NOD32 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
圧縮したまんま解凍せずに放ったらかしてるんだったら容量の無駄だってことでしょ?
間違ってたらスマン>924
927924:03/11/09 17:52
>>926
それであってるよ。圧縮ファイルをDLしてこようが自分で作成しようが、それが必要なも
のであれば解凍したファイルにアクセスする。んで、ウィルスチェックされる。

解凍したファイルにアクセスしないということは、圧縮したまま(もしくはDLしたまま)ほっ
たらかしてるってことだから、HDDの肥やし以外のなにものでもない。

>悪さしないとかじゃ無くて、例え圧縮されてても、HDDにウィルスが潜んで、余計な
>容量を使ってることに腹が立つのだが。

みたいな性格してるんだったら、HDD内の無駄な圧縮ファイル整理したほうが幸せに
なれる気がするよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:47
スルーするファイルが多いというのは設定変更で全ファイルチェックするようにしてから言って欲しいね。NODのデフォ設定は遅いマシンを前提にしてるような気がする。
いや、検索対象を大幅に削ってるから早いだけなのに
いかにもソフトの特性として軽いかのようにアピールしてる姿勢が問題だよ。
実際フルにスキャンすると他のソフトと変わらないし。
加えて低機能高価格ときたら、買う理由はゼロでしょ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:12
>>929
フルスキャンしてもバスターやノートンに比べたら軽いです。
誤った情報を流さないように・・・
つーか、他社の工作員だろ、どうせ。
「我が社のソフトも、検索対象をNOD32デフォと同じにすれば、こんなに速いです!」
とか、実証データ付けて広告出せばいいのに。

…出来ないだろうけど(w
つーか他社が気にするほど売れてない罠
アンラボあたりと同格だろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:18
>>932
そうそう・・使ってる人が気に入ってればそれでいいじゃん
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:19
>>931
できないだろうな。ファイルをスキャンするエンジン自体が遅いんだもん
結構NOD32を無見識で批判している人いるけど、NOD32は可也高性能なウィルススキャンソフトだよ。
で、圧縮ファルイ云々で騒いでる人が多いけど圧縮ファイルのウィルスチェックは無謀だと私は思っている。
1GB等の大きな圧縮ファイルのウィルスチェックをされた日には超低速間違いなしだし...
第一、サフィクスを換えるファイルもあったりして元々信用度ゼロっす。

ウィルスチェックは解凍時に検出すればそれで無問題っす。
解凍もせずに右から左に転送するアフォにはウィルスチェック等いらんしょ?

# そろそろ新スレ立ててね♪
近くのヤマダでマカフィー、バスター、ノートンは棚にたくさん並べてあるが
NOD32は一個だけぽつんと置いてあった
しかも見るたびにだんだんパッケージがホコリっぽくなってる
>>936
NOD32は玄人肌向きだから売れないのは仕方ないのじゃなかろうか?
玄人としては中途半端な機能が複数付いている
ものより限定された機能ではあるが
しっかりと作られているものを好むからね。
1ソフトで多くを賄うなんて元から無理っす。
少なくとも、ファイアウォールを別途調達してセットアップできるスキルが必要だからな。
そうなると、NOD32もダウンロード版を購入するのが自然の流れだろう。パケ版より安いし。
AVはウイルスには対応していてもトロイには弱い。
Personal Firewallも↓を見れば分かるように古いトロイだったらなんとか阻止できても
最近のトロイにはまったく対応していないのが現状。σ(/_;)アタマガイタイ

http://perso.wanadoo.fr/jugesoftware/firewallleaktester/eng/pageweb/test.html
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:28
トロイ対策には、別途、ソフトを購入する方がいいかもなぁ
PestPatrolという名前をよく聞くがどうなんでしょ。
>940
不正ファイル検知ソフトPestPtarol
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1029135457/
スレがあるからとりあえず使い心地はどうか聞いてみたらいかがざんしょ

ところで、次スレ行くならテンプレはどうする?
>>941
ありがとう。
スレタイトルの表記が間違っているから、検索にひっかかりませんね。

×Ptarol
○Patrol(パトロール)
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 14:33
>>941
ごめん、既に立てちまった。荒らしに立てられてもあれだし…と、早めに。

NOD32アンチウィルス Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1068527663/

一応もうしばらくはこちらで。
>>943
素晴らしいテンプレだね、感動した!
とりあえずお疲れ様。
945941:03/11/11 16:10
>943
もう立てたんだ、乙津
>>940
古いデータなんで参考程度だが…。PestPatrolはトロイよりadwareに強いと思われ。
ttp://www.pcflank.com/art26d.htm

感染して広がっていくウイルスやワームと違って、
トロイやadwareの検出は各社の情報収集能力や判断基準に依存するから、
少しでもリスクを減らすには、複数のソフトでチェックするしかないな。
947937:03/11/11 19:14
NOD32とPestPatrolの組み合わせで使ってるが調子良いですよ。
古いバージョンのNOD32だとPestPatrolとの不要な交渉が発生していたが今ではバッチシっすね。
やはり目的に特化したソフトは使い易いし、組み合わせたときも無駄が少ない。

次スレ見ればわかるが、どうやら>>920-921のように最近やたらとデマ叩きしていたのは
奴が復活したようだな。
AA等にはレス削除依頼で対応しましょうね、皆様。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:47
Vectorでの売上は好調のようだね。店頭では売れてなさそうだが・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:22
Part6な人・・ここから先に書いて潰した方がいいんじゃないの
・・ってなわけで、このスレだれも来そうな雰囲気ないから埋めようか
埋めちまおう
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:52
さらば・・・ななし・・・
さらば・・WAKABA
さらば粘着に苛められたかわいそうな人たち
さらば、殿・・
粘着・・永遠に眠れ・・・
・・
なかなか埋まらないなあ・・・・
ガンガレ!!
1980円にすればあと5倍くらい売れるのかな。
スキャンは速いけど、デフォルトだと全体の動作が重い。
そうなの?
体験版インストールしたんだけど
フォルダの開閉やアプリの起動などがノートンを入れていた時よりも遅くなった。
設定とか何もいじっていないので、常駐などの設定を変更してやれば速くなるのかな?
>>964
特定のファイルを頻繁にスキャンしてる可能性がある。
コントロールセンターを開いてAMONの状況を見るべし。
問題のファイルを除外設定すれば軽くなった…という報告があったはず。
体験版入れてしてみるかな。
某2004のように立ち上がらない・ネット接続できない
なんて無いんでしょ。
>>966
それは無いけど、PostPet等一部の製品に過剰反応するケースがあり環境によります。
この場合、過剰反応された製品の速度が著しく低下したり製品そのものがダウンしたりします。
正規版だと対応されたコンポーネントに自動ダウンロードされ更新されたりするけど
体験版はどうなるのか分りません。
過剰反応の種類はAMONのファイルスキャンとIMONのネットスキャンが対象となってます。
どちらの場合も、対象製品をスキャン対象から除外する処置となります。(適合しない製品)
スキャン対象から除外しても稼動時のスキャンとメモリ監視は行ってますから安全であります。

まぁ、お行儀の良くないソフトも多いですから...(藁
>>967
ありがとう。
NIS2001があと45日で期限切れのようです。
それでどうしようかあちこち探しはじめたのだが。
もうチョット探してみます。

>>951
ログ参照のため、しばらく残すべきでは?
>>968
> ありがとう。
> NIS2001があと45日で期限切れのようです。
> それでどうしようかあちこち探しはじめたのだが。
> もうチョット探してみます。

素直にNIS2001を再インスコしなはれ!
金掛けることないのでは?
PCスペックに余裕があるんだったら、実績あるNISを使ったほうがよろし。
ショボイPCなら無理に勧めないが・・・。
NODのデフォはアーカイブ見ないから喚起したほうがよろし。


( ´_ゝ`)ハイハイ…
>>970
> PCスペックに余裕があるんだったら、実績あるNISを使ったほうがよろし。
> ショボイPCなら無理に勧めないが・・・。

ちとおかしい..
実績はNOD32も十分過ぎるくらいある。(性能試験ではNOD32の方が優れた結果を出している)
「日本では?」と言う言葉は通用しないのがこの世界だ。

それにPCの性能が高いほど逆に高レスポンスを期待するのが人ってもんで、
余裕があるからチットくらい反応鈍くなっても云々は聞き難い。
負荷率が非常に低く、それでいて高性能なソフトがあるのだから見過ごす必要はない。
アーカイブを確実にチェックしてくれるソフトがあれば是非紹介してくれ。(ある訳が無い)
決められた方式で特定のアーカイブしか処理できないことは暗黙の了解事項になっており
しかも大きなアーカイブは解凍時間に待たされるってのが常識であり、それを基本に
考えるのはおかしい。
>>964
> 体験版インストールしたんだけど
> フォルダの開閉やアプリの起動などがノートンを入れていた時よりも遅くなった。
> 設定とか何もいじっていないので、常駐などの設定を変更してやれば速くなるのかな?

AMON又はIMONが特定のソフトに干渉しているのが原因だと思う。
コントロールセンタで確認すれば干渉しているソフトが分るので除外すればOK。

干渉していたソフト名を公開して下さい。 <= 重要
>>972
> 実績はNOD32も十分過ぎるくらいある。(性能試験ではNOD32の方が優れた結果を出している)

何がどけだけ優れているか具体的に書いてくれ!

> 「日本では?」と言う言葉は通用しないのがこの世界だ。

日本では?なんていってないが。
グローバルで使われているんだったら、シェアも世界1位なのか?
では、なぜ知名度は低いんだ?
優れたソフトにしては、なぜデフォでアーカイブのチェックしないんだ?
優れたソフトがなぜlzhに完全対応してないんだ?
優れたソフトがなぜアーカイブの対応数が少ないんだ?
優れたソフトがなぜ他のソフトと干渉することが多いんだ?

> それにPCの性能が高いほど逆に高レスポンスを期待するのが人ってもんで、
> 余裕があるからチットくらい反応鈍くなっても云々は聞き難い。
> 負荷率が非常に低く、それでいて高性能なソフトがあるのだから見過ごす必要はない。

高性能と思ってる妄想オタクですね。

> アーカイブを確実にチェックしてくれるソフトがあれば是非紹介してくれ。(ある訳が無い)

完全チェックは無理でしょう。しかし他のソフトのほうが圧縮ファイルの対応数多いですが。

>大きなアーカイブは解凍時間に待たされるってのが常識であり、それを基本に
> 考えるのはおかしい。

それは、あなたの主観の問題。
時間が掛かっても出来る限り完全チェックをしたい人と、時間が掛かるから別にいいや!
という人の個人的価値観。

                  □  高級品  □