
706 :
701 :04/01/26 01:57 ID:pPG43ZGH
>>704 丁寧なレスありがとうございます
今は何のことだかサッパリわかりませんが
少しずつ身に付けていきたいと思います
スレ違いにもかかわらずレスを頂き
ありがとうございました
>>688 からの流れがイイ感じ・・・。(と感じる漏れはヘンタイでしょうか・・・
フリーって書いてあるがシェアウェアに思える。 最初に30day free trialってな注釈が出るし。
W32Dasmはシェア。割れまくっているので検索するとだいたいコレがひっかかる。 フリーが必要ならdispe、diswinをどうぞ。VC++を持っているならdumpbinを使うのもよし。
This is the Full Version 8.x Series of W32Dasm.
It is not to be copied for distribution or downloaded as shareware.
今まで考えたこともなかったなぁ。
しかし割れまくってるってのも違うと思う。英語のまま使ってるのもいると思うし。
・・・日本語化のやつは苦楽も含めてるのか?
>>707 荒れてほしい、という願望かい?
711 :
707 :04/01/26 11:39 ID:1mIAqDeX
>710 とんでもありません・・・。 『スレが良い方向に進行したという意味』です。 別に誤解されるような表現を使ったつもりはないのですが・・・。
もともとさ、このスレだけじゃないけど、日本語化ってマターリしてたんだよな で、俺が自分の為に作ってたんだけど、使うならどうぞ、とかいう雰囲気だった しかし今では、目立ちたがり屋が増えて、ちょっと出来たらあちらこちらに貼りまくるアホまでいる 人のパッチサイトにも貼れば、2chの専門スレに貼りまくったり で、このスレをリンクしたりするから、ここも荒れる 待つ方も、マターリできないアホが増えた
>>712 ま、情報収集能力がなく、それで助かってる人もいるだろうけど
同意。
確かに言えてる。一体何時からおかしくなったんだか。
おい、貴様ら、 人のキャラクター真似るのやめてください お願いします。 お前らはマターリやって下さい。 スレが落ちたときにはおいらがスレ上げるから
ネイミーやチャブが作ってるパッチをアッコに貼り付ける香具師の気がしれん デクリプトとか 一番槍気取りなドキュンは氏ね つぅか、マナーが悪いのが増えたな、最近
719 :
716 :04/01/26 20:35 ID:RcxjHHdV
>>717 マジレススマソ。
教えてくれ
”アッコ”?
”デクリプト”?
ウダウダ言っても始まらないと書いたのは、煽るためではない。
今さら言ってもこの雰囲気を元に戻すことは出来ないのだから、
前向きに行こうぜという意味だった。
誤解させたなら謝るよ。
いいかげん日本語化以外の板違いの話し止めたら? なんで"スルー"が出来ないかな。 荒氏じゃない香具師も構いすぎ。 煽られても構うなよ。加担してるのと同じだろ。
>>719 俺、616と712だけど
俺も別に荒らす為にチャチャっぽく書き込みしているんじゃないんだよ
とにかく目立ちたがり屋のマナー悪いのが目立つので注意したいだけなんだよ
ここで出てるKENとかいうのを例に出すとさ、(あのレスは俺じゃない)
ネイミーがずっと更新しているDVDDecrypterや、チャプのImgTOOLなんかを、例に出したまで
俺自身、ヒット狙いのネイミーは嫌いな方だ
だけど、わざわざアテ付けの如くアッコでリンクさせるヤツの気がしれん、と言いたかった
しかも、俺が一番ですよね、には絶句
で、ヤツのサイトみるとヒット狙いなのは確実
広告もあるしで
つまりヒット(収入)狙いなマナー悪いカスが、私も日本語化している一人として、等といっぱしの口を聞くなと
ネイミー嫌いな俺でも感じるんだから、他にもいるんじゃないのか
で、例の集合サイトで教えて君になってたが、あの程度の事なら自分でアプリ使って判断しろ、と言いたい
使いもせん香具師の意見より、使い込んだ自分の判断の方が何倍も価値があると思うが
迷うんだったら、原文なんか無視しろ、ともね
何の為の日本語かなのかなと疑問に思うよ
見た目重視なら、カタカナ表記
使い勝手重視なら、原文無視
でいいじゃん
↑は荒氏だから ↓釣られて構うなよ
じゃサイナラ
妙な改行してるのに、どこが縦読みか判断できない・・・(´・ω・`)
悪いが、EZ9WI4mEは黙っててくれ。少しだけ抑えてくれ。 このスレの今後のためにも、Fx6bsg47とのやりとりは重要だから。 KENのサイトの広告ってサブウインドウのことだろ? あれはスペースを提供している側のものだから仕方ないと思うよ。 >使いもせん香具師の意見より、使い込んだ自分の判断の方が何倍も価値があると思うが 多分KENよりFx6bsg47のほうが知識が上なんだろう。それは分かる。 だけどな、Fx6bsg47がそんな風に言ってしまったら、いつまでも経っても新しい職人が出 てこない。みんな萎縮してしまう。 程度の低い問題で手をこまねいている割には、目立ちたがり屋だ、という意見もうなずけ るけどね。 でもそう思うなら、KENに向かって言うべきで、ここや例の集合サイトで言うべきこと ではないよ。 陰口を言うことは誰にでも出来る。Fx6bsg47の知識も認める。
俺にも一言だけ言わせてくれ。 今後のためにも重要だから。w お 前 ら 人 の キ ャ ラ ぱ く ら な い で 下 さ い おまえらはマターリしてて下さい。 お願いだから。けちつけるのはおいらだけで十分です。
728 :
688 :04/01/26 21:37 ID:asP6He1B
>>699 氏
ありがとうございます。これからバイナリ弄ってみます
>727 dat落ちか、削除されたか知らないけど、表示されないよ きっと前のお気に入りに入ってるんだろうからすばらしいスレなんだろうなw みみずんでも表示されなかったよ。プケラ
>728 頑張れ パッチ公開楽しみにしてるよ
ここは職人の仁義なき戦いが勃発したんですか?(w まぁ茶婦もKENと似たもの同士だし。
決着は舌戦じゃなくて、 優れた日本語パッチの発表でやってもらいたい と思ったりする一エンドユーザー。
優れたと言っても何を以て優れたとするのやら。 まぁ明らかにロクに使っていないことが丸解りな誤訳を平然とつけたりするのは 優れてるとは言えんだろうな。
>733 まずちゃんと起動すること。次にまともな役であること 可能ならバージョンアップしたらパッチもバージョンアップすること で、一番大事なのが、無駄なおしゃべりしてないで、 数多くパッチを出すこと。ネイミータンみたいにね。 彼が優れてるかどうか走らないけど、(行動とかもね。) パッチ量産してるからパッチサイトの課では一番評価されている
>>729 04/01/26 22:46にも書き込みのあるスレなんだけどな
>729 >dat落ちか、削除されたか知らないけど、表示されないよ >きっと前のお気に入りに入ってるんだろうからすばらしいスレなんだろうなw >みみずんでも表示されなかったよ。プケラ >727じゃないけどレスさせてもらうと、本当に素晴らしいスレだよw いっぺん君に見てもらいたいものだ。
>733 正直、依頼の中に解説サイトがないとソフトをある程度使えるようになるまで大幅に時間がかかる。 依頼者の待ち時間や、ソフトのバージョンアップなども考えると、どうしても時間優先になってしまう。 ネイミーは更新が早いという意味ではユーザー思いであるし、訳もそこまでひどくないと思う。 香具師が気に入らないのは分からなくもないが、パッチに関してはある程度評価できるんじゃなかろうか。
>737
>依頼の中に解説サイトがないとソフトをある程度使えるようになるまで大幅に時間がかかる。
依頼してる人に聞けばいいじゃん。
英語で使いづらくてもそれなりには使ってるんだろうから。。。
>>736 スレあぼーんしてたから開かなかったよ。
ieでみてみた。なんていいうか、粘着されてる奴
にすら見向きされてなくて「ぷっ」って思いました。
>>738 あ~めんどくせ。
はっきり言ってやるよ。
おまいが「ププー」だ。
IDはころころ変わるが、ここのスレの煽りの大半はおまいだ。
以上
今日も相変わらずまったりしてるようで。
―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | | |( ´∀`)つ ミ | | |/ ⊃ ノ | | NexusFileの日本語化  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
>738 >依頼してる人に聞けばいいじゃん。 >英語で使いづらくてもそれなりには使ってるんだろうから。。。 依頼をしてくる人がそれなりに使っているかどうか。 それは過去ログを読めばはっきりするよ。 過去ログでの自分の発言を振り返ってみてくださいな。 >スレあぼーんしてたから開かなかったよ。 せっかく立ててもらったスレなのにもう放棄か・・・。 当時のこのスレをあらさないという約束も放棄・・・。 どうしようもないやつだな・・・。
>741
>>643 のものですか。
残念。いい感じのソフトだったのに。
>>734 キミもここで無駄なこと書き込んでる時間あるなら
役に立つソフトの日本語化パッチ作ってください。
依頼者はfusianasanでもした方が良さそうだな
>746 ぽかーん(AAry
それで決まりだな
つまんない
ごめんちょ
>>725 半分でも同意して貰えたのは嬉しい
きっと君はいっばしのパッチ職人なんだろう
俺のスキルは見習い程度だけど・・・
とりあえず俺が言いたいのは、パッチ作る以前に本体アプリを作った香具師へ感謝しろ、と
目立ちたがりやの厨房達からは、この気持ちが全っく感じられん
ただ、自分のサイトを目立つようにしているだけ、だろ
それ見たら、本体ファイルを作った香具師は、きっと嫌な気分になると思うよ
そういう感情があまり行き過ぎれば、規制の対象にもなりかねん
やはり、向こうさんも相手を選ぶと思う
本当に熱意を持って対応しているか、自己利益の為に利用されているか、でね
>いつまでも経っても新しい職人が出 てこない。 >みんな萎縮してしまう。 んな事はない、と思う やりたい香具師らは、勝手にやってくだろうし こんなんで止めるのなら、止めてしまえ、と スキルなんて、数こなせば勝手についてくる しかし、マナーはついてこない >KENに向かって言うべきで、 確かにそれも一理だけど、第二のKENが出てくるのは目に見えてる んだから、こういう場でいっといたが良いと思うんだよ 俺が個人的に好感もってた香具師らが、幾らか参加しているのはガッカリだ・・・ 香具師らは、アッコがなくても自分たちのスキルでどーにか出来ていくだろうし、 結果として、目立ちたがり屋を増長させるだけになるのではと感じるからだ 逆に、ネイミーやチャプが参加していないのは意外だった
>753 >744
756 :
725 :04/01/27 21:39 ID:4I9Pt4qA
>>754 スルーということで。てか、茶化してんじゃね~よ、馬鹿が。
>>752 本体アプリがあるからこそ、そのアプリの日本語化パッチが作成できた、そういう感謝の
気持ちを持て!・・・acHE+4Tcの言いたいことは、こういう解釈でOKか?
確かにね。Media Player Classicのパッチ職人さんみたいに、ただパッチを公開するだけ
でなく、ちゃんとアプリ本体の作者へもフィードバックして、結果採用されたような例も
あるもんな。
ただな、acHE+4Tcの言うことは、少し崇高すぎるよ。
気持ちは充分伝わるけど、パッチ職人の9割方はそんな風には思っちゃいない。
好き勝手に気に入ったアプリのパッチを公開しているだけ、とか
アクセスアップ狙いでとにかく動画系のパッチばかり公開する、とか
その程度だよ。で、その程度の意識でもOKなのが、「日本語化」という奴なんだよ、きっ
と。
でもacHE+4Tcは、良いこと言ってると思うよ。ただ、(怒るなよ!)言う場所を間違えて
る。acHE+4Tcの嫌いな例の集合サイトでこそ、その発言をすべきじゃないのか。ここは茶
化すことに長けた連中ばかりで、acHE+4Tcはイライラするばかりだと思う、。アッコなら、
少なくともここよりは真面目にacHE+4Tcの考えを聞くと思う。
ちなみにネイミーも参加したみたいだよ。
acHE+4Tcもあそこに入れよ。こんな風に書くと、漏れのことをアッコの人間とかいう奴も
いると思うけど、漏れは違う。漏れは唯我独尊が好きだから。単に群れるのが嫌い。
ただ、acHE+4Tcの話を聞いてると、逆にアッコ向きだと思うな。気、悪くしたら、ごめん。
>>756 お前の文が読みやすいのはよく分かった
だが残念なことにスレ違いだ
続きは別なところでやれ
依頼人が書きづらいじゃねーかこのバカチン!!
長文みづれーんだよどアホぉ!!氏ね!!
>依頼人が書きづらいじゃねーかこのバカチン あほか?おまいは 職人がいてこそ、このレスは成り立つんだよ。 何の技術も持たない奴は、すっこんでろ
>4I9Pt4qA うざい。 どっかいけよ。
ここは坊主にならない釣堀ですね。
>761 (・∀・)σ威勢がイイネェ できればテレホ前から参加汁
そおすの部屋で更新情報が紹介されていて発見しました。なにかと使えると思うので日本語化おながいします。
ソフトの名称 : Process Supervisor
バージョン : 1.42
ホームページ :
http://www.collakesoftware.com/ ソフトの概要 : アプリケーションのCPU使用率やメモリをどれだけ食ってるか、など。タスクマネージャーのプロセスを軽くし
高機能にしたようなものです。
解説のURL :無しですが、そうすの部屋で更新情報がありました。
ファイルサイズ : 66.4KB
ライセンス : 完全にフリーと書かれたところは見れませんでしたがaboutを見てもレジストの文字は見れなかったのでフリーウェアです。
多言語化への対応 : リソース書き換えです。パッカーは使われていないようです。
依頼者から一言 :タスクマネージャーをよく見る人間なものでここまで軽く細かいところまで見れるプロセス表示ソフトは初めてです。
タスクマネージャーは重く、 タスクマネージャーの強化版のようなソフトはシェアでした・・・。
しかし、このソフトはCPU使用率も低くプロセスを表示できる上、配布パッケージがびっくりするほど小さい
ところが自分にとってうれしかったです。自分で日本語化を挑戦してみようかと思いましたが、プロセスを表示するソフト
ということで下手な日本語では危ない上、自分はできる人間ではないことから依頼しました。
下手な日本語でありますがよろしくお願いします。
Process Supervisor License $24.95 ! SALE $19.95 !
お願いしづらいのですが、お願いします。
ソフトの名称 : WebSite-Watcher
バージョン : 3.50f
ホームページ :
http://aignes.com/ ソフトの概要 : サイト巡回とローカルにinternetarchive見たいな物を作れる
他にも検索できたり、差し替え強調できたり、巡回をカスタマイズできたりします。
シェアソフトで購入して使ってるのですが、とても
細かく設定できるみたいですが、自分の英語力では
設定するのに???名ところが多いので
日本語にしてもらいたいです。
言語ファイルで日本語出来るみたい?
http://uploader.org/normal/data/up810.zip 違っていたらすみません。
日本語に出来るようであればよろしくお願いします
>764 評価期間が7日間・・・。 一応、テストのつもりで半分ほどまで日本語化しました。 月末までお待ちいただけるなら請け負いますよ。 (ライセンス料も払ってもらえたらなお嬉・・・
人様に金を払わせてまで日本語化しようとする元気だけは素晴らしいと思う。 嫌味でも何でもなく。
>>593 いまさらだがこれ、
「menuの部屋」で今日上がってたのとは別物?同一
770 :
767 :04/01/28 11:14 ID:ILpdJznf
>768 あのぉ・・・。 シェアウェアなんで、本来は依頼人がライセンス料を払うべきなんですよ。 それに、私は「なお嬉」と書いたわけで、強制しているわけではありませんから、 >人様に金を払わせてまで という表現を使われたのはショックです・・・。 >嫌味でも何でもなく。 イヤミ以外の何ごとにも捉えられませんよ・・・。
>770に同意。 >768はアホエンドユーザ=ププーと思われ。
>766 もお願いします
いや、ネタにマジレスされても(´・ω・`) 少し補足すると、いくらライセンス料でも他人様に金を払わせるならそれに応えられる 品質が求められそうで漏れはとてもやる気にならない。そんな責任を背負ってまで、 他人様に尽くそうと思う志は嫌味でも何でもなしに立派だと思うよ。 確かにライセンス料は日本語化に対する対価ではないが、そう受け取られない保証はない。
釣りにしてもまず日本語の勉強を。
>>773 つうか・・・。
>いや、ネタにマジレスされても(´・ω・`)
といいながらその後で
>>768 の内容を肯定してる・・・。
過去ログを見ればわかるけど『他人様に金を払わせる』云々は
その対象が依頼者であることを忘れてはいけない。
確認するが、
>>770 では金を払うことを強制しているわけではない。
依頼者が完成したパッチの品質に満足したのであればライセンス料を払えばよい話。
(強制しているわけではないから、『満足したら必ず払わなければいけない』わけでもない。)
払うかどうかは依頼人次第。
このスレはもとからそういう流れだったと思うが・・・。
釣りをやるにしてももう少しまともな内容で責めてきて欲しい・・・。
>>773 >いや、ネタにマジレスされても(´・ω・`)
てか、おまいは思わぬ反撃食らってビビッタんだろ
何が「ネタ」に「マジレスされても」だよ
急に取り繕ってんじゃね~よ(プゲラ
>>775 に説教されてやがんの
ヤーイ!!!
>772 やろうと思ってたがその書き込みでやめた。マジで。シツコイヤツキライ。 誰か他の人でやる人いたらどーぞ。
778 :
775 :04/01/28 14:24 ID:cJg/Bwvj
>>776 餓鬼みたいに煽るのはどうかと・・・。
意見があるのなら自分の主張をはっきりということ。
煽りは相手を感情的にさせるだけ。
>773
それから、
>>768 がネタだったとしても(君は
>>768 の発言内容を肯定しているからネタとは思えないが)、
>>1 を読めばわかるようにくだらない「釣り」や「ネタ」は他所でやって欲しい。
スレの空気が乱れるし、職人さんや依頼者のやり取りの邪魔になる。
ここはいつから小学校になったんだ・・・・ あ、最初からだった。
>>767 すいませんでした・・・。もっとよく調べるべきでした・・・。
ライセンス料は・・・ごめんなさい・・・。正月の騒ぎが効いててピンチなんで・・・。
ですが日本語化は本当にありがたいです。正直ここまで軽いソフトは初めてだったんで長く親しめると思います。
自分のライセンス料は早くても再来月くらいに払えるかどうか、ですが・・・_| ̄|○
781 :
767 :04/01/28 16:15 ID:cJg/Bwvj
>780 いやいや、何度も強調しますが強制ではありませんので貴方にライセンス料を支払う義務はありません。 それに、私の使用環境ではそれほど必要なソフトではありませんので、お気持ちだけ頂いておきます。 現在、溜め込んでしまった課題を必死になってやっつけていますが、明日の午後までかかりそうです。 日本語化作業はそれ以降になりますが、30日中にはパッチが完成すると思います。
>>781 すみません、とても広いお心に感謝させていただきます。・゚・(ノ
ゆっくりがんばってください。よろしくお願いします。
おまいらもちつけ! /\⌒ヽペタン / /⌒)ノ ペタン ∧_∧ \ (( ∧_∧ (; ´Д`))' ))(・∀・ ;) / ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ .(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ ) )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
>756(4I9Pt4qA) 俺は別に、ここで何言われてもイライラなんてしないよ、逆におちつく しかしよそでは、1つ2つのパッチ作ったくらいで粋がってる厨房みるとムカつく、すぐ開き直るしね 人間畏まると、正直な意見が出なくなる 自分を繕ったり、相手を立てたり、とかでね 嘘と本音が行き交うこの場こそ最高の情報源だと思うけどな よってアッコには興味なし 自分のやりたいソフトしかやらんし、どうしてもつまづけばその道の情報源から入手するのが一番 特にβ版なんかはダミーらしき(無効な)設定もあり、ダイアログと命令が行き違ってるのもある これらはパッチ職人だと絶対わからない、使い込んで初めてわかる事実 よってアッコに俺の必要とする情報源はない んでもって、駆け出しの厨房が鼻息荒いだけだろうから、俺には向かん 昔からやってる香具師らは、俺が言いたい事ってのはわかりきってるだろうし、ね つまり、俺には参加する理由もないから、アッコには・・・
>>キリンラジャー 721で、 >使いもせん香具師の意見より、使い込んだ自分の判断の方が何倍も価値があると思うが と書き込んだが、君の事を貶したんじゃない (使いもせん香具師について) 君はスキルもあるし人格者だと思う 人格者所以にKENの質問に答えたんだろうが、悪く思わんでくれ (他意は無い) >>KEN 駆け出しのおまいが、調子に乗りたい気持ちはわからんでもない しかしマナーは弁えろ、同じことされれば気付くだろうが・・・・ 見た目のパッチ作成など大した技術でないと、その内わかる あと、無駄に手を広げすぎても行き詰まるだけだから、注意しとけ ネイミーも助っ人がいるから、あれだけのパッチが公開できてるのだよ (推測だが) >>チャプ 今まで嫌いだった理由がヒット狙いのネイミーとつるんでただけ、という事に気付いた 冷静に考察してみると、君もスキルある人格者、スマヌ しかしあの量をこなすのは常人とは思えんな (ヒキか?) >>ネイミー 最近、ちょっとだけ見直してたんだが厨房の館につるんだか・・・・ 残念だ パッチだけであのヒット数は見事だな、出費もあろうが収入も増えただろう vv しょぼい俺からではあるが、Mr.HITMANの称号を与える (しかし駆け出しに煽られて間違いパッチはイクナイ焦ったら負け)
直接メール送るとかしれ低脳
二人で激論交わしてる香具師マジでいい加減にしてくれ。
荒れる原因はププー一匹やそれに順ずる愉快犯だけではないと思う。
事あるごとに出てくる大手が気に食わない
>>785 みたいなのと
自治が目的なんだろうがスルー出来ない
>>725 >>785 はスキルがあるんだろうが、そのせいか自分より低スキルと思われる書き込みを見ると噛み付く。
大手がやる事もきにいらない。なんつーか技術者肌に有りがちな協調性の無さというか人間性のいかれっぷり。
>>725 は自治しようと頑張ってるのは分かるんだけど議論好きなのか放置が出来ないし
正論とあれば書き込まずには居られないと言った感じだ。
どちらも荒らす目的ではないんだろうが流れも読まず、書ききって満足するのは止めてくれ。
自分の書き込みが後にどう影響するか考えてくれ。
漏れも
>>787 に賛成。
特に
>>785 さん。アッコのサイトの話は、これっきりにしようよ。
元の流れに戻そう。
何だかんだ言っても、アッコはアッコでそれなりの人数集まったみたいだし、
よろしくやっていくだろうさ。
それでいいじゃん。
個人攻撃もやめようよ。
>>725 さんに対しても同じだよ。
ちなみに
>>785 さんは、どこのサイトの管理者なんだろ。
こんな感じになるから職人さんが減っていくんだよな。
>>785 ってもしかして前にも誰かに称号与えてた人かい?w
僻んでるだけじゃん
アッコってのは某プロジェクトのことかしらん?
>>791 名称変更するって書いてあるよ。
今更だな・・・(プゲラ
>792 他力本願で手柄だけ持っていこうとしてるように見えたんで意見書いたら 別に参加した気はないんだがプロジェクトメンバーになってた漏れ。 どうでもいいんで何も言ってはいないが。
>>793 あんた、kazukichiって人か、裸電球って人か、
どっちかか?
DACって人じゃあるまいな。
795 :
794 :04/01/28 22:04 ID:ol3arI3Z
あ、そっか・・・ごめん
>795 気付いたみたいだがそりゃ特定されるようなことかかねーべさw
2k/XP限定フォントリンク作成パッチ 参考:
http://blue.ribbon.to/~akene/fontlink.htm ↓をメモ帳にコピペして適当な名前を付けて拡張子 .reg で保存してください。
regファイルをダブルクリックすると登録するか聞かれるのでOKで終りです。
後はPCを再起動すれば適用されてる筈です。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemLink]
"MS Sans Serif"=hex(7):4d,00,53,00,47,00,4f,00,54,00,48,00,49,00,43,00,2e,00,\
54,00,54,00,43,00,2c,00,4d,00,53,00,20,00,55,00,49,00,20,00,47,00,6f,00,74,\
00,68,00,69,00,63,00,2c,00,4d,00,53,00,20,00,50,00,47,00,6f,00,74,00,68,00,\
69,00,63,00,00,00,00,00
"MS Serif"=hex(7):4d,00,53,00,47,00,4f,00,54,00,48,00,49,00,43,00,2e,00,54,00,\
54,00,43,00,2c,00,4d,00,53,00,20,00,55,00,49,00,20,00,47,00,6f,00,74,00,68,\
00,69,00,63,00,2c,00,4d,00,53,00,20,00,50,00,47,00,6f,00,74,00,68,00,69,00,\
63,00,00,00,00,00
"Arial"=hex(7):4d,00,53,00,47,00,4f,00,54,00,48,00,49,00,43,00,2e,00,54,00,54,\
00,43,00,2c,00,4d,00,53,00,20,00,55,00,49,00,20,00,47,00,6f,00,74,00,68,00,\
69,00,63,00,2c,00,4d,00,53,00,20,00,50,00,47,00,6f,00,74,00,68,00,69,00,63,\
00,00,00,00,00
#MSゴシック、UIゴシック、Pゴシックを参照してます。
#Arialは海外物でよく使われてるのでおまけとして追加してます。
(゚Д゚) 誰もカキコしてないぞゴルァ!! ここに来る人は、どうもリーマンが多いですね(w
女・子供はカエレ
ワッハッハッ
>>786-790 俺に反応する君らは青臭いな
俺はこの問題を清算するつもりで、>785を書いた
756は反応してないだろ
このスレの自治厨は、物貰いと鼻息になってしまったか・・・
遅くなりましたが Goemon様TrustyFilesのPatchありがとうございました 私Patchをお願いしたものです 早速使ってみます!
>800 よかったね。
反論を書く時点で青臭いと気づくのはいつになるのでしょうか。 ってこれを書く時点で漏れも失格
>>799 多分おまいよりは年上の男だと思うよ、漏れ。
あくまで脳内という意味だが(w
>766をどなたかお願いできませんか?
>>805 すごい粘着ぶりだな。
ここに何人の職人がいるか、知ってるか?
>806 >すごい粘着ぶりだな。 どの文章に対してのレスかわかりません。 別に粘着はしてないですよ。 してるとしたらあなたの方だと思いますが。 荒れていたので流されてしまったから もう一度書いただけです >ここに何人の職人がいるか、知ってるか? あなたみたいに毎日入りこんでいる訳ではないので しりません。 特に興味もありません
>807 >1をよく読んでください。 >同じ要望を何度も言わなくてもわかってます。 >誰もやってくれない場合、それはあなたの書き込みに気づいてないからではなく >それの日本語化に誰も興味が無かった場合がほとんどです。 とあります。 これでは >544->565と同じことの繰り返しですよ。
> ... 無念 としあき > > ヽ(`Д´)ノ > これって負け犬が使う顔文字じゃないの? > > ... 無念 としあき > 本当の負け犬は後になって「釣れた」とか言うヤツ > こんな流れを思い出した
>777で粘着が原因で断られてるしww
荒しに反応する人も荒しです
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/29 17:45 ID:yKRqNLIa
>>812 グッジョブ!!
_,,../⌒i
/ {_ソ'_ヲ,
/ `'(_t_,__〕
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/
でもマジな話、荒れてるから依頼しにくいってことは、ないと思うよ。 このスレ、荒れてなかったら、ただの閑散とした場所に成り下がってるだけだと思う。
ま、漏れの役目は、間繋ぎみたいなもんかな・・・ とか書いたら、また真っ向勝負の奴か 「出来杉くん」みたいな奴が もっともらしいこと書くんだろうな。 単純に思うけど、今って日本語化を依頼するソフトが見当たらない周期に 入っているだけじゃないのかな。
あ、ちなみに 「間繋ぎ」とは書いたけど まつなぎ しげる 松崎 茂 みたいなのは募集していないから。 以上豪華3本立てれした。 今から合コンなので、さいなら。
彼の目的は荒らす事じゃなく、荒れてるように見せる事だからさ。 誰も釣れなきゃ自演でそういう状況を作り出して、他の反応を待つ手法。
>>817 なるほど。それに上の常連二人ほどが絡んで、結局は荒れると。
あんな低脳に何度も踊らされても気が付かないのかね常連は。
パッチ標準化サイトは 何であんなわかりにくいの
>>806 >>808 ワッハッハッ、まぁマテ、
それだけ粘性あれば素質あるかもよ
>>807 そこでだ、>1-7でも読んで自分でやってみたらどうだ?
言語ファイルで出来るなら、入門用に丁度いいぞ
言語ファイル部のショートカットをデスクトップに貼り付けて、メモ帳と辞書があれば出来る
後は、そのソフトに対する情熱のみが出来を左右する
これには全く興味がないが、熱意に負けて言語ファイルだけDLってみた
基地外地味て多くはないが、それなりの言語量だ
機械的に訳すだけでも、しょぼい俺だと毎晩やっても二、三日かかる
ヒキじゃないんで、夜中しか時間が無いからな
ビールでも喰らえば、即アウチだ
それから確認して調整したりで、公開出来るレベルには、また数日掛かる
変な専門用語があると、その専門分野の香具師でも悩む
しょぼい俺は、たった1つのダイアログに数日悩む事もある
日本語化なんて簡単ではあるが、手間がかかるのものだ
>>814 きみの見解は正しい
ああいう香具師らは、カス職人かただのギャラリー
しかし、俺にまとわりつく屑どもも多いな・・・・
>820 >ワッハッハッ、まぁマテ、 >それだけ粘性あれば素質あるかもよ 釣りかもしれませんが、私が彼にレスしたのは今回の件では >808が初めてですので粘着扱いされても困ります・・・。 私が何か間違った事を申し上げましたでしょうか? 是非ご指摘いただきたい。
>>823 ここはマターリが基本だ
1度でも催促する香具師は、お行儀が悪いとされる
だから、俺も嫌われる
グダグダ言わずに、自分でヤレ
こうなった以上、ここでおまいの仕事をする香具師はおらん
>>819 あそこって書き込みにくいよな。
どこに何を書けばいいのやら、似たような板を設置してるのが原因か。
管理用のメニューを一般メニューとほぼ同列に扱ってるのも慣れない。
827 :
823 :04/01/29 21:29 ID:i4l6UHdZ
>824 >グダグダ言わずに、自分でヤレ はぁ、私は現在、>764さんの依頼を受けてパッチを作成中です。 >こうなった以上、ここでおまいの仕事をする香具師はおらん 何か勘違いされていませんか・・・? >825 >808での私の発言に間違いがあるとは自分自身で考えていません。 >1に書かれていることが間違っているとでも仰るのでしょうか? 自分では気づかないので、ご指摘いただきたいのです。 宜しくお願いします。
>>826 見本見せてやったぞ。
陰口叩かず、向こうに直接言え!
(;´Д`)漏れのって陰口か?
少しサイトの構成変わってるな。
以前は質問板が2つも3つもあったから書き込めなかった。
今は日本語化とサイトについてでそれぞれ一つに纏められたのか・・・?
>>828 空の改行で透明あぼんされてたから見逃すところだったぞ。
サイトの構成・日本語化の進行などについて色々とな。
>>830 >サイトの構成・日本語化の進行などについて色々とな。
だからさ、ここで言ってないで、さっさと向こうで書けよ。
漏れもリアルで見といてやっからさ。
そんなに生温かく見守られると動けない罠
>>832 おいおい。漏れ、マジで向こうの掲示板にかぶりつき状態なんだぜ。
頼むよ。
>彼の目的は荒らす事じゃなく、荒れてるように見せる事だからさ。
>誰も釣れなきゃ自演でそういう状況を作り出して、他の反応を待つ手法。
いよいよ
>>817 の言うとおりになってきたな
ププーとそれに適当に絡んで荒らす長文馬鹿
それに寄せられるその他
長文野郎、屑は己だ。お前がププーよか邪魔だ消えろ
>>834 と怒ったところで、おまいが日本語化するわけでもないんだろ
>836 お疲れ様です。
>836をUpしてすぐの事以下のような書き込みがうちの掲示板にありました。
この書き込みをされた方はもう一度このスレの>1をしっかりと読んでください。
私も他の方と同様に、このソフトの日本語化には興味がなかったためにスルーしたので、
依頼は受けられません。このスレッドに同じ依頼を書き込むこともいい加減にお止めください。
>11 日本語パッチ作成のお願い UserName - 2004/01/30 00:50 -
>WebSite-Watcherと言うソフトです。
>
>サイト巡回とローカルにinternetarchive見たいな物を作れます。
>他にも検索できたり、差し替え強調できたり、巡回をカスタマイズできたりします。
>
>言語ファイルで日本語に出来ます。
>
http://uploader.org/normal/data/up810.zip >
>量が少し多いと思いますがよろしくお願いします。
>wwwcみたいな巡回ソフトですが、ブラウザーで自動で回ってくれて、しかも更新された分を保存、強調保存、検>索等が出来るので
>実用性があるソフトだと思います。
>
>シェアですが、秀丸とかと同様使用期限後はダイアログが表示されるタイプのだけです。
>
>日本語化をお願いいたします。
>
>839 職人さんはトリップつけて、対応しない/したくない依頼はスルーするだけでなく 拒否の意思を見せた方がいいのかもね。
・パッチについて ・製作者からのパッチ配布の許可を得ていないソフトウェアのパッチを適応する場合は ・ライセンス内容に反すると判断される可能性があり、法により罰せられる可能性があります。 許可を取ってるのかと小一時間問いたい
>842 言語ファイルは平気。パッチは微妙って言うか法的にはアウトなんだが、 ワザワザ訴えられないという意味ではグレー。
844 :
839 :04/01/30 08:23 ID:FqnxRP4L
>841 私のサイトの事は>839で終わらせるつもりでしたが、どうもそうはいかないようで・・・。 >○掲示板の利用について >また、他の掲示板利用者を煽るような真似はおやめ下さい 自分に日本語化の意思がないことを依頼者さんに伝えるための書き込みです。 これは例外であると当方は思っています。 >○日本語化を依頼される場合 >※これらに該当しない場合でもほとんどの場合は承りますので、ご安心下さい。 >764さんの依頼を受けながらその直後の>766さんの依頼はこのスレでスルーしていた →日本語化の意思がなかった ということを示しています。(それがこのスレのルールなので・・・ >842 私の英語が下手糞なせいで交渉に手間がかかってしまっています。 Dev-C++というソフトについては配布の許可をもらえるまであと一歩というところまで進んでいます。 ただ、ここで問題になっているのは『許可をとっているのか』という問題ですが、 私のページでは配布の許可が下りているのかそうでないのかをユーザーさんに確認していただいてから DLしてもらうサイトの構造になっています。 それから、この問題は5、6代目のスレで散々既出で、法により罰せられる可能性があるのは事実ですが、 日本語化のパッチがパッチ作成者になんらかなの利潤を生むわけではないので、 告訴される可能性は極めて0にちかいと思われます。 依頼者の方を待たせるわけには行きませんので、そのようなリスクを犯して、許可が下りる前から配布しています。 ご理解いただきたい。
845 :
839 :04/01/30 08:28 ID:FqnxRP4L
訂正: 日本語化のパッチがパッチ作成者になんらかなの利潤を生むわけではないので、 ↓ 日本語化パッチがパッチ作成者に何らかの利潤を生むわけではないし、 また、ソフト制作もとの何らかの損害を与えるわけでもないので、
>>827 スマヌ、>828の言う通り
まさか>807以外が反応するとは、思ってなかった
>>835 ゴミに反応すんなよ・・・
ただのギャラリーだろ
848 :
827 :04/01/30 12:59 ID:9xXNZuoA
>846 粘着扱いされたのかと思いまして、反応してしまいました。 私の勘違いが原因だったのですね。お騒がせしました。
>844 文章が長いことが上の書き込みの・・・に似てるw 荒らしですか? 自分の掲示版でやれよ
>>849 自分に文章力が無い事を棚に上げて、
長文発言者を見つけると即座に噛み付くおまいは何者ですか?
しかも貴重な存在である職人さんにケチを付けるおまいは、
この職人さんの掲示板に依頼したアフォ当人ですか?
おまいは、自分の書く文章に「癖」が出ていることに気付いていますか?
なので、幾らIDが変わろうと、おまいを特定することは簡単だ、
ということを知っていますか?
>849 >自分の掲示版でやれよ あのぉ・・・。 こちらに発言されたのは貴方ですよ・・・。 私の掲示板に>841と>842を書き込んでくださればそちらで応答しましたよ。 >文章が長いことが上の書き込みの・・・に似てるw >荒らしですか? 『貴方のような荒らし』に反応する人物も荒らしというのならば、 私も荒らしと呼ばれても仕方がありませんね。 しかし、貴方のような人物の独りよがりを黙ってみているのはひどく胸を悪くします。
> ID:UgyhM5S8
>>837 =
>>841-842 日本語化に対して肯定なのか否定なのか、少なくともこの短時間の間くらいはどっちかに絞れ。
しかし、あれだな。 WebSite-Watcherの日本語化を依頼した香具師は、 珍しく大きなミスを犯してしまったな。 このスレで我慢してればいいものを 他人様の掲示板で発言したのは、大ミスだ。 あの掲示板、ソースにホスト名表示するタイプだし・・・
どうでもいいが次スレからはテンプレに ・ライセンス上シェアウェアの日本語化は敬遠されます とでも書いておかないか?
>852 ( ´,_ゝ`)プッ
>855 どうして?誰も敬遠していない。
>856 東京のOCN+ACCAユーザー参上だね・・・( ´,_ゝ`)プッ
>853
日本語化には肯定だよ。
ただ、
>>839 がね・・・w
>859 >839が何? 『自分の仕業が晒されて恥ずかしかったので、何か言い返してやらないとと思った』ということでOK?
ライセンスの問題は荒れる要因だから 職人の判断にまかせろ
>854 あのやり口うちに依頼してきたヤツに似てる。多分ププー。IPキボン
>860 ( ゚д゚)ポカーン
>>836 即反応できずにすいませんでした。早速いただきます!!
シェアウェアなのがほんとに申し訳ありませんでしたが早めにレジストして末永く使いたいと思います!
本当にありがとうございました!
>>862 いや・・・だから、香具師=ププーだってば。
ププーは、1日に2つのIDを持つことは、知ってるよね。
自宅と自宅以外。
なので、意外にこいつはヒキでないことは、判明済み。
ただ、現に今も焦っていて、何とかIP絡みの話題を 遠ざけようとしてるだろ。 IP知りたければ、>852の掲示板に行ってごらん。 ソースで確認できるから。
pxxx0x-axxxoxxhxxb5-axxa.txxxo.oxn.ne.jp
868 :
862 :04/01/30 18:55 ID:J7aT4TvM
>866 調べた。同じヤツだな。頼むときの口調も一緒w
>856 いい加減に苦し紛れにそのAA使うの止めろよ・・・・w 見ていて可愛そうになってくるわ。(禿藁
得意げにIP云々といってるのが痛いw
842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/01/30 03:06 ID:UgyhM5S8
・パッチについて
・製作者からのパッチ配布の許可を得ていないソフトウェアのパッチを適応する場合は
・ライセンス内容に反すると判断される可能性があり、法により罰せられる可能性があります。
許可を取ってるのかと小一時間問いたい
849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/01/30 14:14 ID:UgyhM5S8
>844
文章が長いことが上の書き込みの・・・に似てるw
荒らしですか?
自分の掲示版でやれよ
856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/01/30 15:52 ID:UgyhM5S8
>852
( ´,_ゝ`)プッ
859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/01/30 16:02 ID:UgyhM5S8
>853
日本語化には肯定だよ。
ただ、
>>839 がね・・・w
863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/01/30 17:21 ID:UgyhM5S8
>860
( ゚д゚)ポカーン
870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/01/30 19:26 ID:UgyhM5S8
得意げにIP云々といってるのが痛いw
揚げ足取りキターーーーッ!!
揚げ足取りというか、なんか痛いな その日本語パッチの職人 わざわざ掲示板にソースあることなんか 一見さんは見ないし、明らかにかいたのは・・・ 正直そんな掲示板には書き込みしたくない というかパッチも使いたくない どうせすぐに消えるんだろうけど藁
>>ID:UgyhM5S8 君は、つぎのお題目を唱えて下さい 世界の皆様、生まれてきてすみません
>>873 のいっていることの意味がよくわからないのですが・・・・。
いつの間にパッチ職人を叩く流れになってたの・・・?
873はププー
その日のププーのIDを見つけた香具師はココに書き込んだがいいな
>873 あの掲示板てinfoseekのレンタル掲示板だろ? パッチ職人のサイトもisweb鯖みたいだし、意図的なものとは捉えづらいのだが・・・。 >というかパッチも使いたくない >どうせすぐに消えるんだろうけど藁 今まで散々利用しておいてこれか? 職人さんもかわいそうだな・・・。
殺伐してるのがイイ
UgyhM5S8=dJtNcv3C=ププー ププー=東京のOCN+ACCAユーザー ププーの現在の心境=ひょんなことから>854に突っ込まれ、テンバッテる状態 取り合えず矛先をかわそうと、パッチ職人に集中攻撃中 ただし、形勢は良くない。
>880 小学生だな。批判する奴はみんなププーか。 まあいいや。好きに妄想して それとipが晒されようと何しようと固定以外の奴は 回線切って一分もすれば代わるから実害ゼロだな。 一分でハック出来るスーパーハッカなら別だがw
>小学生だな。批判する奴はみんなププーか。 >まあいいや。好きに妄想して うむぅ・・・。どっかで聞いたことがある台詞だなぁ。
このスレにたむろってる香具師の中で、 >880の発言に反応すると思われるのは、ただ一人(w それまで不足していたIPの知識をにわかに仕入れて、必死に抵抗中。 ただし、所詮にわかに仕入れた知識なので、 >881にてそのにわかぶりを露呈してしまった。
ちなみに>865の発言は、ププー向けの巧妙な釣りと思われ。
>886 巧妙かな・・?(藁
888 :
887 :04/01/30 21:47 ID:FEHr8Pr6
↑は相手がププー以外ならの話。スマソ
>887 ちと「巧妙」というのは、いい過ぎだったかな。 でもさ、>865の発言真に受けて、香具師は今必死だよ
>>890 了解。
漏れ、香具師に対する爆弾をもう一つ持ってる。
これ以降また香具師が暴れるそぶりを見せたら、
今度はその爆弾を投入するつもり。
>891 見てみたい気もするがw 荒れて欲しくはないので彼には自粛して欲しいな。
ププーには効果覿面だったな(w ビビって顔を見せようとしない
>>↑まだレスみてないだけだろ
なんとまぁわかりやすい・・・(藁
一部の議論は>817-818だからな、気をつけろよ
どうでもいい。正直萎えた スレッドあぼ~んする。 もうここ見ること二度とないと思う
いちいち報告しなくていいよ。どうせまた来るんだろうし。
>>896 オイオイ。一緒にすんなよ。
大体ププーに反応してるのって警報も見てない一見さんか
知ってて荒らして持論のオナニー書きたい香具師だろ。
ププーはちょっと手前のレスしか読まないで浅いレスするから長文に噛み付いてるけど
長文にアンチなレスしている=ププーじゃないぞ。
自覚してないか演じてるのかは知らんがお前さんもププーと同類。
あと煽りに反応するのもあれだからほっといたが気にいった物は日本語化してる。
900(σ^▽^)σゲッツ!!
こ の ス レ に 日 本 語 化 を し て く れ る 職 人 は も う 居 な い 。
昨日日本語化されたパッチがアップされたばかりなのに・・・
ネット上に存在する職人の数は多いけど、 このスレに来ている職人は2、3人だけだね。
最近はパッチ作るよりこのスレ見る方が楽しい
NexusFile、設定画面以外は一応日本語化してみたがいる?
906 :
643 :04/01/31 18:29 ID:Klr3iSND
>>905 はい、欲しいです
英語だとわかりづらい部分とかもあったので・・・
NexusFile、圧縮機能使えるか?
このスレ荒れ気味とかのたまわっていた香具師、 これでよ~く分かったろ。 こんな閑散としたスレになっちまうんだよ、ここ。
まだやんのかよ
>>909 スレタイよく嫁。
日本語化して欲しいソフトの依頼がないだけだろ。
これまでは日本語化と何も関係ないことを言い争ってただけ。
馬鹿な日本語パッチ作者のせいだろう ププーは前からいたけど、住民が大人だったから 問題にならなかったけど、幼な作者のせいで荒れた
いつも面白いな~と思うんだが・・ 職人でもなく、何の技術も持たない、依頼する立場の人間の中で、 交通整理をしたがる香具師が必ず現れるんだね。 ヅカファンにもいるんだよ、こういう香具師。 いつ、誰が認めたのか分からないが、妙に束ねたがる香具師。
>912 香具師が登場した当時から問題になっていたと思うが・・・。 ・連続依頼 ・マルチ投稿 ・職人や他の依頼者を中傷 ・自分勝手な注文 ・海外ソフト紹介スレからすぐにもってくる などなど さらに、↑を注意されると逆切れ そして極め付けが、 反論できなくなると『( ´,_ゝ`)プッ』
ププーは現在>891を警戒中かな。 ところでさ、確かに荒れるのは困るが、 日本語化依頼のない間暇だから、なんか話題がないかな。
Resource Hackerで出力したrcファイルをbrcc32を使ってresファイルに変換してみたら、 「Incomplete expression」というエラーメッセージが表示されて変換に失敗してしまいます。 なにが原因でしょうか?googleで検索しても解決方法が見つかりません・・・
>>916 エラーメッセージを詳しく。
恐らく行番号を含んだエラーが出てると思うから、その行前後を怪しんでみれ。
918 :
916 :04/02/01 22:59 ID:8VMzfNvH
エラーメッセージは Error aa.rc 64 59: Incomplete expression この場合は64行と59行あたりがエラーの原因ということですね。ちょっと調べてみます 58 FONT 12, "MS Pゴシック" 59 BEGIN 60 DEFPUSHBUTTON"&Ok",1,209,4,69,15,0 63 RTEXT "Filename:",-1,34,4,38,8,WS_GROUP 64 CONTROL "",1015,"Static",SS_LEFTNOWORDWRAP | SS_NOPREFIX | SS_PATHELLIPSIS,76,4,129,8 65 RTEXT "Text Class:",-1,34,30,38,8,WS_GROUP
winresrc.h をインクルードしてみれ。 1行目に #include <winresrc.h> winresrc.h に関連するファイルも必要になるが、全てBorland C++5.5をインスコしたディレクトリに入ってると思われ。
920 :
916 :04/02/01 23:49 ID:8VMzfNvH
>>917 ,919さん
無事変換できました!有難うございます
いや、そもそもスレ違い
↑*2
相談無しにパッチが作成出来たら苦労しない。
>>5 に「相談してみれば良いかも」と書いてある
-----------
#1DVDRipperの日本語化パッチなんですけど、
これからもバージョンアップに対応して、需要があると思いますか?
>924 わりい、言い方が悪かった。すまん。 言いたかったのは、技術論だけで 充分1つのスレが成立するって意味だったんだ。 ここで混在させることが勿体無いって思った。 どうだろ?
一日一スレ消費するようなとこでも無いんだし一緒にでいいと思うが。 職人を育てるという意味でもここでやったほうがいい。
漏れの言いたいことは>927が代弁してくれたが、 ひとつ教えてたもれ。 >927よ、おまいはあのプロジェクトの人間なのか?
なんだ、Goemonもメンバーだったのか
じゃぁ次スレからはリソースハカのスレもテンプレに加えるべきかな
goemonはパッチ生産のペース遅すぎ 作るといってそのまま放置したり
またアンチGoemonタソの登場ですか・・・。 >goemonはパッチ生産のペース遅すぎ >作るといってそのまま放置したり 人はそれぞれ仕事を持っています。 Goemonタソも例外ではないと思います。 日本語化パッチの作成時間はそういった時間を割かなければなりません。 そういったことを理解したうえでの発言でしょうか?
>927
>916に>Resource Hackerで出力したrcファイルをbrcc32を使ってresファイルに変換してみたら、
とありますよね。リソースファイルを変換した際に起こったエラーですから、RHの事ではなく、
BC++に付属のリソースコンパイラの事だと思うのですが・・・。
>
>>921 のレスの表してる範囲が広すぎるだけ。相談と技術論は別物。
>職人育て?最近できた日本語化プロジェクトを忘れてないか?
『技術的な』=技術に関係のある様子
今回の件は日本語化に関する『技術的な相談』では無いでしょうか?
私には問題があるようには思えません。
職人育成についてもこのスレで行ってはいけないという根拠がわかりません。
是非教えていただきたいのですが。
>>935 いちいち突っかかったような書き方なさりなさんな。
上で言っているResource Hacker関係の話しを全て別のスレに丸投げってのも言いすぎな気がするけど、
~の日本語化をするときにってのがあればここでいいと思う。
>>916 の質問だけじゃ日本語化意外のResource Hackerの使い方とも取れるし。
雰囲気悪過ぎ
ふいんき(←なぜか変換できない)悪くしているのは釣り人とそれに釣られる魚ども。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 21:53 ID:d60VCUuR
>936 >いちいち突っかかったような書き方なさりなさんな。 すみません。しかし、べつにそのようなつもりで書いたわけではありません・・・。 このスレで行われている職人さん方の相談を否定的に書いた文章であると感じて、 腹が立ってしまいました。 >937>938 スマソ、>927さん他、釣り師のレスを貰ってもレスを返さないよう気をつけます。
このスレの人達 ・日本語化を依頼する人 ・日本語化を請け負う人 ・言い訳ばかり得意な糞共 このスレの存在意義 ・日本語化の依頼と請負の場 ・日本語化に伴う技術的相談の場 ・糞共の語り合いの場 このスレの将来性 言い訳ばかり得意な糞共による 糞共の語り合いの場 となっている比率が高くなってきている 早急なる是正が必要
漏れは釣り師と判断されたわけだ。
>>935 >Resource Hackerで出力したrcファイルをbrcc32を使ってresファイルに変換してみたら、
ここでRHの吐いたリソースに問題が無いか、を考えないんだな。
eXeScopeで吐いたリソースだとコンパイルできたりするんだが。(元から#include<winres.h>を吐いている)
まぁ、その場合はインクルードファイルがないとコンパイルできないけどな。
あと後半は
>>936 のを。
雰囲気云々言ってる香具師よ、ププーが住み着いているスレでそれを気にするほうがナンセンスだと思うんだがどうか。
ププーはもうこのスレ見ないって言ってたぞ。 まあ見てるんだろうけど。
>943 >ププーはもうこのスレ見ないって言ってたぞ。 本当にそんなこと言ってたんか? どこで? まぁ、いいや・・・来たら即座に爆弾投下してやるから。
>>942 だからと言って荒れた方がいいってこともないけどな。
まぁ909みたいに本気で変な持論を持って確信犯的に動いている人とか
感情的な人が居るみたいだから荒れるんだろうけど。
>>944 897かな
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/03 00:52 ID:WcMuSfFX
流れ切るけどいい? 某Projectとは別に2chベースのまとめページ兼掲示板を作ろうかと思ったんだけど、駄目かな? XREAのサーバーの肥やしにしちゃってるアカウントあるからどうかと思って。
このスレの
>>1 ですが、次スレも私が立ててよろしいでしょうか。
(一応、テンプレを用意してあります。)
>946
まとめページ、そろそろ欲しいですよね。
それに気兼ねなく技術的な相談ができる掲示板も欲しいですし。(流れを戻すようで悪いですが・・・)
私は賛成です。
どっかのプロジェクトの立場が無いな
そもそもそこって何でそんなに毛嫌いされてるんだ? このスレ見る限りでは、低脳の癖して俺様を差し置いて標準化とか言ってるんじゃねーぞ( ゚Д゚)ヴォケ!! ってのが粘着してくるから暗黙でそこの話題を出すなってことになってるんじゃないの? それとも向こうで何かあったのか? あ、面倒だから言って置くと漏れはあそことは無関係ね。 初心者tipsだけなら興味は無いしwiki見辛いから読んでないし。 >まとめページ 上で集まってるまがりなりにもサイトをも作るくらいのやる気がある人を除いてやるのか? 向こうに反感もってる有能な人材が集まるかも知れないけど それで残ったのって変な協調性のない香具師とかが混ざってそうでやだな。 上のサイトの練り直しなら(゚⊿゚)イラネ でも見やすくなるならいいか。管理されてるロダとかあるなら便利かな。 まぁがんがってください。
>950 あぁ、あれってデザインの問題じゃなくてwiki自体が見にくいものなの? 普通にHTMLでつくりゃいいのになんであんなのに手出すんだか今ひとつわからん。 技術力のアピール?
>951 wikiについて勉強したらなぜだかわかると思うよ
>952 生涯使わないって誓うから簡単に解説してくれ
>953
Wiki
ひとことで言えば「誰でも編集可能で簡単にサイトを構築する
ことができるような Webページの集合をサポートするCGIスクリプト
多人数で参加型のサイト構築を行えるために広い視点から
様々な情報を詰め込んだサイトの作成を可能とすることが出来る」
>>953 使うなよ。
955 :
946 :
04/02/03 07:39 ID:WcMuSfFX 僕自身、Wikiが苦手でして。使いこなせれば便利なのは分かる気がするのですが、万人受けするものじゃなさそうですし、それによって敬遠されるのは本末転倒だと思うので見送って欲しかったのが個人的な感想です。