【有料無料】アンチウイルスソフトPart2【問わず】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
皆さんどのアンチウイルスソフト使ってますか?
俺はノートン

前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/993630697/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 13:11 ID:e4aUx8hO
2ゲッツ!
オレもノートン先生だ
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 13:42 ID:8zNWbthH
>>1
スレ立てありまと。昔メーカー製パソのときは添付のVBだったけど今はフリー
Antidote簡易版+ウイルスバスター・オンラインでいいや・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 13:50 ID:SD3QXRjm
俺はトレンドマイクロのGate LockとAVG6.0
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 13:51 ID:SD3QXRjm
あ、ここはソフトウエア版か
ハードが混じってしまった、すまそ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 14:14 ID:1A88wGDZ
関連スレ
最強のウィルス対策用ソフト(セキュリティ板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1000957607/
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 16:27 ID:ZKq8GZpa
ウィルスチェイサー使ってます
何がいいかって問い合わせの返事が来るところ

ノートンユーザーだったので感動しました
ノートンはNTT、他はリスクがあるけど、うまくいくと
結構おいしい他のサービスだと考えています
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:49 ID:DwwNPj7N
>>8
解読不能
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 20:19 ID:j+BQVr0/
ウィルスバスター
ノートンアンチウィルス

この2つを入れて置けば間違い無い、後は糞、カス、ゴミの有象無象、
買うのは金を惜しむバカか騙された初心者だけ、
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 21:14 ID:SD3QXRjm
>>10
そうか?
ノートンもバスターも試してバスターは特にOSが不安定になるという経験からもういやになり
チェイサーに変えた。

ノートンも若干OSが重くなるし・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 21:15 ID:SD3QXRjm
>>11
現在は
>>5
だけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 21:53 ID:j+BQVr0/
>>11
バスターはデフォで実行ファイルが4つ常駐するから重い。
俺は両方インスコしてるが、サービス切って、
設定、スタートアップから常駐は切ってる。

チェッカはノートンだけ常駐させてるが、今のところこれ以上軽いのは無い。

Gate LockはハードだしPCのチェッカとは別。
例えばexe⇒zip⇒rarでパックされたら無意味。

ちなみにウィルスバスターはrar3.0形式の内部を見れない。
ノートンは可能、常駐チェッカの軽さもノートン⇒バスター。

あとAVGは微妙、結局データベースは規模の勝負になるから、
他有象無象、糞、ゴミソフトは使えなさ過ぎる。

両ソフトともファイアウォールは糞なので、アンチウィルスのみ評価してます。
verはバスター2003、ノートン2003、共に最新版です。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 23:17 ID:GLHKcq4z
>>13
ノートンは毎年重くなってるわけだが
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 23:56 ID:WG2KzTGY
とりあえず無料といえば
トレンドマイクロ http://www.trendmicro.co.jp/hcall/scan.htm
ノートン http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/

AVG AntiVirus
http://www.grisoft.com/
日本語パッチ
http://www.bh.wakwak.com/~ham-ham/
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 08:51 ID:oMifRs3K
>>10>>13
>この2つを入れて置けば間違い無い、後は糞、カス、ゴミの有象無象、
>買うのは金を惜しむバカか騙された初心者だけ、

こういう表現しか出来ない人は社会のダニ=ウイルスです
きちんと駆除しておきましょう!
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 14:55 ID:HrUzrtI5
>>16
( ´,_ゝ`)プッ
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 15:18 ID:GioXzS+H
ずっとノートン先生関係だったのを、きまぐれでマカフィーに乗り換えてみたんだが、かなり挙動不審だな、マカ…。
とりあえず、セキュリティセンターうぜー
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 17:54 ID:ahhRjqpy
まだ、ノートン2002を使ってますが、2003にしないままだと、どんな問題がありますか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 18:04 ID:QhhBr5r+
いつかサポート対象外になる
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 18:33 ID:fL031Ws/
更新サービス延長キーの値段がいずれ高くなる。
オレも2002だけど、2003と大して機能が変わんないから延長して使ってるよ。
キーが4000円になったら買いかえるけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 19:19 ID:27eU7/Fy
(こっちのスレのほうがよかったー)
すいません教えてください。
複数台のPCに使えるウィルス対策ソフトはないですか。

うちには4台のPCがあってウィルスバスターを使ってましたが、
アップデートできなくなったので問い合わせたら、
PCの台数分のソフトを買えと返事が来ました。
ソフトを買ったときには複数台のPCにインストールできたのに、
今さら台数分のソフトを買えだなんて・・・。
常時使っているPCは1台なのに。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 19:29 ID:z7z1VMMJ
>>19
俺はまだ2000だ
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 19:38 ID:V639lShV
おいらは2001でーす。
インターネットセキュリティなんだけど、
アンチウイルスは入れてないんだよね。
軽いしパソコン調子いいしVBSのコードにも反応しないし
認証してくれないスクリプト使ったソフトも使えるし
いいことずくめデーす。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:03 ID:UpL/CWRH
>>22
「Norton AntiVirus 2003 Professional」なら
2台のパソコンにインストールできる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:21 ID:EX/Xqx3D
>>22 前スレより

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/09 22:25 ID:ro1nbVA0
バスターのパターンファイルなんてここからいくらでも落とせるやん
日本のトレンドマイクロなんてボッタクリもいいとこ
ttp://www.trendmicro.com/download/product.asp?productid=32

ここでパターンファイルを台数分拾うとか。
2719:03/08/13 21:51 ID:ahhRjqpy
レスさんくす。ノートン2002でも特に問題ないみたいなんで、しばらくは2002でいきまーす。
28v:03/08/13 21:55 ID:ufDljlv5
ルーズのはき方が街を歩いている女子校生並にマッチしています。
顔は少しふけ気味ではありますがなぜかセーラー服がよく似合います。
こういうなんちゃって女子校生もたまにはいいでしょ?
オマンコの具合はよさそうだし・・・
無料ムービーはこちらから
http://www.pinkschool.com/
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:02 ID:muaLmksq
今、漏れのPCからAVGのサイトが見れないんだが。
もしかして漏れだけ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:10 ID:fCD6apin
>>29
大丈夫だよ
アップデートは激重だが。
3122:03/08/13 22:23 ID:JHbuUGJ9
>>25さん、>>26さん、アドバイスありがとうございます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:29 ID:muaLmksq
>>30
う〜む、漏れの環境ではアップデートもまったくできん・・・
殺到しちゃってんのかな〜
もうちょいたってからからやってみよっと。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 22:37 ID:wCuT5I8G
ずっとAVG
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 23:33 ID:qnp0yUBk
AVGは昨日からずっと激重
しょうがないけどね
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 00:17 ID:VjOMe3JI
>>26
本体とエンジンの更新はどうするかね。
日本語環境に突っ込んでも大丈夫なのかな。

って、正規に動かしてるやつからコピればいいのか。パターンファイルも。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 20:25 ID:nhoZA3KA
おれもOEM版ノートン2003を複数台にインスコしてるんだが、
両方とも問題なくアップデートできている。
認証キー期限が切れたらどうなるか分からんけど
37名無しさん@Linuxザウルス:03/08/14 20:26 ID:qUiLFYRs
あげ
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 20:34 ID:nhoZA3KA
これなに?>>38
流行ってるの?
40名無しさん@Linuxザウルス:03/08/14 20:57 ID:qUiLFYRs
ラモー寺院。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 10:16 ID:Hb8+rOvE
今日、ノートンかバスターを購入しようと思ってるんだが
結局、どっちがいいのか分からん。
過去ログを見ても意見が飛び交ってるし・・・
お互いの長所・短所がまとまって無いの?
それとブラクラとかに入ろうとするとどっちも警告してくれるのかな?

詳細キボヌ
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 10:26 ID:XeDF+T1I
>41

ノートンにしろ
マジレス
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 12:21 ID:mdjcjTx+
>>41
体験版で試してみて軽い方とかどうですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 13:55 ID:vY7p0hH8
>>41
AVG
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 16:09 ID:VE1fn75F
最初に買ったのはバスターだが いまも これからもノートンで
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 17:35 ID:MVJZi6LS
ノートンは重いということで敬遠されることがあるが、マカのように軽くてもムカツク動作するよりは、よっぽど良いと思うが。
軽くても変なフリーズするのだけは勘弁。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 20:27 ID:LNJkRfjD
ノートンは主流だが、どうもぼったくってる感がぬぐえない
窓XPみたいに。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:44 ID:lpv2iUmo
>>47
ノートンは割れやすいから
すぐに元が取れる
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:49 ID:c8i2OlVC
>>46,47
ノートンよりお勧め&使用中のソフトは?
50山崎 渉:03/08/15 21:55 ID:UXJlgIYb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
5145:03/08/15 22:04 ID:v2X3ttMz
Σ(゚д゚lll)
52山崎 渉:03/08/15 22:53 ID:UXJlgIYb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 07:41 ID:k5dLVX7+
AVGのフリーウェアを入れてるんですが、アップデートしようとしたらなぞの警告がですんです。今まではそんなことなかったんですが。
↓こんな文字が出ます。

An automatic connection to the internet could not be established.
Please maunally establish a connetion to download your Update files
(this can typically be done by launching your internet browser).

もし使っている人がいればどうすればいいか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 12:36 ID:pV5gkVhw
>53
手持ちのルータのポートがふさがってないか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 20:50 ID:eRZuBWK5
>53

手動アップデータすれば出来る
鯖が込んでないときに挑戦する

じゃ、頑張れ。俺はこれで出来た。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:01 ID:ZkdMkcdO
>>53
ブラスター騒ぎで鯖が込んでいるだけ
がんがれ!
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:55 ID:IdVSo8Gs
PC店のソフトウェアコーナー。
ウィルス、セキュリティソフトの棚が軒並みスカスカ。
関係ソフトメーカー、ウハウハ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 01:08 ID:/SBmlNAG
アンチウィルスメーカーとウィルス作者は共存共栄だね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 03:03 ID:/vAcXUOx
たかがブラスターごときでこんなにさわぐのもどうか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 08:31 ID:7GrA05Re
AVGでblast撃退でけた香具師いる?
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 11:55 ID:0cnkbmKL
AVGスレで検出報告がすでにあがっているが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 13:16 ID:0SeigPtU
何も入れないよりは、ずいぶんマシだとは思うんだが、LZH形式のファイルに対応してないアンチウイルスソフトって不安じゃないですか?
あと、AVGは無料で使用できるけど、感染した場合には、どうするんですか?
AVGプロフェッショナル版にすれば、感染したファイルの修復、削除、隔離も出来ますが、39.99ドルもするし。
素朴な疑問。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 14:34 ID:MSc4pP45
( ゚д゚)y \_ ポロッ
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:24 ID:I8JkKoQx
>62
普通に削除してくれるよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:34 ID:suxEl20m
あの〜
AVGが、LZH形式のファイルに対応してないって本当ですか?
LZH形式って結構あるような気が…。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:49 ID:g8uL/dy4
>>65
ん?
AVG入れてると、メール添付の
LZH形式ファイルを削除しちゃうけど?
そーゆーことではなく?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 03:10 ID:Le5XivKk
>65

英語を半角で書いたら教えてやる
68ノートン使ってるけどね:03/08/18 03:27 ID:M1fhzKu8
何使おうがまともに防げるのはウィルスだけだから、AVGで充分だと思うぞ
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 06:59 ID:r55+fL+X
lzhだろうがzipだろうがrarだろうが圧縮されたものは展開されない限り
ウィルスとして活動することはない。
だから書庫展開時に検出してくれれば問題ないわけだが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 08:05 ID:4y/w6dCA
>>66
それ本当なの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 08:44 ID:dZtrf5AN
もし無条件でlzh削除なら、AVGってだめやん
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 10:06 ID:bp5fy67i
無駄話してないで自分で自分に送るつけてみなよ
lzhファイルを。。。
73名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/18 10:31 ID:7xzs6UKR
質問なんですが、
ウイルスバスター2003優待版って、他社ソフト持ってなくてもインストールできますか?
購入時にマカフィーか何かバンドルされてたような気がするけど、マニュアル当が見当たらない・・・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 12:24 ID:uNsvzox3
>>73
漏れもプリインストールでマカフィー入ってたのと、
期限の切れたウイルス警備隊があるのだが、これでも大丈夫なのかな。

追加ライセンスよりも優待版の実売価格のほうが安いんだよなぁ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 12:57 ID:V6YF3arQ
バスターとかノートンの優待版、乗換版みたいなのは
名前だけだから気にしないでいいよ。
既使用ソフトのID報告するようなのも必要ないからダイジョブ
もうすぐ2004も出るだろうし、大安売りverって事かと。
7673:03/08/18 13:24 ID:gDhoqzzy
>75さん
73で質問を書き込んだものです。
質問への回答ありがとうございました。
早速購入してきます。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 15:16 ID:xckxrgiY
俺はNorton使ってるけど書庫内のウィルスチェックは切ってるよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:32 ID:gbsRjeoI
AVGの日本語化ってできまつか?
7978:03/08/18 16:39 ID:gbsRjeoI
ごめんなさい、普通に出来ました・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 20:14 ID:ErY916dk
俺も、ノートンインターネットセキュリティ2002を使ってるけど、
購読切れの警告が来てたけど、最インストールしたら購読サービス期限
が新たに更新された。<最インストール日から1年後
これって購読セキュリティはどうなってるんだ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:13 ID:29c3Ma2t
NOD32アンチウィルスという手も。
軽くていい感じ。今は体験版だけどアップデートもできる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:27 ID:ZnXvUNIS
バスター優待版は優待対象者を馬鹿正直に適用しても買えない奴のほうが圧倒的に少ない(w
ちょっとあげてみると
・他社製セキュリティ対策(中略)をお持ちの方
 (プリインストール版、バンドル版を含む)
・トレンドマイクロ製品サポート期限切れの方
・プロバイダのメールチェックサービスをお使いの方

コレに該当しないのって、いったいどんな奴だ。
ぶっちゃけAVGやAntiVirみたいなフリーの奴を持っていてもいいことになるし(w
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 13:40 ID:cZtxjsW/
ノートン入れたよ。
重いよ。ウザイ。
ノートン・バスター・マカで一番軽いのって?
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 14:16 ID:ktGKRdIX
てかプロバイダーのメールチェック加入とAVGのコンビが
1番最強。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:22 ID:8zZQnLV+
>83

どれが「軽い」かだけなら
マカフィーが確実に一番軽い
すべて使った感想
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:21 ID:3IyI0m74
確かにマカフィーは軽いんだが、妙な瞬間的なフリーズをしませんか?
あれがどうも気に入らない…。
87v:03/08/22 17:22 ID:AbZizCDF
年齢不詳です。女子高校生というのは間違いないですが、非常にそそりますね。
オナニーも結構手馴れたもので撮影のことなどすっかり忘れてしまっている様子です。
こういう素人作品の良いところはいつも何が起こるかわからない筋書きのないドラマがあるところ。
テレながらも言われた通りになんでもこなす健気な女子高校生でした。
無料ムービーはこちら!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 19:44 ID:Db6BD+vO
Norton最強
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 01:47 ID:BHKTko5y
ノートンはPC初心者
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 04:11 ID:eu8h0EB/
実際、どのソフトも初心者を取り込もう必死だけどな
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 09:51 ID:UK/pd2Xx
すれ違いかもしれないけど質問

今日以下のようなメールをもらいました
ファイル '(part0002:document_9446.pif)' からウィルス類
'Win32/Sobig.F@mm' が検出されました。
このファイルは RAV AntiVirusによって削除されました。

サーバーから直に自動で送られてるメールだと思うけど、
どうなんだろう。メールアドレスが偽装されてて、
それを素直に送り主だとおもって送信してるのかなぁ?
普段からウィルスとかには気をつけてるし、
xpの共有機能も使ってないし。

ウィルス対策ソフトはウィルスチェイサー使ってます。
ウィルス自体が古いものみたいだからさすがに対応してるよね。。。
受信メールだけじゃなくて送信メールもノートンみたいに
チェックしてくれればうれしいんだけど、ウィルスチェイサー
はそんな機能も無いみたい。

はぁー
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 10:18 ID:S2rbhJtf
ノートンが重くなければ間違いなく最強なんだけど
93名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/23 10:39 ID:nsjziMQU
セキュリティソフトをインストールしようとしてセットアップが完了して再起動すると
【MSIEXECファイルがリンクしているエクスポートMSIDDL.222は見つかりません】
っていう警告が出てきます。これって何のファイルが必要なんですか?
素人ですいません
9491:03/08/23 12:20 ID:UK/pd2Xx
自己レスです

検索ミスでした。なんか猛威を振るっている今ウィルスみたいです
で、シマンテックで駆除ソフトをダウンロードできます
駆除ソフト使う前にウィルスチェーサーで全ドライブスキャン
何も出てこない。 その間このウィルスについて読書
差出人は偽装するみたい。だから自分はかかっていないんだろう。
駆除ツールでCドライブスキャンしても何の反応も無いし、
window以下のフォルダーに作られるはずのフォルダーとか無いし。。。

お騒がせしました。

ところで、メールの差出人を私からという形というのは
どうなってるのかなぁ? これって防げないですか?
会社で同じことがあったら嫌だなぁト思ったもので
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 15:43 ID:L/2wyn4I
マザーボードに付属していたPC-cillin2000を入れていて、
去年末くらいに無料更新期限が過ぎたので放置していたら
見事ブラスターにやられました。(今から思えば浅はかだった…)

そこでノートンかウイルスバスターでも入れようかと思い
まず試用版を入れて比較してみようとして
PC-cillin2000をアンインストール。
しかし何故か失敗しました。
そこでもう一度インストールしてみると起動時に以下の様なメッセージが表示され
PC-cillinが正常に動作していない様です。

Real-time I/O service does not work.
Please check the Services applet in the Windows control panel.

このメッセージの意味が解らないのですが…(サポート対象外だろうし)
どなたか詳しい方、対処法をご教授下さい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 16:40 ID:6X7n6vdf
お金がないからAVGです。
AVGダメ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 16:45 ID:UK/pd2Xx
>96

だめじゃないよ。
ただ限界がある。
そんなに高いわけじゃないから有料なのを買ったら?
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 16:53 ID:lyI+nJYT
>>96
乗換版なんかだと割引価格だし、一年間の保険料だと
思えば安い安い(´▽`)
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 22:11 ID:5ncCShlT
>>96
現在アップデート、ダウンロードできない状態が続いている
それを考えるとだめと思える
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:17 ID:SGJz4d0y
ブラスターにやられたのはOSアップデートをしてなかったからじゃないの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 03:43 ID:4eQd4kZ0
ノートンver5ってのが最初から入ってて今でもUPDATEできるんだけど
これって使えてるんですか?
スキャンはできるっぽいんですが・・・
ウィルスコードにノートンが反応した!ってみんなが騒いでるときも俺のは反応しないし
(そもそも反応したことがない)
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 03:49 ID:x/eZojy9
>101

ウィルス自分で探して試してみたら?
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:16 ID:c1nrVHDA
大分前にどうやらDELWINを踏んだんだけど、
もう何回も再起動してるし、HDDも消えない。
何故なんだろうか。ゾーンアラーム入れてるがそれのおかげ
なのかな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 11:26 ID:4UweE0Lf
>103

どんなウィルスか知らないけどゾーンアラームは関係ないよ
たぶん。。。 ウィルス対策ソフトがゴニョゴニョしてくれたんじゃないの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 11:29 ID:c1nrVHDA
やっぱ関係ない?
ウイルス対策ソフトなんてデフォで入ってた奴は
もうアンインストールしたし、ウイルスバスターもとっくにアンインストールしてたし、
何も思い当たらない。スパイウェア調べて削除する奴でなんか消したけど
それも関係ないだろうし、何故何も起きないのか謎。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:57 ID:me4IF6ZQ
ノートンのアンチウィルスで更新切れの連絡が来たけど、プログラム削除して
再インストールするって有効手段ですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:13 ID:pmlFS2RU
無理。
て言うか、更新切れはライブアップデートが出来ないだけで、
HPから更新ファイルを落として手動でアップデートする事は出来る。

それがイヤならOSを再インストールしろ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:14 ID:eluTKcad
>>106
OSごとサインストールが有効らしい
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 01:07 ID:gcI5d2Vv
ついでにIME辞書も「サインストール」したほうがいいかもな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 01:20 ID:h49bJQqT
全言語のページからサインストールを検索しました。 約18件中1 - 16件目 ・検索にかかった時間0.18秒
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 04:33 ID:57ej0A5H
FSecure使っている香具師いない?
会社に導入させると個人端末への
インストールOKのライセンスだから金かからない。
以前の会社で導入してたんで家でもコピー使ってた。(合法)
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 07:28 ID:CooF7/w3
>>106
痕跡を全部消して再インストすると(ry
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 10:17 ID:7zS5JDAY
>>111
一応、スレ有るけど?人がいるか分からんけど

【ウイルス】F-Secureってどうよ?【対策】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1044345732/
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 18:44 ID:Oiw9nmph
「Norton AntiVirus 2003」と「Norton Internet Security 2003」の違いは何ですか?
どっちを使ってる人の方が多いのかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 19:03 ID:5oquWIMO
>>114
Norton AntiVirus +Norton Personal Firewall=Norton Internet Security
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:46 ID:rNSe/p/8
誰も知らないようなマイナーなソフト紹介でし

ロシア製アンチウィルス体験版
Stocona Antivirus 3.0 Trial

ttp://www.stocona.com/

ウクライナ製アンチウィルス体験版
The Ukrainian National Antivirus Demo version UNA for Win32

ttp://www.unasoft.com.ua/eng/download.html

そして、怪しさ大爆発のフリーのアンチウィルス
Free anti-virus scanner FAVS

ttp://www.free-computer-anti-virus.com/

どれも自己責任でどうぞ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:39 ID:+CP3graM
gladiator antivirusが最強だろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 01:06 ID:gp0xgJIR
>そして、怪しさ大爆発のフリーのアンチウィルス
>Free anti-virus scanner FAVS

ttp://www.free-computer-anti-virus.com/

解凍できない(藁
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 01:39 ID:MjnFE5nb
AVGメールアドレスいれないとフリーでもシリアル送ってくれないのか…
海外からのメールいやなんだよな…。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 01:52 ID:gp0xgJIR
>>119
3ヶ月ぐらい使っているが一度もメールが来ていない
安心して登録汁
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 02:17 ID:MjnFE5nb
>>120
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
よし俺はもまえを信じるぞ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 02:26 ID:1fboRCC2
ウィルス対策ソフトって、バージョンによって何か違いがあるのでしょうか?
例えば、ウイルスバスター2002とウイルスバスター2003の違いとか・・・。
2002を持っていれば、2003を買う得はあるのかとか・・・。
疑問でなりません。宜しくお願いします。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 12:55 ID:2eyyFNg0
>>122
Win95 , 98 , 98SE , ME , 2000 , XP
MacOS-8 , OS-9 , OS-10
Office 2000,2001,2002
Ie 5 , 5.5 , 6
Netscape4 , 6 , 7

どんなものでも、新しいverでは細かい改良が入るものでつ
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 12:57 ID:TxC6akid
ノートン先生のは、対スパイウェア機能が付くらしいね
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 14:05 ID:M0IJ4zO8
そして、怪しさ大爆発のフリーのアンチウィルス
Free anti-virus scanner FAVS

ttp://www.free-computer-anti-virus.com/



れいいじゃないか
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 14:49 ID:xvx8n5ni
2000Serverに使える奴ってないですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:14 ID:XipqRy96
こんなのも見つけた。
ITShield Firewall

You can use ITShield Firewall for free before Jan 1, 2004. Besides,
you can always get 2 month evaluation license after that.

と言うことらしいんだけど、ファイルサイズがチョットね。

ttp://www.itshield.com/
128127:03/08/26 15:24 ID:XipqRy96
スマン、誤爆した。お詫びにこれを紹介汁
MicroWorld has developed a Free eScan AntiVirus Toolkit Utility

MicroWorld provides free utilities to help you check your system for viruses.

A. Check running processes in memory.
B. Check illegal dialers running in memory and inform the user.
C. Inform users of any background (legal) sniffers or tools running in memory.

ttp://www.mwti.net/antivirus/free_utilities.asp
129127:03/08/26 15:56 ID:XipqRy96
>>126
これはどうか能?

Free - eTrust Antivirus v 7 for FREE

Works on client and servers versions of Windows NT Workstation, Windows NT Server,
All version of Windows 2000, Windows XP Home & Pro, All version of Windows 2003

(unsure about 64bit systems)

In support of Microsoft's launch of Windows Server 2003,
we are offering you a fully licensed copy of our award-winning
eTrust Antivirus v 7 for FREE. This is not a trial version that
will time out after 30 days or is limited in functionally.
It's the same solution used by many of the world's largest corporations
to protect their critical Microsoft Windows environments.

Official Details: ≫
ttp://www3.ca.com/Solutions/technologysubsolutions.asp?ID=3249
130122:03/08/26 16:13 ID:1fboRCC2
>>123
>>124
さんくすこ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:09 ID:L/xxJ1qS
みなが書いてるAVGってなに?
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:40 ID:TPByVceQ
アナル・ヴァギナ・ジャイアント=AVG
133126:03/08/26 17:41 ID:xvx8n5ni
>>129
ありがと。 でもお客さんに勧めるにはちょっとなぁ。
やっぱ2000serverで使える知名度高いソフトはないのでしょうか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:18 ID:JINu1KXX
>>131
Yahooで検索すれば速攻で出てくる
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:20 ID:LsJ6VBKy
Norton Antivirus 2004 発表あったね!
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:54 ID:hJ1Lt2h/
>135
2004年のいつなんだろうね
137名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/27 14:21 ID:KMDGd+/U
>129
日本語版もある。
マイクロソフト社使用ソフト。
ttp://www.caj.co.jp/etrust/antivirus/success/
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:24 ID:+FXsJWlF
Nortonもアクチかよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:51 ID:T0mB7C0P
2004ではユーザー登録必須になるんですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:05 ID:/jM8Pwet
フリーで高性能のAVG AntiVirusについて
AVG AntiVirus
http://www.grisoft.com/
紹介ページ Firewallと森遊びの部屋
http://eazyfox.tripod.co.jp/ の「Security Tool」 で詳しく解説されている。
日本語パッチ
http://www.bh.wakwak.com/~ham-ham/
現行スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1056081554/
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 17:06 ID:I+3bS3b9
どうせおまえらは他人にうpしてもらった2002か2003を
使い続けるんだろ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 17:23 ID:SEkgaU1h
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030827-00000005-cnet-sci
米シマンテック、プロダクト・アクティベーション機能を追加
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 20:20 ID:KTF7iGPn
>>142
な、なんだってー!?(AA略
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:25 ID:XmtGvfGS
まぁ、これだけ割れが出回りまくってるのに何も対策してこなかった方が不思議だけどな
にしても、あれを採用とは。
145127:03/08/28 10:15 ID:0Qq+lFUn
>>137
CAの日本のサイトには Trial Version しか無いみたいだが、オレの紹介してる
Promotional Version は日数制限も機能制限も無いのだから太っ腹だと思うよ。
InoculateIT と Vet の二つのスキャンエンジンを持っているから両方使えば
誤検出の可能性も低くなるしね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 12:02 ID:Btr0nhhZ
ノーdのウイルス定義更新ありまちたので更新しまつ
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:15 ID:osoD833X
CAってなに?
148127:03/08/28 17:03 ID:480TpevB
>>147
Computer Associates International, Inc.
(コンピュータ・アソシエイツ・インターナショナル・インク、
本社:米国ニューヨーク州アイランディア、会長兼CEO:サンジェイ・クマー)
略称CA
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 18:09 ID:2Ah3e62R
でもユーザーの大半の意見をまとめるとパスもアクチもないのが
良かったということに絶対なるよな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:11 ID:YKDnMcct
アクティベーションが導入されたら、自分のPCと親のPCの2台にインストールってのは出来なくなるの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:56 ID:b3zKSp3B
>>150
そういう香具師のためにバスタとか2台分セットとか出してたと思ったが・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 04:19 ID:Sfo6n00a
えーと、とりあえず誰か アンチウィルスソフト一覧を張り出してくれ。
というか、テンプレに入れてくれ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 07:02 ID:BwoPPpQP
>バスター優待版の優待対象者

>・プロバイダーのメールチェックサービスをお使いの方。

基本的にプロバイダーのメールチェックサービスを使ってるのなら
有料ウィルスソフトなんていらないと思うが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 07:31 ID:3wZIyrK4
>>153
んな訳ない。
ウィルスは何処からでも来るよ。
被害を防げるか否かの違いでしかない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:30 ID:tFSJHBWy
FMVにプレインストールのノートンアンチ2002が更新期限切れたので、無料アップデートを
HPより行なおうとしたが、フロッピーに入れろと出てきた・・
俺のはフロッピーが無いのだが・・

どうすればいい?
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 10:34 ID:+Fy9cyiw
外付けフロッピーを買うがよろし
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:29 ID:DnKdsFlp
>>142
>同ソフトの偽造コピーから、消費者を保護することが目的だという。
アクチ導入されたら、偽物掴まされた悪意のない消費者は泣き寝入りするしかない事になると思うが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 12:25 ID:puqXX0jX
>157
>偽物掴まされた悪意のない消費者

世の中馬鹿は損する仕組みになっています
そもそも本当に偽物を何の問題も無いと思って
買ってる奴なんかいるのか?

みんな割れだって知ってるんだろう?

>>155

仮想FDDとか無いのかなぁ?
仮想CD,DVDはあるからあるんじゃないの?
探して無いから知らないですが。。。
(海外にはありそう)
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:13 ID:3wZIyrK4
160155:03/08/31 02:23 ID:L8u5J7ze
レスありがと
>>158
CD−Rに焼くとかはダメなのかな?

>>159
1トラックあたりのデータが9Kまでとなってるが、よくわかりませんが足りるんですかね?
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 06:43 ID:86RG3iJO
誰かが回避パッチを出すんだろうなw
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:25 ID:X718WyDR
スレ違いかもしれんが、今回のお騒がせウイルス作った奴の一人が捕まるみたいだね。
そこで疑問なんだが、なぜ刑事罰に処されないんだ?
復旧までにかかった損失は莫大なものになるはずなのに。
民事ででも損害賠償の裁判起こせ、企業。
世田谷区でもいいけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:49 ID:WV8z7PLQ
>>107
ん?
手動でウィルス定義更新できるなら
わざわざ1年過ぎたからって更新料払う必要ないのでは?
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 02:46 ID:0eeb8tA/
>163
どーしてもLiveUpdateを使いたいのでは?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 03:15 ID:GbrXhhW0
ウイルスバスターやってらんねえ…と言ってもこれしかソフト無いから使っているわけだが。
なぜやってらんねえかというとだ、たまにゴリゴリHDDにアクセス行ってるんだよね。
で何かと思って、Cドライブを見たらなんか空き容量が著しく少なくなってるのな。
で、調べてみたらウイルスバスターインスコしてあるフォルダにわけわからん***.000とかいうファイルが
量産されまくっている上に、1個のファイルサイズが200Mとかある。

2002のときにもあったんだが、2003にしてしばらくの間なにもなかったから安心してたのになあ…
これってどうにかならないんですかねえ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:31 ID:r+5Jj12K
>>165
サポートに聞く
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:33 ID:UYht1oXN
あのさ、NortonInternetSecurity買って使うのと
NortonAntiVirus + WinXP付属のファイヤウォール使うのと
違いあるかな。1000円違い位なんだけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:39 ID:yhHIdCLb
WinXP付属のファイヤウォールは出て行く通信を管理できない。
NortonInternetSecurityにした方がいいと思う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:03 ID:etZINur+
>>165
HDDがあぼーんされる日が近いということ。
ウイルスバスターは無関係・・・と思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:21 ID:UYht1oXN
>>165
200Mのファイルでウイルス検出されたことあるっしょ?
たぶん隔離ファイルじゃない?
設定のウイルス隔離画面で全部消去ってやれば一発で消えるよん
171167:03/09/01 21:23 ID:UYht1oXN
>>168
>出て行く通信を管理できない
まじで?
ファイヤウォールの意味半減やん・・・

やっぱNortonにします。ありがとう!
172165:03/09/01 21:30 ID:hNmXVOxK
サポに聞いてみました。
それと、200MBなんてもんじゃなくて400MB以上あった。
で、答えはVSSで始まっていたファイルだったんで
「また、「VSS」ではじまるファイルは、ウイルスバスターにて「全ドライブ検索」を
行った際に一時的に解凍したファイルとなり、通常は全ドライブ検索後、自動的に削除
されますがそれが残っている場合は削除していただいて結構でございます。」
だ、そうだ。
リアルタイム検索でもぽんぽん作られたうえにそのまま放置されてるのにな_| ̄|○

>169
あぼーん寸前だからってファイルは作られんだろ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 19:57 ID:xYeixMgb
漏れはAVG使ってるんですけど、今日ウィルスにかかっちゃいました。
でスキャンしたんですがスキャン結果のところで状態の欄に隔離って出てるんですけどこれで駆除できてるんですか?
いまいちよくわからんです。誰かこの無知な漏れにおしえてください
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 00:20 ID:tpGui5bU
>>173
隔離して悪さが出来ない状態にしてるってことだよ
精神的に落ちつかないなら削除すれば
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 07:59 ID:eOqChsQ6
>>174 サンクス
そうだったのか。じゃあ隔離したままでも問題はないのか。ありがとう!
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 15:29 ID:+8RiDTbW
>>165
いや、削除しても問題ないけど、それは隔離ファイルじゃなく、
サイズの大きいパワポのファイルを検索したときになんかしんないけど
できてしまうものらしい
隔離ファイルはべつのとこだよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 21:57 ID:SfxfzU02
>>176
パワーポイントなんですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 22:23 ID:+zPaahZ/
Norton AntiVirusを買おうと思うんだが、普通に2003を買ったほうがいいだろうか?
それとも特別優待版か・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 23:08 ID:jz6pzLNi
>>178
nyで拾って、2029年パッチを入れるのが良いとおもいまーす(w
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 23:13 ID:5TTckIJk
>178

来年まで待って2004をかう

>>179

死ね。氏ねじゃなくて死ね
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:03 ID:ORIX6/a9
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:18 ID:YzU9kcoa
>>181
おお、漏れ、今体験版インスコしたところだぜ!
まだ使ってないけどなー。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:42 ID:GiAHrnBz
ノートン2004って来年なの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:13 ID:ejMm+tof
>183
年末に年賀状ソフトとセットで発売される
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:21 ID:EkSsRLlG
次の新型ウイルスに対抗するには2004が必要です。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 15:37 ID:WI3PpxYg
アクチuzeeeee
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 16:55 ID:oH1fAuS/
フリーの安置ウイルスソフトで終了するときにリストボックスから終了の項目
を選ばないと終了しないのってどれだっけ?再インスコしたら思い出せなくなった・・・
たしかVBみたいなパターンマッチングじゃなくて、動作を解析してくれるやつだったんだが
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 13:47 ID:kn9AvZTy
>>183
ノートン2004は今年の9月中に出るんだろ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:04 ID:CdIaOGCI
>>188

>>180に来年って書いてあったから
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 09:54 ID:oTrpVNIx
最近、パソコンの調子がおかしかった。
何処かにファイルを送っているようだ。

昨日Nortonアンチウイルス入れてみた。
スキャン結果ウイルスファイル43個出てきた。
過去最高記録だった。
winって怖いです。

最近winに移行したマック使い。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 12:40 ID:kV/Kvv7I
>>190
賢明だな。
きみにはMacが向いてるよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 21:01 ID:s/SH019m
AVGに英語にもどりました。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 22:07 ID:gPCR7XLr
>>192
日本語を覚えよう
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 23:18 ID:RLrDRFFb
イカス男はマカフィーを使う!
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 01:42 ID:l5Fr8Sdl
>>194
撤退したんじゃないのか?
196AVG糞:03/09/12 14:41 ID:WnlJ1n6Z
やっぱフリーのアンチウィルスソフトってあんまり期待しないほうがいいね。
漏れノートンが期限切れになったからAVG入れてみた。
入れていきなりPCが起動しなくなった。いや、正確に言うと起動はするが、
画面が真っ黒なまま。で、強制終了と起動を繰り返すと5回目ぐらいでやっと普通に起動できた。
最初はオミトロンやT−Clockを疑ったが(AVGと同時期に入れたので)いろいろ試した結果
AVGが犯人だと分かった。即消去し、起動すれば一発で普通に起動できた。
起動時以外にもタブブラウザでページを20個ぐらい開くと必ずフリーズしてた。
これもAVG外したら解消された。メールソフトの受信がいつまでたっても終わらないのも解消。
やっぱ金は惜しんじゃダメだね。
と言いつつ、ノートンは重い、バスターは不安定になるらしいね。(上レス参照)

ほなどないせいっちゅうねん!?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 15:05 ID:WCcFzQKl
>196
とりあえずご愁傷様といっておく。

しかし、PFWやアンチウィルスみたいなシステムに深く食い込んでくる
アプリは相性問題が起きやすい。あんたみたいなトラブルはVBやNAVでも
十分起こり得る。
それにフリーとはいっても、ちゃんとした製品のアピールが目的で個人使用
に限り無料としているだけなので、フリーだから信用できないという考えは
通用しない。

ちなみに俺はAVGでもAntiVirでもAvast!(!)でもトラブルにあったことはない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 17:57 ID:oeo2lKgG
俺は優良のbitdifender(スペル自信なし)
で相性問題が起きた

この会社はblasterの亜種の製作者を特定した会社
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 17:58 ID:oeo2lKgG
あとoutpostも相性が悪かったなぁー
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 21:16 ID:aN7J7kkW
AVG使ってるが常駐させていない
でも特に何も無し
アンチドートの簡易版と併用している
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:17 ID:Y3+csbI5
>>196
>>199
AVGとoutpostを併用していますが、別に相性等問題はでていません。
他にもAntiVir,BitDefender,ANTIDOTE簡易版も併用しても、どれも問題なし。
(さすがに過去に悪いうわさの多いAvastを使う勇気はありませんが。)

最近入れたeTrust Antivirusは他のアンチウィルスソフトとの併用にシビア
(シビアなのが本来の姿で、併用すべきものでもないのですが)で、AntiVirの
併用はやめましたが、それ以外の常駐機能のあるアンチウィルスソフトは常駐を
切って併用しています。別に問題も起きていません。

AVG(やoutpost)が糞というわけではないのでは?
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 10:27 ID:l0QKkh0R
NOD32は何気にイイ
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:11 ID:dtCSmyX8
Nortonの英語版って、日本語環境でも問題なく使えますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 15:25 ID:ikVYEBWF
>203

yes
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 17:41 ID:LUzSW1Ti
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_ANTINNY.A&VSect=T

トレンドマイクロのウィルス情報
なんでこんなファイル名の例なの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 14:50 ID:Cx0Grjub
>>205
なんでって、そういう風に作られてるから。
ユーザのHDDからも選択するけど、自身も単語リストを持っている。

こっちも見てね。
ttp://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.antinny.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 18:12 ID:JUKkBRVP
自分もNOD32はいいと思います。
ちょっと前まで評価版つかってたんだけど、製品版がでて定義ファイルが更新
できなくなったので今は、eTrustつかってます。

何より軽いのがイイ。ファイルサイズも2MB位だったし、検出力もnortonと同じくらい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:54 ID:8k0IHIS9
>>206
このウイルス作ったやつ、こういうの見て大笑いしてんだろうなぁ・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:08 ID:4NE/+1Wj
>>206
作ったのは日本人なのかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 16:04 ID:srqu3Ho6
とんでも、マイクロも
自慢テックも
馬鹿フィーも
大変だな
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 19:42 ID:EZyix1h9
ハイパースレッテングテクノロジーパソコン対応アンチウイルスSOFTは、(ウイルスバスター2003は駄目、
未対応、パッチを当てても駄目)とこが良い?
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:06 ID:gyGehaAo
とりあえず日本語の勉強をやり直してください。
もしくはタイピングの練習とか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 20:57 ID:oG5M8+w2
NortonAntiVirus2003がマザーボード買ったときに同梱されてたんですが(US$49.95value)
これって1年有効?3ヶ月有効?
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 21:38 ID:RwvWLmUU
>>211
ノートンかNODでも使ってください。バスターやチェイサーはムリぽ
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 22:14 ID:rWMNqOCB
AVG&Outpostで不具合なし。
こんないいソフトを無料で提供してくれる
とはありがたい。MSにも(ry
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:59 ID:i6Vd6pup
>>215
次のWinにはアンチウルスソフトが付属されるだろ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 00:45 ID:3xGSCLR6
親父が勝手にMcAfeeのVirusScanOnlineを入れてしまったんだが
これはすごい!!
exeがたくさん入ったフォルダを開くと固まる!
ファイルの解凍に今までの3倍くらいの時間がかかる!
誰か助けてくれ
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 02:58 ID:ClGiOIq2
>217

無知な親父を恨め
馬鹿フィーアンインストしかないよ方法は
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:50 ID:rdPdsuuE
AVGのフリー版をダウンロードする際に
メール欄などを埋めるように書かれているのですが、
これは適当に書いてもいいのですか?
220 :03/09/22 01:07 ID:8+MymqKY
メール欄はシリアルナンバーが送られてくるから実在するものでないと駄目。
あとは適当でいいと思う。
221219:03/09/22 01:10 ID:rdPdsuuE
>220 どうもありがとうございます。
広告などが送られてこないかと心配で・・・。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 01:15 ID:iUZNBodk
>>221
捨てメアドにすればいいじゃん
223219:03/09/22 01:19 ID:rdPdsuuE
>222 仕事に使うのがひとつ。
個人的に使うのがひとつで、こちらはフリーメールです。

どこかにもうひとつ作るかな・・・。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 01:31 ID:JW9tFjwf
>>219
広告は送られてこないよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 00:34 ID:r/oZNt7d
>>223
そんなに神経質にならなくても大丈夫
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:19 ID:XTemHlRV
Windows98にAVGを入れたんですが、アップデートしようとすると>>53
同じメッセージが出ます。AVGはアップデートをするときIEの設定を参照
しているみたいで、うちのWindow98にはIEが入っていない(98liteを
使用)ためか、アップデートできません。(IE6を入れたらアップデートできた)
ちなみにWindowsMeだとIEがなくてもアップデートできたので、どうやらレジストリ
の設定だけが必要みたいです。
とりあえずMeのHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorerと
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorerをバックアップして
98で結合してみたんですが、駄目でした。どなたか解決方法を教えてください。
もしくは諦めて別のソフトを使うか・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:43 ID:5daLb9DE
・フリーウェア
・リアルタイムスキャンあり
・安定してる

上記に該当するヤツってないですかね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:55 ID:kG9PA70U
>227

AVG
それと専門板あるからそっちにいった方が
最新の情報と沢山の情報があるよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:23 ID:CO1RGwQp
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:25 ID:CO1RGwQp
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 16:30 ID:oDIB5uW5
さっき、ノートンでものつごい警告が出た(゜゜;)
駆除出来ないから、削除したんだけどなんだろう!?
loveletterの亜種かな!?いつもは緑色の警告なんだけど赤い警告だったわ
ちょっとびびったわぁ
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:01 ID:cVvrCAKs
>>231
全然すごくない
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:01 ID:fkrrNGIS
俺は赤の警告しか出たことないな
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:02 ID:8OIDWul9
公的資金注入
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 18:57 ID:oDIB5uW5
>>232
そうなんだ、ヨカターヨ(´・ω・`)
>>233
工エエェェ(´・д・`)ェェエエ工 何をしたら、そんなに・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 19:54 ID:1QvNCFCn
>233
(゚д゚)/同じく
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 21:32 ID:28A8dx+m
俺は黄色が多いが・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:13 ID:3jXjqodX
黄色と赤だけ???いつ道路渡れるんだよ!!
239( ・з・)ププー:03/10/02 18:14 ID:++vC2kVi
おまいら普段何食べれるんですか?
おいらはいつも茶色ですよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 11:45 ID:tf+0kUxE
BitDefender+Outpost+ANTIDOTE SuperLiteです。
AVGはupdateでよく固まったので乗り換えて正解だった。
BitDefenderのupdateで表示される.gzってどこよ。やたら早いが。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:49 ID:dfb8OSMM
マカフィーは糞ースと縁切ったから
本家版みたくまともになるよ
242( ・з・)ププー:03/10/03 23:04 ID:erKnzsIx
>241

中身はまともになるかもしれないけど、
ソースネクストの販売力失うからシェアは確実に落ちるな。

ソースは糞ソフトでも大ヒットさせる驚異的
販売力があるから・・・。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:15 ID:nKJhquAQ
>>240
その「BitDefender」はFreeの物?それともシェアウェアの方?
どちらでしょうか?

Freeはリアルタイムスキャン確か無かったですよね?
もしFree版なら、常駐させても定義ファイルのアップデートくらいしか出来ないから、
その組み合わせは意味無いと思う。
それとも、常駐無しでウイルススキャンのみで使用しているのでしょうか?
もしそうなら、「Outpost+ANTIDOTE SuperLite」又は、それにAVGとかAntiVirとか
Avast4などを付け加えるのがいいと思うよ。
自分はZA+AVG+ANTIDOTE SuperLiteの組み合わせです。

「BitDefender」のシェアウェアを使っているのなら御免なさい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:22 ID:JB4NhTZy
BitDefenderは認識できない文字があるからかも知れぬ
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 10:34 ID:TyPSRos5
norton を永遠に期限切れにならない方法、どなたかご存じ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:24 ID:BNbBr+Xe
>>245
助詞の使い方が消防以下。ちゃんとガッ校行った?
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 12:07 ID:yKaxuSHd
477 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:03/10/06 00:53 ID:deU1/nS0
おいおい三菱は日本のメーカーだけで生産は台湾だよ。
479 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:03/10/06 01:31 ID:L2/ntQkH
>>477
日本語が不自由してますよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:49 ID:h4NskcTc
>>245
期限がきたらノートンを再インストール
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:03 ID:C2oU+tx+
>>248
違う。OSごと再インストールだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 16:31 ID:alrxko6M
>>249
違う、人間ごと再インスツールだ
251( ・з・)ププー:03/10/06 18:27 ID:gHeQVtOY
>250

エェーつまんないyo
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 22:34 ID:obIkOmSi
>>249-251
(・∀・)スンスンスーン♪
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 22:57 ID:nbhVuV9o
>>251
詰まれ
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:34 ID:h0gtRVjU
全部スキャンとデフラグを一緒にやってくれるのないですか
255( ・з・)ププー:03/10/06 23:58 ID:gHeQVtOY
>254

釣りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 03:03 ID:614oh+Yh
>>254
一度WINのデフラグとウイルススキャンを同時起動してみ
釣りキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 00:32 ID:JQNyVRk1
>>254
(´゚ c_,゚`)プッ
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 18:40 ID:CC3GlASD
\   | ̄| __| ̄| | ̄ ̄ ̄|  | ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
\   /  \|__  |  ̄/ \   |  |   ̄ ̄ ̄ / /  /
\ / /\\ .|  | / /\\ |  | | ̄ ̄ ̄ ̄   ̄| /
< | ̄|    ̄ |  | | ̄|    ̄ |  |  ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ >
< |  |     |  | |  |     .|  |  | ̄ ̄    ̄ ̄| >
< |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ̄ ̄ ̄ ̄|_| >
<  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            >
<             /''⌒ヽ               >
<     n      ノ7ヽ`∀´>〇       n      >
<   ⊂ゝヽ ∧_∧ ('''-o 》》    ∧_∧/ ヾ⊃   >
<     .\\. `∀´> [===L||:|」  <ヽ`∀´>′     >
// 〜   (  エニニニニニニニニOエ  )エ \\\\
///   ,ノヽ Y     ||     ,ノヽ Y     \\\
///   し'(_)    .◎     し'(_)    、\\\
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 18:58 ID:w7n4OyzF
ソースネクストのインターネットセキュリティSUPER
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:17 ID:PMrjrmOu
アンチウイルスソフトよりウイルスソフト&作成ツール,キボンヌ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:25 ID:wL6kSktu
>>260
検索すればすぐみつかるだろ
262( ・з・)ププー:03/10/16 00:45 ID:7eIzb+M0
数分で見つかるな。うん。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 19:08 ID:LLIzer9y
現在McAfeeのインターネットセキュリティを使用していますが、ある日突然、起動時にフリーズするようになりました。
相性の問題でしょうか?
また、自作機で起動時にフリーズしたことがある方、いましたら教えてください。
264263:03/10/16 19:09 ID:LLIzer9y
>>263
アンインストールで、安定してます。

よろしくお願いします。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 11:48 ID:/TGYP1Av
>>263
マカのアップデートの自動をはずして、手動にする。
これで駄目なら、Winのサービスでマカのサービス全部
自動から、手動にしてみる。
それと、もう一つ原因が考えられるのは、プライバシーソフト
これ入れない、糞だから。
マカで、思うつくのはこれぐらいです。
266263:03/10/18 03:45 ID:l+WBPn1B
ありがとうございます。
早速試してみました。
この状態で、しばらく様子を見ます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 16:32 ID:KFF9oh+2
保守
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:50 ID:JQR7S+fz
アンチウイルスソフトはどう評価すべきか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:10 ID:yjFa92O1
>>268
検出率
使い勝手
軽さ
270( ・з・)ププー:03/10/19 23:38 ID:8hACrauA
>268

安定性
問題が少ない
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 01:31 ID:iGIHpdXZ
>268
自分が気に入ればそれでいい。
どのメーカーも糞なところは有るからな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:14 ID:NEqUvD1H
etrustが評判いいね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:52 ID:yfLl/uqU
>273
eTrustの無料版って本当に期限無しなの?
製品版とは何が違うんだろうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:29 ID:0X05Hodr
マカフィーからNODに乗り換えたら
軽いし、変な動作しないし凄くいい。







マカフィーから乗換えなら何でもいいソフトか・・・・・。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:13 ID:R8hC1u8j
ノートン2003の体験版が使えません。
前に使ったことがあるからなのかな…。
何かを削除すればいいんでしょうか!?
それとも…(;´Д⊂)
276( ・з・)ププー:03/10/21 02:04 ID:gwKIbdB1
>275
>それとも…(;´Д⊂)

そうです、それとも、「正規版を購入」
すればちゃんと使えるようになります。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 02:29 ID:gsNwlJVy
ウイルスバスター2003の簡易ファイアーウォールだけだと不安に思って
outpostを併用したら、WINが起動しなくなった(ノД`)
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 03:40 ID:O/hAE7Ph
>>273
(今のところ)無期限。
機能制限もなし。
ところで>>273の>273は>>272のことだよね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 03:52 ID:O/hAE7Ph
>>277
皆さんご存知でしょうが、
基本的にファイアーウォールソフトを重複して使用するのはトラブルの元。
ウイルスバスターはアンチウィルスのみ使用して、PFWはoutpostのみにした方がいい。
Winが何か、どういう状態なのかはっきりしないのでなんとも言えんが、
OS再インストールしかないでしょう。

IDがハエ7プーってなんだかなあ〜
280( ・з・)ププー:03/10/21 05:09 ID:gwKIbdB1
>279

>Winが何か、どういう状態なのかはっきりしないのでなんとも言えんが、
>OS再インストールしかないでしょう。

馬鹿? 何で再インストなんだよ。
msconfigでFWの起動を殺して、セーフモードで追加した
FWをアンインスト。で、普通に起動してmsconfigでFWを普通に
スタートアップに再登録。

これで元に戻る。OS再インストは最終手段。
というか、選択肢に入れたら駄目。
月一で再インストしてる人は例外だけど、
無駄に時間かかる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 12:25 ID:bYIQ4+z0
さきほど、ウィルスバスター2004に無料アップグレード!
どう変わったのか、2003のバージョンのとき意識してつかってなかったから
いまいちわからんけど、気にならないならそれでいいかって感じ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:21 ID:CVfy2YOW
アンチウイルスソフトのいい評価方法があったら教えてほしい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:41 ID:dWOu7dyh
VB2004(パーソナルファイアウォール有効)+Sygate Personal Firewall 5.1でネットに接続不能
VB2004(パーソナルファイアウォール無効)+Sygate Personal Firewall 5.1でネットに接続不能
VB2004(パーソナルファイアウォール有効)+Sygate Personal Firewall 5.1アンインストールでネットに接続可能
VB2004(パーソナルファイアウォール無効)+Sygate Personal Firewall 5.1アンインストールでネットに接続可能
XP Pro SP1でSygate使うにはVB2003に戻せってことか・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 15:06 ID:7UdC3KJN
>>283
追加。
VB2004(パーソナルファイアウォール有効)+Sygate Personal Firewall 5.1でネットに接続不能
VB2004(パーソナルファイアウォール無効)+Sygate Personal Firewall 5.1でネットに接続不能
では、msconfigでSygateのサービスを停止しても接続不能
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 16:08 ID:zLhG64lf
>>284
追加の追加。
PCCToolで、VB2004のパーソナルファイアウォールを削除
これで、VB2004+Sygate Personal Firewall 5.1の組み合わせでも接続可能



286名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:00 ID:O/hAE7Ph
>>280
>>277にそんなことができると本気で思ってるの?
ププーをアンインストールしたいな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 03:12 ID:+H9Ie/ah
本当にププーウザイ。
288( ・з・)ププー:03/10/22 03:58 ID:U7lrIA8b
>286

出来るよ。
というか、過去にやってみて出来たから
報告してあげたの。
289( ・з・)ププー:03/10/22 03:58 ID:U7lrIA8b
>287

はぁはぁ、もっといじめて (;゚∀゚)=3
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 05:23 ID:+H9Ie/ah
>>288
>>286が言っているのはPFWを2つ入れてトラブッてしまうようなレベルの人間に
>>280の方法はできないと言ってるのじゃないの?OS再インストなら誰でもできるだろ。
>過去にやってみて出来たから報告してあげたの。
何か、>>288=>>277なの(w
他人を馬鹿呼ばわりする前に日本語読解力をつけて出直して来い。
と言うかもうここには来るな。目障りだ。

291( ・з・)ププー:03/10/22 06:23 ID:U7lrIA8b
>290

読みにくいから良くわかんないけど、
また来るよ。 じゃ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 08:08 ID:Yfy8lwuQ
定期的に香ばしい椰子が現れるな…。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 18:05 ID:ZRTLIg5V
>292
さんまの季節
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:04 ID:k0iNLg46
Uninstall NAVCE 7.51clientNT.2000.txt
************************************************************************
Norton AntiVirus コーポレートエディション7.51 for WindowsNT/2000 Clientの
手動アンインストール方法

方法:
以下の3つのプロセスを経てアンインストールを行います。
・レジストリの削除
・スタートアップメニューの削除
・ハードディスク上からの削除

●レジストリの削除
注意:
レジストリにはWindowsNTシステムの非常に重要な情報が保存されています。
もしレジストリが破損すると、データが消えてしまったり、
WindowsNTおよぴ他のアプリケーションが起動しなくなったり、
正常に動作しなくなったりする可能性があリます。
操作は慎重に行ってください。
また、操作前に事前にレジストリのバックアップを取得しておくことを強くお勧めいたします。

以下の手順でレジストリのパックアップを作成しておいて下さい。
1.管理者権限でログオンします。
2、スタートボタンをクリックし、「ファイル名を指定して実行」を選択します。
3.「REGEDIT」と入力し、「OK」ボタンをクリックします。
レジストリエディタが開きます。
4.レジストリ]メニューから[レジストリのエクスポート]を選択します。
5.現在使用しているレジストリの保存名を入力します。
初期設定では、レジストリエディタはCドライブの直下に、
「.reg」の拡張子をつけて保存する様になっています。
6.「保存jボタンをクリックします。これでレジストリが保存されます。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:05 ID:k0iNLg46
レジストリを読込む時は、作成した.regファイルをダブルクリックしてください。
.regファイルは必要がないときに間違うてダブルクリックしてしまう事がない様に保存してください。

レジストリのバックアップが終わったら、レジストリの編集をおこなってください。
(存在しないレジストリキーは飛ばして、次のステップに進んで下さい。)

1.コントロールパネルの「サービス」から「Norton AntiVirus Client」サービスと、
「Defwatch」サービスを停止してください。

2.{KEY_CLASSES_ROOT\*\Shellex\ContexMenuHandlersキーを捜してください。
3.LDVPMenuエントリを削除してください。

4.HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Servicosキーを探してください。

5.以下のキーを削除してください。
Defwatch
NAVAP
NAVAPEL
NAVENG
NAVEX15
Norton AntiVirus Server

6.もしNorton AntiVirusコーポレートエディションが
そのコンピューターで唯一のシマンテツク製品であれば、
「SymEvent」エントリも削除してください。

7.HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\EventLog\Application キーを捜してください。

8.「Norton AntiVirus」エントリを削除してください。

9.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFWARE\INTELキーを捜してください。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:05 ID:k0iNLg46
10,「Intel\DLLUsage\VP6」キーと、「Intel\LANDesk\VirusProtct6」キーを削除して下さい。
※注意:「Intel」キーごと削除しないでください。

11.HKEY_LOCAL_MACHINE\Sofware\Symantec\InstalledAppsを開いて下さい、

12.InstalledApps内の以下のエントリを削除して下さい。
VP6TempID
VP6ClientInstalled
NAVCEClientNumber

13.以下のキーを削除して下さい。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersionl\Uninstall\{lBD12EB47-DBDF-11D3-BEEA-OOAOCC272509}

14.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstallキーを捜します。

15.「NortonAntiVirus Corporate Edition」キーを削除します。

16.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runキーを捜します。

17.「vptray」キーを削除します。

18.HKEY_USERS\を開きます。ここには「.DEFAULT」というキーと、
非常に長い名前をもつキーがあると思います。
「.DEFAUL\Software」キーを開き、この中に「INTEL」という名前を持つキーが存在しないかどうか、探してください。
もしあれぱ、その中にある「Intel\LANDesk\VirusProtect6」というキーを削除してください。

19.HKEY_USERS内の非常に長いキーの下に「INTEL」キーが存在しないか検索して下さい。
存在していれば開きIntel\LANDesk\VirusProtect6キーを削除して下さい。(Intelキーごと削除しないで下さい。)

20.コンピューターを再起動します。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:07 ID:k0iNLg46
●スタートアップメニューからの削除
1.スタートボタンを右クリックし、「開く-ALLUsers」を
選択してください。
2.「プログラム」フオルダをダブルクリックします。
3.「NortonAntiVirusCorporateEdition」フオルダを右クリックし、
「削除」を選択します。



●ハードディスク上からの削除
1.スタートボタンから[プログラム]-[WindowsNTエクスプローラ]を開きます。
2.ProgramFilesフォルダを開きます。
3.NAVNTフォルダまたはNAVフォルダを右クリックし、「削除」を選ぴます。
5.WinNTの場合には、C:\Winnt\Profiles\AllUsers\ApplicationDataを開いて下さい。
Win2000の場合には、C:\Documents and Settings\All Users\Application Dataフォルダを開いて下さい。
Norton AntiVirus以外に他のシマンテック製品をインストールしていない場合には、
Symantecフオルダを削除して下さい。
他のシマンテック製品がインストールされている場合には、\Symantec\Norton
AntiVirusCorporateEditionを削除して下さい。
4.もし他にシマンテック製品がインストールされていなければ、
Symantecフォルダも削除します。
5.\Program Files\Common Files\Symantec Shared フォルダを開きます。
6.VirusDefsフォルダを削除します。
7.コンピューターを再起動します。
8.c:\winnt\system32フォルダを開きます。
9.ams_iiフォルダを削除します。
10.エクスプローラを終了します。
**********************************************************
ウイルスよりも駆除するのが大変でした。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:14 ID:pcng7Fcy
乙かれさん
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:24 ID:3H8E7hiY
>>294-297
なにこれ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 01:30 ID:SsuPiNDC
300(σ^▽^)σゲッツ!!
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:58 ID:pHxTUmLs
ノートンをずっと使ってるけど、ウィルスを発見しても、ほとんどいつも
「駆除できませんでした」とか「修復できませんでした」とかそういうの
ばっかり。
「修復しました」とか「駆除しました」といったメッセージを見ることって
滅多にない。
みなさんはどうですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:15 ID:BWi0nrDW
>>301
どういう状況で発見したかによるだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:44 ID:pB30t8mA
>>301
エロサイト 逝き過ぎ (・A・)イクナイ!!
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:39 ID:gHAGpwuq
エロサイトって、ノートン先生が駆除できないようなワームが
うようよ蠢いているものなの?
305( ・з・)ププー:03/10/26 13:43 ID:NeoW6gH+
>304

うん。warez,crack,グロサイトもそうだけど・・・。
うようよはしてないよ。極稀に素敵なものに出会える程度
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:13 ID:qSQc/vM6
Norton Antivirus 2003 OEM emachines バンドル版 9.05.15
ってのを使っていて、「期限切れが近づいています」の
ダイアログが出る前に、オンラインで延長キーを買ってしまったのですが、
なんとか延長キーを入力する方法はないでしょうか?

ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/
11ea5eb60c47e5c085256c470046ed2f/
5db8bc3a4e3608c949256c6b0064902f?
OpenDocument&prev=http%3A//
search.symantec.com/custom/jp/techsupp/kb/query.html
%3F*col=kb%20us*st=1*nh=10*qp=url%3A/navjapanesekb.nsf/
11ea5eb60c47e5c085256c470046ed2f%20url%3A/INTER/
japanesecustserv.nsf%20url%3A/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf%20url%3A
*qt=%89%84%92%B7*miniver=nav_2003*pcode=nav*la=ja<>&sone=nav_2003_tasks.html&stg=3&prod=Norton%20AntiVirus&
ver=2003%209.x%20for%20Windows%202000/Me/98/XP&
base=http%3A//www.symantec.com/region/jp/techsupp/&next=nav/nav_2003_contact_tscs_other.html&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=nav

の方法は試しましたが、延長キーを入力する画面は出ませんでした。
307( ・з・)ププー:03/10/26 17:30 ID:NeoW6gH+
>306

emachinesに電話すれば教えてくれるよ
教えてくれなかったら、
「サポートが自慢の会社ではないのですか?
対応にがっかりしました。上司の方を呼んでいただけますか?」
といえば上司が丁寧の教えてくれる。

か、アドビにすぐに電話つなげてくれる
(つなげるように言えばつなげてくれる。)

じゃ、頑張れ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:57 ID:ZKPjjXyv
NAV2002からの乗り換えでVB2004買ってきた。
今までノートン使ってたけど、ノートンに付いてる他の機能ってあんまり使わないからちょうどいいや。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:22 ID:qVEQZRrq
VBTry&Buy2004インストしようとしたら2003が残ってて其れがどうしても消せない。
2003がかってに動いてるんだけど剃れも止められない。
ウインドウズ入れなおすしかないのか?
310308:03/10/27 01:41 ID:x9HDkqB8
もしかして必ず登録しないといけない?
それで、今日10月27日に登録するとクリーンインスコしようが来年10月27日には更新が必ず切れるってこと?
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 08:23 ID:h6ThadCG
>>310
ちゃんとシリアルを入力した後に登録しないといけないよ。
そこまでやって初めて準備OKで、パターンのアップデートなどができるようになる。

10/27に登録したとして、期限は多分来年の10/31(月末)とかなんじゃないかなぁ。
ちょっと自信ないけど。。。心配だったらサポートに聞いてみそ。

クリーンインストールしても期限は変わらない。その辺は2003までのノートンとは違うからね。
というか、クリーンインストールぐらいで期限がリセットされてたら真面目に購入している人の
メリットも何もないじゃん。
312306:03/10/27 13:06 ID:ItdAM8k7
>>307
eMachinesに問い合わせたら案の定シマンテックに訊けと言われました。
で、シマンテックに訊いたら「更新期限が近づいています」の
ダイアログが出たら連絡くれれば、無料で延長キーを再発行
してくれるそうです。

以上ご報告まで。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:21 ID:bU85skJJ
ノートンアンチウィルス2000持ってるんだけど、
Windows XPでも動きますか?
今までWin98で使ってたんだけど、パソコンが壊れたので
新しいパソコンを購入したいと思ってるんだけど、
OSがXPに変わるから、どうなのかなと。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:52 ID:+DL90Fb6
>>313
無理
2002から使える
315313:03/10/27 22:24 ID:bU85skJJ
>314
ありがとう。
新しいバージョンを購入することにします。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 05:33 ID:3jAyL4kO
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=369685

この無期限にupdateする方法ってどんなのだろう??
ウイルスバスターだということだが。
バイナリチェンジかな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:15 ID:9D+QxMOZ
>>316
やめとけ詐欺だ
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:42 ID:YljBzfGL
>>313
無理
2002から使える
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:42 ID:C4AGoah7
>>318
(´・ω・`)?
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:33 ID:WhuFGDZB
>>313
2003の体験版から使ったほうがいいぞ
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:28 ID:YrKUwl4B
ウイルスバスタ2003を使ってて、期限が切れたんだけどまだ更新できる。
なぜなんだろう?
得したような怖いようなドキドキしながら使ってます。
ヘルプからバージョン情報みてもサービス期間2003/9/30なのに。
何かのバグなんだろうか?
322321:03/10/31 16:37 ID:YrKUwl4B
偶然316みたいな状態になったんだろうか?
OSはW2000。
ただ10月初めに更新用として、安かった2003を一本買っちゃった
からあまり得した気はしないんだけどね。

323名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:22 ID:4jOk0LcB
>>321
ちゃんと、機能してるのか、動作してないと、いくら更新してても
いみねー。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:42 ID:XW9lLPnM
Symantecのアクティベーション機能に不具合
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/31/nebt_20.html

慣れないことするとこうだもんな
325( ・з・)ププー:03/10/31 21:52 ID:OpvCbic9
同社はユーザーに、Symantecのサイトを訪れ、
Symantec Automated Support Assistantを実行して
問題のPCに関するデータを提供するよう求めている。
同氏はまた、この問題が起きた際は、コンピュータを再起動
しないようユーザーに求めている。
326( ・з・)ププー:03/10/31 21:52 ID:OpvCbic9
いい気味だ。ざまぁみろ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:05 ID:yLZPIcDL

コンピュータを再起動しないようにって・・・もう少しましな答えだせよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:13 ID:Idcp9X9T
ウイルスバスターを使ってる。2004にアップデートした。
迷惑メール防止機能?新しいのがあるじゃん!

最初は喜んだが、使えねぇ。

MLからのメールを迷惑メールと判別。タイトルに[MEIWAKU]つけられる。
判別能力を「低」にしてもかわりゃしねぇ。

海外からの迷惑メールをはじくだけでいいんだ。
出会い系をはじくだけでいいんだ。

なんでそれぐらいできないんだ・・・・・・

しかしウイークリーマグを迷惑メールと判別したときはちょっと嬉しかったね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:44 ID:egTucxiR
>>326
何がどういう風にいい気味なの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:00 ID:/6tg8F0s
トレンドマイクロのオンラインスキャン、今バグ持ってるかも。
どのPCで検索しても自分自身をWORM_MIMAIL.Cと認識する。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:09 ID:6XOPoCvN
>>330
和露他
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:50 ID:6z2roFrY
>>330
馬鹿丸出しじゃねーかw
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 14:28 ID:r7C+zKqt
会社でNorton AntiVirusの5ライセンス使ってるが、アクティべーションも
シリアル入力も何もなかった...

いいのかこれで?

ってか、アクティべーションうざい...
音関係の仕事してるがチャレンジレスポンス式とかアクティべーション式の
ソフトは買わないようにしてる。ドングル or iLok対応にしてくれ〜
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 16:23 ID:LCFlt//L
日本語版はないよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:03 ID:A7wV3eFv
CAのeTrust AntiVirusプロモ版、
今落として入れてみたら、signatureファイルが23.59.16だった。
日付的には今年の1月10日とか。

更新したいんだけどsignatureファイルのフル版は
FTPサーバ上には無いみたい…。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 05:13 ID:7/Bs7yQw
>>335
今サーバーが落ちてるみたいで、updateできないだけと思われる。
私のは23.63.12(2003.11.1)になってる。
詳しくはここでわかると思う。
フリーのアンチウイルスソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1000721242/
ここで主語がないのが(なぜか)eTrust AntiVirusプロモ版の話。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:48 ID:7/Bs7yQw
CAのeTrust AntiVirusプロモ版、
updateまたできるようになったよ。
23.63.14 2003/11/2
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:54 ID:r6rpBiUV
1ライセンスの正規ソフトで
複数PCへのインストール&使用は
NIS2003 可能
NIS2004 不可能
VB2004 不可能
という認識でよろしいでしょうか?
339 :03/11/09 05:14 ID:ttrm3/ey
>338以下のように訂正しておきます

NIS2003 不可能
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 14:31 ID:vZm/8/ZL
BitDefenderのFree版を使ってますが LiveUpdate出来ません!
Checkボタンを押すと"This version of BitDefender has expired!"と
メッセージが出てしまいます。
Free版では一応最新版をインストールしたつもりですがLiveUpdateって出来ないものなんでしょうか?
あと、日本語化するlangファイルってどこかにあるんでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:18 ID:MziHa63C
>>340
BitDefenderのスレに全部出てる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:22 ID:vZm/8/ZL
>>341
ありがとう、原因わかりました。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:31 ID:kgobvgCe
マカフィーのは、ソースネクスト版と
ネットワークアソシエイツ版と
どちらを買うのがいいんでしょうか?
344 :03/11/12 01:43 ID:SP1g+ei2
>343
>ネットワークアソシエイツ版
345SMTP信号機:03/11/12 03:03 ID:dR8Zs8Av
貴方のPCが迷惑メール送信の加害者にならない為に作りました。
http://homepage3.nifty.com/tokeon/Eng-B/SMTPmv.html
JavaですからLinuxPCでも動くには動きます。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:21 ID:N6f/nnGg
>>345
氏ね
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:16 ID:yHTh7YAX
ウイルスバスター2004、更新後の再起動が多い。うざい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:23 ID:XQsHznpG
ウイルスバスター2004にアップデートしたけど、なぜかファイアーウォール機能だけ灰色になっていて使えない。
349348:03/11/14 23:30 ID:XQsHznpG
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7691
なるほど。ここに解決方法が書いてあった。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:41 ID:T1f1R5dS
ウイルスバスターを2002から2003にアップデートした時、1回1回ファイヤーウオールを
外さないと、ネットに接続できないことがあった。
ちなみにそのときのOSは2000

今はXPだけど、2003から2004にアップデートして問題はありませんか?
348さん、以外のトラブルで。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 00:10 ID:03hkTKeV
ウィルスバスター2000の最新版(+ファイアウォールはゾーンアラームあたり?)が最強!

>>350
知らんからセキュリティ板に逝け
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:15 ID:HCbJf644
  ∩∩
  | |.| |
 γ_  _ヽ
 ( .・.・ ) <)
  |⊃⊂|
  しνノ
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:16 ID:HCbJf644
  ∩∩
  | |.| |
 ( .・.・ ) < )
  |⊃⊂|
  しνノ
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:17 ID:HCbJf644
  ∩∩
 ( .・.・ ) <これだ )
  |⊃⊂|
  しνノ
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:18 ID:HCbJf644
  ∩∩
 ( .・.・ ) < これだ )
  |⊃⊂|
  しν ノ
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:19 ID:HCbJf644
  ∩∩
 ( .・.・ ) < たぶんできた )
  |⊃⊂|
  しν ノ
357350:03/11/16 21:40 ID:VdZB2Sij
>>351
では、いってきます。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 05:12 ID:LGvElZtH
【問題】
アンチウイルスソフトがパス付き書庫のチェックができるのは何故か?
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 06:08 ID:gpyJ+dN/
>358

AVソフトの中に人が努力家だから
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:11 ID:MKi+tm3k
>>359
中に人などいない
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:38 ID:zMmErbjo
>>358
【回答】
パスのかかっているファイルにはウィルスは絶対にいないことになっているから。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:48 ID:mTGEJ90h
AVGが起動に度に拡大して出てくるのどうにかなりませんか?

あとこれ・・日本語化できたらうれしいのですが、そういうものありますか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 21:57 ID:nYuyLobC
>>362
セキュリティ板のAVGスレへ逝け。
でも日本語化してもせんでも大して変んないよ、なんとなく安心するだけ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 10:26 ID:CIaknkod
microsoft お墨付きでタダでAntivirus と Firewall を配るって事かな?

CA to Offer Free Antivirus and Firewall Software to Windows Users Worldwide

ttp://www3.ca.com/Press/pressrelease.asp?CID=52733

ttp://www.my-etrust.com/microsoft/index.cfm?
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 10:42 ID:RNDD8VSc
>>364
MSのサイトから、製品版を一年間の期限つきでロハで配るみたい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:59 ID:o8kCzV9L
>365

MSの新製品の人柱かぁ。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:37 ID:OM/bYGL8
ん、firewall は zone alarm pro の oem だが?
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:48 ID:o8kCzV9L
>367

あら、そうなの?ごめん。
ZAのOEMかぁ。

じゃ、普通にZA free番のほうがいいや。
どちらにしてもこれから選択する人向け。
ここに来る人間の大多数には関係ないんじゃないの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:12 ID:OM/bYGL8
pro より free のほうが良いとはzonelabs の立場がないな。eTrust EZ Armor は
企業向けの評価の高い製品だけど、それが1年間無償で提供されるのは大きいと思うよ。
少なくともフリーを使ってる人間にとっては乗り換える価値は充分あるよ。

MS、CAのウイルスソフトを1年間無償提供

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/19/epn04.html
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:26 ID:6kmJnd/1
いまだにOEMのノートン2001を使ってんだけど
そろそろ新しいの買ったほうがいいのかな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:12 ID:jUJFLIjM
>370
2004年10月12日までは更新プラグラムサポートと更新サービスが続けられるので、
来年になってから乗り換え&アップグレードを考えても遅くないかも。
少なくとも上記日付まではLiveUpdateでエンジンの更新はされると思うので、
新しいウイルスでも対策は可能と思われ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 15:26 ID:FCROKDQO
近所の店の開店セールで
ウィルスキラー北斗の拳リミテッド(更新期限が半年しかないやつ)
を30円で買ったんだけど、これって性能的にはまともなのかな
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:10 ID:ObJxq1yI
>372

warata
性能?AVG以下じゃない?
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:59 ID:Asomhzy/
>372
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:22 ID:WGP+o+nA
>>372
性能云々より北斗の拳を入れるとウィルスを集めたくなるというのが
最大の問題。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:08 ID:Vvww0kfl
>>375
つーことはウイルス発見すると「あたぁ!」と神谷明が叫び、
千葉繁が「ひ〜で〜ぶ〜!」と雄叫びをあげながら駆逐されるのですか?
なんか無茶苦茶欲しくなってきたw
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 04:29 ID:j0/IwA2W
おまいらー
ノートン先生に完全スキャンしてもらったら、
システム状態に「注意が必要です」って出たんだけどどうすればいいの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:36 ID:lW4Jowv6
>>377
注意しろよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 11:47 ID:JlhCJw85
>>377
自動LiveUpdateじゃない?
380377:03/11/26 15:54 ID:A3EhhJQt
>>378さん
すみません何に注意すればいいのでしょうか・・?

>>379さん
ありがとうございます。
当方ウィルスソフト初体験の為あんまよくわからないのですが、
とりあえずこのままの状態で大丈夫でしょうか・・・?
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 16:15 ID:yJVzeqpy
>>380
>すみません何に注意すればいいのでしょうか・・?
ノートン先生の精神状態
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:58 ID:t03r7cFm
きっと疲れてるんだよ。
しばらく電源切ってあげるといいよ。
ウイルスバスターでは検出されません。
エンジン:6.810-1005 パターン:690

Hacktool.WKRShell [Symantec] Exploit.Win32.Wkk.f [AVP]
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/h/hacktool.wsrshell.html

セキュリティホール memo
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/

Workstation サービスのバッファオーバーランにより、コードが実行される (828749) (MS03-049)
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/#20031112_MS03-049
EEYE: Windows Workstation Service Remote Buffer Overflow (eEye、2003.11.12)
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/bugtraq/2003.11/msg00140.html
MS03-049が危険な理由 (ZDNet)
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/14/epn02.html
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 15:16 ID:Zb83RdaL
バスター
マイナーなウイルスには対応できてない場合が多いね…。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 12:42 ID:sNYQoA0a
俺のメニュー
・NAI Mcafee PC セキュリティスイート
・シマンテック キャリアスキャンサーバ
 (プロバイダのメールウイルスチェック・送受信)
・e-Access のレンタルモデム
 (NAT、簡易フィルタ)
・Spybot SpywareBlaster ie-spyad AD-Aware
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 09:51 ID:+RDYieAJ
念入りにやるにこしたことはないんだが…。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:59 ID:+cUW1Ts1
>>385
漏れのプロパはバスターだったから、契約しなかったよ。
後のセキュリティーは殆ど同じだよ。
388ウイルスバスターが糞なだけ。:03/11/30 16:46 ID:NI7P6UpX
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:47 ID:CwhRh5lx
ノートン2003使ってるけど、光なもんでセキュリティ付けてると回線すげえ食われますね。
対策ないのかなあ・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:51 ID:qEw0RC6d
>>389
ルーター設置して常駐外せばいいじゃん
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:15 ID:JU5zJBZf
ウイルスバスター、タスク検索が終わったあと
Cドライブの空き容量が100MB以上減るのが困る・・・。
というか、なぜ減る・・・対処法とかありますか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:39 ID:mZ5g7t2T
>>391
あなたがWin98かWinMeを使っていて、検索やってるときに
ページファイルが膨らんでしまったのが原因ではないかと。

始める前と後でサイズを比較すべし。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 19:08 ID:YRR1UfiS
ひでえスレタイだな
「ウイルス」かよ
ウィルスで検索して難儀したぜ
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:21 ID:uoHOKjN6
ビールスって書けよおまいら
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:48 ID:vGfiK0XP
バイラスって書けよおまいら
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:09 ID:q/m2Cyjs
anti virusって書けば無問題
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:44 ID:R3UIc5w1
anti ビルゲイツ
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:52 ID:x5oPlb8j
>>395
ヴァイラスです
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 03:07 ID:1x4mStQk
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:34 ID:DdRk22h4
>>398
いやビーナスだろが
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 18:16 ID:o3HiK+vg
どうやらスパイウエアで個人情報(IP)抜かれたみたい
大慌てでノートン先生を購入するよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 18:27 ID://sA3HbW
( ´,_ゝ`)プッ
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:28 ID:vDxt1LSs
みなさんはアンチウィルスソフトって
どこにインストールしますか? 私はデフォの場所です。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:31 ID:JimcZW2/
>>403
漏れもだけど、パーティションスレでノートンは非システムのDでいいというカキコをみたよ
ほんまかいなw 
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 04:39 ID:SkVdIb6M
わざわざ変更できるんだからほんまにきまってんだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:42 ID:R3aRTxcH
アドウェアってノートンじゃ削除できないんだけど、対処は除外にするしかないの?
てかアドウェアって放置しててもいいの?
教えて
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:07 ID:EEhxhuM/
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 15:13 ID:yb9CAa+/
そういう意味じゃないだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 05:27 ID:n+aLO/LX
困っているのでどなたかわかるかたいらっしゃったら教えてください。m(_ _)m

ノートンアンチウィルス2002をインストールしてる最中にスクリプトエラーが発生して途中で終わってしまいます。
過去に一度同ソフトを使用していてアンインストールした経歴はありますが、問題ないかと思います。

どなたか・・・・神からの助言をお待ちしております。
ちなみにOSはWinXP-PROです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:37 ID:PgSH4bCC
ウイルスドクターちゅうソフトがあるらしいのだが
これってどうなの?
乙葉がなんかやっとるらしいが
http://www.virusdoctor.jp/
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 04:57 ID:Q1qOgPgr
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:50 ID:rcAjxeCh
ノートンアンチウィルスプロフェッショナルVerってシリアルいらないの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 15:23 ID:MgmBlkTT
北斗の拳を使ってるがいまだに敵がでてこない、ゥアタッー!
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:57 ID:uII2jwvt
>412
サポートに聞いててみれば?
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:07 ID:IJColMCl
test
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:09 ID:kzx6LL/d
>>413
おまえの肉体がすでに死んでいることに気がつかないのか…。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:34 ID:Xfwo3OX0
418利用者は注意!:03/12/17 04:09 ID:/FuRSYE6
NOD32アンチウィルスにレジストリ破損の重大なバグが発見される。
全てのアプリケーションの再インストール必須。
最悪の場合はWindowsの再インストールが必要になる場合があるとのこと。

http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 07:08 ID:+tAxl6Ih
>>418
何をまた大袈裟に(-ι-З)
・ Windows シャットダウン時にブルースクリーンが表示される。
・ NOD32アンチウイルスのアンインストールを行なうと「アプリケーションの追加と削除」に
  登録されている内容が削除される。

これなら実害は、ここからしか削除できないソフトを削除する事ができなくなった。ってとこだろう。
まぁ、これも問題だが 該当者は修正プログラムファイルをダウンロードしろって事だな。

こういうの、前に何か他のソフトでも体験したなぁ…。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 14:42 ID:3KNA58II
ウイルス対策ソフトがウイルス並の破壊をやってしまったって点では
画期的な出来事だと思います。>NOD32
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 15:51 ID:bJyA9GwN
etrust使いたいけれど、なんかpopーupのあたりがややこしいみたいだな。
もう少し枯れてくれるのをまとうかな。avast!4で満足はしてるんだけれどね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:51 ID:4R2VYrTK
NortonAntiVirus+outpostが一番よさげだと思うんだが。
インターネットセキリティ2003はノートン馬鹿な点が結構あるからWebを見づらくしたりする。
火壁はフリーで十分、ルータ使ってれば鉄壁。
ウイルス対策はAVG使ってたんだが圧縮状態で.exeのウイルス発見したんで解凍して
.exeのファイルを削除したのね、でもなぜか数分すると警告メッセージ出てきて感染して
ますよ、みたいな感じになった。しかし完全スキャンしても発見できずなんか癪にさわった。
再インスコしたら出なくなったんだが手動で削除系は危険が多少あるっぽいもんでね。

NortonAntiVirusだったら自動で感染ファイルだけ消してくれるんでマンセー
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:08 ID:NvjaUffF
NOD32 信頼度ゼロになりますた
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:48 ID:ced1gUbG
NODネタはスレが腐るから止めてくれ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 03:17 ID:c6g/ReMj
ちょっとノートンインターネットセキュリティつかってるんですが
はじめて友達から添付メールをもらったのに次の添付ファイルは安全で
ないため、メールからのACCESSが削除されましたって出てクリックも
保存も出来ません。 どうすればいのでしょうか?

メールソフトはアウトルックEXです
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 04:02 ID:YTI70ZXh
>425
[ツール]-[オプション]-[セキュリティ]の
「ウイルスの可能性がある添付ファイル・・・」のチェックボックスを外して氏ね
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 04:13 ID:c6g/ReMj
>>426
ああ ありがとうございます。 本当たすかりました。 これって
ウィルスソフトは関係無かったんですね。 
随分悩みましたよー。 こんなチェックボックスあったら添付ファイル
なんて送れないじゃないですかね!ヽ(`Д´)ノ

























てめえが死ね!( ゚д゚)、ペッ
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 08:03 ID:1Fl2uf6o
改行厨氏ね
つまんねえし
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:26 ID:P55Y4Zom
今までアンチウィルスソフトを使っていなかったのでウィルスバスターを
購入しようと思っているんですが、無線LANのセキュリティもしてくれますか?
(家の中でYahooの無線LANを使っています。)
あとAPOPに対応していないらしいのですが大丈夫でしょうか?
よくわかってないんですが・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 13:38 ID:dyfN0bF8
意味わかんね
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:08 ID:fXs7Y213
NortonAntiVirusが感染ファイルを見つけたんだが
ファイルを修復できないって言ってくる。
ウィルス名をクリックしてサイトに行くと
liveupdateで対応できるって説明されてるけど
最新版にしても同じ状態。
どうすることもできないの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:02 ID:jl9nKlLV
諦めることならできます。 
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:48 ID:xzOc/06G
ノートンアンチウィルス2004を入れてメール受信したら、スパムメールらしき物の件名に
[Norton AntiSpam]と勝手に入った。
これは賢いと思ったんだけど、これって何を元にスパムメールと判断しているんでしょか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:33 ID:2ywO892G
>>433
企業秘密
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 02:39 ID:hSOIVIG2
昨日、軽いのが欲しかったんで軽さをウリにしていたNOD32を買ったんだが、
先にココを見るなり調べておけばよかった…_| ̄|○
いや、でも確かに軽い気がするしもったいないから使うか…
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 03:58 ID:A5H85M83
さっさとオクに流して乗りかえるべし。
こんなトラブル出したんじゃ今後も何が起こるか解らん。
とりあえずAVGで繋いどけ。メチャ軽いから。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 12:45 ID:qj8vWDXu
>>435
つうか「昨日買った」のなら問題ないでしょ。問題起こすレビジョンは20時間くらい
公開してただけらしいから。

http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
2003.12.9 0:00 〜 20:00
※ 現在、更新サーバーでは、
新コンポーネント(2.000.8)の配布を停止しております。


せっかく金出して買ったんなら使った方がいいと思うけどね。
良し悪しは自分で判断した方がいいよ。このソフトは肯定・否定どちらも
今の2chでは客観的な情報は得られない。双方にキ印の粘着がいるから。
438435:03/12/19 13:40 ID:WZqjdxvv
>>436,437
使い始めたのは昨日だから確かに実害は出てないんだけど>>436
言うとおり、今後もまた何かやらかしてくれそうで怖いんだよね…
それでも俺は貧乏性だから不具合情報をチェックしながら、しばらくは
使っていこうと思ってるよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:18 ID:olaxZWfh
>>438,435
悪いことは言わん。
>>436の言うとおり、乗り換えた方がいい。
「こんなひどいバグがあったことがあるなんて知らなかった」と返品交渉してみるとか。
AVG以外でもフリーでもっとマシなものは多々ある。
>>437
NOD信者か?
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:51 ID:+N5Uq7Uq
>>438
ほら、ね(w
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:43 ID:9Qd4jUGa
AVG以外のフリーでお手頃なのっていいのあります? 
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:48 ID:4kMDH+kY
フリーのアンチウイルスソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1000721242/
【(・∀・)イイ!!】eTrust【信頼】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1068909338/
★注意★フリーのAntiVir -9x 最新UPで不具合発生★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1000950998/
avast! 4 ってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1061122917/
【cool】BitDefender Free Edition【free】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1029516867/
アンチドートを語ろう♪
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1003987914/

このあたりを参考に選んでみては?>>441
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:13 ID:M/0oKb7h
質問!
WinXPにノートン先生入れてますが、先日こんなメッセージが出ました。

ルール「WinCrash トロイの木馬のデフォルト遮断」が通信を遮断しました
ローカルアドレス: すべてのローカルネットワークアダプタ(3024)
プロセス名は "C:\WINDOWS\System32\msdtc.exe"
 
これって危険??
それとも、なんかのスケジュール?
444441:03/12/22 02:54 ID:0ssed1Lv
>>442
ありがとうございました。 
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 13:47 ID:6y4YcEAu
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:19 ID:7TjJdgJj
バンドル版の AntiVirusとinternetsecurity入れてるんだが、どうにもこうにも
不安定。入れる前はXPがクラッシュ(いきなりブラックアウト後再起動)なんて
皆無だったのに。
あと何故かDVD-Rが焼けなくなった。
英語版で分かりにくいしマニュアルないし、こんなもんなんですかね?
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:38 ID:ilxn7FZj
>>445
ワロタ
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 16:54 ID:COlO4yPd
同じくwarata
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:09 ID:w0lrcByq
ヴィールスヴァスタァ2004
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 19:21 ID:LjZvouoG
ウィルスバスター

2004になってからかなり軽くなった。
2003までは重くて使えなかった。(使うのをすぐやめていた)
今のノートン先生よりも軽いんじゃない?
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 14:59 ID:WdSImaoy
え〜軽いからって勧められてNOD32を使ってる初心者なんですが・・・。

IME2000の登録単語が昨日は使えたのに、今日は全然変換してくれないんで
あり?とおもって登録を確認したら、登録語が全部消えてるんですよ。まっさら。
で常駐させてるNOD32のオンデマンドスキャナを起動させたら
「トロイに感染してます」と出たんですね。
「トロイは駆除できません。削除しますか?」と出たんで削除にしたんですが、
ところで、アンチウイルスソフトって、そもそもトロイとかに感染を予防してくれる
ものじゃないんですか?
それとも漏れのNOD32の使い方が悪いんでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:39 ID:cFM4I5+O
ウイルス対策を意識できるようになったあなたは次にトロイやウィルスやワームの違いを意識できるようにならなければなりません。
453451:03/12/29 15:53 ID:WdSImaoy
あ〜なるほどトロイはウイルスじゃないんですね。
しかし登録語が全部消えてるというのは何らかの異常があったということだと
思うのですがそのあたりはどう考えればいいんでしょうか?
当家の子供がいじった可能性は否定できないんですけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:19 ID:cFM4I5+O
当方XPなので必ずこのフォルダにある、とはいえないが
C:\Documents and Settings\なにがし\Application Data\Microsoft\IMJP8_1\
ここにimjp***.dicなどの辞書ファイルはないか?

あるいはIMEのプロパティの辞書タブで、辞書ファイルの修復、参照、という項目があるならそれを試してみてはどうか?


うえで偉そうなこと言ってるが漏れはAntiVirusソフトはさっぱり使ったことないんで細かいことは知らない。
どうしても解決できないなら「誘導されました」と一言添えてこっちに行ってみるといい。

セキュリティ板 NOD32 Part5
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1059699904/l50
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:29 ID:cFM4I5+O
と言っておいてなんだが、荒れに荒れているようなのでこっちの方がいいかもしれない。(無責任

ソフトウェア板 【最速スキャン】NOD32【軽い】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1061477357/l50
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:18 ID:tukXmqKw
今は数あるアンチウィルスソフトではバスターが一番良いね。
ノートンや他のソフトも使っていたけどバスター最新版より重い。
上で言ってる人がいたけどバスターは’04になってから軽くなった。
しかも安定してるし。パターン更新も速いしサポートも優秀。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:15 ID:YI4vY0/W
http://www.pandasoftware.com/com/jp/

これ使ってる香具師いますか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:31 ID:4+WGQ7XM
ウィルスチェイサーの評判ってどうなの
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:19 ID:LyEs9tB+
win98にバスター2004って大丈夫だろうか?
誰か使ってる香具師いる?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:26 ID:ZhMeH+yz
>>456
それは感じるね。何より、自分のところではウィルスバスターが原因となる、他のソフト
にまで波及するようなトラブルに見舞われたことが無いからね。
ノートンとかだと、他のソフトとの相性が悪いとか、良く聞くもんね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:17 ID:zITNScnO
>458
動作自体は重くないよ。
あと一応、2000Serverでも動く。

でもアップデートするときに専用のポートを開けておく必要があるんで
(何番だったか忘れたけど・・・)、
企業でファイアウォール越えできない人は使えないかも。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:13 ID:2WpJGOc6
結局何が良いんだ?(゚д゚)
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:22 ID:CQ9VY80W
     _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ
    l  `_ ____,、  :l|::::|      教えてあげません。
.    ヽ.   ―    /:::|:リ
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'′
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:59 ID:hnRWJJR8
ノートンシリーズってインターネットセキュリティ、アンチウイルス、システムワークスとあるけど、結局どれを買えばいいの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:22 ID:Wy1TvQKD
アンチウィルスソフトって言うなら、システムワークスは、いらない。

セキュリティは、ファイアーフォールで、難あるようだな。
(スレみた感想だけどわからないとつまずくような気が…)
でも、セキュリティかな。俺が買うとしたら。(古めのPCなら、買わないだろうけど)
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:32 ID:JLCTTqxE
>>465
何かカコイイな
ファイアーフォールかぁ
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:07 ID:dewwuL5t
>>464

アンチだけ買うなよ。お金の無駄です。
NISかシステムかっとけ。

値段+1000円すれば買えるんだし
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:40 ID:2msjfeL6
NIS2004のPFWは重いぞ。
NAVだけだとマシだが、NIS2004のNAVだけ
単独では使えないから、このスレを読んで参考にして検討してみては?>>464
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.33【2004】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1071366174/
私はNAV+別のPFWの方がいいと思う。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:49 ID:5ruKZ7dm
ノートンアンチウイルスの2002を使ってるんですが、
感染したファイルが見つかったらしく、

ウイルス警告っていうウィンドウが出てきました。

適用した処理:ファイルへのアクセスが拒否されました

で、OKを押すと

適用した処理:ファイルを修復できません

というようになってしまい、これの繰り返しです。
OKを連打しても窓は消えません。
この場合どうしたらよいのでしょうか?
どなたか教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 02:26 ID:xUD8qbkM
>>469
ウイルス名は分からないの?
471469:04/01/09 17:18 ID:ch0zkGoO
>>470
W32.Blaster.E.Worm
だそうです。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:22 ID:WVah8XcL
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:10 ID:dxLleSED
ウイルスバスター2003で、自動実行プログラムTM Outbreak Agentがどういう働きをしているかわかりますか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 06:16 ID:TWveafEA
>>473
【安定】ウイルスバスター2004 Part10【安心】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1073852843/14

リンク先は2004のことだけど、TMOAgentの役割は一緒。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:34 ID:lttJhHj8
             /ヽ   /ヽ
  _______ /  ヽ__/ ヽ
  | ____ /   U   ::U::\
  | |       // __  \   :::::|
  | |      .|U |  |    U ::::|
  | |       | . |―‐|    :::::::::/
  | |____ ヽ     U.:::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      ::::::::::::|   何このスレ・・・・
  |\    ヽ___      ::::::::::::|
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 02:55 ID:Y6gElUCU
             /ヽ   /ヽ
  _______ /  ヽ__/ ヽ
  | ____ /   U   ::U::\
  | |       // __  \   :::::|
  | |      .|U |  |    U ::::|
  | |       | . |―‐|    :::::::::/
  | |____ ヽ     U.:::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      ::::::::::::|   何このスレ・・・・
  |\    ヽ___      ::::::::::::|
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:42 ID:lFGo2Q2G
宣伝失礼します

187 渡る世間は名無しばかり New! 04/01/18 12:19 ID:1ZNV06YS
2ちゃんねらー限定の
好きな芸能人調査したら
どうなるんだろう・・・・・・


1月20日まで投票を受け付けます。
興味のある方はご投票お願いします。
必ず男女3人別の人を、ageて書いて下さい。

■■ 第1回2ちゃんねる芸能人好感度調査 ■■
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1074396722/
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 18:26 ID:KD1mOOND
>>477
うるせーばか
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:02 ID:jhfBHpm+
AntiVirXPユーザーって少ないのか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:16 ID:SvS6Qo5v
AntiVirユーザー少ないねぇ〜。(俺もその一人だけど)
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:34 ID:Yq6Ajhjm
最近AntiVir使い始めたよ。
定義ファイルの更新が頻繁だから安心するな、これ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 08:25 ID:Xcym3f/p
Etrustのソフトはどう?
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:53 ID:XmEaFF8c
>>482
【(・∀・)イイ!!】eTrust【信頼】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1068909338/
484482:04/01/21 17:42 ID:XgOQf+VX
>>483
有り難う
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:53 ID:PzeJLQlH
<NOD32スレから移ってきました>
HELP 、お助けください。
初心者です。お教え下さい。
1)NOD32を導入したのはいいんですが、
ほとんどのファイルが

C:\found.000\dir0001.chk\1031292434.inf -
ファイルを開く時にエラーが発生しました (アクセスは拒否されました) [4]

というようなメッセージが出てチェックできていないようです。

2)XPが不安定だったため(アクロバットリーダーを起動すると負荷が100%で
止まる、IEでまったくインターネット出来なくなった、ネスケならOK)上書き再インストール
したんですが結局なにも変わりません。こんどはOUTLOOKでメールが
チェックできなくなりました。

3)起動するたびにFIREDAEMONが云々というメッセージが出る。 毎回。

4)レジストリエディタが起動できない。(管理者権限なのに許可がないというメッセージ)

5)スタートメニューにクラッシックスタートメニューしか出なくなった。

6)2代目のHDのファイルの大半が消去出来ない。

こういう感じですが、やはりフォーマットからやり直すべきでしょうか?
仕事から日常まですべてこのマシン1台なのでなんとかフォーマットは避けたい
んです。

なにかコメント下さい。宜しく願います。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 19:44 ID:7qqCmuOx
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:36 ID:PzeJLQlH
>486

スレ移れっていわれましたが・・。 
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 22:41 ID:ZCE6uCLz
ノートンアンチウィルス2004ってウィルスチェックするとスパイウェアも
同時に検索されてるんでしょうか??
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:22 ID:bv1z8Vzu
>>488
ノートンアンチウィルス2004の検出カテゴリ
−ウィルス脅威
■ウィルス、ワーム、トロイの木馬
■セキュリティリスク
−スパイウェアの脅威
■スパイウェア
■アドウェア
−追加の脅威
■ダイヤラー
■ジョークプログラム
■リモートアクセス
■ハッキングツール

この8種それぞれを検出するかどうか
事前に設定します。
デフォルトでは全て検出。
490488:04/01/22 13:45 ID:al4qI578
>>489
Thks
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 14:23 ID:iW5ftdyG
英語が苦手な漏れはウイルスバスターを使っている。ノートンは結構英語で案内しているトコが多いから苦手。ウイルススキャンもウイルスバスターの方が若干早いと思うし
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:06 ID:o0QNFcFl
質問っす。

Norton Internet Securityとかの「特別優待版」ってのは
他社からの乗り換え用ということですが
無料AVGからの乗り換えなんかもOKなんでしょうか。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:42 ID:p45R0hmM
>>485
NOD使うのやめて(アンインストールして)他のソフトに乗り換えろ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:22 ID:DY5jRqDt
PE PARITE.A別名W32.Pinfiに感染していたのですが、このウイルスは破壊活動など無いので、
ほうっておいていいでしょうか??
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:42 ID:kfYzMMzi
定期あげ
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:09 ID:yO5PehTw
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:13 ID:aoOXaMFr
NISからVBへ乗り換えました。
昨年NIS2002→2003に買い替え時期に
値段を見て乗り換え版のVBに浮気したら、何の相性か全くダメ!
泣く泣くNIS2003を購入・・・
あれから1年、今年はネット情報でVBも良くなったみたいだし、何より更新パックが安い!
使ってみての感想ですが、VB2004はNIS2003より軽いみたいです。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:36 ID:YWY3qE9J
ノートンセキュリティーの広告ブロックは凄い便利だよ。
サイト毎に禁止するURLと許可するURLを指定できる。
設定をきっちりやればポップアップやバナーはほぼ完璧に消せる。
ウイルスバスターにはこんなマニアックな機能はない。
その代わりノートンは重いので高スペックのPCが必要。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:59 ID:nJ3NFVWX
>>498
ありますよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 01:41 ID:wwI+q0/8
キティちゃんに誰かチャレンジしない?
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 03:29 ID:vDHxs9br
Googleのポップアップブロッカーは?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 11:22 ID:Nmu2cQtT
NAV2004重すぎ・・・
システムドライブが2G以下の状態で2Gクラスのファイルを
(システムと関係ないドライブでも)コピーすると落ちる。どうもスキャンするファイルと同じ要領を
一時的にシステムドライブに必要とするようだ。
ローカルからローカルの移動でも無意味にスキャンするしやってられん
動画とか巨大ファイルを扱う人間にはお勧めできない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:01 ID:dHd1ohI+
ウイルスセキュリティ2004ってソフトダウンロードして。インストールしたら、 次から再起動するとパソコン固まってしまってなにもできなくなった。 OS XP HOME。対策あったらおしえてください…スペックは大丈夫です。 今まで一度もこんなことありません
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:51 ID:ItaRm8Yb
NAV2003から2004にアップデートする場合  \4,830(送料、税込み)
AmazonでNAV2004を買う場合         \5,009(同上)

アップデートしとくか……
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 14:58 ID:vprUs6dq
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:34 ID:fHu49UrM
>>505
職務に忠実なんだな(w
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 12:31 ID:3pfg6oTA
>505
ワロタ
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 13:07 ID:wJ9AB4WE
>505
面白かった。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 13:13 ID:dBEaFp3Z
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 13:14 ID:mGhIrhj4
昨日VBを買って入れた。ブルースクリーンしか見れなくなった。
ウィルスよりVBのほうがタチ悪いような気がした。

気を取りなおして、窓S2000を最初から入れなおした。そのあと、
LANカードのドライバーが遠く離れた実家にしかないことを思い出した。

なんか、もういやだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 13:23 ID:OAb+SKx9
間違えた。

窓S2000  ×
窓2000  ○
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 13:57 ID:7meS1HgX
>マンコラジオ.swf日本語字幕めがねっ娘.NES.avi名簿中出し未発表萌え赤外線美少女APZ映画パンツ詰め合わせジブリ.exe

ジブリだけなんか浮いてるんだが
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:54 ID:uZbdyoyF
>>505
アヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 05:54 ID:9YORQeBj
>>505
スゲーワラタ
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 05:01 ID:hg0CVZX6
>>505
「ぬるぽ」ってアンタ・・・・・・・・・・




516名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:37 ID:IlpgQK8t
Outpost FirewallとAVGフリーをサブマシンのノートに入れているんだが、
AVGのメールチェックってOutlookしかフォローしないのでしょうか?
コントロールセンタで見ると
「E-mailスキャナはアウトルックの全ての送受信文書と添付ファイルについてチェックします」
とありますが。他のメールソフトは?

My_doomが来だしたのでちょっと鬱。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:49 ID:8QvEitsZ
>>516
【フリー】AVG Anti-Virus Version12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1073840561/
ここに他のメールソフトについての設定情報がすべて書いてある。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:52 ID:8QvEitsZ
そのスレの前スレかもしれん。
http://www.grisoft.cz/beta/avgemc/avgemc_en.htm
これを使うのだが、俺は使ってないのでようわからん。
519516:04/02/01 21:45 ID:Y26zB3Y9
>>517
ありがとうございます。
セキュ板だったのね。ここでAVG検索かけていましたわ。
AVGスレは11が見れない。とりあえず518のリンクからメールプロクシファイルダウンロードして
設定タブが増えましたんで、これから組み込みしてみます。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 04:15 ID:eFnDUexC
>>505
至って事務的に書いてあるところもナイス(笑)
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 12:50 ID:UYDy5xJT
>>515
ガッ
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:26 ID:lgkBwCOS
今ノートンアンチヴィールス2003を使ってて、今月の末で期限が切れるんだが、
ノートンのインターネットセキュリティ2004を新しく買うか、ウイルスバスター2004に
するかでかなり迷ってます。XPを愛用してて去年はアンチヴィールス2003+XPの
ファイヤオール機能をONにして使ってましたが、それでは自分の個人情報が漏れる恐れが
あると聞いて今回はウイルス駆除+セキュリティと万全で行きたいので
上に書いた2つのうち、どっちかにしようと思うのですがどっちがオススメですか?
ノートンは確かにスキャン中はすごく重くなるし、ファイルが増えていくとスキャンする時間も
長くなりますが別に毎日のことでもないのでそういうものだと思えば
たいして気にもなりませんでした。あとノートンはウイルス定義更新が結構頻繁で安心できますね。
一方、ウイルスバスターの方は使ったことがないのですが、毎年の更新料を払えば無償で
グレードをアップできるのが魅力だなぁと思います。でもこのスレや
アマゾンのレビューを読むとPCが不安定になる、という意見が多くて
ちょっと不安です。お使いになってる方、実際どうですか?あと、メールがほとんど
迷惑メール扱いになってしまうっていうのも、メール好きな私としてはめんどくさそう。
もうますます迷ってしまう・・・。XPにはどっちの方がよりいいか誰か
アドバイスください!!お願いします。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:32 ID:Mpk2jp8W
>>522
今のすふあ上のの長た一グアち迷もア
(´Д`;)
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 02:43 ID:vR5YBaE+
ノートンダウンロードにて購入ー。しかしインスト後どうやってもメールチェックにエラーが出続けIEにもMSNにも繋げない始末(:´д`)おまいら、ボスケテー…
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 10:34 ID:5nlzK29n
>>522のサマリー
>ノートンのインターネットセキュリティ2004を新しく買うか、
>ウイルスバスター2004にするかでかなり迷ってます。
>アドバイスください!!お願いします。

>>524
文字変換を確定させたあと「enter」キーで改行できますよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:56 ID:9NHlglXZ
Norton Internet Security 2002 使ってるんですが
Antivirus だけインストールできないですかね?
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:52 ID:aHidJgsE
>>526
システムワークスのCDROMはアプリケーション毎にフォルダにはいってて
個別にセットアップEXEがあると思ったが。ISはわからん。
CDROM参照してみれば個別のセットアップEXEみつかるんじゃ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 22:17 ID:+GfMXLd0
ウイルスセキュリティ2004はどうなの
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:28 ID:FJdko7XH
>>528
速パックとかの同社製のソフトと競合するらしい。
後、定義ファイルの詳細(どんなウイルスに対応したのかとか)が一切不明。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:56 ID:C8vZYSw6
>>528

【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2004 Part5【K7】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1073633293/

買う気なら利用者の意見を参考にしてくださいな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:03 ID:C8vZYSw6
>>505

暇つぶしにどうぞ

http://securityresponse.symantec.com/avcenter/venc/data/w32.hllw.antinny.html

http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.antinny.html

なぜか写真なんだよな。
向こうで見ても日本語だから意味不明だろうな。
辞書で意味を検索してたら笑えるがな
一応メッセージ文だし意味は翻訳するんだろうけど。くだらなすぎだって思っただろうに
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:15 ID:AQXuKH2p
何度見ても笑えるなw
シマンテックだのトレンドマイクロのページを使って
ぬるぽを世界に向けて発信してるってのはある意味功績だよな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:45 ID:00ZfHefy
half life cd-key changer.exeってソフトを使ってから
調子悪いです
かってにネットに接続しようとしたり
メモリーが凄い消費してます
norton anti virusてウイルスを検出できたのですが
スキャンディスクをするとプログラムエラーが出てます
助けて
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:47 ID:Hn92GydU
無理
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:03 ID:00ZfHefy
ウイルスはBerebっぽいのですが
どうやれば除去できますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:59 ID:2mAlOyJO
マカフィーの期間限定版使ってるんですが、上のほうのレスにあったフリーズっての
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:01 ID:2mAlOyJO
マカフィーの期間限定版使ってるんですが、上のほうのレスにあったフリーズっての
は無いんですけど、それだったら結構使えるソフトなんですかね?
素人の質問ですいません。
あと2重カキコすまそ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:43 ID:T1/vkT/j
>>535
ちゃんと特定しろよ
そして駆除方法をシマンテックやトレンドマイクロのページからみつける

名前も分からんもので どう駆除方法の説明をしろと?

>>533
残念だが 再インスコしなされ それがイチバン(・∀・)イイ!!
それが嫌なら ここで聞くのではなく ぐぐるしかない
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 08:35 ID:b7siHRox
>>533
4000円で買える物をケチるからだよ
ヴァ━━━(゚∀゚)━━━カ
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 03:10 ID:5wofHjw6
ノートンのネットウイルスチェックでウイルス5個見付かる
雑誌付属CDに入ってたノートンインターネットセキュリティー2004体験版でチェック
・・・・・1つも検出してくれない _| ̄|○

もう一つウイルスバスター2004体験版ってやつ入ってるけど
こっちは良い噂聞かないんだよな・・・
しょうがねー、試しにこれでチェックしてみるか・・(数十分後)

うぉおお!まじかっ!ウイルス5つ検出してくれてんじゃん
「削除アイコンぽちっとな」 はぁ〜いかった、いかった
ウイルスバスターありがとう!非常に助かったよん

今まで製品版のノートン2002,2003と入れてきたけど、今回はむかついた
おいサポート!2ヶ月間電話かけつづけたけど繋がんねーぞ! どうにかしやがれ
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:24 ID:h5uBl9lU
>>531
「巨乳 めがねっ娘 投稿」 でシマンテックのページがヒットしてもイヤだろう?>画像
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:41 ID:Qu8l/gzD
>>533
市ねよ。
そのままウィルスが悪化して
パソコンがこわれるのを
いのります。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 14:37 ID:VFbcCKxR
540はアップデートしてなかったに一票。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:12 ID:L1kMXjP/
おすすめ!!

AntiVir
http://www.free-av.com/

日本語化パッチ
http://nihongou.supermodel.jp/
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:01 ID:LjV271XW
ノートンのネットウイルスチェックでウイルスが28個見付った
AVGだと一個も見つからないのに・・・
これは感染しているのがLZH形式とかのファイルかも知れないからかな?
一応ギコナビのログばかりなんだけど、なぜ?

AVGや他のアンチウイルスソフトのスレ見つからない
よかったらURL貼って!
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:03 ID:srqFoMoQ
http://pc.2ch.net/sec/
こっちの板にある。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:07 ID:LjV271XW
>>546
ありがとん
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:18 ID:ph3QKWQq
>>544
NT系のはまだ日本語化ないのか

それはともかく俺はもうずっとAntiVirなんだが世間一般での評価はどうなんだろ
AVGとの相性は悪いのかな
システム再構築する前はANTIDOTEと一緒に使ってたんだがあんまり意味なさそうなんで
フリーのAntiVirのみになってる
549545:04/02/14 21:25 ID:LjV271XW
こんなの見つけた
Norton AntiVirus(symantec社)
5.2ちゃんねる掲示板などに、VBS.Internal、VBS.FreelinkB、VBS.Network.E、
  VBS.LoveLetter.Aなどの既知のスクリプトウィルスで使われたコマンドの一行が投
  稿されていると、閲覧しただけで、履歴やウィルススキャンをしたときにウィルスとして
  誤検出する為、さながら検知力のよすぎるガス漏れ警報機のようである。

これで、ギコナビ2ちゃんのログでウイルスが発見された事になったのかな?
これだと、自分のPCは感染してない事になるのか?!
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:38 ID:VK6cMWq4
>AntiVirなんだが世間一般での評価はどうなんだろ
>AVGとの相性は悪いのかな
意味不明。
併用するものでもないし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:14 ID:xp0u8bIK
AVGのフリーウェアのサイトはどなたかご存じ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:18 ID:xj8LGqJb
>>549
まぁそういう事、誤検出と思っていい。
ノートン使うなら2chのログで良く有る話。

一応対処方も有るのでコチラ↓参照。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/

どーしても嫌ならノートンから他のに乗り換える、だな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:20 ID:aaLCSaQT
>>533
ノートンも割れだな
数日後にタイーホ決定
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:20 ID:xj8LGqJb
ああ、失礼。ノートンを常駐で使ってる訳じゃなくてON LINE CHECKで
引っかかったのか。
なら、キニシナイ事。PCが感染してる訳ではない。
以上
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:23 ID:ACwsEUt6
アンチウィルス比較テスト(データは去年の10月)
www.virus.gr
ttp://www.virus.gr/english/fullxml/
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:42 ID:6ZHWiNQZ
安さにひかれてソースネクストのウイルスセキュリティーをかったおれは
負け組み。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 22:48 ID:VK6cMWq4
>>551
ここのテンプレに色々(公式サイトとか日本語化パッチとか)載っている。
【フリー】AVG Anti-Virus Version13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1076431261/
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 23:43 ID:u699nq/6
ウイルスドクターのサーバー落ちてる...
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:28 ID:yUg5jRip
>>526
もう遅い気もするが、Norton Internet Security 2002のCD内にある
nav.msiを開けば、AntiVirusだけインストールできるよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 07:54 ID:4xWHsJD2
あああ
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:54 ID:TpH7eGXo
金ないんでNECの買ってみようと思う
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:00 ID:qMRbVnTf
金ないんならなおさらフリーソフトの方が良いと思うが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:33 ID:zb/BJ8DK
バスター2004は起動するたんびにユーザー登録しなさいってでるんだが、でなくする方法なんてあんのかな〜?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 05:44 ID:KSwsFTI9
ソースネクストの奴と、ノートン先生はどっちがいいの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:10 ID:rdI7jLQW
ソースは自殺行為なわけだが。
インスト終了後は再起動の繰り返しとか、機能以前の問題。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:00 ID:XGl4f9WQ
VShieldがアンインストールできないんだけど
どうすりゃいいんだYO?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 17:09 ID:iyJQfohs
「H+BEDV AntiVir」の方が「AVG Anti-Virus」より、検出率が高いらしいけど、
なんでAVGの方が使用者が圧倒的に多いの?

AVGの方が優れてる点、AntiVirの不味い点を聞かせて下さい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 17:46 ID:RXIV15ZA
AntiVirは2年ほど前システム起動不可になる誤検出があったからかなぁ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:28 ID:iEGIderc
マカフィー使ってるんですが軽いしいいと思うんですがあんまり話題にならないですね。
これって対ウイルスに弱いんですかね?
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:59 ID:sS1v05wg
>>569
バイオに最初っから付いていたやつを使ってたけど
買って2年後くらいにアップデートして再起動したら
OSの起動ができなくなって必死に調べてようやく
セーフモードでマカフィーを削除してようやくOSの起動ができるようになった。
その後でマカフィーのHPみたら使用期限の切れたソフトでアップデートすると
不具合があるよ〜ってな事書いてあった。そこで俺はブチギレですよ。
なんの予告もよこさずにおいてOS起動不可にするなんて性質悪すぎ。
素人だったらなんも対処できねーぞ。
それからはAntiVirをPC買い換えた今でも使用してるがアップデートも頻繁にしてくれるし
何の問題もなく使えている。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:22 ID:HZn2nLHa
>567
AVGは日本語化ができてOSとの相性(親和性というのかな)が一番。

おいらはavast4日本語版にかえちゃったけどね
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:44 ID:qMRbVnTf
>>567
AVGは雑誌によく紹介されていてAntiVirよりも有名。
日本語化パッチがある。
AVGの方が使用者が多いのはこの辺りでは。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 06:00 ID:u2FzDjGd
バスターを2003から2004にアップデートしようと思って
0.3をアンインスコしようとしたんだけど、できない……。
スタート画面のアンインストールやってもアプリの追加と削除でも
できない。他にもこういう人いる?
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 08:25 ID:OuPhYwp9
nyで期限切れノートンの再インストール.txtなるもの見つけたんだが、ほんまやろか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 09:33 ID:baSB3JCi
>>573

> Q. 2003を使っていて2004へアップグレードしようとしたら2003が正しくアンインストールできません。
>
>A. msconfig(Win98SE/Me/XP)を使ってスタートアップの項目を変更していた人は
> 標準の起動の状態に戻してからアンインストールの作業を行ってください。
> それでもうまくいかない人は、PCCTool.exeを使って
> 2003を強制アンインストールしてみてください。

2004の体験版を落としてきて実行するとインストールに必要なファイルが
最初にインストールされるんだけど、その後で2004を入れずに、以下のフォルダ
のPCCTool.exeを叩くといいみたい。
C:\Program Files\Trend Micro\VB2004_1110\Tools\SUPPORT\PCCTool

以上セキュ板の本スレよりコピペ
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 10:07 ID:U2UGRPdv
ny厨はカエレ!!
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:22 ID:luekrllx
・シマンテック
・マカフィー
・トレンドマイクロ
常駐時の軽さで選ぶとしたら、
どこの会社のソフトが1番いいですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 02:19 ID:h95/Cty5
ノートン インターネット・セキュリティーの特別優待版ってマザーに付いてたバンドル版でも安く買えるんかなぁ?
英語版のアンチウィルスだったけど。
579573:04/02/20 02:41 ID:/Nse+FuE
>>575
回答ありがとう!早速やってみる。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 09:43 ID:s9eoY5KK
>>577
軽さはマカフィー
信頼性では、シマンテックとトレンドマイクロ
買う奴が冒険者なのが、ソースネクスト
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 11:08 ID:nZC9usCG
ノートンアンチウイルス2003があと10日で切れるんで、試しにウイルスバスターの体験版を
試して見ようかと思うんだけど、これってアップデート出来ないてことは何の意味があるの?
最新のファイルにアップデートするには結局ソフト買わなきゃいけないんだね。
誰か体験版使ってる人いない?ちゃんと30日間はウイルスから守ってくれるの?
あと、ノートンと、トレンドマイクロではやっぱりどっちが優秀なの?
誰か教えて〜!
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 11:10 ID:s9eoY5KK
>>581
好み。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 13:09 ID:JDJV457Y
>>581

どっちも優秀。
30日間ウイルスから守ってくれるかは無理でしょ。
所詮体験版。バスターは1回しかアップできないから不可能でしょ。

猛威を振るうウイルスはそんなにないけどね。
でもくだらんウイルスもあるからな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:45 ID:u4ypfbfO
>>577
マカフィーはファイヤーウォール、重いぞ・・・・
体感的にはノートンやバスターより重いと思う。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:42 ID:dmaa1MQY
ノートンが最強なんだよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:03 ID:EagfXqL4
ノートンかバスターどちらかを買えば間違いは無し
後は設定次第だと思う非力なpcはリアルタイムは推奨設定でOK
割れものを扱うpcは全てを検索で圧縮ファイルも圧縮レベル5位でok
別にPestpatrolとBlackICE PC Protectionでも入れておけばなおok
俺はこの設定で行ってる
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:54 ID:PzyUYmJa
>>586

割 れ も の を 扱 う p c は

588名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 13:44 ID:KLyjXlGm
(´∞`)やっとユーザー登録可能な尻見付けたよ・・・
外国尻でも使えるんだな。PC-cillintって
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 13:49 ID:sTdyRvzt
割れ厨のスクツですね
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 13:51 ID:7MWxKdr+
ふうん
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 20:38 ID:teMIkc2T
>>589
それをいうならソウクツですよw それとも2ちゃん用語?
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 21:03 ID:esT5vlwd
タンクツじゃないの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 21:47 ID:teMIkc2T
>>592
(゚Д゚)ハァ?タンクツ?何それ?w 初めて聞いたぞ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 21:59 ID:o8wuchli
NAVのウィルス履歴を消す方法を教えて下さい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:40 ID:8/iMKCv6
>>591
>>593
初心者ですね
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:44 ID:G6yNlkUz
>>589, >>592
お前らビザを持ってるんだろうな?
最近はテロ対策から取締りが厳しくなってるようだ。
まぁ、本国に強制送還されないように気を付けろ。
>>595
日本語はかなり難しい言語になると聞いたことがある。
日本人でなければまともな日本語を喋る事ができないと思うのが常識だ。
お前も馬鹿な事を言ってないで、奴らに日本語学校でも紹介してやったらどうだ。
弁護するからには奴らの友達なんだろう?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 07:38 ID:XBAIvZZO
NOD32体験版突っ込んでるけどかなり軽い システムスキャンも10分以内に終わる
でもFWは入っていないので、ノートンのFW入れてる ←ちょこっと重い気がするが
結構使える

アンチウィルス:NOD32 FW:ノートン
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 08:09 ID:Z26vhLEH
>>596
(・∀・)ニヤニヤ
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 08:19 ID:Ck0W9oXT
ノートン2002を使っていて、
ttp://216.239.53.104/search?q=cache:IyG7mf41-0kJ:support.microsoft.com/default.aspx%3Fscid%3D%252Fdirectory%252Fworldwide%252Fja%252Fkblight%252FTK001%252F4%252F01.asp+xp+0x00000024&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
のエラーが頻発するんだけど、
同じような体験をした方いらっしゃいますか?

(バスタは使ったことないんだけど、体験版は有り、その頃はxpではなかったので
やたらフリーズしてしまうのでいい記憶がないです。)

2002を完全削除もosの初期化もしてみましたが、
この症状は変わりません。
似たような経験のある方、どのように対処していますか?

xp home edition service pack1
pentium4 2.00ghz
504ram
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:53 ID:Yrqtl5+k
AVGが2/20からupdateされてなくて手動でアップデートしようとしたら
繋がらない、でHPにも繋がらないんですが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:02 ID:Jg7R0w3T
>>600
FWで弾かれてるんじゃないのかい?
更新は普通に出来るし
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 09:14 ID:FKkqnVSy
いつまで2002使うつもりだよ・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 09:57 ID:EEiJ7YWZ
>>602
サポート打ち切られるまで
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:30 ID:7N/ykVDl
○Bの PCCLI○○T.EXEにBATをどうやって
あてるの? 
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:59 ID:LH1Dszof
トートンは卒業しようと思うんだけど
NECの黄色い箱のやつどうなんだろ?
赤い箱のが無難かなぁ?
606599:04/03/04 19:06 ID:2+vaobUP
その後2004に変更 → 状態変わらず → 完全削除 →
 現在ウイルス除去ソフト無しで動作確認中。
2日たちますが以前のエラーは出ないですね。
とにかくノートンはもう使えないなぁ なにか探さなくちゃ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:55 ID:955lRaKG
このスレでNAV5に関する質問しても良いでしょうか?
NAVスレ見当たらないのですが…
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:57 ID:j/iyKcGU
>>607
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.41【2004】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077675707/
Norton SystemWorks part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1077605301/
609607:04/03/04 21:07 ID:955lRaKG
誘導ありがとうございました。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 06:06 ID:R+GA0Gq7
AntiVirがプログラム6.24.00.03から6.24.00.06までアップデート
してもまた6.24.00.03のままで変わらないのですが
同じような状況の人いますか。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:53 ID:vVfKgI61
金がもったいないからソースネクストのウィルスセキュリティ2004入れた
ノートンより軽いし軽快な印象
みなさんはこのソフトの何が不満なのですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:05 ID:Vvohj+Bj
(↑の訂正)
スピードテストやったら少し遅くなってた・・鬱
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 02:13 ID:JWo41o06
>>611
環境によっちゃ問題が起こることが結構あるらしい。
FW入れるとスピードテスト遅くなるのは、どのFWでもそうなので正常ですよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 17:50 ID:i147DYOZ
>611
ネットワークドライブ上のファイルをいじってると
たまにCPU使用率が100%になることかな。
いつもじゃないけど気持ちが悪い。
何もしなければ軽くて良いソフトだと思うよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:07 ID:a2NtVvYb
インターネットセキュリティー2003の延長しようと思ったけど
やっぱり2004にしようと思ってダウンロード販売で購入しました。
2003があと15日期限が残ってるんですけど
2004は使い始めた日からカウントになりますか?(意味わかりますか?)
あと、先に2003をアンインストールするのでしょうか?
2004はCDSTARTをクリックすればいいんですか?
何だか全然わかりません・・・。延長にすればよかった・・・。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。


616名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 02:28 ID:J46ae0Ga
ノートンはいいんだけど、融通が利かないので、ウイルスバスターマンセー。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 09:17 ID:ZVXNW19o
融通が利かないんじゃなくて、バスターに比べてカスタムしやすい。
インストして何もしたくなければ、ソースの1980ソフトオススメ。
後で何が起こるかわからんけど。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 17:42 ID:oBoT7Y3l
安い対策だったけど俺には安心だし十分だったみたい
ヨカッタ!
619アズナブル:04/03/09 23:58 ID:/mnmBeQq
   ノ   ー   ト   ン   最   強
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:52 ID:s4xcuitN
昔はそうだったかもな。でも今は

ノ ー ト ン 最 凶

だろ(w
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 09:13 ID:V51F+0ND
バスター厨も必死だな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 10:18 ID:xaBZ1gRF

━━━━━━━━━━━━仕切り直し━━━━━━━━━━━━
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:03 ID:bFHOVGf2
なんか最近、AVGのUPDATE調子悪くない?
タイムアウトになったりして巧く更新できない事が多い。
仕方が無いので手動UPDATEしてるが('A` )ノ マンドクセー
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:48 ID:QfsWUr/N
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 09:11 ID:XD4TX2mT
にしても、国産のアンチウィルスソフトって皆無なんだなぁ。
調べてみて驚いた。

ノートンは米国製で、バスターは中国系(開発は国内だそうだが、ソフトバンクとも
連んでるし、華僑系なんだろうな。)

他のも大概、中国製か韓国製。ソースネクストのはインド製だし、キャノンとかが
扱ってるのはスロバキア製だし、市販されているアンチ・ウィルスソフトは全部
海外製。それも、どっちかというと中進国くらいで作られているのが殆どだな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:29 ID:be2H+GXB
まぁ、まともに動いてサクっとウイルス発見・駆除してくれれば、
ロシア製だろうがリヒテンシュタイン製だろうが
南極大陸製だろうがメトロシティ製だろうがサイド3製だろうが、
一向に構わん。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:35 ID:e6buRV23
まともに動いてウイルス発見率に優れてても
北朝鮮製だったらやだな。

ウイルス見つけると、ウイルスを握りつぶす画像の代わりに
日本にミサイル打ち込むムービーが流れたり。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:32 ID:S7qd+/3N
国産のアンチウィルスソフト
VirusDetector
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se297040.html
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:52 ID:gTnSoIHC
定義ファイルの自動アップデートがあるのって、ノートンだけですか?
630名無し募集中。。。 :04/03/13 23:10 ID:In0fw8Yp
>>623

明らかに鯖が壊れてるよな・・・
でも、公式からなにも発表ないし
無料なんだから文句言うなよ(#゚Д゚)ゴルァ!! ってとこなんだろうか・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:10 ID:BeBTERby
>>611
SpybotS&Dとかなり相性悪し。
正直オススメできない。
SpybotS&Dは必須だしな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:29 ID:MBurg32T
マカフィーいいソフトですよ。軽いし。
ノートンフルセットは最悪。
ただし、マカフィーフルセットも同様ですが。(3点セット)

1.送受信直後に受信メールが消えるた前科物(最近ないけど)

2.プライバシーインストすると劇重(フルインストノートン相当)
 上記入れなきゃ快適

3.ネクスト マカフィー プレミア付くかも
理由
A.ノートン、バスターのように西暦バージョンではない
 (ネットワークアソシエイツ販売品を除く)
B.何年有効(無対策)か不明だが
  OS再インストールすれば、あら不思議
  ネクストオンリー
C.パソコンにクラッカーの進入を受けて再インストする
  ついでにウマーか?(モデムのパスワード変更をお進めします)
  だ@TEMPのHD温度測定ソフトは、かなりA〜Y〜しいと・・・
D.¥1980円と半日作業どちらを選ぶかは自由・・・

4.ZoneAlarmとマカ¥1980円でかなり安心
  ただし、いざという時は、再インスト覚悟仕様と思われ

5.エッチサイト、フリーソフト、背景が黒いおたくなサイト(一枚物)、
  無料で便利なサービスサイトは危険な罠も多いので覚悟・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:43 ID:fWJur4hl
>>632
日本語が不自由な方ですね
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:50 ID:225A1eNb
あきらかに馬鹿だな
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:23 ID:2Y0V3z0G
で、結局どれがどんな理由でオススメなわけよ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:04 ID:b53hh4s4
オススメは正直言うとない。
ただし、「これは止めとけ」というのは、ソース。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:28 ID:pgcS10Y7
俺みたいな貧乏人ならAVG一択だがな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:03 ID:ZTnzNxsc
>>637
どうしてAVGより性能が良いフリーソフトが選択肢に無いんだ?
例えば正式に日本語対応したAvast 4 Home Editionとか、自己責任で日本語化出来る
eTrust Antivirus v7 for Windows Promotional Versionとかが何故選択肢に無い?
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:37 ID:qccQcm1M
>>632
設定もできないやつは何を
使おうと一緒。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:31 ID:3O0uiNIq
antivirをOS起動時に自動起動させないようにしたいんだけど、
もしかしてアンインスコするしかない?
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:31 ID:SSLtil3/
>>640
msconfig のスタートアップを見てチェックを外せ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:55 ID:3O0uiNIq
>>641
サンクス
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:55 ID:gQpBK7J7
McAfeeの重さ加減に嫌気が挿し、サイト軽く見渡して「軽い」と評判のバスターを買った。
PCは高スペックだが、微妙な引っかかりがなんかまだやだ。

ここ見て、NOD32(+Spybot)にしてみた。 ・・・うおっ、軽!?
満足したが、バスターの金が無駄になった_| ̄|○|||
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 02:45 ID:NZlXsHCQ
>NOD32
PFWなしか?
まあ、NOD32って言ってる時点で釣りだろうけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 03:04 ID:yfWEg6QH
>638
正式に日本語対応したAvast 4 Home Edition

れびゅーきぼん

Antivir空乗り換えするほどのものなら
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 03:10 ID:lEIr8Myn
やれやれ、厨房やアンチNODは直ぐに釣りだと騒ぐ。
検出力・軽さ・スキャン速度の全てが高性能なソフトであることは立証済みだ。
バランスを考えてNOD32を選択することに疑問の予知は無いだろうよ。
それとPFWは無くてもルータで不要なポートを閉めて置けばまず安全だ。
それでも更に厳重にするなら、SpybotをPestPatorolに換えれば良いだろう。
PFWが必要ならフリーので良かろう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 04:15 ID:FVHgMOs0
録音キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

【IA-32e】INTEL厨 vs AMD厨 Part17【AMD64】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078860272/
962 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/03/16 00:33 ID:5E/P71Ks
録音はただのキチガイだ。
専門家なら絶対に書かない間違いを平然と書いている。
素人丸出しなのに、気づかれてないと思ってるらしい。
認知障害のある精神病だな。
元々、性格的に自己中心的でわがまま、年齢の割りに精神年齢の低いガキだったんだろうが。
他人の迷惑を考えないのは、オバタリアンそのもの。

【疑問は】Pen-4 HTマンセー2【録音が解決】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1078586975/

AthlonはキビキビなのにPentium4はもっさりなの? 28
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1078667211/

【ママン死亡】Prescott総合スレ Part3【投売り】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078861558/

録音◆Rb.XJ8VXowは超粘着質、電波を撒き散らすイターイ香具師ですので
無視してください > ALL
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 07:17 ID:efAWTLRC
>>646
おまいは今直ぐnyを止めろと・・・・
http://page.freett.com/zxe/img/mutu_04-03-16.jpg
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 07:43 ID:lyvf+7mt
ウィルス食ったまま安全とか
650名無しさん :04/03/16 09:27 ID:8fzBjq6H
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:02 ID:CTCHFf0R
>>648
さすが手が早いですね。

かなりの名デスクトップ画像だとおもいますよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:47 ID:g/oOnuKZ
ウイルスにデスクトップ晒されながらセキュリティを語る人が居るスレはここですか?
記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:15 ID:5KMxI71O
恥ずかしい>>646が居るスレはココでつか?
記念キンタマw
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:17 ID:HOOk8MFD
>>646
すばらしいデスクトップ画像をありがd
自戒の念をこめて…
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:18 ID:7gPb8qHf
>>646
激しくワロタ
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:18 ID:AJU1+11h
>>646
>>648
記念キンタマ
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:23 ID:i7Wzse4d
>>646
神杉
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:50 ID:f/dqztLS
>>646
記念キンタマ
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:58 ID:icCaix3B
>646
ありがとう、久しぶりにワロタヨ

いまごろ焦ってキンタマでもぐぐってるのだろうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 12:23 ID:k+CoPGhi
>646
記念キンタマ

久々に笑わせていただきました
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:13 ID:5sXYavOh
         ┏━━ω━━┓
         ω きんたま ω
         ┗━━ω━━┛
662名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/16 13:15 ID:+ycXwAyi
>>646のネタか?
あまりにも出来すぎてる
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:23 ID:DALgj827
コンビ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:29 ID:IMqeCCh4
>>646
mutuさん、キンタマおめでとう♪
書き込み中に・・・プププ

記念カキコ
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:29 ID:of5BvEqD
>>648を見たあと>>646を読み返すとサイコーだな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:31 ID:f5igRkO8
>>648
見れない・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:31 ID:tOvtYrxd
>>648がみれません
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:32 ID:of5BvEqD
>>666
こちらのをどうぞ。
http://no.m78.com/up/data/u027931.jpg
669666:04/03/16 13:34 ID:f5igRkO8
>>668
見れた!ありがトン!!
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:47 ID:CYP5LLJo
はい
>>646
に突っ込みを入れた方々俺に釣られてかわいそうにw
ログの取得数と時間帯とを照らし合わせてくださいねw

>>646
すまんねw
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:49 ID:JHj5h12d
647のレスを受信
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:53 ID:of5BvEqD

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/16 10:02 ID:CTCHFf0R
>>648
さすが手が早いですね。

かなりの名デスクトップ画像だとおもいますよ。


670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/16 13:47 ID:CYP5LLJo
はい
>>646
に突っ込みを入れた方々俺に釣られてかわいそうにw
ログの取得数と時間帯とを照らし合わせてくださいねw

>>646
すまんねw
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:57 ID:RhGEo71o
>>646
恥ずかしい、恥ずかしすぎる
674 ◆Do22983VSM :04/03/16 13:58 ID:CYP5LLJo
ヌー用にトリップw
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:01 ID:yfWEg6QH
なにがおかしいのかわからない
誰か解説世路ぴく
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:01 ID:lEIr8Myn
>>648=647
レスと既得と新着が647になってますぜ(W

スレの流れをみると647-669は同一人物か?

677名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:06 ID:RhGEo71o
釣られた(ポッ
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:13 ID:yfWEg6QH
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:15 ID:yfWEg6QH
またノートンとかでまじめに報告するのかな
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:58 ID:407zqJyd
ウイルスバスター2004を使ってるんだけど、
インテリジェントアップデートが動くと、今やってる作業から
処理を取られてしまいます。公式では回避策はないって事だけど
なんか、いい方法有りませんか?

FF11とかやってると、アップデート始まると落ちちゃうので、
ゲームやる前に「停止」、ゲーム終わったら「開始」ってやってるんだけど
たまにチェック戻し忘れてパターンが古い時あるのよね。
ダウンロード終わってVBの再起動かかった時も一瞬、表の処理を取られる。

アップデート状況や、その後のVBだけ再起動とかで表の処理を
奪わないようにするようなソフトってないですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:13 ID:bX2hnFQ9
>>646
はずかしすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:25 ID:rE+jJpGP
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:51 ID:FnYCJNOh
>>646
あんたサイコーwwwww
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:09 ID:dcNO01ao
>>645
祭りの陰で遅レスする。avast! antivirus Home Edition については下を参考にな。

ttp://www.jtc-i.co.jp/avast/avast20-desktop.htm

ttp://iso-g.hp.infoseek.co.jp/

ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1061122917/
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:17 ID:dazSiA/7
何だ釣りだったのかよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:48 ID:lEIr8Myn
>>680
アップデート設定の「確認メッセージを表示させずにアップデートを実行する」のチェックはずしといたら?
アップデートが来た時にアップデートの確認メッセージが出るから、忘れる事ないし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:55 ID:iBgi9db2
ワラタ
688680:04/03/16 18:46 ID:0ED7+pp/
インテリジェントアップデート切ってる状態なら確認も出ないんじゃ?
その確認画面が最前面に出てこなければ、インテリジェントオンで、
確認出す設定でもいいけど、最前面に出てくるから意味ないじゃん

まぁ、要望は出しといたけど、要は自動でやるんだから、表に出てくるな!と。
出てきてもMSNメッセとかみたいに画面の隅っこで、フォアグランド処理を
止めずにやってくれ・・と・・・。
いちいち、タスクが切り替わってたら、ゲームにならん。
689647:04/03/16 20:18 ID:FVHgMOs0
>>676
私は>>648ではない。
>>676=646なんだろ。
もみ消そうとしているつもりかw
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 20:51 ID:UlqBsMez
>>689
既得レス指摘されてまだ粘るの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:27 ID:SZmKm/95
ねばるのって何なんだろう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:38 ID:SZmKm/95
きんたまウイルスに感染したことを
誤魔化そうとしている香具師がいる
スレはここでつか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:27 ID:ULi2RuVG
>>690

うん、>>647>>648ではないよ。647は「NOD」っていう単語みるとコピペ荒らしに
はしる粘着荒らし基地外。そこらじゅうのAVスレ監視して荒らしてるんだよ(笑
648みたいな洒落のセンスがあればいいんだけどねぇ。
694646=676=漏れ:04/03/16 22:31 ID:lEIr8Myn
あのさぁ〜、既得レスが647になっていると指摘されているのだが・・・(W
その画像を撮ろうとすれば、647の投稿を終え648の投稿を行う前に、
もう一度646の投稿を行う状況を捏造して作るか無いぞ!

恥晒してなに騒いでるんだか....困った奴だ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:32 ID:FVHgMOs0
きんたまウイルスに感染したことを
洒落で誤魔化そうとしている香具師がいる
スレはここでつか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:00 ID:S0SMcqrO
やっぱおまいら来てたか(w
俺もたった今画像見てここに来たところだ
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:10 ID:FVHgMOs0
ny使ってないのならそう言えば済むのに。
言えない録音(w
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:14 ID:fpK+9ggH
これまでのあらすじ

646 ID:lEIr8Myn カキコ
647 ID:FVHgMOs0 >>646を録音認定
648 ID:efAWTLRC >>646のデスクトップ(捏造)を晒す
670 ID:CYP5LLJo=ID:efAWTLRC 釣り宣言
676 ID:lEIr8Myn ネタ解説
689 ID:FVHgMOs0 ネタを理解できず>>676に突っかかる
693 ID:ULi2RuVG ID:FVHgMOs0が荒らしである事を指摘
694 ID:lEIr8Myn もう一度詳しくネタ解説
695 ID:FVHgMOs0 未だネタを理解できず晒しageのつもり
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:18 ID:FVHgMOs0
これまでのあらすじ(続き)

録音はnyをやっている。
自称45歳、小学生の子供がいる人間のやることではない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:22 ID:ULi2RuVG
>>698
ご苦労さん。でもそのへんで終りにしておいた方がいいよ。
FVHgMOs0は追い込まれるとコピペやAAやスクリプト使って
スレの埋め立て始めるから。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:23 ID:fpK+9ggH
これまでのあらすじ (番外)
ID:FVHgMOs0は>>646-648をコピペして自作板で恥を晒しているw
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:34 ID:FVHgMOs0
これまでのあらすじ(結論)

録音はnyをやっている。
それを誤魔化そうと自作自演。
自称45歳、小学生の子供がいる人間のやることではない。

こう言われても自作自演を続けるということは
自称45歳、小学生の子供がいるというのが嘘であるという事。
703 ◆Do22983VSM :04/03/17 00:12 ID:9AkIcNUr
>>698
670 ID:CYP5LLJo=ID:efAWTLRC 釣り宣言
これ違うよ・・・同一じゃないよー
俺は>>670ではじめてレスったんで

まぁ俺にとってはどうでも良いんですが
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:19 ID:1OtWS2zx
>>703
>>702で結論でてるみたいだし、
どうでもいいんじゃないの。

↓別の話題ドゾー
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 01:03 ID:Ns4b9VbV
>>646
記念カキコ
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 02:17 ID:lp4RM6qM
>>検出力・軽さ・スキャン速度の全てが高性能なソフトであることは立証済みだ。
>>バランスを考えてNOD32を選択することに疑問の予知は無いだろうよ。

余地できちまったなw
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 05:41 ID:UxHWeK1/
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 05:49 ID:Nr5s5N/G
>>646
やれやれ…

記念まきこ
709モィモィヽ(゚∀゚)ノ 夢:04/03/17 07:05 ID:ubte9jYb
>>646
あんたキンタマウイルスにかかってるよwwwww
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 07:37 ID:FDfrHnjo
おっちゃんねるから来ますた!

>>646
やれやれ
711646=676=漏れ:04/03/17 08:19 ID:ef6FHS98
まだ騒いでるのかい(W
FVHgMOs0って奴はほんとに頭が悪いなぁ。
荒しで少しばかり串使えるようになったから必死で頑張るのは判らないでもないが・・・・
恥が拭えるどころか逆に酷くなるだけだと言うことさえ判っちゃいねぇ。

仕方ねぇ・・・
もう一つ教えてやるよ。
「デスクトップ画像」じゃ〜ねぇぜ(笑

判ったら早く寝ろよ!
あと、思いつめてスクリプト荒しするなよな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 09:32 ID:6O0smrwc
                      ノ^〜ノ
                      (  (
___ ∧_∧ヾ(>>646)    ___ ┏\ \
―――( #・∀・)つ);Д`)──┤├┨┃),、,、,)
―― (つ   )〃/   つ──┤├┨┃    ∩_∩
――/ ゝ 〉―/ /  /..―――┤├┨┃  ∩(´Д`;)<>>646よ、もういい、
_ (_(__) (__(_/        . ̄ ┃┃  ヽ    つ お前は頑張った!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (⌒人 ヽ
                            |   ̄  (_)
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 12:01 ID:plFC6/qW
質問なんですけど、ウイルスバスターをアンインストールしようとすると、
「windows インストーラ」というものが起動して
「選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります」
と言うメッセージが出てきてアンインストールできないんですが
どういう状況なのでしょうか?
また、どうやったら強制的にアンインストールできますか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 13:27 ID:6O0smrwc
スレの杜から噂の>>646を見にきました。記念真紀子。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 13:35 ID:C+oA/aKQ
712=714
なあ、IDくらい変えようや…
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 14:05 ID:d1WMRyK+
まさかとは思ったけど本当に書き込んでるとは・・・・。
きみは偉大だよ>>646別名mutuさん。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:35 ID:bM4ZIYV+
646必死だな プ
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:51 ID:pAS80BZN
646みたいなのがいるとNOD使いとしてへこむ

正直人には勧めれんよ>NOD
デフォルトの設定とかちょい甘めやしファイヤーウォールもないしな

人には面倒なのでNorton薦めてます。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:00 ID:gv/3QZQ3
>>715
串にも限りがあるんだろ。
ご苦労なこった。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:06 ID:xmWfCQ5h
ny使いの>>646必死すぎ(w
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:20 ID:bhy+hJ17
こっちにも置いていってやるよ。>>648の画像。
ttp://up.isp.2ch.net/up/081c49a78fdf.jpg

ついでにコピペ厨が自分で恥を晒した自作板のスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079370490/37
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:21 ID:pAS80BZN
録音の文書力(というか妄想癖)からして
15歳というのに一票。たぶん愛読書はベーマガとハッカージャパンで
最近になって串を覚えた朽ち。

まちがいない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:28 ID:xmWfCQ5h
>>721
お前必死すぎ。
録音はからかわれて弄ばれている事にいい加減に気付け。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:36 ID:bhy+hJ17
>>723
録音はぞぬ使いだったのかw
初めて知ったよw

漏れのデスクトップ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079370490/80
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:55 ID:2viOHh/U
>>724
録音はぞぬ(しかもフリー版)使いなんだと(w
録音のレベルだとそれしか使えないのだろうな(w
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:17 ID:XpfVAv3E
録音だかなんだか知らんけどどーでもいい話題はそっちのスレ(板)でやれや。
雑談やウォッチするスレじゃないんだそ、ここは。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:28 ID:6tJPzMBt
有料無料を問わず一番軽いと思われるソフトはなんですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:21 ID:7OUKCzsx
>>727
regedit
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 03:12 ID:1kBBfl5v
>>727
NOD32にしとけ。
検出力・軽さ・スキャン速度の全てが高性能なソフトであることは立証済みだ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:29 ID:+Es1PyUk
>>729
またキンタマで流れますよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:05 ID:1kBBfl5v
>>730
心配するな、NOD32専門の荒しは今非常に忙しい(W

> エヌ・オー・ディ32アンチウィルス Part11
> ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078857941/50-482
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 15:39 ID:rLiml4Gb
>>727
AVG
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:16 ID:Zil1IEQy
>>730
あれ捏造
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:18 ID:pUGGcVpZ
>>731
キンタマウイルスにやられたPCのOS再インストールは終わったの?
良かったね(w
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:01 ID:9m4uo0cc
このスレの>>646から先ハヘシクワラタ
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 01:52 ID:Bm2f2CYs
ウイルスが検知される度に疑心暗鬼になるんですが、
ノートンが「自動的に削除しました」って言ってくる場合は
感染ファイルがバックアップされたことを除けば、私のPCは
クリーンな状況が保たれたと信じていいんでしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 08:27 ID:3gBNVlWx
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 09:17 ID:XmP/e19v
だから既得レス数見ろよ、低脳。
気づかないお前が馬鹿の典型だ。
739 ◆Do22983VSM :04/03/19 16:09 ID:FkWp66iJ
何人馬鹿さらせばいいんだよ・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:26 ID:d6i3mF/v
ダウソ板に一昨日張られた時は一人ぐらいしか騙されてなかったぞ
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:14 ID:K614fZaB
nyやっている時点で馬鹿。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 07:22 ID:/vpNzaI/
>>741
確かにダウソ板は馬鹿だらけ。ゴミっため。
しかしここはその馬鹿ですらわかることがわからない馬鹿だらけ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 11:35 ID:XiHrcoXf
ウィルス警備隊V3
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 20:06 ID:pMQL8Lht
>>646
やれやれ
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 02:40 ID:hiA8E8qm
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se288813.html
これ落として入れたけど体験版になるのかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 03:03 ID:JUFIUSg6
>ソフトの種類:製品:試用可
となっているから試用期間が過ぎたら
使えなくなると思われ。
気に入ったら買え(買ってシリアルナンバーを入力)ということですな。
747つちのこ:04/03/22 00:21 ID:C02/V/9S
ヤフーのオークションで売っている、1000円以下のウィルスバスタとかノートンの使用期限延ばすやつ、買った人いたら、内容をおしえてくださいな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:28 ID:RiqE4o0R
>>747
ウイルスバスターはキージェネ。
ノートンは何だったけ?忘れてしまった。
どこかのホームページのアドレスに置いてあってそいつをDLして仕えと。
そんな内容だった。
749つちのこ:04/03/22 00:38 ID:C02/V/9S
>748
ありがとう
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:54 ID:djWmRHbO
人生の敗北者の>>646がいるスレッドはここですか?
http://page.freett.com/zxe/img/mutu_04-03-16.jpg

記念パピコ
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 02:05 ID:DZSY2uyR
>>750
その画像の真偽はともかく、
nyやってるくせにセキュリティソフトについて語っている
本末転倒な>>646は人生の敗北者。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 02:27 ID:QB+puPSR
画像と書き込み時間の矛盾に気づかない奴がまだいるのな・・・

>>646の書き込み 2004/03/16 03:10
画像の取得時間 2004/03/16 04:48:33

いい加減釣られ過ぎw
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 02:43 ID:/0cKCwNX
その画像の真偽はともかく、
nyやってるくせにセキュリティソフトについて語っている
本末転倒な>>646は人生の敗北者。

否定する香具師必死すぎw
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 04:18 ID:O+nvAdI/
>753
647レスを受信とあるので、白だな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 09:51 ID:i279mM2E
ノートン買って来ようと思うんですが店先の
黄色いの買うだけでいいんですか?
756とんぼ:04/03/22 09:58 ID:C02/V/9S
>755
隣においてある、赤と白の入ったやつでも、ええよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:00 ID:i279mM2E
他には必要ないんですね?OSによるとか…。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:30 ID:Xwcu5Gb6
>>774
そんな貴方には1980円のオススメするよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:04 ID:T8fvQTdH
お〜い、>>774 あとはまかせたぞー
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:35 ID:E3eeHd8Y
このスレの未来は>>774、君にかかっている。
頼んだぞ。
761774:04/03/22 17:52 ID:uiB1k1gE
おー、任せておけ!
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:26 ID:zdV0k7zq
ワクワク
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:11 ID:oqq5DldE
Symantec Norton Internet Security/Norton AntiSpam にリモートアクセスの脆弱性
ttp://www.symantec.com/region/jp/sarcj/security/content/2004.03.19.html

うーむ。
まぁ、自動アップデート切ってなければ問題なさそうだけど。
とは言えセキュリティソフトがActiveX コンポーネント使った挙句に
穴抱えてたってのはなんともはや。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 08:22 ID:zjyq4GPk
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

Kerio4 http://www.kerio.com/kpf_appintegrity.html なら
Winny媒介のキンタマウイルス
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.antinny.g.html
による被害を防げる

Sygate・Zone Alarmには似たような機能があるが防げない。
Outpost・Kerio2・ノートン・バスター・マカフィーに至っては類似機能もない。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 12:49 ID:FIJSMF/P
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Kerio4 http://www.kerio.com/kpf_appintegrity.html なら
・キンタマウイルス http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.antinny.g.html
 による被害を防げる
・現時点では日本語化できない
・Kerio2よりはわかりやすい
・Outpostなみに軽い
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1077780039/233

Sygate・Zone Alarmには似たような機能があるが防げない。
Outpost・Kerio2・ノートン・バスター・マカフィーに至っては類似機能もない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ノートンがキンタマに対応したのは04/03/20 15:40。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078999652/417

ウイルスバスターがUpdateで対応したのは3日半以上遅れの、04/03/24 07:26。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079583417/846

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:25 ID:aijBB9Wa
>>765
ノートン・バスター・マカフィーがリストに入ってるって事はフリー限定じゃないわけだ。
だとしたら、Sygate・Zone Alarm のProやOutpost2.1やLook 'n' Stop が何故入ってない?
それに
>Sygate・Zone Alarmには似たような機能があるが防げない。
これのソースは?
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:10 ID:hcrMD9a4
コピペにはじるす
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:27 ID:/M4nH4e4
こんなのを発見。

AlertWall Personal Firewall 1.2.1(Freeware)

ttp://www.a1tech.com/

これってもう既出?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:17 ID:xnQJfTUC
ここでは既出ではないと思う。しかし、セキュ板にはこんなに有ったぞ。

omniquad personal firewall
ttp://www.omniquad.com/

WyvernWorks firewall 2003
ttp://www.wyvernworks.com/

Primedius Firewall Lite
ttp://www.primedius.com/PersonalFirewall.htm

Gold Tach
ttp://www.goldtach.com/

NetBoz Firewall
ttp://www.netboz.net/

オープンソースの Owasp-codeseeker
ttp://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/owasp-codeseeker

BartWare Personal Firewall
ttp://www.cherubijntje.org/bartware/firewall.html

Sphinx Software の x-Wall シリーズの中の a-Wall
ttp://www.sphinx-soft.com/firewall/order.html
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:28 ID:iEzjgrwe
・Norton Internet Securityの脆弱性修正パッチは4月に、回避策もなし
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20065048,00.htm

既に穴は塞いである…と言っていたのに実は塞がってなかったらしい。
期日より先に攻撃コードが出回ったらセキュリティソフトの所為で
PC 破壊とか言うことに。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 07:40 ID:MaEdthFC
>>774
早く精神病院行けよw
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 09:18 ID:yBJUn0n9
>>774 >>774 >>774

あとはまかした
773774:04/03/29 12:09 ID:jYf1nQKw
おー、任せておけ!
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:39 ID:2zQwg6xD
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Kerio4 http://www.kerio.com/kpf_appintegrity.html なら

・キンタマウイルス http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.antinny.g.html
 による被害を防げる
 (玄人向けで有料だがTiny5でも防げる。
  Sygate・Zone Alarmには似たような機能があるが防げない。
  Outpost・Kerio2・ノートン・バスター・マカフィー・ウイルスセキュリティに至っては類似機能もない)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079605894/481

・現時点では日本語化できない
・Kerio2よりはわかりやすく、Zone AlarmのようにYES/NOだけでもいけるし
 kerio2のように詳細ルールも作れる
・SPIとIDS、トロイ対策のDLL監視機能もある(広告ブロックは有償版のみ)
・ルールに無い通信のログを出すためには、
 ルールの最後にunknownはブロックしてかつログに載せるようなのを書けばいい
・Outpostなみに軽い
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074563750/156

●「Firewallと森で遊ぼう」Kerio Personal Firewall 4解説サイト
http://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Kerio/Kerio41.htm

●Kerio Personal Firewall 4のログビューア
http://www.geocities.jp/masagooooool/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:42 ID:6Ph6p09d
ソースネクストのウイルスセキュリティ2004を使用してるんだけど、
eメール監視が無効になっていたので有効になるボタンをクリックしてるんだけど、
無効のままでちっとも有効になってくれません。
同じような経験した人いない?
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:09 ID:hcl5Dmkw
>>775
購入自体が間違い
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:15 ID:jM+wWC+E
Netsky.
キター
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:38 ID:MB1byphg
>>777
うちにもキタ━━━(゚Д゚)━━━ !!!
しかし、avast!は見事に検知してくれたのでウマ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:17 ID:gnnYQIjg
>>776
アホか
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 19:07 ID:n9NJl36m
>>779
(´゚ c_,゚`)プッ
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 20:27 ID:sJMFTucM
>779

回答自体が間違い
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:05 ID:MDIwuE8+
いろいろ試したけど結局少しのお金をケチって時間と労力をさくよりも
ノートン先生買ってきた方が安くつく。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:34 ID:GfDT+3+h
ノートン遅くてダメだ、使えねぇ。
NOD32+PestPatrol+PFWで安心快適。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:10 ID:gMNuoTfV
ねぇキチガイ君、独り言は日記でやっててよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:14 ID:GfDT+3+h
何を勘違いしているか知らんが、基地外君はアンチNOD君だぜ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:16 ID:gMNuoTfV
ねぇキチガイ君、独り言は日記でやっててよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:16 ID:GfDT+3+h
ちなみに、基地外君が荒らした跡な。

> 【最速スキャン】NOD32【軽い】
> http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1061477357/354-572

ID:gMNuoTfV
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:33 ID:gMNuoTfV
>板のトップ見てもらえばわかる通り
>「セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ」となっている。
>セキュリティ板については関知しないがソフ板ではソフ板のルールにしたがうこと。

>貴方にとってはNOD32は他の板のローカルルールを改正するほどの
>価値がある物かもしれないが、
>大多数の人にはそれ程の意味のある物ではない。

>なら現在スレがたっており、ソフトウェア板のローカルルールでも誘導されている
>セキュ板で議論するのが自然。

>ちなみに、どんな風にソフトウェア板のルールを改正したいの?
>NOD32だけはソフトウェア板にスレ立てて良い、って改正しろと?

>すでにカテゴリ(板)分けされている他のソフトウェアもひっくるめてなら、
>それを許可した場合、この板のキャパシティがそれを支えられるだけの余裕がある
>と思っている?

>そう思っているなら、一度ソフトウェア板以外にソフトウェア関係の板がどの程度あるか
>確認しろ。

これを無視するキチガイの巣窟を排除しただけ。

いつまでもNOD厨が>>783,785,787のような無意味なレスで
スレを浪費されるのは迷惑。

789名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:50 ID:GfDT+3+h
基地外の理論は、2Chのルールを無視した戯言。
排除するのは君じゃない、削除人だ。
そして、君は2Chのルールを無視する人類の屑。
もっと荒らして早いとこアクセス規制されてくださいな。

それが君に一番相応しく、君の病んだ精神の悪化を少しでも遅らしてくれるだろう。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:53 ID:gMNuoTfV
>基地外の理論は、2Chのルールを無視した戯言。

そのまま君に当てはまるな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:54 ID:gMNuoTfV
【疑問は】NOD32マンセーPart1【録音が解決】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079873876/

キチガイ用スレがちゃんとあるじゃないか。
ここに来ずにそこに篭っていれば?
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:51 ID:hLKjpBws
NODの話はNODスレでやれ。

NOD32
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079933431/
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:59 ID:GfDT+3+h
おいおい、基地外にURL晒すの止めれ。
また病状が悪化したら如何するんだ。

次報告されたらアクセス規制必死だけどな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 20:56 ID:XgxacY3l
最早お呼びじゃない>>793しかいないスレ。
795祐天寺より愛を込めて:04/04/02 12:50 ID:qua0tnY3
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
ここで検索した後、ほかのソフトで検索したら21匹もウイルスが出てきたぞ。
しっかりしる!>>メーカー
796test:04/04/02 19:56 ID:WtJDrchZ
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:00 ID:7nWYBTrg
無料でAVGより良いアンチウィルスソフトありませんか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:04 ID:7nWYBTrg
っていうか当たり前なんですがマイクロソフトがウィルスソフトの
サポートなんてしてませんよね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:30 ID:6cZLQOwy
>798
脆弱なインターネットエクスプローラやアウトルックエクスプレスのシステム自体が
ウィルスソフトをサポートしています。w
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:37 ID:7nWYBTrg
>>799
それサポートじゃないし!、セキュリティホールだし!
801フリーだと:04/04/02 20:52 ID:7g7O0EJV
>>797
使い勝手ならAvast(使いやすいGUIで日本語版あり)、
性能ならeTrust(タマキン等にもいち早く対応)
しかしながら、君はAVGの軽さが忘れられずに元の鞘に収まるだろうと予言
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 01:10 ID:+GYuW7EA
VirusKillerの北斗の拳じゃないVer使ってる人少ないな
ノートン先生より軽くて、アップデート週に三回ぐらいあるのにぃ…
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 11:13 ID:TzD46QPK

みんなこれもらってないの?

http://www.microsoft.com/japan/security/protect/order/default.mspx

CD2にノートンのアンチとFWがついてるらしいよ。
WEBで落とせる30日じゃなくて90日版です。
無料なんでもらっておいた方がいいでつよ。

住所はバイト先のコンビニにしてました(おぃ)
ちゃんと届きます。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 12:22 ID:jkzNjjTg
それ系だとこんなのもあるよ

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/20/1198.html
両社は、通常49.95ドルで提供されているeTrust EZ ArmorをWindowsユーザー
に限り2004年6月30日まで無償でダウンロード提供し、
1年間にわたってウイルス対策の定義ファイルとパーソナルファイアウォールの
設定ファイル更新サービスを無償で提供する。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 18:46 ID:8x9LADQg
symantecのオンラインウイルスチェックは信用できますかね?
今やってるんですけど
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 20:58 ID:5mL3Qygq
2chのログを保存してたら
引っかかるヨ
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:53 ID:WjSP92Xz
901 名前:900[sage] 投稿日:04/04/02 22:14
アンチウイルスソフト検出力結果報告(・∀・)

ANTIDOTE / avast! 4 / AVG / AntiVir / BitDefender / eTrust
◇ウイルス
EBCVGにてBinary VirusesとVirus codesを合計722ファイル(重複あり)
全てzip圧縮に変換
Linux/Macウイルスあり
◇アンチウイルスソフト
4/2 18:00頃の最新パターン適用
比較対照としてトレンドマイクロオンラインスキャンを使用・・・したかったけど結果悪いのでBitDefenderを基準に

☆結果 (検出数/検出率)
BitDefender (*1) 580  100.0%
AVP (*2) 545  93.97%
Trend Micro 539  92.93%
Antidote (*3) 524 90.34%
avast!4 (*4) 470  81.03%
eTrust (*5) 444  76.55%
AVG (*6) 212  36.55%

*1 懐疑ファイル13含む
*2 懐疑ファイル2含む
*3 コード解析/圧縮ファイル/詳細検索にチェック。詳細検索にチェックを入れない場合は520。なお懐疑ファイルはどちらも3。
*4 迅速な検査=261  標準検査=286  完全な検査=470
*5 Heuristic有効。SafetyLevel → Reviewer   ScanningEngine → InoculateIT
*6 Heuristic有効。

AVGの検出率が悪すぎる。何かおかしい気が・・・(・∀・)?
【cool】BitDefender Free Edition【free】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1029516867/901
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:53 ID:WjSP92Xz
802 名前:Bitスレ901[sage] 投稿日:04/04/04 19:02
BitDefender(以下BD)が全てのウイルスを検出したわけではないです。
BDが検出したウイルス数の580を100%として出した結果です。
要するにAVGだとBDの37%ということです。

誤解してる人がいるかもしれないので念のため。

※AVGの検出は悪すぎたので"3回再インスト&4回検査”してます。
 で、結果は全て同じ(゚д゚)

非圧縮時の検出率を知りたい人は適当にウイルス集めて試してください(´・ω・`)

【フリー】AVG Anti-Virus Version15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079833302/802
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:54 ID:WjSP92Xz
831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/05 01:03
去年(031207)同じようにやった結果

定義ファイル、プログラムは当時最新
圧縮なんかの設定はebcvgから落としてきたまま(rar,zip,b64)
ただしほとんどはzipだから誤差は少ないと思う

Antidote (*1) 549 100.00%
eTrust (*2) 537 97.81%
BitDefender (*3) 502 91.44%
avast!4 (*4) 484 88.16%
AVG (*5) 366 66.67%

*1 コード解析,圧縮ファイル,電子メール, 懐疑5
*2 設定が多いから略。たぶん最高
*3 圧縮プログラム 圧縮ファイル, メール, ヒューリスティック
ただしvirus bodiesは584, 懐疑22
*4 圧縮ファイル
*5 圧縮プログラム 圧縮ファイル, メール, ヒューリスティック
(一応どれも設定は最高にしてやったつもり)

>>731と見比べると向こうはBitdefenderの検出数をvirus bodiesで
数えてるんじゃないかと思う。
おれはIdentified virusesが検出数だと思うから上はそっちを採用してる。

AVGの検出が悪いのはたぶん設定の問題。でも良くはない
むしろ>>742と同じような結果だから、AVGの検出力はこんなもんだと思ってる。

【フリー】AVG Anti-Virus Version15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079833302/831
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 13:22 ID:g8ydEvpO
BitDefender使ってみた、常駐しないんでavast!と併用中
意外と良い感じ
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 18:52 ID:gk1qu9yn
ウィルスバスター2004のネットワークウィルス緊急対策設定にある
「ネットワークウィルスをブロックして、警告メッセージを表示する」
のチェック外してもちゃんとブロックはしてくれるんですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 10:37 ID:vakZl21M
>>803
知らなかった・・・早速申し込んだ。ありがとね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:54 ID:MazAiwSD
>803
ノートンの時代は終わったのだよ・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 21:24 ID:uhhow0j0
ノートンとウイルスバスターしかしらなったんだけど
NOD32っての使ってみたらかなり気に入った。
ノートンと比べるとすさまじい軽さ。ウイルススキャンも早い。
でも検知力とかはやっぱノートンやバスターのがすごいんだろうなぁ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:06 ID:LETTrfPp
ウイルスドクター2004ってどうよ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:28 ID:3Z85DkZY
>>813
ノートン2002を使ってる俺は勝ち組だねw
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 00:54 ID:41ma1BgG
どうせウイルスなんか引っかからないからなんでもいいよ
Outlook ExpressもIEも使ってないし、いきなり添付ファイル実行する馬鹿も
いるまい
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 06:36 ID:WFdWSf3/
        |
        |
        |
        |
        |
        J
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 11:02 ID:T6ryOGnf
スピードなんてチェックしなけりゃいくらでも上がるんだよ
ネットやあやしいファイル開くときだけONにしてます
RARはチェックしないから困るけど感染もしないのはいいのか悪いのか
ただマイナーだからかな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 16:43 ID:rzFLD6SE
フリーのやつで駆除できるやつは?
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:05 ID:d7LRfY8k
ないよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:53 ID:DDw70frG
いくらでもあるだろ。
フリーのアンチウイルスソフト
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1000721242/
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 01:40 ID:iN8KMRsl
NOD32 体験版を 1ヶ月毎に上書きインストール。これ最強♪
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 05:09 ID:bq0HW0Yj
アホだな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 08:56 ID:dJHZQgGF
そして823みたいな奴がNOD厨として暴れだすと。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:07 ID:moGALKyK
>>823みたいな事言ってNODスレで暴れていた馬鹿がいたな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 01:17 ID:o2VpMV9I
138 名前:リポート1[sage] 投稿日:04/01/05 23:49
下記サイトで配布中の全ウイルス(圧縮ファイル95個)を用い
各社ウイルス対策ソフトの検出率 および処理能力をテストした。
ファイルのダウンロード中はリアルタイム検査を切り、後で手動検査した(実施日1月4日)。
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/Virus.htm

使用したウイルス対策ソフトの中には体験版も含まれており
最新の定義ファイルに更新できない製品もあった。
だが上記サイトで配布中のウイルスには最新のものは含まれていないので
テスト結果に大きな影響はない・・と思う。

検体が少ないし、厳密なテストではないので、その点ご了承願う。
ソース版マカフィーVSO、ウイルスチェイサー、PestPatrolは別記。

1位 ウイルスDoctor 2003年版(検出数131)
2位 ウイルスバスター2004(検出数129。ただし1回目は124個に終わり
   駆除後の再検査で5個検出。合計129個)

3位 ノートン・アンチウィルス2004(検出数127)
4位 アンチドート簡易版(検出数124)
最下位 ウイルスプロテクターV4(検出数108。ただし懐疑ファイルも含めれば119個)

【2004対決】バスターVSノートン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/138
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 01:17 ID:o2VpMV9I
139 名前:リポート2[sage] 投稿日:04/01/05 23:51
ウイルスドクターは検出数も良かったが
圧縮ファイルの中からウイルスファイルやコードだけを抽出して、駆除する能力も優れていた。
残った圧縮ファイル数は93個であり、ノートンに並んだ。

ドクターでは検出できないものをバスターが検出したり
逆に、バスターで検出できないものをドクターやノートンが検出する。
完璧なウイルス対策ソフトは皆無である。

ウイルスバスターは2位だが、ウイルスのみを抽出する能力がやや弱く
元の圧縮ファイル自体を隔離する事が多いので、残った圧縮ファイルは58個だけ。

ノートンが3位に終わったのは意外だが、駆除能力は優れていた。
ウイルスチェイサーは検索ログを消失してしまったが、ノートンと同程度だった。

最下位のウイルスプロテクターV4は、「ウイルス推定」も含めれば119となる。
しかしウイルスである事が明白なファイルまで「疑惑判定レベル」に落ちるのは問題だろう。

マカフィーVSOは、他とはファイル検出の算出法が異なるので、検出数を書けない。
ウイルスのみを抽出する能力が弱く、残った圧縮ファイルは52個だけ。
隔離スピードも遅かったので、事後処理が苦手なのだろう。

【2004対決】バスターVSノートン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/139
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 01:18 ID:o2VpMV9I
258 名前:リポート1[sage] 投稿日:04/03/12 16:17
>>138-141で各社ウイルス対策ソフトの性能を実験したが
今回新たに ttp://www.hackpalace.com/virii/indexp.shtml にアップされているウイルスで実験した。
(同じファイル名でも中身が異なるファイルが多いので、同一フォルダに保存するときにリネーム。)

このサイトのウイルスは膨大なので、ノートンとバスターのみを使い、また細かい分析もしなかった。
ウイルス情報の更新が頻繁なので、ここで検出数は書かない。
両者とも9000台の後半とだけ書いておく。
実験日は3月2日。

このサイトの圧縮ファイルは、検出させにくい仕掛けがあるらしく
ノートン、バスター共に、1回のスキャンだけでは検出し切れなかった。
例えばバスター。
1回目のスキャンで9000個は超えたが、2回目・3回目と繰り返してもまだ大量に検出・駆除・隔離・削除される。
6回目にしてようやく「検出されませんでした」となった。

一方、ノートンは10回以上やっても、まだ検出される。
しかし同じファイル・同じウイルスが何度も検出されるため、駆除も隔離も出来ない類のものだろう。

【2004対決】バスターVSノートン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/258
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 01:18 ID:o2VpMV9I
259 名前:リポート2[sage] 投稿日:04/03/12 16:21
最終結果。
バスター2004が勝った。
総検出数もそうだが、何よりバスターが検出・駆除したウイルス入りフォルダをノートンにスキャンさせると、わずか8個しか検出されない。
逆に、ノートン2004が検索・駆除したフォルダをバスターにスキャンさせると、107個も検出。

これを多いと見るか、少ないと見るか?
ただ・・「検出力ならノートン」と言われた時代は、もはや去りつつある気がする。

【2004対決】バスターVSノートン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/259
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 19:06 ID:pq2Av8+l
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報しますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 21:04 ID:Ik6pF22f
このスレでも、ノートン嫌いの「録音」先生の異名を持つ香具師が暴れてる様だな。
お気に入りはNOD32。生き甲斐は、ノートンの誹謗中傷。
他のスレじゃあ、「録音先生」と接する時のマニュアルまで作られてるそうだ。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079933431/373
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079933431/89
録音と遊ぶときの注意事項
・疑問は疑問で返せ。録音は相手のレスを否定して疑問につなげるという防御=攻撃となる
 効率の良い発言を繰り返すのでまともにつきあう必要はない(まるでRPGのラスボスのようだ)。
・自作自演はフツーにやられることがあるので、複数の賛成意見が出ても気にしない。
 書込まれた時間をチェックして、録音の発言との時間差があまりにも無いようなレスは自演と見て良い。
・相手が見解を示さないときはこちらも示さず話を引き延ばせ。
・しきりと「アフォ」「低脳」と言う表現を使って相手から冷静さを奪おうとするが、クレバーに徹すること。
・録音がスルーした発言にこそ録音の最も触れられたくない話題が隠されている。スルーしだしたら
 徹底的に攻めろ。非常にわかりやすい攻撃ポイントだ。
・誘導尋問で攻めろ! 録音はまともに論戦には応じて来ないので、常に相手が限定した選択しか
 出来ないような発言を心がけよう。発言中にハッキリしない点や自信のなさが現れるとそこから
 一気に攻め込まれる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 02:48 ID:j1vyrAz7
NOD32
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079933431/505,508,511-523
録音先生、自作自演がバレて大ピンチ!!!
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 03:33 ID:dG5LHiM8
結末

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/16 03:00
毎日毎日これだけ晒し者にされても
ここに来るのをやめない録音は


  マ  ゾ


としか言いようがない。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/16 03:03
>>537
晒される原因が常に録音本人の失言なのも悲惨なトコ
カンペキに心を病んでるひとなんでしょうなあ

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/16 03:18
以上、今夜は
「完膚なきまでに叩きのめされて、半泣きで逃げ出す録音の巻」
をお送りしました。

録音先生の次作自演にご期待ください!!!

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/16 03:19
次作も
自作自演かよwww

835名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 08:47 ID:0KyKzGUM
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:14 ID:vB0/qsxe
ノートン2004を使っているんですがある日、
Trojan.Mitglieder.Iというウイルスを検知したのですが、
「修復できません」と表示されただけで、削除できませんでした。
その後、ネットに繋ぐたびにTrojan.Mitglieder.Iを検知、削除しましたという
メッセージが表示されてしまいます。
根本からこのウイルスを駆除するにはどうしたらいいのでしょうか?
OSはXPです。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:30 ID:UWQ0B6FG
>Trojan.Mitglieder.I
Trojan
トロイか。
オンラインのトロイスキャン
ttp://www.trojanscan.com/trojanscan/trojanscan.htm
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 01:51 ID:uSW6HcSA
マジレスお願いします。
Windows起動時に、C:\WINDOWS\o9z153vgch.exe
なるものが勝手に起動しているみたいなのですが、これって正常なのでしょうか?
OSはXPです。バスターでスキャンしてもかかりませんでした。
<(_ _)>お願いします。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:35 ID:7Xt92ZUI


 ・・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 20:13 ID:thE4qnRl
>>838
マジレスお願いします。
あなた厨房ですよね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 21:17 ID:uY2frUj9
>>838
英数は全角にしたほうがよく釣れると思いますよ
842838:04/04/17 21:53 ID:I7HLaa/F
('A`)本当だったんですが・・・
o9z153vgch.exeとレジのスタートアップ起動外したら直りました。

もういいよヽ(`Д´)ノプンプン
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 22:55 ID:FKSP7x5q
>マジレスお願いします。
マジレス。
これが余計。
844836:04/04/17 23:45 ID:tsnP9MWV
>>837
レスありがとうございます。
さっそくスキャンしてみたのですが、
相変わらずTrojan.Mitglieder.Iを検知、削除しましたとでてしまいます。
どうやらネットに繋ぐたびではなく、何かのアプリケーションを
起動させるたびにメッセージがでているようです。
Mitglieder.Iとは新種のウイルスなので削除できないのでしょうか?
ノートンのデータベースを調べてみても、名前だけ表示されているだけで、
説明が全く記載されていません。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 01:17 ID:1fqIVEVq
ノートン2004からNOD32に変えてみたがこれ結構よさげだぞ。
ノートンと比べるとありえない軽さ。スキャンも何倍(何十倍?)も早い。
PCのスペックはP4 2.6C/MEM1GB/GeForce5900無印だから
そこそこだと思うんだけどノートンはそれでも重かったからなぁ…
つーかこれがいいんじゃなくてノートンがしょぼすぎたのか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 02:50 ID:xPNMv62F
>>845
AV常駐の重さを感じること自体我慢出来ない方も居る。
そんな人にお薦めなのはNOD32なんだろうね。

しかし、AV常駐の重さを感じても実用範囲であれば気にしない方も居る。
そしてそれにターゲットを絞って開発されたAVがノートンだったりバスターだったりする訳だ。
NOD32とはターゲット市場が異なり有する機能も違うと解釈するのが正解なんだろうね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 03:13 ID:1fqIVEVq
>>846
ああそうなんだ…やっぱり軽い分、検知力とか差があるのか。
てっきりノートンにだまされたかと思った。
毎日ウイルスメール来るからちょっと心配だなぁ…、
今のところ検知してるみたいだけど。
とりあえずたまにシマンテックとトレンドマイクロのオンラインスキャンして様子みてみます。
レスサンクス。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 03:48 ID:TgWd8iBM
NOD32
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079933431/505,508,511
505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/16 02:05
>>502
6分で終わるのは、全検査していないか、502の環境がとてつもなく
ハイスペックなのか、またはファイルがそもそも少なすぎるからでは?

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/16 02:16
>>505
505です。
そうですか、失礼しました。
ところで、どのベンダーAVを使ってもスキャンしたファイル総数が出ると思いますが、
その点で大きな違いはなかったでしょうか?

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/16 02:25
>508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 02:16
>>505
>505です。



         自 作 自 演 失 敗(w




                                 つーか口調が入れ替わってますよ(プ

849名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 04:16 ID:xPNMv62F
>>847
検知力の差と考えるのは少しばかり違うのだが・・・
使い易さや判り易さはノートンやバスターなんだろうね。
これらのAVは、常駐検査でも圧縮ファイルを対象としているから初心者に取って分り易い。
どのような形態でも検知してくれると言う安心感を植え込み易いってことだ。
NOD32のようなソフトになると事情は異なってくる。
無駄な処理を出来るだけ省く工夫がされており、常駐監視のモジュール群もそれらに最適化してある。
例えば、常駐監視の一つでAMONと言うモジュールがあるが、これはプログラムの起動時にウィルスチェックを
行う役割りを受持つのだが圧縮ソフトの解凍検査は実装されていない。
実装すると重くなりNOD32の特徴が失われるからだ。
逆に、メールやインターネット監視用のIMONと言うモジュールには解凍検査が実装されている。
これは必要だからだ。
このように専門性に特化した仕組は玄人に喜ばれるのだが反面素人には分かり難い。
つまりはターゲット層が違うという事です。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 04:23 ID:TgWd8iBM
録音大活躍
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082135327/117-121
117 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日:04/04/17 03:53
>>103
あはははは。
そういうことならFAだ。
頑張れよ、録音。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/17 03:54
>>99=100=102
そのパターンは飽きたからかえてくれ。
それとも、もうそれしか出来なくなったかw


119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/17 03:54
もう終わり?
じゃあ後は録音オナニーショーですか?

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/17 03:55
ただ疑心暗鬼を植えつけられたような・・・。
おやすみ〜ノシ

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[今度はどんな言い訳するんだろ] 投稿日:04/04/17 03:56
>>117
◆Rb.XJ8VXowは自作板で録音が使っているトリップですよね。
はずし忘れましたか。
あはははは。
頑張れよ、録音。
851NODスレテンプレより転載:04/04/18 05:33 ID:QH6whiHG
●NODってどうなの?

検出力は?
さほどでもありません。無論Nortonには及びません。

速さは?
どうしようもないほど遅いわけではありませんが
ウイルスブロックの方が速いようです。

軽さは?
フリーのAVGやeTrustの方が軽いです。
一般的にセキュリティ設定を見直せば、重さを意識することはなくなります。

使いやすさでは?
設定画面はわかり難いという意見が多いようです。
初心者にはバスターの方が適しています。

価格は?
他のソフトと比べると高めです。あまり売っているところもありません。
FW機能がないので、これを用意するぶんさらに割高とも言えます。

その他には?
過去ログにも報告がありますが、サポセンは最低といわれています。
また最近レジストリの破壊をやらかす深刻な不具合を起こしました。
率直に言って、初心者や一般人にはおすすめできません。玄人にも常用はキツイかもしれません。
アンチウイルスマニアの収集用と見るべきとの意見もあります。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 07:11 ID:1fqIVEVq
>>849
なるほどよくわかりました。
とりあえず気に入ってるので一年間使ってみます、ありがとうございました。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 18:10 ID:TgWd8iBM
NODをアップデートする
 ↓
終了時に青画面
 ↓
アンインスコ
 ↓
レジストリあぼーん
 ↓
回復方法なし(!)
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 02:58 ID:3Lec3zCF
昔の話はもう忘れようや
むしろ注意深くなって良い警鐘

……次やったら見限るがな
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 04:02 ID:v7vAlIhD
>むしろ注意深くなって良い警鐘
・日本語版のみの現象。
・販社は原因をつかんでいない模様。
原因を把握できればホームページ上に
回復方法なり回復方法がなくてもその旨と原因だけでも
表記してお詫びするはず。本来はユーザー一人一人に連絡するのがスジだが。
・それが出来ないので再発する可能性大。
>次やったら見限るがな
あなたはいずれ見限る事になると思われる。
少なくとも他人にすすめるべきものではない。
あなたがソフトと心中するのは自由ですので止めはしませんが。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 14:06 ID:ApKO4HXy
>>855
間違いを指摘しておくぞ。

> ・販社は原因をつかんでいない模様。
コードレベルで原因は特定済みである。(問題の発表時の段階で特定済み)
その上で問題の影響を発表した訳だ。(メールで回答を求め確認済みだ)
そして、ユーザー登録をしている人へは全てメールで連絡済だ。

よって、再発の可能性が増える要素は何処にも無い。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 19:12 ID:+VT4zVf7
そんな何のソースもない電波を垂れ流されても・・・。
お前、録音だろw
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 19:37 ID:ApKO4HXy
>>857
ソースは自分で手に入れれるぞ。
NODサポートにメールを出し確認すれば良いだけだ。

反論にもならない下らないレスはしてくれるな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:33 ID:+VT4zVf7
お前がな(プレスコ
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:52 ID:auiusLl8
この◆Rb.XJ8VXowをここでも使えよ。
何か使えない理由でもあるのか。

ちなみにコピペしたレスは◆Rb.XJ8VXowへ宛てたレス。

> 106 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日:04/04/19 01:13 ID:cfyzWIj3 へ

問題1:変数xを30としてxに15を代入するプログラム

問題2:1+2+3+・・・+100の結果を変数xに代入するプログラム

問題3:16進数3a1eを10進数で表示するプログラム(表示はprintfでいいよ)

問題4:exp(3),log(3),log10(3)を求めるプログラム

問題5:乱数を1000個作り出し最後にその和を求めるプログラム

Prescott総合スレPart5【存在理由無し】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082292403/でこんだけ聞かれて答えないということは

答える能力がない

という事ですな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:01 ID:aOW8+yTF
NOD32
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079933431/505,508,511
505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/16 02:05
>>502
6分で終わるのは、全検査していないか、502の環境がとてつもなく
ハイスペックなのか、またはファイルがそもそも少なすぎるからでは?

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/16 02:16
>>505
505です。
そうですか、失礼しました。
ところで、どのベンダーAVを使ってもスキャンしたファイル総数が出ると思いますが、
その点で大きな違いはなかったでしょうか?

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/16 02:25
>508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 02:16
>>505
>505です。



         録 音 、 自 作 自 演 失 敗(w




                                 つーか口調が入れ替わってますよ(プ
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:26 ID:aOW8+yTF
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:47 ID:ApKO4HXy
>>860
しつこいから問題5だけ答えてやるよ(笑

inti;
longj=0;
srand((unsigned)time(NULL));
for(i = 0; i<1000; i++)j+=rand();
printf("%d\n", j);
return 0;
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:47 ID:Gackkhlj
いや、だからさぁ、録音はそんな開発者の姿勢だとかなんとか以前に
プログラムなんて出来ないんだって。
アプリなんか作ったこと無いんだよ。
ヤツの、会社で開発やってるなんてネタをいつまで本気にしてるの。

↓、こんな「はじめてのC」レベルの問題を出されておいて解けないヤツだよ?


>問題1:変数xを30としてxに15を代入するプログラム
>
>問題2:1+2+3+・・・+100の結果を変数xに代入するプログラム
>
>問題3:16進数3a1eを10進数で表示するプログラム(表示はprintfでいいよ)
>
>算術関数ね。
>
>問題4:exp(3),log(3),log10(3)を求めるプログラム
>
>問題5:乱数を1000個作り出し最後にその和を求めるプログラム


そんで、自分が出した問題はC言語では考えられないような
穴だらけの出題のしかただし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:02 ID:Gackkhlj
↓simdをsimmと書き続ける録音
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080560981/700
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080560981/706


↓しかし・・・
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080560981/707
>SIMM処理って何度も書いてますけどなんスか。
>MMX SSE やなんかの複数データ処理のことなら
>SIMD(Single Instruction Multiple Data)スよね?
>ほかにもSISDとか言ったりはするけどSIMMと言うのは聞いたことないス。


↓その書き込みはスルーしてちゃっかり直してカキコ続ける先生
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080560981/710


↓やっぱり言われる(w
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080560981/710
>◆Rb.XJ8VXow さん
>あの、何事もなかったようにスルーしつつ
>書き直さないでくださいよ。
>やっぱりSIMDをSIMMと間違って憶えてて書き続けてたんですか?


866名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:16 ID:os38lcuX
ていうか録音がプログラムできるなんて
未だ思ってるヤツがいるほうが不思議だ。

問題1なんて変数の宣言のしかた
知ってるだけで書けるのに
あれだけみっともないこと言ってまで
やろうとしないんだから。

これが出来なきゃ
どの言語もあつかえないだろ。

C言語はおろか、htmlのjavascriptだって
ムリだ。

867名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:14 ID:4ZXnirlo
992 : ◆Rb.XJ8VXow :04/04/18 22:32 ID:CE6MO5Gj
>1.bitは略語だが、何の略語だか答えよ。
>しらんなぁ
>4.x86アーキテクチャにおける浮動小数点演算処理部の重大な失敗は何か?
>しらんなぁ
>6.浮動小数点演算において(x+y)+z=x+(y+z)が成立しない理由は?
>表現出来る数が二進数に縛られる

録音がプログラマとして必須の知識を、またx86を語る上で必須の知識を
有していない事が暴露されました。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:33 ID:4ZXnirlo
だからさ、なんで一日近く経ったら
いきなり鼻息荒くして自信満々に答えるわけ?(w

まさか、そんなもんで1日かかるわけはないし。
どっかに行って聞いてきたってのがミエミエだよ。バーカ。
30分以内に答えてみ。

問題6:16進数のfc6を6桁の10進数で書くプログラム
問題7:変数a=3,a=1として(a AND b) ==(a OR b)を求めるプログラム
問題8:50の30乗を求めるプログラム
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:55 ID:e5NwDvva
何この糞スレ化
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 00:35 ID:cQh5nqly
録音センセの威力は強烈だねぇ。
電波は勘弁w
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:02 ID:Z0RSUQAX
>>868
30分経ったが、誰も答えられないみたいね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:11 ID:dLc7HsC7
BitDefender(フリーの最新版)
・リアルタイムスキャンできない、メールスキャンできない
・まだ日本語化できない
http://ringonoki.net/tool/antiv/bitdef.html

AntiVir(フリー版)
・リアルタイムスキャンできる
・メールスキャンできない(常駐オンでread and write時有効な場合、添付ファイルを選択すればチェックできる)
・まだ日本語化できないに等しい
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AntiVir/AVguard1.htm

avast! 4(フリー版)
・リアルタイムスキャンできる、メールスキャンできる
・日本語版がある、2バイト文字に対応
http://www.altech-ads.com/product/10000065.htm

eTrust(フリーのプロモーション版)
・リアルタイムスキャンできる、メールスキャンできる
・日本語化できる、2バイト文字に対応
・導入時に修正パッチをインストールするのがめんどう
http://etavfp.hp.infoseek.co.jp/

AVG(フリー版)
・リアルタイムスキャンできる、メールスキャンできる
・日本語化できる、2バイト文字に対応
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AVG6/AVG61.htm
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:04 ID:xs/hZRX+
>>856
> > ・販社は原因をつかんでいない模様。
> コードレベルで原因は特定済みである。(問題の発表時の段階で特定済み)
> その上で問題の影響を発表した訳だ。(メールで回答を求め確認済みだ)
> そして、ユーザー登録をしている人へは全てメールで連絡済だ。

なんて出したの?

「すいません、今回は正常系だけで。後日、異常系のテスト完了しマッスル」
とでも書いたの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:59 ID:+7VLul7P
>>873
>>856=録音はこんな馬鹿なのでまじめに相手をする必要はない。
録音を釣ろうとしているのなら邪魔してスマソ。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/20 19:29
Prescott総合スレPart5【存在理由無し】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082292403/501
501 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/04/20 19:07 ID:pIZqHPIB
今このスレ眺めてたが、
録音のレスが痛すぎて笑える。
簡単な問題を出しても「簡単すぎるから」
とかで答えないし。少し難しい問題だと
スルーだし。
漏れはアルゴリズムを研究している院生だが、
そっち系統の知識はあるんかな?>録音

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/20 21:38
だから、録音にはかまうなって。言ってることはコピペと捏造、ウソのカタマリ。
ウソにウソを載せすぎて普通だったら逃げ出すところを平気でいる。
プログラムできる、出来ない以前に
「superπ.exeが220kbytだからプログラムのソースコードが220kbytだろ」と
ほざいた勇者だぞ。

プログラムできないことはこことかみればよく判る。
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:14 ID:dn46FJ4K
最近録音も新しい攻撃方法を憶えてきたからな。。
録音を攻撃すると「それじゃ、録音と変わりないなw」とか
「録音なみだな、お前」とかいう反撃は
みんな録音の自演。自分の自演とばれないように録音自身をバカにしたような論調で
実は録音がむかついたヤツを攻撃してる。
最初は別人かと思ったけど録音がいるところで必ず
同じパターンが続くんでわかってきた。

876名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:39 ID:qy34VEw4
他のスレでやれ、馬鹿共。
糞コテハン叩くの勝手だが、ここでレスの無駄使いするな。
最悪板にスレたてるればいいだろうが。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:11 ID:sK+Q6FKw
>>876がおもいっきり>>875に該当しているようなw
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 14:09 ID:orjOghA4
/////////////////////////////////////////////////////////////////

System Safety Monitor(SSM)

・リアルタイムでシステムの活動をモニターし、常駐させればKerio4のように
 HTMLからのexe起動を含め、キンタマウイルス http://internet.watch.impress.co.jp/static/index/2004/04/09/antinny.htm
 などの(ルールが)未決定のアクションを防げる(PFWではない)

・無料
・日本語化できる
・レジストリキーの変更も監視できる

●SSMヘルプ翻訳テキスト+HTML配布サイト
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/9671/ssm/
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/9671/ssm/aarules.html

/////////////////////////////////////////////////////////////////
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 19:48 ID:oOdJ5n+B
保守?
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:13 ID:VSx9mIfm
ノートンアンチウイルス2004のライブアップデートができません。
サーバエラーが出てますが、なぜでしょうか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:14 ID:jzZHNysS
常駐しないウイルスソフトってありますか?
できれば有料(もしくはそれ並に新しいウイルスに対する対応が早い)で。
ノートン使ってるんですが、右下のアイコンが消えないんで、、、
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:40 ID:iUw3MYLH
>>881
普通にノートンの設定で常駐切れるけど?
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:36 ID:qvxU1fDv
>>881
つーかなんで常駐を切るんだ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:40 ID:jzZHNysS
>>882
常駐切っても右下にアイコン残りません?
プロセス一覧見たらまだ起動してますし。

>>883
処理重くなるのはイヤなので
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:18 ID:dq7nNmxn
>処理重くなるのはイヤなので
代わりに別の軽いアンチウイルスソフトに常駐保護させるのなら別にいいが・・・。
>常駐切っても右下にアイコン残りません?
>プロセス一覧見たらまだ起動してますし。
窓の手で切れるんじゃない?
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:54 ID:jzZHNysS
>>885
なぜか自分の環境だとプロセス終了させるとインターネットにつながらなくなります。

主な使用目的は怪しい添付ファイルにスキャンかけてるんですが
怪しいファイル以外はスキャンかけたくないんです
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:21 ID:0vcSMsOc
●●●●●●●●●●●●●●●●●●  注  意 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
録音テープ、略して録音(同じ事を繰り返すことからついた。コテトリップ:◆Rb.XJ8VXow)にご注意
(◆Rb.XJ8VXowでググってみましょう)

彼は Pentium4、Windowsと自分が「信仰する製品」を頼まれもしないのに擁護/マンセーし、
ライバル製品を攻撃するため、マンセースレ/攻撃スレを乱立し、
これに24時間(20:00頃〜朝7:00頃が多い)張り付き自作自演を繰り返すことで有名で
主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着します。
セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没します。
4月半ばに自作板での事件(http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html)以来コテを
名乗ることをやめてますが(名無し、別コテの場合も多数あり)論調は全く一緒であり見分けることがある程度可能です。

特徴
・他人の(自分が理解してない)文章を自分が考えた文章として書き込む。
・同じ持論を執拗に言い続ける。煽りのパターンが同じでワンパターン。
・短時間に、ある意見に同調したレスを続けて書きこむので、いる、いない、自演がわかりやすい。
・間違いを指摘されると「判るかどうかわざと書いたんだよ」と言うorなかったとしてシカト。厚顔。
・しかし敵の間違いはどんなに些細でも執拗に繰り返し攻撃。コピペ。忘れない。粘着質。
・コテを名乗るときは一見、論理風の文調で理系を演じるが、実は論理的思考は苦手で素地は幼稚。
・なので自分の攻撃が破綻すると自演で全く違う話や、振り出しに戻して、自演で自レスマンセー。
・聞きかじりの知識+妄想で話をするため、ソースがあやふや。
・どういうわけか偉そう。

録音について詳細
【疑問は】Pen-4 HTマンセー2【録音が解決】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1078586975/

このレスをお守りとして一定間隔で、録音を駆除したいスレに貼り付けてください(効き目がないこともあります)。

888名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:41 ID:nk1UpTQ7
>>886
AVGかAntiVir(有料版もある)を常駐させて、
>プロセス終了させるとインターネットにつながらなくな
るような脳豚はアンインストールした方が良いのでは?
BitDefender7.2、7.0のフリー版は常駐保護機能が使えなくなっているので、
あなたの場合これを併用するのはどうでしょうか。
あと、私は使ったことがありませんが、
【オープンソース】ClamWin Antivirus【フリー】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081827138/
このアンチウイルスソフトも今のところ常駐保護機能が無い様なので
併用可能かと思います。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:58 ID:WzUKqlkQ
 シマンテックでは「Norton AntiVirus 5.0/2000/2001/2002/2003」をアン
インストールした後に、レジストリに残った設定をクリーンアップしてくれ
るソフトを下記のサイトで公開しています。 「Rnav2003.exe 」をダウンロ
ードします。

 正しい手順でアンインストールをしても、レジストリに設定が残っている
と、アンインストールされないと見做されて、新しいバージョンをインスト
ールすることができないのです。

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_doci
d/20020312163618958/
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:36 ID:F3QgxRS0
>>884
常駐機能とアイコン表示は別設定
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:08 ID:rZLH9U9D
AVG(フリー)でスキャンしてトロイが発見されたので駆除したんだが、
もう一回AVGでスキャンするとまた同じ場所に同じトロイが見つかる
そんでトレンドマイクロのオンラインスキャンをすると何も発見されないのだが…

AVGが誤反応してんのかな?
892891:04/04/30 01:14 ID:rZLH9U9D
シマンテックのオンラインスキャンでも何も見つかりませんでした
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:13 ID:9eBaYmyK
>>891
【フリー】AVG Anti-Virus Version 16
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1081326416/

システムの復元を切ってみるとか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:26 ID:7IyIDAjw
▼ウイルス対策ソフト比較 Version2004
http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:37 ID:7ZUbZb/N
チト質問させてください。
軽いAVGを常駐させ、個別のファイルチェックにはノートンを使いたいと考えているのですが
ウイルス対策ソフトのこのような併用は可能でしょうか?OSが不安定にならないか心配です。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:14 ID:FXfV5oci
はい
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:32 ID:mdTur/GE
Norton Internet Security 2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
スクリプト遮断機能がある
広告ブロックがアメリカ仕様で、お絵かき掲示板などの画像も消してしまう
スレに貼り付けてあるだけのウイルスコードに反応する
2chの過去ログ取得する時はFWを無効にしないといけない
Antispamが勝手にメーラーと統合する上に不安定(OEと相性が悪い?)
ポップアップ通知が鬱陶しい
LiveUpdateが遅い
webごとにスプリクト遮断やActiveX遮断やプライバシー制御の設定ができる
WEB閲覧するときHTMLファイルにスクリプトを埋め込む処理が重い
 (XPSP2ではデフォルトでポップアップ広告遮断機能があるので無駄になる)
回線速度が遅くなるという報告
ルールが適切ではないとの声もあるがPFWルールの自動作成が進んでいる
不正コピー・不正期限延長ユーザーが多い
個人情報を送ってるかについては疑惑は晴れず。
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/features.html
http://www.symantec.com/region/jp/products/nav/features.html

ウイルスバスター2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
FWレベル高にしないとアプリごとの制御ができない等、おまけ程度
スパイウェアの検出をするが削除は出来ない
迷惑メール検出の判定精度が悪い上に検出しても件名に[MEIWAKU]と付けるだけで意味がない
ユーザー登録しないとウィルス定義をUPできないので不正コピーユーザーは少ない
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/features.htm

FWがしょぼい代わりに不具合が少ないバスターとFWにいろいろと機能が付いてる
代わりに不具合大盛りなNISって感じかな。
どちらもアンチウイルス機能自体には文句が出ないのは例年通り。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/321
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:40 ID:hVm6brgj
内容が間違っているのにコピペし続けるのはなぜ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 09:43 ID:r45EXQ51
基地外だから
900895:04/05/02 17:53 ID:cP6O1hS4
>>896
返事が遅れて申し訳ないっす。どうもありがとう。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:05 ID:4vtg1p2p
ギコで2ちゃん閲覧してたら、侵入を検出したので遮断しますみたいな
ノートンのメッセージがでたんだけど、これってハッキングされたってことなの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:08 ID:N1h96qEN
>>901
>>897
>スレに貼り付けてあるだけのウイルスコードに反応する
これはわりとあります

気にするなっつーことで。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:08 ID:REVCNsVj
すまんがマジレス

ノートンのインターネットセキュリティとアンチウイルス2004ってどっちがいいの?
装備的にはセキュリティだと思うけど、アンチでも十分なの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:37 ID:VFEvaQNt
NAV+NPW+α=NIS
NPFの評判が悪く、NISからNAVだけをインストールできない(最近のは。昔のはできた)ので
NAV+別のPFW(フリーので十分)というのがセキュ板のノートンスレでの定説。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:32 ID:i0zhvBk2
wwwwwすまんがマジレスwwwww
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:04 ID:4JYRAeYu
●ウイルス解析のための環境構築(仮想マシン)

VMware Workstation 4
・対応WindowsホストOS:WinServer 2003、WinXP Professional、WinXP Home、Win2000 Professional、Win2000 Server、Windows NT
http://www.networld.co.jp/products/vmware/workstation/4_feature.htm
仮想マシンの作成
http://members.at.infoseek.co.jp/vmware4/create.html
ゲストOSのインストール
http://members.at.infoseek.co.jp/vmware4/guestos.html

VMware総合スレPart3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/os/1080362564/


Microsoft Virtual PC 2004
・対応WindowsホストOS:Win2000 Professional、WinXP Professional、WinXP Tablet Edition
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/virtualpc/
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20040105virtualpc/virtualpc.html

Microsoft Virtual PC 2004
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1069061987/
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:48 ID:4gsXKpLS
マカフィーの
・インターネットセキュリティスイート
・PCセキュリティスイート
って、どこが違うの?
なんか上のが豪華そうなのに安いのは何故?
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:07 ID:4gsXKpLS
ソフトによって年間の更新費用がいくらかかるのか教えて
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:55 ID:Mhgt22yg
>>907
前者の1機能である「プライバシーなんたら」を入れると、
ログイン時に専用のパスを求められる(パス設定なしでも)。

しかも、エクスプローラが頻繁に死ぬ。マジで使いもんにならん。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:58 ID:4gsXKpLS
へ〜じゃあ買うなら下でつか?
てかマカフィーは絶対買うなってことでOKでつか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:35 ID:wcgtCy2P
マカフィーの4はひどかったけど、やっぱり5以降もひどいの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 07:35 ID:dBIUnn+y
ノートンとウイルスバスターってどっちがいいの?
一年間の利用延長にノートンの方がお金がかかるっていうのは?
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:48 ID:i1BUlDGc
脳豚は使いづらい
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:40 ID:woeGmZUu
ノートンはUIがなぁ・・・。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:53 ID:JBJZ7GZD
ウイルスバスター コーポレートエディションで、
IISではなくApacheで管理コンソールを運用できますか?
教えて経験ある人。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:52 ID:03v/9xJP
917915:04/05/04 12:58 ID:JBJZ7GZD
>>916
ありがとうございます。
個人的にIIS嫌いなのに、導入決定してしまい
なんとか出来ないものかと・・・。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:09 ID:03v/9xJP
>>917
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/cs-security/evaluate/overview.htm
こっちのシステム要件には

> Microsoft Internet Information Server (IIS)
> またはApache Webサーバ2.0以上(Windows 2000コンピュータのみ)

と書いてはあるが、どっちにしろWindows Serverで動作するみたいだ。
919909:04/05/04 17:25 ID:P7shxfGq
>910
だよ。スパムキラーの精度はなかなか良かったんだが。
簡易サーバ設定がウザいが。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:08 ID:sdK+uLV8
AVGが起動後5秒ほどで勝手に終了してしまうんですが、なぜでしょう?
この間までは正常だったのに・・・有効期限とかあるのかな?
再インストールしてもだめでした。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:15 ID:GhFhEhKA
>>920
IDがLV8
922920:04/05/04 22:18 ID:sdK+uLV8
経験値不足ですか・・・・ageちゃってるし・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:31 ID:Aqvv3pX6
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:34 ID:HYNkme9p
>>920
ちゃんとフリーバージョンのやつ使ってるか?
有料のをダウソしてきたんじゃねーのか?
925920:04/05/04 22:37 ID:sdK+uLV8
>>924
freeです。ダウソしたファイルは「avg6665fu_free.exe」です。
起動するとちゃんとFREE EDITIONってでるし・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:16 ID:Y6v5QeWF
ウイルスに感染しているとか・・・。
オンラインスキャンしてみてはどうでしょうか。
セキュ板のAVGスレではパンダがおすすめ(日本語、駆除もできるとの事)みたい。
927920:04/05/04 23:32 ID:sdK+uLV8
>>926
了解。オンラインスキャン逝ってきます
928915:04/05/05 19:20 ID:g78tRcxa
>>918
Client/Server Securityではなくて、ウイルスバスター コーポレートエディションを
導入する予定なんです。


C/S Securityを提案してみようかな・・・。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:57 ID:3KqptIOo
ソースネクストの1980円のってどうなんですか?
サイトいったらえらいバグったよくある質問ってのがあったのですが…
ついでにHDをイメージ化するやつとセットで2980円ってどっちも糞ですか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:47 ID:I+VfkhG0
WORM_SASSER.Cってやつの攻撃をブロックしました。って頻繁に報告してくれる。
うざいぐらいに。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:51 ID:PAFADc9A
ttp://www.albinoblacksheep.com/flash/you.html


まず、踏むなよ


で、ageてまで質問ですまないんだが、これってブラクラ?ウイルス?
誰か教えてくれ・・・誤って踏んでしまって不安ですよぅ・・・(´・ω・`)

一応、「ブラクラでヤバい」っていうチェッカーで調べたんだけど、引っ掛からなかったんだが・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:06 ID:pU6xeoqG
>>931
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi

>無限 JavaScript 警報
>無限ループになるような JavaScript が見つかりました。
>十分にお気を付けください。

ウィルスかは未確認。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:14 ID:lxvYSsjM
>>931
http://cyberdyne-co-ltd.hp.infoseek.co.jp/burakura-11-20.html
↑のNo19参照のこと

踏むなよっていうならhだけじゃなくてhttp://wwwまで削ろうよ・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:18 ID:pU6xeoqG
>>931
ウィルスバスター2004本日現時刻での最新パターンファイルにて
反応なし。
ただし、Sleipnir Version1.42で
Javaと画像表示だけ有効にした状態での話ですが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:58 ID:9PWJFdCL
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:52 ID:VYlR2TqD
>>932-935
レスサンクスです。
とりあえず、ただのブラクラっぽそうで安心しますた。

>>932
一応、>>931のレス後に自分もここで確認してみました。
とりあえず、この時点でウイルスではないかと確信しましたです。。。

>>933
読んだところ、クラッシュミーの亜種っぽいですね・・・

>踏むなよっていうならhだけじゃなくてhttp://wwwまで削ろうよ・・・
すまんこってす・・・よく考えたら、2chブラウザ使っている人には無意味でしたね・・・

>>934
恥ずかしい話、PC系の板は初心者なんでよく分からんですが、お手数掛けてスマソです。

>>935
アンチソフトって結構多いなぁ・・・これを期に、ノートンでも買ってみるかな・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:11 ID:FDUgJmy6
>>936
コンピュータウィルス総合スレッド VOL.36
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1083682988/22-35
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:44 ID:0goiAKzj
>>929
フリーソフトにも劣るというのがセキュ板的結論。
【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2004 Part7【K7】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082313491/

それ買うくらいなら、フリーソフトを使う事をおすすめする。
フリーのアンチウイルスソフト
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1000721242/
【PFW】フリーファイアウォールベスト2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074431848/
939929:04/05/08 00:10 ID:OzYnVpDd
>>938
レスサンクス。
どうにもソフトウェア板見てるだけでも糞って言われてるのがよく分かりました。
まあ、あんま言ってると訴えられそうなので中傷は避けますが…
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:13 ID:6iWBBnAI
訴えられたら言論の自由を盾に戦いなさい
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 11:22 ID:CZazgSaG
昨日、海外のアダルトサイトお楽しみ中に、NOD32の体験版からトロイの木馬等に
感染した恐れがあります。削除できませんと言われました。
NOD32でスキャンすると感染3、削除0。
その後ノートンのオンラインスキャンでは、感染1(VBS.LoveLetter.Var)
ウイルスバスターのオンラインスキャンでは検出なし。
ノートンの駆除ツールを使うのにNorton AntiVirusが必要となり、先にNOD32体験版を
アンスコしNorton Internet Security 2004体験版をダウンロード。
インスコ前のスキャンで感染0に変わってた。

なんか初心者なオレにはよくわかんない出来事だったけどルータ使っていても
ファイアウォールは必要なのかなと思い、この出来事でノートンに決めました。


942名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:16 ID:DQRGO/Dn
>>941
FWの問題ではない、とかいってみる
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 06:42 ID:wwFdi4fA
Norton Internet Security使ってるんだけど
最近サイトアクセスするのにいちいち無効にしないとつながらなくなってきやがった
すごくうざいよ

ウイルスバスター使ったことないんだけど、このさい乗り換えても大丈夫かな?
それともNotonアンチウイルスだけ買って、 Internet Securityはアンインストールで使おうかな
これで問題あるとすると、プログラムが勝手にインターネットにつながっちゃうことなんだけど
それでなにかやばくなることない?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 07:56 ID:BECVzAk5
ウイルスソフトって常駐しないと駄目かな?
気をつけてれば手動だけで十分じゃないの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 15:02 ID:GVbOpdax
>>944
大丈夫だよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:52 ID:KghAnDDA
自信過剰で常駐させない香具師に限って感染する。
無知は論外だが、中途半端に自信を持っているのも困りもの。
軽いのでいいから常駐させないと。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:00 ID:i1P1SjX8
常駐アレルギーみたいなのが居るけど
そんなに低スペックじゃなきゃ関係ないだろうに、何でよ?
ノートンとかはちょっと重たい感じするけど他のはそうでもないからなー
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:24 ID:JZ70zzjj
>>946
そうだな。俺は常駐させないな。
常に Administrator でログインしている初心者よりはるかに
マシだと思うけどな。適切なアカウントでログインせずにアクセス権も
設定せず、新種ウィルスに感染して常駐してたのにと言い訳(ry
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:34 ID:jJFP6ZO+
絶えずWindowsUpdate、ファイアーウォールの設定をして、ルーター入れとけば、
大抵のウィルスには感染しないと思う。

まぁ、Antivir常駐させてるが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 02:20 ID:+W85yYa7
>>948は真上のレスすら読めないのかと(ry
レスアンカー付け間違ってるぽいしw
>>947
激しく同意。
>>949
微妙・・・。
951Socket774:04/05/19 22:49 ID:vXb5AqVt
>>943

最近、手動でアップデートしたら同様につながらくなった。
ダメモトで再インストールしたら調子がよくなったョ!
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:12 ID:0jnbYBxf
もう一年くらいウイルス定義更新してないんだけど
起動させてると定義購読か切れてます〜みたいなメッセージが出てきて邪魔くさい。
しかも最近7日後設定にしても毎日、時には1日複数回メッセージが出てくる。
これは定義更新料を払わないことへのノートン先生のお怒りですか?
953952:04/05/22 01:12 ID:0jnbYBxf
ごめん、ノートンアンチウィルスの話です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:45 ID:cpYR9EGl
>>952
ノートンはOSをさっぱり再インストールすれば
そこからまた1年使用でき、、、、
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:29 ID:jf6bbatI
>>952
自動LiveUpdateをちゃんと無効にしてある?
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:09 ID:ddaN83cs
ノートンのアンチウィルス2003から2004にしたら
パソコンの起動が遅くなってしまいました。
再起動だとそんなに遅くないのです。
電源を入れて起動した時だけ。
2003の時はこんなふうにならなかったのに、なぜでしょうか。
解決策を知っている方、教えてください。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:55 ID:ZSFF882G
ちょっと質問なんですが、ウイルス対策ソフトは
autorunするexeにも効果ありますか?
CDにトロイが仕掛けられていて、入れた瞬間実行するそうです。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:59 ID:DhgvwvY9
>>957
その前に Autorun 切っとけよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:14 ID:j1PtoZ3F
>>956
バージョンアップのたびに重くなるのはノートンの仕様です。
PCのスペックも上がってるんだから、ある程度重くなってもいいだろ
というお考えのようです。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:48 ID:cpYR9EGl
>>957
そのまえにまともな製品なら
CDにトロイが仕掛けられていて入れた瞬間実行する
ような仕組みのはないはずで、つまり >>957 が対策したいCDというのは、、、
、、、
、、、
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:51 ID:DhgvwvY9
>>960
なにを今更。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:42 ID:ZSFF882G
>>960
なにを今更。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:34 ID:rN78eKu8
釣られたる。

957:名無しさん@お腹いっぱい。::04/05/22(土) 14:55 ID:ZSFF882G
ちょっと質問なんですが、ウイルス対策ソフトは
autorunするexeにも効果ありますか?
CDにトロイが仕掛けられていて、入れた瞬間実行するそうです。

962:名無しさん@お腹いっぱい。:sageよろしくです:04/05/22(土) 16:42 ID:ZSFF882G
>>960
なにを今更。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:46 ID:pOmW8ueR
>対策したいCDというのは、、、
これって何のCDなの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:06 ID:EWqqH6T7
>>956
IEのインターネットノプロパティ>詳細設定
・プロキシ接続でHTTP1.1を使用する   →チェック入れる
・サーバー証明書の取り消しを確認する →チェック外す
・発行元証明書の取り消しを確認する  →チェック外す
・無効なサイト証明書について警告する →チェック外す

OSが、Win98系だったら「msconfig」> [スタートアップ] の解除
・TaskMonitor、・LoadPowerProfile×2

それでダメなら
>Norton Internet Security をインストールしたところ、リソース不足になりコンピュータが不安定に
>なっている。
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20021206184802947
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:48 ID:cqJZIT4H
>>964
「なにを今更。」
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:30 ID:L0PM8vvv
>>964
表面が白いの
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:43 ID:h/IE64di
V3ウイルスブロック インターネットセキュリティ
ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr040463/index.php
これ使ってみた人います?
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:03 ID:jKbpHlPQ
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 05:48 ID:a1AxWGKF
今更だけどセキュリティ板行けって
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:50 ID:ExCSqgoY
聞きたいことがあるんですが。
ウィルスバスターってMBRの監視をしてるんでしょうか?
パーティションコマンダー8を買ったんですが ”ウィルスソフトはMBRを監視
してる場合が多いので無効にして下さい ” なんて書いてあるんですが。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:10 ID:NLyXUKgP
マルチ
973名無しさん@お腹いっぱい。
AntiVirをDLしたいんだけど落ちてこねぇ

http://www.free-av.com/antivirus/allinonen.html

の avwinsfx.exe