1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.20★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モナーは2chのもの
ソフトウェア関連の話題ONLYの質問スレだYo!

  いくつかあるルールのうち、絶対守らなくてはいけないものを記しておくので嫁。
  ■マルチは絶対ダメ!
    マルチっていうのは、他のスレで同じ質問をすること。
    解答者は暇なので、他の質問スレも覗いているのですぐバレるよ。
  ■基本は検索!検索して分からなかったら質問しよう。
    検索にはGoogleを使うと良いよ → http://www.google.co.jp/
  ■困っている場合は、自分のPCの情報を書き込むと解決が早いよ。
    OSの種類、バージョン、増設の有無など
  ■すでに同じ質問が出ているかもしれないので、スレ内検索を使おう。
    Windowsの場合 … Ctrlキー押しながらFキー
    Macの場合 … Commandキー押しながらFキー
   ∧_∧   ■あと、FAQに出ていないか確認してね。
  ( ´∀`)     http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
  (    )
  | | |   ■これらを守れないヤシは無視するモナー。
  (__)_)  ■前スレ → http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1034742956/

2名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:38 ID:kXtNbp5V
>>1
乙華麗
3オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/11 21:42 ID:6AXk4u9k
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:58 ID:vcioE3A7
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:32 ID:8IBrpWPx
>>8
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:53 ID:qRcLg3/T
>>1000

7980=981:02/11/12 13:33 ID:2GlAq2l7
>>1001
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 15:39 ID:Qu7gCtWj
>>1
Z
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 16:39 ID:jafQvMJa
↓乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 17:37 ID:t3wwQPq8
ULEAD社の『BIDEO STUDIO 6』というビデオ編集ソフトがあるのですが
詳しい使い方を知ってる方いませんか?
マニュアルやHP見ても詳しいこと書いてないし、
電話で聞こうとしても全然繋がらないし・・・
よろしくお願いします。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 18:17 ID:lDu88ZmU
>10
VIDEO STUDIOね。
キャプチャボードのおまけでついてきたソフトかな。
ありゃ、確かに分かりづらい。

俺が持ってるのは5.0なんで、6も同じかどうか知らないけど
環境設定(F6)→「Ulead VideoStudioガイドを使用する」にチェック。
これで、ウザイガイドが操作ごとに出る。
あとは、ヘルプボタン(「↑?」こんなやつ)を活用する。

編集用途にもよるけど、
映像効果やタイトル・音楽の挿入とか凝ったものを使わないのであれば
フリーのソフトでよいものがいっぱいあるので、そちらを使ったほうが良いかと。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 18:33 ID:kFfg1Sjz
aviutilを使ってaviファイルを出力したんですけど
失敗のメッセージが出てその後HDDの容量が5G→1.7G
になったんですけど元に戻すには
どこを削除すればよいのでしょうか
os meです
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 18:46 ID:EgKYxoeu
RayFinderは今何処で手に入れれるんですか?不可?
14 :02/11/12 19:07 ID:eB3wlx7k
>>12
それらしきファイル
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 19:28 ID:6uWGqrQj
コピーコントロールCDをリッピングする方法 or その解説をしてるサイトってない?
1612:02/11/12 19:33 ID:kFfg1Sjz
>14
出力元と出力したファイル両方消しても
戻らないんです
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 19:35 ID:YdrhwvAs
>>15
CD-R,DVD板のCCCDスレ見たらそれらしいリンクは載ってそうな気は
するけどめんどくさいから俺は調べない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 22:20 ID:KWEIFQD6
既出ならすいません
著作権フリーのMIDI素材集で市販の物でいいのないですか?
googleなどで調べてもWAVなどしか出てきません
19 :02/11/12 22:48 ID:wC5aTzlP
>>18
Vectorには?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 22:48 ID:uZ5lGcRb
>>18
著作権の勉強してきなさい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:21 ID:KWEIFQD6
>>20
なにいってんだよ

 ↓こんなののMIDI版だよ
 http://company.ddnj.com/product/onkou1.html
 http://www.sozaijiten.com/products/otojiten/
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:26 ID:uZ5lGcRb
>>21
もっと根本的な問題。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:40 ID:6uWGqrQj
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:47 ID:RIjOF3zd
どこで質問すればいいかわからなくてここに来ました。
全然違っていたらすいません、教えてもらえればその板に行きます。

パソコン操作画面の作成業務という仕事につきそうなのですが
どういった感じか誰かご存じでしょうか?
その他データ入力もするということで、未経験者可なんですが。
ワードとエクセル初級程度しかできませんが。

よろしくお願いします。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:53 ID:wETlVrmd
>>23
馬鹿ですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:58 ID:RIjOF3zd
すいません。プログラマー板にいってきます。
マルチになるかもしれませんが、すいませんでした。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:59 ID:xefl0lGW
>>24
ズバリの板がないので、ここでもいいよ。
しいて言えば、ビジネスsoft板かな。

画面画像付きのマニュアルとか入門書とかあるでしょ?
ああいう感じで、操作画面をキャプって、それに
簡単な説明の矢印や文字を入れる仕事じゃないかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:00 ID:MZXABxjg
Win98SEユーザなんですが、StyleXPのように、
見た目をMac風に変えるツールはありますでしょうか
現状ではXPでしか変えることはできないのでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:03 ID:VprMmCu2
あぁ、有り難うございます。助かります。
ようするに説明書等、絵入りの本に入れる絵(パソコンの画面)を
作る仕事に近いということですね。

何か必要な知識とか最低限知っておかないといけない事ってありますか?
一応その会社の二次面接に行くことになって(面接官にはまぁあんたで決まるけど
一応筆記用具持ってきてと言われた)
そのような仕事につくばあいの適性検査が筆記であるとすればどのようなことが考えられますか?

すいません、またお願いします。
3021:02/11/13 00:20 ID:KqLSgRFL
25は私じゃないよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:43 ID:AaetSD+b
>>28
windowblind
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:44 ID:AaetSD+b
>>28
失望した

移動するなら移動するって書けよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 00:54 ID:MZXABxjg
>>31
せっかくお答えいただいたのに、その善意を踏みにじるような
行為をしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。

それと、この言葉は作者の方にも言わなければいけないことですが、
ご紹介いただいたツール、ありがたく使用させていただくことにします。
情報のご提供、感謝いたします。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 01:04 ID:lmsCHGKa
>>29
面接では知識より人物を見るんじゃないかな。
面接官はたいてい知識ないし。
就職板や転職板のほうがくわしいかも。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 01:45 ID:ga5cYnpd
トップフィールドとボトムフィールドの見分け方がいまいちわかりません
TMPGEnc使って解除方法を偶数奇数フィールド(フィールド)で
フィルタ有効にしてコマ送りしているのですがどっちも同じようにしか見えません
36 :02/11/13 01:46 ID:wzv6nApX
>>35
日記はよそで
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 09:52 ID:Y5yG9hNx
>>36
なかなか言うじゃないか。
3810:02/11/13 11:01 ID:n05J+il+
>>11さん、どうもありがとう。
39installshield:02/11/13 12:42 ID:lK0WLySs
数日前にinstallshieldの質問をした者です。
前回は、私自身がまったくわかっておらず、質問内容が意味不明なものでした。
申しわけございませんでした。

改めて質問させていただきます。
インストーラーを起動し、インストールを実行する際に、
メールを送れるようにしたり、
ブラウザを開いてなにかしたりするようにはできるでしょうか?
できるのでしたら、インストーラーを作成する際の設定の
ヒントを教えてください。
標準(基本)以外のことで、なにができるのかを調べたいのです。
スレ違いでしたら、誘導願います。
40お〜〜〜〜〜い:02/11/13 15:25 ID:wVdFdMGI
NEROインスコしたんだけど、ちゃんと書き込みできへんねん。。。

焼くファイル編集しとる時もなんだかなー文字が斜体で表示されとるし・・。

ああ〜〜もちろん、ファイルブラウザん所はちゃんと表示できとるで。
で、CDの名前変えた時も文字化けしとったわ・・なんでやねん!!って一人突っ込みしたくなるぐらい欝な気分やったで・・・

OSがXPなんだわ・・・だがね、前は使用できとったんよ・
なんだかなー出来て出来て焼きまくりって感じですたわ。
ああ!!SP入れたわ・・・つ〜ことは、それが原因ですか?

あうち!!アンインスコですか?だとしたら、Ω\ζ゜)チーン ですわ・・・

たのむ!!だれか、教えてつかーさい!!!ヨロシクタノンマス。
41 :02/11/13 16:49 ID:NBtXgnvO
>>39
できるかもね
そんなことする必要性がなぜあるのか理解できないが

>>40
まず関西弁を直せ
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 18:54 ID:CIa7j1bw
タイピングソフト風の
ピアノ練習ソフトってありませんか?
43オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/13 19:17 ID:i29WE2yr
>>42
素のピアノでやった方がよいと思われ
音でるのが嫌ならキーボード
4439:02/11/13 20:17 ID:JV8ct3bG
>41

値段が高いから、どんなことができるか調べれ!
と大学のセンセに言われまして。
せっかく大金だすんだから、どんなことできるか知らないと
ってことみたいです。
45 :02/11/13 22:27 ID:NBtXgnvO
>>44
お前は自分でなんにも調べてないじゃん
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:03 ID:y+HStZYC
html化するまで待てというのはどのくらい待つのでせうか
47 :02/11/13 23:12 ID:vpk4/Vio
>>46
板違い
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:34 ID:y+HStZYC
>47どこで聞いたらよいのでせう?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:39 ID:9BBckoyS
deamon tools ver3,23 を落してきたんですけど、何故かインストールできません。
read meテキストを読んでもいまいちよくわからないのですが(英語苦手)、
古いバージョンを落とした方がいいのでしょうか?なんかOSに関係があるとか
書いてあるような気もするんですが・・・。OSは98seです。
50名無しさん@お腹いっぱい:02/11/13 23:41 ID:Y7yRyMai
DVDからビデオに録画することってできないんですよね?
それ関係のスレッドがあれば教えてください。
この板じゃなかったらごめんなさい。
よろしくお願いします。
51 :02/11/13 23:48 ID:6RhpUCZc
>>50
この板じゃないのでさようなら
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:54 ID:egiNVMfO
フォルダオプションで「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れている状態で
ある特定のフォルダだけを不可視にすることは可能でしょうか?
OSはWinXP Homeです
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 23:59 ID:4anDQBPi
>>46
板だったか鯖だたtのかによって違ったような。
俺もよく知らないです。
とりあえずdat落ちだけど見たいなーって時は下のスレで。

読めないdat落ちスレのミラー作ります [5]
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1035624093/
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 00:27 ID:OfKFie12
質問です
フリーソフトで MailtoDown というメールを送るとPCをシャットダウンできるという
ものなんですが、自分のPOPサーバの設定がよくわかりません
どうしたらいいか分かる方教えてください。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se249101.html ←ここから落としました
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 00:31 ID:ORpPgoTL
>>54
OEなり何なりのアカウント情報とにらめっこしたらいいんでない?

それともPOPサーバー自体の情報が必要なんかい?
5654:02/11/14 00:36 ID:OfKFie12
>>55
POPサーバの情報が必要らしいです
接続先POPサーバ・ユーザ名・パスワード の三つが必要らしいです
あ、何となく分かってきたような・・・
57アドバイス下さい!:02/11/14 00:40 ID:Pl4nVKp6
deamon tools ver3.23 どうしてもインストールできへん。なんでや〜!
ちなみにOSは98SEなんだけど。

install.exeをぽちっと押す。set upを立ち上げますか?

yes → Windows installer の最新バージョンをダウンロードして、
    もう一回セットアップしてください。あなたは、今すぐそれを
    ダウンロードしたいですか? (もちろん英語ね)

さらにyes → どっかのサイトに飛ぶんやけど、

The domain "web590.server16.y-w-s.de" is not available.

と、ページに書いてあって、何も起こらない。

サイト名

ttp://web590.server16.y-w-s.de/cgi-bin/Scripts/msiw.pl?InstMsi.exe

バージョン古い奴にしたら、上手くいくんかなあ・・・。


58アドバイス下さい!:02/11/14 00:41 ID:Pl4nVKp6
× deamon

● daemon
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 00:44 ID:rKfdlLYN
◎ doraemon
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 00:52 ID:7RYHAXqv
>>57
うまくいくかどうかは知らんけど
Windows installer だけ先に入れといたら?

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;jp292539
61アドバイス下さい!:02/11/14 01:06 ID:Pl4nVKp6
>>60
サイト回って既に解決しちゃったけど、その意に感謝!
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 02:58 ID:CR1xmqrI
ファイラって何でつか。ランチャーみたいなもんでつか。
使う必要なさそだけど、気になる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 03:10 ID:a5EErIZK
>62
Win標準だとエクスプローラ、といえばわかるかな?
ファイルを操作するアプリケーション。
興味があったら、↓のスレでも読んでみるといい。

ファイラーを語ろう Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1035283276/l50
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 03:12 ID:fbpQS3H2
>>62
マイコンピュータをダブルクリックすると中のファイルが表示されるでしょ。
それがファイラーです。

ここソフト板なんだしファイラースレ見つけて人気ありそうなやつ一つか二つ
ダウンロードして使ってみればいいんじゃない?

ちなみに俺は2xExplorerってのを使ってます。
理由はキーボードをうまく使えない、マウスで使いやすい2画面あって見やすい、
そんなとこです。
6564:02/11/14 03:14 ID:fbpQS3H2
あ、かぶった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 03:16 ID:rKfdlLYN
>>61
最初からサイト回れ・・・と。
6762:02/11/14 03:52 ID:CR1xmqrI
サンクソ!
一応、スクリーンショットとか見てたけどピンと来なかった。
エクスプローラだったのね。使ってみまつ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 07:15 ID:HwKkwEaz
おまえら週刊誌嫁
697:02/11/14 10:57 ID:pFQTnbQj
PCを再インストして
windows installer2.0をインストしたんですけど
msi(exe)ファイルをインストしようとすると
パッケージを読み込んで終わってしまいます(パッケージを読み込んで終了してしまう)
windows installerを再インストしても正常終了しましたと表示され何もできません

70名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 13:57 ID:Wz8Rj4oD
>msi(exe)ファイルをインストしようとすると

(´-`).。oO(何でmsiファイルの入手先を書かないんだろう...)
71kk:02/11/14 14:10 ID:ccBIkE6s
エクセルのウインドウのサイズを元のサイズに戻すをクリックすると
最小化されてしまうんですがどうしたら良いでしょうか?
72アドバイス下さい!:02/11/14 14:12 ID:Pl4nVKp6
fcdファイルをf2i110でiso形式に変換した後、daemon toolでマウントした所
固まってしまい、辛抱強く放置しておいた所、仮想CD-ROMが出来たのはいいんですが、
中身は空っぽでした。空き容量648Mです。
これは、やはりファイルの問題なのでしょうか?
前、全く同じやり方で別のfcdファイルを変換した時は正常に行えたと思ったんですが(多分・・・)
また、CD革命からもfcd形式で開いてみる価値はあるでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 15:00 ID:rKfdlLYN
>>71
ビジネスソフト板

>>72
CDーR・DVD板
7472:02/11/14 15:17 ID:Pl4nVKp6
>>73
はあ?この質問がCD-R板の訳ねえだろ。お前わかってんのかよ(w
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 16:12 ID:cP0CIX9c
韓国小中高生ネチズン約1万人で構成されたサイバー外交使節団「バンク」の圧力に
より、世界最大のオンライン及びオフライン地図出版会社「グラフィック地図社」が
日本海を東海表記に変更したことが明らかになった。
http://www.worldatlas.com/webimage/countrys/as.htm
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 16:13 ID:rKfdlLYN
>>74
名前に「アドバイスをください!」などと書くような典型的な教えて君の分際で口答えするなど10年早いわ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 16:16 ID:rKfdlLYN
>>74
まあついでだからスレまで教えてやろう。
DVDイメージに対応☆DaemonTools3.00
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1008841662/
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 16:24 ID:MonHcdmF
>>74
はあ?その質問がこの板の訳ねえだろ。お前わかってんのかよ(w
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 18:52 ID:TaVr6fsG
質問です
フリーソフトとかシェアソフトってあるじゃないですかー
そのシェアソフトって法律的には「商品」になるのでしょうか?
自分で作ったら勝手にシェアソフトとして売っていいんでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 18:57 ID:rKfdlLYN
>>79
シェア=有料
自分で作ったなら売ろうが配ろうが好きにしていい。
8179:02/11/14 18:58 ID:TaVr6fsG
ありがとう じゃあ さくらDCを有料化しとくね
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 19:04 ID:CW3sZATq
Delphiパーソナルは売っちゃいかんだろ

プログラム板の方がいいかも
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 00:00 ID:Da6JwCQ9
>>70
2つmsiファイルを持っていて同じ結果だから
84rony:02/11/15 01:27 ID:vYs0D9km
officexpはユーザー登録をしないと使える回数が制限されているようですがイラストレーター、フォトショップなどのソフトは
どうなのでしょうか?オークションでコピーっぽいのを安く売っていますが落札者、出品者のどちらが悪いのでしょうか?
85クソ:02/11/15 01:35 ID:v+TVaqjW
今、ダウンロードした動画を録画しようとして
ダウンロード忍者をダウンロードしたんです。
RealOne Playerを使った動画なんですが
いざ録画しようとしたら出来ませんでした。
やはり、無理なのでしょうか?
それとも、ソフトを代えれば録画出来るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
86頼む!!!40です。:02/11/15 02:32 ID:7XdM3nG/
>>40 で質問した者です・・

教えて下さい、お願いします!!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 02:35 ID:jfYrphJ4
質問にみえねーよ
88 :02/11/15 02:46 ID:Dut6V29J
>>84
そういうのには手を出すな

>>85
へ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 02:50 ID:8s2gowCK
パソコンからTV−OUTしたくて「楽ViewVM」と「Bicubic Resizer」を
入れて設定したのですが、「Bicubic Resizer」のフィルターを設定したら
ほかの再生プレイヤーで、動画が見れなくなりました。
(windows media playerなどで)そこで、その「Bicubic Resizer」の
フィルタのメリット値を変更すれば良いとなっていたのですが、
どうにも上手くいきません。どのように設定すれば良いかお願いします。
使用OS:windowsXP home edtion version2002
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 04:15 ID:Gsv/ZyhT
>>85
拡張子が.ramのストリーミングの動画を保存したいってこと?
そうだとしたらStreamBoxVCRっていうソフトで出来るかも。
ダウンロード忍者っていうソフトは使ったことないのでしらないんですが。
どうでしょう?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 09:41 ID:CtjhEvoR
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 14:33 ID:4YY31XTa
MXでaviファイルを落としたのですが、
Media Playerで音は出るんですが画像が出ません・・・
mplayer2でも試しましたが同じでした。
DiveX5.02はあります。
プロパティの「ビデオ」のところに
正常に見れるものにはビデオ圧縮 DiveX Codecなど書いてあるのですが、
音しか出ないものにはビデオ圧縮の項目には何も書いてなかったので
MMnameで判定しました(文字化けがひどく、よく分かりませんでした)が、
収録時間が表示されただけでCodecの種類などは分からず、再生しても同じく
「Codecダウンロードエラー」となって画像が出ません・・・
どうすれば正常に見れるんでしょうか・・・?教えて頂けませんか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 14:53 ID:CtjhEvoR
>>92
>>1のFAQに書いてあることを全部試してからまたこい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 14:54 ID:hdPo4Jug
>>92
ダウソ板へドゾー
95質問です:02/11/15 15:19 ID:9ccs6+Dk
xpにATOK9入れてしまいました。
作動も出来ないので削除したいのですが
プログラムの追加と削除に登録されておりません。

どういう方法で削除したらいいのでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 15:23 ID:9JFstC86
.uaxと.SB0ファイルからWAVEファイルを取り出す方法教えてください
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 15:31 ID:9JFstC86
http://www.age.jp/~game/clip/img/160.lzh
リンク先のファイルをwaveファイルにする方法教えてください
中身は音声ファイルです
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 15:39 ID:CtjhEvoR
>>97
何の音声ファイル知らないけど、再生して録音すれば?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 15:46 ID:9JFstC86
PCゲームの効果音なんで再生できないです・・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 15:52 ID:CtjhEvoR
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 15:53 ID:a5YN1vDt
PCで今鳴っている音を録音できるソフト教えてくだちぃ。
ゲーム音楽を録音したいんです。

102名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 15:55 ID:9JFstC86
SB0も解凍方法教えてください
お願いします・・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 15:56 ID:CtjhEvoR
>>102
少しは自分で探せや
あほか
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 15:57 ID:CtjhEvoR
>>101
ウィンドウズに付属してるサウンドレコーダー
105101:02/11/15 16:08 ID:bmUUGpuf
>>104
サウンドレコーダーは、CDやライン出力は録音できるんですが、
ゲーム音楽とかにはできないんです。

著作権対策で60秒が限界だし厳しいでつ。
106 :02/11/15 16:14 ID:yhqChGcX
>>105
そんなソフトは腐るほどあるので検索してくれ
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 16:21 ID:ME12S+GP
OutlookExpressが使いづらいので、メールソフトを新しくしました。
が、パスワードが違う、と出てきて、メール受信ができません。
パスワードを変えた記憶もないので、困っています。
Outlook…では、受信しているので、パスワードを取り出すことは
できないでしょうか。

ここに相応しくない質問でしたら、ごめんなさい。
どこでお聞きしたら、わかるでしょうか。
108105:02/11/15 16:25 ID:ZHeGovSl
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%98%5E%89%B9%81@site%3Avector.co.jp&lr=lang_ja
とかで検索かけると、時間制限無しのヤシなら腐る程hitするんですが、
どれも出来ないっす。

検索ワード教えてくらはい。

109105:02/11/15 16:25 ID:ZHeGovSl
>>106
でつ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 16:51 ID:BV74M2B1
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 17:03 ID:AyHzCxli
>>107
その新しく入れたメールソフトの名前を書け
112107:02/11/15 17:09 ID:ME12S+GP
>>111 Eudora4.0 です。
113102:02/11/15 17:32 ID:9JFstC86
ヤホーで探したけ全然見つかりません
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 17:38 ID:gNnD58EJ
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 18:36 ID:7fs2RGiB
>>105
MIXERを選択しても無理なんかい?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:53 ID:cY9wqwvz
私の上司なのですが、エクセル97を使用して文書を作成しています。
物が出来あがってからこの背景に絵を入れたいと相談され困っています。

オートシェイプ同士であれば順序を変えることによって
背景にしたい絵を下にしてテキストをその上に表示できるのですが
セルに直接文字を打ちこんでいるため、図を「最背面へ移動」しても
その上にテキストが出てきません。

シートに背景を表示しても、印刷されないしで頭が痛いです。

wordであればもっと簡単にできるのですが覚える気がないようなので
エクエルで何とかできないかと思っています。

ご存知の方がいらしたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:55 ID:CtjhEvoR
ワード・エクセルなど、ビジネス分野で使うソフトの話題はビジネスソフト板へ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 23:37 ID:oQS0aZ3/
●長文を作ったのですが「改行が多くて…」と表示されます。
 どうしたら回避できるのでしょうか?。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 23:43 ID:CtjhEvoR
>>118
改行を少なくする
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 23:51 ID:Ccyv+zM1
ほんとに初心者質問でお恥かしいのですが
2ちゃん専用ブラウザをDLしたものの、どうも開けないんです
どうしたらいいんでしょう
121Qoo ◆l/qasaznAM :02/11/15 23:52 ID:CYXzfl5y
すみません。質問です。
SONYのDVgate Motionで動画を取り込んだ場合、圧縮形式は何になるんですか?
又、その形式は「.avi」形式に変換可能ですか?
どなたか分かる人、お願いします。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 23:56 ID:CtjhEvoR
>>120
DLしたところで聞く

>>121
DTV板で聞く
123Qoo ◆l/qasaznAM :02/11/15 23:57 ID:CYXzfl5y
>>122
あ、そうですね。
アドバイスどもです。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 23:57 ID:CtjhEvoR
>>120
それ以前に、初心者は初心者板へ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 23:59 ID:Ccyv+zM1
>>124
わぁ、すいません。前に質問したらここにリンク張られたんです
今度はそっち行って見ます
いそがしい。
126116:02/11/16 00:18 ID:Go9BwBmA
>>117ありがと
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 10:11 ID:VWuWw9eV
fcd形式からiso形式に直すためにf2i110を使い始めたんですが、今の所
3つのファイルを変換しようと試みたんですが、そのうち2つがこのfcd形式
フォーマットには対応していない。と出て、変換できず。
もうひとつも変換は始まったのですが、そのまま止まってしまいやっとマウントが
終わったと思ったら、仮想CD-ROMは空っぽでした。何か問題があるのでしょうか?

このfcd形式とは、何のfcd形式なんでしょうか?CD革命のバージョンが6.0以降だと
まだ変換できるソフトはないと聞きましたが、3つとも2年前位に売られていたソフト
なので、新しいバージョンのCD革命で作られたfcdファイルではないと思うのですが。
多く流れていますし。充分変換できると思ったのですが・・・。


128名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 10:18 ID:19vkItQ7
アプリケーション・ソフトウェアについて、設定・使用方法などの情報交換をする板です。
違法コピーやシリアルナンバーを求める投稿は禁止です。関連の質問も控えてください。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 10:20 ID:fQWNKELq
>>127
通報シマスタ
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 10:26 ID:uySP+B3M
デジカメで動画を撮って、 IrfanViewで見ようと思っても
「圧縮解除プログラム vids:mjpgがみつからないため見れません」とでます。
どなたか、 IrfanViewでムービー見ているひとがいたら、どうやって見るか
教えてください。
プラグインはすべていれてるつもりです。
ファイル形式はモーションJPEG。
リアルワンプレイヤーでは再生できます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 12:35 ID:CbbW74hc
メッセンジャーで、いろいろ種類ありますが、
私がつかったマルチ対応メッセンジャー(AOL,YAHOO,MSNなどひとつで対応)
は、日本語化パッチはあてても相手の名前が日本語だとばけてしまいます。
そういうのがない、最高のマルチメッセンジャーはしらないでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 12:40 ID:3+DxRnFN
見知らぬ国のトリッパーに関するスッドレはこの板じゃ立ってないんですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 12:42 ID:buswmiwL
>>131
メッセンジャーソフト統合スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/997774621/l50

134名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 13:16 ID:ZHcJ355a
 Hotsoup Processor(バージョン不問)について
質問させてください。

当方Windows98+ZoneAlarm+ウイルスバスター2003体験版+Proxomitron+AirKeeperminiです。
Hotsoup Processoというのは
ttp://www.onionsoft.net/hsp/biginer/index.htm
にあるインタプリタ言語で、
単体動作するソフトを製作できるらしいのですが

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1037419788.dat
にあげたように(jpgです)、
パソコンを起動するときに一瞬だけタスクバーに
Hotsoup Processor ver....と表示され(すぐ消える)
そのままダイアルアップの接続が開きどこかに接続しようとします
この言語で作られた実行ファイルだけを
集めて削除できるような
そんなソフトはございませんか?

オンラインスキャンも試したのですが
2度トロイが検出され削除したにもかかわらず
再起動するとまだダイヤルしようとします
セキュリティ板に逝く前にここで一度うかがったほうが
良いかと思いまして参りました。
どうぞよろしくお願い致します。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 13:24 ID:OCriTXbM
>>134
窓の手で自動実行に指定されている、実行ファイルを探して
それを削除すればいいんじゃない。
レジストリエディタで直接削除してもいいと思うけど。
136134:02/11/16 13:25 ID:ZHcJ355a
>>135先生
あ、なるほど、窓の手は入っているので
新しいのにしてから試してみます。
どうもありがとうございました。
もしかしてこれで一発解決かしらん


すみません、ちょっと親に連れ出されることになったので
モデムカード(Air H")抜いて席をはずします
夕方には戻れると思いますので
皆様よろしくお願い致します・・・。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 13:26 ID:LHuM/qM2
>>134
HSP製の糞exeを削除するツール? だとしたら俺も欲しいな…
Win標準の検索で*.exe、
含まれる文字列に hot soup processor ってやってできないかね?
138134:02/11/16 13:34 ID:ZHcJ355a
親を待たせているので急いでカキコします
TM Outbreak Agentというのがみつかりました!
多分これだと思います(ぐぐってみました)
ttp://www.csc.calpoly.edu/~erogers/OUTBREAK/outbreak.html

これだけ見覚えがないので停止してみます
続きは帰ってから…
>>135先生ありがとうございました!

>>137先生 きいたことありませんよね…
そういうのって検索にひっからないように
単体アプリ側で偽装できるものなのでしょうか…
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 13:37 ID:kV7DtcLE
結合ソフト「giga」ってどこにありますか
教えてくだされり
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 15:59 ID:CPniEGQv
全くの初心者なんで教えてください。

http://ventures.pl.ru/main.html

ここで聴ける曲のファイルをダウンロードしたいんですが、どうしたらいいんでしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 16:11 ID:UtmNRBFq
>>139
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%B5%90%E5%90%88+%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88+giga+%E5%81%BD%E8%A3%85&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
そこまでわかっててなぜ探せん?
自分そのソフトは知らんが上で探してリンクたどって
2ステップくらいで見つけたぞ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 16:30 ID:A3Ogj9ZT
>>140
初心者だから教えろというのは間違い。
自分で調べられることは自分で調べろ。
で、どうしてもわからないことだけを聞け。
つーか、初心者は初心者板へ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 16:35 ID:Hk5UKkI6
動画君という動画ファイルからBMPを連続出力できるソフトに付いて聞きたいのですが
動画をドラッグして、フレーム間隔を1にして動画をまわそうとすると
動画によって上手くいったり、動画が1枚ずつ切り替わるのではなく、何十枚
も飛ばしてみたり全く同じ所を繰り返してみたりします。
しかもBMPに出力してもそのように保存されていて、どうしたらいいのか困ってます
皆さんの力を借りたく思います。宜しくお願いします
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 17:15 ID:aLnRmODm
この間こんな質問されました・・・

レジストリエディタでシェアウェアのソフトをレジストできるんですか?

Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!!
145134:02/11/16 17:55 ID:KPch8/Xz
だめでした・・・「TM」 outbreak Agentというのは
「トレンドマイクロ」のもんでした。
停止して再起動しても一瞬表示&ダイヤルでした。

窓の手の自動一覧には
他にあやしぃものは表示されず…

エクスプローラの検索もう一度やってみましたが
ダメでした…。
うぬぅ・・・手強い…。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 19:31 ID:qC3RkiXw
当方WindowsMe、相手MacOS 8.6を使用しています。
この両者がパソコンを使って電話のように会話をするためのソフトってありますか?
双方ともADSL 8Mで常時接続なのに、また別に電話料金を払うのは、
なんか勿体ない気がしてしまうのです。よろしくお願いします。

147名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 20:12 ID:id3eSkZP
今MXを落としました。(日本語も)
色々なHPを見たのですが
何がなんだかサッパリ解りません
どなたか分かりやすいHPなどを
教えていただけませんか
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 20:28 ID:A3Ogj9ZT
今ごろになってWinMXを使いはじめようとしてるやつはバカだな
149オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/16 21:09 ID:8ciG4YhE
>>143
見れない

>>144
できますよ( ̄ー ̄)ニヤリ

>>146
メッセ

>>147
がんばってさがしましょう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 21:27 ID:SUSe8Bil
複数の動画ファイル(rmやmpg)をつなぎあわせる無料ソフトとかってありますか?
Vectorとか行っても、いいのがなかったので教えてください
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 21:31 ID:19vkItQ7
>150
>>1のFAQ
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 21:50 ID:MH/v3ZRT
2ちゃん専用ブラウザを導入しようと思ってますが
あまりに数多いので迷ってます。みなさんのお勧めは?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 22:03 ID:f5oN4cGT
>>152
とにかく速いので、OpenJane Doeがお勧め
154オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/16 22:35 ID:8ciG4YhE
>>152
ギコナビ
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:01 ID:aGOsc1W6
すんごく超初心者質問なんですが、エクセル関連で質問です。
別のシートの複数のセルに書いてある文字群をもう一つの
シートでマウスのクリックだけで選択したいのですが、
どうしたら良いのでしょうか?コンボボックスとかリストボックスって
いうのを使うんでしょうか?

どなたか教えて下さい。

156名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:02 ID:A3Ogj9ZT
>>152
好みによって違ってくるので、>>1の>>FAQに載ってるとこ行って自分で判断してみるがよろし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:03 ID:A3Ogj9ZT
>>155
エクセル関連はビジネスソフト板。
15869=83:02/11/16 23:39 ID:374db1Cg
やっぱ誰も判らんか
msi.dllを削除したらうまく逝ったからいいけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:52 ID:F+tN+PAe
>>158
独り言はよそで。
160_:02/11/17 00:28 ID:1TWog6pp
1分の動画を30秒毎に分けたいんですけど
何て言うソフトウェアが良いんですか?
161@@:02/11/17 00:37 ID:dw6wWhWW
動画のwmファイルを開きたいんですがReal Playerじゃ見れないんですが
なにで見たらよいのでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 01:11 ID:OSW6hzU3
流石に答える気が起きねえよ…、と。

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 今日は随分親切にしたからな、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 01:36 ID:88BeWrcm
>>160
動画の種類を書け。

>>161
WindowsMediaPlayer
164@@:02/11/17 01:49 ID:dw6wWhWW
>>163
WindowsMediaPlayerで再生したら『不明なエラーが発生しました』って出る・・・。
あとasfファイルも見れないです・・・。
165158:02/11/17 01:52 ID:/bbuCwLo
>>164
バージョンは?

>>159
やるとこあるの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 01:53 ID:88BeWrcm
>>164
OSとWMPのバージョン、wmファイルとasfファイルの入手先も書くと
幸せになれる。
167166:02/11/17 01:54 ID:88BeWrcm
アフガニスタンの首都
168@@:02/11/17 02:01 ID:dw6wWhWW
>>165
すいません。ほんと初心者なんで・・・。
98で6.4.071121これでしょうか?よくわかんないです。すいません。

>>166
入手先というのは・・・??
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 02:01 ID:VTMT5u45
>>164
つーか>>1の>>FAQ
170158:02/11/17 02:03 ID:/bbuCwLo
>>166
171158:02/11/17 02:07 ID:/bbuCwLo
>>166

>>168
166のはそのミュージックファイルの入手先のことね
172@@:02/11/17 02:10 ID:dw6wWhWW
>>166
>>171
ttp://myhome.hanafos.com/~bestiz/jpop/sonin.wm
これなんですが・・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 02:11 ID:88BeWrcm
174@@:02/11/17 02:11 ID:dw6wWhWW
>>169
>>1のFAQ見てもよくわからないです・・・。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 02:13 ID:88BeWrcm
>>172
津軽海峡冬景色だな。
Win98SE+WMP6.4でみれたぞ。
176@@:02/11/17 02:14 ID:dw6wWhWW
>>173
とりあえずとんではみたものの・・・どうすればイイのかが・・・。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 02:16 ID:88BeWrcm
>>176
落としてインスコしろ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 03:16 ID:teP/2xC1
なんでフリーのペイントソフトはgifに対応してはいけないんですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 03:26 ID:88BeWrcm
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 05:52 ID:VTMT5u45
>>176
ネット初心者は初心者板へ。
ここでは、インターネットに関して必要最低限の知識を持っていることを前提として教えています。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 08:08 ID:AJ5Ogl//
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 09:25 ID:q1Lcpyyp
手ごろで簡単なIPの抜き方を教えてください。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 09:30 ID:VTMT5u45
>>182
どこから抜くかによる
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 10:18 ID:mjaI5QVc
>>183
出来れば尿道から抜きたいです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 10:24 ID:Lq3uzpFL
>>184
ネタはよそで
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 11:54 ID:S7tEyjAF
ダウソしたムービーにXviD Bframeと書いてあったのですが、再生できません。
普通ののXviDでは無理なのですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 12:06 ID:7G2jZMvl
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 12:50 ID:Z9klR0Mr
要らないファイルを、勝手に削除してくれる無料のソフト無いですかね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 12:52 ID:w6pHbSp9
>>188
要るか要らないかは人によって違うだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 12:56 ID:yTK4epAF
フリーのDVD RippingソフトCladMdec v1.6(CladDVDにあらず)がOS(WinMe)を再インストールしたら
"This Setup Program has expiredWというメッセージが出てインストール
できなくなったんですけど、原因わかる人います?
とりあえず最新のCladDVD XPが使えるんで、とりあえず困らないけど、原因わからないと
気持ち悪くて。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 13:03 ID:Lq3uzpFL
>>190
そういうのはWindows板で聞いたほうがいいよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 13:13 ID:7G2jZMvl
>>189
ワラタ
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 13:25 ID:Lq3uzpFL
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 14:15 ID:kG/tdUHK
>>188
とりあえずDELDUSTでもつことれ
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:12 ID:UoP7nsQw
今、グラフィックローダとしてSusieを使っているのですが、
他のも試そうと思うのでオススメのフリーウェアを教えてください。
後、Movieのファイル(avi等)から音声データのみを取り出す
フリーウェアは無いでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:22 ID:f8bFRZ4G
MPEG2ビデオのコーデックが見つかりません。どこにあるんですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:24 ID:YE9CYeZm
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:32 ID:Lq3uzpFL
>>196
同じ動画形式でもコーデックといってもいろいろ種類があるので、
必要なコーデックの正式名称を調べてグーグルで検索すれば見つかる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:42 ID:WNkkdt/V
コーデック入れないと見れないaviをTMPGEncでmpgに変換したら
見れますか?
200199:02/11/17 21:45 ID:WNkkdt/V
変換できませんでした。
逝ってきます
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:45 ID:3qE8Nyp0
落としたビデオファイルが見れません。windows mediaplayerで再生させると
音声のみ、出て映像が流れません。拡張子は aviみたいなのですが
Microsoft videoとも書いてありません。どうかおしえてください。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:51 ID:Lq3uzpFL
203196:02/11/17 22:06 ID:f8bFRZ4G
>>198
見つかりました。ありがとうございます。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 01:54 ID:SFMYgQZV
こういう素晴らしいスレがあるので見てね♡

aviファイルが見れねーぞゴルァ!!総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1025518931/
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 04:11 ID:jh1RTN4D
ドックをシュミレートするソフトで優れてるのは何ですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 04:27 ID:tCyF03ms
>>205
Mobydockは?
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 04:41 ID:NYmYzP+3
よろしくおねがいします

PublisherXP(2002)で作ったファイルを、友達のPublisher2000で開こうとしたのですが、開けないといわれてしまいました。XPで作ったファイルは2000とは互換性は無いのですか?
よろしくお願いします
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 04:45 ID:jh1RTN4D
>>206
ありがとう御座います。でも本家は今現在メンテっぽ(;´Д`)
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 04:50 ID:eWNvuQ2/
2,3ヶ月前に2chブラウザをダウンロードして使っていたのですが、
パソコンを再セットアップしたときに無くなって困っています。アイコンが
グレーで画面もグレーだったんですけど、名前は何かわかりますか?また、
どこでダウンロードできますか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 05:01 ID:tCyF03ms
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 05:11 ID:SFMYgQZV
>>209
JANEじゃねーの
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 08:05 ID:u+xfUvt1
Tclock って時計の背景を透過できますか?
213212:02/11/18 08:13 ID:u+xfUvt1
つまりタスクバーに直接時計を表示していてるようなかんじにしたいんです
XPなので平らなタスクバーじゃないんです
214212:02/11/18 08:23 ID:u+xfUvt1
あ、改造版でできました。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 08:47 ID:M2psxcom
最初からやってみろよヴァカ
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 09:39 ID:fPv077nW
最短の問題解決法=とりあえず質問してから調べはじめる。



ってことなんだろうな・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 09:54 ID:ntCVIcQh
Winampの pureLYRICS プラグインv1.2(歌詞が表示される)が
使えなく(サイトに繋がらなく)なってしまいました。
何か設定が間違ってるのか、それとも他の人も繋がらないのでしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 10:25 ID:eonbcMoT
コンター図の作成が出来るソフトしりませんか?
(いわゆる、オゾン層だとか水質汚染の状態を地図の等高線みたいに表現しているやつ)

なるべくならマクロみたいな機能がついてて(時間ごとの図を連続で作りたいため)
しかも、VBなどで制御できるものを希望しています。

どなたか知っていたらお教えください。お願いします。
219218:02/11/18 10:28 ID:eonbcMoT
現在は、「STATISTICA」というソフトで上記のことを実現できないか
挑戦してますがなかなかうまくいきません。
220107:02/11/18 10:50 ID:uysXoA0G
時間かかりましたが、なんとか治りました。>>114
ありがとうございました。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 12:14 ID:w3Syft95
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 12:38 ID:RlUANsRe
CDex150b8を使ってるんですけどlame3.92を使ってエンコードするとき
どのようにオプションを設定すれば最高音質になるんですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 13:01 ID:lV7xw2zj
ライティングソフトNeroについて聞きたいこととかあるんですが
専用スレありまふか?
板違いでふか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 13:08 ID:9J+9uHgW
site:2ch.net
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 13:11 ID:hmg1+/tM
こんにちは。
PC関連の用語が上手にできる翻訳ソフトってありますか?
有料、無料ともあれば、教えていただきたいのですが。
SQL Serverの試験勉強につかいたいのです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 13:13 ID:tCyF03ms
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 13:14 ID:lV7xw2zj
>>226
ありがとうございます
228bloom:02/11/18 13:21 ID:DnireWlq
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 13:30 ID:+aYhRAVf
デフラグがいいソフトを教えてください。
いまは2000付属のを使ってるのですが、効率が悪いみたいです
230218:02/11/18 13:50 ID:KR/guaQA
>>221
はい、検索しました。
で、現在「Gsharp」というソフトも使えるかどうか調べています。

でもなかなか、VB(もしくは他言語)で制御できるヤツが見つからないので
知ってる人がいないかな?と思いまして質問してみました。
231 :02/11/18 13:55 ID:RPVGiSQU
>>225
PC関連の用語なら無理して訳さなくてもいいと思うよ

>>229
デフラグは気休め
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 14:00 ID:oA6IEwNi
>>231
んなこたーない。

>>229
デフラグってば時間がかかってイヤン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1016202710/

デフラグって本当に最適化されてるの? Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1036738645/
233218:02/11/18 14:22 ID:ZA+oGduo
「STATISTICA」の「STATISTICA BASIC」がなんとか使えそうなんですけど
これの参考例とかが載っているページとかってないですか?

とゆーか、そろそろしつこいですね。
ごめんなさい。
(でも、知っている人がいたら教えてほしいです。)
234212:02/11/18 16:22 ID:u+xfUvt1
>>215

すんません。質問してから改造版の存在に気付いたので・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 17:53 ID:GLOWvk5e
グラフィックソフトなどでgifファイルを作成し、それを透明gifにしたいと思い、IrfanView Version3.75を
落としてみたんですがやり方がどうもよく分かりません。。。

「ファイル」→「ファイル形式の一括変換」で「変換後の形式」をgifにして
その左にある[設定]を選び透明Gifで保存にチェックを入れればいいのでしょうか?
その場合、「透明にさせたいパレット番号(0〜256)」というところが良く分からないんです。
この番号の色はどの番号が何色なのかがさっぱりなんです。。

ご教授よろしくお願いします。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 18:08 ID:fPv077nW
>>235
まずは色々試せや。データが壊れるわけでもなし。
いちいち確認取らないと何もできんのかお前は?
237235:02/11/18 18:25 ID:GLOWvk5e
すいません
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 18:29 ID:jEmB86lp
最近は透明GIFといふのか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 18:56 ID:2P27YbLN
よろしくおねがいします。
PublisherXPで図のツールバーというものがあったのですが、2000でみつかりません。
グレースケールにしたり、白黒にしたり、コントラストを調節したりするやつです
右クリックで多少はいじれるようなのですが、それでも不十分でブライトネスやコントラストまではいじれず、
Black/Whiteなど選べるところもないようです

どうやったら出てくるのか教えてください、
また、ここのほかにもっと聞くのに適した場所があれば、語誘導ください。

よろしくお願いします
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 19:39 ID:CQDtO9fI
最近はいふのか?と言うのか?
241oioi:02/11/18 20:20 ID:JsPnTy5z
先日、僕も友達もSTRデータ処理サポートのバイトに行ってきました、
特に怪しくもなかったです。
ちゃんとバイト代も貰えたし、時給¥4000では無くて2時間位で¥4000
だったのでは・・・?
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 01:19 ID:NlMbXl3s
ノートンアンチウィルスのは愛称で
ノートン先生と呼ばれていますか、それはなんでですか?
何かにかかってるのですか。
どうでも良いことなのは分かってますが真剣に質問しています。
 
回答お願いします。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 01:23 ID:h4Pj5qc/
>>242
とくに理由はない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 01:24 ID:h4Pj5qc/
>>241
日記はよそで。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 07:58 ID:fTHdFFmz
Adobeの「Golive」って何て読むんですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 08:03 ID:Or5WsA+Z
ゴーライブ
読み方の分からないソフトってありません?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1035250943/
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 08:53 ID:djlUv8+J
EmEditorなんですが、秀丸のマクロ、トリビュートみたいに
ツリー表示できるプラグインなどは無いのでしょうか?
エムソフトのプラグイン一覧にも見あたらないので・・・
どなたか知っている方いませんか?
248すまん:02/11/19 11:55 ID:dRYGqOqj
>>40 にカキーコしたものです。お久しぶりです。

結局、放置プレイかまされたわけですが、せめて、Xp対応の使いやすく、書き込みミスの殆ど無い無料のCD書き込みソフト教えて頂けないでしょうか?

なにとぞなにとぞ、よろしくお願いします。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 12:23 ID:w1kOQYjn
>>248
無料のなんてねーよタコ

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1034499433/
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 13:38 ID:jMM0EMzC
Accessのインデックスの意味を教えてください。
お願いします。
検索しやすくなる、とか索引のようなもの、とかいう感じはわかるのですが、
どうして検索しやすくなるのか?がわかりません。
よろしくお願いします。
251オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/19 14:10 ID:DycW04yk
>>250
検索事項が多い、もしくは複雑だからでしょう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 15:28 ID:8e+8+aId
TMPGEncでフレームレートを59.94にしたいのですが
圧縮しようとすると30fps以下にしろと警告が出ます
なんででしょうか
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 15:45 ID:NfUBfHeb
2ch専用プラウザをDLしようと思います。
しかし種類がありすぎてよくわからん。
PCスペックがそんなによくないので
・軽いソフト
・多少の機能は必要
以上の二点をクリアしたソフトをおしえてください。

254 :02/11/19 15:47 ID:HGWWJb8j
>>253
かちゅーしゃ
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 15:51 ID:NfUBfHeb
サンクス。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 16:27 ID:rRyvUFVa
haa? jane ni siru!
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 16:36 ID:rSMw/nd9
あの、
CDRWIN4.0Aってどこから落とせる?
公式だと3.9しかみつからないけど
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 16:38 ID:yfo+IPjJ
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 16:39 ID:rSMw/nd9
>>258
うっせはげ
とっととおしえろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 16:42 ID:vg/820J1
あれはβ扱いだったらしい。
261ショウ ◆OOOOO4pOfc :02/11/19 16:42 ID:rZ5m3W/5
>>259IDがSM
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 16:48 ID:rSMw/nd9
もういい
お前らには長瀬愛のどうがやらない
せっかくおしえてくれたらあげちょう
263質問:02/11/19 17:22 ID:NTGF+fGO
WordXPでのトラブルなんですが、
ページ設定で印刷の向きを横にして、
余白が最初の設定で3cmになっているのでそれ以上小さくすると、一方の幅が9cmも余白が出来てしまいます。
こうなると、縦に直しても余白が無理やり9cmにさせられます。
これはどうすればいいんでしょう?
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 17:30 ID:PUmn+Gv2
駅すぱあとの最新版ってどうやって更新するんですか?
DLしたんですけど起動がうまくいきません。
ファイルにはccd、cue、img、subが入ってます。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 17:36 ID:vg/820J1
割れ厨カエレ
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 18:12 ID:h4Pj5qc/
>>248
>>1のFAQ
ミスをほとんど無く書き込むというのは無理がある。
ミス無く書き込みたければシェアのソフト使え。

>>252
DTV板

>>263
ビジネスソフト板

>>264
販売元で聞くと教えてくれますよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 19:31 ID:fLHzf/6m
質問します。
ご存知の方いましたら教えてくださいまし。

WIN NT にVisualStudioをインストールしようとしたら
AUTOEXEC.NTが適切ではないと怒られました。
SYSTEM32フォルダを見るとAUTOEXEC.NTが無いので
CDから直接持ってきました。 AUTOEXEC.NT_ ファイルの
最後の _ を消してコピーです。
すると 「カーネル:プロテクト モードにできません なんたら〜」
と叱られました。

泣きそうです。
というか泣いてます。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 19:34 ID:vg/820J1
AUTOEXEC.NT_

AUTOEXEC.CAB
に変えて、解凍。
269267:02/11/19 19:46 ID:fLHzf/6m
>>268
できました。
ただいまインストール中です。
涙も途切れました。
ありがたいかぎりです。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 20:01 ID:hrifGAE5
割れずの質問なんかすんなよ・・・ハァ
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 20:39 ID:g/RDh615
割れ厨(・∀・)カエレ!!

割れは自分の力で何とかするもんだ
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 20:54 ID:ZkGpxSr4
isoファイルソフト(TOD)をdeamonにマウントしてインスコ
しようとしたんですけど、ボタン押してもインスコ始まんない・・
どうして(´・ω・`)?
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 21:20 ID:6NQm4X4D
教えてください。
現在、ソニーのデスクトップパソコン PCV−390V5という機種を
使っているのですが・・・
DVDCDーROMマルチドライブが故障で動きません。
ここからが質問なんですが、
リカバリーCDを認識させる方法をご存知の方、ぜひ教えてください。
つまり、外づけのCD−ROMでリカバリーディスクを認識させる方法を
お知らせください。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 21:21 ID:h4Pj5qc/
>>272
CD-Rに焼いてみるという選択肢は無いのか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 21:22 ID:h4Pj5qc/
>>273
ソニーのサポートにまず聞いてみれ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 21:24 ID:ZkGpxSr4
isoファイルを焼くんですか?
焼いて・・・どうする?
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 21:28 ID:h4Pj5qc/
>>276
これで割れ厨だということが確定したな。
消えろ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 21:47 ID:v1g8qlEn
なんか最近ブラウザ全般においてHPの画像が多数表示されない(×印になる)ということが起こっています。使っているのはSleipnir、IE、わじらですが、すべてのブラウザに画像が表示されません。
設定の画像表示はチェックはいってますし、広告カットソフトを終了させても変わらないので困り果ててます。教えていただけないでしょうか?環境はOS XPhomeのノートです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 21:48 ID:ZkGpxSr4
おせーてくれたってイイやん(´・ω・`)
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 21:49 ID:vg/820J1
>>278
ノートン入れてないか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 21:50 ID:g/RDh615
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 21:59 ID:HZx3R3od
メーカー製PC買うと セットアップCDがついてますが

この中にOSが入ってるんですが、OSだけぶっこ抜いてCDRに焼きたいの
ですがやり方教えてください

理由は他のPCでは「このPCでは使用できません。サポート対象外です」と出るので
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 22:07 ID:5a6vfuP4
284282:02/11/19 22:13 ID:HZx3R3od
ひどいや。・゚・(ノД`)・゚・。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 22:18 ID:MQzsqYVl
>>283
は?、割れじゃないじゃん
286オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/19 22:21 ID:DycW04yk
バックアップか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 22:25 ID:vg/820J1
リカバリCDはその付いてきたPCでしか使えないし、他のPCで使ったらライセンス違反。
288282:02/11/19 22:28 ID:HZx3R3od
>>286

バックアップ目的です。

>>287
ライセンス違反はしないつもりですが今後の知識のためにも
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 22:28 ID:oFZuqCos
IE6でcookieが使えません、インターネットオプションで
自動cookie処理を上書きする
ファーストパーティーのcookieを受け入れる
サードパーティーのcookieを受け入れる
常にセッションcookieを許可する
全部チェック入ってるのですが・・・助けてください。

Operaとかネスケ入れてその後アンインストールしたのは関係ありますか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 22:29 ID:v1g8qlEn
>>280
はい ノートンアンチウィルスとパーソナルファイヤーウォール入ってます。どのように設定すればいいのでしょうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 22:31 ID:MQzsqYVl
購入したPCに付いてきたソフトを他のPCに
移すだけでライセンス違反ってのも、なんか変な感じだ罠
292282:02/11/19 22:37 ID:HZx3R3od
>>291

同感です。   でも仕方ないですね

その分萌えますけどね(w
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 22:44 ID:vg/820J1
そうか、萌えるのか。
294282:02/11/19 22:56 ID:HZx3R3od
もうだめぽなんですかね(´・ω・`)
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:24 ID:vsLPKdyq
>>294
良く分からんが
CDドライブを元のPCの物に取りかえれば出来るかも・・・
296質問:02/11/20 00:13 ID:i8JlGOoM
縦中横って何て読むんですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:26 ID:RVLarVK4
>>296 「たてちゅうよこ」です
298質問:02/11/20 00:31 ID:i8JlGOoM
これって、文字の間隔が狭くなるやつでしたっけ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:36 ID:RVLarVK4
>>289 「これ」ってどれさ?意味不明だよ あんた。
300299:02/11/20 00:38 ID:RVLarVK4
レス番号間違えつつ 300GETか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:39 ID:fMloKT7W
縦中横:縦組文書中の数字などを横に並べる
302sage:02/11/20 00:40 ID:NKBcVq/l
>>289 「これ」ってどれさ?」ってどれさ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 01:12 ID:2VdJMCiy
何だよ、久しぶりに覗いてみたら割れ質問ばっかか。
おまいら、板のルールも読めないの?
割れ厨はダウソ板から出てくんなよ。

>アプリケーション・ソフトウェアについて、設定・使用方法などの情報交換をする板です。
>違法コピーやシリアルナンバーを求める投稿は禁止です。関連の質問も控えてください。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 01:14 ID:mu08L4t2
>>294
OSだけなら
C:\WINDOWS\Options\Cabs
を焼いとけばいいんでないの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 01:19 ID:fFCbd18+
PictBearのスレッドってありますか??
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 01:28 ID:mu08L4t2
>>305
CG板
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 01:35 ID:l3LkcRF1
>>291
その分安く供給されてるから。
パッケージ版が何故あれだけ高いか考えるべし。

つーか、>>282は明らかにバックアップ目的じゃないじゃん。

>理由は他のPCでは「このPCでは使用できません。サポート対象外です」と出るので
      ~~~~~~~~~~~~
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 03:58 ID:i3l2rtkr
windows2000のアンインストールって出来ないでしょうか?
HDDを分割するのを忘れてインストールしてしまって
上書き再インストールのセットアップでは分割が出来ないみたいなんです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 04:06 ID:lz7eALNi
ワードXPが突然「文書が編集中でロックされているため、このコマンドは使用できません」となって文書を書いたりできなくなったんですが、どうすれば直りますか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 04:32 ID:upONqeQV
>>309
マルチ氏ね
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 05:21 ID:VHOAFnpB
どなたかお願いします。
aviファイルをwmpで見たくて・・・
でもDinx codecsをどうやってインストールしたらよいのか
Digest までいったのですが、解からないのです。。
宜しかったら教えていただけませんか
お願い致します。
312311:02/11/20 05:24 ID:VHOAFnpB
OSはXPです。
足らなくてすみません。。
313311:02/11/20 05:40 ID:VHOAFnpB
F&Qで探してきます。
移動します。お邪魔いたしました。。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 10:30 ID:J4Q+Y0cj
daemonで圧縮ファイルをそのままマウントできないのでしょうか
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 10:59 ID:AsVsEKHK
>>314
無理
316314:02/11/20 11:14 ID:J4Q+Y0cj
そうすか・・・
できたら便利だなっておもったんだけど
317初心者:02/11/20 14:20 ID:6k8W6MN5
窓の杜で壁紙チェンジャーのソフトをダウンロードしたのですが、
(Wchangerというソフトです。)自分のパソコンで設定しようとしたら
「画像ファイルがありません」というメッセージが出て使えません。

画像のファイルの形式が違うのでしょうか?携帯のカメラで撮った写真と
Webからダウンロードしたパワーパフガールズの画像があるんですけど。。。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 15:18 ID:StvAs0DN
>>317
>Susieプラグインを使用可能
>たけちんさん発案の「Susieプラグイン」に対応しています。
>これによりさまざまなフォーマットの画像を壁紙に設定可能です。
>※ プラグインのタイプが「00IN」のものは全て使用することができます
って作者のページに書かれてる。
319317:02/11/20 15:44 ID:6k8W6MN5
>>318
ありがとうございます。で、Susieもダウンロードしましたが、
関連付けをしようとして
ファイル→設定→関連付け→でファイルの形式を選択しようとしたんですが
自分の画像ファイル(jpg)の項目がなかったんですよ・・・。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 15:44 ID:j2d+xsgq
教えてください。
ヘルプファイルの修正を行いたいのですが、作成ツールが前パソコン
に放置したまま、新パソコンに移行してしまい、修正できません。
ヘルプファイルは「*.hlp」ですが、それ以外の依存ファイルの拡張子は
「*.cnt」、「*.gid」、「*.hpj」、「*.hpd」で構成されています。
ダウンロード先のURL等、教えてください。


321名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 16:13 ID:StvAs0DN
>>319
Susieプラグインのフォルダを設定した後に
最新の状態に更新っていうボタンを押さないと
だめみたい。
322質問:02/11/20 17:57 ID:A35vK9ON
アクロバットって無料でダウンロードできますか?
アクロバットリーダーの方じゃなくて、
PDFファイルを作るアクロバットの方なんですけど。
323デフォルトの名無しさん:02/11/20 18:02 ID:FN1mGUOy
>>322
出来ません。
324雪風 ◆l0rbLHJjBY :02/11/20 18:41 ID:hX83HBOP
ネトランに書いてあった「Peer Cast」の、「日本語化ソフト」のありかを朕に教えて。
ググったりしたけど駄目でした。
325雪風 ◆l0rbLHJjBY :02/11/20 18:47 ID:hX83HBOP
age忘れた。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 19:01 ID:kWwzI04z
秀丸エディッタって
WIN標準のメモ帳より使いやすいですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 19:28 ID:AsVsEKHK
>>326
実際に使ってみりゃいいだろ。

328名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 19:39 ID:itcHteA9
macで .SMI っていうファイルってどうにかして動かせない?
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:08 ID:StvAs0DN
>>328
DISKCOPY
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:10 ID:StvAs0DN
>>328
それかかRealPlayer
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 21:36 ID:kpNXWd5/
VRMLファイルを再生したいのですができません
コスモプレーヤーをインストールしようとしましたが
途中で「NTサービスパック3が無い」
というようなことを言われました。
インストールを続行してVRMLを再生しようとしたら
IEがフリーズしてしまいます。
OSはウィンドウズXPです。
XPに対応しているプラグインは無いのでしょうか?
332 :02/11/20 21:41 ID:0JVUOclw
>>331
どこのサイトにあるものだ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 21:42 ID:xqhrd9tI
年賀状作成のソフトとか紹介してるスレってありませんか?
「年賀状」ですれ検索したけどみつかりませんでした。
334 :02/11/20 21:50 ID:0JVUOclw
>>333
スレじゃないとダメか?
335 :02/11/20 21:53 ID:xqhrd9tI
>>334
スレじゃなくてもなんでもいいです
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 21:53 ID:kpNXWd5/
>>332
コスモプレーヤーはここから落としました。
http://www.karmanaut.com/cosmo/player/
VRMLは大学の授業でSHADEを使って制作したんですが
自宅のPCで再生できないんです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 21:57 ID:eAy6ezXO
Microsoft Office Search Servicesって何ですか?
338 :02/11/20 22:02 ID:0JVUOclw
>>335
じゃあgoogleで検索しろ

>>336
適当なサイトにあるVRMLも再生できないのか?
再生できるならお前の作ったVRMLがおかしい
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 22:03 ID:AsVsEKHK
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 22:03 ID:AsVsEKHK
341 :02/11/20 22:05 ID:xqhrd9tI
>>338
なーんだ。そういう意味ですか。。。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 22:08 ID:nQzacZzH
>>333
お前の言うとおり「年賀状」で検索をかけると

【2003】年賀状作成ソフト【謹賀新年】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1036851237/

が見つかる。で、これは重複スレだということが4で分かる。
で、リンク飛んで

【年賀】ハガキ系ソフトウェア大集合【喪中】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033895948/
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 22:09 ID:kpNXWd5/
>>336
それが再生できないんです。
別環境で再生できたのでVRML自体に
問題ないはずなんですが。
344343:02/11/20 22:11 ID:kpNXWd5/
失礼>>338ですた
345 :02/11/20 22:12 ID:xqhrd9tI
>>342
あれ…。すいませんでした。
一応janeですれ絞込み検索はしたんですけど。
ありがとうございます。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 22:57 ID:B4eGXeKD
MP3分割でオート分割機能みないなのついてるソフトない?
347 :02/11/20 23:06 ID:cO1ZG84H
オート分割ってなに?
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 23:55 ID:px3hiBlF
ウィンドウズメディアプレーヤーのことで
聞きたいのですが、あれって「ファイル」を押すと
下のほうに最近使用したファイルみたいなのが表示されるじゃないですか。
あれを消すのはどうやるんですか?
お願いします。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 00:01 ID:Zfj5WTqo
350348:02/11/21 00:08 ID:Z2BhUSLe
削除できますた
sannkusudesu
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 03:14 ID:Siw7vz0U
VIDEO-CDって、どんなソフトで再生するのが一般的?なんでしょうか?
WMP7とかREALとかでは再生できないんですよね??
VIDEO-CD内を*.datの拡張子みたいなんですが、、、
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 04:59 ID:xUx+NmvX
「ビデオCD 再生」で検索することは思いつかないのだろうか。
353as:02/11/21 14:23 ID:Wvvb8cDD
初歩的な質問なんですが、
「.vob」というファイルはどんなソフトが必要なんでしょうか。
拡張子辞典で調べると「PowerDVD」なるものが必要とされていますが、
見つからないし・・。
354 :02/11/21 14:28 ID:fIsFdVUr
どこで聞くべきかわからないんでここに書き込んじゃうけど、
画像(デジカメ写真とかスキャナーでとったものとか)の、
大きさを小さくするのってどうすればいいんですか?
ホームページを作ろうと思ったんですけど、画像がでかすぎてこれじゃ駄目だな〜って。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 15:19 ID:xUx+NmvX
>>353
そのファイルをどこで手に入れたの?
そして、どうしたいの?
返答しだいで答えが変わるけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 15:24 ID:xUx+NmvX
>>354
IrfanView32
使い方がわからなければ↓で聞いて
IrfanviewII
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1037410043/
357 :02/11/21 15:28 ID:fIsFdVUr
>>356
ありがと〜、調べてみるよ
358雪風 ◆l0rbLHJjBY :02/11/21 15:33 ID:MnlCCgdb
ネトランに影響されてPeerCastを導入してみた。
だが、ちょっと音出たところで他局に変えて、待つこと15分。
音が出ない。なぜ?
359358:02/11/21 15:37 ID:MnlCCgdb
出た。
でも、PeerCastが何故か止まっちまう。
・・・・・・・・。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 16:24 ID:6OjB5/1B
日記はよそで
361miss:02/11/21 16:26 ID:UcS6eje1
C:80G (プログラムのみ)
D:80G (ここ18ヶ月の仕事のデータ)

あるのですが、復元先を間違ってしまい、Cドライブの内容を途中まで
Dドライブに復元してしまいました。復元し始めて30秒くらいで気づき
強制終了したのですが、Dの内容はすべて消えてしまいました。
このファイルを復元する方法はありますか?
皆さんどうかおしえてください。
362 :02/11/21 16:27 ID:rhWK5VYL
>>361
業者に頼んでみる
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 16:39 ID:Gn1DB4CS
FinalDataって言うソフトなかった?あれはダメなんだろうか。
って知らないんだけど。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 17:19 ID:noZTdxAj
再生中のmpeg2のビットレートを表示させるソフトの名前を教えてください
365 :02/11/21 17:43 ID:rhWK5VYL
>>364
QuickTimeplayer
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 18:32 ID:pV8GSGdM
なんとなく使ってみてよさげ、便利なソフトってある?
漏れはTClock。
めもりーくりーなーもよかったけど今は使ってない。

ん?すれ違いか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 18:34 ID:xUx+NmvX
>>366
それ系のスレがこの板かWindows板にあるはずだから探してみ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 18:53 ID:neXErJW0
OSを再インストールしたいのですが、ノートンインターネットセキュリティの
以前の設定を引き継ぐような方法はないのでしょうか。
いろいろ細かく設定していたので・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 19:36 ID:Xkalf3gY
以前何かの雑誌で「Best turing WinNT 5.x」という名前のソフトをみかけたんですが、
ぐぐっても出てこないのですがどうやって探せばいいでしょうか?メモリ関連の設定をいじる物とは覚えてるのですが・・
370364:02/11/21 19:58 ID:wI2lkrCA
>>365
THANKS
371質問:02/11/21 20:23 ID:p5ClJ/Rm
一度swfに書き出したファイルを
再び加工できるソフトってありますか?
教えてください。
372オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/21 20:27 ID:yQQMap3f
>>371
FlashMX
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 20:33 ID:5aGKp9g+
おすすめ・定番のテキストエディタを教えてくださいませ

もちろんフリーソフトでお願いします
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 20:36 ID:xUx+NmvX
>>369
それは本当にソフトの名前か?
雑誌のコーナーの名前とかっだったっていうオチじゃないだろうな?

>>373
俺のおすすめ。もちろん定番だ。
「メモ帳」
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 21:16 ID:r4lVC00+
PartitionMagic 7.0

PartitionMagic 7.01
の違いが分からん。
パッチの場所もわからん。
376オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/21 21:26 ID:yQQMap3f
>>375
微妙にバグ消しでは?
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 21:29 ID:xUx+NmvX
>>375
販売元に聞くべきことだ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 21:42 ID:zm8v2LZF
秀丸エディタのタスクバーを右クリックするとでる、
「次の秀丸」「前の秀丸」を消す方法を教えてください。

この部分です↓
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/hide.jpg
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 21:56 ID:N5RB26AF
◆日本語入力で、「ハートマーク」はどうやれば出せますか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 22:04 ID:SkuNc/Un
着メロのコピーガードをはずせる夢のようなツールありますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 22:22 ID:j+P0VxlA
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 22:30 ID:GPy8D1og
mp3を再生しながら音程を調節できるプレーヤー(ソフト)ってありますか?
探してもwav用のものしか見つからなかったもので。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 22:45 ID:IhaWpbCr
>>379
板違い
初心者板にでも行け
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 23:14 ID:uVk74egm
◆日本語入力で、「ハートマーク」はどうやれば出せますか?
→私も是非教えてもらいたい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 23:17 ID:IhaWpbCr
>>379,>>384
まあ、このままここに居座られても困るので教えてやる。
http://www.htmq.com/text/
http://www8.plala.or.jp/kaomoji/knowhow.html
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 23:41 ID:uVk74egm
ありがとうござる。恩に着ます♥
387368:02/11/22 00:04 ID:6DEtWPV5
>>368 誰かお願いします・・・市万テックのページにもないです・・・
<FONT FACE="Webdings" SIZE="+1" COLOR="#FF00FF">Y</FONT>
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:10 ID:nCS7mbE/
ネスケ愛好者の高円宮親王殿下のご逝去に対し
謹んで哀悼の意を表します。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:12 ID:Nyy7O6qy
>>387
2chではタグは使えない
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:13 ID:HAo6DH9U
OCRソフトの「e.Typist V.8.0」
を購入したのですが、スキャンする漢字の文字が歴史書物で難しい(古い?)ものが多く、
標準のものでは文字認識はもちろん、手動で漢字修正しても漢字が出ません。
なにか漢字認識を増やせるソフトとか?こういった場合どうしたら良いのでしょうか。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:19 ID:Nyy7O6qy
>>390
OCRはビジネスソフト板。
392メーラーさん:02/11/22 02:47 ID:TePnZjk8
フリーのメール一斉送信ソフトって
誰かご存知ないでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 02:54 ID:1z1CpXbA
>>392
一括送信なら大抵のメーラなら出来ると思うよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 02:54 ID:Nyy7O6qy
俺の認識する「一斉送信」ならOEで普通にできるが・・・。
君の認識する「一斉送信」がどんなものなのかわからないので何ともいえない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 02:55 ID:Nyy7O6qy
スパムメールのようなことを言っているのならとっとと消えてくれ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 03:48 ID:yVMT2xsh
>>387
NISのユーザーじゃないけど
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Symantec
以下あたりじゃないかと。
とりあえず下のスレで聞いてみれ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1036774057/l50
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 09:41 ID:s3TUDZap
irfanview3.51を使っています。
最近画像が白黒で表示されるようになってしまったんですが
カラーで表示させるにはどうしたらいいのか教えてください。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 10:57 ID:Nyy7O6qy
>>397
インストールしなおすとかいう選択肢はまったく思いつかないのか?
399373:02/11/22 16:22 ID:wTfvrvbm
>>374
市ね スレ立てるぞ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 16:31 ID:qf8gSe7a
>>399
さくらとかk2
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 16:31 ID:qf8gSe7a
あとMDIがイイならMK
402373:02/11/22 16:38 ID:wTfvrvbm
>>400,401
ご親切にどうもです 使わせていただきます
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 17:56 ID:m2Rxs64G
綾の明のサイト(rimnet)が消えてるが、消息情報きぼんぬ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 18:40 ID:8KYyTVfB
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 18:53 ID:nJU10BA1
373ワラタ
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 19:02 ID:SESBsFl+
どなたか>>278わかりませんでしょうか?・゚゚ '(`Д´) ゚゚゚・。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 19:12 ID:27rCVBYt
>>406

スタート→プログラム→アクセサリ→
MS−DOSプロンプト→format:c→enter→
はい

これでOK
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 19:15 ID:+wh4nD9P
>>407
その画像って、ちゃんとリンク先あるの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 19:19 ID:27rCVBYt
>>407だが>>408は誤爆か?
410408:02/11/22 19:24 ID:+wh4nD9P
>>409
誤爆先を見たら
もうね、訂正する気もうせた(w
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 19:28 ID:SESBsFl+
>>407
(・∀・)
>>408
×アイコン右クリックして画像の表示選択すると出てきます。
412407:02/11/22 20:01 ID:4omdXtuN
>>411こういう人大好き。
まったく関係ないがブラクラって簡単なコードで作れちゃったりする?
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 20:02 ID:3QcsYiht
接続環境は?
ナローなのにやたら同時接続してるとか>>411
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 21:11 ID:cBgSBuC2
>>412はブラクラ
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 21:55 ID:SESBsFl+
>>411
接続はADSLですが500kほどしか出ません。これが問題なのでしょうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:03 ID:tC1DfLpM
「かや」って方が作った「music search」ってソフト、開発終了したんですかね?
ご存知のいませんか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:09 ID:i86KVTWm
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:48 ID:OCenm8zq
すいません、おしえてください。
ram(Real Player)をmp3形式に変換ってできますか?
当方、macです。
よろしくお願いします。
419 :02/11/23 00:50 ID:kX0hO5yd
>>418
AIFFWriterでAIFFに変換
それをmp3へ
当然元のrmよりは音質は劣る
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 01:07 ID:oP1c13HT
>>415
すべてのサイトで表示できないのか?
それと、画像のURLを直接打ちこんでブラウズした場合はどうよ?

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#685
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 01:08 ID:hzBKJd3s
>>419
うぉ〜  物知り博士、降臨だな。
422418:02/11/23 01:19 ID:OCenm8zq
>>419 さん
どうもありがとうございます!
助かりました。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 12:21 ID:L0c1xu6m
ゲームとかをやる時
全画面表示にすると
たしかに全画面にはなるのですが
周りに余白?みたいのが残ってしまいます
これはどうすれば直りますか?
ノートでME使ってます
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 13:59 ID:3Q+Hpkw9
>>420
とりあえずすべてやってみたけどチョット改善した見たいだがまだ微妙・・・。とりあえずスコシ様子見てみるわ
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 15:58 ID:5lZboOEn
Windows media player の画面をプリントしたり、保存したりするのはどうするの?

おせーて!
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 15:59 ID:8GzgH4oz
>>425
デジカメ買え
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 16:06 ID:Jrvlh/BJ
デジカメ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 16:07 ID:mxfKH9nq
年賀状ソフト(デジカメ使用)で良いものを教えてください。
「蔵衛門9年賀状」か「デジカメde年賀状」かで迷ってるのですが、
他にもあれば教えてください。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 16:17 ID:JqHGgt+x
電車でGO!プロフェッショナル編はWin2kで動作しないとありますが、本当ですか。また、XPではどうですか?ご存じの方教えてください。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 16:24 ID:5iEuM8/D
最小化のとき、タイトルバーでなくタスクトレイに格納できるようにするソフトはないですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 16:35 ID:KV3fYExx
432 :02/11/23 16:45 ID:+RcXL/Il
>>423
ゲーム名も書いてないようだからネタだな

>>428
宛名職人

>>429
問題なし
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 17:32 ID:uS7/mAEk
テキストで書いた英語を音声mp3とかwavなどの音声に変換してくれるソフトってありますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 17:40 ID:SETvJm86
MP3をMIDIにしたいのですが、調べても見つからないのでよろしく。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 17:48 ID:68MB+60t
年賀状作成ソフトを買いに電気屋へ行ってきたんですけど、
お店の人が「XPのSONYのVAIOだったら入ってるから!」
と言われて店で見せてもらいました。
しかし家に帰って自分のPCでやってみたんですが、プログラムの
中に入っていませんでした。どういうことでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 17:49 ID:KV3fYExx
>>434
自動で変換してくれるソフトは無い。無理。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 17:56 ID:Bw7Y6Jea
>>428
ビジネスソフト板

>>433
>>1

>>434
>>1

>>435
SONYのサポートへ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 18:12 ID:ZirvFSC7
くだらない質問でごめんなさい。
勝手にエロサイトがたち上がって繰るんですけど
どうするんでしたっけ
教えて下さい
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 18:13 ID:0sWYU+un
>>438
マルチ


1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日の投稿:02/11/23 17:55
勝手にエロアイコンが立上ってきて困ってます。
何卒対処法を教えて下さい



マルチ
4401を読みました:02/11/23 18:16 ID:FeNdD9yg
りんごユーザーの友達からりんごでmp3に変換するソフトがないか聞かれたんで、
いろいろ調べてみたんですが、私が見つけたのはリッピングとかに時間がかかるもので、
なにかいいソフトがあればお願いします。
4411を読みました:02/11/23 18:18 ID:FeNdD9yg
私が見つけたソフトは下記のHPにあるものです。

MP3ファイルを作成:For Mac (MP3のススメ)
http://www.jaroove.com/mp3/tukuru/tukuru3.html

ダウンロード|Mac:こかこ〜だ Ver.0.17
http://www.zdnet.co.jp/download/mac/sound/cocacoda.html
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 18:21 ID:V+3aJeXI
起動中、故意に特定のHDDを休止状態にするソフトって無いですかねえ。
使わない時データ保存用ドライブが回ってるとうるさくて仕方がないので。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 18:33 ID:Bw7Y6Jea
>>440
リッピングにかかる時間はCPU性能でほとんど決まります。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 23:48 ID:X5SAstWL
すんません、IE5.5なんですけどお気に入りから「リンク」をはずす方法って存在しますか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 00:09 ID:kIhy3c9z
>>444
暫定処理ながら
「LINK」フォルダを隠し属性にする
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 00:09 ID:seojcPTK
>>444
「リンク」フォルダを隠し属性に汁
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 00:10 ID:seojcPTK
ケコーン…
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 05:13 ID:O90uaXLz
xyzzyのスレ探しても見つからなかったので。
起動時に自動的に辞書引きモードにするにはどうすればいいんでしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 06:14 ID:KqnwnsXa
>448
こちらへ。
xyzzy Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1032910212/l50
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 06:27 ID:O90uaXLz
>>449
誘導どうもです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 08:57 ID:vHxGzBH/
15chに対応した2ちゃんねるブラウザはありますか?
あるとしたらどれですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 09:09 ID:tq7UBOQd
453名無しX:02/11/24 09:20 ID:rZfYjGw1
IMEの変換履歴(クリップボード履歴にあらず)を取ってくれる
WinXP用の入力支援ソフトを探しています。

Word Keeper が理想に一番近かったんですが、XPでは動きませんでした。
POBox for Windows もちょっと違うし・・。

ATOKとかは高くて買えないし、そこまで高機能じゃなくていいんですけど。
どうか、よろしくお願いします。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 09:25 ID:Z+c2IYQ5
PCにPSのコントローラーをUSBで繋げるやつでゲームやってたら、
時々勝手にボタン押しっぱなし状態になるんです。
理由分かる人いますか?Win98seです。
455451:02/11/24 09:36 ID:vHxGzBH/
>>452
・マルチはしていません
・検索はできるだけしました。
・OSはWindows2000です
・Ctrl+Fで「15ch」を検索しましたがありませんでした。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 09:58 ID:tq7UBOQd
>>455
だから>>1のFAQ見ろって言ってんだよ。
2ch関係の項目あんだろ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 10:04 ID:tq7UBOQd
>>454
相性問題か、PSコントローラー自体の故障。
相性問題ならどうしようもない。あきらめろ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 10:32 ID:U4pedcfi
mp3の曲の音の大きさがまちまちなんですけど、
大きさを統一化するソウトはありませんか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 10:35 ID:i4z9M3LB
>458 >>1
460455:02/11/24 10:56 ID:Z+c2IYQ5
>>457
PSコントローラーの故障はありません。
ちなみに他のジョイパッドでも同じ現象がおきます。
他のPCで使うとちゃんと動きます。
やはり相性でしょうか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 11:29 ID:tq7UBOQd
>>460
他のPCのOSは?
OSのせいかもよ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 13:58 ID:gZeXx90O
質問です
ウィルス駆除ソフトを導入しようと思うのですが何がオススメですか?
環境はWin98でP!!!750です
あまり重くなく普段はリソース食わなくてチェックするときだけ起動する使い方をするタイプが欲しいのですが
是非とも御教授願えませんでしょうか
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 14:16 ID:ttriStsc
ちょっと場違いかもしれないんだけどさ、聞いてくれよ<All

Mathematica、あのプログラミングソフトだか計算ソフトだか定義の付かない、数学学者がよく使うMathematica
あれについて説明したいんだけど、どの辺で質問すればいいのか解らんのですよ
ソフトウェア関連の板で質問することすら間違ってるのかもしれないが、この鱒の質問は何処行きゃいいのやら
誘導ヨロシクお願いします
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 14:19 ID:ttriStsc
むぅスマン
×「あれについて説明したいんだけど」
○「あれについて質問したいんだけど」
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 15:09 ID:Ahwiv9CU
>>463
ム板がいいと思う。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 15:14 ID:6rwnvY3F
タイトルバーだけに切り替えできるようなんですが、
なんというソフトでしょうか?

ttp://samurize.no-ip.com/samurize/source/up0012.jpg
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 16:20 ID:/VKKUuTt
>>466
たぶんWindowblindsのroll up機能。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 16:39 ID:3OtaYr1V
smartUIじゃねーの
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 17:07 ID:lqq2WE3L
Disc Dump を今使ってるんですけどやたら
Recovering:ERRORってでるんですけど大丈夫ですか?
470465:02/11/24 17:29 ID:6rwnvY3F
>>467-468の御二方、ありがとうございます。
どうやらどちらでも可能とのこと。
早速試してみようと思います。
471もけ:02/11/24 17:31 ID:/D26mC6S
SubSevenの日本語パッチってあるんですか??
あるんならアドレス教えてください〜(^^
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 17:33 ID:qyejGUpC
>>471無い
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 17:33 ID:tq7UBOQd
>>462
>>1

>>463
数学板

>>469
大丈夫!
問題が出たらOC再インストールするだけですむから!
いや〜よかったよかった。
474もけ:02/11/24 17:34 ID:/D26mC6S
>>471
そですか、、どうもです^^
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 17:35 ID:tq7UBOQd
>>471
つーか>>1のFAQを読め
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 19:45 ID:/VKKUuTt
>>468
俺そのソフト知らなかったよ。情報サンキュ。
>>470モナー。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 20:45 ID:r2ChXSuP
「CD革命 virtual 6」を入れてから仮想CDが重くなった気がするんですが、気のせいでしょうか?
そんなことを聞いた気がするのですが、情報あったら教えてください
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 20:46 ID:lpu+uj0F
漏れは>>468の左下の番組表が気になる。。
ソフトの名前教えてきぼーん。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 20:46 ID:80bWGikT
間違ってゴミ箱から削除してしまったデータを復元できる
フリーフェアのソフトがあった思うのですが、名前も忘れてしまったんで
教えてもらえないでしょうかm(__)m
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 20:49 ID:mmyu9Vg/
>>479
                              ↓これ
> 間違ってゴミ箱から削除してしまったデータを「復元」できる
> フリーフェアのソフトがあった思うのですが、名前も忘れてしまったんで
> 教えてもらえないでしょうかm(__)m
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 20:50 ID:3jCCXcUq
>>480
ワロタ
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 20:58 ID:mmyu9Vg/
>>481
つうか、本来ならば

>>479
>>1
なんだけどね。
あれを書きたかったんだ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 21:17 ID:3OtaYr1V
484478:02/11/24 21:28 ID:lpu+uj0F
>>483
サンクス
485初心者:02/11/24 22:18 ID:J5sySknt
あのー、パソコン初心者です。
串を刺すってどういう事ですか?
また、やり方を知ってましたら教えて下さい。
串を刺さないと身元がばれるとか聞きますけど意味が分かりません。
すれ違いでしたらゴメンなさい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 22:20 ID:nsQn6/S2
スレ違いじゃなくて板違い
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 22:28 ID:3jCCXcUq
>>485
典型的な教えてクンだね。(・∀・)カエレ!!
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 22:30 ID:EC9kL76+
>>485
まずは半年ROMれ
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 22:40 ID:i4z9M3LB
>485 両方読んで勉強すること。あと「初心者」と書くのはヤメレ。
ttp://members.tripod.co.jp/n0m0resupp0rt/oshietekun/01.html
ttp://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0107/sp3/
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 22:41 ID:brg1W6D6
SCMPXでMP3からWAVに変換したて聞こうとしたら聞けなかった。
プロパティを見たら詳細に「このファイルは無効か、壊れています。」って出てた。
MP3では聞けるのに何でだろう?
誰かお願いします。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 22:43 ID:VJtIRHWB
>>486-488
釣られるなっての
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 22:44 ID:3jCCXcUq
>>490
なんでだろうね。そのmp3が何かわからんことにゃさっぱりわからん
493490:02/11/24 22:47 ID:brg1W6D6
>>492
アニパラだYO
http://www.pldc.co.jp/rondorobe/music/parapara/max1.html

数個は変換して聞けるんだけど、数個は↑の様な状態に・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 22:56 ID:z5IQYMuG
たのむ、PDFの印刷プロテクトの破り方を教えろ!
495485:02/11/24 23:35 ID:J5sySknt
有難う御座いました。
496 :02/11/25 00:24 ID:OxP9aA6r
>>494
ヤダ
っつーか無理
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 10:23 ID:gjZr2so6
動画で、MPEGキャプチャした動画をAVIにしたいのですが、みなさんはどうやっていますか?
WinProducer3だとDivX+MP3では書き出せないので‥。
498少しは>>1を見ろ:02/11/25 13:20 ID:ZpgVkThH
499497:02/11/25 14:58 ID:Dh09KJDD
>>498
ちゃんと教えろよヴォケが。
500少しは>>1を見ろ:02/11/25 15:09 ID:ZpgVkThH
>>499
カエレ
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 15:16 ID:StvqGX/1
IDが違う
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 16:20 ID:7o75C6M3
HDDのシステム環境(WINDOWSやインストールしたドライバ等)をCD-Rに移動させて、
フォーマットされた元のHDDに復帰させることができるツールはありますか?
503 :02/11/25 16:34 ID:gujVLptU
無い
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 16:53 ID:P4CvCW35
Internet Explorer4.0を探してるんですが
なかなか見つかりません。
まだどっかで手に入りますか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 17:24 ID:MemIjDbh
>>504ネタ?ワラタ
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 17:31 ID:K4KvHQJ6
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 17:36 ID:1oiQA5Y6
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 18:39 ID:P4CvCW35
>507
感謝!!
509少しは>>1を見ろ:02/11/25 18:53 ID:ZpgVkThH
510 :02/11/25 19:16 ID:yMnICju5
質問の
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/ をみたのですが

ここにのってる
Q. dat落ちしたスレを見たい。
  2ちゃんねるビューアによってIDとパスワードを入力することでしか見られません。
  あとは、読めないdat落ちスレのミラー作ります [4] でお願いするか、HTML化されるのを待つしかありません。

>読めないdat落ちスレのミラー作ります [4]

これは無くなったのでしょうか?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1037819129/

これをみれるようにミラー作ったいただきたいのです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 19:25 ID:GKIkRyC6
>>509
>>1を見ろって

>Q. ブラウザの過去のバージョンが欲しい。
>・Internet Explorer
>  Microsoft Download Center

のこと?
Download CenterでIE4は落とせなくない?
パッチは落とせるけど。
512497 :02/11/25 23:11 ID:Dh09KJDD
早く教えてくれ、困ってるんだYO!
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 23:32 ID:XC2FXruX
>>510
読めないdat落ちスレのミラー作ります [6]
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:03 ID:VlKo33MC
質問。親切な誰か教えてくださいませぅ。
動画と音声のファイルを結合したいのだが、
TMPG Encの使用期限が切れてしもうた。
他に使えるソフトや、使用期限をぶっ壊す(をぃ
ソフトありませんか?
いくつかDLしてみたがファイル形式が対応してなかった・・・
ちなみに『.m2v』ってのと『.mp3(.wav)』の
拡張子のファイルを結合させたい。
初心者な漏れにだれか神の手をヽ(´Д`;)ノ
515 :02/11/26 00:11 ID:DMP8jpAH
「ちなみに」禁止 以後放置
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:13 ID:pv4KlFg5
禁止ワード「ちなみに」「初心者」
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:19 ID:VlKo33MC
>>515-516
そんな決まり>>1にはかいてないじゃんかよ。
初心者って言ってんだから初心者にも分かるように言ってくれ。
518 :02/11/26 00:23 ID:DMP8jpAH
初心者だから何?
初心者はいつから何でも教えてもらえるようになったのだ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:23 ID:pv4KlFg5
>>517
>>1のFAQに書いてありますが
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:25 ID:pv4KlFg5
>>517
>>1のFAQ317回嫁
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:29 ID:pv4KlFg5
ごめん二重投稿した
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:31 ID:VlKo33MC
もう解決したわ。
世話に・・・なってねぇな(藁
ここらに長くいていろいろ知ってるヤシが
初心者にものを教えるのは当然のことだと思うがな。
もうここにはこんわ。さいなら
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:35 ID:pv4KlFg5
まぁすぐ解決するようなもんを質問するなってこった。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:40 ID:dW5nKvgQ
いつから教えてもらうのが当然になったのかねぇ。
そんな甘い考えを持ってるやつは有料サポート受けた方がいいよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:44 ID:+BmE5TgJ
514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/11/26 00:03 ID:VlKo33MC

質問。親切な誰か教えてくださいませぅ。
動画と音声のファイルを結合したいのだが、
TMPG Encの使用期限が切れてしもうた。
他に使えるソフトや、使用期限をぶっ壊す(をぃ
ソフトありませんか?
いくつかDLしてみたがファイル形式が対応してなかった・・・
ちなみに『.m2v』ってのと『.mp3(.wav)』の
拡張子のファイルを結合させたい。
初心者な漏れにだれか神の手をヽ(´Д`;)ノ


例の禿藁発言はこれですか?
526 :02/11/26 00:55 ID:DMP8jpAH
長くいるのにいつまで初心者気取りなんだろう
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 01:48 ID:yVNnY+ej
結論的に一番優れてる2ちゃんブラウザって何?
今A Boneですけど書き込むときに非常に安定しないんで乗り換えようと思いまして、、、
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 02:29 ID:bZjZA21g
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 12:28 ID:F4NJLnvp
a
530怒級初心者:02/11/26 13:34 ID:VFn7tAwk
ロータス・ワード・プロ(ver.不明、OSはWin95)で
作った文書ファイルを、ワード2000(OSはWin2000)で
閲覧・印刷するにはどうしたらよいですか?
別にワード2000を使わなくてもいいけど。
自分で腱索かけたけどわかりませんでした。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 15:12 ID:qaqTBkAp
OSはWin95

↑何年やっても駄目な奴は駄目だな
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 17:09 ID:TGgJ2MuZ
とあるUG系のサイトで解析して下さいっていったら
心ある人がやってくれたんですが結果が
00001b0f: 0f 90
00001b10: 85 e9
で、使い方がわからないんですが、これってどういう意味なんでしょう?
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 17:15 ID:KSnqLlLW
>>532
そこで聞け。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:03 ID:bcfDdAtS
>>532
( ´_ゝ`)コンナノモワカラナイノニUGイクノカ・・・フー
535532:02/11/26 18:16 ID:TGgJ2MuZ
初心者板に行ったほうがいいですか。失礼しました。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:44 ID:fk2SWxJ+
ワープロ(シャープ書院)の文書データをWindowsから読みたいのですが、
罫線とか書式はどうでもいいので、文書だけならちゃんと変換できる
フリーのコンバータってないでしょうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:52 ID:EgJKiQ+S
iriaの質問はここでは板違いですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:55 ID:ZqygfGeb
>>537まぁ、言ってミソ
539537:02/11/26 19:00 ID:EgJKiQ+S
画像ファイルを30枚ダウンロードしたら明らかにおかしいのが2,3枚必ず
紛れ込んでしまうんです・・・で,よくみるとそのおかしいファイルは
前にダウンロードしたファイルの続きのように思われるのですが・・・

いろいろ設定変えているのですがわかりませんでした
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 21:39 ID:ouY1Opkj
>>539
画像ファイルのアドレス書いて。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 22:24 ID:pHq1fhy4
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/writing/address/
こんどワープロの入ってない環境(windows 98SE)で年賀状の宛て名を印刷することになったので
それ系のフリーソフトを探しているんですが、
このジャンルは行儀の悪いアプリも多くて探すのにてこずってます。

なるべくフロッピーディスクに入るくらいのサイズで
定番なソフトがあればどなたか教えてください。よろしくお願いします。
542 :02/11/26 22:49 ID:rAAR2jMl
>>536
検索しろって

>>541
3、4000円でそれ系ソフトは買えるから買ったほうがいい
どうしても貧乏で、ケチりたくて、バイトする気もなくて、でも月の電話代は1万超えてる
というアホなら別だが
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 00:09 ID:NwB/+oan
LogonUIBootRandomizerの起動時にエラーが起こるのですがどう対処すれば・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 00:10 ID:1OCIhdWZ
>>543
LogonUIBootRandomizer起動時のエラー
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1038321584/
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 00:14 ID:giraCQ/6
>>543
削除依頼出したか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 05:08 ID:gw+9HxfJ
CDをWMPでリッピングしたらWMAになってしまい、本当はmp3にしたかったんです。
それで、dBpowerAMPを使いmp3にエンコしようと思ったら

The file 'D:\music\sample.wma' is copy protected, dMC will not illegally convert protected audio files

というエラーが出てしましました。たぶん、コピープロテクトがかかってるという事でしょう。
このプロテクトを解除するにはどうすればいいんですか?
ファイルのプロパティ見てもそれらしき物はありません。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 05:25 ID:c5LdKMqy
あのすいませんが、LIVE2chで海外サッカー実況版とかを見るにはどうしたらいいのでしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 07:41 ID:LH7+QccG
>>546
WMPのツール>オプション>CDオーディオ
の"個人用の著作権管理を〜"のチェックを外して
WMAにする、だっけかな確か。
っつかCD→WMA→MP3じゃなくて、リッパー拾ってきて
CD→WAVE→MP3に汁。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 08:53 ID:v2YdGVjd
aviutlの画面のサイズは縦も横も16の倍数にするんでしたっけ?
TMPGEncとごっちゃになってわからなくなりました
550 :02/11/27 10:04 ID:6xHNLryc
>>547
板のアドレスを追加
551546:02/11/27 11:03 ID:gw+9HxfJ
>>548
いつもはCDexでリッピングしてます。
けれど、友達がWMPでリップしてるのを見て、
リッパ-速度が速かったんで、自分もWMPでするようにしました。
けれどWMAとしてリッピングされると知らなかったので
後で気付き後悔してます。

著作権のついてしまたWMAは、もう変更することはできないんでしょうか?
552 :02/11/27 11:16 ID:UVK6ghqG
>>551
たぶん無理 CD持ってきてリッピングしなおせ
その方が早いし 楽
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 11:17 ID:7kRjRZN/
>>549
出力で使うCodecによるよ。
例えば、DivXの場合
横は4の倍数・縦は2の倍数であればいいはず。

まあ、アスペクト比に従ってリサイズすると
必然的に8とか16の倍数になるけどね。
554549:02/11/27 12:57 ID:d3oZiseB
>>553
サンクス

昨日m4cで384x216で出力したら途中でフリーズしたので
サイズがおかしかったからかなあと思ったんですが
マシンのパワー不足ですね
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 14:12 ID:aqD2m+aG
MPEG1の再生時にガタツクんですけど、原因わかりませんか?

ファイル情報
 352×240 29.97fps MPEG1-Layer2 44.10kHz 192kb/s Stereo

やった事 - 全てダメ
 ・WMP6.4で再生
 ・WMP7.1上書きインスト
 ・SoundカードのプロパティでハードウェアアクセラレータをOFF

最近インストした物
 ・Ulead DVD MovieWriter


PC環境 - 自作
マザー:GA-7VTX
CPU:AthlonXP 1700+
メモリ:512MB
VGA:リドテク Gefoece4Ti4200 64MB
556AKIRA:02/11/27 14:25 ID:XIDJJZwK
Mac OS9.02でAdobe Premiere5.1を使い、アニメーションを作っています。

タイトルをつかって映像に字幕をつけたいと思い、白アルファチャンネル(255)をつかって字幕の素材を作りました。そのクリップを映像のビデオ2にドラッグしてアルファチャンネルの設定も行いました。しかしモニタには×のマークがでて表示されません。なぜでしょうか?

アニメーションの画像はJPEGをつかっています。音はWAVです。
よろしくお願いします。
557 :02/11/27 15:28 ID:6fdv/AS5
>>555
どこから持ってきたどういうMPEGなのだ?
558555:02/11/27 16:56 ID:a8leNagA
>>557

ごにょごにょ なソフトで ゴニョゴニョ したMPEGです。
書き忘れてましたがOSはWIN2Kです。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 16:58 ID:DUQfrDIP
>>558
じゃあ、モゴモゴなところで聞け。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 17:22 ID:PnLHUmKy
FCDファイルってどうやって開くんですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 17:26 ID:kh81ZINg
すんませんフォトショについてはどこで聞けばいいんでしょーか
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 17:32 ID:DUQfrDIP
>>560
開くだけならメモ帳で。

>>561
ビジネスソフト板かな?
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 17:35 ID:VWAvlkwc
IE(コンポーネントのブラウザも)でpngファイルがすべて見れなくなってしまいました。。。
なんででしょうか?
ちょっと最近ソフトのインストール・アンインストールを繰り返してましたけど。
あと、システムの復元とかしたかも。
IEの設定が悪いのかな?
564 :02/11/27 17:56 ID:qOZ8qo8y
>>563
理由は知らんが直し方は分かる
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 18:12 ID:VWAvlkwc
おせーておせーて
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 18:16 ID:jhSzbu58
>>563
ttp://asagiiro.net/png/png.php
FAQものだけど。
567555:02/11/27 18:28 ID:a8leNagA
そりゃドコですか?

「ごにょごにょ」むかつきました?
そ〜ならごめんなさい。
ただココには書けないんで・・・。
568555:02/11/27 18:34 ID:a8leNagA
上のは >>559 へのレスです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 18:39 ID:3PBlVd8e
>>568
入手場所をはっきり言えないんなら、対処法もわからないな。あきらめな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 18:44 ID:n+6PVB9K
Xp pro sp1でNmapwinを使うにはWinPcapをインストールして
あとは何をやればいいのでしょうか?

Hostに自分のIP入れてScanしても開始されないので・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 18:44 ID:+6Vrcal3
>>555
そういう動画なんだよ。たぶん。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 19:02 ID:sUz3iT6l
音楽録音用CD−R(コンポで焼いたと思われ)
をまた普通のCD−RにPCで焼きたいんですが、
読み込むところでいつもできないんです。
なにか対策はありませんでしょうか?
OSはWindowsMeです。
よろしくお願いします。
573560:02/11/27 19:09 ID:PnLHUmKy
このファイルは開けませんってなりますどうやったら開けますか?
574555:02/11/27 19:12 ID:a8leNagA
>>571

そうか。
じゃ自分で何かをMPEG1にエンコしてみてそれが正常だったらそのファイルの
問題って事ですよね?
ありがと〜、試してみます。

>>569

入手場所がそんなに大事なの?
単純にどっか問題があるって言う事も出来るんじゃない?
可能性の話として。
そう言う答えを期待して書いてたんだけど、あきらめろって事ならしょうがないですね。
分かりました。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 19:21 ID:x5UFV/Tx
どこで質問していいのかわからないのでここで質問します。
HTMLのことなんですがHTMLで
例えばHTMLファイルA,Bがあったとしますよね?
それでAのここをクリックしたらBファイルに移動、っていうのを
やりたいのですがどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 19:30 ID:asjmsQFu
577570:02/11/27 19:33 ID:n+6PVB9K
>>572
プリインストでEasyCD Creator5とか入ってなかった?

>>573
http://www.daemon-tools.com/main.htm
インスコしてマウント

>>575
初級ネット板



誰かおいらの質問を・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 19:43 ID:AME+/dq6
>>570
コマンドプロンプトで使ってるよな?
579572:02/11/27 19:45 ID:sUz3iT6l
>>577
3.5ならもっているんですが、
スピンドクターでやったらだめでした。
MCCD3も持っているのですがだめでした。
EasyCD Creator5なら大丈夫なのでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 19:45 ID:Wch3EaiC
Intel Chipset Software Installation UtilityかIntelApplicationAcceleratorのスレがあったような気がするんだが…スレの場所を誰か教えて。
581570:02/11/27 19:49 ID:n+6PVB9K
>>578
起動は出来てます。Nmapwin1.3.1です

>>579
んじゃCD-R自体が壊れてるかも
582560:02/11/27 20:17 ID:PnLHUmKy
>>577
やってみますありがd
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 20:21 ID:AME+/dq6
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 20:35 ID:HYYmnD38
http://www.paessler.com/products/ieb/
ここのIE Booster ってどうなんでしょうか?
使っている方いませんか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 20:38 ID:e6mYomZm
>>560
そういうのはダウソ板で解決してくれよ。
臭い話を持ち込むな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 20:56 ID:Wch3EaiC
>583
ありがd
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 21:10 ID:wMlmNhgp
音楽用のCD-Rドライブは使った事ないのでわからないが
PC用のCD-Rで他のデータが焼けてるのであれば何らかの処置が施されてるのかな?
とりあえず、CloneCDを使ってみてはいかがだろうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 21:15 ID:+6Vrcal3
CDexとか試したのか、と。
589572:02/11/27 21:48 ID:sUz3iT6l
私が試したのは、EasyCDと、ミュージックデザイナー3
でやったのみです。
CloneCDとCDexは使ってみたことはありません。
体験版などあるんでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 22:01 ID:GmZOKD7k
>589
CloneCDの体験版は下(ちなみに英語版。日本語版の体験版は無し(日本語の製品版はアリ))
ttp://www.elby.ch/english/products/clone_cd/download.html
591572:02/11/27 22:03 ID:sUz3iT6l
>>590
ありがとうございます。早速試してみます。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 22:07 ID:0p8+U6Ay
Windows Messenger 4.7でnet passportの登録メールアドレスをホットメールでなく
プロバイダーのメールにしたところ、自分がオンラインの時にメールを受信しても
メッセンジャーがメール受信を通知しなくなりました。(オプションの電子メールを受信したら
通知を表示しますにチェックは入っています。)メール受信の通知はホットメールでないと
無理なのでしょうか?もし可能であればメール受信の通知方法を教えてください。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 22:30 ID:VAY1DrZC
自分で録音した音源をPCに取り込みたいと思って
ライン入力でステレオ音声で録音したいのですが、
無料でダウンロードできる手ごろなフリーソフトはご存知ないですか?
色々調べたんですが、どこにも無くって(有料だったり、Win2000未対応だったり…)
もし知ってたらおながいします。
ちなみにOSはWin2000です。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 22:43 ID:29RUobc0
お助け下さい。WIN98seを使用しておるんですが、筆まめ13をインストールしても不正アクセスにより〜と表示が出てインストールできません。登録時のシリアルナンバー入力には間違いはないのですが。何が原因なのかさっぱり判りません。誰か教えて下さい。
595カマスちゃん:02/11/27 22:51 ID:jktk4ItS
Dragon Drop CD と言うソフトを使用して、ダウンロードしたMP3
ファイル(アルバムCD)をCD−Rに書き込もうと思ったのですが・・・
DLしたファイル内にトラック?(一曲ごとの区切り)が無く、一つの大きな
ファイルとなってしまってました。この一つのファイルを一曲ごとに、分割
することは、出来るのでしょうか?どなたかご存知の方、教えてください。
596晒しage:02/11/27 22:57 ID:HbYzoaHG
594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 22:43 ID:29RUobc0
    筆まめ13をインストールしても不正アクセスにより〜と表示が出てインストールできません。
    登録時のシリアルナンバー入力には間違いはないのですが。
    筆まめ13をインストールしても不正アクセスにより〜と表示が出てインストールできません。
    登録時のシリアルナンバー入力には間違いはないのですが。
    筆まめ13をインストールしても不正アクセスにより〜と表示が出てインストールできません。
    登録時のシリアルナンバー入力には間違いはないのですが。
    筆まめ13をインストールしても不正アクセスにより〜と表示が出てインストールできません。
    登録時のシリアルナンバー入力には間違いはないのですが。

595 名前:カマスちゃん :02/11/27 22:51 ID:jktk4ItS
    ダウンロードしたMP3ファイル(アルバムCD)をCD−Rに書き込もうと思ったのですが・・・
    ダウンロードしたMP3ファイル(アルバムCD)をCD−Rに書き込もうと思ったのですが・・・
    ダウンロードしたMP3ファイル(アルバムCD)をCD−Rに書き込もうと思ったのですが・・・
    ダウンロードしたMP3ファイル(アルバムCD)をCD−Rに書き込もうと思ったのですが・・・
    ダウンロードしたMP3ファイル(アルバムCD)をCD−Rに書き込もうと思ったのですが・・・
    ダウンロードしたMP3ファイル(アルバムCD)をCD−Rに書き込もうと思ったのですが・・・
    ダウンロードしたMP3ファイル(アルバムCD)をCD−Rに書き込もうと思ったのですが・・・
    ダウンロードしたMP3ファイル(アルバムCD)をCD−Rに書き込もうと思ったのですが・・・
    ダウンロードしたMP3ファイル(アルバムCD)をCD−Rに書き込もうと思ったのですが・・・

っていうか、ワレザー死ねよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 23:05 ID:qIEZuxwo
>>594
あのなぁウェアーズ(死)について堂々と聞くなよ。
いやネタか?ネタはやめてね。
598572:02/11/27 23:38 ID:sUz3iT6l
cloneCDを使った結果取り込むことはできました。
しかし英語なので語学力がない私は焼くとこができず、
いま大変てこずっています。
日本語化パッチはないでしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 23:44 ID:de5IENH6
ノートンインターネットセキュリティー2003を使用しています。
ノートンを有効にしたまま、添付ファイルを送信するには、
どうすればいいのですか?よろしくお願いします。m(__)m
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 23:45 ID:aySRQLGp
>>592
MSNは使っていないので詳しくは解らないが、mail登録を変えただけでは無理だと思う。
そこで、「転送メール」と言う物がある。
メールが届いた事の通知、もしくは内容がhotmeilに転送されればいい。
詳しくはググってみて。

>>598
ttp://www.pro-g.co.jp/index.html
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 23:47 ID:de5IENH6
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 23:52 ID:+6Vrcal3
603572:02/11/28 00:07 ID:cmHt7noo
>>600,601
どうもありがとうございます。
おかげでうまくいきました。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 00:24 ID:uMj9s7yE
プログラム開始エラーでPDH.DLLファイルが
見つかりませんとなるのですが、
どうしたら良いでしょう?
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 00:31 ID:CbEOAV6T
>>604
何故、「pdh.dll」でググろうとしない?
俺も知らんけど、簡単に見つかったぞ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;q284996
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 00:39 ID:0Muhe2p2
2ちゃんねるViewerを使わずに
■ そんな板orスレッドないです。
を見るいい方法はあるですか?
607593:02/11/28 00:59 ID:XFkvmMTs
>>602
お返事有難うございます。

けどそれはマイク入力から録音するんですよね?
そうじゃなくってライン入力でステレオ録音がしたいのですが…
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 01:36 ID:a8Smpigm
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 01:40 ID:4VK3bXZf
>>607
サウンドカードかOSのミキサーの設定で、録音できると思います。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 08:42 ID:STtD5LC9
質問です
win98=>win2kに移行をしたんですが
mp3がうまく再生できなくなっちゃいました
WMPとwinampでは再生できるのですが
今まで愛用していたwyvernでは再生できず・・
lilithを新規インストしましたがやはり再生できません
エラーが特別出るわけではなく、再生ボタンをおしても
進行しないというか、秒数が進まない、結果再生できない感じです
サウンドカードはなく、i815チップセットのを使ってます
soundMAXの最新版入れました
ほかはほぼまっさらな状態で2kインスト後windowsupdateを繰り返し
directXを入れたぐらいです

どなたか助言できそうな方、同じような状況になり打破した方いらっしゃいませんでしょうか
よろしくお願いします
611 :02/11/28 08:55 ID:RN6ktjcM
>>610
そのmp3ファイルはどこから持ってきたものだ?

サウンドカードが無いってのが意味不明
オンボードってこと?
612606:02/11/28 12:46 ID:0Muhe2p2
>>608
得意気やな
613570:02/11/28 13:32 ID:n1+hzZZW
Starting nmap V. 3.00 ( www.insecure.org/nmap )
Note: Host seems down. If it is really up, but blocking our ping probes, try -P0
Nmap run completed -- 1 IP address (0 hosts up) scanned in 30 seconds


これが出て使えないんです。誰か・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 14:28 ID:DyAx2u3Y
すいません。教えてください。
ワードで作成した文章を、ファックスで送信したいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 14:47 ID:ZGo4oLlH
>>614

PCにFAXモデム付いてるんなら、FAX送受信ソフト
買ってきてインストールすれば、プリンタの代わりに
FAX送受信ソフトを選べば送信できる。

Win2000/XPなら標準で付いてたと思うけど・・・

PCにFAXモデム付いてなかったり、付いてても電話線に
繋がってなかったり、ISDNだったりする場合は無理。

プリンタで印刷してFAXで送れ。
FAX持ってなけりゃ、印刷した紙持ってコンビにへ。
616614です:02/11/28 15:31 ID:DyAx2u3Y
>>615
お返事ありがとうございます。
叔父からの相談なのですが、
パソコンは富士通のノートパソコンビブロで、OSはMEです。(型番不明)
おそらくFAXモデム付いていると思います。

EOっていう、関西電力の無線プロバイダーです。

プリンタで印刷してFAXで送れ。

今は上記を実行しているそうです。
面倒なので、どうにかならないかと言う事なのですが。

FAX送受信ソフトは、どこのが使いやすいでしょうか。


617sss:02/11/28 15:55 ID:Lh9tSLAA
圧縮ソフトzeldaの尻教えて
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 16:03 ID:YImX9OAn
>>617
いくらくれる?
>>617
作者に尋ねろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 16:17 ID:OCR/dYTl
>>617
自分で探せ
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 17:05 ID:SD3yt9/D
>>617
俺の尻でどうだ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 17:07 ID:j4OO31b2
DVStorm-RTで
画像を部分的に切り取りたいのですが
方法を教えてください。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 17:56 ID:gSq0W/qR
DivXのスパイウェアは削除すれば、DivXは問題なく使える?
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 18:02 ID:SD3yt9/D
>>622
DVStorm-RTのマニュアルを読む

>>623
スパイウェアのある無しに関係なく、問題なく使える。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 18:14 ID:gSq0W/qR
>>624
そういうことじゃなくて、スパイウェアを削除すると動作しないアプリとかあるっしょ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 18:18 ID:SD3yt9/D
>>625
試せばいいだろ・・・
だめならまたインストールしなおせばいいんだから。
この程度のこといちいち聞きにこないでくれ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 18:29 ID:1MGTm8F+
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:08 ID:zVphQDIS
ネットスケープブラウザでメールのリンクをクリックすると
でアウトルックエクスプレスやポストペットが起動するようには
できないのですか?教えてください。一応 google で調べてみたのですがわかりませんでした。
629sss:02/11/28 22:05 ID:CeCHOJhs
圧縮ソフトzeldaの尻aru教えて
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 22:05 ID:CCg+Po+K
>>628
インストール時にメーラーをインストールしなければOS標準のメーラーが使われる。
インストールしちまってる場合は「コンテキストメニュー拡張」を入れると設定項目が出来る。
prefsかなんか直接書き換えても行けそうだが、詳しくは知らん。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 22:17 ID:POZPD7Yq
アプリケーション・ソフトウェアについて、設定・使用方法などの情報交換をする板です。

違法コピーやシリアルナンバーを求める投稿は禁止です。関連の質問も控えてください。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 23:15 ID:s+TmlL9r
どこのって言ってもSTARFAXかまいとーくFAXくらいしか選択肢は無いしな。
漏れはSTARFAX使ってる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 23:16 ID:s+TmlL9r
↑は>>616宛てな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 04:12 ID:FYpKmYqG
あるソフトを探しています。
ソフトの名前が分からないので既出だったらごめんなさい。
前にどこかのスレにリンクしてあったソフトなのですが、
Windows用でシェアウェアで、
最小化ボタンなどの横のピン(インストールすると付くようです)を押すだけで常に手前に表示できて、
フォルダの背景だけを透明に出来る…というソフトなんですが、
初めて見た時は「シェアウェアだからいいや」と思いダウンロードしませんでした。
だけど、最近物凄く欲しくなってしまって…。

ソフトの名前が分かる方がいたら教えてください。お願いします。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 04:36 ID:8h0wwrA7
>>634
TransWindowsっていうらしいですがこれでいいでしょうか?
Googleの検索結果貼っておきます。長いので改行しました。繋げてみてみてください。
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%83s%83%93
%81@%83E%83C%83%93%83h%83E%81@%8F%ED%82%C9%8E%E8%91O&lr=lang_ja
636お教えください。:02/11/29 06:49 ID:eWnmXn9b
会社で支給されているパソコン(5年経過 1.8GB 133MHz 196MB)のハードディスクの
空きがもうあとわずかです。めったと使わないファイルを圧縮したり、ZIPドライブ
(時代遅れ・・・)に落としたりと懸命にディスク容量を節約しているのに、徐々に徐々に
空き容量が圧迫されてきます。「そんなにファイル保存してないのになぁ」と思って
調べて見ると、ほぼ毎週C:\Programfiles\Norton Antivirusのフォルダに4MB(!)の
データが書き込まれています。

うちの会社Norton Antivirus Corporate Editionを導入してるので、自動的に
ウイルス定義ファイルが更新されてます。なんだか、その関係の様なのですが、
毎週4MBなんて私にとってはこっちの方がウイルスの様です(笑)

ファイル名は「3DC849F6.xfr」「Vd12da04.vdb」てな感じです。
これらのファイルだけで200MB程度あるので、消しても良いものなら消したいのですが
どなたか教えて下さいませんでしょうか?
毎日3回位フリーズするので、マルチタスクな使い方できないです・・・(涙
637634:02/11/29 06:50 ID:FYpKmYqG
>>635
それです。
そうやって検索すれば見つかるんですね。
これからはちゃんと検索してみます。

どうもありがとうございました。
638 :02/11/29 08:13 ID:QZ1d2ZR+
>>636
あれこれ考えるよりバックアップとってOS再インストールしろ
それか上司に言って新しいの導入してもらえ

5年もリースしてるのって変
普通は2年か3年
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 10:17 ID:cusOpl7d
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021128011437.png

上の画像にあるようなデスクトップ上にテレビ欄などを
表示させるソフトを教えてください。

よろしくおねがいします。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 10:25 ID:XfWSN0JE
JIS Draft Template 2002
これゲットしたいんだけどどうやって入手すんの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 10:33 ID:lRAf7fuJ
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 10:46 ID:rv7ddBId
教えて下さい。

VB.NETで、ファイルの存在確認をしたくて
Dir関数を使おうとすると、何故か、関数として
認識してくれません。helpには普通に使える様に
書いてあるのですが、実際にコードを書くとダメです。

どなたか解決方をご存知ではないでしょうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 12:35 ID:ZRdFZDl0
叩かれるの承知でカキコします。
ある対戦ゲームの無料体験期限のCrackを試みています。
もう期限切れでそのゲームは接続できなくなりました。
とりあえずWindowsをフル再インストしたら一度だけ再接続出来ましたが
ログインに期限切れのIDで繋げたらそれ以後起動しなくなり、再度
Windowsをフルインストしてその直後でもゲームが起動しなくなりました。
ゲームのインストしたフォルダとWindowsのフォルダも空にしてレジストリも
置き換わっているのに起動しないなんてどうやって判断しているんでしょう?
まあIPで判断してるのも考えられますが、その方法は確実じゃないのでそれも
疑わしいです。何かヒント頂けないでしょうか?(w
貧乏で生活が苦しく潤いが欲しいのでご協力お願いします(藁
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 12:52 ID:MrXyEGEq
>>643
>貧乏で生活が苦しく潤いが欲しいのでご協力お願いします(藁

イタイ
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 12:56 ID:9vSxBa0q
>>643
>貧乏で生活が苦しく潤いが欲しいのでご協力お願いします(藁

ゲームやってる時間のぶん余分に働けば潤うよ
646643:02/11/29 13:10 ID:ZRdFZDl0
とりあえずspybotで検索しても引っかかりませんでした。

>>645
もちろん内職しながらゲームしてます。洗濯バサミ組み立てのノルマは一日2千個です。
息子の給食費も減らして月水金は給食無しにしてもらってます。
水は鶴見川から汲み置きしたのを焚き火で煮沸して飲んでます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 13:21 ID:9vSxBa0q
>>646
そうか、大変だな。
しかし人生相談はほかでやってくれ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 13:25 ID:EsZ+OkXo
>>646
ネタはよそでやってくれ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 13:29 ID:niSkwaRN
FMV使ってるんですが、起動時に画面に一瞬だけ、ウィンドゥが…
それを捕まえてみたら、「HATCH PAN」というウィンドウ名で、
「HATCH INN」とつながっているようなんですが、これって正常
な状態なんでしょうかね。
以前はそういう一瞬だけウィンドゥが開くようなことはなかったと
思うのですが…。
650643:02/11/29 13:35 ID:ZRdFZDl0
な〜んだ、おめぇらのスキルはそんなもんか(藁
651オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/29 13:36 ID:TMVYaTWy
>>649
PC一般板の富士通スレでどうぞ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:26 ID:9vSxBa0q
>>650
スキルうんぬんじゃなくてさ・・
あんたのやろうとしてることは違法行為だからあんたに手を貸すと犯罪の幇助になる
違法行為するのに他人を巻き込もうとするなってこと
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:11 ID:GRxInVkS
>>649

「インターネットナンバー」なんか使ってるんか?
http://www.hatch.co.jp/dial/index.html

要らんかったら削除しとけ。
654615:02/11/29 15:23 ID:GRxInVkS
>>616

eoってeo64の方か?まぁ、ファイバーでも一緒なんだが
それでネットに接続してるんなら、電話線と繋がって
ないんで、FAX送信する時は電話線繋ぐ必要がある。

それと、電話回線自体がISDNの場合は、TA(DSU)の
アナログポートから電話線を繋ぐ必要がある。
まぁ、わざわざISDNに変えてない限りは、普通の
アナログだと思うけど。

FAX送受信ソフトについては >>632 が書いてるけど
どっちも体験版があるので、ダウンロードして
実際に使ってみたほうが良いと思う。

STARFAX 2002
http://www.megasoft.co.jp/try/sf2002/index.html

まいと〜く FAX Personal
http://www.intercom.co.jp/download/mypersonal/main.html

ちなみに、白黒だけで良いなら「まいと〜く」の方が
安いのでお奨め。
個人が普通に使用する用途で想定すると、どっち買っても
機能的な差は感じないと思うので。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 15:58 ID:PBOvZiRL
MP3とかWAVEファイルを音楽CDに焼くとき
曲によって音量が高かったり低かったりするんだけど
この音量一定にするにはどんなソフトがいいですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 16:02 ID:9vSxBa0q
657名無しのPC:02/11/29 16:05 ID:cftl78kX
質問!Real One Playerって無料ですよね?あとrm形式って
いちいちDLしないと見れないの???
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 16:12 ID:PBOvZiRL
>>656←こういうやつぜんぜん役に立たない
サイナラ~
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 16:15 ID:9vSxBa0q
>>657
無料。そのとおり。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 16:33 ID:8h0wwrA7
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 16:38 ID:EsZ+OkXo
>>658
お前みたいな馬鹿にでも分かるようにリンク貼ってやるよ
>>1のFAQより
http://cgi.www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/index.cgi#other2

Q. 複数のwavファイルの音量を一定にしたい。
の欄を見ろ。
回答者を舐めるな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 16:58 ID:lCCZxIIw
Windows Media Playerでrmを見る方法を教えて下さい。
プラグインのある場所とか・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 17:19 ID:9vSxBa0q
>>662
Windows Media Playerでrmは見られません。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 17:28 ID:MTyGARHg
色々開発してるんで、同じ作者で揃えようかと思うんですが
「みやシリーズ」ってどうですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 17:29 ID:W6Wziurv
>>660>>661
ありがと、このページだけ検索してました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 17:34 ID:9vSxBa0q
>>664
その問いに答えるためにみやシリーズを試せと?
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 17:34 ID:h43x6oLN
DivX5.0.2をインストールしたんですが、
音が出るけど映像が出ないaviファイルがあります。
これは、古いDivXが必要なんでしょうか?
何のCodecが足りないかわかりません。教えてください。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 17:34 ID:9vSxBa0q
>>667
>>1のFAQ
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 17:49 ID:h43x6oLN
>>668
XPなので旧バージョンのmediaplayerで見れました。
でも、なんでこんな不便になってるんでしょうね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 17:51 ID:h43x6oLN
>>668
新バージョンでも見れるようにエンコしなおすことはできますか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 17:54 ID:9vSxBa0q
>>669
ここで聞かれても困る。
マイクロソフトに聞け。

>>670
できる。詳しくはDTV板へ。
672636:02/11/29 19:26 ID:eWnmXn9b
>>638
そうですよねぇ、5年もリースなんて信じられないよなぁ。でも、本当。
OS再インストールしても、必要なファイル入れたらまた残り100MBぐらいに
なってしまいまふ。
1.87GBって最近のパソコンならメモリだけでも到達しそうな勢いなのに・・・。
どなたか、良い解決策ないですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 20:05 ID:yzdAVML/
>>672
いっそのことNAV消す。
ウイルスに感染しないように自分で気をつけとけ。
ついでにメーラーもOE捨てて軽いのにすればメールからのウイルスも防ぎやすいし、その分の容量も空くだろ。
674636:02/11/29 20:15 ID:eWnmXn9b
>>673
NAV消す勇気はないのだなぁこれが。自分のパソコンならすぐあぼーんだけど(W
うちの会社結構いろいろ入ってくるから・・・・。
メーラーはOEではありませぬ。NOTESだけど、訳のわからん添付ファイル付けて回覧
する馬鹿がいるからなぁ・・・。(恥
まぁ、最後の手段として拝聴しておきます。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 22:41 ID:CXDSkF2o
特定の窓を強制的に常にアクティブにできるソフトないですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 23:01 ID:2aJlaWBd
>>675そのアクティブにしたいソフトのプロパティとかに無い?
よく探せばあると思うけど
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 23:27 ID:CXDSkF2o
>>676
いえ、IEとかローカルフォルダとかアプリの窓とかをアクティブにし続けるソフトを探しているのです。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 23:28 ID:GAfPsk1C
WinXPです。
複数のMP3ファイルを一括してWAVファイルに
変換してくれるソフトを探しています。
フリーソフトであれば嬉しいのですが。。。
どなたかご教授頂けたら幸いです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 23:55 ID:8h0wwrA7
>>678
>>1のFAQ
680あっぽー:02/11/30 02:03 ID:LCVA53e2
友達がよくスーファミのソフトとかをパソコンでやってたりします
どうやってDLしてるんですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 02:21 ID:qlwQvt41
>>680
キミも犯罪者になりたいのかい?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 03:16 ID:ITGFlI1F
「zlib」というライブラリで分割圧縮されたらしき複数のファイルを
展開してひとつのファイルに戻す方法がわかりません・・・

zlib自体を見てもC言語のコードのライブラリらしくちんぷんかんぷんです。
これを展開できるお手軽圧縮解凍ユーティリティソフトはないでしょうか?
683アクア:02/11/30 04:03 ID:W0jAzW4W
僕のPCはFMV VIBLO NB15Bです。最近のエロゲーをストレスなく快適にできるでしょうか?ノートだからグラフィックチップがしょぼいので心配です。
684アクア:02/11/30 04:06 ID:7C2pN04+
VRAMはメインと共有ですが、一応BIOSの設定で64MBにしました。低レベルでくだらない質問ですがよろしくお願い致します。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 06:52 ID:6rpZk2+r
>>679
MPx2WAV32でうまくいきました。
ありがとうございます。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 08:11 ID:0ldfUVf3
自分のサイトに誰が来たかリアルタイムに把握するツール
「netchimes」
ど素人なんでセッティングできません。誰か助けて。
http://www.birnamlabs.com/
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 08:59 ID:OS02iC5I
あの〜、某スレで教えてもらった海外ソフトを、海外DLサイトでDLして
インスコしたらPCの調子がおかしいんですけど、どうしたら良いでしょうか?
688543:02/11/30 10:21 ID:eQHo/8QR
だれか漏れの質問も答えて・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 11:08 ID:8nwASFwe
>>688
単発質問スレたてた厨か・・・
このまま居すわられても困るから答えるよ

>コンポーネント'COMCTL32.OCX'、またはその依存関係ひとつが適正に登録されません
>ファイルが存在しないか、あるいは不正です。

これは、COMCTL32.OCXがおまえのPCに入ってないってことだから、入れてやればいい。
googleで「COMCTL32.OCX」で検索していけば入手先わかるからそこでDLしてインストール
今度から、同じようなエラーが起こったら、同じように必要なファイル探せ
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 11:12 ID:8nwASFwe
>>686
設定ぐらい自分でできないようなら海外ソフトには手を出さないほうがいい

>>687
某スレで聞けばよし
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 13:12 ID:DViFJ/G4
>>688
logonloader使え。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 13:22 ID:0tDtOqmF
リアルプレイヤーの調子がおかしかったんでインストールしなおそうと思ってアンインストールした後
リアルプレイヤーのページいったリアルワンプレイヤーになってて、こいつをインストールしたけど
動画が見れません。どうしたらいいでしょう。誰か教えてください。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 13:49 ID:rfMwPhQU
>>690
質問に答えない奴はいらん。

>>692
ここへどうぞ
http://www.pluto.dti.ne.jp/~minachan/real/
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 15:33 ID:9aOdDEOD
※本製品はパケットライト形式のCD-Rは再生できません。
と、mp3も聴けるCDプレーヤの説明に書かれてあったんですが、
パケットライト形式というのはどういうことでしょうか?

B'S GOLD を使っているのですが、普通にmp3を焼くだけじゃダメなんでしょうか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 15:36 ID:6MPdmqt7
>>694
DirectCDとかCDドライブにD&Dするだけで書き込めるようなソフトがパケットライト。
B'sは知らん。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 16:26 ID:8MQlBVS1
>>694
普通に焼くだけで大丈夫です。
やってみてダメならそのときの設定等を書き込んでもう一度書き込んでください。
別に再生できないCDを入れたからといってCDプレイヤーが爆発したりすることは
ありません。とりあえずやってみて。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 16:28 ID:/3WBlNfM
エクスプローラーで右クリック>名前変更だと拡張子まで対象に
なってしまいます。で、確か拡張子以外のみを対象にしてくれる
エクスプローラー拡張ソフトがあったと思うのですが、名前がわかりません。
vectorで「右 拡張」で検索してみましたがそれらしきものが出てきませんでした。
ご存知の方お教えください。
698目ばちこ:02/11/30 18:22 ID:X0nMh9Wp
すいません、何度も出てるかもしれませんがよろしく御願いします。
本日、dat落ちしたスレも読みたいと思い、33ドル払いパスワードをもらいました。
で、カチューシャを使って、パスワードを入力したのですがエラーがでます。後
過去ログでも、クリックしても拡張サーバーの広告がでるだけのページがあるのですが、こういうのは読めない
のでしょうか?よろしく御願いします。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 21:38 ID:7n9qnEzx
フリーのパーティション分割ソフトはないですか?
出来れば GUI で操作できるものがいいです
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 21:50 ID:6MPdmqt7
Windows用でフリーのGUIパーティション操作ソフトは無い。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 22:13 ID:8nwASFwe
>>693
ただ質問に答えればいいってもんじゃないだろう。

>>698
http://2ch.tora3.net/help.html
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 22:36 ID:hZclixlF
実際のところPCでPS2のソフトを動かすには
どの程度の性能が必要ですか。
いいエミュレーターがそろそろ完成するものとして。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:06 ID:BK9Pdv4l
何も調べずに、すぐ人に聞いて、教えて君で、厨房な僕におすすめの2ちゃんブラウザを教えて下さい。
704 :02/11/30 23:27 ID:k3sjXatY
>>702
P4ー5GHzぐらい
P4かP5か知らんけど

>>703
マクモエ
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:37 ID:YNl8bzs5
PCに擬似的にもう一台のPCがあると認識させて、その擬似PCに対し
OSをインストールできるWINDOWS用のソフトがあるらしいのですが
名称はなんというのでしょうか。
VWが付くと教えていただいたのですが正式な名前がわからず・・。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:40 ID:1z3Hm81X
>>705
D:
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:56 ID:6MPdmqt7
;-P
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:52 ID:58P30aUT
sitファイルをデコードする方法(無料)を教えてください。
解凍ソフトがあるのでしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:56 ID:gFNzvyMc
>>708
>>1
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 01:49 ID:iXI0acR9
PCエミュレーターって VirtualPC と VMware
どう違ってどっちが良いの?

711710:02/12/01 02:06 ID:iXI0acR9
712708:02/12/01 02:06 ID:58P30aUT
自己解決しました。ありがとう
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 02:29 ID:khjSrb2M
>>689
ハァ?なんだ喪前
どうもありがとうございました
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 02:40 ID:czgfeZb0
>>713
厨が何言ってんだ?
どういたしまして
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 11:59 ID:0h+EF5Wd
>>713-714
ワラタ
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 13:30 ID:rNsewtG/
msn messenger4.7でwindows起動時に
自動的に実行しサインインを行うようにしていますけど
急に自動サインインをしなくなりました。
パス入力画面の自動的にサインインするにはチェックをいれてますが
いったんサインアウトするとチェックが外れる&パスも消えます
何が原因でしょう?
osはXP、最近5.0にバージョンアップしてからアンインストしました。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 19:05 ID:bDSwv322
筆ぐるめでフリーズして再起動したら左のメニュウのところが全部きえました。
左のメニュウにはFDとCD-ROMと書いてあるのみ。
どう、対処したらいいのか全然わかりません。
どうしたらいいんでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 19:44 ID:+2b9PRRl
サポートに聞けよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 20:17 ID:YsPUvP/G
ワード使ってて、

1.a|

↑みたいな状況でTabキーを押すと勝手に

1.A    |

ってなっちゃう。
これの対策教えてんぬ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 20:32 ID:+2b9PRRl
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 20:44 ID:DDAqW54J
ギコの形をしたメディアプレイヤーのスキンってどこでしたっけ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 20:53 ID:1zJkkOmr
俺は知らん。
>>723任せた
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 20:59 ID:AteRHsPk
>>724が知ってると聞いたが。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 20:59 ID:3dz4N2eM
あ、知ってる知ってる。なぁ>>725
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 21:00 ID:8MmT9ZF1
俺も知らん。
>>725に聞け。
726725:02/12/01 21:01 ID:8MmT9ZF1
だから知らない!
>>800ぐらいに期待しろ!
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 21:03 ID:KUT/j7bW
パニックw
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 21:12 ID:AteRHsPk
クッパニ
こういう流れは好きだ
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 21:16 ID:KUT/j7bW
絶対>>800が来る時のために探して待ってるヤツがいるはず
730名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 21:28 ID:XW/jlkcT
携帯のアイコンを作りたくてpngファイルをダウンロードしたら、メモ帳で開いてしまいました。
どうすればちゃんと開けますか?
731807:02/12/01 21:39 ID:2dxkQAly
で、だれも知らないんですかねえ?そうなるとスレッドを立てるほどの質問ということでよろしい?
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 21:44 ID:XW/jlkcT
730です。
解決しました。失礼しました。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 21:55 ID:cxViomM+
>>731
つーかめんどくさいから誰も答えないんじゃ...

フォルダオプションでpngファイルを開きたいアプリ
と関連付けしる。


734731:02/12/01 22:12 ID:2dxkQAly
ハァ?めんどくさいならこのスレ意味ねーじゃんかYO!糞スレがまたひとつ増えることになるぞゴルァ
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 22:20 ID:kRA46r5F
>>734
あんた誰。分かんないんだけど。
736731:02/12/01 22:24 ID:2dxkQAly
ゴメソ。ABoneの調子悪くて。>>721です
737721:02/12/01 22:26 ID:2dxkQAly
スキンというか、2ch系のソフトがいっぱいあるHPで、そのなかにスキンがあったのよ。
ほかには確か、時計とか、HPのカウンタとかおいてあったような気が。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 22:29 ID:GIO6bukH
>>737
我慢しる。
スレ立てても、叩かれるだけで答えは得られんと思うぞ。
739737:02/12/01 22:41 ID:2dxkQAly
ちぇ。わかりますた。自力で探します。迷惑かけてスマソ
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 01:25 ID:ocweMwq6
winnyで落としたネタはどうやって見るの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 01:41 ID:UP7UrH+6
すんません、IE6が調子悪いので再インストールしたいのですが
どうやればいいのでしょうか?
インストールしようとしても、「最新のIEがインストールされてます」
と言われインストールできないし、アンインストールしようとしても
「プログラムの追加と削除」の中にありません。
OSはXPです。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 01:41 ID:UP7UrH+6
あげ
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 03:04 ID:U6iDRfhO
英語の翻訳ソフトのスレってありますか?
PDIC以外のソフトが知りたいんですけど。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 03:37 ID:7qHvCBYl
>>740
Google「Winny Tips 初心者」
>>741
プログラムの追加と〜の中に「Windowsコンポーネントの追加と削除」
って無いかい。2Kならあるんだが。
あったらそっから選んで修復。
>>743
ttp://ruitomo.com/~gulab/search.cgi?utf-8=t&keyword=%E7%BF%BB%E8%A8%B3&option=K&2ch=t
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 12:26 ID:JBhyerAc
XPturboってどうなんですか?
驚速XPとかと似たような機能なんですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 12:46 ID:zzwwCRf7
test
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 15:04 ID:hvIiBUrJ
>>672

一旦全部削除してから自動更新かけてみたら?
最新の情報ファイルだけあれば充分な気がするし。
全部必要なファイルなら、自動更新すりゃ全部
コピーされてくるだろうし、不要なら必要なファイル
だけコピーされて容量空くと思うけど。
748747:02/12/02 15:04 ID:hvIiBUrJ
消すのはウィルス定義ファイルね。
NAV本体じゃなくて。
749:02/12/02 16:28 ID:qppelMp6
すいません
2ch用の絵文字辞書ってどこにあるんですか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 16:46 ID:Mev3/bCS
POWER DVDをインストールしようと思いましたが、こんなエラーがでて、途中で終了してしまいます。
ttp://up-up2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kick/img-box/img20021202164045.jpg
DVDドライブはきちんとインストールされています。

パソコン環境は、
PEN3 1GHz
RAM 256MB
OSは2000を使っています。何か対策はあるでしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 17:01 ID:h20tttjH
>>130
DirectXを最新にすればIrfanViewでも見れるよ♪
752お腹いっぱい。@名無しさん:02/12/02 17:07 ID:U3EAfMzU
翻訳ソフトなどに読み上げさせている
音声と録音するにはどうすればいいのでしょうか?
そんなソフトがあれば教えてください。
753 :02/12/02 17:33 ID:9Wx10N0u
>>750
ASPIをインストール

>>752
ラジカセに繋いで録音
754  :02/12/02 18:44 ID:DjJ4WApf
>>752
何の翻訳ソフト?
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 19:24 ID:CSrPifB0
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021202013244.png
↑の左下にあるのはなんと言うソフトで出来るのですか?
756741:02/12/02 19:29 ID:UP7UrH+6
>>744
試してみたけど削除できませんでした。
調べてみたらXPではIE6のアイコンは消せてもプログラム自体は削除できなようです。

で、IE6の不具合というのはリンクをクリックしてもページを表示しないというものです。
再インストールすれば直るかと思ったんですけど、それ以外に対処方法ありますでしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 19:36 ID:3FrMUgsG
>>756
regsvr32 /s urlmon.dll
これを打ち込め。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 20:08 ID:wuv/29yj
コナミサイト攻撃ってどのスレですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 20:17 ID:qn1oAG4r
すみません、先日XPのパソコン購入した者です。
ディスクトップのアイコンについて、現在困っています。

ディスクトップにアイコンを配置し、その後別の場所で
ディスクトップに関連する動き(ディスクトップにコピーや、
新規ファイル作成など)をすると、他の別のアイコンが勝手に動き、
位置が変わってしまいます。

しかも、それは全部のアイコンではなく、5つくらいの
アイコンです。(特定はできません)

以前のWIN98の時は全然問題無かったですが、
これはXPの仕様なのでしょうか?



今の状況は、画面がクラシックスタートメニューにしてあります。
ディスクトップのアイコン数は約30くらいです。
仕事上、色々なファイルを扱うので、すぐ見やすくする
よう、ディスクトップにアイコンを色々置いてます。

アイコンの整列項目は、等間隔に整列をチェックしています。
それ以外はチェックしていません。(表示はのぞく)

ちなみに、このチェックは外しても同じ事が発生してしまいます。

解決方法はありますでしょうか?以上、よろしくお願いします。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 20:28 ID:D5EU2uIF
rmファイルってリアルプレイヤがないと再生できないのでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 20:55 ID:7qHvCBYl
>>759
・デスクトップに30もアイコン置くな馬鹿。フォルダ一個作ってまとめろ。
・ここはソフトウェア板だが。
>>760
プラグインがありゃあ再生できるよん。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 20:56 ID:9st1KmWw
MACのMP3エンコーダーって「iTunes」以外でフリーのってありますか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:09 ID:RtATumkM
Gator client application ってのがエラーをはいてとまったんですが、明らかに変なアイコンで
すごく怪しいんですが、これは何でしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:12 ID:w2CSzmnx
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:13 ID:D5EU2uIF
>>761
rmファイル用のプラグインってどこにあるんですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:19 ID:RtATumkM
>>764
スンマソ。ググッたらわんさか出てきました。
ありがとうございました。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:24 ID:7qHvCBYl
>>762
Mac板で聞け。
ソフトウェア板とか書いてあるが
(Win版)ソフトウェア板が正式名称と言っても過言ではない。
>>765
ヒント貰ったら探そうよ。
インストールしたくないんじゃないならRealPlayerと「ユリアル」をインストールして使え。
軽い。
>>766
ググったんじゃなく、ググらしたんだろうが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:39 ID:b/badW1Z
最近Aladdin SystemsのStuffIt Expander(Win版)をインストールしたんですが
詳しい設定の仕方が書いてあるHPがあれば教えていただきたいです。
もともとMac用?!みたいで調べてみたけどみつかりません。Win用の
使い方HP知ってる方いましたらおねがいします。m(__)m
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:47 ID:7qHvCBYl
>>768
全部D&Dで逝けるんじゃなかったっけ?
つーことは送るにでも登録すりゃ幸せになれるかもね。
sit以外も関連づけ勝手に奪うので、個人的には氏ねって感じ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:48 ID:7qHvCBYl
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 21:57 ID:b/badW1Z
>>769
おっしゃるとおりで私もインスト後かってに関連づけられた口です。
sitだけ解凍&圧縮できればと思ってダウンしたんですが(-_-;)
D&Dでやれるのはわかってたんですがオプション(プロパ)みたいな
のがあるんで、細かい設定できればウザイ関連づけどうにかならんかと・・・
Faqサンクスです。しばらく逝ってみます。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 23:35 ID:UstLBdFx
lunascapeってどうなん?IEみたいにOSと深く結びついてる?
773741:02/12/02 23:51 ID:UP7UrH+6
>>757
直りました!!
ありがとうございます。

もしよろしければ、このコマンドが何をしているのか教えてもえませんか?
774名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 23:53 ID:Uy04tD4b
>>772
ブラウザの本体自体はIE使ってる。
タブブラウザを導入するならIE消しちゃダメ
775一太郎:02/12/03 00:06 ID:Y1huBHhs
OCRソフトでどれを選べばいいか分からないのでご教授お願いします。

読んde!!ココver.8(エーアイソフト)
一発OCR for 一太郎(ジャストシステム)
読取革命2002(松下)

が候補に挙がっているのですが、決めかねています。
主に一太郎やエクセルのデータに出力したいのですが、
認識精度が高いのはどれでしょうか?
お薦めのがあれば上記以外のでも結構ですので教えてください。

スキャナー:CanoScan 5000F
OS:Win Me

よろしくお願いします。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 00:07 ID:9FhXmXcW
>>774
thx セキュ面ではどうですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 00:54 ID:ULSNHRRr
>>776
わけわからん。何を求めてるのか書いた方がいい。
アクティブX切るぐらいじゃ不満なのか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 01:02 ID:A4s2g4a6
>>776
タブブラウザのセキュリティーは
IEのバグや穴はIEのパッチやバージョンアップで対応するしかないです。
IEに関してはインターネットオプションの設定が元栓の役割をして、
タブブラウザでの設定が蛇口の役割をしていると考えるといいと思います。
(クッキーに関しては、タブブラウザで元栓ごと切り替えていますが)

サイトごとや状況ごとにインターネットオプションを開くのは面倒なので、
辛目の設定をしておいて、フリーソフトChg(検索してね)を使って
Java、スクリプト、ActiveXの設定(いずれも元栓側)を手軽に買えるようにするといいです。

インターネットオプション(世帯の元栓)――タブブラウザの基本設定(家屋の元栓)
――タブ毎の設定(蛇口)というふうに段階的に設定があるとかんがえるといいと思います。

ActiveXの例:インターネットオプションON、タブブラウザ基本OFF、タブで使うときONという風に操作。

基本的な考え方として、タブブラウザの基本設定でOFFに出来ないものは
インターネットオプションでOFFにしておく。OFFに出来るものはONにしておく。
で、タブで調節すると考える。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 01:51 ID:n5adNMp+
>>754
英語です。
780741:02/12/03 04:10 ID:yGAzVyKl
たびたびすみません。
IE6の不具合が直ったと思ったのですが、今度は検索ダイアログが表示されずページ内
の検索ができません。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 06:06 ID:Oy22eC/F
>>780
そうですか。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 08:56 ID:o4/u6tko
少し前のDIMEでmac用のファイル管理ソフトを紹介してたんだけど
どなかありか教えて頂けませんでしょうか?
嫁に雑誌捨てられてしまったので・・おながいします。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 11:25 ID:42qTQP/q
>>780
設定よく確かめれ。

>>782
新マック板へ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 11:37 ID:T+0Buq6o
ファイルのタイムスタンプを変更するツールを探しているのですが
ファイル名に埋め込まれた数字を日付や時間として解釈して
タイムスタンプに反映してくれるツールを探しています。
例えば、「021201a.txt」だったら2002/12/01 00:00:00にしてくれるような・・

こんなツール知らないですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 13:37 ID:sKJtMQmw
>>784

おそらく無い。
自分で作れ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 13:57 ID:EIyNdia6
秀丸で、HTMLタグをカラー表示にできません。
「ファイルタイプ別の設定」タブで設定するんですけど駄目です。
バックの色を変えたり
改行、スペースなどに色をつけることはできます。
だれか教えてください。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 15:00 ID:88EbWIf8
質問です。イラストレーターで白色を透明として扱うのはどうすればよいのでしょうか?
具体的には2ちゃんねるのトップページみたいな画像が作りたいのです。
しかし漏れが作成すると白が透けないので下の画像が表示されないで困っています。
どなたかご教授ください。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 15:05 ID:JaLtQRnV
今、ギコナビでスレの表示がされません
何か、あったのか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 15:16 ID:42qTQP/q
>>786
秀丸でも語るか
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1020615111/

>>787
【目次】Illustratorスレッドの一覧【目次】
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1015779461/

>>788
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1037672169/
790772:02/12/03 16:14 ID:o+YPH4Ti
>>778
詳しい説明ありがとうございます。よくわかりました
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 16:19 ID:sKJtMQmw
>>786

「ファイルタイプ別の設定」タブの「表示」タブで
「HTMLタグのカラー表示」にチェック入ってて
「コメント/文字定数のカラー表示」で「HTML」選ばれてる?
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 16:28 ID:Up4R5pbD
選ばれています。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 16:41 ID:1oQ2t+Ik
この画像のデスクトップ左にあるツールを探しています
ソフト名など詳細おながいします

 ttp://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021201235056.gif
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 16:42 ID:sKJtMQmw
>>792

そのカラーが反映されないファイルの拡張子は?
その拡張子に割り当てられているファイルタイプ別の設定は?
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 17:07 ID:DJ4GCJRQ
>>793
Samurizeというソフトです。ソフト板にスレもあります。
【彩】Samurize Part2【侍】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1038088971/

上のスレからのコピペですが本家サイト等貼っておきます。
スレで質問するとかなり怒られますので気をつけてください。
まず調べる、これが基本です。スクリプトを探すのが面倒ですががんばって。
本家サイト
ttp://www.samurize.com/
日本語化パッチ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/8459/
解説サイト
ttp://f2.aaacafe.ne.jp/~nichan/index.html
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 17:08 ID:42qTQP/q
>>791,>>792,>>794
>>786はすでに↓で質問しなおしているので続きは↓で。
秀丸でも語るか
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1020615111/
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 17:16 ID:bCHhXF8j
GCAファイルのパスをクラックするソフトってありますか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 17:40 ID:1P+8ueHe
年賀状の裏面作成で
フリーソフト教えてください。
毛筆体で、謹賀新年 とかって書けて
差出人住所とかのレイアウトができればいいです。
住所管理や表書きは、いりません。
よろしくお願いします。
799798:02/12/03 17:42 ID:1P+8ueHe
>>798です
OSは、XPです。
800798:02/12/03 17:51 ID:1P+8ueHe
freeソフトじゃなくても
裏書き機能のみで
安いソフトないですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 17:54 ID:Szrwd16M
MSペイントでイイジャン。>>800
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 18:00 ID:42qTQP/q
>>800
んな機能を限定したソフトなんかいちいち作るやついないだろ
素直に年賀状作成のソフト使え
【年賀】ハガキ系ソフトウェア大集合【喪中】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033895948/
803793:02/12/03 18:38 ID:1oQ2t+Ik
>>795
詳しい返答ありがとうございました
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 18:59 ID:YLWNIud9
筆まめ13にver upしました。おまけの筆まめメール3.01を使おうとすると「クラスが登録されていません」というメッセージが表示されるのですが、この「クラス」とは何でしょう???
OSはwinXPプロです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 19:56 ID:Oy22eC/F
>>804
Java、C++、オブジェクト指向、Class
などの単語でGoogleしる。
806ロック:02/12/03 20:43 ID:uikFEvtb
文字を変換すると、ソフトが強制終了してしまいます。
どうすれば元にもとるのでしょうか?またIEもページを見ている途中に強制終了されます。
807Jugging ◆NFZKfzoKJk :02/12/03 20:53 ID:HiLW4x20
おすすめMIDI再生ソフトは何ですか??
また、YAMAHAのMIDI再生ソフトの体験版は
30日をたったら動かなくなるんですか??
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 20:59 ID:P+TM/Kh5
あるソフトをインストールしたら
それ以降、複数のwindowが重なっている場合に不具合が出るように
なりました。
一ばん上の窓を閉じると2つ下にあった窓がしゃしゃり出てきます。
窓をとじるたびに他の窓がヘンな順番で前に出てきます。
これを直すにはどうしたらいいか誰か教えてください。
809808:02/12/03 21:00 ID:P+TM/Kh5
原因になったソフトをアンインストしても
不具合はなおりませんでした。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:01 ID:Oy22eC/F
>>806
IMEで漢字変換をすると毎回「ページ違反」が発生してしまう
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0209.html
漢字変換するとエラーが発生します
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180

IEに関しては君の環境が何も分からない為さっぱり。
IEの修復してダメだったら、修正パッチとか全部あてましょう。

>>807
「軽量」をキーワードに探してみたら?
軽いのが一番だと思います。勝手な思いこみですが。
30日限定ってのは30日でダメだと思います。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:03 ID:Oy22eC/F
>>808-809
予想つくと思うけど、原因のソフトが何か分からないと答えようないと思われ。
環境も書かれてないし。
OS上書きインストールが手っ取り早いんじゃねーでしょうか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:12 ID:P+TM/Kh5
>>811
あのな、なにもわからんのにレスつけてくれるのは迷惑なのよ。
事情通ならある程度見当がついてヒントぐらいは書いてくれんのよ。
自分がわからんからって誰もわからんと思うなよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:15 ID:Oy22eC/F
>>812
悪いね。
そんなレスつけてる暇あったらOSのバージョンくらい書けばどうだい。
そしたら事情通も現れるかもしれませんよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:21 ID:P+TM/Kh5
だから、何もしらんやつはレスつけずにだまっててくれ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:29 ID:wBu0uD9p
なんなんだこのキチガイは・・・?
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:31 ID:Oy22eC/F
またーりまたーり。
無視してりゃいいよ。


↓次ドゾー
817さいなら:02/12/03 21:37 ID:P+TM/Kh5
忠実な番犬つきか。よかったな>>816
まあ、こんなところで質問するのがそもそも間違いだな。
818 :02/12/03 21:43 ID:Up4R5pbD
基地外はカエレ
819741:02/12/03 21:52 ID:yGAzVyKl
>>783
)設定よく確かめれ。

ということはIE6の設定次第では検索ダイアログを表示させないことができるのでしょうか?
もしよろしければ設定箇所教えてください。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:57 ID:Oy22eC/F
>>819
あまり読んでないけど、IEの修復、IEのバージョンダウンなどは試されました?
あと、これを期にMozillaあたり使ってみては?
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:00 ID:42qTQP/q
>>819
ツール→インターネットオプション→詳細設定
ここに設定がなければ他の方法を探せ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:01 ID:42qTQP/q
>>820
あまり読んでないのに回答するのか・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:25 ID:DZqozL9c
アクセスが拒否されました、と出るフォルダを
削除できるソフトってありますか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:33 ID:Oy22eC/F
>>822
ざっと読んで>>821に書かれている部分は確認してから書きました。

>>823
多分ないっす。
DOSから消すのはダメですか。起動ディスク作って。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:25 ID:eKjdaJds
MCAFEEのウィルススキャンでUpdateした後パソコンが立ちあがらなくなってしましました。
電源入れるとMACAFEEのロゴが出た後かたまってしまいデスクトップまでいかないのですが
どうすればいいのでしょうか?
OSは98を使ってます
826825:02/12/03 23:30 ID:eKjdaJds
すいません、探したらMCAFEEスレがあったので過去ログ読んで
わからなければ向こうで質問することにします。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:30 ID:42qTQP/q
>>825
セキュリティー板で同じような症状の人がいないか探すか、
マカフィーのサポートへいくか、
OS再インストールしてください。
ここでは原因も対処法もわからないでしょう。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 01:05 ID:BSIy/VHC
最近、InterVideoのWinDVRでテレビを見ようとすると、
10秒くらいで電源が落ちて再起動してしまいます。前は
こんな事なかったんです。もしこの打開策を知っている
方がいたら教えて頂けないでしょうか?録画も出来なくて
困ってます。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 01:11 ID:k1PaXzGZ
申し訳ない!
秀termの設定を新しいパソコンに移行するときは
どうしたらいいのか、だれか教えてください!
・・・すみません
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 01:36 ID:F1SI17my
>>829
作者に聞け。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 01:47 ID:573oLzxf
>>825
とりあえずセーフモードで起動して
マカフィーをアンインストールしてみたら?

ってか、もう見てないか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 01:52 ID:1iCbCzfi
Div X 5 をインストールして、
Div X 4 のコーデックをインストールして
Div X 4 のコーデックを削除するまえに5を削除してしまった。
あわてて4も削除したが、今度は5をインストールできなくなってしまった。
どうすればいいでしょう。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 02:24 ID:02+iNZcy
>>785
そうですか・・残念。
WINのタイムスタンプのコンポーネント探す方が早そうですね
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 02:47 ID:MEpIm2CT
CHOCOAで、WindowsXPでADSLでファイル送信できる方法を…知りませんか…
ぐはっ(吐血)
…ツカレタヨ。
ちなみにルーターはかましていませぬ。
ルーターの設定画面は出てきません(ノ_;)
フレッツです。
835834:02/12/04 03:04 ID:MEpIm2CT
ああ、何言ってんだ俺…
モデムだよ、モデムの設定画面が出てきません。
NTTからレンタルのやつ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 04:36 ID:pHS1uyGo
>>832
なんか、なぞなぞみたいだな(w
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 06:48 ID:K6ERCR+A
>>834-835
何言ってんだ、と後悔する所が間違ってる(「で、で、で」、「吐血」など)
モデムの説明書をしっかり読んで、ダメならプロバイダのサポ線にTEL。
基本。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 07:26 ID:HgyfUe/5
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 07:32 ID:HgyfUe/5
>>834
スマンコ
設定画面がでないのか。。。
モデムの型番書いてプロバ板あたりで質問した方がいい。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 08:29 ID:FP3cB1la
エクセルを範囲選択してパワーポイントに貼り付けたい。
うまくいかない(一部しかコピペできない)。ある程度大きな
罫線なんかを用いたファイル。どうすればいいのよ。おせーて。
841 :02/12/04 10:16 ID:GwoTFswe
>>840
ここで聞くより本屋で立ち読みしたほうがよっぽど分かりやすいと思う
図入りの説明はうまくできない
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 11:30 ID:1iCbCzfi
Div X 5 をインストールして、
Div X 4 のコーデックをインストールして
Div X 4 のコーデックを削除するまえに5を削除してしまった。
あわてて4も削除したが、今度は5をインストールできなくなってしまった。
どうすればいいでしょう。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 11:56 ID:naFlse5V
助けてください・・・
画像の保存をするとかならずビットマップで保存されてしまいます。
JPEGで保存したいんですがどう設定したらよいのでしょうか?
どこもいじっていないのにー
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 14:47 ID:FTM5AWv3
>>843
ソフトは?
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 15:06 ID:naFlse5V
ソフトは「インターネットエクスプローラー」です。
JPEGのファイルを保存するのになぜか拡張子がbmpなんです。
サイズばかりでかくなって1Mを超えるファイルができちゃってどうしたら
よいのやら・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 15:09 ID:9JXw8yel
>>845

WinFaq見に逝け・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 15:46 ID:mxkNpPSz
http://japan.mp3.com/
ここのmp3ファイルをiriaで落とすにはどうしたらいいんでしょうか?
ブラウザだと落ちてくるんですが、iria に放り込むと落ちてきません。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 16:22 ID:jltyQuqi
real one playerにアップデートしたんですけど、
今まで見れてたramファイルを見ようとするとフリーズするんです。
(どのramファイルでも)
どなたか解決方法を教えていただけませんか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 16:25 ID:A81AtUxR
合成写真を作りたいと思ってるんですけど、
どのようなソフトが必要なんですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 16:42 ID:wCOYcHeP
>>849
いいアイコラ作ってくれよな!
851 :02/12/04 16:48 ID:GwoTFswe
>>848
どこにあるramファイルだ?
URL書け
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 17:02 ID:VqvSnWjA
WinMXの開発環境教えれ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 17:08 ID:mxkNpPSz
フォルダの中にある全てのテキストファイルを1つにまとめるようなソフトありませんか?
854853:02/12/04 17:11 ID:mxkNpPSz
ぬぉ、見つかりました。スレ汚し失礼致しました。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 20:25 ID:K6ERCR+A
>>848
再インスコ試した?
>>849
photoshop
>>852
ム板逝こうね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 20:33 ID:mmsnIoX1
携帯の着メロ作成ができるフリーソフト探してます。
au向けでいいのがあったら教えてください。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 20:58 ID:gr7OfTeJ
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:03 ID:K6ERCR+A
859834:02/12/04 23:40 ID:gsGJlA3y
>>837
NTTの貸してくれたモデムのしょぼい説明書にそったら詳しいこと書いてねーだよ
プロバイダっていうよりかCHOCOAやWindowsの設定の問題だと思ったんだけどな。
ところでお前感じ悪いな。
教えて君ばっかり相手にして疲れてるんだろうけど、
こちとら思いつく限りやることやって疲れ切ったあげくにここ来たんだよ。

>>839
ふ…まさにそのページを見ていたヨ…
やはりこの板の勇者達でもわからぬか…
ぷららに聞くことにするヨ…
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:57 ID:s7H3Oo2Q
>>859
どうでもいいが、NTTの貸してくれたADSLモデムならルーター化できるぞ。
NTT関西のはだめらしいけど。
15Mのもどうか知らん。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:15 ID:cRWavPd2
>>859
モデムの型番ぐらい書かなきゃぷららでも分かるまい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:31 ID:BpLBCHaP
で、結局XPでIE6の再インストールはできんのか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:32 ID:BpLBCHaP
>>861
そういう糞レスはいいよ。
無視できねえのかよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:37 ID:hItzpJRi
NTT関西に電話して1.5Mをモア(15メガ)に変えたいと言ったら。
「速度落ちるかもしれんへんで、運が良ければ何メガかでるかもしれんけど」
て言われました。

参考までに。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:39 ID:Yz0YkPj6
>>862
無理
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:41 ID:6x+lfKk1
というか何をどうしたらIE6を再インストールしたいような状況になるんだ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:44 ID:MuIv69RU
>>866
そういう糞レスはいいよ。
無視できねえのかよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:54 ID:f2ZyNZ4b
もうこのスレは終わったな
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:59 ID:o22e7isT
>>868
そういう糞レスはいいよ。
無視できねえのかよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 02:16 ID:Yx1JXvj5
すみません。だれか助けてください。
新しいパソコン(IBMx30、XP)に秀termをインストールして
電話をかけようとしたところ、
モデムがCOM1にしか設定できません。
しかし、パソコンではモデムがCOM3になっています。
電話をかけようとすると必ず「モデムを初期化できません」という
メッセージがでます。
どうしたらいいのでしょうか?
すみませんが助けてください
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 04:26 ID:XtA8Y4OS
>>870
作者に報告するとよいでしょう
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 11:21 ID:APEm/ZbD
>>870

それ秀タームの問題じゃない。
Win自体のモデムの設定が出来てないだけ。
(そもそも秀タームにポートの設定無いし・・・)

モデムの設定でcom3指定すれば済む。
まずコントロールパネルから電話とモデムのオプションで
com3対応のを作って、動作テストしろ。
873872:02/12/05 11:22 ID:APEm/ZbD
電話とモデムのオプションの使い方が
判らないのなら、初心者板へ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 12:33 ID:J2HGdXH0
ファイルを(CD−Rに効率よく)整理するフリーソフトを探しています。
ソフトの機能は
・ フォルダ内の各ファイルを任意のサイズ(650Mの近似値)に振り分ける
 (単一ファイルの分割は不可)
・ 振り分けるサイズは、2階層目のフォルダサイズと各単一ファイルサイズの和で
 任意の数(約650Mの近似値)に振り分け

OSはWIN98SEです。
宜しくお願いいたします。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 13:18 ID:Iy3Tr3At
>>874
>>1のFAQにあるやつ以外は聞いたことがない
それで満足できなければ自分で作れ
876makoto♂:02/12/05 16:04 ID:4jF/7Mab
ホームページビルダーの体験版を永久に使う方法
ありませんかねぇ〜?
877makoto♂:02/12/05 16:05 ID:4jF/7Mab
期限切れちゃってるけど
878makoto♂:02/12/05 16:06 ID:4jF/7Mab
レジストリいじってできんですか?
879makoto♂:02/12/05 16:07 ID:4jF/7Mab
やっぱないかな

880名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 16:39 ID:K1/vViHW
rarファイルを解凍しようとしたLhaPlusでは
エラーが起きました。とでたのでeoで解凍しようとしたら
ヘッダが壊れています。と出て、解凍できません。
このファイルはもう駄目なのでしょうか〜。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 16:47 ID:vsQefU70
>>880
どうせMXやnyで落としたもんだろ?
ダウソ板行けよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 16:48 ID:x4vy6kXc
>>880
WinRAR使え。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 17:08 ID:K1/vViHW
WinRAR使うとできました!!
何故なんでしょうか・・・ヘッダ自動修復機能!?
いえ、MXとかではありません。
FTPでごっそりとりますた。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 17:10 ID:vnoVEv35
こんなのがFTPにまで来てるのか・・・

MXの影響はでかいな
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 17:12 ID:Hhj/W6wf
エクセルファイルを開くときにマクロがあるとメッセージが出ますが、どこで見られますか?
メニューバーから、ツール⇒マクロ⇒マクロで見てもマクロが無いんです。
いちいち聞かれるのもうざいので削除したいんですが・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 17:33 ID:rteHtUU1
そろそろ日本でもマクロが食べられなくなるそうだ。
887ロック:02/12/05 17:34 ID:polgbKZS
>>810
ありがとうございました。
直りました!
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 18:00 ID:FhDTypfi
以前から使用しているパスワードが分らなくなってしまって困っています。
アスタリスクで隠されている状態では欄に表示されてはいるのですが、
内容がわからなくなってしまっています。
まえ雑誌か何かでパスワードのアスタリスクをコピーして張り付けるこ
とのできるツールを紹介してあるのを読んだことがあるのですがググっ
てもみつけられません。知ってるかたいたらお願いします m(_ _)m
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 18:03 ID:Iy3Tr3At
スレタイ見たのか?
>>1必読って書いてあるだろ?
>>1には、>>1のFAQ見れって書いてあるだろ?
めくら?
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 18:42 ID:eJDapOgJ
>>883
バージョンが違うだけ。eoとか新しいの対応してない筈。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 20:08 ID:Uf3/3O+3
>>885
Alt+F11。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 20:49 ID:YT5pWcF4
マカー用エレメンツの設定をいくら読んでもわからなくて困っている
超初心者です。こちらでお聞きしてもよろしいでしょうか??
うちの機種はIMACでOS8.9です。mac用はマカーしかないので、これを
ダウンロードしました。そしてエレメンツを開き、指定の板を出し、
スレッドを検索したのですが、どうしてもdate落ちしたスレが見れません。
愚問だとはわかっていますが、とても困っています。
助けていただけませんか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 22:11 ID:91romAXE
アウトルックエクスプレス6はどうやったらダウンロードできますか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 22:39 ID:n7WniKpR
http://www.netscape.co.jp/ 
にアクセスできません。(ページが見つからないと出てしまいます)
他は普通にアクセスできるのですが、昨日からずっとこの状況です。
検索したりはしたものの、なぜかわかりません。

何かあったのでしょうか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:01 ID:12kEIuNz
無料のライディングソフトってありますか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:29 ID:W4lJE2K1
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:59 ID:iWrNZ7vk
質問させてください。
WindowsMediaPlayer6.4でMP3をダウンロードしながら再生すようとすると強制終了され
MPLAYER2 のページ違反です。
モジュール : MCSPMPEG.AX、アドレス : 0167:1d206652(以下略
と表示されてしまいます。
約1週間前までは普通に再生できました。また7.1を使えばダウンロードしながら再生できます。
どうすれば直るのでしょうか?どなたか教えてください。
環境は
OS Windows98SE
CPU セレ533
メモリ 128MB
です、ごらんの通り1,2世代前のスペックなので7.1を起動させるには少々重いんです。
なので6.4を使いたいのです。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:41 ID:hhZ2ixxK
くだらない質問でごめんなさい
ウェブページの編集とプリントアウトが両方うまくできるようにするには
どんなソフトを使ったらいいのでしょうか?
ページ作成用のソフト(PageMill3.0)だと改ページができないし、
いちどHTMLで保存してからワープロ(Word98)で読み込んで
改ページを入れて保存したら画像がなくなっちゃうし。
アクロバットだと画像はなくらないんですが、
改ページを入れられない・・・。
iMacでOS8.6を使ってます。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:42 ID:JK2rD3hC
すいません、
FCDファイルのゲームをしたいんですけどどのソフトをダウンすればいいんでしょうか?
この馬鹿にお教えください<(__)>
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:51 ID:ddKIApQz
>>892 >>898
Mac板逝け

>>893
IE6.0ダウンロードしる

>>897
とりあえずWindowsMediaPlayer7.1を再インストール
インストール後に関連付けが7.1に取られてしまったら、Mplayer2.exeの
「表示」→「オプション」の「形式」タブで必要な形式を選択すれば元に戻る
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 01:02 ID:Vofw1AWb
ヘルプです。
ttp://www.camouflage.freeserve.co.uk/で配布されているcamouflageという
イギリス産(?)のソフトで偽装されているファイルなんですが
埋め込まれているファイルを取り出そうとすると
「unable camouflage! ファイルが見つかりません(54)」とエラーメッセージが出てしまいます。
作業フォルダを2バイト文字が使われてない所にしても無理ですた。パスは無しなので関係無しです。

それで、検索したらこのスレのパート18がヒットして
「英語以外のOSではエラーでるらしい 他にソフト使えば解決できるとかできんとか。」
という回答が出ていたんですがどなたか詳しく分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
OSは日本語MEです。どうかよろしくおねがいします。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 01:36 ID:X6tWpUYT
>>899
割れ厨か?
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:11 ID:WTkTBJ6U
なんで割れって嫌われんの?
スキルない奴のヒガミ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:24 ID:9hF4rKh7
そんなことも自分で解決できないような馬鹿は割れなんかに手出すなってこった。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 03:20 ID:B16VCSel
>>903
犯罪者だから。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 03:35 ID:WTkTBJ6U
犯罪を犯してない人間なんていないじゃん・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 03:45 ID:oEweJsBe
globeのseize the lightって曲をmp3にしたいんですけど
どうすればいいのか教えてもらえませんか?
環境はwin2000で,EAC+LAME3.92を使ってるんですが,
2分30秒ほどまで無音になってしまうんで,お願いします.
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 03:45 ID:B16VCSel
>>906
だからやってもいいのか?
一生懸命何ヶ月もかけて開発して商品として売り出しているものを
タダで使うという神経が考えられない。
人間としてちょっとおかしいんじゃないか。
それと、スレ違いだからこれ以降はよそでやってくれ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 06:39 ID:PBgRkNgO
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 07:48 ID:bet25pdM
ペイントソフトで一番優れてるのは何ですか?
やっぱGINP?
911 :02/12/06 11:07 ID:BfV4FSh8
>>910
ペイント
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 12:54 ID:gPoMqUAy
>>906
ここであきらかに犯罪者だとわかる奴の質問に答えると、犯罪の共犯ってことになる。
見ず知らずの他人のために犯罪者になりたい奴はいないわなあ・・・。
犯罪行為をするんなら、他人に助けをもとめないで、自分ひとりでやれってこと。
913885:02/12/06 14:56 ID:E4cWK64T
>>891
それで開いてみても何も出てきません…(-_-;)
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 16:01 ID:lu2lp6WK
>>913

[office入れたフォルダ]\Office\XLStart
に何か入ってない?
915885:02/12/06 16:21 ID:E4cWK64T
>>914

見てみたけど、
何も入ってません。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 16:23 ID:7D596s1Q
.movファイルを音声ファイル(.wav、.mp3)に変換(抽出)したいのですが
何かいいソフトウェアはありませんでしょうか?
917885:02/12/06 16:30 ID:E4cWK64T
全シートを別のブックに移して保存してみたら
メッセージが出なくなりました。
これで吉・・・?
918名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/06 17:21 ID:PP1uoeqT
Fresh Downloadについてスレはないでしょうか?過去ログになさそうだったんで
すけど。。。涙
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 20:06 ID:nrR+csph
MD→CD-Rに焼きたいのですが、
約80分ぶっ通しでWAV録音して、なるべく不具合の起きないソフト(?自分で言っててよく判らない…)を探しています。
お勧めがあったら教えてください。
使い方の判りやすいのがいいです。
PCはWin2000、PentiumIII、16GBの空きですが
時々CDを認識しません。
レンズ掃除してもあまり変わらないので、なるべく負担かからない方がいいのかも?と思った次第です。
一応デフラグ後に録音するつもりではいますが…
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 20:25 ID:qkUSsv1H
Outlookで「送信時に自動的に文字を折り返す」に132文字以上指定する方法ありますか?
検索結果URLをメールで送ると勝手に改行いれるので困ってます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 20:57 ID:PBgRkNgO
>>916
Xing MPEG Encoderでmpgに変換してから音抜き。
>>917
OK。
>>918
ないっすね。残念。
>>919
まずドライブを買いませう。
んでWavrecなんか使ってみたりしたらどうかな。
tp://hp.vector.co.jp/authors/VA006130/wavrec/index.htm
>>920
仕様の為、無いです。
Becky使いましょう。最強。
「気が向いたら」レジストすると吉です。(w
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 21:26 ID:akM3xHPB
win2Kです
USB(オンチップ)が認識されません(挿してもドライバのインストールが始まらない)
デバイスマネージャでいったん削除しましたが、改善されませんでした
BIOSも確認しましたが、Enabledになっていました
どのような原因が考えられるのでしょうか?
(知人の自作マシンで、知人はUSBを問題なく使用していたとのことです)


923名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 21:29 ID:qkUSsv1H
>>922
たぶん、デバイスマネージャーでUSBがオフになってると思うよ。
自分がそうだった。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 21:30 ID:9hF4rKh7
925スリムななし(仮)さん:02/12/06 21:59 ID:Wcyqotcd
Mpeg1の動画で、コマーシャルなどをなくしたい編集を
したいのですが、切り貼りするのに適した、うんこでもわかる
動画編集ソフトを教えてください。 出力はMPEG1で。

よろしくお願いします。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 22:06 ID:PBgRkNgO
>>922
マルチ氏ねな。
>>925
FAQ見てね。
927919:02/12/06 22:47 ID:LPZnrneR
>>921
つたない説明だったのに、とってもよさげなソフトを教えてくださって
ありがとうございます。
ドライブを買うということは16Gでも少ないのでしょうか。
80分録音ではどれくらい必要なものなんでしょう?
(これはスレ違いかな?)
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:07 ID:PBgRkNgO
>>927
時々CD認識しないドライブなんでしょう?
まぁ、スレっつーか真逆のハード系なので買うなら移動してください。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:09 ID:NIaZXsoy
>927
>>921はおそらくCD-Rドライブの事を言ってるのだと思われ。
勿論、CD-Recordable(ReWritable)なドライブは持ってるんだよね?

あと、80分メディアフルに焼くとして
作成するイメージ=700MBの空き容量が必要。
オンザフライで焼く時はこの限りではない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:12 ID:w5kAcYPH
PCMark2002関連スレが検索しても見つからないのですが
知っている方いますか?
起動エラーで測定出来ないので・・・。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:26 ID:PBgRkNgO
>>930
ないっすね。
ソフトの再インストールとかしてみました?
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:33 ID:Ui1vVKJa
自作板にベンチマークスレがあるからそっちで聞いてみたら
933925:02/12/06 23:55 ID:Wcyqotcd
>>926 ありがとう。 簡単にできますた
934919=927:02/12/07 00:04 ID:987xBapo
>>929
>>921はおそらくCD-Rドライブの事を言ってるのだと思われ。
あ!なるほど。勘違いしてました。CD-Rドライブはあります。
(それの認識が怪しい時があるのですが)
すごーく容量食っちゃうイメージがあったのですが、そうでもないのかな?700MBなら…
ありがとうございました。
続きはスレ移動して聞いてきます。
935名無しさん:02/12/07 00:16 ID:4pb8OIRT
MySQLなどで作ったデータベースを視覚的に見るためのソフトって
なんて名前でしょうか?
なんかの雑誌で見たような気がするのですが、思い出せません。
936897:02/12/07 00:21 ID:kzazwY1c
>>900
ここに質問する前に一応やってみましたができませんでした。
何回かやってみた方がいいんですかね?
ヨロシクお願いします。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:28 ID:Go4BRL9L
質問よろしくお願いします。

えっーと、ホームページビルダーのソースネクストセレクションは通常のホームページビルダーとどう違うのですか?
同じ?違う?のいずれでしょうか…

ソースネクストなのでちょっと引いてしまうのです… w

http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=5620979

938名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:28 ID:EeuyOCKm
2ちゃんねるビューワーを使うと、ID無しの板でもIDが見れるものなんですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:31 ID:FbOtScMO
マイクから入力した音がリアルタイムでスピーカーに出力されるソフトウェアって何かないですかね?
ぐぐってみたりベクターで調べたところ、あるにはあったんですが、微妙に遅れて出力されるんでリズム狂うんですよね。
どなたかよろしくお願いします。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:33 ID:XWRTNS3d
>>937
ググって見あたらなかったらメーカーに聞きな。
みんなそんなソフトの製品情報なんか知らないよ。

>>938
意味不明
941938:02/12/07 00:40 ID:EeuyOCKm
>>940
申し訳ありません。2ちゃんねるビューワーを使うと、IEで見るのとは違って
ID表示無しの板でも何かIDが表示されるという事を聞いたのですが・・
942PCMark2002:02/12/07 01:00 ID:Th2eglRV
ありがと
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 01:05 ID:jyPnMFmd
>>938
実際に出来ることは自分でやって確かめろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 01:28 ID:o+OnfjzE
吉田の上が士ではなくて土の人の場合
どうやって、出すのでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 01:43 ID:P0eA1Tph
あの、EXCELのグラフをどうやってJPEGファイルにできますか?
お願い助けて
946 :02/12/07 01:44 ID:ukBIWdVI
>>944
外字対応のソフトやフォントで

>>945
スクリーンショットを撮るのが一番楽
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 01:53 ID:P0eA1Tph
ええ、あのうわかりません
EXCEL のグラフを・・・・あのどうするのでしょうか???
948939:02/12/07 02:04 ID:FbOtScMO
もしかして私スレ違いでしょうか?
すみません、別のとこで聞いてきますね・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 02:29 ID:3C30HmrR
>>945
1.グラフを表示させてPrintScreenキーを押す
2.ペイントかフォトエディターを立ち上げて「編集」→「貼り付け」
3.JPEG形式(*.jpg)で保存
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 03:22 ID:Zq1YFhQu
wmaファイルをmp3に変換するいいフリーソフトってないでつか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 03:32 ID:XWRTNS3d
>>950
>>1のFAQ
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 04:39 ID:EHX4/Ymj
で、XPでIE6の再インストールするにはどうすりゃいいのよ?
じらさないでおせーて。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 07:42 ID:veqTm7vP
>>952
無理。修復のみ。
954マクロライド:02/12/07 11:12 ID:nATu/rBr
ダウンロードしたMP3のファイルが開きません。他のMP3ファイルは開く
のに、なぜかそのサイトからダウンロードしたものが開きません。
拡張子の問題やプレイソフトの問題でもないようです。
他に考えうる原因を教えてください。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 11:22 ID:xIhtUlER
そのサイトのファイルが壊れてる
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 11:49 ID:0xxvcVsU
>>939
DTM版行った方が早いんでは。
つーか、マイクからの音は普通にリアルタイムでスピーカーから出るだろ。
ソフトウェアかまして何してるわけよ。

>>954
使ってるソフト、サイト名くらい書かなきゃ無理。
エラーメッセージは出てるのか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 12:57 ID:q8ITSDsL
次スレ立てマスタ

1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.21★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1039233370/
958マクロライド:02/12/07 14:19 ID:nATu/rBr
>956
使ってるソフトはmusic match とmedia player です。
サイトは
http://www.nullarbor.co.jp/sep/
です。
エラーメッセージは何もでません。よろしく御願いします。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 15:07 ID:jAfiBVKH
三角形の角度を図形の中に表示したいのですが。

      /
     /
    /    
   /
  /
/)60°
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じで。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 17:05 ID:q8ITSDsL
>>958
こちらでは無事再生できた。
DLするときにファイルが壊れたか、
その再生ソフトに問題がある。
ソフトをインストールしなおすか、別のソフトをためせ。

>>959
ビジネスソフト板

新スレ
1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.21★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1039233370/
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 17:31 ID:cS4sNTpP
vixで見ようとしても見れない画像ファイルをを固めたzipやrarファイルがあります
なぜでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 17:45 ID:PWY+VamH
他スレッドからこちらのスレッドを紹介されました。

OSはWin98SEですが、自己展開式のフリーウェア・シェアウェア(95から
XPまでwin全般対応)のインスト時に出ます。リソース関係の設定が悪い
と思いろいろいじりましたが全くダメだったので、HDをフォーマット後
OS(Win98SE)をインストールしましたがダメです。OSがサラの状態でも
でます。(マザボが故障でしょうか?)分かる方よろしくお願いします。

デバイス
cpu;セレ900+下駄
マザボ;P3V4X(3年近く使用。寿命?)
メモリ;PC100.CL2.256M
HD;ATA66_4.3G
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 17:48 ID:A6Ccpa0d
>>961
zipやrarだからです

>>962
何が出るの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 19:03 ID:veqTm7vP
>>959
マルチすんなボケ。氏ね!
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 20:37 ID:CPYg0ATF
メディアプレイヤーの再生リストの消し方がわからないのですが、どうやったら消せるのでしょうか?
OSはXPです。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 20:45 ID:veqTm7vP
>>965
上の方で消すソフトについてはガイシュツ。
がしかし、そんなことより
regedit→リストに出ているエロいファイル名を検索→キーを削除でオk
だから、すぐやれ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 23:03 ID:K7lNkSLN
タッチ叔父さんメールの再配布サイトの情報希望なのです
以前見つけたのが、検索しても全然見つかりませんでした。
よろしくお願いするのです。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 23:51 ID:Ys/1m9Xm
画像内で範囲を選択し、その中で指定の色が何%含まれているか
そんなことが調べられるソフトありませんか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:10 ID:nzw/FrqG
>967正直にググってませんと言え

>968ない
970のり:02/12/08 00:11 ID:/iyotTjZ
はじめまして、MXでDLした「ジョンQ」音でないんですが
どうやったら音出るようになるか解りますか?
Divx5は入ってるんですが…
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:14 ID:pAvJMxZP
>>970
もうmxやめとけ。
972のり:02/12/08 00:18 ID:/iyotTjZ
ちゃんとソフト入れれば音が出るらしいのですが 詳しい人教えてください
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:19 ID:nzw/FrqG
MX・・・
いい思いをさせてもらってるよ・・・。
次の人、
「タイーホ」とか書かないように
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:22 ID:pAvJMxZP
さ、寝よ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:30 ID:mQUbRNZg
>>970
ダウンロード板かダウンロードさせてもらった人に聞け。
なんで好意で答えてやってる俺らがお前の犯罪行為に手を貸さなきゃいかんのだ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:30 ID:xC/AK66y
ダウソ板へ行ったほうがいいかと
それともう少しスキルをつけてからMXやったほうが身のため
977のり:02/12/08 00:32 ID:/iyotTjZ
解りました。ありがとうございます
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:38 ID:fLbIJyjg
>>962
(´-`).。oO(なにが出るんだろう……)
979のり:02/12/08 00:44 ID:/iyotTjZ
ぽよん

MXのチャットで聞いてみます
ドーモです
ぱやん……
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:35 ID:p5xay/iN
real producerが手に入るところないですか?
誰か神様、うpしてけれ!
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:38 ID:wXGpgZfv
>967 ググっても駄目でした。情報希望します。
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:40 ID:s8EmfvXl
MPEG2を見るにはどうしたらいいんでしょうか・・・?
DivXやXviDは入れてあります・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:41 ID:jRQc7cQd
>>980
ある。ググれ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:43 ID:mQUbRNZg
>>982
DVDPlayerを入れる。
ていうかこんなことぐらい>>1のFAQに載ってないのか?
見たことないし見る気もないが。
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:45 ID:p5xay/iN
>>983
サンクス。ぐぐったら出て来た。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:46 ID:s8EmfvXl
DVD Playerってどこにあるんでしょうか?無料?
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 02:30 ID:ECIxv/JJ
>986
MPEG2デコーダはライセンスが要るので、普通は有料。
買いたくないんだったら他所へ逝ってね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 02:37 ID:f5CYpUcJ
どなたか>>968マジでお願いします。
せっぱつまってるんです。
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 06:43 ID:odkUlQ8D
mpg(動画)をCDに焼くソフトってどんなのがありますか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 10:08 ID:lNY1/8cZ
1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.21★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1039233370/
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 10:48 ID:pAvJMxZP
>>990
はい、乙、と。
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 15:25 ID:n5riEX8H
>>403
さっき逝ったら復活してた。ttp://www.tg.rim.or.jp/~khf07113/ と。
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 21:03 ID:dP3dZj6S
埋めてみる
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 21:13 ID:jRQc7cQd
次スレ
1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.21★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1039233370/
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 22:30 ID:xC/AK66y
1000はもらった
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 22:32 ID:jRQc7cQd
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 22:36 ID:Q0cZridQ
もしかしたら今日二回目の1000とれるかも
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 22:37 ID:Q0cZridQ
累計3回目1000
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 22:37 ID:jRQc7cQd
1000 :02/12/08 22:37 ID:xwPjaVzI
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。